■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなイヤホン18
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:03:18 ID:pVxCoTo80
- ほらあなた!
私に安い良い耳入れ式頭電話を t e r c h して下さい。YO!YOYOYO!
ここは5,000〜6,000円を上限として低価格イヤホンを語るスレPart16です。
※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134131500/
<関連スレ>
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/
自転車等に関する議論はすれ違い。こちらでどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
<関連サイト>
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
ttp://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki
http://wiki.nothing.sh/68
過去スレ、軽いまとめ、FAQなどは>>2-10あたり。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:05:06 ID:pVxCoTo80
- <過去ログ>
16枚目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131174482/
15枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128794870/
14枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126670425/
13枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122695722/
12枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120191671/
11枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117612553/
10枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115816405/
9枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113351578/
8枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/
7枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/
6枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108243952/
5枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107527440/
4枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
3枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
2枚目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089123376/
1枚目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074104676/
<改造用参考サイト>
アナル改、パナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Plug改
ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:05:48 ID:Pk9jqA310
- >>1
乙
されどterch?
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:06:32 ID:pVxCoTo80
- 各形状ごとの定番
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
1000円クラス
AIWA HP-V171(実売980円前後)13.5mm
1500円クラス
Sennheiser MX400(実売1480円前後)16mm
Sony MDR-E930(実売1680円前後)13.5mm
Sony MDR-E931(実売1680円前後)16mm
Philips SHE-775(実売1780円前後、)15mm
2000円クラス
Philips SBC-HE580(実売1980円前後)15mm
Sennheiser MX500(実売1980円前後)16mm
AKG K12P(実売2380円前後)16mm
Audiotechnica ATH-C602[C601](実売2480円前後)15mm
Philips SBC-HS740(実売2480円前後)15mm
3000円以上クラス
AKG K14P(実売3000円前後)16mm
Audiotechnica ATH-CM3(実売3000円前後)16mm
Audiotechnica ATH-CM4(実売3500円前後)16mm
Sony MDR-E888(実売6000円前後)16mm
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:07:06 ID:pVxCoTo80
- ◆カナル型 (耳栓型)
2000円クラス
EVERGREEN EG-ER50(実売2000円未満)
NAGAOKA P-601(実売1980円、EG-ER50とコードを除き同等)
KOSS The Plug(実売1980円前後)
KOSS SparkPlug(実売2000円前後)
Audiotechnica ATH-CK5(実売2400円前後)
VICTOR HP-FX55(実売2500円前後)
3000円以上クラス
Panasonic RP-HJE50(実売2940円前後)
SHARP HP-MD33(実売3290円前後)
Apple M9394G/A(実売4500円前後)
◆バーチカル型 (オープン型を縦に入れるような形状)
AIWA HP-SE11(実売1200円前後)
AIWA HP-SC21(実売1500円前後)
KOSS P9(実売1380円前後)
Sennheiser PX10(実売2000円前後)
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:07:40 ID:pVxCoTo80
- 何らかの理由で様子見中の物
◆オープン型
Philips SHE-255(実売1000円未満)15mm?
Philips SHE-285(実売1000円前後)15mm?
Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後)12.5mm
Cresyn AXE599[iAUDIO付属イヤホン](2000円)15mm?
MicroSolution RS Ear Headphone #01(Black2620円、White2940円)
MicroSolution RS Ear Headphone #02 White(3900円)
TEAC HP-N1(実売980円前後、在庫僅少)
NYN NSA-ES205(実売1580円前後、在庫僅少)
Sennheiser MX300(実売1280円前後、在庫僅少)
◆カナル型
サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)
SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高)
Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷)
各形状の特徴
音漏れ防止性(中→外)
カナル>バーチカル≧オープン
遮音性(外→中)
カナル>オープン≒バーチカル
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:08:11 ID:pVxCoTo80
- 音の大体のイメージ
◆オープン型
ボンシャリ MDR-E931
低音系 SBC-HE580、SHE775
中域系 MX400、MX500
高音系 K12p、K14p、ATH-CM3、CM4
◆バーチカル型
弱ドンシャリ SE11
SE11+低音 SC21
◆カナル型
弱ドンシャリ グミナル(HP-FX55)
超低音 The Plug
超越低音 SparkPlug
高音重視 オナル(ATH-CK5)
濁音気味 パナル(RP-HJE50)
ドンシャリ割高 MDR-EX51,MDR-EX71SL
低音寄り アナル(Apple M9394G/A)
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:09:44 ID:pVxCoTo80
- 簡易用途別逆引き
◆ボリューム付きの機種
SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V
◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般
◆コードまで白いバリエーションがある機種
オープン型
MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
カナル型
RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A
◆その他募集中
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:11:47 ID:pVxCoTo80
- よくある質問
Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
中心を切り抜いて使っている人も居ます。
Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の呼称です。
「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などがあります。
Q. The Plugが耳に入りません。
A. 下記のスレを参考にしましょう。
【白もあり】 Koss The Plug Part9 【低音最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129187694/
Q. 低価格で一番いいの教えて!
A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。
Q. GKってなに?
A. SONYを守る正義の人だよ。
どこの誰かは知らないけれど、SONY社内から書き込みしてるんだ。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:12:27 ID:pVxCoTo80
- Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
・使用状況(電車の中、徒歩など)
・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
・テンプレここまでしっかり読む奴いるのか?
Q. 奈々子ってどちらさん?
A. SHE-775の愛称です。ちなみに性別は不明です。
Q. u字コードが欲しい。
A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
ちなみに外国産は大抵Y字です。
最近は一部例外もあるので注意しましょう。
Q. エージングって何ですか?
A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。
Q. 〜の外見って・・
A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
Q. オーテックって誤字ですか?
A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
オーテク製品にシャリついた音が多(ry
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:14:04 ID:pVxCoTo80
- ttp://www.victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html#hpfx77
犬ナル
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:14:36 ID:pVxCoTo80
- さぁ、いつもの頼む
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:15:40 ID:LpvsgnhHO
- >>1
T(ry
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:34:47 ID:VzK+yfmfO
- terch・・・。・゚・(;ノД`)・゚・。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:34:39 ID:LGMr5rV80
- 。・゚・T e r c h・゚・。
(ダディry
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:43:10 ID:TCfiP4va0
- >>13
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
こんなもんでいいか?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:43:44 ID:+Xzx83U60
- ぼくのホッフォン、ノウズがひどいです><
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:51:51 ID:VzK+yfmfO
- CK7が篭もって聞こえる。抜けが悪い印象。ここ3日位E888で聴いていたせいか(^o^)v-~~~
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:34:38 ID:MtwA93Va0
- 現在Sony MDR-E931を使っているのですが、高音(椎名林檎の声とか)
で音割れが起こって耳が痛いです。
オナルかグミナルで迷っているのですがどちらがいいですかね?
オナルの高音重視というのは高音がキツくないという意味ならオナル
がいいとは思うのですが。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:50:59 ID:MtwA93Va0
- 連レスすいません。前スレでCK6とも謳われていたリバナル(iDE-100)も
気になってます。これはレビューがまだ少ないようですがどうなのでしょうか。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:55:14 ID:+8b5UK1F0
- >>20
レビューどおり。
バランスがよく、解像度はグミナル程度。
無難。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 12:13:22 ID:nTvOht1oO
- グミナルだがソニーEXシリーズのイヤーピース使うと良い感じたな。
ずいぶん装着がしやすくなる。ていうか、ピースでなんとかなるんだから
ビクター様におかれましては改善しる。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:12:51 ID:ASAgeJRS0
- (^o^)v-~~~
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:03:43 ID:3DtsCF2mO
- (^_^;)
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:09:03 ID:I0CysdP00
- ダイソーのイヤホンが日本最高レベルじゃないかな
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:39:00 ID:Stu0azzh0
- ダイソーのイヤホンは中国製ですが?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:39:53 ID:JgsJzre10
- 愛用してたパナルが断線したと思ってたらどうやらプレーヤー側のジャックの接触不良みたい
グミナルでも買って3000円くらいの出費だと簡単に考えてたのにプレーヤー買い替えなくちゃ
お金はちょっと痛いけど機種選ぶの楽しーw
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:42:10 ID:gb7UqEnG0
- 2月1日の犬ナル待ってはどうでしょう?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:10:04 ID:/jtbsmVL0
- 耳が小さくてSBC-HE580が微妙な漏れはK14p使えるだろうか?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:56:25 ID:N3bigv3L0
- テンプレ修正案
>>4-5の定番カナル等の略称を追記
具体的には奈々子と各*ナル
>>6の様子見カナルに追加
iriver iDE-100(実売3000円前後)
victor HP-FX77(実売4000円前後?)
音漏れ、遮音性の欄修正
遮音性→外音遮断性
>>8の逆引きに追加
◆耳掛けのある機種
SBC-HS740、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP
>>29
キツイと思う
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 02:12:33 ID:u00awurnO
- みんなコードの長さって0.8?
今使ってるのが0.8でブレザーの裏(胸らへん)に入れてるんだけどちょっと長くて絡まるのが厄介。。
でも0.5だとズボンのポケットに入れて使うには短い…。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:14:41 ID:imspD2y30
- 0.8なんてグミナルぐらいしか知らないな。
オナルの0.5+1.0とかE931の1.2とか。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:32:45 ID:K8ItJD5SO
- 犬ナル
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:25:30 ID:WQxRlgi60
- グミナル
メタルグミナル → メグミ
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:55:01 ID:gvRuskyF0
- >>34
メタルグミナル → メグナル
の方がイイと思う
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:55:09 ID:imspD2y30
- ビクターの新カナルの呼び方はビクナルがいいな。
ちょっと期待してる、グミナルのスペックアップバージョンだったらうれしい。
地雷の可能性も捨てきれないので様子見だけど。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 17:07:55 ID:3lMSP0Lt0
- メタルグミナル → メタグミ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 17:34:36 ID:tjQpjDK/0
- そもそもメタルなのか?
メタルじゃなければイナル、メタルなら恵でよくね?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:10:28 ID:jGKahgju0
- グミでもないんじゃないか?
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:12:54 ID:tjQpjDK/0
- グミの上位のメタルのカナル→メタルグミ→恵
という流れ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:17:49 ID:jGKahgju0
- ハズレだったときはゴミナルってことで
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:52:59 ID:imspD2y30
- つーかもうグミじゃないんだからグミ付けなくてもいいんじゃね?
無理にひねろうとしなくても・・・
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:54:59 ID:58V0zv/s0
- メグミのアナル
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 19:15:21 ID:Gd4/kk0j0
- メタパナってメタルのパナルでメタパナだよね?
だとしたらメタグミ・・・でもグミじゃないからメタルなビクターのカナルで
メタビクナル→メタビク。でもそもそもビクナルなんて存在しない、
つまり区別する必要無いからビクナルかなぁ
ちなみに質問なのですが、ビクナルのイヤホン端子って太い所で何ミリくらいですかね?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:04:00 ID:tjQpjDK/0
- 3.5の普通のミニプラグ。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:12:42 ID:L+A178OqO
- 犬ナル=ケンナル
かと思ってた
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:22:30 ID:Gd4/kk0j0
- >>45
レスありがとうございます。ただ、ちょっと自分が勘違いというか間違えて質問
しちゃってました。
イヤホン端子自体ではなく、端子とコードの間にある少し膨らんだところ
(イヤホンを本体にさす時に持つところ)が知りたかったのです。。。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:24:06 ID:tjQpjDK/0
- >>47
本体側はストレート、延長側はL字かとおもわれ
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:32:31 ID:Gd4/kk0j0
- >>48
レスありがとうございます。
たびたびすいませんが、そこの部分の幅(直径)が知りたいのです。
実寸でいいのでおねがいできませんか?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:36:43 ID:Usz1GIJg0
- 実寸って・・・
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:36:43 ID:DBsZKbFI0
- 犬ナルでいいじゃん
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:36:58 ID:tjQpjDK/0
- >>49
「実寸でいいので」ってなぁ…
発売もされてないイヤホンの細かいサイズが分かる訳がないだろう。
グミナルでも買ってきて自分で予想しろw
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:39:01 ID:Gd4/kk0j0
- 呼称の話してたらグミナルとビクナル間違えて書いてしまいましたorz
正しくはグミナルのサイズです。本当何度もすいません・・・
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:42:47 ID:tjQpjDK/0
- 目測で5~6mmぐらい。
標準プラグより細い
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:47:34 ID:Gd4/kk0j0
- 5~6mmですか、ありがとうございました。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:29:39 ID:E+WDmrgb0
- グミナルがけっこうよかったので、FX77にも期待したいな。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:38:36 ID:1vWcCfyo0
- エバナルとオナルどのような違いがあるでしょうか?
どちらにしようか迷ってます。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:49:49 ID:E+WDmrgb0
- >>57
エバは低音寄り、オナは高音寄り
- 59 :29:2006/01/24(火) 21:50:54 ID:YgwHPSteO
- >>30レスどうもです
なんかとんでもない勘違いをしてたようで…
耳の奥の穴(カナル入れるとこ)にはめようとしてたらしい。別のもう少し大きいので試したらぴったり。今のやつが小さすぎたらしいでつ…。入るワケないよな…orz
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:14:36 ID:IlUDg7FF0
- >>4>>6に書かれている○mmってのはコードの長さ?
椅子に座って足元から耳まで届くながさ無いものなのか・・・
イヤホン買った事ないのでわかんね
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:19:21 ID:IlUDg7FF0
- 普通に考えてでかさのことだろwwww
バカカwwwwwwwwwwwww
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:20:28 ID:tjQpjDK/0
- >>60
さすがにそれはない。
アレはドライバの直径。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:25:32 ID:uuCuCBUv0
- 俺オナル使ってるんだけどさ
友達にどこのイヤホン使ってるの?と聞かれたから
オナ・・・オーディオテクニカのCK5だよと答えた。
そこでだけどアナル使ってる人はこういうときどう答えてるんですか?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:28:31 ID:tjQpjDK/0
- >>63
「どこの」と訊く相手には「当然ソニーだよw」と答える。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:38:44 ID:aEC7Ge6h0
- 俺のダチにはソニーのイヤホンが一番音がいいって言う奴がいる。
どっかのメーカーに勤めてる奴が言ってたから間違いない だって
テラワロスwww
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:45:53 ID:3lMSP0Lt0
- 馬鹿、そのダチはGK乙!という言葉を含ませて言ってるんだよ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:56:58 ID:imspD2y30
- >>65
そいつは嘘は言ってないぞ。自分の耳には合うのだろうよ。プラシーボ効果で。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:14:37 ID:+VJe7ObS0
- >>65
カナルはともかくとして、オープンエアはSONYが一番いいよ
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:19:13 ID:tjQpjDK/0
- >>68
一番かは別としても、パナやパイやその他家電国産勢よりは一応一段上だな。
個人的にオーテクといい勝負だと思うんだが。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:27:16 ID:3lMSP0Lt0
- 何?このGKの巣
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:42:52 ID:+VJe7ObS0
- >>69
まあ一番というのは確かに語弊があるね。
とはいったものの、他社含めてE888級のオープンエアの新製品が出てこないのは寂しい。
>>70
くだらないレスしてないで適当なネタ振ってくれYO!
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:46:52 ID:3lMSP0Lt0
- ,ィミ, ,ィミ, フ
彡 ミ 彡 ミ, ヤ |
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ |
彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--
,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: |
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: |
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" |
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l
::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;: ミ l
::::::しUUU┘::::ミ:;: ミ l
:::::::::::::::::::::::::::└UUUじ l
____________________________,l
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:30:29 ID:7VZ55Mjx0
- CK5使っててイヤーチップガーゼみたいな膜に穴開いちゃったんだけど音質に影響するの?
買ってまだ1週間なんで心配・・・・
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:34:54 ID:+7ujkHKC0
- >>73
影響がでたらEXチップを買うといいよ。おすすめ。
俺は別に異常なかったけど買った。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:35:45 ID:yJvUOdrO0
- 聞いた感じ問題なければ気にしなくていいんじゃ?
ただ、耳垢が入らんようにこまめなメンテは必要かも。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:36:07 ID:+7ujkHKC0
- ん?ちょっとまてあの中央部分か?
それはやばいかもしれない。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:41:24 ID:rWCaHEbdO
- >>73
高音が若干出るようになるけど、あまりにも穴が広くなると音割れするかも知れない。
自分は改造で膜完全に取り払って穴塞ぎしたら高音が割れてシマタ。
だもんでイヤパッド切り取って膜の代わりに詰めたら直った。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 02:44:24 ID:NYXenw5i0
- >>73 って、前スレ971と同じ人?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 05:23:22 ID:XOac0wNU0
- なんとなくwikiを編集してみた。
MX500とK12Pとリバナル。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 09:52:41 ID:8eSu7laA0
- 検索しましたが見つからないので・・・。
iPodShuffle使いなので白いイヤホン探しています。
カナル型は無理です。
テンプレによると
◆コードまで白いバリエーションがある機種
オープン型
MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
らしいですが、この中で「低音重視」なのはどれでしょうか?
パンクとかメタルとか聴くので低音はすごく重要なのです。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:22:39 ID:Bk9Jet7h0
- >>80
MX500が比較的中低音より。
これで不足なら白は諦めた方がいい。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:55:17 ID:mP4KlfPeO
- なぁ初めてのインナーイヤー(CK5)を買って、音質もいいし満足してるんだが、
周りの音が気味悪いくらいに聞こえないのだがこれは慣れ?
友達とききながら話せない(´Д`)
ぶっちゃけ買ってよかったかどうか迷ってる
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:06:54 ID:vBX2JD0v0
- >>82
どこから突っ込んだらいいのやら・・・
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:07:31 ID:fGj9sxy+0
- 釣りだな。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:09:35 ID:mP4KlfPeO
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
マジですよ
インナーイヤーは初体験なんでこういうものだと割りきるしかないのね
じゃあ皆は誰かと話すときはとってるの?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:11:46 ID:IMQNte7m0
- カナルだから聞こえなくて当然でしょ
私は、普通のイヤホンでも、耳につけたままで人と話すような人は嫌いです
親しき仲にも礼儀ありですよ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:13:31 ID:mP4KlfPeO
- そうでした…
スマソ
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:27:16 ID:mP4KlfPeO
- でも駅とか街で使うとあぶないよね
控えます
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:34:15 ID:L2usnVRl0
- E931よりドンシャリなJPOPをエクセレントに鳴らしてくれる奴ってないですか?
ビクターの気になってます。でも綺麗系?ドンシャリがいんですが
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:52:06 ID:AJzbRdkK0
- >>89
EX51,71くらいしかないかな エクセレントかどうかは知らんが
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:57:03 ID:MtsFvLxB0
- 775って人気無いのかな
こんなに安くて良い音なのに
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:57:20 ID:Bk9Jet7h0
- >>90
あまりエクセレントじゃない気がする。
音に関しては価格設定上格下な筈のE931に劣るっつー評判が多いし。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:57:59 ID:bRJcBAT10
- 奈々子のキャップ外れちゃったから
K12Pにつけかえたら低音が出るようになったよ
耳が痛くなるけど
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:26:06 ID:fUUmWVdG0
- >>90
エバナル
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:40:37 ID:8gt1zDXB0
- >>89
開放型ならN1
カナルならFX55
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:46:46 ID:IHmQPIzu0
- N1ってUコード?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:47:24 ID:c97+df6w0
- >>89
FX77
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:22:18 ID:uQAyVsK70
- >>80
スポンジのパッド付けるだけでも低音は増すよ。
要は、耳にフィットすればするほど低音が出て聞こえる。
スポンジパッドにも厚さが色々あって、SONYのは薄めで
100均のは厚めらしい。
まずはデザインで選んでみたらいいんじゃ?
高い買い物じゃないし。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:33:38 ID:6daIhM2D0
- >>80
MDR-E0931
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:34:29 ID:yUMFSMQ/0
- FX77もEP-EX1使えるかな?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:50:10 ID:4AEPwZ1j0
- センター試験のリスニング用プレーヤに付いてきたイヤホンが意外にマトモでビックリ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:56:03 ID:YJzV9tCi0
- >>101
オナルに切り替えた俺は勇者
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:40:26 ID:zo2auaao0
- FX77が欲しくて発売前にネットで受付してたECカレント・・
【ご注文明細】
(HP-FX77-S )
HP-FX77-S
\3,791.- * 1 = \3,791.-
【お買上金額】
商品金額: \3,791.-
送料: \762.-
手数料: \800.-
消費税: \267.-
--------------------------
お買上額合計:\5,620.-
経費とりすぎ!!
これでも勢いで注文した俺はもっと勇者 !!
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:44:33 ID:zo2auaao0
- ごめん!!
実はへこんでまつ・・
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:44:42 ID:B9pMO5bS0
- 「手数料」って曖昧だよなぁ・・・
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:51:37 ID:ybRchP/B0
- あれ?消費税が別に表記されてたの・・?
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:59:30 ID:EjxHPxe+0
- >>103
本体+消費税で約4千円か…。グミナルがヨドで2780円…実質千円程度しか違わない。
こりゃ単に金属ボディに変えただけかもね
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 08:14:27 ID:U9QFKhfg0
- これって価格詐称じゃね?
提示価格が安くて手数料とか、送料が高いのは、
パッと見の価格を下げる詐欺みたいなもん。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 08:27:26 ID:XZK9cmij0
- 手数料って代引き手数料?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 09:13:45 ID:7OEOQTV40
- >>108
ECカレント見てみたけど、恐らく手数料がかかるのはは代引きだからだと思われる。
それと送料は梱包費込みらしい。
また、消費税込み価格の方が消費税抜き価格よりでかい字で書いてある。
ぶっちゃけ詐欺とはいえない。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 09:32:12 ID:tzgAw7Zw0
- 高いのは確かだな
代引き手数料が800円とかありえない
送料も高いし梱包費でお金取るなんてサービスがいいとは言えん
まあ不満なら使わなければいいけどさ
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 10:43:19 ID:FVU8PPpnO
- 『ナイスなインナーイヤー』スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/の“236”でパナのD-snapの付属イヤホンについてレポした者です。
同スレ内では控えめな書き方をしましたが、自分が知る低価格イヤホンの中では音場も広く高音もシャリつかないし、最強の低音が聴けるのではないかと思いコチラでも紹介します。
D-snapを本体ごと買ったら19.8k(ヨド価格)はしますが、イヤホン単品で取り寄せれば1.375kで済みました。
あんまりマンセーすると何を言われるか分からないのでココまでにしますが、個人的にはいい買い物をしたと思ってます。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 10:47:46 ID:zzsyd8Uh0
- >>112
最強の低音〜
馬鹿丸出し乙
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 10:52:09 ID:/ndpt3st0
- 最強の低音っつったらThe Plugに決まってるじゃないか
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 11:50:48 ID:9XCkItYP0
- 931と775どっちがいい?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:24:37 ID:NBzFUKyu0
- >>114
最強の低音・・・
前にEX71の耳垢フィルターはがして穴を適当なスポンジで埋めたらウーハーみたいになった
低音しか出なくなって使い物にならなかったけどw
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 13:20:09 ID:7OEOQTV40
- >>111
九十九でも梱包費含むとか書いてあったがなぁ。
多分、殆どのところで送料は梱包費込みのはずだよ。
手数料が取られるのが嫌なら銀行振り込みにすれば105〜210円で済むからそっちにすればいじゃない。
わざわざ代引きにするのは引き篭もりだからか?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:14:29 ID:FVU8PPpnO
- 馬鹿丸だしの>>112です。
>>114プラグの存在を忘れてました。それは素直に認めます。
>>113、“自分が知る低価格イヤホンの中で”と書いてますが?
あくまでも>>114へのレスを含めた上で、一連のイヤホンスレの評価ではなく、自分が実際に使用したことのある物の中でという意味です。
ちなみに、
E3c
E4
ノーマル・プラグ
スパーク・プラグ(それぞれ三協チップ&ネチョスポ詰め試し済み)
オナル(穴塞ぎ)
アナル
メタパナ
の使用経験があります。
ソニーのEX系はナシ。
まぁ、『〜乙』とか書いてみたい気持ちは解らなくはないですが、とりあえずレスをよく読んで下さい。でないとウンコとかチンコとか連呼したがる幼児と同じレベルですよ。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:19:58 ID:a0s4N6XU0
- 要するに最強とか書くからそんなレスが返ってきたと思うよ
低価格スレはそういう事書く人多いけどね
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:31:03 ID:DFKGh5kq0
- >>119
別に「最高の低音」じゃなくて「最強の低音」だったら問題ないんジャマイカ?
