■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軍事雑誌総合スレ 第2号
- 1 :名無し三等兵:04/05/01 21:42 ID:komc/rwL
- 軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
前スレ
軍事雑誌総合スレ 第1号
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053606921/
書籍類は↓でどうぞ。
軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1082778203/
その他は>>2-10の中です。
- 2 :名無し三等兵:04/05/01 21:43 ID:komc/rwL
- 【軍用車両】
「PANZER」「グランドパワー」
【陸上その他】
「SATマガジン」「Jグランド」
【軍艦】
「世界の艦船」「Jシップス 」
【軍用機】
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」「シュナイダー」
【総合及びその他】
「軍事研究」「丸」「歴史群像」「ミリタリークラシック」「セキュリタリアン」
「防衛技術ジャーナル」「治安フォーラム」「軍縮問題資料」「外交フォーラム」
「週刊ワールドウェポン(100号で終了予定)」
- 3 :名無し三等兵:04/05/01 21:43 ID:komc/rwL
- 【機関誌類】
防衛法学会「防衛法研究」 軍事史学会「軍事史学」
戦略研究学会「戦略研究」 平和学会「平和研究」
国際法学会「国際法外交雑誌」 国際安全保障学会「国際安全保障」
国際問題研究所「国際問題」 日本防衛装備工業会「月刊JADI」
偕行社「偕行」 水交「水交」
- 4 :名無し三等兵:04/05/01 21:49 ID:???
- 増刊や別冊は勿論OKです。
- 5 :名無し三等兵:04/05/01 23:07 ID:???
- >>2
ワールドウエポン、もうすぐ終わるって本当ですか?
ソースとか、あります?
- 6 :名無し三等兵:04/05/01 23:20 ID:???
- >>5
「週刊ワールドウェポン」はもともと100号で終了予定ですから、
今日(5月1日)に85号が出ていますのであと15号は出るでしょう。
途中で休刊とは今の所は聞きませんが。
- 7 :名無し三等兵:04/05/01 23:22 ID:???
- >>6
そうですか。
途中で休刊してしまうのかと早とちりして、ビックリしてしまいました。
どうも、ありがとうございました。
- 8 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/02 00:49 ID:???
- 即死帽子下げしておくか。
- 9 :名無し三等兵:04/05/02 00:59 ID:???
- >>8
「PANZER」の戦車不用の読者投稿は,
もしかしてミリ哲氏が偽名で書いたと噂が某所でありましたが、
真相はどうですか?
まあネタと思うが。
- 10 :名無し三等兵:04/05/02 01:14 ID:???
- 大学図書館で防衛大学校紀要を眺めていたが、
軍板の書評スレでちらほら見るような防大教授の戦史研究と
「陸軍における剣道の受容(うろ覚え)」
「シベリア出兵時の陸軍冬季装備」が並存するという
各種科学ごたまぜの内容がなかなか面白かったです
- 11 :名無し三等兵:04/05/02 08:32 ID:???
- この文章を見た人には、身の回りで、3日後に何かとても悪いことがおきます。
悪いことを起きなくさせるためにはこれと同じ文を2日以内に、
違うところに書き込んでください。
5回書き込まなかった女子中学生が書き込みを見た後、
3日後に死にました。
- 12 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/05/02 21:45 ID:???
- 今月の発売日
6日「歴史群像」
10日「軍事研究」「Jシップス」
- 13 :名無し三等兵:04/05/03 10:19 ID:???
- 「セキュリタリアン」は林明日香が出ていました。
凛の国が有名となっていますすな。
- 14 :名無し三等兵:04/05/03 12:06 ID:???
- 軍ヲタ=(見境いの無い)ロリコン、の構図がまた証明されたw
- 15 :名無し三等兵:04/05/03 13:43 ID:???
- >>13-14
ミリ哲の自作自演か。
- 16 :名無し三等兵:04/05/03 17:31 ID:R/lwFLCh
- age
- 17 :名無し三等兵:04/05/03 18:07 ID:???
- test
- 18 :名無し三等兵:04/05/04 17:55 ID:???
- 「Jグランド」はカトケンの記事が面白かった。
- 19 :名無し三等兵:04/05/06 19:27 ID:???
- 「歴史群像」だけど、戦国時代とはともかく、第一次大戦以降の近代戦は
両軍の戦闘序列とか指揮系統、時系列に沿った戦況地図とかもっと資料性
のある内容にしほしいヤツいないか?
それとも記事の読みやすさとか物語性を重視してほしいヤツの方が多い?
- 20 :名無し三等兵:04/05/06 23:31 ID:???
- 【軍用車両】
「PANZER」アルゴノート社 毎月24〜27日
「グランドパワー」ガリレオ出版 毎月27日
【陸上その他】
「SATマガジン」大日本絵画 偶数月27日
「Jグランド」 イカロス出版 3、6、9、12月の下旬頃
【軍艦】
「世界の艦船」海人社 毎月25日
「Jシップス 」イカロス出版 2、5、8、11月の10日
- 21 :名無し三等兵:04/05/06 23:58 ID:???
- 【軍用機】
「航空情報」酣燈社 毎月21日
「エアワールド」エアワールド社 21日
「航空ファン」文林堂 21日
「Jウイング」イカロス出版 21日
「シュナイダー」ネコパブリッシング 不定期刊行
【総合及びその他】
「軍事研究」ジャパンミリタリーレビュー 毎月10日
「丸」潮書房 毎月27日
「歴史群像」学習研究社 奇数月6日
「ミリタリークラシック」イカロス出版
「軍縮問題資料」宇都宮軍縮研究室 毎月7日
「外交フォーラム」都市出版 毎月8日
「週刊ワールドウェポン(100号で終了予定)」デアゴスティーニ 毎週火曜日
- 22 :名無し三等兵:04/05/07 00:04 ID:???
- >>19
前回の西方電撃戦とかね。読んだけど今までの作家が書いたのと同じだったね。
予告のフランスからというので防衛計画を検証していくのかなぁと思っていた。
でも最近書かれているのと似た感じだった。
- 23 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/05/07 01:01 ID:???
- 【訂正】
「軍事研究」の発売日は11日になりそうです、
>>12の「軍事研究」10日発売を11日発売に訂正します。
>>20-21
出版社と発売日を書き加えて、どうもありがとうございます。
- 24 :名無し三等兵:04/05/07 18:38 ID:???
- >>22
作家が書いたような「読み物」ではなく、戦術・作戦の「分析」記事が読みたい
って感じ?
- 25 :ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/05/07 22:26 ID:???
- >グランドパワー
カール自走臼砲好きには堪らない一冊になっております(w
- 26 :名無し三等兵 :04/05/07 23:32 ID:???
- といいますと、待望のカールタソのフォトグラビア&エッセー集でつか(;´д`)ハァハァ
- 27 :名無し三等兵:04/05/08 00:38 ID:???
- 歴史群像の自営業氏のページ。
表紙の方向から読んで訳わからんかった。
あれ、後ろから読むのか。
でもって後ろから読んで「街道上の怪物」で過去の作品の再掲載って気付いた。
どうりで絵の線がいつになく丁寧だと思うたよw
- 28 :名無し三等兵:04/05/08 23:25 ID:???
- 「グランドパワー」は中国の戦車特集が興味深い。
- 29 :名無し三等兵:04/05/09 06:04 ID:???
- >24
その両方がバランスよくあるのがいいなあ。
とりあえず、戦況地図はぜったいにつけて欲しい
- 30 :名無し三等兵:04/05/09 16:37 ID:???
- 「PANZER」5月号の134ページの「軍事学セミナーのおさそい」で、
期日が5月173日になっていますね。
「5月173日」と。
- 31 :名無し三等兵:04/05/09 19:59 ID:xNfe/3bX
- きっと閏年だからだよ。
- 32 :名無し三等兵:04/05/09 22:42 ID:???
- >>29
最新号のバランスはどうかね?
- 33 :名無し三等兵:04/05/09 23:47 ID:???
- しょっちゅう人が入れ代わってるみたいだから、スタッフが
いつまでもアマチュアなんじゃないのか>30
- 34 :名無し三等兵:04/05/11 04:50 ID:???
- 大阪・日本橋の元ゲートウェイ、前ナカヌキヤの場所に出来た
雑貨〜食材まで中国物を扱う百貨店みたいなところに
中国の軍事雑誌も何冊か置いてあるみたい。テレビで一瞬チラッと映った。
- 35 :名無し三等兵:04/05/11 12:51 ID:oVm1v1QB
- 「軍事研究」6月号 火星探査ロボット&陸自特殊戦群
- 36 :名無し三等兵:04/05/11 17:33 ID:???
- 今月の「軍事研究」はイラク人質事件に全く触れてないし、現地レポートの記事も皆無なのでがっかり。
- 37 :名無し三等兵:04/05/12 01:44 ID:???
- >>36
巻末の黒木の連載で一応触れている。その内容が微妙にアレだが………
- 38 :名無し三等兵:04/05/12 13:54 ID:???
- 軍研6月号の「 『おおすみ』クウェートへ」と、JシップスVol.16の「おおすみイラクへ!」。
同じ人間が書いてるせいもあるんだろうけど、二つとも内容がほとんど同じだよな。
Jシップスのほうが若干文章が削られてるというか、若年向けのグラビア誌であることを
意識したっぽい感じにはなっているけど、隊員インタビューなんかはどれも一字一句同じだし、
本文自体を読んでも、ところどころで双方にまったく同一の文章が見て取れるし。
いくら同一内容のルポを二つの雑誌に書くことになったとはいえ…。
…いいのか?
- 39 :名無し三等兵:04/05/12 18:53 ID:???
- >>38
別に珍しい事ではないけど?
- 40 :名無し三等兵:04/05/12 18:56 ID:???
- >>37
黒井 文太郎氏でしょ?
- 41 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/12 19:41 ID:???
- >38
それに気づくようになったら軍事雑誌ヲッチ初段。
今月の軍事研究は、田村氏のと藤井氏のがいいね。前者は言外に戦車スレとかの
MDイラネ意見を匂わせているし、後者は「精強な歩兵の数をそろえる必要があり
ますが何か?」って感じだし。
まんま、軍板でやっている現在の防衛力整備の方向性批判とベクトルが同じで
笑った。
- 42 :名無し三等兵:04/05/13 17:26 ID:???
- しかし、藤井氏の歩兵出身者だけが幕僚長ってのはいくらなんでもアレだろ。
下手こくと輜重、輜卒が兵隊ならば〜ってのに行き着くぞ。
勿論本気じゃあないんだろうけどさあ・・・。
- 43 :名無し三等兵:04/05/14 20:04 ID:???
- 昔の大隊有りの連隊と今の大隊無しの連隊ってどっちがいいの?
- 44 :名無し三等兵:04/05/14 22:44 ID:fbEyLXF7
- アリアン4の全打ち上げリストとかで紙幅を埋めるのはどうなんだ、おい。
- 45 :名無し三等兵:04/05/15 00:04 ID:???
- どっからどう見ても人の乗っていない駐車中の戦車の写真に
警戒配置とかいうキャプションをつけるのはいかがなものかとオモタ。
- 46 :名無し三等兵:04/05/15 08:44 ID:???
- >>44
ただパークしているだけにしては砲塔を後ろに回してロックしていないので
ホントに警戒配置なのかもしれない。
ただし防護壁が高すぎて砲身に俯角がかけられそうにないのは変だとは思うけどね。
- 47 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/15 09:35 ID:???
- M1にはガンロック無いよ。砲身正面に向けた状態でパークするはず。
ただあの写真、CAL50やM240積んでないんで警戒中じゃないんじゃ
ないかなぁって気はする。
が、パークしているとしたら置き場所が不自然だし砲手用サイトも開けっ放し。
狙撃に備えてハッチ密閉してピンポイント方向を警戒、顔出さないからCAL50
やM240も不要って事ではずしてるのかも。
正直判断しかねる。
- 48 :名無し三等兵:04/05/15 11:16 ID:???
- 記者に頼まれてポーズを取っただけ、という常識的で正常な判断がなぜできない?
- 49 :名無し三等兵:04/05/15 17:10 ID:???
- >>36
人質事件は軍事の話題じゃないもの。
中東情勢・イラク事情にしても軍事を主体とするならばそれの教養の範囲だし。
- 50 :名無し三等兵:04/05/16 00:43 ID:2SlrUFfS
- >>36
発行の一ヶ月位前が原稿の締めきりじゃなかったっけ?
人質事件に言及できてると逆に入稿が・・・
- 51 :名無し三等兵:04/05/16 06:33 ID:???
- >>48
あのM1が?真性のバカですか。
- 52 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/05/19 00:26 ID:???
- 今月の発売日
20日「エアワールド」
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
- 53 :名無し三等兵:04/05/20 09:45 ID:???
- グランドパワー創刊〜最新号を文華堂書店に放出しました。
近日中に並ぶでしょう。
- 54 :名無し三等兵:04/05/20 10:41 ID:AtAISPsC
- 放出した理由を教えて下さい。
自分だったら子孫代々残すであろう資料達を手放すことは
ほとんど考えられないので。
- 55 :名無し三等兵:04/05/20 10:53 ID:???
- 1.収納スペースが足りない。
2.増刊である程度補いが効く。
3.他に購入している資料に比べれば優先度が低い。
以上。
- 56 :名無し三等兵:04/05/20 21:31 ID:???
- ちょっとスレ主旨からずれますが、大阪板より引用。
【平和】☆☆☆ミリタリーな大阪人part2☆☆☆ 【反戦】
ttp://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1073908300
>67 : ななしやねん : 2004/05/19(水) 01:42:03 ID:J1DbQAgI
>
>先日、日本橋の「上海新天地」に行った。
>雨の平日ということもあって空いてた。
>5階の本屋で中国のミリタリー雑誌が沢山あった。
>300円程度なので買いやすい。
>自衛隊の次期OICW装備もカラー写真で紹介されてたのには驚いた。
>一見の価値あり!
- 57 :名無し三等兵:04/05/20 21:43 ID:???
- うp
- 58 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/05/20 22:12 ID:/TlvWj35
- 別冊宝島「世界の名軍事作戦ランキング」134ページ。
東郷平八郎 1888〜1954
…15歳でGF長官か。すげーな…
これだから宝島は…
- 59 :名無し三等兵:04/05/21 17:54 ID:???
- >42
輜重、輜卒だけが幕僚長ってのはありかも。
- 60 :名無し三等兵:04/05/21 18:27 ID:???
- >59
むかーし何かで読んだが、ロシア陸軍では中隊の経理や補給管理を経験しないと
中隊長になれず、大隊の経理や補給を経験しないと大隊長になれず
連隊の経理や補給(ry
師団の(ry
てのは本当なんだろうか。
- 61 :名無し三等兵:04/05/22 01:35 ID:???
- >>50
雑誌にもよりますが発売の1週間前には校了の必要があるので、
まあだいたい発売の2週間前くらいが締め切りではないかと。
- 62 :名無し三等兵:04/05/22 11:17 ID:???
- ボソッ)本当の締め切りは発売四日前なんだな
これ以上遅らせるとインク乾燥時間が取れなくて発売が遅れる
- 63 :名無し三等兵:04/05/23 09:02 ID:???
- 今朝、>>62 が腕章をした兵士に連れ去られて行くところを見ました。
- 64 :名無し三等兵:04/05/23 09:51 ID:???
- その後どこからともなく銃声が・・・
- 65 :名無し三等兵:04/05/23 17:34 ID:???
- これはスレ違いかな?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22308467
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22308072
- 66 :名無し三等兵:04/05/23 19:52 ID:???
- オークションが進行形なところは話題に扱わない、としてはいかがでしょうか?
書評スレッドでも古本屋直りんで醜い争いがおきることもよくある(他の板の書評スレッドでも)
入力フォームは見えたりするので直りん後なんかに購入があると個人情報を平気でさらして妨害など
4回は直接見たことがある。
直りんは対抗意識を過剰に刺激しまって、たいしたレアでもないのに取り合いが始まる。
また、こうして入手した後にろくに研究せずに資料を倉庫にしまってしまうこともある。
純粋に書評、レビューでいこう。店の紹介やオークションページのトップを知らせてもいいが
後は個人で探索すべきだ。
- 67 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/05/23 20:15 ID:???
- 今月の発売日
25日「世界の艦船」
26日「PANZER」
27日「グランドパワー」「丸」
- 68 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/05/24 19:48 ID:p9y+dJXS
- 世界の艦船早売り購入。
今月は海上保安庁特集。
なお、来月は新造補給艦「ましゅう」特集。
また7月中に増刊「海上自衛隊全艦艇史」発売するそうです。
去年の「海上保安庁全船艇史」と対をなしますね。
- 69 :名無し三等兵:04/05/25 02:52 ID:S1lr6ziu
- Jウイングの空母記事、せっかくの作戦中の取材なのに、空母知らない外人が書いているから、記事がめちゃくちゃ。もったいないね。ちゃんと訳すなり、詳しい人が書くなり、なんなりしないと、読む人欲求不満だよ。
写真は小さいし、記事は空っぽで間違い(誤訳?)多いし、機体説明なんかいらないし・・・。この程度なら海軍公式サイトのほうがまし。
- 70 :名無し三等兵:04/05/25 10:30 ID:???
- 航空雑誌に載った艦船の記事に過大な期待を抱くのもナンダカナだがな
- 71 :名無し三等兵:04/05/25 11:38 ID:???
- >>69
件の記事は読んでないが、作戦行動中の艦艇からの取材記事は検閲が厳しいの分かってます?
書いていい事自体、多々制約がある上に書いたもんが原文そのまま雑誌に載るわけじゃないんですよ?
特に中東に展開している空母に乗艦しているマスコミへの情報規制は厳しくて、本国でテレビやネット
の情報漁ってる方がマシって話しすらあります。
- 72 :名無し三等兵:04/05/25 12:00 ID:???
- >>71
今は衛星経由で写真も記事も艦上からダイレクトに編集部に送られるから
検閲もへったくれもないんじゃないの?
- 73 :名無し三等兵:04/05/25 12:04 ID:???
- >>72
だから撮影には常に軍が立ち会います。
そして撮影にはいちいち軍の許可がいります。
- 74 :名無し三等兵:04/05/25 12:36 ID:???
- >>72
出来る事とやっていい事は別だし、やってはいけない事をやった場合には当然ペナルティが課せられます。
それぐらい分かりませう。
- 75 :名無し三等兵:04/05/25 16:16 ID:???
- 学研「海上自衛隊パーフェクトガイド2004」は
いつ発売なんじゃろ?
- 76 :名無し三等兵:04/05/25 17:05 ID:???
- >>75
なぜ学研に電話して聞かない?
- 77 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/05/25 17:25 ID:???
- 学研の編集者が、ここも含めて軍事板読んでるからなんでわ(笑)
- 78 :名無し三等兵:04/05/25 23:26 ID:???
- >>68
通常海保特集は「西暦偶数年の五月号」だったから
「今年はないのか?」と思っていたけど七月号でしたか。
- 79 :名無し三等兵:04/05/26 02:51 ID:???
- 海保特集の次期2000t型巡視艇。
タワーマスト、テーパー付き構造物、船橋構造脇閉囲、40mm…。
なんかこう、ステルス目指してますって言われても違和感ないかもしれない。
いや、これはこれでカッコいいけどさ。
護衛艦ばっかり見慣れた目には、舷側排煙という発想がなんだか面白く見える。
- 80 :名無し三等兵:04/05/26 17:24 ID:???
- 舷側排気ってどうなんだろ?
小型艦のスペース確保のために有用だろうけど、
オマーンかどっかのミサイル艇は舷側排気を普通の煙突式に改装してたからなあ。
- 81 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/05/26 17:52 ID:???
- >80
戦闘艦艇としてみた場合には、一発で移動能力喪失するリスクがあるのでドンパチには向かない、という
評価になるのでは。
保安庁巡視船として見た場合には、上甲板になるべく突起物(それも熱をもってさわれないようなシロモノ)
が佇立してない方が良いし、そもそも海自の護衛艦がヘリを積むに当たって排気の誘導に死ぬほど苦労
しているのを見れば、ヘリ運用に対する負担が少なくなるのは良いことなのでわないかと。
- 82 :名無し三等兵:04/05/26 20:37 ID:???
- 今月の「PANZER」の裏表紙のバーコードがマジックで塗りつぶされていたが、
購入した人マジックで塗りつぶされた人いますか?
書店のレジでやけに時間が掛かるな〜と思っていたら、
自宅に帰ってふと裏表紙を見るとマジックに気付いた。
- 83 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/26 20:49 ID:???
- >82
漏れのは厚紙っぽいのが貼られてた。真っ白で何も書いてない奴。
- 84 :名無し三等兵:04/05/26 21:06 ID:???
- 講談社の別冊ベストカー「護衛艦デラックス」購入。
カラーの大判写真や図説・解説が多く航空機もカバーしているので、海自グラビア誌として見れば
そう悪い出来ではないんだろうが、メインで大きく取り上げている艦艇が少ない(8種)のがちょと物足りぬ。
こんごう・しらね・むらさめ・おおすみ・うらが・おやしお・はやぶさ・ましゅう。各艦種1タイプずつということなのか。
一応、モノクロページでは全艦型カバーされているけれども。
あと、14DDGとか16DDHとか16SSとかもイラスト付きでちょっとばかり紹介してくれてるのは良いんだけど、
海自オタ以外も購買層として狙うなら、それぞれの数字の意味が計画年度だという程度の説明くらいは
したほうが良かったんじゃないかなあ。
あ、そういえばこのシリーズ、闘うヘリデラックスだけまだ買ってないや。
- 85 :名無し三等兵:04/05/26 22:33 ID:Q8c1n5Dz
- 84
>そういえばこのシリーズ、闘うヘリデラックスだけまだ買ってないや。
悪い事は言わん買うな
- 86 :名無し三等兵:04/05/27 00:10 ID:???
- 今月の世界の艦船78Pの"みずき"の写真。
海上保安官の心からの叫びなのか・・・
- 87 :名無し三等兵:04/05/27 00:26 ID:???
- >>86
ワロタ
- 88 :名無し三等兵:04/05/27 00:31 ID:???
- http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1703
- 89 :名無し三等兵:04/05/27 11:12 ID:???
- 総額表示対策を忘れていたんだろうな>マジック、白紙
- 90 :名無し三等兵:04/05/28 00:50 ID:???
- 月刊「丸」の長編読物、とうとう戦後編になっちゃたねえ。
時代なのかなあ。
- 91 :名無し三等兵:04/05/29 18:56 ID:???
- 今月のP誌、えらくオソリオプッシュだったな。
「重量が40tほどしかなく装甲が不安」と言う定番の台詞が無かったのが意外。
あとレオ2A6の記事。
増加装甲の中が空っぽなのを周知させたのはこの本じゃなくネットの力では・・・。
本来ならこの雑誌がやらなきゃいけない事では・・・。
- 92 :名無し三等兵:04/05/29 21:32 ID:???
- ネットは最新情報、書籍はある程度まとめ、という形になると聞く。
ネットで配信という形をとるならば専門誌が最新情報という旧来の
形をとるころができる。
パンツァーの場合は最新情報はネットに譲るということになってる。
>本来ならこの雑誌がやらなきゃいけない事では・・・。
日本もネットに容易にアクセスできる状況になってるから
ネットで配信じゃない雑誌は最新情報一番乗りは難しいだろうね。
役目が変わってきていると思う。
検証と事実の確認をしっかりやっていく雑誌になって欲しいよ。
- 93 :名無し三等兵:04/05/29 21:38 ID:???
- 検証と事実の確認じゃなくて、電波を飛ばしている雑誌や書籍が増えているなぁ・・
- 94 :名無し三等兵:04/05/29 22:24 ID:???
- >>92
中身がしっかりしてれば情報一番乗りである必要は無いとは思う。
時事ネタを扱ってるわけではないしね。
ただこの増加装甲の場合、完全にネットに後手どころか全く追いつけなかったし。
今更でも良かったから編集部で独自に画像を入手して検証記事を載せるべきだった。
それをすっ飛ばして「周知の事実である」と言われてもP誌しか読んでない読者(そんなの居るかは解らないけど)にしてみれば
「いきなり何書いてるんだ」って事になるかと。
まぁとりあえずJグランドとパンツァーは増加装甲の中身がどうなってるかは知ったわけで。
問題はアリアド(略
- 95 :名無し三等兵 :04/05/30 02:32 ID:???
- 学ばない・自説を検証しないからこそのアリアド(ry
でなきゃあ、とっくに自らを恥じて吊ってるはずのアリアド(ry
- 96 :名無し三等兵:04/06/04 13:15 ID:???
- アリアド(略というよりも、全ての問題はある一人の男に集束すると思うのだが。
- 97 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/06/04 22:45 ID:???
- 謀議ジャーナル、6月号は来たものの4・5月号が
来ないのでゴルァメール出したら2日で来ました。
- 98 :名無し三等兵:04/06/04 22:46 ID:???
- いや、もう一人いるぞ。
ネットでレオ2A5の増加装甲の中身が暴露されたにもかかわらず、最近出した本で明らかな誤報を載せた男。
今でも重い戦車の方が装甲が強いと信じ込んでいる男。
アリエテの情報不足を憶測と自説で補完しきってしまった男。
トリビアにも出た事があるあの人ですよ。
- 99 :名無し三等兵:04/06/05 08:39 ID:???
- さーきのぼーさんか
- 100 :名無し三等兵:04/06/05 17:42 ID:???
- 100
- 101 :名無し三等兵:04/06/05 21:39 ID:NDLnXlyE
- ここのマニアの人たちって大変だなあ。気にすることが多すぎてw
- 102 :名無し三等兵:04/06/05 21:51 ID:Es1yja5e
- 「海と空」「航空朝日」「シーパワー」がなぜでてこない?
- 103 :名無し三等兵:04/06/05 21:54 ID:???
- あぼーんされた雑誌はネタにしにくいってだけでしょう
- 104 :名無し三等兵:04/06/05 22:01 ID:???
- >>98
トリビアに出たこと有るの?
どんなネタ?_
- 105 :名無し三等兵:04/06/05 23:17 ID:???
- >>104
トリビアの種、日本刀vs拳銃
勝負方法、勝利条件提案者として。
- 106 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/06/06 01:25 ID:???
- >105
道理で歴代トリビアでも極めつけのお馬k
- 107 :名無し三等兵:04/06/06 10:09 ID:???
- >>101
君みたいな人に物事を考えない人は脳味噌のシワが無くなるよ。
- 108 :名無し三等兵:04/06/06 11:34 ID:???
- >>106
あんなにわかりやすくて面白かった実験はこれまでなかったと思うぞw
まぁやる前から結果は見えていたことも事実だが
- 109 :名無し三等兵:04/06/06 11:52 ID:???
- レールガン大統領が亡くなりましたか。
- 110 :名無し三等兵:04/06/06 13:10 ID:???
- 一瞬全く何の違和感もナカタヨ…
ご冥福をお祈りいたします
- 111 :名無し三等兵:04/06/06 18:45 ID:???
- >レールガン大統領
ある意味あってる。
- 112 :名無し三等兵:04/06/06 22:39 ID:???
- 親父が航空情報を、おそらく30年以上購読してて山積になってたんだが
親父が64才で(膵臓癌で)亡くなった瞬間に母親が捨てちまったw
あぁ…
- 113 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/06/07 19:04 ID:4aO32/lR
- ↑そりゃ切ないですね。
私は、もし自分に子が授かったら、軍ヲタに育てて、本を読み聞かせるつもりです。
っていうか、嫁さん探すのが先ですな(苦笑
- 114 :トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/06/07 23:38 ID:???
- >>113
新入社員はどうなった?(w
- 115 :名無し三等兵:04/06/08 11:23 ID:???
- 30年前 … 70年代か
75年ごろまでの航空情報は1冊500円ぐらいで売れるけど
青木なんかが離れた後のは300円ぐらい、エアワールド
編集陣(今のじゃなくて)が離脱したあとは紙クズに
近いからご母堂の判断はあながち間違いとも言いきれない
- 116 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/06/08 18:24 ID:O1nVM7K+
- >114
今年の新人は、B級でメガネをかけておらず、しかも早くも私の同僚と
いい感じになりかけてるようなので、戦線離脱します(笑
閑話休題。
グランドパワーの別冊が2か月続いて出てませんね。ネタ切れでしょうか。
私としては、デルタ時代の本を全て復刊してほしいもんですが。
- 117 :名無し三等兵:04/06/08 21:15 ID:???
- >>116
別冊は6月中旬にでますよ。
要望はグランドパワーの掲示板に書き込んだら良いかと。
- 118 :トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/06/08 22:49 ID:???
