■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【デカビート】 ホンダ極秘の新型MRオープンカー
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:29:40 ID:lmj1I96G0
- これは衝撃的なスクープだ !!
最近ではミニバンメーカーなんていう皮肉な声も聞かれていたホンダ。
そのホンダが、ここにきて本格スポーツカーを発売する。
現在はテストも大詰めの段階まできているというその隠しダマは、本格派のミッドシップスポーツカーで、
しかもオープンボディだ。そして社内通称は『デカビート』。
http://www.auto-g.jp/news/200506/20/newcar02/index.html
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:30:10 ID:8x7BxYfw0
- 2get
MRらしいね
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:30:38 ID:+YYmEItJ0
- 3
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:13:47 ID:zxFDgV3n0
- デカビートの大きさ。
ビートが小さかったからFitぐらいかと思うだろうが、よく考えろ。
今のFitはビートが走っていた当時のシビックよりでかいぞ。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:31:35 ID:xyIqNK460
- これ値段いくらくらいすんの?ホンダなら400万くらいか?
- 6 : ◆MAKO/D1RRY :2005/06/20(月) 22:49:00 ID:hGK4Qlwi0
- インサイトベースなら素直に作ればそんな大きくならんだろ
と希望的予測
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:02:12 ID:Q8Qgaox30
- ザマイカー以外どこも追随していないじゃん。。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:29:12 ID:gzPyFdsf0
- >>5
マイカー読んだら200万円台って書いてたぞ。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:37:42 ID:0+yd7N3G0
- 出るなら、s2kより安いだろうからちょっと期待。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:58:47 ID:gzPyFdsf0
- 今まで金額的にロードスターしか無理かと思ってたけど、
これがホントに出てくれたら本気で迷うわ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:11:57 ID:/5gbjNqp0
- 4人乗りなら興味がある。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:45:21 ID:VEd+1XyHO
- さっさと新しいNSX作れ!
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:32:26 ID:frE4YuEq0
- S2000手放すから次のセカンドに検討するよ。
幌を開けたときどう折り畳めれるかな・・MR4シーターなだけに疑問だ。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:37:11 ID:frE4YuEq0
- プジョー206CCのMRソフトトップ版みたいな感じかなあ。
Cカード退会しようと思ってたけど、デカビート出るまで持っておこうと。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 05:42:16 ID:MtcrN0RY0
- MRはおなかいっぱい
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 06:21:17 ID:fu7njO0tO
- こんなのより次世代シビックベースでCC作ってくれ
あとNSXをさっさとHSCの皮被せろよ。見てくれだけでも旧さ消せ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:20:33 ID:wuK2ObfFO
- 2+2でMRってのがいいね。
後部座席スゲェ暑そうだけどw
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:45:30 ID:SHNrbfXP0
- なんか・・・嘘っぽい・・・
ごめん、言っちゃいけなかったかもしれないけど・・・
そう思った
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:10:50 ID:YgF9wnWlO
- 俺はデカイエロ―とマジピンクがお気に入り。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:54:14 ID:Nc2jPqo20
- バリオルーフにしてほすい。
あとDSGも設定きぼう。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:02:41 ID:O19D01Wr0
- デザインはジウジとかピニンファリーナに投げてくれ。
頼むから社内はやめてくれ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:06:51 ID:FRTs8lxn0
- でかい
H
マークを
つけるなよ。
かこわるいから
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:43:55 ID:Rz1LQdvn0
- バリオもDSGもリヤシートもいらん。
デザイン丸投げは賛成。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:42:57 ID:ijV520H80
- MRでリアシート有りってパッケージングが難しくないの?
予想イラストだと下半身がボテッとしてるから
フィットみたいにセンターガソリンタンクかな。
4座なら俺も>>16の言うように次期シビックでCCのほうがいいな。FFで良いから。
MRオープンなら2シーターで排気量1300ccまでで、
ビートを一回り大きくした程度のサイズとスタイルでソフトトップを希望。
ま、そんな車は需要が少なくて商売にならないか。
独身〜結婚当初はビートに乗ってて、子供ができた今はフィットMTに乗ってるけど
やっぱり、オープンの魅力が忘れられないんだよね。
何にしろ、新しいオープンカーの話題が出るってのはそれだけで嬉しい。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:30:00 ID:dwomut+OO
- デカイノヤダ。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:34:14 ID:RE0Lay3g0
- 4座オープンの需要はある程度はあるはず。ビーカプ世代が子持ちになって
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:35:24 ID:RE0Lay3g0
- 次の 次の買い換え需要にジャストミートさせれば
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:46:19 ID:Gx6GLcm60
- チープでもいいから安いの希望
四輪バイク的なコンセプトがいいな
好みで後付けでオリジナルを組んでいく的な
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:47:34 ID:1Hozt7A/0
- 標準装備として雨漏り機能がついております
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:55:42 ID:Xm3c5E6AO
- 極秘なのに雑誌に載ってるのかよw
ホンダは雨水も漏れるし、
情報も漏れる、お漏らしメーカー。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:07:11 ID:hVfMwu1W0
- デカビート・デルソル
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:52:07 ID:+ITJwtHf0
- 男なら黙って2シータ
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:04:21 ID:W6Sr87p+0
- 期待age
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:05:24 ID:FnCWwXOg0
- BEAT海苔ですが、雨漏りがひどいので次の早くほしいな。
希望的には1000cc以下で1t以下だとうれしい(税金的に)。
従兄弟がホンダに勤めているので、話を聞いたら、1000ccクラスの
スポーツカーの試作品は社内にあるそうだ。ただ発売されるかどうかは
全然わからないんだと。一年前の情報だけど。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:20:21 ID:grFqQdz60
- しっかし、恥ずかしいくらいにださいな。
最近の車にかっこよさを求めるのは時代遅れなんだろうか。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:30:44 ID:F69OHn9B0
- >>4
こらこら、スポーツシビックはフィットよりぜんぜんデカいぞw
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:55:20 ID:wuK2ObfFO
- >>35
予想CGだから信憑性薄いと思うぞ。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:15:06 ID:hDe1CFu00
- 会社の技術力を見せるために絶対こういう
スポーツカーを出してくると思ってた。
だって近頃のホンダいいとこなし
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:37:15 ID:XwLzin+v0
- ¥200円台でエリーゼ並の性能だっけ?
出るといいなぁ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:38:39 ID:XwLzin+v0
- 間違えた。
¥200万台だったか・・・
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:07:52 ID:tgLr4oIp0
- 別にエリーゼより遅くても、楽しければイイ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:13:48 ID:L5f36bIT0
- ぶっちゃけ性能どうでもいいからまずカッコよく作ってね
ダサかったらいくら性能良くても売れないから
カッコよかったら性能糞でもそこそこ売れるし
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:21:38 ID:yKic9Rgn0
- 別にエリーゼより遅くても、VTECが載っていればイイ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:25:27 ID:XSHQPUid0
-
すげえむかつくことがあったので書くことにする。
なにがむかつくってバイトの店長がむかつくんだよ。
バイトには時々ビートに乗って行くんだけど、ちょうど駐車場で店長と鉢合わせしたんだ。
そしたらバイトが始まるまで少し時間もあるしってことで車の話したんだよね。
店長も誰からも相手されてなさそうだしかわいそうかなと思ってさ。
そしたらこんだけしてやってる俺に向かってなんて言ったと思う!?
「ビートって見た目はいいけど軽だから遅いよね」って間抜け面していいやがるんだよ!
頭に来たけど一応大人だし「そんなこと無いですよーいつも行く峠では最速ですから」ってレーサー志望だってことをちらっと出してみたんだ。
そしたら店長が峠とサーキットじゃ全然違うとか語りだしましてね。
もう、はあ?って感じ。
峠で早い奴はサーキットでも早いんだよバカが!
サーキットはお金が無いから走ったこと無いけど早い奴はどこでも早いってよく本に乗ってるし!
しかもビートが遅いだって(w)
知識が無いって怖いね、ビートが早いって事を知らないのかよ(w)
お前が言うRX7にもシビックにも勝ちましたけど??
お前のおっちゃんセダンのほうがよっぽど遅いってことに気づけよ!(w)
なんだかかわいそうになってきたから「あーそですねー」とかいってその場に置いて来てやった。
せっかく貴重な時間をさいて話してやったのに、恩を仇で返すっていうのは糞店長みたいな奴のことを言うんだろうね。
マジむかついたから本気でレーサーのバイトとか探してみよう。
本当はスカウトしてくるのを待ってるほうがいいんだけど(契約面とか有利そうだし)贅沢は言ってられないな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:27:44 ID:Pa2vYUr/0
- そうだな、カッコよさも大事だが、色気や雰囲気も欲しい。
そうすれば遅くとも面白い車になるだろう
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:38:48 ID:xtzSkaXt0
- 同意
楽しい車を希望
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:47:44 ID:Yg2oInQQ0
- 純粋に疑問に思うんだが、
4シーターのミッドシップってレイアウトに無理ないのだろうか・・・
後部座席はメチャ狭いんだろうけど。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:16:44 ID:x2fidgQiO
- 一番うれしいのは、ディーラー従業員だな、ワゴン車ばっかりで、乗りたい車がなかったよ。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:18:33 ID:14TV3xkJ0
- 44キモ。
軽はせいぜいコーナーの多い峠、しかも下りとかでしか通用せんやろ。サーキット出たら直線で抜かれるのがオチ。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:21:02 ID:14TV3xkJ0
- >>48
確かに、ディーラー従業員てそこの車買わされるらしいね。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:24:14 ID:eYKAw77c0
- >>1
そのイラストカッコ悪過ぎ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:50:17 ID:14TV3xkJ0
- ボンネット部分をもう少し突き出して欲しいね、
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:58:50 ID:VSjqoePc0
- 44はビートネ申のコピペでそ
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:03:24 ID:DaJi2W8n0
- かっこいい・悪い以前に、完全にFR(かFF)のシルエット描いてるのがお粗末。
4座でこのプロポーションだったら、どこにエンジン載ってるの?って話だし、
そもそももっとバルクヘッドが前進してないとおかしい。
まして電動ルーフなら、これじゃ絶対屋根が納まりきるわけがない。
クルマ知らない人が描いたとしか思えないメチャクチャなCGだな。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:06:03 ID:0Q4q4xHO0
- >>44
コピペだとしても。
速いにも人それぞれだと思うんだけどね。
カーブで速い車。直線で速い車。バランスのいい車。
峠で速いからってサーキットで速い?
店長も微妙だが、バイト君も微妙。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:56:02 ID:kuAVqZ700
- 後部座席付ける為にデカくなるのか・・・エリーゼに比べると志が低すぎる
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:22:58 ID:txB/b1nS0
- >>56
エリーゼは650万という値段でABSなんかも付いてない。
Sタイヤ採用など、完全にライトレーシングカー。
故にパフォーマンスはすごくても、安全性などは低い。
とにかく速く走るための車。
まずデカビートの後部座席は雑誌の推測で、確かな情報じゃない。
デカビートの魅力は計量アルミシャーシ採用によるライトスポーツ。
ABSやエアバッグは当たり前のようについている。
スポーツを楽しむための車。
軽量という言葉に脊髄反応してエリーゼを引き合いに出してくる辺り
あなたは単なるスペック厨って感じですね。
エリーゼ=S2000>Zクーペ>ロードスター>デカビート>コペン
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:01:31 ID:S1ZC6nbr0
- >>57
いや、ザマイカーに「ライバルはエリーゼ」的な見出しがあった
56が言い出したわけじゃない
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:02:50 ID:nYDOC/BU0
- ザ・マイカーお得意のガセネタをつまみに盛り上がるなんて
オマイらおめでたすぎw
こういう部数稼ぐ為のくだらん期待ネタは、ネタ枯れ時に時々でるのだが
来年は新型フィットの代替にセールス集中投下したいので
はっきり言ってこんな余分なものはでません。というか企画書段階で却下ですわw
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:04:52 ID:ArigY0hk0
- >>58
誰が言い出したとかじゃなくて常識で考えればわかることじゃん。
なんだかなあ。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:31:30 ID:S1ZC6nbr0
- >>60
予備知識なしで写真見せられたら俺はそうは思わんね
だって4座だよ4座
・・・ていうかこれMRにすら見えんな・・・エンジンどこよ( ̄□ ̄;)?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:15:00 ID:orPWgiNs0
- >>61
ガソリンタンクと一緒に
1300cc直列12亀頭 90°倒して
なるべくペラペラにして
下に追いやりました。
運転席の真下にいます。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:34:33 ID:+AoizqVg0
- エリーゼってちょっとだけ速いMR-Sって程度なんだけどなぁ。
知らない人が見るととても速そうな感じだからスゴイ誤解されるんだよねぇ。
デカビートの比較対照でも(値段はアレだが)別に違和感無いと思う。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:56:30 ID:C7SNt3Ch0
- >>63
ちょっとだけ速いってアンタ、車重MR-Sの七割強しかないんですぞ。
ビートより軽いくらいだ。
比べたらかわいそうだよ。デカビートがそこまで軽く作るのは無理でしょ。
まあメタルトップとかハイブリッドとかは要らないからその分軽くしても、
ひっくり返したインサイトのシャシーにオープン向けの補強とかして、900キロ
くらいにはなるだろ。初代ロドスタより多少速いくらいで俺はいいや。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:15:34 ID:ydLawa1T0
- >>61
>予備知識なしで写真見せられたら俺はそうは思わんね
>だって4座だよ4座
話がかみ合ってないな。お前の言ってる意味がわからない。
>・・・ていうかこれMRにすら見えんな・・・エンジンどこよ( ̄□ ̄;)?
雑誌が予想したCGだぞ?予想CG。
そんなに必死になるなよ。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:22:51 ID:orPWgiNs0
- http://img2.autos.yahoo.co.jp/autos_cat/chkimg.html?file=HO/HO_25_1_1001_rear.JPG&size=l
ビートで後ろこのくらいの大きさ。
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200506/20/newcar02/02_b.jpg
CGデカビート
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:25:25 ID:ydLawa1T0
- >>64
エリーゼは650万だしな。まぁそれなりに作り込んであるけど。
>まあメタルトップとかハイブリッドとかは要らないからその分軽くしても、
>ひっくり返したインサイトのシャシーにオープン向けの補強とかして、900キロ
>くらいにはなるだろ。初代ロドスタより多少速いくらいで俺はいいや。
俺も900kg程度だと思う。
ただロードスターより速いかどうかは微妙じゃないかな?
車両重量ではデカビートだけど、あっちは2リッターだし。
デカビートに1.5が乗ればいい線行くと思う。
Rみたいに気持ちのいいエンジンが載るといいね。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:50:40 ID:+AoizqVg0
- >>64
おまいの脳内エリーゼは何で出来てるんだよ。w
S2素エリ、850kg位だぞ。
エンジンもしょぼいからホントにMR-Sよりちょっとだけ速い位なんだよ。
ん〜650万とか書いてるからもしかして111Rの事なのかな。650万しないけど・・・
まぁ確かに111Rならノーマルのラヘボよりちと遅い位だな。
でもあれって900kg位あるんだよなぁ。
つか、デカビートが4座オープンならホントに欲しい。
カコワルイとイランけど・・・
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:50:41 ID:wg5Nb99e0
- MRじゃなくていいよ。
テンロク・FRで本物VTEC乗せてくれれば、楽しくなりそう。
といっても、ベースのフレーム無いか。。。
4シーターは絶対無理がある。206ccでも想像してるんかな?
記事に書いてあった、サーキットにスペアタイヤ…のくだりが本当だとするなら
ハッチでいいじゃん、と思ったのは俺だけ?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:09:18 ID:NqAfVETP0
- >>68
エリーゼに関しては
http://catalogue.carview.co.jp/LOTUS/ELISE/latest/specifications.asp
俺もデカビート買うつもり。
10年は乗りたい。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:46:17 ID:+AoizqVg0
- carviewハゲワロスwww
突っ込み所満載だな。
111R以外は大体100kg足してくれ。
http://www.lotus-cars.jp/contents/products.html
結構重いのよエリーゼって。
小さいエンジンならあの絵でもイケるんジャマイカ。
4座でホイールベースも長くてオープンなら1t切りはまず無理だろう。
そうなるとかなり後に小さいエンジンあってもバランスはあまり悪化しない予感。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:01:24 ID:C7SNt3Ch0
- ベースとされているインサイトが800キロちょいだから、ギリギリ一トン
切れんこともないだろう。気になったから他車もあたってみたが、
MGTFが1100キロなんぼ、スマートロドスタが850キロ。マイナー前のMRSで
900キロ台だからなんとかなる・・・ような気がする。
しかし、4座ってそれこそホントなのか?
俺は2座で十分だ。シート背後にMRS程度のラゲッジは欲しいがな。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:38:06 ID:+AoizqVg0
- インサイトは閉じた箱だから比べてもなぁ。
4座だと当然2座より開口部がでかいからさらに補強が要る訳だし・・・
そりゃ軽い方が嬉しいけどそれでちょっと高くなっちゃいましたってのも困る。
俺は2座になったらモーイラネ。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:51:56 ID:orPWgiNs0
- フロントもっと短くして
4座希望
形は変になるがな。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:05:35 ID:C7SNt3Ch0
- トゥデイと旧ビートはだいたい100キロ違う。ホワイトボディの段階でも
60キロ程度の差があったらしい。スマートとスマートロドスタの差も
やはり100キロ弱。
そこから考えると2座であれば間違いなく1tは切り、900キロ前後で
できるだろう。4座なら・・・シラネ。でも4座じゃなくて折り畳み式
&横がけの後席つきの3座なら・・・ってそんなの可能かどうか知らんが。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:31:25 ID:ayYs7GwO0
- 正直FRでいいと思う
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:17:21 ID:TUh37/eX0
- 次期シビックハイブリッド
次期インサイト
デカビタ
この辺の情報がごっちゃになってスクープされてる気がしないでもない
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:06:28 ID:fV8Xq68M0
- 正直クローズドでいいな
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:42:31 ID:hOmL/YVt0
- 素直に現インサイトにK20Aデチューン版載せてくれよ・・・
後輪のスカートなしでさ・・・
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:36:58 ID:KoPGNfKG0
- 昔モーターショーで出てたトヨタMR−Jって奴あったよね
ミッドシップ4座
デカビートってあれのオープンしたような奴なのかな
出たら欲しいね。
俺さカプチーノ乗ってたけど都合で今は2輪車のりだけど
デカビートでるなら2輪おりるよ。w
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:48:06 ID:Psxs7kW+0
- デカビートでたら絶対買うけど、絶対でない気がする。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:57:19 ID:KoPGNfKG0
- もしガセネタ確定した時点でザマイカー誌を
破滅するまで叩きますか?w
正直、本を売るためにホンダ役員のリップサービス程度の情報を
拡大解釈して記事にして本当に欲しい人たちの気持ちを土足で
踏み躙るつもりなら
ゆるせんよ。
今は読み手側もネットで考えとか発信できるからね。
書き手もいいかげんなこと書くのはやめた方がいいと
警告しておくよ。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:02:05 ID:c+IucdjG0
- ザ・マイカーお得意のガセネタをつまみに盛り上がるなんて
オマイらおめでたすぎw
こういう部数稼ぐ為のくだらん期待ネタは、ネタ枯れ時に時々でるのだが
来年は新型フィットの代替にセールス集中投下したいので
はっきり言ってこんな余分なものはでません。というか企画書段階で却下ですわw
以上コピペでスマソ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:04:02 ID:H/V6MiJJ0
- トヨタから出るであろうMR-S後継のハイブリッドとか、
現行ヴィッツベースでクーペとかの方が出そうな気がしてならないなぁ。
まぁデカビート出てほしいが、やっぱ軽の枠で出してーヨ。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:05:23 ID:GGES6TjV0
- デカビート・・・
んんん〜・・・デカくない「ビート」がセカンドで欲しい。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:05:59 ID:k8pTgxH80
- はっきり言ってVTECはイヤ
ZCみたいなシンプルなエンジンきぼんぬ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:07:04 ID:k8pTgxH80
- 16BEATとかってネーミング平気で付けてきそうだし。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:24:51 ID:JQduVzaU0
- ホンダのインジェクション化されたエンジンで独立スロットルってMTRECだけ?
- 89 :70:2005/06/23(木) 08:53:35 ID:7oKHv3+d0
- >>71
マジで笑った。
全然ちゃうね。カーレビューの情報見てエリーゼ買った人はブチ切れだなw
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:12:03 ID:T9KtE1tA0
- VTECは嫌い。
俺の腕ではトルクに段差のあるエンジンで
ミッドシップ運転するのが不安。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:19:31 ID:4vOyZ3Sx0
- 後輪と駆動系の位置を離す事が出来ないFF駆動系流用の横置きMRでは、
重量物を中央に寄せるために、ホイールベースを詰めるのが肝なんだが。
2+2の4座?
終わってるw
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:01:50 ID:/ofnLR8S0
- 妄想乙!
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:30:27 ID:i/VknYXq0
- 面白い車なら買うよ。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:49:58 ID:nxZ0Xtl80
- 知り合いのホンダの開発にいる人に真相を聞いてみる
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:15:38 ID:DPDErELK0
- デカビトスレですまんが
やっぱビトは軽規格でいて欲しい
200万円で販売するとして
MR、2座、700kg、6MT、660cc、VTEC、実測90馬力(公称64)
なんて出来ないのかな、無理かな
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:23:49 ID:pUw4KbqK0
- 2座なら軽でもいらない
軽ならコペンあるし
普通車ならロドスタやMRSがあるから
MR2+2オープンだからこそ価値がある
俺は買う。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:24:10 ID:acWD1Ohr0
- VTECなんざいらん
CBR600RRのエンジンを積め。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:29:42 ID:pUw4KbqK0
- バイクのエンジン積むの?
実用性ねーじゃん
いらねえ
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:01:09 ID:acWD1Ohr0
- 実用性を期待する人はフィットでも買って下さい。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:18:20 ID:79Zrhmlu0
- 4人乗りでクーペにしてください
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:20:17 ID:qf28p7dj0
- いいねえ、CBR600のエンジン
でもせっかくの馬力は自主規制で半分に落とされるんだよな
あとな、コペンはかっこわるいからビートの代わりにはならんよ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:30:32 ID:gG+9X3/x0
- >>99
ミッションどうすんの
バックギアねーじゃん
しかもそんなもん市販したらコストかかりすぎて
エリーゼと値段かわんねー値段ならね?
な、わけで4人乗りオープンMRでなければ要らない。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:32:38 ID:l4OfwO+20
- バックはゴールドウイング方式で逝け・・・・ないな。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:51:39 ID:ubzOs7z00
- バイクのエンジンなんて積んだら5万キロすら保たんだろ。
いくらなんでも現実的でなさ過ぎる
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:52:45 ID:l4OfwO+20
- そんな事言ったらビートのタイベルだって・・・
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:10:47 ID:P4+6Vxqt0
- バイクのエンジン流用なんてどーすんだ
ナンバー付きカートでもほしいのかいなw
エアコンとか駆動させるには最低限バイクのじゃだめだ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:16:00 ID:TDDDq/vl0
- >>99
そんな考えかたしてたら会社が潰れるわ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:26:25 ID:P4+6Vxqt0
- なんかさ、デカビートの正体
「東京モーターショーに出す只のハリボテ」
の予感するのだが・・・・・・・・・・。
俺ら情報に踊らされてるようなw
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:26:40 ID:l4OfwO+20
- なんか必死な人がいますね。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:31:03 ID:P4+6Vxqt0
- モーターショー用のハリボテの仕上げは
有名板金塗装屋とかにマル投げ多いから
近所の店とか監視しましょう。
みなさんチェック夜露死苦。
情報求む
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:06:34 ID:rnm+7HWM0
- ホンダのバイクのエンジンは5万kmじゃ壊れない
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:18:16 ID:qf28p7dj0
- 確かにビートの方がよっぽどもろいなw
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:57:02 ID:8xP19xJ20
- 結局、車体には乗らんから、エンジンは外付けだな。
もしくは、バナナボートみたいにヒッパレ!
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:49:38 ID:E6Jo0Tsw0
- MRの2+2が欲しいってヤツは
MRの意味が解らねーんだろうな、たぶん。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:04:53 ID:o68RN5H50
- >>114
バカモノ! +2は運転席の前に着くのだ
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:15:29 ID:EI4V6M820
- ウホッ デンジャラス
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:32:30 ID:DxCLzPS+0
- それは面白いかも・・・
でも、映画館のようにちゃんと段差つけてくれよ。
前が見えないと危険
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:45:38 ID:ubzOs7z00
- >>114
だな。>>1のイラストのような+2にしたらバランスの悪いRRにしかならん。
ポルシェみたいに重心がむちゃくちゃ低ければRRでも運動性の悪化は
少なく出来るが、FF流用のRRなんて悪夢でしかない('A`)
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:57:52 ID:46iSfdWu0
- とは言えホンダが廉価後輪駆動作るにはFF流用MRしか手が無いんだな。
俺は2+2のオープンが欲しいんであってMRかどうか何て別にどうでもイイんですが・・・
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:18:50 ID:KEQDW8LL0
- 4座のオープンならCCにしてFFで可。ATあるほうが・・。
2座のオープンならソフトトップでMR。6MT欲しいなぁ・・。
結局、みんなの希望をまとめるとこんな感じ?
