■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:24:35 ID:9S5CXd6z0
- オーディオテクニカ製品について語ろう。
株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
関連スレ
ナイスなヘッドホン part81
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137765662/
低価格でナイスなヘッドホン 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/
ナイスなヘッドホンアンプ 29台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132837410/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:25:18 ID:GDrlFxdb0
- 2
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:26:23 ID:r+3mZ4Ej0
- >>1
お疲れ様です
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:28:30 ID:RygiMgSO0
- HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なaudio-technicaのヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:29:09 ID:yoWts4yn0
- HEY!YOU!チョッパリGoodでkooL!なオーテクヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:35:31 ID:1CvGu3Xo0
- >>4
>>5
Mr.Terchが推奨するのはゼンハイザーだけですが( ´_ゝ`)
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:49:34 ID:kl3iTMtt0
- >>6
MeにもtrechしてくれYo!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 04:09:04 ID:XaEVAQWLO
- (=゚ω゚)おっぱいにTarch
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 07:23:53 ID:ZDhu6NOc0
- ↑
アキバ系です
↓
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:46:26 ID:l1iaB2w/0
- Tarchにおっぱい(゚ω゚=)
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:09:06 ID:SO+zaHGv0
- >>1
>オーディオテクニカ製品
ヘドホン以外何があるのかと
…嘘です乙ですごめんなさい
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:55:30 ID:jDt7j/gqP
- そうか!ヘッドホン以下もありなのか!w
うちのオーテクのリモコンがry
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:02:51 ID:t9XNiyXT0
- もしかして渾身の
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 12:17:33 ID:X41ObF/f0
- どなたかATH-A900LTD売ってるところ教えてください。
自分で調べてみたけどどこも在庫切らしてて…。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 12:59:52 ID:EqjZLaxv0
- >>14
タニヤマ無線
http://www.taniyama.co.jp/
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:00:54 ID:Yf96YWD60
- >>14
CAVIN大阪屋(札幌)
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:02:00 ID:EqjZLaxv0
- >>14
書き忘れ ¥29800
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:18:10 ID:Yf96YWD60
- >>14
俺も書き忘れ?
少なくとも3万オーバー、希望価格まんまかも
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:27:13 ID:t9XNiyXT0
- 限定ものってなんか好かん。
さらっとコレクションに入れるほど、経済力がないせいなんだけど。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:29:41 ID:X41ObF/f0
- >>15〜>>18
素早いレスありがとうございます。
値段は3万前後であれば即買います。
それより上に書き込んでいただいた店は通販で入手可能ですか?それとも店舗での販売ですか?
CAVIN大阪屋の方は検索しても出てきませんでした。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:52:23 ID:Yf96YWD60
- >>20
大阪屋は店頭販売のみ。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:05:02 ID:exXYtr3mO
- アキバなら適当に売ってる
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:10:38 ID:XssZKQMg0
- >>14は大阪の人?
オレは新宿ヨドで見たよ。
同じヨドなら、問い合わせれば持って来るでしょ。
29800かな?たぶん
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:07:09 ID:N5iFdfWj0
- シマムセンのネットショップでA900LTD
http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
それにしても昨日今日にかけてA900LTDの販促しまくりんぐなのだが
俺は社員か
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:03:45 ID:tAaanNbA0
- 社員乙
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:09:06 ID:bsFDlBeY0
- まぁ欲しいって人がいるなら良いんジャネ?
んでも 限定品だから欲しいのかなぁ・・・
3万円とか言ったら、もうあと7千円足せばW1000が買える値段なのに。
音の傾向が違うとはいえ、もったいない気がするんだけどなぁ。
木のハウジングに抵抗があるんだろうか?
試聴できる人なら、ぜひ試聴して決めてもらいたいよ。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:25:32 ID:oUtTBQVO0
- >>26
オタは限定に弱い
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:28:50 ID:bsFDlBeY0
- なんか妙に納得した。 Orz
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:07:03 ID:jOGoZHZJ0
- >>26
W1000はいつでも買えるからね。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:17:48 ID:ynhsNMTP0
- 「いつでもできる」と思っていつまでもできない。
それがヲタクオリティ。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:21:31 ID:XssZKQMg0
- 900LTD欲しがるヤツがW1000は持ってないと、なぜ決め付ける?
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:54:52 ID:PXUeg8PyO
- オーテクの寿司マシンが欲しいのだがどこで売ってる?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:08:56 ID:RYSjPAhLO
- オーテクに電話すれば売ってくれるんでない?
商売だし
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:17:54 ID:M+p6T9KA0
- 個人には売ってくれないだろ。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:50:17 ID:YfyGIVxI0
- かっぱ橋探したら見つかるんじゃね?ないかもしれんけど。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:58:12 ID:rUoI5qlL0
- 個人だろうがなんだろうが売れる物は売るのが企業だと思っていたが
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:13:31 ID:l1iaB2w/0
- A900LTD3万もするよ!あと7000円足せばW1000だよ!!っても
W5000の存在のせいでW1000はどうも買う気がなあ
でもA900LTDは3万の価値がするんだろうか?
3万の価値ってどれくらいの音だと言われたら全くわからんが
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:02:13 ID:X41ObF/f0
- 上でATH-A900LTD欲しいと言っていた>>14です。
結局>>15の教えてくれた店に電話して確認したら在庫残り1つだったので少し遠出して京都まで直接買いに行きました。
自分なりに考えて決めて買ったので他のHPとの比較で賛否両論あるでしょうけどひとまず手に入って満足です。
どうもありがとうございました。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:07:44 ID:3e/sOe1+0
- どうでもいいけど、
今日SmartSence(A55の白バージョン)を使用してるおにゃのこ発見
なかなか似合ってると思た
白ヘッドホンって、意外と見た目にいいな。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:47:03 ID:YwN+YjEQ0
- >>38
たぶんそれ俺が手にとって見たやつだw
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:59:49 ID:vihHWCTP0
- >>40
チンコしごいた直後の手で?
トイレ行っても洗わなかった手で?
う゛あ゛〜・・・>>38
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:07:30 ID:l1iaB2w/0
- 駅のトイレに落としてEM9D売ったことならある
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:09:59 ID:rUoI5qlL0
- _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
_,=、  ̄=.、
彡 "" - ,
> ヽ >>42氏ね
:" .__=__  ̄=.、 \
/ 彡⌒ | |  ̄=--,、 ヽ .' , .. ∧_∧
/彡" /~ニ | j|∧_∧ "ヽ ヽ .∴ ' ( )
/ ( /_/ |(;´Д`)ハァハァ \ ミ ・,‘ r⌒> _/ / ←
ヽ ミ .|ヽ,- ⌒ヽ. ,_ ミ ,i ’| y'⌒ ⌒i
 ̄| ミ ノ|ヽ Y|三) ヽ .| | / ノ |
| | / \_ノ |ミ ij , ー' /´ヾ_ノ
ヽ ヽ | | |i / , ノ
"ー、 | | ノ / / /
ヽ ヽ ノ / / / / ,'
ヽ ヽ // / / /| |
/ ) / / !、_/ /
/ / / |__/
| |
\_|
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:34:57 ID:3FVzS60sO
- 中古でW10VTGを1万5千円くらいまでで、買えるところはないですかね?探してるんですが、なかなか無くて…。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:23:48 ID:kz2p7JxKO
- エロホン持ってる方に聞きたいんですが、音に金属っぽい感じはありますか?
前にA1000持ってたんですが金属っぽい響きが好きになれずに手放した経験があるので踏み切れずにいます…
ちなみにアニソン・女性ボーカル(POPS)が気持ち良く聴けるヘドホン探しちぅです。
ていうかエロホンまだ店頭にあるのかな…
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:31:55 ID:JuQPEia50
- >>45
まさに貴方にピッタリです。すぐに探索の旅で出ましょう。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:47:17 ID:dZLkqXpK0
- エロホンってなんでつか??
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:52:11 ID:XQx+Zs50O
- >>47
A900LTD
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:22:42 ID:8Wrw8hba0
- 限定品っていうと買わないとなくなっちゃう。オクで高くなっちゃうって
心理が働いちゃうよな。
ま、私はオーテクの限定品はもぅ限定品とは思わなくなった
いくらなんでも限定品商品だしすぎだYo
- 50 :前スレ673:2006/02/08(水) 01:58:19 ID:9TCfFykf0
- >>45
金属っぽい響きはあると思う。
エージング含めて100時間超えたところだけど、70時間辺りの響き方が最も嫌な響きだった。人工的な感じ。でも80時間辺りでだいぶ落ち着いて聞き易くなった。
ただ、弦楽器・管楽器の音はこんなに響くのか?ってぐらい響いてるように思う。でもこれらの楽器の音を生で聴く機会がほとんど無かったので、実際の音との比較はよくわからないけど。
女性ボーカル(POPS)については、最近はm-floのアルバムに参加されてる女性vo(melody.やBoA等)しか聴いてないけど、A500で聴いた時と比べれば確かに気持ち良く聴ける。でも言われているほどエロいとは思わない。
アニメに関しては∀しか好きじゃないので、これのサントラでは参考にならないよね?。
札幌ビックにまだあるみたいだけど、札幌じゃキツい?。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 03:44:59 ID:0E93lIsx0
- すいません。
オーディオテクニカのAT-DV61Aを改造に使おうと思うのですが
このケーブルの中の栓がどのようになってるか詳しい方は居ませんでしょうか?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 07:10:45 ID:h3Oz5Euw0
- >>37
900LTDに3万の価値が在るかだが
普段W100を使っていて(W5000も持っているが、比較対照としては差が在り過ぎるんで)
まだLTDは5時間程度しか鳴らしていないが
900LTDは性質の異なるHPとして
充分に楽しめる程度の価値が在るんではと思う(最終的な判断はエージング後だが)
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 09:34:22 ID:c0oqC9LuO
- CK9出せ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 09:57:16 ID:aNLgCi910
- LTD、買った当初は金属っぽいのが結構気になった。
>>50の言うとおり、100時間くらい鳴らすとかなり落ち着いた様に感じた。
耳が慣れただけかも知れないが。
で、現在は木ハウジングの奴が欲しいのだがW1000、W5000、VictorのDX1000で迷っている。
特にDX1000は試聴出切るところが見つからないっす。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 10:20:36 ID:5ZMuKzpT0
- >>39
許せる、もしくは良いなと思うのは、女が普通かかわいかった時の話だろ?w
秋葉でブスがEW9つけてたときは、ケーブルで絞め殺そうかとオモタよ・・・
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:44:21 ID:DC5GGW+I0
- >>45
金属っぽい響きが有るか無いかで言えば、確実に有ると思います。
古いシンプルなアニソンとかなら平気だと思うけど、
今っぽいアレンジのものだと、金属的なのが気になる人には、
高音がちょっと耳障りに感じるかもしれません。
木のハウジングのW1000とかを買ったらいいんじゃないだろうか。
安いところを探せば、そんなにLTDとの差額は大きくないから。
「限定」に踊らされていて、自分の好きな音を見失わないようにね。
あえて踊るのもまた一興だとは思うけど。我々のようにな!フハハハハ!
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:04:19 ID:3LNpkBz20
- >>50
効果音的に使われるパーカッションの音が、金属的な鳴り方で萎えることがある。
例えばカズンの『冬のファンタジー』って曲で、雪を踏み締める音をマラカスみたいなので
表現してるんだけど、エロ本だと全然そういう風に聴こえないんよ。
キーボードとベースがメインで且つ女性ボーカル物、例えばWinkの『愛が止まらない -Turn
It Into Love-』とかにはすごく良く合う。
ボーカルもマジでエロい。
個人的には、「船山基紀」って人の編曲にはエロ本が良く合うと思った。
あと、エレキギターの音は何か変だけど、アコギは良いと思う。
>>54
俺も木のヘッドホンが欲しくて、DX1000買おうと思ってCD持ち込みで試聴したんだけど、
はっきり言って拍子抜けした。隣にあったW5000も同じく。
たぶんソースが糞なせいだろな。
それなりにソースが良くないと、高価なヘッドホン使っても意味無いんだなきっと。
>>54が何聴いてるのか知らんけど、俺はエロ本で充分だ。
- 58 :45:2006/02/08(水) 12:25:09 ID:kz2p7JxKO
- 皆さんレスどうもです。
木のヘッドホンかぁ〜、お財布が…orz
エージングで落ち着くなら突撃してみようかな
>>50
∀わたしも持ってます
是非インプレおながいします。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:25:21 ID:aNLgCi910
- >>57
聴いてるジャンルはばらばら。纏まりない。
最近は国内演奏者のヴァイオリンの奴とか良く聴いてる。
が、ゲームのサントラなども聴く。最近じゃなくて昔の奴な。PSGやFM音源の奴。
逆にボーカル物をほとんど聞かないのが、LTDから換えたい理由かもしれない。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:36:03 ID:wmJtN6Pz0
- エロ本
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:28:15 ID:U1AScAJE0
- >>57
LTDでは、洋邦問わず、POPSをよく聴くね。
楽器によっては、金属的に聞こえることがあるね。エージングの段階で、特に気になる時期もあった。
最近は落ち着いてあまり気にならなくなったけど。
女性ボーカルものとの相性はいいと思う。
そこまでエロいとは思わないけど、女性ボーカルは艶っぽさがあるように感じるね。
- 62 :54:2006/02/08(水) 22:06:17 ID:zJNi5LVF0
- 結局、W1000買って来た・・・。パイプオルガン萌え〜。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:58:48 ID:NWGfL0Qu0
- AD1000とLTDを比べてなんだけど。
57とちょっと違って、LTDはエレキギターの音が結構良いと思う。
メタルやハードロック系聞くと、ちゃんとリフがザクザク鳴るし、いわゆる泣き系のギターソロも色っぽく聞こえる。
ただし、バスドラがブーミーでベースとの分離がイマイチ。
女性ボーカルは・・・うーん、好みの問題もあるけどAD1000の方が良いんじゃないかな?
スレの評価とは、逆でメタル・ハードロック系なら男性ボーカルの方が艶っぽくって良い感じでした。
ポップス、アコースティック系、女性ボーカルならAD1000。
メタル、ハードロック系、男性ボーカルならLTD。
まぁ、メタル系ならもっと低音にキレと硬さが欲しいので他メーカー検討したほうが良いかもしんない。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:04:28 ID:uH95j5Rs0
- W1000は生ギター聴いたときが一番感動したぜ
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:28:32 ID:3egJFMw40
- A700、AD700、A900、AD900 それぞれの得意分野を教えて下さい。
・ポップス
・HeavyMetal/HardRock
・村治佳織
・テクノ
・トランス
・Jazz(ピアノトリオ)
・Jazz(ピアノトリオ+サックス、トランペット、ギターなど大編成)
・クラシック(室内楽、タンゴとか)
・クラシック(交響曲、オーケストラ)
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:31:10 ID:Uw5r1DyR0
- >>63
AD2000とLTDもってるけどどっちも女声が艶っぽいといえると思う
ただ気に入る傾向が違って
AD2000だと絞るような声がすごくいい感じに響くし
LTDだと静かにささいやたり普通にしゃべる声がエロい
もう個人的な好みの世界な感じ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:32:11 ID:3egJFMw40
- 教えて下さいというか、下の中から選んで下さい、です。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:43:45 ID:3LNpkBz20
- >>59
>ボーカル物をほとんど聴かない
あ〜、なるほど。
『雪の女王』ってアニメのサントラで千住真理子って人がヴァイオリン演奏してるんだけど、
これを使って試聴(ちなみにダイナ)した感じでは、DX1000やW5000より、更にとなりに置いて
あったRS-1が一番好みだったなあ。サビの盛り上がり方がいかにも壮大な感じで。
ただ、DX1000とW5000はP-1、RS-1はGRADO製のアンプで聴いたから、アンプによっては
変わるかもね。
昔のゲームミュージックといえば、『ワルキューレの伝説』のサントラってどのヘッドホンが
合うかな?
>>61
めんどくさいから「女性ボーカル」って纏めてるけど、実際は一部の周波数帯の声を出す
ボーカリストに限られるかもね。
洋楽だとシャーリーンやシンディ・ローパー、M2Mとか。
ベリンダ・カーライルやダイアナ・ロス聴いてもエロいとは思えんw
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:47:19 ID:3LNpkBz20
- >>66
>静かにささやいたり普通にしゃべる声がエロい
うお〜! それだそれ!
ありがとう。今なんかわかった気がした。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:58:00 ID:3LNpkBz20
- >>63
なぬ、AD1000? 全くノーチェックだった・・・。
今度試聴してくるでーす。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:05:39 ID:3hu0TCGW0
- >>66
個人的には
AD1000は日向で歌ってる感じ。(全体的に高音が綺麗だから?)
LTDは日陰で歌ってる感じ。(低音に引っ張れてる感じ?)
LTDの方が2〜3歳年上っぽいw
オープンエアと密閉の違いがあると思うんだけど、どうもLTDは締りの無い低音が気になっちゃて・・・。
好みの問題なんだろうけどね。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:08:49 ID:uaxrXQhG0
- 最近急激にHPが増えたんで、使わないHPの保管用に
食品保存用の容器を使うことを思いついた。
布製ポーチにHPを入れ、下記の容器に入れ保管すると(プラグにも小さいポーチを使う)
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/458267/545542/545546/#504722
不慮の事故で破損することが、防止できて便利だったりする。
- 73 :54:2006/02/09(木) 01:13:26 ID:rKNA/Zf80
- >>68
雪の女王ですか・・・これって童話の奴ですよね?カイの迷宮・・・ん?これは谷山浩子だっけか。
サントラ探してみますね。
ワルキューレの伝説は持ってた筈だけど、今探すと出てこない・・・。もう16、7年前だっけ。
代わりに
・交響詩ワルキューレ ストーリー(スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
・バーニングフォース
が出て来た(゚∀゚)
・・・・W1000って恐いと思った。
細かく解像するから1音いち音が綺麗に捉えられるんだけど、ノイズと言うか歪み?を
LTDだと綺麗にコーティング(?)してくれていた物を突きつけてくる感じ。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:14:43 ID:s6hoOyZpP
- HPって略してるのを久々に見て更にこの前ポケモンしたせいか、HPが体力だと理解してヘッドホンって気づくまで数秒かかったorz
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:38:32 ID:kU+nC/Fx0
- 今現在、甘損にW5000の在庫1点あるな
こないだまで入荷するよ、みたいな話されてたが
24時間以内に発送されますぜ
値段は\97,638。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:06:36 ID:xF29uXYYP
- なぁ、ES7のイヤパッドっていくらくらいで買えるんだ?
何処を見ても値段が書いてない・・・
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:10:09 ID:g1AcAmv60
- 交換イヤパッド. HP-ES7 ¥1050.(税抜¥1000.)
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:27:20 ID:xF29uXYYP
- おお、ありがとう。
結構安いのな。明日買いに行って来るノシ
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 07:14:08 ID:eHE4waPA0
- >>73
もう見つけてると思うけど↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EVIFI/qid=1139436194/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-2009852-0195443
W1000って音場は広い?
音場が広くて音全体を低め(重め?)に鳴らすヘッドホンが欲しいんよ。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 07:46:52 ID:dt5mlsUy0
- 密閉型としては空間は広く感じられるけど、音の出所自体は耳に近い。
あと高音寄りなので合わないと思われます
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 09:39:47 ID:WFrXOvRX0
- >>79 A1000
- 82 :54:2006/02/09(木) 09:58:53 ID:AI4OJHsO0
- >>79
サンクス
あと、その要望だと確かに>>81の言うとおりA1000だと思います。
昨日W1000買う前に、A1000聴いて次はコレ欲しいかも、と思ったよ。
しかし、開放型を見ると禅やSTAXまで欲しくなる・・・とおもた。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 10:35:56 ID:HXQ5WrBm0
- おいお、A1000のどこが低音よりなんじゃね(;^ω^)
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 11:12:11 ID:WFrXOvRX0
- 困った人だ・・。
- 85 :54:2006/02/09(木) 11:16:05 ID:AI4OJHsO0
- >>79
>>82
あ。スマン。
考えてみればA1000をもう試聴できる状態で置いてある筈が無いので
なにか他の奴とA1000とを勘違いしたとももられ。
なんでA1000と思ったのだろうか。
- 86 :85:2006/02/09(木) 11:23:11 ID:AI4OJHsO0
- 訂正
×>>82
○>>83
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 11:49:11 ID:DwL2sCCF0
- >>73
そうそう。アニメのサントラはよく分からんけど、W1000クラスあたりから
ソースの粗が耳につくようになるんだよね。そういうのでも
そこそこ楽しく聴かせてはくれるから別にいいんだけど。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:25:02 ID:yKrf04qT0
- アニソンよりJ-POPの方がソースが糞なのが多い件について
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:18:20 ID:xjJ5UPy90
- よーしマジレスすっぞー
J-POPはポータブルCDかミニコンポで聴ければ十分な音質でつくるから。
この程度でいいでしょ?みたいに。
HPでいうとPRO5ぐらい
アニソンは批判がましいヲタが聴く可能性が高いから。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:23:31 ID:x38KPyRDO
- ATH-T2TV
780円
ヨドバシ
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:57:00 ID:ggkoy7zC0
- イヤホンについてる、大中小あるゴムの部分が片方なくなったんだが、
何処で買える?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:00:17 ID:IiioSa0J0
- CDの視聴コーナーに置いてあった5proで音が良いと感じた俺はES7買ったら幸せになれますか?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:02:25 ID:xjJ5UPy90
- >>92
低音の量感自体は減るけどね。
なれると思うよ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:05:01 ID:Ap4nvW/Z0
- >>93
dクス
低音の質感は5pro<ES7?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:24:49 ID:xjJ5UPy90
- >>94
質感はすべてにおいてES7だと思う。
実にうまいこと作ってあると思うよ。
オレのツボだった。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:59:16 ID:BXL/sga+0
- すいません。
じゃあ家でA500使ってる漏れは
ES7買って満足できますか?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:13:21 ID:WFrXOvRX0
- >>96 A500のままで。
買うなら、A700で。元気がいい音。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:29:53 ID:e0kGCG6l0
- A500からのUPってA700とPRO700 選択ができると思う
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:37:32 ID:BXL/sga+0
- >>97-98
レスありがとうございます
A700がいいのですか。
一応A900を視野に入れてたんですけどね。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:41:52 ID:HoHDpslh0
- >>99
A900買えるならA900にすればいい
100ゲト
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 10:36:08 ID:0PYjmogLO
- お出かけ用ってかんがえとるならES7で
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 16:20:48 ID:DcA9+p7IO
- A1000まだ試聴できるところがあるんですよ。
900LTDも試聴できます。
A500からのステップアップにはA1000、A900辺りですか?
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 16:41:00 ID:A35sMnwc0
- W1000の方がいいよ。
- 104 :54:2006/02/10(金) 16:58:21 ID:CLwkU/ZZ0
- 俺は
A500→A900LTD→W1000となった。3つ共使ってる。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:03:44 ID:Hy7TtuFU0
- >>104
900LTDとW1000の使い分けはジャンル?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:16:49 ID:DcA9+p7IO
- 女性ヴォーカルとBGMメインなんですけど、900LTDが買えない場合はW1000に飛ぶべきですか?
そのときはアンプやプレイヤーも考えたい。
先輩方の意見プリーズ
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:27:14 ID:Nn7HAeQS0
- すし屋のマナー
ttp://www.youtube.com/w/sushi?v=E8c2fMDatoU&search=sushi
- 108 :54:2006/02/10(金) 17:34:05 ID:CLwkU/ZZ0
- >>105
ごめん、W1000は買ったばっかりなので明確に決めてない。
たぶん
・弦楽器やピアノ系→W1000
・上記以外の音楽鑑賞→A900LTD
・音楽鑑賞以外→A500
てな感じになりそうな。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:38:48 ID:9Afa98MV0
- >>107
テラワロスwwww
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:49:34 ID:HtMMp2+W0
- w1000での映画鑑賞はハリウッド系のだったらオススメ
フルオケたまんねぇ
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:03:39 ID:O8HlcAFhO
- ES7を買いたいと思います
遮音性は期待していませんが音漏れ防止はE2Cぐらいありますか?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:09:12 ID:qIIVEk++0
- >>107
トロで思わずびっくりw
よくここまで我慢して聞いたと自分を褒めたい
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:17:12 ID:kCemjwGw0
- 向こうの人ってやっぱ誤解するのかなw
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:12:35 ID:Hy7TtuFU0
- >>111
ぶっちゃけ、ソコまでではない。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:05:46 ID:/bHw0ZKg0
-
【開放型ヘッドホン ATH-AD500】 実勢価格9000〜10000円
音のこもりが少なく、抜けるような自然な感じとか、音の広がりとか・・・
低域から広域まで比較的フラットでいいバランスだと思う。
イヤーパッドが布製で側圧も弱くて装着感がいい。
上位機種に比べると若干シャリってるけど
それでも1万円以下では十分イイ音!
【密閉型DJモニターヘッドホン ATH-PRO6】 実勢価格8000〜9000円
ATH-PRO5とほぼ同様の低音重視の音なんだけど
想像してたより高音も出てる気がする。若干シャリシャリだけど・・・
音場もそこそこ感じられるし、同じ密閉型のATH-500よりも迫力があって
楽しめる音だと思う。
DJ用にしては、ハウジングやイヤーパッドが大きくて装着感が◎
ヘッドバンドにもクッション材が入ってるし
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:35:09 ID:fjSILKvr0
- 900LTDを安くかいたいんですがどこかありませんか?23000円くらいのやつを買われてしまいました・・・。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:48:01 ID:Kwv6wX7sO
- >>116
それってもしかして共○社?
たまたま覗いてみたら1個入荷してたんで、
頭で考えるより先に手が勝手にクリックしてますた…
あとはシマムセンで\3万くらいかな
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:16:46 ID:ooH88zQR0
- >>117
まさにそれです。見積もりだしてて、買うかと思ったら買われておりました。
音はどうですか?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:38:09 ID:ijuOcMLEO
- まだ聴き始めて数時間程度なんで、詳細には言えないですが…
今まで聞こえなかったところまで聞こえてくる感じです。
やっぱり金属っぽい感じはするかも…?(でもチタンハウジングよりはマシな気がします)
とりあえずエージングしながら音の変化を見ていこうと思います。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:57:29 ID:YTsK8b9O0
- 自分も、先週、共○社でLTDをゲットした。
W系を普段使っているんで、低音が欲しいソース用に…
- 121 :50・前スレ673:2006/02/11(土) 04:12:27 ID:q7Nlyyds0
- >>58
ちょっと遅くなったけれど、900LTDで聴く∀サントラの感想を。
先ず1曲挙げさせてもらうとサントラUに収録の“Blond”。この曲は今まで特に印象に残るものでは無かったんだけどLTDで聴いてから大好きな曲になった。LTDで聴くこの曲は切なさが倍増する。
他には“Moon flower”、“はたらくお嬢さん”もLTD向きだと思う。“AFTER ALL”での伸びやかな歌声も気持ちが良い。
一応コレは是非!と思うものを挙げてみたけれども、俺の耳がLTDに慣れてきたせいかこの響き方が心地良くなってきた。
前スレ673等で報告した通りたまたま2万以下で置かれていたので衝動的に買ってしまったわけだけど、やはり買っておいて損は無かったなと今では思うよ。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:53:50 ID:YTsK8b9O0
- ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html?target=p_8396.html&lang=ja
共○社より高いが、まだ在るようです。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:03:53 ID:hcWqkuUM0
- 開放型についてですが、そんなに音漏れがヒドイのでしょうか?
