■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:47:31 ID:VL4rD80+0
- HEY!YOU!NICEでKUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ!?
デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!
そんな耳掛けヘッドフォンを語るスレです。
■前スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
その他 >>2-10あたり
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:48:22 ID:VL4rD80+0
- ■関連スレ
ナイスなヘッドホンPart65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107859413/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109085662/
低価格でナイスなヘッドホン 12代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
■ 低価格でナイスなイヤホン7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:49:44 ID:VL4rD80+0
- ■過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■過去スレ
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069516085/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:52:05 ID:VL4rD80+0
- 主な現行機種
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
・・・ATH-EQ3,EQ33,EQ88,EM7,EM9D,EM9R,EW9
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
・・・MDR-Q23SL,Q36LW,Q55SL,Q66LW,NQ1
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
・・・SE-E7,E07,E33
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html
・・・RP-HZ11,HZ46,HZ56,HS71,HS102
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
・・・HP-AL53E,AL63,AL93,AL201,AL301,AL500,AL700
KOSS http://www.koss.com/
(国内代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html)
・・・KSC50
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:25:28 ID:z17iyvAI0
- >>1
乙
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 15:53:42 ID:RI64ZD060
- >>1
何よそのterchふざけてるの
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:10:40 ID:8/uM3yL40
- >>6
あんた耳掛けスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoeneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 21:50:24 ID:rhoMcU4t0
- ttp://www.bidders.co.jp/item/45849560
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 21:59:14 ID:tTzt5XEc0
- kossはksc50(ディスコン?)からksc75へモデルチェンジ
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm
すでに流通しはじめている模様で、音の傾向は同じっぽい?
評価は知らないけどPhilipsにも耳掛けあり
www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=electronics-jp&field-manufact=Philips
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 23:51:11 ID:hYIc1Qth0
- 伝統なんだな、これも
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 15:20:49 ID:duE6Fab40
-
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`terch
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:15:47 ID:B1zoszbe0
- EM9D買ったんだけど正直パナの3000円巻き取りと言う程差があると思わなかった。
が、PCスピーカーのヘッドホン端子で比べてみると結構な差がでた。
ひょっとしたら再生機器の問題じゃなかろうか?
現在使ってるのはこれ
http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-300
ipodに変えたらちっとは良くなるのかな?
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:19:24 ID:ff5+z4Bk0
- >>12
ギガG5
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:49:43 ID:PymgXdni0
- iAudio
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:55:09 ID:fs8mY8u10
- >>12
それでFMラジオだとか低ビットレートwma聞いた評価だったらコロサレルぞ
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 20:00:06 ID:X2FdHZmC0
- >>12
NE920
リモコン捨てて、EM9直挿し
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 20:11:30 ID:B1zoszbe0
- >>15
いやmp3の160だから問題無いと思う。
>>16
CDPはかさばり過ぎるのう。
エージングすりゃ変わるかもしれんし、曲流しっぱなしで放置しといてみるよ。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 20:58:54 ID:Vduek3df0
- >いやmp3の160だから問題無いと思う。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 21:01:47 ID:ff5+z4Bk0
- 17 05/03/06 20:11:30 ID:B1zoszbe0
名無しさん┃】【┃Dolby(sage)
>>15
いやmp3の160だから問題無いと思う。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 21:11:38 ID:8agNr8zx0
- ごめんよお兄ちゃん160とかVBRごときでER4P使ってるのごめんよ
釣りじゃなく実話
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 21:26:32 ID:7RYg4h6b0
- もしや、LAME3.96.1 stable
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 21:50:21 ID:B1zoszbe0
- ひょっとしてコロサレそうな低ビットレートだったりしますこれ?
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:16:12 ID:S2qutVIG0
- >>22
いやmp3の160だから問題無いと思う。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:28:05 ID:S+aVA4P80
- つーかこのスレのHPは携帯プレイヤーで圧縮音楽を聴くためのモンだろ。
値段だけ一人前のEW9でも。コード(0.6m)・端子(ミニプラグ)みりゃメーカー
だってそのつもりだってわかんじゃん。
解像度が高いわけでもオーディオ用なわけでもないんだから、そんな部分に
つっこむ方が信者化しててキモイ。材料費とデザイン料を考慮した上で
マンセーしなさい。mp3でも160kbps以上ならソースとして責められる必要はない。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:57:33 ID:+8oyTXIG0
- > いやmp3の160だから問題無いと思う。
> mp3でも160kbps以上ならソースとして責められる必要はない。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:18:47 ID:7ahBgLSM0
- >12
iPodの音はSONYの携帯電話以下ということなので
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 00:24:11 ID:PiMEhso20
- >>26
オマイのようなやつは圧縮音源なんか聴かないんだろうな。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:08:15 ID:DQSWouoc0
- >>12
君はそんな男性器のようなデザインのmp3プレーヤーを使ってるのか!!
なんて卑猥な!!
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:26:21 ID:gh8COO/Y0
- そのプレイヤーは低解像で、ノイズも酷いから、
どんないいヘッドホンつけても無意味。
EM9D?
ブタプレイヤーに真珠ヘッドホンだ。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 02:28:17 ID:na4PLeCM0
- >>29
IFPシリーズで糞音なのは700以降のモデル。
500まではむしろ高音質で話題になっていたはず。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 04:05:00 ID:JcuDw4ld0
- >>30
ポータブルごときで音質語ってんなよクズが
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 04:32:26 ID:ZP30nDR20
- 耳掛けごときで(ry
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 12:56:21 ID:C4KGpAk40
- しかしマランツのCDプレイヤーとかに耳掛けとか不釣合いでウケル
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:55:23 ID:nWTdE6xr0
- >27
圧縮音源同士の比較でiPodは比較的悪い方だろ
これといった拘りの無い、非オーディオマニアですら
「これ音悪いよね」と聞いてくるし
ということで、12はiPod以外を検討した方が良いと思う
- 35 :12:05/03/08 00:20:01 ID:d5Ts63Ep0
- さっき色々試してみてました。
とりあえず、同ビットレート(mp3-160k)でPCスピーカー・ミニコンポ・ポータブルmp3プレイヤーで再生してみたところ
やはりポータブルmp3が違いが明らかに分かるぐらい音が悪いです。
パナの3000円の耳掛けとそこまでの違いが分からなかったと書きましたが、mp3プレイヤー以外ではその差は歴然でした。
耳掛けなのに凄くいい音で鳴ってくれてます。
mp3プレイヤーでも曲によっては明らかな差がでるものもありますが、あまり差が感じられない曲も結構あります。
http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-300
これが>>30が言うように、ポータブル機器の中で比較的高音質であるのであれば
EM9Rはポータブル機器にはややオーバースペックではないのかってのが正直な感想。
流石にポータブルのCDPを持ち歩く気にはなれないので、今はこれで我慢するとします。
まぁでも音が悪いらしいiPodが流行ってる現状では、高音質のポータブルプレイヤーなんか需要無いんだろうなぁ・・・
- 36 :12:05/03/08 00:21:42 ID:d5Ts63Ep0
- 間違えた
EM9R→EM9D
↑はEM9Dとパナの3000円巻き取りを比較したものです。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:32:07 ID:1NQuT3PL0
- なんだか「iPodは音が悪い」って都市伝説が一人歩きしてるね。
誰もが信じきってるから性質が悪い。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:35:32 ID:nVPGC/g10
- とりあえず>>12にはiAudio製品を薦めればいいのかな?
品質に難ありっぽいけど音質は定評あるぞ('A`)
あと相川のはExEQ使うと音篭る気がする
とiFP795+EM9r使ってる糞耳な漏れが言ってみる。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 20:13:09 ID:2MQJV46E0
- これだけ「iPod=音悪い」というイメージが定着したのもGKのお陰と言えよう。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 21:05:18 ID:dF5aTz8IO
- お陰も何も本気で音悪い。
接続した製品の力を出しきれないのだから話にならない。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:06:13 ID:ebsF885T0
- >39
マジで音悪いだろ
所詮は流行りモノだとしかいいようがない
- 42 :12:05/03/08 22:44:13 ID:d5Ts63Ep0
- >38
iAudioの記事色々見てましたが、音質にはかなりの定評があるみたいですね。
向こうのスレでも絶賛されてるようです。
iAudio5がデザイン的にも機能的にも非常に気に入ったので購入してみることにします。
ありがとうございました。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:45:06 ID:OpxLpDiN0
- >>42
買う前にちゃんと試聴しなよ。
自分の耳に合う機種じゃないと音質がいいって思えないだろうから。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 02:03:03 ID:JzfTddI80
- >>43
ポータブル機器試聴できるところってあるの?出来るならEM9D持ってって試聴してみるけど。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:50:42 ID:UFcXGZdW0
- つか、iRiverなんてGK所か
社長自ら「現在、工作員を24人雇ってます。」と発言している訳だが。
ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
>インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 21:56:37 ID:BnShQrfX0
- 古
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 01:49:45 ID:UY/ERbr60
- HP-AL93を探しにアキバまで行ったが見つからず…。
で、なんか勢いだけでHP-S82Fを買ってしまった。
アハハハハハァ…通販って手もあったなぁ。
まぁ暫くは音漏れさせながらこいつを使いますよ。
SE-E33が俺の耳に合ってくれれば、出費も抑えられたんだがなぁ(w
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 05:32:35 ID:E7fLr+gL0
- MDRシリーズでは何がお勧め?どれも同じなんですかね。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 08:04:16 ID:fV8qjEW30
- >>48
そんくらいの値段で音質を求めるのは酷だから
デザインや装着感なんかで気に入ったのを選ぶのがいいんじゃない?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:03:09 ID:pxMrwYya0
- >>40-41
GK乙。
自分でiPod使っといて「音悪い」とは、面の皮が厚いなw
461 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/10 01:37:17 ID:wnH8LzLg
>>445
>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html
>
> ,,,
>( ゚д゚)つ┃
ぎゃはは!!
> おそらくだが、ソニー内部にはiPodの持っていた本質的な魅力に
>気付いている人物は多かったはずだ。なにしろ、朝一番に品川の
>本社に取材に行くと、ソニー社員の間では当たり前のようにiPodを
>使う姿が見られたのだから。
おい、ソニー品川本社に言って「iPodなんて糞音ですよ」って言って
こいやGKども。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:12:30 ID:sDGL+wAP0
- GK対アポー信者の対決が見られるスレはここでつか?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:34:17 ID:pxMrwYya0
- >>51
対決もなにも、とっくにGKは論破されてるし。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:16:58 ID:2otwE4C40
- iPod、HDxとかって、もう何でもいいよ。
自分がこれだ! と思ったらそれ使えばいいんだし。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:33:55 ID:0lAsXmkA0
- ここはプレイヤースレじゃなくて、ヘッドホンスレだしな。
- 55 :43:05/03/11 01:46:00 ID:v2v9zjJA0
- 本当にやってくれるかどうかはわからんが、ヨドとかなら試聴させてもらえるかも。
俺の近くの店ではやらせてもらえないorz
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 01:47:13 ID:v2v9zjJA0
- ↑>>44へ
アンカー付け忘れた…
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:18:05 ID:K5yZXFm30
- 最近流行りだな>GK
iPodよりも音の良い他社製品は結構あるぞ
音を気にするならiPodは避けるだろう、普通は
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:27:16 ID:SDy10+bgO
- いい加減ヤメレよそでヤレ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 01:33:08 ID:xHkR96+10
- >>57
おい、いいかげん耳かけの話しろよGK。
iPodを貶したいならポタAV板行って好きなだけ貶せよ。
まあ、当のSONY社員が自社製品を使わないで、
iPodを使ってる事実が明かされてるから、説得力ゼロだけどな。
耳かけの話とは言っても、
音を気にするならSONYの耳かけは避けるだろう、普通はw
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 07:29:26 ID:iDm4KKWa0
- 普通なのか?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 13:01:09 ID:K5yZXFm30
- Q33あたりなら、割とC/P良かったけどな
今は巻き取りで着け心地は良いが音は駄目駄目なQ66くらいしかないし
PCDP派なんでiPodの評判がどうなろうと構わないが、
>>12を騙すような結果になるのだけは止めよう
Q55の時の二の舞ってのは勘弁だ
- 62 :12:05/03/12 21:23:21 ID:Le0EyQNH0
- プレーヤーの話振ってすまんかったね。
音が良いと評判のiAudio5購入することにしてるんでこの辺で終わっといてください。
結局、音質を追求するのであれば、現在耳掛け最高と言われているEM9シリーズを購入するのでFAじゃないのかと思う。
高い高い言っても、高校生ぐらいが一ヶ月バイトした金で十分おつりがくるしね。
巻き取り式でなおかつ音質を追求するなら新製品待ちかな?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 23:38:33 ID:xHkR96+10
- >>62
やなFAだな。
「結局、」と「音質を追求するのであれば」の間に、
「耳かけで」が抜けてるぞ。
そんなつもりは無いと思うけど、ともすれば、
オーバーヘッドユーザーへのあてつけにも見えるぞ。
EW9と同価格程度の安物であるCD900STでも、
EM9やEW9よりは数倍は高解像でバランスもいいから、
どの耳かけとも比べ物にならないほどの高音質なんだが…。
耳かけスレで言うことじゃないけど、語弊が気になったんで。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 00:01:09 ID:KPN2jAvN0
- >>63
んなの耳掛けスレなんだから突っ込まなくてもいいだろ…
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 08:20:12 ID:FphpuLAK0
- EW9リミテッド( ゚д゚)ホスィ…
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 09:47:35 ID:wqt/7idgO
- >>65
リミテッドってEW9NRの事?アサダの芯材だから音は締まっている。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 20:23:37 ID:UOQcVqA90
- ttp://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/005_RioLivegear.html
↑
この「LIVE gear」という製品どうですか?
5月発売なんですが、チタンという独自色とポーチ目当てで買おうと思います。
本当はvictorのHP-AL700とかオーディオテクニカのATH-EM7とか欲しいのですが、
これだと足が出てしまうし、ヘッドフォン単体としての購入は初めてなのでこれぐらいで良いかなと思っています。
買ったら報告しますね。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 21:07:05 ID:+6b36X2q0
- >>67
EM7で足?
普通でないだろ。所有感や耳かけでの音質としては
EM7はかなり費用対効果が非常に高い。
折角のアルミハウジングにRioなんて馬鹿でかくて、
糞ダサいロゴつけて歩く気マンマン?
なんでわざわざダサイの選ぶよ?
髪形崩したくないとか、ダサいのが嫌だから、
音質捨てて耳かけだろ?
ちなみにそれ、5月発売な。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 22:20:04 ID:Q92zreEU0
- >>68
デザインの好みなんて人それぞれ。
そんなことケチ付ける前に、まず「足が出る」の意味を勉強しろ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 02:30:28 ID:1JwNJwbX0
- >>67
どんなもんか興味はあるので報告期待してるよ。
ただAL700の方が安い可能性も
ttp://digitalfreak.rbbtoday.com/cgi-bin/kakaku/detail/20469010481.html
カコワルイ、デカイ、見た目安っぽい、室内向け(音漏れしまくり)、
ケーブル糞長いと、おそらくこのスレ見てる人間の求める方向性から
外れた商品だと思うから特にはおすすめしないけど、値段以上に
満足できる音だと思う。気軽な室内向けなら悪くない。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 02:31:30 ID:0ANwkhMx0
- >>69
ほれ、すぐ人をバカにする人ってのは大概にして無知蒙昧だから。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 09:51:34 ID:zi82LoqC0
- >>70
AL500も同じっすか?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:03:33 ID:qwxPD7rM0
- 予算1万で客観的に見て一番のお勧めはなんですか?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:30:14 ID:mb/llhrA0
- 予算も書かずに足が出るとか言われても困るわけで・・・
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:59:53 ID:Ngj+048V0
- >>73
EM7
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 22:30:39 ID:Ngj+048V0
- >>75の理由は、
予算が1万円って時点でEM7かAL700の二つに絞られる
で、音質やデザイン、AL700は室内向きだとかそういうことを考慮して
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:45:59 ID:jKoiTXZQ0
- お勧めは少し待ってでも3000円貯めてEM9
どうしても今すぐなら>>76
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:20:52 ID:aMcekd6G0
- SE-E33買おうと思ってるんですが、使ってる人いますか?
音質はどうですか?ヴォーカルの声がよく聞こえますか?
- 79 :非通知さん:05/03/15 05:55:01 ID:FA3lGH/F0
- >>78
すっごいいいボーカルの声が聞こえますよ とでも言ってほしいのかい?
さておき
普及価格の耳かけタイプなんだから、最低聞こえりゃいいやって感じで十分楽しめるよ
耳かけ使うならそれくらいの気持ちじゃなきゃね
パッケージに音漏れしにくいってあるけど、音漏れは音量上げれば、構造からして絶対するからね。気分の問題
それよりこれはフィット感はめっちゃいいよ
音の出る部分が耳穴に向かって盛り上がってて耳穴に半分入る感じ
いわゆる耳かけタイプは見穴に入らずただ触れてるだけって感じなのに対し、
これはしっかり音の出る穴が耳穴に向かってるから上位機種のSE-E07よりよく聞こえます
数値やコードの質はSE-E07のが上なのでこれも値段分の差
と以上のことからこの価格帯ではイイ買い物じゃないかな と思います
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:28:19 ID:a75aKvPw0
- audio-technica>>>>>Victor>>SONY>Panasonic
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 16:39:56 ID:2vp/sZgB0
- >>80
見た目?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:18:24 ID:rpnSEHdw0
- >>81
不等号厨にレスするなよ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:00:09 ID:k43+mebn0
-
ニッパーのAL700の後継機種マダァ
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:54:34 ID:/HYEPiZn0
- >>>>>>>>
∧ V
<<<<<<<<
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:07:22 ID:60Ng8c8G0
- ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/09/news061.html
一番下の写真ワラタ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:19:48 ID:jUlJx2HH0
- >>85
つけ方逆だな 前にも見たことがある>間違ってるヤシ
誰もわからんのだろうか? それも知らぬ振りでも(・∀・)ニヤニヤ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:30:39 ID:bGaBm5U10
- >>79
どうもありがとうございます。
やっぱり、音漏れは気休め程度ですね。ま、ここは自己満足と言うことで。
日常では、イヤホンをよく使うので、こういうのが一番しっくり来る気がします。
明日、買ってきます。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:06:29 ID:cLDdvgQX0
- >>85
LRも逆に付けてるのな。
ネタとしか思えないw
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 09:03:39 ID:rzesRFzt0
- 日本人はLRの区別が苦手だからなぁ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:38:47 ID:oPsv7KsW0
- >>85
この写真に写ってるのが記事で言ってる「日頃iPodを利用している音楽好きの社員」
だったら笑うなw
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 14:01:13 ID:7VxfYjPh0
- >>89
うまいなあ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 15:59:59 ID:rzesRFzt0
- 反対に付けても安定するATH-EM9Dを褒めるべきか?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:11:35 ID:2h6lnbIn0
- テクニカのEQ5から、EM7に換えてみた。
なかなか良い感じだね。
高音域と中音域がクリアになった様に感じる。
ただ、2年前に1000円で買ったEQ5を圧倒するという感じではないな。
今思うとEQ5ってのは、値段を考えると割と良いヘッドホンだったのかも。
Mp3だから、差が分かり難いってのもあるだろうけど。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:18:55 ID:qDhBMvxM0
- KOSSのプラグを買ったんですが、自分の耳にはあまりにもでかすぎたので
パナのHZ46にする予定でつ
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:32:51 ID:iFFmXGQO0
- ビクターのHP-AL93って耳掛けの中では音漏れする方でつか?
それと、遮音性はどうでつか?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:30:59 ID:+IzcxJMd0
- >>95 うんこ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 17:17:27 ID:qYP2uQL+0
- RIOに付属する耳掛けはシャープのOEMっぽい
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 17:57:14 ID:plihTrhu0
- >>97
シャープっつーかフォスターだろ多分。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:34:35 ID:vngWcJsS0
- 耳掛けってまだ使ったことないんですが、耳に装着したまま寝ると
寝相が悪ければ外れたりしますか?
携帯mp3プレイヤーのタイマーと併用してネットカフェ等での目覚ましに使いたいので、
そう簡単に外れないなら購入決定なんですが
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:47:25 ID:sR3IhslU0
- >>99 壊れる
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:30:24 ID:F/FkfJ7z0
- >>99
カナル形なら外れないし寝返り売っても痛くないのもある
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:00:55 ID:vngWcJsS0
- >>100
耐久性は低いですか…
手ごろな価格の製品が多いので買ってみてもいいなと思っていたんですが
それは裏返せばあまり作るのにお金がかかっていない製品が多いってことなんですね。
>>101
こないだKOSS THE PLUG使って試してみたんですが、起きたら外れてました。
これはカナル型ですよね。寝相悪すぎるのか、はめ方が悪かったのか、耳の形が悪いのか…
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:32:02 ID:HnAEU2v20
- >>102
耐久性がどうこう言う以前にあんだけ出っ張ってるんだからそりゃ外れますよ。
全く動かなけりゃ外れないと思うけど、寝相の悪い人なら耳にネジで留めても外れると思うよ。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:16:55 ID:9Ji3xD1x0
- >>99
EW9付けたままよく寝てたけど、今でも問題なし。
けど方耳だけよく外れてるとかは多かった。
寝相は結構いいほうだと思うけど。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:35:38 ID:ngbaq7vo0
- >>99
がコードで死ぬ日はいつですか?
素直にスピーカー使え。
- 106 :99:2005/03/23(水) 02:05:43 ID:y/jFfX/70
- レス遅くなりました。
>>103-104
参考になりました。なんだかんだで私もそこまで寝相は悪くないと思うので
ネットカフェ利用頻度が多くなるなら導入を考えてみます。
>>105
主な使用目的がネットカフェに泊まった際の目覚ましなんですが、スピーカーは周囲に迷惑をかけるため無理なんです。
よくある備え付けのヘッドフォンはさすがに蒸れますし。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 06:05:08 ID:qOxbSpcF0
- SONY MDR-Q23SL
シャープスタイルタイプの金属部分は
外す時に触れると静電気が頻繁に起こる
プラスチックキャップの空洞が外からの接触音等を反響しやすい
普段から内部のバネ?の弾む音がよくするのが気になる
着け心地はいいんだけど厚さがあるから寝るときはキャップを外しても良いのではないか
基本的に音は値段の割にいい方だと思う
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 09:33:49 ID:SfOqs/w90
- 99って、どんな生活をしてるんだろう・・・
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 10:52:03 ID:pzzpqx4h0
- >>108
きっとすごく淫らな生活
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 14:31:46 ID:wFqTbCgs0
- 最近のネットカフェは泊まれるのか。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:23:30 ID:yF8Abcxy0
- >>106
耳かけだって周囲の迷惑になるよ。音漏れは凄いから。
寝相が悪くても外れない、他人に迷惑もかけないヘッドホンなら、
KOSS QZ99あたりか。寝返りでも取れないんじゃなくて、
そもそも寝返りがうてない設計。
取れにくいだけならSENNHEISER HD25とかもある。
スレ違いスマヌ。
>>110
泊まれる店が多いよ。
へたなカプセルホテルより安くて居心地がいい。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:51:01 ID:X1HJWf+lO
- 泊まれるというか、24hだし、フリータイムとかあるし、安いし、ネカフェって(・∀・)イイ!よ。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 05:11:56 ID:V/wWeISE0
- EM7の音漏れがどんなもんか店に確かめに行ったけど
周りの騒音がうるさすぎてよくわからなかった。
所有してる人、電車の中での使用感とか教えて欲しい。
噂通り最高レベルの音漏れなんすかね。
あー夏はオーバー使えないのが痛いなぁ。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 19:21:13 ID:n+inEp4f0
- AL300探してる人、今日横浜ヨドで安売りしてるよ
昼間見たときは、レジの前のワゴンにまだいっぱいあった
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/850142.html
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 20:50:09 ID:aKhnPXhn0
- 値段も書いてよ
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:23:37 ID:n+inEp4f0
- >>115
リンク先を見てくれれば分かるけど、明日までで
>各色20個限定、大特価1,280円(税込)
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 23:15:30 ID:aKhnPXhn0
- リンク先にイベント情報が載ってたのか
すまん
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 23:38:27 ID:gvHhIgO00
- ノジマで1980円で買った俺が馬鹿みたいだ…orz
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 02:09:48 ID:Mau1P0t60
- orz
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 07:47:10 ID:Pgi2XeUP0
- JLO
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 07:09:00 ID:fX1iSvEy0
- 保守
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 12:35:11 ID:FJ+YCHDkO
- Q22SL発見したんだけど買い?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:45:42 ID:2e1z/EMq0
- 買い!買い!即get!
で、Q22SLって何?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:45:18 ID:1pnXfwdx0
- >>123
Sony製のヘッドホン
- 125 :12:皇紀2665/04/01(金) 00:37:59 ID:gv8lK4J70
- どうも、先日↑の方でiAudio薦めてもらった者です。
おもいきって購入したiAudio5が今日届きました。
感想ですが、今まで使っていたものに比べ非常に音質が良く満足しております。
ちょっとスレの趣旨とはズレますがiAudio5で
パナの3000円耳掛けとEM9Dを比べてみました。
iAudioのウリは多彩なエフェクトですが、EM9Dではエフェクトをかけるより、出来るだけ自然な音で聴いた方がいいかなと思います。
逆にパナの耳掛けはエフェクトでごまかす?ことである程度の音質は得られるかと。
デフォの設定ではかなりエフェクトが掛かっていたので、調節すると好みの音になりました。
非常に細かな調整が出来るので自分好みの音に合わせられるのも魅力ですね。
ついでに、友人がiPodminiを購入したので、どんなものかと試させてもらいましたが、音質ではiAudioに敵わないかと思います。
ただiAudioは他のプレーヤーと比べやや割高なのがネックか。あと不具合の多さ(俺は大丈夫ですが)
とまぁ音質には非常に満足しております。薦めて下さった方ありがとうございました。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:33:21 ID:k9UKkh0M0
- それはよかった おめでとう
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:16:53 ID:3joFDBg+0
- butterfly2というヘッドフォン型のMP3の音質がどうも気に入らず、
ハウジングの交換用にヘッドフォンを買おうと思います。
予算は3000円で、ドンシャリ傾向で低音重視、音が厚いものがよいです。
どのメーカーのがよいですか?ちなみに、ハードロックやメタルを聴きます。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:18:36 ID:fCs5TRmi0
- 耳の当たる部分が凹の形になってて、外に音が漏れにくくなってる
耳掛けヘッドホンありますか?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:06:35 ID:Qrt9CO8E0
- audio-technicaのTHA-EC7 SVって何であんなに高いんですか?
ほかのに対してどこが優れているのか教えてください。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:25:36 ID:6yDrv+vw0
- >>129
マジレスすると音質とデザイン。特に音質。
型番はTHAじゃなくて、ATH-EC7な。
ATHはAudioTechnicaHeadphoneの略。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 10:09:21 ID:FDRfoA5g0
- >>128
Victor HP-AL7x AL93 AL500 AL700 AL301
ALPEX
その他インナー耳掛け
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 19:00:47 ID:KCOIcBxHO
- EQ88てのは、EQ8の後継機種?
名前が似てるだけなら、EM5あたりに特攻してみるつもりなんだが。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 19:06:27 ID:3OCGqg3a0
- EM5はハンガーが痛いって話があったと思うが、EQ88は2000円もしないんだから買って試せばいいジャン
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 19:16:44 ID:KCOIcBxHO
- EM5現物を確認
見るからに痛そうなので、EQ88にしますた。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 02:00:30 ID:mB0X7WJHO
- ジャスコ行ったとき、1200円でビクターのHP-AK300-SS買いますた。
リワインドBe!とかいう巻き取り式の奴です。
俺の耳は鈍いので音質が良いかはわからんとですorz
2chでの評判はどうでそ?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 17:23:30 ID:sZ1UuRWN0
- 自分が良いと思ったんならいいんじゃないっすか
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:14:16 ID:6T4DKba60
- EW9 ロックには不向きだな(´・ω・`)
EM9Rでも買うかな
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:15:07 ID:NXNvOyiJ0
- 耳かけ式ヘッドフォン個人的評価
見た目
Sony Q66LW>Panasonic hs 102>Victor AL300>AL301
音質
Sony Q66LW(SONYの割にはバランスが良い)>Victor AL300 & AL301(やや高音弱いが安定)>>>Panasonic hs 102(低音×、高音に偏り)
装着性
Sony Q66LW>Victor AL300 & AL301>>>Panasonic hs 102
壊れにくさ
Panasonic hs 102>>Victor AL300 & AL301>>Sony Q66LW
総合評価
Victor AL300 & AL301>Sony Q66LW>>>Panasonic hs 102
- 139 :138:2005/04/05(火) 18:47:58 ID:NXNvOyiJ0
- 巻き取り式に限定
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 08:50:35 ID:4Niig4VF0
- EM5って、生産終了してたのか
良くわからんが急にEM5が欲しくなってきた
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 12:36:02 ID:RzGW3zNn0
- >>138
俺もその3つは使ったので個人的評価。
見た目
Q66LW>AL301>HS102>AL300
音質
AL300>Q66LW>AL301>HS102
装着性
AL301>AL300>Q66LW>HS102
壊れにくさ
壊れるまで使い込んでないので不明
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:23:37 ID:nywrGyde0
- >>140
ATH-EM5 3280 あと1台
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531053/520248/520246/495372/
ATH-EM7 SV 5980 あと1台
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531053/520248/520246/495358/
ATH-EM7 GM 5980 あと2台
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531053/520248/520246/610511/
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 17:40:40 ID:4Niig4VF0
- >>142
有楽町BICで買いますた
手に入れたら満足したので、封を開けずに保管しようと思います
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 17:49:50 ID:nywrGyde0
- >>143
この際、オーテク耳かけを全部コレクション化するとか (・∀・)ニヤニヤ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:11:27 ID:wF0a/LJf0
- >>142
あれ?安くね?
