■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
audio-technica オーディオテクニカについて語る
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:56 ID:2lG3vYFg
- 検索してもないので立てました。
オーディオテクニカのAV製品について情報交換をしましょう。
ttp://www.audio-technica.co.jp/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:57 ID:2lG3vYFg
- 立ててしまったけど、重複じゃないよね。
有名メーカーのはずなのに、スレがどの板にも無いんだけど。
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:57 ID:/BOUXcjq
- 2
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:57 ID:/UK8qbuX
- ようやくできたか
隔離スレ
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:58 ID:1Ir8lAuR
- 六万円のMCカートリッジ買ったことある
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:00 ID:2lG3vYFg
- ああ、よく考えたらヘッドホンならヘッドホンと限定すればよかったかな
結構手広く製品出してるから、アーディオテクニカ全般のスレにすると
情報交換がスムーズにいかないかも・・・
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:01 ID:1mcFB1cg
- じゃあ寿司ロボ専用スレッドにしよう。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:13 ID:sN8F4Lmu
- アクセサリー系メーカはへたれ。
パソコンでもそうだ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:34 ID:ewAo8hYq
- マイクはなかなかいいのがあるよ。
AKGが流行る前は良く使っていた。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:53 ID:SXD67CLj
- マニア臭の抜けないメーカー そんな認識
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:39 ID:yN3rAsUc
- オーディオテクニカか。
私はスピーカーとかコードとかに中継するノイズを
カットするアクセサリーと、20W+20Wのアンプを
今でも使っています。
購入してからもう10年近くたつがまだ健在です。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:59 ID:kWvCKbC2
- http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
これは音質的にどうなん?価格的にはソニーのZ1といい勝負だが。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:31 ID:VTlk1ffq
- 上のやつ、ヘッドホンアンプ代わりにならないだろうか…
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:21 ID:Y4dkZIg2
- なんだかなぁ
- 15 :sage:04/02/22 21:14 ID:Dckjbs0U
- FMトランスミッター AT-FMT5を買ったら
本体のプラスチック部分のかみ合わせ最悪
端のバリもカットできてなくていいかげん・・・
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 23:30 ID:1cvXEimr
- オーディオテクニカといえば「VM型カートリッジ」でも知られている。
VM型は基本的にMMの仲間といえるが、2本のマグネット振動子をV字形に
配置した独自の構造。同社のMC型も、独自の「デュアルMC方式」。こちらは
マグネットに代わってコイルがV字型に配置されている。
VMのAT-15Ea、150MLX、デュアルMCのAT-33PTGは共にロングセラー。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 20:54 ID:b0IWHuqZ
- ワイングラス型のスピーカー、安いHPない?
ヤフオクでも定価でしかない
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:22 ID:JfbGEm+E
- 一番安いバナナプラグAT6147は作りもしっかりで、実は隠れた名品。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:06 ID:N4YcxknQ
- ここのレコードプレイヤーってMDコンポにつなげても音がでないんですが
どうしたらコンポにつなげますか?
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:41 ID:mAntKxOd
- なんだかんだと色々買ったなあ、オーテク製品。
ここのカートリッジはシャキーンとした音で好きだ。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:01 ID:T+TSyJ+C
- >19 音量最大にしてみ、かすかに聞こえるからw
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:10 ID:VMcja+/4
- 型番の頭が全部ATではじまるのが素敵なメーカー
で、回転寿司関係の機械ではトップクラス
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:45 ID:1U43hqYR
- そう、オーディオテクニカといえば、寿司ロボット。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:59 ID:t+/SO5Pm
- acetic-technica
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 04:02 ID:GrEwFDuV
- >>19 フォノイコライザを介さずに直接ミニコンに繋ぐアフォウがいるスレはここですか?
(オーデオテクニカのレコードプレーヤだけじゃねーよ)
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 05:56 ID:YewXR2sY
- オーテクのプレーヤー、フォノアンプ内蔵だと思ったけど?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 09:01 ID:fcccY6jk
- >>26 現行1製品は内蔵してるみたいだけど(つーか1製品しかカタログにのってねー)
過去に生産された製品全タイプも内蔵?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:52 ID:3VmFSzlG
- http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
これに萌え
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:56 ID:6aGwaPQR
- >>28
(・∀・)イイ!! 音よりも自己満足カナ・・・
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:09 ID:3VmFSzlG
- でも音も良さそうぢゃん
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:42 ID:wCcJQpq/
- >>28
この前電器量販店で見たら18000円だったよ
かっこいいんだけど割といいヘッドホンが買えてしまう値段・・・
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 08:58 ID:uO4uBqm+
- オーディオテクニカの略称って、
つい前までは「テクニカ」で一致してたけど、
ヘッドホンスレで「オーテク」と呼ばれるようになってから
ピュア板でもオーテクオーテクと言われる様になったね。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:20 ID:MssxVDr4
- >>12
酷い音だったよw
完全にインテリア…
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:49 ID:TPaig02C
- 愛
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:36 ID:NSdLDn8p
- プラシーボを良く理解しており利用するメーカー
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:18 ID:psiNuXR5
- >>26
フォノアンプ内臓てよくわりません。MDにはつなげないってことですか?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:12 ID:PxsaIJBr
- >>36
レコードの音を其の儘スピーカーに出すと、音がわけわかんなくなるから、アンプをつけるわけ。
18000円か・・・
ちょっと買おうかしら。
- 38 :守澤 悠:04/03/11 00:05 ID:DSPWj+Sn
- 今から30年以上前、アキバの神田川のほとりのビルにあった
テクニカの試聴室に逝って、当時のローエンド・カートリッジ
「VM−8」を試聴できないかと訊いたら、担当者が
「8? ああ、あれは鳴らしません。
あれは鳴ればいいというカートリッジですから。 ~~~-y(^。^).o0○ 」
と言われたな〜 c(-_-メ) ムカ!
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 03:38 ID:e1dKFjYt
- >>36 つーか、質問するならプレーヤの型番くらい書こうYO。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 08:58 ID:99n5obmG
- 俺はプラシーボ効果は肯定派だけどね(言い方ヘンか)
プラシーボだろうと良くなるならいいじゃないか。
絶対的な良さの問題ではなく俺だけにでもいい音(と思いこんでいるだけだが人間の思い込みの作用というのはバカにできない)になるなら俺は金を出す。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:15 ID:+X8unC5R
- 地元企業なので応援しています。
ヘッドホン愛用しています。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 12:01 ID:3XGI5+1H
- 電源ケーブル買った、3万3千円。
帰宅→壁コンに挿す→届かない→とりあえず抜く→アンプ移動→再チャレンジ・・・!?!?!?
なんでアースが無くなってるんだよ・・・。
壁コンにアースだけ残ってる。
速攻クレームの電話・・・で、今日代替品が店に届いたらしい。
仕事帰りに取ってこよ。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:04 ID:ErLpXsR7
- 日本企業なんで愛用してる。
なんかオーディオ=海外っていう風潮に反発したくなる。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:52 ID:CYNhyI0p
- うむ。
俺も壁コン以外全て日本製。
アンプ&プレーヤー類 YAMAHA
スピーカー全て PIONEER
SPケーブル・電源ケーブル・インシュレーター オーディオテクニカ
間違って壁コン洋モノにしちまったよ…変えようかな。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 22:28 ID:fZ6RTY19
- >>44
スピーカーはJBLが一番!
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 10:52 ID:ow64+P/s
- 誰かデジタルヘッドホンアンプ買った人います?
- 47 :44:04/03/15 22:20 ID:ro0kx7Ic
- >>45
ほら、こういうヤツがいるから国産使いたくなるんだよね。
何が言いたくてオーテクスレでJBLを持ち上げるの?
音質なんて好みが大きく影響する分野なんだから、
理由もへったくれも無く一番・二番って順位つけられない事位わかんないの?
…もしかして俺、釣られたのかな?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 22:51 ID:HNN8kK05
- >>46
おまいは買ったのか?
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 00:01 ID:1rBnTIPN
- ナイスなヘッドホンage
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:18 ID:RN5gqw7I
- バブルの頃に変なアクセサリがいっぱいあったよね
あれって結構好きだったな
オレが持ってた中で最高の珍品は
カセットケース型のソーラーニッカド電池充電器
白いボディに青いソーラーバッテリー
充電時間はお天気次第だった
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 18:56 ID:ka3kii4x
- オーテクの製品は真鍮製のインシュの大と小
ヘッドホンでA900とAD7とAD5を買いますた。
それだけ
| v/ ジャ、マタ
|Д´)ノ 》
|回.ノ
| <
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 20:57 ID:k344sH1Z
- AT-DHA3000が28マソ・・・買えんな・・・
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 01:08 ID:SEvsoAoy
- age
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 13:40 ID:zR3I8ULC
- このメーカーは、オーディオ関係のコンビニメーカーと認識してる。
幅広くいろんなもんをそこそこの品質で安く出してくれて、入手製が高い。
おまけに新製品いろいろ出してて、不況時になんか元気そうだ。
ただ、諸データを公表してたり、ワイングラススピーカーとかちんちくりんな
リモコン出したりで、まじめなのかふざけてるのかよく分からん会社。
まぁ元気が良ければそれでよし。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 17:13 ID:OCE7R6jg
- 確かに元気だな
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:09 ID:Z3vmg5Jf
- AVアクセサリーの売上は全体から見れば一割にも満たないけど
それでも2002年度の会社全体の売上高が右肩上がりなのはスゴイ。
http://www.audio-technica.co.jp/corp/corporateinfo.html
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 02:53 ID:D25/jrsC
- アクセサリーは単価が安い分、出荷ベースで見れば、もっとも多いでしょ。
ユーザーがオーディオテクニカを意識する機会はとても多い。ブランドとして
根付くわな。トヨタがカローラをほとんど利益出ない(1万5,6千円/台)のに
必死に作ってるのと同じ理屈だわな。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 18:59 ID:gonbsxw3
- コンサートの隠し録音にはオーテクのat853とか813とかが安いなりにかなりいいね。
でも国内で売っていない、、、。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:05 ID:GcubIomC
- じゃあ外国逝って買え
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 07:47 ID:8IBd2CFS
- 良い商品を目指してるけど詰めが甘いってイメージだ
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 14:09 ID:lmDwEAsr
- >>60
安もんはどこのだってそうだろ。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 12:17 ID:jOZyVs4T
- さうでせうか。
オーテクだって高いのは高いんだぞ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 12:22 ID:Wt7woBBv
- >>62
ラインナップが両極端なんだよ。
それに高いのが良いのは当たり前。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:42 ID:dDh1KX9r
- カートリッジの高級機を止めてからヘッドフォンの高級機を始めるまで
のブランクが長すぎてオーオタの間でブランドイメージが
固まっていないんだな。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 22:15 ID:9iJeUPQ5
- ここの高級ヘッドホンっていまいち人気がないみたいだけど、
少なくともかけ心地はほかのどんなメーカーにも負けないと思う。
それはそれで大きな美点では。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 23:44 ID:usvXZjVw
- オーテクの高級ヘッドホンは肝心の音にどうもイマイチ値段分の良さを感じられない
何か閉塞感というか、抜けが悪いというか
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:21 ID:wr8YRE/E
- だまされたつもりで電源ケーブルAT-PC1000と、タップAT-PT1000を買ってつないだ。
音が劇的に変わった。うまく表現できないが、抜けが良くなったというか、凄くクリアー
になったというか、素人の俺でもハッキリ解るちがいです。今まで使っていた付属品の
ケーブルがよほど悪かったのか、ノイズを拾っていたのかも。友人に聞いてもらったが、
やはり良くなってると。結果的に安い買い物でした。他のメーカーからもっといい
高価なケーブルやタップがあるのは知っていますが、自分としては違いがハッキリ
わかるほどの良化だったので満足。上を見ればキリがない世界なので。
テクニカをはじめ、市販のケーブル類がよく売れているという事は、それだけ
各メーカー付属のケーブル類は粗悪なものが多いのですかねぇ・・・。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 06:57 ID:fHB2U7hC
- ここのサポセン最悪
電話してもずっとでない
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 07:05 ID:pkQqELOd
- http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-nf70s.html
愛用してまつ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 10:47 ID:KCHRn+fc
- >>67
耳が悪いわけではないと思うけど、
オーテク製品にケーブルとタップ変えたけど
全く音が変わらなかった。
正直、落ち込んでます。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 11:36 ID:xVtta6+b
- プラシーボというかハッタリが巧い企業だよな
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 11:43 ID:WifqheHp
- >>67
君の耳と頭が粗悪だっただけの証明にしかなっとらんよ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 13:32 ID:uSXSTYiu
- ■■ オーディオテクニカ総合スレ ■■
にしてほしかった
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 14:16 ID:lWhK/7bb
- http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029949894/292
削除依頼は一応出てるんだが放置プレイ中。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:10 ID:kewsNSvo
- >>58
居れも思案してる>853
海外向けのこの価格帯うじゃうじゃあるけどどうよ
国内向けだとだとatm35と近い能力ではないかと思う>¥28k
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 20:49 ID:wr8YRE/E
- >>72
君の文章力も粗悪だね。
- 77 :58:04/03/30 02:36 ID:NCiXsjrU
- >>75
853のslimlineっていうのかな、sound pro〜が出しているやつは小指の第一関節ぐらいの大きさで、
先を取り替えるとオムニからショットガンまで選べる。
音もdsmクラスとさほど変わらんっていうか、カーディオイドにしたらこっちの方がいいかも。
- 78 :75:04/03/30 14:11 ID:ShuwvTVd
- >>77
AT853-SP or CMC-4?
- 79 :58:04/03/30 15:40 ID:NCiXsjrU
- cmc8とか14は853のslimlineじゃなかったけ?
- 80 :75:04/03/30 17:10 ID:ShuwvTVd
- >>79
Specifications PDFファイルによると、
cmc-14はAT933Rx/C
cmc-10はES933/H
cmc-8は現在何も書いてないけどHPリニューアル前にES943/Cとなってた
cmc-4がAT853(〜Same as SP-CMC-4, but mono instead of stereo. )
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 19:48 ID:pu+yanwH
- audio-technica友の会
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076492602/
スレスト掛かりました
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 12:27 ID:oPonzewF
- ひどい
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 20:54 ID:Vj8eeee0
- >>28
yamagiwaで試聴しました。
悪くはないのだが、この値段を出すのならオーバーヘッドの方がずっと音質がいい。
てか自分は耳かけタイプを買ったことがない。音質や音漏れなど、どうもメリットが少ないような気が
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:23 ID:AWm6fkGV
- いつの間にかSPが$20値下げしてるナ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:41 ID:EO6HT1HI
- (´ゝ`)<フーン
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:31 ID:Q0tVtWlg
- >65
最近の高級モデルの出来はけして悪くないんだけど、
限定商法にウンザリしてる人が多いみたいですね
細かい詰めの甘さと併せて、地に足がついてないブランドイメージがあるというか
新フラグシップのL3000もレザーにあれだけ金かけてるのにパーツの軸の部分が安っぽいプラたったりね
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:46 ID:5zit6g9i
- 何十万も取るんなら塗装前に張り合わせ部のバリ取り&ヤスリかけくらい
してくれてもいいだろうに。現物見たことないけどそういうことでしょ?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:10 ID:Q0tVtWlg
- http://cache.yahoofs.jp/cache?url=http%3a%2f%2fwww.h-navi.net%2fb%2ftest%2fread.php%2fimg%2f1063774136%2f101-200&p=L3000G&u=%2fbin%2fquery%3Fp%3dL3000G%26hc%3d0%26hs%3d0
ここの画像でも一部ツッコまれてるけど、こういう所ですな
HPでの解説通り本当に細部まで徹底してるのかと言いたくなる罠
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:32 ID:UrrNkZga
- >パーツの軸の部分が安っぽいプラたったりね
そこ気になるんだよ。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:39 ID:sTkEGXj5
- 空気読めよ!
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:57 ID:UrBlN7RZ
- >>90
見えないものを読む事はできないと思うが
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:21 ID:3311Js8U
- テクニカに期待をしてもその程度。アクセサリーしか作れない会社だし。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:18 ID:PcHAlgX3
- >>91
いや?
そーでもねぇよ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 10:11 ID:ih8+O90R
- テクニカ使ってる人、少ないのかな…
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:18 ID:TerDcgXL
- AVケーブル15本中、テクニカ9本、ソニー6本
実売4000円以下のケーブルは安いから使ってるだけで、語ることはないよ
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:49 ID:u6JuqZeX
- >>94
少ないというより、寧ろ、一般人で知ってる人あまりいないんじゃ・・・
SONYやPANAから目を引くものは発売されているし
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 13:55 ID:w+xzKTox
- ・・・でもこの前オーテクの光ケーブルが付属してきたぞ?
メートル1200円の。
- 98 :壊れ者:04/04/18 14:45 ID:T6RkQoTw
- ATH-A900の右から音が聴けなくなった。
まあまあ気に入っていたので、ショック。一年しか使ってないので、さっそく
修理に出すけど、帰ってくるまで、どうしよ?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:11 ID:idtFtJBr
- 会社のロゴマークは40年以上前の創設以来変わってない
と思うけど余程センスのいいデザイナーに依頼したんだね。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby ::04/04/19 00:12 ID:Vb4IR1KK
- ヘッドホンの購入考えています。
候補は
HD650 ¥46800
HD600 ¥33540
HD580 ¥26000
W1000 ¥38000 です。
この中でどれがいいのか迷っています。
参考に意見をください。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 04:26 ID:M3rjswER
- 最近オーテクの服やらキャップやらがカジュアルの服屋で
売ってるね。HPに乗ってんのかな?
服は欲しくなったよ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 11:17 ID:d0d/3JCC
- >>100
マルチうざい。
視聴して来い。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:18 ID:MpzZwNXV
- オーディオでカッコイーロゴはマッキンだけ
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 10:04 ID:3vKxhpp2
- m113072.ap.plala.or.jpa131051.usr.starcat.ne.jp
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:48 ID:lTXQs6s+
-
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 02:45 ID:404vY3B/
- ATH-EM9R か ATH-EM9D
使ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 19:02 ID:zL6v1DfU
-
オーディオテクニカさんへ希望。
XLR端子用の保護キャップは
何故無くなってしまったのでしょうね。
再び生産して発売して欲しいですね。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 05:30 ID:IrHejfoY
- AT6A48ってどうよ。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 12:14 ID:6ka54iR7
- >>108
プリアンプとアクティブスピーカーとの配線に3mのを使ってるよ。
テレビの後ろに引き回しても安心して使えるから。
よっぽど耳の肥えた人で無い限りは手軽にグレードアップさせるのにお薦め。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:52 ID:146hiZDb
- AT6A56(0.5m)をCDP→アンプに使ってるけど、グレードアップしたのだろうか?
今まではソニーの1000円くらいの使ってたが、もしかしたらグレードダウン!?
と思ってしまう、そんな感じのケーブルです。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 06:48 ID:B3lxAcBz
- http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2183&no2=6974&up=1
AT6A48で作ってみた。2m/1,000円、やすっ!
音はねぇ、聞き疲れしないスッキリした音。全体的に薄っぺらいけど。
AT6A56は切り売りしてないんだね。残念。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 13:44 ID:iJiMd0kW
- 一昨年くらいまでAT6A48の両端ステレオミニプラグ仕様のケーブルがあって
それの片側を切り落としてヘッドホンのケーブルに使ったことがある。
太くて取り回しが面倒だけど音は結構良かったよ。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 05:45 ID:KtnJgXCX
- PC用に最大音量でも音割れなさそうだったので試し買い>USBポートだけで楽
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-ha4usb.html
まだ使ってまつ。最近店に置いてないと思ったら、既に生産終了。
Linuxの音声出力が、オンボードサウンドとUSBヘッドフォン両方同時に出力されてビクーリ。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 12:00 ID:vzUMMb06
- AT6A56・AT6A58の切り売りは販売終了らしい(オーテクに聞いてみた)けど、
昔は切り売りしたんですかね? 販売再開して欲しいなぁ。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 04:19 ID:+h9pxWKS
- ATH-A55で10ヶ月使ってて
左側が聞こえなくなってまだ保証期間中だから無料で直してくれるとおもって
修理頼んだら外部からの衝撃が原因で壊れたっていうことで保証対象外になって
4300円取られました。 丁寧に使っていたはずなんだけど
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 05:40 ID:GgEFgcjt
- はんだ付けもロクにできないお前が悪い
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 12:51 ID:BPG+YS8M
- >>116
4,300円ではんだ付けしてくれるなら、頼みます。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 16:30 ID:JKxIk5z1
- >>116
ドライバがあぼーんした可能性もあるぞ。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 16:43 ID:cc968fp3
- ボイスコイルの断線だったらはんだ付け云々は意味無いが
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 05:50 ID:yew52GZs
- スピーカーケーブルは何がお奨めでしょうか?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 23:49 ID:0waRIQhV
- AT6S31
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:06 ID:KOaf7E5i
- やっぱそれか
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 18:45 ID:IQfPvJp3
- なんで人気無いの?
新製品でないから?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 19:08 ID:IiwRo9Bh
- 回転寿司の鮨飯握る機械作ってるメーカーだから(藁
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 02:01 ID:a9GdcgCF
- ?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 04:09 ID:GicUqrHX
- みんなココのやつ使ってるくせに・・・
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 08:50 ID:h0JqkPvG
- 修理頼んだら勝手にイヤパッド交換されて2500円請求されますた('A`)…
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 11:35 ID:kQCAsc8J
- 有償になった場合の費用を聞いても教えてくれないんだよねぇ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 16:56 ID:GicUqrHX
- インシュレーターどれが良い?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 21:00 ID:VGhprMDv
- >>129
10円
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 13:13 ID:SOcqJJXK
- (´д`)
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 03:22 ID:eiX3DBhm
- うーん、どぉでしょーねー
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:25 ID:gx+DHiV4
- >>129
コルクとフェルトの安いのは、やたらに錆びやすいから取り扱い注意
素手では絶対に触るな
しかし、あんなに錆びやすいメッキ、はじめて見た…
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:58 ID:wO+XBLBw
- じゃあ3000円のがいいのか
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 15:47 ID:v0v4wG9x
- ATH-EW9って音いいんでしょうか?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 02:44 ID:XUXOA2W/
- A500かA700かで迷ってるんだが、
どうせiPodで聞くのだからA500でいいかな?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 04:03 ID:7IdgB5EJ
- Artシリーズを外で使わないでくれ…マジで引くから
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 14:41 ID:XUXOA2W/
- ゴメン室内用
外じゃMX500
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 14:51 ID:DnQo7oCj
- >>138
MX500ってどんな奴だっけ?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 01:14 ID:9AGe5Qi0
- >>136
迷ってはいけない。
A700が射程範囲内なら、
A900を最安値で買うのが最良策だ。
最安値を狙えば、有名電気店などでA700を買うのと
ほぼ同じ金額でA900が買える。
例えばこことか。
ttp://inetclub.ii2.cc/shop2/at_hed.htm
A500は音が濁りすぎだし、
A700はバランスが悪すぎる。
安いのを買って後悔するより、
ほんのちょっと(吉野家の豚丼1〜2杯分)
無理してでも、良い物を買って幸せになるべきだ。
俺は一度後悔したクチだがな…orz
- 141 :136:04/08/07 14:06 ID:tWt2ayq2
- >>140アリガトン
A900にしたいけど、PC修理しないといけないようなので、
今回は見送りorA500になりそうです。
まぁ自分はまともなヘッドホンで音楽聴いたことないので
A500でも満足できそうです・・・。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 16:28 ID:5wQ2YYze
- テクニカのヘッドホンアンプは値段的に極端だと思う。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:39 ID:2Ro69ByY
- >>142
何にしても商品価値の二極化が進んでるからね
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 21:35 ID:XtT4jYm/
- ATH-CM5を衝動買い。
インイヤータイプは避けてたんだけど、
この長さに萌えてしまった・・・。
値段も4000円切ってたし、今のとこは大満足っす。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 01:17 ID:v6FZYfVZ
- よいしょ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 01:36 ID:6SJWrrFo
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031024/dev045.htm
これってどうなの?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 15:28 ID:jo1lRzDQ
- テクニカはヘッドホンのモデルチェンジや新商品の投下が激しいけど、
DJモデルなんかは10年近くモデルチェンジがないよね、
そろそろ、PRO5やPRO6あたりのモデルチェンジをして欲しい。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:25 ID:vC5M+kyI
- 質問ですが、オーテクオタの皆様はどのようなヘッドホンアンプを使っているのでしょうか?
自分は貧乏人なのでプリメインのPMA-1500RIIにATH-A100Tiを繋げて聞いてます。
ヘッドホンアンプを視聴出来る機会が少ないのでヘッドホンアンプと比べてどうなのかがサッパリで
買うべきかどうかいまいち踏ん切りがつきませぬ…
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:26 ID:w3Gfv+pD
- HA2002にキマットル
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:12 ID:UGOKfo88
- ATH-A100tiって言うヘッドフォンつかってるのですが
イヤーパットがボロボロになって、交換したいのですが
売り物であるのでしょうか?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:33 ID:irY675s0
- >>150
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a100ti.html
別売:交換イヤパッド HP-A10(税抜 \2,500.)
