■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:07:22 ID:LeDrFtJU0
- おまえらの知恵をかしてくれ
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:10:36 ID:SZHfTWx80
-
カワイイりんごちゃん やる気のウォーズマン HDー5
価格 3.3万 3.3万
容量 20GB 20GB
サイズmm 104.1×60.9×14.5 88.7×59.9×14.2
重量 g 158 135
曲数 たったの5000曲のみ ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )
バッテリーライフ たったの12時間 たっぷり40時間
バッテリー交換 自分では出来ない 自分で出来る
交換用バッテリー 15000円前後(交換料含む) 交換バッテリー4935円
(自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ 6Line 7Line
ボタン数 5個 9個
コントロール だっせ〜クリックホイール スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能 有 有
ショックプロテクション 無 有
(音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ 無 有
買ってきた!! ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:24:56 ID:LeDrFtJU0
- とりあえず今俺の部屋14型テレビなんだが
これじゃ最高とはいわんだろ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:26:48 ID:LeDrFtJU0
- おまえらのゲーム環境はどうよ?
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 07:36:56 ID:4yOsYwXNO
- プラズマ買え
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 10:29:23 ID:SwPxQQqo0
- グラベガ60型に、AVマルチ接続でプレステ2でつ。
多分、現在の最高画質は、リアプロ70型のクオリアへのAVマルチ接続。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 11:27:21 ID:TN3MR1a+0
- 006にAVマルチは無いんだが
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 11:36:53 ID:SwPxQQqo0
- >>7
ほんとだ。スマソ。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 21:17:52 ID:heNGPfsA0
- >>1
使ってるゲーム機と予算を言え
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 21:25:58 ID:xU6kY9qy0
- 解像度から言って画面の大きさは
29インチ4:3が限度だな
- 11 :age:2005/04/11(月) 23:00:47 ID:I3C1VGMx0
- >>9
【ゲーム機種】Xbox
【予算】20万
画質重視でお願いします
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 23:46:14 ID:heNGPfsA0
- 15万くらいのコンポーネント/D端子付のブラウン管TV
5万未満の安物サラウンドシステム
残りの金でコンポーネントパック
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 23:54:47 ID:heNGPfsA0
- と
光デジタルケーブル
- 14 :age:2005/04/12(火) 07:28:20 ID:/JQH/9370
- >>13
サンクス
やっぱD端子とか光ケーブルとか接続したら全然ちがうのか?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 09:15:50 ID:gKmZrVdt0
- >>1
今のXBOXだけに割り切れば4:3のD端子付きプログレテレビがコストパフォーマンス
がいいのだろうけど1年後にはもう次世代機(XBOX2,PS3)がでるから、それを
考えて16:9のワイド画面でD3端子もしくはD4端子付きのテレビを買いましょう
サイズは迫力重視の36型で動画に強く画質がいいブラウン管が最適。
接続はもちろんD端子ケーブルもしくはコンポネートケーブルで。
新品なら36F-BD401 安い
http://nozoiteya.com/system/shop/product.php?c2_id=104107
新古品でよければ36D2000 安い
XBOX2のD4映像出力を変換なしで映せることが可能(最高画質で映せる)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75813234
XBOXは(D2:480p)設定にして接続はD端子ケーブルもしくはコンポネートケーブルで。
- 16 :age:2005/04/12(火) 10:18:16 ID:/JQH/9370
- >>15
価格も安いしすごく魅力てきだ。
一時期プロジェクターでも買おうと思ってたが
やっぱ予算内で安いプロジェクター購入するよか
12氏の言うよぅにブラウン管テレビを購入したほうがよいかな?
今までプロジェクターのルーメンとかDLPとか用語がいまいちわからんで手が出せなかったが
実際プロジェクターを見てみようとおもたけどプロジェクター置いてる店をとうとう見つけだせなかった…
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:55:57 ID:IuKTvqRZ0
- 最高のゲーム環境を目指すというから、どんなもんかと覗いてみたら
予算20万ですか・・・
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 17:37:45 ID:/JQH/9370
- >>17
今はこれが俺の限界だ
おまえはどんな環境だ?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 17:41:34 ID:8qSMjjJu0
- >>16
将来のこと考えるなら、HDMI端子があるほうがいいのでわ?
- 20 :15:2005/04/12(火) 20:08:22 ID:sXAbnyTw0
- >>16
プロジェクターだとゲームするのにいちいち部屋を暗くしないといけないから面倒だよ。
D4パネル使ってる固定画素だとXBOXの映像出力のD2をスケーリングして表示するから
画質的にはよくない。液晶の残像感も動きの激しいゲームではより気になってくるだろうし
ただしXBOX2に関してはD4出力がメインらしいから、D4パネルプロジェクター
との相性はXBOXよりかはいいだろうね
>>19
ゲームは映像出力に関してはコピーガートとは関係ないから
ゲーム使用に限定するならば、なくても別に困らないよ。
PS3のブルレイでHDの映画見たいのなら絶対に必要だけど
- 21 :17:2005/04/12(火) 22:11:18 ID:IuKTvqRZ0
- 「20万以内で俺の最高のゲーム環境を目指すスレ」
に変えて下さい。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:22:55 ID:KfS9fo8F0
- ゲーム環境なら20万もありゃ上等だろ。
手頃な25〜32インチブラウン管TVとTSS-15でも買えば
10マソでかなり幸せになれる。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:27:03 ID:ct1tqKuo0
- 画質重視なら20万で買える安物プロジェクターよりは絶対にブラウン管のほうがいい
それにプロジェクターにすると当然スクリーンを買わなきゃならんわけだが、
予算と投影距離はとれるのか?
サラウンドシステムは買わずに一点豪華主義で36型のHR500を探して買うとか
たしか20万前後で買えたはず
疑似サラウンドも付いてるし
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:53:29 ID:JIU9nxxH0
- >>21
別に予算別に決めればいいだろ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 09:30:15 ID:xw42b4CW0
- で、>1は買う機種は決めたの?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 19:03:42 ID:QNXjGMZP0
-
【予算】 【映像】 【音楽】
5マソ
10マソ
15マソ
20マソ
30マソ
40マソ
50マソ以上
さぁドゾー
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 19:05:00 ID:QNXjGMZP0
-
【予算】 【映像】 【音楽】
5マソ
10マソ
15マソ
20マソ
30マソ
40マソ
50マソ以上
さぁドゾー
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:23:08 ID:wqyNv0Q40
- D端子よりもHDMIででるんじゃねぇの?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 03:29:45 ID:RqOAJLhF0
- 20万も30万もするHDMI端子つきのTV持ってる家庭がどれだけあるのやら
だしたぶんD端子メインだろうね
PS3はブルーレイプレイヤーとして売りたいだろうから
当然HDMI付けるだろうけど
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 02:42:54 ID:7RmNcQbo0
- PS3がブルーレイプレイヤーとして出るとしたら、
いったいいつ頃、いくらぐらいで発売するんでしょお?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 09:14:51 ID:gJpFUDUp0
- >>30
PS3の試作機の画像入手したけど、そうとうな気合の入れ方なんで、
結構値段すると思うよ。HDMI端子有、殻なしのBD搭載みたい。
PS2との互換は微妙。
新しいコントローラーが2個ついてるのは親切だが、今までのを
使えるようにして欲しかったな。すぐ押してしまいそうなリセットボタンが、
賛否両論だろうな。
http://www.horae.dti.ne.jp/~swim/ps3.jpg
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 13:48:15 ID:fsh4IdNG0
- >>30
発売は今冬予定。
価格は未定だけど、各誌予想では39800辺りが多い。
- 33 :カクパー:2005/04/19(火) 18:48:28 ID:7VeKo9ph0
- ゲーム用にプロジェクター買いたいんですが
ゲーム用はどんな基準でえらんだら幸せになれますかね?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 15:35:47 ID:Nfd40zbv0
- プロジェクターでゲームなんかするもんじゃね
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:52:54 ID:f//oiRZ50
- >>33
PJのランニングコストを考えてからもう一度出直して来い。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:01:36 ID:If107h6N0
- >>35
ランニングコストなんて何年かに一度のランプ交換だけじゃん(高価だけど)。
電気代は親持ちだろうし。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 03:03:09 ID:Plg5E6eC0
- 友人の家でメダルオブオナーをやりました。PJで。
3分持たずに吐きそうになりました。俺には無理だよ・・・
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 03:59:16 ID:7DlWjIYm0
- >>36
PJについて勉強しなおしてから出直して来い。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 07:52:15 ID:9i1oGmsx0
- 質問してんだからちゃんと答えてやれよ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 08:48:37 ID:I5uimqilO
- >>31
だっさい見た目だなぁ…ファミコンみてぇだ。
ネタで有ったシルバーの丸型の奴の方が100倍格好良いじゃん。
黒じゃなくて良いって…
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 10:14:39 ID:eB4bS3ay0
- >40
マジレスカコワルイ
それはそうとみんなPS3にあんまり期待持たないほうがいいよ
ゲーム機はコストが最優先だからね・・・
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 10:19:17 ID:VQPJ2fXs0
- つか、ゲーム機って元々そんなもんだし
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 18:32:40 ID:+V2IEVYFO
- うちは36D4000にPS2をD端子接続。画質的には特に文句はなかったね。
エゥーゴVSティターンズをプログレ出力でやった時はちょっと感動。
AC5とかも採用して欲しかった。
ただ、サラウンド用のTSS-10にはそろそろ不満が出てきたな。
AC5のプロロジックがあまり感じられなかったし。
ちゃんとしたAVアンプでシステム組んでる香具師のとこでは、大迫力だったからなぁ。
とりあえず、そのうちちゃんとしたホームシアター組むつもり(・ω・)
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:19:03 ID:TysDWUHZ0
- >>38
お前、ランニングコストとイニシャルコストの区別付いてないだろ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 12:59:48 ID:KcUaIh1W0
- ゲームだけをするならどのプロジェクターがいいですか?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 13:12:15 ID:v/Ku4+Wj0
- >>45
縦置きのゲームをやらないなら、どれでもいいんじゃね?
ただし、明るさは1000ルーメンは欲しいところ、それ以下だと明るい部屋ではかなり見にくくなる。
ちなみに、俺はNECのLT155を使ってるけど、縦置き出来そうなプロジェクターを模索中
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 13:14:05 ID:Lea8t9vu0
- >>45
最高のゲーム環境を目指すならコレ
1080p、1920×1080(フルハイビジョン)
店頭予想価格は450万円前後の見込み。受注生産。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050419/suvi.htm
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 15:11:16 ID:KcUaIh1W0
- 結局明るけりゃなんでもいいんだなw
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:43:39 ID:EdHCV1YF0
- 臨場感を優先して 5.1ch か、音質を優先して 2ch にするか。これも問題。
折れは同じオーディオで音楽も聴くから、ステレオプリメインアンプで
ゲームを鳴らしてるYO。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 01:00:08 ID:AYERLIFf0
- >>15
>新古品でよければ36D2000 安い
>XBOX2のD4映像出力を変換なしで映せることが可能(最高画質で映せる)
あぅ うちの環境だよ。もち新品購入だけどね。 もうPS2なんて戻れないよ。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 01:01:44 ID:AYERLIFf0
- ↑現行XboxのトゥルーD3で楽しんでる
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 01:49:03 ID:0MX9exU80
- ゲームキューブでも32インチで粗さが目立つな
4:3なら29インチ、16:9なら28インチが限度だと思う
- 53 :1:2005/04/26(火) 10:14:12 ID:PA+9NwPd0
- 俺プロジェクターでゲームやりたいんだが今だに購入してないorz
- 54 :1:2005/04/26(火) 10:16:32 ID:PA+9NwPd0
- 俺プロジェクターでゲームやりたいんだが今だに購入してないorz
あげるよ
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:07:13 ID:Ff7h19AD0
- >>1
ググれ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 04:28:54 ID:h9lOA5uC0
- なんか酷いスレレだな。
最高なんて書いてあるからてっきりフルエピとかネタで出てくると思えば20万!?
ケーブル1本も買えないだろうが。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 10:06:15 ID:sBIWfQb/0
- ↑文章チェックもしないで相当キテるなコイツw
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 19:05:20 ID:A8WYcKLN0
- 20万のケーブルで満足できない体なら、そもそも画質・音質が満足できるゲームハードなんて
存在しないと思うが。
>>56 は数千万(じゃ足りない?)積んで特注品のゲームハードを作ってもらっているの?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:17:06 ID:KUxJTm+t0
- >>58
おおむね同意。ゲーム機からどれだけの画質が取り出せるのかと>>56に小一時間
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 14:14:25 ID:V8kNJ6IBO
- >>49 バラで買い揃えて5.1まで組む奴が正解
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 23:19:04 ID:IDVK3hfe0
- プレイヤーを 4万クラス(笑)と仮定したら
総額 20万は結構ギリギリだけど妥当かな?
シアターセットにすれば結構満足できる
モニターが選べるのでは?
単品のAVアンプ+SP揃えるとちょっと苦しいかな?
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 07:06:11 ID:IKQuELUV0
- 画質だけならプロジェクタとか買うよりBVMやPVMを買え。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 19:04:45 ID:T8XYdldC0
- 前にゲームのサラウンドにつてのスレッドが
どこかにあったと思うんですけど見つかりません。
探したつもりなんだけど、落ちたのかな?
どなたかエロイ人、誘導御願いしまつ。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 20:01:26 ID:DksOifbJ0
- PC用CRTモニタとトラスコ。
モニタさえあれば1〜2万円でD4ハイビジョンの出来上がり。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 05:27:31 ID:Yb88JnEF0
- PS3はD5までサポートするらしいけど、D5出力が可能なテレビなんて将来も含めて出るのかな?
>>47みたいなプロジェクターじゃなくて、普通のテレビで
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:20:20 ID:Ss5MThOn0
- >>64
トラスコって
これ?
ttp://www.trusco.co.jp/product/
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:35:48 ID:azXdT/Sc0
- ちょっと違うな。
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part Sun
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115946745/
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 07:18:56 ID:5G9aHZF50
- >>66
なかなかユニークな間違い。ワラタ。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 09:23:38 ID:acaStk0V0
- >>66
ワロタ。オレンジブックでぶん殴られて死んじまえ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:52:24 ID:7FU7Qrs20
- ここで現状最高画質でリアプロ上げられてるけど
あの何処が高画質なんだ?画面がデカイだけだろ。
もしかして金額的に最高という考え方ならごめんあやまるよ。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:08:52 ID:5G9aHZF50
- 9インチ三管最強説を唱えてみる。でも焼きつきが怖くて使えないし、HDMI
に対応してないし…
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 09:47:44 ID:metLqxi00
- NHK技術技研2005やってる 入場料無料
5月26日〜5月29日
10:00-17:00
東京都世田谷区のNHK放送技術研究所で
2005年技研公開
ttp://www.nhk.or.jp/strl/open2005/index.html
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 08:50:46 ID:v+65yBsDO
- 何万とかゲーム機以上にお金かけてゲーム環境良くしようとは思わないけど、
S端子ケーブルとかこれを買うだけでも大分違うよ、ってのがあれば教えて頂きたいのですが
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 08:52:19 ID:VR7OJvjn0
- とりあえず、TVにD2以上入力があれば、コンポーネントかD端子ケーブルにすると良い。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 10:24:13 ID:GKibEzff0
- ↑だね。接続ケーブルは高くなくてもいいから、一番劣化のすくない接続方法
を選べばいい。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:46:15 ID:raDgiyhL0
- ゲーム専用というわけではないけどプラズマを買おうと思うのですが、
フルHDじゃないとPS3とかXBOX360の最高画質は出せないのでしょうか??
あまりにも基本的な質問だったなら失礼ですが・・・。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:51:22 ID:1Y5Yg6ID0
- >>76
PS3はそうだな。
ゲーム機出るまで買うの待った方がいいよ。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:53:25 ID:VR7OJvjn0
- プレステ3を考えると、1080P入力のあるTVはまだ存在してない。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:53:33 ID:tCkckY2x0
- みんな親切だな
最近液晶テレビ買ったけど、あれダメだな・・・
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:59:06 ID:raDgiyhL0
- >>77,78
thxです!参考にします。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 12:44:09 ID:GKibEzff0
- >>79
うちにもLG電子の液晶TVがあるけど、画像の初期設定がめちゃくちゃだし、すぐ
色が飛んでしまうし、イヤホン端子が背面の蓋の中にあるという、何の為にイヤホン
使うのか全く分かってない作り。ノイズも凄いし、輪郭強調バリバリで直しようが
ない… 親は平気で見てるけど、個人的には絶対嫌だな。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 14:43:17 ID:5l+68lmAO
- 5〜6万、高くて10万切るぐらいで28型?インチ?の画質の良いテレビって何かあります?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 15:30:14 ID:IMkoplzA0
- HDテレビのこともっと知りたいのですが詳細に解説してるサイトとかないですかね?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 16:12:59 ID:kMSo6Oan0
- ゲームをやる奴で液晶テレビなんて買う奴は馬鹿
ゲームやらなくても液晶テレビ買う奴も割と馬鹿
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:03:32 ID:D+3uudc2O
- PS3を買うならCELL搭載テレビまで待ちたいところだよな。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:32:59 ID:c73sBVpD0
- >>84
こういう人ってどこから湧いてくるのだろう、
日本にまだブラウン管の専業メーカーって存在してるの?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:34:43 ID:041I9afy0
- >>83
http://hobby7.2ch.net/av/
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 19:31:10 ID:IMkoplzA0
- >>87
(´・∀・`)
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:55:11 ID:e2Q+9c430
- http://www.nanoelectronics.jp/dir/others.htm
- 90 :非通知さん:2005/05/25(水) 23:14:43 ID:y47dEN8G0
- なんか堅実なスレですね
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:49:02 ID:DXUuFx0l0
- 任天堂レボリューションが次世代機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…
任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。
Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:48:48 ID:M4mVylpa0
- かなり見劣りしそうだな。
任天堂が家庭用ゲームの競争から完全に脱落する可能性もある。
視覚に直接影響するグラフィックスをなめると痛い目に遭うぞ。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:38:51 ID:Ec2D12pN0
- 子供部屋にHDTVが普及するのは何年後だい。
え、PS3と一緒に買ってくれるって? ぶるじょわやなー。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:48:49 ID:7etJFbSQO
- 金が欲しい、一心腐乱に!
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:20:00 ID:6Qu5BZcN0
- >>94
つ【消費者金融】
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:29:29 ID:hv/JhhBm0
- 俺はバイデザイン27インチ買う。9割方デザイン目当てだけど
正直なところあまり残像とか関係ないだろ。普通にブラウン管と同じプレイ出来るし。
用は腕の問題。出来ないやつこそ液晶はダメとか垂れる。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:59:02 ID:ZjCZPuUO0
- TX-SA603使ってる人おらん?これと悪雄26GD2の組み合わせで考えてるんだけど
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 17:33:49 ID:AJAERMEo0
-
【Sony PS2・MS Xbox・任天堂 GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html
PS2 Xbox GC
日本 1657 46 361
北米 2880 1290 990
欧州 2280 480 360
――――――――――――――――
合計 6817 1816 1711
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:06:13 ID:fGUyIAKE0
- なんでこんなスレまで彼等は粘着するんだろ
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:03:36 ID:UpGQ4YdJ0
- >>99
暇なニートだからじゃないの?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:09:14 ID:NxOpCrCP0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:42:28 ID:wqVOWm6j0
-
ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
But while Sony and Microsoft have jumped onto the high-def video bandwagon with both feet, Nintendo is apparently letting it pass by.
SonyとMicrosoftがHDTVに両足を深く踏み込んでいるのに、任天堂は明らかにHDTVをパスした。
Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。
"There currently are no plans for Nintendo Revolution to support high-definition video output," said Perrin Kaplan, Nintendo of America's vice president of marketing and corporate affairs.
「現在、任天堂レボリューションでHDTV出力の計画は無い。」と任天堂オブアメリカ副社長のペリンカプランは言った。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:07:58 ID:JxSOXOdE0
- はじめまして!
私のゲーム・アニメ視聴環境は・・・
TV:KD−28HD800
アンプ:Z−9
スピーカー:自作バックロードホーン他
プレイヤー:DV−S969AVi
Xboxユーザーです。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:39:40 ID:7CU3wfAE0
- >>103いいですなw
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:56:38 ID:lzoh56UK0
- REVOのHDTV非対応が発覚した流れ
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動
岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」
任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。
ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6/13)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。
IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:11:41 ID:8Z8OKGwg0
- サクラ大戦X・グランディアVの発売に備えてみました。
29型Panasonicのフラットブラウン管(45,000円)
Victorの密閉型ヘッドホンDX−1(10,500円)
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:54:25 ID:RUN2wTvb0
- ニュース貼ってる奴まじきめぇ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 04:56:59 ID:7EKAzLAE0
- GCでD端子取っ払ったのに何言ってんだという気はするが。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:52:51 ID:GapdSuU70
- >>106
アンプは何を使ってるのでつか?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:50:02 ID:Ri5A3MgN0
- プロジェクター 60万
スクリーン120インチ 15万
アンプ 50万
5.1chスピーカー 合計140万
やっぱりスーパーファミコンの画質と音質がワンランク違う
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:54:54 ID:9q1LFYqt0
- それだけかけてワンランクしか違わないのかよ。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 04:18:39 ID:WujkDTmO0
- テレビ買い替えないと恩恵を享受できないHDTV対応よりも音声周りの快適さを望む…
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:49:59 ID:GFXOQDIC0
- >>112
働け
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:23:54 ID:DRVLDEv10
- 37のプラズマでゲームってのはどうでしょうか?
DVDも見るのでソニーの4:3 25インチから買い換え予定です。
音周りは前にゲーハーで晒して強力だねとのお言葉頂きますた。
ペア10万の安物トールボーイなんですけどね
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:47:07 ID:dyeLkANp0
- 5.1って結局は「鳴き分かれ」だしなぁ
チャンネル増えると、たしかに移動感は出しやすいし
そちらへの進化も期待できるんだけど
せっかくLRの真ん中で聞けることの多いゲームなんだから
高品位なステレオ感も追求しつづけてほしいな
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:26:29 ID:HtHshx9Z0
- いや、ゲームにサラウンドって結構重要だと思うけど
ここらへんを軽視しすぎじゃないのか??
それに最近は入門向けのサラウンド製品セットも2〜3万円台から色々あるし、
10年前なんかよりは比べ物にならないほど手軽にできるようなったから、
スピーカー揃えてる人はそれほど少なくもない。使っているかどうかは別として。
蛇足だけどゲーム機のサラウンド周りの性能は
X-Box>>>>>>>>>>>>>>>>PS2>>>>GC
らしい。詳しくはドルビーのサイトでも読んでもらえばわかる。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 03:37:30 ID:LvOSEiY50
- 何を今さら
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:01:55 ID:fwsjG7Gb0
- つっても、PS2はメジャーなものでまともにサラウンドに対応してるゲームがほぼないけどな
機能はあっても実際に使えないという意味のなさ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:15:41 ID:WRNprj9k0
- そもそもサラウンドがもっとも活きるFPSが少ないしな
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:57:18 ID:vrqJ6whw0
- >>118
GTやMGS、FFなど、PS2の主要タイトルはほぼサラウンド対応だが?
というより最近のタイトルのサラウンド対応率は
冬の時代をすごしてきたAVゲーマーにとっては
相当高いといえると思う
つか君おのぼりさんでしょ
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:39:00 ID:S2Fc8HbZ0
- プロロジIIなんてサラウンドと認めませんというのが暗黙の領海です
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:56:36 ID:bkutOt7x0
- PS2がドルビーデジタルの対応が限定的なのはPS2がエンコーダーを持っていないから。
PS2のハードウェアはリアルタイムでドルビーデジタルに変換できない。
しかもGCに至ってはSPDIF端子が無い。
だからPS2はドルビーデジタル対応と謳っていてもムービーしか対応していないのがほとんど。
だけど、X-BOX自体がクソゲーだらけという罠(wwwww
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:00:35 ID:bkutOt7x0
- ちょいと質問だが、このスレにゲーム機とサラウンドについて語るスレ作ってもいいかな??
理由はゲームにサラウンドって結構重要だと思うけど、
出てくる話の殆どがビジュアルについてばかりでサウンドがらみが無いから。
どっかの板に語るスレがあればこれでいいけど。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:30:07 ID:ApKYae/v0
- >>123
かつて「サラウンド感がナイスなゲームについて語るスレ」ってのがあったけど
3スレほど消化した段階でネタ不足等の問題により、ゲームの映像スレと統合して
「TVゲームの映像と音響スレ」というのになった。
が、そのスレも書き込みがまばらで、2スレ目が春にdat落ちした。
そういう経緯を承知の上で立てるというのであれば、立ててもいいと思うよ。
(ただ旧サラウンドスレの水準から考えると、>>122みたいな書き込みは
軽くあしらわれるレベルかと思われ。)
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:21:24 ID:EEvj+68jO
- 画質とか音質をよくしたいなら、オーディオ用コンセントと電源タップもそろえなきゃだめだよ。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 05:15:42 ID:rmcPDaE70
- >>123
とりあえずスレにはスレは作れないからな。
スレと板の区別つけられるようになってからスレ立てしろよ、な?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:18:11 ID:2pnXju8b0
- >>125
そんなこと言い出したら音に拘るなら家&防音の部屋持ってて当たり前という世界になるぞ
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:55:33 ID:zQeXVkEt0
- X-BOXが糞ゲーだらけだったらPS2の立場はいったい・・・w
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:50:22 ID:EEvj+68jO
- 127>>防音の部屋が20万で買えますか?予算内で考えましょうよ。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:44:16 ID:pfMobEEM0
- よく液晶はゲームには不向きって言われるけどプラズマならOK?