音質は好評っぽいけど遮音性に難アリのAD1000の購入に踏み出せずに居ます。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:09:40 ID:wzGQT1zh0
- >>123
AD2000使ってるけど、そこそこ大きい音量(HA2002で12時)なら、
下手なPC用アクティブスピーカーよりも音量もあって音質もいい
「音漏れ」が聞けるよ。そこから逆算してみよう。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:13:24 ID:oQHhYH8f0
- >>123
そもそもそういう構造なんだからヒドイって例えもなんだが、しっかり漏れるけど近鳴りなので家で使う分には問題無し。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:53:55 ID:pG+LOltq0
- >>122
発売当時より6000円くらい値上げしてるね、そこ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:39:21 ID:0nbG6jS+0
- >>123
同じ部屋にいたら聞こえる、違う部屋だったら聞こえない程度じゃね
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:05:51 ID:wexq5kTc0
- AD1000/500両方持ってる人いるかな?AD1000の傾向はどんな感じか知りたいんだけど。
AD500の若干低音よりのバランスが結構好きなんで。
AD900はAD500と同じような感じみたいなんだが、AD1000はよりフラットな感じなのかな。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:19:17 ID:7GS8GYqB0
- AD1000は確かに低音出るし分解能もある。
けど、低音の音そのものの質はパタパタ系。
ロック聞くならちょっと不満に思う可能性がある。
音のバランスはフラット。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 02:46:34 ID:HUd4JfAm0
- AD1000の買ったけど耳が痛くなって長時間使えない…
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:35:21 ID:pz9NEpaD0
- 装着感が悪くて、耳が痛くなるなら、打つ手はあまり無いが
音質に問題があって、耳が痛くなるなら(高音が鼓膜に突き刺さるとか)
しばらく鳴らしてみれば(エージング)良いかと
自分の場合、W系はエージングする必要は、あまり無かったが
AD700は高音の突き刺さり感が酷く、900LTDは低音酔いするので
双方共に、しばらく鳴らさないと使えなかった。(50時間以上)
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:54:02 ID:UAJ5cY4Q0
- AD1000と900LTDって傾向とか得意ジャンルが全く異なるもんですか?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:54:07 ID:eHUbcwXw0
- >>132
個人的な印象だと、
高域:AD1000>A900LTD
中域:AD1000>>A900LTD
低域:AD1000<<A900LTD
音場:AD1000>A900LTD
解像度:AD1000<A900LTD
分解能:AD1000>A900LTD
どちらも比較的フラットだが、低域の厚みが大きな違いかな。
AD1000は楽器の音が自然だが、A900LTDは楽器によっては金属的な響きがある。
どちらもPOPS向けのヘッドホンと言えるかな。特に女性ボーカルとの相性がいい。
A900LTDなら、ROCKも楽しめる。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:25:40 ID:jWyN4nYt0
- AD1000とAD2000の違いを教えて
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:53:27 ID:R0uNGIe30
- 名前が倍
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:58:49 ID:c9g+29LE0
- 値段もほぼ倍
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:14:56 ID:E6qZksNd0
- AD1000とAD2000を両方持つ人の気持ちが理解できない。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:58:39 ID:OB25ZptY0
- つ装着感
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:01:41 ID:1TL+4RHP0
- LTDを試聴できる店って無いですか?大阪あたりで・・・
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:18:40 ID:kmnOZZ5m0
- A900とA900LTDって結構音違いますか?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:59:08 ID:KsZizxqP0
- >>140
全くの別物。
似てるのは名前だけ。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:07:21 ID:kmnOZZ5m0
- LTDのほうが高いのですが、やっぱLTDのほうが綺麗な音ですか?
私はフラットで高音が綺麗なHPがほしいです。
聴く曲はクラシック、川嶋あいです。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:10:00 ID:XZBYlBC50
- >>142
一部の例外を除いて、値段と音質は正比例。
OK?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:13:30 ID:kmnOZZ5m0
- >>143
ありがとうございます。
ではあしたLTD買ってきます。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:15:53 ID:1TL+4RHP0
- まだ売ってるとこあるの?やっぱ高いんだろうな・・・
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:18:17 ID:a8Qp922O0
- 近所のラオックスで29800円。
値引きして貰っても25000ぐらいにしかならなそう…
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:19:11 ID:pz9NEpaD0
- LTDはかなり低音寄りで、高音は低音に負け気味(W100とかW5000と比べてだが)
フラットで高音重視ならW系とかAD3桁が適しているんでは
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:23:02 ID:1TL+4RHP0
- 通販では無理か・・・AD1000は環境を激しく選ぶっぽいから密閉型のが
無難かなーと思ってLTD検索してもヒットしねぇorz
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:24:16 ID:kmnOZZ5m0
- >>147
そうなんですか。実は私HP初めて購入するのです。
今はDIATONEのSPで聴いてます。
高音は多少キンキンした感じが好みです。
>>145
今日小さな電気店へ行ったら、26000円で売ってましたよ。
LTDの箱ってラッパがカラーで書かれているやつですよね?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:27:08 ID:1TL+4RHP0
- 周りにLTD置いてるような電気店、むしろ店すら無いしなぁ・・・
26000円なら即買いなんだけど。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:29:18 ID:kmnOZZ5m0
- ポイント使ったら20000円でかえるからどうせならいいのを買おうと思って
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:51:35 ID:pz9NEpaD0
- >>151
初めてのHPで、それなりに予算が在るなら(オーテクHPだと)
軽くて高音質な、ATH-AD1000が良いんでないかと(安物HPに比べたら重い部類に入るが)
密閉型高価格HPは重量が、かなり在るので、HPに慣れてから手を出したほうが良いかと
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:20:59 ID:OuSPP3kV0
- AD1000は同価格帯にHD595とかSA3000があると思うとどうもイマイチに見えるんだよなあ。
それならAD2000行っちゃおうぜという感じがする。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:23:02 ID:Hba+is/xO
- >>121
インプレどーもです。
とりあえず無事に900LTDゲットして、めでたくエロホンUSERになりました。
A1000は諸々の事情で手放してしまったので、この子は大事にしてあげようと思います。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:28:22 ID:Ps2tqvv+0
- 明日店であるだけのHP視聴してからLTD買ってきます。
皆さんありがとうございました。
たぶんこれ以上HP買わないので長い間このHPにお世話になると思います。
またなにか疑問があったらここを覗かせていただきます。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:50:13 ID:DBXmCayD0
- >>153
AD2000は同価格帯にHD650とかSA5000があると思うとどうもイマイチに見えるんだよなあ。
それならW5000行っちゃおうぜという感じがする(マジレス
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:58:48 ID:d0BNwwaC0
- >>156
W5000は同価格帯にDX1000とかRS-1があると思うとどうもイマイチに見えるんだよなあ。
それならL3000行っちゃおうぜという感じがする(ウプレカス
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:12:35 ID:DBXmCayD0
- >>157
L3000は同じディスコンにR10とかEdition7があると思うとどうもイマイチに見えるんだよなあ。
それならオーテク辞めちゃおうぜという感じがする(オマエコソナ
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:20:05 ID:Eq+inPsh0
- 価格はともかく肝心の音はどうなんですか?(w
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 04:11:14 ID:5L8hvOAK0
- ES7とipodシャホーを組み合わせている人がいたら聞きたいのですが、
シャホーじゃパワーが足りないとかそんな感じの難点はありますか?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 09:29:57 ID:glOE+twtO
- ところでA900は電池何本必要ですか?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:41:58 ID:BSuGYRhi0
- イミワカラナス
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:08:40 ID:lpbYESHN0
- >>160
音が気に入ってるなら難点は無いと思うよ。
お出かけの楽しいヘッドフォンだと思う。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:57:45 ID:Ps2tqvv+0
- 昨日のPs2tqvv+0です。
LTD買ってきました。27800円(税込み)ポイント使わず。
いまエージング中。HPってエージングで音変わりまくりですね。
- 165 :147:2006/02/13(月) 21:37:40 ID:QhwdAm730
- >>164
おめでとう
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:35:41 ID:iYDBv5xo0
- ヘッドホン購入相談スレの方でカレーがヌルーされてたのでこっちで聞かせてください
【予算】 4万(一ヶ月貯めれば8万)
【ジャンル】 チルアウト>=ジャズ>ピアノ独奏>>>弦楽四重奏
【使用機器】 SA8400-HA2002
【使用場所】 家(密閉でも開放でもどちらでも構わない)
【期待すること】
手持ちのヘッドホンがSR-325iとDJ1PROでポップスやロックには問題無いんですが
大人しい曲調のジャンルにも適してるとは思えなくてW1000の購入を検討しました
でもあと給料一月分も貯めればW5000やDX1000に届くので躊躇してます
とはいえ傾向の違いの為上記二種よりW1000の方が良いという声も結構聞きます
この三つのヘッドホン(これ以外のオーテクのヘッドホンでも可)ではどれが良いでしょう?
現在上記のジャンルはSR-325iで聴いていて
透明感は高いのがいいけどもう少しやわらかさが欲しく、音場の広さは特に重視してません
それと北海道の田舎在住なので試聴→札幌GO→電車賃タカスと悪循環なので考えてません
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:13:34 ID:xwrsJ4YkO
- >>166
贅沢な悩み(´・ω・`)ウラヤマシス
W系がいいんでないでしょうか。
黒檀は聴いたことないんでわかりませんが。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:18:25 ID:iYDBv5xo0
- >(これ以外のオーテクのヘッドホンでも可)
じゃなくて「これ以外のオーテクじゃないヘッドホンでも可」でした
>>167
やっぱ音場を気にしないならDX1000は視野に入れなくてもいいんでしょうかねー
でも妙に人気あるし音場の広いヘッドホンを持っていないので気になっていました
試聴してー
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:55:40 ID:lhhynq+i0
- 一月で4万円貯めることができるのなら、
5ヶ月かけて全部買えば良いんじゃないか?w
全部持ってても悪いもんじゃないと思うよ。
まぁ個人的には W5000があってると思うけどね。
ただ、微妙な違いのためにW1000から4万の上積みは結構キツイ。
DX1000は音場抜きにしても良い物だけれど、
透明感ではW5000に劣ると感じるんじゃないかなぁ。
でもやわらかさを重視するなら、DX1000だと思う。
クセのある鳴り方なのが、心配だけどね。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:11:07 ID:uG3Utx/J0
- DX1000買った人は絶対にDXをホメルよ。
逆にW1000持ってる人は「んなもんイラン」っていうだろ。
DXとW5000を並べて聴いた俺としてはWが好きだと思った。
それは好みの問題だから、やっぱり試聴しないとわからないよね。
W1000とW5000は、同じアンプを通して聴いたことがないので分からんです。
最近W5000をHA5000で聴いてみましたが、柔らかないい音がしていました。
しかし倍する値段の差が、倍の音質の差になるわけではないと思う。
でも、買える余裕があるならW5000じゃないだろうか?
精神的にも、いろんなオプションがあるだろうし、
いい音がするのも揺るぎない事実だから。
とK601を聴きながら。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:12:23 ID:up1cBh590
- 俺だったら、STAXにいくけどな、、、
木のヘッドホンは工芸品っぽくて、所有することによる
満足感はすごく高いね。そりゃ、ナデナデしたくなるくらい。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:29:47 ID:lhhynq+i0
- DX1000 と W5000 は目指している方向性が違うから、
好みの問題が モロにでる機種だよね。
だから両方あっても良いかなとw
W1000 と W5000なら、予算的に問題ないなら
W5000買っとけば間違いはないと思う。
流通している W1000の最安値が安すぎるから割高に感じるけど、
音を聴いた上でのグレードの上下関係ははっきりしてるから。
STAXは聴いたことないからなぁ・・・
P-1持ってるのに、さらにアンプを買う気にはならないし。
やっぱW5000 を買って、2ヵ月後に DX1000も買って御大尽をオススメしたいなw
と W5000 で Bill Evans Trio の Someday My Prince Will Come (Portrait in Jazzより)
を聴きながら。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:40:33 ID:uG3Utx/J0
- >>172
P-1持ってる、そういう人にこそSR-007聞いて欲しいんだが。
で、感想聞きたい。
オレは、ぶっちゃけ天国と思った。
目から巨大なウロコが飛んでった。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 07:11:53 ID:5i13o7gzO
- ES7とGigabeat X30の組み合わせはいますか?
値段の割にはちょっとドンシャリなのは気のせいですか?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 07:57:59 ID:6pPALG7L0
- >>174
値段の割にじゃなくてES7は弱ドンシャリ。
元々そういう楽しい音を目指してるヘッドホンだぞ。
ES7の個性を楽しんでくれ。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 09:52:21 ID:juToKbVq0
- >>166
W1000も評価高いですが、生楽器、特に弦楽四重奏のようなジャンルではSTAXが抜群に向いてますね。
SR-404/SRM-313 or 300位のセットで大体8マンくらいですか。
SA8400 -> STAXドライバ -> HA-2002といったつなぎ方もできるので、セッティングに困ることもないでしょうし。
オーテクからずれちゃってますが。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 09:58:04 ID:d/tmzJ+80
- >>166
同じように、その3つで悩んでいてW1000買った者です。
正直、W系とDX系は個性が違うのでやっぱり聴いた方がいいと思います。
W1000を選んだのは
・W1000:コストパフォーマンス高し
・W5000:W1000の延長線上の機種。しかし値段倍はちと辛い。
・DX1000:個性が面白い。しかし自分の持っているCDからするとW系の方が守備範囲広そうに思えた。
実は夏ボーでDX1000狙ってます。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:24:02 ID:71UPOXsw0
- >>166
頑張ってL3000いかないか?
札幌ヨドで残り1台18万くらい(12日時点)である。
これが売れたら展示品のL3000がさらに安い値段で、という可能性も。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:54:00 ID:iYDBv5xo0
- みんなレスありがとう
もうちょっと悩んでW1000かW5000のどっちかにします
W5000も気になるけど他にもお金使いたいっていうのが大きい・・・
それにW1000は打ち込み系もまあまあいけるとのことなので
その方がチルアウトには合いそうな気がしました
でもやっぱW5000気になる けどデザインそんな好きじゃない(;´Д`)
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:05:40 ID:lhhynq+i0
- >>173
SR-007を買う余裕はないからなぁ・・・
聴いたら欲しくなるかもしれないし、知らない方が良い世界もあるということでw
>>179
W5000 は縞黒炭の模様が固体によって随分違うからね。
漏れのは綺麗なパターンなんで、かなり気に入ってる。
まぁ 予算的に全く気にならないわけじゃないなら、W1000で良いと思うよ。
ただ、で打ち込みはW5000も実はかなり合うよ。
低音の衝撃が少ないから、上品すぎると感じるかもしれないけどね。
でもはっきり言って、PROline750とかとは違う世界のテケテケが聴こえるんだw
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:28:46 ID:ro+Zjeyr0
- A900LTDって何か良さそうだね。
解像度がありながらA900でのキンキンさが改善され、
低音も出るからロックにも向いてるってのが魅力的だ。
是非正式販売してほしい。
ほしいけど当分買えそうにないから、
買える時にはどこも販売されなくなるのではないかと心配(´・ω・`)
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:45:36 ID:RFXkLuFU0
- >>181
今確保しとかないと無理なんじゃ?
値段には拘ってられない、って状況まで来てると思うけど。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:50:53 ID:uJxnFPcu0
- A9Xのイヤーパッドがボロくなってきたので、替えようと思うんですけど、
A900のイヤーパッドと互換性ありますかね?
- 184 :181:2006/02/14(火) 18:51:07 ID:ro+Zjeyr0
- >>182
マジか・・・orz
学生だから金無えよ(つД`)
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:58:13 ID:iYDBv5xo0
- >>180
W5000も良さそうですか
求めているのは打ち込みのヒーリング系のジャンルなのでピッタリ合いそう
となるとやっぱり1000じゃなくて5000に心が(*´Д`)
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:20:32 ID:4vfh3A5b0
- >>185
音の純度、スピード感、清涼感はW5000の圧勝だと思うよ。
8万出せるのなら逝っちゃいなさい。
W5000購入⇒再生環境のレヴェルUP希望⇒オーディオ地獄に一直線って心配もあるけどね。
でもW1000だって悪くは無い。値段の差が素直に反映されてる感じ。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:33:48 ID:CkrWMPpj0
- >>183
試してないけどA9Xの方がちょい小さいから緩いかも
でもA900用じゃ思いっきりグレードダウンだし
逆に俺はシワシワLTDにコラーゲンレザーつけたい
あのシットリ感がたまらん。すぐ傷むんで3,4回交換したよ
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:37:03 ID:CkrWMPpj0
- いや、ぶかぶかになるなこりゃ…
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:42:55 ID:u8YRgXsi0
- >>183
たぶん合わないと思う。A9X用のHP−A10にしたほうがいいよ。
秋葉原の石丸電機で2100円で売ってたよ。
ただしパッドの材質がクラリーノに変更されてるけどね・・・
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:36:52 ID:8SDFEvFc0
- >>181
聞くロックのジャンルにもよるんだけど、個人的にはロック向けとしてはあまりお勧めできない。<LTD
いわゆるドンシャリ型なんだけど、ドンとシャリの質があんまり音楽的じゃないんだよね。
シンバル、チョッパーベース、ツーバス・・・特にベースとバスドラに切れが無いように感じる。
視聴できるなら視聴したほうがいいよ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/14(火) 23:48:09 ID:VOMK/xwv0
- 何の気まぐれかゼンのMX550からA900に変えてみた。
ををぉ!と感じた。
魔が差してW1000を買った。
(´・ω・`)カワンナイ
おまいらの宗教にだまされた!金返せ!と思った。
今日なにげにエスカのサントラのオケを聞いた。
ををぉ!と感じた。
・・・W5000てもっと上?ですか・・・
金無えよ(つД`)つIx8000
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:56:08 ID:zLQaZUNl0
- W5000クラスは使用機器も相応の物が要求される。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:02:12 ID:webbM67WO
- A900を使ってるんだけど
CDプレーヤーってどの程度の物を買ったらいいの?
予算は出来るだけ安く抑えるとして
ポータブルとかは話にならない?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:43:37 ID:XpGC1RNP0 ?
- 素人の俺が思うに、そういうことを聞く時点で何使っても変わんないんじゃね?
ちなみに俺はプレーヤや企画による差異を感じる事の出来ない人間です。
大昔CDとMDで聞き比べて、聞き分けられた気もしたけど、今考えるとプラシーボだった気がします。
ミニコンMDと単品MDで比べたりもしました。これも聞き分けられた気がしましたが、やっぱりよくよく考えるとプラシーボだと思います。
高いお金を払った、という満足感でよくなった、という感じです。
音色がどうだとかいう議論ができるってのは、超すげえな、と俺は思います。
で、そんな僕ですが、W1000使ってみたいです
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:55:31 ID:y7MBjY9T0
- >>193
自分で聴いてて不満を感じないならポタ機でもいいと思いますが
要は\がいくら出せるか、に尽きるのではないかな。
SACD再生したいかにもよります。
そこそこ質の良いヘッドホンアンプつきのCDPなら、marantzのが定評ありますが。
ttp://www.marantz.jp/
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:59:46 ID:hRo3roax0
- >>193
とりあえずCD5001でも買っとけ
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:15:27 ID:R7l+9J6bO
- 共○社のA900LTD再入荷分売れちゃったみたいですね。
この前もある日突然、再入荷してたんで(1台だけど)欲しい人はこまめにチェキ
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:44:00 ID:lvm+DyQbO
- >>190
LTDはドンシャリじゃないだろ〜
いやドンシャリと表現する気持ちは分かるがそれ以上に中音が盛り上がってる。
カマボコとも表現出来るがそれだと高音低音が弱いと語弊を招き兼ねないのでドンシャリカマボコという意味不明な表現になってしまう。
が、実際そうだから仕方ない。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 03:03:50 ID:EBqOP6Lh0
- >>198
いや、聞くジャンルによる。
ギターのリフをザクザク刻んでツーバスドコドコいってる曲だと、ちょうどリフのあたりの厚みが足りないんだわ。
バスドラの音がブーミーってのもあるが。
ロックンロール系のアコースティックギターの残響もちょっと尻切れだし、全般的にギター+バスドラの音が変。
W1000やAD2000と比べると、中〜高音の表現力が乏しく、若干音の鮮度が足らないというか軽くエコーが
掛かったような感じで再生される傾向があるから仕方ないのかもしれないけど。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 03:12:27 ID:oYwTQksV0
- 俺も昨日の夜中に見積もり出したら買われてた…。
すぐに購入にすればよかった。
>>197
それはいつのことですか?
もうずっとねらってるのですが。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:37:24 ID:R7l+9J6bO
- >>200
私>>117は8日にふらっと覗いたら在庫があったんでとりあえず即購入しますた。
見積もりだしてたら他人に先越される可能性大っぽいですね…
ちなみに私は見積もりとか(´・ω・`)マンドクセなので、要らないと思ったら出しません。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:42:21 ID:n0YHsnTe0
- AD500なんですけど右側から低音が出ないのです。
右と左の音を音源側からリバースしても左から出ていたはずの低音が
右側のスピーカーから出ない。これは初期不良ですか?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:45:34 ID:s7U11hd+0
- 3日くらい前、朝の満員電車の中でW1000使ってる奴見たなぁ。
こいつ正気か!?とかオモタw
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 10:23:55 ID:KbwuZbwO0
- >>202
たぶん不良品だから、すぐに交換するべし。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 10:39:00 ID:Li7Lbf1n0
- W5000とW1000を並べている人がいますが、
音の傾向は全く違います。
W5000の音は、A1000の延長上にあります。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 11:58:36 ID:3dXnYOOp0
- >>205
ばか?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 12:04:52 ID:iVBCgAMG0
- A1000をマトモに買えそうにないので
クラリーノのパッド欲しさにLTD900を考えているのですが
A1000はハウジングやドライバーに「チタン」が使われていて
銅線も上位機種と同様、無酸素銅とかですが、
900LTDはチタンの「チ」の字も出てきません。良くてアルミのようです。
素人的考えですがチタン>>(越えられない壁)>>アルミと思いますが正しいですか?
また、素材はクラリーノのパッド以外はA900と大して変わらないと思って良かったでしょうか?
また、説明図を見てるとA1000はアーム軸受けに世界初のベアリングを使っていて
トータルイヤフィット設計との事ですが、900LTDには
そのような説明文はありませんが、A1000とは違うのでしょうか?
イヤパット以外の装着感もマタ違うと思って良いのでしょうか?
ちなみに、A700は使った事がありますので無印900の使用感も大体判ります。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 12:06:39 ID:Ru09T4A5O
- >205
説明になってないってさ。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 12:07:46 ID:Li7Lbf1n0
- >>206 自己紹介は不要。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 12:12:53 ID:Li7Lbf1n0
- W5000の音場がA1000とは似てるが、
W1000とは違う、という意味。
連投スマソ。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 12:12:54 ID:iVBCgAMG0
- >>207ですが、W1000までは手が伸びません。
値段的にもそうですが、上位機種のW5000と言う存在もあるので。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:23:30 ID:tjY3fpxY0
- A1000はチタンのハウジングが返って悪評だったことがあるよ
聞いたことないから知らないけど「チタンらしい」とかなんじゃらほいという感想が多い
音はともかく扱いの面倒さはトップクラスであることに間違いはない
W1000は上位機種がW5000といっても音の傾向違うって言ってるんだしいいんじゃない?
W5000はA1000の音を継承してるってレビューもあるし
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:30:40 ID:kTieE6lSO
- 皆ポータブル用ではどんなヘッドフォン使ってる?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:33:36 ID:3dXnYOOp0
- >>213
ES7とHD25とK171sとZ900
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:51:02 ID:Li7Lbf1n0
- K171SとA1000。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:25:24 ID:iVBCgAMG0
- >>212
>聞いたことないから知らないけど「チタンらしい」とかなんじゃらほいという感想が多い
レビューでよく見かける、金属的な音と言う奴でしょうか。
W1000と比べてクセのありそうな感じである事は覚悟をしてました。
>W1000は上位機種がW5000といっても音の傾向違うって言ってるんだしいいんじゃない?
確かにそうですね。
というか今A1000とW1000を見比べてみると、A1000に素材的にも値段的にも近いのは
むしろW1000の方ではないかと思いました。見た目は木ですが。
やはり900LTDは無印900をイヤパッド変えてコードの素材変えて両出しにし
味付けしたような感覚なのですね。
どうせ逝くならと、W1000も視野に入れてみます。ありがとうございました。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:33:41 ID:3dXnYOOp0
- >>216
でもLTDは、A900ともA1000ともぜんぜん違うよ。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:40:43 ID:jilQdI4p0
- HD595かPROline750あたりも検討してみたら? と俺などは思ってしまう。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:47:07 ID:+MlH6A9r0
- >>205=210はやっぱり馬鹿で問題ないかと
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:55:25 ID:Li7Lbf1n0
- >>219は糞耳でデフォ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:07:08 ID:5yjsa1Pd0
- とりあえず自分も205さんの言っている事は良く分からなかった。に一票。
W1000メインだけど、最近STAXの誘惑が怖い・・・。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:10:10 ID:z1rtt2RS0
- >>221
STAX(・∀・)イイヨイイヨー
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:12:23 ID:Li7Lbf1n0
- ↑ヒント:以前の話の流れ。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:18:57 ID:Li7Lbf1n0
- それともW5000とW1000が、
同じ系統の音だと思っている香具師が多いのか?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:48:44 ID:yQ86Ku330
- ネットでLTD買えるとこ、もう無いのかorz・・・
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:54:43 ID:Li7Lbf1n0
- >>225
元気な音が好みなら、
A700でもイケルよ。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:59:12 ID:Ru09T4A5O
- ドライブの作りに寄る鳴りの違いと、ハウジングの材質に寄る鳴りの違いと、どちらを優先して方向性と感じるかは人によると思うんだよね。
やっぱり木は木だよ。とオレは思う。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:03:37 ID:iZzbdZL00
- A500がチョト欲しいんだけどさ、
これ2002年に販売開始してるんだよね。
ヘッドホンって何年ぐらいでモデルチェンジするんだろ?
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:29:10 ID:yQ86Ku330
- AD1000を2万6千円で買うのとLTDを3万2千円で買うのと、
どっちが幸せになれますか?