「相当低音が強調されてますよ」程度の解釈になるし。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:48:37 ID:w7GpplnU0
- >>120
最強最強という奴に限ってモノを知らん奴が多いってのはあると思う
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:50:55 ID:DFKGh5kq0
- >>121
まあよくある。
文章も幼稚だしな。
丁寧語で罵るのは若い証拠。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:17:24 ID:q7aBTsGe0
- 別にいいじゃん。本人にとっては最強なんだろ。
いちいち若いとかいって大人ぶるのも逆に幼稚な気がするけどな。
要するにオレの言いたいことはスルーしろってことだ。
それより、リバナルの音質面での評価はフラットで解像度は価格相応ってことで、反論なしなのかな?
オレも持ってるけど、入手できる場所が少ないことを除けば十分テンプレ入りできるイヤホンだと思うぞ。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:38:33 ID:XZK9cmij0
- ('A`)本人にとってはフラットってことね・・・
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:52:35 ID:FVU8PPpnO
- >>112です。
>>119確かに。なんというか、適した語彙が見つからなかったというのが正直な所です。
ただ、店頭で吊り下げてある機種の評価は出尽くしてはいるものの、何かの付属イヤホンに興味を持って取り寄せてみようなんて奇特な人間は自分くらいかと思って書き込みました。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:59:48 ID:DFKGh5kq0
- >>123
まあもちつけ。
そんなにすぐテンプレ入りできるんだったらDTX20も十分テンプレ入りだ。
まだiDE-100はまだほとんど同一人物と思しき評価ばかりじゃないか。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:03:35 ID:IKrt1FTX0
- ちょうど今KOSS The Plugが壊れたw片方から音でねぇ
まぁ一年と数ヶ月持ったから2000円としてはアリだな。イヤーパッドも取れる事無かったし
2年ほど前ソニータイマーなんて信じてなかった当時SONYのEXシリーズを使ってたんだが、一年+5日後に壊れてそれ以来ソニー製品買ってない
あれのイヤーパッドって本体からポロポロ抜け落ちる。
おかげで壊れた時に手元に残ったのは小さい漏れの耳には到底フィットしないMAXサイズのイヤーパッド一つだった・・・
ちなみに片方のイヤーパッドではどうにもならないのでイヤーパッドだけを注文して届いたのはKOSSに乗り換えてしばらく経った後だったよ('A`)
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:13:19 ID:q7aBTsGe0
- >>126
なるほど。確かにな。
一応オレ自信リバナルについて何度か書き込んでる(wikiに書いたのはオレ)が、
オレ一人じゃないのは確かだ。
DTX20がテンプレ入りできないのは評価が割れてるからじゃないか?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:23:53 ID:DFKGh5kq0
- >>128
購入者少ない→評価数少ない→話題にならない→購入者さらに減少
みたいな悪循環に入ってるからだと思う。
評価はググッても大抵「中高音寄りのバランス、低音に不満はない」といった微妙な所。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:31:42 ID:q7aBTsGe0
- そっか。
中高音よりってことは高音のツヤっぽさは目立つが聞きつかれしやすいって感じなのかな。
あと、見た感じだけど径がかなり大きくないか?それもテンプレ入りを阻む要素になってる気がするが。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:46:41 ID:DFKGh5kq0
- >>130
径はMXと同等で、実際の装着感はMX*00より少々デカイ感じ。
MX*00が使える人であれば問題なく装着できると思われる。
中高音よりの割に高音のキツさはなく、それほど聴き疲れはしない。
ある意味K12PよりもMX500と対照的で、使い分けする場合オススメ。
俺は聴かんがDTX20がジャズ、クラでMX500がポップス向きという評判も。
コードが奈々子並にヨレヨレだったり、ハード的問題は多少ある。
と少々宣伝してみる。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:57:14 ID:q7aBTsGe0
- なるほど。K12Pの音とは似てないのか。
>中高音よりの割に高音のキツさはなく、それほど聴き疲れはしない。
それは意外だったな。
コードがよれよれなのは時間がたてばなんとかなると思うが、K12Pのコードみたく摩擦がうざいってことはない?
あともう一つ、前にエージングに時間がかかるとかいうのを見た覚えがあるがその点については?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:04:21 ID:DFKGh5kq0
- >>132
K12Pのコードのようなゴムっぽい感触ではない。
エージングに関してはRE1のように短期で大きな変化は感じなかった。
長期での変化もそんなに感じないから、時間がかかるというよりは遅いのか?
初期状態が聴けないような酷い音というわけでもないのであまり気にしてないが。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:10:28 ID:q7aBTsGe0
- サンクス。
よくわかった。聞いた感じ確かにテンプレ入りしてもおかしくなさそうだな。
DTX20は地味に売ってるとこ多いし。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:22:24 ID:EjxHPxe+0
- iDE-100ってCK5のバージョンアップ版みたいなもんなんでしょ?
それが本当ならいらないな。CK5ってここでは評判良いけど、
俺にはそうは思えない…。高音に寄り過ぎていてバランスが悪いし、
その高音もなんか不快な付帯音が出ることがあるし。おそらく、
金属ハウジングのせいじゃないかと思う。CM系にも同様の弱点が
あったからオーテクに共通する部分なのかもしれないが。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:35:10 ID:6cZNBfQH0
- iDE-100もCK5もクレシン
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:37:02 ID:DFKGh5kq0
- >>136
それはない
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:55:08 ID:Snb0jaDv0
- これ買った勇者いる?
http://item.rakuten.co.jp/donya/40835/
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:02:33 ID:DFKGh5kq0
- >>135
ところで、まさか不可逆圧縮が原因とかないよな。
>>138
安い割にまともなので一応すでに定番。
生周波数の誤植は仕様か。
音は低音型で、横穴塞ぐと低音が減少し篭りが改善する。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:54:55 ID:6XIP0ci/0
- >>135
リバナルは、とりあえず聞きつかれはしにくい。
悪くいうなら、無味でそっけない。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 13:55:10 ID:c28PXzeu0
- オナルと同系統ぽいiDE-100もあんま期待できん。
そんなん買うくらいならよグミナル買ったほうがいい。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 14:02:41 ID:s6+RfFWI0
- >>141
そもそもオナルと同系統というのはどこから出た情報だ?
クレシンOEMのCM3とiDE100が似てるというのならわかるが。
オナルは製品ページ見ればわかるがオーテク自社製作だぞ。
ちなみにCM3とCK5はどっちも高音よりだが音自体は別系統。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:01:25 ID:c28PXzeu0
- >どこから出た情報だ?
前スレでCK6とか書かれてたじゃん
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:51:46 ID:08MbZZdN0
- >>143
おまいは先に聞いた情報しか認めないのか。
まあどっちも一個人の意見に過ぎないのは確かだが。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:21:20 ID:KTrGAejz0
- >>141
これぞ偏見といったコメントですね。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:34:43 ID:KTrGAejz0
- 412 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/12/30(金) 11:33:36 ID:OI3XJSnV0
iriverのiDE-100がビックに\2980で売ってたので買ってみた。
予想通りのオーテク系。CK5と比べると解像度が高めで低音も若干多め。
EXチップに替えると低音が更に出るようになるみたいだ。CK6と言った所かな。
これか。
予想通りのオーテク系って、どこらへんがオーテク系なのかさっぱりわからん。
信頼性の低い情報だな。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:38:30 ID:/eiwuA0s0
- "オナルに似た感じ"って書かれると高音良いけど低音はダメってことだと思っちゃうな
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:03:32 ID:KTrGAejz0
- >>147
ダメっていうのがどういうことを指すのかわからないけど、
量はそれなりにあるし、ボワボワした感じもしないよ。
それなりって感じだな。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:13:24 ID:ZqUwbAt40
- >>139
> 横穴塞ぐと低音が減少し篭りが改善する。
それって穴塞ぎじゃなくて綿取りじゃね?
俺は穴ふさいだら篭りが増したので、綿取りだけで使ってる。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:46:02 ID:OB5u3GC+0
- >>145
ここに偏見以外の意見があるとでもいうのか?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:57:24 ID:s6wARjUk0
- >>150
ヒント:これぞ
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 09:13:38 ID:s1tkZMDm0
- >>149
プラグで言う背面ポート塞ぎの効果があるためそれでいい。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:39:13 ID:Mv2h5A7l0
- グミ壊れたのでリバに逝ってきまつ。
ところでクレシンって何すか?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:50:37 ID:s1tkZMDm0
- >>153
cresynとはオーテクのCM3などのOEM供給元の会社。
韓国の付属イヤホンはほとんどクレシン製なので、どうやら韓国では結構メジャーらしい。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 14:37:54 ID:5DaluOKZ0
- >>154
なるほど。わかりました。リバ黒のデザインが気に入ったので、買ってきます。
だってEX71-EX51≒メグミ-グミっぽいので
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:31:54 ID:kC7IgzvE0
- >>155
≒は言いすぎだ。
シャリ:EX>>グミ
低音:EX<グミ
中音:EX<グミ
同じドンシャリ傾向ではあるもののバランス的にはグミナルのほうが圧倒的にマシ。
まぁリバナルのフラットぶりと比べればどっちもドンシャリだが。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:50:40 ID:s1tkZMDm0
- >>156
>>155が言いたかったのは「グミナルとメグミの差がEX51とEX71位しかなさそうだ」ということでは?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:23:56 ID:kC7IgzvE0
- なるほど。そういうことか。スマソ。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:38:36 ID:RQBnmBZ80
- ヤフオクでA8のパチが出てるが、買った勇者いるか?
まぁ元が元だから残念な音質そうだが
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:43:58 ID:gY4SWtt10
- そういや買った奴の報告がないな
- 161 :153:2006/01/28(土) 20:32:06 ID:SwETK9jl0
- ビックで買って来ました。2980円なりでした。
とりあえずの感想(主にグミ比較)
ノーマル
チップの装着感が悪い。
音がこもる。パイに近いレベル。
遮音性はチップ改グミナルよりは格段に上
そこそこ高音は出るが、オナやパナほどじゃない。
低音もそこそこだが、グミやソナ程ではない
なんかパイとソナルを足した感じだった。
チップ改
若干音こもる。エージング後のK26Pみたい
低音ケッコー出る。グミのイコライザを一段階買えれば無問題そう
高音はそのまま
遮音性アップ
結論
よく出来た付属イヤホン
売っていれば買いだが、あえて探しに行く気にはならない。
エージングでどこまで篭りが取れるだろか?
>>157
その通りっす(^-^)/
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:40:21 ID:s1tkZMDm0
- >>161
乙
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:43:23 ID:pBOraICGO
- グミナルが耳にしっくり来た俺は幸せ者
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:25:33 ID:o3X8Q2Na0
- グミってボーカル薄くね?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:46:57 ID:G9SLtVRZ0
- >>164
弱ドンシャリだからな
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:40:11 ID:vVy1ov+V0
- >159 >>160
まともにヘッドホンスレ読んでる奴は買わないだろう。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:45:55 ID:s1tkZMDm0
- LikeシリーズのEC7似のヤツが出品されたらネタで買ってみたいかも。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:53:08 ID:LhBr9ZCg0
- CM4ってCM3とあまり変わらない?
今PC用にCM3使ってるんだけど右側の音が小さくなったから新しいのを買おうと思うんだけど
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:07:31 ID:KwbSnwiCO
- 俺よく聴く音楽のジャンルが結構あるんだが(ロック、ポップス、アニソン、サントラ、クラシック、TRANCE、EUROとか)
おすすめある?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:27:39 ID:hMegU/Ns0
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:49:10 ID:jkt1w+wX0
- >>161
個体差か?パイナルもってないかわからんが、リバナルがそんなにこもってるようには聞こえん。
ドンシャリ厨なのかな。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:28:06 ID:fG45QEmz0
- ところで水晶のは誰も買ってないのか?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:09:12 ID:sBStklyy0
- >>170
こっち見るな
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:21:52 ID:xxdrPxbp0
- >>170
俺の目を見ろ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:43:06 ID:KG5cqhfI0
- メタグミの発送通知メールきたぞ・・・
2月1日発売じゃないの?
まあいいか・・
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 10:27:10 ID:DCzsHLmW0
- >>175
レポ期待してる。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 10:50:25 ID:tsR6eOG30
- 結局グミシリーズじゃないのにメタグミになったのか?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:09:55 ID:dpB3JfUw0
- まだ統一できてないね メグミって読んでる香具師もいたし
個人的にはメグミが一番ムリなんだが ビクナルじゃだめなのかよ
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:17:27 ID:+3cU//kq0
- 俺もビクナルがいいかなあ。
カナル型だから「ナル」がついたほうが分かりやすい気ガス。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:17:32 ID:PsYzhO6+0
- これまでの流れ的にはイナルかビナルかビクナルが自然だな。
グミでもメタルでもないのにメグミになったらそれはそれで面白いが。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:23:43 ID:w2m6TxSGO
- ある日想いをはせた娘の名前だから恵を推す
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:28:39 ID:IkTrtIPf0
- >>181
ホンジャマカ?
レポとか出てくるとそのうち統一されるだろ
俺は犬ナル推すけど
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:40:39 ID:DCzsHLmW0
- あんまりひねっても仕方ないからな。
俺もビクナルを推しておく。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:43:00 ID:BvNfNFfR0
- ここでVナルといってみる。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:18:05 ID:TOnqrcvTO
- メタルニッパータンと言ってみる
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:55:32 ID:dpB3JfUw0
- >>182
ケンウッドのカナルと紛らわしい>犬ナル
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:36:59 ID:Bh2DLG9f0
- ビクッビクッ
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:39:25 ID:wkAUTLPH0
- はい!おまたせ!レポいきます!ビクナル?イヌナル?・・・
価格差が千円ぐらいなのでやはり同じ系統だね
低音よくでる高音ややきれいに聴こえるかなグミナルより・・
開けてすぐ聴いてるがそんなに悪くない
グミナルで若干篭もりを感じるならこっちのほうがイイかも。
まあ差はあるが少々程度だね
コードはグミナルと一緒。グレー。材質も同じ。
金属部は軽い、てゆーか安っぽい・・軽いんで装着感はいい
長時間も痛くならなそう。
付属もグミナルと一緒。イヤピースと延長コード。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:49:01 ID:9jdQ0oBP0
- ビクナルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
中音の情報量なんかはグミと変わりませんか?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:50:49 ID:+CNMslim0
- >>188
乙
グミナルよりいいなら買ってみようかな。
音漏れはどんな感じ?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:05:13 ID:IkTrtIPf0
- >>108
乙
コードは変わらずかorz
でもまぁ、とりあえず買ってみようかな
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:20:00 ID:dpB3JfUw0
- W41CA(auのケータイ)の付属イヤホンがMX500に似てる
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:45:31 ID:wkAUTLPH0
- >>189
うん。グミより悪いとは思えないよ。グミもよかったが相変わらず
バランスはいいね!
>>190
音漏れは微妙・・グミより若干ましになったような気もするけど・・
問題のタッチノイズだけどグミより聴こえなくなったかな。
まあ大きめのチップにして密着度あげると出そうだけど・・
とにかくあまりきついサイズのチップにしなければ遮音性はないけど
綺麗に心地よく聴ける。低音もそこそこあるし篭もりも感じない。
なんか感じとか気がするとか表現が曖昧でスマソ
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 20:57:59 ID:byEeZN7M0
- ふむふむ、メタグミの出来はほぼ予想通りというかんじなのかな?
まあもともとグミナルは良かったし、そのまま踏襲してるなら悪くはならないだろうと思ってた。
あと通称だけど、ブッシュ部がグミ素材なのでメタグミでいいんじゃないかな?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:05:29 ID:DCzsHLmW0
- ビクナルがいいよ。他の略称との兼ね合いもあるし、
カナルってのがわかる方がいい。
これから買う人はグミナルじゃなく、ビクナルがおすすめになるのかな?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:08:26 ID:PsYzhO6+0
- >>195
価格もちょっと差があるから結局好みになる気がする。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:17:51 ID:byEeZN7M0
- >>195
パナル→メタパナだったから、メタグミのほうがわかりやすくないか?
ビクナルだと別物みたいでかえってわかりにくいような。
まあどうでもいいけど
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:52:22 ID:oY/ok7IW0
- メタグミはありでメグミは有り得ない件について
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:53:56 ID:AfmFmUSr0
- メグナルでいいじゃん
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:59:27 ID:Hox4h9XJ0
- 型番で呼んだらいいじゃん。
最近、〜ナルが増えすぎてかえってわかりにくい。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:01:22 ID:DCzsHLmW0
- どーでもいいや。各自呼びたいので呼べw
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:03:17 ID:UFsdA9n+0
- 篭りを感じないってのは、グミナルにおける中域の不足が改善されてるてこと?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:06:28 ID:+NaWZRw/0
- >>188
ドンシャリに拍車が掛かったってこと?
- 204 :202:2006/01/29(日) 22:07:50 ID:UFsdA9n+0
- 既に書かれてた。差は少々ね・・・見落としスマソ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:11:22 ID:6pxzjOjS0
- そのほかのメタ兵衛の情報を待つか
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:57:49 ID:ZG41u9ZD0
- 金グミナル面白そうですね。
デザインもまあまあで、今度買ってみようかな。
それにしても、今気付いたけど(ここのスレには殆ど来ないもので)SONYのE888が低価格なのね・・・
壊れる(寿命とも言う)度に買い替えるのには少々辛い金額なんですけどね〜。
ちなみに現在3代目E888。
最近は寒いからオーバーヘッドばっかり使ってるけど、早く春になればE888の出番ができるんですけど。
まぁ電車内ではE2cですけど・・・(結構コレでも音質では満足できてる)
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:25:20 ID:XfayTSY80
- 使い分けしてる人多いけどそんなに端子を抜き差ししてたら接触悪くならない?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:34:35 ID:db2hos0R0
- 刺しっぱなしの人の方が少ないと思う。
- 209 :sage:2006/01/30(月) 03:22:53 ID:q2ZcXVfn0
- グミナル2は?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 08:19:07 ID:UQqyXUG60
- >>209
かってにしろ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:09:30 ID:Kmr9bly+0
- やっぱスレ的には統一したほうがええっしょ。
・メグミ(カナルを表すナルが入ってない、Gummyシリーズじゃない)
・メタグミ(↑に同じ)
・メグナル(↑に同じ)
・イヌナル(ケンウッドと被る恐れあり?)
・ビクナル(滑舌が悪い)
・Vナル(わかりにくい)
・グミナル2(Gummyシリーズじゃない)
・メタルニッパータン(カエレ)
・ビクッビクッ(18禁)
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:11:09 ID:Kmr9bly+0
- あ、メグナルはナルが入ってるか。スマソ
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:54:47 ID:JOb4+yJW0
- 昨日レポした俺が来ましたよ!
確かに価格やグミナルとの価格差からみて
パナルに対してのメタパナじゃないよね。
どちらかといえばMXの400・500や赤毛の12・14に近い間柄。
呼び方は個人の自由だけど自分的には見た感じからメタグミだったなあ
ビクター=グミという印象強いし、グミシリーズではないが・・
同メーカーなので当たり前かもしれないがパッケージの感じも書いてある事
も似てるし、あの黄色のシールもしつこく貼ってあったよ。音も同系だし・・
でしゃばりすぎスマソ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:50:16 ID:XDCtPPqM0
- http://www.jesttax.com/products/inner_top.htm
このカナル試した人はいませんか?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:30:33 ID:iWO9RuWXO
- ビナル7
ビジネススーツ向けだからビジナル
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 18:55:45 ID:UVEzsotb0
- バンプの曲に合うのってないかな(´・ω・`)ショボーン
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:16:23 ID:AV3xGBIG0
- グミナルでカナルデビューしたのですが、
これってどのくらいまで耳に押し込めばいいのですかね?
またイヤーチップをMにすると多少チップに耳が広げられてる感がするのですが
それはサイズが合ってないんですかね?それとも多少はそうなってた方がいいですか?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:45:18 ID:fVAZLM3/0
- >>217
耳の大きさにもよるがLを浅くつっこむか、Mを深くつっこむかだな。
どうしてもなじまなければソニーのEX用チップに変えるのも手。
これはかなりおすすめ。チップの装着感が抜群だからな。
若干低音も強化されるような気がするし。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:22:01 ID:DLVwPe7S0
- >214
オーテクのカナルが壊れたので、今日下調べもせずに
「MHP-EP1」ってのを買ってみた。安さにつられて。
とりあえず付け替えてみると、酷い紙コーンみたいな音。
立体感まるでなし。音がパコパコしててハイ落ちしまくり。
AMラジオ聴いてるみたい。
一晩エージングしてみるけど、残念ながら糞な予感。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:50:22 ID:XDCtPPqM0
- >>219
100円イヤホンのカナル版ってことか(´・ω・`)
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:20:23 ID:eiYpW8eU0
- >>211
>・メグミ(カナルを表すナルが入ってない、Gummyシリーズじゃない)
>・メタグミ(↑に同じ)
メタパナも入ってないけど別に問題ないでしょ。
あと、グミシリーズではないかもしれないが、ラバーグリップ部分が同じ素材っぽいし、
実質グミナルの上位機種なんだから。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:35:00 ID:5zWMjazs0
- 型番でいい。
だんだんうざくなってきた。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:38:58 ID:f/Dpd3Bv0
- たしかうざくなってきた
今まで通り、その内統一されるだろ
買ってもいないのに愛称だけだらだら並べるな
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:40:48 ID:Kmr9bly+0
- 統一されそうにもないだろ。
バラバラなまま続くと、型番に落ち着きそうだな・・。
買わないと愛称並べちゃいけないのか?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:43:59 ID:fVAZLM3/0
- ケンカすんなよw
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:50:02 ID:GuREZVWq0
- そもそも愛称なんて不要だと思ふ
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:16:58 ID:PnHsVmZl0
- しかしあった方が分かりやすいがな。
メタパナは「ナ」でカナルってわかる。
パナルのナだから。
俺はメビナルと呼ぶことにしよう。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:23:15 ID:5Qz/5TRt0
- 久しぶりに来てみたら、
みんな何やってんだか。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:26:04 ID:J95In6+k0
- まあ、愛称ってのは考えて付くモンでもないけどな。
皆が自然に呼ぶようになるのが愛称だ。
そんなこと言いつつ実は俺、奈々子って愛称の名付け親
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:36:36 ID:n/HAR7dq0
- 今スマスマで稲垣がつけてたイヤホンはなんだったのだろう・・・
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:49:30 ID:up5Pj3CCO
- FX77+カナル⇒ナナル
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:45:45 ID:UMeB4snG0
- >>231
ソレダ!
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:28:29 ID:qacc/yyoO
- 恵ちゃんの未練を断ち切る為にもナナル
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:30:07 ID:qacc/yyoO
- なんかIDかこいい
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:40:13 ID:Y3PzbPvs0
- ななるって金属製なの?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:44:45 ID:aGRGgnxg0
- >>231
GJ!
