■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part53
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:03:53 ID:YpIyCUyi0
- HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!
過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm
前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110814051/
テンプレは>>2-10あたり
※デザインに関する不毛な議論お断り!!!!
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:04:52 ID:YpIyCUyi0
- HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!ttp://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
ttp://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
連投規制に引っかかって止まってたら後は頼みます。
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:05:51 ID:YpIyCUyi0
- 国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
クオリア ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html
-海外-
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure ttp://www.shure.com/earphones/index.asp 代理店:ヒビノ、音屋等
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html 代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS ttp://www.koss.com/
代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic ttp://www.etymotic.com/ 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp 代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:06:29 ID:YpIyCUyi0
- ◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70
◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E5/E4c
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:07:12 ID:aRYCcWA0O
- ウンコしながら3ゲット
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:11:27 ID:YpIyCUyi0
- ◆オーダーメイド(海外) ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:57:13 ID:XRD/970+0
- >1
おい、terch(ry
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:37:35 ID:4JxvaXb10
- >>7
あんた(ry
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 16:31:05 ID:0hLQ44dk0
- >>1-8 乙
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:28:05 ID:7LTEnymZO
- EXQ1(クオリア)は韓国製、HJE70(メタパナ)が中国製という件について・・・orz
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:36:17 ID:Pm359Md80
- 1万前後のカナルでネックチェーン型って無いよね?
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:39:51 ID:P2STVZVY0
- >>4
あんたこの韓流熱風の時代なのに、あのヨン様を知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の日韓関係があるのは、ヨン様のおかげだ。
偉大なるヨン様の肖像
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/sonata/bae/
日韓のほとんどの人間が、このヨン様の教えを今も大事に守っている。
ヨン様の教え(= 純愛)だから、「韓国人と純愛したい」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:26:59 ID:C9pnZrfGO
- >>12
ワロタw
>>1
乙!!
つうかterchだと(プゲラ
スペルもわからない低学歴な厨房は逝ってよし!!
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:35:42 ID:U6fxmNhO0
- >>1
乙。
さっき、日曜日に買ったEX71が壊れますた(つД`)
断線かと思って弱そうなトコ探ってみたけど、Lだけウンともスンともいわない(´・ω・`)
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:47:15 ID:1wXX4EqE0
- 無知無恥ぷりんな>>13に萎え。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:48:02 ID:tdMXICiF0
- 密閉型 インナーイヤーレシーバー
MDR-EXQ1
販売価格:21,000円(税抜20,000円)
(送料別)
メタルハウジングによる緻密な音を再現
次回入荷を3月下旬から4月上旬とご案内しておりましたが、生産の都合上現在、
次回の入荷のご案内をすることができません。
大変申し訳ございませんが次回入荷時期に関するご案内については、
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
生産上の都合ってなんですかね?韓国人がスト?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:54:37 ID:wH/ZHdY70
- >>16
最近のEXQ1は中国製らしい
工場襲撃されたのかなw
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:00:41 ID:pJH9/JZu0
- >13
>7-8
ところで>1、KOOL(ry
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:10:40 ID:Wp2jbdB70
- 前スレからそうだが何故関連スレをなくした?>>1
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:14:28 ID:h4qm4il80
- 49か50あたりからだ。
春休みでクソガキがあふれてるからな
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 09:13:52 ID:Exicmz3OO
- >>11
メタパナ
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 13:38:40 ID:nVwyq+lW0
- >7-8
ワラタ最近はこんなそっけないんだ
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:24:17 ID:jMFdszG80
- なんで俺がヘッドホンを必要以上に買い漁っているのか…その理由がたった今…はっきりした
俺はストレスを物欲を満たす事によって解消していたんだ…それで音楽を聴いて心地よくなりストレスがまた解消される…
こいつァ スんゲエェェェェーーーーーーッ 爽快だぜえェェェェーーーーーッ!!口に出してスッキリしたッ
これで俺はこれからも迷うことなくヘッドホンを買い続けていけるッ!
もう迷わねぇッ!!
お前らもはやくこっちに来いッ!!
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:29:30 ID:Exicmz3OO
- E3cでイヤホンは打ち止めすますた
ポタプロほすぃ…
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:40:29 ID:YMWS6E8i0
- >>21
レスあんがと
明日発売日みたいだから試してみるかな
ちなみにE2Cからの乗り換え
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:06:53 ID:GB75Ps2b0
- ひとついいイヤホンを買う。
好きなだけCDを買いまくる。
こっちのほうが幸せな人生だと思うがどうよ?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:18:17 ID:6QgEihW60
- ジャンル色々聞いてたら一つだけに絞り込み辛いなぁ。
やっぱり音源や環境ににあわせて使い分ける方がベストだと思う。
一つ選ぶならMX500。
カナルでランニングすると足音まで拾って気分悪くなっちゃう(;´Д⊂
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:13:14 ID:K+bFqAmP0
- iPod miniでお勧めの奴ないでしょうか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:16:12 ID:aCOoiTwW0
- >>28
Audiotechnica ATH-CM3
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:15:54 ID:bxt8wvTZ0
- いくつも買いたいイヤホンを買う。
好きなだけCDも買いまくる。
こっちの方が幸せな人生だと思うがどうよ?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:36:16 ID:KW4KCCoPO
- >>30
はげどう。
しかし今は
CM7で我慢。
好きなCDも我慢。
orz
ま、買えないだけだけどなー・・・アッハッハ・・・m9('A`)
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:40:16 ID:2UaOy1l80
- がんがって稼げ
俺はとりあえずE4cを待ってる
出る頃には買う金が貯まるだろう
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:04:11 ID:aCOoiTwW0
- ひ、火の点いた蝋燭をマンコにぶちこみちゃがった・・・・
レベル高いよ蝶ノ夢・・
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:04:57 ID:aCOoiTwW0
- ごめんんんんんんんんんんn!!!!!! 誤爆!!!
内容が内容だからマジですいませんンz!!!!どぇfdckscsdz」cl」zs!!!!ああああああ
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:15:59 ID:1qsPxLfo0
- >>33
お逝きなさい・・・
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:20:21 ID:3izKHgCi0
- >>33-34
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1113475101/742
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:23:05 ID:6QgEihW60
- ここまで激しい誤爆だとソレはソレで清清しい^^;
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:52:23 ID:unOWgfft0
- まぁ、ここへのレスを違うトコへ誤爆するのもキツイぞ。
昔、「初めてがアナルだった。まだ最初なので徐々に慣らしていってからが楽しみ」という内容を誤爆した。
信じてもらえなかった。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:10:21 ID:lUBaUfnP0
- うそくさ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:14:20 ID:7jls/iPr0
- メタパナって遮音性悪そう
それが様子見する理由
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:17:31 ID:WejZoRVK0
- オナニーしちゃった…
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:21:01 ID:B2KMzUZE0
- メタルパナルでか?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:22:28 ID:WejZoRVK0
- VMSS搭載のHS900で…orz
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:56:23 ID:JQdSqRP80
- ソニーのとってもつけ心地が良いシリコンが付いてるインナーイヤーヘッドホンで
携帯用(平形ジャック用)ステレオヘッドホンの軽ーい自動コード巻き取りが付いてて
ケースも付いてるやつ無いかな〜〜
耳かけ式にはあったんだけど、小さいしフィット感抜群だから落ちないあのシリコンが付いてるのがいいんだよね。
片耳だけのイヤホンマイクだったらどんぴしゃのあったんだけど。
そしたら高くても買っちゃうなあ。
あのコード巻き取り機だけ別に売ってないかな。
サンワサプライにあったんだけど手で巻くから大変だし、
故障が多いからって販売中止になってるみたいね。
ソニーさん、宜しくお願いします。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:56:36 ID:tFZBooyF0
- When does Metal Panal sold?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:59:47 ID:GoXdAb9YO
- soldは過去形
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:05:44 ID:kRFcB+jJ0
- メタパナ、今日も売ってなかった@錦糸町ヨド
普通に15日からみたい。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:19:02 ID:tFZBooyF0
- >>46
いや過去分詞のつもり。
どうでもいいがdoesじゃなくてisだな
>>47
つー事は今日か!買いにいこっかな
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:32:29 ID:UyHlPOKj0
- When is the Metal panachan's release date?
こっちの方がシンプルぢゃない?か元文活かすなら単純未来形にするとか。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 04:47:48 ID:B2KMzUZE0
- >>49
単純なとこで勘違いしてる気もするが・・・
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 05:15:15 ID:QPCldpBo0
- 昨日届いたよ、メタパナ。
遮音性はパナルと変わらない。
高音の伸びと分解能はかなりいい感じ
低音のズンズンは期待しない方がいい
ER−4をはじめて聴いた時のような感動はないが
日常使うにはメタパナのほうが使いやすい
自分はゴンチチとか好きで聞くんだが
ギターの高音の「ポーーーーン」と消えていく音が
綺麗に聞こえるのでかなり満足。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 05:35:35 ID:JfKsceHJ0
- >>51
期待していい代物なのか?
前スレでレビューしてくれた人もパナルと違ってワイドレンジになったと言っていたし。
パナルはナローレンジなのが不満だったからな。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 06:37:11 ID:j6wUgteKO
- >>71 傾向としては、ドンリャリじゃなくカマボコ寄りかな?
今使用のEX71みたく、中域引っこんでなくて、解像度もそこそこなら買う!
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 09:28:44 ID:U0yFZTNm0
- 遮音性さえE2並なら間違いなくメタルパナル買うのだが……。
>>51
パナルの遮音性ってどんなもの? EX71よりは良い?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 11:05:46 ID:5y81XUxw0
- メタルパナルはしらんが、パナルは同程度。
設計思想からしたら同程度だろな。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 12:38:18 ID:GyZdN3us0
- E2Cにソニンのケーブルを移植した。
音が柔らかくなった??
リッツ線のため半田がのり難いけどなんとかつながった。
これでケーブルとチップはソニン、本体がE2Cのサイボーグがでけた。
- 57 :前スレ763:2005/04/15(金) 13:27:28 ID:14FmQFEnO
- メタルパナル、イヤーピース反対側のサーキュラー部分が傷つき易いので取り扱いに注意が必要です。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 13:47:35 ID:BzDOTGO20
- >>56
半田付ける前にリッツ線は火で炙るんだよ。それ音が劣化してるぞ、きっと。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 14:45:01 ID:RPEL6MVOO
- メタパナ売ってない@名古屋
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 14:56:09 ID:Q3fEqIMu0
- >>58
それはウソ
高温のハンダに端を差し込んでしばらく加熱すると皮膜が剥がれてハンダがつく
炙ってできる酸化膜は強力なフラックス(塩酸とか)でないと除去できない
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 16:19:42 ID:iAXp8Oov0
- メタパナ売ってた@新宿西口ビック
交渉したら裏から引っ張り出してくれた(笑
ヨドは取り扱う予定がないと言われたんだけど(汗
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 18:04:23 ID:bxwjR5jg0
- 半田ぐらいで音が劣化するとは思えないけどE2Cのリードとソニンのリッツ
とでは芯線の太さが相当に違う。
これが音がなまる原因と思う。ま、聴きやすくなったと思えば悪くはない。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 19:29:54 ID:FacfTd/w0
- メタパナ売ってなかった@八王子ヨド
まだ入ってきてない
入荷予定の連絡は(本部から?)無い
という心許ないお返事
明日には平然と並んでたりして・・・
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 19:42:56 ID:gFSm9oF20
- E3cユーザーなんですが質問です
買ったときからついている
コード調節する為の透明なやつ
みんなはどうしてますか??
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 20:08:43 ID:DpnEWL5v0
- メタルパナル 月産台数1500台
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050324-1/jn050324-1.html
多いのか少ないのかわからんけど、参考までに
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 20:10:48 ID:8zGXA74Y0
- RP-HJE70
ここでいうメタパナか
かなり気になる
ただ遮音タイプでないオーディオテクニカのチタンのやつも気になる…
ゼンハイザーからの乗換なんだがどうしよう。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 20:38:58 ID:yFfKJe+wO
- 横濱ビックは二個程あったよ高級パナル。
横濱ヨドバシはレジ後ろにあったような感じ?
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:08:36 ID:9wiKh/Aa0
- メタルパナルの付属品のハードケースっちゅーのはどんなものですか?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:22:47 ID:YFHJUVeD0
- 突然ですがクオリアのMDR-EXQ1は韓国製ですか?
誰か教えてください。
もし韓国製なら買うのをあきらめます
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:27:37 ID:oG92DlXc0
- >>68
大きめのアルミ製名刺ケースみたいなの。
中にイヤホン固定用のフォームと、延長
コードなんかが入ってる。
- 71 :前スレ763:2005/04/15(金) 21:35:19 ID:14FmQFEnO
- メタルパナルハードケース
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8747.jpg
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:39:08 ID:qgOPE0p90
- メタルパナルなんてでるのしらねーから火曜にグミナルかってしまったよ!
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:41:44 ID:C/BqkMnZ0
- メタルパナルはコード後ろに回すタイプ?
それとも前に垂らすタイプ?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:48:24 ID:WejZoRVK0
- 高級感あるな。いっちょ買うか
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:58:48 ID:3D4HV9UK0
- >>73
後ろ。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:09:01 ID:eWZD6Dwo0
- メタルパナル、音漏れ具合はどう?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:11:47 ID:3qGSUXLt0
- メタルパナル良さそうだな、なんか明日買ってしまいそうだ
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:18:16 ID:qaPWUYu50
- >>59
ビック名古屋にはあったよ。
店員に言えば出てくる。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:31:40 ID:oBovbhG30
- メタルパナル買いました。
EX71SLからの乗り換えです。
最初はあまりにもシャリシャリで失敗したかと思いましたが、
1時間ほど使っていたらいい感じに。
EX71に比べて明らかに解像感が高く、ボワボワ感はありません。
音の傾向としては、高音きつめで低音は薄い感じです。
感度も高いようで、音量を1、2段階下げて同じくらいの音量です。
IODATAのExrougeだとサーノイズがはっきり聞こえてしまいました。
SN比の低いプレーヤーには向いてない感じ。
また、Muvo2につけて使うとバックライト使用時に
キーンという高音が耳につくので、バックライト消しました。
音漏れはEX71と変わらない感じで、満足してます。
カナル派には、良い選択肢が一つ増えたのではないかと。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:40:38 ID:eWZD6Dwo0
- >>79
レポ乙。
ちょっと買ってみるかな。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 22:56:53 ID:4K4W6+yw0
- 大阪入荷状況
難波びく 「本日入荷した。即売り切れ」
難波ソフ 「型番登録無し。入荷未定」
日本橋じょーしん 「本日は入荷無し」
日本橋にのみや 「今、入荷止まってるんで。」(泣)
梅田よど 「今晩7本入荷。明日店頭に出します。」
よどで1本出してもらいましたので、あす6本並びます。
大阪近辺でお入り用の方はお早めに。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:01:19 ID:w5tKWUHB0
- ふらっと見てみたらMX450とか出てるぅぅぅぅぅぅぅぅ
デザイン好きな感じ! MX400使ってる俺には買いか!
と思いきや音がMX400よりイクナイとの報告!
どうせ俺の耳じゃ違いはわからんが! 金欠の今! 俺の心は揺れ動いている!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
アドバイスください。「安いから買え」はなしで。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:05:52 ID:IB/+xnXP0
- 気にせずに買え
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:06:59 ID:uEk98VGG0
- つ[黄色い看板]
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:11:05 ID:7jls/iPr0
- >>78
やっぱりビックにはあったのね・・
ちなみに大須周辺で見なかったですたい。ヤマダ電機とかグッドウィルね。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 23:11:12 ID:w5tKWUHB0
- >>83-84
的確なアドバイスをありがとう!
大宮のビックカメラとヨドバシカメラ見てみて、2000円以下であったら買っちゃいます。
2100円とかだったらどうしようか…。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 00:05:01 ID:ZwjL1Grk0
- 税別2000円まではセーフ、と臨時ルール適用で
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 00:57:23 ID:1/9OXYli0
- なんかこのスレ読んでいると、12日にjoshinの通販を使って9K以下でメタルパナルを
手に入れた自分が勝ち組に思えてくる。。。
ちなみにA8との比較では
解像度は若干メタルパナルが上で低音もそこそこ出ていて個人的には好きかな。
ただ、基本的には高音にバランスを取っているので、低音重視な人には物足りない
と思うけど。。。
レンジも結構広い感じで上から下まで出ている印象です。
ま、1万弱でこれなら満足かなぁって感じ。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 01:16:33 ID:FdQi4upT0
- メタルパナルとER-6、ER-6i、E2C辺りの比較レビューをお願いしたいところですなー
ネックチェーン+装着楽そう+オープン型よりは音漏れ少なそうってことで、かなり気になってる
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 01:22:15 ID:QbDWrBsM0
- >>89
聞いてもΣ(-Д- ;)は買いませんから〜
(´・ω・`)ショボーン
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 01:36:46 ID:n5SkC1WM0
- ?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 02:19:07 ID:lx3wAyPF0
- >>88
レポ乙。何か本当に良さげだね、メタルパナル。E888と同等以上の音質なら買いだと思ってたけど、本当に欲しくなってきた・・・
>>89
A8と勝負出来ると88氏が書いているんだからまずE2cなんて勝負にならんだろう。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 02:34:35 ID:e8ajsD9M0
- E868届いたよ
エージングwも何もやってない状態だけど素直な音が出てよさげな予感
朝と夜で音が変わるE888とは違って安定感あっていい
評判通り、使い込んで音に透明感が出てくるとしたらE888超えるかも
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 03:09:16 ID:RHI/KhR20
- だからどした?
つぎいってみよ〜
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 03:22:30 ID:lx3wAyPF0
- >>93
釣られてやるがE868の何処が素直な音なんだ?
ドンシャリで高域強調している割には上の限界がはっきりと分かるんだが。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 03:27:13 ID:e8ajsD9M0
- >>95
とりあえずエージングwしろよw
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 05:44:33 ID:NUIARl9G0
- メタパナル・・・池袋のどこにもうってねえよ
今日秋葉さがしにいくが、穴場ってないかな
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 07:52:16 ID:i1Oj8gcQ0
- メタルパナル池袋の西口のビックには普通においてあったよ。
ショーケースの中だったから正確にはわからないけど、
奥には10個くらいありそうだった。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:03:58 ID:en2AhL8T0
- 昨日、メタルパナル買ったので前に使ってたE3cとの比較してみました。
解像度はメタルパナルの方が圧倒的に高い。
低域から高域までE3cより綺麗に鳴る。
1万円でこの音なら買っても後悔はしないと思います。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:05:49 ID:bD5frooL0
- 燃料が投下されましたよ
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:13:40 ID:HXwIUoS/0
- メタルパナルはパナルと同じイヤーピース使ってるみたいだから、E2cの透明
イヤーピースが使えそうだね。これ使えば遮音性が向上するかな?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:33:32 ID:MeOk3ox50
- テンプレに追加ね
Q. メタパナルとは何ですか?
A. Panasonic RP-HJE70の呼称です。
「メタ」ルフレーム採用の「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:34:45 ID:MeOk3ox50
- テンプレに追加ね
Q. メタパナルとは何ですか?
A. Panasonic RP-HJE70の呼称です。
「メタ」ルフレーム採用の「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでメタパナルと呼ばれています。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:38:15 ID:nBUvhI/U0
- メタルパナルとEXQ1、両方お持ちの方はいらっしゃいますか?
比較レポ激しくキボン!
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:43:25 ID:zzDGILEd0
- 値段が全然ちげーじゃねーか
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 09:49:58 ID:tK6fv4040
- テンプレに追加ね
Q. メタパなルとは何ですか?
A. Panasonic RP-HJE70の呼称です。
ヘビ「メタ」と「パ」ンクが「な」ぐりあって決着つける「ル」ールからメタパなルと呼ばれています。
- 107 :104:2005/04/16(土) 09:54:00 ID:nBUvhI/U0
- >>105
それはそうなんですが…
EXQ1は販売再開を待って、21000円+送料を出す程のもの(音質以外も含めて)なのか、
また「倍額だし、メタルパナルなんて相手にならないぐらい良い」ものなのか
そのあたりが気になってるぽ。
両方買って自分で比較ってのは金銭的にむりぽ_| ̄|○
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:03:45 ID:7TnERX1f0
- >>107
しかし、現状でEXQ1に21k出すなら、もうちょっと背伸びしてER4S/Pかちょっと下げてEC3を選択しないか?
海外通販出来る人なら、E4cに手を出すって手段もあるし。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:13:29 ID:vyRidbSc0
- >>107
俺のQ1の個人的評価額は8千円です。ER6よりもこっちの方が好きな
人ならもっと高い評価をするかも。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:36:49 ID:aPsfpvtn0
- >両方買って自分で比較ってのは金銭的にむりぽ_| ̄|○
それじゃあ高い方買えば? 安い方買っても後から気になるでしょ?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/16(土) 11:37:01 ID:HGLHAU6R0
- >104
一応、レポです。
EXQ1は、購入した当初には金属的な音質を感じたのでメタパの方も
金属ボディにありがちのメタリック的になるのかな・・・
という先入観を持ちながら聞いてみたのですが、それほど金属的な
感じもなく、結構聞きやすい感じです。
ただ、エージングを進めるうちにEXQ1も自然な感じになったので
メタパの方もエージングが進めば今よりももっと自然な感じになると
予想されます。
音の解像度に関しては、他の方のレポの通りメタパもなかなかのものです。
当方的にはEXQ1の感じも好きですが、メタパの嫌味の無いメリハリ感の方が
好感が持てるような感じがします。
コスト的にメタパが、ココまでの音質を表現している状況を考えると
価格が2倍で納入時期が不明なEXQ1の魅力が薄れるような感じがします。
当方的には、購入を迷っている人がいたらSONYのドンシャリ系が嫌な人は
絶対に買いだと思います。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:09:33 ID:PYjbm8iP0
- メタパナって、E2cやER-6i辺りと比較するとどうなの?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:11:41 ID:nzGw5yWa0
- MX400,500とK12,14P、中の会社は同じらしいけど、
使った感じのインプレが聞きたいです。
とくに、MX400ほどレビューが無いK12,14Pのヨロ。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:11:53 ID:xfjvVxmR0
- >>109
糞ニーとERの隔たりは好き嫌いで超えられるものじゃないだろ・・・
装着感の好みとかなら別だが。
- 115 :名無し募集中。。。:2005/04/16(土) 13:09:03 ID:noIv0t3wO
- そこでE282ですよw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:28:37 ID:rkack5DzO
- パワーキャップとドーナツパッドの二重付けいいかも
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:33:39 ID:80wBAcOM0
- 低音出ないならイラネ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:34:06 ID:6O4sJXqh0
- メタパナ、装着時にアルミのシャフトが耳にあたってひんやり気持ち(・∀・)イイ!!
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:34:59 ID:ELOOUx4p0
- 自分もジョーシンでメタルパナを買いました
さきほど届きましたので視聴開始
最初の感想
低音がまったく出てなくて高音だけが強調されたような音に
地雷を掴んだかと思うほど凄まじい音質
使い続けるうちにみるみる安定してきて安心しました。
二時間ほど使って今時点での感想は
低音もまぁまぁ出るし解像度も良好でなかなかヨサゲです。
装着間も良好で違和感が少なくて良い感触です。
艶っぽい感じも出てきたし
これからどんな方向で音質が安定するか楽しみですね。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:45:05 ID:6O4sJXqh0
- メタルパナル・メタパナル・メタルパナ・メタパナ・メタパ
どれにする?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:48:05 ID:cWJDDukU0
- >>119
ネックストラップはどんな感じなんでしょうか?
どこにも画像がないもんで
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:48:37 ID:XzTe3zVv0
- メタパナ 微妙。
昨日から使ってみた感じ、ER6ほど解像度はないけど、
SUREE3ほど気持ちいい音を出すわけでもない。
パナルに比べればいい。グミナルの高解像版くらいの出来。
高音がややきつく、サ行がかさつく以外は、悪くはない。
フィルターが透明で、穴の奥まで見えるのはびっくり。
ところで、うちのドライバーは53番だった。他の番号もあるのか?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 13:53:27 ID:lebg8ad/0
- >>122
ふ、お前さんのはゴミだ。ハズレを引いちまったのさぁ…
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:04:45 ID:7TnERX1f0
- おなじくメタパナを購入
BICカメラ池袋西口店で9800円+消費税。13時段階でショーケースの中には残り4個程。
この値段帯のイヤホンは他にCM7TiとER-6を持っている。
しかし、上に書かれているのと、オレの印象は全然違うのだが。
低音がかなり強い。もっともCM7TiもER-6も低音が強いわけじゃあ無いんだけども。
下手すりゃZ500DJとかそれ並に出てるんじゃねーか? って程キックがゴンゴン来るんだけど。
>>122
ドライバーの番号、どこに書いてある?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:06:09 ID:IDYc5Vjt0
- >>99
E3c<メタパナ ってこと?
ネタじゃないよね?
iAudio M3+E2cでポータブルとしては十分満足だったのと、E2cは人に譲ったためE3c購入を予定してるんで、詳細キボン。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:10:41 ID:REQ/lZD30
- >>124
CM7Tiよりも解像度高いですか?メタパナ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:19:32 ID:DEyhQiXK0
- いいなぁ、カナルタイプ付けられるヤツは・・・
SHURE(綴りあってる?)の製品持ってるやつがいて、その音に惚れ込んでるからなぁ
その様子を見てると、一度ぐらい聴いてみたいけど・・・・
漏れは外耳道が弱いから、ドクターストップで止められている。>カナルタイプ全般。
どうやらシリコン素材のチップが、装着中に耳道が蒸れて、衛生上良くないらしいので、
スポンジチップなら大丈夫かと思ったけど、やっぱりダメだった。
開放型インナーホンで、MXX00シリーズより径の小さいもので
全体的にバランスの取れた音のモデル・メーカーのものってありますか。
- 128 :124:2005/04/16(土) 14:26:24 ID:7TnERX1f0
- >>126
低音が強くて若干ぼわるいているから、まだそこまで高いとは感じないかなぁ。
これで低音が締まってくれば、どうなってくるかって感じ。
7Tiは中域〜高域が強めに出ているから、それで解像度高めに感じるって印象もあるけども。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:31:06 ID:TVOHYBcY0
- メタルパナルがあらわれた!
|>たたかう|
| にげる |
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:31:08 ID:5qS7zUx50
- >>128
なるほど、サンクス!
