■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AIWA HP-X121/X122 Part.3
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 04:19:19 ID:XbXYQb5w0
- 前スレ
AIWA HP-X121/X122 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120854589/
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
高フィット感と重低音にこだわった密閉型ヘッドホン。
安定装着と豊かな重低音再生が可能なイヤーロジックデザイン
高感度なネオジウムマグネット採用
伸縮性のあるヘッドバンドが頭部にフィットするフリーアジャスト機構
CCAWボイスコイルを採用した高音質ドライバーユニットを採用
自作ヘッドホンアンプネタや改造は荒れる要因でもあるので、
各自の判断で以下のスレも利用しましょう。
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/l50
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
参照
http://www.dive-in.to/~tks/column/hp-x121/
http://www.h-navi.net/hpx122.htm
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 04:23:14 ID:XbXYQb5w0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 06:21:37 ID:94mkVLvt0
- >>1
乙
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:49:44 ID:QBjRwMZW0
- おっつあ
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:54:25 ID:UK1HmUiA0
- お2
今日3匹目の122を飼ってきた
さっそくコード交換と思いきや在庫が無くて断念
でも片出し&ショート化でも案外逝ける
洗車用巨大スポンジを詰め込みまくって完了
こいつを折り畳みに改造するツワモノはいないかな?
お外に連れて行きたいよ(つД`)
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:36:34 ID:SuZocmwB0
- 今日これ買いに行ったらどこも無く
それどころかAIWAがSONYに吸収されたらしく
どこもありません
もう通販で買うしかないのでしょうか?
通販で注文すると手に届くまで
気になってしょうがないから苦手だ。。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:02:11 ID:aisVeDt00
- ヤマダとかジョーシンなら置いてあるはず
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:05:20 ID:YmBVr4zh0
- >>6
今日行った 淀にもあった
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:06:39 ID:u4Tn1Mtp0
- >>6
ノジマにもあったぜ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:49:06 ID:G52JJQuK0
- こういう密閉型ヘッドフォン初めてだけどマジ音いいね。
音がシャープになった。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:49:16 ID:PBz7gwFu0
- マジで?
そんなにいいなら初めての密閉型として買ってみようかな。
- 12 :白:2006/01/10(火) 21:32:52 ID:kjqFB1wyO
- 2ゲトーーズザーー
ご親切な方に2ゲト頂いてしまいましたようで
どうもすみません…
記念パピコ と。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:54:35 ID:g3/mbmS00
- >>11
安いし良いんじゃない?
特に音にこだわりとか無いんだったらこれ1個で充分だと思うし
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:29:39 ID:qAeUoKTZO
- 尼でX122&改造用ケーブルを約2,000円で購入。
いや、本当カラッと小気味よく鳴ってくれるわコレ。引き締まった気持ちいいドンシャリと言うか。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:15:25 ID:+7riBC5x0
- >>14
とりあえず、次は、
ttp://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4535395000510/
で防振
↓
ポート空けして monitor化 はいかがでしょう
ttp://www.geocities.jp/shirocable/hpx122monitortop.html
X122の音の性格がガラッと変わります。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:44:39 ID:9BL4p3lu0
- 100円ショップアイテムで、鉛シートの代用品になりそうなものって
ありますかね?
前にアルミシートを使った人がいたと思うけど、
もっと、こう、その、ずっしり感がありそうなもの・・・(どんなや)
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 02:45:48 ID:auctyMDK0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:19:19 ID:PY5cNSmR0
- >>17
よっぽど改造ネタが嫌いなんだね、誘導厨こと前スレ>>814ちゃん。
せっかくボコボコに叩かれて、悔しさのあまり誘導コピペすることも忘れて
今日まで引き篭っていたんだから、これからもずっと一人でオナニーしてなよ。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:49:45 ID:CzmcEdJC0
- >>16
アルミシート重ね貼り。
ってか、800円くらいだし鉛シート買った方がいいよ‥‥。
白さん、改造スレに居た物ですが、色々お教え頂き、本当に
ありがとうございました。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:05:21 ID:v4mvnv520
- >>16
折れは楽天のゴルフ道具屋で売ってた、クラブの重量バランスを
調整するための鉛シートを使いました。15cm×15cmで40g、1枚
200円しなかった。X122一個に鉛シート一枚で十分足りましたです。
- 21 :16:2006/01/15(日) 00:22:42 ID:pdAInDSi0
- ttp://item.rakuten.co.jp/golkin/lit33106/
なるほど、こんなのでしょうか。
近所のゴルフ用品店でも売ってるかな?探してみます。
レスTHXです。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:28:02 ID:8pRUinoO0
- >>20
うはw同じの使ってる人がいたw
- 23 :20:2006/01/15(日) 01:33:10 ID:4mYKzWEe0
- >>22
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
- 24 :白:2006/01/15(日) 02:32:53 ID:sTQsJcUNO
- 改造スレのしとさん、お役に立てずにすみませんでした。
ネット環境さえあれば、もう少し色々と考えてみたかったのですが…
復活した際には是非またお声掛けて下さい。
私設の掲示板の方にレスしてくださった方がいらっしゃると
知人から連絡を受けたのですが、
まだ拝見出来てなくてすみません…
(´・ω⊂ヽ
最近皆さん鉛シート張りされてるみたいですねー。
monitor仕様後は、
大きな音でモニタリングしがちになり、
一ヶ月もしないうちに、その音でのモニタにも慣れてしまいました。
皆様どうか難聴の気にお気を付けを…
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 07:31:19 ID:MYNnqdh20
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 26 :15:2006/01/15(日) 08:49:16 ID:V2dPD+ru0
- >>20
おなじ楽天で630円の鉛シートを買ったオレは負組だな orz
しかも現在楽天ポイントマイナス状態www
ttp://aqwsedrftgyhujikol.seesaa.net/
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:09:28 ID:X1ZGXktU0
- 今日、X122を買ってきたけど、いきなり中のバネが配線を噛んで断線した・・・
バネが線のむき出しの弱いところのすぐそばにあるからすぐ噛むらしい。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 18:37:35 ID:DekTud010
- これを機にバネは外して配線も換えると良いかと。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:22:00 ID:spwqfXlz0
- 半田コテ持ってません><
明日帰りにダイソーに寄るかな・・・
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:58:48 ID:rwDRfIRJO
- >>27
買ってすぐなら保証が効くんジャマイカ?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:10:33 ID:+7/pdFKc0
- 27
「すいません、初期不良みたいなんですが・・・」
店員
「http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136488759/l50
このスレ見てケーブル交換汁!」
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:51:48 ID:OBk1Dbi60
- 今までティッシュをイヤパッドにはさんでいたが、別のヘッドホンA9のイヤパッドを交換して
余ったパッドのスポンジがまともな状態なのでこれをつめることにした。
X122より大きいサイズでしたが詰め込んでふかふかになりました。
これで2倍楽しめる。
まだまだ手を加える楽しみがあるなんて良いです。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 06:59:54 ID:kMstsYeg0
- うちのは、CD570のスポンジを詰めた。装着感がよくなった。
白さんのホームページを参考に、制振とスポンジ詰めをしたら、
音質も劇的によくなった。
手を加えてこそ、楽しめるHPだね。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 07:56:52 ID:oMPIVW+70
- ヨドバシウメダで買ったんだけど
電車賃が往復700円もかかるんだよ・・・
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:37:06 ID:CazjOTuN0
- ポート開放とケーブル交換はしたんだが、鉛とスポンジもした方がいい?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:54:49 ID:p7ZVcyMy0
- やっとコードの断線直したけど
やっぱりこの機種もエージングをして耳を慣らす必要あり?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:46:09 ID:Lh+2Bp7y0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 38 :白:2006/01/17(火) 17:57:26 ID:/zzX8nr0O
- お疲れ様です。(^・ω・^)
>35>36さんetc
出したいサウンドをイメージして、
お好みで色々試された方が、
きっと自分だけに合うものが出来ますよ!
私のアレは、例えば、
ポートキャンセル、
制振、遮音、
ドライバのコンプレッション、
帯域レベルetc…
を、体感してみての私なりの出した答え?なので、
あくまで私の場合ですが、どれが無くなってもダメだったんですよね。^_^;
ですので、私はあの組み合わせと加工でしか、
現時点で納得出来なかっただけなので、
これが良いか悪いかは作り手聴き手次第かなーと思います。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:58:10 ID:Ltx+vbV30
- 気付きゃ俺のX121もうすぐ丸4年だ
- 40 :白:2006/01/17(火) 18:11:12 ID:/zzX8nr0O
- ですので、例えば、
別のヘドフォンで、このままの方法が通用するかどうかもわかりませんし、
(私他で実験してないので…)
それがベストかもわかりませんです。
加えて好みが出てくるので、一概には言えないんですね。
総じまして、あくまで私的にはですが、
あの方法のままでないと、推奨は出来かねます…
(^・ω・^)他はようわからんのです
ですが、ここはこの加工の方がイイ!
と、感じる所があるかも知れませんので、
是非、実感、体感しながら作ってみて頂けたら、
一例を出した私としても本望であります。
(^・ω・^)皆様解析ヨロシコです
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:17:51 ID:j0bBfjyc0
-
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:45:07 ID:nQVdVA66O
- サラウンドプロセッサーのDS1000に付属しているダメダメヘッドホンがあるのだが、
X122より装着感よくて、ケーブルも少し太い。
これにX122のドライバー移植出来ないかな?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:32:12 ID:/hp+24LU0
- >>42
ドライバー径が、φ38〜4くらいならOKと思う。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:36:25 ID:yNYyqMAZ0
- よくティッシュを詰めるとあるけど
100均のふすまテープの方がお気に入り
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 13:17:57 ID:zWHXsxoI0
- メラミンスポンジも見た目気にしなければヘタらないしナカナカ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:24:43 ID:kwe6Yj640
- 立川ビックで、無名メーカーの後ろに隠れていた最後の1つを買ってきました。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:11:17 ID:Lfs2QMga0
- >>46
うはww誰かが隠してたやつwww
購入乙
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:55:04 ID:bwQ1IbC00
- X122のドライバーって、すごいポテンシャル秘めてると思う。
別のHPに移植して、愉しんでる。
あと、背圧の抜き方で音質が面白いほど変わるね。パイオニアの
M555VやM380のドライバーは、何故か極端には変わらなかった。
そんなわけで、うちには、X122のハウジング、アーム、ケーブル
ばっかりゴロゴロしてるw
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:14:57 ID:1N5AtTrO0
- ケーブルをCN-201Aに変えたら音篭りまくってノイズもめっちゃ拾うようになったんだけど
これってやっぱおかしいよね?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:39:59 ID:gWr5BSjJ0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 02:22:10 ID:wsClGli50
- アルミテープを何重にも貼り付けてみた。
高音の伸びと解像度がすさまじくなったのだが、もとの聞きやすい感じがなくなったきが・・・。
なんというか聞き疲れするな。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 08:54:53 ID:QCI7ga+I0
- >>51
スポンジ入れたら、高音の反射が抑制されるよ。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:51:33 ID:MKUq6VIN0
- バネをはずした後の固定だけど、やはりみんなしてますよね?
何で固定してますでしょうか?今のところガムテープで固定してます。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:43:10 ID:wsClGli50
- >>52
サンクス。入れてみる。
>>53
ねじをとめるところを、レールより削ればOK。詳しくはサイトみれ。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:48:13 ID:mv6X7Oif0
- サンクス、肥後守探してくる。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:45:48 ID:wsClGli50
- ポートキャンセルしたら、音が出なくなった・・・orz
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:59:28 ID:swi2Y5yc0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 58 :49:2006/01/22(日) 23:15:53 ID:YYNnw4qe0
- すいません、これだけ質問させてください
ドライバーのところにケーブルを繋げるところが8つあるんですけど
いったいどれ(シールド線とか)をどこに半田付けすればいいんでしょうか
あれはそれぞれ役割みたいなのが決まってるんですか?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 00:01:47 ID:m57DKJON0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:28:06 ID:jbWncOCT0
- >>58
もともとコードが繋がってたところにハンダ付けすればいいのでは・・・
って、もう分からなくなっちゃったの?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:45:33 ID:ElEdT89Z0
- 半田付けするところは三つあって、1つと2つに分かれてる。
1つのところにはミドリのケーブルを、二つのところには内側にアカいケーブルをつなぐ。
多分それ以外の半田付けするところの役割を聞いてるんだと思うけど。
- 62 :49:2006/01/23(月) 02:12:15 ID:5k4Mzsfd0
- >>60
いえ、それはメモってあるのでわかります
まず最初に元の位置で半田付けしたんですが聴いてみると、すごい音が篭っていたので
外して、左下に導線、右下にシールド線(ももじさんのサイトと同じ)でやってみても音が出ました
ので、どこでもいいのかなあと思った次第です
>>61
緑と赤…というと元のケーブルでしょうか?
改造成功してる皆さんの半田付けしてる位置を教えていただけませんか?
それと同じに半田付けしてまだ音が篭るようであれば、はんだの質か半田付けの技術が原因ということになるので
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 02:17:00 ID:SowpAReC0
- >>62
白さんのHPを参考にしてみたら?
ttp://www.geocities.jp/shirocable/122monitorpage3.html
トップ
ttp://www.geocities.jp/shirocable/top.html
- 64 :49:2006/01/23(月) 02:47:29 ID:5k4Mzsfd0
- >>63
いちおう、白さん、ももじさん、AV初心者のサイトを参考に作らせてもらってます
情報を小出しにするのもアレなので材料や状況を書いておきます
ダイソー製の、はんだ(オーディオ用)、はんだごて(電子工作用30W)、アルミテープ
ゴルフクラブ用鉛テープ(厚さ0.15mm)
・ドライバーのポートは鉛テープで半分塞いでます
・防振用の鉛テープは貼ってあります(バッフル面のポートキャンセル済み)
・スポンジは使ってません
です
やっぱりダイソーのはんだじゃ駄目でしょうか
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 02:49:54 ID:/6vEhbHu0
- >>64
コード交換前は篭ってなかったの?
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 06:49:05 ID:HzqBxMDs0
- >>62
取敢えず、俺は最初の位置をキープした。
↓あとで判らなくならない様、改造前に撮った写真
L
http://www.uploda.org/uporg293394.jpg
R
http://www.uploda.org/uporg293395.jpg
篭ったというのは、ハンダ付け作業の所為では無い気がする。
背圧調整がうまくいってないのではないの?
俺は誘導厨ではないが、改造スレにも来てくれ‥‥
過疎化してるんだよ。
- 67 :66:2006/01/23(月) 06:55:42 ID:HzqBxMDs0
- スマン、両方ともL側の写真だった。orz
Rはこっちね。
http://www.uploda.org/uporg293400.jpg
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:28:53 ID:Un8M1SLT0
- >>58
前スレ881-886参照
どれでも変わらないっぽい結論出てます
基盤みても通電するとこは左右4つづつっぽいしね
- 69 :白:2006/01/23(月) 23:21:38 ID:FAgqjWMKO
- こんばんはー。(^・ω・^)ドモー
配線の類もいずれページに付け加えておきたいですね。
篭りは、曇りではなくこもりですよね?
音が引っ込んだような(遠くで鳴るような)
感じでしょうか?
私まだまとめを書いてないのですが、
ハウジング側のコンプレッションが下がる(容量が増えるまたは解放など)と、
それに比例して篭りました。
また、耳からドライバーが離れる(耳側空間の容量増)でも似た傾向ですが、
加えてこれは(当然ですが)中、低音域の量感が減ります。
離せば離すほどシャリフォンになりますね。
- 70 :白:2006/01/23(月) 23:49:48 ID:FAgqjWMKO
- 私の122は聴感とモニタ用途として、
細かい音まで聴く事優先?で、
パッド部分への詰め物は一切ないので、
詰め物があるとまた違うと思うのですが、
ただバッフル部分のポートを塞げば曇りますし、
ただドライバ裏の紙を剥がせば篭りますよね。
これは私も無論同じようになりました。
それをウレタンで、高域レベルで、調整して煮詰めていきました。
このドライバって良いものなのですか?