取寄せてください
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:23 ID:9N0EbCmX
- >>151
150です。
ちゃんとHPに書いてあるんですね。
どうもありがとうございました。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 17:18 ID:wRVbQifY
- ATH-FC7買った。可もなく不可もなく・・・
微妙
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:24 ID:nfbbD/Ts
- >>153
A900買ってみなよ。
FC7は不可だらけになるよ。可がいきなり消える。
オーテクは値段が上の機種を買うと下の機種が
不可だらけになる素敵な仕様。
高い奴を買うと、安い奴にもろに不満が出るから
安い奴に出した金の分、損した気分になる。
ああ、俺のAD300やA500も不可だらけですとも。
さらに言うとA1000から比べればA900が不可だらけでしたとも。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:48 ID:HflVRaBJ
- W1000から比べればA1000は不可だらけ
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:25 ID:aSSwEPPp
- どっからW1000なんて出てきたのかねぇ…
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:35 ID:QhWXG9zU
- ATH-FC7→A900→A1000→W1000
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:37 ID:aSSwEPPp
- 勝手に出してきて話をややこしくしたかっただけか
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:10 ID:s5sYWpmb
- pro700?発売決定age
- 160 :153:04/09/03 22:55 ID:Zh7QDR4/
- >>154
AD500を探してたんだけどねぇ・・・(低価格スレのお勧めに入ってたから)
あまりの渋滞に疲れたのか、FC7を買ってたんだよね。
コンポとかで使うわけじゃないから、これでもいいかなと思って買った気がする。
PCで使うぐらいだから(Audigy2→M80のヘッドホン端子)
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 04:59 ID:zB0ehhyE
- >>159
詳しく
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 08:42 ID:RwR/Un0K
- MC型(デュアルムービングコイル)ステレオカートリッジ AT-F3Uの音とは良いですか?
実は前機種のAT-F3を使ったことがあるのですが、元気がないというか音の張り出しがイマイチ
という感じでした。その点は改良されているでしょうか?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:21 ID:gXPKO9Ix
- ATH-Tシリーズ買った人は負け組みですよね…
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 11:38 ID:kObIciWA
- 工房のとき金がなくて、T3買った orz
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:29:17 ID:7gkntAQ0
- テクニカのDVDレンズクリーナとかのクリーナ類っていい?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:40:37 ID:TSdgGn8u
- >>165
AT-CDL7(CDレンズクリーナー)使ってるけど、
ELECOMのCK-DVD7(DVDレンズクリーナー)と造りがそっくり。
いいっていうか、普通に使えるよ。スロットインタイプには使えないみたいだけど。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:42:55 ID:TSdgGn8u
- >>166
CK-DVD3の間違い。スマソ。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:05:29 ID:DI6GGNEa
- 毎年10月頃になると、ヘッドホンの新製品が出るけど、
今年はどうでしょうかね??
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:06:31 ID:o5UCJxU3
- オーテクはAVフェスで新製品出すみたいだよ
どんなのが出るかはわからないけど
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:39:17 ID:DI6GGNEa
- >>169
情報サンクス。
それっていつ?
詳しく書いてるサイトありますか?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:40:32 ID:o5UCJxU3
- >>170
ttp://www.jas-audio.or.jp/festa2004/
来場者登録しとかないといけないみたいだから注意だよ
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 11:53:47 ID:XIZaxD+S
- いよいよAD900・1000ですかねえ
AD700の出来からして期待出来るな
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 18:15:59 ID:WgS2o7eA
- これが欲しいんだけど、店でおいてあるところありません?
秋葉、神田回ったけど現品あらず・・・
東京近郊でお願いします。
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/atf-fp2000.html
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 18:53:22 ID:+RT5OLIW
- AVフェス始まってるけどオーテクだけ情報が出てこないね
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:38:31 ID:+RT5OLIW
- http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/22/11223.html
きますた
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 12:58:16 ID:KomoyAen
- 新製品情報があったってのに本スレ(?)たるここが、こんなに
閑散としてるとは……。オーテクって持ってる人多そうだけど
ファンは少ないのかな。
あんまりだからHPM1000三昧氏のレビューでも…。
ttp://e-headphone.com/special/txt3.html
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 05:36:04 ID:KVhwfgLI
- やっぱりオーテクには密閉型を期待してる人が多いのでは
当分無さそう…
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 05:47:42 ID:7uFzcnG0
- やはりA2000が欲しいところではありますが
レビュー読んでるとAD2000が欲しくなってきました
店頭に並ぶのが楽しみ
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 06:08:45 ID:KVhwfgLI
- A2000とか出るとしても早くて春すぎですかね?
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 19:58:00 ID:CXu/F38o
- ATH-EC7ってどうよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 23:36:39 ID:qQ2ImaeV
- CM7Ti>CM7>EC7>EW9>EM9D>EM9R>EM7>CM5>EM5
( ゚д゚) 違いがあったらどうぞ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 15:10:13 ID:/slf+BZ0
- どこかにコレ売って無いですかね?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-lx5.html
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 02:26:15 ID:Y0Nv8GLl
- >>181
EW9NR追加キボンヌ
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 02:37:31 ID:1foYYAqV
- CM7Ti>CM7>EC7>EW9NR>EW9>EM9D>EM9R>EM7>CM5>EM5>EQ3>EQ8
( ゚д゚) 違いがあったらどうぞ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:52:28 ID:LJnXjkwn
- >>107
禿同。
なんでだろうね。
フォンジャック用の保護キャップも生産終了してしまったみたい。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 16:19:22 ID:l9Ebl1Gx
- てすと
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:51:20 ID:peBfyDHF
- http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
EM7を使用しているのですが、回転部分のロックピン?が取れ、
また内部で使用されているベアリングも紛失してしまいました。
こうした場合、修理料金ってどのくらいかかったか
経験された方はいますか?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:39:17 ID:MFDG4VVw
- こんな消耗品をわざわざ修理しようと思う香具師がいることに驚き
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:00:37 ID:yf2gM4k/
- >>187
保証書は? 3年くらいもたなかったっけ?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:00:28 ID:5YZUawWl
- >>189
>保証書は? 3年くらいもたなかったっけ?
そもそも友達から買ったのですが、保証期間は過ぎているようです。
一応、保証書もあるようですが。
さて、どうしたものか…。(-_-
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:56:59 ID:GZhfM9PP
- オーテクに症状説明つけてメールすれば見積もりだしてくれるよ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:06:13 ID:lfRVtzmc
- 音質に関係ない故障は全て保証対象外の上に、
音質に拘ってもメインモデルすら、雨・雪・湿気で
木製ハウジングがやられた場合は保証外って、
えらい殿様企業だよな。ここって。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:17:23 ID:2/Tbanz4
- EC7とCM7Tiどちらが音質的にいいですか?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:54:52 ID:hOF3W0KH
- >>193
どっちも持ってるけど CM7Tiしか使ってないな
あきらかに音が違いますよ 音の大きさも違うし
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:39:19 ID:2/Tbanz4
- 194さん
ありがとうございました。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:10:26 ID:hOF3W0KH
- >>195
EC7はCM7とは違って低音があまりない、高音は目立つかな
それでも細かい音が聞こえる CM5よりももっと繊細な音がね
CM7は低音も出るし高音もでる
しかしカナル型に比べると負けるね>低音
EC7よりより低音共に高音もでる よって CM7>EC7
しかし装着に関しては CM7はポロポロ外れやすい EC7は耳にかかってる分とれにくい EC7>CM7
音をとるなら CM7
装着をとるなら EC7
値段をとるなら CM5 ってところかな
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:27:36 ID:2/Tbanz4
- CM7とCM7Tiとでは音質は違いますか?
チタンってそんなにいいものなのでしょうか??
質問ばかりですみません。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:48:35 ID:hOF3W0KH
- >>197
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204615&MakerCD=463&Product=ATH%2DCM7&CategoryCD=2046#2982847
音質よりも見た目じゃない?
確かにアルミよりはいいだろうけどね
EM9とEW9みたいなもん
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:03:49 ID:OcBAtOHH
- このメーカーのCDラックはいいな
重厚感があってガラス戸つきで、しかも安い
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:21:05 ID:XF87hUPE
- A700とAD700って、どのくらい違いますか?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:19:25 ID:73yUw4qF
- Dがついているか、ついていないか、くらい違うね
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:32:27 ID:Li5XwhwP
- >>200
密閉型とオープンエアー型じゃ全然別物だよ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 18:19:05 ID:Eym06vaa
- どっちも巷ではドンシャリって言われてるけど、AD700はそうでもなかった。
A700はまごう事なきドンシャリ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:17:07 ID:d1+pYmk5
- EW9ってどうですか??
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 11:47:40 ID:p2QqxGE3
- 自分は今AHT-A900を使ってます。これと言った不満は無いんですが、
A900のイヤパットに使用されてるソフトレザーって材質は、使い込むと
CD屋の視聴機で見かけるボロボロのNakamichiみたいになりそうで気掛かりです。
そこで、ADシリーズで使われてる布製パットや、Wシリーズで使われている
人工皮と言った物との交換を考えているのですが、
実際に試された方はいらっしゃいますか?
- 206 :205:04/10/24 11:50:14 ID:p2QqxGE3
- AHT-A900って・・・A900オーナーの皆様、失礼しました。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:43:09 ID:Ka1VfEIc
- >>205
ATH-A900にA1000用のイヤーパッドを付けて使ってますが、
特に問題ないです。
W1000用のものはサイズが小さく、装着できなかったという
書き込みを見たことがあります。
- 208 :205:04/10/26 03:05:59 ID:ieVYf8mu
- >>207
>W1000用のものはサイズが小さく、装着できなかったという
>書き込みを見たことがあります。
情報ありがとうございます。
しかし・・・残念無念。実は以前、Aシリーズなら互換性はあるだろうと思い、
A900を購入した店でA1000用の交換パッドを注文したところ、オーディオテクニカから
『材質となるクラリーノを切らしていて、早くても1月になる。代用品があるが、装着感や音質が低下する。』
と言った返答が返ってきたので、ならADなら・・と思ったのですが。
オーディオテクニカがATH-W2002と言う40周年の限定モデルを出した時、
『これは50周年の時は更に盛大にやるに違いない』と思い、
まだ見ぬ50thAnniversaryモデルこそは購入してやろうとコツコツお金を貯めてます。
何をしでかすのか本当に楽しみなんですが、50万円とか言わないよね。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 21:55:52 ID:vxFWwtg9
- こないだ問い合わせたときはクラリーの11月だって言ってたんだけど・・・
また伸びたのか?また問い合わせてみるか。
webページでアナウンスすると問い合わせメールにはあったが。
あ、私A9Xユーザです。
コラーゲン配合レザーは官職はすばらしいのですが
ぼろぼろの耐久性が難点です。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:34:13 ID:B4fHmeuM
- ATH-L3000という機種が、実売価格230,700円で発売されるという話を聞いた。
コノリー社製の高級レザーをハウジングとヘッドカバーに使用して、
ドライバーユニットがチタン素材。
(ハウジング素材はアサダ桜)
限定500台。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:39:19 ID:B4fHmeuM
- >>210超既出だった上に発売されてるのか。スマソ。
50周年記念モデルってどうなるんだよ……。
やっぱ、高いのか……?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:22:46 ID:fiA7vPwT
- ATH‐FC7は一台前より音質はどの程度よくなりましたか?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 21:40:28 ID:gsXKsDhP
- FC7はドンシャリ?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 22:02:58 ID:6lLmJI1u
- >>213
どちらかというと、ブモーーーーコオオオーって感じ
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 22:33:50 ID:aU4e2CoG
- 禿同。ブモーーーーコオオオーって感じだな
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:55:20 ID:VcmXfPfj
- 4千円の価値は無いと?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 05:08:55 ID:79JyNz2k
- >>211
>50周年記念モデルってどうなるんだよ……。
>やっぱ、高いのか……?
テクニカは商売っ気あるから50周年でも何か意味不明な事をやらかすと期待してます。
きっとまた木製なんだろうけど、チタン以外のレアメタルで来るのかな・・
プラチナハウジングで密閉とか、糞重い上に余裕で50万超えるか・・・。
まぁそんなこんなで期待に胸膨らませてます。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 06:07:40 ID:/WGIA1o/
- 予想 タングステン
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 18:03:08 ID:untejKVh
- ATH-A100tiを使ってるんですが
パッドがボロボロになってきたので交換したいと思ってるんですが
交換は簡単なものなんでしょうか?初めてなのでよくわかりません。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 19:36:10 ID:ghAXwsLX
- テクニカテクニカ
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 02:36:37 ID:7YV1a32v
- >>219
>>150-152
パッドを装着するときにやや苦労するかもしれません。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:16:19 ID:z8JQ4b8h
- >>219
このテの質問よく見かけるから書いておくけど、
交換用のイヤーパッドをテクニカに注文すると、
イヤーパッドと一緒に取り付けを写真付きで解説した
簡単な説明書が付いてくるから、それ読めば誰でも出来ると思う。
それでも分からない(て事は無いだろうけど)場合はサポートに直接聞けばいいし。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 23:17:01 ID:/W2xAsZK
- AT6A48買ってみた。
>>111の評が的確だな。ピュア板だと刺激音がでないとか
言われてたが、そこまで極端じゃないと思った。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 09:57:35 ID:Id1xVJL3
- >>211
50周年とみて、AT33Rかとおもた....
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:50:26 ID:TrZ8GWM+
- 随分先の話ですなぁ、、>50周年
それより早く来年の年末くらいにまた何か限定品が出そうな気も
少なくとも来年中には密閉の新作は出るだろうしね
A1000の流通が2000番台後半になってるのでレアメタルハウジングが
意外と早く登場したりして、、
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:01:38 ID:HdPeBNzm
- AVフェスタでオープンエアーの新製品ATH-AD900/1000/2000を見て気に入って
早く出ないかな、発売日の情報が無いな、と思っていたのですが、
なんかいつのまにか新製品情報
ttp://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/new.cgi
のところに11月21日発売で出ているのですが、これは既出ですか?
AV WatchにもIT Media LifeStyleにも価格.comにも何も情報が無いのですが、
これから出てくるのでしょうか?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:14:09 ID:u6nWbGv7
- 限定品って言えば
耳掛けのEW9NRって何台限定だったのかな?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:34:21 ID:5rhx3f/W
- 何周年記念限定って
ついこの間も出したような気がするが気のせいか...
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:57:35 ID:Ur14dBdc
- >>226
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098352722/913-914
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 21:39:16 ID:5T8oBFuA
- 突然ですが、
AT-SP50ってどんな品?
誰か教えて下さいまし
- 231 :226:04/11/08 23:08:21 ID:HdPeBNzm
- 229さん、ありがと。そっちのスレで見ます。
AV Watchは今日紹介記事が出てました。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:08:03 ID:5m53M7Lw
- AD7とAD500ではどちらがお勧めですか?
過去ログあさってもこの二つの比較はなかったので。
おねがいします
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 03:08:35 ID:Av2aP6sV
- >>232
手に入るんだったらAD7の方が良いとは思うけどねぇ。
音の抜けはAD7が上だと思う。
音のバランス的にはAD500なのかな?
AD500の方は試聴でしか聴いたことないし
二台並べて聞き比べたワケじゃないからいい加減かも。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:05:52 ID:KwgGwcqi
- >>233
ありがとうございます。
実は近所の店でAD7をみつけたもので。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:02:28 ID:eV1Miere
- 密閉と開放どう使うかもわからないのに比べられんの?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 19:55:42 ID:89ATXN7d
- フジヤエービックにW2002の中古出てるけどお前ら買うなよ
俺が冷やかしに視聴しに行くまでマテ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:26:47 ID:ja3HkuYi
- >>235
?
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:37:55 ID:eV1Miere
- あ、見返したら両方ADだった。すまん。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 08:56:15 ID:RpPFwCU8
- CM7買おうか検討中なんですが、ちと大きさが気になります。
耳穴が小さいため痛くならないかと。
展示してるところは行ける範囲にありません。
iPodのインナーイヤーで既に痛いです。
SONYのNUDE(小さめサイズ)なら大丈夫。
CM7持ってる方サイズわかります?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 13:40:10 ID:YIMMnQvo
- >>239
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7.html
ドライバー:φ15.5mm、↓これにはどうしてもかなわない。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP
- 241 :239:04/12/12 17:49:33 ID:um5IlD0k
- どもです。
ドライバーって、イヤホン部の直径のことですかね?
てことはiPod付属イヤホンより若干小さい程度かな…
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 22:27:14 ID:88GufSgQ
- CM7とEC7だとどちらのほうが音漏れしにくいでしょうか
販売店の試聴機ではまわりがうるさくてよくわからなくて・・・
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:59:35 ID:rALl9eiA
- >>242
どちらも音漏れの心配なしです
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:30:14 ID:WPrOXMCc
- >>243
ありがとうございます
満員電車内で普通の音量で聴いて音漏れが迷惑にならず
外の音は遮断しないヘッドホンもしくはイヤホンでそこそこ音が
良い物が欲しかったので安心しました
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 09:27:50 ID:+bKOUxzU
- 開放型のヘッドフォン使ってみたくて手頃なATH-AD900を
買ってみた。密閉型とは違う良さがあるね。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:27:27 ID:h/jUg4Sj
- 今ATH-EZ3使ってるんですけど、ボロボロになってきたんで新しいヤツ買おうと
思ってるんです。電気屋逝ったらATH-EQ3が安めなので購入を考えているんですが
EZ3から買い換えしても満足できますでしょうか?ベースギターを趣味でやってるので
低音が好みです。ググってみても低音が出るとか出ないとかではっきりしないんですが・・・・。実際どうでしょうか?
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:57:44 ID:+i4PWpm1
- わかりません
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:57:14 ID:+ghKwMEB
- EQ3は低音でないですよ
すごくシャリシャリです
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:05:45 ID:3eTYmo37
- オーテク言うから、間違えて寿司ロボット買っちゃたよ〜。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:54:19 ID:oUWAqyyn
- >>184でEC7が上位にあるのは信じていいですか?
買おうと思ってるんですが。外出用です。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 00:20:31 ID:/7dttJ5g
- >>250
EC7は確かに音もいいけど どっちかというとデザインだな
音質をとるなら CM7 装着や見た目ならEC7 で FA?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 00:24:35 ID:B4mYywhG
- 普通タイプのイヤホンが取れやすい場合もいいかと
CM7だとちょっと引っかかっただけで落ちるorz
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:46:11 ID:f51SivTX
- なぁ、安物の話題振って悪いんだが
ATH-C602とATH-C502ってどっちが音いいのかな。
透明感があって、低音よりも高音が綺麗に出る方がいいんだが。
どうも602はデザインしか変わってないような気がするんだ。
実際両方使ってみた人いる?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:04:26 ID:LdHEZPAk
- >>253
突き放していいか?
これは定説なんだが、
「オーテクの安物に、いい音なし」
透明感のある音がほしけりゃ、最低1.5万。
1万円のA500だって、透明感のある音は出ない。
そこそこの音でも最低ランクがEM7やCM7。
金出すのがいやなら、E931なりMX500なりの
他社の評判のいいイヤホンを買ったほうがいい。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:22:34 ID:f51SivTX
- >>254
早目のレスサンクス!
まぁ、それはわかるが、外出用にでかいのつけるわけにもいかないしなぁ。
ヘッドホンじゃなくてインナーイヤだったら違うのかなとおもったんだ。
言い忘れてスマヌが、今使ってるのが今教えてくれたE931。
購入から半年、毎日3時間くらい聞いてるがどうも高音がキンキンしすぎでみみにきつい上にボーカルのサ行の発音が聞き取れないんだ。
5000以内インナーイヤだと限界かな?
MX500か。今度はそっちを使ってみるよ。
すれ違いの話題に以降しそうだからsage落。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:59:19 ID:od2CFpYu
- ATH-C502が900円だったんで買ってきてみた。
E931と聞き比べてみた。
・・・?
ATH-C502のほうが聞きやすい気がする。
マイルドなのかな?こもってるとかじゃなくて、丸い感じ(意味不明で悪いorz
その所為かサ行、高音が聞きやすい&ボーカル曲だとボーカルがよく聞こえる。
エージングさせるともう少し鋭い音になる予感。
コストの割りに以上にいい音出してるような気がするのは俺の耳が腐ってるからかな?
まぁいいや。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:58:46 ID:wiZuF3o9
- C502は、>>256のとおり、丸めの音だと思う。中音の下部分が盛り上がっていて、
ボーカル物は聞きやすい。ただ、Sadeの声は音割れした。ハスキーボイスがダメらしい。
バスブーストと同じ音域(100Hzくらい)が増強される味付けらしい。
エージングしたら、すこし音割れが減ったかな。上下ともに音域が狭い気はするけど、CPは良い。C602も買うよ。
C502の銀色の部分を引っぺがして、消しゴムを詰めると、低音の迫力が増す。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:04:04 ID:y146OWPy
- ATH-A9X使ってるんだが、ふと新しいのが欲しくなってお店に。
現行のアートシリーズが並んでるコーナーを見て思ったことがひとつ。
「・・・見た目安っぽくね?」
音質は確かに上がってるような気はしたが、この安っぽい見た目で同じ値段っていうのがどうも気に食わない。
聞く楽しみももちろん捨てられない、というか捨てちゃいけないところだけど、見た目がグレードダンは許せんな。
まぁ、アルミ合金なんて重いもの、今じゃはやらないよなぁ。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:14:55 ID:UWiVSXl1
- イヤーパッドもA900以下は安っぽくなってるな。以前に比べて。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:23:30 ID:1rAtE6be
- ATH-CV5のバイブレーションってどんな感じですか?ついでに音も。
使用者に感想を聞きたいのですが。誰かいない?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 15:42:01 ID:DGB3ndTI
- マルチポストキタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:08:49 ID:sVCFuHeR
- Web限定のEW9NRって、一ヶ月しか売ってなかったような。
っていうか、オレが注文した時、オープン一週間くらいだったけど、注文番号3番...。
今は、ES5つかってる。密閉だけどコンパクトなのがよい。
どちらも、使ってる人少ないのもよい。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:42:24 ID:V/BTBjbG
- ATH-D1000ってどう?
ちょっと気になってるんだが
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:39:17 ID:TDBZ1h0b
- >>263
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/dev061.htm
ヘッドホン本スレでも滅多に所有者は居ないようだが時々レポが出てくる
おおむね好評のようなので是非上にあるようにW1000やA1000よりいいのか買って試して欲しい
- 265 :263:05/01/04 17:15:59 ID:np07l+WE
- 264サンクス
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:46:54 ID:97tsXpBG
- ケーブルの話になるんだけど、ひっそりとGATELINKシリーズなんてだしてるね。
アレってどうなんだろ?
ノイズバスターって詠うからかなり自信ありげに見える。
使ってる香具師いたらレポきぼん!
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:53:49 ID:hYn83vsa
- 去年から出てる。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 09:42:45 ID:M1ZwULcP
- >>266
俺も気になる、このメーカーって悪い評価下す奴もいるが
実際はどうなんよ→ゲートリンクやARTLINK、DVDシリーズのケーブル
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:56:28 ID:Tcwm85w2
- 店でふとART LINK見かけて欲しくなったけど、ピンとかSとかは使わないので、
D端子用とサブウーファー用発売希望。
ケーブルに金かける様な人は大抵HDMIとかD端子付きの機器使ってると思うんだけど、
何で無いんだろ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:22:06 ID:zPRjofBq
- AT6A56持ってるけど確かに柔らかい音だね。
でも悪い印象はないな…。
少なくてもカナレやベルデンのヤフオクの自作ケーブルよりは上。
ただこの価格帯だとザオラがあるし…。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:46:05 ID:3OGlQmlQ
- >>258
自分ソレ欲しかったっすわ。
でももうどこにも売ってないから悲しいものです。
あの鏡面仕上げのハウジングがナイスなんだな〜・・・
A10ANVと一緒に欲しかったけど、予算がキツくて断念。
- 272 :258:05/01/07 00:48:12 ID:NrUcCqds
- ヘッドホン故障したので大至急補充という状況かつ予算3万円で、近所の電機屋で視聴した中で一番音質よかったから購入。
まぁ、もっといい音のはあったが予算が足りなかったからなぁ。
でだ、これ使い込んで数年、感想としては「音楽には不向き。はじめ15分は良い感じだが、聞き疲れが激しい」という感じ。
逆に映画だとこいつの持ち味の独特のドンシャリ具合が凄いマッチ。
最近のヒットはアニメで悪いが「イノセンス」。銃撃戦のとんでもない音と、BGMの太鼓の音で涎。
ブラックホークダウンとかも爆発時の音は結構巧い。
とかなんとかさらに欲しくさせる感想書いてみるw
音楽用にはインナーイヤーのEC7使用。
トータル面での落ち着きがインナーイヤーに負けるヘッドホンというのも普通は考え物だよなぁとふと思った。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 04:23:51 ID:bHJGlyXc
- 外見はA55をピカらしただけのような感じもするからね。
HD590と比べてみたいドンシャリ具合でもあるw
- 274 :271:05/01/09 01:26:09 ID:YGdPV1Y5
- >>272
いや、その説明では購買欲DOWNですよ(^^;)
音楽に向いたヘッドホンが欲しかったですからね。
僕も予算3万円以内で良いヘッドホンさがしていたら、2年ほど前にビックカメラ
のオーディオコーナーのミニコンポの棚の隅にホコリをかぶって、でもずっと前から
気付かれずにこのヘッドホンが渋い色をして光っていたのを発見して即買いました。
高校生の頃にカタログでしか見た事の無かった、でも高校生が何万円もヘッドホンに
金を注ぎ込む事もできずに買い逃さざるを得なかった物が社会人になって突然現れた
んで、今でも思い出の良いヘッドホンです。
発売されて相当経ちますが、結構キツい側圧は直らず、未だに聴いていると耳が圧迫
されて疲れますが、音は値段に見合った良いバランスの音でそれも我慢できる範囲です。
着け心地はSONYのF1には敵いませんが・・・(音では勝ってますけど)
高価で重くて疲れますが、現在所有しているヘッドホンの中でA10は一番愛着のある物です。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 15:15:21 ID:e2iSBFO3
- CM7SV買ったよ。前まで使ってたSONYのEX71改がゴミになった
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:13:19 ID:U5n9FpUO
- SONYのMDR-EXQ1買ったよ。前まで使ってたCM7Tiがゴミになった
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:20:31 ID:y5dhti7j
- PRO700誰かレヴューして。
なんか情報量少なくないか?これ。
テクノ向き?装着感はどうですか?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:32:58 ID:QtjaV/bt†
- EX-Q1(・∀・)イイ?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 04:53:13 ID:6Tguu3QT
- ATH-C31安さで買ったけど、コードが短い 大きめサイズだしてめぽ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 05:16:07 ID:HvRHdyiM
- >>276
ソニー板に(・∀・)カエレ!!
