■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
額賀ですが安価な敵基地攻撃能力を教えてください
- 1 :国防族:2006/07/10(月) 15:42:04 ID:G6s/19T5
- 額賀・麻生両氏、敵基地攻撃能力は必要との立場(2006/7/9)
http://www.sankei.co.jp/news/060709/sei060.htm
軍板住人の諸君、知恵を絞ってくれ
- 2 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:45:25 ID:???
- >>1に爆弾背負わせて放り込む
- 3 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:49:01 ID:???
- 現地調達のテロリストなら格安だろ
- 4 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:49:41 ID:???
- F-2+JDAMで行けるのだろうか?
>>2
C-130で義烈空挺隊とか禁止な
- 5 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:49:58 ID:???
- ビーム衛星
- 6 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:52:29 ID:???
- 開発した多用途小型無人機に爆弾くくりつけて攻撃させられないものかな
- 7 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:53:43 ID:???
- F15Jの装備を換装して対地攻撃能力を付与するのが一番に手っ取り早いだろ
まさか戦略爆撃機を導入したり、空母を導入したりするのは金がかかりすぎるし
まあ、F15Jの改修でもなんのかんので一機あたり億の単位は余裕と飛ぶと思うけど
- 8 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:54:00 ID:???
- それミサイル
- 9 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:55:35 ID:???
- マスドライヴァー
- 10 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 15:56:21 ID:???
- まず空対地ミサイルを買え
話はそれからだ
- 11 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:00:49 ID:Z7f+guL0
- 金はかからないだろ。何も新たに追加で導入するんじゃなくて、現在の戦力の一部を先制攻撃可能なものに置き換えていけばいいだけだからな。
- 12 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:05:11 ID:???
- C-130で空挺隊の強行着陸。隊員は「萌えオフ会・メイドタン大集合☆」という
広告で釣った2ちゃねらー300人。
- 13 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:06:45 ID:???
- 小惑星でも落とせばいいんじゃないの
- 14 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:10:19 ID:???
- 台風でも送り込めばいいんじゃないの?
- 15 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:12:17 ID:???
- 北朝鮮の沿岸まで侵入して艦砲射撃
- 16 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:12:30 ID:???
- オーバーテクノロジーと特攻は禁止!
- 17 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:16:17 ID:???
- イージス艦からのトマホークがベストな薬缶。
F-2じゃ空中給油必要なんでそ?
- 18 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:17:07 ID:???
- 腹をすかせているらしいから下剤とか睡眠薬入りのチョコレートパンを撒いて
そのあと進入するとか?
- 19 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:22:10 ID:???
- 旧ソ連のSu−27買えばおk
以前なら核ついてたのに・・・。
- 20 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:24:59 ID:???
- 取り敢えず、あたご2番艦にはトマホーク搭載できるように仕様変えとけ
- 21 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:25:04 ID:???
- >>16 チャック・ノリスさんも駄目ですか?
- 22 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:25:39 ID:???
- >>17
MD艦に改修した上に巡航ミサイル載せたらセルが足りないんじゃね?
- 23 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:27:38 ID:???
- KDX-Vは巡航ミサイル標準装備ニダ ホルホル・・
- 24 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:28:08 ID:???
- 各国首脳は否定しているが、メガフォースの存在は明らかだ
- 25 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:28:15 ID:???
- >>21
チャック・ノリスさんはオーバーテクノロジー扱い
- 26 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:28:29 ID:???
- だいたいやねぇー、「北」を念頭においてるなら、中露韓が黙ってないから
敵基地攻撃なんて無理!無理!
アジアの不安定化を嫌がるアメリカもOKださないよ。それどころか、航空機を
使ったら米軍に撃墜される罠。
- 27 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:28:59 ID:???
- >>25 なんだってぇっ!!!
- 28 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:31:17 ID:???
- 種子島宇宙センターからH2ロケット発射北韓に打ち込む、もちろん先端には戦術核搭載
得意の打ち上げ失敗でスットボケルればオケーイ♪
- 29 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:31:44 ID:???
- でも室伏さんは通常兵器扱い
- 30 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:32:07 ID:???
- >>24
自衛隊はオメガで十分
- 31 :糠画:2006/07/10(月) 16:35:03 ID:???
- >>26
ここだけの話、対中国や対ロシアも念頭に置いてるから。
- 32 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:35:37 ID:iG0gbs/e
- 室伏さんの砲弾は正面30度のうちのどこに飛ぶかわかりませんが
- 33 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:41:42 ID:???
- 対地攻撃能力など、廃棄衛星で十分。
それに核弾頭をつけて北に落とせばよい。
- 34 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:55:04 ID:???
- 確か、以前も同じような議論が起こり、結果、F2搭載にGPS誘導爆弾の購入が決まったはずだ。
トマホーク購入の話もあったが、こっちは立ち消えになったしな
この辺の議論が再燃する可能性がある
- 35 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:58:48 ID:???
- ゴr....(ry
- 36 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:23:46 ID:???
- これに爆弾積み込めばいいじゃん
ttp://www.page.sannet.ne.jp/m-shina/event/jas2004/trdi_1_l.jpg
- 37 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:38:36 ID:???
- 安価安価というのなら北に媚びるのが一番良い
売国奴になることですな
- 38 :名無し海士長:2006/07/10(月) 18:43:11 ID:aQ8egoej
- >25
セガールはダメ?だろうなやっぱ、、、
- 39 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:43:55 ID:???
- C-130に爆薬満載して特攻。
安い。
- 40 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:48:08 ID:???
- >>22
何もVLSを使う事も有るまい
- 41 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:48:16 ID:???
- 風船爆弾。
やすいよ。
- 42 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:50:41 ID:???
- >>37
高いだろ
- 43 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:52:51 ID:???
- 米国に頼んで、トマホークとかJDAMあたりを売ってもらうのが
いいんじゃね?
- 44 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:55:51 ID:???
- >>41
アメリカに行っちゃうから、かえって高く付くよ。
- 45 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:59:12 ID:???
- 北の体制なら幹部クラスを暗○していくのがいいよね
- 46 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:59:21 ID:???
- 素人なのでよく分からないんですが,少なくとも建前上は
「精密」誘導兵器が必要になると思うんですけれどどうなんでしょう?
てか,こういとことはクールビズ着た人たちだけでぎゃいぎゃい議論することか……
- 47 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 19:38:11 ID:???
- イスラエルがやったみたいに北の基地に工作員侵入
⇒ミサイル誘導装置を設置
⇒あとはイージス艦か兵装転換したF-2で巡航ミサイル発射
⇒アボーン
- 48 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 19:38:33 ID:???
- ロシアの安価な旅客機に腐りそうなほど爆弾積んで、リモコンで
飛ばして目標上空で自爆させればいいじゃん
爆弾の信管を自爆後に生きさせれば3割りは落ちるんじゃねーの
コストは100億切るんじゃね?
もちろん護衛のE767とF-15Jてんこ盛りを忘れずに
- 49 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 19:52:30 ID:???
- >>46
敵地攻撃に使えそうな自衛隊が保有する精密誘導兵器ってーとJDAMか?
しかしストライクパッケージ組む予算もねぇしな。
- 50 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:44:59 ID:???
- まぁ トマホークが妥当かな
- 51 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:47:07 ID:???
- トマホークじゃミサイルサイロみたいな硬化目標が破壊できないがな
- 52 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:51:24 ID:???
- 動いても当たらないしな
北の基地攻撃にトマホークは不適だ
- 53 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:26:50 ID:???
- マーベリックをアメから買え
- 54 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:28:05 ID:???
- 地下目標や強化格納庫には効かない。
はい、次。
- 55 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:39:42 ID:9PM9Q2PU
- F-Xにタイフーンを採用してストームシャドーをオマケに付けて貰う。
これならコンクリートシェルターも破壊出来る。
- 56 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:39:56 ID:???
- じゃあタクトマで。
却下ですかそうですか
- 57 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/07/10(月) 21:46:39 ID:JqKRGXMX
- ほら「ザンボット3」で出てきたでしょう・・・。
拉致ってきた人に手を加えて仲間の元に返す話し。
星形の刻印が付いていて・・・。
- 58 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:48:44 ID:8ikSFWed
- イラク戦争の時、対地攻撃はどうやってたんだ?
航空機使ったのかなぁ?
対戦車にジェット機からの機銃で攻撃なんていうのもあったりした?
- 59 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:49:54 ID:???
- A-10!AC-10!A-10!
一部SkyHawk
- 60 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 22:17:32 ID:???
- 2004年にも同じ議論が起きて、結局、断念した経緯がある。
敵基地爆撃能力を保持すれば、アメリカは日米安保そのものを見直す可能性があるからだ。
これまで日本に盾の役割を担わせてきたが、今度は矛の役割を全てとは言わないが一部、担わせる可能性もある。
公明党など与党にも反対意見があるしな
しかし、ここまで来た以上はもった方が良いと思うよ。
どのみち、保有するのはせいぜいF15Jへの爆撃能力の付与や、艦艇発射型のトマホークの搭載くらいだし
- 61 :202保守中隊 ◆tsQRBnY96M :2006/07/10(月) 22:37:23 ID:???
- >>58
イラク戦争では、ありとあらゆる航空機で地上攻撃しました。
投下された爆弾の大半は、JDAMやレーザー誘導爆弾でしたが、
自由落下通常爆弾、ロケット弾、機関砲等も使用されました。
- 62 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 22:46:04 ID:8ikSFWed
- >>61
thx!!!!!
自由落下通常爆弾(トス爆撃?)、ロケット弾、機関砲とかは、F15とかが低空飛行で?
イラク兵は無茶苦茶恐かったんだろうな。
- 63 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 22:48:20 ID:yrDIh146
- オリラジの中田がパラシュート降下⇒自爆
- 64 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:06:19 ID:aGeE+Nd9
- 今米海軍が使っているハープーンは本来の任務である対艦攻撃以外にも、GPS誘導で
対地攻撃も可能なバージョンだったはず。
これを輸入すれば海自のハープーン搭載艦艇や機体にも比較的短期間で対地攻撃能力を
付加させられるのでは?
- 65 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:10:22 ID:???
- >>64
いや終末を殺してINSだけにすれば買う必要もない
CEPも30mくらいある
でもな、威力低すぎて敵基地攻撃能力じゃねーだろこれ
- 66 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:11:22 ID:???
- だから弾頭重量がせいぜい1000ポンドしかないミサイルは
硬化目標には効果が薄いと何度言えば(ry
- 67 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:22:18 ID:???
- 初期型のSLAMと違いSLAM-ERは弾頭が
チタニウム製WDU-40/B弾頭に換装されてるから
ハードターゲットにもある程度は効果あるけどね。
- 68 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:30:35 ID:???
- >>67
弾頭重量が約200〜300kgしかないのに効果があると言われても・・・。
- 69 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:30:48 ID:???
- >>62
たぶんF-16やらA-10やらがCAS任務で使ったのが多いんじゃないかな?
あとヘリか
- 70 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:33:06 ID:???
- >>66
だが、他に選択肢が無いだろう。
硬化目標を貫通可能で、かつ長射程のミサイルとなると・・・・・・
開発中のHyStrikeとかか?射程1200km以上、最大でコンクリート10mぐらい貫通できるらしいが。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/hystrike.htm
- 71 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:38:05 ID:flLozNFc
- 金かかってトマホークいかんのだったらアメリカからアイオワ級でも払い下げてもらえんものかな・・・
16インチ徹甲弾で吹き飛ばして欲しい・・・
- 72 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:40:12 ID:???
- >>70
少なくとも発射機能を奪えないと、より過激な反撃を受けるだけだぞ
自国への脅威を取り除くための攻撃であり、攻撃したことを
喧伝するためのものじゃないんだから
強固な地下基地の破壊と、移動ランチャの破壊の2点を押さえられないと
装備する意味がないのではないかな
- 73 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:51:31 ID:???
- >>70
なんで長射程誘導弾限定なのかが分からん
おそらくXGCS-2の開発継続が妥当なとこでしょ
- 74 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:54:08 ID:???
- 現時点ではストーム・シャドウが良いな
貫通力もかなりあるからね。
- 75 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:55:50 ID:???
- 敵基地の攻撃能力って言ってもさ
まさか、師団単位を揚陸させて、北朝鮮を制圧する能力を要求しているわけではあるまい
それなら自衛隊をいまの三倍の規模にしても追いつかないよ
せいぜいイスラエルがイラクの核施設を爆撃したように、先手を打って基地を破壊するくらいだ。
その程度の装備の付与をあまり難しく考える必要はないじゃん。
何で論争になるのだよ
- 76 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:59:03 ID:8ikSFWed
- >>69
F-15はCASではあまり使わないのか。
まぁ、確かに対地攻撃だし。
ミサイル基地への攻撃は長距離ミサイルじゃないとだめなの?
航空機からの爆撃じゃ?
バンカーバスターとかは航空機からじゃないと使えなかったような。
- 77 :名無し三等兵:2006/07/10(月) 23:59:50 ID:???
- >>75
>何で論争になるのだよ
巡航ミサイルで堅固に防御された基地を破壊できると思い込んでる奴がいるから。
- 78 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:01:09 ID:OuWEBc29
- >>77
だから、航空機で爆撃すればって・・・
- 79 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:01:44 ID:???
- >>73
いや、SEAD機や電子戦機を用意するのは無理かなと思ってさ。
- 80 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:02:37 ID:???
- >>76
日本単独で攻撃するなら出来るだけ長距離ミサイルが望ましい
- 81 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:03:54 ID:???
- インフルエンザ鳥とかエボラ猿とかばら撒けば
- 82 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:07:35 ID:???
- >>80
効果が薄いと分かっていてもそれだけの価値があると?
- 83 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:10:43 ID:???
- >>80
>>79が指摘してる点がクリアされるなら当然バンカーバスターが良い
でも今の装備じゃ攻撃隊に被害が出すぎだ、
- 84 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:11:57 ID:???
- >>79
F-2とYS-11Eまたは後継機のC-X派生型で足りるな。
- 85 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:12:29 ID:OuWEBc29
- 北朝鮮の対空戦力はどの程度?