私、なんかドライバってスピーカーとかと違って
高いやつでも作りもコストもたいした事なく見えてしまうのですが…
技が詰まってるのかな(笑
- 71 :白:2006/01/23(月) 23:55:37 ID:FAgqjWMKO
- あ、加えてあと一つだけ。
市販のケーブルの抵抗値には注意ですね。
(特にRCA→ミニジャック等の市販品)
ハイインピーダンス仕様のケーブルで、
箱にそのむね書いてないものもありますので。
連投失礼しました〜(^・ω・^)ノシ
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:57:29 ID:YixbbKND0
- 素人だからか、メーカーが専用設計だの
マグネットも良いものを使ってると言えば信じちゃうな。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:16:12 ID:K4GCNVA90
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 74 :49:2006/01/24(火) 01:21:48 ID:iEgkkRc10
- >>65
篭ってませんでした
今のところは交換する前のコードのほうがノイズも乗ってなかったです
>>66-67
ものすごくありがたいのですが、もう消えてます…
改造スレにも行ってみます
ログ読めば知識も増えそうですし
>>68
うおお、ありがとうございます
どこ付けても一緒なのか…
にくちゃんねる行って過去ログも読んでみます
>>69
うほ、白さんだ
曇ってる…というよりかはやっぱり篭ってるような感じだと思います
なんというかフィルターかけて聴いてるような…
>(特にRCA→ミニジャック等の市販品)
わお、ビンゴです
>>72
いやあ、メーカーの確かな最新技術!とかそういう言葉に弱くて
どうも調整のほうの問題みたいですね
スポンジもやってみて、ガンガンバラしてセッティングいじくってみます
どうもありがとうございました
- 75 :白:2006/01/24(火) 18:23:32 ID:fiMnnioaO
- LR各ケーブルの向きを合わせないと、
逆相音が出ますから、何とも気持悪い音が出ますよね。
でも拝見する限りそんな初歩的レベルな事ではないみたいですね。
今日は楽器屋などで数点、音楽やる人向けヘッドフォンを見たのですが、
安いヘッドフォンの価格差(特性の差?)って、
外装や内装の設計でほぼ決まりそうですよね。
ドライバの性能差より、それ以外の構造の差が占めていそうです。
なんとなくの感覚なのですが…。
安いヘドフォンでドライバー径40mm以上は無いのかしら…
本当に122が費用対効果で優れてるのか調べてみたいですね
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:30:21 ID:wDNXTSuS0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:43:03 ID:LJPK8Wni0
- 白さんはひょっとしてベーシストですか
- 78 :白:2006/01/25(水) 02:26:16 ID:uuZRiUYUO
- 復活まで、あとは回線の再契約だけのところまで来ました。
更新出来ずこちらばかりですみません。
あ、ベーシストなんて滅相も無いです。(笑)
たいして、というより全然上手く弾けませんし…
音が悪いので電気系を改造予定です。(アンプに比べればとても簡単)
ちなみに初めて手にして、
いきなりチョッパーから入りました大馬鹿者です。(スラップ弾きに憧れて)
最近はツーフィンガーもちゃんとやってます…が…
10年後を目標にしてますのでコツコツと。
ベース練習でも122活躍してくれてます。
たいした話題でなくてすみません。^_^;
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 06:48:52 ID:44AWFKs00
- >>78
改造スレに居た者です。
私もバンドやってて、ピアノとキーボードやってます。
ガタイがいいので、よくドラマーと間違えられますが。
バンドやってると、音楽の聴き方が変わりますよね。
私は各パートの音の分離に拘るようになりました。
X122改はバッチグーです。
スレ違いな話題スマン
- 80 :白:2006/01/25(水) 13:03:16 ID:BcsO0RlR0
- 連投中の白です。(´・ω・`)お邪魔します
>>79
ドモー。そうそう、聴き方変わりました。
私も分離感は重視した感あります。
響きですとか音場ですとか重視?のリスニング用途と、
モニター用途って根本的に違いますものね。
やはり用途や耳、感性ごとに仕様は変わりますね。
122monitorは純粋にモニター用として作ってみたものなので、
私も万人向けではないだろうなぁと思ってます。
逆に、この改造で聴いてるうちに、鳴り方の好みが変わったり、
聴き方が変わる事もあると思いますね。(´・ω・`)良くも悪くも
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:50:20 ID:mNKFExbF0
- >>白さん
X122のドライバは良い物だと思います、自分も改造スレで遊んでましたがすごい楽しかったです
多分他の(安)ヘッドホンに122と同様手を加えても変化の幅は小さいのではないでしょうか
それとその際122monitorのページは非常に参考になりました、ありがとうございました
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 06:55:24 ID:F+oONBVE0
- 白さん、私も貴方の改造をパクろうと思います。
- 83 :79:2006/01/26(木) 07:34:47 ID:eEEHf35N0
- 白さん
うちは、両親も、妹も楽器演奏する音楽一家なのですが、
X122改は、すごく好評でしたよ!
親父に、「もう一つ作ってくれ」って言われましたし。
余談ですけど、私は成瀬喜博という存在を知って、ベース
の鳴りにも拘るようになりました。
チョッパーのビート感と5弦ベースの鳴りを両立させるの
って難しいと思うんですけど、X122改はかなりイケてます。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:37:31 ID:xG8cd1Iq0
- みんなベースやってるんですか^;;
ヘタクソですが俺もやってます。スレ違いなんでこのへんで
- 85 :白:2006/01/26(木) 19:21:50 ID:ZVE960AS0
- >>79=83 ナルチョ。(´・ω・`) >> ガッ
私も普通の音楽鑑賞、演奏時と、122の用途が増えました。
そうですか〜評判良かったですか〜。
それだけその122の出来が良かったのでしょうね。
製作された>>79さんは勿論でしょうけど、
なんかこちらも聴いて嬉しいです。純粋に122ファンの一人として。
私のはそろそろメンテナンスかなぁ・・・
と言ってもウレタンのバンドアームが擦れる部分が、
だいぶ削れてていたので、ウレタンの交換のみですが。
>>84
楽器話題、べーちゅ話題、その他機器話題等、
私設サイトの方ででも、またお話出来たらいいなぁと、
その日を楽しみにしてますー。ノシ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:23:14 ID:yeB0jRfh0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/l50
- 87 :白:2006/01/27(金) 01:43:51 ID:NMoInOf4O
- >>81
同社の小型ヘッドフォンで、
HP-A350というものがありまして、
偶然ジャンクで保守したのですが、
それも122とほぼ同じユニットでした。
耳当てタイプで、こちらはなんと耳の外にポート(というかダクト(笑))
が出ていまして、外見からは想像出来ないレベルの重低音が出ます。
(中音なしの超ドンシャリですが…)
やはりパフォーマンスいいユニットなんですかねー。
アイワは何でも作り方が面白いというか、
独自路線を突っ走っていて明快ですね。
>>82
慎んでお受け致します〜
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 09:55:18 ID:fS//5bKc0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:22:18 ID:SyW+Geiv0
- 白さん。改造スレのしと@2chです。(この呼ばれ方、気に入りましたw)
うちに、オーテクA-9Xが2台あるんですよ。
内1台は、ドライバーが死んじゃってるのですが、これにX122のドライバーを
移植して制振改造+背圧調整し、総合的にノーマルA-9Xを超える事が出来るか
どうか、試してみようと思います。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:58:13 ID:aD5UQRDu0
- 安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 91 :白:2006/01/29(日) 23:03:01 ID:Xpr2dX4gO
- 改造スレのしとさんこんばんは〜
(^・ω・^)ドモー
改造プロジェクト頑張ってください〜
陰ながら、ベース弾きながら応援してます。
(ながらの応援かよー)
えーと。
ネタないです。
日記にもならずごめんなさい…
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 03:52:48 ID:HRwVgCK+0
- 2台目をポートキャンセル&アルミテープ補強とケーブル交換した。
低音が強調されすぎてる気がしたんだけど、塗装しただけのノーマルと比べたら歴然の差。
好きな色も塗れるし最高だね。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 07:03:50 ID:rL591blF0
- そこまでやったなら、アルミテープを鉛シートに
替えてみてくれ。
制振効果が大きくて、音もかなり違うよ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:49:38 ID:xbwo5bab0
- 鉛シートってどれ買えばいいのか良くわかんね
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:08:44 ID:OWTzarzu0
- 今販売してるやつでX122に合うイヤーパッドって何ですか?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:34:30 ID:VaWiTve00
- >>94
楽天の中のゴルフ屋で売られてるやつが値段的にも大きさ的にも、
粘着シートが付いている点を見てもちょうどいいと思う。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:36:52 ID:MgRIyi5a0
- こんな面白いスレあるんだね
ということで早速自作スピーカー用のあまってた
サーモウール詰めてみた
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:55:11 ID:VZno2bL80
- 今日初めて外でX122つけてる人見たけどドノーマルだった
ウルトラマンな外観にクソ細いコード…………(;´Д`)ハァハァ
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:10:43 ID:ugTDlc9b0
- >>96
サンクス
>>98
ワロスwww
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:13:38 ID:ugTDlc9b0
- >>96
ttp://item.rakuten.co.jp/golkin/lit33106/
これでいいんだよね?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 03:04:12 ID:mzJd0xnV0
- ほんと音いいなX122
どうしてこの価格でAKGとゼンの安いやつより音良いのか
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 08:35:52 ID:FZpb2nWs0
- >>98
漢だな
尊敬する
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:54:32 ID:WeT/dEqE0
- >>100
そう
- 104 :100:2006/02/03(金) 16:01:58 ID:7w/3fL1J0
- >>103
ありがとう
注文した
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:30:23 ID:RJshKEuS0
- >>93
鉛貼ってみた。
全体的に音が落ち着いた感じ。
簡単に扱えて250円は安いな。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 17:20:05 ID:4ucrA1DC0
- ウレタンスポンジが無いから、台所用のスポンジ入れてみた。
音がよくなってびっくり!!
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:35:04 ID:mzJd0xnV0
- 調子に乗ってケーブル交換もしてみた
…変わりまくり(´Д`;)これが一番変わったかも。(オーテクのRCA\1000)
ケーブルのキャラクターがそのまま出る。
エネルギー感、解像度、レンジが向上、逆ピラミッドバランスな高域で
オーテクらしい少し華やかな音。
この価格帯でもまだ全然ポテンシャルに余裕ありそう
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:26:23 ID:6xqwKiHK0
- >>98
漏れも時々朝の電車でX122つけてる人見る
しかも、ちょっとキュートなオンナノコ…………(;´Д`)ハァハァ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:31:42 ID:2UNCSM7q0
- 可愛い女の子にウルトラマンと糞細いケーブルか…。
(;´Д`)ハァハァ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:02:28 ID:gwgaT2f40
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:10:50 ID:04FGYttH0
- ヘッドホンのケーブル交換につかうケーブルですがCANAREのGS-4が最適なんでしょうか
他のケーブルを使って交換されてる例があれば宜しくおながいします
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:37:17 ID:XSuWgMOM0
- 音の好みは違うんだから最適なんてのはないよ
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:01:50 ID:w62VlcBv0
- 2台目もケーブル交換+鉛シート改造。
1台目にくらべると低音がキツイ。
ポートキャンセル改造を軽く手抜いたのが原因かな。
- 114 :白:2006/02/05(日) 20:51:18 ID:X6qF+uetO
- ケーブルで効率やSN比が変わるのは確かだと思うのですが、
色目なしに(例えばブラインドテストをして)音色の違いは
個人的にあまりよくわからないのでわかりかねますね。
ただ抵抗値やノイズシールド具合いでは顕著に違いが出てくると思いますねー。
あとは接点数を減らしたりケーブル長を短くしたり…
太いケーブルほど長く出来ない(総合的にあまり良い結果にならない)と思うので、
長くしたい場合は、細くても抵抗の無いものなら
特に問題無いんじゃないかなぁとか考えてます
シールドはさておきケブル材質ってそこまで重要なのかしら?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 12:57:51 ID:scpVE/CO0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:23:48 ID:oTKQnsew0
- 白ケーブルさん、現行スレは3ですよ、更新ヨロ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:35:09 ID:oTKQnsew0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 水が吸える掃除機、ください!|
\________ _/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ / | ま、またかっ・・・ |
∨ \_ ____/
______ ∨
/____ /| ∧_∧
| ̄RD-2000 ̄|/| ( ・∀・;)
| ̄RD-2000 ̄| | ̄ ̄ ̄|\_ (___ )___
| ̄RD-2000 ̄| |___| ∧_∧ /|
| ̄RD-2000 ̄| |___| ( ) / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ○ ) ̄ ̄ ̄| |
| | | | | /
|__________(_(__)___|/
- 118 :白:2006/02/07(火) 02:19:49 ID:kOL8PjUaO
- 更新出来てなくてすみませんです…
また雪ですね。
なんとなくベランダに小さな雪だるまを作ってみました。
(´-`)静かだなぁ…
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 13:11:38 ID:jB7s6DPC0
- 白さんHP参考にさせていただきました
早速試してみようと思ったのですが
ウレタンスポンジだけ手に入りません
どこで手に入れたのか教えていただけませんか
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 14:01:42 ID:IL/QIyCd0
- とりあえず試してみるというだけなら
100円ショップで売ってる洗い物用スポンジでOKじゃないかな?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:47:46 ID:wzYPaWur0
- うぉ・・・
右側のドライバがおかしくなった。
低音が全然出なくなったよ・・・
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:49:09 ID:98Pzak6u0
- と言うかこれって音良い?結構2ちゃんとかで評価が良いから買ってみたけど
音質はあまり良くない。これが良いって言ってるやつは一度5000円以上のヘッドホンを試した方が良い。
逆に装着間デザインは良いと思うんだが。
やはりお前らは安い物しか使ったことが無いんだろ?
要は、音作りがうまく作ってあって、ノリの良いヘッドホンだと思う。
だが、音質は明らかに悪い。安物の音と言って良いだろう。
安物の音。5000円クラスのヘッドホンより良いって言ってるけどそれは無いと思う。(5000円の地雷ならともかく)
5000円の方が音が悪く聞こえたとしても、質は絶対に良いとおもうが。
外用なんかに使う場合も、交換した太いケーブルが邪魔で無理だと思う。
ただ、実売1500円だから買って損はないけどな。得ではないぞ。
値段なりだね。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:52:07 ID:NHsuLoAE0
- コピペ?
誰もが気づいてることをわざわざ書かなくてもいいよ
通信簿に友達が少ないとか、周囲から浮いてるとか、空気が読めないことがあるとか書いてなかった?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:56:32 ID:gwz7YD+90
- >>5000円クラスのヘッドホンより良いって言ってるけど
誰もそんなこと言ってないぞ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 17:19:05 ID:2yh30EYg0
- >値段なりだね。
糞耳乙。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 17:23:33 ID:k59DZuKT0
- >>122
気に入らないなら使わなければいいだけだ。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:32:56 ID:98Pzak6u0
- いや、X122のスレだから122でマジレスしただけだよ。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:36:30 ID:NHsuLoAE0
- ∧..∧
. (`・ω・´) <いや、X122のスレだから122でマジレスしただけだよ。
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:19:07 ID:Dfd1jiL00
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 130 :白:2006/02/09(木) 01:05:23 ID:HR12U4L/O
- うーん…
目に見えない「音」にこだわるって難しいですね。
長年思っています。
例えば、あくまで個人的な見解だとしても、
他の人の価値観や感覚を排他的にして、
自分の意見が正しいあなたたちは間違っていると主張したり、
これはこうだ。と根拠や技術的なデータ、証明等無しに、
感覚だけで言いきってしまう、断定的な意見ですと、
凝っている者同士ほど衝突を繰り返して、終りがないですものね。(´・ω・`)
何が、誰が、正しいかなんて議論はやめにして、
まわりの景色(製作物や意見)を見ながら、自分の音道を歩きたいですね!
- 131 :白:2006/02/09(木) 01:24:11 ID:HR12U4L/O
- 私的には、
高いヘッドフォンと安いヘッドフォン、
じゃあ言い値の値段以外の明確な違いって何なんだろう?