普通に欲しいな
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:19:56 ID:H2M0k9Mc0
- EM9とEW9は無いのか、残念
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:06:31 ID:adtrX6b80
- 確かに安いけど送料考えたらあんまり手頃な感じがしない
Rioが今度出すRio LIVE gearに期待
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 14:05:07 ID:fQ3ROpZ10
- Rio LIVE gearはRioのロゴがなあ
オーテクのはカッコよかったからいいんだけど
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:03:41 ID:Oatht6J00
- 今まで
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_5517209/27782995.html
のタイプのイヤホンを使っていたのですが、壊れたので新しく買おうと思ってます。
それで、何買おうか調べたら
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_5517209/26925161.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116/27248137.html
ってなのを見つけたのですが
これって、付け心地ってどうですか?
長時間使用時した場合とかどーですか?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:29:57 ID:yRA+x8I70
- >>149の要約
ATH-EQ33を使ってたが、壊れたので新しく買いなおしたい
πのSE-E11-Z2ってのを見つけてみたが、どうであろうか?
πの安物使うんじゃなくて、EM7あたりを使ってみるといいかも
- 151 :149:2005/04/12(火) 00:48:36 ID:RwicxRsk0
- >>150
ありがとうございます。
けれど、1000円、2000円程度の物でいいんです。
それで、ヨドバシ.com行って価格でソートしたら
フィットタイプじゃない、オープンエアー?って奴を見つけたので
どんなもんかと、質問しました。
下のURLのオープンエアー?って奴より、フィットタイプのが付け心地よいなら
1000円前後のフィットタイプの買おうと思ってます。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 01:36:36 ID:zrn3TVWN0
- >>151
EQ33使ってたならEQ88がいいんじゃないかな。
そこだと1980円だし
- 153 :149:2005/04/12(火) 08:40:39 ID:RwicxRsk0
- >>152
いや、別にATH-EQ33を使っていたのではなくて
例として、ATH-EQ33のタイプの耳掛けイヤホンを使ってました
って事なんです。
オープンエアー?って奴は始めてみたので
フィットタイプと比べ、付け心地がどうなのか知りたいんです。
これも見つけましたが、どうでしょうか?↓
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_5517209/19203879.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_5517209/10040180.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_5517209/15174929.html
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:58:59 ID:BVgqtzZ60
- >>153
だから、いいかげん、URL貼るのやめろ。ウザイから。
型番だけ書けばいいだろ。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:20:32 ID:RwicxRsk0
- は?何が「だから」なの?
今まで何も言われてなかったけど?
「だから」の使い方分かってる?お前在日?
つーか、URLうざいって何が?何がウザイノ?行ってみろよ糞が。
型番だとか、EM7だとか、EQ33だとか言われても
こっちにはわかんねーんだよ。
だから、わざわざURL貼ってたってーのに。
お前ら玄人と一緒にするな、そんな話されても
特にイヤホンに興味ない俺には分かるかっての。
しかも、俺が付け心地どうか?って聞いてるのに関係ないレスしかつけねーしよ。
ホント使えないなお前ら。
せっかく俺が頼ってやってるってのに。
もういいや、その辺で適当なの買うから。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:24:51 ID:v3pQolyV0
- おおおおおおおおおおおおおおおw
> もういいや、その辺で適当なの買うから。
ワロタ
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:34:45 ID:CnSVd0W+0
- すごい長期的な釣りだなぁ^^;
簡潔に「誰も買ってない」よ。
店頭で試したが装着は良くないね。
漏れの耳が小さ過ぎるのかすんげ〜ズリ落ち。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:40:39 ID:BVgqtzZ60
- >>155
長文ウザイ。
それと半年ROMれ。おまえに2chはまだ早い。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:57:50 ID:41d+zcG50
- ウザイ。URLウザイ。まじでウザイよ、マジウザイ。
(RY
とにかく貴様ら、URLのウザさをもっと知るべきだと思います。
そんなウザイURLに出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 14:51:20 ID:RwicxRsk0
- >>157
無難にフィット買う。
>>158
だから、URLのどこがウザイのか教えてくださいよ。
こっちは、型番なんかあんのしらねーの。
URL載せて分かりやすくしたつもりなんだよ。
それなのに、いきなりURLウザイだ?アホか。
後、「だから」ってのはこーゆー時使うんだよ?
分かったかな?在日チョンが。
2chしかやることが出来ないヒキコモリが指図してんじゃねーよ。
半年ROMれ?2chがまだ早い?
2chはそんなに偉い所なんですか?
ばかじゃねーの。
長文ウザイならスルーすれば?URLうざいならスルーすれば?
お前の考えで言うと、お前の方が2chはまだ早いんじゃないの?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 15:30:40 ID:zrn3TVWN0
- wwwwwwwwwwwwwテラワロス
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:11:34 ID:mhH+M7aE0
- μ速から来ましたwwwwwwwwwwwwwwww記念wwwwwペタワロス
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:18:32 ID:BVgqtzZ60
- >>160のような馬鹿者は何事も無かったように放っておいて、EM7の話でもするか。
最近、やけにオーテクの生産中止が増えている。
EM7の売り上げも下火になってきたらしいと言う話。
Rioから似たようなものも出るので、
生産中止になるんじゃないかと踏んでいるんだが、どう思う?
中止になると、いきなり安くなるのがオーテク製品なわけだが…。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:23:57 ID:q1IqdcnY0
- >>160
しらないことは書けないですよね。
ねらーばかりが読んでるわけでもないんだし。
バリバリ長文を書いてほしいです。
からんでくるやつは全部スルーでいきましょ。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:33:34 ID:RwicxRsk0
- 放っておいてとか言ってる側からアンカー付けてまでレスしてんじゃん。
俺の言ってる事に何一つ反論出来ないんだね。
話そらす為に、自分から別の話振ってるし。
お前、恥ずかしいからID変わってから別の話振ったら?
>>164
最初、EM7、EQ33って言われて
そんな、用語急に言われても分かるかってんで
ググって、やっと分かったぐらいだ。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:51:06 ID:9JODXF0b0
- >165
縦読み
- 167 :m9(^Д^)プギャー:2005/04/12(火) 17:11:07 ID:zrn3TVWN0
- m9(^Д^)プギャー
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:02:56 ID:8+pm1d3J0
- >>RwicxRsk0
大漁ですか?クマー
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:04:29 ID:MqYCj5+d0
- >>165
いいからとっととその辺で適当なの買ってこいよw
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:30:56 ID:SN7Bp0yE0
- とゆうか俺もURL張るの何がウザいか分からんが。
検索する手間省けていいかと思うけど。
>>165
あんたはなんでディスプレイの向こうの人が在日って分かるん?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:53:45 ID:SR3i8O4M0
- ググるのなんて基本だろ。それもできないでこんなとこで質問するな。
型番知ってる上で話ができるスレだし。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:54:04 ID:IRSVhoog0
- >>165
とんだ基地害様のようだが、いちおうマジレス。
クリックしなければ誰も意味を理解できないレスが
「見やすい」「分かりやすい」わけがない。
文章中にはきちんと商品名(要は型番)で記述して、
分からない人だけ自分で調べるほうがよっぽど自然だろう。
末尾に参考としてURLを付けるのは良いと思うがな。
釣られちゃった?w
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:31:18 ID:zrn3TVWN0
- 耳掛け以外の製品について聞いてる時点で釣り
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:04:40 ID:VVR35B2h0
- Q66買ったけど装着感悪い。後コードが紐みたいで時代の進歩を感じた。糞ニーだけど音は意外と良い。
まぁ500円で買ったから一応満足って所?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:07:11 ID:I46PcuAv0
- 漏れも>>165のような池沼は放っといてw
>>165って本当に池沼だよな。レスするだけ時間を損しそうだw
>>163
EM7かEM9のディスコンはありえるね。
漏れも気になる。
早々とネックバンドに参入して旨味を感じなくなった途端早々に畳んだ過去が有るから、次の高級耳かけが出るかどうかも分からないのが恐いけど。
中止寸前に買いに走ろうかな。
EM9が1万切るなんてこともありそうだ。
その前にRioの奴が気になる。
>>165のように自己主張が激しくて、うざくてダサイRioロゴさえ何とかなればかっこいいんだけど。
今からRioに電話とかメールで頼んでどうにかならないかな?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:42:13 ID:RwicxRsk0
- ぷ。
お前らほんとアフォばっかだな。
>>172
は?
だから型番なんかしるかっつーの。
で、ウザいのはなんで?
>>175
ぷぷぷ。
放っといてとか言いながらレスしてるじゃんプププ
二回も、池沼だよなとか言わなくてイイヨpップププ
何、誰かに賛同してもらおうと思ってんの?プププ
レスするだけ時間の無駄ならレスしあんければいいじゃんっぷぷ
俺に散会もレス安価0-つけちゃってひっしだのうぇ
(・∀・)ニヤニヤもいいといおこあらだ
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:07:41 ID:RwicxRsk0
- 絶対スルーだぞ!!レスすんなよ!
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:37:20 ID:b7WZgqFp0
- お前昨日の俺といdいっそだどあ@
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:24:30 ID:Bh+HeYDQ0
- >>177
氏根
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:25:40 ID:S4N5lA8I0
- >>176
きもちはわかりますが冷静になったほうがいいですよ。
おちついていきましょう。
レスがついた方が楽しくていいじゃないですか。
なれあいも楽しいもんですよ♪
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:00:52 ID:riATSTpg0
- 合計17曲ニート感激^^
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:17:40 ID:gWbJR1jN0
-
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) ハイハイ。 (,,)
/ | |\
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 10:50:47 ID:F5MkHCLS0
- もりあがってきますた!
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 18:05:21 ID:eLekpuna0
- おっし、最後の1個のEM5買ったぞー
いや、結構前から1個だったけどさ・・・
以上チラシの裏でした。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:03:12 ID:IgMOv2QLO
- ウラヤマスィ!!
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:56:58 ID:KuitSyoM0
- EQ-3が学校でパクられたからEQ-88買ったんでレビュー書きますね。
EQ-3と比べると付け心地は段違いでずれない。(閉じたときのロックが3より○
3がキンキンの高音が多く出るのに対し、88は低音気味でしっとりした音が出ます。
あと、ハウジングが心なしか小さいですが、ボディは丈夫そうです。
インピーダンスのせいか、3より88は音が小さいです。
最後にですがコードが細線2本から太線一本になってます。長文スマソ(ちなみ1980円
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 19:00:52 ID:KuitSyoM0
- のぁぁぁ、書き忘れましたがロック聴くなら3、マッタリした曲?は88がお勧めです。
二重投稿すみません。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 06:40:42 ID:VP2HdrN9O
- レポナイス!!
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 15:59:26 ID:1wodudve0
- 俺が買ったEQ88はハズレだったようで、低音がきつい音だとジリジリ鳴るorz
- 190 :186:2005/04/18(月) 00:49:23 ID:3YvCtyg10
- >>189
乙(ちなみに自分は今のところ問題ありません
@、オーテクはEQ-3と88のドライバーを2つとも搭載した奴とか作ってくれないかな?
大きさ、電力は気にしなくてもいいからw
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:52:42 ID:Wjjnj0wL0
- >>190
素直にEM7でも買ってなさい
EQ3やEQ88には戻れなくなるから(・∀・)ニヤニヤ
盗まれたらまたEM7買えばいい(゚∀゚ )
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:59:46 ID:JebOwMQB0
- >>190
>>191
いっそEM9、EW9でも良いのでは?w
盗まれたら・・・・・・悲惨だなぁ・・・・。
- 193 :186:2005/04/18(月) 01:27:04 ID:3YvCtyg10
- イヤホソ盗まれる前にもう買うお金が無いポ…
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 04:33:53 ID:/2pbWHIW0
- 社壊人になってお金が貯まるようになったら買うといいさ、その頃にはモデルチェンジして良いのが出てるかもしれん
- 195 :APGPA:2005/04/18(月) 20:10:17 ID:weDsO2FBO
- EC7って音質に関して他のテクニカの耳かけヘッドフォンと比べてどうですか?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:33:35 ID:Wjjnj0wL0
- EC7はミミ掛けではなくインナーイヤーです(゚∀゚ )
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:59:43 ID:yewC304n0
- 音質とは関係ない話。
EW9買った俺だけど最初は絡みにくいコードってのは眉唾ものだったのよ。
でも実際使ってみたとは他とは雲泥の差。マジで絡みにくいです。
普通にポケットの中や鞄の中に入れてても絡まない。あの絡みにくいコードってのは本当。
- 198 :APGPA:2005/04/19(火) 00:17:03 ID:HHl46nKlO
- では、最近EM7だったのですが、それら耳かけに比べてEC7の音質はどうだと思いますか?と訂正します。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 03:25:52 ID:h7SiFBAa0
- >>198
耳かけとインナーを比較するなという事だ。
- 200 :0AMTGMWTGMP:2005/04/19(火) 07:36:23 ID:HHl46nKlO
- するな→意味不wwww
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 12:20:08 ID:41uLEwbc0
- ('A`)
- 202 :AGAPATGJT:2005/04/19(火) 12:39:03 ID:HHl46nKlO
- 何様?www
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 15:14:56 ID:dBDLL/t5O
- 値段相応と言いたい所だが、どちらもマージンを取杉だ。
欲しきゃ勝手に買え
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 17:17:08 ID:CuIc+brb0
- もうGWか、今年は早いな
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:14:19 ID:BdOME98i0
- MD5は釈迦釈迦してるだけ (*^o^) AL700がかなりマシ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 02:56:25 ID:upMhAi+30
- AL700の音は好きだな
でも装着感悪すぎ
もう少し軽くできないのかな、長時間は辛い
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:06:52 ID:bkBUncXi0
- かっこいいからEM-7買ったんだけど
結局使う機会がないのでハードオフとかで売りたいんだけど
1000円くらいにはなるんかな?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:27:38 ID:Yoru1j7o0
- >>207
ヤフオクで売ることをすすめる
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 02:04:19 ID:jIGWYeNK0
- Q23ってキャップの形2種類あるけど(Q22と同じ形のと三日月形?のキャップ)
あの二つで音質違ってきたりする?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 07:00:38 ID:vkDyM8ZNO
- >>207
五千円までなら出す!
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:32:13 ID:vkDyM8ZNO
- 最近いろいろと安価な耳かけヘッドフォンを試してるんだが、 やはり耳の穴にフィットするかしないかは、メーカーによって、また使う人の耳の形によって全然違うんだね。 自分に一番合うのはオーテクでした。 あ〜EM7欲しい〜EQ8飽田
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:02:02 ID:xGl9j12Z0
- >>211
EW9/EM9Dに汁
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:54:10 ID:DLfa57g80
- >>208>>210
母ちゃんにあげちゃった。
家事には結構合うみたいだ。
- 214 :TPA0PGTW:2005/04/24(日) 02:02:30 ID:9aRjgE2IO
- 板ちがいだがあえて。
パナソニックから発売したRP-HJE70はいい。ポータブルにしては音のバランスとBASSのたちあがりがかなり俺は好き。EM7なんかより音質はいい。重低音と低音の音圧もいい。ドラムのサスティンもきれいに処理される。音漏れないし。
周りの音は聞こえにくいが。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 02:15:53 ID:MKtDtu/20
- 松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Technics/Quasar) 8兆8500億
日立製作所 8兆8000億
クソニー 7兆1500億
東芝 5兆5795億
NEC 4兆9068億
富士通 4兆7668億
三菱電機 3兆3096億
三洋電機 2兆5999億
シャープ 2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
お前ら日本人は不細工なんじゃ(笑)まあ俺はイタリア人と日本人のハーフだけどな。イタリアでもクソニーなんて人気0。
ゲーム、音楽CD、映画、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?
アホが ハハハハハハハハハハハハ!!!!ソニー=坊や・・・ヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!
クズもええとこやな身体障害社クソニー!!!!!!!!
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 16:59:10 ID:jtmf7iqD0
- VictorのBeシリーズには密閉タイプというのがありますが、
一般的な耳掛けフォンより*ちょっとは*音漏れが少なかったりするんでしょうか?
- 217 :TMWMWNWGJW:2005/04/24(日) 17:23:40 ID:9aRjgE2IO
- 結構違うんじゃないか?
音漏れなし=周りの音聞こえない
のようなもんだから音質良くても密閉しすぎるやつより一般のほうがいいかも。密閉=音質いい ではないけど。通勤通学を自転車とかでするなら一般のがお勧め。電車ならインナーイヤーとかで〇
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 18:35:56 ID:yb2Z1lt20
- 最近の小さいのは知らないけどAL7は多少でかくて耳穴がちょうど隠れる大きさ&密閉で
結構音漏れ軽減されてたと思う
- 219 :216:2005/04/24(日) 18:42:30 ID:jtmf7iqD0
- 今年花粉症デビューしたら粘膜が敏感になって、
耳もインナーフォンを入れてると痒み&汁でやばいんです。
というわけで耳掛けかヘッドフォンしか選択肢がないんですけど、
マナーとして音漏れ&でかいは避けたほうがいいだろうと。
- 220 :216:2005/04/24(日) 18:55:54 ID:jtmf7iqD0
- >>218
VictorのサイトにAL7というのはないんですけど、AL700のことですか?
コード3.5mはちょっと長すぎるような。
かといって最近メインの50cmは短すぎると思うけど。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 20:13:03 ID:yb2Z1lt20
- 違う。もう生産終了してる。Be!のサイト下部のプレートダウンロードなんたら
って所に型番が載ってる。
- 222 :785:2005/04/26(火) 00:10:03 ID:LaEeGLBj0
- ビクターの耳掛け「Be!」シリーズのHP-AL93、HP-AL301ってどんな感じ?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:53:11 ID:YblP0M1l0
- 音漏れがひどいから、やめとき。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 08:19:38 ID:tRlmjUI30
- >>223
そんなおまえが音漏れがマシと思う機種は?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 18:27:34 ID:117seOqJO
- パナソニックのHZ46ってどんな感じ?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 20:57:59 ID:nmrVih5I0
- >>222
巻き取れるから便利だよ
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 21:14:16 ID:LaEeGLBj0
- 音漏れひどくてもいいから
教えて!
HP−AL301はコード巻取りがあってよさげだけど・・・
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 17:23:03 ID:xX7vCpte0
- おまいら!!新機種発表ですよ?
ATH-EQ77って名前で5月21日に発売予定らしい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/autech.htm
コード巻取りの機構はパナっぽい感じだね。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:41:16 ID:bHZ2lhRn0
- >>225
地雷
- 230 :TAMWG.MJTWMJ:2005/04/28(木) 01:21:22 ID:aU9MoWiAO
- EM9D買おうかEM7買おうか迷ってるがどっちが音質いいんだ?試聴できるとこないから誰か教えてくれ〜
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 07:14:09 ID:ZvJCuuwi0
-
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 08:38:35 ID:JSTselLB0
- >>230
EM9D
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 20:15:20 ID:ZT9pHeWG0
- >>228
Sonyみたいなのだろ
ボタンあるじゃん
- 234 :TMWTGTHT:2005/04/28(木) 22:31:44 ID:aU9MoWiAO
- 俺巻き取り式嫌い。
すぐ逝く
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 06:23:48 ID:6FN6Vwas0
-
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 18:53:47 ID:Mt9CCa8v0
- 俺のビクターは全然健康ですが
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 19:41:33 ID:oAg4a1Pw0
- お前ら、そんなにヘッドフォンこだわって、一体何を聞いてるんだ?
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 19:54:21 ID:6FN6Vwas0
- 演歌です^^;
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 20:52:49 ID:IS0ZhlDQ0
- 引越し騒音ババァの音声
- 240 :OTMTPMTPAMDATP:2005/04/29(金) 23:15:26 ID:060zySlsO
- ってことは俺のヘッドフォンの扱いが悪かったのか。
演歌には明るい音のヘッドフォンは合わないきがするが…演歌聞かないからわからん
いったい一番音質の良い耳かけのヘッドフォンってどれなんだ?
やはり値段の高いEW9か?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:32:45 ID:iJtufFxS0
- 『夜、布団に入ってFMラジオやCDを聴きながらウトウトしたい!!』
そんなワタシのリクエストに答えてくれる耳かけヘッドフォンのオススメはないですか?
そんな使い方は論外ですかね?装着感がきつくないのがいいかと思うんですが・・
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:21:51 ID:4E5Do/ip0
- >>241
壊れても買い足しができる、安いものに汁
>>240
仰せのとおり
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:30:23 ID:tdvputfvO
- 2000円くらいの安ものでいい
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:31:37 ID:tdvputfvO
- FMとかいってる時点で音質きにしてないしな
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:39:29 ID:6y/gnxrC0
- >>241
寝ながら聴くのはお勧めしない。
片方が外れて、片耳だけ聴いてる状態に
なったりすると、非常に耳に悪い。
それで片耳が難聴になったやつがいる。
どうしても寝ながら聴きたいんだったら、小さい音量でも
いい感じで聴ける音の良い普通のヘッドホンを使って、
なるべく小さめの音量で聴くこと。
しかし、仰向けしかできないのが欠点…。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 02:24:15 ID:8p650ZrF0
- >>241
違和感感じないならERの算段チップが結構オススメ
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 02:45:13 ID:1Nct6loI0
- つーか簡単に断線して短命になるから寝る時にそんな高いもん使えない
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 04:05:20 ID:J9nkxf6K0
- どうも、色々アドバイスありがとうございますm(__)m
>>242-244
そうですね、安いのにしようかな。まったく知識がないもので、いくらなら安価なのか判りませんが、2000円くらいのを探してみましょうか・・
>>245 >>247
なるほど・・。寝相が悪いと断線したりするんですね。
でも、彼氏に聞いてもワタシ、寝てから目覚めるまで微動だにしないらしいです!!
>>246
どうも。ERの三段チップって言うモデルですね。調べてみます。ありがとう!!
- 249 :241=248:2005/04/30(土) 04:07:54 ID:J9nkxf6K0
- ごめんなさい。ネーム入れ忘れましたm(__)m
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 08:50:56 ID:p2wvaUye0
- >>246
ERってのはこれ。大事に使ってやれば軽く5年以上は保つ。
イヤホンの中では最高峰の1つ。
この世の全ての耳かけを鼻で笑って唾を吐ける程の性能を有する。
ちなみにこれで日本最安値↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4S
寝るときに聞くなら、ヘッドホンやイヤホンはやめて、
スリープタイマーつきのラジカセでも枕元において使いましょう。
スピーカーの方が色々と安全です。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:28:20 ID:9YgMtYjC0
- iPod+携帯音楽プレーヤー対応 「ヘッドホン」&「イヤホン」12機種徹底聴き比べ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/
一応貼っとく
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:07:38 ID:lfDP8BCr0
- >>248
すすめている人には悪いけど、ERにする必要は無いよ。
なんでERが出てくるのか意味不明。耳掛けですらないし。
目の覚めるような高解像度だからウトウトなんてできないうえ、
高い遮音性も自宅じゃ意味なし。
逆に、耳栓型特有の圧迫感で「装着感がきつい」と感じるだろう。
「大事に使ってやれば軽く5年以上は保つ」なんて、
糞ニーでもない限りどれも一緒。
そもそも、寝ながら使う時点で、大事に使うなんてのは無理な話。
消耗品のつもりで2000円以内のものを買うべし。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 19:03:22 ID:tF3EvMGh0
- というかスピーカーとか使ったほうがいい
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:11:03 ID:ZvIqHZQcO
- ぶっちゃけ、EQ-8とEQ-88では外観以外の違いは無いのですか?
オーテクで選ぶとしたら、EQ-8からバージョンUpしたいならば、EM-7にするべき?!
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:15:29 ID:K4UwYn4M0
- >>254
ある
詳しくはこのスレよく読め
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:28:31 ID:8b6/qgjf0
- >>252
貧乏人の僻み乙wあからさますぎてワロタwww
一度も聴いたことねえ癖に目の覚めるような・・・かよwww
ネット知識と想像だけで書くと粗だらけだなオイwwwww
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:50:21 ID:6uqlAs4v0
- >>256
同意。まぁERごとき糞イヤホンがどう貶されようが構わんが耳かけなんて高くて2万のゴミしかつかえない程度の貧乏人が妄想と妬み嫉みで書くレスは気分悪いな。
折角他の奴等がこの隔離スレでちまちまやってんのに、格上を妄想で貶す>>252が涌き出た癖で台無しだよ。
>逆に、耳栓型特有の圧迫感で「装着感がきつい」と感じるだろう。
妄想でさりげなくE5cまで貶してんじゃねえよ。このカス貧乏人が。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 02:02:58 ID:9Ug0EP120
- 釣れますか?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 02:47:46 ID:fTqBKXgoO
- ERデザイン嫌い
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:51:13 ID:OCK9+DMS0
- >>256>>257
釣れると(・∀・)イイ!! ね。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:27:26 ID:fTqBKXgoO
- 釣れた(-。-)y-゚゚゚
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:46:54 ID:0wKtfYR10
- 進まずお前らCOOLじゃないよ。スレタイ読め。
>>256
お前も粗だらけ、乙。
>>257
文法おかしい。
>>妄想でさりげなくE5cまで貶してんじゃねえよ。このカス貧乏人が。
誰も文句言ってませんが何か?
ER糞なら何使えばいいんですか?257が涌き出たおかげで台無しだよ。
こいつらのレス見てると吐き気がしてくる。(すでに日本語じゃない…
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:32:30 ID:rfOhYHA90
- >>261は>>262に対するレス。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:06:31 ID:IeRk3aBn0
- >>241
まだ見てるんかな?
誰も薦めないのが不思議なんだけど、オーディオテクニカのEQ88がイイと思う。
まず第一に安い(2000円以下)、どこでも買える、装着感○、かわいいデザイン、値段にしては悪くない音。
近々コード巻き取り式のヤツが出るみたいだから、それを待ってみてもイイかも。
一番いいのは普通にスピーカーで聴くことだろうけれど。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:13:20 ID:jX+ZqWeo0
- だいたいER-4SだのE5Cだの、あんなダサい形の物つける、いや耳に差し込む人間の気が知れない。
よっぽど顔やファッションもダサいのが容易に想像できる。
ファッションどころか他人の目を全く気にしないペイズリー柄のバンダナにフィッシングジャケット、ケミカルウォッシュにギンガムチェックシャツにアニメの紙袋とエロゲーだかエロアニメのポスタービームサーベルのキモい糞ヲタクだろ?
ER-4SやE5Cは音が良い?
そんなの幻覚だろ?
良く考えろよ。スピーカー部分が1cmもなさそうなあんなちっこいのからいい音鳴るわけないだろ?
ヘッドホンは径がでかいほど音が良くなるのが常識なんだよ。良く覚えとけ
イヤークリップ型は最低でも40mmあるんだぞ?どっちが音いいかないて明白だろ?
どうせい2万も5万も金出したから良い音に違いない、言い音じゃなきゃ困るってプラシーボと強迫観念が錯覚を起こしてるだけだろ?
あんなちっちゃいダサいイヤホンからいい音出るはずない。
EM7どころか、EQ88にも敵わない糞音なんだろ?
常にキモシュワグロエティとケンカしてるしな。ケンカしてるのが音が悪い証拠。どっちが音いいかでケンカしてる振りして、良くスレ読むとどっちが音悪いか論争じゃねえか。
この糞イヤホン信者どもが。お前等のイヤホンは結局怪しい宗教の壺や訪問販売の羽毛布団だろ?
あんな音も悪くてダサい奴つけてる奴等は俺の目の前から消えてくれよ。存在ごとな。
つまり死ねってことよ。EQ88以下の糞音糞イヤホン信者どもが。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:16:33 ID:jX+ZqWeo0
- 言っとくが俺が使ってるEW9はちゃんとしたヘッドホンで、高級ヘッドホンだ。
お前等が使ってる糞みたいな耳糞イヤホンとは比べ物にならないいい音出すぜ?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:44:14 ID:gM6C5CxU0
- >>266
ただEW9所持を自慢したいだけか?
高級ヘッドホンは認めるけど、ちゃんとしたっていうのは。。。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:54:48 ID:MOdTy/g30
- 値段が高い=高級、とすればEW9というのは高級なんだろうけどな。
高級で音の悪いヘッドホン、バカ丸出しじゃん?それ外で使ってんの?うわww
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:57:10 ID:jX+ZqWeo0
- >>267
ふざけんなよ。俺が持ってる中で一番音が良いし、EW9は最高級だろ。
ちゃんとした音が鳴るヘッドホンだ。
低価格ヘッドホンスレで話題になるA500だのX400とかK171といったヘッドホン全てが馬鹿馬鹿しく思えるほどのな。
石丸で試聴してEW9に決めたんだ。A500とかK171とかすげえ糞。A900同等でK271までは勝てる。
しってるか?オーディオテクに蚊の9って数字はそのランクですよって意味だ。A900同等。
悔しくなってケチ付けてる耳糞シュワエティ信者か?w
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:05:16 ID:FvQA41HU0
- ID:jX+ZqWeo0がSHUREスレ・ERスレにまで来てわめいており、非常に迷惑です。
EW9を嘘でも褒めてやるなど、ちゃんと面倒を見てやって下さい。よろしくお願いします。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:06:41 ID:jX+ZqWeo0
- >>270
ここに来て喚いたのはお前等だろ。耳糞イヤホン厨!
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:12:20 ID:u5eHL9N00
- 日立9兆0270億 松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 各社の売上
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・
松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。
シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:16:41 ID:BUK/zdf30
- SHURE
○シュア
×シュワ
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:40:10 ID:Q48Wh6p60
- てか理論も何もめちゃくちゃだな…。
プラシーボと強迫観念ってw
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 07:57:17 ID:w/OP77kk0
- EM7買おうと思うんだけど
ガンメタとシルバーどっちがかっこいい
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 10:02:04 ID:ZzQFvsTw0
- GWか
- 277 :262:2005/05/02(月) 18:02:30 ID:6Ou32LQR0
- >>263
メール欄に釣られてみると明記しましたが何か?
jX+ZqWeo0
お前が耳糞だよ…
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 18:33:51 ID:ga8+h4Bd0
- 何だかEW9をものすごく賛美している人がいるね。
スピーカー径が音の善し悪しを決定するとか言ってるし。
それこそプラシーボと強迫観念じゃないかな。
おまけに貧乏宣言まで声高にしているし。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 18:45:19 ID:81kYWsrl0
- エロゲポスタービームサーベルワロスwwwwww
シャキィーンってエロゲポスターがwwwwwwwwww
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 18:58:56 ID:zKrAJw5/O
- 好きなの買えよw
ヌルポ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:05:20 ID:y4IDrdRd0
- 俺セルフレームの眼鏡かけててA8を諦めたんだけど、EM7って眼鏡かけてても使えるかな?
