■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
- 1 :画質 「命」:2005/06/11(土) 11:40:06 ID:DwYYCQkC0
- ソニーだけでなく広く業務用モニターについてどうぞ。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1057051430/l50
関連スレ
★放送機器★業務用機器★綜合駆け込み寺★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074420900/l50
【局用・業務用機専用】中古・新古機材入手の極意
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074859387/l50
ソニー
ttp://www.ecat.sony.co.jp/business/display/products/index.cfm?PD=19965&KM=FWD-32LX1
池上通信機
http://www.ikegami.co.jp/
- 2 :2GET:2005/06/11(土) 12:22:10 ID:upAi7GgI0
- 加齢に・・・・・・・・・・・
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:15:26 ID:CyzBGCUH0
- 2get出来なかった、、
ビクター
http://www.victor.co.jp/pro/monitor/promonitor/index.html
10型のみニュースリリース残ってた
http://www.victor.co.jp/press/2005/dt-v100h.html
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:29:00 ID:CyzBGCUH0
- ソニーは寧ろこっちか?
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/cate01.cfm?B2=1589&B3=1624
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/cate01.cfm?B2=1589&B3=1623
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:57:57 ID:IUBetLiD0
- PVM-D14L5J最高。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:03:03 ID:upAi7GgI0
- なんで糞煮はCRTから液晶に移行してるの? 性能考えればどっちが上か完全に明白じゃん
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:09:38 ID:+TJFMPTW0
- 中央無線
http://www.qqq.co.jp/monita/index.htm
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:53:50 ID:TrvPujKU0
- D20L5JなんかはD4を映した時走査線720本ははっきり確認できるのでしょうか。
1080iは描ききれないとプロが言ってましたが、(同じ人に聞けよと自分に突っ込みたい)
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:21:50 ID:TrvPujKU0
- ntsc専用のBVMのefgの辺りはコントロールパネルが必要なのはわかりますが、
入力ボードなしでもコンポジットから480iまで表示可能なのでしょうか?
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:22:09 ID:a94KI0VW0
- 6>
CRTの色域の狭さは、すでに時代遅れ
また1080Pなど、ハイフレームレートにはCRTのスキャンはおいつかない
⇒
これらはすべて、固定画素が得意とする分野なんだよ
また、業務用として考えれば、歪みや帯磁がないことは、運用上のメリットは高い
液晶の画質もUPしてきて(色域を管理できるLUMA等)そろそろ、マスモニ以外は液晶で十分です
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/11(土) 23:57:28 ID:1MOlvPe30
- マスモニが液晶じゃダメな理由をどうぞ。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:03:53 ID:pN2wOpqt0
- いろいろな解像度に対応してないと駄目だからじゃないの?
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:32:00 ID:4oEviBh80
- >>10
君、実際にLUMAとBVM見比べてみた事あるの?
少し前うちの局で地デジ対応の為、NCのモニターを液晶化したんだけど
残像と色再生の悪さにビックリしたぞ!
おまけに導入後すぐにLUMAシリーズマイナーチェンジして「CRT並みの発色!」
って売り出してるし・・・
やい!ソニー!いい加減にしないとHDCAMの新規導入白紙に戻すぞ!!
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:53:20 ID:++ADoZ7t0
- 結論としては液晶買う馬鹿はチョン+メクラ+童貞+池沼+乞食+ニート+無職+引き篭もりという事でFA?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:04:02 ID:pN2wOpqt0
- 歪んでるね
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/12(日) 01:37:03 ID:V6kz6fBl0
- ラスタが?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 07:19:07 ID:q5rR4FcU0
- 液晶LUMA
・速い動きで残像感がある。
・文字やロゴがにじむ。
・光が弱い。
・輪郭がぼやける。
・暗い部分のディテールが弱い。
・SDは見るに耐えない低画質。
・ブロックノイズやモスキートノイズだけがきりりと目立つ。
・せっかくのハイビジョンでも奥行感がない。
悪い事は言わない。PVM-Dシリーズ買っとけ。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 07:44:53 ID:Hab+jCGq0
- >>9
BVM-20[EFG], BVM-D20Fでは
標準だと、RGB/コンポーネント入力のみです。
なのでNTSC専用じゃないです。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 09:17:37 ID:h9RgGP2q0
- LUMAだけどワイドは何故か未だに15:9パネル使ってるんだよね。
それにXGAパネルじゃNTSCにもHDTVにもピクモニとしか使えん。
なら民生でいいじゃんってなっちゃう。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:26:47 ID:y3gQWonN0
- 新しいLUMAの「色域補正機能」どうなんでしょ?
ソニーの展示会逝ってきた人レポよろ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:29:39 ID:y3gQWonN0
- >>13
BVM 100万円
LUMA 50万円
比べるのが間違ってね、PVMだろ
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:34:51 ID:2DiQtz2Z0
- それはそれで半額だけどw
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:38:48 ID:pN2wOpqt0
- BVMってなんであんなに高いんだろうね。
業者しかかわないから、PVMより少しいいだけでもぼったくり価格つけてるのかな?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:11:25 ID:++ADoZ7t0
- それが糞煮クオリティ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:35:19 ID:pfvYP6Qn0
- >>23
ものの勝ちがわからないヴぁかか?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:48:59 ID:pfvYP6Qn0
- >>20
LUMA7台とPVMを並べて比較してました
若干コントラストに欠ける感じはしましたが、PVMとの色再現性はかなり合ってました
液晶同士のずれも、全くと言っていいほどなく、個人的には、
そろそろ液晶時代の到来ではないかと感じさせるデモでした
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:02:04 ID:EdGZ0dhd0
- 販社乙
そういうことはユーザーが決めるんだよ、あくまでもね
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:23:49 ID:++ADoZ7t0
- >>26 社員乙 と言われかねない感想だな マジで液晶がCRTを超えるの??
一生無理だと思うけど・・・・。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:18:44 ID:LrNz1zO/0
- D1とD2ってそんなに遠いものなの?
D1D2マルチモニターが出ないでD1専用にとどまる(ってた)のはなんでなのでしょ。
コスト?売り上げ?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:23:11 ID:++ADoZ7t0
- それは、リサイジングすると画質が・・ ウワ何をSァD0w9D832絵Jんヂウウェdセwjf0イ43ル843ンリ43hfj341rf4いfj0いうぇjcdscmsdふじこ
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:23:53 ID:++ADoZ7t0
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35400613
ウオッチしてると面白いw
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:42:45 ID:LrNz1zO/0
- また吊り上げ?
ところで、このサンプル画面が全く歪んでなく、色ずれが全く無いように見えるんだけど。
別に少々歪んで少々色ずれしててもWEBに乗せるとこんなもん?
PVMの場合上部の縦方向の色ずれがほぼ不可避ですが。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:44:52 ID:pfvYP6Qn0
- >>28
LMD-172Wを勝ったけど、そんなに悪くないよ。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:45:20 ID:LrNz1zO/0
- 240Pと480Iの方が遠く感じるが周波数は大切なのかな。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:46:01 ID:++ADoZ7t0
- mb86611a もうこいつの名前はミスターBVMにしようぜ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:54:34 ID:Hab+jCGq0
- >>31
>>35
ボーナスも出たことだし、BKM-21Dが欲しかったので、
つい、うっかり落札してしまった。w
今週は、↓も落札しているのです。うひゃひゃ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7522351525
もう当分4:3のモニタは落札しない予定です。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:58:29 ID:++ADoZ7t0
- オメェ、NTSC大好きだな おらナンダカわくわくしてきたぞ!
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:10:57 ID:PM+N3QpQ0
- BVM映したところのWEBページつくってくれよ
そういうのないしさ。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:16:06 ID:al1JULjO0
- __
,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
__,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
/:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
/:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
i:::::::::/ | y l i;;;;;;;;;;ノ i;;;;;;;;;;ノ l レ`)| ヽ、::::::::|
└ '" ヽ」. `'''''" `'''''" .r ノ ヽ、::ノ 頼んだよ
ヽ, r─‐┐ /‐'
ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/
| /OO |
| ''''"" |
○ ○
| |
L_____」
/,,L,|__|__L.i
ト┤ト┤
r'-|. |-'、
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:48:52 ID:71Bi+7dc0
- 俺からは先ほど落札されたBVMの色ずれと直線性のレポ頼みます。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:50:00 ID:RAAQvErq0
- PVM−D20L5Jは2月の最終日にネットに乗っているような所に問い合わせたけど、
その時点で在庫がもうなかった。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:01:45 ID:ElcTtmTk0
- PVM-D14L5JとPVM-D20L5Jの比較
PVM-D14L5J
重量が軽く、移動が楽。480iの走査線の横線が目立たず、実用に耐える。
カタログスペック以上に体感上の輝度が高く、明るい居間での使用に耐える。
1080iは高精細で高画質だが、迫力が足りない。完全箱庭仕様。
トリニトロン管の場合、経年劣化には14型の方が強いと言われている。
PVM-D20L5J
重量が重く、一人での移動にはコツがいる。(ぎっくり腰に注意)
480iの走査線の横線が目立ち、20M4J等と比べると今一。
輝度が低く、明るい居間での使用ではフードをつけるなど対策が必要。
1080iは高精細で高画質。やはり箱庭仕様だが、PVM-D14L5Jより、
少しだけ迫力がある。
尚、両幾とも、プロフィールプロより高圧変動に弱い。(特に20型)
1080iの表示は、画面上下に白い破線と、点線が
表示される為、1080i専用に使う場合、別売りの16:9マスク使用が
望ましい。
分析するような、オタッキーな方にはいいが、快適な箱庭的鑑賞には
PED-W17Mなどの方が一般人にはいいと思う。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:00:23 ID:uLWB8Y5Z0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47044952
(・∀・)ニヤニヤ
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:05:41 ID:EJYo1Sjc0
- 前スレ使い切ろうぜ・・・
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:01:10 ID:L0cyzwpH0
- >>43
ヒドイですね。この値段。悪質な野郎だな。
中古で購入して、傷物で、オプションも別。
余程の無知じゃないとひっかからないな。
もし、落札者が出現したら、ほんとカワイソウ。
完全な傷なし新品同様で保証書付でも、中古ならこんな高くない。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:10:35 ID:2xUW69iE0
- 重複につき 一旦停止
・・・・・【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1057051430/l50
が消化するまで少々お待ちください
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌───┴┴───┐
/ つ.;業務モニタスレ予定地 │
〜′ /´ └───┬┬───┘
∪ ∪ ││ ___ε3 sage
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:13:18 ID:DBwL3I8x0
- >>45
ニヤニヤ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:23:43 ID:errOGzO60
- >>46
使い切ったら落ちて読めなくなるよ
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:16:15 ID:R2UThfFM0
- PVMの中古を使ってるのですが、PVMって255階調のうち0-255まで映せるみたいですけど、
普通のTV放送を映す場合、16以下は判別できないように調節すればいいんでしたっけ?
TV放送は16を最黒として表示するべきとどこかで記憶したような。
そう調節すれば製作者が意図したように映るんですよね?
(でも235が最も白いとされてるなら、255まで映るPVMに映すと白がやや灰色っぽくならないのかな??)
あと、TV放送の中には16以下の信号も入ってるみたいですけど、これは見ることをあきらめて、
やはり16を最黒として調節すべきなんでしょうか?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:05:22 ID:WF1cT3Sv0
- PVM-D14L5J最高。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:32:47 ID:We8UBzOS0
- BVMとビクターの19型モニタだとどちらが上ですか?
教えてエロイ人
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:15:13 ID:6nTYCtKQ0
- 質問の体を成して無いだろ?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:30:25 ID:1LDf/Qvd0
- ブライトの調整って
周りの環境がどの程度の明るさで行うものですか?
照明のない状態では、クロはどこですか?
ビギナーなので・・・
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:17:21 ID:ezGtwKLg0
- >>43
落札者=無知=犠牲者
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:06:41 ID:UwICXThI0
- え、なんで・・・・
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:58:09 ID:PaapTTJ60
- このスレは、無知の人を救済すスレ?
違いのわかる奴同士の交換スレ?
漏れはモニターの劣化についてはオクを繰り返し、中古やさんにかよい、
メーカーとお店の人に質問して自力で学びますた。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:15:50 ID:K2Hhu+a/0
- あーあ落としちゃってるよ…
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:09:07 ID:edhO/oaV0
- しょうがねぇんじゃね・・・ 確かに中古としては高いと思うが業者買い取り価格16〜18満だしね(画質云々は別にして)
最後のPVMになるだろうしね(D20L5DJは継続して発売されてるの? それでも値段倍だけど)
でもどうすんだろね、落札者w
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:14:30 ID:edhO/oaV0
- 関係ないけどD20L5Jって新品じゃもう買えないよね ググったけどどこも全滅・・・・・
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 04:52:30 ID:7pdlWWe70
- いい買い物だと思うよ、
くやしいんだろう。w
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:18:20 ID:K2Hhu+a/0
- > 中古で購入したので使用頻度等はわかりません。
> 新品の購入日は2002年10月31日です。
> 素人目には特に問題なくきれいに映っていると思います。
> ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
地雷
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:48:06 ID:S3gQxnG40
- 落札者=無知=犠牲者=>>55
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:51:58 ID:S3gQxnG40
- 落札者=無知=犠牲者=>>55=>>60
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:54:47 ID:7pdlWWe70
- おれは55じゃないわけだがw
そしておまえらのそういう反応がおもしろいだけなわけだが。w
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:33:57 ID:edhO/oaV0
- ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p15854517
これ結局どうなったの・・・? 相互評価無しなだけ? スゲー気になる
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:38:56 ID:TmpAhcbJ0
- 60のおかげでみんな(俺含む)が本当に地雷だと思ってることが良くわかる。
PVM20M4を所持してるけど、やっぱり光が右に流れるんですよね。
ゲームの時だけでなく、テレビ番組のテロップが流れる時も、そのテロップの縦幅分の
光線が右端まで流れるのがわかる。(新品時から)
PVMD20L5もやはりそれは同じなんでしょうか。
定番(?)のPS2の設定画面の光球でチェックすればすぐ解るので、持ってる方レポ頼めませんでしょうか
中古屋に並べばそこでチェックもできますが。
D20L5について知りたいのも、今20L2で苦情申し立て中なので、どうせならまとめてやりたいという思いもあります。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:31:44 ID:7pdlWWe70
- クレーマーかよ
うるさそうだな
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:53:26 ID:S3gQxnG40
- /(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| PVMで上げた利益は、私の退職金
f|.-=・=H-=・=〜iー6)リ < の為にプールされます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| 従って、高圧変動に弱い等、全体的に設計、構造が簡易に出来ています。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /〜丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:07:32 ID:edhO/oaV0
- ふ ざ け る な っ !!
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:13:07 ID:edhO/oaV0
- もう、BVM-D24/32E1WJ以外は見とめない雰囲気だな
ここで持ってるユーザ一桁だろうがなw
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:24:38 ID:Y56Hv3RI0
- いや、正直言うと28型のSFP管でPVM作ってくれれば買うよ。
28なら編集室に置くにも丁度いいし、自宅用にも1台欲しい。
ただし、D20L5Jみたいな高圧変動してたら仕事じゃ使えない。
なぜ、プロフィールプロで出来ていた事が出来ない?
人が辞めたからとか詰まらん事言ってんじゃないよ、クソニーさんよ。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:26:33 ID:RZuOO3j80
- >>66
光が流れるの20L2では大丈夫だったの?
確か、これ新品で買ったんでしたよね。
私は20L5Jは持ってないんで協力できませんが。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:46:56 ID:NAQ7jMTT0
- >>68
キチガイオヤジウゼー。鉄板へかえれ!
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 05:45:55 ID:5CvFl+R30
- 前スレなんで放置したままなの?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:36:48 ID:FboF9eQf0
- いや、駄目でした。しかも今まで以上にw
PVM-Dお持ちの方、仕様改善のためご協力お願いします。。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:44:07 ID:FboF9eQf0
- 240pメインのゲーマーなんで関係ないけど、ロット別のPVM-20M4の走査線の隙間についての質問は
丁重にお断りされました。
480iの走査線の隙間が目立つ(走査線が2本単位でまとまってる)旧タイプの方が輝度とコントラストがよく、
旧タイプの方が作りがいいとも言いますが、旧タイプはほぼ未使用なので5000時間の新タイプより赤憂いのは当然かもしれない。
このロットによる違いはいったいどのロットからなのかな。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:12:43 ID:HrWHIlUb0
- MB86611Aレポまだ〜 チンチン(AA略)
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:29:25 ID:qH2R2yyz0
- /(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| PVMは生産完了となりましたが、ご安心下さい
f|.-=・=H-=・=〜iー6)リ < より低画質、高価格のLUMAをご提供させていただきます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| これで、悲願の営業利益率10%のコミットメントが達成される見込みです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /〜丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:16:56 ID:6OxmYG2m0
- MB86611Aタン BVMのレポまだ〜 チンチン(AA略)
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:27:16 ID:pd/lwa7+0
- まあ、どうでもいいが、
【BVM】放送用モニタ?について語るすれ と
【PVM】業務用モニタについて語るすれ にわけて
やればー
PVMとBVMとでは語られる内容がちがうみたい。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:51:26 ID:6OxmYG2m0
- MB86611Aタン BVMのレポまだ〜 チンチン(AA略)
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:34:18 ID:6OxmYG2m0
- ところでこのスレ読んでる人でBVM持ってる人って何人いるんですか?
よければ機種名晒して下さい
因みに私はそんな高額商品持ってませんw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:02:13 ID:F9qB1vWI0
- ハイビジョンを試聴する際、トランスコーダーでパソコン用モニタに映すのと
コンポーネントでハイビジョンモニタに映すのとではやはり画質は明らかに後者が
上なの?
精細さではパソコンモニターだろうけど、総合的な画質ではやはりハイビジョンモニターの足元にも及ばない?
及ぶぐらいならハイビジョンモニターなんて要らんよなあ。
輝度だけ取るならパソコンモニターの方がハイビジョンモニターより上だってのも多いし、
見せ掛けのスペックだとよくわからんのですわ。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 17:51:14 ID:pd/lwa7+0
- PCモニターだと、動画では、残像のような現象が見え、変に見えた記憶あり
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 14:21:47 ID:gCtnCNY00
- 前スレ、落ちちゃった・・・・・・・・
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:01:57 ID:C1etXHLe0
- D-2001+ナナオ17インチ(ダイヤモンドトロン)調整追い込めば、かなりいける。
20L5Jと並べて視てもいい勝負
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:19:24 ID:yL0XRl1V0
- PVM-D14L5JとPVM-D20L5Jの比較
PVM-D14L5J
重量が軽く、移動が楽。480iの走査線の横線が目立たず、実用に耐える。
カタログスペック以上に体感上の輝度が高く、明るい居間での使用に耐える。
1080iは高精細で高画質だが、迫力が足りない。完全箱庭仕様。
トリニトロン管の場合、経年劣化には14型の方が強いと言われている。
PVM-D20L5J
重量が重く、一人での移動にはコツがいる。(ぎっくり腰に注意)
480iの走査線の横線が目立ち、20M4J等と比べると今一。
輝度が低く、明るい居間での使用ではフードをつけるなど対策が必要。
1080iは高精細で高画質。やはり箱庭仕様だが、PVM-D14L5Jより、
少しだけ迫力がある。
尚、両幾とも、プロフィールプロより高圧変動に弱い。(特に20型)
1080iの表示は、画面上下に白い破線と、点線が
表示される為、1080i専用に使う場合、別売りの16:9マスク使用が
望ましい。
分析するような、オタッキーな方にはいいが、快適な箱庭的鑑賞には
PED-W17Mなどの方が一般人にはいいと思う。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 20:19:36 ID:92/c6Mvv0
- >86
どの程度の逼迫でしょうか。
ナナオはT566?
輝度 コントラスト 発色 フォーカスの要素ごとの上下は以下かでしょう。
それが匹敵するようなら業務用に拘りすぎることも無いのか。
よほどの差がつかないならトラスコを選びたい。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:11:47 ID:HLjoShnd0
- >88
FlexScan T566-BK です。輝度 コントラストはD20L5Jより上です。
明るい環境でも大丈夫。フォーカスは画面が小さい分心持上です。
発色はゲイン バイアスの大幅な調整が必要ですが、遜色なしです。
ただし、ハイビジョン専用としてで、DVDはプログレでも表示できません。
また調整を追い込む上でも業務用(基準)がないと難しいと思います。
14M4JとT566を処分して、今はD20L5Jだけ使用しています。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:17:54 ID:osOziciV0
- 落札まで1時間か…
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:06:17 ID:92/c6Mvv0
- 画質なら上がいくらでもあるって。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:14:23 ID:ULrqoWeu0
- >>90
なんか出てたの?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:42:52 ID:v6IE771W0
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54660772
適正価格なのか? もう少し逝くかなと思ったが・・・・・・・
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:23:43 ID:CUtuaODZ0
- 高い気がする
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:37:25 ID:v6IE771W0
- PVM-D20L5J、外装新品+ブラウン管交換ならいくらが適正価格?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:05:30 ID:dqIJ8QpJ0
- maria13old必死w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d54660772
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:08:09 ID:DjQuGTXF0
- んで、入札してないんだな。
よっぽど走査線の間隔に拘りがあるんだな
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 02:10:11 ID:J6BGcCNJ0
- 実際大して変わらないし、総合的には旧式の方が上ってエロい人が言ってた。
映像回路やら発色やらは退化してるってさ。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:15:27 ID:6ir82dCO0
- すみません、PVMシリーズ&PVM−D20L5Jユーザの方へ質問です
電源投入時なのですが、電源投入直後、画面に変なモノが表示されます 具体的には・・・・
@ ||| ← 画面中央に赤・緑・青色の線が表示されます
A ____ ← 次に白・赤色の横線が上から下へ流れていきます
B _−- ̄ ̄ ← 最後に赤い色の線が斜め方向に流れていきます
この後は別に問題も無く、映像もちゃんと表示されるのですが、なんか気になってします。PVM-D20L5Jや
PVMシリーズではこの症状は仕様なのでしょうか?。御教え下さい。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:24:26 ID:klMO3viU0
- なんで、現在のwowo*は、つまらないのでしょうか?
映画ではなく、開局当時の古いグラミー賞などの
貴重なライブを、BVMでハイクオリテイで見たい。
これを書くと年齢がわかってしまうが、
最近の投稿はつまらん
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:01:10 ID:HOox9GsO0
- >>99
うちのPVM−D20L5Jは、通常、電源投入時にそのような表示は現れない。
但し、試しに電源を一旦切って直ぐに再投入してみたら、Bらしきものが出た。
(表示が早過ぎて、@とAが出ているのかは確認困難)
- 102 :99:2005/06/27(月) 20:09:33 ID:6ir82dCO0
- レスありがとうございます。 SONYの関連部署にも確認はとっているのですが
- 103 :99:2005/06/27(月) 20:12:57 ID:6ir82dCO0
- すみません、途中で書き込んでしまいました
>>101 レスありがとうございます。SONYの関連部署にも先週から確認を取っているのですが
まだ正式な回答が得られず、投稿しました。
Bは再現性があるみたいですね・・・・。@、Aは仕様なのか、故障なのか良く判らず困惑
しています・・・・。技術料だけで3万円超えコースなので頭が痛いです・・・・。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:44:28 ID:HOox9GsO0
- >103
実用上支障がないのであれば、とりあえず様子を見てもいいような気もするけど…
言われるように、技術料って安くないから。
(以前に業務用カメラの音声部に不具合があって修理に出したときは、
部品代数百円(抵抗1個)に対して技術料3万円以上とられた)
因みに、@とAは、はっきり認知出来るほど長い時間現れるの?