という疑問が事の始まりですねー。
この価格差、じゃあ性能や中身は何がどう違うのだろうか?と。
あとは、
買ったはいいけど、ちょっとこれじゃ使用するに耐えないなぁ…
といういい加減な動機ですね。
(故に私、真剣でも何でもなくお遊び感覚です。(笑)
皆さんの方がアツイし、真面目ですよね〜^_^;イヤ申し訳ないッス
安物だけど凝るもよし、
所詮安物と割りきるもよし、
皆さんそれぞれのスタンスで楽しみましょー(^ー^)
- 132 :白:2006/02/09(木) 01:41:47 ID:HR12U4L/O
- 私は122大好きですね〜。
なんだかんだと愛して止まないです。
頑張って改造したものは格別ですしねー。
でもノーマルはあんまり好きでもなかったりして、
ひねくれたファンなんですねきっと。(笑)
なんだかありきたりなレスをしてしまいましてすみません。
本当にネタがないもので…^_^;
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:50:46 ID:il44QAYK0
- AV機器なんて所詮自己満足だろ
自分で満足できるものを買えばいい
改造すればもっと愛着がわくから手放しにくくなるな
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 15:53:27 ID:+KCPCGTg0
- 今日アマゾンで二台目購入。
壊れた一台目はハウジングに塗装して着せ替えようにする予定。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:15:47 ID:SsnNJz5O0
- HP-A192を購入しました
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:35:23 ID:03CodSje0
- >>135
前モデルを使ってたけど、装着感の悪さはX122以上に酷かった。
耳が痛くなることこの上なし。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 09:44:53 ID:9WIFnlnH0
- 側圧強すぎはチップスター(小)の空き容器でも
はさんで放置すればいいよ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 11:06:47 ID:LDhU7Dvb0
- >>136
しかし、風説によると値段の割りに音質が良いらしいのですが・・・
- 139 :136:2006/02/11(土) 00:24:29 ID:CAcLgMvY0
- >>137
側圧が強いというより、イヤーパッド面の
耳に対する角度がおかしいから痛くなるのさ。
少し斜めにしてくれればいいのに。
>>138
音の迫力ならX122のほうが明らかに上ですた。
価格差500円以上の価値があると感じるかどうかは
人それぞれだろうけど。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:50:03 ID:dzpyUWme0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 09:54:39 ID:LKTKbD6w0
- ドライバーのパーツ取り用に、狂った様にX122ばかり何台も
買い続ける俺‥‥。
その時の気分とかで、好みの音に調整出来るのがいいよね。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:43:15 ID:/5x6yhQo0
- 風説の流布
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 04:11:53 ID:iSMB5bxk0
- 赤兎馬の呂布
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:04:38 ID:LmYVTQWx0
- 買ったばかりの122を火であぶったら溶けた俺が着ましたよ。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:18:18 ID:DWi8fcxr0
- ドライバが無事なら溶かして形変えてかっこいことにすればいいんじゃね?
むしろ自作しちゃえばいいんじゃね
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:15:16 ID:rI1hQCeq0
- 銀色の部分がアホみたいに固くて取れない…
そして四苦八苦してるうちに断線orz
固くて取れなかった人いますか?
接着してあるかのようにビクともしません
(もう片方は簡単に取れたのに…)
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:48:45 ID:1qipDILf0
- 俺も俺も。片方だけ全然駄目
- 148 :146:2006/02/15(水) 16:36:00 ID:rI1hQCeq0
- ついでに
今予備のX122を使ってるんですが
前使ってたのと比べて明らかにノイズが少ない…
前使ってたのはPCと接続すると恐ろしいほどノイズを拾ってきたのに
これって不良品だったんですかね?
それともケーブル変えれば解消されますかね?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:14:39 ID:o9q1Z+SG0
- >>146
◎の真ん中に棒のようなものを突っ込んでみたら
意外と簡単に外れるかも
- 150 :146:2006/02/15(水) 18:15:30 ID:rI1hQCeq0
- >>149
神!!
マイナスドライバーつっこんだら簡単に外れました!
でも付けるのがまた大変だ…
外しとこう…
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:50:39 ID:5YP56lTK0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:29:38 ID:rhMWmMpp0
- X122ドライバー背面のハンダ付け箇所って
個体毎に違うね。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:23:22 ID:6Kt2c6iP0
- わしゃウルトラマン赤テープ好きなんで剥がさない派だ悪いか!
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:17:00 ID:NGHs2/Be0
- カッコいいです!!!
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:44:38 ID:xVKasKW70
- そーいえば貼るのは鉛じゃなくても半田でもいいかもしれんね。
- 156 :ロム:2006/02/21(火) 22:21:34 ID:xVKasKW70
- ということで買って半年、小改造でロムってた私も鉛貼ってみました。
すげー、ボワボワしてた低音のいらぬ共振削がれてボリューム上げて聞けるようになって
超低音ブルンブルンしてきましたね、つか出過ぎw
しかし全体にまだ篭りと濁りが。
さて吸音材はあまり入れたくないのだけど、白さん版完全コピーで行くか模索。
とりあえず次に熱帯魚の濾過フィルター買ってきたので入れてみます。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:57:39 ID:xVKasKW70
- しかしこれはこれで怒号の低音とライブな響きで捨てがたい物ありますなw
これほど小変更で音色変わる製品も珍しい。
あと何個か買って違う音質の数タイプ作ろうかな・・
あ、作業最中、半田が基盤からもげたので
今度はホットボンドでコードの根っこ大盛りで固定したのでそれも低音にうpに作用してるかも。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:35:07 ID:0WYTADPo0
- はじめまして。HP-X121 2001年頃
2chで有名になって購入してたんですが、
つけてると耳の圧迫感があって、熱くなってきて
ずっと使ってませんでした。めがねかけてます。
久しぶりに引っ張り出してきました。
毛布に挟んでバンド広げると具合良くなりますかね。
いまからやってみます。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:39:45 ID:UlDou7Bi0
- ここ過疎なんでレスなくてもめげずにチューンしてね♪
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:45:55 ID:G91bhN6f0
- >>156-157
乙。
白さんHP参考にしながら、自分の好みに応じて
調整するといいと思うお。
X122って、微妙に個体差もあるしね。
うち、X122のイヤーパッドが3セットあるけど、
誰か要らない?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:47:28 ID:UFr9C2eY0
- >>160
パッドは要らないから、外した純正パッドの代わりに
何を付けたのか教えておくれ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 06:51:23 ID:FLEFwrsU0
- >>161
ドライバーだけを使って、別のヘッドホンに組み込み改造した。
だからアームもハウジングも3セットあるけど、流石にそれは
要らないでしょ?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:02:55 ID:x0CrvMHm0
- >>162
ハウジング塗装すれば
着せ替えX122の出来上がりじゃね?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:04:36 ID:tPTh3aIh0
- >>163
頭いいじゃんとか思ったけど
実際やるとなると何気にめんどくさくね?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 05:14:44 ID:DmrJ7RmX0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:02:40 ID:C1Gn1nGT0
- >>162
7色くらい作ろうと思ってる。
ハウジングのが断然欲しい。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:53:23 ID:PnO92qXk0
- >>166
せっかくだからペイントしちゃえば?
- 168 :白:2006/03/01(水) 12:53:36 ID:1Uliz1+A0
- 中古家電の販売規制 残念ですね。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 14:18:00 ID:WP6bRYzV0
- 最近になってマスコミが取り上げるようになりましたな・・・
俺も最近知ったんだけど・・・
- 170 :146:2006/03/01(水) 14:19:26 ID:RkXWRfLb0
- >>169
マジ?詳しく
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:48:39 ID:vgV8CIu10
- >>170
つttp://www.jspa.gr.jp/pse/
まああれだ、取りあえずみんな署名しる
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:50:45 ID:8A+5sRu60
- >>170
大雑把に言うと、家電の安全検査を2001年から改正して、2001年以降の家電とかにはPSEマークが付いてる。
なので、今年の4月からそのPSEマークが無い家電やゲーム機などは中古販売できなくなるって訳。
つまり、2000年頃までに作られたものは全て中古販売禁止って事。
詳しい事はPSE法でググれば分かると思う。この板にもそのスレがあるようだし。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:09:30 ID:ogJjqu810
- イヤーパッドにティッシュ詰めるとホントに装着感良くなるのに
ティッシュ白いから目立つんだよ。
てことでティッシュを黒くしようと思うんだけど
何で黒くするべきかな?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:59:53 ID:YUjnXzHr0
- 墨
- 175 :白:2006/03/01(水) 19:01:13 ID:1Uliz1+A0
- ACアダプター仕様品は規制対象外で、
100V直挿し製品(製品内にトランス内臓してる等)が対象だそうです。
高級アンプやコンポ、一般家電など、
消える運命の中古品は計り知れなそうですね。
ハー○オフやリサイクル店めぐり時の楽しみが少し減りますね。
今月いっぱいなので、対商品は値下げ投売りするところが多いそうです。
残念な事はさておき、今までの感謝の意も込めて私も足を運んでみます。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:08:43 ID:pkUS0VV80
- >>173
奥はティッシュで、見える手前を黒のウレタンスポンジで隠せばいいんジャマイカ
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 05:09:41 ID:w4uOkW/a0
- ウレタンスポンジ詰めちゃえばいいんじゃね?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 11:15:00 ID:OXqq92nR0
- 近所の量販店でX122の新規取り扱い開始
- 179 :173:2006/03/02(木) 21:52:24 ID:sjVLtv2k0
- >>174
確かにそうだ。てかその極限まで無駄を省いたレスにワロタw
>>176 >>177
いい情報ありがと。ちょっとウレタン売ってそうなとこを
探してみることにするよ。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 02:37:39 ID:lpDV5dKo0
- 思えば、ヘッドホンスレでX122を発見して
>>11 で買ってみようかと思って、買って、ケーブル交換とかしてるうちに
オーディオの世界に俺を引き込んでくれたのはこいつだった・・・
これから、そろえていこうと思ってたのにPSEか・・・
とりあえず署名しときました。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:24:26 ID:62H/sK440
- ヘッドホンコードを自由に交換できる改造を考えてみた。
コードが出ている穴にRCAピンジャック(質の良いもの)を取り付ける
ここに市販のオーディオピンコードー(ピンX2-ステレオミニプラグ)をつなぐ
片側コード出ししたいならステレオミニジャックをつける(左右の内部配線は必要)
これでいくらでもコード交換ができるぞ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:57:24 ID:3Fo5Z1kj0
- >>181
写真UP!
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:48:48 ID:dwzaNRIW0
- ジャックの固定手段が結構悩みどころになりそうな気が
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:09:59 ID:v/RfXkXU0
- コード付きジャックでいいジャマイカ
ミニジャックをハウジングにつけても良いけどつける場所で最適な場所が見つけられるかが悩みどころ
あとジャックを直にハウジングにつけるとつないでないときカバーしないとジャック穴から中が見えてしまう(ごみが入る)からね
もっともパテとかで内側でふさげば済むけど
マイクロプラグ使っていたヘッドホンMDR-D77はヘッドバンド側部にジャックが付いたこのような構図だったんだけど
できると良いですね
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:42:30 ID:qi9Yfw8Z0
- DJ1PROみたいなものだな。
直付けと、ステレオミニジャックを挟むのと違うのかが気になる。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:56:30 ID:BshQwsPu0
- HP-X122を購入しました。
んが、左側の音が鳴りません。。。
しょぼーんです。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:00:12 ID:8LUjsgr30
- >>186
泣き寝入る前に購入店にtelくらいしたら如何か
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:16:39 ID:YCu44bYd0
- 右側のヘッドバンドの部分が割れた。
まぁ、聞くのに支障は無いからいいけど・・・
4年も使ってると愛着も涌くなぁ
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:24:22 ID:BshQwsPu0
- >>187
そうしてみます。。。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:42:07 ID:TI73Tubd0
- いや、ここはコード交換だ。
おそらくバネが噛んでコードの半だが折れたんだろ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:10:13 ID:BshQwsPu0
- >>190
ええ〜だってまだ素の音も聞いていないんですから。。
しかもオーディオ初心者。。
- 192 :186:2006/03/08(水) 23:48:26 ID:85uir1l00
- 今日交換してもらいました。
とりあえず今ならしながら聞いてます。
これからどうしようか楽しみです。。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:21:02 ID:0d6tod3S0
- 3台目購入。
弄くるの楽しくて仕方ないぜ!
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 05:23:56 ID:lsSl3uA20
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:15:02 ID:R/0QQdOe0
- アルミテープでの穴ふさぎとスポンジ詰め
コード換えしたらおどろくべき低音ブリブリになったぜ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:26:30 ID:6CFyEMx10
- 鉛シートに変えたら、もう一歩進んだ音になるよ。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:43:49 ID:4gkOlDHr0
- 鉛シートにしたら高音がすっきりするよ
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:52:50 ID:Nkx5YDQT0
- 鉛は舐めては往けません なめるとふらふらするよ
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:37:03 ID:WRFyqF4H0
- 数ヶ月前に買ったけど、装着してると耳が痛くなるので放置してたX122
このスレ見てティッシュ詰めてみたら全然違うね
いやいや凄いわこれは
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:51:51 ID:6H/qZ6zN0
- 白さんって生きてる?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:40:38 ID:wiHrPtaM0
- いま回線があぼーんしてるらしいよ
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:32:49 ID:4ZnCUWQ40
- Monitor改造が一通り終わって後はスポンジだけなんだが
低音を抑えるのにお勧めのスポンジとかある?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:11:55 ID:spkGbWsv0
- ホームセンターに売ってる柔らかいウレタンスポンジと、
カー用品店にある硬めのワックス塗り用で2層。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:08:12 ID:KwdITSSI0
- >>203
情報サンクス
オークションの梱包で使われてた薄いウレタンとキメの細かい激固のスポンジ入れたら
低音が固くなって高音が出てきたよ、私的にかなり聴きやすくなった
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:07:30 ID:7ddI2HYI0
- X122
3台目をamazonで注文した
今度は赤色にするぜ!!!!!11
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:48:58 ID:chvtOMmY0
- >>205
目指せレンジャイ
- 207 :白:2006/03/14(火) 00:09:27 ID:Oj2CT/lkO
- 懐かしいですね。ゴレンジャイ(生ませてよ
はい。なんとか生きてます。
最近はネタ収集にかけずり回ってます。
珍しいものや、面白い(変な)オーディオものを集めて、
ホムペ公開用に撮影とかしてます。昔のCDPとかですね。
…復活してなくてすみません
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:04:59 ID:RS62vIAQ0
- 赤、黄、緑を作った。
日替わりで使用中
- 209 :206:2006/03/14(火) 09:08:42 ID:f6Y4bJvC0
- >>208
俺と全く同じなんだが
オレンジとか作ってみたいな
てかamazonおせーよ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 10:21:41 ID:yCt1pexO0
- と思ったら今来た
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:55:42 ID:xjoavR2w0
- みんなどんな塗料使ってる?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:22:33 ID:rj39FIY00
- >>211
部屋にあったタミヤのスプレー
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:32:16 ID:RS62vIAQ0
- コスト削減でダイソーのスプレー
発色の良さだとやっぱりタミヤだね。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:55:42 ID:xjoavR2w0
- ボディーペンっていう車用スプレー使ってるのは俺だけか・・
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:19:25 ID:yCt1pexO0
- ダイソーのスプレーで十分
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:32:29 ID:ZLRaLr7RO
- Mr.カラー
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:40:09 ID:rj39FIY00
- スポンジの調整がむずかしいな、いい感じのつめ具合だと思っても時間がたつと音が変わる。
ハウジングより少し多めがベストかな?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 04:44:25 ID:soOydilv0
- ボーカルの位置が右よりで右上に抜けるようになってしまった。
ポート等のシールをはいでもこの状態なんだが壊れた?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 06:18:25 ID:/R0vSbaO0
- >>218
ケーブル左右入れ替えて試してみるとか
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:21:11 ID:25AE91f50
- スポンジはほんと難しいな
質や量で音がガラっと変わる
気がする
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:00:07 ID:hWZNXdM/0
- ハウジングの二倍位の高さをしっかり詰めないと俺はだめだった。
白さんの画像と同じ位。というか自分も結局白さんと同じ仕様で納得いった。
あの仕様って実は究極なんじゃないかなとか。白さんも相当聴きこんで実験したらしいし。
- 222 :217:2006/03/15(水) 17:21:30 ID:soOydilv0
- 色々試してたら、俺の耳の左右バランスがおかしい事に気づいた。
右耳の方がヘッドホンの音細かく拾ってる、諦めるしかない!