やっぱインナーイヤーしか使えないのかなぁ。
EM7持ってて眼鏡かけてるぞって人いますか?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:09:32 ID:bHvvBDX20
- 視聴できる店で付けてみるのがいいよ。メガネ掛けてても問題ないと思うけど。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:35:12 ID:zKrAJw5/O
- 付け方もなれれば大丈夫だろ。
実際眼鏡かけて耳かけで聞いてるやついるし。
普通に聞くなら問題ないのでは?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:00:45 ID:y4IDrdRd0
- アドバイスありがとうございます。
以前持ってたA8は耳掛けのアームが太かったので、眼鏡をかけると耳が痛くて仕方なかったんですよね…
やっぱり試すのが一番ですよね。がんばって視聴できる店探すしかないか…
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:45:01 ID:e60nwe++0
- >>275
俺だったらシルバー買う
黒があったら迷う
>>281
学校にEM7しつつメガネの人がいる
けっこー長い時間つけてるからその人に限って言えば大丈夫そう
EQ88は大丈夫だった@俺
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:31:43 ID:sizQ9mFgO
- ノーマルのEW9だろ。
EW9には芯材ハウジングのNRがあったからそれよりは下だよな。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:45:48 ID:zKrAJw5/O
- EW9とEM9Dならどっちを買うべきだと思いますか?
音質はEW9のほうがいいかもしれませんが、キズが結構はいりそうです。
個人的に傷は嫌いなので…でも、アルミもわりとはいりそうで…
誰かお願いします。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 23:15:11 ID:oHZP5dEP0
- >>287
傷をつけないように汁。じゃなきゃ、安いやつ買って傷ついたら交換するが吉。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 12:37:03 ID:yl8gaf1/0
- 昨日ここの鯖落ちてなかったか?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 15:08:32 ID:5kgeoabk0
- 俺が拾ったよ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:54:15 ID:TODD++EP0
- >>290
俺のEW9と交換して
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:00:09 ID:+k9bq8wP0
- >>289
ここだけでなくhobby7にある板全滅。
業者が鯖の故障を修理したとき接続をミスったらすぃ。
- 293 :289:2005/05/04(水) 23:09:21 ID:yl8gaf1/0
- そうか、Thanks
- 294 :289:2005/05/04(水) 23:24:07 ID:yl8gaf1/0
- 連続投稿すまん。
ATH-EQ77はどんな感じになるのだろうか?ハンガーはEQ3やEQ33と同型。
ドライバーは少し大きめのようだ。
ATH-CK5はカナルでオーテク初。どうなるか見ものだな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:25:30 ID:fbTZbRwJ0
- SONYのネックストラップ付き耳かけインナーイヤーの
発売予定知ってる方いましたら教えてください。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 00:07:06 ID:/9n7NCdTO
- 今日EW9買ってきた。
ハウジングだけが違うんではないだろうが、アルミとは全然音ちがうな。
俺は木のほうが好き。
EM7と比べて良いのかわからんが。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 12:58:51 ID:P103Twnr0
- EM5買ってキタ
EM7と違って、引っ掛ける為の余計なゴムがない分すっきりしている。
メガネなら選択肢に入れてもいいと思う。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:45:40 ID:obTTuXB9O
- >>297
音質はどうだい?
で、生産中止になったやつって皆何処で買ってるん?
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:30:25 ID:P103Twnr0
- >>298
近くのコジマでポイントだけで買ったよ。
地元の家電屋さんをまわってみると、意外と在庫抱えてると思う。
置いてなくても聞けば出してくれたり。
とにかくメガネの邪魔にならない物を探してたので、
音には期待して買ったわけではなかった。
まぁ、耳かけなんで。EM7との音の差は俺の耳ではあまりない。
ぶっちゃけ、どっちも俺の耳の形では押さえてないとスカスカなんで、この意見は評価対象外にしてくれ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 19:48:47 ID:s7sPpzA20 ?##
- この手のヘッドフォンってどんぐらいの値段の奴なら楽しめるのかな?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:05:30 ID:sK/i8tLF0
- どうやって楽しむかによるが、とりあえず2000円前後から始めるのがいいんじゃないか
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:11:37 ID:s7sPpzA20 ?##
- iAUDIOのU2かi5に使うつもりなんだが、2000円前後のでいいの?
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:21:32 ID:obTTuXB9O
- >>299
ども!
やっぱり人それぞれ耳の形に合う合わないがあるんですね。
EM7あたりが欲しいけど、うちの近所じゃあ試聴できるところ無いんでね…。
EQ8が合うからといっても、上位機種がBestFitするとは限らないんすかね…。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:33:05 ID:s7sPpzA20 ?##
- 誰か、302に答えてください。<(_ _)>
いい奴を買おうと思ったら、いくらいりますかね。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:38:02 ID:5U8Ox7Ih0
- >>303
都内なら、
錦糸町ヨドで耳かけは勿論、CM7tiとかも試着できるぞ。
EM7のあのゴムはEQ8とかのと違って、>>299みたく煩わしく感じる香具師も少なくない。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:40:40 ID:9jiGSboZ0
- >>304
楽しめるかどうかはわからないけど、
ポータブル用途なら2000円しないオーテクのEQ88で事足りるよ。
イイ物っていうと、同じくオーテクのEM7、EM9、EW9とかが一般的(このスレではね)。
価格は価格.comでも参照してみて。
耳かけじゃなくてもイイなら、同じ出費でインナーイヤーなり
オーバーヘッドなり買ったほうが幸せになれると思う。
装着感のよさとデザインが魅力かなぁ。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:57:50 ID:s7sPpzA20 ?##
- >>306
詳しくありがとう。
今から調べてみる。
リアルに厨房なんで、耳掛け式が当然な世界だし、これでちょっと高めのにしてみます。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:02:25 ID:s7sPpzA20 ?##
- 調べてみましたが、EQ88が良さそうです。
他のは金属調でなんか嫌だったので、、
僕はiAUDIOのU2の2GB(33000円ほど。13mW+13mW)と、ちょっと高めのMP3プレーヤーに使うんですが、
EQ88で合うのでしょうか?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:08:21 ID:s7sPpzA20 ?##
- 連続ですみませんが、EQ88などのオーテクのヘッドホンは、秋葉原に行ったらほとんどの店にあるもんですかね?
(ツクモにいくつもりですが)
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:14:38 ID:a9IVvzsQ0
- 厨房だからどうとかないんだが、合うのかとかそんな質問するな。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:20:18 ID:9jiGSboZ0
- EQ88をはじめ、さっき挙げたのは全種類あるよ、秋葉原。ほとんどの店かは知らない。
合うの意味が
音なら→
耳かけやめよう。
耳かけにこだわるならEM7とかの高いヤツをどうぞ。
金属がイヤならEW9は木製。渋い。
デザインなら→
EQ88はちゃちぃよ。でもU2に合わないってことはないと思う。
その辺の裁量はご自分でどうぞ。とくかく現物見たほうがいい。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:41:12 ID:/9n7NCdTO
- EW9とかはエージングしたほうがいいかな?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:16:04 ID:sK/i8tLF0
- そうやって質問するなら気にする必要はない。
エージングした後がイイと思う国もあれば、そうでないところもある
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:13:06 ID:bLWXEjag0
- EW9は良い物なのかな?
割と欲しいと思うが高い。
EM7は気に入って結構使っている。
3000円台の普通のヘッドフォンと比べても、
そんな落ちるとは思わない。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:41:04 ID:YOVUvXRLO
- 音質も結局は好みのような気がするが。
アルミは比較的硬目の音がするけど、木はマイルドな音がする。
どっちが好きかだな。
自分が音楽やってたら高いものと安いものの違いはわかるけど。同じに聞こえるならまたそれはそれでいいんじゃないか?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:43:16 ID:YOVUvXRLO
- 313
エージングと国に何の関係があるんですか?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 01:40:20 ID:kjJ6aKcA0
- EW9はEM7よりかなり良いぞ
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 01:49:18 ID:Q2thmNWT0
- 良くないと詐欺だろう
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 02:15:37 ID:8WoGNdzp0
- 店行ったら、EW9をすすめられ、「値段とデザインがちょっと・・・」と言うと次にE888すすめられた。
EM9とかCM7とかを無視して、急にE888の価格帯まで下がったのはなんでだろ?
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 05:31:05 ID:IxlRmAeC0
- 中途半端なの買うなら安いやつでいいじゃん
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 18:03:13 ID:Ga5Vi0Aa0
- EQ88みたいな材質でもう少し高級(〜5000円)ぐらいの奴ありませんか?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 19:42:38 ID:YTHXqSBg0
- 5000円台選べるならEM7でいいじゃん
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:00:43 ID:Ga5Vi0Aa0
- 聞いておきながら言うのも申し訳ないが、アルミとか鉄とか木のは嫌なんです、、
EQ88みたいな材質、素材のものを希望します。
すみません。<(_ _)>
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:06:49 ID:i2eSdU360
- 大体パナソニックって名前からカッコイイよね。
その点ソニーはソニーsony字を少し変えたらsonyyつまり房やwwwwwwwwうはwwwww
坊やが買うメーカーはソニーに決定w違いがわかる大人はオーディオ環境はパナで統一wwww
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:22:40 ID:Ga5Vi0Aa0
- 確かにSONYはいろいろと糞ですしね^−^;
SONYのイヤホンだけは選ばないようにしないと、、
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:31:12 ID:HGdMVk6Y0
- >>321
EQ88の何が気に入らないの?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:34:05 ID:Ga5Vi0Aa0
- >>326
えーっと、板違いっぽいような気もするんですが、
MP3プレーヤーのiAUDIOのU2の2GBという、定価が4万ぐらいの買うんですね。(http://www.iaudio.jp/product/iaudio_u2/)
そんなものと2000円程度のイヤホンが合うのかな・・・と思いまして、、
合うんですかね?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:44:37 ID:YTHXqSBg0
- 見た目だけで選ぶなら2000円台の方が選択肢が多いと思われ
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:45:22 ID:HGdMVk6Y0
- >>327
俺、>>311だけどさ…。
「何について」合うのかどうかを明確にしないと誰も答えられないと思うよ。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:48:22 ID:HGdMVk6Y0
- 付記
あなたは電器屋に行ってデザインの気に入ったものの中から
一番高いヤツを選ぶと幸せになれるでしょう。たぶん。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:58:19 ID:Ga5Vi0Aa0
- 音とデザインですね。
EQ88のような材質で、音も結構・・・
まぁ、百聞は一見にしかずですよね。
土日に秋葉行ってみます。
お世話になりました。<(_ _)>
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 21:28:49 ID:HGdMVk6Y0
- 時間があるなら、気になる機種のレビューを価格.com辺りで見てみるといいかも。
話半分くらいに取ったほうがいいけどね…多少は役立つよ。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 21:57:47 ID:eID+Czu/0
- 314です。
レスくださった皆様ありがd。
まぁEW9は高いので勢いだけじゃなくてじっくり考えて買うことにします。
考えても買うものは買うんだろうけどw
耳掛け式はデザインが好きなので良いと思うのが多いんですよね。
見てても楽しいし、EW9は高級感があっていいなぁ。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:13:19 ID:ossYBcfK0
- >EQ88みたいな
詰まる所、EQ88でいいんじゃないのか?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:14:18 ID:Ga5Vi0Aa0
- >>334
まぁ、EQ88でもいいと思うんですが、実際のところ、音質はどうなんでしょうか?
使用経験のある方お願いします。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:23:04 ID:8ocpa3IX0
- 中音域主体。高音はそう出ない。EQ3より心なしかダサイが耳掛け部が痛くないw
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:24:30 ID:m0+hn2Mz0
- ちなみに、EW9はロックを聴くと、高音が耳に突き刺さる
W1000と同様で、クラ JAZZ用のヘッドホン
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 01:03:45 ID:6Dhi+aOCO
- EW9はスライドフィット機構で調整すれば音のバランスは調整できるはず。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 04:40:12 ID:a6rUWvOR0
- >>107
SONY MDR-Q23SL ,俺も最近買ったんだが、これプラスチックキャップは
はずしたほうが微妙に音よくならない?気のせいかな。
装着感は気に入ってるんだがQ66LWと比べて音質は同じなのかな。
安いもんだから巻き取りも諦めてこっち買ったんだけど。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 06:53:18 ID:4HjT3CuCO
- EM7、8400円って高い?
近所に安売りの店が無くって、家電量販店で見たらその値段だった…
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 08:59:35 ID:XFavwKgz0
- 音漏れ..という観点でWコード巻き取り式3種比較してみました.
AL300 >>>> HS102 = Q66LW
AL300と他の2つはかなりの違いがあります.
今度はAL301, ATH-EQ77なども比較してみたいです.
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:01:44 ID:GCnXwmTT0
- 価格で見たところ、EQ88はiPodにぴったりらしい。
だが、>>327と同じく、iAUDIOU2の使うつもり。
iPodを使ったことがないのでわからないんだが、もしもU2がiPodと音質が同じ程度なら、
U2でもEQ88は合うはず、と思っているんだが、iPodとU2はどっちの方が音質が良いのか。
教えてエロい人。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:04:46 ID:YoTLMQuH0
- SONY&TOTOって大文字四文字で馬鹿っぽい。古いよ!昭和の企業は消えてよ!!今は平成だよッ!!わかってる?クソニー?
Apple&Panasonicカッコイイ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:05:52 ID:GCnXwmTT0
- >>343
TOTOは平成でも立派に生きてるぞ。
おまいの家のトイレの便器見てみろ。
多分TOTOだから。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:09:07 ID:YoTLMQuH0
- Nationalですた!! じゃあ撤回。SONYだけダサい。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:10:49 ID:GCnXwmTT0
- とりあえず、>>342の質問に答えてくらさい。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:13:39 ID:YoTLMQuH0
- IPODの音質面での評判悪いけど、結局はイヤホンさえ良ければいいのでは?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:25:41 ID:GCnXwmTT0
- 結局音質は、
U2>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>iPod
という結果ですな。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:32:28 ID:GCnXwmTT0
- EQ88はU2に合うのか。
教えてエロい人。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 11:04:14 ID:WxhHdOUP0
- でぶがEM7つけてると萎える
本人が似合ってると思ってるところが(>< )oダメーo( ><)oダメーo(><)oダメ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 11:05:28 ID:WxhHdOUP0
- >>340
一般的な値段
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 11:14:32 ID:5RquwkLi0
- >>340
ATH-EM7 SV \5,800
http://shop.u-price.com/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=1&to=cl
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 11:50:39 ID:dZxW79KT0
- >>347
俺はiPodにER-4Sつけてるけど、
友人のソニーD-NE820(上で話題に出てたiAUDIOU2を
鼻で笑える高音質のハイエンドPCD)+EM7と聞き比べても、
iPod+ER-4Sの方が明らかにくっきりはっきり
倍以上はクリアな音だったよ。
友人もiPod如きにと悔しがっていた。
プレイヤーよりヘッドホンのグレード差のほうが
如実に音質に影響するね。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:08:51 ID:5/3AwFXf0
- CDとMP3を比較してるドキュソと
iAUDIO信者のゴミが居る
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:25:35 ID:dZxW79KT0
- >>354
確かに、iPodはlossless、AIFF、WAVの再生が可能なのを知らない糞ドキュソが耳かけスレに紛れ込んでるねw
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:33:01 ID:4HjT3CuCO
- >>351-352
サンクスです。量販店じゃああまり割引期待できんすね
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 16:08:50 ID:HiHULCxB0
- アンプの性能も大事だよ?
スレ違いスマソ
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 17:36:24 ID:bi8zm+/70
- ATH-EC7 とRP-HZE60で迷っています。
値段がぜんぜん違いますが値段ほど音質にも差がありますか?
違いがあまりなければ安いRP-HZE60にしようと思います
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 17:43:04 ID:bbFkVFIQ0
- パナのを選ぶならオーテクのを選ぶのが無難だと思う
- 360 :358:2005/05/07(土) 19:48:25 ID:bi8zm+/70
- >>359
レスありがとうございます
オーテクのほうが欲しいのですが、高いので躊躇してるんです。。。
決定的な差があれば踏み出せるんですけど
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 20:32:57 ID:bbFkVFIQ0
- あ、EC7か。EQ77と勘違いしてた。スマソ
高級インナーイヤーの存在に疑問を抱くならEC7を選ぶ必要はないかもしれん。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 23:17:50 ID:nf/O/XRV0
- >>337
サンクス。割と普通の曲聴くので迷いません。
でもエージングの時は色々なジャンルの曲を流すと良いときくね。
>>388
上手くフィットしたら全部綺麗に聞こえそうですな(´・д・`)
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 01:50:16 ID:0ZdbEwaS0
- Q36LWとQ66LWの値段差は巻き取り機構の差程度ですか?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 03:27:13 ID:cU05bXy+O
- 355
知らないわけないだろw
この板でいらないのはお前らなんだよ
板が汚れる 失せろ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 09:56:40 ID:AKc4heBC0
- >>353
なんかクズが亀レスで喚いてるな。災難だねw
こう言うサルは放置しとくといいよw
ヘッドホンの型番一つも言わずに他人を煽るだけ、しかも亀レスのクソ野郎>>354=>364と、義理堅く耳掛けの型番も絡めてすごくいいヘッドホン/イヤホンを使えばプレイヤー性能も覆せるという情報を出した>>353
どっちが板に要らない穢れた存在かは一目瞭然なのにねぇ(pgr
>>364にレスしちゃダメだよ、こいつはただの煽りしかできないネット弁慶だからww
>>363
予算と巻き取りのシングル、ダブルで選ぶといいよ。設計は一緒だ。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 10:45:47 ID:0ZdbEwaS0
- >>365
ありがとうございます
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 11:13:23 ID:7O6tZB1v0
- >>366
音も違うけどね
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 11:29:20 ID:0ZdbEwaS0
- >>366
カタログだと同じ数値が並んでるけど、分かるほどのものですか?
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 17:04:39 ID:MXQHwV/n0
- >368
カタログの数値は結構適当に書かれてる。
本当に自分にあった物が欲しいんだったら、視聴して買うのが一番。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 17:33:06 ID:kdX6zO8o0
- カタログ数値がアテにならないジャンルだしな
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:58:42 ID:pQGEj5q50
- SONYのMDR-Q66LWを買ったんですが、幸せになれますか?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 21:22:07 ID:nFATPPKq0
- >>371
自分の耳が信用できないのか。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 21:26:38 ID:pQGEj5q50
- >>372
うーん・・・
オーディオ初心者なんで・・・
でも、個人的に大満足です^−^b
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:33:17 ID:GsO0VzYqO
- 365
354≠364だとしたら?w
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 13:00:46 ID:9ThSOY9h0
- いいからsageろよ消防
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 15:24:15 ID:U3KuBu6G0
- リア厨も来るぐらいだしな
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 17:03:17 ID:kpkEs7dc0
- つか耳かけ使ってるバカ全員が厨房だろ?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:57:07 ID:76VdR5bQ0
- >>374
アンカーぐらいまともにつけろよ ヴォケ(,,゚Д゚)
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:57:57 ID:55zEIJd30
- 07:08品川発の総武快速でEM9R使ってる香具師に挙手願う。
朝から大音量でミコミコナースを聞かされるのは我慢ならないんだが。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 22:03:18 ID:dV71qiZW0
- > 朝から大音量でミコミコナース
テラワロスwwwww
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 23:14:40 ID:bV7DvRmZ0
- >>379
ハイパーワロスwww
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 23:37:22 ID:QyJqvU8b0
- >>379
そのナントカナースはまるでキモヲタに使われて
苦しんでいるEM9Rの悲鳴のようだ…
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 00:07:44 ID:oY2/KrJ50
- >>382
実際、凄い曲だからな。>>ミコミコナース
http://red-condor.org/flash/mikomiko.html
後学のために聞いてみれ?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 02:29:18 ID:4y8juXBF0
- なんかカタログ見てるだけで(*´д`*)'`ァ'`ァなんだけど、
パイオニアのAVアクセサリーカタログは、
オーテクのカタログを引き立てる目的で作られているようにしか
見えん。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 15:34:54 ID:0EEqFt/H0
- >>379
愛曲無罪!愛曲無罪!
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 17:27:14 ID:3tIPQJKA0
- 別にミコミコナースを叩いてはいない。
件のEM9Rを使ってる香具師が問題。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:23:06 ID:WxA10rNC0
- >>379
激しいな。漏れはDASEINフルで漏らしているがなw
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:34:40 ID:DiswWtnf0
- 銀のEM7っぽいデザインで、シャープだったと思うのですが側面にΣ凾セったか刄ーだったか書いてるイヤホンってなんでしょうか?
EM7してるなーと思って近づいたら違って気になったので。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:01:24 ID:MsDiW3xs0
- >>388
http://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
HP-MD5-Sかな?
4極プラグだから他ので使うには微妙だけど。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:10:40 ID:DiswWtnf0
- >>389
これだ、thx!
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 10:06:14 ID:mWxspzvp0
- >>383
「かえるぴょこぴょこミコミコナース」「なまむぎなまごめミコミコナース」
いじめとしか思えない歌詞を平然とこなす声優に俺は感動した。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 11:51:45 ID:i5Sx2aes0
- EW9の廉価モデル出して欲しい。
ハウジングのアサダ桜材を、ポピュラーなMDF材に換えて作れば
\8000ぐらいで出来るはず。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 15:45:56 ID:nePKUJdp0
- EM9の立場が…
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:30:11 ID:qSrWyF+I0
- 木である必要が無い<廉価モデル
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 05:12:43 ID:aKzrIOBw0
- あの体積なら変り種として出すぐらいだろうな
質に関して激変するとは思えん
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 12:50:00 ID:Trwhs1Ss0
- わからんぞ。バルサで作っっちまうかもしれん。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 18:27:47 ID:64mqcOzS0
- Be!のAL201?買ったけど、付け心地悪すぎ…。巻き戻しも使いづらいし。
Q66より安かったから買ったんだけど、微妙だ…。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 20:59:29 ID:UjHwSLN9O
- EW9飛弾ミズメ桜バージョンだね。
それともEW9JPN漆バージョン。
年季が入った漆は格別…
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:14:10 ID:rMv9al5y0
- EM7使ってるんだけど、
EM9DとEW9を試聴してみたよ。
EM9Dは広がりのある音だと思ったよ。
EW9は低音も綺麗に出るバランスの良いブツだと思ったよ。
EM9Dの方が高くても良いと思ったよ。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:57:17 ID:rMv9al5y0
- EL9とか出たらよい。また革で包めばよい。
重くなりそうだw
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:09:02 ID:db6HEuQw0
- じゃぁ、漏れ象牙がいい
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 01:25:26 ID:hIJLFSse0
- 最近きがついたっつうか、耳掛けフォンみたいな開放型のタイプって、
インナイヤーのより音像の定位って悪い?
たまーにクラシックっつうか室内楽みたいなの聞くとあれ?っておもったんだけど。
誰か詳しい人解説おながい。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 01:44:42 ID:LVi9Cfma0
- 耳掛けはズレやすいんで理想の定位を得るのは難しい
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 02:50:20 ID:db6HEuQw0
- 雑音だらけの街中で聴く分には、
音質よりも着脱のし易さや装着していてもあまり気にならないような付け心地が重要かな。
とか言いつつ、最近のあまりに静かな電車内ではATH-CM5を使っていたりする。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 18:19:06 ID:SenXt7WA0
- 予算一万円程度で耳掛けヘッドフォンを買おうと思ってるんですが
何かおすすめありますか
よく聴くジャンルはロックとジャズです
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 18:37:41 ID:db6HEuQw0
- >>405
>>4
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 18:39:45 ID:EGw8/IfJO
- 質問があります。
今月発売予定のオーテクのEQ-77って、だいたい値段いくらくらいになると予想されますか?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 19:11:00 ID:/tsh5lENO
- >>407
次からは自分でググろうな
¥3,675.(税抜 ¥3,500.)
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq77.html
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:10:36 ID:5/+qQYz90
- >>407
税込み2500円ってそれぐらいぐぐれよ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:13:09 ID:EGw8/IfJO
- スンマセン…サンクス
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:37:27 ID:XWBteydsO
- 雑音がきこえにくいインサイドフォンって手もあるぞ。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:48:53 ID:PhdFJy5R0
- EM7買ったよ・・・すげぇ良い!
今までの音と全然ちがうよ!
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 03:55:39 ID:MbF3kBwG0
- そうか、それなら次はEM9だな
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 08:49:10 ID:I2U0S06o0
- EW9買いました
20時間ほどエージングしましたが若干高音が落ち着いてきました
ボーカルが綺麗ってのは良く言われてるんですが、個人的にはベースの鳴り方が気になります。
すごく生っぽく聞こえる。フレットに当たる音や、弦の震えている感じがよくわかる
楽器やってる身としてはこういった鳴り方をしてくれるとすごく嬉しいですね
ただやはり音源によっては高音がうるさく感じます。
正直耳掛けヘッドホンでここまでの音がだせるとは思いませんでした。素晴らしいです
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 12:19:50 ID:SQoFKRyFO
- ハゲシクホスィ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 18:51:32 ID:+8ZA+8Cj0
- ホスィ…
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:03:14 ID:C7LRgH1r0
- >>414
クレ!
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 02:39:17 ID:hRv7SEZL0
- 買ったら戻れないと思うから安物巡り(ノ∀`)タハー
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 08:42:00 ID:i+1TT1hN0
- EM7の耳にかけるラバーがちぎれそうなんだがこれの替えって買える?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 18:33:09 ID:DHGg0iG00
- バング&オルフセンのA8って良いですか?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 18:54:31 ID:2vyxmqtC0
- >>419
修理出せばOKじゃないかな?EQ88のは少し形が違うし・・・
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 20:24:15 ID:RGSttIgD0 ?##
- MDR-Q66LW買ったんだが、コードがなんかえーっとなんていうんだ。
もつれてる?
んー、とにかく、うん。
なんか、やべーんだよ。
まだマシだけど、そのうちボサボサになりそう。
助けてくらさい。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:55:08 ID:O4t/ByMT0
- >>422
ほつれてくる?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:08:58 ID:ZvptEEP80
- >>335
オーテクのATH-EQ88を買った者です。
買った感想は、自分の耳には十分な音で満足してます。
低音はたまに音割れします。でもほとんど気になりません。
中音はきれいに出ます。高音はいまいちかな・・・。
付け心地は買ったあとで他のもの(といってもソニーのばっかり)と比べてみましたが、
ソニーのよりかは良かったと思います。(というかソニーのものはまったくフィットしない)
まあ、この値段だったら買っても損はしないと思います。
姉の持っているソニーの密閉インナー式イヤホン(MDR-EX51SP)とも比べてみましたが、
自分の好みもありますがEQ-88のほうが安いのにいい音でした・・・。
MDR-EX51SPは音がこもったような感じが少しありました。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 18:11:33 ID:y9FJzqyN0
- >>423
それそれ!
半年で死にそう。
3000円が半年で死亡→1年で6000円。
うは。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:15:25 ID:L/h9EfA/0
- >>424
糞にーカナルはだめぽ。ATH-CK5はいけそうだけど。
EQ-88やっぱウメェ
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:35:03 ID:XqcTWNP10
- AL301は密閉パッド仕様ですが音漏れは他機種に比べて改善されているのでしょうか?
AL73などはハウジングがでかいので耳にフィットして漏れにくくなっていましたが、
最近のは小さいのでどうしても隙間ができて漏れてしまいますか?
毎回当社比30%低減であてにならないし。巻き取りのが欲しいんですが、
SONYのは漏れまくるみたいだしちょっと敬遠しています。
あと本日発売のEQ77に特攻した人いたらレポよろしく
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:51:49 ID:4t6BHvn80
- AHP-425ってどうよ?パッドがヘッドホンとかのタイプだし。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:28:10 ID:ixsTMP/B0
- SONYのMDR-Q66LW使ってるんだけど常に外れそうな感じなんで
ATH-EQ77に買い換えようかな
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 13:12:54 ID:etmmOWPX0
- >>429
同じく。
安いものに乗り換えるのって変だけど、MDR-Q66LWとATH-EQ77ってどっちの方が音質いい?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 15:41:20 ID:PsXMDfdA0
- 耳掛けってmp3等に付属してるイヤホンより音漏れするよね?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 17:20:05 ID:6PQrTLAa0
- | どうですか?
| 釣れますか? ,
\ ,/ ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧∧ .∧_∧ ,/ ヽ
( ゚Д゚) (´∀` ) ,/ ヽ
(| |) ( つ@ ヽ
〜| | .__ | | | ヽ
∪∪ |――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
_________∧___________
/
| 今日はまだ釣れないねぇ。
| もうちょっと粘ってみるよ。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 20:46:05 ID:PsXMDfdA0
- >>432
ごめん。mp3プレイヤーだったわ
で、どうかわかりますか?もしかして内容が馬鹿らしいのかな?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:25:36 ID:vYRCZUG80
- うん
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:27:09 ID:+ST9nnCf0
- イエスケストレル
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:29:57 ID:tdaXeYyU0
- >>433
あなたのプレーヤーに何が付属されていたか知らないけれど、
たぶんそれよりは漏れると思うよ。
遮音性と非音漏れは耳かけに求めるべきでない。
EQ77特攻したいけど金がないー。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:30:46 ID:3aABgclZ0
- >>433
マジレスすると、基本的には耳かけの方が音漏れするよ。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:37:47 ID:+ST9nnCf0
- あれだ、
ガムテープでしっかり密閉すれば漏れないと思うよ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:33:12 ID:r350kWooO
- 俺もMDR-Q66使ってたけど物凄い不安定だから
ATH-EQ88に変えちゃったんだけど・・
EQ77ってどんなの?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:34:02 ID:r350kWooO
- ageてしまったorz
本当にすまんor2
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 01:35:05 ID:N5s4pl1pO
- ファッション板住人的視点で良ければEQ77購入レビューを…
他の同価格帯の商品のような見た目の安っぽさをあまり感じさせない質感。
6色の中でも印象的な色使いだったのが緑と赤。
この2色、服に合わせるのは少し難しいかもしれないけど
合わせられたらかなりお洒落に見えると思う。
装着感もまずまず。
音については詳しい知識がないので勘弁。
ただ値段を考えれば十分な音だと思う。
EQ88も持っているけど今から購入するならこっちのモデルがいいかも。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 06:46:19 ID:uQse7gMYO
- >>441
うわ〜wやっちゃった
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 07:59:58 ID:S2XWdJVf0
- いわゆる勘違いさんですかw
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 08:51:20 ID:bUxvDhJq0
- レビュー乙。
だけど、音が重要なのよね。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:55:44 ID:gL4+6UcH0
- いちおう、乙
だけど、ファッションとしては同価格のイヤリングの方が余程マシだと思うよ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:55:45 ID:ar5GHjDE0
- 残念ながらEQ77はファ板住人的にもお洒落とは思えないよw
ああいうプラスチックの耳掛けはどういうものでも浮く
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 14:14:19 ID:XwnmpFZ00
- >>444
同意
つか、折角のレビューなのに乙発言お前と>>445だけだなw
何か可哀想だから俺も一応乙
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 14:59:11 ID:zNw81XIa0
- ニートってやっぱり人の気持ちが考えられない奴らばっかりなんだな・・・
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 17:17:17 ID:DWdOtgYu0
- >>448
オマエモナー
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 17:58:16 ID:oxtmglS60
- 77はパナやVictorのみたいにプラグレストに挿さないと巻き取れないのか?
