■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:33:20 ID:EndsGMDd0
- 前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:35:18 ID:W2fVprGG0
- 2じゃなかったらオーテクで一番高いヘッドフォンを買う
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:50:00 ID:vm/hkBYG0
- 3だったらオーテクのヘッドホンはもうしばらく買わない!
(4つある
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:03:55 ID:FeduXMSK0
- 4だったらDHA3000じゃなくてm902買う。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:23:05 ID:rDL+SUfmO
- 5だったら
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:50:50 ID:fh+hnV4q0
- 6だったらATH-EM9D買う
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:56:57 ID:kdU22jfF0
- 7なら今から風呂はいる
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:15:46 ID:a5DZ9C6a0
- 8だったらクーラーの設定温度を28°にする
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:18:48 ID:ArCU66lpO
- 9だったら>>1乙
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:48:54 ID:/GrSUqwU0
- 10!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:11:01 ID:gMQRV5Fa0
- ATH-A900ってドヴォチェロコン、ツィゴイネルワイゼン聞くのに最適でしょうか?
弦楽器の甘さと艶が欲しいのです。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:26:40 ID:WtmokKAe0
- >>11
最適ではない
同じ価格帯ならK271のほうがいいような
あ ごめ
オーテクスレだった
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:28:34 ID:OlWpKBsy0
- 全員末尾が0ってすげぇな。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:30:26 ID:Wi/ATyrE0
- すげーぇな超発見だ!
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:44:20 ID:WSwPJuLB0
- >>13
Oが携帯
0がPC
oがエアエッジ
PがP2
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 06:33:11 ID:hwkWdL870
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/l50
関連スレ
ナイスなヘッドホン Part72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778516/l50
ナイスなヘッドホンアンプ 26台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120314096/l50
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:20:37 ID:IAJWpS6+0
- >>15
試してみるw
何だと思う?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:35:24 ID:LDnECaMt0
- どっかいけ夏厨
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:51:20 ID:AQmjUmVyO
- ATH-EMシリーズの新しいのとか出ないのかなぁ
買ってからすぐに新しいの出たら悲しいから・・・
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 02:49:36 ID:R9cHC3J80
- ぐぉおお最近低音が出るヘッドホン手に入れて
意外にも面白い事に気付いてしまったせいで
PRO700が無性に欲しくなって来てしまった、、、、
おれはまたオーテクのヘッドホンを増やしてしまうのか!?
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 06:20:44 ID:TyG5Jte6O
- >>20
側圧が結構強いらすぃので注意。
あれだ、買ってから後悔しようZE!w
とりあえず>>1乙
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:52:35 ID:2IqS80I20
- オーテクが現在製造してるヘッドホンて、カタログに載ってる分で全部?
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:11:29 ID:NF0eRpBO0
- >>13
本当だ スゲー
確率的には結構低いよなコレ
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:59:55 ID:Od5ilSps0
- A500持ってて次のヘッドホンを買うんだったらオーテク以外が良いかな?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:24:01 ID:bGvRroCL0
- >>23
PCから見てるやつの書き込みは
末尾は全員0になる
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:11:47 ID:M+qEgykr0
- >>24
何でもいいよ
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:52:20 ID:ZqAky/Jp0
- >>24
なんでもいいと思うよ。
特に聴く音楽とかないんでしょう?
持ってるCDの中から自分が名盤だと思えるもの書いたら教えてやるよ。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:03:51 ID:7ymSQx5w0
- もーにんぐぐろーりー?
ざ・べんず
あうぇーく
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:30:32 ID:Q9yiWO0Z0
- ヒント:A900
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:23:02 ID:JSFRDaT60
- 漏れは前スレの989ではないが一応レポ
不二家開店後五分くらいに店に着いたがそのときには漏れも含めて店内に客が三人おり、
一人はレジで袋をもらっており、一人は手持ち無沙汰のようにSR325iを試聴していた
それを見て悟った漏れはいつもの短髪眼鏡のおっちゃんに
「こちらで購入したゾヌのヘッドホンのプラ部分が欠けたのですがこちらで交換可能ですか?」と聞いたとさ
いいんだゾヌのヘッドホンの交換に行ったんだ・・・(つД`)
ここ一週間以内にAD2000の中古がヤフオクに出てたら不二家の試聴品でつか?と質問してやる!
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:32:11 ID:pmtP/zlR0
- PRO700試聴してきた。
音は気に入ったけど、自分は装着感がダメですタ。
側圧はともかく頭頂部が痛いっ。
買う気慢々で行ったのに、無念。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 11:14:41 ID:N69EVsjn0
- sage
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:27:33 ID:K9FJYFrTO
- >>31
自分も試聴の時かなり気になったが、低音が気に入って買ったら
長ささえ調整すれば大して気にならなかった。まあ、無理ならやめた方がいいが。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:33:03 ID:y5ofAyWiO
- A700ってドンシャリホンの中では傑作?
- 35 :20:2005/08/17(水) 22:53:26 ID:YEWBLsEG0
- PRO700やっぱつけ心地悪いのかー。
今までオーテクのおとなしめの機種ばっかだったから
丈夫で低音強めのこの機種をうまく飼いならしてみっかなー。
スペックからしてもiPodでも問題なく駆動しそうだし。
それにしてもハウジング横のオーテクのエンブレムがかっこええー!w
迷彩モデルよりも黄色のロゴをバンド部分に入れたホットな
モデル出て欲しいなぁ。
>>34
A700はドンシャリじゃなくてシャリホンだね。でも低音も
ちゃんと出てるよ。高音の出に対して小さめと
感じると思うけど。ギターとかピアノの弦楽器の高音は
ホント綺麗だよ。最初、高音が目立つけど、エージングで
聞きやすくなります。クラシック向けなのかなと思う。
ロックやポップスも聞くならAD500もいけますよ。
- 36 :20:2005/08/17(水) 22:59:09 ID:YEWBLsEG0
- >>34
わ、すんません!AD700とA700と勘違いしてました。
A700はまだ聞いた事ないので、レビューできないです。
お力になれず申し訳ない(汗
- 37 :34:2005/08/18(木) 00:55:01 ID:r4DutsObO
- >36
や、やっぱりw
俺AD700持ってるから読んでて近いかな、と思いましたよw
ハッキリ言って高音はAD700の音で大満足なので、レベルをあまり落とさずにロックやテクノ用を探していたんですよ
密閉だし名前や値段も近いA700が気になってました
一度試聴したのですが、AD700の試聴品とはソースが全然違っていてよくわからなかった‥
PRO5より低音が締まって、更に低い低音も出ていました
量は負けますがね
高音では圧勝という印象で、A900よりはメリハリ効いてました
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 09:44:51 ID:stl98NHR0
- A700はドンシャリホンですにょ
でた当初はA900より音が良いとか言われてたな
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 10:23:15 ID:ir+y9K2c0
- >>37
A900の高音でさえキンキン気味だと感じてるからAD700買えないや……
- 40 :37:2005/08/18(木) 11:44:32 ID:r4DutsObO
- >38
ポップスをさらっと聴いたらA700の方が元気に聞こえてましたね
ドンシャリだから当然か
A900とA1000はまろやかで落ち着き過ぎの印象でした
>39
それ正解だと思います
最初壊れてると思ったw
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 12:18:50 ID:r4DutsObO
- ATHの7シリーズって毎回偏ったコンセプトなのかな?
次(密閉かな?)はどう出るのかな
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 18:46:48 ID:45I5xNUWO
- >>33,35
レスTHXです。
自分は頭が大きいので、これが装着感に影響大かも。 頭頂部はとがってない方だと思うので、頭の形ではなく大きさだと思ってます。
音の傾向、ルックス、構造はお気になので、短時間使用と割り切って…と、その後購入を再考中です。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 19:28:05 ID:ir+y9K2c0
- >>40
A900とA1000を落ち着き過ぎと言ってるし
高音がキンキンだというA900という意見にも君は同意してるの?
いったいどっちが本当の意見?信じられんぞ、そんなテキトーな事言ってると。
あと、ポップスとひとくくりで言ってみたりしてるしあんまり情報源にならんね、君は。
参考:
>>34=>>37=>>40=>>41
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:25:33 ID:eHBTYbdN0
- ドンシャリのA700に比べたら
フラットなA900A1000がおとなしく聴こえるのは
べつにおかしくはないね
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:50:15 ID:jt0tCyVZ0
- AD500のケーブルが長すぎるので短く加工しようと思ってるのですが,やった方いますか??
アドバイスなどあればお願いします.
ちなみに同軸デジタルや普通のオーディオケーブルの自作はやってます
まぁ自作といってもカナレのプラグにケーブルくっつけるだけですけど
音のバランスが崩れるなどはどうでもいいです
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:10:57 ID:eHIympZM0
- \20000以上の製品には6Nの金メッキプラグを使用して
- 47 :40:2005/08/18(木) 21:49:07 ID:r4DutsObO
- >43
よく読んで〜
彼に同意というのは、彼がA900を高音キンキンでキツく感じるならば、AD700はやめておいていいんじゃない?という意味ですよ
俺はAD700に比べればA900は高音キンキンだと思わないし
J-POPに関しては煽りですか?
それ言っちゃうと結論はフラットHPになってしまうだろ?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:27:07 ID:x7w/SBjl0
- >>43
文をよく読まずに書き込みしてしまうなんて
信じられんぞ、そんなテキトーな事言ってると。
まったくもって頭悪いんだね、君は
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:49:10 ID:ir+y9K2c0
- 釣りクマ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:08:55 ID:3FkO9VIxO
- >49
嘘つけw
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:08:25 ID:SF9y38EI0
- おい おまえら >>47-50
そんなことどうでもいいからケーブルの加工に関する話題を語れ!
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:29:40 ID:1u0Y2KjlO
- CM7のゴムリングって単品で売ってないですか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:29:58 ID:itQzC4Ah0
- >>45
きっと、おそらく、いや多分後悔する
やめよう
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:31:59 ID:L1+UJhCl0
- >>52
俺のもゆるくて、仕方がないから、オーテクにメールしてみた
すると、販売店にて、300円/本で注文できるらしい
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:44:00 ID:PGL1qJn80
-
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ ,-――――――-.
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"`` ./ |
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ / |
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ . / |
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,! l"ジェンキン寿司 l
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __ ,、_lー-―――――‐--、/l
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_ ∧∧∧ i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、 < V S > ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、 VVVV `、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ i, ` ,、/ i_ `` ,r'
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、 ,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ /i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ ! r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
G U I L E JENKINZUSHI
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:05:44 ID:LtxU9MNv0
-
オーテク製・寿司マシーンとかけて、
オーテク製・ヘッドホンとときます。
その心は、
「シャリが際だちます!」
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ うはwww漏れって天才www
自分の才能テラコワスwwwwww
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:07:38 ID:erWkGfqe0
- ジェンキンさーん、>>56の座布団もってっちゃって〜
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 08:58:49 ID:pVzB99Aa0
- >>56
帰れ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 16:46:46 ID:eDMuelfOO
- 新製品まだか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 11:08:07 ID:8CKxBoi50
- ヘッドホン ナビ
http://www.h-navi.net/
たまにはオマエらオタどもも役に立てよ。
せっかくオーテクマニアの集うスレ立ってるんだから
レビューくらい挙げてやれ。
管理人にメール送ったら載せてくれるっぽいぞ。
レビュー見る→ヘッドホン買う→オーテク儲かる→限定ヘッドホン出す気が起こる
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 11:14:57 ID:h8fruWaR0
- L3000なんてそうそう買えんぞ
HD650位の値段で勝負できるヘッドホンキボンヌ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 12:30:17 ID:kjg+1fDA0
- >>60
そこの管理人は、アンチオーテクで禅原理主義者
AD2000のページができればレビュー投稿してやろうと思ってたんだがな
>>61
AD2000
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 12:57:38 ID:mOaQXbEB0
- >>61
>>62に同意。AD2000。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:37:10 ID:h8fruWaR0
- 了解。
>>62-63に同意。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:38:05 ID:EORs4CWC0
- ATH−AD500について質問なのですがこの製品はどのようなジャンルの
音楽を聴くのに適しているのでしょうか?また中音はどの程度まで出るのでしょうか?
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:44:42 ID:3cQe2cHN0
- アニソン
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:50:11 ID:UhcrXc3DO
- ATH-ES5って評判どうですか?
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:31:08 ID:VdC1x7jF0
- >>65
どの程度まで中音が出ると言われても、なんとも
表現しにくいですが、1万以下のこのシリーズの中では
高〜中音を得意としてる機種ですよ。
あと、オープンエアとはいえ低音もそれなりに出てるので、
ポップス、ロック、クラシックどれもそこそこに聴かせて
くれますよ。
あ、アニソンにも向いてると思いますw
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 11:54:51 ID:5kkKGy6e0
- 今値段の高いヘッドホンを求めてるのは
たいていアニソン厨と思うよ。
何百万もかけて家庭用シアターセット買って、
見たり聞いたりしてるのは「ももーい」とか
「あいぶ」とかなんですよ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 12:43:56 ID:72H54PCf0
- ももーいはわかるんだが「あいぶ」ってなんだ?
「アイブ」なのか?それとも「愛撫」なのか!?(;゚Д゚)
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 13:16:15 ID:I1BN1wAJ0
- 「I've」かな
ぎゃくにももーいってシラネ
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 13:18:10 ID:CJNdm4Ir0
- >>70
まぁ、ネーミングの由来は「愛撫」だそうだ。
I've
ttp://ive.mu/
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 18:30:55 ID:YJ59Hnh/0
- A1000ってどないですか?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 18:36:54 ID:SOwSoZSB0
- アニメエロゲギャルゲ厨は帰ってくれ。
どうせ100円で売ってるイヤホンだって変わらんだろ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 23:19:17 ID:WkcdTTve0
- AD900はテレビ音楽映画ゲームと万能的に
付け心地のよさとよくもわるくもフラットな万能感がお気に入り
AD2000だったら本格音楽ユースにもいけるのにな
音楽はA1000で聴いてますが
なんか物足りなくなってきた
買い替えよか悩み中
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:30:03 ID:GPwn3f9t0
- 近くの店にW2002が\68,500で売ってるんだけど、
俺の財力じゃ手がでねぇorz
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:45:02 ID:1k1mUQ/n0
- F5Eからレベルアップを図りたいのですが、
F5Eがもう製造してないので、
レビューサイトなどで比較が出来ません。
6000円の安物ではありますが、
F5Eはどのくらいの評価なのでしょうか?
特に低音での比較をしたいです。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 04:19:19 ID:WyfOyrVR0
- ハードオフにてATH-A7を1500円で保護(・∀・)
コレが発売してからもう十年近く経つんだなあ・・・
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 09:31:36 ID:jvVWQVoa0
- A900のイヤパッドがボロボロになってきたので交換したいんですが
交換イヤパッドって上位互換とかありますか?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 11:57:14 ID:wyjMQ1nE0
- >>79
私もボロボロになってきたところですね
1年しか経ってないけどこんなものか
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 16:04:33 ID:bFHaPWmj0
- A500〜A1000までのそれぞれのモデルのイヤーパッドは
公式にはうたわれていませんが、互換性があります。
私はA900にA1000用のイヤーパッドを付けて使っています。
A900用のよりも付け心地はいいです。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:22:44 ID:8+jyeh2X0
- >>81
その「互換性」というのが、一体どういう意味の互換を差すのか
イマイチわかんないんだよね。
単に「パーツの形状が同じ」という意味なのか、「音質に影響は
無い(全く変わらない)」という意味なのか。
A500〜A900は、安物レザーの使用を前提に設計されてる筈。
オーテクが公式にうたってないのは、やはり多少の音質の変化が
あるからじゃないのかな?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:54:39 ID:Kw3wo+N30
- レザーと聞いてハードゲイを思い出した俺は超負け組み
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 19:29:11 ID:9ywqMPkw0
- >>82
互換性は形状が同じ(ではないかもしれないが)ってことだろ。
てか、パッドが違うと音が変わってくるってのはどういうこと?
ものすごい厳密な話?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 19:37:46 ID:blMWsec60
- メーカーや機器によると思う
他のメーカーのパッドに変えたら音が全く別の物に変わるのはよくあることだよ
でも同じオーテク同士の物だとどれだけの変化があるかはわからない
聴いても全然差を感じない範囲かもしれないし、そうではないのかもしれないし
そういやよくA500〜900をA1000パッドに換装する話はよく聞くけど音の変化は全然触れられないね
でも過去に一度だけ見た書き込みだが「音質に差はないとメーカー側が言ってました」ってのがあった
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:12:36 ID:dzfUSqnj0
- W1000買おうと思います。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:19:22 ID:OQab5ywg0
- 2年前にそう思ってました
- 88 :81:2005/08/25(木) 20:43:23 ID:bFHaPWmj0
- >>82さん
互換性というのは、>>84さんのおっしゃるとおり、
パッドの形状が同じという意味で使いました。
音質への影響については、A900用からA1000用
のイヤーパッドに付け替えても、特に感じられません
でした。
#ここまで書いた内容は、厳密な調査比較に基づいた
ものではありませんので、参考程度でお願いします。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:22:51 ID:KZIPoqlF0
- AD500くらいだったらコードを短く切っても文句言う人いませんよね??
長すぎて使いにくいんだよ
プチッと切って,サクッとつなげばいいだけだろうし
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:16:36 ID:OcNuhWqW0
- >>89
半田ごてやったことある?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:48:04 ID:KZIPoqlF0
- >>90
何それ??
田んぼ耕すやつか??
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:57:57 ID:/RkIA5OT0
- │
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡ ノノノノ ノ サッ
↓
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 00:07:40 ID:S5WS/mJN0
- レザーパット フォォォォ〜!
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r'
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
(( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 03:04:47 ID:4W/MdNXbO
- 最近、ATH-PRO5 MS プロフェッショナルモニターヘッドホン(迷彩柄)ってのを買ったんすけどエージング?ってのはだいたいどれくらいの期間すれば良いですか?あと音源は好みのジャンルだけ?もしくは色んなジャンルをかけた方が良いんでしょうか?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 03:27:14 ID:wFpz6xlY0 ?#
- >>94
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124774595/168
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 04:02:44 ID:Vx2B+utA0
- とりあえずAVフェスタで出る寿司屋の新型を予想汁。
月並みだが
ATH-A2000Ti(チタニウムハウジング密閉:定価7万)
ATH-F1000(フルオープン:定価4万)
- 97 :79:2005/08/26(金) 08:16:47 ID:GQw97eFp0
- 皆さんありがとうございました
せっかくなのでA1000用(HP-A1000)を注文してみようと思います
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:09:13 ID:KxnffgHi0
- ATH-A1000Ti(A1000マイナーチェンジ版 3万)
ATH-A2000(AD2000の密閉版 7万)
ATH-W2000(見た目はW1000中身はW2002 9万)
ATH-W3000(ry
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:56:24 ID:d+79FR3n0
- ATH-A826 (白浜アドベンチャーワールド赤ちゃんパンダ誕生記念モデル 税込み18000円)
ATH-AD2005 (衆議院解散記念モデル 限定480個 税込み2005911円)
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:06:34 ID:IDJCJ5Sl0
- いい加減A9Xの音に秋田
んで、低音欠乏症を改善すべくPro700でも買おうかと思ってるんだけど
pro700のパッドって本革?近所じゃ視聴できない…
A9Xのイヤパッドは交換する度に「うはww」ってぐらい音変わったなぁ
スポンジが柔らかくなるにつれ耳に近づいて中低音が増してきてたのが
交換→キンキーン!って
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:20:05 ID:3ZimMOYS0
- >>100
本革じゃもっと高い希ガス
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:43:14 ID:IDJCJ5Sl0
- そらそうだわな…
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:43:25 ID:6il8MIBi0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050826/autech.htm
で 新製品なんですが。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:47:21 ID:wFpz6xlY0 ?#
- >>103
SRSヘッドホンじゃなくWOWを積んできたか
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:36:35 ID:3ZimMOYS0
- 818 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2005/08/25(木) 22:48:53 ID:k0oxkL8Q0
ATH-CL350
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl350.html
ATH-CL550
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl550.html
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:44:02 ID:Vx2B+utA0
- ATH-Na1000
時間とともに密閉から開放へ。
誰もが、1つのヘッドホンで様々な音を聴きたいと感じた事が有るはずだ。
オーディオテクニカの技術者達は、そこに1つの「答え」を見いだした。
それが新開発の「ナトリウム・ハウジング」である。
ナトリウムの空気中の水分と反応し少しづつ消えていく性質を生かして作られた「ナトリウムハウジング」は、
最初は密閉だが、だんだんとハウジングは薄くなり、穴が開くことでセミオープンとなり、
そしていつしか全てのハウジングが消え、フルオープンへと変っていく
魔法のハウジング。
この変化に伴い、少しづつ変っていく音が有る。
究極のエージングヘッドホン、ATH-Na1000の変っていく音を是非ご賞味ください。
注意:
・濡れた手で触らないでください。
・お風呂上がりなど髪の毛が濡れた状態で使わないでください
・水に浸けないでください
・店頭での試聴はできません
・当機種で起こったトラブルに関しては、当社はいっさいの保証を致しかねます
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 17:46:12 ID:qz8LAqBL0
- 素人がさわると火傷しそうだな。
寿司屋の仕事とは思えんぜ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:05:36 ID:dNpw9mN60
- Naって・・・ナトリウム入ってるのかよwww
間違えても雨の日は使えないな。
かなりの勢いで発熱するから確実に火傷する。
ってか下手すれば火事が起こる。
TVのニュースで
「部屋に放置したヘッドフォン周りから出火した模様。」
とかワロスwになりそうだww
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:04:02 ID:Vx2B+utA0
- ATH-米(しゃり)10000
味覚と聴覚。オーディオテクニカの全技術と日本の食文化の融合が今ここに。
新潟産のコシヒカリ1万粒を釜で炊き上げ、シャリメーカーで最適な酢合わせを行い、
ATH-米10000専用に作られたおにぎりメーカーでヘッドホンのハウジングの形に加工しました。
それを一ヶ月天日干しにすることで、音響に最適なヘッドホンハウジングが誕生しました。
振動板は新開発の米振動板。新潟産のもち米をミクロ単位まで薄く広げ作られた米振動板は、
特性周波数(2〜150,000Hz)を再現いたします。
更に、災害などの非常時にお湯をかけることで非常食へと変化するという美味しさも取り入れました。
寿司職会社オーディオテクニカの全技術と日本の食文化の融合ATH-米10000の豊潤な音と味をお楽しみください。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:15:27 ID:CQvi9aAM0
- どこかでこういうのと似たような製品あったなと思ったらオモシロフラッシュメモリか(;´Д`)
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:05:57 ID:2BQ8QYEO0
- 漏れ的には
ATH-竹1000
とか
ATH-Ti1000
がいいな
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:55:43 ID:AnU268Kl0
- ATH-Oppai2(A,B,C,D,E,F)
アダルトビデオ専用ヘッドホン。
新開発のシリコンを用いたオッパイ型のハウジングを採用。
折たたみ可能なアームにより、パイズリも可能。
AカップからFカップまでのラインナップを用意。
こんなの来たらワロス。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:58:17 ID:TCwl5R1a0
- ツマンネ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 10:57:24 ID:0DdAI7Dy0
- >>111
Ti1000はフツーに作りそう・・・
ここを見たオーテクの社員が嬉々として開発に提案しそうだ('A`)
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 11:49:28 ID:TCwl5R1a0
- EC7が3ヶ月でぶっ壊れた。使い方荒かったから大事にしよう・・。
それで修理出そうと思うんだけどオーテクってメールサポートどう?言葉で説明しにくいからメールで修理申し込みたいんだけど・・
- 116 :111:2005/08/27(土) 12:08:09 ID:DkhkBa/L0
- Ti1000発売しないかな・・
結構売れると思うんだけど
どうですか?社員さん
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:09:12 ID:pp5UaZxSO
- ATH-備長1000
マイナスイオンで(ry
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:14:51 ID:0DdAI7Dy0
- >>116
ただ型番のつけ方からするとATH-A2000TIとかになるんじゃないかな
密閉でチタンか
やヴぁい、心惹かれてきた・・・
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:15:42 ID:3x3jLjI60
- 知り合いの知り合いの海軍勤務のアメリカ人から、
オハイオ級潜水艦 SSBN−734 テネシーで使用されているヘッドフォン
ゲッチュ!!(高かったぜ)
敵艦のスクリュー音きくアレだ。
予備部品ぱくってきたんだとか。(いいのか、ぉい!?)
改造して端子取り付けて聞いてみるとすげーぞ、おめーら!
まず装着すると無音でマジなんにも聞こえねー。異次元いったみたい。
装着感はビみょー。重い。
が、音質やばいぞこれ。音のわかるやつなら、数万で売ってる高級ヘッドホン
との格の差も一聴でわかるぐれーだ。
さすが軍用。金に糸目をつけないからすげーべ。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:48:44 ID:OcG9Svvz0
- チタンは取り扱いに問題あるからオレはイヤだなあ
まずはW2000でいいや
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:59:49 ID:2R/uzL880
- ハウジング傷だらけになるしね。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:00:21 ID:TCwl5R1a0
- 放置してると緑青だらけ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:24:13 ID:IC/Ca6FK0
- >>119
周波数帯域は馬鹿みたいに広そうだなw
それ、メーカーはどこ? まさかオーテ…
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:24:48 ID:D9+jS9Mw0
- A1000の時点で既にチタンハウジング、チタンフランジなんだが。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:30:52 ID:2R/uzL880
- そのA1000のこといってるんだが。
もうチタンハウジングはイラネ
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:47:16 ID:3x3jLjI60
- >>123
メーカーロゴかいてない。
もともと機械の一部品みたいなかんじだし。
製品番号みたいなのもない。
外側にはなんもねー。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:49:37 ID:0DdAI7Dy0
- >>126
ヘドナビにうpしる
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:13:10 ID:XaJnggXj0
- W1000ってどう?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:27:10 ID:3x3jLjI60
- >>127
そんなことしたらCIAが家に来そうでむりぽ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 16:43:32 ID:YhugYz/h0
- ATH-CM7Au
純金をふんだんに使った世界一豪華なインナーイヤー
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:44:26 ID:MAh4byxI0
- 銅に金メッキのハウジング
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 19:07:25 ID:qMglUIxm0
- >>129
たかだかヘッドホン1個で来るはずねーっつうのw
ああ、なんだ嘘かwwwwww
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 20:38:51 ID:/690ybMx0
- ATH-CM7Hg
耳の形にぴったりとフィットする水銀なら音が漏れる心配はありません!
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 20:52:14 ID:OcG9Svvz0
- 今まで上がった物全てがオーテクなら何食わぬ顔でやってくれそうでコワイ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:01:37 ID:f7lH02Oe0
- >>133
皮膚から吸収されて・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:31:37 ID:3x3jLjI60
- >>132
軍用品の機密管理って厳しいんだぞ。潜水艦に関しては特にだ。
ヘッドホンひとつにからでも敵の索敵能力を分析できるわけだし、技術力の
低い国からすれば最新技術の使われた部品は重要なサンプルになるだろ。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:46:42 ID:19Qy/AfW0
- >>136
だったら、2ちゃんに書き込むなよ・・・
CIAがその気になれば、
おまいがどこから書き込んでるのかの特定なんて簡単だろ。
当然自宅外で、自分の所有じゃない端末から、
書き込んでるんだろうな?と釣られてみる。
そんなにやばいものなら、横流しせんだろ・・・
たかが数万〜数十万レベルでさ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:48:49 ID:YhugYz/h0
- どちらにしても
>>119
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 23:15:56 ID:xZdsnA/c0
- 写真うpもない世の中じゃ
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 23:37:45 ID:OcG9Svvz0
- 図書館だろうと学校だろうとネカフェだろうと個人特定は警察ですら簡単にできるぞ
どっちにせよ>>119はもう手遅れ
なのでせめてもの足掻きとしてヘドナビ辺りに画像うpってくれ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:27:08 ID:PXTtFgej0
- いや、持ってないものの写真のアップは無理だろ。
嘘を嘘と見抜けない奴は掲示板は難しい事をいい加減覚えろ。
普通の知能を持ってれば、馬鹿すぎるネタだと簡単に見抜ける。
笑わせるネタとしての面白みにも欠けてるし。
「俺、開発中のFF15をフラゲしたぜー!」レベルのしょうも無い嘘だな。
あまりに子供じみている。ネタとしては最悪の部類のネタ。
ID:3x3jLjI60は小学校1年から勉強をやり直したほうがいいな。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:30:35 ID:c2VYs8Td0
- >>!41
ネタをネタと(ry
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:47:59 ID:1jmufZtX0
- CIAの方からきますた
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:52:35 ID:8jgnQNuH0
- 消防署の方からきますた
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:53:47 ID:l33kLl7g0
- < `∀´>半島の方からきたニダ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:06:44 ID:RBxyb04X0
- >>137,140
掲示板までならセーフだから書いてるんだよ。書くだけなら誰でもできるから
これだけじゃ証拠にもならんし、CIAも暇じゃないんだし相手にしないだろ?