>>114の言うように4座のMRって考えられん。どこにエンジン置くんだよ。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:44:35 ID:46iSfdWu0
- > 2座のオープンならソフトトップでMR。6MT欲しいなぁ・・。
て言うか・・・それならS2000でイイんジャマイカ?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:00:16 ID:DxCLzPS+0
- S2000てFRじゃないの?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:08:07 ID:4EBfpOmo0
- 軽でいいからホンダZのユニット使って重心下げたら面白そう
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:35:49 ID:HWwHcJrY0
- >>118
2+2MRで打倒エリーゼなんて笑わせるよな。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:40:55 ID:46iSfdWu0
- >>122
廉価MRよりS2000の方が運動性もバランスも全然よろしいかと・・・
フロントミドシプだしさ。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:22:56 ID:86oncTIv0
- エンジン真ん中
乗員も真ん中で
MR/7シ−タ−
オ−プンミニバンにすればいいジャン
2・2・3乗りで“3”の部分が
トラクションの鍵なんだな、と。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:39:22 ID:gPDzJDMT0
- >>125
ここで2シーターMRオープンが欲しいって言ってる人達は
S2000ほどの動力性能はいらないし、サイズも大きいと感じてるんじゃないかな。
価格も含めて。
小型軽量のリッタカー程度で速さより楽しさを求めてると思う。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:56:52 ID:5RqMpEBa0
- 俺は安くてよく走るホンダの後輪駆動車が欲しい
CR−Xほど小さく作ってくれるならFFでもいいけどね
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:44:41 ID:evkbKiWg0
- >>127
例の記事によると、そのデカビートも相当(横幅が)デカくなるみたいですが?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:43:20 ID:NQVa8o+E0
- ピュアスポーツは、NSXとSに任せるとして、
5ナンバーサイズで、コミコミ200万台前半で買えるホットなのをきぼんぬ。
速くなくていいから、旧インテRユーザーをも唸らせるような気持ちの良いのを。
オープン? アルミボディ? MR? そんなスペック論なんてどうでもいい。
- 131 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/06/24(金) 18:49:35 ID:buoPpKFF0
- バラスポサイズきぼんぬかなぁ?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:34:38 ID:TDDDq/vl0
- 全部廃止にするんだろ。
S2000とかインテRとかシビックRシリーズを。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:54:36 ID:NQVa8o+E0
- >>131
別にエディクスサイズでもいいけどね。面白ければ。
>>132
そこまで思い切った事をするかな・・・?
ピュアスポーツ派は他のメーカーに流れ、タイプR派は食指を動かさなくなりそう。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:17:15 ID:NIHnHusbO
- 114よ、トヨタMPJでググレ
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:18:03 ID:NIHnHusbO
- 訂正MRJ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:26:23 ID:RySYojdg0
- デカビなどいらんわ!
軽で有ることが大前提でなくちゃ。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:08:47 ID:E7W7rtJH0
- 去年の今頃って、4GRがハイチューン版で、
3GRが並仕様って話じゃなかったか?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:34:07 ID:35GPiUWg0
- 問題はデザインだ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:48:47 ID:MIaLzBBm0
- >>136
軽ならいらね。コペンに勝てるわけねーし
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:00:56 ID:3c+yiycJ0
- フロントがステップワゴンみたいDね
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:16:56 ID:DLRUNYBu0
- {ヽ.,_,ノ::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::;イ'!i:;i;::;::| f.ln
,.-'''" ̄``ー`ー:::::::::::;:':::::/;:;イ;::::::::::;::::::::/|;|!::::: ::ハ, 'i lヽ._
/:::::::::::: ...:ヽ=;::ッ:'":::::;イ::!:;:i::i::;::::ト;::::/ |;'|::::::;:/::::ヽ、 i:、 | i i !
!'::::::::::::::::::::::::::::;r'" :::::::::::::i:::!::::|'!:|::!::!:|,;、:!--;ノ::ノ/;::::::;iヾ、 ヽ,\! ' `i
,イ:、_,)::::::::::::::::::::::;i:: :: : :: ::::::::::::;イ、:i:::::'!:l!:i,`゙゙´イi'::::::::iヽ:;::} l ' |
. i;--、:;::::::::::::::::::::::::::::|::::: :::: ::::::::::;イ'ヾ、i;、::| ヾ、 _j、::::;::::::i'! i /
.{;! ヽ::::::::::::::::::::::::;!:::::::::::: :::|::::i \ヾ、ヾ `ァ''ヾ. ヽ'iヽ::|、 ', !
' !、::::::::::::::;:‐´ヽ、;:::::::ヾ!;:| !.イ,!`ー‐|:::i::::ヾ;‐-!:| '! l |_
r''ニ;:-‐'´ ヽ;:::::::i、!, //l ヾ、 i;、:: :::;ヽ、`ヽ ,r'',|. |.'ヽ
,.ゞ‐'" 'i:::::;:iヾ、_!' \ /!,ヾ;:::::::::::'`;イ /く'、|__ _,|.)ノ
/ |::::i;::i | ヽi\' ヽ;:: :::ノ `ー-、 `! ヽ 二.イ. |
. (、,_ ;. j:::ノ|::! | | \/ノ::ノ \ | `´ !. |
ヽ \ ゞ=ァ'´ ノ′ !, |、 `''ツノ"|------‐'"ヽ,| |.|
| `'''''''' ─--- / / ! | i | /、 /| | !
| \``'''''ー-、._ ヽ | 'l | | ! `丶、 !,l | |
カーヲタの中でもンダヲタDQNは他社ヲタから総スカン、嫌われ者なのだよ、諸君。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:24:34 ID:OMYUsxBI0
- ンダヲタってのはね、
クルマが好きな訳じゃないんだよ。
HONDAってブランドが好きなだけw
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:36:04 ID:RySYojdg0
- ンダヲタじゃない。ただビトが好きなんじゃい。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:38:19 ID:rnLQumMv0
-
スクーデリア巣へ帰れ
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:57:47 ID:9aKoN81I0
- キモいンダヲタって
宗一郎氏の命日に大挙して墓参りに行く。
はっきりいって親族に迷惑なんだよ!
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:24:44 ID:RySYojdg0
- >>144
スクーデリアってなあに?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:18:44 ID:LCq5tnP90
- ベストカーではS2000後継がFF4座で出るとか書いてある。
この流れからいえることは、
MRなのかFFなのかはわからんが、
ホンダが何かしら新たなスポーツカーを開発中ということか。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:18:14 ID:S9nx6E6U0
- とにかく販売台数のかせげるクルマを優先的に導入したいので
S2000熟成はされるが後継はない。
にしてもここにくる連中は皆ベストカーだとかザ・マイカーだとかの
夢想の域をでないインチキCGクルマネタを本気で信じちゃっていそうで痛すぎる。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:41:33 ID:bLc8OYa80
- >>146
スクーデリアぐぐれ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:33:59 ID:O6Pu1GiR0
- またベストカーの飯の種が捏造されたのか?
FF4座って普通に次期アコードかなんかだろ。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:54:36 ID:YPkB5vxx0
- ってかFFスポーツはインテグラでおなかいっぱい。
後輪駆動つくれや
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:44:18 ID:qaUWJR6k0
- 俺はベストカーの捏造スクープは大好きだぞ。ワクワクする事もあるから。
同様にヤングマシンとかの(ry
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:16:04 ID:XYtM2MJA0
- おーデカビートスレあったのね。
エンジンがフイットと同じような汎用エンジンならMR−Sの二の舞になりそうな悪寒だし、
スポーツエンジン搭載なら話題を呼びそう、歴代ホンダの名車になるかも?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:16:45 ID:mPoL1Orw0
- これでデカビートがガセネタだったら、占いが外れた後の細木数子のように
完全スルーなんだろうな、ベストカー・ザマイカー
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:05:23 ID:vpilaWSc0
- そろそろ
捏造記事を糾弾する下地つくりしないと
ヤバイと想うぜ
前回の「ニップル」とかいうビートの後継車もあやふや
雑誌は書いたものに責任もたせんと
いけない。
上にも誰か書いてたが今度のモーターショーに出すホンダの
ハリボテがデカビートの正体
ついでにダイハツFR−X2もハリボテの予感がする
次期キャミテリオスと、Bb型コンパクトカーが
ダイハツの真実とだけいっておこう
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:28:05 ID:7iHu8i1P0
- なぁ・・・読まなければいいだけじゃね?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:37:28 ID:nXD/gxfQ0
- >>147
もうFFは勘弁して
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:42:00 ID:2bwQElut0
- 媒体として妄想に「発売決定!!」だのって文字が踊るのは問題だと思うよ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:53:51 ID:7iHu8i1P0
- そうだな。
発売決定!!
の横に、ちーーーさく「か?」って付ければ無問題なわけだ。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:36:07 ID:QOh2MMgn0
- インサイトの流用云々あたりからがポイントだな。
笑いが止まりません。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:46:03 ID:7iHu8i1P0
- そうそう、ああいう記事はそうやって楽しむもんだ。
東スポにムキになって反論する奴ぁいないだろ?
時々いるけど。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:03:37 ID:30xvv+cN0
- 肥満体のビートなんて糞食らえ
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:03:59 ID:/3qnZUSa0
- >>161
いいかげんなだけの東スポならいいけど
ベストカーはまともな記事も扱ってるのでこれからもまともな記事や
車業界に対して苦言提言を誌内で発表するなら
嘘、虚言は慎むべき
ザ、マイカーはどうでもいいです。
特大事さん糖尿が悪化しすぎてもうだめそうですね。
次期モデルないみたいよ。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:13:50 ID:cvPOuMAF0
- 結局、ビートとコペンどっちが速いの?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:32:41 ID:gSaxN57X0
- >>163
>車業界に対して苦言提言を誌内で発表するなら
>嘘、虚言は慎むべき
っ www.kunisawa.net
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:03:10 ID:FtH+T4Dh0
- 本田さんに言いたいのは
ダ サ か っ た ら 全 て 駄 目
だからね。ちなみに新シビックはいいと思う。逆に
カ ッ コ よ け れ ば 許 さ れ る
からな。日産のZとかな。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:30:06 ID:cS6f7hGC0
- 日産海苔乙
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:37:27 ID:hz4KT66f0
- MRなんてイラネ。
FRの黒ー図がいい。2+2でな
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:56:21 ID:Rnbw55LC0
- >>168
新規開発で400万円になります
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:00:44 ID:jN0T8Gxv0
- S2000とインテR廃止の為の後継車でしょ?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:42:01 ID:BMgR4ad50
- >>168
RX-8かシルビアの中古でも乗っておけ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:33:49 ID:JFTTWruu0
- ベストカーのスクープ車って、アテンザにVTEC積んで更にスポーツ方向に振ったような車だろ
そんなのイラネ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:43:02 ID:7iHu8i1P0
- >アテンザにVTEC積んで更にスポーツ方向に振ったような車だろ
よさそうだな。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:24:01 ID:TOmHSQsF0
- >>164
どーなの?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:26:53 ID:3r9Wunbe0
- 三文糞雑誌へ警告
「デカビートの正体はVTEC付きスポーツハッチだった!」
「デカビートはお流れになったが安心してくれ隠しだまに2BOXスポーツが控えてるのだ!」
↑
マジで禁止!やったらスレ立てて国沢なみに叩くぜ!w
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:50:46 ID:JFTTWruu0
- この笑い声なんだ
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:50:59 ID:JFTTWruu0
- のっとられてるよー
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:51:56 ID:JFTTWruu0
- あ、パラサイトの実況スレと間違えて誤爆した
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:53:04 ID:kxA7Wfdh0
- >>173
禿道
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:38:46 ID:Uu1Ji+Xn0
- 出かビートスレじゃなくてベストカー叩きスレにかわってるw
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:39:52 ID:7iHu8i1P0
- 粘着がいるからな。
こんなとこで吼えても仕方がないのにな。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:45:11 ID:IIc9dvUU0
- 小心者なんだから許してやれ
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:49:58 ID:tBpAYeTg0
- >>180
李光宏教授が書いてるような雑誌
信頼したらあきまへん。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:02:02 ID:u+4WoODI0
- ベストカー社員火消しに必死。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:13:23 ID:2VaT9xpYO
- デカビートよりもダイハツの
5ドアFRが気になる。
売れよ、ダイハツ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:23:00 ID:ytYq4ZORO
- Zかっこいいってネタですか?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:33:56 ID:XgpArr9A0
- >>171->>172->>175
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:31:09 ID:p6aykmKD0
- 4座ミッドって、作るのマジ難しいだろ。
308GT4以外なんかあったっけ?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:36:11 ID:GgbX3HI80
- 両側スライドドア位はつけて欲しいな
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:31:00 ID:tBpAYeTg0
- >>188
ホンダZ
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/z/98z/index.html
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:58:00 ID:DeHINprH0
- アンダーフロアとミッドを一緒にするのはどうかと
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:52:05 ID:HwyN3OYN0
- 2+2のMRクーペが欲しい
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:39:45 ID:1dawAThZ0
- >>192
っマトラM530
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:24:51 ID:kxTETKQN0
- RRポルシェのぱくりでいいから作ってくださいホンダさん
BMW1シリーズのパクリでいいからFRーX2作ってくださいダイハツさん。
どっちか買うけど
街中でオリジナルと並ばれたら嫌だなああああああああああwww
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:22:11 ID:PceyHAzUO
- >>185
FRスポーツも良いけど
コペン1300を出してほしい
走りはスターレットの再来ぐらい過激な小排気量+ターボのFFスポーツをキボン
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 04:24:48 ID:vXNEOZc40
- 普通のコペンをフルツーンしてください。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 07:20:56 ID:3eLDbjGs0
- こういう記事って、メーカーが情報を出してるんだよな
雑誌によって、違う情報を流して反応を見てるのよ
反応がよければ、近い物がでるんじゃないの。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 07:22:03 ID:FmoswKdSO
- ライバルはエリーゼだと。
エンジンだけは勝ってる自信があったので、ヨタエンジンを積んでるのが気に入らんのだろう。
でも、応援してやりたいな。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:56:33 ID:YZvWAr22O
- ザマイカー誌ようそ情報ながしたらゆるさないよ
罪には罪の報いを
罰には罰の報いを
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:59:47 ID:UVpeJK8Q0
- .┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:03:14 ID:iqvGXiNM0
- MRで4座でオープン?
旧バモスか?
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:13:05 ID:n7Xw5Pxt0
- 二二二二二二二二二二二二一一一一一一一一一一一
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二─
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三二二二二
/ 二二二二二二./ハ,、二二二二一一 `ヽ.、ヽ、,__ ノ
/ { {;;;;i:::::::::ヶ-!メ、!,、 `ー-、,,: ノ
ヽ ヽ ヽ;i:::::::l i" l' `!ヾ、 ,. -'
/!、 | l;;|:::i | {. r'二コ,`iヽ、 ,,;:'"`:、ヽ、
/,-、_| | !;|:i、:|゙l、`ゝ、:ノ |! l|ヽ、 =::;;;;;;;;;;;;::='''" `´
/__//! | !;|ト!ヾ、`;;;;`,ー;;'、,,,彡ノ(it、,.____,,.. -,--、_
/〈、| | !;|';.ヽ ;;;;;;;;;;;;;:-;;;;;;;" ,ノ-'彡,r',二、`フ//;イ. ̄l'''''i
/ /'/ | .l;;l ` ''''''' ,;;;;;;;;;;;' ;;;,ゝ_(--;')ノ'´ヾ,,"':::::::,|;;;;;|
//' | .l;;! '';;;;;:' ':;;;;;;,`ミー,'_,,/'"::::::/|;;;;;|
/./〈 |. |;|! ,rt-、._ 、'' ,.-,'´::::::;;;;;;;:-';;:ノ ホンダヲタ逝ってヨシ!!
ヽ !、!;l! /、_::`ヽ、ヾ、,._ ,.-,‐='彡'":::;;;;;:-‐'"-",.-‐
/| ;ヽ.い、 l `-、_::`ー-.ナ ,.-ー彡 '"-';:-'",.-'" ̄
/ i ! ヽ:;;;`‐ヽ、 `ー.、丿 ,.-'".-",/ ,. '二二二一一一
. 三三三三三二二二一一一 ノ '"´/ ,. ' 二二二二二二
二二二二二二二二一一一`ヽ< ,.ノ´ , '三三三三二二二
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:17:24 ID:AiXcXRy/0
- エリーゼみたいな漢車だったら買う、買うから出してクレー!
S2000は重すぎ!
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:27:09 ID:6fBdgwAX0
- エリーゼにK20A積んだKMSってのがあるね。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:34:15 ID:0rYzt+ym0
- ○○みたいな車が欲しいヤツは○○を買えばイイんジャマイカ・・・
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:00:31 ID:3rxLlvsd0
- ホンダは自社開発あきらめてロータスと手を組んで
本田版エリーゼだしゃいいのよ。売れるってマジ。
なんなら、オペルの時みたいにガワのデザインだけ替えてみても
いいんじゃない?
KMSのは+300以上だろ?_アホかと。
KMSなんてにやらせないで、ホンダがやりゃいいのよ。
で、ロータスホンダでF1も...ナンテね。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:22:20 ID:RZUWlzo20
- できればちゃんと作って40万元。
このくらいのもんじゃ無いと納得できない。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:24:48 ID:RZUWlzo20
- >>34
> 従兄弟がホンダに勤めているので、話を聞いたら、1000ccクラスの
> スポーツカーの試作品は社内にあるそうだ。ただ発売されるかどうかは
> 全然わからないんだと。一年前の情報だけど。
4年ほど前にやってたのが有るよ。
これが本来のビート2。
デカビートなんてのは無いね。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:32:22 ID:RZUWlzo20
- >>57
> エリーゼは650万という値段でABSなんかも付いてない。
付いてるじゃんよ。111Rに。
付いてないSTDは435万から。
> Sタイヤ採用など、完全にライトレーシングカー。
> 故にパフォーマンスはすごくても、安全性などは低い。
> とにかく速く走るための車。
エリーゼは速さよりも楽しく走るための車。
安全性も高い。Sタイヤなど履いていない。(一部車種有り)
実際そんなに速くはない。でもめっちゃ楽しい。
そういう点でビートと似ている。
だからビート乗りのわしも買った訳だが。
今現在の新車で他に選択肢が無いのだ。
> 軽量という言葉に脊髄反応してエリーゼを引き合いに出してくる辺り
> あなたは単なるスペック厨って感じですね。
記事にそう書いてあるんだ。
あまり詳しくないのに決めつけて書かないように。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:38:36 ID:RZUWlzo20
- >>69
> MRじゃなくていいよ。
MRじゃなきゃやだー...w
> テンロク・FRで本物VTEC乗せてくれれば、楽しくなりそう。
> といっても、ベースのフレーム無いか。。。
> 4シーターは絶対無理がある。206ccでも想像してるんかな?
排気量たったの206CCでいいの? いや冗談。
4座MRじゃフェラ412やらんぼウラッコみたいになっちゃうな。
かっこ良くない。
シビックの後部座席にエンジンのMRてのはどうだ?
5ターボやクリオV6みたいに。
> 記事に書いてあった、サーキットにスペアタイヤ…のくだりが本当だとするなら
> ハッチでいいじゃん、と思ったのは俺だけ?
形が問題なんでしょ。かっこよさも追求したいと。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:40:19 ID:RZUWlzo20
- >>71
111Rは重いよ。
軽さを楽しむならACなしのSTD。
スレ違いだ。スマソ。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:43:23 ID:Jm7OcWpYO
- 4座は要らんなぁ。
4人も乗せる機会って無いし。
3人以上居るときはシビックなど箱車でいいし。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:49:00 ID:RZUWlzo20
- >>89
あれは以前のロータスの発表値。
油脂類クーラント類その他なにも積まない状態での測定。
英国での表記法が変わっただけ。
ビートをその測定法ではかるともっと軽く...測れないから分からんけど。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:04:59 ID:C74r/vFm0
- >1それよりS2000のモデルチェンジ(スキンチェンジ)してほしい。
ピニンファリーナのアルジェントヴィーヴォ復活でバリオルーフとSMG搭載、2.4g化。
ピニンファリーナのバッヂ付けたホンダの小型バリオルーフオープンスポーツ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:55:03 ID:xpVvRLRW0
- >>214
もうホンダがそんな手間掛けられるような車じゃねぇだろS2000。
多分それしたら500万クラスのクソ重たい車になっちまうしな。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:18:33 ID:aiYUJYWw0
- バリオルーフもSMGも後席もハイブリもいらん。
ギミックはなしでいいからとにかく軽くて楽しいくて手軽なのをキボン
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:21:58 ID:RmpEltaV0
- >>214
S2000なんて早く絶版車にすべき。名車としての希少価値を高めて欲しい。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:32:46 ID:+69A77AN0
- >>208
マル先の地下駐車場にある白い通称「エスロクロクマル」のデータ取り車の事?
R研にもD研にも評価高かったんだけどね、技研が受け取らなかったんだよ。
軽量を追及したら速くなりすぎちゃって危ないと。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:39:53 ID:0l38ZsJA0
- デルソルミッドはどうなったのか?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:44:02 ID:nSWd6er50
- >>219
デルソルミッドなどR&Dで試作してない。
S2000先行データ取り車の「FRデルソル」ならS660の隣で鎮座してるよ。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:51:36 ID:KVGaaZju0
- あと夢壊して悪いけど、今のHondaの経営陣に
スポーツカーの企画を通せるようなキチガイはおらん orz
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:54:53 ID:GCaApbVH0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
そうだ、S2000をハードトップ化&リトラクタブルライトつけてプレリュードにしよう
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:31:13 ID:/tLOilBP0
- マクラーレンF1みたいな3座にすればイイのに。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:42:21 ID:g+fzBYKBO
- ドライバーズシートが真ん中の3座って乗ってみたいわ。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:48:15 ID:huHDyZFt0
- というか、ライトウェイトスポーツの無くなったホンダに
期待する事など何も無い。レスポンスの良いNAエンジンも
軽量ボディじゃなかったら楽しさ半減。
ほんとはホンダにこそMR-Sみたいな車造って欲しかったんだがな・・
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:47:35 ID:L5OPIeQF0
- S2000と同様に糞デザインでね
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:33:53 ID:hI7uUh830
- ホンダがテンロクMR作ってくれたらホコテンで してもいいくらいだ
脅迫ではありません
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:48:58 ID:UBqpApQu0
- >>227の空白をダブルクリックしてみた。…通報しました
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:23:30 ID:icJOK5sA0
- >>228
ごめん
やってみたけど
わからん
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:29:47 ID:RmpEltaV0
- S2000、インテR、シビRの統合廃止のための切り札だったら考えられもなくはないな。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:35:25 ID:4cTUfLEB0
- S2000を消す前に当初の計画どおりにアルミボディーにして販売してくれ。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:38:41 ID:sepK5gAx0
- アルミは軽くていいが修復時は大変。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:57:55 ID:VAfmXyrG0
- カプチーノはフロントゴツンで数十万円コース
・・・・アルミのボンネットはあんまし関係ないか?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:50:31 ID:cmmrzatB0
- アルミボンネットならアコードハイブリッドで採用してるね。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:01:42 ID:W2iEkrRl0
- アルミなんかよりFRPとかカーボンとか。
他箇所にて強引なorアクロバティックな軽量化設計を
試みるよりも却って全体のコストは下がるかもしれん。
未知の素材でもなくある意味じゃ定番の素材なんだし。
- 236 :Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/06/30(木) 01:19:20 ID:mAOM8tiS0
- FGRPは大量生産に向かない
コストも安くない。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:32:50 ID:n7rFj7JH0
- タイプR消えると聞いて心配したが、デカビート出るんならホンダの未来は明るいな
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:26:03 ID:7xrt9HD60
- >>236
バラードCR-Xのボディーで前科なかったっけ?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:31:44 ID:unEGIMki0
- CR-Xはホンダポリマーアロイというぶっちゃけプラスチック成型品。
FRP関係はアスベスト問題がクローズアップされるとこれからは使えなくなる恐れもある。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:04:09 ID:EU4YnGWX0
- アスベストとFRPはちがうんじゃない?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:38:43 ID:yv3MuFAP0
- ガラス繊維だしな>FRP
少し前はガラス繊維の危険性も挙がってたが、今は一応安全って事になってるし
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:16:16 ID:6SjG4Bpn0
- >>236
ま、現状ではカーボンが鋼板やABS樹脂に比して量産に向かないと
認知されているのはその通り。既存の設備、観念でもってあたれば
「そのぶん価格が増す」というのもむべなるかな。
しかし、だからといってこのクルマに採用できないとは限らない。
高価になる分だけ適正に価格を増せば良いのだし。
樹脂系の素材も色々ある。先述のABS以外にも、ポリオキシメチレンや
ポリカーボネイトを基材に使ったっていい。
コンポジット素材ってのは奥が深いよ。
メイカーとしてはとりあえず安価な樹脂を採用しておくことにしておいて、
ユーザの選択によって、より高価な材質の外板に変更できるような方策を
採るというアイディアも使えるかもしれない。
骨を従来のモノコックにするとなればその道はほとんど閉ざされるが。
量産が難しいという点についても、生産可能な台数をお客様に
買っていただければそれで良いだけの話なのである。
仮に、「注残をかかえてどうしようもない」としても、待っていただける方に
納めるという姿勢をとれば済む話。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:22:12 ID:Ec/TWUbl0
- >>236
年産6000台のコルヴェットもFRPだから大丈夫。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:26:53 ID:zQp7aHtv0
- >>242
カーボン使ったから値段が上がりますた!なんつって納得するのは
ドゥカティマニヤ位なもんだ。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:14:18 ID:gnViR4GxO
- スチールとアルミでいいよ。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:25:03 ID:Q8zmr2lX0
- 今のマンマミニバン会社じゃ10年後は危うい…
それじゃイカンってコトで前向きにスポーツも検討しようかな〜?