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:49:43 ID:5X1hcr0K0
- ナナナルか
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 02:03:21 ID:DSIjPSdu0
- グミナルの改造、穴を塞ぐというのがあるようですが、
具体的にどこの穴のことをいってるのですか?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 02:35:08 ID:MF1fqacT0
- グミナルの上位機種はこれ
FX77→奈々+メタ+カナル→奈々メタル
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 04:24:45 ID:oFGeyTrK0
- メタグミがいちばんわかりやすいと思
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 05:59:39 ID:ZbOoAsOQ0
- どうでもいい
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 08:39:52 ID:YAYn6fovO
- ナナルでいいだろ。
空気読めないやつ多すぎ。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 09:55:27 ID:mghsigKg0
- 語感はナナルとイナルが好き
ナナルは奈々子とかぶるしイナルは直感的じゃないが
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:04:08 ID:TO/5kXFq0
- 奈々子は漢字だから問題なし。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:14:10 ID:tSno0//q0
- 1/31だからナナナル売ってるかな
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:16:19 ID:5o7bM99j0
- 奈々なルーか
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 12:23:56 ID:/n+kDdsQ0
- 愛称なんてつくときに居合わせなければどれでも一緒だよ。
ナナルでもメタグミでも77組でも一緒
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:16:13 ID:8+mnOqqT0
- >>235
なんかアルミのような軽い材質。ずっしり感はなし。
ヒィリの740に似た感じ。棒はグミっぽい。
一日鳴らしっぱにしたがイイ!グミととっかえひっかえ
聴いてるが中音やや改善。ドンシャリ少々弱まる。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:46:47 ID:tIynXhwo0
- メタルワンコグミナル他にレポないの?てか量販店でいくらで売ってるの?グミ+1000円くらい?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 18:40:28 ID:TO/5kXFq0
- もういいじゃんリバナルで!
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:34:15 ID:uX6UtEac0
- ( ・∀・)ノ□ 俺もナナルにイピョーウ
明日発売なんだっけ?出たらとりあえず人柱になろうと思ってたんだけどついこの前
プレーヤーが壊れて買い換るはめになったのでしばらくガマンすることにします
みなさんのレポ楽しみにしてますよ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:34:36 ID:9uO5f2N60
- 失礼
癖が無いのが特徴のイヤホンって無いでしょうか?
どこが強調されてる、ってどうのがちょっと気になるんですが・・・
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:36:44 ID:elhQmB+g0
- MX400,500辺りじゃね?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:38:24 ID:uX6UtEac0
- >>252
ソースに忠実な音を聴きたいっていうんならこのスレでは無理なんじゃ?
俺はバカ耳だから偉そうには言えないけど
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:43:14 ID:Ab+zrC+V0
- >>252
グミナル
カナル自体がクセと言えばクセだけど
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:43:24 ID:mghsigKg0
- >>252
やや中高音気味バランス型 DTX20
やや中低音気味バランス型 MX500
ややドンシャリバランス型(カナル) グミナル
低価格では比較的クセがないのはこの辺
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:04:51 ID:KDyVqdhR0
- ナナルのファーストインプレッション
慣らし2時間程度
純正チップ→シャリホン
EXチップ→ドンシャリホン
解像度は高くない(グミナルに毛の生えた程度)
グミナルに高音+0.5、低音+2ぐらい
CK7より低音が出るがエバナルほど出ない。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:11:25 ID:yAVVtQ0c0
- >>252
カナルの中だとリバナルが一番癖が無い
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:19:10 ID:TO/5kXFq0
- ナナルはドンシャリホンなのか。
バランス的には同じドンシャリのEXシリーズと比べてどうなんだろ。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:24:04 ID:TO/5kXFq0
- 連レスすまん
>>252
まさしくリバナルだな。どこも強調してない。
グミナルは弱ドンシャリだからフラットではないな。
オープンだったらK12Pあたりが一番フラットに近い思う。
MX500は中低音重視、奈々子、HE580は低音重視だからな。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:28:32 ID:mghsigKg0
- >>260
K12Pもフラットではないと思うんだが…
どっちかっつーとMX500の方がフラットっぽい気がする。
あとリバナルはまだ人柱募集中なのであまり薦めない方がよさげ。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:49:48 ID:TO/5kXFq0
- 一応自分自身リバナルもってるからすすめたんだが。
カナルならグミナル(弱ドンシャリ)、パナル(中高音重視)、EX51(ドンシャリ)と持ってるけどはっきりとリバナルが一番バランスといえるよ。
あんまりK12Pがフラットって話しはでないけど、特にどの帯域が強いって感じるところはないしフラットなほうだと思うよ。
その点MX500ははっきり中低音重視って言えちゃうでしょ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:51:00 ID:TO/5kXFq0
- 一番バランスといえる→一番バランスがいいといえる
ね。スマソ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:34:29 ID:vTMFn+r20
- K12Pは全然フラットじゃない。高域がゴッソリ抜け落ちた変な音。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:44:09 ID:lSVJbeb20
- リバ篭るってなかったか?
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:04:01 ID:Nk1u8j/E0
- >>252
スポンジパッドなしのMX500(MX400)は、割とどの音域もでしゃばり感も不足感も無いかな。
色んな人に減点法で採点させたら、この価格帯ではおそらくトップにくるんじゃないかと個人的には思う。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 08:59:08 ID:D/2l5yN1O
- エバナルとグミナルで迷ってるんだけど、低音が強くて篭らないのはどっちですか?
下手するとグミナルはエバナルの値段の二倍するんですが、それなりの差は出るんですか?
あと、エバナルってラバーチップ?かなんか特殊なチップ使ってるみたいですが、それが耳に合えばEXチップには変えないほうがいいですか?
質問ばかりですが初カナルで不安なもんですいません。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 09:13:54 ID:axOOi5vf0
- >>267
エバナルは低音寄りの音でコストパフォーマンスがやや高い。
同等のナガナルが2kで一応売れるレベルなので。
ただ若干篭りがちな点は気になる。
穴を塞げば多少改善する。
チップは特殊な形状で弾力がある。
自分的にはEX並に密閉できるが個人差はありそう。
グミナルのほうが篭らず、弱ドンシャリでバランスが結構良い。
この価格帯でクセの弱いカナルとして定評がある。
ただデカイ穴が空いてるので、カナルにしては遮音性等はイマイチ。
チップもよくないのでEXチップの同時購入が良い。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 11:18:20 ID:H1VjbiKf0
- >>268
低音・コスト・付属チップ
これ考慮するなら、エバナルにしとけ。
低音厨には激しくオススメだよ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 11:19:27 ID:H1VjbiKf0
- >>252
たしかにパッドとるとパッドありのときに弱い高音がでるようになるけど、
低音の量ががくおちするじゃん。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 13:53:06 ID:5qqHY3sF0
- リバナルで篭るってことはオナルも篭る環境なんだろ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 14:59:52 ID:Nk1u8j/E0
- >>270
癖が無く、どこかの音域が強調されてないのが希望だったから、あえてパッドなしMX500。
自分がMX500使う時はドーナツパッドで使ってるけどね。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 16:25:23 ID:I5HJ1tr20
- 低音はエバナルが一番出るようですがエバナルの高音はどうですか?
JPOPなんで激しくドンシャリがいんですがグミナルのほうがいいのでしょうか?
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 17:10:50 ID:tmyBrKkEO
- >>273
高音は微妙
激しいドンシャリってボーカル聞こえづらいぐらい?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 17:17:30 ID:axOOi5vf0
- >>273
激しいドンシャリと言えばEX51/71だが、ボーカルが聞き取り辛いためオススメできない。
カラオケの練習がしたいのでなければグミナルのほうがよい。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 18:02:09 ID:2hz0+GAt0
- エバナルとグミナルどっちが音漏れしますか?
ノーマルで
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:40:06 ID:h0fgYSUE0
- グミ
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:53:52 ID:3n3h9wV00
- >>277
サンクス
エバナル買うかな。Dosパラに売ってんだっけか
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:44:55 ID:NuvOFsxJ0
- >>273
激しくドンシャリがいいなら迷わずEX51行け。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:57:09 ID:o8aRFAkZ0
- FX77はどうなの?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 22:38:17 ID:vn6/yRQU0
- ナナルセカンドインプレッション
慣らし24時間(EXチップのまま)
初期の頃にあったシャリつきはどこへ行ったやら。
高音が落ち着きボーカルが聞きやすくなる。
グミナルに高音-0.2、中音+0.5、低音+2ぐらい。
とにかくベースの音が聴きやすくなっているのが良いかも。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:06:24 ID:lnZiiAEV0
- コレ↓
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35863803
買ってみて届いたんだけどレポ聞いてみたい?
希望が多かったら書こうかと思うけど、概出?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:13:56 ID:y4H7tNOc0
- このスレでよく出てくるEXチップって、
SONYのスペアーイヤーピース(EP-EX1)のこと?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:42:57 ID:ZD90A2kY0
- >>252
ipodの付属イヤフォン
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:57:43 ID:S+eG6Mzx0
- >>282
聞きたい。w
つーか、どうやって装着すんだ?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:02:29 ID:NmXIA1rV0
- ナナルのインプレ有難いです。
不満点・要改善点などもバランス良くレポートをお願いできればと。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:38:37 ID:XF0SOlyP0
- >282
レポは見たいけど、自分では絶対に買いたくない物だな。
どこの製品か不明だし。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:30:36 ID:jJGaFvc50
- E888買って一ヶ月と経たないうちにコードカバーが裂けて中身がチラリと('A`)
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:51:18 ID:dSGPergq0
- >>282
やべぇwwwwwすげー欲しいwwwwwwwww
送料込みで50円くらいなら買っちゃうかも
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:56:12 ID:w9edRoVK0
- >>282
見られないんだがもしかしてLR表記がハンドでトライ風味なSONY台湾製のやたら薄いイヤホン?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:59:28 ID:xvvRexHY0
- >>282
なんだこのペッチャンコなのはw
是非頼むよ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:25:48 ID:+S6K+GKK0
- >>282
興味あるのでよろしく。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 10:36:00 ID:MCZ1CBDe0
- >>282
それ、前スレあたりでレヴュあったよ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:48:56 ID:vxOpobQZ0
- ベッドで横になりながら聞くなら、どの形状がいいですかね?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:50:52 ID:0Y34sY/F0
- >>294
スピーカーに接続
コレ最強
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:13:11 ID:w9edRoVK0
- JESTTAXの水晶ハウジングカナル買ってきた。
ドンシャリというかなんか1k〜4kあたりの帯域ががやたらと引っ込んでるね。
篭りはあるけどそこまで酷くない。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:59:29 ID:5ZEICIRN0
- 一年くらい使ってたCK-5が断線して新しく同じものを買ったんだが
エージングも穴埋めもしてないのに
前のよりハイは落ち着いてるし、ローもそれなりに出てて
すげーイイ…
個体差?それともなんか変わったのか?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:03:44 ID:nzP7JtVd0
- >>296
どの程度低音でてる?
>>297
劣化してたんじゃよ
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:22:21 ID:w9edRoVK0
- >>298
音量は平均3とすると
低音← →高音
3 4 1 3 4
ぐらいで出てる。
量はあるがどんよりとした低音で、ただ鳴らしてるだけといった感じ。
プラグほどボワーンとした感じではなく篭りは普通ぐらい。
中低域が中域をマスクして篭りと似たような状態なので意味はないが。
高音もどうもはっきりしない感じでイマイチ。
解像度はやや低く、定位も目立って良い訳ではない。
EQで調整すれば聴けんことはないと思うが、ハッキリ言ってオススメできんよ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:41:18 ID:VXUSvOfj0
- >>297
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selection-echigo/headphone_hikaku/headphone_hikaku.html
↑のマイナーチェンジしたって情報は本当だったんかも。
他のMicro Solutionマンセーなレビューが胡散臭すぎてガセかと思ってたけど。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:54:23 ID:X7rnCEhu0
- どうしてみんなカナルなの?カナルよりオープンの方が優れてるでしょ?
E931以下じゃないのすべて。ものによってはN1と同等以だし
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:57:56 ID:w9edRoVK0
- >>301
HP-N1がE931に劣るのか?
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:01:09 ID:rPHhmn+80
- >>301
はいはいくまくま
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:19:46 ID:ZY0agdIYO
- M
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:41:31 ID:qZ4AeK660
- PTAをわきまえろ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:24:18 ID:C9VBTL6L0
- >>305
おいw
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:53:24 ID:cqCC9czm0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137920598/300
同じ仕様でここまで音の違いは出なさそうだし
マイチェンしてるっぽいな・・・
前のCK5が10段階で
低音← →高音
3 3 4 7 7
今のCK5は
低音← →高音
5 4 3 6 7
な印象。あくまで主観ね。
ロックなんかを聴くとちょっとギターが耳についたり
ボーカルが薄くなる感じがあるけど、でもイイわ、これ。
いい意味でオーテクらしい音。
でもマイチェンしてたんじゃなかったら、オレの耳はアフォだなw
音楽の仕事やめてよかったんだろーな。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:54:27 ID:eCKlQYjG0
- FX77買ってきた。
EXチップを使用したら、密閉性が向上して低音の量感が増した。
というかブーミーになったかも。装着感はEXチップ&EX71のが
良いんだけど、音質が良いのは付属のチップ+FX77だと思う。
グミナルの音は全然好みじゃなかったが、これは普通に聴ける。
でもびっくりするほど音がいいわけでもない。これより高い製品を
既に使ってる人は買う必要はなさそう。
- 309 :307:2006/02/02(木) 20:56:13 ID:cqCC9czm0
- あ、ダメな書き方しちまった・・・スマソ。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:03:39 ID:JFOb99zQ0
- ATH-CM3,4のラインはY字型ですか?
K12P、ATH-CM3,4の三つで迷う・・。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:17:59 ID:w9edRoVK0
- >>310
CM3はu字、CM4はY字でボリューム付き。
すっきりな高音ならCM3/4、のびやかな高音ならK12Pと良く言われる。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:42:47 ID:UMAH/hGy0
- >のびやかな高音ならK12P
それ大嘘だから
- 313 :282:2006/02/03(金) 06:56:17 ID:3Lmhu6jw0
- すみません、昨晩寝ちゃって書けませんでした。
昨晩は結構寝たので今夜書きますね。
ついでに、現在エージング中。
今夜聴いたら少しは音が変わってると面白いんだけどね〜。
とりあえず完全に低音寄りでボワボワしてました。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 07:00:22 ID:9zRANwCp0
- >>311
のびやかな高音ならK12P→キンキン高音ならK12P
赤毛信者乙
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 07:34:50 ID:O5trUVFV0
- >>314
キンキンというか金物が鮮やかなのはむしろCM3/4だべ。
K12Pで強調される高音は女性ボーカルや高域弦楽器の艶って感じだし。
あと低音がK12Pは量普通に出るけど不明瞭で、CM3/4が量足りないが多少締まった感じ。
どっちも不満がでるなら高音よりまず低音だと思うよ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 08:27:29 ID:EkDGDPjm0
- MX500
低34432高
K12P
低32343高
オレとしてはこんな印象。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:00:48 ID:bZL2Uewd0
- >>307
マイナーチェンジってより製造過程の熟成ジャマイカ
ほら、食玩マニアも職人が作業に慣れた頃が買い時っていうし
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:45:25 ID:w0CEgXli0
- メタルグミ購入。
グミナルよりシャリついてる気がするが、
よく考えるとノーマルグミも購入直後はシャリつきが気になってたっけ。
メタルもエージング後に期待。
むしろ、中域、中低域の量感が少し増したのが個人的には嬉しい。
ノーマルグミはボーカルがちょっと寂しいと思っていたので。
篭りや解像度に関しては、俺の耳にはそんなに変わってないように聞こえた。
他のカナルはオナルとエバナルしか持ってないんで、チップは変えてないっす。
以上、簡単ですがインプレでした。
- 319 :282:2006/02/04(土) 02:11:34 ID:O/dyDa6c0
- 試しに一晩エージングしてみました。
ボワボワ感は相変わらず、これならE931の方が断然クリアな音が出る感じ。
装着も、耳の穴に垂直に入れるのは結構難しい・・・ただ、聴き疲れしにくいかな。
延長ケーブルとかでTV用にするのには良いかも。
あと、ボワボワだけどイヤホン用スポンジを付けなくても結構低音が出るので面白い。
解像感もまるで無いからか、低音が強いクセに非常に耳には痛くない音が出てくれます。
まぁ、即決価格で買う価値は無いけど1000円くらいの価値はあるかな。
ホントに試作品なのか良くわからんが、とりあえず凄く小さいので2時間くらい映画(DVD)を
観てたけど耳は全然痛くならなかった。
まぁ興味のある人は買っても良いかも。
もちろん期待せずにお金に余裕がある人限定ですがね。
最後に、ケーブルが貧弱です。すぐ切れそう・・・まるでイヤホン巻き取り式携帯ラジオの
イヤホンケーブルのようです。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 02:59:05 ID:8kispSPKO
- FX77を昨日淀で買ってきた。
買った直後は高音がシャリついててどうなるかと思ったが案外すぐ落ち着く。
まだ、7時間くらいしか使ってないけど、グミナルに比べて低音が強い。
中音の引っ込みはグミより改善されてる。
でも、相変わらずイヤーピースがよくない。
かといってEXチップにすると低音が強くなり過ぎる。
遮音性とか音漏れはグミナルよりはマシだけど国産カナルなり。
グミの方がCPはいい気がするけど、やや進化した感じはしたわ。
糞耳なんで参考にならないかもしれないけど、一応。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:58:21 ID:diZB9Qyw0
- 友達からATH-C501ってのを譲り受けたんだけど
ほかに有名どこのイヤホン使ったことないので音質わかりません。
使ったことある人いますか?
特徴とかあれば教えて下さいm(__)m
あ、あとそれはやめとけ・・・ってのもあったら^^;
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:57:08 ID:9OIiIWye0
- >>320
私も昨日FX77をヨドでゲットしました。
だいたい同じようなレビューだと思います。(まだ3時間ほどしか音出してないんですが)
低音がそれなりに心地よくあって、高音のシャリはひどくなく、
値段比ではよく仕上がっているのではないかと感じます。
EXチップにすると、マジ低音が強調されるようになって、バランス超悪です。
チップ交換でこんなに音が変わるとは。。。驚きでもあります。
パナの首掛け(RP-HNJ50)と比べると、FX77のほうが好きになれるかも。
でも、どっちにもそれぞれの特徴(良さ悪さ)あるので、なんともですが。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:34:35 ID:bZw/EmJ1O
- >>321
audio-technicaの安いタイプのイヤホンだと思われ。
音質は聴いたことないからよくワカラン、があまり話題にならない所を見るとそんなに良くないのかも。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:05:37 ID:qphjFLzc0
- >>321
典型的な糞イヤホン
付属イヤホンと同じくらいの性能です。
JPOPとかで歌詞さえ聞き取れればいいと思ってるならそれで十分。
安い物は基本的に全部同じだよ。
特に優れてるものは全て挙げられてるからそれ以外買うな。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:13:47 ID:EbkCuJcG0
- >>321
付属イヤホンレベルでは中の上ぐらい。
MX300やE931より一段落ちる。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:00:11 ID:/1K2xndt0
- FX77の膜はグミナルと同じ?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:28:29 ID:Vq4u+CXM0
- FX77はチップ要検討ってことか...
純正チップ・ソニーチップ・パナチップ...
価格・入手難度を考慮してこの3つがあると思うんだけど、
ソニーチップは低音増大なのは各レポで確定っぽいね。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:37:30 ID:/1K2xndt0
- 国産でスポンジチップ出してほすぃ。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:40:16 ID:K6ySlcw+0
- >>327
純正チップで十分耳に固定できてる人は、ソニチップにしても低音の出は変わらない思う。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:53:08 ID:gJGTdfvoO
- 329>>それはつまり純正がジャストフィットする人は最初から低音出まくりに聴こえるってこと?
- 331 :329:2006/02/04(土) 18:07:04 ID:K6ySlcw+0
- あ、ごめ。俺FX77不所持だから推測ね。
でも>>330が言うような可能性はあるんじゃないかと。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:25:25 ID:7hxmhpKU0
- >>331
たぶんその傾向は有ると思う
純正チップはソニーチップより柔らかいって言うか薄いから、低音が骨伝導で伝わりにくい感じ
もし純正チップで骨伝導が十分に伝わって低音が出ている耳の形の人なら、ソニーでもあまり変わらないかも
自分は純正が合わなかった耳なんで何とも言えないけど
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:42:42 ID:gJGTdfvoO
- 331<<てゆーかあれは骨伝導が関係してたのか…はじめて知った(.゜д゜)
と言うことは、骨伝導を減らす方法を考えればEXチップでもバランスよく鳴るのだろうか
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:16:40 ID:EbkCuJcG0
- 骨伝導説はオカルトだと思ったが
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:40:49 ID:ynbx00SCO
- 骨伝導かはわからないけど、
耳穴に詰め込むより少し抜いた方が低音ひびくことがある
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:49:47 ID:got2UEKo0
- >>335
Plugを耳穴からちょいと抜いたらなんか高音キンキンぎみに聞こえて
押し込んだら低音ズンドコに聞こえたんだが。
俺の耳が腐ってるんですね
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:00:27 ID:Cb86Gqjt0
- ワイヤレスでいいものって無いもんかな
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:30:47 ID:3sJURepv0
- E931より量感のある物ってどれでしょうか?
- 339 :332:2006/02/04(土) 22:20:37 ID:7hxmhpKU0
- ごめんイメージ的にわかりやすいかと思って骨伝導という表現を使った
イヤホンから聴覚神経に音波を伝えるには、耳孔の空気を振動させて鼓膜をふるわせる他に、皮膚やその下部組織から直接蝸牛に伝わるというルートがあって、カナルタイプは後者の効率が良いので低音が出るようになる
ソニーチップは多くの人にフィットして、エネルギーがうまく皮膚に伝わって低音が出ると言われるけど、耳の形は人それぞれなので、もともとの純正チップでもフィットしている人なら低音が出ると思う
>>333
チップで調節するのもいいけど、EQで調節した方が早いかもw
>>335
圧迫しすぎて振動を殺してしまうと良くないのかもしれないね
いろいろな要素が絡んでるとは思うけど
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:32:37 ID:EbkCuJcG0
- >>339
イヤホンは耳穴以外から直接伝わるほどの振動はしてない筈。
カナルで低音が出るのは密閉されて低音が逃げないからかと。
スポンジチップを使うと高密閉度+高音が吸収され低音が出る。
骨伝導の理論なら間にクッションが入って低音は弱まるからな。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:51:40 ID:7hxmhpKU0
- だから骨伝導じゃないってばw
耳孔周辺の組織から蝸牛へだから、骨伝導するほどのエネルギーはいらないでしょ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:58:52 ID:EbkCuJcG0
- >>341
だから振動が肌に伝わって低音が増すなら、スポンジ間に挟んだら低音スカスカになるはず。
実際には音は逆に変化して、E2cとかでは低音の量感が増し高音が多少減衰した感じになる。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:06:47 ID:iFPful2O0
- トリプルフランジとスポンジだとトリプルフランジのほうが低音出るんでね?
密閉度ならスポンジのほうがあると思うんだが。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:28:57 ID:EbkCuJcG0
- >>343
ソレは手持ちにトリプルフランジがないので何とも言えんな。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:34:36 ID:K6ySlcw+0
- 密閉度とか肉伝導もあるだろうけど、俺はドライバの反作用の吸収度の意味で書いたよ。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:40:25 ID:EbkCuJcG0
- >>345
振動板の反作用で本体が振動して逆位相の音を出すって意味か?
まあ原理は別にしてもEXチップはフィットしやすく、フィットすると低音が出るのは確かだな。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:48:59 ID:K6ySlcw+0
- >>346
空気を押し出そうとしているのに、その支えが不安定だと十分振動できないんじゃねかと。
普通のスピーカーでもそうだよね。イヤホンは軽いから尚更かと。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:39:03 ID:cR8I6z690
- >>343
スポンジのほうが低音出るはずだが。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:45:48 ID:cf6yX0660
- 俺はグミナル使う時はガッツリ押し込むから
チップがソニーだろうが純正だろうが音は変らないなあ。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:27:51 ID:wV44d33FO
- グミナルだが私はソニーチップの方が装着しやすいな。
純正チップは思いっきり押し込まないとフィットしない。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:37:39 ID:8v26wQiW0
- 密閉度で言ったら純正の方が柔らかいから密閉するはずなんじゃない?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:39:47 ID:LYIccvgm0
- 軟らかい→ひしゃげやすい→隙間が開きやすい
なので弾力があるほうが密閉される。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:51:32 ID:8v26wQiW0
- 持ってるならわかると思うけど、そこまでひしゃげるようなものじゃないだろこれ。
これで隙間開くってのはどんだけ耳の穴角張ってるのかと。
逆に>>350のように思いっきり押し込んだらひしゃげると思うが。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 02:00:55 ID:LYIccvgm0
- >>353
弾力があった方が強めの力を加えたときに変形しづらい。
つまり突っ込む際のベストポジションの範囲が広くなる。
Sならそれほどでもないが、MとかLは結構突っ込むと変形する。
多分軸部分だけが耳穴の中に入って傘部分がひしゃげるんだとおも。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 02:57:21 ID:sCmGJbAd0
- 変形はするが隙間が開くほどひしゃげんよ。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 05:00:34 ID:8G9Vrk500
- グミナルは付属のMがピッタリサイズの俺の耳マンセー
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:50:33 ID:FfSHGrxC0
- 耳にフィットしてコード長が50〜70cmぐらいのイヤホン無いですか?
