■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ【E2/E3/E5】
- 1 :φ:04/07/01 12:10 ID:hSVyiRos
- SHUREのイヤホンについてマターリ語り合いましょう。改造ネタもこちらへ。
参考スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part42
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087666227/
SHURE http://www.shure.com/earphones/index.asp
販売店
サンデン商事(正規) http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/view_headphone_shure.html
ヨドバシカメラ(正規) http://www.yodobashi.com
サウンドハウス(平行輸入) http://www.soundhouse.co.jp/
- 2 :リンク:04/07/01 12:11 ID:hSVyiRos
- 国内
ヘッドホンナビ http://www.h-navi.net/e2.htm
SHURE E3(暫定) http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5の紹介 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
海外
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
- 3 :その他:04/07/01 12:12 ID:hSVyiRos
- ・プラグ付け替えの為の端子配置
L R G ┏━ 赤(R)
┌┰┰─┨━━━━┓GND
└┸┸─┨━━━━┛
┗ 白(L)
ヘッドホン難聴について
http://ottotto.com/sound/09/others.htm
外部騒音の目安
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/nigata/qa/db.html
- 4 :φ:04/07/01 12:13 ID:hSVyiRos
- 以上宜しくお願い致します
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 12:17 ID:btPcoCOR
- E2壊れるの期待してたのに1年持ってしまった
保証切れたので断線したら改造する。
線交換と殻の内側にメッキする
- 6 :φ:04/07/01 12:21 ID:hSVyiRos
- ごめんなさい。E1も対象でした。
補足・修正等ありましたらお願い致します。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 13:47 ID:EmeV21a8
- なんかこっちの方がマタ〜リできそう
>>5
普通の人はメッキできんと思うけど w
ところで絶縁は大丈夫?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 17:51 ID:A7QtRlxr
- デジモノ板から厨を流しますんで、こちらで飼ってください
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:58 ID:iBw3WJDp
- >>8
ER厨は流すなよ!
いなくなってせいせいしてるんだから
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:06 ID:GMRs8w98
- UM-1, UM-2持ってる俺も仲間に入れてください。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:13 ID:rvl+o26O
- E5c使ってます
なんかキンキンしてる言われてたけど
私はそんなにキンキンしてるとは思わなかった
そういう評価してた人ってイコライザいじらないでの
感想だったのかな?
ちょっと難聴気味なんじゃないかって心配になってきちゃったよ
音量はものすごく小さくしてるはずなんだけどもさ
- 12 :リンク追加:04/07/01 23:20 ID:m5C0NXDy
- 国内
代理店:ヒビノ http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/product/earphones/index.html
>>1
これ忘れちゃまずいっしょ
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 10:30 ID:tk3lgPyK
- せっかく専用スレ出来たのだからネタ振り。
E2使いだが、そろそろ寿命(皮膜が剥けて配線が見えてきた)ので
E3かE5を狙い中。
これらが売っているところはリアル,ネット含めていろいろ増えたが
試聴できる店舗というとまだまだ少ないようだね。
漏れが知ってる所では、秋葉原のTheコンピュータ館ぐらいなのだが
その他に試聴可能な店って知ってますか?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 10:34 ID:5iz6Fefs
- ヨドバシカメラ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 10:45 ID:cb/FwKGy
- >>11
私もキンキンしてるとは全然思いませんよ。むしろ3〜10kあたりを
ちょっと持ち上げて丁度いいくらい。
>>13
新宿淀に昨日行ってきたけど、ショーケースの中にE3・E5があって、
ケーブルに「DEMO」シールが付けてあったので、店員に頼めば試聴できるでしょう。
たぶん。
- 16 :15:04/07/02 11:03 ID:CjkO+08j
- かくいう私が難聴じゃないことを付け加えておきます。
19kのテストトーンまではしっかり聞こえていますので。
20kは聞こえなかったけど、耳のせいなのかオーディオ機材の
せいなのかは不明。
19kが聞こえてりゃいいってもんじゃなく、そのレベルの問題も
あるかもしれないけど、まあ普通のはず。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 11:37 ID:5iz6Fefs
- 24Kぐらいまでは聞こえるだろ
健康診断のとき頼んでみたら(w
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:12 ID:z10vW6QY
- >>17
よかったね。高い音聞けて。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:35 ID:/krsNyvl
- E5はキンキンするというより、音圧が高いんだよん ママン
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:52 ID:N9ndouHP
- >>19
それはあるかも。
インナースレでE5糞と言ってたヤツも、中高域の音色が嫌いで、
(言ってる事はわかる)
その嫌いな音色がガンガン来る(ように感じる)から糞だったのだと思う。
あの流れを見て「よし、俺は高音ヲタだからE5ぴったり!」と誤解して
購入してしまうと、「話が違うぞ!」とがっかりする事になる。
決してハイ上がりなイヤホンではない.....と思う。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 13:03 ID:6dLpfCOR
- >>15
キンキンするというのはイコライザをいじらないのが前提でしょ?
ポタCDにはロクなのがついてないし、普通の人はいじらないだろうし。
だからそこは持ち上げてもっと上の所は下げるか現状維持。
そこより少し下の帯域も現状維持かほんの少し上げる、ということで
もっと抜けのいい聞きやすい音になってくると思う。
キンキンするのは、ドラムの音なんかが歯切れ良く聞こえるようにある
狭い帯域だけ急峻に持ち上げてるせいだと思うけど(周波数はわからない)、
上げすぎなんじゃないかな。DualDriverだから仕方ないのかもしれないけど。
SHUREは大物ロックミュージシャンと関係が深いみたいだから、こういう
ものの開発にもかかわっているだろう。
使う側が難聴というより、音をチューニングする側のことじゃないかと思う。
メリットは大きいけどそういう面でのマイナスもあるのかもしれない。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:16 ID:B1FmTyLa
- 4月にE3cを買ったが、今年一番の良い買い物だったと思うし
久々にサプライズを感じたAV機器だった。最初ヴォーカルが
歪んでたんだがエージングで解消した。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:43 ID:YW6cF6JM
- E5は実際キンキンしてるよ。
E5の出音方向と耳穴の方向がピタリと合うとそういう音になる。
でもそのポイントはそれぞれの楽器の音の分離が一番くっきりしたところ
で一番E5らしい音が出ている状態のような気がする。
ハリガネをあちこち曲げて大変だった。合わないとキンキンもマイルドには
なるけど音もコロコロ変わってなんかキモチワルイな俺には(w
もしかするとどうしてもぴったり合わない人もいるかもしれない。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:01 ID:yDIHJoIP
- 乙
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:39 ID:aYCTdb7U
- 今E2C使ってるけどE3cにステップアップするか
悩み中。実際、高音域の伸びとか、篭りとかぜん
ぜんちがうもんなの?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:47 ID:dCiw37rW
- 試聴しようよ。
漏れは大して違わないと思う。低音はE2の方が有利だし。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:56 ID:Qxl7n8I0
- ラオックスで聞き比べた時E2cはE3cよりハイ下がりなのは明らかだったが、
逆に耳当たりが良くて聞き疲れしにくそうだったんで最後まで迷った。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 23:19 ID:Qc0U4xyS
- E2は低音を強調するという脚色があるのでビートの効いた
曲に良く合うよ。
E3の方がフラットで、どんな曲でもそれなりに聞けるという
オールマィティさが特徴。
どちらも高音域はおさえ目。ポータブル利用でMP3の128kbps
とか常用なら無問題。元々16KHz以上はカットされてるから。
192kbps以上だと20KHz近くの音が入ってるので、高音が出て
ない聞こえないとブーブー言う高音厨(ERユーザw)もいる。
ただし、E2やE3の特性を見ると20KHz近辺の音もちゃんと出て
るんだけど押さえているので聞き取りづらいだけ。
イコライザーでちょっと補正してやればいい。
- 29 :11:04/07/02 23:30 ID:Y6X6emeh
- >15
どうもです
マジ難聴気味なのかと思ってしまってちょっとあせりました
>19
音圧高いのは、確かに感じますね
私的にはロックとか迫力あると思うので気に入ったのですが
でも疲れてるときはあまり聴きたくないのも事実
>23
もしかしたら耳穴方向とあってないのかも
でも今のところ音がコロコロ変わるようには感じてないので
それはそれで良し
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 00:11 ID:jKJSjpP3
- >>26 低音はE2の方がいいんですか。自分も気にいっています。
>>27 E2よりE3の方が高音域出ていて、聞きつかれてしまうのですか・・・
>>28 E3はフラットとういうことですか。ここは、一度視聴してみることにします。
2万円は自分には高いもので。回答ありがとうございました!
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 06:05 ID:scuFc4eh
- >>28
そうか、ERってそんなに凄いイヤホンなのか
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 08:04 ID:CPlhSVgz
- なんか>>28はERへの僻みにしか見えない。
恥ずかしいから今後>>28はこのスレに出禁で頼む。
お前みたいなのがSHUREユーザだから誤解されるんだ。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 11:41 ID:ZWSJ73iG
- E2を上手く3つに割れんかった。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 12:59 ID:5xU7Gj/q
- 最近E2C知ったんだけど、初心者っぽい質問。
これって淀橋とかでも売ってるの?
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 15:25 ID:WohE1q0+
- ヨドバシビックソフマップに売ってる
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 17:32 ID:zmrgE97i
- 狭量な自己の価値観だけで白黒つけようとする輩がいるから
無駄にスレが分裂して、どれもこれもが小さくまとまる
実際、ヘドホン&インナー関連のスレは分かれ過ぎだと思う
>>32みたいな、すぐに否定することしか思いつかない
狭い価値観の人とは一緒にされたくないなぁ、同じSHUREユーザーとして
実際、高域の解像度”だけ”ならERの方が優れている
それでも音を”聴く”んじゃなく、”楽しみ”たいからSHUREを選ぶんだと思うけど、どうよ?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 17:46 ID:4TPOGeRy
- >>28
僻み?そう読まれたかw
俺はER-4S持ってるが常用はE3cなのであしからず
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 18:20 ID:tVU4294O
- >>35
>>1に載ってるのに、親切にレスくれてthx!
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:22 ID:QIL/ybBP
- 本スレはER厨スレみたいになってきたな・・・。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 02:11 ID:6GLMFCpk
- 低価格だけだよ>かろうじて荒れてねーの。ここもかなりワケワカラン。
ER厨いないのになんで「ER」が突然登場して、しかもそんなに荒れるかねぇ(w
ERスレもわざわざアンチERみたいなのがやってきてなぜかER厨と仲良く粘着
してるし、本スレは言葉遊びで祭りになってた(多分過去形)。高価格はソニン系
がイヤーチップのことでなんかキレてるようだし(w
夏休みの前兆か?春休みだけでもう充分だっちゅーの(´Д`;)
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 07:54 ID:FRNHIlJV
- 昨晩、新宿ヨドで比較視聴した末にE5cた買って来ました。
概ね2chでの評価は当たっているとは思います。。。
(1)音圧レベルが高い(同じボリュームでは他のイヤホンより音は大きい)。
同意。>>19 に同意で、同じ音量のソースで比較するとE5cがキンキンであるような「気」がします。
(2)女性ボーカルの声が曇る
禿同。これがですね、購入後自宅で来たときの第一印象です。???って感じでした。
視聴では気が付かなかったんですけど、エージングしてみてどうなるかっていう所です。
ただ、トーンコントロールで高音を少し上げると改善されますので、深刻な問題ではないかもしれません。
(3)音がキンキンする?しない?
自分的には「しない」です。>>15 >>19 >>20 に同意。
高音を少し上げて、そして、低音はむしろ引っ込めると自分的にはより好みの音になります。
(4)音にはクセがある
ナチュラル音派の自分がヨドで聞いた第一印象は、音量の問題もあり「ウヘッ」(←悪い意味)という感じでした。
しかし、他のイヤホンと比べると、結局、ふんずまったような音よりもメリハリがあった方がむしろ良い
という結論に落ち着きました。慣れてくると、クセの存在は認めるとしても、わりと「自然」に聞こえて
くるものですので、不思議。
ただ、イコライザなしでも全体としては低音から高音まで軽やかに奏でている印象がある一方で、その割に
は(2)の問題もあり、何かf特性が波打っているような気も。ということで >>21 にも同意。
(5)分解能は今一歩
全体の音の印象は(E2c,E3cも含めて)低〜中価格帯のイヤホンとは別格です。埋もれてた音を発見したりします。
ただ、「鳥肌が立つほどゾクゾクする」ほどではないので、ER-4Sは聞いていませんがそちらの方が上だと言わ
れれば納得はするでしょう。
(6)魅力的な音色
同意。これが購入した理由です。
たしかに、そこそこのスピーカーと比べてしまうとピュアな感じはより少ないですが、聞きやすい(音の粒が大
きく軽やかに響く感じ)音の作りです。外で聞くのにも良いでしょう。
(7)長いエージングが必要
現在進行中。取り敢えず昨晩から10時間ぐらい聞いたので、もう寝ます。。。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 10:12 ID:DWjzg+7c
- E3c、買う気満々なのですが、一点だけ気になることが。
インピーダンスが26Ωということですが、HD-53は32Ω〜となっています。
6Ωぐらいなら大丈夫でしょうか?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 11:37 ID:OMxgzS6m
- >>42
据え置きでインナー使うなよ
キモいw
たのむからHD650ぐらい買ってくれw
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 11:39 ID:H+FYlSdU
- 夏場は致し方あるまい
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 11:44 ID:OMxgzS6m
- >>44
>致し方あるまい
は?いたしかたあるまい?
なんで、そんな難しい言葉をワザワザつかってるの?
それってカッコいいつもり?
悪いけどオタっぽいだけでキモいだけだよw
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 12:15 ID:6kwZOWZM
- >>43,45
分からんのなら黙っとれ。
>>44
全くです。夏はW1000じゃ暑くて・・・
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 13:28 ID:njDS/hst
- 自宅でもうるさいと遮音にありがたさを感じる。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 22:03 ID:tfiNfR94
- 現在家ではHD25、外ではE2使ってますが、
ボーナスの使い道が無かったのでE3買ってみました。
試聴の段階ではあんまりE2との差が分からなかったけど、
聴き慣れた音楽で比較したらかなり印象が変わりました。
E3聴いた後でE2を聴くとあまりに篭ってて聴けたもんじゃありません。
ロック、ポストロック、エレクトロニカ、ヒップホップ、ハウス、クラブジャズ等を好む
低音厨ですので控えめと評価されていた低音が気がかりでしたが、
量・質共に不満は全くありません。
むしろ締まりが良い分E2より気持ちが良いです。
低音好きの方もむしろE3の方が良いと思います。
ただ、これらE2との性能差に1万円の価値があるかと言われると微妙です。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 22:15 ID:hZ2sEk6P
- 解像度厨だとE2cはちょっと辛い・・・
買い替えを検討中。低音もそんなにいらないし。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 06:16 ID:MvaqPo1/
- >>42
アッテネータはさむとか
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 08:48 ID:TI5fXkmA
- >>42
たいして変わらないよ。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 09:20 ID:LCNc0X2C
- お前の言いたいことは分かったから、ERが好きならERスレに行ってくれ。
聴くとか楽しむとか、そんな言葉遊びの繰り言はどうでもいいんだ。
粘着するのはやめてくれないか。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 11:56 ID:0ZCR7I1X
- 別にERが好きとは言ってるように見えないが?
単に>>32みたいのがキモイって言ってるだけだと思うぞ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 12:07 ID:pbuK3uMw
- E2ってヨドバシのどこらへんに売ってるんだYO
広くてわからないYO
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 12:12 ID:W/UZaySk
- >>52
>>53
はぁ〜やだやだ。
ER厨ってホント嫌だな。でもそんな連中は無視して海外サイトの
Researchでもしてた方がよくない?
スレの活性化になるし何より自分自身の気分転換になる。そんな糞
レスはスルーでいいと思う。
いまでもER粘着がいるのはわかるけど、係わらなくとも大丈夫だよ。
けっこう隔離スレに移ってきてるみたいだし。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 12:53 ID:F4DbF1bL
- ここはいい釣り堀ですねw
ここのおかげで他のイヤフォンスレッドが助かっています。
乙。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 13:49 ID:GciC7pcK
- >>54
オーディオフロアのエスカレーター寄りの壁際のショーケースに入ってる。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 15:35 ID:18is3BDR
- ER厨って言っておけばみんなの賛同得られるもんね、オレサマアタマイイ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:01 ID:rxmHO9zr
- >>57
さんきゅーべりまっちょ
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:45 ID:n+OvAUDz
- >>50
どんなのはさめばいいんですかね? メーカーとか。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 23:02 ID:q8O+Gag7
- ・具体的なことには答えられない
・言葉尻だけにしかつっこまない
・相手のことを勝手に決め付ける
・自分のことは語れない
・反応があると凄く元気になる
SHURE厨の典型
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 00:05 ID:pmQeLpDW
- E2cスポンジ使ってます
高音こもってるなぁ〜とおもいつつ聞いてました
今日音楽聴いてるとき何気なく天井見上げたら高音の抜けがよくなりました
何で?上手く装着で来てないの?
今天井見上げながらQUEEN聞いてます・・・・・
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 09:14 ID:kzU+YE5a
- そういや、本スレのほうだっけ?E5でイコライザーかますと
聞きやすくなるとか言ってた人
ポータブルでエコライジングできるものってあるのですか?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 10:17 ID:exac4SLJ
- >>63
hddならM3が出来るよ。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 10:44 ID:e5FN3Gys
- iAUDIO4 もできるよ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 12:50 ID:iFm4LtX5
- iPodも。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 13:37 ID:jaDCu0Ra
- SONYのMDもネットワークWMもRio Karmaも...も...も...も
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:10 ID:e5FN3Gys
- e2c パッケージ変わったら、音も変わってた。 orz
旧タイプのオレンジの方が好きだ。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 21:59 ID:8/tSr4RJ
- やっとE2ちゃんと装着できるようになりますた!
今まで、耳が痛いは、音は悪いはで散々でしたが、トウシロの俺様でもなかなか音は(・∀・)イイと思う
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:07 ID:WOXBlKfK
- 遅レスだけど、エアリに聞いてみた。(なぜエアリかというと、あとでわかる)
適合インピーダンスより低くても別に動作に問題はないらしい。が、HD53も
どちらかというと高インピの方がいいとのこと。ポタコダUに付属の120Ωの
抵抗をかませるか、素直にポタコダUにつなぐのがいいらしい(「多分ポタコダU
にそのままつなぐのが一番いい」とのこと)
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:59 ID:f7tbZpy0
- 活気がないのでage
- 72 :mh1242:04/07/07 23:10 ID:35gQM1Jj
- E2Cの音がこもっているとの評価があるようですが、確かにfレンジが広いとは思えませんが、漏れの糞耳ではこもっているとも思えません。
カナルは耳との相性や装着方法が設計者の意図通りになっているかで全く別の評価になると思うのですが、皆さんどうでしょうか?
やはりこもっていますか?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:15 ID:BhkJZLp3
- MX500とE2cしか持っていないけど
こもりに関してはあまり差がないような気がするけど
しかしスポンジの値段半額ぐらいにしてほしい
毎日使ってると1年でE2c買えちゃうジャン!!!
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:44 ID:F2000vYg
- e2c 周波数特性的にはフラット感はあんまりないけど
こまかい違いがわかりやすく、音楽鑑賞向き
その上あなどれない解像度と情報量ですよ
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:03 ID:iZGI+4qi
- >>74
E3cならもっと解像度と情報量がよくなるよ。
値段差分あるかといえば微妙だが。
でも買って後悔したなとは思わないくらいはイイ。
あとIDカコイイな
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:15 ID:DSCN97Va
- ちょっと聞きたいんだが
替えフォーム代年間いくら使ってる?or使いそう?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:23 ID:F2000vYg
-
スポンジの方はつかわないから0 円
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:24 ID:doFPMCqn
- 買って半年 まだ変えてない
そろそろ予備のを買いたい
同じサイズを使い続けるなら年に一回買うだけで十分だと思うけど
まぁ俺は汚くても気にならないからこれですんでる
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:39 ID:DSCN97Va
- スポンジは10日ぐらいで交換したほうがいいとか言う書き込み見たことあるんだが
幻覚だったのかなぁ
俺フォームのMを10セット(2袋)注文しちゃったよ・・・・・
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 17:09 ID:S644eO63
- 三段きのこ使ってる人いる?
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:15 ID:SihYAcFp
- >>80
漏れE3cでトリプルフランジ使ってる。
今日は暑くて暑くて・・・。
カナルは耳の中が蒸れる。
フォームパッドだと、速攻汚れるんだろうな。
トリプルフランジとフレックスイヤパッドは拭けばいいけど。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:39 ID:s9Ta0xOY
- ;
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 21:57 ID:RDfbZuHQ
- しかし、耳の奥まで入れないと本来の音聴けないとか言うけど、
実際耳の奥ってどのくらいを指して言ってるの?
耳栓みたいに穴の中までいれるってことなら、おれは無理だ。
イヤーパットつけなくても穴の中まで挿入することはできなかったから。
せいぜい穴の周りの突起状の襞に押し込むくらいが限界。っていうかそれが正解?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:30 ID:UwsRiQIA
- >>83
イヤーモールド
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:56 ID:apo0E79S
- 誰か埼玉付近でE2Cのオレンジパット売ってる店しりませんか?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:20 ID:tDZMXWzL
- 埼玉付近って、広いなw
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 07:45 ID:n78uQ9E/
- E4c
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 11:36 ID:KwgG82k8
- >>81
標準のグレーのと比べると音はどう?スポンジのはどうも使う気になれないんだよなあ。
オレ耳垢が湿式だから。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 12:00 ID:Kqhcxd/7
- >87
E4Cの画像ありませんか?
$1999って桁が違うとても素人さんには手が出ません
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 12:41 ID:MZbDBkxL
- >88
E5cでトリプルフランジ使ってます
一応グレーのやつも持ってるんですが
比べるとトリプルフランジのほうが高音が特によく聴こえると思います
グレーのやつのほうがこもり感も強く感じます
ただ、装着がうまくいってないだけって可能性もある
トリプルフランジは音は良くなるけど装着できるかどうかって方が重要だと思います
長時間使ってると耳痛くなったりする場合もあるし
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 14:47 ID:ZvdF1MKg
- >>90
同じくE5c使ってますが、3段キノコ耳に合いません。
遮音性が優先なので黄色フォーム使っていたが、
すぐに寿命が来てしまった。
ものは試しにとER-4の黒フォームを試したところ、
超寿命・高遮音性でした。
元々長さがあるので、黄色フォームの長さくらいに
カットして使っています。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:01 ID:2dDg69r3
- >>91
ただカットするのでは勿体ないので、いい方法があります。
ER黒チップのコーティングされていない面(イヤホン本体サイド)の
ビニルチューブのみを3mmほどカットするのです。指で少し押し出せば出てきますから。
そうすればE5のノズルに深く挿入でき、スポンジの長さ(遮音性)も全部有効に使えます。
ついでネタとして、使用中にインナーチューブが突き出してきて耳が痛い事があるなら、
ちょっとしか付いていないスポンジとの接着部をはずして、チューブに新たにゴム系接着剤を
薄く塗布して取り付ければもっと長持ちしますよ。
分かり切ったことだけど、イヤホン本体とは接着しないよう。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:49 ID:ShFmhBMY
- >>80
E2cにER-4用の三段キノコを付けてます。
そのままだと使いづらかったので尖端の傘を切って使うと、耳も痛くならずに片手でばっちり挿入できる様に
なった上に高音のこもり具合もだいぶ改善されました。
この組み合わせだと断線しない様に気を使う以外は特に不満は無くなりました。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:50 ID:2yOgC3YN
- 勇んでバーゲンあさりに行ったが目つけてたもんがことごとく売れちまってたんで
ムシャクシャしてたまたま店頭で見かけたE2C買ってしまった。
正直音質自体はさほどでもないようだが遮音性と装着性はすごいね。ちょっと感動してしまった。
今まで使ってたEX70やプラーグとは全然比べものにならん。有線かかってる店内でクラシックが聴ける!
足音が響くのが難点だが意外に飲み物を飲み込んだりするのは問題なかった。
コードが身体にそって這わせられるんでぶらぶらしないのも良いね。
そのせいか風切り音もEXやプラーグよりはずっと少ない。いやほぼ皆無か。
いろいろネガティブな情報も出てたんであまり期待しないで買ったがこれは自分の中ではかなり当たりでした。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:02 ID:MV6kejxY
- 遮音性と一口に言うが、E2cつけてても結構周りの音聞こえるんだが・・。
前に電車がホームに滑り込んでくる音も気にならなかったというレスみたこと
あるが、普通に気になるし、車が通りすぎるときも気になる。
みんな無音空間にいるような書き方してるけど、ほんとなの?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:06 ID:UTXOmCgD
- E2→E5→E3と全部買ってしまったが後の2つは遮音性と高音の出方の両立ができん。
遮音性高→篭る、篭らない→遮音性低。結局E2オレスポが漏れにはベストチョイス。
ちなみに漏れの場合白キノコなんぞつけるとどれでも余計篭るだけだ。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:22 ID:2yOgC3YN
- 電車のアナウンスがなっているのは聞こえるが内容まではわからない程度の遮音性という感じ。
まあ耳の形とか再生音量とか装着の仕方等々個人個人でいろいろなんであんまりきちんと比べられるもんでもないと思う。
ただ今まで使っていたプラーグやEXだと電車がホームに入るときやその前のベルが鳴っているときなんかは
音楽自体全く聞き取れない状態だったので、そういった状況でも聴けるってのはなかなかすごいことだと思う。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:14 ID:ryY/4U6x
- >>87
E4cって何?
って釣られてみる
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 03:37 ID:Mb4/2ZYa
- ?
E4CはE4Cだろ、と釣られてみる
http://www.pcreview.co.uk/mode-electronics_uk-search_type-ManufacturerSearch-input_string-Shure-locale-uk.htm
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:44 ID:Lz0FVb/v
- E3c国内販売当初(2月下旬)からずっと使ってます。
俺の気のせいかも知れないけど湿気ってくると音が篭ってこない?
この季節極端な話、通勤時の行きと帰りでも微妙に音が違う気がする。
思うにフィルタが湿気ってくると若干音が篭るんじゃないかな。
買ってすぐにそんな気がして不使用時には綿棒の空容器にカメラ用の防湿・防カビ剤を入れて保管してる。
そんな風に感じてるのは俺だけかな?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:27 ID:YgRAEJVJ
- >>96
漏れはE5もってないが、胴衣。何故かE2の方が遮音性上げても篭リ具合
がひどくならないような希ガス。
E2の場合オレスポで遮音性あげてもあのチップじゃ深くは入らないよね?
ERと違ってイヤホンの振動版から鼓膜までの体積がある程度あったほうが
篭らないのかもしれん。
>>100
家ではエアコン付けっぱなしの部屋のカゴに入れてるから勝手に乾いてるかも。
フィルタが湿気などで詰まり気味なら音は篭ると思う。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:17 ID:H0Q4ZOAe
- 耳が常に後ろに引っ張られてて最悪のイヤホンだ。
こんなの不良品だろ。E2c
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:28 ID:7eaAHeUK
- じゃぁ返品してこい
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:55 ID:rAJs0HLc
- どんな装着しかたしてるのか見てみたい プッ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:32 ID:tB3rO/Q9
- E2cに限らず後ろにコードを回すタイプは、
コードを止めて置かないと振り向いたときとかに非常に不快になる。
漏れはシャツの襟にコードのLR分離点を挟んで止めてる
特にこの時期はコードが首に触れるとネチョっとして非常に不快なんだよね。
ネックチェーンはその点ほとんど気にならなかったんだけど・・・ソニンonlyかよ
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:43 ID:rAJs0HLc
- 俺も分岐部に輪ゴム巻いて襟にはさんでる
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:07 ID:5Rm80/vt
- そのまま後に垂らしとけば別に気にならない。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:17 ID:7eaAHeUK
- 律儀にコードを背中に回してるのか?