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 08:15:59 ID:lUZHTWxm
- >>277
PRO700買いますた。
テクノ聴かないのですが、エーベックス系はまあまあ。
重低音までタイト且つドカドカ鳴るが、高音もしっかり出る。
ただし中高音に低音がかぶって、やや篭り気味。
爆音にすればバランス良く鳴る。
全体的に分解能は高い。
側圧は強いが、側圧だけでは重すぎて下向いただけで
ヘットバンドがずりさがる。ヘットバンドを脳天に
押し付けるように装着すれば安定するが、1時間も
すると脳天痛くて外したくなる。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:23:16 ID:4JKuJiDV0
- 保守
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:51:19 ID:ek3LGi5k0
- [オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
の次スレはここでつか?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:22:49 ID:utiaqMt6O
- >>283
ここでいいんじゃない?
- 285 :ジョージ・アレクサンダー二世:05/02/02 23:50:10 ID:a8ffD2C70
- オーディオ・テクニカの創立者の松下秀雄さん実はTANNOYというスピーカーが大好きである。
今も元気で生きてます。本当のことは知らないけど八〇代と思う。オーディオ・テクニカの創立年は1962年創業地は東京都新宿区。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:53:27 ID:Z2sRm2w60
- 数年前にかなり出回った、ATH-W100を今でも使ってますが、その後継機のような
ATH-W1000になると、やはり音はグレードアップしてますか?
今はもう同じ環境で視聴できないもので・・・・・
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:57:16 ID:1MeUcSpf0
- ATH-SX1すごくイイ!!気に入りますた。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:03:34 ID:4SVZT4PJ0
- >>286
両方持ってるけど純粋に進化版という感じだ。
篭り感が少なくなっているのが個人的にナイス。
音の分離が良くなったおかげか。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 06:03:35 ID:ykEI9eBE0
- a1000のハウジングをドクターメタルで掃除したら、
新品以上に綺麗になって気分スッキリしますた
音も濁れが取れた(ような気がする
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 07:43:49 ID:z1rFlCEx0
- 今、A1000買いたいなと思ってるんだけど、
A1000ユーザーにお聞きしたい。
A1000って壊れやすいということですが、
どっかの掲示板で、壊れやすいのでメーカーが補強したと
書いてありました。そこんとこどうなってんでしょう?
きちんと改良されたんでしょうかね?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 08:26:27 ID:t2fYtY3t0
- AT-HA20に期待
1万程度のが欲しかったんだよ!(ノA`)
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 08:37:33 ID:DpD/77Lw0
- >>291
なにそれ
DrHEADよりよいの?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 08:58:49 ID:Zp0Tm4L70
- 2/21発売だから良いとかわからんだろ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 12:12:05 ID:ykEI9eBE0
- >290
定番の質問だが、具合が悪いのは初期のだけ
よほど扱いが酷くない限り問題はない
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 12:23:42 ID:YDEm3gsm0
- 俺のは今のところ全く問題ないな。<A1000
壊れる人は二度、三度と壊れるみたいなんでよっぽど頭が大きいか、扱いが雑なんじゃないかと思ってる。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 19:39:50 ID:Qchao3FwO
- 製品トークではないんだけど…
昨日オーディオテクニカが求人出してたから応募してみました
http://www.recruit.co.jp/mobile/i/TR/tlst.cgi?c=minf&E=80786&U=050700&K=13349213&D=3&uid=NULLGWDOCOMO
ここのヘッドホン好きなんだけど、いい会社かなぁ?
レス違いだったらゴメン
- 297 :前スレです:05/02/03 19:42:52 ID:etltv1F30
-
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/l50
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 20:53:26 ID:26On4r9dO
- CM7Tiを使ってるんだけど、ピアノの音割れない?
坂本や久石やドビッシー聞いてるのだが
なんか割れるんだよね…
オーテク好きなんだけど、音楽の趣向が変わったらイヤホンも変えるべきなんかなぁ…
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:00:26 ID:8Qh7a8K/0
- それは故障かもしくはプレイヤーに問題ないか?
俺のはかなり余裕のある鳴り方してるが。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:04:39 ID:+cOFDks50
- エージング失敗
- 301 :286:05/02/03 23:24:14 ID:EyLcOMmo0
- >>288
ありがとうごぜえますた。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 00:31:40 ID:ntAg9wlz0
- >>296
そのページ見れねぇ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:17:48 ID:coXN6n6t0
- >>295
ということは、ベッドの上で寝転がって聴くこともある俺は、
手を出しちゃいけないってことですね。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:25:24 ID:010Dq4GF0
- HA20の画像とかどっかにある?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:45:25 ID:CGKn/8GG0
- >>304
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050204014416294.jpg
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 02:06:40 ID:QbdCY0fP0
- >>305
おめぇ、暇人だな。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 09:46:48 ID:XtVjC/hX0
- >>305
そのページ見れねぇ
- 308 :296:05/02/04 12:36:34 ID:SnPfYzocO
- >302
これで見れる?
http://www.recruit.co.jp/mobile/i/TR/tqli.cgi?c=dtl&G=K&T=3&S=01&B=00&O=05&uid=NULLGWDOCOMO&D=1&U=050700&K=13349213
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:13:47 ID:q/JZXu1cO
- >>298
CM7の方、今日買って聞いているけど、
久石、ドビュッシーに限らず別にピアノ割れてないよ。
音源が割れているか、再生機器のせいかも。
管弦双方良く出る、楽器の定位もそこそこ再現されている。
衝動買いだけど満足('A`*)
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:37:54 ID:ntAg9wlz0
- >>308
PCで開けるページじゃないからダメ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 14:22:55 ID:hWNYFCtv0
- >>299>>309
おまいらありがと。音源が問題なのかもなぁ…
修理はこの間だしたばかりだし。
もうちと様子見てみる。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 14:30:05 ID:hWNYFCtv0
- 音家でみるとCM7Tiなんか値が結構さがったね。
買い時かな
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 18:39:35 ID:B0JZ0a4p0
- ∧_∧
" , 、 ミ
ゝ∀ く
∧_∧ |
三 ( とノ
三 / つ |
三 _ ( _ /| |
(_ソ(_ソ(_ )
ES5畳んでる内にこすれて傷ついたょぉママン・・・・
- 314 :308:05/02/04 18:54:05 ID:xwhRHKb+0
- >>310
これでどうかな???
http://toranet.jp/t/r/T1CC460s.jsp?search_mode=4&go_cd=050700&h_snk_no=13349213&curr_job_query=word%3D%83%49%81%5B%83%66%83%42%83%49%83%65%83%4E%83%6A%83%4A&page=0&areaKbn=K&__u=1107510721360-3103357175521296842
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 20:08:12 ID:ntAg9wlz0
- >>314
おお見れたd
- 316 :314:05/02/04 21:03:47 ID:SnPfYzocO
- >>315
いい条件だと思う?応募してから聞くのはなんだが
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:41:26 ID:5CXAIlKE0
- 御茶ノ水から徒歩3分?
明大生だけどどこにあるかわかんね
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:12:55 ID:SnPfYzocO
- んじゃここ見てみて
http://www.audio-technica.co.jp/astrostudio/map.html
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:59:37 ID:2/1yZIfc0
- >>318
みてみた
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 09:40:40 ID:LKfBEj8M0
- ES5の高級版マダァ
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 10:18:32 ID:VXFoz30W0
- 隣が中学校でガキの声がうるさい&通勤で使うためにQC2を買ったが・・・
声はかえってよく聞こえる(あたりまえ)・歩きながらだとめちゃくちゃ蒸れる
で返品するだけど、SX1の遮音性と蒸れ具合というのはどんなもんでしょうか。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:09:57 ID:l0Tl2Cca0
- そんなことぐらいで返品できるんだ・・・
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:50:50 ID:WHPNORp50
- 外国じゃ、これが当たり前なのか?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 12:00:58 ID:pIpypLvJ0
- デジャヴキター
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 12:38:51 ID:rFHJ4zjt0
- http://www.bose-export.com/guide.html#04
全く問題ない。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:26:07 ID:uim5++Rn0
- 開封して返品するほど俺はいかれちゃいねーぜ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:54:49 ID:Yde3vKbl0
- オーディオテクニカ、真鍮+ハネナイトのケーブルスタビライザーを発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200502/04/5595.html
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:38:28 ID:ogLPcECF0
- 近頃強気だな…
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:07:02 ID:0jLONHAx0
- ATH-EW9買いました。
展示品はラバーサポートが壊れてるのが
多いんだけど、みんなは長持ちしてる?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:21:47 ID:nOnmpbJ60
- A700買いました。
はじめはちょっと期待はずれかと思ったけど、
だんだんいい感じになってきました。
ただし、イコライザーに頼らないと迫力でない気が。
装着感はとってもいいね。軽いし。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 01:03:50 ID:r7/MSjGc0
- 誰かHA20の情報を・・・
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 11:19:44 ID:ZjKsXG7o0
- ふと思ったんだけど、A1000が売れてないってよく言われるけど
売れないのってW1000があるからじゃない?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:04:48 ID:ED1/loIb0
- >>331
HA20って何?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:40:40 ID:7UPQ28DH0
- >>333
埴輪
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:18:32 ID:7FPfoAla0
- テラワロス
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:50:53 ID:1CTgi+B90
- 通称が決まったな
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 14:06:54 ID:x+taqPBy0
- >>332
CD3000が消えたから後はA1000しかない。でも、もうすぐ後継が発売されそうな悪寒がするんだけど・・・。A千買おうか迷うな。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:12:24 ID:UYzbM3+R0
- 去年は開放型の高級機をフルモデルチェンジしたから、
順番からすると密閉の後継機出そうだね。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:12:46 ID:YHqLhSOj0
- >>329
どう?使い勝手は?
ここの耳かけイヤフォン買おうと思ってるんだけど、
耳にかける部分が他社製品より線が細めだから、耳痛くないかなぁって思って。
どうですか、使ってる方?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:20:00 ID:3WFY+ATA0
- EW9は装着は快適だが、コードが揺れると時折L側からギィギィと・・・
- 341 :329:05/02/06 19:53:00 ID:0jLONHAx0
- >>339
おれはオーテクのEQ8が断線したんで、
思いきって買ったんだけど、付け心地は
ある意味で同じと思う。
最初はイヤハンガーの先端が痛く感じる
けど、そのうち自分の耳に合う位置が判る。
昨日買ったんで、今日は痛かったが、
だんだん気にならなくなってきた。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:08:55 ID:toRUkqK90
- >>337
後継機って、早くても今年の11月末じゃないかな?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:20:46 ID:YHqLhSOj0
- >>340-341
なるほど、サンクス。今日店で見てたんだけど、視聴できないって言われたから悩んでたんだよね。
てかEM9xと、EM7って音違うんかな?
値段が8000と15000なのに、スペック見るとほとんど同じに見える。。。
とりあえず買ってみるかぁ。
- 344 :329:05/02/06 20:50:22 ID:0jLONHAx0
- >>343
こっちのスレ見て。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:04:05 ID:L7K3f3JD0
- 昨日秋葉原でAD1000買ってきまつた。(ちなみに石○電器本店ね)
試聴で結構迷ったけど、コストパフォーマンス的には一番良かったかな?
AD2000はさすがに高い分 (・∀・)イイ!音してたけど
締め付けが強い感じがして長時間は耐えられねぇな・・・と。
AD900でもいいかなと思ったが、AD1000と比べると
価格以上の差があるように感じたんで。
今悩みなのがDVDプレイヤーにHP端子がないので、
HPアンプかAVアンプどっちか買おうかなぁ〜ってとこですかね。
YAMAHAのUW10ってのにUSBで接続して、そいつのHP端子で聴いてるんだが
いかんせん音量の調整がしづらくて。
なんかいいのありますかね?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:39:25 ID:yL+H8C3i0
- ヘッドフォンは普通のアンプ使わないほうが良い
HPアンプに汁
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:03:21 ID:JKR4AwRa0
- この前 オーテクのインシュレーター買いました
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:32:33 ID:hrVLe1wr0
- >345エージング後にインプレ希望。個人的にはどのジャンルもそこそこいけて、
中でもトランスはかなり合うと思っているけど他人の意見も聞きたい。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 01:37:30 ID:GHJYRhJ40
- HA20はさすがに60より高性能ってことはないよね?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 19:03:24 ID:NBqemD2f0
- どうせHA2と同じ、アキバで150円くらいで売られてる安OPアンプ積んだスカスカ構造の低性能アンプだろ>HA20
- 351 :343:05/02/07 20:20:24 ID:cQSkT7XQ0
- 今日EM9r買った。なかなかいい感じ。
>>344
サンクス、参考になった。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 01:19:39 ID:jn2GEzhn0
- >350
そういうものの言い方は社会に出る前に直したほうがいいね。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 01:41:29 ID:BQbd0HPI0
- CM7買ったのに耳の穴にフィットしねー
ここまで合わんとは・・・
無駄金使っちまったぜ
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:05:10 ID:PqVEkWYw0
- CM7のメッシュに、耳の皮膚(皮膚炎でかさぶたになっている、耳垢ではないorz)
が入っちゃったよママン。
ゴム外しても、メッシュは接着されていて取り外せず掃除できないし、どうしよ・・・。
かといって、スポンジつけると大きくてフィットしないし、困った。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 16:11:03 ID:g4Iy2pOH0
- あ〜RioとEM7で使ってたらRio側のプラグ?とコードの接合部が接触不良っぽくて
時々右のヘッドホンの音が消える・・・まだ半年くらいだけど保証書なくしたよ・・・
修理代とかいくらくらい取られるんだろう・・・
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:58:14 ID:Cx9ocyll0
- どーでもいいけどよ藻前ら。
今日、病院逝ったら、ヨレヨレのジジイがW1000でCD聴いてましたよ。
ぜひ長生きしていただきたいと。
つか人前でするヘッドホンではないよな…
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 15:06:28 ID:nk/ACXVJ0
- >>356
W1000は室内用だよねぇ、入院してる人じゃないよね?
けどおじいさんなのにヘッドフォンという心意気が良いジャマイカ。
まぁとにかく>>356は性病早く治せよw
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:30:55 ID:COjcw/zZ0
- >>331
http://www.phileweb.com/news/d-av/200502/08/12252.html
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:55:54 ID:k/BkzdqZ0
- >>358
AT-HA2に毛が生えた程度のような気がする。HA2にあったような電源投入時のポップノイズが無くなってれば買いかな。でもオーディオやるならトロイダルトランス搭載機じゃないと駄目だよ。HA20もせいぜいDVD用途だね。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:23:52 ID:4p51KCzp0
- 友達がEM7のアルミハウジングを木製に変えてた
自分で削りだして
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 05:35:53 ID:Y/1g60N80
- >>359
ワロタ
おまえは回路設計よりも電源トランスが大事なのかと。
だいたい、トロイダルトランスしかダメならHA2002やDHA3000もダメだな。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:56:17 ID:RVFFL3rn0
- HA2002やDHA3000は何故あんなに高いのかね。原価との釣り合いのある商品でしょうか?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 11:46:23 ID:nOdbXPz80
- オーテクに頼んで大量生産させて下さい
そうすれば下がるでしょう
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:02:35 ID:hh9jvzWQ0
- XR70が6万なんだからDHA3000は半額くらいにはなりそうだが・・・。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:50:40 ID:S1vZtTUNO
- ATH-CM3って擬音で表すとどんなカンジ?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:46:12 ID:XfoSUUeK0
- (´・ω・`)ショボーン
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 18:30:45 ID:ayb3fLQDO
- ('A`)ウォ
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 21:50:00 ID:kHJNiEG00
- (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ→( ´_ゝ`)
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:10:14 ID:R5AdUPjR0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:43:29 ID:nTAA/GAF0
- 外出用でヘッドホンっておかしいですかね?
やはり外見からしてEMシリーズとかのイヤホンにしたほうがいいですか?
もし外出用でヘッドホンを使うとしたら見た目&音では何がお勧めでしょうか?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:45:20 ID:wSGP6sUW0
- (*´д`*)ハァハァハァアハァ
ヱロカワイイ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:48:30 ID:Tjo6IzdW0
- CM3所有者から言わせてもらうと>>371が最も的確である
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:12:11 ID:R5AdUPjR0
- セクシービーム!ヽ( '∇^*)ゝ ━―*+*+:*+:*…☆
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:18:57 ID:kHJNiEG00
- >>370
PRO700がしっくりくると思う
間違っても W1000/A1000 A900は身につけるな
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:52:58 ID:VQJHMw630
- A900をつけた美人の話は禁止な。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 03:35:43 ID:xOxWl6zK0
- 気づいたらケーブルがオーテクだらけになってた。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 12:31:26 ID:/NEjIL8F0
- 普通に電気屋で買えるのは、オーテクとビクターの二択だかんね。
松下は滅多に置いてないし。
しかし、ウチの近所は軒並みケーブルに限ってオーテクの取り扱い
やめちまったから、通販か遠くまで買出しに出んと手に入らん…
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 12:46:23 ID:clDglYZL0
- うちの周りは、SONYの安物系とビクター、EUPA(朝日)しかない・・・
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 17:50:20 ID:sTZk9zZQ0
- 教えて君ですまないんだけど、生産終了したATH-F5Eを持ってるやついる?
外で使おうと思ってて、どんなもんか教えて欲しいんだけど・・・
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:01:24 ID:8rhoI+OD0
- >>377
そうか?モンスターケーブルも必ずと言って良いほど置いてあるぞ。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:32:50 ID:UEaSiIZJ0
- 俺がBDプレーヤー買う頃には、アートリンクのHDMIケーブルだしてね!
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:16:27 ID:W7UlnRAp0
- 銀の単線SPケーブルってあるの?
- 383 :296:05/02/13 22:06:48 ID:nH0wnxtRO
- 今日不採用通知がきました…
また気持ち切り替えて頑張ります
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:20:36 ID:LQxRioaR0
- ただのヘッドホンマニアでは、落とされるということですな
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 09:34:11 ID:umrKb2wjO
- AD900着けて外出したらアホっぽいかなぁ…?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 10:31:21 ID:+rohsCqg0
- >>383
イ`
次があるさ。
- 387 :296:05/02/14 12:44:27 ID:mfpWbHy4O
- >>386
ありがd
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 16:25:55 ID:yUQxTyto0
- >>385
っぽいじゃない
アホだ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 16:50:44 ID:Zq0HC0c00
- >>385が、イケメンや美少女チャンで、ちゃんとファッションも合わせるなら無問題だ。
逆に、>>388みたいなデブヲタがつけるとアホになるってワケよ。納得できたかな?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 16:52:20 ID:AIft5U8l0
- アホだって、ええじゃないか、ええじゃないか。音楽を愛する心があれば。
でもキモヲタは勘弁な
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 17:39:06 ID:78KWcE9R0
- W1000 EW9は飽きないのに、ES5は質感やデザインのせいか飽きてきたので売った。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:02:13 ID:2xcrM3cr0
- アホでもいいが電車とかで聞くのは勘弁な
- 393 :388:05/02/14 23:32:48 ID:QycDHaTL0
- >>389
体脂肪率7%なんでデブじゃないと思う
ヲタだけど
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:56:39 ID:FeoSgBe+0
- >>393
手で測る体脂肪計を信じると痛い目みるぜ。
俺も手で測ったら一桁台、足で測って15%位だった。
が、血液検査の結果、体脂肪率は20%台だったよ。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:28:47 ID:OwAl75r1O
- 電車ん中で音もれしてる奴にかぎって恥ずかしい音楽聞いてるよな…
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 12:38:26 ID:sdkVQ5lT0
- PRO700買って3ヶ月、低音が締まって分解能が上がってきました。1日1時間も音楽聴かないからエージングに時間かかったよ。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 13:22:58 ID:wEIfYTfL0
- 別室でかけっぱなしとかしとくといいですよ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 14:18:54 ID:4ztburNK0
- ATH-EC7ってどおですか?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:09:35 ID:1CBOGsDD0
-
△
( ・ω・) < ES5付けて走ると金属の部分が動きカタカタとウルサイのではやく後継機を・・・・
(U. U
)ノ
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:21:19 ID:AxCTa9FQ0
- ポータブルで使うなら、
ES5とCM7Tiどっちが純粋に音が良いですか?
デザインとか大きさとか気にしないです。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:36:46 ID:Kwakq3Ye0
- >>400
A900(HP)>>>A700(HP)>EW9NR(EH)>EW9(EH)=EM9D(EH)>EM9R(EH)>>A500(HP)>CM7Ti>CM7>>EC7
>>ES5(PH)>>CM5>EM7>CM3>>EM5(EH)>>>T4(HP)>T3(HP)>>T2(HP)
↑こんなカンジ 訂正あったらよろしく
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:43:47 ID:GgwjshhO0
- A900(HP)>>>A700(HP)>>>>>>A500>>>>超えられない壁>>>>その他
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:49:35 ID:Kwakq3Ye0
- >>402
修正もかねて・・・
A900(HP)>>>A700(HP)>EW9NR(EH)>EW9(EH)=EM9D(EH)>EM9R(EH)>>A500(HP)>CM7Ti>CM7>>EC7
↑の部分はスレ住人に聞いたりしますたよ ただEQシリーズがどのへんに入るのかが不明
一応、低価格ヘッドホンスレ、耳かけスレ、ヘッドホンスレ、インナーイヤースレを参考にしますた
>>ES5(PH)>>CM5>EM7(EH)>CM3>>EM5(EH)>>>T4(HP)>T3(HP)>>T2(HP)
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:04:11 ID:tskXAfNe0
- 耳掛けがそんな上にくるとは思わないのだが
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:27:58 ID:vLXk+h0a0
- EW9もってるけど、EW9そこそこ良い線いってるよ。
低音とかはダメダメだけど、中音域なんかはいい音してる。
俺A1000も持ってるけど、この辺ならそこそこ張り合える・・・と思う。
全体的に見るとA700>>EW9は同意。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:54:35 ID:lkYdJLQy0
- 自分で聴き込んで比べた訳でもないのなら安易に不等号使って欲しくないな。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:02:56 ID:9P33Q9S70
- >>395
恥ずかしい音楽とは?
Berryz工房ヲタ(嘘)ですが何か?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:22:28 ID:Xpqf0C/40
- CM7甘くみすぎ
ERとも互角に渡り合えるといって過言ではないし、
X1000クラスの音が出る
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:26:36 ID:Xpqf0C/40
- ちなみに
A1000、AD2000使っているがマジにA1000よりCM7の方が音いいと思う
AD2000には低音の質や解像度で負ける
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:46:48 ID:lkYdJLQy0
- 俺の個人的な感想でも明らかにA500や耳掛け系よりは上だなあ。
A1000やエティモは聴いたこと無いんでわかんね。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:53:59 ID:0eDz9BTk0
- 162 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/10 02:35:35 ID:pt0XuLg40
CM7ってA500程度なのか?