今SBC-HE580使ってるんですけどコードが長くって…。
価格は3500ぐらいまでで、音質は↑で満足していますのでこれと似たようなので…。
良く聞くのはJ-popでバスの中で聞きます。
SBC-HE580のコード短くてボリューム調節無しバージョンがあったらいいのに…。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:02:27 ID:7E4DE78m0
- >>357
奈々子
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:27:16 ID:04FGYttH0
- FX55、CK5、K12P、SHE775に続いてFX77を買いました。
やはりFX77を出してくれたビクターさんにお礼を言いたい。
低価格カナルの水準をアップさせたのは事実だ
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:28:43 ID:GqefHqnw0
- 今NAGAOKAのP−502/S
使ってるんだけど980円の割りに音が100均並な気が・・・・・・
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:34:16 ID:Ck5gtvSN0
- 電車の中でいつも聞いてるんだが
イヤホン型で音漏れがしないのが良いんだけど、
値段は2000円ほどで。 どれが良いですか?
今は、i-pod買った時に最初についてたの使ってます
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:45:43 ID:YKRrXETk0
- テンプレからカナル型を選んでください
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:36:47 ID:AeVzHHpVO
- ナナル買ってきたぜ!
付属のイヤーチップLで聴いてるけど、低音出まくりw
グミナルをややドンシャリとするなら、ナナルは「ドン」ややシャリって感じ。
ただ値段相応の音は出てるので大満足。
Victorグッジョブ(・∀・)
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:18:04 ID:yx8LfhxV0
- MDR-E931を改造したら恐ろしい音質になった…
とても1000円台の音とは思えないほどクリアで鮮やかで気持ちいい
あんまりヘッドホン持ってないけど、自分が持ってる中で音比べたらAKGのK171Sに近い音でした。
その代わり少し音量取りにくくなったけどこれはこれで満足です。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:26:08 ID:wPORxWIEO
- >>364
詳しく
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:37:03 ID:8/4ApxW40
- >>364
ってかまず1000円台じゃないんジャマイカ?
kwsk
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:04:32 ID:z23kJPZt0
- ご存知の通りE931はソニーアコースティックツインターボサーキット搭載機である。
低音及び高音用ダクトの改造により好みの音質に変えられる。
俺は耳に突き刺さるほどキンキンしていた高音を抑えるため、
2つあいている高音ダクトをそれぞれ半分ほどパテで埋めた。
すると伸びやかに且つうるさく感じない程度の心地よい高音を奏でるようになった。
若干ボンボンしていた低音に締りを出すために、ハウジングの内側から
低音用ダクトを1/3ほどパテで塞いだ。
その結果、量感を保ちつつもボワつかない低音再生を実現した。
はっきり言って、これはヤバイ。マジでヤバイ。
本当にありがとうございました。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:11:11 ID:UiBHvV/+0
- >>361
イヤホン型とはどのようなイメージで質問しているのだろうか?
バーチカルじゃダメ
SC21とか
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:39:29 ID:38p6Gaf30
- シークレットサービス以外の安い透明イヤホンありませんか
- 370 :357:2006/02/05(日) 20:13:14 ID:/rFv91gm0
- >>358
ありがとう!
小さい耳の人に丁度いいってあったのでちょっと不安だけど、
早速注文しました!楽しみ!
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:20:40 ID:SPFDwpKe0
- ATH-CK5の穴塞ぎをしたいのですが、
ゴムっぽいプニプニしたのをとって見える、小さな一つの穴を
セロテープで塞げばいいんでしょうか?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:23:15 ID:dZEomTlW0
- そう
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:32:47 ID:/oG5RXgq0
- 奈々子買って満足してんだけどいかんせんすぐ耳から落ちるなぁ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:37:32 ID:AEpq2IEU0
- >>373
つ恵
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:19:24 ID:QzZrjXQN0
- ナナル付属のチップってすぐ埃付くよなぁ・・・
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:34:16 ID:1SX4xKmM0
- Beyerのイヤホン、2種類がヨドバシとかに売ってるけど、これもってる人いる?
リストにないからずっと気になってるんだけど・・・。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:38:08 ID:8r/6VOMh0
- >>375
1回中性洗剤を薄めたお湯でチップを洗うと、
少しはましになると思う。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:38:43 ID:LYIccvgm0
- >>376
DTX20所有者です。
詳細は>>131あたりで出尽くしてますが、高音よりのバランス型です。
若干低音の弱さが不安ですが、あらかじめ低音に期待しなければ問題ないレベルです。
- 379 :376:2006/02/05(日) 21:53:00 ID:1SX4xKmM0
- >>378
ログをちゃんと読んでませんでした、失礼。。。
MX400/500を持っていますが、キャラはかぶっちゃう感じでしょうか?
DTX10/20ともに興味あるけど、買うほどではないかなぁ・・・。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:59:58 ID:LYIccvgm0
- >>379
どちらもバランス型ですが割と使い分けは利きます。
MX500よりも明瞭な音を出しますが、一寸パワーが足りない感じではありますね。
あっさりした音のイヤホンが欲しいなら買いだと思います。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:28:38 ID:JaO2mg5B0
- ちょいと質問です。
オークションで見かけたんですがオーテクのATH-CM5ってのは
音的にはいかがなもんなのでしょうか?
送料込みの即決\2700なんですが、それぐらいの価値はある物ですか?
また型番から察すると、CM3やCM4と似たような音を出すんでしょうか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:35:31 ID:LYIccvgm0
- >>381
両方所持している方のレビューを読むと、高音よりのCM3/4よりもバランス型のようです。
もう生産終了しましたが当時は比較的好バランスでコストパフォーマンスが良いと評判でした。
当時の実売価格は4000円程度でしたので、モノの状態がよければ落札するのも手かもしれません。
- 383 :381:2006/02/06(月) 00:00:05 ID:JaO2mg5B0
- >>382
ありがとうございます。
そうですか、バランスの良い商品なんですねー。
店頭引き上げ品らしいですが、商品は新品らしいので状態は問題なさそうですし、
ちょっと考えてみる事にします。
色々とありがとうございました。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:17:35 ID:MZIfvnzjO
- 77ルが比較的好評みたいなんで、今日買ってきた。
めんどいからkwskは書かないけど、評判通りこれぞ低価格でナイスって感じだった。
- 385 :364:2006/02/06(月) 17:11:11 ID:sIlxVDWF0
- 遅いけどE931の改造法書こうと思ったら、もう誰か書いてるね。
やり方違うけど、っていうか俺の方がもっとチープで簡単だけど
同じ様なもんだから書かなくておkかな
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:38:19 ID:+iKaTdjh0
- MX500無かったのでなぜかATH-CK5買った
音はけっこう良いかもしれないけど
細いコード好みじゃなかったのでちょっとショック
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:44:58 ID:FJwaQ7Xw0
- ナナルの良い点ばかりしか書かれてないけど
欠点も教えてください
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:57:05 ID:2kLbM/pr0
- >>387
値段が値段なんで解像度は低い。
フィットすれば低音が結構出るが、純正チップでフィットさせるのが難しい。
ケーブルの質がグミナルと同様によれよれ傾向。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:11:02 ID:blHsCAsP0
- E931とグミナル(EXチップ+穴埋め)持ってるんだけど、最近接触悪くなってきたから新しいの買おうと思ってる。
奈々子って結構評判いいから買おうと考えてるんだけど、今もってる2つに比べて音はどんな感じかな?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:33:31 ID:1LapjcDT0
- これってE931のバリエーションモデルですよね?どうですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060206/sony.htm
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:36:50 ID:YlQFoP1p0
- >>385
ぜひ書いてほしい。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:45:55 ID:TSO1jJKoO
- >389
同じくグミEX穴埋めから77子にアップグレードしてみました。
まだあまりエージングできてないけど、一聴ではストレートにグミの上位版らしい音質だと思います。
全体的な音のこもりが取れてクリアになった感じ。低音域もそこそこ。聴き疲れしないし、個人的には買って満足でした。
ただ、付属チップは同じで着け心地あまり良くないから替えたい所ですが、今回EXチップだと音質的にちょっといまいちかも。
現在良さそうなチップ検討中…。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:07:32 ID:Geqt10Qx0
- >>392
ケーブルの細かい内訳を教えてくれませんか?
プラグから分岐点まで何cmで、そこから左右それぞれ何cmでしょうか?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:16:58 ID:nFftx3/70
- >>392
オレスポとかは?
- 395 :MDR-E931改造:2006/02/06(月) 23:28:50 ID:sIlxVDWF0
- それじゃ〜とりあえず書いておきますね。改造は自己責任でお願いします。
*用意するもの*
爪楊枝
ティッシュ
ダイソーで売ってるポスターを貼るスポンジ状のシール(無くても良い)
@ラバーキャップを外す
Aハウジング部分からドライバユニットをはがす
この時、あまり勢いつけてはがすと断線するので注意
Bハウジング部分の内周にスポンジがついているので爪楊枝などではがす
すると内周に細い溝が出てきます
CBで出てきた溝全体にティッシュを爪楊枝などを使ってギリギリまで詰める
この時、ティッシュを2〜3cmの四角に切ってくるくる回して棒状に丸めるとやりやすいです
Dドライバユニットの裏(ハウジング側)に小さな穴がたくさん開いているのでスポンジシールを小さく切って塞ぐ
この作業はしなくてもあまり支障はありませんが、すると高音が少々鮮やかで金属的になり分離がよくなる気がしました
Eハウジングにティッシュを、ドライバユニットが(押さえつけて)ギリギリ元に戻るくらいまで詰める
この時、ティッシュを一度クシャクシャに揉んで柔らかくしておくと詰めやすいです
詰めすぎると当然ドライバユニットが元に戻せなくなるので注意しましょう
F組み立てて終了
細かい作業に向かない人は少しキツイかも。要はティッシュ詰めなんだけどね
改良点はまだまだあると思うけど、暇つぶしに家にあるもので改造したもんだからそこら辺考えてないです…スマソ。
でも、同じイヤホンとは思えないほどの変わり方なのでする価値はあるかも
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:40:36 ID:YlQFoP1p0
- >>395
やってみる
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:43:24 ID:QuJv3h/O0
- >>396
失敗しても、ここで騒ぐなよ
>改造は自己責任でお願いします。
- 398 :MDR-E931改造:2006/02/07(火) 00:04:27 ID:PJ6N3ION0
- 音に関しては前に言ったとおり(改造前と比べて)
↓良くなった点↓
音が細くなり薄壁一枚のこもりがまったく無くなってクリアになる
金管楽器やギター、ドラムなどが鋭く鮮やかになる
高音が前に出て細かい所まで聴こえるようになる
低域にしまりがでて、結果的にフラットな感じになる
音の分離が良くなる
↓悪くなった点↓
音が細くなるので少し聴き疲れしやすい
低音による音圧があまり感じられなくなる
再生機によるけど、ホワイトノイズが少し大きくなった気が…
細かい所はもっとあるかも知れないけど、大まかな所はこんな感じ。
もっとも俺の耳を信じるかどうかはお任せしますけど。
あと低音が欲しい人にはオススメできないです。
- 399 :MDR-E931改造:2006/02/07(火) 00:06:54 ID:sIlxVDWF0
- >>396
もし成功したらどんな感じか感想ヨロしくです
- 400 :MDR-E931改造:2006/02/07(火) 00:09:36 ID:PJ6N3ION0
- あれ?同じ日にちなのになんでIDが変わってるんだろう?
まぁいいか…
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:11:11 ID:OxLBYe5rO
- >393
プラグ〜分岐は70cm位、左12cm右52cm…位。
基本的にグミと同じ。...左は18cmくらい欲しい気がします。
>394
んー、遮音性はそれほど良くなくてもいいのと、EXだと低音が若干出過ぎるので、あまり音のバランスが変わらないチップがあるといいのですが…。
オレスポは使ったことが無いのですが、どんな感じでしょう。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:37:14 ID:jsWALEX+O
- >>396じゃないけど>>395をやってみた
結果:
確かにやってみればわかる。
>>398に書いてある通り高音が綺麗に聞こえるようになって低音も締まる。
なんかワンランク上の音になったって言ってもいいかもしらん。
正直ビビッタw
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:42:38 ID:oUtTBQVO0
- デッドストックになってたE931でやってみた。
なんつーか一つ斜め上の音になった感じかな。
低音が締まって芯の通った音になったが低音の量は多少物足りんかもしれん。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:54:40 ID:oUtTBQVO0
- ヤバイこれ、スポンジつけたらかなり好バランスww
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 02:51:07 ID:q2EmoQt0O
- >>359 どれが一番籠もらなかった?
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 05:10:15 ID:1Akx8cdH0
- HP-N1てまだうってるんでしょうか?どなたか目撃した方いらっしゃいますか?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 06:16:30 ID:XoAA0m9J0
- >>406
ハードオフにたまに売ってる。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 08:06:42 ID:QyMQ6e3L0
- >>395
サンクス、朝から20分でやってみた。
高音でまくりんぐじゃないかwwww
なんかトンシャリって感じ
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 08:25:19 ID:XaEVAQWLO
- ヨドバシにFX77が売ってなかった…CMでは品揃え豊富を歌っているのに
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 08:29:43 ID:RygiMgSO0
- >>409
倉庫にあるかもよ
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:00:20 ID:CjvJD7810
- SMAPSMAPのクサナギーニョはグミナル使ってるな。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:08:55 ID:dMIphSYN0
- FX77見た。シルバーを買おうかと思ってたのだが、実物は黒がすごい
かっこよくて一目ぼれ。ガンメタリックって感じ。
しかし、ケーブルが80cmのタイプしかなかったので結局買うのはやめた。
50cmのモデルもぜひ出して欲しい。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:55:29 ID:pbALDXCv0
- 何ヶ月ぶりかに来ました。今FX55使ってるがFX77がでたの?これが今このスレで一番評価高いの?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:13:33 ID:oUtTBQVO0
- >>413
概ね好評ながらまだ評価は不安定。
ぜひ人柱に。
- 415 :MDR-E931改造:2006/02/07(火) 20:09:41 ID:PJ6N3ION0
- >>402>>403>>408
試してくれてありがとうです(`・ω・´)
楽しんで頂けたみたいでこちらとしてもうれすぃです
自分としても、あまりの変貌に正直ビビリマシタ
でもこのハッキリクッキリな音に満足しています
今まで使っていたK12Pの立場が怪しくなりましたw
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:50:26 ID:7bv7r2UK0
- 耳栓型(密閉型)のイヤホンでモノラルのないですか?
ずっとソニーの使ってたのに、今日電器屋行ったら「そんなもんはねー」って。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:56:03 ID:Y5+dTy+t0
- >>416
っhttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=860&KM=MDR-EX17MM
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:55:20 ID:9oO1gpIM0
- 100円コーナーの耳栓に
はんだごてで穴空けて、先端をちょっとカットしたものを作って、
パナルのチップ代わりに装着してみた。
耳の奥までズッポリ入るから、
ものすごく遮音されてる。
だが、低音が耳栓の穴の内壁に吸収される感じがして微妙・・・。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:54:15 ID:x1yCFWSMO
- もうFX77改造してみた人っている?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 03:48:26 ID:OL2BUNDC0
- E931からグミナルかナナルにしようと思うのですが中低音の量感はどうなるでしょうか?
多少音質が悪くても量感がほしいのですが。
- 421 :416:2006/02/08(水) 08:51:09 ID:QS/yKBzZ0
- >>417 さんありがとう。
生産完了なんですね。こまったな。。。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:44:18 ID:b5VxOSD+0
- 普通のカナル買う→コードを2つに割く→ジャックの手前で切る→モノラルジャックをつける
2個出来てウマー
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 15:19:12 ID:844Z/u3I0
- FX77買いました。
個人的にコードが80センチってのは長すぎず短すぎずちょうどいいです。
CK5からの買い換えだけど、比べ物にならないくらい低音がしっかりしてて音が気持ちいいです。
CK5の前に使ってたEX71と比べても、自分はFX77の方がイイ感じです。
ただ、つけ心地はEX71が一番良かったです。
不満な点はこれくらい。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:05:31 ID:ajvqEAkI0
- >>421
変換アダプター
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1820&KM=PC-236MS
コレ挟めばどんなイヤホンでもモノラル化
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:16:42 ID:zQ6OUHFY0
- >>424
それじゃ、意味がないと思う
必要性があって、片耳にしてるわけだし、それ挟んだら、片方の耳は無音でもつけておかなければならない
ていうか、リンク先間違ってる気がするが
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:37:48 ID:0YszKWkg0
- >>425
ちゃうよ。片方聞こえなくなるんじゃなくて、両方の耳から同じ音が出るんだよ。
ステレオじゃなくてモノラルになる。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:56:54 ID:zQ6OUHFY0
- >>426
勘違いスマソ 吊ってくる
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 17:40:14 ID:6c5LtJjR0
- >>423
評価いいんだな、FX77。
でもロングラバーグリップってのが個人的に気にくわないんだよな・・・
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:36:26 ID:05usN8UB0
- CM4買ったんだけど、
でかすぎて耳がいてえ〜
音は良いのだが、痛みに我慢しながら聴くのもいやなので
あきらめて別の買うことにしました。
やっぱカナルじゃないと駄目だな。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:47:04 ID:cfw6yPfp0
- >>420
低音はかなり増えるが中音は減るかな。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:31:23 ID:MZpsr8zP0
- FX77の低音はブーストされてるけど、EX71より低い低音が
強調されてるので、中高音がそれほど埋もれず聴きやすい。
>>412
80cmコードって、リモコンにつなぐには長すぎるんだよね。
俺も買ったけど、今んところ携帯ラジオ用になってる。
ニュースやトークが聞き取りやすくていいわ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:36:20 ID:GW8UWNgd0
- >>428
俺も嫌だ・・・
あとグミナルと同じコードらしいけど、コードは太いラーメンみたいで、畝って見た目が良くない
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:37:06 ID:uIQczNhx0
- 水晶ハウジングのイヤホン、清原のイヤリングみたい。
てか、あれ本物の水晶なの?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:38:46 ID:uIQczNhx0
- イヤリングちゃう。ピアスだった。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:15:16 ID:OG4W62Am0
- >>433
水晶かガラスかは分からんが屈折率は高そうで一応光は七色に分かれる。
質感は悪くないんだが水晶?がケバイのとチップ側が部品足りないように見えるデザインはちょっとイマイチ…
まあ2k以下のカナルでは一番高級そうに見えるかも。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:20:22 ID:C3pk4ypH0
- カナル型で安いの探してるんだが、
テンプレ見た限り万能的な機種は無いみたいだけど無いの?
新しく出たFX77が万能的みたいな存在なのかな。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:22:41 ID:+Sw8Ks4m0
- FX77が万能的?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:38:20 ID:c0oqC9LuO
- 万能は∩^∀^∩ ハノイ!
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:41:12 ID:NnEtszS10
- >>436
ここ低価格スレで万能探すのが間違い
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:41:43 ID:NnEtszS10
- ここ はいらない。スマソ
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:49:50 ID:C3pk4ypH0
- >>439
そう言われて見ればそうだな。
大人しくCK5でも買うよ。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:59:13 ID:EkXJvRox0
- >>441
やめとけ。
色々やっても低音がすごく弱いぞ。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:06:25 ID:OG4W62Am0
- グミナルは比較的万能だと思うよ。
遮音性もオープンとカナルの中間ぐらいだし音も弱ドンシャリでソツがない。
ナナルはグミナルより低音がでてるらしいのでおとなしい曲には向かないかもしれない。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:09:14 ID:n1w9JL4S0
- >>431
なんで今回50cmのが出なかったのか不思議だよね。前も80cmのと50cmの
二種類あったのに。今回は80cmオンリーで、しかもそれに延長コード
ついてるしw。80cmにさらに継ぎ足すやつがいるとは思えない。
間違いじゃねえか?とつっこみたくなる。
>>432
灰色のコードが安っぽくていやだね。普通に黒にしてほしい。
>>435
実物見たことある? すっげー安っぽいよ。駄菓子屋で売ってる
おもちゃの指輪みたいなあんな感じ。俺も期待して買いに行ったが、
実物見てやめたよw。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:42:15 ID:C3pk4ypH0
- >>442
昔買ったSONYのドンシャリヘッドフォンが嫌過ぎたクチなので、
低音はあまり強調されてなくていいと思う人なのよ。
>>443
thx。
でもamazonで現在品切れ中だからパスだ。
わざわざ教えてくれたのにスマン。
FX77が俺向きじゃないのは分かったよ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:50:02 ID:v0/CdI5t0
- 超平凡なリバナル
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:50:31 ID:8rjwTVLY0
- あるけど1〜2週間かかるな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:15:46 ID:4/Gpgw2p0
- リバナルは相変わらず入手が地味に困難だからか話題にあがりませんな。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:31:18 ID:bG66j0lL0
- リバナル楽天でちょっぴり安く売ってるよ。
送料とか入れると量販店並みだけど。
カナル初なので、遮音性とか音とかこういうもんなんだろうかと
戸惑い気味。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:39:13 ID:manrQ0LL0
- E931から奈々子にしようと思ってるんだけどどうかな?
長所と短所を教えて欲しいです。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:45:30 ID:OtvJ18NG0
- 今日たまたまヨドバシに寄ったら端っこの方に追いやられているイヤホンを発見しました。
見た目はオーテクのCM3ソックリなイヤホンで、YAZAWAという聞いたことの無い会社でしたが
何だか気が付いたらレジでお金を払っていました(\1,280)
今までイヤホンはSONYかSHUREしか買った事無かったのですが、何だか初めての音の傾向というか
結構面白い音が出てくれるので気に入ってしまいました。
これで1280円なら、下手にE931買うよりも(持ってますけど)お得な感じです。
自分は元々は1万円台のヘッドホンスレの住人だったけど、安イヤホンにはまりそう・・・
とりあえず初日の印象は結構良好で、低音の増えるハズのイヤースポンジを付けたら
低音が弱くなったのが面白いですね。
これならあと一個くらい買っておこうかな〜・・・
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:51:08 ID:OG4W62Am0
- >>450
・長所
ノリが良く低音がかなり押してくる
その割には中高音が消されない
サイズが小さく装着感がよい
・短所
落ち着いた表現は苦手
小さくてスポンジなしだと音がスカスカになるかも
デザインがE931のパチモンみたいで質感は安っぽい
買い換えてE931使わなくなったら>>395やってみるといいかも。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:13:21 ID:mfEGSC2Q0
- リバナルってこれのこと?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZQIE4/qid=1139410004/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-9568674-3383453
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:18:39 ID:Iu9DgkV70
- >>452
dクス!!
自分にあってそうなイヤホンなので買ってみます。
奈々子が良かったらE931を改造してみよっと。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:46:14 ID:RuVkgd5R0
- AKG K12Pエージング完了!
エージング前はダメダメだったけど、出来上がるとめちゃくいいっすね
エージングを厭わなければコストパフォーマンスは一番いいかも
すげぇ音漏れするけど…orz
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:35:54 ID:Z5f4i9wg0
- 赤いカナル形イヤホンって、
CK5とパナソ、NX1ぐらいしかないよね?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:12:53 ID:71o8eYECO
- SBC-HE580とSHE-775って音の傾向にどんな違いがある?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:34:31 ID:s46oBGF70
- 現在、RioのSU10というMP3プレイヤーとATH-CK5を使用しています。
CK5は付属のイヤホンより確実に音質はよく、悪くは無いのですが
いつも聴く音楽がKORNやLimpBizkit等のROCK(でいいのかな?)なので
低音がもっとよく出るイヤホンを探しています。
オープンでもカナルでも構わないのですが、CK5と比べて明らかに
低音が出る、というものは何になるでしょうか?