コードを耳裏に通したら、両サイドのコードをともに顎下通して胸前に流せばネックチェーンとほぼ同じ掛け心地なのに。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:26 ID:LD2FtZqz
- 俗に言う園児掛けだなw
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:43 ID:5Rm80/vt
- >>108
そっちの方が律儀だろw
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:48 ID:KSrJSJVt
- コード束ねるビニールどのくらい絞めてる?
きちっと絞めた方が安定しそうだけどなんか見た目が変になりそうだ。
今は襟足結構長いからうまく隠れてるとは思うけど。
坊主でE2Cはやばいかなぁ?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:35 ID:HCkPlQ8K
- 俺は基本が
幼稚園の黄色い帽子のゴム
状態だな。
烏帽子のヒモ
でもわかるかw
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:46 ID:HCkPlQ8K
- ちょっと確認。
俺の耳だとE3cの付属パットは
黄色…遮音大、低音ゆるい、高音そこそこ、全体の印象は尖ってなくて色っぽい
灰色…遮音中、低音堅く締まってる、高音キンキン、全体の印象はタイトで尖ってる
透明…遮音中、低音やや締まり、高音そこそこ、全体の印象は量感はあるが色っぽくない、ついでに耳痛い
こんな風に感じるんだがあってるだろうか。
ちなみにE2cのオレンジは
遮音とんでもなく大、低音ボヨンボヨン、高音ある高さから垂直カット?全体の印象は量感があって色っぽいが天井が迫ってる狭さな感じ。
俺、糞耳でしょうか?w
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:13 ID:tHT7eCIQ
- E2cを使って半月ぐらいになるけど
なんか中高音の抜けが悪いような
スポンジだから?
MP3で128kbpsの音源だから?
でも同じ音源をMX500で聞くと抜け良いんだよな・・・・
それとも耳栓型で9、000円だとこんなもんなのか?
ちょっと期待はずれで凹んでます
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:39 ID:eB0rkaMB
- それは篭ってると言わない?
俺もそれで凹んだよ。評判ほどの音質じゃないと思った。
遮音性はかなり良いけどね。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:17 ID:nFzf5uvv
- 白チップ使いなよ
オレンジの音は俺も嫌い、篭りが強いし
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:25 ID:j2pkwKgI
- E2だけじゃなくてSHUREのカナルイヤホンは中高音弱い。
ただ「抜けが悪い」ってのがどういうイメージでいってるのかわからないな。
例えばアナルと比べて中高音は出てないかもしれないけど、アナルやパナル
、EXみたいな鼻が詰まったような抜けの悪さと打撃音に変なエコーがかかった
ような違和感はSHUREカナルにはないと思う。
中高音も抜けの良さも開放型イヤホンのそこそこのもの以上を求めるなら、
大枚払ってERに行くしかない。ただ装着がうまくいかないと低音すっぽ抜け
るけどね。
カナルは遮音性の高さが売り。遮音性と音質両方高めるのが難しいから高価
になるんだよ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:40 ID:tHT7eCIQ
- こう なんか典型的な密閉形へッドフォンの高音みたいな感じ
白に変えてみたら中高音の篭りだいぶよくなった感じ
でも装着感はスポンジに慣れちゃってるせいかポロッと取れそうな頼り無い感じ
実際は首振っても取れないけど
しばらくこれで試してみることにする
あと白に変えてショッキングなことがわかってしまった
おれって左中で右大だったんだ・・・・・・
(スポンジの予備頼んじゃったんだよな先週・・・・・・・・)
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:57 ID:AsgkmuFG
- 俺は白(透明な奴ね)の方が駄目。
超低音がクリップされるから。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 23:00 ID:WBWlrScD
- クリップってなに?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 23:05 ID:AsgkmuFG
- オレスポでは聞こえていた超低音が白ではばっさり聞こえなくなったってこと
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:51 ID:vc7pVPlc
- >超低音が白ではばっさり聞こえなくなった
おぉ、試してみたけどホントだ
重低音はあまり気にしてなかったから今まで気づかなかった…
この辺はもう好みの問題だな
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 11:08 ID:RRQHZxUC
- SHUREのイヤホンは世界一
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 11:37 ID:FglV8SxY
- 音は結構いいけど、遮音性もう少しあげて欲しい。
4S 程度の遮音性にするの難しくないと思うけど
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 12:21 ID:5a0mVZ92
- Eシリーズ用のイヤーモールドつくってるサイトあったけど、
試してみたいと思った
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 16:07 ID:poXZFBdH
- あのね、最近ひらめいたんだけど、、、、
http://www.health.kenko.net/product/item/itm_8011517072.html
↑これをつかって、耳穴の形とればイヤーモールド作れそうな気がする。。。
誰か試してみてw
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 17:03 ID:dSHFojHH
- ttp://61.194.6.236/
でみつけたんだけど、どうなんだろうか。
商品化してほしい、、、
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 19:50 ID:PxpwP0Xz
- どうでもいい事だが
夏だね
耳も汗かくよな
スポンジ派はスポンジ汚れる→バイキンの巣
オネーちゃんの薄着以外なんもいい事無いよな 夏
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 03:19 ID:wqiNJ3YK
- どっちも標準でついてくるもんだから関係ないがスポンジが汚いというなら
シリコンゴムも一緒・・いやもっとヤヴァイかも(w
シリコンゴムも多孔質だから吸湿するんだよ。目の細かいスポンジのようなもんだ。
水につけてりゃ膨潤するし使ってるうちに段々黄色く変色してくるだろ?
むしろ目が細かい分いちど水分吸い込むとなかなか離さなくて雑菌やカビが繁殖
することはざらだよ。スポンジは目が粗いからほんの少し虫干しすりゃあっという間
に乾くし殺菌される。
まぁどっちも撥水処理(場合によっては抗菌処理も)されてるから心配する事
はないが、シリコンゴムもスポンジも使い終わったらアルコールの付いたティシュ
で軽く押さえるぐらいしとけば万全だろうな。他人に貸すような場合でもね。
ちなみに膿や菌の繁殖した油脂がついたものに触れれば材質が金属でも一緒だと
いうことを忘れない方がいい。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 21:58 ID:LZWF8Tf3
- E2Cのワックスガードを取り替えようと思ったら、
見事、イヤパッドと一緒に無くしてしまったっぽい。
ワックスガード高いんだよな…
スポンジの方、あんまり試してなかったから
今度替えてみようと思ったのに、強制的に
キノコを使い続ける羽目になった。
断線するし、ついてないな…
ワックスガードって新宿ヨドでも売ってる?
- 131 :mh1242:04/07/14 22:05 ID:/3QkTq5r
- すみません、何のためにワックスガードて必要なのでしょうか?
4ヶ月位e2cを使用しているのですがいまいち理解しておりません。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 22:11 ID:LZWF8Tf3
- >>131
イヤホン内部への耳糞侵入を防ぐため。
ワックスガードは網状になってるから、どうしても
耳糞が詰まってしまうため定期的な交換が必要。
だったはず。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 22:15 ID:jcV8BQLP
- 最初付け方がわかんなくて一個ダメにしちゃったよ。ワックスガード。
付け方というより台紙からの外し方かな。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 02:02 ID:/S9ePDHU
- なんかワックスガードの代替品ないかなぁ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 02:16 ID:Ifr5Dywo
- >134
伝線したストッキング。とか。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 05:26 ID:dQ6nhoZu
- ワックスガード、シールの部分取って金網だけにして使うと
汚れても掃除して又使えるよ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 10:53 ID:yhBxzOri
- E3Cには無いの?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 14:21 ID:vetmDEnb
- 無いような気がする。なくしただけかもしれないが。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 14:27 ID:hGZ0H+wN
- 無い
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 19:01 ID:GX/7zrD9
- コード耳たぶに引っかけてると痛くなってこない?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 19:51 ID:oPg362Ad
- おれ、E2 つけ方無視して普通につけてる。
大福耳みたいになるけど、別に問題ない。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 21:24 ID:T3J5fhKh
- E3C死んだ気になって買いました
良いよ、良い買い物しました。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 12:24 ID:N1H7FaYq
- E3c使い始めて2ヶ月立つんですけど
なんか遮音がうまくいかなくなってきた
人間性能がアップして遮音しても
骨伝導で音がどんどん入ってきてしまう
初めは耳穴でっかくなったのかなと思ったけど
そうじゃないみたいでした
こういう人いますか?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:47 ID:pPmLm6Ii
- E2cは断線しやすいってことだからこんなケースを買いました
ケーブルに負担かけないよう深さがあってプラスチックの棒がX字についてて
型崩れしないようなってる(テントみたいな形) コンパクトじゃないけど・・・・
心配しすぎ?
外観
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040716173704.jpg
収納
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040716173751.jpg
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:47 ID:xGcXeClb
- おぉ、、、これいいね。
どこで買ったの?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 21:18 ID:pPmLm6Ii
- キャンプ用品売り場
コールマンってメーカー
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 23:57 ID:Z7huelwp
- センスいいね。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 10:06 ID:UzI4yulW
- っていうかE2cコード長すぎで太すぎ。
コンパクトにまとめることが不可能。
コード短いタイプつくれよ。長けれりゃいいってもんじゃねえだろ。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 10:18 ID:R8FzoT5b
- もともとステージのモニター用で、藻前が勝手にポーターブルプレーヤーのリモコンに
繋いで使ってるだけだろ。
ワガママ厨房いいかげんにせいや。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 11:30 ID:syIFNDd5
- コード短く切ればいいと思う
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 12:03 ID:YkbDKnVU
- >>144
歩いてるときはMX500、遮音性が必要なときはE2cを使ってるとみた。
しかし、デジモノ板での反応とまるっきりちがくてワロタよ・・・
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 16:28 ID:UzI4yulW
- >>149
随分物分かりの良いお利口さんですね♪
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 23:42 ID:T8d63vtW
- ちょっと前に耳糞のはなしが出てましたが、おれのE2cの
スポンジもなんか薄汚れてきていたので水洗いしてみました。
けっこう奇麗になりました。再利用するつもりです。
みなさん、スポンジは使い捨てですか?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:54 ID:D4i3F1VZ
- 同じく汚れてきたので石けんで洗ったらえらくきれいになった
ぼろぼろになるまで使うつもり
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:43 ID:gv9RLfO4
- 今日新宿ヨドバシでE2CとE3Cの視聴をしてきました。
やっぱり評価通りE2Cはちょっと天井迫っててE3Cは低音ちょっと物足りないような・・・。
まだ迷い中です。
ところでこの板では「E2Cが断線した」という報告がありませんが頑張れば断線しませんか?
それと、E3Cの装着は、「耳に斜めに突き刺す」感じでよいのでしょうか?
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 04:08 ID:RUuelI8m
- 頑張っても断線するから、保証がしっかりしてるとこ選べ。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:14 ID:NmW7y3tL
- E3C、黄色いパッドは中音ふくよかでボーカルが良だが高音たんない
低音そこそこ
透明は高音でてるタイトな音、低音たんない
灰色は中途半端
みなさんはどおですか
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:21 ID:NmW7y3tL
- で E3Cはのチップは何がお勧め?? >All
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:39 ID:FlfqNn8x
- ポテトチップ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:43 ID:NmW7y3tL
- お教えください。
そのポテトチップとやらは、どのように使用すればよろしいものなのでしょうか
エロい人
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:50 ID:qRknMmvs
- E3cで音楽聴きながらポテトチップ食べると(゚Д゚ )ウマー
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:01 ID:hKU8FUgg
- これってモニター用でしょ?
劇団とかの
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:21 ID:ho8zD+6e
- >158
問題なく装着できるならトリプルフランジが良いかも
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 01:01 ID:XKLmsw/r
- 元の機器の音作りも作用するから
イヤホンだけで何とかするのはなかなか難しいね
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 22:19 ID:E9YG3AhE
- E2買ったばかりの頃は遮音性に感激してたけど慣れてくると欲が出てきてもっと遮音性が欲しくなってくるなぁ。
あと音質も9000円でインナーでこれなら上等さ、と思っていたのがなんか普通すぎてちょっと物足りなくなってくる。
出力よくすると意外といい音出してくれる感じもあるんだけど、肝心のうちのポータのへろ出力ではそれなり。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 22:59 ID:UrK6JI9Q
- ちょっと重心が高めな聴き疲れする傾向のジャックと相性が良いね。>E2c
APUSBのヘッドフォン出力との相性が抜群だった。ずっとこの音聴いてたいと思うような相性の良さ。
うちのポータとかラジカセにつなぐと何とももっさい音になっちゃうのが残念。
出先とか出張先で良い音で聴きたいけど、APUSB持って出掛ける気にはなれんし。
OPTOPlayとの相性はどうなんだろ?あれも前持ってたときの印象だと固めキツめだった
様に思うんだけど、誰かOPTOPlayにE2cつながれてる方いらっしゃいます?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 01:59 ID:Udq48EEe
- i-AUDIO系か・・・・
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 08:02 ID:TmNlJ2C8
- E3C、音の粒が大きい(表現か下手ですいません)くて聞きやすく
出張時の新幹線や飛行機の中では良いです
黄色のスポンジ使って、高音少し持ち上げています
ただ機内アナウンスが聞き取れないのが困りものですが
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 10:33 ID:1K/NCHf6
- 昨日ヨドバシでE2C買いました。9800円に値下げになってました。
今までMX400を使ってましたが、やっぱりぜんぜん違いますね。
ジャズをよく聞くのですが、アコースティックな音でも
防音性が高いのでよく聞き取れます。断線が心配ですが値段は納得。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 11:32 ID:DDdpWV2X
- E2cとE3cの1万円の差はどうなんですか?全然違う?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 12:26 ID:68Dq6Kkd
- >>170
何を想像して”全然違う?”と聞いてる?
低音厨なら1万円の差はない。
E3cの方が癖の少ないナチュラルバランス、解像度が高く音の輪郭がハッキリしている。この差に1万の価値があるかの判断は藻前しだい。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 15:10 ID:D4yVHj7T
- 漏れのE2c、左側が音途切れはじめたよー
そろそろ音屋に連絡入れることになりそうだ
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 23:46 ID:sZJufv1c
- 今日ラオウが昇天し儲けたので
前々から気になってたE3cを購入しました。
マジで良い音だすね!コレ!
柄にも無くクラシックとか聴いたらまた凄かった。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 02:47 ID:oC27vNJm
- E2c買おうと思うんだが、どこで買うと保証やサービスがいい?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 07:24 ID:skjNxZK+
- yodpbashi
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 16:58 ID:JSx+4Gtx
- iPodの新しいやつ買いました。
E3cに三段フランジだと、音楽停止状態でもけっこう大きいノイズが聞こえる。
透明や灰チップにすると聞こえなくなるし、付属のイヤホンでも聞こえないから
まあしょうがないんだろうけど。
ER-6iに期待。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 18:01 ID:oC27vNJm
- ここで保証期間が2年になるって書いてあるけどどうよ?
http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e2.html
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 21:46 ID:E/1DUn8J
- >>177
どうって何が?
ヒビノの買えばどこで買っても2年保証でしょ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 22:15 ID:tHBCcVH9
- んだ!!
保証期間、正規ルートだと2年でしょBIGでも淀でも
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 22:17 ID:oC27vNJm
- >>178
つまり正規輸入品なら保証は2年間なの?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 22:18 ID:oC27vNJm
- ぅわ、先こされてた…。
>>178>>179つまらんことに付き合ってもらってありがとう
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 23:12 ID:Wh2n/NLt
- みんなは透明チップ派?それともグレー?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 01:57 ID:m9ukike9
- >>182
クリアチップかな
グレーはクリアに比べると音も少しブヨる感じがするし
耳穴に入れた後の本体の固定感がないんで好きになれない
着けやすいのはいいんだけどね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 16:05 ID:YiqkAys8
- >>180
アメリカで買っても2年付くが、日米往復のの輸送時間・送料が掛かる。品代+送料=¥4マソ以下でE5c買いたきゃこれが一番!
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 18:03 ID:R7NoXHjz
- E3cが断線しないとすればE2cと1万円の価格差は十分妥当と言えるんじゃね?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:28 ID:Xz5PWAfv
- ビックカメラでE2c、9800円。ポイント980円引きでおよそ9000。ただ保証2年なのかな?
大概の商品は1年保証だけど。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:55 ID:OE2496/U
- >>186
新宿のディスクユニオンで買ったけど、保証書には
普通に2年保障って書いてある。
- 188 :186:04/07/28 05:12 ID:8gM8GCbq
- サンクス>>187
ipod20Gをアマゾンで買ってビックカメラでE2cがベストぽい。
で、ER-6iみんな待ってるけど、3〜4万のipod本体にイヤホン2万5000円はコストパフォーマンスからいくとおかしい。
そりゃいい音聞きたいけど、限界効用は1マソまでで丁度いいだろ。
あと壊れたときの被害も考えると2万台は恐い。
貧乏人万歳!
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 07:08 ID:INqW1Bul
- >>188
同感
いぽどはそれほど音よくないしbalanceかんがえるとねえ
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 07:18 ID:bDNo2Il4
- >>188
お前だけの感性で言われてもなぁ・・・
iPodは音が悪いってネットの評判真に受けてないか?
つうかイヤホンに幾ら金だそうが他人のかってだろ
だいたいCPにバランスなんかねえよ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:18 ID:Ivi/WrYq
- >>190
感性でモノを言うのも、イヤホンに一万しかかけないのも
>>190の勝手だと思ふ。
つーわけで、E2Cが断線したので修理に出してきます。
一週間くらいかかるのかなあ…
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:16 ID:ADyAdmzH
- iPodが音悪いっていうより、AppleのMP3エンコーダが音悪いってオチじゃないの。純正エンコ
使わないMP3や、ロスレスだとそんなに言うほど悪くはないよ。特に良いわけじゃないけど。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:19 ID:ADyAdmzH
- 純正イヤホンとiTunes純正MP3で聞いてたときは音悪いと思ったけど、E3cに換えてLAMEエンコ
にしたら、なんだ、そんなに悪く無いじゃん、と思った。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:31 ID:5OvHMXTo
- e2cを買うとしたらどこが保障が良いですか?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:31 ID:87Cu2lEw
- 今日新宿ヨドバシで「E2cを視聴させて下さい」
といったところ、
「基本的に耳につめるタイプのイヤホンは視聴できない」
といわれました。ちなみに女性の店員でした
なんでみなさん視聴できたんですか?俺だけって・・・
なんかくやしいです 愚痴すいません
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:47 ID:G/gWGTW+
- 先に、スポンジを買いたまえ。5個2000円弱だ。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:52 ID:2E6sANsP
- スポンジ高すぎだよなあ。10個ぐらい入れておいて欲しい。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:02 ID:EqYtCA6n
- >>195
そんなこたーない
数度、新宿淀でE3C.E5Cを試聴している
ふつーに聞かせてと、男性店員に頼むだけ
とっても、てーねーに対応してもらった
買ったのはBIGにもかかわらず....
見本用ってショーケースの中にあんでしょ
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:06 ID:EqYtCA6n
- 本日、大阪出張のついでに梅田淀よったら
E2cが9800円、E3c19800円に値下げしていた
それだけ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:18 ID:UH1U+Jkd
- >>195
今日、20時頃試聴させてもらってる人いたよ。
ちなみに、あのショーケースに展示してある他のも試聴させてもらえる。
淀って名札に役職書いてないんだっけ?
売り場の責任者かそれくらいの人に声かければ間違いなくOK。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:53 ID:87Cu2lEw
- >>198>>200さん
返事どうも 私は18時頃いきました。
たしかにショーケースの中にありました
ケースの上の左側には骨電動のヘッドホンありますよね
それはさておき役職は見てませんでしたが
MD売り場にいた若い女性の店員でした
男の店員かぁ・・・女の店員に話す前に間違えて一般客に
視聴させてくださいって言っちゃって
「俺店員じゃないデス」といわれマジで恥ずかしかった
あげくに視聴できず・・・鬱です
長文&無駄レスすみません 次は負けねえ!
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:00 ID:VgqNyaoL
- ワロタ
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:13 ID:J9aHIdsS
- >>194
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/inquiry/index.html
↑ここに乗ってる店とか会社はヒビノと直接取引している会社だから修理も早いし、保証もgoo。
他の会社は問屋や商社から買ってて、そこを経由して修理にいくもんだから、返ってくるのがその分遅いし、中間マージンが入ってる。
たしか前スレ・・・っつーか、「ナイスな・・・」スレでBIGで買ったE2cの修理出したら、なかなか返ってこなくて、
修理書の受付見たら、ヒビノの受付までに時間がかかってたと書き込んでた。
- 204 :191:04/07/28 23:50 ID:Ivi/WrYq
- >>194
>>203に載ってる新宿のセカンドハンズ(オーディオユニオン)で買って
今日断線の修理に出したら「一週間弱でお渡しできるかと」とのこと。
断線の場合は修理じゃなくて交換になるらしいけど、保障期間内だし
お金取られないよね?まだ使い始めて2ヶ月だし…ドキドキ……
- 205 :203:04/07/29 00:06 ID:aQ0onfnq
- >>204
保証期間内なら大丈夫じゃないの。
ちなみに俺はサンデン通販で買って、
仕事で出かけたついでにサンデンに修理持ち込んだら、
ヒビノから、わざわざ自宅に送ってきてくれたぞ。
取りに行く手間が省けて助かった。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 06:49 ID:StTgaP9o
- PX200を付けたまま眠って、頭の下敷きにして破壊してしまったので、
お気楽リスニング用にE3cを買いますた。
E2cは中音域がドロドロしていて不満だったんだけど、E3cはとっても
バランスがいいね。
ER4SやW1000の出番がかなり減りそうな予感。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:14 ID:zBhfsTLq
- >>203
サンデンで買うことにしました、値段も手ごろだったので
紹介してくれてありがとうございました。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:27 ID:v7EmJuRh
- 音屋も即効でおくってくるぞ。中一日で送り返してきた。
ただし、保証期間が2年かどうかはわからんがな。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 13:42 ID:bpyADcsC
- 保証書にデフォルトで2年って書いてあるので
どこで買っても2年だと思う。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 16:03 ID:QuRsqSsh
- 音屋は一年保証じゃなかったっけ
着払いデフォだしサポートはいいんだけどね…
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:58 ID:xdDjvVUt
- >>206
E3cはW1000の音質とそこそこイイ勝負してますか?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:07 ID:BiiDMbml
- 俺は206じゃないが・・・
>>211
無理。そこまで期待するな。
だいたい用途が違うだろ?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 14:52 ID:SUYfEhCZ
- Bang & Olufsen A8とE2c 皆さんならどっち買う?
- 214 :mh1242:04/07/30 15:38 ID:e+LiAVeC
- e2cは人によって評価は色々ですが、漏れは非常に満足しています。JAZZやROCK系の音楽を聴くと他のイヤホンに比べて音楽のテンションがあがって聴こえます。
ちょうど初めてJBLのスピーカーでJAZZを聴いたときの感動に近いものがあります。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 17:54 ID:CIbuflEi
- そうそう、おれもそうおもうよ。
E2Cだけ特別にいい
でも違う意見の人の方が多いみたいだね
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 18:13 ID:MhaCLYHE
- 今日e2cが届いたのですが、フレックスの方は一番小さいやつを使っているのですが、奥に入らなくて、すぐに外れてしまいます。
フォームは方は一番小さいやつで奥に入って安定するのですが、あれって奥に入れると耳痛くなるですか?
最高の音質だと思われる方法で聞きたいのですが、どうするのがいいのでしょうか?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:10 ID:DkKAfX9Q
- 須山歯研のイヤーモールドを使う。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:21 ID:vLEdX8Nd
- まさに今e2cを買おうとしている俺に何か一言プリーズ。
あとサウンドハウスの通販は断線ケアしっかりしてまつか?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:33 ID:COLqyIX9
- >>218
>まさに今e2cを買おうとしている俺に何か一言プリーズ。
上を見ない事w
>あとサウンドハウスの通販は断線ケアしっかりしてまつか?
中1日で送り返してきますた( ゚Д゚)y─┛~~
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:47 ID:vLEdX8Nd
- >>219
了解w 工房の漏れにはこれ以上は・・・orz
んじゃ購入ケテーイ
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 20:26 ID:M4n3Po7k
- >>217
まだ商品化してないだろ
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:04 ID:hvHXcfUc
- 迷ったがめんどくさいから漏れはA8とE3c両方買った。
まあこの2つはできれば両方あった方がいい。音としてはA8の方が好みだが、
電車の中では全く使い物にならない。E3cは思ったほど遮音性が高いわけでは
ないが、安全という点ではちょうどいいかも。漏れとしてはE2cとの差はやはり
値段なりにあると思う。ただ、E2cはオーディオ的にはいまいちだが、何ていうか、
「音楽的」な鳴りというか、断線問題がなければ(かつオーオタでなければ)
悪くないチョイスだと思う。
スレ違いだが、A8いいよ。夏用のつもりで買ったが、W1000よりもいい。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:43 ID:m7/5dTxd
- ほんと、E2cの断線がないとすれば、低音ならE2c、高音ならE3cっていう風に選択できて楽しいんですけどね。(値段に差はあるが)
不器用な人間には殻割コード替えは恐い・・・。
ところで最近ライブの映像を見ると、E5使ってるのを多々見かけて欲しくなる・・・。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 09:58 ID:OwqPEkJ3
- 永ちゃんやB'sが使ってるのってE5というよりP7TRE5というワイヤレス
モニターシステムで、たまたまイヤホンがE5というだけなんですね。
http://www.shure.com/psm/psm700/default.asp
こういうポータブル&ワイヤレスなモニタシステムって実績があるのは
SHUREぐらいなもので他にないんですよ。彼等がプライベートでE5使
ってるかどうかは?です。
イヤホン自体つかってるかどうか甚だ疑問ですが。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:00 ID:PQhXgEc7
- 昨日、E2C購入しました。
いや〜、遮音性といい、忠実な音の再現性といい、今のところパーフェクトですね...
ただ断線だけが気がかりですけど。どの位の使用で断線しちゃうんでしょうか?
(断線しないコツみたいなのはあるのかな?)
- 226 :E2c殻割り解説:04/07/31 13:22 ID:v/LjR88N
- http://www.penguin-box.jp/audio/e2.html
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:25 ID:5VS8twkq
- E2CでSサイズより小さいサイズってないんですか?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 15:52 ID:EKjmPM0d
- ER-4用の肌色スポンジ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:01 ID:5VS8twkq
- >>228
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=1162&product_cd=ER4%2D14A&iro=&kikaku=
これですか?
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 17:31 ID:EKjmPM0d
- そうです
写真だとでかく見えますが
細いです
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 18:26 ID:5VS8twkq
- e2cでフレックスとフォームを比べると下の質問はどっちですか?
・耳が痛い方
・低音がよく聞こえる方
・音質が良い方
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:39 ID:UDg/XuMd
- >>231
自分でしてみりゃいいじゃん。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:45 ID:OrIUh4Bs
- >>231は耳がない
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:03 ID:GT/gK6DP
- じゃあDT>>231はこの板くるなよ。うざいなー
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 07:10 ID:TFNf99OP
- >>225
俺は一年半前に買ってほぼ毎日使ったけど、一度も無かったよ。
しかし俺の後に買った後輩は、半年に一回の割合でL字プラグの付け根
の断線を訴えて修理に出している。携帯プレイヤーから上方にコードを
伸ばしていたのでコードの付け根が90度に曲がってストレスが掛かり続けて
そうなったらしい。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 09:51 ID:j8HTy5tM
- Luck値を上げる>225
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:10 ID:E5r3JR7N
- >>225
笑えない
うせろ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:41 ID:IFsB7kXJ
- 夏休みだからなのか?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:40 ID:SbtoNX4D
- 子供に夏休みとらしてやれよ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:59 ID:rhk82boO
- テクニクスのDJ1200からE3cに買い替えました
イヤパッドを黄色いスポンジみたいなやつ以外のだと
安物イヤホンのキンキンした音でダメです
黄色いスポンジだとバランスよい音で自分好みです
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:06 ID:Gdm3LzU1
- http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4974019428918.html
↑このイヤホンはこの値段の価値ありますか?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 02:49 ID:49LcNR2y
- >>241
ない
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 02:58 ID:CrEqle+2
- E2の断線はあの装着方法が原因と思うが耳の周り部分から本体までの
コードをテーピングして補強すれば断線しづらいんじゃないか?
