■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日産車は最近何故売れないのか? 2フィニティ
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:01:59 ID:CLhtxJpg0
- ゴーンのお陰で日産は回復したけど車屋としては駄目になった?
コストカットのせいで日産らしさを失い、美味しいところはルノーに搾取され、
消費者軽視の特別仕様車戦法。ディーラーは客軽視でやる気ナシ。
どうなんだ日産!?!
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146673344/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:13:53 ID:UrTeiDZlO
- とにもかくにも最近デザインがおかしい
自分は日産ファンだが目を覆うぐらい
プレサージュ、ラフェスタ、ウイングロード、シルフィ‥顔つきが異様
キューブ、ティアナ等のマイチェンも明らかに改悪
新型エクストレイルの流出デザイン見たけど酷すぎる
いったいどうなってんだ??
台数伸びなくて当たり前
デザインが水をさしてるね
もったいない。。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:16:45 ID:u2LYKKGd0
- これは凋落ではない
栃木リンチ殺人事件報道によりニッサンは崩壊寸前に来ている
ニッサンの経営首脳陣は社名が出ないよう報道機関を操作
三菱のリコ−ル隠し事件のように経営首脳陣は謝罪・賠償・辞任会見もせず居座り続けている
三菱の場合は資金援助停止後ダイクラにふそうという果実を持っていかれた
三菱やローバーのような轍を踏むことは明らかである
まるで太平洋路線をユナイテッドに売却しロッカビー爆破事件後倒産寸前のパンナムや
アメリカン航空買収前のTWAに似ている
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:33:52 ID:sqBuAo8V0
- 日産エンブレムがダサイため
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:11:15 ID:4w4AHfaR0
- 電気系統が弱いため。そこを改善しよう。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:39:20 ID:bqxsyNv70
- 取り合えず志賀を辞めさせろ。
あいつバカだから、ゴ-ソに言われた以上に品質落として儲けようとしている。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:55:24 ID:rrGnrQKb0
- >>6
儲け重視なのは志賀よりゴーンでしょ。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:58:15 ID:UlZWve2EO
- まぢれすすると
ブルーバードシルフィは日産にしては中々デザインいいんジャマイカ?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:27:57 ID:2496RY8B0
- >>8
俺は斜め後ろから以外は腰高に見え過ぎて駄目だな。
HID仕様のライト内の造形もおもちゃみたいだし。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:41:18 ID:kUDk5bwJ0
- スカ、乙、ティアナ、フーガ、どれも腰高。
特に乙、あれが2シータースポーツカーかよ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:50:11 ID:CjAijq9i0
- 商品に魅了が無くなっても強力な販売網と値引きでそれなりに売れるよ
- 12 :ジュラ10:2006/05/27(土) 10:52:46 ID:bIFlxgIw0
- ヨタと比較すれば、どれも正直に上を行っているね。
これは公平に評価すれば誰でも分る事だ。
カローラセダンやプリウスの値段を調査してみなさい。
世にも恐ろしい値段が書いてある。
カローラはコロナやマークUのごとし、プリウスはクラウンのごとし。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:54:52 ID:2496RY8B0
- >>10
スポーツカーと勘違いしているお前が先ず駄目
- 14 :10:2006/05/27(土) 10:57:53 ID:h9JltDj10
- >>13
ご指摘どおり私が馬鹿でした。
2人しか乗れない不便な乗用車に訂正します。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:13:44 ID:6pQu6VzOO
- エクストレイルのモデチェン白紙になったんじゃなかったっけ?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:14:46 ID:2496RY8B0
- 149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 11:32:40 ID:ZSyD/Db5O
でもぼちぼちお客さんいらっしゃってますよねぇ。
三月終わってからの四月の“引き”はすごかったから今週末くらいからドドーッ!とお客さん来ますよ。
6・7シーズンはいりますお。
みなさんで生産ラインパンクさせちゃいましょ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:53:24 ID:NnrRooDP0
- 陰負2ティ=チ○コから生まれたマークw
日参=もう5位争いの人生負け組みです
少し争ってた20年前は,よかったですわねw
コストカッターハゲルノーが来てから、内紛です=取引先もリストラですべて捨てる
リストラで会社は復活したが、車売れネーよな
金かかるからハイブリなんかアフォ臭くまず作らない、OEM軽をこれからも売るってよ
もう日参イラネー
腐る程いるリストラされた粘着ニートサンヲタは早く働けよ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:14:02 ID:esYej1dWO
- 日産車が売れてたら恐い気がする
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:19:58 ID:UlZWve2EO
- ブルーバードシルフィはなかなかデザインよい
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:01:05 ID:N/NR//zH0
- フーガとかスカなみにスポーティー感押し出してて
かつ小さいサイズの車がない
小型車は女向けとかカジュアル道具ライクな車ばっか
- 21 :名無し:2006/05/27(土) 17:23:00 ID:BFnjfg0B0
- 今、値引き多いのか?値引き多くても買いませんがw
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:28:04 ID:ZQ7lvw+l0
- そういや今の日産って若者が乗るようなコンパクトカーってあったけ?
キューブとマーチあるけどあれは男は乗らないからな。今の若者はコンパクトカー
や軽に走っているらしい。にもかかわらず日産には適当な車種が無い。この点
ホンダととトヨタは強い。日産っていつも一歩遅いんだよな。流行がピークの時に
開発初めてピークが去ろうかという頃にヒョコっと出してくる。そういうときには
トヨタとホンダはもう次の路線にチャンジしつつある。こういうのは債権市場のような
感じで先手先手を打たなきゃならない。出来高上がってから参戦しても遅い。
リーサーチャーの実力不足なのか、身軽に動けない会社なのか・・・・・。この点を
改善しなければ勝利を手中に収めることは出来ない。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:30:56 ID:moYcfbAc0
- >>22 チャンジ
チェンジなのかチャレンジなのかはっきりして欲しい。
いや、むしろこのままでいい。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:31:08 ID:ZQ7lvw+l0
- >>1
乙!!
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:36:03 ID:pGFQaGfJ0
- 今のNo1の車は、OTTIです。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:37:55 ID:ZQ7lvw+l0
- >>23
両方だと思ってくれればいい。
しかし俺日産に転職しようかな。
ガンガンに攻めるけどな。今の部下一緒に連れて行って
最強のチームを結成して行く道行きたいぜ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:38:19 ID:UVzWX8Sb0
- >>17
レクサスマークとインフィニティマークだったらインフィニティの方が良いべ・・・。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:38:53 ID:w6JxQhA+0
- スズキと合併しかない
もちろん新社長は鈴木氏
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:40:52 ID:N/NR//zH0
- >>22
辛うじてノート
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:47:37 ID:fHHpimqj0
- >>17
まんまチ○コマークのトヨタを差し置いて何言ってんだw
陰負2ティって・・・ 無理有りすぎ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:50:46 ID:0b4fmaJn0
- トヨタ系販社の募集要綱を見ると大卒を採用しています。日産系はどうでしょうか。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:54:17 ID:nXGb/y3T0
- >>26
たぶんそんな志を持った人がコストという名前に負けていくのが今の日産かと。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:55:03 ID:0OsrYv5m0
- >>31
小卒で十分だそうです。
チョロQよりショボいから。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:57:20 ID:12AGPKdZ0
- デザインは完全に一般人の感覚から遊離してる
デザイナーのオナニー。
マーチとキューブが売れないなのは完全にデザインのせい
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:01:04 ID:UVzWX8Sb0
- 外国向けだから。
海外じゃ売れてる。
つーか海外仕様の外観で良いんじゃないの。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:06:31 ID:AqbWQ14k0
- >>35
うれてねーよ
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:09:23 ID:UVzWX8Sb0
- 26万7000台売れたよ>マーチ(マイクラ)
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:13:32 ID:PalRZLHcO
- すべて他人事。
与太ンダ黙っとけ!
希望どおり自然消滅してやる!
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:17:26 ID:UVzWX8Sb0
- 新型マイクラの販売が予測を大きく上回り、発売開始の1月から6月までに8万台、
1月から9月では126,000台の販売、対前年同期比51%増を記録しました。
ほい、今海外で売れなくなってきてる理由はすげー売れたからだろう。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:25:18 ID:r9Zv6VkO0
- >>39
過去の栄光はどうでもいい。今が問題だ!
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:31:53 ID:esYej1dWO
- 今の日産には 思いっきりのいいのがないよな 全てが中途半端で買う気が失せる
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:47:38 ID:90Gb/pi90
- トヨタの80点は有名だけど
日産は70点
本田は40だったり80だったりバラバラ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:36:13 ID:szSfkNn10
- ゴーンは今後も提携再編に乗り気らしいね
・・・ルリーサムスンの日本支社にされる日も近いな
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:21:10 ID:63fZbrfu0
- >>42
80点主義の意味を履き違えてないか?
ホンダが40点わけがない。ホンダはタイプR、NSX、S2000を見て分かるとおり
採算度外視の100点で攻めてる。万人受けを目指すトヨタだとNSX,S2000は回転下げ
トルク重視で4人乗りにし、タイプRは足をフワフワにしマフラーを静かにする。
そうすることにより一部マニアだけでなく販売を広げようとする。それを80点主義
と言うんだ。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:29:34 ID:0OsrYv5m0
- 個人的には
トヨタ 80点
ホンダ 80点
三菱 60点
スバル 20点
その他 問題外(廃車決定)
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:57:26 ID:UlZWve2EO
- ゴーンゴール
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:11:03 ID:vjloT2IA0
- バネット
オッティ
モコ
クリッパー
魅力車だらけじゃん。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:16:12 ID:5stXIRc40
- ビッグでゴージャスな車だらけ>日産
ちっとも萌えないよ。
使いやすい大きさのサニー、スカイライン、ブルーバードの代わりは何?
変な顔&どれも似た顔じゃ買う気になりません。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:21:40 ID:OERfdCGu0
- 最近はコンパクトカーで十分走るし
装備もいいのさ。
ブルーバードやサニークラスを買う人は変わり者だよ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:59:39 ID:uXoDDmWi0
- >>44
シビック、インサイト、モビリオ、エディックス、エリシオンが100点?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:03:55 ID:0OsrYv5m0
- >>50
日○車に比べれば異議なしの100点でしょう。
間違いない。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:07:27 ID:Q2X4qHfpO
- まあでも昔の日産には戻って欲しくは無いなあ
今の方がマニア臭くなくメージはスッキリしてる
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:13:44 ID:TVbh/rB10
- 確かに、日産車はかっこわるいもんな・・・
高い金払って恥ずかしい思いするだけだし。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:14:16 ID:Hy2Bp+h50
- F1でルノーを負かしてゴーンと決別してくれ
安っぽいヒゲグリルとNISANマーク代えてくれ
プリンスとダットサンを復活してくれ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:25:32 ID:0OsrYv5m0
- 日産の技術っていうか、アイディアは否定しない。
とにかくカッコ悪すぎる!!!これにつきる。
三菱と合併して、MISSAN という名前で出直してきなさい。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:26:38 ID:63fZbrfu0
- コンパクトカーのデザインというのはどうも若い女の子に受けるような
のが多いですね。こういうものは年よりは乗りにくい。年寄りでも違和感なく
乗れるコンパクトカーのデザインを示してもらいたいですね。年寄りから
若者まで誰が乗っても違和感無く乗れるというデザインを出してもらえれば
出る台数も増えるぶん開発費も増えしっかりした車になりそうですが。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:31:52 ID:pe3XvjvmO
- デザイナー入れ替えして、エンジニアをヘッドハンティングしてこい。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:36:53 ID:0OsrYv5m0
- >>56
どうでしょうかね・・若い女の子にさえもウケが良くないと思いますけどね。
もう激安メーカーとして完全に転向してトヨタやホンダと張り合うのを辞めて
ターゲットの客層を完全に競合しないような路線に走ってしまう方が良いのかも。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:40:27 ID:YRksHMdh0
- >>56
どちらかというと、30代後半未婚女性かと。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:41:40 ID:0OsrYv5m0
- どっちもイケてない同士という事ですか。(哀
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:45:19 ID:Xof4l0wh0
- 結局マーチしかないよな
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:47:51 ID:R7W7ef6A0
- 三菱と合併
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:53:58 ID:kk9nKMTNO
- 今度のスカイライン売れてないフーガに似せてどうするのかね?
国内はやっぱりどうでもいいのかな?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:54:32 ID:0OsrYv5m0
- 三菱とマツダと日産を合併させて MASSANBISHI になれば少しは競争力付くかも。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:17:58 ID:TVbh/rB10
- >>61
確かに、昔から日産の車でかろうじて金を出してもいいと思ったのはマーチくらいだね。
GT−Rとか自分はブスが好きですって宣伝してるみたいで・・・・
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:21:22 ID:n2/ikhMY0
- >63
実車を見て印象が変わるかもしれんがフーガよりカッコよくなってると思う
だけどサイズと価格がネックになってあまり売れないと思う
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:30:54 ID:F1FMj5nt0
- トヨタは、万人うけをめざし
ホンダは、対象の絞込みを行う
最近の日産は、どっちつかず・・
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:40:48 ID:u2LYKKGd0
- >>6,7
ゴーンも志賀も退任させるべきだ
リンチ事件の時ゴーンも志賀も相手にしなかったのでは?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:44:28 ID:d9hIyVPZ0
- ニッサンのデザインが悪いって?そりゃもちろん。某社のデザイナーを雇ったんだが
そのデザイナー、前の会社でデザインした車、全て不作。「てめーは使えねー!」って
干されてたところに引き抜き来たから喜んでニッサンへ。
頼まれて呼ばれた俺は認められたんだ!とデザインしまくるも、売れない車しかデザイン
出来なかった奴が会社変わったからって売れるわけも無く。
なんで引き抜かれたかって?フランス語が堪能だったから。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:13:56 ID:GbkJD/d20
- デザインに関しては新ステップワゴンを軸に考えれば答えが出ると思う。
先代は平らな面でを強調するどちらかというと無機質方向なデザインだった。
今回はかなりキャラを立ててポップに仕上げてきた。そして売れ行きがやや軟調。
そしてベストカーの不細工ランクにランクイン。
今回のデザインはどうも男がビッツに乗る恥ずかしさがある。前回はあの平らさが
お洒落だった。ポップ系に振るならば、現行ハイエースから商業者臭さを若干取った
感じだと凄く恰好良かったと思う。無機質さと実用度のいい車はサーファーやアウトドア
にウケる。そうなるとイメージ戦略的にかなりいい。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:24:21 ID:m3+Fgs8X0
- >>70
それがホンダの絞込み
トヨタより万人にうける車を作るか、対象者の絞り込みで特化するしかないのに
日産はそれができずに、まったく売れない
どこかで見たような劣化コピー車をつくるはめになる
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:42:16 ID:pnVn/dLN0
- ベストカーあれトヨタびいき杉。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:44:50 ID:FQ332rAE0
- べつにヒゲが線引いてるわけじゃないから
ディレクションだけだよヒゲがやってるのは
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:45:49 ID:m3+Fgs8X0
- ベストカーは、ホンダ嫌いで有名
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:46:15 ID:FQ332rAE0
- ベストカーってレクサス特集ばっかやってるな
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:11:59 ID:GbkJD/d20
- レクサスIS見たけど酷すぎwあれ買うならZ4かポルシェケイマン買う。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:12:59 ID:I3QGZaXz0
- 兎に角、ヒゲと死賀がA級戦犯なのは間違いない。早く処刑せよ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:23:16 ID:2HvLwbrD0
- とりあえずShift_ナントカってCMはもういい
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:34:41 ID:GbkJD/d20
- フロントマスクにアイデンティティを持たす戦略はやめたほうがいい。
外国高級メーカーの場合日本の数倍の時間をかけてデザインするし、
モデルサイクルも数倍。日本の大衆車市場で同じことをやっても失敗
するだけ。変な制約ができデザイナーを押さえ込んでしまう。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:35:28 ID:4uBGfeBc0
- シフトすべきは品質。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:38:54 ID:iZus5v7y0
- >>80
その通り。電気系統は特に。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:39:13 ID:pnVn/dLN0
- 日本受けの車も作ったほうがいかもな。
ムラーノがこけたのが一番誤算だったろう。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:43:24 ID:pnVn/dLN0
- トヨタよりまだマシだと思うけどなぁ・・・>品質
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:53:12 ID:7nU97XwF0
- 内装に関してはヨタ品質はすごいですよ。
あのチリ合わせとばらつきの少なさは、他者にはマネできません。
内装以外はよく知りませんが・・・
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:55:18 ID:iZus5v7y0
- >>84
内装だけでなく、E/gも耐久性に関してはピカイチですよ。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:58:28 ID:g58BRBi00
- ムラーノはあの排水口グリルがどうも
- 87 :ジュラ10:2006/05/28(日) 01:58:51 ID:2HwggUbf0
- ものすごく素晴らしい内装や外装で>>84や>>85が
良かったら良かったんだけどねえ・・・・
現実には二兎を追うものは一兎も得ずというわけで
ブスだが巨乳、あるいは美人だが男ということだな。
- 88 :ジュラ10:2006/05/28(日) 02:00:56 ID:2HwggUbf0
- ジャガーやアウディやマセラティが
チリ合わせとばらつきが少なく、
エンジンの耐久性が高かったら良かったのだが・・・
ヨタが長持ちしても日本人にとっては使い道が無いのが一番の問題。
だからロシアで大人気。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:01:44 ID:3agUD6MR0
- だって、カッコ悪いし、日産車を選んで乗るのにはエックスキューズが必要だから。
昔のイメージが「族車」とか「土木作業員・土建業御用達」の「ド演歌調の車」だからね〜
日産の組立工場のある県しか売れんだろう。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:03:43 ID:iZus5v7y0
- >>87
全くその通りで。
まあトヨタも耐久性だけあって、高度な技術は殆ど持ってないに等しいけどね。
速い車は全部ヤマハが作ってるし・・・。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:05:52 ID:46NP5mmS0
- >>15
モデルチェンジが白紙になったのはエルグランド。
もうちょっとで完成間近ダターノニ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:37:13 ID:gaRa1CAC0
- ちなみに俺は日産栃木工場が須藤さんを見殺しにしたのでホンダに
乗り換えたよ。須藤さんを見殺しにしないでいれば日産は乗ってたけどね。
そういう人結構いるよ。うん。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:44:59 ID:V1YO7seX0
- デザインをリストラした時点で終わったんじゃない?、日産て
今更、インテリアデザイナーを連れて来ても車の内装としては方向違いでしかないしね
外観があれじゃ誰も欲しいとは思わないしね
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:15:44 ID:FQ332rAE0
- アメリカばっかり向いてるし
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:50:26 ID:4PJEanOuO
- >>94 そうか?ミニバンとかは国内向けだろ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:23:03 ID:6NDO4lkP0
- 現行マーチとキューブのデザインが失敗だった
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:45:31 ID:C6xdlWVC0
- どちらかというと、欧州、本国フランス向きなデザインだと思う。
日産マーク外してルノーマーク付けて同じ値段で売れば結構売れるんじゃね?
クオリティ?ラテン系の車名乗れば必要ないし。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:46:44 ID:5GT6GJCf0
- 散々、ガイシュツですがコストダウンが購入者に見えてしまったことに尽きると思います。
自分はマーチとプレサージュに乗ってました。
マーチには特に不満は無いベーシックカーです。
しかし、ドアミラーのスイッチがマーチからフーガまで同じなのは何だかなあと。
プレは二列目のシートがきちんとしたベンチシートなら手放す事もなかったのに
振動が酷く、こどもが酔ってしまう。二列目にベンチシートを用意しないのも
コストダウンのためでしょう。
オプションでも、エルグランドの上級グレードは今時DVDナビが強制的に付いてくるし。
とにかく、オプションに関しても選択肢が少ない。これもコストダウンのためでしょう。
トヨタはMOPでもDOPでも選択肢が豊富。
西洋人は何でそんな事に拘ると思うかも知れませんが
比較的高額商品を購入する場合の日本の消費者の心性を理解して無いと思います。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:03:58 ID:1sH8+ndC0
- フーガレベルのパーツを惜しげもなくマーチに採用しているんだよ。
それでマーチにはオーバークオリティーだが日産全体としては
量産効果でトータルでコストダウンになっているだけだよ。
シャーシその他、みんな上級車と共有しているマーチが超お買い得と
理解しろよ。ゴーンはそう言うはずだ。
俺もその逆と思ってるよ。みんなもそうだよね?ね?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:38:35 ID:2aXSwmyv0
- コストダウンを見えるところまでシフトする
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:40:35 ID:Xrugzewu0
- あのデザインを受け入れてくれる国はもうアフリカの奥地しかない!
マサイの戦士に売り込みに行こう!
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:12:58 ID:5GT6GJCf0
- >>98です。長文済んません。
自分、元々日産ファンで、ゴーンさん好きだし
彼がが来なかったら倒産していたのもよく理解してます。
車自体は悪くないのに、消費者のニーズをはずすコストダウンが惜しくて。
他社の車も決して悪く無いので、つまらない所で客を逃がすな、言いたい。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:38:55 ID:dbPrkSq6O
- ブルーバードシルフィのデザインはよい
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:40:09 ID:+zDX1WYV0
- Kapriolen aus Sunderland (サンダーランド製気まぐれカー )
日本の四輪ブランド 日産の整備再建はセンセーショナルに行われたが、
ドイツ市場ではその影響は全く感じられない。
お客が離れ、品質は地に落ちている。
ゴーン氏はいずれにせよ産業界の英雄だ。日産を救ったからだ。これは人類に対する恵みではないが、
ルノーにとっては恩恵である。というのも、ルノーは1999年、日産の没落が避けられないと思えた時に、
このメーカーを(大部分)吸収したからだ。これは大きなリスクだった。年間生産台数360万台の日産は
ルノーより大きな企業だからだ。
この巨大企業の整備再建は最もセンセーショナルなグローバルプレーの一つに数えられている。
21000人を解雇し、5つの工場を閉鎖した後、ゴーン氏は「コストキラー」の名誉称号を貰い、ルノー社長になった。
ルノーで同氏は「無限の権力」を掌握していると新聞は報道している。
ヨーロッパ消費者の目から見ると、理解しがたい成功ストーリーである。
日産はアジア、アメリカでは立ち直ったが、西欧ではコストキラーの名声はどこにも反映されていないからだ。
特にドイツにおける販売台数が劇的に低減している。
かつてのダットサンから転じたこのブランドはドイツではどんなに贔屓目に見ても全く特徴のないブランドで、
《Er kann, sie kann, Nissan》(He can, she can, Nissan)という宣伝文句もこの車には手を出すなという
永遠の警告のように響く。この企業が他の大陸で再び成功した理由は何なのか?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:41:22 ID:+zDX1WYV0
- アメリカではオフロードカー及びピックアップカー市場の売上増大が健全化をもたらし、アジアでは
ヨーロッパ人にとり永遠に理解不可能なお客の趣向(にあった)モデルが再建の原動力となった。ゴーン氏は
ヨーロッパ向けデザイン戦略も実施したが、これは全く失敗に終わった。
スモールカー Micraの最新モデルは陰険な目つきの蛙のようなフェースと《Do you speak Micra?》いった
訳の分からない宣伝文句でお客にショックを与えている。固定顧客は(あきれて)言葉を失い、買う気も
なくしている。「転換が多少唐突過ぎた感じはある」とドイツ=日産の広報も認めている。
日産が果敢に横道にそれて迷路を歩んでいるのに反し、仇敵トヨタはオーソドックスな処方を堅持している:
すなわち非難もなければ、特徴もない車を生産するという路線である。非常に保守的なデザインと妥協の
余地のない品質管理によりトヨタは世界で最も成功を収めているメーカーとなっている。
日産も堅実な車づくりで知られていたが、それは過去のことである。現在ではADACの(エンコして
動けなくなった車の)故障統計で日産モデルに軒並み赤印がつけられている。日産Primeraを買った
ユーザーの1000人のうち15人が―――車がエンコして動けなくなったため―――ADACに救助を求めている。
これは最近の統計での最低記録で、アルファ=ロメオやルノーといった古典的問題ブランドすら、ずっと良い
成績をあげている。
何が起きたのか?
コストキラーが品質保障部門も節約してしまったためか?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:42:14 ID:+zDX1WYV0
- 日産はヨーロッパ向け車両を主に英国及びスペインで生産している。Sunderland工場(Newcastle近郊)生産責任者
Dodge氏の言い分は全く異なり、
「ゴーン氏が社長になってから品質スタンダードは向上した」。
「品質を犠牲にした節約措置はやっていない。現実には故障の半数は製品の欠陥に起因したものではなく、
お客の誤操作に起因している。大抵の場合、バッテリーの(水が)空になり、車がエンコしたものだ。」
同時にゴーン氏の社長就任以来、日産は連邦自動車庁から10回も十分に根拠のあるリコールキャンペーンの
実施を強要されている。目下、Pathfinder 及びNavaraの両モデルがカルダンシャフトの固定ミスのため
ワークショップ行きを義務付けられている。今度はバッテリーが空になったのではなく、ネジがゆるんでいるためだ。
ゴーン社長はドイツにおける日産の惨状を厳しく監視し、来年には全モデルをADAC評価でグリーンゾーンに
引き上げることを目標に掲げている。サンダーランド工場のベルトコンベアにはドイツの尺度にそって
品質を正常化するというスローガンの赤枠のついた看板が立てられている。
(Shift quality − Germany)。
日産及びゴーン氏に対する敬意がドイツではそれほど高くないことを日産ドイツ(ケルン近郊ブリュール市)は
最近認めざるを得なかった。ゴーン社長がレセプションに招待され、同氏はそうした機会には警察のエスコートを
重視しているため、日産ドイツはケルン警察にその旨要請したが、警察側はそれをすげなく断った。
(クリスチャン=ヴュスト)
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:48:22 ID:+zDX1WYV0
- 1992年に13万6千台あったドイツ年間販売、今や5万3千台に落ち込んでいる。右肩下がり。
トヨタがホンダが欧州で伸びる中、日産のブランド力は>>104-106の通り、完全に失墜している。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060527ve01.htm?from=os1
「顧客も本当に欲しがってはいない」・・・こんなことを言う資格など無いのだ。
本当に欲しがられないクルマばかりに、”あのルノー”よりも低品質なクルマを増やしたのは誰だ。
日産は哀れ、疫病神に延命されただけだ・・・もはや品質も技術も吸い尽くされ捨て去られるのみだろう。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:48:42 ID:MsJjNISR0
- 世界中で日産の品質は悪いと評判だな
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:08:31 ID:51ZLUhkn0
- 危機感ゼロのバカ役員ども全員クビにしろよ
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:09:03 ID:5z9w/Ohc0
- >>98
スイッチその他の共通化が目立つようになったのはゴーン以前の
R33・C34あたりの時代からだと思う。
オプションの選択肢は確かに少ないね。
例えば、オーディオの換装が困難な車種でMDをメーカーOPでも
設定せず、MDの欲しい人をMD標準装備の上位グレードに誘導
する、なんてやり方はちょっとどうかと思う。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:28:51 ID:q9LOZFk70
- 高級車の内装はもっと見直さなければならないよ。やはり高級を求める人間は
それなりの高級な空間に常に囲まれていたいと思っている。そうなると日産は
あり得ない。ステージア等も内装デザインは良いが、質感が終わりきっている。
セド、シーマ然り。最近ではムラーノだな。もしもランクル並みの内装なら
遥かに売り上げを伸ばしていただろう。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:15:23 ID:d53S8Xop0
- 内装の質感は国産では最低レベルじゃねか
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:33:46 ID:Xrugzewu0
- 世界的にもね。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:42:15 ID:bJKxTFMp0
- デザインよりもインテリアの方が重要だよなあ。一番触れる所で目をやる所なんだし。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:05:08 ID:UMFpRZzH0
- それ以前に走行性能が
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:18:16 ID:qaxFpnMn0
- R34セダン超カッコイイ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:59:28 ID:9ALs5KMR0
- 日産車は二度と買わない・・・・・・・・・怖い!
