■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【トヨタ】1KZ-TEディーゼルエンジン搭載車について
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:42:43 ID:6ZNa9ET10
- トヨタの1KZ-TEディーゼルエンジン搭載車でおなじみの「エンジンヘッド亀裂」について。
サービスキャンペーン実施から1年が経過したが、私をはじめ他ユーザーから以下の症状が出ていると聞いているが、みんなはどう?
・ディーゼルノック音(ガラガラ音)が甲高く大きくなった。
・燃費がもの凄く悪くなった(平均マイナス2〜3km)
・低速トルクが痩せ細った。(ダッシュ力が弱くなった)
1KZの優れた面であった燃費と静寂性、そして強烈なダッシュ力が今回のキャンペーンで失われてしまったユーザーは多いと聞いているけど、一体どれくらいの人が被害を受けているんだろうか?
改善のためのキャンペーンだとしても、ちょっとこれはヒドクねぇか?と思う。
他にいないかい?キャンペーン実施した人。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:39:59 ID:KXa8/rG40
- >>796
Y-表記仕様。
って中期型?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:25:40 ID:kkk5WytX0
- あげ
- 799 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:03:55 ID:c4ICHHbz0
- >>797
中期の初期じゃ?
俺んちのは中期でもKDだったし
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:52:06 ID:dGHeBRtH0
- 生産世界一のト○タさん
アフター良さも世界一になってはどうですか?
利益はもういいでしょ
こんだけ騒いでいる人多いのに
殿様商売はいかがなものかと
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:42:57 ID:ZtN+J3zTO
- どうも。グランドキャビン買って二週間でヘッド割れ発覚した学生さんです。
H6/11年式ですがヘッドかえたら1800回転まではあまり変わらないですが、
そこからのパワーはだいぶおちました。うわさどおりの結果
まあでも全然走らないわけではないのでしゃあないかって感じです。
いまから過去ログよみかえしてみますが、ECU交換してみた人とかいます?いなかったら人柱にでもなろうかと思ってるんてすが。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:04:38 ID:ZtN+J3zTO
- 上の者です。
ログ読んだら低速が遅いという話があったので、うちのはECU書き替えかなんかで低速は改善したんでしょうかね?
ちなみに燃費は変わりません。7切るくらいです。
ヘッド交換時期のちがう車同士で乗り比べとかしたほうがいいかもしれません。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:59:41 ID:C1JHabq40
- >>803
http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
これの動画19を見てもらえますか?この動画内のプラドディーゼルの動画は
俺が撮影したものだよ。ヘッド交換前のH12年式(電子制御)ディーゼルターボ
の加速タイムです。なお12.57と出てるけど、これよりはかかってるよなー。
ヘッド交換後4万キロちょっと走って最近馬力が出てきたかなー?って感じ。
慣らしは必要なようです。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:08:16 ID:GyHK6ZK70
- 乗用車のディーゼルはガソリンと同じ税率でないとおかしい。
軽油の安い税率はトラック業界の優遇措置だから。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:17:49 ID:YBI45FTZ0
- そういや、1KZはコンロッドの大端ボルトでまたリコール出たな。
走行中にクランクケースに穴開けた人間でも居るのか?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:12:02 ID:zxYiDrHX0
- >>806
Lじゃなくて1kz?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:06:06 ID:BCUpOv1a0
- 806は吉外
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:32:20 ID:6msIGNok0
- >>806
1KZの事か??
3Lでは知ってるが・・・。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:44:23 ID:P1/orA2P0
- 3Cでもあったが・・・エスティマエミーナルシーダの。
トヨタのディーゼルはみんなコンロッド壊れるのか?