- 105 :99:2005/06/27(月) 21:03:51 ID:6ir82dCO0
- レスありがとうございます @〜Bが表示される時間は約3秒程です。 初めは余り気にしていなかったの
ですが一度気になりだすともう駄目です(苦笑)。
電源OFF/ONでは殆ど再現します。有識者の方、情報宜しく御願いします。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:04:08 ID:4IhviIUh0
- リアルタイムで、確認しましょう。
現在、10chでの放映を見てください。
うちのモニターでは、画面の解像度が変に見えます。
地上デジタル収録した映像を方式変換した画に見える。
デジタルくさい画で見るに耐えない。普通のTVで、この違いはわからない?
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:45:32 ID:RMgSzE0c0
- >>106
安い液晶14インチで視聴中ですが、
解像度が甘くてディテールが強いのが良くわかります。
見るに耐えないとは言いませんが、見ていて疲れる画ですね。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:56:43 ID:4IhviIUh0
- スポンサーも、このような綺麗でない画がそのままCMの評価となり
この商品の購買力も下がることは、考えないのでしょか?
地上はデジタルの10chは解像度が高く、滑らかに見えるのでしょか?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:22:45 ID:d1nH3Bh50
- PVM20M4を所持してるけど、やっぱり光が右に流れるんですよね。
ゲームの時だけでなく、テレビ番組のテロップが流れる時も、そのテロップの縦幅分の
光線が右端まで流れるのがわかる。(新品時から)
PVMD20L5もやはりそれは同じなんでしょうか。
定番(?)のPS2の設定画面の光球でチェックすればすぐ解るので、持ってる方レポ頼めませんでしょうか
中古屋に並べばそこでチェックもできますが。
D20L5について知りたいのも、今20L2で苦情申し立て中なので、どうせならまとめてやりたいという思いもあります。
故障って話ならこちらの方がよほど問題かと。
協力おながいします。
- 110 :99:2005/06/28(火) 00:37:28 ID:I4mhCgOe0
- >>109
すみません、レス頂いてるので御協力したいと思います。すみませんが確認方法を具体的に書いて頂けますか?
(頭があまり良くないのでw)
結果は後日、ここに書きたいと思います。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:39:46 ID:4Eht1ZuI0
- >>109
そりゃ故障でしょ。
腐っても業務用でしょ?プロダクションによってはマスモニの代用として使ってるところもあるくらいです。
テレビ番組のテロップが流れてしまうようじゃ仕事にならないですよ。
ちなみに、1454Q、14M4J、D14L5DJは使ってますが、おっしゃるような症状が出たことは無いですね。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:44:15 ID:OmfPkzjD0
- >109
テロップの縦幅分の光線が右端まで流れる、
というのがどういう状態なのかよく分からないが、
地上波のゴーストが右側に尾を引くようなイメージ?
だったら、うちのD20L5Jではそういう症状は出ない。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:59:34 ID:aqzFq0at0
- アンダースキャン状態でフレーム外の信号が見えてるだけジャマイカ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:43:27 ID:wpasyyfT0
- _____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ|
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|
f|. H ~iー6}リ
│ ◎ || ◎ │ヾゝ
'ヒ______ノハ、_____ノ !!|
f _, ,ム、、_ ./
ヽ ▲ i, ,ノ 人
\ ,▼___// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:55:03 ID:WdrI21ur0
- PS2をS端子以上で映すと解りやすいですね。
コンポーネントでもきついかな。RGBがいいのですが。
輝度コントラスト最大にして、PS2のメニューの光の球が動いている。
光の球の上下幅と同じ幅の光の帯が右端まで伸びる。
光の球の上下は帯の上下、。
まあ、これゲームでもやらないと解らない。テレビのテロップでもわからんこともないが。
ちなみにPS2の光の球の場合だとコントラスト輝度最大にして字と見つめないと
わからないけど、もっとわかりやすいソースもある。
ぱっとすぐ解るものではないですが、解ると気になりだします。
また、劣化すると現象は酷くなります。
20M4までで、新品状態でのこの現象の目撃例は数多なので、仕様であることは確定です。
まあ、ゲームやら無いとわからないです。
主人公がジャンプすると帯が上下するげんなり感は星団有数。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 12:06:08 ID:4Eht1ZuI0
- >>115
あのぉ、コントラストを最大にするって、普通そんな使い方しませんって・・・。
カラーバーを使ったモニターの調整の仕方ってご存知ですか?
第一、そのゲーム機から出ている信号は、きちんと規格通り出てるんですか?
ちなみに、あなたの言う症状に対して、メーカーはなんと言ってるんですか?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:06:02 ID:mw9wkSwo0
- ゲーハーにマジレスするなよ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:22:09 ID:FIGCF/TV0
- ゲームするのに使ったり、輝度コントラスト最大だってw
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 15:14:55 ID:DwhBpnJb0
- >>116
多分、PS2と思われるゲーム機の波形。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/ntsc-game.htm
これがPS2だとすると、映像出力が規格外の恐れがあり、
そのような信号を最大増幅(コントラストMAX)して尾を引くのは、
おかしな信号の、おかしさを正確に再現しているだけでしょう。
受像モニタによっては、モニタ側で補正して見えないかもしれませんけど、
業務モニタは、そうしないのが仕様ですから。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:18:50 ID:tcVfCvOk0
- 255以上の信号みたいなもの?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:20:05 ID:ixrEKp+K0
- もっとわかりやすいソースもある。故にコントラスト最大にするのはチェックしやすいから。
輝度コントラスト基準値でわかるものはわかる。だから問題なの。
また、この現象は他の業務用ではでません。
また普通のテレビのテロップでも確認されてますが、それも基準外なのでしょうか。
おかしな信号とは言いますが、同じメーカのゲーム機もというよりあらゆるゲーム機と映像ソースが
おかしい信号なら、それは信号がおかしいのではなく、モニタの不備としかいえませんね。
なんつっても誰もおかしな信号にしないよう努力してませんから。
おかしくない信号と言うものを見てみたいですね。一度。
視聴用で使うならないほうがいいのは確定です。
D20でのこの現象の有無をおききしたかっただけなのですが、、。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:24:02 ID:ixrEKp+K0
- メーカーは、いま待機中です。
また、この現象が意図的で計算どおりだとのたまった人はいろんな場所の関係者数名中
一人もいません。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:28:26 ID:Ki63WBAp0
- (´・ω・) カ(ry
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:58:32 ID:ixrEKp+K0
- この現象があった方がいいって方います?
無い方がいいと思う方は、この現象のレポと、
この現象が正統的なものでないと論破するための情報プリーズ。
3セクションぐらいが動いているので漏れが負けると多分後が無いぞーw
前例になっちゃいますから。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 14:19:09 ID:+kBeJdA/0
- メーカーも大変だな
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:44:18 ID:dZ15MzZV0
- >>124
チューナとAVセレクタの機種名は?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:07:20 ID:M4cev6HF0
- ごめ、俺が確認したんじゃないからテレビの字幕の方のチューナは解らない。
起きない環境があったら知りたいですが、ゲームじゃないとチェックがつらいんですよね。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:01:02 ID:GIrOJXHQ0
- >>121
他の業務用:メーカー・型番は?
(別所でbvmとPVM2950は用済みとか書いているのを見たが、
やはりBVMの型番を書いてないし)
同じメーカのゲーム機もというよりあらゆるゲーム機:だから、メーカー・型番は?
ソニー側が再現条件を教えてくれと言った際に、
>>127
みたいな重要な情報(メーカー・型番)抜きの回答をしていたのでは、
直るものも直らないだろう。
メーカー内でまず、修理の前提となる再現実験しようにも、
必要な情報が与えられないのだから。
もっとも、毎回sage(メールアドレスに「sage」と半角で入力しておく事)ずに
情報わずかで自己主張山盛りのレスを繰り返しているようでは、
己の要求方法に重大な問題が有る事に、気づきすらしていないのだろうが。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:23:42 ID:4+l8Mk7t0
- ゲハ厨は死ねよ
- 130 :99:2005/06/30(木) 18:02:23 ID:AyRUgu1R0
- どうも>>99でPVM-D20L5Jで質問したものです。@〜Bについては仕様だとSONYから回答がありました。
電源OFF/ONをすると出るとのことでした(自分の仲ではいまいちシックリこないのですが・・・・・)。
他のPVM-D20L5Jユーザの方は全員この現象が出るのでしょうか?。この件で問い合わせがあったのは
私だけだと言われたのですが・・・。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:36:51 ID:NDYiCaf+0
- http://www.asahi.com/business/update/0630/001.html?2005
ソニーが英テレビ工場を閉鎖
2005年06月30日01時15分
ソニーは29日、英国のブラウン管テレビの工場などを閉鎖すると発表した。関係する従業員650人は解雇する。
薄型テレビが急拡大する一方、ブラウン管テレビの売り上げが大きく落ちたため、としている。
閉鎖するのは、同国南西部ウェールズのブラウン管専門のブリジェンド工場と、ペンコイド工場のブラウン管テレビ組み立て部門。
ペイコイド工場のカメラ製造やサービスなどの部門は残す。
また、スペインのバルセロナ工場のブラウン管テレビ製造部門を閉鎖することも決めた。従業員解雇人数は未定。
欧州にはスロバキアにブラウン管テレビ工場があるが、中東欧にはまだ需要があるため、欧州でのブラウン管テレビの製造をスロバキアに一本化する。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:39:13 ID:lsk/LmhI0
- >>130
これだけははっきり言える。
君だけだ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:45:15 ID:cs9gombz0
- >>130
>電源OFF/ON
切入の間は何分開けてるの?
>>129
BVMだかPVMかわからんが、コントラスト最大とかゲーム信号を基準にする時点で社内スルーかもね。
信号源と波形チェックの話が出てこない。 アウト端子に接続すると輝度が2倍になってウマーとか思ってそう。
- 134 :99:2005/06/30(木) 22:50:38 ID:AyRUgu1R0
- 電源を切ってからすぐ、または電源をOFFして5分後にONのタイミングです。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:10:53 ID:21YHBRVs0
- ソニーはnecと違って質問の記録をしない。
なのでいつも前例はないといいます。
しかし、動作確認できませんか
「手元にはありません」
イザ修理に出すと
「代替品は必要でしょうか」
あるんじゃねーかw
悪いやつなのか親切なのか抜けてるのかいまいち謎です。
ゲームアレルギーは相変わらず謎だ。
この現象確認のしやすさの違いだけで多分あらゆるソースで起きる。
純粋にモニターの問題として話題にしてくれないか。
テロップの問題としてのみ提起した方が良かったか?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:47:25 ID:K/+IcCj00
- >130
リクエストに応えてPVM-D20L5Jでやってみた。
電源OFFとONの間隔が5秒だと、@〜Bが現れる。
10〜15秒だと、画面の上の方に一瞬白い線が上に流れる。
20秒以上だと、何も現れない。
現れる間隔には個体差もあるだろうから、仕様だと割り切った方がいいよ。
- 137 :99:2005/07/01(金) 00:01:04 ID:AyRUgu1R0
- テストどうもありがとうございます ・・・・・・やっぱり仕様ですかね・・・・・・・・w
ヒーターがちゃんと安定する前にビームが飛ぶからこんな現象が起こると思うのですが・・・・。
通常のTVではこんな現象ありえなにのに・・・。 なんで品質管理が厳しい業務用で起こるのか・・・・・。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:13:22 ID:/7HnYkjO0
- >>135
そういえば、例のHDR-FX1の音声の不具合のときも、
当初ソニーは、この件で問い合わせがあったのはお客様だけ、と言ってたナ。
発売何ヶ月も経ってるのに、問い合わせたのが自分が最初なんてホントかよ、
って思ってた。
まぁ、>>99の件は、誰も問い合わせなくても不思議はないがw
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:16:44 ID:xrCRZ5jP0
- >>137
あれじゃなかったっけな、
確かその信号は、ホワイトバランスの自動補正のために自動発生させてるんじゃなかったっけ?
普段はヒートアップ前に処理が終わるから見えないけど、
ヒートアップ済みの段階で電源を入れると画面に出てしまうってことじゃなかろうか。
- 140 :99:2005/07/01(金) 00:26:43 ID:Gh1LrWOR0
- 担当の人もそう逝ってました。ホワイトバランスで自動補正が働いている為、その影響で出るとの事
逆に云えば、ホワイトバランス機構が搭載されている機器は殆ど該当すると逝ってました。
Dシリーズはマルチスキャン(正確にはポイントスキャンですが・・・)の為、入力周波数チェックに時間が
かかる為、当該事象が趙著に出るとの話しですた。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:37:47 ID:AKdApiOU0
- /(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| PVM D-14L5J、PVM D-20L5J、PED-W17M等は確かに優れたHV箱庭鑑賞システムでした。
f|.-=・=H-=・=〜iー6)リ < 残念ながら、ここ数年、画質より薄さを選ぶ方が、当社の予想を大きく超えております。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| 結果、トリニトロンの生産を国内では完了させて頂きました。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 今後は、画質ではなく、薄さや機能、デザインで商品力を訴求して参ります。暖かい応援をお願い致します。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /〜丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:48:44 ID:oowGy3vd0
- 意味も無くage
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:26:34 ID:AXqTHW8V0
- kokoha owatta
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:01:51 ID:oowGy3vd0
- owatte ne−yo
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:21:20 ID:55lerB7B0
- ?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:21:57 ID:55lerB7B0
- ?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:23:10 ID:55lerB7B0
- ?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:12:48 ID:K8fewrNP0
- PVM D-14L5J最高。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:15:10 ID:3zIyqKJ00
- BVMのおっちゃんのレポまだ〜沈沈(AA略)
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:49:16 ID:3zIyqKJ00
- 関係ないけどPVMのサービスマンモードの入りかたおせーて
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/10(日) 20:36:01 ID:3rQloNqP0
- そういう部分が隠されてる点から、セミプロ用ってことが窺えるよなぁ。
所詮はPVMなんだよな。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:57:31 ID:3zIyqKJ00
- 意地悪しないで誰かおせーてw
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:21:08 ID:8vunwKi80
- >>148
買いてぇ。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:35:38 ID:Vf6nub2r0
- >>151
別に隠されてないでしょ。
サービスマニュアルやSDIボードの導入シートに書いてあるよ。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:27:20 ID:iXxJd8Eq0
- サービスマニュアルなんて持ってないよ・・・・・・・・・・・
普通のマニュアルはあるけど
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:56:56 ID:19yd/GSf0
- >>152
入るときも抜けるときも
MENUを表示して、ENTER+DEGAUSS
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:28:01 ID:iXxJd8Eq0
- おお産休! おれのPVM-D20L5Jでもできたよwww PVM共通なのか?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:50:34 ID:g3/3E6xA0
- menuとかない旧機種はサービスマンモードはないですか?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/11(月) 23:28:07 ID:lyVa9GLB0
- マニュアル無しに触ると痛い目に遭うぞ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:46:19 ID:hDTAlpVh0
- >>148
オクで出たことある?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:16:14 ID:Qg5OSrGM0
- すいません、モニタの話とちょっとずれちゃうかもしれないですけど、
すげえ混乱してるんで質問させてください
いままでのNTSCってIRE0=RGB16で、IRE100=RGB235だったじゃないですか。
それってHDでも同じなんですか?
つーかIREって基準HDでも使うんですかね。
それとシンクがBBじゃないらしいですけど、
編集シートとか黒味のとこ、なんて書いておけばいいんでしょ
あと、フレームレートは基本29.97でノン泥で30(60i)てことでオッケですか?
詳しい人教えてください
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:18:28 ID:Qg5OSrGM0
- 161です もういっこ教えてほしいことありました
PVMは液晶になっちゃったみたいですけど、BVMも液晶になっちゃったですか?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:22:53 ID:xeXKeS560
- >>161
とりあえず3回死んで来い。
それから、もうひとつ、スレ違いだ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:59:07 ID:f4y8dBrI0
- >>162 BVMはまだ液晶になってないが、どうやら生産終了した悪寒 これからは低画質・高価格の
液晶モニタが主流となりますので購入宜しくww
しかし、今時VGA液晶で20万円て、ユーザなめてんのか糞煮!
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:50:25 ID:cjXbLWe80
-
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| PVMおよびBVMシリーズは生産完了となりましたが、ご安心下さい
f|.-=・=H-=・=〜iー6)リ < より低画質、高価格のLUMAシリーズをご提供させていただきます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| 尚、当分の間フルHDのパネルを採用する予定はございません。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /〜丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:46:53 ID:ZH9m7wkf0
- この際だから言わせてもらう
ソニーがこのままユーザをなめた価格戦略とるなら、
業務用の液晶モニタは中国製や韓国製に期待しようじゃないか。
そもそもソニーの液晶パネルにソニー製など存在しない。
他社からの調達かサムソンとの合弁会社からの調達だ。
だとすればソニー製にこだわる必要性など無意味。
残念だが放送用も業務用もソニー離れ加速ってことだ。
だいいちソニーなどこの世に存在しなくても放送用も業務用も誰も困らない。
もともとは池上やシバソクがちんまりとマーケットを作っていたところに、
糞煮が割って入ってきたわけだから糞煮がそっぽむかれても元に戻るだけだ
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:59:17 ID:gesJ9amB0
- この間、家電量販店で#の液晶見た『うわぁ 画質わるぅ・・』と思って横を見たらサムチョンの液晶が置いてあった
それは#を遥かに下回る超低画質だった 正直よくこんなモノ商品として売れるなと怒りが沸いてきた
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:23:37 ID:XX9OSrEd0
- >>160
去年の12月に96000円で落札されてた。
型番表記間違いのBVM-D14H5Jが99900円だったこともあったよ。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:54:08 ID:gesJ9amB0
- ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21677995
落札者が本体と間違えたって・・・・ どれだけ間抜けなんだよ・・・・w
どうでもいいけどPVM-D20L5Jって今、どれくらいで売れるかなぁ?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 02:34:07 ID:RA97BR6U0
- ほすぃー
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:30:45 ID:Hgbu0uXY0
-
SONYのやり方で問題なのはトリニトロンに代わるデバイスの
成熟を待たずに液晶にシフトした点だ。
新デバイスのクオリティーがトリニトロンに追いつくまで
トリニトロンを継続すれば、なんの問題もなかった。
他社はCRTモニターの生産を続行しているのに・・・・・
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:50:20 ID:gXWVtJaP0
- /(((///ノ/ンヽ
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | PVMおよびBVMシリーズは生産完了となりましたが、ご安心下さい
f|.-=・=H-=・=〜iー6) < より低画質、高価格のLUMAシリーズをご提供させていただきます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 尚、当分の間フルHDのパネルを採用する予定はございません。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /\
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:29:23 ID:MOaEdv0S0
- BVMは終わってねぇぞ。CRTの代わりになるデバイスが出るまでは生産継続だ。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:42:40 ID:gXWVtJaP0
- ・・・・・・・・・・・SONYでも他のWebサイトでもいいから覗いてみろ・・・・・・・・・・ 生産終了だ・・・・・・・・・・・・・・・・
- 175 :BVM-D(9型以外)後継機はLUMAじゃねーよBVM-Aに移行だヴォケ!:2005/07/17(日) 17:37:36 ID:6e4U9dkY0
- .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/` ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
│,i´ : `"..,i´ .,i´ ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ | │ ゙l ゙l
," | .l゙ |: /:ID:gXWVtJaP0 l゙ .| .| `) _
.l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙ l | .l゙ l -‐''´
| | | : : : : │: ::|: : : | /ニニ ,,l゙: ::, -‐'''´
│ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ __,.. -‐'''´ / /
.| .| | : : _,,-'"` γ--'´ ̄ / // / /r
│: : |: 丶 '゙l、 ミ V / //i | __/i
'|``'-|: : 丶 ゙i、''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
│、: : \、:ゝ ゙l゙、(、◎i l | | l |
l゙ │: : \、: :/ "} ! l | 丶 丶
.| .":|: : : |゙l::` ̄' r' | 丶 丶
.| l゙ │゙l::: : : 丶 } \\
l゙: . | : |;;│: '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
|: │ :: |;;;;;゙l,: : // ) / r;┬': : |
|、:" | : |;;;;::::丶、: ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、: ι j~i'⌒'⌒丶.,,i´;;;;;: |: : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: : ._,,/;;;;;;;;;;; |: : : l
|:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/ : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│:: ::::::::|
http://www.systemb.co.jp/Support/SonyDiscon.html
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:47:09 ID:0mCUuxBt0
- (ノ∀`)アチャ-
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:50:39 ID:W6lyFt4L0
- あ〜あ・・・・。
誰が液晶なんか買うんだよ
画質悪すぎだろ
薄さにしても、20インチそこらだと全く気にならないよ
- 178 :174:2005/07/17(日) 19:04:37 ID:gXWVtJaP0
- いてーな殴んなよ コピペだから内容なんざしる訳ねーだろw 因みにBVM−Aってなんだ?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:21:29 ID:Hgbu0uXY0
- このスレは業務用モニターについて語るスレだから、
放送局用モニター用のスレを立てた方がいいんじゃない。
BVMを個人で買う奴は少数派の中の更に少数派。全国で数える
程の人数だろう。
正直、BVM-Aシリーズの詳細は知らんが、圧倒的大多数の個人には
関係ない商品。海外製のトリニトロン使用か?期待出来ないな。
- 180 :174:2005/07/17(日) 21:24:19 ID:gXWVtJaP0
- BVM持ってる人間ってソンナにいないの? ここのスレ住人全員持ってると思ってたよ・・・・・・
俺はプロフィール16x9、29型PRO、PVM-Dだな
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:31:25 ID:p2ShfSqP0
- ENTER+DEGAUSS で入れるサービスモードで
コンバージェンス補正や傾き補正が可能でしょうか?
PVM-2054Qです。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:35:25 ID:KPggTef50
- PVM-2054Qにそんなのあった?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/17(日) 23:11:01 ID:B7TJ4aFV0
- PVMは、せめてコンバーくらいは調整項目をメニューに出してほしかったよなぁ。
VRのアナログ的な調整でもいいけど。
買ってみてビックリだよ、調整項目が無いんだもん。クロスハッチ出せる環境なら
誰でも気になる部分と思うんだが・・・。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:17:09 ID:p2ShfSqP0
- 2054Qもサービスメニューはあります。
しかしながら傾き補正があるようには見えません。
コンバージェンスも調整できるように思えません。
ふた開けてブラウン管で調整をしないといけないのでしょうか?