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:29:03 ID:ZUn+fzRE0
- >>117
3度買え
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:30:11 ID:4EMkBuF80
- >>115
走行性能なんてどこでも同じだって。
そんなところは誰も見てない。実は。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:17:26 ID:Xrugzewu0
- 走行性能なんてはっきり分かる奴がどれだけいるんだって感じだな。
ただ、何かと欠陥っていうかトラブルが多いのは事実だと思うよ日産は。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:48:11 ID:vCcNDYtz0
- 一般消費者は試乗したぐらいじゃ何もわからない。
でも、1年乗り続けるとさすがに分るみたい。
やっぱりハズレを売らないことが一番だと思うよ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:57:16 ID:vg7oROux0
- 全長4600o以上のミドルセダンのシルフィーがマーチベースだもんな。欧州車の
肥大化傾向に乗っかるのも程々にしたほうがいいよ。P10から乗り換えるような
芯のある車がないね。長距離走行性能をもっと見つめ直すべき。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:04:52 ID:9rePIYpn0
- 今どきP10なんて乗りたくないな〜。
三菱I乗ったけど。ビックリするぐらい良いぞ。
下手なスポーティカーより良いかもな。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:07:47 ID:vCcNDYtz0
- P10より現行カローラの方がコーナリング早いよw
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:09:13 ID:/zhmQYaaO
- >>123
まったくだ、軽とは思えん。特にヨンクは。
コルトが出たとき、まじめ、まじめ、まじめというコピーを使ってたが
今のiにはそれが完璧に当てはまるな。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:16:16 ID:Xrugzewu0
- Iはなかなかの車だね。
ただ、高速走って横風受けるとかなりブレる。
それさえ改善されればかなり良い。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:17:21 ID:SKM+bBLt0
- アグレッシブに走りたい人向けの車がスカZまで値段上げないとないからなあ
オーテックとかインパルは置いといて
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:22:29 ID:MwY6hUxO0
- でもまあ、どんだけ三菱がいい車作っても死んだ人は戻ってこないし・・・。
ゴーンはただ従業員減らしただけだし・・・。
とにかくどっちもダメダメだね。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:27:19 ID:sssfLp/k0
- 最近の日産は奇をてらうデザイン(スポーツSUVムラーノ)や他車のインスパイヤ(S−MX→旧キューブ、ファンカーゴ→ノート、フィット→ティーダ)、そしてCMでのイメージ操作(フーガ)には力入れてる。外見には。
問題は技術面。
トヨタ・ホンダ勢がハイブリット車を続々出してる半面、日産が宣伝するのはインテリジェントキーなど小技ばかりだ。
確かに走行性はクルマという商品の一要素に過ぎない。消費者によってはデザインや内装、使い勝手も重要だろう。
しかし今後、ガソリン代が上がることはあっても、下がることはない。
日産もガソリンエンジンの高効率化には努めているが……。
ゴーン就任後の新生日産時代の車は、後数年で買い替えの時期を迎える。
その時、日産が市場に対して新たなアドバンテージを獲得しているのか、消費者がどのような判断を下すのか、見物である。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:35:14 ID:QA/LDv700
- 日産からの乗り換えだと値引きが渋いよね。
黙ってても買うと思ってるのかな?
ラフェスタを買おうと思ってたけど、値引きが渋過ぎだから買うのやめた。
あと、JAFとか希望ナンバーとか黙ってたら勝手に入れるくせに、
オーディオレスなどのマイナスオプションは無視してるから、信用出来ないし。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:42:00 ID:Xrugzewu0
- 今の日産は値段の初期設定をわざと高めに置いて、値引き幅が大きく
見せるようにしてると某ディーラーが言ってた。
ウィングロードが安いから使いつぶすオモチャ程度に良いかと思って
試乗したら「黙ってても売れる超人気車ですから値引きは20万が限界です」
だって。黙ってて売れてるほど新ウィングロード乗ってる人居ませんが!?
「この程度の車でこの値段ならフィールダーのが全然マシ!」と出てきました。
- 132 :名無し:2006/05/28(日) 21:50:10 ID:kVYuIPMN0
- 昔、松方弘樹とモックンがCM出てたローレルC34見たときにスッゲーひいた。
その前のモデルに乗ってたから(クラブSとかがあったモデルC33)
モデルチェンジしたのに買いたくないと思ったのはその後、
エルグランドもあった・・・。MCが下手ですね。市場調査とかしてないのかな?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:50:15 ID:9rePIYpn0
- 今のウィングロードはパッケージングは抜群だがデザインが信じられんw
先代も確か機知害並みのデザインだったな。しかも単なるステーションワゴン
だったから話にならん。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:06:33 ID:LX60L/+N0
- 今の日産車はアメ車だと思っといたらいい
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:10:18 ID:NyM+J3dz0
- 今日日産行った
待ち時間暇だったのであった試乗車全部色々見てみた
全部同じマフラーでしたw
パイプとしか言いようが無いデザインの下向きマフラーw
例の錆び部分は全部錆びてるしw
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:16:37 ID:Xrugzewu0
- しかもタイヤはオカモトコンドームのゴミをリサイクルしたゴムで代用してるとか。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:20:52 ID:dbPrkSq6O
- 何故か最近グロリア見かけるな
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:21:09 ID:RoMyCY3T0
- ddas
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:31:38 ID:j7CdMgSo0
- 日産の問題点
燃費・環境性能悪すぎ(ンダあたりからエンジン供給してもらったらどうよ?)
電気系の故障多すぎ(昔から酷いが最近さらに酷くなった?)
新世代の技術がない(技術者流失、開発費ケチりすぎ)
錆びやすい(塗装、鉄板の質が悪い)
内装がチンケ(コストカットがあからさま過ぎる)
デザイン終ってる(デザイナーくびにしたら?エンブレムダサいよ)
一番の問題は”品質”だよね。
異常に高い役員報酬減らしてその分を品質向上にまわせと言いたい。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:35:29 ID:lx9Gc0Il0
- ぶっちゃけ、俺はルニー経営者だったら、日産を買った時点でニッサンの
看板を降ろしてルノーという名前にしている
「ニッサン」という名前にはブランド性皆無だしな
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:38:59 ID:j7CdMgSo0
- このスレ消化が異常に速いな。
日産に不満を持ってる人が多い証拠だ・・・・
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:41:39 ID:Xrugzewu0
- 不満ってもんじゃないですよ、、、、、、、
過去2台ことごとくクレームの嵐です。
ちょっとは改善されて良い車作ってるのかと思って言ったら
散々な状態だし。やっぱりルノーの日本法人に完全になって
しまった方が良いよ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:51:01 ID:ykpsLX1U0
- 「品質カッター・ゴーソ」
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:59:54 ID:wAgTzY2BO
- 外人は何考えてるかワカリマセヌ! 所詮日本企業が潰れようと なんちゃことないのかもな
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:17:40 ID:Fz3b/uEk0
- >>123
アイに乗ったけどワゴンR、MOVEに勝てるレベルでもないと感じた。
なんで値段が高いのかわからん。走行性能はワゴンRとかMOVEの方が高い。
ああいうミッドシップの車作りたかっただけじゃねーの?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:20:40 ID:Fz3b/uEk0
- >>136
コンドームの話はどうか知らんけど、ほんとに日産はタイヤはケチるよな。
キューブを買ったんだけど、4本1万で売ってるタイヤより酷い物だった。
ああいう車だから素人しか買わないから気づくわけねーし、
安いタイヤ履かせとけって感じがして、日産に不信感を感じた。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:26:08 ID:mp5KLM4KO
- 試乗して買う人なんて少ないし、タイヤにこだわってもしょうがない。
売れさえすればいいんだよ。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:28:18 ID:Fz3b/uEk0
- 日産は高い車でも安い車でもオーディオが一緒で萎える。
しかもそれが目立つもんだからどの車種でも内装同じに見える。
さらにそれがイモっぽいもんだから高い車についてると目も当てられない。
ティーダ↓
ttp://www.nissan-carwings.com/STEP4/CARNAVI/TIIDA/IMAGES/pic_03.jpg
フーガ↓
ttp://www.nissan-carwings.com/STEP4/CARNAVI/FUGA/IMAGES/pic_02.jpg
コストダウンもいいけど、貧乏くせえぞ日産www
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:33:00 ID:Fz3b/uEk0
- ウイングロード
ttp://www.nissan-carwings.com/STEP4/CARNAVI/WINGROAD/IMAGES/pic_02.jpg
ムラーノ
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/MURANO/Z50/IMAGES/murano_opt_audio_navi.jpg
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:31:27 ID:thUzANzN0
- まぁ品質改善は必要だが。
トヨタよりましだ罠。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:35:09 ID:zXrC5wMA0
- >>150
それを言うならトヨタと同じぐらい酷いだろ。日産は。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:36:15 ID:thUzANzN0
- エアコンでカビは発生しないよ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:36:31 ID:xJpOwsPD0
- ゴーソ様はモナコでF1観戦ですか。
危機感ないですね。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:37:05 ID:ABzq8nd60
- F1はエンストで終わりですね=豊田
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:38:17 ID:zXrC5wMA0
- 連続投稿スマソ
>>139
禿同。特に電気系はかなり弱い。電子ロックなんかすぐに壊れる。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:40:51 ID:O9Av7GGIO
- >139みたいな事言ってるアンチ日産厨昔から居るよなw
自分は初代セフィーロ2年→P10プリメーラ3台7年→セフィーロワゴン9年乗り継いだが電気系統の故障なんてプリメーラの内1台で1度あっただけだよ
錆びなんてのもボディ回りでは1度も無かったよ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:44:51 ID:WjQ3IeQe0
- >>156
それアンチ他社厨にも言ってやってw
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:10:41 ID:GX5sYw3U0
- 昔中村さんが衝撃のCMデビューを果しましたね。「芸術爆発だ!」の勢いでした。
凄く熱いCMでした。
中村さんの名前もビシッと表示されていました。
私思いました。
日産は復活すると・・・・。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:12:30 ID:M9Ghk5zJ0
- 電気系統のトラブルは高級車ほど問題だと思う。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:22:48 ID:/NGtAQTW0
-
これじゃ次期スカイラインもダメそうだね
マイチェンレベルの変更
ttp://response.jp/issue/2006/0413/article81160_1.images/111569.jpg
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:36:56 ID:dfa/S13d0
- またしても北米市場しか眼中にないんだろうな。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:45:09 ID:6OdNIKMVO
- 少し前の日産は欲しい車だらけだった
Y32〜33セドグロシーマ
R32〜34スカイライン
C33〜35ローレル
P10プリメーラ
E24キャラバンなど
魅力的な車が多かった
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:16:38 ID:R6Q2y2Mp0
- >>154
ハイドロだアフォ
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:19:04 ID:/NGtAQTW0
- >>162
その中で魅力的だったのはR32のGT-Rくらいで、
あとは今のサン車に比べたらマシという程度
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:19:15 ID:ExTtBLoB0
- 日産車の乗り手は不満だけだな、(´Α`)≡3
買ったからには一つ位何か良かった事位あるだろ〜外見内装とか・・・
騙されたって言いたいのかァァァァァ?
俺は失望だがな
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:44:46 ID:s6S/XmvNO
- >>162 上の3つよりは今のV35スカイラインの方が魅力的だなあ。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:20:40 ID:XlWtr8ZI0
- >>164
C33も良かったぞ
C34は歴代最低のロ−レルだったな。
しかも、なんちゃってボルボの元になったと笑えない話しなどが満載
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:07:46 ID:Tr5BLvha0
- アンチ日産と言うよりアンチゴーンだから
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:31:09 ID:ChJ7tePO0
- >>167
C33は内装が洒落てたな。
ボディ剛性と車内の狭さはいただけなかったが。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:59:08 ID:tkVsnaDg0
- >>167
モノとしての歴代最悪はC35。C34は商業的には失敗作だが、煮詰めれば良くなったはず。
U14ブル、B15サニーもそう(前モデルが商業的コケた反動で安直な手抜きに走った)。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:37:51 ID:rFTBmpQN0
- 石原裕次郎がラリー映画で使ったブルーバードは良かった。
あれで若い頃は峠を攻めまくったもんだがな。当時峠は今と違い舗装路も
殆どなかった。あの頃の俺は“走る極悪”“赤いヒロポン”“イノシシ攻撃隊”と
言われたもんだ。あの頃は相当な悪だったからな。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:49:21 ID:FFoEfuI+O
- >>166
同意。
Rのスカイラインはジジィ趣味の自分にはガキ臭さ全開で全くアウトオブ眼中だった。
V35のジジ臭さがなんともトレンディーな感じでナウイ。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:27:29 ID:zosLn1L+0
- ナウイ
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:50:25 ID:/ihl+AkI0
- そりゃぁ〜
ナウな昔のヤングな訳で。。。。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:40:15 ID:sKoxnJn+0
- R32スカイラインの中身だけ最新型にして売ればいいのに
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:49:14 ID:xJpOwsPD0
- >156
そのサイクルで乗り換えてれば、錆も電気系トラブルもでないだろw
パワーウィンド、エアフロ、オートエアコン、O2センサ、ハーネス断線
オルタ、クラセン、パワトラ、ノックセンサ・・・・・例を挙げればきりがない。
この中で特にたちの悪いのがエアフロだわな。
スバルも元日産系列だから電気系が終わってる。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:07:48 ID:iPC3ZHYM0
- >>175
激しく同意。
- 178 :ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/05/29(月) 21:18:33 ID:8eo0QJYQ0
- 四角い箱型セダン出せば売れるんじゃね?910みたいな
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:22:54 ID:/dMrqwtp0
- 俺、今年で30だけどナウイなんて言ったことない
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:36:20 ID:yNlY5A4h0
- 終ってるね
- 181 :名無し:2006/05/29(月) 22:03:28 ID:9FazdQSS0
- >>167
禿同。
C34のデザイナーは始末書だよな。C33が良かっただけに
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:12:17 ID:JdhZMUze0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000117-reu-bus_all
何考えてんだろうな 全く理解できん
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:30:27 ID:MiM0k97v0
- >マーチなど登録車のユーザーが1カ月に約7000人程度は軽自動車に流れているとして、
>販売店からは「軽の方が売りやすい」といった声が上がっていたと志賀COOは語った。
日産はスズキの販売店になればいいと思うよ。
販売会社に転向して他社の車に日産バッチを付けて売れば?
日産の工場は閉鎖ね。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:37:09 ID:H0Q1WpZ20
- >>147
>売れさえすればいいんだよ
↑全くもって売れてねーじゃんか!
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:39:52 ID:sKoxnJn+0
- >>182
兎にも角にも販売台数だけは稼ぎたいんだろうな。
OEMの軽なんて売れてもしょうがなかろうに・・・。末期状態だ
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:40:09 ID:n1d5UjSP0
- >>183
志賀COOよりもダイハツCOOをOEM供給したもらったほうが方が役に立ちそう。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:29 ID:n1d5UjSP0
- >>185
まさに自動車業界のソニー。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:58:32 ID:ejwo3vx20
- >原油高で燃費のいい軽自動車が好まれており
マーチクラスの車で、並の軽より燃費のいいの作れるだろうに。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:01:04 ID:pYHGeV3i0
- >>186
ちょっとだけおもろい
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:05:26 ID:udyIMSfM0
- マーチで200万以下のハイブリ車を作るんじゃ!
150万くらいなら馬鹿売れの悪寒。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:49:02 ID:aHHwdU9d0
- 衝突安全基準の絡みだなんだでR32みたいな薄い車作るのは無理なんだろ
いいかげんあきらめろ
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:05:15 ID:1PtZt9UB0
- 日産は好きだし、今の日産車ももちろん好きだが
未だにR32マンセーな連中は大嫌い。
スカイラインがV36にモデルチェンジする頃には、R32厨も死滅すると思ってたが
ゴキブリの如くしぶとく生き残ってるな。それでもだいぶ減ったが。
次次期スカイラインの頃には、今度こそいなくなるかな。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:10:03 ID:oh6GSLsoO
- R32はR31より販売台数が少なかったし
マーク2に全く対抗出来なかった車
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:10:44 ID:wSa9/B9a0
- 軽のOEMは緊急避難と思いたい。
本筋じゃないんだから。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:12:18 ID:3hsAH0tw0
- とりあえずプレサージュとフーガのスレを見てきたが・・。
やっぱりといった反応だな。
日産はオプションの選択肢が狭い上に高いとか、需要のある
装備が下位グレードだとオプションでも選択肢がない(該当
装備が標準装備になってる上位グレードへの誘導だろうが)
といったことが少なからずある。
そういう細かいことの積み重ねも売れない理由かもね。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:28:54 ID:HpxA7X+60
- トヨタと比べたところで走りがいいわけでないし、質感も安っぽい
なぜ日産を選ぶ?
いい加減にトヨタの後追いを辞めて、センスの良し悪しはともかく、ホンダみたいに方向性を出さないとな
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:31:06 ID:puq+A4SX0
- とりあえず、一般人に詐欺行為を働くのはいかんね。
もう、完全に許せんよ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:58:08 ID:ZkvWTc6y0
- >>194
今やエ−ス
家貧しゅうして孝子出ず、ってとこかなww
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:02:34 ID:3Gba4Zjh0
- >>195
その最たるものがフーガの本革シートとセットOPの後中央席3点式シートベルト(と毎度書くとサンヲタが怒るがw)。
R34前期(後期型はOP!)→V35スカイライン、A33セフィーロ→ティアナでは標準装備なのにねw
参考
トヨタ→プレミオ/アリオン以上のセダン/ステーションワゴンに標準
ホンダ→エアウェイブ/シビック以上のセダン/ステーションワゴンに標準
但し各社ともミニバン系はまだまだ。とても褒められぬ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:24:13 ID:KqQ7f6TL0
- >>199自己レス
5日前にようやく標準装備になったらしいw
義務化だから仕方ねーか、って感じなんだろう。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:10:08 ID:3hsAH0tw0
- >>199
ティアナでも下位グレードだと何故かMDがOP設定すらなかったりする。
オーディオ換装が困難なだけにこういう設定はいただけない。
一方で、ライバルのマークXは各種選択できてオーディオレス設定もある。
下位グレードを買う客ほど価格にはシビアだからなぁ。
フーガもようやく標準装備になったはいいが、便乗値上げ・・。
実際ティアナもフーガも中型セダンとして決して悪くはないのにどうして
クラウンやマークXにここまで大差をつけられるのか。
値引きの問題もあるだろうけど、それだけではないはずだ。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:32:31 ID:Cg1myXMg0
- ティアナは明らかにMC前の方が洗練されたエクステリアだとおもた。
パッと見、下品な見た目のクルマばかりになったな。
何でも睨み効いたデザインがイイってもんじゃなかろうに。
見るべきタマは軽くらいじゃディラに入る気も失せる。
軽買うなら最初からスズキに行くよ。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:02:43 ID:/h2O22gR0
- >ティアナは明らかにMC前の方が洗練されたエクステリアだとおもた。
それは言えるね。
でもって、MC前の1年間ぐらい出てた特別仕様車はまずまずの内容だった。
発売当初はマークIIがモデル末期でもあり、それなりに売れてたし。
フーガのナビがクラウンと比べ明らかに遅れてるのも問題だよなぁ。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:07:42 ID:tWipz8Sz0
- ナビはトヨタは富士通テンや松下、パイオニアなどが囲い込んでるかんじだしなぁ
しかも左右表示など新機能を市販品ナビよりトヨタ優先で納品してる感じだな。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:00:08 ID:3hsAH0tw0
- その点日産はザナヴィとアゼストだもんな。
トヨタやホンダと比べると分が悪い。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:07:32 ID:XNN5YkmY0
-
日産オワタ\(^o^)/
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:18:23 ID:WZxbVKaH0
- もう鈴木会長に日本市場は任せたらどうだろう
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:19:11 ID:IHgi8zNT0
- >>160
G35の精神を継承した正常進化型だということ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:25:16 ID:IHgi8zNT0
- >>108
例えばG35の試乗記には欠点の欄に内装が安っぽい触感とか
プラスチッキーだとか書かれている
>>207
それはいえる
が、川合勇氏をニッサン提携当時のスバルに追い出したのはまずい
その前はニッサンディーゼルにいたのだがね
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:51:27 ID:/V2UzsA00
- >>201
マークXでもメーカーオプションのナビを付けると
オーディオはイジれなくなるんだがな。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:44:17 ID:oj52cyib0
- 第一にやるべきは内装の質の改善だよな
見えるところが明らかに安っぽいんじゃどうしようもない
妥協点が低すぎる
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:08:24 ID:/V2UzsA00
- 最近の日産車の艶消し木目がプラスチッキーと言う人がいるが
テカテカ木目の方がよっぽどプラスチックに見える
例えとすれば
クラウンの木目よりティアナの木目の方が高そうに見える
あくまでも全体の出来とは別だがね
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:15:00 ID:3b3G9Set0
- 技術力ナンバーワンの関西ペイントから出入り禁止を食らって、
クリア層の物理強度が弱いのか直ぐに傷ががつくのもゴーソ効果ですか?
ケチルのもいい加減にしろよ!!
塗装弱すぎorz
塗装、足回り、シートはルノーの使えよ!!
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:18:31 ID:tWipz8Sz0
- ヨタヲタだけどゴーン以降の日産の路線嫌いじゃ無いんだよなぁ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:10:44 ID:v/58Xn3n0
- 日産はもっとスズキのOEMを増やすべきだ。特にワゴンRを何とかしたい。
少し豪華にして売れば絶対に売れる。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:51:48 ID:WMNj/O090
- 日産は全メーカーの軽すべて扱うべきだ。
自社の普通車は止めるべきだ。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:02:04 ID:BKDj482sO
- 早く三菱と共同開発の軽自動車を作って、スズキとは手を引いてください。
迷 惑 で す !
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:02:57 ID:sIIfpWnV0
- 塩付けリコール世界一のトヨタは織り機、トヨタベッド、トヨタホーム以外撤退するべきだ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:03:52 ID:5kN3Xt5xO
- >>212
そしたらジャガーの本木目も安っぽいということか?
日産のはスーパーの寿司折りの箱みたいな安っぽさがあるからダメ。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:05:22 ID:WMNj/O090
- 早く富士重工の軽部門を買収して、トヨタから切り放してください。
迷 惑 で す !
だ○はつ
- 221 :夫馬 康雄:2006/05/30(火) 17:35:16 ID:8QtURyDU0
- こちらにお越しのNISSANファンの皆さん、
確かにニッサンは、数字的にはトヨタに勝てませんでしたが、
クルマは数字じゃないんです!現実にトヨタは金にものを言わせてレースに参戦しても、
ル・マンでは総合優勝できなかったですし、
F1でも勝っていません(2006年5月30日現在)。
個人的な私見で大変恐縮致しますが、
NISSAN車の方がデザイン的に勝っているかと思います。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:37:47 ID:zOA4qc4d0
- 日産も売りになるものが何一つ無いからな。
売っている人かわいそ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:58:33 ID:WMNj/O090
- デザイン的には1980年代より
格段に良くなってるが、グリルや
マークなど光ものがダサい。
折角の美人が安いアクセサリー付けて
台無しって感じ。
nisanマークとヒゲグリル早急に止めるべし。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:41:21 ID:D5lpoqVU0
- 日産のデザインはどれもこれもイモっぽいんだよな。
即刻デザイナーを全員クビにしてデザインは全て外注にするべき。
そしてあのダサい日産エンブレムはやめてインフィニティのエンブレムを使うか新たに作るべき。
こんな素人でもわかるのにそれが出来ない日産なんてマジでおhる
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:49:39 ID:j7tZtSGR0
- ☆やっぱドイツ車はスゲーなー!
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:02:34 ID:XBr5f8PP0
- 日産の志賀COO「現状の落ち込みは想定を超えている」
http://response.jp/issue/2006/0529/article82415_1.html
日産オワタ\(・∀・)/
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:17:29 ID:MYNugk9C0
- 三菱みたいに不祥事とかないのになあ。
ま、逆に考えればおもいきったことができるようになった。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:26:10 ID:7AichrGn0
- 売れないのに値上げする不思議なメーカー・・・
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:27:50 ID:ZKa9mT6J0
- >>224
こんなんでいいのか?
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=384968
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:34:16 ID:MOuYYX/d0
- >>227
表に出ないだけなのかもね
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:40:02 ID:aahQthzK0
- とりあえずセドグロ、ローレル、スカ痔、死流美亜などにたむろしていた
超絶DQNの追い出しにはある程度成功したのでむしろこれから新たに
ブランドイメージを構築していくチャンスではないだろうか。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:42:49 ID:5dMAo/HLO
- ブランドイメージを構築したいなら まともな車を作らないとな!
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:47:01 ID:v7Y5HuheO
- 10年前のデザインなら買える
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:47:30 ID:MOuYYX/d0
- 日産もハブボルトが折れるリコールや燃えるリコール、
マル秘の監査対応マニュアルが出てきたのに、うやむやになったね。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:50:36 ID:eLGPe6sv0
- トヨタ買わなくて良かった。
周囲の車に危険だからトヨタ車は公道走らないように。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:52:25 ID:ZKa9mT6J0
- 友達にマツダ車乗ってる奴がいるけど
新車購入2年でシャフトが折れた
走行も2万キロちょっと
日産はシャフトはokじゃない?