値段は大体5,000円までと考えています。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:36:12 ID:g1AcAmv60
- >>458
FX77+EXチップ
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:26:19 ID:9LpvnLHq0
- だね。
FX77だけでもCK5とは全然違うけど
EXチップつけるとなんでこんなに低音出るんだろう。
見た目かわらないのにそんなに違うものなのかな??
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:42:57 ID:lBsVwr5y0
- >>458
穴塞いでみた?改造なんで100%自己責任だけど。病気になっても知らんが一応穴塞ぎが王道
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:30:47 ID:s46oBGF70
- >>459,460
ありがとうございます。
近所の電気屋でFX77とSONYのEXチップを探してみます。
>461
穴は塞いでみました。
結果、低音も出ますが、それ以上に中域が強くなって
何か若干こもったような感じがしました。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:31:23 ID:s46oBGF70
- 上げてしまった・・・すみません。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:54:00 ID:ZhKdOS5i0
- >>458
The Plug
マジオススメ
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:56:07 ID:edL/5IFp0
- プラグは改造前提だから
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:38:34 ID:P3xRnren0
- >>458
おれmuvo2で主にNOFXなんかの洋パンク聞いてるけど、今はCK5とKoss The Plug改とE888使ってる。
CK5は穴ふさぎとEXチップ移植してるけど、正直低音がクソ(Plug比)
静かな音楽はCK5のほうが綺麗に聞こえるけど。
Plugはパンクやロックなんかの煩くて録音レベルの低い音楽にピッタリだと思うね。爆低音。
音楽聴きながら我慢できなくなって暴れてイヤホンぶっ壊しても安いしw
まぁ、クソ耳の持ち主の意見なので参考程度にしてくれよ。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:48:46 ID:GlZ1WMddO
- >>458
つhttp://www.sankyo-tm.co.jp/mp3_4/koss2.html
これなら無駄にギボシとか探す手間が省ける。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:04:01 ID:BbAebCGQ0
- でもギボシ探すのってそんな手間かかからんだろ。
ダイソーにも売ってるし。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:26:05 ID:oymyzun70
- ダイソーで虫ゴムセットってどこですか?
と聞いたら見つかるまでに結構時間かかった17の心
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:55:41 ID:8XPBLkZT0
- 奈々子にスポンジかぶせたら最強になったよ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:11:05 ID:eDt97xLN0
- 音漏れが?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:42:41 ID:hYyHawBS0
- カナル型のイヤホンを買おうと思ってCK5とFX77で迷ってるんですが
比較して、音の篭りが少なくより綺麗な音を鳴らせてくれるのはどちらでしょうか?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:49:23 ID:vjreUFaP0
- >>472
間を取ってCK7
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:56:01 ID:4Dp0tz0t0
- >>473
スレ違い
>>472
綺麗な音ってのが曖昧。
全て良いのはこのスレの価格帯では無いよ。
バランスならグミ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:59:27 ID:26RYe9Wb0
- >>472
間を取ってEX71
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:07:07 ID:JK9n+mu90
- HS740のコードの絡みを解消する方法ってない?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:07:42 ID:fDtXjI9+0
- みんな、ときどきでいいからアナルも思い出してね。。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:15:30 ID:hYyHawBS0
- >>473
完全に予算オーバーです
>>474
確かに曖昧な表現でした。
スレを読む限りでは低音はFX77で高音はCK5という印象を受けるのですが、バランスはFX77の方がいいんですかね。
>>475
EX71は考えてないです。ちょっと調べてみようとは思いますが。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:17:01 ID:hYyHawBS0
- 上げてしまった。スマソ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:17:10 ID:5aI6I6VO0
- アナルのレビューも最近は全然見なくなったなぁ・・・。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:26:45 ID:PPQR4UQq0
- パナルとE931使ってて、遮音性や密着度はもちろんカナル型の方が良いけど、
音その物はE931の方が好みな俺が、超低音って言葉に引かれてKOSSを購入
しようとしてるんですが、E931からKOSSに乗り換えるとなにか不満点等は
生まれるでしょうか。厨な愚問ですね、本当にありがとうございました。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:31:13 ID:mQZw8Fe70
- >>481
KOSSを購入とはこれまた大胆ですね。
マジレスすると乗り換えるのはE931じゃなくてパナルだと思うぞ。
カナルだし。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:33:21 ID:02iQrUIz0
- >>481
プラグ超低音じゃない
爆低音だ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:47:34 ID:26RYe9Wb0
- メタパナでいいんじゃない?高いけど。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:50:33 ID:+V7A3on/0
- ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合−電源ON/OFFができないなど。放送波で修正
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm
>視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
>「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
>「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。
SONY製品にSONYタイマーが実装されてることが証明されましたwww
- 486 :481:2006/02/09(木) 22:51:04 ID:PPQR4UQq0
- >>482
主要がE931なんで書きました
>>484
本当はメタパナ欲しいけど高いし、俺耳肥えてるわけじゃないから
候補から外しました。解像度でいうとE931で充分満足してます。
パナルの音も好きですが、ボリューム上げたときの音割れが無理です。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:01:24 ID:mQZw8Fe70
- >>486
耳ってのは元から肥えてるものじゃなくて肥やすものだぞ。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:25:01 ID:8T1VFKnQ0
- >>487がかっこいい事言った
ような気がする
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:28:54 ID:1hEI+Lr+O
- >>486
まず君が主要としているE931を>>395を見て改造してみよう。
話はそれからでも遅くない。
低音欲しいなら別だけど。
ただプラグに解像度を期待したら負けかな、と思ってる。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:30:32 ID:WcTuMtoJ0
- k12p買った 低音はk26持ってるんで使い分ける
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:06:29 ID:4LKIFHOmO
- こないだグミナルを購入しました。
予想以上の低音に(良い意味で)驚きました。これで弱ドンシャリなんですね。
イヤーピースはS、M、L全てはめてみたらSが一番低音を強く感じたんですが、耳穴は小さいということですか?
EXチップも今度買って試そうと思います。
低音が強調されるそうですが、より耳の奥まで入りやすいということですか?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:14:08 ID:awbX8T6u0
- >>491
密着感が増すから・・・じゃないかな?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:20:40 ID:46epbZrl0
- フォー・ダブワン(411)って雑誌でイヤホンが付録になってた
金色のイヤホンって・・・これどこのメーカーのだ・・・
雑誌自体は790円と安かったが買う気になれんかった
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:26:36 ID:PQCC2VTK0
- >>490
100時間くらいエージングしないと角のある音でアタマ痛くなってきますからエージング前は
そこんとこ注意
200hすぎて装着の仕方を上手いことすると、それなりに低音も出始めます
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 11:30:10 ID:6/FFn5kr0
- 最近E931の話題がえらく多いな。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 11:54:44 ID:s2HTgXBS0
- >>495
GKが活動中だからな
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:21:57 ID:zdCqj2de0
- 漏れが確認したところ、E931、なんかよくわからないMP3プレーヤー、AIWAのCDプレーヤーが広告中だな。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:33:32 ID:8/VravSU0
- 改造で高音よりのなかなかの音に変貌したが、わざわざ購入してまでやるもんじゃないな。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:41:52 ID:l9fNehUF0
- 赤毛ピンチといった所か
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:52:32 ID:MYGb/mKS0
- 脱腸しなければ、E931のコードが一番好きだ
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:57:48 ID:4i9/IYoW0
- 最近、GKの宣伝活動が活発になってきましたねw
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:21:04 ID:8/VravSU0
- >>499
どっちかっつーとK12PよりCM3よりの高音で、低音はかなり軽くなる。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:58:10 ID:kpRfjS2vO
- >>494 根気よくつかいますわ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:46:27 ID:3ZH8kNQo0
- プレイヤーのリモコンに繋ぐのを考慮して、コード長0.5mで
延長コード1m付属、とかっての多いですが、やはり延長コード
使うと音質は劣化するもんですか?
というのも、さっき家電量販店行って店員と話してたら
リモコンに繋がないのであれば、最初からコード長1m以上あるのを
選んだほうがいいって言われたんですよね。
でもここでお勧めのFX77等は延長コード付きのやつでどうしたものかと…。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:13:25 ID:Qpo2tugkO
- アナルのレビューを簡単に。
音は低価格カナルの中ではピカイチだとおも。
賑やかな音だけど、タイトな低音だし、中高音も綺麗だし。
改にしたときの感想だけど。
ただ穴塞ぐから音の広がりがなくなる感じ。
・・・まぁER-6iを買ってからまったく出番がなくなったのは秘密だ。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:11:35 ID:Z++kq3U0O
- アナルはあの堅い音が嫌いだ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:53:19 ID:FvTorwT60
- >>504
それは音質の話じゃなく店員はジョイント部分が鬱陶しいから最初から長いの買えって言ってたんじゃないの?
そんな接点一箇所で無茶苦茶変わるとは思えない
第一無いものは無いんだ、気にしてたら始まらない
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:53:39 ID:L9vRHfKN0
- アナルとFX77(もしくはグミナル)を比較するとどうなんだろ?
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:05:25 ID:zdCqj2de0
- >>508
えっと10スレぐらいさかのぼれば結果が出てると思ふ。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:36:05 ID:BXQ0ywOR0
- >>505
あと、あのコード。冬だから硬くなって扱いづらい。。。
歩きながら使用したりするわけじゃないけど、もうちょっと違う種類に
してほしかった。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:05:52 ID:YooYL9IU0
- 5千円くらいまでの全てのカナルよりE931のが音いいからな。
買ったカナルを褒めちぎりたいのは分かるけど音質はオープンの2000円以下だよ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:08:32 ID:DkDS/MTb0
- 俄然アナルが気になって参りました。
今グミナル使ってるけど、ER-6i位まで行かないと感動できないかなぁ。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:08:34 ID:yCn8wUnE0
- オナルマンセー
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:16:51 ID:8/VravSU0
- >>511
はいはいワロスワロス
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:33:16 ID:DCKuhzbw0
- >>512
アナルいいよー。そりゃER-6iにはかなわんだろうけども(使ったことはないが)。
やんちゃな感じはないが、よくまとまってると思う。
俺は純正のチップが合わなかったからE2c用の透明チップ使ってる。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:39:31 ID:3ZH8kNQo0
- CK5の穴塞ぎ、何かよい方法無いですかねぇ。
今はセロテープで塞いでるんだけど見栄えが…。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:47:15 ID:XWvsmJeA0
- >>516
http://www.cemedine.co.jp/consume/w_sxbk20.html
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:52:07 ID:ROwQML+o0
- 「ビクターFX77」に、以下のチップを付けてみました。
*E2cの透明チップ ・・・・低音は控えめで、中音が強調されるも、中音が多少キンキンした感じになるようです。
*E2cのスポンジ ・・・・低音が強調されるも、中音も明瞭。これがベストかな?
*ソニーのイヤーパット・・・・低音が強調されるも、中音がちょっと籠もるかな?
個人的な感想でしかありませんが、
「4000円+E2cのスポンジ」でオーテクのCK7程度になるような気がするんですが、いかが。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:54:26 ID:4i9/IYoW0
- なんかGK臭いのレスが目立つなぁ・・・
30周年が近いからか?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:14:33 ID:1Iy9+6J00
- スルー(ry
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:22:33 ID:uT/Ll1N+0
- G K 乙 !
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:24:51 ID:xc00689YO
- あながち>>511も間違っているとは言い切れないとオモ。
正直改造のE931は篭りがすっきり取れるから綺麗に聞こえるのは確か。
自分が聴いた限りでは高音が綺麗と言われるオナルでさえ勝てない。
E931聴いた後だとどうしても篭ってる感じがする…orz
どうみてもGKです。
本当にありがとうございました。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:33:01 ID:uT/Ll1N+0
- わかったよ改造すればいいんだろ。
もうすでに買ってあるから、売り上げにはつながらないぞ!残念ながらな!
GK乙!
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:41:35 ID:xc00689YO
- >>523
だ が そ れ で い い
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:01:13 ID:t9sl5r9J0
- オレスポも、もう少し簡単に入手出来ればいいんだが
- 526 :395:2006/02/11(土) 02:59:21 ID:zZXoVcnc0
- え?この流れから行くとE931を改造を提案した俺もGKになるのかw
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 03:55:53 ID:atmZGWuY0
- すいません、安い割には良さそうな
密閉-AIWA X122
イヤホン-MX500
カナル-CK5
で解像度等を比較するとどれが一番まともですか?
ジャンルは無謀にもピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲です。
また、この価格帯でこのジャンル向は他にもあるでしょうか?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:09:48 ID:CfgzkV8f0
- >>527
ジャンル的にはAKGのほうがいいんじゃないかな
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:16:49 ID:uT/Ll1N+0
- >>527
オープン型イヤホン K12P
カナル型イヤホン CK5
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:47:11 ID:ds3N8N5+0
- 改造しなくてもこのスレに出てくる低価格のカナルよりE931のがいい。
この価格帯より高いのは買ったことが無いから知らない。
ここの人たちは遮音のためにカナル前提の人が多いのでオープンが
虐げられてるけどオープンでもいいならE931が断然ベストバイ。
パナのオープンもいいんだけどね。気づく人いないね
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 05:00:42 ID:Ee0Ldevl0
- SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
ソニー愛用のイケメン キモオタチビデブメガネ
デザイン、ブランドイメージ iPod大好き!
最高のソニー製品を やっぱ外国ブランド最高だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ!
さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
では また
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 06:24:17 ID:0m5L3VF10
- 死に体のSONYを持ち上げなきゃいけない営業の人は大変ですね。
まあせいぜい過労死しない程度にがんばってくださいよ。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 07:53:42 ID:9i9iDmbWO
- E931が値段の割に音は良いのは事実。EX51/71がなんであんなんなのか不思議なくらいさw
今はグミナル使ってるけどね。ていうか、HP-N1が壊れちゃった(´・ω・`)
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:15:22 ID:F8gAJdw50
- 誰かラバーキャップって何か教えてちょ(外し方も)
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:25:56 ID:liS3a5EKO
- コンドームみたいな奴だ
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:30:02 ID:Q3UGqECk0
- 外し方:めくる
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:49:34 ID:+lw1qOCf0
- ソニーのブランドイメージが最高ってどこの異世界の話だよ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:13:48 ID:lMZBneaR0
- 一般人の正解だと思う
2ch見てない人の
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:55:16 ID:F8gAJdw50
- >>535
>>536
thx!やっと>>395の改造ができたよ。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:52:17 ID:fBJEMesg0
- 例え地球の周りを太陽が周っていたとしてもソニーのMP3プレーヤーのデザインがいいとは思えない。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:56:03 ID:lMZBneaR0
- 好みの問題だから仕方ないさ
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:03:00 ID:nER0Qo230
- 香水瓶を使ってる人を見たことがあるが、石鹸箱を使ってる人を未だに見かけないことについて
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:54:48 ID:EZjT5x+W0
- でも、E931が良いとはいえ他の国産より良いというわけで
MX400やK12などが出てきたら負けるぞ。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:02:01 ID:wjyPXENF0
- 最近、他のスレでもSONYを持ち上げる発言が目立つんだが・・・
このスレでも唐突に出てきたしGKの仕業としか思えない。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:10:23 ID:0Y4Oxxyh0
- 逆にそういう疑心暗鬼を狙っている第三者という可能性も。
だが俺のこの発言はGKっぽいな。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:36:50 ID:C0xsD4mW0
- ポタAV板なんてこのレスが貼りまくられてるぞ
ATH−CM7TI
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html
↓MDR−E931LPで聴いた方が34倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:35:18 ID:t9sl5r9J0
- わざとらし過ぎるから、ただのかまってちゃんだろう。
ほっとけ。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:37:20 ID:MI64x5yU0 ?
- 奈々子コード短いな
ちょっと失敗したかも
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:38:46 ID:RBH50rtw0
- マイクロソリューションから出ているオープンエア型耳栓タイプのヘッドホンってどうですか?
アマゾンで検索したけどコードの長さやU字かY字かとかそういう所が良く分からない…。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:39:14 ID:Vp5CGSaa0
- 元のコードの長さって結構重要かも
俺もオナルつかってるけど延長コードとの結合部が見えてちと恥ずかしい
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:24:29 ID:liS3a5EKO
- アナルの結合部は嫌らしい
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:52:09 ID:RmRdqj0X0
- 延長コードはクリップつけて上着の内側に隠してる
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 19:16:41 ID:dL1iTGk70
- ソニー製品をほめたらGKってことはソニー製品に良い物はないのか?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 19:50:29 ID:UHEER7/00
- >>553
ない。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:24:39 ID:MlnlS+uV0
- カナル型で音質は良く(高音低音のバランスもよく)
,外れにくく,かつ5000円以内のものでお勧めできる
ものありますか?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:27:52 ID:2Dd1tbSV0
- >>555
FX77でも使えばいいじゃね
- 557 :555:2006/02/11(土) 20:31:26 ID:MlnlS+uV0
- >>556 ありがとうございましたFX77にします。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:37:03 ID:xc00689YO
- >>554のアンチっぷりはさすがにオドロイタ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:37:55 ID:1EEUxC8VO
- 奈々子、ボーカルがよく聞こえていいな。
まだエージングはしてないけど、SBC-HE580より低音は控え目。全体的にバランスいいから気に入った。
ケーブルの長さもちょうどいい感じ。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:39:15 ID:wjyPXENF0
- >>558のGKっぷりにはさすがにオドロイタ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:45:02 ID:0m5L3VF10
- ソニーで製品で良いのはE888くらいだなぁ。あとは・・・無いな。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:59:19 ID:2Dd1tbSV0
- EXチップくらいだろ?
なんか硬いけど
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:01:47 ID:WSTYVFRgO
- EX77よりグミナルのほうが装着感よくない?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:10:15 ID:4CAB4zx50
- 新宿のビックカメラでリバナル売ってたけど、奈々子の方が在庫少なかったなぁ
MX500ってエージング必要?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:15:58 ID:JHNlEBeH0
- >>564
多少はね。
ちょっとは変わるよ。大差ないけど。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:27:23 ID:4CAB4zx50
- >>565
dクス
3時間くらいやってみます
- 567 :555:2006/02/11(土) 22:17:01 ID:MlnlS+uV0
- MDR-EX71SLとHP-FX77ではどちらが
・音がこもらない
・耳にフィット
・長時間聞いても疲れにくい
のでしょうか?
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:28:51 ID:4lFtkOyS0
- >>567
音がこもらない
FX77 >> EX71
耳にフィット
EX71 > FX77 (FX77+EXチップならEX71 = FX77)
長時間聞いても疲れにくい
FX77 >> EX71
- 569 :555:2006/02/11(土) 22:48:28 ID:MlnlS+uV0
- >>568
どうもありがとうございます。
FX77にすることにします。EX
チップもヨドバシで売ってる
ようであればかうことにします。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:18:06 ID:wtOPsK5q0
- >>569
店によっては
店員に聞かないと買えないかもね
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:24:05 ID:xw11bFVN0
- EX71が廃人氏のサイトで結構高評価だったのに驚いた('A`)
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:25:10 ID:1EEUxC8VO
- >>570
そういえばヤマダ電機ではFX77とEX51がショーケースに入って売ってたなぁ
- 573 :527:2006/02/11(土) 23:58:21 ID:atmZGWuY0
- >>528-530
ありがとうございます。今回はAKGのK12Pで逝きたいと思います。
X122はE931と似た傾向でかつX122のほうが素性が良さそうですね。
しかもあの価格。ゴシックメタル用にX122も買ってしまうかもです。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:58:34 ID:7T18a/4i0
- >>561
J10SPは悪く無かったよ
それ以外は…
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:01:13 ID:Nykmv1M30
- >>571
禿同。
まじで納得いかん。
Plugが1でEX71が3?
んでもって、AU-618が2?
いやいや、絶対Plugのほうがいいですから・・・。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:07:39 ID:Nykmv1M30
- FX77。
絶妙な価格帯で出してきたよね。
うまいなぁ。
音はどうか知らないけど。。。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:08:15 ID:Zj4WSUHj0
- koss儲乙
GK並みにうざい
改造前提って時点で(ry
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:10:23 ID:XZBYlBC50
- >>575
廃人氏が態々低音厨の好みに点数を合わせるわけないだろ。
100本以上も聞いた上で、オーディオの出口として優れた物に高点数をつけてるだけだろ。
実際、オーディオ機器のエンジニアの一部もEX70や71を愛用すると聞いたことがある。
- 579 :575:2006/02/12(日) 01:16:05 ID:Nykmv1M30
- 別に低音厨って訳じゃないが・・・。KOSS信者でもない。
まぁ、使ってるプレーヤーがマランツだから、基準は違うかもしれない。
マランツは低音抑え目だからね。
ただ、そんなに点数差つくほど違うか?って話。
音質と関係ないが、電車の中でEX71使ってる奴、めちゃくちゃ音漏れしてたし。
今後の低価格帯のカナルのレビューに期待しまつ。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:59:40 ID:xemrAS380
- EX71が3って・・・
脅迫でもされてるのか?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 03:07:29 ID:owrrR3oF0
- EX71で音漏れしてるやつ、
装着ミスか爆音再生のどっちかだよ。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 07:53:50 ID:a1FwcmwZ0
- グミナルとグミホンって別物だと聞いたけど、グミホンって音質とか使い勝手はどう?
オープンタイプでユニット部が小さめか柔らかめのを探してるんだけど。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:37:41 ID:LuRTW0F+0
- 192bbsの場合
AAC<<WMA<<ATREC3pulasu<<MD3 かな?
- 584 :555:2006/02/12(日) 09:39:39 ID:JKBEoTIY0
- MD3ってなんだろ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:02:46 ID:SMV7/Br6O
- ATRAC3PLUSなのだが
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:14:17 ID:FRA2w4ouO
- >>583は「プラス」すら英語で書けないのか。
英語力無。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:19:31 ID:eh0Y/SmC0
- >>583
さておじさんがマジレスしちゃうぞ
低ビットレート
MP3<<ATRAC3PLUS<WMA<<OGG
中ビットレート
MP3=ATRAC3PLUS=WMA<OGG
高ビットレート
WMA<<ATRAC3PLUS<OGG<<MP3
AACは使ったこと無いからシラネ
まあつまり
MP3は低ビットレートで使ってはいけない
WMAは逆に低ビットレートならそれなり
OGGは低ビットレートだと圧倒的だがレートが高くなるにつれて価値が無くなる
ATRAC3PLUSはどのレートでも無難だが、ただそれだけ
これだけだと板違いだから>>582
グミホンは超地雷。グミナルとは完全に別物。買ってもゴミになるだけだからやめとけ
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:35:27 ID:F1riyXZ+0
- >>580
廃人氏がEX71に好評価を下した理由を考えてみる。
・ドンシャリだがレンジは割と広い
・そこまで聴けないレベルのドンシャリではなくノリはいい
・多少の篭りは想定内
・超絶低音寄りバランスで強烈な篭り具合のプラグとの相対評価
こう考えてみると結構EX71も捨てたもんじゃなくね?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:42:38 ID:SMV7/Br6O
- 近所にはFX77売ってない(*´Д`)=з
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:45:13 ID:6I0izkZL0
- >>587
低中高ってどういう基準?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:59:30 ID:FRA2w4ouO
- >>588
でも耐久性の低さで漏れは即刻×だな。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:02:14 ID:F1riyXZ+0
- >>591
ER-4Sとかも持ってるようなのでそんなに長時間使わないとおも
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:02:50 ID:JKBEoTIY0
- 低 〜128k
中 〜192k
高 192k〜
適当だけどこんなもんじゃね?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:07:45 ID:SMV7/Br6O
- WMAは嫌
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:30:10 ID:Vw50uQKf0
- >>589
アマに出てるよ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:45:58 ID:5OncPmOv0
- >>583
バカはレスすんな
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:46:44 ID:qHMtF71h0
- >>588
EX71は、数ヶ月ぶりに聞いてみると、あまりの篭りと
ドンシャリにびっくりするが、数時間聴き続けていると
脳内エージングが進んで、意外に聴けてしまう。
いつもコンポで聞いている音に、脳内で補正している
ような感じ。脳内イコライジングの不思議。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:48:20 ID:5OncPmOv0
- >>587
内容はどうでもいいし、スレ違いだが
これだけはいわせてもらう
不等号の向きが逆
比較は >で行うのが一般
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:53:06 ID:F1riyXZ+0
- >>597
JESTTAXの水晶ハウジングのは脳内補正不可能なぐらい中域が
引っ込んでたから脳内補正利くだけ大分マシってことじゃね?