- >>116
そうでしたか提督。新入社員作戦も戦局を逆転させることはできませんでしたか(w
- 119 :名無し三等兵:04/06/10 12:34 ID:???
- さて「軍事研究」は今月11日発売だが、
その事を知らないで書店をハシゴした人はれだけいるかな?
- 120 :名無し三等兵:04/06/10 12:58 ID:???
- >120
ノシ
知らなかった・・
- 121 :名無し三等兵:04/06/10 13:36 ID:???
- >>119
危なかった…
てっきり今日発売と思い込んで夕方にでも
買いに行く予定していたよ。
情報thx
- 122 :名無し三等兵:04/06/10 21:49 ID:???
- >>119
いつも置いてある店に無かったから、売れなくてやめたのかと心配したよ。
- 123 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/06/10 22:35 ID:???
- 大学生協に入荷してるかな……希望雑誌リストに入れておいたんだけど。
1割引で買えるからなぁ……
- 124 :名無し三等兵:04/06/11 01:32 ID:???
- 軍事研究,巻頭モロ写真・・・・・激しくイラネ
- 125 :名無し三等兵:04/06/11 14:30 ID:???
- >>122
安心しろ、「軍事研究」は今や中小書店でも必ず置いてある
メジャー軍事専門誌の地位を不動のものにした。
そのうちキオスクでも置くかもしれないw
今や月間軍事専門誌の中では成長株ナンバー1だよ。
それより「PANZER」を心配しろTT
- 126 :名無し三等兵:04/06/11 14:44 ID:???
- PANZERよりグランドパワーのほうがもっと見かけないんですが、大丈夫なんでしょうか?
- 127 :名無し三等兵:04/06/11 15:50 ID:???
- 今月の軍研、カラー写真頁のチャレンジャー2のサイドスカートが厚さ30「cm」以上ってあるけど
30mmの間違いだよね?
- 128 :名無し三等兵:04/06/11 20:33 ID:???
- 局部モロだし。軍事研究
- 129 :名無し三等兵:04/06/11 23:45 ID:???
- >126
グランドパワーは、売れてるから見かけないんじゃないのかなぁ。
よく行く大型の本屋だと、PANZERとグランドパワー両方入荷するんだが、
Pは毎月1,2冊は売れ残って、グラパは即売り切れだったりするが。
- 130 :名無し三等兵:04/06/12 01:42 ID:???
- グランドパワーは俺が買っている書店では6冊入荷して売り切れになるのに
10日だよ。
別冊で再掲載の号が売れ残るぐらい。
グランドパワーは入荷して売り切れになるのに時間が掛からない書籍
ナンバーワンなんじゃない。軍事関連だと。軍事研究は次ぐらいかな?
だけど売っている書店は海空関連より少ないと感じる。
海空売っても陸の雑誌を売らない書店があるし。
総売上では海空に負けているのだろうか?
古本屋でもあまり出回らないほうだしね。
- 131 :名無し三等兵:04/06/12 03:34 ID:???
- 歩いていける範囲の近所には、三件ほど本屋がある。
一件は軍事研究や歴史群像、あとはGUNとか模型誌くらいしか置いてない。
一件は海空はだいたい全て揃ってるけど軍事研究を置いてない。
一件は航空ファンとJシリーズ三誌くらいしか置いてない。
いずれの店にしても、陸はあんまり見かけない。
…面倒だから全部神田の書泉で買ってます。ったくもう。
- 132 :名無し三等兵:04/06/12 08:03 ID:???
- よく行く小さい本屋だと軍研は平積みだった、がグランドパワーもPANZERもねえヽ(`Д´)ノ
- 133 :名無し三等兵:04/06/13 00:00 ID:???
- 軍研なんかイラネエ
- 134 :名無し三等兵:04/06/13 02:08 ID:???
- 理由を書きなよ。
- 135 :名無し三等兵:04/06/13 07:50 ID:???
- そうだ理由を書け!
紙質が悪いから?表紙のセンスが悪いから?
毎号1〜2本だが妙に浮いてる解説があるから?
どうなんだ!
- 136 :名無し三等兵:04/06/13 07:58 ID:???
- 絵が少ないから!
J-wingなんかを見習って欲しいですね!ホルホルホル
萎え
- 137 :名無し三等兵:04/06/13 12:55 ID:???
- モノクロならそこそこあるだろ?
それより時々妙〜にドットの荒い写真があるのはなぜなんだ?
まさかネットで拾った画像を適当に引き伸ばしうわなにをするふじkoxcrtvbybmd
- 138 :名無し三等兵:04/06/13 15:52 ID:???
- >137
まあ,某HPの内容を無断コピペで記事にしちゃった某雑誌とか
明らかにFASの内容を和訳してるだけの様な新鋭兵器本とか
いろいろあるからなあ。
- 139 :CSEDS:04/06/13 17:40 ID:amit2Gs6
- >ネットで拾った画像を適当に引き伸ばし
実は常套手段です。はい。
今月は光学兵器の原稿を投稿・・・。
- 140 :名無し三等兵:04/06/13 20:09 ID:???
- そういうのって著作権とかで後で問題にならないんですか?
つまり苦情がくるとか。
- 141 :名無し三等兵:04/06/13 23:13 ID:0uumSy+n
- 今放送中
NHK総合で対馬丸とUボートの番組。
- 142 :CSEDS:04/06/13 23:49 ID:???
- 出典さえ記しておけば基本的に問題ありません。
著作権がからむ場合は許可をとります。
- 143 :名無し三等兵:04/06/14 00:25 ID:???
- >>133
難しくて読めないんだと。
君の場合はグリーンアローの図解シリーズでも読みな。
- 144 :名無し三等兵:04/06/14 11:48 ID:???
- >>140
著作権って、ある著作物を書き始めた(あるいは制作し始めた)瞬間から発生するんだけど
残念ながらそれを守るのは作者自身
つまり、無断引用されないように自分でメディアを監視し、抗議し続けるしかないやっかい
な権利だ
>>142
出典云々は「研究、論議のための引用」にのみ適用される
そしてこれを客観的に満たす要件として、「自己の考察、論議が引用部分を上回る量で
なければならない」とされている
あるホームページの文を、著者管理者に無断で翻訳転載するような行為は、例え出典が
明記してあっても明確な著作権侵害になる
- 145 :名無し三等兵:04/06/14 11:58 ID:???
- ただ、面白いことに今の日本の慣例では、これは1000部程度の同人誌には適用されないんだな
つまり同人連中は原著者の著作物をいくら無断引用し改ざんしても咎められない
まぁ「子供が本に落書きして友達に見せることまで規制できるか?」という法的社会的な疑問が
この慣習を生んだのだが、同人誌のマーケットが堂々と営まれ始め、商業誌と違いが見えなくな
り始めたので、この慣習も近く消えると思われる
- 146 :名無し三等兵:04/06/14 23:16 ID:???
- >>127
30mmってことはなさそう。100mmくらいはありそうだな。
それ以上に、陸自が火炎放射器持ってることに驚いた。
- 147 :CSEDS:04/06/14 23:23 ID:???
- 大丈夫です。雑誌の性質上、いずれも満たしております。>144
- 148 :名無し三等兵:04/06/14 23:28 ID:???
- >>146
どこかの駐屯地じゃ実演も結構してるし、装備開発実験隊が
装甲車両の試験で、火炎放射器で実車に燃焼剤ブチまけるし。
- 149 :名無し三等兵:04/06/15 10:04 ID:???
- >>146
最近は減ったけど、模擬演習の定番だったよ火炎放射器は。
- 150 :名無し三等兵:04/06/15 19:59 ID:???
- 地味にメジャーアイテムだったのね。
調べたら芥子とか燃やしてるみたいだし。
- 151 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/06/16 20:28 ID:???
- 東富士演習場、以前に旧軍トーチカを火炎放射器の目標にしてたでよ。今は
安全管理上使われていないが。
- 152 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/06/18 02:03 ID:???
- 今月の発売日
19日「エアワールド」
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
- 153 :ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/06/20 11:42 ID:???
- >>146
10年前の陸自の開隊記念の模擬戦では、やってたよ。
- 154 :名無し三等兵:04/06/20 16:07 ID:???
- コマンドマガジンは軍事雑誌?
- 155 :名無し三等兵:04/06/20 21:34 ID:???
- エアガン雑誌。
- 156 :名無し三等兵:04/06/20 21:37 ID:???
- ゲーム雑誌。
- 157 :名無し三等兵:04/06/20 22:53 ID:???
- >>154
「コマンドマガジン」と「ゲームジャーナル」は、
ウォーシミュレーションゲーム誌
>>155
下手な釣りにマジレス、
それを言うなら「コンバットマガジン」だろボケ。
- 158 :名無し三等兵:04/06/22 14:25 ID:???
- >>152
空系だとどれが一番信頼されているの?
軍事研究は毎月買っているんだけど個々のは分からない
海系陸系とかも
- 159 :名無し三等兵:04/06/22 14:36 ID:o6fCxCRp
- ミサイル防衛システムも大事だが早く中型空母作れ!
JSF完成してまうど!
- 160 :名無し三等兵:04/06/22 21:56 ID:???
- 軍事研究は毎月買っているんだけど
プ
- 161 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/06/23 00:33 ID:???
- 今月の発売日
25日「世界の艦船」
26日「PANZER」「グランドパワー」
「SATマガジン」「丸」
- 162 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/06/23 00:35 ID:???
- >>158
「エアワールド」若しくは「航空ファン」でしょ、
「Jウイング」は一見した所初心者向きと見られがちだが、
実は内容について少々難があり、中級者以上向けの雑誌、
「航空情報」に関してはコメントは差し控えさせて頂きます、
「シュナイダー」は他の軍用機雑誌と内容が別モノなので。
軍艦雑誌は「世界の艦船」、軍用車両雑誌は、
2誌しかないので立ち読みでご判断を。
- 163 :名無し三等兵:04/06/23 11:40 ID:???
- >>162
エアワールドはもうダメぽ…
- 164 :名無し三等兵:04/06/23 12:38 ID:???
- 最近の空系の雑誌は質の低下がヒドイので、
漏れはどれが良いかとは何とも。
まあ自分で立ち読みして判断ですな。
読者の写真投稿で同じ人が、
まったく同じ写真を某誌と某誌に投稿して、
採用されているのは、
(・A・)イクナイ!!
- 165 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/06/23 12:46 ID:???
- あれ、シーパワーは?
- 166 :名無し三等兵:04/06/23 12:48 ID:???
- シーパワーは最初から論外
- 167 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/06/23 12:56 ID:???
- そーだったのカー、料理の神はグラハム・カー
というか、某国海上自衛隊は、シーパワーのグラビア切り抜いて艦型識別のネタにしてたのは・・・(^_^;
- 168 :トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/06/23 13:06 ID:???
- >>167
おいおい。スティーブ・・・
- 169 :名無し三等兵:04/06/23 13:07 ID:???
- そんなだから飛来した同盟国機を撃墜しちゃったりする
- 170 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/06/23 15:17 ID:D62xRvYe
- 今週の週刊100人。
なんとエルヴィン・ロンメルを採用。
マヂですか・・・
- 171 :名無し三等兵:04/06/23 15:18 ID:???
- 今更ながら世傑のジェット戦闘機史読んだ。
さらっと見るには面白い
- 172 :名無し三等兵:04/06/23 15:49 ID:???
- >>164
イクナイどころか雑誌投稿全般における禁止事項では…。
- 173 :名無し三等兵:04/06/23 16:07 ID:???
- http://www.fujisan.co.jp/s1002/Product/1281680134/
- 174 :名無し三等兵:04/06/23 17:29 ID:MtFKQ2ee
- >>170
もう出てる?
- 175 :名無し三等兵:04/06/23 17:30 ID:LUaPzmOO
- >そーだったのカー、料理の神はグラハム・カー
>というか、某国海上自衛隊は、シーパワーのグラビア切り抜いて艦型識別のネタにしてたのは・・・(^_^;
つーか、休刊された雑誌は買えんので論外なのは当たり前ですわな。復刊されたとか
、私の知らない「シーパワー」って雑誌の話なら御免。
- 176 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/06/23 17:44 ID:???
- >175
> 休刊された雑誌
マ、マジでつか!?
知らんカターヨ・・・ちなみに、上の切り抜きの話は、平成3年だか4年の地方隊術競の話。
- 177 :名無し三等兵:04/06/23 18:12 ID:???
- シーパワーは1992年3月号をもって休刊してまつ。
- 178 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/06/23 18:37 ID:D62xRvYe
- 休刊号持ってまつ。
>>174
出てますよ。
しかしヒトラーやアインシュタインはわかるけど、ロンメル・・・
世界史を変えるほどの人だったかな〜?
しかも100選に選ばれるほど〜?
- 179 :名無し三等兵:04/06/23 18:42 ID:???
- 海の人の話って、いつも古いよな。昔の情報を雄弁に語ってるのがキモイっちゃーキモイ
- 180 :名無し三等兵:04/06/23 18:44 ID:???
- >>178
ありがとう!さっき見付けたので買ってきました。
たしかに何で100選に選ばれたんだろう…
- 181 :流花星桜 ◆MKN480SZ6Q :04/06/23 19:43 ID:???
- ロンメルタン死亡から50年だからか?
ところで「世界の艦船」のFGマダー?
- 182 :158:04/06/24 03:00 ID:???
- >>162-164
参考になりました
レスしてくださってありがとうございます
- 183 :名無し三等兵:04/06/24 17:10 ID:???
- 世艦8月号、特集はAOEましゅう。
カラーページはオマーン沖の対テロ部隊艦艇フォーメーション、
海保の羽田沖観艦式、米沿海域戦闘艦最終デザイン確定のニュースなど。
ついでにモノクロページで、米コーストガードの主要船艇を特集。
それから、足かけ二年近くに及んだ「ソ連/ロシア原潜建造史」が今月で最終回。
あと、7月14日発売の増刊第66集は「海上自衛隊全艦艇史」(2,800円)。
欲しいけどちょっと高いナァ…。
- 184 :CSEDS:04/06/24 22:32 ID:???
- 今月も世界の艦船に掲載。
- 185 :名無し三等兵:04/06/24 22:46 ID:???
- ソ連/ロシア原潜建造史って単行本とかで出る予定は無いんでしょうかね?
- 186 :名無し三等兵:04/06/24 23:25 ID:???
- >185
「艦艇工学入門」みたいに出して欲しいですね・・
もう10年以上前の連載ですが「対艦ミサイルの防御の現状と将来」とかも纏めて欲しかった。
- 187 :名無し三等兵:04/06/25 20:38 ID:QtjUccLo
- http://www.modelkasten.com/book_catalog/sat4_index.html
SATマガ、明日発売。
警察特集と陸自の無人ヘリ…。良さそうだ。
- 188 :True/False ◆ItgMVQehA6 :04/06/25 20:47 ID:???
- >186
そういえば、「世界の艦船」の連載記事が最後に単行本になったのは何でしたっけ。
ひょっとすると「艦艇工学」以来、出てない?
- 189 :名無し三等兵:04/06/26 01:10 ID:oI0bptf9
- 軍事雑誌のなかで通販でも買える雑誌はどれですか?とりあえず「航空ファン」は
買えるようですが。他になんか有りませんかね。
- 190 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/06/26 01:15 ID:???
- >189
防衛技術ジャーナルにせよ軍事研究にせよ、定期購読すれば郵送してくれるはず。
- 191 :名無し三等兵:04/06/26 01:19 ID:oI0bptf9
- >>190
定期購読ではなくて、ネット上の通販ということではどうでしょうか。
- 192 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/06/26 01:21 ID:???
- それはちょっとわからん……
- 193 :名無し三等兵:04/06/26 01:31 ID:???
- 世界の艦船の
ロシア原潜史、最終回になってた。
- 194 :名無し三等兵:04/06/26 02:15 ID:???
- >>191
>>20-21雑誌名と出版社が書いてあるので、
ご自分で雑誌名と出版社を検索すれば、出版社のサイトがでるよ。
(サイトが無い出版社もあるが)
あとは軍事選書堂でどうぞ。
ttp://www.chickenhead.co.jp/shop/
- 195 :名無し三等兵:04/06/26 03:43 ID:???
- >>191
ttp://www.fujisan.co.jp/
とか
ttp://www.esbooks.co.jp/all
使ったことは無いけど。
- 196 :名無し三等兵:04/07/02 22:38 ID:???
- 週刊100人意外とラインナップいいな。
- 197 :名無し三等兵:04/07/06 01:53 ID:???
- 技術ジャーナル、猫に笑った。
- 198 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/07/07 01:07 ID:???
- 今月の発売日
6日「歴史群像」
9日「軍事研究」
- 199 :ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/07/07 18:58 ID:???
- >>196
ロンメルの顔がで〜ん! にはびっくりしたけど、内容的には、まあ、素人さん
向けかな〜 って気がしました。
- 200 :名無し三等兵:04/07/08 21:23 ID:???
- >>198
乙
- 201 :名無し三等兵:04/07/09 22:04 ID:???
- 今日発売の「軍事研究」の書評欄はいつものと違いますね。
- 202 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/10 00:07 ID:???
- >201
たしかに(苦笑
この板の書評スレっぽいと思った。
- 203 :名無し三等兵:04/07/10 19:21 ID:???
- >>201
なんか上二つと下二つでずいぶんと毛色が違うような・・・w
- 204 :名無し三等兵:04/07/10 20:56 ID:???
- 軍事研究いつもの本屋になかった。orz
何が載ってますか?
- 205 :名無し三等兵:04/07/10 21:31 ID:???
- 軍事研究売れてるな。
買いに行ったら平済みの最後をおじいちゃんが買っていって
呆然としていたら、棚に一冊だけあったのを発見して買った。
最近よく売れているのかな?今月号の表紙も興味惹かれる
感じだし。
特集は
陸時取材!健闘する精鋭施設科部隊
新連載で
図説 イラク戦争のアメリカ軍1
アパッチ攻撃ヘリの戦車師団撃滅作戦
101空挺師団
写真と表紙は砂漠に隠されたイラク軍戦闘機を陸路と空路から
戦術回収
軍事用語のミニ知識は劣化ウラン弾
- 206 :204:04/07/10 21:48 ID:???
- >205さん
ありがとう、あさって横浜に行く用があるので
そこで買います。
- 207 :名無し三等兵:04/07/13 18:15 ID:???
-
- 208 :名無し三等兵:04/07/13 21:32 ID:???
- >>205
俺のところもそんな感じだな>軍事研究
前は入荷すらしてなかったのに、
最近は棚のど真ん中に平積みされるようになった。
以前の軍事書籍の待遇の悪さを考えると感涙ものだよ・゚・(ノД`)・゚・。
- 209 :名無し三等兵:04/07/14 01:31 ID:???
- 軍研なんて糞雑誌よんでもしょうがねえ
だいたい立ち読みしてる奴って身長160前後で体重80ぐらいの奴をどこでも見るし
おまえらクローンかって言いたくなるよ
- 210 :名無し三等兵:04/07/14 01:36 ID:???
- 何の話がしたいのやら。
- 211 :名無し三等兵:04/07/14 02:27 ID:???
- 近親憎悪の話じゃないか?
- 212 :名無し三等兵:04/07/14 03:06 ID:???
- 最近、軍事研究読んでないな・・・。
実家にいた頃は、近所の本屋に入荷してたのに。
その本屋は8畳から10畳くらいの小さな本屋なのに
軍事雑誌(世艦、航空ファン、丸、軍研etc)とエロゲ雑誌だけはほとんど全種入荷していた・・・・。
どういう品揃えだよ。
・・・・十分活用させてもらったけどさ。
- 213 :名無し三等兵:04/07/14 07:49 ID:???
- >212
まあ、本屋の中では高打率を誇ってるんだろうな>軍&エロ
全く置いてない店は見たことがない。
あ、静岡の共産党員の本屋ではなかったな・・・・
- 214 :名無し三等兵:04/07/15 16:49 ID:noGZ9hyu
- >>209
俺のことかな?
でも身長は170前後なんだけど。
- 215 :名無し三等兵:04/07/15 16:50 ID:???
- 立ち読み時に独り言しながら笑うなよ。
マジで怖いんだよ。
- 216 :名無し三等兵:04/07/15 16:54 ID:noGZ9hyu
- >>215
笑っちゃいね〜よ
- 217 :名無し三等兵:04/07/15 17:00 ID:???
- 読んでるところ人差し指で追いながら音読してる215とかよりはましかな?
- 218 :名無し三等兵:04/07/15 17:03 ID:???
- >>217
指は指さないけど、最近音読に嵌ってる。
- 219 :名無し三等兵:04/07/15 17:58 ID:???
- >>215
独り言なんてしてない。
俺の場合はちゃんと一人二役で会話として成り立ってるよ。
- 220 :名無し三等兵:04/07/15 21:38 ID:???
- 鉄道のコーナーにかなりの確率でキ印良品の方がいるのはなんでだろう。
- 221 :名無し三等兵:04/07/15 22:07 ID:???
- というか、列車の先頭車両には社会的不良品の方がいる確率が高い・・・。
運転席や信号機をじっと見てる。
- 222 :名無し三等兵:04/07/15 22:57 ID:1gbhh1CQ
- >>212-213
本屋さんって、月によって入荷する本が変わるんだろうか。
いつも通ってる本屋に、先月は航空ファンもパンツァーも無かったな(売り切れたとは思えない)
逆に普段は見かけないコンバットマガジンと軍研が有って、航空ファンが
欲しかった俺としては困ったよ。結局、ネット通販で買えたから良かったけど
本屋さんには、毎月きちんと置いて貰わなければ困りますね。
- 223 :名無し三等兵:04/07/15 22:58 ID:???
- 固定客がつかなければ色々模索するものです。
今月はアレを10冊仕入れたが2冊しか売れなかった、なら
来月はソレを5冊にしてみよう、となるでしょ。
- 224 :名無し三等兵:04/07/16 00:53 ID:???
- >>221
信号機は目のトレーニングになるからいいんだよ。
- 225 :名無し三等兵:04/07/16 11:43 ID:???
- >>223
あー、本屋の配本の基本セットってのは取次のコンピュータが勝手に決める
本屋に決定権はない(一部の超大型書店チェーンは別)
で、何かの雑誌に1人固定読者がいると(コンピュータが)判断すればその
雑誌を2冊送ってくる
取次が何らかの要因で力を入れている雑誌だと(ファッション系の新女性
雑誌が多い)頼みもしないのに10冊程度送りつけてくる
ある雑誌が1冊も売れない月が3カ月続くと、これまた頼みもしないのにその
雑誌の配本は中止される
こーゆーシステムがいわゆる出版不況の背景にあるのだが、経営が苦しい
出版各社はアドバンス欲しさに改善を要求できる余裕などない
- 226 :222:04/07/16 18:20 ID:IB5jwALu
- >>225
へぇ〜そうなのか。 知らなかった・・・。
それじゃこれからは毎月一冊は購入しないといけないな。立ち読みだけじゃダメか。
いざ欲しいという時に肝心の本が無いと困るからね。
- 227 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/16 18:23 ID:aT3dXjv7
- 134 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/11 21:34 ID:XtFfAbad
20代、30代ぐらいのホームレスは最近よく見かけるよ。
ありがちな元日雇い労働者っていうより、オタクorいじめられっこって感じの人が多い。
自己破産はできるうちにしたほうがいいですよ。まじっす。
お助けいようさん(生活保護)
(=゚ω゚)ノぃょぅ好き(人から因縁をつけられやすい立場の人の体験談)
押しかけ対策フローチャート(因縁をつけられたときの具体的な身の守り方)
http://www.geocities.jp/yowamushi23/
いじめられっ子が悪循環で死なないようコピペ希望
大学受験板や資格板を見ていろんな人の話を聞いてみたら?
http://school4.2ch.net/kouri/
http://school2.2ch.net/lic/
成人して身長が伸び終わった人は、
ゆで卵の白身を食べてスポーツ板の筋トレで自衛力をつけよう。
http://sports7.2ch.net/sports/
NHKで長〜いマラソン企画の「ひきこもり相談室」やってます。
具体的で現実的なアドバイスを出すのかどうかは知りません。
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/
- 228 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/16 18:24 ID:aT3dXjv7
- 経済問題でアメリカに日本が捨てられる場合(ありえないけど)
日本が核を持ってないとゲーム理論でこうなる。
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「すみませんどうぞ」
核持ってたら
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「こっちもやるぞこら」
中国「じゃあ○ぐらいでいいからちょうだい」
日本「嫌です」
中国「じゃあ・ぐらいでいいから」
日本「嫌です」
中国「もういいよ( ゚д゚)、ペッ」
今のところ、米国は日本の核武装に関して大賛成していない。
中国共産党政治の混乱や環境問題の深刻化、地政学的な混乱などがなく
順調に中国共産党経済が発展すれば(ありえない前提だけど)、
中国共産党経済は日本経済を追い抜く。
(テレ東 ワールドビジネスサテライトの株式投資情報 BRICS銘柄)
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20040710171304.gif
これから先、中共が経済力をつけると、米国は中共の太鼓持ちとなる。
日本が核開発→核実験すると核実験包括禁止条約(CTBT)違反となり
国連安保理で日本討伐の勅命が出る。米国は中国共産党に尻を叩かれ
日本が行う核開発に猛反対し天地を揺るがすほど怒り狂い暴れまわる。
そうして米中主体の多国籍軍が日本の核開発施設と皇居を襲う。
ここで日本が助かるには、日本が国連安保理の拒否権をもぎ取るしかない。
- 229 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/16 18:27 ID:aT3dXjv7
- ●1990年6月28日平成の不平等条約である日米構造協議で在日米軍撤退をちらつかせ
日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
現在の日本は借金の利子さえ払えない多重債務者になってしまった。
このまま続くとあと五年ぐらいで公共の負債が金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)
を超えて自衛隊の軍事車両を動かす燃料代にも事欠く状態になる。
- 230 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/16 18:27 ID:aT3dXjv7
- 439 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/01 12:12 ID:jYg5Ua7S
>>431
>金のほうが嬉しいだろ。外人の軍隊なんていらないよ。
1990年8月2日、イラクのサダム・フセインがクウェートへ侵攻する。
1990年9月12日、米国議会下院が日本へ不満を示し次の決議案を提出する。
「在日米軍の駐留費を全額、日本が負担しない場合、
米軍は日本からは段階的に撤退することを要求する。」
1991年、小沢一郎が派兵法案を世論の反発であきらめ
代替案で総計135億ドルの戦費を支払う決断をし湾岸戦争が終わる。
すると、解放されたクウェートが対外的に発信した第一声は
ワシントンポスト紙で日本の金銭支援に対して一切感謝しないという
内容の全面広告を掲載し、日本を批判することだった。
多国籍軍により解放されたクウェートが真っ先に取り組んだ仕事は
後ろ足で「カネの日本」に砂をかけ多国籍軍へ感謝する作業だった。
そんな日本を馬鹿にした報道が流れた直後の国連総会で
イギリスが日本へこっそり耳打ちをしてきた。
「国連安保理の常任理事国に入りたいのなら、
我がイギリスが取りまとめに協力してやってもいいぞ。」
と、英国のハネイ氏が国連安保理議長の波多野氏に言ったようだ。
それが事実上の常任理事国入りへのきっかけだ。
そして、ハネイ氏は日本の常任理事国入りへの準備に奔走した。
村山富市首相が日本の常任理事国入りを拒否したあとのエピソード
日本は何故、常任理事国になれないのか
元国連大使現在 (財)フォーリン・プレスセンター理事長 波多野敬雄
http://www.jica.go.jp/jicapark/crossroad/0205/03.html
英のハネイ大使は私の離任に当たって
「日本は銀のお皿に載せて常任理事国のポストがオファーされるのを
待っているようだが、そんな事態は起こらない。
日本が入りたいなら自ら一生懸命キャンペーンすべきだ」
と発言しました。残念ながらその日本国内の雰囲気は今も残っているようです。
- 231 :名無し三等兵:04/07/16 20:40 ID:???
- しかし航空ファンがネットでしか飼えない処ってよっぽど田舎なのか
しかし逆に地方では車移動が基本で郊外型の本屋がいくつもあって便利だしな
- 232 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/16 23:28 ID:xA39c35H
- 海上自衛隊全艦艇史入手。
支援船艇が無視されて可哀想・・・
9月に「WWUの英戦艦」だそうで。
- 233 :名無し三等兵:04/07/16 23:31 ID:???
- >232
全艦艇といいながら、その内容では詐欺では・・
- 234 :名無し三等兵:04/07/16 23:43 ID:???
- 海人社「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
- 235 :名無し三等兵:04/07/16 23:48 ID:???
- わーちょーゴーマーン
- 236 :名無し三等兵:04/07/17 03:19 ID:???
