■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカンジョーク18発目
- 1 :名無し職人:2006/02/10(金) 15:35:18
- 「良いニュースと悪いニュースがある」
「何だ? 一体、何があったんだ?」
「まず、アメリカンジョークの新スレが立ったんだ」
「なるほど。それで、良いニュースと言うのは?」
=====
【前スレ】 アメリカンジョーク17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1136691034/
解説等もこのスレで。ただし、安易にたずねると煙たがられるかも。
感想を言ったり、文句を言ったりしながら、仲良く喧嘩しましょう。
【関連情報】>>2-10あたり
>>2 【過去スレ+ミラー】過去ログ倉庫を参照できるように
>>3 【ガイドライン】禁止ネタやガイシュツについて
>>4 【関連リンク集】アメリカンジョークに関するリンク集
- 2 :名無し職人:2006/02/10(金) 15:35:49
- 【過去スレ】
※No.0 : http://ebi.2ch.net/owarai/kako/995/995712556.html
※No.1 : http://hobby2.2ch.net/owarai/kako/1024/10241/1024160193.html
※No.2 : http://hobby2.2ch.net/owarai/kako/1039/10391/1039110015.html
※No.B : http://hobby2.2ch.net/owarai/kako/1042/10428/1042878544.html
※No.3 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1043546021/
※No.4 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1055282902/
No.5 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1060808380/
No.6 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1063221621/
No.7 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1068563446/
No.8 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1071323459/
No.9 : http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1076517084/
No.10 :http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1079236839/
No.11 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1086431829/
No.12 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1094472742/
No.13 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1106701014/
No.14 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1116639606/
No.15 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1125627311/
No.16 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1131680716/
- 3 :名無し職人:2006/02/10(金) 15:36:19
- 【ガイドライン】(7発目833氏を一部改変)
初心者の皆さんへ
アメジョースレへようこそ!
ここはアメリカンジョークを貼るスレ。
知ってるジョークをガンガン貼れ。
多少アメリカンでなくても許されるがまあスレ違いはほどほどにな。
自作ネタや改変ネタもアリだがその旨明記してもらえるとありがたい。
アメジョーは口コミで広がるので「パクリだ!」とか「出典書け」とかは野暮ってもんだ。
ネタの解説はできるだけメル欄で。
スレが荒れてきたら煽りに反応せずにネタを貼れ。
スレも18枚目なので既出ネタもOKだ!
ただし、一部のショートネタ(※)はお腹いっぱいなんでカンベンな。
あと、「HAHAHAHAHA」とかはアメジョーじゃないからな。
それから、このスレで他の人間にはとても思いつかない斬新な解釈を考え出した
勇者にはその知性をたたえて「ブロンド」の称号が贈られる。
※一部のショートネタ
「最良の生活・最悪の生活とは」「電球交換に必要な○○の人数」
「○○を海に飛び込ませるには」「侮辱罪と国家機密漏洩罪」
【補足】
・既出ネタ
同一スレ内に一つとしてくれ。
・封じ手
「横には子どもがいた」「ようこそ!ようこそ!」
オチ無しネタ(通称“ナポリタン”)
・熱くなって「資格がない。」「出て行け。」みたいなのは禁止。
- 4 :名無し職人:2006/02/10(金) 15:36:49
- 【関連リンク集】
<原文>
Welcome to Laugh Lab
http://www.laughlab.co.uk/
Amazing jokes!
http://www.ajokes.com/index.html
<原文と日本語訳>
英語はアメリカンジョークに習え!
http://www.americanjoke.com/
I'm Serious...sometimes.
http://members.fortunecity.com/msato/index.html
A Mine of Jokes(ジョークの宝庫)
http://www.mars.dti.ne.jp/%7Enarazaki/jokes/
英語ジョークの達人:Kazさんのページ
http://www.broadwell-planning.jp/pal_kaz.html
<日本語:海外ジョーク>
れっつアメリカンジョーク (原文への外部リンク有り)
http://www1.ttcn.ne.jp/~badtz-maru/joke.htm
英語ジョーク集
http://mnoriko-web.hp.infoseek.co.jp/joku/joku.htm
世界史系ジョーク集まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/
王立図書館「第二次世界大戦資料館」
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/index.html
竜牙堂「ジョーク集」
http://www.nn.iij4u.or.jp/~ryugado/index14.html
- 5 :名無し職人:2006/02/10(金) 15:53:01
- 乙
- 6 :名無し職人:2006/02/10(金) 16:18:01
- 新スレ乙!
- 7 :名無し職人:2006/02/10(金) 16:31:22
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1136691034/896
って、「千早ふる」って落語。 らしい。
- 8 :名無し職人:2006/02/10(金) 16:51:19
- 前スレの↓これの解釈
965 :White Dog ◆zEFfHddaQc :2006/02/09(木) 17:57:16
>>958
"Excuse me. Smoke-free here."
"Oh, sorry."
「ここ喫煙可ですよ」
「ああ、すいません」
単に「吸いません」と掛けてる
↑こう解釈してアメジョじゃないじゃんとオモタんだが、
馬鹿っていった椰子 つD
- 9 :名無し職人:2006/02/10(金) 16:57:19
- となりの囲いに塀ができたってねぇ。HEY.ここはアメリカだ。
- 10 :名無し職人:2006/02/10(金) 17:03:51
- アメジョスレで見たジョークをそのまんま、某学会の懇親会のスピーチで
アメリカ人教授が披露してたことがあったなぁ。
みんなポカーンの後、HAHAHAHA(棒読み)。
俺は意味を知ってたので、近くにいた人に解説してあげたのだが、
非常に虚しかった。一方、ロシア人教授はワインをがぶ飲みしていた。
- 11 :名無し職人:2006/02/10(金) 17:32:22
- >>1見て笑っちまった
乙
- 12 :名無し職人:2006/02/10(金) 20:10:41
- 兄「何をそんなに慌てているんだい?」
弟「一時間後に図書館で待ち合わせをしているんだ」
兄「図書館なんて30分もあればいけるじゃないか」
弟「待ち合わせの相手は日本人なんだ」
- 13 :名無し職人:2006/02/10(金) 21:04:41
- 即効で作ってみた・・・
「ホリエモンは、子供を作らないのかい?」
「そりゃそうだよ。今、拘置所にいるんだぜ!できる訳ないよ。なぜ、そんなことを言うんだい?」
「いや…否認してるからだよ!」
- 14 :名無し職人:2006/02/10(金) 21:10:23
- 自転車に乗ってる黒人の少年を何と呼ぶか?
「ドロボー!」
- 15 :名無し職人:2006/02/11(土) 00:25:51
- >>14
携帯電話を持っている黒人をなんと呼ぶか?
ヤクのバイニン
- 16 :名無し職人:2006/02/11(土) 02:34:52
- 死ぬまでブンダー!!!!
- 17 :名無し職人:2006/02/11(土) 03:31:23
- >>7
詳しく
- 18 :名無し職人:2006/02/11(土) 04:09:05
- 今更だが
>>1乙。
- 19 :名無し職人:2006/02/11(土) 04:12:32
- 夜の森で
「ねぇ母ちゃん、なんで父ちゃんはこんなに青い顔してんの?」
「おだまり! 黙って掘るのよ」
- 20 :名無し職人:2006/02/11(土) 06:17:52
- 生徒「先生、一つ質問があります。」
先生「なんだねシンシア?」
生徒「先生は先週の講義で“売春は最も原始的な職種の一つで、時として猿でさえも売春を行なう。”とおっしゃいました。」
先生「覚えているよ。」
生徒「しかしそれは嘘です。」
先生「ワット?私は嘘など言っていないよ。」
生徒「ではチップは?」
- 21 :名無し職人:2006/02/11(土) 08:14:58
- >>8
喫煙可?
釣り?それともリアル中卒?
おれの使ってる化粧品にオイルフリーって書いてあるんだが、油可って意味ですかそうですか。
- 22 :名無し職人:2006/02/11(土) 08:23:28
- 「smoke-free」無煙、禁煙
- 23 :名無し職人:2006/02/11(土) 08:27:12
- >>21
禁煙であってるよ。でもまぁいいじゃん喧嘩すんなよ。落ち着け、お膣君だ。
取り敢えずおまえらは"home free"だよ。(^^)v
- 24 :名無し職人:2006/02/11(土) 08:37:13
- >>23
なにがうまくいきそうなの?
- 25 :名無し職人:2006/02/11(土) 09:00:20
- 家庭がさ。さあドアを開けてお父さんお母さんと会話してみよう、ホームフリーのみんな。
- 26 :名無し職人:2006/02/11(土) 09:20:46
- >>25
お前、面倒くさいから死んでいいよ。
- 27 :名無し職人:2006/02/11(土) 12:22:39
- ここは釣り堀ですか?
- 28 :名無し職人:2006/02/11(土) 12:24:03
- と魚が言った。
- 29 :名無し職人:2006/02/11(土) 12:25:35
- 掘られ
- 30 :名無し職人:2006/02/11(土) 13:03:51
- >>9 ぐーぐるワロス 外国の友人に、「日本語ジョ−ク」として、是非教えよう!
- 31 :名無し職人:2006/02/11(土) 13:13:01
- >>17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/980131464/427-428
ここで聞いてきただけだから、わからない。
- 32 :21:2006/02/11(土) 13:13:34
- >>23
>禁煙であってるよ
おれ禁煙だなんて書いてないけど?
喧嘩もしてないし。
- 33 :名無し職人:2006/02/11(土) 13:44:04
- みんなお膣毛。
- 34 :8:2006/02/11(土) 13:52:23
- スマソ漏れが喫煙可なんて書いたからだ。
逝ってきます。
- 35 :名無し職人:2006/02/11(土) 13:59:33
- 汽車に乗って旅をしていたある紳士が、途中、突然猛烈な便意を感じた。
しかし汽車にトイレは付いておらず、紳士は必死にそれを耐えていたが、
ついに耐えかねると同室に居合わせた男性に断り、床に新聞紙を引くと、その上にウンコをした。
新聞紙は窓から捨てたが、部屋には強烈な悪臭が残り、なかなか消えなかった。
あまりの臭気をまぎらわそうと、同室の男性はタバコをくわえ、火を付けた。
すると紳士は言った。「君。ここは禁煙車ですぞ」
- 36 :名無し職人:2006/02/11(土) 15:45:06
- >>17 >>31
「千早ぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとはって
どういう意味かご存知ですか?」
「え、ああもちろん知ってるよ。
まず竜田川というのは関取の名だ。千早という花魁に惚れこんで必死に
口説いたが振られてしまった。仕方がないから他の神代という花魁に
迫ってみたがこれも聞いてもらえなかった。それで竜田川は傷心のあまり
相撲をやめてしまった。
何年かたって、落ちぶれた千早が豆腐屋の前を
通りかかったとき、おからの良い匂いがした。
どうかおからを恵んでもらえないかと豆腐屋に入ると、出てきたのは竜田川。
竜田川いわく、『俺はお前に振られたせいで相撲もやめちまったんだ。
おからなんかやるもんか。』
それを聞いた千早は悲しみのあまり川に身投げしてしまった。」
「へえ。じゃあ最後の『とは』って何?」
「え、そ、それは…千早の本名だよ。」
って確かこんな感じで知ったかぶりする話。
- 37 :名無し職人:2006/02/11(土) 15:54:12
- >>36
「え、そ、それは…千早の本名だよ。」 まで読んだ
- 38 :名無し職人:2006/02/11(土) 16:03:23
- >>36
たしか美味しんぼにそんなネタあった鴨
- 39 :名無し職人:2006/02/11(土) 16:08:28
- ちはやぶる
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/rekisi/uta16-20.htm
- 40 :名無し職人:2006/02/11(土) 17:23:15
- >>34
おまえのせいでガイドラインスレまで荒れてるぞw
- 41 :名無し職人:2006/02/11(土) 18:22:55
- 「コーヒーとアイスクリームですわ」
- 42 :名無し職人:2006/02/11(土) 18:34:33
- 「俺最近心に余裕がねえんだ」
「心が満たされているということですか?」
- 43 :名無し職人:2006/02/11(土) 18:41:46
- 歯科医が言った:
患者がマスクをしてきたんだ。
風邪をひいてるのかな?と思ったが、
治療を始めようとしてもその患者はマスクをはずそうとしないんだ。
うちはデンタルなんだけどな…
おれはこう言ってやったさ。
“うちは床屋じゃないんですよ”ってね。
- 44 :名無し職人:2006/02/11(土) 18:56:16
- ↑さっさと市ね
- 45 :名無し職人:2006/02/11(土) 20:09:07
- マーク・トゥエイン(米の作家)はうんざりしていた。
友人宅の夕食の席で突然持ち上がった、シェイクスピアとベーコン同一人物説の話題が妙に盛り上がってしまったからだ。彼はそのような話にはさっぱり興味がなかった。
彼の隣にいた熱心な同一人物説支持者の男が、そのことについてトゥエインに意見を求めた。
「さあ」トゥエインは答えた。「それこそ天国のシェイクスピアに聞かんとわからないでしょうな」
「いやいや、シェイクスピアは天国になんぞいませんぞ、トゥエインさん」
するとトゥエインは冷ややかにこう言った。
「それなら、あなたが聞いてみるんですな」
- 46 :名無し職人:2006/02/11(土) 20:22:14
- ある夫婦が悪魔に叶えて貰った3つの願い
1.お金が欲しい
2.息子を生き返らせて下さい
3.息子を殺して下さい
このネタ何で見たんだっけ…?
- 47 :名無し職人:2006/02/11(土) 21:57:21
- freeでチグハグな会話っつーと、
バックトゥザフューチャーを思い出す。
- 48 :名無し職人:2006/02/11(土) 22:06:17
- 「アイスコーヒー、ホットで」
「ぬるっ!」
- 49 :名無し職人:2006/02/11(土) 22:50:42
- 授業中生徒の私語を教師が注意した。
「人の話を聞くときは静かにして話をしている人の目を見なさい」
「先生は?」
- 50 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:00:52
- アポロ計画が華やかりしころ マスコミ各社は著名人とあらばかたっぱしから わが国が誇る宇宙計画についてのコメントを求めた。
辺境の地に住む老ネイティブアメリカンの酋長は この件についてまったく賢明なる忠告を寄せたものである。
「もし月に住む宇宙人に出会う機会があったなら是非伝えてくれ。決して白人と協定など結ぶなってことを」
- 51 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:08:53
- >>36
ありがとう(^ω^)
- 52 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:40:53
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139649967/
- 53 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:46:28
- >>52
まさにアメ脳のジョーク
- 54 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:46:42
- 医者「あなた禁煙しないとほんとに死にますよ?」
患者「毎日30分欠かさずしているんですが・・・」
- 55 :名無し職人:2006/02/11(土) 23:49:13
- 健康の為なら死ねる
- 56 :名無し職人:2006/02/12(日) 00:06:59
- 「禁煙なんて簡単だ。その証拠に私はいままで何回も禁煙をしている」
- 57 :名無し職人:2006/02/12(日) 00:31:57
- チャーシューヌードルを注文したんだ。そしたらどう見てもナルトです本当にありがとうございます。
- 58 :名無し職人:2006/02/12(日) 00:42:51
- >>46 猿の手
- 59 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:02:48
- >>56
最後の一行さえなかったら面白かったんですが・・・
- 60 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:03:01
- 「コーヒーとアイスクリームですわ」
- 61 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:19:47
- >>58
ぐぐった、そうそうこんな感じ。ブラックジョークじゃなくてホラーだったかw
本は知らないから何かの映画で見たんだと思う…もうちょい調べてみるよ。
ありがとう
- 62 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:33:35
- ジェーン、元気ですか。この前はありがとう。
ママはこの手紙をゆっくり書いています。ジェーンは読むのが遅いから、あんまり速く書くとついてこられないでしょう。
パパは新しい仕事を始めました。パパの下にはなんと300人以上の人がいます。そんなに大勢の人の上に立って、毎日元気に働いています。あ、墓地の草刈りの仕事です。
お姉ちゃんには子供が生まれます。でもまだ男の子か女の子かわかりません。だから、ジェーンがおじさんになるかおばさんになるか、まだわかりません。
お兄ちゃんは、やっと結婚を考えてくれているようです。相手が誰でもママは賛成するつもりです。ただ本音を言えば、できれば人間の方がいいような気もします。
おばあちゃんは、相変わらず物忘れをします。この1ヶ月特に激しくて、息をするのを忘れています。
最近、雨はあまり降りません。先週は2回しか降りませんでした。1回目は3日間、2回目は4日間でした。
手紙と一緒にお金を送ろうと思いましたが、もう封をしてしまいました。残念です。
母より
- 63 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:35:53
- ブルーネットとブロンドが歩いていると、川で子供が溺れている場面に遭遇した。ところが二人とも泳げなかったので、助けを求めに走った。
ブルーネットは電話ボックスを見つけると、レスキュー隊に救助を求める電話を掛けた。それを横目に見ながらブロンドは「本当にバカね、あんなんじゃ間に合うわけないじゃない!」と言い、近くのスイミングスクールに駆け込んで言った。
「今すぐに泳げるようにしてください!」
- 64 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:51:42
- 酒に酔ったギャングのボスが部下達に言った。
「いいか、おまえら。これからゲームをやる。俺が後ろに隠した手で一本の指を立てる。おまえらはそれを当てろ。当たったら1000ドルくれてやる。だが、間違ったら撃ち殺す」
子分達は怯えながらゲームに参加した。最初の子分は人差し指を立てたが撃ち殺された。
2番目の子分は小指を立てたが撃ち殺された。
3番目の子分は親指を立てたが撃ち殺された。
4番目の子分は薬指を立てたが撃ち殺された。
5番目の子分は、残った指が当たりなので、満面の笑みでボスに向かって中指を立てた。すると即座に撃ち殺された。
- 65 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:53:04
- 「コーヒーとアイスクリームですわ」
- 66 :名無し職人:2006/02/12(日) 01:55:52
- 麻薬を辞められないと言う奴がいるがオレから言わせれば謎だ。
もうオレは辞められたんだ。昔はワルだった、何故辞められたかガキにはわからんだろう。
とにかくオレは辞められた。今オレは
天国で書き込みをしてる
- 67 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:07:13
- 「母さんジーパン洗うなって言ったろ!」「だって洗わなきゃ汚いでしょ」あの日母さんが言った言葉…親に似たのかなぁ?
忘れず子供のジーパン洗ってます 子供は怒るけど、ジーパンだけしか洗っていません!
- 68 :「ポケット・ジョーク」から適当に:2006/02/12(日) 02:15:54
- エリツィンが演説していた。
「私が権力を掌握したとき、わが国の経済および食糧事情は、断崖絶壁に立っていた。
私は、われわれがあのとき以来、大胆な一歩を踏み出したことを大変誇りにおもっている」
- 69 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:26:31
- オレも昔はカメラに熱中していたよ。撮り方にこだわったり新しいカメラ買う為にバイトしたり。
楽しかったな〜未成年だったせいか色々撮ったよ。撮り方や天才視点への嫉妬やらコダワリやらで変態あつかいだったよ。
警察に捕まった事もあったな…
まぁ天才は理解されないのかな
- 70 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:30:06
- イギリス人はこう言いました。
「風が春を運んでくれました」
一方アメリカ人はこう言いました
「俺の車のサスペンションを知らないか?台風で飛ばされちまったんだ」
- 71 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:31:46
- 「お父さん、お母さん、俺、隣の家のスーザンと結婚したいんだ。」
ジミーが言うと、父親が猛烈に反対した。
「それは絶対に許さん。だめだ。」
「どうしてなの、スーザンなら頭もいいし、器量もいいし、申し分ないわよ。」
母親は賛成のようだった。
「実は,隣のスーザンは私の子なんだ。」
父親が深刻声で告白すると、
「あら、それだったら心配ないわ。ジミーの本当の父親は、隣のお父さんなんだもの。」
- 72 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:34:49
- 「コーヒーとアイスクリームですわ」
- 73 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:36:22
- ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのは、どういったもんですか?」
「やってみせましょう。お宅には芝刈り機はありますか?」
「あります」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り」
「ということは一戸建てですね?」
「その通り!」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と二人の子供がいます」
「ということは、あなたはゲイではありませんね?」
「あぁ、その通り!俺はゲイじゃない」
「つまりこれが論理学ですよ」
深く関心したジョーは翌日友人に言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈り機はあるか?」
「いや、ないよ」
「ということは、君はゲイだな!」
- 74 :名無し職人:2006/02/12(日) 02:36:38
- 「私を入会させるクラブなんぞには入りたくない」――――グルーチョ・マルクス
- 75 :名無し職人:2006/02/12(日) 07:20:31
- なぜ前スレのをそんなに貼る?
- 76 :名無し職人:2006/02/12(日) 08:22:01
- まとめサイト無いの?
- 77 :名無し職人:2006/02/12(日) 08:33:37
- 姉がレズです。
- 78 :名無し職人:2006/02/12(日) 12:14:19
- 「おお神よ、他の者はどうなっても構いません。
私だけはお救いください」
- 79 :名無し職人:2006/02/12(日) 13:21:44
- 姉歯レズです
- 80 :名無し職人:2006/02/12(日) 13:40:43
- http://www.asahi.com/paper/column20060212.html
【天声人語】2006年02月12日(日曜日)付
(抜粋)
1959年にルーマニアで始まった数学五輪には、既に半世紀近い歴史
がある。90を超す参加国で際立つのは中国の強さだ。この10年で7度も
優勝した。米国や韓国も強豪だが、日本は最高8位どまりである。
国ごとの平均的な数学力なら世界屈指の日本が、数学五輪となると
上位に届かない。「日本の学校は英才教育をためらいますから。飛び抜
けた頭脳をさらに伸ばす場がほとんどなかった」。数学オリンピック財団
事務長で元高校教諭の渡辺義正さんは話す。
本番では同じ問いが各国語に訳して出題される。
発想で解く米国、論理のドイツ、直感のイタリア…。
解き方には国柄がはっきり表れる。教科書に即したまじめで地道な解法が
日本勢の特徴だという。
-----------
直感のイタリア(w
最後の1段落使って、民族性ジョークが作れそうですね。
・ヨガで解くインド
- 81 :名無し職人:2006/02/12(日) 14:13:00
- 起源を主張する韓国。
- 82 :名無し職人:2006/02/12(日) 15:25:18
- 人海戦術の中国
- 83 :名無し職人:2006/02/12(日) 15:41:39
- 数字がまだ伝わっていないニューギニア
- 84 :名無し職人:2006/02/12(日) 15:56:16
- >>77はマジ話です
- 85 :77:2006/02/12(日) 16:15:35
- >>84
おまえはおれか?
- 86 :名無し職人:2006/02/12(日) 16:49:12
- 黒人とユダヤ人と白人が散歩していると、道端に壺が落ちていた。
壺をこすると中から魔人が出てきて、「あなたたちの望みを叶えよう」と言った。
魔人「(黒人に向かって)あなたの望みは?」
黒人「われわれ黒人がアフリカの大地に帰れますように…」
魔人「わかった、望みを叶えよう。(ユダヤ人に向かって)あなたの望みは?」
ユダヤ人「われわれユダヤ人が聖地イェルサレムに戻れますように…」
魔人「よし、叶えよう。(白人に向かって)で、あなたは?」
白人「え? アメリカから黒人とユダヤ人がいなくなるの? じゃあ、シャンパン」
- 87 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:07:11
- 白人は黒人にアフリカに帰ってほしいとは思ってないよ?もう少しアメリカン文化を勉強してからアメリカンジョークをネタ作りしましょうね。
- 88 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:12:17
- 未だにアメリカにユダヤ・黒人差別があると思ってる低学歴がいるんですね
- 89 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:15:20
- >>88
いやそういうことじゃなくて、差別は今でもあるし、差別が今よりひどかった時代でも白人は黒人にアフリカに帰ってほしいとは思ってなかったんだよ。
おまえも同じくらい恥ずかしいよ。
- 90 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:18:58
- そうであろうとなかろうと、この手のジョークはアメリカでもあるし、
アメジョスレとは何の関係もないだろ。
- 91 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:22:21
- 出ました!自分のミス棚上げ&議論のすり替え!
- 92 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:26:38
- >>85
検証してみた結果、君の姉は少なくともレズではなかった
- 93 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:32:22
- >>86
おれが聞いたのは、最後の行が単純に
黒人「もうアメリカにはうんざりだ。先祖の眠る故郷に帰してくれ」
ランプの精「OK」アメリカから黒人は全ていなくなった
ユダヤ人「もうアメリカにはうんざり。中間達と住める国が欲しい」
ランプの精「OK」アメリカからユダヤ人は全ていなくなった
白人「コーラひとつください」
だった
- 94 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:34:58
- >>92
ちょっとにやりとした。
- 95 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:35:51
- スティービー・ワンダーが目が見える手術をして成功したんだよ。
でも自殺してしまったんだ。
なぜかって?
自分が黒人だってことがわかったからさ!
- 96 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:39:49
- 昔、精神薄弱の知識が余りなかった頃
息子が知恵遅れではないか悩む母親がいた。
彼は、3歳になるのに一切しゃべらず部屋の隅に一日中うずくまっているだけだった。
心配になった母親は、治すなら早い方がいいと息子を精神科医にみせる事にした。
「息子さんをどうしたいですか?」と医者が聞くと、
「明るくて、よく遊んで幸せそうな子供にしてください」と母親は言った。
「わかりました。最近作られた良い薬があります」と、医者は彼に注射をした。
しばらくして、彼が意識を取り戻すと、今まで見せた事の無い笑顔で部屋中を駆け回り、
母親に抱きつき、アイスをねだり、海に行きたいとはしゃぎまわった。
感激した母親は、涙ながらに感謝し、医者に質問した。
「先生、ありがとうございます。でも、どんな薬を使ったのでしょう?」
「はい。せっかくのおとなしいバカを、騒がしいバカに変える薬です。」
- 97 :名無し職人:2006/02/12(日) 17:48:04
- 自閉症乙
- 98 :名無し職人:2006/02/12(日) 19:59:37
- 「もしこれがコーヒーだと言うのなら、紅茶をくれ。もしこれが紅茶だと言うのなら、コーヒーをくれないか。」
- 99 :名無し職人:2006/02/12(日) 20:59:49
- >>98 昔の粋な映画にでてきそうだな。
- 100 :名無し職人:2006/02/12(日) 21:33:53
- >>98
店員がコーヒーと紅茶間違えて持ってきたということか?
- 101 :名無し職人:2006/02/12(日) 21:37:38
- アメリカには1億5000万人の人間と1億人の黒人が住んでいる。
- 102 :名無し職人:2006/02/12(日) 21:44:08
- >>100 行間を読め。
ヒント 味
- 103 :名無し職人:2006/02/12(日) 21:49:44
- >>101
日本には一億人の人間とry
- 104 :名無し職人:2006/02/12(日) 22:22:02
- >>102
ごめん。つD
- 105 :名無し職人:2006/02/12(日) 22:28:49
- 98を貼った者だか一つ書き忘れていた。
>>98はリンカーンの言葉。
- 106 :名無し職人:2006/02/12(日) 22:51:11
- 歯科医が言った:
患者がマスクをしてきたんだ。
風邪をひいてるのかな?と思ったが、
治療を始めようとしてもその患者はマスクをはずそうとしないんだ。
うちはデンタルなんだけどな…
おれはこう言ってやったさ。
“うちは床屋じゃないんですよ”ってね。
- 107 :名無し職人:2006/02/12(日) 22:53:25
- 「君のためにオペラのチケットを手に入れたぞ。君が席に来たら私は帰るが」
「そんなことよりハイ、このトランプの中から一枚引いて」
「引きましたわ……一体どうなりますの?」
「取っておきなさい。まだ51枚あるから」
「では増税についての議案を提出いたします……」
「それは新しい議案だね。先に古いものから片付けてしまおう。未決の議案は?」
「特にありません。では増税の件について……」
「さっき出たからもう古い!!」
- 108 :名無し職人:2006/02/12(日) 23:43:32
- 「もしこれがドクターペッパーだと言うなら、ピーチネクターをくれ。もしこれがピーチネクターだと言うなら、ドクターペッパーをくれないか。」
- 109 :名無し職人:2006/02/12(日) 23:52:58
- おぱんぽん
- 110 :名無し職人:2006/02/13(月) 01:30:29
- 「コーヒーとアイスクリームですわ」
- 111 :名無し職人:2006/02/13(月) 03:08:39
- 黒人がサンオイルを塗りながら一言
「日焼けの跡が気になるんだ」
- 112 :名無し職人:2006/02/13(月) 03:39:29
- >>87 >>89
おまえイタイ・・
- 113 :名無し職人:2006/02/13(月) 04:02:08
- 「シェフ!このステーキは少し黒いぞ、火を通しすぎだ。次はちゃんとミディアムレアで頼む。おい新入り!これは一つ後の注文のテーブルに持っていけ!」
「チーフ、それはその客が黒人だからですか?私は軽蔑します。」
「違う、私は黒人を悪く思ったことはない。」
「では何故?」
「その前の客はアメリカ人だろう。」
「はい。」
「ステーキはアメリカ牛だ。」
- 114 :名無し職人:2006/02/13(月) 05:27:00
- スミスとジェイコブは貧しい炭鉱夫だった。貧乏な暮らしに業を煮やした二人は
未開の地であるロシアに移住し、働こうと決めた。
スミス:「決めたはいいが、僕たちはロシアのことを何も知らない。
もしロシアがこの国よりも貧しい国だったらどうする?」
ジェイコブは考えた。
ジェイコブ:「そうだな・・・スミス、君には妻も子供もいる。君にとってはリスクが大きい話だ。
だからまず僕がひとりで向こうへ行き、あちらの事情を手紙に書く。君はそれで判断すればいい」
スミス:「しかし、悪口を書いた手紙を検問官に見られたら君もタダでは済むまい」
ワッツ:「じゃあこうしよう。僕はロシアがどんな国だろうと、ロシアを褒めて書く。
手紙が黒のインクで書いてあれば、ロシアは素晴らしい国だと受け止めたまえ。
逆に赤のインクで書いてあったら内容とはかけ離れた貧しい国という意味に取ってくれ」
ジェイコブはそういうとロシアに旅立っていった。
それから3ヵ月後、スミスの元に手紙が届いた。送り主はジェイコブである。
手紙には黒のインクでこう書かれていた。
『スミス、この国は素晴らしい!向こうに着いてすぐ割りの良い仕事を紹介してもらい、
広くてきれいな住処を与えてもらった。食料と酒はふんだんにあるし、 何より国自体に
活気がある!仕事はすこぶる順調で、来月にはクルーザーを買って 貸し別荘で余暇を
過ごすつもりだ。一部のマスコミがロシアには物資が何もない なんて書いてるが、
それは大きな間違いだ。この国では欲しいと思う物があれば、何でも手に入る!