- 237 :名無し:2006/05/30(火) 20:39:33 ID:TLgaPs/M0
- プレサージュ、テコ入れだろうけど売れないだろうなw
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:48:14 ID:JNHwnPEl0
- いいとこが一つもないんだからこんなに売れてるのが不思議なくらい
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:52:33 ID:eLGPe6sv0
- 俺はトヨタのほうが不思議だ・・・。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:02:10 ID:Ns7WZ+PN0
- http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/05/list/recall05-301_l.pdf
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/05/recall05-301.html
ウィッシュ、アイシスなど 9車種のリコール
.不具合の状況
電動式パワーステアリング付車のハンドルとギヤボックスを連結しているインタミディエイトシャフトとスライディングヨークの強度が不足している
ため、
低速時にハンドルを強く一杯に切ったり、走行中縁石にタイヤを接触させる等、当該部品に過大な力が繰り返し作用すると、連結部が緩んだ
り、亀裂が発生することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、最悪の場合、連結部が外れたり折損して、かじ取り操作ができなくなるおそれがあります。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:03:50 ID:Ns7WZ+PN0
- 最近の盗用多車は「強度不足」な欠陥ばかりです。
トヨタ自動車は30日、電動式パワーステアリングに不具合があり、ハンドル操作ができなくなる恐れがあるとして、
「ウィッシュ」「プリウス」「カローラ」など9車種。
56万5756台(2002年9月〜昨年11月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
同省によると、対象の9車種はハンドルの動きを前輪に伝える軸の強度が不足。
低速時にハンドルを大きく回したり、走行中にタイヤが縁石に接触したりすると、
軸の連結部が折損してハンドルが利かなくなる恐れがある。
このトラブルによる事故は起きていないが、04年3月から今年4月にかけ、
ハンドル操作ができなくなるケースが31件報告されている。
塩漬けリコール!の恥ずかしい欠陥車組立屋トヨタ〜。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:05:16 ID:yq1ZKPti0
- 最近の日産はフルやマイナーチェンジで、ユーザーが望んでない方向に行っちゃうからな。
フーガやV35なんてマイナーチェンジで、装備内容の変更以上に値上げして行ってる。当然コストダウンで削られる装備もある。
当初設定のあったレーダークルコンやVDCみたいな今時あって当たり前的な装備すら、いつのまにか消えて行っちゃうし。
トヨタと比べて、同じような純正部品発注すると日産の方が高いんだよね。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:08:34 ID:136iIPnh0
- >>231
今思えばそのパイは割り切ったエゲツナイデザインの
新Bbに食われてるような希ガス。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:11:45 ID:ijmUsYZc0
- >トヨタと比べて、同じような純正部品発注すると日産の方が高いんだよね。
全てにおいて日産は割高
どうせ社員の給料に消えてるんだろ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:28:42 ID:nJTdJIzbO
- 今日、日産で車検受けに車持っていったらブリジストンのプ〇イズのタイヤが車検通らなかったぞ!たかがタイヤのリムガードの部分が出てただけで。違反タイヤCMしまくってるけど良いのか!
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:32:15 ID:sOu7Pl9p0
- 最近厳しいのよ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:41:44 ID:zG89Gwrr0
- プレサージュはデザインが変わったのが売りらしいけど印象は変わってないな
日産はMC前モデル乗りに不評買うほどのMCが売りだったのにな
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:43:08 ID:HpxA7X+60
- >>245
漏れも日産のディーラーでインチアップして付けたのがプレイズだぞorz
これが違反タイヤだったらどうなるんだろ?
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:51:29 ID:PbS6OA3h0
- 広告もダメダメ
なんだこの地に足付いてないっぷり
http://www2.nissan.co.jp/PRESAGE/
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:53:54 ID:/cs5+kfh0
- トヨタ自動車のリコール
インタミディエイトシャフト関連一式
要するにステアリングシャフト全体の強度不足
予定では6月1日届出だったけど、ネットで広まったため2日発表を早めた。
対象車種
ウイッシュ
アイシス
プリウス
カローラ
カローラランクス
カローラフィールダー
カローラスパシオ
ラクティス
計56万5756台
レクサスも怪しいかもしれない。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:57:53 ID:Qa09bef70
- トヨタが品質良いなんてのは過去のことだな。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:06:48 ID:6dyAnvRj0
- そういえば、うちの親族に日産車所有してんの誰一人としていないなぁ…
みんな国産車ばかりだけど何故か日産だけ誰も買わない
不思議だw
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:30:21 ID:u5oM7aFr0
- 魔法が切れたんだよ。
ゴーン改革の本質は、リストラや下請け圧迫によるコストカットそのものではなく、その一瞬の利益で
「日産再生」「V字回復」を演出し、そのイメージで車の売り込みを図る事だった。
それで伸びた販売が元気なイメージを増幅してポジティブスパイラルを生み出した。破綻の時が来るまでは。
たったこれだけでこんなに長く消費者や投資家を操ったんだ。たいした販売、経営戦略だったと思うよ。
ライブドアよりは遙かに上手くやってきた。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:36:13 ID:WlYiP51g0
- ゴーンは嫌いだけど、よくやったと思う。
日本人社長のままだったらあんな思い切ったコストカットは
出来なくて倒産してた可能性が高いから。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:50:23 ID:iwfMDDFH0
- てゆーか 買収されたんでしょ? 倒産したも同然
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:53:57 ID:XBr5f8PP0
- てかそもそもコストなんて下がっちゃいないし。
>>253のいうようにイメージの魔法だったんだよ。LDと同じだ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:53:57 ID:5dMAo/HLO
- 時間の問題か?
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:13:41 ID:zG89Gwrr0
- >>256
コストは下がったよ
ただトヨタもホンダも追随した(日産のおかげで交渉がしやすくなったそうだ)から意味なくなった
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:29:13 ID:XdlwEDkB0
- コストカットと共に品質も大幅に低下してリコールの嵐
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:30:23 ID:168gOMAi0
- トヨタが56万台リコール=9車種パワステに不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000079-jij-soci
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:35:16 ID:jsxRxuxD0
- 質を上げてくれれば、まだまだ挽回のチャンスはあると思うのだがな。
無理ですか。そうですか。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:41:56 ID:5kN3Xt5xO
- うちの近くに日産ばかりの家がある。
現行キューブ、先代キューブ、最後のセフィーロなど。
こないだ機会があって我が家のマークUに乗せ走りだすと、
家主の妻:うわ〜静かだねぇ
俺:おたくのセフィーロも似たようなもんじゃないですか?
妻:いやガタガタいうし乗り心地悪いのよ。ハイオクで燃費も悪いし〜
なんて感じのやりとりをしたんだが、同世代の車でも一般人に判る程違いが出てるんだよな。
キューブに乗ったときもヴィッツファミリーとのあまりの違いに愕然としたし。
もうヤバいぞ。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:43:31 ID:2+az/Ydf0
- 異臭する時点でアウト・・・悪いけど無理。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:48:59 ID:t9t2TwlJ0
- >>260
ヨタもゴーソ手法で失敗か。
ヨタやンダはどこかのメーカーと違って頭がいいから改善も早いだろう。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:52:49 ID:2+az/Ydf0
- 一番酷いぞ>与太
ボッタクリエアコン直してやれよ。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:52:52 ID:eSIGujdO0
- >>262
日本語で頼む
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:53:22 ID:IGyCUXbD0
- 今日は日産株価下げてスズキは相当上げたな。
>>251
リコール問題は永久になくならないよ。しかしトヨタの行動は市場では
評価される。マーケットではそれらリコール対象車の完成度が高まり、
更に一つ上の領域に進化したととられるから。どこかのメーカーのように
隠していたら終わり。例えば松下のリコールは正月商戦を潰してでも回収に
途轍もない額を投じ、マーケットでの信頼と評価を相当上げた。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:57:04 ID:BV3Nu4hY0
- 正直、全部ダサい。
ダサミニバン代表のセレナに加え
FUGAとかの高級車、なにあれ?
シルフィーをのべぇっと伸ばしたようなの、
あんなん売れるかよ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:57:41 ID:2+az/Ydf0
- トヨタの車臭いよ〜。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:03:45 ID:5kN3Xt5xO
- >>263
>>269
そろそろネタ切れですか?w
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:04:22 ID:+Kv4bnYJ0
- またトヨタが提供してくれるだろう。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:05:12 ID:MOuYYX/d0
- 日産工作員が必死で笑えるw
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:13:25 ID:+Kv4bnYJ0
- 内装は確かにトヨタのほうが豪華だが・・・。
なんか日産以上に分厚く塗った、メッキがボロボロはがれてきてる予感。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:19:15 ID:PHY7zBui0
- 顔を普通にしてホスィ。それだけですm(__)m
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:23:44 ID:Zkzxy7rP0
- 顔っつーか値段を普通にしてくれww
どの車種も装備削ったくせに値段高くなって値引きも渋いのでは、
日産は死ぬしかないwwww
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:40:30 ID:c3wG/GCe0
- 顔より尻をなんとかしてほしいです。
どうやったらあんなにカッコ悪いクルマになるの?
デザイナーは幼稚園児か
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:42:51 ID:LuoF0siT0
- シルフィの尻デザインだけは良いと思う
内装の質とフロントのデザインは論外だが
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:44:50 ID:8jjZ1QIY0
- >しかしトヨタの行動は市場では評価される。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148476802/824
リコールの塩漬け・隠匿が評価されるの?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:47:10 ID:5PK8vUCx0
- >>268
セレナの文句はこちらでお願いしま〜す。↓
粘着サンヲが必死ですw
ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908962/
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:03:00 ID:2HzZcKjB0
- >>277
シルフィの内装の質感って、最近の日産ではまだマシな方とおれは思うが...。
個人的にはティアナよりも良い。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:15:43 ID:M4O9kaw+0
- セレナグリルが悪い。なぜ鉄火面風にするのかな?しかも四角い穴はアイデンティティー?
セレナは全体のデザインの完成度が高いだけに勿体無い。パッケージングもここ最近では
最高だしな。ま、俺が買ったら純正フルエアロ+18インチで派手にならないようにシンプルに
いくな。当然グリルはアフターパーツに変更。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:35:25 ID:87pneZNK0
- 与太はブレーキが怖い。
昔イプサム乗っていてブレーキABS利かなくて
廃車になった。
高速110キロ以上でハンドルぶれるし。
与太は宣伝で洗脳されているだけ。
もう与太の塩漬けリコールは嫌だ。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:17:01 ID:tzSFYFpiO
- 禿同!たしかにトヨタの車はブレーキが弱い車が多いな
ブレーキマスターの容量が少ないからか?ローターとキャリパーが小さいからか?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:22:01 ID:jQE2+c710
- トヨタが56万台リコール=9車種パワステに不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000079-jij-soci
トヨタ:リコール台数急増、コスト低減努力と表裏一体
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060531k0000m020094000c.html
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:08:56 ID:QNupdJcp0
- >>219
本木目ならあんなにテカテカにはならん
しかしモンデオジャガーと比較してもな
どっちもどっちだろw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:47:04 ID:+KkE0z+H0
- 自分とこ従業員を見殺しにするような会社の製品を使いたいというバカはそうは居ない。
39 :名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:30:22 ID:99ha3mGR
皆 忘れるなよ! 日産栃木リンチ殺人事件で日産は被害者を殺したんだぞ。
40 :名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:44:31 ID:hPr9OLOe
>>39
ヨタ工作員乙、リコールだらけで他社貶めるのもいい加減にしときな。
スレ違いだから。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:27:24 ID:R7DP6zVj0
- 日産車は何故売れないのか?
「売り上げ7ヶ月連続前年度を下回った」昨日の記事。
昔からユーザーを疲れさせる車しか作らないからだろな、一部の日産ファン
だけの言葉を信じて買っても、買って乗ったら「失敗した」とみんな思うから
離れていくんだよ。
デザインは好きな車もあるんだけどな、技術面と品質が最低、最悪。
それでもいい、と言う人だけ買ってあげて下さいな。
7ヶ月連続下回った売り上げが、世間から日産への答えです。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:11:07 ID:+Kv4bnYJ0
- トヨタよりましだろう。技術面と品質
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:19:18 ID:lPTisqmgO
- ↑
他社に責任転換するようでは、日産終わったなw
倒産は時間の問題w
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:20:38 ID:+Kv4bnYJ0
- 音痴御用達=トヨタ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:47:12 ID:SBJmN8870
- >>290
サンヲが必死すぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと燃料投下頼むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:00:01 ID:xNc9h1J20
- マジでスズキから社外取締役を向かえるべきじゃない?
ゴーンのは単なる手抜きと切り売りだ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:07:17 ID:1GKzNnwS0
- >>292
それだと北米戦略が未知数だなぁ。
利益は国内より北米が大きいだろうし。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:49:24 ID:lvcF0wId0
- >>288
>トヨタよりましだろう。技術面と品質
じゃあ、なんで売れねーんだよ?w
つか、このスレで一体なぜトヨタが叩かれるのか?
ゴーンがトヨタを目の敵にしているから?
日産信者の信仰心と勘違いは異常ですね。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:21:21 ID:v1mqhtOA0
- スズキとのニュースって、三菱に軽の仕入れ価格を下げろというおどしではないの?
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:16:11 ID:2Z+XzAH/0
- 日産のチョイスは3つ
・鈴木との提携
・三菱との合弁
・富士重工の軽部門買収
これらを天秤に掛けてる
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:19:44 ID:CwD+T19jO
- >>294
ヒント
つ 販売力
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:25:02 ID:BmKTABUUO
- 日産工作員が活動すればするほど、日産のイメージは悪くなって行く。。。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:27:23 ID:NQCC1mYn0
- 提携よりも品質の見直しとか販社の接客教育とかやることあるんじゃねの
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:49:56 ID:R7DP6zVj0
- >>298
違うだろ、乗れば乗るほど日産のイメージは悪くなって行く。。。
だな・
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:57:30 ID:besZnvcu0
- コンパクト・セダン・SUVあたりは、それなりに売れていると思うんよ。
問題は国内で需要の大きいミニバンが壊滅していることだと思う。
日産はデザインが売りのくせに、ラフェスタ・セレナ・プレサージュ・エルグランドと
全て日産にデザインで負けているのが痛い。
プレサージュのデザインを変更してテコ入れしたのは正しい判断だが、その新しいデザイン
ですら終わってるのが。。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:05:52 ID:igceukWzO
- 245
プレイズは車検OK!ただフェンダーからタイヤはみ出してたからフェンダーアーチつけて誤魔化したらアーチ外して車検行った為NGに。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:35:57 ID:tzSFYFpiO
- >>298(^o^)/←コイツだろ日産マンセー野郎
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:36:47 ID:ZBbbmU730
- トヨタマンセーが信じられん。
だってエアコンかでカビが繁殖するんだろ?
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:39:15 ID:ZBbbmU730
- エアコンを使用すると、ものすごい異臭がします。
具体的にいうと雑巾の腐ったような臭いがします。
エアコンの消臭をしても、効果がありません
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:53:23 ID:9GaUeqgw0
- >>104-107
>>104-107
>>104-107
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:18:32 ID:1du2RwkY0
- ttp://response.jp/issue/2006/0531/article82422_1.html
見掛けの変更だけかよ
酷すぎるな
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:43:30 ID:NBGGOYUa0
- >>307
最近の日産トヨタホンダはそんなもんでしょ。レガシーを見習って欲しい。
レガシーのまじめさに関心した。ちゃんと車としての改良がされてるし。
それにプレサージュの開発責任者みたいな偉い人が女だし、パワートレイン
なんて関心ないんじゃない?結局見た目が変りゃいいでしょw
変わってもかっこ悪いし。グリルでかすぎ。全然エレガントじゃないwww
- 309 :名無し:2006/05/31(水) 19:45:41 ID:A3DCZa3Y0
- これだけ売れてないのにまだ殿様商売。売れるわけないよ
市場のニーズにあってないんだから。悲惨車は燃費も悪いからねぇ〜
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:47:55 ID:n+aPMSh00
- たしかにミニバン買おうとしたときに日産は真っ先に対象外だわな
かといって日産の強い分野なんてないし。
つまり日産乗りは他社が嫌いで消去法で日産を選んでいる人が多い気がする
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:00:44 ID:BmKTABUUO
- >>301
オッティとモコ以外は売れてない。
ミニバンが終わってるのはその通りだが、最近出したばかりのモデルも売れていない。
軽以外は壊滅的なのが現実。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:03:15 ID:lIDcY/XX0
- >>つまり日産乗りは他社が嫌いで消去法で日産を選んでいる人が多い気がする
オイラなんかその典型ズら。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:14:44 ID:Zkzxy7rP0
- 会社の同僚にプレサージュの事話したら、日産に普通のミニバンなんてまだあったの?だってよ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:32:40 ID:MSQQcoRJ0
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 03:47:04 ID:+KkE0z+H0
自分とこ従業員を見殺しにするような会社の製品を使いたいというバカはそうは居ない。
39 :名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:30:22 ID:99ha3mGR
皆 忘れるなよ! 日産栃木リンチ殺人事件で日産は被害者を殺したんだぞ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:43:33 ID:1rUIQFu90
- 故障の多い鱸のOEM車なんか売ってると、日産のユーザー離れが更に加速しそう。
つーか今の日産は鱸と似たかよったかの品質だから関係ないか。
5年後ぐらいには、トヨタ、ホンダの2強時代になるんだろうなー
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:46:05 ID:1rUIQFu90
- 今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
今の日産に必要なのは”技術”と”品質”
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:07:27 ID:je/Mo7Po0
- >>5年後ぐらいには、トヨタ、ホンダの2強時代になるんだろうなー
マツダを忘れてもらっちゃこまr(ry
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:10:58 ID:87pneZNK0
- 与太は絶対に乗らない
ユーザーを影で馬鹿にしとる。
塩漬けリコールふざけている。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:59:06 ID:tNWPUy8+0
- 悲惨はもうダメぽ!
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:17:18 ID:lJV/Z+Tr0
- >>317
はぁ?!
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:37:01 ID:HNmRe2x80
- >>316 良い事言った。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:46 ID:UbtSkz7n0
- >>316
それと「サービス精神」ね。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:10:28 ID:1+WDw3Yj0
- トヨタはエアコンでカビが発生。
不良品だよな、それが標準装備って。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:21:23 ID:gGdmCWdq0
- 毎月発表される新車登録台数でベスト10に1車種も
入らない事を ハコテン と言うようだね。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:25:56 ID:aW28wzca0
- 早い話が魅力的な車が無いって事だろ。
早く観音開きのシルビア出せって事じゃねえのかと。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:32:15 ID:gpi9rX9N0
- キューブの窓を見ると吐き気がする
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:35:17 ID:VErdaAJQ0
- 5車種一度に出したのが原因?
他のメーカーが特別いいって事ではないでしょ?
海外市場はどうなのかな?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:50:33 ID:hwLYCQ0u0
- プレセアよりカローラの方が速い件
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:10:01 ID:THdFcQA/0
- 日産は350マソ以下の車を買う奴は
人間じゃないと考えてます。
ビンボーにんはこんなもんでしょって
ありありな作りでしょノートとか。
ほんとのお客様はせめてスカイラインを買える人
ってのがゴーン戦略ね
勝ち組の人の為だけにシフトした日産をよろしく
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:12:04 ID:9fneS+fm0
- で、350マン以上の車がまともかといえばそーでもない
作りは最悪
で、だれも買わない
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:12:30 ID:14aqUQInO
- デザインが悪いし、メーカーOPのナビが時代遅れだし、値引きも渋るから、売れないと思います!
でも、次も日産を買いますが…
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:10:31 ID:+gJHA+oR0
- 日産の営業マンはかなり締め上げられてるみたいだな
スズキは売れまくっているから値引き0で涼しい顔だった
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:09:39 ID:98JYPT7b0
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 20:32:40 ID:MSQQcoRJ0
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 03:47:04 ID:+KkE0z+H0
自分とこ従業員を見殺しにするような会社の製品を使いたいというバカはそうは居ない。
39 :名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:30:22 ID:99ha3mGR
皆 忘れるなよ! 日産栃木リンチ殺人事件で日産は被害者を殺したんだぞ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:25:23 ID:bS8SNEvf0
- 外観の全体的なデザインは悪くないんだよ
顔 これがダサイ致命的........
もったいないおばけが出るぞ!
- 335 :名無し:2006/06/01(木) 07:38:51 ID:35oeFkWM0
- 周りで悲惨車買ったら「親戚でもあるのか?」って思う。
普通の人だったら選ばない。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:56:09 ID:5QQ0qTKM0
- 顔はインフィニティマーク付けりゃいいの。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:11:20 ID:6sdHeDC10
- OEM車しか売れてないんだから車の作りに問題有る事自覚しろよ
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:45:25 ID:EEiGrHS60
- もう日本はスズキ出身者に任せたら?
餅は餅屋。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:28:08 ID:cTC+diU80
- >>327
それはあるかも知れんね
せっかくティーダが売れたのにタイミング悪くノート出したり
利益率も美味しいんだからもっと押していけば良かったんだよな
コンパクト多すぎて車種ごとの台数少なくなって忘れ去られていく
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:54:09 ID:CykUzzVi0
- >>339
フーガとスカのキャラがかぶっていて、
さらにフーガとティアナの見た目の印象がかぶっていて、
これらも結局忘れ去られてしまう。。。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:10:10 ID:LYWnkFxdO
- 軽自動車に手を出した時点で失敗だろ。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:28:29 ID:Xtec0wub0
- 今日初めて生ムラーノを見た。今まで散々言われてきたけど途轍もなく恰好よかった。
デザイン的には国内では唯一無二の天才系デザインと感じられた。ただ残念ながら
フロントマスクは見ていない。国道を走り去っていく瞬間だったので。カラーは黒。
高級ワックスでキラキラのブラック・ムラーノ。ホイールは19か20インチのメッキ。
斜め後ろからの眺めは感動的なまでに格好よかった。日産は後ろは最高なんだよ。リヤ
デザインに関していえば世界で3指に入るデザインを誇っている。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:31:57 ID:LH30D+ry0
- ムラーノはフンコロガシやカナブンみたでキモイ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:34:12 ID:UNQEVv6y0
- ムラーノって量産型エヴァに似てるよね
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:54:57 ID:lvM95EA7O
- スカクーペも、ケツはイイんだがツラがなぁ……。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:20:10 ID:AerTaA++0
- アメ車だと思えば良い。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:22:30 ID:AerTaA++0
- ttp://nonochan.plala.jp/bbs3/thumb/1114348956155s.jpg
エヴァシリーズ。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:42:30 ID:LK1wEKDA0
- 日産は、デザインが悪いと思う。
Frフェンダーとか、内装関係とかコストを安くする為似た車がたくさんある。
それにすごく燃費も悪い。
今度のハイウェイスターのセレナは、まー少しは、買う奴がいると思う。
外観で売るきだなと思った。
日産の車をよく見れば本当にあの車のパーツを使っているとか判る
外観だけは、同じのを使わず形を変えて欲しい
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:52:34 ID:Su4mr28S0
- 日産のデザイン最高責任者はイスズ出身の人だからだめぽ。ピアッツア、ジェミニ、アスカ等々
子供の頃なぜあんなにかっこ悪い車を出すのだろうと不思議だった。そしてイスズは乗用車部門から撤退。
日産も同じ運命になるかも。海外で受けても今の日産のデザインは日本では受けない。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:58:15 ID:Yi6s7X6u0
- ルノーを上手く利用すればいいのに!!
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:47:26 ID:38uSofU60
- 日産がルノーにうまく利用されても、その逆はありえない。
サンオタは、夢ばかり見てるな。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:58:59 ID:6plXTjDN0
- 中村のデザインが悪いと言う奴はいすゞのピアッツァを悪いデザインと思ってるんだ。
あれはジウジアーロがロータスエスプリなんかと一連で出したデザインの一つなんだが。
ピアッツァは「クラブのエース」の名前ででたのがベース
ロータスエスプリは「ダイヤのエース」かなんかだったね。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:02:19 ID:AerTaA++0
- ttp://response.jp/issue/2006/0524/article82282_1.images/113782.jpg
ならデザインパクらなけりゃいいのに。
新型カローラこれフーガだろ。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:19:30 ID:cTC+diU80
- フーガに見えるならフーガでいいんじゃないかなw
そんな日産ヲタに支えられてるから日産デザインダメになったんだろね
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:26:13 ID:6plXTjDN0
- クラウンのテールランプがティアナにそっくりだし。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:30:28 ID:c18TWz2h0
- ルノーのデザインが日産の悪影響を受けていて見てられない。
新しいルーテシアはティーダにしか見えない。先代はあんなに個性的だったのに。
中村なんてとっととクビにしちまえ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:32:35 ID:AerTaA++0
- >>354
必死だなw
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:44:28 ID:cTC+diU80
- >>357
マジレスしてやったのにな
あれだけデザイン日産を謳っていてもヲタは変わらないか
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:46:06 ID:WYlMUJgd0
- ラクティス(トヨタ)の新CM
まるで意識の中へ土足で入り込んでくるようです。
子供には見せられないと思いました。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:54:27 ID:LH30D+ry0
- 顧客だましローン契約 日産販売店元課長 被害1000万円超か
http://autos.yahoo.co.jp/news/Industry/20060528-00000014-san-soci.html
詐欺までして売ろうとしてますw
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:29:38 ID:53leF9tp0
- ウイングロードは、異様にカッコわるい。
と思っていたら、ベストカーでもそんなことが書かれていた。
世の中一般にそう思われてるようだ。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:44:54 ID:M72//67c0
- ほんと、あれにはガッカリした。
テレビのCMだけ見て一瞬「もしかして安くて良い車?」と思ってたんだが
試乗して完全に幻滅。
運転にしにくい。乗り心地が異常に悪い。ちょっと狭い。
という事を考えるとあの金額は異常に高い。
車両価格の定価が100万円なら考える。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:48:49 ID:nRpvv+3X0
- >>362
('A`)
ラクティス?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:03:31 ID:UNmET8j30
- >>331
逆に興味深いのでお聞きしますが、どうして買うんですか?仕事のためでしょうか?
フーガのCMは好きなんだけど、日産は買うことないだろうなあ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:08:50 ID:UNmET8j30
- ウイングロードは新社会人にとっては1.5L以下で遊びに使えてすごい
重要な存在だったのに、、、なんだあの顔は・・・・却下
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:21:38 ID:+gFbikrs0
- >>364
自分も最近のフーガのCMは好き。ただ、女の声が雰囲気を崩してる。
オーラオブフーガって言ってるあの声にゲンナリダ。音楽と映像はいいのに。
車は駄目駄目だけどCMのセンスはいいね。マーチのCMもいい。特に黄色マーチ
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:26:17 ID:vFUogHa00
- ウイングロードは
鬼瓦のような、繋がり目玉の警察官のような、能代凧、壱岐鬼凧のような
凄い顔ですよね…魔除け顔といえば少しは聞こえが良いのかもしれませんが。
- 368 :名無し:2006/06/01(木) 21:27:26 ID:35oeFkWM0
- 次の土日がプレサージュの発表会???売れないだろうな、多分。
エスティマのナビはHDD、プレサージュはDVD。
MCとは言えあとから出てるのにこの装備では・・・( ´,_ゝ`)プッ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:37:52 ID:oWsQkMRh0
- ウイングロードそんなに酷いかなあ・・・。
と思いつつも自分ではまず買わないであろうと言う事に気付いた。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:48:53 ID:eY5/oBng0
- 俺はウィングロードがカエルに見えた。
まぬけな爬虫類か両生類。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:52:23 ID:6XYR415F0
- 悲惨のことを話題にしている板を見る事自体 ムダ! と気づいた・・・
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:59:08 ID:/YOYPMfz0
- もう今のエスティマとオデッセイを見ているとプレサージュなんて選択肢に
入れる奴がいるのかと思ってしまう。それにしてもオデッセイは綺麗だ。特に
サイドからの眺めは本当に美しい。細部のバランスのよさが際立っている。
前後上下左右の微妙なRは本当に凄い。あれが滑らかで艶やかなラインを生むんだな。
- 373 :ジュラ10:2006/06/01(木) 22:00:36 ID:nVIWQVZI0
- 歯くそと耳くそと目くその関係ですな?
