■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライブを隠れ録音しよう Part11
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:11:02 ID:YiFqiMFx0
- 自分たちの行ったライブを密かに記録するスレです。
手口が開催者などにばれないように徹底的にsage進行で
おねがいします。
ageたヤツは放置で。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109485581/
オーディエンス録音をしよう!
http://recording.s53.xrea.com/
過去ログ
Part1 http://natto.2ch.net/av/kako/967/967735911.html
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1024808994/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046674387/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058064430/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068270820/
Part6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078321531/
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087808710/
Part8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097506202/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103817952/
関連スレ
生録派お勧めマイク記録媒体について【5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098256321/
【補足】
他スレに迷惑がかからないようsageでおながいします。。。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:13:11 ID:zaKPU7ak0
- 1get
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:40:23 ID:IlH1L/8q0
- 1000!
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:40:47 ID:vMY1/xFp0
- 見つかったらどうなるの?罰金?
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:52:41 ID:gNLClfH90
- 5 get
スレ立て乙
> 手口が開催者などにばれないように徹底的にsage進行で
があるから
> 【補足】
> 他スレに迷惑がかからないようsageでおながいします。。。
は不要だな〜って思ってたの指摘し忘れた。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 02:39:12 ID:NVGE8kfx0
- 某JBはシルフが大阪のを出したな。
まだ聴いていないが。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:16:01 ID:TdQ5ge5e0
- 某ちゃんねる板に無断で直リンされているので移転しました。
あそこの板には一切書き込んでいませんのでニセものにご注意!
管理人@オーディエンス録音をしよう!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:24:27 ID:4mQVCayxO
- オーディエンス録音をしようってなんなの?
リンク先行っても見れないじゃん。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:50:45 ID:ep4PKdHy0
- >>6
そんな高いブート買わなくてもtorrentでDLできるよ。
もちろんmp3でなくwav(flac→wavにするんだけどね)で!
他にはトレードでも入手可能だけど。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:36:07 ID:6J9VfGjNO
- 7・8
自己演出乙
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:51:13 ID:0IPDHNo70
- >9
つぶれちゃったけどね
にしても、日本でも録音に寛容なアーティストが出てくれないもんかいね。
なんだかんだでうしろめたさなく録音できるに越したことはないし。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:19:44 ID:ep4PKdHy0
- >>11
つぶれてはいないよ。
先ほどJBの7/8のライブをDLして今聞いているが、大変いい音で録れているのに驚いているところだ。
次は7/9のUP予定みたい。
海外のテーパはわざわざ日本にまで来て無償で音源を提供してくれる。
それに比べ日本のブート屋ときたら、それをDLして売ってやがる!>D&Dが有名
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:46:22 ID:ep4PKdHy0
- >>12
その音源の一部です。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
ファイル名:upload10000012206.zip
DLパスワード:jb
ファイルを解凍するとflacで出てきますので、wavに変換してから聞いてね。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:57:50 ID:ep4PKdHy0
- >>13
不具合のため再UPしました。
ファイル名:upload10000012207.rar
DLパスワード:jb
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:03:47 ID:t6uKxJXf0
- 定期age
- 16 :]:2005/07/17(日) 18:06:50 ID:JrIuK6Rv0
- http://www7a.biglobe.ne.jp/~tetsumura/
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:10:35 ID:muBRTcos0
- テレコで二倍で録音した場合とMDLP2で録音した場合ではどっちが音はいいんですか?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:30:27 ID:036hd66M0
- >>17
MDLP2じゃない?