ミニバン会社払拭の為手始めに、ビートより大きくてS2000ほど本気じゃないの
イメージリーダーとして作ろうぜ〜
でもFRになっちゃうけど我慢してね?
なかんじでしょうか?本田さん?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:29:03 ID:LtT7pWBZ0
- ホンダが1.5リッターMR車出したら買う奴挙手
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:35:00 ID:jyG0JPrJ0
- スズキなら買う
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:53:20 ID:ITxg+p6G0
- FFで作れよ、一番得意なんだから。
楽しけりゃなんでもいい。
運転がつまらなければMR, FRでもダメ。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:49:20 ID:oQ4KXd580
- つまりCR−Xがほしい・・・と
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:53:45 ID:2mxyIVF80
- >>250
デブソルは本当に酷いデザインだったからな・・・サイバーやバラードのスポーティ感ゼロ。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:16:17 ID:ienPPmZQ0
- (゚д゚ ) 250ハ、イマサラナニヲ・・・サァ
ゴト /| y |) ツギハアナタノ バンデスヨ
/ ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
|| || ||
|| ||
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:45:46 ID:790bZE010
- >>242
いくら軽くて安いったってABS樹脂やポリカーボネイトは熱に弱いからエアロやバンパーにしか使えないんじゃ?
FRPはコスト削減しまくりの鉄道車両の前面にも使われてるから設備さえ整えば問題ないハズ。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:54:40 ID:MHZw/vW10
- >>253
君は京王3000系でも買うがいい。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:55:45 ID:mfhNywDO0
- >>251
デルソル、
スポーツカーでは無く、肩肘はらずに気楽なオープン2シーターとして見れば
俺は良いデザインだと思うよ。
過去のCR-Xとは完全に違う方向に振った車だから
サイバー、バラードと比べてスポーティ感ゼロで当たり前って言うか
比べる事自体がナンセンスだと思う。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:39:38 ID:oh93dZrX0
- >サイバー、バラードと比べてスポーティ感ゼロで当たり前って言うか
当時は本格オープンスポーツで売ってた訳だが。
デザインも30ソアラのパクリっぽい。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:41:13 ID:g4IDJEYH0
- >>256
俺は251じゃないが、ホンダのファクトブックにも
>私たちは、これまでとはマインドの異なる新しいスポーツを表現したい、と
>考えました。
>それは、スペックを至上とし、操る人を緊張させるようなスポーツではなく、
>乗る人の心をどこまでも解放に導くような、おおらかなスポーツ。
ってなってるよ。
デザインは確かにソアラに似てるけど、アレはアレで好きだったなあ。
- 258 :256:2005/07/01(金) 15:26:30 ID:oh93dZrX0
- >>257
251は俺です。
CR-Xは好きだっただけにあのデザインは残念だったなぁ。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:53:07 ID:FVgCw3sm0
- なんでsage進行なんだよ
激しく市販化キボンヌなのであげておくね
スペックは素人には旧ビートに毛の生えたレベルで十分満足(宝の持ち腐れナシ)できると思うから、普通のエンジンでいいよ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:06:21 ID:3qipBHVNO
- 今のホンダにビートは作れない
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:35:38 ID:iLju6qz30
- >>259
性能面はどうでもいいけおd
タイミングベルトが5万キロしか持たないとか
コンプレッサーがエンジン回転についていけないとか
そういった所はなんとかしてくれ。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:37:49 ID:xsECKlu/0
- 代わりにあげたろ
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:12:44 ID:EGx5cfcj0
- >>248
ぷ。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:13:05 ID:wOsKn7JL0
- タイミングベルトは仕方ないだろ、ずっと高回転維持する奴がいるなんて設計者は思ってなかったはず。
エアコン周りが弱いのは改善して欲しいが。
FFはもうおなかいっぱい。
FFの4シーターなんてもうやり尽くしてるだろ。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:16:57 ID:iLju6qz30
- >ずっと高回転維持する奴がいるなんて設計者は思ってなかったはず。
一体どんな設計者よ・・・
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:23:38 ID:xbE+3s9g0
- 元祖ビートはあれはあれでエンジン、シャーシのバランスがよかった!
もし、パワーが上がるのであれば、見直しは相当必要!
NSX−Rで多少解ってきたみたいだから、その辺は平気でしょう!
エンジンに関してもそうなんだけど
ホンださんがどこまで、本気で作るかが問題。
デルソルのニノマエにならないようにぃ〜
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:29:27 ID:SoNIUImv0
- ちびNSXたん
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:36:07 ID:wOsKn7JL0
- 想定以上の負荷をかけつづければ早く切れるのは仕方ないだろ。
切れる切れるって言われてるのに結局対作品が出てこないのは
そういう使い方をされるのは想定外なので対策品出すのも面倒だし
高回転を維持してるけど切れるのが怖い人はしっかりメンテナンスしてくださいねってことじゃないの
ブレーキだってワインディングとかサーキット走行ばかりを繰り返せば
減りが早くなったりするからメンテナンスしてくださいよってことと同じだろ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:39:35 ID:/uca1bna0
- >>268
そんなこと言ったって、あのエンジン特性だと回さなきゃあまり速くも
楽しくもならないんだから仕方ないではないですか。それともあれか?
おまいはあのエンジンで三千回転を維持して走って楽しいのか?
あんなバイクみたいなエンジンを設計しといてそんなことも想定外なほど
設計者はアホか?
サーキット走行と一緒にするのはどうかと思うぞ。日常的に高回転
使わないビートのオーナーがどこにどれだけいるのか俺にはわからん。
うちの母親に貸した時だって遅い遅いってぶーたれながら回して走ってたぞ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:57:38 ID:LGoLlZmW0
- マイカー以外にも雑誌に載ってたぞ。
ビート特集やってた雑誌。
それには開発中で軽かもしれないとかかれていた。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:48:14 ID:8UYvSqcN0
- ベストカーにもS2000後継車とかいうのが載ってたな
各誌にいろんな案を載せているところをみると
200万円ちょっとで買える新スポーツモデルを考えてはいるみたいだな
反応次第で方向性を、決めるのかな?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:48:25 ID:v48qpv+QO
- >>270
かなり情報が曖昧ってことか。
>>269
3000回転!?
もしかして…
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:08:41 ID:gUC1Ayq30
- スズキが1000ccのミニFRオープン出すなら欲しい
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:10:32 ID:+7+ttG1C0
- >>269
ホンダは在庫を10年前のモデルまでしか保存しないって決定したから
骨董品に対策品なんか出したりは絶対にしないぞ。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:11:06 ID:SoNIUImv0
- そーいちろー
CR-X ちょっとホンダの相関図を書いてくれ
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:17:50 ID:iLju6qz30
- >>273
170馬力位あるならなおよし。
低速トルクなんぞいらん。
>>274
誰も今とか今後の話はしてないと思うぞ?
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:17:03 ID:LxuxHyxE0
- ガセネタに釣られた振りをして盛り上がってる、ハイレベルなスレはココですか?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:20:18 ID:t8snUjlZ0
- 別にガセだとして騙されてたとしても、何も困らないしな。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:24:12 ID:8pBtFfY+0
- S2200なんてするくらいならデカビートだしてくれよ。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:37:32 ID:ypDwBh9L0
- 開発費が違いすぎだぜ
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:47:41 ID:y6TIzjSC0
- S2200なら200CC上がるだけ
デカビートはベースがあっても新規
確かに桁違いだな
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:09:32 ID:rNXAxI//0
- 北米仕様とかは元々2200なんじゃなかったっけ?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:26:00 ID:8pBtFfY+0
- らしいね。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:09:20 ID:5hcmh8vc0
- s2000やすくなったりする?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:38:37 ID:crd1XGaKO
- デカビ、S2200、どっちがデビューしようともS2000が売れなくなるのは確かだ。
だが安くはならんだろ。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:43:13 ID:M92FKJaB0
- 2006年夏だったらもう開発終わってるだろ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:57:03 ID:N62SzJZ10
- S2000とタイプRは、無くすんだろ
そのかわりに、デカビートかクーペか知らんが出すんだろ
売れないのにコストのかかるスポーツモデルは切り捨てて、
売れなくてもいい看板モデルのNSXと、売り易い4座の安いスポーツモデル出して
モータースポーツのイメージアピールして
あとは、ミニバンで稼ぐということだな
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:01:01 ID:/ms09Yti0
- エリーゼとかボクスターとかにライバルを求めないで健全にやって欲しいな。
むしろMR-Sよりちょっとだけ速ければ文句言わないから。そのかわり
下駄感覚で気軽に使えて、ちょっとぶつけても安価に修理可能なように
オーソドックスな技術で作ったMRにして欲しい。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:09:00 ID:M92FKJaB0
- で、それはいつでるの?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:09:57 ID:UaHU9T8s0
- でないよ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:27:40 ID:AQkXaaUoO
- ホンダさまこいつら
出せだせと言うだけ言って買いませんよ
ヲタ相手の商売見切りつけたは正解
金持ちと外人相手に高性能高級スポーツでいいです
下駄とか気軽とか言ってる奴は屎
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:41:30 ID:071zodJU0
- MRなんてアホ。
オープンなんて 馬鹿。
FRのクーペに カブ付けろ。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:48:37 ID:hBVPw3RC0
- カブなんか何に使うんだ?
配達?
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:03:02 ID:OflANRpO0
- >>293
天然ですか?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:48:51 ID:/ms09Yti0
- >>291
おいちょっと待て、マジで言ってんだよ俺は>下駄感覚
俺はオッサンだけど、昔大学生とかがどれだけプレリュードとか
シルビアとか買ったと思ってるんだ。あれはある程度の気軽さが
あったからに他ならない。超高級スポーツなんて、それこそ
見てるだけのオタク向け商売であって、費用回収はできないよ。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:25:10 ID:LxuxHyxE0
- >>293
巧く運用して儲けるに決まってるぢゃないか。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:59:23 ID:n8u4CiRf0
- エリーゼは一応ライバルとしてほしいが、MR-SやらNCやらと
ドングリ比べはやめてほしい…
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:51:14 ID:BYRJBy7a0
- 安い 軽い 楽しい
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:55:14 ID:LxuxHyxE0
- ホンダのクセに安くないのが、NSXとS2000がコケた理由。
二度と同じ轍を踏まないように、安くて良いモノを作ってくれ…ホンダ。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:58:39 ID:8pBtFfY+0
- そうそう、安くなきゃ
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:16:59 ID:hL0Opw+n0
- と、いう貧乏人からの強い要望ですた。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:01:34 ID:P5AYJvwg0
- NSXはともかく、S2000は金持ちがターゲットの商品だったとしたら
ホンダは何も考えてないって事になるな。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:14:56 ID:uj4Ob3QC0
- 大体S2000って廉価グレードでユーロRかタイプRとかのエンジン積めば良かったんだよなぁ。
今積んでる250馬力のだってアコードの奴だったんだから出来る筈なんだが・・・。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:32:12 ID:wlU7fCEF0
- >>288
MR-Sより速くはならんだろ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:40:44 ID:iXvIXBwt0
- >>299
それよか、最近のホンダスポーツが売れてない理由は
単純に重くなったからだと思われ。
もともと、ホンダ車に期待してたのは軽さだからな。
それをエンジンが良ければ売れると勝手に勘違いしたのが
間違いの元だな。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:06:55 ID:85128zUX0
- s2000
200万円台なら馬鹿売れだろうな
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:57:32 ID:N62SzJZ10
- >>305
NSX S500 S600 S800 S2000
売れまくったホンダスポーツなんて、一つもねえだろ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:34:27 ID:5/xuj9oF0
- >>305
ホンダ車が重いのは車体剛性を上げつつ安全性を重視してるから。
騒音云々言う連中には喜ぶべきことではないのかね。
命と引き換えに軽いマシンに乗りたいならバイクかスーパー7を選びたまえ。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:36:11 ID:gpkVssfy0
- S2000のカタログ馬力は給排気の上にエンジン内部にも若干手を入れないと出せません。
出荷時は225ps位しかないよ。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:40:59 ID:xhS0OtH/0
- >>308
ホンダのボディなんてヘナヘナもいい所だがな。
サスのチューニングで剛性“感”は出てるようだが。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:00:53 ID:3xqYXuwqO
- >>206
数をだすのなら、パドル(スポーツAT)みたいなのもいる。残念ながらね。
楽しい車を無くさないためにも、両方の必要だね
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:03:26 ID:lDJZQSWe0
- 1dを越えたMR−Sの様にはならんでくれ。
900sを切ってホスィ。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:06:22 ID:DG2LoW3E0
- リッター100馬力あれば十分だ。後は燃費に回しとけ。どの道225馬力だの250
馬力だの誰がいつ使うんだ?3000rpmでそれが出るなら笑うけど。
160psの車に町ノリでは勝てない値段の高いオタク車はイラネ。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:06:35 ID:8K74GOn20
- >>311
面倒臭がり屋はATミニバンしか乗らないよ実際
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:11:15 ID:IR5FSFUd0
- ホンダに期待されることはちいさくて軽くていいエンジンのった車
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:14:00 ID:udMJVIA40
- >>313
半分同意。リッター100PS以上出せるんなら、その分を
下からトルクがきっちり出るようにして欲しい。
音痴向けのピークパワーしか考えてないクズエンジンはイラネ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:18:59 ID:jVdy958l0
- >>316
低速チューンで高回転モサモサの某外資メーカーミニバンにでも乗ってれば?
街乗り走りやすくていいんじゃね?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:05:43 ID:oXpRdYX/0
- >>313
勝ち負けでしか語れない奴はいらん。
あと、ヲタさんが車に乗るわきゃない。
>>314
ミニバンじゃ楽しくないじゃんか。
>>316
美国車がいいんじゃない?
>>317
なんで低速トルクでミニバンになるか理解できん。
君、ミニバンなんかが好きなのか?
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:12:44 ID:vTP0LtGz0
- >>318
じゃぁエンスーなどと自称するクルマオタは、一体どうしてるんだ?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:41:43 ID:2zIuDwq2O
- こんなに盛り上がるとは…
やはりビートは名車
現オーナーたちは誰もデカビートには期待してないかもな
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:24:59 ID:wBklxUHy0
- >>320
俺のビートもう限界。Newビートに買換えたい。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:02:02 ID:ETCH6FVK0
- >>309
日本ではそんなもんだ(ターボ除く)。
欧州いくと馬力で税金変わったりするからちゃんとしてるようだけど。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:07:16 ID:ETCH6FVK0
- そういえば、ゴルフGTIも1800回転という低回転から最大トルクが出てる。
日本車は、とにかく同排気量でも馬力やトルクが大きいほうが偉いという考え方が多いな。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:58:00 ID:N36xXY550
- SL600も1800回転くらいからとんでもない最大トルクでるよね
ああいう車って、街中乗るときってどんな感じなんだろ。
40キロ走行とか大変なのかな。
500ps(367.75kw) / 5000rpm
81.6kg・m(800.22N・m) / 1800rpm
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:02:23 ID:Ho/l8rWq0
-
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:30:29 ID:LhJqPInZ0
- 低いギア使わない設定になってるんでないか?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:38:05 ID:2zIuDwq2O
- 低回転での馬鹿トルクは、アクセル踏まないアイドリング走行による省燃費化を狙ってるものと思われ。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:24:09 ID:7ZELYcCO0
- 省燃費化じゃなくて騒音低減ね。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:49:35 ID:ucfuAsRa0
- 低回転大トルクエンジンは静かでも燃費悪いです。
燃料が余計なトルクに喰われて無駄になるから。
何事も程々が肝要ですな。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:57:01 ID:sc9Cdra00
- >>329
>何事も程々が肝要ですな。
そういう車って乗ってて楽しい?俺は無理。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:08:28 ID:BfnHJ5y/0
- 64馬力しかないちっちゃいクルマ乗ってるけど、楽しいよ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:22:36 ID:SXfADA040
- 低回転域から大トルクが出る車はおもしろくないと思うのだが・・・
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:32:26 ID:ixEr/L4e0
- >>332
つ【レスポンス】
高回転型なんぞ下から速度がアクセルに付いてこねえ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:46:40 ID:RIgSwO5A0
- >>333
だから安全に楽しめる、とも言える。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:50:56 ID:9u6oSVTMO
- >>330
必要のないだけのトルクが出すぎていても楽しくもなんともないぞ。
アクセルは不用意に踏みこめないし使いこなせるやつも少ないし。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:54:10 ID:9u6oSVTMO
- >>333
アクセル踏み込み量と速度が完全に同期していたらつまらないだろうなあ。
まぁそんな車は無いんだが。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:09:19 ID:CcL7h5QH0
- >>336
CVTがまさしくそんな感じですよ>ペダル踏み込み量と速度が比例
回転数一定で加速していったり、逆に速度一定で回転数がするする下がっていったりとかなり気色悪いです。慣れるまでは。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:14:03 ID:hD3UfNuMO
- >>314
フェラーリやポルシェがどっちのミッションの方が売れてるか、知ってる?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:26:44 ID:OD2rmy7F0
- フェラーリにATは無いはずだが
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:34:57 ID:HUINk8Fj0
- >フェラーリにATは無いはずだが
F1マチックって知ってる?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:36:09 ID:OD2rmy7F0
- それは世間一般で言われているATではないのだが
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:41:51 ID:iva8llop0
- >>336
FCRつけた二輪
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:47:22 ID:HUINk8Fj0
- >>341
じゃあMR-SのシーケンシャルATとやらはMTだな。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:59:05 ID:t60LszTi0
- >>343
ハァ?意味分からん
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:01:33 ID:HAmsd7Cj0
- そっとしといてやれ。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:09:59 ID:7/hL4Sii0
- とにかく一部の自称セレブ(一応小金餅)だけしか楽しめんキモ車はイランと
言う事です。フェラーリだのポルシェだの言ってる時点で既にアウト。
自動車グルメの仲間入り。だといってるわけですが。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:20:26 ID:LRWpGEt50
- >>341、細か過ぎ。
MTがいやなヤツは、つまりはクラッチ操作が嫌なんでしょ?_邪魔臭いと。
だからいわゆるフロアシフトの4ATなんてはなから誰も欲してないワケ。
違うかね?
その上で、パドルだろうがシーケンだろうがスイッチだろうが楽ちんで速い!
ハンドリングや接地感等にはこだわるけどシフトは面倒!って考えもアリだと
思う。
認められない_? あそ。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:40:44 ID:7/hL4Sii0
- とにかく10000rpm以下の世界の庶民の車のパワーバンドも使えない人達に250
馬力を与えてる暇があったらリッター100馬力でもイカス車作りって無いのかと。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:45:59 ID:3mvSeAcV0
- >>319
エンスーや車マニアとヲタとどういう関係があるのかと...。
クルマのフィギャでも作ったり、車にクモハ111とかつけたりしているのか?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:48:57 ID:3mvSeAcV0
- >>339
最新のパドルシフト付きにはオートモードがあるで。
レース、とか、スポーツ、とかいくつかのモードがある。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:49:37 ID:3mvSeAcV0
- >>341
ATだよ。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:57:55 ID:3mvSeAcV0
- >>346
フェラやポルがセレブだけしか楽しめんとは、こりゃいったい...。
ポルシェなどでも986あたりなら普通に買えるがな。
フェラーリでもセカンドハンズなら何とかなるだろう。
いや、そういうことを言っているんではないがな。
ちなみに美国人はスポーツカーだろうが何だろうがATじゃなきゃ駄目だし、
徳国人などはセダンだろうが何だろうがMTを選ぶ事が多い。
>>314
そもそも車好きならそんなミニバンになど乗る訳が無いだろ。
あれは大家族が乗る生活車か仕事車。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:25:38 ID:7/hL4Sii0
- フェラーリ・ポルシェ…「自称」セレブだってば…憧れ系の憧れ車だってば…。
要らないんだってば。堀衛門のフェラリーニョ見た瞬間「つまらない男だ…」
と思ったのは俺だけじゃない筈だが。
「車好きならそんなミニバンになど乗る訳が無いだろ」?もはや麻痺。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:39:00 ID:7/hL4Sii0
- ついでに言えば200万円前後で買える、ホンダに求める次の「夢」の話をしてるわけだ。
ミニバンに夢も希望も無いならもっと小さかったビートにおたくは一体何の「夢」が
語れるのか。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:21:26 ID:K2B2oWNp0
- お前ら名前がビートっつっても一新された別物なんだから、いちいち、いちゃ問付けるのやめろ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:22:02 ID:aUW0NjCG0
- F1のイメージを反映してくれたら最高なわけだが、それは高回転まで
ブン回るエンジンとか、巌のようなボディとか、そういうものではない。
もっと安楽に、パスパス手元で変速できるATとかであるべきだ。
それなら俺が間違いなく買う。ただし安ければ。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:57:58 ID:j6V23yXrO
- 昨日、嫁のフロアAT車で峠を走ってみた。
ダルくて仕方ねーし、キックダウンのタイムラグ&シフトショックは気持ち悪すぎる。
勝手にシフトアップして失速するし最悪。
ところが手動でD2、D3に入れたら変速も早くてスムーズ、意外と楽しい。
これならスポーツモード付きATとかも楽しい気もしてきたが、突き詰めていくと2ペダルMTが最高なのでは…
3ペダル比10〜30s重いのが気にならなければね。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:06:50 ID:j6V23yXrO
- >>343
MR-SにシーケンシャルATなんかない。
シーケンシャルMTはある。
AT限定でも乗れるが、れっきとしたMTだ。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:07:01 ID:+NkcJxh60
- >>307
数だけを追う車じゃないからな。
販売台数しか興味がねぇなら、そのままフィットに乗ってろよ。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:10:31 ID:FH5aQDrx0
- フェラーリのF1マチックというのもMTだろ
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:20:59 ID:aUW0NjCG0
- あなた方のMT論はこのさいやめましょうよ。
重要なのはATを買う人が、なんの気がねも無しに買える事です。
NSXみたいになると下取りを意識するのでAT買えません。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:31:48 ID:FH5aQDrx0
- ATとMT用意したらいいじゃん
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:28:54 ID:8dclChZB0
- ATで峠走りたいならFitしかねえだろ
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:16:37 ID:rPCT0/4Q0
- 重要なのは
デカビートが出るか出ないか
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:25:11 ID:9aZiodjVO
- >>360,358
それはトルクコンバータ使ってるか乾燥板クラッチ使ってるかの違いを言っているのでは?
どちらを使っても、自動制御で変速するものがAT、そういう機能がないのがMT。
レス番360だからフェラーリの事書いたのか?
>>361
しかし、NSXのセカンドハンズはATが多いぞ。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:25:39 ID:9aZiodjVO
- >>360,358
それはトルクコンバータ使ってるか乾燥板クラッチ使ってるかの違いを言っているのでは?
どちらを使っても、自動制御で変速するものがAT、そういう機能がないのがMT。
レス番360だからフェラーリの事書いたのか?
>>361
しかし、NSXのセカンドハンズはATが多いぞ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:26:54 ID:9aZiodjVO
- >>364
もしかしたら出るかも知れないけど、出ないかもしれない。に一票。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:34:14 ID:A4DusxW50
- 出るわけねえじゃんw
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:13:05 ID:6rSHWBQI0
- >>367
自動的にシフトアップ・ダウンしないものまでATに含めるのか?
>>368
そのとおり。
でもここは、出る事を夢見て妄想を語り合うスレ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:17:39 ID:WBARRm1w0
- ミッションの話はもうイラネ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:29:26 ID:5+Y919w50
- そんなことより、手軽にスポーツ感覚を楽しめるのは素直に嬉しい。
高次元のスポーツを望んでて実際に購入する人はごくごく少ないんだろうしさ〜。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:31:48 ID:saGZ/2bQ0
- いい意味でプアマンズエリーゼみたいにして欲しい
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:53:00 ID:fdCnV0O00
- Fitのエンジン、CVTに1票
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:02:19 ID:AkbHQniz0
- 妄想スレでこんだけ伸びるのも珍しいな
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:07:17 ID:tZUuXyIZ0
- ホンダにはみんな期待してるってことでしょ。_このままで終わって
欲しくないって。
出来のいいCVTっていいんだろーなとは思うけど、スポーツカーに??