- 185 :174:2005/07/17(日) 23:37:37 ID:gXWVtJaP0
- マジレスするとコンバージェンス調整はいいけど、中身は弄らないほうがいいと思う。感電の恐れあり
修理専門店で業務機器の修理・調整もやってくれるところあるからソッチに頼んだ方がいいじゃないか?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 04:25:07 ID:EZli78VA0
- みんな、液晶モニタは糞煮にこだわる必要はない
http://www.lcdracks.com/ でもおいいんじゃね?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 04:54:29 ID:m9SWq7Nf0
- おー
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:33:19 ID:2hOZkRlg0
- マジレスついでといってはなんですが、サービスメニューの中の用語が分かりません。
PVM-2054Qではコンバージェンス、傾き補正が
サービスメニュー内で調整可能でしょうか?
私的な内容でまことに恐れ入りますが、よろしくおながい申し上げマウス。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:22:24 ID:pgAjWvQ60
- わからなければ触らないのが鉄則
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:40:52 ID:kUCskdyYO
- 判るようになってから触るのがセオリー
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:53:04 ID:LsjCmx6Q0
-
KX29HV3の業務用グラフィックモニターバージョン
PGM-200R1JにはRGB入力があり、1998年5月の単品カタログを見ると、
HDの1125i入力可となっている。
1080iじゃないので、デジタルハイビジョン見るには
サービスマンモードによる調整が必要だが、是非見てみたい。
KX29HV3じゃ、NTSCにダウンコンバートしたV圧縮の絵しか
見れないし。定価250,000円也
これで、リアルハイビジョン見てる奴って居るんだろうな。
一度、見てみたい。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:26:02 ID:pgAjWvQ60
- >>191
言っとくがPGM-200R1Jは480p表示しかできないぞ。
HD入力が使える別売りのボードは25万だ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:39:10 ID:2hOZkRlg0
- >189 190
出来るか出来ないか聞きたいんですけど・・・。
見た感じそのような調整機能はありませんでした。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:59:22 ID:pgAjWvQ60
- >>193
DC SHIFTとTILTて項目が無かったら諦めな
- 195 :こっちにコピペ。ってかマルチかよ:2005/07/19(火) 00:23:14 ID:zOt0ZrGH0
- PGM-200R1J持ってるよ
アナログのNHKハイビジョンとかも入力して見れるには見れる。
サイズの調整が必要だけど。
でも解像度はハイビジョンTVではないので別にハイビジョンTVほど優れてるわけじゃない。
色とかはいいと思うけど。
PS2とかのRGBも普通に映った。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:25:44 ID:zOt0ZrGH0
- HD入力のオプションはなくてもサイズ調節でいける。
そのカタログスキャンしてうpしてほしいなあ。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:31:25 ID:iDW1BIJs0
- ありませんでした。
THX
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:57:26 ID:hc91ajHj0
- ttp://upup.web.infoseek.co.jp/index2.html
デジカメで申し訳ないけど・・・・・ わかる???????
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:00:04 ID:hc91ajHj0
- 悪いリンクちゃんと張れてなかったwww 1MBのup6234.jpgね!!
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 06:01:57 ID:kBClFBqF0
- >>196
な(ry
オプションのほうにしか入力してなかった…
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:52:23 ID:zOt0ZrGH0
- とんくす>>199
自分がみてるのはアナログHDだけどデジタルは無理なのか?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:08:17 ID:XAiEzesE0
- >>199
BKM-201SC(標準価格24万円)
水平周波数15.6kHz~85kHzの入力信号に対応、
VGA(水平周波数 31.5kHz)に変換してPGM-200R1Jに鮮明に表示。
とあるから、
>>201
垂直表示幅を微調整すれば、ダウンコンバートではあるが表示はできるだろう。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:10:11 ID:IjwMt/4y0
- >>186
カッコイイな・・・。
ブラウン管より画質よければ欲しいな
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:05:17 ID:plIWLdNH0
- Yahoo!オークション - ●SONYプロフィールProの業務用モニタ PVM-2950QJ 中古
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29484803
お買い得だな
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:50:57 ID:6s63RATo0
- どこが御買い得なのかよくわからんが君にこの言葉を送ろう『出品者乙』と
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:39:21 ID:My3vPbDn0
- >>204
高いじゃん
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:08:05 ID:plIWLdNH0
- 朝は15000だったのさ
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:23:15 ID:6s63RATo0
- 昼は31500だったのさ
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:30:37 ID:plIWLdNH0
- 09:50:57ではまだ15000だったが
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:05:29 ID:P/j+VtfZ0
- PVMってS端子とRGB端子ありますよね?
できれば、アナログRGB出力のDVDプレーヤー欲しいのですがないでしょうか?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:50:57 ID:Gtls8o3t0
- 余裕じゃん ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=39965157&p=y#body
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17147437
好きなの選べ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 03:29:19 ID:74l5IfPF0
- PCでいい。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:20:32 ID:5/MDThgp0
- ゴールドムンド¥1001300ください。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:03:33 ID:Gtls8o3t0
- はい、わかりますた いい買い物しますたね 今発送しましたんで!
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 21:58:22 ID:7+00epep0
- >>210
PS2。
RGBでDVDオケ。
但し、初期型以外は1箇所要半田付け。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 19:11:31 ID:nIZv77p/0
- 先日、LMD−9050を購入したものの、なんとAGCが入ってて業務用
として使い物にならないことが判明!!
10STEP入力して、レベル変えてもモニター上はなにも変化しない。
カタログには、「編集室・中継車・ロケなど幅広いフィールドをカバー」
なんて書いてるくせに、SONYの設計ふざけすぎだ!!
同じ悩み持ってる方いませんか?
- 217 :またぞろ:2005/08/03(水) 22:04:20 ID:UnGyv7jS0
- ttp://blog.livedoor.jp/makorin2001/
- 218 :またぞろ:2005/08/03(水) 22:05:42 ID:UnGyv7jS0
- ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28155112
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:43:18 ID:99vosM980
- この人まえもだしてたよな?
なんか問題でもあるのか?
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 02:55:01 ID:kX1p2nX00
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19927619
また出たな たけーけど・・・・・・・・・・・・・・・
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 08:59:42 ID:VxN8phVy0
- HDMIついてないから次世代DVDを1080Pでみれないのが痛いよな。
1080Pしたい対応してないし。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 16:30:11 ID:5UBZOe790
- どうせ次世代DVDなんて潰れるだろ放っておけ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 16:55:55 ID:FQczprQf0
- >>220
どのぐらい使ったかわからない中古で20万は・・・
どのぐらいが適価なんだろう。
PVMってアワーメーター見れる?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 18:19:20 ID:kX1p2nX00
- >>223 PVMはアワーメータ見れない どうしても気になるならCRT交換しかないな
確か管が7万ちょっと+工賃が3万チョトで約11万といったところか
オクでの適価は12〜16といったところかなぁ でも買い取りがこの価格帯だから
だれも売らないかもねぇ・・・・・ 難しい・・・・・・・
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:08:37 ID:N8a7bJEt0
- 今だけ生産中止で高騰してるだけでもう少し経てば相場も落ちつくでしょ。PCモニタみたいに。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:27:38 ID:Er8kvh/r0
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19927619
状態の記述まったく無し
地雷か・・・
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:06:06 ID:AnURXZI50
- 202000円まで逝ったな
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 07:54:31 ID:ceXM3dqV0
- 保守&age
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 15:51:40 ID:wgS95bHc0
- てか最近オクでもPVMの相場上がりすぎだろ・・・
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/17(水) 16:27:31 ID:gdzU7XuG0
- http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=PVM-&cat=23632&auccat=23632&acc=jp&apg=&f=0xa2&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=2
そんなに高い?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 18:09:17 ID:ceXM3dqV0
- @ ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p25249167
A ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p25249193
今日の分、確かに最近PVMは価格が高騰している感じがする・・・・・・・Aなんて残り10分で値段がイキナリ
4倍に・・・・・・・・・ スナイピングもいい加減にしとけよw
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/17(水) 21:49:34 ID:gdzU7XuG0
- ↑家庭用テレビに毛の生えたようなものだな
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:24:41 ID:eiatJrV90
- >>231
ハイレゾじゃないPVMなんて(゚听)イラネ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:57:59 ID:7K84Lj+10
- つーか別に高くないし安いぐらいやんw
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:55:38 ID:ukx9zUY30
- 勘違いして落札してないことを祈るよ( ゚д゚)
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:08:06 ID:TOFezA/n0
- NTSCで500本以上は大して意味ない。>>233
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 11:41:03 ID:gBmOcRY80
- 231氏のハイレゾじゃないという指摘をしただけで
何で縦525本の走査線1秒間に30フレームを表示(インターレース表示)しかしない
映像信号方式であるNTSCを勝手に持ち出して筋違いな突っ込みをしてくるのやら(プ
バカジャネーノ?>>236
- 238 :237:2005/08/18(木) 11:43:48 ID:gBmOcRY80
- 訂正 231氏→>>233氏
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 15:00:21 ID:Pq8t1btO0
- HD映すなら今度は足りないね。w
NTSCで500本以上は大して意味ない。>>233
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 16:21:24 ID:uU535YVR0
- まぁ、オレのPVM-D20L5Jが最高という事で手打ちにしてくれないか?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 16:51:04 ID:kMDrBU1m0
- PVMが最高だって?( ´,_ゝ`)プッ
笑わせるなよwww
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:09:18 ID:aU4M1Rt90
- いや持ってない製品さらされてもねぇ・・・
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:19:49 ID:Pq8t1btO0
- 最高です>>241
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:36:26 ID:nAZIn9040
- 個人宅AV機器部屋晒し画像を色々見てきたけど
BVM-D24E1WJやBVM-D32E1WJは見たことねー
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:48:08 ID:uU535YVR0
- BVM-D32E1WJ持ってて、涼風見てたら神だな
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:49:07 ID:Pq8t1btO0
- アニヲタではそこまでの金持ちにはなれないということの証明だな。w
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:41:21 ID:UFZVAyhf0
- BVM-D24E1WJ、BVM-D32E1WJあたり買うんなら、
子画面はPVM-Dシリーズで楽しみ、大画面は
クオリア004で楽しみたい。
しかし、業務用スレに放送局用を持ち出す奴が
このスレに一人いるな。BVM−Aシリーズがどうしたとか
主張してるようだが、勝手に買ってくれと言いたい。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:53:36 ID:e9ALcegO0
- NTSCで500本と800本は大違い。
ソニーの500本は簡易監視用じゃないの?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:33:35 ID:Pq8t1btO0
- そりゃ性能自体は大違いだが、走査線の数でどう大違い?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:42:00 ID:xrrBgAWw0
-
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
【BVM】放送業務用 マスターモニター
【PVM】一般業務用 ピクチャーモニター
スレタイ読めるか>>247の池沼!
- 251 :専門スレでこんな事をいちいち説明しなけりゃならねーのかよ:2005/08/19(金) 00:03:32 ID:kEhBplb/0
- >>249
>そりゃ性能自体は大違いだが、走査線の数でどう大違い?
放送される映像信号の走査線数・有効走査線数と走査方式の略称を表しています。
1125i(1080i),750p(720p),525p(480p),525i(480i)があります。
□1125i:走査線数1125本(有効走査線数1080本)、飛び越し走査方式(インターレース)
□ 750p:走査線数750本(有効走査線数720本)、順次走査方式(プログレッシブ)
□ 525p:走査線数525本(有効走査線数480本)、順次走査方式(プログレッシブ)
□ 525i:走査線数525本(有効走査線数480本)、飛び越し走査方式(インターレース)
これらの中で、1125iと750pをデジタルハイビジョン放送と呼びます。
また、別の呼称として、HD(High Definition)、SD(Standard Definition)があり、以下のように区分されます。
■HD:1125i、750p
■SD: 525p、525i
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:26:21 ID:BM08C10P0
- プロジェクター買えばいいじゃん。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:26:30 ID:Lt6plB1U0
-
↑_↑
/|\( `∀´) おちつけよ! まぁ、オレのPVM-D20L5Jが最高ということで
⌒⌒ ( )
←-┤ | |
(__)_)
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 02:51:48 ID:HSIrK50P0
- おまいら、走査線数と水平解像度の違いくらい理解しろよ。
- 255 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/08/19(金) 12:03:42 ID:hvECHvcc0
- i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) /
i _...||.-.._ .r-'"/
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~ いよいよ、俺様の出番だな……
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:09:28 ID:sRYzasv10
- NTSC映すなら走査線の数ではそんなに違いは出ないよ。>>251
HDには足りてないし。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:38:49 ID:BM08C10P0
- 有り得ないよな、PVM生産中止って・・・
お金貯まったらD20L5J買ってデジタルハイヴィジョン見ようと思ってたのに・゚・(ノД`)・゚・
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:51:15 ID:niTT4Ui00
- 去年末から生産完了のハナシは出てた訳だから
動くのが遅すぎるyp!
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:30:03 ID:CjAv9IgY0
- まあ、有機ELや、FEDもその内出てくるし、BVM、PVMも
10年後に見れば、重たくて分厚いイタク時代遅れの
代物になってるだろけど、悲しく思わんでくれや。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:40:06 ID:WZcT9RHg0
- 頭大丈夫?>>256
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:52:48 ID:KtmNwe0+0
- というと?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 15:42:17 ID:4J5pg//b0
- 水平解像度ってのは画面に縦線が何本表示出来るかの事で走査線数の事ではない。
走査線数が直接関係するのは垂直解像度の方だ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:26:44 ID:VIudIEDK0
- 500本で十分ってことか
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:35:51 ID:1XlxhYV30
- イヤマダナニカガタリナイ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:55:23 ID:uhyySE2V0
- 性包茎
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:26:02 ID:0kG38dAC0
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23443560
ホイヨ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:28:56 ID:0kG38dAC0
- と思ったら同じ出品者かよ・・・・・・・・・・ なんかあったんかい
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19927619
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:30:05 ID:0kG38dAC0
- 連投すまそ 業者みたいだから新しいヤツが入っただけみたいだな
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 03:19:23 ID:EcJIGUql0
- 知人のコネでズブの素人のおいらがPVM手に入れますた。
すげえなこれ。
アンダースキャンや16:9にするとエセハイビジョンみたいに見えるな。気に入った。
アンダースキャンとか札幌わかめラーメンなんだけどね。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 05:36:05 ID:0YsHdCDg0
- きちんと調整して暗い部屋で綺麗なソースを映すとものすごいぞ。
走査線見えない位置からちょっとだけはなれてみると実物みたいだよほんと。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 12:28:26 ID:Lo0oJIQ10
- HDの中古モニター 1735HD(ハイビジョン波形モニター 多分17inch)が
都内某所のジャンクコーナで、ジャンクシステムに組み込まれて売っています。
ほしい人は、探して買ってみてはどうか。程度はしらん
ただし、ジャンクのシステム全部購入だと思われる。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 15:58:00 ID:AXThpaVd0
- HDモニタとPCモニタ(GDMとか)では、実力はどっちが上?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 16:00:28 ID:MB9uIXU20
- 例えて言うなら、塩と砂糖どっちが美味しいか?と尋ねるぐらい
愚問と知れ>>272
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:20:12 ID:SxQVKGKY0
- っでどっちが塩と砂糖なんだ?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:51:50 ID:0YsHdCDg0
- おまえ馬鹿だろ。w
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:52:58 ID:AWLKk1Jc0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14069781
高いなぁ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:55:32 ID:++zdfFxz0
- >>271
調べずに適当なことを書くなよ。
それは画像を写すピクチャモニタじゃなくて波形モニタだ。
ttp://www.tek.com/Measurement/cgi-bin/framed.pl?Document=/Measurement/Products/catalog/1735hd/&FrameSet=television
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:07:42 ID:SxQVKGKY0
- >>276 タケーなぁ 最近程度のいいPVMは寝上がり傾向なのか?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:13:49 ID:AWLKk1Jc0
- HR管搭載であることを考慮しても高すぎ
普通に保障付き中古かったほうがいい希ガスよね。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:18:18 ID:oBXtNljB0
- >>276
アリエネー
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:25:34 ID:0YsHdCDg0
- こんなメガネを想像して下さい。絶対に曇らない、光らないメガネ。
アメリカの科学者はこう考える、ゴーグルやフロントガラス、浴室鏡などを曇らせない
技術となるだろうと。
ボストンのマサチューセッツ工科大学のマイケル・ルーブナー氏とそのチームは、
当たった光の0.2%だけしか反射しないナノ粒子コーティングを開発した。
彼曰く、それは、現在の反反射性コーティングの2〜3%の反射率より遥かに低いそうだ。
そのコーティングは、曇りを起こす小さな水小滴まで吸収するのです。
それは、繊維状ポリマーの複数の層と小さい溝で満たされたネットワークをなしている
ガラスナノ粒子から成っている。水はスポンジのように作用するこれらの空間(溝)に吸われる。
(省略します)
(要は、ナノ粒子コーティングが、強烈な光の反射をなくすとともに、曇りをも防ぐと言う、画期的な技術ね)
ソース:nature.com
(´・ω・)つ【http://www.nature.com/news/2005/050829/full/050829-6.html】
---------------------------------
これをモニターに使ったら暗闇でみるモニターと同じくらいの画質を明るい部屋で実現できるぞ!
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:27:14 ID:N9H/kNLr0
- 今更SDモニターなんか買い込んでどーするんだろか
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:29:11 ID:SxQVKGKY0
- ゲームでもするんじゃね?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:44:46 ID:N9H/kNLr0
- だったらトラスコかアップコンでもかましてパソコンモニターで十分やろ
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:08:15 ID:SxQVKGKY0
- 15.75Khzに拘りあるんじゃね?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:15:56 ID:SP+MEF+u0
- それだ!
つか走査線が太くて凄いし、まさに漢のモニタだな(滝汗
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/01(木) 00:19:53 ID:gHsvsqon0
- >>276
常識ではあり得ない価格
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:31:11 ID:6meyvhOS0
- 圧縮されてないのはアナログだけだしな。
小さくはなるが、走査線みえなくなる位置から見たらハイビジョンより綺麗にみえるかも。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:11:48 ID:SAJQ9+cm0
- 地上波デジタルをPVM,BVMで見ているかた
画質がどうですか?
ディテールは、デジタルハイビジョンと違いますか?
今いるところは、まだ見れないので気になる・・・
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 02:18:26 ID:R4/kefUM0
- ハイビジョンテレビは見栄えをよくするためか、かっきりくっきりの絵作りになってるみたい。
二次元的に捉えれば「きれい」だけど、質感とか奥行き感に不満があります。
CGの映画なんかを見比べると良く分かると思います、あと山の風景とか人物のアップでも良く分かります。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:43:38 ID:FsMc5vcm0
- Yahoo!オークション - ★☆中古品!SONY 20型カラービデオモニター【BVM-2011】☆★
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r14381295&typ=log
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:01:03 ID:O8rqQS8i0
- >>291
正直古すぎるし15kHzだけでしょ?
要らないよ…
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:26:37 ID:FCagE7hs0
- 我慢してもBVM-2015S迄だな
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 10:17:40 ID:Q57X0toK0
- 当時の定価は幾らなの?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:12:00 ID:dnm5DHs0O
- 既出でしたらすいません。業務用機材のショップでリサイクルTFT液晶を使った5吋程度の安いモニターが売り出されていますが、リサイクル液晶だけに画質は悪いんですかね?新品パネルとリサイクルパネルの品質・画質の差が気になります。どなたか教えて下さい。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:24:43 ID:GhcO7kX50
- 空気嫁ねーヴァカが来たようだな
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:02:56 ID:E+Lh82E70
- 最近は全く読まずに書くからな、平気で
逆切れしないようにレス付けとくと、購入する気あるならどこのショップでも
ちゃんと見せてくれる。
気に入ったら買え、以上。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 06:19:12 ID:fJzqAT+G0
- 調べもの中にこのスレをハケーン。初カキコ。
家では会社が廃棄したBVM 14inchでDVDを見てますが、Y,Cb,Cr接続だと、PVMでは見え
ないモスキートノイズが常にワラワラ見えます。コンポジット接続にしてやっと少なくなる感
じです。
PVMとBVMの差はそういうところにあります。ヘタなHDモニターよりリアルに見える場合も
ありますね。BVMはPVMでは見えない細かい細かい質感がリアルに見えてきます。
シバソクや中央無線みたいに暗くないので、カーテン閉めて電気つけてるような明るさなら
問題ありません。
ちなみに、
NTSCは14inchでの視聴を想定して開発されていますから、2m前後なら14inchで見るのが
おすすめ。それ以上のサイズは離れて見るためと思ったほうがよいです。
制作現場での話しですが、PVM-D20は発色がおかしいとか色にバラつきがあるとか問題
が多い機種ですね。1台しか使ってなければ分からないんでしょうけど、何度修理や調整
に出しても揃わない。 ソニーがBVM-A以外でCRTをやめたのは鉛ハンダの問題とCRT
の修理技術者の問題があったようです。
ビクター製というと文教か二流業者のイメージが付きまといますが、現行のHD対応モニタ
ー(4:3CRT)の発色の自然さや正確さはとても素晴らしく、色んなところで採用されています。
最近は局の小さな編集ブースなんかでも9インチだけPVMで、マスターがそれだったりして
ます。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 09:24:24 ID:k4EWSqkP0
- すごい。
やっぱプロは詳しいなあ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 10:39:57 ID:LDUkH6Ej0
- 使ってるのはここいらへんですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/monitor/products/dt-v1910c/index.html
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 11:26:34 ID:EdcY0BVj0
-
■ ソニー 放送用・業務用機器生産完了のご案内
2006年7月以降、EU加盟国では鉛、水銀、六価クロムなど有害な6物質を含んだ製品の販売が禁止される
等、世界的に自然環境保全への取り組みが強化されています。 ソニーでも製造工程と部品の両面から
有鉛はんだの使用全廃を決定し、現行有鉛モデルを2005年3月までに順次無鉛化し、無鉛化できない機器
に関しては2004年11月で受注を完了し、来年3月をもって生産完了することになりました。
http://www.systemb.co.jp/Support/SonyDiscon.html あくまでも表向きは、ね……。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:48:13 ID:75u3/net0
- >>298
この手の話はリアルでオモシロイ。
一般的に、払い出しの機器にもよるが、
同じ機器の場合、Y-Pbなどのコンポーネント接続とY-C接続
とで大きな違いが出るのだろうか
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 01:07:53 ID:XmCLa52H0
- 鉛、亜鉛、錫、水銀は資源が「枯渇」したらしい。
通常相場が上がれば「埋蔵量」も増え、耐用年数は変わらないか伸びるが
上記4元素の耐用年数は、相場が上がっても減る一方。
こういう状態を「枯渇」というらしい、ちなみに埋蔵量とは「経済的に引き合う量」
以上,スレ違い。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:10:19 ID:3fLMXp0m0
- PHMはお仲間に入れていただけますか?
_.)
