■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1万円台のヘッドホンPart20
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:03:41 ID:oUHNciRY0
- HeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!
ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。
それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上の高級な製品では「ナイスなヘッドホン」スレということでよろしくお願いします。
前スレ
1万円台のヘッドホンPart20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113400818/
メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-6のあたりを参照のこと。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:04:24 ID:oUHNciRY0
- ■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■関連スレ
-価格別-
ナイスなヘッドホンPart70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028769/
低価格でナイスなヘッドホン15台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354
-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117729245/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109838848/
-目的別-
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
-ヘッドホンアンプ-
ナイスなヘッドホンアンプ 25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115810625/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:05:06 ID:oUHNciRY0
- -日本語-
HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
Homer-C
http://www.homerc.net/
さいたまAudio
http://saitama-audio.com/
イイ!ヘッドホン!
http://www.e-headphone.com/
-英語-
Headroom
http://www.headphone.com/
HeadWize
http://www.headwize.com/
GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:05:48 ID:VcjWpsNA0
- ●AKG
K 271 Studio
http://www.akg.com/products/powerslave,mynodeid,93,id,250,pid,250,_language,EN.html
K 501
http://www.akg.com/products/powerslave,mynodeid,93,id,255,pid,255,_language,EN.html
K 240 Studio
http://www.akg.com/products/powerslave,mynodeid,93,id,252,pid,252,_language,EN.html
●audio-technica
ATH-PRO700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro700.html
ATH-A900
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html
ATH-A700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a700.html
ATH-AD700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad700.html
ATH-SX1
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/accessori/head/ATH-SX1.html
ATH-M40fs
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m40fs.html
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:06:22 ID:VcjWpsNA0
- ●beyerdynamic
DTX900
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/26542_316.html
●FOSTEX
T-50RP
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/t50rp/000t50rp.html
●GRADO
SR-60
http://www.gradolabs.com/product_pages/sr60.htm
SR-80
http://www.gradolabs.com/product_pages/sr80.htm
●IXO
dj-1003
http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
●KOSS
PRO/4AA
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/02ProductDetailCall?ReadForm&Home+Stereophones^PRO4AA
●Nakamichi
SP-K300
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
●Pioneer
SE-900D,SE-M870
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/head_phone1/headphone1_1.htm
SE-MONITOR10R
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/head_phone2/pro_use1.html
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:07:01 ID:VcjWpsNA0
- ●sennheiser
HD 212 PRO
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_dj_05180
HD515
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/05341
HD555
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/05342
●SONY
MDR-Z700DJ
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=826
MDR-Z900
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=827
MDR-CD900ST
http://www.so-net.ne.jp/Shop/phone/
MDR-7506
http://www.stm-systems.co.jp/products/audio/mdr7506.htm
MDR-SA1000
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=19129&KM=MDR-SA1000
●Technics
RP-DH1200
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-DH1200
RP-DJ1200
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-DJ1200.html
●Victor
HP-M1000
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/#hpm1000
HP-DX3
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/#hpdx3
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:07:51 ID:VcjWpsNA0
- ごめんPart21だったorz
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:09:41 ID:yMofbnqV0
- ↑自分で削除依頼出して、スレ立て直せ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:17:52 ID:81TanaRd0
- te(ry
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:36:58 ID:Rw3QlLuN0
- >>9
あんたヘッドホ(ry
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:11:18 ID:I6C691vJ0
- 【GK業務連絡】
今週も以下の対応をお願い致します。
1)引き続き、各スレで、「iPod は音が悪い」というレスを流布すること。
2)iPodのバッテリー交換が高いこと、修理が高いことも引き続き
各スレで流布すること、保証が半年だというデマも忘れずに。
3)SONYに都合の悪い話題が出たスレは、
a) 大量のAAで流す
b) ワンクリック登録詐欺のURLを貼る
c) パナ坊を装った各企業の売り上げコピペをひつこく貼る
d) 「どこの製品でも同じ」とごまかす
を実施すること。
4)再生速度問題には、「iPod も速かった」とレスして相対化すること。
5)もう、iPod の流行は終わった、iPod を持っているだけでダサイと
印象づけるレスを行うこと。
6)アマゾン等での売り上げランキングの話題が出た場合には、
「人気が高くて品薄だから」と誘導すること。
以上、お願い致します。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:13:16 ID:/0MkDUrfO
- 密閉型買って失敗したかな。
ずっと半密閉だったから頭痛くなるよ
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:04:23 ID:5UsCKfHM0
- まずはジャスミンティーをブラックで
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:34:47 ID:hEGA0j/n0
- ___
, -─ -──- 、 /´ `ヽ
/ ; ; ; ;ヽ,ヽ / ち
// / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ l 遅 ょ
// ,/ // / l. l |l | ヽ ヽヽ | か っ
/ / // /⌒''|.| |l l⌒ l lヽヽ丶 | っ と
レ/. ノγ / リ l/. |l .リ | た
リ彡 . l / __ __ l │ .| か 14
γ.⌒. l/ ├-- 、 / な ゲ
ヾ ζ __ l ./ ノ ッ
/;;ゞ__ ι l ノ / / ヽ ト
//// .ゝ.. し ' ,人\/ 丶 が
/ /;// '丶┐ ┌--─ '',\ヽソ \
/.;/ l , ┬┤ ├τ l' / >' `ー──/´ ̄ ̄`ヽ
リ /l lヽ\__|;;l l / / /
/ミ .l_|;;ヽ \/;;;| l// | は
lへ, l_ ̄ ̄  ̄  ̄ | | ?
.| \|  ̄  ̄ ̄.| l
`ー───'´
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 06:22:49 ID:0c0WrySs0
- 現在8〜9年選手のZ900を使っているのですが
折り曲げ機構の所が多少ガタがきているため買い換えようと考えています
予算は3万程度まででかなり乱暴に扱っても壊れ難いと思われる物は
どのような選択肢があるでしょうか?
頑丈な物が無ければ長持ちしてくれた&カールコードがとても便利なので
Z900を買増そうかとも考えています
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:11:18 ID:U3o3WSay0
- >>15
折りたたみにこだわらないなら、ここでSX1を試してみる。
頑丈さと、装着感はサイコー。長時間聴き疲れない。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:19:22 ID:Talle2sa0
- AD900
- 18 :15:2005/06/25(土) 14:57:00 ID:0c0WrySs0
- >>16
有り難う御座います
折りたたみは特に必要ないため
一度視聴できるところがないか探してみたいと思います
>>17
古いですがW11JPN等を持っており
ウイングサポートは着け心地はよいのですが
あまり頑丈でないイメージがありまして…
K271SやHD280等はしっかり作られているでしょうか?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:07:30 ID:QwZ5kFus0
- 【装着感◎】K271studio買った人集まれー【蒸れ×】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058637529/
検索しろよ。敬語使えばいいとでも思ってるのか
- 20 :15:2005/06/26(日) 02:11:23 ID:2+LzrFhU0
- >>19
音についてはかなり活発に話されているのですが
作りに関してはそうでもなく・・・
過酷な使用でも断線しないというレスがあるかと思えば
ドライバが壊れたや断線注意等というレスもあり判断できなかったため
マルチにならないようこのスレでお聞きしてみたのですが
専用スレでお聞きした方がよかったかもですね
すぐには無理ですが実物を見聴きして判断したいと思います
どうも有り難う御座いました
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:53:01 ID:N5GjSqk00
- >>20
構造が単純だから丈夫だと思うよ。
実売価格帯からすると、かなりイイ買い物だと思う。
音が気に入ればだけど。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:17:09 ID:XnqHJCaD0
- 今はオーディオテクニカのATH-A500を使っています。
装着感は申し分ないんですが、
自分はオルタナやメロコアなどを聞いているので
どうも迫力が足りないように感じます
一応いろいろなサイトを見ていくつかに絞れたのですが
この中で装着感が良くてかつ低音が響くものはどのようなものでしょうか
多少ドンシャリでもかまいませんのでお願いします
・MDR-Z900(sony) ・HD555(sennheiser)
・K 271 Studio(AKG) ・ATH-A900(audio-technica)
・HP-890(Philips) ・MS-1(ALESSANDRO)
選ぶ基準は
1装着感
2低音
3値段
後そのほかにこれが良いよと言う物がありましたらお願いします。
- 23 :15:2005/06/26(日) 19:30:28 ID:2+LzrFhU0
- >>21
有り難う御座います
とても参考になります
SX1 K271S Z900の中から選びたいと思います
どうも有り難う御座いました
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:04:32 ID:KxboJ0Po0
- >>22
SBC-HP1000は?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:41:15 ID:0Z6vR/ts0
- ビックカメラ有楽町の試聴コーナーなかなか良かったのだが
AKGはイヤーパッド無くなってるし、A55は分解してる
さらにHD25は早速パクられてるし、一週間でこのかわり様
ガクガクブルブル
- 26 :21:2005/06/26(日) 22:32:46 ID:Ny6d8HXp0
- >>23
オレもその中から選んで、SX1とK271sと、お出かけ用にK171sを持ってる。
その中で一番使用頻度が高いのがK271s。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:51:05 ID:DMcKQFdU0
- なんかこないだCM見てたら黒人アメリカン兄ちゃんがダンスしながらCD2000っぽいのつけてた
で翌日電気店行ったらこの間まで2万で置いてた新品CD2000が9980になってた
でもケースに入ってるから試聴試着できNEEEE
これからの時期に向けて3万前後で開放型買うつもりでいたけどCD2000にちょっとグラッときた
この値段なら買いかな?それとも値段なりな質だからやめた方がいいのかな?
これがCD3000なら即買してたんだが…
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 11:02:57 ID:xjjTJ8UW0
- 買え
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:15:40 ID:Jev5x3N/0
- >>27
在庫処分でCD2000が投売りされるようになった時からの過去ログ見てみれば?
A900よりもCD2000の方が音いいとか、1万ならお買い得とか
結構マンセー的な書き込みもあったみたいだね。
- 30 :22:2005/06/27(月) 16:27:28 ID:NWggY+3U0
- >>24どうもありがとうございます
これも結構よさそうです。
これも購入検討に入れたいと思います。
予算内ではないんですが
2万5000円〜3万円以上(いわゆるハイエンドタイプ?)
の品だとどういうものが一番ロック(オルタナ、メロコア)
に適していますかね?
今度視聴に行くので聞いてみたいと思います。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:55:28 ID:atSOi/Sf0
- >>22
低音がズンズン響くのが良いならZ900
抜けても良いならMS-1
HD555とHP1000は上記2機種より低域が薄く伸びて紙みたい
基本的にはポップス・ロックよりクラ・ジャズ向き
A900はA500より低音でない
K271studioは繊細すぎてロックにはいまいち合わないし、低域の質も量もいまいち
HP890は聴いたこと無いので、買ってレポして欲しい
結論
装着感と低音の響きを重視してロックを聴くならZ900が一番
ゾネ聴いたこと無いならHFI-650とかPROline750とかも聴いてみるといいかも
スレ違いなら・・・
装着感犠牲にしてもいいなら個人的にはHD25が最高
HD25は装着感悪すぎっていうならSR-225(ただし低域は抜けるが)
- 32 :22:2005/06/27(月) 18:32:54 ID:NWggY+3U0
- >>31
どうもありがとうございます
今度ヨドバシ行ったときに聴いてみて
良かったやつを買おうと思います。
ゾネとはウルトラゾーンというメーカーですか?
それもあったら聴いてみたいと思います
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:26:23 ID:cCOwJg380
- >>29
CD2000vsA900は純粋に好みだとは思うが
それなりにマンセーされていたのはGKが最も暴れていた時期というのもあるw
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:53:44 ID:HD1pFGrqo
- >>27
CD2000は一時期本スレでCD3000以上とか書かれてたなw漏れとしては価格分の差はフツーに感じたが。
CD2000は装着感と音が遠くで鳴っている感じが気に入らなかったから売り払ったけど。
まあ一万で買えるならお得かな。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:13:24 ID:AJjTcdBh0
- でも>>27は3万前後で開放型買う予定だったって言うんだし、
その目標の途中でそんな半端な価格帯に手を出しても絶対に幸せになれないと思う
それにCD3000と違ってCD2000にはプレミアつかないしね
でもやっぱはじめてのヘッドホンとか予算が最初から1万とかなら買いだよなあ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 04:29:54 ID:/ZNRHWEj0
- 2万弱のころは無理して買うほどでもなかったが、1万前後ならお買い得ってくらいじゃなかったか?
俺も処分が始まってから\10,800で買ったが満足してるよ。
DVD視聴用だけど。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:59:31 ID:icAqNY+70
- >>24
SBC-HP1000 Philips イヤーホン・ヘッドホン
取り扱いはEUPA:燦坤日本電器(台湾家電メーカ日本法人) だ
http://www.tsannkuen.jp/tkj/jsp/tkj_web/ProdPopWin.jsp?pid=241
現物を淀新宿東で触って装着してみたがいい具合でした
- 38 :24:2005/06/29(水) 18:16:53 ID:rmxYp3U40
- >>37
ぱっと聴いた感じ低音の出具合はどうでしょうか?
- 39 :24:2005/06/29(水) 18:18:00 ID:rmxYp3U40
- すいません。あげてしまいました sage
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:39:08 ID:4MwrNV1g0
- もしや24ってHP1000を持ってもいないのに、22に薦めようとしたの?それって、ひでー話じゃないか?
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:43:48 ID:kGNyXxu/0
- ヘッドホンって聞き口が丸いのと縦丸のがありますよね。
縦丸のって種類別すると、どう言った種類名になるの?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:17:31 ID:0n1F6Ovn0
- 質問ageなんてよくあるので、そんなつまらん工作せんでもw
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:25:44 ID:CFT/JadN0
- >>38
37じゃないけど、持ってるから答えておくと、トランスを聴きながらの
感想だと、低音から重低音までがズ〜〜〜と、奥深く出てくる感じ。
ただし、よく指摘されるように量は多くない。けど必要十分。
芯のあるタイトな低音が細く長くどこまでも出ていく、みたいな感じ。
ただし低音の解像度とか、同価格帯の密閉と比べるとやはり劣る
と思う。ただし不自然さはない。
エージングなしでもそれなりの良い音だけど、300時間くらい使い込んだ今、
かなり良い音を出してる。ボーカルの艶やかさが良い、みたいなのは今の
段階でしみじみと体感できてる。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:42:54 ID:o2g89afg0
- あまり必要とされていない気がしますが、ビクターのDX-1のインプレします。
イーヘッドホンで紹介されていますように、他のヘッドホンに比べ、低音よりになっています。
そのため、明らかに音楽鑑賞には向いていません。
特に、コレ一本!という人にはとても薦められません。
しかし解像力や音の空気感に関しては、1万円相応のクオリティーを持っており、
低音もダブダブではなく、それなりに締まっています。
このあたりに関しては非常に好感が持てました。
また、パソコンやMP3、DVD鑑賞と相性が抜群に良いように感じました。
HD590,HD580,W1000よりDX-1の方が有利です。
電気消して、目を閉じて、真剣に聴き込む音楽鑑賞でなければ
DX-1の低音はとても心地よいように感じました。
決してこのヘッドホンでクラシックやジャズを聴こうと思わないことです。
また、コイツは最低70時間のエージングが必要です。聴けたモンじゃなかったです。
特に最初は非常にヤバく、多分あなたが想像しているのより遥かにヤバいです。
テレビ用として買った自分としては、思わぬ大成功と感じています。
数年はソッチのエースとして期待です。
- 45 :本物の24:2005/06/30(木) 07:00:36 ID:31odM7wq0
- >>40
持ってます
- 46 :HP-DX1買った人:2005/06/30(木) 14:45:30 ID:23J+v6pC0
- >>44
おつかれー
漏れは文章力ないから長文レビュー無理だからな
大方同意。音の解像度は高い
ただやっぱりエージングは必要なだ
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:32:11 ID:6Q9sy8Gl0
- >>44
それを選んだ理由を聞きたい。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:42:56 ID:o2g89afg0
- >>47
DVD鑑賞やTVゲームをする時、上記の3つだと何所かしっくりこなかったので
テレビ専用のヘッドホンが欲しくなったという経緯です。
ドンシャリがいいかなと思いましたが、高音がキツイと聴き疲れにつながるのが嫌だったので
低音重視のヘッドホンを選びました。
やはり、テレビに聴き疲れは痛いです。
でもこのDX-1はたまに思わぬ曲で鳥肌が立ったりすることがあります。
他のヘッドホンでは普通に聞き流していた曲に「おお!」と感じちゃう。
1650SRにつないでいるときはまずありえませんが、PCやテレビだと。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:17:59 ID:23J+v6pC0
- >>47
試聴してきめた
まぁ家で聞くのと試聴するのじゃ勝手が違いすぎる
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 01:39:33 ID:bGpEYK3l0
- >>49
同感。でも音色というか、雰囲気がいいですよね?
完全に好みの問題だけど。w
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:55:39 ID:fgv2Ctdv0
- ビクターの木のヘッドホン発売マダー
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:12:07 ID:ObvqmBrA0
- 音屋の紹介文がいくらかまともに
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 18:36:35 ID:XKG4O9Dr0
- でもなんかあっさりし過ぎな気もするな。
そっそんなにすごいのか!感が伝わってこない。
AD2000くらいかな。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:54:31 ID:LIK8b5dq0
- 2ちゃんのまま調子コイたのを窘められたからだろw
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:43:22 ID:5HxxQ5r30
- プレゼントのコメントに
「ヘッドホンの紹介をどうにかしたほうがいいと思う」
とか書いた。確か6月分
まさかな・・・・・・
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:00:21 ID:3wR8Zf+P0
- ちょっと変わった相談なんですけど、
「ヘッドフォンをかけていることを忘れてしまう」ような、
軽い装着感のヘッドフォンというのはありますでしょうか?
音質は二の次で良いんですけど。
深夜のTV視聴に使います。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:38:06 ID:bLprM+JO0
- F1
K1000
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:39:51 ID:bLprM+JO0
- あ、価格帯間違えたw
軽さだとTriPortかしら
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:17:56 ID:Jm3Eg79+0
- >>56
オーテクのath-ADシリーズなんかいいんじゃないか(価格的にはAD500あたりか?)
俺はこのシリーズの旧式を使っているが「〜ながらの使用」に一番あってる気がする
軽いし、三〜四時間使っても痛くならないし。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:25:50 ID:4CIX1b0D0
- 大昔の品のネタでもうしわけないんだけど、
ソニーのCD1700のイヤーパッドを洗いたいと思ってます。
やった事ある人がいるならば、外し方とかのコツをお教え願いたく。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:09:32 ID:sFjEMy+00
- SBC-HP1000、箱が豪華なのに驚いたよ。フラッグシップらしい満足度。
3倍の価格でもおかしくない。PHILIPSだからね、Panasonicのような考えで値付けをしているのだろう。
CPはNo.1だと思う。
音は独特。F1が一番近いかと思うがF1より高音重視。重視と言っても軽めの音質で上まで伸びている感じ。
その分中音が足りないような気になるが、これは言語の差によるセッティングの違いだと思われる。
英語、フランス語等欧語向けのセッティングだ。
作りのうまさではF1が2段くらい上かな。SONYはヘッドホンをよく知っているな。
SBC-HP1000は真面目な分少々野暮ったさが装着感に残る。
だが、これは隠れ名器だよ。ゼンとこれとを使い分けている。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:12:17 ID:sAp5QGDW0
- >>61
同士よ!
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:44:53 ID:/pMsHQKh0
- SE-M870持ってて、特に不満を感じていなかったが
違った音を聞きたかったので、購入した(←廃人への第一歩か)
パイオニア(SE-M870)、オーテク(CM7Ti)持ってるので別のメーカー、
これまで密閉を使ってきたので開放、
SE-M870からのステップアップということで2万円程度、という
バクチ的な決め方でSONYのMDR-SA1000を購入。
チャチに感じるほど軽く、装着しているのが気にならない。
パッドも布製で、夏はやっぱり開放型(意味不明)
SE-M870と比べて高音も低音も自然に伸びる。開放型なので心配していた
低音の迫力不足もそれほどでもないか。
ただし1-3kHzのあたりに共鳴でもしているかのような不自然なピークがあり
これが全体のバランスを崩している。「い」の音なんかキンキン響く。
それさえなければ、素直な音なんだが。
3時間経過。このピークは弱まってきたような気もする。
この調子で落ち着いていってくれればいいが。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:21:00 ID:mLt8soS80
- SE-M870と比べても低音不足感じない?
そう採れるんだけど。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:11:46 ID:UGZDxRel0
- 以前HP-DX1買った者だが他のヘッドホンの音も聞きたくなってきた
悪いわけじゃないんだけどね。むしろいい。ダメホンスレで叩かれてるくらいだから他の音も聴きたいのさ
HP1000でも狙ってみようと思うが今は金がないので買えるのは8月くらいかね・・・('A`)
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 03:13:29 ID:zujQB0Lo0
- >>65
HP-DX1000が欲しいが高いので手に入れられるのはいつになるか・・・('A`)
- 67 :63:2005/07/08(金) 22:21:57 ID:LXRVqArN0
- >>64
そのときは交互に聞きくらべたわけでなく印象でそう書いたが
聞きくらべるとドンとくる低音はさすがに密閉型のSE-M870に分がある。
MDR-SA1000はさわやかな鳴りで、その分中低音に不足を感じる向きも
ないではないと思う。ただその分高音の伸びはあり、改めて
SE-M870を聴いてみると、音域(特に高音)が若干狭いと感じる。
ただ1日鳴らしっぱなしにしてみたが、いせん中高音のピークが
若干あり、それで高音よりの印象になっている可能性はある。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:51:51 ID:ku2uioBO0
- >>56
スレ違いを承知で答えるとAU-618 がかけてるの忘れるくらい軽くて装着感は良いと思う TVで十分使える
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:43:59 ID:DIZabBv90
- 今使ってるメインのヘッドホンがだいぶぼろくなってきたので購入を考えてます
ちなみにそのメインというのはATH-AD5です
こいつの感想としては
・低音が軽い
・聴き疲れしない反面なんだか特徴があまりない
あたりが不満だったので
ある程度低音が出てノリ良く聞かせてくれる、オープンエアー以外のものを考えてます。
他にE2、k24pを持ってますがこの二つは音的には自分好みです(聴くジャンルは主にロック、女性ボーカルなど)
ただ共に家で長時間聞くにはきついので・・
候補としてはk240s、ATH-PRO700、ATH-SX1、SBC-HP1000(これは密閉か?)、DT770PRO位しか思いつかないのですが
他に自分に合いそうなものってありますでしょうか?(この候補の中から推して下さっても構わないです)
ご教授お願いします。
- 70 :69:2005/07/09(土) 00:47:10 ID:DIZabBv90
- すいません、よくよく考えたらDT770PROは予算オーバーでした・・
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:19:10 ID:T6XhP+ml0
- >>69
HP-M1000も推しとく
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:17:28 ID:f8ig+A3g0
- >>69
MDR-XD400
俺の友人が狂喜乱舞していた
ちょっと聴かせてもらったけど結構よさげでした
ただ、ロックには少し向いていないと友人は言っていた
女性ボーカルには向いている模様
山D電機とかいったら試聴できるとおもうから試聴してみるといいかも。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:25:35 ID:APATqB/G0
- >>69
Z900 CD900ST A700あたりも試聴してみたらいいと思うよ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 06:22:59 ID:Uhn9FtQn0
- >>69
K240sはオープンだぞ。AKGならK271sかK171sだな。
ATH-SX1てのも長時間聴くのにはいい。
でも低音に迫力がないし高音が伸びない。ただし、ボーカルにはドンピシャだ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 06:33:48 ID:HebHMaOY0
- >>69
SBC-HP1000も開放型じゃないかな。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 08:46:41 ID:OwUUMM6W0
- >>75
semi-open
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:19:41 ID:8Dahe9R90
- >>76
セミオープン型でしたか。
失礼いたしました。
- 78 :69:2005/07/10(日) 00:29:24 ID:haZro/wo0
- >>71,72,73サン
ビクターはイメージであんまヘッドホンに力入れてないっぽいと思ってたんですが
このクラスにはちょうどいいのがあるんですね、見逃してました。
A700、Z900はA700はややドンシャリなのが気がかりですが購入を考えてみたいと思います
ただCD900STは前にどこかで聴いたことがあるんですがあまり好みじゃなかったので見送る方向です
XD400は前の物がモデルチェンジした事忘れてました。結構かっこよくなったんですねぇ〜
>>74
k240sはセミオープンですが鳴り方が密閉型のそれに近いみたいなので候補にあげました
SX1は癖がありそうですね。自分に合うといいのですが・・
皆さんアドバイスどうもです、そんな訳で
k240s、SX1、A700、Z900、XD400、HP-M1000(SBC-HP1000は開放型なので除外)
辺りを候補に近いうちに新宿か秋葉原まで出かけて視聴しようと思います。
ご意見ありがとうございました
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:51:25 ID:4iVP10RJ0
- Z900は「ドン」はすごいが「シャリ」はない!
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:08:22 ID:8y1ebnJw0
- シャリはテクニカの分野
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:59:22 ID:ZxmvQsBO0
- >>78
そんなあなたはK171sかK271sをオススメしてみる。
SX1は優等生すぎるんだよな。オレは大好きだけど。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:53:04 ID:zJmyE2XZ0
- ( ´∀`) HP-M1000
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:45:07 ID:CDrcU5WD0
- 3年物のATH-AD7を使ってます
まだまだ現役
大事に使えばまだまだイケそう
※まだAD7使ってる方いらっしゃいますか?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:07:42 ID:vmqAvZu10
-
3年物のCD900STを使ってます
まだまだ現役
大事に使えばまだまだイケそう
1年物のHP-M1000を使ってます
まだまだ現役
大事に使えば3年はイケそう
2年物のSE-900Dを使ってます
まだまだ現役
大事に使えばまだまだイケそう
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:13:24 ID:V93KP/Q00
- 2年物のE2を使ってます
まだまだ現役
でも大事に使ってもイケそうにない
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:23:49 ID:gZS2E9vw0
- 今現在A900を使って主にロック、ポップスなどを聴くのですが
重量が重くて長時間聞いていると首が痛くなってしまいます。
後、音に関してもつまらないというか平凡でつまらない気がするのですが
BOSEのtriport買ったら幸せになれるでしょうか?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:45:46 ID:FHDiDtDp0
- >>86
俺首が太い(40over)から逆に羨ましいな・・・
900も二時間付けても平気だから参考にならんかな
トリポは値段と音だけ考えたらCPがいいとは思えないが確かに軽かった
メーカーのページ見て重さを見てみたらどうかな?
あとA900からだったら不満は有るだろうがゼンPX200,AKG26P.24P
あたりは軽いよ、耳掛けのEW9とかもあるか
スマン、ポータブル用しか出てこない、女の人とか同じような人
が答えてくれるのを祈ってる
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:37:48 ID:ECCkRgNe0
- PortaProもいいかもね。気軽に試せる値段だし。
ちなみにBOSEは返品制度があるからとりあえず買ってみるって手もある。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:32:21 ID:1jcvMuY10
- たぶん17年モノのMDR-CD900
イヤパド交換3回、ヘッドバンド張替え1回、カールコード交換1回
カールコードが4,000円もするとは思わなかったけど
いまでも現役で使ってます
STとは違うのだよSTとは
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:11:48 ID:xXhY7spI0
- |・ω・`)
約30年物のHP-1を使ってる俺も仲間に入っていいですか?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:45:18 ID:A8l0ub8e0
- Victorの歴史から抹消されているHP-D330を少し前まで愛用していた俺も(ry
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:56:26 ID:I/zoKlrq0
- >89
自分も持ってますMDR-CD900 ヘッドバンド、イヤーパッドがぼろぼろだけど
折りたたんでしまってました。
ヘッドバンドとイヤーパッドを交換すれば使えそうだけどもう売ってないよね。
まあ、その後にZ900行って、今年からはHD280Proに。
ところで、しまってあった棚からさらに二つのヘッドホンが・・・
DR-S7とDR-M5という型番が。
何年前のものだったかなあこれら。
多分スレ違いの機種なんだろうけど。
今度、音鳴らしてみようかな。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:11:07 ID:A8l0ub8e0
- >>92
DR-S7なら持っていますが、付けてたら耳が痛くなる。音も悪い
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:16:44 ID:yJDuTaJF0
- >>92
ヘッドバンドもイヤーパッドも7506のやつで代用できるよ>CD900
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:56:53 ID:CdOTGHgR0
- >>94
7506と900STは部品が違うんケ?