でも画像アップしたら証拠になる。だからアップはできないんだよ。
それにヘッドホンぐれーどーした、みたいなやついると思うけど、こいつにも
重要機密技術が使われている可能性はあるんだぜ。たとえばソナーが艦に直撃
するとソナー担当係は耳が痛くなってダメージ受けたりするんだぜ。音のダメージ
ってのは以外に使えるわけだ。最近では音を利用した兵器の開発も進んでるから、
他国が音響兵器を使ってきた場合を想定して防御機構が内蔵されてるかもしれんだろ?
もちろん軍用品の仕様なんて公開されてないから、このヘッドホン自体にそれが
備わってるのかあるいは外部の機器に内蔵されてるかはしらんけど、可能性としては
そういうこともあるってことだ。仮にヘッドホンに内蔵されてて、それが敵にわたったら
想定されている防御力から米軍の音響兵器の攻撃力や方法がわかってしまう恐れが
あるだろ?そういう意味でも(規律を正す意味でも)、CIAに目をつけられるとやばいわけだ。
つーわけでアップはかんべんしてくれ。
しかしなんでみんな信じてくれないんだ?確かに2ちゃんではネタででたらめ書くやつが
多いから慎重になりすぎてるってのはわかるんだが、もうちょっと純粋な気持ちで掲示板
みようぜ。幸いこのあたりのスレは治安いいほうだし。
俺は単に同志達にちょっぴり自慢したかっただけなんだぜ。(無論セーフな範囲で)
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:12:13 ID:SjpdI2Zc0
- その"内蔵されてるかもしれん機能"というのは
写真で分かってしまうようなものか?
だとしたら米軍の技術力はとるに足らんな。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:13:14 ID:1jmufZtX0
- >>146
いくらだったの?
俺のもパクってきてよ
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:20:37 ID:RBxyb04X0
- >>147
仮に内臓されてるタイプだったら海軍の技官がみればすぐわかるだろ?
べつに俺は一般人に見られるのが怖いわけじゃないしな。怖いのは専門家だ。
>>148
日本円でうん十万円。紹介してくれた知り合いとアメリカいって直接交渉してきたぜ!!
残念ながらそう簡単には手に入らんぞ。
単に軍用品がほしーってなら日本のミリタリーショップ辺りに行けば古い品があるんじゃねーの?
たぶん潜水艦に装備されてたのはないだろうけど。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:22:09 ID:l33kLl7g0
- >>149
親戚の海自のヤツに見せるからちょっと貸せ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:23:16 ID:l33kLl7g0
- ちなみに元潜水艦乗りだからなww
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:23:30 ID:1jmufZtX0
- べつに音楽聴くのに特化しているわけじゃないんだろ?
くやしくなんかねーよ、ちくしょう
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:28:08 ID:RBxyb04X0
- >>152
音楽っつーより音を聞くのに特化してるんだぞ。音楽だろーがスクリュー音だろーが
なんでもござれだ。
最初に書いたけど音質すげーいいぞ!!重いのがたまに傷。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:30:08 ID:RBxyb04X0
- 見た目はさすがに頑丈そうだぞ。
潜水艦装備だからもしかしたらある程度の防水機能もあるかも。ためしてないが。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:40:59 ID:1jmufZtX0
- >>154
お風呂場でチャレンジだ!
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:41:20 ID:7IRitDl60
- >オハイオ級潜水艦 SSBN−734 テネシーで使用されているヘッドフォン
在日米軍にでも問い合わせてたらいいんじゃないか?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:43:06 ID:c2VYs8Td0
- 掲示板に書いていいとかいかにも嘘くさいし
画像うpした所で鯖に通報されないと分からない
まず潜水艦ならBoseの10万のアレみたいなヤツ使うんじゃね。
そして使うならヘッドフォンじゃなくてヘッドセットだと思う・・
俺は速攻あぼーんしたけどな
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:48:50 ID:RBxyb04X0
- 電話番号はご存知なんでしょうか?英語は堪能ですか??
電話担当「テネシーの備品1こなくなっちゃったんですけど、誰がもってるか
ごぞんじなんですか?」
156「2ちゃんのオーテクスレに自慢してるやつがいまして。」
電話担当「FUCK YOU!!」
ガチャ。
ってなるな、きっと。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:56:56 ID:RBxyb04X0
- >>157
おいおいヘッドセットで誰と会話するんだよ。深海魚か?
無線担当用じゃねーぞ。勘違いしてないか?
画像アップしてうわさになったら気づくかもしれんだろ?
警戒しとくにこしたことはなし。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:58:07 ID:7IRitDl60
- >>158
うん。電話番号は調べればいいだろうし、
英語も日常会話程度なら出来るし。
まぁ暇な時にやってみるよ。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:02:10 ID:Luabr3330
- でさぁ、オーテクと何が関係あんの?
まさかオーテク製?違うなら他でやってくんない?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:02:48 ID:l33kLl7g0
- 寿司屋から拾ってきたんだろ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:03:23 ID:kjh05ZGd0
- ネタだとしても俺は楽しいからかまわないZE
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:06:00 ID:RBxyb04X0
- >>161
オーテクとは関係ないす。ちょっと自慢したかったけで。
スレ汚して悪かった。
この辺で退場しとく。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:15:54 ID:1jmufZtX0
- 知り合いの知り合いの海軍勤務のアメリカ人から何十万もだしてヘッドホンを買う勇気を僕にください。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:28:16 ID:sdyrTQM60
- こういうのならある。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599870.jpg
ヘリ用だけど。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:57:01 ID:cjl2FGx90
- そういう季節なんだなって実感させられる
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:59:55 ID:P9bM6VSG0
- >>159
釣りなら他でやれっつうの池沼が。全く
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 17:53:32 ID:oPI2ppkn0
- ヘッドフォンの最近凝ってたのだが
新機種でるまで今ので我慢しよ・・
今日オーディオ綺麗に掃除して
チューニングしたらやっぱスピーカーのほうがいいや・・・
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:08:06 ID:qfnea3Zl0
- ちゃんとした日本語で書こうや
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:14:27 ID:sYMdXS6O0
- W1000が何となく欲しいなと思っているのだが、他にも欲しいのがあって、
買えるとしても冬くらいになりそう。
しかしその時期にはこの後継機種が発売されているor寸前ということはないだろうか?
そっちを待ったほうがいいのだろうか?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:45:51 ID:y4kaLHqHO
- A500買いに来て、試聴してみてA900に惹かれる俺ガイル。
どっかにA1000売ってないかなぁ……
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:11:15 ID:tGMllN1v0
- >>172
秋葉原の大型家電店のヘッドホン売り場でいくつか見かけました。
AD7に比べればまだ発見しやすいと思います。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:16:52 ID:PXTtFgej0
- >>172
ダイナ5555の隣のダイナサウンドハウス館の1Fに
中古箱なしが29800円+税で転がってる。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:13:07 ID:YC/4t6Ev0
- A1000なら中古品だったが15000円で売っているのを見た覚えがあるな
まあ流石に手を出す勇気は無かったわけだが・・・
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:16:36 ID:c2VYs8Td0
- 予算35000でオーテクの開放欲しいのだけど
AD1000って微妙?CP的に避けた方がいいと言う声聞いたもんで。
本当はW1000が欲しいんだけど家で一人でいるときに密封は怖いしな・・
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:17:01 ID:oPI2ppkn0
- >>171
後継機でて比べてからでいいかもね
そしたら少し値崩れするかも
そんなに値段下がる商品じゃないから
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 23:55:34 ID:mck52utG0
- >>176
AD300にして余った金を貯金しなさい
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 00:27:27 ID:Dhsuy0YE0
- ふと気付くとふだんつかってるのは
A900・W1000・MD-CDR3000・770Pro
とすべて密閉型だった。
結構周りがうるさいから自然にそうなったみたいだ。
HD-650や880は今のところほとんど出番なし。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:08:32 ID:Wayy4vcB0
- >>179
HD650とW1000両方持ってるっていいなあ
自分はその2つで迷った
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 06:23:25 ID:k2HuVaVO0
- すみません。
スレ違いになるかもしれないんですが、相談にのって下さい。
↓今までの環境
PC(SE-90PCI→GX-77M→A900/WAVE再生のみ・GX-77Mの
BASSつまみのみ5時方向・イコライザー設定はフラット・Qサウ
ンドはON)
プレーヤー(RC-MD50→A900)
数年前のビクター製のごついMDラジカセ・数パターンのイコラ
イザープリセットの内、サラウンド機能ONのものを使用・BASS
増強機能ON)
※両方ともアンプ等は介さず、ヘッドホン端子に直差し
で、CDプレーヤー兼ヘッドホンアンプとしてKENWOODの
R-K700を買ったんですが、どんなにイコライザー弄りまくって
も、今までの環境に比べ、あっさりしたつまらない音しか鳴らな
いんです。
1.明らかに鳴らしてない音がある
2.音の空間の広がりが全く無い
3.楽器によって異なるはずの残響音(余韻)が全て同じっていうか
残響音自体がほとんど無い
不満点は上記の通りなんですが、好みの問題なんでしょうか?
それともA900との相性なんでしょうか?
なんとなく、K700はスピーカーを使用することを前提に作られ
ていて、ヘッドホンアンプとしては機能してないような感じも
します。もともとミニコンポの一部だし・・・。
- 182 :181:2005/08/29(月) 06:29:19 ID:k2HuVaVO0
- 今までの環境の方が段違いに良い音、というより好みの音がして
、無駄な買い物をした気分で相当欝になってます。
もしヘッドホンを換えることで改善されるなら、それも考えます
ので改善策を教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに、広いコンサートホールでの演奏みたいな音が好きで、
よく聴くソースは80年代の邦楽・洋楽POPSです。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 08:10:31 ID:gIMGyhZJ0
- >>181
R-K700のエージング不足かも
プレイヤー、アンプにもエージングがあるので
それか単に相性が悪いだけか
まあ、R-K700がどんな物か良く知らないんだけどね
>>182
音像型といわれるオーテクヘッドホンに
広いコンサートホールのような音場を求めるのはどうかと…
求めるとしてもW1000以上じゃないと
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 11:08:06 ID:8hGE2Ndo0
- この前、桜の木のやつ(たぶんW1000)聴いたんだけど
すごい高温が良く出てたよ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 11:10:44 ID:QQEx90qz0
- >>181
詳しくはよくわからんのでとりあえずエージング待ちが必要そうだが・・・
> ちなみに、広いコンサートホールでの演奏みたいな音が好きで、
今までの環境でそう聴こえていたのかい? となると、細かいところの解像能力が弱かったせいで
結果的に音場が広く感じられていたのかも。そのR-K700によって、A900の本来の特性が出たのかもね。
それにしても
> 1.明らかに鳴らしてない音がある
は気になるけど。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 11:31:15 ID:QQEx90qz0
- >>181
ちなみにそうした好みだとHD5X5系がすごく合うのかもね。
俺は聞いたことがないけど。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:03:56 ID:oDjGYo6F0
- >>181
>GX-77MのBASSつまみのみ5時方向
>サラウンド機能ONのものを使用・BASS増強機能ON
( ゜д゜)・・・・
ポタプロとかのがいいんじゃない?
俺は聞いたことがないけど。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:33:08 ID:y1Oc980b0
- >>181
RC-MD50なら私も持ってるけどSUPER BASS PROをONにすると
かなり低音が強くなるよ。
2についてはRC-MD50のサラウンド機能に慣れてたからかも。
R-K700の音は聴いたことないけど、
RC-MD50のイコライザーFLAT、BASS OFFの状態で聴き比べたら
R-K700の方がピュアよりな音がすると思うけどなぁ。
多分R-K700の音が>>181さんには合わなかったのかもしれませんね。
>>187
私もポタプロの音は聴いたことないですけど
>>181さんにはそちらの方が合うかもしれませんね。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 20:10:27 ID:R+kmMPmR0
- W1000とEW9が愛器の漏れもきましたよ。
900STもいいが、PRO700のほうが楽しく聴けますので近いうち購入すると思います。
- 190 :181:2005/08/29(月) 20:19:50 ID:k2HuVaVO0
- みなさん、本当にありがとうございます。
>>183
プレーヤーやアンプにもエージングって必要なんですね。
知りませんでした。
R-K700は、ミニコンポのスピーカー無し、です。
取扱説明書には「CD/MDレシーバー」と書いてあります。
CDプレーヤー・MDレコーダー以外に、アンプとチューナーが内
蔵されてます。
電源部とアンプ部で別個の独立放熱器を使ってたりして、ヘッド
ホンアンプとしても充分機能してくれると思って買いました。
A900を使ってて思ったのが、再生機器の音(設定含む)を余分な
味付けは一切せずにそのまま鳴らす、なんです。
ですので、再生機器をちょっといいのに換えて、そういう設定に
してやれば、今より更に好みの音で聴けると思ってたんですが…
R-K700には、元々サラウンド機能が付いてなかったという…
>>185
はい、今までの環境ではそう聴こえてました。
ちなみにソース(ちょっと恥ずかしいんですが)は、アン・ルイス
『六本木心中』、Wink『愛が止まらない』、レベッカ『フレン
ズ』、Billy Idol『Rebel Yell』、Belinda Carlisle『Heave
n Is A Place On Earth』等です。
なんか、今までの環境が1000人規模のホールみたいな感じだっ
ったのに対し、R-K700は小学校の音楽室みたいな音がします。
ボーカルも含めて、各楽器同士の距離が近すぎるんです。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 20:30:51 ID:oDjGYo6F0
- >>190
K700のヘッドホン端子は単なるOPAMP1発回路ってオチじゃないんかね
まぁ、OPAMPだから悪いとは言わないが、ここ見る限りでも所詮はミニコンということみたいだし
ttp://whitewindy.at.infoseek.co.jp/hd53/hd53.html
つーか、初日でまともな音がするわけが無いというのもあるが、
単にサラウンド機能で作った仮想音場が気に入ってただけじゃないの?
そういうの欲しければソフトとなりハードなりでエフェクト効かせまくれば?
- 192 :181:2005/08/29(月) 20:43:39 ID:k2HuVaVO0
- みなさんすいません!
なんか今すっごいわかったような気がします!
>>188
そうなんです、今まさにそれ(FLAT&BASS切)試してましたw
私が欲しかったのって「サラウンド機能」なんですねきっと。
だからその機能が元々無いK700が合うはずが無い。
ちなみにMD50のプリセットは「LIVE」に設定してます。
うわ〜、目から鱗です。
おっしゃる通り、FLAT&BASS切の状態だとK700の方がノイズ
も全く無くて綺麗な音です。
解決しました! みなさん本当にありがとうございました!
W1000とHD5X5系、それに>>187さんのポタプロ(商品名?)も
近い内に試聴して来ます。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 20:51:34 ID:J1cb6gva0
- A500とAD500ってどこが違ぅんですかぁ?
- 194 :181:2005/08/29(月) 20:56:31 ID:k2HuVaVO0
- >>191
タイピング遅くてすみません。
>単にサラウンド機能で作った仮想音場が気に入ってただけ
まさにその通りです。
ですから、そういう機能が付いた機種を買うべきだったんですね。
>ソフトなりハードなりでエフェクト効かせまくれば?
「ハード」がすごく気になります。
サラウンド機能を加える機器ってあるんですか?
ちょっとググってきます。ありがとうございました。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:19:07 ID:Wayy4vcB0
- ちょwwwwwwwwオクターブ下で歌うなwwwwwwww
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:21:03 ID:Wayy4vcB0
- ごめん誤爆した・・・・・・・・鬱
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 08:51:58 ID:WBZQuD9+O
- >193
AD500が新しい製品
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 09:03:16 ID:8G3aWnIN0
- そろそろW1000が届く。楽しみだ。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:46:41 ID:S/t5BnWK0
- ヘッドフォンとは違うがオーテク関係で
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00003799.html
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 18:54:25 ID:Ul0vNCro0
- http://www.rakuten.co.jp/u-max/531053/520248/520246/766035/
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:15:28 ID:myhmQbb+0
- ES5を超えるのをキボンヌ。
ドライバーそのまま。
ハウジングのアルミ化+黒の艶消のラバー塗装。
パットにウレタン容れて付け心地改善。
線の6N化+金属の金メッキプラグ。
上記ので\25000位で出たら買いかえるよ
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 01:35:09 ID:qlXM6Reb0
- >>200
売れたな。
買った人、感想書いとくれ。
最初は低音出ないし高音痛いけど、エージング終わればオールマイティ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 15:19:18 ID:rKR6DC7e0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/autech.htm
新製品
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 19:50:18 ID:6bwX9YQW0
- >>203
CM3の色違いでボリュームつきだから、CM3より音質落ちるかも
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 19:55:49 ID:GU07czQR0
- 個人的にはCM6の方が良かったな。実売り7000-9000辺りのCM6がよかったな
7000ならプラスチック、9000ならアルミ使用+回転ハウジングが望ましいところ。
今CM5が5000,CM7が10000、CM7Tiが12000ぐらいだからそんなもんでしょ。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:01:27 ID:6bwX9YQW0
- >>205
未来から来た人ですか? 現時点ではまだATH-CM6はまだ発売してませんよ =ャ(・∀・)=ャ
CM9が出るといいなぁ
- 207 :205:2005/08/31(水) 20:37:30 ID:GU07czQR0
- スマソ、出すならCM4よりCM6の方がいいって事
CM8-10で2万クラス高級オープンもいいかもな。実売り1.5kぐらいの中途半端はイラン。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 22:24:44 ID:MKxk1X/20
- 電車とかでA500を聞くのはどう思う?
見た目的に。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 22:34:55 ID:gkr89nHV0
- >>208
指差されて
「電車男だ!」
って言われる
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 23:39:00 ID:ZJ5gpmOe0
- EM9RをつけててauのCMの人だ!とは言われませんか
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:12:28 ID:sz0jDu/DO
- EM9Dをつけててうるさい!とは言われませんか―
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:20:43 ID:zJGIvvNx0
- 耳掛けは全員が全員五月蠅いわけではない。ただ漏らしてるやつの比率が非常に高いだけだ。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:42:22 ID:CL7e2QUi0
- 電車とかでW1000(ry
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:44:28 ID:JjDlVV+00
- 徒歩でW1000の学生なら見た事がある
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 01:47:58 ID:qIJjXJTn0
- CM7持ってて、家用にAD700買おうと思うんだけど、
音って結構変わるかな?
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:13:57 ID:wVyvxVHV0
- AVフェスタではポータブル新製品と高級ヘッドホンが展示される模様
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:14:50 ID:9s4TmqHN0
- お、Aシリーズの後継、発表されんのかな?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:23:23 ID:c2Q+tlmF0
- A900の後継機出ないかなあ〜。楽しみだお。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:48:59 ID:CNPQTreq0
- A9000
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 04:13:24 ID:Y2I/Rphv0
- >>216
いつ開催だっけ?と聞く前に検索してみた。
http://www.avfesta.com/booth/gaiyou05.html
>技術の粋を集めた高級ヘッドホン
この辺に惹かれる。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 06:29:59 ID:X6+iIcLY0
- でも新製品て書いてるのはケーブルとポータブルヘッドホンだけなんだよな。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 13:28:08 ID:CNPQTreq0
- 何食わぬ顔でAD2000が置かれてたらどうしよう
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 13:34:27 ID:9s4TmqHN0
- >>222
いかにもありそうな展開・・・・
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 13:59:56 ID:3cGdysvy0
- ATH-CM4だったりしてな
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 16:58:14 ID:p2BPGH9F0
- >新発売のポータブルヘッドホンから流行のコードレスヘッドホン、
そしてオーディオテクニカの技術の粋を集めた高級ヘッドホン
ATH-CM4
ATH-CL33,ATH-CL55
ATH-AD2000 ダターラ(´・ω・`)ショボーン
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:51:29 ID:rV4PskHq0
- >オーディオテクニカの技術の粋を集めた高級ヘッドホン
皮を剥いだL3000が展示されて、
「二年経って、1つ大人になったヘッドホン」
とかいうコピーだったら笑えるんだがなw
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 20:01:32 ID:iThXBj0I0
- 廉価版L3000か。イイかもw
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:53:09 ID:xss6P5p90
- いままでCK5とEQ3使ってて
昨日A500買ったが
過度に期待しすぎるとだめだなw
音質は今までよりはよくなったがコストパフォーマンスが・・・
1週間エージングするつもりだからその後どんな音聞かせてくれるのか楽しみだ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:02:23 ID:VfxUaVRL0
- CP悪いかね?
先日友人が購入したものを4週間変化を見させて貰ったが、価格相応だと思うんだが
取り合えず最初の音なんて、エージング後と比べれば全然鳴ってないのは間違いないんで、
100〜200時間慣らしときゃまともになるでしょ
でも所詮は安物だしキャラも無難系だから面白味もなく、目を見張るような〜とかはないだろうが
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:52:04 ID:xss6P5p90
- 音質的には1〜3k程度の物で満足してたからそう思ったのかも知れない
先月少しお金に余裕あったからどんなもんかと買ってみたんだが思ったより
大差なかった。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 11:12:00 ID:VfxUaVRL0
- てかこれとこれか
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq3.html
さすがに大差ないってのは考えたくないところだがw
取り合えず、友人の購入したのも初日なんて全然情報量低いわ上抜けてないわで話にならんかったよ
数日(使用時間20時間程度ってたかな)で一応もうちょいまともになってきてたし、
取り合えず明日までエージングしといてみれば
音がウザけりゃ他の部屋でやっときゃいい
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:47:22 ID:0FRbAEYb0
- A500でもちゃんとエージングしてやれば1〜3k程度の物では
聞こえてこなかった音が聞こえてくるだろうよ
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 14:54:44 ID:Am6W8z3v0
- 安物→高価な物 は、たいして違いがわからん。
しかし高価な物に慣れてから逆に
高価な物→安物 にしてみると違いがわかる。「もう戻れないな・・・」と。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:20:13 ID:Vipe3dbK0
- そう、だからランクアップはぐっと高い方がいい
そして修理中で付属イヤホンで我慢してる俺orz・・ああああ狂いそうだ
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:24:47 ID:VfxUaVRL0
- >>232
だね
ただ、特徴ある強烈なキャラクターを持ってるわけでもないから、
>>233-234の言うとおりあまり変わったなとは感じない可能性は高そう
自分の友人も「ああ、確かに良くはなったとは思う」と結構歯切れ悪い答えだったし
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:35:03 ID:xss6P5p90
- ふむふむ
エージングが終わって聞きなれた頃に今まで使ってた物にすると
違いがわかるってことか、みんな助言サンクス。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:12:02 ID:LiAu+GUK0
- >>233
わかるわかる
オレも付属イヤホン→A900ってぶっとだんだけど200も300時間もエージングしても良さが全然わからなかった
けど外用にPX200買ったらA900のすごさがよくわかった
こんなんだから友達にヘッドホン紹介するときは1万以下の物しか勧めないようにしてるよ
一度いい音に慣れたらどんどん上の方が気になっちゃうしな
それだったら最初から安物で幸せ感じてた方が財布に優しいし
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:01:39 ID:ye7IVMek0
- 片方からしか音が聴こえないorz
ヘッドホン自体は壊れていない。
ケーブルを奥のほうまで挿せばいいがどうも接触が悪いらしい。
何か改善するいい方法はありますか?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:48:07 ID:1VFLC4hv0
- >>238
奥まで挿す
- 240 :181:2005/09/04(日) 02:01:39 ID:yrHLFOgV0
- みなさん、この前は本当にありがとうございました。
ところで昨日、生まれて初めて秋葉のダイナミックオーディオに
行って来ました。
店の入口に立った時、自分のような下賎の者が入っていいものか
と、ちょっと迷いましたけどw
店の環境でA900がどう聴こえるか確かめた(家の環境で聴いた時
とあまり違いを感じませんでした。糞耳ですいません)後、以下
のことを店の人に伝えました。
1.今はA900を使ってること
2.それを基準に音場がもっと広い物を探してること
3.開放型
4.予算2〜3万円台
店の人が速攻で挙げてくれたのは、GRADOのが2種(型版失念・
1つは多分SR-225・もう1つは35000円くらい)でした。
私の「音場」という言葉を「臨場感」と解釈されたようです。
で、私が「音場」と解釈していたものが実は「臨場感」だった
ことを知りました。
試聴に使うCDも持参した物に替えてもらって、手当たり次第に
試聴し(STAXのも聴きました)、結局買ったのは開放型も音場も
ヘッタクレも無い、MDR-900ST……。
いや…、家の環境で聴いた時の音が予測できたのと、単純に音が
気に入ったんで…。
ちなみに試聴に使ったCD、Winkの「愛が止まらない」です。
本当に店追い出されるかと思った…orz
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 02:25:53 ID:oTBq6SQ/0
- >>240
35,000円ならたぶんハウジングが金色のSR-325iだと思う(もしかしたら銀色のSR-325(無印)かも)
GRADOの臨場感はA900と全く変わらないと思っていいよ
オレA900と325i両方持ってるけど二つとも音の傾向似てるんで
もし>>240がA900を基準にグレードアップ品を探してるのなら
臨場感がA900と変わらなくてもいいのなら325iはイイ選択じゃないかと
最近のGRADOスレじゃ325iが評判良くていろんな人のレビュー出てるから一度目を通すといいかも
臨場感を味わいたいならHD580やHD650が浮かぶけど
この二つはオーテクの音とは全然違う物だから好みに合うかはむずかしいや
ただまあ>>240は2万↑クラスのヘッドホンよりも先に
今よりもう少し良いヘッドホンジャックついてる機器を買う方が先かもしらん
2万↑のヘッドホンをちゃんといい音で聴きたいならヘッドホンアンプの導入も考えるといいよ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:16:49 ID:qqAEuiC80
- >>239
接触が悪いんです。
うまく奥までささりません。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:19:57 ID:y8VxxH/B0
- >>238
本体を修理する
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:33:49 ID:+JHtxNrh0
- >>238
接触不良ならこれ塗るぽ
ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~antenna/penetrox/penetrox.htm
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:54:08 ID:Mg+JUftr0
- AD9\9000 W100\34800 9OOST\10800
にて、ハードオフで売ってた。
AD9買うかとよく見てみたら傷は少なそうだったがパットがボロボロで辞めた。
淀に寄り新品を見て聴いてみたら
AシリーズよりAD1000が好みだった。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 01:54:07 ID:K7jVK8p20
- >>242
ちゃんと湿らせてからゆっくり入れてやるといいよ。うん。
…すいません。そろそろシコって寝ます。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:01:40 ID:4b6Gs6Dr0
- 初めてのヘッドホンでオープンエアのAD500買って
デザインや音が気に入ってたんだけど、
外聴き用にKOSSの耳掛けヘッドホン買ってから
意外にも安いながらも楽しい音聴けて、低音の
面白さに目覚めてしまった。
で、今日、近くの街の電気屋でPRO700の実機を
見てから(箱の中だったけど)あまりの格好良さに我慢できずに
さっき音屋で注文してしまいました。
側面のでっかいオーテクのエンブレムが、、、もうね、、、
側圧キツいって言うけどいっそ挟まれて死ぬくらいで!!