- >>232
そっそりは9月増刊ですか?
- 237 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/17 08:09 ID:jNamjvNE
- >>236
そう。
久々に増刊の次回予告が入りましたね。
9月中旬発売ということです。
・・・しかし「WWUの〜」シリーズで保たせるには、後「日本の戦艦」「空母」くらいしかなさそうな気も・・・
「イギリスの空母」なんて地味そのものだし・・・
- 238 :名無し三等兵:04/07/17 09:23 ID:???
- >>232
正直、艦艇総覧的な増刊号はもうお腹一杯なのだが。
もっと歴代の各艦艇毎に設計思想や運用思想・構造・装備・運用者の回想など
突っ込んだ内容の特集号が欲しい。
- 239 :名無し三等兵:04/07/17 09:35 ID:???
- 世界の傑作機の艦船版?
- 240 :True/False ◆ItgMVQehA6 :04/07/17 11:22 ID:???
- >238
「ソ連/ロシア原潜発達史」の単行本が欲しいところですね。
しかし、今の編集長はいったい何を考えているのかと思うことしきり。
いずれ航空雑誌みたく分裂するんじゃなかろーか。
- 241 :名無し三等兵:04/07/17 11:53 ID:???
- 新装版 丸スペみたいなん欲しいよね。現代艦艇とか、外国艦とか。
安かったしなあ。いやあの頃こずかいの中でやりくりするにはキツカッタが。
- 242 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/07/17 20:41 ID:???
- 今月の発売日
21日「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
- 243 :名無し三等兵:04/07/18 00:38 ID:???
- 航空雑誌ってなんか他のジャンルの軍事雑誌と構成というか見せ方が違うよね?
- 244 :名無し三等兵:04/07/19 22:46 ID:???
- 最近飽きてきた
- 245 :名無し三等兵:04/07/20 08:39 ID:???
- >243
華やかな民間航空機が独立したジャンルとしてもいいくらいの大きさがあるのに、一緒に載っているからな。
お船でも民間分野は載ってたりするが、現在では飛行機にくらべれば地域的な限定も大きく、一般人が利用したり
注目するような、大きかったり、豪華な船の例はずっとすくない。
(漁船マニアとか瀬戸内のミニフェリーマニアとか、いるのかもしれないが)
一番地味なのが陸上だな。一般の車輌の載った雑誌とは明確に住み分けている。
- 246 :名無し三等兵:04/07/20 23:29 ID:???
- >>239
いいねぇ「世界の傑作艦」
是非、姉妹本として出版すべきだな。
- 247 :名無し三等兵:04/07/20 23:37 ID:???
- ディアゴスティーニかデルプラドが「週刊ウォーターラインシリーズ」とか出してくれないかなー。
スポーツカー、列車、旅客機、軍用機があるのになぜ艦船モノがないのだ・・・。
『毎号集めて「カーティサーク号」「タイタニック」を完成させよう』なんて、どうでもいいから。
- 248 :名無し三等兵:04/07/21 18:55 ID:???
- 週刊世界の小火器 創刊号は飛火槍
ディアゴスティーニ♪
- 249 :名無し三等兵:04/07/21 23:25 ID:???
- >>247
>軍用機があるのになぜ艦船モノがないのだ・・・。
簡単だ。
需要が少ない(海のマニアは陸や空のマニアよりも少ない)
- 250 :名無し三等兵:04/07/22 01:14 ID:???
- >>248
いきなり地味な兵器だな(笑
- 251 :名無し三等兵:04/07/22 07:34 ID:???
- エアワールド表紙&裏表紙の紙質がグレードアップしているね。
- 252 :名無し三等兵:04/07/23 12:59 ID:???
- 表紙より中身を充実すれ
なんだ、あのぬるいフランカー特集は
- 253 :名無し三等兵:04/07/23 18:36 ID:???
- F/A-22の写真がCGに見えてしまう
- 254 :名無し三等兵:04/07/23 19:59 ID:???
- 「世界の艦船」今月号
http://www.ships-net.co.jp/detl/200409/indexj.html
- 255 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/07/24 00:36 ID:???
- 今月の発売日
24日「世界の艦船」
27日「PANZER」「グランドパワー」「丸」
- 256 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/27 22:44 ID:Lx97CV1T
- ミリタリークラシック6号購入。
時節柄? 大和特集なわけですが・・・
よくぞこれほどの記事を書いてくれたものと
「ずつうがいたく」なりました、まる。
はっきりいって資料として読むような記事ぢゃないです、これ。
- 257 :名無し三等兵:04/07/27 22:48 ID:???
- ↑232はホントですか?
- 258 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/27 22:55 ID:Lx97CV1T
- >>257
とりあえず9月を待て、ということでひとつ。
- 259 :名無し三等兵:04/07/27 22:56 ID:???
- 月刊「丸」の1/10大和の記事に感動しつつも「1年」の短納期に不安を感じる今日この頃。
まあ、いったん完成させてからも、おいおい仕上げていくらしいけど。
しかし東京から呉は遠い・・・・でも絶対に見に行く。
- 260 :名無し三等兵:04/07/27 22:57 ID:???
- ミリタリークラシックって航空係で無茶書くなぁと思ってたら艦艇系もダメなのね
ダメ雑誌ってそんなもんか
- 261 :名無し三等兵:04/07/27 22:58 ID:???
- >>259
1/10大和より屋外の実寸大の大和前左甲板の方に俺は期待してる
- 262 :名無し三等兵:04/07/27 23:00 ID:???
- 8月10日発売のJ-Shipsは海保特集か・・・。
以前、「Jは海保あんまり扱ってくれないから、ちょっとなー」とか言ってごめん。
- 263 :名無し三等兵:04/07/27 23:02 ID:???
- >>261
予想イラストを見る限り、あれに何を期待するのか?
- 264 :名無し三等兵:04/07/27 23:08 ID:???
- 実物大に価値があるのじゃ
- 265 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/27 23:18 ID:Lx97CV1T
- >>260
まあ、ある意味キまくってますので、
夏休みの話のネタに買ってみるのも面白いかもしれません(苦笑
とりあえず立ち読みは是非お勧めします(笑
- 266 :名無し三等兵:04/07/27 23:20 ID:???
- <特集1> 「やっぱり『大和』が最強だ!」
<特集2> 「熱砂の死闘!ロンメルと北アフリカ戦線」
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=T-IS-0406
こりか
DAK最強伝説ってのも相当いまさら感が
- 267 :名無し三等兵:04/07/27 23:21 ID:???
- なんだ、オナ記事か
- 268 :名無し三等兵:04/07/28 02:26 ID:???
- 今月のPANZERは、どんな記事が載っている?
- 269 :名無し三等兵:04/07/28 03:12 ID:???
- ttp://www.delprado.co.jp/company/press20040722.html
87偵か、96装輪あたりだしてくれるとうれしい。
- 270 :名無し三等兵:04/07/28 05:57 ID:???
- 歴史群像の飛龍仮装乗船記モノ、前にミリタリークラシックで
やってたのと同じ企画っすね。書いてる人も同じだけど
なんつうかすごく読みにくくて参った。余計な会話とか要らないなーと。
文章微妙に変だし(;´Д`)
- 271 :名無し三等兵:04/07/28 11:43 ID:???
- 軍事関係ライターの筆力じゃそれもしょうがない、と諦めれ
- 272 :名無し三等兵:04/07/28 18:31 ID:???
- >>268
いつも通りとても勉強になる内容だ。
つべこべ言わずに買え。
- 273 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/07/28 18:56 ID:???
- 防衛技術ジャーナル来ました。
表紙は90式のCG。
- 274 :名無し三等兵:04/07/28 21:52 ID:???
- 金払ってないのになぜかまた送られて来た>防衛技術ジャーナル
振り込み催促も来ないよ。
- 275 :名無し三等兵:04/08/01 14:15 ID:???
- 編集長に聞く:丸・竹川真一さん 戦争体験、風化させない
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/kiku/news/20040730dde014070019000c.html
- 276 :名無し三等兵:04/08/01 23:31 ID:D7nX9knw
- ほしゅ
- 277 :名無し三等兵:04/08/02 10:44 ID:???
- 軍事史学を定期購読したいんだが、やはりあれは会員にならんと無理なんだろうか?
しかし、会員になるには現・会員の紹介が無くては駄目っぽいし・・・
どうにかならんかなぁ・・・
- 278 :名無し三等兵:04/08/02 11:23 ID:???
- >>277
簡単な話だ
おまいの本だなから軍事史学員の本を取ってきて、出版社気付けで歯の浮くような
ファンレターを送りつける
2度ほど文通してから推薦を依頼する
この程度の知恵と手間ぐらい、自分で思いつかないようじゃ真剣味が足りない
- 279 :名無し三等兵 :04/08/02 11:35 ID:???
- とかいいながら>278は親切な香具師だな(w
- 280 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/08/02 14:02 ID:???
- と言いつつ、>278は「歯の浮くようなファンレター」にいかに冷ややかな返信を送ってやろうかと手ぐすね引いて
待っている軍事史学会員。
- 281 :名無し三等兵:04/08/02 14:27 ID:???
- >>280
だったら、おもしろすぎ。
- 282 :名無し三等兵:04/08/02 15:08 ID:???
- つーか海の人って「歯の浮くようなお世辞」を言われた経験がないんだろうな
実際言われてみると、その前にどんなに「コイツに意地悪してやろ」と思っていても
「カワイイやつ」に見えて意地悪出来なくなってしまう
- 283 :名無し三等兵:04/08/02 18:55 ID:???
- >>277
自分は訳あって会員だが、申請書類に
「推薦者がいなければ事務局の方で推薦者を割り振っておきますよ」
みたいな注意書きがあります。
>会の趣旨に賛同し入会を希望される方は、事務局または会員にご連絡下さい。
とサイトにもあるし、とりあえず事務方に連絡をとってみては。
- 284 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/08/03 19:13 ID:fW9N4E1a
- 会員といえば、私はフィリピン戦没者遺族会「曙光会」に「戦史研究家」の
肩書で加入しましたよ(笑
- 285 :名無し三等兵:04/08/04 23:54 ID:???
- 編集部行くたんびにスタッフが入れ代わってるのは勘弁してくれ
っていってた>某誌執筆者達
- 286 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/08/07 00:15 ID:???
- 今月の発売日
10日「軍事研究」「Jシップス」
- 287 :名無し三等兵:04/08/08 17:34 ID:???
- はあ、ようやっと 世傑ヴァルキリー げっと。
んななにっ。この鳥養講義炸裂は?。ヴァルキリーの飛行チャート表テンコ盛り。
T/F氏の追加解読はどこー(つД`)
やはり、マッハ3以上の大型SSTの夢は、技術者を魅了するのね。
- 288 :名無し三等兵:04/08/08 19:45 ID:???
- 今月号の軍研で支援戦闘機とは何かという2回連載がちょうど始まったのは意味深。
- 289 :名無し三等兵:04/08/08 19:48 ID:???
- 4回でした・・・
- 290 :名無し三等兵:04/08/09 20:41 ID:???
- 「世界の駄っ作機」にも「世界の傑作機」にもラインナップされたね<ヴァルキリー
Bf109の後半は数字に合わせて次々回に出すのかな?
- 291 :名無し三等兵:04/08/09 23:01 ID:???
- なる。最近どっかのコテハンみたいに、キリ番ゲットか。
じゃあ、107,108はなんじゃろ。
幻のA−7コルセア空軍型がどっちかにはいるのだろうか。
鳥養講義の次のテーマとして、ハリアー欲しいなあ。
- 292 :名無し三等兵:04/08/10 05:54 ID:???
- >>291
じゃあ130号はアレで決定で
本国編、各国編、特殊仕様編、ガンシップ編と最低4冊は出してもらわないと
- 293 :名無し三等兵:04/08/10 23:37 ID:???
- >>288
F−1の記事は涙なくしては読めない。
さんざん苦労して待ちこがれた後継機が・・・アレか。
- 294 :名無し三等兵:04/08/11 11:02 ID:???
- >>293
「今度の機体はカナード付きだもんね、エヘン」
F−1で散々我慢して、あの低性能機に命捧げる覚悟で乗って来て
その後継機があれじゃ、さぞや裏切られた気分だろうな。
- 295 :名無し三等兵:04/08/12 14:46 ID:???
- >>293
『A/B入れろ』『もうフルに入れてます』
には笑った。いや泣いた。
- 296 :名無し三等兵:04/08/13 18:21 ID:???
- 三鷹のおっさんがいるとPとかアリ臭くてかなわんな。
いつまで高機動車一両1200万円を使い続ける気だろう。
- 297 :名無し三等兵:04/08/13 19:27 ID:???
- ピラーニャ採用とか言ってるのにびびった。
なんのために96式と軽装甲機動車作ったのかと(ry
- 298 :名無し三等兵:04/08/14 14:59 ID:ffaiYzcE
- >296
最近どうも看たかのおっさんが蟻に見えるのは俺だけではなかったんですね
- 299 : ◆ItgMVQehA6 :04/08/14 15:22 ID:???
- >287
図表のキャプションが不足だとか校正(たぶん)のミスが多いとかありますが鳥養先生の記事はそれだけで値段分に値しますね。
カナードに関してほとんど名指しに近い批判された(旧式と断じた過去を持つ)浜田氏がどう出るか?
- 300 :287:04/08/14 22:48 ID:???
- >>299
チャート表の読み方がサパーリわからない。もうちょっと、説明が欲しかった。
(編集で注記してくれても・・・)雰囲気でなんとなく。トホホもう少し熟読するか。
そういや、超音速風洞実験の珍しい写真もあったけど、何を読み取ってよいのやらサパーリ。
カナードは、クローズ・カップルドになってないから、古いっちゃー古いのかも。
(後だしじゃんけんの見解だが)でもボーイングのソニッククルーザーもなってなかったような気もする。
究極の空力考えると、正解は、無尾翼な気もするし・・・あーハリアーも
鳥養テーマで欲しいが、B−2もほしいなァ。
余談として少し触れてた、横浜大空襲も印象的だったりー。
つかこれ別枠でちゃんと語って欲しいな。(自伝まだなかったよネ)
- 301 :287:04/08/14 22:53 ID:???
- >>292
130号ネタは・・・スペシャルになったりして
- 302 : ◆ItgMVQehA6 :04/08/14 23:39 ID:???
- >300
編集に注記させるといつかの外部圧縮インテークみたいなことになるのではないかと。
- 303 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/08/19 00:29 ID:???
- 今月の発売日
20日「エアワールド」
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
- 304 :名無し三等兵:04/08/22 20:55 ID:???
- 週刊デル・プラドコレクション
BATTLEFIELD−世界の戦車・軍用マシーン−
創刊号は90式戦車特集 特別定価980円
1/60のポリレジン製90式戦車付き
毎週木曜日発売
紙面12ページ(^^;
昔、戦車にかなりハマっていたので、買ってみました。
全75号らしいけど、全部キット付きなんだろうか
創刊号に付いてきた90式の出来は・・・う〜ん
ちなみに、次号はキングタイガー(1480円)
- 305 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/08/22 21:37 ID:???
- >304
記事だけ立ち読みしたが、パンツァーですら2年前ぐらいには卒業した妄言一杯で
買う価値なしと判断した。。。
- 306 :名無し三等兵:04/08/23 12:20 ID:???
- >>304
大戦型戦車の完成塗装済み模型なら100円ショップで2コセットが105円で買える
5種類ぐらい出ているみたいだ(在庫は3種類しかなかった)
- 307 :名無し三等兵:04/08/23 21:28 ID:???
- 模型つきの本って儲かるのかね?
スペースを取るから嫌ってる本屋がイパーイあるという話をよく聞くし。
- 308 :名無し三等兵:04/08/24 04:47 ID:???
- >>307
儲かる儲からないは別として、スペース取りすぎなのは事実
しかも最初はこれでもかという物量で入荷するので嫌いです
この手は、ほとんど途中から買切りになるので本屋は定期購読分しか用意しない
後半に欲しい車両があっても店頭には出てこない可能性が大きい
さらに、売れ行き悪いとあっさり廃刊するしね
ちなみに11万円かけるんだったら、WTMと良書の購入に充てる方がまだマシかと
- 309 :名無し三等兵:04/08/24 13:36 ID:???
- J-wing10月号を買って読んだら、今号のリレー連載コラム「私の5ツ星ヒコーキ」は石破長官で、
挙げられていたのはボーイング727−200。
一部本文を引用すると
「「なぜ乗り物がすきなのか」との問いは、「なぜその女性が好きなのか」との問いにも似て、
答えるのが難しい。(中略)強いて答えるとするならば、「美しさ」、「非日常」、「叙情性」の三要素
をあげることになるのではなかろうか」
「防衛長官拝命以来、石破といえば軍事オタク、との評がすっかり定着した感があるが、
実は好きな順番に並べれば、一に夜行特急列車、ニに旅客機、三に客船、というのが本当の
ところなのである」
「小学生の頃、一生に一度で良いから飛行機と言うものに乗ってみたいと思っていた。
(中略)遂に念願を果たしたのは昭和四十三年の夏のことであった。
小さな小さな全日空フォッカーフレンドシップ機による、鳥取〜大阪間の短いフライトではあったが、
まさしく「天にも昇る心地」の非日常体験のきわみであった。
伊丹空港でありったけの全日空のパンフレットをもらい、部屋一面にそれを張って、
「いいなあ、いいなあ」などと日がない地に地つぶやいていたものだ」
「ジェット旅客機にはじめて乗ったのは昭和四十八年、高校二年、東京〜大阪間の
全日空便によるフライトであった。
モヒカンルックに塗装されたストレッチ型のボーイング727−200タイプを目にしたとき、
あまりの美しさにしばし呆然とした」
以上。
なんつーか、読んでてワロタよ。ヲタクの王道みたいな感じで。マジな意味で尊敬する。
「この軍事ヲタクが、えらそうなことを言うな!」というヤジに対しては、「私はいろんな乗り物のヲタクです」
と言い返すのだろうなぁ。
- 310 :名無し三等兵:04/08/24 13:38 ID:???
- スマン
「日がない地に地」は「日がな一日」
- 311 :名無し三等兵:04/08/25 03:40 ID:OxP/8NBZ
- いわゆるオタのひとのほうが、いいよ。装備の選定で
邪念が入りにくい。
旧軍なんかでも、「我国の気風や国情からしてこの程度でよい」
みたいな変な遠慮があったりして、やればできるのに、
なかなか機械化・自動化しなかったり、合理的な判断を欠いたり
して、生身の兵士に我慢や無茶な鍛練を強いることが多かったもの。
弱いエンジンだから機体を軽く作れ、じゃなくて強いエンジンを作れ、
だし、我が軍の砲で抜けない装甲が有ればいい、じゃなくて
敵弾を跳ね返す厚さにしろ、だよ。
- 312 :名無し三等兵:04/08/25 09:11 ID:???
- >いわゆるオタのひとのほうが、いいよ。装備の選定で
>邪念が入りにくい。
アホか。
オタだから私念や邪念が入りまくりなんだよ。
オタじゃない方が客観的で合理的な判断が出来る。
- 313 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/08/25 12:03 ID:???
- 今月の発売日
25日「世界の艦船」
26日「PANZER」
27日「丸」「グランドパワー」
- 314 :名無し三等兵:04/08/25 12:31 ID:VvNc9aA/
- >>312
そうかなあ。オタでない軍人はただのお役人だ。
員数合わせや書類作りにしか興味なくて、
「なんで同じ中戦車なのに勝てないか!」
「数がそろえば赤トンボでも特攻だ!」
なんていったりするし。
- 315 :名無し三等兵:04/08/25 12:40 ID:???
- オタかオタでないか、とは全く別だと思うが
しっかりしる
- 316 :名無し三等兵:04/08/25 12:42 ID:VvNc9aA/
- スレ違いだから軌道修正。
総火演あたって、いくひといます?
あたしは雑誌の人に
二度はいきたくないだろうが、一度はみとけ
と誘われてますが。
- 317 :名無し三等兵:04/08/25 17:01 ID:???
- ダリナンダアンタイッタイ
- 318 :名無し三等兵:04/08/25 18:07 ID:???
- >313
世界の艦船 今月の特集は「原潜の50年」
ページによってロシア原潜のスペックが違うなどなんか荒いです。
- 319 :名無し三等兵:04/08/25 22:08 ID:Gja+zOVP
- なんだよ、顔見知りばかりがずらずら書いてたりな>317
- 320 :名無し三等兵:04/08/26 00:34 ID:???
- >>316
あんたこそスレ違い。
総火演スレに逝け。
- 321 :453!!:04/08/26 00:37 ID:pYMOX8IJ
- >ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040825AT1E2400L24082004.html
>無人偵察ヘリ、サマワに配備・防衛庁、砲撃激化に供え
すみません。
こんなのを書き込んで見ました。
- 322 :名無し三等兵:04/08/27 13:08 ID:???
- 今月の月間「丸」は読み応えあって良し。
PANZERは紙質が良くなって最高、記事は最低
- 323 :名無し三等兵:04/08/27 13:27 ID:???
- >322
とうとう紙質しか論評に値することが無くなったのね・・
- 324 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/08/27 18:14 ID:???
- 防衛技術ジャーナルきました。
- 325 :名無し三等兵:04/08/27 19:09 ID:IRx9KApc
- >322
そもそもどんな雉なんだ?パンツ
- 326 :名無し三等兵:04/08/28 13:25 ID:???
- >324
最近防衛技術ジャーナルは届くのが早い気がするが、
まあ遅れるより良いですが。
>325
軍用車両の記事、
今号の記事は先月号より格段のパワーダウンしたが。
それよりイラク戦の写真集なんかより、
戦車年鑑の続きを出してくれ〜
- 327 :名無し三等兵:04/09/01 14:31 ID:PQfKvLk6
- >326
光栄の現用年鑑見れば?本の後ろみると何故か執筆スタッフが
パンツで書いてたひとばっかりだし、写真が小さいけどこっち
のほうが詳しいと思うが。
- 328 :名無し三等兵:04/09/01 14:37 ID:???
- 戦車マガジンのAFV1994のサイズで出してほしいな・・
- 329 :名無し三等兵:04/09/04 12:44 ID:???
- 先週か、今週の週刊100人は
ウラジーミル・レーニンだた
興味があるけど、あまり知らない人向け。
- 330 :名無し三等兵:04/09/04 21:20 ID:???
- グランドパワー読んだ。
96式装輪装甲車の特集で例のJDWによるピラーニャ採用報道を引用してた。
96式の底面の形状も爆圧が集中してイクナイって書いてた。
黄色いあんよが見えたような気がした。
- 331 :名無し三等兵:04/09/05 19:34 ID:???
- 「SATマガジン」大日本絵画 偶数月27日
8月は発売されてませんね。
- 332 :名無し三等兵:04/09/07 21:36 ID:???
- 多人数参加型海戦ゲームNavyfield
無料期間が1ヶ月あるので興味があったらやってみてください。
スクリーンショット
http://gamespace24.net/navyfield/ab-nf/ss.html
【NavyField】 WWU海戦ゲーム Part17
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1093535252/
- 333 :名無し三等兵:04/09/07 21:55 ID:???
- >332
なぜ、いまさら・・
- 334 :名無し三等兵:04/09/09 08:26 ID:???
- SATマガジン8月号はどうなったの?
- 335 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/09/09 11:12 ID:???
- 今月の発売日
6日「歴史群像」
10日「軍事研究」
>>331>>334
SATマガジンは諸般の事情で9月27日発売予定です。
- 336 :名無し三等兵:04/09/09 12:05 ID:???
- 休刊になる日も近いということか
- 337 :名無し三等兵:04/09/09 23:35 ID:???
- しけたの漫画を打ち切ったせいだな(違
- 338 :名無し三等兵:04/09/10 02:56 ID:???
- 前号に9/27発売と書いてたから、予定通りなのでは?
- 339 :名無し三等兵:04/09/10 11:35 ID:???
- 今回の歴史群像、なかなか充実しとった。満足。
チェチェン特集も幸か不幸かタイムリーですたね
- 340 :名無し三等兵:04/09/10 12:39 ID:???
- >>338
いや例え予告があっても発売日を大幅に遅らせるということは
資金繰りに問題が生じた証拠なのだ
- 341 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/09/10 15:12:01 ID:???
- >340
キヌティ元気?
- 342 :名無し三等兵:04/09/10 16:47:14 ID:???
- 今月も軍事研究の書評欄のコメントがおかしかった。
- 343 :名無し三等兵:04/09/11 17:03:57 ID:i23rh13L
- 歴史群像 山崎の「チェチェン紛争」確かにいいね。
あと、「アメリカ独立革命」の戦争史、「中国の近代軍閥」などかなり面白い記事がいっぱい。
佐藤の「インパール作戦」も丁寧。
有坂がなかったのがさびしいなあ
- 344 :名無し三等兵:04/09/11 18:49:06 ID:???
- 宣伝ご苦労さん。
- 345 :名無し三等兵:04/09/11 19:18:36 ID:???
- >>337
打ち切られて大喜びしてたのに、肝心の雑誌が出ないんじゃなぁ(嘆息
- 346 :名無し三等兵:04/09/12 14:06:37 ID:???
- 今月の軍事研究のサマワの自衛隊宿営地の記事は企業の提灯記事以外の何物でもなかったな。
文末にFAX番号まで載せてたし。
なんか色々いちゃもんつけてたが、偽装陣地でない宿営地の土嚢に迷彩しろと言うのは
いかがなものかと思った。
- 347 :INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume 12:04/09/12 15:36:28 ID:hld7kc3a
- "INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW" の最新号Volume 11 が、8月半ばに届きました。
【タイトル】INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW
【発 行】AIRtime Publishing Inc "http://www.airtimepublishing.com/"
【発行年月】2004年
【ページ数】184頁
【版 型】A4 縦長
【定 価】$19.95 、定期購読$14.99
【ISBN】1-880588-77-3 Softbound Edition
【種 別】写真・記事・図面
【分 野】季刊航空雑誌
【内 容】開発史、配備状況、実機写真、カラー塗装図、
【コメント】Volume 11 のコンテンツは以下の通りです。
- 348 :INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume 12:04/09/12 15:37:11 ID:hld7kc3a
- AIR POWER INTELLIGENCE Page 4
世界の軍事航空のニュース。
DEBRIEF
Belize Defence force Air Wing Page 16
カリブ海に面した中米の小国、ベリーズの航空機
Dassault Mirage IV Page 17
2005年に退役するミラージュIVの現状
PHOTO-FEATURE
Swiss Air Force Page 22
スイス空軍の現状。同国の主力機は今やF−18、最後のミラージュは偵察機型
で2004年1月に退役しました。訓練体系の見直しでBae.ホークは2002年12月に退役し
戦闘機パイロットは、ピラタスPC-7ターボトレーナーの後、複座型F−5Fで訓練
します。
FOCUS AIRCRAFT
Bell AH-1 Cobra Page 44
米海兵隊と各国のAH−1系列の現状。
Air Power Analysis: Russia Part 1 Page 34
ロシア空軍の現状
- 349 :INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume 12:04/09/12 15:37:57 ID:hld7kc3a
- SPECIAL REPORT
Last of Rhinos Page 84
アメリカ空軍と海軍の最後のF−4ファントム
Variant File
US Military King Air variants Part2 : C-12 Page 90
ビーチ社の双発機キングエア軍用型の記事です。
SPECIAL FEATURE
Mirage III in RAAF service Page 98
オーストラリア空軍は1960年11月にミラージュIIIを主力戦闘機として採用を決定
し、ミラージュ最後の飛行は1989年2月でした。オーストラリア空軍で同機を運用し
た全飛行隊も載っています。
- 350 :名無し三等兵:04/09/12 15:43:54 ID:???
- SATマガジンは資金繰りというよりさ、記事集める事自体が大変なんじゃないの?
- 351 :名無し三等兵:04/09/12 17:28:31 ID:???
- >346
あれは提灯と言うより広告記事。
現地の警備、実態を知らないし。
- 352 :名無し三等兵:04/09/12 18:18:48 ID:hld7kc3a
- >>349
WARPLANE CLASSIC
Avro Lancaster Backbone of Bomber Command Page 116
第二次大戦で活躍したイギリスの4発爆撃機、アブロ・ランカスターの記事。
図版等は"AIRtime Publishing"の前身"Aerospace Publishing"から刊行された
出版物や、"Osprey Publishing"の戦記シリーズから引用しています。
AIR COMBAT
Starfighters in Vietnam Page 152
ベトナム戦争に投入されたアメリカ空軍のF−104の実態。
PIONEER & PROTTYPES
Convair F2Y Sea Dart Page 162
水上スキー方式のジェット水上戦闘機シーダートは試作だけで終わりましたが
ユニークな発想とシャープな姿で今でも根強い人気が有ります。
INDEX Page 174
- 353 :名無し三等兵:04/09/12 21:46:33 ID:???