- 96 :92:2005/07/15(金) 00:40:38 ID:+hPjZFI30
- >>94
7506って輸出用ですよね? ソニーサービスでもおkなんですか?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:13:14 ID:8vEKj5wj0
- k271sとk501だったらどっち買いますか
質問の仕方が無茶だとかは承知の上で誰か背中押してくれ。方向はどっちでもいい
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:21:11 ID:mYXCH3bU0
- >>97
迷ったら高いほうの名言の元k501を薦める。
何で?とか聞くなよ。無茶は承知なんだろ?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:25:40 ID:ChVzWxFo0
- K501の装着感は素晴らしいね。
HD580も結構いいとは思うけど、K501試着したら、あまりの気持ちよさに
ため息が出ました。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:32:51 ID:+qUczX7r0
- >>95
パッと見似てるけど良く見ると結構違うよ
>>96
最近まで国内版も生産していたから多分大丈夫だと思うよ
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:33:07 ID:NVDW+imX0
- >>100
仕向け国が違うとドライブを変えてくるのは分かるが、
そっくりな2つを別の部品で造る意味がわからんよ。
いいこと何も無いと思うが。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:42:20 ID:dHW30aO10
- >>97
俺の環境だと密閉じゃないと駄目だからk271s
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:39:06 ID:Gfrf+xCk0
- NakamichiのSP-K300はMDと相性合いますかね?
それと、ヘッドホンだから夏はやっぱり蒸れるのでしょうか?
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:10:28 ID:dCay01iG0
- 相性はあわないんじゃないかな
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:47:07 ID:AJwwnz1d0
- >>97
俺は開放がすきなのと、つけ心地でK501
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:13:24 ID:KJp9q5i4o
- ATH-A900とHD580で迷ってます。
A900は長時間つけてると重くて辛いようなのですがどうでしょうか?
音質は段違いにHD580でしょうか?
あとA900は高音が強いのですか?
HD650が欲しくなった時に密閉のA900はキャラが違うのでいいと思うのですが・・・
よろしくお願いします
- 107 :106:2005/07/17(日) 12:15:32 ID:KJp9q5i4o
- HD580の場合はヘッドフォンアンプも良い物じゃないとダメですよね?
長文ですいません
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:21:04 ID:ySG8NR7u0
- オーテクのATH-20だったか忘れたけど10000円程度のアンプでもあったほうがいいのかね。
m902とかの値段あほかと。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:17:12 ID:ySG8NR7u0
- http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
AT-HA20でした。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:27:06 ID:xh0BDrJm0
- ヘッドホンはこの価格帯でも結構選べるけど、アンプって選択の余地少なくね?
低価格帯はHA20、ちょっとがんばってHD53で決まり、、、な希ガス
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:25:29 ID:eXIht9OSO
- 実際k141はポータブルでいけるか教えて!
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:49:54 ID:bXivMNOEO
- >>111
_
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:01:15 ID:eXIht9OSO
- K171は?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:55:32 ID:epxcWDhT0
- >>113
なにを指して「いける」のかと。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:20:42 ID:B6tUdLF40
- 全体的に見てだろ?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:50:39 ID:iGjFonGr0
- >>113
だいじょうぶだ。いける。すくなくとも音がでないなんてことはない。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:09:12 ID:gq7iaiJZO
- いい音ならしてくれる?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 06:00:49 ID:IjyPVPjh0
- >>110
いじれる余地がある分だけDR,headのほうがいいんじゃない?
まだ売ってるかは知らんが
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 15:12:18 ID:iGjFonGr0
- >>117
めんどいから↓のスレ読んでこい
A K G 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/l50
こっちにも171の話はでてる。
【装着感◎】K271studio買った人集まれー【蒸れ×】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058637529/l50
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:53:23 ID:QlRAbkSL0
- こういうのが沸くと夏だなあ、と思うな。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:25:59 ID:Eraz/YLf0
- っていうかなんでこんなに過疎ってるんだろ
みんな夏ばて?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:30:39 ID:n5qsPke/0
- 眠いのだ。
誰かSBC-HP1000を買おうかと迷ってる俺の背中を押してくれ・・・。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:32:24 ID:0qi8Ni2d0
-
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、>>122
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:32:25 ID:xhD68Ull0
- (´・ω・`) HP-M1000買え
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:35:22 ID:n5qsPke/0
- かいほー型がいいのだ。押してくれたのはありがたすぎるけどまだ迷う・・・。金持ちになりたいよ・・・。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:39:32 ID:Wr6UR1HQ0
- SBC-HP1000は試聴した中でもかなり気に入った
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:41:12 ID:n5qsPke/0
- 俺なかなかの田舎住みで試聴とかできないので、音の傾向というか印象なんかをできたら教えて欲しいです。お願いします!
受験勉強の供にしようかなと・・・。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:02:17 ID:5NoTt3Ht0
- ATH-A500からひとつ上の男になれるヘッドフォンってどれですか?
予算は2万まで。映画・テレビにしか使いません
僕をひとつ上野男にしてください
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:03:55 ID:n5qsPke/0
- やっぱりA900なんかでいいんじゃないですk?持ってないから偉そうなことはいえないんですけど調べた限りではそんな感じです!
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:07:36 ID:n5qsPke/0
- MDR-Z900もドンシャリでテレビとかに合うかも、ですね・・・。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:08:42 ID:0qi8Ni2d0
- >>129
そなな定番物を選ぶのは軟弱者ですよ。
やはり漢はマイノリティーでなくてはな
PRO/4AAできまりでそ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:16:54 ID:xhD68Ull0
- やはり漢はSE-A1000
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:36:51 ID:oMtu+gmS0
- >>131
そう、その選択はマイノリティーだが、音は恐ろしく普通のヘッドフォンだ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:41:52 ID:0qi8Ni2d0
- >>133
外見は漢だろw
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:14:28 ID:TKU8CSqh0
- 漢なら〜A.M.T〜
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:57:52 ID:xokNYQxJ0
- HP-DX1に特攻してみようぜ
俺は気に入ったが大衆に薦めれる音ではないと思ふ
- 137 :下野男:2005/07/20(水) 00:06:00 ID:VwsrnSMm0
- ありがとうございます。
漢たるもの、硬派にいこうと思い
PRO/4AAの無骨さ、SE-A1000のボクサー体系を併せ持った
そしてA.M.T.の異次元さを併せ持つMDR-Z900かHP-DX1で
ドンシャリることにします
ありがとうございます
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:47:51 ID:FQcQ7Fkb0
- >>137
HP-DX1000
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:57:39 ID:F7r3rozJO
- このスレの値段帯でトリポよりいい音するヘッドホンを教えて!
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:07:23 ID:n8ygwFKUO
- 季節外れ申し訳ないけど、冬用に外用ヘッドホン欲しいんだけど、AKG K301XTRAって音ダダ漏れ?
ダダ漏れだったらオーテクのA900やSONYのCD900STも考えてる。
K301やCD900STだとファッションも決まるけど、A900だと微妙な感じ...
誰かレスお願いです!!
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:16:15 ID:VO8YvP7R0
- ES5も思いだしてやって下さい
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:53:53 ID:JrnI7/9H0
- >>139
トリポよりは音場感狭いけどMDR-7506はオススメできる
音屋ならかなり安い
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 05:01:30 ID:G4SLVgWd0
- A900とかならトリポよりいいんでない?
トリポってCPが高い機種じゃ無かったような気がするんだけど・・・
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 05:25:37 ID:C8CKPp/H0
- 質問させていただきます。
外出時に使うものとしてPortaProを購入しようと思っているのですが、
MDでも問題なくPortaProを使えますでしょうか?
SonyHi-MD MZ-NH1です。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 07:47:31 ID:J0sbENJp0
- 開放ー 外出時ー (。A。)
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:18:48 ID:ziWF/MSD0
- トリポは小型軽量型でありながら重低音の出るポータブルヘッドホン
ポータブルにこだわらなければ同価格帯なら大抵の物が音が良い
この辺を勘違いして叩く奴が多い
使用目的に合わせて選びましょう
いくら音が良くてもA900はポータブルには使えないし
A900クラスに比べたらトリポの音はへぼい
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:22:59 ID:ziWF/MSD0
- >>144
音自体はまともになりますが
ポタプロは音漏れが激しいので
人が多い場所や乗り物の中では使わない方が良いでしょう
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:45:57 ID:afnDoXRS0
- >>139
A500以外全部。マジレス。
もし、>>139がBOSE信者(分解能が矢鱈低くナローレンジでも、
ブーミーな中低域が阿呆みたいにブーストされてる低音過多で、
定位がそこそこよさげな音が好みって奴)なら、Triportより
いい音のヘッドホンは何十万円出したとしても、1つもないよ。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:51:02 ID:YuMUfy9j0
- Z900かCD900かで迷っているのですが、どちらを買ったにせよ、音漏れについては問題ないでしょうか?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:58:26 ID:aC51lyZ10
- >>149
CD900なんて今時売ってる所あるのか?もう十年以上前に生産終了してるぞ。
CD900はCD900STの事だろうが試聴して好きな方買いなよ。個人的には貴重なアモルファスダイアモンド振動板のZ900が好きだけど。
Z900はポータブル機やミニコンや安いHPAじゃ低域がボワボワで高域がマスクされるから、その手の機器ならお勧めしない。
まあCD900STも結構好きだけどね。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:31:23 ID:6F0JK+hj0
- >>140
駄々漏れ。K66上位版を想像してみるヨロし。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:35:21 ID:6F0JK+hj0
- 下げ忘れと言うか、改行失敗…。
>>140
A900は外にはでかいと思う。せめてZ900……(それでも結構でかい)
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:13:13 ID:lMvTpj36O
- 151、152
レスサンクスです。
ダダ漏れか。
音質もまあまあで、デザインも良かったのにorz
CD900STにするかもう少し他のメーカーも見てみるか...
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 11:44:55 ID:8RDxrePQ0
- >>153
MDR7506って選択肢はナシか?
900STよりは使いやすいぞ。ジャックも含めて。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:32:03 ID:ECOKbq9L0
- 900ST買おうと思ってたときにふと価格コムを見たら、
SA1000が15000円台で買えることに気付きそっちを買った。
今更1980年代設計のヘッドホンを買うのって、抵抗無いか?
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:18:06 ID:8RDxrePQ0
- >>155
ないと言った多ウソになるが、MDR7506や900STは一応スタジオ標準だからな。
トラックダウンの際に1度はモニターされるであろう音を聞いてみるのも一興かと。
でも、オレなら迷わずK271s買うね。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:40:10 ID:/7RXn53G0
- オレならM1000買うね。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 10:47:14 ID:kiq29dly0
- SBC-HP1000注文した。ワクワク。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:45:04 ID:A/6wjqUb0
- MDR7506と900STの両方聴いたことある方いませんか?
もしいたら、違いや相似点を聴きたいのですが。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:11:15 ID:TX5KB1AJ0
- >>159
沢山いる。
過去ログ嫁や、この夏厨。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:45:18 ID:eDLnQNCc0
- まあ、そう言わんと。
MDR7506は900STから刺さるモノをチョット抜いた感じかな。
900STよりマイルド気味で聴きやすい。
でも音の傾向は同じだと思う。
- 162 :159:2005/07/25(月) 22:21:44 ID:uEmVhBcz0
- >>161
分かりやすい説明ありがとうございます。
なんとなくイメージ出来ました。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:29:14 ID:ZWvExqvX0
- A700使用者ですが、低音が弱い感じがします
同じ方いますか?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:25:32 ID:eEe5fBOm0
- 今、PRO700を持っていて、マッタリ聞きやすいヘッドフォンが欲しくなったんですが、
HD555がちと気になってます。
音場の広さ、聞きやすさなどどうなんでしょうか?
14000円だったら買いなんですかね?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:55:29 ID:tpyYUVJx0
- とりあえず買ってから後悔しろ。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:36:33 ID:eEe5fBOm0
- あら、そんなによくないんだ。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:28:52 ID:5g6YAgA10
- >>166
K271sに汁
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:34:24 ID:SUCcaNWQ0
- TBSでMONITOR 10Rが流れてた
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:41:24 ID:+daV4X9v0
- πならSE900D
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:52:36 ID:eEe5fBOm0
- >>167
レスありがとうございます。
K271sですかー。開放型にちょっと惹かれてるんですよね。
言い忘れてましたが、音場の広いヘッドフォンが欲しいんです。
K271sはその点はどうなんでしょうか?
他にも勧められるヘッドフォンありましたらお願いします。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:25:11 ID:GecRyoDp0
- ゼンスレみてると555買うなら595、
でも値上がりした595買うなら580って感じか。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:30:36 ID:eEe5fBOm0
- >>171
レスありがとうございます。
僕も580・595が欲しいところなんですが、2万超えるのは手が出ないんですよね。。。
やっぱり、555はガクンと質が落ちちゃうんですかね。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:33:32 ID:NyU5dEiu0
- >>172
フジヤのHPにHD580の中古が出るまで張りつくって手もあるよ。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:35:00 ID:LIL/aPmG0
- >>172
ゼンハイザーのヘッドホンに興味があるみたいだし
こっちで聞いてみると詳しく教えてくれる人がいるかも知れんぞ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:21:24 ID:E6DFMHVp0
- >>173
うわwもう出てました中古ww
でも2万かぁ、ちょっとなぁ。。。
>>174
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:31:13 ID:8rQ7JP5a0
- >>175
そちら「でも」じゃマルチポストだぞ
そちらだけで聞き、こっちでは意見くれた人にお礼言うくらいにとどめるのが良い
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 03:26:10 ID:uF7yt4500
- A900。一年使ったらだいぶ音が良くなったよ
ファーストコンタクトは、ものすごく窮屈・かっちり鳴るので
正直失敗したと思っていたけど、気長に使っていると
音がかなり抜け良く鳴る感じに変った
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 06:59:59 ID:D4tjRiNY0
- >>172
俺は580と650は持ってるが555は持ってないんでなんとも言えんが
そこまで欲しいなら580を買うことを勧める。妥協しまくって
555買ってもあんまり満足出来ないんじゃないか?
555自体の評判は結構いいと思うが同じく評判のいい
580にはそれなりの差はあるだろうし
ヤフオクとかなら20000くらいで有るんじゃないか?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:56:39 ID:fEGc0EB20
- はじめてまともなヘッドホン、A900買ってみたけどボーカルがすごく鮮明に聞こえるようになった
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 19:33:13 ID:NaLPmNhu0
- 質問があるんですが、プラグ形状が標準とミニプラグがあるんですが
標準の大きい方が音がいいのですよね?
ヘッドホンは使ったことないんでレスお願いします。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 19:42:46 ID:EEGhZs/D0
- >>180
そんなことで音は変わりません。
カタログスペックを当てにするくらい愚かなこと。
高いほど音が良いとはずと思うくらいおばかなことです。
まぁ、プラスィーボレベルだな
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:00:56 ID:NaLPmNhu0
- >>181
じゃあ何で2タイプあるんでしょうか?
この辺が分からないのですが、、、
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:38:18 ID:Htrq8bY40
- 規格です。詳しくはGoogle先生にお尋ねください。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:20:25 ID:93BQZ8u20
- つうか物事何でも歴史ってのがあるのよ。
もともとは標準プラグ(大きい方)。後からポータブル機器向けにミニプラグができた。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:26:11 ID:NaLPmNhu0
- >>184
有り難う御座います
サイズが大きいから流れるデータ量が大きいって訳でもなかったんですか
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:43:55 ID:TcFPeSk70
- >>185
すごい考え方をするんだな・・・
俺は驚いたよ。
まぁ、何万回も抜差するなら標準ジャックのほうが耐久性あるとは思うが。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:29:30 ID:CNLEFcyD0
- >>186
スピーカーケーブルからの連想なんじゃない。
ほら、スピーカーケーブルだと、
確か、太い方が電気的に有利な点があるとかないとか。
太いと低音が出るとか、出ないとか・・・色々言うじゃない。
インコネもそうなのかなあ。高い奴は大抵太い。
電源ケーブルも高い奴は太いよなあ。
まあノイズ対策で、皮膜が太いというのもあるんだろうけど。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:58:05 ID:kL3v7fzO0
- >>186
確かに大きければ接点の接触面積も広くなるので、電気的には良さそうな気はするけど、
よほど接点が汚れてたりしなければ関係ないと思う。
ただ、何万回までいかなくても、ミニプラグは接触不良になりやすいような気はするね。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:12:36 ID:I94Ja2wz0
- >>176
マルチ、マルチってうるさいよ。たかが2つか3つのスレッドに質問を書くのがなぜ悪い。
サーバーに負担をかける訳でもなし、それぞれの回答者に丁重にお礼を言えばいいだけの話。
2つのスレッドに質問を書く理由が悪い理由を書いてみ。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:47:01 ID:RZO+ll2a0
- マルチポスト - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:52:24 ID:d2ccXtM00
- マナー知らずキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:12:41 ID:n8yV0ijY0
- 夏ですなあ〜。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:47:34 ID:L2gTGDND0
- マルチする香具師は厨が多い。
ここを情報を引き出す道具程度にしか思っていない。
向こう側に人間がいると思ってないんだね
故に無礼で回答者にお礼を言うなんてことはry
皆が皆とは言わんがマルチは嫌いです('A`)
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:58:33 ID:pCOmTOon0
- >>189
>>189
>>189
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 17:09:39 ID:twL8uJva0
- ゼンのHD497を購入しようか考えているんですが、価格.comの評価をみると結構音漏れするようですが、実際どうなんですか?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 17:24:54 ID:0weyg14d0
- ヘッドフォンには開放型と密閉型がある。
以上。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:16:49 ID:xatb0Aom0
- それを考慮して考えます。
ありがとうございました。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:51:04 ID:UxriG0Ez0
- 1万前後で良さそうなヘッドホンを探しているのですが、
K240ST、A900、MDR7506などで迷ってますがどれが良いですかね?
聞くジャンルは洋rock&popなどです。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:14:53 ID:gD+FbJI40
- >>198
10000前後じゃA900は買えないよ A500だな
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:26:45 ID:RpuwFkOU0
- A900は一応1万円台前半だから良いんじゃない?
A500じゃ7000円以下だぞ
- 201 :198:2005/07/30(土) 21:38:16 ID:WsnNHCPn0
- ごめんなさい、A900→A700の間違えでした。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:02:08 ID:zq2NNbm30
- ベースがゴツいしたロックを主にポータブルCDで聞いてるのですが、
今使ってるPX200は低音が物足りなくなりました。
PRO700、Z500DJ、NakamichiのK300どれがいいでしょうか?
PRO700の装着感などはよく目にするので、音だけについて教えてください。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:29:41 ID:flEoGoGY0
- スレ違いになるけど 重低音もとめるなら
PRO5かHD25 イヤホンならスパプラとplugがいいんじゃないかな
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 00:23:46 ID:ZTO2eRW00
- >202
ポータブルで使うならK26pとかも良いと思うんだが、どうだろか?
値段も安いし、PX200からの乗り換えなら満足出来ると思われ。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:24:21 ID:O8Ou8lkT0
- アカゲ厨のお前は一体普段何を聞いているんだ?!
素直に答えろ
参考にするから
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:38:27 ID:Fu9pE6wSO
- そりゃAsian Kung-fu Generationでしょ。
嘘だよ。ごめんなさい。もっと大人なの聞いてるよな。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:49:01 ID:KX3sRNZy0
- 10,000〜30,000ぐらいで良いの無いかな?
条件としては、
・よく聞くのは
トランスやドラムン等のクラブ系
ヒーリング系
クラシック
・女性ボーカル入りのトランスとか好きなので、低音と高音が際だってる方が良い
(イコライザで両端を上げたりしがち)
・現在までの遍歴
SONYの2000円ぐらいのイヤホン→MDR-Q66LW→ATH-EM7(屋外で使用中)
・研究室内で使用したいので、音漏れは極力避けたい
・音源は基本的にPC、あるいはMDウォークマン
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 11:00:19 ID:yvCNMDqj0
- SE-900D
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:19:14 ID:W9omgnLA0
- PROline650/750
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:24:41 ID:O8Ou8lkT0
- AKGでのお勧めは?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:41:21 ID:983aXrsX0
- >>210
なかなか、粘るねw
カルテットかクインテットのモダンジャズ。
- 212 :sage:2005/08/01(月) 00:34:02 ID:qRPUfVsg0
- 今SE-A1000とATH-AD700で迷ってます。
映画と音楽両方楽しみたいんですがどちらがおすすめでしょうか??
AD700の低音ってかなり弱いですか?ド田舎なので両機種とも視聴できません。
自分にはA1000の方があってると思うのですが、実売値段的にもAD700の方が少し
安いのと、レビューが多いので迷ってます。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 02:32:27 ID:A7Ip20/U0
- スレ間違えて低価格スレのほうにも書いてしまったのですが、
MDR-Z900とATH-PRO700でどちらにしようか悩んでおります。
Z900のほうが値が張るので単純に音も良いとは思いますが、PRO700も新発売で気になります。
両方持っているかたいたらレビューお願いできませんでしょか。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:24:37 ID:qONm3yCo0
- 視聴したけどPRO700のイヤーパッドって硬すぎね?
色々試したがどうやっても俺にはフィットしなかった。
おかげで音は記憶に残ってない
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 08:36:50 ID:A7Ip20/U0
- >>214
レスサンキューです。
私も試聴したいのですが、電車代にで何千円もつぎ込まないと大型量販店にすら行けない場所に住んでいるので・・・orz
価格.comやその他の場所でもPRO700のイヤーパッドの硬さは問題になってますね。
音が良ければ付け心地は気合いでカバーしようかとは思っているのですが。
主に聴きたい曲はファンクやブレイクビート、エレクトリックなどですが、たまにクラシックなんかも聴きます。
両方とも「イイ感じのドンシャリ」みたいなこと書かれていていまいち違いがわからんです・・・。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:30:25 ID:mQJlG5/U0
- >>215
MDR-Z900はドンシャリとはチョット違うと思う。
もしかしてZ700DJの間違いじゃなくて?
ただ、たまにクラシック聴くっていうならMDR-Z900って選択はアリだと思う。
はじめて聴くとコモッタ感じに聴こえるけど、なれると独特の広い音場がある。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 18:44:59 ID:4j8u3mJE0
- >音が良ければ付け心地は気合いでカバーしようかとは思っているのですが。
俺にもこんなふうに思っていた時期がありました。
x122に出会うまでは…
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:25:52 ID:OBp9+CWJ0
- アク禁中(´・ω・`)
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:30:05 ID:OBp9+CWJ0
- ・・・と思ったら書き込めたw
>>212
正直どっちも勧めんがな
AD700はhifiだが低音スカスカ
se-A1000はlofiでドンシャリつかかなーり癖あるから試聴なしではリスキーだよ
HD555か予算あるなら595か580あたり逝っとけ
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:08:44 ID:A7Ip20/U0
- >>216
レスサンキューです。
「シャリ」はわからんですが、PRO700もZ900もかなり「ドン」だといろんなところで聞きます。
でも自分ドンシャリ嫌いじゃないんでファンクをノリノリで聞けて、クラシックはまぁそれなりの音が出ればいいんですが・・・。
ちなみに今使っているのはATH-F55です。
>>217
なんかヘッドホンナビでレビュー見ましたが、おもしろそうなヘッドホンですね。
音質を求めるのは愚問、というのが気にはなりますが・・・。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 21:15:13 ID:oYMabv7a0
- hp-m1000が無難な選択
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 21:24:03 ID:my67/Yrs0
- ER-6iをつかっていますが、同じような傾向で
さらなるグレードアップをはかるとすれば、
ヘッドホンではどれがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 21:31:24 ID:A7Ip20/U0
- >>221
HP-M1000やパイオニアも気にはなりましたが
インピーダンス高杉でアウトドアで使えません( ̄¬ ̄;)
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 21:46:53 ID:oYMabv7a0
- ─、 ;-T-ィ´ / / //// │ | ヽ | / ヽ
i´ // `i / / / ノ/ ノ ノ ヽ i / `liii, `llllllli !
,l i ! l/ ノ /// //|ハ l ` ヽ / ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll !
!| | ! ! / /ノ/!∧ハ i ハヽ リ | ヽヽ / lllll! ` llllll !
│| i ! | !/_ V_ヽ 入 / ンへ/ l ヽ l lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_ !
| !! | ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i ! | ! llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii |
! !| | ! k丶 | l | ´ .| l | l/ / /i ! ! !!!!!! .`!!!!!!!! !!!! l
│iリ /! | ヽl ` ヽノ ヽ.ノ /レ// ノノ/ | _,,,,,, !
l !| l ! トゝヾヽヾヽヾ ゝ ヾヽヾヽ ィ / / ∠ iillli .llllllli l
! l/ l ! |/lヽ __ / ! .!!!! ,lllllll! │
!/´/ ! | l \ /`′ `ー┐ /| l |||´ l
〃 / l レ L _____.ノ‐7 ! l '''' /
l / /人 ! \ Zー‐フi ! ! | l .|||| /
/ / ト/_ヽ ヽ ヽ ! lヽl /| li
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:16:32 ID:83nvtEzt0
- >>223
60Ωのどこが インピ高いんだ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:19:39 ID:p8hBS7Xt0
- いやそんなに過剰に反応しなくても・・・・
軽く流してやれよ
- 227 :222:2005/08/01(月) 23:59:07 ID:my67/Yrs0
- 情報少なすぎでしたか。
使用場所は主に家なのでデザイン問わず、
音もれも気にしません。
プレイヤーはPC(オンボード)、ipodです。
よろしくお願いします。
- 228 :213:2005/08/02(火) 00:02:57 ID:A7Ip20/U0
- >>224>>225
ごめんなさいごめんなさい!
コンタクト洗ってたんでΩと0見間違えて「600!?何これ、ホントに国産!?」
とかうつつ抜かしてました。
っあぁーー!
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:36:48 ID:mo2MUnoD0
- キニスンナw
>>202
俺もベース好き。
PRO700は頑張ってるけど捻りは感じないかも。
ただ3択ならPRO700。
SP-K300は視聴機とセットでこそあの音になる。Z500は知らない。
>>213=>>228
A700とかSE-A1000とかはどう?
割と何にでも使える“いい感じのドンシャリ”で思い出した。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:44:38 ID:cFz7HcBj0
- M1000ファンが漏れ以外にもいるみたいだな・・・
実際良い音するけどな
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 01:13:15 ID:g8ntXBGK0
- 犬社員が必死に宣伝してるんだろうなwwwwwwww
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 01:54:37 ID:sxBO9wxX0
- >>227
K271sなんてどうかな?