楽しみだわー!!あと下品すぎるほど強烈な低音も
味わってみたくてスパブラまで購入してしまった、、、。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:08:05 ID:QJqR+I8A0
- ATH-CK5 についてレビューしてくれないか?
両耳の間のコードが長めかどうか、音質や密閉性なんか聞きたい。
1年間SONYで来たんだが、首の裏のコードが融解してて買い替え時みたいなんだ。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 05:53:07 ID:ca8H7qdT0
- 秋の密閉新モデル予想
ATH-PM2000
・サントリー醸造所で使われたピュアモルト樽(北米産オーク材)ハウジング
・積み重ねた時がくれた、薫り高きエコサウンド
・琥珀色の美酒を育んだ樽材が生み出す個性的な風合い
・アルコールが苦手な方は酔っぱらうことがあります。予めご了承下さい。
ATH-AX2000
・奥行き50cmのコーン型超巨大チタンハウジング
・比類なき圧倒的な臨場感を実現。すべてを音場拡大のために
・使用の際は周囲に十分にご注意下さい。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 07:51:52 ID:8Qh4fwqy0
- ATH-NC(ノイズキャンセリング)2000が出そうな気がする。
- 251 :181:2005/09/05(月) 10:35:11 ID:sBDemKg40
- >>241
今写真見てみたんですけど、たぶん325(無印)かも?
右から2行目の棚に入ってたのは覚えてるんですが…
聴いた途端「お〜、なるほど!」と声を出してしまったのもコレ
で、私の『音場と臨場感のカン違い』を修正してくれたのもコレ
ですw
>HD650
店に入って一番最初に試聴しました。
予算からして絶対買えないんですけど、コレとW1000は必ず聴い
てやろうと思ってたんで。
HD650を試聴した時はちょうどジャズが流れてたんですが、何と
言うか、目の前にピアノが見えた気がしましたw
W1000は…試聴する人が多いのか、イヤーパッドがへこんじゃっ
て、右側のハウジングから音が聴こえませんでした。
早く直してあげて下さい。>店の人
>良いヘッドホンジャックついてる機器を買う方が先
ほんっとそうなんです。せめて標準プラグ差せるやつ。
そもそもR-K700買ったのも、何かA900が可哀相な気がしたから
なんですよ。「俺の実力はこんなモンじゃない!」って言ってる
気がして。
で、機器選びに失敗する私…orz
パイオニアのCLD-01(古っ!)が押し入れにあったんで、これに
アンプ繋いでみようかな。
パッと手が出せそうなのがAT-HA20くらいなんですけど、この
スレの人達が言うように「ヘッドホン端子のない〜」って、カタ
ログにそのまんま書いてあるんですよね…
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:57:19 ID:DDPC4mhp0
- AT-HA20にするくらいならせめてもう少しお金貯めてHD53やValveXSE等にいったほうがいいよ
HA20は標準ヘッドホンジャックがついてるだけのアンプ、と考えた方がいい
ヘッドホンアンプスレも見てみるといいよ
あとSR-325(無印)だったら325iと比べて音の鳴りが別物なので
>>241で書いたことは全く参考にならないわ(早とちりスマンカッタ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 13:35:19 ID:VNCR8N6w0
- オーテクとMMaxのコラボモデルのうわさを聞いたんだけど?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:24:02 ID:NlczkVmY0
- つうか、ソフト的に作り出した擬似音場ではなく、
普通の2chステレオでの音場を求めることにしたの?>>251よ
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:16:42 ID:8Qh4fwqy0
- 明後日あたり寿司屋の震えるイヤホン買ってくるかな( ゚∀ ゚)
大学生協に売ってたw
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:31:26 ID:jXW1yOFg0
- 大学生協においてあるヘッドホンといえば、まず寿司屋だよな
うちもA900まで一通りある
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:39:49 ID:XWOJ1RPU0
- 寿司屋?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:43:49 ID:8Qh4fwqy0
- >>256
マジッスカ
関西の某国立大学だけど、お勧めのヘッドホンが寿司屋のATH-T2なんですが(;´д`)
最上位機種はATH-FC7くらいか・・・
まぁ梅田、日本橋まで出ればいくらでも有るのだけど。・゚・(つД`)・゚・。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:40:52 ID:o1Jcao6X0
- >>258
それは多分
T-2を買う→これ糞じゃん→もっといいのを買う→ヘッドホンのすばらしさを少し知る→ヘッドホンマニアへ
この流れを作るためにおすすめしているとしか言いようがない
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:51:56 ID:DDPC4mhp0
- 友達は
T2買う→これ糞じゃん→やっぱヘッドホンよりもスピーカーだよなwwwwwwww
の流れだったよ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:57:07 ID:NlczkVmY0
- >>258
その生協担当者わざとやってるだろwwwwwwwwww
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 19:07:26 ID:mhkxE1dX0
- T2が音が貧相すぎるってのがバレてるから
在庫かかえてるんでしょw
大抵、売れ筋以外の商品のおすすめ品は
店が在庫かかえて困ってる商品だったりw
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 19:41:07 ID:mhkxE1dX0
- ていうか、ATH-T2TVっての持ってるんだけど
リモコンのクリップ部分に触れるとビリビリくるのは
仕様なのでしょうかw
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 19:55:43 ID:CL20sZ4W0
- 修理出して商品送る前に"帰ってくる目安日"聞いてその目安日から既に5日何の音沙汰もないのだけどゴラァした方が良い?
相談窓口宛で保証書と納品書送りつければ良いんだよね・・少し心配になってきた。事前に連絡は取りました。
- 265 :228:2005/09/05(月) 19:55:59 ID:47BFlgtv0
- >>248
コードは長すぎず短すぎ図でいい感じ
音質のほうは普通の人は十分、高級ヘッドフォン使ってる人なら
すこしこもってる感じに聞こえるかも
100均一の物から変えたら世界が変わります
密閉性はそこそこあると思う、何も鳴らしてない状態だと
服とコードがかすれる音が気になる、そのままの状態で歩くと
窓少しあけて風が吹いたみたいな音がする。
耳にグット差し込むタイプなので少し動いてもずれることがないので
ありがたい、しかし耳垢とかよくついて汗もかくせいかすぐ汚れて臭くなる罠。
これつけるときは音量多少低くても音が聞き取れるので耳に優しいのと
もせプレイヤーの電池が長持ちする程度
そとで使うなら良品だと思う。
ヘッドフォンタイプって結構音漏れるんだね
今まで聞いてた音量にすると音がかなり漏れててやばい
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:35:53 ID:Vb/X6MjZ0
- メッチャオナルがホスイ!
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:23:50 ID:JQWXI5gq0
- A900入手しましたがひとつ問題があります。
風呂上り上半身裸で使うと左乳首をコードが
擦って微妙な刺激が(笑) コードの硬さと
布巻きの手触りがとてもいい感じです。
どうするのがいいでしょう。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:35:14 ID:tMkP1F0C0
- 一気にdで有刺鉄線巻いてみろ
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:41:30 ID:mhkxE1dX0
- オーテク製品をハードプレイに使うのって
気が引けない?
- 270 :248:2005/09/05(月) 22:23:22 ID:QJqR+I8A0
- >>265
詳しく、かつ的を得たレビューdクス。
先人の心意気と、情熱を感じた。
汚れと臭いの克服か…。
自分は外で聞く人なんだが、電車の中で罪悪感が募ってきた(漏らさないように気を遣ってても)ものでね。
密閉してさらに音量小さくしようかと。
- 271 :228:2005/09/05(月) 23:09:10 ID:47BFlgtv0
- >>270
その用途なら買ってもいいと思うな。
耳の大きさも少し関係あるけど3つサイズあるしまぁ大丈夫だと思う
後は予算と音の傾向で決めればイイと思う
CK5はかって損はしたと思ってない
A500は・・・・今後に期待かなぁ
ttp://wiki.nothing.sh/68
ttp://www.h-navi.net/
多分知ってると思うけどいちお
スレ違いになりそうなのでこれで発言止めとくわ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 14:26:22 ID:60jKNDaf0
- 例の大学生協でジョークイヤホンのATH-CV5買ってきたw
通常の音量じゃビートしないな、コレw
インナーイヤーで駄々漏れ状態でやっと体感出来るほどビートする。
>>267
ATH-CV7は君の乳首向けだw
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 14:32:21 ID:60jKNDaf0
- 7じゃなくて5だったな(´・ω・`)
まぁちなみに音質だけど、エイジングは20分ほどなのだが、
iPod付属のイヤホン(使用20時間ほど)に完敗だ。
エージングどうこうとかそういう次元じゃなくて、ポテンシャルを感じない。
あまりに解像度が低く、篭り具合が気持悪い。
- 274 :181:2005/09/06(火) 14:40:51 ID:XWHoLJzL0
- >>252
いえ、こちらこそすいません。
私がちゃんと覚えてこなかったばっかりに orz
また今月末くらいに秋葉に行くことになりそうなんで、今度は
しっかり確認してきます。
ちょっとアンプスレ見てきます。
何か、毎度毎度書き込む度にお世話になってホント申し訳ないです。
>>254
最近、同じ曲をフラット状態とサラウンド状態で連続聴きしてる
んですけど、フラットで聴いてる時にダイナで試聴した際の音を
思い出してしまい、ああいうちゃんとした機器が欲しいな〜と。
疑似音場は疑似音場で、やっぱり好きです。
ところで、昨日友達にK240STを借りてきたんですけど、サラウ
ンド機能が面白いくらい全く合いません。
性格が急に変わったみたいに、超低域のみがモッコモコw
聴き終わった後、頭がクラクラしました。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 01:04:56 ID:KLQ4hGKQ0
- PRO700届いたー!!(嬉
夕方からずっとエージングしつつ頭にかぶったり
起きっぱなしで鳴らしたりしてますが、、、
えへへ、、、かっこいい(*^v^*)
DJ用のヘッドホンを自分が買うとは思いもしなかったけど
コンパクトに折り曲げたりヘッドバンドに僕が大好きな
オーテクのロゴがでかでかと入ってたりして所有欲を
満たしてくれますね!
音は、想像していたよりも低音が締まってて音楽が壊れてない
感じ。高音も普通に聴けるようで安心。
開放型と比べると音の広さがやっぱりというかやや狭いですね。
なんか、自分の耳から数十aのとこにスピーカー置いて鳴らしてる
感じがした。
1万以上の密閉型は初めてだったけど思ったより籠りがなくて
安心しました。
良く言われる側圧は、バイクのフルフェイスヘルメットよくかぶってるので
耳が潰されるのは2時間でも平気でした。ただ、頭のてっぺんにあたる
バンド部分が硬くてちょっと気になる、、、気になるけど、僕は今
PRO700と同化している!!って思うと嬉しくてしょうがないw
いやー買って良かったです!
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 01:12:04 ID:n1bslSns0
- その内容そのままにオーテクにメールしてあげると喜ぶんじゃないですかね。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 04:09:35 ID:+5I43ekH0
- http://www.h-navi.net/b/img/img/1121968071885.jpg
ちなみにコレ、その写真
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 09:06:43 ID:wFctf4cw0
- >>275
わかる、わかるな〜その気持ちw
新しいヘッドホンが手に入った時って、嬉しくてしょうがないですよね。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:00:02 ID:X/TiuBW70
- オーディオテクニカってメガネのフレームまで作ってるんですね
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:58:18 ID:njGcuYIl0
- AD500買うつもりで店に行ったけど、試聴でAD500と違う
AD700の突き抜ける感じの高音が気に入ったから、AD700にした。
結構シャリが入っているけど、エージングで低音がマシになるみたいだから、楽しみ。
高音ソースはこれで聴こうと思う。
また低音に強いのは別の買おうと思うた。
このすれって、まだPart3なのか、オーテクって人気ないのかなぁorz
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:00:30 ID:hzq4FzU90
- >>277
T2をおすすめてw
何か陰謀の香りがするw
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 22:56:04 ID:8aZwrHTN0
- >>280
専用スレができてから あんま時間が経ってないからね
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:41:04 ID:3y93q+nL0
- A700とA900のどっち買おうか迷ってます。
よく聴くジャンル:テクノ、ジャズ、クラシック
用途:室内でリスニング、DTMで使う
金銭的には多分A900より高いと無理です。。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:59:09 ID:0kbYTzli0
- A900はハウジングがアルミだからひんやりして高級感がある
A700はプラスチック
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:03:41 ID:3y93q+nL0
- 冬場静電気出ますか?>900
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:09:13 ID:PoOZheb+0
- >>285
雪国在住だけど出る
A900つけてる時に部屋の電気の「カチッカチッ」ってヒモで引っ張る形式のヤツの
ヒモのところにハウジング触れると途端にバチッて音がヘッドホンから聞こえてきてかなり焦る
痛くはないけどヘッドホンに無害とは言えないし気分もいいもんじゃないなあ
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:14:16 ID:QBTI1FZjO
- PRO5はエージング何時間程で、どんな感じに変化しました?
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:42:52 ID:3y93q+nL0
- 静電気、やはり出ますか。
自分は特に帯電しやすい体質なのでちょっと向いてないかも知れないですね>A900
スレの前半読むと、よく聴くジャンル的には900>700向きなんだろうな。
悩むところです。。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 18:12:51 ID:PoOZheb+0
- でもハウジングが直接帯電してる箇所に触れることはそうそう無いしそこまで気にせんでも
漏れも電気のぶらさがりヒモでしかバチッてくることないし、ヒマ型じゃないなら安心だし
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:25:05 ID:zjOteUr60
- >>288
>テクノ、ジャズ、クラシック
この3ジャンル全部に合うヘッドホンあるなら俺も欲しい・・・
個人的意見としては900ならどれも無難にこなしてくれる
700は持ってないから知らんが高音のシャリつきが気にならないなら
後は好みの問題の気がする
とりあえずは視聴してみることをお勧めする
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:40:35 ID:PoOZheb+0
- オーテクスレで言うのもなんだし金額飛んでるけどRS-1はテクノ、ジャズ、クラシックに合うよ
疾走感あるロックには合うけどハードで重いロックには全く合わないけど
結構幅広いジャンル抑えてるところがA900やHD650と似てるなあと思った(各々音は全然違うけど
- 292 :288:2005/09/08(木) 21:56:20 ID:PXTYmTYs0
- A900に決定かもー。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:51:02 ID:WpzudlOC0
- W1000、サ行が痛いなあ・・・
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:32:04 ID:HfJkwEgH0
- ここまで全部末尾0なんだな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:41:49 ID:nboS1QC+O
- 末尾がO
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:45:05 ID:EpKyGte50
- 携帯と…
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 08:43:37 ID:ufeAUl2Q0
- >>293
低音寄りのヘッドホンをしばらく使った後に聴くと、確かにサ行が痛いしスカスカな感じがする。
で、逆を試すと、低音寄りのヘッドホンは音が篭ってるように感じる。
どっちで慣れるのがいいんだか。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 09:12:06 ID:euO0peXU0
- 昨晩注文してしまったよA900
で、AD900とA900の違いは重量ぐらい?
というかAD900について誰も発言してないのね。。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 10:38:23 ID:A43R2kEl0
- AD900,1000共に中途半端だからなあ
みんな買うなら2000の方に走るみたいだし
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 15:36:35 ID:8+4gEcry0
- AD900や1000を買っても いづれまたAD2000が欲しくなるから
最初から2000を買えば・・・
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 15:43:13 ID:ufeAUl2Q0
- >>298
\(・∀・)人(・∀・)/ いらっさ〜い♪
ひょっとして>>288さんと同じ人?
ウチのA900はポップス専門だよ。
AD900はちょっと気になる。
確かダイナの試聴コーナにも置いてなかったような気が・・・。
持ってる人いたら、是非レビューお願いしたいっす。
>>299
高くて買えねーっ!ってのもあるけど、中途半端の楽しさもあるよ。
まだ上を目指せる楽しさがw
ハイエンドに辿り着くまでに、自分の好みに合ったヘッドホンに
出会う可能性もあるし。
そういえば、いきなりハイエンドを買った人って、その後に下の
モデルを買うことってあるのかな?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 15:46:05 ID:MjJs0BzB0
- 全然ハイエンドじゃないけど、A500買った後にAU618買った。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 15:53:43 ID:8+4gEcry0
- >>301
A1000→A700 や W1000→A900 ならまだジャンルが違うから分かるけど
A1000→A900,A500 ってのは・・・・
PROやADシリーズ等のまったく違うヘッドホンなら構わないんじゃない?
>>302
問題ない
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 15:58:52 ID:euO0peXU0
- >>301
298=288ですよ♪
サウンドハウスのHPで見たらAD900が\20,800だったので、
買うところによってはほぼ\20,000のA900と比較してみたくなったんです。
T4がそうだったけど、A900もサ行がキツいんですかね?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 16:03:10 ID:8+4gEcry0
- AD900 \20500(送料・税込)
http://www.rakuten.co.jp/ec-trust/225824/229793/271140/#308307
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 16:14:36 ID:euO0peXU0
- 1万円台のヘッドホンPart20
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119366221/325
>ATH-AD900不思議なくらい話題に上ってきませんね。ATH-AD700よりも
>重心が下がり低音域も出てフラットな感じで、良くなりました。
>ATH-A900もフラットな感じで良いと思います。
AD700の高音域表現力に低音が加わったんですね>A900
あー、これきっとジャズいけそうだよーorz
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:11:07 ID:DgED91Qe0
- >>298
開放と密閉の違い
>>306
まて。
AD700の高音そのまま+低音と考えるとヤチマウヴァー
何故か歪み感が加えられてるしな。
引用元の様に、重心が“下がった”というのが正解。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 04:00:57 ID:acNGvtsT0
- 自分は、いきなりAD2000を買ったが
特にこれと言ってテクニカの他のを欲しいとは思わないな
K701がどんな音なのか、非常に興味深い今日この頃。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 07:02:23 ID:+Ih8ZiDF0
- 最近オーテクをテクニカいう香具師が増えてきたな
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 07:12:48 ID:nFTfJUpC0
- 非ねらーはテクニカが主流の模様
俺の近くの家電店でも試聴コーナーに「テクニカ」って書いてる、何だかな。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 08:47:34 ID:62BuA5Q50
- テクニクスと微妙にかぶって紛らわしいと思うんだが。
実際俺もオーテク製品を買うまでごっちゃにしてたし。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:30:32 ID:XRdJgDXQ0
- じゃあオウテカで
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:44:20 ID:63arfDWO0
- 太平洋島嶼地域の酋長みたいだな。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:57:15 ID:RkH8mD7m0
- テレオンの店員は「テクニカさん」って言ってたな。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:09:32 ID:dzM5LQyp0
- オーテクは寿司部門の名前だからねえ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:00:06 ID:pttNIIxH0
- 電気屋でオーテクなんて言ったら(゚Д゚)ハァ?って顔されるぞ。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:09:05 ID:62BuA5Q50
- じゃあこのスレでは「寿司屋」で統一うわなにを(ry
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:20:42 ID:6jkvlN6v0
- つるぺたで
- 319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:40 ID:u/MNmCNg0
- テコニカ
- 320 :名無しさん@言われなくても選挙に行くぜ:2005/09/10(土) 18:12:27 ID:6OMeNXAh0
- テクンカ
- 321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:14 ID:VlTGkkKK0
- ディオテク
- 322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:01 ID:Oj+t4HU/0
- ー
- 323 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:26 ID:VlTGkkKK0
- A900届いたー♪
ちょっと興奮気味なのでシャワー浴びてからなんか聴きます。
- 324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:46 ID:iUpd7/oL0
- だれかPRO700の音のレビューして。
かっこいいから、音が気になる。
- 325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:25 ID:83Ioffeg0
- 興奮度
| ∧
| / |
| / |
| / |
| / |
│ / |
│ / |
│ / |
│ / |
│ _/ |
│ / |
│  ̄ ̄ ̄ |
| |
└────────────────┴──
ヘドホン 候補 購 帰路or 開 聴
探し 決め 入 通販マチ 封 く
- 326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:42 ID:u/MNmCNg0
- >>325
そうならないためにもオーテクのイヤホンを買えよ。
- 327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:56 ID:VlTGkkKK0
- >>325
激しく同意orz
- 328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:14 ID:6OMeNXAh0
- >>325
この間オーテクのじゃ無いけどヘッドホン買ったら、そんな感じになったw
- 329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:20 ID:anF4g/Pv0
- >>325
こりゃまた懐かしいもんをw
- 330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:32 ID:dzM5LQyp0
- 開封直後の音なんてそんなもんでしょ。
- 331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:44 ID:VlTGkkKK0
- プレイヤーがiPodだからかなw
- 332 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:56 ID:anF4g/Pv0
- >>330
いやいや、興奮度だとこんなもんでしょw
やっぱり買い物はしてるうちが一番楽しいw
- 333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:18 ID:VlTGkkKK0
- A900、キックとベースの音がいいなぁ。
- 334 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:42 ID:83Ioffeg0
- >>325のあとエージングって処理のおかげでまたグングン上がってく
その上がり具合はヘッドホンによったり人それぞれだったりするけど
あとエージングってのはヘッドホンだけじゃなくて自分の耳も含まれてるから安心汁
ある程度A900の音に慣れてからそれより下位のヘッドホンで聴くと実力の違いわかるよ
- 335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:51 ID:tiJoPe6k0
- 風呂出てから聴くなとはいわんけど、程々にしといた方が良いぞ
鼓膜が軟らかくなってて、色々アレだから
- 336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:43 ID:VlTGkkKK0
- >>334-335
iPodからコンポに変えてからはかなり興奮度曲線上向きですよ
耳がなれてきたのかヘッドフォンが来てるのかよくわからんけど、いい感じになってきたー
T4で聴いたらさすがにアレでしたw
鼓膜はよくわからんけど、首がちょっと疲れてきたorzzz
- 337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:08 ID:anF4g/Pv0
- >>336
風呂上りの状態だと痛みやすいとか聞くし、
>>335の言うとおり程々にした方が安全だと思いますよ
後は取り合えず明日の朝まで鳴らしておけば、
多少はまともになってるかと
- 338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:23 ID:a3opwsgY0
- >>324
しょーがないなぁ、PRO700レビューしてやっかw
俺も買ったばっかでうれしくてしょーがないのよw
音は、まず密閉型だから開放型より広がり感は無い。
ただ、音源によって音に残響音がある曲(ホール録りとか意図的なもの)
に関しては開放型よりも広さを感じさせる事がある。これは減衰なく
耳に音を届ける密閉型の特性だろうね。
このタイプの特徴である低音は曲のイメージを歪ませるほどの爆低音
ではない。タイトで締まった低音だねスピード感あるって言うのだろうか。
他のタイプのヘッドホンと比較したら結構な低音だけどね。
かなり低い音が聞こえるよ。
高音も綺麗に聞こえるね、このへんはオーテクの音作りっぽい。
中音は凹んでるとも言うけど、聴きづらいとかそんな事は無いかな。
とにかくロック、テクノ、ヒップホップはご機嫌だぜ!(`・ω・´)
ギター、ベース、バスドラの音はかなりいいね!うっとり!
っていうか今聴きながら書いてるけどやっぱ低音すごいわw
こんな感じ!あくまでも俺個人の主観だからね。参考程度にしといてよ。
あと、音以外だけど、頭のてっぺんイテェ!wこの痛みも飼いならしたくなる
格好良さと音だぜ!
- 339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:20 ID:kc94OHaS0 ?
- >>338
オイラも昨日ATHpro700を音屋で注文したばっかでワクテカ。
商品の到着が待ち遠しいぜー。
ところでこのヘドホンかっけーから装備して街中を闊歩したいんだが
ヘドホンに似合う髪形ってあるのかな?スレ違いスマソ。
- 340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:13 ID:TQc8gdIx0
- >>339
BOSE
- 341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:46 ID:WkM8zwmy0
- むぅ…。
ヘッドホンとアンプの組み合わせを選ぶところから一歩踏み出して、
ヘッドホンに合う髪形を模索するということか。
フロンティアは無限だな。
- 342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:34 ID:a3opwsgY0
- >>341
ヘッドホンが外に持ち出せる程小さな音響機器だからだろうね。
自分がかっこいいと思って買ったヘッドホンに
自分も合わせる。こうしてファッションを考えるのも楽しみの一つかもね。
ヘッドホンは面白い道具だよね〜(´ω`)
>>339
髪の毛立ててるとヘッドバンドの形に潰れていい感じだったぜ!w
脱げねーw
- 343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:58 ID:85ZwtrWy0
- 3Dパッド(ウィングサポートだっけ)の頭部にずっと当たってる部分なんだけどさ。
頭の形かわってね?
パッドが当たる部分を指で触ってみ。
頭蓋骨?っていうか頭の皮がへこんでるから。
これが嫌でW1000使うのやめました。音はハッキリしてて好みだったんだけどねー。
てかこれはマス・トート(mass tort)な気がするんだが。
- 344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:46 ID:4xnJGZKG0
- オレもオーテクのウイングサポート系のヘッドホン三年以上使ってるけど確かにへこんでる
しかし>>343みたいに凸状じゃなくて凹状だ
つまりそれくらいじゃ人間の頭の形を変える要因にはならないと思うんだ
つか美容室行ったらいつも同じ姉ちゃんに「面白い頭ですね(・∀・)」ってニヤニヤされるんだよ
オマエオレの頭がそんなに面白いのか
それとも面白いのは形じゃなくて中身ですってかコノヤロー
- 345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:09 ID:TQc8gdIx0
- >>343
>>344
もとから
- 346 :名無しさん@336:2005/09/11(日) 03:31:22 ID:nNAPR9O20
- A900、まだ聴いてますw
装着したり外したり、とりあえずはずっと音は出しっ放しで。
トランスとジャズとJ-pop聴いてみましたが、ジャズ(ピアノトリオ)が合っているみたいです。
良かった良かった。。
それでは朝まで何かしらかけ続けながら・・おやすみなさい
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:33:34 ID:8mjwEnBR0
- >>346
つけたまま寝るのか?
起きたら、壊れてないことを祈るよ。
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:04 ID:3bXNRZ4m0
- >>304
サ行の他に「チ」と「ツ」も結構キツイかも・・・ってヲイ!
すでに聴きまくりかよw
低音も次第に出てくるよ。
かと言って、中高音が曇ることは無い。
アコギの音が入ってる曲聴いてみ。激しい目のやつ。
カッコ良すぎて身がよじれるぞw
あと、曲の中でミキサーが実はどのパートを聴かせたがってるか、
A900なら分かり易いかも。
- 349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:25 ID:/VWbWjHU0
- >>146
>>音のダメージってのは以外に使えるわけだ。最近では音を利用した兵器の開発も進んでるから、
奈良や愛知の騒音ババァみたいだなwwwww
- 350 :339:2005/09/11(日) 17:43:33 ID:kc94OHaS0 ?
- ATHpro700キタ―――(゚∀゚)―――!!
数十分だけリスニング。
期待を裏切らない感じだったんでとりあえずは安心。
とりあえずエージングを今日一日中やって明日から吟味するかな。
装備して鏡を見たところで気づいたんだが結構ゴツめなのね。
DJ用なだけあるね。しかしコイツ装備して街を歩いても不自然じゃないかな。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 01:21:27 ID:YOenfTKl0
- 昨日初めて高いイヤホンのATH-EC7買ったんだがエージングってどうやるんだ?
