■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 03:53:57 ID:2YY+/y9H0
- ドルビーヘッドホン
ドルビーヴァーチャルスピーカー
TruSurround
バーチャルフォンテクノロジー
パーソナルサラウンド
等のヴァーチャルサラウンド対応機器に関する情報交換スレッドです。
前スレ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 04:02:25 ID:/jpoJ8/t0
- 2
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 04:54:38 ID:cuOtPQMx0
- サ〜ンゴ〜ズダ〜ゥン♪
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:22:01 ID:Iq5YbBYf0
- 前スレからコピペ
124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2005/12/15(木) 00:28:55 ID:T8QOFLzK0
ドルビーヘッドフォン(DH)
Dolby社が開発・ライセンス。現在のバーチャルサラウンドヘッドフォン製品では主流?
FAQ ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
DEMO ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
TruSurround (XT) Headphone
SRS社が開発・ライセンス。SRS Headphone(ステレオ信号向け)という技術もあるが、
これとは別の物。スピーカ向けバーチャライザであるTruSurroundのヘッドフォン用オプション。
採用例は少ない。"XT"がつく場合、TruBass/Focus(Dialog Clarity)を併用可能。
DEMO ttp://www.srslabs.com/demosmain1300.asp
パーソナルサラウンド
松下電器が開発。松下電器製品に搭載。
ヘッドフォンサラウンド製品だけではなく、D-snapなどにも乗ってるらしい?
FAQ ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/law.html
DEMO ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/demo.html
サイレントシネマ (バーチャルシネマDSP)
ヤマハが開発。ヤマハ製品にのみ搭載。
VPT(Virtual Phone Technology)
Sonyが開発。Sony製品のみに搭載。
このへんは公開されてる技術情報も少なくてよくわかんね。
DTS VIRTUAL
単なるロゴで、バーチャル技術そのものを指すわけではない(バーチャライザ有りますってだけの表示)。
DTS社が、DTSデコーダに使用してよいと認めたバーチャライザとの組み合わせに対し認可するロゴ。
バーチャライザそのものは、DTSさえ認めれば何でもOK。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:25:48 ID:Iq5YbBYf0
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2005/12/15(木) 00:29:58 ID:T8QOFLzK0
各メーカのサラウンドヘッドフォンの採用するバーチャライザについては、
ちょうどこの辺にまとまってますね。
ttp://www.phileweb.com/special/0512/head.html
313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2006/01/03(火) 22:43:19 ID:WuP+YdOg0
がいしゅつかもしれないけどsonyのヴァーチャルホンのページがあった。
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/index.html
デモを聞く限りではDHより前方定位がよくないような気がする。
慣れで解消できればいいのだが。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:28:22 ID:Iq5YbBYf0
- >>4-5はそのうちテンプレ化しても良いかもしれないですね。
遅ればせながら>>1スレ立て乙!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:32:56 ID:CdXGGniC0
- このスレ見てDS1000とATH-A500の組み合わせで買おうかと思ってたら
パイオニアからSE-DIR800C-2も出ることを知った。
前者は約2万円で後者は淀価格で¥25800.
う〜ん・・悩むね・・
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:35:05 ID:Iq5YbBYf0
- 前スレ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
過去スレ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
関連スレ
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:36:27 ID:Iq5YbBYf0
- ヴァーチャルサラウンド対応AVアンプ
DENON
AVR-550SD
ttp://denon.jp/products2/avr550sd.html
AVR-770SD (生産終了)
ttp://denon.jp/products2/avr770sd.html
ADV-M71-S (生産終了)
ttp://denon.jp/products/advm71.html
ヴァーチャルサラウンド対応ミニコンポ
D-ME55DV S・D-ME77DV S
ttp://denon.jp/company/release/dme77_55.html
ヴァーチャルサラウンドスピーカー
YAMAHA
YSP-800・YSP-1000
http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05091401.html
I-ODATA
P2DiPOLE(生産終了)
ttp://www.iodata.jp/products/sounds/p2dp/
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:42:23 ID:Iq5YbBYf0
- デジタルサラウンドヘッドホンシステム
audio-technica
ATH-DCL3000
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dcl3000.html
Panasonic
RP-WH7000
ttp://panasonic.jp/headphone/wh7000/index.html
RP-WH5000
ttp://panasonic.jp/headphone/wh5000/index.html
Pioneer
SE-DIR2000C
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000945&cate_cd=051&option_no=0
SE-DIR800CII
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001326&cate_cd=051&option_no=0
SE-DIR800C (生産終了)・SE-DIR1000C (生産終了)
SONY
MDR-DS8000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000
MDR-DS6000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000
MDR-DS4000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=19113&KM=MDR-DS4000
MDR-DS3000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=14699&KM=MDR-DS3000
MDR-DS1000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
MDR-DS5000(生産終了)・MDR-DS5100(生産終了)
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:44:46 ID:Iq5YbBYf0
- Victor
HP-W1500
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/index.html
HP-W150SU
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/index.html#hpw150su
HP-W1000(生産終了)
ONKYO
MHP-AV1
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20051012MHP_AV1?OpenDocument
CREATIVE
HQ-2300D
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=11430
TEAC
HP-F1 (生産終了)
ttp://www.teac.co.jp/av/all_prod/accessory/Sound/hp_codeless.html
各機種についてのインプレまとめはこちら。
http://f46.aaa.livedoor.jp/~clhp/
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:46:24 ID:Iq5YbBYf0
- 以上テンプレ。
SE-DIR800CII 追加とリンク切れのチェックだけしておきましたので
漏れがありましたら追加お願いします。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:48:18 ID:mm4GQDkq0
- >>12
乙
モンハンドス買った人、音関係のレビューよろしくw
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:50:23 ID:vctkoYW10
- 追記
ONKYO SA-907FX シアターディメンショナル機能
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:12:31 ID:XkM5rvlr0
- >>7
絶対DIR800CIIの方がいいかと。AAC対応だし…
音質を求めないテレビ番組観る時とかは無線もいいもんだよ。
普段は有線だけど、料理とか皿洗いしながら使ってたりする。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:14:39 ID:LurpYIjt0
- AD500が届いたのでWinDVD7でSRS Headphoneモードで見たんだけど
なかなかの迫力だった
DS1000買うともっと幸せになれるかな?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:16:38 ID:rihRFTi+0
- なれない
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:18:04 ID:pFGrUfLg0
- DS-1000のコストパフォーマンスは高いよ
本体+HP+ケーブルで一万以下だもん
ただ、HP自体はビミョ―な商品
ショボく感じたら違うのに換えるのが吉
ちなみにDS-1000買って結構幸せです
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:10:53 ID:9pxUkvb40
- 俺も幸せ♪
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:15:31 ID:HT1ozDxQP
- 都内でSE-DIR800CII視聴できる店教えてー
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:21:42 ID:LurpYIjt0
- SRSheadphoneよりサラウンド効果高そうですか>1000
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:11:45 ID:LyU8vm2g0
- >>9
ヴァーチャルサラウンド対応AVアンプにこれも追加しようぜ。
DENON
AVC-A1XV
http://denon.jp/products2/avca1xv.html
AVC-A11XV
http://denon.jp/products2/avca11xv.html
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:12:55 ID:WSTf83N+0
- >>20
土日に行ったら秋葉ヨドバシにはあったよ
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:19:29 ID:R6bp7uQG0
- >>13
MH2かったよー、Xbox360用?に買ったDS1000+AD500をつなげなおしー
・・・背後の音が必要以上に大きい
採取なんかしてると特に気になる
え?すぐそこ?とか思っても振り返ると結構遠かったりして
こーゆーもんなのかな?
ほかのプロロジ2のとかないからわかんないや
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:24:47 ID:mm4GQDkq0
- >>24
サンキューです。
俺も家帰ってDS1000&MDR-XD300で試してみます。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:31:01 ID:P1q/qCyM0
- 地デジのAACのサラウンド感は高いのでしょうか?
DS1000なんかのプロロジで擬似的にするサラウンドとは
かなり違ってくるんでしょうか?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:53:21 ID:fs/6KicA0
- >>26
ちょっと勘違いしてるね。
AACやドルビーデジタル、DTSはマルチチャンネル音声の収録方式。
ドルビーヘッドホンやバーチャルホンテクノロジーは擬似的にマルチスピーカー環境を実現するための音声処理。
なので、サラウンドを聴きたいときは
[チューナー・DVDプレイヤー等]―デジタル音声接続→[AAC・DD・DTS信号をデコード]→[ドルビーHPやVPTで処理]―→[ヘッドホン]
という構成になる。
もっとも、DS1000はAACに対応してないから聴けないけどね。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:57:45 ID:fs/6KicA0
- ドルビープロロジックの事だったら、あれは2ch音声を無理矢理5.1chに変換する、
あるいはそれ用に束ねた信号を元に戻す技術だから、元々マルチチャンネルな
信号に比べれば当然差はある。
- 29 :26:2006/02/16(木) 22:22:31 ID:ukwsQDF10
- >>27>>28
ありがとう。
ゲーム、DVD目的でDS1000に興味をもったんですが
地デジも観られるようになったので、DS1000のAAC未対応が
気になって質問しました。やはり差はありますか。
地デジのほうはあきらめようかな・・・。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:36:42 ID:DHUXHAz20
- DDソースを5.1chとダウンミックス2ch(非ドルサラ)→PLIIで聞き比べてみりゃいいだけだと思うが
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:41:49 ID:DHUXHAz20
- ああ、DS1000まだ持ってないのか。
地デジ観れるんならAAC対応の買ったほうがいいと思うぞ。
出来ればDIR800CIIがいいと思うが、有線いらないならDS4000でもいいかも。
- 32 :26:2006/02/16(木) 22:48:09 ID:ukwsQDF10
- >>31
ありがとう。
その二商品も検討してみます。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:09:24 ID:JuUZncZ10
- OPSODISってどうですか
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:45:04 ID:802u+5pz0
- アンプとスピーカーに30万出せる奴がわざわざ仮想サラウンドなんてやらない。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:01:42 ID:zdKtHW4o0
- 金の問題じゃないって何度言ったら
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:56:56 ID:BDJnQI4n0
- だよね
先日スポーツを観てる時に
アナログ入力をなんちゃッて5.1chで観てて
ウーハーを強めにしてたら家人から
「家中がドムドム言ってるんだけど?」
と、遠回しに非難されたよ...
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 11:18:53 ID:c3kYpAXx0
-
/l ̄l /| ̄|
__ | [ ○ ] __ __ | [ ○ ] __
ゝL,― o 」 ノ、 ,ヽL,― o 」 ノ,
L/, [ -v-v'l<l_| |_l ,[ -v-v'l、<l
(_(-゚(_◎___ヽ' 6__|___ヽ'
(д/ \_д' (д/ \_д'
/l_lヽ, /`ヽヽ、 l_lヽ,
`<ニヽ ヽ__/二ヽ ニヽ 、_/二ヽ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 11:41:11 ID:rfRd49RR0
- マッシュはもう逝ったのか
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:59:07 ID:u/Qv+Trq0
- パンまつり行ってくる ノシ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:47:29 ID:t/yUFosq0
- ん?ヤマザキ春のパン祭りしか思い浮かばない。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:10:53 ID:Lr+ICf8r0
- >36の「なんちゃッて5.1ch」でふと思ったのだが、DS1000にイヤフォン端
子接続型のスピーカー繋ぐと「なんちゃッてフロントサラウンド」になった
りする?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:41:50 ID:jeen/2Sa0
- >>41
ttp://www.sony.co.jp/Products/vpt/flash/index.html
PCのスピーカーでこれを再生すると、
「なんちゃってフロントサラウンド」になるかどうか。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:51:47 ID:7SAQUpRk0
- バーチャルサラウンドって結局前方の定位感だよな。
後方向はヤマハのサイレントシネマでも十分。
ドルフォンでも、後ろ・左右はバッチリだが、
前方になると音が上からする感がありあり。
そこは脳内補完しかないのか。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:32:47 ID:y+RlcNYZ0
- ワイヤレスヘッドホンって有線でも繋げられるの?
(DS6000やDIR800CIIとか)
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:36:05 ID:jUq6KPQB0
- 繋げられるよ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:38:56 ID:y+RlcNYZ0
- ども。
有線時は充電してなくてもすぐ使えるんですか?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 04:27:02 ID:V79ofNBt0
- 充電しないと使えない有線ヘッドホンなんて見たことも聞いたこともないんだが
あんたが持ってる有線ヘッドホンは充電が必要なのか?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 04:37:05 ID:451FOuz90
- DS6000はムリだろ
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 06:32:40 ID:/IoPM8pu0
- >>44-46
付属のヘッドホンを有線で繋げられるかということ?
DIR800Cだけど、
付属のヘッドホンはワイヤレス専用。充電必須。
市販の有線ヘッドホンを送信機に繋げることはできる。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:57:46 ID:y+RlcNYZ0
- >>49
そうなんですか。
ワイヤレス機能はいらないけど、そこそこの機能のヘッドフォンが欲しかったので・・・。
DS1000あたりに良いヘッドフォン使った方が良さそうですね。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:06:34 ID:6l7eC1cc0
- >>50
このスレ見てると、ほとんどの人がそこに行き着くんだよなw
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:26:29 ID:qccTZFrG0
- コードの煩わしさと充電の手間・追加重量100g以上・音質劣化じゃ前者を選んだ方がマシだからな。
さっさと安価なサラウンドヘッドホンアンプを出せばいいのに。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:55:56 ID:IJIrUbwA0
- おまいら、DIR800CIIの本体だけが15kぐらいで売られてたら買う?
俺ならすぐ買ってしまいそうだ。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:50:49 ID:z35q4N5N0
- >>52
全く同意。
プレイヤーの5.1chデジタル出力を受けて
ドルビーバーチャルヘッドフォン/スピーカーに
変換する「だけ」っていうボックスはたしかにほしい。
バーチャルのためだけに
ワイヤレスヘッドフォンとかAVアンプとか買いたくない…
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:42:57 ID:JMMKRMRY0
- >>53
俺はDS1000持ってはいるが、間違いなく買う。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:34:35 ID:451FOuz90
- >>53
ピー音が出なければ考える。DIR2000Cは有線時もピー音出ないのかな。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:03:18 ID:eB+V5eAp0
- とはいえ、無線はやっぱいいよ。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:23:55 ID:451FOuz90
- だんだんマシにはなってきている
このスレの初期はDS8000とDIR1000Cしかなかったんだからな
松、犬、その他の参入や、理想型ともいえるDS1000も実際に市場に投入されたんだし
DIR2000Cくらいの豊富な入力端子とドルビーヘッドホン搭載のDS1000のような機種が
出てくれるのが理想だが、もしホントに出たらこのスレ語ることなくなるかも。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:43:34 ID:7DrL3xH30
- DTS対応のDVDってどの位流通してるん?
近くのツタヤ(レンタル)で探したんだけど、全くその表示がみつからんかった。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:46:39 ID:fP1ff+C50
- DS1000も次期型でドルビーヘッドホンとAACに対応して光入力2系統になって
値段も実売で1万ちょっとぐらいに抑えてくれたら本当にもう完璧だね
長年独自技術でがんばってるソニーには悪いが聞き比べるとやはりドルビーのほうがサラウンド感がある
上位機種にはプライドからか今後も載せるわけにはいかんだろうけど
1000シリーズはソニーの威信なんかかかってない廉価版なんだから
さりげなくドルビーヘッドホン対応してほしい
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:59:23 ID:AB3SCI7B0
- DS1000はやっぱりエフェクト入れたほうがいいのかね。
セリフがはっきり聞こえるからオフにしてたんだけど
臨場感というか音の広がりはオンのほうがいいということに
いまさらながら気がついた。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:06:57 ID:3Mq1CIjh0
- その辺は好みが別れるところだな
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:22:55 ID:FQSqEvvZ0
- >>60
DS1000のデコーダはほぼDS3000と同じだろうから、DS3000が生産完了となった今、
DS4000と同仕様(AAC対応)にすることは十分考えられるな。
しかしソニーがVPTを捨てることはないだろう。わざわざ最廉価機にそんなコストかけないよ。
入力端子が増える可能性も低いかと。DS8000も生産完了だし。
個人的にはπに期待。同軸入力つけてくれるのココだけだし。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:05:30 ID:GzPY989Y0
- >>59
全部じゃないだろうけど
ttp://kakaku.com/prdsearch/dvdsoft.asp
で
録音方式 DTS ES 音響効果 5.1ch
で検索すると1706件
レンタルだとDTS収録が無い場合がある
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:55:59 ID:NVC/I6ZT0
- >>59
俺はアップルシードをレンタルしてDTSが有効になるかチェックした
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:00:49 ID:+pXTsPYT0
- バーチャルサラウンド初心者なんだが教えてくれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060124/pioneer.htm
これとsonyのMDR-XD100の組み合わせにしようと思ってるんだが
DVDプレイヤーとゲーム機とか複数台繋げたいときは
光入出力があるテレビで入力切替できるんですか?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:57:27 ID:GzPY989Y0
- >>66
>光入出力があるテレビ
入力は無いんじゃない?
外部機器の入力音声を光出力できるテレビもあるけど
それじゃ疑似サラウンドだし
SE-DIR800C IIは入力が光デジタルと同軸デジタル、アナログ音声各1系統なので
DVDプレイヤー(同軸デジタル出力のあるもの)→同軸デジタル
ゲーム機(XboxやPS2)→光デジタル
XboxとPS2で使うならその都度繋ぎ換え、もしくは光デジタルセレクタ
ゲームキューブやVTR→アナログ音声(複数の機器で使うならその都度繋ぎ換え)
と接続してトランスミッター本体部で入力切替でいいんでは
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:26:09 ID:+pXTsPYT0
- >>67
量販店みたけど光デジタルセレクタがなかったんで
みんなその都度抜き差ししてるのかなと思って
あるなら探してみる ありがd
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:56:09 ID:CSOXGyft0
- >>61
俺はDVD観るときはCINEMA、FPS遊ぶときはOFF時々CINEMA。
MUSICは(多分他のユーザーも)あまり使わない。音楽聴くときもあまり使わない。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 06:42:55 ID:cWp5nOLd0
- >>69
CINEMAだとセリフが低音に埋もれない?
今までオフだったけどMUSICに慣れようかと思ったんだけど。
やっぱりCINEMAが多いかね。
それともヘッドホンの差か。
最近安HPからAD500に変えたんだけど
耳ウロコがスポーンと抜けるほどの衝撃はなかったので
もっと高いヤツなら違うのか?と危険な考えがチラリとよぎってたり。
ま、自分の耳と相談して分不相応だと
言い聞かせて我慢してるんだが。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 07:46:10 ID:CSOXGyft0
- >>70
俺もAD500でゲームはA500というコテコテお手軽セットだよ。
なんていうか自分の場合、以前劇場で観てステキ感動を覚えたとかあの映画はコレクションしておきたいとかいうDVDを買うので、
セリフはもうだいたいわかってるんだよね。だから気になってないだけかも。月イチくらいで未だに「AKIRA」dts版観るし。
MUSICモードは最初の印象がイマイチだったからなんとなく使わなくなった。そのときは付属の050だったけど。
でもライブ収録系のCDだとMUSICがいいかも。なんていうかそれこそ擬似臨場な雰囲気が。(良くも悪くも)チリチリシャリシャリでさ。
音楽を鑑賞するというよりは賑やかな現場にいる、みたいな。うん、うまく言えない。
ザ・シートベルツのライブCDとか機会があったら聴いてみて(ないかw)。俺がMUSICにスイッチする数少ないディスク。
そりゃ、お金たくさんあったら"高級"って付くようなモノ使ってみたいけどさ。せっかくDS1000も安いんだし・・と思っているよ。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:01:46 ID:Ukswbgua0
- DH乗っけたら、ライセンス量を払わなきゃいけないから、
廉価版にDH乗せるなんてできなんじゃないかな?
逆ならあり得るかもしれないけど、
そうれやるとVPTはDHより劣ると自ら認めるようなものですし。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:44:06 ID:hHOKg02V0
- モンスターハンターー2のプロロジック2用にDS1000を買って、
ヘッドフォンをアップグレードしようと思っているのだけど
開放型か密閉型で迷ってます。
どちらの方が臨場感ありますか?