- 軍研の村上さんのイラク・レポートだが、高遠さんについて書いてるんだが
日本人拉致スレで相も変わらず彼女をパッシングしている連中にあの記事を
見せて、さてどんな反応が返ってくるもんやら。
- 354 :名無し三等兵:04/09/12 21:57:57 ID:???
- >>353
聞く耳持たずに一票。
何をどう言っても枝葉末節な部分で電波扱いされるだけ。
- 355 :名無し三等兵:04/09/12 22:19:12 ID:???
- >>353
いつも居る板はハン板とニュー速それから極東板で、ソースは2ch、
何故アジを信じるかは、詰まる所「みんながそういってるから」
批判したい対象には電波と言い、自らの電波っぷりには目を塞ぐ
そんな連中に何を言っても無駄かと。回線を通して「つながっている」だけ。
- 356 :名無し三等兵:04/09/12 23:30:54 ID:???
- >>353
パッシング? バッシング?
- 357 :名無し三等兵:04/09/13 02:34:01 ID:???
- >>355
海の人を批判するな!!
- 358 :名無し三等兵:04/09/13 10:22:34 ID:???
- >>357
イラク邦人拉致事件については、彼は十分に批判に値する行動をとったよ。
- 359 :名無し三等兵:04/09/13 11:40:57 ID:???
- へー、米海軍にまだファントムがいたのか
- 360 :名無し三等兵:04/09/13 16:28:03 ID:???
- >>358
アレは海の人がそんなに遠い存在ではないんだよ、ということを僕達に教えてくれて、それで僕達に希望を与えるためにわざとやってくれたんだ。
- 361 :名無し三等兵:04/09/13 17:53:31 ID:???
- >>360
でも海の人クラスの重鎮が、ハン・ウヨ系の集る厨スレに書き込むと
そのスレに、ある種の「お墨付き」を与えることになって
結果として厨に軍板侵食の足場を提供してしまうんだよな…。
実際ニュース、コピペAA、極東板とかハン板のスレへのリンクレスが急増中だし。
- 362 :名無し三等兵:04/09/14 15:10:26 ID:???
- 駄コテになって久しいのに何故今更?
- 363 :名無し三等兵:04/09/14 17:28:44 ID:???
- 駄コテはミリだ。
- 364 :名無し三等兵:04/09/15 02:54:38 ID:???
- 面白い事に極東板やらでも>>355のいってる様な事が
しょっちゅう言われてたりする。
- 365 :名無し三等兵:04/09/15 23:20:45 ID:eNwt+NtC
- PANZERのイラク増刊って出たの?中身どうよ?
- 366 :名無し三等兵:04/09/16 00:07:19 ID:???
- >>365
もう出ているよ!
某編集長の記事はいらん、
記事は本誌のレベルと同じ位ですな、
モデラーの参考資料には良いかと。
「軍事研究」11月号別冊(10月上旬発売予定)が、
自衛隊イラク派遣&イラク戦争なので、
そちらを期待した方が。
PANZERはAFV年鑑を早く出せ、
隔年で出す筈だろ。
- 367 :名無し三等兵:04/09/16 13:49:10 ID:???
- 軍事研究がもう売り切れてた・・・
以前ここに扱ってる場所を書いたのがまずかったか。
- 368 :名無し三等兵:04/09/16 13:55:23 ID:???
- >367
理由は知らないけど、今月号から取り扱い書店が激減したみたいよ
- 369 :名無し三等兵:04/09/16 14:30:07 ID:???
- 定期購読しるってことだな。
- 370 :277:04/09/16 15:28:01 ID:???
- やっと決心がついて、軍事史学会事務局にメールしてみたよ・・・
さて、何て返事がくるか…
- 371 :277:04/09/17 18:32:06 ID:???
- 入会申込用紙とパンフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 372 :名無し三等兵:04/09/17 22:31:47 ID:???
- >>371
おめでとう。
- 373 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/09/17 22:57:36 ID:???
- 今月の発売日
18日「エアワールド」
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
- 374 :名無し三等兵:04/09/18 13:17:29 ID:???
- >>371
おめとー
軍事史学だけでなく定例研究会への参加もできるので充実した軍事史学ライフをドゾー
- 375 :名無し三等兵:04/09/18 23:15:02 ID:???
- 世艦のイギリス戦艦マダー?
- 376 :名無し三等兵:04/09/19 06:42:28 ID:???
- >>375
確か18か19日。
週明けを楽しみにするがよい。
- 377 :ダゴレッド ◆VQKJgiezS6 :04/09/19 22:02:38 ID:???
- ↑ドキがムネムネ
・・って古ッ
- 378 :名無し三等兵:04/09/21 14:34:36 ID:IhTc2yxC
- >>326
>>366
>PANZERはAFV年鑑を早く出せ、
隔年で出す筈だろ。
同感。なぜでないのであろうか。
- 379 :夏の厨房:04/09/21 18:15:32 ID:???
- 今日はJウイングの発売日か・・・。
どうしようかな・・・。
- 380 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/09/21 21:53:22 ID:???
- >378
イラク特集で忙しかったからとか?イラク戦争特集は出ていたな。
- 381 :名無し三等兵:04/09/21 22:01:13 ID:???
- もはや隔年で出せるほどネタがない、と
身も蓋もないことをいってみるてすと
- 382 :名無し三等兵:04/09/21 22:31:09 ID:???
- 兵器中心ではもうネタが無いよな。
- 383 :名無し三等兵:04/09/21 23:11:59 ID:???
- 現用だと、特にネタがないような・・
グランドパワーの別冊みたいに戦車の黎明期から作れば・・
- 384 :名無し三等兵:04/09/22 06:34:15 ID:QvmmusYE
- グランドパワーは値段が高いのが唯一の難点ですね。
- 385 :一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/22 08:58:00 ID:???
- 重複スレの15の継続です。
>15 :名無し三等兵 :04/09/21 15:11:26 ID:???
>そう、書店の数がここ10年で大小あわせて4000件くらい減ったらしい
>ネットショッピングなのかなやっぱ
ブックオフにマンガ喫茶ですよ。出版界の漫画家は弁護士の勧めで
組織化して相手方と現在交渉中です。音楽界と有線放送にカラオケ
との著作権問題のように混沌としている状況です。
あと悪い噂で大手チェーン店が会社ぐるみで、古本屋チェーン店に
万引きされた事にして大量に流してると聞きます。(最近聞きますが
噂ではなくホントらしいな)
万引きされた本の代価は、本屋が弁財して払うのかと思ったら
これは誰も払う事はないんですね。出版社だけが損をするようです。
- 386 :名無し三等兵:04/09/22 11:24:48 ID:???
- センセ、本当に業界のことを何もご存知ない(涙
万引きされた本の代金は書店負担ですぜ
取次から配本された段階で、取次に金を支払ってるし
返品したくても本の現物がなかったら、金を返してく
れませんぜ
1冊万引きされると、6冊売らんと収支トントンにはなら
んのですよ
- 387 :名無し三等兵:04/09/22 12:49:44 ID:???
- 軍事研究と世界の艦船が2ヶ月遅れくらいで必ず入荷する古本屋が近所に有る。
本屋から流れてるんだろうなぁ・・ありがたや〜
- 388 :一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/22 13:07:48 ID:???
- 俺も>385と同じと思ってたが、キャリア二十年の
ネタ提供した編集長から二週間前に聞いたんだよ。
弁済はなくなったのかな。
どっちがホントなんだろうね?
- 389 :名無し三等兵:04/09/22 13:50:40 ID:???
- Jウイングでゲルの秘書がF-22褒めてたなあ。
買う気かな?
- 390 :名無し三等兵:04/09/22 17:29:22 ID:???
- >>387
ば〜か、俺が生活費捻出の為に読んだ本を売ってるんだよ。
- 391 :名無し三等兵:04/09/22 18:47:00 ID:???
- >>390
買い取り価格 教えろ
- 392 :ZII ◆8gj7e6PS/g :04/09/22 18:54:13 ID:IZcHET1F
- 世界の艦船増刊ってもう出てるんですか?
今日現在、札幌市内の書店(旭屋含む)では入荷が確認されておりません。
- 393 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/09/22 18:55:09 ID:???
- トリ間違えた(鬱
- 394 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/09/22 19:19:02 ID:???
- そういえば、売れた本の分を、ブックオフとかで買って補充して、返品して
差額を稼いでいる書店が以前はあったとか。
- 395 :名無し三等兵:04/09/22 19:28:38 ID:???
- 村上和巳ってここの連中の中の人か。
ttp://higashi-nagasaki.com/g/G2002_02.html
ttp://higashi-nagasaki.com/
安田純平の一味ならあの3人擁護してもなんら不思議じゃないね。
現地の本人の体験談じゃ確かめようが無いなW
- 396 :名無し三等兵:04/09/23 00:17:15 ID:???
- >>395は誤爆かな。
- 397 :名無し三等兵:04/09/23 00:20:37 ID:???
- とりあえず世傑幻の空軍型A−7キター。でそれが107号。
やっぱゴロあわせでbf109(下)は109号か。
108号は何?
- 398 :名無し三等兵:04/09/23 00:25:11 ID:???
- キ108
- 399 :名無し三等兵:04/09/23 00:28:02 ID:???
- F-108レイピア
- 400 :ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :04/09/23 03:05:25 ID:???
- ↑ほしい
- 401 :名無し三等兵:04/09/23 07:53:18 ID:???
- 108号はしばらく出ていないソ連機にしてほしいな。
Yak-1〜9、LaGG-1〜La-11、Il-2/10などメーカーごとにまとめれば資料が少なくても1冊にできるだろ。
- 402 :名無し三等兵:04/09/23 11:09:13 ID:???
- >396
>353への遅レスっぽい。
- 403 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/09/24 00:25:32 ID:???
- 今月の発売日
25日「世界の艦船」
27日「丸」「PANZER」「グランドパワー」
「Jグランド」「丸」
- 404 :名無し三等兵:04/09/24 22:31:12 ID:???
- 世界の艦船
海自vs中国海軍
- 405 :名無し三等兵:04/09/24 22:41:10 ID:???
- 普段どーしよーもない雑誌ばかり読んでいる層も取り込めそうですね
- 406 :名無し三等兵:04/09/25 01:19:47 ID:???
- サ●オとかなw
- 407 :名無し三等兵:04/09/25 10:02:49 ID:3mxQqVp7
- すいません、最近、次のようなライターの類型があるのではないかと思うのですが、
みなさんは同意してくださいますでしょうか。
すなわち、「ある特定のマイナーなジャンルに精通している事がメシの種」の
ライターさんの中には、新規参入者やたまたまそのジャンルについて書くことに
なった相手に遭遇すると「その程度の経験であなたが語ろうとするわけ?」と
威嚇し、自分がいかに知識豊富で経験深く人脈広いかをほのめかし、「でも
私の家来になる(あるいは弟子入りする)なら色々と教えてあげないでもない」と
恩着せがましくまとめる・・・・。
最近立て続けにこのような人物に遭遇したのですが、共通する特徴としては
「あんたなんかじゃ無理」「全然なってない」とは声高に主張するものの、
「何故無理なのか」「どこがなっていないのか」は絶対に指摘しない(できないのか?)
という点、専門外の事については驚くほど無知で、文章も稚拙であるけれども、
とにかく体力だけは抜群であるという点が挙げられます。
雑誌板からのコピペ。いるんだよなー、こういう奴。
- 408 :名無し三等兵:04/09/25 10:06:26 ID:???
- 昔からフツーだろ(w
- 409 :名無し三等兵:04/09/25 10:19:07 ID:oAUGBcFg
- >406
サピ○の場合世艦に書いてる人がたまに書くからそれはあるかもね
- 410 :一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/25 10:24:58 ID:???
- >407
排他的な狭い業界で、俺も駆け出しの頃はあったよ。
- 411 :名無し三等兵:04/09/25 11:14:58 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン どこの本屋行っても週刊ワールドウェポンのバックナンバー一桁台が置いてないよ!!
やはりお取り寄せするしかないのか・・・
- 412 :名無し三等兵:04/09/25 15:01:07 ID:4G3SMtYo
- 顔が広いってのもくせ者で、人望がある人と
単に嫌われ者として知られているって場合が
あるから注意が必要だ。
- 413 :名無し三等兵:04/09/25 22:19:07 ID:???
- >>407
「必死だな」って感じですねその人
- 414 :名無し三等兵:04/09/26 11:33:31 ID:???
- >412
おれの経験からいくと「嫌われ者」の方が役に立つぞ
- 415 :名無し三等兵:04/09/26 12:23:00 ID:???
- キヨたんが役に立つと?
- 416 :名無し三等兵:04/09/26 12:29:03 ID:???
- 紙面的には役に立ってる
- 417 :流花星桜 ◆MKN480SZ6Q :04/09/26 18:52:26 ID:???
- 「丸」にあった小松崎氏が海自の艦艇には興味がわかないと絵筆を取らなかったが、「し
らね」のみ心を動かされた話は本当ですか?
- 418 :名無し三等兵:04/09/26 19:00:18 ID:???
- >>417
海自の艦は帝国の精神から生み出されたものではないからな
- 419 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/09/26 22:14:10 ID:6S//PHbC
- やはり延びましたね、増刊。
10月中旬になっちゃいました。
- 420 :ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :04/09/27 04:12:37 ID:???
- ↑あれか?(´・ω・`) ショボン
- 421 :名無し三等兵:04/09/27 21:08:20 ID:oAIckAsG
- うちの近くのセブソには世界の感染が打っていたがこれって普通なのか?
因みに怪事の基地の近くだ
- 422 :名無し三等兵:04/09/27 23:32:04 ID:???
- P誌、90式調達中止の記事にて同等以上の性能を持つ第三世代MBTとしてM1、レオ2のみならず
チャレンジャーやレクレルクを挙げながら、90式の調達価格はこれらの数倍と書きやがった、、、。
お前、ホントに専門誌かぁ?
- 423 :名無し三等兵:04/09/27 23:35:32 ID:???
- >422
専門誌でしょう。電波専門の・・
- 424 :名無し三等兵 :04/09/28 00:03:37 ID:???
- P誌のコンセプトは、間違い探しのクイズ雑誌であると聞いておりますが。
- 425 :名無し三等兵:04/09/28 00:08:51 ID:???
- 問題は正解より間違いが多いところのような気がする
- 426 :名無し三等兵:04/09/28 00:24:32 ID:???
- 岡部のセダッーも出ていたのか
イギリスのチン飛行機編
- 427 :名無し三等兵:04/09/28 01:15:31 ID:AVwbV6vu
- >>421
軍事雑誌をコンビニで売ってるのを見たことが無い。
というか、コンビニの棚は一般向け過ぎて専門誌が全然無いのね。
部数の問題だろうけど。
- 428 :名無し三等兵:04/09/28 01:17:13 ID:???
- コンビニに世艦ってすごい浮いてそう
- 429 :名無し三等兵:04/09/28 01:28:13 ID:???
- 船だけにね!(・∀・)
- 430 :名無し三等兵:04/09/28 01:29:55 ID:???
- …同志>>429、シベリアは良いところだぞ
もっともっと寒いんだ
- 431 :名無し三等兵:04/09/28 11:54:13 ID:Pu6bJsBZ
- スタッフ募集してるって聞いたけど>P誌。
だれかチャレンジャーはいないの?
- 432 :名無し三等兵:04/09/28 15:47:50 ID:???
- >>427
5年ほど前、香港のセブンイレブン(だったと思う)で台湾の軍事雑誌買ったことがある。
国によって、軍関連市場の規模が違うんかな。
- 433 :名無し三等兵:04/09/28 18:00:55 ID:Pu6bJsBZ
- 兵役がある国の国民には切実で身近な問題だからな。
- 434 :名無し三等兵:04/09/28 18:05:08 ID:???
- >>428
>コンビニに世艦ってすごい浮いてそう
>>429
>船だけにね!(・∀・)
じゃあ潜水艦特集号だと沈むのか?
- 435 :名無し三等兵:04/09/28 22:28:41 ID:???
- 今月のPANZERは本が薄い、内容も薄い、これで定価は同じTT
定価は本の内容に合わせて変動相場制にしろよ。
- 436 :名無し三等兵:04/09/29 11:30:24 ID:stiNVbMs
- SATマガジソ
なんで出版社が変わったんだろう?
「契約満了に付き」とかあとがきでは書いてあったけど・・。
- 437 :名無し三等兵:04/09/29 11:33:05 ID:???
- って、その通りの理由なんだろ
あまり売れないから出版社は止めたい、編集プロは当然続けたい
そこに引き受けてもいいという奇特な会社が現われた、ということ
だろう
- 438 :名無し三等兵:04/09/29 11:48:16 ID:???
- >>435
パンツは末期的になって来た。
もう記事が同人誌のノリだ。
グランドパワーに乗り替えたいがあっち高いんだよねえ。
- 439 :名無し三等兵:04/09/29 12:19:47 ID:???
- グランドパワーが売ってねえ絵エエエエ
- 440 :名無し三等兵:04/09/29 12:38:46 ID:???
- 漏れの近所じゃグランドパワーは3冊くらい入荷するけど
PANZERは全然見かけない。
ちょっと遠い本屋に行けば見かけることもあるけど
- 441 :名無し三等兵:04/09/29 17:11:29 ID:???
- パンツの「ブラザーフッド」の映画レビュー
最後の結末まで書くんじゃねえよ、アホ。
全部、読んじまったじゃねえか!!
氏ね、パンツ
- 442 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/09/29 17:50:10 ID:???
- PANZERダメなの? ダメなの?(つД`)
毎月じゃなくてたまに買う程度なんだけど・・・。
まあ、私は写真しか見ないから。
記事は読まないから。
(↑投げやり)
- 443 :名無し三等兵:04/09/29 18:01:27 ID:???
- >まあ、私は写真しか見ないから。
ウソでも間違いでもいいから記事読め。
じゃないと勉強にならん。
ただ写真眺めて「パンターはカッコいいなあ!」じゃ10年経っても夏厨から卒業できんぞ。
- 444 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/09/29 18:12:42 ID:???
- >>443
ウソですちゃんと読んでるよ。
でもあんなふうに言われたら悲しいじゃないの。
そんなに今月号だめぽ?
- 445 :名無し三等兵:04/09/29 19:51:29 ID:???
- いや、PANZERもグランドパワーも良い紙つかってるよな
- 446 :名無し三等兵:04/09/29 20:02:01 ID:???
- 私は生粋の一読者ですが軍事研究よりも
格段にカラーページが多いので良い雑誌だと思います
- 447 :名無し三等兵:04/09/29 20:03:17 ID:???
- 軍事関係の雑誌って基本的にどれも良い紙使ってるよな・・・。
軍事研究ぐらいだろうか、ザラザラな紙使ってるの。
- 448 :名無し三等兵:04/09/29 20:10:37 ID:???
- >447
安い紙でいいから、値段下げてほしい。
- 449 :名無し三等兵:04/09/29 20:48:25 ID:???
- 防衛技術ジャーナルキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
新アスロックの写真キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 450 :名無し三等兵:04/09/29 23:16:19 ID:???
- PANZERは600円なら買ってやる。
- 451 :名無し三等兵:04/09/30 00:35:44 ID:oRIlqsHY
- つーかさあ、カラー写真誌に特化すればいいのにね。グランパと
棲み分けできるだろ>P誌
解説なんかどっかの資料の孫引きであることが多いし、
しかも写し間違いとかあってメタメタでしょ。
たとえ公刊資料だからって記述が正確と限らないことは
ままあるからね。
- 452 :名無し三等兵:04/09/30 02:49:17 ID:???
- >>447
漏れが買ってた頃は丸もザラ紙使ってた希ガス
最近は紙質良くなってるの?
- 453 :名無し三等兵:04/09/30 03:04:49 ID:???
- 丸は今も悪いよ
- 454 :名無し三等兵:04/09/30 10:09:00 ID:???
- 紙質は落とせば安くなるってより一番流通量の多いランクの紙質のものを
使う方が安くなる。
- 455 :名無し三等兵:04/09/30 11:09:10 ID:???
- 近所のブックオフで週刊エアクラフトのバインダー入りが、バインダー1こ300円で
売ってるのを見つけた
バインダーは全部で7コ。ちらちら見たが3集だけ欠けてるっぽい
買うかどうか、すごく悩んでる
- 456 :名無し三等兵:04/09/30 11:17:54 ID:???
- >>455
悩んでるなら買っとけ
- 457 :名無し三等兵:04/09/30 11:21:48 ID:???
- ただエアクラフトの内容は最近、一部文庫になって出ているから・・・
- 458 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/09/30 12:21:57 ID:???
- >>455
>バインダーは全部で7コ。
全然足りませんよそれ。
- 459 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/09/30 17:47:11 ID:???
- 今回のJグランドは、結構読むところが多かったな。
74の履帯はずしたところとか、模型つくるときに足回りの資料にも使えそう。
- 460 :名無し三等兵:04/09/30 20:27:20 ID:???
- >丸
何で世界の3大提督で東郷とネルソンに並んで、イ・スンシンが入るのかと小一時間。
その思いで、ネットで調べたら割合的には割りと入っていて吃驚。
アメリカ人のジョン・ポールジョーンズが残り枠に入ると思っていたのに、ニミッツとされている所もあってさらに仰天(w
そこでALLに質問。
普通に軍オタ的に3人目って誰になるんですか?
いや、マジで驚いている今日この頃。
教えていただけると嬉しいです。
- 461 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/09/30 21:00:27 ID:???
- >460
世界の提督は「ネルソン・トーゴー」の「双璧」であって、3人目はいませんですよ。
江田島の参考館でも、ネルソンと東郷なわけですし。
そんなわけで3人目は、自国の有名な提督の名前を入れるのが普通です(笑)
ニミッツは、提督というよりも軍人としての名声ですし、J.P.ポールズは嫌ってる人もいるみたいですから万人が目するというのは
ちと厳しいですね。
李瞬臣については・・・まぁ、最近マスゴミ方面は韓国ブームみたいですし(微苦笑
そう言えばマイクロソフトあたりも、韓国での売れ行きを伸ばすために、李瞬臣を名提督のユニットで出してたような。
まぁ、そういうことなんでは。
- 462 :名無し三等兵:04/09/30 21:18:26 ID:???
- 昔の世界の艦船に世界の三大海軍軍人名言という記事があったけど、
それによるとネルソン、東郷、オリヴァー・ハザード・ペリーの三人が挙げられていた。
もっとも、名言だけの評価で、提督としての能力を意味するものではないですが。
>>461
AoEで朝鮮がやたら強くなったり、日本の攻撃法が投石だったりしますからねえ。
- 463 :名無し三等兵:04/09/30 21:50:56 ID:???
- どーでもいいじゃん
叩きはハングル板でやれよ
- 464 :460:04/09/30 21:54:10 ID:???
- >>461
有難う御座いました。
そもそも記事自体が偏見かもしれませんが韓国礼賛の度合いが高すぎて、韓国の人間が書いたらしいと聞いてさもありなん。
死ぬほどに生暖かい目で見る類の記事かなと思ってましたので、その話を聞いて安心増量でした(苦笑
>>462
大戦略でも何か、変な修正を受けている様に見えました>韓国
- 465 :もう一人は:04/09/30 22:38:33 ID:???
- 他国とやりあったガケっぷちの海戦を制したという点で欧米的には
サラミスの開戦でペルシアを破ったテミストクレスとかなんだろうが、
古すぎるし、日本人にはあんまりなじみがないわな。
- 466 :名無し三等兵:04/10/01 00:31:16 ID:???
- >>457
なんてタイトルで出ているのですか?
ちょっと欲しいので気になります
- 467 :名無し三等兵:04/10/01 12:30:24 ID:???
- 欲しいというよりも「ダマサレナイように気をつけろ」という意味だろうw
厨房丸出しのタイトルで、青木某の名前で、某文庫から3冊ほど出たようだ
今年の年末にも続巻が予定されているそうなので、よく売れたんだろうな
- 468 :名無し三等兵:04/10/01 12:31:55 ID:???
- >>460
李舜臣は世界的にもメジャーな名提督である事に間違いはありません。
ただ、それをどうランク付けするかはあなたの嫌韓度次第です。
ところで今月号の丸の韓国海軍の展望記事を読んでどう感じましたか?
是非、お聞きしてみたいもんですね。
- 469 :名無し三等兵:04/10/01 12:35:39 ID:???
- >>464
あの記事は「コウ ヨンチョル」の読みの通りあちらの方の記事ですが
中身は火葬戦記じゃありません、全て現実にプランとして存在するものです。
生暖かい目で読むもんじゃありません、真剣に読んでください。
我が国の今後の十数年の安全保障にも関連する問題です。
- 470 :名無し三等兵:04/10/01 13:08:21 ID:???
- >>467
2chなんだからぼかさず!
- 471 :名無し三等兵:04/10/01 21:49:06 ID:???
- 今の子供は相手を見下す事は得意でも相手から学ぶ事は苦手だからな。
ゆとり教育の成果だ。
日本の10年後はほんとに明るい。
- 472 :名無し三等兵:04/10/01 22:04:40 ID:???
- >470
世界の航空機(1)〜(5)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567547/250-8889624-0657848
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567555/ref=pd_bxgy_text_2/250-8889624-0657848
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567563/qid=1096635768/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-8889624-0657848
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567571/qid=1096635768/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-8889624-0657848
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406256758X/qid=1096635768/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8889624-0657848
約束
欲しければ買う。
転んでも泣かない。
- 473 :名無し三等兵:04/10/02 08:29:14 ID:???
- >>471
どっちもどっち
と思うのは私だけだろうか?
- 474 :名無し三等兵:04/10/02 14:20:08 ID:???
- ぶっちゃけイギリス人的には名提督なんてネルソンがぶっちぎりでその他はシラネ。
世界的にはだなんて世界三大美人並にくだらない話。
- 475 :名無し三等兵:04/10/03 10:27:45 ID:piTy/Agi
- 朝鮮戦争(国際関係・主要な政治の動きなど。出来れば戦史も)に関しての
良質な資料を教えて下さい。
- 476 :475:04/10/03 10:41:29 ID:???
- すみません・・・スレ間違えましたorz
失礼しました
- 477 :名無し三等兵:04/10/03 12:08:36 ID:???
- >>474
ここは君の日記帳じゃないよ。
- 478 :名無し三等兵:04/10/03 12:42:54 ID:???
- >>477
- 479 :名無し三等兵:04/10/04 14:21:42 ID:d0ajcs2y
- SATマガジンの最新号って出てるの?
- 480 :名無し三等兵:04/10/04 15:55:17 ID:???
- アームズマガジン並の大きさになっててしかも1600円。
値段はいいとして、あのでかさは詠みにくくてたまらんから元の大きさに戻して欲しい。
- 481 :名無し三等兵:04/10/04 19:32:44 ID:???
- >>474
で、君のイギリス人なのか?
- 482 :名無し三等兵:04/10/04 21:00:41 ID:???
- イギリス人ならドレイクも出てきそうなもんだが・・
- 483 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/10/07 01:26:59 ID:???
- 今月の発売日
9日「軍事研究」
- 484 :名無し三等兵:04/10/07 13:19:22 ID:???
- 少なくとも小野小町より東郷は世界で通用すると思う
- 485 :名無し三等兵:04/10/07 22:36:18 ID:???
- 東條の方が通用するよ
- 486 :名無し三等兵:04/10/07 22:42:28 ID:???
- >485
東條は上等兵、ヒトラーは伍長とよばれました。
我らが小泉首相は軍曹とよばれています。
だから小泉首相のほうが通用するんです!!!
- 487 :名無し三等兵:04/10/08 11:29:49 ID:???
- コイズミは「ブッシュのポチ」と呼ばれているが
「軍曹」なんて呼び方は聞いたことないな
おすぎならたまに「軍曹顔」とかいわれているけど
- 488 :名無し三等兵:04/10/08 12:41:18 ID:???
- ブッシュやとりまきの高官にサージェント・コイズミとよばれて
忠実ぶりを褒められたと思って悦にいってるんだよ。
ちなみにブッシュのプードル呼ばわりされているのはブレアな。
- 489 :名無し三等兵:04/10/08 17:58:06 ID:???
- 東條とヒトラーは国の内外の敵対者から奉られたあだ名だけど、
コイズミは同盟国のトップに言われてるからなぁ、、、、。
- 490 :名無し三等兵:04/10/08 20:09:55 ID:???