やっぱプラズマでも反応遅かったり残像でまくったりするのかな つд`)人(´д⊂
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 05:21:59 ID:i70zJTv80
- >>130
ゲーム用途には未だにCRTが最強。これ定説。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 07:03:51 ID:RuUkzIT90
-
【トリビア】
世界初のドルビーデジタル5.1ch対応ゲームソフトは…。 “バウンサー”
【補足トリビア】
(株)スクウェアが2001年1月に発表したゲームソフトが「バウンサー」だが、このソフトは世界初のドルビーデジタル対応のゲームタイトルだった。
このことはドルビーラボラトリーズのサイトにも表記されている。 ゲームの内容は格闘シーンを盛り込んだドラマティックなRPGとのこと。
2001年07月にFF-X(ドルビーデジタルEX対応)が発売されるまでは日本でのドルビーデジタル5.1chが入ってるソフト自体の数が異様なほど少なくて
「バウンサー」以外には「リリーのアトリエ(2001年6月発売)」くらいしかなかった。 理由はいろいろあるが、日本の住宅環境は狭いから
5個のスピーカーと1個のサブウーファーorスーパーウーファーを置くスペースが無いとか音が漏れるとうるさいとか近所迷惑とかという理由だろうけれど。
http://www.dolby.com/assets/pdf/press_releases/869_co.pr.0101.bouncer.pdf
http://www.dolby.com/about/news_events/press_releases_2001.html
http://www.dolby.co.jp/about/who_we_are/history02.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC
http://eg.nttpub.co.jp/news/20010405_01.html
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:50:48 ID:pilkx6iC0
- >>130
プラズマは残像は気にならないよ。
でも、固定画素だからスケーリング処理があるのでその分の遅延は発生する。
音ゲーや格ゲーなどのシビアなタイミングを要求されるゲームだとちょっと厳しいかもね。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:48:21 ID:xHVVQgE80
- >>132
トリビアにもなってないな…
最低でもサラウン堂あたりに目を通してから出直しなさい
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:23:31 ID:NvJlCwv60
- 4:3派とゲーマーはプラズマ避けろというのが定説だったけど、今どうなんだろ?
焼付け問題は解決したのかな?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:29:54 ID:i1tXG1dI0
- 擬似輪郭もCG物はまだまだきついような。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:17:01 ID:kU1Ui76Y0
- SONYの29インチトリニトロンカラーTV、DRC4倍密度 とか言う奴に
AVマルチでPS2を接続して、ヤマハのアンプから繋いだONKYOのD-202AUから音を出して遊んでいます。
別部屋に32インチ液晶がきましたが
正直言って、PS2のようなプロロジ対応をしてないゲームは
液晶のワイドにしても大して効果が無い様にに思われました。
寧ろ余計な枠が無くて画像切り替えが早く、色ムラが出ない分ブラウン管の方がいいような気すらします。
地上波デジタル放送や、映画、PC接続等は段違いによいですし、
一度地上派デジタルでTV番組を見ると、アナログブラウン管で見るのは辛いですが
ゲームはまだ今のテレビに追いついていないんじゃないか。と思いました。
ゲーマーはあえて買い換える必要はないのではないんじゃないかと。
(因みに私は映画を見るのが好きなので、プラズマディスプレイを自室に導入しようかと悩んでいます。)
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:22:54 ID:g9b9pBBf0
- プログレとプロロジを混同してないか?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:29:17 ID:kU1Ui76Y0
- >>138
ごめん、言われて気づきました。
プロロジじゃ音楽じゃないか。プログレです。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:28:56 ID:a1KGnP7k0
- ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3366&no2=23488&up=1
余りにも眠れなくて暇なんで晒してみました
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:03:33 ID:nS5vIrda0
- デュアルスクリーンってこと?DSみたいな感じ?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:33:05 ID:CIvajm9w0
- ????????
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:33:34 ID:CIvajm9w0
- スマソ、ageた・・・・・
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/17(日) 14:21:50 ID:ahKuh73M0
- 地上波デジタル内臓してなくて二十万以上
出して買った液晶テレビ持ってる俺はこのスレ
じゃ超負け組みですねorz
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:41:42 ID:GB3qsFML0
- 液晶とかのデジタルTVとかだと、画像と音声が微妙にズレるのって当たり前なんですか?
先日買って、音ゲー(というかスペースチャンネル5なんだけどw)やったら、全ミスになったんで、えぇっ!俺こんなに下手になったの???
と思ったんだけど、音声出力を別アンプ(5.1ch)に繋げて出したら、
TVスピーカからの音と5.1chスピーカからの音が完全にズレてることを確認。
もちろん5.1chスピーカの音でやったら普通にプレイできた(俺が下手になったわけじゃなかったw)
とにかくこんなんツカエネエ!っつーんで販売店に電話して返品or交換要求したら、
休日だけどメーカに繋げてくれてメーカと相談。
そしたら、「デジタルテレビは複雑な処理があるのでそれ(画像と音声がズレる)が仕様です」
と言われた。即返品したけど、コレってゲーム的には残像とか以上に使えない問題だと思う。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:44:59 ID:bfdQ81qf0
- >>145
何をいまさら
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:36:18 ID:TtlwXawV0
- テレビとして重要なのは映像と音声が同期していることであって、入力と出力が同期していることでは無いからな
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:21:50 ID:Bb6Mrxmt0
- 格ゲーなんかだと1フレーム単位(ゲームの1フレームは60分の1秒が主流)の操作もあるから致命的だよね
でも俺HD900でやってるけど音も映像も1フレームもズレないよ
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:39:39 ID:fJS2ZreW0
- KD-32HR500が新古品で安くあったんだが
これってどうなの?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:06:16 ID:o2C6qhvo0
- >>145
薄型TV全般の最大の欠点は応答速度が遅いこと。
それにRPG系とかシム系のゲームをやると画面が焼きつく危険性もある。
FED・SEDみたいな応答速度が超高速な次世代デバイスが出るまでは
ゲーム用途ではCRTが最強!!
廃人クラスのゲーマーじゃなきゃほとんど気づかないけど。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:10:06 ID:7GOjY16o0
- グラベガ60で、格闘ゲームをバリバリやってるんだけど、
応答速度が気になった事なんて、一度もないけど?
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:20:47 ID:o2C6qhvo0
- >>151
液晶・プラズマTVみたいな薄型TVでは明暗が大きく変わるようなシーンで残像感を生じることがある。
ただし、そのタイムラグはせいぜい十数ミリ/秒という非常にわずかなもの。
だけど、一部のゲーム機(例:往年のNEOGEO)ではこの一瞬のタイムラグが命取りになる場合がある。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:29:27 ID:HPe0Y4TU0
- ブラウン管TVと固定画素のFPDを同時に繋ぐとシーンチェンジとかで判るね。
あとはPC用の液晶だとさらに遅れるやつもあるらしい。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:49:18 ID:LbwDBDWP0
- ファミ通 緊急速報 ■バイオハザード5■ (PS3 & Xbox360)
ハイビジョンは、画面のキメ細やかさを決定する走査線や画素数が現行形式の倍以上に増えた高品位テレビ。
そこで描かれる脅威の最新作登場!
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5.jpg
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5-2.jpg
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /妊_娠\ ゲームにHDは不要!!
) .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 HDTVなど普及しない!!!
) `‐-=-‐ '
) HDTV対応を強調するのはファミ通の陰謀!!
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
妊娠くん・・・・HDTV非対応のレボリューションは相手にされないね。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:50:31 ID:HimyJCHd0
- わざわざ関係無いスレにまで粘着コピペする人ってキモいね
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:52:30 ID:f9DCtQib0
- >>154
プレイユーザの大半が非HDTV。
画面がボケボケとか、ヒントが識別できなとかいった批判が大量に噴出しそうだな。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 02:33:25 ID:OEmpBnYg0
- 2005年にもなって、社長がこんな時代錯誤発言してるんだ。
バイオハザードに逃げられても自業自得でしょ?
岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
> HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 11:12:04 ID:15QugOWaO
- >>144
地上デジチューナーのないプラズマを70万以上で買った俺はどうなる?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:11:06 ID:bkXSKrBV0
- >>158
そろそろプラズマの寿命で、買い換えなければいけない。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:32:41 ID:8aJstDuJ0
- このスレでは
液晶は禁句なのか?
興味はあるが…。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:38:30 ID:XmBMwzfY0
- PC用モニタにしろTVにしろ、ゲーム用途で液晶の反応速度は致命的だからだろ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:18:41 ID:A+UPCur10
- ゲームといっても色々な種類があるし、反応速度が問題となるようなジャンルは限られるわけだが。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:06:32 ID:hQVRQ3bO0
- >>151
あんたの腕によるだろ
フレーム単位の操作をバリバリやってるのかい?
カプエスなら目押しコンボとかGGXXなら青キャンとかさ
そうでないならあんまり影響はないだろうね
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:09:55 ID:MjfLWN0d0
- 最近液晶に替えたけど格ゲーの通信対戦も普通に勝てるし
液晶の前に使ってたブラウン管と比べても別に遅延とか感じないよ
もし遅れるっつっても1/60秒とかのレベルじゃないの
古いモデルとか安物液晶になると知らんけどね
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:14:31 ID:hQVRQ3bO0
- >>164
いや60分の1秒遅れたら致命的ですよ、格ゲーは
普通に1フレーム単位の操作を要求する場面が何度もあるんだから
それと格ゲーの通信対戦ははっきり言って初心者がやるものです
普段ゲーセンでバリバリやってる人は数フレームのラグがある通信対戦はほとんどやらないし、やるにしてもまったく別物のゲームと認識してプレイしています
ネットだと普通に5〜10フレームとかズレるから中段とか見てから反応できないでしょ
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:18:31 ID:5ytZe6O60
- >>162
おいおいw
反応速度が気にならないゲームを探す方が苦労するぞw
それこそ、動きの少ないシミュレーション系(シムシティとか?)
くらいしかないんじゃないか?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:28:56 ID:UCAWF80A0
- だからゲーム版が立ってるんだろ まぁ3管、PVMの俺には全然関係ない
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:32:14 ID:MjfLWN0d0
- >>165
そこまでの人であればまず家庭用スティックではやらないでしょうから
家庭用とは無縁の話ではないですかねあなたの話は
まぁ液晶と直接関係のない通信対戦にそこまで突っ込んでくるあたり
ただ反論したいだけなんでしょうが
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:35:45 ID:hQVRQ3bO0
- >>168
そこまでの人って・・・
普通に中級者レベルの人でもそれくらいは余裕で気にしますが
(それも致命的と判断するだろう)
それと通信対戦の部分に突っ込んだのは、通信対戦をサンプルに持ってくる時点で問題外だからですよ
通信対戦のタイムラグは液晶の表示のラグとは比較にならんでしょう
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:48:34 ID:dMavA5PF0
- Mrまさし君って今何してるんだろう?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:49:11 ID:MjfLWN0d0
- どうでもいいことばかり気にしますねあなたは
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:52:59 ID:hQVRQ3bO0
- ・・・呆れた
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:55:29 ID:hQVRQ3bO0
- とりあえず参考になりそうなレスを引用しておきます
あんたはもうちょっと格ゲーの常識を身につけたほうがいい
666 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 00:20:35 ID:9A6xtHQF
>>662
いや、格ゲーってのは普通1試合に何度も60分の1秒単位(1フレーム)の操作を要求されるんだけど?
ネット対戦のラグは5フレームとか余裕で発生してるんだから、そういう操作がまるでできなくなるわけ
だからネット対戦の環境はゲーセンとは根本的に別物なんだよ
あんたがゲーセンでの対戦とネット対戦にあまり差を感じないって言うのは、あんたが相当な初心者だからだよ
目押しコンボもリバサも何もかもがまともにできない(というより独自の慣れが必要)のがネット対戦
あんたはそんなの一切せずに適当に判定の強い通常技や必殺技を連発するだけなのが格ゲーだと思ってんだろ
だからラグが気にならないんだよ
一度人の多いゲーセンで対戦してみな
自分が井の中の蛙だってことがイヤというほど思い知らされるだろうから
はっきり言って最下位レベルのプレイヤーにすら1ラウンドも取れないだろうよ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:03:46 ID:AI4G1jAT0
- タイミングがそこまでシビアなものなんて格ゲーくらいの全体の中では極一部でしょ。
まるでそれが全てであるかのように話を進めるはいかがなものかと。
格ゲーに全く興味無い人だっているわけだし。
アクション系であってもフレーム単位の遅延が問題となるようなことは普通はまず無い。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:33:04 ID:hQVRQ3bO0
- >>174
ほとんど全ての格ゲーに数フレーム単位の精密さを要求する操作がありますが?
例
カプエス2の目押しコンボ 1〜nF
ヴァンパイアセイヴァーの起き攻めの通常技重ね 1F
GGXXの青キャン 1〜6F(技によって違う)
同じくGGXXのリバサ通常技、バックステップ 2F(1Fの場合アリ)
スマブラDXのジャストディフェンス 3F
言うまでもなくこれはほんの一例です
格ゲーではありませんがTOD2の受身も猶予1Fです
また音ゲーのタイミングも作品によりますが基本的に1〜4F程度です
レースゲームなどは1Fの操作ズレがそのままタイムに直結します
要するにゲームの画面表示は1Fのズレすら時として致命的ということです
ちなみに1Fは0.017秒程度
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:41:42 ID:S6LKwxmA0
- 人間の目から脳に入って認識して反応するするまでの時間がかかるのに
ttp://sinri.ed.hiroshima-u.ac.jp/AandC/2/nishimura.pdf
1フレで反応していると思っているのがおかしいね。
よく知らないけど表示された瞬間にキー入力されても実際に表示に反映されるのは2フレーム後ぐらいになるんじゃ?
それともブランキングエリアの時間だけでキー入力した結果を全て処理しているの?
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:47:19 ID:hQVRQ3bO0
- >>176
はあ?
ここで言ってるのは目押しの話なんですが
反応速度と目押しはまるで別の問題ですよ?
人間は10Fの速度で反応することは不可能ですが、1F単位の操作は可能なんですよ
>よく知らないけど表示された瞬間にキー入力されても実際に表示に反映されるのは2フレーム後ぐらいになるんじゃ?
>それともブランキングエリアの時間だけでキー入力した結果を全て処理しているの?
ほとんどの格ゲーでは操作→反応のラグは1Fとなっているようです
普通のゲームだと2Fないし3Fのようです
- 178 :結論:2005/07/22(金) 05:22:56 ID:1jb0bRzY0
- >>131
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 07:31:23 ID:R0IWExHR0
- っていうか
今どき格ゲーなんて
やらないよ。
全盛期もとっくに過ぎたし…。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 07:52:37 ID:BZb8nKxtO
- とりあえず入力ラグと表示ラグは別に考えたらどうでしょう。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 08:37:21 ID:Lxig8pRV0
- >>179
タイミング見てボタン操作っていうなら格ゲーだけの問題じゃないのよ
それだからタチが悪い
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 08:50:11 ID:HPd4DFJr0
- 格ゲーやんない奴でもゲーマーなら「反応速度が悪い」ってだけで液晶は選ばないだろ
少なくともこのスレでは「最高を目指す」んだし、「そんなゲームしないし」ってのは
ただの逃げ
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 09:31:28 ID:AI4G1jAT0
- >>175
結局格ゲーくらいなもんじゃん。
格ゲー自体がゲーム全体の中で極一部ということを>>174では言ったんだが。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:24:56 ID:fn7I3wVS0
- > 少なくともこのスレでは「最高を目指す」んだし
> 「そんなゲームしないし」ってのは ただの逃げ
禿同
俺やらないから関係ないとかは子供の論理だよ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:56:14 ID:rDfoNd7X0
-
岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
> HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。
ファミ通 緊急速報 バイオハザード5(PS3 & Xbox360)
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5.jpg
> ハイビジョンは画面のキメ細やかさを決定する走査線や画素数が現行形式の倍以上に増えた高品位テレビ。
> そこで描かれる脅威の最新作登場!
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:18:21 ID:B7uiI1FE0
- >> 少なくともこのスレでは「最高を目指す」んだし
>> 「そんなゲームしないし」ってのは ただの逃げ
>
>禿同
>俺やらないから関係ないとかは子供の論理だよ
全てにおいて最高でなければならない、というのも子供の理論だと思うけど。
各自の嗜好、経済力の範囲内で最高を目指すのでなければ無意味では。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:58:45 ID:HPd4DFJr0
- それは「最高」ではなく「最良」、しかも「各自にとっての」という枕詞までつく
このスレは「最高」の環境を論じるある意味ネタスレだと思ってたのだが
俺が間違ってたのかね
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:09:09 ID:R0IWExHR0
- 「最高」を目指すのであれば
普通に考えて
液晶は論外だろうな。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:30:41 ID:AI4G1jAT0
- そういう議論をするにはまず何をもって「最高」とするのかを定義しなければ意味を成さない。
反応速度なのか、画質なのか、解像度なのか、コントラストなのか、画面の大きさなのか、等々他にも沢山の項目がある。
当然ながらその全てにおいて優れているものは存在しない。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:50:34 ID:imD8oUfs0
- 自分が最高って思えれば勝ち
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:42:45 ID:jiUzBsAX0
- >>189
結局液晶は駄目じゃん
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:32:46 ID:ocIdVp/b0
- 日立の32V液晶でゲームやってるけどPS2やGCはカナリヤバイ。
映像汚すぎ。ゲームに限らずDVDや地アナもキツイ。
残像は出るけど許容範囲かな。格ゲーもちょろっとやるが普通にプレイ出来る。
ちと古いがGGXXの青キャンとかゲーセンと同じ感覚で出るな。
現状では設置スペース確保出来るならブラウン管最強だと思う。
ただ、格ゲーや音ゲーはある程度やり込まないと1フレームの重要性は正直ワカランと思う。
まぁ人それぞれだな。
特に気にならない人は液晶でもいいだろうし、
こだわる人は素直にブラウン管。
液晶のメリットは薄型大画面ぐらいか。
俺はこのメリットに負けて25インチインタレTVから買い替えた。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:28:14 ID:ka4qK+TW0
- >>192
1フレームの重要性をどこまで評価するかってのは個人差がありそうだね
青キャンができるってのは指が同じタイミングで入力してるからだろ
画面を見て目押ししてるなら液晶では明らかに精度下がるはず
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:54:42 ID:NKljYSPZ0
- つうか人それぞれなんだよね
いくらブラウン管がよくてもあんな糞デカくて糞重いもん
置いてらんねえって人もいるだろうから
そういう人にとっては液晶が最高なんだろう
十人十色ってことでここらへんでスレ閉じましょう
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 07:58:02 ID:GhkX4IQyO
- >>189
画質厨はとにかく他の価値を認めようとしないからねえ。
俺は画質より大きさに惹かれるので、プロジェクターでやってるが。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:05:36 ID:per7aYXo0
- ゲーム用途では画質と反応速度の件はまったく次元の違う問題だと思うのだが
最近の液晶は1フレームが重要なジャンル以外では十分使い物になる、ってのは
同意するけど、限定的である以上、現時点で薦められるものではない
液晶は静止画質よりも16:9ワイドが最大のメリットなんだが、一番生かせるFPSが
反応速度のせいでいまいちなんだよな
もうちょっと反応速度の早い液晶が出てくれば逆転もできるんだが
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:56:33 ID:g5irtpaM0
- プラズマで初めてグランツーリスモ4やってみますた。
今までのテレビが4:3の25インチだったんで
16:9のハイビジョン設定ってのを初めて設定しますた。
綺麗になったなあ〜とは思いますが
チラチラギザギザは軽減されるもののやっぱり・・・orz
25インチブラウン管よりは大画面で画質も綺麗にはなったんですが
DOAUの方が一段上の画質ですね。
PS3やR360のゲームをやってみたいですね
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:41:15 ID:2iHxAzH30
- >>196
でもその両方でブラウン管は液晶に勝っていますね
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:09:39 ID:DHbxBIt70
- 現状ではどのテレビにも突っ込まれる部分があるし
それに加えてみな自分が持っているテレビが一番だと思っているから
苛め合うだけで結論なんて永久にでやしないし
そもそも高画質のゲームがロクにない中途半端な現状で
意見を交わすというのも疑問に感じる
要するに糞スレ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:27:33 ID:0n2igQ/s0
- ×要するに糞スレ
○ここはネタスレ
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:13:03 ID:qPo7jctf0
- プロジェクタの大画面が一番ですよ。ええ。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 08:31:54 ID:t26EXPrB0
- >>199
現状ではっつーかどの時代でも全てにおいて完璧な商品なんてありえない。
価値観が人それぞれで結論が永久に出ないのも当たり前。
そこをぐだぐだ話すから面白いんじゃない。
君は2ちゃんに向いてないよ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:47:57 ID:DHbxBIt70
- >>202
>>1-202読んで面白いと感じたなら何も言わないよ
俺は見るのやめるけど
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:29:18 ID:wMwVv7/c0
- やっぱりヤマハのサブウーファーはゲームに向かないね。
SW800だけどボフボフで遅れまくり・・・
ヴェロやローガンの密閉は高いからな〜
買えないや・・・・・orz
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:13:53 ID:ja5nxHDW0
- >>204
ヴェロ使ってるけど(1つ前のHGSシリーズだけど)、凄く良いよ。音が遅れないし
音楽の時はバスドラがビシっと切れが良いし、効果音の時はズッシリと
密度の高い音が響く。何故かちゃんと鳴り分けるんだよね
買うなら密閉式の方が絶対良いと思う。ビクターのも密閉だったかな?確か
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:35:13 ID:b26037+1O
- ヘッドフォンに、しなよ。ラックスマンのP-1とゼンのHD650なかなかいいよ。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:28:56 ID:Lkjn4h7p0
- >>205
密閉型欲しいです。
バスレフポートからボフボフ鳴るのは聞き飽きました
貯金しようっと
>>206
サラウンド用に60万程使ってスピーカー揃えたので・・・・・
ヘッドホンはパソコン用にA900とHD580使ってます
安物のDACのヘッドホン端子につないでるので
ヘッドホンアンプも欲しいです。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:15:08 ID:qONm3yCo0
- ソニーのKV-29DX650(D4付き)ってオク出したらいくらぐらいになるかな
ゲーム用途で結構欲しがる人いるかな?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:53:05 ID:b5GfI0YM0
- 送料だけで手を出す気なくすな。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:52:07 ID:ShZauIIg0
- 家が近くで引き取りにいける距離なら2万出すよ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 18:24:28 ID:+9DqhixD0
- リアプロとプラズマってどっちがゲームに向いてる?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 19:10:42 ID:IXVfNsdE0
- プラズマ
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 20:08:38 ID:IXVfNsdE0
- D4、DD5.1ch対応
プログラム的にも見所満載で一足先に次世代機体験
AVゲーマーは取り敢えず買っとけ
DOUBLE S.T.E.A.L.:THE SECOND CLASH
http://ad.impress.co.jp/special/double-steal0508/
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:25:30 ID:Ao5bsCaj0
- 日本車の無いカーレースなんいらね
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:44:22 ID:IXVfNsdE0
- ダブスチはそもそもレースものじゃないし
箱のロンチタイトルの中で絶賛されたあのダブスチの続編と聞いて
興味が沸かないなら反応しないでいーよ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:51:46 ID:mQ5o/2qJ0
- 前作もシェーダ使いまくってたな。
CEDECでプログラマーが講師として呼ばれてた。
8/4ってもうすぐじゃん。買わないと。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 08:31:24 ID:uAEv/PhE0
- ソフトなら別スレでしょ
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 08:53:32 ID:jBBXG1Hj0
- つーかマルチの宣伝に反応するなよ
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 19:10:57 ID:As/VSQY90
- ダブスチ2買いました。
720Pでプログラマブルシェーダーでエフェクト掛けまくった画面や
ハイダイナミックレンジで白く飛んだり黒く潰れたりする画面は
チューブやパネルの特徴がモロに出ます。
少しでもゲームに興味のあるAVヲタは、ダブスチ2のリプレイ必見です。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:17:18 ID:vxpm7Xm2O
- As/VSQY90←いたる所で宣伝しとるな、社員さんオツカレ
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:43:10 ID:4fLTS9sq0
- ID:As/VSQY90の必死な宣伝でダブスチ2とやらは
ゲームとして楽しめないAV用途のうんこゲームって事は把握した
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:58:30 ID:1DGEQ+xA0
- XBOXがらみってほんとマルチ多いよな
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 12:04:08 ID:/j52Z8Q10
- 最初に書き込み見たときは「買ってみるか」と思ったが、
マルチしまくって宣伝してるの見て買う気がなくなったな
中古で見かけたら買うことにするよ
新品でも投売りカゴ行きになりそうな気もするけどな
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:46:33 ID:UI2mcEBd0 ?#
- 何か面白そうな企画やってますよ
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/05/news056.html
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:32:14 ID:qemsYQO30
- http://ps3.ign.com/articles/638/638354p1.html
the promise that while some games will be 1080i/p, most will be 720p.
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1123048251/
解像度は1080i/pになるものもあるが、ほとんどのゲームでは720pとのこと。
PS3でもXbox360でも次世代の標準は720p。
今売ってる「フルHDTV」は1080iをアップスキャンするか720pを拡大するだけで、1080pで入力できるTVは無い。
結局720pで十分で、1080pでゲームなんてハッタリだった。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:51:44 ID:BWei/Fnt0
- パネル解像度が1920x1080な液晶とか既に市販されているんだが
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:53:03 ID:PB2Srbf50
- >>226
まともな入力方法が無いから困っているのだが。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:07:10 ID:BWei/Fnt0
- まともな方法もなにも、DVI (HDMI) 以外に何があると
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:24:15 ID:QLuBpX2M0
- 1920*1080でdot by dot出来ないんだっけ?
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 07:15:24 ID:Th6Xuzw50
- HDMIなら1080p入力できると信じてるドリーマーが多いからな
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:24:06 ID:+8dG6jJV0
- >>225
> 今売ってる「フルHDTV」は1080iをアップスキャンするか720pを拡大するだけで、1080pで入力できるTVは無い。
TVじゃなくモニターならあるぞ、それにTVである必要があるのか
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 06:58:32 ID:YKpk6o+X0
- 各種次世代機がPCモニタに直接繋げられるようになってくれればそれで良し。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:31:16 ID:mxBM0/vJ0
- 業務用モニターはデザインがダメだから、AV機器にインテリアとしての価値も要求する人にとっては辛いね
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 14:01:44 ID:M0BSOcVmO
- ( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ>>235ハ 福岡市西区在住
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:48:09 ID:2Pbt/UK70
- 早良区百道浜在住で702nk使いの俺が華麗に235get
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:28:41 ID:1Q4PASvL0
- HDMI端子を脳に突き刺せばいい。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:30:04 ID:bqHteWIX0
- >>233
そもそも業務用モニターを買うメインユーザーは性能や機能性が最優先。
デザインなんて2の次3の次4の次で十分。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:00:51 ID:g/nL0pqzO
- 液晶の評判が悪いけど、選択肢が液晶しか無い場合(ブラウンカンは置き場所や重量で不可)ゲームに適したサイズや機種はありますか?