比較対照が間違ってる気がしないでもないが。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:53:17 ID:qHMtF71h0
- >>588
あ、それともまた同じ型番のまま、音質が変わったのかな?EX71。
EX70も初期(シャリシャリ)後期(ドンドン)の2種類があったし、
EXQ1もMade in KOREA,CHINA,JAPANで音が3種類あったし。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:06:21 ID:FRBAa3ak0
- >>598
それはどうでもいい。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:19:37 ID:F1riyXZ+0
- >>600
ソニー製低価格イヤホンが国内産になったら買ってみてもいいが、さすがにそれはないだろうな…
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:14:27 ID:uCpUaHPQ0
- >598
数学じゃ < が基本だけど、それ本当?
>だと気色悪い。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:38:29 ID:SMV7/Br6O
- FX77黒を買ってきた
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:44:37 ID:awUPWAfr0
- >>603
だからそれはどうでもいい。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:54:42 ID:E9yb2OSz0
- >>604
どう? いい? わるい?
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:22:55 ID:OXoqqA5l0
- >>604 どうでしたか?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:36:14 ID:SMV7/Br6O
- 中域〜低域が厚いが解像度はそれほどよくない。ボーカルもちょっと引っ込んで篭もり気味に聞こえる。高域は今のところ耳障りで疲れるがエージングでよくなりそうに感じた。
タッチノイズはCK5より気になった。
フィルターは白い紙で真ん中に穴空いている。
評価は微妙で迫力を求めるなら良いが質感を求めるなら違うのにしたほうが良いかもしれない。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:08:11 ID:xemrAS380
- グミナルの最初の感じと似てるな。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:22:09 ID:OXoqqA5l0
- >>608 篭もり気味か…エージングでどうにかなるといいんだけどな
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:46:10 ID:33dw0wUE0
- FX77の篭りはCK5と同じくらい。
アナルよりは篭るけど、EX51、パナル、エバナル改よりはクリア。
名前挙げてないやつは聴いたことない。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:45:00 ID:OXoqqA5l0
- iPod インイヤー式ヘッドフォンとHP-FX77ではどちらが
・音がこもらない
・耳にフィット
・長時間聞いても疲れにくい
のでしょうか?
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:57:29 ID:hNmgMV5V0
- ER-4S
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:50:34 ID:bu4YnN9r0
- >>588
廃人氏は耳がつぶれていて高音が聞けていないのだ。
ak101を中低音よりって・・・・モウオシマイ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:12:31 ID:F1riyXZ+0
- >>614
AK101は装着した状態でハウジングをちょっと前に持ってくると、高域がスッと抜けてやや低音寄りになる。
この状態でさらにハウジングを押し付けると低音の
「低域は厚みはあまりないが、量はそれなりにあり、ぼわつく」
感じがよくわかる。
廃人氏がこの状態で聴いてるかはわからんのだが。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:39:25 ID:aSzIbhCmO
- EX77を軽く改造しました。
と言っても前穴を塞ぐために、芯の部分を切り取ったイヤーチップ(M)を上から被せただけ。
結果
低音に締まりがでて、低めの音をしっかりと表現できるようになった。
中音部分は改造前に比べ、多少聴きとりやすくなった気がする。
全体的にゴリゴリした雰囲気という感じ。
ちなみに耳に装着してるイヤーチップは、付属の(L)です。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 07:56:50 ID:x5xQXvrVO
- EX…
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 10:23:12 ID:aSzIbhCmO
- あww FXねwww
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:12:43 ID:M9bd9L5vO
- EX71とFX77、わかりにくいな…
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:53:43 ID:4LdxEP0MO
- MDR-G63SL
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:08:43 ID:x5xQXvrVO
- \EX90の人柱
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:13:03 ID:VlvD3W1+0
- 聞くまでもない
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:31:41 ID:mwEpFhAt0
- EX71ってものすごく音漏れするよね?
オーテクの安い耳賭け型より漏れる?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:39:17 ID:mJPqWxXl0
- 正しく使えば、グミナルより漏れない。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:35:15 ID:G8+NB44e0
- 彼女がいつもCDを聞きながら一時間近く電車に乗って来てくれるので
バレンタインのお返しにイヤホンを買おうと思ってます。
バンドアパート、メタリカ、ロストマン、アシッドマンとか聴いているそうなのでそれらにピッタリなので何かおすすめありますか?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:38:14 ID:VlvD3W1+0
- 低価格イヤホンなんてプレゼントするな。
1万くらいいけ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:48:31 ID:G8+NB44e0
- >>626
僕が学生なのもあってあんまり高いのは引くらしくて、
低価格イヤホン+お菓子+α
で考えてます。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:58:38 ID:8LJFco6VO
- >>625
その彼女とやらが見た目重視なのか、音質追求派なのかが重要だな。
前者ならオマエのセンスで選んでやるしかないが、後者なら>>626の言う通りの価格帯で買ってやってはどうだ?
例に挙げている音楽から察するに低音がしっかりしてないとカコワルイかもな。
まぁ、マルチ扱いされない程度に色んなスレを覗いて見るこった。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:03:22 ID:8SbnTE7z0
- FX77買うより普通にck7とかかえばいいのにな…
5000円程度の差だし
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:07:11 ID:QkuRz3DI0
- >バンドアパート、メタリカ、ロストマン、アシッドマンとか
そのジャンルならCK7よりFX77のほうがいいと思うよ。
CK7(CK5もだが)はロック系には向いてない。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:08:25 ID:HVSdFgtW0
- FX55で十分
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:14:07 ID:slRy/8+S0
- 音的にはE2cだろうけどそれじゃスレ違いになるからなあ。
グミか77にしとけ。グミは女ウケしそうだしな。白は一瞬で黄ばむけど
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:37:38 ID:M9bd9L5vO
- FX55はデザインが女性向けだから悪くないかもな。
色は白か赤が無難かも。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:38:25 ID:MQDNE6MS0
- でもCK7ってかなり低音出るよな
カナルはこれしか聴いたことないけど
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:39:55 ID:slRy/8+S0
- おっと、その前に今彼女が使ってるイヤホンをリサーチしとけよ。
付属なら問題ないが
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:40:50 ID:er6UN0JH0
- 実は彼女の方が一枚上手だった。なんてオチ・・・。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:43:31 ID:9XCBy3ef0
- E4cとか使ってたりしてなw
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:44:27 ID:slRy/8+S0
- >>634
きっちり装着すればそれなりに出るそうだが、カナル方の中では少ない方っぽいぞ。
その価格帯ならE2cやメタパナのが出るんじゃね?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:46:36 ID:slRy/8+S0
- >>636
IDがER-6 UNO
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:50:24 ID:slRy/8+S0
- >>625
そうだ、国産カナル買うならEXチップも買っときなよ。低音出すにはもってこいだから。
べ、別にアンタのために言ってるわけじゃないからね!アンタの彼女のためなんだから!勘違いしないでよ////
- 641 :625:2006/02/13(月) 20:51:54 ID:HdhLDTpcO
- 皆さんレスありがとうございます。
僕は音楽聴かないのでどんなのが向いてるとかわからないんですけど、
眼鏡が灰色で楕円のセルフレームなのでそれに合ったデザインを考えています。
とりあえず週末に今使っているイヤホンをチェックして
ここで挙げて下さったのから検討してみます
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:57:57 ID:slRy/8+S0
- >>641
セルフレームならなおさらグミナルをお薦めする。
でもあくまで薦めてるだけだからあんまり気にすんなよ。最終的には自分で選ぶんだから。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:02:01 ID:QWyY1SzI0
- オシャレに決めるならSparkPlugで決まり!
フランケンシュタインに早代わり!
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:02:08 ID:VlvD3W1+0
- 彼女さんが地味系じゃなければ明るい色のほうがいいかもな。
黒髪で長めなら逆に明るめな色は止めた方がいい。
イヤホンの自己主張が激しくなるだろうから。
音に拘ってない人ならエティ系やシュア系の取り扱いメンドクサイのは
逆に嫌がられるので止めた方がいい。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:07:49 ID:MQDNE6MS0
- >>638
そうらしいね。一時期EXチップで使ってたけど
(俺にとっては)低音が強すぎて結局オーテクのチップに戻ってしもうたよ
最近k12pが気になってるので注文してみようと思う
今年に入ってからもう五つめだよw
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:14:16 ID:M9bd9L5vO
- ところでPHILIPS SBC-HE570を国内で販売してほしい…
SBC-HE580のボリュームなし版なんだが、これが出たらかなりいいと思うんだが。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:18:37 ID:er6UN0JH0
- >>646
たしかに。
HS740と比べてボリュームついてるせいで候補から外したからな。俺は。
どうもボリュームの部分でコードが折れそうで嫌だ。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:31:58 ID:bFHtaJSa0
- 意外だが、シャープの1ビットAuvi用4極プラグのカナル型の
「HP-MD33」が音質が良かった。
Auvi(俺のはMD-DS33)で聞くともちろん解像度と高音・低音のバランスが
素晴らしいんだけど、それ以外でも変換プラグを通して聞くと結構
バランス(どちらかといえばドンシャリ)のとれたいい音がする。
NW−E105ネットワークウォークマンでも愛用中。
確か3500円程度だった。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:09:59 ID:clVbFxin0
- >>648
つhttp://wiki.nothing.sh/page/HP-MD33
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:12:59 ID:9XCBy3ef0
- 一番音がこもらないカナル教えてください。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:13:49 ID:x5xQXvrVO
- オープン E888LP
カナル CK5
が、やっぱり低価格ではお気に入りだ。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:16:16 ID:CVgc1O+Y0
- >>651
CK5かな。
篭らないというより篭りを感じる音域が出ない。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:16:56 ID:CVgc1O+Y0
- ×>>651
○>>650
ミス失礼
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:23:49 ID:VlvD3W1+0
- >>652
駄目じゃんw
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:29:33 ID:4PgDuMr00
- スパプラくらいのズンドコがいいんだけど、改造しても耳に合わないんだよな。
CK5はジャストフィットするんだけど物足りないね…
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:51:42 ID:C/N2IhImO
- FX77買った人いたら、どんな感じか教えてください。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:03:11 ID:9v8r14RW0
- このスレをFX77で検索して
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:20:30 ID:9hL9ajAY0
-
なんと
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATREC3Pulasuは
オンラインストアで競合するiTunes ACC, WMA, 果てはMd3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
And Atrec3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
参考波形
(基準)CDからWEV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTIMS(ACC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでACCリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mara(ATREC3pulasu)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:29:44 ID:7VfKVHZh0
- MX500買ったけどこれ大きくて耳に入らないよ…音質はまあいいんだけど
MX500レベルのインナーイヤーで小さめのものってないかな?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:33:27 ID:bFHtaJSa0
- >>658
スペルを勉強してからもう一度きた方がいい。
あと、ATRAC3Plusの音質の悪さは有名。
普通の「ATRAC3」だったらMP3なんか軽く超える。
高音の響きはATRAC3がいい。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:35:06 ID:VlvD3W1+0
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138356398/165
ID:9hL9ajAY0 はネット右翼
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:35:37 ID:M9bd9L5vO
- >>658
ま た お 前 か
英語勉強汁
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:23:37 ID:4Axz8bsy0
- 消防じゃね?仕方ないよ
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:43:29 ID:M9YhQMhF0
- >>661
ネット右翼など存在しない
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:05:23 ID:yyl8Es5i0
- >>659
MX500は耳に入れるというより、ひっかける感じだw
頑張って使ってると、だんだん耳のほうがMX500に馴染んでくるよ。
もうちょっとサイズが小さいのだと
MX450/MX550かK12P/K14Pがある。
MX400はMX500とサイズは一緒。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:46:01 ID:cJ6qUAD5O
- SBC740≦センターpodのSONY純正<PSPのSONY純正
な事実に最近気が付いた
てかSBC740の糞籠もり音に全く気が付かなかった
自分の糞聴覚に初めて気が付いたorz
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:54:36 ID:yyl8Es5i0
- あれは音楽を魅力的に聴かせるキャラだからなぁ。
好みが分かれると思う
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:08:34 ID:M9YhQMhF0
- >>666
センポッドイヤホンは実は割とイイ線いってると思う。
キャラが大分違うがE931ぐらいの値段しそうな音を出してくれる。
残念ながらデザインは壊滅状態だが。
あの右、左ってかなりありえん。
HS740はレンジはそれなりに広く、微妙に響きで聴かせるタイプ。
ハマると良く感じるんだが、篭るような音に感じちゃうと純粋に楽しめなくなる気が。
それよりも装着が難しく、特に耳たぶが前に向いてる人は篭り感が増強されて厳しい。
どうしても合わなければ普通のイヤホンのように装着すれば何とか実用可能だが。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:45:25 ID:QQqbBLZfO
- >>668
あのイヤホン何回聴いても家にあるE737と同じ音だと思うんだけどなあ…
あの低音の出方は間違いないはず。
- 670 :TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/02/14(火) 02:59:35 ID:hXQDT3R20
- >>668
E931の値段の音なんてしませんよ・・・。
カセットウォークマンとかに向いてる明瞭感のない安っぽいというかただの糞イヤホンじゃ・・・。
E931と聞き比べてもらえばわかると思いますが、キャラ以前に全然違うものです。
でも、センターの機器につなぐと相性いいんだよな・・・。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:51:18 ID:bZQpDAUR0
- >>660
>>658は間違えてるが、そのテストATRAC3 132kbpsで行われてるんだが・・・。
GKさんですか?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 08:49:40 ID:++VFXK7i0
- >>660 >>671
非常に言いにくいがスレ違いだ。まぁあんま話題がないから別にいいけどね
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 09:16:15 ID:OCq66MVaO
- >>666
GK乙
PSP付属のやつは雑に作られてるし、どこがいいのかわからん。
原価600円ぐらいじゃね?
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 09:45:08 ID:bI0TruMpO
- イマイチなFX77を駅に捨ててきた。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 10:16:57 ID:oOTjGjPe0
- センター試験イヤフォン持ってるけどなかなかの音を出してくれるよ。
明らかに931よりいいと思うんだが。というかこれは結構有名な話。
ヤフオクとかで1kくらいで買えるから、買える人は買ってみたら?
センターの機器と相性がいいって・・・んなわけないwwあんなノイズだらけのソースで・・・
でもER4Sとかの高級品だとノイズ目立つのかな?ER6iだと純正品よりは聞きやすかった。
ちなみにセンターイヤフォンは低音強めかな。ドンシャリというほどシャリは無いけど
まあ良くも悪くも3kクラスの音って感じ。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 10:38:07 ID:T4ax2de50
- FX77ってそんなダメなのか
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:15:49 ID:OQM7eEO00
- FX77買うんだったら高級イヤホンに手出すな、俺だったら
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 12:01:48 ID:M9YhQMhF0
- センポイヤホンがE737だとか言ってるヤツ耳おかしいんじゃね?
E737は篭り気味の地味なカマボコ音でセンポイヤホンほど低音でないぞ。
それに比較するならE737じゃなくてE808だろ。
イメージ検索とかでよく見比べてみろ。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 12:21:24 ID:nkO0NWCi0
- >>675
センターのイヤホンが売れなくなったからって宣伝すんなよ>買取業者
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:10:54 ID:NRyM2zuG0
- >>1-679 そもそも低価格で音質がいいのはない。糞耳でも分かるはず。
最低でもe2cクラスだろ。その次に3スタ,またe4cなど
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:24:37 ID:/fwBF2+o0
- 高価格でいいものなんていくらでもある。
が、低価格でいいものはあまりない。それを見つけるのが楽しいんだろうが。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:31:53 ID:Sg9bITa60
- >>680
低価格かつ高音質なイヤホンなんてあるわけ無いだろ。
このスレで評価されてるのは低価格帯の中で音質がいい(もしくは面白い鳴らし方をする)であって、
e2c等の高価格イヤホンを引き合いに出す事が間違い。
ただ高音質なイヤホンを求めるだけだったら高い金だしてER-4でも買えばいい
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:00:48 ID:nkO0NWCi0
- 低価格の音質は地雷でない限り五十歩百歩
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:14:37 ID:cb/kRSjAO
- だがその地雷がいかに多いことか!
だから、ここで戦訓を共有し地雷を避けるんじゃないか。
ほとんど消耗品なイアホンにあまり高い金かける気しないしね。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:22:20 ID:nkO0NWCi0
- >>684
高いものの音を知っておくのも大切だと思うよ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:03:05 ID:vMfUaMuA0
- オーバーヘッドに高い金をかけるなら出来るが、
インナーイヤーに高い金かけてもすぐ壊れるからヤダ。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:30:34 ID:/bl1hN0R0
- E2cより改造したグミナルのほうがかなりまともな音出すんだが。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:31:38 ID:nkO0NWCi0
- 価値観の違いですなw
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:38:49 ID:up1cBh590
- 黒ナナルがカッコ良くてつい買ってしまった。
黒のEXチップも一緒に買ったんだが、コレ付けるとすごいぞ。
ウーファーでも積んでるのかと思うくらいの、低音のプレッシャー。
耳の中でズシズシ暴れる感じ。ボーカルがちょっと埋もれるけど
これはこれで楽しいんで、しばらくEXチップで行こうかと思う。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:41:31 ID:q1PrYOKB0
- 低音好きならPlug買えばいいのにと思う
- 691 :TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/02/14(火) 17:55:07 ID:hXQDT3R20
- >>675
>センターの機器と相性がいいって・・・んなわけないwwあんなノイズだらけのソースで・・・
ノイズのないプレーヤーで聞いてみればどれだけ糞かわかると思うが。
業者乙。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:29:20 ID:M9YhQMhF0
- >>691
レッテル貼り乙
>カセットウォークマンとかに向いてる明瞭感のない安っぽいというかただの糞イヤホン
カセットテープが音悪いというのは思い込み。
まともな本体にメタルテープならキミが使ってる"ノイズのないプレーヤー"より音いいかもよ。
そもそも明瞭感がないと安っぽくて糞なのだという意見は酷く偏った主観としか…
>センターの機器につなぐと相性いいんだよな
センポッドは音楽聴けませんので相性の良し悪しなんてわかりません。
>ノイズのないプレーヤーで聞いてみればどれだけ糞かわかると思うが。
だからノイズまみれのセンポッドは音楽再生できませんので皆他機種で評価してる筈ですよ?
糞だと切り捨てるならせめてきちんと説得力のある比較、評価をしましょうよ。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:44:16 ID:IgJflRLpO
- 魂胆見え見えな煽りするなあ
このスレは低価格なりに音質求めた人がやってくる
そんな人達がわざわざセンターのイヤホンなんて手に取らない
売りたいなら受験板で宣伝すべき
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:47:49 ID:hXQDT3R20
- >>692
ちょwwお前痛すぎ。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:49:22 ID:op14okOo0
- まぁお前の言うことが正しいとしてもそんな怪しいものに誰も手は出しません
残念でした
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:52:06 ID:M9YhQMhF0
- >>693
そう言うなら業者から購入する意欲を削ってやろうじゃないか。
万一気になっても転売してるアホどもから買うなよ。
それを汚い耳穴のキモオタが使った可能性もあるんだぞ。
もし入手したいなら素性がわかってる家族親戚友人から限定だ。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:57:40 ID:hXQDT3R20
- 【レス抽出】
対象スレ: ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
キーワード: ID:M9YhQMhF0
650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 14:09:34 ID:M9YhQMhF0
>>647
確かに低価格レベルでは可も無く不可も無くといった印象だが話題の誘導が唐突過ぎるな
抽出レス数:1
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:01:55 ID:M9YhQMhF0
- >>697
こっちのスレでは流れにのってるだけだが。
高価格帯のイヤホンとまともに比較できるレベルではないしね。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:17:10 ID:Dyvwh/0F0
- 俺もFX77の黒を買ってきた
今エージング中だからワクテカ
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:20:56 ID:b+2jK+Uy0
- 700
- 701 :675:2006/02/14(火) 20:04:05 ID:oOTjGjPe0
- んー692は俺じゃないんだが・・・なんか流れ的に俺の発言みたいになっとる・・・
しかし擁護してもらって言うのもなんだが692は本当に業者臭いなwww
まあセンターイヤフォンも本当に悪くないんだよ。俺も本番中は糞イヤフォン決定!状態だったんだが
家でCD聞いてみて意外と悪くないことに気づいたからちょっと感動したんだよね。糞ニーが久々にまともな仕事を・・・って。
まあMX500とかK14pとかには当然適わない。っていうか大敗してると思うけど
スレ的に定番なE931よりあくまで個人的にいいと思ったからカキコしただけなんだ。
まあ今は一年目だし、学校で回収されたりして持ってる奴も少ないだろうし、確かにキモデブUSEDな可能性もあるし
何より高校生で見た目以外でイヤフォン気にしてる奴なんかそうそういないだろうし興味あっても様子見が正しい選択なんだろうけど
来年、再来年になって数が出てくれば低価格帯での選択肢の一つになり得ると思ったからさ。
借りられる人が近くにいれば聞いてみるのもいいかもよ。メインにするにはダサすぎるし、あくまで安物音でそれなりなだけだけど。
なんか結局業者みたいだな・・・長文とスレ汚し正直スマンカッタ。以下通常進行よろ↓
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:20:22 ID:OCq66MVaO
- MX400とMX500、どちらかを買おうと思うんだけど、ボリュームコントローラーって微調整効く?
壊れなくて微調整効くならちょっと値段あがってもMX500を選択肢に入れたいんだが。。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:23:36 ID:nkO0NWCi0
-
NGID:【oOTjGjPe0】
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:30:13 ID:bI0TruMpO
- MX500よりk14Pに汁
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:31:20 ID:M9YhQMhF0
- カッとなってやった。今は反省している。
むしろどうやって擁護しようとしても業者臭くなる件について
俺って糞耳な上に日本語力ないなorz
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:45:53 ID:v/G9BLik0
- コテつけて厨房みたいなことやってるやつよりはマシさ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:14:38 ID:b+2jK+Uy0
- 俺町田に住んでるんだけど、ヘッドホンの品揃えがいいところある?
お近くに生息している方教えてちょ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:20:39 ID:RVVdx0US0
- 俺多摩だけど新宿まで京王線で遠征。
町田ヨドバシ駄目なのか?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:00:49 ID:/eFISXba0
- >>708
良くもなく悪くもなく。
微妙なとこ
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:54:05 ID:P5pVDkkW0
- 八王子淀は糞だった。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:45:59 ID:6tt9psOoO
- EXチップの裏をアルミパテで埋めます
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:51:57 ID:RVeusMdY0
- >>701
> 糞ニーが久々にまともな仕事を・・・って。
去年の記事だけど、結局糞ニーだったの?