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:18:53 ID:FdnHPf9u0
- 298です。またお邪魔いたします。 一部修正と補足です。
>NTSCは2m前後なら
→「2m程度までなら」に修正します。また、人それぞれ視力が違いますので、一概には言えない部分でも
あります。確か1.2〜1.5の視力の人を基準にしてたように記憶しているのですが、私自身、裸眼で1.0程度
ですので14吋は約1mで見ているのが現状です。
>300
私のところでは使っていませんが、この機種を使うところが増えてきていますね。パナも少し前までそっくり
なモデルを出してましたので、どちらかのOEMだったかも。4:3のCRTというところが残念ではありますが、
家庭用のような信号加工がありませんので、素直でクリアな映像が見られるモニターです。
DNRでギトギトになった家庭用HDのCRTモデルと見比べたら素人さんが見ても間違いなくこっちのほうが
きれいだと言うと思います。
PVM-D20の話ですが、ソニーはHD-SDIボードが高いだけで、この機種自体はけっこう低価格なモデルで
した。PVMの最後のCRT機種は製造国がなぜかイギリスで、9吋では9L2、9L3は良いものの9L1などでは
新品時から多数の固体でフリッカーが発生したりしていました。
ついでにPVMの調整ですが、通電中にMENUを押してから、ENTERとDEGAUSSを同時に押すとメンテモー
ドになります。パソコンのCRTモニターのような歪み調整や、ブラック・ホワイトのRGBバイアス調整も可能
です。SONYの家庭用テレビのメンテモードよりは分かりやすく出来ていますので、知識があればある程度
の調整が可能です。
MENU/ENTERで項目切り替え。+/-で調整。
BLUE ONLYでREAD。DEGAUSSでWRITEになります。 抜けるには電源ON/OFF。
ただし、間違えると元に戻せなくなることも考えられますので、自己責任にてどうぞ。
PHMも箱を開けて垂直の幅を調整してあげれば今のHD放送も問題なく見られるはずです。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:36:29 ID:3fLMXp0m0
- >>305
PHMはサービスモードで1080i,1035iの切り替えが出来ます。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:50:21 ID:Z2G9Pxxd0
- (´-`).。oO(前後に傾けて置いたら映像 ひがむかな
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:27:34 ID:8fwefNWg0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15249429
こういうのって何に使うの?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:59:08 ID:Z1MjPnlD0
- >>308
縦シューw
は冗談として、かなりやっつけな製品だな。
まじめに考えてみると縦に長いと便利という考え方からすると
出版関係な気はする。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:09:44 ID:xT/wlmKb0
- >>309
PVM-2054Qなんですけど、色温度をいじったみたいに時たま色が、がたっと薄くなってしまいます。
長いこと使ったから故障かなー。モニターの修理は危険なのはわかってますが、
どこかのコンデンサ交換で直るような気もしますが、ご存知の方いらっしゃいませんか。
以前プロフィール(画面がぶれる)を青レンジャーさん(だったかな?)に教えてもらって、
コンデンサ交換して直ったこともあったので。
- 311 :310:2005/09/15(木) 00:10:30 ID:xT/wlmKb0
- ごめん。↑アンカーは関係ないです。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 04:08:07 ID:MXvGXamk0
- 修理に出せ 技術料3蔓延+送料+部品代 安いもんだろw
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 07:35:39 ID:UvthMAnc0
- トラスト
ttp://www.trust.tv/catalog/monitor/index.html
皆さんお持ちの機種は、けっこうこの中にあるのかな。
HDMシリーズって持ってる人いる?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:16:57 ID:jddHg0nCO
- age
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20706001
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:32:11 ID:8ShlV1Ny0
- 白黒じゃねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:26:22 ID:hIXOqn4kO
- 横入りしてすみません。
数年前に中古で譲り受けたモニターが故障してしまいこの度修理に出そうと思っているのですが、一つ気になる点があるのです。
それはシリアルナンバーがどこを見ても書かれていないのです。修理に出す時シリアルナンバーは必要だと思うのですが、ナンバー無しでも修理してもらえるんでしょうか?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:50:28 ID:8ShlV1Ny0
- 無問題 筐体にシリアル入ってなくれも大丈夫 中のCRTにはシリアルシール張ってあるはずだからそこから情報検索
出来るかのしれーねーし
一番の問題は工賃+部品代 仮に糞煮製だとしてブラウン管交換なら10蔓延は見ておかないと駄目
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:01:59 ID:IW0u7zsO0
- 業務用モニターのブラウン管の寿命って何時間ぐらい?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:13:29 ID:6IvdJYsD0
- 中古はやめとけ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:34:49 ID:8ShlV1Ny0
- >>318 元々暗いから通常のTVよりは持ちがいいみたいだが 2、3万時間くらいか?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:41:57 ID:2kgPHZEi0
- >>320
明るい部屋でフードも無く輝度最大にしてタイムコードやカラーバーを
表示させっぱなしにしている所もあるから焼けをチェックしないと怖い。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:49:50 ID:8ShlV1Ny0
- ああ、ゴメンな。おれのは新品使用時からの時間だから 中古の業務品なんぞリースで流れた時点でオワットル
管交換前提で買わねーと
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:14:56 ID:RqyyQfGZO
- ttp://www.rule.com/popup.cfm?productID=251¤tProductImageID=992
ここの鍵をなくしてしまい、フロントが開かなくなった・・・orz
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:52:09 ID:P5x+BCBR0
- >>323
すごいの持ってますね。
コントロール部のカギはどのメーカのモニターでも共通ですよ。
フジヤエービックあたりで中古を500円ぐらいで買えますよ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:42:44 ID:XBPvi9GO0
- >>323 機種ナーニ???????
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 02:12:08 ID:ycK0+hYm0
- サイトの上階層からたどるとHDM-2830と書いてある。日本だとHDM-3030か?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:23:44 ID:1/oK9VkJ0
- 便乗質問させてください。
>>323の次の写真で、リアパネルの写真が出てきますが、
ttp://www.rule.com/popup.cfm?productID=251¤tProductImageID=993
2段目にそれぞれ水色の終端をつけていますが、これがないと映像が乱れるのでしょうか?
この先に機器を接続しないなら、終端取り付けは必須?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:26:57 ID:1iyjMw+x0
- 自動終端じゃなく、終端スイッチもないなら必須。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:17:51 ID:yehty79Z0
- >>328
情報ありがとうございます。
これだけではなんですので、HDM情報を。
HDM-2830は、海外で1台1000$、2台セットで1750$の個人売買があったみたいですね。
ttp://www.globalmediapro.com/av/m/2003/06/19/Sony_HD_monitors-209681.html
さらにHDM-2830の上位機種に、HDM-3830とHDM-4130があるようです。
HDM-3830は70000$?
ttp://www.broadcaststore.com/store/model_detail.cfm?id=18198
HDM-4130は情報がありませんが、相当ビッグかと。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:32:48 ID:9IEbr1hy0
- オークションで2台入手したけどいらなくなったから
1台なら$1000、2台同時なら$1750で如何ですか?って事みたいよ。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:41:45 ID:VRL3FfWE0
- HDM-2830と3030, HDM-3830と4130は同じサイズのCRT。
日本国内向けと海外向け(特に北米)は蛍光体の違いがあったりするが、
基本的にはCRTのサイズ呼称方法が違うだけ。どう違うのかはgoogleでも
使って探して味噌。
終端なくても映像は乱れはしないだろうが、やたら明るくなったりするんじゃないかな。
民生と同じような明るさと思って使ってると、早期にエミッション減少が進んでゴミになるぞ。
たぶん今後は商売として二度と作れないレベルのCRTだから、
大事に天命をまっとうさせてやってくれ。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:23:12 ID:baBdUh39O
- HDM-3830をワークステーションに接続しているの図
ttp://www.hitl.washington.edu/scivw/JOVE/Articles/AirTraffic/Method.html
■two displays
ttp://www.hitl.washington.edu/scivw/JOVE/Articles/AirTraffic/SETUP.gif
これって、接続はどうやってるんでしょうか?
RGB(3BNC)で15Khz?
それともVD、HDの5BNC入力などでPCの映像を映せるのでしょうか。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:25:40 ID:ZGrdiIoi0
- マルチスキャンなんでしょ 50KHzくらいなら入るみたいだし
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:27:09 ID:c0XifhxJ0
- >>332
本文良く嫁
Equipment
The perspective display was presented on a Sony Model HDM 3830 38-inch diagonal high-definition
television (HDTV) monitor with 1920 x 1024 pixel resolution, driven by a Silicon Graphics Skywriter 4D/440
IG2 graphics workstation with four MIPS R3000/3010 processors and a dual graphics pipeline.
て書いてあるだろ。SGIのハイエンド機はHDTVレートの信号出せる。
今のPCなら大したことないが、10年以上前だからな‘
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:19:22 ID:73voilIn0
- 意味なくageてみる
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 09:44:03 ID:vzZHcHZCO
- パススルー撮影age
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0210.jpg
SONY HDM-3030、Sun 18.1LCD、HITACHI 42PlasmaDisplay
かなり、満足感しています。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 12:36:03 ID:/CIQEGT60
- マスモニ市場もシャープに持ってかれそうですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/03/13922.html
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 12:41:38 ID:KN5gLTNS0
- 部屋暗くして映してみれ>>336
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:18:34 ID:QcGgBq730
- >>337
幕張での展示は静止画みたいだし、まだ海の物とも山の物とも…
マスターはもとより、ピクチャーでさえも、限定的な普及じゃないかな。
主観で言えば、よほど動画面でのブレークスルーが無い限りは
普及して欲しくないな。現状パネルでは基準になんぞなりゃしない。
液晶の得意分野もあろうとは思うけどさ。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:55:51 ID:WbhCr72n0
- さっき朝日で映ってた16:9のHRTrinitronは
どの機種なんだろう?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:33:17 ID:dkaMgK7X0
- >>337
民生テレビのシャープに、プロを満足させるマスモニなんて作れるの?
コントラストだけではなく、動画や中間調の忠実度とか再現できるのかな。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:42:42 ID:ZA9CMZjU0
- _
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 03:16:52 ID:hjDB0gtm0
- FPD International 2005 高画質2005
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/japanese/high.html
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:28:07 ID:t0i96qMX0
- >>337
噂されているとおりの液晶2枚重ね方式だとすれば
他社にも簡単に真似できてしまいそうですね。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 19:10:03 ID:52Kgol420
- 3枚がさねで100億:1コントラストとかできるの?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:05:02 ID:ZUqgOPlF0
- >341
これだけ液晶やプラズマが普及すると、ドラマの絵づくりがこれまでの
ブラウン管向けから、液晶やプラズマを意識したものにせざるを得ないので
ピクチャーモニターの置き換えが液晶やプラズマになるのでその需要がある。
プロの満足する絵と、視聴者が満足する絵はちがうしね。
CDでも音チェツクにはCDラジカセつかうらしいしね。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:39:30 ID:CkntSA4w0
- 別に視聴者は液晶の画質がすきっていうことじゃないし、満足というよりも知らないだけ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 08:41:01 ID:ou1d+7iT0
- BVMの2015、2010とかも安くなったよね。
同世代のPVMと殆ど同じなのが不思議。
良品のPVMがあっさり同世代のbvmの値段を超えるのはどうしてなのでしょう。
BVMにはefgシリーズもあるからかな。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:22:59 ID:ou1d+7iT0
- bvm2015と2015Sに壁ってありますでしょうか。
S端子って必要かな。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 12:25:26 ID:Qeec2H9k0
- S端子は必要じゃないかなぁ 特にLDプレーヤーユーザには・・・・・・・・・・
BVMでも2015とかは600本だしね 出来るならBVM-Dとかが欲しいね
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 02:55:05 ID:mCZyLJHC0
- 良品っていうのは人によってはかなり大事なファクターだと思うけどね。
2015ってかなり前じゃない?普通に考えると管交換してない限り
くたばってるのが多いし本来のBVMの役割がこなせなさそう。
ピクチャーモニタ代わりなら使えるかもしれないけど。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 03:20:29 ID:YaCuiUkZ0
- >>298さん
PVM-D20L5J 購入しようと思ってるんですが、298さんの書き込み見て、Victorの DTV1910C にしようか迷ってまいす。
D20が「色々問題有り」と書いていますが、高圧変動とか色の不安定さ以外に何かあるんですか?
また、1910Cの方は全く不備はないんでしょうか?いろんな角度からの情報が知りたいです。
実際使用している方々よろしくお願いします。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 06:03:47 ID:CrxciWny0
- そもそもL5Jは生産完了から相当経っていて買える所が無いような気が。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:06:32 ID:njig5rlr0
- BVMも600本のと900本のでは基本的な輝度が違うのかなあ。
せめて明るければ救いもアル。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:24:50 ID:RDf/2SDl0
- 一般的に、解像度が高くなるほどビームが細くなって、暗くなるよ。
無理に明るくしようとすると、高圧系に無理がかかるのはL5Jで実証済み。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:41:06 ID:/MhsfzDc0
- まぁ、それでもL5Jはまだ明るい方なんだけどね BVMなんかはマジ暗い
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:49:18 ID:EB1Rd+360
- >>352
298さんでは無いただの素人ですが。
D20L5は当たりと外れの品質差が激しいみたいで、当たりを買った人は、あちこちで勧めてくるよね。
うちのはハズレでデフォルトでは赤が暗くて人の顔が黄疸みたいになってた。
デフォルトのコントラストだとボケているので、50まで下げた。
歪みが酷くてサービスマンに診てもらったが完全には直らなかった。
で、1910Cは見たこと無いので2100Sと比較すると
コントラスト最低でもD20L5のデフォルト以上の明るさ。
コントラストを上げてもボケない。
自然な発色、ただしデフォルトは少し濃すぎ。グレースケールに色かぶりなし。
歪みが少ない(=多少の歪みはある)
水平解像度900本と600本とでは精細感の次元が違う。
反射防止コートはあった方が黒も締まるし、家庭では使い易い。
価格差分の違いはあると思う。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:50:37 ID:3wLOpK8C0
- >>357
インプレッションありがとうございます。
…ていうか酷いですね…黄疸って…w
どちらにしても、web上探しまわっても、もうD20 はどこにもないみたいですね。
Victor にしようかなぁ…。インプットカードつけたらいくらになるんだろw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 03:37:37 ID:olQpjdip0
- VICTORとか他のCRTモニタうってるところってってどこからブラウン管てにいれてるんだろう
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 08:04:28 ID:bZX5YfMw0
- >>357
歪んでたってのは論外だなぁ。
コスト重視で品質を下げた結果、サポートの出番が増えて、結果不採算になったと。
トリニトロンをこんな形で終わらせることになった責任者出て来いっ!ってんだ。
ちゃんと動いてれば、こんなに良いマルチフォーマットモニターはどこにもないんだ!
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 11:36:36 ID:pltANuFi0
- >359
三菱のPC用ダイヤモンドトロンじゃなかったっけ?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:26:16 ID:olQpjdip0
- 三菱もやめたんじゃなかった?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:05:10 ID:Y/I7pMbF0
- PVM−D14L5J最高!
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:18:25 ID:ZG0o3AM90
- >>361
PC用に作られたCRT管は転用できねーよ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:05:12 ID:C3KleHeg0
- 俺もビクターのモニタ欲しい。でも高い。でも欲しい。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:31:07 ID:SoCKTuoA0
- コンポジットとコンポーネントのカード付けて40万円超はちと高い。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:59:47 ID:jpsy2b680
- 民生用のテレビの苦情率が低いのはやっぱ安いからでしょうか。
といってもpedはきっちり苦情言われてました。
wegaにも明らかに怪しい問題は多発してるんでしょうか。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/15(土) 13:16:55 ID:+2UE+QUp0
- 色が付いて映ればいいって層にはコンバーずれや発色の良し悪し、画像の歪みなんて
関係ないだろうな。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:12:24 ID:Mn97BxxM0
- >>368
SONY の事言ってんのかな。
でもそれ差し引いても、俺はあのトリニトロン管の映像の透明感っていうか、美しさはやっぱ捨てがたいんだよなぁ…。
トリニトロン管はもうお目にかかれないのかぁ…
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:46:00 ID:79U6qHbi0
- トリニトロンガンのコンバずれは致命的だな。
自分でほいほい調整できるスキルがなければ
買わない方がいいな。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:13:43 ID:qDGFigna0
- トリニティ+エレクトロンの合体語だっけ?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:15:56 ID:jEfeT2Ax0
- わかりません><;
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:50:16 ID:v1RnliKX0
- PVM−D14L5J最高!
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:57:23 ID:6sPsTSoB0
- それかくと早く壊れるそうだよ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:00:20 ID:YS7NdIqQ0
- PVM−D14L5J最高!
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:25:41 ID:n3mjY4Sv0
- ↑あぼ〜ん ということは・・
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:07:18 ID:zNuUr/9m0
- InterBEEでなんか出展されるかな
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:20:18 ID:LFJRYkw+0
- ??????????????
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:38:56 ID:N4/kFrZ70
- たまにはageてみるか
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:42:47 ID:w3qqflYU0
- とりあえず、半田対策したPVM-D14L5Jの後継機出してくれ。
今のSONYにはそれ以上求めない。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 23:26:50 ID:HY5GGWIW0
- PVM-D34L5Jくらいのを出して欲しい。重さは150Kg以内で。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:30:32 ID:N4/kFrZ70
- ・・・・・・・・・・・もう球ねーちゅうねん・・・・・・・・・・・
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 00:59:59 ID:qB9+G7hn0
- サムソンから買えば?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:42:42 ID:xdYcm4Go0
- サムチョンなんざ死んでも欲しくネェ
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 04:50:43 ID:L1S2KQkf0
- 嫌韓厨ってどこにでも沸くな
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:35:55 ID:0yg7KL6/0
- トリニトロンの球だからソニーのモニタを買うのに
他社の球を調達してまでソニーのモニタとして買いたくない。
そんなのだったら普通に、池、芝、犬、松、3Qでいい。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 12:30:04 ID:l30EUekh0
- トリニトロンの球の何が良いか何が悪いかぜんぜん知らない人がよく言うセリフだな。
ど素人さん?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:25:25 ID:A3bAhntr0
- うへへ すみません
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:13:31 ID:ozQyS8D/0
- ダンパー線が好きなんだろw
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:08:53 ID:VH2sLmtV0
-
しかし、このスレといい、プロフィールプロのスレといい、
誹謗中傷や、マイナス思考の書き込みしてるバカが来てるな。
人それぞれ好みや考え方があるのに、自分と違う好みや考え方人には
攻撃的になる奴。
自営にしろ、サラリーマンにしろそういう奴は恐らく
仕事もうまくいってない奴だと思うが、違うか?
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:22:36 ID:zwvwSj/Q0
- それだけおいつめられてる生活してるんだろうな
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:33:10 ID:A3bAhntr0
- >>390 無職なので無問題です
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:45:14 ID:0cupdwXt0
- >>392 いや、それは問題あると思うが。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:47:27 ID:A3bAhntr0
- 昼まで寝て、夜遅くまで起きてる生活しています 最近ドラクエ始めますた
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:53:20 ID:V1nKGyeZ0
- 俺は昔、残業時間にWindows3.1のソリティアにはまっていたなあ。
意識朦朧でやったもんだ。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:31:06 ID:EMqOexjn0
- >>387
ど素人にもわかるように、詳しく教えてやってくださいよ。旦那。
- 397 :387:2005/10/29(土) 22:04:27 ID:l30EUekh0
- >>396
どうも良くわからないんだがトリニトロンの特徴について何故>>386ではなく、
まずオレに聞く?
それが教えてくれたら説明をしてもいいが・・・
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:10:41 ID:gfKFmsMz0
- 他人のことど素人と言うほどトリニトロンについてよくお知りなんでしょおう?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:27:44 ID:l30EUekh0
- >>398
そりゃあ詳しいけど、>>386に質問したのでちょっと待って。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:10:57 ID:Z92IKlMy0
- 単にトリニトロンだからってオチだったら?
>386にとっては単なる識別記号の意でしかないのかもしれない。
そこでハード的側面から他人の好みの是非にいちゃもんつけるんだから、
そりゃ先に理由を言うべきだなぁ。
と思った。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 11:32:43 ID:Nvpf+6500
- 197 :774ワット発電中さん :05/03/05 06:45:26 ID:K49Ehb9M
>>196
50MHZから54MHzにも出てくるCRTのノイズはどっから出てるの?
SONYのTRINITRONは、短波帯の広域パルスノイズが非常に強く出るのが
ありましたが、近年はレベルが減少傾向です。
この問題は液晶TVでは無くなりました。
SONY CRT TVの場合は、CRT用高圧電源にインバータを使ってる設計に
問題があると思われます。
- 402 :387:2005/10/30(日) 11:46:37 ID:NQZFmz1D0
- >>400
そうすると>>386は
・チューブメーカーとしてのソニーは高く評価している。
理由はトリニトロンは世間で評判が良いらしいからなんとなく。
・セットメーカーとしてのソニーはたいして評価していない。
理由は世間で評判が良いわけでもないからなんとなく。
ということではないかと想像しているのかい?
それもある意味ひどい決めつけだな。
さすがにあの短い文で他人の頭の中まで推測するのは難しいので
どうしてそのような結論になったのか>>386本人に理由を聞こう。
これから出かけるので>>396のレスと合わせて待ってるよ。
>>397 =387
誤 それが教えてくれたら
正 それを教えてくれたら
>>393 =387
誤 >>386質問したのでちょっと待って。
正 >>396質問したのでちょっと待ってて。
- 403 :387:2005/10/30(日) 11:49:57 ID:NQZFmz1D0
- あわててた。
>>393
間違えてスマン。
誤
>>393 =387
誤 >>386質問したのでちょっと待って。
正 >>396質問したのでちょっと待ってて。
正
>>399 =387
誤 >>386質問したのでちょっと待って。
正 >>396質問したのでちょっと待ってて。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:01:51 ID:ShcpFBCj0
- >>397
>まずオレに聞く?
>トリニトロンの球の何が良いか何が悪いかぜんぜん知らない人がよく言うセリフだな。 ど素人さん?
ここまで高圧的に俺様は知っている、無知なお前はど素人だと説明なしに言い放った場合、
具体的な理由を先に提示してくれないと「本当に知っている人なの?」か判断できない。
本当のプロなら首を突っ込まないか、言及する場合、気の利いた短いコメントで素人をへぇと言わせる技術説明を行う。
本題の >>382-385 でソニーがソニーのトリニトロン管を使わず、社外のサムソンから調達してきた球を利用して
ソニーの筐体に組み入れてPVMなりBVMとして販売した場合、業界から受け入れられるかどうかの見解をよろしく。
ビデオ事件から2chを見ているが、ここまで正誤表が山のようにある人を初めて見た。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:06:16 ID:Nvpf+6500
- はたからみてる人だが、画質がよければさムスンでも俺はいいよ。安けりゃむしろ歓迎。
嫌韓厨じゃあるまいし。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:25:39 ID:o0tfeOSV0
- トリニトロンは特許切れてる。だから別にどこのメーカーが
製造しても自由。
トリニトロン Trinitron の名称は商標登録されてて使用不可だけど。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:30:29 ID:Z92IKlMy0
- >>402
決めつけというか、技術面を述べないでトリニトロンじゃなきゃやだといったら
それくらいしか思いつかないのだが・・・
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:48:47 ID:PWRd8JXZ0
- サムチョンにまともな画質の球が作れるとは思えない。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:04:21 ID:CDn8SbI10
- サムチョンに画質なんて概念ねーだろ 液晶TVヒデー出来だぞ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:10:19 ID:6H06Lzsu0
- でも韓国内のテレビ局のモニタはサムチョな気がする
カメラは作れないから日本製と。
- 411 :387:2005/10/30(日) 21:13:48 ID:NQZFmz1D0
- >>406
基本特許が切れていても周辺特許が山のようにあるから自由には作れないよ。
>>407
全くその通りで、おかしなレスで絡んでいるのが>>386本人だとも思うが、
まあ万が一って事も有るのでちょっと待ってみようかなと。
ひょっとしたらきちんと説明してくれるかもしれないし、そうなったらオレが答えるのも
大きなお世話だし。
もしこちらの予想通りだったときには>>387は訂正する必要が無いのでそのまま
放っておくだけだし。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:22:41 ID:CDn8SbI10
- 意味も無いのに晒しage
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:59:11 ID:T1hP6AZa0
-
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:20:33 ID:j8KqDzOU0
- >>411
あのですね
>>386がギャフンしたので
そろそろ教えてくれ内科医?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:06:41 ID:F3msEqQ90
- トリニトロンのいいところ
んんんんん なんかイイ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:56:34 ID:20dkpCdE0
- ネーミングはかこいいとおもう
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:57:41 ID:R+yBxIS30
- ブラウン管の形も良い。俺的には一番のメリット。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:06:35 ID:MYWOLUyE0
- >>386
>>387
どっちでもいいからなんか書けよ
たぶん>>386は無理そうだから
なんか書けよ>>387
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:46:20 ID:SkSLHXs20
- たまにはageて見るか・・・・・・・・・・・・
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 03:41:01 ID:4clg9gyR0
- スレ違いかもしれないんですけど、
みた感じ、X-MENのサイクロップスがつけているようなあのアイウェアの名称ってなんですか?