>>もう今のエスティマとオデッセイを見ているとプレサージュ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:34:32 ID:NA4qU2ic0
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/01(木) 06:09:39 ID:98JYPT7b0
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 20:32:40 ID:MSQQcoRJ0
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 03:47:04 ID:+KkE0z+H0
自分とこ従業員を見殺しにするような会社の製品を使いたいというバカはそうは居ない。
39 :名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:30:22 ID:99ha3mGR
皆 忘れるなよ! 日産栃木リンチ殺人事件で日産は被害者を殺したんだぞ。
日産の新車なんか買った奴が近所に居れば、悲惨なことになる。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:34:36 ID:/YOYPMfz0
- >>373
今まで氏の書き込みには尊敬の念を抱いておりましたが、
今回ばかりは賛同できませぬ。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:28:00 ID:AfQ3HWUd0
- オデはDQN臭すぎ
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:33:04 ID:m4siPrxt0
- 名前はなかなかカッコ良いんだけどなぁ。ウィングロード。
でも、あのクソ車にこの名前を付けて欲しくなかったね。
フロッグ・ロードに改名すべし。
- 378 :サンヲタ:2006/06/01(木) 23:34:22 ID:EqlwVI9hO
- 先代ウイングロードは結構好きだった…。現行はなぁ…。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:53:59 ID:F6h85jWp0
- いっそ
ビンボー車はスズキ
勝ち負けなしはルノー
勝ち組だけ自社
にシフトすればいいんじゃないの
シルは400マソ程でだしてやるってさ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:54:40 ID:LQxY+/+a0
- 昔、「俺が日産党!」なんて言う得体の知れない人種がいたが、
巨人が強くて人気が高かった頃のアンチ巨人みたいで何か痛々しかったなぁ
でも何か、嫌いではなかったな。。。
ゴーンさんが来て日産が再生したか?って話は諸兄のご見解に任せるが
乗り込んできたゴーンさんに何の抵抗もなく従った社員達に当のゴーンさんも
ルノー本社も驚いていたという話は皆さんもご存知の事と思う。
敗戦国 日本・・・・なんかそんな感じがして嫌な感じがした。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:21:25 ID:nWkKgCZY0
- なんでもドッカンターボの日産の頃は漏れも日産党ダタヨ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:33:48 ID:5BII7FArO
- どっかんターボは何げに楽しい
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:45:52 ID:goJH+yzq0
- >>368
確かに情けないけど漏れはHDDよりDVD派。なぜならDVDは複製できるから常に最新のバージョン地図に更新できる。いくらHDDでも地図が古くては使えない。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:56:23 ID:GoG9ooFa0
- 貧乏クサ
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:43:40 ID:7qTH9Tmu0
- >>379
それだ
まあー、ゴーンの無能はプライドがあるから許さないだろうけどねえ
本当のコストカッターってのはスズキみたいのを言うんだよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:35:23 ID:4ka3pfUh0
- 実用車を撤退してラジコンメーカーになった方が経営再建できるかもよ?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:37:52 ID:jFHAYsh50
- >>386
それ、本田だよ(笑)
あ、失礼。本田はプラモデルメーカーでしたね。
薄くて壊れやすくて(爆笑)
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:15:13 ID:5/KPMngv0
- 日産が薄くて壊れやすいから売れない
ttp://kobe.cool.ne.jp/memoba/syaken/3y.htm
>P12 プリメーラワゴン 納車から3年経過
>不具合情報mailありがとうございます。
>非常に多くの不具合で驚いています。
>特に1)4)5)などは日産の組み立て品質管理がかなり悪くなっているんだろうか?、と疑い、溜め息が出てしまいますね。
>エンジン不調の件は、少し走行距離を重ねると他の方でも多く発生しているようですね。
>リコールまでとは言いませんが、多くの方が発生している事象なのに、なぜサービスキャンペーンしないのか?日産が不思議です。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:20:08 ID:1sroiPEQ0
- 俺は日産→トヨタ乗り換え
だかトヨタはトラブル皆無
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:51:22 ID:WmmsZBlUO
- 俺も日産→トヨタ
トラブルは今の所無し
良いって感じでも無いし
悪いって感じでも無い
- 391 :夫馬 康雄:2006/06/02(金) 15:06:34 ID:O0wILXfO0
- 数を売るより利益重視なのでは…?特に日本では。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:13:30 ID:fW5mBVQi0
- 6月5日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】6月10日号より
⇒国内生産3割減!「日産」独り負けの真相
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0610/index.html
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:19:26 ID:f9EhJ5r50
- >>391
日本の自動車市場は利益が薄すぎて海外の機関投資家が寒がっていた時期が続いた。
薄利多売でないと成立しない日本で利益率の追求は通じない。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:57:34 ID:KE+nyhml0
- ・・・さあ、どこにシフトしますかね?>日産
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:27:24 ID:VvutDOZn0
- 『破滅への疾走』
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:47:13 ID:xZJfzWQVO
- 最近少なくなったよな、日産車
うちの周りの一戸建の家を見ると…
A家、セルシオ、マークUブリット、ソアラ、ヴィッツ、キャリィ(軽トラ)
B家、プレミオ、パジェロ、カローラU
C家、インスパイア
D家、C32AMG、ハリアー、ワゴンR
E家、フィット、CRV、バモス
F家、フィット、デミオ
G家、サニー、ランクル・シグナス、ファンカーゴ
H家、ギャラン、アウトランダー
I家、アルファード、ワゴンR
J家、レガシィB4、ミニ・クーパー
手っ取り早くこんな感じ。3ナン車が結構多いな。日産はわずか1台だった。
あそこの旦那、前はY32に乗ってたな。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:53:43 ID:SWSsl6ca0
- 日産解体してプリンスにしたら?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:14:23 ID:eAujLyoK0
- >>396
さては、A家は金持ちだな
H家は三菱関係者だろ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:34:15 ID:xZJfzWQVO
- >>398
実はA家のセルシオは300ナンバーの初代セルシオ、ブリットは知らん。
ソアラも3リッターターボのあれ。
H家は機械屋さんだよ。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:36:51 ID:KQn0SE7U0
- 高額車になる程売れてない
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:41:34 ID:1sroiPEQ0
- 日産車のユーザー層が下層に堕ちた
それだけ
- 402 :名無し:2006/06/02(金) 21:11:54 ID:dc5KJxwN0
- 昔、LグラのE50ライダーのマイナー買った。
当時ナビの主流はDVDになりつつあった(セドなどはDVDナビだった)が
俺の買ったLグラはCDナビだった・・・。その後1年もしないウチにDVDナビが追加・・・。
売ったら終わり。本当にユーザーを大事にしないメーカーなんだね。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:12:33 ID:KkhcJ4720
- 縦目グロリアか430セドリックのスタイルで出せよ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:30:50 ID:TMKsorwO0
- >>401
ついでに元々いた日産の中・上級クラスの購買層が他社へ行った
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:31:17 ID:1sroiPEQ0
- なんで日産ユーザーは細かいこと気にするの?
たかが自家用車だろ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:38:01 ID:9rtOzHVH0
- またかw
ttp://response.jp/issue/2006/0602/article82597_1.html
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:39:39 ID:OXuOfeKj0
- 他社から乗り移って今ままであり得ないトラブルが多いからだよ
それだけ違い杉
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:49:59 ID:KQn0SE7U0
- 一度他社の買ってしまったら日産なんてありえんわな
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:44:03 ID:UMQk8pB20
- ゴーンには自分の評価(次の会社に移るためのね)だけが大切なんだよ。
だから、いい車作るより、コストカットを行い、一瞬でも経常利益を
上げることをえらぶ。
そんな会社の車は誰も買わなくなるけど、そうなる前に適当な理由付けて
次の蜜を吸いにいくわな。
ま、もうそろそろだろ。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:13:50 ID:1sroiPEQ0
- 日産ユーザーは金も無いのに
3年5年で買い替えするんだね
日産車のメインユーザーは中古で買った人
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:18:38 ID:k4GCvjP20
- >>409
最近の軽自動車への注力ぶりを見ると本当にそう思える。
台数稼ぐ事しか考えに無いんだな。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:56:47 ID:tijVB9Gd0
- ダイハツやスズキが登録車にシフトしつつあるのと対照的だな
高い利益率がウリだったのに大丈夫だろうか
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:47:02 ID:yaZEx4Mt0
- ニサンが車はスズキにOEM
して自分はファンドに徹するんだと
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:29:19 ID:luijwRv10
- 普通自動車順位
1トヨタ (33,967)
2ホンダ (8,743)
3マツダ (7,790)
4日産 (7,158)
5スバル (4,801)
マツダに抜かれてるじゃんwwww
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:52:57 ID:n1v2SZim0
- シーマ、プレジデントあたりは絶版でいいんじゃね?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:57:45 ID:DkjFGfTa0
- 一番信用できない会社
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:20:40 ID:GQj4KDlF0
- マツダがんばってるよ
前からデザインは良いし
日産はまた間違った方へシフトしてる
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:33:03 ID:W9MwB6E90
- >>414
それ5月の販売台数?
MPVしか出てないマツダより少ないのか?
(一応)ウィングロードやBBシルフィ出してるのにまずくないか
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:02:34 ID:hhDh/sA40
- 大丈夫小型車なら2位だよw(5月)
1 トヨタ 69,074
2 日産 27,264
3 ホンダ 17,299
4 マツダ 5,205
5 スズキ 4,461
ミニバンは小型車に分けられるセレナばっかり売れてるし
魅力的なセダン/ステーションワゴンがない
アクセラ・アテンザに勝負出来るの無いから負けて当然
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:08:04 ID:JYcPJ7D70
- 5月の日産の普通車の販売台数 前年比58.5%って重症過ぎるだろ
想定を超えた落ち込みだな
ブランド別ランキング
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/index01.php
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:26:19 ID:pRE0KUD80
- みんな 日産から_shift しちまったんだな。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:28:14 ID:0kD/FXq+0
- スズキと形態か
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:50:32 ID:UUhyAg+M0
- ライトバンもっとまともなのつくれよ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:13:27 ID:XEsDZNPx0
- ゴーンは日本に口出さないで欲しい
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:07:09 ID:7eG71dM90
- 無駄にデカイ最近の日産車には食指が伸びません
って事で我が愛車も15年目に突入
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:33:26 ID:7F1g6M2R0
- 普通乗用車と小型乗用車の違いが分からない人がいますね
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:49:24 ID:eQvHV/CV0
- 無駄にでかいのはメインターゲットがアメリカ市場だからだろうな
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:10:01 ID:MIwFREhf0
- コンランキューブのシートはちょっとグッとくるな
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:11:31 ID:DkjFGfTa0
- 赤い内装は落ち着かないし、すぐに古臭くなる
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:33:03 ID:aXTXQZKW0
- 面白いなぁ日産。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:45:04 ID:HfziJ6+J0
- 中身があっても外見がない。
中村シロウの勘違いが続くなぁw
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:45:06 ID:4UMGeM/k0
- リアミッドシップで1000ccの車を作れば売れると思う
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:55:56 ID:csjNkwAjO
- ホントに勘違いだよな 高級感を出そうとしてるんだろうが すべてがちぐはぐな感じ 高級感を求めてない人もいるのよ 上っ面ばかりの車づくりで真面目さがないような
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:13:53 ID:Vt8EM0pz0
- 日産に軽自動車納入して最終的には日産から客を奪う
SHIFT_suzuki
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:06:53 ID:JYcPJ7D70
- 今月の雑誌CGの内容
■ 比較テスト:2リッターセダン比較
ホンダ・シビック
vs ニッサン・ブルーバード・シルフィ
vs マツダ・アテンザ
こりゃ駄目だ・・・
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:09:57 ID:32xUfUxo0
- いつまで定員5人なんて貧乏臭いことやってるんだよ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:26:25 ID:gWEasM+Q0
- スポーツを侮ると見放されるのさ
マーチSRの上がいきなりフェアレディかよ(W
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:42:42 ID:HL9MzW0lO
- デザインというわりには底が浅いな。
すぐに陳腐化するだろう。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:05:34 ID:QWrcq2FI0
- コストダウンしすぎだべ
ttp://www.elfinanciero.com.mx/ElFinanciero/Portal/cfpages/contentmgr.cfm?docId=5633&docTipo=1&orderby=docid&sortby=ASC
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:44:24 ID:TOPTVIDj0
- バラエティー番組と企業が連動したCMが制作され、14日からオンエアされる
ことが2日、分かった。フジテレビ系「はねるのトびら」(水曜後7:57)に
出演するお笑いタレント、11人が、日産自動車のCMに番組内でのキャラクター
そのままに出演するもの。
この日、都内で全員が参加してCM制作発表会見が行われ、ドランクドラゴンの
塚地武雄(34)は「CMの中でコントをやらせてもらい、革命的なことです」
と胸を張った。(サンケイスポーツ)
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:53:49 ID:vwqOSCYLO
- インテリアにこだわったって24時間乗る訳じゃ無いからね意味なし
外観を見たり見られたりの方がよっぽど
記憶に残るもね
売れない原因は誰が見ても外観デザインの悪さだね
ウイングロードなんて前から見たら何じゃこれ?って思う
ノート辺りは印象にも残らない
キューブも飽きやすいただの四角体
セレナRSのあのグリルは一体何?
フーガの迫力の全く無い全体のフォルム
スカの縦目にズングリムックリの格好
マーチは横から見たら鏡餅型&下半身デブ
Xートレイルは前から見たらアゴ&金造のアゴだし
ステージアは後ろから見たらウルトラ7みたい
エルグラは旧グランディスを2台重ねた見たいな顔してるし
あ〜あ!昔の日産のデザインの方が良かったよ今の日産の車には
乗る気がしません
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:59:35 ID:qdYkzIhi0
- コンランで混乱ってかwwww
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:59:36 ID:6Qtubc6k0
- おっさんがデザインに着いていけてない。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:02:24 ID:JCRg+O/jO
- 最近の日産は古いパッケージの焼き直しばかりでつまらん
目新しいパッケージはノートくらいだろ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:02:42 ID:fX8y4eP30
- 今朝の折込広告、混乱?の写真みて嫁がキモッって。内装赤って過激すぎるよな。
まあ買わないから関係ないけど。
今のエクストレイル、2回目の車検前に乗り換えようと思ってるんだけどFMCがかなりやばそうですね・・・
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:07:57 ID:H7BPz0mq0
- ノートもマーチベース
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:09:49 ID:6Qtubc6k0
- シートじゃなくインパネの質感上げたほうがいいと思う。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:23:18 ID:JCRg+O/jO
- >>446
マーチじゃなくノートを先に出してたら、日産を絶賛したんだけどなあ
ノートが先にあれば、マーチを3HB専用のスポーツモデルにもできたし、キューブはキューブ3だけで済んだ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:23:50 ID:4+osTw8X0
- インフィニティ仕様にして。
http://www.kenstyle.co.jp/img/earo/earo168_2.jpg
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:27:36 ID:SArOnb0P0
- マーチはあのカバづらをなんとかしようと画像を加工しては
みんなであーだこーだ言い合ってたなあマーチスレで
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:33:54 ID:4UMGeM/k0
- http://www.asahi.com/business/update/0603/005.html
日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件
- 452 :夫馬 康雄:2006/06/03(土) 16:37:02 ID:3zKJT42Q0
- そういえば、カルロス・ゴーン氏は、「DATSUN」ブランドの復活を公約していたが、具体的にはどのような展開なのだろう…?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:38:15 ID:H7BPz0mq0
- 日産、発火で販売停止
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:40:08 ID:4+osTw8X0
- 早期に回収した方がいいな。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:40:29 ID:csjNkwAjO
- 発火車種は?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:48:31 ID:4+osTw8X0
- セントラとアルティマ。
日本では販売してない模様。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:17:10 ID:SArOnb0P0
- >>439の件か
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:17:28 ID:HL9MzW0lO
- ノートもフィットの二番煎じ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:58:12 ID:pBJeV0r80
- まだまだ落ちるよ
- 460 :夫馬 康雄:2006/06/03(土) 19:15:32 ID:3zKJT42Q0
- >>341さん、実は、ニッサンがKカー市場に参入したのは、どこぞの国のお偉いさんみたいに古い概念をブッ壊すみたいな狙いもあったのかも知れません。
しかしボク的によく分かりかねるのは、何故、スズキとの提携を続けるのかということです。
だってニッサンの偉い方みずから、三菱自動車工業株式会社の製造したKカーの方が、よく出来ていると公言していたじゃないですか…?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:21:02 ID:1/g8XOF70
- 競わせて安く仕入れる為。
- 462 :夫馬 康雄:2006/06/03(土) 21:09:11 ID:3zKJT42Q0
- >>461さま、レスを有難うございます。
結局、スズキは“コストの鬼”という事ですか…?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:12:33 ID:ccDgBKBA0
- そして鈴木と菱に闇討ちを喰らう結末が待っている
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:21:10 ID:dKMoMrMo0
- 今日ナビつけてもらったんだが
着け終わったからお金払って帰ろうとしたら
インパネに5センチぐらいの傷が・・・
文句言ったら「あっ、すみません」・・・5秒ほどの沈黙があって
「交換させていただきます」だって。
納品したら電話って事で帰ってきたけど
車速入ってない+バックカメラちょっと傾いてる+携帯ケーブルついてない
フィルムアンテナに泡満載&左右で位置バランスがでたらめ
なんで?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:22:11 ID:gct8p5ch0
- 俺たちじゃなくてゴーンに言えよ
- 466 :夫馬 康雄:2006/06/03(土) 21:26:35 ID:3zKJT42Q0
- >>463様、マジですか…?臆病なボクには笑えないですよ…、
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:27:20 ID:hhDh/sA40
- 日産車とにかくフロントがカコ(・A・)ワルイ0点
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:11:33 ID:PvPg6jOD0
- なんか内装を変えた特別仕様車連発してるね。
ほんと苦しそうだ…。
- 469 :夫馬 康雄:2006/06/03(土) 22:15:49 ID:3zKJT42Q0
- あくまで「数字」じゃなくて、良いクルマを強く売ろうとしているのだと僕は解したいです。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:18:21 ID:n//8hFVL0
- >>404
そうなんだよな
昔は中・高級車といえばトヨタか日産で他の国産車には高級イメージはなかったしベンツは雲上の存在だった。
今は高級セダンといえば一般人にも買い易くなった輸入車かあるいはトヨタという選択肢になるし、中級セダンのニーズは激減。
軽・小型車→ミニバンという購買層が増えたが利幅の大きいミニバンはトヨタ・ホンダが選ばれる。
どおすりゃいいんだ日産・・
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:19:44 ID:HL9MzW0lO
- 小手先だけの改良で売れ行きに変わりはしないだろう。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:21:17 ID:PvWwPULF0
- リストラで盛り返して
また、ヤンキーカーを作り出したから
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:36:45 ID:pBJeV0r80
- サンリオ仕様の内装なんぞ出してきたけどなんかねえ
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:53:09 ID:dKMoMrMo0
- >>464
ワロタ
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:53:55 ID:dKMoMrMo0
- 自分にレスしてどうする
>>465だった
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:04:08 ID:ESzRdUOe0
- http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83Q%83%93%83_%83C%83l%83b%83g&q=03gendainet02026598&cat=30
ゲンダイネット
日産からスズキへの一方的なラブコール (ゲンダイネット)
「ここまでの落ち込みは想定外」――志賀俊之COO(最高執行責任者)が記者会見で
心情を吐露するほど、今の日産自動車の低迷は危機的だ。
4月の国内販売は前年同月比18.5%減まで落ち込み、「志賀COOの責任問題に
発展するのでは」(業界関係者)という声すらあがり始めた。
そんな中、出てきたニュースが「スズキとの提携強化」だ。日産の広報は「現段階では
回答できない」とコメントするが、国内市場で唯一売れているといっていい軽自動車の
車種拡充は、日産にとって喫緊の課題だった。
スズキは既に、自社の「MRワゴン」を「モコ」として日産にOEM供給している。これを
2006年度中にも、さらに1車種増やす方向。一方で、日産はスズキにミニバンをOEM
供給するもようだ。
「日産がスズキに逃げ込んだというところですね。日産は今年4月まで国内販売台数が
7カ月連続で前年割れし、ディーラーはボロボロです。もともと利益率の低い軽自動車
ですからOEMではさらに利益率は落ちる。それでも軽自動車に頼るのは、販売台数の
確保と、ディーラー対策。売れるタマがなくては、ディーラーの不満が爆発しますから」
(自動車業界に詳しいジャーナリスト)
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:05:59 ID:ESzRdUOe0
- スズキは筆頭株主だった米GM(ゼネラル・モーターズ)が保有株の大半を放出。業界
では、後ろ盾を失ったスズキが資本提携など日産との関係強化に踏み切る可能性を
指摘する見方もあるが……。
「スズキはインドで確固たる地位を確立した。これからインドへ進出したがっている日産
にとって、OEM供給以上の提携に踏み切るだけの魅力があります。
しかし、スズキにとってはどうか。ダイハツがトヨタに中国の拠点を取られてしまったよう
に、その二の舞いになりかねない。スズキは資本提携では首をタテに振らないでしょう」
(前出のジャーナリスト)
そもそも今回の相互OEMにしても、「日産車を受け入れるのは『相互』という業界の
慣例にすぎない。スズキは本気で日産のミニバンを売る気はない」(業界関係者)とも。
スズキは、あくまでもビジネスライクにOEMで売り上げを伸ばし、独自路線を貫く。実態
は、日産の一方的なラブコールのようだ。
【2006年5月31日掲載記事】
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:06:58 ID:gct8p5ch0
- 軽なら自社登録もしやすそうだな
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:26:36 ID:8FUMR1qg0
- なんだかんだ言ってデザインが大事だよ。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:40:55 ID:ih3xCESP0
- >>477
日産はスズキの前に三菱にプロポーズして
振られてる。
スズキはGMとの付き合いで相手をあしらう
テクニックを学んでる。
日産がスズキに振られるまで2年も掛からないだろう。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:49:27 ID:MWFcVSAE0
- >>477
報道じゃ、「スズキはインドで確固たる地位を確立した」って
トヨタや他の日本の他のメーカーが参入する前の話だろ
今じゃスズキは押されて更なる奥地を開発してるって報道されてるぞ
所詮世界何処行っても日産もスズキもトヨタが来ると
太刀打ちできないからね。全世界でも証明されてるよ
ゴーンもトヨタには適わない
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:49:29 ID:LnBuuxJfO
- >>449
そのフーガの画像もっと乗せて!
マジやべえカッコイイ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:24:01 ID:daRGrLOU0
- あれだけ自分でデザインデザインと
「ださいデザイン」をCMしてるのに
一般人にはださいのがやっぱバレちゃうんだねw
顔だけなんとかもっと格好良くすりゃ売れるだろ......
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:25:45 ID:n0H8AQIVO
- 日産が売れない理由
日産が大好きな俺でさえ欲しいと思える車がない!
例えばフーガとか、スカイラインとかシーマについては日本仕様がカッコ悪い。インフィニティ仕様にすればカッコイイけど日産エンブレムがかなりださい。
あとアメリカ専売の車のほうがカッコイイのが多い!日本市場への意識が手抜きだなと感じる
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:27:23 ID:Hw/useqJ0
- 全部ダサいんだけど
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:28:43 ID:i4S+e7En0
- 昔のスカイラインやシルビアは、デザインはスゲーかっこいいと
アンチ日産の俺でさえも素直に思う。
R32なんて今でも普通に通用するよな・・・。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:42:42 ID:PdR3u4Eq0
- 経験の有る連中をリストラしたツケががまわって来たかな! 今いる連中は、年取ったカス
と経験のない若造しか残ってない。このスレのカキコの意味も真摯に受止められない連中
ばかり。人事政策の失敗だね!!!
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:59:40 ID:Uzlic0+Z0
- http://www.kenstyle.co.jp/info2.php?id=151
スカクーも結構かっこいいぞ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:05:07 ID:3H50/iW80
- 衝突安全基準だなんだでR32みたいな車はもう無理なんだから諦めろ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:23:41 ID:NgNE0+L10
- スカクーなんて言ってるのをサンヲタだけ
あの手の車種なら輸入車から選び放題
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:28:19 ID:hSLfsjs10
- 日産はサービスが悪いしケチだよな。
家の近くのディーラーは、駐車場の枠は超狭いし、パソコンはLG製だし、
飲み物は紙コップで出すし。些細なところで購入意欲をそがれる。
まぁ、今のラインナップじゃ欲しい車自体無いけど。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:37:13 ID:n0H8AQIVO
- 今の日産が復活するには高級車をもっと売らなきゃいけない。もうこの時点で
INFINITIをオープンさせなきゃダメ。フーガとかスカイラインとかシーマとかインフィニティエンブレム付けるだけでめちゃめちゃカッコイイだろ?
たぶんかなり大多数の人はカッコイイと言ってるはず!ならいっそのこと高級車をすべてインフィニティにして売ればいいだけ!
あとアメリカとか世界向けに日産ブランドを無くしてダットサンブランドを復活させる!日本向けとしてはプリンスを復活させる。
あとは今のラインアップしてる車をなんとかする。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:25:09 ID:daRGrLOU0
- レクサスの失敗を学ばないメーカーは居ないだろw
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:06:58 ID:EOZjPd3s0
- 1.Nissanエンブレム
2.ヒゲグリル
3.メタルグリル
1と2は既出
さらに3も改めたほうがいい
スカイラインなんて折角のデザインがメタルグリルで台無し
オプションで希望者にメタルグリルを選ばせれば十分
Nissanエンブレムがオプショングリルには付いていない
ダサいと日産も気が付いているってことだ(w
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:59:18 ID:EOZjPd3s0
- ↑
メタルグリルをやめてブラックアウトにすると
ほとんどの車種は引き締まった顔つきになるよ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:24:30 ID:Zepl7njY0
- デザインが悪い。
いっその事全車種インフィニティに変えたらどうか。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:32:50 ID:6lOVSIs60
- >>486
普通に古臭くてかっこ悪いと思う
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:03:22 ID:AdfQ3cw70
- 頭の弱そうなフロントマスクを止めてくれよ
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:38:20 ID:SpB1sUVK0
- >>491
>飲み物は紙コップで出すし。
俺は洗ってあるとはいえ、どこの親父が口付けたかも分からんティーカップよりは紙コップがいい。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:15:01 ID:F5m2oP7iO
- 同意。使い捨ての紙コップの方が精神的にいい。
ただインフィニティブランドは
地方のDQNヤンキーしかマンセーしないだろ
現状の日本でインフィニティブランドは
輸出仕様を乗るならまだいいが
国内しかない仕様に
エンブレムチューンなんて見ていて痛いだけ
20年位前に流行ったNAなのにTURBOとか貼ってるのと同レベル。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:24:40 ID:MVeAiXD80
- レクサスよりかっこいいじゃん。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:42:06 ID:8F/3qWWG0
- 既存の車にインフィニティエンブレム付けても意味がない。
アリストにレクサスエンブレム付けて、レクサスGSですって言って
売られても、やっぱりあれはアリストだし。
インフィニティエンブレム付けるなら日産とはまったく違うイメージを
持ってこないとあんまり意味ないだろうね。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:07:42 ID:VOXBCh8S0
- >>491
LG製のパソコンって国内で売ってるの?