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 12:38 ID:4xAO1KYg
- >>240
まあたしかに
キンキンして安っぽいともいえる。E2Cよりすっきりしてるけどね。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 12:53 ID:94olPQOG
- >>243
そっちじゃなくて、プラグ部分のほうが断線する。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:17 ID:ULC6FEQP
- これまで20個以上のヘッドホンを使ってきましたが、E3はインザイヤー型としては最高だと思います。
B&OのA8はデザインは素晴らしいですが、装着感、音質(特に低音)では圧倒的にE3の方が優れています。
また、これまで飛行機に乗るときはBoseのノイズキャンセルのヘッドホンを使っていたのですが、E3を買ってからはE3の方ばかり使うようになりました。かさばらなく軽いし、電源不要だし、低音がジェットエンジンの音にかき消されないでしっかりと出るのにはびっくりしました。
唯一の不満はコードが太過ぎて長過ぎることぐらいです。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:29 ID:VXo6ua6P
- まあ感じ方はそれぞれだろうけど、E3cでキンキンだと感じたことはないかな。聞くジャンルとか音源
とかにもよるかもしれないけどね。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:39 ID:rxzcf7GM
- >>245
じゃその辺をガチガチにテーピングしたらどうか
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:56 ID:ng/vT+7V
- E3c断線した人いる?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:22 ID:Mu01mGJk
- test
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:32 ID:Mu01mGJk
- >>246
おいらも頻繁に国際線に乗るので、Bose,SONY,Zennheiseなどの
ノイズキャンセラー付き、ばかでかい密閉型、と実に無駄金を使って
試してきたあげく、SONYのインナータイプ(キャンセラー付き)で妥協するに
至った。
昨日偶然ヨドバシでShureを見つけるも、5cは在庫切れ、ごねたが見本品を
売ってくれなかったので、やむなく3cを入手。
(売れない見本品など、展示するな、バカ!)
結構音質は気に入った。
山手線での試験も無事パス!今週末の太平洋線での結果が楽しみ。
ところで、長すぎるケーブルという不満はおいらも同感。
どう処理してますか、余ったケーブル。
取りあえずねじりんぼうで束ねているが、格好悪くて!
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:48 ID:94olPQOG
- 「ねじりんぼう」って、あしたのジョーにでてくるあの?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:48 ID:eST4uHLd
- 格好はよくないけどこういう薄手のマジックテープはどう?
http://www.mmm.co.jp/electro/kanren/main.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/image003.jpg
新宿のハンズで買った。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:10 ID:3kvc4BB0
- >251
E2C,E3Cと使ってきて同じ不満を持ってます
SHUREはポータブル用途をどう考えてるんでしょうか
E3Cは取り敢えず三つ編みで使っていますがかなり太いです
ER-6iが出たら乗り換えようと思ってます
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:14 ID:Ru0/UFNO
- E3cってコードそんなに長いんですか?
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:55 ID:hKL+soXT
- ハンズでわっか型のコード巻きありそうだな
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:04 ID:JPI0PQ81
- 輪ゴムが安いし、手っ取り早い...でもあまりギュギューに
縛ると断線!?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:57 ID:++Twmitf
- SMARTWRAP使って短くしてるよ。
http://www.sumajin.com/online.htm
ヤフオクで1000円ぐらいで買った。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:36 ID:eywxEvDx
- ヨドで売ってた長さ7〜8cmの電源コードカバーを、背中合わせに接着して
それに巻きつけてる。こんな感じ↓
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2455&no2=9831&up=1
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:37 ID:2nXojNLZ
- >>246 >>251 >>254
UM2 にすると、もっと快適になれます :-)
コードが細くて取り回しが楽です。なにより、装着感が抜群。
私の場合は UM2 は E3c よりも格段に耳にフィットします。
フィットするので遮音性も E2c/E3c 以上。
改悪になったのはタッチノイズ。縒り線なのでタッチノイズが
E3c/E2c より増えた。
>>255
スペック通り
>>249
今のとこ、断線話はないと思う
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 04:06 ID:N1z+vDaB
- あれだけE2で断線祭り起こした後の製品だからね…メーカーも対策したって事でしょう
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 06:24 ID:znKwH6Cr
- >>258
> SMARTWRAP使って短くしてるよ。
>
> http://www.sumajin.com/online.htm
>
> ヤフオクで1000円ぐらいで買った。
結構良さそう。 早速トライしてみる。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 06:26 ID:znKwH6Cr
- お礼
253,256,257,258,259 ありがとうございます。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 07:42 ID:vbRcXwyL
- 近くにE3視聴出来るとこない・・・(´・ω・`)ショボーン
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:32 ID:v9OLEgkO
- sumajinのスマートラップだけど、あれオンラインで
注文すれば本体US5ドル、送料US5ドルで送ってくれるよ。
6日ほどほどでついた。数個欲しいならオンラインで注文の方が
お得。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:20 ID:UTG2l6I4
- あれを鉄で作ったら音質がだいぶ改善されるだろうな
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:26 ID:uCOEoLzh
- ケーブルに余計なモノをゴテゴテ付けても重くなるだけで必要以上ストレスもかかるし
纏める形も選べない。タイラップや輪ゴムも悪くないけど、結局フィットファスナー使って
るよ俺も。
それよかERみたいにクリップ留めしてる香具師いる?
あきばお〜で仕入れた\52のイヤホンマイクのクリップ使おうと思ったけどケーブルが
太すぎて合わなかったんだよなぁ。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:22 ID:dn6UXfq+
- テクニクスのATHCM7TIってのかっちまった。
ここのやつのが良かったかも
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 23:09 ID:Vsdn2Qs2
- >>268
そっちのも評判良いらしいじゃん。
んなコト言わず大切に使っちゃれ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 23:10 ID:saYZa6Tn
- テクニクス?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )テクニカ?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 23:52 ID:EQgk4yZP
- YOU両方買っちゃいなよ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:43 ID:V+hcy2PK
- >269
開封して聴いてみますた。
これはこれで個人的には好きな音なので大事に使う事にしまふ。
両方買いかぁ ブルジョアですな
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 09:35 ID:zYoMHjvD
- 一晩たって全然叩きが無いのはやはり大人のshureスレですな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 10:32 ID:zmBaKH/c
- 誰も見てなかっとか?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 10:55 ID:1Ww/0WhW
- ERからここを叩きに来る香具師はいないな。低価格に対してもそう。
その逆(ER、高価格)が異常に多い、ってことはこっちや低価格から叩き
にいってるのが多いってことじゃネーノ?
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 10:58 ID:hB/XnDdm
- 5cが品切れで、取りあえず3cを使い始めてその音質に惚れ込みましたが
気になるのが5cの実力。
Mono−way vs Two−wayと構成に差はあるが、実際のところ、
5cの実力はどうですか?
当方、聴く曲はクラシックのみ。出張時のみの使用なので、
iPODという音質には評判が悪いブツがPlayerです。
(基本的には192bitで録音)
そんなプレーヤでも感激できるほど立派な音しますか、5c、
3cと比べて?
まじめなResponseを希望!!!
ちなみに自宅の装置では非常にまじめな構成;
Transport-DAC-Pre(Vacuum)-Pwr−MonitorSpeakerで
音楽を楽しんでます。宜しく!
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 15:21 ID:P9khdR4T
- e2に
ETYMOTIC_RESEARCH ER4-14 イヤーチップ、ER4用、白、5ペア入
これって使えますか?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 16:09 ID:crBrWnah
- >>276
俺、朝>>1に書いてある販売店にe5c代引きで注文したら、
今日発送ってメール返ってきてたジョ。
最後の1個だったのか?
e3cからe5cにグレードアップ!
届いたらレポするね。
でも、「過去ログ嫁!」とか言われそう・・・。
それにしてもアチー。こんな日に外回りは勘弁してクリ。
スタバに寄るの、今日2回目。
PHS+PCで2ちゃんしてるって部長にばれたら怒られるだろうな。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 16:38 ID:GQpfCdAO
- >>276
クラシック聴くならよりもよりも安いけど、ER-4Sの方が良いよ。
E5C に E3Cの延長線上の音期待するのはちと危険かと思う。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 16:44 ID:GQpfCdAO
- クラシック聴くならE5Cよりも安いけど、ER-4Sの方が良いよ。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 16:53 ID:Wczje+oD
- 2度3度と洗脳をしていく
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 18:10 ID:nnBMr1cl
- >276
E5cを使ってます。
E3cは試聴しただけなのですが、クラシックにはE5cよりE3cのほうが合う気がする
E5cって音が攻撃的(?)だと思うのでロック中心の私にはぴったりなんだけどもね
金ならいくらでもあるぜ!ってなら上に出てるように
ER-4S試してみるのも良いのではないですか?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 18:21 ID:GQpfCdAO
- >>282
> 金ならいくらでもあるぜ!ってなら上に出てるように
> ER-4S試してみるのも良いのではないですか?
E5CよりER-4Sの方が安いでしょ。(w
しかし、E2C , E3C, E5C とそれぞれちがったよさを
持つイヤホンを作り分けてるシュアーはすごいね。
- 284 :282:04/08/04 18:27 ID:nnBMr1cl
- あ、いや、無理に買い換える必要も無いのではと思ったんで
E3c 結構気に入ってるみたいだし
それにしてもE5cもうちょっと安ければ良いのにね
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 22:16 ID:7P+mgAIQ
- >>276
E2c→E3cは特性の向上、E3c→E5cは質の向上。iPod でも違いはわかる。
価格分の違いがあるかというと・・・難しい。感激するほど立派な音とは言えないと思う。
ところで、HDDプレーヤの中では iPod は悪い方じゃないと思う。
>>277
無理。
>>279
僕はそうは思わないな。
>>283
僕は E2c に戻ろうとは思わないけどね。でも、今のが壊れたら
E3c に戻る事は考えるかも・・・・。(^^;)
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 22:41 ID:y5k2N61k
- E3c,E5c,ER-4S持っている厨だけど...
漏れの評価では、この中で一番解像度が高く楽器の音色の美しさではER-4Sかな。分解能も高い
のでシンフォニーを楽しめると思う。
E3cは取り扱い易いし、帯域バランスも取れていて一番オールマィティに使えるのでポータブル用
として毎日の通勤のお供にしている。
この中では一番解像度は低いけど、圧縮音源の不自然さを旨く隠してくれて相性が良い。
E5cは、音に元気があるのでロック系で使ってる。ケーブルが硬くて取り扱いづらいのと能率が高くて
機器の発するノイズを拾い易いので出番は一番少ないけど...(´・ω・`)
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 09:13 ID:tK4a1OSs
- なんでこんなに脳内が多いんだ?
>>285
想像でものをいうのは止めた方がいいよ?
お前が言ってる事はただのステレオタイプだし的外れだよ。
人を惑わすような書き込みは止めれ。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 10:07 ID:kiDo4RSh
- ところで、須山のイヤーモールドいつ発売なんだ?
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 10:29 ID:Hgku+Hep
- おい>>285
オマエ、SHUREのイヤホン一つも持ってないだろ。
今日は買えよ。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:01 ID:gVTlFG2Y
- >>286
>E3cは取り扱い易いし、帯域バランスも取れていて一番オールマィティに使えるのでポータブル用
なわけないじゃん
この中で一番バランス型はER4Sだし
SHUREのイヤホンは全部ドンシャリだしな
夏?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:21 ID:Xa6FIDrr
- >SHUREのイヤホンは全部ドンシャリだしな
E5は聞いたことがないから分からんがE2とE3はむしろ高音が足りない位なんだけどな。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:31 ID:TVReWrC5
- >>291
脳内厨往ってよし、夏。
自分の持ってるイヤホンは否定できないって言う気持ちは分かるが・・・
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:33 ID:KavLIVa9
- E3がドンシャリ???どう考えても逆だと思うが。ドンもシャリも少なめだろ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:49 ID:6Wg69UAv
- だな。E3はカマボコ型だよな。
MX500に似てる感じ。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:00 ID:bREGyUjt
- 夏厨相手にするのはよくないよ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:08 ID:dU7+8QBL
- とりあえず"一番"は"オールマイティ"にかかってるんだと
いうことを教えといてやる。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:08 ID:9HLnsX0Q
- まぁ、シュリーのヘッドホンなど大した事無いってこった、で、FA
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:08 ID:oe6SGtcA
- >>296
だな。
”一番”のヘッドホンは”オールマイティ”なER-4Sだ
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:11 ID:dS8dmlWU
- >>286
俺も全部持ってるが
ER-4S
一番オールマイティ、群を抜いて高い解像度、分解能も高く全ての音楽に向く、見た目ダサい
E3c
普通、無難、CP悪い、見た目ダサい
E5c
見た目がダサい、ボーカル曇る、値段が高い(だけ)
これが正しい評価でしょ
煽り抜きで
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 16:11 ID:5S56mIIN
- >>299
言い方はきびしいけど、言ってることはそのとおりだと思った。
E2Cも結構良いけど、持ってないの?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 16:32 ID:KavLIVa9
- >シュリーのヘッドホン
| ヽ|/
| / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| / ヽ
| / \,, ,,/ |
| | (●) (●)||| |
J. | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:32 ID:LVJxNArJ
- >>299
私は持ってるのはE3cだけ。
E2cは買って一ヶ月で友人にあげた。
ER-4Sは友人から一週間ほど借りた。
という感じだが、ER-4Sにオールマイティ的な要素があるのは確かだけど
それって、あくまでもインナーイヤホンってカテゴリ内に限った場合の話なのよね。
例えば自宅にHD650とか、普通にピュアなシステムがある場合、ER-4Sは
あんま価値ないと思う。もちろん、家屋内でもER-4Sサイコーだって思うなら、
使うんだろうけど、普通はインナーをわざわざ家屋内で使わないよな。
電車の中とかで使う分には、E3cのほうが良かったりするし。
聴く曲とかにもよるだろうけど。オケを電車内で聴くなら…ER-4Sの勝ちかも
しれん。しかし、そんなことしないからなあ。
まあ、使い方で評価も変わってくるわけだな、当たり前だけど。
ちなみに、E5cは某所で試聴したんだが、あれは確かに性能的にはいいと
思うんだが、なんか違うんだよね…やっぱデュアルだからなのかなあ。
基本的に出来がいいだけに、アラが目立ってるような、微妙に聴きにくい
音だった。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:01 ID:lNpQAYKt
- >>302
>私は持ってるのはE3cだけ。
>E2cは買って一ヶ月で友人にあげた。
>ER-4Sは友人から一週間ほど借りた。
借りた程度じゃ評価できないと思うけどなぁ・・・。
しかもE2cも買って一ヶ月で手放しているところから
真剣に聞き込むタイプだとは思えないし・・・。
>という感じだが、ER-4Sにオールマイティ的な要素があるのは確かだけど
>それって、あくまでもインナーイヤホンってカテゴリ内に限った場合の話なのよね。
イヤホンの話題をしているんですけど・・・。
>例えば自宅にHD650とか、普通にピュアなシステムがある場合、ER-4Sは
普通にピュアなシステムってなに?
HD650が普通にピュアなシステムなんですか?
ただのヘッドホンだし、ER-4Sと同じカテゴリだと思いますが
>あんま価値ないと思う。もちろん、家屋内でもER-4Sサイコーだって思うなら、
>使うんだろうけど、普通はインナーをわざわざ家屋内で使わないよな。
人それぞれでしょう。私は使っていますし、
ER-4Sが私の持っているヘッドホンの中で最高ですが?
>電車の中とかで使う分には、E3cのほうが良かったりするし。
>聴く曲とかにもよるだろうけど。オケを電車内で聴くなら…ER-4Sの勝ちかも
>しれん。しかし、そんなことしないからなあ。
だからそれは人それぞれでしょう。
私はクラシックをよく聴きます。貴方は聴かない。それだけの話でしょう。
そもそもE3cしか持っていないのに
ER-4SやE5c等について書き込むのはどうかと思います。
最低でも試聴環境や試聴曲ぐらい書かないと信憑性ありませんよ。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:02 ID:S1kCCkBT
- >>302
で、なにが言いたいんだ?
ネタの匂いがプンプンするが・・・
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:14 ID:fXhBttbt
- ×シュリー
○シュアー
笑われるのは自分
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:23 ID:LVJxNArJ
- >そもそもE3cしか持っていないのに
>ER-4SやE5c等について書き込むのはどうかと思います。
>最低でも試聴環境や試聴曲ぐらい書かないと信憑性ありませんよ。
ごめん、暇だからこういう必死なレスみたかっただけなんだ…
303みたいなタイプ見るとつつきたくなるのよねorz
それと、人それぞれなのは私も書いてるから、改めて言って貰わなくてもいい。
が…クラシックをインナーイヤーで聴くのにコダワルのは…あんま一般的じゃないぞ…
(好きならそれでいいんだけどな、それ普通のレビューとしてあまり役に…書くなら
その辺明記した上でじゃないと…ってこれ以上書くとこっちも完全に必死になる
からもういいや…)
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:29 ID:icjg+FzU
- >が…クラシックをインナーイヤーで聴くのにコダワルのは…あんま一般的じゃないぞ…
だから人それぞれだっての・・・
- 308 :286:04/08/05 21:01 ID:Ht3O8iAG
- ER-4Sは漏れにはポータブルで使いづらい。
はめるのめんどくさい上に、タッチノイズ多いし。
ER-4S至上主義?かってにほざいてれば(プゲラ
漏れは特別ER-4Sが最高だと思わないし、悪いとも思わないので使い分けする。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 21:07 ID:FSFxQ6DC
- >>308
糞耳あるいは脳内
あるいはSHURE至上主義ですか?(プゲラ
まともな環境で聴いていればそんな戯れ言は言えないだろうに
- 310 :308:04/08/05 21:18 ID:Ht3O8iAG
- >>309
SHURE至上主義?んなこと逝ってねぇ〜
お前イーディオの工作員だろw
その必死さから間違いない。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 21:23 ID:Y3VUJ7DD
- >>310
お前ウザい・・・見え見えの釣りぐらいスルーできねえのか?
コテハンぶってないでとっととROMに戻れや
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:21 ID:GvdxHytn
- 断線した時って買ったお店に持っていかなきゃいけないんですか?
送ることってできるんでしょうか?またその場合はこっちが送料持ちなんですか?
質問ばっかですみませんがお願いします。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:15 ID:A2Hawkl1
- 暑いねー
夏だ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 00:29 ID:b4F2qO5z
- 最近「至上主義」ってのをよく見かけるなぁ。
小学生が「SEX」って単語を知ってよく落書きするようなもんかな。
滑り台の裏とかにさ。
自分はHD650ってただのヘッドフォンだと思って買ったから、
ピュアなシステムと評価する人がいてちょっとうれしいなw
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 00:46 ID:/QdZSaTq
- 馬鹿?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 02:27 ID:bhzBWkaa
- E5cを一番安く売ってそうなところってどこになりますでしょうか?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 02:39 ID:z5iNelmX
- >>276
以下長いです。
本来の議論から大分脱線してるようですが、あくまでiPodとあわせた場合という
ことですよね。
あくまで個人的な印象で根拠はありませんがE3cのF特性はER-4Pに割合良く似
てると思います。高域の出方がER-4Pより少し凸凹して不足気味というだけで
中低域はそっくりです。
E5cはER-4PやE3cに対して中低域に厚みが増してます。しかし高域はE3cとは
到底比べ物にならぬほど凸凹があるような感触で、ソースや再生機器によって
極端に強調されてしまう場合があります。
所謂Vocalが篭るとかハイハットが煩いとかいうことです。
特にiPodやiRiverのMP3Pなどとは相性が良くなくて、こういった特徴が余計強調
されることがあります。LAOXの6Fで試聴したE5cもこの辺の欠点が目立たない
ような曲とアンプが選ばれている(偶然かもしれない)と思いますのでご注意を。
装着感重視で遮音性は余り気になさらないなら(ホテルの部屋でしか聞かないとか)
E5やER-4Sなどを購入される必要はないと思いますが出張の電車の騒音の中でも
クラッシックを楽しみたいという事であれば、ER-4S/Pを検討なさってみる事をお勧め
いたします。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 10:38 ID:aNhcUoft
- >>317
概ね同意なんだが、本当はクラとか聞くのにMP3って時点でアレな気が…
>特にiPodやiRiverのMP3Pなどとは相性が良くなくて、こういった特徴が余計強調
これって、むしろその歪みが出てるだけだと思うんだ。解像度が高いほど、かえって
アラが出ると。それに機器特有の癖が加わってダメポと。
あとは相性合わせてなんとかするしかないのかねえ。
それはそれとして、ER-4Sマンセーって、何でどこにでも沸いてくるのかね。
317はわりと冷静に評価してるみたいだけど。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 11:05 ID:fkrST3i/
- E3c買ったけど別に悪くない音ですよ
人それぞれだし買って自分の耳で確かめてみました
ああぁこうだいっても意味ないと思う
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 11:09 ID:rIoL8ZwP
- >沸いてくるのかね
差別的発言・・・こんなのばっかだな
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 14:10 ID:KsgzNiIF
-
金魚の糞
- 322 :318:04/08/06 14:37 ID:aNhcUoft
- >>320
すまん、素で何が言いたいのかわからんのだが。
それとも、ER-4Sマンセーで粘着書き込みする人を「沸いてくる」と表現したのが
差別的だと言いたいのかな?
もしそうだとしても、何が言いたいのか分からない点ではあんま変わらんが…
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 14:57 ID:7jvuLCm1
- >>322
お前ウザい・・・見え見えの釣りぐらいスルーできねえのか?
コテハンぶってないでとっととROMに戻れや
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 15:00 ID:km22CHws
- >>323
おまえm(ry
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 16:08 ID:ccSmC34x
- >>322
「人」を「沸いてくる」って表現してるからじゃないの?
わからんってことは素で「無神経」なんだね…
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 17:35 ID:bhzBWkaa
- 325さんに同意。素で何が言いたいのかはわかりますよ・・・。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 17:37 ID:NDJc7sWQ
- 2chでは当たり前の使い方だと思われ>沸く
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 17:53 ID:JokdANBQ
- >>327
ID変えてまでご苦労様。
ですが、・・・しつこいです。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 18:21 ID:T2PbXI9C
- いや、沸くってなんだよ?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 19:22 ID:QtWtw1DO
- E2cをipodに使おうとしてるのですが、アレは結構断線が多いと聞くんですけど、
修理するためには買った店頭に持っていかなければいけないのでしょうか?
それとも送る形では出来ないのでしょうか?またその場合はこっちが送料持ちになるのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願い致します。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 20:53 ID:z5iNelmX
- ここも当面書き込まない方が良さそうですね。
イヤホンスレ全滅ですか。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:01 ID:RtBRNv6c
- インナーイヤースレ見たらさ、ERが1番て訳でもないらしいし
無益な争いはやめようや。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:05 ID:wP7ZFmeP
- >>331
E○厨が全ての関連スレを監視してるから無理(;´Д`)
きゃつら必死だから(プ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:08 ID:1QRkJF5B
- >>332
>インナーイヤースレ見たらさ、ERが1番て訳でもないらしいし
ちょっとまて、なんでそんな結論になるんだ?
よく見直した方がいいよ。そして訂正しろ。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:11 ID:wP7ZFmeP
- >>334
ほら出たwwwwww
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:17 ID:XlGal5lG
- よばれてとびでてじゃじゃじゃじゃぁ〜〜〜あん!
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:20 ID:y1xl9QhB
- >>331
>>317さんね。ご指摘どおり貴方のような人がいる場所じゃないよ。
ここも含めてイヤホンスレ全部単なるゴミタメになったから病気を
感染されないように去った方が身の為だよ>残念だけど。。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:24 ID:NODs1t6K
- >>337のいう通りだな。
>>331
お前が荒らしておいて、今更なに言ってんの?
マジわけわかんない。ていうか、今すぐ切腹して死んでよって感じ。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:27 ID:y1xl9QhB
- げっキモッ・・・俺も猿(w
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:30 ID:NODs1t6K
- >>339
そう、君は猿。
モンキー。モンキー。ウッキッキー。
おら、バナナやるからどっか逝け。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:31 ID:wP7ZFmeP
- >>338は仮に釣りだとしてもマジで頭おかしい( ゚Д゚)
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:32 ID:SubW32jy
- SHURE厨末期突入ですっ! 折れ喪猿
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:32 ID:NODs1t6K
- たはっ!
言われちゃったぁ!
あはは!てへっ!
だって、あたし、現役女子高生だもぉ〜〜ん(はぁと
って感じぃ〜〜!
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:33 ID:NODs1t6K
- あはは〜、みんな猿なんだね〜!
意味わっかんない〜い!
っていうか稚内(わっかない)!
なんちゅあってぇ〜!
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:33 ID:NODs1t6K
- んじゃ、あたしも猿ね〜!
ばっはは〜い!
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:49 ID:QwtBnEAj
- ヨドバシのホームページからE2C消えた??
1時間前は確かにあったのに...
明日博多行くんだけど、博多ヨドバシってE2Cあるのかな・・・
博多住んでる人教えてください・・・ヨドバシ以外でも可。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 23:03 ID:RtBRNv6c
- 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/04 23:56 ID:s03sT1fg
>>800
これ2つ共あっさりER越えじゃん。
昔ERやE5/E2使ってた香具師達がやぱERやE5の方が良かったとは誰もいって
ない。寧ろER-4(稀にE5c)をリファレンスにして音質がいいのはどっちだみたい
な流れになってる。やっすいポータブルに直付けにして使ってたりするし。
とても漏れに買えるシロモノではないけど、必死こいてERやSHURE叩きしてる
のとかER-4で圧縮音源は意味が無いとか高級機に繋がないといけないとか
いってる香具師って(ry
こんなのとか・・・もちろん俺は持ってないしわからんけどさ。
まぁ、気を悪くしたのならすまんかったな。
だが文句言うなら、あっちのスレで言うべきだ。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 23:28 ID:RtBRNv6c
- せっかくだから>>276にもレス。
俺はiPod+E3c+3段キノコの組み合わせで使ってるよ。
ただ、SHUREの3段キノコは柄の部分が長すぎるのが原因か
キノコが耳の中で折れ曲がっちゃって音がこもるので
傘の部分とツライチになるように柄を切って使ってる。
加えてiPod、E3c共に高域が弱いんでTreble Boosterかけてるよ。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 01:09 ID:9atGnFsQ
- 経済的な問題もあるでしょうけど
E2c買うなら少し奮発してE3c買うこと勧めます
iPod用ならE3c!
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 01:50 ID:CR64U4hR
- >>347
本スレ>>800は俺。ER-4Pも使ってますよ。UE10ProとかSensaphonics 2X-Sの事だろ?