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:30:31 ID:3dXnYOOp0
- >>229
失敗したとき取り返しのつく方を選択
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:31:19 ID:2Pr7QJSp0
- オーテクは(オーテクに限っては?)特にモデルチェンジが速い。
そのシリーズに関してはいつチェンジしてもおかしくはない。
しかしおそらく今年は開放型のほうに変更の波が押し寄せる気がするから
もう2年くらいは大丈夫かもね。何の根拠もないけど。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:37:11 ID:hiGNuly20
- >>229
3万7000千円でW1000
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:08:53 ID:Y3L13+CD0
- >>232
そこまで行ったらもうHD650まで頑張ったほうが良い気が・・・(;´Д`)
今の所密閉型の万能型ではW1000、W5000あたりが最高峰?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:18:34 ID:Li7Lbf1n0
- ビクター、ゾネ厨が暴れるかもしれんが、
現実的には、W1000が主役でしょ。
幸せにもなれるし。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:30:12 ID:oYwTQksV0
- シマムセンでもLTD売れちゃってた…。
もう新品で手に入るところないよね?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:35:29 ID:yQ86Ku330
- 手に入るとしても、値段が・・・orz
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:44:53 ID:n0YHsnTe0
- 右側と左側のスピーカーに同じ音流して出る音が違うのは
やっぱり故障ですよね。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:52:00 ID:yQ86Ku330
- 俺はA700使ってて誤って落として左右のバランスがおかしくなった。
無償修理も有り得るって言われて、修理出そうかなと思ったけど
送料だけでも2000円近くかかるんで、買い替えようと思ってる。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:32:24 ID:oYwTQksV0
- LTD新品で買える所がまだあるんですか?
買えたのに買わなくて凄く後悔してるので、教えていただけませんか?
性格上、展示品は買えませんので。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:34:56 ID:Li7Lbf1n0
- それにしても、よく聴くジャンルさえ問わなくなってきたなぁ。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:17:30 ID:JG/vdF/h0
- 手に入らなくなるんで、形振りかまわずに成ってきたと…
自分はW5000を発売日に手に入れたんで、LTDはスルーしてたんだが
品薄になってから、LTDが気になりだし、結局手に入れているし(共○社で購入)
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:18:47 ID:o4X9PfaF0
- 近所(埼玉県内)のラオックスで29800で売ってる
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:45:24 ID:yQ86Ku330
- 先ほどネットでLTD注文完了しました。29800円。
片っ端からメールで問い合わせたら何件かは1点なら確保できるという返事。
展示品1点。新品2点(うち1点は私が注文)。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:50:08 ID:+tNLTVDb0
- やっぱ聞いてみるもんだね。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:03:44 ID:BU8wE47d0
- ES7の側圧が強すぎて頭が痛くなるんだけど、
なんだかティッシュをはさめば改善されるとか聞いたんだけどさ
ティッシュの箱を
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ┌────┐ |
\.【│ 箱 │】/
. └────┘
こう挟むのか?それとも
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ┌─┐ │
\【│ │】/
.│箱│
.│ │
.└─┘
こうか?
汚いAAでスマンが、正しい方を教えてくれ・・・
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:10:39 ID:N0pLhG6b0
- >>245
下の方で一晩くらい放置するといいかも
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:12:26 ID:Ru09T4A5O
- 手でグィっとやったら良くなったがなぁ。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:15:28 ID:41byE83P0
- LTDは¥29800出すなら東京の量販店でポイント一割でゴロゴロしているんじゃない?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:30:50 ID:Ru09T4A5O
- ゴロゴロかどうか知らんが。
新宿淀にはあるだろ。
系列があるヤツは取ってもらえば?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:46:02 ID:q/yaenoI0
- >>237
明らかに故障です。買ったばかりなら、買った店で交換。
しばらく使っていたなら、店かサポートセンターに修理依頼。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:05:27 ID:Zy6UJuRQ0
- >>249
買うつもりで2/11(土)に行ったけど、展示品しかなかった。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:39:33 ID:H/E6VFaX0
- 900ltdでオーテクデビュー記念カキコ。
\29800出せるなら郊外の大型電気店とか行けばまだありそうだよ。
- 253 :243:2006/02/16(木) 00:11:35 ID:/vNWz3Vt0
- ネットで買えるとこもまだ何件かあるかも。
ただし、新品だと最安値は29800円で高いとこだと32000円とかになる。
展示処分品は27000円ぐらいかな。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:21:54 ID:h3t3AAN00
- 最近、共○社でゲット出来た人は、勝ち組み
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 04:48:50 ID:0sxCOZ2g0
- >>254
発売日に23700円でゲットした俺は神になれますか
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 05:02:49 ID:ZM3acNwu0
- A1000もそうだったけど、品数が少なくなると値段ageて来て
何か足元を見られてる感じがしてやだなあ<オーテク限定品
W1000にしておくか。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 07:35:43 ID:GewfclXn0
- 焦って限定品買うより、次の新製品を待った方がよくないか?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 09:40:49 ID:/vNWz3Vt0
- 密閉型より開放型の開発が進むんじゃね?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:35:50 ID:jy7xZ3EQ0
- >>257
LTDは別に音悪くないYo!
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:56:55 ID:w3uLDGz/0
- でも3万も出すなら他の密閉のW1000、PROline750とあるしな
開放にも視野を広げるともっと良いのはたくさんあるし
LTDは23.000円で買えた頃はCP良かったかもしれないが
30,000円もするとなると考えてしまう
まあどんなヘッドホンでもLTDの代わりになる物はまだ無いだろうけど
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:04:43 ID:/vNWz3Vt0
- まぁそれぞれに個性があるんだし、音が気に入れば買ってもいいんじゃね。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:16:54 ID:m6g4Wo4l0
- 音の良し悪しよりも、最近になってLTDという限定モデルが
存在することを知った人が、ロクに検討もせずに焦って
買っているかもしれないのは気がかりかな。
まぁ 買った人にとって大ハズレ ってことはないと思うけど。
んでも、次の製品っていつごろなんだろね?
特に実売25,000〜30,000の密閉型は、限定品続きで
通常ラインナップから外れたままだし。
一万円札が3枚で買えるか、4枚必要か ってのは結構大きいと思う。
ここで聞け のスレでも3万で区切る人は結構多いような気がするし。
サイクル的には密閉型、特にアートモニター系の新製品が冬棒に合わせて
出てきそうな気がするけど、開発余地 というか のびしろ はやっぱり開放型
の方がありそう。
ともかく、新製品が発表されたときの ワクテカ ってやっぱり良いよね。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:37:38 ID:XaU8OHsq0
- >>218
PROline750は良く判らないメーカーと名前だけでビビっていましたが
30000程度で買えるシロモノなのですね。しかもチタンが使われていて付属品も良さ毛で
中々ゴージャスです。健康にも良いそうです。2500の下位機種かと思ったら全然違いました。
選択肢の一つに入れる為、早速試聴してきます。
密閉型が欲しい為、HD595は開放型としてイイなと思ったのですが今回は記憶に残しておきます。
>>219
もちろん知ってます。
LTDは無印900より明らかにグレードが上ですし、A1000とは傾向が違う事も
承知の上です。今でも候補の一つです。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:12:46 ID:m6g4Wo4l0
- >>263
えーと・・・
PROline750は付属品はそれなりに豪華だけど、ゴージャスには程遠いよ。
音は期待して良いけど。
(´・ω・`)5Ma 氏の ビッグワンガムのオマケ って表現が
ピッタリな質感だったりするw
見た目は 恐ろしいまでにチープだから、覚悟完了してから
試聴しに行った方が良いかな。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:24:33 ID:w3uLDGz/0
- エージング前のゾネホンは見た目も音も1,000円クラスのヘッドホンだしな
見た目だけはエージングしてもどうにもならんがw
しかしULTRASONEをよく知らないメーカーということは
おそらく他のメーカーの知識も全然無いと思われるので
もっと視野を広げて廃人氏のサイト等いろんなヘッドホンのレビュー見るのがいいと思う
まあ今手に入りやすい2万以上の密閉なんてW1000、DJ1PRO、PROline750しかないんだが
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:25:50 ID:UdSdceiO0
- DT770も忘れないであげてね(´・ω・`)
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:29:33 ID:osU0zQhs0
- DT770は値上げしたし癖強めだしアンプ選ぶしでなかなか勧めづらい(´・ω・`)
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:43:00 ID:I3hk8dLI0
- 開放型と密閉型ってどう違うの?
ヘッドホン買おうと思ったが そこからわかんないんだけど
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:05:21 ID:gy9Vcati0
- それぐらい調べれば・・・ まぁ実際の音の感じは試聴しなけりゃ分からんだろうけどさ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:15:39 ID:59hvSZMj0
- LTDってそんなに品切れ状態だったのか
そんなことは全然知らないで、先月末に23000のポイント13%で売っていたので買ってしまった
その時は7台くらい余っていたようだが、今週見に行ったらもうなくなっていた
もしかしてかなりお買い得だったのか?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:22:17 ID:gy9Vcati0
- ここ最近でカナリ減ったっぽいね。今では29800円で買えて良い方なんじゃない?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:36:11 ID:pLi+GoOW0
- >>265
考えてみたら密閉型の万能タイプって微妙だな・・・。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:25:13 ID:kh+eVfqU0
- >>270
札幌だっけ?ポイントなしでも激安だな
こっち(関東近郊)じゃ量販店の店頭販売は一切値下げなしの29,800+10%還元
(これがコストパフォーマンス良好の上限だと思う)だったってのに
通販嫌いな人間にとってはうらやましすぎる
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:37:33 ID:gy9Vcati0
- 値段が羨ましいとか以前にオーテクヘッドホン売ってる店がない。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:06:47 ID:gllLuJqA0
- 調べたんですけど 電車とか外で使わないので
開放型にします
音楽、映画に全く興味ないんで
ゲームにしか使わないけど AD1000というのにしようと思います
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:51:31 ID:cRo1lplH0
- 色々と一段楽したのでヘッドホン買おうと思ったのですが900LTDなるものが出てたんですね
聞いてみたいけどどこにも置いてないとは・・
その際W1000が目に入り見た目音的にかなり気に入りました。他にも色々と試聴して
から選ぶつもりですが按配はどんなもんでしょか
主に聴くのは女性POPSとジャンル的には色々混ざり合ったアニソン(女性ボーカル)とアニメサントラです
- 277 :270:2006/02/16(木) 20:53:40 ID:59hvSZMj0
- >>273
売り切れたものの情報を流すのもどうかと思って伏せておいたが、
札幌のヨドバシでこの価格だった
パッケージには29800のシールが貼られていたが、
在庫処分特価の紙が貼ってあって23000になっていたような状況
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:54:21 ID:/BO3SAmx0
- 女ボーカルならK271sなんかどうだろう
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:35:47 ID:wUIth/LR0
- 今朝出勤時にうっかりバッグからEC7を落としてしまい
半日雨ざらしにされた状態で発見・・・(つД`)
とりあえずスポンジカバーはずして拭いて
ドライヤーで乾かしたけど
他に手入れした方が良い事ありますか?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:44:33 ID:gy9Vcati0
- >>275
俺も最初は定位感が良いって言われてAD1000にしようと思ったけど
遮音性が全然無いんで定位感どころじゃないかも・・・と思って密閉型にした。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:12:48 ID:mOcMY2Qa0
- >>279
とりあえず限界までバラして水分を乾かすんだ
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:27:54 ID:snXs3B0I0
- 煽りとかじゃなくてこのスレ、アニメ・ゲーム好きの人が多いね。
オーテクの場合、他のメーカーよりもそういうジャンルが得意なヘッドホンが多いのかな。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:51:31 ID:F26nSJmvO
- W1000って遮音性よくないですよね…音漏れはどうなんだろうか?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:56:17 ID:8ZYAJ+hc0
- アニメ・ゲーム好き→PCで調べる→やたら(?)とオーテクの評判いい→オーテク信者の道へ
所謂(?)非オタク→sonyやpanaあたりの大手2,3円クラス買う→特に何とも思わない
あくまで俺の偏見によるものだけど実際自分も周りの香具師もそうだった
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:32:28 ID:cRo1lplH0
- アニメ好きで申し訳ない・・
やっぱこのクラスのヘッドホンだと無駄なのかなぁ
静かなところで聞くとやっぱ違いそうだけど近場で静かに聴ける場所がないんですよねぇ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:36:59 ID:ekNB1V0h0
- オーテクは無難な選択だからじゃないかな(A500,A900な,A1000とか
アニソンだといろんなジャンルの音楽とかぶるし
とかアニオタがいってみる
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:40:26 ID:+Q7gTk+H0
- オテク持ってるけど、面白みがなくてあんまし使ってない漏れ
ちなみに最近ガンダムの面白さに気づいたアニオタです。
美少女系は見ません。エロゲはします。
- 288 :284:2006/02/16(木) 23:43:28 ID:8ZYAJ+hc0
- 正確にはKOSSのKSC50が初だったりするがありゃCP良すぎだ罠
つかアニゲに勝る物はないよ、ウン
>>285
アニソンなら高額なHPでも十分効果あると思うけど
サントラやGMは曲の物によるなぁ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:00:31 ID:mOcMY2Qa0
- >>287
なんかガンダム好きな人って非萌えオタであることが多い希ガス
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:07:45 ID:4PCVyeoY0
- そういうのって何でもキッカケ次第だからな
ただどの分野にせよこっちの世界に足を踏み入れると違う分野に入り込む可能性は飛躍的に上昇するんだよな
耳かけってEW9以上の出す気無いのかなぁ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:36:21 ID:3hJwGoE30
- 開放型の新型はいつ出そうですか?
今年出そうな気がするんですよねえ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:23:29 ID:LcelV5km0
- >>288
アニソンとサントラは別物?
サントラCDの中にアニソンが混ざってるんじゃ無くて、
アニソンだけのCDが有って、それを買う?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:55:55 ID:zNYqrB8g0
- 「アニソン」と一口に言っても、今と昔じゃ全く違うからなあ。
タイトルや必殺技名叫んだりもしないし、単なるJ-POPや流行りの洋楽タイアップ、
つーか、どこがタイアップなんだ?って曲ばかりだし。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 03:07:53 ID:N5pQYVBI0
- アニソンよりエロゲソンの方がタイトルや必殺技名や喘ぎ声叫ぶ率高いよ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 03:23:58 ID:PipbKvWs0
- エロゲの必殺技ってなんだよw
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 04:45:38 ID:BG2wM7vY0
- つ【四十八手】
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 04:51:00 ID:k+CyAbMwO
- 【ツンデレ】オーテクマンセ【寿司責め】
オマイらいい加減にしろ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 05:52:33 ID:FUu+L5CcO
- 所詮鮨マシンの会社
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:43:10 ID:X/3l+RTJ0
- >>264-265
書き込んだ後、スグに逝きました。電車の中でレス読ませてもらいまして
覚悟していたつもりなのです。
ヘッドホンは見た目じゃない。音であり外で使うつもりもないから良いと。
が、現物を見て・・・気を失いかけました。思わずバックギア入り半歩後ずさりしました。
ネットで見てたら、青味のかかった黒かと思ったら、ド青なんですね。
しかも材質は超プラスチック。そしてヘッドパッドは白。ガチャガチャで出てきそうなヘッドホンフィギュアを
大きくした感じです。半ば放心状態で聞いていたので音質はアテになりませんが
装着感も含め、W1000、LTDの方が選択肢になります。
ちなみにLTDも見つけたのですが、ポイント店では見かけませんでした。池袋のビック本店は消滅。
廃人さんのサイトは最近見つけたので、余り詳しく見てなかったのですが
これからモット勉強して決めようと思います。ありがとうございました。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:17:52 ID:Ntdoh96Y0
- あちゃー。
チョット書き方が生ぬるかったかもしれないなぁ。
Timelordの写真で見ると艶があって、すごくかっこよく見えるんだけどね。
実物は艶なんてまったく無いもう〜 コレでもか!コレでもかぁぁぁ!
って言うぐらい安物のプラだから。
爪先で少しハウジングをコツコツ叩いたり、
あまつさえヘッドバンドの白い部分をナデナデした日には、
卒倒しそうになるぐらいの質感だからねw
その分音はオススメできたんだけど、3万円クラスのヘッドホンを
買い慣れてて、一個ぐらい変なのがあっても (゜ε゜)キニシナイ!
なおかつ音以外の全てを犠牲に出来る人でないと、
ゾネを扱う(特にPROline750と2500)のは難しいんだ。
もしも眺める楽しさ、持つことの優越感みたいなモノも必要なら、
決して ゾネ には手を出してはいけない・・・
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:34:29 ID:hdraysPa0
- アニオタ多し
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 11:48:44 ID:q5fYlgQA0
- ゾネ厨の前では決して言えないが、
初めて手に取ったときは正直驚いたよ。
ありえないと思った。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 11:58:37 ID:8k4Tqo0Z0
- 俺もEdition7買って、届いた箱を開けた後正直ありえないと思ったよ・・・、
音は良いんだがな、音は・・・・・・。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:00:48 ID:/9FqlR9f0
- >>303
Edition7は結構見た目良いと思うけど・・・
実際見ると違うのかい?まぁ、L3000とかと比べるとそうかも知れないけど
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:01:42 ID:N5pQYVBI0
- L3000は外見はいいけど中身を見たら驚愕だな
これが所謂デレツンというやつだ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:03:05 ID:/9FqlR9f0
- まぁ、edition7くらいの見た目がプロリンだったら良いんだけどね。
正直プロリンの見た目はありえないと思いました。HD580もそうだけど海外製はあんなもんだと思うしかない。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:09:49 ID:3L04t9o90
- いやゾネ厨の俺もアレはちょっとどうかと思ってるよw
実際ゾネホンが3台並んでいるのを見ると、どうしようもなく寂しい気分になる日もあったりなかったり。
そういうのもあってオーテクに食指を伸ばした俺ガイル
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:17:47 ID:N5pQYVBI0
- ゾネ厨のおれはそろそろ目がエージングされてきたんだが
750の質感がたまらなく愛らしい
ナデナデしたい
以前までは学研のおまけ付録だったのに今ではてれびくんのおまけ付録のようだ
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:29:15 ID:Ntdoh96Y0
- うちのプロリン750は外に持ち出して使ってるんで、
ヘッドバンドの青い部分の塗装が剥げだしてるぉ。
青と白の斑模様さぁぁぁwww。
ぶっちゃけ アリエネェ Orz
オーテクのヘッドホンでこんなんなってたら苦情のメール出してたかもしれないな。
でも プロリン750は良いんだ。
だ っ て ゾ ー ネ だ か ら。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:55:03 ID:q5fYlgQA0
- おお?あれは剥がれる塗装なのきゃ?
ありえん。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:01:41 ID:2+7NnW+Q0
- ゾネやSTAXを使っている人は、あんまり見た目を気にしていないと思う。
性的な意味で。
- 312 :303:2006/02/17(金) 13:02:31 ID:8k4Tqo0Z0
- >>304
並べるとL3000やQ010に比べて二周り位小さいからなぁ、
ハウジングも叩くとぺちぺち鳴るし・・・、いろんな意味で想像を絶するヘッドホンだアレは。
一応参考画像
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406976.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406977.jpg
二枚目ケーブルが邪魔だが撮りなおすのメドイ('A`)
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:12:16 ID:N5pQYVBI0
- >>312
OK落ち着いてそこにあるの全部くれ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:16:33 ID:q5fYlgQA0
- >>313
オマイはクソ厚かましいヤツだなァ
一個にしろよ。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:00:14 ID:fyKUgvQ90
- 何か自己顕示欲の強い人だなぁ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:11:00 ID:Ibck6Wbu0
- >>312
なるほど、確かにサイズだけ見れば無印DJ1とかと同じぽいな・・・
しかしすげえな・・・・・
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:17:54 ID:Pk3NkkzM0
- A900とK270つかってるけどアニメの曲なんて全く聴かないすよ。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 16:25:26 ID:f3RcBIqe0
- >>312
sugeeeeeeeeee!!!
もしよかったら 3機種の比較レポートをおながいします
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 17:54:11 ID:FBoqczpt0
- 今3スタ使ってるんだけど、A500かES7に変えて幸せになれる?やっぱりA900まで上げないとダメ?
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:06:07 ID:FUu+L5CcO
- E2CからES7に乗り換えたけど遮音性を除けば満足
とくにデザインは200点
ステンレスの無機質感がたまらない!
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:07:45 ID:q5fYlgQA0
- ES7って変わったヘッドフォンだけど、
なんだか楽しいよね。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:26:44 ID:N5pQYVBI0
- おれなんて昨日やっとES7クリアしたよ
それまではゲームオーバー連発だったんだけど
寿司屋でHA2002仲間にしたらかなりスムーズに攻略進んだ
ところで隠しボスがDX1000ってホント?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:36:43 ID:Lpzo8iFs0
- >>322
DX1000は中ボスらしい。
>>312の機種が三闘神。
すまんが隠しボスの詳細は知らん。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:17:45 ID:Ibck6Wbu0
- >>322-323
赤の中ボスがDX1000で緑の中ボスがW5000だよ
ちなみにどっちのバージョンでもその後にL3000が控えてるから
で、その後は金とか銀とかが(ry
- 325 :279:2006/02/17(金) 21:21:32 ID:DzMPZvHx0
- >>281
遅レスだけどありがd。
EC7のバラせる限界が分からないけど
ゴムとカバー?開けて中の配線見える状態で乾かした。
今日は問題無く使えたけど、もっと愛情持って使わにゃ。
付属してた小さいポーチも探そう・・・。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:13:44 ID:B3Wix/ym0
- バグ技でオルフェウスって奴が出るらしいけど、
漏れは見たこともないぞ。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:44:07 ID:LEpDqy/N0
- コピーするとtimetimeってのが襲ってくる
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:49:00 ID:fMfQ4W8c0
- まともな実体感持って音が鳴るのは、Ediiton7とL3000だけだからなあ…。
他の高級機は音は綺麗だがどれも実像無しスカスカ感がある。
緑の隠しボスってのはL3000Gだろw
>>305
よく皮が馬鹿にされてるが、あの皮が音に深みを与えてるんだぜ?
音自体はいいんだよ。音自体は。Edition7に次いで世界じゃ二番目だ。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:59:27 ID:2FH0ob2P0
- コノリーレザーでなかったら、ネタ扱い、されずに済んだかもしれん…
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:09:54 ID:B3Wix/ym0
- 世界にはほかにも高級ヘッドホンがあるかもしれないのに・・・
まぁ日本では2番目ですね。
見た目の高級感は一番かとw
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 03:07:21 ID:y2o96jCi0
- >>299です。色々とあった末、900LTD買ってきました。
今の所、6時間程度ほぼブッ続けで聞きつつエージングしてる段階ですが
今まで3万クラスのヘドホンを買ったことのない自分にとって
(MONITOR 10R→ATH-A700→HP-M1000の3機種)感想は一言で言うと「気持ちイイ」です。
コンナにも違うものなのかと・・・試聴では判りませんでした。
(今までの機種が癖が強いだけかもしれませんが)
アドバイスをくれた方、ありがとうございました。
後、ゾネホンを買う方は本当にヘドホンが好きな事が少しだけ判った気がします。
見た目はアレですが、自分も買う日がくるかもしれません。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 05:07:58 ID:qk/hfhfNO
- 先日、初めて3万円以上のヘッドホンでATH-W1000を買ったんですが、コードが絡み付いたりして困ってます。皆さんはコードをどんな風にまとめているんですか?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 05:44:27 ID:ZleJBH2L0
- 俺もW1000使ってるが丸めて針金で留めてるよ。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:38:21 ID:1ubJKNZ00 ?
- >>330
じゃあ日本一は?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:54:03 ID:qk/hfhfNO
- >>333
ありがとうございます。針金ですか…やってみたいと思います。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:01:58 ID:r6IexYU90
- 今日某店で一通り視聴してきた
目当てはゾネとSTAXだったが、LTDのノリノリエロエロな音にやられ一旦帰宅
ネット通販利用しようとするも
売ってねぇじゃん…orz
さっき慌てて店に電話して展示品取り置いてもらったよ…ハァ
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:25:46 ID:LDO5NgBm0
- >>336
今だともう展示品ぐらいしか買えないんじゃないかな?
新品の在庫はほぼ底をついてるかと・・・
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:46:20 ID:ZoD+VNhN0
- つーか、限定品の音が気に入ると壊れた時が厄介だよな。買い換えできないし。
エロ本の音を正確に継承した新製品出してくれ>オーテク
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:49:27 ID:NeHSUaZ60
- 心配しなくても、しばらくしたらまた出ますよ限定品が。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:16:02 ID:y1B3ovPj0
- 900LTD、大阪の何所かで買えるとこないですか?
無理なら奮発してHD650に浮気する予定でけどいいかな?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:18:44 ID:F2qdj6Nx0
- 可能性があるとすればシマぐらい。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:23:31 ID:LDO5NgBm0
- 展示品なら心当たりが無いこともない。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:27:41 ID:0SaQ9QdE0
- 奮発するなら、W1000ジャマイカ?
- 344 :336:2006/02/18(土) 20:32:07 ID:r6IexYU90
- >>340
LTDの音に入れ込んでなきゃいいと思いますが。
自分はHD600ユーザーで600の音に我慢できず今日の顛末です。
ちなみにHD650の音も聞きましたが音色の傾向は変らんです。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:48:15 ID:rTCjwmc40
- >>340
http://www.h-navi.net/hd650.htm
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:33:49 ID:1bnFyObR0
- 今日AD900とAD700聴いて来たんだけど、AD900は一応AD700の上位モデルだから、
音質的には上なのに、ぱっとしない超フラットで高音が控えめ傾向の音だった。
何で上位モデルなのに、コードがOFCなんだろう?AD700がPCOCCなのに、エージングで変わるもんなの?
AD900のユーザーさん教えて
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:02:30 ID:vlzB+NIb0
- >>334
ちっちっちっ(舌打ちの音)、そいつぁもちろん……
おまえの持ってるヘッドホンさ!! m9(>w<)ビシ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:08:02 ID:Uw4gi/v/0
- (゚Д゚)
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:16:43 ID:Fs3aK5Y/0
- 駅のトイレに落とした僕のEW9は日本一になれますか?
もう売ったけど
- 350 : to:sage:2006/02/19(日) 00:59:58 ID:Kh7SXKMw0
- 絶対に中古は買わんぞ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:34:37 ID:E2djsbbR0
- LTD買ったのですが、ノ−トPC直刺しではヘドホンが腐ると思い
今日オンキョーのSE-U55GX買ってきました。
明らかにクリアになり、高音域が元気になった(気がします)
無音時に「サー」とか言う音や、HDDが動くたびに「コココ…」と言う音が消えました。
中音域の元気の良さ、特に低くない女性ボーカルの気持ち良さは相変わらずです。
まだまだ20時間程度のエージングなので、この先どうなるかは判りませんが。
M−AUDIOのAPUSBも定番の一つなので迷いましたが、光デジタル出力が
PS2にもあるという事を先ほど知り、光デジタル入力のあるコッチを選んでラッキーだと思いました。
コレで光デジタルでCDを録音できます。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:44:44 ID:E2djsbbR0
- ところで、W1000とLTDを試聴した時に、装着感は明らかにW1000の方が上
(ヘッドパッドのフィット感と、ウイングサポートの押さえ具合の強さ)だったのですが
訳あって体がカッカとしていたので冬なのにW1000では数分つけてると蒸れて
試聴器のヘッドパッドに汗が付きました。
LTDではそのような事がありませんでした。今でもないです。
ちなみにA700使っていた頃は長時間だと汗がビッショリとアノカサカサのヘッドパッドに付くほど蒸れました。
人によって違うのでしょうが、あまりにもフィットしすぎると蒸れたりする事はあるのでしょうか?