護衛に戦闘機を多めにつけてもだめか?
- 86 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:14:32 ID:???
- >>85
戦闘機はたいした事無い
がSAMやAAAによる防空網は結構強力。
- 87 :202保守中隊 ◆tsQRBnY96M :2006/07/11(火) 00:16:11 ID:???
- >>76
機関砲を撃ちまくったのはA-10。イラク兵から悪魔の十字架と呼ばれて恐れられた。
ミサイル基地をなるべく長距離ミサイルで破壊するのは、ミサイル基地が普通厳重に対空防御されているから。
あと、さっさと破壊しないとミサイルを発射される恐れがあるから。
さらに北朝鮮奥地まで進攻する事が危険だから。
- 88 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:18:34 ID:???
- BLU−109/B程度の貫通力のある巡航ミサイルはあるけど
GBU−28/B並の貫通力ある巡航ミサイルは無いな
- 89 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:18:37 ID:???
- 肝心なことは未だに長距離ミサイルでミサイルサイロを破壊できる確証が無いことなんだが・・・
- 90 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:21:02 ID:???
- 北朝鮮の場合、日本海側の比較的海に近いところに日本へのミサイル基地はありそうな感じもするが・・・
また、酸化剤が燃料だから、発射までに時間がかかるらしいし、はたして、対空防備がどれだけあるかも。
こちらの巡航ミサイルが、敵の対空装備にやられる可能性は?
- 91 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:24:25 ID:???
- >>90
北朝鮮レベルの対空装備じゃ巡航ミサイル迎撃するのは無理だね
- 92 :202保守中隊 ◆tsQRBnY96M :2006/07/11(火) 00:26:41 ID:hFCf15jP
- 確実に仕留めるならB1やB2、又はF15Eでバンカーバスター使うべきなんだけど
自衛隊の予算や性格から言って無理なんだよね。
かと言って巡航ミサイルだと威力不足だし。
実に悩ましい。
- 93 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:27:02 ID:???
- 【社説】 「冷静さ欠いた北朝鮮制裁論の中、小沢氏の慎重意見は傾聴に値」…東京新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152237452/
> 「経済制裁は軍事力を使うところまでいってしまう」という発言は傾聴に値する。
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
.// ... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::| 経済制裁は強制力、軍事力を
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i 使うところまで行ってしまう。
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. ___ \ |_
| くェェュュゝ /|:\_ (・ω・) !
ヽ ー--‐ //::::::::::::: ノ( ノ)
/\___ / /:::::::::::::::: く く
【北朝鮮ミサイル】 民主・憲法調査会長「ミサイル基地破壊は専守防衛」 [07/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152336798/
> 民主党の枝野幸男憲法調査会長は8日午前、民放テレビ番組で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関連して、
> 「(日本を)本当に守るには、向こうが撃ってきたらミサイル基地自体を壊すしかない。
> 他国の領土を占領する能力はいらないが、ピンポイントでミサイルを破壊することは専守防衛に反しない」
> と述べ、自衛隊が外国の敵ミサイル基地を攻撃することは専守防衛の範囲内との認識を表明した。
: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
: // .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
:// ''''' ''''''''''..::::/::::::::::::|:
:|| .) ( :::.::: \::::::::|: ぇえ・・・枝野くん?
.:|. (◯). (◯ ) .::::::|;;/⌒i:
:.| "ー .ノ 'ー""‐' :::::::::::).|: それなんて軍事力?
.: | .ノ(、_,、_)\ .:::::::::ノ:
: |. . \ .:::::::::|_:
.: | . r―--、 .::::::::: /|:\_ ズコー
ヽ `ニニニ´ .:::://::::::::::::: ヽ(・ω・)/
/\___ ./ /::::::::::::::: \(.\ ノ
- 94 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:27:57 ID:???
- >>84
F-2にHARMの運用能力はない。
>>90
ほぼ0と見ていいと思う。
対空砲が奇跡のまぐれ当たりでもせん限りは落ちない。
- 95 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:29:25 ID:???
- >>94
HARMの運用能力だけで防空網制圧の成否が決まるわけではないのだが(苦笑
- 96 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:30:08 ID:???
- 潜水艦からトマホーク打ち込むのが理想的じゃない?
衛星やら母艦の建造やらで、初期費用はだいぶ掛かるだろうが。
- 97 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:30:36 ID:???
- 823 TFR ◆ItgMVQehA6 sage 2006/07/10(月) 17:36:57 ID:???
>821
モスボールから蘇らせた上で改造してF−111J、と言ってくれる人がいないのは寂しいです。
さて、B−1Bの可動率はかつては悲惨なものでした。
100機生産されたうちの27機が任務不適な状態、なんて時期もありました。
しかしそれも解決し、訓練課程にシミュレータが多用されるようになったために、
Dyess AFBの7th Bomb Wing では機体が余っている状態が続いています。
数年前には「沿岸警備隊に貸そう」なんて話も出ました。経費高すぎで沿岸警備隊が断りましたが。
てなことをここに書くと、気の早い人がコピペしてネタにしてくれるんジャマイカとワクテカしています。
- 98 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:31:09 ID:G15lvlZk
- >>1
つーか、日本にとって一番の脅威である移動式のノドンを無視して、
ミサイル実験用の施設を攻撃って、脅威選定の順番間違ってないか?
発射台のテポドンを破壊しても、報復に移動式ランチャーからノドン撃たれたら意味無いだろ。
- 99 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:31:48 ID:???
- >>95
じゃあ何使う?
- 100 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:32:16 ID:???
- >>99
即答でJ-DAM
- 101 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:33:06 ID:???
- >>97
ここで燃料投下かYO!
- 102 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:33:29 ID:???
- 北朝鮮の対空能力は韓国の水準の十年
先進国の水準では二十年から三十年遅れているとされている
航空戦は4.5年の技術さが決定的になると言われるほどぎりぎりの性能差を求められる世界だ。
もちろんコソボ紛争でユーゴの旧式の対空兵器が、アメリカ軍の誇るステルス機を撃墜した先例があるように
技術格差があると言っても、絶対に落とせないとは言えないが、少なくとも撃墜できる可能性はかなり低いのは事実だよ
そんな国相手にする装備をあまり過大に考える必要はないじゃん
- 103 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:37:32 ID:???
- しかし、限定的な攻撃能力というのはどうかと。
限定的でも攻撃すれば全面戦争だし、独自にというからには米軍が動かない想定だろ。
なら、攻撃能力は一そろい揃えないと意味無いのでは。
ホントに、限定的にピンポイント攻撃できるだけの能力なら結局米頼みの足元を見透かされて
抑止力にもならないのでは・
- 104 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:39:46 ID:???
- ステルス機が撃墜されたのはとろいからじゃないの?
- 105 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:41:13 ID:???
- >>100
危険ではないの?
射程距離からして違うけど。
- 106 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:42:09 ID:???
- >>104
電子戦機不足が主因だったらしいよ
空軍はレイブン退役させてしまったからね
F-117撃墜後にはプラウラーを増派したけど。
- 107 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:43:08 ID:???
- どうでも良いけど既存予算とは別枠でやってくれねぇかな
- 108 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:43:24 ID:???
- 普通に急降下爆撃と機銃掃射で。
猛訓練すれば、敵の対空砲も対空ミサイルも恐くないよ。
- 109 :202保守中隊 ◆tsQRBnY96M :2006/07/11(火) 00:43:27 ID:???
- 額賀長官の発言だけだと、何処まで想定していいかわからん。
艦載トマホークを装備して、北への抑止効果を出したいのかな?
- 110 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:44:03 ID:???
- 誰このコテ?
- 111 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:45:43 ID:???
- >>109
効果が無いものに抑止力があると言われても困る
別に実験台だけの破壊なら別だけど。
- 112 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:46:08 ID:???
- >>100
JDAM程度の貫通力で良いなら巡航ミサイルでもあるよ
- 113 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:46:58 ID:???
- >>105
そうレスされると何のための電子偵察機と電子戦機なんだか分からんがなw
- 114 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:48:25 ID:???
- >>112
指摘されてるターゲットを見るに貫通力は関係ないのでは?
- 115 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:58:15 ID:???
- ランチャは発射時以外シェルターに隠れてるべ
しかも移動式だから複数のシェルター間を移動してる
- 116 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:58:28 ID:???
- >>114
地下にある場合は貫通力は重要なポイントだと思うよ
サーモリック爆弾でもお見舞いしてやりたい所だけどね。
- 117 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:00:02 ID:???
- >>113
それもそうか。thx
- 118 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:00:15 ID:???
- >>116
それはヘリや特殊部隊がんがれ
谷底で扉が付いているとお手上げだが
- 119 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:01:24 ID:???
- しかし今度の北朝鮮のミサイル発射は、日本政府もかなり腹をくくっているのではないか?
前の朝鮮半島危機の際は、アメリカが北朝鮮爆撃を決める一歩手前だったとのことだ。
当時の細川首相はアメリカ側の出方を見て、青い顔をしていたとか
アメリカは本気だとね。
今回もブッシュはイラク問題での失点を取り戻すために爆撃などの限定的な攻撃を行う可能性は否定できないはずだ。
その際は韓国がこのような状況では日本側にアメリカは期待しているだろう
それでも強硬路線を貫く以上は、日本政府もある程度、腹を括っている可能性があるよ
- 120 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:04:11 ID:???
- まあ陸続きは韓国だけだから、基地破壊用の強力な爆弾がありゃいい訳だし
中東よりポイント上げやすいよな
- 121 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:05:09 ID:???
- >>118
その場合は谷底周辺を爆撃して基地ごと埋め立てる。
- 122 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 04:28:11 ID:???
- B52ってのはどうなんでしょうか?
バンカーバスターやデージーカッターも載せれるし、
これだけ大きいと色々と将来的に戦術の幅が広がると思うのです。
でも飛ばせる飛行場が限られてくるとか予算的なこととか特殊弾頭を
米軍が売ってくれるのかという問題はありますが・・・。
- 123 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 07:53:49 ID:???
- >>122
空母が必要だと思われるので却下。
- 124 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:23:29 ID:???
- >>122
戦略爆撃機は、ほとんどの国で過去のものとなりつつある。
それと言うのも戦略爆撃機のような大型機は、機動性やステルス性に限界があり、単独での作戦行動が出来ず
よほどしっかりと制空権を抑えていなければ使いようが無いからだ。
加えて戦闘爆撃機の発達で、かっての戦術爆撃機や大戦時代の戦略爆撃機並の搭載量が可能だから、無理に高価で大型の戦略爆撃機を揃える必要はなくなっているからだ。
アメリカなどの大国では、まだ核戦略なども考慮に入れているから使い道があるが、日本ではそんなものを揃えるよりも安価で効果的なものがあろう
- 125 :TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/07/11(火) 10:26:45 ID:???
- >124
ちなみに、米空軍には戦略爆撃機という機種区分が無かったりします。
- 126 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:56:40 ID:???
- >>124
ちょっと矛盾がある
ステルス性は大型機が機内に爆弾を搭載した方が有利だよ
それを小型機で行うと搭載量がとても少なくなる
現在のステルスは、電波の吸収ではなく形状による反射の制御を
主としているため、機外搭載でステルス爆弾というのは現実的ではない
- 127 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:58:40 ID:???
- >>124
戦闘爆撃機がそれなりの対空装備のある目標に
単独ミッションをやるなんて初耳
- 128 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:47:04 ID:???
- どの施設を破壊するにしても、誰を暗殺するにしても、
誰の仕業か全く分からないように汁よ。
- 129 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:18:00 ID:???
- プレデターは?
安いのか?
- 130 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:27:43 ID:???
- >>129 ツタヤなら2980円じゃね?
- 131 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 15:10:17 ID:???
- それじゃあ、勝手ながらまとめてみる。
■トマホーク
・比較的安価
・無人であるので、落とされても人的被害が出ない
・硬化目標に対しては難あり
・移動目標への対処が困難
※お手軽な選択肢ではあるが、肝心の脅威に対処できるかは怪しい。
■航空機(F-15Eなど)
・有人であるので、柔軟な運用が可能
・適当な兵装であれば硬化目標にも対処可能
・単機ではもちろん、ストライクパッケージ全体で考えると比較的高価
・人が危険にさらされる
※人員の教育をすることなどが必要になり、これまでの防衛計画から一歩踏み出すことになる。
- 132 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:21:09 ID:???
- ついに日本が本来の侵略的性向を見せたニダ
- 133 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:23:27 ID:???
- やはり戦略打撃護衛艦を
- 134 :131:2006/07/11(火) 16:26:23 ID:???
- ああ、問題があれば適宜修正お願いします。
- 135 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:30:18 ID:Iyc+2i2d
- 潜水艦・護衛艦にトマホークを搭載する。
- 136 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:42:25 ID:???
- 国産バンカーバスターの開発を。試射するなら京都のウトロあたりでヨロ。
- 137 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:48:51 ID:Iyc+2i2d
- ガンバスター?
- 138 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:59:24 ID:q7903zQw
- 銀輪部隊がいいお
東京大学自転車部が先陣きって突っ込みたいってさ
- 139 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 16:59:33 ID:kHsBfa3J
- トマホークを導入し、潜水艦を改装しトマホークを運用できるようにする
これなら中韓朝に対してそれなりの抑止力になるかと思う。
- 140 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:00:28 ID:???
- さっきからトマホークとか言ってる奴は>131を見てないのだろうか
- 141 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:14:25 ID:tEzHV7MU
- コックに彼を雇えば…
- 142 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:24:53 ID:G3HUJlAR
- 中古F-117買えば
- 143 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:43:34 ID:???
- ガンダ(ry
- 144 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:54:13 ID:???
- 敵基地を攻撃すれば全面戦争になるとか言ってる人たち(創価・共産)
ミサイルが日本に着弾するのは全面戦争じゃないと思ってるのだろうか?
- 145 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:56:45 ID:???
- >>141
なんでコックがトマホークに乗ってるんだ!?
- 146 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:57:35 ID:???