メインはげえむ、たまにDVD鑑賞、mp3といった使用環境です。
想定しているのは、
A500、A900、
AD500、ゼンハイザーHD580
といった感じです。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:48:33 ID:hHOKg02V0
- A900とかHD580て行きすぎって気がしてきた。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:05:03 ID:vXvaeNfTO
- >>73
HD555オススメ。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:15:22 ID:/9rs/vke0
- おお ありがと( v^−゜)
HD555も検討してみる
DS1000でのプロロジック2環境で 左右とかはっきりした定位感を出したいと思ってます
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:47:35 ID:ffZhFNko0
- 横レスですがHD595はだめですか?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:51:40 ID:fstMaO0H0
- >>77
好みの問題ですが、私はHD595好きです。
台詞の聞き取り安さは抜群です。
高音がキンキン出るのが好きな人には、
向かないかも。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:43:10 ID:vXvaeNfTO
- >>77
595は多少キンキンする事もある高音が許容範囲内ならいい選択肢。
ただチョイ高い。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:30:59 ID:0/xo9yFg0
- やはりゼンがよさげですね
DS1000でゼン使ってる人多いのかな?
しているゲームはセリフなくて 鳥のさえずり 滝 川 風 重いモンスターの足音など自然の環境音が多いのです
それでいてFPSみたいな感じのプロロジック2対応です
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:09:57 ID:nj1GhQbM0
- >>80
この時期でその特徴だとほぼ間違いなくMH2だと思うんだが、
とりあえずこのスレではAD500が入門にはお勧めって意見が多い。
現在ゼンのヘッドホン持ってるなら、そっち使っても良いと思うけど。
ただ、プロロジ2とヴァーチャルサラウンドの組み合わせに過剰な期待は禁物だよ。
前後左右の音の違いが一瞬で判別できるとは思わないほうがいい。
まぁ、ゲームによって音響の力の入れ具合も違うからなんとも言えんが。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:07:38 ID:jnUEYyxO0
- 実際には店頭行って聞き比べてみたほうがいいと思われ。
耳の良し悪し、音の好き好き、装着感やヘッドホン自体の得意不得意なんかもあるし
一概に値段が高ければ全て良いって物でもないからね
>>81
確かに、ゲームに限らずDVDなんかでもソフトによっては「本当にDD5.1かよ!」って
言いたくなるものもあるしなあ・・・
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:25:30 ID:t6RrgGzP0
- パッケージにはDD5.1と書いてあっても中身はDD2.1をDD5.1フォーマット
で保存しただけっていうDVDもあるしな。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:50:16 ID:hHOKg02V0
- いろいろな意見参考になります。ありがとう。
このスレッドを見ているとAD500が良く出てきて、気になってます。
前スレが読めなくて、情報が入手できないだけど、AD500がすすめられている理由ってなんでしょ?
>>81
2chを5.1chぽくですものね。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:20:01 ID:kMa7vY0i0
- ジョーシンでよく安売りされるので、購入者が多いんですよ
買うときは、その時を狙うのがいいと思いますよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:38:50 ID:FXaclZx/0
- >85
それはA500だ。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:09:23 ID:f+EunaGZ0
- この板にはオーテクの工作員が多いからじゃね?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:32:46 ID:jnUEYyxO0
- DS1000も良く出てくるからGKも跳梁跋扈してるんですね
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:57:35 ID:fTOm29+Z0
- >>84
>AD500がすすめられている理由ってなんでしょ?
別に誰も薦めちゃいない。
映画を見るときに音場が広い方が良いから開放型、比較的フラットな音域特性、
手ごろな価格、といった条件で絞り込むと自然とAD500が選ばれているだけ。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:02:59 ID:o8NLQbDS0
- DS1000ってエフェクトオフでも通す意味があるの?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:31:32 ID:fTOm29+Z0
- >>90
BAYSIDE SHAKEDOWN 2 収録のサウンド・テスト(DD5.1ch)で聴いてみたらOFFでは無意味だった。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:54:45 ID:AOnoU2J50
- CREATIVE のHQ-2300D買ってみようと思っていますが、これとPS2を光デジタルケーブルで繋げる場合
ttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/cable/c2/cables/p/22897.aspx
こんなケーブルを買う必要があるのでしょうか。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 02:24:37 ID:PupmFvBd0
- >>92
HQ-2300Dってこれのことか
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=11430&nav=2
よりにもよってデコーダーユニットを電池で動かすタイプかw ヘッドホンは有線なのになあ・・・
デジタルミニステレオ端子(同軸、光)ってのが光ミニ型ならそれでいいとおもうけど
不安に思うなら店で確認してから買ったほうが良いんじゃね?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 02:35:28 ID:OvZKAEep0
- DS-1000のエフェクトオフにして
ドルビーのランプ消えてたら効果なし
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 07:41:11 ID:2asHM07N0
- >>81
DS1000との組み合わせ用にHD555がすごく魅力的に思えてきた。
これって魔力?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:58:44 ID:AOnoU2J50
- >>93
DS-1000よりもHQ-2300Dの方がサラウンド効果が高いという話だったので
DS-1000+ヘッドホンよりも安くつくかな〜と思ったんですけど。
どちらも持っていて比較している方とかいないでしょうか
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 15:36:45 ID:p1gKxyPJ0
- >>92
>>93
デジタル同軸の端子は付属してる。ソース側に同軸の端子があるなら光ケーブルは必要ない。光ケーブルを買うのであればHQ-2300側は丸型。
>>96
>DS-1000よりもHQ-2300Dの方がサラウンド効果
俺の感覚的にはどっこい。
ヨドバシにはどっちもおいてあったよ。実際に聞き比べに行くべし。
ヘッドホンとか電源とかで判断するレベルのような気がする。
ちなみにHQは充電電池で4〜5時間くらい駆動できる。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:42:45 ID:pVQ6eGL90
- DVD-AudioとSACDを再生できるユニバーサルプレーヤーを購入しました。
これと既に購入していたDS-1000を光でつないで聴こうと思ったら、プレーヤーの説明書に
「DVD-AudioとSACDでは光デジタル出力ができません」
……orz
1. アナログ入力→光デジタル出力 が可能なAVアンプを探す
2. 2ch出力で我慢する
3. プレーヤーを返品、デジタル出力が可能なプレーヤーを捜す
の三つがこれからの選択肢として挙がったのですが、どれが一番良いでしょうか?
ろくに調べもせずにプレーヤーを買ってしまった自分が悪いのですが、
どうかご教示をお願いします。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:08:05 ID:1SSyFnfb0
- 淀で試聴しようと行ったんだけど
耳垢だのフケだのが、びっしり付着してて触る気を無くしたお
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:28:52 ID:fozHvGq30
- >>98
DVD-AudioとSACDの音をDS-1000で聴いてどうしようというんだ?
プレーヤーのヘッドホン端子に繋げば十分だろ。
どうしても、というならDS-1000にアナログで繋げば?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:02:49 ID:2asHM07N0
- 結局DS1000を使用している人は、どんなヘッドホンの組み合わせで使ってるの?
使用感と理由おしえてちょ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:20:13 ID:1TO7Ki6B0
- >>98
1は見た事無いし、3は基本的に無理なので、DTSエンコーダーのDTS-610を買う。
http://www.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=16&product=14191
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:41:16 ID:VyDPzn9+0
- >>98
「2. 2ch出力で我慢する」 のみ
「DVD-Audio(DVDビデオ層除く)とSACD(CD層除く)」
はどんなプレーヤーでも光デジタル、同軸デジタル出力不可
なので
「3. プレーヤーを返品、デジタル出力(S/PDIF)が可能なプレーヤーを捜す」は存在しないから不可
マルチch層ならアナログ5.1chだけどリアル5.1chヘッドホンじゃ音質が悪い
ヘッドホンでマルチchは諦めた方がいいよ
>>102
せっかくのDVD-AudioとSACDの音が劣化する
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:32:23 ID:2Bizh3Jh0
- オンキヨーも参戦するみたいだな
まあ、この手の製品で3万円以上するものが売れるかどうかはかなり疑問だが
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:35:59 ID:eG64Wy8t0
- するみたいっていうかとっくにしてますが
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:39:33 ID:52P3X96E0
- MHP-AV1を出して惨敗してますが
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:59:13 ID:2Bizh3Jh0
- ああ、そうなのか
最新号のDVDデータにMHP-AV1が載ってたから、てっきり発売されたばかりかと
ごめん
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:23:45 ID:8mfaSIvE0
- DS1000でアナログで繋いでもサラウンド効果あるの?
XBOXをドルビー出力で出してみたが、違いがいまいち分からん・・・・。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:00:15 ID:4OpSouqrP
- 密閉型でそこそこ音質いいのってどれ?
SE-DIR800CIIあたりかな
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 05:38:45 ID:4h0515U9O
- DS1000をモンハン用に検討している人をちらほら見かけるんで自分の使用感を。
うちは既にシアターセットのオンキョーVX20があるんだけど、
深夜は鳴らせないので購入。HPはゾネのDJ1PRO。
開封してすぐさまPS2と接続してプロロジ2出力してみる・・・。
そして余りの音の悪さにビックリする。
シアターは低音がボワボワ反響して他の音が聞き取れないし、
ミュージックは逆に低音が鳴らずに貧相な音がする。加えて歪みも酷かった。
やられた!と思いつつ適当なDVDをかけっばなしにして50時間放置。
するとあら不思議。かなりましになった。
シアターが特にいい感じで、ボワボワは解消して割と臨場感ある音に。
サラウンド感は音だけで相手の位置を掴むのは難しいけれど、雰囲気は楽しめる。
猿と併走したりすると、左後方から鼻息がブヒブヒ聞こえてきてキモかったり。
後は音量大きくするとノイズが聞こえたりもするけど、
2chでのプレイよりやっぱり気持ちが盛り上がるので
買って良かったかも。と思える品でした。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:03:03 ID:Q8tnzuBt0
- >>110
俺は耳が疲れるから結局使うのやめた。
ちなみにDS1000&MDR-XD300でミュージックモードにしてた。
CINEMAだと自キャラの足音ですら飛竜並の音がして不快だった。
- 112 :98:2006/02/21(火) 08:29:21 ID:RG9J+yxS0
- >>102さん、>>103さん
お答えいただいてありがとうございます。
我慢するしかないようで、残念です。
ボロアパートの一人暮らしでスピーカーを何台も置くわけにはいかないので、
2ch出力のヘッドホンで楽しもうと思います。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:07:22 ID:7Nh/PERJ0
- >>112
SACDやDVD-Audioのマルチチャンネルをバーチャルヘッドフォンで聞きたいんだろ?
それなら別に我慢せずにDTS-610買って試せばいいだろ。国内でも買えるぞ。
DS-1000を使うつもりだと書いてるのに音質がどうこう言い出すおかしな奴の言う事は
無視しとけ。DS-1000にデジタル接続するならDTSより上は無いぞ。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:27:37 ID:kO7npscI0
- このスレテラオモシロスw
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:49:08 ID:YoeWffNI0
- それはよかった
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:32:12 ID:KAA3O7sn0
- PS2ってドルビーデジタルやDTSに対応してるの?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:43:58 ID:q8S6EhWf0
- >>116
持ってないの?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:57:25 ID:0nPltS6u0
- >>116
つ光ケーブル
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:02:36 ID:MK22ZybP0
- DS-1000はアナログで繋いでもサラウンド効果は高いんでしょうか?
ゲームキューブで使ってみようと思うのですが・・・・・・
そんなに効果がないならアナログピンジャック買うの止めようと思って
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:05:37 ID:nuoEOGoN0
- >>119
ゲーム音声がプロロジックIIなら効果あり。
それ以外ならなし。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:18:04 ID:mv5LRv790
- >>117
>>118
いや光で繋いでDVD見てもプロロジ2しか光らなかったので。
設定悪いのかな・・・・。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:26:16 ID:KxfR3mXO0
- >>121
設定変えなきゃ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:37:44 ID:BBB0rl8j0
- >>119
ゲーム機のことはよくわからんですが、
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/16/news062_2.html
という話?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:17:45 ID:M40lRQn60
- DS1000とSE-DIR800CIIを聞き比べてきた
当初、SE-DIR800CIIを一応、試聴した上で購入するつもりでいたんだが・・・
DS1000と比べてドルビーヘッドホンの恩恵は充分に感じたんだけど
SE-DIR800CIIはBGMの弦楽器とか金管楽器、打楽器の音が
シャリシャリした感じになってしまうのが気になった
漏れはミュージカルをよく観るんで、これだと正直、つらいなぁと思って
購入を躊躇してしまったよ
この点については、DS1000付属のちゃちなヘッドホンの方がマシかもw
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:34:37 ID:lAo9+m6X0
- >>121
・本体のシステム設定で光出力を許可
・DVDを読み込み後完全に停止させてサウンド設定からドルビー・DTSを許可
確かこんな感じで面倒臭く判り辛い方法だった気がする
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:37:50 ID:5n2q6fQN0
- >>124
じゃ、DS1000に禅だ。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 04:33:24 ID:WyZ5c9r80
- DS1000のノイズってヘッドホンのインピーダンスで変わりやすいのかな。
A900(40Ω)では静かなシーンだと気になる感じだったけど
付属のXD050(70Ω)だと無音時に付け外しすれば分かるって程度だった。
HD595かHFI-2200ULEあたりを試聴してこようか、という気分(これがヘッドホンスパイラルなのか?)
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 06:45:13 ID:qJIHmc370
- 関係あると思う
AK100(16Ω)とA500(64Ω)では全然違う
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:49:58 ID:32J7ZMb30
- >>127
300ΩのHD650にすれば?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:58:37 ID:WyZ5c9r80
- ありゃ、A500・AD500って上位モデルよりインピーダンス高いのね。オーテクはみんな50Ω以下だと思ってた。
さすがにHD650だと役不足だろうからHD590とかDT531あたりが合うのかな。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 05:51:16 ID:uusPGmRy0
- HD590買うなら、HD580(300Ω)は?
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:54:26 ID:pEuu4iZ20
- そこそこオールマイティな機種だし悪くないかもな。刺激とかキレには欠けるだろうが。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:32:37 ID:LFzrCHCb0
- SE-DIR800CIIを視聴しに言ったら、SE-DIR2000Cも3万7千円ぐらいで売ってるね。
SE-DIR2000Cのヘッドフォンが気に入ったんで、なんも考えずに買ってよい?
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:58:34 ID:BIA4HVg+0
- SE-DIR800CIIを梅田ヨドバシで視聴したんだが、
いちいちスタンバイボタンを押さないとモード変えられないの?
ちょっと糞仕様だな。。。
密閉型でオススメは?
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:35:06 ID:rU0EET4V0
- >>133
気に入ったんなら良いんじゃない?
ちょっと重い気もするけど音は良いよぉ
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 16:08:57 ID:JxX7TD7q0
- テレビが死にそうなので20インチ前後のワイド液晶を考えたけれど
SE-DIR800CIIに安い液晶プロジェクタとスクリーンを買っても
おつりが来る程の値段なのね。
もちろん100インチなんて無理だけど、なんか得るモノがやたらと
大きいような気がして来ちゃったよw
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:41:56 ID:c89a93IC0
- 最近のDVD再生ソフトはDolby Headphoneに対応していて普通のヘッドフォンでも
ある程度のサラウンド感は味わうことができますが、それに加えてDS1000のような
アンプを買う意味というのはなんでしょうか?サラウンド感がさらに増すのでしょうか?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:51:01 ID:voeqTT/h0
- >>137
PCでしかDVD観ないんならそれでもいいだろうね
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:43:02 ID:Q+/4Lx2G0
- DS1000買いました。
感想 サラウンド気持ちEEEEEE
良い買い物をしました。このスレに幸あれ。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:30:24 ID:+Gi3xjXI0
- >>133
良いと思うよ。エージングしてると低音も適度に効くようになってきた。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:52:20 ID:FZXIApNg0
- このスレ見てて、直前まではDS1000買おうと思ったけど、見た感じがカッコ良かった
から、RP-WH5000買ってしまったよ。
まあ、いい買い物をしたと思いたい。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:08:00 ID:FhqT5FkY0
- DS6000からSE-DIR2000Cに変えた。
低音以外は圧倒的にSE-DIR2000Cがいい。
バーチャルと名乗る資格あり。
DS6000はへぼすぎる。マジで。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:20:08 ID:dGn7M5rQ0
- 悩むねぇ…現在MDR-DS5100を使ってるんだが、
ワイヤレス:SE-DIR2000C(\35,165)
コードタイプ:MDR-DS1000(\7,617)+ ATH-AD500(\7,893) or MDR-XD400(\7,082)
のどっちにしようかなと。
他にもオススメあったらよろ。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:51:06 ID:/v5ODRbs0
- 地デジも見るならDS1000はやめたほうがいいよ。
俺はノートPCで映画鑑賞が主なので
DS1000+AD500で概ね満足してる。
でもやっぱりリアルサラウンドを体験したくなってる。
自分の周り30cmぐらいに設置できるシステムってないかね。
サラウンドチェアつうのがあるみたいだが
値段が数十万するorz
誰かヘルメット等で自作したツワモノはおらんか。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:58:01 ID:oJdwiyAi0
- >>144
>>8
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:31:39 ID:TOelquHF0
- 現在DS1000を使ってる。
近所で中古DS5100(6ヵ月保証)フルパッケージ\10500で売ってるんだけど、
これって古くても型番上位だし、DS1000よりイイの?
手持ちのHPはA500/AD500/XD400/HD280PRO。付属のコードレスはどうなんだろうか。
>>143さん他5100オーナーさんの意見を聞きたいところ。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:37:24 ID:Q1pCuFfN0
- >>146
アナログ伝送だぞ
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:47:38 ID:TPVW7VH50
- DS1000とかヘッドフォンアンプもエージングする意味あるの?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:20:43 ID:6YFSMcDh0
- DS1000使ってZガンダムを見たがイマイチだった
ファとサラの声もイマイチだった
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:43:39 ID:gCYqBNKE0
- シランガナ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:04:26 ID:CqKp46ow0
- DS1000買って来た。
でも別売りのオーディオ接続コードが必要だと初めて知った…
PS2でSIREN2は明日までお預けかー…。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:16:03 ID:Nm1WUTgh0
- PS2なら付属の光ケーブルでいいだろ
- 153 :151:2006/02/26(日) 23:37:14 ID:Ooch0rLm0
- あ、そうなのか…無知ですんません…。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:13:36 ID:xAQOIaFn0
- >>144
TVは見ませんよ(´∀`)♪
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 03:00:24 ID:pYg9fkWx0
- >>151
お前は今日の俺か
まぁPS2に光ケーブルでつなげるのはしってたけどね
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 10:13:52 ID:SO1QYiOX0
- >>149
Zはなんだか非常に狭い空間を感じさせる音作りだと思う。6畳間でやってる寸劇というか。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 10:54:49 ID:srlWWvYU0
- >>151
PS2でシレンの続編が出てるんだ。スーファミ版けっこうやったなぁ
>>152
うちのPS2には光ケーブルなんて付いてなかったっすよ。薄型発表直前に買ったやつ。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:04:42 ID:4PQHPo1b0
- クマー
マジレスするとSIREN2はシレンではなくサイレンだ。
光ケーブルが付属品なのはPS2ではなくDS1000。
釣られちまった…
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:19:47 ID:WSLU9LD10
- (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ ____ . .| |
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\ /\二___\.. | |
\ ̄ __ )ノ ヽヽ. |\/‖ '''.| | |
∠⌒ / ) ⌒ヽ | | | | ‖┌┐ .| | |
) / ゙̄- く \ ノノ | | ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__
/ /ノ^)___)ノl ヽ_// | | ‖ .|二| |回_凵
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ | | ‖ .|└|=.|/
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──). |ミ.| ‖ .| | |
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ. |\ノ.|ミ.| ‖ .| | |
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) |_》 | | ‖ .| | |
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ \|_‖____.| | |
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
.ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // /
|. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /_ _
: --! ,,,,, ,,,,,  ̄./
\ ,illllli,,,,,,,,, lllll llll /
_ヽ ,llllllllllllllll!' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ̄ ̄ ̄''_,-
\ ,illll!' ,illll!' !!!!lllll!!!!l゙` ,,, ,,, ,r-'''゙ ̄
> ゙゙゙゙' .,illlll゙ lllll| llllllllll!!!!! llll !ll! iiii,, <_.