カナルはER-4Sしか持ってないんでポータブル用にメタパナ買ってみます
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:33:12 ID:aiKIKPey0
- CM3>メタル
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:50:28 ID:e4dmiij/0
- >>124
ドライバーの番号は、音が出るダクトの底
に印字されている。のぞき込まないと見れない。
パナルもグミナルもそにーのもそうだけど、
このての1段フランジは、遮音性は高くないです
が、ドライバと一体化して全体が振動するので
低音をより感じるのだと思います。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 14:57:30 ID:ldorc9jl0
- 空気を読まずに・・・
ER-6買いますた。
装着は問題ないはずだけど、やはり、低音の出力不足を感じます。
それまで使っていたのが、ATH-A500だったんで、これとの対比になっちゃいますが
ATH-500という機種は「低音が出る」機種だったんでしょうか?
それとも、オーバーヘッドと対比して不足感を感じるのは
インナーイヤーの宿命としてあきらめるしかないのでしょうか?
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 16:20:15 ID:xfjvVxmR0
- >>133
低音の量感のみが気になるのであれば、すぐさまER-6を廃棄して従来お使いになられていた
機種でお聴きいただくか、あるいはKOSS社の「the Plug」という製品をお薦致します。
- 135 :124:2005/04/16(土) 16:22:16 ID:7TnERX1f0
- 時間が経つにつれて、なんだか(´・ω・`な音になってくるなぁ。
低音のぼわつきは無くなってきたけど、その分低音も引っ込んで
特にこれと言って特徴が無い、軽ドンシャリな音になってきた。
音自体は悪いって訳でも無いんだけど、1万近くだしてこれを選択する必要があるか?
と、問われると答えに詰まるな。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 16:59:08 ID:f9h6QeYY0
- hazure?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:09:40 ID:7TnERX1f0
- >>136
外れとまでは行かないかな。当たりとも言い難いけど。
インナーイヤーとカナルは、上で比較した2機種以外はE888しか無いし、
EX51とかThePlug、パナルがどれだけの音出すか試していないので解らないから。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:12:43 ID:NUIARl9G0
- >>97だけど、>>98に教えてもらって池袋西ビックいってきた(情報ありがとう)
ショーケースの最後の一個ゲットしたよ、だいたい3時半くらいかな
ほかの人も結構ここみて買いにいってるみたいだね・・・あぶなかった
評価は大体>>119と同じ
帰りの電車の中で使ってみたんだけど、低音とボーカルが全然聞こえなくて、高温だけシャリシャリして頭痛かった・・・
でも一時間きいただけで低音がはじける感じに聞こえてきた
SONYがドンシャリなら、これはパンシャリって感じかな
もう少し慣らせばもっといい感じになるかも
ただ、装着間は最悪
イヤーピースつける棒も金属なんだけど、それが耳の奥にあたってゴリゴリして痛い
これ高音重視なので、出来るだけ耳の奥入れるようにしないと音漏れしそうなんだよね・・・
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:40:54 ID:+3S9XpbL0
- 俺池袋の東口とか大宮行って必死にメタルパナる探したのに・・なかったよ。
西口行けばあったのかよ orz
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:41:23 ID:Y0pYvgGd0
- メタルパナル買ってきてER4の黒チップつけてみた
ソニーのEXだとドライバの限界が見えてきつかったけどこの組み合わせはかなりいい
ただいま慣らし運転中
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:42:31 ID:Y0pYvgGd0
- 追記
買ったのは渋谷のビッグ
まだ結構残ってたよ
- 142 :前スレ763:2005/04/16(土) 17:49:13 ID:0NsqWvvnO
- >>122
うちのも「53」でした。金型が少なくとも53個ある?
それとも200「5」年「3」月生産ということとか?
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8773.jpg
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:54:03 ID:QbDWrBsM0
- 渋谷も有楽町もあるからあせるな
月1500らしいし
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:57:04 ID:QbDWrBsM0
- どうもユニットででかくてS/M/Lともしっくりこない
やっぱりσ(゚∀゚ オレ!! はE5cつかうしかないのかな
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:58:34 ID:ruZXMVrC0
- ヨドバシの新宿東口店は展示がなくてレジ奥から出してもらった。
値段はビックと同じく9800円でした。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 17:59:14 ID:lx3wAyPF0
- メタルパナルさっき淀錦糸町に買いに逝ったがもう売り切れだった・・・
でもbiddersのjoshin webで税・送料・代引手数料込みで8,770円なのでこっちで買う事にした。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:05:02 ID:3oBmrcJk0
- 1時間音出してすぐ音が変わるようなイヤホンは不良品だとおもた。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:32:13 ID:GaoI+Npa0
- >>120
メタナル
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:38:09 ID:cWJDDukU0
- >>148
ほかのメーカがメタル製カナル型を出したらややこしくなるうだろ
メタパナルでいいんじゃない?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:42:51 ID:zDNtdbQ40
- メタルパナルに一票
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:43:38 ID:bD5frooL0
- 呼びたいように呼べばええやん
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:50:30 ID:vf4bGOvy0
- 文字数増えたらまんどくせ
パメルでいいやん
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 20:50:09 ID:18C0V5D+0
- メタパナはどうかね?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 20:56:45 ID:aiKIKPey0
- 金パナル
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:18:19 ID:HmIXNqM10
- >>154
それだ!!
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:24:02 ID:IUUpsqZC0
- グミナルの高解像版ってドレ?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:42:56 ID:XzTe3zVv0
- >>156
メタパナ
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:46:30 ID:ZvRCMHmZ0
- メタルパナル?自分も西口池袋組。
時間からして>>124さんの前後かと。
低音に関しては再生機器の違いもあるのでは?
自分は最初iPod miniではそれほどとは感じなかったのですが、
帰ってきてパナのSL-C710に繋いでみたら、
明らかにパナルよりズンドコ鳴ってます。
確かにぼわついていますが。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 22:07:44 ID:aiKIKPey0
- 俺もキンパナ欲しいぜ。田舎だからまだ売ってないんだよ。マジでほすぃ。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 22:31:39 ID:cWJDDukU0
- >>159
通販で買うがよろし
安いし
- 161 :124:2005/04/16(土) 22:37:29 ID:7TnERX1f0
- >>158
かな? 当方はH120使用
低音のぼわつき消えて、なんつーか バキッ って感じの低音に仕上がってきました。
高音域の出はそこそこで、しゃりつきは無し。
テクノやクラブ系ハウス等のリズム重視を聴くのに適してきたイヤホンになってきますた。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 22:46:54 ID:QbDWrBsM0
- キンパナよりメタパナっしょ
名前変更した方がヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!
- 163 :125:2005/04/16(土) 23:10:26 ID:5ncOsgXD0
- >>130
おれもER-4Sです。レポよろ!
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 23:32:10 ID:X9Sv5yYw0
- メタルパナ、新宿西口ヨドにて試聴可能。
レジカウンター奥の棚の上に展示されていて、店員に試聴可能か聞いたらダメと言われたが
別の店員に頼んだら試聴可能ということで、早速試聴させてもらった。
全体的に解像度が良く、低音も凄く出てたが高音がきつく耳にチクチクと響いてきたよ。
まだイヤホンも未エージングなんだけどね。
- 165 :164:2005/04/16(土) 23:42:00 ID:X9Sv5yYw0
- >>124
>>158
店員に在庫確認してもらってショーケースの手前に置かれたメタパナルを
自分が買おうか悩んでたとき、後から来たおじさんがメタパナルをショーケースから
出してもらって買ってったんだけどそれが最後のメタパナルだったらしい……
とりあえずその後に新宿西口ヨドにてメタパナル試聴して帰ったとさ……
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 23:58:19 ID:FJvJ9e7m0
- 高解像のイヤホンきいてみてえ!!!
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 00:05:11 ID:ZdFy92LP0
- 高音のキツサは耳エージングで緩和されるよ。
(俺はイヤホン自体のエージング効果は殆どない物だと思ってる。いまんとこ。)
音はインプレみる限り、パナルと同傾向で、解像度が増した感じなのかな。
- 168 :167:2005/04/17(日) 00:06:49 ID:ZdFy92LP0
- あ、メタパナの話です
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 00:47:47 ID:OIBKmWuA0
- >>167
耳エージングなんて生易しいレベルではないですよ
買ったばかりのメタルパナルは不良品と思うほどの鳴りっぷりでした
他にテクニカのATH-A900も同時に聴いてますから
耳エージングの効果があるならATH-A900もメタルパナを使う事によって
高音が違って聞こえる筈ですがそんな事は無かったですから
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 01:42:11 ID:8Mr5LwQH0
- 新宿西口の大亀で、メタパナ買いますたよ
展示はまったくしていないで、E2cとかが入ってるショーケースに隠すように置いてありましたw
夕方くらいの段階で、まだ2〜3個在庫があったみたいです
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:32:50 ID:0/1nb5A00
- メタパナで盛り上がってるところ悪いけど教えてエロい人。
今オーテクのEW9使ってんだけど、ここからのステップアップ用に良さそうなインナーイヤーってある?
好み次第でEW9とどちらがいいか評価分かれるようなのじゃなくて完全に格上のが欲しい。HD580くらいの実力のが有るならそれより上は望まない。
値段とか評判見るとER-4とかE5Cが良さそうだけど。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:43:13 ID:sx+NeKFp0
- >>171
確かCM7よりも音質悪いって言われてたよな、EW9。完全なボッタクリ商品だと思った。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:44:34 ID:SUXCWKWi0
- EW9ごときからだったらCM7とかE2cで別次元の音になるよ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:54:17 ID:0/1nb5A00
- >>172-173
CM7は聴いた事あるけどEW9より下と感じた。
E2cは未試聴だけど良い物?なんか値段的に不安が。
HD580に及ばないレベルでは出来るだけ良い物がいいので安物はパスでお願いしますんまそん。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:58:05 ID:PlieAL1X0
- MX500からK14Pに乗り換えたけど
音に広がり出て繊細な表現ができる秀逸なイヤホンだとおもた
繊細だけど細くならなくて艶もあるし
メタパナが流行ってるみたいだけど
俺には高くてかえね (´・Д・)
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:58:12 ID:SUXCWKWi0
- 値段でしか判断できなさそうだから
E5cでも買っとけば?
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 02:59:48 ID:sx+NeKFp0
- >>174
CM7がEW9より下と感じたならE2cなんてとても及ばないから止めとけ。
定番のER-6・4やE3・5c辺りを試してみれば?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 03:06:37 ID:SUXCWKWi0
- 音云々より
CM7がはまらない耳だったんだろう
俺はEW9に絶望して耳かけをやめたんだから
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 03:28:58 ID:Z1GtxZpg0
- 値段ならUE-10Pro。
これ最強。
しかし、実際どうなんだろうな。
Headroomの文章を訳してみても宣伝文句しかないし。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 03:41:09 ID:AQbnvAHI0
- 耳型取るんだから装着感は最高だろうな
宝くじでも当たったら考えようw
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 07:52:53 ID:GsD7H4aU0
- ある雑誌でイヤホン・ヘッドホンの特集が組まれてた。
その中でカナル型のイヤホンで音がいいとベタ褒めされてたのがメタパナだった。
他にもER4やE3c、CM7などが紹介されてたが、なぜか日本のメーカーのイヤホンの評価が高い。
ヘッドホンのページを見てみると、これまたソニーやらテクニカ、パイオニアなどのヘッドホンがベタ褒め・・・。
雑誌の情報を信じたくなくなった・・・。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 09:32:39 ID:JPQksLed0
- メタルパナル,昨日ビック.comで注文したら今届いた。
ドライバーNo.は53
ラバーイヤホンチップのサイズがπのSE-CL30と同じ
しかし解像度は比較にならないくらい素晴らしい
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 10:05:38 ID:6/mnEirA0
- “アルパナ”(=アルミ製のパナルだから)って呼び方はおかしいかな?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 10:12:27 ID:HyLVgT4A0
- >>181
昔っから雑誌の情報は提灯記事だと言われてますよ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 10:21:05 ID:dwumgfmf0
-
メタルパナル、俺んちにも届いた。
パナルと比較して
低音域の厚みが少し豊かになり高音域の伸びと解像度がかなりいい感じ
使い込んでどのように落ち着くかは分からないが今の時点では大満足
おまけ
これ付けて街中に繰り出すのは少し勇気がいるかも…
鏡を見て気づいたのだが目立ち過ぎ、これはもはやイヤーアクセサリーだ
付ける人を選ぶかも試練
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 10:36:28 ID:HVBuh69L0
- >>181
雑誌にかぎらず、スポンサー様はマスコミの大切な収入源でもある。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 11:08:03 ID:M8rbGEZr0
- W1000やA1000の傾向からみると
EW9はクラ向け
CM7はロック・ポップス向け
ロックじゃ CM7>EW9 クラだと EW9>CM7
↑のように感じますた
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 11:40:24 ID:GsvuaRUx0
- パナソニックのアルミのカナルだから・・・パアナル・・・間抜けだ・・・orz
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 11:40:45 ID:W6k8wHPT0
- CM7Tiの右から音が出なくなって、断線したのかスピーカーユニットが壊れたのか
区別がつかないんだけど、これはとりあえずサポにメールしてみればいい?
コードだと一年だから保障切れてて適用されないんだけど。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 12:05:22 ID:sx+NeKFp0
- ところでメタルパナルって何処製なの?
パナルは中国だったけどメタパナも同じく中国?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 12:21:21 ID:dwumgfmf0
- >>190
中国製なのだ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 13:11:49 ID:sx+NeKFp0
- >>191
アリガd、日本製だったらいいなという希望的観測で聞いてみたのだが。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 13:36:25 ID:9QGM5RIY0
- 931、あのノイズは仕様でしょうか?
出力環境が問題、といういわれたことありますが、明らかに違う
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 14:00:08 ID:49K3qNfq0
- >>188
なら、パナルミに汁
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 16:04:10 ID:uVWk1+y90
- お前ら!耳を大事にな!
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 17:20:20 ID:v5b7zN9K0
- >>181
2ちゃんの情報がそもそもずれているだけ。
中にいる人間は分からないだろうが、
○○○○○○○と○○○○が情報操作を行っている可能性が
非常に高いことを確認済み。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 17:30:31 ID:v5b7zN9K0
- コストパフォーマンス平均以下のショアーがマンセー状態、
明らかにCM7未満のER6が1万円イヤホン最強、
HD600より多少分解するだけのER4Sが世界最強の高解像度ヘッドホン。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 17:33:23 ID:YTPOOYsk0
- ソニーのカナル型に比べてメタパナの付け心地はどうなの?
遜色なければ買います。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 18:27:42 ID:3CuAhpsvO
- メタルパナルの品番っていくつ?
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 18:28:27 ID:GDExpic20
- 200 ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 18:29:44 ID:DrYC2OyV0
- >>199
www.google.co.jp
- 202 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:10:35 ID:umoJFxn00
- 今日、新宿西口ヨドでメタパナル視聴しました。
午後4時過ぎに友人と行きました。
自分の持つER-6iと比べると…
高音
ER-6i>メタパナル
低音
メタパナル≫RE-6i
解像度
ER-6i>メタパナル
シャカシャカ感
メタパナル>ER-6i
こんな感じでした。
この時間帯に同じ場所にいた人はガラスケースの前でE5cとER-6iをつけた2人組がいたの覚えてますかね(^^;
自分的には解像度重視なので買わなかったですが、
目立つデザインで存在感アリアリなのでいい感じでしたよ。
- 203 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:14:37 ID:umoJFxn00
- 追記
決して悪い音じゃないということを付け加えておきます。
パナルに比べて重厚感が増したという感じだったです。
高級感もいい感じでしたよ。
- 204 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:17:31 ID:umoJFxn00
- さらに追記
自分、パナル・グミナル・EX71・EX81・HE580・iPod純正インナーと色々買った経験があるので、
どれとどれではどう違うのか?という質問も及ばずながら受け付けますよ〜。
でしゃばり過ぎと思われた方ゴメンネ。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:21:58 ID:jLBszm6r0
- >>204氏
ex71との比較希望
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:26:36 ID:Wi4Vq7o10
- 視聴一族殿!
グミナル、iPod純正インナーとの比較もお願いいたしまする〜
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:30:38 ID:tug1LmK20
- >>204
とりあえずパナルとER-6iとで比較キボン
- 208 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:33:28 ID:umoJFxn00
- EX71は黒を所有。
比較からいくと…
高音
メタパナル>EX71
低音
メタパナル≒EX71
解像度
メタパナル>EX71
音漏度
メタパナル>>EX71
といったところです。
どちらかというとEX71の方がロック向けのような印象を受けますね。
ワイドレンジな曲を聴くなら断然メタパナルです。
- 209 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:39:23 ID:umoJFxn00
- グミナルは黒を所有。現在妹に強奪されてます…。
グミナルはパナルとEX71の中間のような音を出しますね。
ただ、iPod純正インナーは、これらと違う音を出します。
オールマイティな音じゃないかなぁと思います。
比較でいくと…
全体的(高音・低音・解像度)に
iPod純正インナー>グミナル
になってしまいますね。
あの値段、必ずしも嘘ではないみたいな感じです。
ただ、128kのmp3ファイルを聞く限りでは、その差を感じることはないと思います。
えっと、言い忘れてました。
使用機種はiPodmini、ファイルはAAC320kでの比較です。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:40:31 ID:KADxf3gT0
- 手持ちのイヤフォンをレビューしてみた。
E888 ドンシャリ。解像度高めだか艶がある音。
MX500 フラット。しかし高音がこもっている。ボリュームが低いと特に気になる
CM7Ti 高音の延び、解像度感はとてもいいが、低音はショボイ。
CM7 Tiとの違いはこちらの方が若干甘く感じる
A8 CM7と同系統の音だか、こちらの方が高音が伸びない。装着は面倒。
ER4S 解像度は高くフラットな音。低音もある。装着が難しい。
- 211 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:45:31 ID:umoJFxn00
- パナルとER-6iでは解像度が圧倒的に違います。
ER-6i>>>パナル
といっても過言ではないでしょうね。
ただ、低音はパナルのほうが上です。
パナルもiPod純正インナーと同じでオールマイティな音だと思います。
逆に言うと良くも悪くもない音なんですけどね(^^;
どれ買っていいかわからないという方にはパナルはオススメだと思います。
音漏れ的に言うと、ER-6iの次にパナル(メタパナル)が優秀だと思います。
アイドリングストップしたバスの中で思わず「音漏れてないかな…」と外して確認してしまうくらいですから。
iPodminiの音量メーター半分近くでも耐えてますね。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:45:46 ID:elmIZA3J0
- メタパナ、棒をはずした方が装着しやすいかなあ。
とりあえず分解。
http://up.isp.2ch.net/up/4e35778f98dc.jpg
- 213 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:46:25 ID:umoJFxn00
- どなたかAKGのK14Pのレビュー待ってます。
インイヤーの中でも優秀らしいので。
- 214 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:53:50 ID:umoJFxn00
- ちなみに、ドンシャリという表現は避けます。
経験上、やっぱり高価なイヤホンは音が良いという結論に達しつつありますから。
いかにコストパフォーマンスに優れるかということに重点を置きたいと思います。
自分的コストパフォーマンスランクは…
1位:パナル
2位:iPod純正インナー・HE580・メタパナル
3位:EX71
4位:グミナル・EX81
になってます。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:55:40 ID:eYsXfP7+0
- >>213
それは低価格なインナーイヤースレの方が活発だと思われ
- 216 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:55:41 ID:umoJFxn00
- sage入れてませんでした…ゴメンナサイ…。
たまにしか来ませんが、そのときはどうぞヨロシク!
- 217 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 22:56:21 ID:umoJFxn00
- >>215
確かに…。すれ違いでしたね。
- 218 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:02:39 ID:umoJFxn00
- コレで最後。
自分は「低音が好きだ」という意見もアリだと思ってます。
トランスやテクノが好きな方はKOSSThePlugのような低音が強烈なイヤホンが合っているでしょうし、
オーケストラを聴く人はER-6iなどの高音・解像度に特化したイヤホンが合っていると思います。
なので、聴く曲によって使うイヤホンも変えることができれば理想的ですね。
難しいですが…。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:03:30 ID:jLBszm6r0
- >>208
比較ありです
音漏度 メタパナル>>EX71
ってのはパナルのが漏れるの?
>>211を見ると遮音性優秀っぽく書いてあるけど
- 220 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:08:12 ID:umoJFxn00
- ああ〜っ!表現が曖昧でしたね。
メタパナルのほうが優秀だということです。
この頃のソニーのカナル型は音が結構漏れますね。
電車の中でもシャカシャカ聞こえます。
穴開きすぎだと思うんですけどね…。
雑談ですが、初代ノイズキャンセリングイヤホン(NX-1だったかな?)はかなり優秀でした。
今でもコンサートとかで使っている程だと友人は言ってました。
- 221 :212:2005/04/17(日) 23:11:55 ID:elmIZA3J0
- 2chアプロダって重いのね。
再up メタパナ分解。
ttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20050417231004.jpg
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:14:08 ID:/lxQUbtg0
- 同価格帯のE2c辺りと比べるとどんなもんだろ>メタルパナル
- 223 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:14:13 ID:umoJFxn00
- WAVE・ロスレス・AAC・mp3・アトラック3など色々ありますが、
圧縮度合が高ければ高いほど、高価なイヤホンは必要ないと思います。
音の幅の限界を分かってしまうと楽しみが減ってしまいますからね。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:16:12 ID:sx+NeKFp0
- まだ比較されていないがE888とメタパナってどうなんだろう?
今までのレビューを見る感じじゃ高域は流石にバイオ振動板のE888の圧勝っぽいが。
中域・低域・解像度辺りはE888と比べてどうなるんだろうか?
- 225 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:16:19 ID:umoJFxn00
- >>221
分解乙!ホントに分解してる…(苦笑)
確かに、メタパナルは柄の部分が異様に長いですよね。
>>222
確かに、E2cとメタパナルの比較合戦が始まりそうな予感。
- 226 :224:2005/04/17(日) 23:17:41 ID:sx+NeKFp0
- 後、PCDPのD-E01に繋げてメタパナルを使おうと思っているのでPCDPでのレビューもして貰えるとありがたい。
- 227 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:23:08 ID:umoJFxn00
- メタパナルは存在感アリアリなんで、買っちゃうかも…。
とりあえず給料日まで待つかな…。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:23:14 ID:u5jwNG040 ?
- The Plugの低音ってアリなの?俺には低音に思えない
ぼやけたぶにゃぶにゃした音が鳴っているだけって感じ
ホントの低音はカナル型に限って言えばE5cしか出ていないと思う
- 229 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:25:59 ID:umoJFxn00
- 純粋な低音ということになるとE5cだと思います。
あの低音はE5cならではですよね。
ThePlugの低音はチョット強調している感じなので、曲によって合う合わないが出てくるのは仕方ないと思います。
ただ、これだけ有名な低音向けイヤホンもないですよね(苦笑)
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:36:16 ID:Bf59P8F10
- >>223
高価なイヤホンを使ってみてから家w
- 231 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:40:09 ID:umoJFxn00
- あの〜。一応E5cまで持ってるんで…。そこんとこヨロシク〜。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 23:50:02 ID:elmIZA3J0
- >>224
聴き比べると、888がナローレンジに感じる。
低音、高音、解像感ともメタパナの方が上。
ただ、同じ音量でもメタパナの方がノイズを
拾いやすい感じ。
解像感はER6には敵わない。パナの方が
聴きやすい感じはあるけど。
E3の方が音に艶がある気がするんだけど、
広がり感はメタパナが上に感じる。
- 233 :& ◆C/ibLlmP56 :2005/04/17(日) 23:51:14 ID:umoJFxn00
- >>232
レビュー乙!
- 234 :視聴一族 ◆/zcNGn3pR. :2005/04/17(日) 23:53:25 ID:umoJFxn00
- あれ!? 名前が…。スマン。
- 235 :224:2005/04/18(月) 00:00:19 ID:sx+NeKFp0
- >>232
レビューサンクスです。
A8に勝るE888の高域より優れいているのか・・・
E888はかなりノイズ拾う機種だと思っていたのだが、メタパナはさらに拾うのも驚き。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:07:15 ID:qwmpwS7sO
- >>181
チャートグラフで評価されてるやつでしょうか?
あの評価には私も疑問です。
サウンドのグラフ評価でER-4が「4」で
メタパナルが「5」というのはいささか信じ難いです。
多分レビューされた方はかなりの低音好きで 主観的な評価をされたのでしょう。
ヘッドホン部でもサウンド「4」が並ぶ中
クワイアットコンフォート2が最高の「5」の評価をされてますから…
あのレビューはあてにしない方が良いと思います。
あ、違う雑誌だったらごめんなさい。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:10:14 ID:Rs3iXcqY0
- ヨンねたは、寒いし、うけてもいないのに
続ける人がいるのに違和感がある。
- 238 :79:2005/04/18(月) 00:12:01 ID:fgmdD6Kw0
- メタルパナルだいたいみんな同じような音質に感じてるみたいですね。
E888との比較だと232さんと同じように888がナローレンジに聞こえます。
ただ、メタルパナルは中域が引っ込んでいていまいちボーカル曲が
よく聞こえないので、ボーカル曲については888のかまぼこ型の特性の方が
私には好みでした。
音質的には布カバー付きのE888は超えてない感じです。
ただ、実際にこのヘッドホンを使うのは通勤の電車の中などがほとんどでしょうから、
そのときは遮音性に優れたメタルパナルの圧勝ですが。
- 239 :224:2005/04/18(月) 00:17:17 ID:15JCGy+O0
- >>238
E888は間違ってもカマボコではないよ、やはり中域は和紙フィルター取っても凹んでいるし。
高域の美しさに他の帯域が追随出来ていない感じで、腰高の音だと思う。あの価格帯では図抜けている事は確かなんだけど。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:17:27 ID:OjUjlAvE0
- メタルパナルの装着感と遮音性はどんなもんですか?