高価格スレでも散々ガイシュツなのにEtymotic以外はないみたいなこといって知ったか
ぶりしてる香具師がいたから思わず書いてしまった。大人げなかったよ(w
自分にとってのいい音で聞ければいいだけで道具はなんでもかまわないしね。
>>348
多分ER4みたいに耳に深く突っ込んで遮音性あげてんだよね。大抵の人は篭ると思うよ。
装着感の好みもあると思うけど、俺はER4黒チップつけて突っ込んでる。どっちも遮音性は
ER4並になるけど、黒の方が白よりほんの少し高音が出てくるような気がする。
でもやっぱり高音が篭って低音が前に出てきてしまうからTrebleBoosterは俺も必須。
他にも色々試してみたけど、白キノコか黒スポンジかは好みとして、iPodでのE3の使い方
としては、これが遮音性と音質のバランスが一番良いと思った。
ただiPodにはE2よりE3が絶対いいとは言い切れないと思う。個人の音の好みも色々あるから。
標準チップでSHURE推奨の付け方をした場合>>317さんのE3のインプレは的を得てると思う。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 02:06 ID:9OauDP7/
- E2cの方が疲れない、とか言ってみるw
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 04:08 ID:gLykrlUr
- E2買って1年、半田で直しながら使ってたけど、耳元でアポーン、殻割失敗で買い替え考えてます。
E2とE3はスポンジ使わないとき、遮音性はどっちが上ですかー。
音質は気にしません。ソニーのノイズキャンセルより、E2の方が電車でちゃんと聞けたし。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 05:56 ID:ElHf3Z9U
- 601SHにE5cってあふぉ?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 06:33 ID:D1/RJ0zM
- E3やE5は耳糞どんな方法でガードしてるの?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 10:08 ID:9fA4C4yN
- 何もガードしてない
ほじくり棒あるけど
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 14:24 ID:CR64U4hR
- >>352
多分E2の透明チップのことだよね。E3にもE3,E5兼用の透明チップついてるから一緒です。
ただE2はチップだけじゃなくて、ドングリの部分も耳に当たってドライバを複数点固定してる。
これがE3でSHURE推奨のつけ方になるとチップだけの1点固定になってしまうから、E2がう
まくフィットしてた人でもE3でだとドライバがフラフラしてしまいがち。
E3もE2と同様ケーブル太いから余計そうだし、グレーや透明チップだと深く入れられないから
そうならざるを得ないと思う(´Д`;)。
うまいやり方があるのかもしれないけどわからない。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 15:43 ID:AwtjmNrw
- 皆さん、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
例のiPod/クラシックです。
$550払えば30日間のRefund期間があるので5cを
試すことは出来るのですが、
ホント貴重な時間を使って試す価値あるカイ?と
思い質問したわけですが諸説乱舞。
全ての発言、ためになりました。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 17:55 ID:eA8YST0r
- スポンジ買ったはいいものの、
ツルツルとザラザラのどっちが本体側かわからなくなった。
どっちが本体側でしたっけ…?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 18:57 ID:MXMhQ5Gf
- ツルツルが本隊側
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 19:37 ID:CR64U4hR
- そんぐらいどっちが耳に優しいか考えれば直ぐわかりそうなもんだが一応:
【イヤホン】 ざらざら【チップ】つるつる 【耳穴】
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 20:38 ID:gLykrlUr
- 356さんどうもe3買ったよー。透明チップがやわらかくなってて、良いです。
固定はコードがちょい横から出るようにして、イヤホンはしたから斜め上に耳に入れると、安定しましたー。
白の本体を大きい耳穴の下で、支える感じっス。いやー良い音だわ。電車で聞くなら、もう問題ないねー
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 22:55 ID:W+nb4dCI
- 今日、E1〜E5まで聞き比べて、結局、E1cを買いました。
それぞれ思ってた以上に音の傾向に差があったので、ちょっとびっくり>E1cが一番抜けが良かった
最初、低音がなかったけどプレーヤーのEQ調節で、なかなか良いバランスになってご機嫌!...けど、このケーブルの色を何とか...
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 00:52 ID:CDKQ0qrH
- 良い悪いじゃなくて、タイプが違うから自分にあったの選べれば
満足度高いよね
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 16:57 ID:EsXifuN6
- 音がどうの言う前に
お前ら耳掃除しような
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:44 ID:mrB9FPKp
- いや、耳掃除しない奴はこのへんのインナイヤー使わないと思うぞ…
たぶん364よりは耳穴キレイだし。
だって、スポンジタイプ使ってるから…掃除しないとアレになるし…
スポンジ自体も週1〜2回水洗いしてるしな。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 21:22 ID:48g36f7A
- E3c、黄色いスポンジが良い
3段キノコはどんなもんですかね???
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 22:50 ID:NzFpcOuj
- E2Cが修理から戻ってきたんだけど、新品交換ってことで
イヤパッドとかワックスガードのセットまでつけて帰ってきた。
修理に出したときに付けてたイヤパッドは帰ってこなかったけどね。
超親切じゃん、SHURE。というかヒビノか?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 00:09 ID:nqca4B5k
- >>366
3段キノコ買ったけど、自分の耳穴が小さく、カリの部分がどうしても
入りきらなくて抜けてくるので断念しました・・・_| ̄|○
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 00:46 ID:8JptLoDG
- >>365
スポンジを水洗いすると収縮性が落ちたりしませんか?
昔Plugにイヤーウィスパーを付けてた頃、洗ってしまうと圧し潰してから
復元してくるのが、ジワッとではなく、あっという間に膨らんでしまうように
なったので気になります。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 02:23 ID:TPT3Rbjp
-
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: >> 369 ばぁーか!
`;. ●) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 03:29 ID:AA2qZEiQ
- ステージによって使い分ける、って感覚を持っても良いかもしれません。
外歩くときに密閉型のでかいのはちょっと...でもそれなりに、って時にちょうど良いのがe2cでした。
電車の中、特に地下鉄で聞くときにはホントに重宝します。
シャカシャカを漏らさないという精神的安心感もあるしね。
以前はSONYのex71とかでしたが、アレは低音締まり無くて、e2cを使うようになった今の感覚で言うと、とにかくひどかった。
当時はそれなりに満足してたけどね。
今、e2cなら安心して聞いていられます。
あ。ジャンルは80's rockとかですね。JourneyとかTOTOとか。
で、オフィスに着いたらMDR-7506に付け替えて使ってます。
家にいる時間はそんなに無いんで、オーテクのATH-Pro5でお茶濁してるけど。
まあ、e2cは装着感はちょっと難アリなのは否めませんね。
今は、e2cの左右分岐部を首の後ろの襟などに固定して、その下のケーブルはダイソーで売ってるカラビナを鞄につけて、軽く絡ませてます。
首の後ろに固定してるのは、auの携帯を買うと付属してくるストラップの付属品の「パッチン」って固定できる器具。なんて言えばいいんだろう。(^^;
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 03:58 ID:eNUacutA
- >>371
オフィスでも音楽聴いてるんだ。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 04:29 ID:mO0EWO7/
- >>371
パッチンの写真うpキボン
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 07:47 ID:FukDqqJB
- >>369
収縮性が落ちるというか、膨らみ方は変わるな、確かに。
でも、実用上あんまし問題ないと思うけど。
膨らむ前に耳に突っ込めば無問題。
汚いもの使うよりは良いだろうし・・・
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:52 ID:Wol/hZEA
- >>371
JourneyとかTOTOならHIghが伸びるE1cがお勧め...ってプレーヤーにもよるか...
- 376 :371:04/08/10 05:47 ID:NQrc42i5
- >>372
ええ。社員のかなりの割合がヘッドフォン着用の図です。
>>373
こんなのです。
ttp://www.hapima.com/prd/02000161/02000161p001-sutorappu/
このクリップの部分に、ちょっとした金具がついてるんです。
これを左右のケーブル分岐部につけて、それを首の後ろの襟元に止めています。
それだけでかなり首の自由度が増します。振り向いても引きずられる感じは無くなります。
この写真じゃよくわかりませんかね。ご希望なら折を見て写真うpしますが。
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/25968206/
これこれ。このクリップの根本についてる金具が良い感じなんです。
ttp://www.keitai-nikki.net/8090190c.jpg
コードを通すのにちょうど良い感じ。
また、未使用時にはShureロゴ入りケースのジッパーの取っ手につけておける。
>>375
ええと。もしかしたら私は低音厨なのかもしれません。www
- 377 :371:04/08/10 05:52 ID:NQrc42i5
- 念のため補足。
楽天フリマの出展者とは何の関係もありません。当事者でもありません。
で、金具ですが、女性用の細い腕時計とかネックレスの接続部によく使われている物って感じのものです。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 16:42 ID:j0NVN4Rs
- 今日E5c使い始めた。
自宅にあるピュアオーディオコンポとは比べられないけど、耳栓型で、ここまで
低域や定位のしっかりしたイアホン初めてですね。正直、価格までのCPまでは
行ってないと思うけど、これは要エージングだな、と思いました。
包装もハイエンドだけあってびっくりしたよ。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 23:08 ID:rRYBitp7
- E3c、中音が安定してボーカルが良い
低音そこそこ、高音やや抑えめ
高音はキンキンしないので聞き疲れしない
日本には珍しいドンシャリではないブツ
2ヶ月目ですが良い買い物させていただきました
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 10:36 ID:ceTqhnVJ
- E1Cってもう買えないの?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 14:06 ID:MCvDrbCO
- Part20でE1宣伝してる香具師いたけど
http://www.h-navi.net/a/kako/1053966054.html の153以降
音質については後継モデルのE3と同程度じゃね?
海外では断線の多さが問題になってた。
それでもケーブルが細い方がいいという香具師ならいいかも。
色がアレで全然売れてなかったから店頭になくとも在庫はまだアチコチに
結構あると思うけど。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 19:06 ID:nBO0Fuhl
- 店で視聴した限りでは、だいぶ音違ったけどね>E1とE3
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:12 ID:v0mY6Z5I
- E1もってないが:
http://www5.head-fi.org/forums/showthread.php?t=62943&highlight=E1+E3
E1 is going out of production.. the chief reason why E1 is replaced is that it has
lackluster bass performance compared with the E2's. E1 has a bass "note",
but no visceral impact.
E2 provided visceral impact, but no detail in its bass... so it's a muddy bass.
Most consumer is more bothered with the lack of bass rather than the presence
of a muddy one though... So they made the E3. E3 remedies the bass problem by
giving it more bass impact, meanwhile it still lacks low-bass frequencies
(just as the E2's do, actually), the mid-bass is quite enjoyable.
低音(多分中低音)の量が違ってるってことでしょ E2>E3>E1
この投稿ではE1はE2よりクリアだけど低音が足りないので、E3では気になり易い
中低域を少しブーストしてやって低域(超低音って奴だっけ?)の量はそのままっ
て書いてある。それでE3はE2よりクリアな音になったけどE1より少し濁って感じて
しまうってことでしょう>多分。
これでつじつまがだいたい合って来るような気がするんだが。
- 384 :378:04/08/11 21:14 ID:8mygz2na
- ノーマルイヤーパッドをSサイズにしたら耳にぴたっと挟まって、かなりいい感じ。
低域がものすごくオリジナルに近くなった。このモデルはどんなジャンルが強い
のだろうか?未だ模索中なり。
エージングはまだまだだな。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:03 ID:cSL//G1e
- E3一万円台前半だったらE2から乗り換えるのに
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 15:27 ID:ZBytcOYY
- >385 同感(-_-
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 17:01 ID:kmMaKfcb
- uho
- 388 :378:04/08/12 22:18 ID:/HWTl7SB
- 3日間、E5c 使った感想。
全体的にフラットだね。どんなソースもこなすと思う。ただ、
クセがない分面白みがない・・
ちなみに、自宅では、MusicalFidelity A3.2、同A3.2CD+ソ
ナスGPHなり。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 06:18 ID:qnRajgJh
- >>144
の入れ物が激しく気になってるんですけど、どんなのだったんですか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 16:37 ID:LjsY7tfs
- だからE1,E3,E5の黄色スポンジは洗濯すればまた使えるって。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:13 ID:wEKAu5MX
- ↑ スポンジをズボンのポケットに入れたまま洗濯機に入れてしまった人のコメント
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:58 ID:+N9quevi
- 藻前ら耳掃除には何使ってる?
ブラック綿棒まじオススメ! びっくりするよ!
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 20:39 ID:Z1ozprfl
- 一月前にE3Cを購入してからというもの、音がこもりぎみな灰チップと
こもらないが低音の少ない透明チップのどちらを常用するか悩みの種であったが、
試しに灰チップの軸部分を1mm程度切り詰めてみたところこれまで不満であった点が
見事に解消した。一時は買い替えも考えたがこれなら壊れるまで使えそうだ。
同様に感じている方がいれば試してみては。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:01 ID:2PG4rxBc
- 別スレから転載。
フォームチップ(E3とかE5用)のメンテナンスのやり方ならSHUREにメールして聞いたことある。
使い終わったら綿棒に無水エタノール漬けて軽く拭くぐらいにしてということだった。
スポンジが膨らまなくなったら寿命だから新しいものと交換。
中性洗剤入れた水やアルコールに浸漬するのはやめた方がいいらしい。洗濯して大丈夫か?
だそうで。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:30 ID:LjsY7tfs
- >>391
そのまま、乾燥機まで・・・・
超柔らかくなってたし。冷えたら、ふつうに使えた。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 04:16 ID:gj0p+G/P
- >>394
リンク出さずに転載するなよ。
しかも今流れてる本スレじゃん。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 10:35 ID:Ol3FkidI
- >>396
細かいやつだな。ここ2chだぞ?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 11:13 ID:7niSlret
- 2chだからなんなんだ?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 14:58 ID:6ewMHAZL
- >>397
筋違い。喪前がさっとアタマ下げれば済むこと。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:02 ID:r+epKqKd
- 素直に本スレとかPart44にしときゃいいものをわざわざ別スレなんて書くから・・
- 401 :394:04/08/14 15:47 ID:Ol3FkidI
- ちょっと待ってくれ。自分が叩かれる理由がわからない。
2ch内でのリンク無し転載だとかってそんな悪いことだったのか?
数年間2ch見てて当たり前のことかと思ってたんだが。
>>400
俺が悪いのはそこなのか?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:29 ID:5GhJ9f8Q
- >>394
2ちゃんでは下らんことで叩かれるなんて普通のことだろ。
数年間2ちゃん見てるならそこら辺分かりそうなものだが。
後のやり取りのほうがよっぽどうざい。確信犯?
>>400
そうかもね。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:34 ID:6wgx9T4x
- そうやって一々反応する方がどうかと思うが
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 18:59 ID:jSxnVKwV
- >>389
外観
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040815185534.jpg
収納時(iAUDIO4) 今はRioのゴキブリが入ってる
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040815185503.jpg
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 20:01 ID:1zb97ON8
- >>404
これ、前にどっかのスレでみたな。。。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:52 ID:xOjLxuJL
- 見たヽ(`Д´)ノ
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:57 ID:E+elukgb
- >>404
これは何ていうブランドの商品ですか?
形からしてアウトドアブランドかしら??
- 408 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 409 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:28 ID:ezl3eO/7
- E3cをしばらく使っていたら良い感じになってきました。
使い始めはかなりシャリシャリだったけど。
くっきり感が程良くなってきて、E2cより分析的な聞き方が出来る感じ。
ところで、デフォルトのイヤーチップは、密着感はよいけど遮音性は
E2cの透明チップに比べて落ちる気がします。トリプルフランジを注文してる
のでそっちに期待。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:35 ID:cdqsNODg
- E3cの透明チップ長時間付けていると耳穴ズキンズキン痛い
残念!!
黄色いスポンジ使用してまんがな
灰色ぶにょぶにょは却下でんがな
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 02:47 ID:T4dqd4Pv
- >>404
これ何処で売ってるものなの?
- 413 :E3Cケーブル短縮:04/08/17 09:45 ID:FKAxsmLj
- >>246 >>251 >>254〜267
E3Cの唯一の不満はケーブルが長すぎることでした。
長さがある上に太いから結構ケーブル自体の重量もあり、例えば胸ポケットにiPod Miniを入れて使う時にはだらーんと垂れて耳が下に引っ張られて不快な上、みっともないしひっかかって危険。
マウス用のケーブルリールなども使ってみましたが、そうすると余計な重量が加わって重量問題が悪化。
そこで思い切ってケーブルを切断し、プラグを付け替えて短縮してみました:
http://white.jpg-gif.net/bbsx/36/img/93443.jpg
秋葉原でプラグを買って自分でやろうと思っていたのですが、偶然ケーブル加工を専門にしている店を発見したので、どうせならとプロにやってもらいました。
金メッキの高級感のあるプラグ代と工賃込みでジャスト1000円でした。
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_spe.htm
今は非常に快適です。音源をカバンの中に入れて使いたい時はリモコンに接続すればちょうどいい長さになります。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 11:14 ID:Dv5+uwos
- >>413
神!
E2c買ってそこに持ち込んでケーブル交換とかどうよ?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 12:29 ID:7W3SBXpY
- >>413
金メッキのプラグは確実にiPodには合わないと思います。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 12:43 ID:myN/J77V
- 自分でつければ200円だが。
しかし、小さいL字型のプラグがないんだよな。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 17:56 ID:912aot/B
- >>413
プラグって金しかない?
iPod miniに5色あるとか?w
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:09 ID:Z6cZz3xu
- >>413
今度の週末は秋葉原に決定しました。ありがとう。
断線したE2持っていきます。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:25 ID:kF6vl5JF
- E2c買いますた
iPod + LAME VBR + E2cで幸せになれそうでつ
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 02:42 ID:wZFk8TlD
- 事後報告よろしこ
いくらかかったかなど>>418
自分は414だけど・・・
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 04:26 ID:VyEcqnx3
- >>413
誰にやらせようが不細工は不細工。一緒に鞄に詰めたものに傷がつきそう。
- 422 :413:04/08/18 09:07 ID:l9zd+PxA
- >>417
プラグの色は金以外は黒のL型とシルバーのストレート型しかなかったような気がします。
でも周りの他の店でもっと気に入ったものがあったら、工賃さえ払えばそれを持ち込んでもやってくれると思うけど。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:54 ID:7cS3Aj0q
- >>407.412
メーカーはコールマン
キャンプ用品売り場で買えると思う
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 06:29 ID:5EzE0L5y
- これだな
ttp://www2.coleman.co.jp/catalog/cgi-bin/Catalog.cgi?CMD6230=38218.2703009259&prdTprd_cd=CBA4061&prdTprd_id=2337
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:32 ID:xy3R1Eog
- >>419
おめ。俺も同じ組み合わせでずっと聞いてるけど、うるさいこと
言わなければ十分音楽が楽しめますよ。
バランス的にちょうど良いのではと思う。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 01:53 ID:JfRyhCok
- 三段キノコの傘切らないで一番でかい、傘をめくって、茎まったいらに切ったら、耳にピッタンコー。
アメリカ人て耳穴も、でかいのねー
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 01:59 ID:dyYKTK3F
- 穴という穴全てとてつもなくでかいぞ。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:48 ID:qk7oDGao
- E2c買おうと思ってるんですけど
これって音漏れとかは大丈夫ですか?
あと改造しないでも十分使えるんですか?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:35 ID:fu/yOVgp
- >>428
音漏れはしない...というか、音漏れするような挿入では音が良くない。
この辺はヘッドホンナビを見ると良い。
イヤーピースは透明チップとオレンジスポンジが各S,M,Lと三種類、計
6種類付属しているので、どれかは合うんじゃないかな。
俺の場合は透明チップのSがちょうど良かった。
L字プラグのあたりがしばしば断線するので、改造はお勧めしない。
保証期間内の修理交換が効かなくなるかも知れないので。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:28 ID:UEY4skJB
- E2cにするかE3cにするか迷い中
現在MX500使ってるんですがこれよりもE2cヌケよかったり
それなりに上も下も出てます?MX500よりも少ない感じですかねぇ?
E3cじゃないとダメかねぇ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:32 ID:Hvj8vFzQ
- MXよりは上も下も出ているし細かい音もとれるがぬけは良くない
というかむしろ音はこもる。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:33 ID:Hvj8vFzQ
- あ↑はE2cの話ね。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:30 ID:g36OBgbd
- E3cを買って早3ヶ月・・・・もう飽きてきました
イヤホン欲しいと思って買ったんだけど
なんかイヤホンの音の良さって2次元なんだよね
3次元的な音ではないんだよね
2Dと3Dってどっちも良さがあるけど
俺が求めてたのは3Dだったらしい
解像度の高さではなく臨場感とか空気感だった
ありがとう。俺のE3c。そしてさようなら・・・・
でも時たま使うからね
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:53 ID:JJ4Pb4l1
- >433
無理すんな。
俺にくれw
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:55 ID:d2f5Fi8e
- >>433
E2cの次ぎ買うときはE3cかER-4Sか迷ってる
どうしよう
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:57 ID:xfVqjBa8
- http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=520941
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 02:46 ID:xIEgatJY
- >>435
何を求めているかによるのでは無いかな
単なるE2cより上のくらいが欲しければE3cかER-4Sで良いのではないかな
自分はROCK系を中心に聞くので低音が弱さと解像度がちょっと気になりました
当たり前だけどヘッドホンの方がいい音出るので切り替えていこうかなと思ってます
使用する環境や音楽の種類、予算等を考慮しつつ模索していくのがイイと思います
自分の場合は勢いでE3cを買ってしまってそう思いました
ただ買って使ってみてからいろいろ気付く事もありますね
SHUREのイヤホンも利点も多いので使う事もあるでしょう
自分に適した音楽ライフを楽しめる物を買うといいと思いますよ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 02:48 ID:EcHiUirr
- >>435
4S にしたら。そのほうがいいと思う。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:20 ID:HEx1r2tj
- >>435
ER-4SよりSにもできるER-4Pを選択肢にいれといた方がいいでしょう。
E3cかER-4Pかは試聴でどうぞ。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:32 ID:5YTcYmAN
- >>429
サンクス
買ってみます
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:13 ID:QMbq1hNQ
- 今、Sennheiserの安いPX100ってヘッドフォン使ってるんですが、
これよりE3cのほうが音は良いですかね?
両方持ってたり使ってたりした人います?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 15:36 ID:P2zp3qF9
- >>433
俺も似たような感じだな
結局スピーカーで聞くのが一番なんだよな
まぁ電車で聞くならカナル型イヤホンしかないけどさ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:13 ID:2fpXnOKD
- >>437
>>438
>>439
アドバイスdクス
んーやっぱり解像度バリバリの4S, 4Pの方がよさげかなぁ?
iPodで使うつもりなので4Pの方が楽しそうではあるけど
E2cとの違いがはっきり出るER系のほうがいいかもしれない
まー買うのは半年先の話になりそうなのでじっくり考えてみまつ
>>442
iTunes + AirMac Express + AU-607XRa + SX-500D2のが家ではいい気がしてきた
先にAirMac Express買ってこようかなー
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:55 ID:e10fsbfI
- >>441
E3c持ってるがPX100は知人のを聴いたことある。
PX100の方がE3cよりややドンシャリ気味、PX100の高音はE3cと
比べると少し荒れを感じた。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:03 ID:wr4Bmg+d
- プラグ改をぶっ壊しちまったのでこっちに買い換えようか思案中。
低音はプラグの方が出ると思うけど、E2の強みっていうか特徴、何かある?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:11 ID:xpsNVc4n
- 下品な低音強調にはならんって事くらいかなぁ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:37 ID:GbEmFwck
- 遮音性は下手なノイズキャンセルよりも、遥かに上。てか一番だとおもうー。
電車に向いてます
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:00 ID:wr4Bmg+d
- >>446
それはありがたい感じ満載だ。
>>447
残念ながら電車乗りません。
逆に自転車なので、寧ろあまり遮音性があるのもネックかも。気にしないけど。
第一印象はどんな感じでした?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:14 ID:ZYxIQm7Y
- >>441
PX100からE3Cに乗り換えた者です。
PX100は渇いた感じでE3Cは湿った感じがします。
低音はPX100の方が出ます。でも、全体的にE3C
の方が好きです。女性ボーカル中心に聴いてる事
もあり、自分はE3Cに乗り換えて良かったと思って
います。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:20 ID:Q19k0i6H
- >>448
自転車で使うとか書かない方がいいよ
説教厨に絡まれるから
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:21 ID:AomMz+pe
- 車道走ると死ねるよ。
どうせ歩道爆走してるDQNだろうけど。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:35 ID:0gwwwqNl
- こういう機械ってケースに入れて寝かしておくと(湿度とかの問題もあるでしょうけど)数年経っても正常に使えますかね?
折角買ったんだけど今の耳には合わないみたいで、もうちょっと落ち着いた音を聞くようになった時にまた使いたいんだけども。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 00:02 ID:9+LxMLoF
- 418です。今日秋葉原の>>413のリンク先の店に行ってきました。
とりあえず店員さんに「コード短くしてもらえますか?」と聞いたところ、
「うちは職人がやるから結構お金かかる」と言われ、自分でやることを勧められました。
1000円でやってくれるんじゃないのかなと思いつつ、勧められるままに
プラグ(210円)だけ買って帰りました。
でその後、地元で半田ごて(1000円)とはんだ(300円)を買って、
さきほど無事作業が終了しました。初の半田ごて使用だったのですが意外となんとかなりました。
手間暇と道具代を考えたら、少しくらい高くてもやってもらった方がよかったような気がしますが、
作業面白かったのでよしとします。と結局あまり意味の無い報告になってしまいました。
>>420すいません。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 11:20 ID:YIOYxPGe
- E3c歪は少ないけど高音はあまり出ていないな。
E5cと比べて聞いたときに高音が出てないとは思っていた。
ただ、これが自然という意見がありどっちか迷っていた位だから
そう不自然だというつもりはないが。
Etymotics ER-4S 周波数応答
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=471
Shure E3c Frequency Response
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=489
Shure E5c Frequency Response
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=495
Etymotics ER-4S 高調波歪
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=472
Shure E3c Harmonic Distortion Products
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=490
Shure E5c Harmonic Distortion Products
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=496
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:13 ID:AvqNudJe
-
E2Cはインピーダンスやけにまったいらだし、ひずみもすくないんですね。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 20:25 ID:Ga+r4jc5
- 4つまで組み合わせられるだろ・・・(´〜`;)
見かたもわかってないようで
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 20:55 ID:YdTT05sw
- インピーダンスって「たいら」って表現するの?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:53 ID:SmbYBGYO
- まあ、ふいんき(何故か変換できない)的には判らないでもないけどね。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:36 ID:j8eo6cV9
- 三段キノコだけって、どこかで入手出来るんですか?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:14 ID:tdQj88yp
- >>459
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e5c.html
1,155円だそうです。
散弾キノコだけだと、送料がかかるかもね。
- 461 :459:04/08/22 23:33 ID:j8eo6cV9
- >>460
わざわざ探してもらって ありがとうございます
しかし1155円の品に送料1050円ですか……う〜む……
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:41 ID:P/aPnUeM
- 音屋の方が安いよ。
ただ、今キノコは在庫がないと思う。
実は注文中だけど8月31日頃出荷予定になってます。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:52 ID:mytxImgp
- 8月上旬に3段キノコをヨド梅田で注文。
1週間ぐらいで連絡があり、受け取りに行って来た。
しかし、自分の耳穴に合わずお蔵入り。
- 464 :459:04/08/23 00:28 ID:6kMM/xH9
- >>463
あっ、ヨドバシ梅田で注文出来るんですね
自分は大阪在住なので そちらで入手しようと思います
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 09:50 ID:3lQ/MzVa
- たった今E2C届きました。大和運輸さん朝っぱらからナイスです。
かるーく聞いてみたんだけど、装着がうまくいってるのか不安。僕はスポンジチップの
方を採用です。白いチップの方はなんか鼓膜が圧迫される上に、音の抜けがいまいちで
・・・。
思った以上の衝撃はなかったかも。9800円ならこんなもんかなぁ。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 12:17 ID:tu01aFRy
- >>465
白いチップはねあまり強く押し込まないほうがいいよ。
押し込むとボリュームがなくなる
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 13:21 ID:JEZy4R6T
- >>465
音を出さない状態で周りの音が聞こえますか?
ちゃんと耳に入っているかは遮音性で大体見当がつくと思われ。
あとカナル型に音のヌケを求めるのは違うような...
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 13:34 ID:ZNCw1VD6
- E3c購入しました。ER-4Sは既に持っているのですが、E3cに三段キノコをつけた場合ER-4Sのものを流用した場合とE3c専用のものとでは装着感等が違いますか?
ER-4Sのものを流用してコードを後ろにまわした場合いまいち装着しにくかったもので
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:46 ID:LxMvOh2q
- >>468
おめでと!ER-4Sに比べて音はどうでした?
- 470 :468:04/08/23 21:37 ID:XI1sWhcu
- >>469
ER-4Sのほうが細かい音もで聴こえて長時間聴いていても疲れないのですが装着してる時の見た目的にどうしても抵抗があるので外での使用はE3cがメインになると思います
- 471 :468:04/08/23 21:39 ID:XI1sWhcu
- 音もで聴こえて→音も聴こえて
- 472 :468:04/08/24 13:48 ID:VvvbT3Rq
- 結局専用三段キノコ自分で購入しました まだ慣れてないせいか挿入はしやすいとは言えませんがフィット感はやはり専用のほうがいいみたいです
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:56 ID:Ca1LgoZH
- E2c買おうと思うんだけど保障の事まで考えたら
どこで買うのが一番かな?エアリーが小さなお店ってかんじで
ケア良さそうだけど・・
ついにザプラーグともお別れかな、よく頑張ってもらったぜ。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:20 ID:20WOBkO0
- 正規代理店経由のが良いんじゃない?二年保証だし。
ちなみに俺もプラーグからの乗り換え組。
ギボシ改造してネックチェーン化して、と1年近く愛用してたけどもう戻れないね。
- 475 :473:04/08/25 00:08 ID:S96S0Oj5
- >>474
エアリーも正規代理店経由みたいです。問題ないかな?