手に入らないのは赤のインクくらいのものだ』
- 115 :名無し職人:2006/02/13(月) 08:07:38
- >>114
これはひどいなw
- 116 :名無し職人:2006/02/13(月) 09:00:46
- 既出だと思うけど気が利いているので・・・。
沈没寸前のタイタニック号。
脱出用のボートには限りがある。船員は女性と子供を優先してボートに乗せるため、男性を船に残るよう説得しなければならない。
アメリカ人男性を説得するには「お前はヒーローになりたくないのか?」と言うと船に残ってくれた。
イギリス人男性を説得するには「あなたは紳士ですよね」と言うと船に残ってくれた。
ドイツ人男性を説得するには「男性が船に残るのはルールだ」と言うと船に残ってくれた。
そして日本人男性を説得するには「みんな残ってるよ」と言うと船に残ってくれた。
- 117 :名無し職人:2006/02/13(月) 09:15:40
- 気が利いて・・・いる、のか?
- 118 :名無し職人:2006/02/13(月) 09:29:37
- いや…そんなはずない…何かの間違えだ!!
- 119 :名無し職人:2006/02/13(月) 10:38:33
- >>114
ワロタ
- 120 :名無し職人:2006/02/13(月) 10:56:06
- 一方ロシアは鉛筆を使った
- 121 :名無し職人:2006/02/13(月) 11:43:33
- それなんていう落語?
- 122 :名無し職人:2006/02/13(月) 11:49:25
- 【英国小咄】
メアリーは幼い頃に天然痘を患い、一命は取り留めたが顔に痘痕が残ってしまった。
「この顔では結婚は諦めるしかない」と思ったメアリーは、ある邸宅に身を寄せ
メイドとして一生奉公する決心をして、毎日勤勉に働いていた。
ある日、邸の主人がメアリーを呼びつけて言った。
「メアリー、実は昨日訪問した伯爵様が“メアリーに大事な話がある。
彼女のような女性を何年も探していたので、ぜひ会ってほしい”と仰った。
聞けば伯爵様は奥様を亡くされ、今は小さな娘さんと二人暮しだという。
どうだメアリー、悪くない話だと思わんかね?」
「でも御主人様、私はこんな顔ですし、お化粧の仕方も知りませんし…」
「それには及ばん。伯爵様は“素顔のままのメアリーに会いたい”と御所望だ」
次の日メアリーは、精一杯の正装をして伯爵邸に赴いた。
伯爵は、真剣な眼差しでメアリーを見つめた。
そして幼い娘にこう告げた。
「…いいか?種痘を受けないと、ああいう顔になってしまうんだよ」
- 123 :名無し職人:2006/02/13(月) 11:51:15
- 女「主人が事故を起こしたと聞いて飛んできたんですが、主人は無事なんでしょうか?」
警官「おーい、グシャグシャのカミサンが来たぞ」
- 124 :名無し職人:2006/02/13(月) 12:38:36
- >>122
ヒドスw
- 125 :名無し職人:2006/02/13(月) 12:43:42
- 夕食の席に招かれた客がうっかりおならをしてしまった。
大きな音が響き、一瞬場は気まずい雰囲気に。
客が椅子を引いたり軋ませたりして同じような音を出そうと必死になっていると
主人がひとこと言った。
「最初の音が一番リアルでしたな」
- 126 :名無し職人:2006/02/13(月) 13:42:37
- それはそうとお前さん、あの時奇妙なことを言いなすったな。
「これは旦那さん、大変お久しぶりに存じます」と。
あれは一体どういう意味か、しばらく考えたがどうも合点が行かん。
なんであんなことを言いなさったのか、わたしに教えてくれまいか。
- 127 :名無し職人:2006/02/13(月) 14:00:26
- ある夫婦に念願の子供が出来た
二人は希望に顔を輝かせ、生まれてくる子供のために神に祈った
「神様、どうかこの子に強靭な肉体と健全な精神と、そして深遠な叡智をお授けください」
神は二人の願いを叶えた
その場所には今でも大きな菩提樹がその葉を優しく茂らせ立っている
- 128 :名無し職人:2006/02/13(月) 14:13:08
- 「ホットミルクをひとつ。ブラックで」
- 129 :名無し職人:2006/02/13(月) 18:58:44
- >>113
がわかりません
>>125
笑
- 130 :名無し職人:2006/02/13(月) 19:36:21
- >>112
おまえこそキメェよ?
わざわざ亀レスで指摘するほどのことじゃないだろw
あるいは自分の教養の無さを暴かれた>>88>>90がファビョったか…(AA略
- 131 :名無し職人:2006/02/13(月) 19:42:10
- ヒント:KKK
- 132 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:10:08
- >>130
みんな触れないようにしてるのになんで今更かみつくの
- 133 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:11:43
- クー・クラックス・クラン
- 134 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:25:38
- 国王陛下が精神病院に視察に来た。患者たちが感激して皆握手をもとめた。」
一人だけ、つまらなそうにして、脇で様子を見てる男がいた。取材の新聞記者が
「あなたは関心が無いのですか。」と聞くと。
「私はここの医者だ。」
- 135 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:28:29
- >>132
自分1番正しいと思ってんじゃん?
中途半端な知識だけど
- 136 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:40:48
- >>131
アフリカに帰ってほしいとは思ってないよ
- 137 :名無し職人:2006/02/13(月) 20:43:24
- >>125
ぷっ。
不覚にもワロス。
- 138 :名無し職人:2006/02/13(月) 21:20:08
- >>135
一番正しい?ってことは二番(目に)正しいとか三番(目に)正しいとかいう日本語もあり?
- 139 :名無し職人:2006/02/13(月) 22:13:32
- >>138
日本語はなし。
- 140 :名無し職人:2006/02/13(月) 23:09:02
- パブロフ博士が、今では有名な犬を使った条件反射の実験を始めた。
しかし、犬の食事の時間以外の世話が面倒で、助手のアレクセイにまかせる事にしたが、
アレクセイも自分の研究で忙しく、難色を示した。
そこで博士は、ロシアでは大変珍しいポルノ雑誌をアレクセイに数冊与えた。
「ひまになったらこれでも眺めていなさい」と言われたアレクセイは、すぐに快諾した。
ただし、物資も不足しており、検閲も厳しいロシアでの事なので、
そのポルノ雑誌は非常に印刷が荒く、目を凝らしてやっと何が写っているのか分かるほどだった。
しかし、アレクセイは毎日飽きもせずポルノ雑誌を眺め、犬の世話もおざなりになってしまっていた。
数ヵ月後、犬はアレクセイが怠けたため体調を崩し、死んでしまった。博士は激怒し、アレクセイに詰め寄った。
「申し訳ありませんでした、博士。だけど、もう一つ実験体が残っています。
この数ヶ月のおかげで、私は生身の女には一切興奮しなくなり、しかし印刷さえ粗ければ経済白書でも興奮するようになりました。」
- 141 :名無し職人:2006/02/13(月) 23:35:25
- >>126
つD
- 142 :名無し職人:2006/02/13(月) 23:52:00
- >>122
健気なメアリーにちょっと萌えた&ちょっと泣いた。
- 143 :名無し職人:2006/02/14(火) 00:28:19
- >>114
今更だが…このワッツは何者だ?
- 144 :名無し職人:2006/02/14(火) 03:09:28
- 「神父さま、私は間違いを犯しました。いまさっき浮気をしてしまったのです。もうどうしたらいいのかわかりません。彼は仕事に出ていてまだこのことを知りません。」
「半分は正解だよ、ハニー」
- 145 :名無し職人:2006/02/14(火) 05:17:02
- つか>>86からどーやったら>>87みたいな言葉がでてくるんだ?どこにも、アメリカ人が黒人とユダヤ人に帰ってほしいと書いていないんだが。
それにKKKは他人種の排斥運動などをしていたはず
- 146 :名無し職人:2006/02/14(火) 05:36:07
- 桑田・工藤・木佐貫
- 147 :名無し職人:2006/02/14(火) 05:57:49
- >>145 空気嫁
- 148 :名無し職人:2006/02/14(火) 06:54:20
- おまえら天然痘のことなめすぎw
- 149 :名無し職人:2006/02/14(火) 07:36:36
- >>129
BSE
- 150 :名無し職人:2006/02/14(火) 11:58:51
- 秘書「社長、おはようございます。ちょっと困ったお知らせが」
社長「またか。いつもいつも困った知らせ、悪い知らせばかりだな。
一度ぐらいはいい知らせを言ってみなさい!」
秘書「わかりました。社長、あなたは種なしではありません」
- 151 :名無し職人:2006/02/14(火) 12:00:48
- 買い物客やビジネスマンにホームレス、街は今日もいろんな人でにぎわっていた。
そんなカフェのかたわらに、シスターは山盛りのおいしそうなリンゴのカゴを置いた。
そしてカゴのそばにはこんなメモを。
『1人1つだけお取り下さい。神は見ています』
悪ガキのジョニーはそれを見て、リンゴを1個だけ手に取った。
カフェの脇には、そのカフェのチョコパンがカゴに山盛りになって売っていた。
ジョニーはささっとメモを書いてカゴのそばに置いた。
好きなだけお取り下さい。神はリンゴの方を見ています』
- 152 :名無し職人:2006/02/14(火) 15:17:24
- 壷
- 153 :名無し職人:2006/02/14(火) 18:48:10
- アメジョじゃないけど、今日『チョコ食い過ぎて吐きそう』って言ったら帰りに靴に画鋲が入ってた俺が来ましたよ。
- 154 :名無し職人:2006/02/14(火) 18:54:33
- 来なくていい。
- 155 :名無し職人:2006/02/14(火) 18:54:40
- >>153
帰ってくれ
- 156 :名無し職人:2006/02/14(火) 19:34:03
- みなさん仲良しですね^
- 157 :名無し職人:2006/02/14(火) 19:34:58
- トム「やあ、ジョー今日が何の日か知っているかい」
ジョー「煮干しの日」
トム 「そうじゃなくてさ」
ジョー「ネクタイの日」
トム「それ以外にもあるだろ」
ジョー「チョコならあげないわよ」
- 158 :名無し職人:2006/02/14(火) 19:52:22
- 153更にカワイソス
- 159 :名無し職人:2006/02/14(火) 23:51:29
- おまえらバレンタイン初日から妬み合いですか?
- 160 :名無し職人:2006/02/15(水) 00:09:22
- >>77
どうみても次長課長川本のネタです本当にありがとうございました。
- 161 :名無し職人:2006/02/15(水) 00:27:14
- ガイジン「コレ イクラ デス カ?」
魚屋「すじこ」
ガイジン「チョッww オマッwwwwww」
- 162 :名無し職人:2006/02/15(水) 00:53:17
- はいはいワロスワロス。
- 163 :名無し職人:2006/02/15(水) 00:59:26
- ガイジン「コレ ハマチ デス カ?」
魚屋「にーきゅっぱ」
ガイジン「チョッww オマッwwwwww」
- 164 :名無し職人:2006/02/15(水) 01:02:56
- ガイジン「ココ アナル デス カ?」
魚屋「あな」
ガイジン「チョッww オマッwwwwww」
- 165 :名無し職人:2006/02/15(水) 01:06:24
- >>159
初日?
クリスマスじゃぁないんだぜ?
- 166 :名無し職人:2006/02/15(水) 05:10:24
- あげ
- 167 :名無し職人:2006/02/15(水) 07:39:45
- 使用するwの数とIQは反比例する。
- 168 :名無し職人:2006/02/15(水) 08:35:56
- チョッww オマッwwwwww 厨逝ってよし
- 169 :名無し職人:2006/02/15(水) 08:41:52
- >>160
どう見ても河本の読み方を間違えています。本当にありがとうございました。
- 170 :名無し職人:2006/02/15(水) 09:59:35
- >>169
どう見ても変換を間違えています。本当にありがとうございました。
- 171 :名無し職人:2006/02/15(水) 12:01:35
- >>161
どうみても東京ダイナマイトの伝説のネタです。本当にありがとうございました。
- 172 :名無し職人:2006/02/15(水) 12:48:23
- ”How much is this ikura?"(訳)
「このはまちいくらですか。」
”I live in Tokyo."
過去形にせよ。
”I live in Edo."
- 173 :名無し職人:2006/02/15(水) 14:06:32
- >>172
おもろい。あんたの創作か?
上の方は生の会話(漫才)だとややわかりづらいかもな
外国語学校のコントとかかな
- 174 :名無し職人:2006/02/15(水) 14:33:10
- 下の方は立教大学で実際にあったやり取りだな
と、あえて誤解するような言い回しをしてみる
- 175 :名無し職人:2006/02/15(水) 14:50:51
- >>172
ベタでーす
- 176 :名無し職人:2006/02/15(水) 15:08:12
- >>174
一茂乙
- 177 :名無し職人:2006/02/15(水) 15:25:18
- 立教大学
THEを「テヘ」と読んでたあの方のいた大学ですな。
- 178 :名無し職人:2006/02/15(水) 15:31:51
- まぁ、江戸は Yedo って綴るんだけどね。
- 179 :名無し職人:2006/02/15(水) 16:22:03
- ヱビスみたいなもんか?
- 180 :名無し職人:2006/02/15(水) 17:26:37
- いや。ウヰスキーみたいなもんだろ。
- 181 :名無し職人:2006/02/15(水) 17:37:04
- よるこ
- 182 :名無し職人:2006/02/15(水) 18:08:40
- ある日若い女が腕に赤ん坊を抱えて、肉屋に入ってきた。
赤ん坊が肉屋の主人の子ですと彼女は言った。そして、どうやって責任を取るのかと詰め寄った。
最終的に肉屋の主人は、子供が16歳になるまで肉を彼女に無料で提供すると申し出、 彼女は同意した。
それ以来肉屋は子供が16歳になる日を数えながら毎週肉を提供し続けた。
ある日、肉を貰いに来た子供が「私は明日16歳になります」と言った。
肉屋はほほえんで「知っているよ。この肉を家へ持ち帰って、それが最後の無料の肉であるとお母さんに言いなさい。どんな顔をするか見ものだ。」
子供が家に帰り、母親にそう言うと「肉屋に言っておやりなさい」母親はうなずいて言った。
「私はここ16年間、無料のパン、無料のミルク、無料の缶詰を貰っていましたよ、と。どんな顔をするのか見ものだわ!」
- 183 :名無し職人:2006/02/15(水) 18:29:30
- セールスマンの車が故障してしまった。
やむなく近くの牧場に一夜の宿を求めた。
農夫:「厄介ごとを起さないってんならその納屋に泊まりな」
セールスマンは承諾した。
夜になるとセールスマンはむっくり起き上がった。
のどがカラカラに渇いていたからだ。
そこで牛のミルクを頂戴することにした。
牛舎でなにやら物音がするので農夫が確認しに行ってみると
そこにはずぶぬれになったセールスマンがいた。
「あんた、そったらところで何をしている?」
「すみません、のどが渇いてしまって、ミルクをもらってただけなんです」
あっけにとられている農夫をよそにセールスマンはつづけた。
「しかし、本当に美味しいミルクですね。こんな濃厚な味わい深いミルクは初めてですよ。
絞り方がうまくいかなくて全身ミルクまみれになってしまいましたがね」
「あんたさえよけりゃいいんだけんどが‥」農夫は言った。
「ここには牡牛しかおらんでよ」
- 184 :名無し職人:2006/02/15(水) 22:42:26
- とりあえず一通りみて>>114が好きだな
- 185 :名無し職人:2006/02/15(水) 23:06:17
- 妹に生中出したら
私飲めないからって言われた
- 186 :名無し職人:2006/02/15(水) 23:38:39
- そっか
- 187 :名無し職人:2006/02/15(水) 23:48:00
- >>184
良く出来てるからな、キッチリ落ちてるし誤解もしづらい
ただそういうジョークは何度も出てるのがお約束
- 188 :名無し職人:2006/02/16(木) 04:48:47
- >>114
Who is Wats?
- 189 :名無し職人:2006/02/16(木) 05:20:21
- 大統領:日本のプライムミニスターが“あなたは何者ですか?”って聞いてきたから、“私はヒラリー・クリントンの夫です”と答えてやったさ。
秘書官:ハッハー
大統領:そしたらジャップのやつ、こう返してきやがった…“私もなんです”
秘書官:ちょっwwwwおまっwwwwwwwww
- 190 :名無し職人:2006/02/16(木) 06:52:47
- ワロタw
- 191 :名無し職人:2006/02/16(木) 07:25:05
- >>189
ちょwwwwそれはアメリカ中がwww
- 192 :名無し職人:2006/02/16(木) 07:26:24
- >>189
予備知識なしにそれだけで笑える香具師いたら神
- 193 :名無し職人:2006/02/16(木) 07:30:05
- >>185
>妹に生中出したら
妹に生で中出ししたら と読んでしまったm(__)m
- 194 :名無し職人:2006/02/16(木) 07:47:23
- まんまとハマりやがって
- 195 :名無し職人:2006/02/16(木) 09:47:26
- ママとハメやがって
- 196 :名無し職人:2006/02/16(木) 10:01:54
- >>167-168
>>189-191
ネタが秀逸ならw使っても評価されるってことか?
っていうか評価者もw使ってるし。
あるいは、この場合秘書官のIQの低さを演出するために台詞にwを使ったか。
- 197 :名無し職人:2006/02/16(木) 10:54:56
- wが使用された時点でアメジョではなくなる。
- 198 :名無し職人:2006/02/16(木) 11:02:01
- じゃあlol
- 199 :名無し職人:2006/02/16(木) 11:35:37
- ちょHAHAHAHAおまHAHAHAHA
- 200 :名無し職人:2006/02/16(木) 11:37:20
- というかアメジョなら秘書官の反応を出さず、
大統領のいうオチ「"私もなんです"」で終わると思う
- 201 :名無し職人:2006/02/16(木) 11:43:52
- ちょ、おま、 もアメジョじゃない。
- 202 :名無し職人:2006/02/16(木) 11:55:49
- そんなこと言ったらこのスレの9割以上がアメジョじゃないお
- 203 :名無し職人:2006/02/16(木) 12:20:15
- 知ってる
- 204 :名無し職人:2006/02/16(木) 12:47:07
- アメジョじゃなけりゃ何ジョ
- 205 :名無し職人:2006/02/16(木) 12:48:50
- 以降、ジョジョネタで盛り上がる↓
- 206 :名無し職人:2006/02/16(木) 13:01:30
- そこにしびれる、あこがれるゥ
- 207 :名無し職人:2006/02/16(木) 15:05:50
- ブロンドはwだけで笑い出す
- 208 :名無し職人:2006/02/16(木) 15:21:51
- 一流のジョーク師は、観客はげらげら笑っているのに、ひとりだけまじめ
くさっているもんだと思うんだ。自分から笑っていると客は白けるよ。
- 209 :名無し職人:2006/02/16(木) 15:56:45
- ブロンドは、話の最後に「ジョーク」と言えば何でも笑う!
- 210 :名無し職人:2006/02/16(木) 16:47:10
- 街角にちんちんを硬くした男が立っていた。しばらくすると
別の男がやってきて、その男の隣に立ち、同じようにちんちんを
硬くした。
同じように、3人、4人と増え、最後には10人以上の男が街角に
立ち、全員ちんちんを硬くしていた。
やがて巡回中のパトカーがやってくると、男達に向かって言った。
「さっさとズボンをはかないとしょっ引くぞ」
- 211 :名無し職人:2006/02/16(木) 17:09:03
- うほっ!
- 212 :名無し職人:2006/02/16(木) 18:17:17
- ちょwwwwwおまwwwwwwwwww
- 213 :名無し職人:2006/02/16(木) 18:34:40
- ヒラリー「この間日本の前首相と会った時、あなたは誰?と聞いてやったわ」
秘書 「彼はなんて?」
ヒラリー「私は元気です、と」
- 214 :名無し職人:2006/02/16(木) 18:57:13
- >>210
まったく意味不明だが、場面を想像したら笑えたWWW
- 215 :名無し職人:2006/02/16(木) 19:32:33 ?
- だから俺はそのブロンドに言ってやったんだよ
「ペンギンは空を飛ばない」ってね
- 216 :名無し職人:2006/02/16(木) 20:11:29
- >>214
Who are you?とHow are you?を聞き違えているんだと思う。
- 217 :名無し職人:2006/02/16(木) 20:16:41
- >>216
>>210と>>213を間違えていると思う。
- 218 :名無し職人:2006/02/16(木) 20:23:38
- 先生
「いいかい、君たち
蟻は人生のすばらしい手本を示してくれているんだ
皆いつも働きに出て、一日中働いて、いつも忙しくしている
そして最後にはどうなる?」
ジョニー
「踏みつぶされます」
- 219 :名無し職人:2006/02/16(木) 20:24:06
- てか森首相を知らない世代?
あれ何年前だろう
- 220 :名無し職人:2006/02/16(木) 21:15:12
- 森を知らない世代っていったら小学生じゃねぇか
- 221 :名無し職人:2006/02/16(木) 21:31:53
- >>219
つか、森がああいう発言をしたってこと自体、真偽が怪しいんだけどね。
一説には、金大中だったとかという話もあるぐらいだ。
- 222 :名無し職人:2006/02/16(木) 22:06:38
- 車でテキサスを移動セールスしていたマイクは、田舎町で夜遅くなったので、近く
の農家に泊めてもらうように頼んだ。農家の親父は、「小便小娘と一緒の部屋で
いいなら空いてるぞ。部屋がないから他は馬小屋しかねえな。」
マイクは、小便小娘っていうくらいだから、夜中に寝小便をかけられるのもイヤ
だな〜と思い、馬小屋に泊めてもらうことにした。馬小屋はくさくて寒くあまり
寝られなかった。翌朝、キッチンに入っていくと、見たことも無いようなグラマ
ーな金髪の美女が座っていた。すると親父が言った。「おい、小便小娘、客に
挨拶しろ」
- 223 :名無し職人:2006/02/16(木) 22:11:02
- >>222
間違えた。3行目、一緒の部屋じゃなくて一緒のベッドだった。訂正
- 224 :名無し職人:2006/02/16(木) 22:17:01
- >>221
あいつならやりかねない、ってとこが
森さんの持ち味。
そのときどきの首相に名前を変えて、
これから長く語り継がれる政治ジョークになってほしい
- 225 :名無し職人:2006/02/16(木) 22:54:33
- 森がその発言をしたとき普通にニュースで取り上げられたのだが…
ノムとかキムが言ったことにしてるのは嫌韓厨のやつらで…
- 226 :名無し職人:2006/02/16(木) 23:42:18
- ネットで検索した限り、2000年の7月〜8月にかけて、文春辺りから広まったジョークらしい。
で、産経新聞は台湾の有識者が作った説を採用してるらしいが、
一方で、
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~mitaka/hondana/hondana20000728.htm
こんな記事もあるから、案外英国生まれのジョークなのかもな。
ところで、これをどうやってニュースで見たのかが非常に気になるところだね。
当時の色々な日記を見ても、「テレビで」見た人は一人も居ないんだが…。
- 227 :名無し職人:2006/02/16(木) 23:57:31
- ネットに書いてあることが真実でネットに書いてないことは真実ではないんですかそうですか。
- 228 :名無し職人:2006/02/17(金) 00:08:15
- >>170
こうもとって読むんだよ^^
- 229 :名無し職人:2006/02/17(金) 00:34:53
- >>227 そうだね。 >>225の内容もネットに書いてあるから真実性のかけらもないね。
- 230 :名無し職人:2006/02/17(金) 00:58:26
- なんてこったい・・・
- 231 :名無し職人:2006/02/17(金) 02:03:33
- 真実かどうかじゃないだろ
笑えるかどうかだろ
- 232 :名無し職人:2006/02/17(金) 03:10:42
- 俺は小渕首相って聞いたけど…ちなみに高三。
- 233 :名無し職人:2006/02/17(金) 06:13:13
- アメリカ案ジョークガないスレ乙
削除依頼おろしくです。
- 234 :名無し職人:2006/02/17(金) 06:14:29
- 平成
- 235 :名無し職人:2006/02/17(金) 07:30:34
- 「Hey,マイク!俺はインド人が嫌いだぜ」
「どうしてだ?何か理由があるのか?」
「ああ。殊更に利き手でケツ拭く奴は近寄りたくもないね」
「?インド人が嫌いなのとケツ拭くのは関係ないだろう?」
「おおありだ。
奴らは手でカレーを食うこともあるだろう?」
- 236 :名無し職人:2006/02/17(金) 07:38:13
- 85歳になる男が健康診断を受けに医院を訪れたところ、
医師から ザーメンを検査するからサンプルを持参するようにと言われた。
医師はサンプル用の小瓶を取り出して言った。
「これをお渡ししますから、お持ち帰りになって、明日サンプルをご持参ください」
翌日、その男が診察室にやってきて小瓶を医師に渡した。小瓶は空っぽだった。
渡したときのままだ。医師がどういうわけか尋ねると、話はこうだった。
「実は先生、右手でやってみたんですが、ダメでした。左手でやって もダメでした。
女房にも頼んでみました。うちのヤツは、初め右手で やってみました。
上手くいかないので左でやりましたがダメでした。
今度は口に入れてかじったり、入れ歯を外してやったのですが、やっ ぱりダメでした。
とうとうお隣の奥さんに来て貰って両手でやっても らいました。
それでもダメで、わきの下に挟んでもダメで、ついに両 膝で思いっきり、
きつくはさんでもとうとうダメでした」
話を聞いた医師はショックを受けた。
「お隣の奥方にもお願いしたですって?」
「そうですとも、あらゆる手を使って見たんですが」
男はため息をつきながら言った。
「小瓶の蓋はびくともしませんでした」
- 237 :名無し職人:2006/02/17(金) 07:49:46
- >>235
ケツ拭くのは左手だと思います
- 238 :名無し職人:2006/02/17(金) 16:20:28
- ルート15をのろのろと運転している車がいて、その後ろが大渋滞になっていた。
パトカーがその車を停めると、老婆が運転していた。助手席ではその夫らしい
老人が放心状態で座っていた。
「マダム、なぜこんなにのろのろと運転なさるのですか?」と警官が尋ねると
「だってここの制限速度は15マイルでしょ?」と老婆は答え、道の標識を指さした。
警官は笑いながら「マダム、あの標識はルート15という意味です」と答えた。
「あらやだわ」と老婆は答えて走り出そうとすると、警官が「ところで、お隣の方は
具合でも悪いのですか?」と質問した。
老婆は「主人たら、さっきまで楽しそうにお喋りしていたんですけどね。」と答えた。
「いつまで?」と警官が尋ねると、老婆は答えた。
「ルート145に入るまでですわ」
- 239 :名無し職人:2006/02/17(金) 16:26:42
- 女「私がおばあさんになっても愛してくれる?」
男「当たり前だろ?現に今愛してるじゃないか」
- 240 :名無し職人:2006/02/17(金) 19:12:47
- 俺が見たのは多分ニュースステーションあたりかな?うろ覚えだけど。
というかネットに載っていないから事実ではないと考えるのはどうかと思うぞ。
クリントンとヒラリーが日本に来た時だろ。
- 241 :名無し職人:2006/02/17(金) 19:33:26
- 笑えればいいんだよ。真偽の程や出所なんて・・
- 242 :名無し職人:2006/02/17(金) 20:08:03
- そうそう。思い込みでも知らぬが仏って言うからね。
- 243 :名無し職人:2006/02/18(土) 01:11:12
- クリントンがジャップ発言してるのが笑うとこだと思った。
ブッシュなら公の場でも平気で言いそうだけど、クリントンが陰で言ってるの想像したらクスッとしちゃった。
- 244 :名無し職人:2006/02/18(土) 01:40:43
- >>232
小渕といえば…昭和天皇アボーン後の新年号発表のとき、全国生中継のカメラの前で“平成”と書かれた紙を逆さまに見せてしまうという、ビートたけし級のベタの王道ボケをかましたり、
米国タイム誌で“腐ったピザ”と書かれ話題になったが、ヒロシなどまだデビューしていない当時にこれを自虐ギャグに利用し、自らピザを持ってタイム誌の表紙を飾るという田代神でさえ叶わなかった偉業を達成したり、
“ぶっちホン”が流行語大賞に選ばれればズームインOA中に福沢アナにに生電話をかけ放送事故を起こしたり、
株を買うと言って八百屋でカブをかってみたり、
夕方の記者の質問に言葉が出なくなって「ぼけたかな?」と思わせておいてその晩には脳梗塞で死んでみたり、
- 245 :名無し職人:2006/02/18(土) 02:03:18
- >238
>「ルート145に入るまでですわ」
意味わからんです???
