■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【不良品】SHUREの断線被害報告【多すぎ】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:13:47 ID:RSvTapsY0
- まぁ俺は返ってきた新品(不良品だけど)をヤフオクに流してuma−
- 2 :2:2005/06/03(金) 13:25:53 ID:5aVJuPz60
- 2
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 17:42:24 ID:NS1afhPT0
- >>1は機種名(ってどうせE2cだろうが)を書きなはれw
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/04(土) 11:32:23 ID:+IUnxoYg0
- E4気になるね
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:32:21 ID:uGM9xLu90
- 断線の頻度が高いのはE2(c)だけなのかな?
他のEシリーズはあんまり聞かないよね。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:04:01 ID:dhVmYc2w0
- e3c酷使してるけど切れないのが不思議。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 13:36:39 ID:e7V1dPps0
- E2cは改善しないのかな。ケーブルの修理コストもバカにならないだろうに・・・
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:19:43 ID:bIlNn/ix0
- 断線じゃないけど、1月に購入したE3、片方の音量がほとんど聞こえなくなって、
5月に修理にだして、新品になって返送されてきた。
今後のこともあるので、原因をレポートしろと言っておいたが、
新品交換としか記入されていなかった。
しかし、再び、片方の音量が小さくなってしまった。
もう返品だな。
E3持っている香具師は、音量バランスチェックしたほうがいいよ。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:57:22 ID:s5Ix3VIl0
- プロなら8の字巻きを必ずやる。これをしないと芯線がよじれて断線に至る。
秘伝 これが8の字巻だ!
http://homepage3.nifty.com/sr8/starthp/subpage01.html
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 08:44:03 ID:RwtReVPA0
- 大袈裟。
所詮その程度のメーカーなんだよ。
いまだかつて2m未満のイヤフォンにこれだけ断線やトラブルが
発生した事ないよな〜。
日本メーカーのエンジニアは多分
「ウチで不良をこれだけ出したら.......なのにシュアは.....」
って思ってるはずだよ。
散々買って潰したけど、今はケーブルとその取り出し部分を補強した
KOSSのプラグが、音質向上に著しい効果を挙げたんで¥2000で済んでます。
結局ユーザーの声が反映されないなら、手先が器用な
日本人は自前で改良・改善して行くしかないのかねえ?
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:02:22 ID:kwqXjkAI0
- 最近のE2cは改良されたのか、断線が起きなくなったという書き込みもたまに
見られるけど・・。気のせいなのかな?
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:26:16 ID:RwtReVPA0
- 脂対策は?
硬くなってひび割れるあの現象です。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:41:31 ID:ITWkXKtF0
- >>11
漏れのE2cは使用2日目のきのう、断線症状が出るようになりますたよ。。。
断線の情報は有名だったので、事前に気をつけていた点は以下のとおり。
使用機種はiPod Photo。
・カバンの定位置に収まるようにして、中で踊らないようにする
・コードが張るのは言語道断なので、カバンの中も外もコードがたわんでいる状態をキープ&確認
・ねじれに対しても気を遣う
電車で座ってカバンを膝の上に乗せた状態での使用がほとんどで、(つうか2日なのでほぼ全て…)
内外のたわみも使用前後に必ずキープしていることを確認してますたので引っ張られることも有り得ず。。
今日検証したところではプラグのL字内部での断線が確実な状態です。
L字から伸びるコードをiPod上面の角に「ぴとっ」とつける感じで傾けると3割の確率で音が切れます。
よく考えてみると、カバンの中に収めた時のiPodの向きは縦だったので、
最終的なコードの方向は90度のRを描いてiPodの頭方向もしくはお尻方向に向く形になってます。
たわみを作っていたので急激なRではなかったにしろ、(半径約5、6cmぐらいのR)
L字から出てすぐのところでRが形成されている以上、多少はL字内部に負荷をもたらしてはいます。
とは言え、これで切れるのも正直ビックリです。
できるだけ長く使いたいので、これをもとに考察し、
修理から帰って来たら対策を施そうかなぁ、とは思ってます。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:00:28 ID:pBxJjhsLo
- プラグ付近の断線が多いみたい。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:07:04 ID:RDU4YjES0
- たしかにあのプラグ部分だけは大事にするしないの範疇に収まらない脆弱さを感じる。
基本的に他の部分は弱いわけではないでしょ。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/10(日) 12:06:06 ID:/RwYDKHD0
- E4の情報はさすがにまだですか
あのコードはE3と同じっぽく見えますが
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:55:20 ID:9DfTBwOS0
- SHUREの断線に関しては前向きな情報交換をする雰囲気があまり無いからなぁ。
たとえE4にも断線の気があるとしても、
あと一年ぐらい経たないと詳細な情報出てこないような気もする。
あのE2cにしても、断線多い、プラグ付近が危ない、という情報だけで、
流通量や経過年数を考えると対策や補強にまで話題が至ってないのは正直情けないよ。
これがKOSSのPLUGでなくても、
普通これだけ経てば致命的カ所の補強方法も含めてとっくに煮詰まってるだろうに。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:37:37 ID:FlYpylds0
- E2cは漏れも定期的に交換する羽目にあったよ。
それも決まってプラグ付近の断線。
引っ張り等の負荷がかからないようにしてても切れるんだよね。
漏れ的にはプラグからのコード補強部分、
あそこを微妙な角度動かすだけでもけっこうヤヴァイ印象がある。
って、動くようにできてるし巻く時動いちゃうわけなんだけど。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/11(月) 23:39:21 ID:QhzXB2GZ0
- E2のコードまだ改良されてないんですかね
ポリシーなのか
あきらめてるのか
メチャ安素材で儲かってるのか
なんとも不思議
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:43:34 ID:tID5TNqK0
- されてない。
いや、コードの劣化に関してはこの際もうあきらめるから、
せめてプラグ部分を・・・
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:58:47 ID:FJ4GXeE70
- 三つ編みにしたら断線するかな?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:22:59 ID:j1XQdOGS0
- E2cを3ヶ月ほど使ってるけど今のところは特に症状
ないな。そのうち出てくるのかな。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:45:32 ID:qLhrr+6r0
- 被ってるチューブの劣化しやすい素材は別にして、
線そのものが弱いわけじゃないから三つ編みは大丈夫なんじゃないかな。
むしろ太いし、他社より頑丈っぽい。
あれこそ無茶な付加をかけなきゃ切れないだろうな。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/12(火) 05:19:44 ID:jjqneRQg0
- ひょっとして伸びないように対策されてるかされてないかの違いなんかが
あるのかも知れん
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:14:28 ID:3fOP7DWr0
- まあメタパナならシュアーみたいにブチブチ断線しないし、
E2cの値段でE4c/E5cよりいい音出すから、こんな
被害者スレなんか立たずに済むんだがナww
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:32:02 ID:I/sAi6MM0
- >>24
青パッケージのE2cしか知らないけど、
線の進行方向に伸びる印象はほとんどないよ。>被覆チューブ
ただ、それ以前のE2cが伸び過ぎるような素材だったとして、
実際そこで途中断線起こしてたのか、他の弱い部分に波及する形で断線してたのかはわからんけど。
コードとそれ以外のパーツとの接合部が弱すぎる印象は相変わらず。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:21:24 ID:J6dvo0LBO
- E2Cをプールでつかい続けて一年。全然こわれねぇー。シリコンの防水は某キット。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:14:23 ID:NJ5MxAMD0
- プールで一年使い続ける?
