■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安かろう】駄目なヘッドフォンアンプ【悪かろう】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:21:01 ID:6SXfGoob0
- Dr.Head関連の話題はこちらで
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:22:19 ID:/iHiQVTh0
- 2?
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:29:12 ID:7kmrrwjE0
- terch
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:44:07 ID:wPLDTobB0
- >>3
terchってな(ry
おまえMr.Terchを知らな(ry
偉大なる(ry
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:36:29 ID:re8jFqWf0
- >>3,4
儀式おt(ry
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:19:52 ID:ykMqGv5g0
- やっぱり低価格スレはあると便利
乙でつ
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:39:16 ID:gg6JaE8O0
- AT-HA2はここでつね。
HA20は駄目といわれると微妙だけど、価格としてはここか。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:55:47 ID:f7i9MPCc0
- >>7
じゃあ、DrHeadはどっちに?とさらに微妙な発言をしてみる。
さらにこれ、ディスコンだし。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:00:04 ID:XjPh7qt60
- 定価2万円以下はここでいいんでないかな
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:10:51 ID:nyB70NiD0
- 「同価格CDPのHPジャックより駄目なヘッドフォンアンプ」でどうだ
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:02:27 ID:8FOiECpW0
- P-1
↑マジでウンコ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 06:54:54 ID:FOzkjjPW0
- Dr.HEAD HiFiのお出ましだ!
ttp://gyrocom.cafe24.com/zeroboard/view.php?id=audiotrak&no=11
ttp://gyrocom.cafe24.com/gyrocom_image/(head_hifi)red.jpg
ttp://gyrocom.cafe24.com/gyrocom_image/(head_hifi)white.jpg
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:22:16 ID:Yh7PzJip0
- 駄目さ加減を語るスレかと思った…
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:51:59 ID:eZ4pncqa0
- FOSTEX PH-50 余裕でランクイン(ノイズ酷すぎでつ)
値段からそんなもんかと思ったが Behringer 買ったら全然無問題だった… orz
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 10:38:47 ID:L+qQrC0R0
- >>13
何か勢いで>>1が建てちゃったスレみたいだし
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:37:53 ID:6XR8aV+h0
- age
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:03:47 ID:7m7pSP3d0
- あげ
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:33:55 ID:HBByUHvk0
- 貧乏人って何やっても笑えるな
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:13:45 ID:QOXsFfSE0
- 金持ちって何やってもつまらねぇな
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:20:56 ID:9seDw1OK0
-
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:54:20 ID:d5U9Xk3h0
- test
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:18:55 ID:ywrmJdJu0
- Dr.DACもそろそろお出ましのようで。内部写真。
ttp://www.egosys.co.kr/zeroboard/zboard.php?id=Dr_DAC&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=3
DACはAK4395とのこと。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 15:39:27 ID:i+VXM6XU0
- AT-HA20はPC用と割り切って使えば、悪くない。
ただ電源スイッチの接触の悪さと、無駄に電気を食ってるイルミネーションをどうにかしてくれと。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:28:59 ID:TZvV6ag50
- >>23
どっちも交換したらいいじゃない。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:03:57 ID:VLwlvd/u0
- あげ
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 11:16:53 ID:o3IdYOwb0
- AT-HA2 いまさらだがヒド過ぎ。
音質は価格なりだが、最低限の機能すら無かったとは.....