/_ .,illlll' ,,,,,,,llllll,,,,,,,,,, ,,,iillll!!゙ >
 ̄/ ,llll!!' lllllllllllllllll!!!l_ :ll!!!゙゙゜ <_
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:58:32 ID:uDZLYphx0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/victor.htm
DS1000オワタ\(^o^)/
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:14:04 ID:SxumuNtF0
- >>160
キタんじゃない?コレ
DS1000買った人ご愁傷様
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:16:35 ID:qyRWb9ZO0
- >>160
うーん、微妙かな。AACはかなりポイントだけど。
アウトドアとか言ってフォン出力が一個。出先で一人でサラウンドでDVD・・楽しいか?
HP付属なしってのはともかく、アダプタが別って印象悪いなあ。
俺は現状DS1000で足りてるから、やっぱAAC対応の"DS1100(勝手仮称)"を待ちたい。
これから買ってみようという人には、この価格帯で選択肢が増えていいことだね。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:18:09 ID:n0S6HJuN0
- この調子で他のメーカーも色々出してきますように
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:29:37 ID:LLGyBAcn0
- アダプタくらひ付属して
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:44:29 ID:uDZLYphx0
- ACアダプタが3000円くらいして萎え萎え
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:45:45 ID:IBalcXv90
- >>160
いいね。今までなかったのが不思議。コードレスじゃなくても良いのにね。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:51:32 ID:SO1QYiOX0
- AACもDTS-ESもいけるのは嬉しいけど出力1個でACアダプタ・デジタルケーブル別売りというのは痛すぎるなぁ。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:53:36 ID:AvEYoHjg0
- そう、ヘッドフォン端子2個でアダプタ付属なら100点なのに
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:01:21 ID:uDZLYphx0
- PSPのモンスターハンター2とかPLII対応ゲームやるのにいいかも
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:12:26 ID:UvjNzUzK0
- 出力2個ってそんなに需要あんの?
俺はいらね。
- 171 :162:2006/02/27(月) 14:19:16 ID:qyRWb9ZO0
- >>170
俺はゲーム/DVD・音楽を別HPつなぎっぱで。
二人で深夜にDVD鑑賞とかするケースもあるんじゃないの?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:39:07 ID:UvjNzUzK0
- >>171
ケースがあることは否定してないけど、例えばDS1000の2個の出力を
活用してる人ってどれほどいるのかなと。
2個必要な人はそういったのを買えばいいだし、それほどマイナスポイントにならないんじゃない?
ヘッドホン出力って、普通1個だよね。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:43:50 ID:ZhlhaQ0G0
- いいね、これ
ポータブルで使いたい
2chのステレオ音楽も頭内定位しなくなるから聞き疲れしにくくなるんだよね
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:50:48 ID:0Me50/An0
- 出力に関してはこんなのを買ってくれればいいわけで特に問題ない。
ttp://joshinweb.jp/av/894/4901780058334.html
それよかACアダプタくらいは付けて欲しかったな。
規格が分かれば適当に買ってこれるんだが……
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:41:26 ID:uPkNVrHK0
- しかしどうやらACアダプタは同時発売じゃないっぽいというのがなんとも趣のアル
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:42:07 ID:8FL0jFXv0
- 標準のヘッドホン端子と同軸・光一個ずつが理想だったのに
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:37:33 ID:7tE4Rm+Z0
- ACアダプタくらい同梱してくれ・・・
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:56:08 ID:VTRKAGAv0
- 昨日、MHP-AV1を買った俺は負け組かorz
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:58:19 ID:EnOpHO4u0
- これどうなんだろうね。AAC対応だし
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news027.html
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 17:00:06 ID:0Me50/An0
- >179
>160
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 17:30:30 ID:y7UtJdY20
- 電池駆動ならアンプはショボショボだろうなあ
音質にもそこそここだわったモデルも欲しい
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:02:59 ID:Nhe0tB9r0
- DS1000と>160のヤツとで
サラウンド感に違いはあるのかね?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:28:56 ID:ZlUMD6u50
- 人柱待ちだな
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:52:57 ID:2N08O7kiO
- 死ぬ程欲しい!!
旅行の時に寝台特急列車乗るときに必ずポータブルDVDを持参するのでこういうモンがでるのを期待していた
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:56:34 ID:lz70YPhB0
- ちっと質問だが、ATH-CL6Rをパッドボロボロにしながら愛用してる。
これに>>160のからトランスミッタ繋げばサラウンドコードレスホンになる?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:00:29 ID:y7UtJdY20
- なる
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:10:36 ID:uDZLYphx0
- 電池2本ってことは3Vで動くのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001006ZI/
こういうUSB給電ケーブルが使えたらACアダプタ不要で済みそうかも
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:18:09 ID:H1+AeryP0
- >>174
100均に売ってるの見たときかえばよヵた
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:40:42 ID:EnOpHO4u0
- まさか特殊端子てことはないよな
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:25:17 ID:JIaplT+70
- >>187-189
もしACアダプタの出力が3Vだったら...
コネクタのサイズが違うかもよ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:38:28 ID:lz70YPhB0
- でもまあ今時統一極性で5Vで外径4mm内径1.6mmプラグじゃない外部電源入力使う機器を作るとは思えないのだが。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:02:31 ID:0Me50/An0
- >191
でも画像を見た限りではEIAJ-1っぽいよ。
3V駆動だね、こりゃ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:09:05 ID:JIaplT+70
- >>192
同意。
http://www.victor.co.jp/accessory/headphone/surround/img/img_sudh1/aa_d1.jpg
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_img/AP-604_L1.jpg
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_img/AP-605_L1.jpg
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:27:34 ID:lz70YPhB0
- ありゃごめん。しかも2って内径1.7だった。。。
つことは電池も外部電源もフィルタ無しで直付けかな?w
1.2Vな二次電池は不可っぽいね。。。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:33:26 ID:U0xzMHg50
- 光ケーブルとアダプタ買うとDS1000より5000円くらい
高くつくね。それでもドルビーヘッドホンだし
AAC対応だし試してみたいな。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:36:39 ID:Z+4SgYkB0
- こういうのをコードレスバーチャルサラウンドヘッドホン出してるメーカーが作っちゃうと
コードレスヘッドホンて実はいらないじゃん
こういうのに普通のヘッドホンつなげばいいじゃん
ていうことになっちゃうんで作らなかったんだよね
オーテクもパイもSONYもコードレスヘッドホンいらねぇから本体だけ売れよって散々言われ続けてきたのに売らなかった
犬はそれを作った上にきちんとAACやDTS、ドルビーの一般的な規格にきちんと対応してきた
ギャングエラーなんかができるだけ無いことを祈りたい
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:40:34 ID:UdEFeMrw0
- アダプター別売りだったり、端子ひとつだったりと、不満もある。
でもこれはいい流れなんじゃないか?
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:42:05 ID:7JjzD5/H0
- うむ。
俺は突撃してみる。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:43:34 ID:4QaIiD510
- ACアダプタやヘッドフォンを省いてもドルビーヘッドフォンのライセンス
とかのほうが高くついてるのかな?
それともDS1000よりも省いて浮いたコストかけて高音質?
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:59:55 ID:lz70YPhB0
- まあでもACアダプタ省くなら単三電池もいらないのになw
- 201 :151:2006/02/27(月) 23:05:31 ID:CXFDFMnW0
- DS1000付属のMDR-XD050が何か物足りなくて、
もっと良い物買おうと思ってヨドバシ行ってみたんだけども、
聞き比べてみると数万のヘッドフォンよりも、
2000円程度のヘッドフォンの方が、好みな音が出てた…
高ければ良い物と思ってたのに、やべえ、ヘッドフォン奥が深ぇ…。
ちなみに、映画、ゲーム用で使う分ではMDR-X200ってどうなんですかね。
店頭で流れてたのはモロ音楽番組だったんで判断が難しかった…。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:08:25 ID:7Sj2actj0
- Xbox360で使うのが目的なんですけど大体20000円以下くらいでおすすめなコードレスバーチャルサラウンドヘッドホンってどれでしょうか?
出来れば安いほうがいいですが、値段とのバランスが良い物を教えてくれたら嬉しいです。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:45:48 ID:uiVyFJkF0
- ってゆか同軸入力つけろよボケ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:51:31 ID:SlBk7hLi0
- >>202
XBOX360の最大のウリはオンライン機能。
これにはヘッドセットマイクが必須とも言える。
ところが、ヘッドフォンはヘッドセットと併用できない。
よって、オンラインで遊びたいならヘッドフォンは見送るしかなくなるよ。
テキストチャットもできるソフトもあるけど、ほとんどの人がマイク使ってる。
無言で遊んでるとプロフィールの評価が下がる罠。
ただ、ゲーム以外にも音楽やビデオも見られるから、その用途ならDS6000くらいでいいんじゃないの?
そもそも20000円以下でワイヤレスって時点で音質は半ばどうでも良いって事だろうし。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:01:12 ID:LaP+aamL0
- >>202
DIR800CかDS4000
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:06:34 ID:QPTcpDYw0
- 「値段とのバランス」ってなんだろう?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:21:30 ID:sdCxjXTx0
- 安くて良い物糞ッ食らえ!!11!
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 02:06:09 ID:h+7i+NLI0
- >>201
XD200は発売した時から評判がいいのでゲーム用に使ったらいいと思う
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 03:33:38 ID:7AYM3i9d0
- >204
Xbox360 & ヘッドセット & ACH-DCL3000 で使ってますよ。
ヘッドセットは頭(耳)ではなく、首にかけてマイクの位置を調整すればOK。
あと、そんなにヘッドセット率が高いかな?
ゲームにもよると思いますが、それほどでもないような・・(特に日本人)
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 04:07:25 ID:ib4hMN6s0
- 寝ているときにベッドから落ちて
何か今見たらATH-DCL3000のヘッドホンの耳当ての部分が折れてる…
アッー!
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 08:01:28 ID:dd9/F98H0
- >>181
電池駆動ならアンプはショボショボだろうなあ
音質にもそこそここだわったモデルも欲しい
電池駆動・3Vだったら音質しょぼくなるの?
無知だから教えて欲しい(´・ω・`)
あとDS1000のバーチャルホンとドルビーホンの差ってどのくらいあるのか知っていたら教えて欲しいです
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 08:35:14 ID:jaDOQ0680
- DS1000が来ました!
PS2のMH2にプロロジ2で使っているのですけど、
シネマで使うと低音が効きすぎて、自分の足音が重量級の音がする。
ミュージックより、シネマのほうが音の広がり感があって、すきなのですけどこの低音がいかんせん。
付属のヘッドフォンのせいなのかな?ヘッドフォン換えて改善した人います?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 08:58:38 ID:dd9/F98H0
- このスレでDS1000にMDR-XD400使う人はいないの??
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 09:04:25 ID:eZ3H+FQS0
- >>213
>>146
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 09:41:35 ID:dd9/F98H0
- MDR-XD400ってAV用途に作られているらしいから5.1CHで映画とかゲームするなら
A500よりもいいんじゃないかと思うんですけど、どうなんだろう・・・
とりあえず今日視聴しに行ってみようかと思ってます。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:33:43 ID:GJmpvfVV0
- >>212
代えても同じ。MUSICMODE推奨。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:21:37 ID:n8Z53u5lO
- 360の爆音対策としては密閉型でFAですか?
それ以外は開放型の利点に引かれるんですが…
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:25:33 ID:ib4hMN6s0
- ロード以外なら開放型でも結構大丈夫
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:29:36 ID:ib4hMN6s0
- 言葉が足りなかった
ロードや無音部分みたいな場所以外では気にならないってこってす
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:37:49 ID:Wh8IYHgf0
- 電池駆動自体が悪いんじゃなくて、
通常、5V両電源のオペアンプが標準なのに、
3V単電源オペアンプでは、省電力の代償としてどうしても
音質を犠牲にせざるをえない、ということだろ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:16:17 ID:n8Z53u5lO
- >>218
即レスどうもです!
開放型で迷う事にしますw
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:18:05 ID:LaP+aamL0
- アンプだけじゃなくボリュームもショボそうだしなあ。
ギャングエラーに悩まされそう。
- 223 :215:2006/02/28(火) 16:28:03 ID:dd9/F98H0
- 視聴行ってきました。
MDR-XD400は頭に上手くフィットせずずり落ちてきてしまうため却下しました。でも音は良かったです。
下位モデルのMDR-XD300と比べると音抜けや広がりなど差が歴然としていてとても驚きました。
A500、良かったです。でもそれ以上にAD500の方に感激しました。音抜け、広がり、A500とは比べ物にならないくらい
良かったです。何か良い意味で空間的な感じが。オープンエアだけど低音もしっかり出ていたようにも感じました。
順位を付けたらAD500>>A500>って感じかな。聴いた音楽がジャズよりのポップだったから、パンクとかだと
また評価変わるかもしれないけど。
あとドルビーヘッドフォンとソニーのバーチャルフォンも聞き比べたけど、これも差がはっきり出ていました。
断然ドルビーフォンの方がいいと思いました。DHだと音がどこで鳴っているか、またどのように音が移動しているか
しっかりわかります。後方でなっている音もちゃんとそう認識できました。反対にバーチャルフォンは
サラウンド感はあるんだけど、音のなっている位置や音の移動があやふやで、移動している距離とかもDHにくらべて
短く感じました。決して悪くはないんですけど、やはりDHと比べると・・・って感じでした。
ちなみにDHは店頭で4万5千程度のパイオニアのSE-DIR2000C、バーチャルはDS1000、他にも3万5千程度のワイヤレスで
聞き比べました。
長文スマソ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:16:19 ID:ZWf3JiKY0
- >>217
360を爆音がしなくなるように設置すればよい
ワイヤレスコントローラーなんだし手近なところに置く必要はないだろ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:42:48 ID:6GCw7zle0
- DS1000にPCスピーカー繋いだらバーチャルサラウンドになりますか?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:48:05 ID:sbyPf1mE0
- >204,205
ありがとうございました。
DS4000を買ってみようと思います。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:58:04 ID:eK3o8a990
- ワイヤレスヘッドフォンも3V駆動だから、ワイヤレスヘッドフォンに満足している奴は、3V駆動でも問題ないと思う。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:03:06 ID:eqDaV855O
- >>223
レポ乙です。参考になりました。
>>224
10p奥にずらしました…
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:47:54 ID:gSUgUUkh0
- 予算一万〜二万でサラウンド感、定位感重視でオススメヘッドホンある?
用途はゲーム5、DVD3、音楽2くらい。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:27:43 ID:Dn2KUmRP0
- 正直ゲームメインならDS-1000で十分だと思うよ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 03:30:13 ID:KO74OTta0
- >>229
あと半月待って、SU-DH1の評判見てからにした方がいいかと
それと、ゲームがPCのゲームなら
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138960887/
も参考にした方がいいと思う。家庭用ゲームなら関係ないけど
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:23:04 ID:Md3M2XF40
- SU-DH1、いーでじのメルマガで案内きてたな
税込み9800円ぐらいだった
>>225
DS1000から出てくるのはヘッドホン用のバーチャルサラウンド
スピーカー用のバーチャルサラウンドはまた別にあるからDS1000にスピーカーを繋いでもちゃんとサラウンドとしては聞こえない
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:30:36 ID:zgcJDPM90
- > ・ヘッドホン
> サラウンド対応ヘッドホンの音質は同価格帯のシアターセットに劣る。
> ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20466510655
> 無線形式はプラズマテレビと相性が悪く雑音が入りやすいので注意。
> 頭に填めるという形状から頭痛等の要因になりやすい。
> 住宅事情によっては選択に入るだろうが、外因なしには選ばない方がよい。
これマジ?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:38:18 ID:NW2ZQYgU0
- マジマジ、だから買うな。とっとと帰れ。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:42:51 ID:eVKA31w20
- 最上級機でも1万円台の有線ヘッドホンと同等程度だしな、そんなもんだ。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:14:36 ID:N4mKQ8+30
- リアルとバーチャルを比べている時点でムチャ。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:27:17 ID:7pMevVn+0
- 常識なのだ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:25:21 ID:Dn2KUmRP0
- HPのサラウンドはどれも基本的にバーチャルで聞かせてる仕組みだから
ガチの室内サラウンドにはどうやっても勝てないよ
HPの利点は音量を気にしないでいいところだな
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:30:55 ID:plPSJsic0
- >>233
へたな小型のホームシアターシステムよりは、ヘッドフォンの方が音がいいよ。
日本の住宅事情だと、マルチチャンネルを正しく聞く部屋作りも難しいしね。
こんな意見もあるから・・・実際はどうなんだろうか・・・
まぁサラウンド感はシアターセットの方が上だとは思うけど、音質も含め総合的な評価はどうなのか・・・
SU-DH1(SU-DH1)+AD500かホームシアターセットのTSS-15どっち買うか迷う・・・・・・・
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:46:12 ID:I66bPaO20
- >>233の言う音質ってのが何を意味するのかは知らんが、
同価格のスピーカとヘッドホンならヘッドホンの方が音質はいいだろ
サラウンド感に関しては比べるべくもないが
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:11:26 ID:rXLt46So0
- >>239
TSS-15を候補に挙げられるなら、そっちにした方が幸せになれるんじゃない?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:13:53 ID:6Yfdvvha0
- >>240
しかしこーゆーのを聴くとホッフォンのサラウンド感の可能性も否定できない。
ttp://blog.livedoor.jp/guideline/archives/50225484.html
もし聴いてなければぜひホッフォンで聴くの推奨。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 04:27:06 ID:SbAP3iRY0
- 同価格のホームシアターセットとサラウンドヘッドホンシステムとなると
ホームシアターセットの方がずっといいけどな。
まぁ音量の問題がないなら、って点に集約されるけど。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 07:41:46 ID:lt0ziA6a0
- デジタル入力3つくらいあってリモコンついてるDS1000みたいなのマダー?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 08:38:14 ID:plPSJsic0
- プロロジック2をバーチャルサラウンドヘッドフォンで聴くとバーチャル×バーチャルだから
やっぱサラウンド感しょぼいかな・・・。
ドルビーデジタルをSE-DIR2000Cで聴いたときはかなり感激したんだけど。
プロロジ2を聴くためにバーチャルサラウンドヘッドフォンって買う価値あるかなぁ?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:06:24 ID:4yGwQrB80
- そりゃあるよ
PLIIは正確にはバーチャルサラウンドじゃないからな
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:33:47 ID:plPSJsic0
- PLIIは正確にはバーチャルサラウンドじゃない・・・・・そうかそうか。
PLUとドルビーデジタルの違いが何かよくわからないな〜。
PL2もドルビーデジタルも5.1CH用に録音してあるんですよね。
その違いは何?あとなんでゲームはPLUがメインなの??容量の問題かな・・・?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 12:21:29 ID:rxPM/xz70
- >>247
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042_2.html
これをテンプレに入れとこうぜ。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 12:44:09 ID:plPSJsic0
- >>248
なんとなく理解できました。テンプレに入れるの賛成ですね。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:57:37 ID:iZY7X1/s0
- >>232
いーでじのサイトにもSU-DH1出てるね。
SU-DH1が税込み9,980円は分かるがアダプタが3,580円て・・・
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:57:28 ID:rKcZcm7X0
- そこでオキシライド使用で驚異の高音質ですよ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:14:28 ID:2B73UEUa0
- でも犬の事だ、また去年のコードレスHPのように販売中止も充分ありえるぞ!