普通の曲を延々と流してれば良いのか?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 01:44:58 ID:L+RxEKcx0
- 自分の良く聞く曲をちょい大きめの音で流すくらいでよいかと。
自分が良く聞く曲に含まれてる音域でドライバーがこなれてくれたら
いいなぁと思ったり。
でも、いろんなやり方あるようだしエージングは自分の好きな方法で
やっても問題ないんじゃないすかね?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 01:54:38 ID:fHE2BREg0
- EC7繋がりで。
断線したので修理出したら1週間ほどでゴムリングとコード変えて戻ってきた。
ゴムリング変えてくれたのは嬉しかったけどゴムリングが凄く適当に填められて帰ってきた。お陰で手が緑色に。
どうでもいい仕事はアルバイトなんですかな。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 02:00:59 ID:eqEqgo/0O
- 今日バイト先で廃棄になるM2Z貰った。地味に嬉しい。…微妙な音な気もするけど
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 02:08:14 ID:eqEqgo/0O
- 微妙っていうのはあれな。音が本来よりも悪いような。
だから廃棄になったのかもしれんがね…
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:31:39 ID:5tVzkDe70
- 昨日一日遠出してて眠い。
今夜も900装着して寝る。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:40:09 ID:5tVzkDe70
- やばい。早速耳が痛い。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:41:54 ID:ERSsKacs0
- なに かんがえてんだ!
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:59:29 ID:TeopliWq0
- 耳をエージング
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:48:10 ID:7pRNjZgz0
- >>351
昼夜をとわず聞きまくる
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:56:57 ID:I0ikxZbu0
- >>358
何も考えてないのよ!!
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 00:57:53 ID:mLvOW8m00
- 今夜も900装着して寝てみる。
つっても朝までしてるわけじゃなくて、かなーり眠くなってきたら外すよ。
だいたい1、2曲(眠って)飛ぶようになるあたりが目安。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 01:35:02 ID:mLvOW8m00
- ダメだ。枕の上だと側圧がかなり強くて寝れそうにないや。
ヘッドフォン装着して寝てる人、どうしてますか?側圧きつくないですか?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 02:33:03 ID:z+RCbf+4O
- 仰向けだと前にズレる
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:55:08 ID:ubDKMRMO0
- >>363
枕変えてみれ。低めで硬く、少し窪みがあるのがいいね。
てんぷーるとかは知らない。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 07:29:47 ID:J0HWIb+U0
- またーりしてるな。
>>350-351&>>362
その後どーすか? それぞれ自分の納得いく音を出してますか?
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:38:22 ID:LUl+Hkpk0
- 写真が無いのでよく分からんのですが、
EC7のコネクタってL字型?ストレート?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:25:39 ID:3AlDLVAG0
- ストレート。付属の延長コードはL字
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:45:53 ID:W79TA7OY0
- ttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/5012.jpg
こんなの。
オーテクのイヤホンのコード使いづらい
・u字コードの左側が他社と比べて長いためダランと垂れる
・分岐点の作りが悪い
・プラグのロケットの部分が取れやすい
・癖がつきやすい
頑張れオーテク。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 16:27:38 ID:YZm2sRCA0
- >>369
どうせ画像貼るならもっと分かるように
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:47:58 ID:0weiKJpt0
- >>369
確かに、EC7のコードは使い辛い。
EW9では、プラグから分岐までの長さがEC7と比べて
5cm程度長くなってるせいで
左右共に5cm程度短くなってる。
おまけに良さげなポーチも付いてて、結構高印象なんだけどな。
もっと頑張れオーテク。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:12:23 ID:wAwiheR60
- 結構前にEC7買ったけど、毎日通勤中に使ってても
未だに断線しないってのはすごいよ。
前に使ってたMD付属のパナソニックのイヤホンなんか
たったの3週間通勤で使っただけで断線しやがった。
その上パナソニックに修理出したら保障期間内だったのに実費取られたしorz
もう俺オーテクのイヤホンしか使わない。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:17:39 ID:W79TA7OY0
- >>370
兄のなので使い慣れてないんだよ、ごめんな
>>371
高い耳掛けは持ってないけど、耳掛けはそんなに悪くないんだよな
以前の商品が60cmでMD+リモコンに、CM4が100cmでiPodなどDAPに最適化されてることは流石国産と思うんだけど
何か勘違いしてる部分もあるんだよね、EC7のコードが最適化される人間は2m50の大男ですか?
断線はしにくい不快を感じない太さは良いんだけどねぇ。俺は無理な使用をして断線したときは丁寧なサポートでコード交換して貰えた。
保証も長いしそこら辺は流石国産と満足できる
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:32:08 ID:b+Fd0z3x0
- CK5の棒の部分(CK5tって書かれてるところ)を
切り離したらかなり奥のほうまで入って
低音もupした
人によってはループサポートも切ったほうがいいかも
断線の心配はあるが興味のある人は自己責任で
- 375 :A900:2005/09/17(土) 22:50:54 ID:DaThT2dD0
- >>366
音数の少ない音楽はとてもいい感じです。
ただ、、、ヘッドフォンしながら頭振ってると重くて辛いです。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 05:24:12 ID:xeccYTHX0
- >>375
その後どうですか。
カナルになりますがE4C ER-4s あたりと比べどうでしょう、
どちらがいいのか知りたいです。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:10:19 ID:mv33ASKU0
- >>369
CK5と同じだ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:49:17 ID:r7KTlOL20
- ・さらに絡みやすい
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:47:18 ID:ZqeVwRRSO
- ATH-AD700を買おうと思っているんですが他にお勧めのヘッドホンってありますかね?
ATH-AD300と比べると7000円ほど値が張ってどれを買えばいいのかわからないのですが…
- 380 :A900:2005/09/19(月) 00:26:14 ID:UCjNaAdS0
- AD300はちょっとやばめな音だった気がする。
AD400がいいんじゃないかと思う。軽いしね。
自分もA900とAD400一緒に買えばよかったなと思ったりしてます。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 02:36:45 ID:livAjmbR0
- AD500どうすか?ロックやポップスも意外と行けますよ(^^
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 05:43:45 ID:OwLWT/vM0
- A900初め全然ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
と思って聞いてなかった、
エージングしてやると、いい音で出した、
完全に期待してなかったので、うれしい誤算、
ATHの中で、A900ってどのランクなのですか?
中の下あたりですか?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:29:07 ID:YjoE42v80
- >>382
中の中といってみるテスツ
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:40:36 ID:IsiqhmoZ0
-
ATH-A55が投げ売りされていたので3000円で買いました。
今まで糞スピーカで見ていたDVDが映画館みたいな重低音になったのでびっくり。
いい買い物だったと思いました。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:26:43 ID:w3quHhP10
- ここはお前のチラシの裏じゃないんだ。
便所の落書きなんだよ。
それがわかったら(ry
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:17:43 ID:g3YxyZnl0
- >>374
あれ外側に横向きに出てたら良かったんだけどねー。
まだ買ったばかりなんでやエージング終わったらやってみようかな。
外側に穴開けなおしてそっちにコード移動してなんか適当なチューブ割って巻いて
シリコンコーキング剤で付けるとか。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:41:26 ID:+BVNCrp8O
- ATH-AD500かATH-AD700を買うことにしました。でもお金の事考えると500が、質を考えると700でどちらを買えばいいか迷ってます。お勧めなのはどちらなのか、教えてください。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:02:37 ID:PiBu4R7I0
- 後々後悔しないためにも、AD700
それでもAD2000級のが欲しくなるかもしれんが・・・
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:13:59 ID:WJc9XKwj0
- A900とAD900のどちらを買おうか悩んでいるのですが、
どちらを買うべきですか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:41:38 ID://Xnbs5w0
- A900とAD900の大きな違いわかる?
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:17:19 ID:ms8gghEGO
- つるつるが好きかザラザラが好きかで決めれば良い
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:50:13 ID:RQyHHgHQ0
- >>389
AD900だな
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:26:50 ID:xfMPwhpH0
- >>391
漏れはつるぺたが好きだな
- 394 :A900:2005/09/20(火) 00:27:01 ID:7ygJu+yT0
- >>389
首が鍛えてあり、頬杖を付きながら聴くならA900
頭を激しく振ったり、そわそわ歩きながら聴くならAD900
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:46:18 ID:3463LWSQ0
- 突然すみませんが
L3000とm902って相性はどんな感じなんでしょうか?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 13:10:51 ID:wP/haYWK0
- L3000なら素直にDHA3000逝った方がいいと思う。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:02:50 ID:3463LWSQ0
- >>369
レスありがとうございます。
私もそう思いますが、現在m902を既に購入してしまっているので・・・
もしm902と相性がそれほど悪くないのならL3000の購入を検討しようかなぁと思ってた所です。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:17:56 ID:nyvoqSfe0
- こたび糞ニーの糞高い糞PCを買うついでに
ヤケクソでちょっと良いヘッドホンも買おうと思って
色々探した結果AD1000が候補に挙がりました。
今までは10年程前に6000円くらいで買ったソニーのモノを使ってました。
ちなみに自分
オーテク(って言うんですか?)を選んだ理由は
メーカー名と見た目がカッコイイからという
アンポンタンポカンなズブの素人ですorz
そんな奴でも安物と比べたら音の違いは実感できますか?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:51:46 ID:0eg5OPy60
- >>398
実感出来ると思うけど
基本的に低ランク→高ランクよりも高ランク→低ランクの方が違いは解り易い
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:58:07 ID:Vaer87bC0
- AD1000をPCのオンボードに直挿しするつもりなら
ヘッドホンの能力を全然引き出せないってことを念頭した方がいいと思う
このクラスになると良質なヘッドホンアンプが必須になってくる
でも能力引き出せないとかそんなの抜きにしてその製品が欲しいのなら購入しても問題はないかも
とかなんとかいいながら漏れはAD1000よりもA900やその辺りの価格帯を勧めとく
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:42:21 ID:nyvoqSfe0
- >>399
それ凄く分かります。
何にでも言えることですよね。
・゚・(ノД`)例えば生活水準が下がった時とか
>>400
確かに。
いくら良いスピーカーやヘッドホンでも、それに見合ったアンプが無ければ意味ないですよね。
今までは音に拘るということが殆ど無かったんだけどこれを機に・・・
例えば実売価格3万円前後のヘッドフォンになら、この程度でいいよ。って感じのオススメヘッドフォンアンプってありますか?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:47:00 ID:vFowziFs0
- 初めはHA20
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:15:57 ID:Vaer87bC0
- AT-HA20は9,000円だし入門にはちょうどいいかもね
でもどうせならこれと一緒にサウンドカードでSE-90PCI(\8,000)もつけたらいいと思う
ヘッドホンアンプじゃないけどUSBオーディオデバイスでAudioPhileUSB(\16,000)ってのも
ヘッドホン出力の評判いい
けどどっちのコースも3万前後のヘッドホンには全然物足りないと思う
まずは入門として割り切って、後々満足いかなかったら機器を足していくのはどうだろう?
- 404 :398・401:2005/09/20(火) 21:52:55 ID:nyvoqSfe0
- サウンドカードとかそんなの全然考えてなかった。ホント無知だorz
とりあえずAT-HA20とSE-90PCIなら予算内でなんとかなるかもです。
しかし色々な組み合わせやら相性やらと複雑なものがあるんでしょうね。
なんかハマりそうかもw
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:12:17 ID:9UVHzHYB0
- >>404
そしてオーオタの泥沼の中へ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:38:36 ID:WtIdeiWa0
- 一万前後のヘッドホンで満足しているのが一番イイよ
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:10:08 ID:H64n18VU0
- >>397
相性は特に悪くないと思う。好みの問題でしょ。
個人的にはm902と合わせるより、SA−15S1+L3000の方が好み。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:19:02 ID:wRho7j5b0
- >>397
W1000とm902で試したことあるけど、
フラット過ぎて聞いてて疲れた。
確かに解像度は高くていい音なんだけど、
オーテクの密閉とm902はそんな合わないかも。
L3000だとW1000より密度が濃い音だから、
若干傾向が変わってくるとは思うけど、
m902とだとやっぱりHD650とか、RS-1、DX1000あたり薦めるな。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:14:29 ID:fPNFFmf20
- m902とDX1000もあまり相性良くないってどっかで見た希ガスけど。
味わいが失われる見たいな感じのレビューを何処かで見た気もするけど・・・記憶違いか?
あとW1000+m902はフラットというか、高解像度なのだけど、
残響音とかが皆無で、素っ気無さ過ぎ、味気なさ過ぎ
さらに耳元シャリシャリになって、疲れると思う。
m902はなんていうか、ゼン専用な希ガス。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 08:24:04 ID:w7MssoIT0
- A&V フェスタ 2005!!
今日からだよな?
報告頼んだぞ!
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:02:24 ID:EAK87UV40
- >>410
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/21/13807.html
しっかり>>221-222あたりで言ってた展開になってる悪寒…
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:16:35 ID:fPNFFmf20
- 隠し球は鏡面かぁ・・・
今年は普通にショボカッタナ
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:41:27 ID:fFwKNBAy0
- AD1000とENERMAXの470W電源つきPCケース、どっち買うか悩む〜
どっちも3万弱ってところなので・・・どっち買おうかな〜
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:38:26 ID:uLRa/Cvf0
- http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html#600
会社として多角経営するのは良いけど、こういうのはブランドイメージ悪くするよな。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:47:22 ID:hp8GVOej0
- A2000(仮)出ないのね。冬ボーナスはE4に突っ込むか・・・。
>>414
会社側もそれをわかってAUTECというブランド名を付けたのでせう
で、テクニカはいつ頃からヘッドホンで有名になったのだろう。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:51:12 ID:MRm+XqUJ0
- メガネフレーム作ってたのは黒歴史?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:52:21 ID:fTj2KfPT0
- >>413
そのPCケースは良い物なのか?詳細をキボン
AD1000は自分もメインで使ってる。ついこの間、キャプしたTV番組を流しながら2chを見ていたら、
雨音が聞こえたので、窓を開けてみたが雨は降っていなかった。どうやら流していたTV番組の
音だったらしい。AD1000+AT-HA20+Audigy2ZS@EAXアドバンスドEQオンという構成なんだけど、
俺の耳ダメポ?いや、ずいぶん遠くで雨音が鳴ってる様に聞こえたのよ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:21:15 ID:Wva/AVru0
- カナルもTi出せと言ってみる
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:36:15 ID:HLbq2y690
- L3000って500台限定で、しかも2003年頃から売り始めたんじゃなかったっけ?
今でも普通に買えるものなのか?
あの革はなしで15万位だったらいいんだが、そういうのは出ないのかな・・・。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:01:52 ID:7GsHv9Wf0
- 実売15万くらいで買えるぞ。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:13:40 ID:HLbq2y690
- > 実売15万くらいで買えるぞ。
そうなの? 音屋だけしか確認しなかったからもっとするのかと思った。
だがどうも革は納得いかないな。好みの問題か。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 09:56:22 ID:TuOyy7nK0
- 皮にとても意味があると思えないのは俺だけだろうか?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 10:20:41 ID:TK+7Ks040
- なにをしても、何を使っても音は変わるでしょう
それに意味を見出せるかどうかは人それぞれ
しかしその価値観を共有しようとする行為は無意味
何故なら判断材料の殆どが創造からなる予想だろうから。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 10:29:40 ID:GObiAp1t0
- 冬場、触ったときにひんやりしないYO!
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:03:45 ID:cQk9s2HR0
- ATH-ES7
http://www.phileweb.com/news/photo/200509/AT-7_big.jpg
あいかわらず低音が弱そうで、音漏れが禿しそうだな('A`)
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:39:00 ID:B0TZDQ8b0
- 唐突でなんなんですけど、どこを探してもAD900のレビューが殆どないのは何故?
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:48:24 ID:Fm63LbgZ0
- >>425
〜7って型番だと期待したくなる。ES5は発売すぐに買ったけどこれでサ行の発音とか聞くと痛すぎるね・・・。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:55:20 ID:V581/gux0
- >>426
俺が書かないから
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:08:45 ID:B0TZDQ8b0
- >>428
あ、やっぱりそうでしたか。
そうじゃないかな〜と思ってました。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 06:59:59 ID:c9i9jc7C0
- ステンレス 42mmドライバー カーボンファイバー AD1000買うので控える
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:42:19 ID:mfLn2iPQ0
- おまいらに聞きたい。
そんなにイヤホンやヘッドホンをたくさん集めて何がしたいの?
お気に入りひとつ使ってれば良いじゃん。
どうせ音なんか大差無いじゃない。無駄だよ、無駄。
って俺の彼女が聞くんだ。
言われてみればなんで俺らってこんなにたくさん集めてるんだろ・・・
結構値張るのにな・・・
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:50:45 ID:hs0QESp80
- 趣味に意味を求めてどうするんだよ
所詮は全て自己満足だろ?
お前だって化粧品やら香水やら色んな種類持ってるけど、
俺からすりゃどれも似たようなもんだ
だから一番気に入ったやつだけ持ってればいいじゃん、
なんて言われても困るだろ?
所詮、趣味やら何かに対するこだわりなんて、
自分と同好の士しか理解できないもんなんだよ
でもそれも自由だろ?
他人の価値観は理解する必要はないけど、
認めてはあげんといかんのちゃうか?
で、どうかな赤ペン先生
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:18:29 ID:LgCS3u6k0
- 釣られてやるなよ
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:26:39 ID:I2zOytbO0
- そこで全ての悩みを解消してくれるオルフェウス先生
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:28:07 ID:oJXljQKm0
- >>431
よく、やたらブランド物を買いまくる女がいるよな。
買うだけ買ってろくに使いもしない、その品物のどこに価格なり
の価値があるのかもわかってない、ただ買い続けるだけの馬鹿。
>>431の女はどうよ?
>どうせ音なんて大差無いじゃない。無駄だよ、無駄。
これ↑、音楽に興味無い奴に限ってよく吐くセリフだけど、音楽
に興味無い奴がこんなセリフを吐くから余計ムカつく。
俺、これ言われると相手問わずマジでキレる。
以前取引先の連中を接待してた時に、会話の中でこれ言われて、
「アンタみたいな安物mp3プレーヤーで圧縮音源聴いて満足でき
るような 糞 耳 じ ゃ な い んだよね、俺は」と言い放
って店に放置してきたことがある。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:07:32 ID:RcOg6o4S0
- >>435
だめじゃんw
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:34:11 ID:PjtAmVeE0
- >>435
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwww
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:12:14 ID:HFcM8lNH0
- >>435
お前サラリーマン失格だぞ!
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:13:00 ID:IYu2ipPG0
- >>435
同意
その件に関しては、おれもところかまわずキレることにしてる
このまえ家の玄関のまえで犬がウンコしてるのを発見して迷わずぶちギレた
それ以来その犬とは目も合わさないことにしてる
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:17:35 ID:qb0X0Gra0
- カタログに書いてあるんですけど、ボビン巻きってなんですか?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:22:14 ID:P1LRxyyF0 ?##
- >>440
ヘッドホンユニットのボイスコイルが筒状に巻かれてある
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:30:50 ID:cZbskPet0
- >>434
先生!うちにも来てください
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:45:24 ID:VNAdG4eYO
- 教えてほしい、いまSE-90PCI→GX-77Mイヤホンジャック→AD1000という環境なんだが、ATH-HA20買う意味あるかな?上の環境よりもHDDウォークマンにつなげたほうがいい音が出るので困る。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:52:13 ID:rXjzU6d80
- >>443
もちっと頑張ってHD53
ダイナで聞き比べてみたことあるけど、HA20は高域特性が悪いような・・・ちょっと音つぶれてたし。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:53:27 ID:rXjzU6d80
- 444なんてゲッチュすると普通にへこむねorz
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:54:59 ID:LgCS3u6k0
- HA20は出力稼ぐだけでと考えた方が良い
SE-90PCIって大宇宙だろ?それは他の所に問題あるんじゃない?変なEQ掛けてるとか、ビットレートが低いとか
デジアン搭載機種ならまだしも・・
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:58:41 ID:hs0QESp80
- ヒント:GX-77Mイヤホンジャック
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:01:23 ID:I2zOytbO0
- GX77Mのミニジャックってそこまで悪いとは思わなかったよ
あくまでポータブル機器との比較だけど
どうせならHPAじゃなくてDACでもいいんじゃなかろうか
漏れならHD53よりも更に金貯めてDAC1を目指す
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:27:04 ID:W/qA5nbY0
- 今使ってる各ヘッドホンの良さを再確認するために
昔録り溜めたカセットテープを引っ張り出してきて
3000円くらいで買ったラジカセで聴いてみた(ヘッドホン無しで
ちゃちな音を聴く事で最新のモノが優れて聞こえると思って。
しかし聴いてるうちに
こういうチープな音もこれはこれでまた・・・
と思えてきた。
めぞん一刻の「悲しみよこんにちは/斉藤由貴」
とか
劇場版マクロスの「愛・おぼえていますか/リン・ミンメイ(そりゃキャラクター名だろ
とか聴いたらチョット泣いちまいましたよ。
「音を聴く」じゃなくて「音楽を聴く」という基本に立ち返った希ガスデス
いや、良い音で聴くに越したことはないんだけどさ
音楽ってのはそれだけじゃないんじゃないかなぁと。
広告裏失礼しましたorz
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:29:16 ID:sRuKewMU0
- >>449
いや、オマイの言うことは確かにわかる。
すがすがしい気分だぜ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:50:07 ID:Qji7iWMB0
- 今日AVフェスタ行ってきました。
ATH-ES7が凄く良かった。
遮音性も良いし、コンパクトだし、音もバランスがよいというか、全域で良く鳴ってくれました。
値段も\18.5kだっけかな?これくらいのリーズナブルな物なら来月早速買ってみようかと。
早く欲しい・・・
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:58:30 ID:LgCS3u6k0
- 音漏れは?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:22:44 ID:WhdRG5Id0
- >>452
それは本人に聞いてもわからんだろう。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:39:58 ID:W/qA5nbY0
- >>450
何を今更って感じなんですけどねw
でも自分的には目から鱗でしたので。
そのように感じて頂けたのならば是幸いでございます。
>>451
ES7見た目は良いですよね
自分はホワイトを買う予定です。
iPodと合いそうかも(持ってないし興味もないけどw
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:45:38 ID:DSFZPW230
- 443です。レスありがとう。
諸悪の根源は77Mのイヤホンジャックだったのか・・。そうとわかるとなおさら、音の出口を変えてみたくなりましたよ。
おっしゃるHD53・DAC1、魅力的ですね。がんばって金ためよう・・HA2002の後継機が出たらそっちに行きそうですがw
なんか、オーディオショップの試聴コーナーでAD1000を聴いてみたときに、
「なっ、こいつこんな音だすのか!」って驚いたことを思い出した。やっぱうちのAD1000は全然実力出せてないんだなあ(´・ω・`)
ともあれ、ありがとうございますた。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:49:43 ID:j87illt/0
- >>454
オーテクの高級機は多少力不足のプレイヤーや、多少酷い録音でも良い音鳴らすよな。
こういう意味でもソースを選ばないってのはオーテクならではだな。
>>451
低音の出はどうだった?
オーテクのポータブル用は高域ばかりブーストしたシャリホンってイメージがあるから、
そこが一番気になる。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:35:31 ID:Qji7iWMB0
- >>454
自分は黒を選ぶ予定です。
シックな色調がとっても僕好み。
>>456
低音は結構強く聴こえるよ。
んで、高域も落ち着いてて、でも音質は例えようのない(比べる物が見当たらない)
大きさは小さいのに、とにかく自然な音です。
小さいクセして音の広がりが良かった(アンプが良かったからかもしれませんが)
まぁ、2〜3万円クラスのヘッドホン4個しか家には無いですが、あの音を聴いたら
即購入する気になる音です。
ちなみに自分はアイリバーのT10と組み合わせる予定です。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:55:03 ID:j87illt/0
- >>457
レポTHX
期待できそうだな。ES7
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:59:01 ID:zXzmzydR0
- >>457
やっぱり〜7はESに関しても信用できるってことだね。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:49:28 ID:Bweluh0L0
- ES7こんなに鏡面なのか・・・。
http://kk.kyodo.co.jp/netroom/pb/bs/avfesta/2005-240.jpg
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:57:52 ID:5Db/vyk40
- >>460
ピカピカですやん!
めちゃくちゃ目立ちそうですね。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:59:31 ID:i2/Ofb110
- 手が滑ったフリをしてスカートの女性の足元に落とすと・・・
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:09:54 ID:yzw4bOPn0
- >>460
うわwなにこれw心霊写真?
キモっw
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:17:29 ID:alAbBW4k0
- >>460
なにこの薄幸そうな女の人
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:38:32 ID:Kmix2ndU0
- ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1121968071/941-943
写真うpしました
ピカピカですよ
音の傾向はかなりいいですねー
ワイドレンジではないですが、高音から低音まで万遍なく出ており、特に中域〜低域の解像度、厚みが良かったです
若干高音は苦手でしょうか、でもポータブルとしては充分な音質でした
ただ一つ欠点があって、ハウジングカップが中途半端な大きさで・・・
耳がすっぽり入らないのですが、かといってきちんと耳の上にのる大きさでもなく、
ちょうどその中間辺りで、私にはちょっと装着感が微妙でした
ヘッドバンドは縦には折りたためず、ハウジングを左右に回せるだけだったので、若干携帯性も悪いかも
ただ装着感さえあえば(さらにあのピカピカが許容できれば)CPは非常に高いと感じました
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:07:58 ID:DU0RLwSz0
- こんないいアンプ使っちゃ販促・・いや反則だと思うけど。。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:46:27 ID:cEN3jPnG0
- 鏡って最近流行ってるの?
DAPでよく見るけど指紋良くつくし全く利点を感じない。一見綺麗に見えても手入れ怠ると指紋だらけで汚らしくなる
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:58:27 ID:zX89X3s40
- ポタ用なんつったら持ち運ぶ訳で、細かい傷とかも目立つよねえ。
とかいいつつES7買いそうだわw
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:54:44 ID:TyJg02nX0
- >>465
一番下の(>>943)のはATH-RE3だな
音はどうだった?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:36:01 ID:g2Nkrp4C0
- 2個目のEM7の左チャンネルが断線した。まだ半年なのに…orz
1個目も同じ事になったけどプラグと線の接続部分が改良されてて安心してたのになあ
これからEM9買いに行きますよ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:30:15 ID:2UQ+eijF0
- ES7は髪の毛をツンツク立ててるDQNのカコツケ坊やが対象なわけだ。
オーバーヘッドを使うと、せっかくガンガッタ髪の毛が壊れて使えない。
しかし、ES7を鏡として使えば、また髪の毛をセット出来ると言うわけだ。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:03:33 ID:i2/Ofb110
- 一番下のは既に売ってるね。秋葉のオノデンで見かけた。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:13:34 ID:XXrtt6JH0
- >>470
もったいねえなあ
断線ぐらい自分で治そうぜ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 03:18:03 ID:pt7L1dBe0
- >>471
そんな俺はE4cを使っている訳だがな。
家ではm902+Edition7だが。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 03:19:05 ID:uVsYAkGU0
- そうか、よかったな
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 04:26:10 ID:eC1Ytx7y0
- EM7のイヤーフックのゴムが捻れて元に戻らなくなってもうた。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 09:09:37 ID:G1EIevfB0
- 誰も>>441に触れないんだなぁ
こんなもんなのか
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:42:21 ID:mhu2GuAb0
- EW9買おうと思ったけどどこも「在庫切れ、メーカー問い合わせ」でしょぼくれてたら
某店舗にはその文字が書いてなかったので喜び勇んで注文した
翌日
ご注文の商品はメーカー発注となりますが、本日は土・日・祝日のためメーカーが休みとなっております。
週明けの9月26日にメーカーにご注文の商品の在庫を確認した上で再度ご連絡いたします。
誠に申し訳ございませんが、何卒今しばらくお待ちくださいませ。
早く来るなら多少値段高くても他のところにしようとすら思ってたのに・・・
こりゃくるの来月くらいになりそうだ
でも某フジヤなんかには一ヶ月も待たされたしここもどうなるのかわかったもんじゃね
という愚痴ですた
なんだかんだでEW9くるの楽しみだ(後継機もうそろそろ出そうでコワイが
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:40:24 ID:LA4N/KDK0
- >>477
ボビン巻きって441に書いてある通りじゃないの?
ミシンの下糸の糸巻きをボビンって言うけど、筒状の芯に線材巻き付けた
コイルの事でしょ?
オレはあんまり詳しくないからそんな物だと思ってるけど、違うならもったいぶらずに
サラッと書いたら?