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:08:36 ID:w9Xi+6pe0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 06:26:26 ID:xrg/o7CZ0
- >>222
漏れも昔高熱出して右が低い。
だけど普段は脳内で補完してるようで気にならないんだな。
絶対的な感度が悪いんで高域落ちてるけど。
人間の感覚なぞアバウトだよね。
入力したデータを処理する方の働きが凄いんだろう。
意味不明っぽくてごめん。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:55:02 ID:o3JFj7JU0
- いや良く判る。漏れもその通りだと思ってる一人。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:00:37 ID:YLK7W/RG0
- バネ抜くと耳に重みがかなりかかって痛くなるんだけど、
バネ抜かないと持ち上げられて痛い。
ネジきつくしめてバネの持ち上げる力を弱らせたら
調度よくなった。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:32:26 ID:P2f8l6vP0
- >>226
耳乗せタイプ?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 06:31:58 ID:rxckH8MX0
- AGO
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 15:52:44 ID:Hu8JZnXQ0
- >>5
超遅レスだけどおもしろいと思って
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001441515
↑の折りたたみのやつにx122移植してみた。
まあ5はx122自体をたたみたかっただろうけど
思ったより良くなったのでチラシの裏でスマソ
- 230 :158:2006/03/26(日) 15:26:11 ID:ccbcD6u80
- 使ってたら、イヤーパッドの表面のビニールが
パラパラはがれてきた。皆さんのは、大丈夫?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 16:58:28 ID:kTSJzAB80
- だれやねん
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 18:40:12 ID:ShEllFI50
- >>230
121と122はパッドの素材違うから。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:04:33 ID:VjBM0IEH0
- 街で黒いハウジングにぶっといコードのX122装備してる人が居た。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 07:30:32 ID:0AWrS/hz0
- >>232dクス。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:06:32 ID:4iBcbtVm0
- >>232
そうなの?
>>230
もし気になるようならパッドごと交換しちぃなyp
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:19:05 ID:GpNyIrV00
- >>235
((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!
替えパッドあるんすか、どれすか詳細教えて。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:11:36 ID:dinr/kz50
- 俺のX121もパッドが一年足らずでボロボロになったから、
ソニーの替えパッドEP-CD380に交換した。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1909&KM=EP-CD380/EP-CD580
充分な厚みがあってふかふかでかなり快適になったよ。
今ではもう売ってる店ないかもしれないけど・・・
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:49:35 ID:tPMZv36J0
- 他にサイズの合う奴ってないのかな・・
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:35:07 ID:y5P6jAM80
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:30:16 ID:lf4bCEwv0
- >>239
そんなまとめページがあったんですね!
どうもありがとうございます。
そのページと、そこからリンクを辿れるページのおかげで、
手を出すかどうか迷っていた改造に、とうとう踏み切ることができました!
とりあえず、ケーブルをネットで手に入れたものに変えてみました。
気のせいかも知れないけど音が良くなったように感じます。
何より、コネクター部が断線しかかっていたのが復活し、非常に快適です。
あとはスポンジと鉛シート・・・・
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:50:52 ID:rGJQzhST0
- 粘着ほめ殺しw
>>240
その純真な心で改造がんばってください
できたらうpおねがい
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:08:52 ID:zIonEhcn0
- HP-X122の改造をひととおり終わったんだが
なんかサ行が耳にさわるんだ・・・
やっぱポートの調節かな?
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:54:43 ID:FEaQGat40
-
もう何年前か忘れたが、
2chでX121が祭りになっていたころが懐かしい。
いろんな板にX121関連のスレいっぱい立って、速度もものすごく速くて
どこの店でもX121が売り切ればかり。あのころはすごかった。
もうあの頃の住人は誰もいないのかな?
ヘッドホンの1機種で、あれほどの祭は見たことが無い。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:33:58 ID:Q30uCTn10
- >>243
ハイ、いますよ〜
4年前のあの祭りでX121を買いに行ったよ
初ヘッドホンだった
音質とかよく分からん俺的にはX121で充分過ぎるぐらいなもので、今でもバリバリ現役
イヤーパッドの紙はほとんどはがれ、右側のバンド部分が割れ、使い込んでる感じが出てる
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:03:07 ID:cO9bZkA/0
- 職場用にノーマルで使い倒してますが、このヘッドホンコミュニティは、
結構活発にやってるんですねw
最近イヤーパッドが破れてきたのでそろそろ御役め終了か、と思っていたのですが
直して遊んでみようかなあ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:14:02 ID:nL8RNrD50
- >>244
ソレダ!
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:14:19 ID:961PGzwd0
- >>243俺も俺も。
先日X122買ったので、ついにボロボロのX121は廃棄処分してしまったけど。。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:22:20 ID:sntxAyMC0
- なんか/\\\/\ブランド自体がなくなりそうだよな・・・1年ぐらい新製品出てないんだよね
今の内にX122とか、現行の製品で好きなのがあるのなら買っておいたほうがいいかもね
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:55:33 ID:UvjhFBCG0
- そにーと合体したからじゃね?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:13:00 ID:IFSjwGsc0
- AMAZONでいまだにエレクトロニクス部門で58位!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C98IZ/qid=1145045477/sr=1-145/ref=sr_1_2_145/249-4213420-2511561
まだコンスタントに売れてるんだな。。。。。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 09:30:01 ID:3cH8I9Sc0
- カバーの部分を色塗って
早く乾かそうとストーブの前において寝た。
起きたら変形してベコベコになってたorz......
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:11:07 ID:cGPGDlYI0
- >>251
爆発とかしなかっただけラッキー?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:41:05 ID:UWCchCER0
- 盛り下がってまいりました。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:11:31 ID:t7g92WkA0
- Shuffle専用本にしてみた。
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up6883.jpg
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:06:03 ID:nLZLjZ/40
- ttp://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1sound-m3.htm
なんか使用例っぽいところに見慣れた形状のがw
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:19:24 ID:KDTJe8pt0
- >>255
うはw
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:44:11 ID:TismFq180
- >>255
思いっきりX122だなw
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 04:10:22 ID:BPuxaYUi0
- こんなの見つけたんですけど既出ですか?
http://fisto.up.seesaa.net/image/x122_namari.pdf
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:37:35 ID:4jHaVLIz0
- ここでは出てないが皆知ってそう
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:46:41 ID:iWk/digo0
- しらんかった。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:00:50 ID:ZE1y6Hmp0
- pdf(笑
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:50:15 ID:SgtWao1O0
- これ何てちよちゃんのお父さん?
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:13:29 ID:we2clSoC0
- HP-X122買おうと思ってるんだが、
現在入手可能なHP-X122に合うスペアイヤーパッドってどんなのがある?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:21:58 ID:RLhA96/00
- ティッシュ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:40:46 ID:fMkUzPeE0
- どーでもいいけど、AmazonでHP-X122安いな。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:17:35 ID:S9QDQES80
- 1000円切ってるのか。。
これからの時期に使えないからいらないけど。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:26:12 ID:a5K+ro0w0
- うはwwwwwwwww安すぎ
もう1個買っちゃいそうだwwwwwwwwwww
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:18:15 ID:GnXvp8Yz0
- 尼でX122と5mm厚鉛とエスエスケイのトス用スポンジボールっての注文してみた。
スポンジボール半分に切って詰めてみようと思う。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:36:22 ID:bWapccwn0
- なんかもう、暖かくなってきて、耳が蒸れてしまってダメぽ・・・
密閉型ヘッドフォンって、どれもこんな感じなの?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:40:30 ID:bWapccwn0
- うっ・・・ダメだ・・・
小さいヘッドフォンに浮気したけど、音の迫力の無さに耐えられない・・・
もうしばらくX122のシーズンを続けます・・・
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:06:33 ID:xgRYFV/A0
- EP-CD380ってもう売ってないのね・・・
これ以外に替えになるものはないものか
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 10:47:12 ID:81z/EGQy0
- 暖かくなると使わなくなっちゃうよねー
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:05:16 ID:1GW6pwYH0
- 頑張って使ってます。暑い!
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:47:58 ID:KaZggOHv0
- x122デビュー!
いいねぇこれ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:42:47 ID:uogLi3H80
- 尼の957円って単なるモデル末期の値下げだと思ってたら、
特売だったんだね・・・・・
買っとけば良かったよ・・・・・
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:33:47 ID:c3iD/uAc0
- 正直、送料でトントンになるんじゃないか、とか思ったりもした
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:05:32 ID:C33NRnkG0
- 2個買えばいいね。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:36:51 ID:EQSNJwgS0
- これからの季節、開放型に改造したいのだが
説明サイトとかある?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:56:57 ID:HiJ0M4w00
- >これからの季節、開放型に改造したいのだが
開放型の意味分かってるのかなぁ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:54:29 ID:EMDo3Tf00
- 露出趣味という事だよね?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:57:23 ID:WoFrkNz20
- 皆どんな色で塗ってる?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:01:24 ID:21eSAMMS0
- kuro
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:40:30 ID:T1eU19480
- 玉虫色
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:15:38 ID:zW8dBhft0
- APA
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:21:16 ID:21eSAMMS0
- 俺は色塗ってコード短くして、外出専用にしてるんだけど
実際、他の人が外で使ってるの見たことないんだよね
X122ってみんなは主にどこで使ってるの?
デカくてはずかしいとかレスあったから、やっぱ圧倒的に家か?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:37:17 ID:jwzcsaTr0
- >>285
パッドフカフカ・ゴードガッチリ仕様にして、家でPCに接続して使ってるよ。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/01(月) 23:11:33 ID:rmR0SM/x0
- 買って一週間、いきなりRから音が出なくなりました。
中を開けてみると、見事にハンダのとこが取れてました orz
こんなことって普通ある?これも哀話クオリティ?
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:16:30 ID:V2cMoYd00
- 引っ張りすぎたんだろ。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:26:54 ID:9Z/UC+7D0
- 買ったその日にバラしたんでわかんないです><
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:33:57 ID:c7LiVWoC0
- >>289
その時点でクオリティもなにも保障外じゃん。
- 291 :289:2006/05/02(火) 02:54:00 ID:9Z/UC+7D0
- 漏れは>>287じゃないです><
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:18:24 ID:JlIwnvW20
- >>290
>>289はいつも低価格スレを荒らしてる常習犯だよ。
X122やA500を執拗なまでに貶して、ユーザーの反応を見ては
喜んでる気色の悪い変質者だ。ヘッドホン関連スレで
><←これを見かけたら99%同じ荒らしだと思ったほうがいい。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:13:21 ID:NRVujsy+0
- ><
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:17:47 ID:ervYcrdw0
- 友達もいなくてカワイソウな香具師なんだ
そっとあぼ〜んしておいてやりーな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:01:14 ID:z6vOXLWN0
- 白さん復活きたこれ?
- 296 :白:2006/05/07(日) 21:02:13 ID:F7hd+BUM0
- (´・∀・`)オレキタ
ぐふぅ。更新作業しんどいです・・・
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:55:32 ID:SRsoX/810
- きたー
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:06:04 ID:xGaxnccx0
- 今台所用のスポンジ詰めてみたがこんなに音が変わるとは思いもしなかったww
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:32:47 ID:fTa8MN+w0
- 正直、スポンジは音変わりすぎ
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:49:07 ID:51fso/Wz0
- 鉛テープ買ったはいいが0.5mmは太すぎたorz
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 03:11:00 ID:p/Bk3WF20
- 白さんのブログ見たけど
面白そうな事やってるな
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:23:17 ID:3/x7xnqq0
- ダイソーの振動防止ゴムパッドを詰めている
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:46:13 ID:zzBA1cAN0
- >>302
どんな感じ?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:23:00 ID:abeYSCcu0
- >>303
スポンジよりは硬い。詰めるには丁度いい厚さだ。音を吸収している感じは無い
むしろ、耳のスペースに余裕が出来て、篭り感が軽減されたと思う
- 305 :白:2006/05/17(水) 03:41:19 ID:ji9NxzeK0
- >>301
結果が面白くなくて申し訳ないです・・・(´・ω・`)何も変わらず
エージング中ですがどうなんでしょうね。BIOSでの電圧変動も変わらず。
まぁたかがオーディオカードの消費量ですからね〜。
超高域のフィルタとしての効果の方に期待してます。
ですので、CPUやグラボがもっと働いた時じゃないと、
電圧が安定してるか否かは結果に出ないんじゃないかなぁとか思ってます。
データ取ってあるのでそのうちページ作ります。
それよりも元から安定してる省電力の鱈セレで作りたいです・・・
そろそろ次機122も実験しないと・・・
- 306 :白:2006/05/17(水) 03:44:23 ID:ji9NxzeK0
- すみません、電圧ではなく、電力の供給の安定 ですかね。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:18:23 ID:ApfcQDqY0
- 何かポータブル用でX122の価格、音質を再現できたら
かなり素晴らしいなって赤く塗ったX122つけてる自分見ながら思う。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:45:34 ID:ZgYnV5OHO
- 今日122買ってきたけどイイね、これ
早速コード変えてノイズがノイズ少なくなって多少満足してきた
で、質問なんだが
高音がシャリついていて低音が少ないのが不満なんだが解消出来ないか?
欲言うと低音は多少過多ぐらいがいい
どの改造見ても高音が増す様なモノしかない気がする
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:57:03 ID:AbZfYbRMO
- ドライバの裏のポートを開ける
- 310 :白:2006/05/29(月) 21:13:00 ID:PQ71NgfC0
- 多分ですが、低音を増すだけならば、
ドライバ裏の紙は剥がさない方がいいのではないでしょうか?
多分、です。もう忘れかけてますが・・・
私のものは紙剥がしをすると、シャカシャカサウンドになりました。
これはその他ノーマルでの改造の結果です。
私のものは低音、高音を増やす事を主に改造をしたものでは無いのですが、
低音を増やすのならば、う〜ん・・・どうするんだろう。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:39:50 ID:NJRwC2Ae0
- ドライバー付け替えr
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:25:39 ID:8DoNtut9O
- >>309-310
コード替え、鉛テープ装着の結果
どう聞いてもシャカシャカです、本当に(ry
でも上手く表現出来ないが
ドラムのような増しすぎると耳が疲れるような低音が結構抑えられた
またギターあたりの低音が少しでた
これでシャリシャリしなきゃいいんだが…
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:26:50 ID:8DoNtut9O
- ああ、後パッドに100ショップのウレタンスポンジ詰めてるわ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:50:00 ID:N7HwQr/C0
- X122に貼ろうと鉛シートを買ってきた
だがマンドクセくて放置しているうちに暑くなってきたので
X122も鉛シートも次の冬まで押し入れ行き・・・・
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:42:04 ID:UfRuRlUZ0
- 白さんのページ見たんですがケーブルとステレオジャックはどうやってつないでいるんでしょうか?
後、ケーブルのハンダ付けは片方2箇所ずつありますがケーブル内の2線を適当に繋いでいいんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:21:49 ID:ZjFQ1lOC0
- >>315
俺も断線したイヤホン直すのに散々悩んだけど案外探せば書いてある。
しいて言うなら
ブラグの根元がGND
真ん中がR
先端がL
R、LのGNDは束ねてプラグのGND
って話じゃない?