- それまでの首相が軍事面では無視されてたのに比べれば
すごい進歩だな。
- 491 :名無し三等兵:04/10/08 21:17:33 ID:???
- 軍事面?
- 492 :名無し三等兵:04/10/09 00:32:46 ID:???
- サイフから鉄砲玉へ。
- 493 :名無し三等兵:04/10/09 02:20:42 ID:???
- 素晴らしい。
- 494 :名無し三等兵:04/10/09 12:09:00 ID:???
- 降格のような気もする
- 495 :名無し三等兵:04/10/09 13:30:12 ID:???
- 数合わせで金蔓にも銃持たせて整列させてみるテスト
- 496 :名無し三等兵:04/10/09 21:32:31 ID:???
- パウケ!パウケ!
- 497 :名無し三等兵:04/10/10 16:22:43 ID:???
- どうやったら太平洋戦争にかてたんですか?
自分的にはパールハーバーの時に占領までもっていかなかったのがわるかったかと
- 498 :名無し三等兵:04/10/10 16:23:30 ID:???
- 秋の夜長にガッチリハワイ
- 499 :名無し三等兵:04/10/10 16:24:29 ID:???
- >>497 そういう疑問はこちらが解消しやすいです。
●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1095764312/l50
- 500 :名無し三等兵:04/10/10 19:37:22 ID:???
- 軍研読んでて思ったが日本の軍事評論家ってホントにネット上の論客レベルのことしか
書けない連中が多いなぁ。
- 501 :名無し三等兵:04/10/10 19:46:18 ID:???
- ネット上の論客が実は軍事評論家本人だという罠。
ってか、日本(人)は1次情報にあたるチャンスが少ないだけ
不利ではあるな。
- 502 :名無し三等兵:04/10/10 19:48:48 ID:???
- >今月の軍研
F-2くさす奴が
何故F-18にしなかったとか喚いてたな。
あほか。
選定時期のF-18がどんなんだったかわかってねーな。
E/Fにしたって満足な航続距離稼げてねーし。
- 503 :名無し三等兵:04/10/10 21:01:17 ID:???
- でも、今は給油機も手に入ったしF-18ベースでも良かった気がする・・
- 504 :名無し三等兵:04/10/10 21:14:27 ID:???
- 旧軍の人やOBも含めて、学問・職業として軍事を学んだ
制服の人たちが思い出話以外は沈黙しているし、一般国民
の感心も国防とか安全保障に関して無関心ちうか、情緒的
な夢見てる(とにかくアジアはみんな仲良しとか、アメリカ様の
言うこときいてりゃ間違いない、とか)感じだしね。
なにより2chですら軍事が「趣味」カテの板になってることでも顕著。
- 505 :名無し三等兵:04/10/10 22:57:35 ID:???
- じゃあなんだ、趣味カテゴリから変われば何か変化があるとでも?
そんなこと書いてる輩が情緒的な夢見てるとか書いても
全く説得力ありませんが。
自称知識人にありがちなやけに上から物を見てる香具師らと同じ匂いがする
- 506 :名無し三等兵:04/10/10 23:02:32 ID:???
- >505
> 自称知識人にありがちなやけに上から物を見てる香具師らと同じ匂いがする
×上から
○上だと信じて遠くから
- 507 :名無し三等兵:04/10/11 01:38:28 ID:???
- >>503
空自が導入する空中給油機はブーム式ですよね。
F-18はプローブ式だから実際にベースにしていたらどうなっていたんでしょうね。
当時は給油は考えていなかったから最初から付けなかったとか。
でもF-18をベースにするにしても開発費が高いので断念したという
話はあるようですね。他には空自は海軍機が嫌いだとか。
私としては、丸に書いていた青木氏のF-15Eがライセンスされるのでは
という話のほうが気になる。
- 508 :名無し三等兵:04/10/11 12:29:08 ID:???
- >507
青木は金(と資料)さえ貰えば、どんなメーカーの主張や思惑だって記事にするぞ
AH-64とAH-1Zの時をみろ
エアワールドの前の号でAH-64を絶賛してかと思うと次の号では平気でAH-1Zの優位
性を得々と説いていた
- 509 :名無し三等兵:04/10/11 20:04:59 ID:???
- >>502
野木氏と宮本氏の記事に挟まれたF−2擁護論の加賀の素人記事に萎えた。
書いてる事が市販の航空雑誌の切り貼り、「航空ファン誌によると・・」
ってあんた、その程度の知識で航空ジャーナリスト名乗るなよ。
少なくとも野木氏と宮本氏は現場の声を直に聞いているよ。
- 510 :名無し三等兵:04/10/11 20:06:01 ID:???
- >>508
隔世遺伝の筈だから彼の息子が航空評論家になったら期待しよう。
- 511 :名無し三等兵:04/10/11 20:58:34 ID:???
- これでこそ趣味スレ!
- 512 :名無し三等兵:04/10/11 23:01:35 ID:???
- 件のF-2擁護論、読むとちっとも擁護してねえという…なんなんだありゃ
- 513 :名無し三等兵:04/10/11 23:52:00 ID:???
- >>508
評論家に金やったからって宣伝効果あるんですか?
自動車雑誌とかなら読者が買いますけど、ヘリは買うのプロだけでしょうから・・・
- 514 :名無し三等兵:04/10/12 00:01:32 ID:???
- 金を出すのは素人なんだな・・
財務省とか
- 515 :名無し三等兵:04/10/12 00:32:37 ID:???
- だったらなおさらエアワールドなんか読まない罠
- 516 :名無し三等兵:04/10/12 10:19:07 ID:???
- >>512
つまり氏の言いたい事は・・・
現状では失敗作かもしれないけどそれはあーだこーだの理由があるんですよ。
単価高いっても調達率低いし、ロッキード・マーチンへのシェア分とかFBWの
ソースコードの開発とか当初の計画に無い余計な金がかかったんだから仕方ない
でしょ。
性能に問題があるって、あーすれば、こーすれば、F−2はもっと良くなりますよ。
ここでやめちゃったら日本の航空産業は国外メーカーの下請け体質からいつまでも
脱却しないでしょうが。
だからF−2の調達中止には絶対反対です。
・・・この板で1000回は読まされた議論を、まさか金払って読まされるとは
思わなんだ。
- 517 :名無し三等兵:04/10/12 12:18:46 ID:???
- >>513
「世論誘導」という効果がある
航空機、まして戦闘ヘリなんて、世間はほとんど関心がないから
ヲタ向け航空雑誌の記事でもしっかり「納税者の声」として通用
するんだなw
懐かしいロッキードグラマン時代から続く伝統みたいなもんだw
それに、もっとドロドロした裏の事情もあるけどなw
- 518 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/10/19 00:55:27 ID:???
- 今月の発売日
20日「エアワールド」
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
- 519 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/10/19 21:52:54 ID:G1hGOa9S
- ミリタリークラシック7号発売。
本土空襲と潜水艦を特集。
しかし本日の本命は「プレイボーイ」。(笑
11月1日が自衛隊記念日で、しかも50周年ということで巻末に小特集組んでます。
B−17とB−2比較してB−2の導入を自衛隊に勧めてみたり(しかも「偵察機」として!)、
内容的にはかなりアレですが、週刊誌のお値段ですから笑って許せます。
是非皆さん、購入するか、コンビニで立ち読みしましょう(笑
- 520 :名無し三等兵:04/10/19 22:58:37 ID:???
- B-17って・・・
T2/F1も出てるよ、安いし
- 521 :名無し三等兵:04/10/21 21:32:23 ID:???
- 政府専用機B−2イイよなあ。
もの凄げえおしがあって。
- 522 :名無し三等兵:04/10/21 23:40:41 ID:???
- >政府専用機B−2
政府要人をGPS誘導で投下するんですか?
- 523 :名無し三等兵:04/10/21 23:53:23 ID:???
- ALCVIPとか
- 524 :名無し三等兵:04/10/22 00:16:29 ID:???
- 連中には一式陸攻で充分だ。事前にコースを詳細に
伝えた上でバグダッドへ行って北前。
- 525 :名無し三等兵:04/10/23 18:15:44 ID:???
- 世界の艦船、ソ連・ロシア空母建造秘話の新連載始まるけど、一冊にまとめてほしい・・
- 526 :名無し三等兵:04/10/23 20:51:25 ID:???
- 世界の艦船増刊で、個艦ごとの写真集が欲しいと願ふ模型板住人です
- 527 :名無し三等兵:04/10/23 21:01:05 ID:???
- 世界の傑作艦・・・
- 528 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/10/23 23:46:35 ID:???
- 今月の発売日
25日「世界の艦船」
26日「PANZER」
27日「グランドパワー」「丸」
- 529 :名無し三等兵:04/10/24 03:03:58 ID:???
- >>526
じゃぁ第一号は三景艦で
- 530 :名無し三等兵:04/10/24 13:42:17 ID:???
- >529
フューリアスがいいな
- 531 :名無し三等兵:04/10/26 09:27:57 ID:???
- 世艦の例のロシアの人は毎度毎度良いネタ拾ってくるね
しかし彼の記事が東京新聞に載ることはあるんだろーか
- 532 :名無し三等兵:04/10/26 13:14:35 ID:???
- >>531
中日新聞には週1で「極東版」というページがあって
そこには2回に1回ぐらいの割で載ってるよ
- 533 :名無し三等兵:04/10/26 21:00:25 ID:???
- >>532
thx,そーなんだ。ブロック紙には載ってるのかな。
それはそうと早急に単行本化を是非。バックナンバー捨てられん。
- 534 :名無し三等兵:04/10/26 21:15:43 ID:???
- >533
世艦の連載、「艦艇工学の理論と実践」からあとので単行本になったのってあるの?
- 535 :名無し三等兵:04/10/26 22:58:56 ID:???
- >>534 あれもいい本だなー。
別冊つーか世艦の広告でよく目にする
”永遠のマドンナ 原節子のすべて” を買おうかなあと何時も悩む。
デコちゃんのほうは、まあいいややと割り切れるのだが。
- 536 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/10/27 00:48:52 ID:???
- >535
('∀`)<あなたを、墜落しました。
- 537 :名無し三等兵:04/10/27 15:14:41 ID:MDgJsy5v
- PANZERからAFV年鑑まだ出ませんね。
隔年で出す筈なのですが。
- 538 :名無し三等兵:04/10/27 15:48:50 ID:???
- >>536
究極超人あ〜るネタはオッサンの証拠ですよ
- 539 :名無し三等兵:04/10/27 18:14:52 ID:1sg04ASL
- ○ィアゴ○ティーニ?が出した例によって例の如く創刊号にバインダーがついている奴
の特殊部隊物なんでか知らないが空自の戦闘機を特集してたそりゃあ確かに「色々な意味で
特殊な」部隊だけど特殊部隊物で出すようのものか?しかも結構間違いがあったし
(この手の本は買わないことにしているので立ち読みのうろ覚え)
- 540 :名無し三等兵:04/10/27 18:20:31 ID:???
- 伏字にせんでも
- 541 :名無し三等兵:04/10/27 19:58:28 ID:???
- 世艦増刊「第2次大戦のイギリス戦艦」は、買いだな。
イギリス戦艦ボロくて魅力的。
- 542 :名無し三等兵:04/10/28 01:10:30 ID:???
- ネルソンとかウォースパイトとか
- 543 :名無し三等兵:04/10/28 10:55:14 ID:???
- 「付録」扱いかよ、ヴァンガード。
語るネタが無いんかい。 (つд`)
- 544 :名無し三等兵:04/10/28 11:05:46 ID:???
- >>543
「イギリス戦艦史」じゃなくて「第2次大戦の〜」だから…
- 545 :名無し三等兵:04/10/28 11:06:59 ID:???
- 戦艦史からすればそんなもんだろ>ヴァンガード
よくハセガワの1/450ラインナップに乗ったもんだと
思ってたよ。
- 546 :名無し三等兵:04/10/28 13:27:28 ID:???
- >543
甘くみるな。
最期の戦艦だぞ?
しかも付録じゃなくて「付」だ。
付録ですらないのか・・ (つд⊂)
- 547 :名無し三等兵:04/10/28 13:46:17 ID:???
- 最後の戦艦はフランスのジャン・バールじゃなかったっけ?
- 548 :名無し三等兵:04/10/28 14:55:30 ID:???
- ヤウズどうした。
- 549 :名無し三等兵:04/10/29 05:08:06 ID:???
- 軍研の別冊イラク戦争特集はまだ?
- 550 :名無し三等兵:04/10/29 05:42:29 ID:afoXhcqe
- http://www.eonet.ne.jp/~yobi/
- 551 :名無し三等兵:04/10/29 06:13:22 ID:???
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098352839/
貴様らならこの戦争、どう運ぶ?
- 552 :名無し三等兵:04/10/29 06:20:10 ID:???
- >>551
圧倒的な物量にものを言わせて猫を殲滅しますが?
- 553 :名無し三等兵:04/10/29 16:13:56 ID:???
- 月間「丸」の冒頭記事、軍事研究と重複するんだが
二重投稿禁止にしてくれんかね
- 554 :名無し三等兵:04/10/29 18:28:06 ID:???
- 世艦の別冊で世界の空母が出た時も丸の付録が空母だったな・・
- 555 :名無し三等兵:04/10/29 19:06:19 ID:???
- 書き手が圧倒的に不足してるそうだからなあ。絵でも、
ある絵描きさんが模型の箱絵をたのまれて、
メーカー同士でアイテムがバッティングしちゃった
んだけど調整しようにもどっちに教えても企画漏洩で
NGだし、アイディアには詰まるしで往生したことが
あったという話をきいたことがある。
たまたま片方の金型の作業がかなり遅れて不自然に
ならずに済んだとか。
- 556 :名無し三等兵:04/10/29 19:42:00 ID:???
- 新人の記事を載せてもマニアの重箱の隅をつつく非難ぐらいしかこないから、
昔からのファンが付いている権威ある物書きに書かせるしかないって話を聞いたことはある。
又聞きだからそういう編集方針が本当にあるかの真偽は知らんけど。
とはいえ書き手が少ないから次から次へと書けんだろうから、焼き直しで紙面を埋めてるんじゃないの。
同一ジャンルの雑誌が協定を結ぶ事はあるから、何らかの協力関係はあるかもね。
- 557 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/10/29 21:14:34 ID:???
- あと、軍事系ライターの記事が安すぎるってのも聞いた事があるな。
- 558 :名無し三等兵:04/10/29 22:19:38 ID:???
- 渡辺洋二氏は10年以上かかってやっと取材費が回収できたって書いていたなあ。
取材費が足りなくて秘蔵の漫画を身重の奥さんと一緒に神保町に売りに行ったとか何とか。
- 559 :名無し三等兵:04/10/30 00:14:38 ID:???
- >>557
カトケンの本に収入の事が書いてありましたね。
まあ軍事雑誌は部数がある程度でれば、
記事が重複する事は無いだろ。
- 560 :名無し三等兵:04/10/30 00:17:24 ID:???
- >>557
>あと、軍事系ライターの記事が安すぎるってのも聞いた事があるな。
そのとおりだ!!
- 561 :名無し三等兵:04/10/30 00:35:17 ID:???
- 一等自営業殿?
- 562 :名無し三等兵:04/10/30 10:38:57 ID:???
- さげ
- 563 :名無し三等兵:04/10/30 11:02:30 ID:???
- プロはいないみたいだな…
- 564 :名無し三等兵:04/10/30 14:04:49 ID:UffLcGN8
- いつものことながらGUN死の自衛隊特集は釣りと電波満載だな
- 565 :名無し三等兵:04/10/30 14:55:26 ID:???
- 最近Pが無難だからあれくらいやってもらわないと。
- 566 :名無し三等兵:04/10/30 15:24:28 ID:???
- >>549
さっきこれ買いに行ったんだけど、売ってないねー。
- 567 :名無し三等兵:04/10/30 16:31:14 ID:???
- Pは現用物の写真解説を書ける奴がいるみたいだな。
もう某編集長が関わらんほうが良いのと違うか?
AFV年鑑も出る気配ねえしな。
- 568 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/10/30 17:48:16 ID:???
- コンバットマガジン今月号、買おうかどうか思案中。
- 569 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/10/30 23:26:34 ID:???
- >564
その自衛隊もの「下層戦記」のあらすじ希望。
- 570 :名無し三等兵:04/10/31 20:14:37 ID:???
- 最近Pが一つ来たっても一冊売れ残ってる・・・俺が買わなくなったせいかな・・・。
- 571 :名無し三等兵:04/10/31 20:52:06 ID:sykZ+cVS
- >569
手元にないんで詳細は忘れた(思い出したくないとも言う)が
曰く、74式は退役が始まっていてもう全国に数台しか残っていない
曰く、90式は製造中止になって今配備されている分しかない
etc,etc
読んで手立ちくらみがおきかけたのはその日隊長が悪かっただけではない
- 572 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/10/31 21:28:40 ID:???
- >571
酷いな。。。
>74式は退役が始まっていてもう全国に数台しか残っていない
これが本当なら、現在1000両ほどある日本の戦車はほとんどが90式な訳で(血涙
しかし。。。P本当に読むところ無くなったな。。。総火演の記事も食傷気味だ。
- 573 :名無し三等兵:04/10/31 21:46:49 ID:???
- >現在1000両ほどある日本の戦車はほとんどが90式
凄いよ。漏れ興奮しちゃったよ。もう暴発しそう
- 574 :名無し三等兵:04/11/01 00:03:01 ID:???
- >>565
P誌は無難どころか内容が「無い」
- 575 :名無し三等兵:04/11/01 00:34:54 ID:???
- やっぱ軍事大学卒業した人とか元軍人などの人材が混ざってないと
記事内容の向上などの底上げができないのかな?
- 576 :名無し三等兵:04/11/01 02:09:57 ID:???
- 実戦経験豊富で、かつ、理論面でもしっかり勉強してきた人が
たくさんいれば、そのうちいくらかは軍事雑誌に流れてくるだろ
うなぁ...
日本じゃむりぽ。
- 577 :名無し三等兵:04/11/01 08:30:49 ID:???
- だって、日本では趣味だから、軍事は。
- 578 :名無し三等兵:04/11/01 13:05:03 ID:???
- 軍事ライターに「元自衛官」の肩書きを持つ人は多数いるよ
でも、そのうちのほとんどの人が2ちゃんレベルの記事しか書けない
- 579 :名無し三等兵:04/11/01 13:38:56 ID:???
- 月間「丸」の巻末の長編小説だけど、空母から発進するアベンジャーの写真
あれ滅多に使わなかった格納庫内のサイドカタパルトからの発艦シーンだね。
なんであんな珍しい写真を載せたんだろう。
- 580 :名無し三等兵:04/11/01 13:40:05 ID:???
- >>578
そりゃ元々「物書き」の人じゃないから
ただ現場の人間しか書けない情報もある、そこを読むべし。
- 581 :名無し三等兵:04/11/01 13:50:50 ID:???
- >>578
いままでは偉い人と下っ端の人が多かったので、できれば
もっと専門的な人(技術開発とか実働部隊の指揮に関わっ
た、現場を知りつつ自分も考えて動いてた人)の文章が
読みたいものです。
- 582 :名無し三等兵:04/11/01 15:16:23 ID:???
- 海自の元海将がV22ミサイルキャリアーにより戦闘機無用論を展開していたのにはちょっとひいた。
- 583 :名無し三等兵:04/11/01 15:35:26 ID:???
- 現役の人が論文を発表する場がもうちょっと広がれば面白いんだろうけど、
国防関係は三矢研究の二の舞になりかねないから厳しいんだろうね。
いわゆる趣味の雑誌で現役がインタビュー以外で文章を発表するなんて事あったっけ。
- 584 :名無し三等兵:04/11/01 19:13:02 ID:???
- >583
2年前、「世界の艦船」に「海上自衛隊の幹部学校研究部」が記事を寄せたことがある。
事実なら幹部学校の現役教官による文章ということになるが、漏れは信じてない。内容が>582の紹介している
長田元提督並みだったから。
- 585 :名無し三等兵:04/11/01 21:15:47 ID:???
- >>578
昔のP誌に出た亀井氏の記事なんかを読んだ上でいっているのか???
- 586 :名無し三等兵:04/11/01 23:07:09 ID:???
- >582, >584
それが帝国海軍の伝統ですよ
- 587 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/01 23:19:09 ID:???
- 昔戦車マガジンに載っていた近藤氏の記事とかもよかったなぁ。
- 588 :名無し三等兵:04/11/02 00:17:11 ID:???
- >>581
そんな人の文章は恐らく読んでも素人には理解出来ないし
読むのも苦痛でしょう。
- 589 :名無し三等兵:04/11/02 00:42:38 ID:???
- >588
そうかなぁ?
偉い人は自慢話が多いし、下の人は苦労話や愚痴が多いから、
ある意味いちばん軍事っぽい話が読めると思うんだけどね。
和製JDWみたいな感じの。
- 590 :名無し三等兵:04/11/02 00:50:39 ID:???
- 運用関係なんて顧客多数派のタンスの肥しモデラーには受けないし、
機械の構造やシステムを本気で解説したら理系以外珍入禁止になるし、
今みたいに使いまわしの記事と写真で構成するスタイルが
結局は読者のニーズに答えている形になっているんじゃないの。
- 591 :名無し三等兵:04/11/02 00:51:21 ID:???
- 防衛技術ジャーナルとろうかちょっと迷っているのですが
この雑誌には>>581あたりの話って載ってます?
- 592 :名無し三等兵:04/11/02 11:43:33 ID:???
- 載ってない
そもそも581みたいな人は、どんな組織でもほとんど存在しない…
- 593 :名無し三等兵:04/11/02 16:06:10 ID:???
- 昔の戦マガ、ヤマト武氏や山吹薫氏もイイ!!11
他にもアビガド大佐とか読むとこいっぱい
- 594 :名無し三等兵:04/11/02 19:53:47 ID:???
- >>592
Pに執筆してる林氏は自衛隊じゃないけど現場の人だったらしい。
三菱かどこかで戦車かなんか造ってた人だって。
- 595 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/02 21:32:34 ID:???
- 林氏は、将来技術の展望を除いては全面的に信頼出来る。
- 596 :名無し三等兵:04/11/03 12:21:09 ID:???
- ミリ哲は全面的に信頼できない
- 597 :名無し三等兵:04/11/03 13:27:56 ID:???
- >>595
過去の人だからねえー。
- 598 :名無し三等兵:04/11/03 18:47:35 ID:???
- >597
関わったのは74式くらいまでの人かな。かや書房から単行本が
でてたよね。あの本はオススメ。
将来技術云々は外国紙のコラムのアレンジっぽい。編集部に
無理にたのまれたんかもしらんけど、確証のもてないことを
いろいろ書くのは内心複雑なんだろうな。
- 599 :名無し三等兵:04/11/04 00:24:55 ID:???
- >>595
しかし、あの人がP誌で提案した「陸自が装備すべき次期戦車のコンセプトプラン」には絶句したけどね。
要は「現代版ヘッツアー」を陸自は装備すべきだと来たもんニダ
- 600 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/04 00:34:21 ID:???
- >599
ただ、陰謀論チックになるが、過去スレとかで指摘されていた「Pは筆者に断り無く
記事を改竄して内容を滅茶苦茶にしている」ってのの犠牲になってるんじゃないか
なーとか思ったりもした。
というのも、当の本人が著作の中で、その種の駆逐戦車特化型に否定的な事を
書いているから(「戦後日本の戦車開発史」より)
- 601 :名無し三等兵:04/11/04 01:02:55 ID:???
- 氏の主張の根幹は歩兵直協対戦車火力の向上だから、それに整合性があるかなんだけどね。
んでもって、その具体的な手法として60式の後継車輌の提案がある、と。
俺としては主張の根幹には賛成なんだけど、手法として車輌を用いるのはどうもなあ。
歩兵携帯対戦車火器で対応する、現在の手法の方が現在の予算では戦力になると思うけどねえ。
どっちの手法も結局は数が必要なんだから。
まあそれだとパンツでは記事にならんだろうけど。
- 602 :名無し三等兵:04/11/04 02:13:15 ID:???
- >>598
木木氏の現用記事は持ち込み。大御所だから断れないヨ(涙
- 603 :名無し三等兵:04/11/04 11:48:44 ID:???
- それにしてもしばらく見なかったら薄くなっててびっくりした。
>>602
断ったらさらに本が薄くなるんじゃないか。
斎木センセの戦跡、わりと読んでたんだけどどうしてなくなったの?
- 604 :名無し三等兵:04/11/04 12:40:09 ID:???
- >>603
斎木センセは対決モノが書きたいのに書かせてくれないから。
- 605 :名無し三等兵:04/11/04 13:39:17 ID:???
- P誌も日露戦争史やノモンハン戦史の連載は良かったんだが。
あれちゃんと完結しただんけか。
- 606 :名無し三等兵:04/11/05 01:18:22 ID:???
- ノモンハンはたしか完結してたような。執筆者の良心かな。
どっちにしろ、優秀な人ほど病気その他を理由にして(実際に
そうだとしてもそれを契機として)書かなくなる人が多いときいた。
総員退艦状態なのかね>P?
- 607 :名無し三等兵:04/11/05 01:29:06 ID:???
- 単に人気が無くて連載打ち切りじゃないの。
読者は戦前物となるとドイツ戦車ファンが中核だから、日本の戦史なんて鼻で笑っておしまいでしょ。
- 608 :名無し三等兵:04/11/05 01:42:09 ID:???
- 記事の“人気”なんてものを気にしながらやりくり
してると思うか。
- 609 :名無し三等兵:04/11/05 04:31:06 ID:???
- 人気(売上)は気にしているけど、質は気にしていない悪寒
- 610 :名無し三等兵:04/11/05 08:48:17 ID:rwvrZSbD
- 10月31日(日)にアルゴノート社に
隔年刊の「世界AFV年鑑」はいつごろ発行
されるのかと電子メールを送信しましたが、
現時点でまだ回答がありません。
- 611 :名無し三等兵:04/11/05 12:05:10 ID:???
- >>610
Pはメールは放置プレーするので、
電話で聞いた方が早いと思うけど。
- 612 :名無し三等兵:04/11/05 23:41:35 ID:???
- >>603
斉木氏はPと仲違いしたって聞いた。
どっちが悪いのかは不明。
>>611
Pってメアドあんの?HPはないみたいだが。
きっとPC使える奴がいないから放置プレーになるんだろ。
それとPは電話の対応最悪。
間違いがあったって報告しても言い訳連発。
結局「ああそうですか」で礼も言わずにガンと一方的に切る。誰だありゃあ?
全然分かってなさそうなババアが出たこともある。
電話対応って企業の顔なんだがな。
- 613 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/11/05 23:45:09 ID:???
- 今月の発売日
6日「歴史群像」
10日「軍事研究」
11日「Jシップス 」
- 614 :名無し三等兵:04/11/06 00:35:36 ID:???
- >612
そうなの?2年くらい前に電話したらサイトのこととか
いろいろ教えてくれて、執筆者のひとりに連絡とりたい
っつったら、約束できないけど先方が了承したらメール
がくるかも、ってことで用件を伝えてもらったよ。
編集者って忙しがってつっけんどんな人が多いけど、
中には優しいひともいたね。
- 615 :名無し三等兵:04/11/06 01:08:36 ID:???
- 俺も最近電話して、こういった内容の記事が掲載された号はありませんか、
って聞いたらちゃんと調べてくれて在庫があるからって送ってもらったよ。
トンチキな脳内妄想をいつまでも粘着してうっとうしいから途中で切られたんだろ。
俺の仕事もジャンルが違うけどオタ相手の商売で、
「あの時、今後の製作の参考にさせていただきますって言ったのに
何で新作にボクの考えた内容が反映されていないんだ」
なんていいがかりはしょっちゅうだからなあ。
- 616 :編集経験者:04/11/06 05:50:46 ID:???
- >615
あ、悪い、特集になるような大記事ならともかく、そういう
バックナンバーの内容まで調べてくれ、ってのはなるべく
なしな。たまたま(都合の)いい人にあたったみたいだけど、
それが当然だとかみんなに思われても困る。全国誌は
国会図書館でもいってくれ。
- 617 :名無し三等兵:04/11/06 17:31:42 ID:???
- >>615
確かにヲタ系雑誌はアホ読者が多くて大変みたいだな。
トンチキな脳内妄想ってほどの内容でもなかったんだが・・・。
つか今月のPはM1開発の話は読める内容だったんと違う?
- 618 :名無し三等兵:04/11/07 07:48:49 ID:???
- >617
嘘ばっかし。
オゴたんの原書嫁ってかんぢ。
- 619 :名無し三等兵:04/11/07 12:09:03 ID:???