もしこれから新しいのを買う予定ならMDLP2より高音質で長時間録れるHi-MDがオススメ。
MZ-RH10なら録った音源をPCに取り込んでWAVにできるよ。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:49:40 ID:KfjDcG7R0
- テレコの2倍はMDLP16ぐらい。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:26:25 ID:5YnZ92Ye0
- >>11
eztは生まれ変わって早3ヶ月だよ。
日本でtaperfriendlyって夕凪ぐらいじゃない。
あとはインディーズのバンドか。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:42:58 ID:LKS4h1Za0
- マイクをdsm6s/lからdpaに変えようと思うのですが、
購入するのは
www.core-sound.com/bk.htmlの
High End Binaural microphone set (DPA 4061) with switchable filter
で問題ないでしょうか?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:28:40 ID:W1WwX064O
- 12
個人でオークションで売っている奴もいる。
海外テーパーから日本人はクソ野郎と言われる日が、
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:30:51 ID:wj/ybWm60
- 今まで録り貯めたMDLP2のライブ音源ををMZ-RH10にアナログで録音
↓
USB経由でSonicStage通じてWAV形式でPCで保存
↓
WAV音源をCDexでMP3ノーマライズエンコード
↓
メチャ( ゚Д゚)ウマー
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:39:16 ID:yNYSJXlj0
- >>23
俺もMZ-RH10使ってるんだけど、ソニックステージ重くない?
まぁピンケーブル使って転送するよりは、よっぽどいいんだけどさ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:58:01 ID:iNy92bTm0
- 拍手の音を消すことができるソフトがあると聞いたのですが、
どのソフトなんですか?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:16:47 ID:wj/ybWm60
- >>24
どうなんだろ…?
俺は特に何も感じないけどな…。
今まではMDLP対応ウォークマンで録ったヤツをコンポに繋げてSPモードでアナログ録音して聴いてたけど
MZ-RH10のおかげでPCでも再生できるしマジで感動。
それまで再生してもMDの音量最大にして普通に聴こえるくらいだったorz
上の方法は低コストだしかなりオススメ。音源は録音レベルオート+ECM719で録ってたけどかなり満足。
ノーマライズすると普通のCD音源の横に並べても音量的に違和感ないから凄くいい。
- 27 :24:2005/07/18(月) 03:29:13 ID:yNYSJXlj0
- >>26
んーまぁ毎日転送するわけじゃないから、多少重くても問題ないんだけどね
USB転送は確かに便利だし
俺はマイクRP-VC201使ってる
1500円の割にはいい音とれるけど、やっぱり行く行くはAT822とか欲しい
せっかくPCM録音できるんだし
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:39:06 ID:gRGdoDfi0
- >>12
1、西新宿一派、ネタ切れ。
2、ネタが無いので過去作品焼き直し高額リリース繰り返して飽きられる。
3、一方その頃、トレントで音源/映像共有が普及。
4、西新宿売上減少。ネタも無し。
5、西新宿、トレントで落とした音源/映像を自家製コピー高額販売。
JBの八日、音良いな。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 06:51:20 ID:MZAKQZL/O
- >>23
直接PCにじゃだめなんか?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:05:58 ID:OSsAJIU00
- >>25
Noise Reduction
>>28
DSMで録った7/15もUPされたね。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:32:15 ID:LzmSNZEY0
- いまだにSonicStage2.1使ってたんだが、3にすればMDLP2をUSB経由でWAV化ってのができるの?
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:07:24 ID:y2CeqOSt0
- >31
そういうこと
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:10:01 ID:zle20uFW0
- 割れずに録れるmp3プレイヤーはありますか
指向性切り換えマイク内蔵って実際はライブではどう?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:28:09 ID:OSsAJIU00
- >>33
無い!