- >>144 それは軍事常識として、違うといわざるを得ない。
- 147 :ICE:2006/07/11(火) 18:05:23 ID:jHXWgs6s
- 三菱重工製ロボット99艦爆希望!
ちょっとスケールダウンして、
カーボンファイバーと発泡ポリプロピレンで軽量化する。
エンジンはランサー用を流用。
パイロットはGPS。
当然燃料は行きの分だけ。
たくさん作れば敵の対空ミサイルは尽きるハズ。
- 148 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:11:19 ID:GpLXuFqI
- 自衛隊で開発中の、無人偵察機に爆弾仕込めば、巡航ミサイルのできあがり
- 149 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:12:58 ID:UF5o/J1S
- グルカ兵を雇いグライダーで特攻
- 150 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:14:02 ID:???
- >>147
雷電や鍾馗に落とされまくるだけでSAMは減らない
- 151 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:18:29 ID:???
- 火噴きながら車輪見たくぐるぐるまわって敵陣に突入するやつ
- 152 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:23:11 ID:???
- >>151
パンジャンドラムのことかー!
- 153 :ICE:2006/07/11(火) 18:24:32 ID:jHXWgs6s
- >>150
仕方が無い。護衛にP51をつけよう。
ロボット化はちょっと難しいかな?
- 154 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:27:24 ID:???
- 地下シェルターなどの硬化目標は米軍に任せるしか無いのでは?
アメリカ以外にシェルターを叩ける兵器を持っているのはロシア・フランスくらいでしょう。
あくまで地表に露出した兵器を叩いて一時的に無力化すればいい。
あと地下硬化シェルターに対しては、特殊な粘着剤を使って封印する兵器を米軍は持ってるね。
- 155 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:29:57 ID:???
- 防衛庁の食堂に元傭兵のコックを雇えば勝手に破壊しに行ってくれる
- 156 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:30:14 ID:???
- >>154
>あくまで地表に露出した兵器を叩いて一時的に無力化すればいい。
何が無力化されるのか教えれ
- 157 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:37:51 ID:???
- トマホーク1000発とかいわれいているが
何か根拠でもある数字なのだろうか?
- 158 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:57:24 ID:???
- >>154
攻撃したいさかりのガキですか
- 159 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:59:24 ID:???
- トマホーク巡航ミサイル搭載が可能な原子力潜水艦なんぞ、実に萌る装備だ。
戦略型原潜を三隻も保有していたら、北朝鮮も文句も言えまい
もちろん核の保有が前提だが
- 160 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:26:59 ID:???
- >>159
トマホーク搭載までなら北は怖くないと思うが?
- 161 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:34:14 ID:???
- >>157
プラットフォームが足りないような。
米の空母打撃群の定数でさえ200発らしい。
- 162 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:58:41 ID:???
- 太平洋に空母五隻きてなかったっけ?
五個空母打撃群なら
- 163 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:35:43 ID:???
- >>162
つ[リムパック]
- 164 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:58:57 ID:???
- そういや、テポドン2の発射兆候が明らかになっても、キティホークや
護衛のイージス艦の多くも演習に参加したままだったな。ちょっと気が緩んでない?
アメリカはやっぱ「北は騒いでも大したことない」と見ているんだろうか?
- 165 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:19:10 ID:???
- >>155
それだと防衛庁に北の喜び組みとかが来て、マスゲームしないと
- 166 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:08:57 ID:???
- >>164
グアム島にB1やB2がいるし、韓国にF117がいるから、何かあっても即座に反撃できるからじゃない?
空母戦闘群には第ニ波として増援に来てもらえばいいし。
- 167 :名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:45:48 ID:???
- FB-22が欲しいです…
無理ですねそうですね…
- 168 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/12(水) 06:16:30 ID:Jv8ZAg9n
- 彡ミ ___ __
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / それよりミサイルは日本製の部品が
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 使われているんだろ?リコールしなくて良いのか?
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国交省が改善命令だすかも。 防衛庁は出せないしね。(・∀・ )
- 169 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 07:11:41 ID:???
- ダムバスターズとか
- 170 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 07:37:09 ID:eMt0qx63
- 空中給油機を買え、話はそれからだ
- 171 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:29:56 ID:???
- KC-767JやJDAM導入にタイミングぴったりの敵基地攻撃論の台頭。
これは爆装したF-2を飛ばすということで既に意思は固まってるんじゃないか。
- 172 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:52:15 ID:hga6HI2v
- F−15SGストライクイーグル戦闘爆撃機の改良型の
F−15EJストライクイーグル支援戦闘機
AGM−88 HARM対レーダーミサイル
AGM−130対地ミサイル
ASM−2をAGM−84K SLAMーERをモデルに改造した対地ミサイル
GBUー24、28レーザー誘導爆弾
BGM−109Cトマホーク巡航ミサイル
(F−15EJを導入するのはGBUー28を運用するため)
以上を導入する必要があると思う
- 173 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:07:27 ID:hga6HI2v
- >>172
Eー8Cジョイントスターズ空中管制機
プレデター無人偵察機
E/Aー18Gグロウラー電子戦機
を追加
- 174 :あ:2006/07/12(水) 10:28:52 ID:???
- 桜花と回天と大和と零戦で終了
- 175 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:33:08 ID:???
- 長時間潜水を可能にした「伏竜(改)」で半島へ潜入!
- 176 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:35:39 ID:???
- なぜムカデ砲を推す奴がいないんだ。
- 177 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:53:34 ID:hga6HI2v
- >>172
AGM−65Gマヴェリク対戦車ミサイルを追加
- 178 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:57:37 ID:???
- >>175
「文化とはフォルムであり、このなかにはニューギニアに浮上した
人間魚雷のなかから日本刀をふりかざして敵に斬りかかるといふやうな行動様式も含まれる」
三島由紀夫「文化防衛論」
- 179 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:11:03 ID:LIPsWg6P
- いずれにしろ国産してもらいたい。アメリカに頼るのはいや。
- 180 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:36:08 ID:???
- このスレの住人の命ほど安いものはないな
で、その住人たちに竹やり突撃させる。
まちがいない!!!
- 181 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:44:04 ID:GL+OI0Od
- とりあえず核兵器を持つと色々大変なので燃料気化爆弾MOABを購入。
イージス艦換装でトマホークをつけて、MOABを大量に北に打ち込む。
- 182 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:04:51 ID:WqNStpgQ
- >1
やっぱ、原潜で核弾頭搭載SLBM
- 183 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:18:19 ID:???
- 落下衛星ひまわり
- 184 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:26:58 ID:???
- μ、λ、H2A等の宇宙ロケットを改造して、弾道弾にする。
逆(弾道弾→衛星打ち上げロケット)は過去に米がやってるから、技術的には可能だろう。
- 185 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:49:20 ID:???
- 敵基地攻撃論に対して予想通り、各メディアからも反発があるな
全国紙では朝日新聞が表立って反対しているけど
地方紙は相変わらずだ。
まあ、何れにしても議論を強引に靖国やら中韓との友好やらに結びつけるのは辟易するな
中韓とはどんなに関係が密接でも、それこそ日本が中韓を従えている
そんな状況でもない限りは、北朝鮮問題で議論の一致が見られるわけがないのに
加えて中韓の急速な軍拡は誰も指摘しないでいるし、どっか狂っているね
- 186 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 13:00:04 ID:???
- >>181
MOABは燃料気化違う。トリトナルでしょあれ。
- 187 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 14:50:57 ID:MSghkD2H
- B-2!!
B-2!!
- 188 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 14:52:01 ID:???
- パンジャドラムをばんばん落としていけば無問題
- 189 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 15:14:55 ID:???
- 積極的自衛権を発動
モビルスーツを大量に送り込む
- 190 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:04:44 ID:PmBuiaXc
- >>187
漏れはB-1の方が好き。B-1Rキボンヌ
- 191 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:08:52 ID:Qju9UnZ1
- 大和を引き上げて戦略打撃護衛艦として復帰
弾さえ届けば重量はあるんだし連発できるしいいんジャマイカ
- 192 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:13:55 ID:???
- 大穴でTu-160を導入ですよ!
- 193 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:21:54 ID:???
- >>191
それよりも、ビキニ環礁の「長門」引き上げ復活
腐っても、41センチ砲搭載艦でビックセブンなだけあって強いぞ
- 194 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:24:53 ID:???
- じゃぁ、フィリピンあたりのジャングルからチハたんも…
- 195 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:32:38 ID:ZgXAh/Ce
- A-10のアベンジャイで是非・・・
- 196 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:40:05 ID:???
- >>184
命中精度と弾頭の問題がある
核積んだとしても、それでは北と相互確証破壊の悪夢に突入するだけで抑止にもならない
ミサイル戦力の無効化が目的で、基地外独裁国家相手にチキンレースするのはどうかと
- 197 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:46:45 ID:???
- この流れなら言える。
SM-36 すとらま様さえ導入すれば、万事解決
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
- 198 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 17:31:47 ID:???
- >>185
韓国や中国に同調してどうすんだろうね、日本のマスコミも
実際に導入するかはともかく(個人的には慎重にすべきと思うが)問題提議し
議論するののどこが悪いんだよ
現実に北朝鮮のミサイルは日本に向けられてて現状対抗策もない、
アメリカは六カ国協議の枠で二国間協議を望んでる、
もし制裁ができないなら当然の選択肢だと思う
- 199 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 17:34:33 ID:???
- ”もし国連で制裁決議ができないなら選択肢の一つだと思う”です
- 200 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 17:59:42 ID:seiEQILZ
- 200なら木内梨生奈とセックスできる。
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
200ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
200なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
200ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
200ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
200なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
- 201 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 21:52:10 ID:28fyf+Qj
- >>193
大和ミュージアムの前に陸奥の主砲があるじゃないか。
- 202 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:02:59 ID:???
- 普通に空母だろうな
- 203 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:22:59 ID:???
- 北朝鮮限定なら、スーパーの特売チラシを上空からバラまけば、基地機能麻痺するんじゃないか?
- 204 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:27:31 ID:???
- 米からオハイオ一隻売ってもらえれば一番手っ取りばやいし効果的
- 205 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:36:00 ID:???
- ブサヨ議員対策としてトマホをおとりにしといてHARM+バンカーバスター導入
- 206 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:15:04 ID:???
- >>205
ブサヨ議員対策としてトマホをおとりにしといてHARM+バンカーバスター導入する振りをして、大和を建造。
イージスシステム搭載、主砲の照準を自動に、後部後半にVLSを搭載で
- 207 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:22:02 ID:???
- ミニラか王蟲の子供をを捕まえて北に送りつければ簡単です
- 208 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:24:49 ID:CFQyZvpr
- タンカーを空母に改装w
- 209 :F-2チャ−マー◇F5rJvOky:2006/07/12(水) 23:37:39 ID:???
- ガガガッ、ガガガ、ガオガ(ry
- 210 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:43:06 ID:???
- 北朝鮮からテポドンとノドンを買えば?
長距離攻撃も可能だし、北朝鮮とも仲良く慣れそうw
- 211 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:44:51 ID:6iLXNL/F
- >>210
お前頭いいな。
- 212 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:44:59 ID:???
- いいこと考えた。
おまえ、北への援助物資に麦角だらけの小麦粉贈れ。
- 213 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/12(水) 23:45:58 ID:3cL2JHZW
- 額賀防衛庁長官は11日の記者会見で、北朝鮮のミサイル発射をうけ議論されている
敵基地攻撃の能力保有問題について、「他国から例えば精密誘導兵器で攻撃され、防ぎ
ようのない時にどうやって国民と国家を守るか。その場合は相手基地を攻撃することも
やむを得ない手段として、法理論的には認められる」との見解を改めて示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ その前に北朝鮮にミサイル部品を輸出してる
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 日本の企業らを摘発するのが先だろ?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いい加減なシナリオ設定で
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 「北朝鮮の脅威」煽ってるんだから。(・∀・ )
06.7.12 朝日「額賀長官『敵基地攻撃、法理論的には認められる』」
http://www.asahi.com/politics/update/0712/001.html
- 214 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:46:11 ID:Tt8HzxWf
- 頭いい。それしかないね。
- 215 :名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:59:40 ID:???
- >>210
ほとんど日本製だろw
- 216 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 00:28:20 ID:???
- >>213
秋葉原の露天で売ってる中古部品屋をどうやって摘発するんだよ。
- 217 :名無し地球市民 ◆ZpUnXqLb2U :2006/07/13(木) 00:38:40 ID:???
- >212
既に麻薬大国だろw
- 218 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 00:57:25 ID:???
- オレは国で国家所属のパチプロ軍団の養成をした方がいいと思うな。
パチプロ軍団で次から次へとパチンコ店を壊滅させる。
北へ送金も減るし、歳入も増えるし、一石二鳥だ。
- 219 :名無し地球市民 ◆ZpUnXqLb2U :2006/07/13(木) 01:02:43 ID:???
- >218
最近のマシンは店側が設定を1にするだけで・・・
つまり、不正ロムを入店者に配る方がマシだということだ
- 220 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:01:09 ID:???
- >>218
パチンコを公営にすりゃいいだけじゃね?
- 221 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:02:59 ID:???
- 天下った警官って半分くらい有事の際、内部から呼応するために行ってるんじゃね?
- 222 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 06:15:01 ID:t2ZPGBUK
- 景気対策として核ミサイル5000発配備。一石二鳥。道路作るより役に立つ。
- 223 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 07:48:48 ID:4V3SmIGw
- 人工的にプレデターを開発して送り込めばいいんじゃね?
シュワちゃんも苦戦したし、ステレスもばっちしだし。
- 224 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 07:50:51 ID:???
- 鷲が舞い降りればいいんじゃね?
- 225 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 08:00:11 ID:???
- >>222
そして何割かは核物質が漏洩して
作業員が被曝アボーン
- 226 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 09:39:47 ID:???
- さすが軍板、勉強になりました。
自衛隊にここまで攻撃能力がないとは…
まさに専守防衛の装備、いますぐには
ほとんどなにもできないんですね。
自衛隊は他国を攻める能力がないことを、
もっとアピールしなきゃダメじゃないかなぁ。
と、思いました。
- 227 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 12:45:46 ID:???