- >>618
嘘ばっかし
ってどのへんが?
- 620 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/11/10 17:27:08 ID:???
- 読む気なくすようなこと言うなよな・・・。
- 621 :名無し三等兵:04/11/10 19:51:08 ID:???
- P誌のM1特集を立ち読みしてきたが、嘘か本当かはともかく、
81年の野木恵一氏や93年の野崎透氏の記事と被っているところが多かった気がする
- 622 :名無し三等兵:04/11/10 20:46:40 ID:???
- しかしなぜ今更M1なのかと。
- 623 :名無し三等兵:04/11/10 22:52:54 ID:???
- 軍研別冊のイラク戦争本、今月下旬になってた。
- 624 :名無し三等兵:04/11/10 23:00:07 ID:???
- >つか今月のPはM1開発の話は読める内容だったんと違う?
昔読んだ戦マガのM1開発話の方が100倍資料価値のある内容だったが・・・
あの程度ならネットでも読める。
- 625 :名無し三等兵:04/11/11 13:28:21 ID:???
- ライターが何時の間にかヲーバーズ系になっちゃったからな
連中、差別化のために従来説に寄らずに新説珍説奇説を中心
に紹介していくつー編集方針を曲解誤解して妄想並べ立てて
る
- 626 :名無し三等兵:04/11/11 14:13:39 ID:???
- >621訂正
というより9割がた使い回しですな
- 627 :名無し三等兵:04/11/11 23:23:32 ID:???
- >>625
何の雑誌の話をしている?
- 628 :名無し三等兵:04/11/12 13:01:02 ID:???
- パンツ屋だろ?
- 629 :名無し三等兵:04/11/12 22:16:20 ID:???
- 今月の軍事研究なんだが、清谷は相変わらずだな。
見聞録的な記事まで日本叩きに変えるマジック。
- 630 :名無し三等兵:04/11/13 12:27:30 ID:bWPmfsJC
- 歴史群像 だんだん苦しくなる
有坂のディアドゴイ戦争はあ、貴重だが読みにくいなあ。じっくり地図と人物一覧表を見ながら読めばよくわかるんだが
山崎はねた切れか? エンテベ空港の奇襲は、きついなあ
- 631 :名無し三等兵:04/11/13 13:57:32 ID:???
- 暦群、早く連載記事をまとめたのを出して欲しいんだがなぁ。
- 632 :名無し三等兵:04/11/13 19:46:49 ID:???
- いまのファ■ージャってさぁ、南◇大虐殺みたいなもんでねえの?
なんかあと50年くらいたつと、いろいろトンデモ本がでると思うな。
- 633 :名無し三等兵:04/11/13 20:20:26 ID:???
- >>632
ファルージャ大虐殺でぐぐってみろ
すでにガンガンヒットする
- 634 :名無し三等兵:04/11/13 22:22:36 ID:???
- スーダンやらルワンダはスルーだけど。
- 635 :名無し三等兵:04/11/14 02:46:04 ID:???
- >>626
しかも著者に無断で!
- 636 :名無し三等兵:04/11/15 15:32:03 ID:???
- >>632
組織的な戦闘終了後に故意に無関係な一般市民を虐殺したのと
戦闘中に流れ弾に巻き込まれて一般市民が死亡したのとでは
同じ虐殺でも100万倍の差がありますが何か?
- 637 :名無し三等兵:04/11/15 15:44:49 ID:???
- >>636
米軍は「良いイラク人は死んだイラク人」という論理で行動していてね…
新聞の国際面をよく読んでみたまい
- 638 :名無し三等兵:04/11/16 00:57:41 ID:???
- あんなところに放り込まれたら誰だってああなるだろうよ。
それこそがテロリストの思う壺なんだろうけどな。
- 639 :名無し三等兵:04/11/16 21:26:08 ID:???
- AFVが入れ食い状態のイラクにPANZER編集部を移転すべきなのか?
- 640 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/16 22:17:26 ID:???
- 今月の軍研、個人的には読みどころ満点だったなぁ。
野木恵一のトランスフォーメーション批判、海の人あたりは「お前が言える事か」とか
ファビョりそうだが、個人的にはおおむね同意だな。
特に、「RMA以前に兵力不足」と米軍の問題点を喝破しているのは見事だと思う。
藤井久の内局批判は、そうとう腹に据えかねる物があると見えて、近年では最も
攻撃的な文章(苦笑
「自衛隊はどのようにして生まれたか」あたりと併せて読むと興味深いかも。
落ちを一つ。
キヨの駄文の締めくくり
「やたら高額の装備をほしがる我が国も見習うところ大であると思う。」
やたら外国産兵器ばかりほしがる貴様が言うな(苦笑
- 641 :名無し三等兵:04/11/17 16:14:04 ID:???
- こんな平和ボケの国しかも2ちゃんごときで、あの本が気にいらねえ、この雑誌がむかつくってのうのうと好き勝手言ってられるんだから、俺らは幸せもんだよ。
そんなに内容が気に入らない本が多いなら、ちゃんと自分の意見を投稿してやればいいじゃん。
作ってる連中はこんなところ見やしないんだからさ。
確かに日本はいいかげんな雑誌が多いけどな。
- 642 :名無し三等兵:04/11/17 18:16:19 ID:???
- 俺もこんなところ見てないぜ!!!1
- 643 :名無し三等兵:04/11/17 20:56:56 ID:???
- >>640
の藤井さんの記事を読んだ後だと、憲法改正案の「天皇を元首に」は結構不安になるな。
軍の指揮権は内閣総理大臣が持つと明記されれば問題ないのかもしれんけど。
- 644 :名無し三等兵:04/11/17 23:26:39 ID:???
- >641
そうなのかなぁ?前スレかなんかで
2ch見て悪口書かれたからってコピーを編集部にFAXで大量に
送りつけて機械壊したんだっけ?で、仕事のジャマした執筆者が
いたとかいうのみた記憶があるが。
あれどこの雑誌?
- 645 :名無し三等兵:04/11/17 23:28:39 ID:???
- >>643
最前線の先頭には必ず内閣総理大臣が立つこと。という文章を追加
してほしいね。
- 646 :名無し三等兵:04/11/17 23:50:59 ID:???
- 最前線はある方の指定席です。
- 647 :名無し三等兵:04/11/18 10:20:36 ID:???
- >>645
「全ての国会議員、並びに国会議員だった者は有事の際には徴兵される。」にするべきだ
- 648 :名無し三等兵:04/11/18 11:02:04 ID:???
- おまいら何遊んでますか
- 649 :名無し三等兵:04/11/18 18:22:11 ID:???
- 年寄り送り込まれても…
おまいら大勲位が護衛艦に乗り組んで来たらどれだけ迷惑か考えれw
- 650 :名無し三等兵:04/11/19 12:45:30 ID:???
- ちょっとミリヲタ系雑誌の現場を知ってた人間から言わせてもらうと
>>641が言ってるみたいに2ちゃんでいくらこきおろしても
内容の決定権持ってる奴らには届かないと思う。
トップの連中ほど高齢で頑固なやつらが多いからな。
おれが知ってた某誌のボスは読者とかの意見や感想の捉え方はこんな感じだった。
ネット掲示板はPC使えないから見ない、知らない、内容を人から聞いてもシカト
いいかげんな情報しか出回らないろくでもないものと思ってる。
電話では一応話は聞くけど次の瞬間に忘れる。
だから建設的な意見だったとしても誌面には全然反映されない。
Eメールは内容以前にPC使える奴がプリントしてボスに見せても無駄だったらしい。
結局手紙かはがきが一番まともで読む価値もあると思ってたようだな。
それすらも来なくなってたから、今じゃどうなってんのか分からん。
自分の研究とか意見に自信があるなら原稿を送って助けて欲しいとは言ってた。
全体的に執筆者が減ってるんだってさ。
この板の住人は強え奴が多いみたいだし、どっかの雑誌に原稿送ってやれば?
金にはなんねえかもしれんけど感謝されるかもしれん。
まあ、2ちゃんで内容攻撃しても廃刊に追い込んだり質を向上させることは出来んっちゅうことで。
- 651 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/19 17:58:27 ID:???
- >650
質の向上はともかく、廃刊はあり得るかもしれんぞ。。。
質の向上は「2ちゃんの影響を雑誌編集側が受ける」ことによって生ずるが、
廃刊は「2ちゃんの影響を読者が受ける」ことによって生ずるんだから。。。
- 652 :名無し三等兵:04/11/19 21:02:05 ID:???
- 651以外の人の意見が聞きたいんだが・・・。
2ちゃんの影響を読者が受けて雑誌が廃刊か。かっこいいねえ。
ここのカキコは民の声だって言いたいのは分るけど、ここの住人とその意見が多数派なのか?
叩かれてるのは主に古い雑誌共だろ?
2ちゃんなんて見もしない読者層が支えてる本が多いんじゃないのか?
影響力が無いとは言わないけど、2ちゃん住人兼読者の非買運動やら
誹謗中傷が直接ダメージを与えるのは、もう少し世代交代が進んでからじゃないのかね。
それに、単に古臭さを一掃できなくて自然に読者離れを招いてる雑誌なんざ
勝手に滅びるだろ。
- 653 :名無し三等兵:04/11/19 21:43:46 ID:???
- >652
251は「あり得るかもしれん」という仮定の話なのに、
なにをそこまでむきになっておられる?
それに「読者が影響を受ける」と「廃刊」になるのであって、
現に影響を「うけている」とは言ってないだろう。
読者が2chの影響を受ける可能性の議論と、
受けた場合の効果の議論を混同してはいまいか?
- 654 :名無し三等兵:04/11/19 22:38:27 ID:???
- このスレのアクセス数が分かれば、
影響力がわかると思うけどな。
まあ管理側じゃないとわからんけど。
- 655 :名無し三等兵:04/11/20 00:06:38 ID:???
- ていうかここは「軍事雑誌を肴に雑談を楽しむスレ」だと思っていたが違うのか?
- 656 :素人童貞 ◆tKbYi4VmJM :04/11/20 00:49:35 ID:???
- 今月の発売日
20日「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
25日「世界の艦船」
26日「PANZER」
27日「グランドパワー」「丸」
- 657 :名無し三等兵:04/11/20 11:02:42 ID:???
- >>652
別にこのスレだけじゃなく、ネット内外を問わずどのコミュニティで
叩かれても影響はあるし、あるいは全く無いこともあるだろうよ。
非買運動云々なんて具体的な話じゃない。
- 658 :名無し三等兵:04/11/20 17:00:46 ID:???
- 写真に写っているパットンの犬はどうなったの?
いっしょに事故にあったの?
- 659 :名無し三等兵:04/11/21 04:36:55 ID:???
- 雑誌たたくも何もさ
ミリオタなんて日本じゃ狭い世界なわけで。
いろんないみで(プロも=軍経験者とか、アマも)層が薄いんだし。
そのなかでたたくとか何とかいがみあってどうするね。
いうなればたたかれるような雑誌でも、こんな儲からない世界じゃ
貴重な存在。
共存共栄でいこうでわないか。
- 660 :名無し三等兵:04/11/21 11:20:27 ID:???
- >>659
素晴らしい。
みんなそう思えるといいね。
- 661 :名無し三等兵:04/11/21 11:34:06 ID:???
- マイナーなジャンルの雑誌ならレベルが低くてもかまわない……わけがない。
- 662 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/11/21 19:24:14 ID:???
- 貴様は「国会議員が勉強会と称するものでアリ○ドネの本を資料にして国防語っている」
ような状況をどう思うんだ!!!!!!!!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 663 :名無し三等兵:04/11/21 20:18:31 ID:???
- ア○アドネが幅きかすのも買ってるヤツが居るから
政治と一緒で支持者の質が悪いってことだろう
- 664 :名無し三等兵:04/11/21 21:01:23 ID:???
- 国会議員というのはやはり揃いも揃って英語が読めないのであろうか
- 665 :名無し三等兵:04/11/21 21:10:51 ID:???
- レベルが低いからって編集だのライターだのたたいたところで
意味がない。
もともとカネにならん世界なんだから(日本じゃね)、たいして
競争原理が働くわけでもなく、プロもアマもみんなで生暖かい
目で見つめあいながら全体のレベルを少しずつあげてしくしか
ないやね。
- 666 :名無し三等兵:04/11/21 21:29:20 ID:???
- >662
「『沈黙の艦隊』の単行本を資料にして回し読みしています。」って馬鹿も居たがな。
作者曰く「漫画本くらい回さずに買えよ」
- 667 :名無し三等兵:04/11/21 21:31:41 ID:???
- 沈艦の作者はあまり、人の事は言えないような・・
- 668 :名無し三等兵:04/11/21 21:39:32 ID:???
- 写真の件ねw
- 669 :名無し三等兵:04/11/21 21:48:21 ID:???
- >>667
あの漫画、作者個人の問題というより、事実上話を作っているのは編集部だから。
- 670 :名無し三等兵:04/11/21 22:32:53 ID:???
- >>662
それは秘書(政策スタッフ)が低レベルだから。
- 671 :名無し三等兵:04/11/21 22:35:31 ID:???
- >>666
作者ナイスコメント
- 672 :名無し三等兵:04/11/22 06:55:01 ID:tTZVZana
- 素人の質問ですが、アリ○ドネの本って具体的にどこが悪いのでしょうか?
- 673 :名無し三等兵:04/11/22 07:11:47 ID:???
- 朝っぱらから釣りとは元気ですなあ。
- 674 :名無し三等兵:04/11/22 08:05:05 ID:Vgl/6lBL
- 一字一句の全てだよ、アリアド
- 675 :名無し三等兵:04/11/22 11:01:51 ID:???
- 学研よりは誠実、とアリを擁護してみる
- 676 :名無し三等兵:04/11/22 11:41:25 ID:???
- いや、学研より劣るな
- 677 :名無し三等兵:04/11/22 22:17:37 ID:???
- 今月号のJ-wingはF-2の後継としてF/A-18スパホとF-15Eの特集。
F-15Jの後継としてF-22とJSFの考察記事も一緒に。
世界の艦船も早売り?していたので購入。
海自総特集なのでこれよりゆっくり読みます。
- 678 :名無し三等兵:04/11/22 22:25:56 ID:???
- アリも軍研の記事をまとめたものとか出してて、一概に言えないと思いますが。。。
- 679 :名無し三等兵:04/11/22 22:36:43 ID:???
- >>652
> 651以外の人の意見が聞きたいんだが・・・。
軍板でミリ相手にこういう物言いする香具師って珍しいよな。
少なくとも他のスレじゃ見た事無い。
マジで編集関係者か?
- 680 :名無し三等兵:04/11/22 23:45:24 ID:???
- それ以前になんか失礼な物言いだなと思った。
- 681 :名無し三等兵:04/11/23 12:22:15 ID:???
- ミリは軍板の最下層民だぜ
士農工商犬ゴキブリゴっグミリ
- 682 :名無し三等兵:04/11/23 12:59:52 ID:???
- 古代妄想がいらっしゃいます。
- 683 :名無し三等兵:04/11/23 13:45:45 ID:???
- _の前にあるゴっグって当たってもなんともないあのゴッグ?
- 684 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/11/25 19:24:32 ID:dPOr+h0O
- 相変わらず世界の艦船新年号は高い・・・
- 685 :名無し三等兵:04/11/25 19:50:23 ID:???
- パンツが売ってない。
25日なのに・・・
もう発狂しそう。
- 686 :名無し三等兵:04/11/25 20:19:19 ID:???
- >684
しかも、中味が薄いような・・
- 687 :名無し三等兵:04/11/25 23:19:19 ID:???
- >>685
今月は27日が発売日。
- 688 :名無し三等兵:04/11/25 23:44:06 ID:???
- 発狂しそうなくらい、パンツに期待するような記事があるのかね・・
- 689 :名無し三等兵:04/11/26 00:01:47 ID:???
- 今月の日経サイエンスには、「地下攻撃核ミサイルに異議あり」
という論文が載ってます。
興味のある方はどうぞ。
- 690 :名無し三等兵:04/11/26 02:47:24 ID:???
- 情報ナイス!!
- 691 :名無し三等兵:04/11/26 12:08:00 ID:???
- >>689
日経サイエンス時々軍事関係の記事載せるね。あと科学雑誌だとポピュラー・サイエンスか。
前に「2043年アメリカ内乱」なんて無理のある仮想戦記シナリオ使ってハイテク戦争解説したりしてたな。
- 692 :名無し三等兵:04/11/27 00:27:49 ID:???
- >>688
発狂しそうなぐらい見当違いな馬鹿記事を読みたいのでは?パンツ
- 693 :名無し三等兵:04/11/27 00:31:18 ID:???
- >>692
つ「GUN」
- 694 :名無し三等兵:04/11/27 02:04:44 ID:???
- >>691
ポピュラーサイエンス(日本語版)は、以前に比べてハードな記事が
どんどん無くなっていますね。。。
- 695 :ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :04/11/27 04:12:26 ID:???
- フライングカラーズ2は予定どおり延期w
かわりに鋼鉄の鳳凰と世界の傑作機SP3Xの時代を買おう
年末は流星戦記に日本海軍夜間迎撃戦と思う壺にはまる
タカラの連斬大和も出るし
- 696 :名無し三等兵:04/11/27 14:11:29 ID:???
- これは出た?
軍縮問題資料、休刊。
ttp://www.asahi.com/culture/update/1127/001.html
- 697 :名無し三等兵:04/11/27 17:03:22 ID:???
- >>696
おお、朗報だ。
- 698 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/11/27 17:10:57 ID:???
- 防衛技術ジャーナルキター
- 699 :名無し三等兵:04/11/27 18:12:53 ID:???
- デルプラド倒産
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1749.html
関係ないけど学研大人の科学スターリングエンジンw
ttp://kids.gakken.co.jp/kit/otona/vol15.html
- 700 :名無し三等兵:04/11/27 19:39:05 ID:???
- 防技ジャ、90式の製作工程が僅かばかり載ってた。ハァハァ
- 701 :名無し三等兵:04/11/27 20:24:20 ID:???
- >>696
その記事中の「平和勢力を代表するオピニオン誌〜」と言ってる教授を見ると、
「平和」を唱える人間ほど、「勢力」などというゼロサム的な差別指向をやたら
持ち出すなあと感じてしまう。
- 702 :名無し三等兵:04/11/27 21:46:41 ID:???
- >>696
素晴らしい! これで資源節約にもなるし(w
- 703 :名無し三等兵:04/11/27 23:39:54 ID:???
- >>699
基本原理が出来たのは結構古いんですよね>スターリング
- 704 :名無し三等兵:04/11/28 02:50:24 ID:???
- 軍縮問題資料だけど海外の自称平和主義団体や学者の投稿はどう考えているか
知る上で役に立った。
映画のページもまあまあ。
反戦自衛官のような人の論文も数値が並んでいるから可。
外務省などの役人の過去語りも合格。
語句の説明があるのは良かったと思う。私が生まれる前の政治的出来事は
しらないことが多いから。
弁護士系が最悪。もう なんの考察も資料的価値なし。
気合入れやアジテーションの意味合いでページが割かれていたんだろうな。
この部分が6割しめているので価格は240円が妥当だろうな。
- 705 :名無し三等兵:04/11/28 11:15:00 ID:???
- ボソッ)漏れは宇都宮さんが好きだったから買ってたヨ
- 706 :名無し三等兵:04/11/28 12:41:29 ID:???
- 「軍縮」とか「平和」という言葉に脊髄反射している輩は故宇都宮徳馬が
どの党に所属していたかも知らなかったりして。
- 707 :名無し三等兵:04/11/28 13:28:01 ID:???
- >>703
>基本原理が出来たのは結構古いんですよね>スターリング
スターリンエンジンは美濃部達吉博士の天皇機関と同時代。
- 708 :名無し三等兵:04/11/28 15:10:16 ID:???
- かつて二十八スレで「運動」という言葉はサヨク用語だから嫌いだ!とか喚いて
いた香ばしい香具師も居たな
- 709 :名無し三等兵:04/11/29 12:53:22 ID:???
- まぁ宇都宮じいさんが北朝鮮よりの言動を繰り返していたのは事実だがナ
でも時代の雰囲気、つーもんもある
- 710 :名無し三等兵:04/11/30 11:42:51 ID:???
- 今月のPANZERは内容まともだった・・良かった・・嬉しくて帰りの電車の中で泣いていた。
- 711 :名無し三等兵:04/11/30 11:56:04 ID:???
- 電車の中でPANZERを読む勇気には感動した
- 712 :名無し三等兵:04/11/30 12:33:01 ID:???
- 林氏の「陸自の戦車橋試作レポート」で図7、図8がどうしても見つからない。
誰か発見出来た人はいるか?
電車の中で縦にしたり横にしたり斜めにしたりして見回したが、どうしても
見つからない。
下りる駅を3駅も通り過ぎて結局発見できなかった。
もうそんな自分が悔しいやら情けないやらで・・自分は外れを買ったんだろうか。
- 713 :名無し三等兵:04/11/30 12:34:14 ID:???
- >>711
どう見ても20歳過ぎた社会人が少年サンデーや週間ジャンプを読むより100万倍マシと思われる。
- 714 :名無し三等兵:04/11/30 13:29:28 ID:???
- >>713
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
目糞鼻糞を笑う
- 715 :名無し三等兵:04/11/30 14:03:25 ID:???
- >>714
それはない
- 716 :名無し三等兵:04/11/30 15:15:30 ID:???
- 立ち読みで済ませる俺は勝ち組
- 717 :名無し三等兵:04/11/30 16:54:09 ID:???
- >>716
PANZERの立ち読みは危険。
ただでさえ中途半端な記事をさらに中途半端に斜め読みして残りは勝手な
漫画やアニメで仕込んだ脳内情報で埋めるので、それこそ始末に負えない
代物になる。
「全く読まない」か「購入して一字一句暗記するまで読む」か、そのどっちか
にし>>716
- 718 :716:04/11/30 21:19:51 ID:???
- >>717
余計な心配だべ。創刊2号から345号ぐらいまで持ってるし。
それにアニメは萌えしか見ない。
- 719 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/12/01 00:49:20 ID:???
- 今月の発売日
3日「SATマガジン」
- 720 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :04/12/01 01:56:11 ID:???
- んじゃ今月号のPANZER買ってみるか・・・。
- 721 :名無し三等兵:04/12/01 19:10:13 ID:???
- >>718
ならばまずその事を先に書くべきだな、知恵遅れ坊や
====
ボクは創刊2号から345号ぐらいまで持ってました
でも最近はパパがリストラされたとかでママがお小遣い
をくれなくなったので立ち読みで済ませてるでし
そんなボクは勝ち組ですよね
====
素直にこう書けよ
- 722 :名無し三等兵:04/12/01 20:02:12 ID:???
- >>721
なんか嫌なことあったの?
- 723 :名無し三等兵:04/12/02 19:07:50 ID:???
- >>722
今年は冬のボーナスが去年より少ないんだよ。
(去年3.5ヶ月−>今年2.5ヶ月)
- 724 :名無し三等兵:04/12/02 21:27:59 ID:???
- 軍研の別冊イラク本まだかねー?
- 725 :名無し三等兵:04/12/03 06:38:03 ID:zm2dY+o8
- >>724
最新号では11月下旬発行予定になっていますが
延び延びになっていますね。
- 726 :名無し三等兵:04/12/03 07:30:28 ID:pscSQgut
- 軍事専門家は、中国が台湾に軍事力行使に踏み切る危険について
バブル崩壊、金利高騰、元切り上げなどによる中国経済の破綻から
国民の眼を逸らすため、06年の台湾憲法の改正の際に高まるだろうと予測。
中国は米国が軍事介入できないうちに台湾を降伏させる。電撃作戦を考えており、
爆撃用航空機、弾道・巡航両ミサイルによる攻撃、
潜水艦と駆逐艦による海上封鎖、電子戦争などを断行する。
米軍の介入を防ぐため米艦艇への抑止的な攻撃のほか、
日本国内の米軍基地へのミサイル攻撃能力を高めている。
- 727 :名無し三等兵:04/12/03 10:24:43 ID:???
- >>726
スレ違いの誤爆だな。
- 728 :名無し三等兵:04/12/06 14:24:25 ID:08W/Ip0k
- http://www.asagumo-news.com/Military_DATA/ISD.html
国際軍事データ2005
──数字で読む明日の世界
財団法人 ディフェンス リサーチ センター 編著
朝雲新聞社
どなたかこの本を読んだ人はいませんか。
- 729 :名無し三等兵:04/12/06 14:25:35 ID:08W/Ip0k
- http://www.asagumo-news.com/Military_DATA/ISD.html
国際軍事データ2005
──数字で読む明日の世界
財団法人 ディフェンス リサーチ センター 編著
朝雲新聞社
どなたかこの本を読んだ人はいませんか。
- 730 :名無し三等兵:04/12/06 14:28:52 ID:08W/Ip0k
- 重複失礼しました。
- 731 :名無し三等兵:04/12/06 15:48:54 ID:???
- >>730
現在の状況じゃ、しょうが無い気にするな。
- 732 :728,729,730:04/12/07 06:53:41 ID:kcujl6hl
- >>731
あなたは優しい人だ。
- 733 :発売日 ◆wlp313gRsw :04/12/08 01:46:06 ID:???
- 今月の発売日
10日「軍事研究」
- 734 :名無し三等兵:04/12/08 11:45:14 ID:???
- >>727
スレ違いの誤爆
まったくだ。
それにしても「電子戦争」ってのは笑えるな。
現代戦では常識の「電子戦」を丁寧に書いたつもりか?
それとも我々の知らない種類の戦いでもおっ始めるんだろうか?
とりあえずPのAFV年鑑は春頃になるらしい。
- 735 :名無し三等兵:04/12/08 11:53:57 ID:???
- ついに荷電粒子ビーム砲が大気圏内で実用化されたのか?
- 736 :名無し三等兵:04/12/08 20:53:05 ID:???
- 軍研の別冊は12月17日発売だそうです。
- 737 :名無し三等兵:04/12/08 21:19:12 ID:???
- >>728
DRC年鑑とは違うものなのかな?
内容を目次を見るかぎりでは。
- 738 :737:04/12/08 21:19:49 ID:???
- "内容を"っていらねぇ orz
- 739 :名無し三等兵:04/12/09 07:07:58 ID:qkg/8rbK
- >>737
DRC年鑑ってなんの略ですか。
- 740 :名無し三等兵:04/12/09 16:05:11 ID:???
- >>739
DRCはDefense Research Centerだろ?少し考えりゃ分かるぞ。
>>737
DRC年鑑ではなくDRC年報ではないかと。いずれにしても別もんじゃないのかね?
- 741 :名無し三等兵:04/12/09 16:12:06 ID:???
- 世艦増刊「世界の潜水艦」もうじき発売。
しかし別冊になったり増刊になったり本誌特集になったり、忙しいことだw
- 742 :名無し三等兵:04/12/09 17:28:24 ID:???
- >>739
財団法人 ディフェンス リサーチ センター
ttp://www.drc-jpn.org/
- 743 :名無し三等兵:04/12/09 18:08:37 ID:???
- >741
ハンドブックにもなってるね・・
- 744 :名無し三等兵:04/12/10 11:42:45 ID:???
- … 資金繰りの苦しさがよく表れているなぁ
- 745 :名無し三等兵:04/12/10 20:21:05 ID:???
- どうでもいいがアームズマガジンの表紙には驚いた。
昔、ジル・バレンタインのコスプレ表紙やったのもここだった?
- 746 :名無し三等兵:04/12/10 20:31:13 ID:???
- そー
- 747 :名無し三等兵:04/12/11 02:14:13 ID:???
- 軍研、表紙は相変わらず微妙だなあ
- 748 :名無し三等兵:04/12/11 15:45:56 ID:???
- せけつ別冊Xプレーンなかなか良かった
X-7はマッハ3.3説と、4000km/hオーバー説があるのか
またX-29の最高速度がM1.8になっていた
- 749 :名無し三等兵:04/12/15 22:12:53 ID:???
- SATマガジン小峯隆生の拳銃修行
口径18,5cm185mmのショットガン
たくさん撃ったけどジャムもなくって良かったってさ。
立ち読みだけで買いませんでした。
- 750 :名無し三等兵:04/12/15 22:23:28 ID:???
- コーミネーターの記事なんか良く立ち読みする気になったなw
- 751 :名無し三等兵:04/12/16 07:03:23 ID:66eDGWy9
- 世界の艦船の増刊「世界の潜水艦」は
12月中旬発売とのことですが、
具体的に何日に発売されるのでしょうか。
- 752 :名無し三等兵:04/12/16 10:34:13 ID:???