- 246 :名無し職人:2006/02/18(土) 02:04:04
- “腐ったピザ”だったっけ?
“冷めたピザ”だったような希ガス
- 247 :名無し職人:2006/02/18(土) 02:07:13
- >>245
老婆は道路標識と交通標識を間違えて運転してたんだよ。
だから同乗してた老人が恐怖で気分を悪くしたルート145での速度は(ry
- 248 :名無し職人:2006/02/18(土) 03:17:22
- どうしてピザなの?
蜜柑にすればいいじゃないの。
- 249 :名無し職人:2006/02/18(土) 03:23:28
- 冷めたピザだよ。つまり不味くて食べる気にならないってこと。
- 250 :名無し職人:2006/02/18(土) 03:30:51
- >247
サンキューです。145マイルで走ったと・・・。
- 251 :名無し職人:2006/02/18(土) 08:26:50
- どういうこと??
- 252 :名無し職人:2006/02/18(土) 09:42:58
- >>245
そんなのもわからんならアメジョスレくんなよ
この程度をわからんとか書いてるレスは目障り
- 253 :名無し職人:2006/02/18(土) 10:21:31
- まぁまぁそんなカッカなさんな。ほれっ!
つ【牛乳】
- 254 :名無し職人:2006/02/18(土) 10:33:21
- 腐ったピザはミッドガル
- 255 :名無し職人:2006/02/18(土) 12:16:28
- クリントン来日時の有名な話がでているが
そのときの日本の首相は、村山富一だ。
少なくとも小5以降は主要なニュースぐらい日記につけるようにしとけ。
- 256 :名無し職人:2006/02/18(土) 12:22:18
- お前、こんなネタを主要なニュースとして日記につけてたの?
- 257 :名無し職人:2006/02/18(土) 17:20:48
- 何かの拍子に花や洟を飲み込むことは珍しくないかもしれないが、鼻を飲み込むことは珍しい。
2月16日のこと、米国オクラホマ州で、グレッグ・ヒルというの男(45歳)が恋人ジョディ・ベネットさん
(37歳)の鼻を飲み込んだ。本人は否定しているが、ジョディさんの顔から鼻がなくなっており、
家の中を探しても鼻が見つからなかったことから、グレッグが鼻を飲み込んだことに間違いはなさそうである。
ジョディさんとグレッグはカリフォルニアで暮らしているが、その日はオクラホマ州タルサにある
ジョディさんの実家を訪れていた。夕飯時になったが、二人は奥の部屋にいた。ジョディさんの
家族がそろそろ夕飯にしようとしていると、顔をナプキンで押さえたジョディさんが奥の部屋から
飛び出してきた。「グレッグが私の鼻を食べちゃったのよ」と訴えた。
すぐに救急車が呼ばれた。救急隊員たちは、ジョディさんが顔に大怪我を負い、鼻がなくなって
いることを確認し、警察に連絡を取った。
現場に駆けつけた警官たちは、その場にいたグレッグを連行しようとしたが、グレッグが激しく
抵抗し取っ組み合いになった。警官たちは、やむをえずペッパースプレイをグレッグに浴びせた上、
彼の身柄を確保した。
グレッグは、ジョディさんの鼻を飲み込んでいないと主張している。
しかし、警官たちが探し回っても、ジョディさんの鼻はどこにも見つからなかった。警察は、グレッグが
鼻を飲み込んだに違いないと見ている。
http://apnews.myway.com/article/20060217/D8FR4SNG0.html
http://rate.livedoor.biz/archives/50183269.html
- 258 :名無し職人:2006/02/18(土) 17:35:43
- >>255-256
なにそのネタ。新しいな。
- 259 :名無し職人:2006/02/18(土) 20:02:16
- >>257
それ実話?
- 260 :名無し職人:2006/02/18(土) 21:51:14
- 257の話は日記につけておくべきなのか?
- 261 :名無し職人:2006/02/18(土) 22:16:44
- いや、だれがなんと言おうとクリントン前大統領と森前総理の会話です。
映像や音声は取られてないけど、当時の日本側の外交官だか秘書だか官僚だかが雑誌やワイドショーにチクって話題になりました。
- 262 :名無し職人:2006/02/18(土) 23:12:23
- スレあき「誰かこの漫画の詳細うpれカス」
としあき「『きゃぴりん☆きっく』でググれ」
スレあき「d!」
- 263 :名無し職人:2006/02/19(日) 00:05:49
- 雑誌やワイドショーが言う事だから間違いないなんて思ってる奴未だにいるんだな
- 264 :名無し職人:2006/02/19(日) 00:35:43
- どっちでもいいけどね〜
- 265 :名無し職人:2006/02/19(日) 00:56:13
- ネタが無いなら書き込まずにROMってろや。
ここは雑談スレじゃないんだぜ?
大体おまえらアメジョわかってるのか?
女子校生じゃないんだぜ?(アメ横女学院、略してアメジョw)
きんも〜
- 266 :名無し職人:2006/02/19(日) 01:36:47
- 猫大好き
- 267 :名無し職人:2006/02/19(日) 02:03:51
- そんなに美味いのか?
- 268 :名無し職人:2006/02/19(日) 02:11:30
- ちょwwwアメショwwww
- 269 :名無し職人:2006/02/19(日) 03:22:55
- 「何で女がAVを最後まで見るか知ってるか?」
「何で?」
「最後には結婚すると思ってやがる」
- 270 :名無し職人:2006/02/19(日) 03:28:34
- 男「ハイ!マリーじゃないか!久しぶりだね」
女「ジョー?ジョーなの?まあ!本当に久しぶりだわ!オー、ワット?」
男「どうしたんだい?何故そんなに驚いているんだ?」
女「ジョー、どうしたのその顔は?失礼だけど、あなた本当にジョー?」
男「Ha ha、何だいそれは?僕さ。」
女「私がおかしいのかしら?何かが…変だわ。」
男「何か、ってどんなふうに?」
女「何だかとても…スマートだわ。」
男「ああ!そうか!
頬のシリコンを取ったんだ。」
- 271 :名無し職人:2006/02/19(日) 04:54:51
- これが冷めたピザっていう奴ですかい?
- 272 :名無し職人:2006/02/19(日) 06:09:26
- 自演イクナイ
- 273 :名無し職人:2006/02/19(日) 06:13:26
- >>272お膣毛
- 274 :名無し職人:2006/02/19(日) 08:53:51
- >>256
これはクリントンが来日したときじゃなくて
森がサミットかアメリカ行ったときの話だと思うんだが、オレの日記では
- 275 :名無し職人:2006/02/19(日) 08:54:29
- >>255
これはクリントンが来日したときじゃなくて
森がサミットかアメリカ行ったときの話だと思うんだが、オレの日記では
- 276 :名無し職人:2006/02/19(日) 09:18:58
- クリントンとか誰だよwwwwwwwwwwwwwww
- 277 :名無し職人:2006/02/19(日) 09:44:10
- 栗きんとん
- 278 :名無し職人:2006/02/19(日) 12:36:11
- そういやクリントンつながりのアメジョ
ブッシュ(Jr)は死後、聖母マリアに会おうと道を進んでいた
途中でクリントンに出会った
「やあ、こんなとこで会うとは本当に奇遇だ。」
「本当だ。久しいな」
そして二人はしばし思い出話にふけっていた
「そういえばジョージ、君は何故ここを歩いていたんだ?」
「そうだ、ビル。私は処女マリア様に会おうと彼女を探しているんだ」
「惜しかったな、最近までは処女マリア様だったんだがな」
- 279 :名無し職人:2006/02/19(日) 14:49:31
- 日本語だと分かりにくいよね、というかわざとらしくなるんだよね
聖母マリア=処女マリア
- 280 :名無し職人:2006/02/19(日) 20:58:30
- Q
「国屋」とは何のことでしょう?
A
花屋は花を売っている。ケーキ屋はケーキを売っている。
ということは国屋は朝…
- 281 :名無し職人:2006/02/19(日) 21:51:32
- >>280
カントリーマァムだな。間違いない
- 282 :名無し職人:2006/02/19(日) 22:06:58
- >>280
新聞?
>>281
ワロタw
- 283 :名無し職人:2006/02/19(日) 23:27:01
- 男「ごめん、ちょっとお手洗い」
数分後、ビチョビチョの手をプルプル振りながら男戻る…
女「ちょっとやだ〜。はい、使って(ハンカチを渡す)」
男「ありがとう(ハンカチで手を拭き、女に返す)」
女「子供じゃないんだからぁ、手洗ったらちゃんと拭いてきてよぉ。」
男「え?洗ってないよ?」
- 284 :名無し職人:2006/02/20(月) 12:22:39
- サラ「初めて晩御飯作ったけど、食べてくれた?」
ビル「愛してるよ」
サラ「やだわ。ご飯を食べてくれたかって聞いてるのに」
ビル「食べたさ。それでも愛してるよ」
- 285 :三村:2006/02/20(月) 17:08:02
- >>283
もらしたのかよ!
>>284
"それでも"ってまずかったのかよ!
- 286 :名無し職人:2006/02/20(月) 17:12:05
- >>280
国技を支配する朝生龍
- 287 :名無し職人:2006/02/20(月) 18:07:09
- >>285
自分の解釈があってるかどうか、いちいち突っ込みいれて確認するなよ!
- 288 :名無し職人:2006/02/20(月) 20:40:52
- パティ、君の料理は本当に上手だね
盛り付けが
- 289 :名無し職人:2006/02/20(月) 21:32:35
- 盛りつけかよっ
- 290 :283:2006/02/20(月) 21:44:06
- >>285
おしい
- 291 :名無し職人:2006/02/20(月) 22:07:31
- ハーバード大学を首席で卒業し、弁護士と公認会計士の資格を持ち、プール付きの大邸宅に住む黒人を何と呼ぶか?
「黒んぼ。」
- 292 :名無し職人:2006/02/20(月) 22:13:10
- >>291
ヒドスwww
- 293 :名無し職人:2006/02/20(月) 22:16:33
- 突然の雨を5分以内に止ませる方法を知りたいかい?
コンビニにかけこんで傘を買うのさ。
- 294 :名無し職人:2006/02/20(月) 22:17:27
- >>290
つ D
- 295 :名無し職人:2006/02/20(月) 22:21:42
- >>294
手にひっかけたんだろ
- 296 :名無し職人:2006/02/21(火) 00:25:11
- ある日,大きな石が泥水の河に浮かんで流れてきた.
その上に三人の樵が乗っていた.
一人はメクラで一人は素っ裸もう一人は手も足もなかった.
するとメクラの男が泥水の中をじっと覗きこんでいて
川底に金時計を見つけた.
すると手も足もない男がその時計を拾い上げ
裸の男がそれを受け取ってポケットに入れた.
- 297 :名無し職人:2006/02/21(火) 00:41:51
- だから?
- 298 :名無し職人:2006/02/21(火) 03:12:53
- メタだな
- 299 :名無し職人:2006/02/21(火) 04:34:36
- オッケー ネクスト プリーズ カモン カモン
- 300 :名無し職人:2006/02/21(火) 06:02:46
- パティ、今日もきれいだよ
ドレスが
- 301 :名無し職人:2006/02/21(火) 07:45:49
- ニューヨークのある会社が売り上げ向上のため、セールスマンに賞品を出して営業成績を
競わせることになった。一位の賞品は、全経費会社持ちでハワイ旅行というものだった。
セールスマンのひとりがたずねた。
「二位の賞品は何ですか?」
「二位かね?」営業部長が答えた。
「やっぱりハワイ旅行だが、奥さん同伴だ」
- 302 :名無し職人:2006/02/21(火) 07:45:56
- 俺に抱かれるとヒィーヒィー言っちゃうぞ
オレが・・ BYモト冬樹
- 303 :名無し職人:2006/02/21(火) 08:05:19
- >>296
ハーメルンの笛吹きも、こんな感じなんだっけ?
- 304 :名無し職人:2006/02/21(火) 11:34:10
- パティ、僕は好きなんだ キミは薔薇より美しい
って布施明の曲が
- 305 :名無し職人:2006/02/21(火) 20:27:05
- 「ハロー、モシモシ?タカシ。ちょっと日本語の漢字の言葉・・・そう、そのジュクゴのことで
質問なんだが、いいかい? 手がかりのない状態で探し求めるような、そういうジュクゴは
何て言ったっけ? え? 僕はジョージだよ。だからそのジュクゴ・・・ハロー? 僕はジョージ
だってば? モサクって誰?」
- 306 :名無し職人:2006/02/21(火) 20:35:54
- Aren't you Mosaku?
- 307 :名無し職人:2006/02/21(火) 20:48:17
- 暗中模索かよっw
- 308 :名無し職人:2006/02/21(火) 21:02:19
- ジョージの情事
- 309 :名無し職人:2006/02/21(火) 21:17:39
- ベンのべ(ry
- 310 :名無し職人:2006/02/21(火) 21:44:44
- あぁパティ、もう我慢できない
じらさないでくれよ
い 入れてもいいかい?
公明党に
- 311 :名無し職人:2006/02/21(火) 21:52:10
- >>305
これはいいな
- 312 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:04:48
- >>305
最後の「モサクって誰」は無い方がいいと思う。
でもオリジナルとしては合格点かな。
- 313 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:09:11
- 公明党にかよっw
- 314 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:12:47
- >>312
なんでスレに審査員がいるんだよw
- 315 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:26:53
- >>291
つD
- 316 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:40:37
- >>315
黒人は、どんなに社会的地位が上がっても所詮は被差別対象という皮肉。
- 317 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:42:31
- ハリソン・フォードって実は、関根努
- 318 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:44:17
- >>317
知らなかった。関根勤だとばっかり思っていたよ
- 319 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:45:29
- >>318
さり気なく漢字のご指摘ありがとう!
- 320 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:45:46
- >>315 けっきょくは、くろんぼって事じゃないの?
黒人を皮肉ったジョーク
- 321 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:48:42
- >>316
サンクス…つかひでぇ話だな
- 322 :名無し職人:2006/02/21(火) 22:49:31
- 生涯で1万人の女を抱いたプレーボーイが死ぬ間際に悔しそうに言った。
「あのエネルギーを全部オナニーに使っていたらどんなに素晴らしい人生だったろう・・・」
- 323 :名無し職人:2006/02/21(火) 23:29:08
- 昔、ある国の王様が遠征にいくことになった。
ところが、留守の間、お妃さまのことが心配でならない。
お妃はどっても男好きなのだ。侍従の兵士に手を出すに決まっている。
そこで一計を案じて、特製の貞操帯を作った。
この貞操帯はギロチン式になっていて、
前の穴にモノを入れると、スパッと切れるようになっている。
王様は安心して出かけ、勝ち戦をして国へ帰ってきた。
で、すぐに侍従の者たちの前を調べてみた。
と、くる侍従くる侍従の前のモノがきれいに切断されていた。
「まったくあの妃だけは」と舌打ちをして最後の侍従の前を調べてみると、
この男だけはちゃんとモノがついていた。
王様が喜んで、「お前は感心な奴だ。名は何という?」
と、男が「んむへほ、ほへはら」
- 324 :名無し職人:2006/02/21(火) 23:37:20
- 近代的な侍従だな
- 325 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:00:18
- ワンニかい?
- 326 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:09:04
- 昔、ある国の王様が遠征にいくことになった。
ところが、留守の間、お妃さまのことが心配でならない。
お妃はどっても男好きなのだ。侍従の兵士に手を出すに決まっている。
そこで一計を案じて、特製の貞操帯を作った。
王様はその貞操帯をお妃に装着し、鍵を掛けた。
だが、万が一、自分が戦死した場合のことを考え、
40年来の腹心である国務大臣にその鍵を託した。
王様は、安心して戦場へ向かうべく、港の軍艦に乗り込んだ。
軍艦が出航すると、丘の向こうから、国務大臣が大急ぎで
馬を駆け、何かを叫びながら向かってきた。
「王様ぁぁぁ!!!!鍵が間違っておりまするぅぅぅ!!!!」
- 327 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:11:53
- 昔、ある国の王様が遠征にいくことになった。
ところが、留守の間、お妃さまのことが心配でならない。
お妃はどっても男好きなのだ。侍従の兵士に手を出すに決まっている。
そこで一計を案じて、特製の貞操帯を作った。
王様はその貞操帯をお妃に装着し、鍵を掛けた。
だが、万が一、自分が戦死した場合のことを考え、
40年来の腹心である国務大臣にその鍵を託した。
王様は、安心して戦場へ向かうべく、港の軍艦に乗り込んだ。
軍艦が出航すると、丘の向こうから、国務大臣が大急ぎで
馬を駆け、何かを叫びながら向かってきた。
「ようこそ! ようこそ! ようこそーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
隣には子供がいた。そしてロシア人は鉛筆を使い、各国の人間が
海に飛び込んだ。
- 328 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:24:59
- >>327
つD
- 329 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:25:21
- 「隣には子供がいた」の元ネタきぼん
- 330 :名無し職人:2006/02/22(水) 00:39:31
- >328
ROMってるとわかるよ
- 331 :名無し職人:2006/02/22(水) 01:08:39
- >>326
過去スレにありましたなw
- 332 :名無し職人:2006/02/22(水) 01:12:25
- 王様シリーズ面白いな(w
王様だけに、オーマイガッ・・・なんてね
- 333 :名無し職人:2006/02/22(水) 03:34:13
- 天国の門前でヨハネ・パウロ二世とウサマ・ビンラディンが入国の順番待ちをしていた。
神「あ〜、申し訳ないんだが・・・テロと戦争で天国は満員になってしまった。
あと一人で今年の定員は締め切りだ」
JP2「神よ、その原因を作った張本人こそ、この男、この悪魔のウサマですぞ」
神「わかっとるわい。そして天国にはいるのもこの男じゃ。
本当に申し訳ないんだがヨハネ・パウロよ、ここで一年待っててくれ」
JP2「そ、そんな、私は空飛ぶ法王の異名を持ち、全世界を飛び回って
何億もの人々とあなたに祈りを捧げることに一生を尽くしました。
そんな私を・・・ああ神よ」
神「仕方あるまい。この男は9月11日のたった一日で数億人にわしの名前を呼ばせたんじゃ」
- 334 :名無し職人:2006/02/22(水) 04:25:45
- Q.神様と食事の共通点は何か
A.人はそれを前にすると祈る
- 335 :名無し職人:2006/02/22(水) 06:55:43
- 俺は差別と黒人が大嫌いだ。
- 336 :名無し職人:2006/02/22(水) 07:25:30
- >>323
妃の腹の中には一体何本のモノが残っているのかとマジレスしてみる。
- 337 :名無し職人:2006/02/22(水) 08:07:32
- >>336
頭突っ込んで数えてきてよ。
- 338 :名無し職人:2006/02/22(水) 09:49:21
- >>337
頭突っ込んで教えてきてよ。
- 339 :321:2006/02/22(水) 10:08:06
- おぉ>>320も教えてくれてたのか。サンクス
- 340 :名無し職人:2006/02/22(水) 10:20:23
- 差別の名残り、つか弱者を笑いものにするブラックな部分も
アメジョの持つひとつの側面かも。これもそのひとつか↓
Q:黒人とリンゴの共通点はなにか
A:木にぶらさがってる
- 341 :名無し職人:2006/02/22(水) 10:34:11
- Q:パンダと黒人の共通点はなにか?
A:黒い所と白いところがある
- 342 :名無し職人:2006/02/22(水) 12:32:09
- 黒人の扱いがあんまりなので、ちとブラックだが投下
ある日白人の紳士が歩いていると、
マンホールの上で飛び跳ねながら嬉しそうに
「21!21!21!」
と言っている黒人がいる。
その様子があまりにも幸せそうなので、
紳士は金を渡して代わって貰うことにした。
マンホールの上に乗り、
「21!」
と飛び跳ねようとする紳士の一瞬の隙をついて、
黒人はマンホールのふたを取ってしまう。
ひゅう〜っと落ちていく紳士。
そしてきちんとふたをして、黒人は再び飛び跳ねながら
「22!22!22!」
- 343 :名無し職人:2006/02/22(水) 12:58:27
- それはどっちかっていうと
2style.in/torahanako/pachifami_MUSICIAN.html
のほうじゃね?
またゴーストテイルの季節が来るな
- 344 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:02:19
- 天国の門に白人とアジア人と黒人がたどり着いた。門番の
聖ヨハネは彼らに言った。
「ようこそ天国へ。ただし、中に入るには試験に合格しなければ
なりません」
「なんと、天国に入るにも試験がいるのですか」と白人が驚くと、
ヨハネは微笑んで言った。
「簡単なものですからご安心を」
まずヨハネは白人に質問した。
「神の御子の名前は?」
「イェスキリストです」
「ようこそ天国へ」とヨハネは門を開けて白人を中に入れた。
次にヨハネはアジア人に質問した。
「では、その御子を産んだ聖母の名前は?」
「マリアです」
「ようこそ天国へ」とヨハネは門を開けてアジア人を中に入れた。
そしてヨハネは門を開けて自分が中に入り、首だけ出して
黒人に言った。
「円周率を8000桁まで言ってみな」
- 345 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:03:34
- ついていけん。
- 346 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:17:36
- 日本人「3」
- 347 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:47:53
- >>344
黒人カワイソス(´・ω・`)
- 348 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:56:17
- この流れについていけん!
俺は人種差別と黒人が大嫌いだ!
- 349 :名無し職人:2006/02/22(水) 13:57:31
- 間違えた。
人種差別とチョンが大嫌いだ!
- 350 :名無し職人:2006/02/22(水) 14:48:21
- 「お鼻の下にある花はなぁ〜んだ?」
「チューリップ」(two lips)
- 351 :名無し職人:2006/02/22(水) 15:01:41
- >>350
おまいは口が二つもあるのか?
- 352 :名無し職人:2006/02/22(水) 15:09:36
- >>351
おまいは唇が二つないのか?
- 353 :名無し職人:2006/02/22(水) 15:41:41
- >>349
日本も朝鮮も同じ黄色人種で、
違いは民族だから、ジョークになってない
差別とチョンが大嫌いだ! なら分かる
あるいは言ってるのが黄色人種以外と仮定して、
イエローは全員チョンと同じだ! なら分かる
- 354 :名無し職人:2006/02/22(水) 15:49:07
- アナウンサー 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在に
ついてどうお考えですか?」
福島代表 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありま
すが?」
福島代表 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そう
いう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積し
ています」
福島代表 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けと
いう主張は人種差別であり人権侵害です」
アナウンサー「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」
福島代表「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
- 355 :名無し職人:2006/02/22(水) 15:55:57
- >>354
おもしろい!新作でしかも傑作だ!
但し、残念ながら使えるのが社民党が生き残っている
あと少しの時間しかないという所だなw
- 356 :名無し職人:2006/02/22(水) 16:15:13
- あちこちで飽きるほど見たコピペなわけだが
- 357 :名無し職人:2006/02/22(水) 16:16:41
- >>354-355
スレタイ読んで出直せ。じゃなかった、もう来るな!
- 358 :名無し職人:2006/02/22(水) 18:29:08
- >>357
米軍オチなので、どうみてもかろうじてアメジョです。本当にありがとうございました。
- 359 :名無し職人:2006/02/22(水) 18:46:28
- >どうみてもかろうじてアメジョ
え?
- 360 :名無し職人:2006/02/22(水) 19:00:48
- 少しでもアメリカが絡めばアメジョだと思ってる、おバカいると聞いて
駆けつけてきますた。
- 361 :名無し職人:2006/02/22(水) 19:13:08
- 前々々々々々々々々々スレぐらいからたくさん居ついてるよw
- 362 :名無し職人:2006/02/22(水) 19:18:38
- まあ、登場人物をアメリカ人の名前にして、アメジョ風にしたててるやつまでは、
かろうじてセーフにしょうか。
- 363 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:09:58
- 勝手なルール作るな
アメジョはアメジョ。議論や拡大解釈の余地はない
- 364 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:17:04
- ジョン「ふとんがふっとんだ!」
どうみてもアメジョじゃありません(ry
- 365 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:22:41
- >>364
アメリカ人だからベッドだろ!
「ベッドがベドベドッ!」
ならアメジョだ!
- 366 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:32:14
- >>365それも違うだろ
- 367 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:35:21
- CHA-LA, HEAD CHA-LA!は?
- 368 :名無し職人:2006/02/22(水) 20:37:20
- もううんざりだ
- 369 :名無し職人:2006/02/22(水) 21:09:23
- 気分は屁の河童
- 370 :名無し職人:2006/02/22(水) 21:35:49
- ομαε,βακα ?
- 371 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:03:06
- じゃあここで俺はアネクドートを
・・・やったら荒れそうなのでとうに既出だろうがアメジョを
とある航空機にしつけの悪い子供達だけ数人のグループが乗っていた
離陸してもぎゃあぎゃあと騒いだりわがままばかり言ったりしているので
辟易としてしまったスチュワーデスは子供達にこう言った
「騒ぎたいなら外で騒ぎなさい!」
- 372 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:03:12
- きゅうちゃんがアメリカのトークショーに出たとき「はっつぁん、となりに囲いができたんだって?」の小咄で会場大爆笑だったんだが…?
- 373 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:29:03
- 気分は屁のチンチン
- 374 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:31:50
- 飛行機ネタか・・・
とある飛行機でのこと。離陸後、機長のあいさつ、案内のあとしばらくして
マイクの電源が切られていないことにスチュワーデスが気づく。
機長「なあボブ、コーヒーでも飲まないか?」
副機長「ああ、いいよ。それといい女にしゃぶってもらいてーよ」
慌てたスチュワーデスは急いでコックピットへ駆け出した。
それを見た乗客はスチュワーデスにこう言った。
「コーヒーも忘れるな」
- 375 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:35:30
- このネタよくみかけるけど好き
- 376 :名無し職人:2006/02/22(水) 22:40:13
- ◎「こんなんアメジョじゃねえよ」と感じても文句は言わない。その時は自分が思う王道のアメジョを貼ればよい。相手に手本を見せるつもりで。
老婦人は、薬局の店主を疑わしげにみつめた。
「ちょっとききますけど、あなたはたしかに薬剤師の資格をお持ちでしょうね?」
「はい、持ってますとも、奥さん」店主が答えた。
「試験は全部通ったの?」彼女がきく。
「ええ通りましたよ、奥さん」
「あんたいままでまちがって、人に毒薬なんか売ったりしたことなんかないでしょうね」
「とんでもない。ありませんよ」
「それならいいわ」老婦人は言った。
「十セント分、ばんそう膏をくださいな」
- 377 :名無し職人:2006/02/23(木) 00:40:53
- (゚д゚)ポカーン
- 378 :名無し職人:2006/02/23(木) 02:45:17
- 息子「お父さん、マヌケって何?」
父「マヌケとは、自分の考えをわけのわからんながったらしい方法で伝えようとするものだから相手に自分の考えがわかってもらえない人の事だよ。わかったかい?」
息子「わかんないや」
- 379 :名無し職人:2006/02/23(木) 02:48:16
- 男は1ドル相当の必需品を2ドルで購入してしまう。
女は2ドル相当の不要品を1ドルで購入してしまう。
- 380 :名無し職人:2006/02/23(木) 03:12:31
- 一人っ子のマイクは12歳の誕生日を向かえ、母親にこう尋ねられた。
「誕生日のプレゼントはなにがいいの?」
マイクは母親に向かって
「プレゼントなんかいらないよ・・・お父さんが欲しい」
父親が欲しいということを懇願したが母親はマイクにこう諭した。
「お父さんはもういるから別のになさい」
- 381 :名無し職人:2006/02/23(木) 03:59:12
- ある朝、男がジョギングをしていると公園にテニスボールが落ちていた。
周りを見渡しても持ち主らしき人がいなかったので男は短パンのポケットにボールを忍ばせた。
帰り道の途中、横断歩道で信号待ちのため立ち止まった。
隣に立った女の子が男の短パンのふくらみを見て「何それ?」と興味深々で聞いてきた。
「テニスボール」だよ。男は息を切らしながら答えた。
すると女の子は同情した様子で言った。
「それって痛いでしょ?私も一度テニス肘になった事があるの」
- 382 :名無し職人:2006/02/23(木) 04:04:35
- 男が大通りを規定速度をオーバーして車で走っていた。周りの車も同じくらいの速度で走っていたから大丈夫だと思っていたのだ。しかしスピード違反監視区間を通過した時、赤外線速度探知器にひっかかり車を寄せられた。
巡査が男に違反切符を渡し署名をさせて立ち去ろうとした時、男が尋ねた。
「お巡りさん、俺がスピード違反してた事は認めるよ。でも他の車も同じ速度で走ってたのに俺だけってゆうのは不公平じゃないか?」
「お前、釣りをしたことはあるか?」
巡査が不意に尋ねた。
「ええ…まぁ」男は不思議に思いながら答えた。
巡査はにやりとしてこう言った。
「泳いでる魚を全部釣った事はあるかね?」
- 383 :名無し職人:2006/02/23(木) 04:11:45
- 296シュールでなかなかいいね。
- 384 :名無し職人:2006/02/23(木) 04:33:41
- >>296
いいね
- 385 :名無し職人:2006/02/23(木) 04:41:22
- >>296好き。
- 386 :名無し職人:2006/02/23(木) 05:24:42
- ↓サクッとスルー
- 387 :名無し職人:2006/02/23(木) 07:14:54
- >>383=384=296
自演してんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!