いくらなんでもつまらんでしょう。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:07:49 ID:mlvbmMAK0
- くそ
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:08:13 ID:mlvbmMAK0
- F1辞退
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:10:02 ID:mlvbmMAK0
- ホンダホンダホンダつゆ
ホンダをぎょうさんつこてるの?
DQNもぎょうさんつこてるの?
期間従業員募集
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:10:26 ID:mlvbmMAK0
- ホンダポンタ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:10:56 ID:mlvbmMAK0
- ウンコスレ
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:11:32 ID:qMAEvKLa0
- >>375
スクーターみたいなもんだからなぁ。
まぁスクーターのレースもあるけど、やっぱり俺はMTの方がいいな。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:16:46 ID:mlvbmMAK0
- ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^)(ノ^^)ノ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:17:12 ID:mlvbmMAK0
- ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^)(ノ^^)ノ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:20:22 ID:mlvbmMAK0
- ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^)(ノ^^)ノ
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:23:08 ID:mlvbmMAK0
- ● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
- 386 :366:2005/07/04(月) 22:01:11 ID:9aZiodjVO
- >>369
自動的に変速するのがATと書いたのだが。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:28:06 ID:BFm5dpr90
- ホンダに今更MR-Sみたなものは期待してない
造るならクローズドボディーでV4縦置きなんかをやって欲しい
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 22:28:42 ID:iS+zr62S0
- ホンダがこんなもん作ったらいかん。MRSにイス増やしても同じ。
MGFはビート似だがデカビートはMGF似。
早くNSを廃止して、S2KとS1600(縦置きMR)のラインナップに
してや。いずれ911を超えるケイ○○と同じように。
屋根なしならFITをCCへ。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:29:47 ID:x+MWeCtE0
- それこそイラネ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:03:38 ID:qyY3458N0
- ンダヲタのアホな妄想位聞いてやってもイイジャマイカ。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:15:49 ID:ilQcr6Gx0
- >>386
ぢついうと、カブのミッションもATなんだと。
カブ90は、二輪AT免許(小型限定)でOK。
自動的に変速しなくてもAT。
そういえば、スターレンジ時代のホンダマチックは手動変速。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:51:41 ID:2urIM+g60
- 新開発B16Xエンジン+アルミシャシー+細部にカーボン多数+(2+2)=走って実用的で楽しいオープン(230万ぐらい?)
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:18:51 ID:/nslez3/0
- BM3・カブリ俺の中古でも換え。
走ってもたのしいどー。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:27:29 ID:6J6T6qG60
- オープンにする必要ない
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:39:55 ID:8abjcTDP0
- bmのカブリオレはかっこいいよね。
足車候補の一台ですね、
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:32:11 ID:ire21/Oo0
- こんどのスイスポでも買おうぜ。
そろそろホンダはもういいでしょ。
トヨタと変わらんメーカーだよ。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:38:17 ID:pRSV/CV50
- >トヨタと変わらんメーカーだよ。
あのトヨタと同じって言うのか。
スゲエなホンダって。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:57:47 ID:0aom7QTQ0
- ホンダには技術が無いから顧客が満足できる軽量化は無理だろうね。
軽量化ってのは技術が要るんよ。
ホンダの新スポーツカーをオレ様が大胆予測(藁
1,000cc、二人乗り、135ps、930kg、MRレイアウトのオープン。
馬力こそ高回転に振って数値だけは高めてあるが、
所詮は小排気量がゆえにトルク薄で使い物にならない。
小排気量にしたものの、軽量化も中途半端で軽快さに欠ける。
ま、せいぜいこんなところだ。
ていうかさ、出ないんじゃないの?看板に泥を塗るだけだし。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:01:59 ID:pRSV/CV50
- ホンダの二輪におけるフラグシップであるCBR1000RRも
他社の同様の車種に比べ、かなり重いからなぁ。
ついでに馬力も一番出てないし。
でもレースだとめっさ強い、なんででしょー。どうでもいいけど。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:29:43 ID:HTj2bsvL0
- >>391
いつの間にか二輪にAT免許できたの!?
AT免許って、実質ATかMTかってより、ドライバーによるクラッチ操作が
必要なければ運転できるみたい。
広義のATと言えるかな。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:33:04 ID:HTj2bsvL0
- >>392
なんで2+2に拘るん?
2座でいいじゃん。
個人的には後ろに座られるの嫌でな。
純粋に車を楽しむための道具として使いたいから、
後部座席いらないし、荷物もそこそこで良い。
で、その値段で出来るのか?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:33:45 ID:HTj2bsvL0
- >>396
> そろそろホンダはもういいでしょ。
だからエリーゼを買ったよ。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:50:15 ID:dSrWHuqe0
- >>401
おまえの趣味なぞ聞いてない。
雑誌スクープは軽自動車枠でないかわり
コンパクトな大きさにエマージェンシー用のプラス2
で付加価値つけた新世代オープンだから
いいんだよ。
おまえはS2000買えよ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:03:20 ID:al4p9TlT0
- >>403
なんだなんだ?
まだリリースされていない新車種について語っているんだから、
べつに趣味や好みを語るぐらいのことはスレッドに適ってるだろ。
「お前の趣味なぞ聞いていない」って、このスレは>>403の専用スレか?
そういう趣旨ならそれこそチラシの裏にでも書いてろよ。
お前は2ちゃんねるのようなオープンな場には向かないんじゃないか?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:08:32 ID:al4p9TlT0
- たしかに本田に技術が無いってのはずいぶん知れ渡ってきてるよな。
一時期のF1の影響で、技術力があると評されたこともあるが、
それも今は昔。ミニバンでお茶を濁すしか能が無いのは明白。
絶対出ないね。世間があっと言うようなライトウエイトスポーツなんて。
- 406 :401,402:2005/07/05(火) 12:35:05 ID:fmIk89JjO
- >>403
だ か ら 、エリーゼ買ったって書いてるじゃん。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:59:12 ID:FjUfdZa90
- おまいが何買おうが勝手だが、兎に角2シーターはイラネって事だよ。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:08:13 ID:al4p9TlT0
- >>406
奇遇だな。俺もエリーゼも持ってるぜ。ちょっと古いがな。
国産でああいった極限まで割り切って軽快さを楽しめる
クルマがあったら良いんだが、期待するのも無駄っぽいね。
国産でああいうのがあれば、(修理等において)国産ゆえの
簡便さや安心感があって嬉しいんだけどね。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:24:08 ID:t/D9nYEC0
- 中古のAWでも買うか・・・
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:10:11 ID:ONJ77Nvt0
- 俺はCR-Xだ
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:38:29 ID:QiLK1d6X0
- んじゃ漏れはビートだ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:50:10 ID:usY6fobk0
- >極限まで割り切って軽快さを楽しめる
エリーゼが?セブンくらいでないと…
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:47:51 ID:al4p9TlT0
- セブンか…俺としてはカッコイイんだけど、一般的な
通念に照らすとアレは「奇異なクルマ」とみなされるクチ。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:04:03 ID:rqrl/H5X0
- 出してくれるんなら180万以下にしてくれ。
今度出るロードスター250万円?高すぎるよ。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:11:57 ID:F3ej1cAr0
- セブン?ロケットくらいでないと・・・
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:13:15 ID:dxcYHaLs0
- >一般的な通念に照らすとアレは「奇異なクルマ」とみなされるクチ。
エリーゼ乗る人間がどの口でそれを言う?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:46:40 ID:ire21/Oo0
- それでもでないデカビート。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:50:44 ID:JbhR8tNd0
- >>401
>で、その値段で出来るのか?
ハイブリット+アルミボディのインサイトを出しているホンダにその質問は愚問。
余裕でできるに決まってるだろ。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:55:34 ID:QmEHxrIw0
- 余裕じゃないだろインサイトだって利益出てないよ。
てかインサイトはエコのポーズの為だけなんだからさ。
同じような値段で出してお荷物増やしてどうする。
まぁ出ないから関係ないけどな
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:59:56 ID:EfkRmmSZ0
- >>408
つキャリー
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:25:21 ID:fmIk89JjO
- 2シーターじゃなきゃだめ。
こういう車に4人も乗せる必要ないよ。
その時は足車使えばOK。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:26:55 ID:YIESB7Sa0
- >>421
>>420
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:19:10 ID:FjUfdZa90
- つか、ミニバソ屋らしく足車になる使い勝手の良いオープンカーキボン。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:00:50 ID:/CbPguOi0
- ステップDQN屋根レス正月仕様
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:30:23 ID:fmIk89JjO
- >>423
ミニバソ屋?
本田が?
ちがうんじゃない?
足車になるオープンカー?
そんなもの要らないな。
実用的じゃない。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:47:34 ID:dxcYHaLs0
- ほっとけほっとけ
>>423は何でも手に入れようとして、結局は何も手に入れ
られない人生をこの先ず〜っと送るんだから。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:58:22 ID:FjUfdZa90
- >>424
それメタルトップで開閉出来たら面白い。
>>425
毎日乗りたいから、きっちり実用出来なきゃね。
日本車にはそれが出来るんだからさ。
>>426
一番ほっとけてないのはおまいさん。w
まぁ希望を書く位イイジャマイカ。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:09:56 ID:w1l6ibHJ0
- >>427
一番ほっとけてないのはおまいさん。w
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:15:57 ID:FjUfdZa90
- 俺だったのか〜煤i ̄□ ̄;)
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:37:50 ID:fmIk89JjO
- 仕事が有るから毎日は乗れないよ...。
学生はいいよな。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:14:23 ID:P1ge+fWA0
- いやいや、田舎住まいの車通勤だよ。( ´ー`)y−~~
面白い実用車が欲しいだけだよ。
まぁ確かに学生はいいよな。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:38:06 ID:7q1fAuRf0
- だが学生は金がない(一部を除く)
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:51:46 ID:d+tmvtpD0
- MRでフィットと同じ価格帯で出したら、ホンダは復活できる!
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:54:21 ID:CGM/nNT40
- 金が無くてもいいのはあるよ。
86、AW、EF9、EG6、GA2等々・・・
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:59:27 ID:Z9GdrSHG0
- 全部10〜20年は経ってる代物じゃん。
修理で車体価格の3倍はかかるだろ。
まあ車いじり好きにはたまらんだろうけど
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:05:45 ID:HFLFc8Zd0
- >>416
S2はやや派手気味だけど、S1のエリーゼに至っては
「ただのスポーツカー」ですよ。
おじさん・おばさん・女・子供の視点ではさ。
エリーゼっつーてもMR-2と区別つかんよ。たぶん。
ところがセブンはそういうわけにはいかんだろ。目立つ。
で、そういう人は軽快で速いなんて思いやしないよ。
「クラシックカーの一種」ぐらいにしか思ってない。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:11:41 ID:O0SiHts50
- >>436って哀れだよなぁ。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:21:51 ID:HFLFc8Zd0
- >>437
ま、キミの場合はそういう視点しか持ち得ないのかも
しれんが、俺は何とも言えんと思うがね。
「奇異な目で見られても気にならない」って人こそ
シアワセである、という考え方も出来よう。
が、それは「無知なのは幸せである」と見なすのと、
「無知こそ不幸せ(哀れ)である」と見なすのとでは
どちらが妥当か?という命題に似てる。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:22:36 ID:9QsRIelo0
- 次期シビックが死んだので、デカビートとやらに期待したいのですが・・・やっぱ出ないよねぇ。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:06:02 ID:6XjgLaJR0
- >>436
> S2はやや派手気味だけど、S1のエリーゼに至っては
> 「ただのスポーツカー」ですよ。
マニヤにはそれが受けるのよ。
> おじさん・おばさん・女・子供の視点ではさ。
> エリーゼっつーてもMR-2と区別つかんよ。たぶん。
きっとMR−2ってなに?小さいね!(AW)ってレベルだと思う。
>
> ところがセブンはそういうわけにはいかんだろ。目立つ。
たしかに眼鏡で「でゅわっ」って変身したらめだつわな。
> で、そういう人は軽快で速いなんて思いやしないよ。
> 「クラシックカーの一種」ぐらいにしか思ってない。
ロータス時代のだとジュラシックカーか?
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:07:41 ID:9GhBtR/w0
- ごちゃごちゃ言ってないでこれでも乗ってなさい。
ttp://www.thecarconnection.com/zoom-image.asp?/images/scrapbook/original/1299.jpg
ttp://www.thecarconnection.com/zoom-image.asp?/images/scrapbook/original/1301.jpg
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:56:41 ID:xSPTc6Ic0
- CBR1000RRのエンヂン搭載キボンヌ。
バイクのエンヂン積んだら、ミッションはシーケンシャルだし。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:43:50 ID:wfkNW4Er0
- >>442
エンジンもミッションも5万キロ持たない使い捨て車に
成り下がるからイラネ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:05:54 ID:UekULmlc0
- >>440
普段から「お前ってペラペラ喋る割には中身無いよな」とか
言われるタイプ?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:20:56 ID:uYk71CNe0
- MRで2by2は邪道なのかよ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:39:05 ID:iyvdk3LD0
- というか、無理で内科医?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:53:11 ID:uYk71CNe0
- ブサイクになるけど可能なんじゃない?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:22:01 ID:HNZvbptz0
- そもそも、MRってのは一番重いエンジンを最適な位置に搭載して、
運動性能を良くするってもん。エンジンの搭載位置は後部座席!
2by2にするにはエンジンが邪魔なので、ボディのホイールベースを伸ばして3列シート化して
3列目にエンジンを搭載するという事になり。
それなら、ホイールべースの短い4座席のFRとかの方が運動性が良い。
性能は二の次ってなら出来るでしょう。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:31:12 ID:QS4MfYr70
- FFだらけのこの世の中、横置きMRは性能云々じゃ無くて安価で後輪駆動を作る手段なだけだよ。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:55:07 ID:HNZvbptz0
- >>449
一列二座席なら、FFやFRは後部が走行性能にとってデットスペースなるので。
同じエンジン搭載なら、走行性能はMR車の方が上になりますよ。
荷物を積む事もないし、人を乗せる事もない、その代わり走行性能が欲しい人向け。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:10:50 ID:uYk71CNe0
- MR車だからできる自殺法って無い?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:47:40 ID:QS4MfYr70
- >>450
同じエンジン搭載なら縦置きMRかトランスアクスルのFRだろう。
サスレイアウトや重心で不利な条件が多いFF流用横置きMRは大昔から妥協の産物だよ。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:30:12 ID:9GhBtR/w0
- 縦置きMRと横置きMRの違いがなんでそんなに重要かを詳しく教授キボンヌ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:35:53 ID:xCuotSvV0
- >>452
んな事言い出したら、横置きFF自体が妥協の産物にされてしまうがな。
あれはあれで、あれがいいものだ。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:08:25 ID:QS4MfYr70
- 妥協の産物がダメだとは言ってない。
だけど素の走行性能を求めるには不利なレイアウトな事には変わり無いんジャマイカ?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:58:03 ID:emVqmoy80
- 縦置きMRでも2階建てMRなんてのがあったような気が。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:07:59 ID:ACMFijH80
- らんぼのなんかがそう
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:32:14 ID:Bcs7XTOv0
- >>456
365BBから始まるフェラの180度V12のシリーズだね、
あの車は最初の365BBの時に外装デザインのためにエンジンミッションのレイアウトが妥協を強いられた物。
当時のスポーツカーデザインの王道ロングノーズショートデッキに少しでも近づけるために採用された。
エンジンがかさばるとシートが前に出てロングノーズって訳にはいかないからね、操縦性の問題には目を瞑ってね、
フェラのフラッグシップカーを振り回す奴は居ないと思っていたんだろうね、
ランボのミウラも同じデザイン上の理由でバイクのエエンジンV12にしたような横置きレイアウトが採用された。
- 459 :458:2005/07/06(水) 19:33:38 ID:Bcs7XTOv0
- ごめんミスタイプした
○ ランボのミウラも同じデザイン上の理由でバイクのエンジンV12にしたような横置きレイアウトが採用された。
× ランボのミウラも同じデザイン上の理由でバイクのエエンジンV12にしたような横置きレイアウトが採用された。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:02:16 ID:C+gg9F4T0
- >>443
あんたさ、バイクエンジンのネタが出るたびに毎度毎度詰まらん貶し方してるけど
なんか恨みでもあるのか?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:34:20 ID:pjpai3MV0
- >>460=>>442?
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:21:26 ID:pQNDNx+vO
- >>458
フェラーリはその呪縛から逃れるためにV12モデルをFRに戻した、と。
ランボルギーのディアブロやムルシエラーゴあたりはショートノーズ、ロングデッキ?でまとめてあるね。
- 463 :442:2005/07/06(水) 21:37:51 ID:xSPTc6Ic0
- おもちゃとしては、バイクエンジン搭載はおもろいと思うけどなぁ?
自分で作れってってのはなしねw
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:52:38 ID:qjwur1e+0
- バイクだってトバさなきゃ10万キロもつんだから、トバしたら5万キロで
エンジン交換前提の硬派車っつーのも面白いかも知んない。
そういうのを足に使うのって「漢」な気がする。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:54:58 ID:McKPx83a0
- 貧乏向けの安い車ってんなら言うことないが、
そうでないなら1.6l-V8とかの小排気量マルチが良いな〜。
トルクは激ヤセだろうけど、機械式時計のような精密さが
オーナーとしてはウハウハだろうね。
それと気筒辺りの排気量も小さいからエキゾーストは
涙もんだと思うしな。
これを積んで500マソまでなら買うゾ。もちろん縦置きミドでなw
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:09:45 ID:HmKMl7jJ0
- 凄スペックイラネ。
5速&SOHC100PS前後1300cc以内の気取らずガンガン使えるお気楽MR車がイイ。
もち2シーターでオープン。しかも激安150万以内。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:11:00 ID:UhESd/ur0
- ホンダのスポーツカーって、車両保険料率が最高の9なんだって???
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:14:21 ID:qjwur1e+0
- 間違っても9なんかにならないようなお気楽MRにしてくれないとな。
SOHCってのはイイと思う。まだシビックのSOHCは作っているかな?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:27:38 ID:JlU0TYAk0
- ホンダ社員はやっぱりホンダ車乗り?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:28:41 ID:XbjSB2mA0
- >>468
新型シビックの1.8Lエンジンもハイブリッド用の1.3LもSOHC。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:39:51 ID:pQNDNx+vO
- >>465
そう、そういうのキボン。
純粋に走りに振ったエンジン、シャシーで、軽く小さく、気軽に走りに行ける。
それで500マソ位なら買っちゃう。
これならエリーゼとは微妙にキャラクターが違うから2台体制も問題ない。
あ、ビト含めて3台だ!
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:48:11 ID:HYgL5COGO
- >>471
いいね。
ビート スポーツ CR-X。
欲しいぞ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:49:31 ID:oZshzo3c0
- >470 で既出だが
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/4050705a.html
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/4050705b.html
これの下の方のやつ積んでハイブリッドで燃費よくてアルミで軽くてMRで
スタイリッシュな2座オープンをつくってくれ。インサイトがアリならいけるでしょ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:31:36 ID:sbi9P1eP0
- >>469
ホンダ車に乗らなくてもいいんだけど
他社のだと駐車場は遠い所になるし、アレな目で見られる。
でも、まぁ、通勤用にインテRとかビトーとか買う人もいる。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:31:12 ID:FytnTxIM0
- >>474
アリガト。
自腹でテスト車両買ってるって
会社は理解してくれない訳ですかね。
アレな目って?
デカビート、もうひとひねり欲しいですな。
院サイトは、バリエーションにピックアップか
裏エリーゼ希望。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:42:59 ID:X/5tTV7h0
- >>444
なんとも意味不明な奴よ。
君は『1を聞いて10を知ろうとするが、
結局何も分かって無いんだよな』って思われてるであろう。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:45:41 ID:o85N7HU90
- NSXの屋根ぶったぎって、エンジン100馬力くらいの乗せれば良いんじゃないか?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:22:29 ID:Tf49F8Lb0
- エンジン横置きMRはFFパワートレインしか持ってない会社が作るもの
MRで作れば走りも快適性も積載性も失ってしまう
マツダはRX−8からロドスタ作るんだから
本田は2000ベースに1500クラスぐらいつくれるだろ
安くて緩いオープン作るならフィットベースでつくる
どう考えてもMRで作る必要がない
ということでMR説は ガセ
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:33:40 ID:vc5BbFam0
- アクティの初代4WDはFFを流用してエンジン縦置き。
その系譜はZで復活してエンジン縦置きで4ATの4WD。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:23:18 ID:v13IVJea0
- アンダーフロアミッドシップなら4人乗りオープンだって造れるよ。
但し全高は1600以上。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:25:43 ID:a7Ehbo/M0
- ホンダはS2000にしろ、なぜオープンにして剛性をわざわざ落とすのか。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:33:13 ID:x98xKrCy0
- オープンでクールなセレブ御用達の車の企画書を推す一派と、
脂ギッシュで超硬派な高回転型スポーツカーの企画書を推す一派が
お互い譲らない大激論をかわし、社内が険悪なムードになった。
で、日和見的な上司が折衷案として取ったのがS2000。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:38:30 ID:HGtt/8xc0
- >>481
開放感が得られるから。
「ホンダはS2000にしろ、なぜ剛性を求めてわざわざ質量を増すのか」
「ホンダはS2000にしろ、なぜハイパワーにしてわざわざ"要・高剛性"な状況にしてしまうのか」
ひとつの要素の「悪い面だけ」に注目し、「なぜ?」と問い掛けたところであまり有意義ではないよ。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:46:35 ID:rzftOv//O
- 俺なりに考えてみた。
インサイトのIMAをゴッソリ取っ払って、そこにECA改MTRECを積んで、5ナンバーいっぱいまで前後ブリスターフェンダーにして、限界までトレッド拡げて…メーターは電動アナログで。
これなら車重800`未満でミドシップスポーツカーがインサイトより安く作れるのでは?
SOHCで1000ccの3発ってのがビト乗りに嬉しい。
屋根が開く開かないは、ひとまず置いといて、これ、どうでしょう?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:52:42 ID:QPpPI+IS0
- >>476
「お前って理屈はこねるけど、良く聞くと中身無いよな〜」って
言われるタイプ?
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:47:08 ID:HGtt/8xc0
- >>484
3発が適当かどうかはさておき、SOHCで不満無いよな。
部品点数・質量&重心・容積において優れてるし。
大きく張り出したブリスターフェンダーってのは、見た目こそ
カッコイイけど、空力的に是とも言えない。100km/h程度からうるさいよ。
屋根開きでいいんじゃない?サイドシルあたりで剛性を出せば。
屋根なんか軽量・簡素なしくみで繕っておいて、風呂桶みたいな骨で良いじゃん。
みんなは「ビートの不満点」って何だったの?
俺は非力なところ。その他は概ね満点だよ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:56:53 ID:x98xKrCy0
- >>485
あなたのそれは、すでにどこかで見ました
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:18:33 ID:HGtt/8xc0
- >>487
俺は>>476を書いた奴自身が「何も解ってない」と思うがな。つかもういいよ、その応酬。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:30:47 ID:rzftOv//O
- ビートに不満?
故障が多いことかな。
異音異臭にビクビクしながら乗ってるよ。
もう限界。ビートより俺がorz
マジでインサイト改MRスポーツ出してくれ〜
俺、ハゲかなり進行中だからクーペでいいよ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:32:35 ID:r4Cvw/of0
- >>486
不満点は、デスビだとかエアコンだとか、オマエ最初にちゃんと作り込んでねえだろってとこ。
遅いのは俺の場合、それもまた味だと思った。・・・でもあと少し速いと嬉しかったがな。
それと、雨漏りしない丈夫なソフトトップと、ちょっとだけ荷物を載せる
スペースが欲しい。
それと十年乗ったとして、十年後もちゃんと部品供給ができてることを願う・・・
って、これがもしかしたら一番厄介なトコかも。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:50:43 ID:x/vliJma0
- ビートに不満・・・
4人乗れなうわなにするやm(ry
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:54:32 ID:1gQFj8cO0
- >>486
小排気量でトルクに余裕が無い安価車に
走りには重りでしかない、重量なら100kg超に相当するオープンなんて。
走りはオープンだから、重いかフラフラ!
オープンだがMRなので、狭い!
バカ車にしても安物じゃあね。
オープンなら、フィットオープンやシビックオープンの方が良いな。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:55:27 ID:4ZUApl2/0
- 新ビートに買換えたい
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:58:13 ID:BcYx6UIb0
- >>489
ビトが故障が多い多いって言う奴いるけどそうか?
10年落ちの軽四ならこんなもんでしょ。
トラブルったってディーラー持ち込めば完治するものばっかり。
壊れ自慢する奴に限って、ちゃんと金かけて面倒見てるのか疑問。
マゾなエンスー気取るなら20年早いんじゃないか?