それともSonyのようにボタンで巻き取りできるのか?
プラグレストに挿してボタンを押すようメーカー公式に書いてあるからどっちかわからん
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 18:24:12 ID:7sH3WTjH0
- 昨日EQ77(白)とりあえず買ってみた。
今日1日付けてみてEQ77>EQ88かなと。
・音…値段相応。EQ88とは大差ないかもな。
ただ、EQ77が耳への密着感が上なので
僅かだが澄んだ音で聞こえるような気が。
・装着感…イヤーハンガーは硬い素材だが殆ど気にならない。
個人的にあの妙なサポートハンガーが付いてて痛かったEQ88よりずっといい。
・ビジュアル…悪くない。プラスチック素材でどうしてもチープ感は否めないが
デザインで多少カバーできていると思う。値段を考えると上々の出来。
・コード…細いので断線が心配。EQ88のコードの方が良かった。
・巻取り機能…元気があってよろしい。
>>441が叩かれてるがビジュアルに関しては思ったほど悪くはないので
EQ77とEQ88、どちらかと言われればEQ77を俺も推しとく。
- 452 :427:2005/05/23(月) 19:39:11 ID:AWCO7i6v0
- >>451
音漏れはどうですか?
88以上に漏れてる?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 20:48:03 ID:kmppw8wJ0
- レビュー乙だよレビュー
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:17:24 ID:uQse7gMYO
- え?ちょっとまてよ
EQ77って最近出たの?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:20:40 ID:14G0dPsb0
- ヨド行ったけどなかったよEQ77 orz
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:59:45 ID:VuidU1YN0
- >>454
5月21日発売
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:08:19 ID:Kvc5ZZ2TO
- >>456
thx
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 04:36:55 ID:i+tJ1qBSO
- エージングしたら耳かけも重低音でやすくなったりする?EW9で他のよりはでるが、少しものたりない。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 05:21:33 ID:dlJRp4gM0
- 俺がいつぞや買ったハズレのEQ88は使うほどに低音でジリジリと異音がするようになった。
EM9rあたりはいい具合に低音が出るかも
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 11:58:08 ID:6tSGDWZC0
- 耳かけは音うんぬんよりも気軽さだろ。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 16:16:53 ID:iZJv1TKB0
- >>437
確かに耳かけの方が音漏れするかもしれないが,
耳かけ同士比べてもかなりの違いがある.
少なくとも,AL300とHS102, Q66LW の間の違いは
相当なものだった.
ということで,AL301,ATH-EQ77の音漏れの度合い
レポ欲しいです.
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 19:05:25 ID:JoTpwLgr0
- >>461
その三つで不等号で表すと?
- 463 :461:2005/05/24(火) 19:57:52 ID:iZJv1TKB0
- >>462
HS102, Q66LW はあまり差が無く
AL300に比べると音漏れがひどい.
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 21:04:20 ID:JoTpwLgr0
- >>463
ども。
Q66買おうか迷ってたが...
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 22:27:25 ID:i+tJ1qBSO
- エージングを大音量で2時間BASSのパート強くしてやったら重低音出るようになったぞ。全体的にもマイルドな音に。お試しあれ。
俺も耳かけの一番の長所は着け心地だと。外で使う分には音質良くても雑音とかであまり意味が無くなるしな。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 13:49:51 ID:Fwd/+W/20
- 既出だったら悪いけど、ワンワンの新製品。
しかし、千円とはまた、耳かけユーザーの購買層を調べ切った、
思い切りのいい値段設定だな…。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050524/victor.htm
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 16:34:18 ID:ECtlalVs0
- 高級路線にも新製品を
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 17:18:44 ID:1VB2ez880
- >>467
売れないんじゃない?
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 17:25:22 ID:0nO6Bjaq0
- 耳掛けで高級系はオーテクの買えばいいんでない?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:42:13 ID:KSKblBGf0
- そろそろモデルチェンジかリニューアルしてほしいな
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:18:25 ID:uXgCLaqi0
- 俺のSE-E33がぁぁぁぁ
音がときどきぶつぶつするようになった…φ冫、
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:44:12 ID:P8lqrLVi0
- EQ77どうなんですかね
EQ8持ってるんですが買う価値ありなのかな…
EQ8よりは見た目がまだマシかなぁ
でかそうだけど
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:44:15 ID:rls5PfY+O
- >>472
俺もEQ-8使いだけど、77が気になるよ。今のもいいけど、もつれやすいし。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:34:39 ID:2uXpzZWg0
- 女ではないが耳が小さいので少し樹になる
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050525/autech.htm
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:54:27 ID:994Dst5K0
- オーテクの3000円以下の耳掛け式で
外でつけて歩いてもみっともなくないのは
最近出たEQ77だけだな
従来製品よりスッキリしたデザインでいい
他のは正直言って見た目安っぽすぎる…
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:09:16 ID:zLsaWBh60
- EQ33なんてこのスレの誰も使ってない気がするが、
最近投げ売りムード.生産中止が近い?
897円でゲットしますた.
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 04:26:14 ID:+GAato8M0
- EQ33か。最初に買った耳掛けだなぁ
あえて選ぶとしたらあの軽さだろうな。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 08:59:34 ID:Y0fsH6hgO
- EQ33は確かに投げ売られてるな
EQ77買ってみたが、構造上スポンジパットが従来のモデルよりやや外れやすい点を除けば満足
定番になりうるモデルの予感
- 479 :461:2005/05/26(木) 10:57:07 ID:tcImV4wl0
- ATH-EQ77買っちゃいました.
音漏れ:HS102, Q66LWと同レベル
<= どうやらAL300が特別音漏れしないようだ
音の良さ:
AL300 >> Q66LW > HS102 >= ATH-EQ77
低音高音がでないので安いラジカセを
聞いているような感じ.<= 主観です
デザインは一番気に入ったが,巻き取りは使いにくい.
<= ボタンの反応が良くない.左はジャックを挿さないと巻き取れない
ちなみにAL300をずっと使っていたが,掛ける部分のゴムが
割れて取れちゃったのと,コード内で断線して音がブチブチ
切れるようになったので買い換え.
HS102, ATH-EQ77は購入.Q66LWは友人が持っていたので
一緒に比較.
音漏れ,音,使い勝手はAL300が断然いいが,
壊れやすくデザインが嫌い,そして重い.
さて,AL301はどうなんだろう...
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:23:28 ID:13O9d4sA0
- 初めて耳かけを買ったんだけどフィット感ってこんなもんなのかな。
それから高音のシャカシャカばっかりで低音あまり聞こえないものなのか。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:35:50 ID:v/v/aCFs0
- >>480
何を買ったのか知らんがモノが悪い
低音が出る製品は少ないが
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:36:06 ID:68Vb1l260
- E931からQ36に乗り換えたけど、初めはそんな印象だったよ
静かな場所だと自然な音が出ている感じがするけど
イヤホンに比べて電車の中だと騒音に負けてしまう感がある
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:31:29 ID:R7y9Jsbs0
- >>479
>さて,AL301はどうなんだろう...
俺AL300の次にAL301買ったけど、音は安っぽい。
AL300 >> Q66 > AL301 >> HS102
音漏れは未確認、装着感はAL301のほうがしっかりしてる。デザインはAL301のほうがまし。
AL300はコードのカールがうざかったが、AL301は対策されたようでほとんどカールしてない。
音の良さはAL300にはかなわないが、使いやすさはAL301が上ってところか。
- 484 :461:2005/05/27(金) 07:39:48 ID:dUgQ6NlL0
- >483
>音漏れは未確認、装着感はAL301のほうがしっかりしてる。
ぜひ,音漏れについてもレポしてくだされ...
私:
>音の良さ:
>AL300 >> Q66LW > HS102 >= ATH-EQ77
HS102, ATH-EQ77については購入直後,
AL300については1年使い込んでの比較なので
俗に言うエージング効果などは考慮してませんので...
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:52:56 ID:q2otoes30
- EQ77って激悪なのか?
Q66より悪いってなると相当酷いと思うのだが…
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:58:02 ID:Pck9wq5b0
- オーディオテクニカの製品って値段相応だよな
良くも悪くも
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:12:47 ID:S3GvMXH00
- 金のない俺としては、巻き取りのEQ77を買うか、頑張ってEM7を買うかで激しく悩む・・・
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:23:28 ID:0qFsgQUh0
- >>485
EQ88は悪くないと思うけどなぁ…EQ77も悪くはなさそう。
>>487
キャリングポーチついてるしEM7買ってしまえ!
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:14:14 ID:48DfkumyO
- >>487
わかる。
俺も金が無いから、数千円の差がいたいんだよな〜。
EM7ホスィが、EQ77にすればだいぶ金に余裕ができる…とか考えてしまい、なかなか踏み出せない!
こないだEM5を見たが、6300円だった…EM7買うべきだよな!?
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:35:49 ID:riJwmZ2P0
- >>489
たまにEM7を6000円前後でみるね(・∀・)
EM5なら4000円程度
- 491 :487:2005/05/28(土) 00:54:08 ID:b8izob8j0
- うぅむ・・・どうするかな
音質的にはEM7>>>EQ77なのかな?
EM7買うか
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:59:31 ID:dIZZhUky0
- iAudio5もってるけどそれの付属イヤホンよりEQ77は音いいのかな?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 10:11:51 ID:nmf/4FvR0
- >492
m9(^Д^)プギャー
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:49:03 ID:WcqNoPt80
- Sennheiser調整前MX400とEQ77か。微妙だな。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:56:11 ID:kt2/5JDT0
- EQ77とEM7で悩むならEM7かEQ77じゃなくてEQ88にすることを奨める
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:38:48 ID:b8izob8j0
- 何故?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:38:30 ID:kt2/5JDT0
- EQ77より88のほうが耳かけ、音ともに優良。
EM7買えるなら買うほうがいいと思うがな。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:53:38 ID:di7Zxdhv0
- ヤマダで一番安かったPanaのHZ56を買ったけど大失敗
AU-618にも負けてる・・・
買う前にここをしっかり見ておくべきだった
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:22:50 ID:48DfkumyO
- よっしゃ!
金がないから、EQ8→EQ88に変えるゾ!
あんまり音はかわらんだろうけど…。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:19:02 ID:dIZZhUky0
- >Sennheiser調整前MX400
Cresyn AXE599だと思う。コードがうっとうしいので巻き取り式が欲しいんだけど...
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:54:07 ID:4m6jnRfX0
- MX400は持ってる、EQ88は友達から聞かせてもらったことがある。
MX400の方が音はいいと思うが、インナーイヤーと比べてどうするの?
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:34:48 ID:b8izob8j0
- EM7注文しますたっ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:49:48 ID:qnI0/OOsO
- 確かに音にこだわるなら付属のほうがいいわな。
>>502
おめ&乙。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:05:18 ID:w+9ANeDn0
- >>500
そーゆー理由ならEQ77でいいでしょ。
音もEQ88と同じよーなら問題はないし。
買った暁には是非レビューしてくださいな。
>>502
おめっとさん。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:17:59 ID:z4A8gtb/0
- もうEQ77在庫ないって言われますた・・・@祖父京都
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:02:34 ID:27Z/XjFT0
- >>503
そうですか。AL300だったら付属より音良くなるでしょうか
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:22:40 ID:basj6I5u0
- >>506
付属の方が良い。
基本的に耳掛けはインナーの装着感が合わない人向けのもので、
評判の良いインナーと同等の音質を得るには、倍以上の出費が必要。
それを踏まえたうえでも耳掛けが欲しいのなら、AL300はオススメ。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:05:18 ID:27Z/XjFT0
- どうしよう。AL300買ってみようかな。HP-AL53よりは音良いですか?
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:15:28 ID:fyCAxybQ0
- EW9異常に高いんだけど、
値段分の価値はあるん?
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:24:04 ID:NxfNOFf/0
- 高級ヘッドホンが信じられるなら値段相応
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 12:00:21 ID:G8239Kj90
- 正直、EQ885個のがいい
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 12:48:38 ID:6/elMAyxO
- この前、出かけてるときに使ってる耳掛けが壊れたからATHーEQ33を買ったんだが…、左右で音量が違うのは仕様ですか?いくら安物だからって…orz
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:04:03 ID:xmssGmJP0
- >>509
まあ、同じ値段出すならER-6iやA900、CD900STの方が音質は何ランクも上だから、
コストパフォーマンスはかなり悪いと言える。耳かけの装着感差し引いても分が悪い。
ただ、あの値段がヘッドホンとして異常に高いかというと、安物〜中級の部類で安いといえる。
所有感、満足感はかなり高いと思う。
EM7・EM9・EW9は塵屑ばかりの耳かけにしては頑張ってると思うよ。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:26:13 ID:fyCAxybQ0
- EQ33買ったんだけど、
低音、高音も鳴らないわけじゃなくてやたら抜けが悪い事を、
ならないと表現するものなのですね!
で、耳が痛くなった。付け心地が悪い気がする(´・д・`)
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:31:59 ID:fyCAxybQ0
- >>513
サンクス(*´ω`*)
耳掛けが良いなら仕方ないですな。
ヘッドフォン初心者なので音の説明とかはイマイチパッとしない。
試聴コーナーで聴いた分だと確かに良かったが。
EM7も買った。
高音が綺麗に伸びるようになった。
試聴コーナーだとEW9の値段分のパワーアップ具合が伝わらなかった。
EM7の付け心地に3500円払った気がした。デザインに3000円。
音に2000円。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:24:23 ID:FLdmE73s0
- 今日EM7届きますた。
でも、イヤーフック(だったかな?)が、左はしめるときもカチッて言うのに右はポスッって言う・・・
高音が綺麗になったのと、低音が少し聞きやすくなったのは良いけど、それ以外はビクターの2500円耳掛けと大差ないな・・・
ビクターは軽く200時間は使ってるがw
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:12:07 ID:xmssGmJP0
- >>516
細かい音が拾えるかどうかがヘッドホンの性能としては重要。
ビクターの物と比べて、トランペットの音はよりトランペットらしいか?
ピアノは? ヴァイオリンは? コントラバスは? シンバルは?
静かな場所で聞いて、オーケストラの中のウインドチャイムなどの
小音は埋もれずに聴こえるか? 観客の立てる足音は?
咳払いは? 演奏者の息継ぎは?
それらの楽器が鳴っている位置は、どこから鳴っているかが
ハッキリと分かるか? 音の輪郭や位置ぼやけていないか?
などを集中して聞いてみると、EM7の底力が分かると思う。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:50:59 ID:FLdmE73s0
- うむ、ほとんどその通りのみたいですな。
咳払いは知らんが、演奏者の息継ぎはわかる気がするw(ビクターのは全くわからん)
ただ、俺のビクターは楽器が鳴っている位置は、どこから鳴っているか良く分かるし、
楽器の音もそう変わらない。(EM7の方が綺麗だけど、5000円分ほどの差はないと思う)
安物なのはわかるけど、かなり綺麗な音が鳴るんだよな、これ。何でだろう・・・
ここではボロクソいわれてるみたいなのに
今EM7をエージングしてる。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:24:22 ID:p/MYazAn0
- AHP-425が自分の耳には大きくてズレやすいので、AHP-424を1400円程度で購入。
かなり前から発売されてるけど、過去ログでレビューを見掛けなかったんでちょっと書いてみる。
425と同じく固定されたイヤーフックだけど、424の方が広くなってて付けやすい。
あと、割と小型の為か、装着後もズレないのが気に入った。
ちなみに、形はEQ8を縦にした感じ。
音漏れは、AHP-425の倍以上は出てるし、他社製よりもたぶん出てる。
フックとハウジングの付け根の所が空いてて、ドライバまる見えだし、
パットだけで、ハウジングと埃よけ?の隙間を埋めてるから。
音の善し悪しは俺には判らんけど、個人的にEQ8より好き。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:11:10 ID:3pDaa7g/0
- >>518
Victorの型番は?
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:49:23 ID:1kp2ds4W0
- >>518
いや、ビクターのは悪くないよ、実際。
投売りされてたAL73を買って使ってるけど、割と良い音してる。
ソフト面はダメだけどw、ハードはなかなか良いもの作るね。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:56:37 ID:3b+HTeUv0
- それ以前に、ここでビクター製品がボロクソいわれてた記憶は無いのだが
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:07:59 ID:jiGf5+iS0
- やばい、
ATH-EQ33とATH-EM7にそこまで劇的な差を感じない・・・(´・д・`)
EM7の方が若干曇りが取れて高音が綺麗なくらい。
EQ33もちゃんと音が鳴っているように聞こえます。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:35:52 ID:ipkJfL3q0
- ああ、分かる分かる。
でもEM7はたしかに微妙な気がする。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:58:24 ID:jiGf5+iS0
- やっぱEM9,EW9だと劇的に違うのだろうか・・・
EW9買ったらもう次はW1000行くしか・・・
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:18:44 ID:8kkl5fXI0
- 誉め殺しイクナイ
電波なマンセーするからよそで馬鹿にされ安置が増える
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:12:05 ID:UK8Pomlb0
- EM7って結構好評なんだなぁ。
俺は高音が強い感じがして苦手だった。
今はEM9r使ってる。こっちは満足。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:41:18 ID:0p6N7t9Z0
- EM7・EM9のDとR・EW9と評判の良いヘッドフォンは色々あるんだけど、
金額気にしなかったらどれが一番良いんだ?
ちなみに聞く機械はCDプレーヤ、コンピュータ、ipodと
ヘッドフォンつなげれるもんなら大体どれでも使うんだが。
聞くのは歌全般、トランス等々だ。クラシックは聞かん。
好みで言うと重低音が強すぎるのは好きじゃない、高い方が強すぎるのも嫌だ
要するにバランス良いのが欲しい。 音量は小さいときもあればある程度
大きくすることもある、周囲がうるさいって感じるほど上げることはほとんど無いかな
その他のメーカーでもこれがお勧めってあったら教えてくれ。
大体金額は2万円までで、耳かけでヨロシク。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:47:35 ID:/TqpCtJi0
- >>508
ttp://lion.zero.ad.jp/~zau92908/AVeye/2003/al300/main.htm
音質はかなり↑するらしい
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:59:07 ID:bgQCqQEd0
- >>528
7は9と音で比べたらゴミ。いいのはデザインだけ。
9は好きな傾向で決めろ。どうせ安いんだから、
全部揃えてもSA5000やAD2000を1本買うより安い。
EW9は柔らかな音で生楽器が耳かけにしては満足に聞ける。ジャズクラ向き。
EM9Rは寒色系の音で低音もフラットに聴ける。フュージョン等に向いている。
EM9Dは同じく寒色系でRより透き通った音。良質のボーカル物に向いている。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:07:20 ID:0p6N7t9Z0
- >>530
素早い回答ありがとう。
音質とか云々っていうと密閉タイプとかインナーっていうの?ああいうの選べ
って言われるかと思ってたんだけど、俺頭でかくて密閉のは色々痛くなってくるし
耳にぶち込むのは耳いたくなるしで、耳かけで良い音の欲しかったのよ。
EM9RかEM9Dがよさそうだね、ボーカルが良いならDのほうが自分に向いてそうだ。
デザインは正直EW9がかっこいいね。 まぁ外見ヲタだからつけてたら嫌がられそう
だけどなw
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:41:06 ID:Dmn1QT1h0
- このスレに初めて来たんだが何か世界が違うな
俺なんてどのヘッドホンが性能が良いかわからないから
曲が聞こえれば何でもいいやと思って買ってる
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:51:34 ID:un3V/lmV0
- >>532 あなたは幸せな人生を送ることでしょう。
間違ってもヘッドフォンジャンキーにはならないでしょう。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:53:16 ID:y1CBsD+80
- EW9は所有する楽しみを持たせてくれそうだ。
でも高級ヘッドホンと比べたら安くても、
耳掛けの中では十二分に高級っつーか、
ハイエンドだぞ?w
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:43:26 ID:bMrlqIBn0
- >>534
ハイエンドは辞書で引くと「最高級」という意味だからな。
確かにEM9やEW9は耳かけハイエンドだ。
…初級オーバーヘッド程度の音しかしないのが悔やまれるが。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:08:00 ID:kqXwn7yw0
- 耳掛け最高級機種のEW9だけど、
EW9が耳掛けの限界なのか、
もっと良くなるけど別に競争相手もいないから、
新機種が出ないだけなのかどっちなのかが気になる。
初級オーバーヘッドといわれると5000円くらい?とおもうけどさすがにそれはないよな?
ないといってくれ!(´;ω;`)
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 05:57:25 ID:HC4cEyVS0
- はいはい、ねーよwwwwwwwww
これでいいの?
耳掛けは音質追求できるようなものじゃないんだし仕方ナス
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 09:07:41 ID:ZPVHYlgW0
- 流石にそれはありえない
初級オーバーヘッドてのは、例えばダイソーとかで手に入るような代物の事だし
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 11:03:40 ID:DIP0wOx50
- | | ツイー -= 旦旦 発売日ですよー
| | -=≡(´∀`) 旦旦旦
|_| -=( o┯o旦旦旦旦旦
| |≡ -=≡u―u|
| ̄| -= (◎) ̄))
"""""""""""""""""""""""""
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/hp-al101.html
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:01:00 ID:VQXICRYt0
- >>536
EW9は大体AD500クラス。
AD500は丁度、初級オーディオ用ヘッドホンだな。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 19:46:36 ID:eTpZmR+F0
- >>540
いつだか A500同等と誰か言ってたな>EW9
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:57:57 ID:0nVdWKIA0
- ぶっちゃけ、それだけ金払ったんだからそれ相応に鳴って欲しい。
というか、お願いだから鳴ってくれw頼むwwうはw(ryて所だろ。
儲は値段も音もA900相当と言いたいけれど、これだけ皆が耳かけに音に期待するなというので、仕方なくAD500だのA500だのを引き合いに出してるんだよ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:14:57 ID:Wnxqs8/J0
- >>541
これのこと?
976 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/10/02 11:02:19 ID:v9AS+d6f
>>970
代表的な型番との比較、俺の知ってるかぎりな。
音質のみ比較。CPや装着感は完全に度外視。
一応、信頼性への補足説明として所持状況。
大体が試聴だけど、A500,X122,EM7,EQ3,Q55SLD,J20SP,
The Plug,Q22,AL53,ATH-EZ5は俺が所持していて、
A900,EM9R,ダイソー(w,パナのMD付属は友人所持のものを
静かな環境で何回か聴き比べた事がある。
A900(オバヘ,2万)>>EW9=EM9D>EM9R>A500(オバヘ,1万)>>>EM7=AL700
>AL500>X122(オバヘ,1500円)=ATH-EZ5(絶版耳かけ)
>E931(イヤホン)=J20SP=The Plug(カナル)>>>Q22=Q33
>その他の2〜3千円の耳かけ>EQ3=ドライバのシール除去改造Q55SLD
>パナ安物MDの付属イヤホン>>100円イヤホン(ダイソー)>Q55SLD(ゴミ)
ピックアップして補足説明。
※Q22:同価格帯のより定位が抜きん出ており、音の方向がびしっとしている。
※Q33:Q22より音がクリアだが、定位が弱くなっている。
※EZ5:俺のお気に入り。X122並みの音質。だが、音漏れが酷過ぎで装着感が最悪。
※Q55:地雷。中低音はブーストで出るが、あとは全てゴミ以下。素人低音厨用(中低音は出るが、本当の低音域は出ない)
※X122:ある意味最強の神ヘッドホン。金が無くても買っとけ。あの神バランスは何万つぎ込んでも買えない。
EW9,EM9はオバヘ(とはいってもA500とか)と余裕で渡り合える音。
EW9,EM9以外のオーテク(EM7は含む)は高音強調でクリア風味な音。
ビクターはピュア目指したけどちょっと開発予算が足りませんでしたって音。
ソニーは低音強調モデルやドンシャリが多く、Q55を含めて迫力がある音。
パナ?ごめん論外だよ。テクニクスじゃ無いし。って音。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:34:33 ID:OQTDc/rN0
- 今日、EQ-77買ってきてみた。まだ5時間程しか鳴らしてないけど
レビューしてみる。
EQ88を持ってるのでそれと77を比較すると音のなりはやっぱり
EQ88の方がクリアだと思えた。77はまだ高音がばたつき気味かなぁ?
エイジングが進めばまた変わるかもしれない。
ハウジング部に巻き取り機構も入ってるせいで、非常にわずかだけど、
こもってるかもしれない。相反するけど、曲によっては77のちょっと大きめの
ハウジングのおかげか、曲に広がりが出てるように感じるものもあった。
音質では88が僅差で軍配があがるけど、巻き取り機構とレトロっぽくも
プラスチッキィにも見える表面の塗装が個人的にお気に入り。
あと、ハウジングが大きいので耳穴を覆ってくれるのもいいね。
賭け心地も88の方が良いね。クッションの効いた柔らかい素材が
かなりいい。77はクリアな樹脂そのままなので数時間かけたら
痛くなるかも。3時間くらいかけてるけどまだ痛くはなってないけど。
iPodにケースつけて使ってるんだけど、ケースのイヤホンジャック
のポートがタイトすぎて88はよくはずれるけど77のプラグがかなりスリムで
うちのiPodには相性が良くて気に入った。
77を通勤用に買ったけどやっぱコード絡まないっていう利点からこれからは
こっちメインにしていきます。88の音質も捨てがたいけど、こっちも
トータルで利点多いし意外と良い音聞かせてくれるし。
耳掛けのいいところはコンパクトさと作動機構と他のヘッドホンにない
形がいいなぁと思ってます。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:38:53 ID:2XWbSkdp0
- 耳かけはちゃんと耳に合ってないと激しく
ランクダウンするのがツラス
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 08:51:48 ID:twow+7cnO
- EW9ならNRだよ!
芯材アサダを使っているだけにEW9より音に締まりがある。
EW9に高域表現がさらっとしたdを揃えれば充分レベル。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:03:29 ID:FKcQe1Ym0
- >>536-546
thx
高級耳かけも結局は音漏れるし、なによりただの自慢用である、ということが良くわかりました。
EW9ではなくK501にしようと思います。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:11:23 ID:oNXqEL/K0
- >>547
K501?
じじい、こんなところまで荒らしに来んなよ。迷惑すぎ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:48:49 ID:9/OMkCZ60
- じじい凄い有名になってんなwwwwww
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:19:48 ID:ku7IcjwH0
- この二つ。俺的には超期待度が高いんだが、どうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050602/elecom.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050602/realf.htm
上はイヤホルンの実績があるが、実力はまだ未知数だし、
片耳出しで革。
下のこいつはインナースレが妥当だと知ってるけど、
たまに、EC7やA8の話題が出てるし、木を使った先人であるEW9もあるんで一応。
これ、EC7のOEMっぽいよね。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:30:25 ID:DNH2L2dj0
- >>550
エレコムの皮の奴はデザインがいいね。
コードが外せて左右どちらからもコードが出せるのもポイント高い。
でも値段が安すぎるなぁ。
高けりゃいいってモノじゃないけど、音次第かな。
アマダナのは磯野波平みたいなおじさんに似合いそう。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:11:05 ID:Z2o8rCac0
- エレ混むの新型がEQ88程度に鳴ってくれたら
デザインで買ってもいいかな〜。
最近エレ混むのチープだが思ったより音に
真面目なトコが好き。
良い音を出せてるってわけじゃないがw
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:49:39 ID:OtkOZIp00
- RIOのLive gearという製品を注文したんだが…中々届かない
一応期待しているのだが…
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:44:52 ID:joCzEr+R0
- >>550
うほっ!オープンエアー方式となっているが、パッド部は密閉なのね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-820/index.asp
コードは片出しだし、皮の方はデザインが良いし、漏れ的にはかなり
ポイントが高いなぁ。
まぁ、>>551が言うように安過ぎるのは不安だけれど、特攻決定だな。
(音は期待していない・・・)
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:31:10 ID:EMLsudGm0
- >>553
つhttp://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/005_RioLivegear.html
単品は6月下旬に延期
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 19:57:13 ID:8MuWbGlX0
- >>555
はひふへほ…なんじゃそりゃ…
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 00:51:47 ID:0JqaQUMD0
- 耳かけタイプのヘッドホンって、耳にかける部分をまげて調整とかできるんですか?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:40:02 ID:qMVBP+ER0
- 物による
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 13:55:19 ID:wpwUUx3a0
- 最近EM7買ったんだけど、結構音良いな
でもさ、なんかゴムみたいなの付いてるでしょ?これって何か意味あるの?