改良型が出るのは一年後だよ。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:55:53 ID:dN1kAd250
- 犬叩くのは発売してからにしろよ
何この変な流れ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:10:40 ID:tKifS55r0
- 前科者には世間は厳しいものです
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:32:16 ID:o5wT5w370
- パイ御通夜かGKだろ
まーでもあの販売中止はほんとありえなかったよなぁ・・・
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:51:48 ID:axF1Z+Zx0
- まぁ、ACアダプタ定価3.5kはありえない数字じゃないが。
本体価格が本体価格なだけに高く見えてしまう。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 01:00:28 ID:zJvhJExG0
- 適当にコネクタ合う万能アダプター使えばいいじゃん。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 02:48:46 ID:ZLqpHsOw0
- DS1000を買い煽る理由がよくわからんな・・・
スペック的にはDS1000よかSU-DH1のほうが上だし、価格も一万円とこなれてるし、有線ヘッドホンを
後から買い足す買う人ならこれで決まりでしょうに。
前に「DS1000を薦めるのが多いのはGKが居るから」っつー冗談話が書き込まれてたがマジだったのか?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 02:54:42 ID:dzQAMNG+0
- 多分そのACアダプタは粘着が喜びそうなケーブル使ってるんだよw
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 03:16:53 ID:BCjtzBdN0
- まぁ余計なHPが付いてるがACアダプタと光ケーブル込みで高くても10k未満で買えるDS1000と、カタログスペックは勝ってるけど実態が判らなく本体のみで10k近くするって意味では仕方ないわな。
それに信者とかじゃなくてもこの手の板では自分の持ってる機器を勧めたがるのは普通の事だし。
個人的には手頃な価格で選択肢が増えるのは歓迎なので各メーカーが頑張ってくれる事に期待。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 03:33:40 ID:r0cAlMKK0
- >>258
常用するにはほぼ必須のACアダプタこみだと1万3千からになるわけだが。
まぁ、それ考慮してもよさげだとは思うけどな。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 07:07:16 ID:uKTWQuCVO
- SU-DH1具体的にいつ発売かわかる人いますか?FF12発売に合わせてサラウンド楽しみたいんで…
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:08:06 ID:MXhbnKeJ0
- 入力2〜3系統とスルー出力のあるDS1000 or SU-DH1でないかなぁ。
あとリモコンがつけば、20000円程度でも買うよ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:13:57 ID:r0cAlMKK0
- プラス一万いくら覚悟できるなら4系統セレクタ買えるじゃないか。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:27:23 ID:BbQyQaNp0
- 確かに変な流れではあるな
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:15:09 ID:DG1BMxWz0
- コストパフォーマンスはDS-1000の方が上だな
SU-DH1は人柱待ちだよ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:48:39 ID:5WAwMW4n0
- >>258
このスレでDS1000買い煽りなんかあったっけ?
DH1待てば?ってのが多いように思えるが。
しかしまだ出てない製品をそこまでプッシュするのもどうよ。
アダプター別売、しかも同時発売ではないっぽいのはアレ?と感じる点じゃないかね。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 17:37:05 ID:TS7Eg9wV0
- ONKYOのSE-150PCIかってようやくDS1000に光接続したのに
5.1chにならねえ・・・。なんでだろ・・・。
設定でACMではならなくて
なぜPCMでなるんだ・・・。
教えてくださいエロイ人・・・。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 17:49:26 ID:TlIJs3h80
- SE-150PCIがドルデジにエンコードして光出力する訳じゃないから
まずはデコードなりエンコードして出力するソフトがあって、さらにSE-150PCIでドルビーデジタルパススルー設定をする必要がある
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:10:02 ID:TS7Eg9wV0
- >>269
dクス!
さらにSE-150PCIでドルビーデジタルパススルー設定のところを
kwsk教えてください・・・。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:05:21 ID:sPOjFCU/0
- スレ違いだなぁ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:11:17 ID:29Ctoikc0
- >>271
ゴメ・・orz
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:00:23 ID:6DctnbPwO
- DS1000+イヤホンなら
イヤホンは何にすればいいですかね?
E4c高い・・・orz
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:12:12 ID:EZluEIAU0
- K14P
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 03:00:53 ID:H/OYqG7A0
- DS1000使ってますが、
ヘッドフォンだけMDR-XD200に変えても結構変わりますか?
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 03:21:34 ID:2tE1QexG0
- ヘッドホンは付属のものに最適化されております
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 06:48:51 ID:y7+G+nkW0
- 付属のヘッドホンは動作確認用にお使いください
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 07:27:41 ID:kb8LzpdF0
- 多少は良くなるだろうけど大して変わらないんじゃないかな。
そういえばXDシリーズのインピーダンスは70Ωなんだな。
これに最適化してあるから低インピーダンスのヘッドホンで
ノイズが乗っても知らないよ、ってことかね。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:01:43 ID:WSSQ4+Ap0
- >>275
俺はXD050で最初ブラックホークダウン(戦争映画ね)を見て、
その後にXD200で同じ映画見たけど、全然違った。
至近距離の発砲でも大してつんざく音にならなかった050に対して、
200だと「パパパパン!」って聞こえたよ。
RPG(ロケット弾)の爆裂音はちょっと良くなったかなって感じ。
050だと着弾後に砂が飛び散る程度だったのが、少しだけそれに
爆裂音が加わった様な感じか。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:07:15 ID:Tl6bvdcA0
- XD50はゴミクズ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:00:51 ID:DrMwhsRX0
- 音楽用でX121やATH-AD7持ってたけど
好みに合わなくてけっきょくE888に
おちついてるんだけど、これでもバーチャル楽しめますか
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:08:50 ID:jJMIKsdZ0
- >>273
イヤホンじゃバーチャルサラウンドは楽しめませんよ・・・
つーかイヤホンの使用を考えて創られてないし。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:18:33 ID:R0CQuSzj0
- >>282
十分楽しめると思うが・・・
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:22:12 ID:APDEm5+10
- イヤホンでもサラウンド楽しめるに決まってるじゃネェか!!!
このスレ初心者ばっかりでワロスwwww
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:37:27 ID:Gu2snzoY0
- おお、ホロフォニック学派の人だ。
正直、バイノーラル再生ってどこまで学問的に進んでるんですかね。
なんかいい文献教えてください。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:47:38 ID:APDEm5+10
- >>285
そんなもん知るかw
でも、ホロフォニックってすげえな。
ドルビーサラウンドなんて比じゃない感じ。
おい、誰かホロフォニックをドルビーの地位まであげてくれーーー!
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:56:12 ID:5ZlE69H40
- ドルビーは2スピーカで180度止まりだけど、
ホロフォニックは360度だからなぁ。
なんで企業はあんまり食いつかんのだろ?
そんなに使用料ふっかけてるのかね?
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:57:34 ID:jJMIKsdZ0
- >>283
そんなの初めて聞いたぞw
ドルビーヘッドホンの原理から言えばイヤホンで楽しめるってのはあり得ないのでは??
あんなちっこいドライバーを想定して創られた規格じゃないんだしさ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:04:18 ID:APDEm5+10
- >>288
はぁ?おまえ実際に聴いてみていってんのかよ。
おまえの発言の原理の方がありえないぞw
*ヒント*
イヤホン → インナーイヤー’’ヘッドホン’’
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:06:39 ID:5ZlE69H40
- >>288
ドルビーヘッドフォンにドライバーの規定があるとは初めて聞いたw
で、何センチで何ワットで何オームでインピーダンスはどんだけあればいいんだ?www
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:15:00 ID:Gu2snzoY0
- ただいまぁ。ホロフォニック、ググって来た。
ttp://www.23net.tv/xfsection+article.articleid+69.htm
知らない奴は読んで聞け。俺は学生時代、先輩(軽音部だった)に
ダビングしてもらったテープがどっかにあったはずなんだが…。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:17:09 ID:TX1A8mmi0
- ↑
ババアがゲロを吐くグロ
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:19:36 ID:R0CQuSzj0
- >>288
おもしろいねキミ
ドルビーヘッドホンの原理とやらとドライバー径との関係の話を一席ぶってくれ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:20:04 ID:APDEm5+10
- >>291
でかした。でも、漏れはそのサイト既に知ってるなぁ。
このスレの皆のためにも、是非ダビングしてもらったテープを
見つけてうpしてくれ。
では、がんがれ!
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:20:19 ID:jJMIKsdZ0
- >>289
ドルビーのサイトに行って確認してきた。
・・・どうやら勘違いしていたのは俺のほうらしい。手数かけてスマン。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:23:50 ID:APDEm5+10
- >>295
素直でいい子だね。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:55:46 ID:+F5FTcmY0
- と言うお話だったのさ・・・
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 04:51:29 ID:zYAzYGq7O
- (´ーωー`) ZZZZ‥‥
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:27:40 ID:WLeILjC/0
- SU-DH1発売マダー?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:33:54 ID:kqYfArZI0
- >299
20日のようだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4975769314193/
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 06:11:40 ID:INZI6keM0
- >>300
在庫状況お取り寄せ・・・
これって予約受付が20日までってことはないよね?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 08:59:03 ID:ApgrbO940
- 限定生産でもないのに何で予約を締め切らなきゃならないんだ?
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:45:29 ID:O5jHIZHk0
- SU-DH1、良さそうだけどアクセ(ACアダプタ、光線等)別売りってのがなぁ・・・
どうせならセットで出して欲しいかもだ。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 17:25:47 ID:F6SmHbhC0
- SU-DH1のDCINは何Vか分かります? 犬HP見てもわからん・・
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 17:59:26 ID:LDIQqCwj0
- む とりあえず1万前後で入門用にと色々調べて
MDR-DS1000でいいかなと思ってたけど
今から買うならSU-DH1を待った方がいい感じか?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:10:55 ID:ysffjtk70
- 独自サラウンド - ドルビーヘッドホン
AAC未対応 - AAC対応
ヘッドホン付属 - ヘッドホンなし
二系統出力 - 一系統出力
据置型AC駆動 - ポータブル電池駆動(ACアダプタ別売)
あたりを総合的に勘案して決めればいいんじゃないかな
自分で
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:15:58 ID:LDIQqCwj0
- >>306
サンクス 分かりやすいまとめ助かります
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:34:11 ID:INZI6keM0
- 『SD1000』 =約1万円
『SU-DH1』+ACアダプタ+光ケーブル=約1万5千円
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:37:45 ID:IJh3uC70O
- 人柱待ちきれない俺ガイル。3月時間あるのに…
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:39:35 ID:INZI6keM0
- 5千円にドルビーヘッドホンのサラウンド感、AAC対応、ポータブル性のメリットを感じれるかどうかだな。
出力系統は後で拡張できるし、ヘッドホンはDSのはあってないようなもんだろ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:55:04 ID:5WIV8yLD0
- いや、夜中にヘッドフォンが断線したときとかに役に立つぞ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:18:26 ID:5h7oUHJj0
- AAC対応は必須だろ。
今は関係なくともな。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:33:12 ID:ckDqOAXv0
- πも参入しないかなあ。↓みたいのが俺の理想
据え置き型ヘッドホンサラウンドユニット
入力:光×1、同軸×1、RCA×1
出力:標準ジャック×2、光スルー×1
バーチャライザ:ドルビーヘッドホン
デコーダ:DD、dts、AAC、PLII
その他:トーンコントロール
そこそこのアンプとそこそこのボリュームを備え、実売3万未満で。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:37:38 ID:5WIV8yLD0
- SE-DIR800CIIのヘッドフォン抜きでいいじゃん。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:23:14 ID:lMd2N9cH0
- ゲームキューブのプロロジ2対応のソフトをやるのにコードレス買おうかと思ってます
πの〜800あたりが良いかと思うのですが、無印と2の差はAAC対応か否かくらいでしょうか?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:26:56 ID:NAASc2me0
- ニッケル水素充電池を山ほど持ってるうちは勝ち組?>SU-DH1
光ケーブルも買わんといかんが。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:37:31 ID:bch3IwRO0
- なんで充電池山ほど持ってると勝ち組なん?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:40:42 ID:ApgrbO940
- >316
電圧足りなくて動かないかもしれない。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:40:56 ID:2e61AYg40
- ニッケル水素充電池の放電は異常
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:59:16 ID:nRBV+OD60
- SE-DIR2000CとSE-DIR800CIIのちがいってヘッドフォンの性能だけ?
トランスミッターの性能にも差があるなら2000Cにしたいなと思っているんだが
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:00:13 ID:ibb5dISi0
- >>320
よく知らないけど、1万ちょいの差しかないなら後で後悔がないように・・って感じで、
SE-DIR2000Cを買いますた。少なくともSE-DIR800CIIより下ってことはないだろうし。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:08:29 ID:Zi/Jdzlp0
- >>321
2000Cで不満点とかある?
安い買い物じゃないし慎重にいってるんだがw
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:12:22 ID:s9RIBZAO0
- >>321
有線HP接続+DHオン状態のピー音の有無を教えて欲しい
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:31:00 ID:ewaS1Zz5O
- オンキョーのラック型スピーカーに興味があるのですが、
フロントサラウンドの質問もこちらでいいですか?
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:39:21 ID:9piuOc7y0
- スレ違いではないがスピーカーによるヴァーチャルサラウンドについて答えられる人間がいないだろう。
ホームシアタースレに行くのがベター。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:30:10 ID:kcrK/EVe0
- >>305
SU-DH1発売後一ヶ月くらいここの様子を見といた方が幸せになれる確率アップ
- 327 :321:2006/03/08(水) 10:21:27 ID:ibb5dISi0
- 不満点・・何だろうな・・
音に関しては特に不満はないです。サラウンド感も「おお、スゲー!」って思ったし。
付属ヘッドフォンの音も結構イイ感じ。
手持ちのAD500、AD1000よりも映画やゲームやるには向いてると思う。
それとコードレスはやっぱ便利。障害物がなけりゃ音が途切れることもないし。
ボリューム調整がヘッドフォンについてるのもGood! でも、ちょっとでかくて重いってのはあるかな。
装着感は、まあ悪くはないんじゃないかって感じです。
それで有線接続時だけど、ノイズはあります。ピーじゃなくて、サーって感じかな。
DH時はさほど気にならない・・てか、音量0にしないとはっきりとわからないレベル。
静かなシーンだと気になる人は気になるのかな。
AAC時は・・DH時よりノイズ大きい気がする。いや、何となくだけど・・。
あと、有線時はボリューム調整がちょっとイマイチかな・・
リモコンはいいとして、本体にはツマミみたいなのがついてるほうがよかったかなと。
んー、感想はこんな感じかな。素人の感想なんで、よくわからなかったらゴメン。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:00:47 ID:CM5jLZxd0
- 2000C の付属ヘッドフォンは、
最初気にならなかったけど、最近はよくずり落ちそうになる・・・なんでやろ
バネが弱くなったのかな?
洗い物しながら音楽聴くという、真摯でない態度を責められてるような
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:12:59 ID:VRsUoFf30
- 1000cであれだけ散々言われてきたのに直ってねぇのかよ
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:29:15 ID:N9ona2+u0
- http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/022d73f7.44afc646/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2f
ここで安いの探そうかな〜
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:35:22 ID:hz0X+UEW0
- いくらなんでもアフィリって丸わかりのアドレス貼るなよ
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:17:08 ID:Tt4c4XQ00
- >>325
>>1を見ればわかるけど一応ここはバーチャルスピーカーも含めたバーチャルサラウンドの総合スレ
だからまぁ、スピーカーの質問をするのは間違ってない
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:35:00 ID:QMeICRGm0
- センタースピーカーってどうよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1035220351/l50
ここではセンタースピーカーの話は聞きたくないな。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:45:38 ID:nVj5GVXP0
- 通販で予約していたSU-DH1が、届きました。
PS2+E2cで動作チェツク(DVDはエネミー・ライン)。
dtsってサラウンド感スゴイですね。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:38:00 ID:kcrK/EVe0
- あれ?インナーイアーでもサラウンド効くんだ
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:39:46 ID:9piuOc7y0
- 釣りだろ。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:41:35 ID:2mMbcoMT0
- >>335
やってみりゃわかるだろ
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:44:40 ID:xEotdwgB0
- 音の分離の悪いオーバーヘッドよりはインナーイヤーでも分離のいいものの方がサラウンドを感じられると思う。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:45:19 ID:qUWK7Z0X0
- 感覚的には耳直結のカナル型の方が効果が高い気がする。気がするだけ。
- 340 :?名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:23:49 ID:MGFpUtVV0
- >>336
釣りじゃないんですけど。
3日前に注文して今日届いたので、私も驚きましたよ。
SU-DH1のライン・インには、アッテネータースイッチがついてます。
それと、サラウンド関連はスルーできます。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:43:11 ID:nCZaDM8b0
- >バーチャルスピーカー
ネックピロー型ポータブルスピーカーでも、十分効果が
得られるんだな。音質は問題外ですけど。
↓こういう奴。
http://www.pioneer.co.jp/happystyle/neck/index.html
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:45:45 ID:YHC4a6FW0
- DS4000とDS6000 で迷ってるお
アドバイス頼むお
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:47:33 ID:lz35BCpf0
- >>340
詳しく!
特にDS1000との比較レポをお願いします><
- 344 :323:2006/03/09(木) 00:58:21 ID:c9rQV4Rv0
- >>327
レスありがとう
気にならないくらいのサーノイズなら問題ないんだ
当方DIR800C持ちなんだが、有線でDHオンにするとあからさまに「ピー」っていう音がなるんだよ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:03:46 ID:MGFpUtVV0
- >>343
DS1000は、所有してないので比較レポ出来ませんです。
E2cとK12Pは、ボリューム0にしても少し音もれます。
まだ2時間半しか使用してないので、音質にかんしてはどうこう言えません。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:24:55 ID:lz35BCpf0
- >>345
レスthxです!
ちなみにどこで予約しました??
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:17:48 ID:Jbn4YHsl0 ?
- 先日 DS1000を かいました
||
ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
| |`====′
| |__|
凵 ##ヽ
∪###ゝ
^T TT´
| ||
「 「 |
し'し'
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:00:20 ID:CUMumxNC0
- >>347
イ`
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:00:33 ID:iMXdn3Gy0
- >>347
オワタ\(^o^)/
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:19:30 ID:VorWV6kr0
- DS1000愛用してる俺からすると吊る程ではないと思うけど競合機のレポを待った方がよかったな。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:30:15 ID:MTRZZIGD0
- コストパフォーマンスは高いんだからDS1000でもそんなにヘコむな
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:39:25 ID:filOJ9g70
- >>345
ACアダプターの形状と電圧
ニッ水単三充電池使えるか、使えた場合
どのくらい持つか
レポートきぼんぬ
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:40:44 ID:preu31QY0
- ACは流石にまだ発売されてないんじゃないか?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 09:07:56 ID:pSTqV/0B0
- DENONの新しいやつはどうなの?
550SDベースに有線フロント3本+ワイヤレスリア2本セットみたいなやつ
パネルいじってみたらVS2CHとかVS3CHとか選べたからフロント2本設置だけでいけないかな?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 09:48:28 ID:BIlaYWaL0
- DS1000持ってたってSU-DH1は買うぞ、普通w
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 09:49:49 ID:Fujw9MHb0
- 繋いであげたいポータブル機が同軸OUTしかもってないので
多分買いません
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 10:37:36 ID:qO5STQFj0
- >>354
http://denon.jp/products2/dhts7000.html
なんか550SDに比べて恐ろしく劣化している気がするんだが
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:41:54 ID:3L4np4oQ0
- >>347
あーあ。AACに対応していないから、次世代DVDやデジタル放送じゃまったく使えないよ。
かわいそうに・・・
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:51:27 ID:+TUQ5dAm0
- そんな長く使うものでもないだろ
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:52:55 ID:vuCSXSdM0
- 1万円程度の物で首吊るなんてどれだけ安い命なの?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:25:54 ID:3L4np4oQ0
- 松下の新型
■ SC-HT08
VIERA、DIGA(ラック上/中段)と合わせたSC-HT08の設置例
総合定格出力300Wのアンプ部とトールボーイ型のフロントスピーカー、サブウーファで構成される2.1chシアターシステム。ドルビーバーチャルスピーカー(DVS)を搭載し、フロントスピーカーとサブウーファでサラウンド再生を実現。また、ドルビーヘッドホンにも対応している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/pana7.htm
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:46:58 ID:qO5STQFj0
- トールボーイのスピーカー超いらない…
アンプだけでいい
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:33:17 ID:7qjFboPn0
- >>362
同意。てゆかテレビかDVDレコの2ch出力に
ドルビーバーチャル搭載してくれたら十分とか思ってたり…
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:14:04 ID:sBfQomCs0
- この度サラウンドヘッドホンを購入しようかと考えてるんですが、量販点では展示のみで機器に接続されておらず、視聴が出来ない状態です。
アクション映画をよく見ます。自然であまり違和感の無い(ドルビーヘッドホンモード2)のようなサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
ヘッドホンはごつくても大丈夫です。ONKYO、SONY、Panasonic、Pioneerの中でお願いします。audio-technicaは非常に良いと聞きますが、値段が値段なので、
是非お願いします。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:16:47 ID:qO5STQFj0
- ログ読んだか?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:48:18 ID:sBfQomCs0
- 読みましたが、
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:14:22 ID:er3l9zKu0
- >>366
嘘はよくない。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:39:59 ID:2Rnis2mI0
- 何を言いたいか不明
- 369 :364:2006/03/09(木) 20:30:50 ID:GgdWpfqn0
- 自己解決しました
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:06:47 ID:xvq58Lcw0
- SU-DH1の発売日は20日ですか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EULUKU/qid=1141905703/br=1-/250-6795201-5465022
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:12:01 ID:y/I80yvw0
- お、でかした!
