■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【160GBにもBS付き】三菱DVDレコーダー◇楽レコ◇5
- 1 :1:05/02/10 02:26:12 ID:4WmKH9kH0
- 160GBモデルがBS付きにバージョンアップ、たっぷり録れる400GBモデルも登場。
ダビングスピードも再び業界最速に並んで、ますます使いやすくなった三菱の楽レコ。
EPGも新聞の番組欄タイプで見やすく、検索スピードも速い。
全機種に野球延長対応も付いている。ドライブの安定性も抜群で安メディアにも強い。
RAM再生もできてコストパフォーマンスは最高。
使いやすさにこだわる人には一番のお薦め!
だけど編集能力や画質にこだわる人は、他メーカーへどうぞの楽レコを語ろう。
メーカーサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/
過去スレ
1. http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078911795/l50
2. http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088863269/l50
3. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093263614/l50
4. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099574901/l50
参考記事
〜 三菱電機のハイブリッドレコーダ「DVR-HE700」 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040519/zooma154.htm
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:32:00 ID:UQiz4CNv0
- HE650が40,000円(国産R50枚付き)
どうよ?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:35:36 ID:QOTH4fNL0
- >>952
一言でいうならはっきり言って高い。
俺はHE650を32000円で買ったよ。
安いところなら29000円台で売っているらしいけど
ちなみに、国産R50枚は秋葉原で3500円ぐらいだよ。
それにHDDが付いているからそれほどRは必要ない
気がするけどね。(俺の場合だけど)
- 954 :952:2005/06/02(木) 22:48:44 ID:UQiz4CNv0
- >>953
価格.comでも、最安値39,800なのに・・・・
田舎なんで、これ以上安くは買えないし・・
どうしようかな?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:58:13 ID:QOTH4fNL0
- >>954
BSチューナは必要かい?
必要ないなら、4万だすならほかの機種
を薦めるけどね。
価格.comに登録されている店は
あくまで価格.comに金を払っている店だけ。
それ以外のところでも価格.comより安いところは
いくらでもあると思うけど。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:49:08 ID:+V0HkzFF0
- >>945
ガイシュツだけど・・・
焼きミスは少ないが、果たして1年先に見ることが出来るかどうかが問題>格安メディア
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:30:18 ID:Te5icNSA0
- >>955
おいおい、>>954のところでは、他の機種も高いに決まってるじゃないか。
俺の住んでる大阪でもHE650が40000なら結構安いよ。安いのは首都圏だけだね。
個人的には>>1にも書いてあるとおり、編集能力と画質にこだわらないなら
40000円の値打ちは十二分にある機種だと思うよ。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:01:07 ID:8AwriMcB0
- 突然なんですが、さっきDVD-RWの初期化と間違ってHDDを初期化してしまいました…
どうにかして元に戻す方法はありませんか?
自分はDVR-HE600使ってます。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:53:31 ID:XhdeIvbP0
- つ【タイムマシン】
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:41:04 ID:73GBoySA0
- ヒント:自分も初期化
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 09:16:53 ID:S3V5IRu/0
- >>958
・・・気の毒だがどうしようもなさそう・・・
初代スレからここにいるが、そういうトラブルから回復できたという報告は聞いたことがない。
PCや、PCと互換性の高い機種なら、世間にノウハウがあって、
パワーユーザーだと復旧させることができたり、HDD復活サービスをしている会社に
相談という手もあるらしいが、楽レコはどうもPCとの互換性はあまり高くないらしいし。
(一部の他社機などと違い、バルクのHDDを買ってきての交換ができない辺りから考えて)
メーカー以外のプロに相談、メーカーに相談、どちらも絶望的というのが現状だと思う。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 09:33:01 ID:AcnXyoSYO
- >>961
やっぱりそうなんですか…わかりました、ありがとうこざいます…
(つД`)
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:19:05 ID:yuVY3xfy0
- 自分の操作ミスだからしょうがないべ
でも扱いに慣れた頃にうっかりやりそうな気はする。鼻歌歌いながらw
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:23:59 ID:vEzRON0z0
- ちなみにパソコン用HDDの修復サービス、以前見積もり取ったら8GBで20マソ以上ダターヨ
ある意味「不可能」と同義語だべ(w
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:29:57 ID:KxEEDnJE0
- 三菱はDVD-Rドライブどこのメーカー使ってるんでしょうか?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:38:03 ID:73GBoySA0
- レコの蓋を開ければわかるよ。
HDDもDVDドライブもパソコンと同じ
部品そのまま利用しているよ。
そのわりには、DVDドライブ側では
殻つきRAM以外のすべての形式に
対応しているのに実際使えるのは
DVD-Rと-RWだけ。
DVDドライブはパイオニアだったけ?