ER6iやE3cと比較できる人、お願いします!
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:23:18 ID:DZOJ7sM00
- >>239
フィルター取ったら余計中域へこむよ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:33:39 ID:cqc6T7u/0
- >>240
装着感、ノーマルパナルとほぼ同じ。本体の重みがあるので、
サイズを合わせないと落ちやすい。
イアピースをソニーのに換えれば少しよくなる。
まあ、サイズは個人差があるので、一概には言えないけど。
遮音性はE3cやER6iの方がいいです。構造的にしょうがない。
本体は密閉されているので、グミナルやノーマルパナルに
比べればだいぶましです。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:43:02 ID:Rd9H41MR0
- スイング式ボディーに角度を付けて軸を肌に密着するように装着すると安定度が増します
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:51:37 ID:eynSsvZ90
- メタルパナルってE2cみたいな面倒な装着方法じゃなくて手軽に取り扱えますか?
あとやっぱりカナルってことでコードのこすれる音とか咀嚼音が響いたりするんでしょうか?
カナル型って使った事ないのでCM3 or CM5あたりと音質比較できるかたいればお願いします。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:55:54 ID:BEffxMdeO
- カッコ悪いパナルの展がり感は然程広いわけじゃない。元気だけど展がり期待は先ず無理ですね。
ケーブルはオーテクと同じそうだけど見た目の質が悪そうだね?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 01:38:34 ID:RfRL9N6P0
- 耳の裏にコードまわす付け方、
ハタから見ると汚らしくてかなり萎えるから、
なんか別の解決法があるといいね。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 01:41:55 ID:/G7ohwgU0
- そりゃおまえ自身が汚らしいからだろうw
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 01:49:46 ID:3IhqVZH10
- メタルパナルは耳裏にまわすタイプではないんだよね?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 02:10:21 ID:3ibD95Zk0
- メタパナルは柄の部分が長すぎて耳の後ろにまわすのは難しいかも
俺の耳ではケーブルの根が耳のつけねより上に行ってしまうから
あと装着感がパナルと一緒ってのは違うと思うぞ
俺には金属の棒が耳の中に食い込んで痛い
あと遮音性だが・・・これは音質の問題だと思うが、高音がキンキンなので漏れやすいかも
E2Cとメタパナル比べてみると、長く聴く分にはE2Cのほうが楽かな
高音スキーならメタパナル、バランスならE2Cか
ただE2Cは外じゃかっこ悪いし、ケーブル太くて硬くて曲げたら断線しそうで怖い
ちなみに俺は1万円以上のイヤホンとかヘッドホンは買ったことない
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 06:44:13 ID:lw8pPDfV0
- いつ見てもソニンの評価が最低なんだけど、なぜに店頭にはソニンばかり。
七不思議でなか。
とはいえ折も家にソニンがごろごろしてる。
なにか日本のユーザーのドンシャリ願望に迎合してるだけなのだろか。
まじめに作った商品も出して欲しい。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 06:48:54 ID:lw8pPDfV0
- 格好でインナー使う人もいるのだろか?
その人が格好いければインナーは付いてくるとおもが。
ようは日本人そのものが何を装着しても不細工なだけでなないか。
E2Cの後ろかけも人によっては似合う。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 07:59:38 ID:C1N3Lqij0
- ふと気づいたら、ソニーの布コードがすごい事になってた。
どうやったらニョキっと内部の線がはみ出るんだよorz
グミナルかメタパナル買ってこよう・・・
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 08:05:49 ID:sSK97IYL0
- MX-500とMX-550とどっち買ったらいい?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 08:19:11 ID:gz79Rp660
- 少し音良い方がMX500、耳の穴が小さければMX550。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 08:22:14 ID:sSK97IYL0
- やっぱり500の方が良いのか?
値段一緒だし型番は550の方が上だから気になってたんだよ。
ありがとう。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 10:49:57 ID:eynSsvZ90
- メタパナ装着写真求む
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 12:24:48 ID:ubJdBHnQ0
- E2Cの断線にまけてE3Cを発注してもた。
早く来い来い。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 12:30:25 ID:zWKUGkM5O
- 有楽町ビックでメタルパナル購入。
低音がCM7より出ていて(・∀・)イイ!
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 14:46:15 ID:/IoJ9y420
- 低音厨にはPlugよりSE-CL30を進める
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 15:20:53 ID:uA5lfDEC0
- 低音厨にはPlugよりE5cを進める
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 15:28:07 ID:maOJ0ASp0
- The Plugのスペシャルエディションは、いつ入荷???
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 18:55:44 ID:ra3k0YHw0
- >>250
E888はいいと思うしここの評価もそれなり高い。
ただ今のソニーには(新製品として)そんなの作れる人がいないし
作る気もないんだと思う。
ソニーのイヤホンが店に多いのは
普通の人は名前を知ってる国内メーカーのイヤホンを買う、
国内メーカーの中では何となくソニーがいい気がする
で結局ソニーが一番売れてるからなんだろうな。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 19:18:19 ID:gz79Rp660
- 歴史的にラジオとウォークマンってオーディオ一時代
築きあげた部分を評価してる人が多いんだろうな。
うちのオヤジAV買う時いつもンニー買ってくるもん。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 19:23:03 ID:VcSRx+UX0
- そしてイヤホン買うときSONY耳が出来上がってるから更にSONYを買うと。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 19:52:33 ID:15JCGy+O0
- >>263-264
ソニーの場合バブル期のESシリーズだったら相当信頼できたが・・・密閉型の雄CD3000も何気にESシリーズだったし。
基本的にソニーの場合安物と高級品の差が凄いな。ソニーヘッドホン自体E888を除くとEXQ1・SA1000まで逝かないとマトモなのが無いし。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 20:08:50 ID:u0elLzdy0
- メタパナインプレもっと〜。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 20:51:27 ID:Czyoilv00
- メタルパナルにE2のオレスポ付けてみた。かなりいいんじゃね?と俺は思ってるんだが。
誰かやってみてください。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:00:48 ID:xvgVZ59O0
- >>236
たぶんその雑誌です。ギアがつく雑誌だったと思います。
- 269 :86:2005/04/18(月) 21:05:56 ID:XS5OQ+OC0
- 大宮のビックカメラにMX450、1700円弱で売ってました。
…が、実物見たら、「あぁ、MX400でいいかなぁ」となってやめ。MX400のほうが高いんですね。
電車通学に往復で3時間弱、自習室にも毎日2時間程度篭ることを考えると、パナルとかほしいッ!
と思ってパナル見たら3000円。意外と高いのね…。
メタルパナル? 1万円?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:15:21 ID:+Qj6xcZ40
- >>267
もってねーのになにいってんだ?
経がちがうんだからつくわきゃねーだろ
買って確認してからそういうコメント入れろ
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:29:03 ID:9kro7Q1R0
- ER4の黒スポなら中央のパイプはずせばつくぞ
非常にいい感じ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:33:02 ID:X/3wUamo0
- beyerのDTX20/10ってレポ見たことないけど
どんな感じなんだろう?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:36:48 ID:Czyoilv00
- >>270
いきなりそういう否定の仕方で来るか。お前つまらん人間だな。
多少入れるのに苦労するが普通に入るぞ。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:00:25 ID:XiSkUrNv0
- メタルパナル、とりあえずボーカルが遠いのは
EXチップで多少解消されたような気がする。
低音が多少犠牲になるが
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:00:57 ID:qpnw3CcZ0
- 大口叩いた恥ずかしい>>270がいるスレはここですか
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:21:28 ID:u0elLzdy0
- E2cが7500円、メタパナ9000円程度、迷うな。。
音質はE2c>メタパナ?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:27:33 ID:MOyU3EUS0
- スパークプラグがなかなか発売されないな
期待してるんだが
>>275
おまいさん必死だなw
- 278 :275:2005/04/18(月) 22:30:38 ID:qpnw3CcZ0
- >>277
ん?俺必死?どして?
寝るときも通学時もつけてるCM7Tiですが
なかなか断線しない
結構丈夫なもんだなぁ
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:33:13 ID:bOXwXNxy0
- PHILIPS SBC-HN060 を買ったんですが、
その日のうちにイヤパッドの部分を片方無くしてしまいました orz
代替品をどこかで入手できないでしょうか?
販売元にたずねたら、無いといわれますた。
すれ違いだったらスマン。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:55:37 ID:vD+nE8FG0
- >>272
DTX20なら先月淀の通販で購入したんで。
まず音屋とかの写真からは想像もできないくらいデカイ。
この大きさはちょっと万人向けのイヤホンとは思えません。
という訳で人によっては耳に合わず速攻でクソイヤホン決定でしょう。
なので耳穴に入れるというより耳穴の入り口部分?に蓋をする感じかな。
自分の場合、強引にドーナツパッド付けて耳穴を蓋してます。
これだとフィット感もデフォよりイイし低音も確保できるし。
音に関しては糞耳なんであまり参考になることは言えませんが
コレがなかなか気持ちイイ音出してくれます。 要エージングかな?
個人的には結構お気に入りなんですが… 装着の時点でかなり人を選ぶイヤホン。
あと海外モノにしては珍しくネックチェーン、
ボリューム調節とキャリングポーチ付き。 でもこのポーチがまた微妙。
- 281 :130:2005/04/18(月) 23:07:10 ID:mlvfPkBZ0
- >>163
ようやくメタパナル手に入れたのでレビューします(基準はメインのER-4S、MZ-NH1に接続して)
当然ながらER-4Sのような恐ろしいほどの解像度はない、しかし必要にして十分と言えるでしょう。
以前視聴したことのあるE2cよりも上、細かい音もよく聞こえます。帯域バランスはフラットに近いですが、
もう少し中域が張り出してもいい感じがします。しかしソニーのEXシリーズ(Q1は別として)のように
極端に減衰している訳ではないのでそう気にならないと思います。
上のほうで述べられていますが低域はよく出ますね、こもりの少ない澄んだ気持ちのいい低音と感じます。
まだ全然鳴らし込んでいない状態なのでとりあえずここまで。
感想としてポータブルで使う高級カナルとしては良くできている製品だと思いました。
ただ遮音性重視の人は同価格帯のE2cでしょうね
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:19:48 ID:D6r8G8yS0
- >>245
>カッコ悪いパナルの展がり感は然程広いわけじゃない。元気だけど展がり期待は先ず無理ですね。
すみません、言ってることがわかりません。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:23:56 ID:nGF3sEmj0
- >>272
DTX-20は敢えて買うほどの製品ではないと思うよ。
低域はスッカスカだし、声は甲高くなる。高域だけはまともだけど・・・。
一応言っとくと低域に関しては装着による問題ではなく根本的に出てないよ。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:26:29 ID:vNXJwZYQ0
- いわゆるカナル型というタイプはほとんど音漏れしないと思っていいのでしょうか
通勤電車内で使うことが多くなってきたので普通の奴(開放型?)から乗り換えようと考えているのですが
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:30:34 ID:MOyU3EUS0
- ソニー以外なら音漏れはないと思って大丈夫
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:52:31 ID:nRplIvD70
- メタパナの音洩れはどうなんじゃろ?
まだその辺は試してないからなぁ。
遮音性は意外と低いな。
音楽流していても踏切で通過待ちなんかしてると、
インナーイヤーに近い位、平然と警報音とか入ってくるけど。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:54:36 ID:qwmpwS7sO
- >>268
ん〜、やはりそうでしたか…
オーディオ専門誌でない場合、流行りやデザインや価格に流されて評価が高く書かれたりしてる場合が多いですからねぇ。
まぁオーディオ専門誌でも疑問符がつく評価はたくさんありますが…
ところでカナル型のラインナップが豊富になってきて選択肢が広がったのは良いのですが
未だに1万以下で高音が綺麗に出つつ中音が豊かなカナルってまだ出てないですね。
オーテクあたりカナルだしてくれないかなぁ、チタンとか要らないから1万以下で。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:54:59 ID:PE+IIod00
- 今までハードロック中心の曲ばかりのときは
他のイヤホンと比べてCM7の良さがあまり
わからなかったんだけど
ロバートジョンスンとかの生ギターの音聴い
てCM7の良さに気づきました
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:00:55 ID:ZlMQDvpw0
- >>284
音漏れに関しては物による。
カナル型は音漏れが少ないのも利点だが、遮音性が高いので
小さい音量でもある程度満足して聞ける、周りの環境に影響されにくい
ということに意味があると個人的には思うんだが。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:05:58 ID:RxIUry7B0
- >>288
ピアノトリオとかもいいよ、あとブライアン・アダムスとかもイケる
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:15:38 ID:mH5y8pn2O
- >>279
そのイヤホン、かなり気になってる!
SHUREのとかでピッタリはまるやつ探すしかないんじゃ…?
どうにか聴けるようになったらレポしてほしいです。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:44:29 ID:jNVUuLfN0
- メタパナ、カナル初心者でも違和感なく装着できます?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 02:44:12 ID:GeOPcuhV0
- 小室哲哉に合うイヤホンお願いします
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 03:27:19 ID:hKFZN6NA0
- さんざん既出でしょうが、
アップルカナルにEXチップの小をつけると格好わるいですが
音はかなりよくなりますね。
遮音性がよくなり、低域の量感や締りもよくなり
中域の箱鳴りっぽさも軽減されます。
音場は若干狭まりますが総合的にE2cより良い感じになりました。
デフォでは糞とおもってましたが、ドライバーの素性はよい様です。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 08:44:50 ID:rZ3PHYbh0
- >>293
そんなこと素で言われても。
おれ小室さんの聴く音楽知らないし。
ってか、小室さん普段ヘッドホンしてね?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 10:06:10 ID:Jup+eato0
- アンチソニンが必死なスレだな。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 10:27:24 ID:afjIuqSo0
- どこに?
そんなこと書いて呼び込むなよw
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 11:13:19 ID:Ra9fez2N0
- A8のカナルが出たら欲しい
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 12:25:18 ID:zmTlCTM30
- アンチソニンなんか居ないと思うが。
ソニンは出遅れたからね。
いまや完全に競争者に離されてしまった。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 13:05:31 ID:gbNPnit00
- >>295 小室哲哉が装着するイヤホンだったのかwww
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 13:28:59 ID:MkSgIs4f0
- >>298
A8はA8のままでいい。
だからせめてコードの良質化とプラグの金メッキ化だけはやってくれ>B&O
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 14:19:11 ID:0YvXU9IP0
- カナルヘッドフォンのスレ見っけ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113883729/
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 14:54:27 ID:gbNPnit00
- 「見っけ」じゃないだろ自作自演…あまつさえグダグダな内容だし_| ̄|○
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 15:34:27 ID:FaBCovEZ0
- >>302
寒い
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 17:06:00 ID:e1W2WVTIO
- audio-technica使ってます。しかしK12が売ってるので買おうと思ってます。
買い替えるほど音質は違いますか?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 17:53:37 ID:gbNPnit00
- 激しく釣りにしか見えないが念のため…
ATH-C31だったら買い換えるべきだしATH-CM7TIだったら換えるな。
最低上限だが現在の機種(メーカーだけでは分からん)と
聴く音楽の傾向、使用環境を書いておけ(´Д`;)ヾ
オーテクは上は最高級品だが下は酷い代物まで選り取りだよ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:16:20 ID:RbiZIOM/O
- CM7とアナルだったらどっちが解像度高い?
速レスきぼんm(__)m
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:20:31 ID:gbNPnit00
- 解像度だけ単純に比べるんだったらCM7…まぁ個人的な主観だが。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:21:47 ID:RbiZIOM/O
- ok!さんくす!
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:27:29 ID:jNVUuLfN0
- メタパナ、shuffleとの相性はどうよ?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:36:00 ID:sC/KYnU20
- インピーダンスが少し違うからな…
SHURE製のやつの方が合うんじゃないかな
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:23:37 ID:9XtZWCyk0
- >>280
>>283
レスthx
明日新宿行ってくるから買おうかと思ってたけどやめとくわ
話題のメタパナでも見てくるか・・・
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:53:58 ID:430d9bfb0
- メタパナも相当クソっぽいけどなあ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:59:03 ID:sC/KYnU20
- >>313
買えない僻みですかw
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:16:49 ID:qlhwIA7tO
- ATH-CM3ってどうなの?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:17:49 ID:kWWRvRnY0
- >>315
価格コムを参照汁
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204615&MakerCD=463&Product=ATH%2DCM3&CategoryCD=2046#4148242
- 317 :313 :2005/04/19(火) 21:23:14 ID:430d9bfb0
- まあ、かわんと思う。ゴミは要らないからな。
たいしたものもっとるわけじゃないが
ER4-P, ER-6, ER-6i, E2c 以下国産のカナル数種があったら、
メタパナ買う気にはならんよ。
特にパナルがめちゃくちゃひどい音だったからな。
マンセーのヤシは結構パナルユーザが乗換ってケースが多いみたいだし。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:24:08 ID:60qcabXGO
- ヨドバシの南館四階でたくさんのイヤホン・ヘッドホン試聴できるよ。テクニカの23万の奴も試聴できる極上だった。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:26:30 ID:brWRW6tK0
- メタルパナルはE2cとER6の間ぐらいだよな
E2cとの比較はあってもER6との比較がない。比較が欲しいところ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:27:38 ID:gbNPnit00
- CM3価格に見合った実力は有ると思う、けど形が悪い&大きい。
装着に違和感おぼえる人がけっこーいたよ。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:29:23 ID:kwXFb+ux0
- >>293,295
今更ながらワラタ
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:46:10 ID:GVZ3eVi60
- >>315
CM5(韓国製)に比べ、CM3は中国での生産になって組立精度が落ちた。
ゴムリングの取り付け方向がメチャメチャになってる場合が多い。
中高音重視のセッティングで、初めは低音がほとんど出ないが、数ヶ月間使い続けると低音から高音まで気持ちよく伸びるようになる。
それまでガマンできるなら買い。
ハウジングが大きいので、耳穴拡張必至。MX500でもスカスカになりまつ。
値段も含めると満足度の高いイヤホンだと思うよ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:50:06 ID:kWWRvRnY0
- 数ヶ月=最低でも半年
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:54:34 ID:sPQ4pOcQ0
- CM5使い込んで、すっかり拡張されちゃったよw
イヤパッドのスポンジ付けると流石にこれ以上はやばいと思って外したけど
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 23:45:40 ID:r4Fwxv9lO
- CM7の穴の膜を取ったら解像度が上がりました。低音の量も増えました。おためしあれ
※必要なもの
1,針
2,カッター
3,度胸
- 326 :212:2005/04/20(水) 00:07:22 ID:hMA8MKsc0
- 結局、メタパナの棒は音質には関係がないようです。
アルミで音質に影響しているのはダクトの部分だけみたい。
最終的に、この形でも製品版と同じに聞こえました。
装着も、軽くなった分、僕はこちらのほうが楽です。
ttp://www.uplo.net/www/vip8402.jpg
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:08:53 ID:Bun3r49Y0
- うは、メタパナのデザイン意味無しだなw
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:22:09 ID:09SZr4xD0
- ER-4S使っています。
最近ipodを購入しました。
ipodに関しては、6iの方が
よろしいんでしょうか?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:29:44 ID:K/rS5qcu0
- >>326,327
むしろこっちのほうがカッコイイ!!
本体の裏の黒いツルツルしたの
は何ですか?
- 330 :212:2005/04/20(水) 00:34:24 ID:hMA8MKsc0
- >>329
本体にコード半田付けした後、ホットボンドを盛って、
火であぶって均しました。
耳にすっぽりおさまって、使いやすいです。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:43:21 ID:N3SF4iu60
- >> 330
こんなことして、ホントに音悪くならないの?
デザインにちょっと抵抗があって購入を躊躇してるんだが、
こんな風に改造できるなら買ってみようかなぁ…。
難しい?
っていうか、松下、すごいコスト削減できるじゃないかw
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:53:13 ID:iNBUjhd+0
- ソニーのクオリアといっしょで
ガワだけ豪華にしてみたって事だろw
さすがマネシタだ
- 333 :212:2005/04/20(水) 01:14:29 ID:hMA8MKsc0
- >>331
片側を加工した段階で確認しましたが、加工前
と加工後では音は変わらないと思いました。
分解は>>221のとおり。
関節部分が特殊ねじなので注意。ぼくは先の
とがった小さいはさみを使ったけど、ディバイダ
があれば便利。時計分解工具欲しいかも。
ねじやまは、ねじの先端部分だけなので、少し
まわして2mm位浮いたらはずせる。
本体裏の丸いアルミ版は接着なので、カッター
等でこじって外すと+ねじがある。
このねじを外すとアルミカバーがはずせる。
中の黒いプラスチックは、間接に近い方で一部
がはずせるので、細いマイナスドライバ等で
ゆくりこじってやると、>>221まで分解できる。
あとは一旦半田をはずして、棒を外してから再度
半田付けし、コードを本体裏のすきまに一周埋め
込み、ホットボンドでシールしておしまい。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:14:43 ID:AUKgXor6O
- >>325
詳しく
そして軽くうぷ汁!
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:44:28 ID:7ftt8/OH0
- カナル型でプラーグ以外で最も低音寄りな機種は何でしょうか。
電車内で使うので今使ってるものでは走行ノイズに負けてしまうんです。
ちなみに自宅ではポータプロがリファレンスの低音厨です。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:48:43 ID:fMhQ+W6r0
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 02:21:32 ID:mAFrMeegO
- >>336
ソニーの良さが分からない奴は素人
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 02:28:13 ID:fMhQ+W6r0
- >>337
ソニー=「坊や」のよさがわかるやつはシンショウ!!!!!
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 02:30:43 ID:Bun3r49Y0
- ここで定番のキメ台詞だな。
GK乙!
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 03:28:17 ID:iaQtKq2v0
- >>336
コイツも飽きないねえ・・・新聞くらいちゃんと目を通していたらこうはならなかっただろうに・・・
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 04:22:26 ID:0NUg3hYr0
- >>335
E5c。
超爆低音。うはwww
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 04:47:08 ID:VOCBkxQP0
- ER4Sとメタパナル
2日間聞き比べてます。
ER4Sは確かに分解能はすごい。遮音性は鬼。
目の前にテレビが有ってもまったく聞こえなくなるのはすごい
しかしず〜っときいてると、意外に飽きる。
あまりにすっぴんな感じ。
あと圧迫感に耳が疲れる。
それに対し、メタパナル
分解能はER4Sに近いが劣る
遮音性はいまいち、でも静かなところで聞いてれば特に気にならない
ER4Sに比較すると、軽く化粧してる感じ。
高音部のキラメキ感強い、硬い感じの音がする。
しかし長時間聞いてるとてこっちの方が飽きない
装着が楽、圧迫感少ない
何聞いてるかとか、再生装置は何?とか好みもあるだろうけど
パナルとはレベルが(値段も)違う、試す価値はあると思う
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 07:29:55 ID:sMvHNVBR0
- >>336はNGワードに入れておいた方が良いよ。
この人凄い粘着で同じカキコいっぱいしてくるから。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 08:54:52 ID:RV2p3M0z0
- >>342さんはER-4Sとメタパナを一緒に写した画像をアップしてもらいたいね。
較べてること自体バカバカしい。よほどER-4の装着感が気に入らないのかな?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:21:29 ID:NO9F+LJV0
- と、ER-4Sもメタルパナルも持っていない煽りが申しておりますよ。
>>344
お前こそががER-4Sとメタルパナル一緒に撮った写真上げろ。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:38:52 ID:RV2p3M0z0
- >>345
較べるまでもないのでER-4シリーズしか持っていない。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:43:31 ID:NO9F+LJV0
- 語るに落ちたな。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:53:29 ID:RV2p3M0z0
- >>347は何だ?両方を持っていて>>342に同意なのか?
漏れはER-4しかないが>>344のように思ったというだけのこと。
メタパナなんて買うわけないじゃない?
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:58:22 ID:NO9F+LJV0
- そうだな。
所有もしてない、もしかしたら試聴すらしたことがないイヤホンの実力が
判断できるID:RV2p3M0z0の耳は素晴らしいな。
ヒトの可聴帯域を遙かに越えて電波までダイレクトに聴こえていそうだ。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:58:28 ID:SAUQG+EJ0
- MX-500届いた。
付属のパッド無しで聞いたけど、なんかドンシャリじゃない?
とりあえずエージングしてくる
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 12:59:36 ID:mXxnpJ7/0
- メタパナ買ったけど、値段ボッタくりすぎ。
5000円程度の実力しかないと思う。
高域が刺激的過ぎで、聞いていて心地よい音ではない。
日本のメーカーに昔から続いてる
スペック重視の高級キンキンカンカン糞音路線そのまま。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:01:17 ID:RV2p3M0z0
- >>349
何だお前は。立場を明らかにしろ。
>>>347は何だ?両方を持っていて>>342に同意なのか?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:01:59 ID:Ey7+LwXI0
- >>348
じゃ比べるのがばかばかしいってどうしてわかるんだ?
両方持ってない奴にそんなこと言う資格はない
そんな俺はER-4Sしか持ってないから比べる気も起きないし、そんな事言わない
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:05:57 ID:NO9F+LJV0
- >>352
立場?