多すぎ。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:42:57 ID:yXjVhS4Q0
- お前らはもっと怒っていい。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:27:31 ID:1AFfB4I10
-
トヨタ車は 見た目立派で 中身カス
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:46:37 ID:SwUQYcNF0
- 同じく、お前らはもっと怒っていい。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:00:27 ID:hKi6eJFr0
- E/gの耐久性ランクキング(独断)
1番本田(エンジン内部損傷経験無し)
2番日産(スラストメタル破損たまに有り)
3番豊田(スラスト破損、ジャーナル破損、バルブ傘落ち)
でも、ガソリンエンジンでスマソ
8年整備士してて経験した事実でつ
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:53:39 ID:U+dlpPWO0
- さらに同じく、お前らはもっと怒っていい。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:56:17 ID:U+dlpPWO0
- ところで >>814 に関してだが、こりゃアレだわな。
そのメーカーメーカーによってのユーザー特性にもよるだろうな。
TOYOTAだとあれだね、特に普段のメンテナンスに疎いユーザーが多いだろうな。
で、故障率もあがると。
別にTOYOTAを持ち上げる(とんでもない、俺も1KZ被害者だ)わけではないが、
多分こんな理由もあるんだろうなと勝手に推測。
もう一回言うが、お前らはもっと怒っていい。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:33:57 ID:FTdcUS/N0
- スケート連盟の周辺ではトヨタの話題で持ちきりです。
トヨタの社員が連盟に圧力をかけて、浅田をださせるなと圧力をかけています
トヨタは安藤美姫がオリンピックに出場することを前提にその広告効果に期待して獲得したわけです
それが、浅田が出場するとなると安藤の存在が薄くなってしまいます
トヨタさんとしては、浅田の出場はなんとしても阻止しなくてはならなかったのです
ぜひとも雑誌週刊誌で、この事実を取り上げてほしいと思います
ちなみに選手のCM契約などは報酬の一部が連盟に徴収される仕組みになっていますので
連盟がトヨタを大切にするのも仕方ないことかもしれませんが・・
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_12/s2005122701.html
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:39:07 ID:NGBwdmDN0
- だから、お前らはもっと怒っていい。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:07:35 ID:TwM80nPg0
- そうなんだって、な、お前らはもっと怒っていいんだよ。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:14:46 ID:TwM80nPg0
- 決起しろ
- 821 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:34:14 ID:YeB8TmMR0
- 今年もサクッと実例をアップ汁!
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:06:46 ID:kUh9aRTY0
- 今年も壊れませんように・・・。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:17:10 ID:QTGDRoW80
- おいおい、新年から後ろ向き思考だなw
ところで、ヘッドにとってストップ&ゴーを繰り返す市街地走行と
高速を定速走行(アクセルベタ踏みは論外)とでは
どっちがダメージはデカイの?
- 825 :943:2006/01/02(月) 13:33:14 ID:sI+6TZiP0
- ストップ&ゴーだと思う
- 826 :803:2006/01/03(火) 05:00:16 ID:6CM7SblQO
- 803でいったのは一年前にヘッドかえた車と最近ヘッドかえた車でもちがうのでは?という意味です。
動画みましたが当方MTなのでみてもピンとこなかったです。すいません。
ヘッドかえて1000キロたったので少しふんでみました。4速60キロ2000回転からべた踏みしてみましたが前とくらべて全然反応がないですね。あの膨大なトルクはどこへやら・・・
- 827 :(^o^)/:2006/01/04(水) 06:35:46 ID:8vGAhvJtO
- 黒鉛ひどいね!
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:49:50 ID:6YI06OUK0
- 黒煙ひどいと、車検で検査官から指摘受けた!
Tヨタさん、検査官からクレーム出てますよ!
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:59:45 ID:9TEv2qQK0
- >828
だからヤミ改悪してやるっつってんだろ?
とっととディーラーにもってこいや。
洗車と改悪でたっぷり請求してやるからよ!
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:16:13 ID:qTacAKwq0
- EGR塞いでしまえば、エンジンのコンディション維持できるよ!