サイズは22〜32インチで考えています。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:59:49 ID:vVYhEQwc0
- >238
どういうゲームやりたいか書かないと薦めようがない。
もうちょっと条件出して。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 04:34:44 ID:XDt/0ngT0
- エロバレーやエロプロレスです。
肌の質感や乳揺れ重視でお願いします。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 08:01:56 ID:jSNcOggJO
- >>239
レース、サッカー、RPG、何でもやりますね。 >>240阿呆
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:27:40 ID:AbNheoys0
- 漏れとしては>240に対しての答えもきぼんぬ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 12:33:06 ID://EcoLP00
- >>239
何でもやるんだったら、アスペクト比固定拡大機能がついてて、
それなりの反応速度のものが必要か
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120193330/l50
>>240
肌の質感、とか言い出すと色再現性重視かな
エロバレーってXBOXのアレ?
3D系は液晶全般で厳しいと思うんだが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/l50
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 12:44:49 ID:ri1HiblK0
- 「お前、この仕事向いてないよな?自分でもわかるだろ?
辛いだけだぞ?こんな仕事続けても。まだ若いんだから
転職でもしてみたらどうだ?」
ある時、上司から告げられた。
俺は馬鹿だけど、上司が何を言いたいのかは分かった。
次の日、辞表を出した俺に上司はうれしそうに
「お疲れさん!」
同僚たちはいつものように仕事をしていた。
いつも以上に忙しそうに。
その日夜遅くまで公園で時間を潰した。
家に帰った俺に、母親がいつもの笑顔で
「お疲れ様」といった。
「会社、辞めてきたよ」と言った俺に、一言。
「お疲れ様」
同じ笑顔だった。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119438401/569
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:00:42 ID:/gLJrXQY0
- 次世代ハードの標準が720pに決定した
圧倒的大画面でってのも悪くないが液晶にDotbyDot表示が一番きれいだよな
つーわけでDotbyDot可能な機種ってどんなのがある?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:04:42 ID:/gLJrXQY0
- 自分で調べてみたけどレビューってあまりないものだな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/dg32.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/22/news007.html
http://www.geocities.jp/dvid_direct/index.html
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:46:43 ID:xqVzZps10
- sharp 45AE5
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 04:09:04 ID:MA1FEMOG0
- BENQ pe7700 とDENON DHT-M730揃えて110インチでうはうは
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 04:52:16 ID:f7PEYHQF0
- pe7700はカラーブレーキングがひどいからゲームに向かんだろ
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:38:05 ID:u+71r/rr0
- >>244
完全にスレ違いだが面白かった
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:38:06 ID:nvIfwiIj0
- カラブレの少ないやつ紹介して。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 10:00:54 ID:W2vUxr8R0
- 高いヤツしかない。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 19:52:53 ID:VTQG8XqeO
- GCをS端子で東芝のXS57に繋いで、XS57はコンポーネントに繋いだら、テレビに写し出される映像は良くなりますか?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:53:24 ID:2gWSvyJz0
- GCから直でD端子接続にしろ。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:19:28 ID:VTQG8XqeO
- GCのD端子が売って無くて
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 14:59:38 ID:y+9Dt97a0
- >>255
D端子は販売されてません。
というツッコミは置いといて、注文しても駄目なわけ?
ちなみに視力が良くないと、S出力とたいして変わって見えない。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:11:48 ID:qZUFPSd20
- ヤフオクにはちょくちょく出品されてるよ。コンポーネントは人気ないのか少し安い感じ。
プログレッシブ出力はくっきりしてていいよー。俺は視力が良くなったみたいに感じたよ。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:16:13 ID:V6GTDFvo0
- 本体に出力無くなったし、もう作ってないのかも。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:12:09 ID:5cQd1ouL0
- 年末には360のハイビジョン画質でレビュー人柱頼むよっっ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 00:59:19 ID:uDnj8i5yO
- 一万円のコンセントを使えば、音質画質は良くなるんじゃない?まずは、それからだよ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:31:23 ID:jKl8SNmS0
- XBOX360を買う予定なんですが、適しているブラウン管TVって何がありますか?
それと、現行の物は1080iに自動変換するようなんですが、これは画質的に吉?凶?
詳しい人、教えてください。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:52:29 ID:rjN/QIeI0
- >>261
いまのところD端子ケーブルが発売されるかどうかわからないので
720pまで入力できるコンポーネント端子が付いているもの。
変換は無い方がいいが、現行機では他に選択肢が無いのだから妥協するしかない。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:36:44 ID:jKl8SNmS0
- すみません。1125iに自動変換だった。。。。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:42:02 ID:iOxDtxUk0
- >>263
480i/p=525i/p、1080i=1125i、720p=750p
同じ映像の有効走査線数を表してるか総走査線数を表してるかの違いでしかない。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:17:16 ID:aE2/nTZb0
- >>261
ゲハ板の「ゲームに適したテレビ」スレで、昨日からパナのD60が720pを
そのまま表示しているんじゃないかって話で盛り上がってる
実際どっちなのかは知らないけど
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:29:01 ID:o62v6R9Y0
- >>265
サンクス。覗いてみます。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:37:02 ID:Q707wKdbO
- SONYでゲーム向けで値段無視して画質にこだわればHR500になるという認識でおけ?
もう生産してないんだな。
プレステ3との相性はどうか。
買おうか迷ってるんだが誰かインプレ&入れ知恵頼む。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 04:34:40 ID:6DW25C6R0
- >>267
プレステ3もにらんでるんなら、HDMI搭載機にこだわった方がいい気もするなぁ。
もしBD-ROMの映画も見たくなった時に情勢が不透明なもんで・・・
ゲームメインならHR500は良い選択だと思う。
RGBでハイビジョン出来るのは、ブラウン管じゃこの機種しかないから。
あと入力が豊富なのもポイント高い。
AVセレクタだと入力ごとの画像調整とか出来ないからね。
PS3、Xbox360、レコーダーとD以上の入力が3つは欲しいところだが、これを満たすのがブラウン管ではHR500だけ。
ハイビジョンゲーム画質ではブラウン管が頭ひとつ抜けてるんで、ブラウン管にこだわる価値はあると思うよ。
液晶やプラズマでDVI、HDMI、720pネイティブと言った高位なスペックを満たしても、やっぱりブラウン管には勝てない。
ただ、SD画質のゲームに関しては我慢してね^^;
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 09:33:11 ID:7zUY5pAZ0
- >>268
テレビモニタ本体に入力がたくさん必要かな?
このスレ的にはAVアンプぐらい標準装備でいいんじゃないのかね
最高のゲーム環境で音がテレビ内蔵の2chのみってのはおかしいだろう
安価なサラウンドシステムに入力3系統以上ってのは殆ど無いし、
ゲーム機変えるたび繋ぎなおすのもナンセンスだ
入力の豊富なAVアンプに各入力を繋ぐと考えれば、テレビモニタには
アンプからの1系統だけの接続でいいことになる
実際、うちのテレビにはD端子入力が2つあるけど、一つしか使ってないぞ
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 10:26:36 ID:d4e8UfF40
- まあ有れば「使わない」ということも出来るけど、数が足りなきゃそう言う発言すら
出来ないわけで。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 10:38:52 ID:OzsgQZDB0
- AVアンプは何がいい?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 11:22:58 ID:7zUY5pAZ0
- AVアンプのオススメはまだ判断がつかない
TVモニタにD端子で繋ぐことを考えるとゲーム機からの入力はD端子で良いが、
次世代機を考えるとAVアンプへの入力も出力もHDMI端子にするべきだろう
しかしまだ各社からHDMI入力が豊富なAVアンプは出揃ってない状態だし
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:21:19 ID:E2+qwajv0
- 本当に画質を考えるなら、AVアンプ経由よりTV直結で入力が多いに越したことはない
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:48:19 ID:uhCVNLHX0
- >>271
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/aes.htm
なにげにサラウンドも過渡期なんだよな
急ぎじゃなきゃDD+やDTS HD対応待ちでしょ
- 275 :267:2005/09/10(土) 13:42:31 ID:rLM4xZaZO
- >>268
レスサンクス。
そうだなぁ。ブルーレイなんだよな。
HDMI搭載液晶と非搭載ブラウン管、どっちがいいものか。
待てば出るかな?
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:02:15 ID:mxIRtF6d0
- 俺はHR500はあんまお勧めできないな・・
例えRGBでもゲームの画質結構悪いよ。
- 277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:16 ID:ti+NI8MD0
- SDレベルのゲーム画質なんてどれもズタボロだよ
そんなん分かった上で次世代見据えた上でハイビジョンブラウン管を買うんだろうが
- 278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:30 ID:Zc0N6L5w0
- >>277
普通は開発側はどんなテレビでもゲームできることを前提に製作するので、
今ゲーム画質がズタボロのテレビが将来性能を発揮することなど極一部のゲームを
除き無い、断言できる。
- 279 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:52 ID:3pzS+b2S0
- SDTVとHDTVは分けて考えた方が良いぞ
単にHDTVはSD(D2以下)の表示が苦手ってだけで、HD(D3以上)の出力にゲーム機側で
対応してさえいればそのTVでの最高画質を出力、表示できる
HDTVに次世代機繋いでSD出力するなんてバカは居ないし、SDTVに繋いでも
ゲーム機側で切り替えてSDで信号出してやれば済む話
どちらにしろ「どんなテレビでもゲームが出来る」ことは間違いない
- 280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:44 ID:KUC8xqGj0
- >>278
低レベルな話してんなよ
入力側の処理問題の話だろ
HDTVは現状SDはそのまま出せないから画質ボロボロって話
まぁゲーム画質なんて訳も分からず一緒くたにしてる時点でアレだが
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 07:26:26 ID:NVEyO9Oc0
- >>279-280
ドットがはっきり四角に見えるのが高画質ということでしょうか?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:35:09 ID:vnb89cxn0
- どこをどう読んだらそう解釈できるのか、こっちが聞きたい
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 07:37:57 ID:wYt7n7VJ0
- >>282
グラフィックがQVGAのゲームをやると、どうなるべきなの?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:42:48 ID:M7awFkb/0
- >283
1時間おきくらいに休憩を入れるべきだな。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:09:49 ID:cROmneLn0
- ハウスオブザデッドとかタイムクライシス等の昔のガンコン用にPVM置いてるよ。
居間のプログレTV(ブラウン管)だと動作しないんで。
FCとかMDとか昔の本体はRGB接続。
最近のガン物はプログレTVでもOKなのかな。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:26:11 ID:REy4Be4k0
- 次世代機ってHDテレビじゃないと映らないの?PS3ってHDMI端子しか出力ないの?
SDブラウン管に映せるとしたらどんな画質?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:28:40 ID:doXNE7hp0
- どんなテレビでも映せます。
そのテレビなりの画質です。元画像データの質が上がるので現行ゲーム機より
"多少"綺麗に映る"可能性"はあります。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:48:52 ID:QZI5WkuR0
- 箱360、HDMI非対応かよ…
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:10:01 ID:MhLtmUPm0
- >>288
何をいまさら・・・
発売当初にはHDMIケーブル出さないってのはだいぶ前から言われてたことだろ。
HDMIの普及率が上がったら出すつもりみたいだけどな。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:35:50 ID:V4SeRMwC0
- 30インチ前後のTVでも、コンポーネントとHDMIでの
アナログ、デジタルの差ってパッ見 分かるものなの?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:19:38 ID:9IdgOndY0
- >>290
僕にはまったくわからないです。結局は画質というのはテレヒの性能で決まるとおもいますよ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:29:12 ID:WJvQB4oV0
- BD出力におけるHDMI縛りも実質無効化しそうだしなあ。
つーか、この話が通る方がどうかしてるとは思うけどな。
去年までに買った人のプラズマや液晶はごみかよ。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:48:49 ID:YjybfuMI0
- >>291
初心者です。そのテレヒというものはどこに売っているのでしょうか?
ミドリでもうっていますか?
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 10:05:42 ID:RCm+iEQv0
- >>293
そこはミドリをミトリにしとくべきかとオモタ。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 10:10:25 ID:2eh9ICjk0
- >>293-294
そんな店しらねぇと思いつつググるとトップに出た、有名なの?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:18:53 ID:MJouuwBw0
- ソニーのPOWER WIDE32型を使い続けてきたんですが、
最近周囲の歪みがひどくなりつつあります。
そろそろ液晶かプラズマに変えようと思ってるんですが、
ブラウン管に比べて残像感はどんな感じでしょうか。
コントラストの強い映像が高速でスクロールする
ゲームがメインなのでちょっと気になっています。
音ゲー(ビートマニア等)を液晶かプラズマでプレイしている方の
意見を聞けると助かります。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:35:28 ID:KOIjzcz30
- 安心しろ、ゲーセンにあるビーマニもブラウン管じゃないからw
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:47:47 ID:/jbksYEh0
- 10thからの新しい純正筐体は36インチブラウン管だお
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:51:51 ID:/jbksYEh0
- 書き込んじゃった。
旧純正筐体は液晶リアプロだからリアプロかプラズマなら大丈夫。
でも液晶TVはやめた方がいい。
少なくともやったことがあって平気って言うヤツはいない。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:37:50 ID:wAg6bLxp0
- 高速でスクロールする
これを液晶でやったら残像でまくりで死ぬよ
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:14:40 ID:baAzMR7T0
- πのプラズマ436HDで弐寺8thやってみたけど遅延しまくりww
PS2からD端子で直繋ぎ、D525i。この環境で約0.3秒ずれてる。
ただ残像はちょこっとしか出ないので残像の問題はOK。
一つ謎なんだがドラクエ8やミンサガをプレイしても0.4秒の遅延が感じられない。
8thでも曲選択画面や設定変更画面では遅延が感じられない。
ところが曲が始まると0.3秒ずれてる様な気がする‥。なんでじゃー・゚・(ノД`)・゚・
試しにPCからの接続でアクションゲームや格闘ゲームしてみてもやっぱり
遅延は感じられない。
ちなみに液晶アクオス45型でもやってみたけど残像でるしモッサリだしゴミすぎました。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:07:57 ID:zyuCOqBy0
- プラズマ欲しいんですけど、焼き付きが気になって踏み切れない・・・・
プラズマでゲームをやってる人は焼き付きませんか?
液晶なら残像少なめのパナのLX500にしようかと思案してます
でも、やっぱりプラズマの方がゲームに向いてると思うんですよね・・・・
ちなみにRPGとかよくやります
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:34:16 ID:tSBJhM/80
- RPGなら文字なので液晶のほうがいいんじゃ。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:55:56 ID:K/3nD8AM0
- >>303
なるほど、残像少なめのLX500にしようかな・・・
レスサンクスです
- 305 :296:2005/09/26(月) 14:53:06 ID:ipWi1FOi0
- 情報ありがとうございます。特に弐寺のレビューありがとうございます。
残像を気にしていたんですが、表示遅延の問題も大きいんですね。
0.3秒なんかずれたらかなりプレイに影響出ます。
家電屋さんでPS2持ち込んでテストプレイさせてくれるようなところがあれば
いいんですが・・・
選択の方向性は見えてきたのでもうちょっと地道に調べてみます。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:59:57 ID:Ujlm+cZ90
- 勘違いしないでね、0.3秒もズレるってのはかなり酷い機種の話だから。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:23:43 ID:twPCI9MQ0
- どっちにしろ事前に確認出来なきゃ条件は殆どかわらんよ。
- 308 :301:2005/09/27(火) 21:45:39 ID:PmnqAnG70
- >>305
持ち込みテストは大きい店だとほとんど断られるかも‥。
ちいさい電気店で良心的な店ならOK出すところあるんじゃないかな?
良い機種見つかったら報告してねー、気になります(・ω・)ノ
>>306
ヒドイ機種ひいた私は負け組みか‥orz (PDP-436HD)
ただPCのMix Waverって弐寺に近いソフトだと遅延なし。
PS2の弐寺だけちょっと特殊な映像処理してると予想してます。
他のゲームだと遅延がないからね。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:18:41 ID:9ciAgow30
- 0.3秒どころか0.1秒でもまるでゲームにならないと思うけど
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:27:05 ID:07+au25o0
- >>308
それ単にゲームが原因じゃないの?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:11:46 ID:GokKsqPO0
- 戌の新37、残像対策がゲームでどれだけ効果が出るか
楽しみだぬ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:02:03 ID:vOOzpQo+0
- PS2のD端子ケーブルってメーカーによって画質の良し悪しってある?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:33:28 ID:1QjnFU7y0
- >>312
分からんが昔買ったHORIのを使ってるけど
PS2につなぐ部分が緩くて外れやすい。
動かさなきゃ問題ないか
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 09:51:56 ID:YbHRV79f0
- >>310
パナの32LX500で弐寺全シリーズやってるけど遅延0.3秒ってのはありえない。
まったくないとは言わないけど。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 02:19:30 ID:Pe+P1pOR0
- 弐寺って何の略?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 15:42:24 ID:Nmnv9Unj0
- beatmania II DX
II = 弐
DX = デラックス = 寺
だと思われる。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:02:08 ID:Pe+P1pOR0
- >316
ありがとう。
でも無茶な略し方・・・。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 15:10:52 ID:7hrPkm4y0
- ニルファやサルファみたいなものです。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:18:16 ID:SiTJVoki0
- 元は話し言葉の略に漢字をふった物だろうからな。
仲間内じゃ「ニデラ」じゃなくて「ツーデラ」って言ってたから最初とまどったけど。
そう言う地方の方が少なかったようで。
7thか8thの段位認定画面に「弐寺(道場が付いたような・・・)」ってモロに出てたはず。
それ以外に公式HPでも「5th」を「伍式」とか、8th時代は「音ゲー」を「音藝」みたく
表記したりもあった。他にも曲名で「B4U(Be for You)」とか「.59(天国)」等々
あったからそう言う意味じゃプレーヤーにはわりと自然と受け入れられてたのです。
どっちにしろ現在2ちゃんに限らずネット上で音ゲプレーヤーであれば「弐寺」
でほぼ間違いなく通じるからなぁ。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 10:57:20 ID:mReq/i6G0
- QVGAの頃のゲームは何インチまでがベストでしょうか?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 07:18:37 ID:mvVLa3iI0
- >>319
でも、音ゲは結構瀕死寸前ではないか?
俺の周りのマニアな人も殆ど離れていった。
>>320
サイズ的には25でも29でもいいんでない?
インチを気にするよりも、素のインタレ表示ができる物にしときなされ。
DRCだのアプコンだの付いてる物は買わないほうがいい。
こういうテレビでは、元の解像度が小さければ小さいほどボケちゃうので。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:44:17 ID:ExBwmMhw0
- >>321
ナニが「でも」なのかは分かんないけど、アーケードでは今だ一大勢力だよ。
まあアーケードはジャンルもタイトルもコンシューマーより小さいからね。
その中にいる人でないと事情は掴みにくいわな。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:41:17 ID:npOWbjyo0
- ファミ通360より板垣:
液晶だけは絶対止めた方がいいですよ。
teamNINJAにはメジャーどころのフラグシップクラスの液晶テレビがずらっとならんでいます。
で、これらの中で僕の目にかなうものはひとつもありません(笑)
最近の流れとして、液晶が幅をきかせてきたので一応全部買って試してみたんですけど・・・
ダメダメですね(笑)
応答速度がどうとかそういう問題でなくて、根本的な話として色が正確に描画されていない。
おまけに値段も高いときたら最悪ですよ。
だから大きいとか重いというデメリットはともかくブラウン管を買うのがゲーマーとして賢い選択ですね。
液晶はダメダメ
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:18:43 ID:S+yzhxiio
- 音ゲーはブラウン菅じゃないと辛いよ
プラズマはフレームが焼き付く
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:19:28 ID:W/MoBgl20
- >>色が正確に描画されていない
「ご要望があれば専門技術者が色調整に伺います(有料)」
みたいなサービスやってるソフトメーカーなんてないじゃん。
所詮クリエーターの自己満足に過ぎない。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:32:55 ID:gcds33e50
- そういう話じゃないだろ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:33:03 ID:KN5gLTNS0
- ヒント
カラーバー
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:39:45 ID:W/MoBgl20
- カラーバー映した所で一般家庭に比較するものないじゃん。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:41:53 ID:vSguChDv0
- AV板住人とは思えない発言だな
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:40:31 ID:oaiHqElX0
- AV板住人ならマスモニのひとつはもってるだろ
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:52:32 ID:EMj0gf6e0
- 327は笑うところだろ。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:20:54 ID:oHhbpcTQ0
- 色は多少違ってもいいから、ドットがクッキリハッキリ写ってるのがいいと思うのは俺だけです。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:49:09 ID:oaiHqElX0
- 伽リブレーションすればいいやん
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 09:20:53 ID:Lq+u+vvW0
- 液晶は静止画ではちゃんと色が出てても、画像が動くと
変化前の色と変化後の色が「混ざる」
これを人間の目と脳は「残像」と捕らえる訳
カラーバーだのキャリブレーションだのとはまったく違う話な
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:45:02 ID:oaiHqElX0
- どんなぼろい液晶使ってるの?機種名かいてね。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:04:56 ID:Eg2Jkc220
- >>335
目指すスレなのだからお前が満足できてる機種名あげれ
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:39:25 ID:oaiHqElX0
- いいだしっぺカコワル
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:52:09 ID:cO6CCnJc0
- 音の話が少ないな
サターンが負けるのもうなずける
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:22:09 ID:szij9WAC0
- 液晶信者ってのは、いかなるルートをたどって信者になったんだろうな。
要は自分の買ったものを否定されるのが我慢ならんだけではないのかとかんぐってしまう。
静止画に関して液晶が綺麗なのは誰しも認めているし、動くと色が混ざるだの残像だのも
否定しようがなかろうし、家電量販店いきゃ誰でも確認できる。
んで、ゲームってのは一部除いて動画前提だと思うんだが。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:37:31 ID:AyV+Tshs0
- >>338
サターンは搭載してる音源性能は良くても、メモリが少ないせいで
実際に鳴ってる音質は明らかにPSより悪かったじゃんか
と釣られてみる
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:40:37 ID:BrtWCkX10
- サターンはサウンドメモリが少ないのに
ADPCMを選ばなかったから微妙だった。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:52:52 ID:YQGib3ui0
- >>339
あれだ。
シャープシンパがよくプラズマやブラウン管を貶している光景はよく目にした。
つまりそういうことだ。
液晶は宗教と謂ってもいい。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:56:17 ID:bqRpHQfo0
- >>339
1.オレノ場合、スパロボの比率が高いから動画はおまけ。
2.縦シューやる時のモニタ縦置きが簡単。
携帯機用アクションゲームについてはどう思っているんだ?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:53:10 ID:hzgdNsev0
- >>342某スレの |ω・`) ◆SYOBONN1Vw のことか?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:58:50 ID:hzgdNsev0
- >>343
携帯ゲーム機も残像が出やすい安っぽい液晶のはずなんだけど、
画面サイズが小さいことが幸いして、大画面液晶のそれよりも気にならない…
所詮、一万そこらの安物ゲーム機・おもちゃだから、多少割り切って考えられるかなと。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:00:09 ID:n//2dOxi0
- >>344
違うよ。
シャープ教は有名だと想ってたんだが・・・
こんなスレもある。
【嘘】シャープ信者は去れ!【虚構】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1034153495/
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 07:16:22 ID:0+qh0wdC0
- GKが液晶やアクオススレで自作自演して暴れているのはよく見るが、
シャープ信者が暴れているのは見たことない。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:18:47 ID:NUq0fOQ90
- >>347
GKはもはや何が真実か判らなくなってるので検証しても無意味だな。
でも最近はあまり見ないがシャープマニアは確実にいるぞ。
そろそろスレの趣旨に戻ろうか。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:08:26 ID:BnyBvsec0
- 32D60注文した゚+.(・∀・)゚+.゚
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:38:09 ID:9NKXOryu0
- >>349
あーあ…
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:39:52 ID:OnRNqQWL0
- あら
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:14:12 ID:KeLLnkVb0
- ゲーム用に32HR500ってどうですか?
近所の店に展示品であるんですけど、360やPS3用に買っておこうと
思うんですけど、どうでしょうか?やっぱりD60買った方がいいですかね?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:55:27 ID:8Uj2swNJ0
- >>349
オメ 大事にしろよ
>>352
HR500自体はベストチョイスに近いと思うけど、展示品というのが気に掛かる
大抵の電気屋では一日10時間以上連続稼動してる状態だからね
しかも通常使用よりも輝度上げてあったりするし
実際に自分の目で見て納得できれば買いだと思うけど
- 354 :352:2005/10/10(月) 09:35:21 ID:Wr96dd9l0
- >>353
レス、ありがとう。
展示品を見た感じは綺麗に写っていましたが、やっぱり見えないところで
かなり劣化してるでしょうね。D60なら新品で買えるのでD60買った方が
いいんだろうけど、人肌が顕著に赤くなるので、買うのを迷っています。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:17:24 ID:0BKUu/uO0
- 色温度
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:46:11 ID:J6KUtXjO0
- 音ゲー・格ゲー・アクションゲーマーなんですが、操作に対する画面のフレーム遅延を
みなさんが使っているプラズマTVについてわかる範囲で教えてもらうことはできますか?
実際に機器名つきで。現状、最速に近いものをチョイスしたいと思ってます。
電気屋にて、同一ソースの切り替わり速度を見て確認することはできるんですが、
ちょっと限界があります。VIERAでも機種によって反応が全然違ってたりするので・・・
私が他人のものなどで確認できたのは下記2種です。
パイオニア:PDP-433
格ゲー・音ゲーで試しましたが、遅延はありませんでした。
ソニー:KDE-P42HV2
バリバリ遅れます、4〜5フレ。RPG専用
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:03:04 ID:nVxRG70+0
- おもしろそう。しかし漏れはプラズマ持ってない罠。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 07:46:07 ID:WG2XxnGY0
- 実験用MPEG2ファイルを作ってそれをDVDに焼いてTVに映せばみんな同じソースで比較できるんでない?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:25:31 ID:qfwMAdTk0
- ノートPC持ち込んで電器屋で繋げまくる
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:16:43 ID:Y/6RtuJ40
- 調べても遅延気にする人はどっちみちCRTだろ
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:52:56 ID:qTIwjktP0
- >>360
CRTだから遅延がないと思ったら大間違い。
なんか勘違いしてるな。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 03:09:08 ID:TXkS3aP30
- >361
詳しく。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:22:20 ID:unaFrd3z0
- さてね
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:56:05 ID:uM+9U8uV0
- http://d.pic.to/5hpgk
もはや奇跡の領域
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 06:40:50 ID:7EVDMP1t0
- >>364
すげえ
黒いガチャピンだ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:36:30 ID:XNkOF3uX0
- ITmedia +D Games:
一足お先に次世代機気分
――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part4:
Xbox編その2 (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0510/21/news033.html
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:23:40 ID:/c+nXBQ20
-
プラズマや液晶との比較
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/canon06.jpg
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 01:26:50 ID:C7RaTJUI0
- わかんねーよw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:09:33 ID:RScmO/fi0
- テレビの黒レベルてちょっと上げたほうが鮮やかになって良くない?