- ちょっとカダフィんとこ行って訊いてこよう。
- 228 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 19:27:26 ID:???
- >>226
そろそろ公開するんじゃないかな
次の竹島局面あたりで
- 229 :名無し三等兵:2006/07/13(木) 21:55:58 ID:???
- >>226
米と一緒にやるという選択もある。
ttp://www.asagumo-news.com/news.html
6月15日付
米と共同で対地実爆訓練「コープ・ノース・グアム」終了
米グアムのアンダーセン空軍基地とその周辺空域で6月1日から行われていた
日米共同訓練「コープ・ノース・グアム06」が10日、終了した。
今回も昨年に引き続き、6月6日からグアム島周辺のファラロン・デ・メディニラ島
にある空対地射場を使用して、空自F4EJ改戦闘機による500ポンド爆弾を使った
実弾空対地射爆撃訓練が行われた。
初回の昨年は空自のみの単独で行われたが、2回目の今年は、米側と共同で実施、
米F15戦闘機が敵味方に分かれて要撃戦闘を展開する中で、空自F4EJ改戦闘機
がその間隙を縫って射爆撃を行う訓練などが実施された。
- 230 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:14:56 ID:NWJtrj8f
- 航空自衛隊を増強しなければならない
- 231 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:16:39 ID:???
- 空自も空中給油や対地攻撃のノウハウは米軍との共同訓練で蓄積してるんですなぁ
ハードはなくともソフトの質は年々上がってるんですね…
空騒ぎか…
- 232 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:42:41 ID:dOupy0MF
- F-4EJがまだお役に立てるとは嬉しいやら悲しいやら
- 233 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:48:47 ID:???
- M4シャーマン→米F15
チハ→F-4EJ
強弱関係は、60年たっても変わってないということかな。w
- 234 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:57:21 ID:???
- しかし、攻撃能力を保持するなら、ドサクサ紛れに中国に対する抑止力となる
レベルの戦力を保有しないと意味ないんじゃね?
攻撃能力保有論を唱える人の本音はそこだろ。
まさか本気で北のミサイル対策だけの装備を考えてるの?
どうですか>1氏、あいや額賀長官
- 235 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 13:04:53 ID:???
- 北だけでいいんなら、退役ついでにF-117を償却すればいい。
- 236 :名無し三等兵:2006/07/14(金) 14:29:00 ID:???
- 台風に乗せて風船爆弾
- 237 :TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/07/14(金) 14:45:46 ID:???
- >101
B−1Bは(06年6月14日現在)84機が可動状態で現存しますが任務についているのは50機です。
まぁ、じわじわとデビスーモンサンに引っ越してゆくのでしょうけれど。
- 238 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:45:07 ID:???
- あれだ、立山・雲仙砂防事業の名目で国交省がB-1Bを20機位購入。
ついでに防災用にJ-STARSとTR-1も買っとけw。
もちろん威圧感を与えないために色は純白で。
国交省Bv206を見てズッコケた自分。
- 239 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:18:48 ID:???
- >>226
ホントは純軍事技術的な理由で通常兵器による敵基地攻撃能力をそろえたところで、ミサイルは防げない。
日本の位置にアメリカがあっても無理。
でも額賀や石破は「日本が9条信者のヘタレだからダメなんですよ。基地攻撃力を持ったらミサイルは防げますよ!」と国士ぶって言う。
ネトウヨ信者に反論するとブサヨレッテル貼り。
本音はミサイル防衛には役に立たないのを知ってて、9条破棄して防衛庁の権限を拡大したいだけ。
一番効果のあるのは>>203のようなアプローチだと思うのだが。
- 240 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:26:26 ID:???
- >>191
どうせなら現代の技術で新しく100cm列車砲をつくろうよ。
ミサイルと違って即時対応、連射可能、軌道内なら移動可能。
日本海沿岸の軌道をゆっくりと進む巨大な鉄の尖塔。
周囲には無数の鉄オタが群がり写真を取りまくる。
- 241 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 02:05:22 ID:???
- >239
俄かに政府や与党関係者の敵基地攻撃論が出てきたのもヤラセくさいと思うけどな。
中国を煽ってるんだよ。北のバカを抑えないと軍備増強に行っちゃうよ?いいの?てな感じで。
今のところ外交上のポーズ以上の意味は無いとオモ
- 242 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:33:22 ID:???
- >>241
まあ、アメリカも日本核武装論で中国に脅しをかけているしなぁ。
- 243 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:33:42 ID:???
- >>241
今(とりあえず短期の)の北問題外交戦略は「中国に金の尻拭かせるように
持っていくか」でしょ。
北の監視責任を中国におっ被せて、なんか北がやらかすたびに中国の
信用が落ちていく形になれば万々歳。
- 244 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:35:58 ID:???
- 中国様、ついでに南朝鮮の世話もお願いできますか?
- 245 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 16:14:30 ID:???
- 無責任国家に責任をおっかぶせようとしても無駄なのだ。
日本はまじめに敵基地攻撃能力を磨いてゆくのだ。
そうすることではじめて中国も本腰を入れる気になるというもの。
- 246 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:23:07 ID:???
- 湾岸戦争とミサイル防衛
その時イスラエル国民は――
防衛研究所喜田邦彦
湾岸戦争において脅威はいろいろありましたが、イラクのミサイル攻撃もその一つ。
多国籍軍とイラクの戦いでありながら、スカッドミサイルの攻撃を受けたイスラエル。
その時、イスラエルの国民や政府はどのように考え、対応したのでしょうか。
防衛研究所の喜田1佐に執筆を依頼しました。
http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/1998/11/kida.htm
SECURITARIAN 1998年11月号
- 247 :名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:43:30 ID:???
- 軍事研究1998年11月号の河津幸英氏の論文によると
問題点は
・事前偵察する手段がない
・敵レーダーを潰す対レーダーミサイルがない
・レーザー誘導爆弾がないのでピンポイント攻撃できない
・高価な国産ミサイルには狙い撃ちする能力がなかった
方法は少なくとも
ハーム対レーダーミサイル、
500〜2000ポンドのレーザー誘導爆弾、
SLAM−ER対地攻撃ミサイルあるいは、
狙い撃ち能力を与えた93式空対艦誘導弾の後継(ASM−3)の開発
偵察能力(偵察衛星・早期警戒衛星・高性能無人偵察機)
継戦能力(空中給油機)
98年当時の論文ですが参考にはなりますね。
あと別に湾岸戦争での弾道ミサイル撃滅作戦の論文も載っています。
困難な戦いだったようです。
- 248 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:02:21 ID:GxOUNhQd
- とりあえず論文当時から進歩した、する予定のもの。
・事前偵察する手段
情報収集衛星、OP−3、滞空型無人機、小型多用途無人機。
・敵レーダーを潰す対レーダーミサイルがない
XASM−3にパッシブモードありとの噂。パッシブセンサー
自体は今年度から研究中。
・レーザー誘導爆弾がないのでピンポイント攻撃できない
JDAM(500ポンド)導入開始、XGCSー2(中断しているが)。
・高価な国産ミサイルには狙い撃ちする能力がなかった
ASM−2にデーターリンクによる地上攻撃モード搭載予定。
XASM−3に期待。
あと今中期防においてpreMSIPのF−15を偵察機転用開始。
電子戦機転用も予定。
空中給油機もあわせればなかなか。
- 249 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:06:59 ID:???
- 無人偵察機で領空ぎりぎりでていさつしていたら、
無人機が操縦不能になり、ミサイル発射基地に墜落し、燃料に引火し爆発してしまいました。
決して、無聊区講師の意図はありませんでしたし、
これは攻撃でもありません。事故です。
- 250 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 05:07:10 ID:???
- >>249
ワロス
- 251 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 05:12:24 ID:???
- 米軍のレベルで考えるから問題なんであって普通揃ってない軍隊の方が多いわな。
まぁいい口実ができたということだろうけど。
- 252 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 05:48:24 ID:J78I7lys
- 防空能力自体が前大戦と同レベルの北であるんよ
中国にV−1号を大量生産の下請けをさせ
そいつを大量飽和攻撃に使う
諸外国といえども第二次世界大戦の遺物をつかってるのに
核問題と同レベルとは言えないと思うのだが
まあピンポイントには程遠い代物ではあるが
一部にGPSを搭載してこっそり要人の隠れ家に発射して脅すのもあり
- 253 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 06:10:12 ID:???
- 北朝鮮兵士に「ミサイル破壊したら米10kg!」とジャパネットの社長に宣伝させる
- 254 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 10:17:38 ID:???
- こっちからは何もしなくても、周りで勝手に「このままだと日本が核武装しちゃう」
と思ってくれてるみたい。らくちんだねおい。
- 255 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:08:28 ID:???
- つか基地の攻撃能力をトマホークで奪おうとしたら
現状では戦術核を弾頭につけるしかないべ
トマホーク導入が事実となれば、そうズレた想定でもない
- 256 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:19:26 ID:???
- >>255
核を使ったら大変だぞ・・・
イスラエルでさえ使ってないんだから。
バンカーバスターを改良したヤツとか・・・
あるいは日本も特殊部隊を構築して敵のふところから殲滅するか・・・
- 257 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:24:01 ID:???
- 法理論上は敵基地攻撃能力保有は北に対してだけ認められるものではないだろう。
ならば、たとえばロシア奥地の地下ICBMサイロを攻撃する能力を保有しても問題ないはずである。
そして、強力な防空システムに守られ、地下深く防御されたミサイルを破壊する方法が、
現実問題として核弾頭ICBMによる核攻撃以外に無いとすれば、核弾頭ICBMの保有、有事における核攻撃も
憲法9条の範囲内に含まれると考えられる。
- 258 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:40:16 ID:???
- そこまで飛躍して核保持を主張すると一般の人からは変人扱いされる可能性があるな。
それはもちろん核保有は必要だけどそれについてのリスクもある。例えば世界とくに
中国あたりが制裁活動も起こすだろうし韓国北朝鮮も黙ってないだろう。
核弾道を造る能力があるのに持てないもどかしさもあるだろうけど少しづつ周りの人を
納得させる必要もあるし。何よりも段階を踏んで物事を進めたほうがいい。
急に隣の家のヤツが鉄砲だ手榴弾だとか買い込んで玄関に監視カメラとか付け出したら
町内は恐怖すると思うぞ。
- 259 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:05:04 ID:???
- 核武装も北朝鮮緊急事態法で時限立法と言うことにして、
終わったら廃棄して核査察を受ければいいんでね。
- 260 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:07:24 ID:???
- >>259
アメリカがウンと言うと思う?
日本が核持つとアメリカも日本には喧しく言えなくなるじゃん。
ほぼ可能性0だと思う。
- 261 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:13:04 ID:???
- 日本が独自に核武装する場合、
日本の核開発施設が米国中国の先制核攻撃を受ける可能性がある。
日米同盟に陰りがさしてから日本が核開発すると最悪の結果になる。
なぜなら、米帝に歯向かう形で日本が核開発するから。
「日本のような非好戦国が もし核武装をしたとしたら
(米国中国のはさみ撃ちで日本)自らを標的にしてしまう恐れがあります」
アーミテージ元米国国務副長官 2005年8月14日放送
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko3285.mpg.html
米国に歯向かって核開発する国は、米国中国共同で八つ裂きにされる。
日本の核開発は日米関係が蜜月期間のうちにやるしかない。
しかし、日米関係の蜜月期間は有権者が核武装の必要性を感じないジレンマがある。
- 262 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:02:23 ID:???
- となると限定的な基地攻撃能力とはいってもストライクパッケージが
最低線ってことになりかねない
弾道弾もありなら弾頭重量10tで対装甲通常弾頭なんて解もあるけど
これでさえCEP数mならサイロが狙えるていどで、移動式発射台は
野放し
- 263 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:34:51 ID:???
- 移動式発射台や地下サイロを破壊するのが、過大な戦力を保持しない限り困難であるならば、
指揮系統を破壊し発射を阻止することも、他に手段が無いという条件を満たすのではないだろうか。
- 264 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:43:02 ID:???
- >>263
指揮系統は不明です
正日の直にぶら下がっており、3軍と同等の権限があるとのみかたが濃厚です
トップをつぶした場合、先軍原則により独自に報復攻撃を行えると思われます
- 265 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:45:56 ID:???
- やはり・・ステルス爆撃機20機による絨毯爆撃がベストかな・・・
- 266 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:47:22 ID:???
- >>262
ストライクパッケージ組もうとしたら厳しくね?
電子戦機とSEAD用の装備どうするよ
- 267 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:54:54 ID:???
- >264
もし、北の目的が政権維持であるならば、政権中枢をいつでも爆殺
出来る能力を保持することは、直接的に発射されるミサイルを阻止
できないにしても、抑止力としてみれば相当効果があるのでは。
- 268 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:59:05 ID:???
- >>267
それは抑止力としての軍備の基本だろ。それに、北の場合は政権打倒の為には
キムを直接叩く必要があるが、一個人と周囲の取り巻きを武力行使で確実に
仕留めるのがどれだけ大変かはアフガンとイラクである意味実証済み。
- 269 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:02:43 ID:???
- >>267
まず拉致により攻撃目標の都市に人質があると思われること
次に首脳部を通常攻撃から確実に守れるシェルターがあるであろうこと
そして政府内に中北利権があるであろうことからその選択は難しい
- 270 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:02:53 ID:???
- >>266
買ってくるしかあるまい。
今から準備となると、数年どころではない時間がかかりそうだが・・・・・・・
ところで質問だが、SEADってワイルド・ウィーズルにしかできないもの?
当面はF-2とJDAMで代用できない?
- 271 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:11:05 ID:???
- HARMの導入がベストかな。あとはGPS衛星の打ち上げか、または昨年打ち上げた
地形探査衛星によるデジタルマップ作成によるミサイル誘導システムの開発が急務。
- 272 :名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:39:25 ID:???
- >>270
HARMか、それに類する対レーダーミサイルが欲しい。
- 273 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:17:38 ID:lvRb6z6p
- どうやら海自さんはハープーンブロックIIを買うみたいだね。
それも対地能力の為と言うのじゃなくて「ん?ミサイルの更新ですから」
という理由がつけれる。
ASM-2の対地攻撃モードはどうなったの?