ER-6iが気に入ってるならいいと思うよ。
インピーダンス高めだけど、
iPodでも8割ぐらいまで上げれば音量は取れる。
ただし、エアコンが効くならだけど。
- 233 :222:2005/08/02(火) 02:15:37 ID:bunkfD290
- >>232
ありがとうございます。
すこしググッてみたらそれとMDR-CD900STなんかも
同じ傾向のようですね。
ところでこの2つはER-6iと比べて実感できるほど格段の差がありますか?
もし、この価格帯のヘッドホンであんまり差がないんだったら、
いっそ逆の傾向のヘッドフォンを求めてみるのもありかなと思ってます。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:33:42 ID:um9DJS0t0
- ATH-A500を買おうと思ってるのですが、
これって頭が大きめでも付け心地は大丈夫でしょうか?
くだらない質問ですいません。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 03:50:48 ID:Lrm/0/Wx0
- デザイン性重視の俺に素敵なヘッドホンを教えて
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 07:15:29 ID:vx/7tNuu0
- >>232
オーテクのが低いだけで、K271sのインピが高目とは思わんけどなぁ。
平均ちょい上くらいじゃないか?
ipod持ってって視聴しただけだが、8割までは上げないでしょ。
あんなんで外歩いてたら人にぶつかるよ。
それとも、俺が小音量派なだけなのか・・・・?
- 237 :213:2005/08/02(火) 09:17:10 ID:j/peQ37G0
- >>229
外で聞くので折りたたみ式のほうがよいかな、と思っております。
M1000も考慮に入れておきます。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 09:18:43 ID:Z2ERfgAl0
- >>234
別に痛くなることはないと思う
かなり蒸れるけどね
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:30:04 ID:jK3r9Baq0
- >>227 k171s使ってます。
一昔前のテクノ系と、クラシック聴いています。
ポータブルCD機使ってます。
絶頂です。生音最高です。
馴染んでくれば、低音の分解能が飛躍的に向上します。
タイトでリアルな音です。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 11:29:25 ID:Pc86V2+u0
- >>236
オーテク?
ER-6iと比べてだろ。
- 241 :202:2005/08/02(火) 11:53:33 ID:n1duUHWA0
- >>203>>204>>229
レスどうも。PRO700を買うことにしました。
- 242 :222:2005/08/02(火) 14:25:59 ID:bunkfD290
- >>239
k271sの兄弟分ですね。
おもわず買ってしまいたくなるようなレスありがとうございます。
もうちょっと低音があるのもいいかなと思ってたので、
求めているものそのもののキャッチコピーかも。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 19:33:30 ID:WpzSAcSb0
- M1000 gett
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 12:53:15 ID:/qwJBbcg0
- CD900STってリスニング用途はそんなにヤバイの?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 12:58:04 ID:LwZCO8rD0
- >>244
相当なエージングが必要だとか
俺はもっとらんからシラン
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 13:30:12 ID:LERWCAot0
- >>244
人によると思うよ。
ムカムカするくらい録音のアラが目立つって人もいる。
悪く言えば高音は刺さるし、低音はアカラサマ。
でも、好きな人にはタマランだろうし、用途によっては最高。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:00:37 ID:o2x/E/C10
- >>242
俺も欲しくなった。
つーか買う。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:00:03 ID:tEiO69Nf0
- >>244
CD900STとその海外版MDR-7506持ってるが、
リスニング向きで低音が気持ちいいのは7506。
900STは音がクッキリハッキリ出るが低音は苦手。
- 249 :213:2005/08/04(木) 00:04:31 ID:zzM1bjrP0
- Z900買うことにしました。
ほかのも気になりましたが、やはり値段も予算にぴったりですし、
折りたたみにしちゃあリスニングも得意というのが気に入りました。
皆様どもどもありがとうございました。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:03:59 ID:5PL8phbE0
- >>248
7506はCD900STの海外版ではない
どこの誰がそんなことを言ってたんだ?
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:37:27 ID:UVhlNWGt0
- 低音が苦手ってのはどうかな。
今は900ST使ってないけど、ヒップホップもテクノも十分いけたよ。
かなりきつい低音でも波状しないし。
900STってなんかイメージだけが一人歩きしてるよね。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 18:18:21 ID:qMcR3LgI0
- >>241
PRO700は言われてるとおり、典型的なドンシャリ硬質な音だから
装着感と共に長時間使用はかなり疲れる。特にエージングが済むまでは
ガッチガチの音とギュウギュウに締め付けられる装着感のせいで
頭痛・吐き気などの症状がみられる場合があります・・・気をつけてね。
俺はそこがまた好きなんだけど。
- 253 :胴元兄妹:2005/08/04(木) 18:41:51 ID:z8hJGgRz0
- MDR-CD900ST購入一週間で、連続エージング中です。
エージング前にも箱から出してすぐに小一時間被ってみたけど
シャキッとしてて心地よい音でした。
結構、刺さってくるぐらいの堅い音が好みなんすよ。
元々が、モニター用途で「基準に出来る音」が欲しかったので
これで満足です。
例えれば、「目は疲れるけどシャキッと見えるメガネ」みたいな...
(例えベタorz
以外とリスニングも悪くないと思いますよ。色付けされたモニタが
嫌いなので、素直に出てくる音にとてもリラックスできるんですが
特異体質でしょうか...。
結構ジャンルを選ばないモニタでは!? ってのが、実際使ってみての
印象です。
それより、圧迫感が少なくて軽量なので装着感がイイのと、夏場
蒸れにくいのがGoodでつ...。 (ずれやすいのはご愛嬌
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:25:35 ID:OiRIo/Bz0
- AD700とSE-A1000,Z900
映画大好き、低音厨がコレ一本と決めるならどれ?
音質がよくて、二度とヘッドフォンを買わないくらい満足できるやつがいいにょ
- 255 :254:2005/08/04(木) 23:26:43 ID:OiRIo/Bz0
- と、質問してみて、前を読んだら既に誰かが質問してた・・・
なかったことにしてチョンマゲ
失礼しましたヽ(´ー`)ノ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:30:31 ID:1VnjLEgc0
- >>190-193
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109515834/668-670
でも読みな。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 06:30:48 ID:QRE5I/5V0
- 季節を考えない事と蒸し返す事にマルチ野郎並の嫌悪感を抱いた
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:28:22 ID:Jk385YV30
- 長時間の使用に耐え(=首の負担が少ない、蒸れない)、女声に強く、密閉型、というのを探してるのですが、
この条件だとHFI-500DJ1ってどんなでしょう?
重さが350gもあるので首が疲れそうですが・・・。
他に何かオススメのヘッドポエンがあれば教えてください
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 11:23:29 ID:jUlA3OviO
- 誰かネックバンドにもなってシルバーでシャープなヘッドホンないですか?
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 11:30:31 ID:p0XDSJWV0
- >259
マルチやめれ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:02:35 ID:4t6YSqkW0
- >>258
ATH-SX1を一万円台でさがす。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:41:50 ID:5CkYLYrG0
- >>261
(;´д`)
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:59:46 ID:ZoJ5g5LV0
- >>258
「蒸れない、密閉型」というヘッドホンがそもそも存在しない。
質問を変えろ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:13:17 ID:Pfjgt5sn0
- 「群れない」ならよくあるパターンなんだがな
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:38:00 ID:2kT6SpY20
- >>263
ようは「小麦を使わない、パン」みたいな感じか。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:17:42 ID:bWO3MTwP0
- 密閉型に氷を詰めれば蒸れないんじゃなかろうか?
アイスノン方式で。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:21:41 ID:Z6Stior80
- ヘッドホンにも水冷の時代が来るか
そん次はガス冷
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:48:23 ID:bWO3MTwP0
- やっぱ自分が走って冷ます、空冷が来るんじゃない?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:10:37 ID:p0XDSJWV0
- >268
逆にむれそうだな
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:13:55 ID:klkEjE260
- >>265
ドイツやスイスの田舎にはあるようだ
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:34:31 ID:p7PxOUDZ0
- 小麦アレルギーの人のために米の粉から作って売ってるパン屋もあるぞ。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:18:59 ID:Bh9lBZ4x0
- >>263
別にまったく蒸れないのを臨んでる訳じゃないです・・・
ただ、k271s(だったと思うんですけど、失念)をつけて凄く蒸れたので・・・
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:22:21 ID:/9tVEMoG0
- >>272
あの程度で蒸れるなら他のでも蒸れると思う。
一応オーテクのはちょっと余裕があったかも。
手当たり次第に試聴したからモデルは失念した。
つーかおまえ、ワガママ。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:51:49 ID:3C0gM8lb0
- つ 冷房
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:13:05 ID:mKGWilMn0
- 正直、ヘッドフォン買う前にエアコン買えと。
- 276 :63:2005/08/07(日) 23:21:54 ID:yQ+Xre/90
- すっかり忘れられたころに書いてみる。MDR-SA1000のレビューを見ない気もするし。
>>63で、MDR-SA1000について高域にピークがあると書いたが、
1週間程度で落ち着いてくる。とはいってもやはりピークは感じられるので
このヘッドホンのクセといえよう。ちょっとキンキン感があるかもしれない。
低音はSE-M870より低いところまで出るようだが、そんなに量はない。
低音側も高音側も伸びるため、ハッキリ、スッキリした鳴りで、あっさり風味。
明るい音が好きなむきにはいいかもしれない。
ただし、低い音まで鳴ると言っても中低音はそんなに音量が出ないので、
迫力や厚みを求めるのには不向きかと。
インピーダンスが高めなので、音量を上げ気味にしないといけない。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:32:45 ID:25R3GGKI0
- CD900-ST 買って3日目。
エージングも済んでない状態でどうこう言うのはアレだと思うけど物凄くシャープな音だね。
曲によっては脳に刺さる感じ。曲を選ぶんだろうけどすぐ高音が割れるのが気になる。
低音が弱いのは知ってたんでまぁいいとして。
装着感が想像以上に悪いのが予想外だった。
2時間もつけてると疲労度の方が先にたつね。
スタジオ標準というけど職業のひとはこれを長時間つけてられるんだろうか。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:23:16 ID:ULYPTWYf0
- >>277
ヒント1:CD900STはプレイヤーやアンプがしょぼいとピークの高いソースで音が割れる
ヒント2:CD900STは(ry)しょぼいと低音がボンついてしかも弱い
ヒント3:スタジオの機材はへたなピュアオーディオ機器より高性能
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 13:06:53 ID:25+dYval0
- ヒントと自分の考えを取り違えてますよ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 15:58:23 ID:e2Yv5LJzO
- 皆さんに聞きたいのですが今A900とPRO700どちらにしようか迷っているのですがどっちが良いでしょうか??
おもに聞くジャンルは女性ボーカル、ジャズです。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:39:14 ID:gScj4Yza0
- >>280
A900しかない
PRO700はメタル、ロック用
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:36:53 ID:5itAKb5O0
- HP-1000って映画とかもいける?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:04:59 ID:e2Yv5LJzO
- 281≫アドバイスありがとうございます。
ではA900にすることに決めました。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:34:44 ID:rVqQtf0y0
- Z600からの買い替えだけど7506とZ700DJが候補なんだけど
耐久性重視ならZ700DJ買うべきですか?
Z600は7年間修復しながら使ってました
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:21:17 ID:AWULI0620
- >>284
耐久性重視なら7506。
Z700は折りたたみ部分が結構脆いよ。
ただ、その2機種はZ600からの買い替えだと
かなり違和感があるだろうから試聴必須。
予算が許すならZ900も候補に入れてみては?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 19:17:21 ID:IUT2PWSX0
- hp1000重くないか?
バンドの、頭に直接当たらないところが金属なんだが、これは別にプラでも良かった気がする。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:22:34 ID:rsJzAtpj0
- ここで評判の良いHP1000なんだが、手持ちのCDの一部で音が割れる。
具体的にいうと、コラールのフォーレ:ピアノ四重奏の一曲目の、ピアノの強奏の
部分で、ほぼ100%でバリッという音がする。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 04:34:04 ID:isuRzYJ50
- 特価品のCDプレイヤーで再生してました!って落ちじゃないよね
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:12:35 ID:OCFLlQel0
- >>287
そういう晒し方してくれるのはありがたいな。
で、他に割れる曲は?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:46:14 ID:Il21I5J10
- >>284
オレも7506に1俵。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:57:02 ID:0crV5daB0
- 高音綺麗ならAKG系じゃね?
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 16:07:48 ID:6CTRUVe70
- >>287
他のヘッドフォンと比べて、音はどんな感じですか?
- 293 :284:2005/08/12(金) 17:50:11 ID:RqBLiMig0
- ありがとうございます
決心が付いて7506注文しました
700DJも注文しました
F1買えるじゃんorz
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:00:01 ID:z5u0lW6A0
- 友達がネトゲのDJのゲームをするとかでヘッドホン紹介してくれって言われた
予算2万密閉で良く聴くジャンルはクラシックにレゲーにダンスミュージックで
音に迫力あって高音も高くなるのがいいと言うんで、たぶんドンシャリが好みっぽい
クラシックってのが気にかかるがDJ用ならPro700なんかどうかと勧めたら
なるべくクラシックも聴けるのがいいと言われて困ってる
他に条件満たして候補に上がるのはA700やSE-900DやHP-M1000くらい
以前オレんちでA900聴かせたら難しい顔して「いやー、オレは」「いやー」と返されたからたぶん好きそうじゃない
何か良さそうなのないかなあ?
あと「夏場は密閉ヤヴァイ」と言ったら「オレはオマエより汗かかんから大丈夫」と返されたヽ(`Д´)ノ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:03:17 ID:YzJbPgiY0
- 買わせろ
踏まれて泣いた俺
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:33:25 ID:Il21I5J10
- >>294
K271s
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:35:12 ID:PskTqyII0
-
// / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ
// ,/ // / l. l |l | ヽ ヽヽ
/ // / /⌒''|.| |l l⌒ l lヽヽ丶
レ// / ノ/ リ l/. |l .リ
♪♪ |三| l/ __ __ │
/ |コ l|/ |||
☆ .,;'"⌒ヽヽ __ l|^ヽ
♪ | victor | | l ノ /|| || < HP-M1000
//ヽ ____ノノ し ' ,/ ||ノノ
/ /;// '丶┐ ┌--─
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:11:58 ID:2spF4FPO0
- >>294
Z900勧めてみれば?
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:38:25 ID:6fRtEoJsO
- すげー!!
え?何かって?
聞いてくれます?
実はオレ今日頼んでたA900が届いたんですが高音域の音の出方がイイーー!!!
今まではビクターのHPーD7(6500円)使ってたんですけど最近急に「音」にこり初めまして…
そして先日コンポもONKYOに買い換え、こうなったらヘッドフォンも一万越えの奴買っちゃえ〜!ってな感じで半ば勢いでかったんですが、こりゃあ凄いわ…今まで聞こえなかった音が聞こえる聞こえる。
まだエージングは全然してないんですがこりゃ楽しみです!!
あまりにも前のヘッドフォンとの差に取り乱して長文すみませんでした!!
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:02:25 ID:c6ToUemB0
- >>299
ようこそ
廃人の世界へ
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:38:20 ID:LDnECaMt0
- >>299
改行うざい
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:57:34 ID:T9Rof/KO0
- 「音が違う」だけで、「音が良くなった」と勘違いする人は多い。
「良い」か「良く無いか」ってのは、数値だけ眺めて判断しとけ。
SNは完全な嘘基準値だが。
ってゆうかオーディオメーカーの発表なんて、広義では全て嘘だが。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:17:20 ID:9qVkV7Z80
- インピーダンスは高ければ高いほどいい音が出るのだと思ってました
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:22:02 ID:desVl0og0
- ( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:22:37 ID:EfFgYgCw0
- オーディオテクニカなどで最近エアータイプがよく出てますが
やはり音楽鑑賞だけを考えると密閉型の方が向いてるのでしょうか?
音楽もよく聴きますが、ゲーム、テレビやDVD観賞にもヘビーユースなので
軽く、付け心地もよく気には行ってるのですが、音楽を真剣に聴く時には
低音にはやはり多少難があると思えてきて、近いうちもう一個外出時用を購入したいです
AKGってデザインもよいし、評判もよいですがクラシックやボーカル向けですよね
またオーディオテクニカでA900を今更買う気にもなりませぬし
アドバイスください
最近買ったのはATH−AD900です
感想としてはナチュラルな自然な音ですが、よくもわるくも汎用万能って感じです
2万ちょっとなら出せます
ロックなどをメインで聴いています
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:03:54 ID:cMsvPx1J0
- >>305
外出時用と言ってもどこで使うのよ?
会社や通勤中にあまり大きなヘッドホンを使ってしまうと恥ずかしいだろうし
HD25-1とかでいいんじゃない。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:21:17 ID:K3QJ3xCP0
- >>305
ULTRASONEのDJ1 Proはどうでしょう。
一応、折りたためますし。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:27:46 ID:YZYrRpk60
- 今度用事でしばらく関東行くんだけど静かに視聴出来るとこって
なんて店だったっけ
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:32:27 ID:jYJXHHYY0
- >308
ダイナミックオーディオ5555
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 00:39:09 ID:kKPLosKq0
- 予約必須で試聴時間約1時間だけど持ち込みのCDやヘッドホンを使えるエアリー
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:40:25 ID:J582lptY0
- >>294
それならば迷わず、K271sで。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:42:58 ID:vtHynd9B0
- >>311
荒らしの方でしょうか?
悪意でレスしないでくださいね
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:13:22 ID:GaBuQb8x0
- 305です
外出用はみえ張らずカナルにしたいと思います
最初は痛いみたいですが耳開発しますね
ところで最近かったAD900をエージング中です
クラシックを鳴らしてるのですが
かなり良くなってきました
高いやつも色々検討しましたが結構コレって買ってよかったかも
オーディオって個々に相性があり値段だけでは語れないところがいいですね
本当にいい物買える日まではこれで
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 14:20:28 ID:P7cM6s9k0
- >>311
いい意見だ。オレもソウ思う。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 14:41:14 ID:h9VOIz2w0
- ケツの次は耳まで開発するのか
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:34:18 ID:dRJkHB9Z0
- >>313
もしカナルを検討しているなら、ER-4は候補から外したほうが良いかもしれない。
ほぼ確実にAD1000くらいまでが不要になる性能を持ってるから。
AD2000あたりならかろうじてゴミ箱やヤフオク行きを免れるレベル。
クラシックを聴くなら、外用はHDDプレイヤーや古いCDPユーザーならER-6、
それ以外ならER-6iで決まりじゃないかな?
ポップスロックも聴くならSHUREのE3cやE4cも良いと思う。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:40:06 ID:kKPLosKq0
- わらわかすなよw
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:38:06 ID:GaBuQb8x0
- わろてしまた
初の開放型でAD900最近買ったっていってんのに・・・w
映画やゲームなど諸々に使うのでコレはコレで
密閉しきに無いよさがあるかなぁとはおもてる
コストパフォいいかなぁとおもてるけど
じゃあ1000買わなくてやっぱり正解だったんですね
でもカナル今度試してみますよw
AD2000と張り合うなら相当なコストパフォですね
でも実際試してみてすごかったらショックだな・・
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:55:52 ID:GaBuQb8x0
- でも初カナルにそこまでの金額つっこむか悩む・・・
欲しいのは欲しいんだけどね
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 17:27:24 ID:n548oWnX0
- >>311
あれはどうかな。いいヘッドホンだと思うけど。
>>294
KOSSのPRO/4AAの方がいいんじゃないかな。
スペックとか外観見たら、何で? って思うかもしれないけど。
汗かきにくい人にはお勧めだと思う。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 18:28:26 ID:GaBuQb8x0
- >>320
あれって実際使用感どうですか?
お手ごろではあるので前に検討していたのですが
ルックスもいいし、外出用にはいいかもですね
KOSSは高音の伸びがいいですよね
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:14:20 ID:n548oWnX0
- >>321
重くて無骨なのと、イヤーパッドのビニールそのままの感触が
いけるなら悪くは無いと思う。実売価格は予算内でおさまると思うし。
クラシックが聞けるのがいい…って文見て書いてみたんだけど、
確か音域が狭くて中域重視、モニター系の淡白な音だったと思う。
というか自分は試聴した時に重さがダメでK240S買ったクチで、
正直デザインで勧めてみた。こういうのだと気分出るかなー…と思って。
あんまり詳しくなくて悪いね。
まあ、型番でぐぐるなり、テンプレのサイトでのレビューを見るなりして、
これだ! って思えればそんなにハズレは無いと思うよ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:22:05 ID:n548oWnX0
- 悪い、標準プラグしかないヘッドホンだから、
多分、標準⇔ステレオミニの変換プラグが別に必要かな。
どうしてもって訳じゃなければ、他の人が奨めてるK271sの方がいいかも。
変換プラグ標準でついてくるからあんまり気にしなくていいし。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:36:08 ID:40chyadd0
- >>323
くどい
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:28:16 ID:2Fk9WtxW0
- >>313
ATH-AD900不思議なくらい話題に上ってきませんね。ATH-AD700よりも
重心が下がり低音域も出てフラットな感じで、良くなりました。
ATH-A900もフラットな感じで良いと思います。
最近のテクニカは良い感じです。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:50:43 ID:qu4g5doE0
- 普通に使いながらのエージングですが
思ったよりはですが低音でますねwAD900
でも密封式に低音音圧にはかなわないのは当然ですが
やっぱ音楽ユースには密封式しかないのだと反省半分
- 327 :284:2005/08/15(月) 10:17:22 ID:WzA4bz/c0
- 早速7506到着して7年物のZ600と比較ですが
全域広がって高低域ともz600より出てるけどドンシャリに感じる
特にz600でよく聞こえた女性voと録音時のノイズが弱く感じる
エージングが済めば7506の方が忠実な音なんだろし数週間後が楽しみです
満足したんでZ700DJキャンセルしました
7506進めてくれた方ありがとうございました
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:26:45 ID:SaMytU+Q0
- >>326
AD900クラスまで行くと、
下手な安物みたいに中低域をわざとらしくブーストして誤魔化しで低音を出さなくても、
きちんと音が下まで伸びてるからフラットでも低域にちゃんとした存在感があるんだよね。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:49:19 ID:qu4g5doE0
- AD900とその下のクラスの間に大きな壁がある気がする
そのまたAD1000とその上に大きな壁がある
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 15:52:07 ID:jyxhW3mm0
- 一番大事なのは「好み」なんだが、
ヲーディオ関連ってハマっていくと「好み」の部分を忘れていくんだよな。
脳味噌も情報によってエージングされてゆく。
エージングされて「良い音」になるなら幸せだけどな・・・・
最近、良い音になっても多分に「幻想妄想」が入っているような気がしてきたよ・・・・
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:33:05 ID:dJSxKndF0
- それでいいじゃないか
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:32:28 ID:jyxhW3mm0
- 「幻想妄想」ならまだ良いが、ピュアヲタの持つ「願望」は性質が悪い
自分で気がついていないから尚のこと
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:26:29 ID:RDZFIdi5O
- で、Z900って総評してどうなん?あと持ち運べるサイズ?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:08:43 ID:ofQiiqaX0
- 屋外で使えてヘッドアームが金属、もしくはプラスチック等で
クッションがついていないもので、オススメと言ったら何があるでしょう??
頭をワックスとかつけた状態で屋外で聞きたいということなのですが、、。
一応調べた限りだと、AKGのK24、K26、K28NCと、
Sonnyのeggo系くらいしか見つけられなかったんだけど、このくらいなのかな。
MDR-D77ももう売ってないし・・・。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:14:37 ID:43lfTAor0
- ES5にしなさい・・・寿司屋からのお願いです
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:55:45 ID:mNkL9/Ks0
- >>334
PX200
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:28:45 ID:6dwLKDuh0
- 皆さんに質問なんですが、ヘッドフォンの視聴コーナーってどういうところにあるの?
ヘッドフォンを視聴したいけど、郊外の店だとそういうコーナーないので・・・
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:30:59 ID:T2wcE1OJ0
- ダイナの5555が定番。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:45:09 ID:tt7jcLov0
- ほかにもないでしょうか?
当方、静岡県に住んでいるのですが、
視聴コーナーはいまのところ、シトロのエイデンしか知りません
名古屋、東京まで出ると、それだけでヘッドフォンが買えてしまうので
できれば手近で済ませたいです
わがまま言ってすいません
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:59:58 ID:pqUiEEf70
- >>339
つhttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%C4%BD%D5%A3%B1%A3%B8%A4%AD%A4%C3%A4%D7&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 12:20:37 ID:qpa+DwFd0
- >>339
評判だけで勝負にでる。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:47:53 ID:tddP3dqI0
- 開放型を始めて買ったのですが
ライブDVDをみると
適度な開放感がホールっぽくてなかなかいいですね
でもやっぱりなんか物たりねー
密閉型買えばよかった・・・・
今度がんばって買うかのぅ
それまで今の古い密閉ヘッドフォンでがまん
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 21:41:30 ID:RiTGj+og0
- こういうところで地方の悲しさがでるよなー。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:36:55 ID:tddP3dqI0
- でも地方ってほんと視聴できるところって限られてますよ
しかもほとんどがソニー、テクニカ、センバイザー、AKGくらいしかない
それ以外のメーカーに関してはお取り寄せなわけだけども
視聴もせずに買えないっすよね
今日も出かけたついでに○○○電気にいきましたが
ボロボロのテクニカとソニーしか視聴なかったっすよ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:57:45 ID:TjQBVXiaO
- ( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ>>346(w
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 02:04:13 ID:FHYrecCi0
- >>344
そのぶん、自分の耳を基準に相対評価をし易いとも言えなくもないわけで。
(購入前提だから、金はかかるけど。)
都内に住んでると、視聴前にレビューサイトとか読んじゃうことが多いから
知らぬ間におかしなバイアスかかってしまうことも在り得るし。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 05:34:02 ID:lB9fKjTj0
- テクニカのAD700を元々使っていて、低〜高音のバランスは気に入ってたのですが
音の解像感というか多少ピンボケした写真のような音に不満があって
試聴の上K501を中古で買いました。(もう半年くらい使っています)
試聴時はその解像感の高さ、音のクリアーさに感動したんですが
実際に入手して長い時間聞いてると高音側の刺激が強く、とても聞き疲れするんです。
それと楽器間の音の分離の良さが逆に気になって、音楽としてあまり
楽しめない気がしてしまいます。
むしろ、以前に使っていたAD700の方が音質は低いなりにソフトで
一つの音楽として聞きやすく、自分の好みのタイプなのかもしれないと思いました。
そこでまた他のを買いなおそうと思うのですが
・クラシック全般および女性ボーカル向きのもの
・ボケすぎずくっきり過ぎない、優しい音が出るもの
・モニター的なものでなく曲を楽しめるもの
・自宅視聴のみですので開放密閉は問わず
こんな感じの条件でいいのあるでしょうか?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 06:51:19 ID:MyaT1hVL0
- >347
AD700でボケてK501で疲れるってのは結構厳しい条件だな
漏れの感覚でその条件だとまさにK501という気もしなくもない
それでも高音の刺激が強いというのなら、価格帯が半ランクあがるがHD580
AD700の音作りは疑似HD580という印象があったので好みには合うかも
K501の音を少しソフトにという意味ならK240Monitorもありそうだが、
501よりも抑揚を抑えている感があるので曲を楽しめるものという条件には微妙
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 07:32:14 ID:lB9fKjTj0
- ありがとうございます、今度しっかり試聴してきます
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 08:18:36 ID:mzOv80wA0
- >>347
つ【HD580】
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 10:46:52 ID:tPdZ7kGX0
- AD1000以上になると
全然違いますよ
お試しを
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 11:17:03 ID:Gh1aaNkK0
- このスレでそんなん勧めていいなら
SRS-2020も許されそうだな
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 15:49:06 ID:vF/jHZ880
- 視聴品に比べて自分のZ600(5年使用)が
2000円くらいの安物並みに低音が出なくなってることに気づいたんですけど
高入力のせいで壊れて低音が出なくなることって考えられますか?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 19:56:06 ID:IIccy7sX0
- 結局のところ、一万円台最強ヘッドフォンはどれなんだぁぁぁっ?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:23:31 ID:3EdZBg1m0
- >>347
HP1000
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:02:49 ID:Ec24uVTh0
- >>347
予算オーバーかも&限定なので入手困難かも だけどA100Ti
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:23:24 ID:UIfT92TO0
- >>347
つ『Ω2』
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 12:14:54 ID:CbN3pbQM0
- すみません、教えていただきたいのですが、
HEADPHONES-NAVI によると、K240studio は K240monitor の後継とのことですが、
どうして実売価格がK240m>K240sなのは何故なのでしょうか?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 14:11:19 ID:Tuy38C2JO
- >>357
完動美品のΩ2を一万円台で譲ってくれるの?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:30:40 ID:bRrAEz/A0
- すいません
HD595とSE-A1000とSBC-HP1000のどれを買うか悩んでるんですけど、
費用対効果的に、どれが一番お買い得でしょうか?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:29:38 ID:x7w/SBjl0
- >>360
自分の持ってる機材、よく聞く音楽、音の好み、
これを書いてくれないことには、何ともいえない。
場合によっては、1500円のヘッドホンが費用対策的に、
一番お買い得ってこともあるんだし
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:40:52 ID:JppHmAWn0
- PM6100SAに繋いで聴こうと思うんだけど、(ちょっとハイ上がり)
何でも違和感なく聴けてそれなりに良い音のするヘッドホンって無いかな。
予算は〜2万5千辺りで。
2万だとAD900かZ900かHD595かK501辺りかな〜と考えてる。
900STとか7506は別に買う予定だからそれ以外でお願いします。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:28:55 ID:bRrAEz/A0
- >>361
たしかにそうですね。答えようがない質問だったかも。
いまのところ、ロックと映画、サッカー観賞用のヘッドフォンが欲しいです
今もっているやつだと、X121が一番好みの音だと思います
XD400は正直、いまいち。
全体的にドンシャリ傾向の音が好みです
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:58:12 ID:FAX71V7J0
- >>363
>ロックと映画、サッカー観賞用のヘッドフォン
>全体的にドンシャリ傾向の音が好みです
MDR-Z700DJ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:05:24 ID:VYSjQzlr0
- >>363
俺と一緒にHP1000買おうぜ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:02:37 ID:JDZOR/Lz0
- SBC-HP1000は買って損しないと思う。
俺は買って最高にハッピーだぜ!