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:38:42 ID:4lKdoWli0
- バイオハザードやってるときは画面が暗いと余計怖いので黒が灰色になるまで白っぽく調整し。
音はAVアンプにつないでいたけど急に大きい音が出ると怖いのでボリウムは小さくしていたなあ。
これでは画質音質語れるレベルではないなw
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:22:16 ID:DAg8AMLp0
- >>370
目的に応じて調整しているというのは、十分語れるレベルなのでは。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 08:58:05 ID:MiQrwRAZ0
- そう、調整の方向がHiFiじゃないってだけだなw
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:33:39 ID:impoczytO
- 昔SFCの音声をラジカセに繋いでしてたな、今も音声をオーディオに繋いでしてる人いるかな?
それと最近のゲーム5.1チャンネル対応のゲーム増えたね
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:43:55 ID:SobPhM5g0
- やってたwww
モノラルの14型テレビの下に壊れかけの馬鹿でかいステレオにつないでやってたなあ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:15:55 ID:impoczytO
- >374と一緒で自分のテレビもモノラルだったからわざわざラジカセに繋いでゲームしてました。
ドンキーコングとマリオカートの重低音がエロかった
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 17:03:14 ID:3+ycYiTo0
- やっぱ貧乏人にとって必須技だったなあれはw
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:10:56 ID:oTNpgbfe0
- 今もオーディオ (BOSE 301V) で鳴らしてる。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:11:01 ID:fHGJJHim0
- >>373
増えたけど、増えた、という程度ですよ
家庭用に関してはまだまだドルビープロロジック対応どまりのゲームが多い
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:13:06 ID:qp3DiIKF0
- 箱買え、箱。
DD対応率100%、5.1ch対応も9割以上だぞ。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:24:51 ID:fHGJJHim0
- >>379
ああ、箱は良いねえ。
でてるゲームもFPSを中心に5.1chに適したゲームが多い
というか、国内のゲームがそこら辺に疎すぎるのか?とすら思える
GCなんか光ケーブル自体が存在しない。
まあ、XBOXはHALO以外にやりたいソフトが無いから買わないけどなw
X360がでたら買おうかね
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 02:27:57 ID:QNSOjUt80
- ゲーム機なんて発売から3,4年経ってソフトもいっぱい本体馬鹿安のときに
買うのが通。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 11:25:05 ID:BC2fhOmT0
- ただの貧乏人やん
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 03:35:30 ID:Uc6N47Ni0
- 4:3か16:9にするか悩んでます
ゲームで16:9って少ないのかな?
今後は増える?
とりあえず今後の購入予定ゲームはFF12だけなんだけど
好きなゲームなのでそれなりの環境でやりたい
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 08:16:02 ID:91FKCr2V0
- まずテレビなのかゲーム専用モニタなのかはっきりしろ
そして発売されてもないFF12が好きなゲームだとなぜ分かる
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 12:00:35 ID:6uycAqJo0
- >>383
FF12はワイド画面に対応してる模様
プログレにも対応って噂だけど事実かどうかは知らない
ちなみにXBOX360のゲームはすべてワイド対応、PS3もほとんどが対応する模様
>>384
FFシリーズが好きという意味なのではないか?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:06:20 ID:r6thDDyM0
- >>384
ゲームはメジャーものしかやらない
映画もたまにしか見ない
TV番組も殆ど見ない
けど、それなりの環境が欲しいの
予算は10万以内…出来ればもっと低い方がいい
FF12は自分の好きな人が作ってるのよ
- 387 :383:2005/11/10(木) 14:07:50 ID:r6thDDyM0
- >>385
FF12はワイド対応なんですか
それなら16:9買おうかな
予算的には28インチが限界っぽい
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:41:46 ID:twcOEmth0
- http://www.sharp.co.jp/products/c/index.html#32cpb500
安いのがいいならコレ買っとけ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:55:19 ID:6SGw+bqK0
- 地デジ考慮すると安い4:3のブラウン管でよかろう
ま今はリアプロとかSEDの動向がどうなるかわからんので
買い時じゃないと思うが
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:47:21 ID:M8oBCYy00
- 地デジのスポーツやドラマとかはもう16:9だぞ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 08:49:19 ID:PnQk/Yxz0
- >>390
残念ながら観ない。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:36:26 ID:xEVhuRKP0
- >>373
米国ではサラウンドでゲームするのが常識らしい。
>>378
最近のタイトルのサラウンド対応率は冬の時代をすごしてきたAVゲーマーにとっては相当高いといえると思う
特に2001年ごろから爆発的にサラウンド対応ゲームが増えた。今では箱もあるしよりどりみどり。
>>379-380
GCはドルビープロロジック2対応どまりでエンコーダを改良程度で済ましているにはワケがある。
理由はユーザーフレンドリー。専用のケーブルを使うことなく、ステレオ用の2chケーブルで再生できるということ。
さらにもう1つ、初モノによくある互換性の問題を避けようとしていたというのもある。
初期のPS2のドルビーデジタル対応ゲームは互換性に関連するトラブルが乱立していた。
ムービーシーンでアナログ出力から音が出なくなったり、オープニングムービーを再生したらクラッシュしたりしていた。
だからココがトラブル防止の観点からドルビープロロジック2に絞ったのはある意味正解。
GCのサラウンドの評価はゼルダの伝説をやってみれば考えは大きく変わるはず。
ドルビープロロジック2なのに音の分離が凄まじい。
http://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/index.html
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/gamecreation02.html
http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/factor5.html
ただし、基本的に擬似5.1chだから製作者側による音の作り方に大きく左右されるし、
完全5.1chのドルビーデジタルやDTSと比べると性能的にはどうしても限界がある。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:46:04 ID:38ZZarU/0
- リアプロってゲームするのにどう?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:52:53 ID:tHJ4Y0qD0
- >>393
ほとんどのゲームの取り説に使うなと書いてあるだろうが。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:42:59 ID:cNVUbcB60
- >>394
それは三管式のリアプロの場合だと思われ・・。
液晶とかDLPとかのリアプロなら、たぶん大丈夫。
向いてるかどうかは知らん。
http://cyber5150.at.webry.info/200505/article_21.html
スレタイの通り最高のゲーム環境を目指すなら今の所ブラウン管をオススメします。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:25:02 ID:QocybYfO0
- プロジェクションテレビとリアプロは全く別物だろ?
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:38:49 ID:cNVUbcB60
- リアプロジェクションTVって言わない?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:11:11 ID:GcMErP2P0
- >>393
あ〜大画面でゲームならリアプロ1択。
今ならD-ILAの犬がオススメ、来年ならSXRDの糞煮かも。
ただし上下の視野角が厳しい。
左右はましだけど少し厳しい。
>>396
同じ
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:33:45 ID:tHJ4Y0qD0
- >>395
三管式がだめなら普通のブラウン管TVがだめだと思う。
スクリーン側が焼きつくんでないの?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 12:48:38 ID:Gbd/jtfB0
- >>399
三管式プロジェクターは直視型ブラウン管よりも遥かに光量が大きいから
その分蛍光体が焼きつくのが早いが、スクリーンが焼き付いたなんて聞いたこともない。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:12:46 ID:1qod6+p/0
- 液晶プロジェクタじゃだめなの?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:29:55 ID:FF+hAeEa0
- 家のテレビD1端子しかないんですけど、D端子、AVマルチ、S端子
どれが一番マシでしょうか?PS2です。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:58:28 ID:9vGUQNC+0
- >>402
端子が付いてるのであれば、AVマルチ。
でなければD。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:08:05 ID:72g/K3o3O
- 有難うございました。
AVマルチ入力(ゲーム)というのはついてるので
AVマルチ買ってみます。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:54:29 ID:hpINDMZpO
- これにすると全然解像度が変わる
http://ezac.mobile.yahoo.co.jp/wap?a=auc&sub=a&aid=s7057297&fpg=1&fsub=k&k=81dupep1126sc0093qe9
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:43:33 ID:/7UwQES70
- どれだよw
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:00:50 ID:7f2xlx9u0
- >>401
物によるんジャマイカン?
接続はコンポーネントにすればかなり良くなるし。
店頭で見た感じでは今年秋に出てきたD5パネル採用液プロは4メーカーとも残像は気にならなかった。
数世代前の機種みたいにコーミングが出る事も無さそう。
あとはスクリーンと設置する部屋の環境だな。
ちと液晶の焼付きが気になるが……
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:24:41 ID:XVOOcXCN0
- Z4購入を予定しているんだ・・・気になるなぁ
ワンダと巨像を大画面でやりたい(まだ未プレイ)
W杯も控えているのでそろそろかな、と。
予算20万程度なんだけど、もうちょっと上乗せしてプラズマ買った方がよい?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:01:06 ID:hpINDMZpO
- >406
オクでモンスタ psと入れると出てくる
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 08:08:03 ID:4QsBRYyi0
- モンスターケーブルね
画質の向上なんて微々たるもの
それに解像度が変わるわけねーだろ
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:21:38 ID:4u5O5+24O
- カラットのDC用S端子ってどうですか?
セガ純正のDC用S端子高くて迷ってます。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:23:30 ID:7P41OVXb0
- 音は端子のよしあしですぐ変わるけど画質はどうだろうか
ほとんどかわらんと思うが
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:47:53 ID:2o/7H9fE0
- KD-36HR500使ってる俺は勝ち組
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:50:57 ID:QLUSfofC0
- >>412
音も大して変わらん
変わるとか言ってるのはプラシーボ
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:08:47 ID:2o/7H9fE0
- いいな、その糞耳
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:19:42 ID:E8bZCLSz0
- DCならVGA一択だろうが
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:23:57 ID:+5+MewslO
- >410S端子なんだけど明らかに純正のD端子より上だよ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:22:39 ID:jVXkfDuQ0
- モンスターケーブルか
日本ではアメリカの倍近い値段で売られていると知ってから
買う気が失せたな
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:47:38 ID:+5+MewslO
- >418
たかが3000円
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:22:21 ID:BqbOKzyS0
- >>417
絶対ありえないwww
10万のS端子ケーブルより2000円のD端子ケーブルのほうが画質は上
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:39:58 ID:zajPF2W60
- >>408
ワンダは大画面プロジェクタでやってこそのゲームだよ
というか、そうでないとつm(ry
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:13:08 ID:9zVjD2B10
- PC-FXが綺麗に映るテレビを教えてください
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:45:26 ID:EhjSVTc70
- S端子までしかないから、たかがしれてる
画質を求めるならFXGAを探してPCのCRTで映すのがベスト
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:00:15 ID:9zVjD2B10
- 先生、CバスもISAバスも家のパソコンにはありません
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:30:45 ID:F3oPXchq0
- つ PC-9801
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:45:24 ID:9zVjD2B10
- しかしせっかくXBOX360買うというのに、
俺の持っているテレビは21型トリニトロン管_| ̄|○
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:43:37 ID:cUN6j5DO0
- >>423
Cバス用FXGAはPC用CRTは使えなかったとおもうのですが
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:26:15 ID:HKv9IAJp0
- 28型のブラウン管で良いのある?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:27:36 ID:i7qbbsUf0
- 無い 32はないとね
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:40:32 ID:u7QVWAyO0
- 29ならあるぞ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:42:49 ID:voDdwZ1uO
- むう、確かD60とD65を比べるとだいぶ違うな。
しかし10万差はキツイ。
かといって、他のはD1端子しかない…orz
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 04:21:18 ID:Nm3b6R0u0
- 予算7万で責めたいのだけど・・・お勧め無いかしら・・・。
古いモデルは当然ですけどハズレ無しな商品あったら教えてつかさい。
用途はPS2&DVD(D1)
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:31:34 ID:+wgU41q/0
- >>432
その用途だとプログレTVやHDTVだとi/p変換やスケーリングされて画質が劣化するし、
インターレースのTVでも29型になると走査線の隙間が気になることもあるから
KV-25DA65買っとけ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:24:50 ID:yyJjYD8D0
- 地デジが糞画質になるけどいいのかね
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:34:45 ID:t0J6N9qZ0
- X-BOX 360用にテレビを買おうと思っているのですが、
10万以下(できるだけ安く)ではどれがお勧めでしょう?
http://www.sharp.co.jp/products/c/
にある28インチのやつに目を付けているのですが、
どうでしょうか?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:57:40 ID:EZy/n5JQ0
- >>435
ゴミ。買う奴の気が知れないぐらいゴミ。
DX100とかDZ4、D60あたりを買えばいい。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:33:59 ID:qvd2Qnas0
- >>435
10万以下は無理だと思うけど、D60が一番いい。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:42:57 ID:oHBTR2uI0
- >>435
予算を見ると通常のフラットになるのかな。
ヤフー・オークションなら32DX100を10万ぐらいで買えるかも。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:10:30 ID:EZxMc2am0
- 質問
XBOX360のプレイ画面を録画するのに、最適な機器はなんでしょうか?
自分、素人なんで、的外れなこと言ってるかもしれないけど、
Dや、コンポーネントの入力端子のあるレコーダーって、あるのかな??
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:18:57 ID:lC5xH2/V0
- 東芝のフラッグシップ機にはD1入力がある。
ただし入力信号の遅延があるので、レコーダー経由だと
画面の表示が遅れ、それに伴い当然コントローラの入力が遅れるので
レスポンスが重要なアクションやシューティングはプレイに大幅な支障をきたすのであしからず。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:13:05 ID:W8MTQXBe0
- んな事は無い
- 442 :439:2005/11/29(火) 10:05:22 ID:LT3PKiVS0
- >>440
ありがと〜
昨日、家電量販店で見てきました。
お手軽に扱いたいので、PCキャプチャーなどではなく、HDD&DVDレコーダーにしたいと思います。
東芝製品だと、自分のような素人にはオーバースペックだと思うけど、値段なんかを考えると
XD91がバランスいいなぁと思いました。
東芝機は、いろいろ癖もありそうなので、これから東芝スレ読んできます。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 14:05:57 ID:yyW4WDZK0
- >>442
型落ちでデジタルチューナーないけどX57はどう?
いまなら7万以下で買える地アナWチューナーだし。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:04:18 ID:DKR4KIhT0
- >>436
この良いとか悪いとかは仕様のどの辺を見ればいんだろうか?
参考までに 反応速度はこれくらいあればゲームに支障がでないとか
明るさがこれくらいあれば 見えやすいとか
解像度はこれくらいとか目安があったら教えて欲しいです。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:44:15 ID:20zaZHsI0
- >>442
>>440 と >>441 の意見が食い違ってる件だが、
これは機種によって違うからだろうと思う。
自分もよく覚えていないが、RD-X5はレコーダー経由の映像が確かに遅れる。
RD-X4だとスルー映像出力があったが、録画しながら使えたかどうかは定かではない。
まあ、どっちにしろ安全なのは、映像信号をセレクターとかAVアンプの類で
分岐して、片方をディスプレイ、片方をレコーダーにつなぐ、という方法。
画質は若干落ちるけど、これなら録画装置側の問題に足を引っ張られることはない。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 11:47:44 ID:WmfqSkA+0
- DIGAのE100Hだけど、やっぱり録画しながらゲームやると遅れるよ。
リプレイとかの録画くらいにしか使えないね。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:18:00 ID:GtmaqyGZ0
- 有機ELパネル搭載の60インチ相当ディスプレイ
12月12日発売
標準価格:367,500円
外形寸法は170×200×55mm(幅×奥行き×高さ/開いた場合)、重量は120g以下
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051206/miki.htm
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 08:38:22 ID:iqeESevP0
- 誰が買うんだこんなもん?
おまけにチョン製かよ。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 11:44:09 ID:Tx+8m7TH0
- MrMax、99,700円のHDMI搭載32型液晶テレビ
−アナログRGB入力や2画面表示機能も装備
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051206/mrmax.htm
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 15:29:56 ID:4LEItqAW0
- さすがにオーバードライブすらやってない液晶テレビは勘弁
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:26:37 ID:RrXP1CO80
- http://ff11-photo.gamers-online.net/joyfulyy/img/33897_1.jpg
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:21:33 ID:mcxm/qT90
- パイのプラズマ買ったんだけど、俺の持ってる唯一のゲーム
みんゴル4がゲージがズレて出来ん。orz
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:24:20 ID:2fnxMK9e0
- だからプラズマはやめとけとあれほど
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:38:22 ID:AX9WaBzo0
- xbox360を楽しむためにテレビの購入を考えているのですが、
TH-32D60は展示品のみで12万4000円だったらお得なのですかね?
展示品の良し悪し見分け方などわからないので・・・
またその位の価格帯でお勧めなどありましたら教えて頂けませんか?お願いします。
- 455 :454:2005/12/13(火) 18:43:49 ID:AX9WaBzo0
- 連投すみませんビクターのLT-32LC7016万7800円も候補に入れて悩んでいます。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:15:01 ID:7TPWKRfF0
- 展示品のみってどうなんだろ…。
俺は気分的にイヤなんだが。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:44:49 ID:lOFqO50Y0
- そんだけ出す気あるならもうちょい足して最新の高級液晶でもいいんじゃない?
プレステも最高の環境でやりたいなら別だけど360のために買うなら
そんなにブラウン管にこだわる必要ないと思うけど・・・
- 458 :454:2005/12/14(水) 11:15:30 ID:J9KbDsA50
- レスサンクスです。
456さん>自分も展示品は気分的にイヤなのですが、D60は評判がよかったので気になってました。
457さん>360はブラウン管にこだわらなくてもいいとは知識不足で知りませんでした・・
最新高級液晶だといくらぐらいの検索するといいですかね?質問ばかりですみません。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:10:24 ID:lOFqO50Y0
- 32インチなら20万前後で各社上級モデル買えるよ。
残像低減とか応答速度売りにしてる機種なら問題ないかと。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:25:37 ID:J9KbDsA50
- なるほど!!残像低減と応答速度ですね。ちょっと調べてみます
ありがとうございました
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:53:16 ID:noREPffi0
- >>454
457が何を言いたいのかよくわからんが、画質にとことんこだわるならブラウン管
でも、俺はパナのLX500という液晶使ってるけど、全く問題無し
ただ、俺は全く気にならないが、残像は気になる人はなるのかな
32型液晶ならLX500か日立のH8000がお勧め
LC70は残像低減入ってるのが37型だけだから、32型はお勧めしない
- 462 :454:2005/12/15(木) 10:33:20 ID:7jTnuvKX0
- 461さんレスサンクスです。
早速LX500、H8000調べました。評判いいですね。
LC70は確かに残像低減37型だけですね、盲点でした;;
調べれば調べるほど悩みますねー・・・
候補が絞れてきて助かりました!ありがとうごさいます!!
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:16:07 ID:X5fDx/gk0
- 正直ブラウン管のハイビジョンってあんまキレイに思えないんだけど。
最近売ってるのが糞なだけ?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:15:25 ID:fWTUaSZ90
- >>459
パソコンとその液晶をつなげれるなら是非ここの応答速度チェックをやってもらいたい
なんだかんだいってもタイミングシビアなゲームなら液晶は避けた方がいいんじゃないかね
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:16:42 ID:fWTUaSZ90
- ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/
張り忘れ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:12:26 ID:R3lPFY270
-
Xbox360は「暗過ぎる」仏ゲームソフト会社が不満
http://newsflash.nifty.com/news/topics/game/te__jiji_15X473KIJ.htm
【ゲーム】Xbox360版「キング・コング」発売の仏ユビソフト「通常のテレビでは暗すぎる」【12/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134617665/
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:24:38 ID:sqF1zy9m0
- たてました。
うまく棲み分けしましょう。
ゲーマーのためのAV機器スレッド その3【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134641877/
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:29:52 ID:d9HpYt3W0
- X-BOX 360用にテレビを買おうと思っているのですが、
10万以下(できるだけ安く)ではどれがお勧めでしょう?
http://www.sharp.co.jp/products/c/
にある28インチのやつに目を付けているのですが、
どうでしょうか?
436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:57:40 ID:EZy/n5JQ0
>>435
ゴミ。買う奴の気が知れないぐらいゴミ。
DX100とかDZ4、D60あたりを買えばいい。
そのゴミの32型をX−BOX360に繋いで
綺麗だなーと感動した俺が来ましたよ(´・ω・`)
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:40:33 ID:fWTUaSZ90
- >>468
上を知らない奴はそれで満足してればいい
上を知りたいなら買い換えればいい
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:16:41 ID:rdLi56vi0
- >>463
ブラウン管は解像度が低い
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:10:55 ID:FEB/rNp90
- PS2をD端子でつないだんですけど解像度が525iからあがりません。
仕様ですか?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:34:24 ID:PZUA6sub0
- PS2ソフトのほとんどはD1のみ対応。D2以上に対応してたらケースか説明書に書いてあるはず。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:28:03 ID:JegrNVCT0
- SSX3みたいに何にも書いてなくて、しかも△×同時押し起動方式だから
普通は気づくことすら出来ない完全隠れ対応もあるけどね。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:42:29 ID:dMQ/m48K0
- [4663747] きん太郎さん 2005年12月17日 19:46
昨日、W37P-HR8000を購入してみんごる4(PS2)をやってみまた。
結果は、ワンテンポタイミングがずれます。
太鼓の達人なんかは、「不可」になってしまいます。
この現象を、ラオックスの店員から、日立とパイオニアに問い合わせてもらいましたが、
「アナログ信号を受信し、デジタル変換した後に画像を映し出すの で、多少のタイムラグが発生してしまいます。
これは、画像をデジタル変換するテレビ全般に言えることで、
最近の薄型液晶・プラズマテレビは時間差はありますが、
全般的に同様です」
との回答でした。
さらに「次世代ゲーム機は、デジタル信号を入力するので、改善が期待できると思います。」
とのことでした。
ボタン操作をリアルタイムに伝える必要があるゲームは、ゲーム専用TVを用意したほうが良いと思います。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:02:53 ID:TcJbxIA80
- >>471
D2対応はここで調べてみてね。
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
ノベルゲー・ギャルゲーがD2なのって意味あんのか?と思ってたが…
D1のとD2のを比べてみて分かった。ほとんど止め絵だからD1だとギラギラが目についてすごい疲れる orz
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:35:09 ID:Hm+9DVlh0
- 22インチ以下でD4,ワイド対応してるモニターって無いですかね?
PCとPS2、PS3の兼用でいきたいんですが・・・
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:32:24 ID:n+CxtFyG0
- 予算が書いてないけどこれが一番満足できるんじゃない。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=PRODUCT&CODE=VT23XD1
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:03:57 ID:8WbeTBh20
- 最近親が東芝の37LC100買ったんだけど、ゲームするとやっぱり汚い。
ユーザー側でできることって、D端子に換えることくらいなの?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:00:43 ID:WQ2aoO3O0
- ん?D端子繋げてないのか??
D端子で繋げて本体の設定D4にすればキレイなはずだけど
端子付近のスイッチがHDになってないってオチじゃなかろうな
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:14:40 ID:8WJftSqr0
- >>478
PS2やらXBOXではHDTVで映すと逆に粗が目立って汚くなるよ
特にPS2のゲームなんてガビガビだろう
そら仕方のないことだよ
無茶いうなよ
今のところHDTVの凄さを体験できるのはXBOX360か
PCくらいしかない
液晶買えるくらい金ある家元なら360くらい買え
360でD4出力
最高最高最高最高最高
これが最高
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:33:40 ID:5l2aFy2A0
- ちょっとキチガイじみてて怖い。
360はやりたいゲームが出てくれないと・・・。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:13:54 ID:3ZHr1Z3SO
- 一般人はPS3が出るまで待とうぜ
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:40:57 ID:EZjxJJ3A0
- PS3でやりたいゲームってある?
俺は360の方がやりたいゲームが多いけど。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:43:03 ID:+1upglr10
- あるっつーかPS2とPSがプレイできるのがでかすぎる
あと、DSもDSとアドバンス両方できるのがでかい。
PSPとXBOX360の失敗はそういう部分もあると思う。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:12:10 ID:EZjxJJ3A0
- >>>>484
なるほど、ソフトの互換性が保たれるということですね。
でもPS3もハイビジョン対応になると思うけど、ハイビジョン画質に慣れると
以前のゲームはやってられなくなるよ。実際360のゲームをD4でやると
PS2や箱のゲームは画質がしょぼいのでやる気が起きなくなる。
だから互換性があるといっても、実際過去のゲームはやらなくなるからな。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:29:08 ID:8WJftSqr0
- PSゲームの画質は今やると想像以上に荒いよな
こないだ弟切草やってびっくりしたよ
PS3がでてからPS2のゲームやると似た感覚になるんだろうね
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:47:53 ID:+1upglr10
- 俺もPCのエロゲーやってるとPS2のギャルゲーの画質が糞に感じる・・・・
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:09:48 ID:KZCAvXCC0
- そこらへんはどうでもいい。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:48:30 ID:Wyqb4jJM0
- D2端子のあるTV持っているのだが、PS2が初期のなんだよね・・・
最新型の方がきれいに映る?
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:04:29 ID:fKcXhjn70
- 関係ありません
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:05:10 ID:61cViHHx0
- ゲームは変わらないよ
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:17:53 ID:JkwFwaWl0
- >>489
ここをよく読むといいかも。画質は新チップ70000で良くなった、と感じてる人もいるみたい。
ttp://www.geocities.jp/scph_70000_2ch/
そういえばPSドライバのバージョンで補間処理や読み込みの性能はちゃんと向上してるのかね?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:03:41 ID:KmUf7WSw0
- >>484
HDTV買ったからそれに合わせてゲーム機をって話題なのに
PS3はPS2やPSとの互換がウリって言われてもね^^;
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 09:26:42 ID:tj5DLTW20
- このスレは「最高のゲーム環境」としか書いてないから
HDTV対応ゲーム機限定というよりは
ゲーム機につなぐ機器の話題が中心だと思うが。
あと映像が綺麗なのもいいが
ソフト自体が面白くないと意味がない。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 08:57:03 ID:s6MKzBUW0
- 冬だと布団にもぐってDSやらPSPするのが最高のゲーム環境になってしまう俺がいる
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:43:06 ID:p1ybG6WF0
- ふざけんな。
俺もだよ。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:29:13 ID:+marBHzMO
- ゲームやるのって何型くらいが一番適してるんだろうか?
32型〜42型くらい??