ふーん。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:51:32 ID:BEKkGBFO0
- とりあえずアーマオールでコードをコーティングしてみた
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:32:13 ID:EORP9gby0
- 今日、友達が使ってるEX71をじっくり見たんだけど、
コードの材質だけは圧倒的に素晴らしいな。
それなりに使い込んでるのにしっとりとした柔軟性があって変な癖も付いてない。
まあ、他の部分が駄目駄目なんだけど、SHUREもあのレベルのコードを使ってくれたらなぁ・・・
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:00:24 ID:MmIsrfsOO
- ER-4S断線したー
修理いくらかかるんだろ
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:51:00 ID:SSNoaB8s0
- >>31
完全にスレ違い
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/17(日) 22:15:26 ID:htwHbx9T0
- >>31
インナースレに戻ってからでいいから
どんな使い方したのか教えて下さい。
オレのER-4sも心配です
E4c買ったけど持ってくれるかなぁ
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:11:55 ID:Sh8ZEM+o0
- 約2年前にE2cを購入して通勤電車の友として
使っているけど、今のところ何の問題もないなあ。
オレンジ色の対策前(?)のパッケージのヤツだったけど。
いちおう、気を使ってはいるけれど、バッグのなかに
放り込んでいて、たまにケーブルを引っ張って
取り出したりしてしまうこともあるけれど。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 06:01:46 ID:jWXS7rTq0
- 紫外線とかも影響するんかな?
遂にウチのE2cは殻割状態にせざるを得なくなったw
#成功したけど代替コードを思案中
まぁ外に連れ出すのは、多少の荒っぽさが避けられない
ので、ここはプラグあたりにグレードを落とすのも一興か・・・
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:55:30 ID:svExGoEv0
- 1年前に購入したE2C。2ヶ月で断線し、そのあと新品に交換してもまたすぐ断線したので
ほったらかにしていて、半年位前に保障が効くこと確認してもう一度交換したら今度は
ぜんぜん断線しない。使い方とかまったくかわってないので、改善されたとしか思えません。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:13:48 ID:ksyAbaLr0
- そういうのは当たりハズレって言うんじゃないのかい?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 09:34:25 ID:jvVWQVoa0
- E2c買って1年半…コードぐるぐる巻き付けたり、ポケットに入れたまま洗濯したり(シャッフルは動作不能)したけど、全然平気だぜ?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:12:11 ID:eFNmRJDX0
- >>38
Shuffleは洗濯したって壊れんぞ
充電して動かしてみ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:02:46 ID:1q+uobrz0
- E2c交換一ヶ月でまた断線・・・
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:36:24 ID:msPt+qB50
- >>40使い方がわるいんじゃないか?
俺は半年間特別意識ぜずに使ってるけど何の問題もないぞ。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:41:58 ID:FRIhx2mu0
- 使い方が悪くてもそんなに断線するイヤホンは他にない。
何もしなくても断線する線材なんてものは存在しないし
日常使用の範囲内で断線するイヤホンは糞と言える。
- 43 :40:2005/09/07(水) 22:11:49 ID:tIczyWLQ0
- >>41
つかいかた悪いのかなー・・・確かにほぼ毎日使うしな・・・
電車で往復2時間半+家での使用etc.
ちなみにあまったコードは輪ゴムで縛ってある。8の字に。
プレーヤーを後ろポケットに→左ポケットに8の字に束ねてあるところをいれる
→耳までちょうど良い長さで園児がけ。
しまう時は左ポケットに円状に丸めてクソニーカナルについてたケースに入れて
┏━━━┓┏┓
P 8 ■
↑ ↑
プレイヤー 8の字で輪ゴム縛りとケース
後ろポケット 左ポケット
こんな風なんだが・・・
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:12:00 ID:PTtb35A/0
- ソフマップで4500円だったから即買ってしまってからこのスレ発見した
ってか耳が痛い方が深刻だけど
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:40:13 ID:+wb8RkXL0
- E2c?
俺の地元のソフマップではE2cは9500円だったんだが
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:47:31 ID:8+4gEcry0
- 中古ジャネーノ?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:56:16 ID:PTtb35A/0
- あぁそうそう中古ね
それなりの音質のが5000円切るなら中古でも無問題だけど
断線とかだと耐久性が関与してくるので話が変わってくるなぁ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:47:51 ID:+wb8RkXL0
- なるほど中古でしたか('∀`)
断線がさらに怖くなるねぇ。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 23:49:55 ID:Xr5OleUr0
- まぁ、ね
切れたらオーディオテクニカの2000円のやつでも買うわ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:16:03 ID:9qAlA8090
- おまえらプラグ部分にホットメルトつけて補強しとけよwwwwwwwwwwww
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:35:28 ID:Xr3QHBGm0
- E3cユーザーです。
ここを見つけてドキッとしたけど断線報告はE2cに集中してるのね。
E3cはかなりひどい扱いしてるけど1年半以上保ってる。
これまで使ったソニーのインナーのは半年程度で断線。
それ以前のヘッドホンも同じような感じだったのでE3cヽ(´ー`)ノマンセーです。
(あれだけ太くて頑丈なら当たり前ですが。取り回ししづらくってしょうがないけど。)
※通勤時走ってるのでたいていプラグの付け根で断線します。
(胸付近で服に止めてるのでドライバ部分は大丈夫)
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:59:22 ID:6trypCdp0
- E2cだって取り回しづらいよ
そのくせ断線しまくるんだからたまったものではありません
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:14:21 ID:Z5DGB2Ke0
- E3c、使用10ヶ月くらいにしてコード内部で断線発生ぽい('A`)
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:30:48 ID:Z5DGB2Ke0
- んで、保証書みたら販売店の印鑑はあるんだけどお客様名が書かれてないんだがこれは自分で書いていいんだろうか
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:06:18 ID:ghwN9bko0
- 保証書は販売店と販売日が重要な訳だし、逆に名前まで店側で記入してるとこなんて無いんじゃね?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:10:44 ID:Z5DGB2Ke0
- >>55
ありがとう。自分で書き込んで送りつけるわ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 16:42:30 ID:uHJcNr900
- コード売ってないのかな。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:10:06 ID:6GuDnWV00
- どうやったら断線するんだ・・・?
- 59 :めこめこ:2005/10/03(月) 18:10:47 ID:mwipqaPx0
- 32
まぁイイじゃないか
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:29:21 ID:JecY5aXv0
- >>58
E2cは作りがヤワ過ぎるから。
E3cは丈夫なはずなんだけどたまに断線報告がある
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:48:25 ID:Hx5rVRsP0
- >>60
断線よりもプラスチック破損の被害のほうが多いとおもう
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 04:39:21 ID:m9mrZDjt0
- E2は耳かけのコード部分がひび入るよー。いつも同じ形に曲げっぱなしだと、カチカチに弾力性なくなるよね、、、。
E3 E4はまだやらかい。冬はどうなるかわからんけど。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:50:42 ID:KOdh091e0
- 保守。
まぁこれ以上書き込みが増えないことを祈る。
俺もE3c修理から帰ってきたけどまたここに書き込むことのないように祈る
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:33:10 ID:9qfmVWBy0
- 今から買う分は対策済みで安心?
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:43:48 ID:EJ1F64uQ0
- 一部そういうガセ情報もあるがE2cはダメ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:14:37 ID:pNo5PAMo0
- 俺のE2cは1年以上断線無し。
先代E2はジャスト1年で断線したけど。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 05:44:14 ID:YAKE8e8Q0
- 新しいE2gっての色だけじゃなくて断線対策もしてくれてないんかなぁ
http://www.ipodism.org/archives/50226573.html
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 09:35:55 ID:iKw85QLT0
- 1年以上断線なしなんてごく当たり前のことを
あたかもすごいことのように主張する人生はいや。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:47:06 ID:KMOEAr5g0
- 1年以上断線なしなんてごく当たり前のことを
あたかもすごいことのように主張する
中国人のような
人生はいや。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:35:45 ID:jW9JXd120
- >>68
>すごいこと
脳内補完乙
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 19:07:07 ID:1Mo3SS380
- 自虐ネタだから別につっこまなくていいやん
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:40:51 ID:4bdRUAeb0
- 断線についての問い合わせメールが返ってきた。
>現在のロットでは断線しにくい仕様となっております。
〜略〜
だってさ、ちょと安心した。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:20:12 ID:j8eJDvzO0
- 耳裏に通すのが断線に繋がる
- 74 :66:2005/10/24(月) 23:42:04 ID:tYW1zLlF0
- 何か書き方が変だったかな?
