■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part48
- 1 :1乙:04/12/30 15:19:45 ID:J6MUbUlD
- terch( ´,_ゝ`)プッ
過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm
前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101737572/
- 2 :2様:04/12/30 15:21:08 ID:J6MUbUlD
- HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
http://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 http://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/〜innear/
- 3 :3様:04/12/30 15:22:02 ID:J6MUbUlD
- ■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095773327/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【改造】Koss The Plug Part4【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085980458/
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
圧縮音楽に適したイヤホン/ヘッドホン総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095175797/
【密閉型】NUDE EXっていいよね【イヤホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048696404/
ナイスなヘッドホンPart62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098352722/
1万円台のヘッドホンPart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098832547/
低価格でナイスなヘッドホン 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part9★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
- 4 :偉大なるヨン様:04/12/30 15:23:15 ID:J6MUbUlD
- 偉大なるヨン様の肖像
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/sonata/bae/
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
- 5 :5様:04/12/30 15:24:17 ID:J6MUbUlD
- 国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
クオリア http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/lineup_hp.html
Sharp http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html
-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/earphones/index.asp 代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html 代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/ 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O http://www.bang-olufsen.com/sw711.asp 代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
代理店: なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋 http://www.soundhouse.co.jp/
- 6 :6様:04/12/30 15:25:03 ID:J6MUbUlD
- ◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
Sharp HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
AIWA HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70
◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i (※9月以降発売予定)
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
- 7 :7様:04/12/30 15:26:00 ID:J6MUbUlD
- ・イヤーピース
ソニーカナル(EX51/71用、黒)用イヤーピース:EP-EX1(実売\480程度)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
開放型用パッド(最薄):EP-E1
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1906&KM=EP-E1
開放型用パッド(最厚、激安):ダイソー製
小径ドライバ向き:ザ・デンキ イヤホンパッド<青>(発注電気No.-43)
大径ドライバ向き:ザ電気 イヤーパッド<黄>(発注電気-82)
・ステレオミニプラグ(3極)端子配置
L R G ┏━ 赤(R)
┌┰┰─┨━━━━┓GND
└┸┸─┨━━━━┛
┗ 白(L)
・シャープ4極プラグ : http://www.sharp.co.jp/products/imdr80/image/i-plug.gif
- 8 :8様:04/12/30 15:27:01 ID:J6MUbUlD
- ・ヘッドホン難聴について!!!!!
http://ottotto.com/sound/09/others.htm
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:27:40 ID:J6MUbUlD
- >>1
乙!!
心からの賞賛と感謝と、栄光を君に!
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:34:01 ID:rVqv2M+v
- 10
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 17:13:26 ID:w0pictMH
- >>1乙
テンプレの海外メーカーに以下も追加してよかったのでは。
AKG K14P K12P
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:19:09 ID:pWfoSjsQ
- >>1
スレ建てるなら真面目にやれよ。
前スレのテンプレを単にコピペすればいいってもんじゃない。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
スレの更新もまったくやってない・・
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100445797/
【改造】Koss The Plug Part5【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099788762/
圧縮音楽に適したイヤホン/ヘッドホンなんてスレはもうない
ポータブルに最適なヘッドホン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094703674/
ナイスなヘッドホンPart62といいながらPart58のリンク貼ってるし(´Д`;)
4つも前のDAT落ちのリンク貼ってどうすんだよ・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103218455/
(〜^◆^)<1万円のヘッドホン pert17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101291493/
低価格でナイスなヘッドホン10台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
AKGや新登場のイヤホンもあるが、もうアホくさいから止めるわ。
こんなんじゃ長いテンプレなんか付け足す意味ないな。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:01:33 ID:vqgJtJ+1
- 本スレどこ?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:25:24 ID:lnSTVP6e
- この他にどっかあるの?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:58:04 ID:T+9BGhAF
- 正直テンプレなんてどうでもいい
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 05:57:43 ID:7awJ9cRJ
- >>12
スレ建てに真面目も糞も・・・
ちっとはもちつけ、そんなにムキにならんでもえかろう
>>1
乙!
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 09:07:21 ID:BDWpB9aY
- なに?
>>12の言うとおりだと思うが
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:17:54 ID:OGpEwxvU
- 正直テンプレなんてどうでもいい
>>1乙
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:18:00 ID:KYRB3Dx8
- >>16
ジサクジエンで自分に>>1乙むなしいだろ>>1 w
せめて古いテンプレなんか邪魔くさいだけで意味ねーことぐらい把握しとけよ。
どうせテンプレつくれないんだったら、ここのリンクだけ書いとけ・・・つか
Kintetsu氏に前スレのDATをHTML化した奴すら送ってねーの?
そんじゃいつまで経っても更新されんぞ。
をーい誰か本スレ建ててくれよいつかのように(プ
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:28:54 ID:I6Xu9uPU
- >>9、>>16、>>18 = >>1
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:57:29 ID:OGpEwxvU
- >>12=>>13=>>17=>>19=>>20=チョン
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:02:09 ID:IC7gXUBz
- >>1とテンプレ厨の争い
どっちもウザい
正直テンプレなんてどうでもいい
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:12:06 ID:9Phb8wSQ
- この流れなら言える!
>>1乙!
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:16:35 ID:RvkgN0FI
- >>1乙!
(いろんな意味で)
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:57:05 ID:j/gYgvWU
- 本スレまだぁ〜?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 13:02:09 ID:x1T1C65w
- 横浜駅のゴミ箱でEXQ1拾いました
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 13:58:50 ID:Wv/Tgy5I
- >>1
>>1乙! 1乙! 1乙! 1乙!
>>1乙! 1乙! 1乙! 1乙!
>>1乙! 1乙! 1乙! 1乙!
・・・・・こんなもんでいいですかね?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:15:31 ID:03pxJ3vg
- >>1
乙!
生暖かい目で
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:40:49 ID:QtgUw5m5
- >>25
長期休みは必ずゴミが急増しますから、とりあえずこの>>1乙!スレで
いいんじゃないですかね。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:17:45 ID:ca2oDUYi
- ゴミの見本のような質問でアレですが
A8、ATH-CM7、ATH-CM7Ti、MDR-E888
のうち、どれを買えば一番良さげでしょうか
カナル型はいまのところER6で満足できてるので
イイ開放型が欲しいのです
それなりに幅広いジャンルを聴くので万能系が
いいのですが、ピアノの音が綺麗に響くと特に幸せです
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:30:58 ID:DmaaMCNV
- 全部買ってレポしてくれ
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:31:06 ID:Pt/lamfJ
- ピアノの音というと、高中音重視のオーテクがいいんでない。
CM5/3,EC7が選択肢にないのが不思議。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:55:29 ID:DmaaMCNV
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42291926
★SONY 伝説の高音質イヤフォン MDR-E484 NUDE セラ★ケース付属
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:15:51 ID:UbaDxTEz
- >>30
ER6で満足してろやゴミが
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:16:30 ID:x1T1C65w
- ピアノならEXQ1
木琴の音なども雰囲気まで聞こえて(・∀・)イイヨイイヨー
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:17:27 ID:DmaaMCNV
- 低音厨乙
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:20:05 ID:DfcM/6mp
- >>35
>EXQ1
はぁ?誰がクオリアなんか買うんだっつーの
ネタならネタスレでやってくれ・・・・
あ!そっかここはネタスレだった!!
EXQ1バンジャーイ!
あと、>>1乙!!!
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:29:46 ID:we+6b4nP
- 正直テンプレなんてどうでもいい( ´,_ゝ`)プッ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:29:00 ID:Qo4u1Obu
- >>24
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 22:10:46 ID:c3vBj0e4
- 浜崎NC10してるね。
衣装の一部かとオモタ。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:15:09 ID:U/aRdx8u
- EXQ1
ボーカルは並以下?だけど、楽器の音はうっとりするよ
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:17:25 ID:sNb19mVm
- うっとりあけましておめでとう。
(・∀・)/~~こんにちは2005.(´・ω・`)/~~さようなら2004・・・。
- 43 : 【ぴょん吉】 :05/01/01 02:12:55 ID:TMTqPvhh
- さて、今年は
- 44 : 【中吉】 :05/01/01 03:17:53 ID:CKrsroQo
- とりあえずAKGを待とう
- 45 : 【だん吉】 :05/01/01 03:22:28 ID:AcIfBhm8
- 今年から就職だから
イヤホン使う機会が減るな・・・
仕事中にこっそり聴くか・・・
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:06:08 ID:7C3UnrVK
- EX71を使用していましたが断線したのでE888の購入を考えています。
電車内で主に使用するので遮音性が気になります。
遮音性,密閉性(?)について教えて下さい。
満員電車で音漏れしている人を見ますが激しくダサイと思っています。。。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:07:59 ID:CD6iUIro
- >>46
やめとけ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:24:04 ID:JMTBOdfg
- 音漏れ気にするんならSHURE買えば
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:54:11 ID:2tJQA1N3
- 遮音性重視ならカナル型が主になってくるだろうね。
ソニーとかの安いのだと遮音性があまりよろしくないが。
E2cやER-4シリーズがいいんじゃない?
それでも気になるならイヤマフ併用とかね。
………想像したくないが。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:10:22 ID:7C3UnrVK
- >>48
>>49
E2cいいですね!でも高い!これは悩みどころです。
金のない大学生はつらいです。。。
金金金金!!!
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:16:30 ID:JMTBOdfg
- E2cが高いと行ってたらもはや選択肢は無い
小さい音で聴くしか
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:26:36 ID:2tJQA1N3
- 俺も金のない大学生だが、思い切って買ったら
MX500やPlug改の出番が全くと言っていいほど無くなったぞ。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:44:53 ID:b9begWCS
- >E888
音漏れはわりと低い方だけど、遮音性、密閉性ともまるでダメ。
音は外には漏れにくいけど、外の音がめっちゃ入ってくる。
なんていうかさ、E888ってのは静かな部屋とか静かな夜道で使うように作られたような気がする。
音はサワヤカ系。
E2かERかってとこじゃないかなぁ。
E3って手もある。
E2のオレンジスポンジ(小)を外耳孔まで入れる俺としては、それがちょっと痛いため、三段キノコが気になるのよ。
どうにかしてつけられないかな?
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:23:23 ID:PGPFdPVC
- Plug改の遮音性はなかなか凄いぞ。
まぁ、俺も思い切ってE2c買っちゃうのを勧めるが。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:53:45 ID:JMTBOdfg
- E888はちょっと音量大きくすると周囲に何聴いてるかハッキリわかるほど漏れるだろ?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:00:05 ID:b9begWCS
- >55
電車内とかそれ以上にまわりがうるさいからなぁ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:11:16 ID:JMTBOdfg
- それを音漏れ低いとは言わないだろ
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:25:35 ID:Vd/A9pob
- >>52
一年以内に必要になるから大事に取っとけ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:06:31 ID:b9begWCS
- >57
でも他のと比べたら音漏れは低い方だと思うよ。
たぶん漏れる音の周波数の関係かなと俺は思ってる。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:30:20 ID:eqycIwtC
- CM5買えばいいじゃん。音漏れ凄いよ
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:36:50 ID:EYv/IaO1
- >>58
それは一年以内に壊れるということか。
まあ確かにイヤホンは消耗品だけどな。強度的に脆いから簡単に壊れるし。
自分もMX500を3回ほど買い換えてる。
でもER-4sは意外と壊れないなあ。そういえば金網のフィルタも
まだ一度も交換したことないし。まあER-4?は騒音が大きいところで
本領を発揮するので、もっぱら長距離電車内などでしか使わないから
そもそも使用頻度が低いため壊れないのかもしれんけど。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:13:17 ID:2tJQA1N3
- >>58
大丈夫、2つとも取ってある。
E2cは片付けが面倒なので短時間で聞くときにMX500を使ってるよ。
ベルトにポーチを着けて使ってるんだが、これが実に良いサイズで、
ZenXtraとE2cとMX500が全部はいるので使い分けができるんだ。
E2c断線する気配がしないな………
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:24:14 ID:49elsHuc
- うちはE2cもER4Sも断線した。ER4Sは根本から折れたりとか。
店の対応がいいので何とかなってるが。
単に扱いが雑なだけかも知れないが、ER6や888のほうが
壊れずに使えている。
E2cは自分でケーブル取り替えた。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:29:47 ID:cNLm+GAo
- 2万以内くらいでカナル型のお薦めありますか?
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:33:38 ID:c2BKJWJP
- ER-4S はボリすぎだよね
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:55:49 ID:WRyiRRNg
- >>65
お前ほどじゃない
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:59:31 ID:0IG3oa3W
- イミワカンネェ
- 68 : 【大吉】 :05/01/01 22:15:56 ID:TMTqPvhh
- 本当にボリすぎと思うなら、ビジネス起こすなり、
製造依頼するなりして対抗製品を出してくれよ。
良ければERの代わりに買ってやるからさ。
あの価格でも売れるんだ、もうかるぞ
- 69 :!omikuji !dama:05/01/02 00:01:15 ID:SJnQWI/I
- >>65
禅の代理店に比べれば・・・
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:02:33 ID:VayZjQDl
- げ・・・名前欄が・・・新年早々スレ汚しスマソ・・・
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:09:16 ID:UTpoxX8t
- カナル型以外は音漏れするのですか?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:13:11 ID:EAG2ounx
- 漏れる
ただパナルとかEXとかの安物カナルも普通に漏れる
漏れにくいのはE2cから(EXQ1除く
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:59:06 ID:vwC0/hDV
- >68
ボリ過ぎだと思う度にいちいちそんなことしてられないでしょ
- 74 :!omikuji:05/01/02 09:36:59 ID:hGgwA6E+
- 普通は「そんなこと」もコストの内だから、ひっくるめて出来ないなら、
ボリ過ぎだと書かないほうが○○○と思われなくて良いと思うよ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 10:17:55 ID:1v6g39Pn
- ER-4とSRS-005どっちがおすすめ?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:19:58 ID:XpEBMuDC
- >>75
ER4というモデルはないが。
ER4S, ER4P, ER4Bのどれ?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:34:54 ID:B/UVf0Bg
- バイノーラル
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:45:03 ID:oHem1sui
- テクニカのATH-EC7って、コードの長さはどうなってますか?
外国メーカーのように、Yの字になっているのか、
ソニーのように片側の長さがちがって使用しないときには首にかけられるようになっているか、どっちでしょうか。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:46:14 ID:lFyx3fFn
- PUBSHITなの教えれ
LOWがイグジっぽいの
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:52:46 ID:pXQQ8j6Q
- >>75
SRS-005の圧勝。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:07:54 ID:e4Ixu43Y
- ちなみになにがどう圧勝なんでしょうか。
具体的によろ。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:12:21 ID:UTpoxX8t
- >>72
カナル以外は漏れるんですね。
モーヲタなんで、漏れると恥ずかしいんですよね。
E2cは少し前に買って1週間で断線したので、ER-6を買ってみます。
今、EX71というのを使ってるんですけど、なんとなく漏れてるような気がして。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:24:10 ID:xJL1pxl3
- >>81
遮音性の低さ
使い勝手の悪さ
ランニングコストの高さ
音漏れの大きさ
壊れやすさ
などでSRS-005の圧勝
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:37:22 ID:S7VlWChC
- その前にSRS-005ってコンパクトなヘッドホンだからスレ違いと思います(w
漏れの場合音質以前に感電なのか耳にピリッとくることがあるのが怖くて。
やぱSTAXはΩIIしかないと思います。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:16:40 ID:B/UVf0Bg
- >>78
左側のコードが短くて首に掛けられる。
リモコン使用者向けに全体の長さが60cmしかない。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:32:19 ID:oHem1sui
- >>85
ありがd
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:37:35 ID:Mj0sopde
- >>86
なんだそれ?ォってのは?
お礼言ってるつもりか?池沼かお前は?
やっぱ糞スレだとこんなレスしか返ってこないわな
おーい、誰か本スレ建ててくれ
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:39:04 ID:HILcJW0e
- >>87
賛成!
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:38:03 ID:PGGioFXa
- >>87
なにおまえ?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:06:19 ID:l/SCGrHE
- >>87
マカーか?
もしかして「ありがd」と「ありが・」が同じに見えてる?
っていうか、クソスレだと思うなら来んなや
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:18:32 ID:HILcJW0e
- >>90は>>1
釣れたw
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:30:25 ID:wKR0or5F
- >>90
そういや、話が何かdjね
- 93 :名無し募集中。。。:05/01/02 22:38:34 ID:yLKQUeMq
- じゃあ本スレ立て直して、このスレはモーヲタに最適なインナーイヤーヘドホンスレにしようぜ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:38:17 ID:PIj1e4Fw
- 勝手に立ててそっちでチマチマやっててくれよ、そういうのは。
インナーイヤーの話にいい加減戻してくれ。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:12:55 ID:p4PIfBhe
- 俺は最近クラシックが好きになったんで
ER-4Pを買うことにした
E3cのおかげで耳穴も広がった気がするし
足音も気になりにくくなった
shure式の装着をすればタッチノイズも大丈夫だと思いますが
他に気をつける点はありますか?
Pを選んだのはポータブルプレイヤーでの使用をメインに考えているからです
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:34:19 ID:aKxMjeVW
- 穴も広がったって、
昔見たフィストファックのページ思い出したよ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:36:51 ID:2TXkJ9Et
- 俺はAFしすぎて肛門拡張した話を思い出した。
- 98 :95:05/01/03 01:04:14 ID:CZ6ybJGK
- E3c買って半年なんだけど
最初の頃は小さいチップ使ってたんだけど
今は小さい奴だとスカスカなんだよ・・・
いざ注文してみたら、Pだけ取り寄せだったorz
Sにした場合音量はE3cとの比較でどれ位小さくなるものでしょう?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:25:57 ID:9rIS2XyS
- ATH-CM7かMDR-E888かATH-EM7いずれかの購入を考えてるんですが、音質の違いって具体的にどんな感じですか?
聴くジャンルは主にクラシックとPOPです。
- 100 :99:05/01/03 01:26:55 ID:9rIS2XyS
- すみませんageちゃいました・・・orz
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:45:21 ID:gN5cSclW
- SONYから90年代に5000円前後で発売されていた
インナーイヤーヘッドホンの品番をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
革製のケースが付いて、当時のウォークマンのカタログに掲載されていたと思うのですが・・・。
(大半の機種にアモルファスヘッドが標準装備されていました)
以前使っていたのですが、また欲しくなってしまったのでお願いします。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 05:55:23 ID:t/Wa9DiD
- >>101
5,000円前後というとE565かE575になるのか?
E575ならたまにオクで見るがバカみたいな値段になるので勧められん。E565は稀にしか出て来ない。
- 103 :名無し募集中。。。:05/01/03 12:27:08 ID:d6wqKRv5
- 売値5000円ならE484も有り得るかも
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:56:54 ID:ZZxY9Dlp
- SRS-005てオープンエアーなのね。よく調べずに買うとこだった。
- 105 :101:05/01/03 13:21:57 ID:XFcPZv/e
- 色は黒一色しかなかったと思います。
つや消しの黒でラバーで覆っていた感じで、2〜3所が金色なっていました。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:53:10 ID:eNaIa+6R
- >>101
それはE565だと思う。
地下鉄通勤には向かなかったので一週間くらいしか使わなかったけど。
部屋で聴く分にはかなり良かったがヘッドホンがあるのでお蔵入り。
そんなに珍品なんだろうか?
通勤には永遠の迷作E238を使っているのだが
断線気味でそろそろ買い換えようと思っているんだけど
音漏れが少なくて音の厚みがあるイヤホンでお勧めなのは何かありますか?
予算は6000円くらい。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:59:50 ID:eNaIa+6R
- E565の画像
ttp://dimg.163.com/wm/031124/huigu/16.jpg
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:59:59 ID:PVmtacJi
- >>106
そういうのはない。
もう少し予算確保してE2かER-6iあたりいってみれば?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:43:55 ID:BEYmpJ0o
- 音の厚みをご所望ならER-6iよりはE2かな
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:59:13 ID:EKgZ4J2D
- 故障率が高くないか?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:13:33 ID:BvRGby1V
- 音漏れがあまりしなくて、故障のしないものは何がいいですか?
値段は2万円くらいまでで。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:38:23 ID:yt4685jY
- AKGインナー作ってくれないかなぁ。あの音質で遮音性あれば3マソまで出すのに。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:42:20 ID:K1q7ruD6
- >>112は空気と時代を読めないチンカス
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:42:53 ID:4kCd6m4u
- >>112
これは?
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:42:57 ID:K1q7ruD6
- >>112は無知で痴漢のチンカス
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:50:07 ID:yt4685jY
- >>114
イヤホンなんてあったんだ。知らなかった。
カナル型はないか・・・。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:17:55 ID:K1q7ruD6
- カナルがどうこうと話を誤摩化すチンカスな yt4685jY
自分の無知を認めて素直に自虐すればまだかわいげがあるのにね
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:50:14 ID:YW4k7IZE
- >遮音性 って言ってるからさ、
インナーが指すモノを知らなかっただけってことで許したげなよ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:15:33 ID:yt4685jY
- インナーイヤーって内耳まで入れるもの=カナル型じゃないの?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:22:37 ID:YW4k7IZE
- そうなんだけど開放型もインナーイヤーに含めるみたいです
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:28:15 ID:Tv74hgyg
- 主にMP3プレイヤー用として利用してきたのですが
RP−HJE50(パナル)
↓
ATH-CV5(振動するやつ)
と、両方とも断線してしまいました。
パナルのようなほどよく、運動してもズレ落ちないような密着感があって、
そこそこいい音を出すものがほしいので、E2cのようなものを買おうかと思っているのですが、
他にこのようなタイプでいいイヤホンがあったらご教授お願いします。
値段上限は10k円ぐらいです。主に聞く音楽はロック、ポップ系です。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:34:15 ID:K1q7ruD6
- >>119
>インナーイヤーって内耳まで入れるもの=カナル型じゃないの?
無知炸裂・・・ネタか?まさか釣りなのか?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:36:45 ID:yt4685jY
- ツマンナイよ君。なんか嫌なことでもあったの?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:52:38 ID:Ug4V94O9
- ここは、かわいそうなID:K1q7ruD6を暖かく見守るスレですか?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:55:13 ID:K1q7ruD6
- >>123
いやいや、・・・いやいやいや
間違ってるのは君だろ?
勘違い男くんw
とりあえず謝罪しとけ
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:06:50 ID:K1q7ruD6
- お前等よく考えろ!
>>119を読め!
こんな馬鹿を擁護するきか?
冷静になれ!
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:08:09 ID:/rscdsTC
- K1q7ruD6
キモイよお前。マジで。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:09:54 ID:K1q7ruD6
- いや、冷静になってくれ
そうしたら分かるから
何に触発されてそういう事になってるんだ?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:11:30 ID:K1q7ruD6
- つまり、>>124と>>127はyt4685jYという事か・・・
ID変えてまでご苦労さん
つまり冷静になれば分かるという事はこういう事だ
もういいよ、自作自演は
シカトするんでよろしく
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:57:34 ID:VAMkdLDK
- キモーイ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:58:52 ID:xbPijhKT
- 昔アイワから一万円以上するパイプホンとか
バーチカル式パイプホンがあったけど音がどうだったのか知っている方はいますか?
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:10:43 ID:ChI8wZLA
- 押入から未使用のMDR-E484がでてきた。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:17:08 ID:KyKELNoP
- お前ら少しは「インナーイヤー」でググってみたりとかしろよな。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:06:08 ID:y9uGIj+j
- 音きれい
一万前後
多少荒く扱っても壊れない
だとCM7か最近のE2かな?