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:10:14 ID:rT9syjrY0
- >>366
夏は虫暑いけどな
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:01:22 ID:kt3KdZst0
- >>363
HP1000は、ドンシャリとは程遠いし(シャリシャリはしているとは思うが)、なによりバランスに
癖がありすぎるんで、これ一台で済まそうと思うのなら、あまりお勧めすることは出来ない。
装着感もいいのだけれども、本体は重いし、頭頂部に重心が偏っている感があってちょっと
気持ち悪い。かなり値段は張ってしまうが、トータルな満足感でいえば、おれとしてはHD595
をお勧めする。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:51:15 ID:DmzS7Nj5O
- >>368
HD595は女性ボーカルは確かに艶っぽくていいんだけど、色々聴いたりするみたいだからHD580の方がいい気がする。
マアドチラニセヨスレチガイナカカクダガ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:05:39 ID:VYSjQzlr0
- HP1000、昨日頼んで明日届くらしい
1万3千円だし多少のことがあっても許容しよう
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:34:16 ID:0r22F24B0
- ジャズ、ロック、ポップス、アニソン、落語、まんべんなく聴きます。
UltrasoneのDJ1 Proってどうですか?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:45:48 ID:GYhKDNEG0
- >>371
強い癖があるので要試聴。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:11:37 ID:kt3KdZst0
- >>363
Gradoがいいと思う。適度に軽いから映画鑑賞時も邪魔にならないし、ロックとの相性は
折り紙つきだし。(重低音ブリブリではないが、中低音のグルーヴ感がすばらしい)
ただし装着感と、太いケーブルが人を選ぶかもしれない。おれはあのケーブルが、首をしめ
られているようで不快だったので、手放してしまった。パッケージはやすっちいが、デザインは
悪くないと思う。意外とオールマイティなので、おすすめ。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 04:01:13 ID:bSJtOC/b0
- HP-M1000は長時間使用はキツイですか?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 04:24:27 ID:Ul6ld2et0
- >>374
別にきつくは無いが装着感は特によくも無く悪くも無くだな。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 07:49:44 ID:9wpxINYx0
- 音質的にはどうだかわからんが、コード片出しモデルを使ってしまうと、もう両出しには戻りたく
なくなる。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:05:42 ID:gz5DK/330
- >>376
1000は片出しでヘッドフォン側もとはずせるから、いちいちコードを抜くだけでヘッドフォン外さなくても、歩き回れるのがいい。
もっともコード長が4mもあるからめったにはずす必要も無いんだけど
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:15:34 ID:FHCj7g3K0
- 別にヘッドフォン外すのも手間じゃないけどな
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 19:05:29 ID:jRI3wNaw0
- HD595とHP1000の解像度はそれほど変わらない気がするんだが、
そのへんどう思う?
あとHP1000はなんだか低音薄くないか?
クソ耳だから、誰かの賛同を求めたいよぅ
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 21:39:44 ID:c/jlYPNf0
- HP-M1000は低音薄くないがな(´・ω・)
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:24:17 ID:jRI3wNaw0
- ごめんよ。もっと詳しく書くべきだったよ
フィリップスのSBC-HP1000の方だよぅ
こいつ、音はいいけど、低音が薄いよね
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:42:12 ID:O+u+UT5T0
- このスレの定番と個人的なオススメ教えて頂きたい。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:08:55 ID:hqi/bISI0
- 定番は>4-6。個人的なオススメはK240S/M/DF。あっさり系
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:57:14 ID:kp2S9GmQ0
- >>382
K271sが個人的にお勧め。
繊細な癒し系の音。
読書しながらのリスニングにはいつもこれを使ってる。
その反面、低音好きの人には物足りなく感じるかも。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:18:05 ID:s/755RET0
- この価格帯で透明感のある音が聞ける、
ヘッドフォンはどれでしょうか。
CDはデノンの1650AR、アンプはサンスイ607MRで、
アンプに差して聴きます。
システム自体が透明感が無いのは承知していますが、
買い換える金が無いもので・・・
よろしく御助言お願いします。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 15:03:41 ID:WJW8b59l0
- >>383-384
THX!
定番でも結構多いな。
とりあえずオススメを中心に聴きまくってみることにします。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 15:42:19 ID:R4VYX/4y0
- >>385
透明感重視なら、AKG狙いが正解でしょうな
予算がいくらか分からないので、なんとも言えんが
とりあえず、K501がおすすめ
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 17:18:39 ID:H7v11Kwd0
- wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3
こういうのをスレ住人で作りませんか?
ちなみに映画/テレビ厨は SE-A1000かDX-1で決まりかとも思いますが
- 389 :名無しさん|】【|Dolby:2005/08/21(日) 18:28:29 ID:MLGAEDlC0
- HD595ってMAX5mwのポータブルプレイヤーでなりますか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 19:04:30 ID:U8Ajbg1q0
- >>379
解像度は若干劣るように思う。低音は、エージングが進むと量感が増してくる。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 22:17:21 ID:H7v11Kwd0
- >>390
では使っているうちに、低音も出てくるのかな?
高音が出すぎで他がひっこんでるから、耳に痛いんだが
使っているうちにだんだん低音も出てきて、バランスもまともになるかな?
解像度はかなりいいんだが、高音ですぎで辛い
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:24:31 ID:9S4LT7KM0
- >>387
予算はこの価格帯という事で、2万円までです。
出来れば、1万5000円前後で済むとありがたいです。
肝心なことを書き忘れましたが、密閉型希望でした・・・すいません。
k271はk501とは方式は異なりますが、傾向としては似ているのでしょうか?
本日A900を聴くことが出来ましたが、
高音がシャリシャリしてて、キツイ感じでしたが、
結構透明感を感じました。糞耳なのかな。
どこかでk271を聴いて、良かったら候補にします。
ご助言ありがとうございました。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 00:31:07 ID:N3tZ79ze0
- >本日A900を聴くことが出来ましたが、
>高音がシャリシャリしてて、キツイ感じでしたが、
その通りですよ。糞耳なんかじゃありません。自信を持って良いよ。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 00:56:02 ID:YlU+lh6K0
- >>392
密閉にしては高音の抜けがよく、上品な感じ。
おすすめ。
- 395 :394:2005/08/22(月) 00:57:09 ID:YlU+lh6K0
- あ、271な。
- 396 :385.392:2005/08/22(月) 01:12:28 ID:Knw7vK030
- >>393
温かい言葉を有難うございます。
>>393
そうですか。
生活環境上、密閉しか選択できませんが、
篭った音は嫌いなものですから、
高音の抜けが良いという点で、期待大です。
探して試聴したいと思います。
有難うございました。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 05:38:35 ID:w0aClHqy0
- >>371
非常に明瞭で切れがよいが響きはあっさり、密閉だが篭り感はない
これ一つで何でもは無理
ジャズ :聴かないから分からない
ロック :ノリがいい奴は完璧、弦のカッティングが素晴らしくカッコよく聞こえる
ポップス:スローな奴はあっさり感のせいで寒いが、瑞々しくてOKの時もある
他は大体良く聞こえる
アニソン:ポップスと一緒
落語 :聞かないけど、声ものはセリフははっきり聞こえるが空気感が薄い時も
あと、録音の粗を拾う
そんな俺は買って二週間経ってないが、HD595がスローな奴用に欲しい…(K66で代用)
いや、万能じゃないけど良いヘッドホンだと思うよ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:50:24 ID:tIdCaJ3n0
- 今AD500を使用してます。
夏も終わりに近づいたし、AD500は低音が物足りないので
新しく密閉型を購入しようと思ってます。
音楽は主にロックで、低音がしっかり出るものがいいのですが、
DVDにも使用したいのであまりドンシャリは困ります。
ある程度の低音と、聴き疲れしない素直な音が
両立するようなヘッドフォンってないでしょうか?
これってやっぱ矛盾してるかな・・・
- 399 :371:2005/08/23(火) 00:40:00 ID:G07rkrY80
- >>397
くわしいレスありがとうございます。
実はお店で試聴したんです。
流れていたのはジャズでした。近くにあるProline750と聞き比べたところ・・。
ジャズに関してはDJ1 Proの完敗という感じで。価格差もありますしね。
でも仰るとおりロックやポップスは良さそうですね。キレは良い感じです。
それ用とある程度割り切って、現在購入検討中です。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 18:01:05 ID:kqnUilwH0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050823/gentrade.htm
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 22:46:09 ID:59z5zdLY0
- HP1000のケーブルがHP側の端子でなんだか抜けやすい。
はずみで抜けることが多い・・・・ 漏れの扱いが乱雑なのかな。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 04:37:53 ID:1k1mUQ/n0
- A8はかっこだけ?
- 403 :名無しさん|】【|Dolby:2005/08/26(金) 11:39:27 ID:JPrco0Et0
- 15000円程度の密閉型で中低域主体かフラットなやつ教えてください。
できれば音場も広いほうがいいです。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:41:46 ID:5kHAO+my0
- HD25
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:41:57 ID:wSEpPj+f0
- 1円でPSPを買おう!!
28日が締め切りです!!急いでください!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=ah1978
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:02:49 ID:nm/kiRNE0
- >>403
K271S
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 17:37:14 ID:nZuMzfmx0
- >>406
酸性
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:39:14 ID:p+1lnhtn0
- すいません
SE-A1000を持っている方
よければ素直な感想など教えていただけませんか?
購入しようか否か悩んでおります
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:02:35 ID:CrD4jFh40
- なんか最近SE-A1000の株が急上昇だな。
漏れは持ってるけど、廃人氏とは随分違う感想だな。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:35:15 ID:FHWiu/Zy0
- AKGとかはとんでもないレベルで“一般的では無い”が、
A千は“ごくごく無難”だからだろ。
もしくは試聴できない環境の田舎モンがてきとうに勧めてるとか。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:45:03 ID:CrD4jFh40
- ATH-A1000は無難だが、SE-A1000は全然無難な音じゃないようなw
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:53:12 ID:E4VstYow0
- >>401
漏れのはそんあことないよ
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:53:23 ID:p+1lnhtn0
- >>409-411
実際、SE-A1000ってどんな音なんでしょう?
評判によると、映画用・ローファイ低音強調型のヘッドフォンだそうですが。
解像度や低音・高音のでぐあいなど、他のものと比べてどんな印象をもたれましたか?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:55:38 ID:x4qPZGtS0
- K271 は確かに「普通の音」ではない。スカスカで低域が全くない。
聴くジャンルをかなり限定されるだろう。
無難で誰でも安心して使えるのはテクニカだと思う。あの値段であの音とは
流石国内メーカー。その音を覚えたら色々不満があるだろうから,
たとえば「ATH-Axxxxと比較して云々」というコメントをすれば必ず良い答えが
返ってくるよ。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:59:53 ID:FHWiu/Zy0
- >スカスカで低域が全くない。
ここはちょっと同意しかねる。
低域が出ないのではなく“特殊”なのだと。
人によっては“タイト”“ドン無し”“乾いていて良い”“乾いていてダメ”などと意見が別れるだけであって。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:19:00 ID:p+1lnhtn0
- >>414
アドバイスありがとうございます
では下位のヘッドフォンであるATH-A500や
同価格帯のATH-AD700とくらべて、SE-A1000はどんな印象の音を聞かせてくれるんでしょうか?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:48:49 ID:FHWiu/Zy0
- とりあえず、試聴しないと自分の好みの音には巡りあえない。絶対に。
それがどうしても無理なら、自分の求めている音、自分のよく聴く音楽を晒すのが先じゃないか?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:52:43 ID:3ZimMOYS0
- 試聴ナシでE4cやらA1000やらHD25やらEW9やら買いますた
田舎なもので('A`)
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:56:32 ID:CS/unllA0
- 有益な情報を得るには可能な限り自分のもってる情報を出すべきかと。
・どんな環境で使うのか?
・現在使用しているヘッドホンは何か?
・現在の環境でどんな不満があるのか?
等
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:05:15 ID:FHWiu/Zy0
- >>418
いや、試聴できないのは悪いこっちゃ無いだろ。
とりあえず高いの買っておくって技もあるわけだし、上位機種は基本的にフラットなのが多いから。
ただ人によっては下位の機種が自分に合っている場合もあるだろうし。
というかヘッドホンとかの音響関連にこそ“個人の好み”が反映されるものだと思う。
だから「ATH-A1000が好きな俺はどんな音楽を聴いていて、どんな音が好きだ」としか
アドバイスのしようが無いかと。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:31:34 ID:p+1lnhtn0
- >>417-420
当方も山梨の山間部の方に住んでます
おかげで試聴できる場所すら見つかりませんorz
自分のスペックはこういった感じでしょうか。
いまの環境は、PCオンリーです。
サウンドカードは友人からいただいた5000円前後の玄人志向のものです。
使用しているヘッドフォン類は、SBC-HE580、ATH-A500。
HE580はイヤフォンですが、こちらの方が低音が出ていてこちらの好みに違いです
ATH-A500からSE-A1000にうつろうと考えたのは、映画・テレビを見るにあたって、迫力不足を強く感じたからでしょうか
そういう具合ですので、映画・テレビを中心に使用しようと考えています。
ちなみに音楽の趣味は映画サントラ(最近はキルビルなど)、ジャズ(ケイコ・リー)をメインに聞いてます
こういった環境で、SE-A1000は力を発揮してくれるでしょうか?
あるいは1万円台で、映画鑑賞向きのヘッドフォンがあるようであれば、ご教授ください
よろしくおねがいします
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:08:03 ID:22I1Tgfr0
- >>421
うほっ!自分とまったく同じ状況だ
俺も今A500使ってて、でも迫力不足な感じだから変えたいなって思ってた。
PRO700が気になってたけど、映画には無理そうかな〜
自分もオススメのヘッドフォン教えてほしいです。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 07:21:24 ID:IucYbRfQ0
- >>421-422
台詞もはっきり聞き取りたいなら禅HD595。ボーカルが多少近く聴こえる。
595からキンキンシャカシャカ音抜いて丸みを出したのが555。
こいつらはオールラウンダー。個人的には555を推す。
装着感も数あるブランドの中で一番しっくりくる、俺にとっては。
ジャズ特化ならAKG。
ベタだがK271sはケイコリのザラザラした感じを嫌味無く出せると思う。
勿論「売り」の高音の澄んだ感じも良い。全くシャリつかないし。
k141、k240も似たような感じだが、ジャズのライブハウスの篭りや暗さが好きならk271s>k240。
でもAKGは合わない人には全く合わないから、試聴しないで買うのは大博打。
耳が痛くなり易い場合もある、って欠点もある。
意外に穴なのはPHILIPS。
知人の所有するHP1000を聴かせて貰ったが、ピアノが跳ねている感じで楽しい。
これも一応オールラウンダー。
クッキリスッキリで無いのにシャリつく、という人も居る。
値段の割に楽しめるヘッドホンかと。
ベーヤンのDTX900。
人とは違うもので、価格を抑え、それなりのものを というならこれ。
ピアノの太い部分を気持ち良く鳴らしてくれる。
見た目、超かっこわりぃ。
大御所ソニーオーテクはシラネ。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:24:35 ID:OcG9Svvz0
- 値段が手ごろなのも相まって初めて買ったまともなヘッドホンがA900なんだが
他のヘッドホンそろえるとA900で聴くことが無くなってしまった
ヤフオクで売ろうとしても1万もいかないから全然足しにならんし
初心者でも簡単にできる音質改善みたいな改造ってないかな?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:42:06 ID:22I1Tgfr0
- >>424
耳鼻科。マジおすすめ
俺先週から通ってるんだけど、鼻の奥が炎症してたらしい。
中耳炎まではいってないから大した自覚症状はなかったんだけどね。
でも高音の透明感が全然違ってきた。
費用も1万かからないだろうし、初心者、上級者ともにオススメ
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:52:31 ID:OcG9Svvz0
- >>425
釣りなのかどうなのかわからないけどなんだかすごい釣られそうだクマー
音の聞こえ変わる変わらない以前にヘッドホンリスニングする身としては一度検査受けに行った方がいいのかな
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:35:34 ID:doTJdCkB0
- ついでに聴力検査もしとけ
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:50:57 ID:xSxF7k3/0
- ついでにHIV検査もしとけ
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:58:46 ID:OrJyxWSE0
- ついでに献血もしとけ
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 03:11:49 ID:U/rEz4hK0
- >>423
親切な回答ありがとうございます
>>423さんの選んでいただいた中から、HP1000を選ばせていただきました
AKGは試聴できないですし、HD555・595はバージョンアップをする楽しみを残すために
とっておこうとおもいます
SBC-HP1000はエージングが済み次第、こちらのスレッドで感想を書きたいと考えています
皆さんにご教授いただいて、とても助かりました
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 09:32:53 ID:LW424Cpv0
- ランクを上げる余裕まで考えるとは・・・・・
貴様いったいどこのボンボンだ。
- 432 :dora:2005/08/28(日) 10:52:38 ID:JLu/Ez6k0
- うちの近くのハードオフでATH-AD10とBOSEのTRIPORTが16800円と15750円でそれぞれ売っているのですがどちらがいいでしょうか。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 11:07:01 ID:2FaUF4DM0
- >>432
本スレにマルチ
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 11:28:19 ID:LW424Cpv0
- 荒らしはマルチがお好き。
「どちらが良いか?」なんてのは、自分自身でしか答え出せないだろうに。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 15:13:59 ID:tO6XCDkT0
- >>430
はじめっから595でも買っとけばいいのにな。正直いってHP1000が595に勝るところなんて
一つもないと思うよ。グレードアップする気があるんなら、595や555とは個性が違う奴を選べ
ばいいと思うんだがなあ。たとえば軽量耳のせ型の奴とか、コンパクト密閉型の奴とか。
まあ買っちゃったんだからもうしょうがないか。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 16:44:13 ID:LW424Cpv0
- >>435
別にマジで否定するほどの行為でも無いと思うが。
金に余裕あるならそういう楽しみ方もあるだろ。
だいたい「勝ち負け」じゃなくて「好み」の問題なんだし。
使い込まれたHP1000は、それはそれでそれなりに面白い音だぞ。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:40:31 ID:vcW+8g6x0
- そうだねえ、このHP1000は使ってるとどんどん音の傾向が
変化していく。基本的なバーンインは150時間くらいなんだろうけど、
その後からの変化が面白い
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:45:14 ID:tO6XCDkT0
- >>437
耳があのスカキン音に慣れただけだと思う。
第一そう音の傾向がコロコロ変わるようだと品質的に問題アリだろ。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:39:56 ID:LW424Cpv0
- 耳エージングだけの話じゃないと思うぞ、
エージングソースに因る部分が多いんじゃないかな。
もっとも>>437が言う150時間以上かどうはか知らないけれど。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:18:54 ID:soeWfvm+0
- 予算2万円で、低音が結構でて、
折りたためる密閉型ヘッドホンを教えてください。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:26:36 ID:LW424Cpv0
- それだけ絞り込めればあと一歩だ。
ヘッドホンサイト見て自分で判断しな。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:32:46 ID:gb5o61+H0
- >>440
MDR-Z900
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:34:39 ID:I5Lz+Bkm0
- HR,HMを聴くのにオススメなのありませんか?
予算は1万5千円までで密閉型が良いです。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:48:46 ID:2FaUF4DM0
- >>443
ATH-PRO700
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 07:42:01 ID:93sbHi0+0
- >>440
beyerのDT250
折りたためないけどコンパクト。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 12:31:53 ID:wZOWTBI40
- >>440
PROline550
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 17:32:35 ID:WojMHUyK0
- 名古屋でヘッドフォン視聴できる場所を教えていただけないでしょうか?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 01:48:32 ID:MhWU9d4P0
- 大手家電屋と名古屋の適当なオーディオ屋を調べて突撃
- 449 :名無しさん|】【|Dolby:2005/08/30(火) 22:27:05 ID:xrinP3Na0
- だれか、A900とk271s比較してください。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:30:24 ID:wabcGPyPO
- アメ横
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:31:39 ID:wabcGPyPO
- >>447
アメ横
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:37:10 ID:8f3NcQZs0
- おまえらホント不親切だよなアメ横
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 13:51:07 ID:cAuRSr2W0
- >>447
行動力はある方かい?
ああ、もちろん名古屋県人に東京へ行けだなんて
無茶なことは絶対に言わないよ。
なあに、簡単なことさ。
自分で名古屋に試聴可能なオーディオショップを建てるんだ。
東京へ行くより近いし、交通費もかからないだろ?
他の名古屋県人も喜ぶし、一石二鳥だ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:33:24 ID:8LjNsCRG0
- 寒い
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:52:40 ID:ravkYf4c0
- このタイミングで長文かよ
すごくつまんないし
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 19:15:07 ID:85/ZhWhA0
- 改行がムダ
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:03:02 ID:6bwX9YQW0
- >>453
じゃあ、おまいが建ててやれよ
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:09:26 ID:gtfdMRxL0
- >>457
いいこと言った
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:28:20 ID:ravkYf4c0
- いや、あんまよくない
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 02:03:34 ID:NDfyImoc0
- (;;)
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 22:22:07 ID:oQxj4X+D0
- HFI-500 DJ1ってどういう音?
デザイン的にもポータブルで使えそうだし。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 23:21:34 ID:Y9r8Ubqq0
- 大阪民国(だいはんみんこく)と名古屋国はたしか旅券(と査証)がないと
日本人は入れないんだったよねパパ?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:07:10 ID:HnWNvWvV0
- そうだよ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:14:46 ID:BsGux07I0
- 地域板でやれよ
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 01:25:40 ID:wNQ9evIw0
- ウザ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:43:28 ID:SgHxPu/g0
- A900とSE-900Dってどっちのほうがサ行かすれる?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 00:12:30 ID:RPmf2dIE0
- MDR−DS3000は、どうですか?
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 00:26:30 ID:jZFtG3fA0
- >>466
両方とも、かなりサ行がかすれるよ。
その辺は、海外メーカーの方が上手にいなす。
- 469 :466:2005/09/03(土) 08:29:17 ID:AeGrHkQt0
- では、サ行があまりかすれなくて15000円以内の密閉型のやつってありますか?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:04:35 ID:eu7x9iQK0
- >>469
K271S
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:34:46 ID:2GpXve300
- ここ最近、必ずK271Sを推すレスがつくけど、これは本心?
それとも厨?なんだかK271Sが異様に気になってきたんだけど。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 11:18:43 ID:p0yO9It20
- >>468
海外メーカーのは高音を抑えているだけ。
擦れるよりは良いと思っているのだろうけど。
>>471
K271studioはかなり癖のある音。
枯れたような音が出る。
ジャズ、クラッシックもかなり良いけど、ポップスやロックはちょっと・・・
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 11:34:35 ID:N27txh2w0
- >>471
ヒント:てきとうな質問にはてきとうな返事がある
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:23:49 ID:a2tSDa9L0
- 本スレで祭りになってまつ。
45 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/03(土) 13:37:57 ID:7J5Hjupe0
AKGから新作ヘッドホンが来たぞ!!!!ついにK601、K701登場也!
K601
http://www.akg.com/products//powerslave,id,910,pid,910,mynodeid,214,_language,EN.html
K701
http://www.akg.com/products//powerslave,id,911,pid,911,mynodeid,214,_language,EN.html
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:26:39 ID:CmU8OJWm0
- 601ですら3万台だけどねー…
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 23:04:37 ID:HuuQ4fFh0
- このスレにはK181DJ or K81DJの方が価格的に合ってるっぽいな
K181DJ
http://www.akg.com/products//powerslave,id,909,pid,909,mynodeid,214,_language,EN.html
AKG初のDJタイプだけど俺はかなり期待してる
K26Pの弱点補強、純粋強化系だったら絶対特攻したい。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 06:12:44 ID:NYplFVh60
- K26pはあくまでポータブル仕様だったからね。
どっちかと言うとK171をいろいろと調整しなおしたんじゃないか?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 15:54:42 ID:VAzlfQZw0
- HD555って低音そこそこでる?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 15:55:51 ID:RvTU3XEC0
- >>478
そこそこ出てる
- 480 :478:2005/09/04(日) 16:03:16 ID:VAzlfQZw0
- >>479
ありがと
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 16:54:43 ID:e1NNZSqZ0
- ATH-A500は低音でてる?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:17:54 ID:QIsfV8FY0
- テクニカ系は出ないだろ
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:28:26 ID:hFOX63/i0
- KSC75なら低温でるぞ。
A500なんて物足りないざらつく糞ヘッドホン。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 18:32:13 ID:fvLwIw+T0
- >>481
低音さえ出ればよいというならMDR-Z900。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:34:57 ID:ULIGf/l10
- 481じゃないけどZ900買ってきた
A900もってるから楽しみだ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:43:29 ID:6qQs2nu30
- オーテクの安物の密封の7型番(1.5万くらい)使ってるんだけど、耳あての部分がぶち
壊れてきたよ
これって替えうってるものですか?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 18:12:03 ID:BwyliQep0
- >>486
ヒント:オーテク公式サイトのヘッドホンの紹介ページ
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 18:59:48 ID:eYS+dim/0
- K271sを推すヤツが多い件について。
マジ、あの値段で買えるものとしてはイイものだから。
あれは独特かい?