- 317 :白:2006/06/01(木) 02:08:09 ID:lrifPdDB0
- こんばんは〜。
ケーブルのつなげ方の詳細ですよね。
・左のドライバーの−(マイナス)と、
右のドライバーの−をフォンジャックのGNDに繋ぎます。
・その2本の−を適当に「よって」半田しておいて、
フォンジャック側に半田します。
・左右の+(プラス)は、フォンジャックのL/Rに繋ぎます。
・ジャックには私の場合無理やり2本のコードを潜り込ませました。
もし私と同じような単芯のシールドケーブルをお使いになる場合は、
左右のシールド線(中心を通る線ではなく外側を覆っている線)同士を纏めて、
ジャックのGNDに半田してみて下さい。
注意点としては左右のドライバーの+/−を間違えない という所でしょうか。
これは左右間で揃っていれば、ジャックのGNDに接続する線が、
ドライバーの+/−のどちらになっても問題ないです。
こんなところでいかがでしょうか〜?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 04:26:06 ID:4CpAyAY30
- >315
丁度昨日ケーブル交換したんで、メモっておいた情報でよければ。
左L
○○ ○○
●○ ○●
G 緑
右R
○○ ○○
●○ ○●
赤 G
グランド用(銅色) L用プラス(緑色) R用プラス(赤色)
とりあえずこれが初期の状態ね。
RCAプラグ側のLRは、一般的に赤はR、白はLだと思う。
不安ならテスターで通電するか計ってみれば間違いはないと思うよ。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:14:17 ID:eRl0oGjL0
- >>316-318
丁寧にありがとうございます。今日ケーブルとジャック買ってきたので今晩頑張ります。
- 320 :白:2006/06/01(木) 22:28:04 ID:lrifPdDB0
- >>318
ケーブル接続系の質問へのアンカーは318で決まりですね。
まだまだ先ですが、次スレのテンプレにも是非これ入れて欲しいです。
とても分かりやすいですね〜。
>>319 頑張って下さい!ノシ
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 14:19:16 ID:myMORoEF0
- 片方音出ないと思ったらはんだ付けしたケーブルが
はずれとった。今度はしっかり完了
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:06:11 ID:NU42PDgp0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:07:20 ID:3sSpqTq/O
- 鉛板がメジャーみたいですが、何方か銅版で試した方はいますか?
- 324 :白:2006/06/03(土) 22:29:55 ID:zuaoC55I0
- 質問の答えにはなっていないのですが、
鉛に関してはここに分かりやすい解説がありました。
http://www.yoshizawa-ld.co.jp/various/reason.html
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 06:35:30 ID:jRBfsDcx0
- 首にかけてると激しく蒸れるんだが、なんとか出来た人いる?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:22:09 ID:mgbwSWmm0
- http://www.geocities.jp/aiwax122/cable/cable.html
このつなぎ方ってあってますか?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:04:12 ID:8pVTFLDM0
- 冬までお休み。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:39:30 ID:Y/iAdbWQ0
- 壊れちゃった。ヘッドホン使い潰したのなんか初めて。
次の子は改造にチャレンジしてみようかな。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:51:28 ID:niKvgNAO0
- ドライバ背面の和紙を削ってたら、削りかすがドライバ内に入り込んじゃうんだけど問題ないのかなぁ?
とりあえず穴にブロア当てて軽く吹いてるけど・・・
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:50:53 ID:2gVqUU860
- MDR-XD100よりハッキリ聞こえるが
装着感がサッパリだ
- 331 :改造スレ481:2006/06/25(日) 18:27:14 ID:QwAr9KDL0
- >>318
俺、2台X122買ったけど、ケーブルの繋いでいる場所が
1台目は318と一緒で、2台目は違ってたよ。
左L
○○ ○○
○● ●○
G 緑
右R
○○ ○○
○● ●○
G 赤
「そんなヴァカな!」という意見があれば、証拠写真を
upしても良いよ。
近々、パーツ取りにもう一台買う予定なので、それも
確認してみるけど。
思うに、個々で抵抗値か何か測った上で、ハンダ付けの場所を
決めてんのかな?
この価格のHPで、もし本当にそんな余分な工程を入れてると
したら、もう俺はアイワに心酔してしまうけど。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 01:20:20 ID:ZmLWZ/kX0
- 自分もX122の改造を始めたんだが、ポートあけと鉛が一番効果あった気がする。
ポートは全体的に音が変わる。ケーブルを変えると低音と高音が変わる
と思う。ボーカルとか主にポートの方が変わったと思うんですがどうなんでしょう?
ついでに、次はケーブルをちょっと凝ろうかと思案中です。
ベルデンあたりのケーブルにカナレのF-12ってプラグを使ってみようかと。
鉛もモード解析してポイントを抑えて張るか金属で剛性を高めるとかすると
もう少し効果が上がるんですかね?
あとは、ラインケーブル内部にコンデンサを入れたりしてるのを見ますが
あれはヘッドホンにも意味あるんですかね?極小容量のものだと思うのですが。
ツィータにはハイパスフィルタの意味でオーディオ用のコンデンサをかます事があるそうですが。
- 333 :白:2006/06/26(月) 03:01:24 ID:BQtEbe+i0
- 久々に来ました。誰も居ないですね・・・ちょっと長く書きます。
>>331
同じパターン内なので、抵抗値の違いはありませんでしたよ。
デジタルメーターを使っての測定なので多分間違いはないかと。
他のデバイスの入力を想定した設計(インカムなどのマイク入力など)
あるいは、ハウジング等の形状に合わせて、接続を変えられる設計ではないでしょうか。
接続位置での音の違いは考えにくそうですよね。
固体によって接続位置は違うようですよ。
(今まででも接続位置違いの例はいくつか挙がってますね)
- 334 :白:2006/06/26(月) 03:02:44 ID:BQtEbe+i0
- >>332
私個人の感覚では、共振ポイントの解析やケーブルの選定は、
言い方は悪いのですが、所詮後回しのファクターと思っています。
作られて、323さんが感じられたように、音の変化の度合いの意味では、
それ以前にもっと重要な部分が沢山ありますものね。
私の感覚で書いてるので、HPの書き方に問題もあるのですが、
最近は安易な改造と勘違いされてる方も多いのですが・・・アレそんなに甘くないですよね。(笑)
排圧と内圧の設定は本当に奥が深いですから、背面のポートにしろ、
ウレタンでの排圧調整にしろ、一丁縄ではいかないです。
材質や量で面白いように良くも悪くもなります。やはり個人の耳に合わせた微調整は必需項目ですよ。
逆にいうと、それからすれば鉛での防振も後回しのファクターでしかないんです。
制振はあくまで密閉化を完全にするための材料+音の歯切れや輪郭アップで、
それよりも重要なのは空間の使い方だと気が付かれてる方も多いのではないでしょうか。
鉛は空間調整での音作りで必需とは思いますが、
それ以前の圧力調整や空間調整は周波数特性に直に来ます。
- 335 :白:2006/06/26(月) 03:04:14 ID:BQtEbe+i0
- 加えて、ヘッドフォンのようなものは所詮ローインピーダンスな機器ですから、
音への影響は、ケーブル特性<抵抗値 ではないでしょうか。
例えばエレキギターなどのハイインピーダンスで、超微弱信号を出力する機器なら話は変わりますが、
ヘッドフォンの中でもインピーダンスが低い部類ですから、
逆に言うと、抵抗値こそ最も影響を受けやすい事項ではないでしょうか。
あとはシールドという面でも、さほどの差は出にくいと考えています。
(ですので、ギター等のケーブルのシールドはとてもしっかりしてますよね)
私はラインケーブルにコンデンサーを入れた例を拝見した事がないので、
それがどういったものなのか良くわからないのですが、という前提で・・・
容量性負荷の問題はドライブする機器にもよりますが、
コンデンサーをハイパスの意味で繋ぐとすれば直列になりますから、
アンプ側からすれば出力特性は悪化しますよね。
極小容量(数pF〜0.数uFとしても)よほどしっかりしたアンプでない限り出力波形は歪みます。
この問題は先に書いたケーブルでの静電容量を減らす目的と対の効果ですから、
何か特性が改善されることは無いと言っても良いかも知れません。
故意に重低音をカットしたいのなら、やはり効率の面から、
デジタル機器内での処理に頼るべきではないかな〜と思います。
安易ですけど効果は最も効率良いですからね(笑)
- 336 :白:2006/07/03(月) 00:45:07 ID:dMUJ+6Iu0
- 誤記ですね。ハイパスは容量負荷にはならないですなぁ・・・直列だし。
タイムドメイン的なヘッドフォンは作れないものでしょうか・・・
いや、考える前から絶対に無理なんですけどね・・・
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 19:46:21 ID:/FmsaNec0
- X-122買ったけど、CCAWボイスコイル仕様の表示が無くなってましたが・・変更になったとか??
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 14:20:18 ID:3vMldXCs0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:34:38 ID:n5mV4/Fj0
- ケーブル変えて、色塗りますた
http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050029.jpg
- 340 :白:2006/07/06(木) 19:07:07 ID:/9g3KCEJ0
- >>339
乙ですー。海外製のヘッドフォンっぽいですね。
木造新築の部屋に合いそう〜。
このイヤパッドは何ですか?
- 341 :339:2006/07/06(木) 21:15:41 ID:oc5n6qLL0
- >>340
イヤーパッドは表裏をひっくり返した物です。耳ちょっと痛いです。
ケーブルは秋葉原のオヤイデで買った坂東電線という所の
1芯のシールドケーブルの「スーパーフレックス」というやつです。
写真には写ってないのですがカタカナで書いてあってCOOLな感じです。
メーター140円です。
プラグは家にころがっていたカナレので、さびています_| ̄|○
スプレーは100円ショップダイソーのアイボリーとライトブラウン
白い部分はもう禿気味です・・・う・・・ケーブルを変えた音の違いは良くわからないですw
まぁ見た目重視で
- 342 :白:2006/07/06(木) 23:31:18 ID:/9g3KCEJ0
- >>341
ありがとうございます。
縫い目が格好いいなぁと思っていたら、なんと純正だったんですね。
私は見た目が良いと音も良くなります。(プラシボ)
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:10:30 ID:DNbijEy60
- 改造した人に質問なんだけど、どういう色のスプレー塗ってる?
どうせ外でつける事なんて無いだろうし、メタリックブルーにでもしようかと思ってるんだが、いまいち決心できないんでおまいらのを参考にさせてくれ
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:55:04 ID:hGYIKLki0
- >>343
外でつけないなら何色でもいいと思うんだけどw
自分は外専用でピンク、グリーン
模型用のやつで塗ったほうがいいよ。ダイソーとか安いやつだと色が悪い。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 14:38:24 ID:V905p0qx0
- イヤーパットの薄皮が剥ける剥ける
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:31:59 ID:oG6QVMJo0
- つ【洗濯機】
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:07:56 ID:SXfYjJFN0
- 保守
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 04:13:29 ID:I15G4Goj0
- 買ってみた。
音の分離は良いと思ったが、高音のシャリシャリ感がどうにも強すぎて聞いてられない・・・。
なにか対策はないだろうか・・・。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:25:39 ID:r88yWD8w0
- エージング 話はそれからだ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 06:29:08 ID:WLhxzkZb0
- >>343
俺はメタリックブルー
ボディーペンっていう車用スプレーで塗った
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:11:15 ID:/aC3gZ9H0
- コード変えたら左から低音が出ないorz
三回くらいやり直したけど、やっぱり出ない
さよなら俺のX121ノシ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:38:21 ID:gKJJcM7O0
- ついにホシュ
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 13:20:34 ID:mrRCcWjR0
- 右から音がでませんね
プラグ回したらでましたけど
これってプラグがいけないんですかね
まぁ、コードとプラグかえるのでいいですけど
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:44:33 ID:NvIKj+Jj0
- 他のヘッドフォンでも普通にあるよ。
プラグの接触の関係。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 09:21:26 ID:wbtvSZgq0
- 買ってから2週間ほど経ったけど、
やっと音質が良い事を実感できるようになった。
エージングされたのか単に耳が慣れたのかは分からないけれども。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 14:17:59 ID:rZB3DzYD0
- おい、おまいら!
小野寺浩二「妄想戦士ヤマモト」第5巻11ページを見ろ!
ライバルの渡辺がモニターヘッドホンとしてX122を使ってるぞ!
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 10:52:48 ID:IiPpEh7i0
- 昨日買ってきたX122音が微妙にRよりだ。
なんとかならんかな。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 14:02:33 ID:ZpNedVIp0
- これ音いいな
鉛テープ貼ろうとしたけど面倒くさいから意味はないと思うが変わりにパテ塗っといた
>>357
俺のもそんな感じがするなぁ
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:45:50 ID:y1dk2qZe0
- >>357
PCのボリュームコントロールで弄ればいいんじゃないか?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:47:04 ID:3LZy+tMV0
- PCで使ってるとはかぎらないんじゃない?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:31:27 ID:4TTAr65U0
- アンプならリレーの接触不良かも
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 15:08:26 ID:kwGhcoFy0
- 鉛テープ張ってみた。無茶苦茶汚く張ったためか音が篭もるように聞こえるorz
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:12:18 ID:dCvsgmjq0
- 2回目の夏、イヤーパットが臭くなりました。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:18:31 ID:uefzlSvF0
- なんとダイソーの「防音用耳あて」150円の
パッドが使えることが判明しました\(^o^)/
若干サイズが合わないけど150円だからキニシナイ!
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:36:49 ID:uefzlSvF0
- こんな感じです
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=119&no2=1269&up=1
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:31:47 ID:Xb93ZjPD0
- チョコレートコーティングされたドーナツみたいだ。
付け心地よくなった?
- 367 :364:2006/08/13(日) 23:31:10 ID:uefzlSvF0
- 圧迫感は減ってよくなりました。肌触りはノーマルが上。そして密閉度はUP。
耳がすっぽり入るのでノーマルより圧迫感は少ないです。
ティッシュ改造後と同じですね。
ただこっちは表面がもろビニールなので肌触りは硬めだし、
汗を吸わないのでちょっとこの時期ベタベタするし、密閉度上がって暑い…
でも、5年くらい使ってパッドぼろぼろになっちゃってて、
捨てるしかない…って思ってたX121だったので、
直って快適です!!\(^o^)/しかも超安い!!
僕の場合もともとダイソー耳当て使ってたから肌触りも暑さも気にならないし。
パッドが劣化して買い替えを考えてる人は、
ぜひ捨てる前に157円もってダイソーへ行くのをおすすめします
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:08:54 ID:caK+AsbxO
- 結構音量上げると低音が割れるんだけど。
改造でなんとかなるのかな?詳しい人教えて。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:42:34 ID:HqSshdXU0
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/l50
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 15:25:41 ID:fdxZUwVSO
- スレ違だったらスイマセン
AIWAのテレビデオのビデオ機能が壊れたので
ビデオデッキをテレビデオに繋ごうと思うのですが
繋ぐことってできるんですか?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:01:23 ID:RqrsH0Zt0
- >>370
テレビデオに外部入力端子があればつなげます。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:00:49 ID:kwM6n4yb0
- 音量上げると低音がぶるぶる震えて聞こえるのは皆一緒?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:10:33 ID:caK+AsbxO
- age
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:13:00 ID:x0eIYt4/0
- >>369
これはいつ発売されるの?
- 375 :372:2006/08/16(水) 16:00:52 ID:QjasXGX/O
- いい加減教えてくれよう。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:53:16 ID:+gFGq1o40
- >>372
個体差だと思う。安いヘッドホンではよくあるな。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:27:32 ID:QjasXGX/O
- じゃあ>>376のX122は同じ症状にならないの?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:49:45 ID:QjasXGX/O
- X122持ってる人一回音量上げて試してみてくれませんかい?
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:11:09 ID:T5A/QhFA0
- >>378
自分のは大丈夫だったよ。
ゼンハのHD175やオーテクのAD500ソニーCD950など持ってますが、X122のほうが出番多い。
多少いじってるけど・・・ロックやポップスを気持ちよく聞けるね。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:04:48 ID:QjasXGX/O
- コンポとかで音量30位にして聞いてみて?
それで大丈夫だったら俺のは地雷だったと納得。お願いします!