もしかして個人輸入?wwwww
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:31:32 ID:7Py/FlTV0
- エルグランド、プレサージュなどが売れないというのが悲惨車が悲惨になる
値引きが多くても欲しくないって言われてるって・・・。
作ってる人、デザインした人はどう思ってるの???
次の車検で23車とはおさらば予定でつ。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:36:38 ID:1bNtaORV0
- デザイナー変えないとマジで倒産だね
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:37:51 ID:okip41pe0
- >>503
大方本体ではなくディスプレイあたりかと。
それを書いている漏れのディスプレイはHYUNDAI製(PC本体はNEC)。
- 507 :夫馬 康雄:2006/06/04(日) 09:40:24 ID:BuY33UAI0
- われわれ一般人が考えなくとも、ニッサンは色々と考えているみたいですよ、
ゴーン氏も自ら後継者は、日本人が良いだろうと申しておりましたし。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:41:54 ID:vb3+vdoY0
- とにかく全般的に足まわりが相当悪いよね。デザインも最悪だし。
昔の日産の方が良かったよ。今は買いたい車皆無だ。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:11:38 ID:0YVTwP1j0
- 4月の売り上げはセレナの15位が最高
さらに日産内で言えばモコが5322台、セレナが3585台
OEMが社内売り上げTOPなんて終わってる・・・
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:26:56 ID:u65pr7lp0
- ローレルから買い換える車がありません。
ティアナが後継車らしいけど、あんなデカくて間抜けな顔の車
買いたくない。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:40:40 ID:dZ90FVf50
- >>491
ディーラーに関しては店による格差が大きい。
うちの近所のディーラーはかなり親切で丁寧だよ。
しかしディーラーのサービスが良くても、欲しくなるような車を
店に置いてくれないことには意味がない訳だが。
- 512 :夫馬 康雄:2006/06/04(日) 10:41:59 ID:BuY33UAI0
- >>510さんのような熱心なニッサン車のファンの方もいらっしゃるかと思いますと、
正直、今の格別にクルマに対してコダワリのない若い人は、カワイソウだと思います。
でも逆に言えば、貴公のローレルは、それだけ愛着の湧くクルマだと改めて感じられた
とも解せれませんか…?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:15:35 ID:WQUaFKwS0
- >>464
GJ!と言ってやれ
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:20:37 ID:8me292yb0
- マーチ、キューブあたりの小型車は垢抜けすぎ、
フーガは渋すぎ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:23:58 ID:dar4UOpH0
- もっさりデザインの車ばっかりw
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:35:08 ID:eO19hD9/0
- 欠陥車ばかり出すな
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:35:56 ID:EEcjlMKe0
- おいおいそりゃトヨタだろ。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:39:03 ID:pJEAWCzo0
- >>508
足回りが悪いというのは、固いってこと?
フーガやスカイラインに50〜100万円分のコストをかけた車を
インフィニティブランドとして日産のディーラーで売ればいいと思う。
客に「おもてなし料を取られた」と思わせないことが重要。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:10:11 ID:K9i2ExF60
- ノートにMT設定あればいいのに
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:23:17 ID:8mKcwpHoO
- >>518
サスの剛性が低く、またちょっとのギャップで底付きを起こすようなダメダンパー
それに取り付け精度が悪く質も悪い車内で色んなものがカタカタ鳴る。
それが日産の車。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:29:35 ID:Hw/useqJ0
- 産業再生法適用で税金免除、せこい
>経産省、日産販社の統合で産業再生法を認定
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006032907113c6
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:11:21 ID:gPrxvldx0
- >>521 販社は本体よりももっと悲惨だろ。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:32:57 ID:WQUaFKwS0
- 純正ナビはまだ新しくならないの?
DVDってだけでも駄目なのに
DVD再生できない&タッチパネルでもない
他社はHDD、音楽録音ももちろん出来てDVDも再生可能
5.1ch内蔵でタッチパネルはもちろんのこと
4枚だか5枚のチェンジャーもある
車だけじゃ無いんだ日産・・
- 524 :世直し鼠小僧:2006/06/04(日) 14:44:47 ID:RNBIpY+00
- この大阪の弁護士事務所の住所と電話番号をさらして〜。
>> トヨタ自動車系列の販売会社「大阪トヨペット」(大阪市福島区)の社員が、
>>4月に施行された公益通報者保護法に基づいて設置された販売会社グループの通報窓口に、
>>「販売手法に不正な点がある」
>>と内部告発した直後、同社から自宅待機を指示されていたことがわかった。
>>窓口を務めた弁護士事務所から告発者の氏名が同社に伝わっていたという。
>>同法は自宅待機を含め、告発者への不利益な扱いを禁じている。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:50:00 ID:F5m2oP7iO
- タッチパネルなんていらん。
昔、マルチAVシステムとやらで、とっくにやってた。
フイルムが余分に入って画質が落ちるし、指紋で汚くなるしな
メーターパネル横の方が見やすいし
(フーガ、ティアナ等)
当然、手が届かないからボタンスイッチで問題ない。
DVDビデオの再生が出来ない点には同意だが。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:52:12 ID:WQUaFKwS0
- どうせ誰がちくったか絞られるようなちくり方してんだろw
まあその弁護士の密告やトヨタの尾行の可能性大だが
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:53:04 ID:xkCGbfXO0
- >>520
昔(R32やP10の時代)はサスペンションの良さやハンドリングを
売りにしてたのにね。
インフィニティQ45にしてもハンドリングだけは評価が高かった。
(静粛性や居住性はセルシオと比べダメだったが)
こういうところにもコストダウンの結果が出ている。
>>523
どうにもならんだろうね。
純正ナビ作ってるメーカーが2社だけでは・・。
他社みたいに国内有力メーカーに競わせればいいのに。
少なくとも国内市場では、ナビに関しては消費者の目が肥えてる
からな。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:55:38 ID:WQUaFKwS0
- >>525
君の書込みでまだあったと気付いた
VGAでもない
DVDってだけでも駄目なのに
DVD再生できない&タッチパネルでもない
他社はHDD、音楽録音ももちろん出来てDVDも再生可能モニターはもちろんVGA
5.1ch内蔵でタッチパネルの上、ステアリングからの操作もできる
4枚だか5枚のチェンジャーもある
車だけじゃ無いんだ差をつけられてるの・・
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:16:26 ID:7Py/FlTV0
- 日産はテライヤスw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:49:37 ID:EEcjlMKe0
- それでもトヨタだけは嫌。
- 531 :トヨタ犯罪断罪!:2006/06/04(日) 15:50:25 ID:RNBIpY+00
- この大阪の弁護士事務所の住所と電話番号をさらして〜。
>> トヨタ自動車系列の販売会社「大阪トヨペット」(大阪市福島区)の社員が、
>>4月に施行された公益通報者保護法に基づいて設置された販売会社グループの通報窓口に、
>>「販売手法に不正な点がある」
>>と内部告発した直後、同社から自宅待機を指示されていたことがわかった。
>>窓口を務めた弁護士事務所から告発者の氏名が同社に伝わっていたという。
>>同法は自宅待機を含め、告発者への不利益な扱いを禁じている。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:51:40 ID:EEcjlMKe0
- トヨタダサいんだよ。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:25:00 ID:1EQB7EnO0
- cache.gizmodo.com/gadgets/images/2006_M45_Sport_Interior_Wid.jpg
これ出せよ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:27:31 ID:8gl0Mkd2O
- トヨタ犯罪断罪=ジュラ10は各スレで支離滅裂な自慰論をを展開する嫌われ者。友達はいない。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:37:49 ID:1EQB7EnO0
- インフィニティ売れ。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:43:29 ID:eO19hD9/0
- 150万以下限定にしたほうがいい
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:50:09 ID:1EQB7EnO0
- インフィニティの方がカッコイイ。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:39:05 ID:K9i2ExF60
- 純正のHDDナビあるじゃん
サイト見ろよ
- 539 :ID:8gl0Mkd2O:2006/06/04(日) 17:40:04 ID:RNBIpY+00
- ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!
販売手法にはどんな「違法行為」があったのでしょうか?
またしても警察に逮捕されるような内容なのでしょうか?
大阪トヨペット社員が「販売手法に不正な点がある」と内部告発した直後、
同社から自宅待機を指示されていたことがわかった。
窓口を務めた弁護士事務所から告発者の氏名が大阪トヨペットに伝わっていたという
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:46:07 ID:8gl0Mkd2O
- >>539のジュラ、今度は恥ずかしくて無記名か?チキン野郎が。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:04:38 ID:Sb7ucCz00
- 今日、久しぶりにwフーガを見た。 やはりショボかった・・・
なんか素人が適当に改造したスカイラインみたい。
一応、フラッグシップとされているクルマがアレだもんなあ・・・
今の日産はデザインで勝負してるんじゃなかったっけ??
あとラフェスタとウイングロードは自動車史に残るカッコ悪さだな。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:06:46 ID:ya0Icgds0
- >>528
フーガにBOSEサラウンド・サウンドシステム&14スピーカー(5.1ch)
があるが。
んでトヨタ製は不評らしいぞえ。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:10:21 ID:ya0Icgds0
- マークレビン損とか書かれてる。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:23:47 ID:89lLBH/Y0
- >>541
フォーマルセダンのフラッグシップである筈のプレジデントが
シーマにメッキをつけただけにしか見えないしなw
シルフィブロアムは「プレジデントスピリット」に名前を
変えてもよさそうだ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:32:04 ID:xkCGbfXO0
- >>544
というか、本当に外装はシーマをちょっと手直ししただけだしw
先代もインフィニティQ45ベースだけど今のよりは風格あったな。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:41:51 ID:89lLBH/Y0
- >>545
先代はロングホイールベースかつ、ベースのQ45自体が金かかっていたし。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:48:21 ID:VU1wncsTO
- 一度フーガに乗って、高速とか長距離走ったら、良さがわかると思います。デザインは、賛否両論ですが、価格からいくと、いい車ですが、本当にナビとか古いのが難点です。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:55:03 ID:PdR3u4Eq0
- >>547
そんだけ?
後席の居住性も悪いぞ〜
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:04:39 ID:oHZoqz6f0
- フーガ良い車だろう。
スポーツセダンっぽく車体低め(多分一番低い)デザインはインフィニである程度平気。
室内セルより広い、馬力333、不評のL型ライトも完全なデメリットではなく。
夜間に有効(照らす範囲が広い)
今度L型ライトのカローラデビューするようだし、しばらくは古臭くならん。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:07:02 ID:PdR3u4Eq0
- >>549
どうでも良いが、後席にVIPは乗せられない! タクシーにも不向き! 乗り心地悪い!
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:23:07 ID:vxj2+q3m0
- >>550
ヴァカかおまえは。フーガはオーナードライバー車なんだよ。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:24:11 ID:oHZoqz6f0
- アウデーA6は日本人のデザインなんだよね。元ニッサンのデザイナ。
だってさ。
ふーがすげ。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:28:30 ID:gDjn7Y2l0
- おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。
切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え
独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:30:24 ID:kcC/M+bn0
- フーガ2500で350万は高すぎ
装備もよくない
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:30:38 ID:NgNE0+L10
- >>549
あのL型は失敗だったと次期スカは新形状のL形になってるんだけどな
新しいのもダメだが
そして車高は高いぞ
車高で空間稼ぐミニバン方式
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:30:42 ID:Hw/useqJ0
- フーガはダサイし中身古いし、買うのは農家の爺さんぐらいだろ
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:31:49 ID:PdR3u4Eq0
- >>554
同感
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:34:53 ID:oHZoqz6f0
- >>555
最低地上高。
まぁアウディラインな訳だ=フーガ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:35:37 ID:PdR3u4Eq0
- >>556
それと、社員と子会社の役員車かな・・・
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:20:02 ID:vbL/ZlwE0
- 今日新車のドレスアップカーを扱う専門店へ車を見に行ってきました。
アルファードやエルグランド、オデッセイにエリシオンと最高にドレスアップ
された車が展示されていましたが、その中でも一際輝きを放っていたのが、
何と!セレナでした!その格好よさに驚愕しました。エルグランドのいいとこ
取りといったデザインでした。ステップワゴンの失ったものを彼は持っていました。
ノアやボクシーと並べられていたのですが選択の迷いは一切生じません。物が違います。
皮肉なことにステップワゴンの正常進化バージョンのようなできです。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:25:01 ID:dpLYVKSL0
- エアコンをデンソーにしる
性能や信頼性が全然違う
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:38:20 ID:hSLfsjs10
- 今、日産に必要なのは言い訳だらけのゴーンのような地面師ではなく、
厳しさの中にもあふれる愛情を持ったハートマンのようなリーダーではないだろうか
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:42:08 ID:8mKcwpHoO
- >>562
井巻さんみたいな人?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:56:16 ID:ELGL0ztA0
- 鈴木会長で良いよ
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:01:23 ID:kk1/fFKm0
- >>562
他人への愛情や思いやりの気持ち、社会への責任感なんか毛の先程も持ち合わせず
本来は二流大卒の傍流で、決して取締役なんかには成れない奴が、ゴ−ンに奉られて
すっかり傀儡犬に躾けられ、せっせとおフランスに送金するカスがリ−ダ−ざんす。
志賀! てめえの事だよ!てめえの!! この売国奴が!
- 566 :夫馬 康雄:2006/06/04(日) 22:06:13 ID:BuY33UAI0
- 「ニッサン車は最近何故売れないのか? 2フィニティ」…あくまで日本市場に限った話題でしょ…?少なくとも僕はそう信じたいですね。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:07:17 ID:hSLfsjs10
- >>563
井巻氏は、さんおた的にも理想ではあろうが、依存心が強い日産は
当分日本人社長をかつぎあげるげることは出来ないだろう。
気合と男と肉体美と実直性を持ち合わせたアーミテージのような
リーダーが、日産の顔になれば、、、
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:11:40 ID:HS322e9s0
- >>567
あの人そんなにいいのか?
面はすごく映えてて、TVで正面から見ても男前だなーと思うけど
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:11:55 ID:M5VBrPWC0
- >>560
セレナはスタイルに嫌みが無く、バランスもいいね。
コンスタントに売れ続ける気がする。
唯一、弱点を挙げるとすればエンジンが2Lしかないことか。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:12:51 ID:H/vLCr0o0
- 与太の次に売れてる
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:24:07 ID:zbzO6uRl0
- いずれにせよ今の日産に面白い車が無い。
これが売れない最大の理由。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:31:46 ID:Ll24Ojo80
- 日産車が売れない理由(漏れが買わない理由)
↓
前も後ろもL型デザインでかっこ悪いから、それと排気量上げ杉。自動車税気になる
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:42:21 ID:qZoSx0DU0
- 日産の車と同様にやたら重くなったホームページ
勝手にフラッシュすな。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:00:22 ID:xkCGbfXO0
- >>569
最近の日産にしては無難でオーソドックスなデザインだな。
売れてた時ですら小型車に依存しまくりだった中で、セレナは
大きめの日産車では安定した売れ行きだった。
5ナンバーってところが地方都市では受けがいいのかもね。
>>573
日本中のPCがハイスペックで回線も光だと思ってるんだろう。
モバイル環境の人なんかも多いのにね。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:05:11 ID:c20dV4LW0
- >>574
確かに背レナは一番お客さんのこと考えた車になっている。
5ナンバー枠で広く使えるし、2000で抑えているところも○
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:20:56 ID:/jn1Uo860
- セレナは薄い椅子、重たい車重に貧弱なエンジンとサスで
走らない、揺れるで不評
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:33:58 ID:c20dV4LW0
- いやいや購入層を考えていい加減でまとめているところ。
CVTで誤魔化して走らないのは前提で。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:54:19 ID:c20dV4LW0
- Dラーも活気が無いよね。
末端はだらっだら。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:06:44 ID:Qqj7yovH0
- >>573
flashで重いのものそうだけど、
何よりものすごく分かりづらいんだよね、日産サイト。
大手企業のサイトでこんなに酷いとこめったに無いよ。
一寸スペック見たいな。。と思っても探すのが煩わしくなって見るの止めてしまう。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:30:55 ID:c20dV4LW0
- もっと、シンプルにコンセプトが伝わらんもんかな。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:52:40 ID:0qsfpZ3b0
- レクサスの糞サイト作った連中の口車に乗せられたのか
トヨタのサイトもflashだらけになって見づらくなったな
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 04:05:15 ID:6VknBMgw0
- 日産北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件
2006年06月03日10時47分
日産自動車は2日、北米で販売している主力乗用車「アルティマ」と「セントラ」の一部車種について、エンジン発火の危険があるとして販売を停止すると発表した。エンジンオイルを過剰に消費する不具合のためで、すでに17件の発火事故の報告があり、
1人が軽傷を負っている。
不具合の恐れがあるのは、今年1〜5月に米国とメキシコで生産した両車種のうち、4気筒エンジン(排気量2.5リットル)を搭載している計10万台分。
売れないどころか販売中止の窮地に追い込まれますたw
日本名ティ穴、
プレサージュも同様危険っすw
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 04:51:26 ID:rk1Dh8oc0
- >>573
激しく同意。知りたい情報がいちいち時間かからなきゃチェックできないから
めんどくさくてすぐ閉じるよ。ほんとあったまわりーなー
- 584 :夫馬 康雄:2006/06/05(月) 05:49:46 ID:tcbPkbbt0
- う〜ん、どうもニッサンは、良い意味で不器用な所もあるやも知れませぬ。
『技術の日産』というコピーを深読みすると、商売は得意ではないとも解せそうです。
かと言って、カン違い系・自動車ヲタク野郎共を過剰意識したクルマづくりに走ってしまうと
トヨタにおいしいところを持って行かれそうですな。
例:サニー、ローレル、マキシマ、初代レパード2ドア、セドリック シーマ&グロリア シーマ、
初代インフィニティQ45、エルグランドなど多数。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:40:18 ID:G17djVI00
- 23のディーラーも活気ないよね、死んでる。
サッカー日本代表のラジコンだけでは客も逝かないよ。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:06:00 ID:S/O7mlLj0
- まあ、今年は日本市場でMCとかのてこ入れガンガンすべきなんでしょうが・・・
何もしないで「想定外」とかもうボケが始まってるなと
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:11:54 ID:ezy7ZDUK0
- それが、昨年末から最近にかけてMCした車が前期型より
かっこ悪くなってるんだからどうしようもあるまい。
こっそり便乗値上げしてたりもするし。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:43:27 ID:beHyOsSB0
- セレナはなぁ・・・ なんつーか哲学が感じられないんだよなあ
RF1をゴテゴテさせて、重くしただけの車
ニサーンのセダンから乗り換えるための専用車っつう感じ?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:31:20 ID:/MIu32To0
- 今の暗黒期から抜け出すことはなさそうだ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:52:29 ID:gXWKwY9e0
- 自分の台所事情を押し付けてユーザのニーズに答えられない企業が復活?
笑いすぎて腹いてーww
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:03:41 ID:grkwmzqU0
- セレナは確かにデザイン的には綺麗に仕上がっているな。
なんつーんだろ、四角いデザインだけど、それぞれのエンドを
丸くしているところに完成度の高さというのか、
デザインの質感の高さを感じさせるのかな?ノア、ボクシーには
ここが欠けているからどうも違和感があり、デザインが完成していない
ように見える。ステップワゴンはポップ過ぎて恥ずかしい・・・。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:19:29 ID:m/o44U2pO
- インフィニティM45の国内販売希望
出たら直ぐに買うのにな!
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:20:33 ID:FObXdVvz0
- 独自性のないパクリ自動車は
車作りのポリシーを感じられないので買わない。
いつもパクられる日産哀れ。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:48:44 ID:4s5jLnjx0
- 30年前のスタイルに現在のエンジン脚回りブチ込んでくれよ
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:59:59 ID:x/sryeWv0
- >>591
ストリームの真似をしたと言われ(因縁に近いが)超手抜きで回避したリアの造形が美しいと?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:26:12 ID:beHyOsSB0
- RF3のスタイル + RF1の足回り、エンジン + 100kg = セレナ
独自性はまったくないならまだしも、10年前の車なんだよなぁ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:40:46 ID:KPMlQOW20
- 中村シロウのデザインってさ、
「漏れ的にはこのデザインはウケる」=「客から見ればなんじゃこりゃ??」
なんじゃないかな?車はデカいし顔は皆一緒だしorz
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:44:55 ID:G17djVI00
- ハイオク仕様のVQ35がメインだからな。
まだまだガソリン価格の上昇があるだろうし益々売れないよ・・・
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:49:40 ID:3ETgKmmy0
- 3000ccが無くなった時点で買う気が失せた
俺にはジャストだったのに
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:53:55 ID:G17djVI00
- コーン氏もデザインだって言ってるんだけど・・・
ttp://www.nissan-global.com/JP/DESIGN/MESSAGE/GHOSN/index.html
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:04:09 ID:lAXavCKbO
- 日産車は、とにかく燃費を改善しないと「ファミリー向け」も「コンパクト」もダメ。 ハイブリみたいな対策品もないからなぁ。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:03:53 ID:62Y7OyRd0
- >>595
ストリームに全然似ていないよ。
あの美しいリヤはエルグランドからきているというのは
一目瞭然。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:06:27 ID:beHyOsSB0
- あれが美しい?? 世の中にはいろんな人がいるもんだ・・・
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:28:14 ID:Nw7vTane0
- >>601
特に経済性が重視されるコンパクトは燃費が重要だよなぁ。
俺の身の回りは日産車乗りけっこう多いけど、燃費はいまいち。
>>602
エルとセレナはけっこう印象が違うように思うが・・。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:49:39 ID:62Y7OyRd0
- >>604
リヤの作りは似てるよ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:40:59 ID:nRAH/itX0
- シーマとセルシオだったらセルシオ買うし
フーガとクラウンだったらクラウン
キューブとbBだったらbB
唯一買うとしたらアルファードだったらエルグランドってとこかな。でもリヤのサイド下についてるコンビランプ変だけど
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:48:29 ID:JNNolJU/0
- クラウン形ふるい。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:52:42 ID:oFGitsF90
- フロントマスクでいえば、昔は当たり前だった横長のライト。
最近の日産車ではセレナぐらいしか思い浮かばない。
日本ではまだ縦型より横型ライトの方がしっくりくる気がするのだが。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:54:55 ID:3VkG5C/J0
- >>597
昔と一緒やんw
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:13:41 ID:ufJ6Et0A0
- あのデザインじゃ売れないよな。トラックのいすゞから来たデザインの○○という責任者が悪いと思うぞ。トラックのデザインをやっていた者に、乗用車のデザインが出来るわけが無い。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:19:58 ID:c3Kc6+0f0
- >>581
ttp://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/primera_it.shtml
P12プリメーラ発売初期に書かれたと思われる記事。禿ワロス。
>助手「たしかに、同じにおいといえばそうですね。ITドライビングかぁ。
>日産のwebサイトにその言葉を使ってないところに狡猾さを感じますが」
>
>博士「Flashが無ければ情報読めないなんていうレベルからしITなどおこがましい」
フラッシュ多用をヨタが始めたのはつい最近。
最初に始めたのはニサーン。
まだナローバンド主流、OSがWin98/Meの時代に始めたからな。
悪いところまでパクるなよw>盗用多
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:22:28 ID:EN4qyuV/0
- >>606
>シーマとセルシオだったらセルシオ買うし
>フーガとクラウンだったらクラウン
本質突いたな・・ セレナも全然ダメだし
でもキューブとbbはそうでもないだろ
まあ利幅の少ない小型車がなんとか競合できるレベル・・ というのが日産の苦しさなんだろうが
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:28:18 ID:H2VohtqS0
- 民の声
「ゴーンさんのおかげで日産は好調らしいけど私らの好みに合う車はないね」
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:35:19 ID:iny9oxIT0
- ベンツ路線のトヨタにはどうせ勝てないんだから、日産はBM路線で行けばいいのに。
トヨタと同じ土俵で勝負しいようとしているのが間違っている。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:36:29 ID:4k2Au4eu0
- 最近インフィニティ路線になってきてる>レクサス
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:05:25 ID:DjcQmwy00
- >>592
フーガ450GTという車名で日本でも売ってるやん。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:15:10 ID:C9APVIZ40
- >>614
BM路線(スポーティーさを売りにする)で来た結果、潰れかけてしまった訳だが。
昔はね、同じ土俵で戦えてたんだよ。でも生産技術や販売戦略で遅れをとり、
旗色が悪くなったので中途半端なBM路線に変更。もちろん業績は回復せず
会社存亡の危機になり、身売り。
スカイラインがV35でああなったのは当然の帰結だった。
ま、すでに手遅れだったわけだが。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:16:54 ID:RhD+1Pe00
-
セレナ、キューブ、デザインは綺麗な仕上がりだろ。他はNG。
そして、技術と品質の無い日産は最初しか売れないのも事実
最近新聞でも掲載された売上高が物語っている
ゴーンも品質問題でヨーロッパで苦戦中
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:23:19 ID:4k2Au4eu0
- トヨタよりましだけどな・・・>品質
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:55:24 ID:RhD+1Pe00
-
とうとう日産も産業再生法を認定されたか
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 05:13:00 ID:C5QxoTBV0
- >>611
トヨタがFlash主体になったのはブロードバンドが主体になったここ数年の事
HP作りも市場に合わせてるのだろう。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:12:27 ID:STb/CJN/0
- まあトヨタのFLASHも日産ほどには重くはないしな。
ただモバイル環境なんかも考慮に入れるとまだ早い気はする。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:10:00 ID:vdfbzIfFO
- プリメーラも発売以来ほとんどテコ入れ無し
やる気のないのが見え見えな日産
売らなきゃならないクラスの車のデザインも
誰も見向きもしないよね
間抜けなデザインのスカ
高級車なのに小さくて押し出し感0のフーガ
アニメデザインのキューブ
ルノー丸出しのティーダ
サイドラインだけしか褒める事しか出来ないセレナ厳密に言ったら日産スカイラインZ(笑)
ティァナも前から見たらボーっとした顔
デザイン世界いち悪いよね
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:43:44 ID:GduaawFe0
- FMCでデザインが変になるのが日産www
例:セレナ、ウィングロード、マーチ
もっと言えば、FMCで進化が認めら(ry
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:19:32 ID:vdfbzIfFO
- そうそう(笑)
FMCの度になにこれ?ってなるよね
脱却を目指してるのかもしれないけど
余りにも新型っておかしくなり過ぎだよ
新たな車種だしても
はぁ??(例;フーガ、ティーダ、ノート)ってなデザインばっかり
販売台数の数字が証明してるよね
CMも特別仕様車だけしか流れてないし
何故にインテリアの変更や特別仕様車しか出来ないのか解らんね
現場の営業泣いてるぞ!売る車がOMEの軽自動車しか無いって!
また関連企業を淘汰するつもりなのか日産は?
本田にも普通車販売で負けるぞこのままじゃ!
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:38:43 ID:So/ntNQ00
- 日産には、自動車メーカーにしか出来ない所に力を注いで欲しい。
車としての、基本的なメカニズムとか、安全性とか、環境性能とか。
例えば、VDCとかイモビライザーとか、海外では当然備わる装置が、
日本ではいつまでも普及しない。というか日本仕様には着かない。
サンルーフやディーゼルやMTの未導入もそう。
そういう分野で客にアピールする商品を出す事こそが大切でしょ?