- 274 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:19:02 ID:???
- >>273
ん?
なんかニュースか何かあった?>ハプーンブロック2
- 275 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:23:56 ID:lvRb6z6p
- M&Aさんのホムペにのってた
- 276 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:27:16 ID:???
- パリ砲。もしくはグスタフ砲を佐渡か粟島へ。
- 277 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:27:32 ID:???
- ブログか。
まぁ推測みたいだが、もしこれが正解だったら面白いな
- 278 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:31:48 ID:???
- 潜水艦に短速ながら巡航ミサイルって
中韓の方が困りそうだけどね。ろくな哨戒能力もないのに
いざとなれば海軍基地や空軍基地を叩くだけで相当効果あるし
弾道ミサイルサイロよりずっと簡単だし効果あるでしょ
- 279 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:32:26 ID:???
- ハープーンブロック2は盲点だったな
- 280 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:37:34 ID:???
- P-3Cには6発もつめるぞ
ただASM-2のCCDとソフトウェアをいじくればそれで十分じゃないかと
画像認識技術もしゃれにならないほど進化しているし。
民間のでもスポーツ選手の顔で追尾して撮影するっていう技術あるぞい
- 281 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:39:36 ID:???
- ここには旧式からのレトロフィット可能とかあるけど、どうなんだ?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/harpoon.htm
- 282 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:41:58 ID:???
- >>281
AGM-84シリーズはモジュール化を徹底していたから
可能かもしれない。
ただモジュール化はその上を行くのが国産シリーズなんだけどね
細々とASM-2の対地モードは開発していたみたいだから、北が
また数発打ったらお披露目があるかも。
- 283 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:46:27 ID:???
- >>281
某ブログ読む限りでは、もろレトロフィットって言うかアップデート
しようとする気満々みたいだけど。
ただ凄いよなアメリカに「もうこのバージョンしかサポートしないんです」
って口裏合わせて「このバージョンしか購入できないんです」とすれば
文句は言われなくなるんだから
- 284 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:51:19 ID:lvRb6z6p
- >>278
Su-27シリーズは武器積むと足短いしね。
- 285 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:58:19 ID:???
- とりあえずハープンに積むEMP弾頭の開発を
- 286 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:03:37 ID:aC/hBzLh
- 火薬量では破壊できないから、電磁波で発射装置を破壊?
- 287 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:14:50 ID:???
- クリーンなEMP攻撃をする時余剰熱が数十万度ほどwっw
それはおいといて、コントロールの機器破壊もできるかも、
堅い目標にはハープーンじゃつらいから、その手の手段も
ありだね
他に伝導樹脂の糸を撒くとかも効果が見えないけど
利きそうではある
- 288 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:44:42 ID:lXPAPcJm
- 安価・・・であればいいのなら
北朝鮮にノドンや改造スカッドを売ってもらえばうわ酷使様なにwspfd@「km;。
- 289 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 06:29:53 ID:???
- 安価なら軍拡になるだとか話し合いだとか言ってるDQNに人間の盾としてテポドンに抱きついてもらう
命がけで阻止してくれるかもしれないと思う今日この頃
- 290 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 07:02:01 ID:zsLnJBz9
- サイロじゃなくて発射車両相手なら
スッタンドオフ兵器で対戦車地雷をばらまくっていうのも
ありなんじゃないか?
イラクみたいに全国行客しているのじゃなくて地下に
引き篭っていて発射時だけ出てくるタイプなら効果あるかと
ただもしハープーンブロックIIを海自がもったらMDと共に
抑止戦略は一極集中だね、空陸すねるぞ
- 291 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 08:13:37 ID:KqZBkrSq
- 質問ですが、ハープ−ンブロック2って十分な射程ってあるのでしょうか?
ググっても射程距離が大幅に伸びたとしかかいてないので・・・
日本海に停泊中の海自艦船から撃つにしても射程1000kmくらいは欲しいものですね。
- 292 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 09:48:13 ID:???
- >>4
義烈隊はマジで勘弁だな。
ああいうのは悲惨すぎる。
と言っても、既存の航空機に大した装備も持たせずに
突入させたら大して変わらないのだが…
- 293 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:14:18 ID:???
- 在日の持ち物に爆弾を忍ばせて、全員帰国させ一斉起爆
- 294 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:46:25 ID:???
- >>291
手元の資料じゃ124km以上、としか無いなぁ。
- 295 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:48:29 ID:???
- 万が一、撃墜されたパイロットの救出が必要なんてことになると
やっかいだから、まずは能力は限定されるけど巡航ミサイルとUAVの開発・運用が
順当なところでしょう。
- 296 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 11:41:13 ID:???
- N速の連中……駄目だコリア
- 297 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 11:48:09 ID:???
- >>296
むこうでの最近のトレンドは?
この前見たときは、
「MDと核兵器と空母と艦載ラプターとバンカーバスターと燃料気化爆弾」
だったが。スイカと梅干し状態だな・・・・・・・・・
- 298 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 11:49:02 ID:???
- >>297
「NHKの受信料と男女共同参画潰して戦略原潜」
とか言ってる。
- 299 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:22:58 ID:???
- >>298 麦茶吹いた。
- 300 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:41:45 ID:bCBJ58YT
- 通常弾頭の弾道ミサイルを使って敵軍の総司令部や通信施設をピンポイント
で破壊することはできないものだろうか?
- 301 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:45:20 ID:14f7BGZ6
- >>300
アメリカがちょい開発してるみたいだよ。ロシアも。
核ミサイルと間違われないよう、これまでとちがって
西海岸あたりにサイロを作ったらどうだという意見もあるらしい。
もっとも開発も維持も高くつくから、見合うかどうかが微妙。
- 302 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:01:21 ID:???
- F-2ででHARMが運用できるように改修汁。
しかしHARMは保有しませんw有事に米軍に貰います!
これなら公明党も納得するでしょう。
- 303 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:15:59 ID:???
- >>124
空中発射巡航ミサイル発射母機と考えれば、
緊急展開能力、撤収能力に於いて艦船を凌駕
しているから、かなり有効だと思うけど。
日本海上空に展開して、朝鮮の軍事施設に
ミサイル攻撃。
- 304 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:16:34 ID:???
- いい?
忍者部隊復活させるしかない。
江戸村から隊員かき集めろ
- 305 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:41:24 ID:YIUClkAc
- >>301
日本にとっては核武装して国際社会から猛反発喰らって
多大な経済損失を受けるよりかは安いものだと思う。
- 306 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:54:13 ID:YIUClkAc
- >>303
P−Xに巡航ミサイルを搭載できるようにし日本海や東シナ海上空
で空中待機させるという方法はどうだろうか?
- 307 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:26:07 ID:ugaD+LR6
- 小泉の次の人は民間機で移動してもらうことにして、政府専用機を魔改造しよう。
- 308 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:34:11 ID:OMtGmB5m
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153104991/l50
日本も敵地攻撃能力を持つべき「そう思う」と「そう思わない」が拮抗
ソース日テレ
- 309 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:35:49 ID:???
- どんどん日本国内に強硬論が浸透してるな。
国士とか言って馬鹿には出来なくなってしまったようだ。。。
- 310 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:39:50 ID:???
- 予算増やした上でやってくれ
- 311 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:58:12 ID:???
- 敵基地攻撃能力って当然着上陸侵攻能力を併せ持ったものだよな。
「空爆だけ」で片が付いた事例なんてないんで。
空爆能力だけなんて中途半端なものなら無い方がマシ。
- 312 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:06:29 ID:???
- 中途半端じゃない空爆能力を整備すればヨロシ
- 313 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:26:28 ID:???
- >>309
国士様と強硬論者ってのは別人のような。
国士様には、強硬なだけじゃない何かがある。
- 314 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:36:31 ID:???
- 中台戦争の蓋然性はひとまず置くとして、米国は(正確には米国海軍は)中国と直接
戈を交えることには相当及び腰なんですよね。
要は戦争の形態として、明確に「勝った」という結末が得られず、ずるずると「海の上での
ゲリラ戦」とでも言うような中途半端な紛争に巻き込まれて消耗する、という、中東のどこぞ
の砂の海の上で繰り広げられている泥沼に足突っ込むのが目に見えているわけで
台湾に限らず、中国が暴れ出した場合の対処については、ホワイトハウスの強力な指導が
得られない場合(クリントンの時なんかは、まさにそうでしたが)太平洋艦隊の動きは予想も
つきませんです。
そんなわけで、極東の米軍が足抜けしてできた権力の空白を日本が埋める必要がある
のではないかと思っているのでありました。
- 315 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:00:46 ID:???
- 日本に先制攻撃なんて無理だと思う。
こっちにはどうでもいい国だけど韓国を射程内に納めたノドンを持っているわけだし。
自走式のノドンを全部潰すなんて日本には出来っこない。
やぶれかぶれになった北朝鮮がノドンを韓国に発射しまっくたら、
日本は相当やっかいな事になるんじゃない?
- 316 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:10:56 ID:???
- だがそうなったら日本は確実に変わる。
その後が幸せかどうかは、なってみないと解らないけどな。
- 317 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:28:46 ID:???
- ノドンは日本向け
核はつめないだろうけど、BC弾頭付けて発射すれば、どの位死ぬかな?
さっき、志方閣下が50万とかいってたけどね
- 318 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:40:45 ID:???
- >>317
ノドンBCW使えない。HEオンリー。勉強しろ
- 319 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:53:49 ID:???
- あのコックを雇えばいんじゃね?
- 320 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:02:53 ID:WBn3QEuT
- F-Xの候補機は何れも精密誘導兵器を搭載可能なんだから
購入時にドサクサに紛れてまとめ買いすればよろし。
- 321 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:05:44 ID:24lkaHs6
- ミサイルが駄目なら列車砲を最新の技術で復活させて使ってあげれば良いじゃない
あと風船爆弾の最新技術モノとかさ
- 322 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:37:01 ID:???
- >>321
届かない
方向が違う
- 323 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:43:15 ID:WBn3QEuT
- F-Xが
F-22ならJADM
F/A-18E・FならJSOW&SLAM-ER
F-15EならJADM&バンカーバスター
タイフーンならストームシャドウ
どれがベストな組み合わせかな?
- 324 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:44:36 ID:???
- >>323
F-15EでもSLAM-ERは可能だろう
- 325 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:44:46 ID:rkR5OGaS
- 額賀さんはアメ公相手だとニタニタ笑うだけやん
石破さんに替えたらええんちゃうか
- 326 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:45:12 ID:???
- ゲルは要らん事やろうとするから要らん
- 327 :名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:45:39 ID:???
- ゲルは論外だろ・・・。
- 328 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:11:47 ID:???
- ゲルなら46cm砲に射程伸長砲弾を組み合わせて敵基地攻撃能力と
言い張ってくれそうな悪寒
- 329 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:19:28 ID:???
- 北朝鮮空軍にはキ43隼がいまなお現役らしいから、
零戦でお相手してあげるのが礼儀ってもんだ。
- 330 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:19:52 ID:???
- 主砲発射弾道ミサイル…
- 331 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:25:28 ID:???
- >>294 ありがとうございます。
124kmですか・・・。だとちょっと話にならないですね。
- 332 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:26:15 ID:BFKorGS2
- 限定的な攻撃能力、というのは、あくまで
現時点での国会答弁用のセリフ。
いざのドンが東京に落ちたら、日本国内の世論は対北攻撃容認一色になる。
場合によっては全面戦争を煽る週刊誌も出かねない。
そのときに備え、国内世論にあらかじめ歯止めをかけておくために、
攻撃能力はあくまで敵基地を対象にしたものでしかない、という
自己抑制的なアナウンスメントをしているのではないか?
- 333 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:28:45 ID:???
- だから「迎撃ミサイルでも装備したほうがいいんじゃない?」と言ってるのに
ファビョッて「反対!!軍拡ですよ!!!そんなことしたら戦争になります!!」とか
言ってるDQNに対して「じゃぁ、どうすればええの?」「話し合いです!」っつてるDQNに
攻守やらせて見たら??
3日以内に実現出来なかったらテポドンにロープで張り付ければいいじゃん
DIYで10M100円だったお
- 334 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:32:27 ID:???
- >>333
以前 「一回やらせてみよう」 で社会党に政権握らせた事があってな。
- 335 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:33:16 ID:???
-
V-22と特殊部隊の組み合わせが安いんじゃね?
汎用性も高いし。
- 336 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:40:47 ID:???
- >>334
酷いことになったな
社民党も
- 337 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:44:26 ID:6lP201yt
- >>333
神戸市民はきっと社会党の事を永遠に忘れんだろうなぁ。
まあ、結果的に自衛隊の株が一気に上がったが。
あれ以来
社会党>>>>>>自衛隊だったのが。
自衛隊<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<社会党となった。
- 338 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:04:50 ID:???
- >>337
小学校からやり直せ。
- 339 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:07:12 ID:XW8K715x
- >>337
阪神淡路大震災なんだから
神戸市民だけじゃないだろ
淡路地方まで壊滅したんだから
それはそうと算数の勉強だけはやり直した方がいいと思うよ
俺も
- 340 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:07:36 ID:eiY682oq
- やり直してもだめやろ
逝かしたほうがいいんじゃないw
- 341 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:39:59 ID:KzgFPgax
- バランスが悪いなぁ。自衛隊の戦力。実にもったいない。。
- 342 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 06:10:24 ID:???
- 戦略トマホーク、
またはそれに変わる精密巡航ミサイルでいいよ
- 343 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 07:24:44 ID:???
- 不等式って数学じゃね?
- 344 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 09:33:30 ID:???
- どっちにせよ、お前らのような低学歴フリーターや、ヒキに軍事・政治を
語られてもなぁ…(ニガワラ
- 345 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 09:43:15 ID:???