- 480 :440:2005/09/26(月) 18:20:53 ID:CfM+OvJ60
- >>441おそくなったけどレスありがと。
スピーカーなんかもコイルはみなボビン巻ですよね。それは想像できるん
です。でも,ボビン巻でない振動板って,いったいどういう構造なんでしょ?
他のメーカーのダイナミック型は,みなボビン巻きのように思うんんですが
(AKGのカタログみただけですけど),何故Oテクだけわざわざボビン巻を
カタログにうたってるんでしょうか?僕のAD400,結構気にいってるんですけど
ボビン巻きじゃあないんですよね,,,鬱
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:35:34 ID:TU/NmnAW0
- >>480
VictorのHP-DX1000なんか、
「Victor製品で唯一DX1000だけがボビン巻きであること」
をカタログで喧伝してるよ。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:11:24 ID:1xgBaavh0 ?##
- >>480
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-dx1000/wide_range.html
コイルを巻いて固定するための筒があるか無いかの違い、と言ったほうが適切かな。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:32:58 ID:KrxvlShW0
- >>481
唯一かどうかは触れられてないが?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:44:04 ID:TU0YPpVc0
- 【ATH-AD2000まとめ】
素材1:コスト制限を排除したと言ってるくせに7N。ケチ臭い。L3000やW2002は8N
素材2:外はマグネシウムでも中はプラスチック。ショボイ
音質1:安っぽいアルミハウジングのせいで、紙のような付帯音
音質2:中音が歪み気味でびびりやすく、薄っぺらで嘘臭い音
音質3:中が安いプラ製なので、滲んだ音がする
音質4:音が近すぎて気持ち悪い。それがオーテククオリティ
音質5:コードが他の高級機より安い素材(OFC-6N+OFC)で音質が劣化してる
音質7:プラグが2WAYな上に、金メッキがはげやすく酷く音質が劣化してる
分離:高級機とは思えないほど分離は悪い。音がダンゴ気味
定位1:分離とあわせて定位も悪い。それがオーテククオリティ
定位2:横一直線で鳴る嘘っぱちな定位。それがオーテク(ry
解像度:DX1000どころかSA5000にすら及ばない低い解像度
装着感1:形状記憶合金のハリガネのせいで、頭を締めつけてきつい
装着感2:イヤーパッドが低反発素材のせいで、非常にきつい
装着感3:低反発イヤーパッドのせいでドライバーが耳たぶにあたって痛い
装着感4:ウイングサポートはいいが30分とつけていれないほど側圧が強い
見た目1:黒光りして飛び出た二本の線がゴキブリを思わせる気持ち悪さ
見た目2:10人以上がHD650のパクリと直感でレスするパクリデザイン
見た目3:箱が紙箱。果てしなくショボイ
見た目4:ウイングサポートのせいでモヒカンヘアーになりやすい
結論:AD2000は、ぼったくりの糞ヘッドホン
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:01:05 ID:KESeyKe70
- 484 名前:名無しさ
まで読んだ。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:02:43 ID:KQdHCUwP0
- さりげなく
SA5000>AD2000
となってる点にチョニークオリティを感じる
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:13:46 ID:QuKPsFS4O
- ATH-A900を購入しようと思うのですが、使用目的はエレキギター【楽器】の録音
モニター用です、あまりヘッドホンには詳しくないので、適切な選択でしょうか
?他の製品で【予算二万前後】こちらのほうがいいよとゆう機種ありますか?メ
ーカーは一応オーディオテクニカで考えています。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:15:13 ID:PMajtB5X0
- 高齢の父(難聴気味)が入院する事になり入院中に
ラジオやPCでのDVDをヘッドフォンで楽しみたいとのこと。
インナーイヤータイプは苦手だそうです。長時間することになると
思うので軽くて圧迫感の無いものが良いそうなのですが
AD400〜500という選択は間違っていないでしょうか?
音漏れはどのくらいしますか?(他の入院患者さんに迷惑をかけないため)
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:41:14 ID:J5G8385R0
- >>487
わざわざA900買わなくても
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:48:50 ID:QuKPsFS4O
- 487です
489
やはりいい物を買っておいたほうがいいと思ったので。
長くつかいたいとゆうのもありますし、あと私がヘッドホンに望のは原音に忠実
なものがよいです、高音や低音を強調したり音に色付けしないできるだけフラッ
トな特性がよいです。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:17:03 ID:eCOijC9+0
- >>487
まちがってるよ。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:24:58 ID:YEYQ8DsI0
- >>490
用途や予算、望むものを見る限りソニーのCD900STしか考えられないよ
一応A900でもモニタリングしてる人も極々稀にいるけど
CD900STの方がはるかに使いやすいよ
CD900STは原音忠実でとにかく音を細かく聞く為だけのものだから
というより少しググればこれしか選択肢無いとわかるはずだが
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:32:58 ID:QuKPsFS4O
- 490です
492
参考になります、ありがとうございます、そちらの機種試聴してきます。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:35:26 ID:u3Srb+X80
- 入院ともなると個室ぢゃない限り、開放型はパスしたほうが無難ぢゃの
- 495 :488:2005/09/27(火) 02:01:37 ID:PMajtB5X0
- >>494
開放型というのはやはり音漏れするものなのですね、
了解しました。
アドバイスをどうもありがとうございました。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 02:29:42 ID:Nb/S2uAV0
- うん、開放型は止めた方が良いよ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:18:52 ID:TBVQ8MNj0
- >>490
モニター用なら、普通にPRO6、7あたりでいいんじゃないの?
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:43:18 ID:bssVT3x20
- >>497
ちゃんとレス読もうな。
バンド用途と打ち込み用途じゃ全然違う
DJメンでも自宅じゃCD900ST使ってる人多いのに。
どうしてもオーテクならSX-1。MDR7506の方が安いがなw
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 16:41:30 ID:ZdJlVg4c0
- オーテクのスレでCD900STを薦めてどうする( ゚Д゚)
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:38:57 ID:fYZ3Ww6m0
- ヴィンボー人なんでAD300かAD400が選択肢なんですが、300はよほど駄目ですかね。。
ちょっと高いけど400のほうがよろしですか??
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:47:51 ID:YEYQ8DsI0
- どっちもよろしくナス
AD300〜500は同価格帯の他の製品と比べてかなり見劣りするよ
AD系は最低でも700からの方がいい
300か400と似たような音を求めるなら密閉になるけどA55かA500がいいと思う
でもヴィンボーならHP-X122をオススメしとく
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:13:55 ID:c4XvniMnO
- もしかしてA900はクソですか?
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:41:14 ID:QuKPsFS4O
- 487です。
みなさん色々教えて下さいましてありがとうございます。
かなり参考になっております、今私の中で候補が二つあります、みなさんのレス
を読むと楽器録音の【エレキギター等】モニターにはATH-SX1とCD900STが特に良
さそうだと私は思ったのですが、近くの電気店等行ったのですがありませんでし
た(試聴しても私には違いがわからないかもしれませんが・・)、素人判断より
もやはり詳しい方に意見していただいてどちらにするか決めたいです、私は知識
もないですし・・どちらが総合的に私の用途に適してるでしょうか?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:16:20 ID:Nb/S2uAV0
- >>502
最高だよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:18:25 ID:lf9Jlp390
- >>500
AD400にしとけ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:22:13 ID:beK40n+D0
- >>502
いや、凄く良いよ。
ただ、耳当てが結構硬いから+¥2500でクラリーノに変えたほうが絶対良い。
ちなみに自分はA900とD1000使い。
両方ともクラリーノにしています。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:31:26 ID:RDiaSfHMO
- クラリーノって何ですのん?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:59:43 ID:IshHDwUu0
- >>507
A1000のパッドじゃなかたっけ?
- 509 :498:2005/09/27(火) 23:18:52 ID:KQdHCUwP0
- >>503
モニターならCD900一択。
ギター弾きなら耳疲れも我慢せよといいたいけど、どうしてもってんならMDR7506。
オーテク縛りだとSX-1は7506似。価格が2倍もするからお勧めせんがw
通販なら「サウンドハウス CD900ST」か「CD900ST 円」で検索するよろし。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:39:08 ID:QuKPsFS4O
- 509
レスありがとうございます、私自身もCD900が録音現場でよく使われているよう
なのでそちらのほうがいいのかな、と思っています、ただ素人考えですがSX1の
ほうが値段が高いので何か?がよいのだろうかと思ってしまって、機能とゆうか
性能とゆうのかそれぞれのヘッドホンの違いが私はよく理解できてないです。お
すすめいただいたのでCD900を買おうと思います、サウンドハウスみたら安かっ
たです!本当に貴重な情報ありがとうございました、みなさんに相談して正解で
した。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:37:54 ID:Lf/98jPs0
- このスレって平和だねぇ、いい人ばかりだ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:41:29 ID:8M3HtPeh0
- ATH-A55が4000円で安かったので買ってきたんだが、聞いてみたら高音がキンキンして耳が痛い。
このクラスだとこんなもんですか?聴く音楽はJ-popとクラシック。
エージングしたら結構換わるもん?なんか損した気分になってきた
- 513 :470:2005/09/28(水) 00:49:12 ID:Idawdkdz0
- >>473
修理工具を全部実家に置いてきちゃってて手元にないのよ(´・ω・)
まあ、とりあえず量販店のポイントだけで買えたのでよし
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:21:08 ID:3cBtPFmJ0
- A55て高音伸びないんじゃなかったっけ
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:55:33 ID:8M3HtPeh0
- >>514
あーそうなんですか・・・。
密閉型で、中音が伸びるヘッドホンってどのあたりかわかりますか?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:58:41 ID:ukqTe/T60
- 【ATH-AD2000まとめ】
素材1:コスト制限を排除したと言ってるくせに7N。ケチ臭い。L3000やW2002は8N
素材2:外はマグネシウムでも中はプラスチック。ショボイ
音質1:安っぽいアルミハウジングのせいで、紙のような付帯音
音質2:中音が歪み気味でびびりやすく、薄っぺらで嘘臭い音
音質3:中が安いプラ製なので、滲んだ音がする
音質4:音が近すぎて気持ち悪い。それがオーテククオリティ
音質5:コードが他の高級機より安い素材(OFC-6N+OFC)で音質が劣化してる
音質7:プラグが2WAYな上に、金メッキがはげやすく酷く音質が劣化してる
分離:高級機とは思えないほど分離は悪い。音がダンゴ気味
定位1:分離とあわせて定位も悪い。それがオーテククオリティ
定位2:横一直線で鳴る嘘っぱちな定位。それがオーテク(ry
解像度:DX1000どころかSA5000にすら及ばない低い解像度
装着感1:形状記憶合金のハリガネのせいで、頭を締めつけてきつい
装着感2:イヤーパッドが低反発素材のせいで、非常にきつい
装着感3:低反発イヤーパッドのせいでドライバーが耳たぶにあたって痛い
装着感4:ウイングサポートはいいが30分とつけていれないほど側圧が強い
見た目1:黒光りして飛び出た二本の線がゴキブリを思わせる気持ち悪さ
見た目2:10人以上がHD650のパクリと直感でレスするパクリデザイン
見た目3:箱が紙箱。果てしなくショボイ
見た目4:ウイングサポートのせいでモヒカンヘアーになりやすい
結論:AD2000は、ぼったくりの糞ヘッドホン
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 02:34:45 ID:6t1sAngS0
- >>516
それはおまいさんのATH-AD2000のインプレかい?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 03:13:53 ID:/lQquJpE0
- オーディオテクニカ ATH-AD700って、どう?
K501のがいいの?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 03:53:55 ID:udBQafX+0
- A1000かW1000かで決めかねてるんだが…
どっちの方が外に音漏れしにくい?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 04:04:16 ID:pQiZRWZq0
- >>519
どっちも密閉だから音漏れは気にならんよ。
大音量で聞くようなら別だけど。
A1000、W1000と両方所有したことあるけど、
漏れ的にはW1000みたいな美音系の方が好きだな。
J-POPを楽しく聞かせてくれるとなると間違えなくA1000だと思うけどね。
A1000は今は持ってないからこれ以上はわからん。
あとは好みというか、A1000はディスコンだから手に入りにくいんじゃね?
入手できるアテあんの?
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 04:30:22 ID:udBQafX+0
- 39800円の10%ポイントで見つけた>A1000
糞高いから値引こうとは思うが・・・
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 05:40:52 ID:/lQquJpE0
-
518 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 05/09/28(水) 03:13:53 ID: /lQquJpE0
オーディオテクニカ ATH-AD700って、どう?
K501のがいいの?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:54:16 ID:P/a/AY0E0
- >>487
A900より、ソニーの900STの方が適してると思う。
定番すぎてつまらんが、確かに定番になり得るだけの能力はある。
漏れA900と900STと両方使ってるけど、商品名に「モニター」
と付いてるとはいえ、やっぱりA900はリスニング用だよ。
それにA900は、エレキギターはあまり得意じゃない。アコギは
抜群にイイけど。
ソニーの900STは一応フラット。
でも0dbのフラットじゃなくて、全部の音を-1〜-2dbでフラッ
トにしてあるような気が…A900に比べて篭って聴こえるし。
できるだけ耳が痛くならないようにする為なのかな?
ところで、自分でも幾つかのメーカーの同価格帯のを買って、友
人から借りたりもして色々聴き比べたけど、リスニング用ヘッド
ホンに関して、オーテクのアートモニターシリーズってやっぱり
凄いわ。
「低音が弱い」ってよく言われてるみたいだけど、むしろ他の
メーカーのが強すぎるとも思う。
中高音〜高音の表現力&心地良さは、国内メーカーでは最強じゃね?
色々使ってみてつくづく思った。
『好みの音』は人それぞれだからアレだけど、『良い音』のヘッ
ドホンを尋ねられたら自信持ってオーテク製品を勧められる。
>>487に追伸だけど、ATH-SX1はどーよ?
- 524 :523:2005/09/28(水) 07:13:57 ID:P/a/AY0E0
- ってか、もう解決済みだったのねw
すまん、全部読まずにレスしますた。吊ってきます。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:48:02 ID:xAr3OxMvO
- ↑
いえいえ、アドバイスありがとうございます。
やはりヘッドフォンに詳しいみなさんがCD900をおす
すめしてくれるのでそれが一番よいのだと思います。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 11:57:53 ID:Rk0Me2D6O
- F55ってゴミ?
- 527 :500:2005/09/28(水) 12:15:32 ID:c3nDNSE/0
- >>501.>>505
亀レススマソ。
だいぶ微妙っぽいですけどAD400にしますた。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 15:42:45 ID:Lf/98jPs0
- >>522
最低限の何聴くかも書れてないのに、わかるわけないだろ。
それぞれに長所・短所があるんだから。
レスがつかなかった原因ぐらい考えろよ。
しかも深夜のたった2時間で回答得ようとするのが、間違い。
そんなに急ぐんなら、過去ログとかHPナビとか逝けよ。
AD700はシャリホンだから、シャリ好きにはオススメ。
ただし、オーテク全般エージングしないと聴いてられない
AKGなら、K601とか待ってもいいんじゃね?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 17:27:55 ID:0FFd467F0
- >>526
最高のヘッドホンだよ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:17:11 ID:D4X88BovO
- >>526
持ち運びにはいいけどかなりのドンシャリ
他にもいいのはあると思う
俺のはちぎれたし
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:52:45 ID:G77JUOQo0
- 10/21ニES7クルワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-es7.html
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:59:44 ID:+SBKvv8z0
- 1.2mとは分かってるじゃねぇか
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:45:58 ID:IrTwtAAc0
- クリーニングクロス付きと来たか。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:50:27 ID:zgd7ugzs0
- 高いな。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:52:27 ID:lQNOgELk0
- オーテクのポータブル用製品のコードの長さ等はしっかり流行を見て決められてるから関心出来る。
CM7・EC7のコードは少しアレだが
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:47:07 ID:/vaZJXil0
- ポータブル用に注文したEW9があと三日で届く漏れは負け組
いいんだ、元々インナーイヤーは耳に合わなくてキライだし
外で使うのに髪形崩れるとイヤだからオーバーヘッドもダメだし
EW9楽しみだな
フフフ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:48:25 ID:U4h84H580
- EW9ってアレか。
L3000とかW1000のハウジング作るときに出た余りの部分でこしらえたっていう。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 13:01:02 ID:JzgrPaa90
- 中途半端に高い。それなりの音は出るのか?
この値段なら+数千円でいいものが買えるぞ。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:03:18 ID:tu6z5qMn0
- >>538
一応、A500に毛が生えた程度の音は鳴る。
「もしW500があるなからこんな音かな?」と思う音色だ。
ヘッドホンとして考えたら駄目すぎだが、耳かけと考えたら極上の解像度。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:04:40 ID:tu6z5qMn0
- >>539訂正
s/もしW500があるなから/もしW500があるなら/;
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:41:23 ID:vfaX80mcO
- ヘッドホン掲示板
http://www.h-navi.net/a/subback.html
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:48:39 ID:pTe0Cyv40
- しょせんパチモンメーカー
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:08:33 ID:SDhiy4Ik0
- NR欲しいんですけど。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:37:42 ID:LF6StQFM0
- >>531
ハウジングが鏡面処理されてなかったら買うんだけどな・・・
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 01:01:45 ID:c9/Y98ZR0
- EC7のイヤホンが断線した。1週間で帰ってきた。分解しやすいハウジングも封をされて良い感じ
ここまでは良かった。
何かハンガーとハウジングの間のコード入ってる♀状の所からコードハミってるんですが・・。
ハンガーの動きが鈍るぐらいしか不都合はないのでしばらく使い続けて保証キレるギリギリで修理出す予定
前も何かの商品で感じたが、オーテクの修理の品質は低い。国産なんだからこれ位力抜いて欲しくないところ。
やはり何処か抜けてるぞオーテク。頑張れオーテク
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 07:13:48 ID:A64oXw+U0
- 気がつけば
EW9 CM7Ti CK5 ES5 W1000が手元に残った。
C602 EM5 EM7も有ったが壊れた。
AD1000+ES7かAD2000を冬に買うよ。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:57:36 ID:l1v2e9iR0
- 外で音楽聴いてる人ってやっぱり結構いるんだなあ。
まあ、だからこそカナル型やインナーイヤー型の商品が続々と出てくる訳か。
俺は専ら室内のみ、ってか室内じゃなきゃ無理。集中できなくて。
部屋の明かりを消して、角度30度くらいの座椅子に座って、ホットコーヒーと
煙草を側に置いて、イコライザーの動きをボ〜ッと眺めるの。
時間止まるよ。
あと、「〜ながら聴き」ができる人って、俺からするとほんと器用だと思うんだがw
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 09:31:19 ID:7bgK8SAp0
- おいらさんも部屋で
蝋燭を灯して、角度73.5度くらいの座椅子に座って、緑茶と
饅頭を側に置いて、パワーメーターの動きをボ〜ッと
「眺めながら聴く」
けっこう器用だよ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 10:08:49 ID:Hf1svp2F0
- 息しながら聞いてる
並の屁理屈だな
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 10:20:25 ID:y6ZQuNuYO
- コーヒーを飲み、煙草を吸いつつイコライザーを眺める。
器用じゃないかw
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:51:12 ID:0htG20yv0
- 絵描くときは音楽必須。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:02:31 ID:YhWHR7ps0
- 漏れはネットしてる時は曲にも意識いくけど絵描くときは完全にそっちに集中しちまう
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:05:44 ID:0htG20yv0
- 絵描くときはだな。
CD一枚終わる間にどれだけの作業が出来るか、それが問題だw
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:09:48 ID:s5T/GLkj0
- 聴いてるか知らんが、歩きながらとか、
人と話しながらイヤホン付けてる人ってすごいとおもう。
どっちかにしか集中できねぇよ。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:33:16 ID:TXgOdcx+0
- つーかそれは常識の無いバカ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:30:22 ID:Hf1svp2F0
- >>554
歩きながらは普通にできる。
人と話ながらはさすがに相手に失礼で出来ない。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 01:30:36 ID:gipf0teO0
- 仕事上パソコン使って音声データを文章起こして議事録書かなければいけないので
片耳にイヤホンつけて聞きながら仕事しているが、隣から話しかけられると必ずイヤホン外すな
イヤホンで聞いて仕事しながら人の話は聞けん
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:26:44 ID:4sNprDqF0
- 長年使ってたATH-T2がついにぶっ壊れた。
「ヘッドホンなんて全部同じだろ」という甘い気持ちで適当なやつ買って来たら
見事に裏切られた。そうしてるうちにATH-T2の良さがしみじみ分かってこれと
似た感じのやつ(見た目じゃなくて音)を探してるんだけど素人の自分には
さっぱりです。5000円ぐらいのやつでこれと似たやつってないですか?
(ATH-T2がそもそも古いからわかりずらいか・・・・)
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:28:21 ID:usGvVQxG0
- T2よりも酷いヘッドホンが何なのか、まずはそれを言うんだ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 15:07:26 ID:SIsyW8JO0
- T2は激しく篭るしぼやける代わりに聞き疲れにしないってところはあるな。
でもボイスチェックでエコーエフェクトかかった声とかかってない声の判別つかないのが痛い。
似た傾向欲しいならオーテクのこの価格帯のものじゃないほうがいいんじゃね。
ビクターのHP-D3か、音が外に漏れてもいいなら、パナのRP-HT750がいい。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:14:51 ID:5hXml6vW0
- ATH-EM7を買ったのですが、これを使ってる人で、
イヤハンガーの付け根がぐらついている人っていますか?
買ってすぐ異変に気付き不良品として交換したんだけど、交換したのもぐらついてて、
そういう仕様なのかなと思ってるけど、なんか気になってしまって
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:52:09 ID:2nKn6MZ80
- >>558
ATH-F2
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:32:54 ID:kAlb7BvQ0
- >>558
おまえATH-T2がこの板でどんな評価か知らないのか?
ATH-T2より音が悪いヘッドフォンを探すのが難しいと言われているヘッドフォンだぞ。
http://www.e-headphone.com/model/autech/t2.htm
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-t2.html
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:21:42 ID:BW7cakvO0
- というかT2より音悪いって言うのが興味あるんだか。
>>558
T44でも買いなさう
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:29:47 ID:RHkSdvBK0
- ATH-T3
ドライバー:φ40mmネオジウムマグネット、
19μダイアフラム
ATH-T2
ドライバー:φ40mm、19μダイアフラム
何で作られてるんだろう? T2・・・
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:44:21 ID:0dcgD/qj0
- >>565
ふしぎなふしぎな金属で作られうわなにを(ry
Art Monitorシリーズ、そろそろ総入れ換えで新製品出ないかな?
どーのこーの言っても、漏れみたいな貧乏人でも辛うじて手が出せて
満足な音聴かせてくれるのって、このシリーズしか無いような気がする。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:53:23 ID:xdL8Rm5y0
- とんでも二号>T2
アレだろ、UFOの破片。
Artモニターシリーズなら、個人的にはA1000の後継機と、その更に上を行くハイエンド機が欲しいかな。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:20:42 ID:+QM8xfn70
- 皆今年のAVフェスタでA2000とW2000を期待してたに違いない
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:16:32 ID:lR4op4Cd0
- あぁ、してたさ!
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:29:25 ID:+QM8xfn70
- だが出なかった
だからオレはようやくW1000を買う決心がついた
けどやっぱりDX1000のウホが欲しい
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:36:02 ID:xdL8Rm5y0
- 音の厚み、低音、定位(立体感)は段違いだしね>W1k vs DX1k
漏れも普通にA1500とA2000期待してたさ。
最高峰ヘッドホンを展示いたしますってW1000だったしなorz
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:54:08 ID:Y6qFH5d+0
- >>571
L3000やAD2000じゃなかったのね・・・。
行かなくて良かった。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:51:44 ID:OWY1PhYE0
- T2は液体金属ですよ
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:21:10 ID:cXUb0cH40
- そこまで酷いと言われると逆に一度試してみたくなるな。T2
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:39:58 ID:lCqk2Jg60
- >>574
T2に名前をつけるとしたらゴン太。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:40:23 ID:Ovy2t0U00
- Ad950とかいって半開放とか出してくれないかなぁ。
開放ほど透き通さず、密閉ほど濃密でなく、その間辺り。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:49:50 ID:5Rf37EaN0
- 年末に向けて新しいヘッドフォン出して、
2007年までそれで食いつなぐみたいな。
2007年は記念ヘッドフォン作るだろうし。L3000よりは安価でコストパフォーマンスにすぐれるのがいいなぁ・・・・
10万円くらいなら萌えて買える!(廃人)
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 07:52:41 ID:s6XMYAyw0
- >>577
人柱乙。
そういいながら自分もA2000(仮称)とか
W3000(W2000はW2002と紛らわしいから出なさそう)が出たら買うだろうなぁ。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 08:00:35 ID:1Iaxi/I80
- >>578
とみせかけて
L2000,1000になったらどうするよ?
とくにL1000はプラハウジングに皮歌舞してるの。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:52:01 ID:UmxvwNAP0
- ATH-T1000
ハイエンドダメフォン
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:57:44 ID:qYJWS5M80
- ATH-T800
頑丈で使い勝手が良いが、残念な事にプレス機に挟まれると壊れてしまう。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:54:22 ID:gbPWv/qw0
- ATH-T800
中の人はアーノルド・シュワルツェネッガー
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:20:25 ID:dVf4CN6b0
- >頑丈で使い勝手が良いが、残念な事にプレス機に挟まれると壊れてしまう。
しかし、その後かならず復活して帰ってくる
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:36:10 ID:n8YE4GRD0
- . ______
/ ̄ ̄  ̄ ̄\
./ T-800 \
/ :::;:;:`ヽ
.i´::;; :::::::: ::::::::;:;:;: `i
| ;:;:;: :::::::;:; :::::::::.;:;:;:;:; |
| ;;;、 ::::::::::::::;:; ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
.| ;:;/ ____ :::::::::::____ ヾ;; |
.| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i; |
| ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
| ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
_!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
i .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';; ,i
ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:; ____ノ
`| i;:iヽ;; .`´;`' ;:;:; /;:/| |'´
| .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
.| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
. ! `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
.ヾ、 .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
. \ ノ;;:;:;/
`ー────‐'´
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:44:29 ID:Ckcrc8Mr0
- PRO700とEC7を使ってますが…
PRO700が…耳と頭頂部が痛いorz
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 04:02:39 ID:qU93yQsb0
- 俺も PRO700買ったけど、最初の3日しかつけれんかった。
今は箱に入ってる。
見た目のヘビーデューティさと音はそれなりによかったのに
ヘッドバンドのクッションの少なさと、頭頂部にあたる、やや
平らな部分が致命的だ、、、。
30分も付けてるとどうにも堪え難い痛みがくる。しょうがないので
結局AD500使ってる。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 04:33:27 ID:NYE6O/mZ0
- >>586
自分でスポンジとか貼り付けて改良してみれ。
音が気に入ってるならお蔵入りにしちゃうのは勿体無いよ。
まあ綺麗なうちにオクで裁くのも手だがw
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 04:52:42 ID:dhQAjsDsO
- AD1000買っちった。
阪神優勝セールで、\25,600+10%ポイントでした。
かなり衝動買い。。。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 06:26:38 ID:H0GzHTnp0
- >>586
そんな君のために帽子かぶってその上からかぶるという手を教えておく。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 06:32:28 ID:VYmj6TKv0
- ATH-EW9使ってるんですが、今度日本に帰ったらオーテクの
オーバーヘッドを一個買ってみようかと思っています。
予算3万円くらいで重低音から高音までバランスの良い
ヘッドフォンを教えてください。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 08:43:35 ID:GOmkqe5z0
- >>590
W1000で十分だろ。EW9使ってるんじゃEW9の音気に入ってるんだろうし。
EW9と同じ傾向で、しかしEW9とは小学校野球クラブと大リーグくらいの差が有るこれで。
予算が5〜6取れるならAD2000行っとけ。現行機ではオーテク最強の音質だ。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 10:05:38 ID:R2udSPNo0
- とはいえ現在の機器も参考にしないとな
オンボードやミニコンの端子に直挿しだとW1000じゃなくA900辺りで十分だし
今後ヘッドホンとは別に5万とか10万とか出してHPA買えるならW1000でも問題はなさそうだ
あと重低音から高音までバランスイイってのはつまりフラットな鳴り方ってやつか?