馬鹿かお前。
どちらも持ってない俺にER-4Sとメタルパナルの音質を比較する資格などない。
同様に、片方しか持っていないお前にも>>342のレポートをくさす資格など
1ミリたりともありはしない。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:10:52 ID:RV2p3M0z0
- >>353
>>342にその資格があるかを確認したいだけ。
漏れにはないので信憑性以前の話だが、それでかまわない。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:12:59 ID:BkzCly5y0
- フラットで解像度の高い音を求めるなら
メタパナに手を出さず
ちょっと無理してER−6iにしたほうが無難だと思う。
値段も音も中途半端すぎ。
お遊びで買うにはちょうどいいけど。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:14:55 ID:RV2p3M0z0
- >>354
部外者は消えろよ。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:24:30 ID:NO9F+LJV0
- >>357
部外者、ね。
まるで、ER-4S持ってなきゃ、ここのスレの住人じゃないみたいだな。
>>355
ER-4Sに対してメタルパナルはかなり分が悪いのではないかと、ER-4Sを
一時間程度試聴しただけでメタルパナルは未だ実物を目にしたこともない
俺も想像はするが、実際に比較試聴もしない状態で
「較べてること自体バカバカしい」
「信憑性以前の話」
などと言い放てるほど面の皮は厚くないし心臓もでかくはないな。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:31:06 ID:KGvB2WZvO
- とりあえずメタルパナル買ってみるかな。E2のドライバがイカレて
新しい代わりのカナルが欲しかったし。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:32:08 ID:0NUg3hYr0
- ER厨キモー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113443379/
- 361 :305:2005/04/20(水) 13:38:05 ID:EoAHuARzO
- >306
ATH602C
曲はJPOPです
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:39:18 ID:62e57QAt0
- >>359
やめたほうがいいよ、一万弱をどぶに捨てることになるよ。
がんばってE3cにしたほうがいいと思う。
メタパナは高音がきつすぎて聞いていられなくなるよ。
888を初めて聞いたときみたいだった。
国内メーカーの高級インナーホンはもうだめだ。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 13:55:28 ID:RV2p3M0z0
- だめだな。
ふにゃふにゃのダイアフラムのダイナミック型はBA型にはもう絶対及ばない。
国内メーカーの高級機種は音以外のところを高級にしているだけ。
シャープあたりの自社製造しないとこがスター精密のを商品化すればいいのに。
そうすれば日本ブランドでER-6に比肩するイヤホンになるんだが。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:27:29 ID:KQwEhyqi0
- ER-6iってiPod以外のシリコンオーディオで使おうとするとケーブル長すぎるんだけど、チョン切ってハンダ付けで短くするのカンタン?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:28:28 ID:sMvHNVBR0
- >>361
機種と傾向アリガd
前に友達が使ってたATH602C借りた感じだと悪くもなく
価格並みの普通の音出してくれてるという印象だたーよ。
K12pは高音が澄んでいるので有名な機種だけど
逆に低音がスカスカな事も有るから変更しても旨味ないかも。
ポップスだとMX-500やSBC-HE580の方が良さげな感じです。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:33:06 ID:NO9F+LJV0
- 所有者にこういうことをツッコむのはどうかと思うが、ER-4Sはダイナミック型。
磁気回路の基本型式による音質傾向の分類は、血液型による性格判断程度
の参考にはなるが、それ以上の物にはなり得ない。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:39:05 ID:NO9F+LJV0
- >>364
やめといた方が無難。
リッツ線の半田付けは面倒で、ある程度の数をこなさないと上手にはできないし、
上手に半田付けできたところで、半田付け部分は強度的に劣るので使用中に
断線する危険性が跳ね上がる。
コード長だけの不満なら、余長を何かに巻きつける工夫をした方が製品寿命を
縮めずに済む。
- 368 :305:2005/04/20(水) 14:42:02 ID:EoAHuARzO
- >365
釣りみたいなレスに返事くれてありがとう。じゃK12はスルーします
MX550は400使ってた時耳に合わなかったのでこれもスルー
有楽町にK14もありました
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:55:28 ID:RV2p3M0z0
- >>366
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/5
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:58:23 ID:KQwEhyqi0
- 早レスサンクス!ケーブルの長さからメタパナに傾いてたけど、
電車で使うならやっぱり遮音性の高いER-6iの方にしたくなってきたのよ。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 14:59:12 ID:RV2p3M0z0
- ついでに
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
の冒頭の創立者についての記述も読むといい。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 15:02:43 ID:NO9F+LJV0
- >>369
こりゃ失敬。
勘違いしていた。立派なBA型だな。
>磁気回路の基本型式による音質傾向の分類は、血液型による性格判断程度
>の参考にはなるが、それ以上の物にはなり得ない。
こっちを撤回する気は全くないが。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 15:11:09 ID:RV2p3M0z0
- >>372
それが正しいならER-6はダイナミック型になっている。
ERはBA型の新しいサプライヤに接触して自らモディファイを行いER-6を作り上げた。
そしてダイナミックとBAの違いを磁気回路の違いなどと思ってもらっても困る。
過去スレ参照。
- 374 :ER-4は持ってないがER-6は持ってるんだよ俺:2005/04/20(水) 15:54:17 ID:NO9F+LJV0
- >>373
内部構造の話なら、やはり磁気回路の話だと思うが。
それとも、音源と鼓膜の距離が近いことによる位相ズレの軽減の話なのか?
ダイヤフラムの分割振動とかは磁気回路の範疇に入れているつもりだったが。
いずれにしろ、基本構造の優位性はあっても、それを良いものに出来るか
どうかは設計者の腕如何であり、BAであれば必ず良い、ダイナミックであれば
必ず劣るというものではないぞ。
ER-xの設計者はBA型の優位性を理解し、その優位性を音質に反映できるだけの
ノウハウを持っていたわけだが、それを持たない日本メーカーが作ったところで
取りあえず音が出てるだけの製品になりそうだ。
(メタルパナルは聴いたことないから知らんが)日本メーカーの製品に感心できない
ものが多いのは、型式云々というよりは、設計者達に音響というものに対するセンス
が足りないため(か、あるいは上が開発費用をくれないとかの大人の事情)だと思うぞ。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 17:00:01 ID:RV2p3M0z0
- 磁気回路とは名のとおり磁力線の通ずる道のこと。振動系などは無関係。
ほかは概ね正しいと思う。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 17:13:37 ID:OO7Vzic+0
- >>375
横レスすまん。
読んでてよくわからなくなったんでRV2p3M0z0に聞きたいんだが、
漏れは以前>>371のリンク先を見てスペックにダイナミック型と
書いてあるので、ER-4Sはダイナミック型だと認識してたんだが、
あのスペック表のどこの付帯条件でBA型という判断になるの?
煽りとか突っ込みじゃなくて、BA型についてよくわかってないんで
教えて欲しいんだが。
(あるいは、>>366は別の部分に関する反証なの?)
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 17:27:51 ID:Pva7bU/O0
- メタルパナルは聞いているうちに音が劇的に変わるよ
初めは「んー…こんなものなのかな」って感じだったけど
数日後には「おおっ!これは凄いかも」って感じてきた
今までエージングの効果って眉唾だったんだけど思い直した
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 18:30:19 ID:AUKgXor6O
- アナル、昨日の夜8時くらいに注文して
今日の昼くらいに発送メール来たんだけど
これって今日中に届くのかな?@千葉
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 18:36:12 ID:sMvHNVBR0
- 「そんな事まで分かるか!クレーマーになってリンゴに電話しろ!!」
…と>>378に優しく丁寧にお尻を拭いてあげながら教えてあげたい。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 18:37:57 ID:AUKgXor6O
- ごめorz ちょい楽しみで(´・ω・`)
書き忘れたけどアマゾンで注文したっす。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 18:59:14 ID:sMvHNVBR0
- 気持ち分からないでもないがさすがにツッコミ必要だと思って^^;
アマゾンだったら配達方法にもよるけど注文商品の現在位置
(倉庫出荷前とか)分かるんでない?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 19:06:25 ID:AUKgXor6O
- それが今、追跡情報サービス利用出来なくてorz
もう7時だしペリカン終わったっぽいし
明日かな・・・(´・ω・`)
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 19:30:56 ID:KGvB2WZvO
- うはw 町田ヨドバシ行ったけどメタルパナル売り切れだった。
一昨日には三つぐらいあったのに…
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:00:49 ID:YKmjiU0p0
- メタパナの付けごこちについて感想を教えてくださいまし。
前のほうで棒が耳について当たって痛いってあったけど、どうなんでしょ?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:16:33 ID:EfRQmTFM0
- カナルの除けばCM7tiがインナー最強と思っていい?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:21:49 ID:Pva7bU/O0
- >>384
パナルと比べてだけど
装着感はメタルの方がいい
見た目に反して重さもさほど感じない
軸の部分を支えにすると軽く装着していてもボタ落ちしにくいのもイイ
ただ、着けていると凄く目立つ(オヤジには苦しいかもw)
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:25:47 ID:sMvHNVBR0
- CM7tiは人(耳の形)選ぶから最強ともいえず。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:41:12 ID:YKmjiU0p0
- 自分は今、vodafone902SHに付属していたイヤホンを使って
ザウルスで音楽聴いてるんですけど、不満は特にないのですが
1万円イヤホンの音ってどうなんだろうなーと思いまして。
皆さんの評価を見ると、まあ携帯に付属しているやつよりは音はいいだろう!
と思いましたが装着感が気になってました。教えてくれてどうもありがとう!
ちなみに902SHに付属していたイヤホンって自分的にはかなり良い感じだったんですけど
レベル的にどうなんでしょうかね?聞き比べしたか方いませんか?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:19:18 ID:ESqk9w/Y0
- AKGって前からインナーイヤー出してたの?
むかしコダックのmc3ってmp3を再生できるカメラについてた奴が
k12Pにそっくりなんだが
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:36:38 ID:WS5bx9Sm0
- 音質 CM7≧EC7
音質+装着感 CM7≒EC7
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:58:23 ID:gkTjZ5jRO
- ♯も赤毛もフォスター電機のOEM
ソックリは何等不思議ではない。
♯のMXそっくり品は色違いが豊富だしロングケーブルのネックチェーンタイプもある。
過去の製品ではクリアタイプのボディもあった。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:03:36 ID:Bun3r49Y0
- クリアタイプ、ちょっとイイかもな〜。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:09:29 ID:U4XTL0yMO
- メタルパナルからオーテク臭がプンプンするお
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:12:27 ID:jOWyiXCv0
- シャッホーにk12Pつけて聞いてるんだけど
低音がよわいでげす。。。
高音は綺麗だけど。。
あと音漏れけっこうするね
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:17:37 ID:u4DlDrTg0
- シャッホーてイコライザ付いてないの?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:23:30 ID:EfRQmTFM0
- >>395
ついてない
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:36:05 ID:z/dbh6N+0
- そこでTHEPLUGですよ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:59:47 ID:3KqjNX350
- 342は良いこと言ったと思うぞ。
ER-4P、ER-6、ER-6iとの比較だけど、同じ感想。
ER系は原音再生能力に優れたヘッドホンだと思うし、
それは評価されるべきだけど、それ以外を認めない態度はどうかと。
ERが好きな人は、それ以外を認めない人が多いように思える。
音が良いのと、聴いて楽しいのは、必ずしも同じとは限らないと思うのだが。
確かにメタルパナルはER6よりも音の細部が潰れた感じ。ER4Pなら明らかに負ける。
あと高音強調で少しシャリ感もあるし、低音の音圧が感じられない。
でも女性ヴォーカル聴くには、ER6、6i、E3と比べても向いていると思う。
JPOPSを聴くために味付けしていると考えれば、
これはこういう個性として評価してもいいんじゃないのかな。
「オレはそんなもんいらん」と言うのは構わないけど、クソホンって評価は違うと思う。
なお3段キノコは平気、むしろ耳から外れにくいので好き。
メタルパナル用の交換キノコが出たら買う。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:24:42 ID:h/vWKfEi0
- いい加減ER原理主義者には何言っても無駄ってことに気づけよ
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 00:00:37 ID:7iAKc0Zj0
- 自己レスマンセーがバレてまつよ w
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 00:02:09 ID:OCAg5uHq0
- MX500を薦めるなんて (・∀・)ニヤニヤ
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:27:31 ID:yMu3RtVL0
- メタルパナルが中国製の件について
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:45:19 ID:9E48Q+DqO
- >>402
>>10
誰も気にしていないみたいですが・・・
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:47:51 ID:yMu3RtVL0
- そうか・・・
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:51:31 ID:k+DKz70b0
- 富める者の余裕でしょ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:54:35 ID:0GN0GWmw0
- クオリアがコリア製のが気になる。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 05:49:48 ID:kyChS9oc0
- >>402
なんにも繋いでないのに、耳に装着してみたら「ニッポン帰れ!ニッポン
帰れ!」ってきこえてきた。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 06:34:58 ID:ecIZtwKT0
- で結局、ipodにはER4Sより、ER6iなんですか?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 07:37:11 ID:jBa4NPNj0
- MX500が思ったよりも遥かに糞だった件。
約2000円ていうのを考慮するとそれなりってとこか…
インナーイヤーてなかなか無難なやつが無いな。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 07:50:41 ID:+tdemHTu0
- イヤホンとかしてたら難聴にならない?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 08:00:26 ID:zIBMr1YB0
- もちろんジャカジャカ音漏れするような環境だと難聴になるよ。
長時間使う人は極力音量絞って
大きい音量で楽しみたい人は一日10分くらいに制限して使うべし。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 09:13:29 ID:A1+uBG7M0
- >>407
水島上等兵ですか?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 09:32:36 ID:A1+uBG7M0
- で、結果的に、このスレ的な位置づけだと、値段相応に
E2c<メタルパナル<ER-6i=E3c
みたいな感覚でいいの?
(たとえば、ちょっと高級なイヤホンにしてみたい
お年頃の香具師に勧めたり説明したりするとき。)
もちろん、それぞれの特色については説明するとして。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:08:40 ID:D2dh1Xf10
- >>342
>>398
再生機器との相性でメタルパナルの方が使いやすいってのもあるのかな?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:19:31 ID:PCJjwXjGO
- アナルキターーー(*´Д`*)ーーーーン!!
パナル改に使ってたスポンジチップに変えたら・・・イ、イイワヨ(*´Д)
ちょいと低音出過ぎな気もするけど時間経ちゃマシになるかな?
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:20:48 ID:zMp2NckP0
- メタルパナルはよけいな飾りが邪魔
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:25:42 ID:RE0lTKb20
- あの価格で中国製なのか・・・
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:39:06 ID:PCJjwXjGO
- アナル・・・
Headphones Assembled in China
( Д゚) ゚
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:42:23 ID:XZk75HVt0
- つまり反日価格
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 15:13:26 ID:nBcGU+s40
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 16:44:44 ID:eRQXCOqq0
-
OAKLEY 『THUMP』 -DIGITAL MUSIC EYEWEAR-
(オークリー 『サンプ』 〜デジタル・ミュージック・アイウェア〜)
ttp://www.kineidou.co.jp/oakley/oakleygazou/thump/thump.htm
早い話が、メモリースティック内蔵の、インナーイヤーヘッドフォン付きサングラス
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 16:48:10 ID:eRQXCOqq0
- ミッションインポッシブル2の冒頭で、
トムクルーズが山の頂上で受け取る、あの指令入りサングラスが、
オークリーのサングラス。
今回の「サンプ」はあの劇中のサングラスの再現モデルといったところか。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 18:29:31 ID:PCJjwXjGO
- >>421
それAIがいいともでタモさんにあげたやつかな?
つかアナル。ちょいと高音がキンキンする。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 18:38:23 ID:/PgtzX/t0
- おまいら、さっきからアヌス、アヌスって。
そんなにヒダヒダが好きかよ!
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 19:59:41 ID:b2r01vDF0
- >>424
だれも言ってない。品がないなあ。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:15:34 ID:kxwD8uUs0
- Podには何がいいでしょうか?使っているイアホンが壊れてしまって・・・。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:22:04 ID:aIy0ujd80
- >>426
使う場所などの環境や予算、好みの音質がわからなきゃ勧めようがない
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:52:32 ID:O3qTMn7E0
- メタルパナル・パナメタル・メタパナル・金パナル
いつまでもばらばらで良かったね
漏れはグミナルの呼び名で統一されて良かったとは思うが
メタルのパナルは買うつもりないから放置するよ
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:00:46 ID:/14FuGmC0
- メパルもあるでよ
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:35:09 ID:kxwD8uUs0
- >>427
ジャンルはJ-POPで重低音がはっきりした音が好みです使用場所は通学の電車の中でつ予算は2万
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:41:10 ID:PebqOl910
- E2Cが合えばいいんだけど、耳の形によって合わない場合もあるよなあ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:55:02 ID:ex0f0FmA0
- >>430
ER-6iを推薦したいところだが、重低音重視となるとE3cかメタパナルになりますな
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 22:08:24 ID:k4hKSLPS0
- >>430
電車で使うとなるとカナルに絞られるな、重低音好みならお安く2000円ちょいのTHE PLUGを試してみる手もある。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 22:35:09 ID:B5J0GIDg0
- >>430
PLUGで決まりだなw
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 23:11:09 ID:JxuosHkK0
- 「低音好きな人はPLUG買いなさい」
テンプレに入れとくべきだろうw
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 23:13:22 ID:BgKoTyvJ0
- m9(^Д^)プギャー
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 23:27:20 ID:8yD88V+c0
- m9(^Д^)プラーグ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 23:43:35 ID:O3qTMn7E0
- とりあえず買っとけというイヤホンをテンプレに入れとけば
ただし、耳に合うかどうか考慮するべき
MX400/500は耳が小さい人には痛くなるから向かない
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:05:36 ID:SLDao1sw0
- >>430
低音厨なら2万も出す必要なし
PLUGで充分
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:38:14 ID:Fws0Yf8r0
- >>430
重低音が好きなら、そもそもiPodなんか使うなよw
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:43:17 ID:0p45HzcV0
- 馴れ合い嫌いの俺自身が馴れ合いな流れの原因作ってたぜ・・・('A`)
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:43:35 ID:IpU3XoM40
- ↑
結論
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:44:00 ID:0p45HzcV0
- 誤爆スマンコ('A`)
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 00:56:35 ID:FoQj6ZDl0
- イキルノ('A`)マンドクセ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 01:36:20 ID:beMtv9g50
- B&OのE-809A8が気になるんですけど、どなたかインプレ教えてもらえませんか?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 02:31:02 ID:pGkZncV50
- みんなエージソグはちゃんとしろよ。エージソグさえすれば音がまろやかーに
なって締まりが出てくるかんな。最初のうちはゆっくりゆっくり動いてあげ
て慣れたら規則的に突いてあげるんだよ。あぁ〜とかいぃ〜ってそのうちいい
音が出てきたらしめたもの。ピチャピチャエッチな音が出て興奮してくるから
ね。コリコリしたとこもちゃんと突くと泣いてくるからね。エージソグもそう
なったら完了間近だからねん。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 02:47:14 ID:hA/JMNaf0
- 断線が酷いのは、
E2だけですか?
E3やE5は大丈夫なのでしょうか?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 03:31:04 ID:iC+5O4FF0
- 去年交換してもっらったE2cは断線してないが・・・
- 449 :342:2005/04/22(金) 04:01:50 ID:8C2bGf2o0
- なんか自分のレスで荒れて申し訳ない
再生機器はi-podです。こんなこと書くと
「i-podごときで音質を語るな!」といわれそうですが^^;
もともと自分もsonyのEX71とか使ってて
オープンに比べるとカナルは音がいいなぁとかとか思っていたら
職場の先輩に「すごいもんがあるぞ〜」といきなりER-4を聞かされ
目から鱗、もとい耳から?がぼろぼろ落ちまくってから
この道にはまりつつあるという感じです。
なのでER-4のすごさは身に染みてますが、長時間使用してると
どうしても疲れる。なんというか密室に閉じ込められた感じがして息苦しくなるというか・・・
その点パナは装着感は楽なまま、その分遮音性は落ちてはいますが、いい音を出してるな
と感じました。
あとは日本のパナソニックが手に入れやすい値段で高級路線を開拓しつつあるのが嬉しいので
ああいう書き方に。(sonyの高級ブランド臭ぷんぷんな路線は大嫌い)
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 04:02:08 ID:mPSw6EqA0
- メタパナのチップをE2cのオレンジスポンジに変えたら
刺激的な高音がだいぶ落ち着いたような気がする。
もう少し試行錯誤して改造してみよう。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 04:50:09 ID:0/8o/2VS0
- メタルパナルの最大の問題点はボーカルが下品だというところかな。
高音も低音もよく出るんだけどね。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 05:55:47 ID:30ngizhjO
- >>445
A8は良いイヤホンですよ。
まず装着感、これは今尚もイヤホンの中ではトップクラスでしょう。
ズレにくく、走ったり頭を振ったり逆立したりしても全然平気。
装着に慣れは必要ですが、10回程着け外しすれば楽に装着できる様になると思います。
ただしハンガー部を締め過ぎて長時間使用を行うと耳が痛くなるかもしれません。
しかしそこは調節する事で緩和できる範囲だと思います。
デザインも秀逸で良ろしく、ハンガー部分は耳に完全に隠れる為
目立ち難くシックなカッコ良さを釀しだします。(太陽の光が反射すると結構目立つかも…)
その分 見た目から脆そうな印象を与えますが意外と丈夫で、
多少アバウトな使い方でも問題はないでしょう。
また、プラグ部分は今時銀メッキで古臭いですが これもなんら支障はありません。
その点、ケーブル長が1mとポータブルで使うには長めで
人によっては取り回しが煩わしく感じる場合も…
それでは本題である音質の評価に移りたいと思いますが
私の個人的見解でA8の音質は\7,000程度だと見受けられるので
ほぼ同価格帯であるSONYのE888と比較しながら評価してみたいと思います。
- 453 :452:2005/04/22(金) 05:59:00 ID:30ngizhjO
- ではまず音の傾向から…
ここでは基準値を「5」とした10段階の数値で表してみます。
A8 E888
高音 → 6 7
中音 → 5 4
低音 → 5 4
解像度→ 6 6
音場 → 5 6
E888の高音はスカッと抜けるような高音なのですが、シャリついて耳障りに聴こえる時が度々あります。
その点A8の音質は高音よりながらもシャリつきは抑えられており
聴きやすい音だと思います。
中音についてはE888の場合、線が細くスッキリとしていて女性ボーカル等は非常に艶やか。
しかし若干高音にシフト気味で さ行などの擦過音が気になる面も。
A8は逆に低音にシフト気味で、擦過音が気になる事はあまりありません。
出も良く聞き取り易い印象。ただ線が太い分 繊細さには欠ける感じ。
低音の印象、E888は非常にタイト。薄いとも言え迫力に欠けますが
そこはポータブル機のブーストで補える範囲だと思います。
ただそうすると中音が埋もれてしまいますが…このイヤホンはクラシックなど得意ジャンルが特定される感じですね。
A8の低音も比較的タイト、ボンつかず普通に鳴る為ほぼオールジャンルに対応できるでしょう。
量感が欲しい場合はこれまたブーストでカバーできます。
E888よりは中音の埋もれは気にならないと思われます。
解像度はほぼ同程度なので割愛、2つともなかなかの高レベルだと思いますよ。
音場はE888が高音寄りで 透き通る様な音で低音も薄い為か広い印象です。
A8は低音の出もよくボーカルが明瞭なお陰で少し窮屈な感じがしますね。
──以上で比較レビューは終わりです。参考になれば幸いです。2重カキコ及び長文スマソでした。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 06:39:05 ID:PzfzylUq0
- >>452
レビュー乙!
E888のエージングまだ終わってないと思いますんで、
しっかり鳴らしてやってくださいね。長くかかる機種ですから。
エージングがすむと、タイトどころか気持ち悪くなるくらいの
低音と、厚い中音に支配されます。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 07:09:46 ID:tkA2ZX0I0
- E2c<ER-6i=E3c<メタルパナル
- 456 :452:2005/04/22(金) 07:31:12 ID:30ngizhjO
- >>454
え〜、大変糞耳で申し訳ありません・・・
E888は2年以上前に購入したものなので
エージングどころか既にご老体と化してるかもしれません(^^;
なんでだろ、ちゃんと装着できてないのかな・・・
それとも前にこのスレで論争があったように、エージングによる音の変化に個体差があるのかな。
あるいはただ単に私が糞耳なだけ?
糞耳説が一番濃厚な気が・・・orz
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 07:33:31 ID:+4zfSf7n0
- E3cの低音って6iとおんなじくらいじゃないの?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 07:34:19 ID:9AHdyiTL0
- >>413
これしんじていいですかね?
最近、YP-T6Z購入して、MX500、HE580、MDR-E931SP
、MDR-EX51LPで聴いたら、徒歩中にはEX51が遮音性がよかったので
カナル型のもうすこし高いやつを買おうと思ってます。
1万円前後ぐらいのやつ希望なのでER-6iを検討してます。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 07:55:15 ID:Fws0Yf8r0
- >>457
いやE3cのが出てると思う。ERはあくまでフラットだから
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 08:06:53 ID:PzfzylUq0
- >>456
そう悲観的にならなくても
となると、個体差によるところが大きいかもしれませんね
前期か後期か、とか
- 461 :445:2005/04/22(金) 08:33:48 ID:beMtv9g50
- >452さん
一行広告みたいな要望に、ご丁寧な説明ありがとうございます。
このイヤホンに関してあまりレビューが見つからなかったので、非常に参考になりました。
少々値が張るので、壊れやすい物は…と思っていたのですが、意外と頑丈だということですし、購入してみることにします。:-)
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:25:38 ID:s/iOvJQ10
- 開放型で
・ノリの良い鳴り方をする
・音質がクリア
の2点を満たす機種はどんなのがあるでしょうか?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:27:24 ID:aVlnCi470
- CM7Ti
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:44:22 ID:21sVqDxg0
- 価格帯と音楽もキボンヌ。
「ノリが良い」といってもJPOPとJazzでは全然別物になるよ。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:45:53 ID:A0vJyyqt0
- ER-6iがどうにも耳に合わないのと白いのが恥ずかしくなってきたのでER-6
買おうと思ってるんですが
この二つって音質と装着感はどれぐらい違うんでしょうか?