あれこそフツーで、ソニーとかオーテクのほうが独特だと思うが。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:32:51 ID:/Zn/lQxo0
- 犬が独特
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:40:48 ID:TEGqMlel0
- >>487
見ましたが?それからどうすればいいのでしょうか?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:12:54 ID:qvnUURji0
- >>490
てめえで調べる気はねえのかバカが
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:33:52 ID:o1Jcao6X0
- >>490
次に、自分のヘッドホンの型番をメモって、
裸で交番に行け。
あとは、適当に奇声あげて叫べ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:58:44 ID:Zqxcqm/k0
- >>491
<<492
だからきさまら
ちゃんと教えろっていってるだろクズが
そんなんだから無職道程ペドでニートなんだよ。
あああああああーあーあーあーあーあーああーーーあーあーあー
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:00:25 ID:9+pgeJAY0
- ペドちゃうわっっ!!
俺が言いたいのはそれだけ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:12:37 ID:f8VgxBgh0
- >>494
反論がやたら一部なのがワロス
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 09:48:25 ID:gxwVsIED0
- 煽りに負けないお前らが好きだ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 11:58:35 ID:vwNoK8Ld0
- >>494
つ ラブやん@アフタヌーンコミックス
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:59:44 ID:U0ISAG6k0
- えっちなのはいけないと思うわ
, -、─-〜,ヽ、
(_,、,_,_,_,_,_,,,`ノ<
_ 「/ /> /´~-〜´〜-´ ヽ
<ゝi, --- 、 >,´ /|ヽL| / ヽ」、i
「,´ ヽ `レL.イO Oア|| | |
/ 、ヽ ||ゝ._− ".ノ|| | |
/ iノ | |イ ̄ア | ||| | |
( ゝ >V/__Λ_ Vノ< 」
ヽノルレヽノノノ /__iノ Y ゝ∩∩ヽ
,イゝ- ´Lヽ (U|||. | (゚д゚ ))
/ i i `,  ̄ノ λ  ̄ヽ
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 13:32:19 ID:9aWBpwat0
- 出パンの話もこのスレでいいんですか?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 15:35:42 ID:lMv1PYiZO
- 500ゲット!
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 18:43:26 ID:RMEWQbQz0
- 室内で普段はプリメインアンプ、たまに台所とかで
ポータブルプレイヤーでも使いたいのですが、
モニター調のルックスでオススメはあるでしょうか?
(予算は2万円以内)
音質的にはAKGのK271S、K171Sのような繊細かつパワーのある音が好みです。
900STやHD-25のようなちょっと詰まった音は好きではありません。
AKGだとポータブルプレイヤーでは音量が稼げないので
他のヘッドホンを捜しています。
オススメありますか?
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 18:58:36 ID:Q8EbvsHu0
- どれだけパワーの無いポータブル機で音楽聴いてるのか知りたい
- 503 :501:2005/09/06(火) 20:03:30 ID:RMEWQbQz0
- ポータブルプレイヤーはRio Carbonです。
ZENだとギリギリK171S程度でもいけますが、RioだとOUTです。
(K240SだとZENでも音量が小さいです)
プリメインは、270W+270Wの巨大harmanなのでどれでもOKです。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:55:02 ID:HLn6OifL0
- おまえらフィリポのHP1000買えよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:28:43 ID:v3BN+Ks30
- 4万円ぐらいで買ったONKYOのミニコンポだとHD595よりA500の方が良い音出します。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:19:57 ID:cW0nKTP10
- ジャズ、ロック、ポップスを聴きます。
ジャズだとピアノが主。Keith Jarrett、Vince Guaraldiなど。
ロックは70〜80年代。70sだとSteely Dan、Roxy Musicなど、
80sだとTears for FearsやBlow Monkeys、Pet Shop BoysからThe Smithsまで。
このあたりの音楽を聴くのに、予算2万円で最大公約数的にこなせる
ヘッドホンとなると何が良いでしょうか?
密閉、開放は問いません。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 03:37:32 ID:2YzxcnzJ0
- >>506
音矢でK271sかATH-SX1の
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 03:45:58 ID:V2aECNBb0
- >>501
聞いたことがないけれど、ベイヤーあたりはどう?
と無責任な発言をしてみる。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:20:38 ID:YClO49pr0
- 2万以下のノリの良いヘッドホン教えてください。
原音忠実とかはどうでもいいです。
首筋が弱いのか重いと速攻で首がヘタるので、できるだけ軽いものをお願いします。
開放型、密閉型にこだわりはないです。
主にロックを聴きます。
優先順位は
1.装着感(重さ含む)
2.音
3.値段
です。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:42:24 ID:lWfL2xJC0
- >>509
KOSSのportapro
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:27:56 ID:RCVMEfti0
- >>504
HP1000は音楽を聴くには十分だけど
映画を見るには不十分な低音の量だよね
ぬくもりと解像度のあるA500って感じだし。
映画を見ると台詞はクリアに聞こえるけど、迫力不足
一方、音楽を聴く分には十分な低音が出てる。そんなかんじ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:57:24 ID:xvG/wk640
- >>509
>>510かSE-A1000
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:50:30 ID:hREo5uoX0
- 新米警官が,スピード違反の車を捕まえた。
「50キロオーバーですな。免許証を拝見します」
「そんなの持ってないよ。昔っからな」
「なんだって!無免許運転か・・・これはあんたの車なのかね?車検証を見せてもらおう」
「うんにゃ。盗んだ。車検証ならダッシュボードん中にあったな。さっき,拳銃をしまった時見た」
「拳銃だって!あんた,拳銃を持ってるのか?」
「ああ。車の持ち主の女を殺すのに使った」
「な・・・なんだと!」
「死体は,トランクに入れといたよ」
若い警官は真っ青になって,無線で応援を呼び寄せた。
30分後,駆けつけたベテランの警官に男は尋問されていた。
「まず,無免許運転だそうだが」
「免許証は,ここにちゃんとあります」
「・・・車を盗んで,拳銃がダッシュボードにあるそうだが」
「とんでもない!ダッシュボードの中は車検証しかないし,名義も私の免許証と同じでしょう?」
「うーむ。トランクに死体があると,聞いたんだが」
「そんなバカな!今トランクを開けますから見てください・・・ほら。カラッポじゃありませんか」
「おかしいなぁ。新米のやつは,君が無免許運転で,車の窃盗,拳銃がダッシュボードにあって,
死体がトランクにあると言っていたんだが・・・」
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:12:43 ID:lcv1brsI0
- >>513
おちは?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 04:07:11 ID:ht9p7H6L0
- >>513
ゆるさんぞ
- 516 :ググればわかる。:2005/09/08(木) 07:51:33 ID:X5RN+0t60
- 「とんでもない嘘つきですね。もしかして,私がスピード違反だとも言っていませんでしたか?」
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 08:33:39 ID:WxtT798c0
- 1万〜2万のノリのいいヘッドホンて少ないよね
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 10:56:59 ID:KPB1Nw280
- 今NW-HD1とMDR-CD900を使ってるんだが、
HD1の音量を最大にしても音量が足りん
CD900と同等の音質でポータブルプレイヤーでも
大きな音量がとれるヘッドギョンおしえてポチ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 12:32:30 ID:0BCRIxIz0
- >>518
900STでも音量が小さいとなると
殆どの海外製ヘッドホンはダメだろ。
テクニカとかの日本製しかないんじゃない?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 12:42:10 ID:2BOju0RU0
- >>518
つかそれはプレーヤーが糞過ぎるって事では?
プレーヤーの買い替えをお勧めします。
またはもまいの耳が(ry
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 13:13:55 ID:InD25/QB0
- NW-HD1の最大音量で足りないなんて、
難聴な上に、迷惑音漏れ野郎確定だな…。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 14:06:21 ID:Y97Niv6/0
-
▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派 笹川たかし (群馬2区) 橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥 渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派 大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一 (兵庫5区) 亀井派 石破 茂 (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派 古賀 誠 (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者
【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区) 元橋本派 野田聖子 (岐阜1区) 無派閥
田中ひでお(京都4区) 元堀内派 滝 実 (奈良2区) 元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区) 元橋本派 亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一 (徳島2区) 無派閥 じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区) 冬柴鉄三(衆・兵庫8区)
東順治 (衆・九州比例区) 田畑正広(衆・大阪3区)
【民主党】党として人権擁護法案推進
【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
- 523 :509:2005/09/08(木) 14:57:52 ID:LttSh6oM0
- >>510
>>512
レスどうもです。
portaproみたいな耳乗せ型はずれやすくて、
なんとなくつけてて疲れるので避けたいです。
注文が多くて申し訳ない。
SE-A1000は非常に気になっているんですが、
廃人日記さんを一概に信用するのもどうかと思いイマイチ踏み切れません。
上の方のレスを見るとあまり良い話がなく、余計に勇気が出ません。
ほかに比較に値する機種はあるでしょうか?
ちなみに当方既にオーテクのAD700、A1000を所有しており、
両方とも音質はいいのですが、
ロックには味気なく物足りないので今回相談している次第です。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 15:31:36 ID:uyI1WaG30
- >>523
TriPort
- 525 :518:2005/09/08(木) 17:51:35 ID:y3lTZump0
- Z900で試聴した時は最大音量でうるさいと感じたんだけど
CD900の方がインピーダンス大きいからかな
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:08:57 ID:ZFJD01+N0
- 今Z900を買おうと思っているものです。
主にipodで聞こうと思っているのですが
音量や音質的にはどうですかね?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:07:11 ID:TjClTVwp0
- >526
耳栓イヤホンの方が良いんじゃねえの?
Z600携帯してたことあったけどコードが激しく邪魔だよ
- 528 :526:2005/09/09(金) 00:01:15 ID:ZFJD01+N0
- 耳栓イヤホンはもってます。
ヘッドホンは家で聞きたいので…
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:18:20 ID:DgED91Qe0
- >>526
Z900はソースも環境も選ぶ。
その環境じゃ怪しい。ヤメトケ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:56:29 ID:Iz8D7vVk0
- >>526
Z900はいいアンプだとアモルファスダイアモンド振動板特有の高域が出てくるが、ipodはポータブルの中でもあまりいいアンプ(音量だけは取れるが)積んでいないので527氏のいう通り絶対に止めた方がいい。
- 531 :530:2005/09/09(金) 01:57:25 ID:Iz8D7vVk0
- ×527氏
○529氏
だったわorz527・529両氏スマソ。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:17:05 ID:lo+xy/qI0
- Z900で映画見たらめっちゃ疲れた
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:56:24 ID:0or8e7n50
- HD595 かったよ 安いなー
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:10:16 ID:fMEZcF7c0
- >>533
値段が?音が?
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:35:47 ID:0or8e7n50
- 値段 あまあま
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:42:51 ID:ONUH2QpJ0
- 1〜2万円くらいまでで
モニター調のルックス、
締まりがあるのに分厚い低域
クリアーなのに柔らかい中域
キレがあるのに繊細な高域
解像感があるのに聴き疲れしない
そして左右の広がりが感じられる
そんなヘッドホンありますか?
密閉・オープン問いません。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:47:34 ID:rj4JHxm60
- >>524
トライポは2まんこ得ちゃうからな〜
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:02:24 ID:0P+f85pY0
- 595漏れも発注した。
¥13800
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 14:06:42 ID:EpKyGte50
- >>538
もう終わりみたいです
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 16:55:08 ID:kQxznz5e0
- >>538
安っ!どこ?
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:55:44 ID:+wb8RkXL0
- >>538
詳細まだー?
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:58:44 ID:0P+f85pY0
- 尼
終わったけど
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:25:02 ID:+wb8RkXL0
- あらま・・・orz
一応乙矢とか見てみたけど2マンとかだね。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:01:03 ID:hNDyQ8ae0
- 購入相談です。
主にポップス系のコンサートDVDを視聴します。
で、コンサートなのでホールの雰囲気が出る開放的な感じ、
ポップスなので中〜高域重視、
低音はさほど出なくても大丈夫です。
よろしくお願いします。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:58:48 ID:fMEZcF7c0
- >>544
オーテクの開放がた買っとけ。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:13:44 ID:DgED91Qe0
- >>536
MDR-7506
900STとは違うので注意。
高域だけが条件通りかと問われれば自信無いw
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:13:59 ID:W6kT2wP30
- >>536
MDR-CD900ST
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:17:56 ID:r7nSOylg0
- muripo
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:41:20 ID:Yoqhzvtw0
- ところで繊細ってどんな意味で遣われてんだろーな?
よくピアノを綺麗に鳴らすとか、繊細な表現とか言うけどあれってどうなんだ?
ピアノを弾いてた身としてはどうやらリアルに鳴らすというのと違うと思うけど
スタックスみたく痛くない高音とかそんな感じなのかね?
何を以って繊細というのかね
- 550 :jyunnya:2005/09/09(金) 21:58:32 ID:7QXFlN/60
- 日本のメーカーAmanada(アマナダ)
のイヤフォンはどう?かなり気になってるのだkど。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:05:22 ID:c2vrX/JK0
- 音が細身というか、音の出だし消え際がスムーズで素早いこと、だろうか
あと絶対条件ではないが、低音が控えめな機種の方が繊細という評価は得やすそう
(低音の響きが他の音をマスクしないので)
ピアノは繊細さより力強さとアタック感の方が重要な気がするけど、偏見かモナー
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:11:14 ID:+R3YVYS00
- >>550
http://www.amadana.com/product/pe117/pe117.html
これ?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:26:03 ID:Yoqhzvtw0
- >>552
THXなんとなく分かったよ。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:28:12 ID:CpcXivbh0
- メロデス聴くのにいいヘッドホンないですか?
ちなみにエロゲもプレイするので音が漏れると困ります。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:44:47 ID:rj4JHxm60
- >>544
AD900かAD700あたり
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 23:41:45 ID:hNDyQ8ae0
- >>545
>>555
返事ありがとうございます。
その機種は有楽町ビックで試聴していて好印象を持ってました。
というわけでATH-AD700を楽天で注文しました。楽しみです。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 01:48:07 ID:UkTt2sKZ0
- ↑だまされてるし・・・・・・プ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:11:12 ID:01NejRGU0
- >>557
ひょっとしてGKさんですか?
夜遅くに乙なことですね!
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:45:48 ID:aj7gYMZ50
- >>556
AD700じゃ、エロゲ(゚∀゚)はバレバレだな キャンセルしてA900にでも汁
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:47:43 ID:aj7gYMZ50
- >>559
誤爆
554と544を間違えますた・・・
(´・ω・`)
>>554
ATH-A900
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:58:18 ID:D4k9anLh0
- おれ、昨日A900注文したけどAD700の方が聞き慣れたヘッドフォンて感じで好きだな。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 03:07:10 ID:TOQ3atID0
- エロゲーで開放はマズー
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 03:35:23 ID:5B+x66Bm0
- 密閉はコワー
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 10:49:58 ID:ag/6Mq/00
- 開放→音は微妙に漏れるが誰かが部屋に近づく足音やノックの音に気づける。
密閉→音は外に漏れないもの誰かが部屋のドアをノックしても開けても気づかない
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 10:52:12 ID:01NejRGU0
- 開放でもよっぽど大音量にしなければ、
3mも離れれば聞こえるとは思えないけど。
- 566 :550:2005/09/10(土) 11:06:58 ID:ZlSLemEB0
- >>552
そうです!これ。どうですか?B&Oのイヤフォンと迷っているのです
が。どちらが音質よさそうですか?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:11:58 ID:5B+x66Bm0
- >>565
マジレスカコワルイ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:10:31 ID:Stq6RxFM0
- おまいはあの「マ・ジレス大佐」をしらんのか
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 15:59:36 ID:rxIuZ/Fv0
- クラシックや女性ボーカルのポップスなどをよく聴きます。
密閉型で、
・デザイン
・装着感
・(出来たら柔らかい音を出す)
の点から
オススメを教えてください!
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:41:31 ID:RkH8mD7m0
- >>552
ページ下部見て吹いた。
なに考えてんだこいつらw
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:44:28 ID:isj5di1s0
- >>570
結構有名だと思ったけどなーここ
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:54 ID:xd190jnD0
- 音が硬いがA900しかないんじゃなかろうか・・・
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:28 ID:0CCdN25/0
- kossのporta pro とゼンハイザーのhd200 mster ってのどっちが良いと思いますか?
値段同じくらいだから迷ってるんだけど…アドバイスお願いします。
- 574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:40 ID:62pSfS7U0
-
∋oノハヽ
(;´D`) < K240s
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:28:10 ID:JQSUAPs50
- >>569
K271Sとか?
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:01 ID:IrSq6Lys0
- 15000円以内でJPOPむきの開放型ヘッドホンを探しています。
高音よりがいいのですが、きついのはいやです。きついぐらいならフラットなほうが・・・・・
低音は聞こえればよいです。
この条件で何かいいものはありますか?
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:28 ID:r+NmyM9y0
- >>568
567ではないが将軍マジレスなら知ってる。
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:15 ID:RU0kd8bS0
- ま、マッギネス将軍なら知ってます><
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:12 ID:TEkQqjrH0
- マッカーサー大佐なら知ってます
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:25 ID:GQfHAu/I0
- ミスチル等のポップスを聴くのにベストなのは、
AD500とAD700どっちがいいですかね?
調べた所AD700の方が上位機種との事ですが、
クラシック向けとの話もありますし、どうでしょう?
ただポータブル用に18000円でEW9持ってるので、
家で聴くのにも活用してもいいかもとかも考えてますよ。
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:59 ID:JAnsyEGO0
- AD700>AD500>>>>>>>>>>>>>>>>>EW9
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:04 ID:vgXzwcGD0
- オーテクは止めとけ
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:55 ID:vgXzwcGD0
- オーテクだけは止めとけ
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:35 ID:d3AX9SXp0
- 掛け心地は結構どれもいいけどねぇ(*´ω`*)オテク
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:04:12 ID:WJb2vrAM0
- >>573
低音がズンドコ欲しいならporta pro
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:09:43 ID:WJb2vrAM0
- >>576
15000円で開放型だとAD700が定番だね。
JPOPだとちょっと綺麗すぎるかもしれないけど
音質的ににぎやかな方がいいならパイオニアSE-A1000はどうだろうか
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000203&cate_cd=052&option_no=0
- 587 :536ですが:2005/09/11(日) 04:40:02 ID:g6PgMaS70
- >>546
>>547
どうもです。
7506は聞いたことがないのですが、900STの音はイマイチでした。
音の広がりがなく、音色と言うよりも音そのものを聞いているような気がして。
2万以下のヘッドホンで他にオススメはないですか?
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:43:26 ID:SmurexHO0
- HP-M1000
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:02:33 ID:cc/SGWMo0
- >>587
Z900を勧める
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:02:53 ID:yq9Y+JpU0
- ATH-SX1
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:53 ID:a6JWEYn/0
- ないです
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:47:07 ID:RsrT48ot0
- オーテクのなぷきんみたいなウィングサポート、
あのシステムは見た目かっこよいが性能的にはびみょ
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:48 ID:2hXJEEnp0
- >>581
EW9>=A500=AD500>=CM7Ti
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:48 ID:6tCaDDBX0
- 今日になって急にGK沸いてきたな。
休みだからか?
乙。
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:19 ID:N4sd+T2i0
- AD7が新品で売ってたんでこの前買ってきました。パッケージがものすごく安っぽくて不安でしたがいい意味でフツーのヘッドホンだと思いました。
HD575が15800円で売っててそっちに引かれたけどアンプないんで・・・
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:47 ID:mcwFIWfj0
- 低音がズンドコ鳴るお勧めヘッドホンは
何ですかね?
- 597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:10 ID:2B1StmjQ0
- Z700かZ900でいいんじゃねえの
- 598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:35 ID:QgkYN6Yg0
- >>536
普通に考えればK271s の試聴をすすめる。
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:50 ID:yCKWLaei0
- >>594
GK≒厨
多分この場合厨の方だと思う。
- 600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:25 ID:xehdGqiY0
- 今までEQ88→EC7→KSC75と使ってきてそろそろイヤホン変えようと思って
色々調べてみたんだが
ATH-PRO5、PRO6、ポタプロで悩んでるんだが、どれがいい?
メタルみたいな激しい曲からクラシックまで聞いて、低音厨です
- 601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:06 ID:vsCplfy80
- >>600
ポタプロ
- 602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:24 ID:XihRMclY0
- >>600
ポタプロ聞いたことないんでわからんから別の人の意見にパス。
PRO5とPRO6を比べるんだったら6にしとけ。
どっちも低音厨向けだが、まだクラシックにもつかえる(比較論だが)
ただ、メタルのノリは多分PRO5の方がいいと思う。
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:53:43 ID:vsCplfy80
- あ、KSC75とポタプロはあんまり変わんないから
違うタイプにしたいならPRO6で。
PRO6自体・・・だが
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 00:27:43 ID:ytaJw7qI0
- >>601-3
レスd
他に何かオススメとかがあったら教えてくれ
頑張れば2万まで出せる
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 00:43:27 ID:VT7z37Gb0
- 2万でPRO6とポタプロ買え。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 07:33:50 ID:ugZ3gAjx0
- 光デジタル入力対応のヘッドホンを探しているのですが何かないでしょうか。有線、無線どちらでもかまいません。よろしくお願いします。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 08:07:41 ID:SaJ76Dcu0
- >>606
寿司屋のATH-D1000。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-d1000.html
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 16:47:03 ID:UXYfJode0
- >>606
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_35770387/36173165.html
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 17:17:24 ID:8mXmHBRM0
- いつからスレ違いのage厨に答えてあげるスレになったの?
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:48:34 ID:vLCaROB/0
- >>599
GK=ソニー社員
だからな。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:02:32 ID:xirCnZDj0
- amanada使ってるよ。けっこう世いっすよ。おまけに
女の子からの指示もけっこううけてるしw
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:45:10 ID:IN5jaFm50
- >>599
あんたの言う通り「厨」だな。
あんなに休みに沸いてくるんだから。
オーテクも禅も使っているけど長いことソニー使ってきて
いまでもZ900もってる自分でもいやになるわ。
ああいうやつら。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 05:28:51 ID:SdFoMKVZ0
- 妻武器がしずちゃんと一緒にTVCFに出てるやつで
つけてるのは赤毛?
- 614 :536です:2005/09/13(火) 14:29:31 ID:Tbh+vZs90
- AKGスタジオシリーズの音は好きなのですが、
感度が悪くポータブルプレイヤーで鳴らせないのが残念。
またヘッドホンアンプを買うしかないのかなー・・・。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 14:42:11 ID:XRrXH4Aa0
- そんな貴方にPorta Corda III
k271S,k240S買ってもおつりが来るのがあれだけど
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:20:09 ID:GWS9tzzH0
- CD900STかZ900を買うかで迷っています。
どちらにしてもiPodで聞くのには適してない
のでしょうか?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:35:21 ID:hMntVCWV0
- >>616
べつに。
適してないことはない。CD900STはジャックでかいけど。
表に持ち出すのがイタイっていう香具師もいるが。
iPodでK171s使ってるオレ気にしない。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:49:26 ID:/ciuizZ70
- >>616
音質の違いから言えば、
CD900STは高音がキンキンするほどキツ目で、
Z900は解像度がさらに高いせいか音が粉っぽく、
ハウジングが大きめなのでやや篭る感じがする。
どちらもエネルギッシュだが、CD900STの方が
ドライバーユニットが耳に近い分、さらに
耳に音がガツンガツン突き刺さる感じ。
エージング&慣れればスケール感のあるZ900
の方がいい。
で、どのiPodかは知らんが、Z900はやめとけ。
糞Podの糞音がハッキリ聴き取れるだけだ。
漏れはClickWheel 20Gを買ってZ900で聴いたが、
速攻オクに20Gを放流した。
nanoは少し良くなってるらしいが、付属の
イヤホンじゃ違いは分からんかった。
長文スマソ。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:55:32 ID:bbGnJ0qP0
- >>618
>>616じゃないが7506はどんな感じ?
- 620 :618:2005/09/13(火) 22:15:32 ID:/ciuizZ70
- >>619
7506は淀の糞環境で聴いただけだから確かなことは
言えないが、同じ糞環境で交互に聴き比べただけでも
CD900STよりも解像度が低いというか、安っぽく感じた。
なんつーか、HD595とHD515みたいな感じ。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:51:20 ID:D1yxNmVr0
- >>613
AKGのK24Pだお
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 00:17:53 ID:+aLCZz/M0
- >>621
NW-HD1で使いたいお
インピと能率からすると5mW+5mWでも
満足な音量が得られそうな機がするけど、
大丈夫かな?
この際、音漏れはキニシナイ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 01:00:05 ID:Flr/VpXn0
- >>616
なぜIPODで聴くためのヘッドホン選びで
ST900とZ900をチョイスするのが分からない。
どちらもモニター専用であってリスニングには
全然向いていない。疲れるだけ。
考え直した方がいい
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 03:03:58 ID:8P3gNrkV0
- >>616
それに900STは改造しないとプラグが合わないんじゃないのか?
デフォだと標準プラグでしょ?6.3φだっけ?
とりあえずどうしてもソニーが良いならZ900でゴリオシ。
別にどうでもいいならtriportとか、赤毛とか、いろいろ探してみる事をお勧めする。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 03:17:10 ID:IcAejICs0
- アイワのバーチカルヘッドホンHP-SN51を購入しようと思うのですが
装着感、音質はどのようなものなのでしょうか?知っている方いれば教えてください。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 03:26:07 ID:1jFcVmCG0
- Z900はしょぼい環境だと高音が低音でマスクされて、こもった風にしか聞こえない。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 05:22:06 ID:c63TzpmN0
- >>626
その通り
最初聴いた時にはガッカリしたよ
CD999と似てる
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:08:27 ID:swpxdpYj0
- アンプ通すとその辺が一変するね、Z900
ロック・ヒプホプメインの俺的には、かなり好きな音質
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:21:00 ID:7CZyY3610
- 626,628に賛成
Z900はポータブルじゃドライブできない。
って、音が小さいわけじゃない めちゃめちゃしょぼい音になる。
プリメインかハイパワーなHPアンプにつなげると、控えめでは
あるけど中高音がしっかりとのびる。
ポータブルの印象は626の言う通り。
JPOPの録音のしょぼいソースでも同じ傾向が。
- 630 :616:2005/09/15(木) 01:29:14 ID:TLIaC85F0
- 皆さんレスありがとうございます。
とりあえず評判がよさそうだったもので
この2つを選びました。
ER-6iを使っていたのですが、壊れたので
ヘッドフォンにしてみようと思いまして。
では質問ばかりですみませんが、iPodに最適
と思われるヘッドフォンのお勧めを教えて下さい。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:42:46 ID:M5R0Kuvj0
- ただのソニ厨かよw
>iPodに最適と思われるヘッドフォンのお勧め
自分の好みも明記してないし、広すぎ。
>>4-6で好きなの選べば?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:28:59 ID:awdjTCY30
- 耳コピ用に解像度が優れたHPがホスィんやけど
900ST,ER-6,EH2270(1マソきっとるが)の中やったらどれがイイ?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 03:51:41 ID:d9k5tOnb0
- 900STはいまだにSONYのDATとかを電車の中で使っている
オヤジ御用達ヘッドホン。格好悪い。
GRADあたりにしたら?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:32:00 ID:2B4OurCR0
- >>632
あと5千円予算上乗せしてER-4S。
音場も狭く、味付けが薄く、音楽鑑賞には面白みの無いイヤホンだが、
定位・解像度・分離だけなら5万のオーバーヘッドクラス。
しかも外音をシャットアウトできるので集中もできる。
1万円台で一番解像度のあるCD900STでも、
非常に小さい音で再生しきれない音もあるし、
低音はつなげる機器が悪いと、
どんな音程で鳴ってるかも判らないほどボワつく。
- 635 :632:2005/09/15(木) 21:02:43 ID:odmkqSS80
- 予算があればER-4sとかBasic systemIIにしたいけどキビシー、
やぱーり解像度とある程度の遮音性で900STということか。
もう1kがんばってK240Sってのもアリ?