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:08:42 ID:DpBdlQ3z0
- 30と言ってもコンポによって音量なんて違うし…。
VH7PCなら音量30でも全然問題ないです。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:14:21 ID:T5A/QhFA0
- アンプの出力にもよるので、音量30ってゆうのがどれくらいの音量かわからないけど
自分のは、聞いてられないくらい音量上げると、中高音が歪んできて割れた感じになります。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:19:42 ID:QjasXGX/O
- 低音はなんてことないの?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:46:38 ID:QjasXGX/O
- 言い忘れたー!試してみてくれた方ありがとうございました。m(_ _)m
>>382
低音は大丈夫だったですか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:03:40 ID:42vpiXat0
- 低音も歪んで割れている感じですが、中高音の方がひどいです。
でもこれはどんなヘッドホンでもなることですし・・・
384さんはラウドネスとかバスブーストとかしてるのでは?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:42:26 ID:I3y5bQtOO
- 自分はカナル型のATH-CK5改を使用していて
CK5だと音量をかなり高くしても
低音は比例するように大きくなり割れもしません。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:51:47 ID:ntNB3qAH0
- あげ
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:48:35 ID:096h2/VT0
- 低音ビビリは、髪の毛が振動板に接触してる場合もあるね。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:08:43 ID:I3y5bQtOO
- そうなのかあー。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:54:27 ID:JkWIV7x20
- こいつは自分の疑問に誰かが答えてくれるまで続ける質問厨。
返答が帰ってきたら返ってきたでそうなのかの一言。
ご丁寧にレスを返してる奴の気がしれん。馬鹿でないならスルーしろよ。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:04:10 ID:f6Pj4L1r0
- 自分で考えたり調べたりする能力が欠如してますな…
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:44:49 ID:LvEdoPtmO
- その程度の事でお前達に決定権は無いと思うんだ。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:45:48 ID:LvEdoPtmO
- >>392は>>390ね。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 04:23:24 ID:X9y9yWkA0
- 既に馬鹿以外はスルーしてるがな
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:50:17 ID:W0f259bo0
- なんかもーぐだぐだ
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:13:31 ID:jpj8wmT00
- 2年ぐらい前に買って昨日ぐらいからぶっ壊れ始めた
眼鏡かけて使ってるから装着感悪かったけど音は良かった
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:18:14 ID:O+8r7VKr0
- この音質のまま、グレーッドアップしてくれねーかな
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:51:53 ID:1VrVpYgL0
- HP-X222きぼんう 5k円くらいで装着感うpで。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:07:13 ID:puu16DQT0
- >>398
ttp://www.amazon.com/gp/product/B00005NGQS/
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:35:20 ID:GzHX2XMQ0
- 自分で色とかいじれるから中途半端に高いやつよかいいね。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:00:39 ID:d0cOkDsw0
- 今日X122を初めて買いました。
このスレをずっとROMってて、かなり音質に期待してました。
店を出てすぐにMP3プレーヤーに接続して試聴してみたところ、評判通り伸びやかな音質で気に入りました。
音量も結構出ますね。
家に帰って楽器のモニターとして使ってみたところ、特にピアノの音があまりいい感じじゃなくて意外でした。
DTMのモニター用には不向きなんでしょうかね?
これまでは13年前に3000で買ったビクターの安いヘッドホン(オープンタイプ)を使っていたのですが、楽器用にはそちらの方が素直な音です。
今、エージング中ですので、数日後にもう一度評価してみたいと思います。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:00:45 ID:I9ZlWAsW0
- ピアノをきちんと鳴らすってのは結構高次元なんじゃないかなぁ
低価格帯できっちり鳴らしてくるてのは少ないのかも。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:31:00 ID:0sn7QPsu0
- ピアノをきちんと鳴らす安物…RH5Maか!
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:00:13 ID:Id8o9eKd0
- >>403
HP-D300ってやつです。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:20:12 ID:iQycnU7w0
- そこで改造ですよ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:10:56 ID:iBYnyy5h0
- monitor化してみたいけど、難しそう…
特にスポンジの種類と量の見極めが
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:25:52 ID:rCbjQp+f0
- 日本ではHP-X222はいつ発売になるんだ?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:14:21 ID:Ds2KwVfV0
- まてX222はとうの昔に生産中止になったんだよな
海外ではどうだかしらんが今も売っているってこと?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:40:44 ID:L8X57zkg0
- 左右の音量が違うので糞
使い物にならない
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:58:02 ID:j9oYql/Y0
- ageo
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 02:47:30 ID:PcSG+0Fb0
- 夜中は涼しくなってきたので、ようやくX122の出番です
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:11:14 ID:x6T9TK6A0
- これ(・∀・)イイネ!!
買って1週間
かなり気に入ってる(・∀・)
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:58:27 ID:qY7zCHrg0
- age
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:37:15 ID:xLCMM0O20
- ハウジングを木で手造りしたら面白そう
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:23:36 ID:9maIXAL50
- >>414
一時は作ろうと思ったが・・・・・・・・めんどいのでやめましたとさ。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:31:11 ID:vtwdgf14O
- X122のハウジングにオーテクA500か何かの流用した
香具師だったら何処かに居た希ガス
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:59:33 ID:JLr1UJFQ0
- >>416
X122の3倍以上の値段のヘッドホンを部品にしてしまうそのアホさ加減に惚れる。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:33:14 ID:K45Xe0BQ0
- >>416
A500じゃなくてA9Xじゃね?
改造スレでレポがあった。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:58:27 ID:IlzQaWAo0
- A9X?
X122の10倍の値段のヘッドホンを部品にしてしまうそのアホさ加減にますます惚れる。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:48:18 ID:LOIpGkkS0
- ほんと122信者ばっかだな・・・
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:20:41 ID:xtGrWGmc0
- そういうスレだしな
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:22:34 ID:TYoYHpyJ0
- いや〜でもこれは(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:13:34 ID:Y2w1B0f50
- 白さん予想外なイケメソでマジビビリました・・・orz
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:18:34 ID:JMiPZwcS0
- ヤベーよ。
オイラのX122ちゃんが断線しちゃったyo
昨夜PCで聞き終えて椅子引いたらコードを椅子のキャスターで轢いちゃったyo
も1個買ってくるyo
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:29:01 ID:jUPpvJQF0
- >>424
X122が好きなら直してあげなヨ
カバーはカンタンにはずれるし はんだごて持ってりゃ修理もすぐできる
そうやってX122はプロからアマまで愛されてきたヘッドホンなんだ
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:04:52 ID:eparNKqQ0
- X122からはじまり、ER-6i、K26P、DJ1PRO、PORTA-PRO、HD595と買ってきましたが、
最近X122(改造済み)の封印をといてみたら、
あまりのノリのよさに使用頻度が極端にあがった。
ありがとうX122。やっぱり俺、帰ってきたよ。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:26:17 ID:Pjybukmp0
- コードが長すぎると思うのですが、皆さんどうされているのでしょうか?
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:41:08 ID:hApEFdcp0
- 半分に切ってヘッドバンドの根元に1箇所ずつ3φの穴を開けて通す
左(右)のハウジングのコード穴を半田で2倍に拡張
半分に切ったコードのプラグが付いてる方の右音声側(赤)を30cmほど長くして右(緑)を短く切断
後はわかるよな?
http://www.imgup.org/iup268505.jpg.html
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:43:54 ID:hApEFdcp0
- すまん寝起きで日本語変だったわ
ま-画で各自判断plz
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:15:30 ID:8kMt4h1k0
- >>428
それ俺もやろうと思ったけどめんどいからやめた。
別に両方から出ててもいいやと思って。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:13:44 ID:enTcr9Io0
- このヘッドホンってまだ売ってるんですか?
ジョーシン行ってみたらなかったので・・
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:39:33 ID:ojZJJjWW0
- >>431
つ amazon
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:42:41 ID:T/KJQPSh0
- 長時間イヤホンだと耳の中が痛くなったので、
これを機会に122を買ってみた。
シールは取った、バネも取った、ティッシュも詰めた。
今度は、耳の外が痛くなった・・・
音には満足している。特にこれまで低音が聞こえていなかったことに気づかされた。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:05:13 ID:+3n9FDIn0
- >>432
ありがとうございます。
早速買ってみます
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:51:59 ID:7XRdRHCt0
- 音が出るトコロの前に貼ってあるスポンジがあたったように引っ込んでる。
ティッシュは詰めたんだけど、もう少し厚めの物を入れないとダメみたいだ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:23:13 ID:FjiY9gsP0
- 10ミリの発泡ウレタン(100均の組み合わせマット)の切れ端を入れてみたが、
まだあたっている様だ。
また分解するのか・・・
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:24:49 ID:qIirSCTb0
- 俺の右だけやらた音がでかい。
音が中心からズレて聞こえるからスゲー聞きにくい。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 05:58:40 ID:I+gynksP0
- ウレタンって何を使用するのがベストなんだろう…
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:27:14 ID:eu9qk18y0
- 窓の隙間をふさぐやつは?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:02:12 ID:q/0TMMPH0
- 100均の組み合わせマットの切れ端だけど、
入れ方を試してみて、何とか落ち付いてる。
厚みは10ミリが限界に近いと思う。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:48:09 ID:xMkS1bpl0
- ヤマダで、安かったからという理由で買い、使い続けて約半年・・・。
このヘッドホンが意外と人気で、しかも専用スレもあり、驚きましたw
ティッシュを早速つめてみると、面白いくらいフィットしますねw
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:50:06 ID:eOQmbU3M0
- X122をアマゾンで注文
明日到着の予定
楽しみですわ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 05:58:01 ID:2SpvC/Y30
- >>442
おめ
エージングをしっかりね
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:41:01 ID:5lE4P8VT0
- ( ゚д゚)
.ノ^ yヽ、 過疎ってるなぁ〜
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |..
~~""~~"""~~~~""~~""~~~"""~~~~~~~~~""~~~~
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:02:02 ID:6va6eVlv0
- 「木粉ねんど」なるものを使った改造があると聞いたけど
やってみた人いる?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:55:07 ID:cc3Lw8nJ0
- この音を聞くたびに旧哀話の底力を感じる
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:58:47 ID:6LsrJYft0
- x-122とa-192のドライバーって同じかな?
同じならドライバー移植ができるんだろうが…
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:46:35 ID:nfw18Xae0
- 先日存在していたvipのフェッドフォンスレと
このスレのせいで本日122を買った俺ですよっと
ヘッドフォン改造はしたことないけど、いじるのが楽しみですw
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:11:38 ID:MZggqnVG0
- >>448
おめ
とりあえずパッドにスポンジ入れてバネ外してバンドの部分をLR逆にしる
装着感が良くなれば長く聴けてより愛着が湧くはずだ
そして愛着が湧いてきたらさぁ、まずケーブル交換から始めようか…
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:24:06 ID:8sp96mqA0
- >>449
>>バネ外してバンドの部分をLR逆にしる
これっていい?
とりあえずティッシュは入れてるのだが
ねじをはずすのに少し抵抗がある
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:42:31 ID:4VwuJ9zU0
- 分解せずにバンドの位置固定したいなら、自転車の虫ゴムをスライド部分に噛ませるといい。
百均ネタ。既出ならスマソ。
>>364-365,367
これに似た方法で、パイオニアのSE-M280のイヤーパッドを外して、X122のを二段にしてる。
耳が大きめの人には結構おすすめ。すこし蒸れるのが欠点だが。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:58:07 ID:MZggqnVG0
- >>451
イヤーパッド換えるだけでかなり音質変わらない?
この間イヤーパッド厚くしようとして壊れたX122のパッドを無理やり詰め込んだら
ボーカルが遠くなったり低音が強調されたりでバランスがかなり面白いことになった
ただ結局元のスポンジ詰めに戻したけどナー
>>450
ネジなんか何回外したかわからないくらい外してるんだぜ?
まぁ最初は抵抗あるかもしらんが、大して複雑な構造でもないしやってみるといいとオモ
ちなみにネジ山は簡単には潰れないはず
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:04:09 ID:8sp96mqA0
- >>451
>>452
thx
やっぱり、手軽に改造できるところもX122のいいところだからね。
夜のお友達のティッシュも犠牲にする価値があったしw
明日さっそく試して見ます(・∀・)
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:14:43 ID:4VwuJ9zU0
- >>452
音が遠くなることは確か。でも、まあ音の好みの問題かな。
それよりも装着感優先で。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:20:23 ID:Bes5p4nL0
- 久々に活気が…
音変わるの嫌だからあえてティッシュつめない人もいるしね。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:37:30 ID:MZggqnVG0
- >>455
確かにデフォでも十分聴ける範囲だからねぇ
でもさすがに耳たぶが痛くなるのはちと厳しい気がするw
そういえばコンロでバンドを炙って装着感upってのがあるけど結構難しい…
結局中途半端な形で妥協してしまう自分ガイル
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:59:48 ID:dNHd78Uz0
- 一回断線してから買って無いが
もし製造が終了したら5台は買う気の漏れがいる
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:41:50 ID:xWtA6xjM0
- 自分はスライド部分は5mm六角のネジで固定してる、
そしてchinaって書いてある隣のプラスネジを緩めてハウジングが前後に動くようにした。
ハウジングの中は綿で吸音してる。量を調整しやすいので、左右のバランスもとりやすいです。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:51:32 ID:Tkudz0OZ0
- バネは外して捨ててしまった。
自分の頭のサイズに固定してしまって使っているから、問題ないよ。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:43:17 ID:8sp96mqA0
- >>457
わかるw
1500円とかかなり安すぎだよな。
本当に偶然が生んだ産物だよ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:46:02 ID:4Zxqm+ar0
- まぁ5個も買うぐらいなら1ランク上のヘッドホンが買えるけどな
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:03:32 ID:QGsrAr900
- >>456
耳たぶが痛くなる前に耳の裏が汗でボロボロになって痒い。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:04:12 ID:DrXRjMN40
- おれは1万円クラスのやつ1つ買うより、X122を5個だな
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:20:38 ID:Gv+7nJFk0
- 数少ない旧AIWA製品の生き残りだからな
俺は三台ほど確保するだろう
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:28:58 ID:PrWP7ZjW0
- アイワのヘッドホン使っている。先日デオデオ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音がいい。プラグはめて再生すると音楽流れだす、マジで。ちょっと
感動。しかもアイワ製だから有名メーカーより安くて良い。アイワのは良くないと言わ
れてるけど個人的にはいいと思う。ソニーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、ソニーのと形が一緒だし間違いないと思う。
ただ装着時に耳元を注目されるとちょっと恥ずかしいね。aiwaって書いてあるし。
音質にかんしては多分ソニーもアイワも変わらないでしょ。ソニーのを使ったことないから
知らないけどSonyの文字があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアイワのな
んて買わないでしょ。個人的にはアイワのでも十分にいい。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:33:34 ID:NKFdBPE00
- >>465
コピペなどどうでもいいが
SONY程度じゃターボに匹敵しない
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:37:46 ID:8vNOB4G/0
- ソニーとかけて、ターボと説きます。
タイマーが付いているものもあります。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:40:02 ID:NKFdBPE00
- >>467
誰が上手い…いや、そうでもないか
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:44:01 ID:8vNOB4G/0
- ウワーン!
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:43:21 ID:soht/Rfb0
- >>465
GTOコピペは元ネタスレの>>54〜の流れも考えて作るといいよ。
GTO・AT・NAのガイドライン 4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1152112288/
伝説の元ネタ
嗚呼!!三菱GTO
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1006591363/
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:49:27 ID:WAMg42VR0
- さて、鉛シートをゲットした。
もうやることはただ一つ・・・・・・!!!
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:13:09 ID:NKFdBPE00
- >>471
ゴルフするの?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:32:17 ID:+Oi08CHT0
- 飲み込むんだろ?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:09:40 ID:zFtmb3NV0
- 電池作るのか?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:15:00 ID:zDpv+YvO0
- 釣りだろ?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:59:53 ID:lawS6Qcj0
- 手首と足首に巻き付ける
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:08:37 ID:7Pz27y3RO
- 最低限やった方がよい改造を教えてください。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:36:20 ID:c+VCgdO10
- >>477
脳内フィルターの自己改造
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:48:55 ID:vGLdB6tk0
- >>477
ティッシュorスポンジの装着
一分で出来て装着缶が抜群に良くなる
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 03:18:13 ID:O+2EvEAv0
- 買って再生もせずにいつもどおりの改造したら片方のドライバから音が鳴らない。
もう1台購入です。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 04:26:52 ID:liJW88f70
- >>480
直せ直せ。
断線したんじゃない?