だとしたらオーテクはPRO系以外はほとんど全て高音寄りだから求めてる音とは違うと思う
EW9の音の傾向でいいならW1000でいいけど
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 10:32:52 ID:VYmj6TKv0
- 5〜6マンはちょっと無理なんでw1000いってみます。
EW9と同じ傾向がいいです、個人的に重低音に振りすぎた音は
好きじゃないんで。
それにしてもEW9でも結構良い音だと思ってたのに、
そこまで違うものなのか・・・ 視聴させてくれるところ
探さないと・・・
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:08:05 ID:B1tP8uiJ0
- >>588
俺も阪神優勝セールでAD1000買ったよ。
ユーザー登録しているうちに1個減ったけど、
買ったのは君か?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:25:30 ID:zcUwGBc+0
- どこの店よ?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:25:16 ID:B1tP8uiJ0
- >>595
Joshin web
限定数量なので、もう売り切れたかもよ。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:13:05 ID:6fWFD21j0
- オーディオテクニカ、ネックストラップ一体型の耳栓型イヤフォン
−コード巻取り可能な耳掛け式も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/autech.htm
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:46:38 ID:dhQAjsDsO
- >>594
漏れかもW
4日の2時頃にクリック!
漏れの時は迷ってたら7→6に減ってアセッタんだけど、今見たら完売ですた。
取り寄せだけど、いつ来るんだろう? 楽しみ!
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 02:10:00 ID:c2XSc/Rd0
- ちょwwwwwすごいの思いついたwwwwww
【オーテク初】ATH-AN500【浣腸かよこれ】
・肛門に直接ねじこむ(通称:アナル型フォン)
・従来の薬品を入れるタイプではなく、音の振動により排便を促進する。
・エントリーモデルのAN300から最上機種のAN9000まで全10グレード
なんか変な夢見そうだけどそろそろ寝るぜ。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 09:09:10 ID:/y+6kk5I0
- 599がでたら、便秘の彼女に買ってやろう・・・
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 13:36:38 ID:ujT3vjW/0
- 最近まで近所の大手電気屋のセールで欲しかったA900を田舎にしては安い18000円で売っていたのだが、
もしかして買うべきだった?仕事疲れで、めんどくさくて結局買いに行かなかった・・・
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 15:04:48 ID:PcH+BpZu0
- 普通に高い
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:59:45 ID:NKzy9NAk0
- 駄カキコ
A900の交換用パーツやっと届いた(ノД`)
//ウイングサポートがサンテクでしか取り扱ってなかったから
//そこで注文したんだけど ダンボールの隙間に入っていたのは新聞紙・・・・
//交換用パーツだから問題無いけど ヘッドホンを注文する時は緩衝撃剤に何が使われるかを問い合わせた方が良いかも
//運送業者はクロネコ サイト上には納期約2週と書かれていたが13日で届いた
//イヤパッドが入っている箱が開きかけていたのは気のせいだろうか
//せめてテープか何かで飛び出さないようにしてから出荷してほしい
右耳側が壊れたまま1ヶ月ほど使用していたので
交換したら違和感が・・・・
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:19:06 ID:Og6aqkx80
- 誰かATH-C7の情報キボンヌ…
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:37:11 ID:WUOaQpzz0
- >>601
田舎だからこそ 通販がある
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:57:25 ID:s02Az9Sy0
- >>598
自分は、4日の午前1時半ごろに4→3になったから違うかも…って、
時間と数量が変だよね…
取寄せは通常4〜5日らしいんで、
週末あたりに届くんじゃないかな?楽しみだね!
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:25:32 ID:RCq1jLec0
- A900鳴らしにくいから、再生機材があまり良くないならA900は避けるのも手よ?
特にポップスメインで考えてる人は厳しいかもだし。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:27:52 ID:W6AhFu070
- すごい鳴らしやすくないか?
それにフラットに近い高音寄りの音はポップスに使ってくださいってもんだと思うし
そういうレビューもたくさんあった
でも結局は個人の好みなんてバラバラなんだよな
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 05:39:45 ID:nGrfBH8x0
- >>607
>>608
鳴らしにくいとか鳴らしやすいいとか、
具体的に何を使ってそう思ったの?
例えば、
PCのオンボに直や、ポ−タブル機器で普通に鳴りやすいのか?
1マソそこらのアンプでは鳴らしにくいのか?
再生機材とか漠然とした書き方だと、個人の好み以前に誤解が生まれるでそ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 06:12:02 ID:ZJ8aKLx+0
- 40Ωだし5mW+5mWのポータブル機器でも鳴らせるんじゃない。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:04:12 ID:VJV41hmVO
- 十分ポータブルでもなりますよ
ただ少しオーバークオリティのようなきもします
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:52:17 ID:XWP+UCQXO
- >>606 THX
ってことは、30分遅れの弟ですね。
3日の夕方に知ってから迷って、何回か見なおしてる間に7→6になった気が…違ったかな?
まだステータスが変わらないんで不安ですが、楽しみです。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:55:10 ID:m3DsDI7s0
- >>601
買っとけコンチクショー!
おれなんて馬鹿だから、秋葉にいながらキッチリ定価+消費税の20790円(ラオッ糞)で買っちまったよ!
元取るのに必死だよ必死! 誰か「必死だな プッw」とか言えよ!
>>607-611
昨日たまたま気付いたんだけど、機器の電源を入れてすぐ聴き始めるんじゃなく、
1〜2時間くらい曲かけっぱなしで放置して、それから聴いてみ。
おれ馬鹿だからうまく表現できなけど、たぶん誰が聴いてもわかるくらい音が違う。
ところで、ヘッドホンスレで言う「ポータブル機器」の定義って何?
ポケットサイズの携帯プレーヤーのみを差してんの?
どう考えてもデカ過ぎて携帯できるはずないのに、とりあえず取っ手を付けて
『PORTABLE』とか彫ってある「どこがポータブルじゃボケ!」な機器もあるじゃん?
そういうのも含まれるの?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:29:36 ID:mSsgaL0p0
- >613
俺も馬鹿だからこの前秋葉原で20790円のA900買ったぞ
orz
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 14:53:04 ID:GR+PQiMC0
- >>613-614
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:01:34 ID:XexzFaMl0
- 馬鹿の三連複だな
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 16:37:54 ID:xBddWL9b0
- 漏れはA900ちゃっかり通販のセールで13000円くらいで買いましたよ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:07:42 ID:82bYQUli0
- なんでA900だけ通販価格が異様に安いんだろうな
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 01:05:39 ID:BSXuBHgV0
- ↑
ヒント:過剰在庫品・売れ残り過多
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 01:20:15 ID:Gld8Xh4t0
- 皆ヘッドホンの耳に当たる部分(スポンジ状のあれ)
ボロボロにならない?
そこにつけるカバーみたいのが欲しいんだけど、どこにも売ってないってか存在しないくさい
皆こまめに手入れとかしてるの?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 03:04:35 ID:/GYZ+pdE0
- A900の事なら検索不足
そもそも機種明記しない時点で・・・
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 04:15:10 ID:u51LK31D0
- >>620
イヤパッドは、ヘッドホンを売ってる店なら普通に取り寄せできます。
カタログにも載ってる。値段は1500円くらいから。
といいますか、イヤパッドの手入れってどうするん
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:00:32 ID:vmmDKZjk0
- 使った後に拭くとかじゃないのか
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:04:19 ID:0P6FWS3o0
- 俺はファブリーズ吹き付けた眼鏡拭きで拭いてる
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 08:01:13 ID:ZpevIjiL0
- >>620
イヤパッド、取り寄せか通販で買えます。
漏れは先日はじめて交換したとき、はめ込むのに悪戦苦闘しましたw (ATH-A9X)
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:21:13 ID:TjZqzFDY0
- 使った後はいつも軽い空拭き
皮脂とか考えるとウェットティッシュみたいなアルコール系使いたくなるけれど、
天然皮革タイプだと痛んじゃいそうで怖くてできない・・・・
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:10:28 ID:jAXr+weG0
- 漏れは三週間に一回くらいだけどアルコール系のウェットティッシュ使って拭いてる
ピザデブじゃなくても顔がテカテカしてすごいし整髪材もつけてるから
本当なら使った直後必ず乾拭きでもした方がいいんだろうけどなんともめんどくさい
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:33:48 ID:jiVZXcxC0
- ピカピカタイプって損だよな。
痩せてるのに、他は冬場はひび割れ起こすほど乾いてるのに、顔だけテカテカ。
その上耳垢粘着質でイヤホンとの相性悪い
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:36:19 ID:OnIiHz1D0
- He&Biのヘッドホンサイト
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/shoshin.html
> 交換しない(できない)にしても、皮製のものなら中性洗剤を染み込ませた布で拭き、
> 布製のもので取り外しできるものなら洗濯するのも手です。
> シンナーなどの溶剤は使用してはいけません。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 15:55:59 ID:2d79aUAB0
- 家の中で使うだけならタオルでも被ってその上から付ける。
音が変わるとか見た目がアレとかいうのはこの際気にしない方向で。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:06:24 ID:L1YTo+I30
- 音が変わるのは大問題だろとマジレスしてみる
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:27:00 ID:OnIiHz1D0
- 油とり紙で、ふけばいいとおもう
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:50:24 ID:OnIiHz1D0
- ヘッドホンスタンドの横に、ウェットティッシュを常備。
ヘッドホンを着ける前に、耳を軽く拭くのを習慣づけて、
1ヶ月に1度くらい中性洗剤で拭く。
というのはどうだろう?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:05:38 ID:82bYQUli0
- PRO700買った
低音すごいなぁ、これ聴いた後にSA3000聴くと
スッカスカのカッスカスに聞こえる
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:25:49 ID:dzx1YjkT0
- W1000、装着感はいいんですが、イヤーパッドが耳たぶに触れるので長時間付けてると滅茶苦茶痛くなります。
Aシリーズは耳をすっぽり覆ってくれるようなのでこのシリーズのイヤーパッドに替えようかと思うのですが、
サイズ的に互換性はあるのでしょうか?
無理ならW1000売ってA900を買おうかと思ってますorz
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:34:42 ID:TbKa9Vai0
- このスレ見たら、AD1000がAD2000に変わりました。
どこから金を捻出するか・・・orz
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:38:49 ID:jI+pOspF0
- >>635
A1000とAD2000のイヤーパッドが合う。
あと、DX1000は同じ木材のハウジングだけど、耳をすっぽり覆うタイプ。
- 638 :635:2005/10/07(金) 23:43:25 ID:dzx1YjkT0
- >>637
ありがとうございます!
A1000のに替えてみようと思いますm(_ _)m
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:46:03 ID:jI+pOspF0
- >>635
スマン、A1000は合わなかったw
たしかw
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:25:33 ID:Re/LG0yU0
- AD1000とAD2000を両方持っているor聞き比べた方に質問です。
両者の音の違いは簡単に見分けが付きますか?
見分けというか、聞き分けですが・・・
最初は、AD2000のほうを目安に金を貯めていたんですけれども
なにぶん、安い所で5万強するものでして、果たしてAD1000とどこまで違いがあるのかな、と思いまして。
ちなみに、使用用途ですが
FPSと普通に音楽を聴くくらいです。
後、ギターを多少やっているので夜にはヘッドホンで演奏しています。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:51:03 ID:hQeGhlx00
- >>639
W1000に合うパッドはAD系だよ
A1000〜A500はW1000にはつけられない
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:59:57 ID:PPtJD75I0
- 密閉型に開放型のパッドをつけるのはオススメしないがな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:03:10 ID:OEZit27R0
- >>640
販売店での試聴だが、違いはわかる。でもどちらが良いかと言われると…
AD1000は左右の分離性がよく音が近い感じでかなりユニークに感じた。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:31:43 ID:KqvCxvgq0
- >>640
AD1000+SX-1を勧める。
俺にはAD2000はAD1000の倍の価格分の価値を感じなかった
(確かにAD2000の方が優れてはいたけど・・・)。
あと、ギター練習用にはモニター系のヘッドホンがいいのでは?
標準ステレオプラグなので楽器系機材との取り回しも楽だし。
俺はAD1000とM40fsを使い分けているが、
SX-1ならモニタリングのみならずリスニングにも使えると思う。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 04:16:22 ID:jn/NAwJk0
- 俺がヨドバシで試聴したときは、
AD2000だけ唯一音に厚みがあって、音の抜けがかなりよかった。
AD1000以下の機種はどれも中音が薄くて、スカスカだった。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:49:35 ID:7ks7eFwG0
- >>645
AD2000が買いたくても買えなかった奴の負け惜しみ
なんかに一々マジレスするなよ。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:54:19 ID:J9exAdBe0
- そういや、ハイエンドモデルって両出しコードのが多いね。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:43:17 ID:LV5hdKZH0
- >>640
AD1000とAD2000はかなり違うというか、別物と考えた方がよい、
顕著なのが中〜中低域の厚みの差、AD1000は薄っぺらいスカスカの音、
オーテクっぽい音かもしれん、AD2000は厚みがある上で解像度も上、
AD2000がオーテクらしくない、と言った方が正解かもしれないが。
試聴環境は自宅のSonySCD-1/アンバランス→AccuphaseE-530ヘッドフォンジャック
AD1000・2000共に店の試聴機借りてきて試した上で俺は2000買ったよ。
しかし2000は側圧がきつい、パッドが浅くて耳が痛くなる、という部分も、
AD1000の方が装着感はよさげだった、2000の形状記憶合金いらねぇよ・・・。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:06:52 ID:s7crSRqL0
- 今日、AD400買ったんですが、なんかボーカルが薄いです。。
オープンってこんなもんなんでしょうか??
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:48:31 ID:PsSvg9700
- >>649
テクニカだったらAD2000以外、全部薄いよ。
他のメーカーでよければ、ゼンのHD580やHD650は厚みがある。
- 651 :640:2005/10/08(土) 22:39:03 ID:Re/LG0yU0
- 回答ありがとうございました。
本来なら、試聴しに行くべきなのですが田舎在住のため・・・orz
長野駅付近にオーテクのヘッドホンを置いてある店があるといいんですけどねぇ。
全てを否定する訳ではありませんが、回答を見た上で
・AD2000は他のヘッドホンとは別物。
・AD2000とAD1000では雲泥とまでは行かないがそこそこの差はある。しかし値段相応では無いかも・・・?
・でもどうせ買うなら(ry
もうしばらく、AD-2000を目標に頑張ってみます。
>>644氏の案も・・・とは思ったんですがどうせなら・・・
でも、高いと思う物があるのでいつか試聴しにいってみます。
それと先ほど、ヤフオクにて3万5000円にてAD2000が出品されておりました。
見たときには残り4時間とありましたので、もう時間が過ぎたかと。
>>644
ギター練習は、普段はアンプを通さずに生で弾いてる事が多いのですが
たまに、オーバードライブを聞かせた音が聞きたいけど夜中だし・・・って時にヘッドホンを使用しています
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:43:12 ID:PsSvg9700
- >>651
AD2000とAD1000の違いは値段相応だと言ってるだろ、タコ。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:53:08 ID:mSb/zhND0
- オーテクじゃなくて、テクニカって呼ぶ人も結構いるのかな
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:01:19 ID:t4HjCGMi0
- テクニカだとテクニクスと区別がつきにくいな
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:07:31 ID:mSb/zhND0
- おれも、一瞬、テクニクスかとおもっちまう
そういってる人もわりといんのかなと思った
クラプトンは、エリクラとはいわないよな・・・
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:09:23 ID:jUzFCB5U0
- AD500買ってみたのだけど左側に対して右の音が小さいような・・・。
ボーカルの位置が左寄りに聴こえて気持ち悪い。
これって仕様?それとも初期不良?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:16:36 ID:WMMstF8l0
- 仕様です。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:27:53 ID:nmF/102A0
- このスレ、クオリティ高いな。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:53:02 ID:jUzFCB5U0
- >>657
そうなんですか (´・ω・`)
コード片だしの弊害みたいなもんですかね?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:15:39 ID:eZITKML90
- >>659
ゴメン。マジだとは思わなかった。
仕様のはずありまへんがな。
TVとかに繋いでも症状が同じなら初期不良でしょう。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:42:12 ID:U3FKsvIj0
- >>660
なにぶんヘッドホンについて無知なもので・・・。
初期不良ということは交換してもらえるのか。
安心しました。ありがとう。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 08:11:14 ID:dsYDbD9IO
- アキバでES7試聴したけどES5が聴く見る触るにしてもかなり下と感じた。
それとPRO700の迷彩限定数2000台は既出?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 08:17:37 ID:jnBx/CfE0
- なんだこの社員臭は
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 08:38:41 ID:dsYDbD9IO
- 俺もテクニカ社員になっちまつたか。
期間限定らしいが某SHOPで先行試聴が出来るのだよ。
気になるなら聴きにいったら?
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 09:00:34 ID:KoEwY4+m0
- なんだこのカレー臭は
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 12:58:04 ID:p/LIxPyd0
- 早く便所に行って来い
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 13:46:45 ID:VGeM/55uO
- CM7TIとCM7って音質違ってくる?
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 13:55:20 ID:FxmszUvp0
- >>659
つーか、漏れもそう思ってた。
仕様じゃないのかよ〜!
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:05:26 ID:YSsUnCfn0
- 仕様でアンバランスになってたらコマルガナ
ただ、人間の聴力は左右でバラつきあるし、
アンプ等ソース側が原因の可能性もあるから、
色々切り分けした上で判断した方がいいよ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 09:16:08 ID:RN9VvdgNO
- ATH-A700かA900ですんげ悩んでいます。全然違う物なの?ハッキリ音が出ているのはどっちでしょう
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:42:22 ID:qJy+3CEC0
- >>670
おまいはA500で十分
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:50:46 ID:1U1YrVGq0
- >>670
悩んでないで、A900いっとけ
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:53:44 ID:8nVnY3+o0
- >>670
いっそのこと、W1000まで飛ばしとけ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:15:56 ID:0jzi91s+o
- まだW10VTGやW10LTDってイヤーパット交換してくれるのかな?
最近したひといる??
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:46:33 ID:+YABwTmI0
- PCに直つなぎならAD500程度で十分?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:52:04 ID:KJy4iuTx0
- 直ならUSBがノイズ入らなくて良いぞ。
勧める自体微妙だし、ノイズ入ってないならば適当に他のの方がいい。
サウンドカードの関係もあるし、直だからって上限は無いさ。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:17:12 ID:prK4rRp70
- PC直でAD500の俺だけど必要にして十分かな。
オーテクの開放型低価格機の中じゃそこそこに
バランスいいし。思ったより低音も出てて満足した。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:02:11 ID:ukuaNSfM0
- PCにA1000直挿しな俺がきましたよ(´・ω・`)
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:55:12 ID:qJy+3CEC0
- 漏れはA900直挿しですよ
ヘッドフォンアンプかUSBオーディオ買おうかしら
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:59:34 ID:jk32oh3+0
- A900買おうと思ってるんだけど、今の環境ではHP繋げるところ無いんだけど
ヘッドフォンアンプを買うってなると結構高価な物しかないしどうしよう・・・
安物もあるみたいだけど安物買いの銭失いにはなりたくないし( ´・ω・)
サウンドカードはSE-150PCIなんで出来ればUSBには行きたくないしなぁ
しょうがないしAT-HA20買うか・・・
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 02:13:02 ID:a6lSj+qC0
- φ3.5-φ6.3変換プラグじゃダメなの?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 04:43:49 ID:6mhzMHvt0
- HP端子付のスピーカに変えるとか。
ところでスピーカのHP端子の出力って
一般的に信頼していいもの?避けるべき?
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 06:36:32 ID:ZLg8kNt70
- >>678
A1000が泣いているぜ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 06:37:50 ID:ZLg8kNt70
- >>682
アレは信頼したらだめだ、信頼できたらたいしたもんだ
- 685 :680:2005/10/11(火) 13:46:20 ID:lqg9Wx1xO
- >>681
ライン出力しか無い様なので無理だと思います
>>682
今のスピーカーがパッシブなんで今更アクティブには…
とりあえずオーテクのヘッドホンアンプorONKYOのプリメインアンプ買う事にします。
ところでAT-HA20とONKYOの定価5万くらいのプリメインアンプだとどっちが良い?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 13:51:53 ID:WEqSDD6i0
- >>685
ONKYOのプリメインのヘッドフォンアンプ部の評判聞かないな・・
低価格帯ではマランツが良いてのはどこかで聞いた。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 14:02:46 ID:uFCf1YI30
- プリメインなんか買うよりもちゃんとしたヘッドホンアンプ買った方がいいよ
でも環境とか見る限り「ヘッドホンも聴きたいけどスピーカーがメイン」と思われるから
そうなるとおまけ程度のヘッドホン端子のついてるプリメインがいいと思う
ヘッドホンに情熱注げられて予算が5万あるならA900には真空管だけどValveXSEがオススメ
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 14:08:37 ID:OkMnLvUU0
- >>685
今使ってる初代INTEC205のヘッドホン端子は
ボリューム0でもサーッって聞こえる(A700使用時)
ちなみにUSBオーディオ直つなぎの時は聞こえない。
後はONKYO関連の板に行って聞いてみたほうが良いと思われ
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:10:53 ID:zirn2Nzv0
- >>685
こんなスレもあるよ
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:11:35 ID:wIxQ6vBU0
- >>685
その二択なら、プリメイン買ったほうが幸せになれると思うよ
ヘッドホンアンプ自体、もともとヘッドホン端子のない機器につなげて
使うためのものに過ぎないし
- 691 :685:2005/10/11(火) 21:30:17 ID:EVpdbXiS0
- ん〜ONYKOスレ覗いてきたけどどうもイマイチらしいです・・・
マランツとかは良いらしいけど設置スペースがキツい('A`)
今使ってるスピーカー用のアンプが自作(TA2020)なんで
ちゃんとした市販のアンプと聞き比べてみたいってのもあるしなぁ
ちゃんとしたって言っても予算は5万までなんで
大した物は買えないけど(つД`)
どうもヘッドホンと両立させるならマランツ買った方が無難っぽいですね
その辺考慮してもうちょっと考えようと思います。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:51:32 ID:ioqP2N110
- アンプのことはよくわからないんだが、
例えば、PC→ヘッドホンよりも、
PC→アンプ→ヘッドホンの方が音が良くなるってこと??
- 693 :685:2005/10/11(火) 21:59:53 ID:EVpdbXiS0
- >>692
俺の場合だと直は出来ないからアンプ経由しかないから何とも言えないけど
HP出力も有る場合でもそこから取るよりも
光出力→ヘッドホンアンプorプリメイン→ヘッドホンの方が良いと思う。
光が無い場合でも音量調節とかもあるし、やっぱアンプかませた方が良いはず・・・
詳しい人補完&訂正よろ
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:46:13 ID:u4+me5mT0
- >>685
AX540持ってるが、PCから光接続のAX540と大宇宙アナログ+HD53比べたら、AX540もなかなか健闘する。
大宇宙+HD53方が少し硬質な音で解像力が少し高いような気がするが、でも圧倒的な差かといわれると微妙、レベル差というより傾向の違いと言った感じ。
でもAX540はDSP回路使うとノイズが入る、使わなければ-15dBまでノイズは聞こえないレベル。
実際に使うのは-40dB(最大出力の1/100)以下だから実用上問題ない。
これらの経験から言うとAT-HA20買うよりはプリメインとか買った方が幸せになれる希ガスプリメインならAVアンプより良いだろ。
つか、AT-HA20買うくらいなら安AVアンプの型落ち安く買い叩いてデジタル入力した方が幸せになれると思う。
- 695 :685:2005/10/11(火) 23:19:02 ID:EVpdbXiS0
- >>694
AVアンプなら家にもDSP-R992ってもの凄い型落ちなのがあるけど
ヘッドホンは試した事無かった・・・
そもそも光入力は一個しかなくてそれも埋まってるから
完全に頭の中から消えてました('A`)
今度試してみてほぼ満足って感じなら、このAVアンプもそろそろ買い換えたいし
丁度良い機会なので、ヘッドホン端子に定評のあるものに買い換えようかな
なんか妙に選択肢多くなって余計迷う様な・・・
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:58:50 ID:G5POBDpJ0
- 今ってA1000って手に入りますか?
A900なら近場でも売っているんですが。
A2000待っていていい加減疲れました。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:53:40 ID:imCzcN3K0
- >>696
予算は?
中古でも?
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:34:09 ID:rRvXGfsm0
- >>696
最近ネットでさんざ探したが、新品は見つけられなかった。
結局近場で1つだけ見つけて、若干割高で買ったよ。今月の話だ。
近場に売ってるのを見つけられなければ、新品は絶望と思われ。
中古ならいまヤフオクに出てるけど、保証書無いっぽいな。
最近出品されたものは以下
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23198322
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20760765
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25396772
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:37:19 ID:31eqH9Al0
- 別にA900やW1000でも、問題なさそうな希ガス('A`)
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:48:08 ID:8+8lyqnf0
- A1k買うならW1k勧める。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:48:51 ID:rRvXGfsm0
- A1000とW1000が同じ値段でもA1000買う。
- 702 :685:2005/10/12(水) 23:05:19 ID:k+F8mD7R0
- 別スレに書いたけどやっぱONKYOのヘッドホン端子はショボイらしい・・・
んで結局自分としてはマランツorデノンのプリメイン買おうと思います。
さぁこれから眠れないほど悩もうかな・・・orz
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:09:14 ID:7X9Tycf10
- なぁ、おまいら今更なんだけどさ
A900をA1000のイヤパットに換えるとどん位装着感よくなるの?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:44:48 ID:LPpLlYfO0
- 荒地と草原位違う
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:00:54 ID:rRvXGfsm0
- 男の胸と女の胸くらい違う
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:24:50 ID:U4QEHxHf0
- エクスカリバーとエクスカリパーくらい違う
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:51:19 ID:hiCmRcZk0
- 705の発言で決意が固まりました
- 708 :?:2005/10/13(木) 00:56:51 ID:uAQz+XJP0
- >>707
まぁ待て。今からそんなに固くしてどうする。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:00:10 ID:bIMvgoTl0
- ES5が死亡。一週間古い耳かけで我慢してES7買おうと思うがどうよ?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:21:08 ID:obzW+SK50
- >>697
>>698
どうもありがとうございます。
やはり新品では難しいですか。とほほ・・・。
A2000よ早くでてこーい!
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:43:02 ID:X/MsqmjL0
- オーテクは10月末の新機種発売後に、11月末発売の新機種を発表した前科があるから
もうちょっと待ってみては?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:32:19 ID:BZaammMz0
- 毎年この時期にAかADが来ているので、A2000にも期待がかかるな
2000年11月 ATH-AD5〜7
2001年11月 ATH-A100Ti
2002年10月 ATH-A500〜900(11月にA1000)
2003年10月 ATH-AD300〜700
2004年11月 ATH-AD900〜2000
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:38:18 ID:j0ZDHWhh0
- 来るなら中高級の開放が良いな
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:58:50 ID:8lRxrofV0
- ADシリーズが300〜2000までフルラインナップされてるのに開放型は当分ないだろ。
出るとしたら密閉だと思う。
30万くらいでedition7の再来みたいなの作ってくれるといいんだが。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 09:17:07 ID:obzW+SK50
- >>711-714
おお!少し希望が見えてきました!