PCM録音可能なHiMDかDATなど。
マイクは無指向性がいい。
圧縮しての録音は圧縮段階で音が歪む。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:12:55 ID:zle20uFW0
- これから購入を考えてるので。持ち込みやすいのがいいと思うし。
やっぱりHi-MD+マイクですかね。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:17:49 ID:OSsAJIU00
- >>35
途中でディスクを入替える勇気があればHi-MDでもいいけれど、
180分ノンストップで録音できるDATが一番かな。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:29:57 ID:zle20uFW0
- ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/html/products/p_mznh1_n.html
これのHi-SP/Hi-LPモードというのを使うと最長7時間55分録音できるみたいだけど
やはりmp3のような、ボイスレコーダー的な音割れが起こるんですか。
ディスク入れ替えるのは無理そうだ。。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:45:23 ID:y3E/GhGg0
- deja vu
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/18(月) 20:05:00 ID:yc1tsTdx0
- >>37
いつもHi-SPで録音してるけど別に不具合はないよ
録音レベル設定ミスで割れるのはMD側の責任じゃないし
PCMに比べるとさすがにHi-SPは音質で劣るけどマイクに金をかければそれなりに聞ける
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:03:43 ID:yNYSJXlj0
- >>37
俺もHi-SPでやってるよ
CD音源を圧縮はアレだけど、俺が録ったライブ音源は所詮素人レベルだから、256kbpsで多少圧縮しようが気にならない
8時間近くとれるから、ディスク交換もいらないし
圧縮したからといって音割れが起きるレベルじゃないから安心しな
まぁDATのほうが良いのかもしれないけど、デカいし扱いにくい
手軽にやるならHi-MDのほうが絶対オススメ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:16:48 ID:6WxklV5S0
- >>33
割れずに録れるって・・・あんたアホか。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:28:10 ID:LzmSNZEY0
- >>32
トン
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:59:46 ID:W1WwX064O
- DATはそんなに大きくないよ、
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:09:59 ID:epzu0RqK0
- 大きさで言えばIFP<HiMD<DATでDATがでかいかな
絶対に見つからないように靴下にでも忍ばせるならIFP
音質は悪いけどね
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:47:23 ID:9y86R5LM0
- datがでかいって。
DA-P1とかD10ならでかいけどD100程度ならねぇ。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:50:42 ID:9y86R5LM0
- >>34
>マイクは無指向性がいい。
これについてはどうかと。
オムニよりカーディオイドの方が個人的だけど最近良い様に感じるなぁ。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 06:57:38 ID:NRezgGVM0
- DATが上着の内ポケットに違和感なく収まる重量になれば検討するかも。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:31:25 ID:zCkl2T1T0
- 上着の内ポケットなら、D100では、だが違和感はあんまりないよ。
ただ、本体以外にマイクとかあるから分散して隠し持つ必要があるが。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:28:16 ID:ziB5bN/l0
- >>46
カーディオイドで良い音で録ろうと思ったらそれなりに制約がある。
ハマれば良い音だが
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:48:03 ID:xXPTwNWE0
- みんなはどんな方法で隠してるのかな
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:03:29 ID:2gKNL2kyO
- カーディオイドてはまるってどんな状況なん?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:22:47 ID:gD0lO/rI0
- >>49
制約というのを教えてほしいなぁ。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:20:51 ID:4VpyysCL0
- M-AUDIOのCO3を使えばdatからdatへコピーするときにscmsを
解除できますでしょうか?
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:21:03 ID:pEDWjbvc0
- 定期age
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:28:23 ID:oxtBPpkh0
- >>53
業務用のDATを使えばSCMSなんか関係なくコピーが可能!
DAT→業務用のDATへコピー
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:06:11 ID:kGgxh2om0
- DATは値段がなぁ・・・
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:40:48 ID:2gKNL2kyO
- 既にD100二台持ってんで今更かえないすよ、金ないし
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:47:40 ID:oxtBPpkh0
- >>57
今は生産中止になった秋月電子のSCMSキャンセラーか、
これも某メーカーの生産中止になったキャンセラーを使うか。
以前はオークションで結構出品されていたが、今は非常に少なくなった。
検索キーワードはSCMSで探してくれ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:39:39 ID:4VpyysCL0
- M-AUDIOのCO3が使えれば迷わず買います。
オークションは何時出るかわからんので、
今の時代著作権なんか無意味だと思うんだがな〜
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:05:54 ID:yYo8KTLT0
- 前スレを参考にMZ-NH1とVC201を買ってみた。
マイクを動かすだけでカサカサ音がする。
初心者の俺には隠す場所を考えるのも一苦労だ。
しかもここでよく例に挙がるロックじゃないから
録音レベルもさっぱりだ。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:17:51 ID:iyFoEXRq0
- 音圧が低い上に会場が明るくて聴衆がじっとしているクラシックでは
マイクの偽装やセッティングは本当に難しいね
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:38:22 ID:oBWPcb3J0
- >>60
MZ-NH1ってマイクの感度変えられないのか?