20日かぁ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:32:46 ID:lP0wK99lO
- FF12は16日なんだが…
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:34:58 ID:qO5STQFj0
- だからなんだよw
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:41:40 ID:HlLPnJm20
- アダプターはアマゾン取り扱わないのかな?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:45:19 ID:2Rnis2mI0
- この度サラウンドヘッドホンを購入しようかと考えてるんですが、量販点では展示のみで機器に接続されておらず、視聴が出来ない状態です。
アクション映画をよく見ます。自然であまり違和感の無い(ドルビーヘッドホンモード2)のようなサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
ヘッドホンはごつくても大丈夫です。ONKYO、SONY、Panasonic、Pioneerの中でお願いします。audio-technicaは非常に良いと聞きますが、値段が値段なので、
是非お願いします。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:57:28 ID:4BCSzSYuP
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/09(木) 18:14:04 (p)ID:sBfQomCs0(2)
この度サラウンドヘッドホンを購入しようかと考えてるんですが、量販点では展示のみで機器に接続されておらず、視聴が出来ない状態です。
アクション映画をよく見ます。自然であまり違和感の無い(ドルビーヘッドホンモード2)のようなサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
ヘッドホンはごつくても大丈夫です。ONKYO、SONY、Panasonic、Pioneerの中でお願いします。audio-technicaは非常に良いと聞きますが、値段が値段なので、
是非お願いします。
375 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/09(木) 21:45:19 (p)ID:2Rnis2mI0(2)
この度サラウンドヘッドホンを購入しようかと考えてるんですが、量販点では展示のみで機器に接続されておらず、視聴が出来ない状態です。
アクション映画をよく見ます。自然であまり違和感の無い(ドルビーヘッドホンモード2)のようなサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
ヘッドホンはごつくても大丈夫です。ONKYO、SONY、Panasonic、Pioneerの中でお願いします。audio-technicaは非常に良いと聞きますが、値段が値段なので、
是非お願いします。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:00:56 ID:Fujw9MHb0
- そんなものごちゃごちゃ貼るな
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:07:09 ID:XexhCP+x0
- >>375
>>368
これで済むことだろうに。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:11:52 ID:2Rnis2mI0
- 違和感の無い(ドルビーヘッドホンモード2)のようなサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
ヘッドホンはごつくても大丈夫です。ONKYO、SONY、Panasonic、Pioneerの中でお願いします。audio-technicaは非常に良いと聞きますが、値段が値段なので、
是非お願いします。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:17:06 ID:xvq58Lcw0
- >>368
>>375
>>379
こうですか?わかりません!
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:04:36 ID:5y86VjXW0
- http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/09/news059.html
既出?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:14:01 ID:BLBWq0h40
- フルセット揃えようと思っているなら
SU-DH1よりDS4000かDIR800CIIを
買ったほうが良いんじゃないか
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:49:54 ID:3L4np4oQ0
- >>370
なんでオーテク除外なんでしょう?偏見でよければAD700お勧めします。
ドルビーやSRS以外にもいろいろ出てきましたね。
2ch高級デジタルアンプとか、どこか出してくれませんかね。
おまけでバーチャルサラウンド可能な。
TI、独自の音質向上アルゴリズム3種類を開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/ti.htm
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社(日本TI)は9日、音質や音響を大幅に
改善するという2種類のアルゴリズムと、2chスピーカーでサラウンド再生を行な
うバーチャルサラウンド技術を開発したと発表した。同社のDPS「Aureus」(オー
リエス)シリーズでの使用を想定しており、DSPとセットで各メーカーへ供給する
体制は既に整っているという。早ければ2006年春の新製品で、同機能を利用した
製品がリリースされる見込み。
Aureusチップ
アルゴリズムはいずれも筑波テクノロジー・センターで、オーディオ専門の研
究チームが開発。TIのDSPに最適化されており、メーカーの開発やプランに合わ
せた自由なチューニングも可能。シアターシステムなど、圧縮音声やサラウンド
再生を行なう機器への組み込みを想定している。
新たに開発されたのは、音楽の圧縮時に失われた高域を補完する「バンド幅拡
張技術」と、音を変質させずに重低音を強化する「低音域拡張技術」、そして2ch
スピーカーでサラウンド再生を実現する「バーチャル・サラウンド・テクノロジー」
の3つ。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:53:17 ID:DK8i0+rD0
- 2chは全く持って使えないグズばかりだ
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:01:58 ID:LIztg6nF0
- >>384
なんで?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:02:00 ID:QrKslfhR0
- 使いたかったら金払え
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:18:57 ID:AOJx38nJ0
- 骨伝導HPで聴くとどんな感じだろ
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:38:23 ID:DK8i0+rD0
- 386>>
この有様
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:49:51 ID:sygFQcpG0
- 人を使うことしか頭にないのか
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:04:41 ID:LIztg6nF0
- >>382
ワイヤレスは音質が良くないってのと重いってのと、音が途切れる恐れがあるから
バラでそろえる。音楽用にヘッドホン単体でも使いたいし。
ちなみに今SU-DH1予約した。明日入荷するらしくて早くて12日に届くようだ。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:29:56 ID:QrKslfhR0
- 388>>
2ちゃん初心者を装ってますな
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:48:16 ID:rCnigPex0
- 上のほうの、SU-DH1を手に入れたって話は釣り?
本当ならもっと書き込んでほしいが。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:32:07 ID:eEOEnLUr0
- >>392
334とは別人だけど、5日に予約したSU-DH1が昨日届いたよ。
DS1000は持ってないから比較は出来ないけど、後日、使用感をレポしてみる。
アダプタは3Vみたい。SU-DH1の側面に「DC IN 3V」と書かれた端子がある。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:40:47 ID:7uT6gI0h0
- こーゆーの買っとけば無問題?
ttp://symy.jp/?-4_ACadaptor
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:58:19 ID:vIud6oCI0
- >>393
どこで買ったの?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:59:40 ID:Ft2RZVk/0
- >>393
わーい、ウチにDC3Vのアダプタ発見、けどサイズ合うかな?
- 397 :215:2006/03/10(金) 13:11:46 ID:LIztg6nF0
- 今日改めて視聴しに行ったけど、DS1000もやっぱ結構良いと思った。
DIR2000Cと比べたら明らかにDIR2000C>>>DS1000なんだけど、
DIR1000Cと比べたらDIR1000C<<DS1000だった。
もしかしたらDIR1000Cの充電がしっかりできていなかったのが原因かもしれない。
なぜかボリューム調整できなかったし音ちっちゃかったし。
この件に関して意見があれば述べてほしい。
今、おれの中でドルビーヘッドホン>バーチャルホンからドルビーホン=≧バーチャルホンに考えが変わろうとしている。
もうSU-DH1予約しちゃったし、そうだったらorz
- 398 :392:2006/03/10(金) 13:15:42 ID:kTwdVcHJ0
- >>393
他にも手に入れている人がいたんだ。
レポ、よろしくお願いします。
とりあえず聞いてみたいのは、電池で動かした場合の、
電池切れを知らせるランプはあるんだろうか?
商品画像ではよくわからなかった。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:02:20 ID:DK8i0+rD0
- 教えろよ命令だ。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:21:57 ID:LIztg6nF0
- 荒しは徹底スルーヽ(´ー`) ノ
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:21:19 ID:J1bjsoiP0
- すんません、教えてくださいm(_ _)m
SU-DH1はアンプは搭載していない所謂デコーダーみたいなものですよね?
接続位置としては、@プレーヤーとアンプの間、Aアンプとヘッドホンの間
どちらになるんですか?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:28:53 ID:7ZuuxWBM0
- >>401
簡易アンプみたいな物かな
[プレイヤー]-[光ゲーブル]→[SU-DH1]→[ヘッドホン]
↓ ↓
[テレビ] [ACアダプタ(電源)]
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:47:17 ID:v3ay8sOG0
- SU-DH1は音量を本体側で調節ってのが面倒そう
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:00:13 ID:3UU6zkwI0
- 自然であまり違和感の無いサラウンドであまり聴き疲れないサラウンドヘッドを教えて下さい。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:21:45 ID:7uT6gI0h0
- 適当なヘッドホンの耳の部分を取り去って、
ホームシアターの中央に座るとかなりいい感じですよ
ワイヤレスだしぶっちゃけおすすめ!
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:24:19 ID:J1bjsoiP0
- >>402さん
ボリュームはどこで調節するのですか?
SU-DH1ってもしかしてヘッドホンアンプも搭載してるんですかね?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:35:58 ID:7ZuuxWBM0
- >>406
たぶんSU-DH1本体の方で音量調節
サラウンドの機能切り替えも全部SU-DH1本体で切り替え
上でも出てきてるDS-1000も本体で音量調節
- 408 :393:2006/03/10(金) 18:13:40 ID:eEOEnLUr0
- Victorのサイトでは、側面がどうなってるのか良く分からないと思うので、
数枚写真を撮ってみたよ。
(表) http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0627.jpg
(側面 正面) http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0628.jpg
(側面 左) http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0629.jpg
(側面 右) http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/206.jpg
(アダプタ部分拡大) http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/207.jpg
>>395
い〜でじ本店で買ったよ。税込み9,980円だった。
>>396
3Vのアダプタを生まれてこのかた、
1度も見たことないのでよく分からんのです、ごめん。
コネクタを挿す穴の直径は、3mmだった。(5枚目の写真参照)
>>398
電池が少なくなると、1枚目の写真のPOWERランプが点滅し始める。
点滅し始めても、すぐに電源が切れる訳ではないみたい。
点滅したまま20分位(たぶん)使っていたら、
5秒に1回位の間隔で音が途切れ始めた。で、数分したら電源が切れた。
それと、点滅している時にドルビーヘッドホン機能を切ると、点滅が止まったりする。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:22:37 ID:HxHdQrAD0
- ヘッドホンはオーテクかな?
肝心のサラウンド感はどうよ?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:24:54 ID:QrKslfhR0
- >>408
ありがたやありがたや 生き神様じゃ〜
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:37:15 ID:MC+1JBEt0
- >>408
乙
とても参考になった
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:49:09 ID:Ft2RZVk/0
- >>408
ありがd とくにアダプタ部分拡大、ウチの3V雄とぴったり合いそうだよ。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:04:34 ID:WeMN4k/m0
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/27/008.html
>同社によると、基本的にどのようなヘッドフォンでもサラウンド効果を楽しめるが、一般的には密閉型のほうが適しているということだ。
開放型のほうが適しているんじゃなかったっけ?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:10:54 ID:I8OOs7M60
- ビクターでちゃんとした開放型ヘッドホンを出していないのに
開放型ヘッドホンの方がいいなんて言うわけがないさ。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:39:07 ID:gHXNb/X30
- 俺んとこにも3Vがあった。使えるかはわかんないけど。
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0637.jpg
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:51:22 ID:3PEe+Iql0
- 電流のinputはどのくらいなんだろうね
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:52:52 ID:L7cVvSje0
- >>408
さっそくのレポ、おつかれです。参考になります。
ニッケル水素電池は使えるのかな?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 20:41:08 ID:QZKNT1XeO
- >>408
現人神ですか?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 20:45:41 ID:sygFQcpG0
- >>413
もともと外用の作りだから音も密閉型に最適化してるってことじゃないのかね。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 20:58:11 ID:pAivarYL0
- じゃHP-D7か
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:22:34 ID:8AxtqWjn0
- 漏れ的に、見た目はDS1000>SU-DH1だけど性能はどうなんだろう・・・
早く比較レポ出ないかな?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:04:41 ID:oIeha6Gs0
- DIR800CIIってどんな感じ?
あんまりレビューらしいレビューがないから
売れてないのかな・・・
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:09:07 ID:EDReIL2j0
- >>422
検索能力不足かメガ節穴かのどっちか。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:26:21 ID:JUFxsDZd0
- 価格.comにもレビューは1件だな。
>423
漏れも検索不足なのかもしれない、申し訳ないがレビューが
載っているサイトなりブログなりを紹介してくれないか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:46:56 ID:w+AxAse90
- スレ嫁
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 06:45:16 ID:27wHpAga0
- つかDIR800CII買っとけば間違いないんじゃ?
もともと無線だけど有線にもできるし・・・って考えは甘いのか?
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:20:27 ID:d21/3ZACO
- >>426
調べるうちにオーテクヘッドホンを試したくなる罠
SU-DH1+AD500注文完了新世界マダー?
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:59:35 ID:pJ564Ok30
- 俺もSU-DH1+AD500注文完了済み。
wktkがとまらないw
けどAD500と光デジタルケーブルが取り寄せだ・・・orz
FF12までに間に合ってくれ!
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:05:02 ID:pJ564Ok30
- >>415
うお!!ゲームボーイポケットのか!1
俺もそれ持ってる!!ヤッタ!!
けど昨日オキシライド電池12本もかっちゃったよorz
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:40:50 ID:E3of3lJI0
- 漏れも持ってるGBP350mmAの
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:08:45 ID:pJ564Ok30
- >>430
俺のは300mmAって書いてるけど
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:30:05 ID:21lk0UlhO
- オンキョーのX-UN9というバーチャルサラウンド機能がついてるらしいコンポを持ってるんですが
ヘッドホンでバーチャルサラウンドを楽しみたいなら
別にバーチャルヘッドホンアンプが必要なのでしょうか?
初心者な質問だけど誰かお願いします
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:55:47 ID:E/iL1k9y0
- >>432
その通りです。X-UN9は、
スピーカーのバーチャルサラウドン機能と
ヘッドホンのバーチャルサラウドンは別なので、
別途ヘッドホン用のものを購入していただく必要がございます。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:18:30 ID:PjiMjT7W0
- >>433
なんか恐竜みたいですね
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:28:14 ID:o4JZTPPG0
- バーチャル皿うどん。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:39:31 ID:hZhpfu4D0
- むかしLDのサラウンドチェックディスクで
オチが「皿うどん」ってのがあった。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:23:09 ID:hZhpfu4D0
- >>338
DS1000+その辺に転がってたインナーイヤーでやってみた。
ちょっと新鮮な感覚!
確かにサラウンド感が増した気がするし、
頭部への装着感を意識しないで済むのが効果大。
ただし音自体は痩せてて本格的な鑑賞に堪えうるものではないが。
- 438 :415:2006/03/11(土) 14:31:24 ID:mBfQrnj40
- >>429-431
仲間がいてうれしいっす!!
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:59:57 ID:Ev9UAfzW0
- SU-DH1+AD500だとあっさりすぎかもよ?
VPTは低音強調されるみたいだが、DHはそんなことないから
バスブーストついてるなら別だけど
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:58:27 ID:WxN9tRtU0
- 3ヶ月前に買ったDS6000だが、1秒ごとに音途切れ
もちろんフルチャージした状態で
使い物にならんので修理に出そうかと保証書を探すも
糞ヨドバシだったもんで販売店印押されてないorz
レシート取っとけってか
糞兄の安物買った時点で負け組み。。。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:05:57 ID:/GGM8edB0
- 購入日シールもらえるだろ、ヨドバシなら。
つか、購入履歴あるだろうから店持っていけよこんな所でグチグチ言ってないで。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:19:56 ID:7dNUqzRm0
- >>440
送受信機近くで充電してるとか電源線があるとノイズのったりするよ。
あとまさかとは思うが、電波式ではなく赤外線式なので直線見通しでクリアじゃないとだめだよ?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:31:27 ID:BXUYyW5Q0
- SU-DH1にはA500の方がいいのかな?
音質やサラウンド感のレポ待ちだな
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:34:08 ID:uFpchmsB0
- >>442
ほかにも、電子レンジのそばで動かしたりするとだめだな。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:34:57 ID:uFpchmsB0
- ちょっと変な書き方だった。
ヘッドホンつけたまま電子レンジのそばにいくとだめ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:00:50 ID:6HatctcX0
- >>426
DIR800CIIのヘッドホン端子は糞って話じゃなかった?
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:05:59 ID:X9pJgxGn0
- SU-DH1のインプレまだかなまだかな。
楽しみに待ってるんだけど。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:06:25 ID:pJ564Ok30
- 明日SU-DH1が届くお^^
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:06:36 ID:Ev9UAfzW0
- そんな結論は出てないと思う
800Cのは悪くないよ
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:08:08 ID:n+A/hnHo0
- 何気にSU-DH1バカ売れ?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:08:51 ID:pJ564Ok30
- 確か初回生産2000台だったな
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:17:52 ID:X9pJgxGn0
- マジかよ。じゃぁインプレ待たずに
今注文しちゃおっかなぁ。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:25:40 ID:na5JzDiX0
- >>442
DS6000は 赤外線伝送 じゃなくて 2.4GHzデジタル無線伝送 だぞ
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:26:00 ID:7dNUqzRm0
- おとなしく二次ロット待つかな。ビクターだし。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:27:20 ID:7dNUqzRm0
- >>453
無線だったのか。>>440スマソ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:53:18 ID:v4OZ28pM0
- SU-DH1本体よりかACアダプターの方の情報が来ないか?
直径2.35mmのプラグがぶっ刺さって電源入るかどうかだけでも分かればいい。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:03:13 ID:8bFkc1Zb0
- とりあえずSU-DH1注文した
どうもすぐに品薄になりそうな気がしたんで
大して高いものじゃないし、やっぱり優先のHP使いたいからな
以前無線のHP買って酷い目にあったし・・・
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:04:09 ID:8bFkc1Zb0
- ↑
有線
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:24:48 ID:6HatctcX0
- >>449
あれ、そうだっけか。スマソ。
有線用バーチャルサラウンドヘッドホンアンプとして考えるんであれば、
デジタル同軸も付いてるし、悪くないのかな…
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:18:28 ID:swndYtOW0
- 今日DS4000を購入
色々なDVDやゲームで試しているところなんだが
PS2のプロロジックII対応のゲームを再生しても
デコードモードランプのところが光らないんだが これはどういうこと?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:24:31 ID:AuBrYpfI0
- デジタル出力設定を「入」にしたか?ゲーム内オプションで切り替えだったりしないか?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:27:03 ID:99YEUfKt0
- DS4000持ってないけどプロロジ2は勝手に判別してくれるの?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:32:00 ID:swndYtOW0
- >>461
PS2側のデジタル出力は「入」にした
ゲーム内のオプションでもプロロジックIIに設定 それでも光らない
PS2でdtsやドルビーのDVD再生した場合はちゃんと判別してランプ光るのに・・
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:02:05 ID:LYiQayhx0
- >>463
DS4000は持って無いから違うかもしれないけどDS1000の場合エフェクトonにしないとVPTは有効にならないっぽい
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:56:10 ID:GZ2Ave6L0
- SU-DH1届いた━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも残念なことにまだ光デジタルケーブルが届いていません・・・orz
ちなみにゲームボーイポケットのアダプター3V(300mmA)使えましたよ ( ̄∀ ̄)これで3500円浮いた(●´∇)人(∇`○)
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:01:06 ID:GZ2Ave6L0
- アナログ接続でi podにつないでインナーイヤホンで聞いてみた。
サラウンド感が出て、脳内定位を解消し、聴き疲れしなくなったが、
SU-DH1も>>437が言うとおり、音(特に低音)が痩せて本格的な鑑賞に堪えうるものではなかった。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:24:32 ID:GZ2Ave6L0
- 連投でスマンがSU-DH1が届いてまず驚いたのがそのあまりの小ささ、軽さだ。
重さは電池2本含めてわずか99g。携帯より軽い!