コンポジットやS端子入力のできるスコープがほしいんですが。。
(漫画版GTOの桜井先生もノゾキ用グッズとして使ってたものです、、)
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 04:18:27 ID:BmR59P590
- >>420
ヘッドマウントディスプレイ・フェイスマウントディスプレイは如何
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058589525/
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:11:29 ID:7xEa24Hd0
- なんかネタねーの?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:17:12 ID:0nIQ/2+W0
- PVM−D14L5J最高!
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 18:38:16 ID:n3QrObGR0
- はいはい、さいこうさいこう。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:03:46 ID:pILvNeRV0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/inter.htm
HRトリニトロンブラウン管の新製品!
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:38:51 ID:SfqDsVII0
- 素敵値段です
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:52:46 ID:F7J6YoCF0
- 「BVM-Aシリーズ」がリリースしたぞ>>172
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:55:53 ID:SfqDsVII0
- うわぁ 粘着・・・・・・・ ダチいなそー・・・・・・・
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:17:02 ID:c1nNnO7q0
- >>426
BVM-Dシリーズと価格はそれほど変わらないみたいだけど…
1080/24P対応が新しいところ?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:20:45 ID:SfqDsVII0
- 100万円のTVなんて俺には買えません
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:23:38 ID:9Y0hnYid0
- ハイビジョンテレビだって初号機は130万だったし、液晶テレビも
つい最近まで100万してたろ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:24:21 ID:SfqDsVII0
- 貧乏なんで買えません
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:51:03 ID:pILvNeRV0
- >>429
1080/24PsFには前のモデルでも対応していた。
4:4:4 RGBやY/PB/PRの4:4:4 HD信号の対応が今回の新しいところじゃない?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:52:27 ID:dXyJRq/P0
- 自己紹介は他所でやれ>>428の貧乏人クン
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:56:45 ID:+1lXUTJo0
- で、1080P出画(D5入力)に対応したかいな?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:01:28 ID:/7UwQES70
- なんでしないんだろうな
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 06:01:09 ID:HQzAxpAx0
- >>433
そうなんだ。取説に書いて無いから新機能かと。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:30:25 ID:806ZPT470
- いずれにしろ、キムチ臭いS-LCD製の液晶でないのが
GOOD!
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:07:10 ID:ziv71gn/0
- 嫌韓厨ってどこにでも沸くから嫌われてるのに気づけ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:22:30 ID:tIYVpq5d0
- それだけ嫌われている
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:11:10 ID:ziv71gn/0
- 同類ってことか
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 17:30:07 ID:P6cEYsBU0
- PVM−D14L5J最高!
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:39:54 ID:DxK2NKzC0
- LUMA視た! 画質悪すぎ。PVM-Dシリーズは激しく欲しいと思ったが、
こんな液晶なら家庭用テレビの方がマシ。
SONYには激しく絶望。絶対買わん。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:05:15 ID:dfSJHbLVO
- 444?
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:46:29 ID:3iRBNUi00
- ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62817256
結構高値になったな
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 05:56:20 ID:9nArP4/C0
- >>445
店の中古より高いよ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:20:54 ID:U55/+pdk0
- 店ってどこよw
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:55:53 ID:9nArP4/C0
- >>447
神田の
先日D1-SDIつきのが出てたろ。それ外したらいくらになる?
って聞いてみたら\145,000だったよ。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:02:17 ID:3iRBNUi00
- HD-SDIだったら、20000円になったのにねw
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:14:45 ID:aTtRmsP/0
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57201912
希望落札価格たけーな・・・・・・・・
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:46:51 ID:dUy50aip0
- 25万円で落札かよ スゲー・・・・・・・
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:29:38 ID:46sTFBbX0
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29744785
やっぱコレだよ、未使用だってさ・・・
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:00:13 ID:1dtmWdl70
- すげー未使用かぁ こりゃー買いだな
白黒だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:39:18 ID:onDFmBWK0
- >>453
白黒は解像度高いぞ。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:15:23 ID:1dtmWdl70
- >>454 そりゃーそうだけど、やっぱり色ついてねーとキツイよ モノクロ映画ばっかり見るなら別だけどさw
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:25:00 ID:n4UN8CxZ0
- トップをねらえ!の最終回は凄いだろうな
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:05:41 ID:LXXbMZEI0
- 最後の方は止め絵だけどな
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:27:09 ID:IOUL5iYC0
- 白黒が解像度高いってどういう意味?
昔のテレビのほうが綺麗だったってこと?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:27:47 ID:LXXbMZEI0
- ブラウン管の仕組み勉強してきなさい
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:33:46 ID:IOUL5iYC0
- ブラウン管って解像度ないんだよね?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 05:44:28 ID:oSKsDFS00
- >>458
カラーテレビはRGB(赤、緑、青)の小さい画素が並んでいるからなぁ。
白黒放送の方が解像度が高いのは間違いないよ。
もともとカラー放送って、白黒の放送の帯域にむりやり色信号をつっこんでいるし。
- 462 :妻のいぬ間に:2005/12/28(水) 01:32:55 ID:i2O965Tw0
- >>452
こういうテレビってコンポジットとかS端子とかアンテナ入力ってないんですか?
あと水平解像度1000本ってことはハイビジョンってことですか?
ってことはSD放送はアップコンで汚くなるってことかな?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:44:52 ID:fOn36nru0
- ・・・・・・・・・・・・・こりゃーすげーヤツがきたな おい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 02:08:54 ID:e8gUBIy50
- >>463 ハンドル!ハンドル!
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 02:13:32 ID:1oOSz01e0
- >>464
>462のIDがSCSI使いなら素晴らしく惜しいと思うw
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:03:54 ID:QTEgnCWw0
- 皆様にとってNシリーズは糞ですか?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:45:11 ID:G7A0rkJC0
- 糞というかまぁウンコw
- 468 :841:2006/01/01(日) 01:27:09 ID:D8utU8Hd0
- PVM‐D14L5J最高!
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:12:00 ID:DzvdQ2u20
- BVM-A20F1M ほしい。ボード込みで150万か・・・
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:25:26 ID:nzGcMoOk0
- あげましてもめでとう!
もうCRTテレビというと、おそらく水平解像度400本程度のものしかない。
これからは液晶で生きてゆくのね、と考えたらちょっと寂しくなった俺は
金もないのでNTSC専用のビクターTM-H1700にロックオン!
はて、輝度とか普通にテレビ的に使えるのか分からない。
誰かおしえて!
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:50:25 ID:KELnXKlB0
- D20L5J高騰しすぎ。中古で20万てアフォかと。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/09(月) 02:08:45 ID:8hNi3msA0
- そりゃーね、アレだし。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:11:32 ID:hAq9LLLI0
- PVM‐D14L5J最高!
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:51:32 ID:ncHhRffN0
- >>470
TM-H1700はそこそこ明るいが
CRTは台湾メーカーのPC向けCRT用の丸管のはずで
回路は確かフィリップスかどっかの1発ICで
(5万円の29のTVと大して変わらないレベル)
あまり変な癖もないが正直ITVとか監視用の
レベルでDTV-1910Cのレベルとは程遠い
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:38:51 ID:qF2qNDa40
- >>474
あっちゃー、夢破れたり〜
やっぱ安いナリなんですね。
うー、でもDTV-1910Cは無理だな、くやしい。
情報ありがとう!
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 13:41:44 ID:kuH/jqVZ0
- 199 不明なデバイスさん New! 2006/01/21(土) 13:37:55 ID:bZT5kg7t
CRTモニタのT962を電磁波測定器で電磁波はかってみたら、30cmくらいはなれれば十分大丈夫だった。
ひどかったのはゲームのPS2本体とか、各種ACアダプタやノイズタップ(コトヴェールなど)。
これは30cmかそれ以上はなれないとアラームがなった。
PCの電源ケーブルやファンの噴出し口は10-20cmぐらいはダメで、液晶の裏もそれくらい。
最悪は業務用モニタのPVMは1M近くはアラームなりっぱなしだった。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 13:55:30 ID:FVQyPZuY0
- PVMを1m以内で使う用途って何があるのよw
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:06:04 ID:kuH/jqVZ0
- PVMってほとんど1M以内だろ?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:14:31 ID:FVQyPZuY0
- ロケは知らんけど普通はラックマウントしてるだろ。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:26:31 ID:kuH/jqVZ0
- そして1M以内だろ?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:45:48 ID:FVQyPZuY0
- ???
ラックマウントしていれば1m以内にワークエリアがあると思えないんだが?
マシンルームなら常駐しないし、貧乏プロでも机が30cmって事はないだろw
- 482 :素人:2006/01/21(土) 14:58:16 ID:cPJzw4aE0
- >>481
ラックと操作卓の間にはスキマがあるんすか?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:14:39 ID:FVQyPZuY0
- >>482
デスクラック一体型は隙間無いけどマウント位置まで通常70cm以上。
ラック、操作卓別体の場合は通常はラック裏にスペースを設定しないし
卓との間に人が通れるスペース無いとメンテできないでしょ。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:38:57 ID:kuH/jqVZ0
- プロの現場の話なんてしてないよ。
個人ユーザーの話だよ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:45:31 ID:FVQyPZuY0
- 漏れも素人だが想定された環境も整えられない素人は
民生機使ってろって事だなw
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:52:38 ID:XB8EvlEd0
- 電磁気の事を何も知らないくせに、電磁波電磁波って騒ぐやつがアホ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:34:29 ID:kuH/jqVZ0
- へーしらなかったw
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:43:50 ID:C+GJlYv/0
- 業務用のPCも放射ノイズ関連の規格が未審査の物があってちょっと怖いな。
シンプルで良さそうなんだけど。・・と言いつつ自作PCを寝室で24時間運用。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:58:40 ID:MTMH85I70
- PVM‐D20L5Jをハイビジョンの鑑賞用に使ってるけど、
50cmくらいまで近付いて見ることもあるな。
そこまで近付いても、BSデジタルなら十分楽しめる。
FX1で撮った映像はボケちゃって見られないけど。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:29:20 ID:TLXz4l9e0
- え、ぎゃくっしょ?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:44:18 ID:SbJXToae0
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35265117
よくSDのモニタにこんだけ出すよな。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 09:46:30 ID:TLXz4l9e0
- M1Jはわりと新しくなかった?
それより新しい14Nとかだと逆にだめぽだし。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 02:22:04 ID:s6KyW/TK0
- BVMとPVMの型式・仕様一覧ってどこかにないですかね?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:52:40 ID:/Ebb7Gt30
- D20L5J欲しいけど売ってないなぁ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:11:53 ID:/p/Hl9yg0
- 持ってるけど全然使ってない(´;ω;`)ウッ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:36:13 ID:CO4Qw7ic0
- >>495
じゃぁ、クレYO!
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 06:15:25 ID:Gy3qtlQo0
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37788640
なにこれ??? アフォ? 修理受け付けてくれんのかよ?????
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:51:47 ID:l/Bqta8w0
- 業務用の冷蔵庫とか冷却器でこんなのあるよなw
家にこんなのあったら普通の黒より明らかに不自然なような。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 10:41:27 ID:qHpgjY/t0
- Mac買うようなバカ層ぽいな
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:42:50 ID:fxYkzPm10
- まあ白よりは目に優しいけどな。
黒いと目には悪い。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:43:38 ID:fxYkzPm10
- 白よりはじゃなくて黒よりは だった。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:56:20 ID:aIHHQb7J0
- 白カコイイ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:17:51 ID:cWFJD3II0
- なんかアルビノの動物に見える
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:50:05 ID:fxYkzPm10
- だが白は汚れに気を使うので汚い部屋では醜くなる。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:01:07 ID:k+4hE29C0
- >>485
>※この商品は業務用として設計されたものです。専門知識を持った方が操作してください。
ということか。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 10:38:40 ID:kd0ZGJvc0
- 4/1からPSE法でで古いモニターは売買できません。ご注意
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 10:40:57 ID:WTZSf25o0
- >>506 それマジで洒落にならねーんだけど・・・・・・・・ またこの法律わかってたヤツが
全然いなかったてゆーのが・・・・・
一般市民に全然普及してねーよ
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:06:56 ID:gMw6+nEO0
- ちょ、くわしく!
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:06:58 ID:cWkkY4bv0
- こんな狂った法律は漏れは守りませんよ?
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:09:47 ID:gMw6+nEO0
- 自分で調べた。
まあでもしばらくは売りに出されるだろうな。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:15:06 ID:gMw6+nEO0
- >具体的には、メーカーや型番などが同じ新品の商品を同時に複数出したり、
>1か月あたり200点以上を出す場合、また、ブランド品や健康食品などを
>20品以上扱う場合などに事業者と見なします。
これにあてはまらない場合は中古でOKでオクの個人出品はOKだそうだ。
ハードオフとかがだめになるってだけ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:27:23 ID:gMw6+nEO0
- オークションや個人売買はセーフ
Q
「4月1日以降規制されるPSE未認証の電気用品は、
4月1日以降オークションなど個人間での売買は禁止される?」
A
「個人間の不要品処分的な意味合いなどの売買取引は禁止しません。
ただしオークション等で反復、継続的に販売して事業として判断される場合は禁止です。
」
>具体的には、メーカーや型番などが同じ新品の商品を同時に複数出したり、
>1か月あたり200点以上を出す場合、また、ブランド品や健康食品などを
>20品以上扱う場合などに事業者と見なします。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 01:37:30 ID:h7Sxjq+t0
- 恐らく最後だと思われるBVMの新作、定価でほぼ400万円もするけど
無理して買うだけの価値はあるかな…。
クオリアを圧倒的に凌駕して、かつ今後出る予定のSEDや有機ELなど
よりも画質が良いなら貯金しとこうかな。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 02:46:23 ID:Lcq/9Ss50
- SEDいくらすんだろうね
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 10:06:42 ID:og7c7Uyc0
- 400万1円
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:39:16 ID:Y7lvwvgMO
- 今更、1080pを映せないモニタはいらないなぁ
- 517 :513:2006/01/31(火) 23:54:24 ID:h7Sxjq+t0
- スマン、まだ公式発表前だった。
>>513は無視してくれ。>ALL
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:16:35 ID:A9amZ7Fu0
- んー BVM-Aならもうとっくの前に発表されているが・・・・・・・
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/sony4.html
予約しているところもアルゾイ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:44:44 ID:XSS6bCck0
- 日本でのブラウン管製造はとっくに完了してるから
不良在庫を引きずり出してきたかマレーシア産でしょ
質は期待できないよ
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:06:57 ID:s6qUqFDN0
- Rhosに対応したらしいから電子銃は新規じゃないのかな。
玉は新規でないっぽいが。
ちなみに局の人間でもなんでもないんで誤りかもしれんが、
この程度の情報は去年から手に入ってたぞ。
今更BVM手に入れようとするならアンテナ伸ばしとかないと。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:20:23 ID:5PWLMGP10
- BVM-A32E1WM等のケツのMはマレーシア製のMでしょ
前はJ(日本製)だったし
BVM-A24E1WUというのもあるがこれは北米産だろうね
- 522 :513:2006/02/01(水) 01:56:23 ID:kniHdMva0
- >>520
いや前から知ってはいたが、今日たまたま知り合いと話をしていて、
もしかしたらまだ発表前じゃないのかなんて言われたもんで…。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:30:00 ID:3zeOQOI90
- >>521
おーい、それの意味は生産国じゃなくて電圧仕様だぞ。
MはMulti(100-240V)な。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:33:30 ID:3zeOQOI90
- と思ったがうちのBVM-Dも100-240仕様だった…
生産国でないことだけは確かなんだが。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:58:01 ID:OjuceD6t0
- おまえいいかげんな発言よくしてるってことはわかった
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 22:41:33 ID:3zeOQOI90
- よく?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:31:04 ID:tnXJhtt30
- 523みたいにしったかたくさんやってそうだな
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:00:34 ID:rFWzzHWy0
- なに >>523が間違いなのかい?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:14:56 ID:E1qqxnPY0
- 俺もJは日本、Uは欧米だった気がするが
しかしいくらなんでもBVMの管が中国、マレーシア産とゆう事はないだろ
悲し過ぎ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/02(木) 22:29:46 ID:QnyvyESJ0
- (´・ω・)テラカナシス
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:43:28 ID:qxdTOuiC0
- >>527-528
昔から末尾のJ,U,M,E…等はどこの地域向けの製品かを示していたので
てっきりJは100V専用と思ってた。
で>>523と書いたのだがBVMを確認したら100-240V対応で間違い
であった。この部分は謝ろう。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:08:23 ID:IWyLndlQ0
- 謝るにしちゃずいぶんと横柄な態度だな。
子供の頃、お母さんに謝る時はちゃんと頭を下げて
「ごめんなさい」と言いなさいって言われただろ。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:10:13 ID:7LTlrhm50
- もうんなこたどーでもいいんだよ どっちも大人げねーなw
ところで今回のPSE法で業務モニタは売買OKなんか?
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/03(金) 00:20:07 ID:MnDwFWJP0
- そんなザル法だれも守らないと思われ
- 535 :たすけてくれ:2006/02/03(金) 01:18:55 ID:JTip613L0
- すいません。松下のTM-293FHというモニタがあるんですが、3通りのRGB入力の、
どのボタンに切り替えても、モニタの中央を太い波形が垂直に流れているんですが、
画面いっぱいに表示することはできないですか?または故障ですか?
一応、中央の太い波形の部分には入力ソースが映ってますが、それ以外の領域には
何も映りません。
3通りのRGBごとに、水平垂直位置、水平サイズをプラスドライバーで調節する穴が
ありますが、回しても中央の太い波形画像が横に広がって表示されません。
詳しい方教えてください。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/03(金) 08:46:11 ID:MnDwFWJP0
- I'm sorry. Cannot you display it on a full screen though are the monitor named
Matsushita's TM-293FH though flow vertically at the center of the monitor even
though it switches to which button of three kinds of RGB input a fat shape of
waves?Or, is it a breakdown?Tentatively, anything doesn't reflect in other
areas though the input source reflects in a part wavy with the center fat.
A wavy image that the center is fat even if it turns extends sideways and it
is not displayed though there is a hole to which the plus driver adjusts the
horizontal, vertical position and the horizontal size every three kinds of RGB.
Please teach it is detailed in the person.
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:08:24 ID:GPpYcj4x0
- ('A`)
I'm sorry.って せめてExcuse Me にして欲しかったw
とりあえずTM-293FHの仕様を晒さないと、判らない人が殆どだと。
- 538 :たすけてくれ:2006/02/03(金) 17:11:34 ID:OYbFQuVi0
- RGB1がBNCメス5穴(R,G,B.H,V)、RGB2がD-Sub15ピンメス、RGB3(TTL)がD-Sub9ピンオスです。
3モードそれぞれに、H-Pos、H-Size、V-Sizeを調整する穴があります。
全モード共通の可変抵抗では、V-Hold、他は民生用テレビでもある項目。
オンオフボタンでは、H-ScanのUnder/Over、Remote、3通りのRGB切り替えです。
背面には、R,G,Bのカットオフ、ドライブが各色それぞれ×2で計6穴あります。
クランプは、同期←→ペデスタルの切り替えスイッチがあります。
これで判るでしょうか?
入力を試せたのはRGB1とRGB2です。
入力ソースなしで電源オンだけの状態で、>535のような症状が、
輝度を上げるとRGB全モードで鮮明に見られます。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:34:28 ID:jurH+vgd0
- 入力オープンでその症状なら壊れてるだけなんじゃね?
RGBHVの入力不足とか間違えるとかは良くあるけど、当然試してるだろうし。
吊ってあげないと逝けないとかは仕様が判らんので許せ。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:28:21 ID:7LTlrhm50
- ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h35984973
たけー なんか天板キタネーし・・・・・・・・・・・
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:23:39 ID:oz3yh7g40
- >>540
20万+ブラウン管交換かな。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:51:13 ID:AVJXE5350
- 1年前に買ったPVM-D14L5Jを、昨日初めて箱あけて
見たけど、なんかハイビジョンの16:9の画面が微妙に
傾いてます。これって、サービスモードで補正できますか?
詳しい方、教えてください。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:09:18 ID:J0fGxtKC0
- サービスモードじゃなくても、ランディングで回転しないか。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 07:50:36 ID:icU/35zy0
- >>542
なんてもったいないことを。。。
一年も使わないなんて。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:20:27 ID:AVJXE5350
- >>543
ランディングとは、地磁気のことでしょうか?
残念ながらデガウスでは全く改善しませんでした。
水平方向が2〜3o傾いていますが14インチなので
とても気になります。
水平が取れていないか、左下部が縮んでいるような
感じです。
サービスモードにも画像歪や、水平バランスを調整
する項目が見当たりません。
詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:31:28 ID:gI8DQO+90
- >>545
ランディング補正とは画面の斜めの傾きを修正する機能。
基本的にテレビは設置場所により地磁気で画面が傾くので、
普通のテレビにもついていることが多い。
基本的に地磁気は設置場所によるので、テレビの位置を
変えるごとにランディング補正は変えなきゃいけない。
自分が持っているのはD20L5Jだけど、普通のメニュー上では
ランディング補正はない。けど、サービスモードには絶対
あるはず。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/14(火) 00:00:08 ID:AMWUwqrg0
- パソコンのCRTモニタみたいにデフォルトでいろいろ弄れればいいのにね。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:05:38 ID:P0kXxX020
- マニュアルのP22に、D20L5Jのランディングの調整方法が記載されてるね。
何で、D14L5Jは、サービスモードでしか出来ないようになってるんだろう。
プロフィール29HV3でさえ調整出来るというのに。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:47:02 ID:SA4IvnU60
- >>547
℃素人が弄くり廻して壊すからだろw
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:07:35 ID:yUOoH5ao0
- BVMキター
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21485261
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:49:13 ID:Q4PBtGoF0
- >>545
D14L5Jにはランディング調整は無かったのか、すまん。
ならば、サービスモード→DEFLECTION→FOCUS→LANDING
で調整できないか?