HDDはわかりません。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:40:29 ID:73GBoySA0
- 俺のIDがすごい
ID:73GBoySA0
73Gボーイさ
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 04:36:31 ID:ZWpLzc050
-
(´ι _` )あっそ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:56:16 ID:se8ViCN50
- DVR-HG865購入
前までHE600使ってたけど、外観結構変わったねぇ・・・。
リモコンもちょっと変更してあるね。
これから、セットアップしてみます。
- 970 :952:2005/06/04(土) 13:45:41 ID:Ou8JAALY0
- HE650が、国産ーR50枚付きで39990円。
BSチューナーがなくなったんで、同じ条件のパイ525Hを買ったよ。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:57:55 ID:ELXoM46t0
- =3 プ >>970
(´ι _` )あっそ
誰か新スレ立てて。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:58:09 ID:XehKVaGX0
- >>970
ウチのHE650にはBSチューナー付いてますが?
てゆうか、なんでいちいちそんな事で上げてんの?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:04:05 ID:wEp2gAUh0
- 660と勘違いしてパイ買った、に一票。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:04:14 ID:ELXoM46t0
- >>969
よくそんなに頻繁に買い換えられるよ。うらやましー
俺はHE650を5年ほど使うつもり。
HDDつきのレコーダ初めてだったんだけど
これすごいわ、SP画質でも十分きれいだし
160Gしかないが溜め込み癖がない人には
十分すぎる。
- 975 :970:2005/06/04(土) 15:36:44 ID:Ou8JAALY0
- すまん。
660だったよ。
チラシを見てBS付の650を買いに行ったら、
「実は、660でした」って言われて落胆したんだよね。
で、隣を見たら、パイ525が同じく39,990円。
しょうがないから、買って来たよ。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:46:05 ID:ELXoM46t0
- >>975
BSチューナあるかないかは人によっては
大きな違いになる。チューナ付きは意外と高い。
今朝のサッカーの試合だって、BS1で見た人と
テレ朝とではBS1のほうが圧倒的にきれいで
選手がくっきり、近めに写っていた。
BSなんて金払わずに2011年まで骨までしゃぶり尽くせ。(w
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:30:12 ID:se8ViCN50
- >974
ほんとは買い換えはもうちょい先だったんだけど
近場で865が75000円で売ってたので、半分衝動買いですね。
新モデルはさりげなくDVDRWのファイナライズ解除ができるようになってるね。
ちょっと嬉しい。
- 978 :975:2005/06/04(土) 18:21:13 ID:A4WkeEha0
- >>976
ある量販店なんだけど、
「メーカーとの取り決めで、新製品の660をチラシに出せなかった」だってさ。
更に、「だから、チラシにはアナログBSチューナーとか記載していない」って・・・
商品型式で、それくらいすぐに調べるって・・・
しかも、「アナログBSチューナー内蔵だから、チラシ記載の4万円では無理です」って・・
だったら、商品型式記載せずにおけば良いのにさ・・
三菱レコは使ったことなかったんで、
安定性に定評のあるパイを買っちゃったよ。
650を買えれば、皆のお仲間になれたのに・・・
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:50:35 ID:aZtodBIE0
- >>978
>しかも、「アナログBSチューナー内蔵だから、チラシ記載の4万円では無理です」って・・
このスレにはHE650を3万前半や3万切る値段で買った奴がいるよ。
最近はあまりの安さに値上げ気味だから4万ぐらい?(価格com)
家電量販店の馬鹿な店員もやっとDVDレコを理解したか(w
しかし、HE650が3万じゃ原価割れしてると思われ。
160GHDDが7-8000円でDVDドライブが8000円、それらを
組み合わせたハードとソフト機能、BSチューナだもの。
ブランドにだまされないでスペックと価格見て買った人は
よく調べていると思ったよ。
そんな私も3万で買いました。(w
骨までしゃぶり尽くします。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:14:14 ID:qTrthLSm0
- >>978
ええーーっ!!660と525が同じ値段なら、絶対に660だろうよ!