そしてほんと小さい。
DS1000が「デスクトップにおいても場所をとらない」としたら
SU-DH1は「ポケットの中に入れても邪魔にならない」といったところかな。
「重さ99g、幅8.2cm × 高さ2.6cm × 奥行8.6cm、」はちょうど手のひらサイズといったところだ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:02:07 ID:ckQvNSv+0
- その大きさにするためにDS1000より高くなってるのかな。
>>467
ケーブルが届いたときの感想待ってます。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:29:34 ID:GZ2Ave6L0
- >>466修正
左側のボタンを操作してドルビープロロジック2をOFFにして聞いたら
音痩せせずにサラウンド効果を得れました。
2chソースに対してサラウンド効果を得たかったらプロロジ2をOFFにした方がいいのかな?
ってか2chソースを無理矢理5.1chサラウンドにするのがプロロジ2の機能の一つだよね?
じゃあプロロジ2をOFFにしてもサラウンド効果を得れるこの効果っていったい・・・
ドルビーヘッドホンの中に2chソースを無理矢理5.1chサラウンドに機能も含まれているのか??
詳しい人誰かまとめてくれ・・・orz
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:32:13 ID:GZ2Ave6L0
- >>469
「ドルビーヘッドホンの中に2chソースを無理矢理5.1chサラウンドにする機能も含まれているのか??」
に訂正
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:33:07 ID:FwNV2Vv90
- スイッチの配線を間違えてたりして。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:36:34 ID:OEboefDF0
- >465
おめでとさん。
大丈夫だとは思うけど一応ACアダプターには注意した方がいいよ。
300mAだと余裕は少ないはずなんで、ACアダプターが熱いくらいに熱を持つようだったら最悪発火する可能性がある。
自分のチンポくらいの暖かさなら大丈夫かとw
ドルビーヘッドホンは2chでも効果はあるよ。
プロロジック2OFFで単にスピーカーが5.1chではなく2chになったと考えればいい。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:54:15 ID:GZ2Ave6L0
- >>472
即レスthx。
アダプターにはチンポの熱と比べながら気をつけますw
>プロロジック2OFFで単にスピーカーが5.1chではなく2chになったと考えればいい。
最初は理解に苦しみましたが、どうやらそのようですね。
以下、ドルビーのサイトに書いてありました。
「ドルビーヘッドフォンはステレオ音源に対しても、マルチチャンネルの時と同じように、あたかも良質な音響特性の部屋で2本のスピーカーを聴くように、
より自然な音場と疲労感の少ないリスニング体験を提供してくれます。」
「Q7.ドルビーヘッドフォンはステレオプログラムから「サラウンド」音場再生をしますか?
いいえ。ドルビーヘッドフォンでは通常のステレオを疑似サラウンドに合成する機能はありません。
5本でも、2本でも、疑似スピーカー再生環境をそのまま提供するのがドルビーヘッドフォンです。
従って、プログラムに録音された状態、あるいは再生装置で選んだサラウンドモードがその聞こえ方を左右します。」
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:12:09 ID:GZ2Ave6L0
- まとめると
音質: 何も無し>DHのみ>プロロジ2オン
サラウンド感: プロロジ2オン>DHのみ>何も無し
聴くジャンルにもよると思うが、音楽を聴く場合は「DHのみ」が一番いいと思った。
プロロジ2は音質劣化、低音のあまりの出なさに泣けてくる。
これじゃ誰かが言ったようにホント5.0chだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
DS1000はプロロジ2オフでもSU-DH1のようにサラウンド効果得れるのかなぁ?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:57:40 ID:tLWe68JD0
- DS1000はPS2のゲームとかだとサラウンドのランプつかないよね
プロロジU対応ゲームしてゲーム内でONしてもプロロジUのランプがつかない
エフェクトを入れるとランプつくけどディフォルトの状態でも効果がちゃんと出てるんだろか?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:09:13 ID:AuBrYpfI0
- DS1000はエフェクトOFFだとPLIIが有効にならないぞ。説明書の後ろの方に書いてあったはず。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:50:35 ID:IRNkZh+f0
- プロロジUの定位性はどう?>買った方
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:04:26 ID:QvP1MwFj0
- バーチャルのやつでも5.1chに聞こえるんですか?
お勧めの商品はどれですか?
- 479 :478:2006/03/12(日) 15:06:51 ID:QvP1MwFj0
- 使用目的はDVD(映画)です。
6畳の部屋(実家)でスクリーンで見てるのですが、
部屋が狭いので5本もスピーカーを置いてるのが邪魔になってきましたので。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:09:56 ID:GZ2Ave6L0
- >>478
とりあえず予算くらい書かないとわからんべよ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:10:28 ID:2bw28kva0
- 今日ぐらいに届いた人多いのかな?いいなー
ニッケル水素とかで使えるのか、レポ待つ
- 482 :478:2006/03/12(日) 15:17:45 ID:QvP1MwFj0
- >>480
すいません。
予算は10万円少しオーバーまでです。
でも15万円で80点のものと5万円で75点のものがあるなら5万円の方を選びます。
コストパフォーマンスも重視したいです。
貧乏性なので。実際に貧乏ですが・・・。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:20:28 ID:TzkZGIM90
- これでいいんじゃない?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-1000/index.html
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:41:49 ID:tLWe68JD0
- SU-DH1はDS1000のACアダプタとか使いまわし出来るの?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:48:37 ID:TzkZGIM90
- なんでだよw
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:50:44 ID:tOAj0FQQ0
- 使い回しは無理。
DS1000のは9Vで端子が太い。
俺もゲームボーイポケットのアダプタを発掘したw
俺のはホリのやつで350mA。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:50:49 ID:YNwzVZTa0
- >>468
携帯DVDプレーヤーで使うことを考えて、この大きさになったんだろうけど
小さくするために払った犠牲が大きくないことを祈るばかり
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:54:22 ID:GZ2Ave6L0
- >>487
俺も買ったはいいがそれが不安で仕方ない
- 489 :486:2006/03/12(日) 16:12:16 ID:tOAj0FQQ0
- DS1000持ってるけどDHを体験してみたいのでSU-DH1注文したよw
ただケーブルが使い回せないからなあ。
サイズが小さいのは気になるっちゃなるけど、有線オンリーだし、
DS1000だって小さいし、そもそもこの程度のサイズになるって事なんジャマイカ。
DS1000は持った感じ中身スカスカっぽいから、もっと小さくできそうな気もするしね。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:50:23 ID:+uqukN3p0
- 393です。
遅くなったけど、使用レポです。長くてごめんよ。
ヘッドホン:ATH-A900
接続:[PC光出力]→[SU-DH1]→[A900]
使用ソフト:WinDVD
視聴タイトル:「ハリポタとアズカバンの囚人」(DD5.1ch)
「ボーンアイデンティティー」(dts)
使用エフェクト:DH1(ルームサイズ小)
PLII、AACについてはソースが無い為、試せなかった。
【全般】
467も書いてるけど、とにかく軽い。
材質はプラスチックで、フローリング等の堅い床に落とすと壊れそうで不安。
音は、SU-DH1を経由しない場合に比べて、音が硬いというか少し高音がキンキンする感じ。
エージング後は、また変わるのかも。
【電池】
付属の電池は2時間ちょっとで使えなくなった。
アルカリ電池は、15〜16時間程度使えた。
(常にエフェクトをONにしての使用ではなかったからかもしれない)
ニッケル水素電池は、失くしてしまって試せてないorz
【サラウンド感】
やはり、通常の2chで聞く場合と比べると凄く臨場感がある。
しかし、左右の定位はバッチリだけど、前方・後方については微妙な感じだった。
例えば、ボーンアイデンティティーにはカーチェイスのシーンがあるんだけど、
後ろから追ってくるバイクの音が、前方から鳴っているのか
後方から鳴っているのか良く分からなかった。
これは、SU-DH1がどうこうと言うよりも、
DHの仕様や、視聴タイトル、私自身の感じ方によるところが大きいのかもしれないけど。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:51:41 ID:+uqukN3p0
- 続き
【比較】
DS1000は持ってないので、WinDVDのDHと聞き比べてみた。
WinDVDのDH視聴の際の接続は、[PCアナログ出力]→[A900]。
どちらもエフェクトは「ルームサイズ小」を使用。
後の条件は上記と一緒。
その結果、
迫力:SU-DH1 > WinDVDのDH
その他:SU-DH1 = WinDVDのDH
だと感じた。
SU-DH1の方はWinDVDのDHに比べて、高音・低音かなり強調されていて迫力がある。
映画を見るならSU-DH1の方が良さげ。
音の細かさや定位については、どちらも似たような感じで、
明確な違いは感じなかった。
(WinDVDのDHの方も、前方・後方のどちらの音か分からなかった。)
>>409
凄いなぁ、コネクタ見ただけで分かるんだ。
>>477
FF12が発売したら、試してみる。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 17:14:19 ID:f/YeYF+d0
- >後ろから追ってくるバイクの音が、前方から鳴っているのか
>後方から鳴っているのか良く分からなかった。
残念ながら DH でこれはあるようだ。
俺は、2000C を買ったはいいが、
未だあまりこういう明確なシーンがあるソースでは聴いたことがない。
その乏しい中ではあるが、顕著なものとしては、
・目の前にあるビルの玄関ホールに環境音楽が流れているシーン。
人物が出てきて道路に行くのをカメラが追い、ホールと音楽が右から背後に回り込んでいく。
・左手前にドア、そこから画面奥に続く長い台の上で人物が作業しているシーン。
ドアの向こう(見てる人間にしてみれば左側方だがやや前方)の居室から物音が聞こえてくる。
の二つがある。
ただし、どっちも場面から音源の位置や移動の具合を推測してるだけで、
ほんとのサラウンドシステムで試したことがあるわけではない。
前者はいまいちだった例。
音源は当然に右に移動するし、それは確かに頭内ではなく前方→右側方なのだが、
そっから先、後ろに回りこむ感じは今ひとつだった。
後者はなかなか良かった例。
画面中でも耳の傍でもなく、自分の居る家のどっかから聴こえてきた。
ホラーだったので殊更ゾクっとした。最初、ホントの物音かと思った。マジで。
しかし・・・はて、これは本来どこから鳴る音だったのか?
どっちかというと左「下方」から聞こえてしまった。何故そんな方から・・・
やっぱり、露骨なソースにはあんまり向いてないんだろうか。
それとも俺の感覚がいまいちなのだろうか。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:33:43 ID:vsuZi8Bs0
- 393氏、おつかれ! 参考になります。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:23:38 ID:an/sQubI0
- 今更ながらWinDVDのDHでMP3聴けることを認識した。
DVD用途にしか使ってなかったし音楽はWinampオンリーだったので気がつかなかったよ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:17:39 ID:DBGi48130
- DS6000で5分間音声入力されないときなる「ピッピッピッ・・・」って鳴らさない方法ある?
基本的にヘッドホンずっとつけっぱなしだからあれがウザすぎるんだが・・・
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:19:24 ID:UWO8+03U0
- AV関係まったくの初心者なんですが今度
SU−DH1を買ってみようと思います
これってポータブルMDと繋ぐためにはどのようなものが必要なのですか?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:31:35 ID:yUpiZi7w0
- >>496
そのMDを店頭に持って行って買うときに聞け。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:32:53 ID:j3mZHYmC0
- ポータブルMDでSU-DH1を使用する状況があまり思い浮かばないな…
どういうのを聞くの?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:35:35 ID:4hq5sA9K0
- MDR−DS1000を使うにはステレオミニプラグがないと
だめなんですよね?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:37:08 ID:tLWe68JD0
- アナログの場合はミニプラグになるよ
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:40:09 ID:4hq5sA9K0
- デジタルにするにはどうしたらいいんでしょうか?
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:50:08 ID:QoLZ0nhx0
- 要点を纏めると質問ばっかりは嫌われるし、最低sageようね。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:56:29 ID:li7eboTa0
- デジタルは光ケーブル。
テレビを見る時は殆どアナログ(ミニプラグ)じゃない?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:11:40 ID:f/YeYF+d0
- >>501
多分、付属品とは別にケーブルが必要。
MDプレーヤの方に付属してたんなら不要。
だから、ポータブルMDの型番を晒すか、
“デジタル出力”て書いてあるコネクタがあるかどうか、
んで形がどうかぐらい晒さんと、正しいことは何にも言えん。
ここで会話するより店員に頼ったほうが早い。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:13:38 ID:f/YeYF+d0
- しまった、>>496 と混同してた。
でも両方に言えることだな。
自分の知らない情報を調べるのが面倒なら、
せめて自分の持ってるものと要望について詳しく書いて下さい。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:51:51 ID:tOAj0FQQ0
- というかさ、ちょっと製品のページに行ったりすればわかるような事を
調べもしないで聞くってのは放置でいいんでないの?
>>505
には同感。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:44:23 ID:QvP1MwFj0
- スクリーンで映画見るんですが部屋が6畳なので中途半端に5.1ch置くよりも
バーチャを検討してます。
バーチャのスピーカーとヘッドフォンだとどちらが臨場感ありますか。
ソースは映画のみです。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:46:22 ID:r9sTGjjt0
- 中途半端に5.1ch置いた方がいいよ
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:53:32 ID:fdbGdM3K0
- >>507
映像はスクリーンで音はバーチャルかヘッドホン検討って片手落ちだなぁ。
おれ6畳だけど5.1ch置いてるよ。
バーチャルやヘッドホンより数万円のシアターシステムの方がましだお。
- 510 :507:2006/03/12(日) 23:05:39 ID:QvP1MwFj0
- >>509
私も6畳で5.1ch置いてるんですが部屋が狭いので当然ながら外観がよくないのでどうしようかなと。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:11:42 ID:bG1boEpG0
- おれは映像はスクリーンで音は休日昼間は5.1chスピーカ、夜はDIR1000C
使ってる。普段のBGMは5.1chスピーカ。
同じ6畳だけど、そんなに狭い?それほど大きいスピーカなの?
ちなみに運動用のエアロバイクにはポータブルDVDプレーヤとDS1000を
くっつけてる。
- 512 :507:2006/03/13(月) 00:15:56 ID:CuBIaPMr0
- >>511
ベッドがあるせいでスピーカー5個がかなり邪魔になってますw
AV機器とTVを置いてる大きいラックもあるし
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:02:29 ID:QEElQNbf0
- いままで5.1ch使ってたのなら、
バーチャルもヘッドホンどちらもションボリしちゃうぞ。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 02:18:51 ID:ygURrg7R0
- でも普通のヘッドホンよりは迫力あるから、
いいんでないの?
とくに夜はヘッドホンでないと苦情が出るだろうし。
ちなみに、うちはヤマハのTSS-15で昼間は5.1、
夜はサイレントシアター(ヘッドホン)でバッチリ。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 06:49:18 ID:CgZ4m9W5O
- ゲンナリ
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 06:52:24 ID:WV8wiWBa0
- サイレントシアターの具合はどんな感じ?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 07:08:53 ID:g3+ncYy90
- >>516
俺も気になる
・DS1000+AD500
・SU−DH1+AD500
・TSS15+AD500
で迷ってる・・・(´・ω・`)
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 10:02:41 ID:zNEzdV8g0
- なんでAD500なんだか
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:31:54 ID:eY8JgZb/0
- AD500をすでに持ってるからじゃない?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:34:03 ID:pGYTs3co0
- AD500があの価格帯では評価高いからじゃないかな
俺は別に好きじゃないけど
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:54:54 ID:Vd00/hth0
- 付け心地も最高だしな。
まぁ、上を見たらいくらでもいいのあるけど、
コストパフォーマンスを考えるとAD500はかなり良いと思うよ。A500しかり。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:29:43 ID:GUySBTbF0
- 爆音でヘッドホンして映画見てると耳悪くてなりませんか?
何作も連続で見るときとか
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:30:02 ID:zNEzdV8g0
- 音小さくしなよ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:31:26 ID:DrO+3vuV0
- >>522
休憩しろよ
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:33:33 ID:6BU1DTqR0
- >>522
DS1000で音量最大でスターウォーズを前作一気に見たら
耳の聞こえに違和感があったな
連続14時間ぐらい音量最大で使うのは止めとけ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:33:52 ID:pGYTs3co0
- そもそも音量最大にするなよw
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:42:25 ID:RaMcHjXH0
- 14時間もがんばるなよ。
1時間ごとに15分休憩を入れなさい。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:51:42 ID:6BU1DTqR0
- >>526-527
食事買いだめして昨日日曜一日中スターウォーズ観てたんだ
昼の12ぐらいから観て、終わったのは深夜2時回ってた
ひそこに今日も耳の調子があまり良くない
みんな、最大音量にはくれぐれも気をつけてくれよ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:58:34 ID:DrO+3vuV0
- 馬鹿に気を遣われた俺ら (´・ω・) カワイソス
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:05:34 ID:uzRIn4AU0
- SU-DH1を買おうか買わないか迷ってる。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:18:46 ID:WkxU8yTx0
- >>530
買おうぜ!
漏れは20日まで待ってamazonで買うつもり。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:24:28 ID:uzRIn4AU0
- >>531
じゃあ買ってみるかな。
でも迷うなぁ。
SU-DH1の音質や頭外定位についての
情報をもっと知りたいんだけど。
誰か、kwsk教えてくれ。お願いします。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:27:16 ID:pGYTs3co0
- >>532
このスレを検索しろ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:29:58 ID:uzRIn4AU0
- >>533
おぉ何回も読みかえしたぞ。
インプレを書き込んでくれた人には感謝してる。
でも、もっと詳しく知りたいんだよ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:30:48 ID:/aAyhohL0
- DS1000とSU-DH1の比較レビューがあればいいんだけどね…
両方買った猛者はいないのかな?
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:31:11 ID:pGYTs3co0
- まだ購入できてる人自体が少ないからねえ
来週になればもっと詳しいレポが来るかな
- 537 :465:2006/03/13(月) 13:49:41 ID:Vd00/hth0
- やっぱ同じ価格帯のDS1000との比較が気になるところだよね。
おれは我慢できずに発注してしまったが。
ドルビーデジタル、プロロジ2を試したいが、いまだに光ケーブルが発送されてないから
試せないorz
最初は軽さ、小ささに感動していたが、今は逆にこんなんで大丈夫なんだろうか、と逆に不安になってきた。
電池抜いたらほんとにおもちゃみたいな軽さだから。
せっかくお金のかかる方かったんだからDS1000よりはサラウンド感あってほしいと願っている。
早くDS1000との比較レポで俺を安心させてくれ!!
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:55:59 ID:qMRmJnV10
- SU-DH1のインプレこっちにもあるぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141524918/l50
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:11:14 ID:21b/7+P+0
- >>537
なんで光ケーブルまで通販にするんだよw
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:21:45 ID:ZGL465G3P
- そこら辺の電器屋で売ってるケーブル買ってくりゃいいのにな
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:34:54 ID:RM/qVjxM0
- 離島に住んでるんだろう
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:57:44 ID:WKVOhCBW0
- >>538
ノイズに関してちょっと気になるところがあるけど、おおむね良好かな。
期待通りには遊べそうだ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 15:13:39 ID:uzRIn4AU0
- さて、やっと一通りテストした。アンプ内蔵のドルビーヘッドホンの音や、ワイヤ
レスヘッドホンのサラウンド回路とは比較してない。持ってないから。
結論から言えば、非常に面白いオモチャだ。かなり使える。ただし、当然ピュア
オーディオのレベルの音ではないので、ピュア方面の人は絶対に近寄らないこと。
電池で駆動する代物に過大な期待をしてはいけない。
リアの音は真後ろではなく、両耳のすぐ近くの後方に定位する。したがって正確
にはSPによる5.1ch再生のように四周から音が聞こえるわけではない。だが、
音源にかかわらず左右方向への広がりは相当ある(但しモノラル音源を除く)。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 15:15:16 ID:uzRIn4AU0
- 利点:
・普通のヘッドホン再生に特有な、頭の中に音を押し込まれる閉塞感はかなり軽減される。
・小型軽量。屋外使用可。
・ヘッドホンの機種によって効きの程度は違うが、おおむね一定の効果を得られる。
・音量はバリバリ出る。
弱点:
・左右方向に比べて、前後方向の移動感や広がり感は少ない。
・全体に低域がボンつく傾向がある。
・残留ノイズや誘導ノイズが乗るのは、どうしても避けにくい。
・ボリュームの位置によって左右の音量バランスが狂う。これは馴れれば改善するかも。
総評:
面白い。このサイズや動力にしては健闘している内容。
こういうもんだと割り切って楽しむ分には、結構な満足感がある。
位相をいじくった時の変な違和感が少ないのも吉。
ただし、くれぐれもバラ色の夢を見て買わないように。
買いか捨てかは書かない。自分で判断して下さい。
dtsやDDが入ったDVD-AUDIOを片っ端から聴いてる。しばらく退屈しなさそう。
「ビクター、ヘッドホンでサラウンド」
の>>14さん乙。勝手に貼ってスマン。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 15:39:24 ID:065DbRaS0
- >>511
>同じ6畳だけど、そんなに狭い?