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:10:43 ID:qkZv6T8d
- E2cはしらんがE3cは一年持たなかったぞ。
SHUREのは耐久性低い。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:12:12 ID:TkNiZkLu
- 耳穴に蓋のようにかぶせるタイプ → オープンタイプ(ex:E931、MX500,400など)
耳穴に栓のように塞ぐタイプ → カナルタイプ(ex:E2C、ER-4、EX71など)
ってのはどう?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:12:36 ID:tEIlQKAg
- 電車通勤の中で音楽&語学学習用にER-4Sを思い切って買おうと思います。
今まで買った最高額は9000円のヘッドフォン。
買った人、満足してますか?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:19:20 ID:hC8f0m0C
- E931って一ヶ月すると、激しく音が劣化すると
聞いたんですが、本当ですか?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:22:19 ID:L7COaOBZ
- RS Ear Headphone
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01w.html
こんなもん見つけたんだけど、これどうなの?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:24:52 ID:as4ojmcZ
- >>138
たぶん本当
自分の体験談では
1ヶ月ほど使っていたら断線したんで新品交換してもらったら
新品のほうが好みの音だった
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:29:42 ID:qkZv6T8d
- >>139
ずいぶん安いな。繋ぎに買ってみようかな。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:40:17 ID:csFWlqYy
- >>137
4Sでは無理。4Pにしろ。
アンプかませるんだったら別だが。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:52:28 ID:adzzR0ll
- >>139
低価格スレにレビューがあるよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/286
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:11:49 ID:PcQAphof
- >>139
横と後ろの穴から割りと音漏れする。
装着感は装着方法が独特だから人による。(推奨じゃない装着方法だと耳の穴イタイ)
音のバランスは割と良い様に思う。
音のエッジはあんま立ってない。
音量を結構上げても鼓膜がそんなに痛くない。
糞耳なんで、あんま参考になんないかも。orz
- 145 :144:05/01/04 01:23:32 ID:PcQAphof
- MDの音量をMAXでも鼓膜がそんなに痛くないや。
音は破綻してるけど。w
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:27:26 ID:RBB/U4yX
- >>137
クリア度はSがPより一枚上手だが
ポータブルでの汎用性はそれ狙いでつくられたPが安心
実際に試聴して決めるのが一番お勧め
SとPでは帯域バランスが結構ちがうので
聴いた感じ結構違う機種に感じるよ
もちろん共通の発音体の素性の良さも感じるけど
例えば、iPodならSでも問題無くレベルは取れるが
もともとiPod自体低音が弱いのでPとの相性も魅力があるように
自分のポータブルとの相性はだいじだよ
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:51:48 ID:1oCq9qnQ
- >>139
耳疲れしない鳴らし方、という文句は確かに
鼓膜と脳についてはそんな感じなんだが、
それより特殊な形状のせいで、耳の肉が
物理的に圧迫されて痛いのが気になる
耳が小さい人にはオススメできない
- 148 :139:05/01/04 02:35:02 ID:L7COaOBZ
- みんなありがと〜
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:49:54 ID:RBB/U4yX
- >>137
答え忘れてた
自分はポータブルの場合
iPod、ER-4Sの組み合わせで十分満足してるよ
ER-4Sの場合、音量を絞って聴く人だと低音足りないとかあるのかも
自分は爆音とは言わないけどある程度ボリューム上げて聴く派だから
ハードロックだろうがER-4Sで低音に不満を感じない
むしろこのクリアさは、他では味わえない域だと思う
ポータブルとかカナルとかの制限なんて無いかのよう
脳内定位は慣れで気にならなくなるし
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:09:25 ID:sGw1G9S1
- E2c持ってるんだけど、いろいろ危険なので開放型のEC7買ったんだよ。
なかなかにキレのいい低音出てるのは気のせいなのかな…
低音はそんなに出ないって聞いてたからびっくり。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:18:21 ID:cLL44n6k
- >>131
音よかったです。
昔のイヤホンは、
CDと比較して低音の弱いカセットプレイヤー向きに作られていたので、
総じて低音がよく出ていました。
- 152 :150:05/01/04 06:32:29 ID:sGw1G9S1
- ごめん、やっぱそーでもないや。
高域は文句無いけど、低音はもう少し量欲しいところ。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:18:30 ID:r8cX1dYM
- 低音の音量は出てないけどちゃんと再現は出来てるって感じたよ俺は。>EC7
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 09:20:13 ID:EEhve2Lk
- >>136
ちょうどいい用語集があった
ttp://www.e-headphone.com/
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:16:33 ID:I5V4+JO8
- ■インナーイヤー
耳たぶの窪みの形状にはめて装着するタイプのダイナミック型イヤホン。
ソニーがMDR-E242"N・U・D・E"を発表する際、「イヤホン」という呼び名では
マグネチック型の音質を連想させるため、この名を考案した。
■カナル
耳たぶより奥の鼓膜へ通じる孔。また、カナル内に大部分を収納するイヤホン。
広義には耳栓を思わせる形状のイヤチップを使用できるイヤホンをも含む。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:45:26 ID:tEIlQKAg
- >>149
ありがとうございます。
私もiPodとの組み合わせです。
取りあえず店で視聴してみようと思います。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:31:24 ID:RBB/U4yX
- >>156
それが一番いいと思うよ
ER-4S,ER-4Pの聴き比べはもちろん
ER-4SとER-4P+Sケーブルの聴き比べや
できればER-4BやER-6iも聴いてみるといいよ
あと自分のポータブル以外に好きなCD持参して
お店のCDPでも試聴してみたらいい
iPod以外でも使いたくなること請け合い!
ER-4SとER-4P+Sケーブルの聴き比べは
おそらく一聴しただけはわかりにくいけど
自分のポータブルに良く聴き込んだ、
細かい音がいっぱい入ってる音楽を入れて持っていくといいと思う
特性はそっくりだから(当たり前だけど)音楽の空気感みたいなとこから
注意して聴いてみるとクリアさの違いに気づくかも
一度気づくと改めてER-4Sのクリア度がいかに貴重かが理解できると思う
ER-4Pでさえ他のメーカーのモノ(例えばSURE)と比べたら充分クリアだから
最終的には自分の好みだね
どれを買ってもその金額の価値があると思えたら納得いくはずだから
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:39:16 ID:ZGLuqi9a
- ブラインドテストやってみ。
絶対区別つかないから。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:56:44 ID:RBB/U4yX
- >>158
それが君の答えなら、それも大切なことだよ
区別つかないからER-4Pを買ったんなら
充分満足できてるはずでしょ
ER-4SとER-4Pの聴き比べの時点でクリアさの違いは
気づく人は気づくわけだし
ER-4PとER-4P+SケーブルではER-4P+Sケーブルの方が
クリアにでもなったのかな?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:01:13 ID:tQiGY2d5
- ER-4B買いたい…
でもS持ってるのに新たにB買うのってどうなのよ。俺貧乏なのに。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:12:36 ID:RBB/U4yX
- >>160
bbsitakeさんをはじめ、海外サイトではER-4Bも評価高いね
小さめの音量で短時間聴くだけ派ならそれほど耳に悪影響ないかもしれないし
人によってはER-4Bの方が魅力的な音なのかもね
ちょっと小手先のごまかしっぽいんだけど、
白(の裏)切りや黒切り、E3c用グレーSチップとか試してみた?
聴感上は高域がはっきりしてくるけど
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:23:02 ID:FGZxE47n
- >>159
結局ブラインドテストやってないんだよな?じゃないと信憑性ないよ。
ケーブルも違うから協力者がいないとできないだろうけどね。
音の聴こえ方なんて本人しかわからんから、耳の良し悪しみたいな
言い方しても不愉快に思われるだけで説得力ないし。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:45:54 ID:RBB/U4yX
- 一人だけの意見ではないんだから
信憑性うんぬんはどうかな
不愉快になったことに対してはあやまるよ
ただPの良さは君の文からは伝わりにくいと思うよ
Sに対しての応戦的な文章が多いから
Pはイマイチ魅力が伝わりにくいんだと思う
逆に君にPの音自体の魅力を聞きたいね
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:58:36 ID:zwPMa4nn
- CM7とCM7TIは素材以外にも変わる点ってなんでしょう
音がくっきりするという書き込みあったんですが、
低音がもっと出るようならTIのほうにしようと思うのっですが
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:01:53 ID:r8cX1dYM
- のっですが
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:30:55 ID:sGw1G9S1
- >>153
変に強調したり、ボテボテいうような低音じゃなくて、
しまっている感じがしていいと思うけど、やっぱもう少しなんだけど量が欲しいですね。
俺低音厨ぎみなのかな…
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:10:54 ID:r8cX1dYM
- カナル型の低音を体験しているから一層少なく感じるとか。
俺はEC7に換えるまでCM5使ってたから・・・
あと、いい機会だから質問。
E2cはEC7に比べてやっぱ解像度とか低い?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:09:17 ID:1NS6e29D
- 今SHARPのDSー77使ってるんですが 4極イヤホンの33と90ーBとではやっぱかなり違うもんでしょうか??値段もかなり違うし
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:13:31 ID:sGw1G9S1
- >>167
EC7の方が高いように感じます。
高域までクリアに出てるから、レンジも広い感じ。
でも、カナルとオープンエアーじゃ音の好みで賛否が分かれそう。
なんだか全く違う方向性で鳴ってる気がする。
E2cはやっぱり密閉型で篭もり感があるし、
もともとEC7とE2cで比較するのは開放型と密閉型で比較するくらい無理があるのかも。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:44:03 ID:aTxMaRqZ
- E2cは遮音性が売りのイヤホンだからねぇ・・・
音質は5000〜6000円程度の価値だよ。ただ1万以内であの遮音性は他のイヤホンでは得られないけどね。
音で選ぶなら使う場所によるけどE888以上(EC7・CM7・A8・E3c等)のモノを選んだ方がが幸せだよ。
国内メーカーもパナルから上のカナルがクオリアしかないのは悲しいな・・・
せめてE888並みのカナルをソニーあたりしか出さないものか・・・あ、でもE888の改良版カナルがクオリアかorz
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:55:53 ID:SLNq4pUN
- CM7をしっかり押さえ付けた時の音なんかを聴くと
オーテクがカナルをだしてくれたらなあとおもう
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:52:04 ID:gO0WgtxH
- オーテクのイヤホンはコストパフォーマンスが悪いのが多い。
CM7は他のイヤホンとバランスがどうも違うし、EM7,EC7はあきらかにデザイン重視。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:40:56 ID:oatR6gWh
- >>167
そんなことないと思いますよ、
解像度高い≠高音が出る ですから。
100均ショップのクラッシックCDでもいいと思うから
オーケストラとか聴いて比較してみるとわかります。
E2c/EC7どっちも試聴できるよね。
漏れはEC7よりA8の方がいいと思うけどな。
デザインもオサレだし。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:52:03 ID:zPLaYfyK
- A8のデザインは相当好みが分かれるかと。
音は良い方だと思います。(EC7と比較したわけではないですが)
あとは装着感が合うかどうかですね。
以前、EC7の調整は二次元だけど、
A8は三次元だと言っている人がいましたが、
三次元と言えるほど万能ではないと思います。
(平面の動きについてはEC7の方がフレキシブル)
合わない人にはどうやっても合わないです。
ただ、A8の方が装着はしやすいと感じました。
- 175 :167:05/01/05 02:08:09 ID:edtURwUQ
- E2c試聴出来るところは近くに無いです。
EC7かA8かでさんざん迷って、過去ログ見たらEC7の方が音質が良いと言われていたし、
A8よりはケーブルとか丈夫そうで長く使えるかな、と思って選んだので・・・
でもやっぱA8もまだ気になるw
銀座行けばアップルストアとB&Oショップで両方とも試聴出来ますか?
- 176 :A8は:05/01/05 02:54:44 ID:xFE+91Al
- >>174
実際にx,y,zそれぞれの軸方向に調節できるのだから三次元と言っても
いいんじゃないかな?
ただ、ドライバーから正面方向に延びてアームと繋がる部分が(何て呼ぶのか
知らないけど)耳穴ともみあげの間の出っ張り部分に当たることが
あって、そのせいで人によっては耳穴に十分密着出来ない場合もあるかもね
って実は自分がそう。
それでもEC7と比べてA8の方が良い音だと俺は思ったけどね。
それにEC7も悪くはないけど、ちょっと中高音にクセがあるのと、何よりも
俺にとってはケーブルがショートしか無いのが致命的。
延長コードはジョイント部分がうざいから使いたくないし。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 03:37:07 ID:scCq8gF5
- >>167
A8と値段的に差はないし、ER-6iも検討しては如何ですか?
耳かけ部分?にこだわらなければ、の話ですが。
両方持ってますが、正直デザイン以外はER-6iの圧勝かと。。。
EC7は聴いたことがないのでわかりません。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 04:02:19 ID:oswSPafT
- >>176
なるほどね。それ見た目は悪くなるけど回避する方法ある。
ドライバの向きを思いっきり手前に向ければいい。
これが合う人なら耳穴に密着して低音も良く出るようになる
けど見た目は(ry
EC7の中高音の癖はいわゆるオーテクサウンドという奴でこれ
が好きだという香具師もいるんだけど俺は駄目だった。
- 179 :167:05/01/05 11:38:03 ID:edtURwUQ
- >>177
開放型はEC7で一応満足したので遮音性が高いカナル型が欲しくて。
iPod使ってるし、ER-6iが一番いいかもしれませんね。
ワイシャツクリップついてたり、延長ケーブル使わずに携帯できるのも良さそう。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:34:35 ID:4rEQjd1U
- A8は電車の中で使うには音漏れ多い?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:39:20 ID:3w1pdyms
- A8はシャリつかないから普通より少ないんじゃないか
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:55:20 ID:tpAJuBQ5
- A8はエレベーターの中だと気になるぐらいの漏れですね
どなたかA8の能率がわかる人教えてください
サイトで見ても
Frequency range: 50 - 20,000 Hz
Impedance: 19 Ohm
までしか書いてありません
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:00:49 ID:yewZuqKy
- 音が素直(なるべく原音忠実y)で音質のよいインナーイヤー教えてください。
何万もしないやつで、これ買っとけば間違いない!!!ってやつ。
至急お願いします。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:30:21 ID:dW+U3o4Z
- >>183
何万もしないって適当すぎ。
大体のイヤホンは価格相応の音だから、
とりあえず何万まで出せるかくらい書け。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:55:19 ID:yewZuqKy
- >184
12000円くらいまで。
おねがいします。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:57:52 ID:dW+U3o4Z
- >>185
E2c買っとけば後悔しないと思う。
カナルだから多少低音の量多めだけどね。
カナルが嫌だとかならEC7買っとけばいいんじゃない?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:01:51 ID:3w1pdyms
- カナルとオープンじゃ音質が違いすぎる
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:02:08 ID:yewZuqKy
- 連レスすまそ。
・解像度の高さ重視
・なるべく素直で原音充実、フラットなもの(いろいろな音楽が無難に聴けるもの)
・下は16Hz、上は17Khzくらいまで出ればOK
ヘッドフォンのMDE-900STみたいな音を希望です。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:04:50 ID:dW+U3o4Z
- >>188
じゃEC7で
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:05:34 ID:yewZuqKy
- >>186
E2cかEC7ですね、SHUREとどこだっけな?
とりあえず試聴してみます、サンクス。
>188のレスも俺なんで、できたらその辺も見て新たにお勧めがあれば教えて下さい。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:09:32 ID:dW+U3o4Z
- >>190
EC7はオーディオテクニカだよ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:10:18 ID:yewZuqKy
- >>189
打つの遅くてかぶってしまってすみません。
>188は、わかったと思いますがMDE-900STじゃなくてMDR-900STですね。
EC7重視で見に行きたいと思います。
ありがとうございます。
ちなみに少し前に調べていたところ、オーディオテクニカのSE-CE-20なるものが良い
と見たんですが、在庫残っていたらそれも良いかなと思っているんですが、
EC7とは比較にならないくらい落ちると思いますか?1500円とかっぽいし。
やっぱり値段なりの音ですかね?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:14:45 ID:dW+U3o4Z
- >>192
聴いたことないが、流石に1500円ってのは次元が違うと思うぞ…
音の幅が別物だし。EC7の下でいいって評判なのはCM7かな。
なんにせよ、店で自分で聴いてみるのが一番。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:17:54 ID:yewZuqKy
- >>193
そうですよね、店聴きに行ってきます。
どうもありがとう。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:21:19 ID:dW+U3o4Z
- >>194
ついでに再生周波数帯域ってのはあんまり当てにしないほうがいいぞ。
聴いてみて判断しない限り、スペック表だけ見ててもあんまり意味がない。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:29:45 ID:C8JQVn8k
- >>193
CM7>>EC7>>CM5だと思うが・・・
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:41:09 ID:EuIiT5CY
- 俺も CM7>>>>>>>>>>>>EC7 だと思う。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:50:29 ID:dW+U3o4Z
- >>196
そうだったorz
CM5と間違った。
CM5とMX500ならどっちがいいのかな。
CM5は評判しか聞いた事ないからよくわからん
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:20:18 ID:o5qr96lE
- EC7かCM7Tiあたりで購入を検討しているのですが、都内で試聴するのにオススメのお店ってありますか?
試聴のコツなどあったらご教授願います。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:49:55 ID:C8JQVn8k
- >>198-199
オーテクの詳しい話はこちらで
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/l50
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/l50
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 20:08:12 ID:edtURwUQ
- なんで?スレ違いではないはず
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 20:59:40 ID:yUsc9R2i
- CM7は音漏れしますか?
E2cが音漏れしにくいようですが、形がいまいちで・・・。
音漏れしない、形が普通で壊れにくいお薦めはなんでしょうか?
できれば1〜2万で。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:01:29 ID:4ymDvxYt
- 姉がポータブルCDプレーヤーを買ったのですが、
彼女は耳の穴が小さくてどうやら普通のサイズのイヤホンが入らないみたいなんです。
そこでちっちゃめのイヤホンを買ってみたところ、耳にはぴったり入ったみたいなんですけど
音が良くないんです。メーカーはオーディオテクニカとかいうところです。
ちっちゃめのイヤホンでパナやソニーの付属イヤホンくらいの音質のやつってあるんでしょうか?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:07:31 ID:dW+U3o4Z
- >>202
ER-6iかE3cなんかどうよ?
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:43:04 ID:YQLVWxJ0
- >>203
E930とかは?あとHP−N1
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:49:34 ID:yUsc9R2i
- >>204
E3cは形も普通でいいですね。値段的にも音が良さそうですし。
買ってみたいと思います。ありがとうございました。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:04:54 ID:C8JQVn8k
- >>201
別にスレ違いではないよ
ただ専用スレが存在するから、詳しい話は、専用スレを読んでみてくれという薦め
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:06:31 ID:C8JQVn8k
- >>202
音漏れ云々よりも、装着に問題がある
すぐ外れる とか 耳にはまらない とか・・・
開放型には期待しないほうが・・・
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:10:50 ID:GB27EV+2
- ねんのため書くけど値段で音は決まらないから
2万円もするからさぞやいい音がするだろうとか思ってると裏切られる
1万を超えたら価格と音の差はかなり縮まると思っていた方が良い
試聴は出来るだけした方が良いぞ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:26:16 ID:Ef3oN5sw
- >>200
ありがとうございます。
抽象的でお答えしづらい質問だったかもしれないですねorz
早速逝ってきます(`・ω・´)ノシ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:33:29 ID:AAWh20J8
- e2cもe3cも持ってますが,こないだER6iを買ってかなり驚きました。
最近はジャズとかをよく聴くのですが,
聞こえなかった音がはっきり聞こえます。
あと軽くてつけてる感じがしません。
遮音性も十分と思いました。
こいつ(ER6i)は大ヒットです。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:50:28 ID:4rEQjd1U
- ER6iの本体の所はなかなかかっこいいけど
3段重ねのキノコみたいなイヤーチップは少し気持ち悪いなぁ・・・
遮音性とか考えてるんだろうけど、これsonyのイヤーチップっとかに交換できないの?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:58:45 ID:AAWh20J8
- つけてるときは目立たないし,付け心地も結構いいですよ。
遮音性がかなり高いのが嬉しい誤算。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 00:16:11 ID:DieKQZom
- >>212
買わないなり買って交換してみるなりすればいいだろ。
遮音性がなくなって音色もダメになるだろうけどな。
しっかし、どうしてチップ交換なんて思いつくのかね?
ER社を全然音の違う製品群を無節操に売ってるとこと同じと思うなよ?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 00:33:40 ID:uEUKZpin
- >>213
>付け心地も結構いいですよ
そ〜か〜?お世辞にも良くないような気がするが。
盲目的にマンセーするのは
傍目に見るとキモイ。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:08:45 ID:DieKQZom
- >>215
>そ〜か〜?お世辞にも良くないような気がするが。
何と比べての話だ?
少なくとも自分にはER+白チップのように半日とか通して一度も
外さずにいられるイヤホンは他にないが。お前にはあるか?
というか、持ってて言っているのか?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:28:27 ID:V7Oq83+Y
- そもそもカナル型を半日も外さない事自体が異常ですから。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:43:55 ID:wOYq5Fg9
- 三段キノコは遮音性高くて良さそうだけど、耳奥まで入っていく感覚は人を選びそうだね。
自分はE3のソフトフレックス使ってて割と満足してるが、そのうちキノコチップも試してみたい。
>216
メシの時ぐらいは、イヤホンはずそうな。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:52:51 ID:1v/tvEAD
- ERの白チップは耳が真空になったような瞬間が痛い。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:17:47 ID:sv89Xl7K
- ERを半日っすか・・・拷問としか思えませんw
1時間が限界だな俺は
E3cなら3時間ぐらい大丈夫かな
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:32:42 ID:N+Yk3hDt
- もちろん人によって合う合わないがあるだろけど
ERの白キノコは使ってるうちに柔らかくなってくよ
(SUREのはならないって聞いたけど)
オレはERのはつけたまま寝ちゃったりする
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:58:22 ID:5G60Vqjg
- 音質もいいがヘッドホン、特にイヤホンは聴力を著しく低下させる要因になることを忘れるな
俺の場合1年間通勤中にカナルイヤホンで音楽聴いてたら18kHz以上の音が聞こえなくなった
以前は20kHz弱まで聞こえてたんだが
密閉空間が狭ければ狭いほど音圧の影響受けるからカナルは耳には最悪らしい
特に高音が耳に悪い
耳が悪くなったら音質どころじゃなくなるから気を付けたほうがいい
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:17:02 ID:DieKQZom
- >>222
オカ板池
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:36:18 ID:E9phRUHo
- >>214
買うか買わないかなんてことは聞いてないんです
チップのデザインが他人に見せられた物ではないと思ったから
もしかしたら試した人がいるかと思って聞いたんですよ。
実際、kossのthe plugなんかはチップを換えて使うことで良くなってるでしょ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:38:05 ID:N+Yk3hDt
- >>222
でも、たまにこういう正当な意見聞くとハッとするから
素直にありがとうです
逆にカナル使うようになってからよく耳掃除するようになったり
もあるから、気をつけながら使います
耳は一生のお付き合い
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:54:16 ID:DieKQZom
- >>224
だから、チップを変えたら設計性能が出なくなるでしょ?
普通そんなこと考えないの。形がイヤなら形で他社のを選べばいいんだって。
>>225
>>222は最後の一行以外は根拠ないから騙されないように。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 08:41:18 ID:V7Oq83+Y
- ERを盲信するのは結構ですが、一点だけ。
>222を否定する根拠もない事に気付いていますか?
ヘッドフォンの類が耳に悪いことは事実でしょう。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 08:59:36 ID:8CcoEnzj
- >>227
ホームラン級の馬鹿だな。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:31:55 ID:NjRZKMAc
- カナルよりヘッドホンの方が耳に悪いような。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:53:10 ID:8sIW4Ft1
- DieKQZomの面が見てみたい
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:17:56 ID:OVhbdOJD
- カナルであろうが何であろうがつけっ放し、大音量は耳に良くない。
何もカナルだけに拘った話ではないと思うけど。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 13:18:55 ID:N+Yk3hDt
- ER大好き結構
オレも好きだけど
みなさん、人の意見も落ち着いて聞ける耳を持ちましょう
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 13:40:37 ID:mxucWnhe
- カナルイヤホン使うようになってから、どんどん音量が下がっていく。
これはいいことなのか悪いことなのか?
今じゃ音量1でもうるさく感じて抵抗はさんでる。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 13:52:14 ID:N+Yk3hDt
- >>212
ちょっと荒っぽい書き込みもあったけど
言いたい事はほぼ同じ
多分、単純に白キノコが自分で使うにははずかしいなあ
ということをいいたかったのだと思うけど
ER-6iには純正のベージュのスポンジチップもあるんで
まずは白キノコとそれを使ってみてからでないと
その製品本来の性能がわからなくなると思うよ
もちろんある程度エージングした後でね
Plugは良い製品だけど価格帯からしても充分ツメきれていない部分もあるし
他のチップを使う等は予算的にもある意味アップグレード
になるかもしれないけど
ただデザインでみんなやってる訳ではないことも理解してほしい
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:41:03 ID:8sIW4Ft1
- いやー・・・
デザイン気にしない人が多いみたいだけど、デザインって大事な要素だと思うよ
音を多少犠牲にしてでもデザインをとりたいのは俺も同じだね。
結局、デザインが気になるような人はER-6iは向かないと。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:55:47 ID:N+Yk3hDt
- >>235
なるほど、デサインも大事だよね
好みもあるけど212はSUREやA8なんかも見てみたら?
ER4のデザインがもう少し普通なら・・
まあ、あの形あってのあの音だろけど
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:59:45 ID:S2Jc6Jiw
- >>235
それはおまえの主観だろ。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 17:05:30 ID:N+Yk3hDt
- あ、ER4は形というより色だった
赤青が機能としてあるのはわかるけど
もう少しおとなしい色希望
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 17:24:01 ID:y4aRQdsN
- >>237
主観以外の何で語れというのか
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 17:48:55 ID:+BaZxotY
- >>238
何お前、10年以上デザイン同じなのにお前なんかが2chで希望したくらいで
どうにかなると思ってんのか?すごいな。赤ちゃんかお前は。
色気に入らないなら上塗りするとか自作するとか特注とかあるだろ。無能が。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:01:21 ID:sv89Xl7K
- なんでおまいがそんなに切れてるのかわからんが
俺もあの色には不満があるぞ
あの色のせいで2年ぐらい買わずにいたが
自分で塗ればいいやと思って去年買った
自分で塗ってまで使おうと思う奴を狙うより
色を変えた方がよく売れるようになるだろう
ER-6に対する6iみたいな物がER-4にも欲しいと思うのは普通ではないか
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:52:21 ID:fYHV5HUY
- こんにちわ
最近iPodを買ったのですが、なかなかいいイヤホンが見つからなくて困ってます。
今までEX71、CM5を買いましたが、EX71は耳栓をしているようで個人的に気に入らず、
CM5は音漏れがひどい(iPod標準よりも悪い)のでどちらもイマイチです。
そこで少し値段が高いですがB&OのA8かATH-EC7あたりを買おうかと考えてます。
このスレを見ているとA8はエレベータで使うには気になる?という意見がありましたが
電車で使う分には問題の無い程度なんでしょうか?
自分が買うならこっちだ、といった意見も欲しいです。
長くなりましたが、お願いします。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:55:32 ID:fYHV5HUY
- すみません、割と最近EC7の話題がでてますね・・・
読んでると微妙な印象ですね・・・
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:58:20 ID:sv89Xl7K
- EX71で耳栓のようだと感じるなら
遮音性はあきらめろ
EXシリーズはカナルの名をかたってはいるが遮音性や音漏れは開放並み
その分閉塞感も少ない
遮音性の高い奴はみんな多かれ少なかれ閉塞感を感じるが
EXでだめならまず無理だ
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 19:03:49 ID:7bR8fmy7
- >>242
A8,EC7も音漏れ酷いですよ。
君にはヘッドホンが向いてるんじゃないでしょうか?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 19:07:05 ID:fYHV5HUY
- あら・・・
iPod付属のイヤホン程度の音漏れならokなんですが、それよりひどいのですが?
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:19:00 ID:vFlVZz4F
- 大分エージングが進んで?かなり良い感じになってきた>EXQ1
ここでは人気ないみたいですね
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:05:53 ID:DHN78huR
- >>247
馬鹿みたいに高いからね…
ソニーのNUDE EXシリーズは基本的に評判よくないから(俺も71勝って懲りた)
2万出すなら、E3cやER-6i等の有名優良カナルがあるし、遮音性もあるからねぇ。
実際EX-Q1も買った人曰く、かなりイイって話だけど、
正直ソニーカナルは信用度ガタ落ちだから…気が引けてる。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:14:50 ID:N+Yk3hDt
- >>240
こいつみたいなのがいわゆる名物ERマンセー野郎?