水平線の歪みやリニアリティは、サービスモードでも
調整できないよ。素直にサービスマンを呼ぶべき。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:34:58 ID:i4RsYjp60
- >>550 せめてBVM-Dシリーズが出品されてキター!使え
2015より古いガラクタじゃねーか
- 553 :545:2006/02/14(火) 22:19:43 ID:40+pIEKP0
- レスありがとうございます。
サービスモード→DEFLECTION→FOCUS→LANDING を
試しましたが、下部水平線は微動だにしませんでした。
他に、SIDE PINや、PARA CONTROLなどを調整しましたが、
初期設定値をいじると、改善する項目もありますが、
かえってバランスを崩す項目もありました。
やはり、おっしゃるとおり水平線の歪みやリニアリティは、
サービスモードでも 調整できないようです。
上に書きましたように、既に1年を経過していますので、
サービスマンによる調整に保証書は使えません。
(故障ではないので、もともと保証書は使えなさそうですが。)
このスレは20L5Jのオーナーさんが多いようですが、皆さんの
モニターは16:9のHV画像を表示した時、水平線は平行なのでしょうか。
画面上部の白い水平線は水平でも、画面下部の水平(黒帯の左右の太さ)
が若干ずれていないでしょうか?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:25:00 ID:A/A5s+Ck0
- うちのD20L5Jは画面右下が左に少し流れる。
マスモニじゃないので、若干のゆがみは仕方ないように思う。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:51:55 ID:nsXJ7UX+0
- 電子機器・機械に較正はつきもの
せっかくのお品、
調整費用見積もって貰え
そして見積もり金額を報告汁>>553
まぁ、ハード上の欠陥問題で無ければいいけど・・・・・・。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:44:48 ID:oHhIcoiR0
- >>552
要注意人物が入札してる・・・
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 10:10:35 ID:nwWjkcp/0
- だれ?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:17:30 ID:biNlMpSw0
- >>550
タケェ…
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:20:06 ID:E0g9Y2w90
- BVM-2012のほうが、2015よりイイの?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:25:32 ID:xnmfb5Wr0
- 2015は2012の廉価版でそ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:22:12 ID:jglnMqUU0
- BVM-2012でぐぐるとアスベストどうのこうのになってるぞ
放送・業務用製品の石綿情報
(BVM、PVM、HDMシリーズ)
BVM-1300、BVM-1301、BVM-1410、BVM-1415、BVM-2000、BVM-2000A、BVM-2010、BVM-2010D、BVM-2012
(石綿含有部品使用時期 1979〜1994)
PVM-122J、PVM-123J、PVM-1440、PVM-1440K、PVM-1442Q、PVM-1444Q、PVM-1445MD、PVM-2042Q、PVM-2044Q、PVM-2045MD、PVM-2080AL-1、PVM-411、PVM-9010、PVM-91J
(石綿含有部品使用時期 1979〜1994)
HDM-1220J、HDM-1820J、HDM-3020J、HDM-3030、HDM-4130
(石綿含有部品使用時期 1985〜1994)
------
もってるのが対象型番だとなんかいやだな
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:54:38 ID:80Azsjpf0
- >>540
それにしても曖昧な商品説明で二言目には「ノークレノーリターン」を口にしてるような出品物に
20万も出すなんて正気じゃないな。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:19:28 ID:jglnMqUU0
- おまえオクの見る目がないな。
そいつの出品の仕方が単にのーくれのーりたんばかりなのは見て分かる。
うるさいやつがいるので完全に機能するものでもノークレームにしとかないとって保証のいみでよくつけられる。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:41:57 ID:wZSpT2zR0
- 結局、20インチのBVMでは、2012が最強ですか?
それとも2015?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:32:46 ID:V52QvVAF0
- 2012が最高といわれてるけど、実際どうなんだろ?
2016とかも有ったような気がするし
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:50:07 ID:SPegFYrI0
- いまさらNTSCに拘ってどーゆんすんだよ 買うならBVM-D/Aシリーズだろ
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:54:16 ID:0xX6q5QV0
- NTSCしかないソースがいろいろあるだろ。
過去の膨大な資産を最良の方法で見るために一台は必要だろ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:24:49 ID:SPegFYrI0
- >>567 BVM-D/AしりーずはマルチスキャンでNTSCもうつりますですよ・・・ ハイ・・・
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:16:35 ID:4ats9J6P0
- BVM-D/Aシリーズって走査線が細いんでしょ?
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:28:23 ID:SPegFYrI0
- 走査線細かくて結構なことじゃあございませんか
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:35:25 ID:AbPvKNxX0
- PVMのDシリーズでさえ525iは走査線ですだれがはっきりなので、
525p以上じゃないと見る気がしない。
BVMだともっとひどいだろうな。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:46:59 ID:SPegFYrI0
- 走査線クッキリマンセー
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:32:32 ID:AIYkG+n40
- やっぱBVM-20XXシリーズが最強ですな
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/19(日) 13:08:32 ID:bzPLTgz/0
- 割れ目クッキリBVM
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:49:08 ID:G1tOYxm+0
- BVM-D/Aシリーズがイイと言ってるヒトって、
BVM-20XXシリーズを見たこと無いんじゃないの?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:10:41 ID:OatZcsKp0
- 確かに525iを見るにはBVM-20XXがベストだと思う
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:20:46 ID:jepNl1b80
- 今春出荷の新製品も走査線は細いのかな?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 03:04:17 ID:yB2h19YI0
- 走査線の太いモニターなんてモニターじゃない。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:26:54 ID:n9ciff530
- BVM-20XXの歴史が分からん
2015が2012の廉価版とは上でかかれてたが2016はどうなのか誰か
知ってる人おせーて下さい。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:36:46 ID:33ySnduX0
- 2012がサイコー
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:07:37 ID:eAG2xSTx0
- 2012ぐらいまでがコストダウンしてない時代か?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:53:08 ID:JCyGIsJT0
- BVM-2010の廉価版がBVM-2015
2011の廉価版が2016
カタログ(1990、95年)によると違いは、解像度、リニアリティ、VECTOR出力の有無
消費電力、重さ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:25:01 ID:qFAtdHV60
- 付け足すと、CRTが2010と2012がクリア管なのに対して2015がブラック管
あと2015にはS端子が付いていたので家庭用には使い易いと思う
それと2010や2012もけっこう走査線が細い(フィールド毎の走査線がちゃんと
分離している)ので、見た目ではシバソクのCMシリーズの方が自然に見えたよ
- 584 :582:2006/02/26(日) 20:41:19 ID:qUZkiOXd0
- 2015の入力端子はコンポジット2系統、GBR、コンポーネント、
合計4系統だ。カタログの記載は間違っているが写真を見る限り
残念ながらS端子は付いていない。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:06:51 ID:bfivBU920
- 2012どこかに売ってないかな・・・
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:46:56 ID:PdZTr9OV0
- >>584 2015にはS端子が追加された2015Sがある
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:24:10 ID:DllWdUMz0
- V1910C買おうと思ってるんですけど、ここよりも安いとこってありますか?
http://www.videokinki.co.jp/pro07.html
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:42:30 ID:Pe8Vsw3u0
- 新品ならたいして変わらん
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:54:33 ID:wsW+r2Zr0
- PVMのサービスモード入って調整してたんだけど(PVM−2054Q)
画面中央部のくびれの調整項目のなまえが「SEXY」なのにウケた。
全然関係ないけど
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:14:29 ID:PjOR4olg0
- >>589
普通だろ
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:20:33 ID:WmPnVDAV0
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138001823/40-51
ここを見ていて業務用モニタに最適な照明ってどんなのか気になっている
んですが、プロの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
素人考えではハイビジョンの6500Kにあわせて昼光色にするのがいいのかな
と思いますが、どうでしょうか。
この場合も高演色AAAの蛍光灯をつかうのがいい?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:51:11 ID:pjfo0Vo60
- 最強は照明なし
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:20:13 ID:S676gKuF0
- >>591
自発光型のモニターでは、基本的には関係無いです。
照明光を気にしなければいけないのは、印刷物を見る時です。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:30:09 ID:a+n+k63F0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21985461
あれ? また2012出てるよ・・・・・・・・・・・・・・・ 吊り上げ失敗?w
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:10:43 ID:9G+rQqkw0
- PVMに似合うラック探してるんだけどなかなか見つからない。
カッコイイモニター台ないかな?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:17:04 ID:5B6ZSdwK0
- つ ヤマハGT
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:51:54 ID:TtDffhN/0
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32746211
カラーバーの画像だけなぜかPVM9042! なぜ?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:08:54 ID:5B6ZSdwK0
- 出品者に聞け!w
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:17:40 ID:1mVFdC8a0
- >>594
クレーム返品かな?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:22:27 ID:+Ptb5xSu0
- 出品者に聞け!w
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:03:12 ID:TKpl7W5s0
- >>594
これってなんか画面がゆがんでる様な気がするよなー
又19万くらいまで上がるのkな、今中古ショップでもモニターは売れてるみたいだからね
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:04:36 ID:+Ptb5xSu0
- なんか傾いてるなw まぁどーでもいい
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:57:16 ID:O1BzTC4C0
- >>598
Q&Aで聞いてみた → 未だ回答得られず(黙殺?無視?)
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:49:42 ID:JIOAPbFa0
- とゆーか終了してんじゃん!!
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:33:51 ID:UbfP6BNg0
- 現物見て買った方がいいよ。
人気あるから相当綺麗なんだろうと幻想抱いて試しに買ってみたけど、素人目にはPVMは特殊なモニタとしか思えなかった。
走査線は隙間だらけでストレス溜まるし、暗さも予想以上で電気消してやっと普通に見える程度。
確認用モニタというだけあって正しい信号の確認には適していると思うけど鑑賞となるとプロジェクターやHDブラウン管テレビの方が綺麗な絵を見せてくれると思いました。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:08:39 ID:l1ZS1jTH0
- 走査線がみえなくなる位置からみるのがでふぉ
モニタの上に囲いや板などで画面だけでも直接光があたらないようにするべし
SDとHDを比べるならHDのPVMと比べよ。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:33:39 ID:JIOAPbFa0
- >>605 というか、PVMやBVMはちゃんとその特性理解してる人じゃないと買っちゃ駄目w
よく業務用だから民生機より綺麗だろとか思って買うとエライ目に会う
モニターはあくまで入力する信号を忠実に再現する為に存在する。綺麗なものは綺麗に
汚いものは汚くしか映らない
そのために、輝度を下げ走査線を絞りフォーカス精度を上げ、色を余り過度に乗せないよう
にしてる
民生機の派手さ、過剰さとは反対の位置にある それがモニター
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:49:40 ID:A1Gs/Ee/0
- 輝度を下げてフォーカスを絞っているのが業務用のモニタの特徴だけど、
色に関しては乗せすぎるのは論外として、乗せなさ過ぎるのもNGという
世界なので、本当に中庸。
業務用モニタには家庭用テレビにあるような黒補正や速度変調といった
「化粧付け」の機能はないけど、家庭用テレビがそれらの機能をオフに
すると見れたものじゃないのに対し、素の性能が高いので解像度は高く、
暗部の階調もしっかりでる。
自分の場合、家庭用テレビの補正機能をつかうと不自然な絵になるので
嫌いでいつもオフにしてたんですが、そういう人には生の素材のよさ
というか、素の性能のよさがから、家庭用テレビより好ましい絵が
でると思う。
ただ、PVMのDシリーズは480iは走査線が見えてどう工夫しても見れた
もんじゃないのは仕方ない。
- 609 :545:2006/03/10(金) 21:47:24 ID:1KidnqM00
- >>608
PVM-DでもPVM-D14L5Jだと480iも鑑賞に耐えるが、
PVM-D20L5Jだと、走査線が目だって鑑賞に耐えがたい絵。
480iはPVM-D20L5Jより、KX-21HV1Sの方が、全然マシ。
あくまで鑑賞という視点でみた場合の話し
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:23:16 ID:+8fQBUnk0
- ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p47084786
32型で15〜60kのマルチスキャン
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:52:23 ID:H//85FVp0
- 3枚目が痛いな。
つうかこのキャラ何。みつみ?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:00:35 ID:WfHRiP8j0
- >>611
と書いている時点でry
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:18:15 ID:2EKhRGST0
- >>610
ちょっと待て、この機種60KHzまで行けたっけ?上は45KHzじゃなかった??
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:30:30 ID:B97pB93l0
- >>613
いける。
ttp://web.archive.org/web/20030228000003/http://www.panasonic.co.jp/bsd/salesj/products/tm-3250hdn/tm-3250hdn.html
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:25:25 ID:+12qSPcD0
- >>594
スナイピングかぁw
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:15:02 ID:CStJjPma0
- >>615
1位と2位は自動入札ソフトだな
http://ime.st/page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21985461
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:19:58 ID:CFAHRQCO0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r21985461&typ=log
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:12:39 ID:ik3OeKQn0
- 何この不自然な入札履歴w
自動はすごいな。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:14:44 ID:4pISTo+T0
- また落札キャンセルになるのかな?
つり上げ?自演?
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:31:40 ID:2OCIwXtt0
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66209129
これってPVM-2054Qの医療向けモデルかな?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 13:29:04 ID:KksJKOoR0
- >>620
医療用で間違いないね、今は品番に「MD」が付いてるがこの頃はこんな品番付けだったんだろう
しかしこの出品者出したり引っ込めたりホントに売るあんの
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:04:36 ID:lyrA8+1T0
- PVM-D20L5Jはもう手に入んないですよね
中古が入荷ってWEBに出したら凄い数の問い合わせが有ったと店の人が言ってました
1080i も入る4:3はDT-V1910C買うかないですかね(これも売ってるのは1店だけ)
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:26:48 ID:wc8q/isq0
- V1910Cって今から買う価値ある?
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:47:18 ID:rET+5myd0
- ある 買え
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:17:39 ID:wgghotT+0
- 買った時はD20L5JがPVMの最後で人気がでるとは思わなかった。
買ってよかった。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:03:39 ID:wc8q/isq0
- 傷つきのD20L5Jが8万で売られてる時あったけど、あの時かっとけば良かったなぁ。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:08:04 ID:rET+5myd0
- とゆーか買わない方がおかしいだろ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/17(金) 22:12:56 ID:Dx2CZKNO0
- おぷしょんぼーどもせっとでおかいあげ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:44:10 ID:DuF9UD0A0
- >>628
BKM-129XとBKM-127Wを追加購入した。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/17(金) 23:02:43 ID:Dx2CZKNO0
- うむ、よかろう
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:18:27 ID:rET+5myd0
- 実はセレクター買った方が安上がりという真事実
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:28:47 ID:DuF9UD0A0
- >>631
しかしBKM-127W無いとコンポーネントかRGB入力しか使えないよ。
BVM-Dの9と14の話ね。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:54:28 ID:wgghotT+0
- アナログHD出力禁止になるので、HDMIインターフェイスカードが
発売してくれればありがたいんだけど、無理か。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:03:22 ID:hPf137IS0
- 業務用モニタにこれ接続したい!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/sony1.htm
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:09:16 ID:nqVwPcxS0
- http://joshinweb.jp/pc/ldcrgb2.html?CKV=050930&ACK=REP
ホントはimegenicsとか使いたいがPVM-Dならコレで十分だろ
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:13:01 ID:8RUWvZTR0
- >>634
アナログコンポが有るンだからそのまま繋がるでしょう
今は過渡期だからCRTにこだわってるけどアナログHDが禁止になる5年先には
液晶も良くなってるでしょう、それまでCRTが使えたら充分でっしょ
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:46:51 ID:hPf137IS0
- 赤青緑の三本線と白い線が映るのが邪魔。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 14:06:27 ID:6XS+PPC30
- >>637
観賞用じゃないんだから、我慢しなさい
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:59:23 ID:FhEH3zRt0
- マスクつければ?
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 23:30:18 ID:Qo92/qkp0
- 設定で消せるんじゃなかったっけ?
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:20:07 ID:s/m71HAs0
- >>640
消せない、消せたらマスクなんか売らない
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 20:55:26 ID:Ic/AY5Kf0
- 色のついた3本線 たまに4本線
糞煮これを仕様と呼ぶw
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/20(月) 21:03:07 ID:pkm901OA0
- うちのは出ないよ?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:42:33 ID:/6DltwZt0
- >>643
SDを入れたらってオチは無しね
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:23:05 ID:0+R2aZhC0
- っていうか仕様でしょ?>>642
あれって色を確認するための信号とかどこかでみたおぼえが・・
- 646 :642:2006/03/22(水) 20:19:12 ID:Z9VYV6WR0
- いやだからあえて
仕様
と書いたんだが・・・・・・・・・・・
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:38:31 ID:0wJCOBwz0
- >>643
文字放送の走査線にビーム電流検知用基準信号を挿入する技術は
90年前後から民生テレビでも採用している。
民生はオーバースキャン、業務用でもUSにしなければ見えない。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 07:22:50 ID:/+rQ+POK0
- アンダースキャンじゃないの
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:53:14 ID:3S68IvCD0
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84807254
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42239717
BVM出てるけど状態よくねーな 一台ジャンク
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:20:30 ID:lrsOwbyz0
- そんな糞古いモニタなんかいい加減捨てろよ、と出品者に言いたい。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:33:49 ID:Kkqj+FmO0
- 腐っても業務用モニタだからなぁ。
この値段出してまで欲しいかと言われたら欲しくは無いけど。
処分するくらいならヤフオクに出した方がウマーと。
捨てるくらいなら喜んで漏れが引き取るぞ。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:38:26 ID:lrsOwbyz0
- そんなこと言ってるから部屋が使わないガラクタで埋まってるんだろ
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 13:13:11 ID:DfsiVew30
- >>652
うるさい!他人にそんなこと言われる筋合いは無い。
と言っても俺は651じゃないけどね、自分の事言われた様で・・・
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 17:59:32 ID:brC8Qywj0
- うちには業務用モニタが4つと業務用VHSデッキが6つもあるよ。
すべて中古で買った物、母や嫁はガラクタだと思っているが俺にとってはお宝だ。
ここの住人ならわかってくれるよな
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:44:11 ID:+8zCiKmH0
- おれも業務用3つある
いや4つだった
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 19:22:34 ID:QLj6obkN0
- >>654
誰がどう見ようと、ガラクタ以外の何物でもない
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:58:40 ID:tk1RAD0U0
- オークションって、所詮不用品の処分。
何か性能上の不具合があったり、時代遅れに
なって、所有する製品に愛着がなくなったりして
処分する。
本当に気に入って、何の不具合もないのを
手放すのは、圧倒的に少数派。
しかも、業務用モニターじゃ、企業で使用されてた
使用時間の多い、性能劣化のものが多い。
外観だって、個人で使われていた物より綺麗なものは
まずない筈。
会社の車を、お気に入りの自家用車のように丁寧に
乗る奴はいないように。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:04:26 ID:KovLcrW30
- >>651
業務用を家庭内で使っていれば使用時間も短くていいんだが
仕事場で使うと24時間付けっぱなしでTCやカラーバーや
アンダースキャン焼けしているものが多くないかい。
古いタイプは生の切替スイッチや半固定VRだらけだから
より再調整が必要になる。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:08:05 ID:EPX1YY9i0
- イキナリ何を独白してるのかと思ったが・・・・・・・・・・ まぁリース終了品や売却されたモニタは
殆どキタネーよな 焼けとかもあるし
逆に個人ユースのはアマチュアが使うからやっぱり綺麗につかし、扱いも丁寧 その分そーゆう
もんは殆ど出てこない みんな壊れても修理して使いつづけるから
一番いいのは年度の新しいジャンクでも手に入れて玉を交換して使う これが精神的にも経済的
にも優しいだろ
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:25:29 ID:tk1RAD0U0
- そうして玉を交換すると、改めて業務用製品メンテ
の高額請求に驚くこととなる。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:15:31 ID:Rh/iAr9/0
- 玉よりも技術料にぶっとぶぜ BVMやPVMだと基本料金が30000円+α
これに変なお手当てつくと目もあてられん コンデンサー50円替えて
50000円とか言われると目がウルウルする
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:43:16 ID:Clmax+fz0
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40984812
美味しそうなのが出てるが・・・・・ 微妙????
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 02:12:06 ID:lEJUOesM0
- takeeeeeeeee
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 09:56:03 ID:D8fIu/Rl0
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39648014
これはかなりの美味じゃないか? 早い者勝ちだね。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 10:48:25 ID:cL92e5d80
- >>664
出品後2時間で落札終了
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 11:57:19 ID:0BCZisgG0
- 666?
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:24:21 ID:Clmax+fz0
- はえーなオイw
- 668 :310:2006/03/26(日) 13:25:17 ID:4NBaaKMh0
- >>664
買えるもんなら買いたかったナ・・・
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 16:17:58 ID:MRp2Rl3r0
- 早起きはナントカ・・・だなこりゃ
昨日飲んじゃったから気持ちよく寝てたよ、、、orz
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:50:00 ID:cL92e5d80
- PVM-D20L5Jを買えなかった皆さん、PVM-Aシリーズはどうですか
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/electricthermos/PVM_A.html
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:01:28 ID:vyXksnOh0
- PVM-1454Qって1080iの信号入れてちゃんと写る??
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/26(日) 21:40:03 ID:9r/bbpet0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:02:48 ID:Clmax+fz0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:19:59 ID:1sLT6NX30
- ( ゚д゚)ポカーン
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:01:35 ID:xT8lOJ2T0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:41:32 ID:gpxu2d5O0
- そもそも入らない。SD化してS端子・コンポジットにつなげば見れる。
はい、次。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:48:30 ID:GptJbuyQ0
- マルチスキャンのPVMはDシリーズだけ。
そうじゃなかったらこんなにPVM-Dが欲しい人がいるわけない。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 10:46:04 ID:eJzu1ZOD0
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:43:16 ID:Clmax+fz0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40984812
美味しそうなのが出てるが・・・・・ 微妙????
663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 02:12:06 ID:lEJUOesM0
takeeeeeeeee
200K円でも売れちゃいましたよ!
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 18:05:47 ID:qv/82hDB0
- うああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 18:14:14 ID:qv/82hDB0
- D20L5Jの中古ってどのくらいなら買う?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:11:19 ID:KfJ71IIS0
- DT-V1910も生産終了なのか。
管モニタで手頃なモノ(20〜30万ぐらい)はもうない・・・・?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:03:52 ID:P5w1uf580
- DT-V1910も生産終了だけど、近畿地方の某店は豊富に有る、あそこの社長もメーカー
の残り物を叩いて買うのすきだからねー
しかしインプットモジュールが全て別売なので実販価格でも35万くらい成って
しまうので考えるよな
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:52:46 ID:nCyf4hQ40
- つうことはプロダクションなどは全部液晶になるのかな?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:08:20 ID:XZ5NUUQH0
- マスモニはまだCRTだよ START価格が100万円からだけど・・・・・・・・・
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:50:36 ID:jLzxAfWx0
- 買えないから
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:03:57 ID:P5w1uf580
- >>685
マーそう言わずにバイトでもして頑張ってBVM-Aシリーズを買おうじゃないか!