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:19:30 ID:DkIcslpX0
- >>830
とも限らん。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:42:07 ID:vreOkBsZ0
- >>828
俺もヘッド交換してから黒鉛が醜くなった。特にアイドリングの時の黒鉛が気になる。
壁なんか黒くなるし、困ったもんだ。なんだか排気の臭いも変わったような。
以前はLPGのタクシーの排気のような臭いだったんだが…
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:42:23 ID:cYudHwTl0
- EGR塞いだら、燃焼温度上がりすぎてぶっ壊れるよ。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:18:00 ID:Sxc9JGaq0
- >>833
>>831だけど、そう、それが言いたかったのよ。
それだけじゃなくて、結構弊害あるよ。
EGRは排ガス還元だけが目的じゃないのよ。
エンジン切ったときもガクンって止まるようになっちまうし。
あんまし良い効果は無いと思うよ?三菱はディーラーがバンバン切っちゃって
たみたいだけどね、信じられん。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:03:25 ID:un3Lgjt80
- >>834
>>エンジン切ったときもガクン
それ違うんじゃないかな。どういう理屈からそうなるんでしょうか?
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:49:06 ID:hKlyaWwb0
- EGRって、排ガス中のCOを再び燃焼室に導いて
CO2にするのが目的だろ。
それにディーゼルの燃焼温度は基本的に噴射する燃料
の量と比例するはず。
常時全開走行ならともかく、EGRを塞げば燃焼温度が
上がりすぎるという理屈は、少しどうかと思うが。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:24:26 ID:Sxc9JGaq0
- >>835
1KZのEGRって、エンジン停止時に「全閉」の状態になって、
サブスロットルが閉じるのと共に吸気を強制的に抑制してるんだよ。
そうすればエンジン停止直前のコンプレッションが軽減されるから、
ガクンと止まらなく(とまりにくく)なるんだよ。
実際にEGR切るとエンジン止めたときの振動が全然違うと思うよ。
試してみ?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:25:24 ID:Sxc9JGaq0
- >>836
中途半端な知識だけで判断しないでね。
EGRって燃焼温度下げる役目もあるのよ?知ってる?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:26:54 ID:Sxc9JGaq0
- 実際にさ、M菱のデリカとかディーラーで勝手にEGR切ったもんだから、
燃焼温度上がりすぎてタービンブレードが溶けたり粉々に吹っ飛んだとか、
結構あったよ。
- 840 :835 :2006/01/07(土) 16:00:43 ID:W7a2cpng0
- 俺の1KZはEGR殺してあるよ。なぜかというと、エンジン吹かしはじめでカチカチ音が出るからです。
アクセルのちょい踏みでカチカチなるもんだから、ディーラーにクレーム付けたら殺されて帰ってきましたよ。
EGR付近の配線を抜くと、エンジン停止時のガクンが発生したこと有ったけど、今現在の状況では
停止時のガクンは発生してないなー。実はEGR殺してないのかな(ディーラーが)
何でもEGRが固着しているとか言ってたなー。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:39:16 ID:DqiUTkri0
- >>840
タービン逝くよ。元に戻しな。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:21:21 ID:aNvWya0c0
- ウチの1kzもEGR殺して15万キロ走ってるけども、未だにノートラブルよ。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:14:42 ID:+xWRDkQz0
- >>836
すっげー中途半端な知識ですね。
弟子にしてください。
- 844 :(^o^)/:2006/01/08(日) 20:03:56 ID:sDhOjscbO
- >>836EGRって、排ガス中のCOを再び燃焼室に導いて
CO2にするのが目的だろ。
COを再び車内に導いて
駄露
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:13:55 ID:kY07+rpG0
- >>844
練炭じゃねぇんだからよ…
まぁいいや、うまいうまい。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:41:37 ID:mOcckkpy0
- >>832
同意見だ!黒煙防止剤がお奨め。白煙が出る様になるが車検は通る。
249 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★