ある日試したFMトランスミッタの信号が入り込んだ。
つまり微弱な外来電磁波に対する対策がされていなかった。
それを踏まえて後発のAT-HA20の開放された背面に苦笑い...。
ATのエンジニアは一体何を考えているのか聞いて見たい。
それ以来、所有する全ての安物HPアンプを捨て+4出力ミキサーのメイン
出力に直接HPをつないでいる。仕事柄、全てのソースはミキサー経由で
輪郭・定位補正を施すので常用HPアンプを一段抜いた結果、今までHP
アンプで欠落し汚されていた原音が浮かび上がってきた訳だ。
無論ミキサーの素性がモロに反映するが
鮮度・定位感・S/N等段違いに音が良い。
聞いていて清清しく時間の経過を忘れさせる。
長くて恐縮だが言いたい結論は、
練られたアナログ回路の音は麻薬的ですらある。
その事を最低の安物製品が教えてくれた。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 07:47:15 ID:YuWl+86x0
- CoolermasterのMusketeer 3とかっていう、なんちゃってチューブ
の5インチベイ搭載のアンプ買った猛者はいる?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:43:40 ID:hUOnRP1+0
- 敢えてこのスレで聞こうってんだから
結末は知っているってことか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 06:23:36 ID:59O79Jhx0
- SXH-2注文したのですが、
これもここですか。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 06:48:32 ID:LZn/hnTr0
- >>29
あっちで良いんじゃないかな。値段的にも性能的にも。こっち見てる人も少ない。
レビュー等を書くなら向こうで書いた方が多くの人の役に立つかもしれん。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:46:30 ID:59O79Jhx0
- あっちって、どっち、
おしえてたもれ。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:15:15 ID:LZn/hnTr0
- >>31
ナイスなヘッドホンアンプ 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123945968/
このスレはたぶんHA2、Samp、無改造DrHeadあたりが対象っぽい。
ちなみにHPAの自作&改造はさらに別スレがある。SHX2ならあんまり関係無いけど。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:31:11 ID:59O79Jhx0
- ありがとう、見つかりました。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:08:38 ID:5ca5lFbe0
- >>7
>>23
HA20はなぜかK271と相性がかなりイイ。
A1000で聞いてみたら値段なりかそれより下の音だったのに。不思議。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:20:02 ID:eTjiVu8l0
- >>23
イルミネーションってLEDじゃないの?
だったら気にするほど電気食わないと思うが
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 09:31:41 ID:unz3Y4Yd0
- よくダメとか糞とか言ってる香具師いるけど何を基準に言ってるんだろ?
すごくノイジーだとかあまり音量がとれないとかなら
それはそれで納得なんだが、CDP直挿しとの
音色比較なら個人的な好みによるんだけどなあ。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:20:30 ID:4bbLETgI0
- >>23
抵抗代わりとして意図的にLEDを使ったのでは?
ヘッドホンアンプスレの過去ログでそんなことを見た記憶がある。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:33:35 ID:ZhB3L1620
- 安いヘッドフォンしかなくても、ヘッドフォンアンプ買った方がいいの?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:26:56 ID:htMXf1TR0
- いらない
その前に高いヘッドホン買うことを禿しくお勧めする
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:20:35 ID:EoK4mfjW0
- hoshu
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 19:07:58 ID:onQUrfNk0
- ho
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:33:14 ID:+xA3k0yo0
- 悪かろう
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:39:15 ID:nNgB71UA0
- 安かろう
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:36:05 ID:N+uoW82G0
- 駄目だろう
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:55:58 ID:2BUKSWaJO
- HA20は微妙。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:40:42 ID:kQW3UY/Y0
- HA20買った 持ってるAVアンプがひどくて
つないでるケーブルの方が高かったりして
音はたしかに微妙、良くもなく悪くもなく値段なり
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:11:04 ID:llK0P3Lf0
- >>46
>値段なり
要するに「悪い」んじゃねーかwww
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:04:19 ID:yoX32aYL0
- >47
値段より価値の高いものしか認めないというのは、
あまり幸せな人生を送れないぞ。
値段なりなら十分じゃないか。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:08:34 ID:wRtYehCJ0
- >>48
たぶんCPや価値じゃなくて音質のことじゃないかな
46は相対的なCPについて「普通だ」と書いてるのに47は単純に音質について「悪い」と書いてるっぽい
安い製品が値段なりの性能=値段を考慮せずに評価すると「悪い」って理屈?