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 13:09:27 ID:7Q91jtl+0
- もしかしたらEM90,EW90かもしれんぞw
最近EW9買ったオレには何が何でもあってはならんが
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:48:13 ID:lv3+gjFO0
- http://www.phileweb.com/news/audio/200510/13/6064.html
きたね
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:49:50 ID:U4QEHxHf0
- Aシリーズもこねーかな、W5000だけってことはないとおもうけど
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:50:04 ID:j0ZDHWhh0
- W5000・・・>>714おめ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:03:56 ID:5gpdN1Il0
- W5000かっこいいな、おい。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:32:42 ID:641Q09Ja0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/autech2.htm
こっちに期待するような奴は素人ですか?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:52:01 ID:X/MsqmjL0
- AVWatchもキタな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/autech1.htm
再生周波数帯域5Hz〜40kHzとはえらく控えめな数値だな。
意味がないのはわかってるが。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:54:33 ID:7a+SikeL0
- 耳あて革か…
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:56:04 ID:X/MsqmjL0
- アートモニターの新機種はなさそうだ・・・。
A500/900が好調だからヘタに変えたくないってことかな。
オレはA1000がまだ現役だから構わんが。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:10:24 ID:GvcJFDbX0
- >>721
おっ新型カナル来たじゃん、期待していいかも
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:22:24 ID:641Q09Ja0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/autech3.htm
ATH-A900LTDだってさ。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:33:08 ID:BZaammMz0
- ほんとにキタwww
>>726
15,000円程度高価ってことは、3万オーバーか。
クラリーノといい、A1000に迫りそうだ。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:33:22 ID:LX2Msnmr0
- ドライバ変更 両出し パッド変更 色変更か。
色が糞ダサくなかったら即買いなんだけどなw
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:40:27 ID:X/MsqmjL0
- なさそうだと言った瞬間にくるとは・・・orz
色は記事で見る限りでは渋くて良さげだな。限定数多ければいいがな。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:43:34 ID:X/MsqmjL0
- http://www.phileweb.com/news/audio/200510/13/6066.html
ここ見る限りじゃドライバはA1000並みか?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:55:33 ID:HTFoPn570
- A1000のアルミハウジングバージョン?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:02:28 ID:7Q91jtl+0
- チタンは取り扱いめんどいからアルミなのは嬉しいなあ
A1000との比較が楽しみニラ
でもA900持ってる漏れは欲しいとは思えないなあ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:21:41 ID:5w8L+O5J0
- ATH-A900LTD
ES7 CK7より欲しいな。
限定だからAD1000より先に買っておく。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:24:44 ID:7OCkQFYk0
- うーんLTDか。
3万も出すなら完全な新型がいいんだけどな。
来年まで待ってみるか。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:48:38 ID:qW5Z3K1+0
- ATH-W5000 vs HP-DX1000のガチンコ
立体感のDX1000、
純粋な音質のW5000
となると予想。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:38:40 ID:g4VRw5qc0
- AD700とA900で悩んでます。(AD900は高くて手がでません)
どちらもいい感じなんですよね。
素直にA900を買った方が良いでしょうか?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:49:34 ID:7Q91jtl+0
- >>736
せっかくA900LTDの話題もでてきたことだし
A900買わずあと一ヶ月給料貯めてA900LTD買うのはどうか
あとAD700とA900で悩むとあるけど二つとも全然音違うぞ
- 738 :736:2005/10/13(木) 22:40:34 ID:g4VRw5qc0
- >>737
確かにAD700とA900は全然音が違いました。
AD700の方は音の広がりが気持ちよかったし
A900はAD700ほど広がりがないように思えましたが
音はクッキリと聞こえました。
どちらもいいんですよね。(価格差は¥4000ぐらいでした。)
(A900LTDは俺には高すぎるんです。予算は¥15000ぐらいだし
もともとがそんなに良いアンプではないので・・・)
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:45:14 ID:X/MsqmjL0
- それならもうちょっと金貯めて、AD900にするのが一番良さそうだけど。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:52:28 ID:cNxcyAOf0
- >>739
AD900ってA900より良い感じ?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:30:09 ID:DfS/st2L0
- CK7は高級カナルと考えていいのかな。
値段は1万くらいかな?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:36:11 ID:ML1kGBfhO
- さっきA900買ってきたのにマジでか糞が。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:37:24 ID:7WXKqIpy0
- >>742
未使用→返品
使用後→オク
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:39:38 ID:j0ZDHWhh0
- >>741
>店頭予想価格は1万円前後の見込み。
メタパナとほぼ同額になりそうだ。
しかし国産カナルは遮音性に劣るからダメぽ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:18:22 ID:vymiTVB00
- これは見たか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/aute1_14.jpg
売り上げ中ヘッドホン13.2%、寿司マシン2%、やっぱり世界中で評価の高いマイク関連で27.9%。
こうして見るとヘッドホンは結構健闘してるんだね。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:23:04 ID:JC8/ee790
- 寿…!?
- 747 :709:2005/10/14(金) 01:02:37 ID:vWl/o2lM0
- >>711
来たね>新製品発表
でもカナル式はダメなのよね。室内用のも今回スルーだし。
今日店頭でざっと試聴してきたけど、ES5がリファレンスだと他がダメダメに聞こえる。
つーことで、ES7購入ほぼケテーイ。
代わりに使ってる耳かけ式がもう酷い音だ。
ES5ではMP3 128Kと192Kの聞き分けがはっきりできたのに、このBe!だとMP3とFLACの違いもわかりゃしねぇ。
低音はスカスカ、中音はパサパサ、高音はキンキン…。
1週間我慢できるかしらん。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:04:04 ID:LrfXbHz60
- キター!!
どうもみなさん>>696>>710>>715です。
諦めた翌日に嬉しい吉報が手に入るとは!
嬉しすぎてw5000いってみますか!?
ありがとうございましたー!
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:31:24 ID:MJF3bjQ/0
- W5000、12万円かぁ・・
AD2000売って買いたいと思うけどやっぱ高いよなぁ
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 08:09:02 ID:YKZ7Unt20
- サイト行って寿司メーカー作ってるのに驚いた俺は初心者。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 11:37:28 ID:XuRtt3U30
- ATH-A55
ATH-PRO5
普段聞くのはHIPHOPやROCK。たまにJ-POP、クラシックを聞くのですが
上記の二つの内どちらがいいと思いますか?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 15:27:08 ID:0b1MBYI0O
- マルチuzai
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 15:47:52 ID:5sTEE9WN0
- 新製品祭りに乗り遅れた。
A1000とW1000を持ってる俺はA900LTDは華麗にスルー、
W5000は高くて買えねぇよ orz
ES7とCK7はたぶん買うぞ。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:23:28 ID:ZugWRd/C0
- 900LTD買う予定だけど、こういう限定品がたまたま凄く好みの音だったりすると、
壊れた時が大変かもな。
壊れる頃には新品はもう売ってないだろうし、修理に出したところで部品が残って
るかも怪しいし。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:00:31 ID:qoQpzBBL0
- CK7きたー!買うぞ!これ見るまでCM9出ねえかなーとか妄想してたんだけどw
今貧乏学生だけど、来年社会人デビューしてからW5000×HA5000タッグ買いたいな。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:34:30 ID:YIDKG7S00
- >>754
一応、製造終了から一定の年数は部品の確保が義務付けられているはず。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:07:43 ID:KlxIaI0P0
- >>750
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i) ____
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン \ /
i, ` ,、/ i_ `` ,r' \ / < へぃ いらしゃい
〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /. ξ ||
/\;i, ミェェェェェェニユニニニ0 ||
/ ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::/ヽ ノ7ニニ) ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:20:37 ID:RHduKPXo0
- 新製品で沸いてるようなのでこっそり白状する。
2週間ほど前、池袋の某ビックカメラでA1000が40000弱であった。
でも金が非常に厳しいので見送った。今日行ったらさすがになかった。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:21:14 ID:110kPGcR0
- ATH-EC7 についてのAmazon のレビューに「皮膚が炎症起こす etc」って内容のがあったが
オイラも同じ症状が出た(病院に持って行って診て貰ったら、これが原因の可能性が高いって)。
だからといって、全ての人に買うのやめろとかは全然思わないけど
皮膚が弱いって自覚している人はAUDIO-TECHNICA は止めといた方がいいかも。
つーか、オイラってオーテクの使うとどれでも皮膚が荒れる… OTL
コードとかゴムの部分に特殊な加工でもしてるのかな。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:26:59 ID:GGZM8ILq0
- >>759
それを知っていてなぜ買ったんだ・・・
って、まだ2個目とか?
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:29:11 ID:IDpZgK0R0
- >>759
そこまでしてオーテク全機種揃えたのか・・・。漢だな。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:29:53 ID:110kPGcR0
- >>760
次こそ大丈夫、次こそ大丈夫…って感じで既にオーテクの商品を5つ所有 OTL
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:40:41 ID:110kPGcR0
- >>761
全機種は試して無いよ。でも、自分の購入したのは全部荒れたから「どれも」荒れるって言っただけ。
そういう症状が出る原因になるって言っただけで、他意はないよ。
オーテク自体を批判しているわけじゃないし。ただ気を付けた方が良い人もいるよ、ってだけ。
何か気に障ること言った?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:45:45 ID:cDArKdYn0
- おれ皮膚弱いけど荒れたりしないよ
ちなみにA900
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:48:09 ID:IDpZgK0R0
- >>763
オーテク自体を批判してるとは思っとらんよ。
機種を示さずに「どれも」という表現をして、「オーテクはやめとけ」と言ってたので
全機種試したのかと思っただけだ。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:09:52 ID:110kPGcR0
- >>765
*全ての人に買うのやめろとかは全然思わないけど皮膚が弱いって自覚している人は*
AUDIO-TECHNICA は止めといた方がいいかも
って書いたの読める?
あーまったく信者だらけの三流企業だな。オーテクは。
ちょっと高めの値段設定にするとモノの価値も分からんアホが大漁に捕まるから
やめられんペテンまがいの商売だなww
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:15:30 ID:5oOrlkZQ0
- 皮膚が弱いのかどうかは分からないが
頭が弱いということは分かった
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:20:28 ID:/+gqbSdf0
- なんだこりゃ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:27:01 ID:r/mxMWA90
- 金属アレルギーでEC7みたいなのが駄目って言うならわからんでもないけどなぁ。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:33:37 ID:JXNnoAmn0
- 去年その時は原因に気付かなかったけど、ヨド橋でCD3000試聴した次の日に耳がかぶれた事がある。
1週間の通院で治ったが、医者が言うには接触感染する皮膚病らしい。
皮膚炎が心配ならヘッドフォンのメーカーがどうとかいうより
誰が使ったかわからない店頭試聴や、開封済みの危険のある通販はやめといたほうがいいかもね。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:56:26 ID:2YvlaRKL0
- 上の方でA900とかのパッドをA1000のに替えるといいと書いてあるけど、
これってW1000のでは付かないのかな?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:03:40 ID:WZ4m5dd60
- 付かないよ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:46:02 ID:2YvlaRKL0
- >>772
早レスありがとう。てか、やっぱり付かないのか。
W1000の方がサウンドハウスにあったから、
A900を購入するついでにと思ったんだが…
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:34:03 ID:ypTKR/ko0
- サウンドハウスはイヤーパッドも3日程で取り寄せてくれるよ。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:55:35 ID:B0a8MtnQ0
- A900LTDはいいね。A1000がなくなっててちょっと残念だと思ってたのだよ。
でもオーテクの事だからケースとかつかないんだろうなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:55:57 ID:b0mcI5kv0
- >>766
ヘッドホン本スレならともかく、愛好家スレで信者だらけって…。
なあ、あんた一般常識わかる?
わかったらこんなバカなファビョり方しないか(ヤレヤレ
それに、>>759の文は、文脈が貶めたい対象=オーテク全体が酷く駄目であるかのように、
読者が受け取りやすく操作された文の書き方。
>って書いたの読める?
と一部を持ち出すだけで、本当は貶してはいない、
そう受け取ったおまえらが悪い=信者が悪いと簡単に誘導もできるので、
工作員だ、GKだと言われても否定居出来ない文だぞ?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 09:20:32 ID:w0lFX/Uu0
- >>759が皮膚炎起こしたEC7以外の機種は結局分からずじまい。
せめてどの機種か書いてから消えろよ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:01:06 ID:Ms2+eab90
- 上の人とは別のものですが、俺もヘッドホン長時間使ってるとかぶれちゃう。
オーテクに限らず他のメーカーのでもなるから、どうやら蒸れるのがよくないみたい。
肌が強い人が羨ましいよ。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:46:06 ID:Yb+OSCZV0
- A500かA900かで迷ってる、軽いアトピー性皮膚炎の俺が来ましたよ
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:50:59 ID:8UVxS6hd0
- 久しぶりに来てみたけど
発売当初俺が買った時はA100Tiに比べて云々だの
フラットすぎておもしろみが無いだのとボロクソに言われた
A1000がちょっと人気なのは何故?
あとW5000どんなもんかな?W2002に匹敵するかな?
初めて聞いた時の感動が忘れられず、お金貯めて買いに行ったら
売り切れで悔しい思いしたからな
アレが再現されていればいいな
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:13:31 ID:w0lFX/Uu0
- 売り切れで悔しい思いも再現されたら面白い
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:16:17 ID:6lIeda+B0
- 価格はW2002より高いし
W2002は超えてもらわないとな
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:40:18 ID:tERplw+/0
- >>782
L3000を超える意気込みがあるから5000なんじゃないのか?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:16:22 ID:pEG2/O/F0
- w5000が限定だったら買い急ぐかもしれない
どうか限定じゃありませんように
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:40:06 ID:I7hqNQGX0
- >>779
その2つなら、予算に応じてって感じだな。
てかまあ、A900買っとけ。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:11:21 ID:YNW5sqXH0
- >>779
自分も昔軽いアトピーだったので、MDR-F1にちょっと汁の跡がついてる。
>>785と同意見ですわ。
僕ならちょっと無理してもA900買う。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:55:13 ID:KMGxZOYX0
- >>779
俺は500→900と買ってきたけど900買っとけ。
900買ったら500はTV用や同価格帯用ベンチに格下げした。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:20:35 ID:tERplw+/0
- 俺は500→1000なんだが、>>787に同感。
500は上位機買うと1万円以下のヘッドホンの比較のリファレンス専用になる。
尤も、1万円以下のヘッドホンの中でもっともオーディオ的でまともな音が鳴るヘッドホンではあるんだが…。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:26:45 ID:+AklMWxi0
- オレも初めて買ったヘッドホンがA500でその次にA900と進んだんだけど
ミニコンでもわかるくらい二つは実力差ありすぎるよ
A900で聴いてたらA500なんて聴けなくなる
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:32:49 ID:GGZM8ILq0
- ちょっと質問したいんですが
今普通に、パナソニック製の3000円程度のヘッドホンをPCに直で使ってます。
資金が確保でき次第、AD2000を買う予定なのですが
当然の事ながらヘッドホンアンプを使ったほうがいいですか?
それと、マザー(オンボード)→アンプ→ヘッドホンよりも
サウンドカード→アンプ→ヘッドホンのほうがAD2000のパフォーマンスを発揮できますか?
アンプを買ったほうがいいのですが、サウンドカードをどうするか・・・
これ買っとけ、みたいなのってありましたら参考程度に教えてもらってもいいですか?
ちなみに、今のママンはAsus A8Vです。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:30:37 ID:ovx+5OTf0
- >>790
これ買っとけ
SE-90PCI
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-90PCI?OpenDocument
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:12:03 ID:GGZM8ILq0
- >>791
レスどうも、8000円台なので検討してみます。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:00:36 ID:YNW5sqXH0
- 記事を読めば読むほどA900LTDが欲しくなる・・・ボーナスで買うヤツ狙いなのは見え見え
なんだけど、マジでボーナス狙いで買いたいものです。
実売\25k程度なら発売後の下調べによっては即買いだな。
もちろんA1000のような事が無いよう初めはスルーして篭りとか確認してから買うケド。
でも、A900のクセに両出し&クラリーノってのには驚いた。
早く実機を触って試聴してみたい。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:35:08 ID:CI/BWRrf0
- 最近電車でFC7装着してるヤツをよく見かける。
iPodに合わせてイヤフィットの白を買ったんだが、周りの音広いすぎて聴くに耐えない。
FC7装着してるみなさまはどうですか?地下鉄の中とかでも音楽聴けますか?
ちなみにFC7を買うとオーテクでは4つ目のヘッドフォンになります...
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:01:18 ID:yoval4w60
- W1000やっぱり耳痛すぎです。
サイズが合って耳をすっぽり覆ってくれるイヤーパッドはないのでしょうかorz
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:03:53 ID:Vt94HxfX0
- カナル型とオーバーヘッド型の両方買おうと思ってそれぞれ4千円以下で選んでるん
ですけどオススメとかありますか?
一応カナル型の方はATH-CK5を買おうと思っています。
アドバイスください。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:06:37 ID:SsKzNaTl0
- >>795
オーテクのカナルは今のところCK5しかありませんけど
- 798 :796:2005/10/16(日) 01:11:48 ID:Vt94HxfX0
- >>797
そうなんですか!!!
CK5ってどうですか?
あとオーバーヘッド型で3千円以下でオススメもしくは買わないほうがいいもの
などありましたら教えてください
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:44:45 ID:9PLIIFka0
- 買わないほうがいいもの:ATH-T33/T22/T3/T2
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:52:20 ID:oTSrlc/Q0
- オーテクのオーバーヘッドでその価格はキビしいよ
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:08:37 ID:L4q8JqyT0
- PRO6の限定色を980円で買ったぞ
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:15:36 ID:zZxe5+eh0
- おめでとうございます
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:27:23 ID:9PLIIFka0
- A1000 now 15000
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22544329
A700 箱キズ新品 10000
http://www.rakuten.co.jp/sichiya/428481/430368/655110/
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 06:03:24 ID:a+zy/fyM0
- >>798
中〜高音は綺麗な音。
低音は不足気味。
オールマイティーじゃないね。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 06:58:31 ID:h1JEy3el0
- >>787>>789>>790
廃人様のHPでは500>900の部分もあるンだが、、、もちろん重さ意外の
点でね。鳴らす環境の違いか?ちなみに、おいらはどっちも持ってない。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:19:42 ID:6fIXANzR0
- 今、ATH-AD1000を買おうと考えているのですがよく聞くジャンルはJ-POPでして
女性ボーカル中心なのですが実際に使用している人いましたら感想聞かせてください
- 807 :798:2005/10/16(日) 13:31:14 ID:Vt94HxfX0
- みなさん回答ありがとうございます。
CK5は低音は難ありだけど総合的には高評価という認識でいいのでしょうか?
CK5は人気もあるみたいなのでそれの白を買おうと思っています。
>>800
家電量販店に行ったら2〜3千円のオーバーヘッド型が5種類くらいあったので
その中でどれにしようか迷っています。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:34:31 ID:9PLIIFka0
- >>807
最低:A500,PRO5
最悪:T44,PRO30
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:34:33 ID:UQsGGX+P0
- >>806
AD2000もそうだか、案外、音場が狭いよ。
パッドが肉薄で、側圧が強くてユニットが耳たぶに触れてしまうせいだと思う。
むしろ音場だけならAD700の方が広い。音場だけならね。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:27:42 ID:sY0IDI6Q0
- A900LTDはA950あたりと考えていいですか?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:01:35 ID:b6aEFxYe0
- A1500あたりだろう
A1000ユーザーもターゲットにしてるはず
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:17:13 ID:B9Yl+EYc0
- >>811
A1000買った人には悪いがA1500辺りだったらいいよなぁ。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:35:15 ID:eAVxdz2V0
- 仕様見る限りじゃA1000未満かな
- 814 :807:2005/10/16(日) 18:46:24 ID:Vt94HxfX0
- いろいろとアドバイスいただき自分で調べてみたら
ATH-FC5
ATH-T4
ATH-T4SR
あたりがいいと思うのですが、この中でしたらどれがいいですかね?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:53:06 ID:cL9r2JTd0
- 辞めろー
- 816 :814:2005/10/16(日) 18:56:48 ID:Vt94HxfX0
- >>815
どれもだめですか?
予算的に3千円くらいしかないのですが・・・
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:57:34 ID:BZo5dqhN0
- >>814
全部ダメ。PRO5にしとけ。
- 818 :814:2005/10/16(日) 18:59:51 ID:Vt94HxfX0
- PRO5は>>808で最低って書かれていたんですけどそうでもないんですか?
- 819 :814:2005/10/16(日) 19:01:54 ID:Vt94HxfX0
- しかもPRO5だと予算オーバーなんですよね
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:08:10 ID:oTSrlc/Q0
- なぜオーテクにこだわるかわからん。オーテクに拘らずに低価格スレで聞いた方がいいぞ。
>>808の「最低」は「最低これ以上のものを選べ」という意味かと。
- 821 :814:2005/10/16(日) 21:23:23 ID:Vt94HxfX0
- そうですね。他のメーカーのも見てみます
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:07:36 ID:B4/gR8La0
- 町田の近所に住んでるんですが、オーテクって
本社にショールームみたいのありますか?
歴代・現行の全機種が揃えてあって静かな環境で
心行くまで試聴できたら最高なのに!
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:47:04 ID:WG7/hYtr0
- >>816
X122を改造して、見た目もカコヨク、装着感もマァマァ、音はヨサゲ
な感じを目指すのが幸せかと思われ。
改造費含めても楽に予算内だと思うよ。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:18:07 ID:9lNxdGxD0
- >高域は透明で立体感があります。ATH-W100よりも「明らかに進化したな」と実感できるモデルですね。
ってな・・・わしはW1000よりW100の方がええと思うが、諸君は?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:22:56 ID:WB4PiZT80
- AD900とAD1000は価格差と似合うほどの差はあるのでしょうか?
聴ける店がなくて・・・ジャズはクラシックを聴いています。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:41:17 ID:PHu36Pev0
- >>825
差はあるが値段差ほどの差はない。
散々既出だが上位機種になればなるほど
値段と性能がかみ合わなくなってくる。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:15:05 ID:1b8l5GzK0
- オーテクならA500とA900までが値段に見合う差だと思う
それ以上になるとやっぱりかみ合わないよなあ
正直ヘッドホンなんかに興味を持たない方が幸せだった
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:30:01 ID:qJuTJtEI0
- 音質を最高時速に換算して自動車で考えてみると、どれも値段にかみ合ってるのがわかるはずだが。
オーテクは素材代でぼった食ってる部分もあるが。
それともなにか?おまえらの価値観だと1千万円の自動車はマッハ2〜3で走らないと値段にかみ合わないのか?
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:44:45 ID:PHu36Pev0
- >>827
A900辺りで満足して終わり…ってのが、ある意味理想なんだがな。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:54:30 ID:zu2BPz0e0
- >>828
おまえ"ら"っていうな
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:15:45 ID:YgT14Gn/0
- オーテクのcm7tiとcm7、何がもうすきですか?、、、
同じですか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:34:20 ID:81C9n/c+0
- >>828
値段に正比例ならマッハ2〜3だと3千万円レベルだな。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:58:38 ID:b+b1JC430
- 寒い音の理由が分った。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 04:48:35 ID:ziuUb3Vu0
- そもそも音質を最高時速に換算するのが間違ってる。
車に例えると乗り心地の方が適当なんじゃないか?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:18:33 ID:qIjx6EkT0
- >>831
もう買い物は済んだんだろ?
とっとと半島に帰れ。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:19:20 ID:+nIeldrT0
- さて、W5000に突撃する人はどれ位いるのかな?
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:38:42 ID:/q1Gncfg0
- >>836
ノシ
ただ、冬賞与を購入費に充てるので、人柱待ちの形になりそう
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:54:30 ID:iXApJ8yMO
- チタン製のカナル型イヤホンが楽しみ。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:11:55 ID:zu2BPz0e0
- 同上
e2cを上回るかな?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:17:04 ID:1b8l5GzK0
- チタンは錆びつくからもうやめてほすぃ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:54:04 ID:mDzSzs6X0
- チタンはもうそれ自体がさびてるのでは
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:39:26 ID:Tb9aSvZ+0
- 偽チタン
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:04:13 ID:UWpcAUUA0
- チタン製のカナル。。。イタソウ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:10:13 ID:Tb9aSvZ+0
- チタン製のアナル。。。イタソウ
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:29:09 ID:zf3/xWEp0
- イタソウって・・・
ナニする気だ・・・
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:22:52 ID:pRGhraJn0
- まだ公式で出てないからはっきりわかりませんが、
あくまでA900LTDってA900の域を超えてませんよね・・・
スペック上では。
A1000では高品質な部品をいくつか使ってたりしたようですが、
一部そういったものも使っているようですが、
A900LTDは基本的にA900のドライバーみたいだし、
ちょっと残念かも。、
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:29:19 ID:9UE782Li0
- >>846
もう少し日本語をお勉強しましょう。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:07:59 ID:XfRAG1PP0
- >>846
色んなところからパーツ寄せ集めヘッドホン、だよな要するに。
商品として出すんだからそれなりの物は作ってる筈だけど、『数量限定』
ってのが引っ掛かる。
売れる自信があるなら限定にする必要無いんじゃね? 売れば売るだけ
利益が出るんだから。
単に、余ってるパーツを捌く為だけの商品だったら最悪だな。
ってか、部品がどーのこーのなんてどうでもいいよ、どうせ専門家でもなけりゃ
わからん。
音だよ音。何で肝心の音質に関してメーカーのコメントが無いんだ?
A900と比べてどこがどう違うのか、簡単でもいいから述べろって。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:31:15 ID:CbNjuIps0
- >>846
おいおい。ドライバーは新規開発だぞ。
他にもダイヤフラムなど中身は別物じゃねーか。
今まで発表された情報で何故そんな結論になるのかわけわかめ。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:46:22 ID:U//lTCoP0
- 要するに文盲が騒いじゃってるだけだなw
気に入らなければ買わなきゃ良いし、気にする必要もない。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 09:14:45 ID:cwiHugmV0
- 買いすぎて多くなったヘッドホンの
下取キャンペーンとかアップグレードサービスキボンヌ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 10:30:47 ID:NMzyQy740
- A900ltdの仕様はあの名機A100Tiを彷彿させる・・・
まぁオーテクもその辺のリスペクト狙いの戦略商品と自覚してるだろうが、
A900とはまるで別物の音を期待していいかもしれない。
ただし、別物=良い音とは限らないが。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:00:33 ID:GXp680pl0
- >>851
つ ヤフオク
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:16:39 ID:o376ujuz0
- >>851
モノによっては俺が買う
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:36:30 ID:gov7ElHe0
- A900LTDがパーツ寄せ集めヘッドホンだったら、あだ名はフランケン
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:37:43 ID:/RkKtu5V0
- 値段を気にしないと
A900LTDよりA1000を素直に買ったほうが良いですよね?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:57:40 ID:9zB31vzO0
- A1000ってもう売ってなくね?
それに900LTDの方が音良さそうな希ガス。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:01:30 ID:4OJplnVB0
- 聞いてみないことには全くわかんない
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:19:00 ID:XT7xh6CBO
- シャリホンだったりして‥
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:40:21 ID:s8INs9UC0
- 十分にありうる( ゚Д゚)
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:28:22 ID:dsCNiIJd0
- 人柱になってやるから期待しておけ。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:31:11 ID:fmcpenv10
- >>861
期待してるぞ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:27:45 ID:l2nVH6Ke0
- 一応柏のビックカメラにまだ売ってる<A1000
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:40:11 ID:A8AFSLtJ0
- シマムセンのページでA900LTD見つけた
税込\29,400
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:41:43 ID:A8AFSLtJ0
- W5000 税込\96,600
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:56:30 ID:APZhgzQo0
- W1000を買うか、A900LTD買うか悩む俺…
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 12:59:15 ID:wEL/N8q70
- HA5000が税込\ 117,600か。
俺はオーテクなら敬光堂で買うけど
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:14:15 ID:QD9/XJvH0
- 今A1000を4万で買うか、チョット待ってA900LTDを3.5万で買うのとどっちが良いと思う?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:24:16 ID:pmfodbwXO
- A900LTDを買ってレビュー書いてほしいと思う
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:26:50 ID:g1Y4luh50
- 俺ならA900LTD買うけど比較HP持って無いからまともなレビューは出来ん('A`)
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:23:24 ID:VBS1+UBK0
- じゃあ、チープ環境でのA900との比較は漏れがやるw
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:54:33 ID:vpAMl8nk0
- A1000持ってるけどA900LTDに特攻します。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:55:32 ID:qCYs1zgu0
- みんながんばれ
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:22:40 ID:PszVukK70
- 高いヘッドフォンを買おうと思って有楽町ビックと秋葉ヨドにいってみますた
狙いはATH-AかATH-ADかゼンハイザーでした。1〜2万円台のです。
ATH-ADシリーズは試聴していると外からの音がガンガン入ってきて不快なのでやめました。
音の通りがいいと言いますが、深みが無く軽い感じでした。
ATH-A700はやはり諸先輩方の仰るようにサ行やツがキンキンしてこれはキツイと思って速攻候補から切りました。
A900とA500は正直、違いが分かりませんでした。
1万円差があったので迷わずA500にしました。まさに糞耳様万歳です。
でも一番良かったのは禅のH650でした。落ち着いた広がりのある音ですばらしかった。
A1000やW1000とかも聞きましたが、A900と何が違うかさっぱり分かりませんでした。
有楽町ビックはクラシックが流れていてとても試聴によかたです。
新宿ヨドも昨日行きましたが、クソPOPが流れていて試聴に最悪でした。
まるで違いが分からない。
以上、PortaProしか使ったことの無い初心者のインプレでした。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:31:54 ID:2BR5zGwX0
- 予算を超えるヘッドホンは試聴しないほうがいいぞ。
買えなくなるか、妥協感が数倍に跳ね上がるから。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:33:29 ID:Cn6HmzUD0
- >>874
乙
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:34:35 ID:JfMQgezs0
- >>874
ヨドとビックは試着室であって、試聴はほとんど出来ないよ。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 04:01:30 ID:H0pSvG1U0
- AD500を買おうか迷っています。
現在使用しているのはAKG K24Pなんですけど
価格倍額くらい違うしこれとの違いって結構あるんでしょうか?