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:37:41 ID:mIInz2sI0
- 14
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:53:18 ID:+marBHzMO
- ↑ルンペンかてめぇは
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:59:56 ID:MH7JcPEC0
- 携帯ゲーム機買えば、画質のことで悩まなくていいぉ
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:07:21 ID:+marBHzMO
- PSPが出たからDSやGBAなんて論外になったな
(画質限定だぞ)
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:49:25 ID:MVKnSikA0
- TV大手のパネル事情
松下:プラズマ→内製(尼崎)、液晶→日立と合弁(千葉)
東芝:SED→キヤノンと合弁(姫路)、液晶→日立と合弁(千葉)
シャープ:液晶→内製(亀山)
パイオニア:プラズマ→内製(鹿児島)
日立:プラズマ→富士通と合弁(宮崎)、液晶→東芝松下と合弁(千葉)
三菱:液晶→シャープパネル(亀山)→組み立て(京都)
三洋:液晶→エプソンと合弁(諏訪)
ビクター:液晶→シャープパネル(亀山)
富士通:プラズマ→日立と合弁(宮崎)、大型PC用液晶→シャープパネル(亀山)
ソニー:液晶→サムスンと合弁(半島)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:50:34 ID:eAWO7OhcO
- どんどんゲームの画質が良くなっていってんのに
スーファミ時代の名作を頂点にどんどんゲームの質は劣化してるな
真剣にやりこんだのはスーマリ4・ゼル伝・FF5の頃までだな。FFも9以降は購入もしてない
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:14:27 ID:MH7JcPEC0
- そいや、PSPってゲーム機だったな
すっかり、多機能携帯プレイヤーだと思ってた
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:42:34 ID:004hkBEe0
- >>501
おっと、危うく二行目を見逃して
脳髄反射しちゃうとこだったよ。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:09:20 ID:OvOo1HFY0
- おい、スーパーファミコンやPCエンジン等のレトロゲーやる人は
4:3アナログテレビが一番いいお。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:00:05 ID:k4/dousE0
- PS3とか720P出力がメインになるというような話があるけど
それならフルHD(1920x1080)より縦画素数の近い1366x768の
TVの方がきれいに映るのだろうか?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:31:07 ID:NAOuzJ4f0
- どっちも同じ。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:09:15 ID:LRwwKN840
- >506
もう現実的にはエミュがいいですわな。解像度変えたりフィルタかけて丸めたりできるしね。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:32:23 ID:exs36Pzj0
- >>506
そうでもないよ
別にフルで表示してるわけじゃなし
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:48:27 ID:9ULBDhYB0
- ゲームやるなら日立のプラズマが一番いい。
焼き付き考慮すると。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:56:58 ID:+o1SmJ9p0
- 現行機ならPCのCRTモニタ一択だろ?
エミュにしたってな。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:05:30 ID:NAq5vCZ60
- >>511
遅延の問題は?
液晶も遅れはあるけどプラズマはより大きいらしいし
他スレでの書き込みだけど ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133000791/561
まぁ最近のTVじゃ、少なくとも音ゲーとかはゲームにならないのは確かだと思う
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:31:00 ID:jpY1rHCD0
- やっぱりHR500だな
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 06:47:16 ID:VxZq5ERD0
- PanaのLX500でDDRは普通に出来てるが。
IIDXみたいなのになるとどうかは判らんが・・・。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:32:15 ID:YMqNL81E0
- 「次世代版HDMI」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/04/news003.html
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:48:35 ID:OetpcF2XO
- ゲームは任天堂が一番だよ。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:51:53 ID:XLS7TQ1j0
- LX500が遅延がないHDTVとして有名です
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:55:54 ID:090dK9fs0
- >>517
高画質・高音質では三番だよ。
かつてスーファミやN64開発中のプロジェクトリアリティでは、他機種に対して
画質・音質の高さやグラフィックのリアリティの追求を、あれだけ声高に謳ってたんだけどねぇ。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:24:38 ID:8F235/6Y0
- >>519
結局のところ、子供や一般層に請求するには
画質・音質よりもゲーム内容が重要と判断してのことでしょうね
NDSのヒットがそれを物語っていますよ
まぁみんながみんな性能重視になったら
ホント特色をつけづらいので、任天堂の方向性はいいんじゃないですかね
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:20:07 ID:+RZu7aSM0
- 高画質・高音質スレで布教するとは任天堂信者は空気読めないんだな
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:39:04 ID:hJ2JtGud0
- >.513
LX500で弐寺やってるけど特に問題ないね。
それになんで液晶がプラズマより遅延酷いってことになってるわけ?
最近のTVはゲームにならないってのは一昔前の薄型TVって言ってくんないかな。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:58:53 ID:bMigZA8T0
- >>522
http://homepage3.nifty.com/mmgames/
ここの液晶性能チェッカー使ってみ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:08:34 ID:HubVwMKcO
- でもCPUも音質も画質も
GC>PS2
じゃないか。任天堂は劣っちゃいない。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:24:34 ID:Sr0ivoJP0
- 米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ms.htm
> 米Microsoftは5日、同社のゲーム機「Xbox 360」の周辺機器として、
> 外付けHD DVDドライブを年内に発売することを明らかにした。
> 価格や仕様などは未定だが、HD DVDビデオタイトルの再生は可能、
> ゲームについては今後もDVDでリリースする予定。詳細については、
> 決定次第発表するとしている。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:30:51 ID:3zObAjx30
- うーむやはり液晶最強はLX500みたいだね
遅延がない上に残像もない
まさに最強
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:56:50 ID:GtMxA68b0
- >>520
企業のいうことなんて後付けなんだから、真に受けたってしゃーない
要するに性能競争の消耗戦から離脱するっていう路線ありきっしょ
CD-ROM主流の時期に、利潤追求でカートリッジにこだわった時
ゲームにロード時間は厳禁みたいなこと言ってたが
ディスクシステムで待ち時間ありまくりやったやんw
まぁ個人的にはDSやレボの方向性は支持してるし、いーんだけどさ
>>524
一年半も後のマシンだから当然…のはずが
光出力がないという致命的なことやってくれてんだよ
あのときはマジ落胆した…
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:18:54 ID:GQmWfnEY0
- >>527
それはまだいいけど、レボがHD非対応っていう、本当に致命的なこと言ってるからねえ
GCであれだけプログレ対応を声高に謳っといて、そりゃないだろうと
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:21:54 ID:HubVwMKcO
- え…レボってHD付けないの?それじゃ宝の持ちぐされ状態かよ。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:23:24 ID:GtMxA68b0
- そう、そこなんだよ
このスレ的な任天堂の問題点は
まぁレボはもう任天堂旧機種のエミュ代わりとして捕らえて
D2に対応してりゃいいか、と考えてるんだけど
高画質・高音質は×○やPS3で楽しむよ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:55:08 ID:G9Nw9br00
- >>529
おい・・・ハードディスクじゃないぞ
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:44:54 ID:NFjqnNuQ0
- つーかGCからD端子出力なくした時点で任天堂の方向性はわかっただろ
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:08:54 ID:1ZCzD70t0
- >>532
あれもふざけた話だよな
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 03:36:45 ID:3EF2ILKx0
- >>527
光出力はデジタルAV OUTから出てはいたけど
結局ケーブルは出なかったしねぇ、、後には端子自体が消えたし
しかし任天堂の言い分としては、専用の光ケーブルを用意しなくても
赤白の2本だけでサラウンド効果が得られるProLogicIIをあえて採用した
ともあるんだよね
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/index.html
まぁいまとなっては、、な話だけど
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 05:53:48 ID:6+qL8xF00
- サムチョンの32型液晶(箱360デモ用で採用されてる奴)と
ユニデン32型
どっちが幸せになれる?
今使ってるのがsonyのkv29dx650。
D3で出力してるんだが左右がブツ切れ。
圧縮もしてるから文字が小さい。歪みもある。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:02:06 ID:6/45LmHt0
- HD非対応=クソって奴はDS発売前にグラフィックがクソクソ騒いでる阿呆と同じレベルかね。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:10:10 ID:jIDmdxCI0
- >>534
というか光出力に関しては、サラウンド云々より音質の問題なんじゃないの?
PS2でもほとんどがプロロジック2だし。
レボはスペックからしてHDは実現不可能。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:06:04 ID:azGn18CB0
- 既に固定画素のHDテレビ使ってる使ってる人にとっちゃ、
HD非対応のゲーム機出されても汚い画面が約束されてるわけだ。
今更ゲーム用にちっこいブラウン管買い足す気にもなれないよ。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:55:03 ID:sOVwWoxDO
- >531
わかってるよ。HDMI端子だろ?ハードディスクはHDじゃなくてHDDだから。HGはハードゲイ。
>532
ゲームキューブならD端子は付いてるよ。UPしようか?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:10:52 ID:jIDmdxCI0
- >わかってるよ。HDMI端子だろ?
釣り・・・だよな
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:43:40 ID:sOVwWoxDO
- >540
釣れた。わかってるしハイディフィニッションだろ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:45:50 ID:L86jnvJ20
- HDに慣れたらSDはさすがにきついよ。
TVでハイビジョン番組みたあと、SDみるとひどいなこりゃってなる。
PS2やったあとにPSのゲームするときよりも汚いなこれと感じる。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:11:12 ID:coQt9EDD0
- 10万以内で今買えるブラウン管テレビでいいのある?用途は主にDVDとPS2です。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:14:50 ID:sOVwWoxDO
- >543
10万あるなら液晶買えよ。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:16:53 ID:d0oBJfLB0
- >>536
携帯機にはAV環境なんて求めてないけど、据え置き機にはある程度のAV環境は必要だろ
少なくともこの時代にHD出力非対応ってのは批判されて当然だとは思うね
>>542
同意
慣れたらキツい、ってのが大きいよな
いくらアイディアやゲーム性で勝負と言われても、SD画質で萎えるから遊ばないや、って人結構いるんじゃないかな
多機種はHD画質をウリにしてるからなおさら
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 05:13:23 ID:Srkr7YUA0
- 現行GCはD端子なくなったの知らないの?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 05:34:16 ID:d0oBJfLB0
- あ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:37:14 ID:JtP6NWmV0
- >>545
友達とやるマリカー > 一人でやるリッジ
リッジだって対戦は出来るが、どうにも難易度的敷居が高い。
DSで思い知ったね。
高画質、高音質なんざゲーム性でいくらでもひっくり返せる。
HDだ5.1chだで敷居を上げると、価格も高くなるし。
なによりライトユーザーが寄り付かないんだよ。訴求力にならん。
でも俺みたいなヘビーユーザーにはPS3もあって欲しいわけw
敷居が低く、誰でも手軽に楽しめるレヴォ。
敷居は高いが、ヘビーユーザーも納得の高画質、高音質のPS3。
どっちが良い悪いではなく、良い住み分けだと思うよ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:27:55 ID:0D7+TI2E0
- ゲーム性ってなに?
敷居なんて高くないわけだが
むちゃくちゃ訴求力あってバカ売れすると思うのだが
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:02:26 ID:NGrF2phD0
- 526 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2006/01/07(土) 15:57:35 ID:Z9aqeZPn
さて、次世代HDMI端子搭載のテレビが今年下半期にも発売開始との情報が流れ
俺がD55を買ったときロービジョンだの貧乏人だのと煽っていた恥ずかしい連中がいったいどんな言い訳をするか楽しみだ。
だから俺が言っただろう。
これから大画面テレビは高性能化、高画質化、そして価格は普及に伴いどんどん下がると。
どうせ360やPS3の初期タイトルはそこそこのパフォーマンスしか出せないのだから
10万のブラウン管テレビを繋ぎに買って、その後洗練された43型程度のテレビを20万で買うのが結局お得であって
テレビ二台でも所詮30万。
俺がD55を買った頃だと37型でも30万じゃ買えない価格だったよね。
そんなこともわからずロービジョンなどとほざいていた馬鹿は俺に謝罪し己の無知で恥ずかしい言動を恥じ、謝罪しろ。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:08:06 ID:0psY83ZA0
- D65ならまだしも
D55は最悪だろ
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:13:37 ID:0D7+TI2E0
- >>550
こいつってアホで有名な人だよね
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:22:39 ID:Q+moSGKD0
- ロービジョンA助様かw
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:01:34 ID:3TPS7FgwO
- PS2ってFFとDQがなかったら本当イラネ。
バイオハザード0をGCでやってみたんだけどすごいリアル!PS3じゃこのポリゴン数は無理だろう。おれのはD端子付いてるから画質もィィ!
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:42:03 ID:4pJOner00
- >>554
バイオ0は背景プリレンダ。バイオ4ならわかるが。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:27:32 ID:VabQnIcX0
- オマケにバイオ0はプログレ非対応だし。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:29:53 ID:zprBL9yL0
- 恥ずかしい書き込みだな
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:33:30 ID:AIDFn3Ex0
- ポリゴン数だけで映像を語るなんて
いつの時代の人間だよ。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:48:36 ID:KsYOB3EX0
- >>548
要するにマリカーがHD対応だったら最高だね、って事じゃん
そうじゃないからレボは叩かれてる訳だ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:29:12 ID:hvqG51mr0
- >>559
ようはおまえはPS3でマリカーがやりたいと?
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:39:00 ID:b0fOWUreO
- >>554
wwwwwwwwwww
ここ迄の妊娠は、初めて見た・・
ゲハ板の妊娠でも、PS3<GCなんて言う奴は見た事がないぞ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 05:48:58 ID:saTy3pMn0
- >>559
だーかーら、HD対応にしてもその本体価格の上昇や、ソフト開発費の上昇もあるだろ。
レボはその上昇を抑える分、値段も含めた手軽さで勝負する路線をとったんだ。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 06:08:06 ID:mpcdM/7/0
- ようするに、PS3に性能で勝てそうにもないから
そういうことにして負けを認めないだけっしょ?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:05:49 ID:yI5HMIXJ0
- AV環境がっつり固めて友達とマリカー
なんて状況は必要ないから、任天堂のあくまで玩具路線は理解できる
ソニー、MSの技術の最先端を楽しむ路線もありだろう
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:18:01 ID:mpcdM/7/0
- いまどきまりカーなんてするひといるのかい?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:30:45 ID:p364RHxU0
- 今頃ニンテンドーDSがどこでも売り切れなのはマリカーのせいなのかい?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:02:37 ID:mpcdM/7/0
- 追従型人間がおおいせいだよ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:14:09 ID:kNrkD6wB0
- マリオカートおもしろいぞ。
正月いい大人が集まってやってたw。
童心に帰る道具としてああいうのは便利。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:59:31 ID:saTy3pMn0
- >>563
任天堂はハードの純粋な性能だけじゃあ、シェアを握れないことは身に染みて分かってるよ。
PSより高性能なN64が、PS2より高性能なGCがあんだけ失敗したのは何故かって事をな。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:30:15 ID:AvsaRQng0
- じゃDCより高性能なPS2が成功したのは何故か
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:40:31 ID:2CbwqMaT0
- DVDが再生できた。はい次。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:44:53 ID:AvsaRQng0
- じゃぁ次世代DVDが再生できるPS3にはレボは勝てないと。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:05:05 ID:saTy3pMn0
- >>572
そう、そこがPS3の強みだよな。
CESで発表されたBDプレイヤーの参考価格が、10万越えとかぬかしてやがるから、
そこにゲームも最強性能でBDプレイヤーにもなるPS3が、現実的な値段で出てくれば、
またトップシェアはSONYが握ると思う。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:26:45 ID:VghUs8VX0
- 「現実的な値段で出てくれば」ね。
BDプレイヤーとして現実的でもゲーム機として現実的な値段にはなりそうもない。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:59:03 ID:7CSmyPvp0
- プレステ2発売当時のDVDプレイヤーの価格ってどんな感じだったっけ?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:35:33 ID:nFYPb0dJ0
- >>575
3万ぐらい
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:37:00 ID:9HDCW1650
- >>575
10万位しなかったっけ。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:45:34 ID:mpcdM/7/0
- 5マンはしてたね。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:13:56 ID:8WpN6Snq0
- まともなのは5万くらいからで激安は3万台でもあったはず
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:28:20 ID:kNrkD6wB0
- まともなのは7万くらいしてたと思う。
最安値は3万円台だったね。
新宿TSUTAYAですらほとんどDVDが置いてない、
そんな時代だった。今からすると隔世の感があるな。
PS3って、なんだかんだで出るのは今年後半な気がする。
下手すると年末商戦にあわせてくるような状況になるのでは。
そのくらいまでいかないと39800円なんて無理だし、
それ以上の値段設定では絶対売れない。
クタがHDMIを2.0にするなんて言ってるのは、
早めに出そうって気がないからじゃないかな。
X-BOXは見事にこけたから焦って出す必要もないしね。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:35:55 ID:mpcdM/7/0
- ありえるな
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:38:15 ID:EbIa3AtL0
- PS3は7万くらいって
ありえねー噂があるけど
さすがに、5万は切らないとな
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:58:16 ID:57512BqZ0
- みんなゲハ版いけばいいんだよ
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:58:42 ID:MypJEnUC0
- 今は20万以上のテレビがバンバン売れる時代。
PS3が10万以上でもおかしくないと思うよ。
ソフトも3万円以上で売ればいい
開発費もまかなえて、大作が期待できるし
お子様はレボ
PS3は大人のおもちゃ
PS3には期待しています
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:23:55 ID:8YRt2Usm0
- 格差がすすんでますな
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:35:57 ID:3H7QCoBH0
- >>584
ゲームごときに10万もだせるかよ
・・・って感覚なんだよなぁ。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:45:41 ID:PdMjsbsG0
- あ、でも漏れはかつてPCエンジンとCD-ROMにあわせて8万5千円を出したなぁ
当時とは経済力がダンチなのに、確かに今ゲーム機にそんだけ金出す気にはなれんな
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:07:58 ID:v3wG8i4L0
- >>586
でも10万で買える(モニタ別)PCと中身比べても、
圧倒的にPS3のが高性能でコストもかかってるだろうしな。
クタさんがこれはゲーム機じゃないっつったのは、
もうたかがゲーム機として見られちゃ、損益の問題でやってけないってのもあるんじゃまいか。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:28:18 ID:thex9UC40
- >>588
多用途に使えるPCとゲームとBDのみのPS3を同じレベルで比べても…。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:24:47 ID:BU28AJ6D0
- 未だにPCとゲーム機を比べてるバカって居るんだね
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:01:35 ID:v3wG8i4L0
- >多用途に使えるPCとゲームとBDのみのPS3を同じレベルで比べても…。
そう、そうなんだよ。
だってハードウェア的には殆ど同じ構成で、PS3はコストも掛かってるんだよ。
なのにPS3はゲーム機。ゲームしか出来ない。
かたやPCは多用途に使える。
中身が同じなのに、そういう目で見られちゃうから、PS3はゲーム機から脱却したいんだと思う。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:24:49 ID:v3wG8i4L0
- 修正。
ゲームとBD再生しか出来ない、ね。(しか、ってのも語弊があるだろうけど)
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:08:45 ID:eJGOeZtm0
- ワイヤレスヘッドホンとワイヤレスコントローラーの共存って、不可能?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:28:00 ID:CRY6+/cy0
- 可能。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:00:08 ID:g8V4TNJJ0
- >クタがHDMIを2.0にするなんて言ってるのは、
>早めに出そうって気がないからじゃないかな。
>X-BOXは見事にこけたから焦って出す必要もないしね。
問題はドル箱のPS2は製品寿命がきて売上が落ちてること
開発費を度外視せずPSはPS自身で儲けろって話になってきてるしね
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:16:39 ID:jr009pWy0
- それに(先細りの)日本市場だけ見れば360は大コケだから余裕かませるように思えても
これからゲームメーカーがターゲットの主軸にせざるを得ない欧米市場の事を考えたら
のほほんと構えて360との間を空けすぎるのはデンジャーだよ
悲しいかな、正直これからの情勢の推移は日本国内の状況とは乖離してくからね…
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:21:39 ID:P6IdotEI0
- >>569
GCはハードの完成度は非常に高かったけど
ディスク容量がかなりネックだと思った
ムービーを多用するPSからの移植作品はみなディスク2枚以上で
入れ替えがめんどいことこの上なかった
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 09:33:22 ID:hCmajBVX0
- >>591
PS3がPCになりたいのは欧州での関税対策のほうが大きいだろうけどね
PS2の時もゲーム機やビデオプレイヤー系とかは関税が高いため
コンピュータだと言い張ってたけど駄目だったからね
今回はHDDにlinuxをプリインストールするとか色々思案してるみたい
どうなるかわからんけどね
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:34:44 ID:DIucnOC/0
- a
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:39:28 ID:DhyFGt010
- 600?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:14:26 ID:UD56XDWsO
- PS2からCYBER D端子ケーブルでテレビにつないでいるかたいらっしゃいますか?
PS2設定をコンポーネント設定にしても画がでないんです…ちなみにTVは37P-H8000、PS2は、SCPH-70000です
どなた詳しく人お願いします(:_;)
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:36:22 ID:r2/9mSEC0
- 他のテレビでも映らないならゲーブルの不良じゃない?
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:50:16 ID:UD56XDWsO
- 今一台しかTVがないんです。やっぱり不良品かなんでしょうか…
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:10:09 ID:WBhFaaPpO
- 任天堂がィィ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:37:55 ID:UD56XDWsO
- 不良品→店で交換で直りました。お騒がせでした!
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:02:25 ID:CtYgs4RPO
- 新しく買おうと思ってる42型フルHDプラズマでやろうと思うんだけど、どう思う?
32型HDブラウン管(今使ってる)と、どっちが良いかな?
因みに、リビングは37型フルHD?HD?液晶なんだけど。。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:17:20 ID:YLZAaewB0
- まだプラズマに42型の「フルHD」はない
パナの65型だけ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:35:10 ID:CtYgs4RPO
- >>607
へ?今度(春)出るんじゃなかったっけ?
待ってるんだけど・・
でも、リビングより自室の方が上になるのは少し気が引けるな
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:43:37 ID:YLZAaewB0
- そりゃ来年の話だ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/fhp.htm
55型のフルHD PDPもまだ発売時期が確定してないのに
42型が出るわけないじゃん
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:44:55 ID:CtYgs4RPO
- >>609
ガーン・・orz
俺は、何を勘違いしていたんだろうか
しょうがない、もう少し2002年購入のブラウン管でいくか
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:09:54 ID:pK1M2JQM0
- ゲームやるならブラウン管
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:36:23 ID:ZgLtUEY00
- >>611
禿同。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:44:53 ID:3zSUNTDD0
- でもHDMI付きが無いのだけが問題だぁ・・
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:07:19 ID:0EmLFi5t0
- >>613
ブラウン管にデジタル信号を入れてどうする!D端子で上等
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 04:15:34 ID:CHoFdxT50
- あの厚みを何とかしてくれ。
AVアンプとかラックよりもずっと奥行きあるから
部屋に置きたくない。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:43:44 ID:0EmLFi5t0
- >>615
馬鹿野郎!あのごっつい感がAVの象徴なんだよ!
ったく、CD世代は何でもかんでも軽薄短小かよ。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 12:16:47 ID:IHI5sUVW0
- 時代が薄型に向かいつつあることも考慮すれば、
>>511の言う日立のプラズマがベストなのかな。
プラズマだから残像がないし、
インターレースだから、画素点灯→消灯→点灯を
繰り返すので焼き付かない。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:06:26 ID:u/KhJxHq0
- >>617
そのかわりちらつくよ。あれはただのゴミ。
インタレースなのは正確には焼き付き対策というよりはインタレースの現行放送方式との親和性だろ。
「プラズマ首位奪還!」とかのチラシが内部で回ってくるけど死んでも買わん。
ちらつく薄型なんぞ要らん。意味無し。字も読むゲーム用途では更に辛いし。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:30:41 ID:mgBSSXZj0
- >>614
地上デジタルチューナーまで搭載したブラウン管TVがあるのに
次世代DVDはHD出力不可とかいわれたらなぁ
>>617
プラズマは残像はないが遅延がもっとも大きい
なんでゲームにはあまり向かないんだよね
結局ゲーム目的ならブラウン管だけども
放送や映像観賞用には液晶なりプラズマなりの2台構成が最適なのかねぇ
ゲームの場合あんまりでかいとアクションとかは難しいしね
薄型のブラウン管TVって今結局どうなってるのかねぇ?
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:09:13 ID:GwTN+/Gj0
- >>619
すでに韓国で出した薄型ブラウン管テレビはあまりの画質のひどさとうで
騒ぎになった。アメリカで出る製品にも期待は全く出来ない。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:14:45 ID:mgBSSXZj0
- >>620
あぁやっぱり、、
ブラウン管の構造上、薄くすれば中心からのズレが大きくなるので
周辺部の画質はどんなもんだろうと気になっていたんだけど、、
やはりまだブラウン管TVが買えるうちに
いいものを押さえておくしかないのね
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:58:54 ID:SRV5ZeRh0
- 現在 KV−25DA55 AVマルチ接続
地デジも見たいし、画質にもこだわりたいからKV−28HR500
あたりが欲しいんだが、もう売ってないorz
PS3をより良い環境で遊ぶために
予算は40万でベストな選択ってあるかな?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:55:05 ID:oqvkH8wf0
- 遅延もないD60がベスト
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:33:16 ID:U+tyIAzS0
- >>622
>PS3をより良い環境で遊ぶために
と考えてるんだったら、次世代HDMI搭載機が出るまで待ったほうがいいんじゃね?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 18:09:21 ID:SRV5ZeRh0
- D60って
TH-32D60 のことですかね?
D5に対応してないけど、PS3で主流にはならないから大丈夫でしょうか?
PS3では、全部が16:9の画面比率を選べるソフトになるでしょうか?