誰も釣ってないのに釣られてるみたいな俺のレスは砂浜に打ち上げられた深海魚のようにマヌケだorz
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:22:56 ID:L6uhCzVG0
- HA20は個室ビデオ鑑賞以外で散々試聴したのでタダでも要らないが、
無いと音が聞けないなら買うか…でもあまり楽しくないかな
という気持ちをこめているのではないかと思って読んだ。
>45 名無しさん┃】【┃Dolby 2006/01/09(月) 20:55:58 ID:2BUKSWaJO
>HA20は微妙。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:59:26 ID:dulWaE+w0
- 良かろう
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 10:59:27 ID:dKW7WPzB0
- HA20は、音よりも光ることが最大の魅力だよ。
綺麗な音じゃなくて綺麗な光を楽しむためのHPA
昔、車のトランクに光るウーハー付けてた奴らがいただろ。
ああゆうDQNが買うものだよ。
HPAが青く光っちゃうんだよ?
そんなもん恥ずかしくて買えないよw
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:50:49 ID:ZTIX3Xae0
- >>52
LEDにカバー被せたら?(w
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:16:25 ID:FvTorwT60
- むしろLEDを毟り取ればいいんじゃねー
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:18:54 ID:rX+3/65yO
- 今、SE-90PCI→DrHEAD→オーテクA900LTDなんだけど、DrHEAD改造するのと妥協してHA20買うのとどっちがいいだろうか…
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:11:45 ID:SPvZIEie0
- HA20ならドクヘ未改造と比べても微妙だと思うんだが・・・
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:23:42 ID:ldv0dVmI0
- >55-56
最近になってこんなレビューが出てきてるからなぁ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/avfuntou/2006-01-29
まあHA20が微妙なのは変わらないだろうけど。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:11:13 ID:ytZ6fiGA0
- >>27
超亀レスだが…
ますきた3は出力インピーダンスが300か600Ωとかだったりするので
普通のヘッドホンやイヤホンでは逆に音が小さくなるみたいだ。
コンデンサも怪しい中国製なので要交換。
但し基板のパターンがえらくはがれやすいので注意。
漏れはジャンクの外付けCDドライブのガワと内臓電源を流用して
プリアンプもどきとして使ってる。球も手持ちの松下12AU7に交換した。
ますきた本体の電源コネクタ手前に大容量のコンデンサも気休めにかましてみた。
これによってヒーターのつきが早くなった希ガス。
使い方次第で安価にまったり球サウンドが楽しめてなかなかいいよ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:24:34 ID:XTevQoKw0
- >58
発売前のインタビューによれば、真空管は単なる飾りで音質には影響しないらしい。
本当に真空管の音なの?真空管変えたら音変わった?
何らかの回路を通るわけで、音質は当然変わってくると思うけれど。
ボリューム等がショボイので音がなまってるだけではなかろうか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/23/655583-001.html
- 60 :58:2006/02/26(日) 11:51:13 ID:WeV1hIiD0
- >>59
ますきた3の球は飾り、そう思っていた時期が俺にもありました。
初期の試作段階だと確かに飾りだったらしいね。
でも製品版はちゃんと球に信号通っているよ。
ヒーター暖まらないとすぐに音出ないし。
海外のレビューだけど。
http://www.extrememhz.com/musketeerIII-p1.shtml
自作PC板にこいつを解析した奴がいたんだけど、落ちてるな…
自作PCに繋ぐ自作真空管アンプを作る
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125893283/
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:03:37 ID:XTevQoKw0
- >60
そうなのか。知らなかったよ。
安いし楽しそうなので自分も買ってみようと思う。
教えてくれてありがとう。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:17:40 ID:GC2/KDo40
- >>60
うわっ、あのチューブは飾りではなかったのか。
> まったり球サウンド
て具体的にはどんな感じの音なんだろ。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:56:29 ID:BLwmsHu60
- 自分の糞耳で確かめろ。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:12:27 ID:t683THyU0
- ますきた3買ってみたのですが、>>58のいうとおりインピーダンスが
600Ωもあって普通のヘッドホンを挿しても音が小さくなるばかりだし
入力上げると音割れを起こしてしまうんです。。インピーダンス32Ωとかの
ヘッドホンとかでも快適な出力を得るにはトランスとか噛ます他に回路の
改造(例えば抵抗いじってみるとか)などで解決できるんでしょうか。
もし詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:57:58 ID:I1yZTD6i0
- 安かろう悪かろう立ったと言うことだ。
あきらめろ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:55:55 ID:GLfVgNSj0
- >>64
つ マッチングトランス
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:50:06 ID:uA5h/bKr0
- 低価格本スレage
- 68 :154:2006/03/10(金) 04:05:34 ID:nFjtsKgs0
- PCスピーカーGX-70AXのヘッドホン出力を使っていたが、HA20にしたら素直な音になった。
\7000だったらいいんじゃないか。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:16:08 ID:QACQKPdD0
- HA20なんてただの増幅器だぞ?