気にせず普通に付けちゃってるけど、付け方とかあるのかな?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:05:13 ID:jiF+jxbu0
- >>559
ヒント:http://www.e-headphone.com/
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:59:21 ID:7OELl+n30
- >>554
「レザー風イヤーパッド」の絵が気に入ったw
俺も余裕があれば特攻してみるよ。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:52:40 ID:ZrACt68u0
- ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-810/image/ex06.gif
なんかエロい!
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:18:41 ID:133QCXbD0
- EQ-77届いた!…スポンジが取れそう( ;´Д`)
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:56:45 ID:0WMm4Ww6O
- >>562
ワロスw
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:10:03 ID:CPTBGpd50
- エレコムのやつ、コード長1mなので注意すべし。
俺はシリコンプレイヤー使いなのでむしろ嬉しいのだが。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:42:45 ID:J4Uw+ucn0
- >>565
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a44.html
こういうのを別に買えば問題はないんじゃない?
割高になっちゃうけど。
俺は、正直0.6mが欲しいんだが…。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 02:40:35 ID:mSJ3kvFA0
- まさに帯に短(ryだな。正直0.8mが欲しい。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 02:55:50 ID:muG/ku1t0
- そこで巻き取り式ですよ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:49:23 ID:WFdvnMO30
- 同軸ケーブルなら作ればいいんじゃない?
延長コードに両端オスのプラグを作ってさせばできると思うが
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:18:57 ID:mSJ3kvFA0
- 今EM9で10cmの延長してますが、接続プラグが重いし邪魔に感じます。
延長コードでも音の良し悪しが、、、
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:28:34 ID:yEavQTKg0
- JCBカードの勧誘をした人が1000円のギフト券をくれたので、ATH-EQ33を買いました。
素の状態だと低音が出なくて、ちょっと物足りないけど、男性・女性ヴォーカルともに聞きやすいです。
あと、フルートなどの金管楽器、琴やピアノなどの弦楽器の音はすごくきれいです。
もちろん、これは個人的な感想なのでほかの人には当てはまりませんが、MDR-E848よりは高音が聞き取りやすいなと思います。
(1万円以上のヘッドフォンにはかないませんけど…値段を考えればこれはこれでなかないいです)
ただ、唯一の不満点とあるとしたら、左耳はフィットするのに、右耳のほうは隙間が少し開いたような感じがするということです。
個人的には気に入っていても、耳に合わないヘッドフォンほど使い物にならないものはない。
…ということで返品したいのですが、お店の人に聞いてみたら開封後の返品はできないとのことです。
それなら改造…といきたいところですが、くぐってみても、耳かけヘッドフォンの改造について取り上げたページはありません…
どなたか改造して使っている方はいないのでしょうか…
耳かけヘッドフォン改造に関する情報をお待ちしてます。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:11:26 ID:7uQ+EFDb0
- >>571
とりあえず、なぜ隙間が出来るか考えてみ
理由が分れば、三つの方法のうち、一つの方法で済む。
1、 ダイソー等の100円ショップでパットを買って
隙間が出来る方だけ付ける。
(デメリットとして、音質が左右で少し変わる)
2、 耳から飛び出て、パットに当たっている部分を推理して、そこの部分だけパットを切り取る
3、 ハンガーをコンロで炙る。んで曲げる。
自己責任でよろ。
失敗して復元不可能の場合は諦め、小さめのに買い替えた方が良いかと…
>>474で既出だけどこういうのとか
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq44.html
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:29:17 ID:yEavQTKg0
- なるほど、あわないといってもいろいろな理由があるんですね。
とりあえず改造に取り掛かる前に理由のほうをいろいろと考えて見うと思います。
レスありがとうございました。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:11:59 ID:02P/vS1L0
- EQ-77購入しました。
箱を開け、取り出したらスポンジ取れました。
まだ装着してないのに・・・orz
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:33:12 ID:PMfSkCAC0
- >>574
EQ77はスポンジパット取れやすい
音もEQ88の方がいいんだけど…うーんやっぱりEQ77だな…
見た目は明らかにEQ77の方が上
あとEQ88はコードが(・A・)イクナイ!!
二又に別れている箇所が妙な位置にきて
左右のバランスが非常に悪い…
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:37:46 ID:jgL62HGc0
- デザインに関しては人それぞれじゃない?
俺はEQ88のほうが好きさなぁ。ごつくなくて。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:44:05 ID:AiOnmK590
- ん〜私はEQ33の方が好きです。
あの丸みを帯びたデザインがなんとも…
右耳のフックのところが緩んできたので即返品しましたがw
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:37:31 ID:I6HnaVu00
- 今日エレコムの革を買いに行こうと思って、帰りに家電量販店に
寄ってみたけど、まだ売ってなかった(´・ω・`)
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:56:37 ID:5DEtkzLq0
- >>562
エレコムはマウスもエロい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/elecom_5.jpg
>>578
つ 【エレコム直販】
http://www.rakuten.co.jp/elecom/424338/643014/
>標準小売価格(税別) 3,000円 のところ
>お試し価格 2,380円 (税込2,499円) 送料込
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:05:40 ID:jgL62HGc0
- >>579
これはもう狙っているとしかw
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:49:32 ID:pgq28+2p0
- お前らエレコムの無線ルーター事件を忘れたのか!
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:00:55 ID:Cs9ECBTG0
- EQ77はスポンジパット取れやすいのは、仕様でつか?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:08:28 ID:l2eUtQtl0
- SONYの600円ぐらい→Pioneer:SE-33→SENNHEISER→EQ77
ときたけど、音の感触はEQ77がいいかなぁ。
まぁインナーと比べても仕方ないけど。
EQ77スポンジとれるのと右耳にフィットしない点以外は好きなんだが。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 12:48:44 ID:TKda71U50
- EQ77からEQ88に乗り換えた。音の感触はEQ88のがいいけど
デザインはEQ77のがいいな。個人的にデザインが好みなのと
やっぱり巻き取りはいい。
右耳のクリップのオープン状態でのロックが甘くて耳にかけようと
するといきなり閉じてしまうけど、音質、見た目でこっちメインに。
あ、あと右耳のクリップと格闘してたらスポンジするっと取れたw
すぐ戻せたけど。
値段と見た目と使用感を楽しむのもまたいい。家聴き用のオーテクの
オーバーヘッド差し置いてEQ77で楽しんでたりしてます。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:00:08 ID:MucYQSlX0
- 前からEW9が欲しかったけど耳かけは音悪いってことで手を出せずにいた
がしかし、結局注文しちゃって四日前届きますた
で一日15時間エージングというヘッドホンにかわいそうなことをしてから試聴
手持ちのPX200よりは分解度もあるし特徴あって楽しい音出すけど、
ER-6と比べると総合的に明らかに負けてる
わかってはいたけどこの差は正直悲しかった('A`)
でもまあ音目当てで買ったんじゃないし前から欲しかった物だからこれはこれで良しとしよう
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:22:29 ID:HXWZDlwP0
- 音が良ければ尚良し!! だからな。耳掛けはデザインが一番にくる。音質は二の次くらい。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:29:06 ID:lgYxOn8N0
- >>585
ちょっと耳に押し付けて聞いてみ?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:31:48 ID:NTLHjXuD0
- ER-6と比べられるのはかわいそうな気がしないでもないな…。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:59:42 ID:i5OUcA4/0
- >>587
そうそう。着けたあとフードかぶってみるだけでも結構低音の出が違ったりする。
デザインの為に出力部の実力を引き出せてないんだから、可哀想な製品ではある。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:09:05 ID:NTLHjXuD0
- デザインの問題じゃなくてギミックの問題じゃないの?
構造上、耳にピッタリ、って無理だと思う。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:24:03 ID:TKda71U50
- KOSSの新型耳掛けKSC75注文したった、、、。
EQ77こないだ買ったばっかなのに!俺のバカバカ!!
低音はどんな感じかちら、、、
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:49:06 ID:fcze75pG0
- また論争が勃発するな、多分。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 22:30:30 ID:BgYX4sJ60
- KSC75、確か柏のビックカメラで見たような気がする・・・
うろ覚えでスマソ
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:44:45 ID:fSVE905y0
- >>591
KOSSスレに1月辺りから幾つか報告があったと思う。>KSC75
暇があるなら見てみれば良いかと。
KOSSのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093654830/
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:18:51 ID:TI7arpOj0
- >>553
発売日が決定しましたよ。
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/012_RioLivegear.html
>6月17日(金)より発売開始
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:19:48 ID:Aj8eDE+d0
- エレコムのナイスガイはいつ発売になるんだろうか
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 02:20:11 ID:PNzXvas50
- >>596
直販限定だが、既に発売済み(>>579)
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:59:16 ID:9twRqlOpO
- KSC75使ってる。
そのまんまじゃ耳と本体の間にスキマがあるので音漏れは禿しいし、無駄に音量が必要になる。
その対策としてALPEXというメーカーの耳掛けヘッドホンのパッドと交換した。見た目はゼンハイザーのPXシリーズの物を想像汁。
耳掛けは低音が弱いと感じる人にはオススメの改造。イイカンジ。
ただ、ちょっとキツイので長時間の使用は辛いかも。個人の外耳の形状にもよる。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:45:38 ID:WqtU+oie0
- >>597
見落としていた・・・でっかいありがとう。
営業時間内に注文メールだしとけばよかった。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:07:58 ID:YnZHWlGV0
- >>599
一応・・・
昨日、近所の店に行って店員に確認してきました。
発売日は6/15(水)だそうです。
(私は実物を見てから、と思っているので店頭発売まで待ちます。)
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 14:40:25 ID:1Sk5zRkO0
- >>420
遅レスだけど私は好きだよ>A8
ここの住人には人気ないんだね
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:27:58 ID:ns1lKeje0
- 人気ないというよりは、
A8みたいなタイプをこのスレで扱うのが微妙なだけ。
実際のところ、A8やEC7はインナースレで話題になるしね。
耳に突っ込むのが嫌で耳掛けタイプを選ぶって人も多いし。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:18:40 ID:EPpbqPdb0
- ポタプロ使いでもKSC75で満足できますか
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:58:08 ID:gSm3+o4D0
- EHP-810/820のベージュカラーのみ新宿ヨドに入荷してた。>各\2,480
ビックではまだ扱ってなかった。
とりあえず皮仕様の820を購入して試したが、
低価格なわりには外見は高級志向でなかなかGOOD
音のほうは未エージングにも関わらず自所持のEQ3、EQ88、Q23、Q33、HS55、HS101よりはマシ。
低音もしっかりでてて解像度もなかなか良く、同社のイヤホルンの音質とはエライ違いだった。
私的には820は全体的に良いと思うが、今後オーテクのEMシリーズなどと比較できる人がいたらぜひレポよろしく!
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:03:52 ID:GRQht7bY0
- な!?EQ88よりもいいのか!!!
これは俺も買うしかないのか!!
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:22:37 ID:uxMS7gtZ0
- >>603
スポタに近いらしい
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:03:59 ID:GvqhH2TJ0
- 装着感はいかが?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:43:14 ID:KzRzdIte0
- >>604
装着感、音漏れ、遮音性は如何ですか?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 08:34:17 ID:i0Irw+IL0
- >>606
thx
ポタプロ大好きだからスパークプラグ出たら一緒に頼もうと思ってたけど迷うな
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:10:11 ID:Neq6Rz+40
- >>608
音漏れ・遮音性は悪いと思う…
耳掛け部分と渡りコードが一体なので耳に掛けるときに渡りコードが邪魔に感じる。
余談だけど自分はE5cを所持してるけど
820を耳に掛けて手で両手で圧迫させて聞いたらE5cにソックリに聞こえた。
820は通常装着時は低音も押さえ気味だし遮音性も悪いけど、
ハウジングを手で圧迫させたときに聞こえてくる低音がとくにE5c張りだった。
E5c持ってない人は820を圧迫させて聞いたときの音がE5cってこんなものなのかぁと思ってもいいかも知れない。
あくまでも条件付&個人的感想なのであしからず。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:14:30 ID:NGzKWWsj0
- 耳掛け式って手で押さえつけると結構良い音すんだよなぁ。
あと、静かな部屋でEQ77で聞いてみたら良い音してるわ。
外で聞くと低音とか中音が薄く感じるけど。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:36:41 ID:9yFs/cUp0
- いくらなんでもE5cは無いと思ったけど、
ほんとうなん?
だとしたらEW9をも超える究極のヘッドフォン誕生!?!?
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:42:43 ID:Ji1dm9pg0
- もう買うしかないのか!?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:05:51 ID:GvqhH2TJ0
- >>612
音のバランスがーとかじゃなくて?
解像度とかがE5cだっつーんならこれはもうとんでもないことだろう。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:10:46 ID:wC6wl6pd0
- >>610
密閉型にありがちな籠もり感はどうですか?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:20:55 ID:92NhGw0G0
- >>612
常に耳に押し付けて聞く人ですか?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:27:46 ID:Neq6Rz+40
- >>610
EHP-820は開放型だけど篭りは無いよ。
ちなみにE5cといっても特別に解像度が凄いというわけでもないので。
それとあくまでE5cと820の通常装着時の音は違うので…
個人的感想だから基本的には真に受けないでもらえればと…
エージングも15時間ほど全体的にバランスが取れてい来て良くなってきたと思う。
公表スペックを裏切らない音質でCPも結構良いと思うよ。=買って損は無いと思う。
E5cはおいといて、自所持の耳掛けタイプでは820が一番のお気に入りになったよ。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:47:48 ID:EYLTwXKr0
- 確かに耳かけって手で押さえつけたら音イイカンジになるよね
どうにかして手動ではなく自動で且つポータブルとして自然な外見で圧迫感を強めにできないものか
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:04:37 ID:wj6v3kmr0
- 耳かけ式ヘッドホンと耳かけ式ヘッドホンを
押さえつけてくれるロボットをセット販売してくれんか、、、
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:16:37 ID:3H7cAeZB0
- >>618
バンドを付ければ・・・あ、アレレ?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:18:01 ID:oTEXv1fj0
- 二年くらい使ってきたHP-AL53が壊れたんで適当にRP-HZ56を購入したんですが酷すぎて聴けず・・・
次の日にMDR-Q66を購入したんですがこれも駄目・・・
今は思い切ってHP−AL700を購入しようかもう一回HP-AL53を購入しようか迷ってるんですけどHP−AL700とHP-AL53とどっちがいいですか?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:26:23 ID:OnPkV2PL0
- >>621
安物買いの銭失いだから ATH-EM9/EM7でも買ったほうがよさげ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:27:36 ID:Vx3odbkF0
- >>621
EHP-820
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-820/index.asp
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:29:22 ID:TVMlo3FJ0
- >>621
KOSS KSC75
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:40:00 ID:cFnOQzvq0
- お前等・・・
>>621
Rio LIVE gear
http://www.rioaudio.jp/product/accessories/LIVEgear/index.html
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:49:39 ID:oTEXv1fj0
- >623-625
ん〜〜〜どれも同じ感じですねぇ
>622
12,380円(税込)って( ゚д゚)ポカーン マジすかw
でも同じもの買って損するよりは思い切ったほうがいいのかもしれませんね
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 02:02:29 ID:39D/lrbn0
- >>626
AL700よりAL500の方がポータブル向きだよ。
どっちもでかいけどw
外さないのは同じメーカーのAL500だけど、
オーテクも音が違って面白いよ。
もし安く売ってればAL300もいいかもね。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 03:45:56 ID:oTEXv1fj0
- 過去ログ読んでみてAL700かAL500にしようと思うんですけど音って違うんですか?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 05:08:11 ID:KQGQCQmb0
- 何かそろそろEM、EWシリーズラインナップがリニューアルしそうな気がします。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 07:29:22 ID:7zvIvdzq0
- 小型の奴とか、耳の穴に入れるタイプにハンガーつけたような奴とかって
普通の耳掛けヘッドフォンより、音の質とか落ちるんですか?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 10:09:44 ID:pb+ptFt60
- >630
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:11:44 ID:39D/lrbn0
- >>628
AL700はコード長3.5mで、音質は良いが(好みか?)音漏れの大きい開放型。
AL500はコード長0.5m+延長1mで、音漏れの少ない密閉型。
屋内使用ならAL700、ポータブルで使うならAL500。
音については、そりゃ開放型のAL700と密閉型のAL500じゃ違うだろうね。
ちなみに実物はでかいから、店頭で確認してから買うかどうか決めた方がいいよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/be_pure.html
- 633 :599:2005/06/13(月) 12:40:49 ID:5CMFRgRD0
- メールが着たらすでに在庫切れだった。シクシクシク
>次回入庫は、6月後半から7月前半頃を予定致しております。
気長に待つかな・・・
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:38:55 ID:f/3xiV+l0
- >>625
おお、発売日が明記されている!
2ヶ月近く待ったがやっと届く
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:06:42 ID:Zv30i6h+0
- そう言えばこの前、電車の中でプロレスラーがAL500を使っていたのを見たよ。
(プロレスには詳しくないから名前までは分からないが、TVで見た事がある人。)
当然と言えば当然だが、デカい人が付けると小さく見えて結構似合っていたよ。
以上、チラシの裏。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:51:21 ID:GlwuLrJG0
- >>632
700は背面解放だけど一応密閉(?
- 637 :630:2005/06/13(月) 21:01:35 ID:7zvIvdzq0
- 誰か分かりませんか?
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:14:18 ID:OnPkV2PL0
- =
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:51:37 ID:yJPrt4Ci0
- EM9Rのラバーサポートがボロボロとれるようになった orz
某茄子出たらEW9でも買うか…
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:39:41 ID:8UcU10X/0
- 2000円程度のオーディオ本職でもないエレコム程度に音質で劣る、
EW9を買うの?馬鹿じゃね?
時代はエレコムだよ。
あのハイエンドカナル式のE5cと同等の音が出ているという凄さ。
EW9なんかとは比べ物にならんよ。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:45:43 ID:qudLAMDT0
- エレコムのはどこのOEMだろうな。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:52:11 ID:+WNHpSUd0
- 釣られないぞ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:56:42 ID:8UcU10X/0
- EHP-820は開放型だけど篭りは無いよ。
エージングも15時間ほど全体的にバランスが取れてい来て良くなってきたと思う。
公表スペックを裏切らない音質でCPも結構良いと思うよ。=買って損は無いと思う。
E5cはおいといて、自所持の耳掛けタイプでは820が一番のお気に入りになったよ。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:08:30 ID:8UcU10X/0
- 余談だけど自分はE5cを所持してるけど
820を耳に掛けて手で両手で圧迫させて聞いたらE5cにソックリに聞こえた。
820は通常装着時は低音も押さえ気味だし遮音性も悪いけど、
ハウジングを手で圧迫させたときに聞こえてくる低音がとくにE5c張りだった。
E5c持ってない人は820を圧迫させて聞いたときの音がE5cってこんなものなのかぁと思ってもいいかも知れない。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:11:12 ID:BtN6zuoh0
- >>640
エレコム社員乙
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:28:47 ID:8UcU10X/0
- オーディオ専門のメーカーは3000円で作れるものを、
何万もだしてかわせてるのか!ぼったくりだな!
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:50:23 ID:xurso8gr0
- 開放型だからなぁ…
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:59:49 ID:OzOChNyP0
- メーカーなんぞどうでもいい!かっこ良かったらまず
自分で買ってみる!(あんま高いとアレだけど)
良い音だったら、ラッキーじゃん!
地雷だったらサヨウナラ!
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:00:14 ID:7e1i8k7D0
- エレコムのかっこいいから頼んだけど在庫切れで何時届くのやら・・・
3/15に発売らしい店頭のものもお試し価格だったら泣いちゃう。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:41:01 ID:DiNarM0mO
- シャープから出てる、某メーカーのパクリのごとき、アルミ製?のやつ(型番ワカラズ)、このスレ的にはどう?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:57:36 ID:CrvfmGUu0
- >>650
HPMD5S
ttp://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=6604&shcd=510068&sycd=HPMD5S
4極プラグだから高いのか?
OEM元が同じと思われるRioとの比較がちょっと気になるけど
両方持とうなんて人はあんまり居ないだろうな…。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:01:25 ID:mc4QsCDM0
- >>649
>3/15に発売らしい店頭のものもお試し価格だったら泣いちゃう。
残念ながら、そのお試し価格(2,500円前後)だよ。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:03:03 ID:mc4QsCDM0
- 書き込んでから気付いた・・・6/15ね。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:25:54 ID:AybNkhyh0
- 通勤用に使っていたA8が断線してきたので買い替えたいのですがEW9とEM9RはA8レベルの音質ですか?
主にオリコン上位のJ-POPを聴いていますがどっちがお勧めですか?
HD25、ER4-Sを持っているんですが、遮音性がよすぎて危ないので、
外の音が聴こえる方が良いのでお勧めをお願いします。
- 655 :630:2005/06/15(水) 05:58:32 ID:dAlHkyyZ0
- 小型の奴とか、耳の穴に入れるタイプにハンガーつけたような奴とかって
普通の耳掛けヘッドフォンより、音の質とか落ちるんですか?
誰か分かりませんか?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 07:53:14 ID:5Vx5+dhK0
- むしろ、そっちのほうが上。
耳掛けに音質は期待するな。デザインが第一なんだ。耳掛けは。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:01:48 ID:JXT1zP3g0
- なんだかエレコム推してる奴の文が、
一時期のQ55のSLDを推してたGKの文面や手口と似てるな。
あんときは、俺も騙されてQ55なんて糞篭もりホンを買わされたよ…。
…そうか、エレコムは余程の地雷か。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:11:10 ID:AL8Ivisx0
- 音目当てなら耳かけが地雷の間違えだべさ
- 659 :630:2005/06/15(水) 20:07:10 ID:dAlHkyyZ0
- >>656
レスありがとうございます。
そうなんですか?
家で使うヘッドフォンなので、デザインはなんでもいいんですが・・・。
大きい方が、音質良いと思ってました。
デザイン気にしないで聞くだけに使うなら、小型とかのがいいって事ですか?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:53:33 ID:MrHKhCri0
- 耳かけは耳にパッドがぴったり当たらないから、低音があまりでない。
インナーイヤーのイヤフォンや、バンドの付いたヘッドフォンの方がいい音がする。
- 661 :630:2005/06/15(水) 21:00:58 ID:dAlHkyyZ0
- >>660
そういえばそうですね。
耳に押し付けるといい音が聞こえます。
ってことは
> 耳の穴に入れるタイプにハンガーつけたような奴
のが良いでしょうか?
普通のインナーイヤーだと、耳の穴が痛くなるので
今まで、耳掛け使っていたのですが
これも、耳の穴痛くなりますか?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:51:11 ID:yJesN9MU0
- >>65
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:52:31 ID:yJesN9MU0
- >>652 の 2が欠けた ↑
もう泣きっ面に蜂
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:18:59 ID:AL8Ivisx0
- >>661
普通のインナーイヤーで痛くなるなら、ハンガーつけたようなヤツも痛くなるはず
EC7とA8の二つが例に上がるけど、どっちもインナーイヤーにハンガーつけたってだけだから、
耳の穴に入れるっていう点ではインナーイヤーと何も変わらないよ
あと家で使うということだけど、家専用なら耳かけやインナーイヤーは勿体無い
室内用のオーバーヘッド型を考慮した方が音質面ではずっといいよ
家だけじゃなくて外でも使いたいのならこの限りでは無いけど
とりあえず誘導
低価格でナイスなヘッドホン 15台目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
1万円台のヘッドホンPart20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113400818/
ナイスなヘッドホン Part70 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028769/
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:39:36 ID:pYydDrYB0
- EM9で右の長さ調節する部分のネジをきちんと締めてみたら心なしか
装着感が左のように良くなった気がする…
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:23:41 ID:ZlqB9bN20
- EHP-820悪くはないです。
装着感微妙。
中高音のバランスはいいと思います。←悪くはないと言う程度
低音が物足りない気がして耳に押し付けたら音がボケた。
エージングがまだなので何とも言えませんが・・・
ksc75と交換するかは考慮中
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:12:09 ID:LvtbqFUe0
- アポーからやっとKSC75の発送メールきた!!
外出用にオーテクのEQ77と2本立てでいける!
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:08:11 ID:QLpU3D0OO
- KSC75は低音をいかに効率よく耳に伝えるかでだいぶ満足度が変わるね。
ちょっと前にも書いたけど、付属のスポンジ・パッドをALPEXの耳掛けホンのドーナツ・パッドに換装する方法が音的にも装着感的にもオススメ。
この方法はポタプロにも応用出来るし、パッドの柔らかい感触はキモチイイ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 04:36:41 ID:aTNu7FYo0
- 好みにもよると思いますが
EW9,EM9D,EM9Rの中で一番音が良いのはどれでしょうか?
ヘッドフォンでは
ATH-W1000よりもATH-A1000の音の方が好きです。
- 670 :669:2005/06/17(金) 05:02:37 ID:aTNu7FYo0
- ちなみに聞くジャンルはロック、ホップス中心です。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:37:10 ID:vsH40D920
- >>669
EW9→W1000
EM9R→A1000
EM9D→AD1000
音のグレードはどれもAD500くらいだが、
傾向はおおむねこんな感じだ。
A1000が好きならEM9Rでいいんじゃないか?
妻夫木もCMで使ってたし。
- 672 :669:2005/06/17(金) 12:38:49 ID:aTNu7FYo0
- >>671
THX!
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:25:55 ID:1POvKB/N0
- rioの耳かけ買った人、軽くインプレキボンヌ。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:04:20 ID:h17Bb+Kj0
- >>673
音質はこの価格帯では抜けている。EM9シリーズも持っているが(EM9R)それに引けをとらない。
人によってはこっちの方が良いという人もいるかもしれない。
音の幅では負けてるが音質はこっちの方が上だと思う。
そのぐらい高い。正直ビックリした。
…が、ドンシャリ傾向に加えて低音がやっぱり弱い。
あとフィット感がどうしても気になる。
説明書にはフック部分を上下に4mm動かせると書いてあるのだが4mmじゃあんまり大した違いが…。
これについてはこれが駄目というよりはオーテクのが優れてると言うべきなのだろう。
とりあえずはこんなもんね。
でもこのヘッドフォン、ある音域だけほんとに良く出る。信じられないほどに。
- 675 :667:2005/06/17(金) 19:18:18 ID:T+xNOqXc0
- 仕事から帰って来たらKSC75来てた!!ブリスターパックに入ってた!
しかも、このデザイン、どこも共感できない程ダッセーーーーーー!!!!
だいたいハウジングからコード出てる部分がイヤパッドスポンジに
干渉してスポンジ歪んでるってどうだ???さすがアメリカ製!!
大味すぎ!w
あとハンガー部のワイア?が微調節効かねーし、日本製みたいに
開いた状態で耳掛けして閉じて簡単にホールドとかそういう
機構もないし、コードも太いし!
で、さっそく掛けて聞いてみた。
EQ88→EQ77ときて今回初めてのKOSS製なんだけど、
音は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ヤバい
- 676 :667:2005/06/17(金) 19:21:55 ID:T+xNOqXc0
- KSC75、耳掛けにしちゃいい低音してるな〜さすがKOSS!みたいな。
ボーカルの声も聞きやすくすごくバランス良く聞こえる
ロック、ポップス系はかなり向いてるっぽい。
PCにつないでiTunesに突っ込んでる曲、メタルから民謡までいろいろ
聞いてるけど、これ、いいわ。とあるページのインプレ読んで、
ホメ過ぎだろ、おい!wとか思ってたけど、これは褒めちぎってしまうかも。
意外にも微調整の効かないフックは、万人向けに作ってあるためちょい
大きめに作ってあるんだろうけど、それが圧迫感感じさせず、掛け心地も
悪く無い。ただ、寝ながら聞こうとすると、フックはほんとに引っかかってる
だけなので、ちょっと耳から浮いてしまう。
耳に密着させなくても低音を耳に届けるこのちょい大きめのドライバーは
良いと思った。日本製でこういうのあってもいいと思う。
悪いとこもあってとにかくデザインがマズい。海に落ちてるタコの枕みたいだ。
キモイ。これは個人の好みだからまだいいけど、最大の弱点は
親の敵のようにダダモレする音漏れだろうか、、、w
家聴きで使ってるオーバーヘッドのAD500とKSC75を同じ音量で鳴らすと
互角の音漏れだw下手するとKSC75のがでかいかもしれないw
田舎道の自転車通勤用に買ったから音漏れはいいけど、これ都会じゃ
使えないと思ったw
いやーいいですこれとりあえず!満足度85点!
まだ聞き始めて数時間なのでエイジングが進んでどんな音になるか
楽しみです!
- 677 :673:2005/06/17(金) 20:47:25 ID:A2D6QlB80
- >>674
サンクスコ。EM7と迷っていたんですがなかなかよさそうですね。
ただ、付け心地も重視するので、その点は考慮する必要がありそうです。
視聴できるところがあればいいんですが。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:42:48 ID:tvbLe9NJO
- リオの耳掛けはSHARPのMD5と同じ物?
SHARPのMD5は低音出なくてシャリが目立つ品だった。
EHP820は強引に耳位置を合わせたらイヤーパッドが外れてしまった。俺の耳位置にはドライバの中心が合わないので音が逃げてしまう。
作りは華奢
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:30:24 ID:O19UqjNq0
- ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal101/
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq33.html
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ46
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=16209&KM=MDR-Q23SL
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ56
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ11
ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_e7
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=19126&KM=MDR-Q36LW
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq88.html
多くてすみません。
この中から選ぶとしたら、どれを選びますか?
長時間付けてても耳が痛くならない物(疲れない物)が良いです。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:50:28 ID:yOIcCOWm0
- >>679
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq88.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em9.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:54:44 ID:O19UqjNq0
- >>680
ありがとうございます。
イヤハンガーを付いてるのを買えということでしょうか?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:09:36 ID:Mk20kNn30
- >>676
漏れは同じドライバと言われてるKSC50を持ってるんだが気持ちはわかる。
音がダダ漏れする以外はいいよね。
KSC50はフックがグニャっと動かせるので上手く調整すれば耳に密着できるが、
KSC75でも出来るのかな?