PS3の仕様がよく分からないから、動きが取りづらい・・。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:38:50 ID:KcF2WTtN0
- 大丈夫もなにもD60で打ち止めだろうから、ブラウン管買うなら今しかない。
液晶買うならもうちょっと待ってHDMI2.0+フルHD機のラインナップがそろうまで待つかってとこ。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:21:21 ID:U84ad45N0
- >>625
先の事は分からないから現状でベターを選ぶしかない。
PS3はゲームはアナログ出力可能だけどBDは結局どうなるか分からないし、ハードルの高い
D5(1080p)対応のゲームがいっぱい出てくるのかについても疑問符が付く。
少しでもブラウン管TV購入を考えてるなら>626に同意。
D60は展示品のみになってるし、HR500BもDX100もそのうち無くなる。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:15:58 ID:8NbyTA5b0
- BDはD4?D5対応なら凄そうですね。
オークションで32HR500とかも見かけるから検討して行きます。
ブラウン管はソニーっていうイメージがあるけど、D60はそんなに良いのか・・。
あと、DVD視聴のさいにAVマルチとD2とでは結構差が出ますかね?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 02:45:11 ID:qWfRg4mY0
- 37型以上の大画面経験しちゃったら32型とか戻れないよ。
ちっちゃい画面のブラウン管使ってるやつカワイソス
ちらつき?遅延?アホか。実際現行型のプラズマ使ってるけどそんなもん全く感じないね。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 02:58:05 ID:Pw1tpsQ10
- 遅延問題を抱えてる機種は現実にあるわけさ
そういう欠点がないものが「ゲームにオススメ」として
このスレにおける有益情報になるんだから
とりあえず使ってるプラズマの機種名をきちんと明記してくれ
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 08:52:34 ID:YQajuctt0
- あまり画面デカいと
ゲームによっては目の移動距離が増えて疲れる・・・。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:57:26 ID:tfBXDIde0
- >629
そうね。大きい方がいいのは同意するが、まあ一長一短ありますわな。
あと2行目は程度が知れるから書かないほうがいいぞ。
低解像度で満足してて幸せですなあとか言われちゃうよ。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:16:45 ID:27ZuvoXA0
- >>629
つ「音ゲー」
つ「格ゲー」
つ「シューティング」
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:31:09 ID:mykfmbJ+0
- アクションと落ちものパズルも加えてくれ。おおむねアーケード向きのジャンルかな。
VF5筐体はプラズマ採用らしいけどどうなるやら。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:37:57 ID:74+kn75Z0
- 何度も言われてるがほとんどの格ゲーは1フレーム単位の操作とか普通にあるからほんのわずかな遅延ですら致命的なんだよね
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:47:33 ID:L5aOEr8R0
- パナのブラウン管はゲームキューブユーザーにはお勧めできない。
入力ソースがプログレッシブだと、強制的にワイド(フル)で表示しちゃって、
ノーマルの4:3にすることが不可能になるから。 メーカーに問い合わせたら
使用だとさ。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:58:25 ID:CDtlNp7Q0
- 昔使ってた東芝のブラウン管Z5P28だっけかな?も強制ワイドで画面サイズ変更不可だったよ。
箱やるときめんどくさくて仕方なかった。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 15:30:05 ID:a+2mBIF70
- >>636
どの機種よ?
少なくともD60はちゃんと4:3表示できるけど。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:29:08 ID:74+kn75Z0
- >>636
>>637
それって欠陥品にならないのかなあ?
あまりに酷い話だと思うんだけど
だいたいテレビアニメとかだって4:3サイズでプログレ収録のDVDあるじゃん
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:54:50 ID:apJ8/JO20
- 強制ワイドは信号規格どおりに作っただけでしょう。
本来480Pはワイドクリアビジョンのための信号規格でアスペクトは16:9しか定めなかった。
今でも4:3の480Pは規格に無い信号なので、デジタル放送規格にも載っていない。
また、DVDは480iまでの規格で、プログレ出力はDVDプレーヤーのサービス機能にすぎない。
4:3の480Pは規格外の信号を出力していることになる。
ちなみにパナのプログレDVDプレーヤーは初代から左右に黒帯をつけるシュリンク機能あり、
強制ワイドでもパナ同士なら問題はなかった。
- 641 :新製品発表:2006/01/26(木) 15:20:44 ID:J38mHniH0
- このスレ的にアクオスはどうなんでしょう?
シャープ、フルHDモデルなど新「AQUOS」Bシリーズを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060126/sharp1.htm
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:51:52 ID:Fv/o/+AE0
- 廉価版か・・・
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:08:27 ID:cDf+0Mc50
- 廉価版に位置しているかも知れんが
スペック的には完全に上位機種だな。
スピーカー部分の変な凹凸を除けば、デザイン面は素敵すぎ。
これで残像低減があればなあ。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:16:36 ID:Fv/o/+AE0
- デザインは廉価版のほうがいいんだよなぁ
上位機種は年々ダサくなっていってる・・・
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:37:20 ID:Vwh06tME0
- ゲームするのはブラウン管以外の選択はないの
遅延、残像>液晶
遅延、焼き付き>プラズマ
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 00:43:21 ID:ZMmLMToI0
- ハゲドー
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:18:01 ID:CDpqijfh0
- QUALIA001でも投入すれば遅延はかなり減らせるんじゃないの。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:52:56 ID:gvm52j8o0
- そもそも、ゲームセンターのゲームが今でも4:3ブラウン管じゃん
おれはソニーの21型RGB入力端子付きだけど、とても安いしゲームのモニター用に
25型も買っちまって保存しておこうか悩んでる。古いアーケード移植物コレクションで
けっこうもってるし
4:3ブラウン管、RGB入力(GCは出力ないけど)+アーケードスティック
がゲーセンの移植物なんかやるには最高の組み合わせだと思うが。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:57:53 ID:5XtSib7p0
- リアプロもあるじゃん
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 18:55:03 ID:Lh6qWkjE0
- >がゲーセンの移植物なんかやるには最高の組み合わせだと思うが。
どう見ても少数派。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:38:38 ID:kYXjaIoe0
- プラズマと液晶はゲームに拘るまでもなくスルーだろ
地デジ完全シフトまでこの二強状態が続けば別だけど
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 08:49:30 ID:HXejTgMe0
- SED計画遅れすぎ・・・・。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 12:58:51 ID:MIDMbNpwO
- 360の現時点での最高解像度は1380×720(VGA接続時のコンフィグより)
4:3ならSXGA
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:15:15 ID:SbVZI/O20
- 最高の環境とは程遠いけど
簡単接続・低価格――ヘッドフォンで簡単サラウンド
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/03/news074.html
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:54:36 ID:4omb5t3D0
- ビクターの37LC70はパネルが♯の2世代前のもので、応答速度が最新型の倍ですがネックになりませんか?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:55:13 ID:4omb5t3D0
- ↑板飛び越えて誤爆orz
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:12:26 ID:scM/OUdf0
- パナTH-37PX500
ビクターEXE LT-37LC70
ソニーBRAVIA KDF-42E1000
で迷っています。
これらの遅延とかはどうなんでしょうか?
ゲームはFPS、音ゲー、格ゲー、RPGをよくやります。
アドバイスお願いします。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:26:11 ID:i0hP7GuD0
- >>657
まずはモニタの分類を絞るべきでは?
そこまでばらけると、何から話を始めるべきか悩むよ。みんな。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:28:08 ID:ISb5gXdp0
- >>657
パナTH-37PX500
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:01:47 ID:scM/OUdf0
- >まずはモニタの分類を絞るべきでは?
>そこまでばらけると、何から話を始めるべきか悩むよ。みんな。
たしかにそうですね、すいません。
デザイン、画質、応答速度の面でTH-37PX500がいいかと思ったのですが焼き付きが少し不安になり、
ビクターのLT-37LC70が画質、動画対策では液晶でトップクラスということで選択肢に入り、
リアプロがゲームに向いてるという話を聞きこの三つで迷っていました。
残像、遅延が少ないゲームに向いている37くらいの薄型ということで探しています。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:03:45 ID:OkvjixeO0
- >>660
犬のLT37LC70持ってます。
音ゲー(寺)やったところ、遅延の影響大。
スコアがた落ち。
- 662 :657,660:2006/02/15(水) 20:59:53 ID:ytGY45k10
- >犬のLT37LC70持ってます。
>音ゲー(寺)やったところ、遅延の影響大。
>スコアがた落ち。
マジっすか・・・
やっぱり液晶は避けた方がいいかなぁ
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:22:29 ID:bWzScqDfO
- 業界人・製作者やマニアの人は、何を使ってるんだろうか?
皆、ブラウン管なの…?
雑誌などに載ってる製作者の取材なんかの写真を見ると、
液晶やプラズマ(薄型)を使ってるようだけど・・
正直、どうなんだろうか。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:12:51 ID:TY8fhvlY0
- PCモニタだな
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:27:41 ID:1UGE9XUF0
- >>664
PCモニタって、ラインダブラ系、トラスコで変換? I/P変換だと遅延他で不利だし。
それとも色差が入る放送業務用のを使ってるの?
俺はハイビジョンブラウン管TVとPC用CRTと液晶併用だが明らかにハイビジョンブラウン管TVが良いな。
液晶(Dell 2405FPW)は他が使えない場合のみ使ってる。PC用CRT(22inch)は綺麗だが画面が小さい。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:43:47 ID:xkYR6DvJ0
- PC用CRTはPCモニタの横において2ch実況に最強。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:40:05 ID:hw8MLz+L0
- さすがに開発者が液晶でテストプレーはしないだろう
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:09:24 ID:7j8YGB8o0
- ハイビジョンテレビにおける液晶の割合ってかなり多いだろうし、
どのような見え方するのか調べたりするんじゃない?
ソフトによっちゃオプションでモニタの種類選択できるのもあるし。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:27:24 ID:TtYEQDeh0
- バーチャ5の豪華筐体は液晶だってな。
いつまでブラウン管崇拝し続ける気だ?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:41:08 ID:G3FyhjWk0
- そりゃ液晶がブラウン管と遜色ない動画性能得るまでだよ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:25:01 ID:fDoMuLcb0
- 話豚斬りだが、プラズマでDOA4を調子こいて4時間くらい連続でplayしてたら
体力ゲージと残り時間(∞マーク)の後が残ってしまった。
3日くらいで消えてくれればいいが。。。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:43:20 ID:cMrfN+2V0
- ∞マークの残像はありだな
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:17:32 ID:6z+or93u0
- >>670
ブラウン管とまでは言わなくとも、プラズマレベルに達しでもすれば
俺はブラウン管から即買い換えるよ。
無論、遅延の問題もクリア済みであることが条件だけど。
ゲームはさておいて寝室用に26V液晶欲しいんだけど
単なるテレビ視聴を目的にしても、現状の出来ではとても買えないな。
よく皆してあんなの買ってるなあ、と思う。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:41:12 ID:x/b/aHu/0
- ゲームようにテレビ買おうと思うんだけど
松下のプラズマとシャープの新型どっちがいいかな?
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:03:34 ID:PvcF0Z0G0
- リアプロのほうがいいと思うが、どちらかなら消去法でSHARP
いくら残像がなくても焼き付いちまったら終わりだよ
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:43:33 ID:x/b/aHu/0
- レスさんくす
>リアプロのほうがいいと思うが
ゲームにリアプロがいいって初めて聞いたけどなにがいいの?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:51:03 ID:SReYTTeZ0
- デカくて安いくらいしかメリット浮かばない
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:42:43 ID:PvcF0Z0G0
- DLPのリアプロは応答速度が速い
国内では出てないけどSONYのSXRDも速い
SONYの3LCDはまあまあ
EPSONパネルのは並だが、安物液晶よりはいい
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:29:13 ID:l/iL81Jr0
- アーケードのVF5もワイド液晶になるご時世。慣れるしかないわな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060217/aou_sg.htm
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:04:28 ID:QLnxlNk60
- 液晶で1フレームの攻防が可能なのか?
それとももうバーチャは大味な格ゲーになったのか?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:03:29 ID:Ju50IlM00
- 小規模店はコスト的にこんなセット入れられないので、
今までは1〜2ヶ月遅れの基板単品売りを買うのが普通よね。
直営店以外は従来のCRT筐体に入るほうが多くなるかもね。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:39:49 ID:EuaKvJOx0
- 液晶は残像があるからゲームに不向きと言う考えが、技術革新で的外れになっただけだろ。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:45:29 ID:vtyYz5SC0
- 問題点が改善されつつあるだけだろ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:15:24 ID:DMzwQ+jl0
- いよいよ昔の液晶やプラズマのデメリット引っ張り出してブラウン管サイキョーってのが通じなくなってきたな
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:49:02 ID:BW9dlnVE0
- そもそも、コストダウンと不人気のあおりで
ブラウン管の現行機はどんどん質が低下してる始末だしな
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:56:09 ID:bCjyntML0
- <薄型テレビ>「SED」発売時期が大幅に遅れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all
ゲーマーのテレビ買い替え問題はまだまだ長引きそうだな…
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:09:40 ID:mwqKvgTc0
- 液プロ+サラウンド環境でMH2やってる
最高とは言わんが、楽しい
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:34:02 ID:jaOQnNEo0
- ゲーセンの大型筐体でさえリアプロ使ってるんだから、大画面で
遊びたい場合はリアプロがベスト選択だな。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:41:30 ID:7vbO5SaO0
- そもそも今現在あるのはせいぜいが「ベター」な選択であって
「ベスト」なる選択肢がないのが実情かと
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:11:10 ID:54AwZ2+R0
- >>687
モンスターハウスって2でたの?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:16:48 ID:m19wKGsc0
- PS2のようなSD画質ゲーム機が現役のうちはブラウン管を手放せないよ。
手持ちの32型HDブラウン管はD4非対応だからPS3に使うには物足りないし。
PS3がこなれてくる頃にSEDが安くなるのを期待。2年後くらいか。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:03:41 ID:GN9a8QSi0
- 2年後だと、SED発売から1年くらい経ってるな
まだ高いだろう
むしろ2年後にSEDでてるか?ってくらい暗雲立ち込めてる
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:36:32 ID:x1dmjSCw0
- >>692
むしろ2年後にPS3が・・・・
頼むよソニたんorz
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 06:45:53 ID:Fc7MYRXC0
- そういえばPS3にPS2用のD端子ケーブル使えるのかな・・・?
いちおうAVマルチ端子付いてるらしんだけど・・・
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 06:54:43 ID:VWYJ9+JtO
- PS2にD端子ついてんだ?
ずっと初期型使ってたから知らなかった…orz
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:08:18 ID:HqIubjLAO
- 意味不明
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:35:30 ID:4zVx1k4B0
- >>695
初期型でも使えるけど。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:01:08 ID:VWYJ9+JtO
- Σ(゜Д゜)
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:21:41 ID:SwQDcEHJO
- 馬鹿だw俺だって初期型を6年使ってるっつのww
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:24:18 ID:zML3JauE0
- http://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/light.html#003134
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:30:13 ID:Gu2snzoY0
- ここなら板違いじゃないか。
PS2の出力端子からは、
コンポジット
Y/S分離
RGBか色差(本体オプションで設定)
が出ている。ゲーム屋行けばそれぞれのケーブル(ちゃんとコンポーネント3本プラグも!)が売ってる。
RGBが実装&色差とピンが共用なのは、PS1との互換性のため。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:17:06 ID:46mGHoD20
- 昔PSをRBG21ピンでつなげてた
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:20:55 ID:Xn+z3mjh0
- 液晶ってゲームに向かないんだ・・・。はじめてすぃった。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:26:34 ID:HN/qOrjkO
- ハードオフあたりでジャンクの接続ケーブルを買ってきてコネクタだけひっぺがし、
自分で極太ケーブルに繋いだらどの程度効果があるかな。
何10mも引き回すんじゃなければ、大差ないかもしれんが…出来ればコネクタも変えてみたいが流石に無理か
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:29:36 ID:HkJdWiif0
- 最近の液晶だったら普通のゲームする分には何も問題ないけどな。
ただ、格ゲーとかだとやっぱ微妙に差が出るねー。
液晶でしばらく格ゲープレイしてからCRTに繋ぎ直してやってみると、
キャラの動きが良く見えるせいでなんかスピードが遅くなったように感じる。
もちろんそちらの方がやりやすいし、勝率もいい(気がする)。
初め液晶でやってた時は、残像なんて全然見えないしこれで充分じゃんとか思ったんだけどね。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 05:20:10 ID:OlEQRHiL0
- >>703
応答速度も問題だが、下手すりゃ液晶も壊すぞ。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:22:19 ID:1O4GfH230
- >>706
まじかよw
昔、居間でゲームしてるとき、ばっちゃに
「おらがテレビでピコピコやんぢゃねぇ、壊れるからやめれ」
とか言われたが迷信じゃなかったのか
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:13:42 ID:1BeQXP0J0
- , 、 _,,..,_ ,、=-、 ,..、_ ,-、 r、
}.〉 、 `l [,,..、`v`' l`-コ L..-、 ,ノ ム. ,,,_ l''ヤ゙
l l ヽニ -ー ,,,....,, 'ー ァ ,-ー' ,.__,.、 く, ,、 } ヽ\`'
l l /l | | ヽニ''ニ-ー、ヽ l ',ニ=; 、 ,、( (ニ=' 、 /./ || .,,) i
l .'〈,-‐┘ l.._ _,,ノ ノ `´ ) } ヽ-'、 「つ) !_ノ._,! | `'''′
ヽノヽ二 ヘ.ゝ -=' - ' ´ -=' - ' `、〉 ゙ヽ丿
, 、 、 _.., ‐、 _ 7 L_,、
}.〉 ,,,_ ヽ二''ニ-ーァ ,.ゝ !、`'゙ _,,,..ゝ
l l ヽ\ _,...,, // ゙7 「 ,,,;;,,,,,,,,i、
l l /l .,,) i ヽニ''ニ-ー、ヽ // // ″
l .'〈 `'''′ _,,ノ ノ {〈_ // .ハ,,_
ヽノ -=' - ''´ ヽ._,ゝ 〈/ ‘ー二,,゙゙,,ソ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:06:25 ID:9pQfYboG0
- ぷちこ?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:47:35 ID:cDUgDccY0
- >>709
ヽ _ ===- 、
l -十l l \ /´ _ヽ ___ rっ
| rナ、 // / . . :`´: : : : : : : :`ヽ、 ‐っ
‐j {:{ / : l: : : l : : : : : : : : : : : : ヽ
ー十 ` ー イ: | | | ヽ : : ヽ:ヽ: : : :トー 、
⌒} |{: !|:ト、: : :|\ヽ、: : : :l: | : : : lハ 〉
十ト, |:ト|≧、\ { `ー>‐:_十|: : : :|: :}/
_⊥`、、 V/トj:ヽ ` イ、:::ヽ`ヽ}イ : : :l :/.、
| ヽ |ノヾ , - 7{ 辷ク トィ:::ィ} j}/: : :/V{: :ノ
ー -、 〃 /{ ィ,ー _ ゙辷.ノ 〃: :.ィ ノ^7:ヽ
__ ´ {{ { ヽ {´ `ヽ `ニz´フ!__レ' ーァ'、
〈_ ヽ 丶 _>_、ヽ__}_ ≦///: :} /: : }
L ドz´_ Yr|7´ ヽ}ァ{`トi7:T 7く
´ | こ {:ー':.`フ:`| 〉ォ_Z:.ヽ:.{': ノ 〈: : :}
/〉 ヽ_:.:イV:} `ヽ:.:.:.:.:.:.}く_ /:T′
rォ′ ァヽrリ、_ `r<_/_ { {:_:j
/ 下二>ァ/` ソ〉 クト、_rヘ /:}
 ̄ ヽj/.ブ´ /ー1:l\.:.:.V_::ノ
∠´__ /:./|:ヽrヽ:/: :|
\:.:\ /:./へ|:.:.:.:./ `ヽ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 08:00:42 ID:R1+SB9+E0
- 俺のバッツァはそんなこと言ってなかったぞ
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 08:34:51 ID:SAfktPER0
- ウチのヴァツァーンは言ってたな
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:03:05 ID:o/T4SNZ/0
- 俺のヴァンツァーもいってた
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:04:13 ID:53ju7MQc0
- 俺のヴァンも言ってた
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:33:21 ID:1cpdhj3Q0
- ヴ
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:20:39 ID:o6yPgRW10
- ァ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:44:23 ID:acCjVZ3S0
- 俺の親善大使も言ってた
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:49:28 ID:1cpdhj3Q0
- SED結局きえちゃったね
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:15:04 ID:3UU6zkwI0
- http://salganisex.com/missing.html
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:34:40 ID:bkMKbWAd0
- FUNAIの14型のモノラルテレビデオ+コンポジットなわけだが、目が痛くなる。
部屋が狭いから大きいのは困るので、壁にかけられるようなテレビで、格ゲーもRPGも良いのってある?
ゲーム機はPS2 DC SS MD SFC等 DCはCRTに繋いでるけどね。
音質は別に気にしない。MDに直でヘッドフォンつなげて感動した程度の耳だし。
予算はたったの5万。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:09:25 ID:aPszvBcj0
- な
い
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:40:28 ID:RGwKsp840
- >FUNAIの14型
最強。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:55:31 ID:RDjvnE870
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060311/etc_quadslidemo.html
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:57:26 ID:RDjvnE870
- >>723
あ、自作板と間違えた。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:54:17 ID:uusSl1nc0
- ゲーム機とテレビ、RGBまとめスレ
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:06:31 ID:l78H5vp90
- dotbydotの出来るアクオス37型と
最速37LC70
YOUならどっち選ぶ?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:44:44 ID:bkMKbWAd0
- >>721
やっぱそっか。
>>722
まぁ、安さはかなりそうかも。5000円くらいだったし。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:48:33 ID:n7tAVGF20
- 質問させてください
展示品で安く 32型のSonyのプラズマを買ったんですが AVマルチで
つないだら 満足にゲームできるでしょうか
やりたいゲームは PS2の GT4 ほかFFなどのRPGです
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0408/
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:07:57 ID:W5IZflqe0
- 満足できるかは知らんが
AVマルチ直結が最も画質的には有利だろうね
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:38:00 ID:pdj2VB1A0
- 同意。AVマルチ付いてたら他に選択肢はないわな。
ググれば、RGBが出てるモノを片っ端からAVマルチに入れる強者も発見できるであろう。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:19:44 ID:RWJtkJU50
- >>720
DELL 2405FPWってどうかな?7〜8万だけど。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:39:59 ID:ykza0eg50
- >>731
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142125948/248
>画面が動いたら笑うぞ>2405FPW-Xb360
>それに面白いぐらい遅延+残像が出るからレースゲームでも微妙に下手糞になる。
避けた方がいいかもしれんね。
- 733 :731:2006/03/15(水) 00:27:07 ID:BB3uuGQz0
- >>732
すません、エロゲーのことしか考えてなかったorz
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:45:37 ID:MUl9ueS+0
- あぶねー…安いからと買うところだった…。
なんかこれの次の新型が出るようね。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 09:35:42 ID:CQY+dchM0
- >>730
病院のことかw
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:47:27 ID:vKhOXU8V0
- >>728
焼きつきで泣かないように、長時間プレイしない
ゲームの後はTV映像を流す
を心がけるようにな
1時間ゲーム > 電源消 > 1時間ゲーム > 電源消 > 1時間ゲーム
は3時間連続でゲーム映してるのと変わらないから
こういう使い方してると、簡単に焼きつくよ
- 737 :728:2006/03/15(水) 15:27:27 ID:JdppM4mF0
- 皆様ご回答ありがとんです
焼き付きに注意して遊びマース
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 13:47:49 ID:I5VUrE4X0
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27057022
ゲーマーだな
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:14:16 ID:AOK10geq0
- RGB関連スレまとめ
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 17:38:54 ID:MgvhAqAB0
- AVマルチとコンポーネントの画質差が分かんない人挙手('A`)ノ
コンポーネントはAVアンプ通してるのに、AVマルチ直結との画質差がわかりましぇん。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:41:18 ID:Y5IyTdhJ0
- >>740
良いことじゃないか。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:45:14 ID:1rmzu+zG0
- 今じゃAVマルチのRGB信号も
受像機側でY色差変換して表示してるからな
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:47:54 ID:pwmjNjnTO
- HDTVと5.1買えば結構な勝ち組になれるな。
8割方が14インチモノラル&コンポジでゲームやってるんだからw
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:51:23 ID:+33QjpmN0
- >8割方が14インチモノラル&コンポジ
それはない
- 745 :740:2006/03/22(水) 19:59:13 ID:MgvhAqAB0
- >>742
あ、そうなん?
モニタはソニンのKD36HR500、それなりに最近のヤツだから、
やっぱRGBも変換されてんのか。
やー、AVマルチでRGBだーって喜んでたんだけどさ。
画質に変化ないし、DVD見るとき面倒だしで。
>>743
今やHDTVは10万、5.1なんざ1万で買えるんだから全然勝ち組じゃねぇな。
ただ
8割方のユーザが、S端子とコンポジットの差すら気にしてない。
どんな高い液晶買おうと、そこいらの知識に疎くてコンポジット接続のヤツは多いだろうな。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:41:29 ID:pwmjNjnTO
- >>744
少し言いすぎた。
だが8割がコンポジ接続なのはゲハ板じゃ定説。
テレビは14、21、25で8割近くいくかと。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:59:19 ID:sRj56oLJ0
- 2407WFP買っちゃった
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:06:07 ID:c4XV5atc0
- (`・ω・´)人(`・ω・´)
- 749 :747:2006/03/24(金) 01:35:57 ID:8hkSFJtc0
- >>748
な、仲間と考えてよろしんディスカー?!
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:31:46 ID:6fFJyzxD0
- パナのTH-36FP20ってどうなのかな?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:39:55 ID:bEj1L3kQ0
- ファミ通にドリーミオってプロジェクターが紹介されてるんだけどどうなんでしょうか?
とりあえず大画面で遊べるっていう程度ですか?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:53:53 ID:Xvt/sQ9Y0
- オールインワンの素人さん向け入門機ってとこじゃん?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:57:19 ID:bEj1L3kQ0
- ドリーミオのスレ見つけました
>>752さんありがとうございました
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:11:53 ID:k/IvdWx/0
- Xbox360をヘッドホン+ヘッドホンアンプを繋いでプレイしている者ですが、
オーディオ設定はどれを選ぶのが良いのでしょうか?
ちなみに機種は
【ヘッドホン】ゼンハイザー HD580
【ヘッドホンアンプ】C.E.C HD51
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:08:21 ID:u56T89J90
- 99年製の26インチのブラウン管WEGAをPS2で使ってます。
AVマルチ端子は付いているんですが、いままでS端子でゲームしてました。
AVマルチにすることで、画質が大きく向上しますか?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:00:07 ID:btgKffgO0
-
ゲーム業界ではRevolutionの中身は基本的にはGCのパワーアップ版だと言われている。GCチップセットをベースにパフォーマンスやメモリ量などを拡張したバージョンになるようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/kaigai258.htm
■ GCのパフォーマンスやメモリ量の拡張バージョン
レボリューションはゲームキューブとあまり変わらないスペックで、開発環境の容易さをアピールポイントに置いており、ゲームキューブ用ソフト開発時の資産をそのまま継承して開発されている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?i=20060320ew000ew&cp=2
■ GCとあまり変わらないスペック
宮本:「レボリューションというのはゲームキューブの開発環境をそのまま使ってゲームが作れるんですね。ですから例えばすでにゲームキューブで作ったゲームを、インターフェイスを変えることですぐ開発が始められてるんですね、今。」
http://japanese.engadget.com/2005/10/11/miyamoto-interview/
■ GC開発環境そのままでゲームが作れる
■ GCゲームのインターフェイスを変えればすぐ開発
★ GCクロックUP+RAM増設=レボ という事は既に予測されてました。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:02:41 ID:btgKffgO0
-
/  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ で、予想通りのレボの低性能がリークされました。
/ ヽ
/ 岩田 聡 人 ヽ
| / \ l
| _∠二i、 ,i二ゝ、 l
| ノ─((◎))-((◎))-l ノ レボの低性能は発売まで隠したかったが…バレたか。
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,/
ヽ(__i. u 、___,、__ノ |_)
ヽl u -二二- // Revolution's Horsepower レボの馬力
ゝ、 ____ノ / http://revolution.ign.com/articles/699/699118p1.html
// \ ___ノ\
Studios give us the inside scoop on the clock rates for Broadway and Hollywood.