インテリアなんて、街のショップでどうにでもなるじゃない。
シートカバーとか生地張替えなんていくらでもやってくれる所がある。
オーディオやナビだって、安くていいものが街中に溢れてる。
その辺は、色々対応できるように、車側に柔軟性を持たせれば済む話。
ちゃんとdin規格がはまるパネルを見やすい位置に付けとくとか。
技術で勝負出来る体力があるのは日産だけなんだから、頑張れよ。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:40:53 ID:3olBXgpD0
- ティアナとかフーガとかどうせ売れないなら
トヨタより高くして高級にすればよかった
ティアナの間抜け顔とプラッキーな内装4ATには萎える
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:47:12 ID:6Xk/n85i0
- サンルーフとか別にいらないし
サンルーフ付きの車に乗ってるけど
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:48:32 ID:50QScuyi0
- 技術が無く、他社より劣ってる日産
まだ気が付かないやつが居るとは・・・
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:49:24 ID:3olBXgpD0
- ティアナ前から見ると長州小力みたいだよ「
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:50:15 ID:3olBXgpD0
- AUDI当りの精悍な顔つきは出せないのかな
何がデザインの日産だ!
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:51:14 ID:6Xk/n85i0
- つーかミッドセンチュリー的なモダンデザインって
そもそもが高級感ないからそれを手本にしても
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:51:53 ID:3olBXgpD0
- リアがバタつくってボディーの剛性不足じゃ
やっぱりGOLFのシャーじゃねー?
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:52:17 ID:BgS60Okq0
- 今の日産はアウディー路線なんじゃないかと思うが、
そのキャラクターで中身が安物というのは落差が激しいんだよね。
俺もむしろトヨタより高い値段を付けてお高い車を作るべきだと思う。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:01:05 ID:pod57dR90
- ルマン優勝後に崩壊したときのマツダ車みたいだ
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:21:59 ID:BwO3hutO0
- ウイングロードも顔つきをティーダのままならだいぶマシなのだが。
>>624-625
大体同意。でもOMEではなく"OEM"ね。
FMC以上にMCが下手だと思う。ティアナもひどいが
目立たないところではキャラバン。
MC前
http://history.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0408/index.html
現行
http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0512/STYLE/main1.html
>>634
現行ラインナップでもせめて品質が人並みならばなー。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:25:43 ID:Jk0B17hC0
- まずあの「NISSAN」のダサい社マークをなんとかしろ
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:36:47 ID:BFyzwPw90
- サニーのマークを再活用したほうがいい。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:07:31 ID:eQIAsg5d0
- ttp://response.jp/issue/2006/0605/article82640_1.html
売れないわな
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:55:19 ID:okt6GTW70
- ヒゲヅラダサい。MCの度に変になる。質感低い。燃費悪い。etc・・・
でも、一番ダメなのは販売店でしょ。
しかし、あの特別仕様コンランは何故今なんだよ。
これから暑くなるのに、あんな暑苦しい赤は無しだろ。
理解に苦しむ。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:08:16 ID:XJYXoOTM0
- 確かになぜ今なんだろう?
モデル初期に出せば結構盛り上がるだろうけど、今だされてもね。
まぁ完売したみたいだから関係ないのかな。
しかし、この完売で中村シロウの勘違いが続くだろうなぁ。
日産が長い闇から出られるのは、まだまだ先だな
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:08:19 ID:Q9z+h56T0
- 何かが間違っているんだ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:14:16 ID:st0qYMCQ0
- >>637
トヨタからネッツエンブレム買えば
- 644 :乞墨呑位置浪:2006/06/06(火) 21:08:32 ID:z+Cui/PU0
- ゴーンさん!代々日産車乗ってる漏れを表彰してくれ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:13:05 ID:6V0rM02i0
- 中村四浪がデザイナー?( ´,_ゝ`)プッ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:13:58 ID:Z3GQyqbm0
- 636
MC後キャラバンマジでだっさー
前期の方がスマートでカッコいいじゃん
最近の日産車って前期の方がカッコ良くない?
中身は良くなったけど外観はMCで失敗してないか?
最近で言えばキャラバン、マーチ、キューブ、ティアナ。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:17:11 ID:tqFPw0fg0
- >>643
そんなウンコエンブレムなんてイラネーヨ!(w
いっその事漢字で大きく【日産】といれた方がカコイイかも?戦前にそんなエンブレム無かったっけ?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:23:51 ID:3MNen6Cy0
- 日産のマークは一応漢字の「日」がモチーフなんだけどな。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:31:00 ID:Z3GQyqbm0
- この際だから社名をダットサンにしてほしいな
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:43:41 ID:onE4/MB40
- こんな記事みつけた。もう日産だめぽ
>自動車経営開発研究所吉田所長の証言、「日産の重役には、クルマ好きがいない。
>これじゃ、客の好む商品は出てこない」。 もう、究極のダメ、としか。
http://home.catv.ne.jp/dd/motak/BackNo/backs/0231126.htm
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:57:23 ID:0FjJ0KkL0
- 下請けの部品メーカーいじめ過ぎなんだよ。
品質向上のための設備投資も出来ないほど搾り取って本体再建したは良いけれど、
利益は全部社員のボーナス満額回答に消えちゃった。
一番苦しい思いして日産を支えてやっていた関係企業にも儲けさせなきゃ、他社との取引を優先したくもなるよ。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:59:37 ID:0FjJ0KkL0
- >650
それはゴーンが就任した当初も言われていたんだよね。
ゴーンが結構車好きらしいから「これから変わるぞっ」て期待した時期もあったけど・・。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:03:17 ID:mRufXK050
- 日産の役員報酬が2億円超というニュースがあったぞ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:07:18 ID:st0qYMCQ0
- >>648
日野のエンブレム譲ってもらえ
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:27:02 ID:50QScuyi0
- >>653
売れなくても利益はふところに収めるんだね
前社長は赤字になって買収されたのに何で辞めずに会長なんだろ?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:30:58 ID:OUiguV3+0
- >>653
いや、前社長はもう二進も三進もいかなくなった後の、敗戦処理をやったんだよ。
前社長以前の経営がひどすぎたんだよ。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:00:55 ID:TD4dii+x0
- >>646
音声解説付きのプレゼンテーションムービーがあるのだが
これもMC前は聞きやすいプロの人(最初は古谷徹氏だった)なのに
今はなぜか素人臭い人になって非常に聞きづらい。
これもコストをシフトした成果なのだろう。
試しに「プレゼンテーション」をサウンドONで聞き比べてみて。
初期型(古谷徹)
http://history.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0305/index.html
MC前のモデル(どなたか知らぬがベテランの人)
http://history.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0408/index.html
現行
http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0512/CONCEPT/main1.html
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:40:01 ID:g7xPWBat0
- いいんだろ
時期マーチはスイフトのOEMってこって
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:40:54 ID:lDoC206f0
- >>1
最近じゃない。
前から売れてないぞ。
イチロー効果で多少持ち直した時期もあったが。
- 660 :ID:dFsZPPhq0:2006/06/06(火) 23:42:59 ID:pvrY8K4L0
- たいして好きでは無かったが、日産への政権交代もやむを得ません。
ツダ、三菱、ンダなどの自動車メーカーが「神々」に見える。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
トヨタ車検・・・整備費用は頂くが整備はしない。
トヨタ販売・・・不正販売を実施し、営業はリストラ。
トヨタ整備士・・・カンニングで合格したので、ちんぷんかんぷんだが、
金貰っても整備しないので問題無し。
トヨタ自動車・・・リコールと環境汚染・・・日本は大丈夫なのか?
トヨタ秘書・・・・管理職にセクハラされた上に首になります。
- 661 :ID:dFsZPPhq0:2006/06/06(火) 23:44:45 ID:pvrY8K4L0
- これが冗談でも何でも無い。
全てつい最近起こって、大新聞とマスゴミを賑わした。
ここまでの「犯罪企業」がかつて、日本に存在したか?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:46:46 ID:0gIpDWMX0
-
オッサン車しかないから。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:53:22 ID:onE4/MB40
- これでいいのか日産のお偉いさん。まさに悪大官
>日産の役員報酬、ダントツの1人平均2億2972万円
>他社の05年度の平均役員報酬はホンダが2424万円、富士重工業は1807万円など。トヨタ自動車は公表していない
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:57:18 ID:VjmrW6AU0
- そのぶん、車がコストダウンされてるんだからいいんじゃね?wwwwww
そんな車でもサンヲが喜んで乗っているんだからwww
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:09:45 ID:UduxyyFn0
- 2億って・・・・どう考えてもボッタクリやんwwwww
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:12:56 ID:6XtMaAj+0
- 前社長は辞任しないで会長に居座るわけだ
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:36:22 ID:uFGJyo9u0
- 社員は15万です(笑)
役員も少数11人にコストカットで見せかけだけ
車は朝鮮共同車(笑)
やってれるかよアフォ誤ーん
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:50:38 ID:rvD7Tqnx0
- 無能どもが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000016-yom-bus_all
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:13:31 ID:+nvXdbDv0
- 哀れサンヲ・・・・
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:25:18 ID:zFF2Auwx0
- トヨタ自動車は公表していない。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:25:31 ID:tqu9d41Q0
- 外資系企業なら普通の役員報酬だな。アレだけの有利子負債から立て直したし、安いモノだろう。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:25:34 ID:8So6KGhz0
- これじゃまた倒産危機迎える で倒産 今度はどこも助けない
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:28:08 ID:zFF2Auwx0
- 公表するだけましかも名。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:34:28 ID:zFF2Auwx0
- ま取りすぎてるわな。
その分車の開発費なり何なりに廻すべきだな。
じゃなきゃ消えていい。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:34:50 ID:6eAsCD+90
- >>672
ルノーの子会社だから倒産はないが工場閉鎖とブランド消滅はあるかもな
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:24:56 ID:vjxvol2Q0
- 日産はロシアに新工場を建設したからな!
ブリックスでの活動を強化し、これからは日産の時代が来るのは言うまでもない!
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:21:43 ID:8So6KGhz0
- ルノー自体ぜんぜん安泰じゃないから 公団て事で国の税金入れてやっと持ってる
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:35:34 ID:1G+9zLAMO
- はっ?何言ってんの?公団だったのはもう10年以上も前だぜ!
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:29:52 ID:tqu9d41Q0
- >>676
トヨタもそうだけどBRICs市場に向けて拠点作りしてるな。
日本企業やフランス企業でもなくグローバル企業として多国籍展開していくんだろうな。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:33:42 ID:rF+UEzLl0
- 荷惨の株券がただの紙切れに変わる日も近いな。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:37:03 ID:ncYfel2M0
- >>671
先代の残した事業や多くの資産を売っぱらえば利子なんて誰でも返済できるよ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:38:36 ID:tqu9d41Q0
- >>681
ところがそれが今までの経営者が結果的に出来なかったんだよな。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:40:57 ID:RfK+u22p0
- 次に売るものがない
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:21:01 ID:lKMnXTY00
- そりゃあ最初から「俺は車嫌いだ、文句あるか」って言う馬鹿はいないよな
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:22:45 ID:lKMnXTY00
- >>683
つ[海外工場]
つ[ディーラー網]
つ[日産本体]
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:28:12 ID:WXh/Qzbu0
- おまえら日本で売れなくたって業績には関係ないんだよ
マツダだって日本で売れて無くても業績絶好調
もう日本なんて飽和市場
韓国中国以外の海外に行ったことないヒキがガタガタ言うな!
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:38:40 ID:PI1H/grZ0
- >>686
2006年5月 北米自動車販売
日産自動車 86,667 DSR(1日当たりの販売数増減率 ) -11.0%
2006年1〜4月 EUROPE (EU23 + EFTA Countries)
110,624台増減率 -15.4
現実をみましょう。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:11:02 ID:tqu9d41Q0
- 北米はピックアップなどが苦しくなってきてるしな。
利益面は海外の重要性は更に高くなるだろう
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:05:16 ID:8uucw3Zw0
- 日産車買った事ないし、周りで乗ってるのもいない
大丈夫か?こんなに賞与取って
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:18:33 ID:n1bMNcDq0
- >>689
近所を見ても、日産車がどんどん減ってきている。
これは気のせいじゃないと思う。
折り込み広告もさ、何あの小さい文字だらけのチラシ。
出ている車の何が売りなのかわからない。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:09:52 ID:kS7yDbgM0
- モダンインテリア路線はもうやめるか大幅縮小して
もっと実用に振ったコンセプトに変えるべきだな
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:45:45 ID:3xdsCGev0
- そうすると豊田と変わらなくなっちゃうから
これからもずっといつまでも
「デザイン デザイン」って言って迷走する
それが二三クオリティ
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:15:35 ID:BZpsGXC70
- >>687-688
北米は主力車種の大半がモデル末期だったことが
影響しているだろう。
欧州は元々ダメだけど。
だけどこんな北米頼みのビジネスでいいのかね・・。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:42:49 ID:6eAsCD+90
- 主力モデルはまだ末期ではなく売れてないだけ
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:42:51 ID:BZpsGXC70
- アメリカでは今は燃費のいい車が売れてるからな。
やっぱり燃費がいまいちの日産車には逆風かな。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:14:31 ID:VBI1ikiLO
- >>693 どっちにしろ国内も利益率の低い軽自動車主流になりつつあるし
少子化で市場は縮小する一方だろう。
グローバルに売って採算を取るのが大事だな。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:52:47 ID:+/vPCc4F0
- 日産の平均役員報酬額は2億6000万円。
三菱自動車の17倍。(三菱自動車は、平均1500万円、賞与はゼロ)
最終利益が1兆円を突破したトヨタの役員報酬は、
1人当たり平均約3500万円と控えめ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:02:44 ID:UlX/WQyV0
- >>696
確かに市場は縮小しているが、それでも利益率の高い
自動車を売るのは不可能ではないだろう。
フーガやティアナを見てると売る気あるのかと思う。
ここ10年で日産の大きな車でヒットしたのは先代エル
ぐらいかな。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:25:22 ID:VBI1ikiLO
- >>698 セドリックは国内専用だけどフーガは違うだろ?
V35スカイラインもそうだけどグローバル化させて採算をとらなければな厳しいだろう
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:31:56 ID:SLX1Pva60
- >699
グロリアは海外で売ってたよ。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:29:14 ID:/7Nb5hz60
- >>639
これってCM?
ブリーフ一丁のキモい男をCMで使うわけ?
何考えてんだ、日産は。
イチローの時も「かわらなきゃもかわらなきゃ」とかわけわかんねーコピーでCMしてたが
(結局なにも変わらずゴーンが来たわけだが)
つか、俺TV見ないからよく知らんが、このドランクなんとかって誰よ?
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:32:31 ID:IYv1at2s0
- 役員の報酬2億ってホントか?ユーザーをバカにしてるよな
もう二度と買わない。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:43:34 ID:QQWI5cfYO
- >702
買わない×
買えない○
それともチョロQをか?
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:46:26 ID:UlX/WQyV0
- >>699
そういう意味で書いたんじゃないけどな。
国内向けのフーガも、装備やオプション、価格設定など
もう少し吟味すれば少しは売れるのではないかと思う。
時期的にそろそろ販売面でのテコ入れが必要だと思う
のだが、小改良で便乗値上げしてるようじゃな。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:47:12 ID:IYv1at2s0
- >703
エルグラ・ライダーを即金で買ったのだが?
買えないのが○かもなw
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:01:50 ID:3qBRz9AD0
- 役員の報酬分は、しっかりと車の値段に入れてますからぁ〜
安物部品、材料を使うしかないんすよねぇ〜
あと、企画、テスト期間は短いっすよ〜 人件費バカになんないっすよぉ〜
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:51:09 ID:SLX1Pva60
- >706
テスト期間で出た問題が何も解決しないうちに本生産始まってるもんなw
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:52:06 ID:SwmycnAS0
- 657
面白いw
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:57:03 ID:lr6lJCuV0
- 惨の役員報酬の合計が25億2700万円。
これをホンダと同じくらいの報酬(2,500万円))にした場合、重役11人で2億7500万円。差引残高は
25億7000 - 2億7500 = 22億5200万円
これを日産の連結従業員数16万人で割ると
14,075円
・・・・糞にもならん役員に払うぐらいだったら従業員や技術開発に銭を回した方が良いとおもうねぇ・・・・
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:00:50 ID:7z/DTcnHO
- どちらにせよこのままなら日産はまた傾くねってやばくなってるか?
やっと新型プレサージュのCMが流れ始めたけど
売れ線じゃないよな
何故売れない車に
力を入れるか解らんな…
今年の新型はこれで終りか?
特別仕様の追加で年末まで持たすつもり
なんかな?
日産は一体何を考えてるんだろ…
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:04:59 ID:iYvuQAWW0
- 何も考えてないんじゃないかな・・・
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:10:35 ID:TnA8CDvg0
- 現場の声が全く上に伝わらないらしいしな
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:29:39 ID:Vfhx0KjS0
- なんとプレサージュをMPVと比較する
哀れな惨ヲタもいたよ(笑)MPVが売れすぎて焦ってるらしよ惨汚タ腐れ役員
日参なんか相手にもしてね〜し比較にもならんよ
しかし、ごーンってやつ本と汚いな
大半がこいつが貰ってルノーにもって行ってるんだよ
それが未だわからないのが無能惨ヲタ君
しかし社員は、糞給料なのに何で役員だけ多いのか疑問?
車が糞で売れてないのに、本と最も疑問?
内情ボロボロなのに本とこれまた疑問?
取引先も日参車なんか誰も乗ってないのも疑問?(笑)
るの〜と朝産と組み合わせていかにも安く作ってるの丸見え(笑)
惨ヲタ以外誰が買うのですか?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:30:05 ID:MFnS/uNLO
- みんな嫌いな日産。
てかさ、車好きが日産嫌いなだけで、イパーン人は何とも思ってないと前は思ってたのさ。
ところが、聞いてみた人ほとんどが
日産?ダメじゃん
というニュアンスのことを異口同音に言うのな。これには驚いた。
まずカタチが気に食わないのかな?乗ったら更に幻滅するだろうが。
これでは潰れるよ。
- 715 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/06/08(木) 00:32:46 ID:gSP5Kodv0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000003-fsi-bus_all
幹部は大儲けだそうだが(格差社会の到来だな)
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:08:37 ID:Y2ubMoZw0
- >>710
顔面整形でごまかして売れた先代ウィングロード
みたいなのを狙ったんじゃないか?
しかしこの価格帯の車ではそれは通用しないだろうな。
おまけにMC前と比べたら割高感あるし。
勘違いMCと特別仕様車で今年持つんだろうかね。
新車らしい新車はV36ぐらいだけどこれを欲しがる人は
限られてるもんな。
個人的に思うのだけど、今の日産ってちょっと前の
ボーダフォンとかぶるものがあると思う。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:34:55 ID:XmaEHkeb0
- 何かパクられちゃったみたいですけど...???
http://www.autoscoops.be/autoforum/viewtopic.php?t=12944
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:46:19 ID:5+WFSgKL0
- >>716
先代初期型見たときは糞車だと思ったが、フェイスリフトで
驚くほどカッコよくなった…中身は別にしてね。
でもってFMCで何を勘違いしたのか…脂肪確定。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:35:41 ID:HpCrBMS20
- 5年後には目もあてられない惨状になってそうだな
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:56:55 ID:XMYv38ATO
- 710です
716、718
そんなに酷いデザインなの?漏れはまだプレサージュ見てないんだよねCMやってるなぁ
位にしか感じなかったから見て無かったよ
何か酷そうなデザインぽV36つったって35でかなり評判落としたからねぇ
つか誰も買わないよな35みたいな糞デザインなんか…
ずっとスカFUNだったけど35見た瞬間終わったと思ったよ
何で日産はL形ライトとテールにこだわるんだろ?ステージアもLテール止めたらまだ見れるデザインなんだけどね
あのテールが流れを壊してるよ
全体的に日産の車のフロント(ライト・グリル)とテール周りの改善を早急に求めたいね
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 03:07:51 ID:HhQM4usG0
- >>719
5年後…?
もう肉眼では見れなくなっているかもよ。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 03:41:34 ID:WZqY94r30
- >>720
失礼>>718はウイングロードの話でつ。
ちなみにプレも酷いと思う。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 04:00:45 ID:XMYv38ATO
- 722 ウイングも呆れる程酷くなったよね
先代のMCはよかったよね前期も好みだったけど後期はかなり良さげになりすぎ
んで現行は…
誰がデザインしたんだ?って位ダサくなった
あれならまだ旧型のMC後を販売した方がまだ売れてるね
プレサージュのスレ見てきたけど顔がMCでムラーノ風になったみたいだね
それでは更に誰も購入対象外になるね
駄目だ日産はデザイン部門改革しないと
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 05:58:00 ID:Bgc3/n3N0
- こんな状況(売れてないw)のに、何故役員報酬が平均2億なのか理解出来ないよ。
まぁこれからは北米などで売れていけば問題ないのだろうな。
漏れひとり、日産乗るのやめたって痛くも痒くもないだろうよ。
ありがとう、日産。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:43:25 ID:WkNuficEO
- きゃはは 日産車から乗り換えるぜ ユーザーの声が反映されないようなメーカーなんかに 乗ってらんないよ きょう他社車を契約してくる
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:54:51 ID:XMYv38ATO
- 北米でもこれからは苦戦するだろね
環境に配慮した車が販売をなりな勢いで伸ばしてるからね
海外でもヤバイしょ
トヨタとホンダが凄い伸びだからね
輸出及び現地生産も圧倒的に負けてるよ
今年は国内も本田に抜かれると思われ
商品力の違いが見えてきましたね
このままじゃマジヤバなキガス
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:06:35 ID:ATP9fTLr0
- 経営がワンマンになっちゃって、あとがついていってない感じ。
役員報酬だけ景気よく払っても、社員に対してどうなんだろう。
もうすぐボーナス支給されるだろうから、聞いてみるよ。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:20:47 ID:iYvuQAWW0
- >>724
その北米の売り上げも既にやばいんだけどね。
4月の全世界の生産台数が前年比20%減だった筈・・・
こんなんで役員報酬がアレだってんだから豪儀だよな。
ルノーの出向役員に準じてるんだろうけど馬鹿馬鹿しい限りだ。
http://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/EXECUTIVE/index.html
日産株主総会---役員報酬はグローバルスタンダードなら並
http://response.jp/issue/2005/0621/article71784_1.html
↓にワラタ
>ただ、別の株主が
>「役員の報酬をグローバルスタンダードにしてトヨタの7倍なら、
>従業員の給料もグローバルスタンダードに照らしてトヨタの7倍に引き上げるべきでは」
>との質問には答えなかった。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:53:08 ID:ulOyIsGq0
- 北米はモデルチェンジの時期だから落ちてるつーだけだぞえ。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:21:35 ID:TghYbocD0
- 国内でも至急ハイブリッド車を販売する
(環境に優しいイメージが定着していないし技術的にトヨタホンダに遅れている感じがする)
ティアナのATは至急6ATにする
(日産車安物のイメージが定着しているので)
全ての車の内装の質感を揚げる
(マーチなんかVITZに比べると明らかに格下の内装)
結局コストカットの欧米式経営で見かけのバランスシートは
改善されたが、技術の日産の資産までカットされてしまった。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:35:56 ID:Op6LhrPx0
- コストカットしてるのに安くないから
お客を馬鹿にしています?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:47:29 ID:ulOyIsGq0
- マーチは馬力がヴィッツよりあるし・・・値段的にも得だと思うが。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:22:13 ID:llt2ZQHA0
- 日産は壊れやすいし他社より劣ってるね
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:49:57 ID:L71IiGXl0
- >>732
釣りですか?
水増し惨馬力を鵜呑みする奴はいないよwww
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:58:56 ID:X3oq2avf0
- 確かに壊れやすい。デザインも悪い。その割に安くもない。
ただし!一つだけ良いところがある。
近所には日産のディーラーが多い。以上。
先月日産車をアボーンした俺にはもう関係ないが・・・
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:59:23 ID:rwg4XQnO0
- いっぺんコストカットやめて、
しっかりとした壊れにくい車を
作り直せばいいのにな。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:07:00 ID:X3oq2avf0
- >>736
それは言えてる。本当に本腰入れれば技術がないわけじゃないんだからな。
5車種ぐらいに絞ってしまって構成をしっかり練り直す方が良いのかも。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:11:00 ID:bsQa04qSO
- 最近の日産はMCすると変える前より装備や内装が劣化して値段が上がる。プレサージュが良い例
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:07:33 ID:5pVeV9bF0
- ティーダ、ウィングロード、ノート、マーチあたりに
ルノー製でもいいから5MTも選択可能してほしいw
好きな人には受ける!?かもよw
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:11:14 ID:rwg4XQnO0
- >>739
俺も同意。でもCVT載せる為にエンジン開発したから
日産としてはやりたくないんだろうな。
てかマーチはMT載せてるよ。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:21:46 ID:frLhN/ep0
- こんな企業を必死に誘致した横浜市の未来は・・・?
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:51:25 ID:IWdDpohj0
- マーチのMTってルノー製なんでしょ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:52:33 ID:IWdDpohj0
- つーかウイングロードにパドルシフトなんか付けるならノートに付けろよ
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:14:16 ID:X3oq2avf0
- どっちに付けても一緒だよ。
あのガタガタの足まわりにバドルシフト付けても全く意味がない。
まともに走らないんだから。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:53:33 ID:XPheTKUZ0
- 販社統合しながら車種増やしてるのが意味不明。
車種を考えると、トヨタのように系統を増やすべき。
インフィニティ
・シーマ
・フーガ
・スカイライン
ニッサン版トヨペット
・プレジデント / ティアナ / シルフィ / ラティオ
・ティーダ / マーチ
・エルグランド / セレナ
・サファリ / ムラーノ
・ステージア
・Z
ニッサン版ネッツ
・マーチ / キューブ
・エルグランド / セレナ / キュービック
・モコ / オッティ / アルト
・ウィングロード
・エクストレイル
・シルフィ
・Z
ぐらいに。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:30:15 ID:LZ3HxouvO
- 縮小してる国内市場にチャンネル増やしてもコストアップだろ
トヨタは巨大企業だから良いかも知れんが
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:46:30 ID:lfyjgIEx0
- >>745
ノートは?
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:49:48 ID:LZ3HxouvO
- 縮小してる国内市場にチャンネル増やしてもコストアップだろ
トヨタは巨大企業だから良いかも知れんが
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:12:23 ID:LRed+5zW0
- エクストレイル気に入って乗ってまつが、2億の役員報酬とか目にすると
23が嫌いになりまつな。次の車は他社にしようっと。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:35:13 ID:L71IiGXl0
- >>747
あんなモンいらん!
日惨一の糞グルマ
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:06:55 ID:/k7uvpwg0
- >>745
ラフェスタは
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:45:09 ID:IeLmpXVv0
- 内装がみじめすぎる
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:00:09 ID:9YM57k/L0
- 荷惨の役員と社員はこのスレを100回以上読み返すべきだな。
- 754 :ID:+I3FyYDV0:2006/06/08(木) 22:01:13 ID:AfiAB2OM0
- トヨタの犯罪が多すぎるので、相対的にこちらが良く見える不思議。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:11:58 ID:Op5Fburg0
- >754
まあこれだけブッチギリで二位以下に溝を空けていれば驕りが出てくるもの。>トヨタ
それでも差を広げ続けられる日産は本当に情けない会社だと思うよ。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:20:54 ID:I2yo/Z5D0
- 今日立ち読みしたベストカー?で23特集あったよ
最近のデザインが・・・
最近のヒット車は・・・
最近のデザイナーは・・・
最近の車のベスト5、ワースト5・・・
マンドクサかったんで読まなかったけど・・・
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:28:59 ID:FUEaUkEw0
- >>745
そうか?
