■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本には陸上戦力が必要 その5
- 1 :アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2006/08/25(金) 01:01:09 ID:???
- まったり楽しみましょう。
前スレ
・前スレ
不正規戦闘】日本に必要な陸上戦力って?【通常戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156003333/l50
・前々スレ 日本には陸上戦力が必要 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155561253/l50
- 952 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:08:39 ID:???
- >>948
なんですかその地下自衛隊員ってw
北の精鋭なら40人もいれば防衛庁を制圧できよう。
- 953 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:08:50 ID:???
- http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/Sdkfz234.html
- 954 :953:2006/08/27(日) 01:09:21 ID:???
- これこそが次期装輪の目指す道
- 955 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:10:55 ID:???
- >949 そんなことないですよ。現にくるとまいやーはオートバイ歩兵と
ハーフトラックで敵歩兵を蹴散らしては蹴散らして先鋒を務めてるもの。
ときどき負傷して後送されてるうちに戦役が終わってるけど。
- 956 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:11:01 ID:???
- >>951
北海道の部隊が最精鋭だからじゃないか?若しくは2D、7Dを拘束して別方面からもとか。
- 957 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:12:02 ID:???
- つうか偵察と側面警戒後方警護にまわせるほど
いまの自衛隊に装甲車あるの?
- 958 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:12:57 ID:???
- ヒ総統も装輪厨だったのかなぁ・・・
- 959 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:15:51 ID:???
- >>946
奪還チームは日本に居るのか・・・。
- 960 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:16:11 ID:???
- >>956
放っておけば顔を合わせる可能性がない相手にケンカを吹っかける
っていうのが理解できないですよ。。。
- 961 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:17:31 ID:???
- 次スレは立ってしまうのだらうか。
- 962 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:17:59 ID:???
- >>942
航空総体司令部やられれば空自って無力化されんの?
- 963 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:18:26 ID:???
- 戦車の話が中心に回ってるけど、これに火砲の話も加わると更に悲惨になるんじゃね?
- 964 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:19:49 ID:???
- >960 陸上自衛隊が半島に増援で来る可能性を懸念しているのかも。
- 965 :Lans ◆EDLansNRRQ :2006/08/27(日) 01:25:52 ID:???
- ____ >955
/MwmVm オートバイ歩兵やSdkfz250の装甲擲弾兵は
⊥⊥__⊥ 下車戦闘したんだよね。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| しかも、当時は防御側に歩兵の携行可能な対戦車兵器はろくになかったよ。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 独の装甲捜索大隊の編成が初期→中期以降でどう変化していったかを観れば
´ し'ノ そのような急速機動前進がどんどん難しくなっていったか判る。
敵戦線突破用に編成内に十分な装甲擲弾兵と直射支援火器まで
独自の編成内にもっていたんだよ。
少数の強行偵察隊を長距離浸透させる為に。
この頃も東部戦線でわ、歩兵携行の対戦車兵器が少ないから結構うまくいった。
でも携行対戦車兵器の多い西部戦線では…殆ど行われてない。
まあ、後退につぐ後退だからねぇ。
あ、唯一、有名な装甲捜索大隊の突破行動があった!
アーンエム橋…英空挺部隊のPIATとブレンのキルゾーンに乗車突撃して突っ込み
壊滅したっけ。
ちなみに、わたしの専門はもともとWW2欧州戦線なんだよ。
にはは
- 966 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:32:09 ID:???
- 一応ソヴィエトにも対戦車ライフルはあったと思います。
レンドリースでバズーカはこなかったのかなぁ。
それと歩兵の対戦車能力が増したといっても一方では砲兵の制圧能力も
確実に向上しているんでそこらの相関関係は一方的に機動戦闘車に
不利でしょうか。国土防衛ならば砲兵が事前に標定座標を設けておくことも
できるでしょうし。
- 967 :Lans ◆EDLansNRRQ :2006/08/27(日) 02:37:49 ID:???
- ____ >966
/MwmVm 迂回して、敵後方に浸透打撃を与えるというなら、
⊥⊥__⊥ 砲兵の支援はあてにならないと考えた方がよいと思うよ。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| そうそう、敵後方へ正確な射撃は…
((( ⊂I!Liつ さらに迂回浸透してるなら、その間、正面の歩兵は単独で抗堪してるはずだよね。
)ノ fく/_|〉 (機動戦闘車は浸透打撃におでかけ中)だったら歩兵の支援が最優先だとおもうな。
´ し'ノ
戦車なら、陣前逆襲をかけたり出来るし、機動打撃に投入しても敵後方部隊をけちらせるの。
本当はこの時に装軌APCや装軌IFVが欲しいんだけどね。
また包囲されたとしても独力で突破帰還に可能性もあるよね〜。
ルートだって路外をばんばん走れるし。
道路を封鎖してる敵を迂回してけるよ。
(これについてこれるのが装軌APC/IFV)
さあ、どっちが良いかな?