もし高感度→低感度に変えられるなら、そうしたほうがいい
- 63 :60:2005/07/20(水) 22:48:59 ID:yYo8KTLT0
- >>62
マイク感度は標準(Sens High)と低感度(Sens Low)がある
録音レベルを自動(AGC)にしてもモード(標準とLoudMusic)がある
Sens LowでLoudMusicにするのがここでは普通みたいだけど
手動の場合は30あるレベルをいくつにするか迷う。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/20(水) 23:01:33 ID:HARTsQed0
- 普通は10〜15くらいじゃね?
なんかの無料コンサートとかで試してみるといいよ
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:36:33 ID:yYo8KTLT0
- 録音レベルが少し低すぎるのと自動ではどっちがいいんだろう・・・
自動でレベル15相当になっている時と手動で15にした場合では音質は一緒?
だとするとAGCがその時々で適正なレベルをちゃんと選んでくれれば
なんの問題も無いのだろうか。
AGCが優秀なら迷わず自動にするのに。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 01:16:54 ID:oyk1BTD80
- フジ行く香具師いる?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 01:47:03 ID:DnGg8oHU0
- ライブハウスでアンプPAでロック(アンプはフルテンでない系統)だったら自分は手動で16〜18位。マイク自体の感度によって変わると思うが。
アコースティックだとレベル20以上必要。見づらいかもしれんがやっぱりメーターを見て判断した方が。
自動だとMCの時とか曲間の時とかに勝手にレベルがあがる事が。ブレイクのある曲とかでも。1曲の間でパーカッションが入る/入らないで録音レベルが波をうったヤな経験がある。
観客は静かに見ているタイプの音楽です。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:04:05 ID:Rugh4co50
- 密録6回目にして初めて失敗しました・・
帰りの電車で聞いていると最初はちゃんと
録音されていたのにライブが始まる直前から
無音になって後は延々無音のまま・・・
そーいえば719のプラグインパワーがOFFに
なっていたのをONに切り替えました。
録音中に切り替えたらだめなんすね・・
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:20:57 ID:0qm70tkm0
- >>61
クラのコンサートで録音しているのが明らかという
人を見たことがない。蜜録している人は余りいないのかな?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:34:51 ID:7a4RiSJ10
- >>69
そりゃあ、わからないように録ってるからね!
オレは毎回のように録ってるよ。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:39:05 ID:MeCgnHKn0
- クラシックは密録らくちん。監視している人も少ないしね。
たいてい休憩あるからその間に復帰させられて最悪のケースも防げる。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:41:04 ID:4ViB6/IY0
- >>71
ただ会場静まりかえってるから
DATの起動音とかかなり響いて聞こえる。
隣の人が不審そうにジロっと見たりして
ちょっと冷や汗。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:12:25 ID:8+6lMXst0
- >>72
オレも一度そのようなことがあった。
止めておいたが、しばらくしたらローディングの解除が始まって、
キィーーーーンと音がして、心臓が止まりそうになり冷や汗をかいた。
それ以来カバンの底に入れておくようにした。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:58:18 ID:aIa8Zxzl0
- マイクはステージが直視できる高さまで上げてるの?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:03:20 ID:gUKDkrPB0
- 出来ねえよ、そんな事・・・・
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:19:43 ID:V4lsQI690
- >>74
DSMとかDPAとかなら、隠し場所によっては可能だけど、
それよりも大きいブツでは難しいね。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:14:42 ID:t0vs+TAA0
- パナカプセルの防風対策がどうしてもうまくいかないっす。。。
眼鏡に取り付けてスポンジ付けたのだけどどうしても入ってしまいます。。。
何か良い方法ってありますか?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:43:19 ID:sLBpzSnO0
- >>74
あとmmやcosも出来るね。
>>77
むり。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:27:42 ID:nF2/pR0b0
-
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:59:25 ID:U5PvzF/60
- >>68
ドソマイ
録音中に切り替えたらやばいのか…
参考になりまつ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:07:23 ID:2j3xQaCk0
- マイクに電池入ってなかったとかじゃないの?