W1000とA1000かLTDを持っている方はドチラの方が蒸れやすいですか?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:50:33 ID:gx1/6qxB0
- Hなヤツしかもってないけど、この時期はハウジングのアルミがキンキンに冷えてるから蒸れないんジャネ?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:59:12 ID:E2djsbbR0
- >>353
Hなヤツ=エロ本=LTDですか?
なるほど。金属ハウジング冷却効果があり寒い時期は蒸れにくいのでしょうか。
木のハウジングだと確かにあまり冷えなさそうです。
エロ本とか酷い言われようだと思っていたのですが
聞いていると何となくソノ理由が解る気がします。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:26:59 ID:1SGrd/JH0
- ATH-EC7 ってのを近所の電気屋で見つけました。
やたら高級感をアピールする箱に入っていたんですが
音質はどんな感じなんでしょうか。
使用された方の感想を聞きたいです。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:35:55 ID:E2djsbbR0
- >>355
廃人さんのサイトで参考になりませんか?
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:36:51 ID:E2djsbbR0
- あ、レビューなかった<EC7
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:01:59 ID:dUHFUfcmO
- ところで351の「光デジタルCD」発言はスルーでイイんだな?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:34:36 ID:jIeo/x/G0
- >>340
遅レススマソ。
18日の19時ごろ、シマムセンの店頭にあったよ。
通販とは在庫が違うかもしれないし、買う気があるなら
電話して取り置き可能かどうか 聞いてみては?
展示品のみ とかかもしれないので、それも確認してください。
値段は 26.8k だったと思う。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 05:49:05 ID:jhdundD/0
- >>347
この怪傑ヤロウめ!!!!
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 08:20:06 ID:10r8Sfut0
- >>347
怪傑のーてんき?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 08:59:24 ID:RagVLLdg0
- >>352
1ヶ月前にW1000のパットに交換したW100と900LTDの比較だと
W1000のパットは隙間無くピッタリ顔に張り付くので
側面から開口部にかけて皺のある900LTDと比較した場合
蒸れ易いかもしれない(自分は汗を余りかかない方なので、不快なほど蒸れないが)
W1000ならラムスキンを使用したW2002/L3000のパットに
交換可能な筈なんで改善できるかも知れんが(W5000を持っているが感触がクラリーノと異なる)
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:36:49 ID:+SFLpKXL0
- >>351
デジタルケーブルでわざわざCD音源をキャプチャーしなくてはいけない理由があるなら
それでいいけど、単にCD音源をパソコンに落すだけならリッピングすりゃいいんじゃないの?
リッピングを知らないならgoogleで検索して自己解決して下さい。
- 364 :前スレ899:2006/02/19(日) 10:54:07 ID:CUf1GiPK0
- 流れ無視で『A500を外で、iPodで使おう』企画。
今のところの問題点
@カバンに入らない。通勤は自転車。
Aコード長すぎ。まとめたのはいいんだが、まとめた後のものの所在に困る。
B傷とか。大事に使いたい。
嫁にねだるが相変わらず『1個あれば十分。死ね。』ばかり。
同志がいれば話を聞かせていただきたい…
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:01:12 ID:I4i5qfTL0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:39:00 ID:8mWmbiPw0
- >>364
@ぴったりサイズのポーチとかバッグとかを買う、大き目のダイソーとか狙い目
↓コード(1.2m位?)
Ad___○_回←プレーヤー
.↑ ↑
ヘドホン コード(頑張って丸く小さく纏めて針金とかで固定)
で、プレーヤーと丸めたコードはポケットなりバッグなりに突っ込む
Bごめ、力になれんわ、頑張れ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:57:26 ID:hNvbyRNN0
- 通勤は自転車
- 368 :336:2006/02/19(日) 12:15:29 ID:NcZ3iR7V0
- LTD展示品買ってきました。
26Kで5年保証つけてもらったんでまぁよかったです。
- 369 :前スレ899:2006/02/19(日) 12:29:38 ID:CUf1GiPK0
- >>366->>367
助言サンクス。
今んトコ巾着に入れてんだが、ポーチというかヘッドホン専用サブバッグ
ってのもありかなと。弁当や書類はなんとかする。
そうなると、サブのほうにiPodやらCDやら周辺機器やらを放り込みたい
衝動に駆られるんだが…そんな都合のいいバッグがあるかどうか…
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:43:33 ID:RagVLLdg0
- ttp://www.rakuten.co.jp/washin/764087/764097/#722738
書類とかを含め、全部入れるなら、キャリーバッグなんかが良いんでは(安いのだと店頭で2〜3千円程度で買える)
- 371 :追加:2006/02/19(日) 12:52:05 ID:RagVLLdg0
- ww.rakuten.co.jp/washin/764087/764097/#722738
更にヘッドホンは食品保存用のタッパーに詰めとけば
書類とかに潰されるようなことは防止できるし
- 372 :前スレ899:2006/02/19(日) 13:03:14 ID:CUf1GiPK0
- >>370
うほ! 流石にキャリーバッグをチャベス号(通勤用自転車)に積載は
強引っぽいが…考えてみます。タッパーは嫁からぶんどってみる。
マチの多少あるメイン収納部がどーんとあって、あと小物用ミニポッケ
が2,3個ついたようなイメージなんだが…欲しいのは。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:26:39 ID:CyenZ1e00
- >チャベス号
寒すぎ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:28:05 ID:Kk7J6vwH0
- ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1368.html
きたきた!展示品ってどうなんだろか?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:12:32 ID:oGGAN2yo0
- >>346
上位モデルの、AD1000も試聴するべき。
私は、試聴した限りではAD900よりもクリアでバランス取れた音だと思った。
AD700は、シリーズの中でも高音強めで音の傾向がほかと違うといわれているからなぁ。
その機種を聞いた後に、他機種を聞くと高音が控えめに聞こえるのだろう。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:35:32 ID:ASgTAPse0
- >>351
SE-U55GXは最大で50ミリ秒の遅延があるので、ゲームするときはそこに気をつけてください(60フレームだと3フレーム相当の遅延)
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:01:12 ID:YjmrAwAp0
- >>372
このろくでなしめ!!
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:13:38 ID:kDfKbNoG0 ?
- >>376
ギャバンか
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:19:25 ID:13bwdCPp0
- >>374
高い。俺が新品で買った値段より高い。
オクにも1個出てるぞ。2オーナー物だけど。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86010159
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:33:16 ID:8mWmbiPw0
- >>372
今日アキバ逝ったらA100Tiしてる兄ちゃん見たよ、何だか恐ろしい物の片鱗を(ry
まあバッグなんて適当なデパートで叩き売りしてるやつを片っ端から探せばどうにかなるさ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:22:46 ID:Y24YguAHO
- 私京急(たぶん)の駅のホームでL3000してる人見たことありますよ…
「あ、オーテクの密閉だ。でもWにしては色薄いな…」と思って近付いてみたらハウジングの縁に縫い目がありましとさ。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:36:16 ID:VoU16dk30
- そんなの見たら背後からひったくってやりたくなるw
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:15:05 ID:nAw04ezg0
- 札幌ヨドで\184000だったL3000が\148000になってたよ。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 07:23:11 ID:/BqAiEFvO
- 【通勤の】ATH-ES7【楽しいお友達】
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 07:55:30 ID:RZiW35HQ0
- 昨日A500を落とされた時、A500を揺らしたり振ったりしてみると
右のスピーカーからネジか何かが転がるような音がした。
でも今は揺らしてりしても異音は鳴らない。
音楽とかは異常なく鳴らしてくれるんだけど
あの異音は何だったのだろうか(´・ω・`)
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 10:32:52 ID:OoL1FR7f0
- ネジ外れる→ドライバの磁石にくっつく って話じゃないか?
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 12:02:05 ID:Mdm9F6u50
- >>383
札幌ウラヤマシス
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 15:10:05 ID:/BqAiEFvO
- 寿司マシンクオリティ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:24:59 ID:WvrGtvSL0
- 梅田ヨドでもL3000は安売りしていたような希ガス。
値段とか忘れちゃったけどね〜
で、今日1ヶ月近く前に修理に出した ATH-A1000 がようやく手元に戻ってキタ。
オーテクではかなり早く処理してくれてたみたいだけど、
(出して1週間で修理完了になっとる)ヨドで相当長い間放置されてた模様。
ゴルァ したらようやく対応したって感じ (´・ω・`)
P-1 を購入する前に壊してたから初めてP-1につないだんだけど、
あたり前だけど前より断然良くなって聞こえるw
というか、 A1000 ってアンプの影響をかなり受ける機種なんかも。
前のショボイ環境だと のっぺり 聴こえたんだけどなぁ・・・
- 390 :本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 21:37:22 ID:O8Wrny1E0
- 俺もA1000とP-1は相性良いって感じた。
音の近さから来る聴き疲れを防ぐ点で、豊かな響きと厚みのあるP-1との組み合わせは相性ばっちりと思はれ。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:56:54 ID:O/2eqpmk0
- ナイスなHPスレで華麗にスルーされてしまったのでここで質問させてください。
今、某オクにて新品のATC-HA7USBが出品されてるんだけど、これって地雷ですか?
調べても発売当時のレビューしかなくて、普通に使っている人の情報が乏しくて
分からないんですけど、どなたか使っている人いますかねぇ・・・
居たら、永く愛用できるのかとか、音質とか、10,000円弱で買う価値あるのか教えてください。
前に買おうと思った時は金無いし、できたと思ったら売ってないし、どうなんでしょう・・・
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:05:36 ID:ayTBvCoM0
- ヘッドホン自体はA500相当と聞いた事がある。
PCでしか使えないけど、10,000円弱だったら(本当に新品相当品なら)お買い得だと思う。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:16:12 ID:NAnanMWU0
- >>391-392
USBサウンドデバイスのデメリットを抱え込むので
手放しで薦められるような物ではない
PCのチッツプセットとの相性問題とか(最悪、動作しない事も)
USBサウンドデバイスは多少遅延するので、ゲーム向けでないとか
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:16:22 ID:8XXsO94P0
- >>391
ATC-HA7USBに興味を持ったのでぐぐった。
仕様を見たら、内蔵DAアンプが、
最大出力レベル 30mW+30mW
全高調波歪率 0.05%
SN比 96dB
…って、どこのiPodを内蔵してるんですか?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:28:55 ID:UEIhp0Ml0
- >>391
音質評価の参考にはならんかもだが一応貼っとくYO
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031024/dev045.htm
http://www.phileweb.com/hihyou/ha7usb/
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:59:34 ID:EDsH53KR0
- >>362
やはり余りにもフィットしすぎると蒸れやすくなりますか。
シワの効果と、(人によっては)完全ではない密着のおかげでヤハリ蒸れにくいですね。
先ほど、ヘドホンしたまま初めて寝てしまいました。
千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」聞きながら。子守唄効果?
ですかラムのパッドが流用できるというのはスゴいです。
どんな感触かだけでもW5000を試聴でなく試着しておけば良かった。
W1000は限定ではないので、クラシック用に欲しくなってきました。
- 397 :391:2006/02/21(火) 02:12:27 ID:Mgpw6WYs0
- >>392-395
質問に付き合ってくれてありがとう。
A500相当ですか・・・さっき価格comでA500調べたけど、概ね良い評価ですね。
コレ相当なら、10,000円なら安いかな?(D/Aアンプも内蔵している事ですし)
あと、某オクで良く見たら新品ってどこにも書いてなかった・・・でも、箱綺麗だから
新品っぽいけど、違うかな〜・・・でもやっぱり欲しいかも。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:17:20 ID:EDsH53KR0
- >>363
コピーコントロール入ったCDをPCにWAVEとかにするのに外部から入力して録音しか
考えていませんでした。仮想CDって手があったのですね。
ですが、PS2のゲームの音楽自体を光で再生&録音できるようになって良かったです。
TVに直結だと、これまたヘドホンが腐りそうです。
>>376
遅延は今の所は体感できてませんが(CPU Pen-M 1.6M)
重たいゲームすると出るのでしょうか。
でもマア、50/1000秒ならリズムゲーでもしないかぎり無問題ですね。
チップの相性問題も出てるようですが、引っ掛かっていませんでした。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:58:26 ID:iy2Dogtx0
- ロックリッジサウンド RSJ-HP680 5.1chヘッドホン
ってどうよ?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:18:56 ID:R6sTuCzB0
- >>399
スレタイ読め。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:15:28 ID:i66IFPN40
- (・ー・) だいたんなやつだな。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:31:12 ID:WJOPlkVX0
- 言うに事欠いて、そんな品番かよ。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:21:18 ID:YAK6jDsF0
- W1000を購入して1年程経ちますが、最近やけに音が良くなって来ている気がします。
この年の冬は寒い為か木の乾燥が進んでるんでしょうかね。
W1000ユーザーの方で何か変化あった気がする人はいませんか?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:43:06 ID:rzm5Li5y0
- W1000じゃなくてEW9だけど一年半経過した今、
以前自分がエージング200時間としてレビューしたものと
聞こえ方が全然違うように感じる
具体的には音に厚みが無くなってその分透明感が格段に上がったような錯覚
以前は「初期エージング後も篭って話にならねえ」ってレビューしてたが
こっちは雪国でしかもかなりの乾燥具合だから変化も多いのかな
でもいくら木とはいえ乾燥したくらいでこんなに音変わるもんかねえ
木のヘッドホンは一生音が変わっていきますなんて胡散臭いキャッチフレーズあったけど
さすがにこれは自分の耳がエージングされたんだと思いたい
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:45:55 ID:ToRy1cKT0
- でも木は実際一生変わっていくものだよ
ヴァイオリンの名器がその最たるものでしょ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:25:40 ID:kJTkM4BVO
- 木のハウジングを軽く指で叩いて叩音が購入当初と変わってない?W1000とEW9は最初軽い音じゃなかった。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:03:49 ID:rzm5Li5y0
- 一度も叩いたことなかったんでなんとも言えないが今叩いてみたら軽い音はする
つか木って軽い音するのが普通だと思ってたが購入当初のW1000やEW9はそうじゃないのか
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:03:40 ID:8JzQH15a0
- 今EM7使ってるんですけど、エージングしていけばキンキン耳につく金属っぽい高音落ち着きますかね??
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:51:47 ID:o490C3mt0
- A900買った。
はじめMP3の128kを聞いたら、えっこんなもんなの(ヘッドホンが)
って感じだったけど、CDで聞いたら驚愕。全然違う。
ビットレート上げて取り込み直さないと駄目だなぁ。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:45:43 ID:5n2q6fQN0
- なぜ、わざわざMP3聴くのさ。
A900被って外歩く訳でも無かろうに。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:48:09 ID:14sb3Hq70
- おれもそんなにいいヘッドホン使ってなかった頃はMP3でパソコンに入れてたよ
可逆圧縮だとHDD食いすぎるし正直違いわからなかった
でもさすがにA900にしてまでMP3ってのは勿体無いな
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:34:06 ID:20LI5KMg0
- PCで聴こうとするなら、どういった形で保存すればいい?
変換じゃなくて、やっぱドライブからCD音源のまま?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:36:26 ID:UCr4rpAN0
- apeやflacで
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:38:57 ID:5n2q6fQN0
- なんでわざわざPCで聴くのさ。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:44:42 ID:IPBm7rHj0
- >>414
2ch見るときオーディオシステムが近くにないから。
最近は暇が無い為、PC扱うのと音聴くのを同時にこなさないと時間が足りない。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:49:02 ID:Tki8CHRm0
- 俺はFlacで外付けHDDに保存
サウンドカードは90PCIで
アンプはAVR-550SD
気をつけるところは外付けHDDの動作音かな
結構うるさいのがあるから
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 09:40:31 ID:93HPaBhG0
- みんな六畳一間の癖して見栄張らなくていいよw
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:22:13 ID:T74KGsvo0
- AD700買って満足いかなかった俺がAD900を買ったら幸せになれますか?
それともA900の方がいいのかな?
聴くジャンルはバラバラ。でも演歌とアニソンは絶対に聴かない…。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:31:18 ID:20LI5KMg0
- A700→A900LTDにしたけど、どっちも良い所があると思う。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:45:45 ID:OKKCbVSo0
- A900LTよりA700の方が良い所はどこなんだ?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:52:57 ID:O2vWdy6h0
- 安い
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:54:44 ID:S8N1k5Tx0
- 軽い
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:36:01 ID:x7VT4BB1O
- HD595、AD500、AD700、AD900のなかのどれか買いたいんですがどれが音質いいですか?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:50:39 ID:qKNC/FoO0
- >>423
候補の中に入ってないけど、AD1000なんかもいいんじゃないかな。
価格帯もHD595と同じだし。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:39:35 ID:ZuVyhB8/O
- ここで聞かれたらAD1000だよ。
よそで聞かれたらHD595。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:40:30 ID:dYVjglOB0
- このスレでは主にW1000とA900LTDが中心に語られてるけど、
AD1000は他機種と比較してどんな評価でしょう?
エロい人教えてくだちい(´・ω・`)
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:04:02 ID:ZuVyhB8/O
- おーい!
呼んでるぞー。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:30:24 ID:20LI5KMg0
- おーい!お前、呼ばれてるぞー。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:47:29 ID:x7VT4BB1O
- サンクス
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:50:03 ID:/1puQzkC0
- 今日はヘッドホンの日らしいね
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:56:05 ID:OKKCbVSo0
- 知らっかとんてん チン トン シャン!
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:21:38 ID:qd5j5v8Q0
- J( 'ー`)し・・・答えて上げなさい
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:45:13 ID:O2vWdy6h0
- 音質じゃなくて装着感だけどAD1000使ってたら耳が痛くなった。
今までにも同じ報告があったから俺だけってわけではないみたい。
音に関してはA900LTDのような楽しさは無いけど聴きやすい音。
低音は意外と出ると思ったけど低音好きなら物足りないと思う。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:53:01 ID:OKKCbVSo0
- >>433
エロ自白なっ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:17:54 ID:DhxY86K10
- えろくない人なんていません
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:48:22 ID:x3cP4aze0
- エロゲに合うのはどれですか?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:46:23 ID:/EMMH/tc0
- 900LTD
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:47:39 ID:y5XnWZu0O
- 重さ300g越えると重くない?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:57:42 ID:rFQo52oE0
- >>438
慣れ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:35:50 ID:mD2Ax7/q0
- AD900買う奴=無知なやつ?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:23:01 ID:To5RdaK90
- LTD買ってからしばらくはあの重さを固定するための側圧がすごく気になった
気になって気になってかなりイライラしてたけど
最近だんだん慣れてきたよ まあ何事も慣れだね
- 442 :391:2006/02/23(木) 00:37:12 ID:T/F0B2/s0
- 久々に実家に帰ったら、押入れの中に何故かATC-HA4USBとHA7USBが両方あった・・・
父曰く、「珍しいから昔買ったんだけど、結局パソコン使えねぇからしまったままだ」だと。
クレと言ったらくれた・・・入札しなくて良かった・・・
ちなみにHA4USBは故障してたので、結局HA7USBのみですがね。
とりあえず家のPCに繋いでみたら、予想以上に柔らかくて音楽的な音が出ました。
A500相当みたいですけど、A500でこれくらいなら全然許容範囲ですよ。
トーン調整も、低音高音がやたらと自然に持ち上がってくれるのでこれは良い物を
貰ったという感じです。
雰囲気としては、ポータブルCDPに大型ヘッドホンを繋げているような感じかな。
解像感が弱いけど、PC用としてはノイズも少なく極上品の部類に入る感じです。
あと、耳元でボリューム調節ができるのが良いですね。
これなら発売当時に買っておけば良かったと後悔しています。
エージングで音質変わるかどうか、これから使い込んでみます。
ちなみにまだ接続して40分です(汗)
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:58:45 ID:CmW74zi+0
- ヘッドホンつけてると重さは直接感じないけど、首の周りの筋肉がやたら疲れる。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 02:07:21 ID:72hry3HQ0
- エージング済ませても音質に満足できず一年以上放置してたEW9を引っ張り出したぞ
前よりも解像度が上がってるような気がする
(前はA900と比較して聴いてEW9はダメだと思ってた
プラシーボかもしれんが木の乾燥の効果って大きいのかねえ
まあ既に別のポータブル用常用してるから今更EW9使う気にもなれないんだが
しかし何故か売るのが勿体無く感じるジレンマ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 02:26:09 ID:DUbCZ6gs0
- >>444
W1000を買えば未練も無くなる。
予算に余裕が有るならW5000だな。
- 446 :初心者(携帯):2006/02/23(木) 08:43:10 ID:hq94jZ15O
- どうも初心者です。
イヤホンから密閉型ヘッドホンに変更したいのですが、
手始めにPRO700から入門しようと思うのですが、どうでしょうか?
ちなみによく聞くジャンルは、ジャズとクラシックです。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:26:07 ID:IY30zDno0
- やっぱり掲示板はオタの集まりなのに全く持って使えない
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:49:08 ID:I5L0xefF0
- ( ゚∀゚)<プップー
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:57:34 ID:ZKWtGcwi0
- >>446
やめておけ。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:59:34 ID:TqalhUw1O
- >446
クラシック聴くならA900にしときな。
ってもしかして外で?
- 451 :初心者:2006/02/23(木) 11:13:34 ID:naQCCCSI0
- >>449
そうですか…。
>>450
いいえ、外ではSHUREのE5c使ってます。
ATH-A900ですか、対抗馬でATH-ES7があるな…。
どうしよう…。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:59:33 ID:rEvEI6PzO
- >>451
室内ならA900じゃないか
ES7にする意味がわからない
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:04:50 ID:TTUFB+nu0
- >>451
それ悪くない。ES7。
ぶっちゃけ、お出かけもE5cより楽しいと思うよ。
でも一本だけ持つならATH-A900。
ホントいうと、あんたみたいなのは900LTDだね。
まだあればの話だが。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:37:06 ID:w2k1BU1rO
- エロ本キター!
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:52:22 ID:naQCCCSI0
- >>452
>>453
ありがとうございました、ATH-A900にします。
買い物!買い物!さっさと買い物♪
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 13:06:36 ID:gDGeZvO/O
- >>454
おめ。
きっといい子だから大事にエージングしてあげてね。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 14:40:00 ID:ZKWtGcwi0
- なんでE5c使ってて「初心者」なんだよ。。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:13:24 ID:yrqQgIbc0
- >>454
おめでとう!
少し、エージングに時間が掛かると思いますけど、間違いなく買って良かったと思える物です。
エロカッコイイ(倖田來未)ですよ。900LTDは!
大切に使って下さいね。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:39:03 ID:tV/nnQlC0
- 倖田の歌唱スタイルはエロとは言わん、単に下劣なワイセツ物。
あんなエロとワイセツの区別もつかない勘違い雌犬と、LTDを一緒にすんな。
反吐が出る。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:55:54 ID:yrqQgIbc0
- >>459
オマイさんは随分お堅い方なのですね。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:57:58 ID:gDGeZvO/O
- >>459
激しく同意。
AV板だからまだいいが、アニソン板のヘドホンスレならエロ、じゃなくてエラいことに…
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:57:24 ID:rWuWTR6V0
- A900LTDは素晴らしい。もちろん、性的な意味で。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:36:27 ID:w2k1BU1rO
- バイアグラみたいに素晴らしいね!
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:40:32 ID:9UN5OWhl0
- EM7好みの音なんだけどどうも壊れやすくていかん。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 18:28:30 ID:naQCCCSI0
- ATH-A900置いてない…。
ATH-ES7も無ければ、ATH-PRO700すら無い。
流石九州最西端の港町!!
このクオリティーは他県の追随を許さないぜ!!HAHAHAHA…ハァ…。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:28:52 ID:LtZ1bDSw0
- 別に視聴しなくて買うものが決まってるなら
ネット通販でいいジャマイカ
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:19:14 ID:ExKfFmYw0
- >>465
50km圏内に大都市が2箇所もある県庁所在地のに山越えないと安物イヤホン以外のヘッドホン扱ってるとこがないうちの近所に比べたらまし。
まあ、そのどっちかの大都市に行けって事だろうけどさorz
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:27:23 ID:DCofLVVO0
- >>466
さらにネット通販のほうが、大抵安く買えるはずだし。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:29:36 ID:DUbCZ6gs0
- >>451
室内でもE5cつかえよ…。
A900なんてE5cから比べたらゴミみたいな音質だぞ…。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:47:04 ID:EDz9j7KV0
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21732865
また出てるー(今回は新品)
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:05:15 ID:wS010NGx0
- ATH-AD2000ですけど、音に関しては文句がないというか素晴らしいんですが
耳とドライバーユニット部分が接触してしまうのが気になります。
耳に負担かかる場合があるので耳と接触しない程度に余裕を持たせたいんですがどうすればいいでしょう?
もしかして自力で改造するしかありませんか?
交換用イヤーパッドがあるみたいですけどこれは最初から付いてるのと同じものですよね・・・
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:08:23 ID:+fFR9I50O
- E5cってそんなに凄いの?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:10:08 ID:N3fraBw40
- >>470
また出てるっていうからてっきりW2002だと思ったのにコンチクショウ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:40:49 ID:BLinwKG40
- オーテクの電源タップってどうなの?
知り合いからPT505というのをタダでもらえることになったのだけど
オーディオ機器に最適なのかな
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:41:46 ID:BLinwKG40
- あ、ここはヘッドホンスレでしたか。失礼しました。
取り下げます。。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:42:37 ID:WZ0jhfyg0
- A900-LTDて中音の音が厚いアンプのほうがいいと思わない?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 03:27:12 ID:Zw2A+WF40
- A1000ってやっぱもうどこも売ってないのね・・・。
欲しいと思った時が遅すぎたよママン
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:24:20 ID:gdrcm5UX0
- 高いけど共電社の通販で売ってなかったっけ
- 479 :初心者(携帯):2006/02/24(金) 09:33:59 ID:u2RQ3dC6O
- ども、初心者?です。
昨日は買えなかったので、ヤケクソ気味に近場のパチスロ店で北斗の拳を打ちました。
そしたらラオウ様が同情してくれたのか、二回も昇天してくれました。
今日は仕事で無理ですが、明日は九州北部まで出向いて2000を買いに行きます。
|∀・)ノシ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:14:22 ID:VBXjbwRB0
- ども、
先日ATH-A500購入しまして、
現在エージングをしています。
そこで質問なのですが、
エージングはCDプレイヤーやコンポで
CDやレコードでするのと、
iPodでエンコードされた音質で
やるのとでは、差が出るのでしょうか?
やはり、無難にCDプレイヤーで
慣らしていったほうが良いですかね。
ちなみにiPodは、AACで128kbpsです。
お願いいたします。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:44:13 ID:WCyeOlEC0
- エージングの質問って定期的に出てくるけど、
これって振動版の慣らしなんだよねー?