横レスだけど、「6畳」って畳が6枚入って入れば「6畳」。
俺が見た中で一番、畳が小さかったのが「148cm×72cm」。
下手をすると4畳半の部屋より小さい。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:26:30 ID:cMEaAeaO0
- 結局DS1000とどっちが良いんでしょうね^^;
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:28:24 ID:m6JGOIhx0
- DIR800cIIがなんだか可哀想
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:56:33 ID:eY8JgZb/0
- >>546
個人的には両方の長所を活かした競合機が出てくれることを願う
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 18:04:18 ID:YM4psi930
- DIR800CIIにイヤフォン繋いで使ってるよ
前後感も一応ある いいヘッドフォン使えばもっと違うかも
有線でDH聴くなら2000Cとたいして変わんないんじゃない?
ただし使わない無線ヘッドフォンとアダプタの為に15000円払うなら
SU-DH1を待って買ったほうがいいと思う
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 18:19:54 ID:7gtRt5KS0
- やっぱギャングエラーあるのか・・・
価格的には仕方がないとも思うが、あたりはずれ大きそうだから通販じゃ買うの怖いな
- 551 :465:2006/03/13(月) 18:44:43 ID:Vd00/hth0
- >>539
AD500をジョーシンWEBで注文したんだけど、光ケーブルも買うとちょうど送料無料になる価格になったから
ネットでかってしまったんだよorz
まぁこうなることは想定内ではあったが。
さっきジョーシンから連絡あって、光ケーブルは15日に入荷するらしい。
残念ながらFF12を手に入れると同時に5.1chはできそうにないなぁ。・゚・(つд∩)・゚・。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 18:53:39 ID:3nIAWZUn0
- DS1000を買うつもりで電気屋に行った。
なかった。
SU-DH1にしなさいという神の思し召しかっ!?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:02:42 ID:eY8JgZb/0
- >>552
近いうちに比較レポが色々書き込まれるだろうから急ぎじゃないなら待った方がいいんじゃない?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:13:50 ID:3nIAWZUn0
- うん。
そうする。
- 555 :あっちの14:2006/03/13(月) 19:34:47 ID:88Vfe/cK0
- >>544
わざわざどうも。
せっかく書いたんだから、少しでも多くの人に読んでもらえればOK。
- 556 :544:2006/03/13(月) 19:50:20 ID:vkWBFfOP0
- >>555サンクス。
インプレ凄く参考になったぞ。
それで、早速注文しますた。
ムラウチドットコムで8850円(税込)だったよ。
http://www.murauchi.com/
eneloop(充電池)も一緒に注文した。
届くの楽しみだぁw
ちなみに所有ヘッドホンはHD515。
- 557 :あっちの14:2006/03/13(月) 19:59:45 ID:88Vfe/cK0
- >>556
そりゃどうも。俺もとうとう犬の手先になってしまったかw
店では、どの売り場に置いたらいいのか困ってるみたいだ。
いままでにないタイプの製品だからねぇ。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:14:42 ID:Vd00/hth0
- まったく参考にならんかもなので聞き流しながら聞いてくれ。
PS2→TV(イヤホン出力)→SU-DH1→ヘッドホン(2000円程度)
で、アナログ接続で「新・鬼武者」をプロロジ2で試してみた。
この場合、サラウンド感は多少あったが、どこで音が鳴っているかとか、音の移動感はほとんど感じられなかった。
考えられる原因は以下
・プロロジ2がアナログ接続ではほとんど効果がない
・TVのイヤホン出力でつないでもあまり効果がない
・プロロジ2はこの程度
・「新・鬼武者」の5.1ch録音レベルがしょぼい
・SU-DH1の性能がこの程度
くらいが思いあたる。
説明書には、「プロロジ2でやるときはPS2本体の光デジタル出力で接続してください」と書いてある。
あと、音声の定位がレフトにかなりよっていたのも気になる。
誰かこのことについて知識がある人意見頼む。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:21:54 ID:zNEzdV8g0
- TVのイヤホン出力がモノラルなんじゃね?
- 560 :あっちの14:2006/03/13(月) 20:22:57 ID:88Vfe/cK0
- >>558
2chの音声にプロロジ2かけても、効果には限界があると思う。
> 音声の定位がレフトにかなりよっていた
上に貼ってあるインプレに書いたけど、ボリュームの位置を動かせば
定位が変わるかも知れない。なんかバランスが不安定なのよ。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:28:27 ID:vkWBFfOP0
- それってギャングエラーってこと?
そこそこ高級な機種でもたまにあるね。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:32:31 ID:Vd00/hth0
- >>560
即レスthx
じゃあ光ケーブルでやればまたかわりそうですね。
左右の音量バランスが不安定なのは同意。(←これがギャングエラーってやつ?)
ただ、SU−DH1をつなげなくても音声が左によってた(たしかそうだったと思う)から
定位が変わるかどうかはまだ、しっかりと確認はしてない。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:38:13 ID:Vd00/hth0
- >>559
直接ヘッドホンつないでも両方から聞こえたからステレオなはず。
28型ワイドでイヤホン出力がモノラルってことはないよね?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:50:09 ID:7gtRt5KS0
- >>562
>>560mの言ってることは間違いだよ。PLIIは2ch音声にかけるものだから。
新・鬼武者はよく知らんのだが「ステレオ(プロロジック2)」みたいなサウンド設定を選べば
それでいいと思う。デジタルで繋いでもほとんど変化はないかと。
ギャングエラーについてはその通り。基本的にひどくなることはあっても良くなることはないよ。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:59:56 ID:Vd00/hth0
- >>564
まじか・・・。
ってことは
・プロロジ2はこの程度
・「新・鬼武者」の5.1ch録音レベルがしょぼい
・SU-DH1の性能がこの程度
にしぼられるな。設定はちゃんとプロロジ2にしたし。
しかしほんと音のなってる位置とか移動感はほぼなかったぞ。
音の位置については遠くでなってるか近くで鳴ってるかわかるくらいだった。
はぁ。ま、映画鑑賞に期待しようかな。
あ、でもテレビのステレオで聞くよりは当然迫力あったよ。低音の出方もも音楽鑑賞の時ほど気にはならなかったし。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:05:02 ID:6BU1DTqR0
- スターウォーズEpVのDVDに入ってるTHXのオーディオテストが一番実感しやすいと思う
だれか、これでレポしてくれますか?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:09:59 ID:Vd00/hth0
- >>566
オーディオテストについてkwsk
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:13:17 ID:7gtRt5KS0
- >>565
・プロロジ2はこの程度
が一番可能性が高い。
テレビのイヤホン出力からだっけ?それなら光にすれば少し改善するかもしれん(保証はないけど)。
テレビからアナログで繋ぐにしてもイヤホン端子からじゃなく、裏側にラインアウト(RCA)があれば
そっちに繋いだ方がいいよ。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:15:02 ID:I/ce8XVN0
- >>565
使っているヘッドフォンがショボいというのも
入れた方がいいんじゃね
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:15:44 ID:RM/qVjxM0
- あ、まとめているうちに先こされちゃった。
>>565 ここにある。>>564 の言うとおり、アナログでも全然かまわん
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/surroundguide01.html
俺は GC で PROLOGIC II 対応ゲームをやった。
ちなみに、GC はもともとアナログ接続しかできない(つまり、DTS や DD はないってこと)。
ゲームはメトロイド・プライム2。再生はπの 2000C。
音源の近くでぐるぐる方向転換したり、敵の断末魔の脇を移動したりすると、
音源はそれなりに移動する。
この「それなり」を >>565 が「この程度」と表現するんであればしょうがないが。
その前に「ゲームなんてのはこの程度」というバイアスがあるからねぇ・・・
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:20:07 ID:eY8JgZb/0
- >>566
DS1000買った後レンタルしたep3にあれがあって助かった。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:30:24 ID:Vd00/hth0
- >>570
店頭視聴で2000cをDTSで聞いたときすごい衝撃を受けた。
戦闘機が頭の上をびゅんびゅん飛び回ったりともう、その音の移動感にとにかく感動した。
これがあってDS1000ではなくドルビーヘッドホン搭載のSU−DH1の購入に踏み切ったのだ。
「それなり」を他人と比べるのは難しい。
だから、ドルビーデジタル(DTS)と比べてどうだったかちょっと意見を聞かして欲しい。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:31:22 ID:1Wk+dES10
- ジョーシンの梱包はしっかりしとるw
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:31:46 ID:4M5gv3Ji0
- 5.1chの映画のDVDをヘッドホンで聞くにはどれを買ったら一番幸せになれますか?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:38:14 ID:6BU1DTqR0
- >>573
関西最後の大型電気店
細かい気配りで生き残りに必死なんでしょ
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:38:14 ID:tUL6t4NK0
- >>565
テレビを介しているからダメなんじゃないか?
PS2からテレビに音声データが行く時点で普通の2chソースになってしまっている気がする。
ただの2ch音声にプロロジUがかかっただけだからサラウンド感があまり無いんじゃ・・・。
PS2から直接光ケーブルかアナログケーブルでつなげば、プロロジU用に収録された音声がアンプにいって復元されるんじゃないかな。
詳しい方じゃないので、間違いだったらスマン。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:42:28 ID:Vd00/hth0
- >>576
うん、聴いた感じそんな風に感じた。
PS2って直接アナログ接続できないよな〜orz
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:45:14 ID:IOS1ZU/J0
- >>566
そんなのあったのか!
ちょうど手元にレンタルのEp3があるし
早速試してみよう@DS1000
・・・PS2でProLogic2有効にしてもよくわからんかったから('A`)
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:46:17 ID:6BU1DTqR0
- >>578
エフェクトかけるの忘れずに
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:49:42 ID:RaMcHjXH0
- DS1000の後継機的なものはもう出ることが無いかもしれんね。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:52:05 ID:6BU1DTqR0
- >>580
ぜひ、出て欲しいけどな
結構需要あると思うし
AAC対応版で後続機種でないかな〜
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:53:35 ID:E/m4Fx2k0
- >PS2→TV(イヤホン出力)→SU-DH1→ヘッドホン(2000円程度)
なんでそんな酷い接続するわけ?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:55:31 ID:6BU1DTqR0
- 普通は
PS2→SU-DH1(光ケー―ブル)→ヘッドホン
↓
テレビ
じゃないの?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:00:45 ID:YM4psi930
- 光ケーブルが届いてなく
RCAピンジャック→ステレオミニ変換アダプタがないからじゃね?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:08:37 ID:RM/qVjxM0
- >>572
うーん、派手なソースではあまり聴いてないんだよね。
映画やなんかだと、ゲームと違って音源を自由に変えて試せないし、
逆にゲームは位相の忠実性が今ひとつかもしれないし。
メトロイドの「ぐるぐる回転」の時は、音源の移動になんとなくカクカク感があったが、
集中して聴いてたからであって、ゲーム中に気になるほどではなかった。
ゲームだからなのか PROLOGIC II だからなのかは分からないと思うよ。
同じソースを違うエンコードにしてみました、
ってんでないと比較になんないんじゃないかな・・・
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:20:26 ID:Vd00/hth0
- >>584
そのとおりです。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:26:25 ID:7gtRt5KS0
- PLIIエンコなんてしてるのゲームしかないからなあ
5.1ch出力のゲームはPLII使わないだろうし、直接比較は難しいんじゃないか?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:33:35 ID:Vd00/hth0
- ttp://yarusou.com/ps204.htm
このサイトの下のほうに
「PS2側の初期設定で「ドルビーデジタル」を「入」にしないと、5.1ch音声は楽しめません。」
ってかいてあるけど、「光デジタル出力を入にの間違えだよな?
俺のPS2のシステム画面、ドルビーデジタルって項目ねーぞ
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:34:46 ID:ykw1sJqK0
- YAMAHAのDP-U50にN64を接続して、プロロジックIIでゼルダとかをプレイしてたけど、
敵が後ろから襲ってくるのが音で分かったりするので、サラウンドってゲーム向きだなぁ
って感心した覚えがある。
そのDP-U50が壊れてしまったので、買い換えたいとか思ってるんだけど、
音質にはそれほどこだわらず、後ろからの音がしっかり後ろから聞こえれば満足なんだけど、
SU-DH1だと厳しいかな?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:40:55 ID:ZicTyYPD0
- >588
欲嫁、PS2本体でなくDVDプレーヤーの設定だろ?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:42:32 ID:7V9dnN2D0
- >>587
DVDでもあるよ
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(ドルビープロロジックII)
>>588
DVDを再生→セレクトボタン→設定→オーディオ設定→音声デジタル出力→ドルビーデジタル「入」
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:45:27 ID:WKVOhCBW0
- とりあえず、プロロジ2が光デジタルじゃないとダメ、とか言ってるヤツは出直してこい。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:46:56 ID:6BU1DTqR0
- PLUは赤白端子でも大丈夫だよ
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:52:34 ID:7gtRt5KS0
- >>591
なるほど。こんなのもあるのね。
>>592
いい加減なレスする前に調べて欲しいよな
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:00:24 ID:eY8JgZb/0
- >>588
さらにDTSを有効にするにはDVDをちゃんと停止させないと駄目
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:01:42 ID:odFLRc0R0
- >594
テレビやラジオでもあったよー。
まぁ、少数派であることには違いないけどね。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:12:45 ID:ZicTyYPD0
- 淀にこんな項目が出来てた。
まだ商品ないけどな。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_35770387_36173165/51431196.html
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:15:01 ID:c0mLZKwu0
- >>588
PS2はその辺がかなりややこしい。
その設定は、システム設定のところではなく、
DVD再生中にXボタンを押して停止させると出てくるメニューに
「設定」という項目が存在するからその中にある。
システム設定のところの光デジタル出力はPS2のゲームに関する設定で、
上記の設定はDVDプレイヤーに関する設定という違いだと思う。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:46:53 ID:Vd00/hth0
- >>590
>>591
>>598
把握した!
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:48:05 ID:63XycUzp0
- SU-DH1どこで売ってるの?
都内某大手量販店に行ったけどまだ入荷してないって言われたよ
- 601 :560:2006/03/14(火) 02:21:10 ID:0VuBrEot0
- >>564
別にミスリードしようと思ったわけじゃない。
元が2chのソースをどういじっても限界がある、と言いたかっただけ。
>>600
ヨドバシ新宿西口本店4Fで買った。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 07:50:17 ID:p0lstPB60
- 名古屋はまだねーかな。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 11:53:44 ID:eHI9WpHu0
- 田舎モンはツライね。
俺もだが…orz。
ところで店頭だと、どの商品カテゴリーに入るんだこれは。
ブリスターパックみたいだからヘッドフォンコーナーになるのかな。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:26:34 ID:SuDF6gBe0
- 立川にもありませんでした。
東京なのに…。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:09:48 ID:XtR5ZuUe0
- >>603
大抵はホームシアターコーナーの隅っこに置いてある
ヘッドフォンコーナーには置いてないことが多い
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:58:23 ID:4PNmCrzw0
- 近所の電気屋はDS1000はヘッドホンコーナーだったけど
SU-DH1は本体単品だからホームシアターの所にありそう
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:02:26 ID:yLIIpuC/0
- ホームシアター買いに来た人は見向きもしないでしょ
俺みたいな、冷やかしに行って指くわえて「ほちいなー」言ってる奴は「おっ」と思うだろけど
かと言ってさてどこが適当なのか・・・
ポータブルプレイヤー売り場のガラスケースの中にさびしく鎮座してそうだ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:26:01 ID:UnDCEwT00
- この流れのなかあえてDIR800cII購入決定
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:02:48 ID:qlduoUIM0
- ネット通販の方が安くて便利だよ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:06:55 ID:BPfg9sMs0
- DIR1000CからDCL3000に買い替えようか悩み中…。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:31:11 ID:O3TGAEI40
- >>607
多分ホームシアターコーナーを訪れる人のほとんどがそんな感じだと思われ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:22:41 ID:oO6HQ4R80
- A900が来た。
DS1000と組み合わせてみる。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:03:16 ID:uItjhv410
- 誰かDS1000とSU-DH1を両方持ってる
特攻野郎はいないかね。
いたら比較キボン。
DS1000持ってるけどレポ次第では
買っちゃうかもしれん。
- 614 :489:2006/03/14(火) 22:54:35 ID:kWYbRtOK0
- いーでじに注文したSU-DH1出荷連絡キタ━(゚∀゚)━!
前にも書いたが俺はDS1000も持っている。
比較インプレを書くかどうかは気分次第。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:09:59 ID:RlKfqaPT0
- DS1000をMDR-CD380で使っています
ですがATH-AD500をしている人が多そうだし
気になっています
CD380からAD500への買い替えは、差を感じられるレベルなのでしょうか?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:20:56 ID:3xobfNnJO
- >>614
お前は書かなくていいから
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:28:10 ID:u2Mp1Hag0
- >>614
期待してます!
- 618 :347:2006/03/14(火) 23:47:48 ID:xkZua9Wo0
- バーチャルアンプではDS1000+380でもビクター+AD500でもそんなに代わらないって
ばっちゃがいってた
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:10:19 ID:ioF6bATT0
- murauchi.comに注文してたSU-DH1の出荷連絡きた
意外に早かったな。取り寄せになってたから時間かかると思った
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:12:46 ID:a0syJUSq0
- MD→DS1000とかするために必要なケーブルを誰か教えてくれまいか
ステレオミニプラグ延長コードだけでいいのだろうか
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:15:00 ID:8DiXBWcC0
- なんでMDなんかをソースにしたいんだ
何がしたいのか解らん
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:15:11 ID:du42KCG30
- >>620
電器屋で聞こうな。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:16:56 ID:lkQ6Kjh10
- ここは出荷報告スレじゃないぞ。楽しみなのはわかるが自重してくれ。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:29:16 ID:a0syJUSq0
- 役に立たねw
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:35:39 ID:NQA2q+4+0
- ところでACアダプタはどうする?
発売日が3月29日とかいう情報があるので
SONYのAC-E30Lに特攻しようかと思う。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:45:06 ID:Uq+8/6sJ0
- >>624
自己紹介はいいから
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:46:22 ID:mXbkfsK80
- >>620
あれだけいわれてまだわからんのか?
おまいのMDになんの端子が付いてるのかワカランので答えようがないっつんだよ。
質問するなら機種名くらい書け。
んでももう教えてやんないがw
店に持って行って買うときに聞け。
って前も同じ答えしたよな?氏ね。
- 628 :558:2006/03/15(水) 01:29:36 ID:bNqq/tGj0
- 「新・鬼武者」のインプレ書いたものだが、あのインプレは忘れてくれ。
どうやらPS2を使ったあの接続では右側ヘッドホンからは音がほとんど聞こえないみたい。
どっかが壊れているのが原因かもしれんが。
で、リビングのテレビでちゃんとしたDVDプレイヤーを使って映画『ステルス』を視聴してみた。
SU−DH1をつかったアナログ接続で、プロロジ2で聞いたが、なかなかの移動感を味わえた。
まぁ、なかなか、くらいなわけで、音の移動感を意識せずに映画鑑賞していたら
特に音の移動に気づかない(気にならない)程度だった。ただ、迫力は結構すごかった!!!