音はER-6iで満足してます
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:47:45 ID:dvZD0UNI0
- キノコの1段目カットしてみなよ。
かなり快適になるよ
- 467 :462:2005/04/22(金) 09:56:26 ID:s/iOvJQ10
- >>464
主にJpopで。
価格は際限なく。
- 468 :465:2005/04/22(金) 10:18:50 ID:A0vJyyqt0
- >>466
やってみました! かなり圧迫感が減って遮音性は変わらず
いい感じです
一万円無駄にせずにすみました 多謝
- 469 :313 :2005/04/22(金) 10:27:34 ID:v5HZz2D00
- その他にソニンチップ移植関係は先例がいろいろあるので
参考にしつつ自分の耳にlあうように改造しましょ。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 10:35:43 ID:bRlyyck70
- メタルパナル朝一で買ってきました。途中で夕立にあいびしょぬれw
まだ鳴らしている途中ですが、E2cの透明イヤーピースつけると遮音性が
かなり良くなりますね。E2cの遮音性にはさすがに届きませんが、かなり
イイセンいってます。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 11:05:14 ID:kfAzb3/90
- >>470
朝一で夕立って?
通り雨か、天気雨のことか?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 12:19:31 ID:b7Y6FOcY0
- 朝一で朝勃ちはいつもだが
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 12:25:49 ID:Gkd4nWEj0
- >>470
メタルパナルってE3Cと比べてどちらが音いいの?
E2Cの断線で次探してるけど折も買ってみよかな。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 13:41:18 ID:KKRW++vH0
- >>470
八王子界隈の住人か? 今朝はエライ目に遭った…
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 15:15:37 ID:nHZw7NntO
- メタパナ、音がいいなら買ってみたいけど、
デザインが自己主張しすぎなんだよな。
もっと目立たないデザインで作ってほしい。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 15:18:16 ID:21sVqDxg0
- 千葉も雨すごかったYO
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 16:28:41 ID:gojKoCi/0
- グミナル+Sonyのイヤーチップ。風切り音がする。
リモコン部分へ伸びるコードと本体の隙間からのようだ。
シリコン接着剤で塞いだら直った。
というか、これは欠陥品じゃないのかと思った。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:00:01 ID:IpU3XoM40
- >>453
基準値を「5」ってどのように線引きしたのですか?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:26:35 ID:XgTFnnmz0
- >>478
453の好みじゃないか?
チラシの裏にでも書いとけってレポートだな
全然参考にならん
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:33:15 ID:CY7y269K0
- ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200504/22/12797.html
オーテクってこれがカナル参入第一弾だっけ?
低価格帯から来たか…
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:39:20 ID:SMMHa4NV0
- ついに出たか!
でも微妙な価格帯だ・・・
最近お得意の高級インナー系で出せばいいのにね
フラッグシップとして高級機を出しといて、あとで普及価格帯のモデルを出すとかさ
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:44:03 ID:FoQj6ZDl0
- オーテクらしい音だと良いな。中高音は綺麗に出るか?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:49:41 ID:jHvTDDGE0
- オーテクらしい音だったら絶対買わない(w
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:54:20 ID:XgTFnnmz0
- >>482
ATH-CM7TIの立場が悪くなるほどの音はでないな…たぶん。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 17:58:46 ID:8AFz8Qjq0
- テクニカの最近のイヤホンってCM3しか聴いたことないけど、
あれは「オーテクらしい音」なの?
解像度も値段を考えると合格点だし上下にレンジも伸びてるけど、
中高域が妙に突出してるという感じ、というのが俺の印象なんだけど。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:03:52 ID:IpU3XoM40
- ってか、CM7って結構良い評価してる人が目立つけど、俺は好きじゃないな。
妙にシャリシャリした音が耳につく。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:03:59 ID:JHd7rSgC0
- ttp://www.sensaphonics.jp
ここの製品試聴したことある人いる?
ちょっと気になる
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:14:45 ID:Dh47JOHg0
- アナル改いいよアナル改(*´д`*)ハァハァ
CM7と使い分けるにはちょうどいいもんだと個人的に思う。
背面の穴塞がないと確かに低音はボァンボァン!!って低音好きが好きそうな音だったけど
塞いだらボンボン!といい感じになってくれた。
多少高音がうるさい気もしなくはないけどなかなかいい。
>>2のインナーイヤーヘッドホン改造にも書いてある騒がしい音ってのもわかる気がする。
ま、ER-6i持ってないから聴き比べできないけど。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:22:12 ID:SMMHa4NV0
- オーテクのカナル
オーナルかオナルか・・・
こんなんばっかだなw
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:22:18 ID:FoQj6ZDl0
- 漏れが人柱になってオナルを買うよ…
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:27:51 ID:XgTFnnmz0
- テクナルにしとってやれよ
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 18:31:31 ID:SMMHa4NV0
- テクニカナルとか
メタルパナル系のネーミングで
でもどうせオーテクもまた高めのカナル出しそうだからな
ウッドオナルとかチタンオナルとか
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 19:33:43 ID:Yoru1j7o0
- オナルテク (*´д`*)ハァハァ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 19:38:18 ID:SMMHa4NV0
- オナルテクニカ
カムサハムニダみたいで嫌
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:04:18 ID:meyLuiRG0
- エバーグリーン、1,980円の耳栓型イヤフォン
−「重低音を野獣の咆哮さながらに表現」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/everg2.htm
野獣の咆哮
野獣の咆哮
野獣の咆哮
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:07:21 ID:e2eNAhq80
- 野獣てw 銃低音並みだな。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:10:03 ID:8AFz8Qjq0
- >>495
どう考えてもイロモノ商品として売る気満々のくせに、スペックデータ表示は
やけに律儀なところがなんだか気に入ったw
ドスパラかどこかで見かけたら買ってみよう。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:15:28 ID:gojKoCi/0
- 削除人が勘違いして消しそうだな…
オナルとかアナルとか・・・
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:17:02 ID:RAVBNAPf0
- 180,000Hzって180KHzだよな?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:22:37 ID:XIcfI4FQ0
- メタルパナルの型番はいくつでしょうか?
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:23:40 ID:8AFz8Qjq0
- 気付かなかった。
なんてオーバースペックなイヤホンなんだ。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:09:04 ID:s/iOvJQ10
- MX300とMX550を聴きくらベタ時に明らかにMX300の方が「綺麗な音」に聴こえるんですが、糞耳ですか?
- 503 :453:2005/04/22(金) 21:13:00 ID:30ngizhjO
- >>478
出過ぎでもなく出なさ過ぎでもないものを「5」としています。
分かり易く表記したつもりが逆に混乱させてしまった様で申し訳ありません。
>>479
ですね、大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
>445さん、あの書き込みは忘れて下さい。
もっとちゃんとした方のレビューを参考にされた方が良いと思います。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:21:39 ID:8f9DjVX00
- 電車と図書館(自習室)で使うべくカナル型を買おうと思っています。
あんまり高級なのは買えないので、MDR-EX51かパナルで迷ってます。
重視するものは遮音性(非音漏れ)>装着感>音質(MX400くらいでイイ)です。
どっちがイイでしょうか?
パナルにEX51のチップつけるとイイって意見が多いみたいですが、お金ないので…。
オーテクの気になるけど早く欲しいしなぁ。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:25:20 ID:OGMcPoBx0 ?
- >>504 EXチップだけでバラ売りしてる。
500円しない
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:29:09 ID:8f9DjVX00
- >>505
コジマ、ヤマダに売ってますかね…。
売ってる→パナル、EXチップ
売ってない→EX51
ってことですか?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:37:55 ID:OGMcPoBx0 ?
- 多分両方あるとは思うけど、パナル+EXチップって買い方で良いんじゃない?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:39:20 ID:8f9DjVX00
- わかりましたー。明日にでも見にいこう。
ありがとうございますた。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:42:04 ID:IpU3XoM40
- >>503
だ・か・ら、その「出過ぎでもなく出なさ過ぎでもないもの」ってのはどういう音のことなの?
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:49:02 ID:ZvhDACqi0
- 最近は15500Hzまでしか聞き取れなくなってきたから
スペックにはそれほどこだわらなくなってきた。
昔は16500Hzまで聞き取れてたのに・・
帯域は狭くても
きれいなボーカルが聞けるインナーホンはないものだろうか。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:09:33 ID:Vm98wWvk0
- >>510
>きれいなボーカルが聞けるインナーホンはないものだろうか
オーテクの高級機。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:25:44 ID:uJiedH1c0
- どーせあたしゃパイオナル。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:47:39 ID:0u4KBH8D0
- ちょっと気になったんだけど、
今日発売(4/22)の
エバーグリーンのカナル式「EG-ER50」
ってどう?
安くて良さげなんだけどーー
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:54:10 ID:4WB47xwx0
- パナルを左右逆にして聞いてみたら
いつもと音が違った
普段右耳に付けてる端子から聞こえる音がはっきりとしている
なぁ〜ぜぇ〜
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:59:31 ID:+fTNno++0
- ∧_∧
( ´・ω・) n
 ̄ \ ( E) 耳垢が溜まっている
フ /ヽ ヽ_//
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:06:23 ID:24XXDWf+0
- >>474
ヽ(;∀;)人(;∀;)ノ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:22:00 ID:nVy0T/Cd0
- 今iPod付属のイヤホンを使ってて、
物足りないので買い換えたいんですが、
CM3やパナルじゃ大した変化はないでしょうか?
変化があるなら、ドラムの音を綺麗に聴けるのはどちらですか?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:24:03 ID:Qk1F3aMt0
- >>514
ウェイトバランスがずれたせいだと思われ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:32:11 ID:UAcseHc2O
- >>517 カナルで良いならER-6iかメタルパナル。インナーイヤーならCM7辺り。
そこまでこだわらないならMX500辺りで良いんじゃない?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:52:29 ID:P8nzb7Um0
- >>375=ID:RV2p3M0z0
2日経つけどなんで
>>376
に答えてないの?
あ、もしかして答えられないの?
知ったかって恥ずかしくない?WWW
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:53:15 ID:P8nzb7Um0
-
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:04:36 ID:/na8rkRZ0
- ER6 CM7
高音 → 7 9
中音 → 8 9
低音 → 8 5
解像度→ 7 8
音場 → 7 6
点数つけたら互角
オーテクはCM7の上位機がほしいな
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:05:49 ID:z1EwJiN40
- 新製品情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/everg2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/autech.htm
ついにオーテクカナルキター
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:06:43 ID:z6R1eB9s0
- >>520
お前面白すぎだぞw
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:09:29 ID:z6R1eB9s0
- >>522
悪い、それはないと思う。
CM7は知らんがER6の点数が低音の点数が高音を上まわってるのはどういうことだ?
ほんとに聞いたことあんのか?
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:20:24 ID:/IzimY/L0
- 待ち人来たらず ですな。かわいそうに。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:23:48 ID:kJ+ItL9o0
- 間をとってオナテクってのはどうだ
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:42:04 ID:Ebyml+9g0
- >>502
釣りなんでしょうか?まあいい!!釣られてやるぜ!!見事な一本釣りでよろしくな!!
MX300は昔RIO Nitrusに付いてたのを持ってたがMX500に比べて
ある程度の周波数(低音だったかな?)をばっさり切ってる感じがした
MX500で聞いてた曲をMX300で聞くと違和感ありまくりだったけど>>502
そんなことないか?一応コンポに30時間は挿しっぱなしにしてたから
エージングとかの問題では無いと思うけど・・・
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:42:42 ID:Ebyml+9g0
- >>527
もう おまる でいいやん
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 00:47:37 ID:p5vXrEga0
- やっぱ「オナル」だろw
エバーグリーンのはエナルじゃつまらんので
「エナリ」とか・・・ぉぃ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:03:11 ID:beOKQNqX0
- m9(^Д^)プギャー
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:03:29 ID:U+/44DyA0
- GoodsPressだったかにレビュー載ってたけど
メタルパナルほぼ満点
音質A8が3点でパナル5点だった
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:04:43 ID:xGl9j12Z0
- ATH-CK5/CK7 発売マダ━━━━(゚∀゚)━━━━??
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:11:52 ID:jty3JagS0
- 低〜中価格カナルに続々参入してきたな。現状ではEX51が抜けてる。
電車内シャカシャカ太郎が増えてきたせいで、人々の遮音性への関心が高まったのだろうか。
まずもって遮音性を気にする、そんな一般人が3000円まで少し手を伸ばして、ブランド、デザインを考慮すると…EX51に辿り着く。
オーテクは、こだわり君にとっては言わずもがなの大御所だが、一般人には「知らない」率の方が高いはず。
ソニーにブランドでは勝れない。そこで「落下防止」という付加機能で対抗する・・・という図式か。
まずは販売店を少しでも増やすことだな。EX51は何処でも売ってるし。
- 535 :534:2005/04/23(土) 01:13:54 ID:jty3JagS0
- ※あくまで広い視点で見た話なんで・・
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:14:53 ID:LtbXUdv90
- >>514
人間の耳には普通に「利き耳」ってものがあるから、
左右変えたら聴こえ方が変わるのは、
製品的にもあなたの耳的にも問題ないよ。安心なされ。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:35:29 ID:8qooMmbY0
- >>534
…ちょいと持ち上げ過ぎじゃないんでないかい?
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:49:26 ID:VcmwE3c00
- >>499
野獣のごとく”重低音を表現する低価格ヘッドフォン「EG-ER50」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/22/news093.html
これですか? 20ヘルツ〜180000ヘルツって
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:50:26 ID:1idGf7o60
- >>502 再生側や環境に依存する部分大きいけどそう感じる時も有ると思うよ。
>>528 MX550はΩ低いからノイズ乗っててそう感じるんでない?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 02:02:56 ID:oCStF83U0
- E2cのオレスポに変えてからメタパナなかなかいい感じです。
シャッフルとの相性もいいみたい。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 02:22:31 ID:p5vXrEga0
- エナリは野獣なんかw
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 02:36:39 ID:a30dTWg80
- エグリンのやつピースのカタチがちょっと独特やね
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 07:00:52 ID:Jbl+Ab/a0
- CM7Tiって音いいの?こんな書き込みがあるんだが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/590
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 07:17:23 ID:2/zmXmCn0
- イヤフォンはCM7Ti,CM7,E868,E888,ER-4S,ER-6,A8,MX500を持っているが、
CM7Tiは解像度は高い。
しかし、低音が少なく、高音がぎらつくのは事実。
自分は長時間使っていると頭が痛くなる。
この中ではA8が一番バランスが良いと思う。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 07:45:54 ID:9ZxhExEQ0
- >>544
それが本当ならER-4SとER-6は未開封ってことですよね?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 08:19:44 ID:1idGf7o60
- >>543
ダメなスレの比較対照が比較対照が明らかに間違ってる。
A1000はヘッドホンでCM7Tiはイヤホン。
これを単純比較して悪いというのは反則だろう。
漏れも>>544氏と近い意見だが高音に絞り込んだ機種設計なのかと。
ポップスだとギラついて辛くなりそう。
想像される設計思想としてはクラッシクを聴く事を考慮したインナーイヤホン式。
カナルだとタッチノイズが目立つのでそれを嫌うターゲット層を狙った商品かと。
音の良い悪しはその人の聴く音楽による部分が多いんだろうけど
一元的な意見を書く奴は信用ならんよ(´・ω・`)ショボーン
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 08:49:22 ID:2/zmXmCn0
- >>546
同感です。
ポップスやロックだと、音が埋もれる感じもします。
やはり、オケがあっているなと。
>>545
ちゃんと開けてるよ(笑
ER-6を探してたら、E888がいっぱい出てきた(笑
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1114213588.jpg
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 08:50:21 ID:aoVpD2nW0
- shureのE5c欲しい
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 09:56:19 ID:Xmfx9izy0
- >532
裏表紙辺りにパナの広告入ってたってオチ?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 12:09:56 ID:+tnB7BMT0
- えてぃも厨は巣から出てくんなよ
オーテクもやっとカナルを出すみたいだから
そのうち高級タイプが出ることを期待
アサダ桜タイプが出たら笑うかもしれんがw
選択肢が増えるのは良いことだ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 12:15:13 ID:s4T86ZY70
- >>547
おまえ、アホだろw
いや、いい意味でw
E888オオスwww
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 12:46:54 ID:WY/xo04kO
- ipodmini使ってるんだけどer-6iとe3cドッチが楽しめる? er-6かe2cといったらE2C 派何だけど
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 12:57:42 ID:zUFF37Ln0
- >>547
何気にCM7TiとCM7の二つも持ってるんだなw
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 13:04:06 ID:ej6t696yO
- >>553
違いを聞いてごらん。
無いときたら持ってないが大きいw
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:08:02 ID:pymXc11M0
- >>554
日本語話せよ…
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:15:55 ID:LkUrrEiU0
- 日本人のブロークンイングリッシュもこんな感じなんだろうな
通じないのは当然だわなw
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:50:17 ID:gPxax1hYO
- >違いを聞いてごらん
7Tiと7の違いを聞いてごらん?
>無いときたら持ってない
違いなんてないって言ったら2つ持ってない確率が大きい
でおk?つかおれはそー解釈したwww
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:06:51 ID:EHfr4c8k0
- 俺の解釈は、
「CM7TiとCM7の違いを聞き比べてごらん。
聞き比べた上で違いを説明してもらおうか。
『違いは無い』と言う答えをおまえがしたら、おまえはそれらを持っていない。
なぜなら、俺(>>554)が両方持っていて違いを知ってるからだ」
かな。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:17:35 ID:zEftheWj0
- CM7Tiって高音ざらつくのか。俺はEC7しか持ってないけど。
オーテクのイヤホンは特定の用途に向けたというよりは、単純に
立体感・音場感・曲の一体感を大事にしようとしてるだけじゃないかと。
低音が鳴り過ぎるとそれらが失われると思うし。
同様に解像感が高すぎても同じかと。
低音・高音以前の話で、中音域を適度に分解・奇麗に組み立てられてる
イヤホンは、ソースのまとまりを崩さないからオールマイティーだと思う。
その面ではオーテクはかなり上に感じる。CM3でも。
真逆を行ってるのがEXシリーズ。
中音域が亡き者にされてて、解像感がやたらと高い。
結果、奇麗に聴こえるけど曲に一体感が無く、平坦で飽きる。
って、語りつくされた内容か・・・
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:23:45 ID:xGl9j12Z0
- >>554
写真にはTiとSVが写ってるじゃないか( ゚Д゚)
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:24:33 ID:qrrYEHzd0
- >>559
EXって解像感高いか?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:36:56 ID:zEftheWj0
- >>561
同価格帯で比べれば、そう感じる・・・
だから結構周りの人のウケはいい感じのよう
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:59:47 ID:+hmjfKx90
- 藻前らの耳には100円のイヤホンで十分杉だろ。
どうせトランスかメタルか ゚ ∀ ゚ )ノキュンキュン!
鹿聞かねーんだからよw
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:10:04 ID:pymXc11M0
- 100円のイヤホンが音楽どころかただ音を鳴らすことにさえ不自由する事実に
気付けない>>563は、どうやら難聴どころではなくTVの字幕放送のお世話に
ならないといけない人のようです。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:17:08 ID:yzOriTUw0
- メタルパナル届いた。
まず30分ほどエージングトラック掛けてみて、E888(1年程使用の日本製末期)と比較してみたが全然E888のいいじゃねーか・・・
E888自体腰高な音なのに、メタルパナルは変にドンシャリでE888ですら自然に聞こえる。かなり抜けのいいE888と比べると籠りが酷いな。
パナルもエージングに時間掛かった記憶があるので、一応もっとエージングトラック流してみるが正直E888の方がいい様な気がしてならんorz
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:19:44 ID:bNzyf2lb0
- >>564
>>563を馬鹿にするのは構わんが、
身体障害者を馬鹿にするのは許さん。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:23:44 ID:LkUrrEiU0
- >>564
ところが、稀に信じれない品質の物があるので侮れないのである>100円イヤホン
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:24:04 ID:pymXc11M0
- >>566
ちと不謹慎だった。
すまん。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:25:32 ID:LkUrrEiU0
- >>565
おおよそ20時間くらいでだいぶん落ち着くよ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:26:07 ID:yAYMpWoE0
- 30分ってエージングっていわないだろ・・・
まぁメタパナルは1時間から音変わり始めたが
せめて一日ならしてみてから評価しろ
俺はメタパナル初めて聞いたときは騙されたとおもったが、二時間後に「うぉっ」って思ったぞ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:32:18 ID:pymXc11M0
- >>567
俺は250円と300円なら超ハイコストパフォーマンスイヤホンに出会ったことがある。
どっちもフォスター電機OEMなのが丸判りな形状。
無線機屋や電子パーツ屋のパーツ棚を隅々まで見て回ると、たまにいい思いができる。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:20:32 ID:ut3KBkTe0
- ちょっと前のレスに雑誌のレビューの点が載ってたけどGoodsPressではなくBestGearと思われる。
サウンドの項目でER-4Sが4点、メタルパナルが5点などいろいろつっこみどころがある。
CM7Tiもサウンド5点。A8、EX81、EC7、パナの耳掛けインナーはサウンドに関しては同じ3点。
RIOとかオーテクのメタル感のある耳掛けはサウンド4点。
ヘッドホンだがソニーのMDR−NC6がサウンド4点で他の項目も4点か5点と高い。
もちろんその号にはパナの広告載ってます。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:27:59 ID:GdgJmx/G0
- 仕方ないと言えば仕方ないが、何だかなぁ…。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:32:45 ID:z6R1eB9s0
- >>573
読者アンケートで糞耳乙と送って差し上げればよいと思います。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:33:33 ID:XZpXCGwG0
- 宣伝記事にしてもER-4Sより高い点数つけたら
どのような見られ方するのかわかりそうなものだが
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:36:06 ID:AJjaJ/2g0
- >低音が少なく、高音がぎらつく
エージングが不十分なオーテクのヘッドホンはいつもこうだな
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:57:03 ID:beOKQNqX0
- オーテクは半年以上使え
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:08:46 ID:IGiIZMEM0
- >>574
電車の中で読んでて噴き出しそうになったじゃないか。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:14:27 ID:Glec1HDQ0
- ATH-EC7はA8と比べてどうなの
A8買ったんだけど付けていると耳が痛くなるんで
別のを探しています、誰かアドバイス下さい
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:23:23 ID:pxRj5LPkO
- >>570 一、二時間でもエージングと言わないが?
エージングって言葉の意味分かってないだろ?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:44:03 ID:xGl9j12Z0
- >>579
銅ではないです(・∀・)ニヤニヤ
EC7はつけてるのを忘れてしまいますよ
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:59:10 ID:Inx9V+jq0
- >>570
おまえの耳がメタパナに合わせて
エージングされただけだって気づけよ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:12:56 ID:z6R1eB9s0
- エージング=劣化
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:15:08 ID:3X5bmSdt0
- ほんの数時間でも買ったばかりなら「おや?」って思うくらいは変わると思うけどね。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:19:23 ID:HXZ5j0j60
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/autech.htm
価格は手頃だね
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:27:09 ID:jTfB0BunO
- そもそもエージングというネーミングが語弊を与えるね。
劣化して音が良くなるならそれは劣化とは言わないよね。
バーンインのほうが説得力ある。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:36:09 ID:NUaG+OBl0
- >>585
名前はオナルか?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:38:52 ID:U+/44DyA0
- 安くて解像度が高いのが欲しいんですが
EX系でOK?
- 589 :504:2005/04/23(土) 19:44:20 ID:JjGQuCMb0
- EXのチップ、売ってませんでした。
週明けに大宮のヨドバシとビックカメラを見てみるつもりですが…。
なかったら、素直にEX51を買うべきですか?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 19:51:00 ID:Xmfx9izy0
- >586
加齢処理であって劣化させる訳じゃないだろ。
青二才を働き盛りまで成長促進させるとでも思っとけ。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:02:38 ID:jTfB0BunO
- >>590
そう、だからエージング=経年劣化ってのはちょっと納得いかないんだよ。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:02:43 ID:R6xBDC290
- EX51つかってるんだけど
今自分が装着してる状態がベストな状態なのかわかんないんだよね。
どれぐらい押し込めばいいの?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:06:30 ID:Z3jSVnyB0
- >>591
エージング=経年劣化って訳を割り当ててる自分が悪いのではないか?
熟成とでも考えておけば
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:08:14 ID:tyIN+Jt60
- 耳栓型インナーホンって、略すとエロイね
iPodオプション アナル
パナソニック パナル
オーテク オナル
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:11:41 ID:x5yGblb1O
- 楽器は木製以外、作られてすぐが一番良い音を出すって聞いた。
ヘッドホンもそういうもんじゃないの?
- 596 :591:2005/04/23(土) 20:13:45 ID:jTfB0BunO
- >>593
その方が本来の意味として合ってる気がするね。
自分もそっちの意味で使われて欲しいけど、
上の方で劣化劣化言ってる人や
オーディオ誌などではそうは思ってくれないみたいよ。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:15:24 ID:LkUrrEiU0
- >>595
はぁ?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:17:56 ID:1Y/N+c1s0
- アルミなんかを直接肌に触れさせたりしたら、碌な事にはならんぞ。
しかも中国製だし。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:32:10 ID:yAYMpWoE0
- EXチップ、池袋ビックならどこでもありそう
サンシャイン通り前の小さなビックでは、黒480円、グレー508円or580円
なぜ?w
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:35:25 ID:1idGf7o60
- >>595
いや根本的に違う、電子楽器も通電させていないと音は悪くなる。
どんな良い物でも寝かせてる(店頭に並んでいる)と腐るんよ。
ヘッドホン等は工場出荷時から動いてないから鈍ってるん。
常時使用する事でベストな動きをする方向に持ってくのがエージング。
楽器というのはエレキギターとかのボディが樹脂で出来てる事なのかなぁ?