財布にヤサシイEH2270は論外なのか・・・
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:06:58 ID:6E2CLkc10
- 現在3000円そこそこでボロボロのヘッドホンを使っています。
良く聴く音楽はテクノ、ハウス、ロックが主で、少々クラシックも聴きます。
Pro700を購入しようと考えているのですが、分離すると言われ、A900も候補に入れました。
しかし、聴く音楽から言えばPro700ですがどれほど分離するのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:18:01 ID:cW6vBATP0
- 616はとりあえずDJ1200も視聴しておくことを薦める。
どうしてもソニーにこだわりたいのならなにも言わんが。
ちなみに俺は629・・つまりZ900ユーザー。
- 638 :636:2005/09/15(木) 22:25:14 ID:6E2CLkc10
- pro6も迷ってきますた(´・ω・`)
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:00:39 ID:M5R0Kuvj0
- >>636
DJ用がいいと思うがクラシックだけがネック。
分けれ。
・Pro700の分離
そこそこ以上のヘッドホンは多少分離するよ。聴き宣ヘドホンでもね。
>>637のようにDJ1200やZ700も候補に入れてみて視聴するよろし。
オヌヌメはZ700DJなんだが ttp://i16.jp/iroiro/iroiro/MDR-Z700DJ.html
- 640 :636:2005/09/15(木) 23:14:35 ID:6E2CLkc10
- >>639
レスありがとうございます。将来DTMもやろうかと思っています。
クラシックは視野に入れなくても構いません。
DJ1200は耳に当たる所が狭いのであまり良くありませんでした。
z700DJかPro700にします。おそらく見た目からPro700の可能性が高いです。
薦めていただいたのに申し訳ないです。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:02:01 ID:mZmAyp+l0
-
店頭の試聴機のZ700DJやZ500DJは必ず壊れてる。
耐久性はなさそう。
- 642 :636:2005/09/16(金) 00:12:41 ID:mJgDT98Z0
- DJのスレ読むとかなり分離するようです。
う〜ん(´・ω・`)
- 643 :616:2005/09/16(金) 01:51:43 ID:L/M8iSBU0
- >>637
レスありがとうございます。
いろいろ視聴して検討したいと思います。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:03:29 ID:4UtoZQba0
- A900からA1000に買い換えるのと
A900はそのままでHD53Rを導入するのとではどちらが後悔しませんでしょうか?
プレイヤーはVH7PCです
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:00:59 ID:YADUQdeo0
- どっちも微妙w
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:43:47 ID:4bDNVlkn0
- >>644
まずはプレイヤーを買い換えた方がいいよ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:08:19 ID:2iV26N8V0
- やっぱり36000円を財布から出すのに躊躇してしまいまして
結局HA20を11000円で買ってきますた。
聞き比べると今までのVH7PCのヘッドホン出力とは
やっぱり違いますね。
解像度が違うっていうか高域がかなりはっきり聞こえるようになりますた。
このシステムは就寝時に使うのでこれで満足しときます。
ついでにSTAXも聞いてきたんですが・・・いいですねえ
欲しいけど高すぎる・・・・・
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:27:17 ID:1yLvi+js0
- >>647
やっぱHA20でもそんなに違うもんなの?
今、A500使ってて上位機種買おうか迷ってるんだけど、
先にアンプ買ったほうがいいのかな
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 16:03:01 ID:2xMpBUez0
- ちくそ〜、ラインクラフト2000もちやがった・・・
>>648
俺は、AD5→A900&HD580(同時購入)してから今回初めてヘッドホンアンプ買いました。
2ちゃんで散々言われまくってるVH7PCのヘッドホン出力は糞ってのがよく分かりました。
普段使いのマランツのプレイヤー&アンプからの出力は
そんなに悪く聞こえないんですけどね
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:42:54 ID:t/f60nuY0
- >>647
ばかッ・・・・それならまだDrHEADHiFiのが良かっただろおぉおおがぁああああぁぁぁあ
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:51:51 ID:sWDQNQPN0
- も、もちつけ・・
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:20:53 ID:VEzA8NYc0
- >>650
そんなにドクヘの方がいいのか?
オペアンプ交換しないならたいしたこと無いと聞いたか。
そんな俺はHA20で満足している一人。
割といいんだがHA20
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:33:26 ID:h3aNUE470
- ちは。
我が愛器、A-500……聴いて妙に興奮した友人に一万少々で売ってしまったので、
次なるものを捜索中です。ご教授ください。
A-500は十ヶ月ほど使いましたが、結局抜けが悪いなぁ、という印象が抜けませんでした。
装着感はいいのですが、蒸れるし重いし……(このあたりは二の次ですが)
聴く音楽は、ベンチャーズ系のサーフインスト・ロックンロール、クラシック、ジャズ……
ロックもビートルズからかなり激しいものまで……ブンブン厨はすでに脱することに成功しました。
どちらかというと、音の広がりや高音域重視で行きたいのですが……
どうも好きな音楽が日によってコロコロ変わるので絞り損ねています。
どうかご教授くださいませ。
一万から二万半くらいまでが守備範囲です。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 06:12:53 ID:0Bf+nL4O0
- A500を1万で売ったって、新品買えるじゃん。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:06:48 ID:buoi/tb/0
- >>653
ATH-AD900とかは?
予算以内だし、A500よりかは音の広がり感じられると思うけど。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 08:36:58 ID:gvNUqGp50
- >>653
中古A500を友達に1万円以上で売りつけた?
新品でも7千円台で買えるんだが…。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHA500^^
イジメか?イジメなのか?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:17:02 ID:AwfiYia90
- いやいや、その友人は>>653の着けてたA500が欲しかったんだよ
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 15:42:08 ID:Acqy7hbU0
- >>656
断線したA500を1万2千円で売りつけられたそうだ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 15:48:14 ID:cxygAyL10
- 悪質すぎるいじめだな・・・
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:03:01 ID:HEyNk3Yy0
- X122やら買って遠回りする事を懸念したら総額ではそう高くないんじゃね?
このスレの奴らも>>653も多分そんな感じだろうからw
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:06:20 ID:sA6g/Hvl0
- >>652
そういうHA20は、安ラジカセに使われるパワーアンプICを搭載してると言う事実w
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:06:51 ID:cxygAyL10
- でもドクヘはしつこく改造しないと安ラジカセ以下だからな
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:27:33 ID:FXHgbzow0
- ならば安ラジカセでも買おうかな
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:31:16 ID:q5CxLRW30
- >>662
耳掃除してやろう
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:38:30 ID:8H83xp8G0
- 試聴代だろ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:40:21 ID:00wJRrfi0
- 試聴CD付きの午後の紅茶飲め
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:34:49 ID:B3AhplQ40
- ドクヘがドクペに見えて困る。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:09:41 ID:h3aNUE470
- エージング代と軍資金としてお許し願うということで(笑)友人が同等品のAD
-900を某電気屋でみてきたら一万超だったのでその金で売ってくれといわれ。
そうでなければ売りませんねぇ悪人ですから。へっへっへ。
あの、スレ違いかもしれませんが、上で「そこそこのカナル式を買えばAD2000
以下はオク行き」などいうレスを読んだのですが……カナル式とヘッドフォンの
長所と短所をご教授いただけませんか?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:12:12 ID:h8JEpnvk0
- >>668
・外の音が聞こえない
・装着が面倒
・合わない人は徹底的合わない
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:34:50 ID:4FOM0B/G0
- >>661
でも、安ラジカセとは音はぜんぜん違うさ・・と強がってみるテスト
>>668
そこで言う「そこそこのカナル」というのは、AD2000よりも高いやつを
指してるんでないかい?
カナルが快適なんて思わないほうがいいぞ。
歩けば、タッチノイズ激しいし。
耳痛いし。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:43:05 ID:4vipUcbc0
- >>668
同等品?
A500ごときがAD900の同等品?
その2機種は数字の差どおりの実力差があるぞ。
友達を騙すなんて最低な奴だな。
エージング代?
そんな大した手間でもない事に、手間賃取るのか?
爆音エージングしてダイヤフラム駄目にしたA500を売ってないだろうな?
釣りか?
エージングテクニッキとでも言いだす気か?
そこそこってのはER-4を指すのか?
それ未満のカナルは明らかにカナルのほうがゴミだ。
AD2000とSA5000はER-4相手でもゴミになるどころか、
音質はこれらのヘッドホンのほうが上。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:13:21 ID:XWRFmBUU0
- >>671
釣られすぎ。
そんな誰もが思ってるけど言わないことを、自信たっぷりに長文レスしなくても…
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:23:51 ID:/Zo7e8UW0
- 668は多分アホ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:26:14 ID:OFrmED+c0
- >>668
釣られてるかもだが
その友人が、A500をきっかけにHPにハマって、色々と知識を付けていくうちに
騙された事に気づいちゃうんでは?w
友人にココ読まれなきゃいいけどな
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:40:37 ID:YsuhbOTO0
- >>674
確かにw
668の友人がA500をきっかけにヘッドホンに興味をもつ→A500の実売価格とAD900との実力差を知る→
「あの野郎だましやがったのか!」→謝罪と賠償を要求するニダ!→マズー
・・なんか途中から変なイメージが入ってきたが、とにかくその友人は事実を知ったら
君の事を快く思わないと思うよ。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:44:47 ID:pet4gcUw0
- 15000円以内でピアノを綺麗にならせるヘッドホン(イヤホンも可)ありませんか?
E2c使っていたら断線したよ!
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:57:00 ID:EOI7KJDw0
- >>676
ピアノを聞く場合、
1万円台ならK271s、
1万円未満ならRH5Ma、
2万円以上ならW1000という定番がある。
送料込みであと2千円工面して、
K271sを音屋で買うのが賢明。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:29:58 ID:O5AgtkHC0
- ああ失礼。AD-500とA-500です。
某県の山間部では実際一万ちょっとしたわけで。町に下りて買ったので
確かに千円から高く売りつけたわけですが……
それと、カナルはこのスレの200近辺の方のレスです。僕に聞かれても
なんと答えてよいか。コストパフォーマンスが高い、という話題だったと思います。
一万程度でAD-2000の音が出るなら安いよね、っていう話題です。
と、>>671さんにあえて突っ込むなら、AD900とA500は数字の差通りの実力差、といわれていますが、
何を基準に話されているでしょうか。あなたはどうか知りませんがブンブン厨ならばA500を選ぶでしょう。
爆音でいかれさせる「エージングテクニッキ」は使用しておりません。
おっと、かくいう僕もつられてますね。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:30:49 ID:mAD/A+dk0
- ここは冗談のわからないキモヲタばかりのスレッドですね。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:47:58 ID:aB39A3c/0
- 定価で9800円なんだが
どんなぼったくり商店なんだw
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:53:25 ID:2+aOEqqN0
- 自販の缶ジュースが、150円で売ってるようなとこなんじゃね。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 03:30:16 ID:fPNFFmf20
- >>676
677の意見に完全に同意。
rh5maは持ってないけど、他2機種のピアノは他を圧倒するよ。
W1000はピアノだけなら、HD650、AD2000の開放最強クラスより綺麗になる。
まぁ、ココは1万円台スレなので、K271sの話を。
K271sで聴くBill Evanst trioとかは、同価格帯のモノより綺麗になる。
分離が良いから、大編成のクラシック聴いても結構楽しめが、薄い音が鳴るので、
若干迫力の面で欠ける。ちなみにロックとかは下手をしたら1万以下より
つまらない鳴り方をするので、そのへんは好みに応じて使い分けるのもヨシ。
ポタプロ+K271sとかだと結構遊べるかも。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 14:41:54 ID:607OAmcs0
- オーテクはAD2000も含めて定位が悪いな。
音が近すぎで、ほぼ一直線だ。
とくにAD2000は低反発パッドが災いして、
センターが微妙に左右にずれやすく最悪と言えよう。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:47:21 ID:TX+JzSD60
- このスレに新アイテム
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/21/13807.html
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:17:34 ID:93KgCMvG0
- 秋葉のヨドバシ行ってきた。
ゼン・AKG・ベイヤー・KOSS・FOSTEXあたりは品揃えよく、それなりに試聴もできる。
値段は10%ポイント還元でも高すぎて買えないが。
K501は23000円位で、まぁ許せる価格で危うく衝動買いしそうになった。
それにしても平日の昼間だってのにすごい人出だった。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:56:12 ID:cCg+/HoSO
- K271Sを買うか171Sかで迷ってます。外で使うことが多いから171Sにしようかと思っているのですが、この二つは値段以外にどのような違いがあるのでしょうか?また同価格帯で他に良いものがあれば教えていただきたいです。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:56:05 ID:rk0DBbUo0
- >>686
側圧を含めて装着感がずいぶん違うよ。
音の傾向は、まあ同じベクトルといえるだろうけど、音の広がり奥行きはK271sが上。
タイトで軽やかなのはK171s。
音漏れ防止なら、より側圧が強く密閉どの高いK171s。
試聴が前提だからいうけど、
聞いてみて気に入る音なら同価格帯では比べるものはないとおもう。
- 688 :赤毛ユーザー:2005/09/22(木) 02:34:59 ID:Uy+GGAYO0
- >>686
外で使うって、ポータブルプレイヤーで使うつもりなの?
もしそうならば、AKGは感度が低いので音量が稼げないよ。
MP3プレイヤーだとほぼ全滅だよ。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 02:46:26 ID:PpuWITeN0
- >>688
iPodなら余裕だと思われ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 02:59:31 ID:BlYdwrqK0
- 2万辺りでドラムを綺麗に気持ちよく聞けるヘッドホン
探してるのですが、オススメあります?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:11:01 ID:W05QTh1D0
- >>690
MDR-Z900
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:34:13 ID:0IWq2sxp0
- >>690
DT770M
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 05:35:49 ID:3IeoylXB0
- ドラムっていっても、キックからハイハットまで低〜高全てを網羅してるわけだが・・・
Z900、DT770ならドスドス。
赤毛、SA1000とかならシャリシャリ
好きなの選びなはれ
- 694 :赤毛ユーザー:2005/09/22(木) 13:15:57 ID:umSFyYMv0
- >>689
ダメだろ、iPodでも。
171Sや141SならOKだけど、240、271は。
ちなみにオレは初代ZENを使っているけれど
K171Sでも最大音量でギリギリいけるかな?って感じ。
JPOP等だとレベルそのものが高いので(100dB以上がザラ)
音量を稼げるからOKだけれど、
ちょっと古い洋盤だと90dBくらいしかないCDが多いので
最大音量でも音が小さい。
仕方ないから全てのアルバムの音量レベルを96dBに揃えている。
これなら最大音量でなんとかいける、ZENと171Sならね。
あ!難聴じゃないからね。
それくらいAKGは音が小さいよ。
ポータブル用のK26PやK14Pなどは当然OK。
最大音量だと耳が痛くなるので
真ん中よりちょい上(70%)くらい。
>>693
赤毛がシャリシャリってのは501シリーズのみ。
他の赤毛はドスンドスン。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:22:46 ID:/f2hctAq0
- >>694
iPodでK271sいけるぞ。
まじ
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:03:29 ID:Jme8f3y70
- 聞いているソースが最近のものだからだろ
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:23:24 ID:alcKBU8v0
- >>694
ZEN信者か…。iPodは左右合わせて60mW、ZENは40mW。
20mWの差はでかいと何度言われれば気が済むんだろう…。
「ZENに出来ないことが、iPodごときに出来る筈が無い」とでも
思い込みたいんだろうか…。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:26:38 ID:R8UreE150
- >>697
お前はあいぽ信者か、どっちもいっしょ
しかも、言ってることがおかしい
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:35:57 ID:alcKBU8v0
- >>698
友達にでもiPodを借りて試せばわかるとだよ。
お前に友達が居ればの話だがなw
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:45:23 ID:R8UreE150
- あいぽもってるけど?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:51:13 ID:alcKBU8v0
- >>698
悪い悪い。少し勘違いしてた。20+20mWはiAUDIOのM3だったな。
不具合だらけノイズだらけで有名な初代ZENだけは25+25の50mW。
あとは軒並み10+10前後。ドライブできなくて当然だな。
たった10mW差なのにZENではドライブできないの?
やけに低性能だな。
iPodはAKG製品もドライブしてるよw
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:52:39 ID:alcKBU8v0
- >>700
今更になって、持ってるなんて苦しい嘘乙w
本当に持ってるとしたら初期不良じゃないのか?
- 703 :赤毛ユーザー:2005/09/22(木) 14:56:59 ID:umSFyYMv0
- >>697
すぐに信者呼ばわりされるね、2chは。
初代ZENのヘッドホン出力はサポセンいわく27mW+27mWだよ。
スペックには100mWって書いてあったけれど
音が小さいから電話で聞いたことがある。
iPodは初代5GBを持っていたけれど
音量をでかくしていくと音が荒れてくるので使えたモノじゃなかった。
(最近のは知らん)
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:42:23 ID:3Xcr11bc0
- iPodはHD580でもそれなりの音量かせげるぞ。
上手く鳴らせてるかは置いといて。
- 705 :赤毛ユーザー:2005/09/22(木) 16:16:29 ID:umSFyYMv0
- なぬ、最近のiPodはHD580でもOKなのか?
それが本当なら1台買ってみようかな。。。
あと現在のホームページにはZenExtraの出力は書いてないみたい。
オレが電話したとき(2年ほど前)には100mWと書いてあったから
いつの間にか消されている。
ちなみに現行ZEN(20GB)は、25mW+25mWと書いてあるが
聞いた事がないので実際はわからん。
- 706 :@@:2005/09/22(木) 18:18:29 ID:cAKLYh9N0
- ZEN20GならK271は鳴らせます。音量は15〜20/25くらいですかね
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:39:24 ID:/f2hctAq0
- >>686
で、結局686は何で鳴らすんだ?
iPodならK271sでもK171sでも好きなほう選べ。
つか、男なら両方ツカメ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:56:55 ID:ek2fQjW50
- 5+5mWのMDプレーヤーでも音量は確保できるっての
適当なこと言うなよ
- 709 :赤毛ユーザー:2005/09/22(木) 19:17:17 ID:umSFyYMv0
- >>706
嘘つきはいかんよ。
蚊の泣くような音しかでないよ、15〜20なら。
>>708
確かにMDやCDプレイヤーと比べると
何故かMP3プレイヤーの音が小さいのは事実だけれど、
おたくは実際にMP3プレイヤーで聞いた事あるの?
gigabeatなんかだとK26Pでも
最大音量近くにしないと鳴らない。
(だから一週間だけ使ってヤフオク行き)
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:21:05 ID:ek2fQjW50
- >>709
小さくねーよ。
相川ユーザーだが、Max40、20位まで上げてもうるさいくらいだぞ。
付属のイヤホンとかなら、2〜6くらいで丁度いい
gigabeatがやばいのか、おめーの耳がおかしいんじゃねーの?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:29:20 ID:0IiTuI720
- たぶん>>709が聞いてるソースの音量が小さめなんだろ。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:46:41 ID:uERLokrl0
- 音が小さいならDr.Headminiでも使えばいいじゃない。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:50:56 ID:EeBHUq4H0
- ギガビのFシリーズは知らないけどG23も出力は小さいな。
60Ωの耳掛け型を外で使ってたが、ボリューム9割がデフォ
クラシックはMAXじゃないと聞けたもんじゃなかった。
低インピーダンスのイヤホンなら6割ぐらいでもいけるけど。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:06:24 ID:arvG/2420
- iPod4GでKSC75外で使ってるが、音量5〜6割で充分足りてるよ。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:30:15 ID:5acd08Ci0
- 話題を変えてスマソ。
AD-300を使ってたんだが、一歩レベルアップしたくなった。
結構どんな音楽でも聴くが、あまりヒップホップとかJ-POPは聴かない。
くっきりした中〜高音域が出るヘッドフォンで二万まで。
それともAD-1000くらいまで奮発したほうがいいのかねぇ?
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:36:08 ID:H0uD1OKn0
- >>715
まぁ、k501か奮発してAD1000かな
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:42:31 ID:PpuWITeN0
- iPodは特別。アンプにめちゃくちゃコストかけてる。
ジョブズが300Ωくらいのヘッドフォンで聞いてるせい。
- 718 :686:2005/09/22(木) 21:44:02 ID:pkOmtkylO
- 散々迷った末271Sにしました。探してみたら15800円が一番安かった…のかな?
途中iPodじゃ鳴らし切れないという話が出ていたんで不安になりましたが大丈夫という話でしたので271Sにしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:54:27 ID:5acd08Ci0
- 715だが、AD-900はどうなんだろうか??A-900との比較は、やはり単純に
開放と密閉の違いか?
あと、K501の特性がわからん……スマソ無知で。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:57:00 ID:vI1QI1Rn0
- イポとか音質論外のプレーヤーで評価されてもねぇ・・・
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:18:12 ID:H0uD1OKn0
- >>719
AD900はちょっとシャリが気になると思う。AD1000の方がデザイン的にも良いと思うが・・・
開放な分A1000より明瞭だしな。漏れならAD900買うくらいならAD1000買うがな。
k501は中高音は綺麗なんだが、低音少なめ、この辺が好き嫌いが出る。
でも中高重視なら、>>719の要求は満たしていると思う。
つーか、1万クラスの開放型って微妙なのしかないからなw密閉は結構良いのあると思うが・・・
このクラスで開放型の定番って言うのがないことからもうなずける。
2万前後なら少し予算オーバーだけどやぱーり、K501ということになるのでは?
SA3000は再生機器を選ぶらしいし。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:24:09 ID:67F8nwmk0
- ありがとうございます!参考にさせていただきます。
特に開放にこだわるわけではないのですが、密閉だったらどのあたりがよろしいでしょうか?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:58:54 ID:d4q2LUAB0
- >>722
721ではないけどK501の傾向を若干低音側にずらした感じのK271Sを推す。
以前視聴した感じだと微妙にシャリついてたけどA900も結構良かった気がする。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:22:58 ID:j87illt/0
- >>720
論外なのはお前の耳。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:14:36 ID:JK5B5gi50
- ATH-A500とATH-A55とで迷っています。
発売時期から考えるとATH-A500はATH-A55の後継機になるのでしょうか?
JPOP(女性ボーカル)を主に聴くのですが、どちらがお勧めですか?
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:16:33 ID:JK5B5gi50
- >>725
申し訳ない。スレ間違えました。低価格の方に書き込みます。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:44:17 ID:K67zDoDZ0
- ATH-A500ってどうですか?
可もなく不可もなくって感じですか?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:49:56 ID:ii1vmouh0
- >>727
入門なら
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:07:55 ID:K67zDoDZ0
- 初期のメタリカやac/dcをよく聴くんですが、
なにかおすすめのものがあれば教えていただきたいのですが・・・
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:48:10 ID:gq2Thw+4O
- πのMONITOR R10って話題に出てこないね。
地元の電気屋で聴いてみたが
見た目とは裏腹に、フラットで高音の伸びが良い。
全体的に大人しい音質。
オーテクのA900は、R10と音調は同じフラットな音質で高音に多少メリハリがある感じ。
ポータブル用にファッションとの兼ね合いでR10を買ってみた。
届いたらレポしてみるよ。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:56:22 ID:cDNBAPhK0
- >>729
ポタプロ
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:37:25 ID:yMTT3yYN0
- >>725
どちらかといえばA55かな
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:01:19 ID:C7h1MVGu0
- 現在、家でオーディオテクニカAD500を使って主に洋ロックを聴いてるんですが、
1万〜2万2000円ぐらいまでで、AD500よりも全然良いぞっていうヘッドホンはありますか?
自分は低音とかにはこだわりがなくて、強いて言うならヴォーカル中心に聴いているって感じなのですが。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:09:45 ID:zsQRSXvD0
- ロックだったらGRADO
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:19:19 ID:mEdgJymM0
- >>730
おれソレ持ってる。
音が地味。聞いてて楽しくない。
デザインにつられて買ったが、現在殆ど出番無し。
首にかけるとヘッドバンドのバネのせいで
絶えずぴったり閉じようとする。少々窮屈。
という印象。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:00:10 ID:yMTT3yYN0
- >>733
GRADOは装着感最悪なんでSBC-HP1000を強く推薦
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 14:56:09 ID:vjeQYNQT0
- >>733
ロックだったらZ900
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:31:36 ID:MiQkvHKt0
- >>731
ポータブル プロフェッショナルって言うんですか?
すいません、無知なもので・・・
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:53:11 ID:BqWqoLvw0
- πなら、MONITOR R10よりSE-900Dのほうが楽しく聴ける。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:31:39 ID:njp2a9ej0
- >>738
"ハリーポッターってプロいよな"の略だよ
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:45:49 ID:TQYkiEphO
- 735、739
レスありがとうです。
ポータブル用だから、見た目も重視で選んだけど
あんまり評判良くないな...