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:24:42 ID:FG1DN/sL0
- オープン好きな奴も嫌いな奴の気持ちもわかるんだけど
実はオープンは低重心なんだわ(もちろんオープンの時な)
ランエボがアルミルーフにした理由知ってるだろ。
剛性うんぬん言えば不利だがハイパワーなクルマに仕立てなきゃ
緩いボディーも悪くねーぞ。
あと嫌いな奴はオープンの楽しみを知らない場合のが多いんだよな。
この季節 雨の日の間をぬって晴れた日の夜にオープンで走ってみな 最高だから。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:33:19 ID:mo5RlGp40
- HAGEの身にはオープンはつらいものがある
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:34:12 ID:S1DQiZpx0
- はげは隠さず
頭をオープンにしろよ
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:46:12 ID:TVOZKKdZO
- >>477
あの重さで100馬力は辛くない?
>>478
308や328も横置きMRじゃなかった?
FFコンポーネンツ持って無いけど。
>>482
オープンカーの楽しさを知っているからじゃない?
剛性を犠牲にしても得るものは大きい。
E >
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:52:31 ID:1gQFj8cO0
- >>495
オープンの低重心は、補強の重量が下部に配置される分ね。
クローズは重量の余裕を使って、バラストを搭載すれば良いだけ。
100kg超の余裕が有るんだから、いくらでも後だしジャンケン出来る。
それと、アルミは重量当たりの剛性は鉄より有るんで。
ランエボが、剛性を下げて低重心を選択した訳でも無い。
オープンが有利なら、最初からオープンで作るよ。
オープン海苔は主観である開放感に自己中マンセーし過ぎ。
最高なら、ファミリーカーがどんどんオープン化されるでしょ。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:08:25 ID:fvTPydkB0
- どこかの草レース車がカーボンルーフ付けてたがあれ普及しないかな。
結構いいと思うんだけど。BMWのM3だったかな?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:14:48 ID:bPTdtAAy0
- オープンカーになるサイノスきぼん
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:19:27 ID:7MwIWQKBO
- CMのコピーはこれで決まり↓
アソビート
デカビート
たまにはヨタをパクリましょう
- 503 :495:2005/07/07(木) 13:38:05 ID:FG1DN/sL0
- >>499
んじゃビートもオープンじゃなかったらあと100kg以上も軽かったのか?
すげーな それなら俺もオープンじゃなくてもいいわw
そんなのあったら理想的なLWSだわ
まぁ多くて5〜60kgってとこだろうな それでも確かにでかいけど
話でかく語ってんじゃねーよ と。
剛性マンセー厨にはわからんだろうな。
おまい国語の成績悪かったろ。
ファミリーカーにオープン最高なんてどこに書いてあんだよwww
軽めの車体にローパワー 剛性もそんなに要らないクルマ
だからオープンも成り立つ で気持ちもいい
そんなクルマがビートなんだよ。
おまいの欲しいのはすでに世の中にあるからそれ買ってろ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:39:32 ID:TVOZKKdZO
- >>499
今はファミリーカーじゃなく、走って楽しいデカビートの話をしているんだから。
オープンカーにこだわるのも有り。
それともファミリーカータイプのデカビートキボンなのか?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:31:49 ID:1gQFj8cO0
- NBロドスタクーペは、コストの都合で肉抜きしなかったので+10kgになったが
剛性は200%〜250%アップしたそうです。
これを、元の剛性で良いから削れとなれば、相当削れるでしょうな。
後からクローズは後からオープンより、コストが掛かるので。
賢い設計は、先にクローズで作って公道でオーバースペックでも、オープン化の補強も入れておく。
オープン機能はファミリカーにも装備可能で、2座席じゃなきゃ出来ないって縛りが有る訳でも無い
エンジンにもボディイにも余裕が無いのにMRにした所で1.5のMR-Sにしかならん
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:43:05 ID:x/vliJma0
- 4人乗れればMR-Sでも悪くないな。
スペヲタ車はもう有るんだから違うコンセプトの面白いのが欲しいね。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:52:08 ID:FG1DN/sL0
- >>505 1gQFj8cO0さんよ
おまい 間違いなく国語の成績悪かっただろ しかも物凄く。
なんでバレるか意味もわからんだろ?
まぁいいや 雑誌の受け売りをそのまま受け取るなよ?
オープンモデル→クローズにしたら一部の剛性あがるのは間違いない
でどこの剛性があがるか考えてみれ。
フロア剛性だけがあがるのがそんなに偉い訳じゃねーのよ
ここまで言えばおまいでもちょっとは話が見えてきたか?
>>これを、元の剛性で良いから削れとなれば、相当削れるでしょうな。
とか
>>賢い設計は、先にクローズで作って公道でオーバースペックでも、オープン化の補強も入れておく。
とか馬鹿な事はチラシの裏にでも書いてろ。
開発に関わってる人間に失礼っつーもんだ。
これからは百年先まで設計を語るんじゃねーぞ。わかったか?小僧
>>オープン機能はファミリカーにも装備可能で、2座席じゃなきゃ出来ないって縛りが有る訳でも無い
>>エンジンにもボディイにも余裕が無いのにMRにした所で1.5のMR-Sにしかならん
ここに至ってはナニガ言いたいのかもサパーリわからん・・・・
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:05:10 ID:IvuE7KJh0
- >>507
そーいうのはスルーすりゃいーだろ。
一々噛み付く神経が理解できん
俺的にはシングルカムなんてイラネ。VTECもいらんが
ZCのようなトルクフルで上までカ−−−−ンと分回るエンジンが欲しい。
やっぱレッドまでアクセルのツキが良いエンジンじゃないとな。
上まで回るけど、レッド手前で失速するようなヘボエンジンじゃ楽しくねぇ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:08:32 ID:VrhyoXu80
- 普通の人にとってはガラストップで十分だもんな>開放感
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:08:48 ID:FG1DN/sL0
- やだ 頭悪いのに理屈ぽく賢ぶる奴はいぢめる
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:13:05 ID:HkQL+H6MO
- 2シタだね
200万台なら
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:13:45 ID:0ndDkw/q0
- 新しいIMAエンジンを乗っければ、おもろいかもね?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:14:38 ID:2dSUSx1n0
- 本田はついにMRSまでパクるのか。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:47:59 ID:B0IVcF/B0
- 車体がちょいとよれるぐらいが楽しいと思うのは漏れだけ?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:54:22 ID:1gQFj8cO0
- >>507
雑誌の受け売りも何も、面白味も無い常識だからよ。
>>513
オープンMRなんて、販売最強の豊田でもサジ投げたのに。
MR-Sは4気筒の1.8だから、1気筒殺して1.35
それに、幌と予備タイヤと、助手席、内装取りしたのと同等の走りだな。
サーキットを2つも持ってるんだから、本格MRで作っちまった方が身の為。
- 516 :495:2005/07/07(木) 16:21:42 ID:M3J6oRX80
- >>515
>NBロドスタクーペは、コストの都合で肉抜きしなかったので+10kgになったが
>剛性は200%〜250%アップしたそうです。
これが雑誌の受け売り以外なんやっつー話。
おまいの文章は稚拙だと自覚しる!
ツッコミ処多しぎて飽きたからこれからはROMのみに徹しろ な?
ヒント:中古のNSXでも買えば?
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:28:05 ID:H602/c1j0
- 細菌の本田の流れから予想するデカビート
一 オデッセイの屋根を取った6〜7人乗りのオープン
二 ステップワゴンの屋根を(以下同上)
でもミニバン系のオープンって作ってみたらどうなるだろう。
開閉が面倒か。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:10:18 ID:TVOZKKdZO
- >>517
風の巻き込みが凄そう。
課題は剛性の確保といかに格好良くデザイン出来るかだな。
雨が漏ればホントに走るバスになりそう。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:47:08 ID:x98xKrCy0
- エンジンなんぞに金かけないでいいから、普通に普通サイズの
下駄MRで出して欲しい。ホンダ版MRSでいいよ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:13:54 ID:2Rs94XIl0
- んだんだ 高回転EGに無駄にコストかけるから値段の割りに普段使わん最高出力はあるが低速スカスカの
糞エンジン搭載の内装ショボイ車が出来るんだよな
だからトルク欲しいユーザーの声で排気量アプして貧乏ユーザー切捨て ホンダファン減少みたいな感じw
オープンだしエンジンの性能なんて二の次でいいんだ、トルク重視にして足回りに金つぎ込んで頂ければ
ライバルなんて簡単に蹴散らせるから・・・
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:50:48 ID:VqAkrDSL0
- FG1DN/sL0が必死杉てカッコワルイ。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:30:07 ID:c5laHuxs0
- >オープンだしエンジンの性能なんて二の次でいいんだ
はぁ?
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:34:44 ID:+SMNTx+60
- >>520
オマイにはMR-Sがお奨めw つかまだ売ってるんだっけ?ソレw
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:35:05 ID:ctSxIlDu0
- なんかすぐ突っかかる奴と押しつけがましい奴ばっかで
雰囲気悪くなったなこのスレ。
欲しい車が長いこと出ずにみんな心が荒んでおるのかのう。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:36:46 ID:G785doM+0
- ホンダ版MR-Sに賛成。ヘンにトヨタ意識して性能で上いこうとか考えなくていいから。
あとエンジンにVTEC使うと高くなるから、これもいらない。
真の金持ちスピード狂の為に、あとでインテRのエンジンを移植できるくらいの隙間を
残してやる情けがあってもいいけど、基本は安くて遅い車にして欲しい。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:41:42 ID:07pQOUdv0
- ナズェMR-Sじゃいかんのかとw
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:45:09 ID:+SMNTx+60
- だからよぉw VTECも要らなきゃ遅くてもイイってんならMR-Sが最適じゃんwww
なんでそんなもんわざわざホンダに造らせんのよ?
さてはヨタヲタか? ( ´,_ゝ`)プッ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:47:57 ID:a7Ehbo/M0
- ホンダは何でわざわざ剛性落として重量増やしてまでオープンにするんだ?
MR-SよりMR2の方がいいぞ。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:52:33 ID:CoWW2+dm0
- >>527
ホンダが作るって報道があったからじゃん ンダヲタだってビンボーはビンボー
いつも通りスペック重視で作るとEGにコストかけて同クラス他社に比べ 内装ショボイ 価格が高いつー
中古でしか人気出無いような車になるからに決まってるジャン
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:52:37 ID:c5laHuxs0
- >>526
クラッチペダルがないとイヤん
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:55:21 ID:+SMNTx+60
- >>529
なるほどね〜。納得。
だったら最初からそう書けよスダコw
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:57:47 ID:a7Ehbo/M0
- 次期型NSXをV10で作るって雑誌に書いてあったけど
ホンダはそんなに倒産したいのか?
バブル期でも無いのに誰が1000万出してホンダの車を買うんだ。
1000万出すような香具師はポルシェとか買うだろ。
とりあえずGT-Rとか、スープラとか、少なくともそのあたりの値段で作れと。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:59:45 ID:+SMNTx+60
- いやLF-Aよりは安全パイだろwww
つかスレ違いスマソ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:17:35 ID:G785doM+0
- >>533
俺はLF-A(の後ろ姿)にホレた!
で、MR-S買えと言われると苦しいんだが、もういくつか選択肢が欲しいし、
何より後部座席が欲しいんだよ。デカビートのコンセプトが、まさに俺にドンズバなんだよ。
後部座席は激狭でいいから、安く遅く出してくれ。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:28:28 ID:VqAkrDSL0
- >>530
6MTモデル買え
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:32:31 ID:a7Ehbo/M0
- >>534
ソアラ買え。そしてMTに改造しる。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:34:53 ID:CoWW2+dm0
- 後部座席付でMRって最低な構成だぜ 狭い 五月蝿い 曲がらない 下手なFFより酷いぜ
後部座席欲しいならFR買えって、シルビア辺りよ それか高排気量FF
今のエスティマが何で初代のMR採用しないか知ってるか?正面衝突考えると安全性で疑問視されるからだ
そんなもんシビックタイプR捨てたホンダに出せるわけ無い
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:35:56 ID:G785doM+0
- >>536
俺の条件わかってる?
MTとかは問題じゃないんだよ。値段なの。もっと言っちゃうと、費用対効果とか
費用対ルックス。多少カッコ良くてもブッちぎりに高くちゃダメなの。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:37:32 ID:CDhqOztG0
- ホンダ版MR-Sか。
俺的にはまさに望むところだ。
ホンダがMR-Sタイプの気の抜けたスポーツを造るといい感じになるからな。
プレリュードとかユーロRとか。
ただし、「んじゃMR-Sを買えばいいじゃん」と言ってるヤツがいるが
そのまんまMR-Sを作られたら失望するぞ。
ハッキリ言ってあれは300円で売っていても高い。
カローラオープンには1円の価値も無いよ。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:38:30 ID:UK2ZP89K0
- おまえら、雑誌に騙されすぎW
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:39:54 ID:THPAzcHM0
- つまり300万以下で出せと。 そーじゃないと買えんと。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:44:04 ID:a7Ehbo/M0
- S2000が失敗した理由
1、オープンなのにスパルタン
2、性能の割りに値段が高すぎる
3、ロドスタの方が楽しい
S2000を売れるようにしたいなら
1、2300ccにする
2、2+2にする
3、クローズドボディにする
4、300万以下にする
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:45:37 ID:CoWW2+dm0
- まぁな S2Kだって要はインテRをFRしたようなもんだけどコスト掛けすぎてオデッセイ買えるレベルじゃん
俺は確かにインテRをFRにして欲しいと思ったがまさかオープンで350万行くとは思わなかったしw
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:46:21 ID:VqAkrDSL0
- >ハッキリ言ってあれは300円で売っていても高い。
>カローラオープンには1円の価値も無いよ。
お前実際300円なら即買うだろ。
俺は買うせ?
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:48:49 ID:a7Ehbo/M0
- ホンダのスポーツ戦略
1、次期型NSXはレジェンドを土台にクーペの皮をかぶせてターボ化+MT設定
2、RX-8対策に2+2のS2500を出す。
3、インテR後継車
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:49:15 ID:2iSivoSV0
- >>544
俺も300円のMR-Sと1円のカローラオープンがあるなら買う。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:50:50 ID:a6T2HKYv0
- 300円か。さすがに買うな。
でも転売不可なら50万だともう買わない。
中古ビートの方がイイよ。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:51:14 ID:G785doM+0
- >>542
そんな認識だと次も失敗する。失敗した理由は、
1、とにかく高い(もう100万安いのをイメージしてたハズだ)
2、ムダに高性能(可変バルタイとかいりませんから。敷居が高いし)
>>543
わかる。俺なんてマツダからロードスターのボディ買ってシビックのVTECを
積んだのをイメージしてたから。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:51:23 ID:a7Ehbo/M0
- インテR後継車として4WDの4ドアクーペが出ると聞いたが
ランエボ・インプ対策か。やめとけ。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:00:51 ID:CoWW2+dm0
- >>549
マジやめとけって言いたくなるね 4ドアツー事はノッチバックセダンじゃんかw
マツダのランティス以下のボディーデザインに 狭いリヤシート 4ドアの必要性ほぼ無し
だったらただ単にアコードタイプRじゃんかよw最低wwwテラワロスwww
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:03:40 ID:c5laHuxs0
- 対策って・・・WRCにも参戦してないのに?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:08:34 ID:PM61rWoi0
- >>551
んだよな 今更2Lで43kg以上出せるEg作れたらWRC出れてるって話だなw
インテRで4WD高トルク・・・方向性全く逆じゃんかよw
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:10:09 ID:a7Ehbo/M0
- 北米で4WDターボの日本車が大人気らしいんだ。
多分映画とかイニDのせいだと思う。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:10:37 ID:N4j90umX0
- ホンダにMR-Sほど軽量化できる技術は無い
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:12:10 ID:G785doM+0
- まあ場所さえあれば日本でも4WDターボはもっと人気あってもいいとは思うが。
日本での4WDターボはかわいそうなくらいイメージ悪いから。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:15:40 ID:a7Ehbo/M0
- インサイトって正直失敗作でしょ。
投下資本回収できてない。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:59:51 ID:THPAzcHM0
- だからエリーゼにホンダエンジン搭載。
300は無理かもしれんが460くらいなら...
ちょうどSTDのKエンジンもうだめだし、いいんでない?
ちょいデザインかえてンダマーク入れてさ。...売れるってマジ。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:03:30 ID:IvuE7KJh0
- >>547
それはナイ。ビートなんて骨董品タダでもイラン
>>553
イニDは無いだろ・・・
ポルシェと同じくらい速いのに半額で買えるからだな。
北米で価格ってのは日本以上に重要なのよ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:17:02 ID:QngPCEFG0
- >>557
ロータスは、すでにヨタと契約して2ZZ載せてますよ?
「トヨタの信頼性と速さ」をウリにして堅調な売れ行きですが。
だから、いまさらホンダと契約はしないだろうね。
2ZZよりもホンダエンジンのほうが魅力だとはオレも思う。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:37:47 ID:JpahBqdD0
- >>557
ホンダのエンジンは糞重いから無理
超リアヘビーなエリーゼになってしまう
同じ1.8リッターでも
2ZZが115kgに対して、B18は169kg
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:48:41 ID:mo5RlGp40
- ZCの再降臨を
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:50:36 ID:ZRQsZww20
- アクティベースいいよ
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:00:33 ID:I9uYo9Kg0
- そういやいんてのB18Cを乗せた何とかスパイダーってあったな
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:02:30 ID:pNtepek70
- ローバーのKシリーズとZCエンジンはローバー400で互換性を持たせてた
からエンジンマウントごと交換すれば案外簡単に搭載可能。
車検を通すのは難しいけどね。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:29:38 ID:qw4CD7Ym0
- 今ならK20じゃね?B16より小型軽量らしいし。
ただ2ZZよりは重いかもしれないし、エリーゼには力が有り余るかも。
だからってデチューンはみんな納得しないだろうし、結局2ZZが最適なんだな。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:40:37 ID:uVfRLFMv0
- みんな本当にホンダに期待できると思うか?
なんかワクワクしないんだよな、最近のホンダって。
トヨタ車となんら変わらんといわれてもそのとおりだと思うし。
むしろ、トヨタのほうがまだワクワクできる。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:49:49 ID:qRjxwgxN0
- 関係者の人。
出るかでないか、買い込でくれ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:52:11 ID:qRjxwgxN0
- 書き込んでくれの間違いだった。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:04:53 ID:W4IQdJRI0
- >>565
エンジンだけじゃなくて、ンダの6速が無駄に重くてデカイってのもある。
ロータスが探してたのは、エンジンとミッションをセットで供給してくれる
メーカーだったからな。2g前後のNAで高回転まで回ってパワーもあって
尚且つ軽くて排ガス規制にも通るエンジンってのが世界中見渡しても
2ZZとアイシンの6速しかなかった訳だ。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:12:42 ID:VxGFj1uG0
- ホンダのK型って2400ccにまで排気量拡大できるエンジンでしょ。
それをトヨタのZZと比較しても。ボアピッチもその分違うわけだし。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:19:48 ID:hOvd7aBK0
- >>529
内装はどうでもいいぞ。
アルミむき出しでOK
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:22:37 ID:hOvd7aBK0
- >>538
ソアラならぶっちぎりに高いってことでもないぞ。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:03:21 ID:xPEvUUrw0
- >>565
インテRのK20Aは148kg
それでも単体で33kg重いし重心も高いから使えない
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:28:34 ID:4cS9IKUR0
-
ちょうど1年ぐらい前かな
HRDの知り合いが800ccぐらいでライトウェイト作る
計画はあるっ確かに言ってたぞ。
その後どうなったかは知らんが。
ただこうやってあちこちで噂されてるってことは
そのうち出るんじゃないかな。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 04:06:59 ID:pPKMUJUA0
- じゃああれだ、オープン派とクローズド派、タイプR派の意見を取って、
●シビックRをなくして2+2のFRを新規に、
●そしてそれをベースに2座のオープンモデルも用意。
●性格は今のインテグラタイプSのようにほぼ中間。
●そして後々エンジン含むストイックなタイプRを出す。
この3弾構えなら新規に開発してもペイできる可能性は
一車種より現実的では?
- 576 :575:2005/07/08(金) 04:26:17 ID:pPKMUJUA0
- 追記。
マツダの新型ロードスターがRX−8のプラットフォームを
「流用」ではなく「応用」して開発したように、
今あるS2000のプラットフォーム、データを「応用」すれば、
S2000の投資回収にもなるし、新規開発のコストダウンにも
繋がって一石二鳥になるのでは・・
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:51:40 ID:QFD2LiF80
- S2000はボクスターやら高性能車に照準合わせた、
いわばホンダの負けず嫌いだけで作った車だから
あれはあれで置いといて。
だって、一般ドライバーのツボ刺激してくれねーもんな。
7ヶ月で手放した。。。まぁ、金欠もあってだが…。
ホンダは凄スペックじゃなきゃ意味無しみたいな考えのやつって、
車持ってないんじゃない?
普段使うのにS2000とかインテRとかはすごくきついよ。
走行会のみ楽し、みたいな。
現状の道交法内で一般のドライバーが楽しめるスペックって、
結構ショボイので十分なんだよね。
少なくとも、俺はね。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:23:26 ID:yW/giIep0
- >>574
駄目ハツのFR-Xの事だろ多分、あれはFR-X2になって市販されるっぽい
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:25:50 ID:XzimDlFu0
- 今作るならオデッセイタイプRとかフィットタイプRだろ。
ベースモデルが売れてなきゃタイプRを作るコストが上がって意味なし。
インテグラなんてもう既に専用ボディに近くなってるのにがい中途半端だし。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:08:09 ID:CGwHrJ1Z0
- だから○○タイプRってコンセプトが完璧に10年前なんだってば。
今なら大して速くもないエンジン普通の車で、優雅にクルージング。
飛ばしたい時はアクセル踏み込めばいいんだし、それで出ないスピードは
もうそういうものだと思って諦める。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:12:17 ID:7zMpCpMl0
- そうそう。今の時代はタイプSだよ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:24:43 ID:yaTv7dGDO
- 知らない人がいるみたいだから書いておくか。
MR-Sの1ZZは可変バルタイ搭載。
すでにMR-Sにシフトした俺は負け組orz
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:30:34 ID:3qokH+zw0
- >>582
気にするな
バルタイヘッドでの重心差なんて。
ストラットタワーバーやウイングスポイラー装着より影響少ないから。
オープンならサーキット走るのに、ヘッドガード装着する場合が有るが。
それ付けて、「やっぱ重心上がるなあ」なんて聞いた事ないしw
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:44:16 ID:aRQmpO/c0
- リアシートは人も乗せられる荷室?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:58:00 ID:CGwHrJ1Z0
- 予定では荷室。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:22:11 ID:eUbEMxC/0
- おまえら論点が全く違う!
ホンダの問題点はデザインだ!
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:38:54 ID:7p5/FEMG0
- S2000は格好いいと思うけど
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:00:57 ID:yaTv7dGDO
- S2000は車高、高すぎねか?
トランクが特に気になるんだが
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:12:52 ID:hLXuVeU50
- S2000カコ悪い。
唯一、後ろ斜めがイイ感じ。(但しリアランプまわり見ちゃダメ)
>>586、みんな解ってたと思うけど、良いとこ突いたね。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:15:14 ID:EzMY9Klu0
- 2+2でMRって
きっと乗用車タイプでもシート下にエンジン入れれるレイアウト開発したんだろうな
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:22:22 ID:eUbEMxC/0
- |,.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ェェ ェェ |: : : : :} < >>589さん! ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ...
|/// ,.///|:: : : :;! \_________________
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:32:19 ID:pdyNZexu0
- で、結局この記事の信憑性はどうなの?
俺は全く信用してないのだが。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:34:09 ID:R5L9AZ1z0
- ハッチバックのMRハァハァ
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:35:08 ID:EzMY9Klu0
- >>592
ベストカーなんかにもビート発売後から2年に1回くらいは同様の記事でてるよね極秘スクープって
800ccだの1.3だのFRだのFFだのって
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:06:06 ID:W4IQdJRI0
- >>592
馬鹿だな君は。信憑性なんてどーでも良いんだよ。
出るか出ないかドキドキするんじゃなくて、
出るまでのあいだ理想のLWSを語り合って楽しむんだ。
実際にホンダからでなくてもいーし、もしホンダが出したとしても
LWSファンの期待は確実に裏切ってくれるのも間違いないしな('A`)
今のホンダの技術でLWSは無理ポ
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:17:50 ID:R5L9AZ1z0
- そんなこというなよぉ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:32:06 ID:CGwHrJ1Z0
- 俺も595と同じ心境。結構粋な2ちゃんの楽しみ方だろ?
たまにウブな2ちゃんねらーに出会うと照れるけど。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:56:27 ID:CeR5TWDX0
- でも、どうだろ
福井さんが社長就任時にスポーツカー作る!って明言してたし。
時期も時期だし(ミニバン屋なんて呼ばれて久し…)、
汚名挽回とばかりに出す悪寒
これからの若者のために、スポーツカー入門版として置いておきたいとか考えてても不思議じゃないし。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:30:25 ID:/1bJMl7w0
- 挽回するより返上して欲しいところ。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:35:08 ID:d94Ez7Eg0
- 淡い。淡すぎる夢だ。
ホンダの技術が低レベルなのはもはや定説だろ?