それだと音はどんどん悪くなるよ。
木は寝かせる事でどんどん木の中に含んでる水分が抜けるから
乾いた音=綺麗な音になるんだけど樹脂物は経年劣化だけが
進んで中身がボロボロになってくだけだから音が悪くなるの。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:37:46 ID:9oEawJdB0
- E888ってどんどん音が変わるね
最初聞いたときは「なんじゃこりゃ金返せ」って感じだったけど
購入から1年近くなると、同価格帯のオーバヘッドすら上回っている気がする
同じソニー製品だどなお更・・・
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:06:47 ID:pdmETZvw0
- >>600
妄想おつかれです。
- 603 :544=547:2005/04/23(土) 22:10:49 ID:2/zmXmCn0
- CM7Ti、もっと気合いを入れてエージングするよ。
ATH-W10LTDを買って失敗した時の先入観が自分にはあるのかも知れないです。
そして、メタルパナルがなぜか手元にある……
だって、KISS DNを買ったら、24,000ポイントくれたんだもん……
- 604 :544=547:2005/04/23(土) 22:17:19 ID:2/zmXmCn0
- >>601
E888、音に個体差が大きいのはイヤですね。
あと湿度に敏感な感じがします。
(自分の体調の方が大きいのかも知れませんが)
それと少しでも雑に扱うとすぐに壊れますね。
嫁さんの分と通算で20-30個は買い換えています。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:24:06 ID:8ItaXAUm0
- >>604
無償修理だせよ
それとも10年以上前から律儀に保証切れた頃にソニータイマーか?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:35:25 ID:z1EwJiN40
- >>594
> オーテク オナル
これは発音すると「オナる」のなるからいやだなwww
てなわけで「ニカナル」
「テクナク」だとテクニクスと間違えそうだから
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:37:05 ID:u67DDDYH0
- テクナルでいいんじゃね。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:38:42 ID:3X5bmSdt0
- CK5でいいんじゃね
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:44:36 ID:3/m/uIYT0
- テクナルに1票。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:01:11 ID:abgakyMy0
- 無理矢理ディオニナルでどうよ?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:02:28 ID:MfD6T5Mj0
- アナルが良くてオナルが駄目とはこれ如何に
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:12:17 ID:GdgJmx/G0
- 久しぶりに来てみればなんだこの略称
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:13:45 ID:GdgJmx/G0
- 理解した
てか音家のE2祭り以来だからほんと久しぶりだ
594 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2005/04/23(土) 20:08:14 ID:tyIN+Jt60
耳栓型インナーホンって、略すとエロイね
iPodオプション アナル
パナソニック パナル
オーテク オナル
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:21:07 ID:jTfB0BunO
- パナルって略称はグーグル検索するとホントにRP-HJE50の製品紹介が一番上に来る辺り完成度高いですねw
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:25:32 ID:KtfciG/I0
- オータクアナルとかどう?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:26:52 ID:z1EwJiN40
- > オータクアナル
どう略してそうなる
タ→テ
ア→?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:28:33 ID:GdgJmx/G0
- >>1近辺だけサラッと読んだ
E3cのシリコンチップってE2につかえるん?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:32:50 ID:DCdBN3vu0
- オナルでいいじゃん。
なんか不都合でもあるんかw
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:37:33 ID:D7dS8z260
- 呼び方なんて何でもいいじゃん。くだらない・・・
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:54:00 ID:p39NzKWI0
- オーテク自身が >愛称は「P-EAR」 って言ってるのに、誰もその名でよんでないなw。
結局オナルだよオナル
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:55:02 ID:EHfr4c8k0
- じゃあ、エバーグリーンの奴は
野獣
でOK?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:56:16 ID:5NzF1Csf0
- テクナルの方がいいな。
オナルっておまるみたいで響きがあまり良くない
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:00:44 ID:4mjtzZ+K0
- 3文字のほうが言いやすい
ので
オナルかな
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:11:14 ID:xwMUFEol0
- > 3文字のほうが言いやすい
日常会話でそうそう使うか?
どうせ文章上以外使わないし3文字も3文字も変わらん希ガス
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:13:45 ID:4mjtzZ+K0
- そりゃ3文字と3文字じゃ変わらん罠
言わないにしろずっと3文字で来たんだから極力3文字の方が
統一感があって宜しい
- 626 :624:2005/04/24(日) 00:16:12 ID:xwMUFEol0
- 間違った
3文字も4文字もだよな
ナニヤッテンダヨ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:28:56 ID:8RPg3I0I0
- 3文字法則で行くならメタルパナルが厄介だぞw
メナルか??メタパナあたりがしっくりくるんだが。
でもテクナルは言い難い気がする。よって・・
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:32:25 ID:kSoSHI6n0
- タルパ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:33:12 ID:4mjtzZ+K0
- 極力と言うことなのでどうしても良いのがなければ4文字でも5文字でもやむを得ない。
今回は3文字でも不都合はないため、3文字が宜しい。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:33:46 ID:AMRd51NE0
- >>621
アニマルで
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:33:58 ID:lXa1ko3m0
- プロ野球にシコルスキーっていう外人がいる
シコる好きーになってしまってヤバいので、日本ではシコースキーという名前に変わった
だから
オナル→オナー
アナル→アナー
になるのか?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:35:23 ID:AMRd51NE0
- >>631
オナル好きー
アナル好きー
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:36:36 ID:4mjtzZ+K0
- ヘリコプター会社の名門シコルスキーは普通に日本でも
シコルスキーと言うがな
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:37:10 ID:Ave2CkDh0
- おれ、オナル好きだぜ☆
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:43:14 ID:sjD+ZsOL0
- 上海問屋が扱ってるから、( `ハ´)シナル!
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:46:43 ID:6PqtmQEf0
- やばいwこのスレ熱いな!
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:48:00 ID:xwMUFEol0
- >>630
アマル
ごろがいい
>>608
同意
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:53:08 ID:6EaBUD/FO
- 分かった!!
“カナル”ってのが悪いんだよ!
耳栓の“栓”でいこう!
アナル→アプ栓
パナル→パナ栓
メタパナ→メパ栓
オナル→オディ栓
エナル→エバ栓
・・・なんかダメだなm9('A`)
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 00:57:15 ID:HyKvoa7i0
- >>633
シルコスキーだとおもってたよ・・・
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:06:03 ID:4mjtzZ+K0
- 汁粉(゚Д゚)ウマー
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:08:58 ID:uof4WEek0
- >>600
まあスレ違いだけど、
エレキギターの素材は基本的には木材。
プラスチックっぽく見えるのはそのギターの塗装の質による。
でもある程度以上のクラスのギターは
通常の湿度の動きでは含水率がほぼ変化しないレベルまで
乾燥された木材から加工されているし、
ヴァイオリンのニスとかより強い(水分を通しにくい)塗膜なので、
水分が抜けることによる音の変化はあまりないという見解が多いみたい。
でも、経年変化による音の変化はあるとされていて、
それは木材内部の細胞のセルロース化というのが要因ではないかとか。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:30:25 ID:Lh9rFQwj0
- 日本語的には、
「○ナル」
か
「○○ナル」
の省略パターンにすると扱いやすいですよ。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:39:30 ID:hPwRHSVU0
- おまいら、いい加減にしろ!
今日、「メタルパナルありますか?」って聞いちまったじゃねーか。
もしこれが、アナルやオナルだったらどーなってたことか…。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:45:53 ID:9y2VAdK60
- >>643
m9(´・ω・`)プギャー
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:45:57 ID:AMRd51NE0
- 酷く下品になってきたな
アナルの膜取りの仕方教えてください
とかな
持ってないから膜あるか知らんがw
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:55:20 ID:6EaBUD/FO
- >>645
膜あるよwww
鋼鉄の膜がwww
あれは取れないかもな。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:58:30 ID:lHs5rXnl0
- マンコビッチはどうすれば良かったんだろう
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 02:19:51 ID:PuFsp9480
- オテナル・・・言いにくいか・・・
- 649 :470:2005/04/24(日) 04:39:10 ID:OAiGU5a80
- あれから暫くバーンイントラック流しっぱなしにして、改めてメタルパナル聞いてみた。
凄い変わり様だな・・・大体30分程度バーンイントラック流せばある程度のパフォーマンスは分かるのだが。
ドンシャリ傾向ではあるが確かにE888よりもパフォーマンスは高い。抜けの良さ以外はE888よりいいな。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 05:04:43 ID:5D/QWwjh0
- >>627
メパル
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 07:51:32 ID:3OIHufAmO
- メバル
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 07:58:30 ID:JcIQxlLT0
- メタナル
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 09:03:20 ID:kSoSHI6n0
- メタル
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 09:28:46 ID:JeePobwfO
- くだらない所になったなー。
ここも終りだな。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:06:50 ID:K2HEa085O
- 呼び名云々より、オーテクカナルにけっこう期待してる。
E2Cもってるけどコード太くて扱いにくいし、
見た目がいいカナル式となるとSONYかパナぐらいで
どっちもパっとしないなぁと思ってたから、かなりタイムリーにきた!
見た目シンプルだし値段お手ごろ(実売3000円前後?)だから
とりあえず買おうかと思う。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:17:57 ID:HfbcYnxK0
- >>579
僕のEC7と交換しません?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:25:48 ID:wYvUUUDs0
- せめて一般に通じる呼び方に汁。傍から見ていてキモ杉。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:35:18 ID:h41b4NSB0
- CK5でいいじゃん
どうせCK7とかCK9とかCK9Wとか出るしw
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:53:44 ID:WKbBOXDC0
- CalvinKlein
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:40:05 ID:ggaUMtCNO
- CK one
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:43:35 ID:poxQuSiy0
- コーナーキック
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:51:44 ID:oCF9tG7H0
- >>657
内輪のコミュニティだけで通じる呼び方の何が悪い。
お前が使ってる「汁」「杉」だって一般の人間からみりゃ十分キモイ。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:52:30 ID:98ZQeaxX0
- エバナル、上海問屋で注文した。「重低音を野獣の咆哮さながらに表現する」ってのがかなり気に入りましたw
カナルで”まとも”に低音が出るのって、今の所E5cくらいですからねー。期待してます
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:54:58 ID:zk3H8BaN0
- オーナルだろ
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:55:28 ID:zk3H8BaN0
- >>663
届いたらレポよろ〜
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:03:41 ID:wYvUUUDs0
- >>662 恥かくのはお前らなんだが。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:09:57 ID:ly7Ji9Rm0
- ゲロエティ→えなるかずき/ER/ゲロエティ
キモシュア→シュナル/シナル/シュア/キモシュア
エバーグリーン→野獣/咆哮
AIWA→哀ナル
オーテク→オナル
アップル→アナル
アップルもオーテクもどうせ糞なんだから
アナルやらオナるで十分。
オーテク信者なら5000円未満のオーテクは
全て地雷って事ぐらい知ってるだろ?
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:17:56 ID:poxQuSiy0
- >>666
顔真っ赤になってますよ ^^
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:40:44 ID:wYvUUUDs0
- オマエモナー
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:41:15 ID:6EaBUD/FO
- >>667
いやアナルはいい方だと思われ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:56:02 ID:CUGVOetS0
- 耳の穴がおかしいのか
イヤホンがフィットしない俺は
ベストな装着感というものを味わったことがないorz
へるぷみー
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:58:22 ID:JeePobwfO
- 本当に程度が低くなったね。
まともな評価も出来ない糞化スレになっている。一度消滅したほうが良いかも…
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:08:01 ID:9y2VAdK60
- >>672
同意。放置して新スレたてた方が良いかもしれない
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:11:01 ID:ENCi9cJn0
- そういう君も糞スレ化の一因だろ。嘆くだけの一行レス。
ほんとにそう思うんなら、自分からネタを振ってみたらどうだい?
嘆くだけならサルでもできるよ?それとも通ぶりたいだけかい?
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:14:57 ID:jzvKPLty0
- リセット世代
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:25:57 ID:nLwSn+R20
- またスレが一つ死んだ…行こう、ここもじきに腐海に沈む…
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:29:24 ID:P8F8G/U90
- JeeP落ち着けよJeeP
カナルの名称とかはこのスレでやったらどうよ?
【信子も】ナイスなカナル型ヘッドフォン 3【推薦】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112196745/l50
信子が相手してくれるよw
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 16:22:33 ID:UtqHS7CH0
- オーテクが絡むと荒れるのはAV板の常識
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 18:58:02 ID:M90gB9va0
- 人生はリセットできんのだぞ!
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:07:32 ID:JUNWSbEn0
- フィリップスの二段きのこはどうなの
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:26:00 ID:JcIQxlLT0
- >>680
この方に聞いてみなさいw
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113724317/115
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 21:14:02 ID:lXa1ko3m0
- >>672
別にお前の存在なんて誰も気にしていない
消えたければ消えろ
お前は人が買った評価みて買って、文句つけるだけなんだろ
スレの流れ変えたければ議題の一つくらい出してみろ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 21:19:47 ID:72KKhMq50
- >>680
フィリップスのノイズキャンセルは個人的に気になるので調べてみたが
アマゾンとかの評価では音はそれなりいい。低音若干弱め。との評判が多い。
ソニーのあれと比較してる例が多いので何とも言えないが。
それからノイズキャンセル(リダクション)機能は無いに等しいらしい。
約7000円の価値は微妙な気がするな。
それよりもフィリップスはひげ剃り機がメインのメーカーと思われてるのにびっくりした。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 21:37:23 ID:Lh9rFQwj0
- 日本じゃそんなもんだべ。
パブないし。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:34:48 ID:vR5ScP+q0
- >>683
かつては高級ピュアAUでコアな信者も多かった。
カセットとCDを発案したメーカー
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:42:30 ID:sjD+ZsOL0
- フィリップスがNC無しでHS740タイプのカナル出せば売れそうな気がする。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:02:27 ID:GEo57kIhO
- メタパナについてしりたいんだけどどこのスレ読んだらいい?ポイントないんで過去はNG
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:21:02 ID:I/fJ2xoj0
- 過去ログも読まない奴に誰が教えるのだろうか?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:22:29 ID:GEo57kIhO
- 読まないんじゃなくて読めないんだよ 落ちてるから
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:28:45 ID:axCEILg50
- 3000円以内でオススメは何ですか?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:42:50 ID:kcx5ZdLw0
- ただ知りたい言われてもどこから話して良いか分かる訳無いじゃん(´・ω・`)
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:44:12 ID:oCitlXgT0
- >>690
低価格スレに池
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:45:39 ID:kcx5ZdLw0
- 3000円以下だとMX500とK14pとグミナルとPlug。
そしてこれから下のレスは定番の禅&赤毛儲が不毛な争いをする
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:54:56 ID:E/4H3CrE0
- 低価格スレ風に言うとオープンだと赤青黄(HE580,MX500,K12P)
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:56:01 ID:axCEILg50
- >>693
レスさんくす!参考にします。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:58:33 ID:axCEILg50
- さげ忘れすいません。
>>694
なるほど。今日見てきたら、いっぱいありまくりで
何を買ってよいか分からなかった・・・・
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 02:25:58 ID:G74P31pr0
- >>689
読めない。じゃなくて 読まない。だろ?
少なくとも、このスレを1から読めばある程度書いてあるんだが。
というか、発売されたのもこのスレ出来てからだ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 16:34:29 ID:FgQqr2E50
- ER-6とE2cで迷ってます。
情報検索してみたのですが、探しきれなかった点だけ質問させてください。
1)音色の明暗
2)音色の暖冷
3)音の固さ柔らかさ
4)鼓膜への痛い刺激の度合い
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 18:33:25 ID:gG5hWKND0
- >>698
私も質問させてください。
1)音色の暖冷とはどのような音の違いでしょうか?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 18:41:15 ID:HpmsQGAE0
- >>699
そんなのより明と暗がわからん
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 18:55:11 ID:uslkDhEn0
- >>698
聞きたいこと1)〜4)が被りまくってると思う。
この並べ方では具体的な例とか出さなければ人には通じないだろう。
- 702 :698:2005/04/25(月) 19:02:29 ID:NmxE0/QZO
- 覚えたての言葉でちょっと通ぶりました。すいません>_<
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:19:30 ID:gG5hWKND0
- >>702
ID違うが?
- 704 :689:2005/04/25(月) 19:26:25 ID:GEo57kIhO
- 〉〉697
すんませんでした。
今読んできて大体のことがわかったよ
e3cとメタパナ比べてみてどう?おしえてください
あとメタパナの駄目なとこも 耳から落ちるとか、遮音性とか
- 705 :698:2005/04/25(月) 19:40:49 ID:rUyri6r+0
- からかわれるとは思いもしませんでしたw
引き続き、お願いします。
>>702は私ではありません。
- 706 :698:2005/04/25(月) 19:42:16 ID:rUyri6r+0
- う、因にダイアルアップなもんでID変わってます。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:42:21 ID:Afucd/mg0
- 色の明暗寒暖ならともかく
音色だからなぁw
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:54:10 ID:gG5hWKND0
- >>705
では、もうちょっと分かりやすい分にして来なさい。
背伸びしたって意味ないよ。
- 709 :504:2005/04/25(月) 21:37:05 ID:nPRFgqKF0
- パナルとEXのチップを買ってきました。
パナル付属のチップとEXのチップだと音漏れの具合にすごい差があるんですね。
隣で聞いてもらった友達がびっくりしていましたw
俺がパナルのほうの入れるコツをわかってないだけかもしれませんが、EXチップ買ってよかったです。
そしてエージング中。イイ音になるといいなぁ。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:46:28 ID:3/R63FLX0
- 給料入ったからメタルパナル買いに秋葉に行ったら、
どこにも見当たらず。ネット通販も全滅っぽい。
来月までおあずけですか?(泣)
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 22:14:30 ID:fXQ9Nvsx0
- メタルパナル装着写真ない?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 22:15:40 ID:TiVLF4hZ0
- >>698
迷うんなら両方買いましょう。
両方買っても2万円以内。
ちなみにオレは両方買いました。
満足してます。
- 713 :785:2005/04/25(月) 23:48:21 ID:rfa4ZQFo0
- ちょっと聞きたいんだけど、
ビクターの耳掛け「Be!」シリーズのHP-AL93、HP-AL301ってどんな感じ?
あと、グミナルとパナルってどっちが音良い?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 23:52:59 ID:S1PlhTPj0
- メタルパナルほんと売ってないな。
SDのポータブルオーディオも全然売ってないし。
パナソニック何やってんの?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:03:10 ID:kcx5ZdLw0
- >>713
耳掛けはこっち、ここで聞いても叩かれるのがオチ。
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
その人の聞く音楽によってオーディオは全然違うもんだ。
簡単にどっちが良いなんて言える訳無いべ。
汎用的な回答としては改造込みならパナル、普通に良いのがグミナル。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:27:22 ID:0R05fNDv0
- 池袋のビックにメタル置いてあったな。
今あるかどうかは知らんけど。
ついでにパソコン館のイヤホンは結構品揃えがよかった。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:42:57 ID:MNS6+spG0
- 現在CM7TiとE3cを持ってます。
CM7Tiの音質には満足なのですが装着感と遮音性の問題でE3cを買いました。
しかし、E3cはどうも低音でないし遮音性だけって感じがします。(皆さんの評価とは違うかも)
そこでCM7Ti以上の音質で遮音性の高いオススメの一品はないでしょうか。
宜しくお願いします。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:45:49 ID:RArW7qbg0
- E3cが低音でないってのはすごいな・・・。
E5cなんかどうでしょうか?
- 719 :>698:2005/04/26(火) 02:36:29 ID:HYVYkhG+0
- 明冷固痛 → ER-6
暗暖柔痛 → E2c
どっちも痛いのはそれぞれ違う意味で
- 720 :>698:2005/04/26(火) 02:37:01 ID:HYVYkhG+0
- 補足:この二つを無理矢理どっちかに当てはめるならって前提で
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 04:45:43 ID:Yr3MqM8+0
- メタルパナルいいぞこりゃあ。
俺はクオリアも持ってるが、解像度ではメタルパナルが上回ってるように聴こえる。
音の傾向はまんまパナルを継いでる。
低域はクオリアより少なく、そんでタイトな感じ。
ケースも良く出来てる。ジョイントも結構便利。
あと膜は透明のセロハンぽい感じで、新しいタイプ。(よくわからん)
CP高いと思う。銘機!!。ただ外観が派手なので外での使用は人を選ぶかも。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 05:16:22 ID:yb3Zf91h0
- >>721
>音の傾向はまんまパナルを継いでる。
じゃあ駄目じゃん
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 05:42:42 ID:O8tmMWLE0
- それは好みの問題だろう
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 07:24:16 ID:OJaXO17n0
- メタルパナルヨドバシ八王子店で売ってるぞ。残り一個。
ヨドバシ.comによると次の入荷は一ヵ月後の五月下旬らしい。こんなに売れるとはな・・・
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 08:29:32 ID:FPgpaMPR0
- パナルの糞さを考えれば
ろくな人間が買っているとは思えないなぁ
- 726 :313 :2005/04/26(火) 09:36:12 ID:574NFQhO0
- パナルのどーしょーもなさを知ってて、なおかつメタパナを
買って見ようって人は、とんでもない度胸の持ち主か
無駄金使いが好きな人だよなあ。
パナルがイイ!と思って居る人は、もう勝手にしてくださいってとこ。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 10:15:38 ID:Gh/agYKG0
- >>726
マジで…?
今日の午前中にメタパナ届く予定なんだけど…orz
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 10:31:41 ID:6KeidOc90
- メタパナは構造からして全くの別物じゃん。
欲しけりゃ買えよ w
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 11:11:24 ID:JeVvGJRm0
- >>700
シンセ使って音楽やってる人には、「音色の明るい・暗い」は普通に使う表現だと思う。
具体的に言うと、音色に含まれる高周波成分の量のことなんだけどね。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 11:26:05 ID:s28i05w30
- 日本国民全員がシンセ使って音楽やってるわけでは・・・
艶とか金属系の音とか、そんな感じなのかなぁ・・・
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 12:11:24 ID:6KeidOc90
- 3〜4kHzあたりの高周波成分が影響する。
手動グライコがついてるならそこだけ上げ(あるいはそこだけ残して他を下げる)
てみればわかる。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 12:52:46 ID:u4MJ0eF60
- >>726
パナル好きは耳が腐ってるとでも言いたげだな
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 14:26:00 ID:XiYfvltF0
- 俺両方パナルとメタルパナル両方持ってるけど、どこが同じ音なんだ・・・
パナは今年の暮れあたりからイヤホンの音まったく変わったよ
パナのCDウォークマンのCT820買ったとき、付属のイヤホンの質に驚いた
SDウォークマンもこのイヤホン付いてるかもしれない
でも音漏れが酷くて、カナル欲しかったのでパナル買って、かなりorz
メタルパナルは、その付属のイヤホンと方向性は同じだった
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 14:27:15 ID:XiYfvltF0
- >>731
ごめん、去年の暮れだったw
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 15:15:51 ID:V4ELBhKF0
- >>725
人間の出来と耳の出来は別だ
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 15:34:47 ID:eR2kTtrj0
- >>729
698と一緒で一般には通用せんよ
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 16:33:47 ID:wwim34Lm0
- すみません、なんでインナーイヤー型をカナル型って言うんでしょうか?