177 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/10 11:14:13 ID:nYrHnr
>>162
CM7だと、A500の性能には微妙に足りない。
役者不足気味。
180 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/10 11:38:35 ID:t71pAwEq0
CM7、A500に足りてないかなあ。
明らかにA500で埋もれ気味だった、PANTERAの”Living Through Me(Hells' Wrath)”のヘヴィリフ中のベース音が
音程くっきり輪郭プリプリで聴こえてくるし、高速リフでもピックが弦にヒットしてから発音するまでのニュアンスがすげえ出てるし、
なにより全体に音抜けがいいしで、個人的な印象では全然上なんだけどなあ。
191 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/10 15:27:07 ID:1rP1/Vpa0
日本興行規格に則って実測値を比較すると、
A500→ 4.0役者
CM7 → 3.8役者 であるから、
CM7は微妙に役者不足なのである。
よって>>177は正解。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 02:01:08 ID:463P28q00
- もしかして、そのコピペ元の191がネタだと気づいていなかったりするのかな。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 02:41:24 ID:9P33Q9S70
- てかERと互角は言いすぎ。4×はおろか6iにすら劣る。
しかしERは激しく装着がマンドイのと、外でつけてるとかっこ悪い事を考えると全然買い。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 08:39:34 ID:Yj2hgTB60
- EW9 CM7Ti ES5なら 装着がいいEW9が多く使用してる。帽子で側圧が増すし
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 14:49:39 ID:ULD68xWs0
- waroi
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:46:56 ID:QAQ0nLRV0
- W1000 3万即決
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32283429
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 17:46:57 ID:IZD5d7ma0
- >>416
そいつの出品してるの怪し杉・・・
店頭から強奪したんかな
- 418 :416:05/02/17 20:37:16 ID:D1Jen6v70
- >>417
俺も入手の経緯が気になるんだよ。同じのを前も出品してたから。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:41:43 ID:SBYJJT+l0
- 本日購入で保証書は未記入ってのが怪しすぎる・・・w
オクって変な出品多いからな
充電器・The Plug・MDの新品未開封品でドンキの値札つきなのを見たことがある
おまえそれ万引きじゃないかt亜qwせdrftgyふじこlp;
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:51:47 ID:+m/qb/7k0
- テクニカは日本のメーカーだから電気取締法に違反できねーから海外製品みたいに音はでかくならんな。
- 421 :416:05/02/17 21:17:25 ID:D1Jen6v70
- >>419
質問欄から出品者に聞いてみようか?本人が買ったというのは嘘だよね。考えられるのは倒産処分品なわけだが・・・。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:07:06 ID:Xpqf0C/40
- 詳しく説明しよう。
解像度ではやはりER4Sがダントツ。
全ヘッドホン・イヤホン中一番で、これがあるから3マンでも売れる。
一方のCM7は静寂感、透明感に優れている。
クリーン、低歪みな鳴り方で1万円のダイナミック型の音ではない。
(これがA500未満というなら、その人はHiFiオーディオする意味がない)
解像度 ER4S>ER6>ER4P=CM7
透明感 CM7=ER4S>ER4P>ER6
低音の伸び ER4P>ER4S>ER6>CM7
高音の伸び CM7>>ERx
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:10:34 ID:Xpqf0C/40
- >>413へのレスね。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:20:06 ID:t+R0Ze0Y0
- >>422
>低音の伸び ER4P>ER4S
なんかもうこの時点で説得力が・・・・・・・
ER4PとER4Sはドライバ自体は同じものつかってんだから出る周波数帯が変わるわけないでしょう。
低音が強調されてることと下まで伸びることはまったく別ですよ。
まぁ、ネタなんでしょうけど
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:51:28 ID:ZGKC8oVp0
- ネタにしては酷すぎるネタだなあ。
>>422のような出鱈目を書いても、騙されて買うバカが出る可能性があるというのに。
CM7Tiなんてとても誉められた音質のヘッドホンじゃないよ。
イヤホンじゃないと駄目で、カナルも嫌いな人間が買う「あえてどうしても」の1本。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:00:08 ID:Ync2U1/80
- >>425
CM7は(ちゃんと装着できたら)ER-6よりましだと思う。
ER-4xにはかなわないと思うけど。
それににしても>422はネタだな。
>全ヘッドホン・イヤホン中一番
というのが胡散臭すぎる。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:02:04 ID:7acpgvf70
- それは貶しすぎ。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:03:37 ID:7acpgvf70
- 427は>>425。
- 429 :422:05/02/18 00:30:39 ID:YwgDu6Nm0
- 実際そうなんだから仕方ないだろ。
ER4SはOMEGA2やAD2000より解像度が高い。
CM7はコンデンサやハイルドライバ並にクリーン。
ヘッドホン関係は散々試してきた(投資額はトータル50マソいっている)
から自信を持って言える。
- 430 :422:05/02/18 00:38:52 ID:YwgDu6Nm0
- >>424
低音の伸びというのは20〜50Hzを意識している
この帯域が落ち込んでいるヘッドホンも多くあったし、
それ以下なんて聞こえやしないしまともな録音エンジニアの
手にかけられていればソースからもカットされる
フラットで適度にしまっているのはSだがPの方が伸びているし、
挙げたなかで低音厨ならPがベストなはず
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:46:17 ID:OXc3UYn+0
- まあ、所詮音の善し悪しなんてそいつの嗜好の問題だから結局平行線なんだろうけど、
こういう不毛な議論のなかでも確実に分かることは、
ある程度ヘドホン聴き込んでる人間の中にもここまで高く評価する者がいる、
というレベルにはCM7が達してると言うことだろう。
俺も好きだよ。ΩもER-4Sも聴いたことないから比較に関しちゃなんとも言えないけど。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:12:29 ID:GfD737F+0
- ここは余りにも酷い釣り場ですね。
- 433 :416:05/02/18 01:13:10 ID:oXWrJaLq0
- >>429
勉強になりました。イヤホンが最強だったとは・・・。ΩUよりも解像度高いなんて・・・。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 07:58:49 ID:mCiRZLAE0
- f
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 14:46:24 ID:XAMwYLWY0
- ATH-A1000を本気で買おうと思っちょりますが、やめといた方が無難ですか?A1000ってクソなんでしょうか?
音質はCD2000以上CD3000以下みたいですが・・・。CD2000よりも全然良いですか?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:15:55 ID:4giCu8CN0
- >A1000ってクソなんでしょうか?
こんな書き方しかできないなら止めときな。
GKにしか見えない。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:23:54 ID:Gi2P29XE0
- 何をもって"全然良い”というのか。とりあえず、>>435の質問の仕方は"全然わるい”
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:34:22 ID:J9mPgKN80
- >>435
おとなしく、CD2000使ってろよ
- 439 :435:05/02/18 16:29:44 ID:XAMwYLWY0
- >>436-438
申し訳ありません。気分を害されてしまったようですね。A1000は買わせて頂きます。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:14:54 ID:Ps00taI50
- どうでもいいがER-6とER-6iは別物なわけだが。値段だって違うしごっちゃにするなよと。
>CM7は(ちゃんと装着できたら)ER-6よりましだと思う。
思う?持ってないのはおろか聴いた事ない口調だし釣りならいい加減釣れたってほざけよ糞耳
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:41:15 ID:MSFpfj/d0
- だな。
2ちゃんの情報読みまくってると知ったつもりになるとこが怖い。
どの機種も一ヶ月弱は聴き込まないと、真価は分からない。店頭試聴も同じく聴いたつもりになりがち。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:42:25 ID:X8GAK+r90
- ましだと思う→自分にはましなように聞こえてる、てことじゃねーの
おれはそう理解したけど
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 19:15:42 ID:Z1BTddt60
- CM7(笑)
- 444 :426:05/02/18 20:28:47 ID:ie9Ox6PH0
- >>440
ER-6とER-4P(とS変換ケーブル)とCM7Tiを所持しています。
最後に買った製品でも半年は聞き込んでおりますが、
ご不満がございますでしょうか。
>>442
そういうことです。人によって音の好みは違うわけだし。
さらに言えばインナーイヤーは装着の善し悪しで音が変わるので、
「自分にはこう聞こえた」としか申せないのです。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:31:09 ID:bn+S+t2+0
- おまえら、CM7とCM7Tiを同じに扱ってないか?あほだろ。
CM7Tiはイヤホンタイプではトップクラスの音質だと思う。
で、ヘッドホンと比べるのは筋違いかな、と
種類別で比べろよ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:41:07 ID:F/KyjnOa0
- CM7Tiって悪くはないんだけど、14000円って価格を考慮すると、そこまでの価値は正直ないと思う。
この値段だと他にもっと良いHPの選択肢が出てきちゃうし。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:13:49 ID:3TYEIQXi0
- >>445
素材意外に何か違うの?具体的に知りたい
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:26:50 ID:Y35gmoTD0
- 正しく装着できるかどうかで激しく音が変わるイヤホンだな。
CM7Tiを正しく装着すれば、A900クラスのヘッドホンが曇って聞こえるはず。
アンチオーテクでも一目をおいているし、
オーテクにありがちなキンつきやぱさつきもなく透明な音がする。
問題は正しく装着させるのが難しいことだな。
密着度が足りないとただのイヤホンに成り下がる。(それでもE888よりはマシ)
オープン型イヤホンが合わないとあらかじめ解っている人はEC7やカナルを買ったほうがいい。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:53:04 ID:Yrl9KJaM0
- ここは随分イヤホンの名前をおろそかにするスレですねw
ERを落としいれようとしているCM工作員必死棚w
人の好み?ワロタw 漏れにはATH-A500が最強だよww
A1000なんて糞音なんじゃないかなw
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:54:40 ID:Yrl9KJaM0
- とでも言えるわけだが。一般的に評価が高いのはERの方。つまりCM派は少数派の糞耳で、
高いイヤホンを必要としないから羨ましいよww
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:09:11 ID:puN2TcCH0
- 2ちゃんの評価=一般的な評価だと??
勘違いも甚だしいよな。
開放型イヤホンの雄としてER4Sと比較するのはある意味不自然でもないと思う。
(どちらが上かという話では分が悪いかもしれないが、部分部分を見るとCM7Tiも
よく健闘している)
オーテクがCM7の上位機種を作ったら、さらにおもしろい論争が勃発しそうだw
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:15:03 ID:DyK4VIW90
- 真偽はさておき、基本的に自分は論争は読み飛ばすが
wの数で煽っているのが厨だというのはわかる。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:38:03 ID:HE2SkRMw0
- とりあえず、そのER-6を超えるCM7Ti装着法とやらを、
写真を交えて説明してもらえないかな?
話はそれからだ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:00:31 ID:puN2TcCH0
- 写真うぷしろって言いはじめる香具師から、写真うぷするのが筋だろうに・・・
とにかく60分以内にうぷしてみろ
話はそれからだ。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:10:57 ID:pS56PXkr0
- >2ちゃんの評価=一般的な評価だと??
勘違いも甚だしいよな。
あちこちのネット見てみろ。 てかそんな事しなくとも
普通の耳ならERが確実に上だとわかるはずだけどな。
そうか、装着方が悪かったのかorz 劇的に音のよくなる装着方うpキボンヌ
- 456 :455:05/02/20 01:13:54 ID:pS56PXkr0
- >>454
意味不明。453はその装着法しらないから説明を求めてるんだが、なぜ知らない香具師がうpしなければならないんだ?
上のホウの漢字間違ってるorz 漏れは馬鹿棚…
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:21:13 ID:HE2SkRMw0
- >>454
>写真うぷしろって言いはじめる香具師から、写真うぷするのが筋だろうに・・・
>とにかく60分以内にうぷしてみろ
俺に何を60分以内にアップしろと?
論理も糞も無いヴァカだな。もうちょっとましなレスしろよ。
なんだ。Ω2どころか、ER-6すら聴いたことも無いくせに
ただの大枚はたいたつもりでやっと買ったCM7Tiを
有頂天になって最強!最強!と叫びたいだけの餓鬼か。
ちょっとでも相手してやって時間の無駄だった。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:21:15 ID:puN2TcCH0
- いやお前の正しく装着できない装着方法とか
いろいろ話のネタになるだろ・・・・
正直、いつものように明かにCM7Ti(ER4S)を持っていない香具師が
ネットの評判とやらだけで煽っているいう疑いを払拭できないわけで。
特に、455とか。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:22:31 ID:puN2TcCH0
- うぷしろと言ったやつがうぷするのが、ルールなんだよ。
覚えとけよな
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:25:02 ID:puN2TcCH0
- 60分以内というのは俺が早く落ちて寝たいから。
さあ、早くうぷしろ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:28:14 ID:USVeHWdK0
- ここはテクニカのスレだ。ER対CMは別のところでやってくれ。
で、もうすぐHA-20の発売ですよ。
青く光りますぜ。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:34:53 ID:HE2SkRMw0
- >>461
青く光りますなあ。
これでそれなりの音だったら神なんだが、
まぁ、期待しないで待ちましょうか。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:40:45 ID:puN2TcCH0
- まてませんw
話すりかえんなよ
453−458は口だけ立派な脳内ということでFA
- 464 :455:05/02/20 01:41:17 ID:pS56PXkr0
- で?
ER-4Sも6iも持ってる。明らかにER-6iより劣るわけで…
てかER持っててほざいてるみたいだから付属品について質問していいか?
当然半年以上前に買った誰かさんはわかりますよね?
>>461
スマソ。
漏れはオーテクのa1000持ってるんだけど正直重さが辛い…。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:43:41 ID:puN2TcCH0
- なるほど。CM7Tiはもっていないんだねw
知りたいことはわかったから、もういいよ。頑張ったね。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:45:12 ID:pS56PXkr0
- てか光るとかカッコいいなw漏れはオーテク大好きなんだけどオーテクって外で使える??
漏れの彼女はオーテクとかどこの3流メーカー?って聞かれた…
一般人にはやはりソニーらしいorz 赤毛なんて読み方すらわからない香具師多そう…
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:47:02 ID:pS56PXkr0
- …書き忘れたってか書き換えたからつけ忘れたw
勿論CM7Tiも持ってますが………
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:48:10 ID:puN2TcCH0
- いまいの嘘レスなんていいんだよ。写真。
もう頑張ったから、いいよ坊や。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:50:40 ID:VaAeEw+V0
- >>466
恥ずかしながらパソコンのスピーカーからオーテクを知った俺もそうだった。
エレコムやサンワサプライと同レベルのメーカーと数年間思い込んでたよ・・・orz
AKGはベンツオーナーなら読めるだろうがね。
AMG アーマーゲーがあるからさ
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:54:38 ID:fysjyXTm0
- ウザイから両方NGにするかな・・・・
>>469
エレコムもサンワサプライも、周辺機器メーカとしてはメジャーだYO!
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:01:09 ID:pS56PXkr0
- 一般人に浸透して欲しいよな。てかテレビCMしろよと。
ER-4Sだってヲタからすれば「あ、ERで聴いてる」って感じだが一般人からしたらただの補聴器だからな…
漏れの彼女はフナイみたいなメーカー?って聞いてきたからなorz
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:07:50 ID:HE2SkRMw0
- ID:puN2TcCH0のようなヴァカは華麗にスルー。
おまえ耳もだが、頭がどうしようもなく悪いんだよ。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:11:11 ID:pS56PXkr0
- >>472
禿同
まあ幸せな耳に生んでくれた母に感謝しなきゃな
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:14:54 ID:pS56PXkr0
- >2ちゃんの評価=一般的な評価だと??
勘違いも甚だしいよな。
451の一般的な評価キボンヌ。お前だけじゃないのかと
- 475 :461:05/02/20 02:26:56 ID:USVeHWdK0
- >>462
ヘッドホンアンプスレの707氏によると、HA-2みたいな酷い製品じゃないみたい。
自分はうっかり買ってしまいそう。AD-1000とPCDPを使っている現状でも
音量取れているので不要といえば不要なのだが、青く光るので・・・。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:33:53 ID:VaAeEw+V0
- >>475
多分おれも買っちゃうw
青光りもそうだけど、外観がキレイでコンポの隣に置いても調和がとれるしね。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:17:48 ID:qeR53VMz0
- 俺は様子見だなー。
それにしても中身がスカスカでjほんとに埴輪って感じだ。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:20:33 ID:1NJpttUB0
- イルミネーションが奏でる美しき調べは
毎日を喧噪の中に身を置く現代人が
求めて止まない癒しのひとときを
必ずや提供してくれる事であろう。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:36:59 ID:Z5rwLuZi0
- まぁ、変に安物の部品大量投入されても音なんて良くなるわけはないわけだが、
問題は一万円ちょいの製品にどれだけの部品をつぎ込んでくれるかだな。
青色イルミだけで数千円分のコストかかってたりしてorz
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 05:41:38 ID:msNX5kgI0
- イルミネーションは発光ダイオードだろうからそんなに金がかかってるとは思えないが…
…他の部品にも金がかかってるようにも見えないorz
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:46:16 ID:qsrGqPW+0
- ATH-EC7を検討しています。一つ質問なのですが、これに付属している
ポーチというのは、ただの袋なんでしょうか?それともイヤホンを左右
それぞれ収納できるものなんでしょうか??
お持ちの方いらっしゃったら教えていただきたく。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:03:51 ID:m43UVzEx0
- >>481
ただの袋だよ
- 483 :481:05/02/20 13:23:10 ID:qsrGqPW+0
- >482
有り難うございました。
なんか持ち運ぶ間に折れそうだ・・
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:39:40 ID:DyK4VIW90
- >>479
ケースにもコストが掛かっていると更に追い討ちをかけてみる。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:12:44 ID:USVeHWdK0
- ヘッドホンアンプスレにHA20のレポが載っていますね。
地雷では無いみたい。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:36:10 ID:ZZ36omjZ0
- いまさらながら、CM7Tiを買いました。
いや〜、良い音ですな。
CM7も視聴したけど、音の暖かさはTiかと(´-`).。oO
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:46:36 ID:ULdWGZAl0
- さっきなんとなく近所のラオックス行ったら
ATH-W1000が視聴で使われてた展示品とかでもないのに
何故か28600円で売ってて有無をいわさず即買いしてしまった。
思わぬ出費だったけど今聴いててなんか幸せだ、、。
A1000も22000くらいで売ってた。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:59:56 ID:GMUtmj8N0
- >>487
そりゃ安いな。何店?店舗の名前は?どこにあるの?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:53:45 ID:GMUtmj8N0
- 狂ってる・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g30947561
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:56:39 ID:halhVjVv0
- >>489
こんなの見ると俺も売ろうかと思ってしまうなぁ。
- 491 :489:05/02/20 23:04:47 ID:GMUtmj8N0
- >>490
未使用に近いからここまで寝上がったけど、使用期間1年以上だとせいぜい3万くらい。でも今回のはさすがに・・・、5万5千超は初めて見るよ。STAXでも買ったほうがいいんじゃない?と思う。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:27:06 ID:Z5rwLuZi0
- 2万で投売りしてたときに借金してでも買っとくべきだったか。つーか、絶対そういうやついるよな。勝ち組か。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:15:10 ID:v7J3BxVO0
- >>492
2万つーてもそれはアキバのごく一店舗だけだったんでしょ?すぐ売り切れてたような・・・。他じゃそんなに投売りしてなかったよね。俺もアキバに直行してれば良かったよ。くやすぃ。
- 494 :493:05/02/21 00:49:09 ID:v7J3BxVO0
- 思い出した。CD3000,石丸で19,800円で投売りしたら即日完売したんだよ。ネットで情報得てからじゃ遅かったわけ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:56:48 ID:MaScmYYg0
- GKうざ
すれ違いもいい加減にしないと、CM7Tiマンセーしちゃうぞこら
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:59:08 ID:oesCq/fe0
- EXスレでオー厨とエテ厨がけんかしてると思ったらこっちはGKかよw
どっちもどっちだなおい。
- 497 :493:05/02/21 01:02:38 ID:v7J3BxVO0
- すまん。俺が悪かった。CD3000よりA1000のほうがレベル高い事を忘れていた。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:05:40 ID:D5Lj8P5m0
- オーテクサイトの製品情報がうまく表示されないんだけどおれだけかな
ちょっと試してみてくれない?
ヘッドホンのところでチェックボックス選択して製品一覧表示のボタン押しても何もでてこないんだ
- 499 :492:05/02/21 01:14:59 ID:zVkpKTOK0
- ごめん、俺が間違ってた。W1000に比べればCD3000なんてウンコとゲロをシェイクした価値しかないね。
- 500 :493:05/02/21 01:17:22 ID:v7J3BxVO0
- >>498
あなただけの症状ですね。私は問題なかったです。何か妙なプログラムが起動してるのでは?
ところでA1000・・・もうじき生産終了して次モデルだから買っといた方がいいな。
A1000のクールなデザインは惜しいよ。前のモデルはブルーだったし、次のがどうなるか分からんしな。
- 501 :498:05/02/21 01:20:00 ID:D5Lj8P5m0
- >>500
ありがと
特に変なプログラムが起動している様子はないんだけどなぁ
スパイチェッカでも走らせて見るか
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:46:16 ID:mOzNTf+M0
- 誰かHA20の中身うpしてくれ〜
気になって眠れないorz
- 503 :493:05/02/21 02:02:10 ID:v7J3BxVO0
- >>502
今日発売か・・・。HA2には俺もやられたからな。でもスペック見るとHA2よりかなり良くなってそうだよな。人柱になってみようかな。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 03:10:50 ID:J5imJve60
- >>486
そーゆーことを言わんでくれw
7を約13kで買ったおれはいったいいどうすれば・・・orz
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 03:19:59 ID:3FV9LmLA0
- >>501
ブラウザのエンコードを変えてみろ
- 506 :498:05/02/21 03:33:48 ID:D5Lj8P5m0
- >>505
みえました
ありがとうございます
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 11:06:27 ID:j8L0mze/0
- >>488
春日部の西口の。
W1000は自分ので最後。
A1000は2個あったかな、、1個だったかもしれない。
どっちにしろ即買いもんだから既に売れてるかもよ。
- 508 :488:05/02/21 15:14:19 ID:xq4xPjcZ0
- >>507
春日部かぁ。遠いな。俺は新座市と東久留米市の県境だから。もうないだろな。諦めよ。A1000狙いだったが・・・。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 20:47:25 ID:86xT36xZ0
- >>507
な、なんだってー!!
うちから5分だよ…、W1000がその値段だったら欲しかったなぁ…。
欲しかったなぁ欲しかったなぁ欲しかったなぁ…(エコー
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:53:57 ID:WBRnKyQg0
- >>509
W1000は低音でないし、ボーカルの鳴り方も気に入らないとかで不満の声を良く聞く。クラシックには良いみたいだけど。
A1000のほうが良いよ。ところで今日はAT-HA20の発売日だけど、買った人いない?レビュー宜しく。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:40:46 ID:3FV9LmLA0
- そんなの人によるだろ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:53:15 ID:zVkpKTOK0
- A1000もボーカルはイマイチなんだが・・・・・・・
オーテクならSX1が意外と良かったな。
まぁ、人それぞれだが
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 12:13:09 ID:ARUZ32YZ0
- 澄んだ音が好みかどうかだね>a1000
暖かい音を求めてる人にa1000は合わないと思う
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 17:39:42 ID:nUiaTgKcO
- 振動イヤホンATH-CV5買ったら2日で壊れた
左が振動しなくなった
次はいいの買うか…
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 17:55:23 ID:nUiaTgKcO
- と思ったら叩いたら直った…
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:19:47 ID:O/buu7sT0
- 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/02/22 17:25:47 ID:O/buu7sT0
オーテクスレにCM7Tiの方がERより音がいいと言ってる人いますが本当ですか?
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/02/22 17:30:57 ID:tNy8/KjV0
まあ、忘れて下さい、その人のことは。
ワロタ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:26:44 ID:O/buu7sT0
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/17 02:56:14 ID:Kb45ToRI
E2c以上のカナルには当てはまらないと思うが。
外で使うことのできる機種だけを考慮した場合、音質はカナルの方が上。
ER6やE3c以上のカナル型に匹敵するのはHD25くらいしかないのではないか?
ER4xクラスになるとHD25でも物足りなく感じるかもしれない。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:28:23 ID:oo37/B/g0
- で?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:08:48 ID:iey3O+5U0
- 二ヶ月でES5がお亡くなりになった・・・
トイレのドアに引っ掛けてしまってケーブルが引っこ抜けた。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:58:46 ID:9uJIzkca0
- うんこしながら聴いてたんですか(w
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:03:29 ID:XcKvFget0
- トイレリスニングは落ち着く
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:00:09 ID:ckyfhPwXO
- ID変えてまでトイレリスニング布教乙
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:56:16 ID:fsPvH6bm0
- ↓ER信者も必死だなあ
1 :7行目に自分を含む :05/02/18 13:17:49 ID:Kh9NJ3MQ0
ヘッドホンへの投資金額は50万以上と嘯き、
(ΩIIとAD2000を持っていると法螺を吹くが、ΩII+SRM-007tと、
AD2000+HA2002の二組で50万近く行くことに全然気付いていない)
家ではHD650を使っていて、芳醇なワインのような香りのする音に
酔いしれ、毎日2chに「HD650最高」と書かないと精神が安定せず、
細かい購入前の質問は全部答えないと気が済まず、
「でつまつ」口調で長文レスで全質問に答えて、糞スレを乱立させる。
いたいけな少年と、痛い系な兄ちゃんを自作自演で演じ分ける演技派だが、
IDとフシアナトラップからSONY社員とばれ、開き直る。
保存用ヘッドホンはCD3000。箱を開けるのが勿体無いので、
外ではRH5MAで、A1000以上と確信するピアノの音を漏らしまくって、
中古の外車で「CD900STは遮音性が無いから」と言い訳をしながら、
遮音性抜群のCD900STを被って公道を爆音で爆走する。
最近K26Pを買ったが期待はずれでAKGらしくないと言って
友人に売りつけ、イヤホンはCM7とE282を愛用しており、
「CM7はER-6を超え、E282はER-4sを超え、Q55とER-4sはΩIIを超える!」
と豪語してても、聴く音楽はモー娘だけ。
かなりステキな人間像が浮かび上がったが、どうか?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:11:54 ID:dy+tJwN80
- モー娘で芳醇なワインといわれても、説得に欠けるな
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:35:10 ID:QwYR3Wjx0
- 長文読むのマンドクサ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:51:12 ID:fsPvH6bm0
- このスレッドで複数の御仁がCM7TiがER6以上と評した−
ーそれが全ての始まりだった。
その時、皆知ってしまったのだ。
ER6の音が、実は大したことないということを。
ER儲にとってはかつてない衝撃だ。
あのERうっての刺客、ER6がたった1万円弱の寿司テクイヤホンに敗れ去ってしまったのだ。
今その事実をひた隠すためにやつらは必死だ。
わざわざ敵陣に潜伏しA500>>>>CM7Tiなどと嘯いたり、
ID代えながらCM7TiカキコをコピペしまくりCM7Tiを貶める。
もうCM7ならチタンだろうがチタンでなかろうがお構いなしだ。
CM7がいなくなれば開放型イヤホンは終しまいだ。
全ての開放型イヤホンはアナル型にひれ伏す以外に生きのびる方法がなくなるのだ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:51:26 ID:w1l8UOhp0
- ×モー娘
○モー娘。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:06:20 ID:XNHC3k4B0
- >>526
CM7Tiを一万円弱で買えるんですか?
