■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WW2日本軍艦で引き上げて再生でき物
- 1 :名無し三等兵:2006/09/23(土) 13:23:54 ID:???
- 駆逐艦輸送艦掃海艇含む。
- 101 :名無し三等兵:2006/10/31(火) 15:38:38 ID:C9FUPUG2
- Imperial Japanese Navy Video Clip
http://www.youtube.com/watch?v=k5b4-iIp3pQ
Image of Japan after the war in 1945
http://www.youtube.com/watch?v=byVucx80New
- 102 :名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:03:33 ID:???
- http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1159111631176.jpg
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1160398151408.jpg
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1146709408579.avi
- 103 :名無し三等兵:2006/10/31(火) 22:39:23 ID:???
- >>97
>再生うんぬんよりまず、マリワナで大鳳と翔鶴を引き揚げよう。
君がラリッてるのは、よくわかったよw
- 104 :名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:27:31 ID:WCqMNJRi
- 引き上げ
- 105 :名無し三等兵:2006/11/01(水) 14:35:13 ID:HKO6zW9X
- >>103
一緒にラリッってるのか?w
- 106 :名無し三等兵 :2006/11/10(金) 12:15:12 ID:QfuQgpTP
- age
- 107 :名無し三等兵:2006/11/10(金) 16:34:42 ID:???
- でもリサイクルの精神は大切だよね
- 108 :名無し三等兵:2006/11/10(金) 21:54:03 ID:???
- 引き揚げは無理でも、名誉回復ぐらいはして貰いたい。
海底に眠る艦船たちがゴミ扱いされるのは可哀想。
- 109 :名無し三等兵 :2006/11/12(日) 15:17:38 ID:rSytdwQV
- あげ
- 110 :名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:26:38 ID:3MrJlc1a
- 安全潜行深度で着底したままの潜水艦なんかだと、
冷温保存で当時の乗組員がそのままの状態で…
- 111 :名無し三等兵:2006/11/12(日) 16:28:32 ID:25ODIomI
- イ号のワグナーエンジン
- 112 :名無し三等兵:2006/11/12(日) 16:52:44 ID:???
- 人骨
- 113 :名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:11:07 ID:???
- 十年ぐらいまえ、鉄底海峡の沈船から重油が流出しているので
処置してほしい、という苦情が当地から寄せられた、という
ニュースがあった。 対応をしたのかどうかは知らないけど。
> 一九七七年にマグニチュード七という地震があったとき、ガダルカナルと
> フロリダ島との中間に沈んでいる軍艦から燃料の重油が流れだし、この海峡
> 一面に油が噴出したこともあるという
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/travel/travel01_pngsolo.html
- 114 :名無し三等兵 :2006/11/14(火) 12:34:57 ID:WicXRaqK
- age
- 115 :名無し三等兵:2006/11/14(火) 12:58:01 ID:???
- 訓練中に沈没したイ33は、戦後引き揚げたとき、
前部の発射管室は浸水もなく密封された状態であり、
配置人員は、生きたままのような姿だったと。
何年も経っているが、海底は水温が低いから、
酸欠ということもあり、保存には最適…
- 116 :名無し三等兵:2006/11/14(火) 14:53:11 ID:oQoCf+Bs
- 魚の住みかとして最適
- 117 :名無し三等兵 :2006/11/15(水) 15:44:16 ID:INQ1/mEr
- あげ
- 118 :名無し三等兵 :2006/11/15(水) 22:47:03 ID:INQ1/mEr
- age
- 119 :名無し三等兵 :2006/11/19(日) 16:45:09 ID:5wjefBc9
- 陸奥なら比較的浅いので引き上げ可能じゃないですか?
船体は取り上げてから接合することは不可能でしょうか?
- 120 :名無し三等兵:2006/11/19(日) 16:50:46 ID:???
- 陸奥って、とっくに引き揚げ完了じゃん。主砲とか飾ってあるし。
- 121 :名無し三等兵 :2006/11/19(日) 19:46:06 ID:???
- 砲身だけではなくて、船体も引き揚げれませんかね。
- 122 :名無し三等兵:2006/11/20(月) 14:09:24 ID:nBY2qsQN
- 日本領土内で浅い所に沈没した船は戦後引き揚げ後にお飾り部分以外は皆、
廃品回収に回されたはず。
瀬戸内海で沈んだ船は皆回収されたと思うが。
- 123 :名無し三等兵:2006/11/20(月) 23:07:39 ID:???
- >>115
低温状態で腐敗しなかったとはいえ顔面は紅潮していて髭はボーボーでいわれるほどきれいな死体ではなかったそうだよ。
- 124 :名無し三等兵:2006/11/21(火) 15:50:38 ID:???
- >>121
陸奥は全部引き揚げ完了だよ。スクリューとかも飾ってあるし。
昔の鉄板は成分が純粋にできてるとかで、 陸奥の装甲板が
放射能かなにかの実験に貴重品とかいう記事も読んだ。
- 125 :名無し三等兵:2006/11/26(日) 18:34:46 ID:???
- ガイガーカウンターかなんかに利用されていたと思いますがw
- 126 :名無し三等兵 :2006/11/26(日) 22:15:06 ID:jsm+1esi
- あげ
- 127 :名無し三等兵:2006/11/27(月) 06:19:19 ID:???