ちょっとコワイな
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:29:47 ID:3bTE1W2g
- >>249
同意。ER4の音がいいのは認める。
解像度が高いのは誰でも分かるし、一聴して分かるから感動する。
でも装着感は悪い。個人差もあるだろうが悪いほうなのは否定できない。
タッチノイズもひどい。
デザインも良くないとするのが普通だな。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:42:31 ID:CpX2I7QV
- マトリクスのエ-ジェントがしてるような
ケーブルのデザインのイヤホンでないんでしょうか?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:54:21 ID:mxucWnhe
- 装着感はしょうがねぇよなぁ。なれるのに凄い時間がかかる。
耳栓と同じ形しているだけあって、慣れれば凄い快適なんだけど、
初めてつけると死にたくなるほど不愉快。マジで。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 22:05:36 ID:3bTE1W2g
- >>252
慣れても凄い快適という人は少数派なんじゃないかな。
慣れればあまり良くないけど問題ないというのが一般的だと思う。
これ以上の音質のインナーイヤーも知らないしね。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 22:13:56 ID:N+Yk3hDt
- >>253
オレ、たまたまその少数派かもしんない
でも人にはとても装着感がいいと勧めたりしない方がいいね
あくまで、オレは慣れちゃったみたいに言わないと・・
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:17:58 ID:PolPFt8S
- >>253
俺も少数派だけど最初は痛かったし
駄目な人は駄目だろなあと思う。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:35:25 ID:r/7wgm5R
- カナル型はEX51しか持ってないけど他のは遮音性もっとすごいのか・・・
パナルでも買ってみようかな・・・
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:42:32 ID:NjRZKMAc
- 一度しか使わなかったがパナルも同じ
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:46:08 ID:dz4872O1
- 俺もなぜパナルの評価が良いのかわからん。
音質も遮音性も音漏れもEX51と同レベルに悪いのに。
見た目が良い分ソニーの方がまだ使用頻度高いぞ?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:54:19 ID:bog6vgQb
- パナルはあくまで「EXよりはマシ」というのがここでの評価
絶対評価は低いのは過去ログ見りゃわかるのに
どうして評価が良いなんて思い違いをしてるのかの方が
よっぽどわからん
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:00:44 ID:UL7TX1Ne
- 悪評が10倍ぐらい違うんだよなぁ
買ってみてマシと言われる要素も見えんし
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:03:33 ID:0r80EvlO
- EX最高って人にはEX以外の音は全てだめに聞こえるみたいですから
EX好きならEXを使い続けたらいいよ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:04:22 ID:ogLDpzG9
- 極論はほっとけばいいだろう・・・
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:27:31 ID:nBxbQ9J0
- ジャズとクラシックをよくきくのですがこれに
最適なイヤホンってどれでしょうか?
しろがいいのでソニーのE71とかいうやつにしようと思ったのですが
ジャズとクラシック向けではないみたいです
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:29:15 ID:h2VvaJZq
- >>263
EX71を持っていますが、
このイヤホンは、音楽を聴くのには向かないと思います。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:37:01 ID:3UcqohZd
- 雰囲気?まで聞き取りたいならEXQ1かな?
楽器の余韻や唾?の音まで聞こえる
- 266 :265:05/01/07 00:41:35 ID:3UcqohZd
- 音の広がりもいい
外の音が良く聞こえるせいもあり、イヤフォンをしているのを忘れてしまいそうな装着感もいい
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:51:16 ID:g6t3kGX6
- >>263
ビンボ:MX450
イケメン:CM7Ti
妥協点:ER6、しろがいいってんならER6i
クソお金持ち様:ER4s
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 01:05:24 ID:xC6gycdl
- >>266
> 外の音が良く聞こえるせいもあり
カナル型イヤホンとしてかなり問題があると思うのだが…
2chでの評判だと半分はデザインとブランド料だっていうことになってるね
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 02:06:13 ID:z6q+VAhB
- MX400まだどっかに在庫残ってないかな?
450買ってみて、しまったと思った。
400が無くなる前にストック欲しくなった・・・
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 02:51:22 ID:GB/a7DjK
- >>233
亀スマソ
俺もそう。ついこないだER-4P買って、遮音性あがって喜んでたんだけど、周りの騒音がそうでもないときは結構大きく感じる
俺も若干抵抗はさんでみるかな。耳にとっては音量は下げるにこしたことはないだろうからね
前に使ってたイヤホンがPLUGだけに、ERには驚いた。
ただの叫び声だと思ってたら、ちゃんと何言ってるか聞き取れたからな〜
低音はさすがにプラグより出てないけど、不満は無い程度には出てるし
あとはゲームボ(ry
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 07:36:01 ID:3UcqohZd
- >>268
外の音が聞こえつつ
微少な音も聞き取れ
音漏れがすくない(音もれが多いって人もいるが音量上げ過ぎ。ツが悪い?)
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 13:37:52 ID:ogLDpzG9
- 俺は外の音は聞こえたほうが良いな
イヤホン使うのは家の外だし、身の危険か音楽の聞こえ具合かなら当然
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 13:58:59 ID:0oIRTP/l
- MuVo2 5Gを買ったのですが、付属イヤフォンがクソだったので
初めて付属イヤフォンを卒業しようと思うのですが
お勧めありますか?予算は5000円ぐらいで通学のときメインです。
耳栓みたいに装着するやつ希望です。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 14:06:03 ID:Hx+FegWs
- >>273
SONY MDR-EX71-W
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 14:42:59 ID:ogLDpzG9
- ttp://www3.karuizawa.ne.jp/~corgi/dark/nw/nw02.html
こんなページ見つけた
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:32:25 ID:+yzpnLE0
- E2cとE3cの音質の違いはmp3では大して変わらないな。CDとかだと全然違うけど。
圧縮音楽の限界なんだろうか。E2cにしときゃよかったよ・・
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:33:48 ID:bjRwhya3
- HP-N1
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:12:39 ID:ck4FKMgt
- >>273
パナル
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:32:42 ID:Sehya3Mp
- >>276
もったいないなぁ、ER-6i買っといた方が良かったのに
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 19:13:31 ID:3UcqohZd
- E3cも買ってみた
・・・・・・買わなきゃ良かった orz
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 19:58:21 ID:h2VvaJZq
- >>280
ソニー儲ですか?E3cよりEXQ1の方が、良いとでも?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:22:04 ID:cCW6FH6t
- 社員だろ
今騒がれてるゲートキーパーとかいうやつ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:51:45 ID:Xu6cyAyy
- ソニー耳の人はソニーの被害者ですよ
EX以外の音は全く受け入れられない哀れな連中
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:52:32 ID:l2b59z1o
- >>269
八王子の淀にあった、多分他の淀でもあると思う、なかったらスマソ。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:07:37 ID:nBxbQ9J0
- ありがとうございます。
クラシックとジャズの件で相談したものです。
EXQ1というのがよさそうなので試してみます。
外の音が聞こえるのも安全面を考えるとよいですね。
外国製はちょっと・・・なのでやはりソニーがおきにです
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:10:44 ID:JX+4+ZCn
- マジで止めとけ・・・。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:05:18 ID:D0MonOQA
- >>281
E3c買ってソニーの現実に気付いたってことだろう
そう思いたい
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:06:20 ID:CWyWHcc6
- 初のイヤホン購入です。
なにやらE2cというのが良さそうなのですが、
これ買えるの通販のみですか?
もし秋葉などで買えるのならば教えてくださいです。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:08:07 ID:JX+4+ZCn
- 初イヤホンならMX400買ったほうが良いよ。SHUREのは高い割に耐久性マジで低いから。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:12:47 ID:GB/a7DjK
- 外の音が聞こえるか聞こえないかにかかわらず、
音楽聴いてればすべからく意識は音楽に集中するわけで、
外の音が入ると音源の音を探して集中しすぎるよ。
そんなんなら耳は音楽だけを楽しめたほうがいい。
視野を広くすれば問題はないだろ
こんな事言うとまた叩かれんだろうな。
まぁ、東京ではないってことで勘弁して。。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:31:39 ID:C37oEYKm
- 私も同意見。
田舎者だけど、カナルイヤホンにしてから周りを過敏に見る様になったけど、それでかえって安全に無意識に気を払って安全な気がする。
音量も下げやすくなったね。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:37:00 ID:wYs5Ezwe
- >>285
別にSonyに限らんけど、イヤホン・ヘッドホンに関して
国産原理主義だと選択肢狭まって面白くないぞ。
せっかくJazz聴いてるのに勿体無い・・・
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:38:04 ID:uhzJPp6l
- ほちゃの声を再現できるイヤホンを教えてください。
音漏れしなくて丈夫なものがいいです。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:40:06 ID:MrT7PVaw
- ほちゃ=堀江由衣ですか? (・∀・)ニヤニヤ
声優板へお帰りください
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:03:04 ID:Xu6cyAyy
- 女の子の声が綺麗に聴けるというなら
ER-6iかER-4Sでもいってみ
アニオタor声優オタなら金に糸目をつけないだろ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:31:45 ID:jMveY6/8
- >>285
こういう人ってきっと自作PC作るとなったら星野のケース買っちゃうんだろうなぁ…
まぁ、見た目と宣伝文句だけなら天下一品なんだけど
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 01:41:13 ID:au5VCyfP
- ケースだけなら見た目で選ぶのもありだろう
問題は星野のケース使って
セレロン300MHzのマシンを組んで
pen4-3GHzのマシンを糞呼ばわりしてる奴ってことだろう
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 01:59:49 ID:59OantQt
- やっぱり2chじゃ限界があるな
ヘッドホン・イヤホン・オーディオ系のBlogを
さいたまとかKintetsuとかのある程度信頼でき自分の意見に自信を持てるユーザで
作ってくれたらいいのになぁ。
2chじゃ解像度命なのか業者なのかER-4Sばかり神格化されすぎでどうかと思う。
これからの時代、匿名性は情報の混乱を生むだけで利点を感じないよ。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:04:12 ID:vl30/LGW
- 神格化というよりはインナーイヤーという分野においては相対的に抜きん出ているということなのだろう。
少なくとも有名どころを大体聴いたがこれに優るものはなかった。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:06:51 ID:59OantQt
- いや、ER-4Sの良さは俺も認めるけどね。
というか、イヤホンスレでいう事ではなかったかも。
というのも、最近のソニーマンセー、アンチソニーにしても、
ちょっと前のオーテク叩きにしてもBlogならそんな事態にはならないだろうと思ってね。
個人サイトであるはずのヘッドホンナビの掲示板でさえ荒れちゃうんだから見てらんない。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:43:17 ID:hCq75+iQ
- 幼児的にしか思えないが、頭ごなしに糞にー市ねみたいなのはただのバカだから
無視するとして、探すとたま−−−−−−−ーーーー(rya
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに冷静なインプレめいた
ものもあるから、そういうのを見て判断するしかない罠。
とにかく儲もアンチもうぜーから市ね。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:49:35 ID:nz6diniD
- >>300
ブログもなぁ
ソニー社員が会社から一般人を装って
ニンテンドーDSを貶すブログを作ってるようなこのご時勢じゃ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:58:05 ID:uEIgchns
- 情報を疑うってのも大事だね
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 03:46:19 ID:gxMGFvnp
- ソニーは20年ぐらい前は良かったんだけどな
プレステが売れてからダメになった
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 04:35:41 ID:stPaCuwR
- 久しぶりに覗いてみたが、なんつーか、
トップエンドとローエンドで高々4マン程度の値段差しかない物で
俺の持ってるヤツの方がイイ、いや俺のが値段高いからもっとイイ、
みたいに熱くなれるお前らがうらやましいよ。
ピュア者からすれば万円一桁なんて誤差の範囲、ケーブル1m程度価値ですぜ。
相手の持ってる物を認めたくないならとりあえず全部買えば?そんで好きなの使えば?みたいな。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 04:40:24 ID:59OantQt
- 叩かれるかと思ってたけど以外と肯定的でよかった・・・。
現実的には難しいんだろうし、Blogだけでも駄目だけど(Blogだと質問しにくいし)
今の煽り半分遊び半分の空気は止めて欲しい。
趣味ではあるけど、あくまで真面目に遊んでるんだしね。
ともかく今の(昔も?)2chの情報には信頼性に欠ける場合が多いので、
なんとかしてほしい。
ちなみに私はER4ユーザなんだが、
未だに耳の奥までER4が入ってる画像は信じてないw
だって私の耳には入らないんだもんなぁ・・・。
さいたまさんあたりがHPで公開してるのならまだ信じられるんだけどね。
(と、いうより諦めがつくw)
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 05:45:16 ?# ID:???
- >>285
>EXQ1というのがよさそうなので試してみます。
(中略)
>外国製はちょっと・・・なのでやはりソニーがおきにです
待て、ソニーのクオリアEXQ1なら韓国製だよ。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 06:18:23 ID:qxwVDQfp
- ヘッドフォンでMDラジカセやCDコンポで聴こうとすると、音を小さくすると分かるくらいのサーというノイズがでるのですが、
ポータブルMDで聴くとどんなに音を小さくしてもノイズはでません。
せっかくヘッドフォンを買ったので、CDを綺麗に聴きたいと思ってたので、残念ですが、なぜポータブルMDはノイズが出ず、CDコンポなどでノイズが出てしまうのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 07:58:03 ID:IGNshmsq
- 2ちゃんいやならミクシーでもやっとけ。
ここは昔からこういう場なんだから。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 08:25:30 ID:m1ySiSBW
- >>306
>未だに耳の奥までER4が入ってる画像は信じてないw
冗談でなく(冗談だとしても少しも笑えないが)本当に入れられないなら
ER-4を使いこなせていないのだから、ER-4ユーザを名乗るのはどうかと。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 08:58:43 ID:29Axfzko
- >>308
コンポはスピーカーで聞くものだよ。
ヘッドホン端子に力を入れてないからしょうがない。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 09:58:11 ID:X2BrF6Hw
- >>306
とりあえず騙されたと思って白チップの3段目のフランジをカットして挿入してみれ。
今とは違う世界が見えるだろうさ。耳穴が小さいならそれなりに工夫をしなきゃ。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:06:16 ID:/2gJEc0y
- 大阪の心斎橋・梅田辺りで、A8の置いてる店ってどこかありますか?
一度試聴してみたいと思うのですが…。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:22:42 ID:/2gJEc0y
- 日本橋でもいいんでお願いします。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:33:03 ID:XaIIFvK3
- EXQ1て、在庫ありなんかな?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:40:46 ID:IGNshmsq
- >313
梅田はたしかヤマギワのショールームにおいてるよ。
駅前ビルのあたりの地上。場所説明しづらい。
- 317 :316:05/01/08 10:46:07 ID:IGNshmsq
- ごめん↑は嘘だった。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:53:01 ID:uc1bG6+J
- >>310
>>312
人によって耳の穴の構造ってかなり違うと思うよ。
どれだけ深く突っ込めるかが重要なのではなくて
きちんと密閉が保たれているかが大切なのではないか?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 11:08:32 ID:gAi6lO/X
- >>269
SENNHEISER MX400 murauchi 1,500 円
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 11:51:25 ID:RTwGQHxW
- A8はオーテクが製造委託されてるって本当ですか?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:03:49 ID:vc1MqlUF
- フィリップスのノイズキャンセリングイヤホンってどうなんだ?
型番がわからないんだけど・・・
ソニーのよりイイのかな。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:46:43 ID:v2vD5du9
- >>318
確かに深く突っ込めばいいって考えは危険
ただ、この機種の場合、耳の構造の違い以上に
どこまで入れるかの意識(知識) の違いの方が問題になり易いから
310も312も言葉はあれだがある意味心配しているんだと思う
密閉されてればかなり手前でもわりとバランス良くっぽく
聴こえちゃうんだけど、実はそれは本来の性能ではなかったりする
音圧や低音域など、その状態としっかり装着された状態とを比べるとだいぶ違いが出る
オーバーヘッド・密閉型でもハウジングが小さめの、例えばPX200などは
耳に置く位置を、キッチリ鼓膜にポイントがヒットするように置く必要があるけど
ER4もあまり手前だとなかなか鼓膜にヒットさせるのがむずかしい
言い換えると、内耳の形状が人によって違うからこそ、
できるだけ鼓膜の近くまで挿入させないとヒットさせにくい
鼓膜に近づけることと同時に方向も重要なポイントっていう訳
もちろん、無理は禁物だけどね
音いいじゃ〜ん、って思ってて、なんかの拍子にもう一段入って
しかも鼓膜にポイントが定まった時、今までの音は何だったの〜?
みたいなことはイーディオで説明受けてる人でも経験上あったりする訳で
>>306
の文を見て、きっと耳が小さいんだろうな、とも思うが
しっかり装着できてないのでは、という心配は正直ある
306がもしもイーディオで説明を受けていない場合は
みんなはただ君に反論しているのでは無いことだけは判ってほしい
312は特に、もし耳が小さい場合の対処法まで辛口ながら触れている
もちろん、人の意見を聞く聞かない、やるやらないは自由なんだけど
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:22:38 ID:v2vD5du9
- ちなみにイーディオで黒スポンジチップがうまく深く入らない人に
試聴の段階でその黒チップを切って短くして聴かせた話が過去のレスにあった
312の方法と合わせて考えてみるといいかも
要は深くつっこむと言うより、鼓膜になるべく近づける必要はあるってことだね
その上で方向を定めてヒットさせる
もともと補聴器のメーカーの製品だから充分差し込んでも危険の無い設計だと
思われるので多少の試行錯誤はしたもん勝ちかも知れない
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:57:44 ID:9UklFARZ
- またこの論争か・・・
一見親切に見えるからたちが悪い
あんな奥まで入らねえっつーの
俺も俺の友達もさぁ
そんなに入るなら証拠動画でも用意しろや
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:06:33 ID:v2vD5du9
- >>324
写真にとらわれすぎだよ
たぶん発音体の黒い部分が前からでも見えるようでは浅いってこと
それにしてもそんな態度だと自分がソンするぜ
人の情報を整理するのは大事だが
友達が少ないならイーディオでも行って確かめれば確実だと思うけど
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:11:54 ID:9UklFARZ
- >>325
>たぶん発音体の黒い部分が前からでも見えるようでは浅いってこと
いやに具体的だな・・・やっぱり確信犯だろ?
>友達が少ないなら
ほらw・・・暇があれば煽ってくるし
そんなんで信用されるわけが無いだろ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:19:55 ID:v2vD5du9
- >>326
煽りに礼儀で返したまでだが
自分は入らないが入るヤツもいるんだと
普通に思えないトコロはイタイぞ
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:27:32 ID:uc1bG6+J
- >>322にも書いてあるとおり、要は鼓膜との位置をきちんと定められるかなのであって
深く突っ込めるかどうかではないんだよね。
かなり奥まで入れられるって人は自分はきちんとした音が聴けてるって自負が見え隠れしてて
親切で言ってても装着方を知っている人にとっては押し付けがましい、余計なお世話って感じちゃうのではないかなあ。
要するに、アドバイスするときは自分のようにみんな奥まで入るとは限らないということを考慮して
「写真のように突っ込め」というのではなくて、「鼓膜との位置がきちんとさだまっているかい?」
てな感じですればいいんじゃないの?ってことなんだけどさ。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:29:11 ID:9UklFARZ
- 入らない=ER4というべきではない
とか言ってるキチガイがいたから嫌みを一つ言ってみたまで
自分は入るが入らない人もいるんだと思えないのかい?
>煽りに礼儀で返したまでだが
おいおい、今さらですか?必死ですね
始めに言っとけよ、チンカス
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:30:15 ID:9UklFARZ
- >>328
そうそう、こういう風に言われればアドバイスだと素直にとれるわけよ
分かったかい?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:36:39 ID:uacxHKsx
- 園児だな。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:39:08 ID:9UklFARZ
- 池沼に褒められちゃおいまいですから
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:44:56 ID:29Axfzko
- >>332
何語ですか?
日本語でお願いします。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:55:04 ID:yOLIljmM
- × 池沼
○ 知障
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:03:52 ID:8AVa4tlP
- 馬鹿も阿呆もどっちもウザい
くだらん論争は止めれ
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:16:41 ID:IBFzfVBQ
- EC7買いました。
ずっとA8使ってたけどコードが長いのと、
首からかけるのが辛いので。
とりあえず満足してますが、
A8の方が耳にフィットする気がします。
慣れの問題かもしれないけど。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:21:00 ID:RqNTSLoA
- CM-7とCM-7Tiの違いはハウジングの違いだけですか?
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:46:22 ID:v2vD5du9
- どうやら9UklFARZが話を変な方向に持っていきたかっただけみたいだな
>入らない=ER4というべきではない
とか言ってるキチガイがいたから嫌みを一つ言ってみたまで
それなら突っかかる相手が違うだろ?
>自分は入るが入らない人もいるんだと思えないのかい?
思っているからの312や323の意見だろ?
よく読んでくれ
言い方はかならずしも適切ではない場合もあるし
アドバイスする時注意する必要があるのも認めるが
>入らない=ER4というべきではない
とか言ってるキチガイがいたから嫌みを一つ言ってみたまで
と思っただけならここまで話を全部でたらめみたいにしようとするのはどうかな?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:06:47 ID:tWqDB/Sc
- もうやめれっつーの
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:07:36 ID:8AVa4tlP
- おまいさんもたいがいしつこいな(棒読み
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:10:49 ID:uEIgchns
- >>336
僕、EC7とA8で迷ってるんですが、それぞれの長短を書いてくれると嬉しいです。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:01:17 ID:m1ySiSBW
- >ID:59OantQt=ID:9UklFARZ
>未だに耳の奥までER4が入ってる画像は信じてないw
オマエのこの発言が幼稚でイラつくんですよ。
先達がアドバイスのためにわざわざ撮って公開してくれてるものを
捏造呼ばわりだよ?オマエ以外でこんなこと言ってたアホタレはいたか?
「〜が言うなら信じてやる」じゃなくて、自分で確認メールでも出せよ。
あと、チップなしではどこまで入るか鏡見ながら確認してみろよ。
その位置と同じところまではチップ付けても入れる努力しろ。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:04:30 ID:29Axfzko
- >>342
馬鹿の相手をするな。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:37:42 ID:aIVRjm9R
- ところで、ソニーの
MDR-NX1、MDR-EX81SLってどうなんですか?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:50:42 ID:WO3ERx2M
- >>344
一般人にはいい
廃人には塵
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:53:29 ID:91JLcUQJ
- ERなんか絶対要らないしどうでも良い。
いい加減にしてくれ。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:13:53 ID:29Axfzko
- >>346
お金が無くても、頑張ろうぜ。
- 348 :344:05/01/08 18:20:24 ID:aIVRjm9R
- >>345
じゃあ俺は一応一般人だからいいわけですね
買おうかな・・・
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:23:58 ID:29Axfzko
- EX81の感想。
プレイヤーはNE820。
リファレンスはHD650なので、マイルドで聴きやすい音が好きです。
高音域に関しては、EX71と同様の癖を感じるものの、
EX71でごっそり抜け落ちていた中域がきちんと
鳴るようになっていて、ずっと聴きやすくなっている。
低域も、EX71では明らかにボンついていたのが、
だいぶ引き締まっており(それでも量は多いのでEQで抑えているが)
EX71の全体的に破綻した音から見れば、かなりの改善が見られる。
当初は、装着感に違和感を感じたけど、慣れればむしろ楽。
イヤーピースを後方斜め上から差し込むために、
音場はEX71やEXQ1(試聴経験あり)とは異なる。
音像が上方に定位し、カナル型の閉塞感が緩和されているように感じる。
遮音性は若干低下しているが、その分、音場に開放感が出ている。
EX71はもちろん、CM7Tiなどと比較しても、なかなかだと思った。
開放型ほどではないけど、外部の音を拾うので地下鉄などでの使用は向かないが、
5000円でこの音なら悪くないです。
ただし、高域は依然ヒステリックに鳴るので、
帯域ごとに調整できるイコライザー使用は前提という事で。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:43:15 ID:hX1ixfSn
- このスレだったか別スレか忘れたけど、
インナーが試聴できる店でヨドバシと石丸電機(これも定かではないが)以外でテンプレに載ってた店ってどこだっけ?
なんか店名に「5」の数字がついてた気がするんだけど。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:52:47 ID:+lauEuBV
- >>313,314
かなり遅レスだが、
日本橋なら祖父地図恐竜で売ってる。
ただし、1Fのイヤホン売り場じゃなく、4FのDTM売り場でつ。
以前は河口電気にもあったが最近は知らん。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:13:37 ID:b9YO/xpo
- >>334
今まで池沼って何の事だろうと思いつつ気にもせんかったが、そう言う事だったのか。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:22:14 ID:Av0YGQ44
- >>351
313じゃないけどそんなとこにあったんだ。
でも祖父地図じゃ試聴できないだろうな・・・
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:35:43 ID:NbCP7dAe
- 便乗して東京付近でA8が販売または視聴ができる店ってどこかありますか?