低音〜高音が偏らずに鳴る奴がいいのかな?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:51:02 ID:rWRxGua90
- 一応、よく聴くジャンルでやってる。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:25:02 ID:mdYSG6w10
- 音質も重要かもしれないけど、音量も重要。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:46:02 ID:VBXjbwRB0
- >>483
音質も重要かもしれないけど、
てことは、iPodでしないほうが良い、
ということですね。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:04:13 ID:pA0gdrcI0
- べつに関係ないよ。
普段聞かないような音量にはせず、
普通に通電してればいいんだよ。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:26:19 ID:gngpgnba0
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se097634.html
↑このソフトでピンクノイズ作ってエージング汁
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:50:26 ID:IAfqVb2NO
- エージングは普通使いで充分
アレコレやっても差はないよ
- 488 :480:2006/02/24(金) 18:19:27 ID:l2/FrsO90
- 皆様、
どうもありがとうございました。
初ヘッドホン存分に楽しもうと思います。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:34:42 ID:AJuWrZt/0
- オーディオ専門店でAD1000を見に行って試聴させてもらったんですが、片耳から音が出なかった。
どうやら断線しているらしい。時々、片側からしか音が出ないというレスを見かけますが、オーテクはそういった不良がおおいんですかね?
ついでにAD700も試聴。AD1000との比較は上記の理由で出来ませんでしたが、これでも十分なのでは?と思わせる音でした(店の10万以上する高級ヘッドホンアンプの性能が良いだけかも知れませんが)
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:52:37 ID:X33c5Vd80
- 散々既出ならごめんなさい
オーテクのヘッドホンって新品で買った場合メーカー保証って1年でしょうか?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:15:55 ID:X33c5Vd80
- あっごめんなさい3年って書いてありました
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:38:29 ID:5OEw/KbP0
- >>479
淀橋博多なら一通りオーテクの視聴機ある
しかも|゚Д゚)))コソーリとエロ本も置いてある(←一昨日のハナシ)
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:33:05 ID:19oKio0K0
- しかしまあ、こんな速攻で無くなるとはなLTD。
1年くらいは大丈夫、ヘタすりゃ売れ残りまくりかと思ったが。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:44:24 ID:EDz9j7KV0
- >>493
A1000は売れ残っているのにね
年末にはA系の後継シリーズが出たりして…
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:40:17 ID:gdrcm5UX0
- >>477
ttp://www.kyodensha.com/osc/catalog/product_info.php?products_id=2218
残り1台まだやっぱあるじゃん
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:26:03 ID:J9jIigXY0
- >>495
商品が見つかりません。。。。。。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:27:01 ID:HldsZfja0
- audio-technica<好評につき、900LTDを追加生産することにします
で、今度は余るとかって展開キボン
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:30:09 ID:E5Mksa/u0
- D1000ってヘッドホンとデジタルヘッドホンアンプがセットに
なったようなものなのにお手頃な値段なんで購入を考えてるんだけど、
実際のところ音質はどんなもんなんでしょう?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:30:25 ID:fZWj28LW0
- A900LTDを正式販売してくれないかなー、本当に・・・orz
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:41:08 ID:kVx2Tkzh0
- A700LTD萌えEDITION
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:40:42 ID:XK59y+8y0
- >>500
声優のアニメ声がエロく聞こえる奴ですか。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:07:54 ID:rE5Ur2yn0
- 声優は肝心の歌が下手なんだよな。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:10:17 ID:JhIo8L0A0
- そこがいいのに。わかってないにょ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:59:10 ID:Wx0agbr20
- >>498
D1000は、ホント素っ気ない音だから普通の人にはお勧めできない。
ヘッドホンアンプを通した迫力のある音ではなく、地味で高解像な音が出ます。
個人的には好きだけど(夜中に聴くと聴き入ってしまう)4万円を捨てる覚悟があれば
購入してみるのもアリかと。
僕は捨てる覚悟で購入して、買ったら幸せになった人間の一人です。
万が一買ったとしたら、エージングしてからちゃんと聴いてあげてください。
30時間もエージングすると、購入時と全く別物の音がします。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:17:18 ID:iNHfpJeP0
- >>503がいいこといった
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:42:45 ID:Q4uorokf0
- 昨日フジヤ行ったらA900LTDがあったよ。
中古で22800円だったかな。
- 507 :早く来ないかな:2006/02/25(土) 12:11:25 ID:5M01j3XU0
- 中古とはいえL3000を注文してしまった。建設現場で働くブルーカラーの漏れが所有しても良いのだろうか?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:19:09 ID:lvewkEb0O
- >>507
大丈夫
芸術は職種を選ばない!
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:21:21 ID:aoPJfa4I0
- 問題ねぇよ。俺の高校時代の友人なんて、ニートなのに親の金でSTAX使ってるぞ。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:25:25 ID:iNHfpJeP0
- ニートなのにオーディオメーカー設立しようとした奴もいるくらいだから
大丈夫さ
- 511 :507:2006/02/25(土) 12:57:17 ID:5M01j3XU0
- L3000って従来2chで評判悪くて、理由として『革で付加価値付けてボッタ』
ということなんですが、実際に聴いた人の評価は違うんですよね。私も最初バカ
にしてたんですが、音質は値段相応らしいですね。HP-DX1000より格段に情報量が
多いと聞いたので注文しちゃいました。
ためごろうのヘッドホン日記 ATH-L3000
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2005-07-30
- 512 :初心者(携帯):2006/02/25(土) 13:05:10 ID:pFaQQO5jO
- ども、初心者?です。
492さん、ありがとうございました。
無事にATHーAD2000を購入しました。
帰り次第、エージングしたいと思います。
あぁ楽しみだ
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:14:50 ID:TOgUTND30
- >>511
しかしL3000は激しく環境を選びますゾ。充分に注意されたし。
......元ユーザーの戯言デシ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:21:28 ID:zcG1uWS80
- 店でAD700とAD1000を比較したんだが、ケーブルがAD700の方が太い!
中身の銅線はAD1000の方が高級素材つかっているそうだが、なんかな〜と思ってしまう。
細いPCOCC<太いOFC だと思うので。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:23:05 ID:qIRc7HlU0
- >>511
情報量というか、細かい音を拾い上げる能力というのは格別だね。
KGSSの人のレビューも参考にするとよろし。
http://kgss.hp.infoseek.co.jp/diary05_09-12.html
ただ割りと重心の低い、どし〜んとした音調だから
純正かすっきり系のアンプとの相性がよろしアル。
でもP-1で楽しんでいる人もいるみたいだから一概には言えないけど。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:34:35 ID:gH4o2YNCO
- D1000は、良い意味でも悪い意味でも、再生する機器に因らずに澄んだ素直な音が得られる点が良いと思う。
但し、電池の充電が面倒なのがいただけない。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:32:51 ID:qQVrDca2O
- L3000の音が値段相応か?
皮をタダで仕入れてない限り有り得ないよ。
それともコノリー皮は他の材料以上のCP発揮するか?
それも有り得ない。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:47:09 ID:j7zXGa+k0
- >>518
バカヤロウ!
コノリー製の皮は座(ry
だからこそフェ(ry
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:55:07 ID:tKuS53/J0
- RS-1、DX1000、W5000辺りの価格帯から価格相応なんて言葉ぶっdでると思われ
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:19:32 ID:8ALD3QQm0
- >>519
どれか1つでもいいから持っているのかな
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:21:33 ID:UsuwOAsX0
- >>519
だよなぁ、L3000とかediton7級はコストパフォーマンスなんて考える奴が手ぇ出す代物でもないし、
AD2000やW1000とかの安物じゃ、どうあがいても超高級機群の音は出ないぞ。
- 522 :507:2006/02/25(土) 21:25:40 ID:aQVuYVv40
- >>517-519
今のところ、W2002やW5000ではL3000の代わりにはならないから、
高くても皮付きL3000を買うしかない。中古でも13万円。MDR-R10
よりは安いし、音も良さそうだし。Edition7なんて買ってられないし・・・。
付加価値系超高級機の中では安いと思わないか?中古なら買ってもいいかな・・・と。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:34:03 ID:pAUNl6Vn0
- L3000の他の変わりにならない所って何ですか?コノリー皮?
- 524 :507:2006/02/25(土) 22:37:41 ID:aQVuYVv40
- >>523
音質。L3000はW2002やW5000よりも音が良いから。
- 525 :498:2006/02/25(土) 22:38:32 ID:OYGQppRa0
- >>504、516
thx
スッキリ高解像度ってのは好みの音なんで
とりあえず購入してみます。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:54:29 ID:tKuS53/J0
- >>520
RS-1だけ持ってる
W5000は友達買ったの試聴したけどDX1000に至っては店内試聴すらしたことない
RS-1は77,000円で買って後悔はしてないけど正直5,6万のクオリティだと思ってる
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:03:55 ID:fEUZft+40
- >>526
で、その君が言うクオリティーの基準は?(^ω^)
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:16:10 ID:FAV0TzBu0
- ATH−A500を買ってサウンドカードに直さしして
音楽やゲーム楽しんでいるのですが音量調節がコントロールパネルを
使わないとできないので不便で困っています。
手元で音量だけでいいので調整できる安い装置みたいのないでしょうか?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:28:08 ID:za+hbO1q0
- >>528
こんなんあるけど?
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-tvct13n/
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:32:15 ID:mvidLMMZ0
- >>528
要はヘッドホンアンプか。安物通すと大概音悪くなるんじゃないかな。
PCの前にいるなら、ホットキーで音量変えられるソフトがあるからそれ使えば?
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:52:46 ID:Mx8MzF65O
- >>528
マルチすんなよ
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:53:00 ID:EyKEcDJo0
- まあ、L3000がコノリー革でボッたくってる、と思う人は
別にそれはそれでいいんじゃない?価値観は人それぞれだし。
ただL3000の質がどうか?と問われれば、所持者としてマジレスするとこんなことは言える。
・高域が華やかに鳴るタイプではないので派手さはない。
・音場は頭の周囲をとりまくような感じで、音場再現重視の機種に比べて個性が突出しているわけでもない。
・上にもあるように、細かい音の再現性では際立った能力がある。
・ピラミッド型のバランスで、低音の豊かさ・質において際立っている。
・総じて音に実体感と濃密さがあり、これでしか味わえない音世界というものを持っている。そこがわかれば高価ではあるがCPが悪いとは感じない。
あと周知のことだろうがオーテクのアナウンスを信用すれば、L3000はまずコノリー革ありき、というのではなく、
アサダ桜ハウジングの響きを生かすために塗装をしたくない、だからハウジング保護のため革か何かが必要、
どうせ使うならよいものを、そしたらたまたまコノリー社と話をまとめることができ、・・・という順番らしい。
実際手にして家においてみると、モノとしての存在感というのはすごくあって満足感は確かにある。
>>507氏がそれなりに調べた上で欲しいと思ったなら、その期待は裏切られないと思うよ。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:03:04 ID:YRSebTp50
- レビューを読んだ感じだと重い・暗い・深いってイメージに見えるね。
…こういう音のものが一つ欲しいと思ってたっけな。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:28:01 ID:gSS3RXTg0
- 俺もL3000使ってるけど「重い・暗い・深い」ってのは上手い表現だね。
ただ「重い」については低域を引き締める、
「暗い」については分解能が高く華やかなセッティングにすれば解消できる。
そうしたらあとはL3000の最高の特徴の実体感、深さのある音が存分に楽しめるよ。
過去に色々な高級機を使ったけどこれだけ深い音がだせるHPはL3000しかない。
L3000は苦労してでも使いこなすだけの価値があるモデルだと思うよ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:45:14 ID:4ZzCyHBT0
- ○ おまえら、おはようございます
/
|
さて、今日は待ちに待ったAD-1000が到着する日ですよ。
これまでポータブル用にPX-200しか使ったことなかったので、
初オーテク、初室内用の開放型ですよ。大切にしてやろうと思います。
ところで、アンプはYAMAHAのDSP-AX750を使ってるんですが、
アンプ直挿しでもAD-1000相応の音は期待できますよね?
ヘッドホンアンプを使ったことないので見当がつきません。
_ おまえら、よろしくおねがいします
| ○
|
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:52:44 ID:N28INuZp0
- やーねー。舞い上がっちゃって「おまえら、よろしくおねがいします」だってさ。
なんか俺読んでてカチンと来ちゃったよ。どういう神経してるんでしょうね〜。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:23:37 ID:M8tmZHqhO
- >>536
2chでおまえらに敏感って、半年ROMりましたか?
>>535
とりあえず初オーテクおめ!
アンプがそこそこの使ってるみたいなんで、無理に
ヘッドホンアンプは買わなくてもいいと思われ。
使い込めばいい音奏でるはずなんで、大切にしてやってね。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:31:11 ID:Q1pCuFfN0
- >>535
とりあえず”AD1000”と書けるようになろう
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:52:17 ID:R+Tf1Tco0
- >>535
いい日曜だな。ちくしょう
ヒマだし電気屋で視聴してくるかぬぅー
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:41:37 ID:Mudw4OHW0
- >>535
オーテクのHPは再生環境に、あまり影響されない。
が、いいアンプは、やはりそれなりにいいので
次はアンプ目掛けて進めよ初心者!と思う。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:58:04 ID:WXT6YCEP0
- YAMAHAのDSP-AX750ってドンナのや?って思いググったら定価8万ですか(;´Д`)
それをAD1000に・・・
ノーパソに1.8万(ポイント20l)だかで買ったONKYOのSE-U55GXにLTD刺してる自分が負け犬に感じます。
源流も大事なのはわかりますが、アンプってヘドホンみたいに変わるもんなのですか?
例えば、同じヘッドホンで5台のアンプを用意し、100発100中で当てる事は出来ますか?
もちろん、アンプの種類を当てるのでなくコレはアンプA、コレはアンプBと言う感じで。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:38:45 ID:6YUPTZEZ0
- AGPもRADEON8500/9100/9500/9700までなら使える
- 543 :542:2006/02/26(日) 11:42:39 ID:6YUPTZEZ0
- 書き込み間違えてしまった…orz
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:20:17 ID:jlmWswPd0
- ATH-AD1000は耳とヘッドフォン内部のドライバユニットが接触して耳に負担かかるなんてことありませんか?
AD2000はそれで失敗してしまったんですが・・・
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:21:43 ID:jlmWswPd0
- 失敗というのは個人的に買って失敗したということでAD2000が駄目ということではありません。音自体は素晴らしかったです。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:23:17 ID:8n30Xh/mO
- >>525
あと、もう一点。
アンプやプレイヤでオーバーサンプリングされてしまうと、入力を認識しないんで。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:30:49 ID:6cMxg8lt0
- デザインに惹かれてEM9D欲しくなってきた
外で使うヘッドホンはDJ1PROもHD25-1もE4Cも
そして姉妹機のEW9まで持ってるっていうのにこれ以上増やしてどうすんだ
考えて見たらオープンのインナーイヤーの最高峰ってCM7Tiなんだな
寿司屋なら2-3万の価格帯で出しそうな気もするがそれもないってことは需要ないのかね
オーバーヘッドみたいに髪崩れないしカナルみたいに足の振動伝わらないし
耳掛けみたいに構造的欠陥もないしでかなり便利そうなんだが
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:51:24 ID:Y6G36owe0
- どうも今回ちょっと教えていただきたいことがあり書き込みさせてもらいます。
現在AD2000+AT-HA20という環境で主にDVD、ゲーム、PCなどを繋いで
聞いているのですが、このスレを見ていてかつ近くの店にA900LTDが入荷していたので
どうしようもなく欲しくなってしまってます^^;
ただ個人的な考えとしてAD2000がある以上それだったら同じくらいの値段のアンプを
買った方が幸せになれなるのではないかという考えとPSE法などの関係で近くアンプが
安くならないかと考えもします。
AD2000とA900LTD両方持っている方などどうにかアドバイスいただければと思います。
長文すいません。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:00:33 ID:p26mSFD+0
- LTD買っとけ
買えなくなってから欲しくなっても遅い
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:06:40 ID:6YUPTZEZ0
- 自分はW5000をゲットした後、A900LTDをゲットしたけど
上位機種の音に慣れていると、さほど幸せになれないかと
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:09:34 ID:rza7lHVA0
- >>548
仮に3万の予算でヘッドホンアンプを購入してもAD2000が劇的に変わるという事はないよ。
とりあえず900LTDの購入を勧める。
ただAD2000を鳴らすことを第一条件として、かつ予算があるのならHA2002か5000をお勧めする。
HA2002と合わせたAD2000は900LTDよりもエロい。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:39:54 ID:4OI25HDl0
- >>544
AD1000なら持ってるけど、適当に装着するとやはり耳にあたるね。
まずはポジションを調整して、耳にあたらないようにしてから音楽聴いてます。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:57:38 ID:0QgbqxtA0
- >>550
AD2000と900LTDだぞ?
方向違うんだから両方持ってていいだろ。
六本木のクラブで遊ぶか2丁目のオカマと遊ぶかぐらい違うよ。
どっちも楽しいだろ。
- 554 :548:2006/02/26(日) 18:49:12 ID:Y6G36owe0
- レスありがとうございます。^^
>>549
そうなんです限定ということに弱いオタの私です^^;
>>550
そうなんでしょうかやっぱり・・・・・・・。
正直音の傾向が違うわないと意味がありませんね^^;
>>551
具体的にありがとうございます^^
そうなんですよね〜お金はなんとかなりそうなんですが
上記の用にPSE法中古アンプが安くなってきているので
なかなか踏ん切りがつきません^^;
やはり3万程度ではだめすか^^;
いっそ10万くらいならきっと・・・・・・。
一度店に行ってなんとか視聴させてもらえないか聞いてみます!!
みなさんがけっこう進められているんで買う方向で^^b
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:05:57 ID:0QgbqxtA0
- >>554
10万出すガッツがあるならR-spec発売を待つのだ。
きっと幸せになれると思う。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:27:14 ID:NDryQh5r0
- AD1000とA900LTDを持ってるんだけど、
ONKYOのFR-UN9(実売5万前後)に直挿しでは、
十分にHPの性能を引き出せてないだろうか?
やっぱりHPAを購入した方がいいのかな?
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:41:26 ID:6YUPTZEZ0
- HPA以前に単体プレーヤー買った方が…
HPAは単体プレーヤーやDACと組合わせて使う物です。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:42:32 ID:neIhyCWk0
- 900LTD?限定品?シラネーヨ
W1000買いますた。
- 559 :507:2006/02/26(日) 19:46:35 ID:3BWmJugF0
- ATH-L3000使うのに上流がValveX SEとCD3300じゃやっぱマズイかな?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:00:12 ID:1+uXVMU20
- 一般的には相性も良くないし機器的な釣り合いも取れてないけど
出てくる音が気に入ってればマズイ事はない
性能をきっちり発揮させてやることや人が好む音が出すことより
自分の好みの音出してやることのが大事なんだから
でもまあそんな環境でW2002とW5000の音質を語る発言はどうかと思うけど
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:09:31 ID:p26mSFD+0
- >>559
マズくはないっしょ、普通にイイ音出ると思う
HPAもCDPも替えたらさらに幸せになれるハズだけど
そういう機器のアップグレードの仕方もアリだと思う
ってかウラヤマシイw
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:10:53 ID:GuudZOTg0
- >>559
どうだろう、駄目って事はないだろうけどねぇ、
自分個人としては貧弱すぎるとは思う、
せめてDAC1とかその程度のクラスは組み合わせてやりたいところ。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:14:10 ID:MpggvATJ0
- >>558
それ正解。
音質の完成度もボーカルの艶もW1000の方が上。
オーテク的には「A900LTDは、設計段階で遊び要素を
詰め込んだ面白ヘッドホン」と言う位置付けだとオーテクの
営業が言っていたと、オーディオ屋の店員さんから聞いた。
俺はA900LTDは買ったもののW1000の出来そこないみたいな
音だったんでさっさと売った。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:35:35 ID:puEGur8L0
- W1000は結構音が味付けされてると言われてるけど良い感じですか?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:36:23 ID:+W64lxOs0
- ここは人が多いな
- 566 :前スレ899:2006/02/26(日) 22:25:14 ID:qIUxutl00
- あれだ、だんだんA500を外で使うという無謀さを理解してきた…
思い切って立てるか、『屋内用ヘッドホンを屋外で使うスレ』を。
ポータブル用の華奢な感じがどうしても好きになれないんだな…
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:36:11 ID:E14q3lq70
- >>535
漏れはDSP-AX540に直挿しで聴いたけど、特に良いとは思わなかったよ。
ただ悪くもなかった。
音に感動するということは無かったですよ。
参考までに試したヘッドホン
ATH-A1000、ATH-AD7、K240STなど
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:48:43 ID:o4MXbTON0
- 今EM7を使ってるんですが、音漏れがひどいんでEC7に買い換えようと思うんですけど、音質はどのように違いますか?誰か両方
持ってる人いたらお願いします。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:48:45 ID:jkFQdvk40
- >>532
今A900LTDメイン使ってるんだけど、L3000の選定落ちユニット使ってるA900LTDと、
本物のL3000ってどれくらい音の傾向が違う?
>>533-534読む限り(特に重い・暗い・不快ってやつ)、俺の好みの鳴らし方そのもの
なんだけど。
中古でも約15万かぁ…貧乏人の俺には高嶺の花だなぁ…。
今日トイレ借りにフラッと寄った石丸で何となくAD2000試聴したら、ちょっとハマって
しもたかもw
あの環境でさえあの音が出せるわけだから(ry
スレ違いだけどHD650、石丸で試聴(試着って言うべきだなこりゃ)した限りでは全然ダメだった。
受信状態の悪いAMラジオみたいな音だった。
あとDX1000。なんでコイツの試聴機はボリューム上げるとノイズが入ったり音が割れたり
するんだ?
本当の音がどんななのか判らなくてすごく困る。
確かP-1に差してあって、外見的には何ともなかったのにな。
中身の耐久性は他のヘッドホンより低いのかな。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:56:42 ID:JHX0zh4c0
- >>569
君ん家の受信状態悪いAMラジオ、音良すぎ〜wwwww
- 571 :569:2006/02/27(月) 00:23:57 ID:smIsF4sx0
- >>570
いや、本当だって。
石丸のHD650聴いてみれ。多分ドライバーユニット壊れてんじゃね?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:23:51 ID:81Oc2Ysi0
- いまだにA10Anv使ってる俺は負け?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:34:35 ID:6m/2O8Tz0
- >>572
俺も2年前にW1000買うまで使ってたよ。
これからも大事にしてあげてください。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:08:08 ID:p4Wi2MDL0
- >>569
L3000は持って居ないけど、同形式のドライバーを使うW5000と比較すると
音の傾向差よりも、音のスピード感の違いに決定的な差がある(W5000は音の立ち上がりが、かなり早い)
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:30:04 ID:F73FLao10
- >>569
A900LTDとL3000じゃ雲泥の差でしょう。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:03:51 ID:PQSvS0LtO
- 私も最近W1000買いました。
ほんと今までのHPはなんだったのかと思えるほど良いですね。
やはり高価(私には)な商品にはそれなりの理由があるのですね…
あとはそれなりのCDPが欲しいが、PC接続も考えると入力端子があるCDPが欲しい…
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:57:00 ID:uFYcZFZ3O
- 試聴コーナーの設備だと、同じ方式の一番高い物と一番安い物の差は判るけど、一番高い物と二番目に高い物の差が判らんです。(涙)
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:16:13 ID:ve6oip5l0
- >>577
うわ、なんか分かるわそれ
試聴行ったがAD1000とAD2000の差が分からんかった
ここは安上がりな耳に感謝するしかorz
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:20:36 ID:i+klltWM0
- >577
たとえばドンナ音楽が流れてた?
思いもよらない音楽が流れてて、
さあ聴こうと思って、くじかれる事もあるよね。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:33:03 ID:ab6Qm4Qp0
- ソニーのCDウォークマンにHA-60繋げて
A500、A900、W1000、AD700、AD900、AD1000試聴できる電器店があるんだが
全てのヘッドホンがA500と同じ音を出していた(音量、密閉開放の違いあり
せめてすぐ隣に置いてあるCD3300に変えませんか店員さん
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:05:42 ID:uFYcZFZ3O
- >>579
秋葉原のヨドバシです。
CDじゃないことは確かなんですけど。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:08:31 ID:uFYcZFZ3O
- >>581
音楽は、バイオリンの協奏曲でした。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:02:49 ID:i+klltWM0
- >>581
秋葉原で試聴するならヨドなんか行くなよ。
- 584 :569:2006/02/27(月) 19:44:29 ID:smIsF4sx0
- >>574
さんくす。
「スピード感」というのが具体的にどういうものなのかわからんけど、スムーズさは曲の開始部分のみ
にしか求めてないんよ。
例えばドラムソロから始まる曲で、1発目の音がフェードイン的に聴こえなければそれでいい。
つーか、ソース自体がそういう収録されてたらどうしようも無いのかなあ?
一旦曲が始まってしまえば、あとはむしろ暗く、重く、深く鳴らしてくれた方が好み。
「じれったくなるくらい鈍調」なくらいで丁度良い。
だから>>533-534読んでL3000に興味が涌いた。
>>575
優劣(それもどうせ値段しか基準にしてないだろ)を尋ねてるんじゃない。
せめてどちらか一方を買ってから物言え。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:05:31 ID:Y/tf0sPd0
- L3000ダイナで試聴できるから行ってみれ
勝手な想像だけど569には旧DT990PROとかの方が好みに合いそうな気がする
- 586 :569:2006/02/27(月) 23:35:53 ID:smIsF4sx0
- >>585
あり? ダイナに試聴機置いてあったの?
しまった、昨日ダイナも行って来たのに・・・orz
DT990PROかあ、ベイヤーは全然チェックしてなかったなあ。
(旧)ってことは、もう完全にディスコン?
とにかくさんくす! 試聴できるとこ探してみるっす。
ところで昨日、石丸のプレーヤー&アンプ売り場で、40代くらいかなあ、
いかにも音にうるさそうなおじさんが、LUXMANの何かについて店員に
色々聞いてた。
このスレにもあんな感じのおじさんがいるのかなあ?