- 388 :名無し職人:2006/02/23(木) 07:18:56
- お金が欲しいと思ったブロンドが、公園で一人の男の子を誘拐した。
ブロンドは次のような手紙を書いた。
「あなたの子供を誘拐したわ。子供が心配なら明日のお昼までに、
公園の噴水の前にあるベンチの下に、5000ドルをバッグに詰めて
おいて置きなさい ─ 謎のブロンドより」
ブロンドは男の子の家が分からなかったので、男の子にこの手紙を
届けさせた。
翌日、ブロンドが昼過ぎに公園に行くと、指定の場所にバッグが置いて
あった。中には5000ドルと一緒に次のような手紙が入っていた。
「悔しいけど、子供の命には替えられません。5000ドルを差し上げます。
でもひと言だけいわせて頂戴。あなたの卑劣な行為はとても許すことが
できません。同じブロンドとして恥ずかしいわ!」
- 389 :名無し職人:2006/02/23(木) 07:59:12
- ttp://www.youtube.com/watch.php?v=EGwEQldOmZ4&search=pokemon
アメリカ人ってすげぇな。いろんな意味で。
- 390 :名無し職人:2006/02/23(木) 09:41:06
- >>389
あまりのばからしさに涙流して笑ったよ。
ゼニガメ(だっけ?)の台詞
「トレーニング? コーヒー呑んで女の子眺めてただけじゃんかよ」
- 391 :名無し職人:2006/02/23(木) 18:23:30
- 本気でワラタww
- 392 :名無し職人:2006/02/23(木) 19:50:08
- 歯医者が言った「うちは床屋じゃないんですよ」
- 393 :名無し職人:2006/02/23(木) 20:17:56
- >>392
かなり省略したな(w
- 394 :名無し職人:2006/02/23(木) 20:18:58
- パパァ…
- 395 :名無し職人:2006/02/24(金) 02:40:56
- >>388
やたらワロタw
でもブロンドが南だか哀れに思えてきた…
- 396 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:30:03
- >>388
前半だけで十分ジョークなのに二段オチになってるところが
1.しつこい
2.凝ってる
3.どちらでもない
回答( )
- 397 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:33:21
- そういうアンケートみたいなのいらない
俺は>>388好き
- 398 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:41:14
- 娘 『ママ、パパのとは一緒に洗濯しないでって、あれほど言ったのに もうヤメテ』
母 『あなたはどうしていつもそう言うの?』 娘 『だってパパ、臭いんだもん』
父 『パティ、そんな事言うもんじゃない。見てごらん。キミはパパの… この臭い所から生まれたんじゃ〜い 』
- 399 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:41:48
- >>397
アンケートと捉えるところが痛すぎw
- 400 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:41:58
- >>398
改行はEnterでやろうね。
- 401 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:42:48
- >>398
言っておくが、ちんちんから赤ん坊は生まれないぞ
- 402 :名無し職人:2006/02/24(金) 07:47:15
- >>398
親子喧嘩で親父が「昔は俺の精子だったくせに!」
ってネタ思い出した
- 403 :名無し職人:2006/02/24(金) 08:01:08
- あるかいだ
- 404 :名無し職人:2006/02/24(金) 08:15:09
- サーシャ公園
- 405 :名無し職人:2006/02/24(金) 09:56:35
- >>398 はブロンド
- 406 :名無し職人:2006/02/24(金) 10:34:36
- >>405
え?>>398のチン毛が茶髪なの?
- 407 :名無し職人:2006/02/24(金) 10:57:10
- >>406もブロンド
- 408 :名無し職人:2006/02/24(金) 11:44:18
- >>406
ブロンドが茶髪?わけわかんね。
- 409 :名無し職人:2006/02/24(金) 12:06:13
- >>408
は?わけわかってるから指摘できるんだろ?
とぼけんな。
- 410 :名無し職人:2006/02/24(金) 12:15:46
- また、つまらんことでケンカする〜
- 411 :名無し職人:2006/02/24(金) 12:17:17
- このスレは我々ブロンドが占拠した!
抵抗は無駄である!
- 412 :名無し職人:2006/02/24(金) 12:33:52
- 抵抗勢力万歳!
- 413 :名無し職人:2006/02/24(金) 13:04:55
- 茶髪とブロンドとチン毛の因果関係の件について
- 414 :名無し職人:2006/02/24(金) 13:26:02
- くだらん流れに乗るやつはみんなブロンド
- 415 :名無し職人:2006/02/24(金) 13:35:09
- ↑オマエモナー
久しぶりに行ってみたw
- 416 :名無し職人:2006/02/24(金) 13:52:37
- ↑オマエモナー
- 417 :416:2006/02/24(金) 14:30:09
- オレモナー
- 418 :名無し職人:2006/02/24(金) 14:38:21
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三
./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
/ | / ヽ "" ,. 三 の し 三
.|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
|⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
.| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
\ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇
\____..| ̄\| /
| ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
- 419 :名無し職人:2006/02/24(金) 16:40:24
- ここはブロンドがたくさん集まるインターネットですね
- 420 :名無し職人:2006/02/24(金) 17:17:10
- 男と女はどちらが偉いのか?
とある酒場で男と女に分かれて論争がはじまった。
男たちはみな「力が強く決断力もある男の方が偉いのだ」と言い張り
女達は「男は野蛮で単細胞!女の方が偉いに決まってるわ!」
やがて両者一歩もひかない大論争へとヒートアップしていった。
夜も更けてカンカンガクガクの議論の中ひとりの男がこう言った
「このままじゃラチがあかねえ、誰かに決めて貰おう。おいアンタ、
さっきから黙って飲んでるばかりだが男と女どっちが偉いと思うかね?」
酒場の隅でしずかに飲んでいたひとりの老紳士を指さした
すると彼は穏やかな口調でこう言った。
「そりゃあ簡単なことさ、女の方が偉くて、男の方が馬鹿に決まってるさ」
女達は喜びの歓声をあげ、男達はみんな語気を荒げて彼に詰め寄った
「アンタ男なのになんで女の肩をもつんだ。
じゃあなぜ女が偉くて男が馬鹿かそのワケを聞かせて貰おう」
今にもつかみかからんばかりの勢いだ。
しかし老紳士がそのワケを言うと男達は皆静かになりニヤリと笑って納得した。
「女は男と結婚するから偉いんだよ。
そして男は女と結婚するから馬鹿なんだよ。」
- 421 :名無し職人:2006/02/24(金) 18:16:29
- 中年と若い男が酒場で酒を飲んでいた。
中年「君はこんなに遅くまで酒を飲んでて奥さんは何も言わないのかい?」
若者「大丈夫ですよ、僕は独身ですから」
中年「何!独身なら何でさっさと家に帰らないんだ!?」
- 422 :名無し職人:2006/02/24(金) 19:00:15
- いいね
- 423 :名無し職人:2006/02/24(金) 19:12:15
- >>420
なにその朝三暮四
- 424 :名無し職人:2006/02/24(金) 19:28:28
- >>420
何かおかしいな
原文見せて
- 425 :名無し職人:2006/02/24(金) 19:43:33
- 死んでしまった助手を、山小屋のわきに埋めた。
山を降りるわけにはいかない。撮影がまだすんでいないのだ。
あくるあさ起きてびっくりした。埋めたはずの助手がとなりに寝ているではないか。
また埋めなおした。
つぎのあさ起きると、となりには助手と、さらにとなりにもうひとり、知らないやつ。
わけがわからないまま、どっちも埋めた。
3日目のあさは、助手をふくめ3人。日ごとにふえてゆくようだ。
何人ふえようが、全員埋めてやるぞ。
7日目。思ったとおり7人。明日には、自分を入れて9人。野球が出来そうだ。うれしくなってきた。
寝るまえにはたと気付く。相手チームがいないじゃん。
あくるあさ外に出て、またびっくり。もりのくまさんたちが、グラウンド整備しているではないか。
一匹のくまが、笑いながらこっちに手を振った。「おーいやるぞおー」
オーシ、みんな起きろ! プレイボールだ!! これだから山はやめられない。
- 426 :名無し職人:2006/02/24(金) 20:03:17
- え〜!? なんじゃそりゃw
- 427 :名無し職人:2006/02/24(金) 20:10:10
- >>425
つIIIII
- 428 :名無し職人:2006/02/24(金) 20:14:25
- ぶwテラワロw >>425
- 429 :名無し職人:2006/02/24(金) 21:41:11
- >>421
つD
- 430 :名無し職人:2006/02/24(金) 22:15:32
- 家庭餅は家に帰りたく無いんですよ。
- 431 :名無し職人:2006/02/24(金) 22:25:27
- ある男が、夜中に妻と口論の末、妻を殴り殺してしまった。
男は妻の死体を車に乗せ、自分が経営する工場まで運び、
工場の焼却炉で跡形もなく焼いた。
翌朝、男がダイニングルームに行くと、先に起きていた5歳の
息子が自分でトーストを焼いて食べていた。
「おはよう、ティム」
男が息子に普段通りに挨拶すると、ティムもいつものように
答えた。
「おはよう、パパ」
男がコーヒーを煎れようとすると、息子が言った。
「いつもの飲み物ちょうだい」
「え?いつものって?何だっけ?」
するとティムが言った。
「パパじゃないよ。パパがおんぶしてるママに言ったんだよ。」
- 432 :名無し職人:2006/02/24(金) 22:30:46
- 誰 が 怖 い 話 を 書 け と い っ た
今日は電気消さないで寝るから電気代お前が払え。パルック2本×8時間
- 433 :名無し職人:2006/02/24(金) 22:35:07
- >>432ハまで込みで1ネタだなw
- 434 :名無し職人:2006/02/24(金) 22:43:47
- >>432に萌えるスレはここですか?
- 435 :名無し職人:2006/02/25(土) 00:30:00
- >>425つD
- 436 :名無し職人:2006/02/25(土) 02:09:07
- >>388
>翌日
以降のオチがわからんのだが
- 437 :名無し職人:2006/02/25(土) 02:28:44
- >>425
バカ殿?
- 438 :名無し職人:2006/02/25(土) 02:48:02
- >>436
なんでわからないのかわからないが
男の子は自分で家に手紙を届けたんだぞ。
- 439 :名無し職人:2006/02/25(土) 03:06:42
- >>436 はブロンド
- 440 :名無し職人:2006/02/25(土) 03:11:40
- ブロンドの意味知らないなら分からんわな
- 441 :名無し職人:2006/02/25(土) 04:30:30
- 意味が分からないと面白くもなんでもないよね(w
- 442 :名無し職人:2006/02/25(土) 07:26:21
- ブロンドは馬鹿な奴の代名詞で使われる(んだよね?;)
そう考えればおのずと答えは導かれるかと…
- 443 :名無し職人:2006/02/25(土) 08:03:03
- 類題
あるブロンドがスーパーを脅迫するために毒入りチョコを置いた。
メッセージにいわく「このチョコには毒が入っているわ。5000ドル払いなさい」
続けて住所が書いてある。
これに答えたブロンド店長。「くやしいけどお客の命にはかえられない」と
言って、その住所まで5000ドルを届けた。
これならわかるか?
- 444 :名無し職人:2006/02/25(土) 08:14:33
- 被害者ブロンドがブロンドにプライドを持ち
且つ加害者にそれを求めるところも落ちだろ・・・
- 445 :名無し職人:2006/02/25(土) 08:55:51
- ブロンドの元祖はマリリン・モンロー?
- 446 :名無し職人:2006/02/25(土) 09:16:59
- ある精神病院で、風呂場で患者が釣り糸をたれてじっとしていた。
実習に来ていた看護学校の生徒が、
「何が釣れるんですか。」と聞いた。
患者は「ここは風呂場だ釣れるわけねえだろ。」
- 447 :名無し職人:2006/02/25(土) 14:55:32
- >>446
何その映画スパルタンX
- 448 :名無し職人:2006/02/25(土) 16:27:42
- >>432
>>431は、死体を焼いたつもりでずっとおんぶしていた
馬鹿な男のジョークかと思って笑ってしまったけどw
- 449 :名無し職人:2006/02/25(土) 16:34:33
- ある男が家族旅行でドライブしていると、前方から居眠り運転のトラックが
車線をオーバーして来た。男は慌ててハンドルを切り、トラックをよけることは
できたが、道をはみ出してしまい、車は横転した。
男が目を覚ますと、病院のベッドの上だった。男は奇跡的にもかすり傷一つ
無かったが、家族のことが心配になり、横に立っていた看護婦に尋ねた。
「あの、私の家族は無事ですか?」
「ええ、皆さんもう退院されましたよ」
それを聞いて男は喜び、急いで自分も家に向かった。窓から中を覗くと、妻と
子供達がディナーの最中だった。すると、長男の声が耳に入った。
「パパが事故で死んでからそろそろ1年だね」
男が肩を叩かれて振り向くと、病室にいた看護婦が立っていた。隣には子供がいた。
遠くのほうから「ようこそーー」と聞こえる。ロシア人は鉛筆を使い、フランス人は
アナルセックスに興じていたが、ブロンドは馬鹿だった。
- 450 :名無し職人:2006/02/25(土) 17:24:33
- ハリネズミがタワシの上に乗っかって言った
「誰にでも間違いはあるさ」
- 451 :名無し職人:2006/02/25(土) 20:37:59
- ∩ヾ∧,,∧
⊂⌒(´・ω・)えーと つぎ行ってみよう
ヽっ⌒ll⌒c
- 452 :名無し職人:2006/02/25(土) 20:40:38
- まろす来るな!
- 453 :名無し職人:2006/02/25(土) 20:47:04
- 男が教会に行って懺悔をしていた。
「司祭様、俺はまた汚い言葉を言ってしまいました」
「宜しい。アヴェ・マリアを唱えなさい、さすれば罪は許されるでしょう」
ところが男はどうしてもその汚い言葉を言った経緯を話したそうにしていたので、司祭はいやいやながら男の話を聴くことにした。
「先週の日曜、私は祈りにも行かずゴルフなどに興じていました」男は言った。
「それは罪深いことです、それで汚い言葉を言ってしまったのですか」
「いいえ違います」男は答え、話を続けた。
「最初のショットの時です。せっかくいい当たりだったのにアヒルに当たって、
それはもう酷いラフに入っていきました」
「なるほど。それで汚い言葉を言ってしまったのですか」
「違いますよ」男は司祭がしょっちゅう口を挟むのでいらいらしていた。
「その次が完璧なショットだったんです。ラフを抜け出して、
きれいにグリーンに乗りましたよ」
「その時に、喜びの余り汚い言葉を言ってしまったのですね」
「いいえ」
「次のショットを打とうとしていたらリスが走ってきてボールを咥えていってしまったんです」
「それで汚い言葉を?」
「そうではありません」
「そのリスを、鷲が飛んできて掴んで空高く持ってってしまったんです。
ボールと一緒に」
「それは災難でした。その時ですか?」
「それも違います」
「鷲がリスを落としまして、それがグリーンの上でした。それから、リスの口からボールがころころっと落ちまして、それがホールからわずか5インチほどのところに転がって止まりました」
「ああ、もう分かりました」
だいぶ端折ってあります。オチも少し違うので原文でどうぞ
原文:ttp://www.ajokes.com/jokes/741.html
- 454 :名無し職人:2006/02/26(日) 00:25:11
- 一方ロシアは鉛筆を使ったの元ネタが知りたい。
- 455 :名無し職人:2006/02/26(日) 00:39:50
- 便乗して「隣には子供がいた」もよろ
- 456 :名無し職人:2006/02/26(日) 00:49:55
- >>454 ググろうよ
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも,上下逆にしても水の中でも,
氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でも,
どんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
隣に子供はわかんない。
- 457 :名無し職人:2006/02/26(日) 02:09:42
- ライアン「昨日タカハシがこんな話をしていたよ。」
マット「どんな話しだい?」
ライアン「男がバーに歩いて入って行ったってさ」
マット「それは無理だろう」
ライアン「そりゃそうだ」
- 458 :名無し職人:2006/02/26(日) 02:19:27
- >>456
ありがとう。すっきりした。
うちパソコンないからググれないの…
- 459 :名無し職人:2006/02/26(日) 07:46:17
- >>455
ジョンソンの逸物は非常に小さかった。
そのことにコンプレックスを感じていた彼は、ワイフとの情事のときには決まってディルドをその代わりにしていた。
とかなんとかそんな話だった気がするんだが、この先が思い出せない
要はディルドを挿入してたのに、隣に俺たちの子供がいるのはどういうわけだ?って話なんだが。
- 460 :壷:2006/02/26(日) 07:53:50
- 壷からきますた!
記念カキコ☆
- 461 :名無し職人:2006/02/26(日) 08:07:57
- >>458
携帯でもぐぐれるから
言い訳するな
http://tool-3.net/?id=val&pn=0
- 462 :名無し職人:2006/02/26(日) 09:26:32
- 低学歴には聞いてないからw
- 463 :名無し職人:2006/02/26(日) 09:53:40
- >>461
ごめん!知らなかった!
これからはそうするよ
- 464 :名無し職人:2006/02/26(日) 09:55:33
- >>459
ある日ばれちゃうんだよ。で、「今までずっとこのディルドであたしを
だましていたの?」ってワイフが怒るんだが、夫婦喧嘩している二人の
隣には子供がいた。
- 465 :名無し職人:2006/02/26(日) 09:57:38
- ボブとマリアはようやく初めてのベッドインを迎えた。
緊張するボブはなかなか息子をマリアに入れることができない。
マリアはその瞬間を今か今かと待っていた。
ついに入ったその瞬間、マリアは叫んだ。
「へい、らっしゃい! 何握りやしょ!」
ボブはそれに答えた。
「お寿司」
- 466 :名無し職人:2006/02/26(日) 10:17:10
- ワラタw
- 467 :436:2006/02/26(日) 11:49:37
- >>442
それで理解できた
- 468 :455:2006/02/26(日) 13:02:44
- >>459>>464
d
- 469 :名無し職人:2006/02/26(日) 16:23:00
- 二人のポーランド人がアメリカに移住してきた。船から下りた最初の日、
道端にホットドッグの露店があるのを見つけた。
「おいおい、アメリカ人は犬を食うのかよ。知ってたか?」
「いんや。でもアメリカに住むんなら、アメリカ人と同じもの食っていかなきゃ
ならねえな」
そこで二人はホットドッグを買い、近くの公園のベンチに座って食べることにした。
おそるおそる包み紙を開いたポーランド人は、中を見ると、相棒に訊ねた…
「お前のはどこの部分だった?」
- 470 :名無し職人:2006/02/26(日) 17:03:00
- 黒人がウエイトレスに 「アメリカン、ブラック」と注文した。
それを見た日本人が
「ジャパニーズ、モンゴロイド」と言っておじぎした。
- 471 :名無し職人:2006/02/26(日) 18:05:55
- 〜前略〜
「こんにちは!こんにちは!こんにちはーーー!!!」
「ようこそ!ようこそ!ようこそーーー!」
「こんにちは!こんにちは!」
「ようこそ!ようこそ!」
「こんにちは! こ・・・こ・・・、こぉぉぉ!!!あああぁっ!!!」
「ようこそ!ようこそ・・・」
「はぁはぁはぁ・・・うるせぇよ、何がようこそだよ。バカ女」
- 472 :名無し職人:2006/02/26(日) 18:50:00
- >>470
「ジャパニーズ、イエロー」でいいじゃん
- 473 :名無し職人:2006/02/26(日) 19:35:51
- >>472
おまえ教養ないな
- 474 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:02:00
- どうだい?俺のサップは?
…………す、すごくボブです………。
- 475 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:03:14
- モンゴロイドって返すなら黒人もアングロサクソンって返すはずだからじゃね?
- 476 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:06:42
- >>475
- 477 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:08:42
- >>475
- 478 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:10:50
- >>475
- 479 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:17:49
- >>473
普通に分からんから解説しろ
少なくとも黒人はアングロサクソンじゃないがなw
- 480 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:19:21
- >>476-478
しったか乙
二グロも元々はアングロです。
- 481 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:31:55
- ちょっとまてw
- 482 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:37:12
- 間違えた
ネグロイドね
- 483 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:38:37
- だってどっちもグロってつくから覚えにくくない?w
- 484 :名無し職人:2006/02/26(日) 20:53:45
- 枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。
もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、
おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。
つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。
だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、
うつむいて「はい」と答えたのでとりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、
緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。
一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたら体をプルプル震わせてすぐイッちゃった。
マッチョのくせに。すげー勃起した。
- 485 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:02:00
- 最後の2行要らないな。
- 486 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:03:57
- 悔しいがワロス
- 487 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:04:47
- >>483
開き直るな
- 488 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:05:55
- >>483
これの英語版って誰か上手くできないかな?
俺はどうしても主語使わなくならなくなっちゃって性別を
うやむやにしたままオチまでもっていけない、、、。
しかも性別を特定せずに、かつ相手に女性だと勝手に思い込ませることが
できません。助けてえらい人
- 489 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:10:50
- >>467はブロンド
- 490 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:24:45
- また馬鹿が懲りずに来てるな。
で、マーク・トゥエンのジョークは分かったのか?
- 491 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:26:54
- >>488
とりあえず複数にしたらtheyになるし、
性別は誤魔化せそうだ…
- 492 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:42:03
- >>483
??
- 493 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:46:52
- >>491
は?なんで複数にしちゃうの?代名詞使わなけりゃいいだけの話だろ?
- 494 :名無し職人:2006/02/26(日) 21:56:48
- >>493
それをまず>>488に言えよ
- 495 :名無し職人:2006/02/26(日) 22:01:44
- >>493
じゃぁお前ならどうする?
- 496 :488:2006/02/26(日) 22:08:59
- >>493
簡単でいいのでお願いします
- 497 :名無し職人:2006/02/26(日) 23:06:31
- >>488
>>483の英語版ですかそうですか
- 498 :488:2006/02/26(日) 23:54:08
- これはまたおはづかしい。>>484の間違いでした。
でもみなさん分かられていたようで
- 499 :名無し職人:2006/02/27(月) 03:10:42
- 最近は〜MAN〜LADYじゃなくてPERSONだろ?そんで、女はPUSSYだとか猫ちゃんだとか
バービーとか別の名刺に置き換える。でI WASと受動態や、擬人法を多用すればOK。
- 500 :名無し職人:2006/02/27(月) 05:57:51 ?
- 名前でいいじゃん
それから名前を省略したニックネーム ボビイとかさ
多分それだけで最後まで引っ張れるよ
- 501 :名無し職人:2006/02/27(月) 07:20:55
- ふーむ、おまいら頭いいな。
- 502 :名無し職人:2006/02/27(月) 08:52:52
- ロス市警に配属されたばかりの新米刑事達。
教育係の刑事は,一枚の写真を見せた。
それは,凶悪そうな男の横顔の写真だった。
「よし。マックロード。この容疑者の写真を見て,気がついたことを言ってみろ」
「この男,目が一つしかないですね。すぐ捕まるでしょう」
教育係はため息をついた。最近,配属されるやつらは,こんなのばっかりだ。
「コニャック。お前はどう思う?」
「耳が片方しかない男ですね。実に特徴的です」
教育係は,また深いため息をつき,あきらめきったように首を振った。
「ゴロンボ。お前はどうだ?」
「確信はありませんが」ゴロンボは考え深そうな顔で言った。
「この男,おそらくコンタクトをしていますね」
教育係は,あわてて調書を調べてみた。
「・・・驚いた。確かにこの男はコンタクトを使っている」
感嘆の声を上げながら教育係は聞いた。
「なぜ,そう推理出来たのかね?」
「だって,一つ目で,しかも耳が片方しかないんじゃ,メガネはかけられませんからね」
- 503 :名無し職人:2006/02/27(月) 09:20:22
- これはイイ・・・ワロタ
- 504 :名無し職人:2006/02/27(月) 09:28:53
- なんで目が悪いことが前提になってんの?
- 505 :名無し職人:2006/02/27(月) 09:53:34
- そこが笑いどころジャマイカ
- 506 :名無し職人:2006/02/27(月) 10:37:30
- そういうわけでもないだろ。
- 507 :名無し職人:2006/02/27(月) 11:26:42
- おそらく
で、目が悪い事を仮定してるのでは
- 508 :名無し職人:2006/02/27(月) 12:28:27
- そこにあんまり真っ当な思考があっても興ざめだしな。
- 509 :名無し職人:2006/02/27(月) 13:12:17
- >>482
ネグロイドがニガーなら我々モンゴロイドはモンガーか?
- 510 :名無し職人:2006/02/27(月) 13:17:34
- >>502
イイね!ニヤリと笑わせられたよ。
この新米刑事達はブロンドか?w
- 511 :名無し職人:2006/02/27(月) 14:31:27
- んー?
眼が悪い事を前提にしているところが笑いどころ?
- 512 :名無し職人:2006/02/27(月) 14:47:04
- 野暮るぞ
横顔の写真なんだから目が一つ、耳が一つなのは当たり前。
アホばっかかとあきらめきったところに、ゴロンボってのが
ものすごい洞察力を発揮した。ワクテカしながら根拠を訊いたら、
こいつも目が一つ、耳が一つとかほざくマヌケでいやがった(←オチ)
- 513 :名無し職人:2006/02/27(月) 15:11:54
- >>512
>>504の質問への答えにはなってないよ
- 514 :名無し職人:2006/02/27(月) 15:19:56
- >>513
「マヌケだから」じゃだめ?
なぜコンタクトだと分かったのか、そもそも、なぜ目が悪いと分かったのか
ってやっぱ教育係も気になったと思うんだけどね
- 515 :名無し職人:2006/02/27(月) 15:28:13
- コロンボは目がワルかったかどうかは知らないだよ
眼鏡は無理と思っただけ
- 516 :名無し職人:2006/02/27(月) 15:53:55
- つか、ゴロンボの推理は目が悪い根拠にさえなっていないというボケもオチのひとつかと。
- 517 :名無し職人:2006/02/27(月) 17:13:11
- 片目だから、何かしら視力矯正をしている筈と思って…は、ないか。
- 518 :名無し職人:2006/02/27(月) 17:15:25
- みんな本当に面白いですねそれなのに俺は全然おもしろくないんきんたむし
- 519 :名無し職人:2006/02/27(月) 17:31:41
- 「確信はありませんが・・・おそらく」
って言ってるから、目が悪いか悪くないかは、わかんなくていいんじゃね。
- 520 :名無し職人:2006/02/27(月) 18:18:59
- 暗黒大陸に冒険を求めて、秘境へと分け入った老生物学者と助手の青年がいた。
二人はそれと知らずに、ある好戦的な部族の聖地を犯してしまい、兵士たちに
捉えられ、いまや絶体絶命の危機に陥っていた。
ぎらつく剣を手に、兵たちの先頭に立つ部族の長らしき人物が、2人にこういった。
「お前たちは聖なる地を侵した。よって厳罰を申し付ける。
バーバルールバか死か、いずれかを選ぶがいい!」
これを聞いた助手の青年は、なんだか良く分からないが死ぬよりはましだろう
と思って、自分はバーバルールバを選ぶと申し出た。
「よし。者ども、こやつにバーバルールバを与えよ!」
と、長が命じるが早いか、屈強な兵士たちは助手の青年を裸にして、背後から犯し始めた。
次から次へと兵士たちに犯される青年の姿を目の当たりにした老生物学者は、震え上がった。
あんな恥辱を与えられるくらいなら、老い先の短い自分はいっそ潔く…
「私は、死を選ぶ!」
そう申し出ると、長はうなずき、兵士たちにこう命じた。
「よし。者ども、こやつをバーバルールバで死に至らしめよ!」
- 521 :名無し職人:2006/02/27(月) 18:28:12
- イイね
- 522 :名無し職人:2006/02/27(月) 18:29:34
- バーバルールバを選べば免許を返していただけるんですね?
- 523 :名無し職人:2006/02/27(月) 19:44:21
- と思うとかイラネだから
- 524 :名無し職人:2006/02/27(月) 20:13:09
- >>523
くわしく。
- 525 :名無し職人:2006/02/27(月) 20:19:55
- >>305
落語?
- 526 :名無し職人:2006/02/27(月) 20:21:13
- >>520
「死ぬまでブンd(ry」
- 527 :名無し職人:2006/02/27(月) 21:36:33
- 私は男でなくてよかった。
なぜなら、女と結婚しなければならないから。
- 528 :名無し職人:2006/02/27(月) 22:37:03
- ブンダー!!
- 529 :名無し職人:2006/02/27(月) 23:02:47
- 教育係自体がブロンドなんだろ。
>>520 ショーシャンクの空思い出した・・
- 530 :名無し職人:2006/02/27(月) 23:08:23
- >>522
アッー!
- 531 :名無し職人:2006/02/27(月) 23:18:34
- >>522つD
- 532 :名無し職人:2006/02/27(月) 23:31:01
- >>531
ログインされたいか?
- 533 :名無し職人:2006/02/27(月) 23:42:44
- >>532
意味がわからぬ。免許とどう関係してるのかね。
- 534 :名無し職人:2006/02/28(火) 00:34:30
- >>533
メジャー行って勉強してこい
- 535 :名無し職人:2006/02/28(火) 00:37:42
- >>534
ほのめかしはいいからダイレクトに教えてくれよ。
- 536 :名無し職人:2006/02/28(火) 00:39:28
- >>535
ダイレクトに入れていいのか?
- 537 :名無し職人:2006/02/28(火) 00:41:21
- >>535
ガイドライン板かグーグルで「アッー! 」で検索汁
- 538 :名無し職人:2006/02/28(火) 01:48:41
- さすがだぜメイトリクス
- 539 :名無し職人:2006/02/28(火) 01:50:47
- 名クリトリス
- 540 :名無し職人:2006/02/28(火) 07:56:01
- さすがだぜハリー
- 541 :名無し職人:2006/02/28(火) 09:02:57
- こいよベネット
- 542 :名無し職人:2006/02/28(火) 10:38:58
- 免許を返せばしゃぶってくれるんですね?