だったら買ってみたいんですけど何処の店?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:09:45 ID:BCSbWk9X0
- 俺もCM7はすげえ気に入ってるけど、エチモとの勝ち負けとかどうでもええて。
撒き餌は他所でやってくれと。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:33:30 ID:1SjWvCup0
- 別にモー娘。だけでもかまわんとは思うが何故AV機器板に
Berryz工房名無し専用スレ
なんてあるんだ?関係ないだろ?
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:36:01 ID:1SjWvCup0
- てかオーテクの新しいヘッドフォンアンプはどうよ?
貧乏人の漏れにはパソコンに使うには調度いいと思ってるんだが
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:07:03 ID:Ue+8E5bI0
- >>531
以下のスレにぼちぼちとレビューか載っている。
ナイスなヘッドホンアンプ 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105871235/
自分も買ったが、ノイズも少なく悪くはないと思う。光るけど。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:55:07 ID:5PWK5gfi0
- >>531
解像度が落ちるのを覚悟できるなら、買ってもイイんじゃね?
でもヘッドホンアンプをパソコンに繋いでも、あんま意味無い気が駿河・・・・・・・
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 03:03:33 ID:Y6hleHpa0
- いや、あるでしょう
直刺しではHPをほとんどドライブできていない場合が多いでしょうからね
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 04:44:58 ID:V034Dzvz0
- パソコンにヘッドホンアンプ付けるなら、サウンドカードの
アナログ出力にこだわらないと意味ないんでね?
酷いのだとアナログ出力自体腐ってるのがあるし、つか俺のがそうorz
俺はパソ→光出力→AVアンプって感じだよ。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 09:44:37 ID:Y6hleHpa0
- >>535
いえ、ですから「意味は」ありますよ
少なくともサウンドカード(特にしょぼいのであれば)よりも
ドライブ能力の低いHPAMPはないでしょうから
鳴りっぷりが改善される可能性は0よりも大きいでしょう
もちろん、情報量の面では上流が上限になるでしょうが
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 13:21:33 ID:GBqglJhC0
- うーん一万円台のHPAMPよりは一万〜2万のサウンドカードのがいい部品積んでるような気がしない?販売台数的にさ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 13:42:47 ID:ZMgOA8al0
- おまいら高校物理から勉強しなおしてきたほうがいいぞw
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 14:27:41 ID:5PWK5gfi0
- 裏技としては、バブル期のカセットデッキのHPジャックを使う方法があるぜw
10万クラスの高級機でも、キズだらけのジャンク品なら1000円以下で手に入ることも・・・・・・
かなり高品質なパーツを使ったまじめに設計されたアンプを積んでる場合があるし、
少なくとも3万以下のHPアンプよりはイイ音がする場合が多いぞ。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 14:28:06 ID:Y6hleHpa0
- >>537
その「良い部品」とは、「良いHPAMP回路を持っている」ということですか?
それが「良いLCR」だとするのなら、それは情報量には直結しても、
駆動力の面ではほとんど関与しないのでは?
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 19:12:32 ID:1SjWvCup0
- パソコンでヘッドフォンアンプにつなぐ場合サウンドカードって関係あるの?
ライン出力でつなごうと思ってるんだが。パソコン直挿しの場合だけじゃないの?
ド素人の漏れにはわからん…
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:44:15 ID:Y6hleHpa0
- >>541
もちろんあります
あなたが接続しようとしている「ライン出力」も、乱暴な言い方をしてしまえば
「システムボードに内蔵されたサウンドカードの出力」に当たります
サウンドカード=内蔵HPAMPではありません
ちょうどそのようなことをこちらで別の方が説明されているので、ご参考にどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105871235/916-
それ以上のことはPCについて勉強して下さい
すぐにわかりますので
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:46:41 ID:tk5lKcWf0
- >>541
パソのライン出力はだめなのもある。
アンプに送る信号が腐ってたらそれ以上音良くならんよ。
でも、繋いでみるまで分からんわな。
- 544 :541:05/02/23 22:10:00 ID:1SjWvCup0
- Σ (゚Д゚;)
サウンドカードってデスクトップしか交換出来ないのでは?
漏れのはPCG-GRV88G(バイオノート)なんですが…。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:18:50 ID:wGTcBfFJ0
- >>544
USBオーディオという手があるよ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:23:24 ID:A15rMguv0
- ののたんののたん
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:30:10 ID:D093+Y3Y0
- プラネテス?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:31:09 ID:1SjWvCup0
- >>545
USBオーディオは音が悪いと聞いたんですが…。
AT-H20ってPSXにつなぐ場合は少しでも良くなりますかね…?
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:41:36 ID:Y6hleHpa0
- >>544
はい、PCカードの製品もあるにはありますが、基本的にはそうです
ですからあくまで例え、「乱暴な言い方をすれば」です
PCで高音質を望むのであれば、下手な小細工を弄するより
デジタル出力して外部D/Aを使った方が早いと思います
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:47:22 ID:/e1idcJL0
- >>549
中級クラスの外部DAC1台で、
ハイエンドのノートPCが1台買える値段だけどね。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:57:45 ID:Y6hleHpa0
- >>550
?
安いものなら1.5万程度から入手可能ですし(これは改造前提のようなものですが)
予算に応じて選択すればいいのでは?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:06:40 ID:5PWK5gfi0
- そこで、もうすぐ発売になるDrDACですよ。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:13:12 ID:lZZD8hjJ0
- >>548
Windowsユーザーなら汎用ASIOドライバーASIO4ALLとASIOプラグイン対応
プレーヤーソフト(Winamp等)の併用でUSBオーディオの音質は
多少改善されるよ。
かくいう俺はUSBヘッドホンであるATC-HA7USBユーザー。
HA7USBはPCの音質向上手段としては手っ取り早いけど、
つぶしが利かないのでお勧めできない。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 01:41:30 ID:wX6POjKM0
- >>553
>Windowsユーザーなら汎用ASIOドライバーASIO4ALLとASIOプラグイン対応
>プレーヤーソフト(Winamp等)の併用でUSBオーディオの音質は
>多少改善されるよ。
イタタタ
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 01:57:58 ID:N+AUm/5Q0
- >864 名前:Socket774 投稿日:04/07/17 07:41 ID:U9kEeDY8
> ASIOとDirectSoundで、本当に音の違いがあるのかどうか再生テストしてみたんですがデータいります?
> ループバックテストではなく、カード単体でWaveSpectraを使ってラインアウト前の波形を調べました。
> ボリュームはソース・マスター共に100%、OSはWin2000SP4、カードはE-MU 1212mです。
> ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
>
> テスト用のサウンドファイルは、RMEのサイトから
>
> 1kHz サイン波(0 dBFS ) / 16 bit ステレオ
> 1kHz サイン波(-120 dBFS) / 24 bit ステレオ
>
> をダウンロードして使いました。
> ttp://www.cameo.co.jp/RME/download/audiotest.html
>
> 結論から言いますと、DirectSound出力には秒間5回位の頻度で正体不明のノイズが入りました。普通の音楽ファイルを再生して波形を見ても
> おかしな挙動をしているのが分かります。但し自分の耳では違いが全く分かりませんでした。
> ASIOにすると出なくなるので、多分これが「カーネルミキサー経由は音が悪い」と言われる原因かなと思います。
>
> データファイルは動画+静止画で、lzh圧縮しても11.4MBありますので、見てみたいという方はあぷろだを紹介して頂けると有難いです・・・。
886 名前:Socket774 投稿日:04/07/17 15:22 ID:U9kEeDY8
> >>884
> 有難うございます。そちらにアップロード致しました。
> ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up2138.avi.html
> ダウンロード後、拡張子をlzhにして解凍して下さい。
>
> 静止画を見ると平均的なノイズレベルはASIOもDirectSoundも同じですが、動画を見るとDirectSoundには
> ノイズが入っているのが分かるかと思います。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 02:41:14 ID:UvmKOChG0
- >>544
Audigy2 ZS notebookでも使っとけ
オンボードよりはるかにイイ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 20:33:56 ID:BGxMUYpgO
- >>548
USB音源は並のサウンドカードより全然上だと思うよ。
なるべくバスパワーじゃないのがいい。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:24:42 ID:IUbjp8Lc0
- ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/16/news051.html
これガイシュツ?ちょっと興味ある。
でも2000円ってのがな・・・オーテクでこの価格帯でいいのって聞いたことないから。
このタイプで高級路線で出してくれたら面白かったかも
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 02:22:11 ID:Q5xfKh3B0
- >>558
これと同タイプの製品が結構前に出てて生産終了したけど、
去年、いろんなスレで探してる人が居たなぁ…。
HMVだかタワレコだかどこかの試聴機で見て一目惚れして
かっこよくて髪形が崩れないから欲しいって。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 03:05:51 ID:kt1Lsdo80
- ”同社初”って・・・、↓はフロントアーム型じゃないのか?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-u9pro.html
- 561 :見てくれバカを!!:05/02/26 00:04:19 ID:OEx6SxSX0
- ばかじゃねー!!?新品と同じ値段で・・・!!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14138550
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:30:49 ID:5oiPiPsg0
- EC7って音は耳掛けだとどの辺と一緒?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:33:00 ID:lb/kmT+z0
- どの耳掛けより良いよ。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:07:51 ID:5oiPiPsg0
- 即レスどうも。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:44:40 ID:IxVfvW9b0
- >>548
物による。 USBだと言う事と、音の良し悪しは関係ないよ。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 09:47:06 ID:cX2Fiax80
- 俺のHPは
ATH-M40fs
ってやつだが、評判聞かないんだけど。
個人的にはそんなに悪くないと思ってるんだが。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:19:59 ID:AbWy+c9w0
- 評判が上がらないようなレベルってことだよ。
試しに他のモノを聴いてみることを勧める。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:33:07 ID:oeh+r+6i0
- オーテクの新カタログゲトー
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 12:42:59 ID:dXBt7fes0
- >>566
たしかにその価格帯ではモニター系として悪くないよ。気軽に装着できるのもいい感じだし。
- 570 :HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :05/02/26 17:14:38 ID:VBQBXsFW0
- >>566
あまり癖もないし家で使う分には悪くないと思うよ。装着感も悪くないし。
PRO6のバランスがどうも気になる人にはいいかと。
ただし、ステレオ標準プラグなんで、標準ジャックの機器向きな面はある。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:27:15 ID:f96vDcp+0
- >>561
最高額入札者、通販を知らないのでは?
パソコンに疎い人は、結構知らないものである
普通、オクをやってればわかるけど・・( ゚д゚)
- 572 :561:05/02/26 22:43:52 ID:iGO53mgj0
- >>571
評価の少ない人なのでパソコン初心者かもしれません。でもヤフオクで同額の新品がいくつも出品されてるんですよ。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:16:32 ID:AbWy+c9w0
- 頼む。誰か聞いてくれ。
AD500使ってるんだけど、今日、なんとなく、パッドをはずして、ふと気が付いた。
上から見たら、ドライバが
/=/
って感じについてたんだよ。これ、間違ってるよな?ひょっとして漏れのだけ?
正解を教えてくれorz。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:57:07 ID:qHU4fiqt0
- /=\
が正解だと思われ。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:08:09 ID:rmba7LRT0
- >574d。
今パッド外してあるんだけど、ねじ止めしてあるのを外してみて組みなおしてみる。
- 576 :573:05/02/27 01:25:14 ID:rmba7LRT0
- 直した。なんとなくフィット感がよくなった。
耳たぶが痛くならなくなった。
・・・・・・・・・・・・漏れが間違ってたのかorz。
ちゃんとチェックしてから出荷しろよヽ(`Д´)ノウワァン
- 577 :561:05/02/27 02:08:11 ID:otEKAQwV0
- >>573
へぇ。そんな組み立てミスがあるんだ・・・。怖いね。
- 578 :573:05/02/27 02:10:52 ID:rmba7LRT0
- やっぱAD500くらいじゃ、まだまだ安物クオリティなのかな。
もうちょっと奮発してみるか。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:26:13 ID:kMCQNT520
- オーテクのはたまに不良あるね
俺は片側が完全に音出なかったんで交換してもらった
音出るか出ないかぐらいチェックしろよな
それとも輸送で壊れる程度の物なのか
- 580 :HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :05/02/27 19:06:34 ID:MpXdc+Wu0
- それ以前に、ヘッドホン自体が結構デリケートな商品なんじゃないかと思う。
あと、もしかすると作業者を育てるのが結構大変なんじゃなかろうか。
俺、PRO700で2回連続で不良食らったし、スレ回ってると他社でも不良報告
結構あると思う。
安いものではすぐ断線したなんてこともあるようだし、結構不良の確立が高
い商品なんじゃないかとは思ってる。
みんなで地道に業界盛り上げよーぜ。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:54:39 ID:hXj27wYX0
- おもにテクノやダンスミュージックを聴いてるんですが
PRO5とPRO700ってどっち買ったほうがいい?
PRO700が値段分の性能してるのか気になる
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:26:43 ID:yW2t3Dck0
- >>581
マルチ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:56:15 ID:hXj27wYX0
- >>582
695強い
ってどういうこと?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:01:54 ID:6phOAW590
- PROが5人
PROが700人
一人一殺でいけば695人残るから
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:12:03 ID:hXj27wYX0
- なーるっ!!!!!
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:41:38 ID:GqLXxV7V0
- >>581
PRO700のほうが全然いいに決まってる。低音の出方といい、高音の綺麗さと言い・・・。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:03:27 ID:JN/L3uLw0
- >>573 ドライバーの傾きが、両方右か両方左仕様になってる風味。
分解して逆に付け直せば直るかも。
なんにせよ組み立てミスなら責任はメーカにあるので
無償修理してくれるかと。サポセン送りが吉。
- 588 :573:05/02/27 23:06:28 ID:rmba7LRT0
- 直したよ。
ビス4本外して付け直すだけだから簡単…なんだけど、
人によっては中の配線ブチ切るかもしんない。
自信のない人はサポセン送りがマジオススメ。
それよりパッドつけんのコツいるね。ちょっと悩んだよ。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 03:17:29 ID:Rbk+PyLA0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43913926
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 07:22:43 ID:GwQaHp/a0
- >589
通勤に使うって…あたたたた つД`)
見た目も痛いし、音漏れでも迷惑なヤツだ。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:01:53 ID:p6n3lW4q0
- >>589
どこまで値が上がるかな?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:17:23 ID:AN/uY1Py0
- ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp100.html
これどうなんだろう?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 18:44:35 ID:iXf5lcxM0
- >>589
開放を通勤で使うとは漢だな。つーかバカだな。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:59:45 ID:N5OA2n180
- 見た目はともかく、身の安全を考えたら通勤時はオープンエアー型のほうがマシじゃない?
外の音が聞こえる程度に音量を下げれば音漏れの心配なんていらないし。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:07:14 ID:dxFmqK8z0
- >>594
おまえオープンエアー使ったことないだろ。普通の音量でもだだもれなんだが?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:11:14 ID:N5OA2n180
- >>595
だから外の音が聞こえる程度にしていれば全然問題ないんだってば
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:28:23 ID:dxFmqK8z0
- >>596
だーかーらー、一回使ってみろって
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:32:25 ID:N5OA2n180
- >>597
インナーイヤー型なら使ってるよ。で、
595で言ってる「普通の音量」ってどの位だ?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:35:04 ID:dxFmqK8z0
- >>598
インナーイヤーとオープンエアー型ヘッドホンじゃ音の発生体と鼓膜の距離がまるで違うわけだが。話にならん。
電車の中でオープンエアー型ヘッドホンつかったら隣にいる人には自分が聞いている音量そのままが聞こえるような感じだぞ。
それ問題ないのか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:53:58 ID:wi9UeKQW0
- 594は聴いている音楽を是非とも晒したいからいいんじゃないのか。
周りは非常に迷惑だけど。殴られてもおまえが悪いで終了。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:57:00 ID:N5OA2n180
- >>599
そんなもん「普通の音量」の程度によるだろ。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:04:06 ID:dxFmqK8z0
- >>601
だからその、「普通の音量」が「普通の音量」のまますぐ側の人まで届いちまうっつーてんのがわからんのかこのバカチンは
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:05:16 ID:zjRo3YwT0
- ずいぶんと香ばしい音漏れ君がいるな…。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:11:20 ID:N5OA2n180
- >>602
周りの騒音の程度は?それとすぐ傍に人がいなかったら?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:16:36 ID:dxFmqK8z0
- >>604
意味不明すぎるぞ。相手にするのもつかれたんでこれが最後な。
周りの騒音の程度がどうだろうが自分が聞いてる音量をそのまま周囲に放出することが社会常識的に良くないことぐらい理解してくれ。
すぐ傍に人がいないんなら誰にも気兼ねすることなく思う存分爆音で聞いてくれ。要は人様に迷惑をかけなきゃ良いだけの話だ。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:20:35 ID:N5OA2n180
- >>605
ちなみに589のオクの出品者は「通勤時に使用する都合上…」
とは述べているが、電車とはどこにも書かれていない。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:38:04 ID:+jpT20Oe0
- N5OA2n180 = >>589
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:43:31 ID:Bl1xpPLU0
- >>606
電車じゃないにしろ、開放型のデカいのつけてて歩きながら騒音まき散らしてるのを
想像すると、バカにみえる 開放型は通勤で使うもんじゃない
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:07:29 ID:N5OA2n180
- >>607
残念でした(・∀・)ニヤニヤ
>>608
密閉型ならデカくてもバカに見えないってこと?
騒音を撒き散らす事がバカだと言いたいのなら本体のサイズは関係無いのでは?
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:22:43 ID:7x5Co7NU0
- 久々にすごいのを見た
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:27:03 ID:dxFmqK8z0
- >ID:N5OA2n180
そんなに開放型ヘッドホンを使ったことがないことを指摘されたのが悔しかったのか・・・・・ごめん、オレがわるかったよ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:43:13 ID:YxK/YtO90
- >>606
電車じゃなければ後考えられるのは、徒歩・自転車・車くらいか?
徒歩以外は違法だったりするわけだが。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:45:59 ID:N5OA2n180
- >>611
ソニーのZ900なら使ってるが何か?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:48:40 ID:N5OA2n180
- >>611
ダダ漏れでも迷惑にならない状況がある事を指摘されたのが悔しかったのか・・・・・ごめん、オレがわるかったよ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:48:58 ID:7x5Co7NU0
- Z900?
MDR-Z900ですか?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:49:34 ID:N5OA2n180
- >>614
そう。あれは密閉型だけどね
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:50:43 ID:7x5Co7NU0
- 要するに開放型を使ったことがないってことか??
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:50:58 ID:N5OA2n180
- ×>>614
○>>615
なぜか615が見えないが
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:52:21 ID:N5OA2n180
- >>617
潰れて捨てたから今は使ってないけど5年前までは使ってた。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:11:06 ID:rVC6oWTS0
- 大人気ない香具師だなぁw
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:17:41 ID:2haLP53V0
- なんかすごいな…
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:12:55 ID:kMLfvp5s0
- ちくしょー乗り遅れた
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:28:12 ID:EE/sfY6X0
- オナニストage
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:59:12 ID:/kbpDjnR0
- なにがすごいって見えないはずの相手に的確なレスをしているとこだな。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 02:10:17 ID:yE4eM5BP0
- 一言で言うと
自作自演?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 02:56:37 ID:7Nf7UOul0
- つまり
「開放型を外で使っても良いじゃん!」
って事か?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 08:50:20 ID:3+oxD9d50
- 一般人は開放型も密閉型も分からないし、
デカイヘッドホン=デカイ音で漏れる程度の認識しかないと思うのだが。
意外にイヤホンや、小さい耳かけが盛大にもらしてるなんて、
思いもよらないだろう。
あるある大辞典で、音漏れ対策第2段かなんかで、
形式による違いを詳しく説明してもらえないものか…?
まぁ、あのクソあるあるは、ボリュームを5にあわせれば漏れない。
なんて突拍子もないデマを全国に流した罪も有るが。
何mWでだよ?目盛りがいくつあるうちの5だよ?インピーダンスは?
開放型でもそれでいいのかよ?とツッコミどころ満載だったが。
どうせデカイヘッドホンは悪役だ。
わざわざHD25やQZ99をつかわなくたって、
AD2000だろうがHD650だろうが1dBも漏らしてなきゃ、
何使ったっていいんじゃないか?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 09:13:03 ID:ml0d1vJN0
- >>627
AD2000やHD650はどうがんばっても漏れるんだよ。
そういう構造なんだから仕方が無い。家で使ってくれ。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:43:11 ID:6PSiZ38N0
- >>627
>あるある大辞典で、音漏れ対策第2段かなんかで、
>形式による違いを詳しく説明してもらえないものか…?
そこだけ胴衣。ゴールデンの有名な番組で音漏れ特集やって欲しいよな。
特にイヤホンが一番漏れることと密閉と開放の違いを詳しく説明してほしい。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 11:59:53 ID:dcFWhpDlO
- 以前電車乗ってる時いたな、音漏れヒデー奴。
オーテクの耳掛けぽかった。おれはCM7だが。
自分もイヤホンしてるのに他の奴の音漏れが聞こえるとまじウゼーな。
そいつご丁寧に足でもリズムとってたしwバカっぽかった。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 12:21:59 ID:6PSiZ38N0
- すれ違いですまないが、
俺がQZ99つけてた時に、QZ99のあのハウジングを貫き通して、
他人のイヤホンの音漏れが飛んできた事があったぞ。
おかしいよな、QZ99は電車の走る音すら(骨伝導音以外)
100%カットできるのに。
そいつ、ご丁寧に俺のほう睨んで俺に罪かぶせやがった。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 13:28:59 ID:UsPcsWIs0
- ES9マダ−
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:32:55 ID:RL2HzUJp0
- ノリノリのおれに酔っているヤツはほんとみっともない。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:41:51 ID:ml0d1vJN0
- >>633がノリノリで、
それにみっともないやつが見とれてる?
>>633はもてるんだな。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:58:08 ID:RL2HzUJp0
- わかりにくくてすまないが、そういう意味ではないのだ。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:59:51 ID:RL2HzUJp0
- ノリノリ状態の自分自身に酔っているヤツってことだよ。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:55:01 ID:G6ezzwRX0
- ヴォリューム0なら開放型でも漏れない
がんばって使ってくれ。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 01:10:50 ID:rft5JVXv0
- 電車で隣に座った奴が盛大に音漏れしてた。
で、そいつの前に立ったオサーンが漏れてるよと注意すると、なぜか俺のプラグを指さしてる。
無視してたらいきなりコード引っ張られて「テメーのが漏れてんだろうが!」って怒鳴られた・・・orz
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 02:02:51 ID:dc5q1Yk70
- >>638
つ[チラシの裏]
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 04:58:19 ID:k79eDNVu0
- かわいそうに
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 09:51:03 ID:8agNr8zx0
- こっちは音漏れさせないようにしてるためにいちいち目立つ密閉型つけてるってのにこっちが疑われるなんて
そろそろゴールデン番組とかで特集やってくれないかな
それかAppleHPに注意書き付けるとかw
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 12:30:42 ID:owYjKdCJ0
- >>638
そういうやつの側には行かないことだなw
もしくはその時席を立てば、いかにそのオサーンがアホでもわかるだろう。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:18:13 ID:wZ7Vp0Tv0
- じゃあ家の中で開放型を使っていたら
同じ部屋の人間には聞こえているのか・・・
やばげな歌詞の曲は密閉の方がいいのかな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:55:54 ID:dwzkw4ay0
- 密閉なら聞こえないと思ってるやしは素人
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:17:06 ID:eoOkhwjH0
- >>643
例えば?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:18:07 ID:eoOkhwjH0
- >>644
そこでER-4Sですよ。
激しくスレ違いだが
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:22:51 ID:rft5JVXv0
- >>645
MDR2000
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:25:48 ID:rft5JVXv0
- >>642
となりのアンちゃんはグダグダ文句言ってどっかに逝きますた。
オサーンは空いた席に座って大変だったねーと言ってくれますた。
今日のチラシは全部裏面も広告だったんでここに書きました。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:34:37 ID:rft5JVXv0
- あと隣の兄ちゃんのヘッドホンはADシリーズの赤紫ですた。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 00:56:23 ID:k/PlC9m90
- >>649
ADシリーズで紫っぽいというとコレだろうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad700.html
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:16:38 ID:L+tVrxZ70
- AD700やね
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:35:38 ID:iA2ON6vg0
- 電車内でオープン型かよ…。しかも逆ギレか、とことんDQNだな。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 02:44:43 ID:bxTZLz7B0
- >>652
AD700を買う奴が知らないとは思えないが、
一般の感覚だとヘッドホンしてれば音漏れなんかしないと思ってるだろうな。
俺も昔は耳掛け型のイヤホンを通勤電車で使ってたよ・・・orz
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 10:07:53 ID:V3fCtiHx0
- オーテクのポータブルで音漏れが大丈夫なのって以外と少ないか・・・
というか、全般的に少ないか・・・
まぁ、公共交通機関で大音量で聞くほうが間違ってる罠。
耳当てとかは一応ポータブル向けに作ってあるけど、実は音量小さくしないと駄目ポだし。
電車に乗る時はイヤホンを使おうヽ( ´ ー ` )ノ
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 11:10:57 ID:TrfuKGCO0
- オーテクもノイズキャンセリングヘッドホン作ってくれ
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 11:33:51 ID:Lfam0Di30
- それより高級カナルを作ってほしい
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 14:36:09 ID:oIoXVei80
- >>655
中途半端にノイズ消すより遮音性あげればいい罠。
ノイズキャンセリングとか激しく糞じゃないか?