自分が聴いた感じは、
A900より高音の耳障りさが無くて無難な音。
まぁ折角買ったから使い倒してみるか。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:56:06 ID:fC6l3EGw0
- 正直,K271sって音がスカスカでどこがよいのかワカラン。
K26pのほうがドライバーが耳に近く,密度がある感じ。
多少遠くで鳴ってるような感じで良ければオーテクのほうが
ずっといい音だと俺は思う。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:26:22 ID:Cp1mDdoq0
- >>742
それは貴方が低音好きの人間だからです。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:34:43 ID:qFaMf10R0
- >>742
どんな曲を聴いて、そう言っているの?純粋に興味があるから教えて。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:36:29 ID:fC6l3EGw0
- >>743
そんなに低音好きって訳じゃない。比較にしたオーテクのヘッドホンはA100Ti
何というか全体的にスッキリしすぎて,それでいて情報量も足りない印象。
比較に使用したソースは色々。
Chicago16/Chicago, PONTA BOX/村上秀一, Fresh+Blood/Roxy Music,
The Ciecle of Life/Freedomcall, TRUE SONGS/JILS, etc
Chicago や Roxy Music は元々音が薄いのに,もっと薄くなってしまう。
村上秀一はスネアがスカッとしすぎてなんか嫌だ。バスドラの音も弱い。
メタルやロックは正直弱いと感じた。こういうジャンルはk26pのように
音がダイレクトに入ってくるような小型のヘッドホンが良いのかもな。
k26pは女性ヴォーカルモノとかが向いてると思った。解像度は高めで
スッキリ系,硬くも柔らかくもない音だから。
A NEW DAY HAS COME/CELINE DION (SACD)は聴いててすごい良かった。
とまあこんな感じ。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:46:32 ID:Gnz+eXQK0
- 俺は頻繁に複数のプロの音響エンジニアの仕事を見る機会に恵まれてるんだが
CD900ST使ってる率ハンパなく高い
チャンスがあれば今度その理由訊いて見たいと思う
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:49:56 ID:sgWwE4UE0
- 軽い・分解能高い・安い・メンテナンスサービスが充実している。
じゃないのか?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:49:58 ID:+sWmSnXU0
- >>746
ヨロ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:11:51 ID:6idb7cpZ0
- 基本的にiPodで音楽を聴くことが多いのですが、
お勧めのヘッドホンを教えてください。
よく聴く音楽はrock,technoに属するものが多いです。
予算は二万円くらいで宜しくお願いします。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:14:48 ID:gW9/2gr70
- >>749
自転車とiPodは禁止用語だよ。
自転車は偽善者が、iPodはアンチが沸く。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:21:19 ID:3d1aCLql0
- >>750
でも用途言わないとわかんねぇぞ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:27:38 ID:lMH8gjMr0
- k271sの音が好きで外でも使いたいからk26p買った口だが、音が濁り過ぎで
聞くに堪えないので速攻で売ったぞ。
初めのエージング前段階でヤバイと思ったけど、いくら鳴らしても変わらないんだよね。
A100Tiはそんなに低音が出るって訳じゃなく、中域重視だからそう受けるんじゃないの。
既に終了中止だから分からんけど、12スレ辺りを読むとpop向けの迫力がある音っぽいからね。
他にもマルチにつかえる定番機種だったからな。
k271sは高音メインだからなぁ。そのソースにはあまり相性がよくなさそうだ。
まぁ音なんて好みだから自分が気に入ったのを使えばいいよね。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:30:33 ID:lMH8gjMr0
- 752は>>745宛ね。
12スレってのは本スレの過去スレ。
- 754 :745:2005/09/24(土) 23:51:13 ID:fC6l3EGw0
- スマソ。ミスって書いてたところがあった。
>k26pは女性ヴォーカルモノとかが向いてると思った。
これはk271sのことだ。CELINE DION もk271sでの感想。
あとAKGのk24/26/27専用スレにローカットフィルタうぷしたけど
誰か作った香具師いる?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:31:49 ID:Bweluh0L0
- >>684 のATH-ES7良さげだね。HDDプレイヤー用に欲しい。
オーテクスレで視聴した人の感想みても良いさそう。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:50:04 ID:yanGNwZs0
- >>747
その通り。
SONYが日本のメーカーで身近だから使われてる。
ずば抜けて性能が良いってわけで使われてるのではない。
身近な国のメーカーが使われる。ただそれだけ
- 757 :@@:2005/09/25(日) 01:53:36 ID:hIqRYvmM0
- >709
嘘偽りはないんだが?いっておくが、zen20Gは最大25mWだぞ?w
その大きな出力で鳴らせないヘッドホンなんてほとんどないとおもうが?
AKGの600Ωのやつは厳しいかもしれんが
- 758 :@@:2005/09/25(日) 01:58:34 ID:hIqRYvmM0
- または難聴の可能性あり
- 759 :746:2005/09/25(日) 01:59:53 ID:jN1sRPT70
- >>756
だけどスタジオモニターSPやらPAスピーカーに国産使うプロって
見たことないよ
マイクもごく一部除いて海外製品だし
会社の金でもっと高価なヘッドホン買えるだろうに
何かプロならではの事情があるんではないかと思うわけ
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:09:02 ID:YX10Oh090
- CD900STって山下達郎が絶賛したHPじゃん。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:09:43 ID:fuD8/mVE0
- 1200mW/chのHA2002でも鳴らし切れない機種が沢山あるのに、
25mW/chぽっちでほとんどが鳴ったら凄いよな。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:17:17 ID:yanGNwZs0
- >>759
それは用途が違うからだよ。
ヘッドホンの一番の目的は粗探しなどのモニタリング用。
つまり癖が無くて平坦に聴こえることが大切になる。
ヘッドホンでミックスする人は少数派だし。
逆にモニタースピーカーなどは最終的なものや
全体的な音の感じを決めるので世界の定番が使われる。
逆に考えれば900STが最高に良い物なら世界全体で使われてるはずだからね
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:26:20 ID:HRY598Bt0
- 録音スタジオで自分の声を聞きながら収録するのに、
音声の再現性が良かったりするのが望まれるのだろうかね。
例えばAKGのモニターヘッドホンは非常に声が良く聞こえるが、
あれはそういった為なのだろうか。
確かにCD900STも恐ろしいほど近くで聞こえる。
荒捜しをするなら、録音後に超高解像度フラットHPでするべきだよな。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:12:44 ID:vpF+PyFW0
- CD900STはやっぱり粗探しにはいいと思う。
アレで聴いて、痛い音を落とすんじゃねーのか?
悪いという意味ではなく、
あれほどストレートに刺さる音も無いからな。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:47:15 ID:W90ei/gz0
- \15000以内で
ER6iのオーバーヘッドバージョンみたいなヘッドホンありますか?
密閉でも開放でもいいです。
ER6iの音バランスが気に入ってるので。・・・・
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 16:29:54 ID:1kRiz0i80
- CD900STは、一種のベンチマークとして、持ってて損は無いと思う。
- 767 :チラチラ:2005/09/25(日) 17:05:18 ID:hIqRYvmM0
- >>761
1,2Wで鳴らせないヘッドホンって何??
プッシュプル・エレクトロスタティック型とか言うなよ
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:21:31 ID:2UQ+eijF0
- >767
STAXとかだろ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:22:50 ID:2UQ+eijF0
- すまん言い方が悪かった。
それってSTAXとかのことだろ>ぷっしゅp(ry
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:05:02 ID:90sMfGP30
- 動作原理が違うのに鳴らせる、鳴らせないとかっていえるんだろうか。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:38:45 ID:vpF+PyFW0
- >>765
それがK271s
- 772 :771:2005/09/25(日) 18:41:08 ID:vpF+PyFW0
- わりい。ちょっと予算超えた。
- 773 :@@:2005/09/25(日) 18:46:04 ID:hIqRYvmM0
- やっぱり難聴の可能性大だな。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:03:27 ID:slSmIZpT0
- SOITUDEというアメリカの会社が作ったノイズキャンセルのヘッドフォンなのですが
誰か使ったことありませんかね?楽天でしか手に入らなく情報が少ないので良くわかりません
音質はBOSEのQC2と同じくらいで折りたたみも小さくできるんですが、知っている人教えてください
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:07:55 ID:Qri3cTBW0
- >774
音質まで知ってるなら聞く必要ねーだろうが。宣伝か?
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:33:43 ID:slSmIZpT0
- 書いてあっただけで実際どうだかわかんないんです。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:21:27 ID:173IT+Z50
- >>776
ttp://www.rakuten.co.jp/blau/693935/693912/
これか?
ノイズキャンセルは専用スレがあるから、そっちで聞くといいかも。
少なくともこのスレでは今まで聞いたことがない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114603644/
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:34:36 ID:slSmIZpT0
- 777さん。わざわざありがとうございます
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:58:09 ID:Bweluh0L0
- 前に五嶋龍のドキュメントやっててその番組内でCDの録音現場のシーンがあったが
外国人のスタジオのエンジニアの人はK501とHD580使ってたな。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:24:13 ID:W90ei/gz0
- >>771
おれがER6i着けるとなぜか耳穴にぴったりでものすごい低音が出るんですけどそれでも大丈夫ですか?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:23:49 ID:vpF+PyFW0
- >>780
K271sとK171s、そしてER-6iを使ってる俺としては
両者は同じ好みのヒトには合うと思うよ。
まずは試聴して。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:49:45 ID:ZYt7oESe0
- 10000〜20000円程度の密閉型ヘッドホンを探しています。
トランス全般をよく聞くのですが、
パッド音のような澄んだ音と、ドラム等の低音が混じっており
どのようなものを選んだらよいのか迷っています。
Z900は強い低音にプラス広がり感もあるということなので候補にしているのですが、
他に候補となり得るものはあるでしょうか?
(購入前にまとめて試聴する予定です)
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 07:27:57 ID:oY3G2thG0
- >>782
DJ1PROは試聴してみて。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 10:49:45 ID:NP5LqDks0
- >>782
トラ好きなのはわかったが
打ち込み音を重視したいのか、ヒュンヒュンを重視したいのかがわからん。
>>4と>>6のDJ用も追加してみ
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 11:03:57 ID:vsa2wKeA0
- AD9使ってるんですがこれってA900やAD700等のどう価格帯に比べてダメなんでしょうか?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:40:47 ID:TU/NmnAW0
- >>785
駄目ってわけじゃないけど。
オーテクサウンドが今の傾向に固まった後のA900やAD700と比べると、
AD9はオーテクの音が固まる前の古い機種だからね。もちろんドライバの設計も古い。
解像度や定位なんかの”性能”が新機種と比べて微妙に劣るだけで、
AD9の音を気に入っているなら、特に気にすることはないんじゃないかな?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:59:47 ID:DKNIkBNh0
- >>786
レスありがとうございます。
AD9のレビューってどこにも無いような古い機種だったんですね
適当に買ってみたのが不味かったかなぁ
今まで安いものしか使った事無かったから音は劇的に変わったと自認してたんですけど・・・
他にもいろいろと試して見ます
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:28:58 ID:ky4g6Jy90
- ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。 この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、
是非それを使って最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。 話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、制御盤を突き抜け、技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、
後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。 驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真に
フロントガラスの設計図を添えてロールスロイスへ送り、イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。
そして返事の手紙が届いた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ チキンを / / /
/ 解凍してください / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/ / /
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:45:39 ID:lsJxHY/e0
- で、そのコピペが我々に与える教訓とは?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 02:46:30 ID:hkPXEHn+0
- ヘッドホンはエージングして使え?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 05:48:09 ID:qCdTjDb00
- 埼京線車内でババアがZ700DJをしていた・・・
あれはさすがに萎えたな
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:14:47 ID:MpHxtcVs0
- 側圧を甘く見てはいけません。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:11:20 ID:yq8JZzMF0
- >>742
アンプは何使ってるの?
まさかポータブルプレイヤーに繋げてないよね?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:51:10 ID:4BLT8MFa0
- ジェットエンジンにも突っ込まれたり、クライオ鳥の中の人も大変だなぁ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:58:54 ID:P6jWxXSk0
- >>793
ポータブルCDP,L-507sII,DX-7,6BM8シングルAMP などヘッドフォン端子の
あるものに色々繋いでみた。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:59:54 ID:P6jWxXSk0
- DX7にハイフンはいらなかったな。でもFMシンセの音はK271sのほうがいいかも。
音の数が少ないと解像度が高い分,音色が作りやすい。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:11:30 ID:yt755tc/0
- K271s よりK26pのほうがいい音だって?
そういう人もいるんだね。
いいんじゃない、人の価値を観鵜呑みにするよりは。
ただ、そうとう変わった耳だとは思うが。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:47:44 ID:P6jWxXSk0
- >>797
どこをどう斜め読みしたらいい音だなんて書いてある?k271sと比較して
良い点を述べただけなのに「k271sよりいい音」とは短絡的ではあるまいか。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 05:07:08 ID:/FkW2IO10
- もう一方を「スカスカ」などと、明らかに悪い表現を用いてるのはスルーですか。
好きな人の感情を思いっきり逆撫でしてますよ。
それが誤解を生んでいることに気付こうね。
例え自分が全く気に入らなくとも、マイルドに表現しようよ。マイルドに。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 05:36:46 ID:eNcjSc2r0
- >>798
オマエ正気か?
正直,K271sって音がスカスカでどこがよいのかワカラン。
K26pのほうがドライバーが耳に近く,密度がある感じ。
多少遠くで鳴ってるような感じで良ければオーテクのほうが
ずっといい音だと俺は思う。
この文を書いて
「K271s よりK26pのほうがいい音」だと言ってないというなら。
まずは社会に出てお勉強して来い。
話しはそれからだ。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:38:13 ID:S0WyeaBi0
- 今AKG信者が暴れてるんですか?
そんなことより僕はK240sが欲しいです。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 13:04:01 ID:J0Lb+pZR0
- >>801
もっとスカスカだったりして
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:59:14 ID:JyI5cQyO0
- そういうならHD595の方がスカスカだな。ボーカルしか聞こえんし。
スカスカという表現自体がまぁ、おかしい。
モニターヘッドホンなんだから全帯域がまとまって同音量で聞こえてはあまり意味がない。
適度な分離感を保ちつつ、かつ解像度を保たなければいけないからスカスカなように
聞こえるだけ。
密度があるってのは、同じ平面上で音が混ざって鳴っているだけ。
スカスカというより、パートごとに分離できている性能といったほうが良い。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 15:13:19 ID:iLFZjITB0
- 通勤用のヘッドホンを探しています。
なるべく音もれしにくく、偏頭痛持ちなので軽いタイプだと嬉しいです。
開放型、密閉型、ブランドにこだわりはありません。
普段、聞く曲はジャズ、hiphopなどです。
宜しくお願い致します。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 16:41:40 ID:JyI5cQyO0
- 通勤用なのに開放型はやめなされ。漏れまくり。
関係ないけど、偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする。
且つタバコ吸ってたら間違いない気がする。
なお、密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無いので、
インナーイヤースレか耳かけスレかネックバンドスレかポータブル用
オーバーヘッドスレを参照してください。
軽いしそれらの方が見た目も良い。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 17:06:02 ID:5fti/s+L0
- >>805
>通勤用なのに開放型はやめなされ。
ひょっとしたら運転手つきリムジン通勤かもしれないぞ。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 17:23:34 ID:oCYhLuYG0
- >>806
それならヘッドホンなんか使わないだろ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 17:55:15 ID:56NUxfog0
- 偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
偏頭痛の原因はhiphopとやらにある気がする
密閉1万円台でそれらの曲のジャンルに適合するものは無い
- 809 :804:2005/09/28(水) 18:08:44 ID:o9Ue/rS70
- >>805
密閉型にします。
あと、どうしてもヘッドホンがほしいのです。
ついでに煙草は吸いません。
偏頭痛の原因にhiphopが関係するのでしょうか…?
>>806
徒歩・自転車・電車通勤です。
極端な違いがなければあまり音のよしあしを感じることができません。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 18:22:20 ID:oCYhLuYG0
- また荒れそうなことを、、、
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:07:03 ID:JFNk7f820
- >>809
値段を気にしないならトラポ買っとけ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:28:10 ID:yYrA7g4S0
- 開放型のヘッドホン欲しくてMDR-SA1000買ったんだけど、イマイチな感じ。
高音が妙に甲高すぎるというか。
CD900STとZ700も持ってるんだけど、低音好きの自分にはZ700が一番いい感じ。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:36:01 ID:UExyWsbn0
- >>800
言葉足らずだったようだな。俺の評価としては テクニカ>AKG ってだけで
AKG で良いといわれている 271s に大して魅力を感じなかった。
271sの1/3の値段の割に k26p は健闘しているってだけ。k26p より 271s が
悪いって断定してるわけではないだろ。271s はモニタ系の音だからスカスカと
いう表現をしたのだ。k26p は全然方向性が違う音だろ。
というか信者必死過ぎやしないか?たかが1万くらいのヘッドフォンでムキになるなよ。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:43:37 ID:3hLvTExP0
- 貧乏な信者なんだよww
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:42:48 ID:zgd7ugzs0
- オーテクだけはやめとけ。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:02:47 ID:tAEfyhtO0
- オーテク>AKGって言いたいならわざわざK26Pなんかと比較にせずに
最初からオーテク機と比較すりゃいいじゃん。具体的な機種名出してさ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:05:03 ID:ShvYft2+0
- ↑アンチは理由がないから説得力ないよな。
テクニカってヘッドホンはだいたい国内製だし,ユニットもしっかりしてて
値段もボッタクリじゃないし良心的なメーカーだと思うけどな。
音の好き好きはあるだろうけど。ソフトすぎて眠たくなる人もいるかもな。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:12:26 ID:4C55rkD60
- 全体に味付けが濃くねーか?
SX1は好きかな。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:32:37 ID:70BOsCfN0
- ultrazoneのicansと寿司屋のATH-ES7気になるな。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:35:00 ID:JdRR3Lvj0
- 外出で使うなら迷わずES7
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:58:13 ID:yFNTGGHN0
- みんな低音がお好きなようですな。
低音が弱い=スカスカ
この意見は考えなおさないと
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:06:43 ID:2CrV+b1j0
- 急性低音型感音難聴
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:18:57 ID:blLKSRG70
- 親がA900持っていてそれを自分のポータブルプレイヤーで聞いたとき感動して欲しくなったのですが、
さすがにそこまでお金が出せません。
そこでA500を買おうとしているのですが、これは若干篭ると聞きます。
ポータブルプレイヤーで聞いた場合(もちろん室内)そんな篭り気になりませんかねぇ?
誰かせなかを押してください。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:39:18 ID:/j75A4UT0
- ── =≡∧_∧ =オラッ!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )>>823
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. .│
. .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
. .│ 廃 人 湾
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:07:54 ID:n6Q1OgKF0
- 篭りを気にするならA500は止めたほうがいいと思うけどね
正直A500は感動するような音は鳴らさないと思うよ
少しお金貯めてからA900買うか、親から安く譲ってもらうかの方が良いかと
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:27:42 ID:NlUMVWFd0
- 5000円くらい俺が出してやるから、A900を買いなさい
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:47:44 ID:OAsoCobn0
- オレにもww
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:17:21 ID:iLBF8Oix0
- 親にW1000買わせてA900get
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:31:42 ID:oTL4Aehw0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/autech.htm
クオリティ高杉
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:54:32 ID:mQHCh2mf0
- >>829
頭が取れてますよ。>ID
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:56:48 ID:6ouiLgW70
- >>823
差額5000円位じゃないか
がんばって貯めなさい
A500を買って後悔してからじゃ遅いぞ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:45:23 ID:j/q6XP490
- 宇多田ヒカル「traveling」にはHP-M1000だな
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:48:32 ID:NjZ3pLIj0
- いや、HDJ-1000だな。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:58:29 ID:QHHd5MMm0
- >>808
タバコのニコチンが偏頭痛の治療として昔は用いられてた。
逆に元々タバコ嫌いな人はタバコの臭いだけで頭痛くなる。でも吸う奴いる。
また、Hiphopとか聞いてる人は基本的に騒がしい曲を大音量で一日中聴いてるから
そっりゃ頭痛くなっておかしくない。おまけにタバコくわえてることも多いし、頭振ってるし。
という観点だ。
あんまり反応が無くてつまらん。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 21:40:16 ID:M9l1bT0C0
- >>823
A500とA900は7千円分の差があるか微妙だと思う。
A500は他の一万円以下の密閉型と比べて篭りが酷いということはない。
恐らくA500で満足できなければA900でも満足できないだろう。
- 836 :@@:2005/09/29(木) 22:14:41 ID:nxTOB83P0
- 親のA900で感動したっていってるじゃん
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:44:03 ID:zJWOLpVV0
- 自分の基準と思っている音質よりも少しでも悪ければ
客観的には音質の良いものでも、主観的には駄目に感じるよ。
基準をどんどん上げていくと戻れなくなって
廃人への道へまっしぐら。
妥協して基準より安いもの買うと
不満しか残らない。
だからA900買って、以後それ以上の上級機は試聴しない
っていうのが経済的・心理的に一番幸せだよ。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:27:16 ID:1L6SUNU10
- 『Pioneer SE-MONITOR 10R』使ってる人いる?
これって、ハウジングのアーム固定部分(Pioneerロゴの入った
銀色のパーツ)が、ハウジングから2mmくらい隙間空いてるのは
仕様なんかな?
はっきり言って使い物にならんよコレ。
中〜高音全てが、ガラスを割った様な音で耳に突き刺さる。
「ボーカルのサ行が痛い」って話はよく聞くけど、ほぼ全てが
痛いモニターはこれが初めてだ。本当に痛い。
3分の曲、1曲を最後まで聴けないくらい痛い。
アームの側圧が強すぎるのもあって、不快感が増す。
ただ、これが不良品の可能性もあるんだよな。
でもその反面、このメーカーの安物リスニング用ヘッドホンの音
(M380/低音モリモリ・全ての音が篭って遠くで鳴ってる)を考え
ると、10Rの音は納得できるような気もする。
10Rを使って聴き心地良いようにバランス取ると、そりゃM380
みたいな音になるだろ。
ハウジングのパーツのこと教えて。
解決したら「ダメホンスレ」に逝くから。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:54:19 ID:7JBlye950
- 今現在、1万円付近のイヤホンを購入しようと思うのですが、
メタパナが良いんですかね?低音をある程度重視したいと思っております。
ただ、高温がかき消されない程度の。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:04:37 ID:M9l1bT0C0
- >>836
言われてみればそうだ。
素直にA900買っとけば間違いないね。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:28:48 ID:lFTQ1xQH0
- >>838
俺のは1mmってとこかな。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:31:54 ID:0htG20yv0
- >>838
そりゃー、プレイヤーの環境がだめなのじゃよ。
10Rはその辺充実させてやらないと、結構痛い音になりがち。
それに使いはじめなら、もー少しつかってやれよ。
隙間は分からん。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:40:44 ID:wICSMkk90
- >>812
SA1000は買ったばかりではかなりキンキンするからな
1週間くらい使ってみるとよい。
まぁそれでも元々かなり高音よりのバランスだから
低音好きには合わないかも知れないが。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 01:00:11 ID:TWurY0Qw0
- >>823
828がいいこと言った
- 845 :838:2005/09/30(金) 05:36:06 ID:l1v2e9iR0
- >>841
さんくす。とりあえず隙間はあるんだ?
よかった、不良品ではないみたいでホッとした。
>>842
>プレイヤー環境がだめ
あ〜〜〜それ、何となくは頭よぎったけど、Pioneerっていうメーカーに
対する漏れの勝手な先入観から、一般的な家庭用機器で充分鳴るだろって
考えてた。やっぱダメなんだ? インピーダンスも低いのに。
どーしよ、設備投資しないで単純にヘッドホンのみを楽しみたいんだけどなあ。
今まで2本(A900と900ST)買ったけど、両方とも今の環境で充分満足な音で
鳴ってくれたから、今回も大丈夫だと思ってた。orz
つか、ぶっちゃけ10Rは見た目で買いますたw カコイイから。
とりあえずエージングしてみるっす。
それでダメなら、嫁に行かせるしか……置物にするのは可哀相だし…。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 06:03:07 ID:0htG20yv0
- A900も意外に設備整えてやらないと鳴らない。まだまだ先がある。
10Rは癖強いから、好き嫌いが分かれる傾向はあるな。
話を聞く限りでは、もしかするとあまり向いてないかもしれん。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 06:43:16 ID:530m2Vdk0
- >>846
A900ってそうなんだ…購入を考えていたんだが。
プレイヤーがデノンの1650ARで、
アンプがサンスイの607MRなんだけど、
やっぱりヘッドフォン・アンプを買わないと、
A900が可哀想かな。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:47:23 ID:FdwgDIe90
- CD900STも設備、特に出力をよくすると、
低音がシャキッと締まって、解像度も上がるぜ?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 18:45:29 ID:0htG20yv0
- >>847
10Rがきつくて聞けないって話だからそうじゃないかというだけ。
その設備なら割といい感じじゃないか?
あとは音傾向の好き嫌い。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 01:42:07 ID:XIv9w7Fo0
- アキバヨドでSX1とZ900とK271視聴してきました。
SX1とZ900は同じクラシックが流れてたけど、K271だけ何故か日本のヒップホップが大音量で・・・。
音は比較できなかったんですけど、付け心地はZ900>SX1>K271って感じでした。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 03:02:37 ID:MQ63CoBi0
- なんだか、漏れのA900が音楽聴くときビリビリとノイズィーなんだが・・・
修理が手っ取り早いかな?
なんか直す方法ある?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 08:55:04 ID:a4vd+RY90
- ユニットがバッフルから剥がれたとか、固形のゴミがビビってるとかじゃないか?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 09:01:34 ID:8SKEmY910
- >>850
Z900ってどんな音だった?
カタログでは「モニター」ってなってるけど、900ST持ってれば
買う必要無いかな?
SX1も気になるぅ。廃人曰く「A900買うならSX1買っとけ」だし。
ところで、ヘッドホンのドライバって大体約40〜50mmのが多い
けど、スピーカーと同じ理屈ならやっぱり大きい方がいいのかな?
>>851
イヤーパッド、ドライバの保護スポンジに何か刺さってない?
プラグのお手入れもこまめに。
ってか、このスレの連中ならそれくらい普通にチェックしてるかw
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 10:27:01 ID:yNS/CQf00
- スピーカーだって径が大きけりゃいいわけじゃないっしょ。
きれいに高音出したいのに、径が大きいのは不利。
ヘッドフォンは仕組みがまた違うのかもしんないけど。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:49:58 ID:v8lHG4/c0
- インピーダンスも低けりゃ低い方がいいって訳じゃないしな。
マッチングがとれることが最重要であり,次に低インピーダンスな
ヘッドホンををドライブできるアンプかどうかが問題。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:53:09 ID:8SKEmY910
- >>854
そうなんだ? へえ〜。
じゃあ低音重視なら、むしろドライバが小さい物を買った方がいいのかな?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:58:30 ID:G7M9EPMP0
- 意味不明
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 12:06:03 ID:mQBvUkcW0
- これはひどい
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 14:11:14 ID:69R9MoBn0
- >>853にオイオイってレスしようと思たが>>856見て裏切られる気がしたのでやめた
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 14:40:28 ID:5pjXdJ+K0
- >>853
7年使ったZ900を現役引退させて、音質が好きなこともあり、
1ヶ月前、2台目のZ900へ買い代えた。
低音寄りの傾向が若干改良されて、ほぼフラットバランスになってる。
ちなみに新型は、メイドインチャイナになってた。
ポータブルじゃ力不足で鳴らせないのは相変わらずだが、
中国製を期に、仕様変更が有ったみたい。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 15:57:37 ID:a4vd+RY90
- エージングが進むt(ry
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:22:44 ID:Vg5kFkJU0
- 映画やゲーム用でヘッドホンを購入したいのだが、装着感が締め付け過ぎず、
密閉型じゃない奴で1万5000円程度でなんかないですか。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:27:38 ID:xBBY1Q8U0
- πのA1000
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:35:03 ID:Vg5kFkJU0
- http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14454303.html#SPEC
これですね。よさそうだ。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:08:58 ID:YLd2pN0G0
- ステレオ誌で高評価のF1でどうだろう。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 22:34:34 ID:kOZUb9Wi0
- >>865
笑うところですよね
- 867 :856:2005/10/01(土) 22:44:09 ID:8SKEmY910
- >>857-859
>>854の「きれいに高音出したいのに、径が大きいのは不利。」
ってのを読んで単純に
きれいに高音出したい→×径が大きい ○径が小さい
きれいに低音出したい→上記の逆
とおもたんだけど違うんかいな?
>>860
詳細さんくすです。買ってみるです。
嘘でもいいから日本製の刻印が欲しかったなあ。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:19:07 ID:YpuNugBq0
- >>867
おいおい・・そこまで分かってるんなら何故・・釣りか?
おまいさんのコメント
>じゃあ低音重視なら、むしろドライバが小さい物を買った方がいい
は867での発言の思いっきり逆じゃん。
あと
>嘘でもいいから日本製の刻印が欲しかったなあ。
これはとんでもない。
どうみても詐欺です。本当にありがとうございました
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:35:58 ID:qQLHVNyB0
- >>868
まあまあ、釣られんなって
どうみても餌です。ありがとうございました。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:01:37 ID:zedb0oBjO
- πの10R届いた。
地味で無難な音質、個性や味付けは無い。
側圧きつめで長時間はつらい。
予備のコード試しに差したらぐちゃぐちゃで煩いだけの糞音に変身。
まじびびって、速効でカールコードに戻した。
A900買えばよかったなと思ったけど、
ポータブル用だからこれで充分。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:49:24 ID:P8f2eNI80
- 10RにしろA900にしろ、ポータブルで鳴らすHPじゃないだろ、そもそも・・・・・。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:07:24 ID:17y/TY/p0
- >>866
まったりBGM用途には悪くないが、聞き込むというヘッドホンじゃない。
突出した点がないが、そこまで小馬鹿にするヘッドホンでもないだろ。
鳴らすとこは意外にきっちり鳴らしてんだし、おまいこそF1聞きこんでないんじゃね?