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:13:18 ID:d7fLQznO0
- >>681
騙されたと思って ATH-EM7/EM9を買ってみることをすすめる
装着感は(・∀・)イイ!! プラと違って耳は痛くならない 音は(・∀・)イイ!!
ほかのがゴミになる
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:15:23 ID:miMLRz6b0
- エレコムの耳掛け買った人に質問!
遮音性はどうですか?結構よさそうに見えるんだが
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:34:03 ID:2y2BISrk0
- 後発組はオーテク、ソニーとちがって質で勝負だから、
価格以上の物をしっかり作ってきてるみたいだね。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:28:02 ID:+mySxdPF0
- 便乗質問!!
エレコムの耳かけは長時間でも疲れない?痛くならない?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:38:21 ID:+8Fa8Usy0
- >>681
漏れにとってはEM7はすでにゴミ。EW9/EM9がお勧め。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:30:38 ID:HbbFi62uO
- >>687
このブルジョアがー(σ・∀・)σ
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:32:24 ID:h3iMteqz0
- >687
俺も、、、
っていうか、個人的にEM7の音は受け入れられなかった。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:11:59 ID:HbbFi62uO
- >>689
この〜君もかよー(σ・∀・)σ
まあ私のような金なしには
EM7より上はどれもすごいというイメージしかないっすから。
まあ私のようなEQ8使いには……
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:07:46 ID:ygy8/YWW0
- 初代Be->EQ2->EQ8->EM9の漏れがきましたよ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:20:31 ID:88EX1t6k0
- 100均には耳掛けないのか
- 693 :679:2005/06/18(土) 18:21:19 ID:EgkPXTnB0
- >>683>>687
レスありがとうございます。
しかし、バイトで月5万程度しか稼げないので、それは高いです_| ̄|○
>>679は安い中から気になるものをピックアップしたのですが
そうなると、EQ88になるのでしょうか。
EQ88以下の、1000円程度の安い物でも良いと思っていたのですが・・・。
やっぱ、値段の高いものになっちゃうんですかね・・・。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:07:15 ID:RL74PBrS0
- それなら毎月千円ぐらいずつ貯金して当面は今使ってる奴で我慢するのがいいと思うけどな。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:34:06 ID:9SZfRsUpO
- エレコムの装着感は悪いよ。前側が浮いて装着に締まりが無いから音が抜けてしまう。
ケーブルは交換出来て面白いが付属ケーブルは良とは思えず音の透りが悪くスッキリしない。
付属ケーブルをSONYの低抵抗LC-OFCに替えると音の透りが良くなりスッキリするが径が太くなるのと長さが2mと長くなってしまい使い勝手は悪くなってしまう。
この耳掛け製品はケーブルチョイスでの音質改善の遊びには面白い逸品かな...
- 696 :679:2005/06/18(土) 20:43:28 ID:EgkPXTnB0
- >>694
いや、貯金はしてますよ。
自分の中でイヤホンに出せる金は2000円程度かなぁって思ってたので
一万近くは高いかなぁと。
それと、今使ってるの壊れてて左側からしか聞こえないので・・・。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:45:56 ID:HrpVxZbf0
- 安物なんてすぐ壊れるし音もたかが知れてるし
通勤通学ぐらいちょっと贅沢してもいいんでない?
以上自分へ言い聞かせてる言葉
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:39:06 ID:+mySxdPF0
- >>695
報告thx 耳の形を選ぶのですね。
耳にあうかどうかは運てのは、耳掛け全般に言えることですか?
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:32:55 ID:Zp5lxFqI0
- >682
KSC75はフック部分がちょい固めだけど、ぐいいいっといじると
微調節効く感じです。
今日、自転車通勤時に使ってみた。自分的にイヤパッドいじらなくても
低音は十分です、耳掛けとは思えない全体のバランス!
ドライバー径の大きさから来る低音を含めた各音域に量と言うか
厚みがあるというか、とにかく元気いっぱいです。
低音の厚みのおかげで、耳掛けのオープンエアじゃなくて、
オーバーヘッドタイプのヘッドホンで聴いてるような錯覚を
覚えた。
あと自転車に乗ってても、密着しすぎていないおかげで音量あげても
環境音もちゃんと聞こえる。音楽聴きならでも後ろの車の
位置がきちんと分かります。それでいて低音が不足しないので
外聴きではかなりゴキゲンです。
他には、大きめのハウジングで耳穴を覆っているからなのか、
それとも形状のおかげか、風切り音が少ない。これもかなり
外聴きでは助かります。
現在、室内であえてAD500を使用しないでKSC75使ってます。
繊細さではAD500が勝っているとは思うけど、楽しく音を聴かせると
考えると、KSC75が勝ってるかもしれない、、、(内心ショックだw
音に関して言えば、お気に入りだったEQ77とEQ88が自分の中で霞んでしまった。
オーテク好きな僕には複雑な気分だ(汗
口惜しいがKSC75は値段のわりに感動させてくれる。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:04:37 ID:QVPanm7N0
- Q23が最強と思っている俺の耳って糞耳?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:39:18 ID:BEL9Z2Vb0
- 僕は自分の耳で全ての耳掛け式を聞いてみないと
どれが最強とは言えないなぁ。
でも好きなヘッドホンはいっぱいあるな。
どれも鳴り方が違うけど、エイジングも済んでる
カワイイ奴らだ。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:20:08 ID:8oSjVLS+0
- 699が自転車に乗りながら聞いていることについて誰も突っ込まない件について
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:34:55 ID:AuU0KpAZ0
- オープン型の場合はそれほど叩かれないだろ。
俺自身はあまり賛成しないが。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:17:31 ID:0nnF2rMT0
- まぁ、そういうのは一度事故るまで止めないだろう>自転車に乗りながら
轢かれても、ヘッドフォンでの注意不足を理由に賠償が7:3とか、自分も3割の責任を取らされる。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:42:38 ID:+QFPa4mo0
- それでも車のドライバーには大迷惑なんだけどな
ウォークマンやヘッドホンつけてチャリ乗ってる学生って、初心者マーク装備してる車よりもコワイ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:07:44 ID:S9ZjcN5o0
- 免許取って乗るようになってやっとわかる怖さだな。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:00:53 ID:zzWG/yJR0
- 世界初の耳掛け式ヘッドホンってどこが出したの?ソニー、オーテク?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:21:32 ID:9i1YG+ok0
- 世界初はKOSS、日本初はビクターじゃなかったっけ?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:49:14 ID:9AmwwKcb0
- SONY初代の耳かけどこかで売ってないかなぁ、、、
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:26:04 ID:3CPTqJXc0
- Rio最強。
オーテク糞。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:27:08 ID:3CPTqJXc0
- 音質はこの価格帯では抜けている。EM9シリーズも持っているが(EM9R)それに引けをとらない。
人によってはこっちの方が良いという人もいるかもしれない。
音の幅では負けてるが音質はこっちの方が上だと思う。
そのぐらい高い。正直ビックリした。
…が、ドンシャリ傾向に加えて低音がやっぱり弱い。
あとフィット感がどうしても気になる。
説明書にはフック部分を上下に4mm動かせると書いてあるのだが4mmじゃあんまり大した違いが…。
これについてはこれが駄目というよりはオーテクのが優れてると言うべきなのだろう。
とりあえずはこんなもんね。
でもこのヘッドフォン、ある音域だけほんとに良く出る。信じられないほどに。
オーテクの糞っぷりが解かるレビューです。
ありがとうございます。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:53:23 ID:SPX1TjoB0
- あからさまなアンチオーテクだと本命はRio叩き、ってすぐにバレちゃうぞ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:40:40 ID:CZPbkR450
- こうして叩き合ううちに、いつかは「HPと言えばPIONEER」と謳われる日が来るやもしれん。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:04:33 ID:5kBg5r+a0
- そうだな。いつかは「耳の聴き所がSHARP」なんてのもあり得るかも。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:11:01 ID:ZxFk+UWj0
- >>601
これまた遅レスですが、私も「A8」好きです。
カナルタイプみたいに完全密閉じゃないので外の音が聞こえる
→電車に乗ってるとき安心
オープンタイプじゃないので音漏れ少ない
→電車に乗ってるとき迷惑少ない
iPod40GでAAC192聞いてるけど、音質もとくに文句ないし。
ちょっと外の音を聞きたいときに耳かけ状態にできるのも便利。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:21:13 ID:g6FTjZKz0
- デザインが好きって言うなら納得するが、音質を語るイヤフォンぢゃないよな>A8
しかも音漏れ少ないって。。音量絞って、周りの迷惑にならないよう気をつけている
っていうなら、正しい利用法だって言えるが、A8が音漏れしにくい仕様だってのは嘘。
- 717 :715:2005/06/20(月) 18:42:26 ID:ZxFk+UWj0
- >>716
あ、すまぬ。ちょっと誤解を招く書き方だった。
音漏れ少ない、というのはオーテクのATH-EMシリーズみたいに「耳に当てる」タイプじゃなくて
「耳に入れる」タイプなんで、耳掛けタイプとしては、という意味ね。
たしかにカナルタイプに比べれば音漏れはします。うん。
しかし、「音質を語るタイプ」じゃないのか、A8。(煽りじゃなくて)別のHPも試してみたく
なりましたよ。コメントありがと。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:14:10 ID:IE/GOjKj0
- >>717
A8はデザインだけじゃなく文句なく高音質を語れるよ。
ただ音漏れ性能は良いほうではないね。
A8の注意点としてはきっちりしっかりハメて耳穴の奥深く差し込むように装着しないと、雑な装着だと低音の薄い軽薄なサウンドになってしまう。
パッドもなるべく付けたほうが良い結果が得られる傾向にある。
なおこの製品、Eg100時間以上で結構音質は変化する。
どちらかといえばアコースティック系向き。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:33:41 ID:SPX1TjoB0
- 別にこのスレで人気無いんじゃなくてスレ違いだから話題に上げないだけだと思われ
あれはインナーイヤーだよ
でもあのデザインはなかなか乙なものだよな
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:56:16 ID:8mWupbsO0
- RIOとオーテクの耳掛けと音質はどっちの方がいいんだ?
まあ、耳掛けに過度の期待は出来ないって知っているんだが、、、
装着感も結構変わるのかなあ?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:03:31 ID:DVz0s1b60
- >>720
>>713-714
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 06:44:11 ID:z+att4Aj0
- 耳に当てて回転させるだけで、簡単に装着出来て
音も良くて、長時間掛けても疲れないイヤホンで2000円以下で
良いのがあれば教えて下さい。
SE-E7-J2
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785274_140116/21378549.html
これなんかどうですかね?
後、上にもありますけど
ATH-EQ88 NB
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785274_140116/26581627.html
って、どうですか?
装着するのが面倒っぽいので、迷ってるのですが。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 08:43:01 ID:9aoW6sMc0
- >>722
>音も良くて
予算20000円の間違いだろ?
- 724 :715:2005/06/21(火) 11:16:18 ID:lgKyN9Ob0
- >>718
そうですね。ユニットが微妙に大きめなんで「しっかり装着」がしにくい耳の方もいると
思うけど、きちんと入ってると低音もそれなりに出て、よろしいかと。
私の場合もパッドつけた方が音が柔らかくなって聞き疲れしなくていい感じです。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:21:08 ID:bwwdGqes0
- EQ88の装着がメンドイなら耳かけはやめとけ
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 13:56:08 ID:z+att4Aj0
- >>723
いいえ、2000円です。
音が良くてと言っても、2000円以下での話しです。
>>725
いや、実際持ってないから分からないです。
サポートってのが気になったのもので。
装着する時にうまくやらないと、耳に引っかかるのかなと。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:31:35 ID:1av4KE4q0
- >>726
2000円以下はどれも似たような音質。
見た目で選べ。
耳に回して掛けるだけで掛けれて、
音はそれなりと言うのなら、ALPEX AHP-425。
イヤパッドが密閉型風で音漏れも少しはは安心。
ただし耳たぶへの圧迫が強く、装着感が非常に悪い。
装着感と音質は耳かけの構造上、反比例する。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:55:06 ID:MEMJ658k0
- 予約してたエレコムのが8月に…
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:00:38 ID:A/KbqDps0
- >>726
特価で売ってたら KSC50
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:00:44 ID:z+att4Aj0
- >>727
レスありがとうございます。
ALPEX AHP-425検討してみます。
> 耳に回して掛けるだけ
って、条件を外すとどれになりますか?
装着感を第一にしてるので、装着感が良ければ音質も無視してよいです。
(どれも似たような音質のようですし)
2000円以下で、長時間掛けても疲れない装着感が良い耳掛けヘッドフォン教えて下さい。
って、質問すればよかったのかな・・・。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:27:50 ID:1av4KE4q0
- >>730
長時間つけるならどれも大して変わらない。デザインの好みで選べ。
EM7は装着は非常に面倒(あれをつけるくらいなら、ER-4Sを装着する方が
時間が掛からない)だが、ラバーサポートが長時間使用に最適だったので、
同じラバーサポートのつくEQ88はいい選択だと思う。
なんで2千円に拘るのか不思議でしょうがない。
2千円って小学生の小遣い1か月分じゃあるまいし…。
数ヶ月金ためるとかって選択肢は無いのか?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:59:52 ID:uh2PwhlM0
- 俺の月の小遣いが2000円になったのは高校の時だな
まぁ貯金は200万超えてたけど
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:12:09 ID:z+att4Aj0
- >>731
ありがとうございます。
2000円以内で、長時間使用だったら、EQ88なんですね。
ラバーサポートがあるのだと、装着感、長時間使用が楽ですか?
後、2000円ってのはなんとなくです。
そんな高いものいらないので。
- 734 :700:2005/06/21(火) 20:24:54 ID:1mBnW5/G0
- >>722
そこでQ23だよ。(1480円)
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:32:50 ID:g+/CCCia0
- SONYはまわすだけに近い。ただなれないと無理かも
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:43:49 ID:z+att4Aj0
- >>734
ありがとうございます。
シャープスタイルの奴は、デザインもカコイイですね。
>>735
どうなれないと、何が無理なのでしょうか?
装着ですか?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:55:45 ID:Iv6pIY6d0
- MP3なら、EQ88くらいでちょうどいいんじゃないかな。
ある程度ごまかしてくれるんで、アラを感じない。
装着感のほかに、輪郭がルーズなので長時間疲れないかも。
MDR-CD900STとかクッキリ出過ぎて長時間耐えられなくて売った記憶が。
- 738 :722:2005/06/22(水) 08:15:14 ID:c/DERzQu0
- >>737
ありがとうございます。
使用用途書いて無かったですね。
バラエティとか、アニメとか、DVD借りてきてPS2で映画見る時に使うのが殆どです。
たまに、MDで音楽聴きます。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 11:28:18 ID:/56gbC0Z0
- >>731
EM7って普通に耳にかけるだけじゃなかったのか・・・
何がどう面倒なんだか
ちなみに俺は中学卒業するまで、小遣い毎月1000円だった
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 12:48:15 ID:cnwjqzK20
- オレもオレも
だから高校に入ったらソッコーでバイト始めたよ
放課後に遊びに出かけてる友達連中がちょっとうらやましかったけど
今までの小遣い1000円とバイト代数万円を比べた時はあまりの大金に頭が狂いそうになった
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:18:24 ID:sBtXSSy2O
- ( ´_ゝ`)フーン アッソ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:51:47 ID:viqOC15J0
- エレコム、まだコナス
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:26:50 ID:xhZcUbUP0
- エレコム最高
- 744 :738:2005/06/24(金) 06:50:06 ID:gJJfLfXf0
- >>738の用途だと、結局どちらがいいんですかね?
Q23とEQ88
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:59:15 ID:xhZcUbUP0
- オバヘがいいんじゃないか?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:42:48 ID:bHjSgl4V0
- >>739
ヒント:ttp://e-headphone.com/
ただ、俺も「ゴム中央の出っ張った山のところを、ちゃんと針金が耳に直に当たらないよう、
ゴムを針金と耳の間に挟み、きちっと耳に引っかけて閉じて下さい。」の意味が未だにわからん
- 747 :738:2005/06/25(土) 12:16:23 ID:p3yU9Zyr0
- EQ88も掛けるの面倒だって事ですか?
そろそろ買うの決めようと思うのですが、どっちがいいでしょうか・・・。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:25:39 ID:urd0GxNd0
- >>747
EQ88じゃなくEQ8使ってたけど、今のEM9と比べるとクリップ?部分の
挟みこむ力が断然EQ8のが強くて長時間付けてると痛くなる。
スレ違いになるけど745と同じく長時間使う&室内でならMDR-XD200辺りどう?
- 749 :738:2005/06/25(土) 13:42:55 ID:p3yU9Zyr0
- >>748
レスありがとうございます。
EQ88の方ってどうなんだろ・・・。
過去ログとか見る限り、装着感良さそうですが。
それと>>745さんは、自分宛だったんですね。
気づかずに無視してしまってすいませんでした。
室内で使うにしても、外からの音が聞こえないと困るので耳掛けがいいんです。
それに、横になってTV見るのでオバヘだと付け心地悪くなっちゃいます。
外でも使いますしね。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:30:57 ID:Y3aqwTsi0
- >>749
とりあえず試着・試聴できる店いって確かめてみてはどうですか。
無いなら仕方ないけど。
EQ88使ってるけど、長時間つけてるとちょっと痛くなるね。
オバヘは苦手だし音質もさほど重視しないから十分ではあるけど。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:06:29 ID:urd0GxNd0
- >>749
手始めにEQ88買ってみて、満足出来なかったらEM7でも買ったらいいんじゃね?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:18:52 ID:cGWnmsA50
- いまSennheiser の MX500 を使っています。
耳掛けヘッドフォンを一つ購入しようと思いますが、
・予算5000円で
・MX500くらい、もしくはそれ以上の音質
のはありますか?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:49:31 ID:UVOoAsq/0
- >>752
音漏れしまくり覚悟でKSC75か、
バカでかいの覚悟でAL500くらいしかない。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:59:09 ID:gfIE769Q0
- 今日ちょっくらジョーシンに行って来たらEQ77のサンプルが置いてあったんで掛けてみた
(巻き取りの試し用サンプルなんで音は流れない・・つーか耳に着けてはいけなかったかも)
んで漏れの耳にジャストフィット あぁいうシンプルなハンガーのほうが漏れにはあってるぜ
金ができたら買うかな
同じ巻取りのソニーのQ66より薄いとこもOKかな
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:53:49 ID:ADEDovlm0
- >>742-743
エレコムのやつ、柏のビックカメラで発見。
確か2500円ぐらいだったかな?
買ってみようかなあ。
- 756 :738:2005/06/25(土) 21:54:16 ID:p3yU9Zyr0
- >>750
近所にないですね・・・。
ヘッドフォンしか買う予定ないので、通販で買おうと思ってますし。
ちょっと、痛いですか・・・。
でも、他のよりは良さそうですし、安いから取りあえず買ってみようかな。
>>751
ですね、取りあえずEQ88買ってみます。
長々とありがとうございました。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:02:53 ID:NcDMVfJY0
- 最近SE-E33買いました。
ずいぶんいいね。耳にかなりフィットする。
音漏れ防止に関しては、音が漏れるのを防ぐというよりは小さい音量でも耳によく届くって感じかな。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:40:27 ID:MXbZfS5O0
- >>746
ゴムは外を向くようになってて、針金が内になるように作られてる。
だから、頭、ゴム、針金、耳の順になっていると、
締め付けが良くなるし、痛くならない。
(´・ω・`)}|D
つーか、俺も
「このモデルのポイントは、下が空き気味になることを防ぐことで
低音を逃がさないことにあります。」の意味が、半年経った今、判った。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:44:15 ID:MXbZfS5O0
- 逆か。
頭、針金、ゴム、耳の順だな。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 12:01:37 ID:ghbQnYww0
- おお、そうなのか。ありがとう
そうか・・・
どうしても頭、ゴム、針金、耳になっちまうぜwww
なんでだろ・・・・・
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 15:32:08 ID:b8w2+WpF0
- 今日ジョーシンいったらEQ33が大特価とかで850円で売ってたんで
釣られて買いそうになったが、引きとどまった
ほしいのはEQ77だし我慢するかな
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:33:41 ID:2ODq+c7F0
- エレコムまだコナス。
いつになったら届くんだろうナァ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:03:15 ID:8CTsMRwf0
- >>762
オレも発表あった直後に予約入れたけど、>>728
携帯のも合わせて、年間で140,000台の販売が目標らしいけど、
それって、月間でも10,000台以上って事だろ?
EHP-820だけで見たら、2,000台ぐらいで品切れって事も考えても良いけど
他の型番も見た事無い。
絶対にそんな数量は流通してない。
イヤホルンだけはいっぱいあるんだけど。
誰かが買い占めてるか。
一次ロットが捌けてからラインに不備が見付かったか。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:41:08 ID:vT+tsrqUO
- EQ5からEQ88に最近変えた俺にとっては劇的変化
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:02:00 ID:gKrB3TwpO
- ちょっと質問なんですがEQ3とEQ77とEQ88ならどれが一番音がいいと思いますか?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:03:24 ID:cE+iaOxe0
- EQ77使ったことないんでEQ3とEQ88で選ぶならEQ88。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:23:22 ID:xngI8NI/0
- >>765
あと>>451も参考にできるかな
- 768 :763:2005/07/01(金) 17:20:09 ID:Pdyywk5s0
- ねんがんのEHP-820をてにいれたぞ!!
つーか、ちゃんと流通してたんだな。
予約分もあるから、色違いでニつ持つ事になってしまうが、
別の耳掛けにパットを移植してみるのも面白いかも。
装着感はキツイ程度。っていうかフックが痛い。
でも、これなら馴染むか曲げれば対処出来そう。
取扱いは、可動式じゃないし変な具合に曲がってるんで、頻繁に着け替えるなら大変そう。
ただ、一度着ければズレる心配は無さげ。
パットにウレタンっぽい弾力性があるんで、密着度が高いから。
音洩れは、オープン型のイヤホン(パット付き)と同等程度か?
遮音性は、イヤホンよりは多少あるけど、カナル型の方が良いね。
耳掛けのAHP-425と比べると、こっち方面の性能は値段分は上。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:54:14 ID:gKrB3TwpO
- >>766-767
thx
いままでEQ3使っててEQ77使ったらなんか音悪く感じたんで質問しますた。
俺の耳が腐っちまったのかな
(´・ω・`)
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:03:37 ID:pD9Sa9Pq0
- EQ88が1250円だったんで買ってきた
EQ8からなんで多分同じだと思うけど見た目がましだな
エレコムのも売ってたが倍の価値は無いだろうと思いスルー
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:17:09 ID:pD9Sa9Pq0
- (´・ω・`)ショボーン EQ8のほうが音いい気がする、なんかこもってる…エージングって奴ですか?
まあいいか耳掛けなんてこの程度か
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:01:00 ID:nzhyMCJL0
- MX7買ったけど耳が痛い・・・・
ゴムのアレの付け根に巻きついてる針ガネの部分が・・・
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:01:44 ID:nzhyMCJL0
- ×MX7
○EM7
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:07:44 ID:nzhyMCJL0
- あーダミだ・・ずらしても針がねが耳に当たって痛い・・・・
いらんことせずにEQ77みたいなシンプルなのにすればいいのに・・
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:30:39 ID:VgMpPPZo0
- >>774
落ち着いて、もう少し耳の上で聴くように。
一般的なハンガーと違って、耳との間を沿うんじゃなくて
耳の上で固定する感じ。
あと、>>746が挙げたリンク先を良く見れ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:08:35 ID:MU/u299c0
- >>775
リンク先で見たけど
>ム中央の出っ張った山のところを、ちゃんと針金が耳に直に当たらないよう、
ゴムを針金と耳の間に挟み、
ちょ、これ、ムズすぎっつーか 物理的に・・・
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:21:16 ID:VgMpPPZo0
- 慣れれば割と問題ない。
それに、ゴムが硬めな始めの方がやり易いんで、
今の内に慣れた方が良い。
俺のやり方はこうだけど、他にもやり方はあるかも知れん。
人差指をユニットの上からハンガーに向けて通す。
↓
この時点で、既にゴム側がユニットの方に向ける。
(互いの人差指を使ってとかで)
↓
そのまま耳の上に装着。
↓
閉じる。→ちょっと微調整。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:24:09 ID:NJIIk5MP0
- >>777
おまい良い奴だな!!つうかEM7本当にわかりにく杉www
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:31:22 ID:MU/u299c0
- お、なんとか出来た・・・と思う・・
しかしやたらメンドイな・・慣れるしかないな・・・
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:32:28 ID:Y1MeS1kz0
- EQ88買った。
まず、装着感が全然ちげー・・・。
押し付けられる感じがなくて、わりと自然な感じ。
ハンガー開いたまま、閉じてないような軟らかさ。
このサポートってのが、今一よくわからないけど。
なんなのこれ?
直接耳を抑えるのをハンガーの代わりにやってくれてるの?
耳の内側に来ていいんだよね?
長時間掛けて、どんな感じか実験してみよう。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:02:15 ID:rd8UV08t0
- 今は投売りEQ88が買い時だな
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:24:46 ID:YX8nKk2o0
- EQ88長時間つけていると痛くなってくるなぁ。
ハンガーがもうちょい弾力をもってくれるといいのかもしれんけど
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:37:21 ID:Y1MeS1kz0
- >>782
まじすか?
まだ、長時間かけてないんですが・・・。
サポートも何も付いてなくて
ハンガー自体が柔らかい耳掛けありますけど、そんな感じだったら
よかったかもしれませんね。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:01:44 ID:YX8nKk2o0
- >>783
耳の形やつけ方にもよると思うんだけど、自分の場合はちょっと痛くなるね。
外した時にラバーの当たっていた場所がちょっと痛いなぁってとこ。
長時間てのも2時間ぐらいだけど、参考までに。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:56:33 ID:gWZR3XHX0
- 今日、ヨド本店に行ってKSC75を買ってきた。
ちなみにEHP-810/820も在庫が結構あったよ。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:24:42 ID:Y1MeS1kz0
- EQ88 5時間程付けた。
自分の耳に合っていたのか、痛くなかった。
それとも前のが良くなかったせいなのだろうか。
すぐ窮屈感を感じたんだよな。
格耳掛けヘッドフォンで、何時間掛けたら痛かったとか
統計取ったら、選びやすそう。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 02:10:27 ID:8S8BDeKM0
- >>785
KSC75使ったらEQ-88とEQ-77の出番がなくなってしまった・・・。
混んでる電車じゃ使えないけど、安くて妙に芳醇で美味い酒みたいな
勢いのある音は癖になるよ。あと耳掛とは思えない低音は他に無いかも。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 04:22:26 ID:xjBkGDTJO
- >>787
それどこのメーカー?
あといくらぐらい?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 09:02:38 ID:Q+uFRvT60
- 貴様らKOSSも知らんのか。
漢ならKOSSも知っておくべきだぞ。なぁ、青年。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:23:48 ID:IK+GDQyI0
- 貴様らコスコスも知らんのか。
漢ならコスコスも知っておくべきだぞ。なぁ、青年。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:35:21 ID:6ALr8aqQO
- 地方の俺の回りの電気店ではコスは売ってない…_| ̄|〇
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:39:27 ID:FG2EkFJ00
- >>787
>安くて妙に芳醇で美味い酒みたいな
うまいこと言うね。
PortaProのユニットが逝ったのでつなぎでKSC75買ったんだが、使ってて
全く違和感を感じない。低音の出はPortaProに一歩譲るものの(側圧の関係か)
これなら十分代役として活躍してくれそうだ。
酒に喩えるならグラッパかマッコリだろうか。自分で言っててよく分からんが。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:06:55 ID:7neBfQ0W0
- >>768の続き
片方のパットを落として無くした…_| ̄|〇
これの印象は一言でいうと、マジメ。
そして、真面目過ぎてつまらない。
音だけならEHP-820の方がクリアで良いんだけど、俺ならAHP-425を選ぶ。
昭和時代の音だから、悪くても許せる。
これは、コンセプトに忠実に作ったから、対象とした以外の人は無難に他のを選ぶのを勧める。
唯一、低音好きな人はエレコムのも良いかもしれないけど。
貧弱なアンプの乗ったフラッシュメモリプレイヤーの為に、低音を強めにする。
そして耳掛けの弱点を埋める為、密着度の高いパットの採用と、はめ込む構造に。
高音は、どうせ低いレートでエンコードするし、
購入者はビジネスマンで、高音がキンキンして聴けなくなってくる年頃だからばっさり落とす。
響かせ方は、SRSやBBEなんて便利なのがあるから、淡泊で問題ないだろう。任せて放っておく。
電車やバスでは音洩れするから、使う奴はいないだろう。
それにノウハウも無いし、実売2500円以内で売らなければならないので、
聴き易くする調整の度の交通費が勿体無い。これも放っておく。
あとは、時間と開発費が無くなるまで、低いレートでエンコされた曲でも十分聴けるように、
低音から中高音までの音場と定位のチューニングに費す。
現場の中の人は、概ねこんな感じじゃないかと。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:59:12 ID:YKQQPOjb0
- >>788
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80702/wo/633zzq5rezgl2PQu7812iUaBbJu/2.0.0.11.1.0.6.9.3.31.6
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=KSC75
俺はAppleストアが送料込みで\2900だったので買った。
ただし、時間がかかる。振込用紙が送られて来て、それを
コンビニで振込後、数日して届いた。
ジョーシンは本体かなり安くしてるから送料込みでもちょい安いかも。
ブリスターパックでパッケがでかいから送料いくらかわからんけど。
\3000以下の耳掛け式でここまで聴かせるのはKSC75だけ
じゃないだろうか。他の耳掛け式と比較するとちょっと、ズルい
んだけどなw
まずドライバー径がやや大きめだし、ハウジングにも露骨に穴開いてて
音の抜けが良すぎる。聴く方には最高なんだけど、やっぱ電車とかバスじゃ
アウトかも。歩いてる時なんかはいいんじゃないかな。
耳掛けオープンエアで低音がすごいパワーあるし、かといって高音も中音も
音抜けが良いせいで、ギターやピアノなんかもハッとさせられるほど繊細(に聞こえる)。
低価格で音漏れを気にしなくて良い環境で使える、使ってみようと思うなら、
KSC75に並ぶモノは無いと思う(耳掛け式では)
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:27:19 ID:xjBkGDTJO
- >>794
thx
こんど小金が出来たら買ってみよう
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:04:17 ID:l7BlvfrQ0
- >>752
KSC75、購入しました。
うまく言えないかもしれないけど・・・
最高だ、KSC75、MX500よりずっと良い
KSC75のこの大きくて柔らかい低音に比べたら
MX500のなんて物足りないよ、KSC75の音は最高だ
…ごめんなさい、もうやめま(ry
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:52:46 ID:2I/k3AmR0
- 連続してマンセーレスが続くのもあれですが
耳かけなんて邪道だとか思ってたりしたんだけど、
(電車で音漏れしまくってるDQNよく見るんで)
ふとKSC75買ってみて耳かけに対する見方が変わった。
耳にぽんと乗せるだけで結構いい感じの音が出てくる手軽さ
ヘッドホンのような圧迫感のなく長時間つけてても苦にならず
それでもってリーズナブルな価格
なんていうか非常に(・∀・)イイ!!