- 543 :名無し職人:2006/02/28(火) 11:34:06
- ハリー!おめかししな!
- 544 :名無し職人:2006/02/28(火) 11:35:26
- http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1140093935/
- 545 :名無し職人:2006/02/28(火) 12:40:09
- TDNとは東京ディズニー納戸のことでつか?
- 546 :名無し職人:2006/02/28(火) 12:55:19
- >>545
おまえここ初めてだな?力抜けよ。
- 547 :名無し職人:2006/02/28(火) 14:20:24
- >>546
はずれ。ふんぬー!!!
- 548 :名無し職人:2006/02/28(火) 14:20:57
- >>520
そのネタは「死ぬまでブンダー」のパクりでしょ?
- 549 :名無し職人:2006/02/28(火) 14:31:21
- >>547
なかなかいいしまり具合じゃねぇか?
- 550 :名無し職人:2006/02/28(火) 16:39:37
- 早く免許を返してやれよジョニー
- 551 :名無し職人:2006/02/28(火) 16:44:52
- てめぁ
- 552 :既出?:2006/02/28(火) 16:55:50
- ある所に馬と牛がいた。
馬は自分には牛のように立派な角が無いことを悲しみ、
牛は馬のように長くスマートな足でないことを嘆いた。
そこに豚がやってきて笑った。
「ボクには立派な角も長くスマートな足も無い。
でも毎日何不自由無く暮らせる。それだけでハッピーだ。」
それを聞き、馬と牛は自分の不平不満を心はら恥じた。
やがて豚は人間に捕まり、ハムになった。
教訓:やっぱりハムは豚肉に限る
- 553 :名無し職人:2006/02/28(火) 16:59:36
- >552
ワロタ
- 554 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:15:47
- アメジョって人種差別ネタが多いけど・・・
ユダヤ2人が、板切れに掴りながら漂流していた。
A:「神様、助けてください」
しかし、助けは来ない。
B:「もし、助かったのなら毎日あなたを称えます」
だが、助けは来ない。
A:「もし、助かったのなら毎日あなたを称え、財産の1/3を
ささげます」
助けはこなっかた。
B:「もし、助かったのなら毎日あなたを称え、財産の全てと私の・・・」
A:「おい、島影が見えた。取引はやめろ!」
(゚∀゚)アヒャ!
- 555 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:15:48
- カナダの森林伐採会社が優秀な木こりを募集した。
次の日,会社の事務所にひとりの男が面接にやって来た。
「我が社が欲しいのは優秀な木こりなんだ。君は,木こりの技術をどこで覚えたのかね?」
「サハラの森でさ」
「サハラって・・・聞いたことないな。サハラ砂漠なら知ってるがね」
「ああ」木こりはニヤリと笑った。「今じゃそう呼ばれているようだね」
- 556 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:24:46
- >>555
なんかカッコイイ
- 557 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:27:39
- その木こり何歳だよ
- 558 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:30:36
- 推理する度合がマクロード<コジャック<コロンボってのも何気にポイントかもな
- 559 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:40:39
- >555の元ネタは鳥を撃つ話じゃなかったっけ?
「オーストラリアじゃよくダチョウをたくさん撃って稼いだよ」
「うそつけ、オーストラリアにダチョウはいないだろが」
「あぁ、オレが全部撃っちまったからな」
改変すると大抵は改悪になるが、>555は良くなってるな!
- 560 :名無し職人:2006/02/28(火) 17:57:20
- 悪くなってるのだが
- 561 :名無し職人:2006/02/28(火) 18:03:43
- 改変も何も大本がどれかも分らんしバリエーションくらいあるがな
- 562 :名無し職人:2006/02/28(火) 18:25:24
- ごめんなさい
- 563 :名無し職人:2006/02/28(火) 18:33:24
- >>559
それ初めて聞いた。
サハラ砂漠ネタだと、アメリカ人とアフリカ人が
世界最高のきこりについて議論するのもあったな。
「アメリカ人はバニヤンが一番だと思ってるらしいが
違うね、最高のきこりはハッサンだよ」
「ハッサンって誰だよ」
「サハラ森の有名なきこりじゃないか」
「サハラ森?」 オチは同じなので略
- 564 :名無し職人:2006/02/28(火) 18:56:34
- ある男が魔法のランプを手にいれた。
ランプを擦ると・・・ランプの精が登場。
「ご主人様の願を一つだけ叶えます」
「おお! それなら私のムスコを立派にしてくれぬか。床に引きずるくらいな」
一瞬にして男の足が短くなった。
- 565 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:04:41
- >>564
ワロリッヒwww
- 566 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:05:32
- 『立派に』が余計じゃないか?
- 567 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:35:23
- ごめんなさい
- 568 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:36:46
- 足の遅い馬を持っていた男が天使だか悪魔だかに「世界一速い馬が欲しい」と頼んだら、他の世界中の馬すべてが
…というバージョンも聞いたことがある
- 569 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:44:20
- 564 warota
- 570 :名無し職人:2006/02/28(火) 19:55:33
- ガイシュツ なら ゴメソ。 クリントンが現役大統領だったころのジョーク
クリントンが妻ヒラリーとドライブしてた。 途中のガソリンスタンドで、見覚えのある店員が ・・・
・・・ それは、ヒラリーがまだ独身の学生時代に付き合ってた元カレだった。
クリントン:「ご覧よ、ヒラリー。 君が僕と結婚せずにヤツと一緒になってたら、君は今ごろガソリンスタンド店員の女房だったんだゼ」
ヒラリー :「違うわ、あなた。 もし私があなたでなく彼を選んでいたら、彼が合衆国大統領になっていたわ」
- 571 :名無し職人:2006/02/28(火) 21:13:16
- ガイシュツすぎて脱糞
- 572 :名無し職人:2006/02/28(火) 22:11:05
- 全米が泣いた!
- 573 :名無し職人:2006/02/28(火) 22:47:34
- ある男が独立して事務所を構えた。机やソファなどを揃えた
ばかりのオフィスで、男は初めての客を待った。するとガラス
張りのドアの向こうに来客が見えたので、男ははったりをかます
ことにした。男は電話機を取り、商談をしているフリをした。
「・・・はい、では前金の500万ドルをお振り込みください。
残りの500万ドルは商品が到着してからで結構です」
男は受話器を置くと、客の方を向き、格好を付けながら言った。
「いらっしゃいませ、ご用件は?」
すると客が答えた。
「電話の開通工事に来ました」
- 574 :名無し職人:2006/02/28(火) 23:20:43
- >>554
このスレで久しぶりに、個人的には全くお初のネタを読んだ
ありがとう
- 575 :名無し職人:2006/02/28(火) 23:32:45
- >>342
って、ショートフィルムのオムニバスでみた。
スピルバーグがなんかが撮ったやつ。
こちらは黒人じゃなく子供が跳ねてたんだけどね。
- 576 :名無し職人:2006/03/01(水) 01:23:09
- 悪魔が弁護士の事務所を訪ねてきた。悪魔は商売の話を始めた。
「いい話がありますよ。あなたの収入を5倍にしてあげましょう。共同経営者には
大事に扱われますし、クライアントにも一目おかれるようになるでしょうね。
年に4ヶ月は休暇もどうぞ。100まで生きられるようにね。
ただ…報酬としていただきたいものがあるんです。奥さんの魂と、お子さんたちの
魂、更にそのお子さんたちの魂全てを、未来永劫、地獄で苦しめさせていただきたい」
弁護士は少し考え、答えた。
「話がうますぎる」
- 577 :名無し職人:2006/03/01(水) 02:25:46
- >>573
>>576
面白い(w
- 578 :名無し職人:2006/03/01(水) 03:02:24
- 悪魔と弁護士ジョークもう一つ
ある弁護士が死んだ。気付くと、時計でいっぱいの部屋に、悪魔と
いっしょにいた。時計は一つ一つ異なるスピードで針が回り、
それぞれの時計の下には様々な職業の名前がついていた。
奇妙な部屋をじっくりと検分したあと、弁護士は訊いた。
「二つ質問がある。まず、なんで時計の針の速度がばらばらなんだい?」
「その仕事をやってる奴の罪の重さで速さが変わるんだよ」悪魔は答えた。
「で、次の質問は?」
「ええと。私の職業の時計が見当たらないんだ。"弁護士"の時計はどこに
あるのかな」
悪魔は困ったように、時計を調べ始めた。「全部ここにあるはずなんだがな」
いらいらして呟く。「ここのどこかに…。やべえ。こんなことが知れたら…」
突然、悪魔は落ち着きを取り戻し、おでこをぴしゃりとやると、大声を出した。
「ああ、そうだった! おれはなんてバカなんだ。"弁護士"時計は工房だ。
扇風機代わりに使ってらあ」
- 579 :名無し職人:2006/03/01(水) 05:21:18
- >>578
死んだ弁護士が、悪魔に「この針の速さの違う時計はなんですか?」と聞くと
「職業によって罪の重さが違う。罪の重さと時計の針の速さに関係がある。」と答えた。
そして、弁護士の時計は扇風機として使えるほど針が速く回る、ということだけだから、
医師、会計士、会社員、フリーター、無職、学生、主婦とは遥かに罪の重さが違う、ということしかわからない。
重いのか、軽いのか、の判断は出来ない。
死後、悪魔、時計、罪の重さに比例する針の速度、
この条件から、なにか地獄の罰の時間を計る時計のようなものを想像するのが自然じゃないかな。
例えば地獄で熱湯の風呂に入れられるという罰があるとして、
その時計で入れられる時間を計るのなら、時計の速さが速いほうが罰を受ける時間が短いのだから、
罪が軽い、といえないだろうか。
- 580 :名無し職人:2006/03/01(水) 05:45:29
- で、って言う
- 581 :名無し職人:2006/03/01(水) 06:06:52
- >>579
>その時計で入れられる時間を計るのなら、時計の速さが速いほうが罰を受ける時間が短いのだから、
罰を受ける時間は誰でも同じとした場合だよね。
あの針が30回まわる間、罰を受けなさい、とかだったら、
早く回るほうが確かに得だ。
が、この部屋の時計は、罪を償うのに必要な時間の総数を数えてるのかもしれない。
罪が大きければ大きいほど、はやく積み重なれば積み重なるほど、一生懸命
針が回る。罪を償う(罰を受ける)時間を計るのは、地獄に置いてある
別の時計でw
- 582 :名無し職人:2006/03/01(水) 07:18:26
- みなさん自演乙
- 583 :名無し職人:2006/03/01(水) 09:55:39
- まあ、アメジョ的に考えれば
弁護士の時計が速く回ってるんだから
速い方が罪が重いに決まってるじゃん
で終わりなんだがな。
- 584 :名無し職人:2006/03/01(水) 11:16:17
- 弁護士ってxx分で幾らっていう値段設定になってて
「弁護士事務所の時計は早く回る」ってアメジョのステレオタイプじゃなかったっけ?
一コマ漫画でそんな奴いっぱい見たよ
- 585 :名無し職人:2006/03/01(水) 13:46:09
- で、3つめの質問は?
- 586 :名無し職人:2006/03/01(水) 14:14:50
- ?質問は二つだよ。
- 587 :名無し職人:2006/03/01(水) 15:00:39
- >>586
客 「相談費用はいくらですか?」
弁護士「3つの質問に答えて千ドルです」
客 「千ドルというのは、高すぎませんか?」
弁護士「この業界では適正な料金ですよ。で、3つめの質問は?」
- 588 :名無し職人:2006/03/01(水) 15:12:31
- これではシンプルすぎか?
客 「相談費用はいくらですか?」
弁護士「2つの質問に答えて千ドルです。ではもう一つの質問をどうぞ」
- 589 :名無し職人:2006/03/01(水) 15:28:09
- ???????
- 590 :名無し職人:2006/03/01(水) 16:20:15
- >587
うわ、そういうことか。その話を知らずに恥ずかしい書き込みを・・・。
教えてくれてありがとう。
- 591 :名無し職人:2006/03/01(水) 16:51:21
- だから自演すんなって
- 592 :名無し職人:2006/03/01(水) 17:10:35
- >>弁護士ってxx分で幾らっていう値段設定になってて
だいたい30分で5千円が相場ですね。
弁護士によっては一件の相談が2万円とかという設定もありますけど。
- 593 :名無し職人:2006/03/01(水) 17:19:21
- アメリカの弁護士が円で仕事してると初めて知りました
- 594 :名無し職人:2006/03/01(水) 17:32:40
- >>591 >>593
↑ ↑ どうしてこうもひねた人間が、このスレにいるんだ?
- 595 :名無し職人:2006/03/01(水) 18:00:43
- もっと素直に行こうぜジョニー
- 596 :名無し職人:2006/03/01(水) 18:46:42
- >>594はコンプレックスのかまたり
- 597 :名無し職人:2006/03/01(水) 18:55:27
- >>588やっぱり3つの方がいい
- 598 :名無し職人:2006/03/01(水) 19:03:46
- 新参はROMしている方が良い
- 599 :名無し職人:2006/03/01(水) 19:11:21
- ロシア人は鉛筆を使った
- 600 :名無し職人:2006/03/01(水) 19:45:23
- >>598
髪をほどいた方がいい
- 601 :名無し職人:2006/03/01(水) 19:51:35
- >>594
お笑い好きには、結構陰険なタイプが多いんだよなw
- 602 :名無し職人:2006/03/01(水) 19:52:29
- 剥いて洗った方がいい
- 603 :名無し職人:2006/03/01(水) 20:11:45
- 剥けないので、引っ張って空間をつくり、シャワーを入れて洗ってます
- 604 :名無し職人:2006/03/01(水) 22:02:44
- 日本人は風呂に入った
- 605 :名無し職人:2006/03/01(水) 23:22:43
- 昔の小朝師匠の落語のマクラから
最近、「 ブスに生きる権利は無い 」 なんて、よく言うでしょ? でもホントにそうなのか。
で、私 昨夜、一晩考えてみたんです。 ブスに生きる権利はホントに無いのか、って。 寝ずに。
結論にたどり着きました。
ブスに生きる権利はないのか? とんでもございません、ブスにだって、ちゃんと生きる権利はあります。
ただ、義務がないんですね。
- 606 :名無し職人:2006/03/01(水) 23:27:14
- >>605はスレタイ読めないのか
- 607 :605:2006/03/01(水) 23:43:16
- >>606
ゴメン、「 18発目 」 ってのを見落としてたョ。
- 608 :名無し職人:2006/03/01(水) 23:57:04
- 新婚の妻が、自分のモットーが書かれた額を寝室に掲げた。
『われ常に汝を欲す』
これを見た夫も額を掲げた。
『神よ、我に力を与えたまえ』
- 609 :名無し職人:2006/03/02(木) 00:21:11
- つまり、EDってことですよ。
- 610 :名無し職人:2006/03/02(木) 00:27:43
- EDはわかるけど、何が面白いのかわからない。
あまりに普通過ぎないか? ひねりがないつーか。
- 611 :名無し職人:2006/03/02(木) 01:00:16
- いきなり説明してるから尚つまらないのでは。
EDだけでなく、他の解釈も出来なくはないが…
微妙。
- 612 :名無し職人:2006/03/02(木) 01:04:40
- >>593
今は米ドルより日本円のほうが価値があるというブラックジョークなのに…
ちなみに五年後には中国元になってるから。
- 613 :名無し職人:2006/03/02(木) 06:26:27
- >>612
ウォンニダ
- 614 :名無し職人:2006/03/02(木) 06:43:59
- >>613
あんまり過ぎた夢を抱かない方がいいよ
- 615 :名無し職人:2006/03/02(木) 06:59:22
- 謝罪と補償ニダ
- 616 :名無し職人:2006/03/02(木) 07:25:37
- >>610
それはキミがEDだからさ
- 617 :名無し職人:2006/03/02(木) 11:57:57
- 「爺何をしておる?」
『自慰でございます』
- 618 :名無し職人:2006/03/02(木) 12:51:43
- マイケル「おはよう、ジョン」
ジョン「やぁ、マイケル」
ピッコロ「魔貫光殺砲ーー!!」
マイケル「ぐはっ!?」
ジョン「マ、マイコーー!!」
舞子さん「お呼びどすか?」
ピッコロ&マイケル「あはははは」
〜その頃、ドドリアさんは…〜
ドドリア「へい、マスター!何だい、この豚骨キムチバターライスのようなギャルゲーは!?」
マスター「魔貫光殺砲ーー!!」
ドドリア「ぐはっ!」
スネ夫「ドドリアーー!!」
舞子「お呼びどすか?」
本場アメリカの友達から教えてもらったアメリカンジョークでした
- 619 :名無し職人:2006/03/02(木) 13:41:29
- ここはジョークを言うだけのスレなのか、変な突っ込みいれたり、解釈、分析
まぜっかえし、もありなのか。・・なんか、わからない人に解説してあげるのは
いいが、余計な突っ込みは邪魔だ。
- 620 :名無し職人:2006/03/02(木) 13:54:23
- >>619
まぁそんな風に小難しく考えないでジョークを楽しむスレですよ
- 621 :名無し職人:2006/03/02(木) 15:10:12
- 寛大な心を持って、楽しみましょう(はぁと)
- 622 :名無し職人:2006/03/02(木) 18:33:49
- 今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに得に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
- 623 :名無し職人:2006/03/02(木) 19:05:45
- D
- 624 :名無し職人:2006/03/02(木) 19:25:49
- お品書き
エビ天ぷら 二百円也
- 625 :名無し職人:2006/03/02(木) 19:40:48
- アメジョかどうかは別として>>622の意味が分からないというのは
まずくないか
- 626 :名無し職人:2006/03/02(木) 20:04:13
- アメジョスレに書くぐらいだから、もう1ひねりあると思ったんじゃないの?
- 627 :名無し職人:2006/03/02(木) 20:26:29
- 本当に分かってるのかな
- 628 :名無し職人:2006/03/02(木) 21:17:27
- オレははっきりわからん
- 629 :名無し職人:2006/03/02(木) 21:48:03
- >>622は商法に抵触しないか?
- 630 :名無し職人:2006/03/02(木) 21:54:09
- >>608と>>622に同じセンスを感じる。お前のはアメリカンジョークじゃね〜
- 631 :名無し職人:2006/03/02(木) 22:10:14
- >>629
抵触ならギリギリセーフってこと?
- 632 :名無し職人:2006/03/02(木) 22:11:40
- ダイエットに成功した女に一言
「ミス・エチオピアか」
- 633 :名無し職人:2006/03/02(木) 22:21:57
- タカ&トシか
- 634 :名無し職人:2006/03/02(木) 22:22:28
- 欧米か
- 635 :名無し職人:2006/03/02(木) 22:33:14
- だから欧米か?
- 636 :名無し職人:2006/03/02(木) 23:10:44
- 南米かっ
- 637 :名無し職人:2006/03/03(金) 00:16:48
- オッケー ネクスト プリーズ
- 638 :名無し職人:2006/03/03(金) 00:26:37
- 欧米か!
- 639 :名無し職人:2006/03/03(金) 00:32:52
- もうさ、新参者多杉だし・・
らくだマンで行こうよ。
- 640 :名無し職人:2006/03/03(金) 01:14:20
- セックスした後、ブルネットがいう言葉:
「愛してるわ。両親に会ってくれない? 子供は何人ほしい?」
セックスした後、ブロンドがいう言葉:
「次!」
- 641 :名無し職人:2006/03/03(金) 01:28:33
- ある時、様々な人間が人種・民族問題について討論していた。
アメリカ人「白、黒、黄。こういう分け方もある。その中でまた細かく岐れるわけだ。」
ドイツ人「ユダヤやゲルマン、華人、日系…そういうことか?」
イラク人「宗教も大事な要素の一つだ。見逃すことは出来んぞ。」
中国人「歴史も大きく関わってくるだろう。豊かな歴史を持つ民族は優秀だ。」
ロシア人「主義主張の面からも捉えることが出来るだろう。」
イギリス人「貴族か労働者か。これも一つの分類だろう。」
朝鮮人「大まかに言えば中国人、朝鮮人、蛮人とあるわけだが。」
イタリア人「要は美人と不細工がいる。そういうことだな。」
アラブ人「金持ってるか、持ってないか。私はそういう見方もあると思う。」
日本人「つまり萌えるか萌えないか、だな?」
モンゴル人「で、一番強いのは?」
カリブ人「まあまあ、みんな美味い。それでいいか?」
- 642 :名無し職人:2006/03/03(金) 01:53:54
-
■■ 2ちゃんねらー達が漫画を連載してるぞおめーら! ■■
漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)に今すぐアクセス!
~~~~~~~~
http://neetsha.com/
- 643 :名無し職人:2006/03/03(金) 06:48:39
- 秋茄子になりますぅ
- 644 :名無し職人:2006/03/03(金) 23:17:03
- サミー「ユリリガミー、ユリリガミー、ユリリガミー!」
ユリリ・ガミー「なに?」
- 645 :名無し職人:2006/03/04(土) 00:12:15
- (´ー`)……age
- 646 :名無し職人:2006/03/04(土) 09:41:36
- つage
- 647 :名無し職人:2006/03/04(土) 12:43:15
- ^
age
- 648 :名無し職人:2006/03/04(土) 13:40:16
- age..._〆(゚∀゚)
- 649 :名無し職人:2006/03/04(土) 14:06:56
- age
- 650 :名無し職人:2006/03/04(土) 14:18:09
- >>645-649
邪魔
>>650
邪魔
- 651 :名無し職人:2006/03/05(日) 00:29:45
- (´ー`)y-~~
- 652 :名無し職人:2006/03/05(日) 01:35:49
- 漱石もアメジョ
- 653 :名無し職人:2006/03/05(日) 02:05:26
- アメリカの女子高生
- 654 :名無し職人:2006/03/05(日) 03:40:30
- 川で子供が溺れていた。
アメリカ人は「待ってろBOY!俺が助けてやるぜ!」と言い飛び込んだ。
ユダヤ人は「あの子を助けたらいくらくれる?」と言った。
イタリア人は「あの子のママは美人かい?」と言った。
日本人は「子供が溺れているぞ!」と野次馬になった。
韓国人は「あの子が溺れたのは日本の帝国主義のせいだ!」と謝罪と賠償を要求した。
一方ロシア人は鉛筆を使った。
- 655 :名無し職人:2006/03/05(日) 03:46:14
- ワインに蝿が入っていた
雑談コテはおいしいおいしいと言って飲んだ。
ボケノコテは蝿だけ食べた。
- 656 :名無し職人:2006/03/05(日) 12:59:00
- 一方ロシアは鉛筆を使った
- 657 :名無し職人:2006/03/05(日) 13:24:54
- 一方チョップリンはピツカスを売った。
おまえらにはこのネタわかんないだろけど
- 658 :名無し職人:2006/03/05(日) 14:58:45
- >>642
バスケ漫画が面白い。
- 659 :名無し職人:2006/03/05(日) 18:36:29
- >>658
覇記 がすごいと思った
- 660 :名無し職人:2006/03/05(日) 23:03:51
- >>658
サモンカードがレベル高いとオモタ
- 661 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:07:19
- まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」
デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」
- 662 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:18:00
- 皆、ネタ切れかな・・・俺もネタ切れなんだ!
すまないが、新ネタ・・・頼む。
- 663 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:35:17
- 32番!!
- 664 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:49:38
- >>663
Ahahahahaha!!
- 665 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:54:11
- よーし、じゃあおれも新ねたを!!
62番
- 666 :名無し職人:2006/03/06(月) 01:59:54
- ビンゴ!
- 667 :名無し職人:2006/03/06(月) 04:33:00
- >665
お前分かっちゃいねーよ
>666
空気嫁
- 668 :名無し職人:2006/03/06(月) 09:46:58
- >>667
分かってないのはお前じゃないか
- 669 :名無し職人:2006/03/06(月) 13:36:50
- >>667
空気嫁
- 670 :名無し職人:2006/03/06(月) 16:40:07
- ママ 「ジョン、そろそろネタ切れみたいだから、面白いジョーク書きなさい」
ジョン「笑われるから嫌だよ!」
- 671 :名無し職人:2006/03/06(月) 23:38:29
- >>670
父「笑われてるんじゃない。笑わせてるんだ。」
- 672 :名無し職人:2006/03/06(月) 23:45:15
- ジョン「父さん・・・」
- 673 :名無し職人:2006/03/07(火) 03:34:26
- 父「ジョン・・・ハァハァ」
- 674 :名無し職人:2006/03/07(火) 07:29:02
- ある男と小さな少年が床屋に一緒に入っていった。
男は髭剃り、シャンプー、爪切り、そして散髪をすべて終わらせ、少年を抱えあげると、散髪の椅子に座らせた。
男は言った。「パレードで着ける緑色のネクタイを買ってくるよ。すぐ戻ってくるからね。」
やがて少年の散髪が終わるが、男はまだ戻ってこないので、床屋の店主がこう少年に向かって言った。
「君の父さんは君の事をすっかり忘れてしまったようだね。」
すると少年は答えた。「あれは僕の父さんじゃないよ。道を歩いていたら、いきなり僕の手を掴んでこう言ったんだ。
『おい君、一緒にタダで髪を切ってもらいに行こう。』」
- 675 :名無し職人:2006/03/07(火) 16:17:57
- ある男が自分の誕生日に顔の整形手術を受けた。
彼は5000ドルを払い、結果に大満足した。家に帰る途中、新聞の売店で彼は売店の人に聞いた。
「こんな質問をして悪いんだけど、私は何歳に見える?」
「35歳くらいかな。」と答えが返ってきた。
「実は47歳なんだよ。」と男は言い、とても気分が良くなった。
その後に彼はマクドナルドにランチしに行き、そして店員に同じ質問をした。
「えーと、29歳ぐらいに見えるわ。」
「実は47歳なんだよ!」彼は相当気分が良くなった。
それからバス停で待っている間に彼はさらに同じ質問を老婆にした。すると老婆は、
「私は85歳で目が良く見えなくなってきてるんだ。でも私が若い頃には男の人の年齢を間違いなく当てる方法があったんだよ。
もしあんたのパンツの中に10分間手を入れさせてくれたら、ぴたりとあんたの年齢を当ててみせるよ。」
周りに誰も人がいなかったし、まあいいやと思い、男はパンツの中に手を入れさせた。
10分後、老婆は言った。「もういいわ、あなたは47歳ね。」
男はびっくりして、「すごい!どうやって分かったんだい?」
「ほほほ」老婆は小さく笑うと言った。
「マクドナルドであなたの後ろに並んでたの。」
- 676 :名無し職人:2006/03/07(火) 18:12:23
- 和み系老婆か
- 677 :名無し職人:2006/03/07(火) 19:12:32
- ある男がロボットに乗りながら整備をしていた男に質問した。
「どうして戦いは終わらないの?」
彼はこう答えた。
「まず昨日の『国家主席誘拐の利点』と、一昨日の『僕は誰と戦えばいいの?』
という質問に答えてからでいいかい?」
- 678 :名無し職人:2006/03/07(火) 20:11:55
- ある晴れた日曜日の朝、マイクはショットに入る前の、イメージトレーニングをしていた。
するとクラブハウスのスピーカーから声が聞こえてきた。
「女性用のティーでプレイしている男性の方、男性用のティーまで戻ってください!」
マイクはイメージトレーニングに余念がない。邪魔をされているのにまったく気づいていない様子だ。
するともう一度アナウンスが入った。
「女性用のティーでプレイしている男性の方、男性用のティーまでちゃんと戻ってください!!」
さすがのマイクもいい加減に怒り出し後ろを振り向きざま叫んだ。
「クラブハウスにいるアナウンスの方、黙って俺に二打目を打たせてください!」
- 679 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:03:29
- >>677-678
ごめんね、どっちも分かりませんごめんね
- 680 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:08:59
- >>679
実は俺もです
- 681 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:11:51
- 二人とももう寝なさいね
- 682 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:16:23
- >>678はわかる
- 683 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:31:41
- ティー=Tバック
二発目=一発オナッた
- 684 :名無し職人:2006/03/07(火) 21:39:46
- >>679
>>678は、マイクは女性用ティー(男性用より距離が短いので有利)から
打とうとしてたわけではなく、すでに1打うってそこまでしか届かなかった。
>>677はどうでもいい。
- 685 :名無し職人:2006/03/07(火) 22:05:29
- >>684
イメージトレーニングの中で失敗したということ?
- 686 :名無し職人:2006/03/07(火) 22:21:21
- >>685
力一杯飛ばさなきゃならない最初の1打がそんなチョロだったから
頭に来てたんだよ。で、本人必死なのに、放送は「スタート位置は
そこじゃないですよ」とか勘違いして抜かしやがるんだ。
- 687 :名無し職人:2006/03/07(火) 22:30:03
- マイクが女性用のティーを使ってたわけではなく、
正規のティーショットのあとの2打目だった。
つまり、アナの勘違いだったと思うんだけど違うかな。
- 688 :名無し職人:2006/03/07(火) 22:30:12
- なるほど。
- 689 :名無し職人:2006/03/07(火) 23:04:00
- スペインの闘牛場の隣にある有名なレストランに入り、
毎日1人分しかできないというスペシャル料理を頼んだ。
皿には大きな丸い塊が2つ乗っていた。食べるとそれが
また美味!その正体をウェイターに尋ねると、睾丸だと
言うではないか。
さらに話を詳しく聞くと、「死んだばかりの体からすぐに
睾丸を取り出しまして料理いたします。ですから、1日に
1人分しかできないのです」とのこと。
なるほどと納得して帰路に。しかしあの味が忘れられず、
半年後にまた同じ店に行き、同じ料理を注文。待ちに待った
皿が運ばれてくると、今度の2つの塊は以前と比べて
かなり小さい。味は同じように美味だったが、あまりにも
小さかったので、その点をウェイターに聞いてみた。すると
次の答えが返ってきた。
「いつも牛が負けるとは限りません」
- 690 :名無し職人:2006/03/08(水) 00:07:09
- >>677
これはあれかな、主張がころころ変わるってことかな
- 691 :名無し職人:2006/03/08(水) 00:49:44
- >>677は種(種死)な気ガス
- 692 :名無し職人:2006/03/08(水) 04:55:28 ?