千葉でもよければ教えてください。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:41:52 ID:Z8YszozR
- A8はMX500と音質あんまり変わらんよ。壊れやすいし。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:41:54 ID:KnQd/5cy
- >349
E931から買い替えを考えてるんだけど、それ読んだらEX81よさげ・・。
E931持ってたら音質と音量の違いレポよろ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:47:11 ID:RTwGQHxW
- >>355
A8の音質ってそんなもんなの?信じられない。A8持ってないけど
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:51:20 ID:29Axfzko
- >>355
MX500大好きだけど、それは言いすぎだろ。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:51:40 ID:Z8YszozR
- 微妙にA8がいいかなってくらい。デザイン費が5.6kは取ってるのは間違いないよ。
イヤホンで別次元と感じたのはER-4Sのみ。E3cも半年前に買ったんだけどそれまでつかってた
MX500とくらべてそんなに変わらなかった。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:54:01 ID:Z8YszozR
- というより材質の違いかな。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:01:40 ID:wM/PM/7z
- 言い過ぎだろ。
確かにA8は音の割には多少高めではあるが、MXとはまるで比較にならんよ。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:02:47 ID:Z8YszozR
- そうかな。一番最初に買ったのがA8だからそう感じてるのかもね。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:18:47 ID:jMveY6/8
- >>356
なんか見たことあると思ったら>>349は前スレのコピペか
専用スレ行って見れ
【密閉型】NUDE EXっていいよね【イヤホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048696404/
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:24:33 ID:fyceeiKf
- >>359
E3cとMX500はいくらなんでも大分違うと思うが
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:24:39 ID:RTwGQHxW
- >>362
君のMX500が死ぬほどエージングされてるとか
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:38:21 ID:IGNshmsq
- A8ほんとうに音的には値段以下だよ。できる人は視聴してみ。
でもデザインいいからいいじゃん。俺も欲しいし。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:59:06 ID:tWqDB/Sc
- MX500からの交換でE2cとCM7とどっちがいいかのう。
…と悩んでたらE2cは遮音性高すぎ?
自転車通勤だしCM7か。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:46:48 ID:t8yB3pKN
- キターヨ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:55:32 ID:NmPHPW2K
- >>368
どれもイポドに合わせようと必死だな・・・
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:58:03 ID:wYyIEZJt
- 「★ウォークマンで使うヘッドフォン Part10★」で質問したんですが、
こちらのスレで聞いた方が良いとレスを貰いましたので、マルチ失礼致します・・。
----------
ソニーのMX51(カナル型)を使ってるんですが、
ポータブルオーディオ付属のイヤホンより音が悪く聴こえます・・。
ですが、音漏れと遮音性を重視したいので(通勤電車なので)、
しょうがなく使ってます・・。
予算は5,000円なんですが、
オススメのイヤホンはありませんでしょうか?
それとも、諦めてコレを使ってるしかないのでしょうか?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:02:37 ID:m1ySiSBW
- >>368
昼間部だってさ。デブは読み書きもマトモにできねえ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:07:09 ID:DtzjYTx/
- E4Cか。3万円オーバーならあんまり欲しくないな。
>>869
IDがPHPとW2K、かっこいいな。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:11:43 ID:QSJ4SgVj
- plugはあの毒々しい紫が良いのに・・・
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:41:27 ID:rpXv+fib
- >>370
俺はmx51ってヤツを聞いたこと無いんだけど・・・
電車で使うならカナル型以外のイヤフォンは×
で、その予算だとパナルが妥当だと思う。
もうちょっと頑張ってE2C、さらに頑張ってER−6なんかを買っちゃえば
幸せになれるかも知れない。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:44:07 ID:vyvfLszx
- e4cキモイ・・・
このチンポのさきっちょみたいなのどうにかなんないの?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:46:36 ID:Bu/M2IwT
- E2c系のデザインの方が良かったな。意外と目立たないのに・・・
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:54:21 ID:UPgT3tZx
- 猫も杓子もipoに媚び売った白・・・早くこんな時代終わらないかなぁ
すべては全部お揃いデザイン、カラーで揃えたがる悪しき体質のマカーが悪い!
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:57:27 ID:vyvfLszx
- iPod使えば、逆にありがたいけど>>白
にしても、スパークプラグを耳に突っ込んじゃまずいでしょ・・・
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:59:04 ID:kQAAVSAh
- 非iPod使いというマイノリティの立場からすると、
iPod使ってるように思われる白ケーブル嫌だな。
白ケーブルのおかげで買う気なくなる。
マイノリティが何を言っても儚いだけだが・・・
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:04:26 ID:OX2FP46+
- 何使ってるの?CDプレイヤー?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:12:06 ID:kQAAVSAh
- メインでiAudioM3L、軽いもの連れてきたいときはRioの昔のシリコン。
キモヲタだからiPod使うのに気が引けるもんで買わんかった。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:18:14 ID:1WMSlRDw
- >>316
>>351
レスありがとうございます!
近いうちに祖父地図に一度見に行ってみます。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:26:24 ID:EDRLF509
- つーか白インナーイヤーなんてiPodブレイク前から流行ってたじゃん。
自意識過剰なんじゃないの
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:54:12 ID:OQ55r3mr
- EC7付けてヨドのイヤホン売場ぶらついてたら、
Victorの耳掛け付けたオサーンにイヤホンについて話しかけられたよ。
やっぱ目立つんかなコレ。
普通のインナーは耳からポロポロ落ちたりフィットしてない気がして、気になるのが嫌だからEC7買って、
音質も文句ないので気に入ってるんだけど…
耳に付ければそれほど目立たないと思ったが、どうなんでしょ?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:58:34 ID:OX2FP46+
- 俺もEC7ユーザだけど髪が耳までかかってるから付けても全部隠れてしまう。。
で、そのおじさんとはイヤホンについて一体何を話したの?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:06:34 ID:vyvfLszx
- >>383
流行ってたかどうか知らないけど、なんでそうゆう流れになるの?
iPodが流行ってるから白イヤホンが嫌だと>>38?は言ってるわけで・・・
あぁ・・・俺、落ち着け
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:17:36 ID:i4pRWNQ2
- ER4Sの外観は気にしないくせに白いコードは気にするのなw
わけわからんよ、おまいら
誰も見てないっつうのw
- 388 :こいつがどうかしたのか:05/01/09 02:25:31 ID:ZKphDSxU
-
38 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:29:46 ID:we+6b4nP
正直テンプレなんてどうでもいい( ´,_ゝ`)プッ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:54:58 ID:EDRLF509
- >>386
世間様は>>379みたいに「白イヤホン→iPod所有者だ」
なんて短絡思考したりしないって言ってるの。
以前から見られた光景なんだから。
仮にそんな勘違いされた所で痛くも痒くもないけど。阿呆臭い
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:02:05 ID:ojHKdAnH
- 俺は世間一般のiPod持ちとは一線を画してるぜ!
ってプライドがある人には死活問題なんじゃね?
ホントどうでもいい話だが。
- 391 :無理だよな・・・:05/01/09 03:06:00 ID:zqAuN2m6
- 誰かMD-90BとE2かE3、ER-6あたりと交換してくれませんか?
まあ、物次第ではMD-DS70をつけます。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:18:59 ID:vVxJ/qKA
- 白イヤホンは俺はかっこ悪いと思うぞ。まあ好みは人それぞれだから1つの意見として受け取ってくれ。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:24:23 ID:Xbfw7BoA
- ER4Sはなぁ〜会う人会う人「なにそれ?ダサ!」という感じで貶される。
値段を言うと信じてもらえないか、「馬鹿じゃねーの」と引かれる。
音を聞かそうとすると「キタナ!!」と言われ聞いてくれない。
誰も分かってくれない。orz
ヲタ向けアイテムであることにようやく気づいた。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:25:35 ID:i4pRWNQ2
- 白イヤホンはかっこ悪い?
iPodユーザっぽいのが嫌じゃなくて、かっこ悪いと?
他人の価値観にどうこういうのはアレだが・・・。
正直、意味が分からない。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:45:44 ID:zqAuN2m6
- 俺も白嫌い派
なぜかというと、普通にポド以外にカラーコーディネイトできないわけですよ。
自分の場合は赤のifp-899だからね・・・・
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 04:10:11 ID:ZKphDSxU
- どうでもいい派
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 05:23:51 ID:lk/jv3aF
- 白っぽい再生機器を買えばいいわけですよ。
iPod嫌いといって突き放すんではなくね。
こんなにもいぽ向けの世の中である以上
白はダメだ、なんつってる場合じゃないんですよ。
白のカラバリが無い機種売ってる会社はわかってない証拠。
極論ですかね。すいません。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 06:10:01 ID:OQ55r3mr
- >>385
サングラス掛けて耳掛けした50越えてると思われるイカしたおじさんが声掛けてきて、
見かけないデザインだけど何処製なのかとか、ここで買えるか、いくら位したか、イヤホンに凝る方かとか聞かれた。
あれネックバンドっぽいかも。どうやらヘッドホンに凝り始めたオサーンだったようだ。
ネックバンドで満足してるとか言ってたが、
ちょっと凝り始めたらすぐに耳掛けが糞だと気付くだろうな。
特に言わないでおいたけど。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 06:12:29 ID:OQ55r3mr
- >>397
PSPの専用リモコン付きイヤホンは白ですよ。
本体黒のくせに、リモコンの形状と言い何考えてんだか知らないが。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 06:40:47 ID:i4pRWNQ2
- と、いうより
俺としてはiPodユーザー以外も白いイヤホンを普通に使って欲しい
それで白=iPodというイメージが薄れてくれれば
E4cにしろ、ER-6iにしろ、どんなユーザーも遠慮せずに使えるだろ
と、思った。
が、こんなところでどうアピールしようが、
ここの住人が白いイヤホン使おうが、
世間のイメージは変わらないかもなとか思ったり
ところで世間的には白イヤホン=iPodイヤホンみたいな偏見って本当にあるのか?
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 06:41:33 ID:i4pRWNQ2
- いや、ヲタだけの偏見なら俺等の意識改革だけですむじゃんとか思ってさ
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 08:07:34 ID:tOa0hFWu
- e2cから買い換えるならどれがお勧め?
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 08:33:27 ID:iLt96/lo
- >>402
E3cかER4
金に余裕が有ればまよわずE5cだな
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:38:11 ID:QBJ4PQ05
- >>399
わざとだと思われる。
マーケティング的に、
白(いイヤホン)=iPod
という世間の図式を崩したいのでしょう。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:51:26 ID:UmH1BX1c
- 世間的にというより、メーカーが合わせて踊らされているんじゃ?
iPod云々より、黒系の服装だと白のケーブルが浮いてしまう方が気になるが。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 10:18:11 ID:QSJ4SgVj
- イヤホンも服装似合わせて替えれば良いじゃないか
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 10:21:55 ID:n6mV1XEc
- 服装に応じてイヤホンの色変えるほど、イヤホンにかける情熱はない。
となると、なるべく無難な黒のほうがありがたい。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 10:23:13 ID:BgkDggs7
- すみませんがコードの三つ網方法の上手なやり方教えてもらえませんか?
某サイトで紹介されている三つ網サイトの方法、イヤホンだとうまくいきません
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:08:17 ID:SDdR1nEs
- そこでOLYMPUSのmr:100ですよ。
表は黒、側面と裏は白になっていて、白黒どちらのイヤホンにもマッチしますぜ。
http://olympus-imaging.jp/lineup/nplsol/mr100/
ちなみに自分はこれにe2cつけてます。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:11:19 ID:AwsVkPAD
- 出張パンスケの両面チーズ
漏れも白パン好きでつよ
カマンベール腐った悪臭は最高でつ
黒パンも捨てがたいけどね、潮臭い
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
GMのボトムはアーバンでタイトでつよ
喰らわすぞゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やれんのか?
テメエ
あ?
白最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:36:53 ID:vqU5S+oK
- >>410は彼の渾身の釣りです。
可哀想なのでどうか優しい人、釣られて上げてください。
それでなければ、せめて、時々でもいいので思い出してあげてください。
お願いします・・・。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:55:25 ID:Rn+SIxjn
- てめぇら、白が格好悪いとか言いやがって、こちとらHP-N1の白を使ってるんだ。ipodなんて持ってねぇよ。PCDだよ。
近所に白しか無かったんだよ。落ち込んできたじゃねぇかよ、どうしてくれるんだこの気持ち。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:01:29 ID:MjxCMCiZ
- >>412
大丈夫。よく考えてみろ。
このスレに来ているやつ等の容姿を想像してごらん?
はい!ダサいね。
世間一般じゃ白いイヤホンは格好いいから。
黒い服にも十分あう(合わせられる)し、
黒より白いイヤホンの方がアクセサリーとしてはアクセント的にグッド。
ようするに腕の見せ所な訳だね。
別に出して操作するわけでもないMP3プレーヤとのカラーコーディネートや、
黒い服には合わないから〜とか言ってる、
イヤホンヲタクなんか無視して胸をはって使えばいいんだよ。
恥ずかしがってうつむき加減に歩いてたらキモいぞ!
ところで、君?
キモヲタじゃないよね?
え?キモヲタ?
止めろ!白いイヤホン止めろ!
iPodユーザーと勘違いされるだろうが!
ウザい!
iPodユーザーはオシャレ以外禁止だぞ、ゴラァ!
これはマカーの意思だ!ゴラァァァァ!!!!!
よく覚えとけ!
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:22:12 ID:YrsunXJL
- 俺MuVo2 FM 白だからイヤホンも白いやつ買ったんだけど・・・ごめんね(´・ω・`)
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:40:27 ID:HUIgCdwd
- そういえばiPodminiも本体白じゃないよね。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:47:39 ID:rpXv+fib
- 冬は暗い色の上着着てることが多いだろ。黒とか紺とか。
そこにイポド付属の白いイヤフォンが
ポケットから耳までリモコンも介さずダラーンと垂れ下がってるわけだ。
しかも左右同じ長さだから体の正面を通って目立つ。
これはとても格好悪いと自分は思う次第です。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:52:24 ID:rl5P6yj8
- 使っている人の顔にもよるだろうね。
私のように、顔がほぼ福山雅治で、聞いてる曲がほちゃやゆかりん、
へきへき、モームスとお洒落な人は問題ないだろうけど。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:55:02 ID:QSJ4SgVj
- んなもんどうとでも出来るだろう
クリップで止めるなり首の後ろ回すなりさあ
その状態じゃ色に関係なくだらし無いよ
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:23:16 ID:YrsunXJL
- 初めて耳栓型のイヤホン買ったんだけど
どれぐらいまで入れればいいかわかんね
おまーらどうしてる?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:31:01 ID:tOw9HOFD
- 白は紫外線とかで黄ばむからな、それも材質ごとに違う。
ながく使う高いヘッドホンはそういうのが目立たない色を
ラインナップにいれて欲しい。
- 421 :144:05/01/09 15:23:40 ID:/zSljg5O
- >>420
やっぱ、黄ばみにはワイドハイターだよな。
オレは、つくづくそう思ったよ。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 16:11:52 ID:12bxgl4S
- 柔軟材使っただろ?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 16:25:38 ID:vVxJ/qKA
- >>408
http://www.bo-zu.jp/phi/page002.htmlは?
>>416
おれもそう思う。大体イヤホンをアクセサリーとしてとらえるのはどうかと<笑>単純に黒=目だたなくていい。
>>413どんまい<笑>
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 16:59:17 ID:nfvpNbvD
- >>423
黒は目立たなくて良いが、君の「<笑>」はキモイほど気になる。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:15:15 ID:oUZ/rSp6
- >>418
いわゆるB系のヤツでわざとだら〜〜んとだらしなく垂らしてるのいるよ。
たまにリモコンごと膝のあたりまでブランブランさせてるのもいる。
どうやって耳に留まってるのか不思議だが・・・
ようするにそういうのをかっこいいと思うファッションセンスもあるって事。
俺は大嫌いだがね。バカっぽく見えるし。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:15:49 ID:4T3ltRE9
- つうか、海外のオシャレなブランドの服と
ばっちし合わせてる画像あったけど黒いイヤホンじゃ
あんなにオシャレにはできない
そもそも世界的に白いイヤホンはオシャレだと言われてるのに
何ここ?お前等みたいなダサいやつに言われたくねえんだよ
と、思った
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:21:35 ID:iMfRlg/Q
- ネットの弊害だな
普段なら「何お前みたいなキモいやつがファッション語ってんだよ」
とか言われているヲタ層の意見が通るなんてな
面と向かって顔と服を見ながら話せば
「あー、お前には似合わねえよ」と嘲笑される所が
ここみたいに、さも正しいかのように意見が通るとは・・・
ここはAV板のイヤホンスレだろ?
まじでファッションがどうとか思うならファッションスレにでも
イヤホンスレ立てて聞いてみろよ
間違いなくER4Xはダサい
白いイヤホンは使い出があって面白い
という結論になるからさ
あ、横から下らねえ茶々入れんなよ
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:23:25 ID:1GHGvUXl
- 白いコードはオシャレ。
つまり、カコイイ人が使うなら様になるが
普通〜底辺の人が使うにはどうにも難易度が高い。
とすると、無難な黒コードのほうがありがたい、と。
iPod使いはその点漏れなくオサレサンなので問題ないが。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:26:45 ID:aaO8MMZq
- >>426
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
>>427
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:27:22 ID:iMfRlg/Q
- >>428
>iPod使いはその点漏れなくオサレサン
突っ込まれる前にiPodユーザーとしてツッコミを入れとく
たまにER4Sと合わせて使ってるヲタや
白いイヤホンぶらぶらさせてる勘違いデブを見かけるので
漏れなくオサレサンというのは有り得ない
別にiPodユーザー=オシャレと言いてえ分けじゃねえ
白いイヤホンの方がオシャレだと言いたいわけだ
いづれにせよ上でも言ったようにスレ違い
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:29:44 ID:ZWVeRN9T
- イヤホンなんかをファッションのアクセントにしたいとは思わない。
イヤホンはコンパクトなことが利点の一つなんだから、目立たないのが一番いいと思うんだが。
オーバーヘッドは嫌でも目に付くのでそれなりにデザインは気にしなければいけないと思う。
「白いのがオシャレだよ」っていうあまりにも分りやすい広告上の戦略にこれだけの人が踊らされているとは思わなかったな、、、。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:30:48 ID:/QgNBRMu
- また変なのがわいたな
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:36:21 ID:iMfRlg/Q
- >>431
そういうお前もアンチキャンペーンに踊らされてないか?
白イヤホン=iPodだと思われたく無い=格好いい
みたいな
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:44:43 ID:ZWVeRN9T
- いやいやいや、、、。
目立たない方がいいじゃんって言ってるだけ。
そもそもヘッドホンとかイヤホンとか考えて服買ったり、コーディネートするわけじゃないでしょ?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:47:19 ID:iMfRlg/Q
- 俺は買うけどなぁ・・・とくにヘッドホンは
まぁ、どっちかと言うと服に合わせてヘッドホンは買うが
イヤホンに合わせてインナーの色を決めたりはする
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:52:58 ID:bDutmVAe
- 今日初めてER4Sを外出時に使った。
この際デザインについてはどうでもいいとして、
自転車の運転が結構怖かった。後ろから来る車の音がほとんど聞こえない。
爆音のバイクも、通り過ぎて初めて気付く感じ。さすがに途中ではずた。
電車においては最高に良かったな。さすが耳栓型。いつもと同じ音量で普通に聞けたのには驚いた。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:20:56 ID:/pTUkpAj
- >>436
日記はチラシの裏(ry
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:33:37 ID:rpXv+fib
- >イヤホンに合わせてインナーの色を決めたりはする
正直キモイ・・・
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:39:09 ID:4CYfhb9n
- ここはナイスなインナーイヤーヘッドホン スレです
~~~~~~~
全然ナイスじゃない音厨のアニソンヲタは御帰りください
- 440 :336:05/01/09 19:55:31 ID:flq3OvX7
- 遅くなりましたが。
EC7とA8の音はどっちも良いと思います。
音にこだわりあるなら視聴するのがいいです。
とりあえずコードの長さが違うので、
単純に直で繋ぎたい人はA8で、
リモコン付のプレイヤーを使用してる人はEC7で。
あとA8は夏場に耳の裏に汗かくことがあった。
EC7はまだわかんないけど。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:59:32 ID:zqAuN2m6
- >>426
>そもそも世界的に白いイヤホンはオシャレだと言われてるのに
何ここ?お前等みたいなダサいやつに言われたくねえんだよ
妄想のしすぎは体に悪いですよ
>>431,434
同意。そもそも、イヤホンとセットで完成されるファッションなんて、ファッションなんてよべん
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:02:16 ID:tOw9HOFD
- >>439
「おしゃれなヘッドホンスレ」でも作った方が良いのかもな。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:08:47 ID:lk/jv3aF
- そもそもこのスレは(音が)ナイスなインナーイヤーヘッドホンなのでは?
ファッションやデザインの概念を持ち込むとややこしくなるぞ。
もう白いのが嫌な人は白いもの買わないし話さないっていうことでいいじゃん。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:14:59 ID:OX2FP46+
- コードの色なんてどうでもいいんだって
重要なのはカタチだよ
A8とEC7以外どれも一緒さベイベ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:17:49 ID:MoF9Cnoo
- 着け心地に定評のあったヘッドホンのaiwa製HP-AK101を使っていたのですが、
超重量のため首が痛く、インナーイヤーのにしようと考えました
着け心地、疲れにくさ最優先で音質にはそれほどこだわりません
主にTV(というか、人の会話)を聞くのですが、おすすめありませんか?
- 446 :445:05/01/09 20:18:31 ID:MoF9Cnoo
- 追記:
予算は5000円以下でお願いします
- 447 :336:05/01/09 20:36:56 ID:flq3OvX7
- 言い忘れてたことが。
ケースは全然A8がいいです。
今はEC7にA8のケース使ってます。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:57:38 ID:fQK33uNl
- デザイン語る奴に限ってE2cとかのERとかの
きちがいじみたイヤホンを使ってるんだよなぁ
透明の補聴器とか変人にしか見えないのに
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:04:09 ID:NnAlswRy
- 工房がex81(黒)使ってるのを目撃
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:05:48 ID:DtzjYTx/
- 誰もお前らのイヤホンに注視なんかしてない。
安心して好きなの使えよ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:16:24 ID:oX563oMN
- ショップで海外メーカーを一生懸命試聴してるのは2ちゃんねらか?
なんか脂肪がブヨブヨしたようなのばっかできもいんですけど。
イケメンなら迷わずソニンだね。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:24:37 ID:JYoqiuzm
- 今時2ちゃんねらはないよな
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:33:12 ID:fZ8kb5Lt
- まぁ、掲示板で幾らいきがろうが、
現実世界での勝ち組には勝てないわけで。
オシャレでイケテるやつは何使ってもイケてるし
そうじゃないやつは何やっても駄目
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:39:07 ID:GiprUOS2
- >>443
>そもそもこのスレは(音が)ナイスなインナーイヤーヘッドホンなのでは?
ナイスなヘッドホンスレでも書かれていたが
オーディオなんて自己満足の最たるものだから
デザインや所有観も重要視されるべきだと思うが
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:40:53 ID:PXFzMweh
- こんな所で結論が出ないような下らない議論をするより、自分の身なりを今一度確認したほうがいいと思うよ。
こんな所でそんな議論しても無駄。大体、人のつけてるイヤホンとか注目する人は少ないから。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:55:32 ID:MYfLCzGH
- 復活したのか。
コードの色にも白という選択肢が増えたってだけだろ。
そして、現実に白コードは支持を得て普及している訳だし、一個人の主観で批判しても無駄だよ。
これ以上不毛な議論続けるのはつまらないだろ。
E4cやスパークプラグが白コードで気に入らないって人は、運が悪かったって事で。
それが時代の流れですから。どうしようもないね。
あきらめな。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:12:08 ID:HObPCZGF
- 多分かなり初歩的な質問なんですが、
手持ちのMDプレイヤー(SHARP)の付属イヤホン部分が壊れたので、
本日3000円程度のインナーイヤホン(SONY)を買ってきて接続し聞いてみたのですが、
前と比べて妙に音がこもってるような気がします。
MDの仕様では周波数特性が20〜20KHz、買って来たイヤホンは6〜23KHzです。
イヤホンの周波数の下限が低すぎる為に妙に低い音になっているのでしょうか?
もっと安いイヤホンでは16〜23KHzとかもあったのですが、むしろその方が
MDにマッチした音が得られるのでしょうか?
それとも今の音が本来得られるべき音で前の低音が効いていない音に慣れてしまった為に
こもって聞こえるのでしょうか?
よろしければご教示下さい。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:18:13 ID:aVbQ/gQ1
- >>431
俺もそう思うよ。
>>iMfRlg/Q
大丈夫か?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:21:14 ID:eOAR+Ef/
- >>456
あなたのような人がいるから白いイヤホンが増えるんだろうね。
もし、白いイヤホン、ヘッドホンのブームが去っても使いつづけることができるのかな?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:23:26 ID:PR4gb9kU
- >>457
購入したのは、MDR-E931でしょうか?
周波数特性よりもイヤホンの音作りが違うのだと思います。
シャープのMDに付属しているイヤホンはゼンハイザーのものだと聞いたことがあります。
ゼンハイザーのMX500を購入して聞いてみたらいかがでしょうか。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:39:08 ID:G3AnDGKA
- >>457
表記スペックに惑わされないほうがいいよ。
その辺の表記、テキトーにところが多いし。
自分で視聴して気に入ったの買うのがのが一番かと。
- 462 :457:05/01/10 00:44:55 ID:HObPCZGF
- >>460
レスありがとうございます。
購入したのは、MDR-EX51SPです。
>ゼンハイザーのMX500を購入して聞いてみたらいかがでしょうか。
どうしても違和感が払拭出来なかったら、次はこれを購入してみます。
重ね重ねありがとうございました。
- 463 :457:05/01/10 00:50:30 ID:HObPCZGF
- >>462
ラオックスに行ったのですが、イヤホンで試聴できるのは10k超の物ばかりで
SHARPのイヤホンは見当たらないし、エイヤッと買ってしまいました。
とりあえず、まずは自分の耳を慣らしてみます。
レスありがとうございました。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:05:17 ID:ySt+ojdT
- まったくおまいら白だの黒だの
プリキュアじゃないんだから
- 465 :名無し募集中。。。:05/01/10 01:12:03 ID:DNW07Yuy
- >>462
f特みてそうじゃないかとおもてたよ
俺は見た目でMDR-NX1買って激しく後悔した組
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:26:15 ID:+tNctRou
- 俺はシャープのイヤホンを手放したい・・・・
>>464
俺は白派
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:08:19 ID:Cz9oGvjq
- MX450買って失敗したぁ(;´д`)
MX400の在庫残ってるとこ探さねば・・・
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:29:57 ID:tU5ep5pC
- >>467
なぜ?