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 15:27:37 ID:5Y2dvnVn0
- >657
ノイズキャンセリングって電気的に音をいじってる時点で
気持ち悪いと思うのは漏れだけですかそうですか
>656
オーテクだと、かなり手ごろなモノになるだろうな。
音も禿しく中途半端そうw
まあ、糞みたいな耳掛けばかりじゃなくて、そういうのも欲しいね。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:07:16 ID:6KOkI/RnO
- ATH-CV5死んだ。
捨ててくる。
- 660 :初めてですが:05/03/07 17:18:52 ID:wUHl/nMJ0
- ATH-CM7TIを買いました。
メーカー、価格、見た目から期待したが自分にはダメでした。
(中音以上の輪郭がハッキリしない、高音弱いち、重くて且つ
耳にフィットしない)
使用経験有る方ご意見下さい。
エージングすればまたになる?
SENのMXの方が・・・
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:42:04 ID:kNhQ/E5/0
- 耳にフィットしないんじゃどうがんばっても救いようないでしょ。音の出方も全然かわるし。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:44:23 ID:kNhQ/E5/0
- しかしイヤホンって、ヘッドホンと違って気軽に試着できないからリスキーなんだよね。
ヨドとかに試聴用にE2cとか置いてあるけど、恐る恐る手にとってみたら黒ずんだ物体が管の中にビッシリと。
マジ悲鳴あげそうになった。
- 663 :660:05/03/07 17:52:21 ID:wUHl/nMJ0
- 試し装着は出来ない状況が多いし、あったとしても非常に不潔。
まぁ装着感はともかく、音がダメだった。
そんなもんでしょうか?
中音域以上がこもり加減で輪郭がないって感じ。
初期不良でしょうか?
MX500とE2c比較論として
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 18:09:27 ID:J9Q7NJJh0
- >>663
youが珍しい(!?)中域好きって事でしょ。
- 665 :665:05/03/07 18:25:26 ID:wUHl/nMJ0
- 中音だけではなく・・・
ハイハットなどもダメ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:59:56 ID:ParU43vG0
- とりあえず、50時間くらい強制エージングしてみ
EC7は30時間くらいで音が締まってきた
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:05:54 ID:Lfam0Di30
- MXと比較して篭ってるてことはちょとあり得ないな。
少なくとも今うちにあるイヤホン(E931、K12P・K14P、MX500、CM3、パナル、Plug)のどれより、
輪郭はっきりしてるし張り出すよ。
なんかプレイヤーのセッティングを前のイヤホン基準でやってるとか、
それでなければ決定的に耳に合わないか(661の言うとおり着け方ですごく音が変わる)、
もしくは初期不良かなにかだろうね。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 05:02:46 ID:hZFk9Dkc0
- CM7は、初め音は落ち着かないけど、使っていくうちに高音が伸びていく。
低音はイヤホン程度の小口径ユニットに期待するな。
- 669 :660:05/03/08 09:16:42 ID:iooMhqh/0
- ご意見有り難うございました。
中域以上のこもりは初期不良かとも思っています。
取りあえず強制エージングしてみます。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 18:40:18 ID:WcKRk4a3O
- 強制エージングってなんですか?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 19:05:44 ID:ta0ghLBy0
- >>670
耳エージング
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 19:35:33 ID:dF5aTz8IO
- ボリューム付きのAV仕様音に耳エージングされたのとモニター仕様の無味乾燥な音にこれまたエージングされたから。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 00:35:19 ID:JFOj68y90
- A900かAD700で迷ってるんですが、どっちがお勧めですか?
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:13:55 ID:Jnlqz53R0
- 自分が気に入った方
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:05:25 ID:/mzc4FoW0
- 質問です。
ATH-ES5 とATH-FC7 だったら、どっちの方が音が良さそうですか?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:08:30 ID:wbwV2wbS0
- 今日、ヨド○シに頼んでおいたW-100のイヤーパッド(HP-W100)が入荷したので
取りに行ったらHP-W1000だったんですけど・・・
・・・これ、はまるのか?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:21:09 ID:d26zfrsS0
- >>676
こんな通ぶった素人しか居ない場所で聞かないで、
オーテクに直接電話して聞きなさい。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 21:02:40 ID:wbwV2wbS0
- >>677
レス、どもです^^
その様に致します
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:58:57 ID:9LdCJMwz0
- >>675
ES5だろ。両方持ってるけど音は段違い。
でも、半額でK26Pが買えるし、装着感、遮音性、CPのことも考えると
あまりお勧めできるヘッドホンではない。
オーテクにこだわりらないならPX200とかのほうがいいような気はする。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:38:35 ID:F/0ErESb0
- 近くのタワーレコードっていうCD屋の試聴機にささってるヘッドホン
U9PRO,PRO5,PRO5MS/V,PRO6,T4,T2
MDR-Z150,MDR-Z300DJ,MDR-CD480
安物ばかり、しかもボロボロ
ナカミチの機械だったけど ナカミチのヘッドホンはなかった
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 04:26:16 ID:zSFSUm030
- 今30年前のヘッドフォン(SONY DR-4M)で音楽聴いてるんですがATH-AD200を注文したら
幸せになれますか?まぁなれなくてもいいんですけどね。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 04:27:09 ID:zSFSUm030
- すいませんATH-AD2000でした。見積もり中なので買います。では。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 21:00:29 ID:g10JXpU+0
- >>680
試聴機の中道CDプレーヤの中道ヘッドフォンって、オーテクのOEMじゃなかったの?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 22:22:25 ID:eXdUp26m0
- >>683
PRO5をnamamichi仕様に改造したもの
振動板は全く別
ただ、U9PROを置いてあるとは思わなかった
U9もあったし
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 08:18:16 ID:W4mjYENZ0
- ATH-EM7が保障期間内に断線したので、修理に出そうと思っているのですが
どこに郵送すればいいのか良く分かりません。
本社の東京町田市に送ってしまって大丈夫でしょうか?
それとも購入したお店に送るのがいいのでしょうか?
保証書見ても不安なので、お手数ですが宜しくお願いします。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 09:11:42 ID:ozOPQxv20
- >>685
ここで訊かずに、まずは電話入れてみれば?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 09:21:32 ID:mDFAmiHs0
- たまに、素でこういう人いるから最近って怖いですよね
お問合せ先とか全部記載されてるでしょうに、
人と口がきけないとかなんとかで・・・・
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 10:34:35 ID:cZ10XoG90
- >>685
口がきけないなら、メールで問い合わせたらどうよ?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 10:53:59 ID:W4mjYENZ0
- いやいや、口が利けないわけじゃなく業務時間外で電話に出なかったんですよ・・・
そんな叩かなくても。
メールで問い合わせてみます。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 11:18:04 ID:mDFAmiHs0
- 凄い叩かれようて・・・・素だったんですね
ちょっとびっくり
じゃあこっちも素で返すと、ここはオーテクサポートセンターではありません
業務時間外だからとこちらで質問され、正確な解答を求められても困ります
そもそもオーテクに限らず対応については販売店舗によっても違うのですし、
当事者以外わかるわけもありません
初期不良期間なら家まで回収&交換してくれるBICのような店もあれば、
メーカーと直でやれとなる店舗もあるでしょうし、各社各様です
普通、これくらいわかりませんか?
一度の電話もすることなく、いきなりこんなところで質問などしていたら、
ネタと思われても仕方ないと思うのですが
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 12:53:32 ID:xHkR96+10
- 確かに2chは情報の宝庫だが、万能ではない。
最近「2chは万能、質問すればボットのように回答者がすぐに答えてくれる」
と思ってる奴が多いね。特にこの板は。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 14:01:27 ID:9YNOKFsg0
- EW9のに慣れてるとES5の装着感はイマイチ
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 20:58:27 ID:QPfIGlGvO
- 06どーよ?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 19:51:11 ID:fYFW+VJ5O
- どーでもいいのかよ!!
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 11:05:49 ID:ixkVRXv20
- >>684
超遅レスでこんな事言うのもどうかと思うんですが、
namamichiってなんですか?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:10:38 ID:g4J0VAjX0
- 生ミチ?
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 07:52:02 ID:3pnlcNC20
- namachichi?
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 11:25:20 ID:m8JzJ89f0
- naichichi?
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 18:30:30 ID:teE3i/IL0
- 基本的に糞ばかりだろ。オー寿司テクニカは。
A900なんてアキバ系の温床だし。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:26:33 ID:m8JzJ89f0
- ┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ ID:teE3i/IL0 |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:30:15 ID:Om9gOzRr0
- >>699
SHURE?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:30:07 ID:168IcMTE0
- 春になったせいか、変なのがいっぱいわいてるね
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 11:55:06 ID:LCIx7+RT0
- 春厨でも買える価格帯のものが多いからなヲーテクは。
春廚は普及価格帯のヲーテク製品しか買えないから
脳内でいろいろ妄想するだけなんだろ。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:29:14 ID:E7rKaEnR0
- T4買って断線した漏れは負け組み。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:03:02 ID:uRXGf5p30
- >>704
オーテクを買おうと決断した時点で勝ちに行ってるとは到底思えないので無問題
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:36:10 ID:4aXsnP4m0
- 定期的にアンチが湧くな。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:24:47 ID:jLo+RT/W0
- ┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ ID:uRXGf5p30 |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:55:53 ID:24IDUBpf0
- W1000て高音にクセがあるみたいなんだけど、どんな感じなの?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:59:40 ID:H46Yf0Q90
- 知ってるなら他人に聞くまでもなかろう
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:53:03 ID:e/2rwpZq0
- クセがある感じ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 21:42:32 ID:HCOoghwz0
- >>708
A1000、A900でも買ってろ
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:45:16 ID:zu6r9AQ90
- 別スレで聞いたところ、専門スレに行くように誘導されましたので・・・
本日オーテクのW1000を試聴した際に、ドライバが耳に当たってしまいました。
デフォルトで耳に当たっており、ハウジングを両手で押さえると耳がドライバに圧迫されて痛くて押さえれません。
店員さんに聞いたところ、家電量販店の試聴品なのでパッドがへたってる可能性も若干あるかもとの事。
出来れば新品を試着させて欲しかったのですが無理強い出来ずに諦めますた・・・orz
田舎に住んでるので再度試聴するのは難しいんで、梅田のヨドバシカメラのW1000のパッドがへたり過ぎてるのかどうか
ご存知の方がいれば教えてください
パットと耳の間にティッシュを詰めれば解決するようなんですが、
試す事もできません、それに出来れば避けたいです・・・orz
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:16:47 ID:eBf1vnZq0
- あっちにもレスしたけど、こっちにもレスしようw
梅田のヨドのW1000はヘタッテルヨ。
アーム-本体の付け根の右側だったかな?そこが壊れてる。
ただイヤーパッドはあんなもんです。
あとAD2000のイヤーパッドに変えると装着感GJみたいな事も聞いたけど、
結局薄っぺらだし、ドライバユニットは耳に当たると思う。
ティッシュがいやなら刺繍して小さな細長いクッションを自作するとか
自分もW1000気に入ってるのだけど、イヤーパッドは唯一といっていいほどの難点だね。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:26:41 ID:zu6r9AQ90
- >>713
ありがとうございます!
これでようやくA1000にする決心がつきました。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:30:49 ID:eBf1vnZq0
- てか、A1000もドライバと耳の距離は同じようなもんだけどなw
私は耳に当たった。
Aシリーズ、ADシリーズ、Proシリーズも全部当たったw
マジデ他のメーカーに比べて、オーテクのパッドは肉が薄い。
耳元で鳴ってるって評判の理由の1つはそれだとおもう。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:54:12 ID:zu6r9AQ90
- >>715
マジっすか?
いちおう他のオーテク密閉は特に問題無かったんですよ。
ハウジングを両手で押さえてもドライバが耳に当たらなかったんでセーフでした。
それにしてもウィングサポートはいいですねー
今使ってる密閉がKOSSのQZ99なんで羽みたいに感じれますw
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 04:15:02 ID:VZQ/u0a40
- 耳にドライバ当たってるって言ってる人は、耳たぶに当たってるんでないかい?
もしそうなら、ヘッドホンの装着位置が後ろにずれ過ぎかと。
正常に装着したなら、パッドが耳たぶを押しつぶす形になるから。
違ったら、耳の形の問題だと思うので>>712はオーテク諦めた方がいいかもね。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 05:24:23 ID:ZAbNbOhP0
- 耳の真ん中やや上、それの後ろの方でした。
左耳がやや餃子耳なんですが問題なく、無事な右耳が当たったんですよ。
でも他のA55〜A1000までは違和感なく装着&圧迫おkでした。
強気で注文しなくて良かったですよ・・・
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 06:36:04 ID:PMHsx1vS0
- A1000で当たらないならW1000でも当たらないんじゃないかな
まあ、どっちも良いヘッドホンなんで好きな方買ってくれ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 06:40:41 ID:F/FkfJ7z0
- ヒント:両方買う
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 06:56:25 ID:ZAbNbOhP0
- 下のグレードから順番に試聴していったので
A1000まではスムーズに装着できて、お次はアサダ桜〜って浮かれてつけたら・・・
こうなれば思い残すことなくA1000注文します
A700まではプラスチック感満点でしたが、A900からちょっと高級感でてきたのと
A1000のヒヤッとした触感が良かったです。
木製ヘッドホンはオーテク50周年に狙います。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:55:10 ID:9zx28Imj0
- W1000はA1000よりあきらかにパッド浅いよ。遮音性も低いし。
なんであんなパッドにしたんだろうね。4万近くするヘッドホンなんだからそこで手を抜くなと小一時間
後継機にはSX1みたいなコラーゲンパッドつけて発売して欲しいな。あのパッドの肌触りの良さはヤバイ。
フニフニしててずっとさわっていたくなる。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:03:20 ID:+1SYJJW90
- 今年中にw1000の後継機な感じのヘッドホン出る?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:57:57 ID:4AlG1NDP0
- 誰かEW9 NRを売ろうと思っている人いないのかなぁ?むっちゃ欲しいんだけど↓
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:00:14 ID:0ZBNX6Kw0
- 俺600円の耳掛けタイプで十分。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:45:10 ID:KBPPmt8W0
- 俺は脳内ヘッドフォンで十分
最高の音だぜ
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:31:02 ID:iiM4+3pt0
- ATH-EC7を買おうと思う
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:49:45 ID:4kbJDMVmO
- (゜凵K)知らね
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 00:13:28 ID:NXnHRqtF0
- ガイシュツだが、W1000のパッドはADシリーズのパッドと交換可能。
ADシリーズのパッドにしても薄いというのは同意だが・・・
漏れはAD2000のパッドに変えて蒸れも解消されたんでまあまあ満足。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 01:12:00 ID:xDNU6U3u0
- TSUKUMOでオーテク製品が20%ポイント還元やってるね。
とはいえ元が高いから特別安いわけじゃないけどHA20が実質9500円+送料で買える。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 01:18:22 ID:xDNU6U3u0
- 日本語がおかしいな・・・
×オーテク製品が
○オーテク製品の
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:07:54 ID:L3+zovHu0
- >>731 「が」は主格だけでなく所有格も表すので間違いではない。
かなり歴史がかった表現になるが。
例…我が町、君が代
でまあ、HA20の使用レポキボンとか言ってみるテスト。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 12:50:11 ID:epp8ANma0
- >>731
通じるから(・ε・)キニシナイ!!
- 734 :730:2005/03/24(木) 17:03:28 ID:9ZDekwMd0
- >>732
俺がHA20買うことになってるのか?(´・ω・`)
でもまぁ、今のPC構成が
SE-90PCI(予定)→MA-500U→スピーカー&ヘッドホン(HD595/A100Ti/K24p)
だからMA-500Uの端子より音質向上が望めるなら買ってもいいんだよね。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 17:35:57 ID:AaGfYc4+0
- http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106278.jpg
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 06:51:07 ID:pXGRJUjR0
- オープンエアは耳にかぽっとはめるんじゃなくて、頬骨あたりにあてるんだよね
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 12:17:23 ID:2dkMcTKF0
- HA60買ったんだけど意外といいな、コレ。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 12:23:34 ID:n2UJJQXb0
- HA20レポまだー
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:07:46 ID:u8RhzUx90
- ウホ
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:33:07 ID:qch1O1Uf0
- 店でATH-ADシリーズのほとんど(300と2000以外)を試したんだけど、
AD900だけイヤーパッドが薄いのか耳がユニットに当たって装着感が悪かった。
イヤーパッドが劣化してたからなのか、それともAD900自体がそういうものなのか、
AD900が試着できる店は他に知らないので、誰か教えてください。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 22:28:47 ID:lp0DQ+4S0
- >>740
よーし、漏れが教えてやろう( ^ω^)
ワカンネm9(^Д^)
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:14:36 ID:D5TWLpN40
- PRO30は糞ですか??
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:17:06 ID:VCTYV/bp0
- >>740
あたる人もいればあたらない人もいるってことだろ。
- 744 :740:皇紀2665/04/01(金) 23:47:13 ID:qch1O1Uf0
- う〜ん、900以外の機種は当たらなかったんで不思議に思ったんです。
300はともかく500も上位機と比べると見劣りするし、700は少し低音が弱く感じ、
1000は家の環境を考えるとオーバークオリティな気がするし。
一番欲しい機種だから気になりました。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:54:31 ID:mz4NKv7/0
- 大は小より臭い、もとい大は小をかねるというから
1000を買ってしまうといいんじゃないかと。
そのうち家の環境も変えたくなるからw
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:26:24 ID:pftkIteH0
- >>744
つか900はシャリつき気味で地雷っぽいからAD1000にしといた方がいいよ。
なにより音抜けがぜんぜん違うし。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:36:42 ID:z7KJTdm60
- AD2000買おうぜ
そのうち欲しくなるんだから
- 748 :740:皇紀2665/04/02(土) 01:08:08 ID:xgzV1iWY0
- アドバイスthx
ちなみに家の環境は、
Mac標準光デジタル出力orTEAC RW-D280→4万位のAVアンプ→ヘッドホン
という構成。今のヘッドホンはMDR-CD750で、いつ買ったか忘れるくらい前に買いました。
実売価格で7000円の違いなんで買えなくはないんですけどね、AD1000も。
こんな環境でも違いがわかるならAD1000も選択肢に入れます。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 01:27:24 ID:pftkIteH0
- >>748
漏れもそんな環境でAD2000持ってるorz
まぁ、A1000との違いは分かるよ(・∀・)
AD2000のが圧倒的な解像度を誇る。A1000位でも十分じゃない?って気もするけど・・・
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 15:05:03 ID:dN+Cv0eW0
- _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨`.,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙'┐ .゙'┐
,/′ ./ .ミ .i′ .) ゙\
,/′ | ● | } _●, | \
./′ ._,,、-ミ. . /¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノ'″ \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨′ ゙┐ } __________
| ノ .────ー } __,,.,、v--ー'' { .] /
| :| .__,.. .! ` .} .} < AD1000買え(゚Д゚#)ゴルァ
} .| .--:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .} } \
.| .} .\_ .} ._/ } .:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). .〕 .゙ミzu,_ } _,ノ┘ } /
.{ ). .,/'″ ¨゙(ァv、,_ .! ._,,,,v‐'^′ ,ノ ノ
ミ. 7, .i゙ 〔 `¨¨^^⌒ ,ノ′,/
゙). ゙li. _ノi. ノ .,r′.,ノ
\ ゙>'′^ー、、、v‐′ .,r′ /
.|/ } ./′,/
./′ ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
.,i′ ./¬冖'''''7′ ∨¬ーーz─-「 \
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 20:20:46 ID:hMB85/OL0
- うちの近くのハードオフでW2002の中古が7万弱で売ってた━━━(゚∀゚)━━━!!!!
いや、高くて買えませんけどね。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:21:29 ID:3LdAdAm/0
- A1000って、もしかしてそろそろ終了?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:19:15 ID:nywrGyde0
- ATH-A1000 <ノ丶`Д´>ノ マンセー
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:54:20 ID:39VGSB1u0
- ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510593
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510587
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510589
最高級のイヤホンですねwwwww
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:58:46 ID:jTuWv9qK0
- 以下は某所のコピペです。
------------------------------------------------------------
SP-K300はオーディオテクニカの
ATH-PRO5をベースにしていていますが、
型を使っているだけで中身はあくまでも
ナカミチの設計のものです。
振動板の生産地がSP-K300は日本製、ATH-PRO5は東南アジア製です。
これは性能も原価も相当違う別物らしいです。
SP-K300は密閉構造、テクニカは半密閉構造で、
ATH-PRO5は振動板にエアー抜きの穴が開いています。
ATH-PRO5はDJ用の設計なのでクラブ寄りの音質ですが、
SP-K300は業務用CD試聴器に合わせた設計なので、
あくまでもリスニング用としてフラットな感じで
オールジャンル無難に聴けます。
中域、高域がSP-K300、
重低音はATH-PRO5の方がよくでてる感じがします。
デザイン的にはどちらも同じ型を使っているので
どちらが良いかは音質的好みの問題だと思います。
------------------------------------------------------------
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:35:54 ID:ap9zOdZD0
- あはははは……
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:31:05 ID:y4rTkFj60
- A1000,生産完了してるね
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:07:15 ID:6vOI/Duw0
- しゃあない、買っとくか。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:31:28 ID:6mNX//DQ0
- T-サウンドでは販売終了してるね(´・ω・`)
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:44:27 ID:KUjJ75P00
- >>759
k光堂も完売してるよ(´・ω・`)
思ってたより人気あるんだな。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:58:47 ID:WnuUH69M0
- 限定3000台は本当だったんだ!(w
しかし音屋の取り寄せ中って一体…。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:03:34 ID:Tv3MqxPx0
- 乙矢で売り切れたらA1000も高くなってしまうね
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:45:19 ID:iTAVSfw50
- 開放は去年の新型で大分キャラクター変わったとのことですけど、
密閉も今回で大幅に変わったりするのかもしれないと期待
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:16:47 ID:16GJ8woQ0
- k光堂は最後26kだったから買っておいて正解だったのかな。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:03:29 ID:bxbQK+690
- プレミア商法までクソニーに倣わんでも、とは思う。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:04:50 ID:wTdjnvIM0
- >>765
禿しく同意
W2002欲しい
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:42:50 ID:UWF+f/ze0
- ついにA1000売り切れたのか〜・・・
発売日は2002年11月21日だから、2年4ヶ月ってとこか。
ってことは・・・月産107台?
それしか作れなかったのか?オーテクさん。
発売して1ヶ月くらいで全国的に展示とか試聴とかされてたのに、イマイチ計算が
合わないな〜。
シリアル番号とか入ってないと、本当に3000台限定だったのか疑問に思う。
次は何台限定のモデル作るのでしょうかね〜?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 02:21:28 ID:RYb0Llgu0
- 月産100台なんて不可能。
普通に考えて500個、1000個の単位で生産してるに決まっている。
とっくの昔に生産完了しているのものの在庫がなくなっただけ。
一機種で年間1300台売るとなると、
一万台以上のヘッドホンを20000台は売っているはず。
ソニーの次くらいに数を出していると思うが、それでも利益がでてなさそうだなあ。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 03:54:14 ID:ZcyeWH2+0
- ATH-A1000
生産完了いたしまし
た。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 04:25:10 ID:O9RQiq+R0
- A1000はもとから限定品だったと記憶しているが。
つーか、オーテクはいい加減限定品商売やめろっつーの。
SONYが密閉型放棄して実質ライバルはいなくなったんだから。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 07:47:30 ID:SVkHFWFs0
-
W100が最高傑作!!!
- 772 :740:2005/04/09(土) 19:33:33 ID:kSkM9NgO0
- あぁ、ついにAD1000が欲しくなってしまった。
当初予算(もとはAD700の予定だったが試聴で却下)の2倍以上・・・orz
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:59:16 ID:alH4CEcT0
- >>772
AD1000,2000はハウジングにスポンジ付いてないから、吹き抜けが最高ですよ。
スカッと吹き抜ける爽快な音です。
音もAD1000でもA1000より明瞭でした。
・・・と購買欲を煽ってみるてすつ。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 15:30:32 ID:ZJDPfx3O0
- CM3を買ってみた。EM7からの乗り換え。
それなりのイヤホンだったorz
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 17:21:39 ID:QlvjRFzx0
- >>772
悪いこと言わないから
AD1000買っとけ
漏れも2月に買った口だが満足してる
ただ使い始めてから
現在の環境に多少不満が出てきたのも事実w
近々marantzのSA8400かSA-15S1を買おうか検討中・・・
- 776 :740=744=748=772:2005/04/10(日) 22:48:37 ID:n6vi7QDY0
- とうとう清水寺の舞台から飛び降りる気分でAD1000買いますた。
ビックカメラ、箱で隠してあるヘッドホンアンプ勝手にボリュームいじって
つなぎ換えてやりたい放題試聴させてくれてありがとう。
(単に店員や他の客がその場にいなかっただけ〕
ネット通販で買うより2,500円高かったけどあえてそこで買わせてもらいました。
で、今開封して繋げて聴いてます。
・・・イイ!