客の立場から言えばチャンネルなんてディーラーの都合だから全車種扱うのが明快でわかりやすい。このお店日産なのに扱ってないの?なんてことよくある。やるなら日産チャンネルとインフィニティチャンネルだな。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:33:57 ID:I2yo/Z5D0
- ttp://response.jp/issue/2006/0607/article82729_1.images/114424.html
これっぽい
ウルトラ特集 あれから7年 ゴーン後の日産
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:49:03 ID:nv/qHjSBO
- ハイブリットなんてイラネ。
次に売る迄に
車両価格差がガソリン代より高くて元が取れないんじゃ
意味無いじゃん
環境保護団体や官公庁にでも売っとけって感じ
このご時世に環境の為だけに金を払う奴がどれだけ居るか・・・
プリウスみたいにハイブリットだけの専用車種なら
価格差をごまかせるから良いと思うけどね
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:59:24 ID:7dP7FCKC0
- 6速オートマを何とかしろw
いまや大衆車でさえ6速になりつつあるぞ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:59:31 ID:pZF0JRtG0
- >>737
既に技術の伝承すら無くなったらしい!
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:00:01 ID:SMCh2VVF0
- >>758
インプがかっこいい件
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:03:14 ID:pZF0JRtG0
- >>758
スバルはラッキーだよな・・・悲惨から離れられて!
まるで携帯の世界と同じTUKA
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:20:11 ID:FUEaUkEw0
- 日産は最近内装に力を入れてるようだけど、外面よければ内装なんて我慢できる。その逆は我慢できない。日産は全然わかってない。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:29:23 ID:pZF0JRtG0
- >>764
上ばかり見て仕事してるから、ユーザーの事を分る能力が無くなった!
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:31:23 ID:1eSZKMQ/0
- 内装に力を入れるんなら、
本革巻ステアリング、テレスコピック、ランバーサポート、リアワイパー
の4点セットを全車標準にしてくれ。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:35:48 ID:pZF0JRtG0
- >>766
見た目で判別が難しい装備には興味有りません! いま興味が有るのは、見た目で栄える、
犬皮のシート地で〜す
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:43:42 ID:AmJCfmHn0
- 金かかることはやりたくない。
内装の表皮いじるぐらいなら簡単だし。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:57:12 ID:tPfAhcmg0
- いいとこなにもないじゃん
まだまだおちますな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 05:37:34 ID:PMHI+Ngc0
- >>737
マツダ並みに統廃合してもいいかもね。
でも内装(インパネ周り)はマツダは車ごとに差別化されてるけど、日産はどれも同じで萎える。
>>765
上の人の報酬ばかりあがって、下は放置。
それが原因なのか、漏れの行きつけのDラーはやる気無し!いつもとっても静かw
>>766
変なメーカーセットオプションばかりだしorz
つーか、抱き合わせ販売イクナイ!!
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:48:23 ID:SDZd5GZ80
- スバルみたいに車種を限定して作り込んだ車だけ売ればいいのに。
こんな子供騙しの特別仕様車戦略と、セットオプション抱き合わせ販売、
マイチェンで装備省いたのに値段同じだし値引きもなしで実質値上げ、
いい加減に売ってる車も全部古くなってきた。
ホンダ、マツダが独自色を全面に押し出してきて成功させているのに、
このクソメーカーは全部トヨタの真似。しかもコストカットしてまねしてきてるから、
品質もクソもあったもんじゃない。ディーラーの対応も未だに昔の車屋で、
現代に置いてはただの殿様商売に見える。
トヨタが次の世代に移行してきてもうきついだろ?
次のカローラが出てきたら死ぬんじゃないのか?
つーか死ねよ日産
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:53:04 ID:9b9GTG5J0
- 一番の原因は
コストカットのために系列をカットした為。
車の品質は系列の努力で成り立っていた。
欧米式の経営にしたため従来の日本式の経営の
良いところまでカットしてしまった。
日立なんかと疎遠になってしまったのでハイブリッド車でも
立ち遅れてしまった。
決算書を良くするために
富士重工や日産ディーゼルを手放したのも痛い
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:54:42 ID:9b9GTG5J0
- ともかく長期的視野にたって技術投資する日本的良さを
切り捨ててしまって、ひたすら短期的業績を良くする
欧米式経営が日本を駄目にしてしまった。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:55:39 ID:9b9GTG5J0
- 訂正
欧米式経営が日産を駄目にしてしまった
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:00:52 ID:9b9GTG5J0
- 格差社会を象徴するような役員報酬の多さも
ユーザーの反発を買った
トヨタの奥田会長の家をNHKで写していたが
なんか薄型テレビじゃなくて29インチくらいの
ブラウン感式テレビを会長が見ていたし
家も木造で質素であった。
こういうところも日本のユーザーには共感を
呼ぶ。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:04:20 ID:9b9GTG5J0
- 後トヨタの奥田会長の眼鏡も大きめのダサ眼鏡で
こういうところも共感を呼ぶのでは。
ゴーンはパリの社交界に出席していたところを
TVで写していたがこういうの見せると日本人は
妬むからやめたほうがいい。
日本人は似非平等の社会主義が好きなので
格差社会は大嫌い。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:06:16 ID:33pPxUyM0
- ID:9b9GTG5J0だが、実際には奥田は大豪邸を建てている。
銀行の頭取なんかもよく使う手法だが、部下や自宅、
昔住んでいた家を使って、
目立たないようにカムフラージュしているだけ。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:12:10 ID:WX5jWl560
- ゴーンのコストカットが切り売りだったのは最初から分かってた事じゃん
その後で創造者に日本を任せれば良かったのに、子飼いを使うから・・・・
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:57:33 ID:vCY4Unj70
- それでもヨタよりはマシ。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:48:21 ID:Qtc3QyybO
- 奥田?
登録から10年経った車は税金アップの法律作らせた張本人じゃね?
古い車はどんどん捨てなさい。新しい車を買いなさい。新車はトヨタを買いなさい。
こんな腹黒い意図がミエミエ。ヨタ車なんか絶対に買ってやらん。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:52:48 ID:HkJaJTEM0
- 10年経った車は税金が掛からないフランスでは
トヨタ車は無視されてます
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:53:58 ID:FyySCoED0
- あぼーん。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:01:46 ID:Qtc3QyybO
- あの悪法は環境保護が建前らしいが、環境先進国のドイツは、古い車ほど税金が安い。
どう考えても、あれは奥田がヨタの車を買わせるために作らせた悪法。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:08:30 ID:OVOz4lwD0
- 日産の平均役員報酬額は2億6000万円。
三菱自動車の17倍。(三菱自動車は、平均1500万円、賞与はゼロ)
最終利益が1兆円を突破したトヨタの役員報酬は、
1人当たり平均約3500万円と控えめ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:59:10 ID:J5EQvBgoO
- なんだかんだ言っても
やっぱ折れは日産マンセーだな!男なら日産!!
軟弱オカマ野郎はホンダの車でも乗ってろ!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:10:48 ID:9I+/Jaf40
- ポンコツ増税はいい法律だ。
大体ポンコツ乗ってる奴は整備もロクに金掛けてないから駐車場の床が汚したり、
排ガスから黒鉛が出たりたり、白煙が出たりたり環境に多大な負荷をかけている。
事故った時も危ないしポンコツは公道から排除すべき存在だ。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:54:04 ID:VlCqZwzr0
- なんでもかんでもメタルグリル付けてライダーとか名づけるのやめろよw
小学生向けにもほどがあるwww
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:35:22 ID:ZhA0qRGC0
- 日産はCMだけはかっこいいな
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:41:49 ID:uz0ZEvhW0
- >>788
本当に「だけ」ね。
このままじゃダイハツやスズキにまで抜かれてしまうんじゃね?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:03:46 ID:f+ago/mhO
- ここ数ヶ月OEM車を除いたら日産負けてるんぢゃ無い?
純日産車だけなら本田にも負けてるしょ
数だけの日産
三菱のiが次にOEMになったりして
この頃は少なくなってきたけどOEM車のCMばっかり押し出ししてたよね。恥ずかしくないのかな?他社開発の車がメインCMになるなんてその内全車OEM車販売になったりしてね…
インフィニティブランドでレクサス車販売
クラウンをセドグロ
マークX辺りをスカイラインにしてカローラをサニーやブルーバードクラスになったりして…
正直、営業は売りやすくなるかも…
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:11:20 ID:RvMQw7F20
- 「軽の統合ディーラ」日産
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:26:26 ID:Nvpf410b0
- >>787
暗黒期に良く使った手です。エアロRVとかw
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:33:24 ID:RicOcxW40
- それでもトヨタよりましだ罠。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:50:18 ID:Xpp5NW7k0
- ここにいる連中は今日発売のベストカー読め
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:53:00 ID:te0aillf0
- なんて書いてあるの?
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:40:37 ID:vCY4Unj70
- >794
詳細キボンヌ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:48:28 ID:0zN/3EJy0
- こーんちゃん、ポルシェで事故したことあったよね???あれで氏んだらよかったのに
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:49:22 ID:aq5tgSQc0
- 会社が貧乏でも昔の日産のほうが良かった。。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:57:29 ID:aNmsB45k0
- ローレル、セフィーロ→ティアナ
サニー→ティーダ、ラティオ
スカイライン→肥大化し値段も上がったV35スカイライン
日産はこんな具合に今までのユーザーが素直に買い換える
と思ってるのかな?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:02:26 ID:Doaoz+qP0
- まず、良く言われるデザインだな。
何故か?N産は販売してから、数年後に
人気が出てくる。極一部の人間にだが
レパード(Jフェリー」は今のベンツに似てるよね。
あまりにも先を見すぎて今その時にマッチしてない。
私が思うには、ブルーバードはもっと車格を大きくして
マークX位になれば、もちろん価格は据え置きで
キューブはノア位の車格、セレナはアルファード位にして
当然価格は今のままでだよ。
N産の人は馬鹿だから上の考えに逆らえない。
栃木の例もあるしね、先輩の言うことは絶対だからね。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:04:36 ID:iOkvcX/NO
- 思ってるじゃね? 他社に乗り換えるとも知らずに 日産はもう乗る気がしない
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:10:43 ID:XrVSNkgO0
- ウミボウズとヤマアラシは?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:45:32 ID:aq5tgSQc0
- >>800
なぜ数年後に人気がでるかは、ただ単に中古になって割安感がでるからだよ。
Jフェリーなんて今出ても石投げられるスタイル。もちろんベンツと似てるなんてだれも思ってない。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:11:08 ID:E7Nyr6d+0
- >>786
お前馬鹿か??
ずーと古い車に乗っていたほうが環境に良いでだよ。
二酸化炭素の排出量も少ないだよ
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:18:55 ID:vCY4Unj70
- >804
小学校からやり直せ
悪いこといわんから...
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:23:16 ID:u1kxH3qQ0
- >>803
オレもそう思う
石投げられるってのは言い過ぎだけど
日産のデザインはひどい
特に最近はその打率が高杉
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:30:07 ID:aN6Jkrnw0
- ボルボ、アイアンマークを復活させ新CIに
http://response.jp/issue/2006/0602/article82562_1.html
日産CIのパクリかいw
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:53 ID:jBH7Umg40
- どうした日産、もともと日産ヒイキ家族で、ブル、初代セフィーロ、初代プリメーラ、S32、S33、S15と
乗り継いできたが、その後、S2000、シビックHB、レガシィB4ときて、いまじゃRX−8、プリウス、エッセだぞ
もっとデザインがんばれ、技術の日産を忘れるな
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:46:15 ID:IBKpnYV20
- >>771
造り込む技術力も無いよ〜!!
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:53:45 ID:Doaoz+qP0
- ごめ!Jフェリェーの事は言いすぎか?
とにかく車はまずカッコ良さだよね!
そして、割安感かな?
今の日産はそれがないんだよね。
やたらライダーとか言って、キャラバンでさえ。
かっこ悪いのにライダーだってさ!
馬鹿丸出しだね。デザイナー頭悪いよ。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:08:56 ID:O/bQ8j0X0
- Jフェリーはジャガーのインスパイヤだろ。
あれはあれで煮詰めればよくなったと思うのだが。
好き嫌いは分かれるが、デザイン自体のレベルは高い。
U13ブルのSSS/EEXも少しフロントマスクを変えるだけ
でも違ったはず。事実中国仕様はだいぶ日本人好み
だったと思う。
ともかくMCが下手。
現行ラインナップはデザイン自体のレベルが低いから早晩飽きられる。
つーかもう飽きられているからこの体たらく。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:13:55 ID:RicOcxW40
- 新型カローラL型ライトだし・・・ベストカーの表紙の車も。
なんとなくフーガっぽいし。
長く乗れるからやっぱ日産。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:14:14 ID:MkRcQYLx0
- >>810
ライダーはヤンキー仕様だからwwwwww
あの人たちにはかっこいいんじゃまいかwwwwwww
いっそのことエンブレムも金ぴかにすればいいのにwwwwww
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:14:54 ID:f49b/IZX0
- >>811
>あれはあれで煮詰めればよくなったと思う。
>デザイン自体のレベルは高い。
それはデザインのレベルは高いとは言わないんだよ(呆
そんなサンヲタしかいないからデザインは落ちぶれたと苦言しておこう
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:16:12 ID:itQc/bUZ0
- トヨタの役員は「月給」7800万貰ってるぞ
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:53 ID:ZJ7YS8Bg0
- 最近の日産ってデザインメインで押し出してるよね。
昔は、中身で売ってたのに。
折角いい車作ってるのに売りべただよ。
プレサージュなんてすげー中途半端な車なんてデザインだけじゃ売れねーって。
もっといいとこ押し出せよなー。
もっと、こう、メカニズム的な要素のCMをやって欲しいよ。
日産派の愚痴でした。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:30:09 ID:aq5tgSQc0
- プレサージュはMCでフロントマスクをムラーノ風にしてきたが、わざわざ売れてないムラーノに似せてくる辺りが理解に苦しむ
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:41:58 ID:767RMhbP0
- デザインの評価は高い。
- 819 :811:2006/06/09(金) 23:48:34 ID:9uz9TQaD0
- >>814
漏れはサンヲタじゃねーよ。ただデザインについて個人的な見解を述べたまで。
今、黒木昭雄氏の本を読んでいるが、栃木工場リンチ殺人事件隠蔽に
関わった県警を含めた組織・人間は万死に値する。
前途ある青年社員を見殺しにした会社がユーザーを大切にする訳ないよ。
これを会社側が公式に謝罪するまでここの会社の製品に関わるつもりはない。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:49:44 ID:JV1699nQ0
- >>811
Jフェリー・U13のどちらにも言えることだが・・・。
アメリカで売れれば何でも良かった。
今でも反省していない。
今年出す数少ない新車(V36)も雨人向け。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:55:28 ID:e4FrpE1l0
- なぜ売れないかって?
ダサくてガタガタのポンコツを誰が買いたがる?
それが答えだ。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:58:02 ID:icT9x/y40
- >>820
それが失敗するとU14やY33レパードみたいに安直な手抜きデザインに走る。
U14ブルと同時期のコロナプレミオを見比べると悲惨。
B14→B15の流れもそう。
まあその同時の体質は今も変わってないんだな。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:58:29 ID:sRs/W6CTO
- >>816 メカニズム何て強調しても車は売れない。
昔の自動車カタログを比べれはわかるが、エンジンやメカを解説するスペースは減ってる
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:58:46 ID:icT9x/y40
- ×同時→○当時
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:13:33 ID:JgT0hw2N0
- 俺が社長だったらデザイナーみんなクビ。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:14:24 ID:1KwohjlGO
- 昔は「技術の日産」で開発陣マスターベーション 今は「デザインの日産」でデザイン陣マスターベーション
バランスて難しいね
マーチ、プリメーラまではおおっと思ったがそれらはアライアンス前の案だったようだ
エルグランドでおやっと思いプレサージュでおやおやと思ったがC-NOTEでおおっと思ったが翼道の顔とくにヘッドライトでEDになった
新型待たずに旧型後期買ってよかった
早急に翼道も村野顔に汁もしくはとんがった前衛的な顔に汁
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:16:31 ID:J9cUPC/+0
- 海外じゃ売れたんだって>河野
まぁ日本向けデザインを考えるべきかもな。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:18:10 ID:bVn4kpFS0
- >>825
禿同。これだけ売れてないのにまだデザインさせるの?w
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:20:00 ID:uSzCl5j80
- 早く、経営不振に堕ちたら?また。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:23:27 ID:9x11RoQy0
- NOTEとかまともなドラポジ取れない車多すぎw
テナガザルがデザインしてテスターは超短足なのか?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:40:07 ID:AAm8wC2W0
- 日産のオナニーは本当にいつも一般人に受け入れられないよなあ.....
技術のオナニー (これは好きだった)
デザインのオナニー(これはは嫌い)
CMのオナニー (これは良く出来てるかw)
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:42:25 ID:8p+k1//Z0
- >>830
自分もその車、好きなんだけど、どうも運転姿勢が
ベストとれないんで、テレスコある楽を検討中。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:56:49 ID:jR1yIfFC0
- >>822
Y33レパードは販売店対策のためだけに作ったって感じだったな。
わざわざ作らなくても、グロリアを置けばいいだけじゃんと思った。
レパードというと2代目は中古で人気だったな。
それも、VG30DET搭載車だけ高値で他はゴミという奇妙な状態。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:39:31 ID:gn+/WhfCO
- >>827 セダンなんて国内と海外向け作る余裕があるのはトヨタぐらいだろう
ジャパニーズスタンダード マジェスタ、クラウン、マークX
グローバルスタンダード レクサスLS、GS、IS
みたいな
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:52:57 ID:APKhJbfF0
- グローバルスタンダードはカムリとアコード
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:59:49 ID:qEFPVo9w0
- ノートのシートは背もたれ起こせば普通にポジション取れるという結論が出てるが
どんなDQN姿勢で乗ってんだ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:11:08 ID:YLsdegmB0
- いろいろやってみたけどテレスコないと取れないよ。
背もたれ起こせばってハンドルで体を支えるような感じになるし少し倒し気味にすればハンドルが遠くなる。
足で合わせればハンドルが遠くなるしハンドルで合わせると足が窮屈になる。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:32:51 ID:wOf5TU7+0
- ドライビング・ポジションが妙チクリンなのと、ステアリングがテレスコしないので、オバサンになった、かのような姿勢になってしまう。
不満を上げだすと…
サポート=駄目、角度調整=どうやってもきちんとした姿勢は無理。全然ドライブしてる気にならない。大袈裟な言い方だとイラついてくる・・。
これ(ドライバーズシート)。これさえ無かったら・・、と常に思ってます。
ディーラーにもネチっと言ったんですが、MC?してもシートはいじってない(変えてない)・・。
私的に原因は、シート座高にあるように思います・・。なんで(最低位置でも)あんなに高いんでしょうか・・。
かと思えばステアリングの最下位置は下げきったシートに触るくらいだし(大袈裟だけどね)・・。
背の低い人用? だとしたら足がぶらんぶらんしそうですよ。私、背高い方ですが、シート下げきってもももた(太もも)が疲れます・・。
どういう格好の人が設計したんでしょう。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:33:46 ID:wOf5TU7+0
- 欧州車(シトロエンを除く)は、概ねそのドラ・ポジが取れる。俺の少ない経験でも、見事にそれが出来た。
しかしながら、最近のトヨタ車(テレスコなし)とホンダの一部車種(オデッセイ等)は駄目。
手長猿でも良いのだが、本当の表現は【短足】だ。
あくまでも俺の場合だが、上半身は起こし気味で、ひじに余裕を持たせた状態で、ステアリング上を手のひらが、一周舐める事が出来るポジションを取る。
これで、下半身はというと。
膝は折れ曲がり、シート前端から膝裏が浮き、足をペダルからペダルへ移動する事が、とても困難なポジションとなってしまう。のデス。
オートマだからまだマシというくらいで、これがマニュアルなら、ヒール・アンド・トゥーはおろか、
クラッチミートのたびに膝がステアリングシャフト・カバーに干渉してしまい、危険な形になってしまう。
また左足ブレーキを使おうとするとすぐ上にあるサイドブレーキに当たってしまう。
本当に残念ながら、日産の人間工学の指向性は【走り】には、まったく向いていない。 としか思えません。
ちなみに、この意見は俺のみでなく、オンもオフも含めた走り屋の仲間でも共通意見デス。(一部、短足は除く。当然だが)
特にオフローダー、ラリー屋たちは、【コレでもか!】というくらいに、シートを起こし、ステアリングを近づけるポジションを取るのだが、
この時に下半身の固定も、ペダル操作もやり難いと、嘆く人が多いということも知っておいていただきたい。
これが、何時までも改善されない日産の設計を疑い始めている昨今ではアリマス。。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:45:23 ID:jR1yIfFC0
- 人間の体格に個人差があることを思うと、テレスコは
標準化してもいいように思う。
やっぱりコストが違ってくるのだろうか。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:18:01 ID:ldZWuw5P0
- 次期スカイラインが期待できそうだけど日産のことだから実車を見たらガッカリするかもしれん
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:36:17 ID:apxBhov7O
- 日産180の反動。ただそれだけ
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:03:19 ID:P0jMAO7P0
- >>764
内装の方が重要だろ。車に一番接している時間が長いんだぞ。
俺ってフウガ買ったんだよなあ?間違ってマーチ買っちまったか?
そのたびに車の外に出て確認。うむ、間違いない、フウガだ。
なんて悲しすぎるだろw
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:08:24 ID:IKsjUVzgO
- でわフーガ並の内装のマーチでも桶って事ね?
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:09:10 ID:P0jMAO7P0
- >>797
事故したことあったって、ありゃバイク轢いたんじゃなかったか。
死ぬどころか殺す方だが。まあ、轢き殺してたとしても揉み消すだろw
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:45:55 ID:gn+/WhfCO
- >>835 そのクラスだと日産だとアルティマだな。あとはヒュンダイソナタとか。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 05:52:41 ID:qtj6U64Q0
- >>843
おれも。外装がどうでもいいってわけじゃないけど、内装が駄目だと我慢できない。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:33:55 ID:bVn4kpFS0
- 土星マークの入ってないライダーのグリルの方がいいな
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:57:30 ID:JsdxlOMkO
- 悲惨車、MCする度に評価下げるね。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:43:21 ID:z/i0BwO+0
- デザインが年々悪くなってる。故障関係のクレームもよく聞く。
一般に聞いてても、この2ちゃんねる見てても日産が一番叩かれてるような気がする。
たまたまかも知れないけど、家の近くでは日産のディーラーが少しづつ閉店して
減っていってる。そんな弱小メーカーだったっけ?と思う今日このごろ。
現行スカイラインに幻滅して以来、日産のページ見た事なかったけど、
久しぶりに見ると魅力のなさに驚いた。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:35:28 ID:TUcz2zKx0
- 客が離れるのも当然でしょう
ttp://kobe.cool.ne.jp/memoba/syaken/3y.htm
>P12 プリメーラワゴン 納車から3年経過
>不具合情報mailありがとうございます。
>非常に多くの不具合で驚いています。
>特に1)4)5)などは日産の組み立て品質管理がかなり悪くなっているんだろうか?、と疑い、溜め息が出てしまいますね。
>エンジン不調の件は、少し走行距離を重ねると他の方でも多く発生しているようですね。
>リコールまでとは言いませんが、多くの方が発生している事象なのに、なぜサービスキャンペーンしないのか?日産が不思議です。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:58:07 ID:yf6ydlsb0
- 日産の高級車ってどれも似たような感じだよな
昔のヨタみたいで
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:49:02 ID:DPAUi1ju0
- 娘より彼氏が多いこと・・・・タイマフトゥタイム・・・
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:22:57 ID:z/i0BwO+0
- トヨタ、ホンダ、三菱はリコール問題で随分叩かれたが、
日産はわざとリコールしてないだけじゃ??
明らかにご近所さん達の車で不具合が多いのはダントツで
日産車なのに不思議。
自分がまだ学生の時は皆まわりはトヨタか日産に乗ってたのに
最近は本当に日産車が減ってきてる。トヨタはもう不動だとして、
最近やけにマツダが近所では多くなってるっすよ。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:25:12 ID:KVWFoOJs0
- 上品におしゃれ気取ったつもりの30代独身のババァたちが企画しそうなCMだなwwww
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:26:30 ID:KVWFoOJs0
- プレサージュのCMのことね
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:40:00 ID:JgT0hw2N0
- >>843
そうか?まず見た目が重要だろ。乗る気にさせないと買う気になれん。内装も重要だがまず見た目が第一。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:56:33 ID:z/i0BwO+0
- >>857
全くもってその通り。どの車も見た目でアウト。
試乗すらしようという気にならない。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:59:57 ID:cj1Qteju0
- >>858
悲惨車を見ると嘔吐がでそう・・・よくあんな見苦しいモノ作れるね〜
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:46:06 ID:krhFqnxn0
- Nissanエンブレムはなぜダサいか
回答:オプションのメタグリルを売り付けるため
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:50:49 ID:n+b/oSKi0
- >>860
ホンダのほうが何倍もダサいけどな
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:03:30 ID:TUcz2zKx0
-
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
>欠陥が日産自動車の10分の1に過ぎない5つだけだった」としながら
(笑)
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:22:46 ID:FhxuuSj6O
- いまだに、メーカーオプションのナビがDVDだし、上級車は、好きなナビやオーディオも取り付けられなくしてあるし、お客様の立場になって、車作りをしてないのが、残念です。デザイナーの発表会みたいな車ばかりを作り過ぎです。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:47:09 ID:Fbr7o9xp0
- テスターとデザイナーはテナガ猿ですから(´゜艸゜) ブッ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:09:05 ID:atuweK550
- インフィニティマークにスりゃ平気だよ>日産上位
レクサスよカッコイイし。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:37:49 ID:XqSkSzO/0
- 法則発動って事か
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:44:20 ID:o8OW2iCS0
- >>851
こういうのをクレーマーって言うんだなw
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:47:04 ID:Kc1nmSFX0
- 日産ユーザーは浪費性志向だから、
外車に逝っちゃてるんじゃない?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:55:05 ID:IgQBbJ/E0
- >いまだに、メーカーオプションのナビがDVDだし
とっくにHDDナビあるから
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:10:39 ID:W5/+sZXd0
- DOPと勘違いしてる馬鹿がいるな
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:18:43 ID:Y0PX7dhEO
- ( ´_ゝ`)フーン
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:34:28 ID:hDQ5mZ6D0
- >>865
本と頭悪い惨ヲタですな
チンコデザインのイン負二ティがいいのかよ笑=北米で負け車だす
今度は朝鮮サムソン車に世界1ダサイマークだぜ、乗れるかよ笑
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:54:49 ID:TUJhu/8S0
- >>872
日本語まだ不十分ですよ
隣国の方w
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:20:56 ID:jujYgXL00
- 日産が叩かれる理由・・・デザインのいい車と悪い車の差が激しすぎ。
あと新車が全然でないから売れないんじゃない?少なからずそれは
あると思うんだが?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:32:54 ID:GyE1DPTd0
- >>874
前スレから読み直せ
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:51:47 ID:ylax1btx0
- >>874
日産180で無理しすぎた反動でしょう。
もっときっちり煮詰めて車出せばよかったのに、消化不良の糞車ばっかり連発するから・・・
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:00:40 ID:IgQBbJ/E0
- ティーダベースのスポーツハッチさっさと出せよ
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:02:18 ID:cj1Qteju0
- >>876
ほんと糞ばかり 糞を買った奴も沢山いるって事 笑っちゃうね!