詳しく説明せよ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:03:02 ID:7F2M7gUZ
- >>464
プリキュアなら断然白
嘘、なぎさも捨て難い
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:16:34 ID:kDwNWjmC
- ゆかな=E5cということでしょうか?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 05:05:21 ID:rsjhzFsR
- この一連の流れにワロタ
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 06:26:24 ID:dxuiAymK
- iPodでA8使ってるけど、白いA8あったらたぶんそっち買ってたな。
ラジオ聴いてるおっさんみたいで昔から黒いケーブルが好きじゃない。
使ってて思ったのは電車の中とか騒音がひどいとこだと低音ペラペラな
気がする。この系統の音でもうちょい低音でる奴無いだろうか?
オーテクはあの癖が苦手。てか、仕事でMDR-CD900ST使ってるとA8は
音楽聴いてる感があってすばらしいと思う。ベース弾きなんで低音がもっと
欲しい。いいの無いかなぁ・・・。
- 473 :472:05/01/10 06:29:11 ID:dxuiAymK
- すまん、マルチになってた。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 07:59:46 ID:NxCzKF/d
- >>462
それ、漏れも持ってるけど、低音でない高音強すぎこもりすぎの三点がそろってると思う
改造するか、同じ形状のパナソニックのイヤホンを買うか、MX500買っちゃえ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 08:33:58 ID:BqeG6f+l
- >>457
シャープのイヤホンは補修部品扱いで取り寄せできる。確か\2,800+税。
ゼンハイザーMX400の金めっきプラグ・コード長違い品で、フォスターのOEM。
最近の4極プラグ品なら標準のオプション部品でカタログにも載ってる。
音質向上を望むならER-6(6iではない)がおすすめ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 08:37:44 ID:BqeG6f+l
- 肝心なことを書き忘れた。
白キュアかなやっぱ。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 09:27:59 ID:95JYskYP
- イヤホンなんて使い捨てなんだから
色が気に食わなくなったら買い替えればいいだけだよな
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:23:13 ID:8DSZhAMc
- 使い捨てにならないER-4Sを買いなさい
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:51:19 ID:/6JXFRH/
- ER-4Pなら買ったよ
何にせよ飽きたら捨てる
当分飽きないと思うけど、何年も使うもんじゃない
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:17:52 ID:/S5Iv+Qm
- 白いイヤホンについて語るスレつくってそこでやってくれ
ってかんじだな。全くいい迷惑だよ。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 16:23:02 ID:KC0yxeh6
- >>459
何か勘違いしてない?
ブームかどうかで特定の色のイヤフォン選んだりはしないよ。
色なんてよほど目立つものでなければ何でも問題無いだろう。
そもそも黒や白は無難なカラーじゃないのか?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 16:27:54 ID:SGMHes97
- ATH-CM7って冬に使うと冷たいですか?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 17:29:35 ID:6H11injt
- コタツに入れてから使え
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 17:56:34 ID:CdInMuQM
- イヤーパッド付けてたら特に冷たいと感じたことはないです。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 18:28:47 ID:SGMHes97
- ありがとうございます。
外で使う事が多いのでちょっと気になったんですが、
イヤーパッド付けてれば問題無いみたいですね。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 18:45:37 ID:/S5Iv+Qm
- 付けなくてもまぁ根性で。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 20:35:42 ID:41fPviWI
- 誰かUM-1使ってる人いる?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:34:57 ID:WMl+aMJQ
- >>481
白っぽい服着てれば無難なのかもね
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 22:28:47 ID:/dAmHO0B
- >>481
白は…無難じゃないぞ…
使ってると段々黒ずんでくるんだよ…orz
表面素材にもよるんだろうケドさ
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:18:00 ID:iiAJ91OL
- 耐火耐水耐圧耐衝撃耐磁防塵、水洗いしようが
煮沸しようが壊れない無敵イヤホンって出ないかな…
米国防総省あたり、兵器技術開発はいいから
「40mmグレネードが直撃しても壊れません」
「水深1000mでも壊れません」とかのキャッチで企画してほしい
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:20:11 ID:pJSgU1cn
- 重量で耳ガ壊れる。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:30:14 ID:nqmBh8bJ
- ただし音は大したことありません。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:25:59 ID:YjDJ9e1n
- 軍事用だったら音声が聞こえれば十分って感じかな?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:33:27 ID:/OR4DR60
- ちょっと前のHWに軍事技術応用の携帯電話用骨伝導ヘッドホン&マイクユニットの記事が載ってたなぁ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:49:18 ID:UtCGpG9+
- なんかおもしろそうな展開だ。
サバゲヲタの人とか詳しそうだよな。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:53:37 ID:FCZSTnt3
- 軍事通信用だからこそ、限りなくクリア(というかノイズレス)で
レンジの広い(というか高感度)なクオリティを追求するハズだ
たしかQuiet Comfortのノイズキャンセル技術も、もとは
軍事用だったんじゃなかったっけか
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:53:50 ID:VJOCzVoO
- 無敵ポータブルプレーヤーも必要になるな
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:55:33 ID:Wt9oNj3i
- ヘルメットに内蔵されることになるだけだから止めた方が良いでしょう。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 08:32:20 ID:veL3Z3XX
- せめて防水加工にしてほしい。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:40:05 ID:5+w+Q6Lq
- このスレを参考にER6-i注文しました。
E3cにするか迷いましたが、ER6-iにして良かったと思います。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:38:28 ID:yJLOtFRE
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000011-cnet-sci
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:17:22 ID:L5DDtbBC
- ER4Sを外出先で引っこ抜いたらゴムキノコだけ耳に残った。
爪で挟もうにも奥に密着していて無理。家に帰ってピンセット
で取り出すまでそのままでした。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:29:08 ID:pGQv4g3S
- E2cとかE3cはジョーシンとかの家電製品専門店で置いてますかね?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 17:00:56 ID:VJOCzVoO
- 新宿淀には置いてあった。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:57:41 ID:8eOvSOuA
- >>502
いつか起きるんじゃないかとひやひやしてたが、まさか他人に起きるとは。
気をつけねば。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:16:19 ID:jrPl8Jv6
- フィリSBC-HE580、どうですか。MX500あたりと比べて。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:17:55 ID:fu00ThhX
- >>502
スマン、笑ってしまった
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:42:59 ID:LrR0m3qL
- おれもER-6i欲しい・・
ER-4Sだと横に出っ張りすぎ感・・orz
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:00:20 ID:fu00ThhX
- 物欲地獄
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:00:59 ID:fu00ThhX
- うわ
なにこのID
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:11:54 ID:VJOCzVoO
- ER-4Sと6iってやっぱり結構違う?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:36:16 ID:LrR0m3qL
- >>511
その違いも気になるけど
ER-6とER-6iどっちがいいのか迷い中。
自分は音量も低音もER-4Sくらいで良いので
ER-6いっとくべきなのかな・・?
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:17:30 ID:G6VgdZce
- 近々ipodminiを買うことになっているのですが、それに伴い新しいイヤホンを買おうと思っています。
そこでゼンハイザーのMX400,500,450,550の違いを教えていただけないでしょうか?
もしくはソニーのE931も視野に入れています。耳は小さめです。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:18:01 ID:EWXTbcCA
- >>508
真横にハミ出す向きじゃなく
ケーブルが真下方向に行くように押し付けたら?
チップがちゃんとハマってればこの方向でも
問題無いよ
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:06:08 ID:uC+iyRkp
- >>501
トップに出てるねぇ。やっと世間にも流行はじめたのだろうか
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:21:35 ID:vtS8sd3U
- クリエイティブのMuVo2を使ってる人っていますか?
お勧めのインナーイヤーヘッドホンがありましたら教えてください。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:22:55 ID:5r/7x4Gd
- >>516
ATH-CM7Ti or ATH-EC7
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:26:12 ID:JUAGFAYr
- ER−6とER−6iって、どう違いますか?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:50:41 ID:jrphuC/B
- AKGの新しいイヤホンを淀で見かけた。2580円だった。
買った人いたらレポきぼん。
安いから買ってみようかとおもたけど人柱になるのは・・・
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:59:50 ID:YjDJ9e1n
- http://www.nike-philips.com/product_details.jsp?lang=en&product=skylonFlightHJ080
これ持ってる人いますか?
耳掛けインナーイヤーはEC7とA8以外にもあったということで
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:11:20 ID:COFM8JFi
- iPod人気の御利益にあずかる音響機器メーカー
--高級イヤフォンがバカ売れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000011-cnet-sci
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:12:52 ID:N9BkmsQ6
- >>521
>>501
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:27:45 ID:vs+Ya4MY
- etymoticは儲かってないのかな
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:44:06 ID:f6do7nmZ
- >>514
それだ。真下にケーブルがいけば、装着時の見た目はまぁなんとか…
そのことはこのスレで分かったんだが、過去電車で見かけた2人はそうではなかった。カコワルかった。
- 525 :508:05/01/12 00:54:44 ID:W8LRvkzg
- >>514
>>524
ごめん・・俺かもしれない・・orz
真下にしてみます。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:55:55 ID:KdxM6TII
- >>524
って、ひょっとして脳内垂直野郎?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:03:18 ID:f6do7nmZ
- >>526
そうです。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:04:42 ID:ZOWTwOjO
- 4Sと6iどちらを買うべきか・・・
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:06:47 ID:KdxM6TII
- >>527
なんか懐かしいような
その後どう?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:13:34 ID:f6do7nmZ
- >>529
教えてもらったように装着すると写真のようにそれほど目立たない。
まぁーそれでもカッコいいとは言えないけど…
耳の奥へ奥へ突っ込むより、チップがしっかりはまっていることが大事なんですね。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:20:51 ID:W8LRvkzg
- >>528
6iは装着した様子が4Sより格段に良さそうだよね・・
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:21:58 ID:FCv772E0
- ATH-CM7TI音質には満足してますが、
何しろ装着感がまずい。すぐ外れる。
そこで、2万以内、3万以内それぞれ探しています。
カナルも含めオススメはありませんでしょうか。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:30:05 ID:KdxM6TII
- >>530
そうだね
元気そうでなにより
その様子なら音もしっかり出してるみたいだね
ちょっと邪道なんだけど
SUREのグレーのSチップとかで遊んでみた?
フィルター丸見え状態なんでジト耳君だとヤバイんだけど
装着は多少ラクになるし
自然と先っぽがより奥に届くみたい
当然純正では無い分F特も多少くずれるけど
低音と高音はむしろしっかり出る方向にくずれるよ
知り合いにE3c持ってるヤツがいたら
安い昼メシでもオゴって1セットもらっちゃいな
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:33:35 ID:ghPwnomm
- >>533
>低音と高音はむしろしっかり出る方向にくずれるよ
あほか
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:37:28 ID:f6do7nmZ
- >>533
ウ〜ン、E3c持ってるヤツいない。というか俺の周りにインナーイヤーヲタは皆無かな。
でも個人的にSUREには興味津々。
E4cとかは値段と評判によっては買ってしまうと思う。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:41:40 ID:KdxM6TII
- >>534
まあね
他の人みんなにおすすめって訳ではないよ
ただ、白キノコや黒チップが深く入らない状態よりは
比較的ラクに奥まで入るんだよ
その分そういう現象が起こるんだ
おそらく純正の白キノコは裏の出っ張りといい
フィルターの引っ込み具合といい
かなり遊びというか余裕を持たせてある
当然、その状態で計算された音だろうから
あえてくずれるという言い方をしたけど
たとえばSの高音に多少不満がある人とかが
白切りしたりいろいろやってるのと一緒だよ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:49:18 ID:KdxM6TII
- >>535
E4c、デザイン的にはかなり君好みと見た!
ER4は正直あれだもんね
価格はER4にモロぶつけてくるか
2万代後半でアドバンテージとるかってとこかね〜
4万台行かれちゃうとね
ちゃんと試聴してからにしなよ
幸い比較対象がハッキリあるんだし
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:03:43 ID:f6do7nmZ
- >>537
おそらくER4以上の音質というか好みにはならないと思うんだけど
違った方向性の音でもある一定以上のものなら満足できると思う。
ところで白切りなんですが、これはどうやるものなんですか?
過去ログ見ればいい話なんでしょうが、良かったら教えてください。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:04:57 ID:ZO7wKnwN
- 製品個々の音の違いもあるだろうけど、それと同時にそのメーカーの音っていうのも
あるから、やっぱりE4だってShureの「あの音」なんだろうと思う。その範囲内での
善し悪しなんだろう。
ということはER-4の音が好きな人間にとってはE4はその代替には結局ならないんじゃない?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:06:51 ID:ZO7wKnwN
- ていうか538とかぶってるんだな・・・orz
白切りは俺は単純にハサミでチョッキンしてます>>538
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:09:07 ID:f6do7nmZ
- ごめん、実はShureは一つも聴いたことないんだよね。
どんな感じなのかなー
言葉じゃ伝わらないかもしれないけど教えて。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:10:37 ID:f6do7nmZ
- >>540
まんまハサミでチョッキンで2段ですか?
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:12:51 ID:ZO7wKnwN
- あ、じゃなくてどこを切るかってことなのか・・・orz
俺は根本(大きい傘の裏側)の2mmほどの出っ張りを切る程度にしてます。
それでも音の出口がかなり近くになるし、それ以上(一番大きい傘をすっぱり
切っちゃうとか)だと逆に耳の中で音の出口が飛び出しちゃいそうだし
>>533の言う音のくずれ(ていうかバランスの変化)もちょっと不自然な方に
逝ってしまうので、そのくらいが適当かと>>538
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:14:03 ID:KdxM6TII
- >>538
はいよ、一応自己責任てコトでね
スペアさえ残ってれば、結局これがいちばんリスクが少ないと思う
白キノコの裏をみると2mm程度の出っ張りがあるよね
それをハサミで切っっちゃうだけ
その2mm分発音体が白キノコに深くささる結果
フィルターも白キノコの中ではあるが2mm手前に出るってわけ
ちなみにさっきのSUREのグレーSチップはさらに過激
なにも手は加えずただハメルだけでカンタンだが
フィルターがほぼ顔出してる状態になる
それでジト耳は危険ってわけ
音の変化は、何となくでも想像できるでしょ?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:15:39 ID:f6do7nmZ
- >>543
傘の柄の部分をチョッキンということ?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:16:18 ID:ZO7wKnwN
- >>533はER-4の話じゃねーな・・・orz
あかん、今日は寝ます・・・
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:17:02 ID:ZO7wKnwN
- あ・・・やぱER-4の話だったのか・・・orz
やぱ寝るわ・・・
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:28:41 ID:f6do7nmZ
- >>544 >>546
簡単だったからやってみた。
やばい、かなりイイ感じ、のような気がする。
ずっと気になってたんだよね。2人ともありがとう。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:33:04 ID:KdxM6TII
- >>541
う〜ん、オレも友人のE3c聴かせてもらって結局買わなかったクチだから
あんまりヘタなこと言えないけど
解像度命の方向ではないことは確かかな
ふつうに良い音なんだけどヌケてないっていうか
もちろん比較対象はあくまでER4だからアレなんだけど
ゴメン、ここらへんはむしろSURE所有者に魅力を語ってもらった方が
前向きだと思うから、だれかレビューお願いします
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:41:43 ID:KdxM6TII
- >>548
聴こえなくて良かった付帯音も多少乗るみたいだけどね
ちょっとハッキリ系でしょ?
じゃあ、またね
もし今後E4c買ったら是非ここでレビューしてね
最後に、簡単に本人がわかると思って尋ねてみたんだけど
ちょびっと失礼な呼び方しちゃってゴメンな
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:49:39 ID:KdxM6TII
- ZO7wKnwNさん
ゴメン完ペキに説明してくれてましたね!
モロかぶりでした
ちょっと懐かしい友人に会った感じで一緒懸命だったんで
ご無礼お許しください
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 10:04:55 ID:sOvRyaxq
- E3cとER-6iでもE3cの方が抜けの良さはイマイチなんだよな。
個人個人でどっちの方がいいのかは別なんだけど。
抜けの良さや程度は別にして中音から高音の出させ方の傾向
のようなものはE2cもE3cも共通していてEtymoticとは違うと思
った。E5cはそういうのとはまた別というかなんというか・・orz・・・
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 10:16:24 ID:tjrj3ydo
- >>543
傘だけ切れば耳とあわせてブカブカにならない限り音のバランスは崩れない。
現にそういうチップがEtymoticから出ている。
ER22-13C、ER22-13Dは3段の一番大きい傘を切るか一番小さい傘を切るか
だけのものだ。
http://www.etymotic.com/ephp/etycom-acc.asp
但し、パイプが出てしまわないように軸はある程度残して傘だけを切るという
感じになる。
漏れの場合ER22-13Cでは径が小さくなりすぎてブカブカだから、ER22-13D
相当にするためにパイプの先端が出てしまわないように小さい方の傘をできる
だけ短く切り取って使ってる。カタチはナニだが漏れにとって音も装着感もとって
も具合がいい。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 11:01:48 ID:EnsjQdO9
- >>551
>一緒懸命
( ´,_ゝ`)プッ
- 555 :心得をよく読みましょう:05/01/12 11:55:25 ID:sdyiu+l2
- 漏れ的には、E2Cとか買えないから…
パイオニアのSE-CL30を使ってるよ。
付属のイヤーキャップがふにゃふにゃで、しかも音を殺してるような感じだから
ソニーのインナーイヤーのキャップに変えたら
音がもの凄く良くなってくれたよ。
これだけで満足してる漏れって…
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 12:00:22 ID:e1soei8W
- >>552
まったくどうでもいいけど改行は文節ごとにした方がいいよ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 15:26:30 ID:WzX70U9V
- >>553
ER-4用じゃないじゃん。
内径とかは合ってるのか?
それに入手はどうするの?
文章からはよくわからんが、結局ER-4のをこれみたいになるように
ぶった切っただけ?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 16:38:04 ID:N9BkmsQ6
- EC7ユーザとしてはiPodShuffleが出た今、A8にしなくて良かったと思う。ショートコード万歳。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 17:25:09 ID:3dKtyUnS
- iPod shuffleは金がない奴が買う物だろ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:11:07 ID:N9BkmsQ6
- いやっそれはあなた間違ってますよ!
そんなに容量必要ないやつとかiPodの重量感にうんざりしたやつが買うのッ。
俺は後者なわけ。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:22:03 ID:ZOWTwOjO
- 画面ないのはかなりマイナスポイント
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 20:19:39 ID:mKrBe6l4
- CM7Ti買いマスタ
カセットウォークマンの頃からずっとSONYマンセーですたが、今回E888から乗り換えマスタ。
高域がキンキンするという話ですたが、そうでもなかったでつ。低中域がきちんと鳴り、輪郭が
はっきりした感じでつ。E888に比べると、やっぱ重いでつが、漏れは気になりません。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 20:21:55 ID:mKrBe6l4
- あと、E888SPのに比べるとプラグがちょっとでかいでつ。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:36:25 ID:W8LRvkzg
- E5c買ってはみたんですがなんか低音出過ぎちゃって、
曲によってはものすごく聴き疲れる。
装着の仕方が悪いのかもしれないし
ER-4Sに慣れすぎたせいかもしれんが・・・なんかもう・・orz
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:03:08 ID:EnsjQdO9
- >>562-563
でつでつ うるさい( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:26:03 ID:9jdk2QE0
- (゚Д゚)ハァ?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:40:50 ID:h2BQpsya
- でつまつぽぽぽ・・・orz。ま、「ぽ」が無いだけマシかな。
ところでAKGのイヤフォンに特攻した奴、あんまりいないな。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 00:07:05 ID:6mCjpMvl
- 語尾に「でつまつ」をつけたり「漏れ」を使う香具師は雌らしいぞ。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 00:18:14 ID:E/DN3bhz
- >>567
通販してるのか?
試したいんだが最近忙しくて買いに行く暇が無いんだよ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 00:33:49 ID:5VxA+zds
- 付属以外のイヤフォン初体験でいきなり、高いのに手出すの怖かったんで
pioneerのSE-CL30を買ってみたら低音がこもる。付属より…。
試しにラバーイヤホン外すとすっきりクリアなんだけど、
ラバー外して使うってありなのかな?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 04:44:20 ID:hw6AqMaS
- ER-6iって、そこらの量販店でも売ってるの?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 05:44:24 ID:oEXp3vfC
- >>564
漏れの場合、ER-4SやHD600などのフラットな音に慣れてしまったせいか、E5Cが
高音と低音が強調されすぎて機器疲れしますね。
E5Cってピュアオーディオとはかけ離れた音作りだし、イヤフォンに数万も出す
やつにこういう系の音を求める人はいないんじゃないか?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 09:44:04 ID:l/Kvs8Ud
- EXQ1買った!不満0!
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 11:27:57 ID:DbXnvUM8
- (⌒⌒ヽ (´,_ゝ`)
( プッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 19:26:12 ID:dGaEmvRw
- ちょっとスレ違いになるけど、このスレの住人
さんはmp3プレーヤのファイル形式及びビットレート
はいくらにしてます?
今考えてるのが奮発して40Gで全部WAVで録音
(1曲5分として755曲)
または
20Gで全部mp3(320kbps)で録音
(1曲5分として1666曲)
です。
ホンにこだわる人たちはどうしてるのかまたどれ位
音質違うとおもってるのか気になります?
マルチ投稿すいません(汗)
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 19:44:19 ID:h5/o1wf5
- >>575
板・スレ違い こっち逝け
CD→MP3正しい変換レートを教えてください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1028221957/l50
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 19:45:44 ID:dGaEmvRw
- >>576
誘導ありがとう。
早速行って来ます。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:27:59 ID:u+3KVddI
- >>575
っていうかWAVだろうと大して変わらないよ
そんなにいい音聞きたいならそれなりのサウンドカードとスピーカー買うよろし
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:01:21 ID:BU8MsVRY
- 昔あややのラジオ聞いてたら
世界一?音の良いイヤホンを貰ったので使ってますとか言ってた。
当時はイヤホンに興味こそあれ何の知識もなかったためどんなんだろうと思ってたけど
今考えるとそんなもんER-4しかないじゃん!って感じなんだが
本当にアイドルがERを好んで使うのか?高い貰い物だから紹介しとこうって感じだったんだろうか。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:06:56 ID:NcZb9ASr
- MDR-E888ぐらいで世界一とか言ってそうな予感。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:07:34 ID:cek916kT
- SUREだと思う
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:09:27 ID:cek916kT
- >>581
スマンSHUREの綴りまちがい
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:31:15 ID:FQRWjZVZ
- >>580
多分そんなもんだよ。
- 584 :579:05/01/13 23:43:33 ID:BU8MsVRY
- しかし「世界一」って言っちゃってるんだからそれなりのもんなんじゃない?
579の書き方だとあやや本人が世界一だと思っていってるように見えるねごめん。
性格には「世界一音がいいイヤホンです」って言われて渡されたイヤホンだったと思う。
そうだとしたらER-4の可能性が高くない?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:57:08 ID:QsZvwlEp
- 普通にE3cとかE5cじゃない?
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:59:08 ID:q964uve9
- >>584
で、誰からもらった?
一般の友人?
音楽ディレクター?
世界一音が良いって言うだけならどれでも言えるんだよね
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:05:18 ID:pSn14CyR
- どうでもいいけどさ、ここのそれぞれのイヤホンの信者は
自分が使ってるのと同じだったら・・・とか考えてんの?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:14:55 ID:rQWlP9yD
- >>587
自分の使ってるのと同じだったら・・・最悪だな、と思っている。
アイツキライ。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:18:29 ID:6Qv138yk
- こんな時こそモーヲタさんを召喚すべき
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:21:52 ID:eYJtJQ+D
- キモオタが自分で改造したプラグ改とかを渡して言ってそうなセリフだな
- 591 :579:05/01/14 00:22:22 ID:vegGCKQS
- >>585
スマン。2年前くらいなんだそれきいたの。
>>586
それは言ってなかったと思うんだよなぁ。
仮にもあややだって音楽業界でやってんだから
E888とかを世界一だよっつってあげるかな?
あげるかもな・・・。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:25:29 ID:PD1eLQ9Q
- >>557
品番違うけどどうみても一緒だろ(w
ちなみにER6i-14とER4-14も実物はまったく同一のもの。
俺だったらER22-13A買うね。ちょんぎればどのチップにも
化けられるし明らかにSHUREの3段チップより値段的にトクだし。
乙矢かイーディオにいえば取り寄せてくれると思う。
両方共「代理店」なんだし。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:13:32 ID:5ry+OlFE
- そういや上戸彩がMステでE5cを使ってたらしいな。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:18:56 ID:Fgkl5ajA
- >>593
平原綾香も使ってたよ。ちゃんとコードも耳の後ろに回してたし。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:07:50 ID:KQot5QJ6
- ER-4が世界一なのか?
きもい形状で、もっと高いイヤホンがあった気がする。音質は知らんが
- 596 :名無し募集中:05/01/14 02:23:08 ID:SUyRiEA6
- MステではみんなE5cハメてたね
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:38:44 ID:I4YAhySr
- E5cってどんな音?
スピーカーにたとえるとどれに当たるかな。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:43:41 ID:KQot5QJ6
- L33
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 03:54:28 ID:Q3lcW5iI
- SHUREのプロ用だな
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 18:35:42 ID:US1ZBByO
- ER-6が値下げしたらしいな。
値段的にはE2cとE3cのちょうど中間点にきたわけだが………
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 18:39:03 ID:RCR4H/lB
- 現在Audio-technicaのATH-A900というヘッドホンを使っています。
HDDP用にカナルタイプのインナーイヤーヘッドホンを買おうと考えているのですが、
このA900と同じような特徴で同レベルの音質を展開できるものはどの辺でしょうか?
shureのE3CやEtymoticのER-6あたりが手頃かなと考えているのですが。
値段は2万5000円以内くらいまでで買えたらいいなと思っています。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 18:47:55 ID:nhFOTTtT
- 誰かAKGのK14Pいっちゃってください・・・俺貧乏なの('A`)
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 18:54:44 ID:wsgAU65Q
- >>600
ソースプリーズ
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:03:15 ID:US1ZBByO
- http://www.aedio.co.jp/new/
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:04:03 ID:US1ZBByO
- やべ、直リンしちまった………
- 606 :603:05/01/14 21:00:08 ID:wsgAU65Q
- 音屋と同じくらいかな
ER6も新ロットってなにがちがうのかな
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:48:33 ID:nkXonGSX
- このスレを参考にして、今日E3cとE2cを買ったけど、
こんなにコードが長くちゃ使い物にならないじゃん。
せっかく買ったのに、また探さないといけない。
あほらしい。せっかく遠くまで買いに行ったのに。
でも、音はよかったです。付け心地は気持ち悪いけど。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:57:23 ID:I4YAhySr
- >>607
三つ編みにすればいいんだよ。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:59:26 ID:dvBSrxVV
- >>607
なんでいっぺんに二つも買ったんだ
とりあえずどっちかにしとけばいいのに
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:04:15 ID:wMPmycnI
- >>608
ipodイヤホンの三つ編み記事あったけど、三つ編みにしてみてどう?