音がよくなるわけがないだろ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:06:14 ID:RIpPlMm3O
- 高級アムプ否定者ですか?
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 21:35:45 ID:TuS0Tn3P0
- >69
一切音質を変化させたりしないアンプがあるなら是非欲しいんで教えてくれ
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:45:57 ID:reTtVDDi0
- >>69
SE-90PCI => GX-70AX => ヘッドフォン
を
SE-90PCI => AT-HA20 => ヘッドフォン
に変えた。
GX-70AXのアンプよりましだと言いたいの
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 11:54:04 ID:ToFZPcwK0
- んなわけねえ。
HA20のほうが糞
お前の耳は糞
- 74 :58:2006/03/14(火) 16:25:52 ID:Oh+paE5w0
- ますきた3続報。
最近、電源投入後ポッポッポッとポップノイズが入るようになり、
電飾もそれに合わせてチカチカ点滅するようになった。
で、トランス横の10uF400Vの電解をひっぺがし、ジャンクで購入した
ELNAのオイルコンらしきチューブラ型のコンデンサ、40uF350Vのに交換してみたら直った。
副作用として、イヤホン装着時にボリューム最大にした時の音割れも少し改善されたみたいだ。
古いコンデンサだからちょっと何だが、まあこの部分も要交換かと。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:44:06 ID:CfMvJTBu0
- >>73
こんなところで油売っていたのか。
早く、オレオレ詐欺の仕事に戻るんだ!
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 09:06:54 ID:fuVufL/F0
- ………マスケッチ3台くらい買い込んで(色違い、モデル違い)、
ずーーーっと放置したままの俺は、ここを見てがかーりした。
放置プレイが延長しそうだ。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:21:25 ID:xLlcwZ6c0
- HA2002は糞でガチ。
半端整流らしいぜ?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:06:08 ID:vkBWN9zO0
- HA20買った。
手前の大きなコンデンサ4個の天井が
はじめから膨張してたんだが・・・
HA20の仕様なのだろうか?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:24:17 ID:4Z9lU4TC0
- >>77
ぜ?ってお前なぁ・・・
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 07:38:38 ID:NYIfPUcO0
- HA400が今、人気だな
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:06:32 ID:5FmTy/K40
- 白ケーブル氏も使ってる死な
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:25:35 ID:Gsfg/qP60
- HA400を買った。ノイズリダクションに期待していたが、
この点俺には意味がなかったようだ。
それよりも今回楽天を初めて利用したが、
品物を注文してから届くまで24時間かからなかった。
この点は素晴らしい。
でも送料が高い、消費税別表示なのはどうなの?とオモタ。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:08:30 ID:3Oi5wZm20
- >>82
3000円ならただのHP分配器としての価値でも十分な希ガス
ここなら送料込税込みでつよ
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/8093/
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 05:13:50 ID:fhKTbxET0
- HA20使いだけどなんか耳が痛くなります
エージングが進むと改善されますか?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:19:43 ID:VxUUwu8q0
- >>84
うそだな
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:22:36 ID:6X06AbefO
- HA20使いだが、聴いていると腹が減ってきます(>_<)
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:52:35 ID:S+yAbLCZ0
- HA20使いだが、聴いていると腹が痛くなります(>_<)
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 15:09:45 ID:vcqF4h4/0
- >>83
HA400でぐぐってヒットした業者がたまたま楽天に出店していたから楽天を利用
したんだけど、楽天内で検索すると複数業者が同一商品を出品しているのね。
amazonにはなかったからあればラッキーくらいにしか思ってなかった。
ふと思って探してみればYahoo!ショッピングにもあったし。
そうだね。値段からすればボリューム付き分配器だと思えば良いのかも。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:02:38 ID:Agqfu/kO0
- 下手すると音質劣化してそうだな、この価格
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:15:45 ID:aIsudzIv0
- どんなアンプでも劣化するんじゃないの?