ひとつ質問したいのですがザプラーグ(改)入る耳なら
E2も問題なく入るでしょうか?試着できないのだけど
大分耳孔開発された感があるので大丈夫と踏んだのですが
やっぱりいざ買うとなるとチョト不安。
- 476 :465:04/08/25 08:48 ID:E09mtnwl
- >>466
>>467
アドバイスサンキュでした。いろいろグリグリしてたらベストフィットな状態を
見つけましたwとても快適ですー。
>>475
僕もエアリーで買いました。土曜の深夜3時くらいに頼んだら月曜の朝っぱらに
届きました。メールの返信も早くてスムーズでいい感じでしたよぉ。
耳に関しては、僕耳かなり小さいほうだけど、ちゃんと入ってると思います。
(入ってるよな・・・?)
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 13:50 ID:ZBn3BI2D
- E2cで、耳に普通につけてる?
それともこういうふうにつけてる?
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e2.html
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:21 ID:AWbltBub
- >>477
その写真の付け方がデフォじゃないの?
そうじゃないと音悪いし
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:22 ID:LegAxq0X
- めんどくせーから普通につけてるよ。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:28 ID:OPwZtcAX
- >>477
そう付けないとコード重いから外れない?
耳に回してるから自重を支えてるんだろこれ
- 481 :474:04/08/25 21:46 ID:2qDc3r41
- >>475
ギボシ改造したプラーグではEXチップの中がちょうど良かった自分ですが
E2cではフレックス、フォーム共に小サイズを使ってます。
大きさもそうなんですがEXチップに比べると堅さが段違い(特にフレックス)なんで
EXやプラーグでカナルに慣れてたとしても最初はちょっと違和感あるかも知れないです。
それでも結構慣れますし、一ヶ月ほど使った今はこの装着感が結構気に入ってたり。
ただEXチップ小でジャストとか言う人だと試着しないで買うのはちょっと博打かも。
それでも最悪フォーム使用しか考えないのであれば何とかいけるかな?
>>477
自分は室内で聞くときはいわゆる園児がけ、外では説明書通りに後ろに回してます。
後ろに回しておくとちょっとイヤホンを外す時とかネックチェーンのように肩に掛けておけるのが便利。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:58 ID:Q2K0RXvg
- オレもそれ>たまに引きずってるけど(w
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 04:24 ID:A+Jk75if
- >>477
俺はコードをそのまま前に垂らしてる。
耳にかけると夏は特に暑いし汗もかくし、
頭の後ろに回すと首にまとわりつく感じで嫌。
耳穴にしっかりはまってれば、ずれたり外れたりすることは全くないよ。
(以前は白チップ、今はオレスポ使ってるけど、両方とも問題なし)
- 484 :475:04/08/26 21:20 ID:G3wwd8E6
- >>476、>>481
情報アリガトです。
注文してきます〜
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 21:48 ID:ihu3V6SQ
- さっき梅田でE2c買って来ました!
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:41 ID:2Q/ZgbHH
- >>485
おめ。自分に合うチップを見つけてください。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:27 ID:vDPgmVum
- >>485
さぁ、あなたもカナルの快感に酔いしれなさい。
と、自分は黄色スポンジを奥まで突っ込んでるが、イヤーモールドがメッチャほしいです。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:45 ID:NKAfVYMp
- このスレにいる人たちはいくらぐらいの機器にSHUREのイヤホンを
使ってるんですか?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:53 ID:3l6BxKII
- iPodで使ってる。
家で聴くときはHD650だから。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:01 ID:15zA4dAF
- 自分はE3cより安いポータブルCD。
多くの人はポータブル機器じゃないの?
- 491 :488:04/08/28 16:24 ID:NKAfVYMp
- >>489
iPodってことはMP3ですか?MP3を高いイヤホンで聴くのと、CDを安いイヤホンで
聴くのとでは後者のほうが音質は良いような気がするんですけどどうなんでしょうか?
>>490
それって本末転倒みたいな感じがしますね。でもE3cより高いポータブルCDなんて
売ってないから仕方ないかな。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:39 ID:3l6BxKII
- >>491
どうなんでしょう。
ちなみに自分はMP3ではなく、AACの256kbpsかロスレスがメイン。
メイン用途が外出時なので、圧縮による劣化はあきらめてiPodを
遮音性でE5c使ってます。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:37 ID:xKuHuzrM
- mp3って何ビットレートのことを言ってるの?それによって違ってくるだろ?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:41 ID:6UbFt3xb
- 俺は602SH。
- 495 :490:04/08/28 17:44 ID:15zA4dAF
- >>491
mp3も聞けるポータブルCDだから試したことあるけど、mp3もそんなに悪い印象はないけどなぁ。
より高いイヤホンでどうなのかは知らないけど、E3c位ならあまり粗は見えてこない感じ。(CBR192kbps)
むしろ機器のノイズが、遮音性と能率の高さが災いして気になりがち。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 22:30 ID:NZRYe9gk
- >>491
E2cをMUVO2で使ってる。
自分は屋外でしかイヤホン使わないし、
コンポレベル程度のCDとmp3の音質の差(劣化)より
糞イヤホンとE2cの差の方が大きいと思ってる。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 22:36 ID:3IpafKPO
- >>491
> iPodってことはMP3ですか?MP3を高いイヤホンで聴くのと、CDを安いイヤホンで
> 聴くのとでは後者のほうが音質は良いような気がするんですけどどうなんでしょうか?
> >>490
> それって本末転倒みたいな感じがしますね。でもE3cより高いポータブルCDなんて
> 売ってないから仕方ないかな。
典型的な脳内でわろた。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:44 ID:UcNG+xmN
- >>497
みたいな人は数字で音を聞くタイプの人間なんだろうね
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:07 ID:YYukSfjO
- >>498
何が言いたいんだかよくわからん…。
「聞き分けろ」と言われて差が大きいのはやっぱ安イヤホンとshure製品との差でしょう・・・。
そんなに高くないE2cですら相当違うと思う。
496さんに賛成。497さんに賛成。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:13 ID:rlnthFm3
- >>491
例えばさ、1万円のCDプレーヤと10万円のCDプレーヤで音を聞いたとして、
どっちも圧縮されてないから同じいい音が出るとは思わないでしょ?
デジタルからアナログに変換する部分、アナログ信号を出力する部分、
ここらの出来が大きく音の違いに関わってくる。
だからポータブル機器での音の比較で『MP3だから』とか『ATRACだから』
なんてのは間違ってます。個々のプレーヤーの音で判断するべきもの。
イヤホンについて言えば音声信号を実際の音に変換するわけで、ある意味
プレーヤーを含めた他のどの部分よりも音の善し悪しを左右するんですよ。
んで、実際の話になりますがMP3プレーヤー+高いイヤホンとCDプレーヤー
+安いイヤホンでは前者の方がずっといい音になります。
まぁ安い高のレベルにもよるので一概にそうだと断言できませんが。
#スレ違いだけどER-6i買いました。かなりイイね、これ。今までE3c使いだったけど
#ER-6iメインになるかも
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:18 ID:TgY41H31
- >>499
すまん>>491へのレスです
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:25 ID:8Z6sqfTS
- >>マジですか!よろしければレビューしてください!
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:26 ID:8Z6sqfTS
- E3cよりイイとは。。。ポタ用としては最高品になるかも?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:29 ID:LvONv5gx
- >>500
ER-6i、お幾らでした?
iPod用を謳っていたので期待してたが、待ちきれずE3cを買った。
でも今は満足している。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:03 ID:BJcIOuWF
- イーディオで今は2万
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:10 ID:dZHY9H73
- 一気にER4いった方が
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:01 ID:2QE4/0Cy
- ワックスガードって買ったばかりのときはついていないんですね。自分で付けないと。
中途半端にM栓がついているからそのまま使ってたよ。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:28 ID:5AKVdKDK
- ER4を外で着けようとは思わないな・・
あれはあくまで家用。持ってても外ではE3c
ER6か、どうしようかな
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:40 ID:/r6mR8Ml
- E3cってヨドバシで買っても2年保証なんでしょうか?
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:46 ID:ksjCtdrw
- >>508
この辺の書き込みではそういう人おおいけど、
ER4を外出時に使い、家ではE2を使ってます。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:48 ID:alKbi1MC
- >>508
家の中なら高級へどほんと言う選択枝があるわけだが
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:59 ID:Ch5UXgIe
- ワックスガ−ドって皆さんどれ位
使えてますか?
すぐダメになり(のりが溶ける)
困って、とりあえずベンジンで
綺麗にしてスティックのりで付けたら
意外によくて耳の油分に強いですよ
でもあれ高くないですか?
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:43 ID:bRb8iQAo
- ここは平和でいいですねぇ
- 514 :500:04/08/29 17:19 ID:QTYoUO9U
- ER-6iについてはエージングが進んだら折りをみて本スレにでも感想を書きますね。
(荒れ放題なんであまり気がすすまなかったり・・・)
携帯からなのでこれにて失礼
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 18:07 ID:9yZkG4YH
- E3Cの黒いゴム(ソフト・フレックス・イヤパッド?なのかな)は、
E2Cにつけられるんでしょうか?
たぶんオプションを見るとないのでつけられないと思うのですが
この黒いゴムがいいと思うなら、E3C or E5Cなんですかね。
おしえて、偉い人!
視聴した感じは明らかにe3cのほうがいいとおもいました。
これから、再度見て、買いにいってきまっする。
でも、1万円は・・・
この前QC2買ったので,金欠気味、
夏場は暑くてこっちがほしくなりました・・・orz
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 18:58 ID:BJcIOuWF
- レポよろしくAGE
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 19:21 ID:SjBYeP7N
- 流れを読まずにE2c買った!!と叫んでみる。
カナル型は慣れているのでE2の装着感はまるで問題なし(透明チップ小使用)
ただ耳から抜く時密着しすぎて鼓膜をいためそうで怖い。深く入れすぎなのだろうか?
音はまだ買ったばっかりだからあまり言えないけど
the plugのズンドコ低音に慣れていたから最初低音が弱く感じるかなと心配したが
思ったより出ているのは嬉しい誤算。
とにかく一番スゲエと思ったのがROCKばっか聞くんだけど前はテンポ上がると
ドラムの音でベースがよく聞こえなくなる時があって悲しい思いをしたが
E2はきれいにベースが聞こえてくる、とっても(・∀・)イイ
やっぱり2〜3000円のものとは格が違うとオモタ。
以上、誰も参考にならなそうなレポでした〜
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:24 ID:bRb8iQAo
- >>517
とりあえずオメ。そのうち高音伸びてくるよ。
>>516
おれもそれ気になってた、どうなんだろうねぇ。つけられそうだけど、、、
つけられたら透明より装着感いいだろうなぁ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:06 ID:04Fwci6Z
- E5c買った。
大音量で聞くのが夢だったんで
これで漏れてないってのは最高ですね
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:08 ID:9L8OJZAL
- >>519
いいなあ、
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:11 ID:Xt3sx9Iv
- >>519
たまに恥ずかしい曲を聴くとき本当に漏れていないか不安になる。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:24 ID:JC3eaoLj
- フッ、本当に漏れてないとでもと思ってるのかな・・
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:51 ID:04Fwci6Z
- もう開き直って漏らしまくってるよ俺
- 524 :515:04/08/29 23:34 ID:O5CMXM/v
- 電気屋のポイントが10000円もたまっていたので
E3C逝ってしまいました。
ただいまエージング中ですー
つけるのなれるまで、ちとたいへんかも。。。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 09:32 ID:bFXMO8tC
- ケーブルが1.5mは長いなあ、外で使うなよ?といってるようなものか。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 09:45 ID:VuSYE58x
- ER6iしばらく入荷待ちみたいだ。
この際E3Cを買ってしまおうかな。
誰か背中を押して下さいよ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:00 ID:SuZH2SlB
- あの以前アキバのケーブル屋で
ケーブル短くしてもらった人に質問です
何cmにしてくれ!とか注文したんですか?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:06 ID:6wQ4KSNz
- >515
普通はつけられない
でも無理矢理つけることは可能
私はつけた
ただし、かなり強引にグリグリ押し込まないと無理なので
その過程でまず間違いなくワックスガードは剥がれる
あと一回つけてしまうと外すのも苦労するほど
キツキツになっている
それくらい強引に押し込んでる
私的に装着感は良くなったけど、
正直あまりおすすめじゃないです
って、ごめん
ちょっと遅かった?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:43 ID:Vvx/eLeq
- >>525
私はバッグに入れた場合1.5m位でちょうど良い
1mだとちよっと短い
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:57 ID:bFXMO8tC
- >>529
なるほど、自分は胸ポケットにプレーヤー入れてたもので鞄に入れるくらいがちょうどいいのね。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 12:10 ID:OR1u6/vI
- ケ−ブル選べればな〜〜〜
長さも、グレ−ドも
だれかこの中でガレ−ジメ−カ−作ってくんない?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 12:19 ID:Xb3DJLCP
- >>528
試す価値はあるってことですねw
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:16 ID:wDODvv5c
- ポケットとかにいれて外でつけて歩いてると
線がダラーンとなってしまうよ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:24 ID:OR1u6/vI
- それがE使いの証拠だ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:40 ID:I5ZzCtWF
- 縄跳びできるからいいじゃん
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 16:42 ID:OR1u6/vI
- メ−カ−もそれを考えて
ケ−ブル太くしてるのか
ヤッパリ って訳無いでしょ
ケ−ブル換えると音変わってビビった
純正ケ−ブル、太い音するがヌケ悪し
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:32 ID:jKHmvyhH
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51431465
ヤフオクでこんなの見つけたんだけど、
断線って直せるの?
直せるなら安いと思うがどうなんだろう。。。。
玄人の意見きぼんぬ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:43 ID:qj7A9v8h
- E5にE3のイヤーピース付けてみた(黒のソフトプラグ)
けっこうイイかも!
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:17 ID:h3Napy3M
- やっぱE3のやわらかい奴が一番装着感いいっぽいよね。
ってか誰かイヤーモールド自作してみてw
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:23 ID:xFjaafuf
-
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:36 ID:TASYCJIe
- ケーブルの長さは身長2m近い人でも背中側のベルトの高さに付けたトランスミッター
に無理なく引き回せる長さ。
胸ポケットに入れたプレイヤーは想定外です。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:44 ID:OR1u6/vI
- >>537
余裕で直せるが問題は断線場所だね
好きなケ−ブルと基盤用コネクタ(3端子)を用いて
最後は熱収縮チュ−ブで仕上げれば
仕上げの悪いノ−マルより100倍きれいだ
コネクタを使ったのは随時ケ−ブルを変えるためだ
しかしユニット側の断線はヤッカイだ
いずれにしてもこんな安物イヤフォンでスレ立ててる
お前らみたいなシロ−トには無理な作業だな
でも画像見たらもう耳の油でケ−ブルが固まってたゾ
それこそがE2cno最大の欠点だな(音は最低)
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:50 ID:OR1u6/vI
- >>541
だよな-
まあオリはレシ−バ−にヒモつけて
胸の前(お乳の間・はずかし!)
にぶら下げてケ-ブルは>>542にシテルジ
超快適だ
すべてのソ-スは特注送信機でウチの中どこでも
聞けてお前らみたいにくだらない圧縮サウンドなんか
聞いてないぞ!!
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:24 ID:+WnQdw8Q
- >>542
心の狭い玄人でつね。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:39 ID:OR1u6/vI
- 心の広いチロウト
頑張ってDYIれ
期待してるジョ−
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:53 ID:kZdcXYjl
- >>545
DIY?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:54 ID:OR1u6/vI
- 間違ったジョ−
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:05 ID:JT7VTc0J
- だれかE2かE3c安く譲ってくれ・・・。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:13 ID:CytWjb8X
- E2は十分安いと思うが。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:18 ID:OR1u6/vI
- E2cってアメリカでいくらなのかな?
輸入物の常識で日本ではだいたい2倍だよね
って事は......
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:21 ID:LwC4PK5z
- クマ(ry
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:24 ID:We5oOmW9
- >>550
それがだな直販サイトで$99.00だから日本の方が割安なんだな
http://www.shure.com/earphones/eseries_e2c.asp
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:26 ID:JgX4dMd6
- わkらんけど多分980円ぐらいじゃねーか?見た目とかから言って。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:30 ID:OR1u6/vI
- >>552
サンキュウ−
高いね
物が違ったりして
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:41 ID:jKHmvyhH
- 断線直すのはよっぽど器用な人でないと難しそうだね。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:47 ID:VuSYE58x
- E3Cオーダーしちゃったぞー。
早くこいこい。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:48 ID:OR1u6/vI
- >>555
そうだよ
問題はいかに細く仕上げるかだ
でもそれも断線場所によっては(ユニット際など)
ケ-ブル総とっかえになる
あと使用する半田で音が変わる
まあ試行錯誤でノウハウを身に付ければ
色んな分野で生かせるよ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 01:21 ID:K7tv6bxe
- 3連のイヤーピース欲しいんだが
都内どこ売ってる?
ビックと山野楽器行ったけど
イヤーピースだけって売ってなくて…
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 01:37 ID:BR/KzO0F
- >558
新宿西口ヨドバシ本店の4階にいっぱいある
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 06:35 ID:L6TMSEUq
- 確かにヨドバシは在庫状態いいね
安くはないが
都会は欲しいものが手に入りやすいよ
地方の人はいろいろ大変だ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 09:51 ID:M0P2KnvJ
- ヨドバシで通販したE3cが今日到着するYO
取り寄せってなってたけど、一昨日注文で今日くるとは・・・
- 562 :558:04/08/31 10:55 ID:k1zAtszV
- >>559
サンクス
これから行ってきます
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:01 ID:FtKIXhsK
- ビックカメラじゃE3自体扱ってないだろうな・・・あったらポイントで速攻買いなのに
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:24 ID:+hJE/kvH
- http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010042136&BUY_PRODUCT=0010042136,19800
- 565 :563:04/08/31 11:30 ID:6RGyXycm
- >>564
ありがとう、でも電子ポイントじゃなくて店舗のポイントなんで・・・
都内在住だけど池袋本店は売っていなかったorzでもそこまでしてケチらなくてもいいか
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 13:10 ID:M0P2KnvJ
- 到着したので早速聞いてみた感想
ER-6からの乗り換えだけど、
なんていうか音が優しくてE3cのが個人的には好きかも
ありがとうSHURE
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 13:11 ID:lXDk/xTF
- >>550
E2は、国内正規代理店が出来るまではAiryぐらいしか扱ってなくて
15000円くらいしていたと思う。
それが、去年の春頃に音屋が8500円で扱っていることが判明、
インナーイヤースレでE2祭が勃発した。その後は国内正規代理店も出来たけど
音屋の売値(為替レートの関係か、ちと値上げしたが)の関係で、
今の価格に落ち着いたようです。
- 568 :564:04/08/31 13:27 ID:+hJE/kvH
- >>565
新宿ハルクが取扱店になってた希ガス
ttp://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/inquiry/index.html
- 569 :563:04/08/31 13:32 ID:c5ceiK72
- >>568
サンクス
なりふり構わずいってきます。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 13:37 ID:JoA96civ
- >>567
>その後は国内正規代理店も出来たけど
もともとshureはヒビノの取り扱いだろ。。。
shure自体、プロ用のブランドだし、
E2もライブステージでのパーソナルモニター用途の製品だったので、一般売りしてなかった。
もちろん、その後の一般店舗への展開は明らかにairyや音屋の人気便乗だけどな。
ちなみにその後、音屋もEシリーズに関しては正規代理店になった。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 14:04 ID:1XAgmFsb
- 今年の春にテレ東のWBSでE3cが取り上げられて、ヒビノの人が
年間2000セットの売上げ目指すって言ってたけど、もう量販店でも
普通に売ってるし、アポーストアでも扱ってるから隠れたヒット商品に
なってる気がする。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 16:27 ID:L6TMSEUq
- >>567
そうだったんですか
エアリ-はほんの少し
我が世の春を味わったのですね
>>570
やっぱ日本人は金持ちで
プロ用が好きなんだな
>>566
Eシリ-ズは超高域はバッサリ切り捨て
耳には優しく作ってある
長時間楽器演奏しながら使うからね
試しにオ-ディオテクニカあたりの
高級HPと比べると音質・定位が全く違う
個人的意見だけど
ソ−スを加工して自分なりに楽しむには
Eシリ−ズは凄く反応してくれて楽しい
空間的ロスが無いって感じだな
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:36 ID:oA40BFOL
- ER4とE3、どちらの方が耳に優しいかな?
主観でいいので知りたい
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:48 ID:Q4IZBdjr
- え〜と E2cの黒いほうが右耳用だっけ?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:55 ID:wnt4LOsm
- >>567
エ○リンはぼったくってたんだよな。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:32 ID:JoA96civ
- まあ、よく探してきたと思うよ。>airy
ことごとく代理店につぶされてるけどね。EntrySとか、ELACとか、thePlugもあそこだっけ?
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:49 ID:L6TMSEUq
- >>573
だからEシリ-ズはモニタ-だって言ってるでしょ
ハイファイリスニングとはかけ離れたトコにいるのよ
業務用って事よ
>>576
それこそが自由経済だ
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:00 ID:JoA96civ
- >>577
>それこそが自由経済だ
逆じゃないか?自由競争を阻害されていると思うのだが。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:04 ID:L6TMSEUq
- >>578
仕入れル−ト止められたの?
価格競争ではなく
いわゆる圧力って奴ですか?
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:15 ID:JoA96civ
- >>579
ELACとEntrySは止められた。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:31 ID:haXPAw11
- このE2パッケージ青いけどこれはなにもの!?
ttp://www.kyururu.com/ring/show.php?diary_id=124819
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:39 ID:+bu7Wtwy
- >>581
現行のE2cはこのブリスターパッケージだよ。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:42 ID:rMiB6g02
- >>581
最近パッケが新しくなったのさ。
ちなみに漏れもそっちだったよ、中身は何にも変わんないよ。
もしかして新パッケの方は断線対策済み?と希望的観測をしてみる。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:43 ID:haXPAw11
- なぬぃぃぃぃ!!!
ってことはおいらが買ったのは新しくなる直前だったのか _| ̄|○
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:54 ID:pYZ9BKkx
- ER-6iとE3cって全然音違うの?
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:02 ID:WZHq7Vfx
- いままでE2使っていてついに断線したからE3に行こうと思うのですが、
E3のケーブルってE2と比べて扱いやすさはどうですか?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:27 ID:VFMJwi6u
- >>586
たいして変わらないけどE2よりましかも
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:31 ID:L6TMSEUq
- >>583
無い無い!
前パッケ−ジの時も現パッケ-ジの時も
相変わらずLchユニットケ−ス(透明)の接着が十分でなく
左右バランスがおかしかった
しょうがないから瞬間接着でガッチリつけたらやっとまともな
バランスになった。多分接着方法は高周波だと思うが工程ミスと
多分検査してないな
市場に何千個不良品があふれてるか判らないがみんな手元の
E2cを確認して御覧。両面透明ケ−スの方だよ
もし発見したら即交換だ。シカシ販売店は中々渋いぞ
交換しても同じだったらあきらめてス−パ−グル−で
くっつけろ。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:40 ID:q65MYPHd
- 飛行機で使えるデュアルプラグへの変換部品って、売ってるの?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:58 ID:zpBQNH/E
- 予算40万ほどなんですが
この予算で今一番使えるのはどれでしょうか?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:10 ID:aNcl9rh9
- >>590
40万ってアナタそれヘッドフォンの御予算?
まさかね〜
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:14 ID:MCO0BKID
- >>591
できれば高級なのほしいなぁって思ったので
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:15 ID:vrds4lhM
- >>563
新宿ビックなら売ってますよ。試聴はできないので新宿ヨドバシで試聴しまくりましょう。
>>588
Lchユニットケ−ス、両面透明ケ−スってどれのことなんでしょうか?
写真なんかで教えて頂けると嬉しいです…。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:27 ID:aNcl9rh9
- >>592
真面目にお答えいたしますが
このスレは米国シュア−の製品のためのもので
高級な物とは決して申せません
ただこのメ−カ−の製品がお好きでしたらまず
E3cをお奨め致しますがこれとて装着感に個人差があり
御試聴をお奨め致します。
あと蛇足ですがより快適な音創りを望まれるのでしたら
米国dbx社よりインイア−モニタ−専用プロセッサが
サウンドハウスより販売されています。
価格は¥170.000ほどです
因みにシュア−社の「値段の高い」製品は高級ではなく
高出力・高い耐久性・ステ-ジでの隠匿性が追求されており
あくまで業務用途に焦点を絞って製作されておりますので
お間違えなきよう申し上げます。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:29 ID:+5+BMuNB
- >588
漏れのはちゃんとついてるよ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:31 ID:aNcl9rh9
- >>593
判りにくくてゴメン
Lchユニットは全部透明でしょ?
その継ぎ目があるでしょ?
そこを良く見ると隙間が開いてませんか?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:45 ID:MCO0BKID
- >>594
どうもです。勉強になりますた
ではE3cとインイア−モニタ−専用プロセッサ両方買ってみます
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:04 ID:aNcl9rh9
- >>592
お役に立てれば幸いです
他の方のためにも補足が御座います
本来インイア−モニタ−はその名の通り
確実なモニタ−が目的でその結果、自然な定位感・音質が
損なわれています。
そのため心地よい聴取のためステレオイメ−ジの改善、音質調整
を行えばまるで頭の中で最高のステ−ジが広がり言葉になりません
残念な事ですが大多数のインイア−モニタ−使用者はその事を知らず
評価を行い能力の50%位も利用できていません
その点、dbx社のプロセッサはステレオ定位・音質・リミッタ・
リバ-ブ(これが一番凄い、そして大事)を1Uサイズに内蔵し
今後トランスミッタ−(FM)など御使用になるとき大変有効に
働いてくれます。
なにより楽曲に合わしたEQ・広がり・響きをセット出来たとき
あまりの心地よさに麻薬も無しに「飛べる」のです
これであの値段は決して高くありません
私も個別に装置をセットし用いていますがあの価格は
羨ましいです。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:09 ID:67sBqsvH
- E2/E3/E5トッカ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(`・ω・´)シャキーン
ttp://www.h-navi.net/
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:35 ID:/6hxQxWs
- ポイント分入れるとヨドバシの方が安いようにも見えるけど気のせいだよね
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:37 ID:aNcl9rh9
- >>599
あのさ-オリ訳あって見れないから
各価格だけオセ−テいただけません?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:49 ID:/6hxQxWs
- 通常販売価格 限定特価
E2c 8,925円(税抜価格 8,500) 8,400円(税抜価格 8,000円)
E3c 18,900円(税抜価格 18,000円) 18,375円(税抜価格 17,500円)
E5c 47,250円(税抜価格 45,000円) 46,200円(税抜価格 44,000円)
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:52 ID:xcjHHOVC
- >>602
500円で限定割引とか言うなよぉ〜(;´Д`)
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:52 ID:aNcl9rh9
- >>602
アリガトゴジェ−マス
ショ−ヤサマ
結構微妙な値段ですな
消耗品購入考えたら
ヨドバシあたりはやっぱ安いか?
どうです皆の衆?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:59 ID:/6hxQxWs
- E3c17000円ジャストだったら買うかも
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 10:29 ID:aNcl9rh9
- しかし量販店のポイント制度は
ジワジワ効いてくるな
どんなに小さい店が頑張っても
勝てないよ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:43 ID:SqJ74LI/
- ヨドバシの通販なら送料無料になるしね
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:52 ID:aNcl9rh9
- スゲ−
灯台下暗し
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:13 ID:Xk27X0FZ
- いま、SONYのMDR-D77ってヘッドホン使ってるんだけども、
イヤーパッドがへたってきたので、他のを買おうと思ってます。
いまのところ、e2cにしようとおもってるのですが、
MDR-D77と比べて、音はどうですか?