コード取り替えてはんだづけしたら改造と修理で( ゚Д゚)ウマー
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:32:48 ID:CfLrcDOxO
- みんなは外で使っているの?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 03:03:48 ID:Gn8s4XTs0
- >>481
ドライバ内部が逝ってるぽかったから断念。
ポート開放&鉛貼ったときに傷つけたかなw
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:44:01 ID:Mg5WMqcOO
- 今日買ったけど、X122いいな。これ。
今エージング中だけど今後が楽しみだ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 06:39:01 ID:dcVhHkyLO
- バネは取った。
ヘッドバンドも左右逆にした。
色も塗った。
次はポート改造すべき?
あと最低何時間はエージングしたほうがよい?
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:33:39 ID:6JnWlzp90
- >>485
脳がエージングを受け入れるまで
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:02:49 ID:jhpAyvCA0
- ヘッドバンド左右逆だとどういう利点あるの?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:40:26 ID:xrwM6+4V0
- >>487
それ俺も聞きたい。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:20:35 ID:dcVhHkyLO
- ヘッドバンドを逆にすると、固定できるんだよ。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:29:58 ID:M6JopAx50
- ホントだ、前側の方が穴の脇が太くなってるね。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:45:02 ID:TSmARLZP0
- カールコードに交換したいんだけど、普通に手に入らないのかな。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:48:34 ID:chSadoLf0
- カールコード懐かしい
今俺の胸の中に暖かいものが込み上げてきたw
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:07:49 ID:mUvXd/mC0
- 久しぶりに尼で千円切ったから上げるぜ!
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:09:35 ID:g6+Nc7ap0
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C98IZ/
おお、5個買いだめだッ!
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:35:09 ID:0WzIFajM0
- >>491
PhilipsのHP830買って着脱式カールコードだけ流用すればいいんジャマイカ?
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:20:23 ID:oUhcYnw40
- 初購入記念φ(・∀・ )
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:42:01 ID:zNZMpq7k0
- >>496
オメ!
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:20:39 ID:pWyJT0F80
- ほんと買い置きしたくなるような値段だ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:15:26 ID:d06A2wtr0
- HP-X122、2年使ったら右側が断線しますた
その前に使ってたHP-X121は1年半で断線
このぐらいの寿命は平均的なの?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:36:40 ID:O4+9XxBM0
- 細い上に無駄に長いからな。
断線してなくても交換することをお薦め。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:50:25 ID:JVfkllEyO
- 買って半年で断線したから今日自分で新しい太いコードに交換した。
コード変わるだけで音が本当によくなり杉てびびった
まだ改造してない人も絶対にやった方がいいと思う。簡単だし
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:30:26 ID:TYT7wn5z0
- >>493-494
うはwwいとこの誕生日用+自分の予備用に買っとくかなw
>>501
確かにケーブルオンリーでもかなりしっかりした音になるもんなぁ
しいて交換する欠点を言えば半田ごてとはんだに金を使う必要があることw
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:28:31 ID:zN4AiHolO
- >>501
そうそう、コードから半田からこてを揃えるだけで下手したらX122
より高くつくしなwww
4月にダイソーで素直に300円の半田ごて買えばよかった…
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:37:16 ID:/OCSiBpT0
- >>493-494
2週間前に2個買ったとこだわ;;
せっかくだから数個買っておく!!
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 10:36:28 ID:H4PCL9ya0
- 1500円で予備買った後だった
うーん
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:39:12 ID:8MAQ/xrH0
- 値段元に戻っちゃった?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:09:55 ID:arVBQ/K90
- 今日のお昼3時過ぎに戻った。
5個注文済みだから、俺的にはもうどうでもいい。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:14:12 ID:arVBQ/K90
- ああ、そうだった。
それよりも俺的には、改造紹介サイトが消えちゃったことのほうが事件
T's Blue - プロジェクト X121
http://www.dive-in.to/~tks/_HP-X121.html
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:47:46 ID:CBYwpv1b0
- 鉛テープ以外の方法で制振しようと思い、
安くて加工しやすく比重が高いMDFという木材を使ってみました
MDFは100円で買えますし特別な道具がなくても加工は出来ます
私は100均でピンバイスとメッシュ両面やすり(60番)と家にあるノコギリで作りました
がっちりはめ込みましたのでかなりの制振効果があるかと思います
同時にケーブル交換をしたのでこの改造での効果かは分かりませんが、
解像度がかなり向上し、低域に厚みが増した気がします。
加工精度は大したことありませんが、改造済画像です。
http://www.h-navi.net/c/test/read.php/img/1146938050/181-182
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 08:40:22 ID:sGdYBCJFO
- GJ!!
どんな音がするのか知りたい
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:56:23 ID:KdtI5dHC0
- >>509
GJ!
重くない?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:41:28 ID:VLIQ09wL0
- >>509
蓮画像かとおもたw
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:08:51 ID:OTKbGfl40
- amazon販売終了しちゃったな
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:12:57 ID:VELeM4jk0
- この間急に安くなったのは在庫処分だったんだな
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:15:45 ID:B+48GxrnP
- まさか生産終了とかじゃないよな
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:32:43 ID:OTKbGfl40
- ttp://kakaku.com/item/20460510001
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040911404
どこも在庫ない・・・
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:15:44 ID:9LGUmswr0
- アマゾン、販売終了とはどこにも書いてない
希望はまだある
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 07:20:32 ID:rZPz298x0
- しかしあの値段であの音をモデルチェンジして出せるのか?
今度は純ソニーだろうし
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 09:46:38 ID:j0WKMvKb0
- まじで生産終了か。。。
どっか売ってるとこないかな。。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:16:02 ID:ZBw3gY1+0
- 週明けにでもaiwaに問い合わせてみるわ
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 13:41:10 ID:zZsZYsCM0
- aiwaサイトページの製品カタログには、まだ残っているが。
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:16:38 ID:HNLI5DHm0
- やべ、近くのヤマダに二つくらいあったような・・・
買っておこう。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:33:46 ID:iqAkx2E/0
- 楽天からもどんどん消えてるな
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:31:16 ID:S/tTZMYg0
- aiwaサービスセンターに問い合わせた
メーカー出荷完了ですでに在庫はないとの事
後継機種が出るかどうか聞いてみたら、係不在のため改めて連絡するとの事でした
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:50:19 ID:hs63IePp0
- サービスセンターから連絡北
後継機種については現在の所予定無しとのこと
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:40:25 ID:3hoFezxb0
- な、なんだってー!!?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:41:49 ID:glJf7PF50
- |
|∧∧
|・ω・`*)
|o糸o.
|―u' 冬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| 終
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 18:40:16 ID:s6Mtpsls0
- 全スレッドに緊急連絡をせねば!
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:00:01 ID:afDzv7XF0
- マジかよ・・・
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- 予備機を買いに逝ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 530 :524=525@携帯:2006/11/24(金) 22:56:07 ID:ruzjk3yBO
- ネタだと思うならアイワに問い合わせてみてくれ
俺も明日から在庫確保のためあちこち回ってみる
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:02:30 ID:ruzjk3yBO
- ageちまったスマン
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:12:52 ID:UE16Lv4K0
- 良い物を残そうとしないのはSQNYの体質か?
この予算で同程度より上の物を作れるなら作ってみろよw
いや、作って下さい
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:19:53 ID:hPwjGMNb0
- 何せ単価が安いものだから利幅も小さい
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:55:09 ID:9i5RdKJK0
- 生ける伝説はここでついにストップか
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:33:40 ID:55ad+uKx0
- いよいよ終わりか。。
わかっていれば10台買ったのに。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:35:35 ID:2oDLilog0
- 安くていいヘッドホンがなくなってしまうorz
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:55:37 ID:l0F0jgs60
- SONYブランドで、XD-122なんて物が出ればいいんだけど・・・。(ヘッドバンドとかXD100の使って、ハウジング改良したX122を取り付けるとか・・・)
スレ違いだけどAK101も生産終了なのだろうか・・・(最近ヨドでも見ないし・・・)
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:20:18 ID:yN1Io5Rs0
- 今日ヤマダ三店舗回ってどうにか展示品のラスト一個ゲットした!
つかヘッドバンド逆にするとなんかハウジングの向きがおかしくなるんだが…
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:53:34 ID:P3ZsbSxY0
- 展示品・・
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:54:57 ID:CJmL9Yue0
- たとえ展示品でも手に入れたいなんて…
( ;∀;) イイハナシダー
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:34:37 ID:KbsZH4bF0
- 近所の電気屋に在庫あったけど、買っといた方がいいのかな?
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:38:49 ID:SaoVJQ1m0
- 欲しいなら買えばいいんじゃないの?
そもそも安いのが売りなんだし
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:52:57 ID:MV2k0JLz0
- 近所のYAMADAで最後の1個ゲットしてきた!
aiwaのヘッドホンやらイヤホンの値札に全て現品限りとかかいてあった。
処分特価で安くなってるし…スレ違いすまんな。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:21:32 ID:P3ZsbSxY0
- >>543
マジか
今からYAMADAに逝ってくる
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:57:38 ID:2EcUnB+C0
- 今夜が山田
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:03:07 ID:QAT3+ozL0
- YAMADAで買ってきた
値札は1580円だったが、レジで1180円になった
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:06:31 ID:hcMZ96WYP
- >>546
>>543
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:50:56 ID:Soqu771A0
- aiwaそのものが消滅してしまうんだろうな
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:14:18 ID:+DDjOPkgO
- 淀新宿に2つあったのをせっかくだからと購入しますた。
ビックの店員曰わくアイワ消滅の可能性はあるらしいね(´・ω・`)
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:41:37 ID:Soqu771A0
- ストリンガーが悪い
- 551 :名無しさん:2006/11/27(月) 15:46:03 ID:pIK5daDoO
- AIWAって今、実質ソニーだったはず
E931みたいなドンシャリしか出さないよ
- 552 :493:2006/11/27(月) 18:49:36 ID:BcaZbiCR0
- 今日尼からキャンセルメールが着やがった……
mpio祭りのときに 注文合体させたせいで結局1個も買えず…… (´;ω;`)ウッ…
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:12:58 ID:ne4HVzsh0
- ちかくのジョーシンで処分価格(\1180)だったんで買ってきた。
思ったより付け心地悪くないね。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:46:30 ID:iWuva8YAO
- 秋葉原のあるお店で最後の2個を入手。
これで今持っているのと合わせて3個。
そのまま使う、改造する、コレクションの
3つに分けますです。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:58:42 ID:SG6Hvu6lO
- たかが1500円の耳につける機械なのに
機械なのになあ
俺おかしいよ
たかが機械に感謝の気持ちでいっぱいなんだよ
おかしいよなあ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:00:44 ID:i/cXSgte0
- >>555
それが、あなたが一番知りたがってた人間の心なのです
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:22:23 ID:h0msEoE00
- AIWA終焉か
一つの時代が終わった感があるな
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:25:50 ID:QyUyuKhx0
- 尼で処分価格の時に2つ注文しておいてよかった…
とりあえずお金払ってこなきゃ
改造用に買ったはいいが改造するのが勿体無い気がしてきた…
- 559 :496:2006/11/27(月) 22:36:49 ID:UAVAzDZ40
- >>552
同じくキャンセルメールが来た。
1個も使わないうちに生産終了… 寂しい…(´・ω・)、
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:58:56 ID:TgEg18ou0
- 尼から今日5個届いたよ。
箱のでかさに驚いた。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:01:59 ID:YzwSCv2M0
- この俺みたいなカネのない工房に夢を与えてくれたAIWAを絶対に忘れません!
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:04:41 ID:1GatbXWP0
- 神は死んだ!何故だ!?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:08:27 ID:30yuFJOE0
- 糞チョニーめぇぇぇぇ!
僕たちのX122をかえせぇぇえー!
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:09:25 ID:sf694fXn0
- これも、ソニー本体の経営の悪化のせいか…
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:17:27 ID:trQi1MES0
- うわああああ…
予備が欲しかったけど買わないで放置してたら><
今週末近くの店まわってこよう
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:44:04 ID:CpcxpDxg0
- 買ってきて適当にエージングとかさせてみてるけど、CPのすごさを実感したよ。
ややスカスカだし限界はあっても装着感はティッシュでもう悪くない。
こんな製品を作ってくれてありがとうAIWA。チョニーはさようなら。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:48:07 ID:UgKU6cuPO
- チョニーだ何だと馬鹿にする奴等は
MZ-RH1とEX90SLを買ってから馬鹿にしろと。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:17:39 ID:OW2mSwaY0
- 山田で買ってきた
あと一個だった
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:28:04 ID:Q+07q5Ui0
- >>567
そんな物ここでは必要とされてない
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:47:59 ID:z9mTMubJ0
- >>569
もっともだ!!
もっと言ってやんなさい!
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:50:20 ID:HNipOtp60
- >>569
ガンガン言っておやりなさい!
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:56:07 ID:r9fvAnh70
- >>569
とことんおやりなさい! 私が許します!
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:15:59 ID:UgKU6cuPO
- >>569-572
それがソニーを馬鹿にしていい理由になるとでも?
X122も使いでもいじりがいもいい物なのは間違い無いけど
他にもいいもんがある事くらい認めようや。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:08:11 ID:owstvAQeO
- >>573
ソニーの製品とアイワ消滅を決めた判断は別。
製品についてはスレ違い。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:11:54 ID:sJz0aMFv0
- >>574
ソニーをこき下ろすのもスレ違いじゃね?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:49:17 ID:8bFn/GQX0
- >>575
確かに・・・
ここでクソニーだのチョニーだの言ってもスレ違いだからな。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:50:38 ID:zZijwhD90
- 同じ水槽に1匹だけ違う種類の魚を入れると
スレが活性化するってのは本当だったんだな。
ただ、我々が欲しているのは、まずX-122。
そして、交換用コード。
更に付け加えるならば、鉛板。
SONYでないことだけは確かだ。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:49:24 ID:qhVc7Kaj0
- まぁSONYの糞チョニー化はストリンガーに始まった事じゃないけどな。
出井時代、ひいては大賀時代にまでさかのぼってやって来たことの結末。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:30:25 ID:sJz0aMFv0
- >>577
ビクターのLC-OFCかエルパ(朝日電器)の
PCOCCのLRピンジャック−3.5mmステレオで
いいんじゃないね。
どっちも1.0〜1.5mで1200〜1300円くらいだし。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:03:47 ID:KqmllgmV0
- >>579
X122がもう一台買える値段だな・・・
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:45:00 ID:sJz0aMFv0
- >>580
だがそのX122がもう手(ry
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:41:57 ID:E3bxDYfn0
- あらためて聞き比べてみると、A500=X122orz
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:49:07 ID:a2lbGOHa0
- 案外イズミヤに打ってたりする。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:13:44 ID:IxhIUgnh0
- >>583
マジ?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:35:49 ID:XNVqCmQQ0
- まぁこの機種には思い入れあるが
K26P、PRO5、HP830、G300、RX500と買いながら使い分けきれてない自分がいるので、代わりに3900円也AK101で開放デビューしてみた
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:31:12 ID:qlbQaXNf0
- 今現在X121使ってるけど、
生産終了の噂を聞いて慌ててX122を買ってきた。
どうせなら新年にX123が出るって落ちを希望!
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:44:20 ID:260FVA4f0
- ・・・・・・ねえよ
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:29:50 ID:1mIZePmW0
- きれいなハウジングしてるだろ?