買えない人はPVM-Aシリーズも有るし
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:20:08 ID:XZ5NUUQH0
- ttp://www.tiger.jp/product_introduction/electricthermos/PVM_A.html
・・・・・・・・・・・・・・まさか、これじゃあねーよな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:47:17 ID:3vHLrzet0
- オクでPVMで検索すると魔法瓶ばっか引っかかってうざいんだよなぁ・・・
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:06:16 ID:2sSNx5vB0
- パソコンとAV機器だけ検索汁。
つうか他のカテゴリにPVMなんてめったに出ないだろ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:09:02 ID:5D4Vm9lF0
- PVM-Dシリーズの1080i画像を見てると、
下部黒帯中央の赤い破線が焼きつきそうで
不安になるのは、俺だけか・・・・・
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:24:02 ID:XZ5NUUQH0
- つ マスク
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:23:14 ID:jLzxAfWx0
- >>690
つヤフオク
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:45:12 ID:LVUPXycY0
- マスク付けてなんで焼き付けがは防げるんだよ〜
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:17:19 ID:JDHzw1IM0
- D20L5Jを買い逃して早一年、V1910Cに特攻しますよっと
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:27:38 ID:YpyVKK6h0
- 買ったらうpして〜。V1910C見てみたいな。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:42:09 ID:WfS8nfCh0
- おうともよっ(`・ω・´)
んでも取り起き不可だからショピングクレジットの手続き完了前に
在庫売りきれたらごめんネってさ(´・ω・`)
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:21:16 ID:ndyZv7ki0
- >>696
おおっ、期待してますよ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 07:51:06 ID:aLC81KS30
- 期待あげ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:23:33 ID:3IwCaIjx0
- BVM-D14H1J + BKM-10R で38万か…
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:15:00 ID:Ze3TiYJX0
- >>699
ペコちゃんとこだな、あそこBVM-D20F1Jもまだ有るんじゃないか
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:33:19 ID:BVWh04O+0
- あと5万も出せばBVM-A14買えるぞ
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:42:31 ID:3IwCaIjx0
- いやペコちゃんじゃなくて。
どうせ1台しか使わないからH5Jのが場所取らずで良いのだけど
売ってないね。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:48:32 ID:j7VSUnn60
- ShibasokuのHDモニタ、某有名人即決だったなぁ。
重くてでかいんで躊躇しちゃった。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:11:18 ID:4e0CAjPUO
- ライチャンスだな
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:41:34 ID:E/A6I/pL0
- 出品しました。よろしく。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27854418
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:27:48 ID:msU+Wqv10
- 管面が擦り傷だらけっぽいんだが…
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:03:09 ID:EZJPzzq10
- >>703
うわあ、知らんかった・・・見たいな
リンク貼って!
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 03:58:23 ID:Lh5u9ngf0
- 前は90万いったからなあ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 06:47:43 ID:V4NOaRAG0
- あれはなぁ 結局評価つかんかったし・・・・・・
微妙なんだよねぇw
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:33:59 ID:Lh5u9ngf0
- SEDでるまでは最高画質だろうなでも
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:16:01 ID:q74MZUJM0
- >>707
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36910080
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:35:32 ID:c65Ku/EI0
- >>708
えーどっちの話?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:09:10 ID:V4NOaRAG0
- BVM-D24E1WJ にきまっとる
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:49:00 ID:vocf4hIN0
- >>711さんきゅ
安っすいな!
チクショーこんな希少品2度と出ないよー、ぐやじい。
30日は家に居たのにな…まあ朝帰りで死んでたけど。
らいちゃんとこに行ったんじゃ、2度と出て来ないよな…
うらやましい。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:28:02 ID:UpzglvTJ0
- >>714
66kgは2階に上げられないナー、良かった落札出来なくて。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:09:17 ID:kU3Mc49Q0
- PVM-20M4Jの使用時間ってサービスモードでみられるのでしょうか?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:37:03 ID:9YHEhChE0
- 見られない PVMシリーズはCRT確認モードは無いはず
あるのは上のBVM
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:39:24 ID:kU3Mc49Q0
- そうでしたか、ありがとうございましたm(__)m
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:13:14 ID:UpzglvTJ0
- でた〜BVM-D32E1WJ 2階に上がらんから止めとくけどね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60704532
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:28:19 ID:9YHEhChE0
- で、でちまった・・・・・・・・・・ 地上最強のモニタ・・・・・・・・
多分CRT使用時間は10000時間を越えているだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・w
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:06:32 ID:RLC2ck2M0
- どっちも札幌だなぁ。関係あるのかな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:35:36 ID:+KCiPcDv0
- きたなw最強モニタ
いままでは24型が最高だったがついにきたか
個人の趣味で買える人はいるんだろうか
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:37:59 ID:+KCiPcDv0
- だが2台同時にでてるから価格すこし落ち着きそうだな
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:49:46 ID:KMvJKTEn0
- そうとも限らんと思うが。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 03:59:02 ID:UR8d89Ug0
- >>719
らいちゃんがどう動くかだな。
ただ、コントロールパネルが無いから迂闊に手出しできんだろう。
コントロールパネルだけがオクに出てくることなんてない品。
かといって新品じゃ売ってないだろうし。
現状でこのタイプのユーザーのバックアップストック用途でしか買えんだろう。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 04:44:52 ID:5d5yYfhm0
- BKM-10RはTに中古在庫が2台有るし、ペコちゃんとこの書き方だとメーカー在庫もありそうだぞ。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 05:54:42 ID:xY0nsRnN0
- 少なくともBKM-15Rで制御可能でしょ
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:09:32 ID:mIWvekkb0
- ほんとだ、10R在庫確認。ちょっと高いけどね。
とすると、らいちゃん動く可能性ありか?
ただ、大きさも半端じゃないからなこれ。
上から見たら殆ど真四角だもんな、すごい奥行きだよ。
一般家庭じゃ場所の確保が大変。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:15:52 ID:GfBD7BrT0
- マニアが手持ちの機器売り払えば資金調達可能だろうな。
ちゃんと綺麗に映るか確認させてもらってから支払いじゃないと怖いだろうけど。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:16:40 ID:Q68bw8UU0
- 定価360万だっけ?車が買えるじゃんw
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:20:20 ID:HLO/7uTn0
- >>705
オペレーションタイム27Hって27時間だよな? もしかしてすげー良品?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:48:08 ID:5d5yYfhm0
- >>731
ホントだ、しかし未だ誰も入札してないねー
「自動延長はありません。」って、4月 7日 23時 38分 どうなる事やら
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:53:05 ID:GfBD7BrT0
- どっちも自動延長なしかよ
もったいねー
10万はかわるだろうに
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:55:33 ID:HLO/7uTn0
- スナイプ合戦になるだろうなあ……。
うああああ、欲しいよう!
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:58:01 ID:GfBD7BrT0
- こりゃ24型もそうとういくぞ
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:59:52 ID:HLO/7uTn0
- むしろ24型のほうが、現状でそのまま使えるし、
大きさで悩むこともないし、欲しい人多いんじゃ?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:36:13 ID:GfBD7BrT0
- だが32型なら大画面の迫力もでてくるので、鑑賞によい
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:05:20 ID:dTtBsjgR0
- 今週はBVM祭りだな おまえら今からソワソワし過ぎ
気持ちは分かるがw
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:18:00 ID:BnPt7HRH0
- sf
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:26:20 ID:5d5yYfhm0
- 多分ここで騒いでる人間は誰も買わないと思うけどね(買えないとは言ってないよ)
俺は2階に上がらないから買わないけどね
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:33:17 ID:dTtBsjgR0
- 2階に上がる上がらないとかの問題じゃねーだろw 3管4台持ってる俺の立場はどーなる?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:38:59 ID:ew/O4my10
- GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
GfBD7BrT0 他スレにマルチしまくり池沼死ね
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:41:15 ID:dTtBsjgR0
- とゆーか GfBD7BrT0 は業者だろ 入札なくてチョット困ってんじゃねーの?
心肺するな みんな最終10分前がSTARTだからw
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:48:52 ID:u2PPhZCQ0
- 入札戦めっちゃ楽しみです
自動延長入ってたら入札者の悩んでる姿が分かって面白かったんだけどな
価格も伸びるだろうし
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:51:40 ID:GfBD7BrT0
- いや、俺はこの勝負どうなるかみたいからおまえらの反発も楽しみながら宣伝しまくってるよw
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:53:17 ID:GfBD7BrT0
- 自動延長がない一発勝負や!
これで度胸とかけひきが試される。
残り3秒で逆転や、1秒前に入札予定が入札できなくてそのまま終了とかいろいろありそうだな。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:53:19 ID:Sj/JRHom0
- >>733
最近はわかってる入札者が多いから
延長無しにすると最後で異様に上がる場合が結構あるよ。
相場より下になる場合も多いから博打には違い無いけど
貴重品なら分の良い博打だと思う。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:55:28 ID:GfBD7BrT0
- 前90万出した人は今回も参戦するのか?
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:55:31 ID:dTtBsjgR0
- とゆーか今までBVM-D32E1WJ出たことあるのか? 24の時は祭りだったがw
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:56:58 ID:GfBD7BrT0
- 32は初かと
24は2,3台目だけど
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:59:27 ID:dTtBsjgR0
- 暗い、メンテ代高い、扱い難い そーと分かっていても欲しいBVM
魔性の機械やねw
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:01:50 ID:5d5yYfhm0
- オーイ、こんなのも出てるぞ。
又北海道だ、北海道には未だ液晶やプラズマは上陸してないのかい
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56198265
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:03:37 ID:GfBD7BrT0
- それもよいなw
この大型出品に隠れて案外やすくなるんじゃない?
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:06:51 ID:dTtBsjgR0
- なんだ? 北海道のスタジオでも倒産したのか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:24:19 ID:50t5aoCA0
- クリアフォト液晶プラス
今は3インチのモニターまでですが50インチまでに使えると
これまでのすべてのモニターはプラズマを含めて色あせてしまうのでは
誰か教えてください エプソンです、開発は
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:25:54 ID:dTtBsjgR0
- いや3インチのもので判断しろと言われても・・・・・・・・・・・・・・
当面はCRTで十分だし
いつかはCRTも抜かれるのは確かだし
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:32:19 ID:HxElbgYO0
- 誰か古い14インチのPVMくれないかねー。
うちにある奴は糞弟がFF用モニターにしやがるんだが。
全然24インチのDなんて興味ないしね・・・
うそです、買えないだけですorz
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:49:23 ID:8UWWLUMg0
- >>754
出所から想像するに北海道のみかかがらみのところが
倒産でもしたんじゃね〜の?
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:22:48 ID:dTtBsjgR0
- そうか ヤッパリ北海道からみのスタジオが倒産したのかもしれんな
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:50:21 ID:GfBD7BrT0
- 24のほうは入札はいってるな
ってか最初の入札者のIDがマスモニってw
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:52:06 ID:YBsjreU20
- 他の出品物がOA機器ばっかってのがどうもリースアップ品っぽいけど、
普通なら5年で組むと思うからそれにはまだ届かない。
大体札幌だからHD化遅れてて当然だし、編集室で32なんて投資しないだろう。
かといってスタジオサブで32いれるのなんて局内以外ないだろうし。
別事業で儲けて金余りの編集室があったとして、それなら高々数年で
事業整理ってのも腑に落ちない。
あと、巨大なコンプレッサが出品物の中に並んでるのも変な感じだし、
出何処がわかんないね。
ひょっとしてメーカーの工場か研究所絡みじゃないかと思ったけど、調べよう無いし…
知識ある人はやってみてくれ。
場所は北広島だそうだ。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:53:38 ID:5d5yYfhm0
- >>760
この品物を落札するためにID取ったンだよ、日付見てみな
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:54:26 ID:sDtmYl/Y0
- この勢いでアレが出ないかな
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:00:11 ID:fvp0c/r10
- アレってなによ
クオリア?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:32:40 ID:TeTXAMkG0
- 糞アプコン付いてるTVなんてイラネ
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:53:31 ID:m8TRXcWB0
- 漏れはハイビジョン専用なら欲しいな>クオリア
BVMより楽しめるだろうし
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:37:22 ID:JWZfoftZ0
- 家庭用ならクオリアの36型のやつの方が使いやすいだろうな。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 04:06:27 ID:eHvQ0qH/0
- 業務用なんてPCディスプレイのように超至近距離で映像見る為の
粗探しのようなものだろ?だから間近くから見ても綺麗にできてる。
でも、民生用ブラウン管とじゃ輝度が全然違うから、1メートル以上離れて
見るのが基本な一般家庭のテレビとしては使えんやろ。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 05:21:07 ID:Bi0v6mNS0
- >768は釣りだろうが、
SONYの修理屋のおっちゃんが言ってたが
最近は32型級で至近距離で見る人が結構増えたそうな。
オレ的にはアンダースキャンがあるだけでも今のPVMは手放せんな。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 13:30:38 ID:EUS1BxNE0
- ますもに君、35マンで即決なんて無理なはなしやてw
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 13:44:19 ID:2UtL5xbK0
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m27854418
これか?w
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:00:17 ID:Gk6aHTeL0
- 頑張れますもに君、もっとど〜んと入れようぜ!!
みんな君が落札するのを期待してるよ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:08:47 ID:EUS1BxNE0
- この状態では二度と出ないであろう24型
そしていまだ過去一度も出ていない32型
逃がしたらどちらも次はない
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:10:40 ID:pW5+vFXA0
- それは どうかな
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:12:27 ID:EUS1BxNE0
- というと?w
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:24:32 ID:VgwLfMkl0
- もう見苦しいからみんなやめろって!w
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:09:27 ID:dNj+nuCC0
- クリアフォト液晶プラス
今は3インチのモニターまでですが50インチまでに使えると
これまでのすべてのモニターはプラズマを含めて色あせてしまうのでは
誰か教えてください エプソンです、開発は
756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:25:54 ID:dTtBsjgR0
いや3インチのもので判断しろと言われても・・・・・・・・・・・・・・
当面はCRTで十分だし
いつかはCRTも抜かれるのは確かだし
おーい 誰か教えて
3原色にシアンかなにかで4原色近くにすると
赤と青が今までとは格段によくなる技術です
写真家も認める色合いになり、これが広がればこれからのモニターを含め
すべてが色あせてしまう革命だそうだ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:29:57 ID:4U+HqZAh0
- とりあえずCRTの色座標と並べてみんことには何とも言えん。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:28:23 ID:2UtL5xbK0
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60658910
こりゃあまたスゲーうたい文句だな
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:52:28 ID:EUS1BxNE0
- 2950QJってHV3と似ているのであってHV50とは似ても似つかないのにな
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:18:31 ID:smOrUJJS0
- >>779
>>780
出品取消
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:19:10 ID:EUS1BxNE0
- うはwwまじだw
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:22:52 ID:EUS1BxNE0
- BVM24は38でとまってるな
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:06:03 ID:EUS1BxNE0
- さてと
もうすぐ時間だぞ
Yahoo!オークション - SONY★業務用カラービデオモニター★BVM-D24E1WJ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27854418
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:10:48 ID:PpUooVSo0
- 案外60万くらいで終わったりしそう
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:12:32 ID:2UtL5xbK0
- まだ動きねーな
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:16:48 ID:WzBkv+Lw0
- >>770
ますもに君頑張ってるよ・・・
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:18:03 ID:2UtL5xbK0
- あ、ホントだ でも新規にゃあ売りたくねーだろうなぁ 俺なら断るw
- 789 :& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/07(金) 23:19:00 ID:WzBkv+Lw0
- これが終了後何日かするとらいちゃんのBBSになんか登場してみたりしてな(www
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:22:17 ID:PpUooVSo0
- そのほうが買えない身としては詳細レポートが読めて楽しいぞw
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:25:29 ID:SYeVncfD0
- だれが落札するか予想クイズでもするかw
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:25:30 ID:EUS1BxNE0
- おれもれも
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:25:56 ID:WzBkv+Lw0
- らいちゃんBBSでは なんとかサイバーとかいうHNの人がコレだったか32だったか新品購入していたような・・・
- 794 :& ◆xOS3wf.pJg :2006/04/07(金) 23:27:20 ID:WzBkv+Lw0
- 漏れはますもに君に1票
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:28:54 ID:EUS1BxNE0
- ますもに君、あと10万はあがるとおもうぞw
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:30:11 ID:EUS1BxNE0
- 残り10秒で第三者がかっさらっていく予感
32に特攻するならあまりあがらず終わるのか、それとも油断してると残り3秒で更新されてそのまま終了とかか
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:30:59 ID:kiw1IOQV0
- 漏れは買えないけど、100万以下ならお得なんだろうな。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:31:14 ID:SYeVncfD0
- 24の方が人気あったりしてな
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:32:25 ID:EUS1BxNE0
- 32とか普通に買取で100万はこすでしょ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:33:08 ID:WzBkv+Lw0
- 32はコンパネ無しだしな・・・
漏れはこれは買えないけど廃マスモニ@HDMは欲しくなったかも
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:36:05 ID:vOXxFPur0
- 残り10秒でありったけぶち込む
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:37:10 ID:PpUooVSo0
- 入札してないのにドキドキするw
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:37:26 ID:+Ws+uI2R0
- いよいよだ
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:38:40 ID:kTEjTguu0
- あちゃー
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:38:50 ID:UDr5vGds0
- 80万!
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:38:59 ID:PpUooVSo0
- 最後のほうクソワロタwwww
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:39:23 ID:2UtL5xbK0
- 889,888 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: juliedeccard (227)
数量: 1
入札件数: 35 (入札履歴)
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:39:24 ID:SYeVncfD0
- 888888ワロタwwww
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:41:11 ID:2UtL5xbK0
- juliedeccard (227) 最高額入札者 - 889,888 円 1 4月 7日 23時 37分
MB86611A (63) - 888,888 円 1 4月 7日 23時 38分
duokt (248) - 512,002 円 1 4月 7日 23時 37分
cope_ds (47) - 472,000 円 1 4月 7日 23時 37分
digimo2002 (76) - 417,000 円 1 4月 7日 23時 37分
puyoochan (23) - 416,000 円 1 4月 7日 23時 36分
moniqu78e (89) - 415,000 円 1 4月 7日 23時 18分
mas_moni5 (新規) - 402,001 円 1 4月 7日 23時 14分
マスモニ君 ホントに限界だったんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:41:14 ID:vOXxFPur0
- 嘘ぉぉぉ・・・
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:41:25 ID:MFw9+FTFO
- 最後の2分ぐらいは見てておもしろかったな
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:42:22 ID:PpUooVSo0
- この人、BVMであいだもも見る気なのかな? うらやま・……しくなんてないぞっ!
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:42:26 ID:O0tTqFGy0
- マスモニに手を出したら不幸の始まりですな(藁
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:42:29 ID:2UtL5xbK0
- http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=juliedeccard
マスモニ好きらしい
- 815 :& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/07(金) 23:42:57 ID:WzBkv+Lw0
- ますもに君残念 orz
久々にドキドキした(w
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:43:44 ID:+Ws+uI2R0
- 最後にドカンとくるなぁ・・32はどうなるんだろう
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:44:25 ID:SYeVncfD0
- これで32が88万以下だったら落札者はうかばれないだろうなw
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:45:26 ID:pW5+vFXA0
- デカけりゃ良いってもんでも無いからなァ・・・
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:46:44 ID:ulBmRgCk0
- 次点の人って前も逃した人だったけ?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:56:28 ID:+Ws+uI2R0
- マスモニ君は32にも入札してくれると思う
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:57:29 ID:2UtL5xbK0
- >>820 マスモニ君は予算40万円が限界と見た _だろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:00:13 ID:sJKvmpYl0
- >>821
そうだとおもう。
だから、らいちゃんの別垢ってのも有り得なくも無いw
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:02:15 ID:e4B3ZEYr0
- マスモニ君wなんかかわいいなw
でも無理だろう、相手が金持ってるやつや趣味に金つぎこんでる人らばっかだからw
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:04:48 ID:e4B3ZEYr0
- マスモニ君の402,001という40万1千をちょっとこえた、
40万2千を1円うわまわらせてるあたりがかわいいw
そしてduoktという人がそのマスモニ君の癖をみぬいて、
51万1千を一歩過ぎた51万2千のさらにマスモニ君対策で2円たしてるところがおかしいww
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:06:08 ID:he5KN5Dj0
- 良くあるパターン。
マスモニ君:「はぁ〜?90万??バカじゃねーの、誰がそんな値段で買うんだよ。
いらねいらね。時間損した。つーか、俺が買おうと思ってたのに入札しやがるなよボケが。」
漏れは良くやるぞ。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:08:19 ID:EmRxeeGF0
- 自分予想価格を越えると一気に萎える わかるぞその気持ち
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 05:44:24 ID:T38V4f+Z0
- 遥かに超えると悔しさなんかすっ飛んでまあ仕方ないかと。
自分の限界+α程度だと悶々とする。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 09:49:47 ID:TpE3Fs/p0
- D32E1WJの方はQ&Aが1つも無いけど無いはずないだろーに、出品者が答える気が無いのか
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 09:51:21 ID:fMIO/zlL0
- 払い下げの業務モニターなんて不具合だらけだから答えたくないんだろ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:00:31 ID:EmRxeeGF0
- さぁ、ぽまえら 今日も祭りですよ!!
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:03:45 ID:e4B3ZEYr0
- これは博打になりそうだなw
出品者の評価はいいが、Q&Aなし。
物はレアもの。中古としての程度はおそらく並。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:50:07 ID:TpE3Fs/p0
- 皆さん〜
今日は「D14H5J」の終了日ですよ、大物の陰に隠れて印象が薄いですが忘れないようにして下さい。
4月 8日 21時 43分
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:50:12 ID:he5KN5Dj0
- 実は携帯からだと答えていない質問も見れるという。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:56:15 ID:EmRxeeGF0
- な、なんだってえええええええええええええええ!!!!!!