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Old/MDR-D77_J_1/
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:35 ID:aNcl9rh9
- >>609
違う違う
怖いくらい違う
どう違うかは
お楽しみですが
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 15:26 ID:aNcl9rh9
- >>609
先ほどは>>610で失礼しました
お断りですがあくまで個人的意見ですので
大きな違いはE2cは音が上と下がカットされています
感じ方は人それぞれでしょうが
ただ私の感覚ではMDRは感度が低くかなりパワ−を入力し
その結果耳が疲れた記憶があります
その点E2cはロスが少なく感じ音量をそれ程上げなくとも
いい感じで聞けて心地よく居れます
無論Eスリ−ズの外音遮蔽性能がそうさせるかと思います
MDRのイヤ−パッドも薄くていいのですが
ただやはりハイファイリスニングとは
多少立ち位置が違うかと思います
以上御参考になれば幸いです
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 16:51 ID:/QRQAPVb
- ヘッドフォンから乗り換えるなら、ヘッドフォンにするべきだとおもうがどうよ?
オーバーヘッドフォンと比べたら劣るだろ(ものによるが)
あくまでもイヤホンのなかでは音が抜群って話なんだし
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 18:30 ID:67sBqsvH
- >>606
おいらヨドのポイントカードとか持ってないもん(´・ω・`)ショボーン
「ポイントカードお作りしますか?」
「あっ、いいです」ってついつい言ってしまう。
かわいい店員に色目使って言われたら作るだろうけど。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 18:34 ID:LcQyrfMm
- E5c使い始めてしばらくだが、耳の左右でなじむゴムのサイズが違うことが今日
判明。やっぱ、耳も左右対称にできてるわけではないんだなと改めて思ったが
みんなはどうよ?
それに、このイヤーヘッドホン、確かに高い性能を持っているんだろうが、ソースが
CDウォークマンだから、なんとも評価がつけがたい。スレ見ると、MP3やiPodの
人たちが多いが、音には満足してる??
- 615 :606:04/09/01 20:47 ID:aNcl9rh9
- >>613
買物が少なければいいけど
多いと勿体無いよ
>>614
床屋でモミアゲの高さで文句言ったら
理容師が耳に人差し指をあて
「ほらね」と左右の耳の高さの違いを
指摘した。恥ずかしかった。
だから穴だって違う可能性はあるかも
笑いすぎ!
音の評価基準の件は気が向いたら>>598を読んでね
こんな世界もあるよ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:54 ID:AhMKrXOS
- E5でMP3聴かないだろう。。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:20 ID:0J7CBsu0
- >>598
モニターって行っても、レコーディングスタジオじゃなくてあくまでもライブだからね。
スタジアムとかでライブやってるやつらに定位感もなにもないと思うけど。
いかに自分の出してる音が聞きやすいか、クリックの音が聞きやすいか、
口パクorあてふりがばれないようにできるか。
いかに外部の音をシャットアウトできるか。
いかにオーディエンスに見えないように耳穴にフィットしたデザインにするか。
これがEシリーズ(E3をのぞく)の真の開発目的。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:27 ID:E8IDZmnB
- >>609
このスレの趣旨ではないけど、
イヤーパッド交換で延命はだめですか?
まだ純正パーツありますよ。
うちの D77 は D66SL の
イヤーパッドをつけていますが。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:17 ID:ySXqMhxE
- E2c、カマボコですごい地味な音なんだけど聞きやすくて妙にはまる。
最近は室内でもこればかり使ってる。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:21 ID:xguuzqVd
- E3だけはやはりコンシューマ用途に向けて開発されてるの?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:27 ID:+KNjCMwF
- E3cはポータブル機器(iPod)がターゲット
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:53 ID:wKqli8+k
- E2Cは?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 23:43 ID:Xk27X0FZ
- >>610
>>611
有用なご意見ありがとうございます。
ヨドバシで視聴してみて、e2cかe3cの自分に合う方を買いたいと思います。
>>618
イヤーパッド単体だけ手に入れるとは知りませんでした。
D77も使い続けたいので、是非イヤーパッドを買いたいと思います。
ですが、D77のイヤーパッドはヨドバシなどの量販店で注文するのでしょうか?
それとも、店頭にありますでしょうか?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 01:31 ID:FlEKqQrO
- >>618
おれもはまってる、室内でまったり E2C
外で元気に ER4S
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 02:57 ID:8WHnTZMT
- >>614
俺もE3で低音が出る様にしっかりフィットするチップを試してみて、
結局標準セットのゴムチップでは右がグレー大、左がグレー中がベストだった。
ただオプションの三段キノコは挿す深さで調整できるので、今はこれを使っているけど。
まあ本当にフィット感抜群なのはスポンジだけど、あれは歩行音や呼吸音の篭りが
酷くて・・・
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 05:44 ID:vgZeRWvD
- やっぱ大音量で聞けるってのが魅力ですな
麻薬がなくても飛べる
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 06:23 ID:MzEJIDkV
- >>626
やったことないくせにw
- 628 :606:04/09/02 06:36 ID:QEoEW/r0
- >>617
定位は大事ですよ
何か対策とってます?
インイア−モニタ−の最大の欠点ですから
でも気にならないならOKですが
>>622
その他大勢って感じ
2でも機能は十分だよ
ソ-スを加工すれば
素の#3#4#5よりよっぽど音楽的だ
ただとても見た目安っぽいな
>>619
それが狙いみたいだよ
寝ちゃったとしても耳栓としても優秀
>>623
お役に立てて嬉しいです
私も以前は(発売直後)同機を
使用していました
最初は大いに感動し愛用していました
思えばSONYが市販インイヤ−フォンの先駆者なのでしょうか
特に注目されずにきましたが最近のブ-ムで結構話題になりますが
余りにEシリ−ズとはコンセプト違い興味深いです
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 07:18 ID:sl2e5RwE
- >>626
残念。そりゃ無理だよw
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 08:26 ID:s14yceiP
- E3cは断線しないのかな? 断線したという報告をきかないからな。
それとも買ってる人がE2cよりも少ないだけで目立たないのか・・・。
あるいは発売から半年近くたったのでそろそろ、ぞろぞろ断線しだすのか?
なんか断線対策されてんのかな。それがわかったら即買いなんだけど、
18kの出費は学生にはきつい。情報あったら教えてください。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 11:36 ID:l2/cjKXm
- >>630
保証がついてます。保証期間内なら新品に換えてもらえます。
- 632 :617:04/09/02 14:36 ID:l2/cjKXm
- >>628
イポドンで使ってるので、MP3にした時点で定位感めちゃくちゃ。
よって気にしてない。騒がしい外とか電車でしか使わないし。
俺が言いたいのは、音に関してはあなた(.>606)とほとんど同意見。
ただし、開発目的がそもそもそういうところを目指してないので、
いろいろ手を尽くすよりは、室内利用ではER4でも買ったほうがいいんじゃないかってこと。
Eのもっとも威力を発揮する場面は最初に書いたとおり、うるさい外でのリスニング。
音屋もそういうシチュエーションでの利用を宣伝してる。
- 633 :617:04/09/02 14:42 ID:l2/cjKXm
- あれ、誰がだれだかわかんなくなった。
俺が言いたいのは、>>594が勧めてるようなプロセッサー買うなら、
普通のヘッドフォンでもかっとけってこと。
Eは電車、地下鉄用だと思えってこと。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 15:13 ID:fHwm8ri0
- >>Eは電車、地下鉄用だと思えってこと。
あの遮音性はここだけの用途に限定するのも
もったいないと思うけど言えてるね
SHREも電車内で広告打てば結構効くと思うな。
(オーテクの広告は良く見るけど)
地下鉄でポータブルに同梱っぽいインナーを
そのまま使ってるやつ多いけど
聞こえてんのか??と思おうもんね
オーバーヘッドを外に持ち出すのも
悪くない季節になろうとしてるけど
曲が止まった時、静かな局のときでさえ
静寂を保つあの感覚は一度使うと手放せないよ
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 15:17 ID:nWS1nnla
- E3C届いた!キャッホルンルン♪
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 16:44 ID:QEoEW/r0
- >>617さんへ
即効的御返事感謝 個々の状況で目的も違うからMP3は勿論どれも正解です
>>598で私が御紹介した内容はすべて>>590さんから始まってます。
私も本来、プロセッサの件は書き込むまいと思っては居ましたが、
氏の真直ぐな問いかけに全力でお答え致した内容がアナタの目に
留まった訳です
確かに世の中には素晴らしいヘッドフォンがあります
それらはEなど比較にならない高音質です
ただ一度でもインイア−を使用すればこの身軽さ・ソ-スとの密着度・
そしてなにより完全なる個室感覚。街を行けばまるでミニシアタ−系の
作品の中に自分が居て、心地よいサントラに全身包まれ時間と空間が
すべて舞台装置のように感じ始めます
さらにその先に皆さんの知らない世界が広がっています。
それはインイヤ−システムと現代の限界に近い高音質がDSPを用いる事で
全く新しい音空間をソ-ス別に個人レベルで楽しめるのです
結果何が手に入るのか?それは脳が溶ける様な満足です
これだけは筆舌に尽くしがたくうまくお伝えできません
ただし現時点では機器はたった1機種、もし個別に構築すれば更に高性能
ですが50万で足りません。しかも電気屋では買えません。もし入手しても
ノウハウは極々一握りの者が独占して誰も知りませんので強固な熱意・
恵まれた経済力・そして勇気を持つ方を対象にした情報だったのです
結論はこっちは凄く心地イイゼって事です 長・駄文、皆さんゴメン
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:05 ID:tkXoc1uA
- 先月E3c買いました。主に電車通勤時に使用。
周囲の騒音をシャットアウトできるのもいいけど、
音漏れの心配なく大音量で楽しめるのもメリットです。
音質は、自宅で使うヘッドホン(SR325)には及ばないけれど、
聴き疲れがしない音で長時間使えます。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:47 ID:0e4+zorJ
- 本日、新宿淀で3段キノコ買いました。1.249円、E3cで使用。
ショーケースの中で最後でした。スンマソ私が最後買いました。
しかし、いざ聞いてみると中音みょーに盛り上がってうるさい。
それにこのキノコ君なんでこんなに長いの、
どこまでツッコミャいいの耳ん中?? わからん
自分的には黄色いソフトスポンジがベストですが..
ご意見いただけますか??
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:03 ID:95EVgzd2
- >>636
乙w
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 22:13 ID:oJMPJbkV
- このスレを読むとE3cがよりいいみたいな印象を持ちました。
iPodを購入してからイヤフォン型のヘッドフォンに興味が出だして
アップルストアでE2cを購入し、使用しています。
外部の騒音が聞こえなくなるのがいいですね。
逆にiPodのハードディスク動作時の?チリチリって音まで聞こえるようになっちゃいました。
E3cと、対抗製品?と思われる ER-4Sを注文してみました。
すでに持っている密閉型ヘッドフォンと合わせて、もうヘッドフォンだらけです。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:45 ID:OZKDjLA6
- E2C狙ってたんだが、持ってる人はE3Cなどに買い換える人が多いですね
最初からE3C選択したほうがいいか
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:56 ID:18fdW6GM
- >>623
> ですが、D77のイヤーパッドはヨドバシなどの量販店で注文するのでしょうか?
> それとも、店頭にありますでしょうか?
多分店頭にはないでしょうから注文と言う形になると思います。
私は SONY のサービスセンターで修理に出してしまったので
ぜひ試してみてください。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:57 ID:RNPopPSG
- >>638
3段キノコは柄を切って長さを調節してやると調子よくなりますよ。
僕は傘の高さと同じぐらいか心持ち短めにしてます。
で、突っ込むときはおもいっきりです。
慣れないうちは、説明書に書いてあるように傘を少し湿らせてやると
挿入しやすくなります。
うまくいけば標準チップよりもずっと高い遮音性を得られると思いますよ。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:12 ID:Y8CSaq9A
- >>641
両方持ってますが、個人的にはE2cの音が好きなので
E3cの出番が少ないです。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:13 ID:Y8CSaq9A
- まあ音の好みの問題でしょう。 って書き忘れたゴメ。
試聴して決めると良いよ。
クラ専門の友人はE3cでないとダメって言うし。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:41 ID:5i/lPrqp
- >>642 あれ(SONY)が発売されウオ〜っと飛びつき
耳油で薄いパッドがぼろぼろになってスペアを買ったのは
当時は北品川SSだった。当時(5.6年前)たしか1ペア¥500くらいで
凄く高く感じたがパッドこそがあれの心臓部なのでしょうがなかった
今も店頭に無いとは力抜けてるよ
ところでEシリ−ズ愛用者は耳油対策どうしてます?
愛用品は各男性化粧品メ−カ−から出てる
顔アブラふき取りウエットティッシュだけど
良い物あったら教えてください ヨロシク
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 09:15 ID:ujdkv07/
- >>641
音の好みもそうなんだけど、耳穴の大きさにもよる。
E2は出口が結構太いので、耳穴が小さいとつらい。
E2の透明小とE3の透明中チップが同じ位の大きさかな。プラスE3の方が出口
細い分収縮度が高い。それと別売りも含めてチップの種類が豊富なので
フィット感を重視するならE3かな。コードもE3の方がちょっと細め。
俺は耳穴が小さいのでE3を常用しているけど、見た目は大きいが耳に寄り添う
様な安定感のあるデザインのE2が実は好きだったりする。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 13:59 ID:1PsuFiS3
- 今ER-4Sの三段キノコを使ってるんだけど、純正オプションの
キノコって素材や形状違います?
- 649 :648:04/09/03 15:31 ID:10cjLbNN
- たまたま上野の淀橋によったら在庫があったので
買ってみました。
ERのよりも耳の奥まで入っていい感じ。
ER用にもうひとつ買おうかな。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 15:44 ID:AXJOi+R3
- E2cつかってるが、俺は音漏れとか気にしないから音量MAXできいてる
これ音漏れしないらしいが、さすがにMAXだと漏れるかな
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 15:49 ID:t73g62Fx
- >>639
> E2C狙ってたんだが、持ってる人はE3Cなどに買い換える人が多いですね
> 最初からE3C選択したほうがいいか
E2C と ER-4S の組み合わせもいいよ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:09 ID:3mhR/gO7
- >>650
耳がいかれちゃうよ
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:14 ID:5i/lPrqp
- 難聴怖いよ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:16 ID:UmoznZUR
- 耳の病気は治り難いともいうしお大事にね
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:22 ID:5i/lPrqp
- E2cをコンパクトプレイヤ−から
補聴器につなぐ日は遠くないな
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:45 ID:bOxzRmFF
- E3c用のソフトパットは
E2cでも使えますか?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:59 ID:IVw8+NzV
- もうすでに難聴になってないか?
- 658 :656:04/09/03 17:01 ID:bOxzRmFF
- 自己解決スンマソン
- 659 :656:04/09/03 17:48 ID:bOxzRmFF
- たびたびで申し訳ありませんが、
E2cで三段キノコは使用可能ですか?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 17:59 ID:5i/lPrqp
- 凄く小さい音量ってのも良いもんだ
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 18:50 ID:979zfEl4
- >>659
そうとう無理すれば入るかもしれないけど、どうだろうなぁ。
E2は軸が太いからね。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 20:04 ID:AXJOi+R3
- E3c線長すぎ・・・
線が首の下あたりにダラーンとなっちゃうんだけど
これ首に線まわしたほうがいいの?
皆はどうつけてる?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 20:59 ID:YcX5B76u
- >662
マジレスすると洩れはE3cのコードを首に2回まわして胸ポケのポタ機につないでる。
ヘビ柄のテープとかコードに巻きつけるとちょっと見にはカモフラージュになって、結構イケる。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 23:22 ID:atyc+JOW
- 思い切って切(ry
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 23:38 ID:jHzOfuk/
- E5c歴約1週間なのですが,
低音があまり聴こえていないことに気づきました.orz
そこで,こちらのみなさんに教えていただきたいことがあります.
参考書買ったら勉強した気になる僕なので,
E5c付けたら音がちゃんと鳴っていると思ってました.(;´Д`A ```
やっぱり細かく音がよく聴こえるぜベイベー,って思ってました.
ふと,気がつくと,E5cでなんとなく音が軽々しいので,
手持ちのSONY MDR-E848で聞いてみました.
そうしたら,もっといい感じで音が鳴っているんです.
これは,チップの選択がまずいということなのでしょうか.
いま,透明の中サイズを使っています.
耳にしっかりとはまる感覚と遮音の感じで一番いいのが,
僕にはこのサイズでした.
音もこのサイズが一番聴きやすいと思っていたのです.
そこで,低音もちゃんと聴こえるようにするために,
チップを小さくして,もうちょっと深く耳にさす?
チップを大きくして,耳にしっかり固定する?
といったような使い方に関するヒントを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします.m(。_。;))m ペコペコ…
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:47 ID:MKsfxFOK
- コードの長さ対策に↓のイヤホンの
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/hp-f220.html
コードホルダーっての使えないかな?
上のほうに出てくるSMARTWRAPっての使えって言われそうだけど、
こっちなら気軽に店で買えるし、しかもおまけにイヤホンついてくるからね。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:56 ID:Rvb9VWAP
- このスレッドを見て、E3cを買ったよ。
半透明のSのイヤキャップがぴったり合う。
解像度が高くていいね。これ。
でも、遮音性が良すぎるから、歩いてるときこれで音楽聞くの危険かも。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:57 ID:zznPg5/J
- >>665
とりあえず大をグリグリ突っ込んでみたら?
たぶん中では隙間が空いてるんだと思う。
低音に限らず音がスカスカな感じがするなら、確実に隙間が空いてる。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 03:55 ID:kKdf37Yd
- q(・ω・`)p シャカシャカ (゚Д゚ ) ・・・
q(・ω・`)p プリッキュア!プリッキュア! (ノ∀`)アチャー
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 10:42 ID:YB5RhY7H
- >>665
多分>>668さんの言うとうりだ
音の違いは好みの違いかも
まずはフィットだね
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:44 ID:A6/utPdt
- E2cの替えチップ、新宿の淀またはビック、有楽町ビックで入手可能でしょうか?
ご存知のかたいましたら教えてください。
- 672 :254:04/09/04 19:54 ID:YB5RhY7H
- >>671西宿のヨドで買えると思うが
TEL確認されたし
- 673 :254:04/09/04 19:56 ID:YB5RhY7H
- 追加・欲しいサイズの有無の確認
- 674 :671:04/09/04 21:01 ID:A6/utPdt
- >>672
ありがとうございます。
別件あるので、新宿に確認なし突撃します。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:14 ID:YB5RhY7H
- >>671ガンバレ突撃アルニミニホンダンジ
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 22:51 ID:VCTJesH5
- 今日、E2C買いました。
購入までの履歴
1.National Geographic誌のBOSEの広告見て、「Quiet Comfort2」欲しくなる
2.日本直売店以外の海外から安く買えないか、ネットで調べてたらE2Cを知る。
3.このスレを見る
ちゅー感じでした。
新宿西口のヨドバシ行ったんだけど、客多かった。
客「このケースの中の、視聴させて」
店員が開錠して、視聴。客、購入決定する
店員「はい、○○君、E2C!」
この繰り返し。店員は開けたり閉めたり・・・。
しばらく見てたが、あんなに売れ行きがいいなんて。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 23:20 ID:JEEAfwSe
- >>676
まあ、それだけ、東京はうるさいってことさ。地下鉄とかあるからな。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 10:00 ID:wgHShZYE
- >>676
E2CやらE3Cってここの板見てる人くらいしか興味ないんだろうと思ってたけど、
昨日中年の夫婦らしき人たちが「これ気になるね」って言って視聴してるのみて驚いた。
同じく新宿ヨドだが。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 10:07 ID:KzqYJkeq
- 目に見えない「流れ」が
あるようだ
のるか、残されるか
ソノサキハ ボクラダケガ.....
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 10:31 ID:atQYHBZf
- E2C、E3Cはそれぞれ何て読んでる?
イーツーシー、イースリーシー?
イーサンシーかな?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:11 ID:RtPLBOka
- イートゥースィー
イースリースィー
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:20 ID:KzqYJkeq
- ヘンナレス
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:33 ID:tPoz+fOi
- スィー スィー
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:50 ID:KzqYJkeq
- ス−ダラダッタ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:53 ID:P4eUPoZ6
- スラスラ スィー スィー スィー
くだらね〜w
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:54 ID:KzqYJkeq
- ウヒョ〜〜〜
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:56 ID:KzqYJkeq
- これから西宿ヨドバシの
E2c売り場の前にみんなで集合!
急げ〜〜〜〜〜〜
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:10 ID:5joJS6QZ
- いいもの見つけた
ttp://www.entry-japan.com/j/prod/softwrap.html
これをスポンジイヤチップのスポンジを剥ぎ取って巻きつけたら
かなりよくなるかも。。。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:15 ID:KzqYJkeq
- 変わってるなソレ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:20 ID:ZGjGHFn8
- 俺は手術で鼓膜に直接小型スピーカーをつけたけど
これはどうなんだろ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:31 ID:fu64ZsOy
- ポータブルCDよりも、ノートPCのアプリで再生した方が(もちろん両方とも
ノーイコライズ)もっと解像度が増した。E5c。出る所はもちろん大事だが、
入るところも見直さなければ。
ポータブルオーディオ再生(ソース側)で、なんかいいものない??予算は、
4,5万程度なら何とか出せる。がんばって10万まで。
このイヤホンの本当の実力を引き出したい。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:54 ID:KzqYJkeq
- >>691
理想の音を具体的にしてくださると対処し易いのですが。
もっと高音?など御不満を表現頂ければと思います。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 20:08 ID:Gv6Bb30o
- >>691
EJ2000からラインアウト→PortaCorda II→E5cとかどうですか
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:01 ID:fu64ZsOy
- 理想の音かぁ・・。
自宅の構成で出る音が好きなので、いい意味で、ボーカルにクセのあるもの。
自宅のは特に女性ボーカルに艶や色気が出てる。メインで聴くのは、その女
性ボーカルもの。ポップでもR&Bでも。あゆも好き。
クラシカル系も聴くけど、これはもう今使っているポータブルCDで十分なほど
の解像度や広がりを持っていることは確認済み。
>>693
これからちょっと調べてみます。ありがとう。
まぁおれ的には、低価格据え置き型CDプレーヤーあたりの音質に耐震性
を加えて、ちっこくした様なものがあればそれが理想。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:09 ID:lMsSZSVX
- ハイエンドあゆ
- 696 :692:04/09/05 22:46 ID:KzqYJkeq
- >>694
ナカナカ難しいな。現代の再生機は異論のあるだろうが一定の能力を
持っている。反面、個性は削る方向にある。
結局は自分が使って楽な物がよいのだろうがE5cの実力を引き出すには
あとは自分好みにソ-スを加工する事でしょう。
詳しくは>>594>>598を見てください。
ソ-ス加工であれば再生機の違いは関係なくなります。
最後は自分がその音に満足してるかどうかだけです
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:50 ID:wW+jbwK4
- ハイエンドあゆと言えばこの人だろ
ttp://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory15.html
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:57 ID:ugxYEeoz
- >>693
俺のオススメはCDMP350ラインアウトでPortaCordaU+E-5cだな。
チャチな据え置きシステムより遥かに良い音出してるよ。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:14 ID:nlXDCHlR
- 秋葉原でE3c売ってるお店ありますか?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:15 ID:nlXDCHlR
- あ、ログ検索でTheコンにあるってわかりました。スレ汚しスマソです。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 10:28 ID:cw+Qmvbc
- で、E3cとER-6iはどっちが音いいの??
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 12:17 ID:fDVwWCnn
- 考えるな、感じるんだ。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 12:52 ID:0YKuVhQh
- >>699
ソフマップと5555でも売ってるぞ。予備チップと三段キノコは5555で売ってる。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:30 ID:ecjpfhnb
- 2ヶ月前にE3c購入。
音がとても気に入ったのでほぼ毎日
通勤で往復2時間弱の使用。
購入当時イヤーパットはグレーのSを使ってたんだが
グレーS→透明S→グレーM→透明M→グレー大
となってる。
俺の耳もうガバガバのゆるゆるになっちゃった…
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 15:40 ID:ji/g7GoM
- この異常な線の長さって、首に回すためか?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:27 ID:5hRI6ZEw
- >>701 梨と林檎、どっちが好き? 恐ろしい愚問 今年最高の恐怖
>>702 アナタとは肌があいそう。抱いてくださいダスミダ
>>704 快感と引き換えに。けっこう遊んでるオンナの・・・・
>>705 ゲッ、まだこんな事言ってる。勇気と自己責任で加工しな!ペッ!
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 17:53 ID:5hRI6ZEw
- >>691 >>698
今読んでビックリしたんだけど
E5cをそのまま使ってるの?
あれって「高級・高音質」でなくて
「高出力・丈夫」が狙いだなんでしょ?
違う?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:36 ID:kmGjv+oy
- >>707 >698 >691
E5cを変えないビンボー人がどっかのおバカさんを煽ってるつもり(藁
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:09 ID:lzo6/Qou
- >>701
E3cは中音がイイ音で、ER-6iは高低音がしっかり出ていて、解像度がE3cより高い。
総合的にはER-6iの方がイイ。
誰かのインプレだけど、参考にしてみろバカ
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:14 ID:5hRI6ZEw
- >>708
アホ発見、照準よし
スティンガ−発射!