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164550464/l50
◇不明の旧日本軍潜航艇か 豪テレビが映像放映
【シドニー27日共同】
オーストラリアの民間テレビ、チャンネル9は26日の番組で、シドニー沿岸の海底で発見された
旧日本海軍の特殊潜航艇とみられる沈没船の映像を放映した。
オーストラリア海軍の担当官は番組で「日本帝国海軍の潜航艇であることは疑いない」と述べ、
太平洋戦争中の1942年5月にシドニー湾を攻撃した潜航艇との見方を示した。
キャンベラの日本大使館はオーストラリア政府と連絡を取り、確認を急いでいる。
この攻撃では、日本の潜水艦から潜航艇3隻が発進。2隻は沈没し、オーストラリア軍側に引き揚げられたが、
残り1隻は追撃を振り切った後、行方不明となっていた。
同テレビによると、シドニー北部の浜辺から数キロの海底でダイバー7人が発見。
映像では、船尾のスクリューや司令塔、魚雷管などが見えたほか、船体の上部には、機関銃の弾が
命中したような穴もあった。
不明となっていた潜航艇には伴勝久中尉=当時(23)、愛知県出身=ら2人が乗り込み、魚雷を発射。
オーストラリア海軍の宿泊用艦船付近で爆発し、オーストラリア兵ら21人が死亡した。
ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061126/20061126_017.shtml
- 128 :名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:53:35 ID:???
- 甲標的のことか、酒巻少尉が乗ってた同型のヤツ
良く発見されたな
是非とも引き上げて靖国に展示して頂きたいな
- 129 :名無し三等兵:2006/11/30(木) 20:37:50 ID:???
- 引き渡すのはオーストラリア裁可によるが、丁重に扱って欲しいのは確かだ。
- 130 :名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:20:41 ID:???
- 沈没した状態でそのまま一般公開、
確かアメリカがそんな事してたよな。
- 131 :名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:10:49 ID:???
- アリゾナのことかい?
- 132 :名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:52:38 ID:???
- あげ
- 133 :名無し三等兵:2006/12/11(月) 20:34:00 ID:Ahg9JbKm
- はげ
- 134 :名無し三等兵:2006/12/12(火) 13:02:04 ID:???
- http://beute.pz1.ru/
- 135 :名無し三等兵:2006/12/12(火) 13:55:42 ID:???
- これは地雷でつか?
- 136 :名無し三等兵:2006/12/15(金) 10:34:11 ID:OaSV82nz
- 死体は残っていたのか?
- 137 :名無し三等兵:2006/12/17(日) 18:35:09 ID:lMZhH7L5
- グリ揚げ
- 138 :名無し三等兵:2006/12/17(日) 19:43:51 ID:???
- どこかのダイビングスポットでは日本の沈没軍艦をバックに、
シャレコウベを手にして写真をとるのが一般的だとか。
貴重な観光資源として死してなお大活躍な軍人なのでした。
- 139 :名無し三等兵:2006/12/17(日) 20:50:11 ID:???
- それって死者への冒涜ジャマイカ
- 140 :名無し三等兵:2006/12/17(日) 23:19:12 ID:???
- いいところに気がついたね
- 141 :名無し三等兵:2006/12/18(月) 00:14:51 ID:???
- オー ナイス デザイン
- 142 :名無し三等兵:2006/12/21(木) 14:16:43 ID:???
- 揚げ
- 143 :名無し三等兵:2006/12/21(木) 18:00:18 ID:???
- あげ
- 144 :名無し三等兵:2006/12/24(日) 18:44:49 ID:???
- 今朝、>>127-129あたりで語ってた例のオーストラリアの特殊潜航艇についてやってたよ、映像も見た(NHK)
その映像では、特殊潜航艇の周りに沢山、小魚が湧いてて、やっぱりお魚のアパートになってるっぽい
状況は海底に艇が突き刺さってて大穴が開いてるような感じに見受けられた
特殊潜航艇が1隻行方不明となっていたのは、オーストラリアにおけるww2最大の謎
とか、HNKで散々行ってたけど、オーストラリアは、そんなちっぽけな物が最大の謎に
なるくらい平和だったてことかいのう、とか思ってしまった
- 145 :名無し三等兵:2006/12/24(日) 19:17:10 ID:???
- ダイビングのライセンスと25万程度のお金があれば、トラックで沈船潜り放題
大体が輸送船だが、酸素魚雷が積まれた潜水母艦などの中に入れる。
魚雷が崩れそうでスゲ-怖い。一式陸上攻撃、彗星、二式大艇なども見れる。
クルーズ船に乗り、デーブダイビングの資格があるなら40メート以上に沈んでいる
駆逐艦(文月、追風)や潜水艦も見れる。この辺は遺骨が残っている。
http://cb1198f.web.infoseek.co.jp/dive_truk3.htm
画像沢山有り
- 146 :名無し三等兵:2006/12/24(日) 19:36:50 ID:???
- あんたいいやつってよくいわれるだろ?
- 147 :名無し三等兵:2006/12/24(日) 20:22:32 ID:???
- もし遺骨の身元さえ判れば、遺族の方達は
すぐにでも引き取りたいか、それとも今更
持ってこられても困るだろうか。
- 148 :名無し三等兵:2006/12/24(日) 23:37:09 ID:???
- 日本の軍艦なんかより、金貨だか金塊と一緒に沈んでいるバルティック艦隊の船を
引き揚げたいぜ。
- 149 :む:2006/12/25(月) 09:42:33 ID:???
- ナヒモフだっけ。なんか脱力な名前な。行方不明の巡洋艦畝傍も探そう
- 150 :名無し三等兵:2006/12/25(月) 14:27:57 ID:???
- >>148
アレ、金塊だと思われてたんだけど、実は金塊ではなくてスズだったらしい
と聞いた
WWU戦後だけど日本の会社だったかが発掘して、「金塊らしき物を発見した」と報道されたら
当時、ソ連が「返還しろ」って言ってきて、それに対して、「それじゃ、北方領土を返せ」と言ったのはあまりにも有名
わざわざ、書き込むまでもなかったかw
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★