オーディオに目覚めて半年の若造ですが、何卒よろしく。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:03:41 ID:WmmwPBo20
- >>585
俺も同意。重い、暗い、深いってキーワードなら真っ先に990が思い浮かぶね。
L3000もそうなのか・・・。遅まきながら興味が出てきたな・・・。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:06:42 ID:dTUbiJyX0
- お金に余裕があるのなら良いんだけど、どうせ新しいフラグシップ機が出てくるんだろうから
苦しい中を慌ててL3000に手を出す必要は無い気がする。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:15:27 ID:LaP+aamL0
- でもオーテクの場合後継機が同系統の音とは限らんからなあ
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:18:36 ID:Rs7yNrLW0
- 音屋で見ると値段的に旧型と思われるのがまだ入荷するみたいだけど
ほんとに旧型が手に入るのかは分からん>DT990
ダイナのL3000は左奥のW5000とかDX1000が置いてある手前だったかな
試聴した感想としては言われてるキーワードよりまったりって感じのが強かった
各所のレポから想像してた低音の緩さってはHA5000ではそんなに気にならなくって
中音域の丸さが印象的だった
>>588
ああいう方向性の高級機はそう出ないんじゃないかな
テクニカとしても異端だし大勢に受け入れられるキャラでもないし
高級機が欲しいんじゃなくて音が好きならいっといても良いんじゃないかと思う
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:19:10 ID:4isONO0C0
- W5000のフルレビューを早く見てみたい気分。
HD650より圧倒的に格上でOMEGA2も糞食らえだと嘘でもいいから言ってくれ。
信じるから。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:25:00 ID:HvSo/HoQO
- 新しいフラグシップが「重い、暗い、深い」かどうかは分からないけどね。
L3000の後に出したW5000は「軽い、明るい、浅い」路線になったから、
今後L3000のようなモデルが出るかは疑問だね。
店頭で試聴しただけのヤツとか買っても使いこなせなかったヤツとかの
文句なんてスルーしてオーテクもポリシーを貫けばよかったのに・・
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:31:55 ID:Q88o0BpM0
- ATH-ES7値段下がりまくってるね
送料込み11700円て
実際ほかの普通の実売一万円台前半のヘッドホンと比べても
側圧以外はかなりいい線いってると思うんだが
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:20:21 ID:9a6aUxUV0
- 問題は指紋だな。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:35:23 ID:eMLtF5JI0
- AD1000を買ったのですが、これサ行のかすれが酷くないですか?
再生環境が悪いのでしょうか・・・?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:47:37 ID:iLDHVDYN0
- >>595
50時間くらい鳴らして、それでダメなら考えよう。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:52:21 ID:HvSo/HoQO
- >>591
W5000>ΩUってのは既出だよ。
本スレでW5000の発売直後位に
写真付でインプレあげてる人がいたから
12月頃の過去ログを見てみれば。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:09:58 ID:dTUbiJyX0
- >>597
そりゃ乱暴過ぎ。
あの人の場合、電源周りやアクセサリー等でシビアに調整した結果、ΩU以上の情報量を確保した
という発言であって、誰もがW5000>ΩUと認めた訳じゃない。
テクニカの音像の近さ(W5000はマシな方だが)による圧迫感が嫌いな人はΩUを支持するだろうし、
CLASSICをあまり聴かずROCKやPOPSを高品位に楽しみたい向きには、W5000が好適だろうし・・・
まあ、あの値段でのW5000の出来は素晴らしいと思う。現存のダイナミック型では一推しの機種だ。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:33:03 ID:fnH+RDty0
- >>597
そのレビューしていた人はW5000>L3000とも言っていた。
高域が明瞭に鳴るのと「解像度」を重ねて考えていた人だからそうなる。
というか、そういう元ネタも検証条件も無視してただ情報の断片だけを
右から左に流すような行為は無意味だし荒れるもとだからやめてほしい。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:35:28 ID:qVfWuODlO
- 博多ベストで、ATHーA1000が19,800円で売られてるのだが、買いか?
ちなみに、A900LTDが29,800円で置いてある。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:37:46 ID:ry+otMXt0
- 持ってないなら買っとけば良い
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:53:27 ID:sV8nSuLHO
- オーテクから懸賞の当選品(吉田カバン製ヘッドホンケース)キターーーー
(°∀°)ーーーー!CK7買ってケース当選ラッキー(^-^)/
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:03:27 ID:7T3CfovK0
- >>602
俺もキタ
EM7とEC7どっちで当たったんだろ
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:37:57 ID:css0k8410
- >>602
>>603
俺もキタよ、CM7Tiで送った
質感はなかなか良いね、もうちょい幅が広ければ個人的には嬉しかった
つーかギガビはいらねぇ・・・w
時計ケースにいいかも
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:52:28 ID:rH27gw4T0
- 切手がなかったから送るの忘れた
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:07:40 ID:sKTvR4980
- 確か500名だっけ?倍率どれ位だったんだろね
俺はたまたまジョーシン行ったから気が付いたが知らない人も多そう
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:54:06 ID:m+h8o6AT0
- ATH-AD400の購入を考えています
音漏れがあると聞きましたが、実際のところはどれくらいなものなのでしょうか?
深夜に爆音で使用すると隣の部屋にいる人が五月蝿いと思うレベルですか
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:01:41 ID:3vlalFl90
- >>607
スピーカーじゃないんだから、ヘッドホンの音漏れが壁を隔てて聴こえるなんて普通ありえない。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:06:34 ID:NxRUnaiw0
- >>602-606
おれもCK7で当たった。
あれってチャックあけて左側にLR一つずつ右側に合流部分〜プラグを
外のポッケにプレイヤー入れる入れ方でいいんだよね
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:08:12 ID:AUiuoEEn0
- 壁が薄かったり、襖だったりすると大音量は微妙か
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:14:34 ID:+F41hxbS0
- >>602-606,609
おれもキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
吉田カバン好きだからけっこう嬉しい
CK7とEC7を送ったんだけど、どっちで当たったんだろ?
>>609の入れ方でいいと思う
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200511/08/14198.html
このサイトの写真もそうなってるし
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:41:42 ID:wPRoY1nP0
- >>611
まあしかしヘッドホン、イヤホンを中、プレーヤーが外ってのがまたいい感じだw
でもこれシリコンタイプじゃないと入らね〜な・・・
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:43:12 ID:jJUTvksn0
- >>612
ヘッドホン屋さんの意地だなw
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:56:28 ID:wPRoY1nP0
- >>613
だなw
ジッパーがプラプラしないから結構いいね、買ったらいくら位のモノなんだろ?
ポーターの小物って結構するからなぁ・・・
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:14:52 ID:qVfWuODlO
- A1000買おうと思ったが、展示品のみだったのでスルーしました。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:48:58 ID:Zhj4P9xMP
- なぁ、エージング用のCDがあると前に聞いたのだが、
それは何処かで買えるようなものなのか?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:59:19 ID:iLDHVDYN0
- >>616
音屋
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:59:37 ID:3vlalFl90
- >>616
音屋で売ってる。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:36:12 ID:/QkWImEc0
- 普通のハガキにバーコード付けて送った俺は負け組○| ̄|_
専用ハガキがあるなんて知らなかったし
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:20:14 ID:4DrXThku0
- キャンペーン当たった。モノはかなりいいね。ただ、うちの兄さん、リモコンジャックに干渉する・・・。
ま、でもかなり余裕があるから問題なさそうだ。ケース買おうか迷ってたとこだから、よかった。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:44:26 ID:gIUTLJIU0
- フジヤに900LTD昨日22800円位で出ていたんだがもぅないし・・orz
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:06:36 ID:Ezx/DBXf0
- >>621
その値段なら見つけた時すぐ買っておけば良かったのに。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:50:47 ID:S70mzMxc0
- 俺もケースあたったー! (TLTD
…もしかして、実は全プレじゃ・・・
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:54:07 ID:YujBYYFg0
- つまり応募者が500人に満たなかったということか
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:55:55 ID:/QkWImEc0
- 北海道での当選者いる?<ケース
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:57:30 ID:p2jk5/LV0
- >(TLTD
ってLTD装着して泣いてる人か?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:01:56 ID:thizAhNM0
- >>626
実はEW9買って、ケース応募して…
1週間後くらいにLTD買ったので、応募したことすら忘れてたw
ついでにEW9もあまり使ってない orz
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:14:05 ID:NxfeCokR0
- 今、HP1000を使っていて、基本的に不満は無い
…が、クラシック・イージーリスニング系では、
どうしても味付けされる中低音域が気になる
んで、諸事情でATH-W1000がほんのちょっとだけ安く手に入りそうな状況
以前、店頭で試したときの装着感にベタ惚れして、非常に気になってた機種。
ただ、大手量販店のあんな感じの試聴環境だから、音は正直よくわからね
というわけで、意見乞いたし
・W1000でクラシックは聞くに堪えるモデルか?その他のジャンルに関しては…?
・ここには複数ヘッドホンを持っている猛者がたくさんいると思うが
上位ヘッドホンを購入した後、下位のヘッドホンを使うことはあるのか?
以上2点について、是非聞きたい。
流れをぶった切ってるのと、長文・乱文で読みにくい点は申し訳ない……
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:28:48 ID:6zNLCqq90
- 個人的な感想。
最初に買った「ヘッドホンらしいヘッドホン」がW1000だった。基本的にアコースティック系の
音楽がよく合う。
その後、Ω2とDX1000が主力となり、W1000は結論からいうと、使っていない。
でもあの「見た目」がよくて売れないんだよな〜
結論:気に入ったのなら買え。ただし、店頭でちょこっと試聴(試着)したのでは
わからない弱点としては、「蒸れやすい」ということだ。これはAD系のパッドを付ける
ことでよくなるので(漏れはAD2000のパッドを付けてる)ぜひ付け替えるべし。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:29:10 ID:q+ZNRGoC0
- キャンペーンやってたなんてぜんぜん知らなかったよ
おれ対象商品6個も持ってるのにorz
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:07:15 ID:NxfeCokR0
- >>629
即レスthx。
確かに、W1000の見た目の存在感は高い気がする。絵になるというか
もちろん、使ってナンボのヘッドホンだけど、ね
漏れにとってはHP1000が初めてじっくり選んだHPだから、お蔵入りするのはつらいんだよなぁ
W1000を手に入れたら全て役目を持ってかれそうで…。
クラシック系はW1000、その他はHP1000と割り切れれば最高なんだが…
あまり時間は無いんだが、今一度じっくり考えてみるよ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 03:26:22 ID:3CVyrK0R0
- HP1000とW1000だとハッキリとランクが違うから、多分戻れない。
純正パッドだと、蒸れる事もあり長時間使用にはHP1000の方があってるかもしれない。
1万円台と3万台のクラスになると、種類にもよるだろうけど
今まで聞こえなかった音がハッキリ聞こえたり音の強弱が明らかになる(気がする)
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 05:10:34 ID:bu4za3kiO
- >>623
アニオタですか?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 05:15:09 ID:42bTiCwj0
- >>623
500名ってかなり太っ腹な人数じゃない?キャンペーンとかって気が付かない場合
多いからね、テレビでやってたならともかく
しかしポーターのポーチは買ったら結構いい値段がしたと思うんだけどね
俺の友達が買ったのは5k超えてたし。実際来たモノもジッパーとかいいの使ってるし
安物では無いと思った、金が余ってんのかな・・・ともあれ好感度が上がったのは間違いないが
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 06:09:24 ID:nWjwFs7g0
- 流れぶった切ってスマン。
外用にES7買おうかとどうしようかと悩み中。
聴くジャンルは、ジャズ、テクノ、クラシックだけど、
トリポよりいいのかな?
誰か私の背中を押してください。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 06:25:34 ID:eQe9yHPC0
- >>635
トリポにジャズ、クラシックは向いてないとおもう
テクノはどうだろ?音が締まってないと楽しくないとなんとなくだが思うんだけど
それならES7の方が向いてるんじゃないかな
テクノ聞くならDJ用、ゾネのDJ1PROも持ってるけどこれのテクノ、トランスはいいと思うが
外で使うには問題があるしな〜
トリポとES7なら迷わずES7の方がいいと俺は思う
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 11:05:50 ID:vgV8CIu10
- >>635
ジャズ、クラ聴くならトリポやDJ1PRO(やHD25)よりES7やK81DJの方が合うと思う
で、テクノも聴くって事だからES7でおk、買っちゃえ〜
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 14:36:04 ID:vGEa/F8hO
- 例のケース当選したんですが応募用紙出てきて、見たら写真の物(紫)と届いた物の色が違う(?_?)…黒っていうかグレーでした。
当選した人達のは何色ですか?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 14:51:11 ID:Qj7xw+DU0
- >>638
実物持ってないからわからんけど、多分ポーターのスモーキーだろ?
スモーキーはそういう色。
使って行ってちょっとどこか磨り減ってきたりテカテカになると渋さが増して
今以上にカッコ良く見えるようになる。
コレをスモーキーのバックとかに掛けておけばますます雰囲気は増すと思うぞ。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:49:35 ID:j5R+ljE40
- >>638
>>639が言うとおりスモーキーってやつ。ポーターのラインナップの一つだけど
結構人気ある素材だよ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:53:51 ID:vgV8CIu10
- 例のケース何か良さそうだなー
自分キャンペーン期間中にCK7買ってたけど応募忘れてたんだよな…
まあいいや、どうせグラン様なんて入らんだろうしw
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:02:07 ID:j5R+ljE40
- >>641
漢の象徴みたいなものだから素っ裸でOKさ!!
というか俺のギガビG22も入らないしな・・・元々i pod用とかのポーチを流用
してるのかもしれんな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:37:45 ID:hN492YgL0
- EW9だがコードが別れている所の接触が悪くなって右側聞こえなくなった
しかも丁度1年経ったときでタイミング悪杉
この際リミテッド版また作ってくれないかな
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:42:02 ID:gQdy31/P0
- 今年の秋くらいにまた高級耳掛け作ると予想
EW、EM11とか
耳掛けなのに18,000円くらいになったりしてな
W5000みたいな黒縞だったら買わないがアサダ桜だったら買っちまうぜ
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:42:49 ID:Yl7K7bsV0
- EW9のリミテッドなんて出てたの?A900LTDだけかと思ってた
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:07:34 ID:4kp4GrGoO
- E2Cに対しての対抗品ATH-CK7はあるけどE3Cの対抗品の高級カナル
ATH-CK8とかは?
チタンかアルミの削り出しとかで
実売価格一万五千円くらいでさ
できませんか?オーテクさん
オーテク好きなだけに残念なんだよね
最初のイヤホンがオーテクで以来オーテクにはまってるけどE3C使って感じたんだよね
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:58:27 ID:cStCv+FO0
- うん、欲しいトコだね
ck7じゃ物足りないトコがあるから
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:20:24 ID:ovbNp4a80
- なんで8なんだ
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:26:52 ID:cStCv+FO0
- せめていうなら9だろな
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:31:16 ID:gQdy31/P0
- そこでカナル型オーバーヘッド、CK900
もうカナルなのかオーバーヘッドなのかワケワカメ
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:06:15 ID:FC8oxuOA0
- 【予算】2万前後
【使用機器】PC(SB Audigy2ZS)
【ジャンル】FPSゲーム、音楽はジャンル問わず色々
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性、装着感、音に関してはクセが無くなんでも鳴らせる。
現在AD700を使用中なので買い替えて満足できるものがいいです。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:07:59 ID:FC8oxuOA0
- >>6561
書き込むスレ間違えました。失礼しました。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:09:43 ID:gQdy31/P0
- とるあえず落ちけつ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:47:44 ID:QhhzO/oe0
- A900LTDにSA-15S1直刺しで聞いてる人にききたいんだけど、ボリュームどれくらいにしてる?
自分は一目盛より気持ち小さいところで聞いてるんだけど、ヘッドホンはずしたらヘッドホンからものすごい音が出ててびっくりしたよ…。
1m離れてても普通に聞こえるし、やっぱりもうちょっと小さくしたほうがいいんですかね?
それともA900LTDはそういう仕様なんですかね?
いままでポータブルでイヤホンだったから不安で不安で…。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:58:08 ID:voxgVuy0O
- ヘッドホン踏みつけてしまいました。
片側の鳴る部分が破損(可動部分から折れてしまった)し、配線も切れてしまった状態です。修理代幾ら位でしょうか?
機種AD500です。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:05:06 ID:AbTOgmcP0
- わからないが実売一万のものなら新しいの買った方がいいと思う
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:10:35 ID:mpLoN7QP0
- >>654
俺はどのヘッドホン使ってもそのくらいの音量になるけど何か?
何本か同時に聴き比べてる時に気付いた。
つか、1m離れればさすがによーく耳を澄まさないと曲名まではわからんだろ。
ある程度音量上げないと真価発揮してくれないし、仕方ないんじゃね?
耳の調子にも寄るよな。俺も耳の調子が良い時は結構音量上げてる。
サ行やチ・ツの発音も痛くないし。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:27:02 ID:9ennq3bh0
- あたしゃ風呂入ってて、風呂場のドア越しに曲名判る時がある。
やっぱ音でか過ぎかねぇ?
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:49:50 ID:QhhzO/oe0
- >>657
やっぱりヘッドホンはそういうものなんですね。
>ある程度音量上げないと真価発揮してくれないし
確かに今の音量よりちょっとでも下げると「?」って感じのがっかりな音になるし。
ポータブルから乗り換えて初めてクラシックの良さがわかった(・∀・)yo!
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:30:19 ID:hd/NGERV0
- んーLTDで音漏れのレスを見るたびに自分は低温量派なのか?と無理矢理自覚させられる
外して頭から少し離しても音漏れする程音量上げてると耳に猛烈に悪いような不安に煽られてセーブしてる
んでも好きな曲になるとどうしてもその曲だけは上げてしまうけれど
- 661 :A900:2006/03/02(木) 02:12:50 ID:ozQuaZMF0
- 正直A900じゃなくてAD900にすればよかったと思っている。
ちょっと後悔...
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:23:49 ID:4v2a5wBa0
- >>661
そこで躊躇せずAD900も買ってしまうのがオーテクユーザってもんだ
そして最終的にはAD2000にまで手が伸びる、というスパイラル
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:25:27 ID:ozQuaZMF0
- たぶん、AD900買ってたら...2000にすればよかったなと(以下ry
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 05:58:13 ID:Aief0B1WO
- >>656
やはりそう思いますか?
うーん、買ったばかりなのでかなりヘコんでいます。
レス有難う御座いました。とりあえず修理代見積もりして貰います。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 07:04:12 ID:7XcfCDhD0
- 価格差を考慮すると、AD900買うなら、AD1000を買ったほうが良いかと
AD900の位置付けが微妙
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:10:59 ID:sDALIUy+0
- >>665
価格帯を埋めるという重要な役割が
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:44:27 ID:vjnuTlYV0
- 密閉型は実売3万円前後の価格帯が限定物ばかりで残念
新型が出る予定は無いんですかね?
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:13:59 ID:ikfcaLz/0
- >>667 W1000
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:49:10 ID:98U3ocyi0
- W1000は秋にモデルチェンジの悪寒、、、
今、買い時なのかどうか難しいやね。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:06:41 ID:zkF2mTXCO
- オーテクのカナル最上位機種はATH-CK7ですか?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:36:07 ID:YTMrO+Fo0
- うはwwwwwwオリジナルヘッドホンケース当選ktkrwwwwww
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:18:24 ID:7XcfCDhD0
- >>667
現行A系の発売時期を考慮すると、そろそろ新型が出てもいいんだが…
>>669
次の型はW5000の廉価版だろうから、今から金を貯めてW5000に逝った方が良いかも試練が
W1000はアサダ桜の最終密閉型になりそうだから、あえて今、買うのも有りかと
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:58:57 ID:1HjBt6oT0
- ちょっと質問
オーディオテクニカのヘッドフォンって全般的にどういう音を出すの?
ハッキリクッキリって感じかな
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:25:04 ID:DKi59X/I0
- 自分は、ATH-W5000/W100/A900LTD/AD700を所有しているが
全般的に音が近いのではと思う。
あと他社より低音が控えめで高音重視な機種が多い
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:29:33 ID:vJ4Fvxn00
- ほお、やっぱり音楽をやってる人向けって感じなのかな
さんくす
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:33:58 ID:clDyeOpe0
- 値段と低音の量が反比例してる
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:38:56 ID:WEpOqVZx0
- ヘッドホンはどうしても頭内で定位するからなあ…。
オーテクみたいに音がハッキリしすぎると、
脳が心理音響効果で「音が近すぎる」と感じるそうだ。
単に他者と比べて出音が正確で明瞭なだけなんだが。
中央の音はSTAXやAMTのような全面駆動で駆動するか、
ヘッドホンの音作りとして高域に歪みでも作らない限り、
頭の中央で定位するから、遠い近いなんて本当は無くて、
近いとか遠いとか感じるのは心理音響の錯覚を利用した音作りに、
だまされてるんだけどな。
オーテクは歪みに対してごまかしの無い明瞭な音なんだよ。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:39:35 ID:DKi59X/I0
- その分、高音がイカス!!(A900LTDは低音重視だが)
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 02:55:56 ID:+FJmBz130
- >>677
そうか?単にオーテク叩きのネタとして音が近いとか言われているだけの希ガス。
GRADOなんて音近いのに叩かれてないでしょ?
>オーテクは歪みに対してごまかしの無い明瞭な音なんだよ。
というのは無理がありすぎ。これを言いたいがために適当な理屈を並べているとしか思えない。
ATH-W5000はW1000より出音が正確で明瞭ですが、だからと言って、音がW1000より近く感じるかといわれたら答えはNOだからですよ。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:40:27 ID:WEpOqVZx0
- >>679
確かに>>677の最後の一行は蛇足だったかもしれないね。
オーテクは木のシリーズは別ベクトルの話だと思うよ。
愉快犯の根拠の無い叩きは別として、
所謂音の近さで叩かれたのを余り見たことがない。
木が織り成す独特の音の柔らかさがそうさせるんだろうね。
GRADOを引き合いに出すのも、近い近くない以前に、
ユーザーの層や指向が全く違うから、ちょっと苦しいと思うよ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:36:22 ID:xvORT3Jq0
- 厨房の頃からヘッドホン使ってるが
頭内定位という用語を知るまで、頭内定位なんて気にしたこともなかったよ。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:12:01 ID:7GJkLPmp0
- 海栗音でHA5000の中古が出てる……orz
先週AD2000の為にと12万で買った俺としては首くくりたい気分だwwwwwワロスwwwwwwwww
とりあえずヘッドホンアンプ持っていない人は突撃したほうがいいと思われ。
が、ムカつくので4万円分呪う。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:35:17 ID:tlTnO/Ko0
- そこでGRADOもオーテクも好きなおれの登場ですよ
初めてGRADO(SR-225)聞いた時は「オーテクがドンシャリになった」って感想だった
おれ定位の広さはCD3000やHD650みたいな一部のヘッドホンでしか実感できないや
オーテクもAKGもゾネもどれも同じ広さの定位に感じる
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 15:30:53 ID:Wy/y6Vx00
- 定位が広いヘッドホンで代表的なのは?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:17:38 ID:YHcNsPcF0
- >>684
RP-HDA100
ただし良いか悪いかは別。
- 686 :>>684:2006/03/03(金) 16:55:15 ID:WNaMcyab0
- 一般に
SR-007、DX-1000、HD650など。
特殊なものとしてUltrasoneの機種。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:35:19 ID:/27mxCZi0
- もうちょい安い機種でお願いします。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:38:35 ID:tlTnO/Ko0
- 安い機種ならそれこそ3万クラスで買えた頃のCD3000
3万以下になるとパッと定位が広いとわかるのは本当に無いよ
ウルゾネはまあ広いといえば広いんだがS-LOGICが擬似的な広がりというか
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:06:18 ID:moLdTtf40
- HD580,600
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:26:40 ID:/27mxCZi0
- やっぱ貧乏人は定位とか別世界ですなぁ。
黙ってA500買いますわ。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:26:49 ID:IDIMFkF40
- これなんかどう?
T50RP
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/t50rp/000t50rp.html
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:47:33 ID:omJZkbtCO
- ヨドアウトレットカワサキにLTD一台棲息している。23800円也。
それとスレ違いだがZ900も一台棲息中〜。こちらは11800円也。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:26:08 ID:vR4zU0mi0
- 流れをさえぎって質問です。
A500のインピーダンスは64Ωとのことですが、これはiPodで使っても
音量が取れるレベルでしょうか?
その点だけがひっかかり、購入に踏み切れない状態です…
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:36:58 ID:CDQiy62l0
- >>693
よゆーです
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:37:30 ID:qJSnNh/n0
- 余程の大音量でもなければ余裕で取れます。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:50:51 ID:4uXvg+xk0
- >>690
気にするな。
俺も貧乏だからAD700だ。これでも気合をいれた。
大切なのは音楽を楽しく聴く事だ。
と貧乏人の心の叫びを書いてみた。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:23:35 ID:UpIpbK/g0
- パソコンで聞くだけだったら、いいヘッドフォン買っても意味ないのかなー
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:32:41 ID:OUpCzfm50
- 効果はあるよ。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:36:09 ID:nuEj3uLN0
- でもオンボードとかだとノイズがうるさいかと
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:52:34 ID:tlTnO/Ko0
- パソコンだと静音化がむずかしいってのも一つの課題だね
うちはパソコンは静かだからいいけどストーブと空気清浄機の音がヤバス
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:15:55 ID:UN762vgF0
- DACやAVアンプにつなげば見違えるほど高音質に…(二桁万程度かければだが)
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:26:36 ID:cnvP2Ki10
- http://up.nm78.com/data/up058537.jpg
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:03:05 ID:oqwZhox50
- 俺はクリエイティブのX-FiDAに直指ししてるけど、ここのスレの住人から見れば、やっぱり
オンボードと変わらないように見えるのかな・・・・。
それでも音楽を楽しく聴いてるぜ!!
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:20:45 ID:WDqrAMr40
- >>684
Q010一択。
あの広さは既にヘッドホンではない。
他のは全てどんな高級機だろうと、例えS-LOGICだろうと、
耳から何cm離れてるか?程度のどんぐりの背比べに対し、
Q010だけは小さなホールと同じ音場の広さを持ってる。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:27:57 ID:90Fz/fATO
- >>703
俺はX-Fi FPSの5インチベイのとこに直挿ししてる
Dr.DAC買うかCD5001買うかで悩み中
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:12:02 ID:HO7fQeWd0
- CK7ってカナルって割には普通のインナーイヤーっぽいんだけどこれでいいの?
カナルってもっと耳穴をえぐるようにねじ込むべしって物だと思ってたんだけど
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:36:48 ID:791lUbnd0
- >>706
耳穴を塞ぐ感じがCK7はベスト装着。
- 708 :635:2006/03/04(土) 06:08:06 ID:yuluB8YU0
- >>636,>>637
背中押されて、ES7BKを購入しました。
低音強めだけど、他のアウトドアヘッドホンよりは強調の
少ないところ、解像度、デザイン全てが気に入りました。
どうもありがとうございました。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:09:49 ID:7D8E3JHw0
- >>708
おめ〜
鏡見て「宇宙人w」とか思ったらちょっとずつ「グイ」しる
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:52:58 ID:4hvwjunoO
- CK7にE2Cのイヤパッド使うといいよってのは既出?