アホ自動追尾装置が作動したので
このアホはいずれ自滅するでしょう
「因果応報」
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:15 ID:5hRI6ZEw
- いつからアホとバカのスレになったんだ?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:30 ID:d1Wi1yA6
- E2c、E3c、E5c、ER-4Sを所有/所有歴有りの漏れ的に、買って
一番後悔したのがE5c(´・ェ・`)
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:43 ID:JtkSXTfb
- >>712
一番買って良かったと思ったのは?今常用してるのは?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:46 ID:ji/g7GoM
- まじか・・・・
4万損するとこだった
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:28 ID:IbPP3dWC
- >>714
理由も聞かずに納得できちゃう人って…
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:40 ID:lzo6/Qou
- 理由かいてくれ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:49 ID:3BnXMQ1h
- >716
たぶん高かったから
- 718 :712:04/09/06 23:10 ID:d1Wi1yA6
- 買った順番は、E2c→ER-4S→E5c→E3cの順番で買ったんだが...E5cは
・ER-4Sに比べて解像度が低く、高音域の伸びが悪い
・能率が良すぎでプレーヤーの回路が発するノイズを拾い易い
・ケーブルが固いくせにすぐによじれてポータブル用途としては非常に扱いにくい
値段が一番高いくせに漏れ的にマイナスポイントが多くてコストパフォーマンスは
最悪だったのであえて言ってみた。E5c持ってる人から反発くらうの覚悟でorz
E2cは性能はこの中で一番低いけど、女性ボーカルを聞くケースに限って一番艶があ
って聴いてて楽しい音だった(断線のため現在未使用)
ER-4Sは聴き疲れしない音なので、部屋でゆったり聞きたい時には一番気持ちいい。
通勤の時はもっぱらE3cを常用。ケーブルが太いのはショホン(´・ω・`)だけど、断線す
る気配すら見せないし、装着は楽。音質も及第点でソースを選ばないし、タッチノイ
ズや風切り音も少ない。お気軽に使える。
E5cは音のセパレーションと空間位置の定位は最強。しかし,この特性もアーティストが
大音量のステージで楽器の音を捜し易くするためのものとしか思えない。
一般ピープルがふつーに音楽を楽しむには、ちょっと音がバラつき過ぎてまとまりが
なく聴き疲れする音だと思ふ。
ロックやヒップホップ、トランスなどの系統のソースしか聴かないって人だったらE5c
を買うのもありかも。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:16 ID:an6F2oNL
- >>698
CDMP国内在庫もうないそうです。ちょっと音に興味&期待していた私にとって
少しショック。とりあえずもう少しどこかいいポータブルCDPないか探します。
それと、ヘッドホンアンプはメインリスニング環境の通勤時に使うことはできな
いので、今後の参考とさせて頂くことにする。どうもありがとう。
おれ、インナーイヤーヘッドホンってこの、E5cしか持ってないけど、悪くねー
と思うぞ。そりゃ初めは、自宅オーディオ環境(MusicalFidelity+ソナスGPH)と
のギャップで、やってしまった、と思ったが、ハードな扱いにも充分答えてくれ
るし、エージングが進むと、PC再生と現行ポータブルCDP再生との差も見せ
てくれた。
加えて、自宅環境でも聞こえなかった音や、現役ポータブルの欠点も発見
させてくれた。
決して悪い買い物ではなかったと思う。おれの場合。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:30 ID:an6F2oNL
- それと、あゆに限って言えば、自宅環境よりも、通勤環境のE5cが勝ってた。
理由は、718さんが指摘しているようなところ。人工の電子音、トランス、ハウス等
のソース音をモニタリングするのにはこれがいいと思う。
そういう点において、近年のアーティストに支持されるツールの選択肢としての
一つではないのだろうか、E5c。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:06 ID:RkAY9xLi
- 俺エレクトロニックミュージック聞くんだけど、E5cは合わないと思ったけどなぁ
高音と低音は重厚だけど両者がクロスする境界域に違和感アリで音が繋がらない
結果楽曲の全体像がはっきり見渡せなくなって、長時間聞いてると終いにはイライラしてくる
音の繋がりに影響されて曲の流れを追いづらくなるのは致命的だと思ったよ
やっぱり音楽鑑賞よりはモニター用途向けに作られてるんだなと実感した
プロッグ・ジャーマントランス・ドラムンベース・ジャズエレ・ハピコア・ディープハウス、
どのジャンルでも同じ印象だったよ
- 722 :720:04/09/07 00:56 ID:SDajrX2q
- >>721
好みですな。おれはミーハーでいろんなジャンル聞いてるあほーの一人で、そんな
阿保がハウスミュージック聴いてみて思って、悪くはない、と思っただけ。むしろここ
まで音が分解された方が、今までない世界を歩いているようで気持ちがいい。
サンプルソースは、BLAZE。
あくまでも、ミーハーな初心者的意見、ってことで。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:27 ID:c+HTUXik
- 日曜に買ったE3cをつけて初出勤した
カナル初体験がEx51?だったせいか、カナルと言えば
低音過剰、中高音こもりまくり、どんな楽器がなってんだかわけわかんねぇ
ちょっと触ったり、歩いただけでノイズ入って話にならない
っていう、すごくネガティブな偏見にとらわれていたわけで、
Ex51を購入後30分で路上のゴミ箱に捨てて以来カナルを避けて通ってたんだけど
いいよ、E3c、すごく良い。俺が間違ってたよ。
通勤電車ではあきらめていたJAZZが問題なく聞けるよ。感激だよ。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:37 ID:/C1EYin5
- e2cのパッドでかくないか?漏れの小さな穴に入りきらないんだが・・・。何かいい代替品はないか知ってるかい?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 03:15 ID:WUzUDdyf
- >>724
Ex51,EX71のパッドを両面テープで固定。
かなり遮音性が落ちるけど、これじゃないとオレには合わなかった。
今はE3cに三段キノコ使ってるけど。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:05 ID:QLYGUNcw
- 悪いけどE5cの音がいいと思うなら一度耳鼻科でみてもらった方がいい。
仕事で耳壊しちゃってるミュージシャンにはキモチイイ音かもしれんけど
出すぎてる高周波音でますます壊すと思う。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:06 ID:/C1EYin5
- トンクス!
E2cの前はEX71だったんでちょうどいいかも。
両面テープでの固定はどんな感じなんですか?取れやすそうなイメージがあるからちょっと不安かも。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:26 ID:q9bH591n
- >>726
確かにE5の音キツイな。ポータブル環境だと余計アラが目立つし。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:45 ID:G96LTwGH
- E3と競合するのはER-4SじゃなくてER-4Pだと思う。
感度はE3より低いけど問題ないし、低音もE3と同程度出てる。
遮音性と抜けの良さはER-4Pの方がいいと思ったんでこっち買った。
タッチノイズも少なくて外使用がメインだよ。
ERスレではアダプタ付きでER-4S相当になるんで僻まれるけどね。。
ポータブル使用状況でのバランスの取れ具合でE3とキャラクタが似てる。
新しく出たER-6iもそうみたいだから3つで競合してくるだろうな。
入手や試聴のしやすさでE3が売れてると思われ。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 13:53 ID:8MsOYcXO
- E3c買いました!
これもヘッドフォンと同様、やっぱりエージングとか必要ですか?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:01 ID:M763DZ0X
- イヤ〜〜いいタネまいちゃったな〜
結局E5cはどうなの?ってのは結論出たようだね
E2cかE3cはふつうの人
E5cは無知で芋な金持ちか「あゆリスナ-」? その他難聴患者が使用
こんな纏めで如何でしょうかござ候 皆の衆?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:26 ID:QLYGUNcw
- ミュージシャンがE5つけてんのは単にワイヤレスモニターとして使いたいからです。
http://www.shure.com/psm/models/p7tre5.asp
今はE2やE3とのシステムもあるけど、前はこのE5システムしかなかったんですね。
このテのものは実質SHUREだけだし。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:27 ID:bpm2zIHX
- ござ候の使い方が間違ってる
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:30 ID:oacnzX2e
- リアルタイムにタネまき中なんだろう
放置で
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:34 ID:M763DZ0X
- 本物はいつも無視されるな〜候
勝手に納得してろ候
しかし色んな奴が乗ってきたな
「あゆ」って恥ずかしいぞ普通
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:43 ID:QLYGUNcw
- >>730
普通に音楽きいてりゃエージングになるから、気にしないで使えばいいですよ。
>>729のいうとおり比較的癖の少ないイヤホンだし。
カナルイヤホンはチップの種類や耳への入れ方で音質は大きく変わるからむしろ
そういう方面で色々試して自分にとってのベストを探した方がいいと思われ。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:45 ID:M763DZ0X
- >>732
ア−カ−ゲ−で無かったけ?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:57 ID:aMbW08Oo
- ライブで赤毛のデッカイヘッドホンじゃ重いしコンサートじゃカッコ悪いだろ(w
目立たなくて軽量で遮音性が良くて動きやすいワイヤレスモニタだから意味がある
ところでsageとけ
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 15:46 ID:HBFXXt8O
- 昔は、ライブではよくソニーのNCイヤホン使ってたよな。大福耳のやつ。
まあ、あれはモニタリングは不向きで、カラオケのクリックくらいしか流せなかったようだが。
よって片耳にしかしてなかったし。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 15:55 ID:HBFXXt8O
- まあ、音楽やっててライブハウスでたりしたやつはわかると思うけど、
うるさすぎて、自分の音なんてわからないわけですよ。
で、ベースとかにありがちだけど、自分の手元でカリカリの音にしちゃって、
会場にはそれがそのまま流されちゃって「おまえへただなあ」とか言われたり。
ボーカルやコーラスが音はずしたり。
Eシリーズは、PA卓側から送ることができるシステムなんで、みんな飛びついたわけ。
会場に流れてる音+自分の音でモニタできるし、ついでに最近は口パクとかカラオケとか多いから、クリックも聞けるしね。
あと、舞台とかでプロンプターの変わりにしてるってのも聞く。
まあ、なにがいいたいかっていうと、何度もこのスレでいわれてるように、
Eシリーズはもともとの用途が違うのよ。
よって、コンシューマー向けのE3でもかっとけ。一番無難。
- 741 :740:04/09/07 15:57 ID:HBFXXt8O
- まあ、人気便乗でちょっと値段にボリ入ってるけどなw>E3
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:04 ID:M763DZ0X
- >>733>>734ど〜よ E5c所有者クン達
まあ別にドッチでも良いんだけどなオレは
まだミンナ(プロ?バンドマン?ケチ?)乗ってくれてるゼイ!!
- 743 :740:04/09/07 16:08 ID:HBFXXt8O
- まあ、もうひとつつけくわえとくと、よくクリックに使われる音はカウベル系の音で甲高い。
E5Cはそれを聞きやすくしてるってのもあるんじゃないか?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 18:02 ID:kfzx5PMM
- ちょい上にカナル常用で耳穴ガバガバって意見があったけど
マジだな。E2C買って2ヶ月、あれだけキツかった中サイズ
がユルユルに・・・
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 18:09 ID:M763DZ0X
- >>740
それって耳の脂でシリコンが可塑性を
無くしたんじゃないの?
試しにスペアを買ってみれば
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:44 ID:dKj+JbU1
- >>745
一度可塑性って言葉を辞書で引き直した方がいいと思う
きっと誤解してるから
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:44 ID:+Yf1Ip+r
- 当方大学生ですが、KOSSのKSC50のあまりの掛け心地の悪さにSHUREの一番安い奴(E2C?)買いました。遮音性の良さにびっくり(゜Д゜)
周りの音がほとんど聞こえないしかつ音質も良いので人気が出るのに納得です。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:23 ID:RCrS6Oep
- >>747
インナーイヤーモニターの条件は遮音性の高さですからね。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:49 ID:bpm2zIHX
- ていうか、大学生だからとかあんまし関係ないから。あんまし。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:54 ID:SxpL/rcD
- 血液型に例えてみた。
ER-4S:A型(細かい音に気が逝って、全て正確でないと嫌)
E2c:B型(細かい音なんてどうでもいい,快楽追求指向のマイペース型)
E3c:O型(どんなソースでも合わせちゃうよ。でも個性に欠ける)
E5c:AB型(ハマルと強いが、音がバラバラで予測不能)
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 02:48 ID:E6kvu9gn
- >>750
うまい例えだな
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 04:31 ID:y4FcJg9x
- >>750
俺Aだけど
音が漏れなければなんでもいいんだが
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 09:26 ID:oHy1Y9ho
- >>752
お前の血液型じゃないよ
イヤホンの性格をを血液型にたとえると、って話だよ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 17:20 ID:vzkRjx+y
- >>750
ビンゴ!俺B型でE2c使ってる
>>753
イヤホンの性格と使う人の性格が一致
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 18:04 ID:xe0fVJUk
- っつうかいまだに血液型と性格が関係あると信じてる奴がいるのね…
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:42 ID:rMCUjQfK
- イヤホンの性能の差もその手の迷信なんじゃね?
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:45 ID:xe0fVJUk
- >>756
それは違うけど、血液型性格論みたいのがまかり通ってる場所で主張しても説得力無いワナ(w
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 13:42 ID:T48o1wI+
- >>755
血液型=OS
性格=ソフトウェア
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 13:55 ID:gfqf/3CQ
- 2回目の断線修理に出していた、E2c の交換品が届いたんだけど
パッケージが変更になっていて、気持ちコードも柔らかくなっていた。
今度は大丈夫かな...。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 16:21 ID:awll8Lnd
- >>759
それって青パケ?
先月買ったら青かったんだけど
ここで言われてるほど
断線するようには見えなくて(特にL字部分)
もしや”E2C改”なのかと期待してました。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 17:16 ID:zHG8LUkE
- 大丈夫 また硬くなる
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 19:51 ID:uMXpjzif
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/focal.htm
アヒャヒャ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:11 ID:zHG8LUkE
- で?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:24 ID:gfqf/3CQ
- >>760
そうそう、青いヤツ。
これから購入考えている人はオレンジのパッケージは避けたほうがいいね。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:21 ID:Bxq4tNKn
- _| ̄|○。。。買ってすぐにE2改発売かぁ
つらいなぁ
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:48 ID:zHG8LUkE
- 同じだよby購入者
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:10 ID:jJFcRziA
- >>765
心配ない、修理に出せ
俺もオレンジ修理して、新しいのもらった。
前のversionのほうが音はいいね
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:10 ID:yiyCJz5r
- >>767
> 前のversionのほうが音はいいね
あはは。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:12 ID:57Jqvf2e
- エージングとかの関係じゃなくて?
明日、オレンジ修理に持っていこうと思ってるんですが.、、、、_| ̄|○
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:27 ID:/WsjU8jw
- 確かに俺も断線前のほうが音が良く感じた。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:31 ID:E+FIWkP8
- E3c買ったんだけど、これ黄色以外のチップってどうなの?
灰色付けたときは正直「やべぇ、糞じゃん・・」って思ったけど
黄色にしたら「うわ、禿しくいいな!」って印象180度変わりました。
三段キノコってどうですか?黄色より優れてるから即買いますが。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:33 ID:ksY3b7jp
- こんなスレもあるのな。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088529870/
E2cだと、ケーブルが硬いほうがブラブラすることがなくて、
タッチノイズが少ないとかってのはあるかもしれんね。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 03:00 ID:aWtjbegY
- >>771
三段キノコが黄色スポンジより良いってことは無い。
キノコなど有っても使ってない。黄色スポンジを一パック買った方が良いよ。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 04:07 ID:vEKRjxVx
- >>773
そりゃ三段キノコが耳に合ってないだけだろ。
ぴっちりはまればスポンジなんて使う気になれないぞ。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:24 ID:KubS1WAP
- オレは3段キノコはどうしても耳に入らず、1個切断して
2段にしたら、クソキノコになってしまった。
3段キノコ、よく耳に入るな・・・
結局、今はスポンジ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:41 ID:LqKgcoH/
- 装着感の悩みはもう良いよ
そろそろEスリ−ズの特性を生かした
「楽しみ方」を満喫している人の話をガンガン聞きたいよ
どうせ匿名なんだから自己主張しようよ
色んな分野の人が見てるんだからきっとビックリする
考え方とか有っておもしろいよ
何でも良いから書き込んでください
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:11 ID:RiS/05PH
- 既出ですが
おいらもE2c購入3週間で
透明S→透明M→透明Lになりました。
最初はL使う人間はジャミラ位だと思っていたが
だんだんFit感がなくなり、最終的にはLになっちまった (ノ∀`)アチャー
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:15 ID:24ltZVf7
- E2cって低音利いてますか?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:33 ID:RiS/05PH
- >>778
おいらはズンドコ低音が苦手だから、
E2cがちょうど良いのですが、
装着の仕方等で若干変わると思うので、
購入をお考えなら試聴されてみてはいかがでしょうか?
過去ログに出ていますが、特性的にはカマボコ型ですので
低音が強調される感じは全くありません。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:38 ID:LqKgcoH/
- まだソ-スをそのまま聞いている
値段の半分も有効活用していない
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 12:15 ID:JOMtgoDr
- >>777
ワロタ 何で透明L使うとジャミラ?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:50 ID:RiS/05PH
- >>781
いや〜ジャミラって耳が大きいイメージがありまして…
で、今ググって見たらジャミラに耳が無い事に気づいた(;´Д`)
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 14:02 ID:c/69Iran
- ワロタ
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 15:57:05 ID:jUByDeU5
- >>782
おまいが見たのはたぶんイカロス星人。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 16:28:24 ID:LqKgcoH/
- レベル低い 何とかならないか大人諸君?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 16:59:41 ID:+Ysk1tU+
- ジャミラとイカロス星人を間違えるのはそんなにレベルの低いことなのか?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:01:28 ID:9ZJJg3L+
- ていうか自分で上げろ>>785
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:09:27 ID:LqKgcoH/
- 済み!オバカチャン
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:10:17 ID:9ZJJg3L+
- スレ上げて
レベルを下げる
お馬鹿かな
一茶
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:11:07 ID:LqKgcoH/
- あ〜〜〜ははは
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:44:41 ID:1JZ8isKV
- 秋葉原のLAOX コンピューター館で
E2cとE3cが¥2000ぐらい値引きして売られてる
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 17:47:18 ID:LqKgcoH/
- レベル高いぞ〜〜〜スゲ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 18:18:01 ID:jWbx/47x
- 最近になってe2cの内部から緑の液体が出てきた
なにこれ?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 18:21:43 ID:LqKgcoH/
- 耳脂が風呂かプ−ルで耳に入った水がユニット内に入り
金属部分を腐食させ出てきた 塩分も悪影響
「アレ」付けてる?黒い網のシ−ル
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 21:35:15 ID:jWbx/47x
- しょうがないe3cでも買おうかな
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:03:41 ID:E8IOG9jq
- MDR-EXQ1(QUALIAイヤホン)と比較するとSHUREイヤホンってどうでしょう?
EXQ1、ケーブル短くて非常に使いづらいので買い換えたいんだが・・・。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:52:44 ID:FiQw5I7X
- >>793
> 最近になってe2cの内部から緑の液体が出てきた
もしかして緑青ってやつ?
ソニーのから出てきたことある。銅線のせいか?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:22:10 ID:2XgpMQ0+
- 真鍮でも出るね >緑青
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:35:34 ID:GoSz6bdV
- そういえば自分もEX70で接合部が緑色になったことがある。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:34:49 ID:q4gwAjTk
- コードの方から緑色が
e2cの右側はうまく割れたので綿棒で拭き取った
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:18:57 ID:GoSz6bdV
- なんか遮音性落ちてるような気がするなあ。単に慣れて物足りなくなっただけか?
とか思っていたんだけど、一連のここのレス見て一つ大きいイヤーピース試してみたら
ぴったりフィットきっちり遮音。見事に耳穴拡張されてました。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:51:24 ID:Rn+2UGj8
- 何時までたっても「装着感」の書き込みしかない
このスレは誰が読んでも訳に立たないな
緑の水?不潔なだけだよ
最低毎日脂を拭かないとガビガビになる
日本製と違い素材が悪すぎる
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:23:56 ID:wY6G3NHk
- はぁ?緑の水つーのは緑青だろ。脂じゃなくて湿気じゃねーの?
ソニン製のカナル EX70じゃ緑青でるのは有名な話。
800は汗かきなんだろうよ。たまにはシリカゲル入れたドライボックスで
乾燥させるのが吉。
日本製は素材が良いかもしれんが、音はどうしようもしねーしな。
つーか日本製ってあるのか?勧告だの忠告製ばっかりじゃないの?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:24:33 ID:k/xZ7N03
- 偉い人キター
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:28:26 ID:mtmvQWdU
- E2cが調子悪め(断線寸前)だったので昨日E3cを買った。
交換(修理)に出してる間ようにもう一個E2c買っておこうと
思ったんだが、財布に金があったんでついE3cにしてしまった。
E3cいいよ。なんじゃこりゃ〜って感じだよ。
もっと早く買ってればよかった。
E2cもすげーいいけど。たぶんもう戻れない。
しかしソースのあらがモロわかっちゃうね。
一緒に買ったaudio-technicaのATH-CV5(低音バイブ)
よりはるかに低音効いてる。(w
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:38:47 ID:3vLHFG5X
- >>805
遮音性はどっちが良いですか?
見た目E2cの方がよさそうに感じるんだけど。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:45:59 ID:Rn+2UGj8
- >>803
くだらない講釈はもういいから
少しは役に立つ事
書き込め オバカなボクちゃん
アホ! 製造国じゃないよ アホ!
ドアホ メ−カ−の事だ ドアホ
あ〜〜嫌だ嫌だ
これだからマトモな「大人」が
離れるんだ サイナラ〜〜〜〜〜〜〜っと
- 808 :805:04/09/12 11:52:25 ID:mtmvQWdU
- 遮音性は多分同レベルでしょう。つけ方とかチップにもよると思うし。
E3cは全体的に装着感がソフト。自分はE2cよりもつけてて楽だと思った。
ケーブルと標準でついてるゴムっぽいチップがソフトなんです。
E2cと同じ固めの透明チップもついてます。
スポンジもでかいタイプが1組だけついてます。
完全に主観なんであんまし参考にならんと思いますが、
E3cのほうが低音がしっかり出ている感じ。
あとなんとなくAKGの240Studioと似てると思った。
(当方そんなに耳良くないという自覚あり)
- 809 :806:04/09/12 12:26:57 ID:3vLHFG5X
- >>808
どうもありがとう。
あの二つ、なんでチップの形状替えているのか良く分からないところが
ありますね。
差別化といいつつ、チップそのものの違いはなさそうだし(性能もコストも)
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:52:34 ID:7m5ckDUq
- >>809
チップの(イヤホン本体に挿す)穴の径がE2cのが太いよ。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 17:02:07 ID:BOv0/Nu1
- E3Cのスポンジがくたびれてきたので、角を少し切って、強引に強引に
EX71用の黒いイヤーチップをスポンジにかぶせて使ってみたら、なか
なか良いような・・・
この場合、遮音性は低下、音質は向上という感じがした。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 17:56:49 ID:OHjN4dOG
- 今日ラオックスのコン館にいったんだが、
E3c16800、E2c7980円で売ってたんだが、絶対にやすいよな
手元にある、サンマのDDR1Gx2(約35000円)さえかってなければ
買えたのだが、来週まで残ってますように・・・・
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:04:34 ID:+UHVEybp
- 本当にE2とE3cの間に大きな差があるんだろうか?
E2の方が低音出てるとかいうし・・・。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:43:59 ID:kFnnX6yP
- あるらしいよ。
差を感じるのに個人差があるのはE5cとE3cらしい。
まぁ、E2cの方がイイって言ってた人も何人かはいたけどさ。
視聴してみるのが一番。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:46:39 ID:XkzmyW7T
- インナーイヤホンはつかったことないんですが、
外の音って聞こえます?つけながらバイク乗ったら危ない?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:53:05 ID:kFnnX6yP
- ヘッドホン自体止めた方がイイと思う
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:25:34 ID:9D6Ix9fn
- E2C 好きな方に質問です。
オレンジパックと青パックで、音が変わったと思いませんか?
青パックは、微妙に一般受けを狙ってしまった感じがして
オレンジの持っていたよさが少し薄まってしまったように思うのです。
次のバージョンに期待しています。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:25:04 ID:+UHVEybp
- なんかヤフオクでE3cが15000円で終わってたり
してるけどこれってお買い得なのか?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:33:48 ID:cGhWE9BC
- ラオックスのコン館で今日e3cを16800円で買った
e3cはエージングにどのくらいかかりますか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:45:54 ID:2JcuG04w
- >>819
E3cは買ったばかりの頃は中高音がギスギスしててE2cの方が良かったな、
なんて思っていたが、20時間ぐらい経つと良い感じになってきた。
聞くソースにも因ると思うが、主にロックを聴く俺の場合はそんな感じ。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:04:43 ID:EbtuNpBh
- バイク乗りですがたまにE2c使ってます。
外の音が聞こえなくて危ないという意見もあるが、
普通のイヤホンだと外がうるさすぎて逆にイヤホンからの音を
聞き取ろうとして必要以上に意識がいってしまう。
その点この手の比較的遮音性が高いイヤホンだと意識しなくても
クリアにイヤホンからの音が聞こえているから、
その分運転に意識を割り当てることが出来ると感じている。
遮音性といっても、窓を閉め切った車の中よりもよっぽど外界音は
聞こえているわけで。
逆説的に聞こえるかな。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:08:48 ID:P3DkIBrr
- >>821
やっぱ危ないでしょ。
車以上に状況判断が必要だよ。バイクは。
他の車とかにも迷惑だから止めて欲しいと思う。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:48:29 ID:8zHEvdjw
- >>822
オマエそれ適当に書き込んでるなら良いが
本気で書いてるなら相当アホと見た
バイクはドジったら死ぬからボケなクルマより
よっぽど神経使ってる 家から1mの所でも死ぬから
音楽聴いてボケてる奴は一人もいない 試しにオマエやってみろ
ケ−タイしているクルマとタクシ−が世界で一番アブナイ
オマエさてはバイク嫌いだな そして運転下手だな!
それより問題は現実逃避なのかフラフラ音楽聴いてる
歩行者の方がタチが悪い まだバイクはミラ−を見るが
ヘッドフォン使用の歩行者は後ろを気にしない ナゼ? バカなの?
正しくはありとあらゆる交通の場で音楽を聞くなとオマエは言うべきだ
それがどんなに無意味なことであろうと それ位オマエはマヌケでグズだ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:01:55 ID:Q6uc25cX
- >>823
あんたレスアンカー間違ってねぇか?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:26:28 ID:fyYWjtWd
- そういやイヤホン着用での運転は地方によって取締りが違うらしい
- 826 :822:04/09/13 01:27:02 ID:P3DkIBrr
- > >>822
> バイクはドジったら死ぬからボケなクルマより
> よっぽど神経使ってる 家から1mの所でも死ぬから
> 音楽聴いてボケてる奴は一人もいない 試しにオマエやってみろ
だから少しでも集中力が殺がれたり、外部の状況が分からなくならない
ためにも音楽なんか聴かない方がいいんじゃないの?
車でのほほんとしている奴より、バイクの方がよっぽど大変なんでしょ?
運転が。
でも君がいきなり的外れな曲解したレスを返してくるのは多分違う動機
だろうね。
めんどくさいから詳しく説明しないけど、「バイク乗りの俺様」な自意識が
そういうわけのわからない、気持ち悪い選民意識を作ってんでしょ。
馬鹿はお前だよ。間違いなく。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:27:32 ID:J1YgOwL9
- また交通ネタかよ・・
ひとついっとくが、車はクラクションや走行音に気が付かないからといって前を歩いてる
歩行者後ろからぶっとばしていいのか?その理屈だと聾者がクラクションや走行音
に気付かなきゃひいてもいいことになるわな。
一番危ないのは「前方不注意」。イヤホンより路上でケータイみるのやめろよな。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:31:11 ID:8zHEvdjw
- それで気が済んだかい?
いいたい事はもうないのかな?
マヌケでグズなオバカチャン
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:31:27 ID:kbTuxDlM
- >>827
確かに。横や後ろにばかり気をとられて前方不注意で大事故起こす香具師結構いるらしい。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:43:43 ID:XIl6CYia
- >>827
まぁ車に限ったことじゃないけどね前方不注意は。歩行者だって悪い。
イヤホンで外の音どうのこうのいうなら、ラジオやカーコンポの音に気をとられているのや
音量上げすぎも一緒。イヤホンだって状況に応じて外してれば良いわけだから、要は
使う側の問題だと思う。
もうつまらねーよこんなネタ。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 02:02:21 ID:nSnw5cmN
- 一年使ったE2君が断線、今日新品交換してもらいました。
青パックのE2c。ケーブルが軽いなぁ。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 02:04:41 ID:vlGsTZjq
- >>824
>821-823の流れを読むかぎり、間違ってるようには見えないな。
E2cつけてても、音量さえ適当なら周りの音は普通に聞こえるよ。
(もともとメットとエンジン音と風切音でロクに聞こえないとうのは置いておく)
というかこのまえ信号待ちしてたら、
隣のクルマの窓から聞こえるラジオの音のほうが大きかった・・・
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 02:18:26 ID:s2zwIje4
- ま、一つだけ言えることは、バイク乗りうぜぇ。
端っこ走ってないと轢いちまうぞボケがぁ
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 02:27:58 ID:fAnl/H11
- 自転車ですら危ないんだからバイクのりさんはもっと気をつけたほうがいいと思うよ
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:11:52 ID:dLPRKbAB
- 歩行者や自転車やバイクがイヤホンで後方の音が全く聴こえてなかったと
しても後ろからどついてひき殺した香具師は前方不注意・過失致死でもれ
なく交通刑務所逝きれすよ。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:20:46 ID:vlGsTZjq
- 自転車が危険なのは速度がでないのに車道を走らないといけなくて、
追い越される機会が比べ物にならないほど多いから。
登り坂はフラつくし、下り坂はブレーキ能力が不足するし。
まぁ音楽で集中力が落ちることもあるかもしれんが、
リラックスしたり眠気覚ましになって集中力をキープするためにも使えるので、
必要に応じて使ってる。
(スポーツ選手も試合前に音楽聞いて、集中力高めたりしてるでしょ)
外の音が聞こえないってのは都市伝説。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:23:47 ID:sQNUb0go
- 833は過失致死どこじゃすまないわな
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:32:32 ID:eJfLzrE9
- つかスレ違いだしいいかげんにしろよ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 08:30:20 ID:InCK5qUH
- 自転車にもサイドミラー標準で装備すればいいのに
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 11:06:23 ID:fAnl/H11
- 都市伝説の使い方が間違ってるような・・・
クラシックとかなら解ると思うけど激しい音楽聴いてる場合聞こえない事あるよ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 16:27:39 ID:VSK/+uDg
- >>831
柔らかくなったのは知ってたが。。。軽くもなってるのかぁ。
早く断線して交換したいなぁw
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 10:27:03 ID:q9J5nGXR
- >>841
今のを大切に使ったほうが得です。
確かに、柔らかくなって軽くなったけど、音が前よりよくないよ!!!