新品交換から1年ちょいしか経ってないから、それ以上はわからんのよ。
そういえばE2祭りからまだ2年半たってないんだねえ。
>>73
うちのE2はプラグ側で断線したから耳裏は関係なさそう。
汗かきの人が耳裏に通すと被膜が劣化しやすいようですね。
同時期に買った友人は汗かきなので、コードが割れかかってます。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 09:29:49 ID:zBcmcTdL0
- E2cコード割れて、そのままつかってたけど
断線した・・・
今日梅田ヨドバで交換してきます・・・
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 06:55:47 ID:S2/mGcwf0
- ヨドバシも二年保証?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 08:13:38 ID:MmzDteO90
- ヨドバシも、ヒビノで2年保証。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:33:41 ID:Kz7t0B8DP
- E2Cムカツクヽ(`Д´)ノ
2回目の断線。
半年周期。
いいかげんにしてくれ・・・
ageてやる!!
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:46:25 ID:wfbCc0nW0
- E2C断線2回目
約1年周期です。
今はヨドバシでも売ってるのね。
店員の兄ちゃんが補償1年っていってたけど、あれ?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:43:36 ID:/so39LTv0
- ヒビノの保証書には2年て書いてあるよ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:45:33 ID:MhXRrOQw0
- 購入から約1年、E3c断線・・・。
ちょうど耳のまわりのあたりがパックリ逝った
まだ半分ぐらいつながってるから音はなるけど、保証期間中だしとりあえず店にもってくか。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 07:17:36 ID:2hrQcC9Q0
- 保障は2年だね
漏れのは修理に出したら購入日の日付のスタンプ押し間違えられて3ヶ月短くなったけど・・・
気づいたのが修理から3ヵ月後でレシートも無いから証明する物もないし放置してる
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:22:19 ID:vavyw4Vc0
- E2c使用約1年で右側断線した
どうも耳の裏から回してコードを常時左側に垂らして使ってると右側に負担がかかる模様
被膜は異常ない
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:35:44 ID:xB1/e0HP0
- 今年7月購入→8月頭に断線、ヨドに提出→8月末に帰還→いきなり9月頭に断線→9月末に帰還→現在に至る。
漏れ使い方雑なんだなたぶん。
でも8月末に帰ってきたやつは最初から左のどんぐりにヒビ入ってた。
>>44
スポンジチップのスポンジはがしてソニーのEXチップsとm付ければ(゚д゚)ウマ-
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:39:25 ID:xB1/e0HP0
- >>82
ポイントカードで購入日とかの履歴見てもらえるよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:13:32 ID:k9XaOluX0
- ああああ、ついに漏れのE2cもぱっくり。
ガワがぱっくりいっただけで、中の銅線は大丈夫だから、
ゴムテ巻いて、使おう…。
1年半ぐらい使ったから十分といえば、十分。E4cでも買えって事ですかね…。
保障内なら、直してもらおうかなー。ビックの購入日シールとかはまだあるはずだし。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 02:36:31 ID:5qC8CoCx0
- ビックならヒビノの2年保証があるはずなので、とっとと修理窓口へ。
ただ3週間ぐらいかかることもあるから、その間どうするかが問題だよね。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:14:26 ID:yLlVzEqI0
- 新色だって
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/hibino.htm
コードが短くなったのがいいよな
断線の方もちっとは改善されてるのかな
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:22:29 ID:A+ez8p0M0
- 修理ついでに黒いの買うかー
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:32:02 ID:rv8tP/yL0
- お前ら断線っていうけどさ、あれはショートしてんだよ。ショート。
あの細いコードはリッツ線って言って二本のエナメル線を寄り合わせて
樹脂のチューブを被せてあるんだが、使ってるうちに摩擦でエナメルが剥がれ、
プラスとマイナスがショートする。
そうするとイヤホンまで電気が届かなくなって音がしなくなるんだ。
線が切れてるわけじゃない。
ちなみにショートの場合インピーダンスは0Ωになる。(断線なら∞Ω)
どう違うかって言うと、ショートの場合はプレイヤーに負担がかかる。
最悪壊れる。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:17:30 ID:fn8sY6yd0
- おしえてほしいこと。
e2cを昨日注文した!
カナル型をつかうと耳が難聴になるときいたが本当か?
だったら注文取り消す
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:18:17 ID:4K97Ei0M0
- でかい音で聞かなきゃ
大丈夫じゃない。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:44:08 ID:S2TTUlCJ0
- E4c使って半年、断線です。
これって、保障してくれんのかなぁ。
そこらへんの情報キボンヌ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:27:37 ID:hSb1AB550
- E2c
一年で、ごく軽度に故障、線を動かすとノイズが入ることあり。
ほっといて、3年半めになりとうとう、音源との付け根のL字の辺りがイカレる。
音源を下にしてコードをほんのちょっと上にひくだけで、両耳に音なし。
かなりのストレスなので、E4か5pro買おうと思っている。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:51:15 ID:Dji+derM0
- 保証期間内(2年間)に断線したら、何度でも新品に替えてくれるみたいだよ。
俺は2回だけだったけど、それを含めての値段なんだと思った。
保証書が見つからなくても購入店のレシートなどがあればおk。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:44:37 ID:wN0A8RHj0
- なぁ・・
他のスレで気が付いたんだが断線の頻度の多い香具師って三つ編みしたり
ケーブルまとめのアクセサリやケースにキチキチににケーブル巻いたりして
ないか?
そういうことやってると、外からはわからないけどケーブル内で銅線が引っ張られて
かなり強い力がかかるから見直してみた方がいいと思うぞ。
ケーブルが長い場合は特に気をつけた方がいい。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:20:22 ID:wS+nGm360
- じゃあ何が収容に向いているのか教えてケロ、それにするから
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:08:33 ID:h3dVE+7D0
- >96じゃないけど、この前までやってたバイトでヘッドホン(MDR-900ST)
やシールド線を束ねてかたづける時はこんなふうにすると教えられた。
なにもまきつけず8の字にまいてわっか造る。
わっかがほどけないように紐とかテープとかで固定する。
下手にガチガチに何かに巻きつけたりすると断線しやすくなるそうだ。
8の字にするのは絡まり防止と線に負担がかかりにくくなるためらしい。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:06:49 ID:rEfxnGmD0
- >>98
PA屋やバンドマン(中級以上に限る。初級者じゃPA屋との付き合いもないから。)ならお約束だけどね。
ttp://www.hyfax.co.jp/pa_study/q_a/hachinoji/hachinoji.htm
八の字巻きをするとヨレ癖が付きにくくなるので、シールドが長持ちするのと、取り出す時に絡みづらくなる。
シールドなんかより繊細なイヤホンのケーブルでは、シールド以上に八の字巻きする価値があるかも。
そんな俺の家ではコードというコードは(ついでに洗車用のホースなんかも)全て八の字巻きになってるよ。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:51:35 ID:5rhokIho0
- で、スレが止まってるわけだが・・
もしかして、断線してた香具師って本当に三つ編みとかグリグリまきつけとかやってたのか(゜Д゜;)
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 15:29:18 ID:R9ihwMJw0
- ふつうに束ねてたけど、プラグ側を動かすと雑音〜だんだん聞こえなくなった。
これ断線じゃなくてショートなんだっけ。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:47:28 ID:aVlyzrEp0
- 先週買ったE2c、今日初めて外で使ってみたが右の音量が小さい
左右の分岐部分を押してみたら聞こえるけどすぐに元にもどる
明日購入店に交換してきます
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 12:34:01 ID:jwIeRchJ0
- >>99
コイツ.. 写真では外にひねっててウケるw
要は、一巻き毎にコードをひねるのね。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:18:15 ID:IMarYCsw0
- >>103
これって普通だよ
TV局とか普通にやってる
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:05:11 ID:tHhaBFhqP
- 普通のやつはグルグル巻きでケースにしまうだろ?