ソフトフレックスはいい感じ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:54:23 ID:pAOvULS20
- ATH-PRO700ってValveX SEと相性いいよ。マジで。試してみて。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:52:58 ID:0PNTxEY20
- >>704
SA5000からは想像も付かないなあwwwwwwwww
Q010はそんなに凄かったんだ・・・
(R10は聴いた事はある。あれは凄い・・・やっぱりCD3000とは別物だったよ。)
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:04:56 ID:4vjxAKYw0
- >>709
グイってなんですか?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:18:23 ID:7D8E3JHw0
- >>713
手で「グイ」って曲げてやるんだよ、K24P・26Pとか同様側圧や形状を調整できるの
ES7のヘッドバンドってゴムの中に数本針金が入ってるって構造だから実際かなり思いのまま整形できる
ただし慎重にね
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:19:07 ID:NFOxU1WD0
- >>704
んじゃ俺はK1000に1票。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 03:21:18 ID:Vf3Jzij8O
- 704
ソニーも一部はやるなぁ
- 717 :635:2006/03/05(日) 07:10:40 ID:bsSsNxCw0
- 手で「グイ」は、購入直後にやりました。
私、頭が大きくて、デフォの状態だったらアームを精一杯伸ばしても
ハウジングが耳にフィットする位置にこないのでw
ケーブルは私には長過ぎたので、買った時の状態(ケーブルが途中で
巻かれて輪っかが作られ、針金で留められている)のまま使ってます。
ところでこれ、指紋つきますよね。シリコンクロスも持ち歩いてます。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:31:19 ID:dlo1f5NU0
- AD900の音は、AD500のランクアップ版と考えればいいでしょうか?
また、AD900との音とAD1000の音はどの程度の差があるのでしょうか?
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:10:36 ID:c871I9Y60
- >718
納得して買うのなら試聴してみるのが1番だそ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:24:17 ID:ZooD3V3r0
- AD900ユーザってあまり見かけないよな…。立ち位置が中途半端だし。
オーテクっぽいフラットさで、価格相応の音はなってると思うけど、
だったらもうちょい頑張って1000に手を伸ばすし。
あとは…デザインで決めるか?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:15:30 ID:OVfxnB0g0
- A900LTDゲット。ちょっと重いけど装着感は良いですね。
音の方も自分はボーカル物をメインで聴くので満足してます。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:24:26 ID:7hZ1Mvgd0
- 近所の電気屋が閉店セールでオーテクのヘッドフォンが全品半額だった。
1000はなかったから900を12000円で買ってきたよ。
7500円の700と迷ったけど装着感が900の方がよかた。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:26:37 ID:j9Myc/q20
- どこの近所なんだ?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:19:27 ID:h1fZCqY2O
- だよなぁ。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:14:38 ID:gGV6n+G+0
- 最近知ったんだがオーテクが眼鏡のフレームだしてんのな
本物かどうかわからんが買ってみるわ
きっとヘッドホンかけても付け心地いいはず
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:27:01 ID:5ohulT1Z0
- 毎日、W1000を買いたくなる衝動と戦ってる。
買ったら最後、もうあとには退けんだろう…。
早く品薄になってくれ…そうすれば諦めが付く
しかし、良くぞここまで我慢できているなと我ながら驚いている。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:35:46 ID:OszBINqm0
- >>726
いやいや。なにガマンしてんだよ!
買ってこいよっ!
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:40:54 ID:ufTi/C/30
- >>726
3、4万位の密閉といえばW1000とゾネ、ベイヤー位しかないからねぇ・・・
俺の家昔の家だから襖で区切ってあるから夜にあんまり大音量で聞くと家族に迷惑なんで
いい密閉買わないといけないな〜と思いつつ買ったのはHD580・・・何故だ・・・
PCにはCM7Tiで無理矢理聞いてる状態
そういえば話は変わるが友達の家でポーターのムックあったんで読んでたら
i Pod用のケースが結構な値段だった、やっぱり結構いいものだったんだな
あのジッパーはカッチリしてるし素材もよかったし。ジョーシンで気が付いて本当に
良かった、オーテクさん感謝してますのでA900LTDを再発してください、買えないです・・・orz
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:02:17 ID:bEQahJKM0
- >>708
俺も昨日ES7買ったよ!!
15kくらいだった。
でも耳痛いんだけど俺もグイしてみる
指紋は拭けばいいけど傷とか嫌だな
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:19:21 ID:HvGWmA210
- >>726
手に入らなくなる頃には、後継機が出ているだろうから
後継機を買うかで、戦うことになったりして…
我慢しても無駄です。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:28:36 ID:jRh2rYDq0
- ポータブル用に、CM7かCM7Tiを考えてるんだけど、
どっちがいいと思います?
チタンだと音の傾向はどんなもんなんですかね?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:51:39 ID:1oykamim0
- グイよりはてっしゅぺーぱーの箱とかに嵌めてゆっくり癖つけたほうがいい
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:03:03 ID:+EWHn9eG0
- >>726
今はある意味、異常な状態のヘッドホンブームだから、
俺も含めて、高級機バカバカ買うバカが多いけど、
ブームが去ってみんなの熱が冷めて、ごろごろ沢山あるヘッドホンの
ほとんどがゴミになった時に、1つだけ残しておいて、成長した子供に
「これが高級機だよ」と自慢したり、後々もずっと聴きつづけれる
1機種だと思うよ。W1000。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:45:47 ID:pUlZnlNuO
- A900とLTDの違いってなんなんでしょうか?ご教授お願いします。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:46:51 ID:yTCsDWMh0
- W1000が3万切ってたら買いかなぁ・・
女性voとアニメサントラばかりなんだが高域がどうなるか心配なんだよね。
やっぱ生音じゃないときついだろうか。900LTDはそういうのにも向いてる要るようだが。
誰かアドバイスあればほすぃ・・・そして背中押されたい。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:00:05 ID:lnf0zY4y0
- ヴォーカルメインなら、A900LTDで最強!
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:00:49 ID:HvGWmA210
- 900LTDはW系に比べ、低域過多で高域がイマイチ(W系に慣れていると、高域が非常に物足りない)
所有ヘッドホンはATH-W5000/W100/A900LTD/AD700です
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:07:45 ID:mVf84Tsw0
- >>737
すげー、オーテクマニアですな
もしよろしければ簡単な比較と傾向をお願いしたいっす
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:13:30 ID:yTCsDWMh0
- >>736
サントラもヴォーカルも同じくらいの割合で若干サントラのが多いです。
900LTDは探してるんですけど、ないので困ってます。
フジヤで中古22800円の時に即買えばよかったorz
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:18:42 ID:mVf84Tsw0
- >>739
ナカーマ・・・
- 741 :729:2006/03/05(日) 21:22:24 ID:bEQahJKM0
- >>732
分かったそれしてみる
てぃっしゅぺーぱ買ってくる
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:23:30 ID:mVf84Tsw0
- >>731
実際はあんまり変わらないと言う話らしいでっせ
ただチタンの方が金属アレルギーにはいいとかどうとか
さすがにチタン部分の質感は高いです、値段差は2kくらいっだったと思うので
その辺はすき好きでしょうね
音はイヤホンにしてはかなり広い感じです、音はやや冷ためですが
CPは悪くないと思います、というかメインの一台なのでw
どうでもいいが付属の収納ポーチは使いづらいw
こないだのキャンペーンあたって良かった
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:25:58 ID:qBu0fc1e0
- ゾネスレじゃ金属アレルギーの人がチタンドライバに耐えられなかったって報告あるよ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:55:14 ID:xGh8jNBW0
- >>722
PATのサトームセンだろ?
そこで4760円でAHT-AD700買ったんだが安いの?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:22:11 ID:a/RBekkv0
- ATH
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:30:23 ID:Db29hCA+0
- ADシリーズで一番低音出るのはどれでつか?
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:31:38 ID:euUhwhLf0
- >>746
その価格帯で低音を重視するなら、他メーカーに言ったほうがいいと思うのは俺だけか?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:51:22 ID:Db29hCA+0
- オーテクは低音苦手ということ?
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:52:27 ID:euUhwhLf0
- >>748
廉価〜中級機は高音寄りの機種が多い。
高級機はその限りではないが。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:00:09 ID:1rhoy3RQ0
- オーテクの高級機ってどっから?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:03:33 ID:HvGWmA210
- >>738
格に差が有りすぎる機種を比較するのは、余り意味が無いので
上位機種と下位機種で、どの辺に差が有るかを一つだけ
上位機種のほうが磁気回路が強力なんで
たとえば、爆発音のような瞬間的に音が出る状況だと
音の立ち上がり方に、顕著な差が有る事に気づいた。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:04:19 ID:SBpFBsP70
- AD2000からかな
俺的にはW1000でも十分高級だが・・・
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:04:20 ID:BlGsgqS8O
- オーテクさん、高級カナル出してください
CK7じゃ耳が物足りないと言ってきます
一万円後半の高級カナルお願いします
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:28:45 ID:4R0qShlx0
- pro5を購入予定ですが、カラーの選択で迷っています。
外につけて出歩くもので。。。
一番売れてるのってどれでしょうか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:30:40 ID:pFQco3vq0
- ゲーム専用に900LTD使っているが、低音が足りないということはないな。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:34:48 ID:iaU4pD2v0
- >>752
レスTHX
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:37:44 ID:Ixa7oMWK0
- >>754
銀が多いと思うがあえて迷彩で
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:38:28 ID:HWdaNdgf0
- A900LTDぐらいが丁度いいのかもな。
禅のHD595とかだとゲーム時に低音過多になる可能性もあるし。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:50:56 ID:4R0qShlx0
- >>757
レスありがとうございます。
やはり銀が売れ筋ですか。。。迷彩でも面白いかもしれませんね。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:10:45 ID:UWnM4efq0
- より良いヘッドホンを求め、アキバに向かった・・・・
多くのヘッドホンを試聴した・・・
しかし・・・・
気付いてみれば・・・・
PRO6を手にしていた
どうやら俺はヘッドホン廃人にはなれないようだ・・・・
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 05:37:34 ID:77Wor6RT0
- >>760
残念だが、PRO5でなくPRO6いっちゃった辺りが廃人の素質アリ。
ご愁傷様w
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:29:03 ID:+S0zJbRw0
- 寿司屋はその値段帯作りすぎだな。
FとかMとかPROとかそのうえADとかAとか。ESもか?
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:14:08 ID:x5GXD1SMO
- CK7やES7ってドンシャリそうな見た目よりかなり鳴り方がフラットだよね
買って暫くはドンシャリだけど
同価格帯の他社はドンシャリ傾向なのに
なんかドレッシングがほとんどかかってないサラダとドレッシングだらだらにかけたサラダの違いなんだけど
味付けが少ない分素材の味が楽しめる感じ
オーディオの世界って思ったよら柔らかい世界で楽しいね
少しずつお金ためてW1000買うことに決めました!
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:21:50 ID:Mm4xr4tPO
- オレもES7持ってるが、フラットではないと思うぞ。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:23:30 ID:aWLZfhEK0
- >>764
同意
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:26:57 ID:h671fIuc0
- W1000とA1000、HD650とHD580持ってますが、AD2000とW5000どっち買ったら幸せになれるでしょうか。
どっちも買うのは資金的に辛いので悩みどころ…
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:52:50 ID:0BgEEjze0
- >>766
そんだけ持っててまだ満足出来ないんですか?大変ですねぇ
別に煽りでもなんでもなく率直にそう思うので
お持ちの4本、候補だったんですが考え直します
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:55:06 ID:90X3mVo20
- >>766
W5000に決まってるじゃないですか。
- 769 :765:2006/03/06(月) 19:10:33 ID:h671fIuc0
- >>766
HD650買ったあと、オーテクの上位機種はどんなもんだろうとうずうずと。
A1000とW1000に不満があるわけじゃないんですけど。
いっそ思い切ってL3000に手を出して廃人になろうかとも思うのですが、
ちと勇気が出ません;
>>767
やっぱW5000の方がいいですかね。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:10:48 ID:+S0zJbRw0
- >>767
W1000とHD650はそのまま候補でいいと思うぞ。
もちろんK701が試聴できるようになるのを待ってな。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:11:40 ID:6QTGsGld0
- ゾネとかSTAXとか、全く方向性の違うのいった方がいいような・・・
その4つと候補の2つ、使い分け方が思いつかない。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:15:21 ID:+S0zJbRw0
- >>771
並べて微笑む
- 773 :767:2006/03/06(月) 19:27:48 ID:JiAPEHfR0
- >>769
W1000とW5000聴き比べて差が分からんかったもので・・すいません
>>770
なるほど、了解
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:10:04 ID:grCCPy9d0
- >>760
いろいろなヘッドホン聴き比べて結局PRO5に落ち着いた俺よかまし。
まあwavとmp3の48kbpsすら聞き分けられない(32kbpsだけは流石に分かった)人間だから仕方ないつったら仕方ないがw
- 775 :731:2006/03/06(月) 20:10:30 ID:CX4nWGJ90
- >>742
>>743
ありがとうございました。
金属アレルギーではないので、Tiにします。
早く使ってみたいですね。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:59:15 ID:eUXjpzY/0
- >まあwavとmp3の48kbpsすら聞き分けられない
釣りか?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:02:49 ID:wQ/aY2UN0
- 48kbpsのmp3をWAVにしたんじゃね?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:25:31 ID:irWRWw3f0
- >>766
今回は最新のW5000を購入し、来年以降に、AD2000の後継機が出たら、開放型に手を出す
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:08:15 ID:UPppBTJC0
- 俺もSTAXに一票。
もしくは変化球でビクターDX1000。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:45:19 ID:ESACA2Bc0
- 残念ながらデッドボールです。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:52:29 ID:2gdcgAim0
- もし、仮にだよ、あくまで仮だからな。
仮にテクニカからAD5000が出たら、
速攻で買う奴何人いる?
ちなみに予価は21万円な。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:55:16 ID:WhvvC6Z90
- EW9って打ち込みやロックと相性悪いって言われてるけど十分上手く鳴らすね
元が高音寄りで締まりもあって明るい音だからCM7Tiよりも楽しく聴ける
まあロックやポップスに低音を求めない好みのせいかもしれんが
インナーイヤーでアサダ桜ハウジング使ったやつ欲しい
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:58:21 ID:+Xx5mHhb0
- その前にA500X、A700X、A900X、A3000だろ
で、その後やっとAD4000登場、AD5000はありえない
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:00:30 ID:ESACA2Bc0
- ああ、春なんだねェ。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:06:21 ID:6ivvn7VN0
- >>784
俺はまだ色々と冬です
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:08:21 ID:SVsfLql20
- >>785
EC7買っちまったから財布の中が極寒の真冬だorz
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:37:05 ID:fiLWshQ80
- >>783
AD4000は4が死を連想させるから除外。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:58:15 ID:iBJAI5CY0
- >>781
AD2000は気にいってたから、速攻買うかも
でも、21万は無理だな。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:31:34 ID:LoKPMpdG0
- A900とW1000ってどっちがイイ?CPも踏まえて考えて
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:43:35 ID:LoKPMpdG0
- CPもって言うか、A900が勝てるのはそこだけだよなw
どっち買うか迷ってたけど大人しく音質のイイW1000買うわ
ところで、W1000の読み方は「ダブリューセン」で合ってる?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:12:49 ID:tgmIpcanO
- ダブリューセン
でも
ダブリューイチマルマルマル
でも分かれば良くない?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:30:15 ID:fiLWshQ80
- 「うっどせん」
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:35:27 ID:8LUjsgr30
- 「1000wwwwwwwwwwwwwwww」
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:00:59 ID:A56AGTE50
- 打舞龍閃
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:14:07 ID:XGrJNOks0
- だぶりゅーせん、かな。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:26:09 ID:9D0hX4ay0
- wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
ww(以下ry
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:03:49 ID:vISEsvaqO
- PRO30ってどうよ?安いから買おうと思ってるんだか
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:06:19 ID:yhMxTR5k0
- ウッドの千番
アルミの九百
ABSの七百
アレな五百
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:21:24 ID:g4QM4n8i0
- えっと…
なんの祭りでつか?
- 800 :790:2006/03/07(火) 23:35:20 ID:LoKPMpdG0
- みんなどうもありがとうw
まぁ個人的には>>792が気に入ったのでこれでいこうかと
- 801 :仲間由紀恵:2006/03/08(水) 12:05:25 ID:wYylh/AC0
- だぶせん
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:12:08 ID:dv+x6u0M0
- A900はとても使えん。疲れる。AIRシリーズは最高。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:17:33 ID:ateY+DQq0
- ES7を買ったのですが、長さ調節をする2本の金属の棒があるじゃないですか、
ハウジングよりの棒が中側に少し曲がっていて、
装着すると見た目が横に広がっているみたいで少し嫌なのですが、
これはまっすぐに曲げても問題ありませんかね?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:18:03 ID:oIT1Arew0
- AIWAのX122とオーテクのA500って全然音のよさ違いますか?
X122から買い替えようと思うので・・。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:31:21 ID:ubcsKCL70
- >>804
全然違う、X122はいい出来だと思うが一万クラスと比べるのは流石に無理だと思う
装着感も雲泥の差があると思う
初めての一万クラスとしてはA500はいいと思うよ、急がないならジョーシンwebを
こまめにチェックすることを勧める
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:59:26 ID:hSs14MHy0
- A500>>>>>〔越えられない壁〕>>X122
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:00:24 ID:oIT1Arew0
- >>805
ありがとうございます!
全然傾向違うとはいえ、A500とAD500で迷い始めました・・。。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:03:32 ID:KJ8BSPET0
- 迷った時は密閉型にしたほうがいい。
俺は全部開放型だから少し困ってる。一つぐらい密閉型あったほうが便利じゃないかな。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:06:47 ID:xo2G/iM70
- >>807
俺は気になったことは無いけどA500は首が疲れると何人か書いてた事があるんで
一回試着できたらしてみる事を勧める、悩んでる時が一番楽しいさ、よく悩んでくれw
ちなみに俺の場合
X122→A500でヘッドホンにはまってDT231、K24P、K26P、PX200、SBC-HP580、ATH-CM7Tiをポータブルに
HD580,DJ1PROを家用に買ってしまった・・・今はAD2000祭もういっかいならないか待機中
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:07:59 ID:bgTaCIe20
- >>807
環境。
音漏れしてもいいとこで使うなら開放
駄目なら密閉
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:16:51 ID:oIT1Arew0
- >>806
やっぱり格が違うのですね・・・。
>>808
実は糞ヘドホンAD300の所有者です!
>>809
すごいですね・・!どうやら>>809氏と同じ道を歩んでしまうかもです!
ほんとにありがとうございました!もう少し悩んでみます。。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:32:20 ID:l4GHKedM0
- ドンシャリはよく聞くけど、「ドン」だけしかないってヘッドホンある?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:34:12 ID:seR7FNH80
- 家用はPRO5、外用はCK5な俺にはついていけない次元ですなw
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:33:37 ID:yDIGyyVd0
- >>803
曲げておk、ただし慎重にね
作業中ハウジングを傷付けやすいから
- 815 :803:2006/03/08(水) 19:47:10 ID:ateY+DQq0
- >>814
レスありがとうございます。
しかし、とても硬いですね。
どうやって曲げられました?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:01:00 ID:yDIGyyVd0
- >>815
手でググッと、5a間隔ぐらいで持って曲げてはちょっと横に、の繰り返し
確かに何気に力いると思うけど、その辺のサジ加減もそのうち慣れると思う
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:06:40 ID:u/kGYEAn0
- >>815
装着して頭の形に沿うようにグイグイと
気合入れてグイ汁(`・ω・´)
- 818 :803:2006/03/08(水) 21:25:16 ID:ateY+DQq0
- >>816
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf9391.jpg
この○の部分を曲げようとしているのですが、
曲げると根本のプラが折れそうです・・・。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:29:47 ID:u/kGYEAn0
- >>818
そこじゃなくてヘッドバンドの円弧の中心を曲げるように左右からグイすると(・∀・)イイ!!
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:34:42 ID:yDIGyyVd0
- >>818
針金の根元の部分を傷付かないよう布とか間に入れてラジオペンチで挟む
で、グイしる
つかそこを無理して曲げるよりヘッドバンドのアールを変えてやった方がいいかも
ヘッドバンドはなるべく短くするのが肝だよ
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:21:00 ID:tp48Il7LO
- CK7はエージングでフラットに化けますか?
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:53:45 ID:XiX5i7qa0
- >>821
フラットにはならないなぁ。いい意味でのドンシャリで、音のキツさがだんだ
ん丸くなってくる感じ。フラットがいいんならE2cがいいんじゃない。オーテク
のスレでE2cすすめるのもどうかとは思うが。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:00:07 ID:lUAj7jx70
- >>821
CK7は高音がとんがってるところが魅力なんじゃないのかな。
フラット感が欲しいなら買い換えるしかないのでは。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:10:09 ID:ZNGTIQmz0
- 新潟のハードオフにA900LTD売ってた。最後の一つだってさ。
俺はW1000あるから買わなかったけど。欲しい奴は新発田店までレッツゴー
- 825 :803:2006/03/08(水) 23:28:19 ID:ateY+DQq0
- >>816,817,819,820
みなさんありがとうございました。
さっきまでグイグイしてたら大分良くなってきました。
本当に助かりました。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:54:21 ID:Xbymmeoh0
- ネックバンドスレの話は本当かい?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:02:06 ID:+KgAsjjF0
- >>826
多分ガセだと思うよ。
R5ってかなり古いヘッドホンだし、あんまり売れなかったらしいし。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:16:36 ID:UtxkLd070
- オーテクの木のヘッドホンのCMに浅田姉妹に出てもらいたい!
W1000とかつけた状態でトリプルアクセルみたいな
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:17:49 ID:KQK11QHE0 ?
- コードからまりまくりwwwwwww
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:27:50 ID:CQZwkzKf0
- 去年の暮れにこの前スレとか見ててA900LTDが欲しくなり買った。
その後ヘッドフォンアンプが欲しいとしつこく嫁に訴えていたら、
誕生日プレゼントでHA5000を買って貰えました。
更にいい音で聴こえる様になったとは思うのですけど、
同時に何ていうかA900LTDではまだまだ音の輪郭(解像度?)が甘い気がしてきて・・・。
W5000とか買ったらもっと幸せになれるのかなぁ??
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:30:42 ID:WIr38Nnb0
- 通学で楽しむならES7とCK7どっちがいいでつか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:37:25 ID:zF9d0SWS0
- HA5000は持って居ないが、W5000とA900LTDを持っているけど
W5000は格段に緻密で立ち上がりの速い音を出します。
HA5000を持っているなら、W5000は買わないと損です。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:39:06 ID:X6pYrkv20
- ATH-DCL3000の本体だけ欲しいんですけどどうしたらいいですか?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:40:36 ID:dlkE8ngHO
- >>830
使用ケーブルは不明だが、
電源ケーブルと接続ケーブルを変えると良いかも。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:44:19 ID:CQZwkzKf0
- >>832
ありがとうございます。
おかげで買う決心がつきました。
今日からこづかい節約ですw
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:53:14 ID:CQZwkzKf0
- >>384
接続ケーブルはオーテクのAT-EA1000を買ってみました。
ちなみにSA8400→HA5000→A900LTDという構成です。
電源ケーブルもいいものに替えれるんですね。
ありがとうございました。
・・・スパイラルにはまっていきそうですw
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:58:08 ID:GM9nwtoQ0
- >830
音は幸せになれると思うけど、
家庭的には責任もてない。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:18:49 ID:BFfV0fTu0
- いいんじゃね?離婚すれば自由に金使えるよ
子供が居たら養育費でそれどころじゃないだろうけど
まあ、まだ小遣いとか平気で言えるってことは子供はいなそうだし
離婚しちゃえよ
嫁なんて人生において全く無駄な重荷でしかないよ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:32:01 ID:d8KQjDJb0
- >>836
安物で良いからオーディオ用壁コンセントを導入してみそ。家では効果絶大だったなぁ。
他の機器と電源を共有(タコ足配線)しないなら、壁コン直でCDPとアンプに給電。
どうしてもコンセント数が足りなければ、更にオーディオ用電源タップ購入かな。
W5000は予算があれば導入なさい。あれは値段以上のポテンシャルがある。
もっともこれ以上のスパイラルは不幸をもたらすかもだ。どうか家族を大事にネ。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:00:02 ID:QPAQIqak0
- 嫁もオーディオの世界に引き込めばいいんじゃね?
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:14:01 ID:CQZwkzKf0
- >>839
コンセント数足りないので、導入するなら電源タップですね。
まだまだいじれるところはあるんですね・・・。
納得いくように頑張ってみます。
嫁も音の良さに感動しているようなので、
色々やるなら今のうちかなぁ・・・と。
見た目でW1000が欲しいとか言ってるうちに、
こちら側へ引き込んだほうが良いですかねw
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 05:32:01 ID:ri3L0EfQ0
- オーディオ係数が倍化したりしてな
足ることを知れ
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 05:37:10 ID:BFfV0fTu0
- まともな嫁ならスピーカーで音楽聴けるような家に住みたいって言うよ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 06:37:09 ID:/6vuMcuCO
- >831
シャカラー(シャカシャカ鳴らす人)になりたくなければCK7
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 06:48:36 ID:MicjJIbD0
- >>831
俺はCK7の方がいいと思う。ES7は装着感が悪いって感じる人もいるみたいだ
から、買うなら試聴したほうがいい。二つとも音質は似てるから、携帯性や
音漏れのこととか考えたら、CK7で十分だと思うよ。値段もCK7の方が3000円
くらい安いし。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:53:48 ID:1hnHwxh90
- >>828
>W1000とかつけた状態でトリプルアクセルみたいな
(ry
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:18:06 ID:nnmfHQaZ0
- 体にケーブルが絡まるんじゃね?
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:46:04 ID:S9Xj0M3l0
- >>847
青歯で飛ばせばOK。
・・まあ、音質は(ryになるだろうが。
W1000の意味ねぇよ・・
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:36:54 ID:1hnHwxh90
- 荒川が使った曲(アイルランドのPOPS?)にはW1000結構合うんじゃね?
つーか、近所のCD屋はどこも売り切れだった…orz
早くブーム去ってくれ。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:42:03 ID:kCsCsqdj0
- >>849
オマイもブームに乗ってるぞ!
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:10:24 ID:WIr38Nnb0
- >>844.855
d
また質問で悪いけどES7とA500ってどっちが遮音性ある?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:14:48 ID:kCsCsqdj0
- >>851
ES7。
通学だろ?間違いないよ。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:17:34 ID:WIr38Nnb0
- >>852
即レスd
じゃあ大きさはあんま気にしないからES7にしようかな。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:53:36 ID:UbSxlEyO0
- >>849
しーちゃんエキシビジョンとアイスショーならCeltic Womanの「You Raise Me Up」ね。
LTDで聞いてると、やはりこのヘドホンはボーカルを前面に押し出してくるから声はスゴクイイけど
伴奏のピアノとかがとても弱く感じる。
あと終盤〜のフルコーラス部分は1にメインボーカル2にソノ他のボーカル
その次に伴奏かな。確かにW1000で聞いてみたい曲の一つだ。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:59:40 ID:UbSxlEyO0
- というかコノ曲に限った事ではないけど、元々高い声が一層高く聞こえる感じがあるかも<LTD
ヲーテクだからかな。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:00:10 ID:0wenCBA90
- アサダ桜って浅田桜?
そういえばワールドは荒川辞退らしいね。かわりに恩ちゃんがでるらしい。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:44:36 ID:x73WsITC0
- CM7Tiの付属ポーチって皆さん使ってます?