- 843 :831:04/09/14 11:08:27 ID:BaPorYav
- >>842
ちょっと音が薄くなった気がするのは、気のせいじゃなかったのか・・・orz
いやいや、これも何かの縁だから頑張って育てますわ。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:13:30 ID:q9J5nGXR
- >>843
ケーブルが太いとか、重いとか文句言う香具師が多いから、こんなことになっちゃうんだよな。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:05:03 ID:XoQzPstR
- E2からE3cって劇的に音って変わるモンなんですか?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:41:21 ID:WefgIsw7
- e2c、新しくなったはいいけど断線についてはどうなのさ
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:45:36 ID:XMAxND6t
- 新しくなったって、見分けるポイントはパッケージだけでしょうか。
本体側に何か目印は?
箱は捨てちゃったんだよなぁ。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:07:03 ID:yl5+5Q3B
- >>845
E5やER-4系、パナルやはたまたEX71に変えたって劇的に変わるけど
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:24:53 ID:Aww2iaUj
- >>845
秋葉原で試聴した時はまさに激変でびっくりした
E3が出たばかりの頃の「E2と大差無い」という評価は一体何だったのかと…
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:36:03 ID:OX03yRsF
- まさかE2CとE3Cの差を開けるためにE2Cの音質を
悪くしてるのかな?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:40:44 ID:yl5+5Q3B
- >>850
解像度やセバレーションはE3cの方が良いと思うが、女性ボーカルとか聞くと
E2cの方が艶があってゾクゾクっと感じる場合がある。
周波数特性を見るとE3cもE2cも高音として普通の人が認識できる(12〜14kHz)
がガクっ落ちる特性を示しているので「高音が伸びない」という評価は良くわかる。
けど、ほとんどの人が認識できない16〜20kHzの高周波数域ではE2cの方が音が
出ているみたい。(headroomの測定結果が正しいとすれば)
音として認識できないけど、脳はなんらかの反応示しており、心地良く聞こえてるのかもしれない。
い。しかし、脳生理学的な根拠はない_| ̄|○
E3c
http://headroom.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=489
E2c
http://headroom.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=483
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:22:10 ID:8TTW8GLU
- >>851
鋭いなオタク 何者だオヌシ
前々から感じていたがE2は「気持ちいい」んだ
理由は後から誰かが適当に付ければ良いが とにかくE2cを愛用している
おれはソ-スのEQ・定位・残響をいじるからEシリ-ズはほとんど
同じ条件に出来るが聞いていて「気持ちいい」のはE2cだけだ
なぜかは判らない
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:34:57 ID:jJAuo3aA
- よくわからんが、E2cで十分だと思って使い続けてる・・・
故障などで買い替え後は知らんけどなw
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 08:04:48 ID:Dli2W13g
- 俺もE2c
理由は安くて音漏れしないから
- 855 :mh1242:04/09/15 11:35:16 ID:z9AKwcPO
- 漏れもE2Cに一票。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 12:35:19 ID:4eTio3/i
- 大阪日本橋の老舗オーディオ店でe2c買ったんだが、
パッケージ変わったけど音質的な変化は無しだと言ってた。
あと断線について聞いたんだが、ネットでの噂は耳にするが、
この店で数百個売ってるけど修理に来たのは数個だと言ってたよ。
ま、相手は商売人だから話半分に聞いてくれ。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 15:45:43 ID:Fr/0tt6C
- E3cに一票。解像度も違うし作りも違う。
気持ちいい云々の前にクオリティが違いすぎる
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:06:12 ID:nA/h4kp0
- まあ、どう考えたって値段的な点からも
E3以上を買えてるやつのが少ないんだから
E2養護派(E2で充分と自分を納得させたい派)が多いのは
しょうがないんだろうな
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:42:10 ID:Nc82sVKO
- 家では、まったり E2C
外では 元気な ER4S
E2Cのオレンジほしいでつ T.T
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:58:18 ID:ffTHdu6v
- 一票入れるのはいいが、それしか持ってないのか
両方持ってるのかを明記してくれ。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:24:52 ID:jMIdnNKK
- E2→E2c、E3c両方持ってますが、E2派です。
E2系の音が好きというのもあるけど、
E3cはちゃんと装着していても、しばらくすると耳から落ちる。
白い部分が重いのかも。いや、俺の耳の形が悪いんだけどね。
- 862 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/15 20:22:58 ID:xuLnOgQQ
- で、E2cのネット最安値はどこよ。
EX71秋田から欲しいんだが
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:34:58 ID:6Dwq0abG
- あのタニシがサイバーっぽくてカッコイイ。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:06:34 ID:8TTW8GLU
- >>859
おっ久しぶり ちょっと前にキミをみたよ!
相変わらず「楽しんで」ますね またね
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:14:02 ID:Q8dbf3ne
- 昨晩からの流れを読んでたらe2c欲しくなっちまった…
しかし、どのヘッドホンもコードが長かったり短かったりで厄介だ。
何か工夫しないと
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:39:02 ID:Odcj8VHq
- 悪いこと言わんからE3cにしておけ
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:44:38 ID:RrR1ZzjS
- E3,E5,ER-4S持ってても、1本キープしておきたいのがE2。
理由はわからないけど、時々ゾクソクとくる音を鳴らしてくれるんでね...
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:54:50 ID:Q8dbf3ne
- >>866
その差額が結構俺には大きくて…
E3cは断線の話も聞かないし、手堅い選択なんだろうとは思うけど。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:55:01 ID:8TTW8GLU
- そこだな オレも同じだ
- 870 :mh1242:04/09/15 22:57:04 ID:xQVzDGaF
- E3Cの良さもわかりますが、80年代のLAのFUSION系(伝説のライブハウス ベイクドポテトのセッション等)大好きの漏れにはE2Cの方が何故か、演奏のテンションが高くてゾクゾクします。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:03:09 ID:8TTW8GLU
- それも同感 だってオレフュ−ジョン一杯聞くぞ
それと>>869は>>867に対してで私はE2cの心地良さがお金で買える
合法麻薬なんだとかねがね思う 健全で安い
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:06:25 ID:Odcj8VHq
- 気持ち悪いほどのE2cマンせー君がいるが、お金に余裕あれば絶対E3cを買いなさいよ。
E2cは合法麻薬ねぇ・・・w
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:15:59 ID:RrR1ZzjS
- >>872
性能なら絶対E3c。それは間違いない。けど、E2cには理解不能な魅力があるというだけだ。
E3cやE5、ER-4Sでも再現できない魅惑的な音。
あえてスピーカーに例えるならソナス・ファベールみたいな不思議な艶やかな音。
藻前のセリフ、スペオタのER厨ソクーリだなw
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:25:58 ID:ze45z72D
- E2cの不思議な魅力
それは あ〜俺イヤホンごときに三万も四万も使ってるよ俺ってバカかも、
と思わなくていい所にある。精神衛生上良い。貧乏人には。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:47:30 ID:txOqmm2y
- 流れ無視して悪いんですが、ちょっと教えてください
今日、アップルストアで初めてE2cを買ったのですが、
マニュアル等すべて英語(マニュアルは各国語)でした。
どこで買ってもこんなもんなんでしょうか?
それともアップルストアが輸入品か何かなんでしょうか?
手入れの仕方とか書いてあるようですが、チンプンカンプンで・・・
- 876 :mh1242:04/09/16 00:00:14 ID:sLt7/Xtm
- 淀で買ったけど、やはり英語だったような気が。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 00:24:17 ID:xBrzcLT6
- >>875
去年買ったE2とE3cには、HIBINOの説明書兼保証書
(日本語・青っぽいの)がついてた。
先日新品交換してもらったE2cには入ってなかった。
交換品のせいかと思ったんだけど・・・
- 878 :877:04/09/16 00:24:51 ID:xBrzcLT6
- あ、購入・修理ともヨドです。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:08:56 ID:eVnACQ/5
- >>875
音屋で買ったら日本語の説明書ついてたよ
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:11:45 ID:a/UzHnUS
- E3cにはいろんな言葉で使い方書いてあったけどね。
日本語もあったよ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:26:05 ID:Pgzj9r5q
- E2c断線したけど、半田ゴテ無かったんで
カッターと黒ゴムテープで修理した
音質劣化も無いし、見た目も悪くないんで満足
日記スマソ
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:05:56 ID:B8A9e0zp
- でもそれだと耐久性が問題そう。
内部ではっきりわかるくらい断線してた?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 07:54:48 ID:HMxh0Kc8
- オレはE3Cだけ持ってる。満足してる。
E2Cのマンセーコメントと断線コメントで
欲しくなったりいらなくなったり、
心が揺れている。
女に振り回されているような心境
のオレ。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:56:44 ID:hJKm/q3K
- >>883
安心しろ。E3c持ってるならE2cはまったくいらん。一人二人が
E2cマンセーしてるくらいだ。普通にE3cのほうが音いいよ。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 09:48:35 ID:2JZDuS80
- >>884
同意。
E2c歴1年でE3c買った。
もうE2cには戻れません。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:16:55 ID:iXxMv6bb
- >>883
> 女に振り回されているような心境
> のオレ。
クルマにたとえると
E3C は優等生的な日本車(万人におすすめ、味は薄味)
E2C は、官能的なイタリア車(故障多いけど、満足度高い)
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:57:22 ID:a+4iXUjl
- >>886
俺の印象では
E3c・・・トヨタ車
E2c・・・三菱車
決してイタリアなんかじゃないよw
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:03:50 ID:VjkORQfT
- >>887
E3c欲しくなくなった
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:16:22 ID:LmfUNjUM
- >>887
それならどっちもいらんな。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:39:08 ID:0ShKz/o/
- >>882
引きちぎられたように断線してた
先っちょがちぢれた感じで
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:11:29 ID:nrCQWDQt
- E3cを買った。
嬉しかったので付けたまま家族に自慢。
母「なにそれ?オウムみたい。」
('A`)
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:15:06 ID:ZsdmxOUU
- >>891
(゚д゚) .....
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:02:47 ID:B8A9e0zp
- ええ話や。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 18:33:49 ID:Wh7/EE8G
- E2cマンセーつーか、まんざら捨てたもんでないということなんだがな。
E3cとER-4系は音の傾向似てるから、ER-4系持ってればE3cはいらない。
明らかにER-4系の方が性能は上だしね。
でもE2cは傾向が違うから、時々音が聴きたくなる。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 18:55:03 ID:xnO/ezyR
- アレしかいらない
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:06:32 ID:eYz3zxLd
- >>876>>877>>879>>880
レスどうも
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:14:58 ID:ytx8KZ9M
- E2cのが倍音多い気がするのは気のせい?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:35:19 ID:7TBg5gGH
- Vocalも楽器もみな倍音ですよ
ただバランス崩れて濁ってるだけだとおもいます
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:36:31 ID:nGsn/AYH
- 濁り酒がすきな香具師
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:06:16 ID:npRIMALO
- E3c買いました。カナル型は初めてだったので最初は周囲の音の聞こえ方が
少なくびっくりしました。街中を歩く時もこわごわでしたが、少ししたら
慣れました。
今まで使ってA8と比べると、電車や地下鉄の中での聞きやすさが全然違い
ますね。それに最近眼鏡をかけはじめたのでA8よりE3cの方が使いやすい
ですね。線が太くて断線しにくそうなのもいいです。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:11:12 ID:S3ViXrAQ
- >>900
歩くときには使わないほうがいいと思う。密閉型は。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:41:20 ID:xnO/ezyR
- 何時ぞやの「交通の場」議論再勃発だな
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:58:11 ID:O8f61O/+
- e3チップ交換しようと、く゜りっと取ったらもげた、、、2ヶ月だけど、保証効くかなー心配でもだめでも、もう今更、ソニーとかに戻れん。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:17:44 ID:mdYcxqL1
- >>887
近所のカープラザってとこが、
三菱の車売ってたはずなのに
いつの間にかスズキとダイハツ扱ってた。
なんとなくカキコ
- 905 :900:04/09/18 09:34:20 ID:ub3HJ5nF
- >>901
なるほど。確かに危ないから歩く時は外した方がいいかもしれない
ですね。そうすると駅から勤務先まで結構歩くので、もう一つイヤホン
持ってかないといけないですね。
音は難しいことわかりませんが、A8と同じく長時間聞いても疲れにくそうな
感じです。以前安いもので聞いてた時は出張や旅行で長時間聞くとだんだん
疲れてきたので、高いものは高いだけのことがあるなと思います。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:20:39 ID:TEghgnxR
- 大音量にしなければ車の音くらいは聞こえるだろ。
ただ誰かに呼びかけられたとしたら気付かないかもしれんな
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:03:35 ID:43B/1zLd
- 某sofmapで新品shure E2Cが5,980円だった。
買わなかったけど。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:22:29 ID:Nk/WYLFr
- >>907
どこのソフか教えてください
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:14:40 ID:43B/1zLd
- テンバイヤーに買われるとイヤなので、ヒントだけ。
アキバの元買取り店舗だったところです。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:17:50 ID:43B/1zLd
- 追記
17時くらいに行った時は、まだ15個くらいはあった気がする。
明日朝一で行けばあるかも。
保証はできないけど。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:26:36 ID:rCih+GAZ
- たぶん、リニューアルオープンしたからじゃないの
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:41:21 ID:YjIQeTOX
- 旧ロットの断線・ショート地雷品の予感
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 22:40:31 ID:Q+eYmFhc
- <<907
売ってくれ
頼む
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 22:41:37 ID:Q+eYmFhc
- あミスった
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:44:25 ID:yJSW8/jd
- 漏れも欲しいなぁ
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 05:35:11 ID:ffAYYFo5
- E3C 買ったよ。9月出荷分と思われる。
音屋で 8980円だから、そんなに安くないかもね。
E2C 9800円もあったけど、売り切れたor転売厨に買われた考える。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 07:19:16 ID:NY9sRKwr
- >>910 オレンジのパッケージなら欲しいのう
- 918 :916:04/09/19 07:41:23 ID:ffAYYFo5
- E2C ←→E3C 逆だった。
しかも微妙に誤植。_| ̄|○
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 09:52:38 ID:VINwlKDW
- >>894
> E3cとER-4系は音の傾向似てるから、ER-4系持ってればE3cはいらない。
> 明らかにER-4系の方が性能は上だしね。
> でもE2cは傾向が違うから、時々音が聴きたくなる。
まったく同感
E3Cは中途半端、優等生だけど
トヨタは当たってるかも
でもE2C三菱じゃないなあ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:53:43 ID:QQqn9Lz9
- e2cは買ってすぐ断線したのでリコールさせますた
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:53:57 ID:i0CWymVv
- E2は断線しやすいという評判のようだが、今売ってるものも(今の製造ROT)も
やはりそうか。
改善はされていないのか。
すまん、よくある質問で。。。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:02:38 ID:DQvtpUSp
- >>920
断線って、どの部分でしょう?
プラグ差し込みの部分?
それともヘッドフォンの根本の部分?
もしくは両耳のコードがまとまるところ?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:12:38 ID:unOQ8Gl6
- >>919
そうだな。E2cはダイハツってところか。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:32:10 ID:mn0qHaWR
- 俺はE5cが好き。
以上
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:40:57 ID:FdiOZIwV
- >>907
カクタとシカゴに問い合わせたけど9500円だった
ホームシアター専門店はないようだった
5,980円ってありえないと思う
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 12:30:30 ID:mw0Zs9Jw
- >925
おまいは俺のヒントと無視してるな。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 14:19:04 ID:UyLLvVCc
- どんな音楽聞くのにむいてますか?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:00:55 ID:L9j25LWw
- ソフまだあったのだが、入りにくすぎ。
最上階だし、客いないし。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:20:50 ID:8D4PPggC
- >>907
ありがとー!E2C買えました、本当に\5,980
店員も「安いですよね」って言ってたし、大事に使います
残念ながらE3Cはやはり無くなってました、あればそちらも欲しかったです。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:09:46 ID:4wOJX2aB
- アキバにある全ソフマップ見たし店員にも聞いた
「当店舗ではその値段ではお売りしていません」
ガセネタじゃんかよ....
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:20:04 ID:8D4PPggC
- >>930
ガセじゃないよ、>>909>>911>>928のレス見て考えれば分かるハズ。
- 932 :907:04/09/19 21:30:34 ID:mw0Zs9Jw
- >928
必死に呼び込みしてたけど、外から何の店だかよくわからないし、
入りにくいし、品揃え悪いからすぐ閉店する気がする。
>929
無事買えてよかったですね。
- 933 :907:04/09/19 21:42:57 ID:mw0Zs9Jw
- >925
ごめん、ヒント無視してると言ったのは俺が間違ってた。
ジェイソン店最上階にあったのだが、今日行ってないので分からないけど、
なくなってしまったのかな?
でも>928がまだあったと言ってるから、電話での問い合わせは
受け付けてないか、店員が知らなかっただけじゃない。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:52:43 ID:8D4PPggC
- >>933
本日18:30、自分が購入した時点ではまだ8個残ってました、E2C
明日の朝早くに行けば、セール自体が終わっていない限り残っているのでは。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:07:29 ID:8VRafRwO
- 夕方行って1個ゲトしました。
最新バージョンのE2cよりも、わずかにケーブルが太い感じ。
ありがとう>>907
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:21:39 ID:2ayJbm3G
- 皆断線覚悟で旧バージョンかってんだよな>当然。
まぁとりあえず転売厨除いてオメ。いいイヤホンだと思うよ。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:44:11 ID:92b42jER
- む、最上階だったか。
今日、ふとこのスレ思い出して、フラリと入って下の階までは行ったんだけどなー
まあ、縁が無かったてことか・・
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:19:28 ID:FuSHF9xZ
- ジェイソン店ってどこにあるの?電話番号のってないし。
ソフマップ本店に問い合わせればいいのかな?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 03:27:14 ID:fIRfuK9y
- 先週兄さん40GとE2c買ったオレって
どんだけ負け組なんだょ…_| ̄|○
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 03:35:13 ID:DbklMJjn
- >>938
ジェイソン店は知らないけど、ソフマップ系列で週末に
リニューアルオープンしたとこって言えばどこかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040918/price.html
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 03:37:29 ID:FuSHF9xZ
- >>940
ソフマップ13号店
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 04:33:50 ID:29LAN5aQ
- >>939
イ`。
漏れも40兄さんユーザーだ。7月購入だけど。
今日2個めのE2cを買ったぞ。これでいつ断線しても大丈夫。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 05:07:39 ID:6h+3Kuxz
- E3c買えばずっと断線しないで使えるし音も良いのに・・・・・
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 05:34:40 ID:gxYP+Cvr
- >943
マジクソピン?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 06:13:27 ID:29LAN5aQ
- >>943
E3cもあるけど、聴きたくなるのはE2cなんだよね。
これは単なる音の好みなのでどうしようもない。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:24:53 ID:ZSJzDKrh
- 誰も 音楽きいてないんか???
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:29:59 ID:zaXjN5eN
- >>931>>909>>911>>928がガセなんだろ
アキバに昨日言ったけどないぞ
全店見てきたし ヒントとか訳ワカンナイ釣りやめれ
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:50:34 ID:mRoRDltX
- >>947
そうか
ジェイソン店とかも全部嘘か
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 11:54:02 ID:ijfk3dHo
- E2cまだ売ってたよー
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 12:09:30 ID:mRoRDltX
- >>949確かにうってるわな
でもソフは全店共通で9500円だよ
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 12:28:10 ID:ijfk3dHo
- ほんとに\5,980で売ってますよ
ヒビノの正規品
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 14:51:10 ID:A4P8ieLC
- つか俺は新パケのE2の方がほすぃ。音好みだし。
断線もしにくくなってんじゃないか?
新パケ買った香具師は情報よろ。
- 953 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/20 18:14:45 ID:6mNjKHMO
- >>951
だからドコだよw
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 18:15:50 ID:YCbD8PJv
- >>945
漏れも今日2個めのE2cを買ってしまった
昼前に買ったんだけどその時点で残り5個だったよ。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 18:32:13 ID:RzIkWZh1
- >>951
e2cって輸入品だから\5,980なんて完全に赤字。
しかも今日新宿ハルクのビックカメラでオレパケ9800円だったよ
つまり他店より1円でも高い場合は安くするとこだから
脳内ソフより安く買えるよ
- 956 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/20 18:34:37 ID:6mNjKHMO
- ネタの書き込みは勘弁
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:05:42 ID:puO+mOud
- 5,980円がネタだと言ってる香具師は、引篭もってないで
祖父13号店4階に行って来い。
15時の時点で1個しかなかったからすでに残ってない
可能性が高いが。。。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:24:57 ID:+p9HTYkb
- いいなぁ都心は・・・。
- 959 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/20 19:31:33 ID:6mNjKHMO
- そうかネタでなかったんだ。
ごめんなさいね。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:53:25 ID:RzIkWZh1
-
>>957
すまんかった勘違いした
電車賃がおしくて自分貧乏人だから本当に反省する
ごめんよ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:58:19 ID:wiVleJX9
- >>959
ここでも発見。
漏れと見てるスレかぶり杉だろ(゚Д゚;)
携帯板にRioにPSXと・・・
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:58:42 ID:DbklMJjn
- >>959
正直、13号店の階段昇り切るまではネタじゃないかと疑ってた
1〜3階の雰囲気からはとてもE2Cとかありそうな感じしなかったし
ともあれご愁傷様、またセールがあるといいね。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:44:46 ID:ppbfG6Ph
- 13号店でそんなセールやってないとさ
今日聞いてきたよ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:03:43 ID:puO+mOud
- >963
warota
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:24:10 ID:0/94teM0
- 「内緒」の自慢、「ヒント」で優越感、最後は「あと1個、たぶんもうない」 で確認させない と。
ガセネタと穿った見方をされているわけね。ありがち。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:30:17 ID:6h+3Kuxz
- つか、E2cは6千円の価値もないから皆いらないだろ?
おまえらせめてE3c買えよ。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:58:30 ID:Bj/oHK3n
- E3cなんか色がないんだよなぁ
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:08:14 ID:6h+3Kuxz
- >>967
E3cは解像度が高いから、その解像度を処理する耳を持ち合わせてないとそう聞こえるんだよ。
大丈夫。普通の人の耳にはE3cのほうが色気のある音に聞こえるから。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:42:40 ID:PCrqmVuS
- E3cなんか音が平板なんだよなぁ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:46:20 ID:ZChZxEbM
- >>967
> E3cなんか色がないんだよなぁ
うまいこというね。 たしかになんか白黒っぽい音。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:52:23 ID:TqaZB6gG
- >>969
ニュートラルと言ってくれよ。装飾のない音。
だから好みの音も作りやすいし、あらゆるジャンルに対応可能。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:56:29 ID:y9IOl7tX
- 清酒より濁酒が、白米より玄米が、いろんな味がして好きという人も多い。
要は好みの問題だから。
ただE2cがE3cより上ということはないよ。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 01:28:50 ID:PCrqmVuS
- 上とか下とかって話じゃないんだけどねぇ
でもE3cはねぇ
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 01:50:07 ID:goTTwFhO
- E3cってER-4Pの廉価版というイメージなんだが、ER-6i出てきてしまったしなぁ。。
E2cはもっと低音型で値段も安いからわかる気もするが。。
ところで漏れも新パケE2cの音知りたい。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 09:37:08 ID:/l950DkD
- >>974
新派毛は音が薄くなった、でも断線はし難い、コードがすこしだけ細い
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 12:33:05 ID:VKdyYOZI
- >>971
だからつまらない パンチが無いんだな まあ普通の人はそれが良いのね
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 12:55:48 ID:RxG5x1VB
- そんなこんなで、イヤホン2つ持って出掛けてしまう。
アフォかもしれん、俺。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 13:56:55 ID:/l950DkD
- >>976
> >>971
> だからつまらない パンチが無いんだな まあ普通の人はそれが良いのね
だから 白黒とか、カローラとか言われるんだね。
無難ではあるけど、つまらないとも言える
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 16:17:10 ID:R3xu5Kra
- そういえば漏れも最近E3c使ってない...or2
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:09:49 ID:/l950DkD
- >>979
インナーイヤーで癖が少ないのは、ある意味貴重。
他のって一癖、二癖あるのばっかりなんだもん。
E2C とか E5Cとか ER4 とか(www
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:15:20 ID:VKdyYOZI
- デモねそれは日本製品のお家芸なんだけどな〜?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:19:14 ID:ClEK2mXD
- つかE3厨ってER厨より(ry
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:21:43 ID:5i+Q+/bU
- 1月頃修理に出したのなかなか断線しないなーと思ってたら
新パケのだったのかな。ラッキー?
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:41:25 ID:1pia83LE
- E3つけたオサーン時々みかけるけど皆耳からビヨーンって飛び出している
目立つよマジで
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:56:33 ID:hIOAc6YJ
- 俺もそれは見かけるが、深く入れれば遮音性上がって目立たないはずなのに・・
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 18:05:53 ID:HQKP8zEj
- 深く入れられるのはスポンジだけ。
確かに遮音性が上がるけど音篭るんでヤメタ。
でも浅いと太いケーブルに引っ張られてなんかプラプラする
装着感はE2の方がいい
で、ER-6i注文中。
新パケのE2前より高音でてるような気もするし、ケーブルもE3のと
色違いなだけっぽいから断線の心配もなくなってきたのかなぁ
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 18:06:43 ID:R3xu5Kra
- E3cはER-4に傾向が似てるから持ち主も似るんだろうな。
でも、E3cの音が好きな香具師はER-4に逝ったほうが幸せになれると思うふ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 18:20:30 ID:v7npDh2c
- 手持ちの製品だけでなんとか自分を納得させたい人ばかりだね
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 18:29:52 ID:VKdyYOZI
- そう言うスレだ オオバカモノ 引っ込め
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:37:51 ID:/l950DkD
- >>987
> でも、E3cの音が好きな香具師はER-4に逝ったほうが幸せになれると思うふ。
おれもそうおもう。E3C好きなら、メーカー違うけどER-4S 買ったほうがよさげ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:03:53 ID:Fob1dXy4
- ER4Sは外で使えないしなぁ。
一度だけはめてる奴を見たことあるがやばいなんてモノじゃなかった。怪しすぎ。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:30:52 ID:hi4AaDT6
- どっちが目立つかといわれたらE3cのほうが目立つかも知れぬよ。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:32:34 ID:dY1Ad/B0
- E3c買えないE2c厨が持ってもいないE3c叩きに必死です
両方持ってるけど周りの人に聞かせても10人中10人がE3c>>>>E2cと言うよ。
それくらいモノが違う。ま、なぜ倍の値段なのか考えればわかると思うけど。
E2c厨は色気という言葉で自分を納得させたいんだろうが、所詮値段なりの音だよ。
それ以下でも以上でもない。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:37:04 ID:/bBv6xfx
- いや音だけで言うならE2cもE3cも値段以下の音だろ?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:43:31 ID:R3xu5Kra
- >>993
ER-4SもE3cもE2cも持ってるけど、性能だけで言ってしまったらE3cはER-4Sに
負けてるし、所詮値段なりの音ってことになる。
だからそんなヤボな話ししなさんなって。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:20:44 ID:xkvKlrxp
- で、次スレは立てないのか?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:39:54 ID:VKdyYOZI
- >>993
それくらいの金の無い奴は居ない そんなに価格差あるか?
二つ持ってる奴の書き込みがないとどうしてアンタは言えるのか
そのユル〜〜〜イアタマの中身は¥1000のイヤホンでOkだな
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:52:16 ID:KQOKLQl7
- E2とE3cのどっちが値段の事も含めて
考えればいいんだ?
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:56:19 ID:KQOKLQl7
- >>998
間違えた
E2とE3cのどっちが値段の事も含めて
良いと言えるの?
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:57:24 ID:PCrqmVuS
- 1000でE7c来る!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)