お前は小型化、軽量化がどれほど高い技術を要するのか解ってないようだな。
いいか、アホ雑誌は「エリーゼがライバル」って書いていたけど、
ホ ン ダ に は 無 理
なんだよ。エリーゼを出してくるなんてちゃんちゃらおかしいぜ。
ハッキリ言ってホンダの力じゃMR-Sでさえ超えられないと断言するね。
エリーゼやMR-Sを知ってる顧客を満足させるなんてぜってー無理!
お前ら、ホンダに期待してこんなスレでうだうだするなんざ
宝くじで3億円当たるのをボヘーっと待ってんのと同じだぞ。
マツダはロドスタ出したばっかりだからやる気ないかもしれんから
日産あたりに期待するほうが数百倍現実味がある。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:45:05 ID:R5L9AZ1z0
- このスレは出るか出ないかではなく能書きを垂れるスレです
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:07:15 ID:W4IQdJRI0
- >>600
ちょっと違うな。ぶっちゃけ、技術的な問題だけなら
ホンダなら出来ないこともない。それをある一定の
価格の範囲内でやる事が今のホンダにはデキナイだけ。
アルミやらハイテンやらカーボンやら好きなだけ使って
エリーゼみたいなもん造ろうと思えば、日本のメーカーは
どこだってやってやれない事は無い。
あと日産はホンダと同じ位無いな。いくらある程度軌道に
乗ってきたとはいえ、トヨタを喰うには全然足りないから
スポーツカーを開発してる余裕は一切無い。
あのGT-Rですら外注任せにしてるくらいだからな
現実的には遊び車を出せる余裕があるのはトヨタくらいなもんだ
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:28:10 ID:CGwHrJ1Z0
- うーむ、エリーゼのライバルになど間違ってもして欲しくない俺だが、
エリーゼが技術力が必要だから作れないってのは絶対ありえない
暴言だから承服しかねるな。ロータスだよ?プッって感じだろ?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:29:57 ID:e/C+QV5V0
- 内容:
エリーゼ程度なら技術的には、日本のメーカーの何処でも作れるよ。
でもね、そこに大人の都合ってのが出てくる。
そりゃあ、社員の給料と賞与は 売り上げ-原価でしょ。
うまく、企画が通っても、原価かけれない安素材しか使えん。
もんだいは、誰が損をするかだ。
なんだかんだ言っても、安物にしか出ない
いい大人が、こんな所で訳知り文句書いてて、アホだなorz
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:33:11 ID:EzMY9Klu0
- ホンダも大企業なんだから採算に合わないのは作れんでしょ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:35:55 ID:pdyNZexu0
- エリーゼは技術力じゃ無くて、販売にGO出せるか否かが全てだと思うが・・。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:36:10 ID:d94Ez7Eg0
- >>602
>ぶっちゃけ、技術的な問題だけなら
>ホンダなら出来ないこともない。それをある一定の
>価格の範囲内でやる事が今のホンダにはデキナイだけ
それを「技術が無い」というのだ。
カローラ一台つくるのに300万円かけたら出来るとか
1500万円かければウチだって造れるとか、1億円かけて
10年費やせばボクひとりで造れるよなんてのは寝言。
労働者も同じ。「月に20万円支払ってこれっぽっちの仕事」
ってのと、「月に5000円で日本人と同じ仕事量をこなせる」
ってのではどっちが優れた労働力だ?
たくさん資源を注ぎ込まなきゃマトモなシロモノが出来上がってこないんなら、
それは「技術が無い」「能力が低い」「程度が悪い」ということだ。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:46:32 ID:d94Ez7Eg0
- >>603
その、ロータスにさえ劣っているんだよ、ホンダはな。
お前にカローラをたった100万円で造って売る技術はあるんか(w
ホンダにもシビックをたった100万円で造って売る技術はあるがな。
>>605
大企業だからこそ安価に高機能なものを造れてるんだがな(w
トヨタのほうがホンダより優たものを出してるだろ。
個人企業が100万円でシビック造れるんか?w
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:53:32 ID:d94Ez7Eg0
-
結論。「 ホンダには 技 術 が 無 い か ら 無 理 」
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:56:44 ID:3qokH+zw0
- ヨタ社員乙
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:56:47 ID:eUbEMxC/0
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | デザイン論はどこに行ったの?
| | | じ' |トJ〉 /)} l |
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川|
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:01:46 ID:d94Ez7Eg0
- >>610
ふん。トヨタとは何の関わりも無いね。いいたいことはそれだけか?
内容には反論出来まい。だがお前が怒るこたァ無ぇんだぞ。
おかしな夢想から抜け出せたらそれはそれで良い事だ。
ホンダに対する幻想は捨てたほうが良いぞという老婆心で教えてやっただけだ。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:07:16 ID:X7XD96o80
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | >>612はお婆さんなの?
| | | じ' |トJ〉 /)} l |
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川|
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:08:01 ID:pdyNZexu0
- つうかトヨタなどというダサい会社はどうでもいい。
MR-Sみれば判る。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:12:22 ID:/1bJMl7w0
- つ ミツオカ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:15:04 ID:QTz6uhcS0
- 名古屋ではデラビート
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:18:37 ID:h3rI4q6+O
- 北海道でわ、
なまらビート
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:18:50 ID:1V2v7J+5O
- 沖縄ではマガァビート。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:19:24 ID:d94Ez7Eg0
- >>613
そうだ。それがどうかしたか?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:22:10 ID:X7XD96o80
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ___ノ ヽ___ | | | l |
| ハ(_o__)/ (_o__) | | | | | >>619ウガガ
| | |∧((__、,,) _∧ /)} l |
| ハレ 三三三レ/ 厶イ川|
l l /\AニニA / V\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:32:50 ID:d94Ez7Eg0
- >>620
冗談だ。すまん。
>>614
MR-Sはなかなかに優良だ。買えとは言わないが、借りて乗ってみろ。
デザインの好き嫌いはあろうがなかなか機能的だ。値打ちがある。
エリーゼにしても、一般的な英国人の所得でも十分買える水準だ。
日本人にとってのS2000の価格より二割ほど安い感覚ではないか?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:43:54 ID:rNvww1g50
- ここは夢を語るスレ
みんなで妄想して
みんなで気持ちよくなろ
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:52:37 ID:CGwHrJ1Z0
- ヨタヲタじゃないにしても、トヨタを持ち上げないとホンダを蔑めない
貧弱なボキャブラリーを恥じた方がいいな、彼は。口も悪いし。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:29:03 ID:+AVfZpSL0
- にわかに活気づいて...ええ感じやん!
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:31:08 ID:X7XD96o80
- 僕は、この良スレをいつまでも良スレのままにしたいと思った。
だから、ナイスガイな男たちでスレッドストップ宣言をしようと思う。
,r-─────、
/:`l _____,、ー-、
/\___/ヽ"゙ー-、、 / : :!'' t ヽ ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ
/'''''' '''''':::::::\. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! '''''' ''''''::\ .l / \
. |(●), 、(●)、.:| ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , ,'(●), .、(●)、:::| ノ i
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_:::,:' -,ノ .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒) ___ノ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|;. '''''' '''''' ;:、、 `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ___,,--‐‐'''''"''':::::l.川
\ `ニニ´ .:::::/;; (●), 、(●);: .\ `ニニ´ .:::::/ . |(● ), 、( ●)、.:|川
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙- `; ,,ノ(、_, )ヽ、,; ;:イ `ー-.ニ−― ノ゙-、 | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
: | '; \_____ ノ.| ヽ `i' `-=ニ=- ' ,;:'、 ┃ ◆・◆ ┃ i | `トェェェイ ' .:::::::|(((
| \/゙(__)\,| i | `ニニ´ ;:..┃ .┃ |彡\ `ニニ´ .:::::/ミミ
> ヽ. ハ | || ';;┃ >< ┃ |/`ー‐--‐‐―´\
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:31:26 ID:R5L9AZ1z0
- トヨタが儲かると愛知人と朝鮮が儲かるから嫌いだ
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:34:59 ID:QTz6uhcS0
- なんで朝鮮?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:47:08 ID:fPMFw6vQ0
- >>615
それだ!
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:08:46 ID:dczhVKUa0
- >>621
>エリーゼにしても、一般的な英国人の所得でも十分買える水準だ。
>日本人にとってのS2000の価格より二割ほど安い感覚ではないか?
何を根拠にして言っているのだ?
エリーゼ型の接着アルミシャシーは日本の企業では二の足踏むだろうね、経験がないから。
ルノースピダー型の溶接アルミシャシーはホンダとスズキあとヤマハとカワサキが作れるな。
生産に必要な技術はバイクのアルミツインスパーのフレームと同じだ。
ホンダも営業主導で新車の開発をするように成ってからは今一だね、
営業の出す企画は売れるではなく、営業していく上で売りやすさが第一優先だから。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:28:32 ID:gavA/sIU0
- S2000や一連のタイプRって営業サイドの要望なのか?
もしそうだとしたら営業が糞なだけで、一般的にああいう糞車は
エンジニアのオナニーから作られるだろ。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:38:21 ID:296qtiST0
- 営業の要請で新型シビックはミラーサイクルになりました。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:39:52 ID:QTz6uhcS0
- >>630
ミニバン屋になったのが営業サイドの要望だろ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:49:37 ID:tVrsxxKj0
- でもスポーツカーばかりじゃ食っていけないわけで、
今はミニバン系が売れ筋なんだから、それを作るのが当たり前なんじゃないの?
そこで得た利益で、どうにも儲からない、スポーツを作ってもらうと・・・
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:53:07 ID:QTz6uhcS0
- まあ、そうなんだけど
なんで、みんなミニバンなんか買うんだろ
あんな豚みたいな車恥ずかしくてのれんだろ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:55:59 ID:tVrsxxKj0
- 漏れの周りを見るとだな、やっぱりチャイルドシートの影響は大きい様だぞ。
昔は義務じゃなかったからな。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:03:28 ID:dVcqIxJf0
- >>604が意味の無い縦読みなのはスルーされてるのな。
2行目を縦読みするんだ!
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:06:43 ID:NUhUAwIM0
- レスがないのは0点な証拠
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:07:35 ID:gavA/sIU0
- ミニバン乗るのは、セダンに乗るよりは夢を感じられるな。
理想的にはCR-Vをファミリー使いなのだが。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:16:59 ID:WkK2GVxO0
- アドバルーン記事か
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:25:48 ID:eefJWBGo0
- 家族4人でデカビートじゃ離婚間違いなしで夢もくそもないしな
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:33:51 ID:b6MR04sj0
- デカビートか・・・インサイトラインの有効活用としちゃまぁ良い線いってるんじゃないの?
ただホンダがMRを熟成出来るか疑問だな FRでさえモノに出来てないのに
トヨタでさえ初代MR2で凄く苦労してるんだな、次のMR2だって5回MCしてる
つまりMRって一から開発して完成車としてユーザーに引き渡すにゃ箆棒に研究費かかるわけで・・・
しかもFF反転させただけだから、ミッション後ろ気味だしリンクが長くなるからシフト感覚悪い
だから今のMR−SはEGコスト削ってまでシーケンシャルシフト採用してるもんなんだよ
デカビート うまくいくといいなw
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:36:07 ID:/eR8F95h0
- あんたビト乗った事ないやろ?
ビトに乗ってシフトフィールが悪いって言う香具師を見てみたい揉んだ。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:59:59 ID:XzimDlFu0
- 正直シーケンシャルは不要。
クラッチ不要な香具師は5ATとか6ATでいいんじゃない?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:05:45 ID:bavxESQDo
- 確かにビトのシフトフィールはワイヤー式なのに最高のフィールだよ。
ワイヤーってもムチャ太いし。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:10:21 ID:mQF0QIPu0
- >>641
サスペンションの基本構造に山ほど問題を抱えているNSXを熟成させ、
NSX-Rをニュルブルクリンク7分台に突入させたくらいだから、設計の
自由度がある程度確保されていれば全然問題ないと思われ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:33:10 ID:iiS5Sz1h0
- >>644
タイプRは何?ワイヤー?
- 647 :セブソ:2005/07/09(土) 00:46:39 ID:QR9VVMr20
- ワイヤール星人
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:53:23 ID:OoNFs4K10
- ワイマール憲法
もうトヨタでいいよ。
ハイブリッドスポーツきぼん。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:34:00 ID:J58HvcHR0
- >>644
確かにカプのシフトフィールはワイヤー式じゃないのに普通のフィールだよ。
ワイヤーってもクラッチだし。
って改変しても意味がない・・・
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:11:56 ID:Y9Iq1YTu0
- 亀レスで申し訳ないが、
>>537
>今のエスティマが何で初代のMR採用しないか知ってるか?正面衝突考えると安全性で疑問視されるからだ
これは違うでしょ?
一般的にエンジンの後退でエネルギーを吸収しているのは間違いないけど、
サイドフレームにハイテン材を使って、フロントサブフレームを抜けさせる構造なら
ミッドシップでも前突衝突性能を持たすことができるハズ。
衝突性能にFFもMRも変わらない。
単にエステマがMRを辞めたのは熱問題でしょ?
ビート然りMRは熱を攻略出来なければならんのですよ。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:26:12 ID:o3mJUwhI0
- >>650
MRエスティマが北米販売止めたのは衝突基準を満たせなかったから。
それでも改修すれば基準をクリアできたと思うけど、そうしなかったのは
V6エンジンを積めなかったから。北米で売るのにV6エンジンを積めない
モデルを延命しても意味ないからね。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:33:04 ID:GdCRN1Bm0
- MRエスティマが終わった理由は
床が高くなるからでしょ
ミニバンに走りも糞もないからね。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:41:02 ID:iiS5Sz1h0
- 最大の理由はコストでしょ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:49:20 ID:Yrl14oQh0
- 正直MRは危険なのでFRの2+2でいいんじゃねえの。
S2000をベースに作れば。
せっかく2200ccのエンジンもわるわけだし。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:00:43 ID:Y9Iq1YTu0
- >>651
あぁ、エステマって北米でも売っていたのですね。知りませんでした。
あの国の衝突基準は異常ですからね。
フロントの短いMR車はさぞかしアングルバリアがきついことでしょう。
デカビートがもし出るとするなら、国内専売車にして欲しいですね。
先の衝突基準の件もありますし・・・それに対応するために
違う意味でデカビートになるのは痛いですもんね。
他社工作員ですが、セカンドカーにデカビートには期待しています。
ホンダさん、頑張ってください。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:02:23 ID:Yrl14oQh0
- そういやオートバックスのガライヤってどうなったの?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:03:43 ID:3APcRPma0
- 「サイバーCR-Xのリヤシート部分にエンジン載らんかな」
とずっと思い続けていたオレ様が来ましたよ。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:15:37 ID:EVujBLFV0
- >>656
500万もしたら誰も買わないという、良い市場調査になりましたとさ。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:44:11 ID:QyPXRibq0
- >>655
そんなことしたら値段が上がるじゃん。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:23:03 ID:H6rt3/uR0
- >>649
カプのミッションは【ジムニー】流用だ。。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:05:53 ID:IMYsHg3kO
- ビートのシフトのコキコキ感が当たり前だと思ってた俺にとってMR-Sのシフトフィール最悪。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:17:04 ID:F4xiTh6Y0
- 日本じゃMRって流行らないね 名車は多いがさ
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:35:41 ID:nIQBD5ATO
- 新型CR-X delsolだと言って下さい。
お願いします。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:58:54 ID:n2M/og2u0
- >>663
新型CR-X delsolだ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:40:55 ID:tZTyVcs20
- ビートのシフトは日本一の出来だからしょうがないよ。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:48:31 ID:CZ66DPth0
- >ビートのシフトは日本一の出来だからしょうがないよ。
いやそれはちょっと
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:49:14 ID:Wx5231ct0
- MR-Sのエンジンてエリーゼと全く一緒のエンジンなの?
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:52:13 ID:iiS5Sz1h0
- >>667
ちがうよ。
1ZZと2ZZでしょ
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:36:19 ID:mSrDKXIp0
- シフトフィールはホンダ「スコスコ」、日産「ゴトゴト」、トヨタ「コトコト」だと思た
>>349
クハ111?モハ111? Σ( ̄□ ̄)どっちだよ!!
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:01:17 ID:EVujBLFV0
- MR-Sに2ZZを積まなかった英断を、ホンダにも真似てもらいたい。
いちいちVTECとか積まないようにお願いしたい。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:02:10 ID:Wx5231ct0
- >>668
1ZZと2ZZでは何が違うのでしょうか?
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:06:10 ID:CmYlLQIZO
- 名前が
∧_∧
( ・∀・)
`⊂ ⊂ )
< < <
(_(_)
が
∧_∧
( ・∀・)
( U つ
) ) )
(__)_)
違う♪
∧_∧
( ・∀・)
⊂__へ つ
(_)|
彡(__)
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:14:33 ID:iiS5Sz1h0
- >>669
車ごとにちがうから…
>>671
それくらい調べてくれ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:15:21 ID:C6C5kKWJ0
- いや違う。
シフトフィールはホンダ「カチカチ」、日産「グリグり」、
トヨタ「くにょくにょ」だと思た 。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:45:22 ID:sUZF7xBH0
- ふにゃちんみたいに柔らかいと
はいってるのかはいってないのかわからないよ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:46:42 ID:Fn3DMzEC0
- なんかシフトレバーってエロいな
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:48:00 ID:4qJjqbRR0
- >>669の感じが近いな
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:06:34 ID:IHX9gfIl0
- シフトなんてストロークが短くて、ゲートに引っかかりがなけりゃ
フィールなんてどーでも良いよ。と思ってしまう俺はスバル乗り('A`)
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:20:55 ID:mVQ0Y3i70
- >>678
そう言ってやるなよ、スバルの開発者が
フィールにこだわったって雑誌で言ってたんだからさ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:41:10 ID:EVujBLFV0
- 過去乗った車のシフトでは、ほんのチョイ乗りだがNSXがダントツだった。
でもあんなシフトでは疲れちゃってしょうがない。もっとダルを希望。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:12:10 ID:Fn3DMzEC0
- トルクあるから4速ホールドでいいだろNSXは
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:12:04 ID:E77UfGnL0
- オレは、NSXよりS2000の方が良かった。
ホンダ車のシフトフィールは、良いものが多いな
一般道を普段乗るときは、走行性能よりシフトフィールの方が大事かもな
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:38:27 ID:KColI1s/0
- ビートもシフトフィールいいけど、ロドスタは初期型からカチカチと決まってくれますよ。
今までのシフトでは一番気持ちええ。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:45:50 ID:YOX9Pj4H0
- 逆に今まで最低のシフトフィールはEKシビックの1.5リッターのVTECモデル。
もうスカスカ。中古のスカイラインとかの方が10倍マシ。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:08:40 ID:YOX9Pj4H0
- 1008面体のダイヤ
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20050708/2566834.html
こういうキチガイじみたマネができる民族なんだから、もうちょっと
それを車作りに活かせないものか・・・
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:08:04 ID:UkqsGEHX0
- ワラタ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:15:31 ID:ke7tXUAW0
- ロドスタは6速になって、ちょっとフィーリング悪くなったと聞くね。
5速は内製か?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:41:17 ID:2KWqJjvY0
- 今度の6速は良いみたいだよ
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:09:01 ID:yjDQmAW10
- DC5インテ:1,190kg
DC2インテ:1,080kg
その差110kgかぁ
>>560
現行K20Aはかなり重いんだろうな・・・
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:39:27 ID:sVkYMQYa0
- http://www.auto-g.jp/news/200507/07/topics05/index.html
次期シビックに載る1.8LエンジンはボアピッチはD型と変わらず、重量は
軽量化されてボア・ストロークはB18Cとほぼ同じ。これがDOHC化されて
高回転型になったらいいかも。
B型は1.6L〜2.0Lまでで、K型は2.0L〜2.4Lまでカバーするからねえ。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:34:21 ID:v2I38aJz0
- >>690
しかし極普通のファミリーカーにも、数年前では聞いた事もないような
すごいハイテクが盛り込まれているもんだなぁ〜。
もうこれを普通に積むだけでいいよ。いちいち高回転型とかヲタ臭い事言ってられない。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:41:02 ID:+OWjIRZ50
- デカビートの続報まだ〜?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:17:57 ID:DX5I5Dby0
- S2000の後継とシビックの後継で騒がれてるのに来年にまた似たようなスポーツ出すなんてありえなくない?
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:29:07 ID:apk5OYBK0
- S2000の後継ってあるのか?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:42:23 ID:LVuLn38n0
- >>689
K20Aは158KgでB18Cより軽量だよ
それでもまだ重いけど・・・
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:57:28 ID:cjEGrWvm0
- ベンツのV6、3.5LDOHCが150kgとか雑誌に書かれていた。
BMWの新型直6は160kg台だったかな。直4で6気筒並みの重さではね。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:44:42 ID:gqVsrc210
- >>694
S2200のことだったりして・・・
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:12:34 ID:1+f3sEzc0
- デカビートなんて出ないぞ。
ミニバンメーカーのホンダが今更作るわけ無いだろ。
S2000で相当懲りてる。
NSXにしろもう専用の後輪駆動車なんて作んないよ。
ホンダはファミリーカーのFFを使いまわして
お手軽スポーツを作るだけ。
フィット、シビックあたりのタイプRと
良くてレジェンドの資本回収のためにレジェンドのスポーツグレード作るぐらいだ。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:19:40 ID:HZ7RA2nn0
- NSXは9月で生産終了で次期モデルにシフトって記事は嘘なのか?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:21:52 ID:Y9iB9J0M0
- しかし>>698の言う事がもっともだ。一度でも「S2000出ろよ」と言ってた連中は
猛省して早くS2000を買って欲しい。
で、2+2のパーソナルフィットとして、デカビートを出して欲しいものだ。
マジで性能フィットでいいから、値段シビックくらいで。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:28:56 ID:1+f3sEzc0
- まさかデカビートが次期型NSXなのか・・
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:31:15 ID:FHFbtFK60
- >>701
何でビートがNSXやねん
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:31:52 ID:7Jm5nLbQ0
- どうせならFITのエンジンをリヤに置いたRRやMRを出して欲しい。
いまホンダが出すべきなのはそういう車と思う
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:00:42 ID:Y9iB9J0M0
- ターボで1万回転までブン回す、イッちゃってるエンジン搭載のNSXか、
安くてお得なFITベースのMRマシンか。どっちかだろうね、ホンダアイデンティティは。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:00:45 ID:OMSYD8w/0
- >>703
でも今の日本の市場じゃ絶対売れないだろうなー。
S2000ベースでFRの4人乗りセダンを出す方が儲けは出ると思う。
ロードスターとRX-8みたいな関係もあることだし、不可能じゃないと。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:02:39 ID:pGQ9El7p0
- 確かにな商売も考えなきゃならんのが現状の厳しさ
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:18:16 ID:6Nc4t2my0
- S2000ベースでFRの4人乗りセダン
キボンヌ! 2.2Lエンジン出せ。買う!
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:25:30 ID:FHFbtFK60
- >>704
だよな、1000万するんだ例えマイルドターボでも他じゃ怖くて出来ない馬鹿をボーンとやって欲しいもんだ
往年のンダヲタとしちゃさ 他社の真似すんなってのがホンダのアイデンティティーなもんだから
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:00:22 ID:Tp7NSii90
- 2+2は無理
そんな事したら長すぎホイールベースでダルなMR-Sより。
さらにダルになる。
FRの2+2も、アルテの毛が生えた程度にかならないでしょう。
つーか、アルテ買えよ
ン千万のPとかFとか2人なのに、200万台の車でしょ
2+2だあオープンだあ、あれもこれもと、貧乏人は欲張り言い杉。
結局使えない中途半端な安ものにしかならない、
そんなの金の無駄!、だから貧乏なのか?
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:14:37 ID:Anpcoed80
- 日本人らしい基地外じみた努力の結晶みたいな車がほしい
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:15:19 ID:HZ7RA2nn0
- バカな奴らが見境なしに沢山買ってくれるんだよ、PとかFとかは。
ネームバリューあるから。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:15:43 ID:ke7tXUAW0
- S2000て、あのハイXボーンフレームとかのせいで、4ドアとか無理でしょ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:21:17 ID:HZ7RA2nn0
- S2000に四人乗せる意味がわからない
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:24:49 ID:FHFbtFK60
- >>710
そういうのを中古でしか人気が出ない車って言うw 妥協しつつもコストに見合った車が一番良いんだ
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:26:20 ID:7gRLlOh30
- >>698
>ホンダはファミリーカーのFFを使いまわして
>お手軽スポーツを作るだけ。
EF8 EF9 EG6 EK4 DC2 DB8
の頃はお手軽スポーツでも良く走ったのに
どうして今のホンダFFって走らない車ばかりなの?
DC5スレ見ても走らない人&ドレスアップしか居ない・・
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:38:14 ID:ke7tXUAW0
- 時代じゃね?
今は、1BOXにエアロなんてのが当たり前だし。昔なら考えられない。
一部にはいたが、今はメーカーがやってるし。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:41:24 ID:3k79hIjF0
- ミニバンにエアロとかさいあくじゃね?