コードが全部ぶら下がる分重くなったりタッチノイズがひどくなったりしない?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:08:35 ID:nkXonGSX
- >>609
予備に。すぐに断線するって書いてあったので。
>>608
1本で三つ編みは無理だよ。
今、ソニーのカナル型を使ってるけど、音は断然E3cの方がいいです。
E5cも買う予定でいたのに売ってませんでした。
でも買わなくてよかった。。。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:11:02 ID:Xz2MRFP8
- つーか、ケーブル長も確認しないで買ったのか。
- 613 :名無し募集中。。。:05/01/14 23:14:49 ID:hR1EqPU6
- >>611
1本でもできるよ、どっかに紹介してるページがあった
割と簡単
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:27:00 ID:I4YAhySr
- >>610
ぜんぜん大丈夫。
そりゃ少しは重くなってるはずだが、言われるまで気づかなかった。
タッチノイズも問題ない。
なにより結構オシャレだよ。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:37:55 ID:OILZxrR9
- 三つ編みとかいうけどちょっとでも音に拘ろうとするんなら電線をループさせるなんてありえないよ。
新たに磁界を作っちゃうんだから。安っちいイヤホンならいいけどER-4とかE5cクラスでそんなこと
してたら音の変化は知覚できなくても知ってるひとがみたら( ´,_ゝ`)プッ って思われることうけあい。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:48:00 ID:I4YAhySr
- >>615
よく機器の内部配線でコードをよじってあるのをみるんですが、
あれは大丈夫なの?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:48:16 ID:wMPmycnI
- >>615
それはごもっともなんだけど、余ったコードは垂らしとくわけにもいかないから
束ねたり巻いたりしていくらかは磁界を作ってしまうかと。
今は束ねてるけど、いい方法あったらぜひ教えてください。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:52:52 ID:4Sk7zg30
- 無限大のマークを描くように束ねるとかあったと思う
俺はホームオーディオですらそんなことしてないけど
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:53:24 ID:ISLYi/9o
- イヤフォンのケーブルはホット、リターンが平行してる。
音声信号に対し、同軸ケーブルと同様、磁界の影響は打ち消しあう。
従って、オーディオ信号帯域ではループさせても影響はほとんどない。
三つ編みでも問題なし。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:54:25 ID:wMPmycnI
- >>616
LANケーブルにあるように細いコードを二本ずつねじるのは
外部ノイズの低減のためかと。
一般のコードで被覆内部の線材をねじってあるのは知らない。強度のためかな?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:03:33 ID:LGg1vR1M
- 615が青くなってる様子が目に浮かぶ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:08:34 ID:53z28Flc
- 音云々はともかくケーブルに良くないことは間違いないだろ>三つ編み
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:11:49 ID:sBrL0rv4
- ケーブルタートルを使うという力技もあるぞ
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:11:48 ID:HqBOIAKF
- ダイソーとかで巻き取りのケーブル買って分解して使うのがベストかも
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:14:20 ID:h2SuqnXc
- 知ったかぶりは恥をかくといういい例ですね
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:19:19 ID:VHny1hhc
- スマートラップを使ってもいいね。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:19:32 ID:8XFNO17m
- ツイスト(二本づつねじる)した線は、外の一点から見ると
小さなコイルが連なっているように見える。そして、隣りあったコイルは
逆向きに磁界が発生する。それにより一点に対し、電線の電流による
磁界の影響は打ち消される。これがノイズ低減効果です。
また、外部からの磁界変動に対しても、どうように影響を受けにくく
なります。
ツイストはノイズを減らし、かつ、受けにくくする効果があります。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 02:08:15 ID:sCA0+jLK
- 誰かtanomi.comのEC7限定カラーバージョン注文してよ
数量に達しないからいつまで待っても生産されない
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 03:51:40 ID:h2SuqnXc
- 初歩的な質問で申し訳ないんだが
初めてカナル型を買おうと思っているんだが
お前さん方はどうやってコードを取り回してる?
耳につけて上方からコードをだして背中伝いにポケットかバッグの音源か?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:05:05 ID:YV9F5ZLs
- 一応いっとくがE5cの音最低だったよ。
LAOXで自分のプレイヤーつかって試聴してみるべき。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:19:54 ID:WZ2mf9Ru
- >>628
あれカッコいいかな?普通にシルバーが一番いいと思うんだけど
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 08:12:56 ID:aJ3r7fSh
- >>611
1本でも三つ編み。
http://www.daiwa21.com/wave/spcont/sikake/sikake57.html
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:40:41 ID:H52vQpUB
- >628 同じものかわかりませんがPCテクノロジーってところでEC7の限定色がありましたよ
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 16:28:35 ID:Lagp0SfW
- ERシリーズのキノコ類はこれで代用できるの?
ttp://www.rion.co.jp/products/rionet/rionet20-7.html
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 16:47:55 ID:bWsb9zDv
- >>634
メーカーも用途も違うしさすがに無理だろ
とマジレス
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 17:02:27 ID:BRjApTVt
- ERシリーズのキノコ類はこれで代用できるの?
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/hearing/index02.html
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 21:19:11 ID:ZImg/fs4
- パナのカナル型買いました
Lサイズが丁度良かったです。
結構いい感じです
家ではゼンハイサーのHD600というヘッドホンを使ってます
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:19:55 ID:Wiwxaw89
- 店頭でE888とE2Cを買いました。店頭での試聴では音源悪すぎて
参考にならず、インターネットでの評価を頼りに。
聞き比べたけど(ipod)E888の方が中低音が出ている。
E888には黒いスポンジカバーをつけて。
評判と違うようで、E2Cの装着の仕方がまずいのだろうか。
結構、耳の奥まで差し込んだつもりだけど、そういうことってありますか。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:21:26 ID:Ga78q7Gv
- そらE888の方がドンシャリなんだから当然ですがな(w
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:37:52 ID:yZbVVgY2
- >>638
何で音に拘ってるのにiPodなんて使ってるの?
まずそこから改めた方がいいかと。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:40:43 ID:Tm6CyD8g
- E3xも遮音性が優れてる以外はA8やMX400に比べてそう突出して音質がいいわけじゃないからな。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:42:31 ID:4zQk7NME
- E2Cは、音質3000円+音漏れ防止4000円+遮音性2000円=9000円。
然るべき環境で使わなかったら駄目駄目。取り回しの悪さという欠点もあるし。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:42:59 ID:7nX5NXuL
- 今までは主流の(流行っている)再生装置自体の音質が悪いってことはあまり無かったから、
一般人は付属品のイヤホンで満足していた。
たとえ再生側の音質が悪くても最悪買い換える事ができた(安かったから)。
しかしipodは音質が悪いうえに高い。イヤホンを変えるしかないのだ。もう人類は後戻りできないのだ。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:43:25 ID:Z1NjPp5C
- >>641
はああ?ふざけんじゃなかと。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:44:46 ID:Wiwxaw89
- レスサンクス
>>640
たとえば音質の良いポータブルってどんなのありますかね。
スレ違いはごめんですが。
しかし、E2Cって耳の中がきつくて痛いし、たいした音出ないし
音遮蔽以外で長所ありますか。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:46:28 ID:CLC4YPfX
- >>640
店頭の音源がチェックに適したものじゃなかったっていう意味だろ。
偉そうにしてないで答えてやれよ。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:48:10 ID:4zQk7NME
- >>645
装着感だな。耳痛くならんし安定してる。
普通のイヤホンにはないメリットだ。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:49:34 ID:Tm6CyD8g
- >>645
長所は少しはまともなデザイン??
音質も求めるならER-4Sしかないよ。恥ずかしくて電車等では使えないけど。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:50:13 ID:ySa7JYqr
- >>647
同意
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:50:48 ID:yZbVVgY2
- >>645
音質の良いHDDPはGigabeat、SONY、iAUDIOあたり。
もちろん好みの問題はある。
888に関しては>>639氏の言う通り。
E2Cだけど、君の耳にフィットしてなかっただけではないかと。
それにドンシャリ好きにはあまり向いてないかもよ。
ていうかその2つ買うくらいなら最初からER-6i買えばよかったじゃん。
iPod用と謳われているわけだし。
>>646
うるせー馬鹿
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:03:55 ID:LtoLAhip
- >>648
加えて、E5cも見た目とコードの酷さで外での使用は厳しいと思った。
現状だと、E3c、ER-6i(ER-6)あたりが無難なのかな。
国産の安いのでいいのあればいいけどなあ。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:05:10 ID:706r/khp
- >>650
どの機種を使ってるのですか?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:05:37 ID:vlYSOuGA
- >>650
iPodにはER-6iがあるんだからE2c買うよりも
こっち買った方がいいと思う
実際、俺も使ってるけど音が抜けてて気持ちいいよ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:37:57 ID:TEyvMYjQ
- 接合部アロンアルファで補強したらコードのゴム部分ごとひび割れて逆効果('A`)
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:47:55 ID:flJyrHYf
- ipodにはRS-1を使っています。
音の悪いipodとはいえ
かなり違います。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:52:01 ID:Tm6CyD8g
- スレタイ読もうね。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:53:09 ID:mWPaTSjh
- >>655の中の人は、RS-1が耳の中に入るのでしょう。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:32:56 ID:lCXgKqOx
- 数人のバカども スレタイ読め
- 659 :645:05/01/16 00:43:15 ID:c4WuCAkl
- いろいろレス感謝します。
e2cは電車内、e888はそれ以外の屋外でと使い分けです。
クラッシックとジャズ主体で歌もたまに。
しばらくこの二つにお世話になります。
いつかこのスレを参考にステップアップしますよ。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:55:40 ID:6loQPbev
- >>659
正直その組み合わせで、ポータブルで使うには十分だし
コストパフォーマンスもいいとこだと思う。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 02:13:10 ID:YxjjOEQj
- e2cで充分とか9m
- 662 :sage:05/01/16 02:52:02 ID:YXMJ1r6Q
- >645氏
ex51→ex71→Plug→e2c→ER6iとカナルを使って来ましたが、
音楽を音楽として聴けるのはe2c,ER6iでした。
後の3つは、音楽よりその音自体が気になって駄目でした。
以前はカナル型の遮音性は魅力だが変な音がするという認識でしたが
e2cはそれを変えてくれました。
660氏が仰ってますがこれで10000円弱なので現状では良い選択だと思います。
スピーカーと違って、はまっても50000円ほどと割と浅い穴なので
順番に足を突っ込んでいっても楽しいと思いますよ。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 03:31:44 ID:MzVFMAeW
- なんか読んでたらER-6i(あってる?)
欲しくってきた(・∀・)!!
これって価格comにも値段載ってっかなぁ・・・
携帯からなんで値段がわからんorz
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 03:38:10 ID:DbCF94wC
- >>663
携帯用の価格コムもあるよ
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 03:38:38 ID:UYPV2WFo
- >>863
音屋で15800円だよ
- 666 :663:05/01/16 03:42:21 ID:MzVFMAeW
- >>664,665
おぉ・・・こんな時間に(/Д;)
ありがd。そして激しくサンクス(・∀・)!!
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 03:55:40 ID:6loQPbev
- 自分はイヤフォンだと
EX71→E888→ER-4S→E5c→ER-6i
という順ですが、ER-6iを一番良く使ってますね。
ER-6iは音質と外での使いやすさで、かなりバランス良いと思います。
最も出番がないのはE5c・・・・
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 09:11:53 ID:LaEv4YhC
- E2cの断線記念にER-6iを購入し、すばらしい音で満足してたんだが
キノコだとチョット耳が痛くなるのと、E2cの暖かい音が忘れられずに
E2cのオレスポを逆にさして見たらピッタリフィット
装着感バッチリだし、音質もE2cとER-6iのイイトコドリで大満足
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 09:55:44 ID:qNbl6Cnt
- >>667
1まんで売ってくれ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 10:56:30 ID:eQ7P9yWi
- AV板のヘッドホンスレはipodに冷たいのなんでだろ〜
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 11:12:57 ID:OdcIV1s5
- iPod温室悪いし当然だろ
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 11:20:51 ID:U3OKr6Km
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) ←>>670
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 11:53:52 ID:FMLGOq1Q
- このスレの住人は、ポータブル機器は何を使っているんだろ。
家ではCDPが多そうだけど。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 11:57:48 ID:nVNeICCU
- このスレの住民はヒキコモリだから外出しないから
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:17:34 ID:gCq+8RMc
- >>670
iPod使いはマカーか、ただ流行ってるみたいだから何も考えずに使ってる奴ばかりだから。
iPodなんて、でかいし重いし音質悪いし、多少使い勝手が良いってだけじゃない。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:25:25 ID:ulXXjtye
- HR/HMを聞くのですが(iPod)、2,3マソでいいイヤホン教えてください。いまんとこ候補はE3C、ER-6(i)、場合によっちゃER-4S(P)です。今はE3Cだけど、音質が気に入らなくなってきて・・・よろしく。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:25:43 ID:mGSnwTJH
- パナソニックのSL-CT800使ってますがこのスレの住民に批判されそう
それと他人からたまにMP3割れだと思われる、wavのまま入れてるのに。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:27:01 ID:ulXXjtye
- >>676
訂正 今使ってるのはE2C
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:34:43 ID:BGLxA9HM
- >>675
てことはこの板ではWinマンセーが受け入れられやすいってことですね。
変な板プッ
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:48:57 ID:6loQPbev
- >>676
消去法になっちゃうけど
低音がバンバン欲しい場合は、ER-4S(P)、ER-6(i)は低音控えめなので
正直厳しいと感じる人が多いと思うよ。解像度は凄いけど。
(ER-6iはこの中では比較的低音出ますが・・まあ大差なし)
E3cは使ってないので分からんですが、E5cはバンバン低音出るんで
同じ傾向だとしたら、E3cでしょうかねえ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:05:09 ID:ulXXjtye
- >>680
ありがとう
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:52:24 ID:I+J4dhxb
- 電車、徒歩通学用に外の音がある程度聞こえるイヤホン買おうと思うんですが、どんなのがいいんですかね?
一応MX550が候補に挙がってます
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:58:52 ID:HdUaeIIf
- MX550でいいとおもうよ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:14:16 ID:FMLGOq1Q
- K14Pでもいいとおもうよ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 15:25:08 ID:V8PvXGE+
- K14P、性能については文句無かった。俺の糞耳では十分すぎ。
でもちょっと高音が足らないかな?よく言えばマイルドな感じ。
んだけど、ちょっと俺の耳には大きかった。痛い。
それ以外は満足できる性能でした。
店員さんによると、mxシリーズのなんかとほとんどいっしょらしい。
同じ会社のOEMじゃなかろうか、とのことだった。
たしかに構造がよく似てるしスペックがmx550そっくりだけど。
ほんまかいな。
聞き比べてないから分からん。比べてもきっと俺の糞耳で判別はつかんだろうw
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 15:31:19 ID:nVNeICCU
- >>676
E2cの音が気に入らないならE3cもダメだろ
ER-6iで良いと思うが?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:12:43 ID:aGrSWLeM
- ここでiPodをめたくそに批判してる奴等が見てみたいよ。
どんな奴か想像がつくようだけど
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:39:08 ID:zcgHtba3
- iPodはどうでもいいんだけどiTunesが嫌い。
Mac(というかBSD)だとファイル名に/以外何でも使えるのはいいな。
Winだと : | > < " ? * あたりが使えない。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:45:38 ID:6loQPbev
- まあスレ違いという事だけは言えるな。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:57:19 ID:Yz3qWIct
- 兄さんや相川のみたいなタグじゃなくてフォルダーで曲を管理するものは
iTunesみたいなライブラリー管理系より、ただのエキスプローラーや
それに準ずるいわゆるファイラーの方が曲管理しやすかったりするんだけどな。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:03:59 ID:A/zM6rbQ
- ソースが同じだとして、
再生機器を固定してイヤホンを代えるのと
イヤホンを固定して再生機器を代えるのでは
どちらが音が変化しますか?
イコライザー類は使用しないことを条件とします。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:21:30 ID:ES/tSsvB
- E3cからER-4Sに変えたときはまるきっり変わったが。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:45:44 ID:geOKvfo+
- MX550とK14P聞き比べた人いますか?
どちらが良いか迷いに迷ってます。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:52:49 ID:xH+edN/A
- >>691
ポータブル機なんかの場合だと
ようはヘッドホンアンプの違いってことになるから
機種を別にしてもわりと似たり寄ったりかもしれない
むしろ692が言うように優秀なイヤホンなら
同一機種でも付属のイヤホンと充分違いがでる
ボトルネックになってるのはヘッドホンアンプの方だからね
当然良いイヤホンの性能が100パーセント発揮されてる訳ではないし
省電力化の問題もありゲインが取りずらい等の相性は生じるので
理想は自分のポータブルで試聴するのが一番
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:26:02 ID:CQHwh77L
- K14Pは買ったが、すばらしいと思ったよ。
MX550は持ってないが、MX500と似てるとは思った。
EQでちょちょっと帯域いじってやれば、
チタンがやたら重いだけのCM7Tiよりよほど使えるし、
室内で使うならER6iよりずっと使いやすいし聴きやすい。
1万円程度までなら、下手なヘッドホン買うより
こういうよく出来たインナー買ったほうがずっとお得だね。
本気で聴くときはHD650、楽に聴きたい時はK14Pで落ち着いてる。
- 696 :695:05/01/16 18:30:10 ID:CQHwh77L
- ちなみに、K14P、イヤーパッドは必ずつけた方がいい。
MX500みたいにでかすぎる事はないから、大丈夫。
CM7Tiの場合、イヤーパッドをつけると一気に繊細さも
周波数バランスも崩れて腹立ったけど、
K14Pはイヤーパッド込みで設計されているように思える。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:44:45 ID:geOKvfo+
- >>695
サンクスです。K14P買います!
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:47:59 ID:aGrSWLeM
- AKGさん、良いレビューが来て良かったな。
売り上げが2上がったぞ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:55:27 ID:6loQPbev
- K12Pの黄色いのが好きなんですが、
K14Pとの違いってボリュームだけでしょうか。
- 700 :699:05/01/16 19:01:23 ID:6loQPbev
- すんませんでした。代理店のサイトに違いが書いてありました。
逝ってきます。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:08:25 ID:MzVFMAeW
- すまんがK14Pの画像見たいんですが
携帯からも見れるとこある?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:42:41 ID:4ZpEf8DF
- 尼で売ってる、Micro Solution RS Ear Headphone #01 RSEP01 って、どうなの?
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:00:55 ID:aGrSWLeM
- iPod標準とCM5とEX71持ってるんだけど音漏れは
CM5>EX71>iPod
だということがわかった。
妹とオカンに聴いてもらったから間違いない。
EX71は外側から音が漏れるみたいで、カナルのメリットが無いような・・・
カナルじゃない奴で音漏れがiPod標準程度で、
さらに音がある程度いい奴ない?
A8、EC7、K12P、MX550辺りが気になってるんだけど
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:02:52 ID:b0Q/N4f0
- E3cって透明のイヤパッドを使っても全然音漏れしないね。
E5cも同様なのでしょうか?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:30:36 ID:/Mf9JQKi
- 耳の穴を大きくしたいのですが何かいい方法ありませんかね?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:31:19 ID:hAP64dk2
- >>705
慣れ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:54:38 ID:6loQPbev
- K12P買ってきました。
かなり暖色系な音だけど、なんかいいわあ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:56:11 ID:DbCF94wC
- >>703
CM5は、オープンイヤーだからカナルと比べて音が漏れやすいのは当たり前だろ?
音漏れが嫌なら、CM5を耳につっこめ (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:05:06 ID:xH+edN/A
- >>705
イヤホンは何使ってるの?
イヤチップが交換できるタイプなら
多少加工もしやすいと思うんだけど
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:10:41 ID:/Mf9JQKi
- ER-6を使っています。チップは4Sの3段キノコを使っています。
加工はしていません。右の穴より左の穴が若干小さく左右のバランスが取りにくいです。
- 711 :703:05/01/16 21:11:07 ID:aGrSWLeM
- >>708
ええ・・・当たり前ですよ。
ただCM5の位置づけは特に問題ではなくてEX71が問題で
オープンイヤーであるiPod標準よりも音漏れしやすいと。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:23:28 ID:xH+edN/A
- >>710
あら残念、ER4持ちなんで詳しい事はわかりませんが
スポンジチップでこんなのの応用とか
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106248.jpg
白チップハサミでちょんぎりとか
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106346.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599249.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599250.jpg
ここみてみたらどうでしょう
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:27:48 ID:xH+edN/A
- >>710
画像はER4のものもありますが
参考にはなるかと
スポンジチップ削りが左右の違いも含めて
一番リスクが少なくてカスタマイズがラクそうですが
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:24:21 ID:JyWeQ4Lt
- >>703
EC7
- 715 : :05/01/16 23:55:50 ID:o9D0tNoN
- >>696
ウォークマンスレでも書いたんだが、あなたのおかげでイヤーパッドに気付きましたw サンクス。
しばらくイヤホン使ってなかったんだが、これはかなりの逸品だと思う。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:15:21 ID:dIowUVtK
- E2cを使っていますが、ステップアップを考えています。
女性の歌をよく聴くのですが、E3cとER-6はどちらがお薦めでしょうか?
耐久性、遮音性は重視します。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:43:59 ID:uzfkTRr4
- >>716
耐久性遮音性を重視しているのに何故SHUREの製品なんてものが視野に入るのか教えてくれ。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:55:04 ID:dIowUVtK
- >>717
遮音性って悪いですか?
すごくいいと思うんですが。
耐久性も買って3ヶ月以上立ちますが、全く問題ありません。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:10:19 ID:IpUTVoAc
- E2からER6かE3のどっちに進めば幸せになれるか、ってのは
このスレで最も頻出する質問の一つで、少し過去ログ調べるだけで
たくさんのヒントが見つかるだろうけど、だいたいは
・EシリーズとERシリーズじゃ傾向がぜんぜん違う
・E3確かにいいイヤホンだけど、E2と較べてしまうと
どうにもCPに見合った満足感が得られない
という二点から、とりあえずER6に行って新しい世界を体験しとくと
イイんじゃね?って話になることが多いね
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:16:06 ID:yt1SSoIY
- ER4から外出時の使用のためにER6買うってのはどうなんだろう。
それほどの差がなければ買っちゃいそうな勢いなんだけど・・・
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:22:12 ID:sqUdpiCA
- ttp://www.headphone.com/layout.php?topicID=10&subTopicID=189&graphType=2&graphID%5B0%5D=489&graphID%5B1%5D=477&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:30:39 ID:Kb45ToRI
- 差はある。が、他のメーカーでは出せないERの音は出てる。
外ではあまり真剣には聴きこまないが
ER-4xの音に慣れてしまい、あまり変な音では耳が受け付けないというような人でも満足できるはず。
手軽さと携帯性を重視したいならばER6を買う価値はあると思う。
今は外でもきっちり聴きたい場合はER-4Bとヘッドホンアンプで
気軽に聴きたい場合はMDとER6でという風に使い分けてる。
ER-4Pはどっちつかずで結局売ってしまった。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:52:01 ID:0ngXXpSJ
- ER-6もiの方は持ってないから知らないが、無印ER-6はとにかく低音出ないよ。
死ぬほど奥まで突っ込めば、まぁほどほどと言える程度にはなるが。
俺はスポンジチップは好きじゃないのでシリコンチップの方を使うんだけど
なぜかER-6のは耳穴が痛くなりやすかった。低音が許せるくらい奥まで
突っ込むと1時間持たないでギブアップ。
ER-4のキノコだと新幹線の2時間でも余裕なんだけどね。
材質と相性の問題か?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 02:25:45 ID:AFl0D6JG
- E3cを買ってからER-4Sを買うとイヤーチップをいろいろ試せるという利点がある
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:07:59 ID:yvyfI2Sl
- パナルとソニーカナル、この二つならどっちが良さげ?
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:13:00 ID:SohVfZB6
- >>725
そんな下らない質問であげんな。
スレ最初から100回読め。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 17:45:26 ID:2g3L2V/f
- オープン型ではCM7あたりがよくでてくるようですが
オープン型ではそれ以上出しても
上は望めないのでしょうか?
スレ読んでると
ERやE2などが評判いいようですが
オープン型の中ではこれらを超えるのは
なかなかないんですか?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:21:36 ID:2BvsiwUb
- 音を求めるならヘッドフォンになる。
もーしょうがないっすよ、こればっかりは。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:42:54 ID:HvRHdyiM
- >>727
オープンイヤーの中では CM7Tiが最高峰だったような・・・・>このスレでは
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:44:44 ID:NaLA01f5
- チタンはどうでもいいかと
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:47:07 ID:Fh6okqoU
- cm7ti>cm7じゃないん?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:50:59 ID:gb6rVyFv
- オーテクの音は癖がつおい
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:01:15 ID:sqUdpiCA,
- CM7Ti、価格の高さでだけは最高峰だな。
どうしてもカナル以外がいいなら、シャープ付属イヤホンにソニースポンジを
ドーナツにしてはめたのを使う。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:47:51 ID:j6WsBCga0
- CM5はスティックが長くて重いから不安定で外れやすい
普通に使ってても耳とイヤホンの間に空間が出来るから音漏れがひどい。
デザイン、音はそこそこなだけに勿体ない・・・
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:09:34 ID:3jHdM3He0
- EC7使ってる人見たんだけどかなり・・・キモかった・・・。
このスレの住人じゃないよな?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:13:40 ID:Fh6okqoU0
- 俺はイケメンだから違うしなぁ
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:15:38 ID:zQxY7/pP0
- >>727
E2c誰が音質いいなんて書いたんだよ・・・あれは遮音性が優れているだけで音質はパナルよりは断然上だが大した事ない。
1万以内のインナーだったら癖は強いがE888が音質は一番いいんじゃないかな。1万以内ならオーバーヘッドも含めてソニーのヘッドホンの中では一番かもしれん。まだソニーにやる気が残っていた時代の商品だしな。
CM7が1万以内で買えるんであればそっちの方がいいんだろうがな。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:16:35 ID:daruELeN0
- >>735
キモいってどこで見たのか知らんけどいちいち「他人の耳穴美点じゃねぇよ。キモッ
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:18:32 ID:3jHdM3He0
- >>738
あなたですか?