開発スタジオがブロードウェイとハリウッドの内部スクープをくれた。
IBM "Broadway" CPU 729MHz (GC 485MHz, Xbox 733MHz, Xbox360 3.2GHz, PS3 3.2GHz)
ATI "Hollywood" GPU 243MHz (GC 162MHz, Xbox 233MHz. Xbox360 500MHz, PS3 550MHz)
"1T-SRAM" Main RAM 88MB (GC 40MB, Xbox 64MB, Xbox360 512MB, PS3 512MB)
HollywoodはGCのFlipperと同じく3MBのVRAM内蔵、プログラマブルシェーダー無し。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:10:13 ID:btgKffgO0
-
HD DVD Playerさっそく買いました!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15201.html
御代は99,800円也。ポイントが10%つくので約9万円
ユニデン HDMI搭載の地上デジチューナ 19,800円で直販
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm
/ \ /
| 認めなきゃ | |
\_ 現実を。 | | HDTVなんて普及しない!
――--、..,\__ _/ \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ ウフーフ  ̄ ̄\__ _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 */ ̄ ̄ ̄ ̄\ )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、 ( 人任天堂命_) * ウフーフ 妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-| _____↓
/ ̄ _ | i (9 (、 ,) ) +.__ i\____\
|( ̄`' )/ / ,.. | ∴) 3 ) /○./| | i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/ * ( つ∞O |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/ ヽ:::i と_)_)\_/ ̄ ̄ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:36:53 ID:cfQ4u7Ys0
- http://www.geocities.jp/ger531/av/av.htm
なんだコレ
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:53:57 ID:paTbkiaN0
- なんだコレって、直リンしただけの759こそがなんだコレ。
>>755
変わるだろうが、大きく向上したと感じるかどうかは755次第。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:50:16 ID:WNj8/kxoO
- 「技」とcyberナントカってとこのD端子ってどっちがいい?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:17:33 ID:lolR2VyO0
- どうせお前さんにゃ見分けられんよ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:33:15 ID:GfBD7BrT0
-
年に一度でるかでないかの最強かつ最高画質モニター一気に2台キター
Yahoo!オークション - SONY★業務用カラービデオモニター★BVM-D24E1WJ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27854418
Yahoo!オークション - ▼▼▼SONY 業務用カラーモニター BVM-D32E1WJ▼▼▼
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60704532
業務用スレ
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:58:28 ID:D/6FERk50
- RGB関連
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:16:44 ID:LzMEvX9s0
- ゲハ厨くささで死にそうになるスレだな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:27:46 ID:WgzFlPtg0
- まとめて入院したら
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 13:47:54 ID:FPiSTR5Q0
- 液晶プロジェクタでネトゲやってたら焼きついたって愚痴
さすがに400時間 4:3映像しか流さないと、焼きつきなしと言われる液晶でもだめなのな
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:30:20 ID:fXcumMZ20
- 液晶なら大抵の焼きつきは復活するぞ
しばらくフルスクリーンのスクリーンセーバーでも動かしとけ
なるべく画面全体がカラフルに変化する奴ナ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:35:45 ID:U1+INSN90
- 仕事行ってる間、全白画面で放置してたら、2日で目立たなくなってきたよ
画面が変化する奴のほうがいいのだろうか
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:36:45 ID:1ngl7UuK0
- 液晶の焼きつきは、各色毎でシャッターの役割をしてる液晶の分子?の動きが悪くなった状態だから
画面変化する方が良いような希ガス
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:28:47 ID:nDPIHBxb0
- 初めまして。
ゲーセンのアーケード筐体は29インチRGB出力で音声は2.1ch(2ch?)ですよね
今アーケードのストリートファイター3をやってまして、家庭版PS2のスト3も買いました。
そこで28〜32型のブラウン管テレビを買おうと思ってまつ。
今のトコPS2はD2出力らしいんでD2端子がついてるテレビを買おうと考え中です。
具体的には全く決まってないんですがお勧めテレビありまつか?
- 772 :771:2006/04/19(水) 23:39:57 ID:nDPIHBxb0
- SONYのKV-29DX650を購入して
同社のPS2とテレビをRGB接続できるコードVMC-AVM250を使うというのはどうでしょうか
D端子よりもRGBのがいいですし。。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:21:47 ID:0HdscAlx0
- >>772
こういうのもあるよ
ttp://www.fujiwork.co.jp/technica/pxc/
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 03:08:29 ID:wg7Vbwm+0
- >>771
PS2は、ソフトのほうでD2出力に対応していないとD2出力されませんよ。
ストリートファイターIIIがD2出力に対応しているかどうかはわかりませんが、
対応しているソフトはそんなにたくさんなかったと思います。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:33:16 ID:Z/sbMoj80
- どうせおまえらレベルじゃ5.1chと7.1chの違いなんかわかんねーし
そんなスピーカーだらけの屁屋イヤですよ。
まぁ俺は5.1chでいいよ。
つーか、そもそもおまえらって屁屋の角にテレビ置いてんだろ?
論外なんですけどー。爆笑
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:49:23 ID:1QmEfjCdO
- 775 なんかキモイ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:06:39 ID:fCIrb27A0
- 777?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:08:18 ID:u27FVslr0
- 部屋のカドに置くのはなんでダメなのさ?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:15:42 ID:LhE9Tmww0
- ど
そ
ま
つ
論
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:17:05 ID:xzuvAJuO0
- >>771
でつまつ口調は辞めろ気持ち悪い
PS2版のストVはD2対応してないよ
XBOX版は対応してる
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:22:31 ID:zGTTKRCe0
- なんでいやなのでつか?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:55:33 ID:IYBgo+i60
- 気持ち悪いからだろ。
何故気持ち悪いかというと、腐女子が好んで使うから。
そして腐女子はキモヲタの天敵だから。
要するに771はキモヲタ。
これでいいですか?
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:42:13 ID:3zyGZAQP0
- おれはキモをタでつよ?
- 784 :771:2006/04/23(日) 22:05:00 ID:pHWFbQAw0
- >>780
命令系ですか・・・まぁやめます。
スト3対応してないんですか、ありがとうございます。
じゃあD端子はやめます。テレビもKV-29DX650よりもっと安いKV-28DA55にします。
そんでもってRGB接続します。
音声のほうはまだ未定です。安物の5.1ch買って組もうかと思ってます。
ちなみに今の状態は14インチのブラウン管のモノラルテレビです。
音声のほうはSONY製の安物2.1chスピーカー使ってます。
画質と画面サイズがヒドくて流石にゲームしてて萎えるというか、ヤバイんで・・・。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:05:40 ID:hmX8ELv90
- >>784
なんでインターレースのワイドテレビにしたのかかはわからんが、それでいいと思う
プログレテレビでDVD見ても汚いだけだしな
2Dゲーのプログレ出力は大抵汚いから、後悔はしないと思う
ヴァンパイアダークストーカーコレクションのプログレ汚かったし・・・
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:37:21 ID:p3ukR9md0
- あれは元から汚いからどうしようもない。
CPS2の変則解像度をNTSCにムリヤリ押し込めた結果生まれた汚物。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:52:07 ID:5XCZZs0V0
- DVDはプログレの方がいい
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:36:22 ID:rm81C/bI0
- 普通に25DA65でいいんじゃねーのかというきもするな。28DA55買うなら。
- 789 :771:2006/04/24(月) 20:19:54 ID:s+iFjOmB0
- ゲーセンの筐体と同じ29インチ程度のモニターがいいので・・・
DVDは見ないです。
主な使用用途は2D格闘ゲーム(スト3等)、RPG(FF10等)です
テレビ鑑賞はおまけくらいにしか考えてません。
映りさえすれば画質は悪くても良いかな
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:28:12 ID:uW17AWTi0
- >>789
PS2がメインで29インチくらいならソニーのプロフィールプロでしょ。
近頃はヤフオクあたりで安値でちょくちょく出回ってるので
それを狙ってみるのもいいんじゃない?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:29:42 ID:hBE6/0Xr0
- 安い5.1の買うより同じ金額でちょっと良いフロント2本買った方が良いと思う。
(+0.1)
あとモニターは4:3にするとか・・・
素っ気無い"ゲームを遊ぶ場所"より771の工夫と手間が掛かった
箱庭するべし!検索すれば同じような事してる人出てきそうだし。
そんな俺も昔パソコンデスク改造してアーケードっぽくしてた。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:05:07 ID:rm81C/bI0
- まあ、ワイド28を4:3表示すると、25よりも小さくなるんだけどな。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:22:33 ID:bTPutaEN0
- 771、続報を!
- 794 :771:2006/04/27(木) 12:35:04 ID:+4rSFQol0
- 元からゲーム専用と考えてますから、4:3のテレビにします。
KV-28DA55がワイドだったとは・・・ちゃんと確認しよう・・・現物ないからなー。
あと今はゲーム専用部屋を用意しようとしてます。6畳。
安い5.1chと高い2.1chですが実際PS2のゲームで5.1ch出力できるんですか?
ソフトによってだった気がしますが、それなら高級2.1chのがいいですよね。。
今後の構想などいろいろ思案中.....
- 795 :771:2006/04/27(木) 12:50:45 ID:+4rSFQol0
- 音声のほうで、光デジタルってのがよくわからないのですが、どういうことでしょうか
↓今現在のゲーム部屋構想↓
@6畳のゲーム専用部屋を確保。
A29インチ4:3ステレオブラウン管テレビ(RGB入力、D端子付き)を購入。
※ハイビジョンとか光デジタル云々は未定。予算は9万以下かな。
B2.1chか5.1chのスピーカーを購入。どちらにせよスピーカーには5万くらいまでしか出さないと思うので
高級2.1chのほうになると思います。
CPS2とテレビをD端子接続するコードを購入。PS2とテレビをRGB接続するコードを購入。これは問題ないですね。
正直SEDテレビの登場や地上デジタル放送への完全移行を控え、今が買い時だと思ってます。
プラズマや液晶は今買ったら勿体無いと思いますがね。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:06:01 ID:qP/SBihq0
- >>794
PS2は本体に5.1chでサウンドを生成する機能がないから、
ソフトウェアで5.1chモドキを2ch(ステレオ)で送ってる。
(ほんの一部のソフトだけソフトウェアによるDTS出力に対応)
サラウンド感は結構出るが、本当に5.1chが出てるわけじゃないから
効果はソフトや同時に出てる音で変わってくる。
オススメは高級2.1chかな。
5.1chは次世代光ディスクで新しいコーデック(DD+など)が出てきてるから
全部に対応したアンプが出るまで待った方が良いかも。
(アナログ5.1ch入力があるものを買うって手もあり)
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:04:52 ID:yQBoyETQ0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
まぁ、これでも見てくれ…ゲームのハイデフについて
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:36:21 ID:MSkGs/cb0
- 高級2.1chて、どういった物を指すんだ?セットのやつ?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:40:56 ID:HwtAdgQZ0
- ピュアオーディオってこってしょ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:02:56 ID:qjTy/b3w0
- >>796
DPL2
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:35:44 ID:idMp0JWT0
- >>798
高級って付けるのが良くないんで無いか?
高級ってなるとスピーカーケーブルだけで5万以上とかするしね。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:12:56 ID:mwE8gHf00
- ゲームのSEとかはサンプリングの質が悪いゲームが非常に多いために
高級品までいかなくても質がいい2chだと音が逆に悪く感じるものが多いよ。
それこそ安物の5.1chシステムでゲームによってステレオとサラウンドを切り換えた方がすっきり。
擬似5.1chでも相性が良いゲームもあるしムービーだけはドルビーデジタルなのも多い。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:52:36 ID:YPK3sExL0
- >>796
ゲーム用のドルビーブロロジックIIは純粋な5.1chソースだぞ
伝送はアナログ2chだが、デコードすれば各ch独立して取り出せるから
リア片chだけから音を出すなんてことも可能
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:17:03 ID:wFR/NqTs0
- プロロジ2は5.1chじゃなくて5chだったような。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:24:02 ID:8Sry21XY0
- そりゃアンタ、アナログだからな。
- 806 :771:2006/04/28(金) 16:15:03 ID:q+rCm+bk0
- 一応GT4とかFF10とか5.1ch?一部対応してるソフトみたいのやってます
どうしましょうかね
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:40:05 ID:t7oJwITOO
- ここで流れを読まずにYSPを勧めてみる
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:00:34 ID:iuYwPBX80
- すきなもんかえや。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:26:45 ID:z1pevbW30
- ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/imagebbs1/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=84&no2=1342&up=1
突っ切ってるなコイツ。写真だけでも200万超えてるじゃんよ。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:35:00 ID:G35QRjKu0
-
コンポジット・S端子・D端子
実画面写真で比較
http://www3.to/tvhikaku
(↑全角の3を半角の3におきかえればとべる)
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:08:13 ID:dsftvhJP0
- ↓↓PS3入出力関係↓↓
Dolby 5.1ch、DTS、LPCM、光デジタル音声出力
AVマルチ出力端子×1
解像度480i、480p、720p、1080i、1080p、
HDMI2.0出力端子×2
USBポート前面×4、背面×2、SD標準/mini×1、メモリースティックDuo、PRO×1
すげーヨダレが出るほど欲しい・:*:・(*´ェ`*)ハァハァ・:*:・
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:13:30 ID:0yZkltTa0
- >>811
Xbox360との性能比較表を見て幻滅したからなぁ・・PS3
消費電力も500w近いとかありえないし。
メモリ伝送速度が256(2倍)以外殆ど360に負けてたような。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:50:28 ID:6rE2BXrH0
- >>806
FF10はムービーのみ
MH2なんかはプロロジックIIxでゲーム時もリアルタイムにサラウンド
飛龍の吐いてくる火球なんかの移動感がすごい
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:28:02 ID:dsftvhJP0
- XBOX360はD5(1080ぷろぐれ)に対応してない
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:41:40 ID:dsftvhJP0
- XBOX360はD5(1080ぷろぐれ)に対応してない
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:04:40 ID:0yZkltTa0
- >>812
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060426/3dhd.htm
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:03:07 ID:ZrtbQP250
- http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/imagebbs1/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=81&no2=1302&up=1
この部屋知ってるんだが
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 07:13:42 ID:fDJscsBB0
- >>812
何処を見たら転送速度が2倍になるんだよ・・・。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:22:52 ID:a/iFbwNd0
- ゲームキューブとかXBOXって5.1ch対応してないですよね?
なんか信号が違うとか言って5.1chにできないんですけど
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:31:42 ID:rqRw5m1t0
- >>819
ソフトによるがGCはDolbyProLogicII、XboxはDolbyDigitalに対応してる。
動かしたソフトと使ってる機器と接続方法と各機器の設定を書かないと
何が悪いのかわからん。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:41:52 ID:a/iFbwNd0
- >>820
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
このテレビについてる
5、デジタルの高音質を存分に楽しめる「TruSurround DIGITAL 5.1CH」搭載
デジタル放送の立体音場を本体内蔵のスピーカーだけで再現可能な「TruSurround DIGITAL5.1CH※」機能を搭載。
気軽に5.1chサラウンドステレオをお楽しみ頂けます
という機能なんですけど
テレビにしても日曜洋画劇場ぐらいしか対応してないんですよね
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:44:00 ID:a/iFbwNd0
- >>820
すいません
XBOXではソウルキャリバー2や忍者外伝で
ゲームキューブではバイオハザード4です
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:33:43 ID:UZkTS7CG0
- >>821
いいテレビ持ってるなあ。
でも残念ながら、そのテレビのその機能とは規格が全然違う。
GCやXBOXを5.1chで鳴らすには、基本的にAVアンプと5.1のスピーカーが必要。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:09:36 ID:a/iFbwNd0
- >>823
なるほどそうなんですか
納得しました。ありがとうございました
- 825 :771:2006/04/30(日) 22:03:57 ID:MKVMg1Df0
- 今日SONYの25インチ4:3ステレオテレビを購入しました。
新品で11800円でした。爆安だったで買ってしまいました!!品名はKV-25DA65です。
純正RGB接続ケーブルが売ってなかったのでとりあえず「技」D端子ケーブルで繋いで、
あと元からあった安物2.1chスピーカ繋いで遊んでます。
画質、音質ともに格段に良くなったんで満足です。
あとはRGB接続ケーブルを仕入れて良いスピーカーを買えばとりあえずおkですね。
次世代ゲーム機に搭載されるHDMIは今のトコ興味なし。
PS3買う予定では居ますが初期ロットは不良多そうですし、値段も高いと思うので当分先です。
今はこんな状況です
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:47:20 ID:ZJR8y0Mk0
- 安すぎるぞ。
- 827 :771:2006/04/30(日) 23:08:03 ID:MKVMg1Df0
- 展示品の現品限りだった
相場より2万円くらい安いですよね。
良い買い物したなぁ
- 828 :771:2006/04/30(日) 23:17:28 ID:MKVMg1Df0
- D1端子って本当に糞なのか?
画質良すぎてゲーセンみたいで超怖い嬉しい楽しい
RGB接続でGT4とかやったら超ヤバスなのかなぁ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:45:36 ID:mIP5nTdA0
- >>828
ただし、DではGT4といったプログレ対応ゲームに限定される。
AVマルチ接続(RGB接続)ができるTVなら全ソフトに対応できる。
PS2に限定する場合は、AVマルチが無いTVは糞。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:12:57 ID:/ZiSpdse0
- >>828
D1端子とAVマルチ(RGB)ではそこまで劇的な変化無いぞ。
クッキリ感とかは同等ぐらいで、色調がAVマルチの方が良くなるぐらいだよ。
後、GT4はD3端子以上が付いてるワイドテレビに1080i設定が一番綺麗だよ。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:19:21 ID:KDon86h0O
- >>830いやいや、PS2のソフト自体D3に対応してないから。
PS2に限って言うなら、ブラウン管フラットテレビにAVマルチ接続が最強なんじゃない?
- 832 :771:2006/05/01(月) 19:00:18 ID:GJ/9oPP70
- >>831
GT4は1125i出力できますよ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:06:44 ID:wfF44G2N0
- 展示品も一応新品になるのか?電源いれてないとかか?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:51:50 ID:KDon86h0O
- >>832うっそ!?GT4ハイビジョン対応してるの??
PS2ソフトでD3対応してるのはGT4だけ?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:57:26 ID:2YkdLBR60
- おそ…
その話題ひっくり返すとめんどいから
人に聞かずに自力で検索しれYO
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:14:16 ID:kXV9W4Kc0
- 簡単にいってしまえばアプコンみたいなもんでしょ
対応してるのはレース画面だけだから
D1からD3等に切り替えると画面表示が出るテレビ持ってる奴にはウザい
メニュー部分も対応してくれりゃええのに
あと設定の保存も
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:27:23 ID:KDon86h0O
- >>836なるほど!dd。
GT4買ってみるかなー。
- 838 :771:2006/05/01(月) 23:21:39 ID:GJ/9oPP70
- >>837
どうぞ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:31:38 ID:9vIBx8Yr0
- つーか、ハイビジョンテレビ買ったらゲームよりBSデジタルでハイビジョン番組を楽しんだり
DVDで5.1chを満喫するようになってしばらくゲームに時間を割くことが減る。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:13:48 ID:przV2xlO0
- それはそれでいいんじゃまいか?
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:06:02 ID:fZQF/ppq0
- BSデジタルでハイビジョン見てしまったら
DVDの購入意欲が完全に消えた。あんな汚いもんに金出せるか
早くBD普及してくれ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:33:19 ID:BT76/ZJZO
- 360+HDTV+5.1でFPSするとすげぇー
ピ ハァハァ
ユ ハァハァ ウワー
| 俺
|
ン ウワー ズドーン
こんな感じで
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:36:20 ID:uJECjp1R0
- ソニーのブラビアのリアプロだと、CGゲームモードってのがあってゲームの遅延がなくなるらしいんだけど、
他の会社でもそういうのついてるって話ぜんぜんききませんが、搭載してないんでしょうか?(´・ω・`)
廃人クラスのゲーマーじゃないんですか、PS2のパチンコゲー以外はほとんど毎週買ってます。本数でいうと150本くらい
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:39:44 ID:TITgoyhG0
- >>843
廃人ですなぁ。ゲーマーならブラウン管は温存しておいた方がいいよ。
画面でかいだけで、アクション系はかなりやりにくい。
遅延はデジタルTVだと当たり前のようについて回る問題で、
久多良木さんはこれが嫌だからPS3はHDMIの新型が云々と言ってるとも言われてる。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:02:25 ID:uJECjp1R0
- >>844
即レスd
一ヶ月や二ヶ月くらいでなんとかなりそうな問題じゃないですね
プラズマ買う決心がつきました
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:25:41 ID:5VSw/qxB0
- ちょっと試す機会があったので、レポ。
BRAVIA の 40X1000 は遅延が結構あった。
Xbox360 のリッジをやったら、かなりつらかった。
ゲームモードみたいのは 40X1000 には見つからなかった。
37Z1000 は 40X1000 と同じくらいの遅延があったけど、
ゲームモードがあって、それにしたらマシにはなった。
でも、遅延が少なくなるだけで、ブラウン管のテレビより遅い。
個人的にはどちらもゲームするには満足できなかったよ…
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:14:54 ID:dG1OxuJs0
- >>845
毎週ゲーム買うくらいのゲーマーならそれなりにプレイ時間とるだろう
プラズマなんか使ったら一発で焼きつくぞ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:08:44 ID:uJECjp1R0
- >>847
沢山やるけど、それほど長時間するってわけじゃないんで
ひとつのゲームでも3時間くらい遊べばもういらないやって感じで新しいゲームかいますし
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:29:51 ID:PxX3D8sI0
- >>848
ゲーム会社は君のような人間が大好きだろう。
クリエイターは違うかもしれん。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 07:26:53 ID:53LB00ZW0
- 営業は喜ぶだろうけど
制作からすればちょっと悲しい。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:16:54 ID:+pW3or440
-
PLAYSTATION3概要
発売日: 2006年11月11日
希望小売価格:
20GBモデル 59,800円(税込62,790円)
60GBモデル オープン価格
本体色: クリアブラック
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf
※20GBモデルはHDMI端子非搭載
〃 Memory Stick/SD/CompactFlash接続不可
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:43:01 ID:yMF21s+O0
- すっげフライング
んー、、、20GBモデルはHDMIなしって
BDの高解像度出力はどうなるんだろ?
60GBモデルはオープンだけど20GBより安いってことはないだろうから
7万円〜8万円の間くらいかな? 65000円ではないだろうし
しかしやっぱりこのくらいの値段にはなるんだねぇ
個人的には高い方が、出始めにあんまり一般人が飛びつかなくて助かる(何
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:45:33 ID:yMF21s+O0
- っと そのほかにも
無線LANの有無もあるじゃない
69,800円 74,800円 79,800円 どれかかなー
内容を考えると、+2万円は高すぎると思うから74,800円有力?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:31:59 ID:sNIbUS0D0
- 5万で済むかと思ってたら、7万5千かよ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:40:23 ID:xXM679WU0
- PCエンジン+CD・ROMROMに迫る値段だな
まぁ当時それに平気で金出してたことを思い出せば
PS3も全然買えるな、漏れはw
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:58:03 ID:lFlQfThD0
- レーザーアクティブを定価で買った俺にとっては安い。(PCEとメガドラ拡張パックSET)
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:07:39 ID:n5CU1eiq0
- 割れができるようになるまでは静観
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:01:42 ID:4YaFL70A0
- 家はAVマルチ接続だから、初期型は安い方で流せるな。
それでも6万か。ショップブランドのパソコン並ね。
BDPとしても使えるけど、
AV用に6万のプレイヤーって中途半端に売れない価格帯だよな。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:13:06 ID:5OOBRe1l0
- まあ、どうせそのうちBD+HDDレコーダー買うんだし、
それまでのつなぎのBDプレイヤーとして考えればいいんじゃね。
家ではPS2がそんな感じの役割をはたしてくれた。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:24:16 ID:4YaFL70A0
- 確かに暫くは映画もゲームも種類が少ないだろうし
ps3で引っ張って、ソフトの数が増えてから専用プレイヤーを買った方が良いかもね。
AV趣味からみれば、確かに繋ぎの価格帯ではあるのよね。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:28:49 ID:OMD+pDWG0
- 2、3年待てば4万は切るな
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 02:38:00 ID:2MEpWqRD0
- で、入力遅延が一番小さい40型以上のTVはどこのになったの?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 07:34:42 ID:wT9hrbDK0
- それがわかれば苦労しない
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 10:51:57 ID:Ns3GSYIP0
- >>852
ん?D端子でもBDはHD出力できるだろ
何年間もPS3でBD見るわけじゃないだろうし
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 12:31:43 ID:wT9hrbDK0
- おまえだって昨日までしらなかっただろw
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:35:40 ID:y3OPEclF0
- この板にいるような奴なら随分前に日本ではD端子でもOKになったって知ってるだろ。
半年くらい前はHDMI無いと死亡って騒いでたけどさ。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 19:22:26 ID:wT9hrbDK0
- この板にいるようなやつに限ってHDMI無いと死亡だと思ってる。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:06:49 ID:nPNxZNut0
- D4端子よりHDMIの方が良い
D5はいまのところブラビアXしかないし
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:15:14 ID:hBA2Jq5i0
- >>843
ブラビアX1000使ってるけど、遅延はあるよ。
無双やってもあんまり気にならなかったけどIIDX(音ゲー)はデフォルト状態では論外の遅延。
画質調整機能でDRC-MFv2っていう回路を切れば遅延は減らせる。
遅延0ではないみたいだけど音ゲーでも許容できる程度だった。
あくまで個人的にね。
入力端子ごとに画質調整できるのでPS2の端子だけは遅延少なくしてプレイしてるが他のゲームでも
特に違和感はない。
あとPS3の次世代HDMIで対応する遅延補正はリップシンクってやつであくまで音と画像の遅延補正で
あってゲーム等の入力の遅延補正には全く関係ない。
ま、この辺はHDMIなしVerも出してくるからソニーもなにがしか考えてるんではないかと楽観的予測。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:18:11 ID:EvgDvnvx0
- 映像機器側の遅延なのにどうやって出力側のPS3で対応すんのさ?