- 798 :796:2005/07/04(月) 23:44:51 ID:l7BlvfrQ0
- 『うまく言えないかもしれないけど・・・』はついカッとなってやった。
今は反省している。
>>797氏とかぶるけど、普通のヘッドホンはどうしてもある程度の圧迫感が
あるのに対し、KSC75は耳に引っ掛けるだけなので長時間つけていても
あまり疲れない。
しかし、耳の形状によってはパッドと耳の間に隙間が出来すぎて、中音域の
定位が良くないときがあるので、そのようなときは耳掛けフレームをパッドに
近づけるように曲げ、僅かに耳を挟み込むようにすると、中音域の定位・音像
がはっきりする。
比較対照が MX500 と ATH-A9X なので、音に関してはそんなに詳しい
レビューはできないけど、気軽にそこそこ良い音で音楽を楽しむ、という目的
なら、KSC75は非常に適している。
耳掛けヘッドフォンスレで書くのもなんだけど、同じくらいの金額の耳掛けは
もちろんのこと、下手な(普通の)ヘッドフォンよりもお勧め。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:04:10 ID:Ygn7K51z0
- あのアタマが痛くなるような低音でも聴いていられるなら、な。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:22:19 ID:Oy5tUhfI0
- まだksc50しか知らないが、ksc75に感動しちゃってる人達の気持ちはわかる。
チープ感のある箇体だし、高級HP(非「耳掛け」)のような解像度の高さがある
わけでもないんだけど、帯域バランスが良く聴いていて楽しく満足感のある音。
音漏れが酷いので公共の場での利用は避けるべきだし、そもそもカッコ良くは
ないので、用途は自宅等での気楽な音楽再生くらい。ならSPやオバヘHPで
いいぢゃんって話なんだけど、あえてksc50を使う局面もある。耳にひっかける
程度の装着なら楽だし、密閉・圧迫感がなく深夜でも満足な音が聴ける。
出張(ホテル)用なんかの携帯スピーカ用途なら最高だと思ってる。ポーチなんか
付いてないけど安いからラフに扱えるし、小さく軽い。わかりやすいイイ音。
>>799
本当に聞いたことあるのか?ポタプロやプラグのイメージ語ってるようにしか見えん。
- 801 :787:2005/07/05(火) 00:37:54 ID:HAILiP1N0
- KSC75を買って満喫しまくってる俺の次の目標は
いよいよ憧れのEM9シリーズだな。
オーテクはやっぱまじめでかっこいい。
っていうか、KSC75は電車で使えn
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:42:07 ID:AWXD38h40
- 適当にHS102買っちゃった
コード巻き取りって便利だね。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:52:37 ID:HAILiP1N0
- Wコード巻き取りのEQ-77使ってるけどすごく納まりよくて
いいよね。コンパクトていうのは良い事だなぁ。
EQ-77はHS102みたいに収納ポーチないから、100円ショップで
携帯ケースを買って来て利用してる。専用品かと思う程ぴったりで
お気に入り。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:09:47 ID:Ki3knfQi0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大 3 4 3 億 の 赤 字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)
S O N Y っ て ホ ン ト ダ サ イ ロ ゴ で す ね
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:43:54 ID:xZEn+fgjO
- “KSC75”には、ALPEXの耳掛けホンのドーナツ・パッド(型番は忘れた)を移植するよろし。装着感はゼンハイザーのPX200を耳掛けに改造した感じ。
外耳と筐体との密着度がまして遮音性が上がり、低音もいい感じに響く。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 03:20:56 ID:FwWpIy/9O
- SHUREのE?シリーズ持ってるやつ感想聞かせれ
とくにE4
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 06:50:07 ID:xZEn+fgjO
- SHUREスレか、カナルスレにいけ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:43:53 ID:u6Xtuyb50
- そろそろウザイよ
イチイチageてはKSC75マンセー
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:12:07 ID:D5OKJFv60
- KSC75マンセーって、長文多いよなぁ・・・。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:04:16 ID:3focFgQc0
- >808-809
せっかくだからあんたらのお薦めの耳掛けを紹介してくれ
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:49:37 ID:gfGk4f5f0
- うむ。
別に煽るとかそんなのではなくて、純粋に>>808-809のお薦めを知りたい。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:12:23 ID:D5OKJFv60
- >>810-811
人に聞く前に、自分から言えば。
- 813 :811:2005/07/05(火) 20:15:22 ID:gfGk4f5f0
- いや、実は自分もKSC75なんですわ。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:24:03 ID:z94VBlxl0
- 単純に、解放型だから興味がないとか?
それなら共存するようにスルーした方が良いんじゃないか。
俺だって、カナルなんて耳の都合で付けられないけど、
インナースレとかで煽った事はないぞ。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:53:43 ID:1hgP+tFy0
- 正直、耳かけで唯一聞ける水準って感じ。
KSC75にmp3プレイヤつけてくれんかな。
まあ音なら耳かけ以外に逝くのが最も幸せになれる感じだが・・・。
いくらいいスピーカーでもセッティング駄目なら駄目だし。
耳かけはその時点で不利だよなあ。
オーテクのは糞セッティングのキャビネット無垢のスピーカーって感じ。
KSC75は糞セッティングでMDFだけどユニットでがんばりましたってとこ。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:12:16 ID:Zp1+i6Eg0
- 本当にいつになったらエレコムのは届くんだ・・・
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:57:21 ID:XJTa6G0R0
- KSC75でバランス云々ってのはギャグで言ってるんだよな?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:51:40 ID:RWXprEI6O
- MP3を直で聞くのとMP3→WAVに変換して聞くと結構音が違うな。
…もしかしてプラシーボ?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:52:40 ID:tv1p3Ahq0
- MP3のデコーダによって音が変わるのは普通の話。
Winampでもプラグインで全然変わるだろ。
知らんかったのおまいだけ。で、何でスレ違いネタ?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 09:55:19 ID:SR7nS7A70
- >>817
人それぞれの感じ方もあるし、バランス良いと言われる
チューニングも1種類しかないわけじゃないっしょ。
安いなりにおもしろく聞かせる製品や
高級でも音源を選んでしまうタイトな製品もある。
そう、煽りなさんな。
- 821 :808:2005/07/06(水) 12:44:25 ID:JxmbcArj0
- オススメというか、>>299が漏れ
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:54:35 ID:T5LQV/Y40
- Rio LIVE gearのインプレが今んとこ1個しかないけど人気ないのかな
俺はかっこいいと思うけどな 特攻して来ようかな
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:18:44 ID:XG1g3jdkO
- >>822
レポよろ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:57:52 ID:ZlZSal5z0
- このスレ見てEQ88買ったんだけど、
常に聞こえてる「ザー」って音がやたら酷くてかなり不快。
自分が普段から音量絞って聴いてるってのもあるんだろうけど。
音質やデザインにはあまりこだわらないから、
この「ザー」って音が小さめの機種って何かない?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:06:18 ID:VVHTy2PA0
- それはプレイヤーの問題じゃないのか
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 05:51:28 ID:vyQVVUu40
- >>822
俺先週買ったから書くよ。箇条書きで。
○音の解像度は高い。
○音はシャリ系の高音過多。
○最初付けた時はありえない位のシャリシャリ音だったが、時間が経つにつれ徐々に収まってくる。
○それは使っていて分かるぐらいの変化だった。(そのぐらい最初はシャリシャリしてた)
○収まってくるとそんなにシャリシャリはしていない、高音が良く出るヘッドフォンって感じ。
○低音はごく一般的な耳掛けレベルぐらいは出るが、高音が良く出る分普通の耳掛け以上に足りないという感が否めない。
○音漏れは並の上ぐらい。(それなりに漏れる)
○装着性は可もなく不可もなく。
○物自体の質感はそれなりにある。安っぽくはない。
○コードが本体0.5m+延長1mではなく1.2mなのが邪魔くさく感じる。
○付属のポーチはかなり便利。かなり使える。丁度ピッタリ入るようになっていて中で動かないようになっている。
まー要するに何と言うか
音の解像度は高いし、中高〜高音とかはかなりの音を出すんだけれど
音としてのバランスで勝負したら1000円ぐらいのヘッドフォンの方が勝つかもしれないような製品。
ある部分だけが良いから他の駄目さが余計に目立つみたいな感じ。
用途をかなり選ぶんじゃないかと。
ただ付属のポーチはかなり便利。こういうの探しても中々見つからないしね。
本体をしまう部分をもう少し大きくして、押さえているメッシュ部分をゴム紐か何かに変えて他社製品のも入るようにして単品販売したらかなり売れると思う。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 07:57:28 ID:roB+XiCz0
- dkす
簡単にいうと軽い音というこですかね。
うーんかっこいいだけに残念だな。イコライザでなんとかなるかな
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:11:37 ID:XKt4K8jJ0
- くそ・・・
>>777のやりかたでやっても、数十秒でゴムが外れる・・・
本当に耳の上に付けるとうまくいく事もあるけど、それならゴム気にせず普通に付けた方がフィットするし
>前方の開閉バーの根本部分が耳の付け根に当たって固定されるよう、後ろにハウジングを回すような感じで調整。
これやるとゴムが外れる・・・
って、俺の耳の形が悪いのか orz
つうかあんまりやるとゴム千切れそうなんだがw
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:40:01 ID:g9zthEia0
- >>828
耳の裏を指でなぞると、硬い部分がある、
そこにゴムを付ける為の、>>777だよ。
俺の場合はそのまま嵌めると、耳が寝てるんで針金がじゃまして窪みに入らない。
まぁあれだ。
古いスポーツカーは、始動する時に色々儀式があるんでそんな感じ。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 14:09:44 ID:XKt4K8jJ0
- そこに付けてもゴムが外れる
やっぱり俺の耳が悪いようだ・・・
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:45:36 ID:zOlB52Tr0
- >>824
プレイヤーもしくは音源自体にノイズが乗っていると
思われ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:29:10 ID:PKZS9+3T0
- KSC75かEQ88かEHP-820かで悩んでるんだけど、どれが良いのかな?
昔耳掛け買って、あまりのガチャガチャした感じの音に
耳掛けは避けてきたんだけど。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:59:01 ID:zOlB52Tr0
- 家聴き、外で歩く時に、など回りの人に迷惑にならない楽しみ方なら
KSC75で決まり。音漏れだけが最大の欠点。
耳掛け離れした濃厚な低音と厚みのある各音域が魅力。
賭け心地は普通、アバウトだが調整が利く。
価格の安さや楽しく聴かせると言う点でお勧めの逸品。
電車やバス等、隣の人間が近い場合はEQ-88。
高音や解像度に関してはKSC75よりEQ-88の方が上に感じた。
高音よりだが良いバランスで聴かせてくれる。
低音が不足しがちではあるが、不自然ではない。
個人的に賭け心地は抜群だった。5時間かけていても違和感を
感じなかった。音量を押さえれば音漏れは大丈夫だが、電車の
騒音に負けてしまいそうではある。
EHP-820に関しては試聴もした事がないので他の方のレビューを
参考にしてちょうだい。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:02:57 ID:rq+F6VRO0
- >>832
ガチャガチャした感じの音ってのは
音場が狭くて低音出てなくて高音がシャリ付く感じって事か?
EHP-820は、モニター的な音の出し方だけど
低音が強調されてるし、密閉パットと耳にはめ込むせいで
一般の耳掛けよりは、ちょっとこもった感じはするかも。
>これからの夏の季節。
>どうせ聴くなら解放的な感じが欲しいじゃない?
>そこで耳掛けですよ!!
こんな理由なら、EHP-820は止めとけ。
まぁ、俺がそうだっただけなんだが…
思った以上に蒸れるから。
でも、音だけを求めるなら良いんじゃないかな。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:19:39 ID:xKhzqchc0
- >>825
>>831
なるほど…
じゃ原因は1000円のスピーカーかな。
もっとマシなの買ってくるわ。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:18:07 ID:YGYm4I/Y0
- エレコムのEHP-810、なかなかいいんでないの。2千円半ばでは頑張ってるほうだと思う。デザインもCOOL!だし
そりゃ、EW9とかと比べると・・・だけど
HR/HM、HC/PUNKなんかのラウド系聴くにはあれだけど、POPS聴くには丁度良いかと
- 837 :832:2005/07/08(金) 22:13:17 ID:ergzXbUV0
- 丁寧にありがとう
>>833
>>834
散々悩んでるんだけど、EQ88かKSC75かで迷う。
EHP-820却下の理由は耳掛け買う理由がまんま834氏だからですw
今日見てきたんだけど、EQ88って上位機種(EW9)とかと
耳掛け部分は同じ構造なんでしょうか?
EW9試着してみて、すごく良い感じだったので。
だとしたらEQ88かなぁ。
でも、もっぱら室内用と考えているのでKSC75も良いなあ。
ていうか気持ちは個性的なKSC75の方に傾いてるんですが。
あー、どっちがいいんだーーーーw
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:52:47 ID:Klkia6EaO
- >>826
リオの感想
シャープのMD5と売り二つのそっくり。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:12:09 ID:+FnGA3860
- Rioの耳かけ
EM7/EW9のイヤークリップに馴染んでしまったため、使いにくいね(´・ω・`)
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:21:08 ID:uzgxrpXy0
- EQ3つけ続けて結構たって、
最近耳が痒いからスポンジでも洗うか、
と外そうとしたらビリッと破れちゃった。
これって外しちゃダメだっんだろうか
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:34:38 ID:uzgxrpXy0
- 金マカ聞くのナチュラルに忘れてた、ショック
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:02:36 ID:6CuHiXPQ0
- 家聴きならKSC75だって!どっちも持ってる俺がお勧めするよ!!
あとからEQ-88買ってもいいじゃん!w
電車とかで使う状況が出て来たらEQ-88買えば良いから!
っていうか、EQ-88は77のおかげで値段落ちたなぁ。
1600円前後の耳掛け式の中ではトップクラスじゃないだろうか?88は。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:44:59 ID:J3DsBzCg0
- >>842
家聴きに耳かけって時点で終わってるよなw
貧乏人乙w
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:58:23 ID:dXBgl2G20
- >>837
ま、耳掛けを室内で使うことについては別に言うことはないが、
音漏れが問題にならない環境で使うのならKSC75が良いかと。
- 845 :842:2005/07/09(土) 02:28:10 ID:yGEtpTEn0
- だって、、、俺のAD500よりKSC75の方が低音がすごいんだもの、、、
貧乏人つーのは間違ってないかな(照
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:18:28 ID:G4cImgy+0
- KSC75ってインピーダンスが高いんだけど、普通のポタ機で鳴らせるの?
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:47:00 ID:lGW3wpha0
- デカイヘッドホンはなんか禿げそうで嫌だ
既に禿げてる人は気にしないんだろうな
- 848 :?:2005/07/09(土) 19:02:02 ID:ootjjsmL0
- >>846
iPOTなら問題無しだったよ。
ポ−タブルプレイヤー用だから鳴らないって事は
無いと思う。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:34:51 ID:KA/wagiA0
- >>848
どんなポットですか?(・∀・)ニヤニヤ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:42:26 ID:7vAJwCNv0
- >>849
これだろ。
ttp://www.mimamori.net/service/index.html
すごいぞ、通信機能内蔵だぞ。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:56:25 ID:ootjjsmL0
- APPURUのアイポットですよ!!(*^^*)
愛POTって書くとカワイイ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:01:49 ID:ootjjsmL0
- >>850
すいません、ほんとにiPOTってあったんだ、、、
コーヒー少し噴いちまったw
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:07:55 ID:mlFL3m810
- >>848
デジタルオーディオプレーヤーはiriverなど一部メーカーを除いて、出力6〜7mWだぞ
インピが60Ωで鳴らせるわけがない・・・と思うぞ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:10:40 ID:s476cTo80
- 16800円でATH-EW9買ったよ(*´ω`*)
EM7と劇的に違う音って言うのがわからないんだけど、
多分普通にJ-Pop聴く分にはEM7で十分だったんだろうな、
まぁデザインもEW9のほうが好きだし、
所有する喜びここに。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:00:17 ID:KA/wagiA0
- >>853
E5cは可能なんだがな(100Ω)
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:08:14 ID:mlFL3m810
- >>855
E5cはインピも高いが能率も高い(122dB)。だからポタ機で鳴らせる
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:13:20 ID:ootjjsmL0
- xhttp://www.h-navi.net/faq.htm
ここの感度とインピーダンスの関係っていうとこと
下にあるQuestionにその辺の謎を解くカギがある気がする・・・。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:20:07 ID:bvEZUGgW0
- HP-DX1000が発売されるんだから、耳掛けの方もそろそろ出してくれよ…。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/22/news049.html
年内とかいってたのに、あれからもう一年近く待ってるぞヽ(`Д´)ノ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:28:57 ID:ootjjsmL0
- http://memimage.cardomain.net/member_images/5/web/401000-401999/401268_234_full.jpg
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=9771&nav=2
気になったのでぐぐってみたけど、こういう環境で使用してる人はいるみたいだ。
ヘッドホン出力:ステレオミニジャック×1(5〜7mW)
音が出ないという事は無いんじゃないだろうか?誰かこういう環境の人いないかしら。
>>858
下のBe!の新型も気になりますね〜。各社ハイグレードな耳掛け
出して下さると選び甲斐があっていいなぁ。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:04:12 ID:OHLpbgV+0
- >>847
大きな声では言えないが、俺が耳掛けを選択する理由が そ れ だ
勿論遺伝もある、というか普通に考えれば原因はソッチなんだろうけど、
20代後半で急加速した原因は、、、
> 既に禿げてる人は
喧嘩売ってるんでつか?ぶっ、ぶっ頃すぞぉ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:45:26 ID:uI8AGWEV0
- おれも頭頂部や耳周りを圧迫するようなのは
あまり使いたくないな
普通のヘッドホンならPX200辺りが限界だ
普段は耳掛けかインナー
DJタイプの奴とかヤバイと思う
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:53:59 ID:qudBLYvs0
- や〜い、ハゲ
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:44:09 ID:ZES+YBwz0
- ハゲが駄目なんじゃあない。
ハゲは駄目だ、格好悪いと決め付ける貴様らが駄目なんだ。
ハゲを受け入れろ。ハゲても格好いい漢になろうじゃあないか、なぁ青年。
真の漢はどんな格好でも少なからず輝くものがあるもんだぞ。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:26:19 ID:+QaJ4mn/0
- インピーダンス高くても音ぐらいは出るだろ
音量が不足したりはするが
とりあえずKSC50とEJ2000で実用は可能だった
音は糞だがw
具体的な組み合わせで聞いてくれれば回答あると思うが
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:07:52 ID:U9nv778lO
- 禿だどうだという流れぶった切って悪いが、
EM7、EM9、EW9、ついでにEQ88試聴できる店を地元で発見!
EQ8使いの俺からしたらすごい世界だった。
素人ながらにも、音圧とか違いがよくわかったよ。
買いたいが、金欠なんで、我慢するしかない…。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:40:40 ID:E4GsRYN30
- ATH-EQ44ってマラソンしても落ちないって本当ですか。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:49:35 ID:MdRhaqZb0
- 宣伝か
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:10:46 ID:HG0zmYLe0
- >>865
そうか?
インナーイヤーで1000円→8000円
とか
オーバーヘッドで3000円→20000円
ではホントに別世界でかなり感動したが、
耳掛けで2000円→15000円
は大した感動は無かったよ・・・。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:38:15 ID:Ia8nlmTn0
- オレの場合は、耳掛けでもインナーでも、高いのを購入しても
「聴き易いな」ぐらいにしか思わなかった。
別板で、評価が高かったんで、
メモリプレイヤーから、デジタルアンプのポータブルCDに変えてから違いが判った。
正直、最初の安いので止めておいて、こんな音なんか知らない方が幸せだったかも知れん…。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:39:39 ID:3f0gyLKlO
- やっぱヘッドホンにもならしっている?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:51:34 ID:jTbBskV70
- >>868
俺も2000円→8000円で「そうたいして変わんねぇ」でガッカリしまくったが、
エージングし終わった今では2000円のには戻れんな
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:09:22 ID:7OYtuF9f0
- HZ56マジヤバス・・・(´・ω・`)
音なんてどれもいっしょだって思ってるぐらい
音質には鈍感なのになぁ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:22:43 ID:OvgWrsXR0
- EHP-820をヘッドフォン側で抜き差ししたら
モミアゲが引っかかって10本ぐらい抜けた、、
EHP-820はモミアゲに注意汁!
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:57:36 ID:907mLE+Z0
- >>873
すげー笑ったw
ちょっと変わったレビューだけど参考になりましたw
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:02:36 ID:+enh92fH0
- >>873
ワロスww
てか意外に収納は便利そうだな
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:48:27 ID:GPeed9DZ0
- 大切な髪の毛がカワイソス
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:40:50 ID:aVAqDiQd0
- HP-AL101を試しに買ってきた。
だが、耳掛け式初体験の俺には比較対象が無いので、
他と比べて良いか悪いかよくワカラン(´・ω・`)
まあ、値段から予想してた音よりはずっと良かったが。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:05:41 ID:8IgZymne0
- そうか?
漏れは3000円くらいのヘッドフォンから、
EM7(8000円)にうつったとき、
すげぇ高音が綺麗になって感動したぞ。
今はEW9だ。全部綺麗になるな(*´д`*)'`ァ'`ァ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:06:53 ID:ukwC888j0
- >>878
クラとJAZZに関してはナ。。。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:12:29 ID:8IgZymne0
- ageてスマン。
>>879
普通にそれ以上のヘッドフォンを知らぬから、
どれも綺麗に鳴ってる感じだな、
ただ音の違いなら、EM9Dが一番広がりがある感じで、
面白いと思うな。
デザインでEW9は買ったが。
今はRioのヘッドフォンに興味がある。
後はエクセレントBe!にも興味がある。
- 881 :483:2005/07/12(火) 01:32:02 ID:3dcOKmHo0
- なんかヤマダ電機がポイント乱発してたので、ポイント使ってEQ77買ってみた。
装着感はしっかりしている。コードはカールのクセが付いてるが、AL300ほどドギツイ程度ではない。
さて肝心の音、やっぱりAL300に比べて音に重みが無いというかなんというか、安っぽく感じる。
ギターの音なんか、AL300では気にならないところが、EQ77では耳につく音に聞こえてしまう。
くそう、一番最初に生産終了間近のAL300を知ってしまった為に、後から買ったコード巻取りタイプの
同一価格帯のもの全てが、AL300に「凄く」劣っている。
この価格帯じゃAL300は音に関しては神器ですね。もう当分新しいの買うのやめよ(´・ω・`)
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:33:57 ID:bABjhtLK0
- KSC75とEM9Dの両方を持っている方おりましたら、
音の抜けや音像などがどう違うか教えてください。
やっぱ完全に上位互換ですか?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:42:00 ID:ukwC888j0
- KSC75とEM9Dは全く別の会社で作られてますが・・・
互換もありませんよ
EM7とEM9なら別として(,,゚Д゚)
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:29:51 ID:J9M75+nl0
- 音を比較した場合、って事での上位互換っていってるのかもね。
EM9Dじゃなくて参考になるかわかんないけど、こないだ友達の9Rを
聴かせてもらった。
ハッキリ言うと、この2機種はまったく別物だと思った。
音の響きや高音の再生能力、解像度は、EM9が断然上だな。
ワンクラス上の音だなぁと感心。
音抜けもよく、それぞれの楽器がきちんと別れて聴こえる感じ。
ピアノやバイオリンなどの余韻は本当に綺麗に鳴る。
生楽器系の音は素晴らしい。
低音部だけがちょっと薄い感じかな。鳴ってない訳じゃないけど
高音、中音に比較すると弱め。低音重視しない限りは問題無しと思う。
KSC75はEM9に比べると高音や広がりで負けてる。
ただ、KSC75は思ったよりバランスがいい。
繊細じゃないけど、音抜けはいい。こもった音もしないし。
耳掛け式という形のおかげで、ほどよい低音になってる。
最初にKSC75聴いた時、低音〜高音にかけてすべてに勢いが
あるので、びっくりした。
クラシックには向かないかもだけど、ロック、ポップス、
打ち込み系の音にはぴったりかと思う。
僕自身、携帯オーディオはKSC75がメインになってるけど(電車だとグミナル)
オーテクのEM7かEM9系のデザインでKSC75なみに低音が出る機種が欲しい。
そしたらもう耳掛けはそれだけでいいな。オーテクさんお願いします!w
- 885 :882:2005/07/12(火) 20:52:25 ID:bABjhtLK0
- 書き方が悪くてすいませんでした。
上位互換の意味は、『音を比較した場合で』、ということです。
>>884
細かなレビューありがとうございました。
まるまる一万円高いだけのことはあるようですね。ああ、物欲がorz
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:35:01 ID:UfC2mCi00
- オーテクは専門メーカー謳っているだけに、
全体的に良い音ならしてるな、耳掛けなら。
パナソは・・・ミ〓■●_
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:01:14 ID:5pU58Ikh0
- オバヘもなかなかいいですよ。オーテク。
デザインが先にあって機能を付け足してる、ってんじゃなくて、
機能が先にあって、それにデザインを付加してるって感じかな。
地味に見えるかもしれないけど、メカメカしくて好きだな。
耳掛けのEMシリーズは実にオーテクらしいと思う。
オーテクのオバヘのウィングサポートはオープンエアなら側圧も弱く
頭への負担もうまく分散させてて他のオバヘよりも1歩抜け出た
賭け心地だ。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:38:56 ID:wZCiJC0E0
- >>887
はいはいわろすわろす
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:10:49 ID:/PGq78O50
- 音なんかよりもデザインとか掛け心地で選ぶなら、やっぱオーテクでしょ。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:59:59 ID:JOSWVIzk0
- オーテクの耳掛けは掛け心地良いよねぇ(*´ω`*)
まぁある程度の値段するやつは・・・だけどw
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:38:43 ID:vbaCGOZb0
- そういや、低音がしっかりなって、
音漏れ対策されているような耳掛けないかなぁ・・・ないよな・・・?
最近はエレコムとか割といいみたいだろ?どうなん?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:23:59 ID:D1QTcLD70
- EW9を買おうとかと思ってたけど木製ハウジングはクラシックやJAZZ向けなのか・・・
ロックやポップスならやっぱりEM9Rの方が良いんですかね。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:35:48 ID:ICJ/Y7wq0
- >>892
聴けないことはないけど、高音が耳につきささる
イコライザでトレブル下げればいいハナシだけど・・・
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:17:38 ID:D1QTcLD70
- >>893
>聴けないことはないけど、高音が耳につきささる
これはEM9Rの事ですか?
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:38:37 ID:XDh1r/W+0
- >>893
EM9Rも高音を得意としてるからクラシックやJAZZ向けと言えるかも。
高音が突き刺さるって感じはしなかったなぁ。
高音が強く低音が弱いのは一部を除いて耳掛けに共通の事だし。
気にせずに自分の好きなモノを手に入れて付きあう方が
自分の満足度はあると思うなぁ。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:39:41 ID:XDh1r/W+0
- わー間違った!
892さんに向けての発言です(汗
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:56:08 ID:xBic474B0
- >>891
密閉パットを付けたのは、他にはAHP-425、HP-AL500
低音重視は、他にはKSC75
両方は、エレコムのだけしか選択肢が無い。
パットは落とすなよ。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:26:56 ID:ICJ/Y7wq0
- >>894
EW9ですよ
EM9はそんなことはないです
>>895
剣山を耳にさしたような高音(´・ω・`)
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:23:38 ID:5hcu/sr00
- EW9はそんな高音が鋭いってイメージはないなぁ、
EM7のエージング前はそういうイメージあったかも、高音にきつさがあったかなと。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:57:12 ID:ICJ/Y7wq0
- >>899
単に俺のが不良品だったりしてな・・・(´・ω・`)
もう購入1年経ったから、観賞用にでもするかな・・・(´TωT`)
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:50:42 ID:p0xeSLyj0
- auのCMでEM9Rっぽいの掛けてたなぁ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:12:27 ID:EK5Bm1u+0
- >>901
EM9Roundで( ゚д゚)ビンゴー
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:18:40 ID:4LyiPlaJ0
- EM9シリーズで(EW含めてね)
唯一グッドデザイン賞を取ってないEMシリーズなのに・・・w
存在感は結構ありますよね。
主張しすぎないのがいいのか・・・
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:13:33 ID:cXvl9vAa0
- EM9(EW9)シリーズとA8って価格は同じくらいだけど、音の分離や
音の広がりに関してはどんな感じ?