いつも下向いて歩いてるわけじゃないから見えちゃうんだよね。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:19:09 ID:uCJwUjY20
- >>737
俺もE2CよりはE888の方が音質的に上だと思った。
E2Cが売れてるのはデザイン的にiPodとマッチするからだと思ってるが・・・
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:22:25 ID:QsBGfEaM0
- E2Cなんて音は3000円レベルだよ。
都会の満員電車で人に気兼ねなく音楽を楽しめるという
遮音性+音漏れ防止が売れてる理由。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:23:06 ID:daruELeN0
- E3cもMXやA8に比べて音質はそう変わらない。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:25:54 ID:NLRtlj8K0
- >>723
自分は逆にER-6持ってないけど
ER-6iはER-4xよりチップをはめ込むトコ(何ていうんだ;)が太いです。
んでER-6iだとチップがちょっと膨らんで、耳に入りにくい気がします。
ER-6も、もしかして太いんじゃないでしょか。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:27:00 ID:DaViTATl0
- 本意気で静かな場所での、E2cの音漏れはどの程度ですか?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:30:00 ID:QsBGfEaM0
- >>744
図書館で何時間も使用して問題ないレベル。
まぁ大音量出す必要もないってのもあるが。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:23:00 ID:DaViTATl0
- >>745
レスどうもです。
E2cを購入します。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:39:08 ID:sqUdpiCA0
- >>743
>ER-6iはER-4xよりチップをはめ込むトコ(何ていうんだ;)が太いです。
ステムとかノズルと言うね。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:41:26 ID:j6WsBCga0
- チャリンコと、電車と、両方で使えるような奴ないかな
EC7が良さそうな感じがするんだけど、他にどうですかね。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:43:17 ID:daruELeN0
- 普通の頭があればすぐわかると思うんだけど?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:44:31 ID:NLRtlj8K0
- >>747
どうもあんがと。忘れないようにします。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:51:53 ID:JgM0dluw0
- 全部読んだ
>>393が泣けた
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:56:05 ID:daruELeN0
- そこそこのスピーカー>>>>ER-4Sだからなぁ。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:06:42 ID:/AplNDkZ0
- >>746
E2cの遮音性と音漏れの無さは素晴らしいよ。
逆に言えば音質は二の次。解像感はあるが低音は控えめ。
で、アナルだが・・・
E2cオレスポのスポンジ除去したチューブを装着、その先にアナルLチップをセット。
これでオレスポ使用時よりも遮音性・装着感・低音の鳴りが大幅アップした。
アナルチップはEXチップよりも耳への圧迫感が少ないので、長時間装着も問題なし。
- 754 :748:05/01/17 23:14:29 ID:j6WsBCga0
- >>749
俺へのレス?
音漏れ防止と外の音が聞こえるのと両立させるのは無理って言いたいんですか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:16:49 ID:9io+g3gN0
- 外の音が入ってくるのに中の音が出ていかないという事は音響工学的に両立しうるの?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:27:18 ID:uOE9xAJz0
- >>755
オープンつけて大声で歌っていれば外の音は聞こえるし自分の聞いてる音は周りに聞こえない
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:29:16 ID:cyvH6nFA0
- 骨伝導とかはどうだろう。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:32:08 ID:jbg0cWpp0
- >>755
音響工学的かどうかわからんが、オーバーヘッドの密閉型(PX200等)では
遮音性は低いが、音漏れは少ない。インナーイヤーでそういうのがあるか
どうかはシラネ。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:13:37 ID:6JG0MMEb0
- >>757
入ってきた音が、骨伝導で逃げていくという感じですか。
でも高い周波数は難しそうだなあ。
- 760 :759:05/01/18 00:20:34 ID:6JG0MMEb0
- う・・
骨伝導のイヤフォン、っていう意味ですね・・。逝って来ます。
- 761 :748:05/01/18 00:34:47 ID:rP90l7uy0
- で・・・
結局完全に勧められるようなモノは無いと・・・
EC7でいっか!
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:46:32 ID:i7wILjc/0
- お好きにどうぞ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 07:10:51 ID:VNAVku3n0
- >>753
却って変な音になるんだが、・・・大丈夫か?
- 764 :727:05/01/18 08:52:34 ID:KyrMdLzJ0
- 有意義な情報ありがとうございますm( __ __ )m
E888、CM7と勧めていただきましたが、
当方E930を持ってます
変化を求める意味でも、CM7を候補に
考えてみたいと思います
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:23:47 ID:RG0svMnk0
- >>763
ん?
少なくともアナル+オレスポよりは遮音性・低音は改善されてると思うが。
あくまで長いLチップを使った私見ね。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 13:37:25 ID:WCDkfaC+0
- >>761
EC7はオープンでは音漏れしない方だと思う。
あまり音量絞らずに電車でも使えるかな、と。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 13:59:25 ID:7fDtJdOx0
- >>765
アナルって何ですか?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 14:25:13 ID:RG0svMnk0
- >>767
iPod インイヤー式ヘッドフォン=アップルカナル=アポーカナル=アナル
テンプレの>>2参照。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 14:46:32 ID:7fDtJdOx0
- >>768
ありがとうございました。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 14:49:20 ID:CT/FsZJE0
- >>767
アナル 【anal】
(1)肛門。
(2)アナル-セックスの略。肛門性交。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 14:51:39 ID:lSm1SLUi0
- ゼンのMX400を買ってみた。
プラグの形がなんか見たことあるなーと思ったら
自分が持っているシャープの4極MDプレーヤーの付属イヤホンのそれとほぼ同じだった。
さっそくポータブルCDPにつなげて聞いてみる。
なるほど、MDP付属のイヤホンに近い音がするな・・・ていうか一緒かもしれん。
それにしてもコード長が1mって中途半端すぎる。
0.5mか1.5mにしてほしかった。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 15:11:16 ID:SxFGyEB60
- >>766
ンなこたぁない。あれも結構漏れる。
ていうかオープンなら基本的にどれも音漏れレベルは似たようなもん。
強いて言えばE931あたりが元々の音質のせいで「シャカシャカが目立ちにくい」って
意味で多少はマシ。
他のオープン物でも裸で使うのではなく、スポンジパッド付ければちょっとだけマシ。
イコライザーで高音絞ってもちょっとだけマシ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 16:41:40 ID:FHUO+SmE0
- [ inl]
形
肛門 (付近) の ((<anus)).
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 16:44:48 ID:u70YVVVM0
- >>771
SHARPのはゼンのMX300のOEM
似てて当たり前
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 16:56:32 ID:dvdJHySQ0
- IDかっこいいね
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 17:05:44 ID:nuK0zwor0
- えっ、おれ?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 17:42:04 ID:rP90l7uy0
- >>772
iPodにオマケでくっついてる奴とか音漏れ少なくない?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 17:45:32 ID:zeeJoaw7O
- >>775
そういう君もdvdだよ。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:32:29 ID:qjMqZyPo0
- オッスオラ・・・
本日通販でCM7Tiを買いましたです。
凄いすな、こりゃ。重宝しそうです。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:37:11 ID:gIR7gVYE0
- 1年半位前にE888からA8へシフトしたけれども、全般的に良くなったので満足しているよ。
解像感、透明感、質感の細やかさとかいい感じになった。遅レスだけど参考までに。>>727
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:48:26 ID:Nd+5bBs/0
- 半年前に買ったE3cが耳の部分でコードの皮が切れたからER-4S買ってきた。
一万の差でここまで違うのか。コードも丈夫そうだし最初からこっち買ってれば良かった。orz
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:50:59 ID:OUXQAVL80
- EC7限定バージョン手に入れました。かっこいいし、音質も満足です。
チャリに乗るとき重宝しそう!
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:38:39 ID:gW5DDy5g0
- 今使ってるKENWOODのヤツが、結構イイ音するんだ。
なんてか、殆どMX400見たいな感じなんだけど、
KENWOODってどっかのOEMなの?
情報キボン。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:34:35 ID:HtBk6YPn0
- CM7Tiの対抗馬になるオープン型が出て来ないかな。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:38:21 ID:Nd+5bBs/0
- AKGのK14PってメーカーからすればCM7の対抗になるんじゃない?聞いたことないけど。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:43:00 ID:u70YVVVM0
- >>782
限定バージョン?
SV/GMじゃなくて??(´?ω?`)
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:54:33 ID:0NFXCSHD0
- 今日バスでE3c使ってたら見事に寝過ごしました。。。
遮音性は抜群だね〜でも音はCM7Tiのが好きです。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:14:44 ID:Puav3S+w0
- フィリップスのSBC-HE580ってどうでしょう?全然話に出てないようですが・・・。
使ったことのある方がいればレポお願いします。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:48:20 ID:LzYdosh10
- K14Pって4000円程度でしょう?CM7と張り合えるの?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:50:20 ID:uG3FKJPA0
- >>785
値段的に対抗馬にはならないよ。
K14Pってちょっと高域ががさつで荒い感じでいまいち印象良くない。
MXの方が自然なバランスで印象良いよ。
でもコードが絡みにくいからそういう意味では使いやすい。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:09:59 ID:nZa8B0cA0
- >>788
↓で今大人気。ここ行くといいよ。
■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:33:46 ID:aRREVMJvO
- CM7Ti、CM7、EC7の中で音質の大きな違いはありますか?Tiはチタンで音はなんか良さそうだけど重くて外れやすそうです。EC7は耳掛けなので装着感は良さそうで迷っているんですが…
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:35:17 ID:ApweHU2B0
- >>783
ケンウッド製品はシャープのOEMで、付属品のイヤホンもシャープと同じ。
フォスター→シャープ→ケンウッド
↓
ゼンハイザー
シャープのポータブル機やケータイの付属品の中からコード長
・プラグの形・色などで好みのものを探して取り寄せられる。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:37:28 ID:NVp247oX0
- ソニーのMDR-E931ってSP、MP、Vがありますがみなさん言ってるのはどれですか?
931ならどれも同じでしょうか。
同じでしたら音量調節できるVにしようと思うので教えてください。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 13:43:11 ID:u9ICNJhS0
- 音質にコダワルならVなんて問題外だな
まあE931をチョイスする時点で音質重視じゃないだろうからVでいいんじゃない?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:07:47 ID:2xah4DAWO
- >>795
へぇ〜、矛盾してないかい。ここはV付持ち上げが多いのに。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:56:25 ID:2xah4DAWO
- K14Pのケーブルを短くしてV無しのショートコード仕様に改造。
K14PはK12Pのケーブルより質は良くK12Pよりウマーになりました。(K14Pのケーブルは99.99% OFCらしい)
K14P:「Pure sound on the go」
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 16:40:28 ID:aN2vSMg90
- >784
CM7自体がA8対抗だと思ってた。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 17:00:08 ID:u9ICNJhS0
- >>796
スレ間違えてないか?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 18:16:38 ID:LzYdosh10
- 年末に購入したばかりのEC7が断線.....orz
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 18:28:14 ID:im+dQiMz0
- >>800
ずいぶんはえーな
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 18:31:01 ID:kPWfXrvX0
- インナーイヤーってずれたり落ちたりして漏れの耳にはあんま合ってないみたいなんだけどA8とかEC7なら大丈夫だと思いますか?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 18:36:46 ID:pwl/KHrE0
- >>800
ものは大事に使いましょう(・∀・)ニヤニヤ
- 804 :180:05/01/19 18:43:18 ID:zh1wlyCz0
- >>793
情報サンクス!
MX400と音が近いのは、気のせいではなかったっぽい!?
まだまだ、俺の耳も腐りきっては無いようで。
- 805 :794:05/01/19 21:33:48 ID:NVp247oX0
- >>795,796,799
Vは音質重視ならだめってことですか・・・?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:38:13 ID:8WN/cSFYO
- 今日MX450買ってきたんだけど、パッドはつけるもんなの?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:38:34 ID:s8kmptsL0
- >>805
プラグの形やコードの長さの違いがあるから、公式ページで調べれ。
ボリュームが付いてるのは、ちょっと音質が悪くなる。
- 808 :794:05/01/19 21:49:51 ID:NVp247oX0
- >>807
ボリュームというのがよくわかりませんでしたが、
3つを調べたらコードの長さ以外一緒でした。
そしてV以外はコードが50cm。iPodで使うのでこれは使えませんね・・・。
なのでVにします。どうもありがとうございました。
- 809 :782:05/01/19 21:52:44 ID:EF4sALl+0
- >>786
ここの
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0801/0801/HomePage.html
これ
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0204/0801/17346
ここにもあった(売り切れ)
http://www.tanomi.com/limited/items/100054.html
>>792
EC7いいよ!音漏れの気にならない場所で使うなら、耳からずれないしおすすめ。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:54:09 ID:1W10cCvpO
- 931ってLP無かった?
ていうか俺持ってた気が<931LP
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:57:03 ID:LzYdosh10
- うん、やっぱEC7は良い。良いよね。。。
- 812 :794:05/01/19 22:00:43 ID:NVp247oX0
- >>810
見ていところが古かったのか、LPもありました。どうしよう・・・
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:01:05 ID:X5oplrS60
- EC7ってA8のパクリ?
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:05:04 ID:1W10cCvpO
- 本体でボリューム操作したくないなら931V買えば?
薦めるわけではないが(笑
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:17:23 ID:fJ9qf1Ug0
- A8、最近見かける数が増えたな。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:35:07 ID:VvpUNl4y0
- なんせ高級イヤーフォンブームだから
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:43:01 ID:YzXXHXMr0
- iPodでリモコン使ってないんだったらVが便利だと思うよ。
- 818 :794:05/01/19 23:03:52 ID:NVp247oX0
- >>817
リモコンなくて音量調節に不便を感じていたのでVにしてみます。
817さんの後押しでこれにしますた。どうもでした。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:22:54 ID:DcUhWIsV0
- 物売りの声に驚倒、政治家の蛮声に回れ右、CD売り場のBGMでマジ泣き…。
こんな騒音恐怖症患者の「耳栓」として最適なイヤホンを紹介して下さい。
ホント、困ってます…。
予算は1万5千円。語学教材と、得体の知れない言語の歌をよく聴きますので、
人間の声(特に男性)がクリアに聴けると、なおいいです。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:24:27 ID:a0JTLFAF0
- ATH-EC7みたいなデザインのものが欲しいんですが
1万円と高いので音質多少悪くていいんで
似たようなデザインのものありませんか?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:24:50 ID:LzYdosh10
- 音屋でER-6iとかになるのか?
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:40:36 ID:/cnCTUh20
- E3cは良子たんまでは問題なく聞けましたが、みゆきちクラスになると
いまいち、みゆきちの良さを表現できていません。
そこでER-4SかE5cのどっちかを買おうと思ってるのですが、どちらが
みゆきちの声を再現できますか?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:42:50 ID:hOzzL+Pz0
- >>819
E2c
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:49:32 ID:Ma3Avm2U0
- EC7とA8、デザインなら断然A8だよなぁ・・・
デザインの差で\5000ねぇ・・・
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:00:27 ID:t8KSdcQi0
- 通学用に音のいいのが欲しいんですが
1万前後でiPod使ってます
E2cもいいなと思うんですが歩くと足音が聞こえるという話もあったのでまよってます
どれがいいですかね?
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:09:17 ID:tuLFwELT0
- >>825
カナルでもコード揺れないようにすればたいしたこと無いよ。
ローファーの場合は判らん。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:13:55 ID:giyckv1c0
- >>825
純正のアポーカナル。
遮音性はE2cに負けるが、音質は互角以上。価格性能比はかなり高いぞ。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:14:35 ID:GRGrnF6l0
- >>825
気になる時は靴の中敷き(軽いクッション系)を使えば多少軽減されるよ
慣れれば気にならなくなるけどね
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:14:51 ID:3bmis6M70
- >>819
遮音性だけで言えばE2Cで充分かと。
でも
>人間の声(特に男性)がクリアに聴ける
となるとER-6の方がいいのかな?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:17:56 ID:ZKSB3Abb0
- イーディオって昔はER独占販売だったんでしょ?
それが音屋の登場によって価格を下げた、でも音屋は最低価格保証らしいから
イーディオよりかは必ず安く買える
このループでどんどんさがってくれないかな。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:25:02 ID:2tyBk7Xb0
- 電車の乗り換えや駅から学校まで結構歩く距離長いんですが問題なさそうですか?
他にお勧めとかあったら教えてください
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:39:23 ID:giyckv1c0
- >>831
歩きが長い時点でE2cは論外だな、危険過ぎる。
カナルよりも通常タイプの方がいいかもしれん。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:50:41 ID:zbdJI+cv0
- E2cってそんなに断線しやすいの?注文しちゃったんだけど。。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:07:30 ID:BElrOc/O0
- >830
最低価格保証って言っても、他店よりも高かった場合にのみ適応されるだけだから
値段が一緒だったら変わらない。現に今も値段一緒だし。
しばらく変化ないんじゃない?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:10:23 ID:2tyBk7Xb0
- 危険ですか。。。かなる以外でどれがいいのかまったく検討つきません
appleかなるってけっこういいんですか?あまり言いも悪いもきかないんですが
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:25:27 ID:zcMCe37t0
- >>830
他の店が注目してなかっただけで独占できるわけないじゃん。
むしろHPのTOPにまでER-6iデカデカあげて必死に独占しようとしてる
のは音矢だと思うが(w
なんであれ漏れは昔ひどいめにあったので絶対音矢からは買わない。
調子いいのは買うまででトラブルがあると酷い扱いだからな。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:48:05 ID:601JJpiS0
- 昔アナルに使うチップについて色々質問したものです。
黄スポチップ作ったんですが
もしものためにE2cの透明チップを買おうと思ってます。
で、透明チップ買いにいったんですが透明チップが2種類ありました。
一つはオレスポと同じところにあったのでE2c用だと思うのですが
もう一つE5、E1用と思われる透明チップもありました。
アナルに使うんだったらどちらでもOKなのでしょうか?
アナルに詳しい人どうぞよろしくおねがいします。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:58:19 ID:Sx2BztdM0
- EC7を電車で使うのは止めた方がいい?
音漏れとか普通のインナーイヤーとは違う?
- 839 :837:05/01/20 02:01:06 ID:601JJpiS0
- あと、黄スポの穴あけミスって斜めになっているんですけど
音質に問題はないんでしょうか?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 02:17:28 ID:DYLq0D5G0
- >>838
外で使うのは、まさか本格的に聞き込むわけではなく外出時のBGMであると
割り切れるなら(その程度の音量なら)EC7だろうがオープンタイプでまるで問題なし。
満員電車とかなら問題あるかも知れないが、そもそも満員寿司詰め状態で
使うこと自体問題あるだろ。
長時間乗車でしかも座っていられるならカナルでも、ていうかそれならカナルの方が
いいけどね。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 02:34:28 ID:VhjDqZmo0
- >>819
ER6かER6iでしょう。
製品名からして「ER6 isolator」ですもの。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 02:54:11 ID:DYLq0D5G0
- 音そのものに対して過敏なように見受けられる>>819にはER-6は高音が
勝ちすぎてて合わないと思うよ。
E2Cにして余った予算で他の物買った方がトータルで幸せだと思う。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 04:46:07 ID:giyckv1c0
- >>837
透明チップを買う前に、黄スポ接着前のシリコンチューブに
アナルのMチップかLチップをセットしてみな。(お勧めはLチップ)
透明チップ装着時の低音はこれをかなり下回るぞ。
で、透明チップはサイズを考えるとE2c用が無難。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 05:31:24 ID:bSO81nPPO
- 解像度重視二万以内でベストバイ教えてください
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 08:16:21 ID:bsEICMID0
- >>844
ER-6もしくはER-6i。外観は似てるが仕様がだいぶ違うので過去ログ参照。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 11:54:08 ID:fTtor5+P0
- 当方E3c、PX100を所有してます
そこで、コストパフォーマンスに優れ且つ↑で書いたものとは
音質が異なるナイスなイヤホンを教えてください
よく聴くジャンルは60〜70年代のロックです
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:05:02 ID:331sS7KY0
- ちょっと待てよ、誰も>>837に突っ込まないのかよ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 16:53:37 ID:3LisdsNy0
- 待たないし、突っ込みませぬ。メンドクセ。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:04:07 ID:TMv8scDG0
- ER-4Sを使用しています。
ですが、一つ問題があります。
というのはコードの長さで、コードが短いので自宅のCDPで使う場合不便なのです。
自宅の据え置きCDPで使っているER-4Sユーザの皆様、
なにかお勧めの延長コードはありませんでしょうか?
できれば、コードの長さは1.5m程度欲しいと考えております。
なお、ヘッドホンでの使用は考えておりません。
眼鏡を使っているのでヘッドホンとの相性が良く無いのと、
密閉型で満足のいくモデルがありませんでしたので、
音漏れの問題も考慮してER-4Sでどうしても使用したいと考えております。
どうかよろしくお願いします。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:21:15 ID:bsEICMID0
- >>849
端子が3極なのでヘッドホン端子からの延長はおすすめできない。かわりに
・CDPを使いやすい位置に移動させて使う
・身につけられるヘッドホンアンプを使いラインケーブルを延ばす
・IRかRF伝送のデジタルトランスミッタを使う
・プラグを4極に付け替え4極ジャック-3極プラグのコードで延長する
といった手段をおすすめするが、劣化を覚悟の上なら3極で延長しても
いいかと思う。その場合はもう使いやすさ重視の適当なコードで。
いっそMDR-IF50Kでコードレスにしてもいい。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:40:42 ID:TMv8scDG0
- >>850
>端子が3極なのでヘッドホン端子からの延長はおすすめできない。かわりに
ER-4Sは3極だったんですか、知りませんでした。
CDPを動かすのは無理です。ラックに入っていますし・・・インテリア的にちょっと。
ヘッドホンアンプも、内蔵ヘッドホン端子の良いと言われているCDPを使用しているので、
ちょっと気が引けますし。
>・プラグを4極に付け替え4極ジャック-3極プラグのコードで延長する
よくわかりませんが、おすすめのようなので調べてみます。
とりあえず、上の延長方法を検討してみたいと思います。
有り難うございました。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:43:03 ID:TMv8scDG0
- テンプレをみて納得。
通常3極なんですね。勘違いしていました。
ところで
>・プラグを4極に付け替え
というのは、ハンダで付け替えるという意味でしょうか?
>4極ジャック-3極プラグのコードで延長する
こちらは、こういうコードが販売されているという事ですよね?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:30:00 ID:m1SrHuwEO
- EC7とCM7Tiの音質の違いについてくわしく教えてください。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:37:17 ID:bsEICMID0
- >>852
自分で加工することになるし、4極ジャック-3極プラグコードも自作か
どこかにオーダーすることになる。
そして4極プラグになったER-4Sは3極の機器に直接は繋げられなくなる。
とりあえず普通の延長コードを買ってみて劣化具合を確認するといい。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:59:24 ID:zcMCe37t0
- どこがどうどれくらい劣化するのか小一時間質問
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:24:30 ID:bsEICMID0
- >>855
ヘッドホンのような低入力インピーダンスの負荷の場合、LRのリターンが
共通になっているとセパレーションが大きく劣化する。
例えばER-4S(100Ω)の場合、共通区間が1Ωだとセパレーションは約40dB。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:38:53 ID:TMv8scDG0
- よくわかりませんが、とにかく劣化すると。
その上で変換ケーブルやプラグも自作と。
すみません、敷居が高すぎるようです。
断念します。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:47:00 ID:MKaYZi4Y0
- そういえばGRADOのあのぶっとい延長ケーブルでもハッキリと劣化が感じられたとのレスがあったような。
とにかく超安い延長コードを一度試したらどうかな。
だめもとで。環境によって違うかもしれないしさ。
劣化をあんまり感じなかったらもう少しちゃんとしてそうなのを買えばいいんだし。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:12:33 ID:bsEICMID0
- SHUREのようにセパレーションを気にせず分岐まで3線にされた製品もあれば
クロスフィードなどといって故意にLRを混合したのを好む人もいる。
逆にSHUREをコード交換してセパレーション向上に感動する人もいる。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:14:40 ID:V2LKtFt40
- 難しいことばかり言ってんじゃねえよ。
お前のレスは、全く意味不。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:27:35 ID:4XGLIERn0
- てか859はおかしいだろ。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:30:29 ID:SU2Zb9b00
- STAXのSR-001MK2てどうでしょうか?
ちょっと調べた限りでは使い勝手が悪そうですが、
ダイナミック型インナーイヤーとの音質の違いを楽しめるのならと、購入を検討中です。
(本当はBasicシステム2あたりを買えば良いのでしょうが、
ちょっと置き場が無い・・・)
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:41:51 ID:4XGLIERn0
- ER-4SもってないならSRS-005は買う価値あると思うけど
ER-4S持ってるならSignature以上を買った方がいいと思うよ。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:04:37 ID:Il4PrLUB0
- ER-4S のコードの長さを教えて下さいませ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:53:45 ID:u5K8bLIL0
- >864
156cm
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:57:56 ID:iB97macC0
- 俺の好みからすると少し育ちすぎだな
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:02:37 ID:ZxspycGG0
- あぽーのあなるはどうよ??
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:13:42 ID:ekzP22I70
- >>849
普通に安物の延長使ってみればいいじゃん。2mで千円しないくらいでしょ?