にはは
あ、ソ連の対戦車ライフルはあるけどね、実は最前線の強化拠点に集中してて
装甲捜索連隊が突破口を狙うような所には少ない。
実際はちゃんと偵察して、そういうのがない場所に攻撃をしかけて突破口をあけて
長距離偵察を送り込むんだけどね。最初の斥候(隠密偵察)は大事
あと、レンドリースでバズーカは送られてないと思ったよ。
- 968 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:48:32 ID:???
- てねいら、スレはもっと大事に使え!!
1日で一スレ使うなよ!
よむほうのみにもなれよ!!!!
キチガイヤロー!!!!
- 969 :海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/08/27(日) 02:53:26 梅 ID:??? ?BRZ(1076)
- >968
ワシらじゃないよ、装輪虫じゃよ
- 970 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:58:44 ID:???
- 海ん虫
- 971 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:01:43 ID:???
- んで結局、現状で戦闘装甲車やら偵察車の数は
要求される任務に対して足りてるの足りてないの?
あと現状の普通科の輸送装備は
NBC環境化で考えた場合有効に活動できるの?
- 972 :Lans ◆EDLansNRRQ :2006/08/27(日) 03:11:48 ID:???
- ____ >971
/MwmVm IFVも偵察車も足りてないし、普通科もNBC環境下での装備は不足してるよ。
⊥⊥__⊥ でもね、今まで書いたから、戦車の重要さと必要優先度はわかったろ思うけど、
|__/|ノノ))))〉 その大事な戦車自体が足りてない。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ 戦車足りてないのに、他を揃えても、大して意味ないと思うな。
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ ごめんね…
IFVや偵察車が足りてないなら、もっと数をって言いたかったんだろうけど…
それらの装備が活躍する為の前提である戦車自体が足りてないの。
でね、装輪厨さんが言うように予算は有限なの。
どっちが先に本当に必要か判るよね。
夢こわしてごめんね、が、がお・・・
- 973 :971:2006/08/27(日) 03:28:04 ID:???
- いやわし別にさっきまでの人と違うし。
戦車は足りてないんじゃなくて削られたのが現実でしょ。
総合火力演習いけなくてぐずってんのはわかりますが
- 974 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:46:54 ID:???
- 日本には陸上戦力が必要 その5(実は6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156435269/l50
不正規戦闘】日本に必要な陸上戦力って?【通常戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156003333/l50
【戦車】日本には陸上戦力が必要 その4 【不要】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155561253/l50
【戦車】日本には陸上戦力が必要 その3 【不要】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155216991/l50
日本には陸上戦力が必要 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154348337/l50
【戦車】日本には陸上戦力が必要 その7【機動戦闘車】
まだ早いですが、こんな感じでしょうか?
- 975 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:49:07 ID:???
- 次スレよろしく
- 976 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:49:40 ID:???
- やはり戦車を厚く手当てするために歩兵連隊を削減して戦車600両に見合う規模に
縮小ですね。人を削って装備の密度をあげる。これぞ宇垣軍縮の極意。
F-2も半ばで調達規模縮小になったことですし、TK-Xとかも危ない気も
してきたこのごろ。開発に成功しても調達されずなんてパターンだって
あるしなぁ。超音速対艦ミサイルとか、155mm迫撃砲とか擲弾筒とか、
自衛隊にも消えてしまったプロジェクトは一杯だなぁ。
- 977 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:49:56 ID:???
- スレの消費が早すぎるだろ。
- 978 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:50:53 ID:???
- 結局自衛隊の予算を増やせば解決できる問題だな。
- 979 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:56:37 ID:???
- >967 国土が狭いのでHIMARSみたいな装輪ロケット砲兵が導入されれば
敵の後方にも一応砲兵は弾を落とせる予感。あと精密誘導カーゴ弾とかも
将来的にはありえるし。
でも、砂漠みたいな広いところだったらちょっと分からない。
あと国土防衛の場合、敵橋頭堡をごく小さく封じ込めるためだから、
敵に後方と前線というものを持たせる余裕があっちゃだめな感じです。
港湾に迫撃砲弾を落とせる距離くらいに押し込めると戦車のRoRo船からの
揚陸なんかを妨害できる予感。というかMPMSと砲兵でRoRo船を近づけさせ
られなくなるはず。
というか、米海兵隊の砲兵は牽引式の155mm榴弾砲なんですよね。英軍の
AS-90とかで支援する局面とかがあったんだったんだかなぁ。
あと米陸軍も支援を回してたんだろうか。自走砲一式陸軍から借りれば
良かったのに。展開する時期が遅かったから借りても訓練する時間が
無かったか。作戦計画が煮詰まるのが遅かったのが尾を引いているなぁ。
- 980 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 03:58:49 ID:???