全員TV局の人間だったら話は違うが・・・
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:42:25 ID:vEHuCOgM0
- 普通の奴かどうかじゃなくて、断線させないためにどうするか、
断線したらどうするかだろうが。。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:13:39 ID:tHhaBFhqP
- ケースの中のリング?が邪魔で窮屈なんで外しても
2回断線してる。
あのケース使うなって事か?
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:34:14 ID:IMarYCsw0
- あのケースは使ってないなぁ・・・
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:38:05 ID:YaG5WIuk0
- E2cがすぐ断線するのでER-6iに移行した
今は満足している
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:40:25 ID:HEH7OvJO0
- 俺も純正に戻った(iPod)。いまは満足している
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:33:51 ID:THlW0CM+0
- いぽの純正は曇った音しないか?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:17:43 ID:KqGFVNqG0
- 半年ぐらい前に何となく買ったE2cが断線した。
いや、断線しやすいという噂は何となく聞いていたので結構
気をつけて使っていたのだが、コードの耳の後ろを通している
部分が割れてしまった。「こんな太いコードで断線?」と思っ
ていたのだがまさかこういうことだったとは…。
とりあえず音は出ているが心線が切れるのも時間も問題っぽいし、
よく見れば反対側のコードもヒビ入ってるし。
家ではER-4Sを使っていて、持ち運びには高すぎる&華奢なのが
気になってE2cにしてみたんだが、もう1つER-4Sを買うかなあ?
それともThe Plugでも買って改造してみるか…。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:55:02 ID:Gl3sq35v0
- 断線じゃないがコードがパキパキ担って割れる。
二年保障ぎりぎりで二度目の新品もらたからいいけど。
てかこれって新品交換文も元値に含まれてるんじゃねぇの?w
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:57:59 ID:bOlY3qxc0
- 今のE2c安いからいいよな・・・
オレが買ったときは1.2万したしorz
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:22:44 ID:HOvtUnoJ0
- >>90
遅レスだが自分が修理した改良前のやつのコードはエナメル線じゃなかった。
あんな取りまわしずらい太いチューブが破けてショートするとは思えないんだよなぁ。。
でも、自分も↓みたいに断線箇所を突き止めてやろうと思って剥いたけど
銅線が切れてる箇所もなかった。。なんでやろ。。
http://www.drk7.jp/MT/archives/000639.html
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:27:26 ID:gYVpp4Qk0
- あんまよく見てないんだが、繋いだのは赤と青だけ?
それじゃ左右の+しかないよ
赤青の周りのシールドも繋がないと
あと、断線ではなく、ショートしてるってのが正しいらしい
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:33:19 ID:4ALMOix60
- 誰がつかったのかワカランのに中古で耳栓なんて買いたくねえ・・・
耳くそネトネトタイプの人だったら匂いが染みついてそうだ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:38:01 ID:oQQbmCHC0
- イヤーチップを新品にすればいいんでね?
イヤホン本体に匂いが染みつくような人がいるのか?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:41:28 ID:iTsHMiGM0
- >>116
テスターくらいは用意した方がいいよな。
正直このやり方は無謀です。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:46:19 ID:iTsHMiGM0
- >>118
ハウスの中に耳垢が入ってしまうんだろ?
一緒に細菌やダニまで入って中にすんでいたのが
中古を買った人の耳へ出てきて...
- 121 :ぼー:2006/01/17(火) 01:14:15 ID:lxDqh7cN0
- 保証切れ2年後の修理の代金は、いくら位かかるのかな〜
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:30:56 ID:oRxC0TtV0
- >>121
2年後の新製品買えよ。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:47:43 ID:BPk4xXcI0
- E2CならともかくE5Cだと新製品に買い替えってわけにもいかんだろ
>>121が何使ってるかは知らないが
- 124 :ぼー:2006/01/22(日) 01:11:26 ID:91ALx01u0
- E4かSuper.fi 5 Pro どちらか迷っています。 Super.fi 5 Proの場合は断線したら、コードだけ
変えれると、どこかの、掲示板に載ってました。
どちらがいいと思います。?
- 125 :ぼー:2006/01/25(水) 16:52:20 ID:cJCG2CXg0
- 早く答えて!><
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:20:44 ID:c8mSyHu30
- マジレスすると試聴しろ。
試聴できるみせが無い地域でも都会まで出てきて試聴しろ。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:20:34 ID:5IXF/nGV0
- E4C断線じゃないけど、被覆の部分が剥けて配線丸出しになってしまった。
とりあえずSuper fiでも買って、その間に修理出して帰ってきたら億にでも…
ちなみに写真うpしたほうがいい?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 15:17:06 ID:IZdxUtwW0
- 12/15~17あたりに修理出して、未だに何の連絡もこないビック。
年末年始をはさむので3週間から1ヶ月かかりますとは言われたけど、まだかねぇ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:31:39 ID:nM+cvbaz0
- >>128
連絡したほうがいいかもね
漏れは店に持っていったけどキッチリ2週間で直してくれたよ
- 130 :128:2006/02/14(火) 14:49:33 ID:LVmSXvUo0
- 昨日電話かかってきて終わったらしい。
えらい時間かかったなー。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 22:02:58 ID:ZsRxvf5k0
- E2C、現状ロットはどうね?断線被害でてます?
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:09:02 ID:Vxh/KH4vP
- 2回断線して2回とも2weekたっても音沙汰なし。
電話督促したら速攻で戻ってきた。
放置してたら戻ってこなかったりしてなw
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:04:08 ID:nijLkr6lO
- コードをまとめるアクセサリにまいてたら半年程度でもうギタギタ。
三カ所もヒビが入ってしまった。
使ってこんなことになるんなら最初から売るんじゃねぇ!
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 10:45:45 ID:lNtHI5Ec0
- 10月25日に新品交換したばっかなのになんか断線気味
時々音がブツブツ切れるよ(;´Д`)
今までは明らかに自分のミスで2回ぶっ壊したorz
だが、今回は丁寧に扱ってたぞ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 13:37:52 ID:QPsAqyNL0
- EX71のコードと交換しようと思い、バラして試しに端子に導線を接触させて信号入れてみたんだが、
音出ないんだなーこれが。やっぱ半田付けしないとだめか。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:07:06 ID:sZRERZkq0
- 断線して保障期間が過ぎてたら、修理費は幾らぐらいですか?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:31:26 ID:pr+sJNlv0
- 7000yen
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:45:22 ID:4LWcr7Pf0
- すみません、先程本スレに書き込んだのですが、こちらを見つけたので転記します。
アップルストア(店頭)で購入したE3cが保証期間中に断線したので相談に行ったら、
領収書に書いてある”テクニカルサポート SUPPORT@SHURE.COM”に
連絡して下さいと追い返されました。
普通は販売店が連絡取ってくれるじゃないんでしょうか?