454 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:05/01/18 17:05:56
新燃料w でもちょい独占にむかついた
本日放送関西ローカル/ムーブ(朝日放送ABCより要約)ついさっき見た話
今なにかと話題のセンター試験だが2006年年センター試験に英語リスニング導入が導入される。
参考:http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20050114A/
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20041009k0000m040010000c.html
http://passnavi.evidus.com/tokushu/listening/lisning.html
これが年間50万人(台)
故障などで生徒に迷惑がかからないようになんと毎年廃棄するらしい(利権ビジネスの発生 俺はこれに驚いた)
1台2000円として年間10億円
さらに驚くべき事はもう業者が決まっていて入札もできない一社独占状態 関係者によるとメーカーは言えないそうだ。
やりすぎじゃねーか?どこのメーカーだと思う?写真だけじゃ分かりにくいな
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:53:42 ID:BbISt7f50
- ナナル感想
グミナルより高いだけのことはあるよ
なんといってもかっこいいしね
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:56:19 ID:JSQ/S2cm0
- >>675ほか
E808なんだったら、その評価を見ろ。
どれだけ糞かわかるはずだ。
>>712
本体はMitsumi、電池とイヤホンがSONY。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:18:12 ID:N0pLhG6b0
- >>714
まあ写真を見る限りE808なんだが、音がE808の評判通りならリスニング自体厳しい気がするぞ。
低音強力なドンシャリで篭りが強いとかどう考えても声を聞き取るのに合ってない。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:45:43 ID:RVeusMdY0
- >>714
> 本体はMitsumi、電池とイヤホンがSONY。
メモステ使ってるけど、Mitsumiはンニーの下請けしたってこと?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:54:24 ID:B325QaiX0
- パナルが断線して物故割れた・・・・・なんかコードが頑丈なようなのありませんか?
頑丈とまでは行かなくても簡単に壊れそうにない程度ぐらいで
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:58:43 ID:T/8KiGlcO
- >>717
つSBC740
布コードなので普通には壊れない
…がパナル使いにはオススメしないかも
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:23:40 ID:yDS0MeYf0
- >>718
HS740?
布コードで頑丈だけどかなり絡まりやすいよね。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:27:47 ID:B325QaiX0
- HS740は前に探したけど見つからなくて結局パナル買った罠
耳にかけるのとか邪魔になったりしない?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:19:17 ID:NckYKhTz0
- ヤマダでHS720見たけど、結構でかかったな。
個人的に今は奈々子がお気に入りかな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:23:47 ID:yCfnGd7y0
- HS740ちょっと前に買ったのでレビュ
・良い所
装着感がすごく良い。メガネと干渉したりしないし、滅多に外れたりもしない。ユニークな装着方法にもすぐ慣れると思う。
音がとても広い場所で鳴っているように感じる。楽しい。
k12pと比べると薄皮一枚分音がクリアだと感じた。MX500に似た低音寄りの音。
布巻きコードだし本体はほぼ完全に金属製で、しっかりした作りをしてる。
・悪い所
コードが無茶苦茶に絡まる。
装着してるとピアスかイヤリングを着けてるみたいに見えるので、服装を選ぶかもしんない。
結構大きいので、小さなイヤホンじゃないと耳が痛くなる人には長時間の装着はちと辛い。
個人的には良い買い物だったと思う。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:25:29 ID:B325QaiX0
- >>722
トンクス
とりあえず明日早速探してみるわ
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:33:40 ID:N0pLhG6b0
- >>721
HS720がヤマダにあったら俺は興味あるし買いに行くが。
本当にHS740の打ち間違いじゃなくてHS720があったのか?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:03:48 ID:mSB6hWc7O
- HS740はお世辞抜きで着けている事を忘れる。
この前耳に着けたままこれ探してて恥ずかしかったw
まあ、耳との相性によるだろうが・・・。
しかしこの造りで実売2000円は凄い。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:49:20 ID:zXbDP1D9O
- >>724
悪い。HS740の打ち間違えだ…_| ̄|○
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:50:06 ID:D17eTG+M0
- HS740か奈々子かで迷ってるんだけど、音質的には差はあるの?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:34:32 ID:kh+eVfqU0
- HS740って普通のイヤホンみたいなつけ方だと
本来の装着方法に比べて音は変わるんですか?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 09:04:14 ID:nE59rblW0
- He580てE931より量感がありますか?あと本国なんらボリューム無しも売ってたりする?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 09:38:37 ID:78TANEhJO
- 耳掃除したらレンジが広がって聞こえた…
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:30:51 ID:bFbv9ohVO
- >>729
確かボリュームなしのHE570と延長コード付きのHE571があったはず
どちらも日本には輸入されていない
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:35:57 ID:jN7176yx0
- >>729
低音の量感はあるが逆に高域の鋭さはないかと。
現状>>731の言うように輸入されてないが、一応親戚のSHE-775が近い音を出す。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:12:56 ID:bFbv9ohVO
- >>732
SBC-HE580はSHE-775より高音が若干篭り気味なんだが、あれはボリュームコントローラーがあるからなのか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:32:38 ID:LON111sE0
- 775はAmazonでも売れてるね。
このスレらしきものもレビュウーに書いてあったりして・・・
- 735 :729:2006/02/16(木) 13:47:51 ID:nE59rblW0
- ありがとうございます。SBC-HE571が60cmボリューム無しでかなりいい感じですね。
どっかで取り扱ってないかなぁ。かの国では取り扱ってるのにw
日本企業が強すぎる弊害がこんな形でw
SHE-775はどうも1ランク落ちるかんじなのでそれなら931のがよさそうですね
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:02:33 ID:X4AgHWTP0
- >>735
Amazonやヤマダ電機で売ってる。
E931買うぐらいなら俺はSHE-775を勧めるぞ。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:22:17 ID:nE59rblW0
- SBC-HE571はないようです。取り扱い開始して欲しい
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:02:15 ID:19QuY+q70
- さっき買ってきたck5の穴塞ぎを早速やってみた。
プラモ用のマスキングテープをデザインナイフで小さくカットして貼り付けただけだけど、
低音が結構強化されるね。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:06:24 ID:OvNdDZEV0
- 奈々子は音漏れとコードが('A`)
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:42:14 ID:QErOk6vV0
- >>738
おまいは俺か
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:47:49 ID:UO7C7Sla0
- いや、俺がおまいだ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:48:51 ID:XMWf1EMj0
- ck5はEXチップ交換にとどめてる
穴塞ぐとオナルらしさが無くなっちゃう
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:54:51 ID:QR+s3i600
- ↑
おまいは俺か。
確かに低音増えるけど、伸びやかさがスポイルされすぎ。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:51:43 ID:enAUdP4P0
- 俺は親父が使ってるCK5のチップを勝手にE2cの透明の奴に変えといた。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:19:38 ID:naV2UkgB0
- >>736が13個もある
どうなってんのこれ
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:22:58 ID:MImptm730
- CK5は穴塞がずにスポンジ系チップが個人的に気に入ってる。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 01:21:14 ID:evUx0H1z0
- さて、今日奈那子ちゃんを買ってこようかな。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 01:28:33 ID:ggtVfPii0
- HS740って音漏れやばくない?
電車の中とかムリだろ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 01:32:21 ID:stW31XBI0
- 電車の中で使わなきゃいいじゃん
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:54:41 ID:j1nqP4SnO
- 音量下げれ
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:06:59 ID:XoZw1/1l0
- MX500使ってたら、耳から血が出ちゃった…大きすぎたみたい
で、HE580を買って、iPodで聞いてるんだけど、
接触が悪いのか、たまに、イヤホンが外れたときに自動的に作動する一時停止が起こるんだけど
不良品ですか?それとも・・・仕様?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:09:08 ID:FjZT7jOT0
- iPodの仕様
本当はミスらしいけど。
でも、ここで聞くことじゃない
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:12:54 ID:XoZw1/1l0
- >>752
イヤホンじゃなくて、iPodに問題があるんですか。
ありがとうございました
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:17:58 ID:ONIdAVBc0
- >>753
イヤフォン抜けの一時停止は使用だな。
逆に抜けたところから再生できていいと思うがな。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:16:32 ID:XoZw1/1l0
- >>754
いや、ちゃんと刺さってるのに一時停止になることがあるんです。
MX500はもちろん、ほかのイヤホンではそんなことなかったんですが。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:46:43 ID:stW31XBI0
- >>755
イポスレ池タコ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:12:57 ID:j1nqP4SnO
- >>755
だからiPodスレ行けっつーの
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:19:59 ID:CW8GjlIH0
- >>756
>>757
まぁまぁ>>754のレスに答えただけだし大目に
マターリと( ´;゚;ё;゚;) ノ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:46:17 ID:Zfsn+8zc0
- >>758
まったくだな
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:26:57 ID:1Yzo1EoW0
- >>755
それたぶん接触不良だよ
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:46:34 ID:dn/YRx4e0
- 今日奈々子買ってきたー。
ガスマスク外すとこもりが取れてバランスよくなるんだねぇ。知らなかった
っていうか、低音はガスマスクのおかげだったのね…
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:02:40 ID:BPRjU1Rt0
- で、結局みんなはどのイヤホンに落ち着いてるの?
俺はck5
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:04:14 ID:eTEhDSHe0
- 以前にこのスレを参考にFX-55とMX400を買わせてもらった者だが、
上記2種で満足していたにもかかわらず他のイヤホンも気になりK12Pを購入。
この時自分的にFAが出た気がしたが、最近HE-580を試聴してみたらやたら気になり
昨日買ってしまった。
FX-55は左耳の装着感が悪かったのでやはりスレを参照にEXチップを購入。
両耳ともEXチップにするとドンシャリ感がキツイ気がするので左耳だけ変えて
音・装着感共に満足。
まんまと低価格イヤホンの魔力にハマった予感。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:09:01 ID:Zfsn+8zc0
- >>762
俺も改造CK5
たまに改造ザプラ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:13:58 ID:Kiuixl0MO
- >>762
E931改
電車で時々CK5
チラシの裏
このあいだE931改造して使い続けてたら、ひょんなことからイヤホンが水の入ったコップにダイブした。
せっかくいい具合だったのにと諦めつつ拾い上げ、分解して膨張したティッシュを取り出して水気を完全に拭き取り、また新しくティッシュを詰めて、鳴らしてみたら元通りになった。
結構なんとかなるもんなのね。
チラシの裏
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:16:21 ID:MkhtzH+x0
- >>762
メインでMX500、気分でE931(例の改造)
カナルは手当たり次第改造したグミナル。棒とかぶった切っちゃってるしwwwww
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:22:25 ID:evUx0H1z0
- ビクターのお膝元の横浜(というか上大岡)のヨドにFX-77がないとは・・・。
あのヨドはヤル気あんのか、まったく。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 22:23:10 ID:aFIn7a570
- やる気ないのはビクターだろ。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:41:21 ID:ggtVfPii0
- 低価格インナーイヤーならMX500改。
糞邪魔なボリュームを取った。
かなりの音質改善アリ。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:47:12 ID:MImptm730
- >>769
手間を考えたらMX400のがよくね?
むしろMX400とMX500はボリュームなしでも違うのか?
- 771 :769:2006/02/18(土) 02:45:05 ID:XWkcR5sV0
- >>770
両方持ってるよ。
MX500のほうが低音寄り。MX400は高音寄り。
MX400のほうがきらびやかで、定位表現が上手。
MX500はボリュームを取り除くことでMX400と同じ土台に立てる。
ロックを聴く人はMX500にしたほうがいいと思うよ。
改造しないなら、MX400をオススメする。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 05:53:36 ID:xcpYMgM50
- >>771
改造するサイト立ち上げてよ。リッツ戦の半田付けとかよくわからないし
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:18:31 ID:wSy5by6WO
- >>771
おー、そうなのか。
危なくMX400を買う所だった。
ところでMX500のボリュームコントローラーは壊れやすい?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:18:20 ID:BjUMw+XxO
- Audio CommのHP-E550N-Hってどうなんだろ?やはり地雷かな…
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:16:18 ID:ZWSTk85MP
- >>773
調節しにくい
- 776 :771:2006/02/18(土) 15:45:56 ID:XWkcR5sV0
- 返信遅れました。
>>770
MX500はリッツ線じゃないから、半田づけは簡単だよ。
ボリュームコントローラーをこじ開けて、中にある基盤を取り除いて、つなぎなおすだけ。
あとは熱収縮チューブで処理。
>>773
壊れはしないと思うよ。
PHILIPSのHE580のボリュームコントローラーは粗悪だけど。
勝手にはズレにくいし、使いやすいとは思った。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:27:31 ID:fmREbs9V0
- 20日発売のKOSS達に期待してるのは俺だけ?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:48:01 ID:XWkcR5sV0
- >>>777
777オメw
正直新発売のKOSSは微妙な気が・・・。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:51:15 ID:gLjbosly0
- >>777
期待はあまりしてないが興味はかなりある。
購入したらレポよろ。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:23:49 ID:w5YBNttk0
- >>777
セアカコケグモみたいな変な奴?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:24:00 ID:wSy5by6WO
- >>776
サンクス
SBC-HE580、SHE-775といろいろ買って試してきたけど、今度MX500を買ってみるよ。
- 782 :777:2006/02/18(土) 20:09:11 ID:jOAYF5Ci0
- >>780
KSC22のことですか?
→ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_ksc22.html
これが一番気になっているので買ってみようかと思っています。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 08:43:44 ID:UDiEB10oO
- グミナルの改造はEXチップに交換するのと穴埋め以外にやっとくといいことってありますか?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:09:50 ID:HVurRCyY0
- KOSSってTEACのだしてるやつやったんや。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:10:30 ID:3SW7QsUH0
- オナル、グミナルは穴埋めせずにオレスポを根元までハメるのが良いよ。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:21:01 ID:hH9RWygtO
- >>784
TEACが代理店としてKOSSの製品を国内で販売している。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:25:03 ID:0R5zkLsy0
- ttp://www.rickdom.com/images/ipodshuffle/06.jpg
どうみてもイケメン専用です・・・
ありがとうございました
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:08:36 ID:gd7kwGhq0
- カミさんに貸し出しいる(強奪されたorz )SHE255を久々に聴いてみた
やっぱ良いね、コレ
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:30:25 ID:b+eRBGLg0
- >>787
そう?
俺、どう足掻いてもイケメンでは無いけど、周りからは何も言われないよ?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:32:10 ID:MeetV85g0
- E931が断線した。泣きそうだ
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:43:01 ID:ZAn2iGLy0
- イヤホンのSONYタイマーは短い
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:19:09 ID:SxwDFtumO
- タイマー海外製になって更に短くなったら 保証内で壊れ只で直して貰えてむしろウマーな気がする
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:04:35 ID:Nd2SNpPN0
- >>787
これって、落ちたりしないの?
店頭で見るたびに?って思うよ
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:15:19 ID:b+eRBGLg0
- >>793
むしろ落ちない。
つか取れない。コード引っ張っても取れない。
なぜなら耳たぶに縛る構造になっているから。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:12:46 ID:U90UKwi60
- >>791
ソニータイマー短いんだったら保障期間中だから意味ないんじゃ…?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:53:28 ID:8K5X21PQ0
- >>782
俺も気になってる
買って人柱にでもなるか
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:21:17 ID:yz7kjrJ40
- リバのフツー過ぎな音に飽きて、プラグ買ってきたが漏れの耳には(爆低音)には聞こえないなぁ。グミのEX改やK26Pの方が出てた気がする。
てか耳の穴が痛い。今のところなんの喜びもなし。
やっぱ改造してナンボなんだろか?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:00:54 ID:65i7fRFx0
- このスレ読むとEXはひどい言われようだが
悪いのに使ってたやつ多すぎないか
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:12:09 ID:fun/tor60
- おれは酷いと感じてはいたが、当時の自分とっての値段と聞いてたジャンルから納得せざるを得なかった
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:13:11 ID:gOM4dEVHO
- >>798
まあ何処の店でも手に入るしソニーだしそんなに高くないし見た目も悪くはない。
だもんで何も知らない人は買っちゃうからじゃない?
チップがいいのは認めざるを得ないがw
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:12:54 ID:yuqBwSHg0
- EXの音漏れの大きさは異常。
遮音性足り無いのか?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:26:27 ID:gOM4dEVHO
- >>801
背面に開いてる三つの穴から漏れるんかなぁ
ホントにカナルかと疑いたくなるくらい盛大に音漏れするよな、あれ。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:50:57 ID:zSXRbn+I0
- 超ドンシャリだからボーカル聞き取るためにプレイヤーの音量を上げてる
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:40:58 ID:hH9RWygtO
- 俺もとりあえず今までEX使ってたが、PHILIPSとかの音聞いてたらEXがかなり酷く感じた。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:20:31 ID:2p5vHc6r0
- コードの質も最悪だしな。
使ってるとあっという間にボロボロになる。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:54:54 ID:URm7QJs30
- 工作員が多いな。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:19:43 ID:GLe3wEVu0
- 昨日ここ半年とちょっと使ってたK12Pが壊れた・・・
結構気に入ってたんだけどな・・・
それで、新しいの買おうと思うんだけど同じ系統だったら
やっぱり素直にK14Pがいいかな?
ほかに何かいいのあったら教えてください。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:29:27 ID:afr8CIts0
- K12が気に入ってて同じ系統ならK14じゃない?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:41:34 ID:LYR9ozS+0
- 半年で壊すなら安い方で良いんじゃ無いか?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:44:55 ID:dvseX3VL0
- l
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:16:46 ID:LtwlXoQQ0
- イヤホンってに壊れる?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 02:00:18 ID:20vf3nGH0
- 俺のはに壊れるよ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 06:01:24 ID:XmRIAbAl0
- 俺のもに壊れるよ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 08:40:22 ID:X9ujZ5xzO
- 使ってればに壊れるよ
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 09:29:45 ID:8//KgYRzO
- E888を1年持たせた
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 12:58:04 ID:OxEZ2LQPO
- >>812-814
最高w
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:38:15 ID:ZKZ7k33x0
- >>625の者なのですが、このイヤホンなんていうのか分かりますか?
http://m.pic.to/267la
自分ではいろいろ探したけれど分かりませんでした。
質問スレで訊こうかと思ったんですがこちらの方たちのほうが詳しそうなので。
スレ汚しすみません、グレードだけでも分かれば教えてください。お願いします
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:10:39 ID:8wBlOTSv0
- 背中の部分に何か文字がプリントされてるみたいだけど、型番かメーカーかが書いてあるんじゃないの?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:16:06 ID:KDuSLkF20
- >>817
音質は非常に悪い。低音モリモリ高音出ない。ツタヤで売ってる
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:17:42 ID:KDuSLkF20
- http://www.geocities.jp/nz_homestay/355.html
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:20:39 ID:ym9trBo8O
- メーカ名みたいでPとかXが入ってたと思います
なんせ隠し撮りしたもので。
後からネットでそれっぽい綴りを見れば判ると思ったんですけど見つからなくて…
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:25:54 ID:ym9trBo8O
- ありがとうございます!
グミナルとEXチップを買うことにしました
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:05:27 ID:AkiPDXJ+0
- >>817
なんか皮が余りまくったチンポみたいだな
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:35:12 ID:brvpDl6W0
- >>821
恐らくALPEXだと思われ
デザインはオーテクのCM3とC601を足して2で割った感じでいいと思うんだが…
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:54:21 ID:ZkfEYJcF0
- SHE-775かMX400で悩んでるんだけどどっちがいいだろう?MX400かな
ロックしか聴かないけどプログレも聴く
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:38:25 ID:8//KgYRzO
- 迷った時はk12Pだ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:47:11 ID:AkiPDXJ+0
- 奈々子に1票 個人的に低音が絶妙
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:05:20 ID:X9ujZ5xzO
- MX400は高音寄りと聞く。
ロック聞くなら奈々子じゃないかな?
今、奈々子使ってるけど低音好きならなかなかのバランスだぞ。
そういう俺はMX400かMX500かで悩んでる…
主にロックやヒップホップなどを聞いてるんだが(´・ω・`)
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:34:22 ID:TyPFw4bO0
- >>825
ななこは持っていないが、255が似たようなキャラだとすると、MX400の方がロック向きかもしれない。
255は低音よりだが、ハードポップスやJPOP向きだと思う。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:55:01 ID:2ipcACnP0
- ロックなら奈々子
MX500(400はもってない)は低音がないのでベースとドラムの音が弱く
個人的には地雷
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:58:03 ID:8wBlOTSv0
- MX400はボーカルもの向け
低音無いことは無いがロック聴くには全然足りない
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:03:14 ID:ZkfEYJcF0
- かなりのレスありがとう
プログレも聴くし、奈々子にしようと思う
でも線細いから断線しそうだし、強度的には問題ないんだろうか。
聴かない時は内ポケットに入れてるんだけど
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:04:55 ID:AkiPDXJ+0
- 2つを聴き比べてみたけど(吉幾三と聖飢魔U)、やっぱMX400もかなりいいわ
低音もそれなりに出ててベースの音も割と聴き取りやすいと思う
決してたくさん出てるってわけじゃないと思うけど他の音に埋もれずに鳴ってるって感じ
>>828
>>830
400と500って音に違いがあるのかな?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:06:01 ID:AkiPDXJ+0
- 上の二つは奈々子とMX400です
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:11:12 ID:X9ujZ5xzO
- >>833
MX400とMX500はボリュームの有無で微妙に音が変わるらしい。
MX400は高音寄り、MX500は低音寄りの音だとか。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:26:45 ID:AkiPDXJ+0
- >>835
サンクス やっぱ微妙な違いしかないんだね
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:32:53 ID:+7OBK2NC0
- >>832
いつも制服の内ポケットにプレーヤー入れて
肩にイヤホンぶら下げてるが、全く問題なし。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:08:36 ID:3+WmotGh0
- >>837
てことはipod付属イヤホンとかみたいなY字型ケーブルじゃないんだ。
かなり嬉しい
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:14:40 ID:EkwFJ16iP
- >>837
セーラー服に内ポケットってあるの?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:26:22 ID:svClKqHW0
- >>831
そうか?
ぼわぼわの低音でなく締まった低音だから、ハイスピード系のHR/HMには
あってると思うが>MX400
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:28:46 ID:/76fmizeO
- どういう経緯で>>839が>>837を女と思い込んでるんだ?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:42:52 ID:owkndKfz0
- 願望
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:09:50 ID:MarChB0o0
- おぱーいのふくらみで胸ポケットのプレイヤーが傾く>>837たん萌え。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:14:12 ID:/76fmizeO
- 勝手に妄想してる痛々しいヤシは放置しておいて、
MX500(400)はSBC-HE580と比べて低音はどう?
やっぱりHE580に比べたら大人しいほうなのかな?
- 845 :837:2006/02/21(火) 01:31:38 ID:fzj2Wt190
- >>839
>>843
残念だが俺は男。
まぁ妄想乙ってことで。
>>838
外国製では珍しくネックチェーン。
左の長さも丁度いいから変にタレないよ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:41:28 ID:MarChB0o0
- >>845
嘘でも性別を不明にしとけばいいのに。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:44:31 ID:L9prtOsN0
- >>840
>ハイスピード系のHR/HM
…はめっきり聴かなくなってるもんで
試しにソナタ聴いた感じでは悪くないっぽい
あとROOSTERなんかもイケるかな…?
ただ、スラッシュやデスやヘビーロック方面だとあっさり風味になり過ぎちゃうね
というか低音の量感の具合と明るさが相まって、ダークな音楽に合わない感じ
>>844
500は分からんけどMX400は低音が締まってるだけに量感も増幅されてなくて、HE580の後で聴くとかなり低音の存在感は薄く感じるよ
HE580よりもだいぶ明るい音だし、タイプが違う
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:56:04 ID:mxE78Gaq0
- >>845
汚ねえケツだなあ
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 05:31:09 ID:ldBovIUC0
- EX71ってそんなにダメ?
半年以上使ってるけど綿抜いたらかなりイイ音してると思うんだけどなぁ
これより高いイヤホン使ったことないけど・・・
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 05:57:12 ID:Rn4jDarU0
- 奈々子ってFX-77でFA?
- 851 :850:2006/02/21(火) 06:00:59 ID:Rn4jDarU0
- おう!テンプレ見た、ゴメン
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:01:04 ID:X4id28Ij0
- ロックには当スレで推奨されるフラット型は向かん。ドンシャリが良い。
電車内の騒音を考えると、低音がブーミーであればあるほど良い。
ちまたの安物イヤホンの多くがそういう傾向なのは理由があることであって、
それが支持されるのは悪いことではない。
またフラット特性だと、電車の中では低音が不足し、音漏れが増える。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:49:57 ID:YwXrMiMTO
- つまりEXシリーズ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:18:24 ID:/76fmizeO
- >>847
やっぱロックには向かないか…
MX、どんな音するのか気になってたけど買ったらすぐにお蔵入りしそうだな。
やっぱりSBC-HE580かSHE-775を愛用する事にするよ。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:12:57 ID:iy2Dogtx0
- ロックリッジサウンド RSJ-HP680 5.1chヘッドホン
ってどうよ?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:36:34 ID:/76fmizeO
- >>855
それイヤホンじゃなくてヘッドホンじゃね?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:01:28 ID:ZGb9OPfJ0
- HE571買える所ないですか?イエスアジアではもう取り扱ってないみたいです。
580はリッツ線だろうから自分で加工できなそうだし
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:16:04 ID:3FjrL7boO
- >>852
ロックを愚弄しているのか!?