- もう書店には出てるんじゃない? 拙宅にも送られて来たよ。
(海人社の雑誌はいつも書店で見る方が早いw)
- 753 :名無し三等兵:04/12/16 17:34:21 ID:???
- >>751
さっき本屋に寄ったらあったよ。
- 754 :今のうちに転載しとこう:04/12/16 22:25:39 ID:???
- 編集長に聞く:
丸・竹川真一さん 戦争体験、風化させない
−−創刊当初は総合誌だったそうね。
ええ。政治や経済、文化などさまざまな分野の話題を取り上げていました。軍事が
中心になったのは1954年ごろですね。自衛隊が発足したこともあるし、関係者の
中に占領が終わって「今だから言える」という機運が高まっていました。
−−名前の「丸」に込めた意味は。
ある事柄を1カ所だけから見ると偏ってしまいます。ぐるりと円から見て、正確に把
握しようという姿勢の現れで、それは創刊以来変わっていません。
−−「兵器好きのマニアだけが読む雑誌」「好戦的」という印象があります。
そういう誤解はありますね。でも実際にあった戦争の実態を伝えようというのが大き
な目的です。もう一つ、例えば物を輸入するのに、海賊に襲われないようにしないと
いけませんよね。今の日本でも、民間船を造るすぐそばで護衛艦を造ってます。軍
事は生活からかけ離れたものではない、ということも示したいんです。
−−取材対象となる戦争体験者は年々減りますね。
太平洋戦争終戦の時、一番若い兵隊さんが16歳くらい。今、70代半ばですよね。
生の声を聞いて書く、というのが難しくなっていますね。記憶と現実がずれているこ
ともあります。ただあの戦争がこれからも編集の柱の一つであることは間違いあり
ません。軍人だけでなくたくさんの人が亡くなってます。日本人として風化させては
いけない、語り継ぐべきことですから。「生の声」を集めるのは厳しくなっても、研究
者に発表の場を提供する役割はあります。また国内外で日の目を見ていない資料
も多いはずで、発掘していきたいですね。
- 755 :続き:04/12/16 22:26:35 ID:???
- −−部数はどうですか。
高齢の読者が減ってきたためか、ピークから見れば落ちていますね。読者層の開
拓を意識して、国際情勢の分析やコンピューターゲームの紹介など、新しいことに
も力を入れています。
−−ほかに力を入れるテーマは。
自衛隊です。国際貢献の機会が増えていますが、本当に国益になっているのか。
あるいは、たとえばある装備が適切なのか、別にあるんじゃないかというような問題
提起もしてゆきます。
【文・栗原俊雄、写真・平田明浩】
………………………………………………………………………………………………………
◇丸
48年創刊。潮書房から毎月27日発売。
………………………………………………………………………………………………………
■人物略歴
◇たけかわ・しんいち
1947年東京都生まれ。66年入社。95年6月から現職。
毎日新聞 2004年7月30日 東京夕刊
- 756 :名無し三等兵:04/12/16 22:51:31 ID:???
- >>755
けっこう前のじゃない?
- 757 :名無し三等兵:04/12/17 01:21:48 ID:???
- 軍事雑誌じゃなかったときの丸読んでみたいなあ
- 758 :ZII ◆RPvijAGt7k :04/12/17 21:14:19 ID:hoFBlF4U
- 以前は丸は新聞の一面下に毎月広告を出してましたが、最近は見かけませんね。
産経新聞とか正論とかなら読者層がかぶっているはずですから、そちらへ
広告を出せばいいんじゃないでしょうか。
- 759 :名無し三等兵:04/12/18 10:29:59 ID:???
- >>758
丸は旧軍に対する批判なんかもきちんと載せてるから
産経読者に見せても「アカ雑誌」認定されてオシマイと思われ。
- 760 :名無し三等兵:04/12/18 10:33:30 ID:???
- インパール作戦の生き残り兵士の手記とかだと
上層部へのうらみつらみにしかなりようがないもんなぁ
- 761 :名無し三等兵:04/12/18 10:52:33 ID:???
- 部数が減ってるから1紙200万円ほどの広告費は過剰負担と思われ
- 762 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/12/18 11:59:41 ID:???
- 丸はな、むか〜しは反戦平和サヨチックなないようだったらしい。(伝聞)
んで、色々な証言が出てくるうちに「問題が色々あったにしても、言われているほど
最低最悪ではなかったんちゃうか」って感じで今のカラーになってきたとか。
- 763 :名無し三等兵:04/12/18 13:05:40 ID:???
- 世界の潜水艦、広告出てたね。
- 764 :名無し三等兵:04/12/18 13:31:31 ID:IBhRfICa
- 軍事研究2005年1月号別冊
徹底分析「戦場の自衛隊とイラク戦争」
どなたかこの本を読んだ人はいませんか。
- 765 :流石50 ◆N9UVc6io0I :04/12/18 13:36:42 ID:HajL9wfy
- >>764「戦う自衛隊」っていうイラク取材と装備解説の本なら読みますたよ、と。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) OK、いますぐ軍事研究買いにいこうぜ兄者。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 766 :流石50 ◆N9UVc6io0I :04/12/18 13:39:34 ID:HajL9wfy
- |軍事研究|
∩____」
/ / / ∩
/ / / | |
/ / | |
. / / /∧_∧ ./ /
/ / ´_ゝ`)/
/ | /
| /
| /⌒l
ヽ | /
/ | ゙ー'| L
/ | /(__ヽ
/ / ノ
/ / /
/ (_ヽ
- 767 :764:04/12/18 13:57:45 ID:IBhRfICa
- >どなたかこの本を読んだ人はいませんか。
というかもう発売されていますか?
- 768 :流花星桜 ◆MKN480SZ6Q :04/12/18 15:01:02 ID:???
- >>764
発売されてます
ざっと見た目は、本誌に今までに掲載された記事でした。
ごめんなさい
傑作機のNo3,Xプレーンの方を買いました
- 769 :sageごん ◆6wg3s6.fCM :04/12/18 16:44:29 ID:???
- なんかむしゃくしゃしてたので、「武士道の国から来た自衛隊」を買いました。
- 770 :名無し三等兵:04/12/18 16:47:03 ID:KBe8F2Hg
- >>764
漏れも買わなかった。ざっと立ち読みしただけ。
軍事研究を読んでいるなら、買わなくてもいいかもな。
もっとイラク派遣自衛隊について突っ込んだ記述があればねえ。
- 771 :sageごん ◆6wg3s6.fCM :04/12/18 16:51:51 ID:???
- サブタイトルは「イラク人道復興支援の真実」
まぁ、なんか和み系のマンセーな記事だったけど、漏れとしては良しとするでし。
陸の人も大変なんだなぁ…。
- 772 :名無し三等兵:04/12/18 23:24:38 ID:???
- >ざっと見た目は、本誌に今までに掲載された記事でした。
これ最近の雑誌の別冊で多いね。
PANZERのイラク別冊買おうと思って遠い本屋に行ったけどないよう見て
本誌に掲載された記事と違いがいまいちわからなくて買わなかった。
- 773 :名無し三等兵:04/12/18 23:47:49 ID:???
- 丸の広告って朝日の広告欄によく載ってた。
最近取ってないから今はどうかわからないけど。
- 774 :名無し三等兵:04/12/18 23:50:07 ID:???
- トラ技スペシャルみたく本誌のものを纏めて余計な広告とかとっぱらっただけ?
- 775 :名無し三等兵:04/12/19 07:47:58 ID:???
- >>774
あれはあれで、便利だとは思うけどねぇ。
- 776 :名無し三等兵:04/12/19 11:35:00 ID:???
- コミックなんかでもそうだけど、広告だった部分に
コラムいれたりして、手間がかかるんだよな。
個人的には、誤認や誤字、誤植が直ってるといいけど
そこまで見直すとまったく新しい本造るのと一緒で
面倒になるからなぁ。
- 777 :名無し三等兵:04/12/19 11:47:37 ID:???
- >>772
その手の「別冊」は資金繰りが苦しくなった時に多発するんだよ
でも売れないから後で取次からアドバンスの払い戻し要求が来て
さらに苦しくなる悪循環
年に4冊以上、その手が出るのは出版社本体が危ない証拠だ
- 778 :名無し三等兵:04/12/19 12:08:26 ID:???
- >>777
となると世艦は…((((((;゚Д゚))))))
- 779 :名無し三等兵:04/12/19 12:21:03 ID:???
- >>778
末期の航空ジャーナル状態だと推察する
- 780 :名無し三等兵:04/12/19 15:47:19 ID:???
- >>778
一応フォローしておくと、世艦の別冊は毎年3〜4冊でるのが普通だよ。
だけど、今年は「世界の潜水艦」で5冊目。
やっぱり…((((((;゚Д゚))))))
- 781 :名無し三等兵:04/12/19 16:54:25 ID:???
- 世艦はその手の名士に顔が効くから広告収入があるからねえ。
でも大クンニが失脚したから今はどうだかわからんけど。
- 782 :名無し三等兵:04/12/19 20:34:30 ID:???
- SATマガジンは豊和工業だったねぇ。
現場見たのは初めてだ。
- 783 :名無し三等兵:04/12/19 22:31:08 ID:???
- P誌みたいに出なさすぎるのもちょっとな。
- 784 :名無し三等兵:04/12/20 00:31:54 ID:???
- 勝手に戦史のフカーツマダー?
- 785 :名無し三等兵:04/12/20 11:51:55 ID:???
- >783
AFV年鑑、隔年だから今年出ないとすると2006年まで出ないのかな?
- 786 :名無し三等兵:04/12/20 13:18:31 ID:uQ7lkVWD
- >>785
>>734
を参照。
- 787 :名無し三等兵:04/12/21 00:21:59 ID:???
- 漏れは軍事雑誌は別冊しか買ったこと無い。
- 788 :名無し三等兵:04/12/21 01:01:43 ID:???
- 本誌も買ってやれよ。
そのせいで資金繰りが悪くなってあぼーんしちゃう。
- 789 :名無し三等兵:04/12/21 02:07:54 ID:???
- 本誌は興味ない記事がどうしても多くなるからなあ。
テーマ絞ってくれた方が買う気になる。
- 790 :名無し三等兵:04/12/21 02:59:32 ID:???
- 逆に興味ない記事が入ってたほうが
視野を広げるきっかけになって良いとも思うけど
- 791 :名無し三等兵:04/12/21 12:03:41 ID:???
- その生半可な知識で専門スレに乱入してボコボコにされて
開き直りの粘着厨が増殖していく結果に
- 792 :名無し三等兵:04/12/21 12:13:49 ID:???
- 過疎化するのとどっちが良いかな?
- 793 :名無し三等兵:04/12/21 13:33:21 ID:???
- うーん、高度化してるスレならむしろ過疎化がいい
質のいい情報が取りやすいし
ネタスレ化してるなら「厨房サマ歓迎」かな
- 794 :名無し三等兵:04/12/21 18:07:16 ID:???
- 軍研の別冊、案外よかったと思うけどなぁ。。。
- 795 :名無し三等兵:04/12/21 23:03:13 ID:???
- 軍研の別冊だけど、本自体の装丁が安っぽい……。
- 796 :名無し三等兵:04/12/23 03:53:54 ID:???
- フライングカラーズ2
流星戦記
- 797 :772:04/12/23 05:55:59 ID:???
- 遠い本屋に行って軍事研究の本見てきた。
今回、買いました。
戦闘終了後の治安活動に多くの記事を割りさいていました。
戦闘の後に出てきた現状なので政治と軍事の割合は政治色のほうが断然に
高いと感じました。
- 798 :名無し三等兵:04/12/23 08:55:57 ID:???
- だからこそ買ってる訳だが
兵器単体燃えならパンチャーかグランドパワーでいいしな
- 799 :杉浦 日向子:04/12/23 14:42:20 ID:KxfFB33J
- 軍事研究別冊のイラク情勢に関する品物は,ちゃんと校正
しているのかな?同じ著者の一文内でも縦組みの中の欧字が
横に組んだり,縦に入っていたりとルール無用のごちゃ混ぜ.
著者入稿のテキストをあまり,編集が目を賭さずに雑誌に
載せたようなかんじ(w
- 800 :名無し三等兵:04/12/23 14:42:31 ID:???
- 800
- 801 :杉浦 日向子:04/12/23 14:44:12 ID:KxfFB33J
- 目を通さずの 誤字訂正
- 802 :名無し三等兵:04/12/24 10:51:41 ID:???
- 779=801
お江戸でござるなどを見てそんなハンドルネームやってるの?
- 803 :名無し三等兵:04/12/24 12:14:51 ID:???
- >>802
昔、モー板の一部で有名だったコテだよ
- 804 :名無し三等兵:04/12/24 21:22:10 ID:???
- J−グランド、清谷がまた90式の事で嘘を書いてたな。
- 805 :名無し三等兵:04/12/24 21:24:34 ID:???
- キヨがまともな事を書く事があるのかね・・
- 806 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/12/24 23:01:57 ID:???
- >804
詳細を希望。
いや、怖いもの見たさで。。。J−グランド、初心者向けとしては結構良書なんで、キヨの
妄言で汚されるのは正直不愉快。
- 807 :名無し三等兵:04/12/24 23:56:30 ID:???
- そういやそろそろ月刊丸@新春か。27日だっけか?
- 808 :名無し三等兵:04/12/25 07:08:11 ID:???
- 北のキムちゃんも追いつめられて暴発しそうだが、
兵器がガラクタばかりだからいまいち
軍事(というか兵器)雑誌も特集組みにくいな。
- 809 :名無し三等兵:04/12/25 07:22:04 ID:ebb1rbM5
- >>807
丸1月号の2月号予告では25日になっていました。
間違っていたらすまん。
- 810 :809:04/12/25 07:49:26 ID:ebb1rbM5
- >>807
http://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
2005●新春2月特別号別冊付録
'05陸海空自衛隊
最新装備写真総集
- 811 :名無し三等兵:04/12/25 07:53:39 ID:???
- >804
それが本当なら、s氏のJG誌に対する好評価(方向性さえ間違えなければというコメントもあったけど)が地の底まで下がることになるな(合掌)
- 812 :名無し三等兵:04/12/25 09:59:39 ID:???
- >804
>811
S氏は確かJ−グランドになら90式の耐弾試験のビデオを見せるかもしれん、といっていたような。
その可能性消えましたかね、キヨタニと編集部のせいで。
- 813 :名無し三等兵:04/12/25 10:42:34 ID:???
- Jグランド、カラシニコフ爺さんインタビューは面白かった。
AKチョコケーキ(゚д゚)ウマーソウ
- 814 :名無し三等兵:04/12/25 12:05:33 ID:???
- 嘘と言ってもほんの1行。
「90式はルクレールより高い」
清たんいわく、今ルクレールは12億円らしい。それより高価だと。
90式一体いくらになるんだよ(w
以前の都市伝説より高価になっているんですが。
黙ってルクレールのことだけ書いてりゃ良いのにすぐばれるような出鱈目を何故書くのか。
いや、ルクレールの所も今更な事ばっかりだったしな。
- 815 :名無し三等兵:04/12/25 12:41:00 ID:???
- 調達始まった頃の値段より高いんじゃ(苦笑
- 816 :名無し三等兵:04/12/25 14:38:48 ID:???
- >>814
寄与端、きっと99式と間違えちゃったんだよ、機四反
- 817 :名無し三等兵:04/12/26 01:05:38 ID:???
- >>813
あの記事大変面白かったけど、近くに朝日新聞に連載された「カラシニコフ」
の収録本があって、えらく嫌な気分になった。
- 818 :名無し三等兵:04/12/26 08:06:09 ID:???
- そうかそうか
可哀想になあ
- 819 :名無し三等兵:04/12/26 10:47:00 ID:???
- 朝日のカラシニコフは評判いいぜ。
まさか朝日がこんな良質なもん出すとはって
驚かれてるし。
- 820 :名無し三等兵:04/12/26 11:35:39 ID:???
- 朝日からも極まれに良いものはでるよ・・
- 821 :名無し三等兵:04/12/26 12:35:32 ID:???
- 80年代初頭の兵器生産の現場をレポートした、
「兵器生産の現場」(まんまやんけ)というのもなかなか良かったよ。
チタン満載F-15マンセー、64式マンセーな内容で。
- 822 :名無し三等兵:04/12/26 17:54:02 ID:RZY+lDiR
- 世界の艦船では田岡が中国の潜水艦の領海侵犯は航法ミスだったと強調
- 823 :名無し三等兵:04/12/26 17:55:57 ID:???
- 元帥、もういいんだ(;´д⊂ヽ
- 824 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/26 18:21:54 ID:???
- >822
最適進路から数メートル離れたら、とたんに座礁しちゃうようなとこを航っといて「航法ミス」って、そりゃまたすごい航法ミスだな(笑)
- 825 :名無し三等兵:04/12/26 19:08:27 ID:m9L+7mn3
- >>822
つーか、我らが元帥の駄文を載せるとは世艦はなにとちくるったんだ?
軍事にはまったく関係のない、アカピーの飼い犬なのに・・・
- 826 :シア・クァンファ(夏光華):04/12/26 19:46:40 ID:???
- 田岡俊次氏は、二十年以上前(つまり東西冷戦の華やかなりし頃)から『世界の艦船』で記事を書いているよ。
- 827 :名無し三等兵:04/12/26 20:25:46 ID:???
- 今月のPANZERは発売日はいつですか?
- 828 :名無し三等兵:04/12/26 20:36:08 ID:???
- >>827
27日です。
- 829 :827:04/12/26 20:56:22 ID:???
- 地方に住んでるんで、書店に並ぶのは一日遅れの28日ですね。
- 830 :名無し三等兵:04/12/26 20:57:51 ID:???
- >>826
工作船のときも、なにやら変な文章載せてたような。。。
- 831 :INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume 13:04/12/26 23:12:45 ID:zhHozxbB
- "INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW" の最新号Volume 13 が、11月末に届きました。
【タイトル】INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW
【発 行】AIRtime Publishing Inc http://www.airtimepublishing.com/
【発行年月】2004年
【ページ数】184頁
【版 型】A4 縦長
【定 価】$19.95 、定期購読$14.99
【ISBN】1-880588-84-6 Softbound Edition
【種 別】写真・記事・図面
【分 野】季刊航空雑誌
【内 容】開発史、配備状況、実機写真、カラー塗装図、
【コメント】Volume 13 のコンテンツは以下の通りです。
AIR POWER INTELLIGENCE Page 4
世界の軍事航空のニュース。
News Report Page 16
Boeing Sikorsky RAH-66 Comanche
コマンチが開発中止される迄の経緯。
DEBRIEF Page 22
SOFEX 2004
ヨルダン陸軍特種部隊の現状。
TECHNICAL BRIEFING Page 24
Upgrading the Mi-24/35 'Hind'
東西冷戦時代に旧ソ連で開発された"ハインド"は未だ世界各国で現役です。
各社が近代化案を提案しています。
- 832 :名無し三等兵:04/12/26 23:14:07 ID:zhHozxbB
- PHOTO-FEATURE
AMI Training Page 40
イタリア空軍の練習機
FOCUS AIRCRAFT
Panavia Tornado Page 46
1974の初飛行から30年経ったトーネードの現状と将来。
Air Power Analysis
Russian Federation: Part 2 Page 80
ロシア空軍の現状パート2
PHOTO-FEATURE
Grupo 6 de Caza Page 90
アルゼンチン空軍の飛行隊"Grupo 6 de Caza"所属のミラージュIIIEとIAIダガー
COMBAT COLOURS
Bristol Blenhiem: wartime workhorse Page 94
第二次大戦前に高速を誇ったブリストル・ブレニムは、大戦時に既に低性能で
したが、戦場のワークホースとしてイギリスのみならず世界中で使われました。
イギリスの他、世界各国のブレニムのカラー図が多く載っています。
- 833 :INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume 13:04/12/26 23:15:08 ID:zhHozxbB
- AIR COMBAT
No. 2 Squadron, SAAF, in Korea Page 108
朝鮮戦争における南アフリカ空軍の活躍
WARPLANE CLASSIC
Convair B-36 Peacemaker Page 116
B−36単機種のモノグラフに及びませんが、図版、写真が豊富です。
TYPE ANALYSIS
SAAB J 29 Tunnan Page 152
スウェーデンが第二次大戦後に開発したサーブJ29は、同国初の本格的なジェット
戦闘機です。纏まった資料が少ない機種なので、本誌の記事は貴重です。
INDEX Page 174
- 834 :名無し三等兵:04/12/27 04:46:47 ID:???
- 今月のJGはサマワ特集が良かった。ルクレールの記事は飛ばした。
あとグラウンドパワーのレオパルド特集も良かった。砲塔の正面左右で
装甲の厚みが違うって話になってた。砲盾については鋼の塊だと
言ってた。
- 835 :名無し三等兵:04/12/27 07:14:18 ID:???
- >834
s氏はあんま評価してないみたい。
日本語である事だけが唯一の評価点とか。誤読?誤訳も多いとか。
文書くのに一生懸命で全体像を捉え損ねてるかんじ?そんな事言ってたね。
- 836 :名無し三等兵:04/12/27 09:23:36 ID:Gvs9rJWz
- >誤読?誤訳も多いとか
それ出版元のイカサマもといイカロス出版の定番ですぜ
JWの誤字脱字のひどいことひどいこと編集者を
時代劇の拷問シーンの定番のぎざぎざの石の上に重石を載せて正座させて
小一時間ほど説教したいほどです
- 837 :名無し三等兵:04/12/27 10:26:30 ID:???
- いまだに生原出稿のライターがいて、印刷所にパンチを任せた結果だろうな
- 838 :名無し三等兵:04/12/27 14:09:17 ID:???
- 伽ス出版についてはこちらも
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086622161/
- 839 :名無し三等兵:04/12/27 14:25:55 ID:???
- >835 そうだったのか。俺としては90式と外見と使っている技術が似ているだけ
気になってたんだけど。S氏の発言は戦鳥ですか?他のところだったら知らない。
探してみよう。
- 840 :名無し三等兵:04/12/27 23:29:29 ID:???
- 今月のP誌は永久保存ものですね。
- 841 :名無し三等兵:04/12/28 00:14:10 ID:???
- >>840
明日買う予定なんだけど
今月の特集はなんですか?
- 842 :名無し三等兵:04/12/28 00:21:57 ID:???
- 「陸上自衛隊戦力の実体」だそうで。
内容は、まあいつも通りと言うか、、、。
ところで諏訪護って二木巌の別PN?
なんかすげーデジャブを感じる記事なんですけど。
- 843 :名無し三等兵:04/12/28 00:40:54 ID:???
- >>837
生原出稿とパンチってどういう意味で塚?
- 844 :名無し三等兵:04/12/28 00:59:46 ID:???
- 原稿用紙を知らない世代が出てきたな。
- 845 :名無し三等兵:04/12/28 01:00:32 ID:???
- >>840
すごかったね(w
- 846 :名無し三等兵:04/12/28 03:00:05 ID:???
- 「軍事研究」に興味あるんですが、
売ってるところを、
みたことがありません
古本でしかみたことなないです。
皆さん、どうやって手に入れてるんですか?
当方、一応名古屋市なんですが、
注文しないとダメですかね。
- 847 :名無し三等兵:04/12/28 06:43:11 ID:???
- 一年間の動向を象徴する各社の忘年会レポきぼん。
- 848 :名無し三等兵:04/12/28 08:01:03 ID:???
- >>846
書店によって、ホビーコーナーにあったり、(文芸春秋など)文芸誌の
コーナーにあったりします。
毎月10日発売なので、がんばって探してみてください。
- 849 :名無し三等兵:04/12/28 10:38:13 ID:???
- 軍事研究についてだけど
自衛隊基地が近くにあり自衛隊員が通っている本屋では小さい本屋でも
快く1冊ほど毎月届けてくれる可能性があります。
自衛隊員が購入しているからです。でも買ってくれる分しか入荷しないので
購入希望者がいることを知らせないとあなたの分を入荷してくれない。
本屋さんに聞いてみては。
古本屋さんに軍事研究が定期的に並ぶのなら軍事研究購入者が
いる証です。どこかの本屋で入荷している可能性があります。
しかし、軍事雑誌は買ってくれる分しか入荷しないことが多いので
やはり本屋さんに聞くしかないですね。
大きな本屋でも軍事研究になると二、三冊しか置きません。
購入ルートを確保しないと定期的に買えません。
- 850 :名無し三等兵:04/12/28 12:03:57 ID:???
- >>845
てか、毎年の今月号はあんなもんですよ、永久保存する必要はりません。
例えるなら月間「丸」の新春付録みたいなもんです。
- 851 :名無し三等兵:04/12/28 13:34:24 ID:wbK1HmWO
- >840
>P死
ORZ
- 852 :名無し三等兵:04/12/28 15:00:13 ID:???
- 都内で軍事系雑誌の品揃えが豊富な書店教えてください。
- 853 :名無し三等兵:04/12/28 15:06:18 ID:OsYADM94
- >>852
「書泉グランテ」
- 854 :名無し三等兵:04/12/28 15:07:15 ID:???
- 田岡元帥の評価が著しく低いのには正直残念だ。
海自に対する提言等はそんなに悪くない。
彼は政治信条を優先してしまうから駄目なんだよなあ。
- 855 :名無し三等兵:04/12/28 15:35:59 ID:???
- >>846
名古屋だったら名駅の近鉄パッセの本屋に置いてあるよ。
- 856 :名無し三等兵:04/12/28 15:49:22 ID:???
- >>843
データ化されてない原稿を「生原」ってんだよ
もっと昔(そう30年以上前)は別の意味合いになるが
- 857 :アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/12/28 15:50:56 ID:???
- 今はデータ入稿が当り前なんですか?
- 858 :名無し三等兵:04/12/28 16:25:18 ID:???
- 印刷所にいたパンチ職人が消えちゃったからなぁ
経費節減で若手編集にやらせると、もっと悲惨な結果にw
- 859 :名無し三等兵:04/12/28 17:01:42 ID:???
- >857
いや、年齢の高い人などでは機械を嫌がる場合も居るし、文筆家で原稿用紙愛好は珍しくないでしょう。
- 860 :名無し三等兵:04/12/28 19:15:17 ID:???
- P誌p.53の図版、2001年7月号のp.42のものとまったく同じだ。
それどこころか「筆者が創造した将来型戦車の一例」の下にはうっすらと2001年の図版に書かれていた「新MBT案」の文字が。
コレくらい削れよ。
- 861 :シア・クァンファ(夏光華):04/12/28 19:44:27 ID:???
- 今発売中の『丸』で、珍しくロシア(旧ソ連)のミサイル巡洋艦の記事が掲載されていた。
感想:けっこう間違いが多い(w
(特に、各艦の経歴)
一例を挙げると、スラーヴァ級ミサイル巡洋艦の1番艦は、現在ではウクライナ海軍所属だそうだが、
それじゃロシア海軍は、「ウクライナ海軍所属艦」を黒海艦隊旗艦にしているのかい?(爆笑)
- 862 :名無し三等兵:04/12/28 20:01:30 ID:???
- >>860
林氏の案だっけか?それ。
- 863 :名無し三等兵:04/12/28 21:30:33 ID:???
- >>855
俺は軍研購入は、名古屋いりなかの三洋堂本店が通勤の通り道にあるからラッキだなぁ。
でも、ミリタリー・戦記本置き場が分離縮小しちゃったんだよなー。
- 864 :名無し三等兵:04/12/28 23:29:42 ID:???
- つうか、普通の本屋なら定期購読するつーて取り寄せてもらえるだろう。軍事研究の場合、
会社に直接購読申し込む事も出来るしな。送料も負担してもらえる。
ここにその辺の事かく?一応奥付に載っているから書かなくてもいいかもしらんけど、
手元にない人のために。
- 865 :843:04/12/29 00:22:18 ID:???
- >>856
なるほど、ありがと
- 866 :名無し三等兵:04/12/29 00:38:44 ID:???
- うちの会社の売店で軍研売ってる。何故なら装備品作ってるとこだから。
- 867 :名無し三等兵:04/12/29 01:37:25 ID:???
- うちも装備品とりあつかってるが、売店には置いてない。つか、本自体が
- 868 :名無し三等兵:04/12/29 01:55:21 ID:???
- 「軍事研究」について質問した名古屋人です。
皆さん、情報と励まし、ありがとうございます。
「軍事研究」を手に入れるようにがんばります。
とりあえず、
@陸自守山駐屯地付近の書店を探す
A○菱重工名古屋工場の売店を探す
の二つの計画を実行してみようと思います。
- 869 :名無し三等兵:04/12/29 03:22:58 ID:???
- >>840,842,860
読んでみました、凄かった。
というか有効射程1000mの戦車ってなんじゃろ(w
- 870 :名無し三等兵:04/12/29 08:13:37 ID:???