どなたかアップルストアで購入し、同じ状況になった方がいらっしゃれば、
どのように対応したら良いかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:06:38 ID:pi6J6zMf0
- ”テクニカルサポート SUPPORT@SHURE.COM”に連絡すればいいじゃないか。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 16:28:42 ID:sKCjr67T0
- E2cの耳かけ部分のコードにひび発生。
一度目は断線、そして今回はひび割れか。
太いくせに脆すぎ。
これで断線したら音屋にまた修理出さんといけん。
郷土なら日本製の安イヤフォンのほうがまし。
- 141 :140:2006/04/18(火) 22:23:34 ID:sKCjr67T0
- さっそく購入元の音屋に問い合わせ。
「弊社にて商品の症状を至急拝見致したく思いますので、
恐れ入りますがお手持ちの商品をサウンドハウスまでご送付願います。」
だそうです。
定期的に壊れるなぁ、SHUREは
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 04:54:44 ID:bqs0OxS60
- 耳かけのところは個人差があるみたい。
SONY使いの友人は、半年ぐらいでひび割れて交換。
新しいのもひび割れしかかってるらしい。
私は発売当時からE2cを使ってるけど兆候もない。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:00:12 ID:sRZQre5q0
- E5C一年前に購入したんですが
電車に乗っている間に左耳の部分が取れてどこかに行ってしまったので
アップルストアに記載されている
ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv.営業部
に現状報告&修理依頼出したんですが
”その話は最近非常に多い” ”その部分は荷重がかからないと壊れない箇所”
”その為、お客様の過失によるものなので、修理できない”
と言われました 修理できないから新しいのを買えって事?って聞くと
”そうなります”って言われたんですが、そういうものなんですか?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:47:41 ID:RTlqEalB0
- そういうもんじゃね
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:18:53 ID:9nEb7UR70
- 非常に多い症状なのに一方的に客の過失か
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 20:01:58 ID:wp2EvNWg0
- ところで何故これほど断線とか故障が多いのにSHUREは改善しようとしないの?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 03:49:41 ID:VyIZax/z0
- >>146
作ってるのがアメ公だから。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 05:27:42 ID:zKDzXouU0
- 故障しない製品を作るための技術が不十分だから。
その代わり、不具合で交換するぶんも値段に入れてある。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:45:06 ID:IFtGEc9n0
- なんだよ。
ソニー以下だな。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:46:21 ID:iHWtiv2K0
- E4cが買って3日で断線した。
太いくせにやわだな
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:01:50 ID:PVl2to5Y0
- 早すぎだな。
文句のひとつやふたつ言ってもいいんじゃねーの?
- 152 :141:2006/04/24(月) 19:46:44 ID:xt5ftnLi0
- 新品で帰ってきました。
今回は何故か透明の耳栓付。(前回は何も無し)
箱はらっきょう漬でした。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:44:29 ID:NO7hq+uy0
- らっきょう漬いいなー
じゃなくて、とりあえず新品交換オメ。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:59:28 ID:JzYSTKDU0
- ER-6iが8ヶ月で断線した漏れが来ましたよ。
海外製って駄目だな
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 07:43:35 ID:8evaopka0
- 8ヶ月はもった方でしょ。
でもER-6iはSHUREじゃないですよね。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 10:16:11 ID:hq81eMlB0
- 今回で断線二度目なんだが保障期間内。
二回目だから有償なんてことはないよね?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:11:03 ID:NRqGSzTE0
- >>156
ないよ。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 05:12:05 ID:6K6NOa580
- で、結局、>>72
はガセだったのか?
他にこういう報告はないの?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:37:43 ID:tz1CaR9H0
- 未だ断線しまくるよん。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:44:11 ID:Jp7l7296O
- E4買ったばかりです
まだヒビさえはいってませんが、僕のE4も断線する運命なんですね↓
こんなに断線おおけりゃ、SHUREのカスコードを日本製のしっかりしたのに変えるっていう商売出来そうですね
修理代おなじなら誰でもそっちを選びますよね
へへへ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 09:29:09 ID:mqTKiqRMO
- 断線するから二年保証なの
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:34:13 ID:5+3FKRdu0
- 断線したage
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:38:35 ID:Jp7l7296O
- まあでもこれほどのイヤフォンつくっといて 断線しにくいコードがつくれないわけがないだろう
気候とかの差かもしれんし
乾燥しすぎるとか
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:49:23 ID:62gARMu+0
- 1年保障のER-6iが1年と10日目で断線した件について
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:11:29 ID:rbmnlsBu0
- ご愁傷様 (-∧-;)
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:13:37 ID:epiPHOhr0
- >>164
ソニータイマーOEM
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:29:43 ID:IKylM3KO0
- だから断線なんてしねーよ。
よっぽど使い方が荒いんだね。
ShureはE2cとE4cをもってるけど、元気いっぱいだ。
馬鹿か!!!
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:02:48 ID:RKOUALoJO
- >>167
いや誰だよお前
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:32:13 ID:R3DotoWa0
- シュアータイマー(´・ω・`)
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 10:26:09 ID:azSG/B5v0
- 断線じゃないけど、コードの耳にかける部分がすぐ破れるじゃん。
あれ、カバーかなんかして予防してる人いる?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:34:33 ID:GWJacK1P0
- 脂質代謝の多い人だとなるのかなあ・・・
友達のSONYは被膜が割れてたけど、俺のSHUREは全然。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:06:43 ID:cuYb88GPP
- 俺はロージンバックでケアしてるな。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 12:03:44 ID:/XDJntna0
- 使ったらティッシュで脂拭き取っているよん。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:12:20 ID:tH3NCv7S0
- 暑くなってきたから、
これからは手入れは頻繁にな。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 13:44:57 ID:AJDOV+GK0
- 夏はつけないよん
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:35:50 ID:5UMepkbL0
- 夏しか使わないよん
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:23:45 ID:WZgKZ3qk0
- E5c使ってて今日初めて片方が聴こえなくなった。(半年弱使用中)
コード途中で線が二股になる部分のユニットの耳側の付け根を軽く押し込んだら復活した。
使えるけど早い目に修理に出すべきかなあ?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:19:19 ID:MQJz5DTT0
- >>177
買ったとこに相談してみ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:05:01 ID:uH5Y/0Gv0
- E2cで、耳にかかるカーブの部分が断線。
幸い外側の黒コードが裂けただけだったので
瞬間接着剤を薄く塗り、コーティングを施した。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:34:24 ID:wk5GWH0l0
- 瞬間接着剤とかで修理したあとに完全に断線して、
SHUREに修理頼んだら無償じゃなくなるのかな?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:54:23 ID:G7dAmIgz0
- 思ったんだけど、耳の部分に油取りフィルムを
両面テープでまいてみたらどうだろう
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:19:18 ID:1Gg9nxRNP
- あぶらむしを両面テープではっつけたほうが効果が高いよ
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:44:48 ID:urdO5N9R0
- E2cの耳掛けの部分が断線したので、ビックに修理に出したところ、約2週間で新品交換されて戻ってきました
赤パッケージのソフトフレックス付きだったので、今度は大事に使いたいですね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:47:36 ID:kS8h29Yn0
- 耳の後ろから加齢臭が出てるよ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:55:53 ID:2+SEAZgy0
- 昨年12月に購入したE2cですが6ヶ月で右耳の上にかけているケーブル皮膜が割れました。
音は出ていたんですが購入店に持ち込んだところ交換して貰えそうです。
使用頻度は平日1時間、週末3時間程度です。
耳の裏側が脂っこいんですかねぇ。
ところで欧米の方は殆どじゅる耳(飴耳とか猫耳?)と聞いたんですが
カナル式ってじゅる耳だと厳しくないですか?
因みに私は乾燥耳です
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 12:56:43 ID:hHshWXMV0
- ムン!
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:03:30 ID:PLCql+Q20
- 半年くらい前にサウンドハウスでE2cを買いました。耳の裏を通すとこ皮膜が割れて(両方)
修理に出したいんだけど、保証書ってどんなん?パッケージの中に入っていた水色の紙
(いろんな国の言葉が書いてるやつ)が保証書なの?それともサウンドハウス独自のやつ
があるのかなぁ。もしそうならはじめから入ってなかった気がする・・・。
いまさら言うのもなんだけど。
まあ、破れたとこにビニールテープ巻いて使ってるから、違法改造になっちゃうかもだけど。
(一応左は白の、右は黒のテープを巻いてる)
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:14:36 ID:jETkAUHG0
- このスレ見とけばよかった・・・・さっき買ってきちゃったよ・・・
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:47:09 ID:IIelgwVM0
- 五ヶ月目でE2cの外皮が割れた(´・ω・`)
時々ビリビリ言うから修理だなこりゃorz
買う前に「断線大丈夫?」と聞いて、「対策済みだからおk」という
返答をビックで貰った上でこの断線だから、代金上乗せして別のにって無理かな?