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:00:41 ID:1eT/7FPN0
- のりすぎ(;^ω^)
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:13:22 ID:hfM4DHMJ0
- D14H5J前、オクで型番記載ミスで10万だったんだよなぁ・・・
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:27:15 ID:px57oEqs0
- Tの買取が20万だからまだ安いけど。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:42:03 ID:px57oEqs0
- 235から動かんねぇ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:44:40 ID:EmRxeeGF0
- 回答済みの質問はありません。
現在の価格: 235,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: imf6836 (154)
数量: 1
入札件数: 29 (入札履歴)
・・・・・・・・・・・・おわた まぁ定価45万円だからこんなもんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:23:05 ID:gU4qu7t70
- 小物はスルーだろ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:14:01 ID:ZKl3mIZm0
- 回答済みの質問はありません。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:52:19 ID:kAbWoMsd0
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d60704532
更新されてるね。なるほど、大学の備品かぁ。
金があるものなら買いたいが、現在無職の漏れには無理だ。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:54:41 ID:ojehEkHK0
- ほう、これはお得だね。
24インチの人も得したね。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:56:53 ID:MzkhDoAx0
- 「コントローラーBKM-10Rと接続ケーブル見つかりましたのでお付けいたします。表示時間(使用時間241時間」
てー事だが、おまえらそれでも買わねーのかい。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:01:37 ID:UV9U+kpM0
- かいてーけど、このいい条件じゃあ 100マン越えるだろ・・・・・・・・
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:00:37 ID:v/ROyFEA0
- こちらも使用時間をお教え願います。
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:com_saitou_8 (1161) (出品者) 4月 10日 9時 28分
ご質問ありがとうございます。使用時間241時間です。コントローラーBKM-10Rと接続ケーブル見つかりましたのでお付けいたします。
キター
この時間ならほとんど新品・・
ローン支払いとかありゃいいのにorz
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:52:13 ID:BQcM8GE90
- BVMをポンポン廃棄する大学…うらやましい。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:50:04 ID:gUSWtcsp0
- 241時間て新品じゃん
こんな良い条件なのはもう出てこないだろう
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:55:17 ID:UV9U+kpM0
- あとは画面に傷があるかどうかだな 前面のパネルは2万円くらいだろうから交換
後面の金属パネルも1万円くらいだろうから交換
天板もメンドくせーから交換 これも1万円くらいだろ
これで新品出来上がり
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:03:28 ID:ojehEkHK0
- これは東京のポスプロ関係者が見てたら買うかもな。
まあ、社費でオークションから購入ってのは処理が難しいだろうけど、
背に腹は変えられんというか、千載一遇のチャンスだもんね。
プロほど必死だよ。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:11:54 ID:UV9U+kpM0
- ウオッチ数どの位逝ってんだろ スゲー気になる・・・・・・・・・・・・・・・
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:13:26 ID:v/ROyFEA0
- でもさ、プロならもうじきでるBVM-Aを新品で買いそうじゃない?
っていうか大学とかもそれに変えるために放出したのかもな。
経費削減せず、使わないと予算を回してもらえなくなるとかいう公務員みたいな理由でw
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:16:23 ID:ojehEkHK0
- プロにもいろいろあるのさ(つД`゜)゜
IMAGICAやオムニならそうなんだろうけどさ…
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:17:39 ID:v/ROyFEA0
- 32型のBVMなんて大手じゃない限り必要なくない?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:22:06 ID:8jSSgBHU0
- 32型BVMで客が呼べる訳じゃないからねぇ
一部の尖ったポスプロ以外は必要無いでしょ。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:24:24 ID:UV9U+kpM0
- まぁフェラーリとかと一緒で持ってるだけでもステータス
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:25:14 ID:v/ROyFEA0
- ローン組んでかいたくなるな
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:26:42 ID:ojehEkHK0
- いや、まあ24でも作業は出来るけど32の方が楽だよ。
32だとお客さんもある程度離れたとこから見てもらえるし。
24だと隣に来ちゃう…
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:30:36 ID:HAqtIrUs0
- 525,000 x 0.0525 = 27,563
現時点でもカードで買うと 3 万円近い手数料か orz あり得ん
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:36:32 ID:v/ROyFEA0
- 落札金額からしたら三万なんて誤差になるだろう
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:51:47 ID:GBacsbX+0
- カードは30万までしか使えないよ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:03:00 ID:v/ROyFEA0
- おくで自転車操業やってるやつってカードで品物かって、それを売ることで現金に変え、
その金で借金をかえしたり株やってたりなんだろうな。
で、いきづまったらばっくれ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:01:42 ID:MzkhDoAx0
- まー最低でも150かー
12日にどうやって用意するかだ
- 864 :闇金:2006/04/10(月) 19:07:35 ID:A/syMjmp0
- 旦那、十一で貸しまっせ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:16:52 ID:GDfOQDYk0
- 北大?
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:50:28 ID:wsEiwDr60
- なんで誰も入札しないの・・・?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:01:15 ID:8PhbDwhJ0
- 勝負は終了10分まえだ モチツケ
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:16:36 ID:CPLTqQZA0
- こんなご時世だからみんな少しでも安く買いたいんだろ。
しかし、終了が平日の夜9時ってのは下手糞すぎるな。
しかも自動延長なし。
わざわざ安く放出しようとしてるようにさえ思える。
だからこそみんな虎視眈々って感じなんだろうな。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:26:41 ID:8PhbDwhJ0
- 取り合えず自動延長がないんで勝負はマジで最後の1分
今、100万円くらい入れて入札意欲を削ぐという手もあるが下手をすると100マン以上を入れる
ヤツもいると思うので薮蛇になる可能性がある
とりあえずみんな相手の出方をジーーと見てる感じだな 動きがあるのは11日の午後からだと思う
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:33:09 ID:Y4rwaxRi0
- す、凄い人気だなw
これが釣り師だったら(ry
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:33:44 ID:usiyizlK0
- 前回を学習してラスト1分までだれも入札しないだろう。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:33:50 ID:5f4EoLiE0
- 俺が200万で入札するから意味無いとおもうぜ
正直160万は最低でも出すつもりで居る
以上参加表明
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:36:53 ID:CPLTqQZA0
- そんな釣りには乗らない
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:36:55 ID:usiyizlK0
- 甘いな俺は230予定。
そこまで出さずに終わるといいがなあ。
というのも一つの相手の入札意思をそぐ方法かw
実際は80万円しか用意してないとかなw
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:55:28 ID:5f4EoLiE0
- 安く買いたいのは解るが、釣りでもネタでもないよ
200以下なら絶対に買うね
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:58:49 ID:usiyizlK0
- となると俺の捨てIDでとりあえず200までは入札しようかな
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:01:35 ID:usiyizlK0
- とりあえずここの買い取りリストで100万だから100は絶対越すのは確実か
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/buy_monitor_tripod_others.html
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:21:17 ID:4OTy+ZMI0
- まっとにかく入札だ。
金の事は落としてから考えよう、サー明日に備えて寝るぞ。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:39:03 ID:usiyizlK0
- 俺の予想ではたぶん1540000円落札と見た
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:04:03 ID:JV979fE10
- 100万ぐらいで記念入札とかしたら怒られるかな
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 04:25:18 ID:KWwmQPUf0
- モニタにここまで高画質求めたくは無いな。
業務用なんて糞高いし、車買えるしw
そんなに画質を求めるなら銀塩写真で良いだろ。
事実木目細かさ色再現や現実再現なんかはモニタ
の画像なんかとは比較にならんほど上だし。
動画だからと言って金も無い個人が映像にそこまで高画質求める必要は無い。
そりゃ余裕でモニタ買える金持ちなら良いがお前らみたいな中古ですらためらう貧乏人が無理して買うことは無い。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 05:46:21 ID:UFNqsUaG0
- ここぞとばかりに業者が参戦しそうな悪寒
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 09:54:46 ID:nL9Hmrsj0
- 漏れの予想価格は177万、リスクなど考えてもこのくらい
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:33:23 ID:sIOn3RXZ0
- 中古相場はこの際当てにならん
他に出てないんだから
だから200万はいくよ
新品じゃ定価でかうしかないんだから
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:45:20 ID:XVAchIUO0
- もうフライング野郎が入札しやがった
>>884
廃版でもう新品買えないんだから極端なこと言えば定価以上になってもおかしくない
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:45:31 ID:D4gFeRq30
- 誰だ? 記念入札したのはw
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:47:24 ID:8PhbDwhJ0
- >>885 今月から新型のBVM-Aシリーズが買えるぞ 32型は約400万円だが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:50:46 ID:8PhbDwhJ0
- 取り合えず一番槍は業者だな まぁこの値段で落ちるなんて事はないだろうから脱落するだろ・・・・・・
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:38:20 ID:qSHzi3980
- 143万〜159万と予想。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:44:28 ID:sIOn3RXZ0
- 予想と表してかいてるやつは、コレくらいで欲しいとの願望が入ってるから
実際はそれより高値になる事は間違いない
200万が一つの基準値となるのは間違いなし
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 14:36:04 ID:bqc0u0Y20
- さすがにこれに入札するのは業者でしょう>>881の言う様な個人はせいぜい100万までだな入札しても
業者と言っても個人の自営からとうていこのモニター業務に必要ないでしょうって言う業者まで色々だけど
一応業界で仕事してる人だわな。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:08:39 ID:usiyizlK0
- 業者かつ個人の趣味でも使うとかな
なにやらいろいろなかけひきがすでにスレで行われているところをみると、個人も狙ってるやつが多そうだ。w
なるべく参加人数を少なくさせようとw
よし。おれがまたコピペで宣伝してくるか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:14:55 ID:ZZZLcbfc0
- 高すぎだろw低下400万てw
てか、本当にそこまで画質良いのか?民生用よりどれくらい違うんだ?
SDトリニトロン管のアナログ放送→スーパーファインピッチのハイビジョン
くらいの差があるのか?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:17:13 ID:th1HbmYT0
- このモニターうちの会社に数台あるけど、最近じゃ半年前に
渋谷の映像機器業者から新古品で80万で買ったんだがなw
個人じゃ購入ルートないのかもしれんが、映像会社ならこんなんいくらでも手に入るぞ。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:21:57 ID:krOSDI7g0
- >このモニターうちの会社に数台あるけど
はいはい んじゃ、その数台とやらのうpよろ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:40:09 ID:8PhbDwhJ0
- >>894 何台か80万円で売ってください おながいします
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:50:00 ID:3M0tezgj0
- >>893
比較の次元が違う
民生用→神田うの
BNM → やわらちゃん
これくらいBVMはすごいんだ
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:51:13 ID:ZZZLcbfc0
- いやマジで。
比較の画像とか無い??
どんなもんか見て見たいわ
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:51:44 ID:8PhbDwhJ0
- おいなんか民生用の方がスゲーよさそうだぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:15:05 ID:usiyizlK0
- Yahoo!オークション - ☆SONY ピクチャーモニター BVM−D14H5J☆
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28179290
小物だがこっちもよさげ
使用時間239時間
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:34:25 ID:nL9Hmrsj0
- >>895
釣られんなよ!w
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:52:10 ID:3M0tezgj0
- >900
又北海道だ、しかも大学って書いてる
そりゃそうとBVMのマスクってあんなベゼル部分まで替えるんだね、黒い部部分をカチッとはめるのかと思ってた
- 903 :いっぱい吊れたねw:2006/04/11(火) 16:59:41 ID:RoXEIpPv0
- || .
∧||∧ >>894
( ⌒ ヽ >>901
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
| | >>895
⊂⊂____ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
| | >>896
⊂⊂____ノ
彡
:
・
‐=‐
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:03:00 ID:usiyizlK0
- BVMの後部についてるヒートシンクみたいな突起ってなに?
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:13:40 ID:3M0tezgj0
- >>904
ヒートシンク
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:32:05 ID:8PhbDwhJ0
- >>904
ヒートシンクだと思うが多分ヒートシンク
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:06:33 ID:usiyizlK0
- こういう外部に熱出す構造って理にかなってるとおもうけど、なんで他のTVやPCなどで採用されてないのだ?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:38:03 ID:d1muw0PJ0
- お子さんのいる家庭では、あの角っこが危ないから
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:51:35 ID:3M0tezgj0
- 男性のタマタマは最高のヒートシンク
しわしわの袋に入って放熱効果抜群!!
と言うかタマタマをまねてヒートシンクが作られたと言うこと
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:53:37 ID:8PhbDwhJ0
-
君 は な に が い い た い ん だ ね ?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:14:30 ID:3M0tezgj0
- 21時 21分までの暇つぶしですよ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:47:48 ID:wsEiwDr60
- ここの住人が買えたらレポ宜しく頼むよ。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:09:36 ID:eNioF1sZ0
- 2.222.222円
1,234,567円
1,111,111円
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:20:28 ID:4d6DtjhG0
- いよいよ
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:20:37 ID:K/zViU/r0
- まだあがらない・・・・・・
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:21:29 ID:d1muw0PJ0
- ちょ、え? この値段・・・え? え?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:21:31 ID:K/zViU/r0
- どっちらけ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:22:01 ID:wsEiwDr60
- 1,111,112 円
安っ!
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:22:05 ID:uEulnrSm0
- 1,111,112 円
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:22:09 ID:8PhbDwhJ0
- 商品の情報
現在の価格: 1,111,112 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
最高額入札者: fuifui_99 (102)
数量: 1
入札件数: 48 (入札履歴)
いい勝負だったw
>>913 おまえ入札者だろwwwwwww
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:22:11 ID:D4gFeRq30
- 2秒の攻防にワロタ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:23:10 ID:4d6DtjhG0
- 結構安いなぁ
これはお得でしょう
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:23:41 ID:8PhbDwhJ0
- fuifui_99 (102) 最高額入札者 - 1,111,112 円 1 4月 11日 21時 21分
MB86611A (63) sage 1,111,111 円 1 4月 11日 21時 20分
hld1951 (108) - 618,000 円 1 4月 11日 21時 4分
moniqu78e (89) - 616,000 円 1 4月 11日 20時 55分
hirojzr (2761) - 615,000 円
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:24:13 ID:8PhbDwhJ0
- MB86611A (63) sage ← この馬鹿に注目!!
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:24:51 ID:uEulnrSm0
- やっぱり延長ありのほうが上がるな
こないだZZR1100(バイク)出したら1時間以上競ってたw
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:25:01 ID:wsEiwDr60
- >>920
この人以前HDM-3030もかってるんだねぇ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:25:46 ID:d1muw0PJ0
- HDMを安値で放出してくれんかな
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:26:09 ID:K/zViU/r0
- fuifui_99 (102) はピンポイントで1,111,112 円 入札したのかな?
だとしたら神業だが・・・・・・・・
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:27:19 ID:uEulnrSm0
- >>928
[4月 11日 21時 21分] fuifui_99 自動入札。 1,111,112
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:27:48 ID:usiyizlK0
- この人HDM3030もおとしてるな
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:29:14 ID:usiyizlK0
- 自動入札で1円だけうわまわらしたってことは1111112円までの入札だったってことじゃないか?
1えんさでゲットしたんじゃない?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:30:20 ID:8PhbDwhJ0
- オークションって奥がふけえええええええええええええええええw
って1円で負けたヤツは多分このスレを見てるハズ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:30:25 ID:K/zViU/r0
- >>929
でも自動入札なら\1,000プラスの\1,112,111にならない?
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:31:48 ID:8PhbDwhJ0
- 自分が最高入札者の場合は1円攻撃できるんじゃなかたっけ?
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:32:07 ID:usiyizlK0
- だからピンポイントだったんだよw
1円で勝ったw
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:34:01 ID:K/zViU/r0
- >>934
それはバックグラウンドで最高入札額があがるだけ。
表面上の最高入札額は変わらない。
>>935
だよね?神業をみた・・・・・・・
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:35:08 ID:4d6DtjhG0
- 自動延長してりゃよかったのに
物がよけりゃ高値で落札されやすい
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:37:17 ID:usiyizlK0
- 111マンなら買取にだせば状態いいから儲かっちゃうくらいだよ
ラッキーだったな
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:39:11 ID:leKYwNGrO
- HDM-3030放出されたら、いくらまでなら出せる?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:40:57 ID:usiyizlK0
- 50万くらいじゃない?かなり前のモデルだし。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:54:39 ID:8PhbDwhJ0
- >>939 おまえ!! ・・・・・・・・・・・・・・いや、なんでもない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:23:00 ID:8PhbDwhJ0
- ああ また静かなスレに逆戻りかよ ツマンネ
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:20:32 ID:8wVAGMbU0
- ねたふれよ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:22:32 ID:udoFOKpO0
- >>943 おまえが好きだ 大好きだぁー(棒読)
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:02:18 ID:8wVAGMbU0
- なんだよそのネタw
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:23:03 ID:kkHwo9bS0
- >>890
知ったか野郎氏ね
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:26:23 ID:kkHwo9bS0
- この勢いでD20L5J出ないかな〜。自動延長無しで。
でも中古相場より高く落札されるんだろうな。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:45:22 ID:udoFOKpO0
- >>946 なにを怒ってるんだ ・・・・・・・・・・出品者君・・・・・・・・・・
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:22:20 ID:n7pjlaxV0
- >>947
返す返すも16.5k即決が悔やまれる・・・
まぁ秒殺だったんで無理だったけど。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:56:31 ID:IsiAsNya0
- 肩すかしな結果で終わりましたネー
当分何が出て来ても勃起しそうに無いなー
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 11:19:20 ID:naZK4Map0
- いまヤフオクのやつみてBVMの存在知ったけど
どういうものをつかったらここまで高くできるか不思議で仕方ない。
なんでクオリアのブラウン管より高いんだ?
あれが最高級じゃないのか
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 11:27:57 ID:Cl8zfzjI0
- 求められるアベレージが全然違う
BVM…測定器
クオリア…観賞用
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 11:36:37 ID:jh47vf7n0
- でも、このスレの住人って、その測定器を見てハアハア言っちゃう人たちの集まりなんでしょw
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 11:43:04 ID:udoFOKpO0
- クオリア如きじゃあチンピクもしねーんだよ 俺達をエレクトさせたきゃあBVM持ってこい!!!
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:03:54 ID:HHpnMPbO0
- ここはエロイ人達がブツの売買でハァハァするインターネットですね。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:32:27 ID:IsiAsNya0
- >>951
BVMの事詳しくないようだからもう1つ教えてあげると、1台だけで使うときは
10万円位するコントロールパネルが無いと使えないよ(チューナーではない)
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:33:33 ID:YN8O3iET0
- 疑問の答えになってないんですけどーーーーw
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:13:20 ID:8wVAGMbU0
- 中の部品も、回路設計も専用だから、クオリアみたいな民生用ブラウン管の選別品とは違うからなんじゃない?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:55:35 ID:udoFOKpO0
- 明るい部屋で家族でワイワイ楽しく見るのがクオリア
暗室でエディットコントローラ握りながら『なんか変なモンでも映ってねぇかなぁー』ろ画面を除き込むように見るのがBVM
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:23:13 ID:8wVAGMbU0
- 消灯してめくるめく高画質鑑賞するのがBVM
明るい部屋で民放をみるのがクオリア
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:00:38 ID:zDYVsCR10
- FDトリニトロン 民生品
HDトリニトロン プロフィール
----越えられない壁------
HRトリニトロン マスモニ
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:01:51 ID:udoFOKpO0
- だれか俺にBVM-Dくれねーかなぁー
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:24:40 ID:VCmOAg2Q0
- >>951
スーパーファインピッチFDトリニトロン管(現状民生用で最高クラス)
http://www3.yomogi.or.jp/digibeta/shdv/1/116.jpg
マスモニ
http://www3.yomogi.or.jp/digibeta/shdv/1/115.jpg
スーパーファインピッチでこれだからな。ここの連中だと、ソニー以外の
ブラウン管なんて見れたものじゃないだろうな、糞過ぎて。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:28:51 ID:9W/bs0sM0
- >>962
BVM-Aならやるよ、ほらよ
http://www.sony.com.au/objects/pdf/BVMA_Brochure.pdf;jsessionid=KPPKIKLBKEBMMCWSCFBSFEQK0IIUEIV0
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:54:53 ID:8wVAGMbU0
- HD-SDIで接続したカメラスルーみてみたいなあ
どんなんなんだろ。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:13:32 ID:vuWEG3EN0
- >>965
やべ〜広杉&余計な物写り杉で
フレーミング出来ね〜って思うだけW
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:54:39 ID:8wVAGMbU0
- それはもう現実がそこにあるからおきることなんじゃまいか?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:00:56 ID:kkHwo9bS0
- >>963
うちのWEGAはそんなにぼけてない。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:07:13 ID:KP+RxOgU0
- >>968
お前は上のサイトで検証している映像と同じ物もってるのか?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:26:19 ID:kkHwo9bS0
- >>969
映像と同じ物って何?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:52:13 ID:B5jgTeiH0
- 業務用に慣れると民生用は肌色がきついんだな。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:02:44 ID:hhhBz37u0
- >970の次の回答にwktk
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:16:19 ID:By+R4J9J0
- >>963
家庭用のWEGAはシャープネスコントロールやVMという
機能でぼやけてないように見えるだけ。
ためしに画質設定でVM切ってみたら。
BVMはVMやシャープネスコントロールスルーで、それ以上に
細かい絵がでるよ。
ちなみに32inchのマスクピッチはBVM-Aの0.32〜0.36mm、
スーパーファインピッチが0.42〜0.58mm。
(ちなみにBVMは20inchだともっと狭い)
さらにBVMはぎりぎりまでビームを細く絞っている(ので暗い)
ので、比べるまでもなく解像度は段違いに高い。
聞いた話によると(実は自分も観たことないw)すごいのは
画面中心じゃなくて周辺部のフォーカスが超絶らしい。
- 974 :973:2006/04/13(木) 00:28:42 ID:By+R4J9J0
- ちなみに自分はPVM-D20L5Jを持っています。
業務用の中の割にはへぼいという人もいるけど、
それでも家庭用は確実に凌駕しています。
- 975 :973:2006/04/13(木) 00:34:41 ID:By+R4J9J0
- 間違い。973は968へのレスです。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:39:56 ID:RX//caw60
- D20L5Jは解像感は悪くないんだけど、如何せん高圧が弱い。
結構コントラスト絞り目にしても、部屋中の画で窓向けの引きなんかになると
見事に窓枠の上の方だけちょっと膨らみ・変形してしまう。
アレさえなきゃ最後の打ち止めのときに1台確保したんだけどなあ。
20万そこそこだったし邪魔にはならないしSDもキレイなんだけどなあ。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 05:25:46 ID:26mwXkDb0
- 水平解像度 1000本
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:32:04 ID:TiL4SBTDO
- オクにまたBVM-D24が出てるわけだが…
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 09:02:53 ID:hL0d3amQ0
- また北海道
しかも71時間
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:27:33 ID:gj/jMxZn0
- なんだ一体? 北海道はBVMの宝庫なのか?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:37:29 ID:FgSKKqax0
- こないだのが成立してなかった可能性は?
背面の同じ場所に同じ終端が付いてるんだよな…
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:56:39 ID:xxkgPMI00
- だれか、マスモニ君におしえてやんなきゃ
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 11:55:15 ID:bgvRD3X80
- 写真はおなじのつかうよこういう業者は
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 15:56:25 ID:oJlgfNHK0
- 1枚目の写真は同じだが2枚目3枚目は違うな、しかもシンクジェネレーターもおまけで付いてるし。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 16:14:19 ID:QMU+w2dQ0
- IDがNHK
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 16:16:05 ID:gj/jMxZn0
- >>984 受信料は払いませんぞ
だってTVねーもん
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:11:14 ID:8KcTHQuY0
- >>986
逃げようったってダメ。受信装置が(ry
不払い債権廻された職人w
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:14:23 ID:bgvRD3X80
- 無駄な空白
うざい
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:32:55 ID:nVBoe2uC0
- お前な。と、流れを止めるか。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:10:55 ID:0gqsS8si0
- >>959
>暗室で○ラ握りながら『なんか変なモンでも映ってねぇかなぁー』ろ画面を除き込むように見る
どうみてもオナニーです。本当にありがとうございました。
- 991 : 画質 「命」 :2006/04/13(木) 20:44:09 ID:Q4dAuRW30
- 新スレ立てました、よろしくお願いします。
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】V
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144928375/l50
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:00:19 ID:MGnsYF7q0
- BVM−D14H5Jが出てるな。しかも、また、札幌・・・
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:03:01 ID:MSluUtqz0
- つか出品者同じ
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★