- >974 賛成なり。
つうか、TK-Xがお目見えする前に機動戦闘車だものな。陸上自衛隊も
結構いろいろ隠し玉が多いのねぇ。将来装輪からの生き残りという
可能性もあるけど、対空戦闘車両よりも必要性が高いと判断された
ってことかなぁ。
- 981 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:00:30 ID:???
- >978 今増やせても将来的には人口も減るし、経済の先行きもわからんので
なんともいえない感じ。20年後ぐらい自衛隊の駐屯地の脇を通りかかったら
赤錆の浮いたTK-Xが柵ごしにビニールシートもかぶせられず並んでたとか
なったら悲しすぎるし。
- 982 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:16:06 ID:???
- 新スレ立てておきました。
日本には陸上戦力が必要 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156619668/l50
- 983 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:18:59 ID:???
- >982 お疲れ様です。
まぁ、20年後なんていうたら、自民党があるかとか日本があるかとか
そこいらも分からんけどなぁ。社民党が政権とってるかもしれんし、
共産党が国政で盛り返しているかもしれん。
- 984 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:22:33 ID:???
- これから毎年人口が100万ずつ減っていくのか。
30年後には人口1億人か・・・・
海外に依存する食糧やエネルギーや資源は減るが、
国力は落ちる。
- 985 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:30:47 ID:???
- 21世紀はインドの世紀、中国の世紀とか言われてても
日本の世紀とは言われていない予感。
インド海軍旗がマラッカ海峡に翻る日はくるんじゃろうか。
そーいえばインドシナ半島というくらいだしなぁ。歴史的には
正しいのか。
- 986 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:33:12 ID:???
- >>984
イギリス6千万人
フランス6千万人
ドイツ8千万人
いずれも存在感があります。
どうしても心配なら毎年100万人ずつ移民を受け入れていきますか?
- 987 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:37:13 ID:???
- >986 イギリスやフランスにドイツと違って
不安定の弧 要するに中国とロシアの進出方向に近く
その中国やロシアという大国と海を挟んで向かい合っている地理環境が
あり、今韓国が右往左往している地点にいつ立たされないとも
限らないわけで。
アメリカはアメリカの都合で戦争しますし、戦争するとどんどん
軍隊が疲弊しちゃうわけで。
- 988 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:43:12 ID:???
- 安全を考えて露と戦略的に手を結ぶ、とか。
でも絶対信用できない。。。
- 989 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:47:54 ID:???
- フランスは結構ロシアと手を組むんですよねぇ。
昔はドイツオーストリアの向こうにいる大きな国ってことで
スウェーデンがロシアに負けちゃって、ポーランドも調子が良く
ないし、トルコは進出先に決定してからは選択肢はロシア一択
なんだろうけど。
あっ、地中海でイタリアと張り合うか。でもその場合でも
やはりスラブの盟主ロシアと組んじゃうんだよなぁ。
- 990 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:48:16 ID:???
- この際、韓国に北を吸収してもらおう。
首領+αって、自分達さえ豪勢な暮らしが保障されれば
国家運営なんかどうでもいいんだろ?
韓国が保障しつつ、人民の面倒もみる。
中国は後見人。
- 991 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:53:10 ID:???
- >>989
地を接してないからじゃ?
それでいくと日本は中央アジア、インド、インドシナ半島かな。
- 992 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:53:34 ID:???
- >990 日本協力者財産没収法とか、大統領になった人が職を退いた後の
運命とかみてると、北の体制層は韓国に併合されたら自分がどうなるのかを
楽観視できないと思うんですよねぇ。
ドイツでもホーネッカーとか裁判にかけましたものね。
チャウシェスクみたいに壁際に奥さんと並んで銃殺ってことは
さすがに無いにしてもかなり厳しい運命が待ってるでしょう。
- 993 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:54:48 ID:???
- >991 モンゴル軍事観光ツアーとかですね。米大統領も日本首相も
モンゴルに行ってますし。どっちも今年に入ってからじゃなかったかな。
- 994 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:55:53 ID:???
- 新スレ立てておきました。
日本には陸上戦力が必要 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156619668/l50
- 995 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:56:59 ID:???
- せん
- 996 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:57:47 ID:???
- せん
- 997 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:59:11 ID:???
- >>992
>北の体制層は韓国に併合されたら自分がどうなるのかを楽観視できないと思うんですよねぇ。
だからこそ騒いでいるんでしょう。
裁判かけない、処刑しない、私有財産没収しない、を保障する。
スイス亡命でもお好きなように。
あ、でも国家予算を私有財産とか抜かしそうだなw
- 998 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 05:01:30 ID:???
- この速さなら
- 999 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 05:01:47 ID:???
- オレにも取れる
- 1000 :名無し三等兵:2006/08/27(日) 05:02:05 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★