ER-4Sなら劣化を体感できるかもしれんが、使い勝手がそれ以上なら劣化なんぞ
気にしてもしょうがない。プラグ付け替えなんてアホらし・・・。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:20:21 ID:giyckv1c0
- >>867
実売五千円のカナルとしては文句なし。黙って買え。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:22:47 ID:ZxspycGG0
- >>869
了解
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:31:23 ID:Il4PrLUB0
- >>865
ありがとう。Shure のと同じくらいなんですね。iWrap の出番だ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:57:57 ID:jtLjh3NU0
- E2Cのスポンジって単体購入できない?
パナル+E2Cイヤーピースで安ウマーは無理?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:15:48 ID:xna2Widk0
- >>872
各サイズごとに1袋5組入り(10個)で単売してるよ。
ヨドバシで\1,606だった。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:21:32 ID:T9H90uEt0
- >>872
単体購入できるが、E2cのオレスポは短い=低音の締まりが悪い恐れあり。
オレスポならMかLで試してみ。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 01:11:56 ID:CIyX5bSa0
- あぽあなるは低音強め?
強いのがほしいんですがどうでしょう
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:28:39 ID:T9H90uEt0
- >>875
Plugには負けるが、結構強め。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 03:44:14 ID:+VAU9Han0
- あぽあなるって、Ipodのカナルのこと?
あれってリモコン付いてくるんじゃないの?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:31:29 ID:aczpE0RD0
- e3cもer6iも糞だった・・・・やっぱplug KOSSが一番いいわ
なんか高けりゃ良い製品とか勘違いしている人マジで笑えるんだけど。。。(爆)
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:35:03 ID:GCCNJ7el0
- まあ、プッチンプリンンが最高、って人もいるからなあ。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:54:19 ID:z8lO1dPn0
- 出来れば1万円以内、妥協して1万円台前半の耳栓型が欲しい。
ShureのE2CやSONYのMDR-EX71など使っていたけれど、
EX71は耳栓の割りに音漏れがひどい、大して音質も良くない、
E2Cはあのデザインと装着法が好きになれないこと、
断線を二度も経験した、という事があったので今度は避けたい。
音質はE2Cほどまでとは言わないけれど、なるべく良いのが欲しい。
聴くジャンルはジャズとクラシックとプログレッシブ・ロック(ガチャガチャうるさいやつではなく、
オーケストラやクラシックなどを取り入れた比較的落ち着いたロックです)
何かお勧めはないですかね?
- 881 :880:05/01/21 09:58:19 ID:z8lO1dPn0
- あ、耳栓型と書きましたが遮音性に優れているのであれば普通のやつでも構いません。
ずうずうしい質問ですいません
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:23:50 ID:EO7105G80
- アップルカナルの改造しかないんじゃ?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:57:49 ID:7dBiO4ps0
- >>880
デザインは我慢して、装着法も国会議員に陳情して改正してもらってから
断線問題の無くなった最近ロットのE2Cを耳垢フィルター無しで使う。
君にとってはこれが最強。
ただし耳はいつも清潔に。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:25:24 ID:mxUcHrt20
- >装着法も国会議員に陳情して改正してもらってから
お前のギャグはいつもスベってるな
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:26:19 ID:xIeE1Drj0
- >>883
耳垢フィルターを外した方が、音が良くなるのですか?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:14:44 ID:RjxfAlPB0
- 耳垢って確か吸音材と性質が似ていたような。
- 887 :scatman john:05/01/21 13:17:10 ID:ktfEpLnZ0
- >>879
まず容器のプッチン棒の歯切れの良い折れ具合が他社の追随を許さない。
プチッと弾けるような心地よい感触、堅牢で安定したプリン・シェル、剥がし
やすいトップシールドも特筆物だろう。プリン・シェルの材質に軟弱な樹脂を
使うメーカーもあるが、これではなんとも歯切れの悪い結果になり、実際に
プッチンしても気持ちよくないのだ。
では、肝心の中身の方はどうだろうか?まずトップシールドの裏面に付いた
プリンを舐める。これでこれから食するプリン本体への期待が一層高まる。
今にも崩れそうなほど柔らかいぷるぷるのプリン本体は、口の中に入るまで
決して崩れる事がない。しかし、一度口の中に入れば自然に口腔内に広がり、
プリン本体の柔らかい甘さと、カラメルのキレのある甘さが絶妙な甘味の
ハーモニーを奏でてくれる。そこへ、ほんのりしたミルクの風味が追い打ちを
かけてくるのだ。まさに四次元的至福の味である。
他社に目を向けると、ブルブルと品のないプリン本体の固さと単調な甘さ、
しつこい牛乳味・・・それらと喧嘩をするようなただ甘いだけのカラメル・・・
もうウンザリである。それ故にプッチンプリンの素晴らしさを知らない人は
非常に不幸である。是非すぐにでもプッチンするべきだろう。
最後に食するときのルールを3つだけ書いておく。
1)類似品は買わない。
2)かならずプッチンする。
3)ビッグは駄目だ、レギュラーにしろ。
以上を守れば、今日も明日もあさっても、素晴らしいプッチンワールドを堪能できるだろう。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:22:02 ID:MeVrqPPM0
- >>887
社員乙
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:29:06 ID:ACRXEs9r0
- なんでそうなるんや
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:44:22 ID:nA1rbBBR0
- グリコはサポートがいいからなぁ。
トラブった時のことを考えると、最初からプッチンプリンを買うほうがいいと思う。
大して値段変わらないし。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:29:38 ID:7dBiO4ps0
- ようするに安物でも使い勝手が良ければいいじゃんって理屈か?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:34:07 ID:sHhfKnPC0
- E2CとE2Cチップ入れたPlugだったら、
さすがに音質はかなわんがPlug改のほうが優れてるな。
E2Cは着脱が鬼面倒、あれは図書館限定仕様だ。
アップルカナル改は試したことないが、
おそらく同様のことが言えるだろう。
ER-6やER-4ぐらいの高品質まで行かないと、
価格差を跳ね返す満足は得られなさそう。
E2Cは故障含めて最悪に中途半端なイヤホン。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:37:55 ID:2FufN+KY0
- あの程度で鬼面倒と感じるなら
確かに音にこだわるべきではないな
3段キノコだと使用毎に拭き掃除しないとだめだし
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:25:05 ID:qr5zK+Iq0
- ER-4Sの低音はどこまでも聞こえるという意味ではしっかり出ている。
ベース、バスドラ、パイプオルガンと腹に「ドン」と鳴ってないけれ
ど、どれだけ低くても耳に届く。
低音は腹に響くものと思っていたけど、耳から得る情報でもあったの
だとわかった。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:04:02 ID:ww41yuHl0
- そら、イヤホンで「腹に響く重低音」なんてのはいくらなんでも嘘だわなぁ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:11:43 ID:38xuuiUf0
- >>895
小学生のとき音楽室で聴いた「腹に響く重低音」が忘れられません。
あれ並のシステムを揃えるには一体いくらくらいかかるんだろうなぁ…
音楽室借りて音楽鑑賞したいもんだよ。
ところで低音と言えば、
イヤホンにスポンジカバー被せると低音が強めになる気がするんですが、
みなさん被せてます?
EC7使ってるものですが、被せない方が高音は綺麗に聴こえる気がするんですよね。
低音に埋もれてるだけなのかな?
高音の質は落ちているのか、分かる方います?
あんまり自分の耳に自信が持てないもので…
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:24:52 ID:yN4/XihY0
- >>896
イヤホンから鼓膜までの間にスポンジ挟むんだから当然質は落ちるだろう。
と適当なことを言ってみる
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:30:58 ID:ww41yuHl0
- 質が落ちるとかネガティブに考えるより、変化するって思った方が前向きでいい。
実際、スポンジ無しだと高音が耳に痛いものがあるし、そういうのにスポンジ
被せると丁度いい感じになったりする。
EC7ってあまり耳に密着して着けられないから、被せたくらいが丁度いいと思う。
オーテクの純正だと結構ブ厚いので、高音が削られすぎると思うならソニーのがいい。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:32:25 ID:ww41yuHl0
- それと、耳糞多い奴にはなおさらスポンジ必須だし。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:38:37 ID:38xuuiUf0
- >>897-899
なるほど。dクス
カバー被せたほうが足りない低音が補われていい感じだから、
被せて使います。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:47:14 ID:BDYn4nJb0
- オーディオはガキがやるもんじゃねえんだよ・・・ふっ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:50:15 ID:DgUL5Zr/0
- イヤフォンぐらいはガキでもやるだろバカ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:45:06 ID:XaqPv20A0
- 耳から聞こえる低音が腹に響く、そんなイヤフォン・・・(((((((((゚д゚)))))))))
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:51:29 ID:EiiPZatOO
- きっと中に安田大サーカスのデブがいるんだろーな。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:58:24 ID:nAfqPxSE0
- 意味が分からない
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:04:00 ID:SLR55Ch/0
- >>903
そんなあなたにPlug
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:49:39 ID:hsgF2J1G0
- >>856
耳で「劣化」が実感できないと意味ないし、殆どのアンプやプレイヤーの
ヘッドホンジャックは3極だからもっと無意味(w
アンタは♯のスレでもいってなさい。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:59:50 ID:2b8LjNXg0
- >>907は耳もヘッドホンも装置も聴いているソースもお粗末なのかな?
ER-4Sのインピーダンスなら、3極でも50〜60dBくらいのセパレーションを
確保できそう。延長したら見えているようなピンポイントの定位感が消え去るよ。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:19:58 ID:6vzkF+qk0
- ジャックやプラグが3極でケーブルが4極ならどうなるかとかそーゆー
話は♯ヲタスレでどんぞ。
元々ER-4Sのプラグ交換による音の劣化というのは3極4極の話では
ないんでそこんとこよろ。Etymoticの過去スレでも探しとき。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:19:19 ID:BHnpaYw80
- >>887
感動した。
元ネタとかあるの?これ。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:31:05 ID:ls91alIEO
- Etymoticスレ、ER-6i購入ぷち祭り状態だなw
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:40:09 ID:v4UUZ6Il0
- そうだプリン買ってこよう
なお>>887はグリコ社員認定
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:03:01 ID:D6XcUX0J0
- >>896
あとドーナツパッド(イヤーパッドの真ん中に穴あける奴)も試してみたら?
どこのスレかは忘れたけどイヤーパッドの真ん中を綿棒に被せてはさみで切ってくと割合うまく行くらしい。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:35:32 ID:l8K2EQYF0
- どっかのサイトで書いてあったけど、
型紙を丸く切って、そいつにパッド被せた後、パンチ(事務で使うやつね)で中心を抜くと綺麗に出来る。
元から開いてた穴を耳側にしてやると長持ち。
- 915 :880:05/01/22 07:52:34 ID:KaLOmazr0
- うーむ、結局条件に合うのは存在しないのか…
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 09:24:23 ID:AoJgSmyP0
- >>915
カナル型のイヤホン自体が珍しい存在で
身近に買えるのはソニー、パナソニック、パイオニアくらいだし
音質をもとめるならシュアーくらいしか出してないからねぇ
現状じゃどうしようもない
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 13:17:05 ID:Nm7QIJlB0
- しおり
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 13:35:35 ID:XeTYh2820
- さおり
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 13:44:56 ID:XeTYh2820
- ゆうな
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 13:46:56 ID:XeTYh2820
- まいな
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:11:58 ID:1zgzt+230
- へきる
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:26:03 ID:EUPY52cX0
- みやび
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:36:55 ID:rBCvKYtE0
- かりな
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:40:01 ID:b0pBhiqm0
- がなり
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:45:44 ID:rGyVNcAp0
- なんだ?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:39:04 ID:DY8bTQb80
- ななみ
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:48:31 ID:xa9nLRl20
- appleかなるとkossplugどっちがいいですか?
それと改造すべき?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 17:10:16 ID:QRbHBgwx0
- >>927
正直傾向が違うのでどっちが、とは答えにくい。
迫力の重低音が好き→Plug
バランス重視カナル→アポーカナル
Plugはほぼギボシ改造必須(ノーマルだと耳に入らない)
アポーカナルも改造すると低音が増えるのでお勧め。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 17:20:04 ID:DLUA1auR0
- MDR-EXQ1って手作りなので現在品薄らしいが、
オークションとかで2万後半〜3万前半まで値が上がってる…
確かにSONYのカナル型では結構良い製品だが、そこまで出す気にはならんな
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:35:07 ID:O1FXaeTw0
- カナル型って扱いが面倒くさいからどうも手が出ないんだよなぁ。
遮音性の高さは魅力だけども。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:43:24 ID:t6hjXX2b0
- >>930
それは良くわかるなあ。結構なれちゃう場合もあるけどね。
しかしEX71とかでも面倒と感じると、ちと厳しそうだけど。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:49:15 ID:mRLDRLl00
- 次スレ立てたいので誰かテンプレ作ってください
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:17:07 ID:dyHQVmZW0
- >>894
>>895
でっかいスピーカーからの「腹に響く重低音」は文字通り音圧で腹に響いてるんだけど・・
ライブに行って一番前の端っこにいればいいよ。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:07:23 ID:ciHWs24J0
- >930
扱いが面倒ってどんなふうによ?
手入れでもしてるのか?
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:14:57 ID:yvOA9geg0
- 取り外しのことじゃない?
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:16:45 ID:rbNv814c0
- 3段キノコの掃除とか、shureの耳かけのことじゃないかな
どっちも使って見りゃなんて事は無い
俺の場合ポロポロ取れる解放型よりよっぽど楽だ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 21:52:46 ID:PiF2phxnO
- あぽーカナルとiPod付属のとではかなり違いがありますか?付属のはEQかけたりすると低音がわれたり…もう…。EC7もちょっと気になってるんですけど。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:02:39 ID:yvOA9geg0
- 最近EC7人気だねー。A8より売ってるとこ多いし値段も安いからかな。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:21:43 ID:E7MvTPTn0
- >>937
今日アポーカナル買ってきたけど、耳に合うサイズを使えば音が割れることもなくいいかんじでっせ
つか、使ってて気になったんですが、ケーブル部分とかが服に当ったりすると
それに呼応してヘッドホンから「ボコンボコン」って音が…('A`)
インイヤー式ゆえに起こるものっぽいんですが、なんかいい回避方法ないもんでしょか?
教えてくれる神の登場キボン…_| ̄|○
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:23:59 ID:LG5VhblI0
- >>937
EQかけると音割れるのはイヤホンのせいではありません
iPodの仕様です。あしからず
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:53:18 ID:idK7ewkS0
- インイヤー式って何だろ。
インナーイヤー=イヤホン全般
カナル型=耳栓タイプ
というのならわかるんだけど。
と思ったら、アップルカナルの商品名なのか。
これを見て、インナーイヤー=カナル型と勘違いする香具師が出て来そうだな。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:58:50 ID:rbNv814c0
- staxのポータブルはインイヤー型とかいてあった気がする
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 02:07:20 ID:dkNMAEOH0
- >>939
糸電話みたいな状態になってるから、
なんとかケーブルの振動を抑えるor伝わり難くするしかないと思ふ。
Appleカナル持ってないので、良く知らないんですが、
・耳にケーブルを掛ける。(モノによっては断線するかも・・)
・クリップ留めなどで、ケーブルを常に体にぴったり触れるようにする。
くらいしか思いつかないなあ・・
服に留めるクリップとか付いてないんでしょか?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 02:43:04 ID:dcv6Lkgy0
- >>938
安いったって2000円ちょっとの値段差。
見た目の違いは値段差以上だと思うし、音も高音の透明さと低音の(量は多くない
ながらも)明瞭さも俺は値段差以上だと思う。
加えてもしロングケーブルが良いんだったら、なおさらA8しか無い。
以上総合的に見て、どうせ1万円オーバーで2000円ちょっとの値段差なら
俺にはA8の方が良いって、両方持ってて思う。
俺の感想だから押しつける気は無いけどね。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 03:03:22 ID:P0Fjzy+r0
- >>939
俺もアポーカナルはそれで悩んでるんだよな。
形状的に耳にはかけられないしね。
分岐点にクリップを付けてもみたけど、体の何処にクリップを付ければいいのか分からず
結局は歩きながら聞く時はヘッドホンを着けることになりました…
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 03:07:16 ID:CuOb/HaO0
- >>938
俺もEC7を悪く言うつもりはないけど
A8はある意味、高級イヤホンの先駆的機種だと思う
機能と質感も備えたオリジナリティーのあるデザインや
自社のオーディオシステムとも違和感のない計算された音造りは
今でも色褪せない本物の域だと思う
もちろんピュアオーディオ的ではないかもしれないけど
こういうリラックスして聴く方向性をしっかり押し出した音も
やっぱり気持ちがいいものだと思う
ひとつの物としてみても所有者の持てる満足度も含めて金額以上の違いがあと思う
あとは実際の質感や音の好みだけどね
- 947 :sage:05/01/23 04:10:26 ID:fyfH3g8r0
- 初心者質問ですまんが、burn-inって何?エージングのときつかうのはわかるが・・・
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 05:02:02 ID:qvMXJR/Z0
- マルチかw。Etymoticスレを参照してね。
- 949 :939:05/01/23 07:14:38 ID:YKzzX9o50
- >>943 945
やっぱどうにもならんかー… クリップ付けたりもしてみましたが、やっぱiPodのイヤホンは
デザインあってこそのモノだと思うんで、今日リモコン付きの普通の方を買ってきますわ。。
うう…財布が…
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:37:23 ID:aOaReakOO
- エージングってなんですか?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:47:29 ID:uKl8av3/0
- ヘッドフォンやスピーカー、インナーイヤーに音楽を流しっぱなしにして
振動板を慣らし運転すること。それ専用の音が収録されたburn-inCDとかもある
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:49:50 ID:aOaReakOO
- ありがとうございました
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 10:02:20 ID:uKl8av3/0
- どっ・・・どういたたしまししてっ
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:30:15 ID:x1Vl79wF0
- 検索もできないなんてかわいそう・・・
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:43:06 ID:3qnAvhjH0
- 父ちゃん、そいつは言わない約束だよ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:29:20 ID:QWhlVa8t0
- 少し前から気になってたんだ、誰か俺にterchしてくれ。
皆はヘッドホンやイヤホンの型番、例えばMDR-E931の数字の部分はどう読んでる?
「きゅうさんいち」か「きゅうひゃくさんじゅういち」あるいは英語で読むとか、どの読みが正しいのよ?YOYOYO!?
気になって気になって夜も満足に眠れます。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:32:01 ID:2SzLfh870
- ジウサンイー
と読んでいます
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:32:53 ID:mw9ploT+0
- 自分は「きゅーさんいち」
単位をつけると面倒。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:33:13 ID:818AeewW0
- イーアルサンスー?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:35:44 ID:M8/8YbCh0
- MDR-E931 えむでぃーあーる いーきゅーさんいち
ER-4S いーあーる ふぉー えす
E3C いーさんしー
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:37:48 ID:SaqU0FiU0
- >>956
E888を買ったときに店員さんに「いーはちはちはち」って言ったら普通に通じたから、
「きゅうさんいち」でいいと思うよ。
英語って・・・銀河鉄道じゃあるまいしw
ところで次スレの天麩羅作ってて気づいたんだけど、>>3って必要?
ヘドナビに誘導すればいいと思ったんだけど・・・
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:42:05 ID:3qnAvhjH0
- ヘッドホンナビが最新とは限らないから、一応必要かと思われ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:46:38 ID:mw9ploT+0
- あすこ、名前通り殆どヘッドホン紹介だから、自分にはあまり参考にならない
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:50:50 ID:QWhlVa8t0
- 956です。
レスくれたおまいら、優しい。耳からなんか溢れて止まらん。有り難う。
>>961さん、確かに英語で読むのはアレかなと思うけど、>>960さんはER-4Sの4をフォーって読んでる。
数字が一桁の場合は英語で言うほうが似合うと思った。使い分けが重要なのかな?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:58:41 ID:ZbvFB0jX0
- カナル型って性能は置いといてデザインがウンコなのばっかりで選択肢がない・・・。
ソニーのがそこそこ見た目いいけど、EX71とか大して音質よくないし・・・
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 13:05:51 ID:1eCXcs4q0
- つEXQ1
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 13:06:12 ID:uKl8av3/0
- >>964
耳から何だって!?病院池!!
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 13:14:52 ID:ZbvFB0jX0
- >>966
品薄('A`)
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 14:21:16 ID:69l1ozfU0
- >>967
今まで蓄積されていた耳垢が溢れ出てきたんだろう。
そのうち止まるさ。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 14:55:04 ID:97W4fdn20
- e2cとer6iって倍近く値段が違うのね
どっちか買おうと思ってたけど、これじゃ比較にもならん
e2c買って8,000円近くウマー
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 14:56:29 ID:1GPZnqgN0
- そうそう、低音の出がイマイチ、高音の抜けが云々言ってるおまいら、
耳掃除してみろ? 驚くほど音質改善するぞ 只でw
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:19:14 ID:GMn30pIo0
- この前このスレでapple純正、EX71、CM5のレビューした者です。
最近MX550とplugを入手したのでレビューします。
(音漏れのテストは家の中で家族に聴いてもらい行いました。)
<カナルタイプ>
・SONY MDR-EX71 \5000
音質: 3
装着感: 5
デザイン: 4
音漏れ: 多い!
EX71はカナルタイプとは思えないほど音漏れがするようです。
遮音性は良いのですが、音漏れします。注意ですね・・・
・KOSS the Plug(改) \2000(+\500)
音質: 4
装着感: 3
デザイン: 3
音漏れ: 無し
plugは噂通りでした。
まずスポンジがでかい。とても入りませんでした。
改造にはギボシ端子を探すのが面倒だったので、家にあった理科の実験なんかに使うシリコンチューブを
使いました。
低音が凄いのでロックとかテクノなんかにいいと思います。
あと、長時間使うと疲れます。
- 973 :972続き:05/01/23 15:32:17 ID:GMn30pIo0
- <オープンタイプ>
・iPod付属 \5000(リモコン付き)
音質: 2
装着感: 4
デザイン: 3
音漏れ: 並
普通のイヤホンです。
・audio-technica ATH-CM5 \5000
音質: 4(5)
装着感: 1
デザイン: 5
音漏れ: 多い
デザインは文句なしです。
音もきれいなんですが、本体が重くて不安定です。首を動かすと外れそうになります。
多分そのせいで音漏れが多く、音質も実際より悪く聞こえます。
耳にあえば\5000の価値はあると思います・・・
- 974 :972続き:05/01/23 15:34:10 ID:GMn30pIo0
- ・sennheiser MX 550 \2000
音質: 4
装着感: 4
デザイン: 3
音漏れ: 並
このイヤホンはかなり気に入りました。
まず、付属のケースがすんばらしい。感動しましたよw
MX500と比較したいところですが、持ってないので・・・
とりあえず、MX500はレシーバーが大きいと言われてますが、
550は耳に当たる所がえぐり取られたようなデザインになっていて装着感も良かったです。
僕は耳が小さいので、その点を心配する必要は無さそうです。
ボリュームコントロールが付いてるのもグッド
sennheiser、いい仕事してます!
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:56:44 ID:dkNMAEOH0
- レポ乙。
MX550が音漏れ「並」ってのは、EX71と比べてどうなんでしょか。
MX550は音漏れ気にして外で使うのためらってます。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 16:05:16 ID:GMn30pIo0
- EX71より少ないです。
大音量で聴かなければ問題ないと思いますよー
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 16:12:16 ID:dkNMAEOH0
- >>976
おお!ありがと。
MX550は安いくせに音いいすよね。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 16:49:06 ID:G+/K0J0m0
- でも雑音の多い外だと大音量で聴かざるを得ないから
結局音漏れが酷い事に
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:12:44 ID:xcK9eNTm0
- ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=2450
音屋絶対ここ見てるだろ
ER4PとPlugあたりの解説が・・・
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:18:54 ID:jpuflyi00
- Plugの解説ワロス
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:19:53 ID:dkNMAEOH0
- MX450の解説も変だw
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:23:28 ID:jpuflyi00
- MX500の解説北斗の拳じゃねぇかwwwwwwwwwwwww
ギガワロスwwwwwwwwwwww
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:32:27 ID:UXNW13MrO
- どれもこれも胡散臭ぇw
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:34:15 ID:mw9ploT+0
- 一段目から三段目にかけて段々おかしくなっていくな
- 985 :さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :05/01/23 17:38:49 ID:KU4z1hkt0
- ER-6iの写真レポート作ったぽ
http://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:40:17 ID:G+/K0J0m0
- きたー
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:46:00 ID:G+/K0J0m0
- やっぱりE2cより全然音良いんだなぁ
欲しくなってきた
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/23 18:05:56 ID:dQ8R8znG0
- ER-6iってLプラグじゃないんだね
接触悪くなるのが早いかも
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:33:28 ID:DmSOKI9V0
- やっぱりE2cとは段違いの鳴りか…。
漏れもER-6i購買欲がどんどん上がってきたぞ。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:36:19 ID:9QYpVtH60
- ハイファイって何だ?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:13:14 ID:97W4fdn20
- いやだから値段が倍違うんだって
比べるならe3cだろう
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:14:05 ID:dkNMAEOH0
- >>985
自分が買った6iと、パッケージの形が違うんだなあ。
もっとちっこいやつだったす・・
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:19:21 ID:M8/8YbCh0
- 中途半端なER-6を買うよりER-4買ったほうが満足度高いぞ。
イヤホンに1万5千出すのも3万出すのも一緒だろう
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:25:48 ID:mw9ploT+0
- デザインがアレじゃなけりゃ買ってただろうな・・・
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:27:49 ID:1GPZnqgN0
- 次スレは?あ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:28:38 ID:DmSOKI9V0
- >>991
E2c持ってるからE3cはイラネ。
てかSHUREスレでもE2cと1万円分の音質差は無いと言われてたしな。
>>993
ER-4はデザインがアレ杉。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:34:58 ID:GqHZtViK0
- 1000♪
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:36:12 ID:UcD7VI+u0
- 梅は咲いたか
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:36:28 ID:UcD7VI+u0
- 桜はまだか
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:37:41 ID:GqHZtViK0
-
terch m9(^Д^)プギャー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★