- >>337
朝っぱらから笑わすんじゃねぇw
- 346 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 09:46:27 ID:LxIj9P30
- >>323
F−15SGストライクイーグル戦闘爆撃機の改良型
F−15EJストライクイーグル支援戦闘機
AGM−130対地ミサイル
ASM−2をAGM−84K SLAM−ERをモデルに改造した対地ミサイル
GBUー24、28レーザー誘導爆弾
F−2をF−16E/F仕様に改修したF−2C/DでSEAD任務をこなす
ASQ−231 HARM照準システム
AGM−88 HARM対レーダーミサイル
AGM−65Gマ―ヴェリク対戦車ミサイル
AN/APY−3合成開口レーダー搭載のB−767を母体にした地上偵察機
プレデター無人偵察機
トマホーク巡航ミサイル
以上を導入したらよいと思う
- 347 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 09:51:46 ID:???
- >>344
その、低学歴、ヒキ、フリーターにすら軍事知識で
劣るカスが衆議院や参議院で議席を保有している件に
ついてどう思われますか?
- 348 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 10:00:43 ID:???
- 軍事知識というより、あなたがたのは兵器の知識です。軍事戦略を規定するのは
政治です。政治家と高級将官が高度な判断をくだし、将兵はそれを忠実に実行する
駒に徹しなければなりません。
政治家と高級将官は低学歴ではつとまりません。というより中卒・高卒はそれに
なれません。旧軍時代からそうなっています。
- 349 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 10:16:52 ID:???
- >>347
五十歩百歩
- 350 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 10:19:25 ID:???
- >>348
>あなたがたのは兵器の知識です。
- 351 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 10:40:07 ID:???
- >>348
ええと・・・・・・書いてあることは理解できるが、何を主張したいのか分からない。
敵基地攻撃能力が必要かもしれない、と政治家が言っている。
もしそれが実現するなら、どのような具体策をとるのだろうか?ってことを話すために立てられたのがこのスレなのだが。
兵器に詳しい住人が集まるのは当然。
それとも、「政治目的は政治家が決定し、軍事戦略は自衛隊の偉い人が決定するのだから、ここで話し合う必要は何もない」と?
- 352 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 10:40:23 ID:x6DOUA9X
- >>338 >>339 >>347 >>349
おおウケしたんで、ニヤニヤしてたんがだ、あの表記、会計版の基本。
まあ、数式というより慣用表現だなあ。
嘘だと思うなら、日商1級版の上のほう注目。
- 353 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 11:09:46 ID:???
- イスラエルにみる「敵基地攻撃論」
http://blog.goo.ne.jp/paradisemaker/e/ee4eabd9f38e759447029e1e22e45ea7
- 354 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 11:44:47 ID:LxIj9P30
- >>346
F−15DJイーグルを母体にした電子戦機を開発
- 355 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:22:46 ID:???
- 逆にアメ的には日本にどういう装備を勝ってもらうのが美味しいかな?
- 356 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 13:52:12 ID:???
- 「日本は先制攻撃しない」 敵基地攻撃論議で小泉首相
ttp://www.sankei.co.jp/news/060718/sei007.htm
【サンクトペテルブルク=高木桂一】
小泉純一郎首相は17日夕(日本時間同日夜)、サンクトペテルブルク市内の国際メディアセンターで記者会見し、
国連安全保障理事会の対北朝鮮決議採択について「全会一致で決議を得たことは極めて重要だ。
北朝鮮はこのメッセージを重く受け止め、6カ国協議にできるだけ早く出てくるべきだ」と述べ、
北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を促した。
同時に「協議の場に出てくることで、さまざまな場で2国間協議ができる。水面下でもできる」と指摘、
6カ国協議に復帰すれば北朝鮮が望む米朝協議が可能になるとの見方を示した。
また、小泉首相は北朝鮮のミサイル発射を機に国内で「敵基地攻撃」に関する論議が高まっていることに関連、
「われわれは専守防衛だ。他国を先制攻撃する意図は全くもってない」と述べ、
北朝鮮を先制攻撃する考えはないと強調した。
ただ、「日本を攻撃しても抵抗しないであろうという誤った見方をさせないよう独自の抑止力維持をはかることは必要だ」と述べ、
自衛隊の装備向上を図る考えを示した。
予算増えるかな。
って言うかO.P.ローズダストでも読んだか首相
- 357 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 14:09:23 ID:???
- >>353
>今、日本では「敵基地攻撃論」なるものが話題になっている。こんなものは軍事的にはごく当たり前の話
>なのだが、このイスラエルの状況を見ていると、そもそも政治家に基礎となる軍事的リテラシーがない日本には、
>先制攻撃手段などなくてもいいのかもしれないと思えてきた。
おお、いいね。激しく同感。
日本が北朝鮮侵攻を行なっても同様に政治が足を引っ張ったベトナム戦争にしかならない。
さらにトマホーク・爆撃機だけで問題が解決するような錯覚を国民に与えてしまうような、
装備体系はもっといらない。
- 358 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 14:39:40 ID:???
- >>357
>政治が足を引っ張ったベトナム戦争
バカ?政治が開戦させ、米世論がやめさせたんだよ。イラク戦争も同様に、政治が開戦させた
が、これは世論が今後終戦させるかどうかは不透明。
「政治が足を引っ張った」というなら、それは「キューバ危機」と「朝鮮戦争」だろうな。
- 359 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 17:25:27 ID:???
- 文部科学だったか国土交通省だったがやってる次世代超音速旅客機に
便乗して超音速爆撃機にしちゃおうぜ。
ああ、開発に防衛予算が入ると武器輸出になっちゃうのか。。。
- 360 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 18:32:33 ID:???
- >>359
あの次世代超音速旅客機ってのも採算とれるだけの需要があるのか微妙だ。
- 361 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 20:03:40 ID:???
- >>356
首相が否定しているのは「先制攻撃」であって、攻撃を受けたあとの「敵基地攻撃能力」の
保有までは否定していない、などと好意的に解釈できるかな?
ただ、これまでの首相の防衛に関する言動を見る限りでは楽観できないけどね。
- 362 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 20:32:20 ID:???
- >361
もともと先制攻撃なんて誰も言っていない。
恐らくマスコミがかってに先制攻撃と誇張するのを見越した上での額賀や安倍の発言だろう。
それで中露にプレッシャーをかけ、決議が出た後で否定して平和国家としての宣伝に使う。
先制攻撃は否定したが抑止力の強化は強調したし、日米安保を強調されると北にとって見れば
日本がしなくても米がする可能性が有るわけで実質的には先制攻撃の否定になってねえ。
うまい演説だと思うけどな。
- 363 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 22:35:01 ID:???
- >>362
そこまで狙って発言したんならマジで恐ろしい子。
- 364 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 22:49:38 ID:???
- 先制攻撃をしないと言うのは建前で、周辺諸国による日本攻撃や侵攻が
確実な物となった場合には巡航ミサイルを敵に向けて発射するだろう。
- 365 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:09:39 ID:???
- >>364
確実なものってどの線なの
台湾でさえ対岸に大集結して実弾演習やられてるんだが
着上陸だとして船団が出発してから、それとの領海に入ったら?
- 366 :名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:13:06 ID:???
- 今月の軍研の奇襲に関する云々みたいだな>演習
- 367 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:34:24 ID:???
- >>365
弾道ミサイルに液体燃料を注入し始めた、侵攻部隊の出撃準備を始めた、
宣戦布告があったとか・・・。
- 368 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:41:53 ID:vQhxPpGs
- >>367
その中で宣戦布告だけは別格に感じるんだが
- 369 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:46:26 ID:???
- >>367
武力攻撃予測事態ってのは定義が曖昧だな。
いや、ガチガチの基準があるよりはいいのか。
>>368
最近の戦争では無いからねぇ。 >宣戦布告
- 370 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:46:54 ID:???
- 現実的に考えて日本独自の敵基地攻撃は無理だろうな
出来て日米安保の枠組みで統合運用じゃないかね
装備的にも問題ありだし策源地攻撃で防げるわけがない
トマホークなり装備してもいいとは思うけどね、目的は別として
- 371 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 08:17:54 ID:???
- >>370
それには安保見直さないとね
- 372 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 18:06:18 ID:???
- 敵地攻撃能力持とうって話は別に良いが、
政治的に攻撃に関するスタンスがしっかりしてないと宝の持ち腐れだな
- 373 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:02:41 ID:2oIkCv5e
- 1におすすめの兵器
ttp://blog.m.livedoor.jp/isharejp/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50756675
- 374 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:22:22 ID:???
- 「むちゃくちゃな暴論」 敵基地攻撃で小沢代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000140-kyodo-pol
>民主党の小沢一郎代表は19日、日本外国特派員協会で記者会見し、
政府、与党の一部で議論されている敵基地攻撃能力の保有論について
「敵を定めて事前に攻撃できるというのはあまりにもむちゃくちゃな暴論だ。
日本政府が敵と認定した国の基地はどこでも攻撃できるという話になってしまう」と批判した。
小泉純一郎首相の外交姿勢に対しても
「アジアの一員として日本の役割は大きいはずだが、
アジア諸国との信頼関係を隣の国とさえも築き上げられていない」
と厳しく指摘した。
北朝鮮の軍事技術に関しては「日本を攻撃して破壊させるだけの水準には達していない。
独裁、恐怖政治であることが問題で、どのような形でソフトランディングさせるかが政治の課題だ」と述べた。
日本の核武装は「軍事的にも政治的にも何のプラスにもならない」と否定した。
(共同通信) - 7月19日17時9分更新
- 375 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:39:11 ID:???
- 「先制攻撃では無い」
と首相が自ら説明してた記憶があるが
- 376 :名無し三等兵:2006/07/19(水) 21:33:47 ID:???
- 核武装なんて言い出した人って居たっけ?
- 377 :名無し三等兵:2006/07/20(木) 04:28:53 ID:???
- 世論の中に核武装を求める声がありますが、どう思いますか?
的な質問があったんじゃないかな。
- 378 :名無し三等兵 :2006/07/20(木) 18:23:54 ID:???
- >>372
軍事は政治に従う(=政治無き軍事は亡国の道)が判って無いヒトって多いからw
日本に限らず世界中にww
特に政治屋さん連中ね。
- 379 :名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:44:04 ID:???
- テポドン2号の効果はイージス艦の16倍、KIDA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000015-yonh-int
>【ソウル22日聯合】北朝鮮が今月初め東海上に試験発射を行った「テポドン2号」
と同一の射程距離能力を持つ長距離弾道ミサイルの戦略的価値を推定する分析結果が発表された。
射程距離6700キロメートルに及ぶと推定されるテポドン2号ミサイルは、
1基の開発に約250億ウォンが必要だと、国内情報機関は分析している。
韓国国防研究院(KIDA)の全庚万(チョン・ギョンマン)博士は22日、
KIDAが発行した北東アジア安保情勢分析に関する資料を通じ、
射程距離6500キロメートル以上の大陸間弾道ミサイル(ICBM)や
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)1基が、在来式師団10団に匹敵し
最新鋭戦車火力の20倍に誓い戦闘能力を持つと説明した。
また、イージス駆逐艦戦闘能力の16倍、攻撃ヘリ・アパッチの18倍の効果があるとしている。
ミサイル弾道に核爆弾や生化学弾を搭載し人口が密集する大都市に向け発射すれば、
10万人の歩兵とイージス駆逐艦、戦車、ヘリ機などで攻撃した場合の10〜20倍に近い大量破壊能力を発揮するとの分析だ。
これはラムズフェルド米国防長官の発言に基づくものだという。
ラムズフェルド長官は、大規模軍事力運用体である航空母艦よりも精密軍事力事自体の投射能力、
特に長距離ミサイルの戦略的価値はさらに強調されていると述べている。
(YONHAP NEWS) - 7月22日18時10分更新
- 380 :名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:48:37 ID:???
- 実際はどうか知らないが、日本としてはテポドンの脅威が誇張されたほうがいいわな。
- 381 :名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:03:40 ID:???
- 発射前攻撃、重ねて議論促す=実際は困難と明言−額賀防衛長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000109-jij-pol
>額賀福志郎防衛庁長官は21日午後、都内の日本記者クラブで講演した。
北朝鮮などのミサイル攻撃を想定した「敵基地攻撃能力」の保有に関し、
同長官は「日本は(相手がミサイル発射に着手する前に)攻撃することはできないが、
座して死を待つのが憲法の趣旨ではないというところで議論がストップしている」と指摘。
能力保有の是非や燃料注入など発射目前の段階での攻撃が憲法上許されるかなどの国民的な議論を改めて促した。
ただ、額賀長官は「(北朝鮮の中距離弾道ミサイル)ノドンは(事前に兆候が把握しにくい)移動式だから、
恐らく現実的には撃たれた後になる」と述べ、発射前の敵基地攻撃は実際は困難との見方を示した。
(時事通信) - 7月21日19時1分更新
- 382 :名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:56:52 ID:???
- >>381
まぁ…困難だろうナァ
情報を探知する方法が限定されてるし、
そうやって得た情報を処理する専門機関が無いか、あっても小規模だし。
- 383 :名無し三等兵:2006/07/27(木) 00:49:35 ID:???
- 北朝鮮の地下ミサイル基地に、
ttp://vista.x0.to/img/vi5369861822.jpg
フタを取って
こすって
投げ込むだけ。
- 384 :名無し三等兵:2006/07/27(木) 07:05:39 ID:LrtcIwFs
- The All:
世界のお空はアキバのものだ。ホレ、これで決まり!
http://www.youtube.com/watch?v=PLV5f71Zves&search=UAV
戦争なんてもんは、趣味でガキがやる時代が来るんだ!
¥50万円/遠隔手動操縦型UAV。
自律型UAVさえ撃ち落とせる優れもんだし、無給油で
****kmも飛行できるぞぉー!
- 385 :名無し三等兵:2006/07/27(木) 09:53:25 ID:???
- P-Xを三菱案にしなかった罰を今になってかぶる破目になるとはのう
- 386 :名無し三等兵:2006/07/28(金) 12:31:43 ID:???
- 額賀クンはとりあえずその田舎ヅラをなんとかしないかね
- 387 :名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:56:50 ID:???
- どこぞの国の首長みたいに整形しろってか?
- 388 :名無し三等兵:2006/07/28(金) 19:28:08 ID:???