生産終了してるんだぜ、それ・・・
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:44:05 ID:/wx9foc10
- 生産終了という事を聞いて、近くのヤマダで買ってきました。
Proline750のパッドが余ってたので、変えてみたら至福の時(*´ω`*)
ちなみに田舎なので10台以上残ってました。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:14:35 ID:xKntva8W0
- >>589
どう見てもパッドの方が高すぎです
本当にありがとうございました
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:37:51 ID:/io3TjAQ0
- イズミヤで保守してきた。
無改造でも十分使えるなぁ〜
俺の家の近くでは後二台残ってる。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:40:37 ID:wd04Yb6m0
- 悪貨は良貨を駆逐する、ってやつか・・・
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:48:55 ID:mVc82QGI0
- Sonyの安めのヘッドホンが売れない、、、ぴこーん。AIWAを販売停止にすれば、その分売れるにだ。
ってかんじか?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:52:49 ID:Bj7V+9WwP
- >>593
ソニーの利益はソニーの物、AIWAの利益はソニーの物じゃないの?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:54:42 ID:w++oeJ+o0
- 大量に不良在庫化していたら、やりかねないかと。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 05:04:01 ID:Lcrq3c4s0
- MDR-X123になってもいいから、ずっと売っていてくれたらいいのに。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 05:11:03 ID:ICZ52Hpj0
- いっそ店頭価格が今の倍ぐらいになってもプレミアつくよりはずっとまし
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 05:11:54 ID:ICZ52Hpj0
- と思ったがさすがにそれは微妙か。。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:54:20 ID:Ssf4Ggvu0
- 転売厨が絶対買い込んでるよw
付加価値を見出せる奴は買うかもな
1800円位でw
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:17:00 ID:TnkPzdye0
- X122 x2
X121 x2
売ってる事に驚いたが
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:33:42 ID:OLrpAc170
- >>593
笑えるがそんなとこだろ
>>594
AIWAブランドは利幅が低く設定されてるから、
SONYブランドにとっては邪魔者でしかない
低価格ミニコンポも邪魔だったから潰されたんだろうな
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:13:03 ID:S3RNX6Hh0
- MDR-X123にすればいいのに。ちょうどキリ番だし。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:18:22 ID:fdYMU05T0
- X122の為に今、我々が出来ることを考えようではないか!
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:53:23 ID:z0K2nxbM0
- 庶民に愛されたで賞進呈
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:44:56 ID:OFBShaJs0
- かならず最後にaiwa勝つ〜。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:21:13 ID:aNkzIHiu0
- 今は100円ショップで買ったヘッドホン使ってるんだけど、
X122にしたら劇的に音変わるの?
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:38:23 ID:NpzuAN740
- >>606
あなたの耳次第。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:54:14 ID:C5U6clix0
- 何気にこのスレ見っけました
2千円ぐらいのヘッドホンでパート3までいくとは驚き
なんか試したくなった
ちなみに漏れはAVC-M330つかっててヘッドホン使うときは
ATH-A7で聞いたりするけどドルビーヘッドホンモードが結構音がよくて
お気に入り、HP-X122にしたらもっと気持ちいくなりまつか?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:57:17 ID:Lcrq3c4s0
- >>608
A7の音は聴いたことが無いのですが
X122は価格がA7の約1/10ですから厳しいと思います。
A7よりも更に気持ちいいヘッドホンを探すなら、
それなりの出費は覚悟しなくてはならないかと。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:17:12 ID:Ilm5AbRr0
- 俺も予備機さらに一台追加!(もう既に、一台予備が有ったんだが・・・)
今更ながら、無改造の良さを、予備機の動作確認で実感した・・・。
ノーマルでも充分だ・・・。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:34:44 ID:qaEsuak60
- 無くなるのか、、、ちとX121探し出して懐かしく聞いてみようと
思ったらイヤパッドボロボロだ…(´Д⊂グスン
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:57:04 ID:ppNwMxMV0
- >>608
両方持ってるが、A7の方が頭二つ上。個人の好みによるけど。
比較すると特にX122は高域が辛いし、全体的に荒く聞こえてしまう。
X122はある意味AE86みたいに楽しむ機種。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 02:26:44 ID:q/ZnhpH90
- 低域の量感と押しはイイんだけどね。高域がチャチっぽい。
そこを、改造であれこれイジリながら楽しめるのが最大の魅力だね。
尼の最終安売りのとき2個買ったので、ティッシュだけ詰めて久しぶりに
デフォルトで聞いたけど、デフォのほうが、なんか良さげな感じがする。
こいつは、バネとコード交換だけやってこのまま使うことにしよう。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:13:12 ID:txdQeDp/0
- HP-X123キター!
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X123.html
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 07:45:17 ID:KlzCkkJH0
- щ(゚Д゚щ)カモーン!!
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:14:31 ID:3ToWTqCX0
- ダイクマのワゴンに埋もれてた980円のX122を2個救出してきた。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:16:28 ID:txdQeDp/0
- ていうかおまいらSONYに再販の要望出したか?
俺は出したぞ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:04:26 ID:XORfZ2+K0
- aiwaサイトでは「この商品は品薄商品です」ってなってる。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:14:50 ID:6FfoEzXM0
- aiwaサイト見てみたけどHP-AK101も気になるな。
どうせ室内使用だから、開放型でも誰にも迷惑掛けないし
良いと思うんだけど。
価格が微妙だからあんまり話題にならないのかな。
そんな俺はx122歴二ヶ月です。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:09:06 ID:ykswwPaa0
- >>619
きになるのなら早目に買っとけ
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:20:48 ID:UucmgcSe0
- >>619
何処のメーカーも、このあたりの価格帯は出してるから埋没してるかと
さらに価格帯そのものが微妙なのかも
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:32:38 ID:txdQeDp/0
- >>619
AK101は数年前にはかなり話題になったよ
X121人気の波及効果もあって
SONYのMDR-F1(定価26250円)と同程度、とまで言う奴も居た
素人による詳細レビューページもいくつかあった
SONYがAIWA製品やめるみたいだし
はやめに買わないと本当に買えなくなるよ
このへんの商品ラインナップ縮小って
もしかしてSONYバッテリー発火で数百億損したから
そのツケが回ってきているのかなあ
そんなのでX122がなくなるのは悲しい
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:03:52 ID:Etui8sKKO
- ヤマダで122を2個入手。これで使用中の1つも含めて全部で5個。
1個ずつビクターLC-OFCとエルパPCOCCの各ケーブルに換えてみる予定。
余裕があればハウジング部分も塗装して鉛テープを付けてみたい。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:41:43 ID:OYNtiJln0
- 改造でよくなるってのを聞くと、他のヘッドホンも改造したらよくなるのかな?
同じ値段でデザインも、側圧も装着感も、全然イイのあるからそれかって改造した方がいい様に考えてしまう
ビクターのHP-RX300とかドライバーもそこまで悪くなさそうだから、少し改造すればよくなるんだろうか・・
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:55:14 ID:df68aGrA0
- >>624
X121/122は潰しても惜しくないほど安価な割には音質が価格以上だった為に改造が流行った訳で
HP-RX300を弄るならRX500にした方が…(さらにRX500を弄るのはオススメしないが)
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:38:31 ID:jqjHPFDx0
- これ使いながらラーメン食べてたら見事にこぼした。
それでもこの価格なら全く凹まなかった。いいヘッドホンだなあ。
X123様来てください。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:12:17 ID:W/4TL3It0
- x122と同じ値段で、折り畳みでデザイン良くて装着感もいい奴あるじゃんね
だからそっち改造した方が・・・って思ったんだ
都合良く誰か試した人いないかなぁwww
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:42:35 ID:bgoA0GNmO
- >>624
コード交換なんかは、両出しコード型でないとやり難いと思う。
片出し型は頭の上のフレーム内を通っているから、それより太い
コードは通らないし。
あと、121、122が好まれるのは、コストパフォーマンスが良い
だけでなく、構造が簡単だから手をつけ易いというのもあるかと。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 04:34:17 ID:GoCj+aYi0
- ヤマダで棚の一番下にあったはずのX122の在庫ごっそりなくなってた。
誰だよ買い占めたやつ。。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:47:06 ID:u7c30WUc0
- 122の所に違う奴置いて隠してるケース多すぎw
みんなキチンとチェックしる!
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:50:23 ID:lbqDtUhr0
- >>624-625
RX300なら弄ったよ!
定位や分離は良くなるけど、音質そのものは大きな変化は無い・・・。
ただ、どう考えても過剰かつ篭りの原因になっているであろう、低音は抑えることが出来るので、篭り感は薄く出来る。
俺のような暇な人はやって見ると良いよ!
ちなみに、オーテクのT-2は、改造で半端じゃなくいいヘッドホンになる!(注:もとの酷さが凄いので、見違えると言う意味だが・・・)
これなら折りたたみも可能だ!もう売っていないので、持ってる人限定だが、捨てるぐらいなら改造するべし!(X122と同じ改造でOK)
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:10:53 ID:W/4TL3It0
- おぉ、そうなんですか。こういう先人の言葉はほんと参考になる
やっぱ元のドライバーの性能が大事なんだな〜
いっそ122のドライバーをRX300とかに移植してやろうかしらwww
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:58:21 ID:FTOGSt3W0
- >>632
もしやったら感想キボン
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:01:20 ID:of8usrO40
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157609319/l50
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:33:16 ID:KV/ssK3RO
- 今日ヨドバシに買いに行ったら最後の一個だった上に、セールなのか単なるレジのミスなのか知らんが980円だったw
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:56:34 ID:lf9X8hO50
- >>635
生産終了による処分値ということもある。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:30:01 ID:SJMFDG1b0
- 週末このスレを見つけて買ってきた。
初ヘッドホン
音が鳴る事を確認して ケーブル交換 片だし
いじることメインで買ったようなもんかなw
とりあえず 音出てます。
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1254.jpg
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 05:40:34 ID:MDjebj350
- 白ケーブル氏のHP(HP-X122 monitor)
http://www.geocities.jp/shirocable/top.html
安ヘッドホン改造スレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157609319/l50
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:48:58 ID:9ZtqLKF/0
- いろんな所探しててどこにも置いてないから諦めてたんだけど
山田にコタツ買いに行ったから期待しないで見てみたら千円で1個だけ残ってた!
さっそく買って聴いてみたが・・・・
シャリシャリして耳痛えっ!聴いてらんねえ!
やっぱ改造しないとだめなの?
いじんなきゃいい音しないってのもどうなん?
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:56:59 ID:szYieMPX0
- エージングしたら良くなる
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:57:50 ID:Xqd33mXs0
- >>639
今となっては改造は禁物かと
価格帯を超えた音質の良さも在るが、使い潰しても気軽に買い足せる入手生の良さが
X121/122の改造が流行った要因の一つでもあるからです
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:59:06 ID:gvngmnAp0
- >>639
弄ったら良くなるのは副作用的なもので、基本的にはオーディオに拘らない人が1000円ちょっとでそれなりのパフォーマンスが得られる機種っていう位置づけ。
多くを求めるべき機種でもなければ後悔するほどの値段でもないでしょ?
ケーブル交換で結構化けるからやってみればいいかもよ。
- 643 :639:2006/12/09(土) 23:43:29 ID:9ZtqLKF/0
- スマソ。期待しすぎて音量大きすぎたわ。
これじゃ耳痛くなる罠。
音量絞って聴いたら結構いいかも!
視聴したソニーやオーテクの5千円台より遥かにバランス取れた音だね。
ところでエイジングってどれくらいやればいいの?
鳴らすジャンルってのも大事?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:01:40 ID:I+zpR29+0
- 電気屋を4店ほど見て回って、やっと1つゲットできたー
値段は1180円でした。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:32:14 ID:n8yCLaFZ0
- ティッシュで、ギュッギュッとしすぎたせいか、クッションの所に穴が開きだしたw
元のクッションが元々ぼろいし仕方ないんだろうけどね。後、やっぱ少々蒸れるね
だもんで、このクッションみたいな所丸ごと変えようかと考えたんだけど、それって可能ですかね?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:37:32 ID:/iKYHIAw0
- イヤーパッドの表面のツルツルって剥がせるね。
コツコツと全部剥がしたら蒸れにくくなって、肌触りもいいし非常に良くなったよー。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:40:33 ID:W6NM92ZY0
- >>646
かぶれ注意報
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:42:43 ID:C5jqywxl0
- 先日、2年愛用したX121が断線したのでX122をヤマダで買った。
ジャンクと化したX121ができたのをキッキケに
長年?妄想と構想だけはあったケーブル交換をしてみた。
ホームセンターで4線のキャブタイヤを2m、\280で購入。
家にあったソニー製の金メッキされた大ジャック変換プラグと
X121のLRユニットの+-とを、適当にハンダづけしてみる。
HPの構造や回線もよく解ってなく、ネットで情報を集めつつ
ハンダづけそのものもほぼ初めてみたいなモンだったけど
偶然、トラブルも無くステレオも正しく再生してくれた。
新品122と比較するのはアレだけど、感想としてノイズが激減し
CDプレイヤー側のHPボリュームで、二目盛りは大きく聴こえる
線が太く短くなって外へは持ち出せないけどwもう戻れない。
以上、チラ裏スマソ!でした。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:47:49 ID:igIM9ff00
- >>648
成功オメ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:21:44 ID:S51Ns6yh0
- ケーブルが太くなったMDR-X123を願ってage
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:22:32 ID:afxLzJJs0
- 何処にも売ってないorz
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:22:48 ID:C5jqywxl0
- >>649
ありがとー(嬉)
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:11:18 ID:c0QKvtKc0
- 生産終了とは知らずに改造して失敗してしまった・・・
ヤマダに行ってみたけどもう売ってないわ・・・
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:22:44 ID:SoYfGBei0
- http://www.us.aiwa.com/default.asp?page=products&action=viewSubcat&subcat=14
これ日本で発売されればなあ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:45:12 ID:NFLSBSKc0
- 土曜に 電気店電話しまくってHP-X122 ヤマダで最後の一個をGET @大阪
ほとんど鳴らさず
塗装、鉛、粘土、ケーブル交換やってみたが
塗装が余りにも汚い+人の声こもりまくり
アコースティックギターの音は綺麗に聞こえるのですが
声のこもりはエージングで直るものなのでしょうか?
それもとどっか痛めたのだろうか?
とりあえずエージングで様子見てみます。
無茶な改造やめときゃ良かった orz
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:48:18 ID:NFLSBSKc0
- ちなみに ケーブルの+-は
>>318
なんだけど 塗装時に外してしまい
位置が分からず困っていましたが
おかげさまで 助かりました。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:43:01 ID:eOukJiTs0
- >>654
これか。向こうでもまだ発売されていないようだな
ttp://www.us.aiwa.com/files/prodimages/lowres/2003/HPX223_L.jpg
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 10:43:57 ID:Paf0i+m30
- 装着感は変わって無さそうか
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:59:28 ID:2TJE/34H0
- 型番や価格が似ていても、
見た目が結構違うので、全く別物だと覚悟して置いた方が・・・
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:26:16 ID:jt6JfvRE0
- 装着感は良さそうだな
もうティッシュ詰めたり、バネ外したりしなくてもいいかな
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:03:08 ID:SwtSvryu0
- 日本で発売されたとしても、1500円前後では購入できなそうだな。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:28:02 ID:l5A/RhpW0
- ティッシュだと硬い感じがしたから
スポンジ切って詰めたらとても良いカンジになった〜
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:48:21 ID:/rR3M72r0
- >>662
ダイソーのウレタンスポンジがおすすめ
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:08:50 ID:vXk8WQt+0
- ティッシュだと白いのが目立つしビンボーくさかったので
俺もグレーのウレタン細く切ってつめたな
ホントにビンボーだからしょうがないんだけど
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:13:14 ID:wDE4KGIJ0
- orz 巻き取りホルダーから取り出そうとしたら断線、漏れには復旧不能。
どっかに低価格でいいものはないかと捜索中
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:30:58 ID:93Qn3EU40
- >>665
まあマンコでも舐めて落ち着け
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:54:16 ID:3lyMRWsw0
- ノジマ行ったらまだ売ってた。
でも在庫処分価格ではなかったので迷ったけど買わないで帰ってきてしまった。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:00:20 ID:o+IXuMgu0
- そして後日見に行ったら品切れだなと。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:17:02 ID:/eezorhP0
- >>667
俺の買ってきてよ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:26:01 ID:H1GQp/BMP
- 在庫処分って言っても元が安いからねえ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:17:45 ID:siHaqyhz0
- CPに優れた良品なのになー
ソニー主導だとこの値段では糞製品しかでない・・・
残念
148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★