- 泣きやまない子供が親父と一緒に三つ星レストランに行った。
テーブルにはマイケルジャクソンが置かれていた。
子供は泣きやまなかった。
- 693 :名無し職人:2006/03/08(水) 06:02:17
- マイケルの鼻がとれスープの中に落ちた
- 694 :名無し職人:2006/03/08(水) 07:06:04
- あるゴルファーが独りでラウンドを回っていて、ティーオフしようとすると、うさんくさいセールスマンが彼の元に走ってきて叫んだ。
「ちょっと待って!ティーオフするまえに、すごいものを見せたいんだ!」
ゴルファーはいらつきましたが、セールスマンの方にむきなおると「なんなんだ?」
セールスマンは言った。「特別なゴルフボールなんです。絶対失くさないんですよ!」
ゴルファーはあざけ笑った。「どういう意味だよ、絶対失くさないだって?池の中に打ち込んじゃったらどうするんだよ?」
「問題ないです。浮かびますから。陸がどちらにあるかセンサーが感知して、そちらに向かって流れ着くように出来てます。」
「じゃあ、林の中に打ち込んじゃったらどうするんだい?」
「簡単ですよ。アラームが鳴るように出来てます。目をつぶっていても見つけられますよ。」
少し感心したゴルファーは興味を示した。「分かった。じゃあ、夜遅くなってしまって暗くなったらどうするんだい?」
「それも問題ないですよ。このゴルフボールは闇で光るように出来てるんです!このボールは本当に失くすことが出来ないボールなんですよ!」
ゴルファーはすっかり気に入ってその場でこのボールを買った。「一つ質問があるんだけどさ。どこでこれを手に入れたんだい?」
「拾ったんです。」
- 695 :名無し職人:2006/03/08(水) 08:11:42
- もうちょっと文を整えたら?
- 696 :名無し職人:2006/03/08(水) 08:35:55
- 「拾った」といっても、実は捨ててあったりとか
元の持ち主が失くしたものとは限らないし
- 697 :名無し職人:2006/03/08(水) 10:20:12
- 台無し
- 698 :名無し職人:2006/03/08(水) 10:36:40
- 俺は面白いから、無問題だね!
- 699 :名無し職人:2006/03/08(水) 11:04:47
- 「一つ質問〜」のくだりがわざとらしい
- 700 :名無し職人:2006/03/08(水) 12:45:19
- >>694
内容は悪くないが、
皆の言うように文章作法の問題だろうな。
でもまあ気にすんな。ここの上手い人は特別だ。
創作系サイトなんかはもっと酷いのがゴロゴロ。
- 701 :名無し職人:2006/03/08(水) 13:35:20
- >>694どこかで見た気が…
- 702 :名無し職人:2006/03/08(水) 13:43:53
- ローマ法皇とエリザベス女王がバルコニーに立って前庭の数千の人達ににこやかに微笑みかけている。
女王は法皇に向かって口の端だけ動かすとこう言った。
「ここにいるすべてのイギリス人は私が軽く手を振っただけで熱狂するわよ。10ポンド賭けても良いけど。」
法皇は言った。「そんなの無理でしょう。そんな事出来る訳が無い。」
「見てていらっしゃい。」
そして女王が手を振ると群集の中にいるすべてのイギリス人が狂ったようになった。
プラスチック製の小さなユニオンジャックを振りながら喜び、熱狂している。
法皇はおどろいてしばしその光景を眺めた。「しまった、どうしよう?こんな事が可能だとは思いもしなかった。」
法皇は一分ほど考え込むと、女王の方に向き直って言った。
「それでは私はここにいるすべてのアイルランド人を熱狂させよう。今だけでは無く今週ずっとだ。
ほんの一回頭を頷かせるだけでね。100ポンド賭けてもいい。」
女王は言った。「そんな事は無理よ。出来るわけないわ。」
法皇は女王に頭突きした。
- 703 :名無し職人:2006/03/08(水) 13:51:33
- >>678は一発で判った。しかも笑った。
なんせ、つい数日前、スポーツジムでインストラクターの
おねーさんに「では柔軟体操から始めてくださーい!」と
号令をかけられたので必死こいて前屈していたら背後に来ていた
おねーさんに「始めてけっこうですよー」と言われたオレ様だからな。
(すでに自分の柔軟性の限界まで前屈してたんだよっ!)
- 704 :名無し職人:2006/03/08(水) 13:53:34
- 全米が泣いた!
- 705 :名無し職人:2006/03/08(水) 14:27:40
- >>702
嫌いじゃない
- 706 :名無し職人:2006/03/08(水) 15:56:46
- トムは連敗中の最弱少年野球チームのコーチになった。
コーチになった初日、彼は早速チームに活をいれようと、はりきってノックを
しようとした。しかしバットを何回振っても、ボールにかすりもしない。
あきれ顔で見ている少年たちにむかってトムは叫んだ。
「見たか!これが昨日までのお前たちの姿だ!!!」
- 707 :名無し職人:2006/03/08(水) 19:08:04
- 「今のは悪い見本だ」レベル
- 708 :名無し職人:2006/03/08(水) 22:49:51
- 母はマイケルに物を盗むのはいけないことだけど、
人のいい所はどんどん、盗んで良いのよと言った。
マイケルは学校でテストを受けている最中、母の言葉を思い出し、
必死にいい所を盗んだ。
「友達の解答を」
- 709 :名無し職人:2006/03/09(木) 03:36:28
- 708
このスレの住人の読解力から考えれば、最後の一文要らなくね?
- 710 :名無し職人:2006/03/09(木) 04:52:49
- ここんとこスレ住人の読解力は大暴落してる感じ
- 711 :名無し職人:2006/03/09(木) 05:09:27
- ジョニーはマザコンだった。
というのも、ある日母親と買い物に出かけている所をクラスメートのマイケルに見られたことで、その噂が広まったのだ。
「やぁジョニー今日もママとデートかい」マイケルがからかうように言った。するとジョニーは反論した。「だまれマザーファッカー!!
- 712 : ◆rDGuVmz79Q :2006/03/09(木) 05:24:05
- 殺し屋のジョーは泣いていた…
『いいんだ、もう長くない
と同僚のティムがいった
『俺がこの手で…
一滴の雫が溢れた
そしてその時はやって来た
ジョーは腕に力を込めた
もの凄い衝撃がティムの体に走った
ゲイでした
- 713 :名無し職人:2006/03/09(木) 06:43:32
- あるところに男がいた。彼はとても敬虔なカトリックであった。
どうしてもローマ法王に会いたくてはるばるイタリアはサンピエトロ大聖堂までいった。
絶対に法王にお声をかけてもらいたかった彼は自慢の高価な一張羅をきて、民衆あふれる大聖堂にのりこんだ。
するとしばらくして法王があらわれた。一般人には目もくれず、一人のみすぼらしい乞食の耳元でなにか言ってるではないか!
なんと慈悲深いんだ!男は高価な服で法王に目を向けてもらおうとしたことをはじ、また悔いた。
男はすぐその乞食のところへ行き、千ドル払って自分の服と乞食の服を交換した。
翌日その服をきて再び男は大聖堂にいった。すると、法王が現れて他の人には目もくれず、自分のほうに近付いてくるではないか!
そして法王は男の耳元でこう囁いた。
「目障りだからとっとと失せろと言ったはずだぞ。」
- 714 :名無し職人:2006/03/09(木) 07:31:14
- >>713
ガイシュツだが、名作だよね
- 715 :名無し職人:2006/03/09(木) 07:43:33
- 昔、ある国の王様が遠征にいくことになった。
ところが、留守の間、お妃さまのことが心配でならない。
お妃はどっても男好きなのだ。侍従の兵士に手を出すに決まっている。
そこで一計を案じて、特製の貞操帯を作った。
この貞操帯はギロチン式になっていて、
前の穴にモノを入れると、スパッと切れるようになっている。
王様お妃が寝ている間にそれを仕掛け安心して出かけ、勝ち戦をして国へ帰ってきた。
王様は兵士達のモノを確認したが、全員無傷だったのでホッとし、朝の食事に出席した。そこであることに気がついた。
お妃の右手の指が四本無かった。
- 716 :名無し職人:2006/03/09(木) 07:55:34
- S
- 717 :名無し職人:2006/03/09(木) 08:00:17
- オネイニー
- 718 :名無し職人:2006/03/09(木) 08:19:52
- >>715
前の穴?不自然な言い回しだな
- 719 :名無し職人:2006/03/09(木) 09:21:37
- >>715
ひねりが足らんな。
- 720 :名無し職人:2006/03/09(木) 10:37:25
- ジョンは誕生日のプレゼントにオウムをもらった。羽の色も鮮やかでとてもきれいな鳥だったが
そのオウムはとても態度が悪く、また言葉遣いはそれ以上にひどいものだった。
この鳥が口を開くたびに出てくるのは、口汚い言葉で表現された失礼で不愉快なことばかりだった。
ジョンは常に丁寧な言葉を使ったり美しい音楽をかけたりしてオウムの態度を変えようと試みた。
考えられるすべての良い行いをやってみたが、何もうまく行かなかった。
ついにジョンはキレてオウムを怒鳴りつけた。オウムは負けじと怒鳴り返してくる。
ジョンがオウムを掴んで揺すると、オウムはさらに怒って失礼な言葉を吐いてくる。
どうしようもなくなったジョンは、オウムを冷蔵庫の冷凍室に入れてしまった。
数分間、オウムは口汚い言葉を叫びながら冷凍室の中をけり回し、叫び散らしていたが...ふと突然静かになった。
1分ほど何の物音もしなくなりオウムに何かあったのではないかと心配に思い、ジョンは急いで冷凍室のドアを開けた。
するとオウムはジョンが差し出した腕の上に静かに降り立つと、言った。
「私の失礼な言葉遣いと態度であなたを大変嫌な気分にさせてしまったと思います。
本当にごめんなさい。ひどい行いを直すためになんでもします。」
ジョンはオウムの態度が急変したことにびっくりした。
なぜそんなに急激に態度が変わったのか質問しようとすると、オウムは続けてこう言った。
「ニワトリが一体何をしたのか教えて頂けないでしょうか?」
- 721 :名無し職人:2006/03/09(木) 10:49:59
- 三人の友人達が自動車事故で亡くなり、一緒に天国についての説明会に参加していた。
そこで彼ら三人はこのような質問を受けた。
「君たちは棺の中で、自分の友人や家族が哀悼しているのを聞いています。
あなたは彼らがなんと言ってくれたら嬉しいですか?」
一人目が答えた。
「私が偉大な医者で、素晴らしく家族想いの男だった、と言ってくれると嬉しいです。」
二人目が答えた。
「私が素晴らしい夫であり、子供達の未来に影響を与えたすごい先生だった、と言ってくれると嬉しいです。」
三人目が答えた。
「『見て!今動いたわ!!』と言ってくれると嬉しいです。」
- 722 :名無し職人:2006/03/09(木) 11:00:52
- 莫大な金額がかかった裁判で被告人と弁護士が打合せている。
「この裁判に負けたら、おれはもうおしまいだよ。」
「後は裁判官に任せるしかないね。」と弁護士。
「葉巻を一箱送ったりしたらうまく行くかな?」と被告人。
「絶対ダメだよ!この裁判官は倫理的行動にすごくうるさいんだ。
そんなことをしたら逆に偏見を持たれてしまうよ。賄賂を贈ったと受け取られるに違いない。
裁判官ににっこり笑いかけるのさえやめたほうがいいよ。」
裁判は進み、裁判官は結局被告人に有利な裁決を下した。
被告人が裁判所を出る時に弁護士言った。
「葉巻の件でアドバイスをくれてありがとう。あれでうまく行ったよ。」
「葉巻を送っていたら絶対に負けていたに違いないよ。」と弁護士。
「でも実は送ったんだ。」と被告人。
「なんだって??送った?」
「ああ、だからこの裁判に勝てたんだ。」
「何のことかさっぱり分からないよ。」と弁護士が混乱していると
「ありふれた一番安い葉巻を裁判官に送ったんだ。」
被告人はウインクしながら続けた。
「原告の名刺と一緒にね。」
- 723 :名無し職人:2006/03/09(木) 11:15:53
- >>720-722
3つとも初出?どれも面白い
- 724 :名無し職人:2006/03/09(木) 12:42:17
- >>720
まったく分からん・・・
>>721
で、どこが面白いの?
>>722
笑えるけど、ちょっと理屈っぽいな。
- 725 :名無し職人:2006/03/09(木) 12:43:45
-
つヒント【冷凍庫】
- 726 :名無し職人:2006/03/09(木) 12:54:31
- いや、鶏のもも肉でも入ってたんだろうけど、オウムは捌かれた鶏肉を以前にも見たことがあるのか?つまり、それを見てなぜ鶏だとわかったのか疑問
- 727 :名無し職人:2006/03/09(木) 12:55:44
- トムという男がいた。結構な歳なのだが独身だ。そして、来週プロポーズするつもりで指輪を買った。
いつも通り仕事をしていると、隣人から電話が来た。
「あなたの部屋からドサドサ音がするんだけど、警察を呼ぼうかしら?」
トムの頭の中に指輪のことが浮かんだ。トムは返事もせずに駐車場まで走ったがオフィスにキーを忘れていた。取りに行く暇は無いので家まで走った。しかしエレベーターも故障中だったので階段を走って上った。
部屋に着いたときはもう遅く、指輪は無かった。トムは部屋中を探したが犯人はいない。ふと窓から下を見ると一人の男が歩いている。頭に血が上っていたトムはそいつだ、と決めつけ近くにあった棚をそいつ目掛けて落とした。そして、もう歳だったトムは心臓麻痺をおこした。
天国の門でトムの他に二人の男がいた。
トム「私は心臓麻痺で死んだんだが、キミタチは?」
「私は歩いていたら急に棚が落ちて来たんだ。意味がわからないよ。」
「私は棚の中に隠れていたんだ」
- 728 :名無し職人:2006/03/09(木) 12:58:47
- どんなつまらないアメジョでも少なくとも一人は喜んでくれる
つまるところは他の作者が
- 729 :名無し職人:2006/03/09(木) 13:07:52
- 最近つまらん突っ込みを入れてる香具師が粘着してるが、そんな突っ込みいれてる
間に、ハイレベルなジョークの一つでもみつけてきて、書き込んだらどうだ?
- 730 :名無し職人:2006/03/09(木) 13:25:07
- >>729は客観的に自分を見ることができない病気の方?
- 731 :名無し職人:2006/03/09(木) 13:29:24
- 身におぼえのある人間が、直ぐ反応する。
- 732 :名無し職人:2006/03/09(木) 13:43:52
- 726=730 だべw
- 733 :名無し職人:2006/03/09(木) 13:54:51
- ある日修中の牧師が集まる大きな会合が開かれた。
スピーチが上手で有名な人もたくさんいる。そんな中の一人がこう始めた。
「私の人生で最良の時は、妻以外の女性の腕の中にいた時です!」
聴衆はショックを受け、場内はざわついたが彼はかまわず続けた。
「そしてその女性は私の母です!」・・・すると聴衆は爆笑し、彼のスピーチはその後うまい具合に進んでいった。
一週間後、セミナーに参加した牧師は、このジョークを説教の中で使おうと試みた。
彼はおずおずと教壇に進みながら、ジョークをどう言えば良いか頭の中で復唱したが
緊張のあまりよく思い出せない。ままよ、彼はマイクに向かって大声で切り出した。
「私の人生で最良の時は、妻以外の女性の腕の中にいた時です!」
聴衆はショックを受け、場内がざわついた。
彼はそこで立ちすくみ10秒ほどこのジョークのオチを思い出そうと必死に考え、苦し紛れに叫んだ。
「・・・そしてその女が誰だったか忘れてしまいました!!」
- 734 :名無し職人:2006/03/09(木) 14:07:42
- 気の弱いジョンが死に、天国の門までたどりついた。門番は
ジョンのファイルを取り出し、困った表情で言った。
「あなたは悪人ではありませんが、天国に入るほど善人でも
ないですね。最近、何か善いことをしましたか?」
「そうですね、最近、女性を助けました」
「ほう、詳しく教えてください」
「はい。私が車でフリーウェイを走っていると、道路脇に故障車が
停まっていて、その運転手とおぼしき若い女性が、オートバイに
乗ったガラの悪い男達に絡まれていたのです」
「それで?」
「私は勇気を出して車を停め、その男達にこう言いました。『おい、その
女性から手を離せ!クズ野郎!』と。」
「ほう、それはなかなか善い行いをしましたね。いつ頃の話ですか?」
「10分ほど前です」
- 735 :名無し職人:2006/03/09(木) 14:12:12
- 3人の息子は自立して家を出て、それぞれ一人で暮らすようになった。
3人の息子達は皆お金持ちになった。
彼ら3人は久しぶりに集まり、年老いた母親に何かプレゼントが出来ないか話し合った。
長男が言った。
「俺はお母さんのために大きな家を建てたよ。」
次男は言った。
「お母さんには運転手付きのベンツを送ったよ。」
末っ子は微笑むと言った。
「兄さん達より勝ったね。お母さんは聖書を読むのが好きだったろう?
でもお母さんは最近あまり良く目が見えなくなってるのも知ってるね。
だから僕は聖書のすべてを暗唱したすごいオウムを送ったんだ。
このオウムに教えるのに教会の人が12年もかけたんだ。すごいだろう?
お母さんがどの章のどの節かを言うだけで、そのオウムは聖書を暗唱するんだ。」
しばらく後、母親から息子達に感謝の手紙が届いた。
「ミルトン、」と彼女は長男に宛てて書いた。
「お前が建てた家は本当に大きいわね。私は一つの部屋だけしか使っていないのに、
家全体を掃除しなくちゃならないわ。」
「ジェラルド、」と彼女は次男に宛てて書いた。
「私は旅行するには年を取り過ぎたわ。うちにほとんどずっといるので、ベンツに乗ることは少ないのよ。
それにこの運転手はとっても態度が悪いの!」
「愛するドナルド、」と末っ子の息子に宛てて書いた。
「お前は母親が何を好んでいるか本当に良く分かってくれているわね。
もらったニワトリはとても美味しかったわよ。」
- 736 :名無し職人:2006/03/09(木) 14:51:02
- >兄さん達より勝ったね
アメジョの前に日本語の勉強が先だね
- 737 :名無し職人:2006/03/09(木) 15:04:47
- 空港で飛行機がストップしたとき、各国の人間の反応
アメリカ人は訴える
ロシア人はウォッカを頼む
イタリア人は近くの女性をナンパする
日本人は会社に遅れる理由を連絡する
韓国人は日本のせいにして孫の代まで語り継ぐ
中国人も日本のせいにして日の丸を燃やす
- 738 :名無し職人:2006/03/09(木) 15:04:59
- >>736は客観的に自分を見ることができない病気の方?
- 739 :名無し職人:2006/03/09(木) 15:45:27
- 若くして成功した実業家が、結婚することにした。花嫁を
募集すると3人の女性が集まった。実業家は、それぞれに
1万ドルを渡して、どう使うかをみることにした。
一人目は、1万ドルで実業家の好みの顔に成形した。
二人目は、1万ドルで実業家の好みのドレスを揃えた。
三人目は、1万ドルでカルチャースクールに通い、インテリ
ジェントな女性になった。
実業家はよく考え、一番オッパイの大きい女を選んだ。
- 740 :名無し職人:2006/03/09(木) 15:49:58
- 自分の好みではない大金持ちにプロポーズされた女性が、
なんとか断ろうと無理難題をふっかけた。
「私は、トランプタワーマンションの最上階の部屋を独占したいの」
「わかった、買う」
「私は、ニューヨークメッツが欲しいの」
「わかった、買う」
困った女性は最後の難問を考えついた。
「私は、40インチのペニスの持ち主じゃないとイヤなの」
すると大金持ちは頭を抱え込んでしまったが、しばらくしてから
決心した顔で言った。
「わかった、切る」
- 741 :名無し職人:2006/03/09(木) 15:52:33
- 白人と黒人がプールサイドで話をしていた。白人は、
「オレはペニスで水の温度が分かるんだぜ」と言い、
水に下半身を浸けて、もぞもぞやりながら言った。
「水温25.4℃」
すると黒人も同じように水に下半身を浸けて、もぞもぞ
やりながら言った。
「水深2.2メートル」
- 742 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:01:51
- >>740
>>741
つD
- 743 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:05:15
- 「はぁ…もうだめだ…俺は死ぬかもしれない」
そう思うのも無理はない。ここは広大な砂漠地帯。生きるために必要な食料も水もない。
「どうしよう?」
どうしようもないのだ。「あぁ…俺もうすぐ死ぬな…最後に大好きだった美保ちゃんとエッチしたかったな…」
せめて最後に美保ちゃんでオナニーしようと思った。一心不乱にしこった。「うっ!」
めちゃくちゃ出た。これ以上ないくらいに。
「ちょっと待てよ、これ飲めば生き残れるんじゃないか?」
そう思った俺は飲んでみた。
それからなんと元気がでて生き延びることができ、救助もきた。
そして俺は最後に言った
美保ちゃん、ありがとう。
- 744 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:15:48
- >>742
ヒント:ジョークの世界ではとてつもないペニスの持ち主が登場する。
- 745 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:18:59
- >>741
同じようなやつ。これならわかるかな?
二人の男が橋の上から立ちションしていた。
アイダホの男が言った。「とても冷たい水だ」
アーカンソーの男が言った。「そして、とても深い」
- 746 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:21:23
- >>740
40インチって
- 747 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:43:00
- >>738
どう客観的に見てみても、おれの日本語が変だとは思えないんだが?
- 748 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:49:10
- 1インチメートル≒約2.5センチメートル
- 749 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:49:39
- >>747
なんという時間差攻撃。
「アタックナンバーワン」かよw
(↑そりゃX攻撃だろ!)
(↑そりゃ「サインはV」だろ!)
- 750 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:50:11
- >>748
イ ン チ メ ー ト ル
- 751 :名無し職人:2006/03/09(木) 16:51:25
- >>749
客観的に見て、おまえおもろいよ
- 752 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:03:02
- >>750
“≒”と“約”を一緒に使ってんのもツッコミどころなんだが、そこまでは気がつかなかったようですね?
ちなみに正確には1インチは25.4センチね
- 753 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:06:58
- 25.4センチ?
このスレ面白杉w
- 754 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:07:50
- 742って馬鹿?
- 755 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:18:35
- おいおいまた荒れてきたな…
>>753
点の位置間違っただけじゃないか。言いたいことはわかるだろ?いちいちそんなことでレスすんなよ。
そういや学生時代に板書のミスをいちいち指摘するやついたな。
あと英会話しててアクセントの位置とか、三単現のsが抜けてるとかさ…アメリカ人だって普段そんな細かいこと気にせずしゃべってるよ?
- 756 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:28:45
- >>752
>言いたいことはわかるだろ?いちいちそんなことでレスすんなよ。
>そういや学生時代に板書のミスをいちいち指摘するやついたな。
- 757 :名無し職人:2006/03/09(木) 17:36:30
- それにキレる教師もいたなあ
- 758 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:18:48
- >>755
そのレスがなければ752はネタだとオモタのだが、残念。
- 759 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:29:49
- せっかく盛り上がってたのに>755で…
- 760 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:43:28
- >>755がなぁ・・・
- 761 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:44:56
- うん>>755だな........
- 762 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:46:00
- 別のスレでも指摘されてるぞ、>>755がw
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart9【UltraZoom】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128503563/l50
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 06:43:47 ID:hcJoh3ih0
755
935 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 13:30:55 ID:9GE3f58H0
755
936 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 14:29:52 ID:+DGs5Pqi0
755
937 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 15:58:17 ID:WlXD0Wv/0
755
- 763 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:58:23
- >>726
亀レスだけど、チキンが丸ごと冷凍されてたんじゃない?
アメリカではよくあることだけど。
- 764 :名無し職人:2006/03/09(木) 18:58:58
- 755の人気に嫉妬
- 765 :名無し職人:2006/03/09(木) 19:00:14
- >>763
それ、みんなわかってて敢えて言わなかったんだが。
- 766 :名無し職人:2006/03/09(木) 19:02:56
- >>765
ごめん、親切が度が過ぎた。
- 767 :名無し職人:2006/03/09(木) 19:05:27
- >>762
日付が前なんだがw
これはカメラの機種なのか?
- 768 :名無し職人:2006/03/09(木) 19:10:37
- >>726
チキンって言ってたんじゃね?
- 769 :名無し職人:2006/03/09(木) 20:29:08
- >>766
- 770 :名無し職人:2006/03/09(木) 21:21:56
- 「パパ、どうして僕たちは生きているの?」
「難しい質問だね、坊や。そうだな……何かを待っているからだよ。」
「何かって何?」
「何かは何かさ。人それぞれだよ。例えばおもちゃの発売とか、給料日とか……。」
「僕は何を待っているの?」
「それは僕にはわからないさ。君じゃないと。君がママのお腹の中にいるとき、僕は生まれてくるのが待ち遠しかったなあ。」
「それじゃあパパは、今何を待っているの?」
「ママが死んでくれることかな。」
- 771 :名無し職人:2006/03/09(木) 21:35:04
- 黒いな。
- 772 :名無し職人:2006/03/09(木) 21:42:34
- >>755に嫉妬、いや、シット(shit)
- 773 :名無し職人:2006/03/09(木) 21:43:45
- ある晩、三歳児のサミーをやっと寝かしつけた両親、しかしサミーの部屋から泣き声が聞こえてくる。
両親が急いでサミーの部屋に行くと、彼はヒステリックに泣いていた。
なんでも1セント硬貨を飲み込んでしまったらしく、絶対死んでしまう、と言って泣きわめいている。
両親がいくら話をしてもサミーは聞く耳をもたない。
父親はサミーを落ち着けるために、ポケットの中の1セント硬貨を手のひらに隠し、
サミーの耳からさも取り出したかのように演じて見せた。サミーは大喜びですぐに泣き止んだ。
一瞬の隙を突き、サミーは父親の手から1セント硬貨を奪い取ると、飲み込んで嬉しそうに言った。
「もう一回やって、パパ、もう一回やって!!!」
- 774 :名無し職人:2006/03/09(木) 22:22:39
- 詳しく
- 775 :755:2006/03/09(木) 22:54:12
- なんでおれ叩かれてるの?
ちなみにおれは>>752じゃないけど?
????????
- 776 :名無し職人:2006/03/09(木) 22:57:17
- >>775は黙ってれば素敵だと思うな
- 777 :名無し職人:2006/03/09(木) 23:12:03
- また>>755が・・・
- 778 :名無し職人:2006/03/10(金) 00:19:57
- ある少女同士の会話。
「昨日そこの路地でお婆さんが倒れていたわ」
「大変!それであなた助けてあげたの?」
「いいえ、なにもせずに通り過ぎたわ」
「何故?」
「だってママが道に落ちている物は拾っちゃダメだって」
- 779 :名無し職人:2006/03/10(金) 01:52:31
- 居るよな、何かあれば直ぐキレる奴
そういう奴が一番うぜぇんだよ! 自分がキレてること自覚しろタコ!
- 780 :名無し職人:2006/03/10(金) 01:55:13
- >>779
気に入らないレスはスルーしろよ!
いちいち感情的なレスつけるんじゃねぇバカ!
- 781 :名無し職人:2006/03/10(金) 02:08:24
- >>780
>>780
- 782 :名無し職人:2006/03/10(金) 02:11:07
- この流れワロスw
- 783 :名無し職人:2006/03/10(金) 02:29:07
- スルーするなバカ
- 784 :名無し職人:2006/03/10(金) 05:17:49
- 久々に来たら凄いことになってる…とりあえずジョークじゃなくこの流れに笑ったw
- 785 :名無し職人:2006/03/10(金) 05:41:13
- まったくだ!
笑わしてくれるぜ(w
- 786 :名無し職人:2006/03/10(金) 06:26:41
- >>758
つD
- 787 :名無し職人:2006/03/10(金) 07:04:00
- とりあえず空気も文章も読めない人は半年ROMってください
- 788 :名無し職人:2006/03/10(金) 07:04:47
- >>780
>>755おちゅwww
- 789 :名無し職人:2006/03/10(金) 07:06:57
- >>779-780
不覚にもワロタ
- 790 :名無し職人:2006/03/10(金) 08:57:02
- 779と780の仲の良さに嫉妬
- 791 :名無し職人:2006/03/10(金) 09:01:05
- 酔っ払い二人が歩いてると、何か行列してて、その中にマイク・タイソンを見つけた。
一人が「あのやろう気にいらねえ、なぐってやる。」と言った。
「やめろよ、むちゃくちゃ強いんだぜ。」制止も聞かず、いきなり後ろから殴りつけた。
振り向いたタイソンは、
「おい、混んでるから並んでんだよ。後ろから押すなよ。」
と事も無げに言った。
・・・はい、本当に強い人は、ちょっとのことでおこらないでね。
- 792 :名無し職人:2006/03/10(金) 11:08:16
- タイソンなら押されただけでもキレそうだ、と思った俺は空気読めない奴
- 793 :名無し職人:2006/03/10(金) 11:43:29
- 医者、弁護士、ボーイスカウトの少年、それから牧師が日曜日の午後小型飛行機に乗っていた。
突然その飛行機にエンジントラブルが発生。パイロットは様々な努力を試みるが、飛行機は甲斐無く高度を下げていく。
ついにパイロットはパラシュートを掴むと乗客に向かって飛び降りた方が良いことを告げ、自分自身が飛んだ。
不幸なことに残りのパラシュートは3つだけだった。
医者が1つのパラシュートを取ると言った。
「私は医者だ。人の命を救うんだ。だから生きなくてはならない。」そして彼は飛び降りた。
弁護士が続いて言った。
「私は世界中で一番頭の良い人間だ。生きる価値がある!」そして弁護士も1つ掴むと、飛び降りた。
牧師はボーイスカウトの少年の方に向き直り言った。
「若者よ。私は長く満たされた人生を送ってきた。君はまだ若くこれからが人生の本流だ。
最後のパラシュートを持って行き、平和に暮らしなさい。」
「牧師様、心配しないでください。」ボーイスカウトの少年はパラシュートを牧師に返すとにっこり笑って言った。
「たった今『世界中で一番頭の良い人間』が僕のリュックを持って飛び降りましたから。」
- 794 :名無し職人:2006/03/10(金) 11:49:10
- >>793
医者は省略したほう良クネ?