- >>387
酋長って整形してあの程度か(爆笑
- 389 :名無し三等兵:2006/07/28(金) 19:52:46 ID:???
- 二重まぶたにプチ整形か
- 390 :名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:07:10 ID:???
- 「敵基地攻撃論は困難」 山崎拓氏、暗に安倍氏批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000003-san-pol
【ワシントン=山本秀也】訪米中の山崎拓自民党元副総裁は25日、
ワシントンの有力シンクタンク「ヘリテージ財団」で講演し、
北朝鮮の弾道ミサイル発射を米国への「ラブコール」と呼び、
寛大に対処すべきだとの認識を表明した。同氏はさらに、
北朝鮮への制裁の動きは「悲惨な結末を生む」と述べ、
6カ国協議の枠組みで北朝鮮との直接対話に応じるよう米側に求めた。
山崎氏は講演で、北朝鮮問題の打開策として、米国がミサイル発射を
「ラブコール」と受け止め、北朝鮮に対して硬軟両様の弾力的な姿勢に転換することを提案した。
北朝鮮のミサイル発射を受けて浮上している敵基地攻撃論について、
山崎氏は「日本が現時点でそのような能力を持つことは憲法解釈上困難だ」と指摘。
名指しを避けつつも、「ナショナリズムに基づく、
勇ましいと受け取られる発言が日本の政治家からも相次いでいる」と述べ、
額賀福志郎防衛庁長官や安倍晋三官房長官を暗に批判した。
◇
■安倍氏は反論
安倍晋三官房長官は26日の記者会見で、山崎拓自民党元副総裁が米国での講演で
敵基地攻撃論を「憲法解釈上困難」と批判したことに対し
「私の発言を批判しているのであれば私の記者会見(の内容)をよく読んでもらいたい。
専守防衛の中で議論していることは誰でも分かる」と反論した。
安倍氏はまた、山崎氏が北朝鮮のミサイル発射を米国への「ラブコール」として
米朝対話を促したことについて「論評する必要もない気がする」と切り捨てた。
政府高官も同日、「そんな発言を米国が真に受けるはずがない」と不快感を示した。
(産経新聞) - 7月27日8時2分更新
- 391 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 13:51:02 ID:0PKuyLd8
- あなたたちはむりやり敵を作って攻撃しようとする考えを恥じたほうがいい
そもそもこれは世界各国の自作自演ではないでしょうか
まず飛んできたミサイルというものを私たちは見たことがありません
一方的に政府が「確認した」というだけです
北朝鮮の外交担当係の顔も私たちは見たことありません
このことからいかようにも工作ができます
つまりこれは麻生らタカ派政治家の人気取りのための陰謀とも取れるわけです
みなさんこれは健全なことではありません
世界平和のためにも皆さんが立ち上がるときではないでしょうか
- 392 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 13:54:38 ID:???
- 「世界各国」がわかって自作自演しているなら、
それが世界の意思だろう。問題ないね。
- 393 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 13:54:38 ID:???
- >>391
北朝鮮が「ミサイル発射は自衛権の〜」といっている以上、
ミサイルは確実に発射されたと見るべきだが?
- 394 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 14:02:29 ID:???
- >>393
「世界各国」って言ってるんだから、北朝鮮も自作自演に参加しているんだろう。多分。
その理屈で行けば
「我々は欧州に騙されている!実は第二次世界大戦はヨーロッパによる自作自演!」
でもおっけーだな。
- 395 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 15:53:17 ID:???
- 米「おーっと、地球のみんな、大変な事が起きたよ。北がミサイルを発射したぞー」
日「えぇーっ、マジですか?こわーい」
北「え?ウリは何も・・・」
米「おおーっと、まだまだ撃ってくるみたいだぞぉー」
日「本当だー!俺、撃たれてるよ!どんどんどんどん撃たれてるよ!マヂで!!!」
韓「しかも、あと10発は撃つつもりみたいニダ。」
北「なんのことニダ!ウリは何も知らないニダ!!!」
米「まさか北がこんな大それた事をやるなんてー。びっくりだー。」
北「そんな・・・何もしてないのに・・・
中露のダンナ、米帝になんとか言ってやって欲しいニダ!」
露「辞めるんだ北くん!冷静になりたまえ!」
中「一体どうゆうつもりアル!もう面倒見きれないアルよ!」
北「な、なじぇ?どうしたらいいニダ・・・」
- 396 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:11:57 ID:???
- >>395
弾道弾発射は北が公式に認めてるんだよお馬鹿さん。
- 397 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:35:07 ID:???
- >>396
ネタにマジレスするなよお馬鹿さん
- 398 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:46:15 ID:???
- ここまで俺の自演
- 399 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:55:39 ID:???
- おかしいな?
このスレは俺もかなりの自演をしてるんだが。
- 400 :名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:08:30 ID:???
- 実は俺はお前なんだ
ってオチか
- 401 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/01(火) 06:34:11 ID:5EAQIvnG
- 額賀防衛庁長官は、水戸市で講演し、9月の自民党総裁選挙について、「参加
すればいいという問題ではなく、一政治家として、きちんと考えを整理したい」
と述べ、派閥の幹部らと十分協議したうえで、立候補するかどうか、慎重に判断
したいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 額賀福志郎氏はもともと新聞記者だったようだ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 県議会議員、森内閣の財政政策担当大臣などを歴任してる。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 森氏もそうですよね。この国の体制に同意する限り与え
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l られるマスコミの出世コースのひとつでもあるんですね。 (・A・ )
06.8.1 NHK「額賀長官 立候補は慎重に判断」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/01/k20060731000119.html
額賀福志郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E8%B3%80%E7%A6%8F%E5%BF%97%E9%83%8E
- 402 :名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:04:36 ID:???
- 安価にしたいんなら談合やめるとか、自衛隊をまるごと民間委託とか
独立行政法人にするとか、小泉改革をここでやったらいいんじゃねーの?
陸自の民間委託の受け皿は「セコム」とかがいい鴨。
- 403 :名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:10:47 ID:???
- テポドン発射と日米同盟の行方(7/31)
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
米ワシントンにあるシンクタンク、
スティムソン・センターの客員研究員として進めている日米同盟に関する調査・研究活動の一環として、
旧知のアーミテージ前米国務副長官をバージニア州のオフィスに尋ねた。
(略)
○敵基地攻撃能力に言及、「当然のこと」
米海軍にとって、巨額の開発費用と、それに伴う投資回収作業(=一定量の生産量確保)は頭痛の種でもある。
いくつかの先端技術を有し、かつ最新の兵器導入に積極的な姿勢を見せてきた日本の防衛庁にペンタゴンのプランナーたちが熱い視線を送るのは、ある意味、当然のことなのだ。
現役を退いた現在も米国の対日政策に大きな影響力を持つアーミテージ氏は「テポドン」発射を受けて、
額賀福志郎防衛庁長官や安倍晋三官房長官らが「敵基地攻撃能力」保有の可能性に言及したことについても
「十分に理解でき、当然のこと」と強調。
その上で、民主党の党首だった前原誠司氏らがかつて導入の是非を説いた巡航ミサイル「トマホーク」について
「日本が導入することは問題ない。場合によっては日本が独自に(国産巡航ミサイルを)開発してもいい」とまで断言している。
別の国防総省筋は「『敵基地攻撃能力』を云々するのならば、日本は航続距離の長い最新鋭のF22導入も真剣に検討すべきだ」と言う。
(略)
- 404 :名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:11:58 ID:???
- ○「敵基地攻撃能力」とは何か
日本でも「敵基地攻撃能力」保有論については、「冷静に検討すべきだ」という声があがっている。
安倍官房長官らは当初、米国メディアなどに「先制攻撃論」として報道されたことについて、
あくまでも第一撃を受けた後に取りうる「報復手段」としての「敵基地攻撃能力」と説明しているが、
仮に北朝鮮が核弾頭を搭載した弾道ミサイルを東京に向けて発射した場合、
その「報復手段」がどれだけの意味を持つのかは疑問符がつく。
中国、韓国だけでなく、米国の多くの専門家まで当初は「安倍さんは『先制攻撃能力』に言及したのではないのか」(アーミテージ氏)と間違って解釈していた理由もここにある。
結局のところ、「敵基地攻撃能力」とは、
日本による敵基地への「第二撃」に大きな意味を持たせるというよりも、
北朝鮮をはじめとする潜在的敵性国家に対して、日本なりの「抑止力」を保持し、
誇示するということにより大きな意義があるように思える。
そして、その議論を敷衍していくと「究極の抑止力」としての核武装に突き当たる可能性すら出てくる。
それだけに、この議論は慎重に進めなければならない。
現時点では強固な日米同盟のおかげもあって、日本で真剣に核武装の是非を論じる声は聞かれない。
しかし、米国ではブッシュ政権でアジア問題を総括する立場にあるヒル国務次官補が米議会(7月20日、上院外交委員会)での証言で、
北朝鮮による核開発→日本の核武装という「ドミノ理論」を改めて展開。
米側の深部で今も根強い「日本核武装論」への懸念を垣間見せている。
その背景にあるのが、日本での「敵基地攻撃能力」保有論なのは火を見るより明らかだ。
(略)
- 405 :名無し三等兵:2006/08/01(火) 21:37:25 ID:???
- <北朝鮮ミサイル>「完全な失敗」防衛庁調査報告明らかに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000005-mai-pol
- 406 :名無し三等兵:2006/08/02(水) 12:05:11 ID:???
- >>402
何そのアイドル防衛隊ハミングバード
- 407 :名無し三等兵:2006/08/02(水) 21:35:41 ID:???
- 敵基地攻撃能力保有を提言 日本戦略研究フォーラム
民間有識者などによる「日本戦略研究フォーラム」(瀬島龍三会長)は2日、
北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けた緊急政策提言を発表した。
「ミサイル脅威に対する抑止力として、ミサイル策源地(敵基地)攻撃能力を早急に保有すべきだ」として、
政府の防衛計画の大綱や中期防衛力整備計画を見直すよう求めている。
提言は、敵基地攻撃能力の保有に向け、まず自衛隊の現有能力の強化を目指すべきだと主張。具体的には、
(1)支援戦闘機F2の航続距離の延伸
(2)迎撃戦闘機F15への空対地攻撃機能の付与
(3)空中警戒管制機(AWACS)や空中給油機の増勢
―などを挙げている。
次段階の整備としては、海上発射型誘導ミサイル・トマホークや、F22など最新鋭
戦闘機の導入を急ぐべきだとした。
http://www.sankei.co.jp/news/060802/sei087.htm
日本戦略研究フォーラム
http://www.jfss.gr.jp/
……F-15J…
- 408 :名無し三等兵:2006/08/02(水) 22:45:53 ID:???
- 既出ですがトマホークって硬化目標には効かないってことでしたよね。
しかも米国GPSの軍事チャンネルを使う(=発射に米国の承認が要るんですよね?)
ということで、これで「自衛力」と言えるのかと思ってしまうが、ないよりましかと。
そういうのはトマホークのほかに、(射程は短いが)ハープーン・ブロックIIとか、
SM−4があるけど、政治的に一番導入しやすいのは、韓国も装備するハープーン・ブ
ロックIIかと。
「侵略スルニカ!!?」 「あんたも持ってるでしょ」ってわけで。
- 409 :名無し三等兵:2006/08/02(水) 23:18:39 ID:???
- >407
よく見るとゲルが副理事長
というか小沢が顧問・・・・
- 410 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 06:55:58 ID:???
- >>409
はいはい。比較的まともな意見言ってんだからそういうとこつっこまない。
政治家の場合、名義貸しも多いし。F-15の爆撃つうとF-15DJの改良
だと思うんだけど、現実性は低いのかな?
- 411 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 11:35:44 ID:???
- >>410
まともか?
鳴海章の小説じゃないんだから。
F-15EとF-15Dだと機体フレームからして相当違うし、
F-15DJの攻撃力強化するくらいならF-15Jの近代化を優先するなりしてF-2の護衛やらせた方が良い。
で、 「攻撃用にF-2のMRF化をすすめる」 の方がまだまとも。
でもなぁ…ストライクパッケージ組む気はあるのだろうかこの人ら。
電子戦機とかどうする気なんだろ。
なんか無理矢理JDAM辺り積めるようにしたF-15を単独で北朝鮮なり中国なりに特攻させようとするような。
- 412 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:12:15 ID:???
- そういう細かいことを決めるのは防衛庁側で、
敵基地攻撃能力の保有にゴーサインを出し、防衛庁サイドからの攻撃装備や
その関連装備(電子戦機や偵察衛星や地対地ミサイルやランターンポッドなど…)に
かかる経費が財務サイドに通るよう圧力をかけたり法律を整備してやるのが
政治家の役目。
- 413 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:15:13 ID:???
- あれ、EP-3って電子妨害もできるんじゃなかったの?
南シナ海での中国戦闘機との衝突はEP-3が電子妨害してたため、
中国側がレーダーを使用できず、戦闘機は常に目視して追尾せねばならず、
衝突を引き起こしやすい環境だったとされてるが?
- 414 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 16:13:06 ID:???
- EP-3はELINT機だったっけ?
仮に電子妨害できても戦闘機用レーダー欺瞞するのが精々じゃねぇのけ?
- 415 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 16:14:05 ID:???
- 日本の電子戦機と言えばEC-1だが、
こいつはレーダー訓練用だし、足が短いしなぁ。
- 416 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 17:19:54 ID:???
- >>407
「ミサイル脅威に対する抑止力として、ミサイル策源地(敵基地)攻撃能力を早急に保有すべきだ」
っていってるのに、
敵基地攻撃能力の保有
これじゃあ看板に偽りありだよ。
ミサイル策源地=敵基地としてるあたりが恣意的だな。
素直に現防衛政策(基盤防衛力整備政策)の見直しを提言したほうがいい。
- 417 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:51:06 ID:???
- 額賀ですが、訛りが直りません。
- 418 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 23:25:44 ID:???