>>884のレビューからしてEM(W)9シリーズの実力は高そうだし、
A8もデザインだけだとか、いろいろ言われるけど、なんだかんだ
いっても音の広がりには定評があるようだし、どうなんだろう。
両者に劇的な差はないのかな。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:07:06 ID:kWsyXiIQ0
- A8は持ってないので比較は出来ませんが、
音の広がりを求めているならEM9Dがいいと思いますよ。
EM7→EM9R,EW9は音の分離や低音部の通りが全然良い訳ですが、
EM9Dに関してはヨドバシ試聴でも分かるくらい音の傾向が違うというか、
オープンエアー型の技術取り入れているようで、
音に広がりがあります。
漏れてないか心配になります。
EW9は全域綺麗に鳴っている印象です。
解像度って言うか、音が細かく鳴っている感じですよ。
何かEW9と同じくらいの価格帯で、
低音強化のEM9Tiとか出してくれたらいい気がしますよ!
チタン使おうぜ!
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:58:50 ID:p0xeSLyj0
- >>905さんは個人的にEM9R、EM9D、EW9の三つの中でどれが一番好きですか?
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:44:38 ID:/OqHiU/e0
- >>903
EM7は2003年
EM9は2004年 ←グッドデザイン賞
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:10:44 ID:ZKEWD6Oe0
- >>905
>低音強化のEM9Ti
それ(・∀・)イイ!!
デザインは俺はEM7が一番好きだからそんな感じだったらますますうれしい
でも出たとしても値段は高そう・・・
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:24:09 ID:QATzjhMM0
- AL301はHPだと音漏れ当社比30%OFFって書いてあるんですけど、
このスレで音漏れしにくいというAL300と比べるとどうなんでしょう?
HPの情報だけ見ると301のほうが音漏れしにくく見受けられるんですが・・
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:00:01 ID:53Xpl8YT0
- 今日EHP820買って来た。
見た目はすごくいいね。アルミのリング調の部分が
プラスチックだったけど、値段以上には見えて
満足感あるね。コードも布巻きだとは知らなかった。
ちょい硬いけどwプラグのポジション選べるのは
これから出て来て欲しい。オーテクの高級機にも
組み込んでコードの長さや素材選べたり、断線にすぐ対応
できたりなんて製品が出て来て欲しい。
賭け心地は硬いワイヤーの割には悪く無い。良くも無いけど。
音は、このクラスの機種にしちゃ、ほんの少し多めに
低音が出てる気がするw
KSC75の4分の1くらいだろうか、、、。
高音はEQ88ほど伸びはない感じ。全体的にうっすら籠ってる。
そのへんの籠り具合がEQ77に似てるかもしれない。
聞くに耐えない程ではないのでまぁ良しかな。
音漏れは少ないか、普通くらいだと思った。
どうしても3000円台だとKSC75の濃厚な音は越えられないなぁ。
満足度は70点。それなりの音と見た目と値段でバランスは取れてると思う。
低価格帯のヘッドホンで見た目も面白いものが欲しい人には
いい製品だと思った。
エイジングすすんだらどうなるかなぁ。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:06:08 ID:69TbinP8O
- A8って音の広がりは小さいほうなんだ。
そして舶来物だから良いだろうの気持ちが先走りしている感じなんだよ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:22:50 ID:WwDnBlmu0
- >>910
レビュー乙。
KSC75との比較は、持ってない俺にはちと気になってたんで。
だけど、低音の評価がちょっと解せん。
ちゃんと、耳にパットをはめ込んでるか?
耳を引っ張って、押し込んでみ。
あと、出来たらエージング後もレビューよろ
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:56:33 ID:53Xpl8YT0
- >>912
耳にフィットはさせてるよ。耳に掛けた上でハウジングを
顔側に引っ張って、耳の内側の弓形の出っ張りにひっかけると
耳の穴を覆うように密着できる。この方法は他の耳掛けにも
使えるけど、モノによっては耳痛めるねw
あんまりKSC75を持ち上げたく無いけど、この低音と
高中低音の量と言うか厚みは他には無い音なのよ。
抜けの良いオーバーヘッドタイプのヘッドホンみたいな鳴り方する。
低音をからくる深みはオーテクのEM9系でも敵わない。
(EM9はそういう方向のヘッドホンじゃないからだけど)
高音の伸び、響きはEM系が上だね。
あ、でもビクターのでかい奴はすごいかもしれない。
未試聴だけど、評判はいいみたいですね。大きいけど。
まぁそういいつつも音質重視でなくて気分で使ってるから
EHP820は気に入りましたよ(^^
なんとなく持ち歩きたくなる製品だね。
エージングすんだらまたカキコします。でわ。
- 914 :905ですよ。:2005/07/16(土) 03:28:41 ID:1+zG2CUf0
- 試聴を繰り返して選んだのはEW9ですね。
音の広がりとか、質感が好きだったし、
デザインも木製の雰囲気が良くて選びましたね。
確かに低音はポータブル機でもイコライザ弄らないと、
ちょっと弱いですね。
コレはオーテクのEMシリーズ共通の仕様の様子。
EM9Dならもっと鳴るかも。
分からないんですけどねw
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 04:05:50 ID:F81S4x1C0
- プレイヤー側で中域を少し下げて低域を少し上げるぐらいに弄るといい気がする。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:40:03 ID:TwA5V+4i0
- 横浜近辺で耳掛け型の試聴できるとこって何処かないですかー?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:36:12 ID:ABIRiljB0
- >>916
そんな歩いてるわけじゃないけど見たことないなぁ。
横浜ってあんまりヘッドホン売ってませんよね?
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:12:46 ID:T9mC48/+0
- >>916
川崎ヨドならオーテク高級機種(EM7以上)が聞ける
まわりうるさいけどね
横浜はしらないごめん
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:07:03 ID:TwA5V+4i0
- 916です
ありがとん。やっぱないのかー。
低価格帯の試聴がしたかったんだけどなー
東京でもやっぱりないんですかね?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:23:38 ID:eV1pAQyp0
- >>919
参考までに、ビックの柏店は低価格機もいくつか出来るよ。
ただコードぶったぎってある機種もあるから、試着と言った方が適切かも。
柏ビックにあるなら、東京でも探せばあるかもね。
んで、エレコムのやつ試着してみたけど俺の耳には合わなかったorz
見た目凄い気に入ったんだけどなあ。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:24:48 ID:690mmV950
- 昔ここでアドバイスもらった者です。
EM9R D もしくはEW9とアドバイスを貰ったのですが、
最終的にデザインのかっこよさに負けてEW9買いました。
今まで使っていたものがあまりにもしょぼかったせいもあるのですが、
EW9に変えてまず驚いたのは一つ一つの音のクリアさです。
今まで聞こえなかった音がはっきり聞こえるし、小さい音のドラムなどが
潰れていたのが聞こえるようになってホント驚きです。 i-podなんかで使うなって
怒られそうですが、MP3を聞いてもここまで違うので、迷っている人は思いきって
買ってしまうと後悔しないと思います。 ただ耳の形によってはゴム部分が痛いかも
しれません。 彼女につけさせたら長時間つけていると痛いと言っていました。
以上 長文申し訳アリマセン。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:18:57 ID:3rGruAxm0
- 自覚しているならイポで使ってもよいであります!
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:27:21 ID:d1Ip6YaR0
- >>919
新宿西口ヨドならあるんじゃない?
なかったらごめん
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 06:29:48 ID:As1oLnNpO
- EW9なら、ニット帽かぶれば、音の良さ 1.5倍
遮音性2倍になるよ。
夏はあついけど。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:19:53 ID:pDGkefJrO
- KSC75札幌でうってるとこしらない?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:28:30 ID:ZEBhCSel0
- ぐみなる使ってるけど今の時期カナルってなんか付け心地が気持ち悪い・・・
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:17:21 ID:ZEBhCSel0
- EM9Dが広がりのある音、EW9が柔らかい?音ってことは原音に一番近い音を出すのはEM9Rって事ですかね?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:19:43 ID:dcpP/XP60
- なるべく安くて厚みのある高音が出るものってありますか?
家で使うので音漏れとか気にしません。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:45:41 ID:AFTBXimQ0
- >>927
耳かけスレで原音忠実の言葉を目にするとは。
全ての耳かけとは次元の違う音を出す、オーバーヘッドのHD650やAD2000やSA5000でさえ、
先日、どれが原音忠実だ、忠実じゃないという喧嘩祭りになったばかりで、
ピュア板じゃひっきりなしにヘッドホンはオーディオじゃないと煽られているのに、
耳かけごときで原音なんて言葉出すなんて、耳も頭も悪いだろ?
>>928
なぜ耳かけに拘るのか、そこをまず書いてくれ。
耳かけでまともな音が出るヘッドホンを探すのでさえ大変なのに、
更に難しい不可条件を2つもつけられちゃ、そんな都合のいい物はありませんとしか答えようがない。
一応耳かけで厚い音は出ないのと、質の良い高音は安物では出ないことを、教えておく。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:46:35 ID:lfRl4Mor0
- >>928
KSC75はどうだ?低音に注目されがちだけど
高音もちゃんとなってるよ。ちなみに、
ドンシャリと勘違いされがちだけど、中音も出てる。
耳掛けでは珍しい低音よりのバランス型だ。
実売2500円前後。
あとは、ちょい高いかもだけど、EM7かな。
個人的に形は耳掛けで一番好きだったり。
これは低価格機よりは高音が厚いというか艶やか。
これは6000円前後。
1万以上だしてEM9系まで手が出せれば
高音に対する要求を満たせるんだけども、
よほどヘッドホンにハマっちゃってる人じゃないと
耳掛けに1万はキツいね。
低価格かつ高音に厚みって考えると他に
浮かばないなぁ。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:54:24 ID:AFTBXimQ0
- >>930
まて、KSC75は良くも悪くもKOSSサウンド。
中低音と中高音が強くブーストされているだけで、
ナローレンジなので実際は低音も高音も出ちゃいない。
大味なアメリカンサウンド好きにはたまらない音だが、万人に勧められるわけじゃない。
厚みのある高音なんて、オーバーヘッドでも、K501からだぞ…?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:17:57 ID:lfRl4Mor0
- >>931
なるほど。ちゃんとした厚みのある高音を求めるなら
K501以上なんだなぁ。
928の希望を叶えるには2万円以上用意して
ちゃんとしたオーバーヘッド買わないとダメだって事か。
まぁ、EM9だろうがKSCだろうがオバヘには音で及ばない
とこあるからなぁ。
- 933 :928:2005/07/18(月) 20:00:43 ID:dcpP/XP60
- 耳掛けではムリなんですね。ありがとうございました。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:01:35 ID:eOYiQi2Y0
- >925
前モデルならヨドバシで買ったが、75はチェックもしてない
覚えてれば、そのうち寄ってみるが
>931
同意
KOSS経験者が75に突貫するのは良いが、この音が
一般的で良い音だという表現はやめてほしいところだよ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:40:32 ID:B6tUdLF40
- >>925
ヨドバシなかったっけ?>サポーロ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:53:35 ID:ZWBzS7Qy0
- オーテクでネックコードがあるのってEQ77だけ?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:26:25 ID:pDGkefJrO
- >>934-935
d。今度いってみまつ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:14:29 ID:PlpT1/qV0
- EQ44ってどう?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:43:54 ID:KxSxaUer0
- EM5/EM7って低音弱いのでつか?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:01:00 ID:vIjlnfT70
- >>939
EM5は正直、値段が高いだけだな。
とはいえ本当に安物のドライバてわけでもない。
なんつーのかな。
重低音と高音が出てるか?といわれれば、一応出てる。
それに対し、低音と高めの中音辺りにあまり鳴らない帯域があるような気がする。
EQ88のガワとかクリップを替えてカタログスペック誤魔化しただけ、とまでは言わない。
ゴムのない細いクリップに価値を見出せなければ、EQ8のがいい。
EM7は高音が強いから相対的に低音が小さいだけ。
とはいえEM7について、何の予備知識なしに聞いたら「低音小さい」だろうよ。
耳に押し付ければ一応は重低音に差し掛かる辺りの音も出ている。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:20:36 ID:m4n8vrxB0
- オーテクは基本的に低音弱いね
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:52:29 ID:rX6iIDZ50
- EM7は耳にフィットしないからな・・・
普通の安物の方がちゃんと付く
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:03:43 ID:hMBashWI0
- それはつけ方の問題だと思われ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:18:21 ID:rX6iIDZ50
- いや、関係無い
基本構造の問題
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:20:28 ID:VTWpTGwU0
- >>942
漏れ漏れも
シンプル機構のほうがフィットする
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:15:19 ID:otnWWdh50
- KSC75だけどインピそこそこ高いね。の、割には能率が低い。
これって出力が弱いポタ機じゃ鳴らせんのとちゃう?
CREATIVE ZEN Neeonとかでも鳴らせるのかなー。
鳴らせるなら買うけど。KOSSサウンド好きだし。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:51:16 ID:c3Q/htD20
- >>931
アフォだろ?
何が万人に進めれないだよw
馬鹿で素人な一般人のほとんどは中低域さえ馬鹿みたいにブリブリ鳴ってりゃ満足な糞耳ばかりだから、馬鹿素人に勧めるヘッドポエンはKOSSでいいんだよw
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:00:55 ID:ryb65w7R0
- 一般人で糞耳な俺はKOSSでハッピーだぜ!!
音楽をわざわざ貧弱な再生能力のポータブルプレーヤーにつっこんで
圧縮音源を外に持ち出すなんてのはおふざけで遊びでしかないわけさ。
だからあんましでかいのとか本気なのはゴメンだな。
ピュアオーディオまで金使いたく無いし。
楽しければそれでいい!だからKOSSのダークフォースに
望んで取り込まれたのよw安くて爽快!w
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:03:23 ID:DOMe6mzi0
- >>947
その中低域さえまともに鳴らせないキンキンカンカンの高域クソヘッドホンばかりでへきへきしてるんだが
お前はどう感じる?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:03:48 ID:ryb65w7R0
- >>946
CREATIVE MuVo TX FMでも駆動できて、使用してる人も
いるので大丈夫だと思いますよ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:05:13 ID:VTWpTGwU0
- そもそも耳かけごときで音質にシビアになること自体おかしいが、
もはや自己満足なレベル。 いちいち荒れることはヤメトケ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:19:46 ID:ryb65w7R0
- 951が言ってる事はもっともだなぁ。
高級機でも安物でも、本人が気に入ってるか
どうかでしかないし。
なんか、デジタルプレイヤー+耳掛けに本気の
話されても、一般人が釣りして楽しんでるとこに
漁師のじじいが地引き網持って来て根こそぎ
魚持って行こうとするような、そんな感じに聞こえちゃう。
結局その人の生活の中で音楽を聴くという行為が
どれほどのウェイトを占めるかで恐ろしいお金かけたり
数千円で済ましたりってのが違ってくると思うし。
他人の趣味を揶揄する事はその人の人間性の問題だ。
毎日フランス料理(いるのか?w)のグルメがいちいち
マクドナルド食ってる人を馬鹿にしたりはしないと思う。(多分w
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:48:42 ID:WW0GY4hX0
- フランス料理もマクドナルドもどっちもおいしくない
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:05:48 ID:vbH2xBuJO
- ↑だからいちいち余計なレスすんなって。どうせ味覚障害なんだろ?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:47:59 ID:jkU0QaQKO
- 旨いものは、たまに食うから旨い、て話しだ。
日本人なら日本語くらい解って使えよ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:07:12 ID:DOMe6mzi0
- >>950
KSC75ってヤマダ電機やコジマで売ってる?ヨドバシカメラまで行かないと駄目?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:59:50 ID:v1J4ELcT0
- HEY!YOU!NICEでKUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ!?
デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!
そんな耳掛けヘッドフォンを語るスレです。
■前スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
その他 >>2-10あたり
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:00:20 ID:v1J4ELcT0
- ■関連スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120097461/
低価格でナイスなイヤホン12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120191671/
ナイスなカナルヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113883729/
ナイスなヘッドホン Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119706547/
低価格でナイスなヘッドホン 16台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120226914/
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:00:52 ID:v1J4ELcT0
- ■過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■過去スレ
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069516085/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:01:44 ID:v1J4ELcT0
- 主な現行機種
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
・・・ATH-EQ3,EQ33,EQ44,EQ77,EQ88,EM7,EM9D,EM9R,EW9
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
・・・MDR-Q23SL,Q36LW,Q55SL,Q66LW,NQ1
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
・・・SE-E7,E07,E33
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html
・・・RP-HZ11,HZ46,HZ56,HS71,HS102,HNZ10
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
・・・HP-AL63,AL93,AL101,AL201,AL301,AL500,AL700
KOSS http://www.koss.com/
(国内代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html)
・・・KSC50,KSC75
ELECOM http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/index.asp
・・・EHP-810,820
ALPEX (メーカーサイトは存在しない)
・・・AHP-425
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:08:55 ID:v1J4ELcT0
- 次スレ立てたyo
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9@AV機器板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:13:16 ID:v1J4ELcT0
- PHILIPSのSBC-HS465の存在を忘れてた…。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:29:40 ID:Vzpj7mv/0
- >>956
そんなマニアックな機種が、一般の家電量販店に売ってると思ってるのか?
ヨドバシ逝け ヨドバシ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:46:27 ID:rb5Oha5X0
- EM7は結構どこにでもあるよな。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:08:07 ID:YL19JGHc0
- >>9636
通販じゃダメなの?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:09:22 ID:YL19JGHc0
- ↑9636て、、、(汗
>>956でした、、、
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:00:49 ID:h7cCExpS0
- EHP-810とEHP-820で迷ってるんだが、見た目しか違いが無いの?
ヨドバシに昨日行ったら、展示ないし取り寄せらしく見れなかったんだが。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:46:17 ID:GyTAd0Y40
- >>967
エレコムのページでも特に違いについて書いてないとこ見ると
同じなんじゃないか?周波数特性も同じだし。おそらくハウジングの
外側以外はほとんど共通の部品だと思う。
デザインで買って良いかと。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:22:20 ID:XJWGdHBg0
- エレコムのはコンセプトはいいけど、
やっぱ垢抜けないなぁ。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:35:41 ID:YoI7vp/60
- EHP820買って1週間経ってエージングも進んだので
ちょっとレビュー。
耳掛けの弱点であり、この機種が売りにしてる低音ですが、
エージングが進むともごもごしてた低音が聴きやすくなった気がした。
僕が持ってる耳掛けのEQ88、EQ77よりは低音が出てます。
僕の感覚で1.2倍くらいに感じます。
音量を高めにすると結構出てたんだなぁと実感。
僕の持っている耳掛けで一番低音が出る
KSC75の低音からすると半分くらいか。
パッドもハウジングも密閉タイプなので、やや籠りがある。
これはエージングが進んでも籠ったままだった。
巻き取り式耳掛けのようにハウジングにモノが詰まってる機種と
同じような感じで鳴る。EQ77の音質がOKな人ならそんなに
違和感ないかもしれない。
僅かな籠りから全体的に音の角が取れてる感じがする。
まろやかというか、もこもこと言うか。
高音のきつさも感じないので聴きやすいかもしれません。
ピアノやギターの音も籠ってはいても普通に聴かせて
くれます。中音部は気持ち薄い感じがしますね。
ただ、気になるほどではないと思います。
FMトランスミッターを介して音楽を聴くような感じかな。
(つづく)
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:37:53 ID:YoI7vp/60
- 音漏れは、他の機種よりわずかに少ないようで、
密閉型っていうのが僅かに効いてます。
賭け心地は慣れたら結構悪く無いですね。
最初は両手使って片耳づつかけてましたけど、
慣れたら両方いっぺんにするっと入れられるように
なりました。
クリップとネックコードが一体化してるのは
僕にはデザイン的にも使い勝手にも良いと思いました。
ネックコードはエラストマー材で絡みにくいのも良いです。
ただ、プレイヤーとヘッドホンつなぐコードは
布巻きで高級感ありますけど、ちょっとクセがつきやすいですね。
外見はコード処理のちょっとした工夫とシンプルさと素材に
特徴出して来た辺り僕はいいなぁと思いました。
腕時計に感じるメカニカルさとかレザーの質感みたいな
格好良さに似たモノがあるなぁと感じたり。MONO的格好よさみたいな?w
値段以上の外見はしてると思っています。
音質の好みの問題で、メイン耳掛けにはなっていませんが、
見た目の格好よさとちょっとクセのある鳴り方をあえて
楽しんだりしてます。
こうやって耳掛けの音やデザインに幅が増えたのは嬉しいですね。
まだまだこの分野かけだしのエレコムの初耳掛けにしては
真面目に作って来たなぁと感心しました。
EHP-820の次の機種が改良を加えてより良い製品に仕上がると
いいですね。
っていうか、曲によってはベースの音が結構大きく聞こえて
やっぱ低音(他の耳掛けよりは)出てますね。
ベースが目立つ曲だと気持ちいいかもしれないw
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:22:49 ID:F3/VwLFO0
- >>970-971
乙
ソースによっては、低音が喉からせり上がってくるのがオレにはダメだ…。
なんか吐きそうになるんで、イコライザで調整してる。
低音が好きな人は、こういうのが好きなんかな…。
ところで、コレって音の押し出しが強いと感じるんだけど、その辺はどう?
誰もレビューで触れてないんで、オレの勘違いかも知れんけど。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:26:27 ID:yR6clst/0
- >>968
dクス。
ヨドバシの本店でEHP-820を買ってきた。
今まで、ビクターのBe!シリーズを何台も使ってきたからかもしれないけど、篭りが気になるわ。
ただ、低音がよく出てて個人的には好きな音かもと思う。
970-971の言うように、掛け心地が悪いのが気になる。
ただ、この価格で耳掛け初参戦の会社と考えるとすごい。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:06:19 ID:NmA69dEP0
- EHP-820は籠り気になりますよねー。
でも1時間もしないうちに、
脳が籠りフィルターかけてくれるので
音に集中できるようになりました。
人間て素晴らしい!w
ちょっと耳に慣れが必要なヘッドホンすねw
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:54:49 ID:KVnAJkXX0
- 商品開発力があっての後発リリースは、
研究も出来るだろうからなぁ、一概に凄いとは言えんよ。
ただちゃんとターゲットを狙って、
良い価格設定してきたなと思う。
普通の耳掛けの値段で個性的だし、
同じターゲットならオーテクがEM、EWシリーズで狙ったけど、
お金しっかり取ろうとしてるからなぁw
嫌いじゃないが。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:11:28 ID:3WJO/yja0
- 気になるほど篭る替わりに、低音がちゃんと出るってレビューを聞くと、
SONYの超地雷ヘッドホンMDR-Q55SL S.L.D.を思い出すな。
GKがアホのようにマンセーしてた割に超糞で超地雷だったあれ。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:14:20 ID:vCJHJx4j0
- EHP-820とMDR-Q55SLとで聞き比べてみたいなぁ。
でも価格.comの評価見ると今さら怖くて買えない評価だなw
- 978 :904:2005/07/25(月) 03:06:41 ID:b23GxwI10
- >>905
しばらくネットに接続できなかったのでレスが遅れてしまいました。
音の広がりはEM9D、分離はEW9ですか…。
うーん、迷うなぁ。
とにかく埋まる前に返事できて良かったです。ありがとうございました。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:22:33 ID:J5tsoNak0
- >>978
同じオーテクの9ナンバーでもAD900を買うと、
広がりも分離もそれ以外の音質部分も、EM9DやEW9がゴミ以下に思える程の超超高音質だぞ。
なんつうか世界や次元が根本的に違う。
どうせ耳かけやA8でも音漏れは爆漏れなんだ。
音質「最」優先ならちゃんとした開放型使ったほうがいいんじゃね?
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:25:45 ID:MqzNZtqj0
- >>979
AD900を新聞に例えるとEM9なんかは仏壇のちらしクラスだ
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 13:02:47 ID:edtY9BHj0
- >>980
つまり、
どちらもゴミだ、と?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 13:11:01 ID:MqzNZtqj0
- そのこころは
必要な人は見る。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 14:19:35 ID:Vm3SM2vj0
- >>979
そもそも、ポータブル用とオーバーヘッドを比べること自体間違ってるよ
価値観の問題もあるよ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:37:59 ID:ZW4BJxDZ0
- このスレでオバヘを勧める人はスレを理解していないガイキチなのでスルーしましょう。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:51:05 ID:i43I5YSB0
- オバヘ買った事のない盲目乙であります!
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:01:18 ID:MqzNZtqj0
- スレタイの読めない人乙であります。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:18:48 ID:cqsCM/h60
- 俺、オバヘも耳掛けも持ってるけど、やっぱ別もんでしょ。
オーテクのオバヘは賭け心地いいけど、俺は外には
持ってかないよ。まずデカすぎ。
ウィングサポートの付け根あたりカバン突っ込んでたら
折れそうだし。
耳掛けにはコンパクトさっていう利点があるから
市場がなりたってるんだ。
オバヘにはオバヘの耳掛けには耳掛けの得意分野が
あるって事だよね。
俺なんかオバヘAD1000欲しいなぁっ友達に話したら
高級スピーカー薦められたよ。そう言う事じゃないっての。みたいな。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:32:00 ID:MqzNZtqj0
- >>987
あるあるww
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:38:44 ID:J5tsoNak0
- >>987
「高級スピーカーでも鳴らしきれない細やかな音がオ-バーヘッドで鳴りますが、
耳かけがオーバーヘッドに対する音質でのアドバンテージは全くありません」
携帯性でも折りたたみ式の小型オーバーヘッドがいくつかあるしな。
お前は知らないだろうがめがねケースにすっぽり入るものもある。
はっきり言って耳かけは音がわかってないガキや貧乏人用だよ。
スレタイをわざと無視している俺が言うのもなんだが、
音質の話してるのに、なんで携帯性の話する馬鹿が居るのかね?
出先聞き用に俺はAD2000を外に持ち歩いててますが、
折れたことも携帯に不便だと感じたこともありませんが何か?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:57:52 ID:ip/laxfR0
- >>989
脳内所有乙
とりあえず普通の感覚なら非折り畳みオーバーヘッドは持ち歩くには邪魔。
そんな人にsportapro。ネックバンドにもなるし、何より迫力の重低音。
折りたたみもできるし、最高ですよ。これ以上何を求めるんですか?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:06:47 ID:cqsCM/h60
- >スレタイをわざと無視している俺が言うのもなんだが
じゃぁ俺が音質の話無視した事くらいは、許しておくれよ〜(´・ω・`)
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:21:00 ID:Qo0Z532S0
- 髪型を気にしなくて良いブサか禿だな 外でもオーバーヘッドつけれるのは
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:50:48 ID:+IWyqZsH0
- >>989
> 音質の話してるのに、なんで携帯性の話する馬鹿が居るのかね?
耳掛けのスレなのに、スレタイを無視する馬鹿が居るからだと思うよ
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:13:48 ID:MqzNZtqj0
- しかし俺たちちょっと釣られすぎてるな。
梅代わりになってるからいいのかな
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:23:32 ID:Ilzm84kJ0
- / ; ; ; ;ヽ,ヽ
// / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ
// ,/ // / l. l |l | ヽ ヽヽ
/ // / /⌒''|.| |l l⌒ l lヽヽ丶
レ// / ノ/ リ l/. |l .リ
♪♪ |三| l/ __ __ │
/ |コ l|/ |||
☆ .,;'"⌒ヽヽ __ l|^ヽ
♪ |.sony | | l ノ /|| || 余裕で1000
//ヽ ____ノノ し ' ,/ ||ノノ
/ /;// '丶┐ ┌--─
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:11:08 ID:RbtNcpKy0
- / ; ; ; ;ヽ,ヽ
// / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ
// ,/ // / l. l |l | ヽ ヽヽ
/ // / /⌒''|.| |l l⌒ l lヽヽ丶
レ// / ノ/ リ l/. |l .リ
♪♪ |三| l/ __ __ │
/ |コ l|/ |||
☆ .,;'"⌒ヽヽ __ l|^ヽ
♪ |ATH-lon| l ノ /|| || 余裕で1000
//ヽ ____ノノ し ' ,/ ||ノノ
/ /;// '丶┐ ┌--─
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:22:51 ID:boB7SL5e0
- / ; ; ; ;ヽ,ヽ
// / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ
// ,/ // / l. l |l | ヽ ヽヽ
/ // / /⌒''|.| |l l⌒ l lヽヽ丶
レ// / ノ/ リ l/. |l .リ
♪♪ |三| l/ __ __ │
/ |コ l|/ |||
☆ .,;'"⌒ヽヽ __ l|^ヽ
♪ |. 犬 | | l ノ /|| || 余裕で1000
//ヽ ____ノノ し ' ,/ ||ノノ
/ /;// '丶┐ ┌--─
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:25:02 ID:cqsCM/h60
- EHP-820のハウジング横に目立たないように
穴開けたら籠り解消できないかなぁ。
安っぽいけど、チープだけどがんばってる具合とか
耳掛けだけど試行錯誤した音は
嫌いになれないんだよねw
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:26:59 ID:boB7SL5e0
- もぅ、EW9で
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:27:04 ID:ZW4BJxDZ0
- f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_
,.r'‐'゙´ヽ,r' ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
,〃ィ ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \ 天
r'/〃// | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ ヽ.
iヾ!l i /,.=ヽ i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::', ', 狗
{ヾllッ-, 〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ ´ ヾ|从ノ::i::::| ||
>|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0 0 ',' レ|,イ::::i,,_ | ! の
',i ヽ- , _, " |i| | | ´ '´ハ',Y .!
/l ` !| | i `´ r 'ー‐' u (-, ' | ! 仕
/久 U |! i|'´'、u z_,ノ/ .i |
/イ |ヽ '==..‐_、 |!,'|Y´,ヽ ___ ハ_ ,/i | | 業
|ト|、',::::\ _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ / ト_、 _| _!,=,|
〉:ヾ_'、::::`ー‐r< //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´ .| |`゙"::"::|-" じ
'ー‐'´¨`'ー、/,rケ /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!, |`iiイ:::::::::|
,〃7,‐/ { ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ / ,ヾ、::::::|.|! ゃ
,ッ'、_〃'f /゙-<´ r〃 〃 /イ::::,!ッ'/ ', / / |ト、:|:リ
rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃 川/iケir'〃/ ,-'水´ / 〃 \ !
f::}'ー'〃_i| /::::f|::::', .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃 "i
,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri !o ∨/_)_〃
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)