試聴で判った気になってね?
一応>>862に対しては、低音の迫力はないが、まったりだらだら聴けると言っておく。
痛い音は出さないけど強い音も出してくれないので、映画にはいいかもだがゲームには
良し悪しが出るかもな。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:16:46 ID:8AgOVR250
- 初ヘッドホンでA900買ったんだけどある程度時間使ってると蒸れるね
これは試聴じゃ分かんなかった
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:43:21 ID:ROZ9pPaP0
- A900を最初に買ったおまいは勝ち組
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:21:43 ID:0dcgD/qj0
- >>868-869
すまんっ! ほんっとーにすまんかったっ!
いや、餌でも釣りでもなくって、本気で「何かおかしなこと書いたっけ???」って
今何度も読み直してやっとわかったw
だめだ、疲れてるみたい。
半年ROMってます。ありがとうございました。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:24:50 ID:yhdsnv9O0
- スレ違いですがここの住人に聞きたい。
1万円以下の密閉型でA500以外にお勧めできるような物はありますか?
私はクラシックとヘヴィメタルを除き何でも聴きます。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:59:59 ID:i4Lbyeka0
- >>876
PX200
ただし、耳に対しての置き場っていうか、装着具合に慣れが必要。
うまいこと着けないと、ただでさえ薄い感じなのが、そうとうスカスカに感じる。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:02:39 ID:LaqEw3Qp0
- 何か最近1万円以下の話題が多いと思ったら低価格スレが落ちてるのか
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:46:07 ID:DCbUIVn70
- 音質と装着感が良いヘッドホンで特筆すべきものは何ですか?
ちなみにポータブルMDでいつも聞いてます
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:15:29 ID:17y/TY/p0
- >>876
どういう音欲しいのかわからんと難しいよ。
DJ系欲しい人と、低温強くないの欲しい人ではまったく評価が変わるから。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:25:10 ID:dveQb9XQ0
- Pioneer SE-A1000 2004年銘記賞
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-a1000.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column9.html
F1よりSE-A1000がいいみたい。
SONY MDR-F1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510440
SONY MDR-SA1000
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510571
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:42:53 ID:zedb0oBjO
- 871
πの10Rは俺のMZ-NH1でそこそこ音量が取れるから、
アンプに多少力があるポータブルなら鳴ってくれるようだ。
TCD-D100はアンプに余裕があるからしっかり音量取れる。
実際外でよく見かけるから、そうなのかも知れないが。
A900は、スレ違いだがA1000でそこそこ音量が取れたから
A1000張りに鳴るのかなとは思ったけど
試した事は無い。
音は勿論A900が断然好みだが、見た目も考えて10Rにした。
ファッションシカトだったらA900にしてたよ。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:47:52 ID:GlgoJszi0
- πの10Rは俺のMZ-NH1でそこそこ音量が取れるから、
アンプに多少力があるポータブルなら鳴ってくれるようだ。
D-E01はアンプに余裕があるからしっかり音量取れる。
音は勿論SE-900Dが断然好みだが、見た目も考えてEW9にした。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:51:08 ID:VVrIyIDx0
- SE-900Dって音が暗い
SE-M870のほうがヌケが良くてスキ。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:57:52 ID:zedb0oBjO
- 連投でスマヌが10R聴き込みレポ。
各音域が均等になり、フラットでモニター調。
見た目の印象で
オーテクのPRO5張りに低音ボンボン鳴るのかと思ったら、
フラットだったから以外。
味付けが無いからつまらない音と思う人もいるだろう。 広がり感は控えめでA900のような清涼感は無い。
最後に、既出だが1mのノーマルコードは使わない事。
高音ぐちゃぐちゃ、低音ボワボワで最悪な音になる。
カールコードとの組み合わせがベスト。
ちなみにMONITOR 8は
近くの電気屋で試聴したら10Rに比べてマッタリ音質だった。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:25:24 ID:OC0w8r+r0
- >>876
Z600
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:41:29 ID:8k1ct4rc0
- Z600いいよね。
ビックとかの試聴コーナーで耳当てボロボロになってるの見ると
ちょっと考えちゃうけどな。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:09:23 ID:17y/TY/p0
- >>887
1200円でイヤパッドを買うよろし。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:21:57 ID:hfN0CcnL0
- オーテクの新作
http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html#600
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:34:28 ID:lmL8zzzD0
- つまらん
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:53:10 ID:BByWQEYi0
- 安定した量目と粒立ちのよさを徹底的に追求
* 毎時最大3,300個の高速成形能力と量目の安定、粒立ちのよさを同時に実現
* 新開発のシャッター機構とターンテーブル・プレス機構をベストミックスで搭載
* シンプル表示のコントロールパネルだから、設定も運転も操作は簡単
* メンテナンスが容易で傷つきにくい樹脂外装+表面コーティングを採用
これはすごそうな製品だと思ったら
「業務用シャリ玉成型機」
寿司屋にもオーテクの製品があったのか。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:11:33 ID:fbJwWfof0
- オーテクの寿司製造器は相当前から有名だと思うが
何を今更?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:33:20 ID:zMDDM6YT0
- Z600はモコモコでリスニングは全然駄目
これに慣れたらえらい事になっちゃうよ
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:35:43 ID:7s3/ey8Z0
- Z600でモコモコだったらZ900はどうなるんだい!
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:33:15 ID:pfJ64rLX0
- ヤナック。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:13:23 ID:9ef8yYFY0
- オーテクのイヤーパッドを、A500/700/900のから
なんとか1000ってやつに変えて見た(クラリーノ)
こういう感じで、本来対応品ではないんだけど問題なく
装着可能な消耗品情報ってまとまってますか?
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:24:59 ID:LS+61d0ZO
- おいおまいさまがた、
MDR-Z900が某オクで只今1200円でつよ。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:27:48 ID:V5L00Ibc0
- おまいの使った汗くさいヘッドホンなんかイラネーヨ
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:30:39 ID:wf3fPt3v0
- Z900ってちょくちょく話題に上がるけど良い音出してるのか?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:34:42 ID:9g46WK4o0
- >>897
アマゾンだったら、10っこ頼んだのに、おまいの中古品なんてイラネーよ
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:59:55 ID:QPkaDxOxO
- マルチスマソ、どっちかわからんくて
フィリップスのSBC HN110ってどうなの?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 02:40:05 ID:T4fi+cgl0
- >>894
スピーカ使わずZ600だけで音源を制作した場合、
その音源を他環境で聞くとモコモコしまくりDA!ということを言ってるのではないかしら。
モコモコが密閉式の閉塞感を差してるのだったらスマソ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 06:40:38 ID:H0GzHTnp0
- >>894
エージング足りないだけかもしれんぞ。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 13:21:45 ID:h44CRnHV0
- ATH-ES7早く出ないかなぁ。Triport使ってるから音の違いが気になる…
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 14:32:18 ID:D6i+7mxp0
- 21日が楽しみ楽しみ!!
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:18:09 ID:dlAoKlU20
- iPod使ってるんだけどいいヘッドホン買ったらそれなりに音もよくなる?
appleの純正はいくらなんでもひどいので、1万前後のを買おうかと思って。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:25:45 ID:1WyXakyS0
- 随分変わる
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:48:30 ID:E+eIi1Sd0
- ゲームに向いているヘッドフォンを探しているのですが、何か良い物はないでしょうか?
ゲームはPCのFPSがメインで、サウンドカードはCREATIVEのX-Fiにする予定です。
密閉型で装着感が良いか、少なくとも悪くない物が良いです。
予算が決まっていないので、出来れば1万以上の物だけじゃなく以下の物も検討したいのですが、何方かお願いできないでしょうか?
宜しくお願いします。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:55:20 ID:Tmi+WFgm0
- FPSなら前後上下が判別できるようなサラウンドヘッドホンがいいんじゃねえの
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:11:14 ID:5K3R9hEj0
- んだね
EAX通してる時点で音質はアレになっちゃうし
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:14:29 ID:v6WrTejy0
- サラウンドは音場が滅茶滅茶になる。ふつーにソニーあたりのヘッドホン買うと吉。
ヘッドホンアンプを繋ぐとさらに吉
- 912 :906:2005/10/06(木) 21:22:07 ID:dlAoKlU20
- iPodの低音の音割れもある程度は解消します?
nanoは音割れがずいぶんよくなったときいたけど。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:41:31 ID:Y+sWHyaz0
- iPodのEQ使ったときの音割れのことを言ってるなら
あれはヘッドホンの問題じゃないから解決しないよ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:51:06 ID:E+eIi1Sd0
- >>909
サラウンドヘッドホンはやめときます。
>>910
アレになる?悪くなるのでしょうか…
>>911
滅茶滅茶になるのは、CMSSも影響するのでしょうか?
あと、普通にソニーと言われても、今まで高いヘッドホンは買ったことが無い上かなり数が多くて…
ゲームの場合、余り気にしなくても大体の物は大丈夫なのでしょうか?
すみません、下げるの忘れちゃいました。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:54:02 ID:v6WrTejy0
- ゲームの場合は多少音質が悪くても,長時間の装着を考えると軽くて自然な奴の方が良いよ。
300グラム超えると肩が凝る。
柔らかい音が好きならテクニカがいいかも。多少重いが。
値段もそこそこ,軽くて疲れなさそうな奴だとAKGのK171sかな。でもゲームには多少物足りないかも
しれない,んでサウンドカードの音の荒さが目立つかも。
ソニーならZ700DJあたりが結構いいかも。これも薄味ではあるが171sよりは音場が広いだろう。
最近のサウンドカードってヘッドホンアンプ載ってるの?
SBLive!は確かライン出力だけだったと思うけど。記憶にある限りじゃSB16まで戻らないと
ヘッドホン出力のあるカードはなかった気がする。メーカー製PCなら前面についてるけど。
ラインアウトに繋いでも全然使えないから場合によってはヘッドホンアンプもないとな
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:42:43 ID:E+eIi1Sd0
- >>915
Z700DJ、300グラムですね…
低音が良いみたいです。
ゲームする場合、低音はある程度イイ感じに出て欲しいと思うけど…微妙に重そうですね。
ヘッドホンアンプですけど、DA以外はI/OドライブやI/Oコンソールが付属してます。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:28:35 ID:g+iAMCjU0
- 疲れるのは重さだけじゃないからね
Z700で長時間は音質で耳がすごい疲れる
Z700はやめておけ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:57:27 ID:BSXuBHgV0
- >>916
つーか、まさにそういう用途のために開発されたソニーのXD400が最適だよ。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 03:10:21 ID:/GYZ+pdE0
- 音は悪いがなw
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:09:11 ID:vmmDKZjk0
- Z600でいいだろ。低音でて迫力あるだろうし、装着感も良い。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:17:03 ID:0P6FWS3o0
- >>916
ゲーム用ならTriportもいいよ。軽いし着け心地いいから長時間でも全然疲れない。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:22:00 ID:RA8FzHRj0
- メガネをかけたままでも快適なヘッドホン探してます。
用途はTV観賞用です。
メガネをかけたままヘッドホンをすると痛いとか重いとかはまだいいのですが
フレームがゆがみ焦点がズレてメガネを新しい度で新調した時のようになるので
とても不快で現在はインナー型のものを使用しています。
でもこれだと音がヘボくて。
音的には3、4000円程度の安いオーディオテクニカの音みたいな感じのが好みです。
これに見合った商品何かありませんか?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 10:31:40 ID:h2ZxE6Nm0
- 無いとおもう。
密着の強いイヤーパッド付全部駄目ジャン。
耳掛けかイヤフォンつかったほうがいいと思う。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:18:58 ID:KJaPgaNk0
- >>922
メガネ自体、もしくはフレームを、ヘッドホンしても問題ないものに変えるというのも
選択肢じゃないかな。ヘタしたらヘッドホンより安いんじゃないかと。
ちなみに私はメタルフレームだけど、HD580で問題ないよ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:31:50 ID:x6P9an1k0
- コンタクトを使えばどんなヘッドホンも問題ないじゃん。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:35:47 ID:V7ghMtac0
- >>922
SE-A1000は側圧緩いな、多分問題ないかと
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:37:27 ID:LfjFbIlXO
- コードの長さの片出しって何ですか?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:41:06 ID:x6P9an1k0
- Ω
.|
こういう奴。
Ω
.|.|
これが両出し。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:44:01 ID:LfjFbIlXO
- >>928
なるほど、ありがとうございます
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:58:15 ID:ltucgC7W0
- 下のやつはプラグに見える
むしろ人?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 16:57:47 ID:KJaPgaNk0
- 性教育ビデオかという気がしないでもない
- 932 :916→ヘッドホン壊れた:2005/10/07(金) 18:13:13 ID:kxr5I7+00
- >>917
音質で疲れる…ゲームやDVDの場合はちょっと困りますね。
>>918
1万以下で買える中では、少し良いかなと思ってます。
>>919
少しくらい悪くても、そこそこ迫力があって疲れなければ良いかな?とも思っているのですが…
>>920
Z700と違って、大丈夫そうですか?
>>921
調べてみたのですが、たったの140gで軽いですけど2万はちょっと高いかもです。
皆さんの意見を参考に候補を挙げてみました。
1万以下が、MDR-Z600、MDR-XD400、ATH-A55、ATH-A500。
1万以上が、SE-900D、ATH-A900。
ATH-A900が、一番高いみたいです。
とりあえず、せめて1万以下か以上かくらい決めないと…
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:26:39 ID:jI+pOspF0
- PioneerのA1000、PhilipsのHP1000
このあたりなんかどうか?
- 934 :ヘッドホン壊れた:2005/10/07(金) 18:55:33 ID:kxr5I7+00
- >>933
両方ともイヤーパッドが、しわしわの安っぽい奴じゃない所が良いですね。
SE-A1000はデザインも面白いし、価格も1万前半。
ですが、密閉型を探してます。
>>908で書いたのですが、もう一度書くべきでしたね。
日付も名前も変わってるし。
でも有難うございます。
ヘッドホン壊れて結構経つので、そろそろ決めたいです…
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:13:40 ID:Ip1woZDd0
- んじゃオレはA900に一票入れとくよ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:57:25 ID:AiABHKTR0
- 一万以下でゲーム他だったら、
ゼンハイザーPX200じゃどうだろうか。
他の用途にも使えるし。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:59:58 ID:F/6Bxn160
- オレはATH-A55に一票
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:04:22 ID:u8mouGfE0
- A500かな
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:09:17 ID:XGmrflJ70
- 今度秋葉原でヘッドフォンン試聴の旅するんだけど
ダイナミックオーディオ555以外にいろいろ試聴できるところある?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:45:16 ID:YJzD78Xq0
- >>939
石丸とか
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:54:49 ID:XGmrflJ70
- >>940
サンクス。石丸ね。
調べたらあとヤマギワとヨドバシかな?
他になんかいいとこあったら教えてください
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:54:16 ID:u8mouGfE0
- ラオックス
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:32:52 ID:mmZfDwXyO
- >>939
ダイナの種類は良いが視聴のしやすさは量販店の方がいいよ。
まず石丸でして、壊れてたらヨドの新しいのを試して、
最後に無いメーカーや自前のCDを聞きにダイナ行くのがいいかも。
ヤマギワって今立て替え中じゃないかな?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:37:40 ID:2FNe9TSy0
- アキバヨドは、殆ど全てのヘッドフォン視聴(試着)できるぞ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:06:00 ID:nHky8h3c0
- だめだぁ〜、240の後方定位感も音の篭りも耐えられん。
グッとくるはずのところでも端正に鳴るもんだから。
禅のPX-200はいいと感じるのだが…
これをもっと発展させたようなのはありませんか?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:14:56 ID:mmZfDwXyO
- >>944
ソースがTVのPVだから微妙なんだよね。あれは売る気があるのか問い詰めたいね。
あと、売り場広くてもやっぱりGRADOとかは置いてないし。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:23:54 ID:XGmrflJ70
- どうもありがとう。とりあえずヨドからまわります。
ソース持ち込みできるのはダイナだけ?
- 948 :945:2005/10/07(金) 23:37:17 ID:nHky8h3c0
- ×240
○AKGのK240
- 949 :ヘッドホン壊れた:2005/10/07(金) 23:37:18 ID:kxr5I7+00
- audio-technicaが装着感一番良さそうで音も悪くないみたいだし、1万以下で見た目も結構好きなATH-A55かA500にしようと思います。
答えてくれた皆さん、有難うございました。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:39:32 ID:NZJpovAU0
- 大阪から話に割り込んで申し訳ございません
天下の秋葉原ほどではないと思われるものの
大阪ナンバのビッグカメラも視聴用の品揃えは数ある方であります
私めなど難波に繰り出した折、よくそういった所で店員を冷やかし
時間を潰したりと遊べるるのでございますが、冷やかしではなく真面目にヘッドフォンを選びに
おとずれると、いつもうんざりしてしまうことがひとつあるのでございます
そういうのは他でもございません、いつ行っても視聴用ヘッドフォンの
コードが絡みに絡んでほどけないということなのでございます
下段に掛かった商品はいわずもがな、左列右列に上段、なかには気性が荒いのか、
一列飛ばしで次の列にまで因縁をつけるかのように、手ならぬコードを
伸ばした視聴機まである始末でございます
遠めに見ますればそれは、あたかも棚全体で一つの網を成すのか思われるほどでございました
そしてこれが、なぜかいつまでも改善されないのでございます
あるいは店側が見放してしまったのかもしれません
しかし私めなど心根の貧しいものはヘッドホンを掛けて音に集中しようとしましても
目の前の無秩序に心落ち着かぬばかりか、かくなる上は5cmも動かぬという
強い決意らしい視聴機を聞こうと、棚の匂いをいつでも嗅げる場所で視聴します際など、
いつ人目につくかと気が気ではいられないのでございます
関西人と違い人格がイラチではないと聞く東京の店の場合だと
そのように県民性を悪さが暴露される不祥事はないのでありましょうか?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:43:07 ID:jI+pOspF0
- 恒例の不等号で記すと
河口無線>ヨドバシ梅田ヘドホン専用部屋>シマムセン>共電社>ヨドバシ梅田>>>>「越えられない壁」>>>>なんばビク亀
くらいゴミだ。
長文書く暇があるなら、上記の店行ってこい。
ビク亀なんばからなら河口もシマムも大して距離ないジャマイカ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:30:36 ID:MB6dzyOO0
- >>949
悪いことは言わん。オーテクだけはやめとけ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:46:13 ID:X71F0jR/0
- 川口は怖いから行けない
でも次点がヨドバシだってんなら明日行ってくる
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:50:24 ID:AbdmUH/10
- >>952
なんで?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:14:09 ID:TNAc0uVW0
- アンチオーテクだからだろw
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:48:23 ID:nvGzJESqO
- ATH-PRO700とATH-A700のどちらを買うか決められず一ヶ月経とうとしています。
何か一押ししてください
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:09:19 ID:mnc6UMts0
- まずおまいの使用環境を書け
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:32:28 ID:TNAc0uVW0
- 最近ヘタレなオレでも作れる程度のヘッドホンアンプ(SAITAMA-HA7)を作ってみたんだが、
ATH-A900の良さがわかった気がする
A900って比較的安価な機器でも鳴ってくれてなかなかの優等生だね
プラシーボ効果かもしれんが・・・(藁
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:19:00 ID:9SPfhpuj0
- >>958
ああゆうケースってどこで売ってるの?
漏れもつくってみたいなぁ。もうすぐテストだが
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:29:06 ID:AW9j7G/20
- >>959
秋葉原のラジオデパート。
ハンズとかのアクリルケースとかでも作れるが、
外部からのノイズ対策と材料の厚みで苦労することになるぞ。
というか、俺がいま苦労してるわけだがorz
ステレオタンシノネジガトドカナイヨ…
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:57:34 ID:TNAc0uVW0
- >>959
オレは名古屋だから大須で買ったよ
電気街逝けば大抵はあると思う
そういう店がなければ、秋月電子とか通販やってるからそこで買えるんじゃないかな
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:26:06 ID:8EPJEiss0
- 秋葉原の石丸って試聴できんの1号店のみ?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 15:50:14 ID:5rMFLCBmO
- メタルばかり聴くんですが、ギターがザクザク鳴ってドラムもボーカルもしっかり聞こえる
そんな夢のようなヘッドホンありますか?2万くらいで
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:43:22 ID:2aRKOyCL0
- >962
本店・駅前店・1号店で視聴できた
多分この前開店した店でも視聴できるんじゃないかな
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:56:04 ID:jsZfvLsz0
- >>960->>961
dクス。漏れ名古屋まで電車で1時間の田舎に住んでるから
通販で探してみるわ ノシ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:05:22 ID:KZa1IXjB0
- MTR専用にMDR-CD900STを使っているのですがモニター用ヘッドフォンの為なのか、
自分の好みの問題なのか普通にCDやDVD鑑賞で長時間使用するととても疲れます。
そこで予算1万円〜1万5千円ぐらいで普段使う(モニタ用ではなく)ヤツ探しています。
アドバイスありましたらお願いします。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:12:38 ID:Z5vWSRaa0
- >>966
モニタ用で音楽きいてんなよw
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:32:25 ID:PBU+6kCJ0
- >>966
何を聴くのかと音の好みを書かないと
アドバイスのしようが無いよ。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:10:33 ID:szmmrM/m0
- >>963
つ[MDR-CD900ST]
- 970 :966:2005/10/10(月) 01:35:16 ID:KZa1IXjB0
- >>968
そうですよね。すみません。
普段聞くのはPOPSやROCKばかりでクラシックは聴きません。
(アコーステックギター音が好きで古いBluesやフォーク
なんかも良く聴きますが。)
その他は夜間のDVD鑑賞に使用したいと思ってます。
音の好みなんですが。。。沢山のヘッドフォンを
使ったことがないのではっきりと言えませんが
現在持っているMDR-CD900STだと音が硬く感じるせいか
長時間使用するととても疲れ、あと締め付けのせいなのか
頭痛がします。(肩こりも)
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:30:08 ID:eTjiVu8l0
- 900STはモニターには良いだろうけど、リスニングには向かないだろうね
耳がペチャンコで痛そうだし...
付け心地が良いのが欲しいならオーテクの製品にしといたら?
その価格帯だとATH-AD700とかATH-A900あたりになるのかな
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:49:15 ID:PtLbeiMM0
- >>970
開放ならSE-A1000
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:06:03 ID:Z5vWSRaa0
- >>970
千年灸
サロンパス
トクホン
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:54:59 ID:8nVnY3+o0
- >>970
>>972に同意見
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:24:18 ID:EQf2bSqn0
- このヘッドホンってどうでしょうか?
結構高いものなのですが、ATH A700、AD700クラスものでしょうかね?
友達がやたらと薦めてくるのですが、ヨサゲな物に見えなくて迷っています。
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&itemid=401-10067
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:07:22 ID:xRiNMDNE0
- >>975
う〜ん、FPS関連のスレで聞いた方がいいと思うぞw
ヘッドホンの目的が根本的に違う。
- 977 :966:2005/10/10(月) 21:56:04 ID:KZa1IXjB0
- 今日、お店で試聴してきました。
(お店が試聴用の音源に鳴らしていたのはJAZZでした)
SonyやPanasonicなどもいくつか試したんですけど
自分的にはATH-AD500とATH-AD700がいい感じに思えました。
(SE-A1000も試したかったんですが残念ながらありませんでした)
ATH-AD500とATH-AD700の価格差が約¥5000でした。
悩む所です。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 02:08:09 ID:qqG+5E6q0
- >>977
K240S試してみるといいと思うよ
装着感はオーテクには及ばない、
音質はフラット
低音が好きな人と耳が大きな人は進められないけど
安いとこなら¥1万くらいで買える
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:32:27 ID:bisLFGfo0
- ATH-AD700の音が良いなんて初めて聞いたなw
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:10:22 ID:LPpLlYfO0
- >>977
500のがバランス型なのでいいとおも
>>979
CD900のツンツンっぷりに耳が慣れてるんだと思う。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:57:35 ID:L8S4+Iw80
- 15000円くらいまでで、低音がタイトでコンパクトな奴だったら何がオススメですか?
最初はATH-PRO700やMDR-Z700DJを考えていたんですが、店で見てみたら思いの他大
きかったので購入み踏み切れませんでした。
地方在住でなかなか沢山のHPを見られる店が無いので参考にさせてください。
よろしくお願いします。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 01:13:12 ID:uJXTxxvk0
- >>981
K240SかK271でいいと思う
どちらもフラット特性だけどK271のほうが低音は弱め
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 04:41:08 ID:D/n4NV+r0
- >>981
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_35770566_36246898/44246926.html
これどうよ。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 15:10:40 ID:AgD7/KPe0
- 音の漏れについて質問させて下さい
現在はPortaProを使用しています。
ATH-AD500や同700はPortaProに比べると音漏れはひどいでしょうか?
私、個人的には、PortaPro程度の音漏れなど全く大したこと無いと感じています。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 15:30:39 ID:FP5+kWH60
- 音漏れ気にする必要がある人が、開放型使うのはどうかと思うが
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 15:47:29 ID:n+SLWHsS0
- >>984
> 私、個人的には、PortaPro程度の音漏れなど全く大したこと無いと感じています。
お前がどう感じるかは関係無いから。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:44:47 ID:UaKsDbcO0
- >>981
低音タイトでコンパクトってーとK171
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:03:20 ID:34lm9vex0
- >>982>>983>>987
ありがとうございます。とても、参考になりますた。
デザインだったらオーテクがイイ感じですね。音はどんな感じか分かりませんが。
K171,271も悪くないですし悩む所です。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:32:19 ID:iVRcu8Lz0
- 一年ほど前からA55使っているのですが、段々と満足できなくなってきたので
新しいHPを購入しようと考えています。
今のところA900が候補なのですが、安くない買い物だけに決めかねてます。
出来れば解像度が高く、バランスのよいものが好みですが、それに限らず
予算内(2万円まで)の価格帯でお勧めな物などありましたらご教授願います。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 19:44:46 ID:+8Mm40H90
- A900で決めかねるのなら他に何も勧められないよ
もっとも失敗の可能性が低いと言われてるA900なのに
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 19:53:08 ID:yTIDpmqr0
- A900で良いと思うよ
最初は高音ばっかで落胆するかもしれんけど、使い込んでいくうちにちゃんと低音も出てくる
ちなみに結構安価な環境でもまともに鳴る
勿論HPAとか入れればそれにも答えてくれる
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 19:57:19 ID:n+SLWHsS0
- 解像度が高く、バランスのよいもの
で、2万以下ならA900一択な気もするが。
- 993 :989:2005/10/12(水) 21:11:23 ID:iVRcu8Lz0
- >>990-992
ご意見ありがとうございます。
A900に決めたいと思います。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:55:45 ID:LPpLlYfO0
- 新スレ立てました。
1万円台のヘッドホンPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:10:07 ID:l+dnaoiD0
- >>994
乙
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:36:20 ID:o3NNhWvN0
- >>994
YO , YO , YO , YO , YO 乙さん、乙さん、乙さんかー?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:41:51 ID:0oiI56og0
- A900にするかZ900にするか・・・
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:01:21 ID:at2E6NHh0
- CD900ST埋め
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:06:42 ID:0kFw8S8W0
- 999ならA900はエロゲ専用機
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:07:59 ID:0kFw8S8W0
- 1000でもA900はエロゲ専用機
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★