この貧弱な耳、貧弱な環境でも聴き比べるまでもなく古ヘッドホンとの違いがはっきり解る。
今までのでも結構満足してたけど、基準が置き替わってしまうな・・・
ここの住人の皆さんもありがとう。いい買い物できました。
そのかわり財布の中はお寒い状態に・・・orz
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:51:46 ID:P+ucODcA0
- >>776
おめでとう
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:57:31 ID:UkLFZv4a0
- オメデトさんです。
漏れは何故か装着感が一番快適だったAD900に非常に満足している幸せな耳の持ち主ですが…
…そんなに地雷かなぁ……?
因みに、以前も装着感優先でソニーのZ600使ってますた。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:14:07 ID:iflRpAmKO
- オーディオテクニカのイヤホンとかヘッドホンってどこに行けば試聴できるの?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:17:31 ID:vLx4v9Th0
- >>776
清水寺の舞台から飛び降りましたか・・・
自分はサンシャインから飛び降りる気分でATH-D1000を注文しました。
レビューが少なく、人柱がいなくて気になって×2仕方がないので金を貯めて
買ってみました。
今週中には届くと思いますが・・・(明日明後日に入金します)
ちなみに自分のCDプレーヤーは前面に光デジタル端子があるので非常に扱い易い
ので楽しみ&怖いです。
自分の耳が満足できなかったらどうしよう・・・と不安ですが(汗
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:19:00 ID:vLx4v9Th0
- 買ってみました。・・・×
買ってみます。・・・○
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:28:04 ID:Ejcr+ShF0
- >>776
おめでとう
エージングでもっと良くなりますよ
1、2週間は出勤中も適当に鳴らしっぱなしとかしとくのお勧めです
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:50:37 ID:BlRxiuMX0
- ATH-EW2000 定価20万 限定20個
ATH-W5000 定価40万 限定20台
ATH-AD7000 定価55万 限定20台
ATH-A9000 定価70万 限定20台
ATH-L10000 定価100万 限定20台
この位一辺に出して2ちゃんねらを黙らせてくれたら面白い。
マジのプレミアムヘッドホンを出して欲しい。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:17:36 ID:BlRxiuMX0
- L3000やAD2000じゃ物足りない。従来機の延長上にあるようなものではなく、
強烈なインパクトが欲しい。
SR007を軽く捻ってしまう衝撃が欲しい。
そのためなら50万だろうが60万だろうが安いものだ。
A1000XとかW3000とかマンネリのヘッドホンはいらない。
普及グレードのはもう十分持っている。
必要なのは究極の音のみ。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 10:02:24 ID:oGldSX+g0
- ハァ。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 14:11:48 ID:ms9BatHz0
- ATH-P10000プラチナハウジング
ATH-G10000金ハウジング
ATH-S10000銀ハウジング
これでどうよ?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 14:16:56 ID:c2qtXc3G0
- 純金ハウジング…
1,000万はくだらないな…
てか重杉。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 18:42:30 ID:jkd76Q5n0
- いや、次は石じゃないかな、
大理石とか御影石とかで、削り出しハウジング。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 18:51:05 ID:vLx4v9Th0
- 振動の制御という点で、石は良いと思いますよ。
ただ、大理石とか高級な石ではなく、雲母のように軽くて割れにくい石を化学処理して
均一に延ばして湾曲させたハウジングなら防振(というか内部損失)が大きいから
篭りの少ない非常に理想的な音になりそうなのだが・・・
アイディアだけはいっぱいあるんですけど、オーテク社員じゃないので製品化は
出来ませんね〜・・・残念。
せめて大学卒業してたら良い助言できるんですけどね。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:10:03 ID:T7dZZSzIO
- あ〜A-1000安いとこは販売完了してるね 今さら欲しくなってきた〜
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:41:55 ID:jkd76Q5n0
- >>790
音屋も完全に取り扱い中止したし、もう安い所無いっぽいね、
在庫が切れる前なら、オクの業者とかの方がまだ安いかも。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 20:01:32 ID:RZ8hkCif0
- セラミックでいいじゃん
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 21:34:42 ID:4lZVzTFu0
- 今こそ A1000は本当の限定ですな
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 22:06:44 ID:qMaqLoHA0
-
W100が傑作だといっておろうが!!!W1000は駄作じゃ!!!
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 23:07:55 ID:dBxirdya0
- w1000使ってるけど、シンセ系の綺麗な録音の曲はほんと聴きやすい。
ポップなんかは、その威力が全然理解できない場合が多いけど、
メリハリのある曲だと最高。中域がちゃんと鳴ってるのがいいのかな。
クセはかなり強いけど、使いつぶすほどに味のでるやわらかい音という感じ。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:54:52 ID:UL+UHqJy0
- >>795
イイですね〜・・・何だかちょっとした個人的ボーナス(本ボーナスじゃないよ)が
出て4万円弱が自由になるから今度W1000買おうかな〜・・・
そろそろ古いATH-A10も飽きてきたし、木のハウジングに興味深々なんですよ。
メインはポップを聴くのですが、ダンスミュージックとかロックも聴きます。
極稀にクラシックも(眠れない時とか)に聴くのですが、何となくA1000は篭りが
結構あるらしいのでW1000にしようかな〜と考察中、
W1000の篭りは結構少ないですか?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 01:28:26 ID:v7bSE8PL0
- 少ない。密閉という感じがない。
それにくらべてW100は明らかに篭ってた。
- 798 :796:2005/04/12(火) 02:21:16 ID:UL+UHqJy0
- thx。
僕も昔試聴したW100は現在のA1000よりも結構な篭りがあったので心配してました。
はっきり言ってW100は失敗作だったみたいですね。
何だか木の密度も低いし・・・
じゃぁ今度W1000でも特攻してみます。
来月くらいになりますが・・・
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:03:14 ID:5zgMKzkw0
- なんだ、A1000生産終了してたんだ。次はどんな限定が発売されるんだ?7月ごろかな?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:21:44 ID:J0CXIeOy0
- 今度は強化ガラス製ハウジング中身が丸見え
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:10:23 ID:Wikb4oH2O
- (*゚Д゚) ダセーなオイ
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:25:59 ID:UL+UHqJy0
- っていうか、技術披露の展示品じゃん。
カタログとかに載ってるやつ。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:02:06 ID:0EjbkC8w0
- こんばんは。
先日ATH-EM7を買ったのですが左耳のヘッドフォンがすぐのきます。
つけ方がよく分かりません。ご教授お願いします。
後、検索したら
http://www.selection-echigoya.com/pd/ipod/headphone_hikaku/image/em7_set_w500h500.gif
が出てきたのですがこのつけ方は確実に間違ってますよね!?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:10:26 ID:jTEcKlgI0
- 左右逆だよ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:14:39 ID:nmxkz6+q0
- Rって書いてあるし。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:33:59 ID:e6S+2cwO0
- 質問なんですが、やはりADシリーズはかなり音漏れますか?
どなたかわかる方いたらお願いします。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:42:26 ID:V2nxJNsX0
- >>806
言うまでもなく漏れ漏れ(*´д`*)ハァハァ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:36:28 ID:JX8t6lQe0
- >>806
カナーリ漏れ漏れ
でも (・∀・)イイ!
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:53:17 ID:3UQkuXIa0
- 開放型に遮音性求めてどうする。漏らしてナンボだろ
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:01:28 ID:QyPUDFbb0
- ATHFC7 なんか頭にフィットしないというか 痛いというか
- 811 :780:2005/04/14(木) 00:25:44 ID:1brcweFr0
- 誰も触れなかったのでボソッと独り言。
ATH-D1000届きました。
装着感は・・・何だか軽いし側面プラスチックだし40000円強もするような質感では
ないですね。
音は届いたばかりなのでまだ硬いというか紙っぽいというか、高域の締まっていない
安っぽい音。
今夜から3日くらい夜中エージングすれば少しはマシになるかな〜・・・
とりあえず、エージングの為に高いプレーヤー(とは言ってもヘッドホンより安いけど)
を動かしっぱなしにしたくないので、ポータブルの光出力で鳴らしてます。
それにしても、タッチノイズがひどいです。
まるで紙コップに糸を張った糸電話のようにコードに触れた音が聞こえます。
このヘッドホンで本気で音楽を聴くには微動だにできない・・・
我慢できなければ光ケーブルを交換しなければならないかもしれません。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 01:46:08 ID:eDuob5sx0
- >>811
乙。
エージング後の感想とか書いてくれるとうれしいです。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:05:15 ID:1brcweFr0
- >>812
了解。
今度写真付きで感想を書くよ。
ついでにオーテクにメールしたらイヤパッドのHP-A900とHP-A1000は互換性が
あるから付け替え可との回答が得られたので今度D1000+クラリーノで挑戦します。
ついでにポータブル用に光デジタルミニジャックのオスオス(1メートル)と付属の
3メートルでミニも使えるようにと変換プラグ(全てオーテクで揃えた)ので出費が
増えていきます。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 05:08:24 ID:kqjk1lhQO
- 3.4万程度の普通のミニコンポにA1000直接挿してるんだけどそれってもったいないの? ズブの素人なんでそこらへん詳しい方ちょっとおせーて
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 06:20:04 ID:tHHgBGWw0
- 「もったいない」と答えられたら、814さんはどうするつもりなんだ?
気に入っているんだったら、そんな質問は愚問だと思うが。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 10:00:55 ID:kqjk1lhQO
- 状況説明が足りなかったようです、ごめんなさい
今使ってるミニコンポが壊れたんで買い変えようと思ってるんですが、もし今まで使っていたコンポにA1000はもったいないと言う事なら、その、何か基準などありましたら少し教えて頂けたらと…
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 10:55:42 ID:j8ZEorFZ0
- >>816
「もったいない」という言葉が適切かどうかは分からないけど、A1000の実力が
出し切れてない可能性は高いと思う、
参考までに、自分は単体CDP(昔のONKYOの3-4万のやつ)→HPA→A1000なんだけど
直挿し時とHA60使用時にはいまいちパッとしない音しか出なかった、
HA-1Aに挿すと音の伸びとかキレとか全然違ういい音が出てくれた、
A1000はアンプを選ぶ(アンプの影響が大きい)事は確かだと思う、
できれば自分でいろいろ比較、試聴して、納得できる物を探してみるといいと思う。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:26:45 ID:/K5Q05QY0
- AD2000を45000で買った俺は勝ち組?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:28:52 ID:NbcKl26R0
- W1000を25000
D1000を15000
A1000を全額淀ポイントで買った俺ガイル
もちろん新品
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:41:42 ID:Ar902Ld00
- 密閉高級機の新作マダー?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:51:54 ID:JRRgunKZ0
- W100はHD650より上等である。(現役ミキサー)
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:43:35 ID:ZKT9GYjd0
- >>821
吊
- 823 :811:2005/04/14(木) 23:02:46 ID:1brcweFr0
- D1000を一晩音量大きめでエージングしてみました。
そしたら激変にビックリしました。
安っぽい篭った高域が伸び、さらっとした涼しい高音が出るようになりました。
低音も豊かで、これは間違いなく低域と高域を上げて聴きやすいような音になるように
アンプの方でチューニングされてますね。
でも不自然な上げ方ではなく、これは自分の耳には心地よい音で非常に気に入りました。
今夜もエージングを進めてみますが、一晩でこれ程変わるというのはATH-SX1以来だった
ので面白いですね。(話で聞いただけでSX1は持ってません。今度買う予定ですが)
これは外に持っていって、河原とか林の中で1人でポータブルで聴くのに非常に良い感じ
なのではないでしょうか。
自転車や徒歩など移動中に聴くのはあまり普通の人っぽくないので止めた方が良いかも。
今日と明日くらいでもうエージングは完了しそうです。
明後日からが非常に楽しみです。
ちなみに昨日は邦楽とダンスミュージック、今夜はエンヤでエージングです。
明日は何にしようかな〜・・・
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:16:04 ID:HkiVyeHG0
- >今日と明日くらいでもうエージングは完了しそうです。
いや、さすがにたったの3日じゃ終わらないかと・・・・
- 825 :811:2005/04/15(金) 00:03:34 ID:vOWGTsLQ0
- >>824
やっぱダメ?
まぁ、完了というか、マトモに聴ける程度にはなるかと。
マトモに篭りも殆ど無くなって聴けるようになれば、あとは使っているうちに
少しづつエージングされていくでしょう。
本当の意味でエージングを完了させるには1〜2年くらいかかると思う・・・
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:19:41 ID:4vHl+9RD0
- まあ高い買い物が無駄にならなかったみたいだしよかったね。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 17:42:20 ID:27RrOMPO0
- >>825
エージングに完了は無い
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 17:57:41 ID:6KiD535S0
- AD2000を新品4万台で買うんだがどこに売ってるか教えろカスども
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 18:21:55 ID:t+R1X9x60
- >>828
マルチ氏ね。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 00:40:44 ID:ow/ydaHr0
- PRO700持っていながらもPRO5を買う意味があるのだろうか・・・(´・ω・`)
当方、重低音好きです
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 01:49:03 ID:7TnERX1f0
- >>830
オレはPRO5持っていつつPRO700を購入した口だが音の傾向は全然違うな。
PRO700は多少乾いた感じの低音だけど、下の下まで出る感じだけど
PRO5は700程下の方は出ないけど、もっとずっしりした低音が出てくる感じ。
重低音好きなら持っていて損は無い品かと。安いし。
- 832 :811:2005/04/16(土) 04:31:54 ID:BSDSttlU0
- もう充分音は落ち着いたので夜中のエージングは終わりです。
画像うpしたいがデジカメ出すのがメンドイ・・・のでいつかの機会に。
今夜聴き込んで分かったけど、結構「サー」ってホワイトノイズ多いね。
S/N比で90〜92dBってとこでしょうか。
音楽聴いている時は極小音量でないと聞き分けられないけど、それでも
この価格帯のヘッドホンならもうちょいノイズを減らして欲しいです。
でも、音はいわゆる「聴こえない音が聴こえるようになった」って感じの分解能が
高いというか、優しい音ですね。
試聴した程度では無理がありますが、ATH-W1000のようにパンチの弱い穏やか
な音で長時間聴いていても疲れない音です。
やっぱアップサンプリングの影響で高域が伸びてるからかな〜・・・今度パイオニアの
レガートリンクの付いたCDP買って比較してみたいものです(あっちも高域が伸びますからね)
少々高いですが、ヘッドホンアンプ+ATH-W1000を買ったと思えば(しかもアンプは
極小サイズ)安く上がったと個人的には思います。
いや〜篭りが聴き取れないくらい小さくなって良かった・・・今度はW1000でも
買おうかな〜・・・
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:37:07 ID:ow/ydaHr0
- >>831
情報dクス(´・ω・`)
今日明日あたり買ってきます(`・ω・´)
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:32:03 ID:fiJWUtSp0
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12767828
これって非売品?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 15:24:34 ID:7TnERX1f0
- メーカー問い合わせで購入した人が、居たような居なかったような。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 15:28:32 ID:OxqxirDk0
- >>834
これかい?
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0204/0204/17413
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 20:38:12 ID:ZNYsWlVE0
- ATH-A900を中古だけど一万で買った
以上日記終わり
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 20:53:49 ID:FkjI5pBd0
- >>837
ころしてでもうばいとる
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 00:05:36 ID:ERVmH9M60
- A900ごときで簒奪行為すんなw
- 840 :811:2005/04/17(日) 00:56:53 ID:ygetz9ZB0
- ATH-D1000使用して気付いた事。
このヘッドホンはニッ水が使えるんだけど、先ほど電池切れで急にふっと音が
消えました。
んで、別の充電池に買えたんだけど、この使った電池はどれほど電力が残っているのか
ペンライト(2.5V0.3A電球使用)で試した所、
光らせて30秒ほどで暗くなり、1分強で光らなくなりました。
どうやらギリギリまで電力を搾り出しているようです。
しかも電池切れが近くなってもノイズレベルは(元々高めですが)全く変わらないので
非常に優秀なアンプと変圧器を使っているみたいですね(今はDC-DCコンバータってのか)
これならメモリー効果も殆ど起きませんね。
というか、少々過放電にならないか心配なくらいですが・・・
- 841 :811:2005/04/17(日) 01:02:21 ID:ygetz9ZB0
- ついでに言うと、長時間聴くのは耳の周辺が痛くなりますね。
イヤーパッドがA900用だからだと思いますが・・・少々側圧が強いです。
互換性のあるHP-A1000に変えればこの痛みはほぼ消えると思います。
近所のヨドバシに注文したので、早くクラリーノに変えたいものです。
あと、クラリーノってランドセルとかにも使っているんですね。
昔のコラーゲン配合とかは劣化してボロくなるけど、ランドセルに使うくらいなら
小学生の激しい扱いで6年。って事は優しくヘッドホンで使えば6年以上はダメに
ならないのかな〜・・・まぁA1000が発売されてから2年くらいでしたっけ?
まだ劣化する方はいらっしゃらないと思いますが。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 01:31:43 ID:3uPw1Gbq0
- 紙っぽい音ってどういう音ですか?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 01:44:38 ID:zxmWnbEr0
- YAMAHAのNS−10Mみたいな紙のコーンを使ったスピーカーみたいな鳴りじゃない?
- 844 :811:2005/04/17(日) 02:15:31 ID:ygetz9ZB0
- いや、昔理科の実験で作った画用紙に手で巻いたコイルを付けて鳴らしたような音。
高域の出ないザリザリしたかすれた音。
>>843
それならJBLのとかも紙コーン使ってますよ。
音は別格ですが・・・
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 04:00:34 ID:PqTjw0iv0
- >>841
>あと、クラリーノってランドセルとかにも使っているんですね。
「ランドセルとかにも」?
ランドセルが主目的ですよ。
「ランドセルに」が正解。
日本語は正しく使いましょう。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 05:03:14 ID:hx7wF0yW0
- 同じクラリーノでもA1000とW1000だと触感が違う。
購入当初のフィット感は圧倒的にA1000の方がいい。(W1000はシワシワ加工?してないから)
でもW1000はパッドが徐々に潰れていって
耳にあわせたように、いい感じにあがってくる。
- 847 :830:2005/04/17(日) 13:31:24 ID:M8rbGEZr0
- PRO5 V買ってきますた
思ったほど低音がないような・・・(´・ω・`)
KOSS the plugほどの重低音を期待してたからさらにガクーリ_| ̄|○
ま、とりあえず長く使ってみる予定です
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 15:22:44 ID:cTp2QG9I0
- >>847
俺も最初は低音出なかった。
今は使い始めて2ヶ月とちょっとだけど、しっかり下も出てくるよ。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 16:43:53 ID:M8rbGEZr0
- >>848
今日からしばらくPRO5だけ使ってみることにしますた
明日はPRO30も買って来ようかな・・・・ でもコレ買うと5台になるんだよな(´・ω・`) マニアに突入か_| ̄|○
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 19:57:27 ID:M8rbGEZr0
- 時間あったのでPRO30買ってきますた(`・ω・´)
これからPRO5Vと一緒にエージングに励みます(゚∀゚)
それにしても、1日で2個もヘッドホンが増えるとは(´・ω・`)
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:59:20 ID:ygetz9ZB0
- >>845
失礼!
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 16:20:31 ID:+4CRV+Fy0
- >>845
ランドセルが主目的って事は、まずはランドセル用に開発された素材だったって事?
グローブとか靴とか鞄とか、色んなモノに使用されているんだが、
ランドセルが主目的とは知らなかった。豆知識をありがとう。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 16:37:54 ID:+zALjKzv0
- ttp://www.kuraray.co.jp/products/clarino.html
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 17:33:38 ID:+n4fY13k0
- 目的と用途は違うよ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:39:46 ID:AknF/Z5E0
- 目的と用途を混同してるのは>>845
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:21:30 ID:60qcabXGO
- 質問なんだけどさ、CM7のチタンとシルバーってどう音が違うの?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:34:06 ID:kWWRvRnY0
- CM7Ti・・・・チタンハウジングのCM7
CM7SV・・・・アルミハウジングのCM7
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:41:45 ID:60qcabXGO
- 音に影響あるのか?
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:00:50 ID:a0pQky5y0
- 気の持ちよう
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:08:35 ID:60qcabXGO
- 3000円も違うんだよ?もし温室に違いなければ笑える
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:13:51 ID:vUHMox5m0
- 無いよ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:14:35 ID:kWWRvRnY0
- >>858
あんまりない
ただTiは自己満足分が足されている
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:15:46 ID:a0pQky5y0
- ズットageてるから釣りなんだろうけど、
吊られると、あの3000円は所有欲とかを満たすもの。
温室に差があるとしたら、気分
わずか3000円でヒンヤリ、ズッシリが手に入って、しかも
音もよくなったと感じたら言うことないじゃん。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:16:59 ID:kWWRvRnY0
- 結構PRO30もいけるな( ゚Д゚)ウマー
安いから若干心配だったが、低音がしっかりでてるよ、高音は篭ってるね
PRO5やPRO700を聞いたあとだとつまらない・・・(´・ω・`)
T4より(・∀・)イイ!!ような希ガス
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:19:11 ID:kWWRvRnY0
- >>860
EM9R/DとEW9
A1000とW1000 と似ている
差額はほとんど満足かな
用途にもよるけど
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:30:04 ID:2rAWczv00
- むりwwwwサポVIPPERwwwwwwwww
- 867 :866:2005/04/19(火) 20:31:32 ID:2rAWczv00
- すみません、誤爆しました
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:37:32 ID:RxwEK6Kw0
- >A1000とW1000 と似ている
おいおい、オマエ聴いたことないだろ
適当なこと言うんじゃない
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:40:46 ID:6IsXKNPO0
- チタンだったら金属アレルギーとか平気なんでしょうね。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:54:59 ID:r+I1oHY90
- >>868
>A1000とW1000 と似ている
聴音ではなくて、ハウジングの種類では?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:00:38 ID:jvqvN0nI0
- チタンは軽くて丈夫でよさそうだな
音質に関係あるのか知らんけど
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:03:15 ID:RxwEK6Kw0
- いや、話はCM7とCM7Tiが値段ほどの音の差があるかどうかでしょ?
それを受けて865はそう書いてるんだから。
上記の差があんまりないのはまだ分かるが、A1000とW1000はそもそも音のキャラクターが
全然違うし。
差額はほとんど満足かな = ハウジングに満足感を覚えたければ音質は変わらないけど高い方買ったらって意味だろ。
それは違うと言ってるだけ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 07:09:44 ID:j/arNC7I0
- >>869
だね。
僕は金属アレルギーでアトピーだから、買うならCM7Tiの方ですね。
なので腕時計は全てチタン製(or革ベルト製)で統一。
音質にはあまり関係ないけど、仕方ないので+3000円ですがTiの方買います。
アレルギー持ちは金がかかってしょうがねぇな・・・
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 15:39:52 ID:1UZbmJuD0
- >>864
PRO30は寝る時に聞くと凄くいいよ。
あの低音と高音の出なさが眠気を誘う。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:00:34 ID:uAKMS2OHO
- CM7とTiの違いって、EW9とEW9NRほどの違いはないが、9とNRの関係みたいな違いはあるのだよ。
- 876 :811:2005/04/21(木) 23:14:57 ID:8WEQEV/c0
- ヨドバシから電話こね〜よ!
早くクラリーノに換えたいのに〜!!!
いい加減耳が限界だ・・・
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:39:01 ID:mEmqCyqE0
- HA7USB持ってる人いますか?俺持ってるんですけど、VC64でアップサンプリングした
ソースをfoobarで再生したら鳴りましたよ。今のところ確認したのは88,96,176kHzです。
Windows Media PlayerやReal One Playerじゃ鳴りませんでした。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:04:10 ID:mEmqCyqE0
- いま192kHz、超低速でアップサンプリング完了した一曲を聴きました(要6時間)。
曲名はStorms in Africa、アーティストはEnyaです。通常フォーマットとそれを
聞き比べてみましたが違いは圧倒的で素人耳にも分かります。通常フォーマットの聞こえ方を
「音の粒が風に乗って流れて来る」と例えるなら、192kHzは「音の粒が完全に空気に
溶け込んでる。音の風が暖かく余韻を残して吹き抜けていく」みたいな感じ、、
D1000とこの音を聞き比べたいです。マジで。
付け加えますと、>877のアップサンプリングは中速でやりました。176kHzで一曲に一時間です。
感じたことは高音の伸びが良くなったけど中音の押し出しが弱くなり、上品だけど面白みのない音
という印象でした。これは中速での変換が原因かもしれません。次はロックを超低速で試してみます。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:46:28 ID:BSMKW3fr0
- ATC-HA7USB自体がそんなハイサンプリングに
対応しているのかな。DirectSoundで再生すれば
勝手にダウンサンプリングするから音は出るだろうけど。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:36:17 ID:dHRQvckF0
- だよねえ。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:46:56 ID:68bBooUw0
- まぁ、>>878を見るとどんな人か大体想像つきますし・・・・
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:50:50 ID:mEmqCyqE0
- PCフル運転させながら恐る恐る覗いてみたら。。OTL...