K24P->AD500、乗り換えての満足度ってどのくらいなんでしょうか?
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:58:02 ID:Mb6gMddm0
- ES7フライング報告マダー(・∀・)
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:39:26 ID:sONyuiXC0
- L3000の最安値ってどこかな?
敬光堂で159,800ってのは見たけど。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:18:59 ID:9SIMFD030
- >>880
ヤフオク
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:31:34 ID:sONyuiXC0
- W5000とL3000の音質差って、実際どうなのかなぁ。
遅ればせながら、なんとなくL3000が欲しくなってきたのだが、革でぽったくってる印象がどうも抜けないし。
12月初にW5000が出る状況で、音質的にそんな差がないならL3000買うのはアフォみたいでもあるし。
W5000にD.A.D.S構造は採用されているのか?
黒檀とアサダ桜との音質差は?
う〜ん、悩ましい。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:41:17 ID:9SIMFD030
- >>882
シールド銀と6N銅の音質差や、
完全独立アースの太い線とあの細い線の差、
新型ドライバと旧型ドライバの差、
そこらへんも気になる。
あと、5000と3000で、5000のほうが上という意味でその数字なのだろうか?
明日オーテクに電話してみる。
W5000に関してほかに聞いて欲しいことない?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:37:36 ID:Wu7VBUD80
- >黒檀とアサダ桜との音質差は?
俺もこれ気になる
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:06:14 ID:qReJneJZ0
- flushで仰々しいコンテンツを公開したらハイエンドの位置付けかも
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:04:17 ID:AMIwO2wsO
- A900LTD買うつもりなんだけどコード両出しって音質にそんなに影響あるのかなぁ
まぁ今まで安物しか使った事無いけど奮発して人柱になってみるか…
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:26:00 ID:2BR5zGwX0
- 「L3000より上」とは言わんだろう。
個人的にはDADSが採用されてないことを期待。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:13:09 ID:Bsvh922B0
- W5000のフレーム構造はL3000・W2002・W1000のそれよりもAD2000に近く
黒檀のハウジング径が若干大きく高さも低いことから素材の違いによるもの以外にも
音がそれなりに変化していると予想。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:25:20 ID:9dQZKMPb0
- おまいら明日はES7発売ですよ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:45:54 ID:Bsvh922B0
- 公式にも紹介ページとお得意のフラッシュが上がってたね。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:49:43 ID:9dQZKMPb0
- 今HD25とDJ1PROとSR-80で悩んでんのにES7とiCansが・・・
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:12:39 ID:V5dMFQMC0
- iCansはわかんないけどES7は毎度おなじみ高音よりの解像度重視なオーテク音らしいから
音の傾向的にHD25やDJ1PROとは好みで区別つけられやすいと思うよ
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:20:04 ID:8JsDxVng0
- W2002、L3000を持っている漏れはW5000も買わんといかんか?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:28:35 ID:Bsvh922B0
- >>893
ぜひ買ってレポしてください。
自分はオーテクはAD2000、W1000、A1000を持ってるけど
W5000はお金の工面が出来れば買うかも。つか欲しい。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:44:27 ID:8JsDxVng0
- じゃ、覚えておく。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:18:38 ID:9uqR/kYq0
- >>883
W5000についてオーテクに電話するのでしたら
A900LTDの新型ドライバとA1000のドライバの差も
ついでに聞いてもらえるとありがたい。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:21:28 ID:2ZlGNm+k0
- AD700買いました。音楽聴くには正直物足りませんが
DVDを見る場合にはまあまあな感じでした。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:22:05 ID:AYRNBSCP0
- ES7インプレ
ttp://vaiopocket.seesaa.net/
- 899 :882:2005/10/21(金) 01:44:17 ID:MGKEH7Qm0
- >>883
> 明日オーテクに電話してみる。W5000に関してほかに聞いて欲しいことない?
お心遣い痛み入ります。では勝手ながら、以下の点をお願いしたく。
・黒檀ハウジングは何か塗られるのか。
※L3000革つきの理由はアサダ桜を無塗装で使い響きをよくするためというから。
・W1000,L3000みたくD.A.D.S.構造は採用されるのか。
・「どっちが良い音か?」なんて聞けば「L3000だ」と答えられるに決まっているが、
どのような技術的特徴がL3000の音質上のアドバンテージなのか、具体的に詳しく。
特にL3000は低音域に評価が高いそうだが、W5000にはその技術が投入されているのか。
(結局この点に尽きそう)
・大体「5000」って何よ?ホントの「ハイエンド」はどれなんだコルァ(冗談)
・L5000は出るのかコルァ(同上)
自分は普段はSTAXのSR-007がメインでして、これとキャラ的に対照的な機種を求めようとして
最初はRS-1,DX1000に目をつけてたんですが、W5000の発表+もう少し無理すればL3000に手が届くことがわかり
俄然オーテク機に気持が動いたわけです。
ご好意に甘えさせていただいて恐縮至極。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:38:51 ID:9aUz85xM0
- ↑STAX使いなら、ぶっちゃけあまり期待しない方が良いかも・・・・・。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:48:59 ID:hDY6Gcmp0
- DADSかどうか
DADSならL3000/W2002持ってる香具師はスペック的に買う意味がない
DADSでないなら大型屈強ハウジングの音響変化が望める
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:39:57 ID:f2vm6IM6O
- ES7ってそんな低音凄いのか
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:52:25 ID:45WWMF5b0
- HD25並に近いってもはやオーテク商品じゃねえ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:37:01 ID:c1S/WstI0
- 比較対象がHD25っていう時点で・・・それほどイイのか?
側圧もすごいようだが・・・。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:17:18 ID:qRtmq8TO0
- >>893
そのまえに、W2002とL3000どっちが良いか、
どんな風に音が違うかのインプレキボン。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:58:14 ID:wJjXPBdyO
- 楽天のババデンキでA900を買おうと思うんですが、気を付けたほうがいいことありますか?
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 12:59:33 ID:dG4e31ngO
- 密閉型でHD25の側圧だったらほぼ音漏れ無しか?
他にも買った人いたらレビューキボン
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:50:50 ID:W77bhGLd0
- 秋淀でES7(黒)を買ってきた。
14,800円の12%還元でポイント1,776円ついた。
オーテクの量販店価格としては思ったより安かったな。
側圧は強め、イヤーパットはHD25より5mm強直径が大きく中の空間も広いが、やはり耳乗せタイプ。
装着感はHD25-1よりHD25-SPに近い。
A900以下のようなビニル風ではなく人工皮革なので耳あたりは良くこすれる音もしない。
遮音性は普通でHD25-1より若干劣り、音漏れは少なく優秀。
ハウジングのミラーの部分はブラックスモークのコーティングがしてあり当初のイメージとは違い
思いのほか落ち着いた感じ。
指紋が付きづらいような処理もしてあるみたい(それでもベタベタ触ると付くけど)。
ヘッドバンドのゴムは樹脂注入跡や樹脂の流れがそのまま残っていていささか安っぽい。
音のほうはまだ鳴らし始めだからなんともいえないけど確かに弱ドンシャリな感じだな。
でもサ行がきつかったり高音が耳に刺さったりはしない。
HD25-1の強烈な個性はないけど値段なりに良いという評価はあながち間違いじゃないみたい。
もっと鳴らしこんでからまたレポするけど。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:09:28 ID:+grbHGuk0
- >>908
ちょっと待てよお前。
ハウジングのミラーの部分はブラックスモークのコーティングがしてあり当初のイメージとは違い
思いのほか落ち着いた感じ。
写真うpだよこれは、お前。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:10:04 ID:W77bhGLd0
- 一つ残念な点。
ユニットの首振りは約100度くらいするのだけど首にかけて廻した時、
イヤーパットの方が正面に来てしまう。
逆の方がいいのになぁ。
初期不良がないのを確認したらアームの左右を入れ替えようかな。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:14:26 ID:a2Aa7/o+0
- >>908
俺もそれ今日買おうかと思ってたんだが、どこ行っても見つからなかったので挫折した。
糞耳レポでもしようかと思ってたんだが・・うらやましいぜ!
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:24:47 ID:W77bhGLd0
- こんな感じ。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406834.jpg
手の色より反射している色の方がかなり黒いでしょ。
秋淀4Fの店頭には並んでなくってレジ裏から出してもらったから
白がどうなっているのかはわからない。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:36:34 ID:a2Aa7/o+0
- >>912
うp乙。確かに想像してたのとはちょっと違うな。でもこういうほうがいいかも。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:39:43 ID:eIpKi/MJ0
- ES7の流れの中悪いが、A700を買った俺が来ましたよ。
2ch以外にも色々検索した結果、ヘビーロックなんかにも合うらしいし装着感や質感の評判も悪くないっぽいってことで、
まともに現物を眺めたり試聴してみるってことも無しに通販で買ってしまった。
数時間程度しかエージングしてない現時点での感想としては、あからさまにブーストさせるような低音ではないけど
確かにヘビーな音楽を楽しむにも十分な量と質の低音が出てる感じ。
高音は多少耳に付く気がするけどエージングで落ち着くらしいので様子見。
デザインや質感は中々いいって印象。
装着感は圧迫するような感じが全然無くてスゲー良いねこれ。
落ち着いて激しい音楽を楽しめそうで良いもん買ったと思う。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:39:52 ID:8dliXhl00
- >>912
なかなかいい手だな
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:50:10 ID:OhsIQkWc0
- うむ。悪くない相をしてるな。
- 917 :709:2005/10/21(金) 19:03:53 ID:bC+/1v7X0
- ES7ゲット。やはり秋淀では店頭には無く、店員に言って出してモラタ。
今聞いてます。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:08:50 ID:W77bhGLd0
- あはは、ありがと。
黒いとはいえ写りこみは結構するんで部屋の汚いのまで写っちゃうから
手を反射させたんだけど・・。
汚い写真でスマン。実際はもう気持ち明るいかな。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:02:00 ID:s4I8r5BN0
- >>917
レポよろ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:03:05 ID:8Sa0/HT90
- 梅田淀でES7黒買ってきたyo
前まで使ってたのがK26Pのせいか低音が物足りなく感じてしまう
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:29:12 ID:W77bhGLd0
- 購入数時間にして早くも保障が切れました。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406835.jpg
ES7の中身です。コメントは・・・あえて避けます。
左右のアームはネジを外して分解するだけで比較的簡単に左右を入れ替えられます。
こうすると首から下げたときにハウジング側が前になるように首を振れます。
やる人はくれぐれも自己責任で。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:30:37 ID:TcVdxhy70
- (-人-)乙
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:33:43 ID:W77bhGLd0
- あと背後に写っている袋は付属の収納ケースです。
ベルベット素材のふかふかした布袋です。
これ以外にハウジングを拭く為のクロスが付いてきます。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:31:39 ID:+/PT81qO0
- >>921
乙!
ちゃんと元通りにすればちゃんと保証されると思うヨ。
別に保証シールみたいなのネジ穴とかについてなかったでしょ?
僕は昔分解して調子を悪くしたSONYのノイズキャンセリングヘッドホンを保証で直した。
っていうか、交換してくれた。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:45:36 ID:W77bhGLd0
- 一応自分の中の倫理上の問題ということで。
ひとばしら
死して屍
拾うもの無し
(字余り)
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:07:55 ID:LwysULGA0
- 電話の結果が気になって今日は眠れないカモ
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:22:44 ID:u1tOLQmP0
- ブラックコーティングカッコよかー。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:22:47 ID:iJGSNpdf0
- >>921
めちゃ乙
吸音材を替えたり、ケーブル替えたりと色々楽しめそうだな
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:31:15 ID:zh7w2sEu0
- ES7が12567円(税込み)で売っているところ発見。
ttp://item.rakuten.co.jp/paprika/382490/
- 930 :920:2005/10/22(土) 00:44:09 ID:KzrEb/d60
- ES7のレポって需要ある?
(概ね>>898,>>908 で書いてある通りだけど)
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:28:33 ID:n9edgyQE0
- サンプルは多いほどいいからぜひヨロ。
特にK26Pとの比較が気になる。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 04:21:54 ID:S1FN+XQcO
- ES7はA900より低音強いですか?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:22:59 ID:ewZAQBPR0
- A900LTDとULTRASONE/PROline 750
どちらがいいんだろー
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:45:03 ID:jdDll2ag0
- 迷わず行けよ、行けば分かるさ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:58:05 ID:8BbLnGe60
- まだ、実物見てないのだがES7は収納、デザイン的に外で使いやすいの?
場合によってはPX200からステップアップしたいのだが。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:12:29 ID:K3oBM++X0
- イクゾー!
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:37:25 ID:HhEDppWF0
- 貧乏臭くて申し訳ないんですが
FC7とF55どちらがいいですか?自分は洋楽ロックなどを聞くのですが・・・(´・ω・`)
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:43:25 ID:A6KljpDe0
- >>935
平らにはなるけどPX200みたいには折りたためないから収納時はPX200より大きくなる。
デザインは好き好きだけどPX200よりは確実に目立つな。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:19:52 ID:8BbLnGe60
- >>937
F55は友人が使ってるがかなり篭ってる。FC7は上の方で書かれてるから気に入ったら、FC7の方がいいと思う。
あと、その二つみたいにコンパクトにならないけど、PRO5はロックには合うと思う。
>>938
さんくす。
やっぱあれは目立つよね。折りたためないとカバンの中に入れるのも怖いな。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:24:00 ID:HhEDppWF0
- >>939サンクス!
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:01:37 ID:MvSAohyB0
- FC7も十分篭ってる
音じゃなく外見重視のポータブルヘッドホンって意見が多い
ヘッドホンスレとしては勧めたくない一品だけど一般受けという意味なら勧められる
デザインあまり気にしないで音重視したいなら↓のスレで質問するのはどうだろうか?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
FC7に近い値段でロック用途だと漏れならK26P勧めとく
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:50:30 ID:9EXHvoGn0
- AKG厨必死だなw
十分音いいよ。13000にしてはクリアーに鳴るし、
エージング2週間で篭りも聞きやすい方向に変わるはず。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:22:09 ID:tECf6Bve0
- K26Pなんてめちゃめちゃこもりすぎ
つか13000もあったらPRO700や安いとこならSX1買えるぞ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:53:25 ID:MvSAohyB0
- >>942,943
13,000円ってことはFC7とES7勘違いしてるんじゃまいか?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:12:33 ID:ywbnEzUF0
- 音屋にES7入荷されるのはいつだろう
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:14:50 ID:L0Gd8ffb0
- PRO700ならM40のが好きだったな
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:23:57 ID:SSuEXknj0
- >>943
マジ?SX1ってそんな安く買えるの?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:11:56 ID:tECf6Bve0
- >>947
ATH-SX1以前はそのくらいで見かけたけどさっき検索したら18700だった
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=ATH-SX1&x=0
人気出てるのかな
ちなみにATH-PRO700は最安値で12677円
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=ATH-PRO700&x=0
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:17:43 ID:GU8WG7kY0
- 今日はES7買ってきた人いないの?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:23:14 ID:RkyDOsFp0
- PRO700はK26Pよりも低音にパワーとキレがあって
高音で気になる、籠り感もほとんどない。
で、K26Pはダメかっつーとこっちも聴き疲れない程度で
そこそこに解像度もあるし、ポータブルにしちゃ籠りもないし
低音もかなり出る。どっちも好きだなぁ。
PRO700かっこいいんだけど、俺に合わないようだ・・・_| ̄|○
ヘッドホンなんてオークションに出して売れるもんなのかな?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:48:20 ID:0OxFq6Ju0
- 今日ES7買ってきました。
糞耳レポですけど高音も低音もそこそこでていると思います。
サ行もきつくなく聞きやすいと思います。
けど側圧が自分には強くてすぐに耳が痛くなっちゃいました。
あとコードの長さがipodにはぴったりなのでよかったです
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:50:35 ID:Vggvw6mu0
- ∋oノハヽ
( ´D`) ES7より900LTD狙いなのれす。
- 953 :937:2005/10/22(土) 20:24:00 ID:RAD+VeM/0
- FC7買って来ますた。
低音が篭りがちな感じです。これで小慣れて行けばいい感じになるか・・・な?
K26Pは音がかなり篭ってる感じで、長時間つけてると痛くなりそうなのでやめました。
FC7の防音は、友達曰く「忍者ハットリ君より静か」だそうです。アドバイスありがとうございました。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:24:53 ID:T60fOooq0
- >>953
何色買った?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:34:24 ID:RAD+VeM/0
- >>954無難にシャンパンゴールドを。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:13:49 ID:hCXSp72EO
- >>955
FC7は使ってるうちに良くなるとオモ
ちなみに俺はガンメタで、2週間で同じの使ってる人2人見た
使用率高いのこれ?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:40:17 ID:qi0U+uBD0
- >>952
同類!
A900LTD購入予定です。
- 958 :917:2005/10/22(土) 23:09:43 ID:1QCuAb++0
- ES7所感。まだエージング終わってないのでその前提で。
リファレンスにはFLAC音源をPCで再生し、USBアンプのヘッドホン出力から聞いた。
MP3だとエンコーダやビットレート、再生機器により音が変わるため、自分が一番
良く聞く音源で評価。
以前使っていたES5との比較でいうと、全体のトーンはES5の延長線上にある。
上下の幅が微妙にES5より広がっているが、圧倒的な差ではない。安物耳かけ式からES5に
変えた時ほどの劇的変化は無い。
高音、中音、低音と満足のいくレンジで鳴らしている。分解能も十分。細かい音もつぶれる
事無く再現されている。アコースティックギターの弦の鳴り、ヴァイオリンのトーン、
ピアノの右手のアタック、左手の響きも綺麗。
不満があるとすれば、低音の響きか。ベースの音など、十分な重量感で鳴っているが、オレの好みは
もう少し乾いたパシバルな音。ドラムの音がもう少し弾けているといいかも。この辺はエージングで
解決するか微妙なところ。
側圧はオレはあまり気にならない。ただ、夏になったら蒸れるかも。
遮音性能もES5よりあがっているため、バスや電車の車内案内は聞き逃しそうだ。乗り越しに注意。
ポケットや鞄に入れた携帯の着信音も気がつきそうにない。
携帯性という意味では、サイズが大きく、また傷が目立つ仕上げのため、鞄の中に剥き出しで入れる
のには抵抗がある。ポーチも付属しているが、いちいち出すのが面倒なので、傷を覚悟で持ち歩く
ことになりそう。
結論としては、オレ的には満足する買い物だった。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:24:35 ID:pPEAVBl90
- >>956
FC7は街歩いてたら一番よく見かけるな俺の場合。たぶん見た目よくてカラバリ豊富なためとおもわれ。
因みにおれは赤所有。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:25:41 ID:pPEAVBl90
- あげてしまった・・・orz
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:30:22 ID:ywbnEzUF0
- 俺はSV所持。
赤も欲しかったんだが、服との相性考えると無難な色になっちゃうんだよなぁ・・・
- 962 :920:2005/10/22(土) 23:47:08 ID:KzrEb/d60
- 俺も1日使ってみた上でES7のレポ書いてみるよ
元K26P信者(篭もった低音強調が好みだった)なんでその前提でよろしく。
音源はテクノ(デトロイト系)・ドラムンベースをCDとMP3(PC+AudigyNX2,PSP)で。
・梅田ヨドバシカメラで購入、\14800+10%還元。
定価+ちょっと足してTriportと悩んでたんだけど割引後の価格見て決定。
・装着感は上々、ヘッドバンドがやや大仰だけどハウジングが薄いので
見た目ゴツくならない。直径が大きい分K26Pよりずれにくいのが好印象
俺は頭デカいから頭頂部がややきついけど普通の人なら許容範囲?
・前評判通り、全域細かく綺麗な音が出てる。低音も十分出てるけど、言われるほど
大げさなドンシャリじゃない。 篭もり感が少ないのでK26Pから切り替えて直後は
低音が落ちたように感じた(特に電車内で)けど、慣れるとこれで十分。
他のオーテクのヘッドホンを持ってないんでその辺の比較は他の人お願い。
総評:買って損なし
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:02:04 ID:3Qi5LmW30
- >>962
ひとつ気になったんだけど、ヘッドバンド部分の長さはPX200みたいに調節可能なのかな?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:28:44 ID:p0vPw1za0
- A900くらいの解像度が欲しいんだけどES7はそれくらいありそうかい?
音の傾向は低音そこそこあるらしいからA900とは全然違いそうだが
でもGRADOサウンドみたいな低音そこそこでノリノリに楽しめるようなドンシャリなら大歓迎だ
- 965 :920:2005/10/23(日) 00:31:10 ID:vebhUEOR0
- >>963
一応ハウジングとヘッドバンドの間が3cm程度伸縮するけど、
長さの調節というよりは収納のためっぽい。ほぼ固定に近いかと。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:46:00 ID:v1KK6gko0
- A900購入を考えています。
女性ボーカルのJPOPSや70年代のロックやブルースをよく聴くんですが
どうでなんでしょうか?
店員からそれならAD700の方が良いと言われ試聴したんですがソースがJAZZ
だったのでいまいちピンとこなくて購入しませんでした。
アドバイスありましたらお願いします。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:52:43 ID:AJP20hJe0
- >>965
なるほど、固定なのかぁー俺頭でかいからきついかも・・・参考になったよ、ありがとう。
>>966
A900はオールマイティーって言われてるから試聴して気に入ればそれでいいと思うけど。
AD700は高音よりだと聞いたことはあるけど実際に聴いたことはないからなんとも言えないなぁ・・
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:53:53 ID:O54ipCDY0
- >>963
片側9ノッチ、約3.5mmの調節幅があるけど
自分は比較的小顔なので左右3ノッチ伸ばせば大丈夫。
PX200だと左右4ノッチ分かな。
逆にES5は試聴時にかなり上方向に斜めにしなければならず
全然フィットしなかったので購入をあきらめた。
PX200を最大に伸ばした状態とほぼ同じくらいに伸びるので
PX200が大丈夫ならES7も大丈夫だと思う。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:58:20 ID:igZWNF9H0
- PROLINE750とうとう注文しちゃたよ、
AT900LTD良かったら失敗かな。
- 970 :968:2005/10/23(日) 01:05:22 ID:O54ipCDY0
- 約3.5cmの間違いね
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:17:03 ID:AJP20hJe0
- >>968 >>970
俺はPX200で6つ分伸ばしてるんですが、確かにそれぐらいなら大丈夫そうですね。サンクス!
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:33:33 ID:hlLsBvH+0
- 側圧は、PRO700とES7 どちらが強いのでしょうか?(´・ω・`)
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:35:35 ID:7sxAnzB50
- 創聖のアクエリオン聞くためにA900買ったオレは重ね重ね満足です。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:36:23 ID:VNjmns0K0
- >>966
AD700で70年代のロックやブルースを
「シャキっと聴きたい」ならいいかも。
逆に古臭さそのままで聴きたいならA900の方がいいかもね。
巷じゃ半地雷ヘッドホン扱いだけどAD700の高音は結構いいよ。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:38:31 ID:O54ipCDY0
- 結構いい勝負。
PRO700は耳覆い、ES7は耳のせだけどPRO700はユニットに耳が当たるから
そっちの方がすぐ痛くなる。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:41:18 ID:NlZiH8+i0
- >>973
AKINOの声は澄んでていいよな
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 06:17:40 ID:WSWAaQHW0
- 起てますた
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/l50
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:58:59 ID:z1qjLms70
- >>966
聴いてるジャンルが俺と全く一緒。
A900買っとけば間違い無い!
でもその後すぐ、LTDに特攻したくなるよw
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:11:08 ID:vAcxNK7+0
- A900LTDでDEF.DIVA を聴いたら幸せになれますか
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:09:47 ID:VNjmns0K0
- まだ売ってないよ
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:02:25 ID:j2tQYFPxO
- 寝転びながらA900使いたいんですがどうですか?耳全部覆われるんですか?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:12:26 ID:4kLruuaH0
- 耳は完全に覆われる。
寝ると上向きに首固定されるから疲れないか?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:21:19 ID:52UQqmku0
- AT-HA5000はなんかサイドウッドにノブやジャックが付いているようにしか
見えないのは俺だけ?
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:53:54 ID:Uw79kdafO
- >>982
ありがとうございます。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:13:21 ID:p0vPw1za0
- 2chでFC7が外見以外でも誉められてるの初めて見た
案外4,000円って価格帯で考えるといい選択肢なのかね
漏れはFC7で聴いたことは一度も無いが評判悪かったから地雷ヘッドホンだと思ってた
それよりこないだ友達にA900をヤフオク価格の相場である9.000円で売った
今ヤフオク見てたら11,500円まで上がってるA900があった
なんでこういうときに限って高くなってんの(´・ω・`)
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:17:27 ID:XsCBmzVs0
- >>985
いや、FC7は限りなく地雷に近いだろ。
他に選択肢は色々あるし。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:18:53 ID:icV/PYu60
- ES7衝動買いしてきたー、錦糸ヨド\14,800+12%バック
白より黒のが売れてるっぽいね、自分も黒にした
ちょっと聴いた感じ、低音寄りでバランスいい音だね、いい感じっぽい
ある程度鳴らし込んだら次スレで報告します
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:33:34 ID:JysIGpZg0
- >>987
男がES7白って変かな?
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:17:07 ID:P9P21jCS0
- >>985
FC7は低音が不自然すぎてダメだと思うが・・・
俺はFC7→A500→AD1000と使ってきてるけど。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:23:57 ID:icV/PYu60
- >>988
別に変じゃないと思う、まあ多少目立つだろうけど
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:28:52 ID:JysIGpZg0
- >>990
了解!黒が無難かな・・ 秋葉で実物みてから決めるわ さんくす
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:38:45 ID:wA5DJwVeO
- いったいA900ってエージングいつ終るんですか?
買ってからもう三ヶ月ですが最近また音が変わった気がする
厚みがでたっていうか、なんというか
それとも俺の耳がおかしいだけ?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:42:21 ID:yKu7RVI10
- FC7は、俺はゴミだと思った。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:49:05 ID:VuRIwS430
- >>992
うん
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:20:50 ID:iGnP0ddo0
- >>992
感受性豊かな人で羨ましい
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:23:17 ID:bFT81qaN0
- 996
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:25:28 ID:bFT81qaN0
- 997
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:26:28 ID:bFT81qaN0
- 998
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:27:44 ID:bFT81qaN0
- 999
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:27:52 ID:8/8bZikM0
- 1000ならW20000が発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★