- 738 :698:2005/04/26(火) 16:45:02 ID:YXBNm5ki0
- >>719-720
ありがとうございます。
補足からしてニュートラルよりそれぞれ若干そっち系といったところなんでしょうが、
ん〜、そういう結果だとさらに迷ってしまいますねw
希望としてはニュートラル若しくはそれより若干「明暖柔」系の音だったもので…
>>712氏が背中押してくれてるので両方買ってみることにしますわ。
どっちも鼓膜に痛いというのは気がかりですけど…ボソ
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 16:48:17 ID:107NPHaa0
- いやインナイヤーってのは直訳「耳の中に入ってる」やん。
だから全部が全部カナルではないよ。
カナルっての昔ながらの外耳道の中にまで入れる耳栓タイプのもの。
カナルの方が密閉性高いため良い音聴ける環境が得られやすいねん。
- 740 :737:2005/04/26(火) 16:59:30 ID:wwim34Lm0
- >>739
ありがとうございます。
なるほど、厳密にはインナーイヤーとカナルは違うんですね。
それで、私は「カナル」の語源が気になってたんですが、
英語のcanal (管,導管) なんですね。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 17:23:17 ID:1RIbULJf0
- NECのバンドルでビートジャム入ってるならSDカードオプションでSD-Audio対応にするべし
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 17:56:38 ID:ABjjATsx0
- ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
CM7がE2cよりも劣るなんて・・・E2cなんて音質面で言ったら5,000円程度でE888にも及ばないに。
1万前後のカナルでもER-6やメタパナがある以上選択肢としても微妙なのに。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 18:39:00 ID:Ged992+g0
- そもそも、開放型(インナーイヤー)と密閉型(カナル)を比べて、甲乙言ってる時点で・・・
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 18:46:35 ID:BGQFz4120
- そもそも、日経の記事にあーだこーだ言ってる時点で・・・
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 18:57:08 ID:NeSqiYW40
- E2c買おうかと思うんだけど
EX51と比べてどんな感じ?値段に見合った音出してくれる?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 19:00:14 ID:9m9sxN7XO
- パナル、いつの間にやらホワイトカラー発売したのね。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 19:50:19 ID:PJYmmxmh0
- 暖かい冷たい
明るい暗い
硬い柔らかい
等々、普通にオーディオ基礎用語として遥か昔から使われているわけが。。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 19:59:05 ID:Ozi6ERWG0
- 確かに、楽譜に書いてる言葉の中には「どうせいっちゅうねん!」と作曲者に文句を言いたくなるようなものもある。
- 749 :704:2005/04/26(火) 20:05:19 ID:RA4h8d6sO
- 》704
ヨロピコm(__)m
- 750 :710:2005/04/26(火) 20:05:29 ID:GdQentED0
- >>716,>>724
サンクス。
とりあえず池袋行って見たが、
やはり売り切れだった。>メタルパナル
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 20:52:17 ID:Gh/agYKG0
- メタパナ買ってみた。あのデザインのまま付ける勇気がなかったので、
>>333の改造してみた。詳しく説明されてたので、特に苦労はしなかった。
http://www.imgup.org/file/iup23533.jpg.html
とりあえず笑ってくれw
- 752 :E5c>ER-4S:2005/04/26(火) 20:57:54 ID:LQTK6oAw0
- ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
E5c
遮音性 :★★★★
装着性 :★★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★★
ER-4S
遮音性 :★★★★★
装着性 :★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 21:12:29 ID:LaEeGLBj0
- だれか
グミナルかパナルどっちがいいか教えて
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 21:22:24 ID:d36nA2sp0
- 京都市でプラグ買えるとこないか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:11:43 ID:RArW7qbg0
- 714 名前:E5c>ER-4S 投稿日:2005/04/26(火) 20:53:24 LQTK6oAw0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
E5c
遮音性 :★★★★
装着性 :★★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★★
ER-4S
遮音性 :★★★★★
装着性 :★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★
715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/04/26(火) 21:15:39 3JaW4Bni0
>>714
なにを当たり前の事を。
E5cのほうが上なのは、値段を見れば分かる。
オーディオはとんでもないハズレを除いて、値段=音質だよw
ER-4Sなんて、E5cが出る前の過去の遺物だ。
キモシュア信者ワラタw
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:17:36 ID:qd5JQdnE0
- 値段も違うしいいんじゃないと思うけどな。
E5cはもう少し安ければなぁ
値段だけならUltimate Ears(18万)がイヤホン最高値だな
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:29:58 ID:8tMxRrZz0
- メタパナ届いた。
本体といい、パッケージといいパナにしては
珍しくデザインに凝ってるな。
ipod純正から取り替えたから、音は満足。
カナル型初めてだから、どのサイズが合うのか
よくわかんない・・・。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:39:28 ID:EktXNMkl0
- >>751
で、結局あの棒は何のためについてたの?
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:47:29 ID:hDKTau270
- >710
メタパナ、月曜の夕方に秋葉原駅前の石丸1にあったから買った。
パナルとパッケージが全く違うから気づかなくて
店員に訊いてしまった。
- 760 :751:2005/04/26(火) 23:02:56 ID:Gh/agYKG0
- >>758
棒の部分はマジで意味無いな…。
あえて言えば、左右のイヤホンをくっつける機能がある。
それと、耳にフィットするらしいが…、かえって邪魔かと…。
音質も変わってないみたいだし、
俺的にはこっち(改造後)の方が扱いやすい。
- 761 :751:2005/04/26(火) 23:08:07 ID:Gh/agYKG0
- >>758
あの棒はマジで意味無いな…。
あえて言えば、左右のイヤホンをくっつける機能がある。
あと、耳にフィットするらしいが…、かえって邪魔かと…。
音質も変化してないみたいだし、
俺的にはこっち(改造後)の方が使いやすい。
- 762 :751:2005/04/26(火) 23:09:07 ID:Gh/agYKG0
- なんで2回も言っちゃったんだろう…。ゴメン。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 23:25:38 ID:EktXNMkl0
- >>760
レスサンクス。
ってことは単にデザインのため、ってことだね。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:24:58 ID:5s/W6xXX0
- 激安でそこそこな性能の耳栓型のイヤホンって何があるでしょうか?
やっぱ、パナルかな・・・?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:26:09 ID:lQLFpeja0
- E5cなんだけど、音の出口の細い部分を、爪楊枝で突っついたら、つかえていた何かが取れちゃったんだけど
やっぱりマズイのかなぁ?音に変化はないみたいだけど・・・
誰か同じ経験した人います???
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:36:05 ID:RUZNDgRS0
- >>765
それは多分… 君の耳垢。
取って正解、カナル型は清潔に保とうね。
http://www.shure.com/earphones/popup.asp#clean
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:52:07 ID:lQLFpeja0
- >>766
でも買ってからまだ2週間だし・・・・・それに硬い膜みたいなものだったよ?
今聴いたら、心なしか音に篭りが出てきたような
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 11:29:35 ID:qHfnY7Fr0
- >>754
寺町のJ&P
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 12:20:41 ID:+hs1+QN30
- >>755のリンク先見てきた
日経であるにもかかわらず
けちょんけちょんなクオリア・・・・・
メタパナと比べてもだめっぽいな
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 13:39:21 ID:H+wa2Ee80
- >>749棒長いのも意味ないが、全く無いのかっこわるい・・・
ご希望通り笑ってあげる
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 14:21:16 ID:GlquinVs0
- >>751
俺は棒のない方が格段に使いやすくなると思うので
笑うどころか拍手を送りたい GJ!
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 16:24:04 ID:dpj3SDYT0
- >>754
ソフマップに無い?
梅田祖父にはあったよ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 16:26:03 ID:+xKo0Axw0
- >>769
そこの評者は糞耳だと思うよ。
>>E5c
>>レンジは広いがフラットではない。
>>しかし音楽を楽しむには極上のイヤホン。
>>性能的には同価格帯のフルサイズヘッドホンを上回る。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 17:02:21 ID:vEugiyMt0
- >>771
あの棒は装着するときに指で摘んで力を入れられるので役に立つ
それと、耳穴・耳たぶ・頬の3点支持でボタ落ちしにくくなる
だけどやっぱり目立ちすぎ(おっさんは恥ずかしくて着けれないだろう)
あれをファッションとして取り入れるセンスが必要
- 775 :751:2005/04/27(水) 17:31:44 ID:etF1ak/G0
- >>770, >>771, >>774
やっぱ、つかむ所がないとイヤホン外す時にちょっと不便。
そこで、改造し直した。
メタパナ改造完成品。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3187&no2=19779&up=1
しかし…、衝撃の結末が…。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:52:51 ID:EwfwRaaI0
- もはやメタルパナルであった意味がない
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 18:59:45 ID:vEugiyMt0
- >>776
俺もそう思う
チトやりすぎ
音もパナルより劣っていたりして
でも、革新魂と工作力は評価する
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 19:15:26 ID:VKkPKgTz0
- >>775
そんな工作魂溢れるあなたには、こちらのスレをお薦めします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048688736/
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 19:27:27 ID:EwfwRaaI0
- >>775
ところで、なんでプラグ2本もあるの?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 20:09:57 ID:Bg0Xkbun0
- >>779
おれもオモタ。
なんで??教えてエライ人。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:10:04 ID:JgcJVSLf0
- BTLなアンプにでも繋ぐのかな?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:33:30 ID:4kg7qHd50
- ただネックストラップ状にするだけだと思うけど
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:33:56 ID:zWQOoxVl0
- 福耳だと棒が長くてもあまり目立たないよ。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:34:02 ID:ow1/eywH0
- メタパナ、秋葉のLaOXのザコン1Fに試聴機が設置されはじめたので聞いてみた。
エージングできてないからなのか、高音がシャリシャリしててEX71に低音を増したようにしか聞こえなかった。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:42:55 ID:yrE+WeAW0
- カキコ見てると欲しくなってきたなメタナル
耳糞防止幕ってやっぱついてるの?
外して背面ポート塞ぎ技つかうと
より高音強調されて(゚д゚)ウマーになるんだろうか?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:45:48 ID:4kg7qHd50
- 呼び名は何でもいいけど、統一はした方がいいと思う。
別物に見えるよ。
- 787 :751:2005/04/27(水) 23:11:09 ID:etF1ak/G0
- 自分は、ポータブルの場合、音質より使いやすさを優先してしまうタイプなので、
今回はあんなことになってしまいましたが、いつか時間があるときにリベンジします。
昨日までの改造で音質がほぼ変わらなかったのは奇跡に近いかも。
ホットボンドでシールしてたのをパテに変えたのが原因かなぁ…。
俺みたいにアホな人は是非挑戦してみて下さいw
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:17:18 ID:TKJLY7TS0
- >>784
イヤーチップをE2cのに変えたら
だいぶまともになった。
シャリ感は取りきれないけどね。
- 789 :751:2005/04/27(水) 23:17:38 ID:etF1ak/G0
- >>779, >>780
答えは>>782の通り。
コードの長さをぎりぎりまで短くしてるから、
ちょっと動くとイヤホンが下に引っ張られて、耳に力がかかっちゃう。
ネックストラップ状にすることで、首に力がかかるようになる。
それと、カナル使ってるとコードの擦れる音がすごく伝わってくるから、
それを防ぐ意味もある。
- 790 :751:2005/04/27(水) 23:23:54 ID:etF1ak/G0
- >>785
幕は付いてるね、透明のやつが。
背面ポートに穴は無いかな。
元から高音強いから改造する必要ないかも。
俺の場合、背面に穴開ければ低音が出るようになるんだろうか…。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:46:05 ID:EMEjEgLM0
- 語呂的にはメタナルがオススメです。
略す時は3〜4文字の、
○ナルか○○ナルが言いやすいですよ。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:59:47 ID:iPaSltDb0
- メタパナが呼びやすくね
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:05:31 ID:azccxVBi0
- メタルパナルで
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:09:15 ID:g90lYJpX0
- パナルの上位やから、メタル+パナル=メタルパナルが分かりやすいんじゃ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:15:40 ID:zfeHc3op0
- メタパナがいいね、メダパニみたいで。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:17:14 ID:HRDkOPKP0
- もうあだ名討論はおなかいっぱい。
検索するとき名前統一してくれると嬉しいのは確かなんだけどその話題荒れるから止め止め
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:34:47 ID:/QXoc7za0
- ER前スレで誘導できていないのでこちらに貼らせてもらいますね。
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:41:21 ID:OBIxUH9Z0
- チラシの裏。
今日、電車で初めてE3c付けてる人に気がついた。
最近イヤホンに興味のある俺は
それが2万近くもするイヤホンだと知っていたから
「おっ、E3cだ!」とちょと注目してたら、友人は「変なイヤホン」の一言。
確かに、知らない人にはあのコードを上から後ろにまわす付け方は
どう見ても「付け方間違ってる人」にしか見えないなとは思った。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:46:07 ID:2NNwzEse0
- メタッパナ!
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:34:58 ID:ifL0T1Dt0
- メタルパナルの棒ってCM5より長い?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:36:04 ID:BKMlTtma0
- 初カナル(sonyだけどさ)買ってみて試してみたら別にいいじゃんと思っていたが
外に出たら大ショック!
歩く音を拾う!(パンプスだから?)おまけに何かカチカチ言うなと思っていたら
ピアスに接触していただけ・・・。でも音拾って大音響。
電車の中でお弁当食べたらなんと咀嚼音や飲み物飲み下し音orz・・・。
こんなにとは思わなかった世。
これはメーカーに関わらず全てのカナルのマイナス部分ですよね!?
遮音性はとってもあるのだが・・・
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:42:53 ID:eFW8vJK40
- まあ、カナル型イヤホンを付けてるときは飲食禁止って事で。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:43:37 ID:4arD6OUC0
- イヤホンしたまま飲み食いすんなよw
とりあえずこのスレぐらい嫁
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:45:22 ID:s8EiVxrn0
- >>801
カナルならそうなる。sonyのならまだマシなほうだよ。
まあ、弁当食べる時ぐらいは外そう。
その前に電車内で弁当は周りの迷惑になるから辞めといた方が…。
座ってる横でガツガツやられたら嫌でしょ?
空いてる車内で立ってパン食うくらいなら俺は気にしないけど。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:51:21 ID:rNYjhDQ50
- 長距離列車で駅弁なんじゃないか?
- 806 :801:2005/04/28(木) 03:03:32 ID:UVneimlj0
- 仕事上の移動で一人でお弁当食べてるのでいいエンターテインメントなんだけどなー。
やっぱだめ?こうなったら耳痛いの我慢して非カナルに戻すかートホホ
教えてくれてありがとうございました。
- 807 :801:2005/04/28(木) 03:05:10 ID:UVneimlj0
- >>804
物凄く空いている電車なので大丈夫だよ。
出来るだけ前後2列は誰もいないところじゃなきゃやりません。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 03:18:29 ID:s8EiVxrn0
- >>807
そうなんか。そんなに空いてる電車・・うらやましい。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 10:45:10 ID:ckkmoAH+0
- >>808
都会でも頭のおかしい人はパクパク食べてるよ。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 11:27:20 ID:VqRtQEUe0
- >>807
ものすごく空いてる電車ならカナルじゃなくてもいいんじゃない?
B&OのA8とかaudio-technicaのEC7、CM7とかさ。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 11:29:01 ID:CM8ELaqm0
- カナル型って耳くそ付くよね?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 11:39:00 ID:eJsYXMBQ0
- 耳糞つくまで溜めておくなよ(´д`)
- 813 :811:2005/04/28(木) 12:04:31 ID:CM8ELaqm0
- ソウカ!
みんなどのくらいの頻度で耳掃除してるの?
俺は月二回ぐらい。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 12:22:14 ID:sggdj7vc0
- 耳鼻科の医者に言わせると、耳かきはしない方が良いらしいよ。
しなくても、ある程度溜まれば勝手にポロリと出てくるんだってさ。
寧ろ耳道を傷付け易いので辞めろと言われた。
でも、耳かきの時の危うさは癖になる気持ち良さだよね。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 12:42:48 ID:azccxVBi0
- 耳垢が湿っているんで
一週間に一回は徹底的に清掃してます
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 12:58:13 ID:gwVlWW520
- わしゃ、毎日1回以上、綿棒でくるくるしてる、、、orz
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 13:24:05 ID:4jC8Swwg0
- 風呂上がりに綿棒で掃除した後、ダイソーの粘着綿棒で仕上げ。
ER-4買ってから異様に気になりだした。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 14:08:43 ID:Kt44qCHZO
- 耳掃除してると、オエッてなるのはオレだけ?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 14:12:56 ID:ckkmoAH+0
- >>818
そんなに臭いの?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 14:44:57 ID:4jC8Swwg0
- なんか、あまりに奥まで突っ込むと咳き込むことはあるな。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 15:31:59 ID:YbCiKwAs0
- 単にフィルタやチップをマメに交換したり洗ったりするのか、それともマメに
耳掃除するかだけのことですよ。
ただフィルタ洗濯はやめとけ。洗剤が残ると意味ないから。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 16:11:46 ID:4ad9y2kJO
- 今 iAudio i4+Plug改 を使ってます。
今までは極度の低音厨だったのでマンセーだったのですが
最近中音の出なさに嫌気がさしてきました。
車のスピーカーの方が出てるじゃん!
ってなわけで、低音もしっかり出るナイスなカナルを教えてください
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 16:13:16 ID:YbCiKwAs0
- PLUG改って目いっぱい中音でてるじゃん・・・
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 17:02:51 ID:HRDkOPKP0
- EC7かA8を3ヶ月ほど前に視聴して耳に入らなかったけどどっちが大きいです?
どっちだったか覚えてない・・
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 17:12:49 ID:SiwWe2750
- >>809
特に女性が多い。
つり革につかまりながらパン食べてる女性もいたよ。
人前で化粧することも平気なんだから、メシ食うことぐらい平気なんでしょ。
スレ違いスマン。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 18:19:32 ID:KEDSCEtg0
- 首都圏の通勤電車内で物食ってたらアレだろう。
正直非常識で迷惑。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 18:26:57 ID:rNYjhDQ50
- なんでだか女性が多いね。
すいてても匂いが・・・
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 18:29:19 ID:eJsYXMBQ0
- あぅ、2〜3日にいっぺんは耳掻きで耳垢取っちゃう…
のび太が「ホエェェ〜〜」って声出して恍惚の表情浮かべるのと同じ顔で。
ダメだと言われても今晩も耳垢取るんだろうなぁ(;´Д⊂
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 19:49:01 ID:A7Nbd2nK0
- >>822
E5cが低音出るとの話
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 21:56:28 ID:xXykpstJ0
- >>828
毎日、ほじくりますがなにくゎ?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 23:23:26 ID:sggdj7vc0
- 耳栓型でネックバンドつきのやつしてる人を電車で見ました
あれってどこのメーカーが出してるの?遠目だったので
確認できなかったんだけど、あとであれが欲しくなったもので…
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 23:32:10 ID:ii5j2n2c0
- 製品としてはソニーからしかなかったような気がする
後は自作してる人が結構いる
タッチノイズ対策には最強だと思われるので自分も作ってみようと思っている
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 23:40:08 ID:l6VOUoND0
- >>775
これの三つ編みみたいなやつの
説明がわかるサイトか資料なんかありますか?
かけやすそうなので、しりたいです。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:01:00 ID:QEsvQmc20
- インナーするくせに不潔な奴が多いんだな。
普通、毎日の日課だろ?
風呂の中で耳は耳の裏から耳たぶ、耳介から外耳の外側を洗って、
風呂上りの湿気のあるうちに綿棒で外耳道掃除すれば耳も傷めない。
ひょっとして風呂も歯磨きもその頻度かよ?
耳の裏も洗ったこと無いんじゃないのか?
気色悪。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:19:09 ID:L3Rf9QTI0
- 風呂上りは耳の皮膚もやわくなってるから駄目なんだよ?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:32:20 ID:0PZBo52i0
- >耳掃除の頻度は、どれくらいが良いのでしょうか?
> 2〜3週間に一度くらい耳そうじをしましょう。
> あまり頻繁にしすぎると、外耳道の薄い皮膚を傷つけて
> 炎症を起こしてしまうので気をつけてください。
>Q耳掃除の頻度はどのくらいが良いのでしょうか?
>A遺伝や生活環境により大きく異なります。普通なら週に1、2回で良いでしょう。
>耳はデリケートです。下手に耳掃除をすると耳の中を傷つけてしまいます。
>一度、耳鼻科で耳掃除をしてもらい、その時に耳掃除の指導を受けてみてください。
http://www.nemoto.or.jp/mame/index1.html
>耳を頻繁に奥までお掃除したり、痒いと思って触りすぎると、
>かえって耳垢を奥に押し込み、耳の穴を傷つけ、
>炎症を起こすきっかけになる事が度々あります。また、
>耳掃除をする回数が多くなると、かえって耳垢は増えていくって
>知っていましたか?耳掃除をどうしてもしたい方は2週間に1度、
>清潔な綿棒で耳の入り口に出てきたものをお掃除する程度で充分です。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:55:42 ID:QEsvQmc20
- >>835-836
不潔な奴が偉そうにご高説?
そんな、医師会の流行や新説登場で遅いスパンでも
5年に一度は変わるような「正しい耳掃除」振りかざしてまで、
自分を正当化しようなんて、不潔にも程があるよ。
自分がインナーやカナルを使ってるんだから、
最低でもイヤホンに汚れが付着しないように気を使うべき。
歯の磨き方なんか早いと半年後には「正しい磨き方」が変わる世界だよ?
その程度の知識もなしに1年半も前の古いソース出されても、
あんたらが不潔なことには変わりは無いんだけど?
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:01:18 ID:373Gke/e0
- 常に耳掃除してようがそいつの勝手だけど、
他人の掃除頻度が自分と違うだけで不潔呼ばわりとかウザい。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:03:12 ID:373Gke/e0
- >>837
んで「新説」のソースは?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:04:15 ID:GuwEx90G0
- 耳から血が出るまで掃除してればいいよ。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:08:26 ID:4dNbVCqI0
- 至高のイヤホンをキレイに保つためには
耳の健康なんて二の次三の次なんだよヴォケが!
って言いたいんだろ。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:08:55 ID:eRRxeSaC0
- なんかワロタ
>5年に一度は変わるような「正しい耳掃除」振りかざしてまで、
自分を正当化しようなんて、不潔にも程があるよ。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:25:06 ID:H887fT/t0
- 耳アカが多いから自分は割と頻繁に(3日に2回くらい?)掃除するけど、
1,2週間程度の周期で掃除してるなら不潔でもなんでもないと思うけどなぁ。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:29:33 ID:wStWIFyR0
- カナルデビュー前は週1、カナルデビュー後は3日に一回ぐらい。
イヤホン取ったら雪景色は萎える
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:33:32 ID:MNz5KgTc0
- ER-4Pにしてから風呂上がりに必ずするようになったな。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 05:16:36 ID:rB80YPpE0
- そういえば、むかしOTOSANとかって耳垢とるのが一瞬流行ってたな。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 05:32:11 ID:yAljoLX60
- >>833
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112085541/l50
ここは?
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 06:59:18 ID:SB4ym52t0
- こまめに耳掃除派だけど>837のキレ方は正直ワラタ(´∀`)
学会の先生が言うんだったらソレで良いじゃ〜ん。
身体に悪かろうが俺は耳掃除を愛するぜ!!
耳の中がうずくとスグにMy耳かきでイジイジしてしまうんだけど
そういう人って案外少ないの?(´・ω・`)ショボーン
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:02:21 ID:Yld3hDrW0
- 1万円未満で、長時間の電車通学に合う
周りに漏れない程度の遮音性と装着感がいい物はどんなのがありますかね?
音質は今までプレイヤー付属のでもなんとも思わなかったので、大して考慮しません
あと、できれば寝ながら聞ける(寝返りうっても耳に何も感じない様な)物だと最高です
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:06:50 ID:FJtj65md0
- そんな物はないw
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:10:02 ID:SB4ym52t0
- 寝返りうつんだったら開放型イヤホン、しないのならカナル型。
音漏れしないんだったらカナル型、多少漏れちゃうのが開放型。
装着感は耳の形に左右されるので一概には例を出し辛い。
このスレだと音楽を聴く傾向で返事する事多いのでジャンルplz。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:22:53 ID:Yld3hDrW0
- どうも早いレスありがとうございます
寝返り…はうたないんですけど、
今までのイヤホンだとどうしても完全な仰向けでないと耳が痛くて仕方がなかったので
ちょっとぐらい横向きになろうが大丈夫だといいなぁと思っています
聴く音楽のジャンルは普通のJ-POPやテクノですかね?あまりハードなものは聴きません。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:28:24 ID:KS+FIrD80
- >>847
dクス
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:34:16 ID:SB4ym52t0
- 音質を極度に求める傾向でなければ3000円前後のカナルでよさそうかなぁ。
高い価格のもの買って装着感に難有りになってしまってからでは困るし。
とりあえずお勧めはグミナル(HP-FX55)。
ttp://wiki.nothing.sh/page/HP-FX55
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 07:55:31 ID:Yld3hDrW0
- 助言どうもありがとうございます
それぐらいの値段ならお手頃に購入できそうなので、
まずカナル初導入として試してみようかと思います
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 09:54:06 ID:7OU621yh0
- プラグ初めて買ったときは感動した
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:34:34 ID:xSkLV3mz0
- 寝ているときに寝返りうたない人間なんかいない
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:51:08 ID:2QDQYAgP0
- 俺、全然動かないみたいで、連れに驚かれたが・・・
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:57:21 ID:Ql0VwiO20
- 俺、足だけが良く動くよ・・・
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:34:49 ID:Q31fS9yW0
- 俺なんて目の玉がうごくよ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:40:07 ID:Ua+GIIpW0
- いわゆるREM睡眠というやつですね。
Rapidly Eyes' Movingだったかな。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:11:11 ID:Jc+ocrsI0
- ずっと昔、イヤホン付けたまま寝ちゃって、朝起きたらほっぺたに片方の
イヤホンが張り付いててしばらく跡が取れなくて外に出られなかったな・・・
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:12:44 ID:Q31fS9yW0
- イヤホン付けたまま寝て、次の日起きたら断線してたよ。CM7
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:14:56 ID:/UrRPZtUO
- おれイヤホンして寝ると絶対寝違えてる。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:28:57 ID:wStWIFyR0
- カナルしか持ってないのでオープン買おうと思うのですがA8とCM7のどちらか買おうと思っているのですが5000円の値段差も考慮してどっちがお勧めでしょうか?
音の特徴としてはCM7→明 A8→静と聞き、また質はA8の方がいいと聞いたのですが
値段に関することを書いてるレビューが全くなくて悩んでます
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 17:07:59 ID:7xjCWDoo0
- A8に関しちゃ、「音の割には高い」とか「音に1万円、デザインに5千円」みたいな意見は結構出てる。
俺も持っているけど、同価格帯に並ぶER-6やE3C(こっちは試聴しかした事しか無いけど)比べちゃうと、ちょっと高いとは思うな。
でもデザインも質感(プラグやコードはアレだが)も良くて持ってて楽しめるイヤホンだよ。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 17:15:31 ID:fON+x8Rc0
- E3c今年に入って二回目かよ・・・故障
さてさて、エティモってSHUREより壊れにくいのか聞きたいのだが・・・
どっちが断線しにくいですか・・・
電車の中当分、ヘッドホンかあ・・・ゾネ蒸れるんだよなあ・・・
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 18:15:12 ID:6A/W7ReQ0
- >>867
ぶっちゃけエチモの方が断線しにくいかな。
E2c、E3c使ってたころは1年に2度は断線したしな・・・。
- 869 :865:2005/04/29(金) 18:58:17 ID:wStWIFyR0
- 比較対象はEC7でした。歩きながら聞きたいので安定ハンガー型が欲しいんです。
両方持ってる人片方持ってる人の意見求む
>>866
割高ですか。やっぱりちょっと高いですよね。悩む・・
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 18:58:34 ID:GMKajUvO0
- メタパナとER-6iどっちがおすすめですか?