かっこわるすぎw
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:42:01 ID:COcTEl7+0
- 同意
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:43:29 ID:Ub9bOfI30
- 今や2ちゃんねるで最も有名な人物
痴呆公務員 痴呆公務員 痴呆公務員 痴呆公務員 痴呆公務員
オカ魔 オカ魔 オカ魔 オカ魔 オカ魔 オカ魔 オカ魔 オカ魔
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:12:35 ID:kAABnHNe0
- >>715
少なくともノーマルのオデッセイは、同クラスとしちゃ良く走ると思う。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:27:33 ID:dcOn6ES10
- は?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:22:57 ID:boeblo1A0
- ホンダ最強時代を知らないくせにF-1語る奴は滑稽 2期
1 :音速の名無しさん :2005/05/25(水) 01:26:54 ID:muRvC4w5
これぞF-1
http://www.haeferl.at/lyso/Filme/sennavsprost.wmv
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:32:10 ID:fKw768ol0
- マクラーレンF1みたいな
前1+後ろ2にして
MRにすればいい。
横幅多少広くなるけど。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:12:20 ID:Zkr1y1B40
- S2000のエンジンでFRのセダンならあるぞ。
アコードという名前が付いてるようだが。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:12:34 ID:Zkr1y1B40
- S2000のエンジンでFFのセダンならあるぞ。
アコードという名前が付いてるようだが。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:58:47 ID:Aj4C8q4/0
- >>724
素で笑った
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 06:15:38 ID:vxFtLsN5O
- F20CとK20Aが同じだとでも?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:25:49 ID:sF6UmEmK0
- >>704
最大出力は300psくらいでいいから2400ccV8と3500ccV6の2タイプが出たりしたら面白いね。
F1エンジンを模して1万回転くらいブン回るV8とトルクに余裕があるV6みたいな住み分けで。
ホンダのエンジンに無駄な大排気量は似合わない。
ってスレ違いスマソ
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:27:36 ID:H2H9oTaG0
- 2500ccのV6でさえラインナップから消えたね。もう復活しないのかな。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:19:05 ID:DEtQQLWl0
- 1万8千までまわせる軽自動車がほしい
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:35:20 ID:DbgOzNiP0
- >>730
ワンオフで作ってもらえ
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:58:12 ID:1h/TLwWo0
- しかしビートの後継車まで3ナンバーって・・・
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:00:01 ID:O/fCk2au0
- FFで常にバック走行、いつでも簡単MRになれるYO
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:07:06 ID:DEtQQLWl0
- ムウィィィィイいいイイイイイイイイイイイイガボボボボボボボボボボッボボボ
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:36:51 ID:0XaxAeZH0
- >>733
後輪で舵切ったらフォークリフトやんw
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:41:45 ID:DEtQQLWl0
- 最近の車はコード引っこ抜くだけで後輪をステアで操作できるようになります
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:25:14 ID:ZUbq/Vq60
- -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ 私としたいんでしょ?
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | |
| | | じ' |トJ〉 /)} l |
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川|
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:30:24 ID:DEtQQLWl0
- 紙かよ
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:10:31 ID:fKw768ol0
- >>737
したい
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:01:01 ID:Br7SAfO/0
- >>728
それダメだろ。そういうのを日本でやると、リセール考えてどちらかに
人気が集中して、却ってコスト高につく。2グレードを内装だけで判別するくらいでないと。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:21:39 ID:Jcvh3g0C0
- 将来的には
同じエンジンで車種やグレードごとにECUを分けて
出力を変えるらしいよ。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:23:42 ID:MWTZVBrA0
- じゃあ、オーナーが自分でECU取り替えるだけでフィットがレジェンドに早変わり…
なわけねーw
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:24:56 ID:MWTZVBrA0
- しまった、「同じエンジン」で、か…
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:29:45 ID:Jcvh3g0C0
- フィットとレジェンドに同じエンジンは乗らないだろうけどね
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:39:48 ID:sF6UmEmK0
- >>740
ATがV6でMTがV8とかにすればだめかな?
それにNSX買える人はきっとリセールなんて考えないよw
>>744
逆にレジェンドにL13Aはヤバイだろうなw
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:49:42 ID:wnJ8/LBX0
- 劇オモスwwwwwwwwwwwwww
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:50:06 ID:wnJ8/LBX0
- 激
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:12:12 ID:bxiDsoyR0
- >>730 つCBR250 「きっちり2マソ回転回せや」
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:18:39 ID:i+oSrGJo0
- 全然話はかわるが
S660のはなしはどうなった?
たしか軽の新規格でビートだすって…
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:54:04 ID:zRyL7PE20
- ホンダって胡散臭い噂の宝庫だな(w
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:08:52 ID:jji/aNHD0
- S2000の後継車はFFもしくはFFベースの4WDらしいぞ
FFでエスてw
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:23:25 ID:gGVzuqws0
- >>749
E-PP1のスクープのときにS660(初期はS550)と言われていたが、またなの?
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:27:12 ID:eb5pn2kr0
- またFFか・・・・
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:34:24 ID:jji/aNHD0
- >>753
数ある胡散臭いスクープの一つだ
そう気を落とすな
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:51:06 ID:yzbfqNt50
- >>730
ZX-6RRのエンジンならギリギリ1万7千回転いける
600ccだしちょうどいいだろう
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:23:51 ID:BQqBPMpl0
- >>755
何でホンダ車なのにカワサキのエンジン積むんだよwwwww
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:36:53 ID:wnJ8/LBX0
- そこは自作の範囲ってことでw
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:26:25 ID:6qk/SSlo0
- つまり、対抗車種はロードスターやMR-Sじゃなくて
コペンだったんだよ!!!
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:06:00 ID:oyTRbg3GO
- インサイトにB16B載せてCR-(ry
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:18:45 ID:OkdJ61S50
- NSXのアニキが12月で生産中止だって。
新型も開発中とのことだよ。
じゃ、デカビートなんかつくってる暇無いよな希ガス。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:26:41 ID:wnJ8/LBX0
- 廉価版ということで新型チビNSX
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:05:21 ID:PRH16rac0
- んぢゃ次期NSXはデカビートと掛け合わせて電動メタルトップオープン4シーターミッドシップスーパースポーツカーで決まりだな。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:07:02 ID:iikOI/ZN0
- 誰も買わんだろ。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:13:39 ID:wnJ8/LBX0
- 1.5リッターDOHC MR ホンダなら誰も文句は言わんだろ
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:07:06 ID:3EDwY0Wa0
- >>764
出来が悪ければ文句じゃすまんだろうな
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:16:36 ID:wnJ8/LBX0
- トヨタが作るものよりはマシだろ
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:40:38 ID:PRH16rac0
- ヨタが作るとなにやっても気に入らないが、
ンダが作るとなにやっても無問題。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:54:08 ID:acj5F0FN0
- s2000ほしい
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:31:32 ID:oKU1793G0
- 何気にノーマークだったが新型ロードスターが凄く良さそうな出来。
安楽派の俺も納得の6ATが素晴らしい。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:57:41 ID:SVSyHDUo0
- 新型ロドスタも3ナンバーになって
ますます少なくなるライトウェイトスポーツ
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:11:41 ID:0tohwG460
- 貧乏な漏れはハイオクな時点で
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:14:13 ID:fsmLMb/H0
- MRなんて曲げる技術があって初めて真価を出す車、番長にはAED ヲタにはFR 一般人はFFで十分
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:34:16 ID:NJH/WnWf0
- AEDってなんでつか?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:49:00 ID:Ao/QDGVX0
- awd
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:07:29 ID:D3+cyPVI0
- AMDまんせー
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:21:13 ID:wnJ8/LBX0
- もしもそういちろう様にAMDがはいってたら・・・・・・
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:05:15 ID:8JO/c95eO
-
>>762
なぜ4座にこだわるのかと…
オープンである必然性も無い。
追加車種でGSかSpider出せば良い。
>>764
言わな〜い。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:07:33 ID:8JO/c95eO
- >>770
3nomberでも軽ければ良い。
こだわらない。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:08:33 ID:gcyxVSa30
- NSXが4シーターなんて冗談だろ
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:17:42 ID:+bAnnQjb0
- 大きくて軽いというのは、高いという事になるぞ。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:29:03 ID:TT1fqBHUO
- NSX生産終了したな〜。
実はデカビートは次期NSXでした、ってオチじゃないよな…
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:48:18 ID:N+yJNLw20
- あるぞ、十分にあり得る
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:03:05 ID:WLE3Jrfb0
- >>781
それ以外考えられない。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:12:16 ID:Sp1DYmlc0
- それだとデカ過ぎビートだよ…
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:30:00 ID:MIjgdEGu0
- 次期NSXのデザインにエリーゼそっくりってのが有ったじゃん。
目指してたのがエリーゼだったから。
そういう事からして、刑事ビートがエリーゼを目指しているってのは
そのNSXの没案を混同、もしくは意図的にガセ作成したかだ。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:40:33 ID:8Afr6uC9O
- ビト乗りにNSXを買えとでも言うのか?
バカにすんのも程々にしとけよホンダ。
月収20万じゃSすら買えねえのによ。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:38:12 ID:mRZ2XTvC0
- s2000が200マソを切ればいいだけのこと。と言ってみるテスト。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:54:34 ID:AOAs92ES0
- NSXの後継の名前はS3200かな?
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:35:53 ID:PoFB85mm0
- >>777
そう言う事言い出すと、ミッドシップである必要もスーパースポーツである必要も無いから・・・
やっぱりミニバソ?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:14:03 ID:Sp1DYmlc0
- 車である必要すらないから…
やっぱり電車?
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:55:47 ID:fwcP1MpD0
- この話題が雑誌に出る前に、
ホンダのユーザーイベントに参加したお偉いさんの発言で、
「若い人が買えるライトウェイトスポーツは今考えている」
「駆動方式はFRがおもしろいんじゃないかと考えている」
「エンジンは高回転型でなくてトルク型でもいいかなと思ってきている」
「欧州、アジア、米国でたくさん売って、成熟して数が見込めない
国内では、おもしろいものを作っていくので楽しみにしててください」
意外なところでこんな発言があったのだが、タイミング的に偶然では
ないように思えるのだが、これってリップサービス?
ほんとなら嬉しい。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:59:54 ID:TK6dCu1u0
- s2000に100馬力のエンジン積んで、250万で出せば。
それで良いと思うよ。オープンカーとしては優れてるんだ
から買う人はいるだろう。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:00:32 ID:fwcP1MpD0
- ちなみにこれはS2200とは別のはなし。
S2000のタイプRは、
「今やってるけどなかなか(セットが)決まらない。
もうちょっと待っててくださいね」
だってさ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:04:53 ID:LJiWn3/Z0
- S2000のタイプR・・・
現行シビックのRより売れないんじゃないか??
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:10:14 ID:dIoIhGJi0
- 絶対タイプRなんか出さないって。
「今やってるけどなかなか(上からの決定が)決まらない。
って事だろ?大体そんなのよりクーペにしてくれた方がよっぽど欲しいわ。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:16:54 ID:ADgQJNip0
- >「若い人が買えるライトウェイトスポーツは今考えている」
>「駆動方式はFRがおもしろいんじゃないかと考えている」
>「エンジンは高回転型でなくてトルク型でもいいかなと思ってきている」
どれも楽しみな発言ではある。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:21:01 ID:LJiWn3/Z0
- その発言のまんま発売されたら買う!
・・・外装がコペン似じゃなければ。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:36:14 ID:YIHs6Ndg0
- >>792
さらに屋根手動にして
200マンきってほしい
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:42:24 ID:gz+MWQon0
- >>798
NCの中古にしなさい。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:38:41 ID:YIHs6Ndg0
- デザインがちょっと・・・・
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:50:41 ID:AOAs92ES0
- >「若い人が買えるライトウェイトスポーツは今考えている」
ほう
>「駆動方式はFRがおもしろいんじゃないかと考えている」
できればMRがいいけどな
>「エンジンは高回転型でなくてトルク型でもいいかなと思ってきている」
死ね、とにかくまわせるやつがいいんだよ
ターボなんてつけたらホンダ車らしくねーよ、売れねーよ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:02:54 ID:3Ab//e3U0
- カプチーノ系がいいなぁ〜。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:05:44 ID:LJiWn3/Z0
- >>800
あの雑誌のデザインで出る事は九分九厘無いでしょ。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:09:06 ID:qYo4d6j/0
- >>800
エアロに期待だな。
でも、良く考えたらその案、簡易生産型?も有りだと思うわな。
車体がかなりオーバースペックになるが、エンジンが小さくなる分には。
衝突安全等最小限になるし開発は簡単だろう。素人でも思いつく
なぜやらないか?
安価で高性能なスポーツカーを出す=珍騒団が増える=交通戦争と思われる
役人関係の方がネックなんだろう。
バイクみたいに逆輸入って手も、新車販売ってディーラー独占だしな。
(海外仕様のバイクは、逆輸入による国内需要も見越して生産してる)
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:17:38 ID:LJiWn3/Z0
- だから、あのデザインでは出ないってば。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:23:20 ID:gz+MWQon0
- >>805
別に出る出ないで賭けしてる訳じゃないし。
コペンとロドスタの間に
S2000のエンジンと電動幌を簡素化した、S1500が有っても良いんジャマイカって話。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:34:17 ID:LJiWn3/Z0
- >>806
すまん、早とちりしちゃったよ。
自分の希望はややこしいギミックは入れずに
折りたたみが簡単にできて、丈夫な手動の幌があればいいね。
性能とかは、まあそこそこ楽しく走れたらそれでいいや。
それで、デザインが格好良ければ買うよ。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:45:47 ID:Ha04yY6A0
- 本当の意味でハチロクの後継車っを出すのはトヨタじゃなくてホンダなのかも知れないな
5ナンバーでリアシートの付いたスポーティーなFRクーペ
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:16:44 ID:MWh4Cze/0
- >>806
1.3dもあるボディを1.5gでまともに走らせられるとは
到底思えないんだがな。アルテやRX-8よりもショボイ加速になるぞ。
LWSで加速がショボイってのは我慢できるが、重い車で
加速がショボイとツマラン車にしかならんと思うぞ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:26:38 ID:Ha04yY6A0
- バイクではファイヤーブレードの始まりはCBR600の重量を全く変えずに
どこまでパワーアップ出来るかという所だった。クルマでも今の安全性全く変えずに
どこまで軽く出来るかの限界に挑戦する方向性があって良いと思う。テンゴでも
車重800kgとか言ったら相当なもんだろな
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:42:12 ID:YIHs6Ndg0
- >>809
幌を手動にすれば軽くなるし、
速い車じゃなくて、普通に走ればいいという感じだろ。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:55:25 ID:GVV4ppDa0
- >>809
エンジン排気量と出力下げれば、エンジン自体はもちろん、車体も肉抜きできて軽くできるわけで・・・。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:15:57 ID:H9i0KCL20
- いいんだよ、アルテやRX-8よりショボい加速になったって。
公道でしか走らないんだから、凄い加速感とかタイムとか関係ない。
むしろ回らないエンジンを無理矢理回す方がサディスティックな
楽しみに満ちているよ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:19:21 ID:gz+MWQon0
- >>809
今の車は車両重量に含まれる、シャシの重量が少ないですから。
1.5クラスのエンジン搭載なら、1.3tの重量にはならないですよ。
もちろん、性能効率の話をしたら良くは無いが、既に開発済みの部品が多いので安価には出来る。
非力では有るが、車体やサスはシッカリ作られているので
設定を変えるだけで乗り心地は高級車となる、高級車は大排気量で持て余す
子育てから開放された、年配の小金持ち組みに丁度良い。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:55:09 ID:p+q6gyYc0
- S2000が電動幌なのは50:50の重量バランスにするためだろと
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:08:37 ID:AOAs92ES0
- 2シーターならFRにする必要ないだろうに
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:14:09 ID:dIoIhGJi0
- 次期シビックの屋根切ってガワをちょっとスポーティにして・・はい!
つ「デカビート」
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:20:18 ID:Ha04yY6A0
- >>817
それでVTEC+リアドライブが安く出せるならある意味理想だよ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:04:10 ID:SLIqvHtM0
- >>817
つーかシビックじゃFFじゃん。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:01:21 ID:AOAs92ES0
- つ[プロペラシャフト]
つ[ドライブシャフト]
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:03:04 ID:dIoIhGJi0
- >>819
ホンダが2+2のMRでGOサイン出す可能性は低い。
北米で売れりゃいいんだから日本のマニア共にそこまで予算は割けないからFFだと邪推。
俺だってMRで出して欲しいけど・・・今のホンダにゃ無理そう・・・。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:08:52 ID:xYGomNs40
- ビートってABCスポーツの中では一番売れたんだよね。
販売打ち切りの見切りはCより早かったけど。3万台くらいだったかな。
販売期間短くても流石にNSXよりも多いんだね。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:12:43 ID:XbEwhcq40
- >>817
sorede iiyo
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:13:36 ID:9duYsRFP0
- >791
おいおい、今更コレはないだろ。
これはロドスタの事だ。
特に
「エンジンは高回転型でなくてトルク型でもいいかなと思ってきている」
はS2000と比べて散々ネタにしてきたじゃんか。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:22:14 ID:YcYGm/H90
- ↑ん?日本語不自由な人?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:25:03 ID:ZdBh44+C0
- s2000は
2200になって、高回転型からトルク型に変わろうとしている
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:27:21 ID:xYGomNs40
- トルク型ってのも変な日本語だな。低速トルク型?高速トルク型?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:31:14 ID:YrmNa4Ic0
- は?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:34:17 ID:ZdBh44+C0
- トルク重視型
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:48:33 ID:zCxBDnPU0
- >>829
高回転型は高回転でのトルク重視型?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:53:09 ID:VA5CzPMh0
- 結論
次期ビートは信用できないのでとりあえずこのビートを大切に維持すること。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:54:56 ID:ZdBh44+C0
- 馬力=トルク×回転数×0.001396
つまり、同じ馬力の場合
トルクを増やすと、回転数は落ちるし
その逆も
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:55:32 ID:VA5CzPMh0
- Fitに適当にタイプRを設定して買いそうな奴らから根こそぎ利益をあげるべき。
次期スポーツモデルはその金で作る。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:03:43 ID:YrmNa4Ic0
- てゆーか、金がないから作らないんじゃないだろ?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:42:23 ID:fwcP1MpD0
- だね、マーケットの問題だと思う
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:45:14 ID:wFEeEQdG0
- まあアメリカではドリフトがブームらしく
S15がプレミアついてるそうだし、
もともとクーペの需要もあるところだから新規開発の2+2クーペでも
いけるんじゃない?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:45:34 ID:fges6j2h0
- しっかりミニバンで稼いでください
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:04:57 ID:dStgTH8B0
- ほらよ
ホンダは12日、国産の最高級スポーツカー「NSX」の生産を12月末に停止すると
発表した。現行モデルでは06年以降に欧米で義務付けられる排ガス規制に対応できな
くなり、対応するためには高額のエンジン改修費用が必要になるため。ホンダは後継車
の開発を進めているが、「NSX」の名称を使うかどうかは未定。
NSXは90年に発売して以来、国内や北米を中心に1万8000台以上を販売した。
排気量3000〜3200CCで価格は1000万円前後と高額だが、F1ドライバー
の故アイルトン・セナが愛用するなど人気があり、ピーク時の91年には全世界で年間
6482台が売れた。しかし、その後は小型車や、ミニバン、スポーツタイプ多目的車
(SUV)などに人気が移り、スポーツカーの販売は低迷。NSXの年間販売台数は
04年には240台に落ち込んでいた。
自動車メーカーが生産終了を公表するのは異例だが、ホンダは「思い入れの強いオーナー
も多く、きちんと発表すべきだと判断した」と説明している。現在のNSXの生産台数
は1日1台。あと約150台生産して歴史に幕を閉じる。
依頼です。ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050713k0000m020050000c.html
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:36:50 ID:LnuvZhMH0
- いまさらだが、最後の意地つーか良心つーか負債がとうとう消えるか。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:42:34 ID:6x4j1bhM0
- やっぱり、大赤字だったの?>NSX
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:50:15 ID:iBNq6WR10
- その技術生かしてオールアルミのステップワゴン作ったら良いのに
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:55:25 ID:dStgTH8B0
- 遅すぎる決断だったと思う。S2000もいずれ(ry
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:05:34 ID:LnuvZhMH0
- たいぷあ〜るももうすぐ消えるし、これで名実ともに
ミニバン専業メーカーにステップアップできるって寸法か。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:17:12 ID:fges6j2h0
- 5年に一度デカい仕事をしてくれるだろう
それがホンダクオリティ
そしてHONDAはトヨタ率いるダークサイドに・・・・・・
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:19:35 ID:b8UoOZHg0
- >>844
いやむしろデザインばホンダの方がダークサイ(ry
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:52:06 ID:WscfFQaB0
- >自動車メーカーが生産終了を公表するのは異例だが、
>ホンダは「思い入れの強いオーナーも多く、きちんと発表すべきだと判断した」と説明している。
イチャモンかもしれないが、先の排ガス規制で消えた連中は、どれも発表してなかったか?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:16:16 ID:ovfpZd980
- >>846
よく読めや。
>自動車メーカーが生産終了を公表するのは『異例』だが
「公表するのはめずらしい」ってことだから前例があってもおかしくないと思うよ。
大抵は気付いたらカタログからなくなってるじゃんw
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 06:55:12 ID:Elj0i7UK0
- エレメントのことかー!
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:46:21 ID:ALmWblDe0
- キャパのことかー!
ってエレメントもう消えたん?(;゚д゚)
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:54:14 ID:MZWgswJg0
- >>849
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/choice/past/
シビックのハイブリッドも消えちゃってるね。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:43:36 ID:IYSLR1FE0
- エレメントはえーな。
響鬼には出てるのに。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:45:44 ID:VQdmkg+V0
- >>850
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050609-element.html
2005年6月9日
エレメントをマイナーモデルチェンジし発売
わずか一ヶ月で
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:54:46 ID:DQsGUpqcO
- エレメント消えてたの?
全く売れてないよな。
どうせ売れない車を作るならホンダらしいLWSを作りやがれ。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:56:06 ID:MZWgswJg0
- FRでいいから後部座席をトランクスルーにして利便性上げて!
って言ったらシバかれるかな・・・
もっとも、オープンでそんな事したら剛性なくなるか。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:57:46 ID:MZWgswJg0
- しまった、トランクスルーにしたら幌畳めねぇよ・・・
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:58:23 ID:5XicDITo0
- (´д`)
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:35:36 ID:JtU8J6ns0
- >>852のお陰で、初めてその車の存在を知った。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:39:43 ID:fitAlyvO0
- >>857
響鬼では大活躍w
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:48:03 ID:fges6j2h0
- ビデオリサーチの機械持ってる奴は響を見てホンダ様に貢げがっはっは
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:18:23 ID:BLvLY+MW0
- >凸凹エレメント
ttp://www.swaystudio.com/Movies/Honda_Purpose.mov
要QuickTime
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:20:07 ID:IDh1gkAI0
- >>852
なんじゃーこの珍車はーーーうわははははw
ホンダデザインここにきわまれリ!テラワロスwww
つーか
こんなん作ってるひまあったら早うデカビだせや。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:32:58 ID:FIV8QUQp0
- アメリカじゃそこそこ売れてたんじゃなかった?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:34:16 ID:yxHljc/n0
- いや、でも俺は>>852のエレメントみたいにバンパー部が全部無塗装の
プラでできた車をもっとガンガン出せと思っている。
当然デカビートもそれで期待しております。ぶつけても安いからね。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:15:15 ID:TVpCevXD0
- エレメントって270万もしたのか・・・100万高いな
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:28:46 ID:GhXASYDX0
- CR-Vかエレメント、どっちかを買わなければならないと仮定するなら
俺はエレメントを買うよ。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:55:19 ID:TVpCevXD0
- エレメントの歴史・・・悲しくなってきた
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/element/
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:00:42 ID:o/kzuYn40
- お、面白いな。
・・・・ビトーなんかもっと切ないぞ。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:26:55 ID:bMrXKdNi0
- 特別仕様車はスルーか
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/BEAT/index.htm
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:37:05 ID:Wez94OOi0
- あまりにエレメントが可哀想だから
エレメントの側にミドエンジン積んで屋根開くようにしてデカビートとして再デビューさせろ!