- 871 :869:2006/05/11(木) 00:29:27 ID:hBA2Jq5i0
- ちょっとググって見たらソニーのテレビ(現状X限定?)に限るがDRCオフでやっぱり遅延は減るらしい。
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2063335
>>870
あくまで楽観的予測w やっぱ無理かねぇ。
現状フルHD1080pでリサイズ&IP変換なし入力できて極力遅延のないTVを選ぶのが一番いいのかな。
- 872 :870:2006/05/11(木) 00:47:01 ID:EvgDvnvx0
- >>871
厳しいだろうねぇ。
ゲーム業界自体が衰退産業だから、音ゲーやタイミング合わせのゲームは
やる人間もいなくなって、存在自体が無かった事にされそうだもんな。
デジタル放送の音声を外部出力した場合の音ズレは一般人でもすぐに気付くからね。
リップシンクは今後必須になるな。
当たり前だがゲームには全く関係無い。今まで映像だけが遅れていたのが
音も一緒に遅れるようになるだけだから。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 05:37:34 ID:xj93G2C00
- >>869
いや、メニューにゲームモードというのがあって、それをONにすると遅延がなくなるらしいんですが
誰か説明書の端から端まで読んでくれる人いないでしょうか('A`)
- 874 :デゲ:2006/05/11(木) 12:28:53 ID:cpwQFKia0
- ビクターのプロジェクションテレビの購入の検討をしてますが
問い合わせたら1〜4フレーム遅延あるそうですがこれって問題なく
ゲームできる範囲なんでしょうか?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 12:32:42 ID:vTzGKTny0
- 突っ込むとPS3ってD端子接続できるのか?
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 13:05:40 ID:DnpH2K+l0
- 遅延遅延うざ
そんなに遅延が気に何ならほかのやればよろし
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 13:09:17 ID:+S6x/s3mO
- うざかったらこのスレに来なければいいんだよ
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 16:25:21 ID:Yh50T5hE0
- >>875
AVマルチ付いてるから最低限今まで通りつなげるだろ。
定価下げるためにケーブル別売りかもしれんけどw
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 23:44:35 ID:EvgDvnvx0
- D端子ケーブル別売りは普通に有り得るな。
廉価版で定価59.8k\もするから付けて欲しいとこではあるが。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:10:15 ID:TY4xqSNa0
- >>864
まぁそのアナログ出力OKも、いつまでいけるかわからないから
HDMIがついていたほうがいいのは確か
あと液晶やプラズマなどは、デジタルで入れた方が
遅延が少なくなると言われているので、
そういう意味でもHDMIありのほうがいいと思う
>>874
ゲームによる
格闘ゲームやレースゲーム、アクションゲームなどを多くプレイするなら
やめといたほうがいい
RPGとかがメインならそれほど気にならないと思う
しかしどのくらい遅れているか教えてくれるとは親切
カタログに書いておいてくれたらもっと親切なのにねー、、、
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:59:28 ID:35lzPNr70
- XBOX360がD端子ケーブル同梱実現してるのに
遥かに高額のPS3がコンポジなら叩かれるだろうなあ。
日本人にもメリケンにも。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 02:16:34 ID:PFvZWTxU0
- HDMIケーブル同梱するんじゃない?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 02:27:01 ID:PgSsP7wj0
- ソニーならPS3に特化したテレビ作りそうじゃね?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 02:45:06 ID:WOtIbbOD0
- SCEがそんなに大きな力持ってるとは思えんがw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 04:26:29 ID:IWETDZaw0
- >>884を晒し上げてもいいか?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 09:10:42 ID:SaHt1WaC0
- >>880
そうですか。
ありがとうございます。
やっぱプラズマとかなら遅れがもっと酷いですかね?
私は遅れのないサンヨーのリアプロしようと思います。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 13:59:05 ID:2zhBB6AW0
- HDMIケーブルはオプションだろw
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:06:28 ID:38c8CIym0
- 最近のハイビジョンレコですら別売りなのになw
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:18:09 ID:LENIiGyH0
- wiiのケーブルはGC以前とは互換じゃないのね
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 21:34:18 ID:9BvSWKkU0
- ImpressのAVWatchにPS3実機の写真が載ってた。
パッと見ではAVマルチ出力はPS2のと同じに見える。
冷却はヒートシンク+ヒートパイプ+大型ファンのスタンダードな空冷式。
騒音は従来のPS2並と。
一部で消費電力500Wって揶揄されてるけど、これで500W冷却出来るのなら逆に凄い。
PCみたいに廃熱が間に合わないからとスローダウンさせる訳にはいかないだろうし。
(ゲームはリアルタイム性を死守しないといけないから、常時フル稼働を前提にしないとダメ)
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:03:58 ID:XIVxMY860
- >>890
ピンアサインまでは分からんからね。RGBは無くなってるかも知らん。
排熱も分からんよ。秋以降発売なんだから表面化しにくいし。
SONY様が安全マージンを取って設計なさらない事はこの数十年の実績で明らかだ。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:22:01 ID:NliYo1ml0
- SONYと言えばバイオノートの中に小型FAN5個を無理やり内蔵させた実績があるしな。(もちろんFAN音も静かで)
PS3の大きさなら廃熱もいけそうだな。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:16:14 ID:NoWnY33l0
- その勢いで開発機材の凄まじい騒音もなんとかしてほしい。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:40:03 ID:fRFwXRSg0
- >>887
>>888
コンポジット以外に何かAVケーブル同梱するとしたらHDMIケーブルかなって思うけど
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:01:44 ID:n3h+vKZ80
- >>894
コンポジット以外をわざわざ同梱するような無駄な事はしなくて良い。
ユーザーで必要なケーブルを買うのが基本だろ。
そう言う意味では、PS3もただのゲーム機じゃないというなら、市販ケーブル使えるようにしろよ。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:13:25 ID:fRFwXRSg0
- ただのゲーム機って言うならそうだろうけど・・・。
>市販ケーブル使えるようにしろよ。
HDMIは市販ケーブルでしょ。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:38:11 ID:n3h+vKZ80
- いや、背面にAV機器同様にS端子やD端子付けて欲しいのよ。
わざわざ別売りのコードうざいっしょ。…それ以前に20GBだっけ、安い方はHDMI付かないってマジ??
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 03:17:22 ID:miVpAg560
- うざくないよ。たんしが余分につく分だけ回路もかかるし部品もかかるし、スペースだってとる。
回路は単純が一番。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 05:57:53 ID:9V0c5TlqO
- PS3でPS2のケーブルってそのままつかえるの?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:56:11 ID:qJ9fOtYT0
- >>899
ピンアサインと信号の種類はまだ分かってない。
一応俺はPS2のD端子ケーブルとコンポネケーブルを処分しないで残してる。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:14:58 ID:miVpAg560
- 使えるよ>>899
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:03:27 ID:9V0c5TlqO
- 使えそうな感じなんですね!
HDMI端子のテレビ買うまでしか使わないケーブルをわざわざ買うはめに
なるのかと思ったよ…
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:16:25 ID:+LaVTqZ70
- リアルD4程度でいいの
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:24:40 ID:qJ9fOtYT0
- >>901 ID:miVpAg560
誰かと思えば基地外荒らしか。ちょっと確認してくるからソースくれ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:31:36 ID:miVpAg560
- ソニーに電話。
報告頼しろよ>>ID:qJ9fOtYT0
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:49:23 ID:9qw0amSE0
- >>897
初代PS1はS端子やビデオ端子が直接ついていたけどねぇ
おそらくコストダウンのためではないかと思うなー
AVマルチなら1個つければいいが端子をそれぞれつくれば
それぞれに部品が必要で製造工程も増えるから
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:58:20 ID:ZxUwMh0P0
- SONYは使わない端子もとりあえず初期型にはぶちこむんdが、結局すたれていくパターン。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 02:28:50 ID:73vQ7hCKP
- >>907
既にHDMI×1、LAN×2が削られてるからな・・・。
#PS3がルータになるという話はどこへ行った?これはスレ違いだがw
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:43:03 ID:5aECn/pa0
- 7万のほうにはついてるんじゃ?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:09:21 ID:WbCy6k6f0
- ルータにするにはLAN2以上必要ってこと?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:12:35 ID:l4mTSFehO
- 360VGA接続最強
- 912 :771:2006/05/15(月) 22:49:13 ID:989/JYoV0
- 2万くらいの格安5.1chか
2万くらいの一般的な2.1ch、どっちがいいかなぁ
PS2使っててDVDもたまに見る。
GT4とかFFとかもやります。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:54:25 ID:YpHRap/n0
- 2万の2.1chなんて安コンポと大差ないっしょ
それよかショボショボ5.1chでもセパレートのサラウンドを導入したほうが
まだマシだと思う
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:45:16 ID:hA4gJKy2O
- AVマルチのRGBはねぇ。
残ってもどこまでサポートされるやら(解像度とか)。
DVI入力の出来る機種ならTV側の負担はないけどその機種ならHDMIで足りる。
DVIに対応してないブラウン管や下位の固定画素TVではTV側の回路等負担が大きい。
結局PS3に見合うRGBに対応する意味はほぼ無くなる上に、既存のAVマルチ付きTV使用者に
はいらぬ混乱を。
まー漏れ的にはこれが使えりゃ良いや
http://www.774.cc/clippic/data/200605/152315361.jpg
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 08:01:40 ID:pHhMPLfe0
- ゲームではD5までサポート。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 09:37:40 ID:/DI6cHX00
- >>908
>ルータになるという話
HDMI端子の数のように客寄せパンダ的なネタとして使っただけかもな。
PCのマザボでもLANが2系統ある板があるけど、日本人的には「?」なこの
端子、欧米(ってか米)では結構重宝されるんだって。
日本みたいに安価で高機能なルーターは手に入らないそうな。
つまり、アメリカのユーザー向けに期待感を煽ったって感じでは。
まあ頑張れれば付けるつもりではあったんだろうけど。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 11:10:04 ID:1HV7u2TI0
- まあ、Ether1つでもルータになれないってことはないが・・・
まともに使うことを考えるとあまり実用的ではないな
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:01:41 ID:TKQSv64m0
- PS系のRGBは安価なトリニトロンTVを使ってる人間にとってはネ申なんだよな。
しかしVGAを超える解像度では映りもしない。D4&新ベガエンジン付きトリニトロンしかHDには対応しない。
それを考えるとRGB切り捨てて色差のみ(Dかコンポネ)にした方が混乱は無い罠。
色差なら「D3端子以上でなきゃHD映らん」で済む。AVマルチRGB党にとってはつまらん話だが。
RGBさえ出してくれればたとえSoGだろうが何とかしてPC用CRTあたりに突っ込ませるんだけどね。
Xbox360で出来てる事ではあるが。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:04:19 ID:1HV7u2TI0
- ドリキャスのRGB出力はめちゃくちゃ綺麗だったな
Xbox360もあんな感じで映るの?
- 920 :918:2006/05/16(火) 13:17:51 ID:TKQSv64m0
- >>919
DCのVGAは神懸りな美しさだったらしいな。俺はDCはSまでしか知らんけど。
Xbox360をVGA1280×720でPC用CRTに繋ぐと・・・PCみたいな映りだw 説明悪くてスマソな
派手さは無く普通に緻密で落ち着いたモニター的な美しさ。色薄く感じるかも。
色差1080iでハイビジョンテレビに映したときの華やかで派手な美しさとは対照的。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:30:17 ID:pHhMPLfe0
- >DCのVGAは神懸りな美しさ
おおげさ。たんなるVGA.
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:46:49 ID:I02DYhzr0
- DCの発色の美しさは抜きん出ていたな
ソウルキャリバーやオラタンなんかは
ゲーセンでも見ることができないような鮮やかさだった
まぁ人によっちゃどきつい色合いと感じるかもしれないが
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 14:30:03 ID:pHhMPLfe0
- 発色ってただ色が濃いだけ。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:10:26 ID:tuKUB/vp0
- 32768色や65536色が大半のPS2に比べドリキャスやNAOMIは
1677万色フルカラー強制だったからな。鮮やかさは全然違う。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:13:53 ID:pHhMPLfe0
- それは鮮やかさじゃなくて色数じゃん。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:53:25 ID:x4qPO3iX0
- こんだけPC普及してるんだし、めんどくせぇことなしに簡単に
PCモニタに接続できるような仕様にすればいいのに。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:55:05 ID:aOh3MJbS0
- できるって言ってたけど
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:43:33 ID:MmJRpRhu0
- PS3や360のゲーム画面録画考えるとレコじゃSD画質ですよね。
高画質で録画するには次世代録画機って事?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:49:32 ID:5Fme6C4a0
- D-VHSがあるじゃん
あとHDD/DVDレコだと、画質の問題以前に
プレイしながらの録画は遅延がネックになる場合がある
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:58:38 ID:pHhMPLfe0
- D-VHSにどうやって録画するんだよw
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:14:56 ID:pqR5lleSP
- >>930
そっか、D端子入力があっても大抵D1かD2か・・・w
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:16:50 ID:ztuzu4HT0
- スレタイに則るならこういった選択肢が
http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/%a5%b2%a1%bc%a5%e0%a4%ce%a5%ad%a5%e3%a5%d7%a5%c1%a5%e3
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:39:43 ID:AHM9PESG0
- >>919
DC はRGB出力前提のハードだったからね
元がNAOMIボードだったから、考えようによっては
Sやビデオ端子のほうが(VGA解像度のRGBの)変換表示といえた
Xbox360のRGBもキレイよ
液晶TVとつなぐ場合でも、DotbyDotで映せるし
コンポーネント接続にくらべると色がちょっと浅いけどね
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 10:01:19 ID:cHQSSKcA0
- PS2もRGBじゃないか
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 10:32:10 ID:GEx1EsKd0
- >>934
RGBというかVGAか、、
VGAをダウンスキャンして
Sやビデオを出していたような画質だった
フリッカーがあまり感じられず、キレイではあったけど
その分ちょっと眠い感じだったよね
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 14:08:22 ID:eaSaX8JK0
- アレは単にハードウェアが備えているデフリッカ機能じゃないか
GCも同じだ(こっちはゲームによって切るオプションがあったりする)
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:15:39 ID:5apmJfcd0
- 我が家の環境は、HITACH wooo W37-P7000 なんですが、
プレステ用アップスキャンコンバーター「チョーきれいだね!」ワカ製作所
をかましてD-sub15で出力しています。
PS2の音ゲーIIDX REDなどは、アーケードより判定が甘いというのもあって、遅延はほとんど感じられなかったです。
ちなみに、私の住んでいる県のアーケード版IIDXがむっちゃうまい人が
我が家の環境でためしてみて、遅延がほとんど気にならないと言っておりました。
あと、関係ないかもしれませんですが、位相を+60くらいに設定すると、
なぜだかわかりませんが、スコアが伸びたみたいです。(押しやすくなったといってた・・)
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:18:21 ID:5apmJfcd0
- 我が家の環境は、HITACH wooo W37-P7000 なんですが、
プレステ用アップスキャンコンバーター「チョーきれいだね!」ワカ製作所
をかましてD-sub15で出力しています。
PS2の音ゲーIIDX REDなどは、アーケードより判定が甘いというのもあって、遅延はほとんど感じられなかったです。
ちなみに、私の住んでいる県のアーケード版IIDXがむっちゃうまい人が
我が家の環境でためしてみて、遅延がほとんど気にならないと言っておりました。
あと、関係ないかもしれませんですが、位相を+60くらいに設定すると、
なぜだかわかりませんが、スコアが伸びたみたいです。(押しやすくなったといってた・・)
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:19:14 ID:5apmJfcd0
- 2重投稿すみませんでした orz
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:39:45 ID:4YU1k7Ph0
- デジタルTVじゃなくてブラウン管でHDMIを十分生かせるTVは結局ないのか?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:00:26 ID:E4Dp1YVQ0
- >>940
日本ではない
海外では、ブラウン管TVでHDMI搭載のものもあるそうだけど、、、
やはり住宅事情が大きく異なるので
日本では薄型TVに対する需要がとくに大きいからね
しかしそれでもどこか1社くらいは、出して欲しいところだけど
もうゲームや色を重視する用途にしかブラウン管の需要がないからねぇ
普通の放送や映画とか見るなら、
常時点灯の分 液晶とかのほうが目にもやさしいしね、、
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 04:00:20 ID:4YU1k7Ph0
- 液晶といったて、部屋の角に置くから取る場所は全然かわらないのになぁ・・・
まぁうちの場合だけど
液晶の応答速度は結局どうにもならないっぽいし
HDMIはお先真っ暗だな
クタはどうするつもりなんだ?この現状を
ブラウン管じゃ画質を再現できなく
液晶じゃあ応答速度が対応できない
そういや、昨日、電気屋でTV見てきたけどブラウン管がひとつもなかったなぁ
おもいっきてTV買おうかと思ったが現状のままでいいきがしてきた・・・
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 04:07:52 ID:E4Dp1YVQ0
- 壁際に置く場合なら設置スペースが全然違うからね
30インチ以上ともなると、とくにブラウン管との差が大きい
都心の住宅ならば、そのスペース差だけで
何十万にもなる可能性もあるわけで、高くても薄型TVが売れる
また設置後の移動が簡単というのもある
応答速度の面も、デジタルで直結すればギリギリまで抑えられるしね
今度アーケードでバーチャファイター5というゲームが出るんだけど
それは液晶の筐体だから、1フレーム(100分の1秒)を競う
同ゲームでどんな結果になるのか、楽しみなところだったりする
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 05:16:53 ID:fJ7jSCr80
- スピーカーに必要なの設置スペースを考えると薄さなんてあまり意味無いよなぁ。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:57:46 ID:Uul1IRL10
- 32インチのブラウン管以上となると、
スピーカーどころかAVアンプよりも奥行きがあるから
テレビの薄さにあまり意味が無いなんて事はない。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:58:21 ID:Uul1IRL10
- 32インチのブラウン管以上->32インチ以上の
スマン。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:26:03 ID:Ot52ORjr0
- >>943
パワースマッシュ3ですでに液晶筐体が導入されているけど
残像とかチラツキがすごく気になったよ
あれで格ゲーなんてできるのかなぁ・・・
あと、暗い雰囲気のゲームセンターで
液晶モニタの画面は眩しすぎると思った
ゲームセンターー側の調整不足もあるのだろうけど
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:39:37 ID:Uul1IRL10
- >>943
今読んで気が付いたが
1フレームは60分の1秒では。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:50:58 ID:y4xQFTlZ0
- セガはパチンコ液晶をつかわないといけないから液晶にしてるだけだよw
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:06:46 ID:4YU1k7Ph0
- クタさん秘策はないんですか?
ところでXBOX360にHDMIはないよね?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:31:01 ID:fJ7jSCr80
- >>945
よほど小さいスピーカーじゃない限り大して変わらんでしょ。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:07:32 ID:Uul1IRL10
- >>951
そんな事は全く無い。
あの大型ブラウン管の奥行きは半端じゃない。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:25:04 ID:fJ7jSCr80
- 50-60cmってとこでしょ?
スピーカーだって同じぐらい取るじゃん。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:56:18 ID:Uul1IRL10
- 俺の使ってる奴は足のトコ入れても40無い。
もしかしてこれは細い方なんかな?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:30:49 ID:ya//vPcSO
- ブラウン管29型なんですがD1端子までのです
D端子で繋ぐとチラツキやノイズなくなりますか??
テレビ変えてから
やたらと目立ちます…どうしたらクッキリ
ハッキリ見えるようになりますか??
今はPS2付属のセンで
つないでます(´・ω・`)
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:35:56 ID:WKeal95A0
- 付属コンポジ使ってるなら、せめてS端子に変えろ。わかったな?できればD1だ。AVマルチがあるならそっちでもいいぞ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:58:01 ID:ya//vPcSO
- ↑ありがとう(^O^)
よけいシャギ−が目立ったりしませんか?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:38:15 ID:hNzrMkJD0
- 画質
ブラウン管>>>>プラズマ>>>>液晶
解像度(同じ大きさの場合)
ブラウン管>>液晶>>>>>>プラズマ
こんなコピペみっけた
画質や解像度ってブラウン管のほうがいいのか?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:54:24 ID:IQmZiLM00
- 画質・・・好みの問題
解像度・・・機種による
終了
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:10:10 ID:zJcXYsAU0
- 2chの情報を無条件で信じられる純粋さが俺にもほしい
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:40:32 ID:wlxGu6iX0
- なんか必死にブラウン管の奥行きを強調してるのがいるな。事実ではあるが。
実際薄型買ってる家に行くと角置きしてたり、ブラウン管用のTV台に置いてたりして
あんまり意味は無いんだよな。
薄型の最大の利点は大画面。これに尽きるだろ。画質は論外。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:05:13 ID:GgMIEB4a0
- 早くデジタル放送始まるといいですね^^
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:05:44 ID:Sb28Vod20
- マイコンソフト、D4/DVI-D搭載アップスキャンコンバータ
−液晶を正式サポート。子画面表示にも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/micom.htm
ヘーイ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:20:11 ID:naZ3c5qJ0
- >>961
うちは32インチの液晶TVとそれほど大型じゃないが
スタンドは、木製の小さい机みたいなものに置いているよ
縦30cmちょい 横は60cm弱のもの
ブラウン管だと14インチのも置けない
座ってみるから、高さがちょうどいいんだよね、、
画質の点でも解像度が高いのと
常時点灯で目に優しいというメリットもあるよ
PC用モニタはともかくブラウン管TVはリフレッシュレートが60Hz固定だし
液晶あるいはPC用CRTで85Hzとかに見慣れると
たまにブラウン管TV見るとちらつきがずいぶん気になる
- 965 :961:2006/06/06(火) 09:41:54 ID:oE+P7JJk0
- >>964
あんたみたいな環境だとよいね>薄型TV
あんまり薄型のメリット無い置き方をしてる人は多いけど。
実際は液晶は目に優しくないという調査結果も出ているよ。人によるが。
高リフレッシュレートでCRT使ってるような、よく分かってる人だから
その辺は心得てるだろうけど。
このスレ的には残念ながら高画質とは言えないな>液晶TV
残像と動解像度の低さ、直接画質とは関係しないが遅延と反応速度の遅さ。
用途的には対極に位置していると思われ。PC静止画用途には良いな>液晶
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:26:04 ID:JwHotXbT0
- なにこの酷いループ現象
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:49:43 ID:4ZrPtLCt0
- 液晶&プラズマはブラウン管に比べて
画面が水っぽいというか何と言うか
とにかく絶対に認めん。
もともとブラウン管より画質が劣るのに大画面にしたらもっと劣るだろかす
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:29:48 ID:I1/945N90
- 液晶の利点は省スペースであって
画質じゃないって言ってるのに
このキチガイはなにエキサイトしてんだろ。
- 969 :964:2006/06/07(水) 01:12:10 ID:G1v7Afe20
- >>965
んー液晶 そんなに画質が劣っているとも思わないな、、
映画とか見るなら、くっきりはっきりでキレイだと思うし
ものにもよるんじゃないかな
PC用でも安物は目に悪いというか刺さるような画質だけど
そこそこのならしっとりとしていていい感じ
液晶TVも国内メーカーのある程度以上のものなら、
及第点というか、画質が極端に目に優しくないものは少ないと思う
ブラウン管TVでもっとも痛いのは 個体差だと思う
とくに周辺部のフォーカスや色ズレは、調整もできないしどうしようもない
店頭やほかの人の家で見てこれいいなと思っても、同じ画質のものが
手に入るとは限らないのがブラウン管TVというもの
PC用CRTなら、そこそこのものならある程度調整できるけどねぇ、、
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:17:17 ID:ZrIKh+9S0
- 液晶きれいだとおもうけどなぁ
ブラウン管が廃れてきてるからそうかんじるだけもしれんが・・・
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:42:29 ID:HqKmyQGO0
- 止まってれば綺麗だよ
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:44:56 ID:gmsJXtHE0
- 確かにそうだな。静止画ならわりと見える。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:59:02 ID:1xh19oZ/0
- タイトル画面は間違いなく液晶が一番綺麗だ
あと美少女ゲームとかも液晶が綺麗だよ
ウイイレなんかはヤバス
てかSDゲームは液晶でやっちゃだめだね
GCやXBOXのプログレ対応ゲームはそこそこ見れるけど
なお360のHDゲームは液晶の方が綺麗に思える
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:18:09 ID:5gNvBq0T0
- 液晶はTVの終わり際のスタッフロールを見ると、残像のひどさがわかる
ゲームではあれが常に続くわけだ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:42:28 ID:D0MbFPbI0
- つまりそういうシーンでしか気にならないということ
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:03:19 ID:cpryQnig0
- >>974
SD で インターレースの ソースだからとくに残像がひどく感じられるのよ
HD あるいは ノンインターレース のソースなら、それほど気にならないよ
まぁ SD のソースはブラウン管で、、
液晶でSD映像をずっと映すというのは
XGAのPC用液晶モニタで、常時SVGA表示するようなもんだからね
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:02:08 ID:HqKmyQGO0
- ズームインズームアウト、カメラの振りなどぼけぼけだわな
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:15:32 ID:ZbE85s3n0
- XBOX360でも、やはりCRT(PC用)の方が動きが滑らかで、
フォーカスとは別の意味でボケのないカチッとした映像で綺麗だと思うがなあ。
まあ比較すればってことで、液晶でやってても気にはならないレベルだが。
しかし、RRXXは液晶の方が綺麗だった。
ていうか、液晶だと人肌っぽく自然に見えるのが、
CRTだとCGのテクスチャだってのが分かっちゃう感じ。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:35:38 ID:rwGRfRfs0
- 俺のゲーム環境晒す!
部屋・・・12畳
TV・・・パイオニアPDP5000EX
アンプ・・・BOSE LS48
ゲーム箱○
まだ来ていないが夏のボーナス一回で買った。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:29:46 ID:+1j0leN40
- 360は昨日のアップデートで
PCモニタ接続時の画質が大幅に変化したらしい
色合いが良くなったとかで概ね好評のよう
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 03:22:31 ID:5mJmSe990
- そんなこともできるのか。
PCのグラボと似たようなのつんでるから、PCのようにドライバのアップデートでかなりかわるんだろうな。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:23:24 ID:lphoZad70
- そして夏ボがでない979であった。
237 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★