- >>869
装甲:防弾鋼板
とか書いてる辺りで鼻血が出そうになった。
- 871 :名無し三等兵:04/12/29 11:10:26 ID:???
- >>868
軍事研究はあんまり期待すると外すよ
- 872 :名無し三等兵:04/12/29 12:58:51 ID:???
- 今月のPって、まさかあの二人乗り1億円戦車(と言えるのかあれ)の再録?
- 873 :名無し三等兵:04/12/29 13:04:19 ID:???
- 驚きとワクワクをお届けします。
月刊 PANZER
- 874 :名無し三等兵:04/12/30 17:54:04 ID:???
- 防衛技術ジャーナル届いてますた
- 875 :名無し三等兵:04/12/30 18:39:46 ID:???
- 休刊中の航空ジャーナルの復刊はまだですか?
- 876 :名無し三等兵:04/12/30 19:44:18 ID:???
- 会社そのものがなくなってるってのに...
- 877 :名無し三等兵:04/12/31 07:43:32 ID:???
- 初詣は靖国神社で、という妙に軽いCMが気になる(嫌いではない)
が、その内軍事雑誌以外にも広告がのったりしてな。
- 878 :名無し三等兵:04/12/31 13:17:44 ID:???
- >>872
まあ、あの二人乗り案も提案者がビックリ驚きなんだけどね
なんせ本物の戦車開発者だったからW
- 879 :名無し三等兵:04/12/31 14:04:38 ID:???
- いやいや、よみがえれ九七式軽装甲って感じだろう。
さらに人手不足から一人乗りの要請があってオタ向きの
二足歩行型(飛行可能)とかになったりすると日本らしくて
いいかも。
- 880 :名無し三等兵:04/12/31 16:17:00 ID:???
- ん?あの二人乗り戦車案って、へんしうが勝手に改編していて筆者の二木氏もびっくり、って
話だったっけ?
- 881 :名無し三等兵:05/01/01 10:30:14 ID:???
- >>880
本人はジョークで書いたのがマジで載ってしまったって話だが。
- 882 :名無し三等兵:05/01/01 19:48:37 ID:???
- 現代版豆タンク? そりゃ読んでみたいな
- 883 :名無し三等兵:05/01/03 00:29:28 ID:???
- てか、陸自に理想的なのは60式自走無反動砲って話だよ。
- 884 :名無し三等兵:05/01/04 21:15:20 ID:???
- 60式ぐらいで対戦車ミサイル撃つのはダメ?
対戦車ミサイルつもうと思ったらどれくらいつめるかな?
- 885 :名無し三等兵:05/01/04 22:17:57 ID:???
- ジープでも積めますけど。
- 886 :名無し三等兵:05/01/04 22:48:28 ID:???
- そこで96式多目的誘導弾ですよ、高いけど・・・。
- 887 :名無し三等兵:05/01/05 01:52:01 ID:???
- ジープだと至近弾で簡単にあぼ〜ん。
60式だと少しはマシ?なのかな?
- 888 :名無し三等兵:05/01/05 02:17:58 ID:???
- 軽装甲機動車につんどるやないけ。
60式よか装甲は弱いかもしれんが、RPGくらったら
どっちもなかよく軽くあぼ〜んだからいいだろ。
- 889 :名無し三等兵:05/01/05 22:17:26 ID:???
- ライトアーマーなんて、AKに穴だらけにされるのがオチ。
- 890 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :05/01/06 18:15:45 ID:em6AGKSO
- 日本軍艦発達史発売。
一言で言うなら「遠藤センセ大暴れ」。
- 891 :名無し三等兵:05/01/06 23:00:52 ID:???
- >>890
あまりに大雑把なダイジェスト版的な発達史だったのでめくっただけで止めてしまった。
写真も目新しいものは無かったし。
- 892 :名無し三等兵:05/01/08 10:32:24 ID:???
- 今更ながらP誌を読んだ。
……例の「1万両配備戦車」は、以前ので免疫がついていたので、さほどダメージはなかったが、
次代の戦車開発(改修)についての記事で、同段落内で正反対の事言っていたのには呆れた。
- 893 :sage:05/01/08 15:04:03 ID:uIGkb3MK
- 月P読んだ。
自衛隊うんぬんはどうせトンチキだろうからシカト。
タイガー2対JS−3もなんだか・・・。”大丈夫だナ”とか”弾かれるゾ”ってなんとかなんないのかよ。
あと写真解説の英文。あれが英語かよ。誰が書いてんだ?
いまだに戦闘兵車とか言ってるし、”とうぜん”とかひらがなで連発するし。
しかもなにげに値上げしてやがんの。
誰か「高いゾ」とか言ってやれよ。
- 894 :名無し三等兵:05/01/08 16:44:52 ID:???
- >>893
1月号は毎年値上げしているようだね。
来月号からまた元に戻るだろうけど。
- 895 :名無し三等兵:05/01/08 17:32:09 ID:rO4UNrOn
- 歴史群像
有坂は口絵で「リッサ沖海戦」
他の記事でも、「WW1期の伊MAS部隊の活躍」など、なぜかイタリア海軍祭り
「ソロモン1942」 うーん
「上杉謙信の関東電撃戦」 結構視点としては面白いね。とにかく謙信祭りって感じ。
あと「日本陸軍の偽札作戦」がタイムリーで面白かった。
もう戦史にこだわるのをやめて、やや広めのテーマのほうがいいと思う。
- 896 :名無し三等兵:05/01/09 13:17:42 ID:???
- みんなP誌が大好きなんだなぁ。
- 897 :ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :05/01/09 14:30:20 ID:???
- >896
好きな訳じゃないけど、ああいう位置づけの雑誌も必要性はあるんでまともに
なってくれないといささか困る。
戦車マガジンとかがあったときは、もうちょいマシだったんだけどね。。。
- 898 :名無し三等兵:05/01/09 14:35:48 ID:???
- 最近戦車マガジンを見ないと思ったらあぼーん済みだったのか。
本屋が仕入れていないだけかと思っていた。
- 899 :名無し三等兵:05/01/09 14:37:07 ID:???
- 戦車マガジンはグランドパワーになった後出版社が変わって今に至ります
- 900 :ぷ:05/01/09 15:48:44 ID:???
- 900げっと
- 901 :名無し三等兵:05/01/09 16:20:05 ID:???
- そのグランドパワーも出版社が変わってるし・・
- 902 :名無し三等兵:05/01/10 00:43:52 ID:???
- いま、ディスカバリーチャンネル見てたらJ-WingsのCMやってたよ。
軍事雑誌のCMって珍しくない?
- 903 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/01/10 01:03:12 ID:???
- >>902
珍しいというか、見たことないぞ軍事雑誌CM。
あるとすればデアゴスティーニのやつぐらいだ。
- 904 :名無し三等兵:05/01/10 01:36:40 ID:???
- テレビ東京のアニメ『ケロロ軍曹』は
防衛庁協賛で、丸スポンサーだよ。
- 905 :名無し三等兵:05/01/10 01:43:49 ID:???
- ( Д ) ゚ ゚
- 906 :名無し三等兵:05/01/10 22:29:20 ID:???
- 今月の「軍事研究」は12日発売。
- 907 :名無し三等兵:05/01/10 22:33:39 ID:???
- サンクスです。
軍事研究買いに明日町に行くところでした。
- 908 :名無し三等兵:05/01/11 02:24:32 ID:???
- 今日うっかり本屋に行ってしまった。。。
- 909 :名無し三等兵:05/01/11 14:33:49 ID:yuSpGoNR
- わ〜
朝この板見てけばよかった、本屋に軍事研究なかった。
- 910 :名無し三等兵:05/01/11 23:24:00 ID:???
- 本日軍事板的に完全に黙殺されている週刊ワールドウェポン完結記念カキコ。
120号かぁ…これから火曜日の日課が一つなくなってしまふ…
- 911 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/01/11 23:34:03 ID:???
- >>910
あー、完結したのね。
ワールドエアクラフトは207号で完結した。
一応全て集めたけど未だにファイリングしてない。
- 912 :名無し三等兵:05/01/11 23:40:54 ID:???
- >910
まだ届いてないずら。
- 913 :名無し三等兵:05/01/12 00:36:42 ID:???
- _____
(r───-丶\
/ ヽ )
| 丶、 ヽ ||
| ー、 ーヾ ,ll∩
( | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ ィ- \_ ノノ | ずら…?
| r── | <
\____/| \__________
人\/江ヽ/\
/ \ 畑/ \
- 914 :名無し三等兵:05/01/12 07:14:22 ID:bGbI5/gw
- エバケンはP誌脱出第一号だって聞いたが。
まあオーナーイコール編集長みたいな小さい出版社なら
変わりようがない。ないものねだりだろ>897
- 915 :名無し三等兵:05/01/12 23:38:51 ID:???
- P誌の軽量戦車案をバカにしてる奴は今月の軍事研究を読んで、もっとビックリだろうな
- 916 :名無し三等兵:05/01/13 00:41:50 ID:???
- 第二のキヨとうじょー
('A`)
一部の批評家に存在する、「とりあえず、自衛隊を腐せばなんか賢く見えるかも」的スタンスは
本当になんとかしてほしいと思う。
- 917 :名無し三等兵:05/01/13 01:07:24 ID:???
- 「とりあえず、いもしないサヨとメディアを腐せばなんか賢く見えるかも」ってのモナー
- 918 :名無し三等兵:05/01/13 01:38:02 ID:???
- >>917
本当にキヨが居ないのならどれだけ嬉しいか・・・
- 919 :名無し三等兵:05/01/13 10:11:43 ID:???
- でも、90式を改修汁、は俺も同意。あのまま時代遅れにしちゃうには勿体無い希ガス。
- 920 :名無し三等兵:05/01/13 11:04:07 ID:???
- お役所だからな。
改修すると言う事は「今有る物は駄目」って事になって責任論が出てきそうな予感。
こんな仕様で要求したのは誰か?
予算を付けたのは誰か?
- 921 :名無し三等兵:05/01/13 11:11:08 ID:???
- >>920
空や海は結構改修してるじゃん。
- 922 :名無し三等兵:05/01/13 13:19:03 ID:???
- >>921
海は知らないけど、空物は段階的な改修で性能を向上させて何十年も使うのが基本なんじゃないかと。
最初からそういう余裕を持たせて設計されてるってのも良い機体の条件でしょ。
ところで次の世傑ってなんだっけ?
- 923 :名無し三等兵:05/01/13 14:01:47 ID:???
- >>919-920
今改修せにゃならんほど時代遅れな代物になりつつあるとでも?
やればいいってもんじゃないぞ
- 924 :名無し三等兵:05/01/13 16:01:52 ID:???
- >>923
>今改修せにゃならんほど時代遅れな代物になりつつあるとでも?
それ言い出すと「今の時代に90式そのものがいらん・・」って論法にまで発展しかねんが?
- 925 :名無し三等兵:05/01/13 17:33:55 ID:???
- 例の主計官が活躍しちゃうなw
いい加減スレ違いじゃないかな?
- 926 :名無し三等兵:05/01/13 17:46:15 ID:???
- >>924
全然ならんよ。
改修の必要があるっていうなら具体的に何を改修する必要があるのか
書いてくれ。
正式化されて結構経つのに改修の一つもされてないのはどうこう、って言うなら
お引取りください。
それは90式戦車スレで散々ガイシュツだから。
- 927 :名無し三等兵:05/01/13 22:29:07 ID:???
- >>926
トップアタック対策を強化して、側面と後面にRPG対策が欲しい。
あと90式だけの問題ではないがIT化は進めて欲しいね。
せめて戦車部隊間での相互データリンクは是非装備して欲しい。
- 928 :名無し三等兵:05/01/13 22:32:10 ID:???
- 要は存命中にC4-Iぐらいは装備しろと。
- 929 :名無し三等兵:05/01/13 22:40:01 ID:???
- あと砲塔上の12.7mmの装備位置は改善して欲しい。
あの位置ならいっそ遠隔銃架にでもしてくれ。
- 930 :名無し三等兵:05/01/13 23:24:22 ID:???
- だから「なぜその改修が必要なのか」が重要なんだってば。
どういう状況でどう運用するから、その機能が欲しいのかということ。
なんかただ他所が持ってて強そーだから欲しーくらいにしか見えんが。
- 931 :名無し三等兵:05/01/13 23:30:59 ID:???
- 1億円で90式を潰すんだろ?
中古アルエットIIにHOTでお釣りが来るぞ。
これならタイマン勝負なら圧倒的に有利だ。
- 932 :名無し三等兵:05/01/13 23:31:04 ID:???
- >>930
他国も必要も無いものを付けてるわけじゃないし
追加装備するなら追加する理由があるのだろうから
それを調べてみてはいかがか?
- 933 :名無し三等兵:05/01/14 09:02:16 ID:JoONe9Io
- まあ次期MBTを開発するより、改修したほうが、浮いた予算でうふふのふ、という点が
一番のメリットかと。
- 934 :名無し三等兵:05/01/14 10:04:55 ID:???
- >933
あと3年で90TK調達終了するのに
どーやって74TKをリプレイスするのかと。
- 935 :名無し三等兵:05/01/14 11:41:27 ID:???
- >>934
だから勿体無いね、と思うわけだが。90式の調達終了が勿体無い。まだ使えると思う。
まあ済んだこといっても詮無いわけだが。
- 936 :名無し三等兵:05/01/14 11:46:53 ID:???
- 74式改修が何故見送られたのかとか
何故TKXが開発されてるのかとか、
全く知らないとしか思えない発言だな。
完全にスレ違いになってるのでもう書かないけど、
せめてTKXスレや90式戦車スレの過去ログくらい読んでみなさい
- 937 :名無し三等兵:05/01/14 15:37:35 ID:???
- オスプレイ・ミリタリ−・シリ−ズは
「V−2弾道ミサイル1942−1952」
と来ましたか。
どうせならV−1と合併号にすれば・・いや
それはまた別?
意外とV−2の評価は辛いですね。
技術的には素晴らしい、ただ兵器としては全くの
無駄だったたと断じてますが。
- 938 :名無し三等兵:05/01/14 15:47:42 ID:???
- そんなもんでしょ>V2
- 939 :名無し三等兵:05/01/14 23:49:04 ID:???
- >>915
この三鷹聡って人誰?アリアドネの人?
悪意と無知に満ちた記事を読んでて気分悪くなった('A`)
- 940 :名無し三等兵:05/01/15 00:53:15 ID:???
- つかP誌のは元々ネタでしょ。
だからまだ多少救いがあるけど軍研の方はマジでだめぽ_| ̄|○
それともこれも元はただのネタ話だったもの?
- 941 :名無し三等兵:05/01/15 01:51:37 ID:???
- 今開発中の40トンの新型戦車って74式の後継だよね?
- 942 :夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/01/15 01:59:12 ID:???
- Jグラウンド見つからない・・・。
- 943 :名無し三等兵:05/01/15 04:45:58 ID:???
- 韓国は更に55tのを作るのか
パラオにでも輸出するか
- 944 :名無し三等兵:05/01/15 19:30:56 ID:ApkC9P1x
- 九九式破甲爆雷の肉薄攻撃があれば充分!!射程0m!!
- 945 :名無し三等兵:05/01/16 09:27:54 ID:???
- >>939
氏のどこが悪意と無知?
あの書き出し部分なんて、結構、明瞭な主張があって好きなんだけど?
- 946 :海の人 ◆STEELmK8LQ :05/01/16 09:31:34 ID:???
- あいだをとって「悪意と無知に満ちた明瞭な主張」ということで。
- 947 :名無し三等兵:05/01/16 09:39:02 ID:???
- 厨は意味もわからずとりあえず雑誌や新聞を叩けば頭よさように見えると思っているから
- 948 :海の人 ◆STEELmK8LQ :05/01/16 09:41:18 ID:???
- >947
厨は意味もわからず、とりあえず雑誌や新聞を叩くレスを叩いとけば頭よさように見えると思っているから
- 949 :名無し三等兵:05/01/16 09:53:09 ID:???
- どっちもどっち
- 950 :海の人 ◆STEELmK8LQ :05/01/16 10:09:20 ID:???
- >949
わかったよ三鷹クン
- 951 :名無し三等兵:05/01/16 11:20:30 ID:???
- あ、デブでハゲで童貞とうわさされてる人がいるw
- 952 :名無し三等兵:05/01/16 11:30:00 ID:???
- 海んちゅの限界ラインだな…
- 953 :名無し三等兵:05/01/16 12:55:40 ID:???
- >>947
お前さ、あっちこっちのスレで同じような事を書いてるけど、何でキヨとかのダメライターが叩かれてるのか解ってるの?
- 954 :名無し三等兵:05/01/16 15:01:03 ID:???
- >>953
粘着アンチをキモイと思うのがあっちこっちにいるってだけだよ。
同一人物がやってると思っているならマジでお前は精神病だぞ。
アリとかパンツがキヨしかいないわけじゃねえのにYESかNOしかねえのか?
全面賛成嘘偽り全く無しの雑誌があるなら教えてくれよ。
- 955 :名無し三等兵:05/01/16 15:05:21 ID:???
- さっきからクソみたいなやり取りばかりだな
- 956 :名無し三等兵:05/01/16 15:21:07 ID:???
- SATマガジンは今月下旬だっけ?
- 957 :名無し三等兵:05/01/16 16:24:20 ID:???
- アリアドネやパンツァーを擁護しても何の得にもならんぞ。
- 958 :名無し三等兵:05/01/16 16:36:42 ID:???
- その逆もまたしかりですな
- 959 :名無し三等兵:05/01/16 18:00:26 ID:SaXZ05J0
- いまのP誌のスタッフと執筆陣はかつてない
ベストメンバーだって豪語してるらしいから
大丈夫じゃないの?
- 960 :名無し三等兵:05/01/16 18:09:24 ID:???
- ベストのわりに、内容は薄くなる一方。再録も多い。
値段だけは上がっているな。典型的な末期症状。
- 961 :名無し三等兵:05/01/16 18:12:26 ID:???
- まあ、ネタが無いんだろうね。日々ハッテンを続ける艦艇や
航空機と違って、地味で根暗な存在で急激な進化もないしね。
あ、一番の問題は同人誌化してるトコだと思うよ。
- 962 :名無し三等兵:05/01/16 18:54:44 ID:???
- 艦艇や航空機はハッテン場だったのか!
うほっいい飛行機
- 963 :名無し三等兵:05/01/16 19:09:18 ID:???
- かっこいい写真載せてくれればそれでいいよ
- 964 :名無し三等兵:05/01/16 19:10:41 ID:???
- 海兵隊の次期遠征車両とか、FCSとかイギリスのFRESとか
ドイツの次歩兵戦闘車とかネタはあるよ。
あるけどね、パンツァーの形は三面図か写真があって記事が付く方向
だからどれも取り上げるのが難しいんではないかと。
自衛隊の演習取材とか写真自体は結構参考になるものもあるんじゃないかと。
キャプションの内容はともかくとして、どの部隊かと何の演習かさえ
しっかりしていればいろいろ想像できるところも多いでしょ。
- 965 :名無し三等兵:05/01/16 20:36:16 ID:???
- 国産信者は一行でも国産兵器を貶された(と思えば)、もうそのライターはアンチ国産信者としか見ない。
- 966 :名無し三等兵:05/01/16 20:40:50 ID:???
- それもまた神経質な意見だな
- 967 :名無し三等兵:05/01/16 20:57:53 ID:???
- PANZERrは一カ国の陸上の車両から個人装備、教範、基地、訓練施設などを取材すれば
売れると思うのだけれども。
それとも車の雑誌の軍事ヴァージョンなわけ?
- 968 :名無し三等兵:05/01/16 21:11:17 ID:???
- >>967
自分が経営者になったつもりで、それにかかる取材費用と売り上げを天秤にかけてみ。
>それとも車の雑誌の軍事ヴァージョンなわけ?
その通りだけど、それ以上を望んでるわけ?
なら外国文献に頼りなさい。
- 969 :名無し三等兵:05/01/16 21:41:49 ID:???
- >>967
クルマ雑誌をバカにすんな
- 970 :967:05/01/16 22:08:25 ID:???
- >自分が経営者になったつもりで、それにかかる取材費用と売り上げを天秤にかけてみ。
取材費用と売り上げの天秤を知っている人なの?
取材費用がないので取材しない。売り上げ伸ばそうとするならば可能な範囲で行なえないかな?
PANZERはあれ止まりなのかな。
>その通りだけど、それ以上を望んでるわけ?
そう。あなたはどうなの?
>なら外国文献に頼りなさい。
なぜPANZERではそれらをまとめたものも記事にしないのか?
まとめて編集することが(良い記)売り上げアップにつながらないのか。
軍事研究の各国軍事制度の号は資料制の高さから広い層に売れた。
PANZERは陸専門だからもう少しつっこんだことをやって欲しい。
車の雑誌の軍事ヴァージョンなわけだからか
知らないからできないのか
どっち?
- 971 :名無し三等兵:05/01/16 22:34:19 ID:???
- >>970
>そう。あなたはどうなの?
どう思うかは私の勝手だ、答える義務はないな。
- 972 :名無し三等兵:05/01/16 22:53:23 ID:???
- そもそも車雑誌だってピンからキリだろうに・・・(それすら分からないとはねぇ)
- 973 :名無し三等兵:05/01/16 22:54:24 ID:???
- いい感じで被害担当艦として変貌を遂げましたなw
- 974 :967:05/01/16 23:03:23 ID:???
- 971さんて結局自分といっしょで不満持っているのか
適当に書き込みに反論しただけの人なのか?
>そもそも車雑誌だってピンからキリだろうに・・・(それすら分からないとはねぇ)
そこではなくて運用の面です。つまり軍事特有の。ただPANZERはその部分に
ついて余り書いてない。
>それすら分からないとはねぇ
車雑誌に詳しい人(質が分かる)と思って質問します。
PANZERを車雑誌(と見て)のピンからキリで言うとどこら辺ですか?
- 975 :名無し三等兵:05/01/16 23:04:01 ID:???
- 車雑誌だって試乗インプレくらいやってるのに
- 976 :名無し三等兵:05/01/16 23:05:44 ID:???
- >>974
いーからクルマ雑誌と比較することに意味がないと気付け
- 977 :名無し三等兵:05/01/16 23:08:34 ID:???
- >>974
なら自分で気に入った戦車雑誌を探せや(海外には多いぞ)、じゃなきゃ自分でP誌で記事書けや。
なんでも君の思い通りには世の中動いてくれないよ、坊や
不満なら自分で努力して解決しなさいよ。
- 978 :名無し三等兵:05/01/16 23:09:52 ID:???
- 車雑誌ってそんなクソなの?
- 979 :名無し三等兵:05/01/16 23:22:57 ID:???
- >>978
ピンからキリ
なんでこんな事も分からないのか?理解出来ないのか?そっちが理解出来ないよ。
お前らの脳味噌って1か0の思考回路しかないのか?
- 980 :名無し三等兵:05/01/16 23:25:08 ID:???
- ない
- 981 :967:05/01/16 23:39:45 ID:???
- >いーからクルマ雑誌と比較することに意味がないと気付け
雑誌の質を言って、聞いているわけですよ。
PANZERに対して
971さんは何となく意見的には自分に近いのだろうと。答えない所とか。
969、972さんは私が言っていること(軍事雑誌特有の雑誌の質)を
勘違いされてる。自分が言っていることは他雑誌の優劣ではなく質。
正直、質問に対する反論、煽りだ。ひどすぎ。
PANZERを車雑誌と見て(車両の見せ方とか紹介、解説)も中の下レベルと見た。
現用車両の記事もグランドパワーの現用車両特集に負けてる。
>車雑誌だって試乗インプレくらいやってるのに
ワーキングビィークルなどの雑誌のほうが取材という観点ではPANZERより上と感じました。
軍事車両だから乗れないのですが、そこらへんが軍事雑誌のつらいところですね。
ならばもう少し軍制、編成、運用の面で記事を書いて欲しい、と言っているわけです。
でも、やらないのは何でだろう。洋書あたれば、ネットで米軍の教範さぐればある程度の
軍制、編成、運用書けるだろうに。陸軍に関する記事も軍事研究の5年おきぐらいの
特集に及ばない。軍事車両紹介雑誌なのだろうか。それが仕事の範囲ではないのか?
- 982 :967:05/01/16 23:41:15 ID:???
- >なら自分で気に入った戦車雑誌を探せや(海外には多いぞ)
中国の雑誌軍事史林を過去読みました。補給関連の過去の運用や
特にインド軍に対する特集が力入ってました。有名な将校当たりも記事になってる。
必ず軍制、編成、運用について何れかにページを割いています。ページ数で言うとPANZERより
少ないんだけど、何でPANZERでこういうことを2、3ページでいいからやってくれないんだろ。
やはり資料不足、知識不足からできないんだろうか。自国の自衛隊のことすら危ういのでは。
>じゃなきゃ自分でP誌で記事書けや。
>なんでも君の思い通りには世の中動いてくれないよ、坊や
>不満なら自分で努力して解決しなさいよ。
必ずと言っていいほどこういうこと言いますね。いや、自分が絶対知りたいぶんは
米、露、ドイツ、中国の雑誌と隔月論文雑誌買ってるからいいんですよ。
私が言ってるのはPANZERの質とか方向性。みんな文句たらたらなんですね。
- 983 :名無し三等兵:05/01/16 23:50:21 ID:???
- >>982
以上、終了だね。
OK?
- 984 :名無し三等兵:05/01/16 23:55:38 ID:???
-
******************* 終 了 **************************
- 985 :967:05/01/16 23:56:27 ID:???
- いえ、まだ答えてもらってません。ほとんど煽りっぽいことばかり。
- 986 :名無し三等兵:05/01/17 00:07:16 ID:???
- 世界の艦船の増刊ってもう少し安くならないものか
正直\2,500はカナーリきついっす
実際潜水艦特集は買えなかった とほほ・・・
- 987 :名無し三等兵:05/01/17 00:16:41 ID:???
- 世艦は1月特大号も何とかならんかね。
先月の護衛艦特集なんてわざわざ特大号にするほどの物だったのか。
アメリカ海軍特集くらいならいいが。
- 988 :名無し三等兵:05/01/17 00:25:46 ID:???
- 次スレ
軍事雑誌総合スレ 第3号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105888797/
- 989 :名無し三等兵:05/01/17 01:51:48 ID:???
- >>987
むかしは米海軍とソ海軍の特集を交互にやっていたんだが、
冷戦後の露海軍は年頭特集にするほどじゃないからなあ。
- 990 :名無し三等兵:05/01/17 01:55:11 ID:???
- >>989
日米ソが1:2:2くらいだったと思う。
- 991 :名無し三等兵:05/01/17 02:30:45 ID:???
- 最近では「ロシア海軍の現況」もやらなくなったしね・・・。
定期的に特大号やってるのは「アメリカ海軍」と「海上保安庁」のほかに、何かあったっけ?
- 992 :名無し三等兵:05/01/17 02:39:53 ID:???
- >>991
をい。なんで海自をスルーするんかw
- 993 :名無し三等兵:05/01/17 02:40:39 ID:???
- 最近は「空母」と「潜水艦」が年頭に来ることもあるな。
でも増刊や別冊にも使うから、まぁ出番の多いことw
- 994 :名無し三等兵:05/01/17 10:21:02 ID:???
- 「ロシア海軍の現況」から最近は「どこへ行くロシア海軍」になりました・・・・。
- 995 :名無し三等兵:05/01/17 11:01:55 ID:???
- >>985
>自分が絶対知りたいぶんは
>米、露、ドイツ、中国の雑誌と隔月論文雑誌買ってるからいいんですよ。
君自身はP誌がヘタレでも他に補う手段があるのだからそれでいいではないか。
他人は他人だろ、君がどうこう言う問題じゃない。
P誌が面白い、為にあると思う人がいても、それはその人の勝手だ。
君が判断すべき事ではない。
- 996 :名無し三等兵:05/01/17 11:33:21 ID:???
- 中国の軍事雑誌って現物を見たことないなぁ
北京に行ったとき、通訳に本屋に連れて行ってもらって探したんだけど
- 997 :名無し三等兵:05/01/17 11:57:07 ID:???
- 台湾の軍事雑誌なら読んだ(買った)ことある。
特集が戦後賠償として中華民国に譲渡された日本艦艇について。
雪風とかが載っていたよ。
- 998 :名無し三等兵:05/01/17 12:09:04 ID:???
- ume
- 999 :名無し三等兵:05/01/17 12:09:30 ID:???
- 999!
- 1000 :名無し三等兵:05/01/17 12:16:28 ID:CpR24J53
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★