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:24:59 ID:nTLfRWLGO
- 今日ムラーノ見てきたがあまりの内装のチープさに驚愕した
外見と内装が釣り合って無さすぎ
一応見積出してもらったが代行費用がトヨタ、ホンダに比べてべらぼうに高い
車はみんな同じ顔にしてコストダウンをはかり
こういうところで儲けようとする
客をなめてるのか
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:58:17 ID:eUnJlew50
- >>876
消化不良の糞車ばっかり連発っていうと一時期のマツダ
(昔5チャンネル体制をやってた頃)を思い出すな。
もっとも、日産もR32とかS13とか出してた当時陰では
けっこう糞車も乱発してた。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:06:24 ID:X05rbvNS0
- マツダはデザインだけは強烈に良かったけどな
今の日産はデザインだけが売りのはずなのにな
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:18:11 ID:eUnJlew50
- 初代ロドスタとRX-7(FD3S)はあの頃の傑作だな。
セダンも流麗でかっこいいものもあった。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:24:34 ID:D3iEcC740
- **** 北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ!朝鮮人が押し寄せちゃうよ! ****
【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952767/l50
ポスティング始まりました!!!!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/
配ってるのはこれ↓。ネットでもじゃんじゃん広めてください。
(GIF)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10714.gif
(pdf)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10722.zip.html
メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
JJスレのみんな、他スレへのコピペだけでもいい。協力お願い!!!
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:13:59 ID:qjRZB/H70
- 確かに都内の我が家から見える範囲では、日産の新しい車種ってほとんどない。
ゼロクラウンは3台もあるのに。
あとはストリーム、ステップワゴン、ヴィッツ、ファンカーゴ、
ハイエースバン、チェイサーなど。
330グロリア(おそらく28年落ち!)を今も愛用しているお宅では
現行エルグランド前期型をファミリーカーにしているみたいだが、
それくらいだな。ちなみにそこのご主人は過去に330と同時にY30や
フィガロも所有していたコアな日産マニアと思われる。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:36:15 ID:IoClUuHA0
- うちの近所じゃマーチとキューブとノートとティーダとセレナとエルグラ見まくってるけど
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:55:29 ID:eUnJlew50
- 地域によると思う。
横浜とか相模原あたりは日産車多いと思う。
うちの近所(千葉)と比べての話だけど。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:43:26 ID:RJdSR3dm0
- これはもう光岡化した方がいいんじゃねえのか?
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:39:37 ID:otCi4XPD0
- 内装なんてシートカバーで何とでも出来るのに混乱って・・・
まぁ、分かってないんだろうな。外装のデザインが市場にマッチしてない、ニーズにあってないことをw
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:52:53 ID:zSdNm91PO
- 横浜だがマーチとエルグラ、あとはモコとオッティを良くみる
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:48:47 ID:1jmQR/WW0
- >>877
ゴーンは車嫌いだから無理
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:58:18 ID:Qtyb5To90
- 現行マーチ乗ってみたけど、先代マーチと何が違うの?って感じだった。
外観は違うけど乗ったフィーリングが先代とほとんど同じで
フルモデルチェンジした車とはとても思えなかった。
客を馬鹿にしたような手抜き車が売れるわけないわな。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:19:32 ID:9518CuVfO
- 親族友人関係は日産離れしているね 自分ももう買う気がしない
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:20:28 ID:jXwUR7DD0
- >>891
いや、オレに言わせれば先代より退化してると思ったよ。
意外なほどの足の良さが隠れた長所だったK11だが、K12乗って愕然としたのを今でもハッキリ覚えているよ。
だが予兆はその前にあって、エクストレイルに最初に乗った時、あまりのステアリングインフォメーションの希薄さに
「日産終わった」と思った。まあSUVだしある程度は仕方ないのかなとあとで思い直したが
(そのあと乗ったプリメーラがまあまあまともだったので)K12でマジで「日産終わったな」と思ったよ。
たしかにK11に較べ進歩している部分もある。内装の質感はもちろん、あとブレーキはかなり効いた。
だが「バネしか入ってないんじゃない?」と思ったほどのグニャグニャの足回りや、
軽すぎて何の手応えも返ってこないステアリングインフォメーション、直進安定性のなさ
あと初期モデルは全車4ATのみってのも「!」だった。
あんな内容じゃ、デザインが気に入ったとか以外はみんなヴィッツかフィット買うよ。
ある意味日産を象徴する存在でもあったマーチが「死んだ」瞬間だった。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:29:52 ID:L6M7TeiP0
- 韓国車をシフトする
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:28:17 ID:w3HlYYvcO
- フーガからマーチまで、日本人には見にくいオレンジメーターにしたのも間違えです!
欧州の高級車のメーター色は、日本人には不評です!
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:32:56 ID:MGYL44AgO
- 実用性を無視したデザインだからな。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:48:28 ID:PF2Jf5ok0
- 日産降りて他メーカーの軽に替える予定にしているが、モコ以外の導入車種
を見て再検討しようかな。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:49:31 ID:5jmCrAVsO
- オレンジメーター化はゴーン以前からありました。
S15シルビアもオレンジメーターです。
非常に暗くて見にくいメーターでした。
どうせなら白か青にすれば良かったものを。
- 899 :名無しの電車区:2006/06/11(日) 13:04:13 ID:SuJIx0sY0
- >>890
ゴーンは自分でcarガイ(車マニア)だとテレビ東京のガイヤの夜明けで言っていた。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:07:36 ID:PlXCBiSd0
- 先代マーチって一応欧州カーオブザイヤー1位をとっているんだよな?
- 901 :GS350乗り:2006/06/11(日) 13:11:14 ID:jUFZ9V6P0
- デザインがダメダメ。
フーガ450GTが別のデザインだったら買うよ。
タクシーと同じじゃ話にならんよ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:14:45 ID:TZ/vEk9D0
- 売れるわけねーだろ!
昨日、ウィングロード海苔がしつこく後付けしてきやがるから
一気にぶっ飛ばしてやったさ。
レガシィに喧嘩売るなんて10000年早えんだよ!
130キロ程度でアップアップ溺れかけてるボロ車が!
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:52:20 ID:jXwUR7DD0
- >>900
そう。先代マーチK11は名車だったと思う。
あの方向性でK12を作れば良かったのに、デザインだけに金をかけすぎたのか?
中身はコストダウンの塊、いや手抜きの塊だった。何のためにFMCしたんだ?
K11はモデル末期まで売れ続けたロングセラーだったが、K12はどうかな?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:15:00 ID:bTF3Zt1k0
- >>899
>carガイ ?( ´_ゝ`)プップププ
基地ガイのまちガイだよ
>>900
日本でも取ってるぞ。 三冠王だった
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:23:31 ID:pggJ7F7a0
- >>902 同意
この前幹線を走っていたらティーダが止まれの脇道からノーズどころか車体半分飛び出してきて
半パニックブレーキ、運転手の顔見たら手でも上げるどころか逆に睨み返してきてそのまま走って
いったのでムカついて煽ってやったら、しょぼいサスでリアをピコピコさせながら逃げてやがった。
そもそもレガシィとは次元が違うんだよ、お前らは軽四でも相手にしてろ。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:26:09 ID:Mk4Jr8ia0
- >>901
セルシオもゼロクラ、も同じなんだがw
センチュリーのタクシーもあるwww
タクシーになくてもトヨタは買わないけどなwwwww
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:32:16 ID:Enu6hcfk0
- ポルシェ乗りのどこが車嫌いなんだよ
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:35:42 ID:hlIRpq5m0
- >タクシーと同じじゃ話にならんよ。
な〜にがトヨタのボッタクリ車のくせして急に偉そうに!w
アリストのタクシーも多すぎじゃん
そのうちタクシーも出てくるって
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:37:26 ID:KDFHO4Ye0
-
センチュリー以下のGSごときで偉そうにすんなや!!ヴォケ
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:38:48 ID:YGduCk5E0
- マジェスタ以下のGSごときで偉そうにすんなや!!カス
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:40:23 ID:urhrfJs+0
- ゴ-ンはとりあえず角削りまくりのデザインで内装ゴテゴテにして「プレミア」とか「高級感」とか
言ってりゃ売れると思ってんじゃねぇの
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:45:08 ID:qM/OTXd40
- 内装ゴテゴテならまだしも・・ 一部(一番めだつとこ)だけは、コンパクトから高級車まですべて同じデザインに
しちゃうもんなあ それが上質ならまだしも、見るからにしてコストダウンの結果っつう感じ・・ あれは酷い
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:47:31 ID:Vhs7KlkZ0
- だから日産のどこが売れてないのだと>>1のアナルに指を突っ込みながら聞きたい
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:52:01 ID:9TFsdRbR0
- フロントマスクのグリルがおっさんくさい
ま、車屋として魅力あるメーガーは飯が食えない
結論馬鹿なユーザーの為内罰的自虐
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:56:08 ID:3ZmYfE9A0
- 日産って卑怯だよな!
かつては削除人がサンヲタか日産の息が掛かった人間が勤めていて、
アンチスレを徹底して削除やスレストしていた。
そのことに言及した途端に過剰反応w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149391075/354-
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:56:45 ID:TZ/vEk9D0
- >>905
ティーダでふっかけてきますかい。バカ丸出しだね。
国産の汚点首位のくせにレガの前を走ろうって気がしれない。
日惨はレガの3歩後ろをヨチヨチしながら走ってればよろし。
>>913
だから日惨のどこが売れてるのだと>>913のアナルに電気ショック棒を突っ込みながら聞きたい
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:00:48 ID:qM/OTXd40
- だから・・・日産として考えれば十分売れてるってことじゃね?
その昔、まったく売れずに、潰れかかって外資に二束三文で売られた会社なんだから
それを考えれば、十分売れてます!!!という言い分にも納得しないわけではないよ。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:04:58 ID:BZCT4K1a0
-
プアマンズBMWレガシーB4のスレがなつかしいなーwwwwwwww
レガはBMが買えない貧乏人の車w
また立てるかなwwwwwwwww
レガはBMの5歩後ろををヨチヨチしながら走ってればよろしw
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:09:36 ID:plceRCKw0
- 外資云々ならスバルだって同じだったじゃまいかw
ヨタがいなかったらどうなったことやら?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:16:08 ID:TZ/vEk9D0
- >>918
そのレガさえも買えない日惨海苔がひがむな。
日惨はGT-Rの販売を中止した時点で死んだんだよ。
あれが最初で最後の日惨車だ。
ちなみにBMW X3も持ってますが何か?
レガが気に入ってあえてメインで使ってますが何か?
チョロQみたいな車にしか乗れない喪前に何も言われたくないが、何か?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:17:11 ID:pggJ7F7a0
- >>916 レガで気持ちよく走っていたら気分ぶち壊す不快な惨捨多いよね。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:20:50 ID:m1Th7P7f0
- >>920
残念だが日産車は乗ってないんだがw
気持ちよく走っていたら気分ぶち壊す不快なDQNレガ多いよね。
- 923 :夫馬 康雄:2006/06/11(日) 18:23:49 ID:GxZLzx1D0
- 要するに現在のニッサンは“夜明け前”だと思います。これからですよ。“日の沈まない”状態のニッサンになる前だと信じたいですね。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:23:49 ID:m1Th7P7f0
- ここのスレが上がってたから覗いただけなんだがw
脳内ではX3でもCLSでも乗れるからなw
俺はE500からこの前CLSに乗り換えたが。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:29:45 ID:4XFWJMJXO
- CLSってカリーナEDのパクリだよね
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:33:51 ID:IODc6Pvh0
- >>925
格が全然違う希ガス
散々パクリまくってるベンツ様にヨタがそれは言えないだろう
てかスレ違いだから他所でやれ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:34:51 ID:IODc6Pvh0
- 散々パクリまくってるヨタがベンツ様に対してそれは言えないだろう
のがいいな
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:36:52 ID:qM/OTXd40
- 日産っていいよね だれにもパクられないもんね
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:39:39 ID:Fdoh/SLU0
- ワロタ・・・orz
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:41:13 ID:D+1/eSiC0
- >GT-Rの販売を中止した
ソースは?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:46:08 ID:O/4F03Ro0
- R34のことだろ?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:52:15 ID:j/LoY9MQ0
- >>923
夜が必ず明ける…、
とは限らない。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:53:56 ID:DT7hNQC00
- R34は既にでてるから次期GTRじゃないの?
1000万ぐらいするとかいわれてる。
- 934 :夫馬 康雄:2006/06/11(日) 19:12:21 ID:GxZLzx1D0
- >>932さま、ポジティブに行きましょうよ…!
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:14:41 ID:qM/OTXd40
- ルノーに買い叩かれる前もそう思ったよね(´・ω・`)
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:20:51 ID:9cI977KK0
- 今後はグリルレス+縦目4灯でいけよ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:24:29 ID:ydESNWAL0
- グリルレスはアメ公仕様だからなあ
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:30:40 ID:w7grsfl50
- スバルって客層の悪さ・キモさにもうんざりです。
レガ乗りにしても
お客様感謝デーしか店に来ないセコさ加減に
店員一同へきえきとしている。
ユーザーの声:
ライトバンとしてラガシーGT買ったのに
キモオタと言われ迷惑してます。
熱狂的に知り合いに進められてレガシー購入しましたが、
値段の割りには性能は・・・・????????て感じです。
速いだけで中身のない車っていうか、乗ってて楽しくない。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:47:20 ID:X05rbvNS0
- フラフラしてるのが一体感だとかがんばってる感だとか勘違いしたサンヲタの登場です
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:45:18 ID:KFbzMlNT0
- >>ID:TZ/vEk9D0
お前のようなヤツがいるから、レガシィオーナーは低脳だと一括りにされる。
もしお前が脳内オーナーではないのなら、同じレガシィオーナーとして言う。
お前の存在は迷惑だ。キエロ。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:00:18 ID:60vyr7WV0
- これはもう鈴木と三菱のコーチビルダーに特化するしかないね
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:09:45 ID:Enu6hcfk0
- 地に足付いてないオサレ路線やめて普通に芸能人使ったCMに戻せば
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:11:24 ID:Enu6hcfk0
- 手頃な価格帯のスポーツグレードの車出せよ
オーテクニスモインパルに任せてばっかいないで
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:13:22 ID:3mivnKO40
- レガシィのゴツゴツドタバタ足回りは
運転する苦痛が味わえるね。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:27:20 ID:E5IOyUmP0
- なーんつーか、最近、車が小利巧になりすぎみたいな。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:32:09 ID:iOVOcmFg0
- でも、かつてのスカイラインとかの走りの日産のイメージを追う客はスバルに流れてると思うよ。
ブルーバードとかのファミリーカーを買ってくれる客はトヨタやホンダのミニバンに流れてると思うよ。
マーチ買ってくれていた客は今は軽自動車を買ってるんじゃないかな。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:38:24 ID:rMuJ4qwN0
- 日産の客がスバルに流れてる、には同意。
会社の奴で
プリメーラ→フォレスター
ステージア→レガシィ
にそれぞれ乗り換えてる
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:39:38 ID:I+JwEC770
- 確かに昔スカイラインやシルビアを買ってた人が
レガ・淫婦を買っているような感じがする。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:48:51 ID:PkPfY/pY0
- 最近はレガシィもインプも売れてない…。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:54:28 ID:KFbzMlNT0
- GT-Rなんて作ってないで、普通に25GTt-FOURのセダンとかクーペとか作ってれば
まだスバルへの流出は食い止められたかもね。
そのGT-Rにしたって、ランエボやインプレッサなんかと比較されて…。
ヲタの言う事を真に受けて、グループAも無くなったってのに
あんな大して売れもしない無駄車なんか作ってるから会社が傾くんだよ!!
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:55:29 ID:qFslqHLi0
- >>891
それでいいんじゃね?運転感覚のフィーリング変わっちゃったら逆に駄目だろ。
それよりもモデルチェンジしたら内装の質感上げろよ。先代と変わらん、なんていうほうが問題。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:05:42 ID:qFslqHLi0
- 元々スカイラインとかシルビアみたいな車なんて売れてなかったんだから
例えスバルに流れたとしても微々たるもんだろ。
そういうユーザーがたくさんいたならスバルはもっと売れているはずだろう。
つーか、スバルってトヨタの子会社になったんだっけ?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:34:37 ID:sWCf9XEPO
- 日産販社が再生法を出した時点でこの会社は終ったよ
日産本体は見捨てたんだからね
ろくな開発もしないでヘンテコリンで売れない車ばかり販社に押し付け
販社や現場で働く人間を無視し
お客からの意見も新型には反映しない
これじゃ売れないよね
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:37:55 ID:fiFeuerG0
- 日産販社が怒涛をなしてスズキ販社に鞍がえる
あわてるゴーン
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:03:07 ID:Ltx2wPyl0
- http://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarNote/118789/P5.jpg
>ちょうどいい感じです。
ワロタ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:06:14 ID:xQ6gn3+J0
- セレクトショップ日産へようこそ♪
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:13:59 ID:Enu6hcfk0
- それETC用の穴じゃないんだろ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:16:36 ID:pPalCODE0
- 1600〜1800〜2000〜2500〜3000と、そのクラスにそれぞれ手頃なクルマが無い。
極端なことを言えば1500の次は3500って感じ。
例えばSWならステージアの下はウイングロードって客をナメ過ぎ。
しかもウイングロードの4WDは1800に設定がなくて1500のみ。
黙っていてもレガやフォレスターやアコードやアテンザに流れる。
エルグランドも3500の下は2500、何故に3000が無い?
ムラーノも3500の下は2500、しかもFFのみ、意味がわかんない。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:23:35 ID:InPGAZbk0
- 生産面での合理化だろう。
大きめのV6を3500に一本化してしまってる。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:30:08 ID:qM/OTXd40
- >>958
自分でコンセプトを決めていないから
あくまで、他社の人気車種を奪おうという考えだもの
アルファードやハリアーのラインを見て、売れ筋に対抗させることしか考えていない
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:43:43 ID:y1ekk0R00
- エルグランドは3000ccにしておけば良かったのに。庶民が3500ccなんて税金も恐ろしくて買えません。
セレナとエルグランドの中間に車種が無いのも痛い。セレナに2500ccなんて設定したって中間グレードの変わりにならないよ。
日産は客の心を全然わかってない。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:52:13 ID:LpEgT+910
- >>947
今現在プリP11乗りの俺は近々レガに乗り換える予定。
P12がアレだったんでP13を待ってたんだけど、もう出無いからさ…
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:05:07 ID:pPalCODE0
- >>959
>>961
そう、3L超えると税金が恐ろしく高いから売れない。
ガソリン高いこの時代燃費も考える。パワーはあるにこしたことはないが、
2500/3000の設定が多いメーカーの方が有利に決まってる。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:28:00 ID:oJ71Qzay0
- >>961
日本向けなんてアメリカのおこぼれに過ぎませんから。
こういった客を無視した効率化で利益以上に失うもののことなんて分かってませんから。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:22:56 ID:WIK+FE5CO
- デザイナーと日産首脳陣の即刻入れ換えしなければ、このままなら日産傾くね
こんな魅力の無くなった商品ばかりで客を突き放す戦略で良いの?売れない車ばかりのMC&FMC&無駄な肥大化
既存の車をFMCでの肥大化によって
旧型乗りの客まで突き放す始末
スカイラインなんて良い例だよね
今まで歴代を乗り継いできた人もかなり離れたしね
セドグロ無くしてフーガ出して販売台数はセドグロ以下
マーチキューブに関してはOEMの軽が売れ線になり放置状態
軽が無ければ販売台数も維持出来ないなら
軽販売だけしてれば
良いのでわ?
もう日産はゴタゴタの右肩下がりだよな
それでいて首脳陣の報酬は馬鹿みたいな金額で、首脳陣共は関係無い顔して知らん顔
何のためにゴーンが来て建て直したのかわからんね
ゴーンもまず首脳陣の報酬カットからまた始めなきゃ分からんかね?
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:26:03 ID:eb4Ju4+D0
- ゴーン自身が癌になりつつある
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:47:04 ID:7VX4wn4F0
- >>953
同意
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:49:45 ID:0NcblGm6O
- 確かに日産はダメになりつつあるけど、コストダウンとかの点では 日本車メーカーはどこも似たようなもんじゃないかな?
だからヨタ信者はヨタ車買い続けるし、日産信者は日産車を買い続けるのでは…
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:57:41 ID:8W02P4afO
- >>961
プレサージュのこともたまには思い出してあげて下さい。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:43:42 ID:4cZNGceg0
- ヨタ信者はヨタ車買い続けるし、信者ではないサンユーザーはヨタかンダ車に買い換える。これ定説。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:49:32 ID:8zFP7vUq0
- >>968
否、その数少ない日産ヲタでさえ
離れて行ってるんだよ.........
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:14:10 ID:H35TTc/B0
- 顧客だましローン契約 日産販売店元課長 被害1000万円超か
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060528/m20060528014.html
こんなやつに買わされちゃ売れるわけないやろ
顧客もブチ切れて、
お陰様でT社に流れて来てますw
産業再生も出してドンドン潰れる日参販社w
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:27:20 ID:ZAe9Y7CdO
- いくらコストダウンしてるとはいえ、日産をトヨタ車と比べるのはお門違いと思う。
フーガの品質はプリオンクラス、マーチ・キューブに至っては。。。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:42:09 ID:a0jUI4X10
- 異臭欠陥エアコン標準装備のトヨタの方が品質が良いわけないじゃん。
リコール数もダントツでトヨタだし。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:57:33 ID:UZHyFQZL0
- 君の言う異臭欠陥エアコン標準装備の車よりニッサンの車が劣ってるから売れない。
負けた相手をどれだけ貶めても、結局それ以下なんだから
自分で自分を貶めてるだけということに気がつかない。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 05:52:16 ID:Z/+2eyRLO
- 日産は自分達の事ばかり考えている。
昔も今も。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 06:09:56 ID:SRu78dG40
- エンジン2300ccのみに特化
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 06:59:53 ID:gaZs7syZ0
- コストダウンに成功?して今の販売台数でも経営はおお黒字なんだろ?
役員の報酬2億って・・・。信じられない。次は買いません。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:22:53 ID:KCMYWsNQO
- まぁ、一年半前に漏れが予想した通りになってきたな。
あの時は、サンヲタにンダヲタ、ツダヲタ認定されて叩かれた。
「今や走りのイメージは日産にはない。ツダとスバに全て奪われた。ンダは迎合しながらも独自色を出そうと努力している。コストダウンの努力しか見えない日産は、劣化トヨタ。魅力が無い。」
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:15:37 ID:rB1tARjm0
- ニダッサンに社名変更するよ マークも=○=から=<`n´>=に変更
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:43:26 ID:79NOU+Vs0
- 日産車は最近何故売れないのか? 3フィニティ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150072987/
次スレたてました
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:22:27 ID:7VX4wn4F0
- >>968
それは違う気が・・・
新車購入の時下取りサービスが有利だからでは。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:00:31 ID:c+gwEf6y0
- 日産が売れてない?はぁ?
お前らは経営者か?負け組DQNだろ プ
- 984 :↑こいつバカ?:2006/06/12(月) 12:02:13 ID:CW27ySUr0
- 痛すぎるな( ´_ゝ`)
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:14:48 ID:vIMIR3C/0
-
テスターとデザイナーはテナガ猿w
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:17:49 ID:hiGbNAJZ0
- >>983
ではどの位売れていらっしゃるのですか?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:42:28 ID:wBzQw2mS0
- >>982
最近は他メーカー車から乗り換えると下取り10万UPやってるところが多いな
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:02:49 ID:0sEag9Dy0
- >>983
人事乱入!
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:10:21 ID:uTtXXaxB0
- >>975
ご冗談をw
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:12:44 ID:esM+SFbfO
- ゴーンはやりすぎたな。
確かに戦後最大級の負債を抱えこんだ企業を黒字にしあげた手腕は見事だと言える。
が、ヤツは勉強不足だ。コストダウンを公に表したりとか
カンコクメーカーとの提携すると言う事が、
日産にとってどれだけブランドイメージに損害を与えるか、何もわかってない。
それに、日本人好みの車と言うのは、ドイツ系とイタリア系であって、フランス系の車は受け入れ難い。
ルノー提携前に落ちるところまで落ちたと思ったが、まだまだ落ちる所があったとはな。
だがゴーンはとても偉大な功績を二つ残した。
一つは、スカイラインのRシリーズの系譜をバッサリと断ち切り、
お布施を払わない信者を全員切り捨てた事。
もう一つは、シルビアを生産中止にして、招かれざる顧客との縁を
きっぱりと断ち切った事。
この二つはゴーンがなしえた偉大な功績だ。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:18:03 ID:KZdb2J5c0
- 毎回エアコンつけるたびにため息が出るような車になんか乗りたくない罠。
まぁ与太オタは平気だからいいんだろうけどw
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:25:06 ID:I2gBqqvx0
- >>990
ゴーン信者乙
んな所だけ劣化ヨタにしたから駄目なんだよ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:28:14 ID:esM+SFbfO
- >>992
スカヲタが釣られてきたw
いや、シル厨かな。
お前みたいなのがいるから日産がダメになったんだよ、チンカス。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:56:14 ID:9U3B/1QF0
- >>990 FR以外は論外とわめいて死流美亜乗っていた奴らがいつのまにか
フルタイム4WD最高!とわめいてレガシィや淫婦に乗り、スバルの月間販売台数を
毎月数千台(予想値)削減することに貢献している現状もとい惨状。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:48:15 ID:5a+k1Qcc0
- GT-Rの系譜じゃなくて、スカイラインごとバッサリ切り捨てた感あるけどな。
今じゃシルフィと並んで、点滴だけで生きている植物人間状態。
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:32:57 ID:79NOU+Vs0
- 日産車は最近何故売れないのか? 3フィニティ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150072987/
次スレ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:48:49 ID:esM+SFbfO
- >>994
ハァ?
スバルがどうとかレガシィがこうとかインプが何とか
オレは一言も言ってませんが?
そもそもスバルは、日産からの乗換え客なんてアテにしてませんよ。
スバルが欲しい顧客は、ヨタ乗りと独車乗り。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:05:39 ID:5nGe1cTc0
- 旧スカイライン海苔はレガシィが気になってるよ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:11:32 ID:JuFiMOP50
- 朝鮮民族がこのスレに興味を持ったようです。
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:12:26 ID:79NOU+Vs0
- 日産にはとっとと気づいて欲しいね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150072987/
次スレ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)