- 795 :名無し職人:2006/03/10(金) 12:41:00
- ちょっといじるだけでかなり良くなるのにもったいない。
- 796 :名無し職人:2006/03/10(金) 13:45:49
- 医者がいないと尺が悪くなるし
弁護士の言い訳が活きてこないよ
- 797 :名無し職人:2006/03/10(金) 13:53:20
- 同意。
医者を端折ると間が抜けてしまう。
弁護士の飛び降りるタイミングのための布石として必要。
- 798 :名無し職人:2006/03/10(金) 13:56:29
- >>795
いじってみてけろ。
- 799 :794:2006/03/10(金) 14:10:17
- 弁護士、ボーイスカウトの少年、牧師が乗った飛行機がトラブルを起こした。
パイロットが「そこにある2つのパラシュートを使って脱出するように」といって飛び降りた。
弁護士が1つのパラシュートを掴むと
「私は世界中で一番頭の良い人間だ。生きる価値がある!」といって飛び降りた。
残るパラシュートは1つ。
牧師はボーイスカウトの少年の方に言った。
「前途ある若者よ、君が脱出しなさい。私が残る」
「残る必要はありませんよ」少年はにっこり笑って言った。
「たった今『世界中で一番頭の良い人間』が僕のリュックを持って飛び降りましたから。」
- 800 :名無し職人:2006/03/10(金) 14:12:13
- まあこれはこれで、って感じだな
- 801 :794:2006/03/10(金) 14:23:46
- ジョークはなるべく短かくできれば、短いほうがいいと思うけどね…
- 802 :名無し職人:2006/03/10(金) 14:42:00
- >>801
>なるべく短かくできれば
面白さを損なわないように注意して短く、だろうな。
- 803 :名無し職人:2006/03/10(金) 14:46:19
- >>733-735
おもしろい。
- 804 :名無し職人:2006/03/10(金) 15:46:02
- 15年くらい前のジョーク。
ある父親が息子の聴いている奇妙な音楽に文句を言った。
「なんだ、この歌は。父さんが若い頃は、デューク(公爵)エリントンとか
ナットキングコールとか、歌手の名前にも品格があったもんだ。一体、
この奇妙な声の歌手はなんて言う名前なんだ」
「プリンスだよ」
- 805 :名無し職人:2006/03/10(金) 15:48:28
- >>804
プリンスと言えば、判読不能の一文字に改称して、
An artist formerly known as Princeって名前にしたけど、
日本じゃ「元プリンス」だもんなw
あと、アメリカじゃスタンドアップコメディアンとか
ボードビリアンとか呼ばれてるのに
日本じゃ「ピン芸人」だもんなw
- 806 :名無し職人:2006/03/10(金) 15:53:10
- >>805すまん、意味がわからないのは俺が頭悪いからか?
- 807 :名無し職人:2006/03/10(金) 15:53:35
- >>802
面白さを損なわないように短く、ってのが難しいね。
>>799は贅肉はたしかに削ぎ落ちてるんだけどかえって味気なくなったって感じ。
- 808 :名無し職人:2006/03/10(金) 15:55:56
- >>806
どこがわからんのかわからん
- 809 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:02:53
- >>806
「俺が頭悪いから」まで読んだ
- 810 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:04:16
- 部長が新入社員に自分のオフィスに来るように命じた。
「君の名は?」
「ジョンです。」と新人。
部長はしかめ面をした。
「いいか?君が以前どんなふざけた職場にいたかは知らないが、
私は部下を下の名前で呼んだりしないんだ。そうすると妙な親近感が湧いて、
私の権限に関して誤解する輩が出てくるからな。従業員は苗字でしか呼ばないんだ。
スミス、ジョーンズ、べーカー...そんな風にだ。
私のことはミスター・ロバートソンとしか呼ばせない。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「ダーリンです。僕の名前はジョン・ダーリンです。」
「よし分かった、ジョン、次に言いたいことはだな...」
- 811 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:06:00
- 何年か前、卓球愛好会で卓球をしていた。
休憩時間に自販で缶コーヒーを飲む事になった。Aさんが俺にたずねて言う。
アイスがいいかい?それともホットかい?
そこで、しったかおばさんが言う。
ホットじゃあなくて ハットね。 と。
俺は答えた。 じゃあその、ハットをよろしく。
(俺、英語商売なんだけど)
- 812 :810:2006/03/10(金) 16:07:08
- ×→下の名前
○→ファーストネーム
スマソ
- 813 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:11:23
- >>811
ぜんぜん関係ないが、校内は日本語禁止という英会話教室
(まあECCなんだが)のロビーで、ソファに座ろうとしていた
おばちゃんが「メイ アイ シット ヒヤー?」と聞いていた。
外人が変な顔していた。
- 814 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:12:01
- >>810
つD
- 815 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:15:10
- >>814
社内の規律を保つために、従業員はファミリーネームで呼ぶ決まりだったんだよ。
そこへ、ジョン・ダーリンがやってきた。
- 816 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:16:15
- 日本の歴史について調査中のアメリカの教授がフィールドワークで日本を訪れた。
彼は飛鳥山を調査中に刀で切りつけられたような傷を持つ岩を見つけた。
彼はこれはこういうことではないかと思った。
昔、野口鹿夫という侍がいた。野口は、剛直で評判のよい侍であったがある日、酒に酔った同僚と口論になり斬り殺された。
同僚は野口を殺して逐電した。
野口の息子弁太郎はまだ12歳前で元服前であったが仇討ちを願い出て許され、母、おまさとともに旅にでた。
しかし仇はなかなか見つからない。そのうち母は、旅先で知り合った船員ヨッチャンと男女の仲となり、ヨッチャンと一緒に飲み歩いてぜんぜんやる気がない。
弁太郎はむかついて、ヨッチャンに文句を言ったがヨッチャンは、
「うるさい。俺は自由に生きる」
といって取り合わないし、母も「そうよ、そうよ」かなんか言ってなめた態度をあらためない。
弁太郎は、「なめんじゃねぇよ、蛸」と母とヨッチャンを罵倒、これと決別し、一人で仇を討つ決意を胸に飛鳥山までくると、
「わがことなるなればこの岩斬れん。しからずんばこの刀折れん」と念じ
抜刀するや岩に斬りつけた。するとどうでしょう。
岩は見事に斬れたではありませんか。調子こいた弁太郎は3度岩に斬りつけ、3度とも岩を斬り、
「ざまあみろ。俺の才能を思いしったか」
といって4度目に岩に斬りつけたら今度は刀が折れた。
これにいたってなにごとも慢心してはいけないのだ、と悟った弁太郎は剃髪、父の菩提を弔うため全国を行脚してまわり、四国の山中で没した。
弁太郎の母、おまさはその後、ヨッチャンとともに日本初の回転焼屋を始め、これが大ヒット、巨万の富を築いたが人に騙されて財産を失い、晩年は貧しかったが、ヨッチャンとともにまぁ楽しく暮らしていたらしい。
といったようないわれがまああるのではないか、と思ったのである。
そこでそんな由来を書いた立て札かなんかがないかと思ったがそんなものはなかった。
一方、ロシアは鉛筆を使った。
- 817 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:21:58
- >>814
俺は君を苗字でしか呼ばんよ、ジョン。
- 818 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:22:13
- 最後の1行で台無し。
- 819 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:24:51
- >>818
>>817に台無しもくそもあるか?
- 820 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:27:41
- >>816
クリントンはパンツを下ろした、まで読んだ。
- 821 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:28:03
- >>819
まあまあ。アメジョでもなんでもないが馬鹿馬鹿しさに笑ったよ、
最後の一行が無ければ。
- 822 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:32:00
- ジョンは台無しになった。
- 823 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:46:21
- メアリーは結婚式の準備に余念が無い。彼女は母親に新婚旅行の荷造りを頼んでいた。
長くて黒いネグリジェを買い、スーツケースに皺にならないように気を付けて入れてくれるように頼んでいたのだが
母親は最後の最後までこのことを忘れてしまっていた。
式の直前母親は慌てて買いに行くが、短くてピンク色のネグリジェしか見つけられなかった。
母親は仕方なくそれを買い、スーツケースの中に無造作に放り込んだ。
結婚式の後、メアリーと新郎はホテルの部屋に入った。新郎は少し恥ずかしくなったので、
メアリーにバスルームで着替えて来るように言い、彼がベッドの準備をしている間に覗かないようにと約束させた。
メアリーがバスルームの中でスーツケースを開けると、母親が放り込んだネグリジェが入っている。
彼女は驚いて思わず声をあげた。「あら!短くてピンクでしわしわだわ!」
すると新郎が叫んだ。「覗くなって言ったじゃないか!」
- 824 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:48:24
- >>816
面白いかつまらないかといえば、決して面白くはないが、つまらないと非難する気にもならない。
どちらともいえない。
ただ、いい人そうな感じを受ける。
売れない3流雑誌のコラム二ストかなにかの引用かな。
子供の頃に正月に家に来た親戚のおじいさんに遊んでもらったときのような、
その遊びそのものは大して面白くない、従兄弟とファミコンの方が面白いのだが、
親戚のおじいさんに遊んでもらったこと自体が幸せに感じたような、
久しぶりに食べたたくあんのような安心感がある。たまにはこういうのもいい。
- 825 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:52:14
- >>824
確かにヨッチャンはいい人そうだ。
- 826 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:55:26
- メアリーも台無しになった
- 827 :名無し職人:2006/03/10(金) 16:57:35
- >>815
それは分かるが、ダーリンなんて名字、あっちじゃ普通だろ?
- 828 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:01:26
- ■イナバウアー■
イナバウアーはフィギュアスケートの技で、足を前後に開き、
つま先を180度開いて真横に滑る技である。
織田信長の愛馬の因幡馬(いなばうま)が語源とされる。
因幡馬のひづめは通常の馬よりも開き気味であるが、障害物を
乗り越えるときに優美な曲線を描いてのけぞる姿を人々が「やはり
因幡馬。百人乗れども大丈夫」と賞賛した、とルイス・フロイスが
『日本史』に記している。
『日本史』を通じてヨーロッパに広まったことの言葉はやがて
「イナバウアー」という発音になり、第2次世界大戦ごろまで
優美な雌馬を表現する言葉として使われていた。
これをフィギュアスケートの用語として使い始めたのはロシアの
フィギュアスケーターだと言われている。
ちなみに、語源の一説としてドイツのイナ・バウアーが
開発したとの説があるが誤り。
民明書房刊『氷の格闘技』より
- 829 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:05:31
- >>827
普通っぽくなきゃわざとらしくね?
たとえば「ダーリン」を「ハニー」とかに置き換えたら
- 830 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:07:45
- だから俺は君を苗字でしか呼ばんとぃってるだろ、気づけよ、ジョン。
- 831 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:15:52
- >>829
こんなのはどうよ。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「クオンダムアンジェロマリーアです。イタリア系なので。
僕の名前はジョン・クオンダムアンジェロマリーアです。」
「よし分かった、ジョン、次に言いたいことはだな...」
ちなみにクオンダムアンジェロマリーアってのは本当にある名字↓
http://scrapbook.ameba.jp/italiano_book/entry-10007006314.html
- 832 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:17:43
- こうすりゃ解るか?
部長が新入社員に自分のオフィスに来るように命じた。
「君の名は?」
「太郎です。」と新人。
部長はしかめ面をした。
「いいか?君が以前どんなふざけた職場にいたかは知らないが、
私は部下を下の名前で呼んだりしないんだ。そうすると妙な親近感が湧いて、
私の権限に関して誤解する輩が出てくるからな。従業員は苗字でしか呼ばないんだ。
加藤、鈴木、山本...そんな風にだ。
私のことは岡田部長としか呼ばせない。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「石川です。僕の名前は石川太郎です。」
「よし分かった、太郎、次に言いたいことはだな...」
- 833 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:24:43
- どこにおかしみがあるんだ?
- 834 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:26:40
- イナバウアーまでもが台無しになった
- 835 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:26:59
- だから俺は君を苗字でしか呼ばんといってるだろ、気づけよ、太郎。
- 836 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:29:16
- >>835
もう、ほっとけよw
- 837 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:46:10
- 半端モンが説明するから無限ループ
- 838 :名無し職人:2006/03/10(金) 17:51:43
- 「付き合おうキャサリン」
「嫌よ、あなたとは付き合いたくないわ」
「えっ、そんな……じゃあ今までの思わせ振りな態度は何だったんだ? デートはしたし、家で一緒に寝泊まりもした。裸も見せ合ったじゃないか! それで付き合えないなんて、酷すぎるよ。あぁ、キャサリン……ここまで来たら性別の壁なんてあと一歩じゃないか!」
- 839 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:02:28
- >>832
「石川」で「ダーリン」の妙な親近感を越えた甘ったるさとかが出るかなぁ。
普通っぽい名前だけど、気恥ずかしい呼びかけと音が同じ、な日本名
探してこないと
- 840 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:02:59
- >>839
>>832は勘違いしてるだけ
- 841 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:07:10
- ここで>>832もようやく気づいた。
この流れも面白い
- 842 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:30:15
- 部長が新入社員に自分のオフィスに来るように命じた。
「君の名は?」
「太郎です。」と新人。
部長はしかめ面をした。
「いいか?君が以前どんなふざけた職場にいたかは知らないが、
私は部下を下の名前で呼んだりしないんだ。そうすると妙な親近感が湧いて、
私の権限に関して誤解する輩が出てくるからな。従業員は苗字でしか呼ばないんだ。
加藤、鈴木、山本...そんな風にだ。
私のことは岡田部長としか呼ばせない。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「御前です。僕の名前は御前太郎です。」
「よし分かった、太郎、次に言いたいことはだな...」
- 843 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:38:59
- 部長が新入社員に自分のオフィスに来るように命じた。
「君の名は?」
「太郎です。」と新人。
部長はしかめ面をした。
「いいか?君が以前どんなふざけた職場にいたかは知らないが、
私は部下を下の名前で呼んだりしないんだ。そうすると妙な親近感が湧いて、
私の権限に関して誤解する輩が出てくるからな。従業員は苗字でしか呼ばないんだ。
加藤、鈴木、山本...そんな風にだ。
私のことは岡田部長としか呼ばせない。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「尻穴です。僕の名前は尻穴太郎です。」
「よし分かった、太郎、次に言いたいことはだな...」
- 844 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:39:41
- walatta
- 845 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:44:33
- 新しくうちの担当になった営業の新人が俺の好みだったので、
購買担当だった俺はその子経由でたくさん受注してやった。
その子も成績が伸びて喜んでいた。俺はその子を温泉旅行に
誘った。旅館は露天風呂付きの部屋だった。
「わかっているね」と言う俺にその子は黙ってうなずき、
二人とも裸になった。その子は爽やかな印象だったが、
服を脱ぐと予想に反してものすごいナイスバディだった。
俺はもうイチモツがビンビン。それをみて顔をうつむける
仕草にさらに興奮。
「フェラチオしてくれる?」
その子は黙ってうなずき、俺のイチモツをくわえる。だが
緊張しているのか慣れていないのか、歯が当たって気持ち
よくない。
「もういいよ」
その子は「すみません」と謝ったが、俺もちょっときつく言い
過ぎたなと反省。
「こうやるんだよ」
俺は手本を見せてやろうと、その子のペニスをフェラチオして
やった。
- 846 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:46:02
- >>845
ホ モ で し た か
- 847 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:47:19
- >>831 がオモロイ
- 848 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:53:45
- >>828
本当なの???
- 849 :名無し職人:2006/03/10(金) 18:56:09
- 出産を控えた赤毛とブルーネットとブロンドが話をしていた。
まず、「私は騎乗位で妊娠したからきっと女の子だわ」と赤毛が話した。
次に、「私は正上位で妊娠したからきっと男の子だわ」とブルーネットが
話した。
するとブロンドが泣きながら言った。「・・・ワンちゃんなんて産みたくない。」
- 850 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:02:06
- さあ、849に「つD 」をする勇者はいるか?
- 851 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:12:45
- つD ってどういう謂われから来てるの?
- 852 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:15:40
- >>851 5ドルあげるからそのjokeの解説お願い♪ というお約束です。
- 853 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:27:25
- >>849
つD
- 854 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:28:20
- >>852
つD
- 855 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:30:02
- キタキタキタキタ━━━(*゚∀゚≡(*゚∀゚≡゚∀゚*)≡゚∀゚*)━━━━!!!!!!!!!!
- 856 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:31:55
- >>853
ブロンドはドギースタイルで後ろからパコパコ
突かれたうえに中出しされて妊娠したという故事。
- 857 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:34:32
- そうか。てっきり十缶かと…
- 858 :851:2006/03/10(金) 19:40:03
- >>852
ありがとう! そういえばウッスラとブロンドジョークがよみがえってきた
- 859 :名無し職人:2006/03/10(金) 19:48:58
- 最近某スレが基地外に荒らされているため、こっちに避難してきてる人がいる予感
- 860 :名無し職人:2006/03/10(金) 20:20:54
- 次から5ドルのやつテンプレに入れるか
- 861 :名無し職人:2006/03/10(金) 20:21:16
- 今思い出した有名なアメジョ、既出だったらごめん
幼少より修道院にいた修道女二人が、正教本部の会議に招かれてニューヨークに行った。
初めての都会に興奮した二人は街のあちこちを見て回ったあと、ここでいちばん有名な
食べ物を食べてみようと思い立ち、ホットドックスタンドに立ち寄った。
ところが最初に包みを受け取った修道女が、中を見るなりゴミ箱に捨ててしまった。
不思議に思ったもう一人が包みを開こうとすると、それを覗き込みながらこう聞いた。
「あなたのは犬のどの部分だった?」
- 862 :名無し職人:2006/03/10(金) 20:48:59
- つD
- 863 :名無し職人:2006/03/10(金) 20:50:02
- おてぃんてぃん
- 864 :名無し職人:2006/03/10(金) 21:21:14
- 牛の品評会にやってきた夫婦が一頭の雄牛の前で足を止め、妻の方が持ち主に尋ねた。
「この雄牛、週に何回くらい種付けをやりますの」
持ち主はちょっと考えてから言った。
「そうですね、週に五回くらいですかね」
それを聞いた妻は夫のほうを向いて馬鹿にしたように言った。
「聞いた? 週に五回は普通なんですってよ」
夫を侮辱するダシにされたと気づいた持ち主はとっさに付け加えた。
「もちろん、同じ雌牛を二度使っちゃできませんがね」
- 865 :名無し職人:2006/03/10(金) 21:24:46
- >>861
類似ネタ >>469
登場人物をブロンドにしての派生ネタもありそう
- 866 :名無し職人:2006/03/10(金) 21:30:02
- >>861
>>469だな
- 867 :名無し職人:2006/03/10(金) 22:57:23
- 高名な神父に小人のグループが謁見して質問した。
「あの、黒人の尼さんというのは存在しますか?」
「ああ、いるだろうね」
「では、南極に黒人の尼さんは存在しますか?」
「多分いないだろうね」
すると小人たちは一人の小人を指さしてはやし立てた。
「やーい、ペンギンファッカー!」
- 868 :名無し職人:2006/03/10(金) 23:10:08
- 「神父さん、黒人の尼さんというのは存在しますか?」
「ああ、いるだろうね」
「では、アメリカに黒人の尼さんは存在しますか?」
「ああ、いるだろうね」
じゃ、やっぱり俺が車で轢いたのはペンギンじゃなかったんだ。
- 869 :名無し職人:2006/03/11(土) 00:06:47
- 一方ロシアは鉛筆を使った。
- 870 :名無し職人:2006/03/11(土) 00:23:49
- 日本の文化について調査中のアメリカの教授が日本の商店街を訪れた。
商店街の入り口にはアーチがあり、PALと書いてあった。
「なるほど。PALね」と呟きながら通り過ぎようとしたが、待てよ、と思い直して立ち止まった。
さて、PALとはなんであろうか。
WHO、IMF、NPO、IRA、KKK、NWAのような略称であることに違いはないだろう。
ではいったいなんの略なのか。
Peace・And・Loveの略でないことは間違いないだろう。
Punk・Anal・Loveの略でないことも確かである。
というか、ここが商店街であることを考えると、これが外国語の略ではなく、日本語をアルファベット表記した上で、その頭文字を連ねただけであるということが容易に類推される。
ということは何の略か。パーマ屋、小豆屋、肋骨の略であろうか。
しかし、パーマ屋、小豆屋以外の店もたくさんあり、そればかり前面に押し出すとみな怒るだろうし、だいたいにおいて肋骨というのが意味がわからない。
ということはなんの略か。
パラダイス・アホンダラ・ルンルン。
これが正解なような気がする。
昔、洲崎パラダイスという赤線地帯があったように、歓楽街、三業地、商店街が自らパラダイスと名乗るのはなんら不自然ではない。
つまり楽しい買い物ができるパラダイスのような商店街。
そして楽しい状態だと人間はものを考えなくなる。馬鹿のことを大阪ではアホといい、馬鹿な人のことを大阪ではアホンダラという。
というのはでもネガティブな意味で言っているのではなく、それくらいに楽しいといっているのであり、それが証拠に最後にルンルンとある。
という具合に自分なりの理解ができたので商店街に入っていき、さぞかしみな浮かれてルンルンしているのだろうと思ったらそうでもなく、みな陰鬱な顔をして歩いていた。
一方ロシアは鉛筆を使った。
- 871 :名無し職人:2006/03/11(土) 00:47:08
- ぬ
- 872 :アメリカンジョーク 翻訳版です:2006/03/11(土) 01:15:19
- ある中学校の校長で「モト冬樹」という方がいました。
学校には校長の息子、太郎も通っていのですが、いつも悪さばかりしていました。
ある日、モト太郎は担任を脅して、セックスを強要しました。
太郎「ヨウコ先生、今からヤラセろよ!オヤジにあることない事言って首にするぞ!」
ヨウコ先生「太郎君、あたし結構きみのこと好きなのよ?」と笑顔でシャブりつきます
教壇の上でエッチをしていると突然、校長が教室に駆けこんできました
校長「モト!モト!おいモト!!なにやってんだ!」 ヨウコ先生「アッアッアッ!」
太郎は1回親の声で振り返りますが、ますます激しく突き上げます
校長「おい聞こえてないのか?モト!おい!モト!」ヨウコ先生「アッアッアッ!」
太郎は腰を激しく振り、顔面は真っ赤になっても、耐えるように激しく突き続けます。
校長「モト!モト!おいモト!何ふざけてんだ!」ヨウコ先生「アッアッアッ!」
ツヨク「やってます!やってますって!お父様!」!」
- 873 :名無し職人:2006/03/11(土) 01:18:32
- 最後のセリフは
ツヨクじゃなくて太郎だね。
間違えた
- 874 :名無し職人:2006/03/11(土) 01:56:56
- なんで息子を名字で呼んでんの?俺ブロンド?
- 875 :名無し職人:2006/03/11(土) 02:18:37
- >>874
いや、大丈夫。
ただ、ツッコむところがそこだけだったのなら、ブロンド。
- 876 :じゃ訂正:2006/03/11(土) 02:26:44
- ある中学校の校長をやっておられる方がいました。
学校には校長の息子、モト太郎も通っていのですが、いつも悪さばかりしていました。
ある日、モト太郎は担任を脅して、セックスを強要しました。
モト太郎「ヨウコ先生、今からヤラセろよ!オヤジにあることない事言って首にするぞ!」
ヨウコ先生「モト太郎君、あたし結構きみのこと好きなのよ?」と笑顔でシャブりつきます
教壇の上でエッチをしていると突然、校長が教室に駆けこんできました
校長「モト!モト!おいモト!!なにやってんだ!」 ヨウコ先生「アッアッアッ!」
モト太郎は1回親の声で振り返りますが、ますます激しく突き上げます
校長「おい聞こえてないのか?モト!おい!モト!」ヨウコ先生「アッアッアッ!」
モト太郎は腰を激しく振り、顔面は真っ赤になっても、耐えるように激しく突き続けます。
校長「モト!モト!おいモト!何ふざけてんだ!」ヨウコ先生「アッアッアッ!」
モト太郎「やってます!やってますって!お父様!」!」
- 877 :名無し職人:2006/03/11(土) 08:23:23
- 遅レスだが
小型機のパイロットが飛行中、心臓発作で急死した。
乗客は弁護士、牧師、ボーイスカウトの少年の3人。
機内にパラシュートは2つしかなかった。
弁護士はパラシュートをひったくると
「私は世界中で一番頭の良い人間だ。生きる価値がある!」と
言って飛び降りた。
牧師はボーイスカウトの少年の方に言った。
「前途ある若者よ、君が脱出しなさい。私が残る」
「残る必要はありませんよ」少年はにっこり笑って言った。
「たった今『世界中で一番頭の良い人間』が
僕のリュックを持って飛び降りましたから」
さらにコンパクトにしてみた。改悪だったらゴメン
- 878 :名無し職人:2006/03/11(土) 09:41:58
- 「君はまだ若い。最後のパラシュートは君が使いなさい。」
「ありがとうございます。でも、それには及びませんよ。
あの頭が良いと言っていた男は僕のリュックを持って飛び降りましたから。
うはwwwwww」
- 879 :名無し職人:2006/03/11(土) 10:04:41
- 牧師はボーイスカウトの少年に言った。
「前途ある若者よ、君が脱出しなさい。私が残る」
「当たり前だ、偉そうに言うな、このハゲ!」
牧師は激怒した。
- 880 :名無し職人:2006/03/11(土) 11:05:17
- 製品とは
ドイツ人が発明して
アメリカ人が製品化して
イギリス人が投資して
フランス人がデザインして
イタリア人が宣伝して
日本人が小型化して
中国人が低価格化して
韓国人が起源を主張する
- 881 :名無し職人:2006/03/11(土) 11:46:11
- もこが牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると誰かの生首が入ってました。
もこはビックリして思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと、思い直し再び冷蔵庫を開けると、
なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
もこは思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないもの見てしまったのだと思い直し覚悟を決めて改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには何者かの生首が白目を向いてほのかにほくそ笑んでいるのです。
もこはビックリして冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、冷蔵庫を開けました。
するとそこのには白目を向いた生首が入ってたのです。
驚いたもこは気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し再びドアを開けると、
こともあろうか白目を向いた生首がほのかに笑っているのです。
思わず扉を閉めてしまいましたがきっと幻覚に違いありません、最近寝てなかったから、
そう、思い直し冷蔵庫を開けると、驚いたことに誰かの生首が入ってるのです。
思わず冷蔵庫を閉めたもこでしたがこれは何かの間違いに違いない、疲れているから見えもしない者が見えたのだ、
と思い直し冷蔵庫を開けると、そこにはなんと白目を向いた生首が・・・、
うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いない、
と自分に言い聞かせ再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。
思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、
扉を開け直すと信じられないことには何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。
- 882 :名無し職人:2006/03/11(土) 11:48:32
- 牧師「サンダガ!」
少年「ブリザガ!!」
- 883 :名無し職人:2006/03/11(土) 14:08:16
- 楽しいか、おまえら
- 884 :名無し職人:2006/03/11(土) 14:49:43
- 世界中の秘境を探検していたカップルが人食い族に捕まった。
しばらくはお互いに慰めあっていたのだが、とうとう食われる段になった。
女は悲痛な顔で男から目を離し、言った。
「私は脂肪だらけできっと美味しくないわ。彼の方から食べるべきよ」
男も必死になって
「俺だって筋だらけで不味い。女のほうが美味いぞ」
人食い族の族長は言った。
「大丈夫じゃ。味付けはちゃんとする」
- 885 :名無し職人:2006/03/11(土) 15:36:28
- 桃木こそ東司とな申す
- 886 :名無し職人:2006/03/11(土) 17:41:20
- >>881
冷蔵庫を開けたら、外に繋がっていた!まで読んだよ
- 887 :名無し職人:2006/03/11(土) 22:10:20
- アインシュタイン博士がパーティーに出席した時のこと、
老婦人が彼に話しかけてきた。
「博士、『相対性理論』とは一体どういうことでしょうか?