2ヶ月でdだ牛製HDDの時は何とかしてくれたんだけど。。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:50:03 ID:bg7jGTsG0
- (´・ω・`)その店員が悪いな。
オラは昨日E4c修理に出しただ。
久しぶりに3000円のショボイヤフォン使って、
改めてE4cのすごさがわかった。
ショボイヤフォンじゃ全然のれない。胸がパッションしない。
早く戻ってきておくれ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:49:51 ID:9a+J6u+wO
- ドゥーンドゥーンドゥーン!
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:00:15 ID:KTOvJwNV0
- 断線はないけどE4cのブーツ部分弱すぎ…2回目の入院か…・
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:31:55 ID:ZVlIC1ehP
- 皮脂の濃い欠陥人間には向かないってこと。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:46:09 ID:nUti0DqA0
- E2cが断線したので修理に出したんだけど、
いつもつけてるサイズのパッドをつけたままだったよ orz
新品で帰ってくるってことは、わざと普段使ってないパッドを使って修理に出したら
普段のパッドが2組に増やせるってこと?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:49:00 ID:sq3stkND0
- おいらはちゃんと外してから修理だしたグフフ
- 196 :192:2006/07/01(土) 12:22:14 ID:YNyis7DO0
- E4c入院の許可を得られたので、明日送ることにする。
と思っていたら、自分自身も月曜日から入院することになってしまった。がーん・・・
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:36:56 ID:8BA0OqO30
- E4cとどっちが先に退院か、競争だね!
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:04:24 ID:Ep4dpAgjP
- >>196
どちらも入院おめ!
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:54:54 ID:0b5zmysi0
- おまいら、修理からどのくらいで生還してる?
横浜ヨドにE3Cを修理に出してもうすぐ一ヶ月なんだが
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:56:39 ID:sH66Lefm0
- 音屋で3日
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:21:42 ID:fiVNBjwY0
- 一ヶ月。。。。クレームGOGOGOGOGO
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:28:26 ID:0b5zmysi0
- さすがに長すぎるか
明日電凸する
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:02:02 ID:DL2y8NYM0
- でんでこ
- 204 :202:2006/07/07(金) 12:41:19 ID:5fszqkiz0
- 電話して3日後に帰ってきた
さては修理伝票見逃してたか?
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 16:21:31 ID:4Y8jVkEj0
- でんでこだからだお
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:15:19 ID:8Y8G0ES70
- でんでこだからだぽ
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:18:54 ID:/lBKoOg30
- e4cの1年保証があと二週間で切れてしまう
保証切れる前に断線してくり
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:05:30 ID:zWNuwrptO
- E2cより先にソニーのリモコン断線キター
- 209 :202:2006/07/09(日) 21:51:24 ID:TE+W0fe20
- >>207
付けっぱなしで寝るんだ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:07:53 ID:iWFNgAgE0
- 冷やしてねじりマクレ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:30:12 ID:fpuMfhZP0
- E4c修理に出して3週間。。。連絡なし。。。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:49:13 ID:19ptNtWs0
- おれが今使ってるお
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:26:41 ID:s414jqUp0
- ナンダッテ!!
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:15:56 ID:51I+1Jm30
- 断線して修理に出してたE2C
2週間待たされて、結局新品で帰ってきたんだけど、
家帰ってきて聴いてみたら左から音が出ない…
また交換に2週間待たされると思うとホント腹立ってくる。
関係ないけど保証書で交換するときって差額払うから
上位機に変えてくれ、ってできるのかな?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:20:26 ID:gGBwtRto0
- あー、俺のもついに耳にかける部分の被服が破れた
買ってからまだ4ヶ月なのに。
保証はあるけど、半年も経たず必ず壊れる製品なんて
使いつづける気がしないよ
次はER6にしようかなあ
- 216 :192:2006/07/17(月) 16:47:56 ID:cO2r2tcbO
- E4c
- 217 :192:2006/07/17(月) 16:53:21 ID:cO2r2tcbO
- E4cは退院してきたけど、おいらの退院はまだまだ先だー!
3代目は、もっと大切に扱ってあげようっと。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:54:25 ID:uA7FHDBr0
- あれ本当だったnダ。。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:04:14 ID:Gj2+Xi7U0
- E3c、2年近く使ってたが稀に片側が聞こえなくなるので修理依頼した、
症状が安定してなく問題無し返品されるのも嫌だったんで、
修理に出す前にケーブル引っ張って完全に断線させてから送らせてもらいましたが、まぁ許せ。
で、結局新品交換になって戻ってきたんだけど、パッケージとかって変ったのな、
ケーブルが柔らかめのに変ってたし、製造国がメキシコから中国に変った時に仕様変更したのかな?
ただ、今までER-6iのトリプルフランジが流用出来てたけどすぐ外れるようになってしまったのが残念。
ER-4用はちょうどいいんだけど小さくて耳が痛くなるんだよな、俺の場合。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:25:01 ID:M52rGXmJ0
- >>217
おお、E4c退院おめでとさん。
おまいも大事にして早く退院しろよ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 08:59:34 ID:HEiM51IH0
- >>219
俺もE3Cが途中から変わった組だが、微妙に低音も強くなってないか?
個体差かもしれないが。前はbass boostかけっぱなしだったのが、
今はイコ無調整で聴ける。
- 222 :189:2006/07/21(金) 15:27:03 ID:BCilWAp+0
- E2cじゃなくて別のにして欲しいと言っても聞いてくれなかった(´TωT`)
仕方なく修理に出したんだが、3週間たっても戻ってこなかったんで電話したら
有償で見積もり中の案件です
って言われた。SHUREはともかくビッ○氏ね(゚Д゚)
今あがいてる
- 223 :189:2006/07/21(金) 15:52:02 ID:BCilWAp+0
- そのトンデモな状況にクレーム言ったら
無償で修理完了してあと3日で戻ってくる
手のひらを返したような対応ぶり(´・ω・`)
とりあえず無償で戻ってくるようだから楽しみにしてみる。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:39:52 ID:nMaeF9720
- (´・ω・`)おめっと。
我輩のE4cは今日帰還したニダ。
本体しか預けてなかったのに、新品交換で付属品まで全部そろってきたYO
イヤパッド全種類、キャリングポーチ(?)も。
しかし、新品にもかかわらずプラグの接触が悪い。
動かすとジリジリいう。
肝心の音は。。
修理出してる間2,3千円のソニーのイヤホンつかってたんだけど、
それとたいして変わらない感じ。。ただ周りの音が聞こえなくなったって感じ。
&300時間近くエージングしてたE4cの音と比べてもたいして変わらぬ。
結局耳のエージングだったんだなと。。
E500買おうと思ってたんだけど冷めちゃった。
まぁ無駄使いしないで済んだと安心気分。
それにしても久しぶりにカナルは痛いね。
拡張してた耳穴が元に戻ってたみたいだ。
&久しぶりの耳掃除になったなと。。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:33:58 ID:460j9GPo0
- 買って8ヶ月くらいで、断線気味・・・
修理に出したらケーブル短くなって帰ってくれば最高なんだけど
最近修理に出した人そのへんどうすか?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:37:13 ID:yg1/pW8J0
- 新品と交換かと。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:42:28 ID:460j9GPo0
- 新品と交換??
秋葉のヨドバシで買ったんだけど、
持って行けばすぐに交換してくれるのかな?
エージングは1からやり直しか・・・
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:25:02 ID:SGaasyPd0
- 2週間〜一ヶ月かかると思はれ(´・ω・)旦~~
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:27:04 ID:n1p81vzJ0
- >>228
まじで??