そんな物で楽しめるか!
>>854
そんなこと無いぜ
MX400で十分楽しめる
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:21:48 ID:/76fmizeO
- >>858
低音とか、バランスよく聞こえる?
てかEQで低音強調したりしてないよね?
俺はiPodフラットな音を楽しみたいからEQいじりのレビューは勘弁だ(´・ω・)
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:22:31 ID:X4id28Ij0
- >>858
そんなこと言ったら、街中で歩きながら聴くこと自体、音楽を愚弄してるじゃん。
とんでもない環境で聴くのにバランスも何もあるかっての。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 17:27:07 ID:l2RD8Bj70
- 送料込み999円で買った、エバナルが3週間で左耳が聞こえなくなった…。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:01:23 ID:L9prtOsN0
- >>857
ヤフオクで「philips USA ヘッドフォン」て検索すると、日本で扱ってないやつ(新品)を出品してるのがいるから
そいつの出品物を見張ってれば手に入るかもしれない。
その出品者は型番書いてないので写真で判断するしかないし、俺自身はそいつから買った事もないから悪しからず。
- 863 :858:2006/02/21(火) 19:37:29 ID:svClKqHW0
- >>860
そうじゃない
ドンシャリが良いとかブーミーが良いとか
そんなんで十分みたいな書き方に怒っている
>>859
私も変にイコライジングするのは嫌いだから大丈夫
それに変にイコライジングしたら、ギターとかボーカルが死んじゃうし
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:43:04 ID:vH7x4kV20
- >>863
単にお前のイコライジングが下手なだけじゃないか
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:51:55 ID:/76fmizeO
- 誰かMX400とMX500の微妙な音の違いがわかる人居ないかね(´・ω・`)
どっちか買って好みな音じゃなかったら嫌だし。。
高音 MX400≧MX500
中低音 MX500≧MX400
…らしいが、どちらも中途半端。
個人的に全音域がよく聞こえるほうがいいが。。。
ちなみによく聞くジャンルはロック、テクノ、ヒップホップ。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:59:29 ID:C4NSIoR80
- 過去ログ嫁
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:00:22 ID:Ox5WdFC40
- グミナルを過剰に改造しすぎてボーカルが埋もれまくるのでオナルあたりを買おうと目論んでる。
問題は低音なんだが、MX500と比べてどっちが出るかな?
カナルだから密閉してる分オープンより出ると思うんだが…あとマイナーチェンジしたとかいうのはマジですか?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:25:47 ID:kLPJ2EQe0
- >>865
400も500も基本的には中域中心のモッコリサウンド。
全域しっかり出るタイプじゃないから、どっちを買っても
不満が出ると思う。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:46:01 ID:Wp0PQZa30
- MX500、今年の1月の半ばごろ買ったんだが、最近低音強めの曲を音を少しだけ音量上げめにするだけで
特に左から低音にひびり音が。
剥離?こんなもんなんかな?みなさんどうよ。
アイリバーのIFP-799で再生です。
- 870 :837:2006/02/21(火) 20:48:17 ID:wL3sphKf0
- >>869
ボリュームが壊れたんじゃないか?
- 871 :870:2006/02/21(火) 20:49:38 ID:wL3sphKf0
- ↑名前欄は気にするな・・・orz
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:52:32 ID:vH7x4kV20
- >>870
この前の胸ののふくらみで胸ポケットのプレイヤーが傾いてる人か。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:55:01 ID:I+C69eg50
- >>872
(*゚∀゚)=3ハァハァ
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:11:11 ID:MqHo6/uO0
- 奈々子、後ろの穴塞ぐと微妙に低音がなくなるな。
あんまりいい音に変わるとは思わんが。。。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:54:03 ID:ZGb9OPfJ0
- >>862
ありがとうございます。送料かかりそうですがしばらくヲチさせていただきます。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:10:52 ID:I+C69eg50
- >>874
それやったけど聞くに堪えない音になってしまったように感じた
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:27:31 ID:EkwFJ16iP
- 後ろの穴… うーん、寝てみたい。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:08:25 ID:HnFCXpFU0
- リバナル買ってしばらくは普通に使ってたんだけど、どうにも遮音性というか
耳にしっくり来ないし音が軽いので、EXチップを買ってみた。
かなーり低音が出るようになって大満足。付属のチップはふにゃふにゃすぎ。
これの前がMX400だったので、久しぶりに聞いてみたが、異常に中音だけが
盛り上がって聞こえるし、なんだかこもって聞こえる気がした。
って、耳が慣れてないせいだとも思えるけども、いまはリバナルで満足。
ただ、コードが50cmで延長が1Mでは使いづらく、延長50cmを新たに買ったので
買ってそのまま満足できないのが不満っちゃ不満。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:21:17 ID:RkJhXOiNO
- 友達が買ったケンウッドのHDDプレーヤーのイヤホンを貰ったんだけど(そいつはオーテクの8000円ぐらいのカナルを使ってる)
たいした音じゃないきがする。音の解像度は良好だけど低音があんまり出ない。低音厨ではないけど…
やっぱり同梱のイヤホンは駄目なのかな。それとも俺の耳のせいか。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:21:27 ID:SqjSJjKG0
- ここでいろいろと定評のあるEX71をこうてきた
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:23:44 ID:59Aw5jOQP
- >>880
たらこスパゲッティ吹き出した。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:04:09 ID:JRHbgS4g0
- 付け心地、使い勝手は最上位クラス。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:15:10 ID:s3ClojmO0
- チップだけな。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:27:29 ID:a+gRtCEKO
- EX71が定評って…
話題性薄いんですがw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:37:48 ID:Oex+Zlcr0
- ディフェンスに定評のある池上を思い出した
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:49:55 ID:JRHbgS4g0
- 付け心地はチップだけではない。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:37:11 ID:tlzkvngw0
- トレースに定評のある池上を思い出した
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:21:26 ID:NZ1DHIje0
- >>879
別売りのOEMイヤホンを買ってくれということでしょう。
音質マイスターがいじっているというヤツですよ。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 12:04:20 ID:imh39WRQ0
- >>881
メギャ〜ん
逝き急げ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:25:02 ID:wgXq5Kq40
- 家用でSONY MDR-Z700DJ使ってます。
数年前に近くの家電店で試聴しまくって納得して買いました。(予算1万円代でした。)
最近他のを試したりしたことはないのですが、今でも満足しています。
今度外用に安いやつを買おうと思っています。
おすすめありませんか?
よく聴く音楽は、パンク(zebrahead、Rageなど)、RAP(西東問わず色々)です。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:58:36 ID:Dwp4z7dM0
- >>890
775がいいかな
俺のMX500ちゃんのコントローラー部分に精子がぶっかかってショック…
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:08:03 ID:gVK6OhU9O
- iPodにビデオをいれて、
公衆トイレでオナヌーしてて
ぶっかかったと予想
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:52:12 ID:SmGEs+eO0
- オープン型でボリューム無し、キャリングケース付きを集めています。
E391 / MX400 / K12p は買ったのですが、他にありませんか?
SHE775 or HS480 or HS740 がケース付きだったら即逝くところなのですが…
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:49:12 ID:a+gRtCEKO
- >>893
SHE-785っていう775のケースつきがある。
…だが日本では売られていない
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:29:39 ID:S4//Wc0M0
- >>893
E931な。
ってかケース流用できるんジャマイカ?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:31:05 ID:Dwp4z7dM0
- ケース集めてんじゃないの?
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:51:03 ID:FCPcc3w50
- >>891
すまんがワロタww
経緯が気になる。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:59:56 ID:8uTGb3pm0
- >>893
Philips HE580
KOSS KSC22
KOSS P7
beyerdynamic DTX10
俺が知ってるのはこのぐらい。
だがどういう経緯でケースを集めてるんだ?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:07:41 ID:3bqkDKYp0
- KOSS KOSS KOSS ドピュ!
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:03:05 ID:MQItkfUA0
- >>890
改造に面白みを見出せる人ならThe Plugおすすめ。
自分はハウジングの中にスポンジ詰めたものを使ってて、低音を中心とした音で気持ちいい。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:30:51 ID:oNIrofvJ0
- スポンジだと耳糞がつかないか?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:44:58 ID:/Q9YDgwk0
- >>899
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:48:57 ID:a+gRtCEKO
- >>899
厨房氏ね
- 904 :890:2006/02/22(水) 23:00:02 ID:wgXq5Kq40
- >>891さん、>>900さんありがとうございました。
スレ読んでるうちに自分でも775かPlug系が良さそうだなって思ってました。
改造は全然楽しそうなので、Plug系行こうと思ってますけど、Sparkとかなり迷い中です・・・
デザイン的に白のSparkが気に入ってるけど、皆さんの意見を聞いてるとTheの方が向いてそうで。
むずかしいです。。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:01:29 ID:8boKu2Gs0
- plug改とK12Pの中間くらいの遮音性で、音質はK12Pに近い物ってあるでしょうか?
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:06:13 ID:Dwp4z7dM0
- オナル
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:22:35 ID:SmGEs+eO0
- >>894-896 >>898
ありがとうございますた。
なぜかケースを集めています。
なぜこんなことをしているんでしょう。私にも分かりません。
汎用のくるくるケースがあれば、イヤフォン選びに集中できる
のかも知れませんが…。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:24:08 ID:9d0yrycU0
- >>887
エロいな
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:24:47 ID:9d0yrycU0
- >>888
でもケンスレでの評判はイマイチだったはず
- 910 :905:2006/02/22(水) 23:43:54 ID:8boKu2Gs0
- >>906
ありがとうございます。
低音が弱いようなので、どこかで聴いてから決めたいと思います。
- 911 :869:2006/02/22(水) 23:47:54 ID:M5apFPaV0
- >>870
うむむ。メーカー保障きくかなあ。
しかし通販で買うと、この辺のやり取り面倒で困る。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:40:26 ID:kFZjibndO
- >>911
ボリューム付きはボリュームの抵抗差で左右の音量が違ったりする事があるので注意だな。
これがあるから俺はMX400かMX500で悩んでる。
まぁ保証は効かないかと…
諦めるか買い替えるべし。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:42:49 ID:GyPIo8w20
- それで悩んでるなら既に答えは出とるがな
おかしなことを言うなよ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:50:28 ID:kFZjibndO
- >>913
好みな音の傾向にあるのはMX500だから
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 13:01:02 ID:d6RS8HU50
- 500を改造すれ
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:59:01 ID:ppRKB5wh0
- ck5の穴塞ぎは、中高音がスポイルされすぎて良さを失いかねないと思ったので
EXチップとやらを買ってきました。
確かに低音は出るようになりますが、今度は中高音部分が貧弱になった希ガス。
こんな俺でもHP-FX77買えば幸せになれますか?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:08:08 ID:57XEDhIn0
- >>916
お前は俺かというくらい同意。EXチップ割と好評だけど
高音の音が弱くなるから結局標準のチップにした。
EXチップ使うと音が柔らかい感じになるのはいいんだけど
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:00:53 ID:zqORlMY60
- 最近までE2cを使用していたのですが、なくしてしまったので新しいのを買おうと思います。そこで質問ですが以下の条件でオススメってあります?
・価格は一万円以内(5,000〜6,000円を上限として低価格イヤホンを語るスレですがあえて)
・カナルタイプ
・自転車に乗りながら使用するので遮音性が高く、風切り音の気にならないもの(安全のため片耳だけかけて使用)
・聞くジャンルはJ-POP、JAZZがメイン
(E2cの替えのMサイズのイアパットがあまってるのでこれが利用できると嬉しいです)
ぱっと値段帯で調べたところ、
E2c、RP-HJE70、MDR-EX81SL、MDR-EX71SL、Ears Monitor Pro II、Ears Monitor Pro LC、
>>5より
◆カナル型 (耳栓型)
2000円クラス
EVERGREEN EG-ER50(実売2000円未満)
NAGAOKA P-601(実売1980円、EG-ER50とコードを除き同等)
KOSS The Plug(実売1980円前後)
KOSS SparkPlug(実売2000円前後)
Audiotechnica ATH-CK5(実売2400円前後)
VICTOR HP-FX55(実売2500円前後)
3000円以上クラス
Panasonic RP-HJE50(実売2940円前後)
SHARP HP-MD33(実売3290円前後)
Apple M9394G/A(実売4500円前後)
といったところがありますがこれ以外でもあれば教えてください。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:05:32 ID:TuPmcUv80
- >(5,000〜6,000円を上限として低価格イヤホンを語るスレですがあえて
>自転車に乗りながら使用するので
これ書かないほうが良かったかもね。
オナルで終了
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:10:37 ID:MkcKyBIB0
- >>918
交通事故で死にたいのかお前は
FX77でも買っとけ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:12:38 ID:wmkOF9ji0
- >>918
マルチ(・A・)イクナイ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:12:54 ID:vfZfrfEK0
- カナル型なら確実に逝けるな
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:13:45 ID:ExKfFmYw0
- 自転車乗りながら音楽は非常識もいいところだろ
死ぬときはなるべく人に迷惑かけないようにすることは常識だろが。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:23:42 ID:6cerfnNg0
- はわわーー
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:31:25 ID:zqORlMY60
- 安全のため片耳だけかけて使用と書いたんだが・・・
人より牛が多いようなところに住んでるんだがさすがにまずいか。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:33:11 ID:LTX80OYQ0
- >>925
牛に引かれて糞だらけか内臓破裂だ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:33:22 ID:e8efGsiW0
- >>925
方耳だけのためにわざわざイヤホン買う必要あんのかと。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:37:05 ID:kFZjibndO
- テレビ用の安物でいいんじゃね?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:54:28 ID:2k/+5jTEO
- なんで音楽聞きながら自転車で走ってると交通事故で死ぬんだ?
俺は二年以上続けているがいつ死ぬか教えてもらいたいね
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:57:57 ID:scMgHUCt0
- 俺が教習所通ってた時、突然車道に大きくはみ出して来た自転車はお前か?
挙げ句の果てに車道でコケやがって。イヤホンで音聞こえなかったのか?
補助ブレーキがなかったら引くとこだったぞ。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:08:27 ID:UUPZRXDGO
- >>930
車道でこけた覚えが今までに一度もありませんよ。
つか音楽聞いてても普通に人の声も聞き取れるんだがな?
俺はヨロヨロしながら自転車に乗ってる年寄りの方が怖いよ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:11:01 ID:J0rB8k4+0
- ここは本来「音が聞こえないより集中力が乱れる方が危ない」という意見が出るタイミングだが>>1を読め。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:52:02 ID:+0CYjm+V0
- 相変わらず自転車関連厨はウザイな。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:53:06 ID:9pnzUS390
- ま、死んだ奴はここに書きこまないからな。
- 935 :931:2006/02/24(金) 07:02:54 ID:UUPZRXDGO
- >>932->>934
スマソじゃ済まないと思うが、反省します。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:34:33 ID:hZE1svsKO
- 自転車厨が逆ギレしたのにワロチ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:25:17 ID:wF2FeWNr0
- 車乗りもDQNばかりだしな。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:35:31 ID:/M/4hUeeP
- チャリやバイクでカナルはかなる危ないが、
ATH-EC7とかMDプレイヤー付属のインナーイヤーとかの遮音性が低いインナーイヤーなら全然危なくもないと思うが。
そもそもチャリが危ないとか言ってる香具師って大抵引き籠もりだろ?
イヤホンしたチャリが近くを通っただけで危ないとか言われても、
こっちからすれば道のど真ん中をPSPしながら歩いてるお前らに言われたくも無い。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:37:20 ID:7yrvlB1j0
- 何その妄想w
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:44:02 ID:5yFw5Ak30
- >チャリやバイクでカナルはかなる危ないが、
~~~~~~
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:22:10 ID:hZE1svsKO
- >>938
お前みたいな何もわかってない厨房は道路交通法を熟知してからにしろ
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:24:50 ID:4BlnodHJ0
- ここは道路交通法を語るスレじゃないんだが
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:41:22 ID:hZE1svsKO
- ヒント:運転中のイヤホン使用=運転中に携帯電話使用
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:26:21 ID:7iMJ/CsY0
- おまえらいいかげん成長しろよ、何年前からこの流れなんだよ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 15:21:41 ID:0cETvymN0
- 釣られたがりが多すぎる。
釣られる馬鹿の方がうざい、氏ねよ。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 15:55:41 ID:5uMQuVgQ0
- >>918
とりあえずSHUREがいいと思う。次いでER。
スポンジかキノコを使用すること。片耳だなんてもったいないこと言わずにどうぞ両耳にぐいぐいっとどうぞ。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:22:09 ID:WZZNf1P+0
- これは>>918の策略ですね
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:07:11 ID:ps3DwFDS0
- 大漁だな
- 949 :\____________________/:2006/02/24(金) 20:22:42 ID:6n/MReRK0
- ○
ο
o
,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ ヽ、 と心から思う>>918であった
/ /\ /\ ヽ
l , , , l
.| (_人__丿 """ |
l l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:47:00 ID:6rEuuckP0
- 大音量で聞くと雑音生じる。イヤホンの問題なのか、pcの問題なのか、いいイヤホンだとよくなるのか
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:56:54 ID:57uDIwA60
- >>950
サウンドボードいいのに替えてから出直せ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:25:50 ID:6rEuuckP0
- 大音量で聴くとバチバチ音がする・・・いいイヤホン買えばなくなるんだろうか・・・
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:38:15 ID:5Jj44SPy0
- PCの問題だろ
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:40:56 ID:aDboenOJ0
- CK5使ってたけど壊れたから新しいのが欲しいんだけど、やっぱ1ランク上げるとしたらCK7?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:00:46 ID:zu4M1OdlO
- ナノだからアナルだな
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:59:07 ID:t0M0MWgj0
- PioneerのSE-11が全く話題に挙がっていないんですが、買っていいですか?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:11:05 ID:XsZ1dFGF0
- >>956
買って、ここでレビューすればいいんじゃないかな。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:15:13 ID:krpbvgQh0
- 色々あって今頼んでも来月末に届くことになるんだ。
音漏れとか気になるけど安いから買って、出来ればレビュー書くよ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 03:13:08 ID:SAiZ/fCc0
- >>956
PioneerのSE-E11?
AIWAのHP-SE11?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 03:34:47 ID:E7JDGeS3O
- >>959
( ゚Д゚)…
( ゚Д゚)
( ゚д゚ )
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:38:02 ID:tK9ISaJn0
- こっち見んなw
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:39:57 ID:cfw6BtwV0
- >>951
>>953
ありがとう。とりあえずあきらめる
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:57:59 ID:C80LN7/40
- >>959
間違ってた。正しくはSE-E11だ。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:04:15 ID:vZU8Vb5G0
- 秋葉でエバナル売ってる店ない?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:07:50 ID:XPzyyS8p0
- まずは自分の足で探してからきけ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:59:08 ID:vZU8Vb5G0
- >>965
いやさ、筑波から来て見つからなくて帰ってきたもんで(´・ω・`)
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:38:13 ID:TVh3WF5G0 ?
- 低音重視の奴でオススメある?
「PHILIPS SBC-HE580」のような奴がいいんだけど、これはボリュームコントロールがうざかったからこれがついてないやつで。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:39:13 ID:I+f4VUFS0
- つplug
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:14:34 ID:A6jKxiA50
- PLUGはすげーぞ。改造無しだと本当に自分の世界に入れる。
ダチにあげたけど。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:15:25 ID:hGvKFvCP0
- >>967
奈々子かな。
型番はSHE-775。ボリューム無しでコード長60cm+60cm。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:22:36 ID:TVh3WF5G0 ?
- >>968-970
ありがと。ちょっと調べて見るわ。奈々子をアマゾンで買うかも。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:37:17 ID:zCMRldK20
- 奈々子かな。
型番はSHE-775。
↑ここだけ見るとどこかのメイドロボかと思ってしまいがち
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:48:37 ID:iKp4IGtA0
- ヨドバシで奈々子はフィリップスの製品の中でも下のほうに追いやられてた・・・
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:18:37 ID:q2yB+N2HO
- k12Pはガラスケースに入れてあるな。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:05:31 ID:UwyV42iy0
- 500と400で音が違うと言ってる香具師は、同じのを2個買って聞いてみるといい。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:44:11 ID:7l5setcW0
- >>964
DOSパラAKIBA店、FAITH辺りで
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:28:47 ID:o/kC+DX7O
- >>975
型番が同じのを2つ買え、か。
聞き比べても意味ないじゃん。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:53:40 ID:o8ahRYcn0
- 今日MDR-NE3店頭で見かけたが、生産地が中国だった。
E931はフィリピンだった筈なのでもしかしたらお得意の(ry。
正直あんまり仕様変更されても混乱するんだが…
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:00:08 ID:SdXUlWzI0
- E931改造してみた。
マジでよくなったぞ!
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:10:17 ID:++Iz2H4LO
- E931は始めの1ヶ月だけはかなりいいぞ
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:24:50 ID:owchx//aP
- >>977
個体差がわかる
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:02:54 ID:o/kC+DX7O
- 500と400の音を比べたいのに同製品の個体差比べてもあまり意味ナス
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:03:58 ID:yHUN3dpW0
- 400と500に違いがあるっていう人は、個体差と勘違いしてるってことが言いたいんだろ
頭悪いの?
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:10:37 ID:AeVw1/NFO
- グミナルとCK5で散々悩んでるだが、どっちがいいもんでしょう?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:52:09 ID:++Iz2H4LO
- FX77
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:17:49 ID:AeVw1/NFO
- >>985
ごめん、グミナル買ってきてしまった
エージングは何時間くらいすればいいんでしょうか?
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:23:30 ID:o8ahRYcn0
- >>986
大して悩まず買ってきた件
まあオナルは好き嫌いが激しそうだからグミナルの方が無難だな。
エージングは特に気にしなくても自分が納得行くまででいいかと。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:54:30 ID:AeVw1/NFO
- >>987
サンクス!!思ってた音と違うから、ある程度エージングしてみるつもりです
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:00:04 ID:o/kC+DX7O
- てかエージングするときはEQをノーマル(Flat)にしたほうがいいのか?
低音強調とかだとバランスおかしくなりそう。。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:02:32 ID:C7z2hN4k0
- >>989
そこまで気にする必要ないと思うが?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:19:51 ID:czrSTh+S0
- 安物イヤホンにエージング自体必要ないと思うが・・・
ていうか安物故の耐久性考えたらナンセンスですらあるかと
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:00:26 ID:aQcTx8WN0
- MX400はエージングしても特に効果がなかったように思うが、
V171みたいにギャグですかってレベルで音が変わることもあるし、
一概に安物はエージング不要、とも言えないかと。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:03:52 ID:zqHMg8Cy0
- グミナルはエバナルよりボーカル聞きやすいですか?
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:18:45 ID:Dqm9IxnP0
- 多少は
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:55:57 ID:o/kC+DX7O
- MX400はエージングしたら多少低音が出てきて高音が落ち着いたかな?ってレベル。
劇的に変わるものもあれば変わらないもの、いろいろだな。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 05:21:57 ID:pUuQrtrT0
- 漏れは4月にグミナル買ってから結構使ってきたが、エージングもいい感じで
穴塞いだだけだがかなり気に入ってる。
でも進級するから自分へのご褒美でER-6i買おうと思ってます。
グミナル→ER-6iってどうだろう?低音どうなのかな?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示おねがいします。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 09:45:11 ID:+2LVzIsNO
- E931多少大きいのか耳に合わないのでE930に買い換える
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:34:05 ID:9aNCX3Pz0
- 次スレ建てた
つhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141010311/
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:34:46 ID:P68dG2gq0
- じゃ埋めるか
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:35:50 ID:9aNCX3Pz0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)