やたら入れづらいし、コードをすごく小さい部分に押し込む感じなので、
コードにも悪いような気がするんですけど…
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:45:20 ID:ilJALvwi0
- 通学で使うのに、オーテクの中だけから選ぶとしたら、CK7がいちばんイイ?
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:05:57 ID:xGm4i1ju0
- >>858
W5000かな。
音漏れは酷いが、遮音性は抜群だよ。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:11:17 ID:ojyw3fNX0
- L3000の方がいいと思います
外見もかっこいいから外で使うにはぴったりですよ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:12:57 ID:ZC+Uw4x50
- んなアホな
- 862 :858:2006/03/09(木) 18:43:54 ID:ilJALvwi0
- ちょwwとても生あたたかいレスをいただいた気がする。。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:51:03 ID:kCsCsqdj0
- >>862
CM7TIがいいと思う。
って、マジレス禁止?
- 864 :858:2006/03/09(木) 18:55:40 ID:ilJALvwi0
- >>863
アマゾンのレビュー見てきたら、・・・な感じだったんですけどw
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:57:47 ID:S9Xj0M3l0
- >>864
アマゾンのレビューをいちいち真に受けるな。
素人でも他社の工作員でも自由に書けるからな。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:59:35 ID:XAtO88JI0
- L3000て・・売ってねぇじゃん
俺はW1000を推しとく
って、マジレス禁止?
- 867 :858:2006/03/09(木) 19:04:33 ID:ilJALvwi0
- >>865
じゃあどうしようかな・・・CK7とCM7TIってどっちがいいんだろ・・・
冷たく金属的でサ行のキツイ糞オーテクが好きだから他社のはいらない
>>866
この殺伐とした世の中でこんなマジレスに出会えるなんてボク感激。。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:06:03 ID:S9Xj0M3l0
- >>867
W1000がいくらするか分かって言ってるか?
- 869 :858:2006/03/09(木) 19:07:35 ID:ilJALvwi0
- >>868
3万ぐらいじゃなかったですっけ?
というか、通勤に使うものなので、オーバーなものはあまり・・・w
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:11:56 ID:S9Xj0M3l0
- >>869
一応マジレスしとくと、電車通学ならCK7、金が無いならCK5。
徒歩や自転車ならCM7系かEC7。密閉型だと事故る可能性大。
まあ、あくまでオーテクに拘るなら、の話だが・・
- 871 :858:2006/03/09(木) 19:16:46 ID:ilJALvwi0
- >>870
ありがたい!ちょっとそれらを調べてみますね。
あとは自分で判断して決めます。
ありがとうなんて書かないからね!.オ.シ.ア.ワ.セ.ニ.〆
縦読みで「あああ」、ぜんぜん面白くないや。
ありがとうございました。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:27:14 ID:DfZAW9J70
- ヘドホンマニーヤ共が翻弄されてるな
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:50:04 ID:i0pEjhW/0
- >>857
あれはコードが綺麗に入らないよね、ポーチからコードが出まくるし・・・w
というか使い勝手が非常に悪いと思う、でも普通のイヤホンに付いてくる円状の
収納ではイヤホンがゴツイから入らないしね〜
俺はこないだ当たったポーターのポーチに入れてる。EM7とかEW9
の付属ポーチに入れてる人も居たな
なんにせよCM7Tiの付属はイマイチだと思うんでなにか入れるのを探すのがいいかも
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 04:11:18 ID:QZKNT1XeO
- ↓翻弄されたマニアが一言
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:59:10 ID:pfQI2Ixw0
- そんなことよりカツ丼についてかたろーぜ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:58:39 ID:/fQL8o630
- 『説明しよう!カツ丼とは高音がカッっと小気味よく鳴り
低音がドンと迫力よく鳴る、そんなヘッドフォンのことである!』
※『』内エコー入り
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:59:30 ID:H5qhccu40
- TSUMANNE
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:03:38 ID:0+ZEtJpd0
- ドンシャリでいいじゃん
つかカツ丼とか言うから食いたくなってしまった
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:26:52 ID:H5qhccu40
- 通勤用にCK7持ってるんだけど
ES7とどっちがいい?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:45:27 ID:LG+ST7IYP
- 何でカナルとオーバーヘッドを比べるのだ?
CK7とES7じゃ土俵違いだ
てか最近何かとES7とほかのイヤホンを比べてくれというレス多いな
リア厨か?
対して高くないんだからバイトでもして両方買えよ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:54:48 ID:f05VPvF10
- ヤフオクの送料込11700円が最安か?
バイトしなくっても小遣い貯めりゃすぐ買えると思うが
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:57:04 ID:YEZ0AayH0
- 金の問題は人それぞれなんだから自分の当たり前を押し付けるなよ。
それと、リア厨か?なんて人を見下した言い方もよくない。
大人にもなって子供を見下すなんてカッコわるいぞ。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:04:39 ID:DK8i0+rD0
- 盗めばいい話。
買う奴は無知。チキン野朗
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:13:35 ID:G4TniV8IO
- >>880
大きさとか音質を含めてどっちがいいか聞いてるんだけどねぇ…
まぁ視野が狭い人は答えてくれないかな…
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:21:21 ID:8sStIIBe0
- >>879の人気に嫉妬
- 886 :879:2006/03/10(金) 14:32:13 ID:G4TniV8IO
- 携帯にしたからID変わっちゃってたんだ(´・ω・`)
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:43:00 ID:uQ63bD0nO
- ES7買っておきな。
楽しいら。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:45:11 ID:mUcZJJCn0
- >>886
大きさは実際に店頭で見て判断してください。
音質は過去ログ読んで判断してください。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:45:59 ID:8sStIIBe0
- >>887
その語尾は一体どういう意図があるんら?
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:49:21 ID:H5qhccu40
- >>888
最初の質問見ればわかると思うけど
あなたはどう思うんですか?ってことです。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:56:16 ID:lU7Cj1zG0
- 通勤ってなに、社会人なの?冗談はよしてくれよ。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:21:53 ID:mUcZJJCn0
- >>890
説明されていない以上、あなたの通勤スタイルなんて他の人にはわからないんです。
たとえ他の人のスタイルに合っていようがあなたのスタイルに合うとは限らないので
どう思うのか、といわれてもあなたが具体的に何を聞きたいのかもさっぱりわからない。
用途が決まっているのなら、自分に合うと判断した方を選択すればよい。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:50:07 ID:wRJqRMdU0
- >>881
ヤフオクは最安値とは言いません。
オクでの、ああいった安値の物は所謂、自転車操業だろ。
金だけ払わされて品物が届かないなんてザラだぞ?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:56:11 ID:b2d+awbi0
- いいからっ!
買える値段なんだったらES7にしとけって。
楽しいら。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:16:15 ID:8sStIIBe0
- 大体最安値なら通販で新品が普通に11550円で売ってるら。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 21:08:45 ID:xh75GMgs0
- >>889
静岡県民のデフォだら。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 21:10:26 ID:NyeJmnRZ0
- ATH-U9PROとATH-PRO5
どっちが低音でますか?
ATH-U9PROはすでに持ってますが最近CD屋の視聴でATH-PRO5を聞いて低音出るなぁ
と思ったのですが買う価値ありますか?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:17:33 ID:3UU6zkwI0
- http://salganisex.com/missing.html
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:12:41 ID:o4JZTPPG0
- 時効警察みてたら、作中でW1000が使われてたw
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:36:34 ID:qGgrmUUZ0
- 見た見たw
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 03:06:50 ID:+FN0vW8x0
- 録画してまだ見てないのに何を言うかくぁwせdrftgyふじこlp;
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 04:36:16 ID:rxfiSTyM0
- 時効警察見逃した orz
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 05:57:33 ID:SdSFx//v0
- 俺の大学で英語の講義で
次週ヘッドホン持って来いという内容のプリントに
WTH-A1000の画像(公式)がデカデカと載っていたのにはワロタ。
ダレが英語の時間にA1000持ってくるのかとw
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:48:58 ID:+FN0vW8x0
- 麻生がW1000つけてくれたらよかったのに!
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:42:25 ID:lQjh6dTf0
- 英語でヘッドホンなんて持って行ってどうするんだ?
一人一人ラジカセを貸してくれて、リスニングでもやるのか?
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:48:27 ID:f7YRGTAG0
- 各デスクにMDかテープのシステムがあるんじゃないの?
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:05:00 ID:pU/2Qn9O0
- 店で試聴するたびに禅や赤毛がいいなと思うのに
結局は寿司屋を買ってしまう私は耳がおかしいのでしょうか?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:57:37 ID:wuAiQHns0
- 耳よりもむしろあた(ry
まぁ好きなの買えばイインデネーノ
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:16:49 ID:1tewUy9LO
- >>903
勿論持っていくのはAD2000とか高級ヘッドホンだよなw
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:55:43 ID:yDNpnJ8S0
- いやL3000だろ
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:02:59 ID:YUTaXkYR0
- 仏具セット
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:27:35 ID:a1UR3KZ50
- >>903
それって…
講師がオーテク好き→オーテクのHP(上級機)を持参
→講師の覚えがよくなる→単位が( ゚Д゚)ウマー
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:30:06 ID:zKG2vPYv0
- 寿司マシンでも進呈したら単位くれないだろうか
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:51:05 ID:HjpSwTL40
- >>912
俺より高い奴持ってるなんて学生の癖に生意気だ
→成績が可で単位習得(評点計算の仕組み上、可で習得するぐらいなら不可の方がまし)
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:16:10 ID:WYSfz8J6O
- D1000が、何時の間にか生産終了に。orz
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:19:13 ID:i/d7g7Q20
- ほんとだ!!
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:18:24 ID:Q81D1JFR0
- >>914
え?可より不可のほうがいいの?
俺、後期の英語1コマ可だったんだけど....
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:35:02 ID:eMgGyPAi0
- 優・良ならいいけど可ぐらいなら最履修しろ、って事ですかね。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:35:25 ID:BFL0gzWZ0
- 大学生なら、それくらい自分で調べろ。就職する気あんのか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:37:05 ID:GDS8TL0r0
- そんなに就職に影響するもんだったかな?
もう昔の話だからわからん
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:12:03 ID:Fxl9UriMO
- 通学用にES7買いました(^-^)
音漏れしないしかなり(・∀・)イイ!
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:02:09 ID:w949TZRX0
- 値段めっちゃ下がってる感じやけどええの???
俺Triportと悩んでるけどES7の方が良さそうかな。。。
すれ違いっぽいが通学の際ヘッドホンはどれがいい??
20000万まで!!
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:14:58 ID:wQIYfN/f0
- >>922
2億円か...
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:39:06 ID:EqPT4i7/0
- >>922
マイバッハ買って運転手雇えるな。
- 925 :922:2006/03/12(日) 02:48:00 ID:TDBC9ibF0
- やっぱ二万w
てかミス。ごめん。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 03:02:54 ID:0uaEZdUj0
- >>903
で、おまいさんは何を持っていくのかね。
できればでかい奴で行ってくれw
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:42:35 ID:p7pQRya/0
- オイオイ、やっぱり持っていかなきゃならないのか?
一応W1000なら持っているが…。
いくらなんでもコレは恥ずかしい。w
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:46:04 ID:p7pQRya/0
- 今、鏡で装着している自分を見てみたが、
変とは言わないがちょっと微妙だ。
みんな耳掛けかインナーイヤーなのに。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 08:10:42 ID:UEtqo1zc0
- >>927-928
オーテク拡販の為に勇者になれ
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:34:02 ID:vWFKu6660
- >927-928
男なら当たって砕け散れ。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:40:56 ID:92FiyKyB0
- >>928
標準プラグの壁で散ってこい!
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:08:39 ID:CAYyncV70
- >>931
ゾネの変換プラグでよければくれてやるぜ!!めっちゃデカイがな!!
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:12:28 ID:8v55ntwt0
- 今後ヘッドホンならばこいつに聞けって感じの「通」として名が通るのは間違いないね。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:50:59 ID:bZRsuc8i0
- ATH-A10とATH-1000ってどちらがイイヘッドホンでしょうか?
サークルの友人が新品を1万円でどうって言って来たので、
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:04:45 ID:bZRsuc8i0
- ATH−AD1000
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:26:15 ID:CFqY7tbAO
- >>927
で、他には何持ってるの?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:52:03 ID:enwF858vO
- AD1000とAD2000を聴き比べてみたのです
が、AD1000の音の方がしっとりとしてい
て聴き易いような気がします。
AD2000の方が良く聴こえる状況って、ど
ういう場合になるのか教えて詳しい人。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 17:27:05 ID:gED44yMBO
- 〉〉937
好みdaro
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 17:55:31 ID:h8oOz/880
- AD2000と、諭吉の肖像が描かれた紙切れ5枚とを引き換えに
すると、音がよくなるらしいね(本人限定)。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:02:11 ID:SxRgqQAZ0
- >>937
繋がってるプレイヤーやアンプが、
”音の密度の違いを再現できる”試聴コーナーじゃないと、
AD1000とAD2000の差は分かりにくいと思うよ。
そういった試聴環境だと、AD2000の圧倒的な密度は、
装着感の悪さを差し引いても欲しくなる一因になるよ。
ミニコンポとかPCとか糞機器に繋ぐならどっちも一緒。
装着感のいいAD1000のほうがむしろ有利だね。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:32:03 ID:ejOvTwlM0
- ATH-A10とATH-AD900ってどちらがイイヘッドホンでしょうか?
サークルの友人が新品を1万円でどうって言って来たので、
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:52:43 ID:qhRuvWfG0
- どっちとも買え
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:46:52 ID:LGvXUSwf0
- >>941
AD900ゲットしとくべし。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:39:03 ID:8v55ntwt0
- 間違いなくAD900。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:41:55 ID:NDKpPl+Z0
- ATH-M40fsを持っています。
今度ATH-A900あたりを買おうかと思っているのですが、
M40fsに比較してA900はどんな風な印象を受けるでしょうか?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:53:57 ID:2gTf4M9c0
- ちょっと日記。
今日、うちのA900が家を出て行くことになりました。うちに来たのは去年の6月だった…。
正直、A900LTDが来てからほとんど全く相手してやらなかったので、まあ仕方ないのかな、と。
思えば、ヘッドホンやオーディオに興味を持たせてくれたのはA900でした。
初めての高級ヘッドホンだったし。
それまでMDラジカセしか使ってなかったのが、A900(&このスレの連中w)のおかげで、プレーヤーや
ヘッドホンアンプ、XLRケーブルも購入しました。
新しいお宅では、4000円くらいのPC用アクティブスピーカーのヘッドホン端子に直差しされるようです。
嗚呼、なんて可哀相なA900…。
やっぱやめようかな…。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:01:49 ID:rS1sjSht0
- おれも初めて買った5,000円以上のヘッドホンはA900が初めてで
ここからヘッドホンに興味を持ち出したな
でも使ってたのは僅か半年足らずで今じゃ箱の中に入りっぱなし
おれも友達に売ろうと思ってるけどそいつはPCのオンボードに直挿しでMP3聞くやつ
嗚呼、なんて可哀相なA900・・・
やっぱやめようかな・・・なんて微塵も思いはしない
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:33:12 ID:cTMEpxti0
- 元気出せよ!
そのA900がきっかけで、直挿しが、APUSB、Dr.DAC、m902って…
なるかもしんないだろっ!!
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:36:21 ID:vHLtSbui0
- そしてそうなるころにはA900は又別の人のPCに直刺しになってると
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:38:46 ID:NJ05aTa90
- A900とA900LTDってどう違うんですか?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:42:20 ID:ejOvTwlM0
- A900のグレードアップがA900LTD位しか分からない。ボーカルがエロいらしが、
話変わるけどAD900ってオーテクで一番フラットじゃない。AD1000はすこし中高音より。A900はドンシャリ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:53:23 ID:jzeM7Nmp0
- 待て。A900でドンシャリってどれだけ弱い低音が好みなのさ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:53:31 ID:npa5Ta7QO
- >>940
レスありがとうございます。
ところで、音の密度とは、どういう意味
でしょうか?
イシマルの試聴コーナーでも、駄目でした。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:06:14 ID:CPGPDPzGO
- /V\ハ/W\ゝ
======//
ヽ_┃<
\
u \
\
( ̄ ̄ ̄
____ゝ
_」
|
|
u |
 ̄ ̄ ̄´
待てっ……>>952……っ!!
ここ、AV板じゃ駆動系がipod……
そんな事がないわけじゃない……むしろ……必然……っ!!
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 02:44:57 ID:p3g3VHQx0
- ERで聴くとそう感じるだけさ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:15:20 ID:Rwzi/5Mc0
- あぁ…。解かったよ・・・・・。
オーテク宣伝のためにもW1000で行ってくる。
標準⇒ミニ変換プラグもってるとはいえ…。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:34:01 ID:zut1JWt60
- W1000か...目立つぞ。
俺、iPodをCM7Tiで聴いてるけど、CM7Tiでさえ友達に「何このイヤホン
?でかくて目立つし使いにくそうやね。」って言われてしまった。まぁ
装着中じゃなくて、机の上に置いてるときなんだけど。
しょうがないので、その友達に、CM7Tiはイヤホンではなくてインナー
イヤー型のヘッドフォンなんだということ、この重量感はチタンから
くるものでそれがCM7Tiが他のインナーイヤー型とは一線を画す所以で
ありCM7Tiの魅力でもあるんだということ、CM7Tiは中〜高音の伸びが
すごくいいこと、などを話して、ついでに普通のヘッドフォンについて
も色々語ってやった。そしたら友達引いてた。ヘッドフォンに5000円以
上かける香具師の気が知れんらしい。
そんなことにならんようにな。>>956
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 07:05:18 ID:Rwzi/5Mc0
- いや、さすがにヘッドホンを語るのは不味いだろうw
知り合いには、いいくるめられるが
第3者からの目がな。
CM7Tiはごくフツーに感じるけどねw ちなみに俺はCK7だ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:08:10 ID:hjcSG4NB0
- それは人の価値感の持ち方。ブランドバック&財布や高級車だって。
第三者がただ物や金入れるだけの入れ物なんだから...や乗れればイイって一言で言えばそれまでだし。
俺はオーディオ&ビジュアルやっていて全く損はしてない。音楽嫌いな人は極少数ですし、前者の通り個人の価値感の持ち方の違いではあるが
俺からすると高級車やブランドバックはある意味自慢&絵みたい物だしね、その反面オーディオは家族(複数)で楽しめるし、
日常娯楽として色々な仕様用途がある。一般人には自慢は出来ないがね。この辺にしとこう
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:13:40 ID:hjcSG4NB0
- オーディオで思いついたんだけど、デザインで可愛いとか無しの方向で考えたら、
俺から言わせれば高級機なほどカッコイイと思う。一眼にはそう言いきれない部分もたくさんあると思うが、
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:20:04 ID:Va9Mg/Ou0
- >>959
>>877
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:20:22 ID:2pLSrRA40
- >>960
ゼンとかゾネはどうかと思うのも多いと思うんでそれはあまり同意できないかな
ソニのCD3000もかっこいいかは微妙・・・
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:08:55 ID:g5UxSJ870
- CD3000もかっこいいやつが着けてればかっこいいんだよ
結局は顔さ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:37:06 ID:FvzF97bp0
- >>960
一眼?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 16:06:51 ID:E6Kojoj80
- まあ普通にES7で行くのが無難
イケメソは白、普通は黒、ブサはATH-T2にしとけ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 16:24:06 ID:uLIoohex0
- ポータブルでA500を使おうと思うんだけど、他の候補ってない?(ES7はアウトね
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 16:29:44 ID:9YEoEtWyP
- >>966
何でES7が駄目なのかは分からんが外で使うにはA500はでかいと思う。
他人の目が一切気にならないならまぁ良いんじゃね?A500でも。
ほかって言ってもPRO700とかPRO5くらいしか無いんじゃないか?
やっぱり外で使うならES7だろ。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 16:34:47 ID:uLIoohex0
- >>967
そうか、素早い回答dクス
ES7は一度視聴して見たんだが、装着感があまりにも悪すぎたのと予算オーバーでアウト
週末あたりにA500買って来るノシ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:33:22 ID:oxZ66rb/0
- いやぁここはA500を買おうとしている>>968を全力で止めるべきだと思うんだが
一度実物を装着した上で鏡の前に立って自分の全身見ればストップかかるよ
それくらいA500はでかい
なにもオーテクの必要無いんだしポータブル用にはもっと適したものがある
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
このスレにいってら
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 18:32:36 ID:lblmtLuk0
- >>968
ES7はヘッドバンドをグイグイ押して自分に合わせて変形させて使うもの
金は貯めろ、3k円くらいしか変わらんのだから
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:49:43 ID:E6Kojoj80
- 特に音のこだわりが無いならCK7でいいのでは
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:02:37 ID:69phT2vp0
- 今日A900LTDの在庫を見つけた
地方都市の電器屋でだけどな('A`)
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:19:11 ID:sF5zz6Ea0
- 借金してでも買え!!
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:30:47 ID:0RoXCvz60
- 頭下げてでも奪い取れ!
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:33:47 ID:g5UxSJ870
- >>972
大丈夫
落ち着いてまずはその電気屋がどこかおしえてくれないか
- 976 :972:2006/03/14(火) 02:04:24 ID:n6FLXIXl0
- >>973-974
自分は発売日に買った>900LTD
>>975
教えてもいいが近所の人間がこのスレ見てるとは思えねー
ちなみに北陸3県の真ん中、それでも良ければ
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 02:07:18 ID:w2FYddOQ0
- >>976
どこだ?100満か?
- 978 :972:2006/03/14(火) 02:13:24 ID:n6FLXIXl0
- 近隣住人居たか
上新と山蓄G2
山蓄は最近確認してないが・・・
それぞれ1個ずつ置いてあると思うぞ
- 979 :946:2006/03/14(火) 11:11:46 ID:7blzkjZi0
- 日記(>>946)の続き
某スレにも書いた通り、A900を1万円で嫁がせました。
正直ちょっと寂しかった…頭ん中『ドナドナ』流れてたし…。
相手は大満足してたけど、こっちの気持ちは複雑だった。
そんな訳で早速ですが、休みの日に新しいご主人と一緒にA900を里帰りさせることにしました。
まず最初の目標としては、CD5001かCD3300R辺りを買う気にさせればOKかな、と。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 11:17:22 ID:0Gv3+iOX0
- 新しいお嫁さんは、W1000で。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:05:10 ID:WcRk0QTs0
- AD1000ってHD580と比べて女性ボーカルの艶っぽさというか、
エロっぽさというか、耳元でささやかれてる感じというか、
そういうのってどうですか?
580の音は好きなんだけど、顔が締め付けられて痛すぎる。
アドバイスお願いします。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:24:35 ID:J4dIphvb0
- >>981
Sennの音が好きな人にはテクニカの音は一生相容れない音だよ。
もう、設計思想から出てくる音までしてまるで違う。
Senn好きにはテクニカの音は気持ち悪いほど痛くて近すぎる立体感の無い音に、
テクニカ好きにとってはSennは篭もったラジオのようなはっきりとしない音に聞こえる。
両方好きって人はかなり稀な存在だよ。百本以上のヘッドホンを持つ廃人氏ですら、
Senn好きでテクニカを馬鹿にするきらいが日記の片隅から見て取れる。
おそらく誰もが最初に好きになった高級機の音が基準になるんだろうね。
素直に最高位のHD650か、ボーカルならHD595かHD590に行ったほうがいいよ。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:00:12 ID:KWXHDV730
- ゼンで側圧きちーって話ほとんど聞かないんだが
どういう付け方してんだ。ちゃんと伸ばした?
ADなんてアイアンクローだぞ。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:12:15 ID:ACNnJ6wF0
- >>982
廃人氏はどっちかっつーとオーテク得意のスカキン系で没個性的な音が苦手なだけじゃないかと。
SX1なんかはべた褒めされてるよ。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:25:06 ID:fykl9/Ee0
- >>982
それよくわかる。俺も最初買ったまともなヘッドホンがAD500だったんだがそれまで使ってた安物
耳掛けに比べて音の厚みが格段に増して、それまで聞こえなかった音がよく聞こえるようになって
感動したっけな。
3年ほど愛用してそろそろ上位機種が欲しいと思うようになってHD595を買った。初め聴いた時
「何か乾いた感じがする…」と思ったんだけど、エージングが進むにつれ艶のある音に変わっていった。
その後またAD500使ってみたんだけど、とにかく音が痛く感じた。それまで気にならなかった高音のかすれが
気になるようになったし。AD500と同時期に買ったPX200も最初は乾いた感じがしたけど徐々に自分好みの感じに。
俺も禅の音作りのほうが好みなのかもしれん。
まあAD500の3倍近い値段のHD595の方がよく感じるのは当たり前のことなんだがw
比べるならAD900、1000あたりだよなぁ。けど近くに試聴できる環境がない…。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:29:47 ID:WcRk0QTs0
- >>982
900LTDも結構好きなので、AD1000もいけるかなと思ったんだけど・・・。
>>983
900LTDは快適な付け心地なんですが、AD1000はアイアンクローなの?
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:40:24 ID:ACNnJ6wF0
- >>986
AD2000が季節によってはアイアンクロー
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:48:59 ID:uTCSJV2qO
- 博多ヨドバシ、天神ベスト、博多ビックにA900LTDが置いてある。
探せば結構見つかるのな。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:58:16 ID:AKKyF8KsO
- 大阪は全滅です。
神戸でなんとか購入できました。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:04:59 ID:iPR08qLC0
- 廃人はW1000辺り結構褒めてなかった?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:47:05 ID:Uz3shukB0
- >>957
俺なら聴かせてやるけどな。
それで違い分からなかったら、もう追求しない
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:48:06 ID:Uz3shukB0
- 昔友達にA55あげたけど
一年位後に会った時
結構感謝された
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:07:33 ID:ioKh9LsU0
- >>986
LTDとAD1000の両方持ってるけど、AD1000は
エロっぽさとか艶っぽさはそれほど感じないけど、
中音域がすごく充実しているせいか、女性ボーカルが
前に出ていい感じ。
女性ボーカルとの相性はいいと思うよ。
LTDより低音は出ないけど、中高音域はAD1000の圧勝。
性能的には満足できると思うよ。
AD1000は、アイアンクローじゃないよ。
形状記憶合金使ってないし、着け心地はすごく快適。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:19:22 ID:Oomox2Br0
- 廃人はES7はよく使うらしいね
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:59:55 ID:V4ZWC8ZG0
- >>993
AD1000で聴く女性ボーカルは何て言うか明るく健全だよね。エロくはない。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:21:46 ID:ioKh9LsU0
- >>995
そうだね。AD1000はすごく自然な音出すし、全体的にクリアだよね。
爽やかな感じで、LTDとは対照的かも。
でもどっちも好みだったりする。それぞれの良さがあるよね。
どっちも買って正解だったと思ってるよ。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:30:49 ID:XYmPDhG50
- pro5ってなんでコード短いの?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:35:50 ID:P9GhgxaG0
- >>997
しるかっ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:44:44 ID:qRc0Bcjj0
- 次スレは?
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:47:53 ID:Bvuge72d0
- 100
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★