ダウンサンプリングやその辺は知識0でしたね。言われてみるとオーバーに書きすぎたかも。
けれどアップサンプリングさせたものが押しが足りない用に聞こえたのと、シンバルの
鳴り方が変わったのは、かなり確実と思えたのですが。超低速192kHzが一番"マシ"に
聞こえたから興奮しすぎたかもね。すんまそ。後で冷静に聞きなおしてみる。
Green DayのAmerican Idiotのが完了するまであと3時間。。。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:54:35 ID:Yoru1j7o0
- http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/22/12797.html
ATH-CK5
●価格:3,675円(税込)
●発売日:2005年5月20日
【SPEC】●型式:ダイナミック型 ●ドライバー:φ11.5mm、ネオジウムマグネット
●出力音圧レベル:104dB/mW ●再生周波数帯域:14〜24,000Hz ●最大入力:200mW
●インピーダンス:20Ω ●プラグ:φ3.5金メッキステレオミニプラグ ●質量:約6g
●コード長:0.5m/U型 ●付属品:延長コード1.0m、ポーチ、イヤーピース
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:57:32 ID:jHvTDDGE0
- >>845
とか厨出現か?懐かしいな。
元気でやってたか、もう荒らさないのか?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:55:43 ID:TZ2xudWP0
- ATH-CM3ってやつを昨日買いました
別に音質とか一切期待してなかったし、そういう点で不満は別に無いんだけど、
なんか延長ケーブルの接触が悪い
右耳だけ聞こえなかったりする
延長ケーブルと接続してる部分いじくると改善したりする
買った初日からなんで、初期不良扱いで交換してもらえるんでしょうか?
レシートも捨てたし箱とかも一切残ってないんだけど…
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:56:29 ID:e2eNAhq80
- とか厨かぁ、そんなキチガイも居たなあ。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:05:30 ID:2pagN43b0
- プラシーボ効果
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:11:21 ID:Yoru1j7o0
- >>885
延長くらい新しいのを買えよ
本体には問題ないんだろ?( ゚Д゚)
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:30:25 ID:TZ2xudWP0
- >>888
いや、しばらく使っててダメになったんならまだしも、
買った時点でこうだったんで、さすがにどんな安物でも許せんなあと思った
でも良く考えてみると、もう本体と延長ケーブルしか残ってないんだから、
購入店でもオーテクのサポートでも、交換なんてしてもらえないだろう
まあ昨日買ったばかりだから、ゴミ箱漁れば出てくる筈だが…
面倒だからいいや
分解して自分で直してみようかな
- 890 :811:2005/04/23(土) 08:05:00 ID:fP0D9A1b0
- >>878
D1000はそんな濃厚な音は出ないですよ。
感動するような音では無いですが、聴き疲れしにくいスカッとした音。
あのイヤーパッドさえ交換できれば何時間でも聴けそうなのだが・・・
とマジレスしてみる。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 09:40:07 ID:ph9O+S8t0
- オーテクカナルはメタルパナル以上の高級路線でいってほしかった・・・
なんかこの価格帯のオーテク製品って買う気しない。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 11:26:21 ID:fP0D9A1b0
- 個人的にはオーテク製品のインナーには嫌な記憶があるので買えませんが・・・
でも、最近のはだいぶ改良されてるのかな?
叩かれるとは分かりつつ、インナーはSONY以外は使いたくないです。
カナルはパスですが・・・(しゅあーのE2cがCP一番高いかな)
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 12:46:09 ID:mJlktFp40
- >インナーはSONY以外は使いたくないです
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だったらSONY板いきゃいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 13:01:52 ID:xGl9j12Z0
- >>892
(・∀・)カエレ!!
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:40:38 ID:MeOuzy8k0
- >>892
オメーなんでオーテクスレに居るんだ?
ああ、あれか。GK乙!!
- 896 :878:2005/04/23(土) 18:10:20 ID:sUNAO/4/0
- VC64にて超低速アップサンプリング192kHzをエンヤとグリーンデイの2曲で冷静に聞き直して見ましたが
878は大げさすぎたというか、嘘でした。ごめんなさいm(_ _)m ペコリ!
ダウンサンプリングが行われているかを判別する方法知らないんですが、でも微妙に変化はやはり感じます。
分かるのは3つ。「丸くなってる。高音が少し変わった。変換が低速ほどマシ。」 なんでかな、、
プラシーボってこわいですね。本気で音が激変したと思ってしまった。。恥かいたのを教訓にします。
「音がいい」と「曲がいい」の違いも分からないとだめですね。w1000はしばらく見送ろうOTL...
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:20:07 ID:DYbyXdX00
- >>892
つ PHILIPS SBC-HE580
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:32:11 ID:zrdYY3Dz0
- >>893-895
おまいら厨臭いからやめれ。品性疑われるぞ。
- 899 :811:2005/04/24(日) 03:05:33 ID:hds42ZcN0
- >>878
そういえばエンヤの音楽は声が非常に澄んだ高域の綺麗な曲に聴こえるのですが
音響解析すると案外高域は出ていないんですよ。
昔声紋分析とか音響特性とかにハマっていろいろ実験したんですけど、その中に
エンヤのCDがあって、解析してみたら高域にいくに従ってどんどん音が小さくなって
殆ど聴こえないんですよね。
15kHzくらいで殆ど聴こえないくらい小さい音になってます。
なのでエンヤの曲はあまり当てにしない方がよろしいかと。
周波数特性は悪いBOSEの小さいフルレンジスピーカーとかでも綺麗に聴こえてしまう
のと同じで高域が出るようにアップサンプリングしても耳にも聴こえない、解析して
も非常に極わずかしか変わりません。
それよりもパイオニアのレガートリンクコンバージョンCDPとかの方が効果は期待でき
ると思います。
>「丸くなってる。高音が少し変わった。変換が低速ほどマシ。」
ってのは、アップサンプリングで音声の曲線(オシロで確認できると思いますが)が
滑らかになるから「丸くなり、高域が少し変わる」って事でしょう。
高速にすると高域が湾曲するから音は悪くなりますね。
そこそこの耳を持っていれば結構の人が分かると思う。
- 900 :811:2005/04/24(日) 03:17:53 ID:hds42ZcN0
- あ、BOSEの音が嫌いって訳ではないので念の為。
音質=周波数特性ではないというのは百も承知です。
叩かれる前に言っておきますが・・・
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:21:07 ID:h41b4NSB0
- >>811
すまん、やっぱワケワカラン。
どちらかと言うと、こっち向けな話題のような気がする。
【サウンドカード】パソコンで高音質を目指すスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1076991341/l50
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 11:04:41 ID:JeePobwfO
- 高域までの延び具合いから丹下桜のソースが使われる?
森高もか?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 11:31:26 ID:u+AE6v1O0
- エンヤはだまされる
俺もだまされた
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:12:44 ID:P67b3adA0
- だまされるって… 音の分析より音楽を聴けよ…
分析してーんならオーディオ評価用CDでも聞いてろ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:17:54 ID:tG251U0Y0
- だまされるって… 音楽を聴くより音の分析しろよ…
音楽聴きてーんならエンヤでも聞いてろ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:24:08 ID:Ne9CevEi0
- 小室哲哉>越えられない壁>それ以外
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:09:14 ID:UX0r8C6W0
- これまでヘッドホンは音が鳴ればいいという感覚で
こういう板やスレをうろつくのも初めてなんですが
本日A700を買い、なるほど金出しただけの音はするなと感動してます
ところで、エージングとは音をただ鳴らし続けていればいいんでしょうか?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:14:26 ID:Ne9CevEi0
- あちゃー・・・
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:24:02 ID:Mm2cQ/Hb0
- >>907
3日位鳴らし続ければ大体終わります。大体のヘッドホンでは70〜100時間って所かな?
>>908
お茶ーとか言ってるけど漏れはA700は結構(・∀・)イイ!! ヘッドホンだと思うよ。
ドンシャリ上等。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:35:12 ID:UX0r8C6W0
- >>909
ありがとうございます
「鳴らし続ける」必要があるのでしょうか?
このスレかどこかのスレで「エージング失敗」という表現があったんですが
途中で鳴らすのをやめたりしたらそういうことになるんでしょうか?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:47:32 ID:Mm2cQ/Hb0
- >>910
それは大音量で鳴らし続けて壊したってことでそ。
普通の音量なら壊れないよ。
鳴らし続けるのは漏れの場合早く終わらせたいからやってるだけで、途中で止めたから失敗するってことはないよ。
普通に使ってたら1〜2ヶ月かかるってだけ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 16:01:32 ID:UX0r8C6W0
- >>911
分かりました!
どうも
- 913 :811:2005/04/24(日) 20:15:03 ID:hds42ZcN0
- 暇つぶしをかなりマジメにレスられてしまった・・・
適当にスルーしてくれればよかったのに(汗
あと、A1000イヤーパッド届きました。
装着したのが↓
ttp://www.uploda.org/file/uporg82006.jpg.html
装着感が段違いで良いので、これで思い残す事はありません。
今度はSTAX行って来ます(来月〜再来月ですが・・・)
- 914 :901:2005/04/24(日) 20:45:25 ID:h41b4NSB0
- >>913=811
レス番間違えてた('A`)
>>878へのレスのつもりだった、すまんです。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 00:02:48 ID:q/jXV3yM0
- 今度、少し高めのヘッドフォンを買おうと思います。
ボップス聞くには、A1000とW1000どっちがイイの?A900でも充分?
普段は大音量で聞くというより就寝時に小音量で聞くから、AD1000でもイイのかな?
エロイ人教えてください。
- 916 :811:2005/04/25(月) 00:17:16 ID:P1l74fzp0
- クラリーノいいですわ。
2時間続けて聴いているけど、まだ耳は大丈夫な感じ。
前までは30分くらいでもう耳周辺が痛くなってましたからね。
あと、肌に吸い付くように密着するので低音が少々大きくなりました。
余計に(色付けされた)バランスの良い音になった感じです。
ま、40時間くらいエージングした結果として、D1000は・・・普通の人は買わない
方が良いですね。
確かに音はいいですが、W1000の音とどちらが良いかと問われると間違いなくW1000の
方を選びます。
D1000は音の篭りがかなり低いA1000という感じでしょうか。
個人的にはお店で試聴したエージングのこなれたA1000よりは大音量で聴いても嫌な
反響音が聞こえないのでこっちの方が好み。
ただA1000のあの音に\30k出すかと言われれば出したくないので、やはりちょっと
奮発してD1000にして良かったと思います。
やはりコレ専用作ったドライバーは耐入力を落としてボイスコイルを軽くしたお陰で
解像度が高いというか、本当に昔は聴き取れなかった音が耳を澄まして聴いていれば
自然と耳に入って聴こえるのが小気味良いです。
出力も適度だし、低音狂には間違いなくショボホンだけど、低音重視の人でなければ
間違いなく(音質では)満足できない人はいないと思います。
以上、勝手なレポートを終了します。自分は静かに消えます・・・
- 917 :811:2005/04/25(月) 00:18:47 ID:P1l74fzp0
- 書き忘れですが、>>914
気にしてません。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 00:25:45 ID:9ecIYZpt0
- ポップスっても色々あるしねー。
アコースティック系のメリハリのある曲とかはW1000がいいと思う。
一般的にはA1000=ロック、ポップス、W1000=クラシック、ジャズ
みたいな意見が多いけど結局は好みだからね。
個人的には小音量で聴く時でも密閉特有の低域が痩せない芯のある音が好き
だからAD1000よりA1000かW1000の方がいいと思うけど。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 00:35:05 ID:QPdk++3Q0
- >>913
A1000イヤパッドいいね。
俺はA900だけど付けてみようかな〜
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 00:43:33 ID:q/jXV3yM0
- >>918
ありがとうございます。ポップスと言っても今時流行のものでは
無い大人しめの曲が多いです。
なので、長時間ゆったり聞けるヘッドフォンを探してます。
今は、大昔に買ったATH-30(オープン型)使ってるですが、
A900,A1000,W1000あたりを試聴したら猛烈に欲しくなってしまいました。
シロウトが聞いても、A900<A1000<W1000という感じがしました。
いろいろネットで調べてみても
確かにA1000=ロック、ポップス、W1000=クラシック、ジャズと書いてある所が多いですね。
好みと言われればそうですが、何回か試聴したけど決められないです。orz
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 00:51:29 ID:2eKH0FJ/0
- オーデオテクニカの安いフォノイコ内蔵のアナログプレイヤーどうですか?
他の同価格帯のプレイヤーと比べてスペック上の差があんまり見えてこないので
実際使ってる人の意見聴きたいです。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:14:02 ID:IuIEV8QH0
- >>920
迷ったら高いの買っとけば後悔しないよ。
漏れはA1000とW1000で迷ってA1000買ったけどな。
AD2000がある今もA1000はリファレンスです。
でも寝るとき使うならA1000は壊れそうだw
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 02:53:07 ID:ibj1plqv0
- >>918
一回、A1000とAD1000聞き比べてみ。量感で言うなら負けてないどころか
中高域が抜けてる分、AD1000のほうがキテると感じるはず。
そんだけ開放型とは思えないような鳴り方をしてるんだけど。もし持ってるならご免。
微妙な存在だからフォローしとくけど中低音重視で開放ならAD2000でなくあえてAD1000も
アリだと思う。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 04:09:44 ID:4T2ra+k00
- >>923
AD1000は開放だけあってA1000より明瞭だよな。
A1000やW1000にあるような篭り感もない。
個人的にはこのクラスで定番化してもおかしくない出来だと思う。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 11:10:26 ID:cwSssvy40
- 長時間ゆったり、っていう条件では開放型の方が良くないか?
そもそも聞こえ方が違うし一概にはいえないけど。
パッドも合皮密着型だと汗かいてくるし。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 12:13:05 ID:e/dnN8sj0
- >>919
ATC-HA7USBにも同じようにクラリーノ使えるみたいですね。
今度挑戦してみようかな。
PCで音楽聴くことは結構ある&ちょっと高級感漂う感じがGOODかも。
確かにA900用のパッドは耳が痛くなりますしね〜(汗)
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 15:25:15 ID:A7nT80Sx0
- AD1000って出来良いのか。
じゃあ無理して倍払ってAD2000買うこともないかなぁ、
まだ視聴してないんだけど。
- 928 :924:2005/04/25(月) 20:47:04 ID:aeh+bqbZ0
- >>927
漏れは試聴してAD2000の方を買ったけどね。
ただ、あの価格でA1000より明瞭でAD2000みたいな抜けの良さがあるからCPは
(・∀・)イイ!! かなと思ったわけ。
別にAD1000持ってるわけじゃないにょ(´Д`;)
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:03:43 ID:ibj1plqv0
- テレビで特上、上、並と設定すると消費者心理として特上には手が伸びにくく
一般人は上から二番目を欲しがるなんて言ってたんだが廃人には通じない理屈か。
いや、試聴(試食)ができると話は変わってくるんかな、やっぱり。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:45:04 ID:63wF7JD60
- 端子保護キャップは最近家電売り場で見ないけど、
今でも日本製を出しているのでしょうか。
ソニーの「端子保護キャップ」は海底資源泥棒の国でした。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 23:52:03 ID:kE7G1e7K0
- 一日で排泄される消耗品と一緒にするのは無理がある。
デカイ買い物だからこそ奮発するんだよ。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:35:21 ID:yFjDT7UC0
- >>922
寝ながら聞くならA1000よりAD1000?
どっちにしろ壊れそうだけど、オーテクで音が良くて多少コンパクトなの無いかな。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:50:54 ID:EPybzQSe0
- 無理して寝ながらヘッドホンで音楽を聴く人がいるのか・・・
僕は耳元に小さめのスピーカーを置いて、BGM程度の音量で聴いてたよ(昔は)。
それともマッサージチェアとかに座って寝ながら聴くのかな?
それならいいんだけど、どちらにしても深く安らかな眠りには程遠いですな。
寝るときは体の付属品をできるだけ減らした方が良いのでは・・・?
(パジャマ等の服、肌着は着るか着ないかと分かれると思うが)
- 934 :922:2005/04/26(火) 01:06:15 ID:a0fWW1o00
- >>932
HD580なんかどうかな?
結構頑丈そうだし断線しても線交換できるし良いんじゃないかな。
音像の輪郭表現が甘めでpopsとかマジ聴きするときはどうかなと思うけど
マターリ聴きたいときは(・∀・)イイ!! です。
A1000とHD580の比較評価は↓こんな感じです。
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1036915330/260-262
あとA1000とAD1000ならAD1000が良いんじゃないかな・・・
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 01:51:52 ID:hqfv3W2K0
- AD1000もってるけど寝るときはAKGの密閉。
寝るときつけたらぜったいヘコましそうなんだもん。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 02:17:18 ID:ONaPqDCR0
- HD650に汁!!!
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 02:27:45 ID:D/hby7R20
- ども
AD1000ユーザです。
音の明瞭さを優先するならやっぱりAD1000でしょう。
単純にマターリ聴くならA1000かな・・・
あとDVDで映画見るときはやっぱり開放型のほうが
いいです。
購入時はAD2000とだいぶ迷ったが
CPが高いと思ったんで。
基本的に音楽のジャンル拘らなくてなんでも聴く人なら
オススメできるかと。
今は最近買ったSA-15S1につないで聴いてます。
あと寝ながらヘッドフォンつけて聴くのはやめましょうw
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 02:35:35 ID:9jKEMOdG0
- ASM600 買いました!シャリの柔らかさが違いますね〜!
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 12:19:12 ID:w1VawZxM0
- >>934
IDがW1000、神ですね。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 16:52:00 ID:Ged992+g0
- >>939
W1o00 ←W1o(オー)ですがなにか?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 17:33:18 ID:V2Hyze7s0
- デカイのアタマにつけてたら
寝返りは打てない、
横にもなれない、
仰向けでもずれる、
うつぶせの時は息もできない
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 20:29:35 ID:+7KKXLeW0
- 寝るときの音楽にはポータブルスピーカーみたいな小さいスピーカーの方が良いかも、
自分はJBLのontourを使っている。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:22:15 ID:UC+JVHwd0
- BOSEのちっこいやつとか
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:51:39 ID:bPVrks8jO
- オーテクのインシュレーターで小型スピーカー用のやつで低域が増すタイプやつってもう売ってないんですか?
探しても無いんですが…
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 01:02:55 ID:lxR9o8X60
- 932です。THXです。
壁が薄い共同住宅なので深夜はスピーカーでも小さな音が出せんとです。orz
寝ながら聞くのは今使ってる小さいので我慢します(w
A1000とAD1000、>>937氏の感じですかね。AD2000は予算的に無理(w
今使ってるのが開放型なのでW1000あたりの密閉型も検討してみます。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 01:51:10 ID:oPQwD4tD0
- >>945
買ったらレポよろ
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 01:54:40 ID:OpJpz17G0
- SA5000とAD2000、どちらが良いのでしょうか?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 09:18:28 ID:NCpUk34v0
- 音楽流せる骨伝道枕みたいのなかったっけ?
俺はER4P使ってるけど翌日物凄い頭痛の恐れがあるためあまりオススメしない
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 10:35:21 ID:Uqqxv5C80
- >>948
>翌日物凄い頭痛の恐れがあるためあまりオススメしない
それ、難聴の前兆。注意されたし。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:07:20 ID:pk9CwF430
- A700、¥5800円で購入記念カキコ。(中古使用僅少保証残り10ヶ月半)
エージング中・・・
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:40:00 ID:Zk+uBuQ60
- (´-`).。oO(中古でエージングするのか…?)
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:42:29 ID:psm56kFt0
- >>951
耳エージングですよ
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:55:44 ID:xcypcACm0
- そろそろ次スレですね・・・
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 19:14:17 ID:hq+qIQlX0
- >>951
中古の場合長い間音だしされてないことが多く
ユニットが固まってる場合があるためエージングしたほうが良い
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:43:59 ID:XrMS9cyQ0
- http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-t44.html
これの話題はここでおk?
誰も試してない?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:45:10 ID:7aFboI+I0
- おk
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 19:10:58 ID:QYdEjj3m0
- >>951
猫耳エージングですよ
- 958 :955:2005/04/29(金) 00:25:05 ID:ses5hENo0
- レスまったく付かないから今日自腹でT44買ってきましたよ('A`)
まず、印刷の青インクがこすれてハウジング部にインクが付着してるのは
どうにかならなかったんだろうか?
肝心の音はというとA700とPRO5しか持ってない糞耳貧乏人の私でも
すぐにわかるくらい音こもってます。エイジングでどこまでよくなることやら。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:45:48 ID:Wi/xunVs0
- >>958
よ、よっぽどオーテクが好きなんだね。。。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:50:29 ID:1dgWbG1O0
- 外で使えば良いさ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:57:34 ID:0MHpBgyl0
- >>958
その価格帯の密閉ダイナミック型で、抜けが良い音(クリアな音)を求めること自体、無理がある。
密閉ダイナミック型でも、2万円超なら、世界が変わるがね。
- 962 :955:2005/04/29(金) 01:19:47 ID:ses5hENo0
- このスレ見てるやついるんじゃんw
もう誰もいないかと思ってたwww
T44は友人にタダであげることにするよ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:08:35 ID:z8igPG7J0
- >>958
とりあえず2〜3日エージングしてみて。
少々興味有りなもので。
高いヘッドホンも面白いけど、安くてどれだけ頑張れるのかというのも比べて面白いからね。
とは言っても安いヘッドホンはオーテクのATH-M30くらいですが・・・
>>959
僕もオーテク好きですよ。
なんだかあのデザインが自分好み。
外で使うのは気が引けるデカいヘッドホン専門ですがね。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:28:07 ID:+K6U5DdW0
- W100は神・・・
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:01:02 ID:nSMDg7Q+0
- 次のスレタイどーすんの?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:39:35 ID:p4rNgx8h0
- audio-technica オーディオテクニカ Part2
で
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:13:37 ID:mfqXR4x70
- 前スレ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/l50
関連スレ
低価格でナイスなヘッドホン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113643705/l50
1万円台のヘッドホンPart20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113400818/l50
ナイスなヘッドホン Part68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113790645/l50
ソニーのヘッドホン4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085831959/l50
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part3********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109515834/l50
【無骨】ヘッドホンは beyerdynamic 【渋い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1060084826/l50
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/l50
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/l50
赤毛ケ・ニロッペ ケ・ニヨンペ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110906010/l50
A K G 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/l50
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113765928/l50
KOSSのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093654830/l50
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:14:10 ID:mfqXR4x70
- 立てられなかったので頼んだorz
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:21:29 ID:mfqXR4x70
- あと次スレには【ヘッドホン】のキーワード入れて欲しい。
オーテク全般だけど95%はヘッドホンの話題だし・・・
おながいします(´・Д・`)
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:47:51 ID:nSMDg7Q+0
- たてますた。
【オーテク】audio-technica【ヘドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/l50
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:16:55 ID:ij0NcYT90
- ヘッドホン以外の話題はどこで?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:42:15 ID:FuT4NRNK0
- 寿司板にでも立てれば?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:09:54 ID:3W5AfWCD0
- >>971
別に次スレでしてもいいんでない?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:36:40 ID:xBnb5K+U0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/l50
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:28:00 ID:nSrp2VE10
- カナル型 楽しみ(・∀・)
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:34:06 ID:kDfMxYL90
- 二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| お引越し!♪
| | | ∧_∧ お引越し!♪
| | | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 22:02:54 ID:ilRI8aaI0
- ume
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:56:00 ID:Pht5mL500
- 梅
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:00:09 ID:i0AuTIp70
- 産め
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 03:03:47 ID:xGgUKfH20
- ( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:12:32 ID:fjpCdmyX0
- ぽぽぽ
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 06:17:08 ID:zzzQqI3I0
- 梅
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 15:57:21 ID:g9nHfwTL0
- 俺の近くのサトームセンにまだATH-A1000が売ってるな。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 16:45:17 ID:9JjbOIo3O
- そりゃ高いとこはまだ売ってるのが当たり前な訳で、
しかし、CD3000の時ほど盛り上がらんなー、投げ売り祭は無いんかな?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 20:11:54 ID:m9XW1hxM0
- >>984
どうせ後継モデルがすぐ出るの分かってるから盛り上がらないんだよね。サトームセンは3万5千くらいで売ってるね。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:55:30 ID:wKDTYt690
- ま、堕ちるだけの糞煮とは違うのだよってことだな。
- 987 :983:2005/05/05(木) 20:46:48 ID:sZw0YiiM0
- ヤフーショッピングでもまだ売ってるね。次期モデルは出るの10月くらいかな?出来ればMDR-CD3000を超えるモデルを出して欲しいな。次期モデルには期待してるよ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:19:37 ID:M7QQwrnj0
- しぇきしぇき
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:31:07 ID:deb0xbAG0
- やっぱりA2000/W2000になるんかなあ、
下位機種もマイチェンされるんだろーか?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:11:11 ID:HD0+p5QS0
- >>988
あ〜ろっけんろ〜
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 17:56:50 ID:xLOa24zg0
- しぇきなべいべ〜〜
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:40:19 ID:XpsNu+kQ0
- 今この辺クマー
興味 情報収集 体験 ハマる 優先 金使う 周りを巻き込む 幹部 紙
┠───┼──┼──┼──┼──┼─────┼──────────┼────┨
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:39:17 ID:m2zjSS570
- 今夜1000逝くか?
最後はやはり「ATH-A1000」ってか。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:45:59 ID:KnJQ44Jg0
- 994
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:47:14 ID:KnJQ44Jg0
- >>990
(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:49:26 ID:KnJQ44Jg0
- 996
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:50:33 ID:KnJQ44Jg0
- 997
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:51:22 ID:KnJQ44Jg0
- 998
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:51:37 ID:bURwMpEB0
- やっと1000逝くのかw
念の為誘導。
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/l50
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:52:04 ID:KnJQ44Jg0
- ATH-A1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★