私にもわかるように、例えを用いて説明していただけますか?」
アインシュタインは少し考えた後、話し始めた。
私には、生まれつき目の見えない友人がいます。
ある日、彼は私にこう尋ねました。
「なあ、『ミルク』ってのは一体何だい?」
「白い色をした飲み物さ」
「『白い』ってのはどういうことだい?」
「白鳥の羽の色だ」
「『白鳥』ってのは何だい?」
「首が曲がった鳥だよ」
「『曲がる』ってのは?」
私は彼の腕をつかむと、ひじをぐいっと曲げてやった。
「ほら、これが『曲がる』ってことだ!」
「ああ! やっと『ミルク』が何なのかわかったよ!」
- 888 :名無し職人:2006/03/11(土) 22:53:41
- ご心配なく。
あの天才に渡したのは僕のリュックです。
- 889 :名無し職人:2006/03/11(土) 23:36:29
- >>887
つD
- 890 :名無し職人:2006/03/11(土) 23:50:59
- 遅レス
小型機パイロット飛行中、操縦士心臓発作急死。
乗客弁護士、牧師、ボーイスカウト少年3人。
機内パラシュート2。
弁護士パラシュート取。
「私世界中一番頭良人間。生価値!」
言飛降。
牧師ボーイスカウト少年方伝言。
「前途有若者、君脱出。私残居」
「残必要無」少年頬笑言。
「今『世界中一番頭良人間』
我リュック持降下」
更コンパクト謝謝
- 891 :名無し職人:2006/03/11(土) 23:57:18
- 小型機に四人乗っていた。
操縦士が死んだ。
パラシュートは二つしかなかった。
「早い者勝ち」と叫ぶと一人が先に飛び降りた。
残りの1人がもう1人にパラシュートを譲った。
もう1人は答えた「私は操縦経験があるんですよ。」
- 892 :名無し職人:2006/03/12(日) 00:16:58
- >>889
自分と相手の見えているもの、理解しているものが違うと
それだけ説明がかったるいということかな、多分
- 893 :名無し職人:2006/03/12(日) 00:23:39
- そうなんだよ!その通り
- 894 :名無し職人:2006/03/12(日) 00:44:53
- >>881
冷蔵庫を開けたら、ピザがあった。
それを食べたらマズかった・・・
いゃあー、これが所謂、冷めたピザって、奴ですな!
まで・・・読んだ。
- 895 :名無し職人:2006/03/12(日) 00:50:40
- これが冷めたピザなんですか
- 896 :名無し職人:2006/03/12(日) 01:26:55
- >>881
冷蔵庫を開けたら生首があった
落ち着いてよく見ると鏡に映った自分の首だった
…まで読んだ
- 897 :名無し職人:2006/03/12(日) 01:32:34
- 冷蔵庫に鏡あるのか
- 898 :名無し職人:2006/03/12(日) 02:05:39
- >>891
うまい
- 899 :名無し職人:2006/03/12(日) 02:26:42
- 881のコンパクト化希望
- 900 :名無し職人:2006/03/12(日) 03:26:07
- 900
- 901 :名無し職人:2006/03/12(日) 03:29:41
- たぶん長いのに同じ展開の繰り返しっていう
のが狙いなんだよ。文章では笑わせれない類だな
- 902 :名無し職人:2006/03/12(日) 04:04:01
- 小型機に四人乗っていた。
ほっほ〜ぅ
- 903 :名無し職人:2006/03/12(日) 04:23:46
- >>902
小型機は4人も乗れないっていうこと?
水曜どうでしょうって知ってる?
あの番組のサイコロで大泉が吐いたときのような乗り物なんじゃないかな。
- 904 :名無し職人:2006/03/12(日) 04:26:34
- あれはヘリだね。
いや、小型機だろうけど。
- 905 :名無し職人:2006/03/12(日) 05:20:48
- そうだ。ヘリだった。思い出したよ。たしかにヘリだ。
ヘリを小型機とは言わないよね。
- 906 :名無し職人:2006/03/12(日) 05:39:35
- ここにくればジョークが読めると聞いてわざわざやってきたんだが、
ロシアの鉛筆がなくなりそうな事くらいしか解らないとは…
- 907 :名無し職人:2006/03/12(日) 06:37:49
- 別にキミに読んでもらうためにやってるわけじゃないからそんな言い方するなよ。
キミだって誰かに読ませるためにやってるわけじゃないんだろ。
- 908 :名無し職人:2006/03/12(日) 06:55:04
- 一方、ロシアの隣には子供が居て、オッパイの大きい女を選んだ。
- 909 :名無し職人:2006/03/12(日) 08:16:16
- 「僕に任せてよ牧師さん」
- 910 :名無し職人:2006/03/12(日) 09:22:09
- 小型機のパイロットが飛行中、心臓発作で急死した。
乗客は医者、弁護士、牧師、ボーイスカウトの少年の4人。
機内にパラシュートは3つしかなかった。
まず医者がパラシュートをひったくり
「私は医者として人の命を救うために生きる義務がある!」と言って飛び降り、
弁護士も「私は世界中で一番頭の良い人間だ。生きる価値がある!」と続いた。
牧師はボーイスカウトの少年に言った。
「前途ある若者よ、君が脱出しなさい。私が残る」
「残る必要はありませんよ」少年はにっこり笑って言った。
「たった今『世界中で一番頭の良い人間』が
僕のリュックを持って飛び降りましたから」
コンパクトにしたら、医者がいてもいい気がする。
アメジョって、なぜか3番目がオチなんだよな
>832 懐かしい感じで俺は好き
ジョージ 「ハハハ」
- 911 :名無し職人:2006/03/12(日) 11:03:23
- >>910
だからそのネタはもういいって。
- 912 :名無し職人:2006/03/12(日) 12:21:31
- 解説とか改変は別スレ立ててやったら?昔みたいにさ
最近、どっちも度が過ぎてると思う。
- 913 :名無し職人:2006/03/12(日) 12:24:55
- 部長が新入社員に自分のオフィスに来るように命じた。
「君の名は?」
「太郎です。」と新人。
部長はしかめ面をした。
「いいか?君が以前どんなふざけた職場にいたかは知らないが、
私は部下を下の名前で呼んだりしないんだ。そうすると妙な親近感が湧いて、
私の権限に関して誤解する輩が出てくるからな。従業員は苗字でしか呼ばないんだ。
加藤、鈴木、山本...そんな風にだ。
私のことは岡田部長としか呼ばせない。
この辺を理解してもらった上でもう一度聞こう。君の苗字はなんだ?」
新人はため息をつく。「太郎です。私の名前は太郎優子です。」
「よし分かった、優子タン、次に言いたいことはだな...」
- 914 :名無し職人:2006/03/12(日) 12:43:43
- 既出かな
男: カクテルを一杯いかがですか?
女: ありがとう。でも結構でわ。足によくありませんの。
男: それはお気の毒なことで。で、おみ足がむくむとか?
女: いいえ、両足がつい開いてしまいますの。
- 915 :名無し職人:2006/03/12(日) 12:50:38
- 妻のある男が教会へ行き、告解室に入って神父に懺悔をした。
「私は妻以外の女性とすんでのところで関係を持ってしまうところでした」
「すんでのところで、とは一体どういうことでしょう?」と神父が尋ねた。
「はい、私たちは着衣を解いて、お互いに愛撫しました。でも、そこまでです」
「愛撫したのなら交わったも同然です。あなたはその女性に2度と逢ってはなりません。
罪のあがないとして、アベマリアのお祈りを5回唱えなさい。その上で献金箱に50ドル入れなさい」
男は告解室を出て、アベマリアの祈りを5回唱え、献金箱へ進んだ。
彼はちょっとためらうように足を止めただけで立ち去ろうとした。
それを見ていた神父が男のところに駆け寄り、彼に言った。
「私は見ていましたよ。あなたは献金箱にお金を入れませんでした」
すると男が答えた。
「はい、確かに、神父さん。私はすんでのところで50ドルを入れるところでした。
ですから神父さん流に言いますと、入れたと同じなんです」
- 916 :名無し職人:2006/03/12(日) 12:53:55
- スイスからの飛行便にひときわ目立つ婦人が搭乗していた。
隣に坐っているのが気品のある聖職者と分かり、彼女が声をかけた。
「ご免なさい、神父様。お願いをお聞きいただけるでしょうか」
「勿論ですとも。ご用はなんでしょう」
「一つ困ったことがございます……私は精密にできた女性専用の電気かみそりを、
高額を支払って買い求めてまいりました。それが輸入申告できる制限金額を超えているものですから、
税関で押収されはしないかと心配でございます。
神父様の僧衣の下にそっと忍ばせていただけないでしょうか?」
「結構ですよ。ですが嘘はつきませんから、ご承知おきいただかないとなりません」
「あなた様の実直なお顔ですもの、神父様。きっと質問などされませんわ」といって婦人は電気かみそりを神父に渡した。
旅客機が目的の空港に到着した。聖職者が税関の係官の前に行くと質問された。
「神父さん、何か申告するものはありませんか?」
「頭のてっぺんから僧衣の帯に至るまで申告するものは持っていません」と神父が答えた。
係官は、普通なら頭のてっぺんからつま先までというところを、「帯まで」と言ったのが不自然に思えたので
「帯の下に何かお持ちですか?」と尋ねた。
「持ってますとも。ご婦人だけに使用が限られた素晴らしい小道具を持っていますよ。使ったことはないがね」
税関の検査官は思わず笑い出して言った。「はい、結構です。次ぎの方どうぞ!」
- 917 :名無し職人:2006/03/12(日) 13:02:43
- そんな質問の仕方はしないと思うが?
- 918 :名無し職人:2006/03/12(日) 13:28:50
- 子供が学校に上がってある時母親と同じベッドで寝ることになった。
夜電気を消して寝ていると子供が言った。
「ママの胸大きいね触ってもいい?」
「いいわよ、でも昔のようにミルクは出ないわよ」
「ママ、おへその穴に僕の指入れてもいい?」
「いいわよ、でもそこおへその穴じゃないわよ」
「うん、僕も指じゃないよ」
- 919 :名無し職人:2006/03/12(日) 13:29:08
- ブラウン神父とスミス神父がジャマイカで開かれた世界聖職者
大会に参加した。
「どうですかな、スミス神父。たまにはビーチで息抜きなど」
「それは結構ですな」
二人は自分たちが聖職者だとバレないように、水着姿になり、
ビーチベッドでカクテルを片手に日光浴をしていた。すると
向こうの方からTバックでトップレスのゴージャスなブロンドが
寄ってきた。そのブロンドは二人を見るなり、「これは神父様。
ごきげんよう」と言った。
驚いた二人は、翌日はさらにサングラスをして変装をした。すると
同じブロンドが「神父様、また会いましたね」と声を掛けてきた。
翌日はさらに帽子を被ったが、同じように正体がばれてしまった。二人は
驚き、そのブロンドに、何故私たちが神父であることが分かったのかを
訊いた。そのブロンドがサングラスを外して微笑むと、二人は声を揃えて
叫んだ。
「シスターメアリー!」
- 920 :名無し職人:2006/03/12(日) 13:48:43
- >>917
ジョーク好きの「大人」は、そんな野暮な突っ込みはいれないと思うが?
- 921 :名無し職人:2006/03/12(日) 14:59:04
- へ?
- 922 :名無し職人:2006/03/12(日) 15:27:53
- ん?
- 923 :名無し職人:2006/03/12(日) 15:32:15
- し?
- 924 :名無し職人:2006/03/12(日) 15:34:53
- こうしたらどうだろう
「神父さん、何か申告するものはありませんか?」
「頭のてっぺんから僧衣の帯に至るまで申告するものは持っていません」と神父が答えた。
係官は微笑みながら別室へとお連れしたのだった。
- 925 :名無し職人:2006/03/12(日) 16:08:00
- >>917
お前はアメジョに向いてない
- 926 :名無し職人:2006/03/12(日) 16:38:05
- 正直、私はこのスレ好きだ。
このスレの1発目を見てアメリカンジョークの世界を初めて知った。
しかし、原文を全く知らず
また、どこからみんなが仕入れてくるのかわからず
ただただ、消費者になっている自分が悲しい。
なお、私はロシアのアネクドートも好きだ。
- 927 :名無し職人:2006/03/12(日) 17:16:59
- ググったら原文たくさんあるよ。どれも意味とかどこが面白いのか書いてあるから分かりやすいよ。
- 928 :名無し職人:2006/03/12(日) 17:35:58
- 短距離アスリートの青年が悪魔に言った。
「俺をはやくしてくれ!」
「ほらよ」
翌日、彼は100Mを5秒で走った。一年後、彼は老衰で死んだ。
- 929 :名無し職人:2006/03/12(日) 18:08:46
- 聖職者ジョークの新ネタおもしろかったよ
また頼む
>>926
とりあえずgoogleさんに"jokes"と訊いてみよう
- 930 :名無し職人:2006/03/12(日) 19:32:24
- 金正日とブッシュとビン・ラディンが乗った小型機のパイロットが急死した。パラシュートは2つ。
金正日が、「私はこの世で一番偉い男だから生きるべきだ!」といってパラシュートをぶん取り飛び降りた。
ブッシュは、「私は実は影武者だから私が死んでもアメリカ国民は困らない。君が死んだら君の支持者は困るだろう。」といってパラシュートをビン・ラディンに差し出した。
ビン・ラディン「実は私も影武者なんだ。しかも私はこのままこの小型機を奪って自由の女神に突っ込む予定だったから、君が降りろ」
- 931 :名無し職人:2006/03/12(日) 19:35:13
- >>930
笑えない・・・
- 932 :名無し職人:2006/03/12(日) 20:07:03
- 影武者が男前すぎるw
- 933 :名無し職人:2006/03/12(日) 20:12:40
- 飛行機の墜落事故。
死者が1000人以上の大惨事。
遺族が亡骸を引き取りに泣き泣きやってきた。
女「夫の!夫の遺体は、どこですか!夫は!」
警官「奥さん、落ち着いてください。なにか、旦那さんの特徴は?」
女「特徴、えぇと・・・・・・。あ!耳が少し遠いです。」
- 934 :名無し職人:2006/03/12(日) 20:49:40
- <930 つーか、そもそもアメジョですらない。
- 935 :名無し職人:2006/03/12(日) 21:18:20
- >>926
自作するんだ
- 936 :名無し職人:2006/03/12(日) 22:07:25
- >>930
てかビン・ラディンの影武者が
小型機を奪って自由の女神に突っ込む予定だった
なら小型機を操縦出来たって事だろ?
助かんじゃん、二人とも
- 937 :名無し職人:2006/03/12(日) 22:15:04
- 突っ込むんだから助からないだろう。
- 938 :名無し職人:2006/03/12(日) 22:25:58
- >>936>>937ワロタ
- 939 :名無し職人:2006/03/12(日) 22:32:00
-
あるブロンドがルイジアナの奥地で休暇を過ごしていた。
彼女はワニ革の靴を気に入って欲しがったが、店主の言う値段が高すぎて納得がいかなかった。
ブロンドは言った、「そんなに高いお金を出さずに手に入れるため、自分でワニを捕まえに行くわ!」
店主は「捕まえたらぜひ当店に持ち込んでください。きっと、あなたは大物を捕まえられますよ。」と言った。
ブロンドはすぐにワニが多く住む湿地帯へ向かった。
店主が帰宅中に湿地帯を通りがかると、手に散弾銃を持って腰まで水に浸かっているのを見かけました。
そのとき3メートルはあろうかという大物が彼女へ向かって泳いでくるのをブロンドが発見した。
狙いを定めて散弾銃を命中させると、苦労してそれを岸まで引き上げていった。
その周りには大小のワニが数体すでに横たわっていた。
ブロンドは引き上げたワニを仰向けに放り出すと悔しそうにこう言った。
「くそっ!また、靴を履いてない!!」
- 940 :名無し職人:2006/03/12(日) 23:12:28
- >>929
新ネタってどれ?
- 941 :名無し職人:2006/03/12(日) 23:33:51
- >>939
( ̄ー☆
- 942 :名無し職人:2006/03/12(日) 23:37:40
- >>939
わかりやすくて好き
- 943 :名無し職人:2006/03/12(日) 23:56:59
- (某書に載ってたネタ勝手に改変)
応急手当の講習会における会話
医者「もし子供が誤ってカギを飲み込んでしまったらどうしますか?」
ブロンド「窓から家に入ります」
- 944 :名無し職人:2006/03/13(月) 00:15:03
- ある男が街を歩いていると、一匹の犬が首から買い物かごを下げて
歩いているのが見えた。興味を持った男は、犬の様子を見ていた。
犬は、肉屋に入り、ショーウィンドウ越しに豚のもも肉を指して、ワン
ワンワンワンと4回吠えた。すると肉屋は豚のもも肉を4ポンド包んだ。
犬はかごを首から下ろし、中から財布を加えて店員に渡した。店員は
そこから必要な金額を取り、おつりを財布に入れて、もも肉の包みと
共にかごに入れた。犬はかごを首に掛けて、来た道を反対に戻った。
男が後を付けると、犬はバス停で座っていた。バスが来ると、犬は
バスに乗り込んだ。男も一緒に乗り込んで見ていると、犬は再びかご
から財布を取り出して運転手に渡した。運転手は財布から乗車賃分を
取り出して、財布を犬に返した。
5つめのバス停に着く100mほど前で、犬はワンワンと吠えた。すると
運転手はそのバス停で停まった。
犬が降りたので男も一緒に降りた。犬は、バス停から数百メートル離れた
家の前で止まり、首からかごを下ろした。犬はかごの中を何やら探し回って
から、ドアをガリガリと掻いてワンワンと吠えた。すると中から飼い主らしき
男が出てきて、「この馬鹿犬が!」と激しく犬を叱責した。
それを見ていた男は、思わず駆け寄って言った。
「ちょっと待ってください。私はこのワンちゃんの行動をずっと見ていましたが、
それはそれは賢いワンちゃんでしたよ。」
すると飼い主は言った。
「あんたは黙っててくれ。こいつは毎日いろんな買い物に出るが、先月も家の
鍵を忘れやがったんだ!」
- 945 :名無し職人:2006/03/13(月) 05:57:29
- 一人の男が「5!」と叫ぶと、周囲の男たちが一斉に笑い出した。
「あれはなんですか?」
「アメジョスレの番号さ。既出が多すぎるんで、番号を言うだけで
笑うようになっちまった」
「私もやってみていいですか? 19!」
すると、一瞬静まり返った後、皆は腹を抱えて大爆笑を始めた。
「そんなに面白かったんですか?」
「ああ、何たって新スレだからね!」
元ネタうろ覚え。
- 946 :名無し職人:2006/03/13(月) 06:57:54
- >>945
それのどこがおもしろいと思ってるんだ?
- 947 :名無し職人:2006/03/13(月) 09:08:27
- >>946
しっかり読め
- 948 :名無し職人:2006/03/13(月) 09:58:31
- >>945
新スレでもガイシュツばっかりじゃ(ry
野暮だな スマソ
- 949 :名無し職人:2006/03/13(月) 10:12:02
- ブロンドネタ最高
- 950 :名無し職人:2006/03/13(月) 10:12:39
- 我々ブロンドは既出でないアメリカンジョークを要求する。
要求が受け入れられない場合はこのスレを既出のブロンドジョークで
満たす事にする。
- 951 :名無し職人:2006/03/13(月) 10:46:05
- ブロンドが病院に来るなり言った。
「先生、コーヒーを飲むたび右目が痛むんですが何かの病気ですか?」
「ちゃんとスプーンをとって飲みなさい」
- 952 :名無し職人:2006/03/13(月) 10:49:30
- 両耳を火傷したブロンドが病院に担ぎ込まれた。
「耳を火傷するなんていったいどうしたんだね」
「アイロンをかけているときに電話が鳴ったんです」
「じゃあ反対側を火傷したのは?」
「急いで救急車を呼ぼうとしたんです」
- 953 :名無し職人:2006/03/13(月) 10:54:23
- ブロンドが病院でひざを指差し、言った。
「ここが痛いんです」
つぎにブロンドは頭を指差すと、言った。
「ここも痛いんです」
つぎつぎに体のあちこちを指差し、言った。
「ここもそこもどこもみんな痛いんです」
医者はカルテに何か書きながら言った。
「人差し指の骨折ですな」
- 954 :名無し職人:2006/03/13(月) 11:00:16
- >>944
おもしろかった
なんだかほほえましい
- 955 :名無し職人:2006/03/13(月) 11:07:10
- 「そんな泥だらけの滑り台で遊ぶのやめなさい」
「大丈夫、一回滑れば綺麗になっちゃうよ」
よく考えたらアメジョでもなんでもないね。失敬
- 956 :名無し職人:2006/03/13(月) 11:11:00
- 881いい線いってるよー。シュール好き(落ちなし系)の俺にはよかった。
- 957 :名無し職人:2006/03/13(月) 11:45:45
- >>881は昔からあるナポリタン系のコピペだろ
- 958 :名無し職人:2006/03/13(月) 11:51:00
- ロシア人がが病院に来るなり言った。
「先生、コーヒーを飲むたび右目が痛むんですが何かの病気ですか?」
「ちゃんと鉛筆をとって飲みなさい」
- 959 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:16:15
- ロシアを出せばうけると思っているようだなカス
- 960 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:28:37
- 旧ソビエト連邦のヒットマン
現在の職業は?
こロシアです‥
- 961 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:29:37
- 毎月100万ドルの漁猟を行うジョンにインタビュアーは尋ねた。
「なぜそんなに魚を獲れるのですか?」
「魚が船に飛び込んでくるのさ」
毎月100万ドルの鴨狩りを行うスミスにインタビュアーは尋ねた。
「なぜそんなに鴨を獲れるのですか?」
「鴨が銃口にとびこんでくるのさ」
それを見ていたメアリーは答えた
「100万ドルなんて簡単よ」
「なぜ簡単なのですか?」
「夫は年下に限るわね」
- 962 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:37:07
- 一方ロシアは鉛筆を使った
- 963 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:40:18
- オリジナルです
大型ジェット機がエンジントラブルで墜落寸前状態に陥っていた。
乗客はパニックになりながら、涙ながらに遺書を書いた。
一人の乗客がうれしそう言った。
「損害賠償請求するときは是非私に!!!」
つまらなくてすいません。
- 964 :名無し職人:2006/03/13(月) 12:49:42
- >>963
一人の乗客=弁護士?
- 965 :名無し職人:2006/03/13(月) 13:01:16
- >>964
はい。
- 966 :名無し職人:2006/03/13(月) 13:09:55
- >>944
つD
- 967 :名無し職人:2006/03/13(月) 13:45:21
- セックスした後、ブルネットがいう言葉:
「愛してるわ。両親に会ってくれない? 子供は何人ほしい?」
セックスした後、ブロンドがいう言葉:
「次!」
- 968 :名無し職人:2006/03/13(月) 13:47:09
- 出産を控えた赤毛とブルーネットとブロンドが話をしていた。
まず、「私は騎乗位で妊娠したからきっと女の子だわ」と赤毛が話した。
次に、「私は正上位で妊娠したからきっと男の子だわ」とブルーネットが
話した。
するとブロンドが泣きながら言った。「・・・ワンちゃんなんて産みたくない。」
- 969 :名無し職人:2006/03/13(月) 14:11:11
- >>967=>>640
- 970 :名無し職人:2006/03/13(月) 14:58:53
- ヘイ、ジョー店の前のメルセデスは お前のだよな?
あぁそうだよ
大変だ、二人組の男が乗って行っちまったぜ
何てこったい で、ヤツらの特徴は?
いや、ナンバーだけしか確認出来なかった
- 971 :名無し職人:2006/03/13(月) 15:06:51
- 父「ボニータ、昨日キスしていた若者は誰だい?」
娘「何時位のこと?父さん」
- 972 :名無し職人:2006/03/13(月) 15:59:21
- 「女の子ってだいたい皆絵を描くのが上手いよな」
「何でさ?」
「だって上手くなきゃ自分の顔に絵を描けないじゃないか」
- 973 :名無し職人:2006/03/13(月) 17:55:52
- 床屋「どうなさいますか?」
客 「きっちり真ん中で分けてくれ」
床屋「無理ですね、奇数ですから」
- 974 :名無し職人:2006/03/13(月) 18:43:14
- 床屋「一本、二本、三本、・・・」
- 975 :名無し職人:2006/03/13(月) 19:18:21
- ブルーネットとブロンドが歩いていると、川で子供が溺れている場面に
遭遇した。ところが二人とも泳げなかったので、助けを求めに走った。
ブルーネットは電話ボックスを見つけると、レスキュー隊に救助を求める
電話を掛けた。それを横目に見ながらブロンドは「本当にバカね、あんなんじゃ
間に合うわけないじゃない!」と言い、近くのスイミングスクールに駆け込んで
言った。
「今すぐに泳げるようにしてください!」
- 976 :名無し職人:2006/03/13(月) 19:30:02
- 男がゴージャスなブロンドを連れて宝石店を訪れた。男はダイヤを
指さして言った。
「これはいくらだい?」
「お客様、そちらは3万ドルでございます」
「そうか。ではこれをもらおう。支払いは小切手でもいいかな?」
「ええ、もちろん。ですが、その、本日は土曜日でございますので・・・」
「わかってるよ。品物は月曜日に決済が済んでからでいい」
「左様で御座いますか。ありがとうございました」
そして月曜日に男が再び宝石店を訪れると、店員が手のひらを
返したような態度で言った。
「このペテン師め!口座には1セントも入ってなかったぞ!今さら
何しに来たんだ!」
すると男はニヤリと笑って言った。
「最高の週末を過ごせたお礼を言いにさ」
- 977 :名無し職人:2006/03/13(月) 19:41:35
- ブロンドが美容院に入ってきた。カットをご所望だったが
彼女はヘッドホンを付けていたので、美容師はそれを外してくれるように頼んだ。
「え〜?でもパパとママはこれ外すと死んじゃうって言ってたわよ」
「でもそれじゃカット出来ませんよ。早く終わらせるよう応援のスタッフを探してきますけど、
私が戻るまでにはそれは外しておいてください、お客さん」しかたなくヘッドホンを外すブロンド。
美容師が席に戻ってみるとブロンドは息絶えていた。
ヘッドホンからは何やら声が流れている。
「息を吸って・・・息を吐いて・・・息を・・・」
- 978 :名無し職人:2006/03/13(月) 19:45:13
- >>977
おもろいw
- 979 :名無し職人:2006/03/13(月) 20:16:15
- ブルネット、赤毛、ブロンドの三人がアメリカンジョークの授業を受けた。
ブルネットは自分の方が面白いジョークを考えられると思った。
赤毛はジョークの意味が分からないことがあった。
結局、二人とも授業の途中で出て行ってしまった。
次に帰ったのは誰かって?
もちろん先生さ。 誰がブロンドのためにジョークの説明なんてするんだ。
- 980 :名無し職人:2006/03/13(月) 20:19:50
- ブロンドジョークなかなかいい流れだな。
次スレキボン
- 981 :名無し職人:2006/03/13(月) 21:42:01
- マイケル「昨日な、駅でブロンドの美しい女性を見たんだ。その女性は、階段手前の段差でつまづいて危うく転びそうになったが、なんとか体勢を立て直し、何事もなかったように階段を登っていってしまった。
そしてさらにその十分後、同じことを弁護士バッジを付けた若い男がやっていたよ。彼もなんとか転ばずにすみ、また体勢を立て直し、いそいそと階段を登っていってしまったよ。」
ジャン「それは傑作だね。」
マイケル「そうだろ?」
アラン「何がおかしいんだい?僕にはまったく分からないよ。」
ジャン「ヒントは“ブロンド”と“弁護士”さ。」
アラン「うーん…やっぱりわからないや。降参だ、どうおもしろいのか説明してくれよ、ジャン。」
ジャン「きみも野暮な奴だな。アメリカ人がブロンドや弁護士と言っていたら、とにかく笑っておけばいいんだよ。」
- 982 :名無し職人:2006/03/13(月) 22:08:16
- サダムフセインがブロンドの妻をもらったらどうなるか?
ひげとボイン
- 983 :名無し職人:2006/03/13(月) 22:38:03
- >>977,>>979
ブロンドさん、カワイソウ・・・
オレの感覚では、ブロンドジョークっていうのは、
バカだけどひとのいいブロンドを愛情をもって笑うもん。
扱いがあんまりヒドイと笑えない。
>>982
アメジョじゃないが、やけにおかしいw
- 984 :名無し職人:2006/03/13(月) 22:44:19
- 以上>>983の寸評でした
- 985 :名無し職人:2006/03/13(月) 22:50:57
- 次スレ
アメリカンジョーク19発目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1142257801/l50
- 986 :名無し職人:2006/03/13(月) 23:27:17
- >>983
いいこと言った!
- 987 :名無し職人:2006/03/13(月) 23:36:39
- >>983が傷つくようなジョークごめんね
Q.ブロンドの目を輝かせるにはどうするか?
A.懐中電灯の光を耳の穴に向ける
- 988 :名無し職人:2006/03/14(火) 00:32:57
- >>982
俺もわらた
短文は破壊力高いな
>>985
おちゅ
- 989 :名無し職人:2006/03/14(火) 01:37:21
- >>936
たすかんねぇだろ
- 990 :名無し職人:2006/03/14(火) 01:40:42
- >>1-989 はブロンド
- 991 :名無し職人:2006/03/14(火) 03:19:23
- >>990は弁護士
- 992 :名無し職人:2006/03/14(火) 08:33:59
- >>991は小型機のパイロット
- 993 :名無し職人:2006/03/14(火) 08:38:33
- 俺のは鉛筆
- 994 :名無し職人:2006/03/14(火) 08:53:33
- >>993は5ドル
- 995 :名無し職人:2006/03/14(火) 09:14:29
- >>994はポーランド人
- 996 :名無し職人:2006/03/14(火) 10:52:47
- >>996はポリバケツ
- 997 :名無し職人:2006/03/14(火) 11:47:28
- >>996
- 998 :名無し職人:2006/03/14(火) 11:48:24
- >>996
- 999 :名無し職人:2006/03/14(火) 11:50:45
- >>996
- 1000 :名無し職人:2006/03/14(火) 11:51:30
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★