そんなに待てないから、新しいの買っちゃおうかな・・
E4cがないと通勤ラッシュの騒音に耐えられないorz
- 230 :219:2006/07/25(火) 22:03:04 ID:19+6F54I0
- >>221
うーん、低音は別に変ってないような・・・
逆に、あれ?エージング無しでもそんなに変らんなと思った位だけど。
あとスレ違いだけど今のER-6i,ER-4用の三段キノコって基本的に同じなのな、
ER-6i用のグレー三段キノコ買って気づいた、
ちなみにSHUREの三段キノコも基本は同じで、
柄の部分が長くて自分で切って調節出来るって事くらいしか変わらない。
なんだER用で全然問題無いじゃん安いし。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:27:06 ID:ypArm3pQ0
- >>229
1980円くらいのカナル使っとくとか(´・ω・)旦~~
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:03:13 ID:LZHGdoWFO
- E2cの右側の音が出なくなってしまったので秋淀に修理に出したら3週間かかるそうな。
んでDTX20を使ってるんだが全く遮音しないので音楽聴く気が失せた…
もう普通のイヤホンには戻れないわ。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:14:40 ID:ypArm3pQ0
- そうしてピュアオーデオの泥沼にハマっていくのでしたっ(´・ω・)旦~~
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:11:26 ID:gM0uJmID0
- ER-6iからピュアオーディオにはまって、1年半後にアンプに50万払うまでになりました。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 07:05:17 ID:QupBIHQq0
- Oh同士YO(´・ω・)旦~~
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:48:41 ID:PWXmD6G4O
- 一年半以上使って来たE2cがとうとう断線したみたいだ
ケーブルの状態によって特定の楽器の音が無くなったりブチブチいったり
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:04:55 ID:/5WYPkZh0
- 昨年12月にE2C購入→今年4月に断線→新品交換→6月に断線→新品交換→7月下旬に断線→新品交換
→昨日断線。
今もう一度交換してもらうかE4Cに買い換えるか迷っている。誰か救いの手をさしのべくれ。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:28:35 ID:RHG47XLpP
- ちゃんと風呂入れよ。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:45:44 ID:98U1UTsH0
- >昨年12月にE2C購入→今年4月に断線→新品交換
↑
ここまでは良くある話
>→6月に断線→新品交換→7月下旬に断線→新品交換
↑
これで8月〜9月上旬に断線したら扱いが荒いとしか考えられん
だからE4買っても同じかと・・・
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:11:57 ID:JWxN6Uub0
- 買ったのは正規代理店じゃないんだけど、あれ音が遅れて聞こえるよ
断線したら終わり? 捨てるしかないのか?
E4って購入2年間内で、どれくらいの確立で断線するのだろうか?
30%だって聞いたような、、、違うのか?
高くても正規で買えばよかった涙そう
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:19:36 ID:p4ksIl8OO
- ↑何か文章がヘン
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:21:23 ID:HAAncT7/0
- 漏れSHUREのカナル歴2年半で2回交換したけど断線は一回もないぞ。
適当にぐるぐる一方向に巻くと被覆の中の心線にストレスが掛かって切れるから
最低限8の字巻きはやった方がいいぞ。プロなら当たり前にやってるから。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:59:41 ID:DqC5MPlnO
- そもそも巻くなと
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:26:08 ID:YpzX87Gv0
- >197
うーん包皮環状切除術ってヤツなのでどれくらいの期間なのかなぁ
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 02:24:28 ID:TLeyJCHo0
- 断線被害が多いのは、あのケースが悪いのかもw
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:13:52 ID:klXdTV5a0
- >> 240
量販店で買いなおせ!
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:23:03 ID:kG7PtqE60
- >>245
何を今更w
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:21:22 ID:SxCQUJkE0
- 保証書なくしたらアウト?ちなみにサウンドハウス
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 04:16:30 ID:ujm0MyAW0
- このスレ買う前に巡り合っていたら良かったのに・・・orz
俺のE4cいつまで持つんだろうか・・・。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:27:00 ID:ZIsFuRz90
- >>248
音家って商品毎にシリアルナンバーみたいなの振られてなかったっけ?
>>249
仮に断線しても修理出せばいいじゃない
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:00:12 ID:/PTf1Nmy0
- 音屋のメール確認してみたら、お客様番号と見積番号=受注番号が載ってたがそれじゃさすがに無理なんじゃね?
2年保障だそうだからまだ1年以上大丈夫だけど、対応悪いって聞いたから不安だ…
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:34:28 ID:UlJQ6GdZ0
- >>251
とりあえず聞いてみれ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:13:44 ID:6nuKCAJdO
- E500がさっそく断線したオレが来ましたよ。エンクロージャとケーブルの接合部がやられてるっぽい。右側が低音一基分のドライバしか鳴ってないや。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:31:28 ID:PdM813UE0
- >>253
断線報告第一号キター!
とりあえず交換だね。レポよろしく。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:39:02 ID:RmJl4WSE0
- E3C買ってから5ヶ月で右の音が小さくなってしまった
リモコン付きMDを使っているからコードが長すぎてよく引っ掛けてしまったのが原因かな
これからアップルストアでバトルしに行くと思うと泣ける
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:49:07 ID:vDLc9/Qs0
- >>255
普通に使っていても断線するから、引っかけたのが原因じゃないかもな
バトルがんばれー
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:54:45 ID:5Tx7jO6Q0
- >>256
アップルストアに行ったらお前が勝手にやれと追い返された
アメリカの会社と個人でやり取りしろというのかアップルは・・・
もう手も足も出ない
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:46:21 ID:VpPIsObA0
- E2c使いです。
ちょうど耳に掛ける部分が断線というか
外側のゴムだけ切れました。
購入後1年未満なんだけどこれも保証利くのかな。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:51:42 ID:xO5FL2PP0
- >>258
断線とともにE2ではよくある事
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:31:26 ID:QQw6iblKP
- >>258
保証は利くが修理は不能
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:52:32 ID:fcJn2R3b0
- >>260
新品に交換してくるってこと?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:53:21 ID:fcJn2R3b0
- × 交換してくるってこと?
○ 交換してくれるってこと?
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:25:02 ID:wqOV8Ss90
- E500購入初日 左気味断線気味。
これはもはや「初期不良」だな。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:31:11 ID:xkL4PMTy0
- それはどう考えても初期不良だろう
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:54:24 ID:5AVl4TgBO
- 5ヶ月目のE4
コードが割れました
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:07:06 ID:hKkx0Sm20
- age
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:43:01 ID:edV7bkXY0
- エイジ
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:23:01 ID:vKY8TCYK0
- 中古で買ったE2c。まっさらな保証書と、まだ貼り付けてない販売店のシールが同封されてた。
これに俺の名前書いてヒビノに送ったら対応してくれるのかな?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:37:44 ID:vKY8TCYK0
- あ、ちなみに買ったのは中古店じゃなくてネットでの個人間売買。
だから販売店のシールってのはその売り主が購入したところの物。
- 270 :8:2006/10/10(火) 09:56:28 ID:N7wZA+dZ0
- >>269
問題ないと思われ。
ただし、納品書も必要な場合もある。(サンデン商事)
漏れは、これで3回目の修理に出す予定だが、
納品書がないorz
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:51:54 ID:QgYp/vWm0
- E2cの耳にかける部分がひび割れたんですが
テープか何かで一時補強をしたりすると
補償の対象外になったりするのでしょうか?
- 272 :258:2006/10/11(水) 23:58:53 ID:3KNweHKS0
- ビックに修理だしてたら新品と交換だと
連絡があった。
良心的だね
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:08:50 ID:IegU4UU20
- 断線断線ってどういうつかいかたしてんだよ?