三菱の安定性だって良いし、RAM再生できるし、番組表は見やすいし。
525は530が出た後だから型落ちだし、660なら最新型なのに。。。
スポーツ延長に時間帯やジャンルの制限が無いのも三菱だけなのに・・・。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:15:50 ID:qTrthLSm0
- ていうか、現時点で650を660より高く出す量販店ってありえねー
何かの間違いじゃないのか、それ。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:29:40 ID:kUOEicrJ0
- >>979
メーカーが一般小売りと同じ価格で買ってる訳ないでしょうに
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:41:28 ID:aZtodBIE0
- >>982
そらそうだ。
でもHDDやDVDはレコ用に何かをかませて
組み立てパーツ(コンポ化)とするには上の
金額が妥当だろ。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:48:54 ID:6Q8eS3VGO
- いまひとつ>970の言ってることが理解できないのですが・・・
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:56:58 ID:aZtodBIE0
- >>984
>>970
>>975
>>978
こういうことではないかね。
新聞広告にHE650が掲載されていたのだが、実際、お店に
いったら、BSチューナなしのHE660だった。
どうせBSチューナーがないなら、同じ値段の
πの525Hの方がブランド、安定性があるからそっちを買った。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:11:45 ID:15TnYhp90
- つまり、彼は家電店の巧妙なわn(ry
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:12:10 ID:w8tJg+UE0
- >>985
その通り。
まあ、三菱は使ったことなかったんで、
まだ知っているパイオニアを買ったのよ。
もう少し三菱について基礎知識を入れていれば、
そっちを選んだかもね。
ブランドイメージが、
やっぱ「パイ>三菱」だし・・・
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:16:33 ID:3M4aN7xx0
- >987・・・
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:20:02 ID:w8tJg+UE0
- けど、RAM再生可能ってのには気づかなかった。
BSチューナーが付いていないって時点で、
購入意欲が失せたんだよな。
ちなみに、525は台数制限だったけど、
660は台数制限なしの大盤振る舞いだったよ。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:23:16 ID:w8tJg+UE0
- 店員が「アナログBSチューナーは、どのメーカーも外す傾向にありますから」って言ってたんで、「じゃあ、何でパナは中価格帯でアナログチューナーを復活させたんですか?」って訊いたよ。
まだまだ、アナログBSチューナーの要望は多いんだよな。
今更だが・・・
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:31:36 ID:w8tJg+UE0
- >>957
>個人的には>>1にも書いてあるとおり、編集能力と画質にこだわらないなら
>40000円の値打ちは十二分にある機種だと思うよ。
このような意見を見ていたんで、
アナログBSがない時点で他メーカーを検討することになっちまったの。
(なんで、俺はこんな言い訳がましいことを言っているんだろうか・・・)
変なの。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:40:31 ID:MqltuWHU0
- >>991
地上波を骨までしゃぶり尽くせ(w
新スレまだ。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:42:38 ID:w8tJg+UE0
- ところで、三菱レコには、ディスクコピー機能ってついてるの?
カタログ見たけど、わからんかった。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:49:04 ID:MqltuWHU0
- ここ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html
ダビング機能?それとも複数枚コピーすること?
複数枚コピーはパソのほうが便利かと
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:54:09 ID:w8tJg+UE0
- >>994
PCが未だにCD/RWだけの俺は、DVDレコでコピーしている。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:57:52 ID:MqltuWHU0
- 新スレタイトル
【骨までしゃぶり尽くせ】三菱DVDレコーダー◇楽レコ◇6
スレ立てられる人いないの?
>>995
DVDレコもパソとの連携ができるやつが今人気ある。
東芝とか。コピーはレコよりパソ最新の16速DVDドライブの
方が早いし、レンタルのDVDも思いのまま(w
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 07:39:00 ID:o2gOOsEj0
- 録画してあった番組が突然全部消えた。
ディスク残量は30%くらいと前と変わらず。
何が起こったのやら。
後で三菱に電話してみます。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:46:23 ID:NyVPBRwB0
- 998
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:46:43 ID:NyVPBRwB0
- 999
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:47:01 ID:NyVPBRwB0
- 1000ぬるぽ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★