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:49:21 ID:o/kzuYn40
- >>868
のっとふぁうんど あなたのお探しのページは以下略
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:50:19 ID:H1G8cLOA0
- エレメントって
ホンダオブアメリカが作った車だし
日本市場なんか意識してないでしょ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:44:01 ID:NPS00c8n0
- いいデザインかどうかは、絶対神じゃないんでわからんが、
オレは、エレメントは用途にあった面白いデザインだと思う。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 05:32:24 ID:oR22mGzH0
- ホンダのHがこけたエから始まる名前のホンダ車は売れない。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 05:36:27 ID:oR22mGzH0
- >873
×ホンダのHがこけたエから始まる名前のホンダ車は売れない。
○ホンダのHがこけたエから始まる名前のホンダ車は販売がこける。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 05:41:05 ID:xiP4YQz80
- S-MX エレメント HR-V エリシオン エディックス エアウェイブ
エアウェイブがこのジンクスを破ってくれそうな予感がするけど2年後にはなくなってる可能性も否定できないorz
エレメントはアメリカじゃまだ生産してるからマイナーチェンジしたんだろうか?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:08:07 ID:eZknLp780
- エレメントやラグレイトは限定輸入の客寄せですよ。
儲けようとか数を売ろうとかそうゆうものじゃない。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:56:56 ID:kxsDzle40
- エレメントハ内装のチャチさが
なんともいえないいい感じ。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:04:14 ID:Q1PTLSE/0
- ホンダってダースベイダーよりかわいいな
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:10:21 ID:Ndss/1tu0
- >>875
私の事も忘れないで下さい・・・・
NSX
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:47:36 ID:K69PNAa7O
- >>875
エディックス、意外と売れてるみたいだぞ。
エリシオンもコケてはいないと思うが。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:17:44 ID:VM+GzCjh0
- エディックス
車幅半端じゃなくでかくして
普通に3人余裕で並べるくらいの車にしてほしかったな
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:02:57 ID:+G+sBXPL0
- >>881
ラグレイトの前後調を短縮して三席二列。おぉ、なんかマッシブでえぇよ。
でも売れないな。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:37:04 ID:WNSGt95q0
- >>881
ハマーH1位でいいのにな。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:54:58 ID:3jB6oDsb0
- 幅と長さが同じ車作ったらおもしろいかも
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:03:44 ID:kxsDzle40
- やっぱりマクラーレンF1みたいな1+2がいい。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:26:56 ID:38AdPRc/0
- >>875
その中だと
S-MXかHR-Vだな。うれていたのは。
両方とも読みは「エ」だが
アルファベッツだなw
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:44:35 ID:qTYJTJFy0
- おまいら話ずれとる
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:49:18 ID:0o5Ib05Z0
- エ?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:07:05 ID:zPDlRUZ20
- H ?
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:20:21 ID:P7vSBjPZ0
- >>887
まさか( ゚∀゚)アハハ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:52:56 ID:7nCL4jN1O
- なんかマターリしてきたなw
話を本題に戻すか。
ホンダがNSXを止めるのはプライドを売ったも同じ事。
なのでついでにS2000もインテも止めよう。
そして強いNSX工場はインサイト&新ビート専用工場として再出発だ。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:59:33 ID:aBaj3Jsk0
- 今まで生産を続けてたってだけでもたいしたもんだと思うけどな。
全然売れてなかったから。
・・・職人さんはリストラ?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:27:53 ID:UbMRFhzz0
- >891
高根沢工場のことを言っているのなら、もうない。
http://response.jp/issue/2003/0702/article52117_1.html
http://www.honda.co.jp/takanezawa/
>892
職人さんは鈴鹿工場内の配置転換じゃないの。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:27:22 ID:gwX1f7Yt0
- あまってる職人さんはリフレッシュプランに回せばいいんでないの?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:35:36 ID:4I1qW5CD0
- NSX終了だけど
時期NSXが出るんでしょ
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:10:04 ID:+Ij27CPx0
- 鈴鹿の第二ラインは次期シビックとエアウェイブの増産に使うんだろ。
第二ラインと第三ラインでは天国と地獄の仕事量の差があったからな。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:02:18 ID:Paewm+h00
- >>895
だろうね。在庫処分の駆け込みのためにわざわざ終了を発表。
秋以降に新型発表には最適。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:08:51 ID:tzXwaHPv0
- 次期NSXは2008年以降の予感
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:35:54 ID:C9vL6Yot0
- また1000万ぐらいかなぁ、仕事しまくらないと無理ぽ
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:16:29 ID:ThKrWeFi0
- >>891
次期NSXの開発が始まってるようだぞ!
ちょっと一休みしての、たんなるモデルチェンジだと思う。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:46:53 ID:JR6YkRXU0
- >>900
だったらわざわざ生産中止のプレスリリースしないよ
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:39:45 ID:YAQyJoFm0
- NSX
って受注生産じゃなかったの?
だから発売当初、中古の値段が異様に高かった記憶があるんだがw
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:40:09 ID:BAmGa6nz0
- >>899
次期NSXは1500マンぐらいはいくんんじゃない?
レクサスLF−Aもそんぐらいいくんだし
まぁ俺には関係のない話だけど...orz
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:51:24 ID:C9vL6Yot0
- (´・ω・`)買えんがな…
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:53:00 ID:R4d9jqEe0
- いつの間にかNSXスレになってるな・・・
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:55:30 ID:GSm2ZFSw0
- >>900
始まってるって・・・
生産中止から、一体何年後に新型を出すんだよオィ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:03:43 ID:ThKrWeFi0
- >>901
NSXには思い入れの強いファンが多いからだってさ。
あと150台。誰の手に。
>>906
2〜3年後。
マジレススマソ。
>>902
普通に量産してたと思う。
ただし生産が追いついてなかったんじゃないかな。
先行発売したUSモデルが中古車市場で日本発売前に高く売ってたような希ガス。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:15:42 ID:6Wk5lvHw0
- あら、バブル期も知らない子供ばかりのスレなんだな。
日本で販売開始後も値引き0で乗り出しが1000万強、それをそのまま中古車店に持っていくだけで
買取が1300万円、中古車販売価格が1500万円以上という世界だったんだよ。
金が金を生むという時代だったねー。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:16:37 ID:A43cVK+30
- >>908
んじゃ、中には買って売る、買って売るの連続やってたやつもいるって事?
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:21:32 ID:zPcyUO0J0
- マンションでは良くあったな。
前の会社の普通の上司がそんな事やってた。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:52:50 ID:krkIR1xG0
- >>909
当初は納車待ちが2年とかだったんだよ。それで中古車市場で高騰。
800万円のNSXが1600万円にと、当時話題になった。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:00:49 ID:suBvpKSA0
- >>908
だがホンダはマジで月産3000台作れるようラインを整備。
しかし時既に遅くキャンセル続出、あっと言う間にNSXバブルは弾け飛んだ。
一時期は中古車価格が300万まで落ち込んだ。
今でも月産1000台は軽く生産できる設備は残っている。
それを活かすために造られたのがS2000とインサイト。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:04:08 ID:gwX1f7Yt0
- NSX−Rはエンジンがネックで一日一台だったっけ?
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:35:30 ID:pelNbBtX0
- まだフェラーリテスタロッサとかが本気で「速い」と信じられていた時代だからね。
乗り比べた人達があまりのNSXの速さに驚いて評価がうなぎ登りだった訳だ。
しかし買ってすぐ中古車屋に行って儲けられたようなバブル期間なんて
3ヶ月もなかった気が・・
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:48:50 ID:w7f6vKe30
- フェラーリとかって実はあんまり速くないの?
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:52:00 ID:TnV3Fbhc0
- >>915
SOHCだった頃ののNS-Xの方がV8フェラーリより速かったとか。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:54:00 ID:C9vL6Yot0
- F-40はとんでもない値段になってた気がする。忘れたけど。。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:59:15 ID:xGgYu0On0
- >>915
フェラーリの方が速いにきまってるだろ
動力性能からして段違い
サーキットはNSXはガチガチにしてタイヤ使いまくりなんだから速くて当たり前
同じようなセッティングならフェラーリの方が速い
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:15:11 ID:/4rbmEe00
- ファミリーカーのランエボより遅いMR-Sってwwwwwwwwwww
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:24:17 ID:w7f6vKe30
- ランエボってデブとかオタクしか乗ってないよな
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:24:57 ID:xGgYu0On0
- ランエボはリアルスポーツだけどなw
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:36:59 ID:xGgYu0On0
- ロードゴーイングカー最強の車がランエボ
世界でも人気がある
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:47:26 ID:d8z0zMcYO
- こんなのよりS2000のパワートレーン使ったFRクローズド作ってくれ。質感的にアルミよりスチールが好きだからホワイトボディはスチールで、ボンネット、ドア、トランクはアルミ。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:26:51 ID:MiuewZSA0
- FRは速くないしテールスライドするし
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:31:20 ID:nQna8iM80
- >>918
512TRとかなら遅いけど、まんまグループCカーの
デチューン版なF40と比べるとNSXがスリック履いても
絶対勝てない罠。
ま、フェラーリが成金から掠め取る為に造ってた
V8フェラーリの348よりはNSXの方が良かったでしょ。
フェラーリがちっと本気出した355にはあっさりヤラレタけどな。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:43:27 ID:i+K7LPXb0
- 十年前、初期のNSX(MT)の底値が300万だったけど
屑アルミ状態除き、それからほとんどさがってないな。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:51:59 ID:fswsVrNOO
- >>924
MRだってテールスライドするじゃん。FRはウォーターホースも短くて済むし。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:56:16 ID:evO2Q7790
- 高級車のことはよくわからんが
このさいだ
2シーター、4シーターはやめて
3シーター、やらないか?
マクラーレンちっくに
1-2でもいいし
奇をてらって
2-1でもいいし
…うれんなw
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:04:50 ID:Zd0m+Fvo0
- 街で見かけるNSXってほとんど赤かシルバーの中古ばっかりw
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:06:26 ID:ywB18CPq0
- 白もよく見る
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:07:58 ID:Zd0m+Fvo0
- なんで運転席って左か右に寄らないとダメなんだろね
真ん中が一番自然だと思うのに
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:13:53 ID:MiuewZSA0
- かっこ悪いじゃん
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:21:36 ID:EObbMao80
- >>931
乗り込みにくい
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:43:08 ID:wZPhWtMi0
- 暗い話ですまんが、経営陣は赤バッチのRは売れていないのと
旧高根沢工場製の車は採算度外視でメスを入れないといけないのを
先延ばしにしてた。
国内販売80万台販売も無理で、ついに手をつけただけじゃないの。
いまからマイナー&モデルチェンジでRの廃止、
インサイト生産中止、S2000の2200cc化による
車種整理、生産性向上が始まるよ。
NSXの次期車は、スポーツ車戦略が利益にならないことが
はっきりしているから数年後とアナウスしているけど
数年後に発売できるか、国内で利益がでないと(今はアメリカでほとんど稼いでいる)
本当のところ無理じゃないかな。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:43:34 ID:UAeT/lpW0
- >>918
ベスモとかじゃそこそこついていけてるけど駄目なの?
- 936 :934:2005/07/17(日) 01:50:43 ID:wZPhWtMi0
- >934
NSX生産中止の話ね。
デカビートは、マーケットリサーチでどうなるかだけど、
アメリカで$20,000〜30,000で販売してどれだけ売れるかに
かかっていると思う。
S2000は、デカビート発売と前後してフェードアウトに
なるのじゃないの。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:50:50 ID:UAeT/lpW0
- >>934
そこでとりあえず次期スポーツモデルとしてこのデカビートが噂にあがってるというわけだな。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:02:33 ID:LCc7h3di0
- >>918
なんだか、ビデオでは
NSXのほうがテスタロッサよりは速かった
その他フェラーリは知らないけどね。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:10:05 ID:NinhJWR50
- NSXが出てからスポーツカーは見てくれとスペックだけじゃなくて
実際に走って速くなければならないという流れが加速したように思う。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 04:17:09 ID:EObbMao80
- そうだね。 >>938の言うテスタや348の世代とF355以降じゃ全然違う感じ
セルシオが出てきた以降のベンツの流れと似てるね
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 05:46:16 ID:D0k13jcA0
- 対抗馬にフェラーリが出てくる日本車ってやっぱNSXしか思いつかね。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 06:31:44 ID:y6ZvWbK60
- 芸能人の誰だったか忘れたが、自分のフェラーリ(確か348)が遅くてシティターボ(確かII)と勝負すると負けるんで、
あおられても余裕のフリして道譲ったみたいに言ってたな。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 06:33:36 ID:MiuewZSA0
- まるでヤングサンデーに連載されてた漫画みたいだなw
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:09:18 ID:wZPhWtMi0
- スポーツカーで利益が出てるのはたぶんフェラーリとポルシェの2社だけじゃないの。
(既にランボルギーニはVW、マセラッティはフェラーリに買収されたはず)
スポーツカーの安価で大量生産で成功したのは、
ロードスター&RX−8(7)のマツダになっちゃうんだよね。
(ロードスターは累計80万台超だしRX−8も10万台超のはず)
ホンダは、NSX+S2000の総生産台数は、どのぐらいなの。
旧高根沢工場で生産していたのでそんなに多くなかったじゃないの。
ホンダは規模が大きくなりすぎて、今後は大量生産の普通のメーカーに
ならざるおえないじゃないかな。
ただ今の車種数は多すぎなので、3系列の販売網と車種の整理が必要。
・プリモは軽自動車と2000ccまでの乗用車を販売
・クリオとベルノは統合して、軽乗用車を除くすべて販売
に整理すればわかりやすいんじゃないの。
ワールドワイドでは、特にEUへのてこ入れ、中国の広州ホンダへの
継続的な投資をしないと単独系では生き残れないかも。
長文でスマソ。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:23:48 ID:ndeiUxJG0
- >>935
筑波なんかのクネクネした狭いコースなら、
フェラーリの性能の半分も引き出せない。
ガン爺ブロックでNSXもそこそこ頑張れる。
けど、FISCOみたいな広いコースだと
簡単に直線でブッ千切られるわけだ。
それにベスモに出るフェラーリはAT。NSXはMTで不公平。
そういうこと。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:32:14 ID:MiuewZSA0
- CVTのスーパーカーなら加速で勝てる
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:48:25 ID:Vppxl32A0
- たしかに。大出力に対応できてなおかつ6MTより軽いCVTが出来れば最強のミッションだよな。
トルコン使わずにクラッチは人間が操作すればロスもなくなるし。
ずっと最大出力で加速できるんだったらワンランク上のエンジンくらいなら余裕で勝てる。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:33:35 ID:fxbICy4e0
- ×ならざるおえない
○ならざるを得ない
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:22:55 ID:Cp4pDbb+0
- >>944
だからデカビートは「ホンダの出すロードスター」くらいの性能・価格にして欲しい訳ですよ。
何故かトヨタの出すロードスターでは売れなかったのですが、ホンダならイケるでしょ。
>>947
CVTの方が軽量という状態にもっていくのは難しいので、今のレース界では空気ポンプか
電磁石にクラッチ操作をさせるのが主流です。でも高いです、このミッション。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:29:42 ID:4aOFDI50O
- >>949
CVTの利点を考えよう。
誰も変速を自動もしくは半自動にするためにCVTを使うなんて言ってないよ。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:31:34 ID:Dch8Zag30
- EK9のってるがVTECいらね
公道ではほとんど使うチャンスがない
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:31:50 ID:GHq8+Qxx0
- それでもでないデカビート
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:33:30 ID:jVdEUcvkO
- ンダ技研ではヘーラリみたいな蝉AT作るそうだよ
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:38:31 ID:oHAfgNI70
- >>951
そういう人はEK9がいらないと思っている人が95%ほどいますが?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:40:34 ID:Dch8Zag30
- EK9の価値がエンジンだけと思ってる厨房がいるスレはここ?
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:09:34 ID:w6f5ouDI0
- >>955
はい、そうです。
そして公道しか走らないのにEK9を買ってしまった
スペヲタ野郎がいるのもまたこのスレです。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:24:11 ID:A5aFZChB0
- どう見ても>>951 = >>955 が形勢不利だな。
もったいないからSiRに乗り換えろよ、ってSiRもVTEC付きか。(w
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:26:03 ID:tcyQHfm30
- >>944
フェラーリって赤字でフィアットに買われたんじゃなかったか?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:11:58 ID:tnGejoZb0
- >>950
CVTの利点を解かりやすく教えてくれ。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:10:48 ID:LCc7h3di0
- フィアットって何でそんなに力あるんだ?
アルファロメオも、ランチアもマセラティやフェラーリも
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:11:32 ID:LCc7h3di0
- 傘下なんて
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:21:32 ID:Cp4pDbb+0
- >>960
潰れそうですよ、フィアット。
フィアットを助けてやってるのがGMで、そのGMも不調に喘いでいるが。
新車開発なんて100億もかからないし、F1も200億あればできる。
トヨタなんて経常利益で1兆あるから何でもできるけど、F1とか1000億を
使ったからといって速くなる世界じゃないし、株主も納得しないし。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:38:10 ID:WoIrC0i50
- フェラーリもアルファロメオも赤字で、フィアットに経営権を譲りました
フィアットは、車メーカーとしてはそこそこレベルですが、イタリアフィアットグループ
といえば、不動産やら様々な大規模会社の血族系企業なので
グループの力はイタリア企業1といえる
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:45:19 ID:uOPvYuHd0
- 三菱財閥みたいなもん?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:50:11 ID:LCc7h3di0
- >>962,963,964
964の言うとおり三菱みたいなものなんだね
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:51:58 ID:UaWz8yqm0
- >>960
マセラティはフェラーリの子会社になったけど去年か今年手放したんじゃ
なかった?
モンテ社長のおかげでフェラーリはフィアット系の中では黒字会社になった
んでしょ。 フィアット自体は赤字だけどね。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:02:27 ID:Q2hyuVba0
- >>945
…ちょっと待て、フェラーリがATって、それF1マチックじゃないか?
あと、ベスモって筑波だけじゃなく菅生とかでもやってたような。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:59:15 ID:nQna8iM80
- 355とかはMTも結構出てたな。FISCOだけじゃなく
SUGOや鈴鹿のフルコースに茂木のフルコースなんかでも
たまにやってた。355が負ける時は最後尾スタートで
フライングスタートの元じぃNSXがトップ独走中に前車を
抜くのに手間取ってやられるってパターン
逆に元じぃが355乗ってる時はフライングスタートで
一気にトップに立ってそのまま独走して勝ったりしてた。
ほんと60越えてるくせに大人気ないジジィだな
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:00:37 ID:eO4+7+aC0
- 皆あの想像イラストにだまされたんだ!
ミッドシップで2+2なのは間違いない。
けど後部座席はエンジンの上にある
もちろん使うときはオープンにしなくちゃだめ
お相撲さんのパレードのとき見たいに座るんだよ!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:49:26 ID:WKl+96we0
- ベスモのF355で印象的だったのは、土屋が富士の1コーナーで
ブレーキトラブルで死にそうになっていた回。
「ああ、やっぱフェラーリはダメだ」って強く印象付けられた瞬間だったよ。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:20:45 ID:0mh/gkUg0
- >>968
そういえば、黒沢(父)の911を息子NSXがインから刺そうとしたときも露骨にかぶせてきたりしてた。
NSXが半分グラベルに乗り込んで接触を避けてたけど。
マイクからは「うわ……、お父さんマジだよ」という息子の声が
譲らない相手だったら接触しそうな感じだなあ。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:30:18 ID:ncF6SlHb0
- >>919
ラン"エボ"がファミリーカーか?
>>921
ランエボがスポーツか?
>>972
じゃぁ、ランエボって何だ?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:06:27 ID:pJ8zsP8v0
- >>972
ランエボとは、三菱自動車製の乗用車です。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:12:27 ID:p60JjmWk0
- >>972
つttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121451934/l50
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:26:41 ID:bADSMOSm0
- >>972
ランサー エボリューションという車です。
自分への問いかけ?
>>972
じゃぁ、ランエボって何だ?
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:31:19 ID:wIAqT4GJ0
- EVO→EVAってことだ
- 977 :カジ・ヒデキ:2005/07/18(月) 02:50:26 ID:p60JjmWk0
- ヒトの作りし物さ・・・わかるかい?
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:41:02 ID:M11dsUkN0
- だからキモイって。
>>971
ベスモキャスターは全員元じぃのインには飛び込まないよ。
絶対締めてくるって分かってるからね。自分の方が有利な
ラインにいても、元じぃが突っ込んでくる事が分かってるから
譲ったりしてる。土屋なんかはっきり「車の性能を計るビデオじゃ
なくなってきてる」って言ってた事もあるしなw
服部なんて何度糞ジジイ呼ばわりしたか分からんくらい
元じぃにはキレまくってる。ほんとアブナイジジィだよ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:29:40 ID:X7Vv45HZ0
- なんだかデカビートどころの話じゃなくなってきている
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:42:42 ID:M11dsUkN0
- まぁ、一通り出切った感があるってのもあるが、
スレ違いスイマセン
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:24:25 ID:tos+pW1N0
- ひととおりの意見をまとめるとどうなりますか?
1)「ビート消滅のままでいい」派
2)「何の変更もしないで再販を希望。それで十分」派
3)「前作コンセプトでもう一度イチからリニューアル」派
4)「重さや使い勝手など現状維持しつつちょっぴりだけモアパワー」派
5)「空前絶後にスパルタンなのを希望」派
6)「4座でまったりでいいじゃない」派
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:58:02 ID:Oaum3mcu0
- 7)「4座でスパルタン」派
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:32:12 ID:0XEaeokv0
- >>981
3か6を希望。
贅沢を言わせて貰えばハイブリッドや燃料電池車等、環境に配慮したものを…。
>>982
オープン4座でスパルタンなんて到底無理。
作った所で商売にならないほど高価になるのは必定…精々コンセプトカー止まり。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:59:54 ID:t4uKN6e10
- 俺が望むもの
・軽
・4座
・オープン
・VTEC
・200万以下
無理だなorz
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:55:49 ID:70lrY+d60
- 3か4で。
手動ソフトトップ、5MT、回して楽しいエンジン、5ナンバーサイズで。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:18:01 ID:Oaum3mcu0
- 982は冗談としてw
・軽
・MR(当然
・オープン(当然
・スーパーチャージャー(ライフのでいいや
・150万程度(コペンくらい
あと、一番重要なのが
・カッコイイこと
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:20:41 ID:rJ/LsD0i0
- ドライバーはセンターで左右にエディクスの真中シート×2の3座ってどーよ?
……マクラーレン
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:47:11 ID:ZF9gtaWS0
- いらね。
普通の2シーターでいい。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:06:38 ID:tos+pW1N0
- 1)「ビート消滅のままでいい」派
2)「何の変更もしないで再販を希望。それで十分」派
2')「再販希望だが既知の不具合箇所ぐらいはちゃんと対策してからにしてよ」派
3)「前作コンセプトをキープでもう一度イチからリニューアル」派
3')「前作コンセプト+環境配慮コンセプトでリニューアル」派
4)「重さや使い勝手など現状維持しつつちょっぴりだけモアパワー」派
5)「空前絶後にスパルタンなのを希望」派
6)「4座でまったりでいいじゃない」派
7)「4座でスパルタン」派(w
排気量: 660 800 1000 1300 1500 1800 2000 それ以上
駆動方式: FF FR MR
座席: 4座 2座 3座
屋根: オープン クローズド
テイスト: スパルタン まったり
過給: アリ ナシ
価格: 150万 200万 250万 300万 それ以上
色々と考えられますよねー。
『スパルタンな軽の4座でMR、オープンで過給ナシ、値段は150万円まで』とかありえないって感じ。
正直、記事にあった「ライバルはエリーゼ」ってのも、200万円台ではありえない気がする。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:27:38 ID:vTM7BTRZ0
- ビートにメーカーがリフレッシュプランを適応してくれれば
それでよし。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:35:52 ID:+8EZvzusO
- 上に二人乗れるようにして四人乗りにしたらいいんだよ。そしたらオープン四人乗りは可能w
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:40:36 ID:HrKd5F8yO
- 5希望。
余計な装備、後部座席、など省いてコンパクトに作れば割りと安くできるんじゃない?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:34:58 ID:uLPl2mMY0
- エンジンは上までパワー感を伴って綺麗に回ってくれるようにチューニングさえ
してくれればフィットの1.5Lのやつでいい。DOHCもVTECもハイオク仕様も要らない。
駆動方式はMR、FR、FFの順で希望。最悪FFでも構わないが、元祖ビートの美点である
操作系のフィーリングの良さは全てにおいてレベルアップさせて欲しい。(これが一番重要)
シートは2シーターでいい。屋根はMRの場合はソフトトップでいいが、FR、FFの場合は
折り畳み格納式ハードトップがいい。どちらの場合も開閉は電動ではなく手動でいい。
スタイリングは…もう内製は止めてこの際ピニンでもジウ爺さんでもいいから
普通にスポーツカーらしい色気のあるデザインを出来る人達に外注してほしい。
値段はプライスタグで250万程度に納めて欲しい。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:41:25 ID:GGRt5PmC0
- >>991
おまえ頭いいな。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:56:44 ID:ZF9gtaWS0
- 立体駐車場とかで 頭ぶつけそうだなw
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:03:44 ID:XSIeoaEg0
- セカンドカー持てるような余裕無い貧乏人なもんで段々こっちに興味が移ってきた・・・
【ダイハツ】FR−X2【DAIHATSU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116232179/
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:51:06 ID:iwIKmQ0G0
- 200万以下、1500CC以上で後輪駆動なら何だって買います。
200万超えるなら頑張ってロードスター買います。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:53:34 ID:wIAqT4GJ0
- >>996
TOYOTAの車に乗れない重度のンダヲタですが
日産が出してくれたらなぁ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:59:40 ID:+IDEtRZ10
- 999なら次期ビートは
スライドドア
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:59:43 ID:xTSAFfQs0
- 1000なら1000台注文する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★