- >>403のリンク先、
>海上自衛隊の能力向上を目指して、現在、米海軍が開発を進めている現行イージス艦の後継艦船、
>CGX(次世代型の高性能巡洋艦)の共同開発・導入なども日本に求めていく考えを示した。
>現在、イージス艦の後継機種としては「駆逐艦」にあたる「DDX」が控えているが、北朝鮮による
>「テポドン」発射などを踏まえ、そのDDXの後継とも言えるCGXにまで一足飛びに向かうという
>構想は一見すると、無理があるようにも思える。しかし、米国防総省筋によると、実際にペンタゴン
>(国防総省)の奥の院ではすでにこうしたことを念頭において、特命ワーキング・グループがすでに
>作業を開始している。いずれ近い将来、米側から正式な提案として、日本側にも打診される見通しという。
なんてことも書いてある。MDだけでなくCGXも共同開発とは、アーミテージも随分大きいこと言うな。
- 419 :名無し三等兵:2006/08/03(木) 23:40:42 ID:???
- そらDDXでさえ下手したら一隻3000億円とかいきそうだもんな
- 420 :名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:29:33 ID:???
- このスレ的に「本格的な敵基地攻撃能力保有」には、攻撃機だけでなく、
(対レーダーミサイルを備えた)防空制圧機、それを支援する電子戦機、
上空警戒担当の戦闘機、早期警戒機、全般支援の空中給油機が必要となり、
特に日本の場合、防空制圧機、電子戦機、空中給油機が欠けている。
また作戦支援のための情報機関や情報衛星の更なる整備も重要である。
それら全てを整備・訓練するには、莫大な費用が必要であり、時間もかかる。
よって、「槍」をアメリカに依存する現在の日米同盟体制維持で十分。
確かに日本が一人前の国家になるには単独攻撃能力は必須だが、それは必要ない、と。
…個人的意見を言わせてもらうと、米軍再編で在日米軍が縮小・機動化で各地へ派遣されて
しまうので、長期戦略単位では情報衛星〜対レーダーミサイルまで含めた抜本的な防衛計画改変は
不可避かと思われるんで、現状に甘んずるだけではいけないかと。抜けた米軍の穴を埋める形で増強を望む。
- 421 :名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:34:49 ID:???
- どちらかと言うと、日本には一人前の国家になってほしいな。
海外へ出るとそこら辺が重要になってくるよ。防衛&情報収集体制の強化に賛成。
そのためなら、(食料品・日常用品除く)消費税10%など甘んじて受けよう。
- 422 :名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:08:24 ID:???
- >>420
情報収集が上空からだけで足りるわけがない。
最終的には陸上部隊による誘導が必要。米軍ですら。
特殊部隊員が北朝鮮全土に展開できるように、北朝鮮の主要な港及び空港を制圧して
根拠地と補給を確保し、更に重装備部隊による根拠地周辺地域の制圧。
これらによって情報収集基盤をを得てから、初めて火力の投射手段の問題になる。
現在の陸自・海自にはこれらの作戦をするだけの戦力もないし、補給手段もない。
専守防衛で相手が攻めてくる前提で今の自衛隊は抑止力を持つことになっている。
真に侵攻能力によって抑止力を持とうとするなら、徹底的な実行制圧力がなければ話にならない。
こちらから侵攻して相手を制圧することができることを相手に理解させるだけの戦力が必要。
これは日本の防衛政策の180度転換を意味する。小手先でやっても投資の無駄になる。
そして今の一部のやたら威勢の良い政治家と国民にそれだけの覚悟はないだろうね。
- 423 :名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:30:57 ID:???
- アメリカが攻撃侵攻制圧能力の8〜9割出してくれるので日本は1〜2割出せば良い。
3〜4割も出すと中韓がヒステリックを起こし、
5割をこえると作戦の主導権、決定権でアメリカと揉める事になるので、
これも良くない。
- 424 :名無し三等兵:2006/08/05(土) 01:22:50 ID:???
- >>423
北朝鮮への全面的攻撃の際はそれでもいいだろうけど、
ノドンや新型スカッドを発射前に潰す、または発射直後に報復として潰す用意があると思わせるには、
日本単独でやる戦力がないと時間が掛かりすぎる。
侵攻能力による抑止力が保持できない、つまり北朝鮮に先制攻撃されることが前提なら
日本は防御により専念して、具体的にはMDをさらに徹底して初撃の被害を減らし
アメリカの後方支援に徹した方がよりコストパフォーマンスに優れる。
MDを整備しつつ、侵攻能力も両方備えるとかいうことはできないだろうし。
- 425 :名無し三等兵:2006/08/05(土) 02:30:39 ID:???
- 敵基地攻撃能力で議論着手 北朝鮮ミサイルで自民党
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006080401007022
自民党国防部会の防衛政策検討小委員会(石破茂小委員長)は4日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、
敵国のミサイル発射基地などに対する敵基地攻撃能力保有に関する議論に着手した。
この日は石破氏が過去の政府答弁などを整理した文書に基づき説明。敵基地攻撃は相手国が攻撃に着手した後、
自衛権発動の3要件を満たして行うもので、先制攻撃とは違う考え方だということを明確にする必要性を指摘した。
その上で石破氏は、敵基地攻撃能力保有をめぐる議論に関し「法学部のゼミのような紙の上での議論ではいけない。
抑止力の一つとしてきちんと議論していく必要がある」と強調した。
ゲルってのが気になる
- 426 :名無し三等兵:2006/08/05(土) 14:49:50 ID:???
- で、今度は何処の予算削る気だ('A`)
- 427 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 08:28:09 ID:dKAexGCn
- みんな平成大本営を止めよ!
ほれ→http://www.youtube.com/watch?v=PLV5f71Zves
各幕藩の防衛族、軍事官僚、軍事評論家の意見は間違っている。
どう、一戦交えてみない。どんな幕藩軍とも、一契約模擬戦闘当たり
¥250万円内外(様々なオプションあり)にデスカウントするけど、
戦ってみない。
ダミーテロリストとして、しっかりと戦うがなぁー!
負けはしないよ! なんせ世界最高ロボット航空機を投入して
戦うのだから。世界最強のダミーテロリストと戦うて、
勝ってこそ、名誉な防衛軍なのだ。
不快だったらゴメンね。
アキバはこんなに進んでいる。
- 428 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 20:06:21 ID:pRo2JCFl
- 1.テポドン2発射阻止のみ
2.他のミサイル発射基地も攻撃
3.レーダー&対空陣地&空軍基地の限定空爆
4.レーダー&対空陣地&空軍基地の全面空爆
5.金正日の首を取る
額賀氏や麻生氏の敵基地攻撃能力がどれを指しているかといえば1のように思われる。(まぁ1ができれば2もできるが)
なので、とりあえずトマホークを装備すればよい。
- 429 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 20:38:45 ID:???
- >>428
テポドンは基本的に固定式発射台に据えて発射するようだが
(それでも地下発射基地があるとのこと←トマホークの弾頭では破壊できない)、
主に日本がターゲットのノドン、まだ確定されてないけどあるなら新型スカッドは移動式発射機で発射可能。
これはトマホークでは攻撃できない。
- 430 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:12:32 ID:???
- >>429
今回の事案に限定して言えば、
テポドン発射を意図する→それを阻止、のパフォーマンス合戦なので
燃料注入中をトマホークで撃破できれば目的は達せられるのでは?
- 431 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 22:47:27 ID:jQ0P6L9K
- P3-Cから精密爆撃でいいんじゃね
F15Jで制空権確保してから
- 432 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 22:56:36 ID:???
- >>430
そんなパフォーマンスになんか意味あるかねぇ。
北だってパフォーマンス以上の意味がないことぐらい気付くよ。
しかもテポドンの試射を阻止できても発射試験はイランでできるし、つかもうやってるぽいし、
別にノドンを打たれたら対処不能だし。
- 433 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:19:45 ID:???
- >428
まぁ 実際の有事の際は米軍が主体となるわけで
その時 当事国の日本が攻撃に参加しないってのは戦後
湾岸の二の舞になるからとりあえず形がだけでも攻撃できればイイって考え方じゃない?
- 434 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:42:45 ID:???
- >>432
>そんなパフォーマンスになんか意味あるかねぇ。
意思表示ではなかろうか。
これまでであればテポドン打つぞ、と言われれば右往左往するしかなかったし、向こうは支援を引き出せる。
今回は敵基地攻撃を政治家が言うまでになった。
トマホーク導入を表明すれば向こうも打つ手を変えてくるだろう。
仮に次があるとして日本が阻止すれば。。。
次の段階に移ることになる。
それまでの時間稼ぎ。
- 435 :名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:49:26 ID:???
- 金日成の銅像をぶっ壊してやるって言えば良いんだよ。
- 436 :名無し三等兵:2006/08/07(月) 00:18:09 ID:???
- 北のミサイル対策と言うのは建前で実際は対中攻撃用装備であるからして
もっと豪快な装備になるのではなかろうか。
- 437 :名無し三等兵:2006/08/07(月) 09:30:01 ID:???
- パフォーマンス、意思表示がしたければ北朝鮮近海の公海で
海自空自で演習でもすればいいじゃないかな。
わざわざ意思表示のためだけにトマホークを導入するのは無駄な気がする。
>仮に次があるとして日本が阻止すれば。。。
>次の段階に移ることになる。
トマホークも体外だけど、それ以上は政治と国民が止めると思う。
- 438 :名無し三等兵:2006/08/07(月) 09:33:30 ID:???
- あー間違えた。
>仮に次があるとして日本が阻止すれば。。。
>次の段階に移ることになる。
これは北朝鮮のことか。
いや別に阻止しなくても北はエスカレートしていくんじゃ。
北の暴発を助長する必要はないでしょ。基本は抑止。戦わないのが一番。
- 439 :名無し三等兵:2006/08/07(月) 20:56:42 ID:???
- つまりKC-767もJDAMも必要なし、ということで。
- 440 :名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:37:39 ID:???
- 藻前ら意外と冷静だな
- 441 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:14:53 ID:???
- 仮に整備決定したとして、
次に削られるのは何処の予算だろうかなどと
- 442 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:25:48 ID:???
- 攻撃能力保有にかこつけての情報収集能力の強化、指揮通信システムの整備
そして米軍との一体化がキモではなかろうか。
特に自衛隊が米軍システムと一体化すればするほど相手にとっては手出ししにくくなる。
- 443 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:03:00 ID:???
- ふと思った ブラックバードにバンカーバスターをつめば委員ジャマィカ?
- 444 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:11:54 ID:???
- JALとかの座席改造して爆弾積めば安くできるんじゃね?
もともとが爆撃機みたいなもんだしな
民間機に偽装してりゃ最初の一撃はいけるだろ
- 445 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:15:42 ID:VSAeueXg
- >>444
同意
中古のボロ機を自動操縦で突撃させれば良い。
多数の機体を同時に突っ込ませれば防空網を飽和させる事が可能。
- 446 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:19:22 ID:???
- 編隊組んだブラックバードが数万フィートから一斉投下・・・(´д`)ハァハァ
- 447 :名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:36:21 ID:???
- まぁSR-71を迎撃機にしようとした剛の者ならいるがさ
- 448 :名無し三等兵:2006/08/10(木) 18:25:51 ID:???
- 朝鮮総連の連中捕まえて洗脳して北に送り、破壊工作させるのが安上がり。
- 449 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:34:27 ID:???
- 敵基地攻撃力、5割が肯定的=「先制認めず」も過半数−時事世論調査
時事通信社が12日まとめた世論調査結果によると、ミサイル発射基地など
敵基地への日本の攻撃能力保有について、5割が肯定的に考えていることが
分かった。一方、敵国からの攻撃が差し迫った状況での日本からの先制攻撃は
「認めるべきではない」も過半数を占めた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000052-jij-pol
意図的に「敵基地攻撃力」と「先制攻撃」を混同する一部勢力の戦術は
通じなかったようですね。
- 450 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:41:26 ID:???
- ということは、被害が出ることも辞さず、ということだな。
立派な国民だ。
(むしろ自分だけは大丈夫、という妙な他人事か)
- 451 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:09:02 ID:???
- >>450
敵基地攻撃力を持たなければ被害は出ない、
という稚拙な詭弁が通じなくなってきているのでは?
- 452 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:32:47 ID:???
- そして敵基地攻撃能力についての誤解も広がっているわけだな。
- 453 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:38:51 ID:buZe49sV
- つF-2スーパー改
- 454 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:45:54 ID:fZwk8hGX
- >>453
そりゃ名案だな。落とした性能を戻すだけなんだし……
- 455 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:48:42 ID:???
- >>454
落とした性能ってロッキードへの献上金上納性能? が元に戻るわけか。
- 456 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:49:42 ID:???
- F-2スーパー改さえあれば我が国の主権はもう安心。。。
- 457 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 03:20:27 ID:qDSeVyVM
- 地下サイロと移動式以外でも、叩ければ、トマホーク買う意味あるよな、とするとそんなに数必要ないってことで安価。このスレ的に決定。
つーかたったの一本購入のほうがパフォーマンス的に驚異だったりして( ̄∀ ̄)ね、
- 458 :名無し三等兵:2006/08/13(日) 13:47:06 ID:???
- 国産大砲室伏を使えばいいだろ
- 459 :名無し三等兵:2006/08/14(月) 21:59:01 ID:???
- 対北朝鮮金融規制法、「必要」が8割…読売世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000113-yom-pol
>読売新聞社の全国世論調査(5、6日実施、面接方式)で、
北朝鮮が不正に得た資金を封じ込めることを狙いに、
自民党内で検討されている、特定の金融取引を規制する法律を必要だと考える人が79%に上った。
「そうは思わない」は13%。多くの国民が、
北朝鮮への圧力強化のため、新たな制裁手段を求めていることが分かった。
米国と協力して、敵のミサイルを撃ち落とす「ミサイル防衛システム」の
整備を急ぐべきかどうかについては、「そう思う」が62%に上り、
「そうは思わない」は33%だった。
また、日本へのミサイル攻撃に対して、「日本は敵の発射基地を攻撃できる能力を持つべきだ」
との意見については、「そうは思わない」が55%で、「そう思う」39%を上回った。
(読売新聞) - 8月13日0時18分更新
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)