程度問題だけど。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 06:37:57 ID:JuIVUlu80
- HA400の音質レビューキボン。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:39:24 ID:n5ZNOl0Q0
- 低価格スレになかったけ? 特筆することもないし、と。
多分、このスレ入りかな。同じくベリンガーもUCA202もかな。
玄人のAUDIOJACK-USBとどんぐりの背比べか、玄人のが
頭一つ出るといったところか。
その上はS-ampかな。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:39:32 ID:JuIVUlu80
- サンクスコ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 02:47:33 ID:xhzOErAg0
- TriPort。音がなんか違和感あって期待と違ってた。装着した感じはとてもいいけど、ムレて汗かきでもないのに内部に結露が。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:58:48 ID:qHBX9ixT0
- これって安いけどダメかな?
ttp://www.gakkiya.jp/gef_hpa1.html
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:27:28 ID:R4FTYKME0
- >>95
なかなか良かったぞ。ヘッドホンアンプ持ってないけど金も無い、
でもハイインピーダンスのヘッドホン使いたいって奴にはぴったりだ。
ハイインピーダンスヘッドホンは与えた出力にあわせて実力のベールを
脱いでいくからな。こんなショボアンプでも直挿よりは良くなる。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:03:30 ID:fvnDCBnx0
- HA400のオペアンプはDIPサイズなのかな?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:22:56 ID:xey9KI4f0
- んなこたない
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:42:08 ID:Ju2TLlyJ0
- ますきた3をつけてみましたが、ずっと
キーキーといった感じのノイズを撒き散らしています。
そんなものなのでしょうか?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:23:35 ID:lzvcYzNK0
- SBDMUSXの性能は如何なもんでしょうか?
VH7PCのヘッドフォン端子よりはましならばかってみようかと思っています
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:16:08 ID:IN6ml3yU0
- >>100
ヘッドフォンアンプとしてのみ見れば微妙。
DACとかセレクターとかのその他の機能も考慮すれば、CPはいいんじゃないの。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:31:48 ID:2t/pYGOp0
- >>95-96
面白い製品があるねー
バイト代でたら買ってみるか
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:05:18 ID:CuQzsmvy0
- >>102
なんか、かわいそうだな
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:06:14 ID:XVdAdikN0
- HPA400買いマスタ
ミニコン端子直挿しなんかよりだいーぶイイ!
こいつは駄目じゃないわ
値段考えたらヘッドフォン使う以上は最低限必須にしてもいい機器だと思う
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:58:33 ID:il57AqwB0
- >>103
ザ・楽器屋の社員だったりしてw
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:40:27 ID:3ZYem5N90
- ザ・楽器屋って、Web上で注文の入力ができないね
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:33:05 ID:pAs8jIatO
- いかにも駄目そうな新商品、オーテクAT-HA25ktkrwwww
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 04:14:30 ID:RGrdTAro0
- 実質HA20と同じならだめというほどじゃないんじゃ?