値段も考慮してです。
個人的な感想でいいのでお願いします
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 20:26:03 ID:cy6/oXQD0
- メタパナは欲しくとも当分入手できんだろ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 20:34:22 ID:HaPj+Qf+0
- 月産1500だしね
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:25:22 ID:+kJtwxkA0
- 収入少ないのでここ最近ずっと悩んでます。
誰かアドバイスください。
ER-6i 12,800円
白いコードじゃなければ即決
ER-6 10,800円
インピーダンスが高いので不安。
E3C 14,800円
デザインは結構好きだけど値段が高いかも
よく聴く音楽は女性ヴォーカルの曲です。
使用機種はポケベル(hyper hyde exrouge)です。
不満な点ばかり上げましたが上の3つから決めようと思ってます。
こんな私はどれを買ったら幸せになれますか?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:35:18 ID:Xh0ChQO/0
- SHUREはしょっちゅう断線するからお勧めできない・・・
- 875 :873:2005/04/29(金) 21:49:48 ID:+kJtwxkA0
- >>874
結構聞きますね。そういう話。
ER-6のインピーダンス48Ωというのは厳しいんでしょうか?
今使ってるMX-500はインピーダンス32Ωなんですが
ポケベルの音量は17、18でギリギリです。(1〜20中)
低音がER-6iよりも弱いと言うのも気になります。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:16:44 ID:6A/W7ReQ0
- >>875
出力が5mWじゃかなりキツイだろうしER6はやめた方がいい。
女性ヴォーカル中心ならERシリーズを薦めたいところだが、コードの色がどうしても我慢できないならE3cになる。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:10:56 ID:S+1yYFV00
- 持ってるイヤホンのインピーダンスを上げる事ってできるかな?
- 878 :873:2005/04/29(金) 23:19:16 ID:+kJtwxkA0
- >>876
やっぱりそうですか。仮に動いたとしても電池にも厳しそうですしね。
白コードか〜。今は白くすれば売り上げ上がるんだろうなぁ。
参考になりました。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:54:05 ID:qjTm+3150
- >>875
同じボリューム位置での音量は
E3>MX500≧ER-6i>ER-6
MXで現状音量不足でないなら6iで問題ない
E3は感度過剰でノイズが目立つ
6は感度不足
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:57:00 ID:3XXhbr3M0
- カナルならMX500よりも、多少音量小さめでも満足できそう。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 00:18:01 ID:kZn/jqTM0
- >>879
なるほど、感度過剰と言う問題も有るんですね。
>>880
それも含めて気になってました。
iPodは先駆者で素晴らしいと思うし、認めるほかないけれど
ユーザーでもないのにユーザーとは思われたくない。そして何より私には似合わない。
そんな理由で白コードを拒んでいただけなので素直にER-6i買います。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 00:22:28 ID:/4pXqH4E0
- >>879
ER6iはE3cと同じ、インピが16のはずですが?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 00:25:47 ID:HczdzByi0
- 感度が全然違うよう
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:41:15 ID:bPNWqVR50
- せっかく買ったイヤホンを寝たまま着けて壊す工具師が報告するスレですかそうですか
漏れは枕元にアンプ内蔵SPを置いて聴いてるのでイヤホンとは使い分けしてる
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 09:31:22 ID:5v6FIU930
- 一般的には「着けたまま寝る」んだが
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 10:29:38 ID:fbHeLkB00
- ワロタ
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:55:44 ID:eQgSK3L+O
- 寝たままつける…夢遊病か?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 16:05:16 ID:XgST/zVP0
- 寝たままつけるってそれこそ難聴の元じゃないの?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 16:25:38 ID:negA/xNXO
- MX500と550て どう違うんですか
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 16:31:27 ID:/4pXqH4E0
- カレーとうんこみたいな違い
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 16:34:11 ID:NKVkgT130
- 違うよ、こんにゃくゼリーは
色んなメーカーから出てるから気をつけないと!
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 16:37:02 ID:NKVkgT130
- ↑の誤爆です…スマソ
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:04:14 ID:aKmFCglP0
- 誤爆とか言わなきゃ、かわいいジョークとして愛されたのに。愛されるか?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:09:38 ID:xaw6Xz4JO
- いままでイヤホンは付いてきたのを使っていたのですが、たまには贅沢しようと思って、
一万くらいのを買おうとして、よさげなメタパナ探したけど見つからない。
なんで、他にこのくらいの価格帯でいいのないでしょうか。E2cは店で見かけて気になってます。
いつもはgigabeatで洋楽ロック、たまに最近の邦楽聴くといった使い方しています。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:47:49 ID:N6ABKOKh0
- アップルカナル+EXチップ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:52:38 ID:7ebHG87i0
- 燃料投下
皆さんはこの評価をどう思いますか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 18:26:29 ID:3hZJRmdP0 ?#
- カナル形って冗談じゃなく人体エージングが必要な機種だし、
一つにつき1ヶ月くらい使い込まないとまともな評価できないよなぁ。
- 898 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/30(土) 19:11:21 ID:RrDGm6Zt0
- なんとなくE3c買って見て今まで使ってたやつとの
あまりの差に愕然としたわけですが、外を歩く時は
周りの音が聞こえなくてこわいです。といって前の
にはもどれないわけですが、適度に外の音が聞こえて
いいのってないですかね。音漏れは気にしないという
条件で。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 19:16:16 ID:4E5Do/ip0
- >>898
ATH-CM7Ti
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 19:33:29 ID:igzz6urC0
- >>896
散々既出。
燃料にもなりゃしねぇ
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 20:49:16 ID:evvwaPdk0
- >>898
メタルパナル
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 20:58:02 ID:HhzplhiE0
- >>901
普通に危険だと思いますが。
>>898
カナルで遮音性が低いのはグミナルです。
しかし歩きながらだとやはりオープンをおすすめします。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 21:07:49 ID:igzz6urC0
- >>902
901は松下厨だから相手にするな。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:56:49 ID:6m1W2SE20
- つか、メタルパナル売ってNEEEEEEEEEEEE
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:07:24 ID:5o54goGv0
- 予約済みのヤシは1ヶ月待て
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:40:12 ID:6lZRETsW0
- なんであんなの欲しいのかわからんよ
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:43:58 ID:XgST/zVP0
- メタルパナルはただの発売後の衝動に見えるな
悪くは無さそうだけど良くも無さそうだ
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:04:29 ID:ymlVe6s30
- メタパナ結構良いぞ。買えば分かる。
あ、エージング&耳慣れは必須ね。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:12:42 ID:l+ajgaPR0
- SBC-HE580
MDR-E931
K12P,K14P
MX400,MX500
この中で遮音性に優れてるor劣ってるのはどれ?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:33:19 ID:C9bZs+sP0
- どれもあんま変わらんと思うんだが。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:50:48 ID:GPDM2jqL0
- オープンに遮音性求めてはいけない
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:54:00 ID:mKFYzsDw0
- そういう単細胞な問題じゃなくて
オープンの場合耳に合うか合わないかで
遮音性も音漏れも違いすぎるからな
イヤホンだけで云々言っても仕方ない
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:00:59 ID:ep4pYIjy0
- カナルでた影響でオープン=遮音性クソみたいに思われてるが
カセット主流時代は皆オープンだったはず。
そんなかでも遮音性の優れたもの、悪いものがあるはずだし。それも考えよう
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:17:20 ID:RssqcI9M0
- MDR-E838は自分的にヒットだったが、皆はどうだろ?
オープン型なのに音漏れも少なくて音質もなかなかだった。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:35:14 ID:GOrTDz+U0
- このスレの方に勧めてもらって初めてグミナル買ったんですが、
カナルの中ではこれでも遮音性が低いとか、
他のは外界の音完全に消せるぐらいの勢いなんすかね
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 02:13:55 ID:RssqcI9M0
- どこもEXチップ似なので遮音性はそこまで大差ないかと。
音を完全に消せるのは構造上無理だと思うが、近いというとSHUREかEtymoticReserchのイヤホンになる。
ノイズキャンセリングでもいいのであればそれでもいいと思う。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 04:09:04 ID:WKeNuKyf0
- >>898
E3cをほんの少し浅めに装着
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 07:46:00 ID:I3LeMyuY0
- >>916
ノイズキャンセリングは遮音性とは関係ありません
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 09:14:55 ID:FHClsZUR0
- いや、あるだろ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:04:38 ID:aLUTbxKo0
- >>896
E5cが”今のところ”至高のイヤホンなのは間違いない
どんな音楽にも対応してるし、ポータブル機で”普通の音量で”聴けるのが嬉しい
値段が安ければもっと嬉しいけどw
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:07:08 ID:aLUTbxKo0
- >>915
ER-4SやE5cでトリプルフランジだと、音量ゼロでも外界の音が聞こえない
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:21:01 ID:k3V1N5on0
- >>920
反論するまでもないが
ER-4SとE5cを交互に聴くとER-4Sがナチュラルなのに対しE5cは変な音
再生装置のノイズもうるさい
>>921
嘘
やかましい→普通 普通→静か 静か→無音
この程度
だが無音でも買い物時の問答に不自由するくらいではある
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:33:29 ID:A5hZzwaY0
- E5CがER-4と同じくらいの価格になればなぁ・・・好みで好きなほう選べるんだろうけど。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:01:04 ID:aLUTbxKo0
- >>922
>再生装置のノイズもうるさい
そういう音まで拾ってしまう凄いデバイスってことでw
クラシック聴くにはER-4Sに分があるのかもしれないけど、HR/HM、HC/PUNK聴くには
圧倒的にE5cでしょう。あの極悪低音は貴重ですよ?
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:13:26 ID:GPDM2jqL0
- 信者は専用スレにお帰りください。Shureスレ覗いてみたらE5c買ってマンセーしたいのは分かった。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:22:20 ID:oaKQCVVy0
- 645□名無しさん@3周年 [sage] 2005/04/30(土) 02:46:21 ID:NZ5zveGJ
ER-4使ってたけど、クリップ挟むのが馬鹿馬鹿しいからE5cにしちゃったよ
ひどい音だが一週間で慣れた
さすがにオーバーヘッドのヘッドフォンは使う気になれない。特にこれからの夏場は…
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:42:25 ID:2cbwtXO40
- >>898
このスレでは評判悪いが、こういう条件だとあえて
耳かけにする手もありかと。外の音は確実に聞こえる。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:20:43 ID:W4od5T4n0
- メタルパナルはかなりドンシャリだよ。でも解像度はE888より高いし、再生帯域もそれなりに広い。
ドンシャリが我慢できるならお勧め。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:58:40 ID:QwmH9S350
- http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index19.shtml
装着性No.1がピカイチでATH-CM7TIだって!たまたまレビュワーの耳に合ったんだろう。
このイヤホンは買っても耳の形状に合わず、お蔵入りさせる人が結構居るのに。
その辺もちゃんと考えておくれ。記事になるって事は効力も大きいんだから。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:09:00 ID:FHClsZUR0
- メタルパナルのドンシャリはあの妙に弾力があって
やたら耳穴に吸い付くチップのせいもあると思う。
実際EXチップにしたらボーカルが遠いのはだいぶ解消された
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:14:59 ID:7K0EJWaG0
- 棒が邪魔だったり、イヤーチップが糞だったり、再生帯域もそれなりで、
遮音性も5000円以下レベルで、かといって特にかっこよくもなくむしろダサい。
とても1万円の価値があるとは思えんなぁ。
正直に言って何がそんなに魅力なの?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:26:09 ID:W4od5T4n0
- >>930
パナ純正チップとEXチップじゃ確かに音が変わるね。でもどっちのチップでも超ドンシャリなのは変わらんよ。
E888と同程度かちょっといいカナルが欲しいならお勧めの商品だとは思うが、中域の張りは全く無いからカナルで中域を求めるならER-6以上に逝った方がいいだろうな。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:27:47 ID:QwmH9S350
- >>931
シュアやエティモのデザインも良いとは思えないし。
またキノコ型ではない事やコードが耳の裏を介さない事も大きい。
チップは糞という程悪い物ではない。
音はドンシャリ傾向にあるが、その解像度の高さは魅力だろう。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:34:36 ID:ClsMiCO50
- どうでもいいけどイヤホンの特性に合わせてイコライザー調整しろよな
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:39:12 ID:W4od5T4n0
- >>934
ポータ機のイコライザなんか使う気しないし。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:43:53 ID:67DVfoar0
- >>935
はげどー。
いぽに限らず、ポータ機のイコライザなんてロクなもんがないね。
使う気がしない。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 15:21:12 ID:oaKQCVVy0
- ふざけんな!
ZENのイコライザは塵糞IPODのと違ってちゃんとしてるぞ!
IPODなんかといっしょにするなよ!!このハゲども!!!
ちゃんと低音も出るし音も割れないし音質が向上する。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:02:25 ID:7slMFfgi0
- EQして音が良くなる訳ないでしょ。
AMEKとかGMLとかならまだしも。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:35:28 ID:1ybwHHFg0
- >>938
ヘイ、ブラザー。黄金週間だからって釣られすぎだぜ・・・
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:36:21 ID:W4od5T4n0
- >>938
殆ど音質劣化せずにイコライザを弄れそうなプレーヤーといえばCDP-MS1位かな。あれのDSPは結構手の込んだ作りだったと思う。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:51:09 ID:yrmxjW3SO
- だから言ったじゃん酢の音で評価しないと話にならないと
それとボリューム付けて音が良くなるなら全ての製品にボリュームが付いている
いい加減築いて別けて評価して下さいよ。
- 942 :941:2005/05/01(日) 16:56:06 ID:yrmxjW3SO
- 忘れて下さい誤爆です。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:04:07 ID:oaKQCVVy0
- >>941
バカか?
好きな音かどうかは音質の重要なファクターだろ。
音が好みの音に弄れるかどうかも当然性能だと、散々言われてるのにマダ耳に入ってないのか?
イポ厨はどんな正しい論理もIPODに不利になる言葉は右耳から左耳にスルーかよ。屑が。
IPODは音量上げたりイコライザ使っただけで音が割れる。音質以前の糞性能だろ。
ボリュームだってZENは25mW/ch、M3は20mW/ch。十分IPOD同等の音量が出る。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:09:05 ID:FYbRiRBr0
- なんか変な人がいますね
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:15:18 ID:lw/0VJmN0
- ポータブルAVのiPod音悪すぎスレで暴れてるアンチいぽ厨だな。
持ってくる例があのスレで出て来ることそのままw
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:20:03 ID:oaKQCVVy0
- >>945
煩い。あんな糞音で満足してるイポ厨に言われたくないねw
どんないいイヤホン刺したってあんな篭ってナローレンジなAMラジオみたいな糞音じゃ意味無いだろ?
付属のダセェ白いヤホン使ってろよ!
こんな高尚なスレくんなよ、この糞音プレイヤー厨が!
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:51:53 ID:RssqcI9M0
- >>946
じゃあ、どのプレーヤーがいいの?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:03:14 ID:lw/0VJmN0
- E3cもER-6iもその糞プレーヤーに合わせて作られてるんだよねぇ。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:17:55 ID:0mLN4vHJ0
- 誤爆といってる人に噛んで、更に周りの人も噛む。
野良犬のような糞人生ですね^^
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:22:24 ID:KdH9FDPw0
- 高級イヤホンが注目され売れてるのもiPodのおかげだ。
ある程度あきらめろ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:24:51 ID:AgkPBdws0
- 野良犬に噛まれたからといって
野良犬を噛み返すのは人間らしい行為じゃないぞ!
ムツゴロさんはそういうコミュニケーションもしてましたが。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:49:43 ID:0mLN4vHJ0
- >>950 次スレよろ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 19:23:25 ID:I3LeMyuY0
- >>920
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111141076/760
760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/05/01(日) 09:41:27 aLUTbxKo0
>>753
いやカナルであの重低音は貴重だよ
カナルでまともな低音が出るのって、E5cくらいでしょ。PLUGのは低音とは言わないし
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 19:27:14 ID:K1pSVtKa0
- >>953
PLUGのはなんて音の部類に入るんだ?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 19:56:15 ID:I3LeMyuY0
- >>954
俺に聞くなw
シュアスレいって「aLUTbxKo0」に聞いてこいよ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:05:27 ID:tqKovtHP0
- メタパナはチップをスポンジタイプのものに変えてごらん。
ボーカルがだいぶよくなる。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:14:23 ID:W4od5T4n0
- >>956
何がというのか何処のチップがお勧め?
パナ純正チップだと耳穴のサイズには合うのだが全然音が良くない。EXチップだと微妙に耳穴のサイズに合わないからスポスポ抜けて困ってる。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:40:35 ID:CqOwAD630
- カナルカナルって、おまえらアナルをバカにしないで欲しい!
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:55:31 ID:hfuQJCo8O
- そいやアナル(改)買ってから
CM7をあんま使わなくなったな・・・。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:03:49 ID:8VEBT2F80
- >>957
E2cの
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:34:26 ID:P5gMSMoK0
- >>957
具体的に言うとE2cのオレンジフォーム・イヤパッドのLを使ってる
5ペア入りで1050円くらい
商品名はPA752L
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:03:05 ID:U3X6h+Ah0
- >>948
>E3cもER-6iもその糞プレーヤーに合わせて作られてるんだよねぇ。
ソース
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:10:34 ID:M7qLlF4k0
- 荒らしはスルーでいきましょう
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:13:55 ID:icL6R4L/0
- >>962
私はそのような記事を見たことがあります。
少なくともエチモスレやシュアスレでは常識ではないかとw
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:32:59 ID:C1Clbac10
- 「E3C iPod」「ER-6i iPod」でググればソースは幾らでも出てくるだろう。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:46:38 ID:zAkDu0yz0
- CM7ってエージングに数ヶ月かかるとかいう話がでていたが、
やっぱそのようだな。
といっても、耳エージングとか慣れのほうだけど。
12月に買ったときは耳からぽろぽろ取れて満足に装着もできなかった。
コードをクリップでとめたり、ドーナツイヤーパッドつけてましになった。
いまはPanasonicのRP-PT5Aというイヤーパッドに中心から1/3ほどずらして
2mmくらいの穴をあけ、ドライバ本体はイヤーパッド内にして
突起だけ出して使っている。本体が大きくなるから
耳たぶでのホールド効果が得られる、かも。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:48:33 ID:gM6C5CxU0
- CM7に限らず、オーテクのイヤホンはエージングに半年かかる
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:57:59 ID:v8glBk3P0 ?###
- 今日、メタパナルを見に秋葉に行った。
LAOXのコンピュター館で視聴できるという情報を入手
したからだ。コンピュター館に行くと、他にもたくさんの
視聴可能なイヤホンがあった。メタパナルは売り切れ
だったが、隣には、アメリカから来たというSHURE社
のE2cとE3cがあった。その名前ぐらいは聞いたことがあった
ので、視聴してみた。E2cはなかなか耳に収めることが出来ず
「さすがアメリカ製、日本人の耳にはフィットし難いのかな。」などと
思いつつも、E3cを視聴。
気付くと、私はE3cの入った袋を持っていました。不思議なことに
財布からは19800円が消えていました。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:17:56 ID:bgK4It7J0
- 妖精さんだな
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:44:36 ID:UC9xn+hZ0
- 超遅レス…
>>875
MX500+ポケベルの組み合わせで音量17〜18ということは、
○漏れようが何しようが全く関係なしの超大音量再生主義
○リアル難聴
それか、
○コードの途中にスライドボリュームついてるのに気付いてない
このいずれかだと思う。
MX500もポケベルも持ってるし結構大音量再生主義だが、そんな
目盛りで10分も聴いてたら頭割れるぞ俺なら。
- 971 :875:2005/05/02(月) 06:17:27 ID:bgK4It7J0
- >>970
音漏れはしてません。みっともないのでそんなこと出来ません。
うちのMP3はgainが低いのかもしれませんね。
- 972 :875:2005/05/02(月) 06:19:21 ID:bgK4It7J0
- そういえばER-6iはまだ買ってません。
なぜか妖精さんに誘われて蟹を買ってしまいました。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 07:23:25 ID:SKLQyxn30
- >>968
気持ち分かる気する。不思議だね。
折はサウンドハウスの入荷待ってるよ。4K円違うからね。ww
- 974 :970:2005/05/02(月) 10:39:56 ID:UC9xn+hZ0
- >>971
え、全部ハズレ?マジで?
あと考えられるのは、聴いてる曲のダイナミックレンジが広すぎて平均音量が
著しく低くなってしまっているくらいだけど、女性ボーカルというのが日本の
ポップスやロックならその線も薄いような。
Web上に置いてある試聴サンプル曲などを適当にジャンル無作為にポケベルに
転送して、それでも音量が稼げていないなら、MX500かポケベルかどちらかが
故障している可能性が高いと思う。
あと、もうひとつ考えられなくもない原因として、ポケベルのイコライザ設定を
極端ないじり方しているくらいかな。
普通MX500+ポケベル(イコライザはフラットに設定)だと、音量10で音が
漏れ始め、13〜14で外の音が全く聴こえなくなるくらいになるから、17〜18
まで上げないと満足な音量にならないというのは、何かしらの原因があるはず。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 11:04:45 ID:KJsl6S7v0
- >>974
いい加減釣りだって気づけよ
- 976 :970:2005/05/02(月) 12:35:08 ID:UC9xn+hZ0
- Σ(゚Д゚;)
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 16:38:09 ID:8FVTROvdO
- アイポッドミニ使ってるんだけどクリア-な音がでてスゥーっと耳を抜けて行くようなイヤホンある?エティの6とシュア系(1C以外)は合わなかった
こんな俺に合うイヤホンを_(._.)_
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 16:40:26 ID:8FVTROvdO
- 挙げてしまったOTL
ちなみにカナル型で
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:22:33 ID:Sg2ALLCT0
- >>973
そうなんだよな。しかし、それまで愛用していたATH-CM7が
断線しちまいやがったんだよ・・・。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:25:26 ID:bgK4It7J0
- >>975
失礼な。
○DQN
○つんぼ
それか、
○バカ
と言われたからgainが違うのかもと言ったまで。
これ以上は住人の方の迷惑になりそうなので
やめましょう。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:31:17 ID:g+RyZ8x60
- >>977
グミナル+EXチップかな。
インピが低いのでクリアだし
穴が多いから音がスゥーっと抜けて行く。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:35:03 ID:URomb/si0
- >>977
そもそもiPod mini自体が篭ってるので抜けるような音は
イヤホンに何万つぎ込もうが出ません。
プレイヤー替えろ。
>>981
的外れ。グミナルなんて安物の中でマシって程度。
6iでダメだと、1万以下のイヤホンは全滅だ。
そもそもiPod miniが悪(ry
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:37:13 ID:CAHlIekg0
- >>982
6iじゃなくて6じゃないの?
6iはまだましなの?それでもng?
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:44:25 ID:URomb/si0
- おっと6か。6と6iは再調整・色換え品だから、ほぼ同性能。
少なくともグミナルと比べたら、どっちも天の上のレベルのクリアーさのイヤホンだ。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:45:44 ID:URomb/si0
- そもそもiPod miniじゃ、何挿してもクリアな音なんか鳴らないがな。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:52:20 ID:8FVTROvdO
- 色々ありがとう!
因みに音の綺麗さをe3c er-6(i) e1c で比較するとどうですか?遮音性はあまり変わらないと思うんで
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 18:46:43 ID:ZzQFvsTw0
- 一概にどうこうとは言えないだろう。
シュアとエティ住民は仲悪いから下手にどれが綺麗〜とかいうとスレが荒れそうだな。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:23:18 ID:pgKGmWFQ0
- それじゃあe3cとe1cならいいですか?
1だけ聞いたこと無いから参考にしようと思う。
これなら荒れない(^-^)v
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:25:58 ID:INK2H1f20
- >>987
ま、シュア民がエティの下に平伏せば済む問題だのだが。
正確な音がどっちなのかは結論が出ているんだし。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:30:23 ID:1L4g2e+Y0
- >>6と6iは再調整・色換え品だから、ほぼ同性能。
ここは笑うところですか?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:45:33 ID:8FVTROvdO
- 》989
どっちがいいんですか?教えてくだ才!!
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 19:48:33 ID:Chj0Jlve0
- >>991
ER-4S
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:06:35 ID:KJsn4CdL0
- >>979
折もE2Cが何時断線しても不思議でない状況でして、多分切れたらサウンド
ハウスを待たずE3Cを買ってしまうと思う。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:07:29 ID:BUK/zdf30
- E1cとE3cは音の傾向は似てると聞いたから2つもってる人は多くはいないんじゃないのかなE1cはデザインであまり手を付けられてないみたいだけど。
寧ろレポートの少ないUM-1に突撃して欲しいところ、E1c程の値段でエアリーから購入出来る
↓某所より転載
E3cはE2cよりも解像度と高音が改善されてる。
とはいってもE2cの弱点とされていた中高音にかけての曇りが少し感じられる。
低域の量感はかなりあって、迫力がある。
ER6はこれに比べ解像度が高く、高音が綺麗に出る。
低域の量感はあまりなく、タイトな感じ。人によっては物足りないかも。
E1cに関しては試聴しただけなんだけどER6に似たような感じで解像度がちょっと劣る。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:22:03 ID:yWAi1Bpk0
- e1cもer-6同様物足りない感じなんですか?
それだけ教えてください
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:49:23 ID:nKQoGki60
- つぎはどこ?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:53:32 ID:KJsl6S7v0
- >>995
何が物足りないのか分からんが、ER6とE1cは一緒と見ないほうがいい。
音が高音よりでER6に近いといっても「シュアのイヤホンの中では」だしねw
E3cとER6で迷った方がいいと思うよ。
次スレヨロ!!
↓↓↓↓
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:56:56 ID:5duOgI/W0
- ↑↑↑↑
いやだね
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:57:20 ID:d+cAXqiZ0 ?
- 1000
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 20:58:02 ID:d+cAXqiZ0 ?
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)