オフ→プラグインパワー
オン→状態だけオンでも電源なし
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:59:33 ID:S2D/+cHa0
- SONYのそれらのタイプのは内臓電池もあるでしょ。
だから、原因は別にあるのでは?
もしくは、元々内蔵されていた電池が残量0だったのか。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:26:56 ID:cjp+v16P0
- 単に
操作したときにプラグが抜けてしまっただけ
とか
- 84 :68:2005/07/24(日) 01:14:31 ID:OAGokNiK0
- 68です。
無音だったのがくやしくて機材をしばらく投げっぱなし
にしていたのですが、落ち着いてきたので試してみました。
まず、いままでの私の認識としては、719のプラグインパワーのつまみは
ONにするのが○で、OFFは×だと思っていました。
ところが今試してみると全く逆で、OFFが○でONが×
(録音レベルメーターが全く動かない)でした。
そうなると今までうまく録れていたときはどっちだったのか
自信が無くなってしまいました。
今回の失敗は切り替えたせいというより、ONにしていたことが
原因のようですが、OFFにしておくが正解なんでしょうか?
どうも理屈がよくわかりません
ちなみに機材はNH1+ECM719です。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:36:40 ID:BD3t1Gi10
- あれはonにしたら録音できんよ。プラグインパワーに挿してるときはOFFで。
- 86 :68:2005/07/24(日) 02:19:23 ID:OAGokNiK0
- なるほど。そうでしたか。
じゃあいままではちゃんとOFFで録っていたということですね。
何でONだと思い込んだんだろう・・・
お騒がせしました。どうもです。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 02:40:32 ID:Z+vdmzyo0
- >>71
問題はトレードの場がないことかね。外来オケとか面白い音源がいろいろ
あるのだけど、洋楽みたくトレード用のサイトとかないし。
同好の士と知り合うのも難しい。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:03:13 ID:8hxqFRTN0
- 実際電波探知機みたいなものを使って録音を探ってるってのはあるんか?
あるとすれば、そっち方面の対策もしなきゃいかんみたいだけど、
電磁波遮断フィルタみたいなものってどこに売ってるの?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:02:47 ID:r3ZqOFv40
- ECM-719をお持ちの方、インプレ願えませんか?当方、AT822とMZ-RH10で
しがなく生録している物なのですが、822の図太い低域は望めないでしょうが、
中域や高域は拮抗出来るレベルにありますか?
また、1万円中半位まででお勧めMICがあれば、ご教授願います。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:07:00 ID:vS/t5+Dk0
- 湿気の多いい雨の日に180分テープのDATを使う場合、
対策としては何かありますか?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:08:53 ID:daHslP3o0
- >>88
ポテチ袋2重にすればおk
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:23:48 ID:RSW1M+LCO
- そういう嘘はいいよ
飽きたマジで
秋田犬だよ
ワンワン
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 07:14:27 ID:XXieLKpo0
- >>89
AT822の特徴ってどんな感じ?
小さい箱で使おうかと思うんですが何か注意点あれば教えてください
こもり具合と割れだけが気になるところです
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:14:08 ID:+OB3qEAe0
- >>90
180分のテープだからといって、極端に弱いことはないよ。
雨の日でもこれといった問題が起こったことはない。
マイクとDATは、念のため密閉できるケースに除湿剤を入れて
保存しています。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:19:32 ID:RSW1M+LCO
- アイリッシュパンクバンド行った人いますか? どうでした?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:13:23 ID:7rSERhV20
- こいつは期待できるんだろうか?
ttp://namm.harmony-central.com/SNAMM05/Content/M-Audio/PR/MicroTrack-24-96.html
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:14:06 ID:8gvRg5df0
- 録音した音源って聴くだけ以外になんに使ってる?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:21:15 ID:ZrNE/C8d0
- >>92
ためしに携帯突っ込んでアンテナ表示がどうなるか見てから吠えてね
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:33:10 ID:0+coyAYEO
- 携帯とは違うんじゃないの?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:55:49 ID:1kOUDZI/0
- >>97
録画した動画にくっつける
249 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)