どうせがさつなんだろ
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:40:40 ID:AsfHo3JQ0
- 断線は知らないけど被覆にヒビなら簡単にはいるよ、E2Cの場合(他のは知らん)。
説明書の通りコードを耳の後ろに回す使い方をしてたら、扱いが丁寧か雑かは
関係なく結構な割合で発症する。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:37:51 ID:JUwAI1aI0
- まぁ脂性な方が割れやすいらしいけども。
- 276 :192:2006/10/13(金) 13:33:33 ID:X0Pl8TIEO
- やたー。おいらの退院が明日に決まったぁ。
E4cは元気だけど、E500の試聴に早く行きたいな…
因みにサウンドハウスの通販で買ったモノが壊れた時
問い合わせフォームから故障内容を知らせれば
保証書とかを見せる必要ありません。
お邪魔しました。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:36:02 ID:7sEH+cU90
- E500の断線、オイラも経験したですよ?
PTHのプラグがお亡くなりになられたですよ。
購入店に相談したら、初期不良の可能性が高いって事で
交換してもらったんだけど、交換後のやつでも同じ現象が。
SHUREのイヤホンって、そんなもんだって割り切って使わなきゃだめなのかなぁ。
安いものじゃないんだから、そこらへんはしっかりしててほしいんだけどね。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:44:20 ID:as5qfO8A0
- 断線はお気の毒にといったところだが、
E500使っていてPTH使ってるのか?
PTH使うと音質悪くなるのに。
E500がもったいないぞ。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:33:08 ID:y422Y3pS0
- (*--)ヾ(゚ω゚=) なくんじゃなぃょぅ
(´・ω・)旦~~断線する前に何かテープで固定してみてはどうでしょう。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:35:06 ID:BoYVOGqs0
- ビックで「断線は保障されますか?」って聞いたら
「断線はお客様の過失になるので保障されませんよ?(プ」
って返された。
乙矢とかだと交換してくれるらしいんでそっちが無難かと思ったが
272の報告を見る限り交換してくれそうなんだが…どうなんだろ?
保障利くならビックで買いたいんだが…
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:17:47 ID:MB+V4N3i0
- そのビック店員、断線=コードブチ切れ だと思ったんじゃね?
ヨドバシで修理出したら、3週間かかったけど交換してくれたよ。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:10:01 ID:m+C79SW10
- 使用1年目でケーブルの被覆が破れて交換してもらった
また同じことが起きると思うと安心して使えねーよ!
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:25:11 ID:oY8i5lq80
- 所詮使い捨てだろ。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:24:51 ID:CTjhFBJn0
- 漏れのE4cは半年でドライバユニットのゴムブッシュが千切れた。
レシート持ってヨドで修理っていうか新品交換、付属品が倍に。
このペースだと保障期間内に後2回はありそうな予感
- 285 :ヨド店員:2006/11/17(金) 17:06:38 ID:EBt0eU9ZP
- 乞食ってやだね。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:46:28 ID:rWcdfHFK0
- 3代目のe2c買った。
コード柔らかくなったんだな。
2代目(修理新品交換品)のコードはめちゃくちゃ堅くて、
半年持たずに左右同じ部分(耳にかけるために曲げるところ)の被服が破れた。
これはその心配なさそうだ。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:15:43 ID:GpThDDHN0
- >>286
俺も前にそう思ったけど
多分交換前と比べての錯覚だと思う。
購入1年で2回交換したが
交換から3ヶ月でもう、被膜が割れる寸前まで
カチカチになってるよ…
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:23:53 ID:OX4NcTUvO
- E2cの線は重いし堅いし耳裏に通すと更に断線しやすくなる。新品交換がデフォで何時までも改善しないのは原価が安いせいかな …
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:08:51 ID:eeDdCztcP
- ちゃんと風呂入れよ。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:40:05 ID:tt7WQzqxO
- E2c耳裏皮膜あぼーんで現在2代目使用中だが、クレポリメイトでマメにケアしてる。
まだ日が浅いんで報告まではできないけど効果があってほしいな
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:26:26 ID:GCrYYxN90
- E2cはもう駄目かもね・・・
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:56:38 ID:yPDb4AtF0
- >>290
皮脂が問題という推測が出ているが、それだとシリコンオイル系の
クレポリメイトでケアするよりも、こまめに脱脂した方がよいのでは
ないかという気もする。
ってことで継続調査&報告キボン。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:20:44 ID:0+7cUp7X0
- 脱脂ってコトはアルコールとか中性洗剤で拭いた方がいいってコトか。
確かに取り説には、ケーブルの汚れはアルコールで拭けと書いてあるな。
そもそも皮膜硬化の原因が皮脂なのか汗なのかもようワカランし…
とりあえずは耳裏と外耳をこまめに拭くようにはしてるがな。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:14:51 ID:wO4DFJJ60
- 中身の導線がむき出しになって二ヶ月くらいたってから断線した。
なんか送っても補償の対象に成らなそうでやだなあ。
コードが一部分破れててもちゃんと交換してくれる?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:13:01 ID:vKSnvuo+0
- E2Cまた断線した。3年で2回目だよ。
また修理に出すのか、面倒くさいなあ…。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:21:05 ID:NF84H9900
- 耳裏のとこむき出しになったまま装着してて何回かビリッてきたことある
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:24:30 ID:1gkX2xWR0
- >>296
あるあるw
その後すぐ修理に出したが
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:25:25 ID:gRgMFrcM0
- 音が聞こえるわけじゃないんだけどe4cの耳の裏の所の皮膜が切れて中身の導線が見えてる。
こんな状態で送るとどうなりますか?
修理?交換?突っ返される?サウンドハウスで。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:28:27 ID:gRgMFrcM0
- ×音が聞こえるわけじゃない
○音が聞こえないわけじゃない
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:58:09 ID:HcN5ee3O0
- 俺の知る限りでは交換
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:55:36 ID:suVdhzF00
- うちのE3が>>296と同じような状態なんだけど
交換してもらうにはどこに連絡すればいいの?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:34:50 ID:GEtklGrH0
- 考えるまでもなくわかると思うが買った店。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 15:05:50 ID:suVdhzF00
- 安価みすった>>298だ
初期不良以外の交換でも販売店経由じゃないとだめなの?
店までいくのめんどいからメーカーに直接送りつけようと思ったんだけど
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 15:47:47 ID:GEtklGrH0
- 別に良いと思うけど、アメリカまで送ったら時間かかるよ?
そうじゃなくてヒビノに送るという話なら、代理店がユーザ対応
してくれるのかはわかんない。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 16:20:01 ID:suVdhzF00
- >>304
あーそれ代理店
ちょいと電話してみるか
さんくす
- 306 :287:2006/12/16(土) 02:26:51 ID:wOagnDtG0
- 去年の9月にE2c買ってから
今年3月、8月に被膜割れで交換。
そろそろやばいかなー
と思ったら被膜にヒビが複数キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日、某量販店に修理しに行って来ます。
年内に帰ってくるといいんだが…
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:56:41 ID:y0gJNEXe0
- >>280
(´・ω・)旦~~ そろそろスモールカメラに改名すべきでふね。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:34:59 ID:8vmjELjN0
- E500を修理に出してから二週間
まだ帰ってこないorz
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:54:07 ID:QcxHmKKK0
- 3月に購入したE2cが昨日断線しました。
左おと小せぇええ!
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:49:48 ID:DCqSTLqR0
- >>280
つい最近E2Cを修理に出してきたけど、普通に新品交換になったよ。
店に持ちこんでから大体2週間ほどかかった。
もし「有償修理になる」とか言われたら、「あきらかに構造的欠陥だ
ろう?でなきゃ何で期間で約1年、季節的には寒くなったら毎年のよう
に断線するんだよ?もうこれで何回目だと思ってるんだ?代わりに交渉
してやるから代理店の人間に電話しろ」ぐらい言うつもりだったんだが、
ヨドバシと同様に何事もなく新品交換だったのでちょっと拍子抜け。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:28:09 ID:YA58mZ0K0
- E500を修理に出してから三週間、まだ帰ってこない
今年中に帰ってこないのかな〜orz
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:56:55 ID:aKRxqbTr0
- >>311
それぐらいのタイミングで催促電話したら翌日発送になったという例が
過去にいくつかあったね
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★