CPは悪いがw
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:58:10 ID:iR3C60iH0
- そもそもオペアンプじゃなくてパワーアンプICを採用してる時点で、安物ラジカセのHP端子並みってこったな>HA20、HA25D
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 12:44:09 ID:rYbLY2NH0
- 昔、OPアンプを使って簡単な測定器を作っていたのを思い出した。
あの頃は、オーディオ機器にOPアンプを使うなんて考えられなかったな。
時代も変わったもんだ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:16:03 ID:J2uGYco70
- >>109
パワーアンプICもピンキリだとおもうぞ?TA2020(BTLなのでHPAには使えないけど)なんかは安くて高音質だし、
へたなディスクリートアンプよりよっぽど良い音だぞ?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:22:26 ID:QLL/NJIL0
- >>109,111
漏れに簡単にOPアンプとパワーアンプICの違いを説明汁
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:44:32 ID:txEj0ELM0
- HA20、HA25Dは、悪名高きHA2の後継機だから、結局パワーアンプICを使い続けるのは「血筋」ってことなのね。
↓
http://saitama-audio.com/SAITAMA_HA2/at_vs_saitama.html
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 05:58:18 ID:lV3SVevf0
- >>5
>>3-4
儀式おt(ry
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 11:54:09 ID:iZJpCTc20
- >>113
遺伝病ですかw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:39:40 ID:Bislt3q/0
- >>113
OPアンプの方が、設計は簡単なような気がするが
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:40:28 ID:d+TOu9YC0
- ってかボッタクリ過ぎだろ、パワーアンプIC積んだHPアンプが26000円ってw
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:49:32 ID:nt0TS4SV0
- >>117
パワーアンプICはノイズさえできればヘッドホンアンプ用としては何の問題もない
OPアンプ使うにしてもこの価格帯のアンプなら一個ウン十円程度
HA20の発売直後の評判
http://www.h-navi.net/a/kako/1105871235.html#783
http://www.h-navi.net/a/kako/1109217410.html
気分悪くなったから寝る
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:51:40 ID:nt0TS4SV0
- ×ノイズさえできれば
○ノイズさえ克服できれば
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 03:08:57 ID:d+TOu9YC0
- ↑噂のオーテク社員乙
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:50:27 ID:Zl8IkmcZ0
- >>118
社員のマルチポスト見苦しい
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:42:38 ID:2OXjXTHF0
- >>120 >>121
HA20の音を聴いた事ないでしょ?それどころかDrHEADやHD53すらも聴いた事無いと見たw
人の(2chの)噂だけで物事を判断せずに、もっと自分の耳を信じて生きたほうが良いと思うよ?
そうやって主体性の無い事をしていると、胡散臭いオーディオ製品を掴まされたりするからね。
自分を信じる事ができれば、人生はもっと楽しいぞ!頑張れ!
世界は君を待ってるぞっ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:47:19 ID:VkfTMz0z0
- ↑
HA20の音で満足できるこいつが、ある意味しあわせなのかもな。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 07:37:40 ID:XCU9l5aq0
- >>123
HA20の詳細レポ頼む
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:45:53 ID:JVUQPbmE0
- >>122
>>120-121
HA20の
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:07:56 ID:TqNAE0ZK0
- HA25Rもこのスレで語られるんだろうな?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:49:04 ID:0jg7x9Gy0
- 2万ぐらいでおすすめのヘッドフォンアンプってどれですか?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:29:49 ID:Y53VoRDQ0
- HA20
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:51:14 ID:8srh3XU90
-
【安かろう】駄目なヘッドフォンアンプ【悪かろう】
このスレはHA20・HA25R専用スレとなりますた。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:37:49 ID:U3YBjtDq0
- >>129
叩きたい製品名くらいしっかり覚えておいた方がいいよ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:06:37 ID:yO6jpUXH0
- AT-HA25D買ってきたど!!!!!!!!
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:03:08 ID:4Zxqm+ar0
- で、どうよ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:44:28 ID:6pu4ucdQ0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120746061/l50
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★