店頭視聴で試したDIR2000C(店頭価格5万円)をDTSで聞いたときはそりゃもうぶっ飛んだ。
音がびゅんびゅん飛び回って。SU−DH1もDTS、ドルデジで聞いたときそれくらいの音移動を味わえることを
期待している。
光デジタルケーブルが届くのは16日午前予定だそうだ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:31:43 ID:bNqq/tGj0
- 追記
プロロジ2で左右の音移動は感じられたが、お世辞にも前後上下の音移動に関しては
「音が移動した」という感じはしなかった。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:58:55 ID:eSlxJZ+Q0
- なんかプロロジIIを勘違いしてないかい?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:18:33 ID:ADBaqhi60
- アナログ接続でプロロジIIを掛けたときでも元ソースがDDやdtsならば
サラウンドの分離感は多少感じられるでしょう
光デジタル接続でドルビーヘッドホン技術を使えば元ソースがDDやdtsならば
サラウンド感(包囲感、移動感)はかなりよいでしょう
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:37:58 ID:lkQ6Kjh10
- なんで元ソースがDDやdtsなら分離感が出るんだよ。PCMやAACやアナログならダメってか?んなわけないだろ。
ソースの2chがPLIIエンコ2chかPL(ドルサラ)エンコ2chか単なる2chかで変わるってんならわかるがな。
デジタル接続でも重要なのはDDかdtsかではなくて2chか5.1chかだろ。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:55:36 ID:ADBaqhi60
- 日本語でおk
DDならば2chサラウンドエンコードのDVDもあります
DDならば2chドルビープロロジックIIエンコードのDVDもあります
ソースの2chがサラウンドエンコードならばプロロジIIを掛けたとき、当然サラウンド感はあります
DDやPCMやAACでもモノラルソースやそれを2chにしたものは
接続方式に関わらずサラウンド感に乏しいかほとんど無いでしょう
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:42:56 ID:bNqq/tGj0
- >>630->>633
なんか難しいけど、
『ステルス』には「プロロジ2対応」の表記はなかった。
だから、この場合プロロジ2で再生しても、(普通の2chソースのテレビをプロロジ2で聞くときと同様、)
2chソースをむりやり5.1chに割り振った音になってしまうのですかねぇ?
プロロジ2で再生するとき、
いくらDD対応と書いていても、プロロジ2対応の表記がない場合は
結局2chソースを5.1chに無理矢理振り分けるってこと?
逆にDD対応で、プロロジ2も対応していたら
5.1chソースで5.1chを楽しめるって事?
>>633の場合
DDならば2chサラウンドエンコードのDVDもあります = プロロジ2対応表記無し
DDならば2chドルビープロロジックIIエンコードのDVDもあります= プロロジ2対応表記有り
ってことかな?
何度も同じようなことを書いてしまったが、上で書いてあることが正しいならば、
映画『ステルス』はプロロジ2対応ではない為、
サラウンド感はあっても前後の移動感が感じられないのは当然、仕方がないこと
って結論でおk?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 04:08:34 ID:bNqq/tGj0
- >>633
ちょっと調べたが、
ドルビーサラウンドエンコード=4chの音源を2chに溶かし込む、というマトリックス処理
と、ドルビーのサイトに書いてあった。
ドルビープロロジックIIエンコードは =5chの音源を2chに溶かし込む、というマトリックス処理
ってことかな。(?)
DVDで、DD対応、プロロジ2対応表記無しの場合
何エンコードになるのかな?
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 05:03:00 ID:bNqq/tGj0
- 調べると『ステルス』自体のサラウンドの評判が悪かった。
183 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 05:12:36 ID:C0SSdQ5A
ステルス
後半の地上銃撃戦でのサラウンドはそこそこ、空中のシーンだとあんま感じられない。
184 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 14:01:07 ID:8kz6oL3b
ステルス
低音の使い方が雑。サラウンドは思ったより少ない。
というか映写で早めに観たけど糞映画だった。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 05:08:07 ID:A82K7BQx0
- CDなら、当たり前かもだがサントラ盤は効きが良いようだ
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 07:53:54 ID:Hjv87eQF0
- >>634-635
いまさらそんなこといってんじゃねーよ・・・
プロロジックってのは、2ch の記録・伝送経路に、サラウンドデータを記録する方法。
2chスピーカに繋いでもフツーのステレオ音声で聞こえる(左右の移動感は出る)けど、
音声波形をいじって 5.1chスピーカに流すシステム(PROLOGIC II 対応のデコーダ)に繋げば、
サラウンド感が出るというしろもの。
音が移動するのがサラウンドじゃないからね。周囲から出るのがサラウンド。
で、波形がデコーダでいじられることを前提にして、
5.1ch 音声をステレオ音声の形に織り込んで記録してあるソースが、「PRO LOGIC II 対応」を謡う。
対応でなければ、左右の移動感は出ても前後なんか出ない。
>>629 で「上下」なんて言ってるが、そんなのそうそう出ない。DD だろうがなんだろうが。
ホロフォニックみたいに、録音時にそうとう工夫してなきゃ無理。
人によってシステムによって、聞こえ方がかわってくるから難しい。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 07:55:08 ID:Hjv87eQF0
- >逆にDD対応で、プロロジ2も対応していたら5.1chソースで5.1chを楽しめるって事?
両方に対応する意味はほとんどないでしょう。
5.1ch を楽しみたい人は、DD と DTS に対応したシステムを持ってる。
そのシステムは、PROLOGIC II に対応してるかもしれないし、してないかもしれない。
(今や大抵してるかと思うが、疎いので俺は自信がない)
少なくとも DD か DTS どっちかで記録してあれば十分。どっちもであれば万全(そういう映画ソースもある)
それで困る 5.1ch システム所持者はほとんどいない。
プロロジックII は、ステレオしか「記録」あるいは「伝送」しかできないシステムのためのもの。
従来のTV放送しかり、ゲームキューブの出力コードしかり。
DVD は DTS や DD で記録することが規格上可能で、
大抵の再生装置は光デジタルでデータをそのままデコーダに渡せるから、
5.1ch ソースなら DTS や DD で記録する。プロロジックIIで記録することはほとんどない。
>DVDで、DD対応、プロロジ2対応表記無しの場合
じゃ、DTSか。でなけりゃ単純な(プロロジ2ではない)ステレオPCMかモノラルPCM。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:28:02 ID:bNqq/tGj0
- >>638->>639
>いまさらそんなこといってんじゃねーよ・・・
ちょっと傷つきました。けど丁寧なレスthx。理解が深まりました。
>5.1ch 音声をステレオ音声の形に織り込んで記録してあるソースが、「PRO LOGIC II 対応」を謡う。
対応でなければ、左右の移動感は出ても前後なんか出ない。
ってことは、俺は2chソースをプロロジでサラウンド感を出して聴いてたって聴いてたってことになりますね。
明日の朝にAD500と光ケーブルが届くので、それでちゃんとした5.1chサラウンドを聴いてみます。
- 641 :558:2006/03/15(水) 10:15:01 ID:bNqq/tGj0
- 「新・鬼武者」で音声がレフトに定位するやらPS2を使った接続では右側から音がほとんど聞こえないとか言ってた者だが、
原因がわかった。
音声ケーブル(コンポジ)が知らない間に飼っているウサギにかじられていてのが原因だったorz
ケーブルを動かすと右側から音が出なくなったりちょっとでたりするから、間違いなくそうだ。。。
今日D端子ケーブルかってくるorz
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:17:28 ID:CY+CeU1V0
- もう春休みなのかな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:58:33 ID:W01JdxDV0
- >>638
まぁプロロジ2とかでPCゲームのA3DやEAXのような効果は
あまり期待すんなってことですな。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:07:24 ID:/SUQmfEj0
- 同じドルビーヘッドホンのついたサラウンドヘッドホンでもメーカーによってかなりサラウンド感や音の傾向が変わりますか?
非常にATH-DCL3000が宜しいと聞きますが、MHP-AV1の2倍の価値は十分にありますか?アクション映画を良く見ます。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:50:22 ID:3R5rtwwn0
- ヴァーチャルは所詮ヴァーチャル効果
有線でいいならMDR-DS1000でも大差なし
値段で変わるのは音質面でしょう
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 17:09:10 ID:x+PjCLQd0
- ヘッドホンで5.1chDVDの音を聞くとき、どの製品が一番お勧めでしょうか?
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 17:18:56 ID:OKf9ozH00
- >>646
広範すぎる。
予算と相談の上、自分の勘を信じてまずトライ。以降はそれを基準に判断・相談できる。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:52:37 ID:trglbdtoO
- SU-DH1をSWエピVのTHXで試してみた。
左右と各サラウンドチャンネルは聞き分けれたけど、センターとバックは感じとれ無かった。
360で前後感が無かったのも納得 orz
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:54:34 ID:x6PRDL5f0
- なかなか難しいもんだな
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:08:46 ID:vJ6aH6tU0
- SU-DH1もDS1000もたいして変わらんのか?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:15:31 ID:OKf9ozH00
- >>650
DS1000有利、と大胆妄想。ただAACというきわめてわかりやすい(ry
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:23:52 ID:KcnBm+IY0
- 使っているヘッドフォンの
性能にもよるんじゃない
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:30:21 ID:v0NOj5IP0
- DS1000だと音声が不自然な響きになってしまうけどSU-DH1はその辺どうなんだろ?
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:54:42 ID:Hjv87eQF0
- これを評価の基準にしたらどうだろう?w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:11:16 ID:3ZoOofYl0
- 「105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン」
419 名無しさん 06/03/14 gHMXMyRj [ 0 ]
確かに。
ポータブルならこれで十分。
1000円とかの高級品は家で使ってる。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:13:27 ID:+yvjNfQq0
- >>653
ちなみにHPなんですか?
AD500って低音あんまでないんだな。SE-A1000にすればよかったorz
ゲームにはいいんだけどなAD500
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:02:48 ID:36gQqNOc0
- 届いたSU-DH1に安物HP(MDR-CD380)を繋いで聞いたが、やっぱ低音不足だねえ
SE-A1000ってネットで評判良さそうなんで、買ってみるかな
電池駆動だとやっぱ不便だと使ってみて思った
すぐ切れるし、交換するの面倒臭い
アダプター早く出ないかな・・・
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 02:50:06 ID:CzxDantW0
- GBPのアダプタなら多分ハードオフで売ってるよw
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 03:11:32 ID:dOCPe4lR0
- マルチAVアダプターなら2〜3000円で売ってると思うが。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 04:08:40 ID:mBc/rZhl0
- SU-DH1は低音出すぎ。>>657の低域が足りないのはヘッドホンのせい。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 12:05:08 ID:u9oRxGlg0
- ドルビープロロジックについてのレスを読んで隔世の感。
ちょっと前まではこれしかなかったんですよねえ。
いわゆるマトリックスサラウンドの頃から試行錯誤していた身には
「プロロジ」でさえ比較的新しい規格に思えてしまう。
で、バーチャルサラウンドはその頃の
「2chのソースがあら不思議4ch(5ch)に!」の
魔法っぽさに通じるわくわく感がある気がする。
往々にして期待と現実のギャップがある点も含めて。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:10:58 ID:rdJCmJZP0
- SU-DH1が届いた。
さっそく、DVDプレーヤーと光接続し、
HD515とCK-7で使ってみた。
使用前 外装デザインは普通だけど、質感が安っぽいなぁ。
さすがにホロフォニックの性能までは期待しないけど
頭外定位ってどんなかんじかなぁ、ワクワク。
第一印象 えっ?これでも効果onになってるの?
なんか微妙だな。もしかして失敗じゃ・・・
音 小さいノイズがあるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
おぉ、確かに効果offと比べると、音の密閉感が
少し良くなっているなぁ。おぉ、今スピーカーから
音が出たように聞こえたかも!ちょっと凄い。
でも、まぁこんなもんかぁ。
まとめ 電池だし、旅行でも気軽に使えていい。
まぁ、音は効果onとoffを比べたら、確かに差がある。
ホロフォニックの感動が10だとしたら、これは3くらいかな。
俺のトータル30万円のホームシアターとは比べら(ry
でも、ポータブルで使うには結構良い。
以上、使って1日目の感想でした。失礼しました。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:36:32 ID:u1QNaiJB0
- FF12の皿うどん感のレポマダー?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:57:29 ID:EJ0VbgJI0
- >>663
DS1000+AK101 エフェクトcinema
まだ始めて7時間だからなんとも言えないが
街中はとりあえず臨場感あるよ
音の前後の違いもよくわかる
だが声がイマイチ
聴いてるとスタジオの録音風景が頭に浮かんでくる
いまのところそんな感じ
まあ悪くはないよ
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 18:04:36 ID:1ZpvZfEgO
- 回りを歩くキャラやモンスターの足音が皿うどん。鳴声とか。
少し疲れたから今ヘッドホンはずしてるけど。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 18:16:23 ID:zWIYJgRZ0
- >>662
感想アリガd
昔のライブ(普通のステレオ)をSU-DH1で聴いても、サラウンド感、つまり
お客さんの歓声がより生々しく聞こえるでしょうか。
もし、良かったら教えてください
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 18:23:14 ID:y6hGyAvj0
- なんか勘違いしとりゃせんか?
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:01:42 ID:JjVlC9a50
- このスレだとあまりSE-A1000の評判が出てこないね
SE-DIR1000Cの有線版だからサラウンド環境との相性はいいだろうし
開放型の弱点の低音や響きもよく出るから、勧めてる人も多いのかと思ってた
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:16:41 ID:IGFYedEa0
- 以前はちょこちょこ出てた。
DS1000あたりが出て以降、それとの値段的なバランスで出番がなくなった感じ。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:22:09 ID:qr5MA4SU0
- FF12のプロローグムービー、一部定位がおかしい所があった気が。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:06:54 ID:/lTN+Z4P0
- >>668
DS1000はVPTで低音強調されるらしいからちょっと勧めにくい
DHにならいいと思うんだけどね
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:27:07 ID:u9oRxGlg0
- DS1000ってそんなに低音強調されてるかなあ。
そもそもサラウンドヘッドホンはウーハーの成分が混じるから
最初から低音は強調されてるんだけど。
DH機は持ってないから何とも言えないけど、店で聞き比べた限りでは
ソニー製が殊更低音強調されてるって感じはしなかったが。
個人的に低音が印象に残ってるのは「アイズワイドシャット」の
エロ儀式シーンで司祭が杖で床を叩く時の音で、
劇場で見たときは怖いくらいの圧迫感で響いてきたけど
DS1000ではそれを再現するにはまだまだ力不足だった・・・
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:29:46 ID:QURDk1aP0
- >>672
テレビのステレオよりマシ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:34:36 ID:BwALctIj0
- オーテクのA500やAD500がよくオススメに上がるのは
あの価格帯では圧倒的にコストパフォーマンスが良いから
とくに装着感は文句なし
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:52:45 ID:ZYg3Pmyq0
- SU-DH1来たのでiPodにアナログ接続して使用中。
ホリのゲームボーイポケット用ACアダプタで2時間以上連続使用してるが
全く発熱もないし問題なさそう。
マニュアルやパッケージにはACアダプタの仕様を載せてないどころか、
「専用ACアダプタ以外は使用しないでください」という注意書きを載せる辺り
トラブル回避以上のものを感じるな。まあ専用品を買って欲しいんだから
仕方ないけど。
角-ミニ光ケーブルがまだ手元にないので映画は試せず(´・ω・`)
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:06:01 ID:RogbG/f30
- >>662
慣れてくるともう少しよくなるかも。
俺も800Cが届いた初日はそんな感じだった。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:10:47 ID:aKj4KAYFO
- FF12の為にSU-DH1たのんでちょうど今日来たけどFF12が糞つまらない・・・
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:17:04 ID:aam/QiSG0
- FF12なかなかいいよ。実際そこに居るような感じになれる。
うちだとPL2 MOVIE→DHでHD650に繋げてる。
HD650より、もっと高音でるHPのがサラウンドには向いてるかな?やっぱりオーテクとか。
DHで結構高音削れるからね。俺はこれしか持ってないから試せんけど。
俺はFF12おもしれーと思うよ。仲間キャラが増えるまでは、ちょっと戦闘単調だとは思う。
ムービーも綺麗だし。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:05:39 ID:czN/maSc0
- SU-DH1を購入した方に質問です。
SU-DH1のドルビーヘッドフォン機能は2chソースに対しても
効果はあるのでしょうか。
シャープのMDで、ドルビーヘッドフォン機能がついたモデルを
使用していたのですが、音質は悪くなる気がするけど脳内定位
が驚くほど自然?で、聞き疲れがなくてえらく気に入っていたので…
ポータブル機器には全てドルビーヘッドフォン機能を搭載して欲しい
と願っていたぐらいです。
ということでDDやDTS、プロロジ2なんかのサラウンド感などは
正直どうでもいいのですが、2chソースに対してのドルビーヘッドフォン
の効き具合が知りたいです。分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:14:28 ID:s3De00MU0
- >679
君が買ってレポートしてくれ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:39:55 ID:czN/maSc0
- >680
実は今日買いに行ったんだが、まだ無かったんだYOrz
で、2chなら情報があるだろうと検索してこのスレを発見。
もう手に入れてる人がいたので書き込みって流れ。
と言う事で、返答が無くても購入決定してます。
- 682 :662:2006/03/17(金) 00:41:21 ID:UQLYhSut0
- >>666
音はあまり生々しくないよ。音楽でも映画でも。
まぁ、漏れのオーディオは生々しさ重視なんで
その点のチェックは少し厳しいかも。
タイムドメイン信者だしね。
>>679
実は漏れ、iPodと繋げたいと思って買ったのもあるので、
2ch音楽との相性も気になっていた。
そこで、使ってみて感じたけど、確かに聞きやすくなったよ。
詳細が聞きたければ言ってね。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:45:44 ID:IG+5fiSQ0
- ドルビーヘッドホンは規格だから、どの機器でも処理は同じ。2chソースにも効果ある。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:21:15 ID:aTdtOL270
- ちょっと勝手にまとめるけど
ドルビーヘッドホン自体はスピーカー出力をシミュレートするだけなので、
2chソースはフロント2chスピーカーとして再現するし、DTSやDD5.1ch、
それにプロロジックIIで処理した音声は5.1ch(又はそれ以上)スピーカー
として再現するんだよな。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:42:57 ID:bpGxNGJl0
- 不正解
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 02:55:05 ID:nnSmtreN0
- はい、消えた
- 687 :675:2006/03/17(金) 06:59:43 ID:HlnHghCt0
- >>679
>>SU-DH1のドルビーヘッドフォン機能は2chソースに対しても
>>効果はあるのでしょうか。
効果があるというか、DHをオフにすると効果がなくなるんだよね。
2chソースにプロロジをオン=DHが効く
ライブばかり昨日は聴いてたけど、DH2、3は返って不自然になるので
ライブを聴くならDH1かなあ。
既出だと思うけど。
しかしこの本体小さいな。電池ケースが本体の半分を占めてるから、
電池駆動しなかったら高さは半分になるって事だな。
- 688 :687:2006/03/17(金) 07:49:42 ID:HlnHghCt0
- 訂正。
プロロジオフでもDHは有効にできる。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 10:30:14 ID:mzL6/FT90
- >>664
DS-1000でヘッドフォンMDR-400使ってFF12やってるんだけど、要所要所で
プツプツといった雑音が入ってくる。そういうのない?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 11:19:39 ID:j7kb2G5B0
- >>625
SU-DH1のアダプターにと思って
たまたま店頭で見かけたので買ってみた
4時間ほど使用したけどまだ特に問題は出てないし
このまま普通に使えそうな予感
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:21:34 ID:s3De00MU0
- >690
俺も特攻してみたが今のところ問題ない。
普通に使えているよ。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:27:54 ID:jlrhOzM90
- >>689
AD500と組み合わせてるけど時々プツプツいうね。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:50:12 ID:HlnHghCt0
- ソニーAC-E30Lが700mA
ホリACアダプタ(ゲームボーイポケット用)が350mA
どっちもSU-DH1で問題なく使用できる(ぽい)
アンペアは倍w
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 16:55:08 ID:FMf2JAax0
- アダプタ\2313
http://symy.jp/?E-_AC-E30L
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:55:20 ID:KJxcoQEW0
- >>685-686
いや、>>684のまとめで合っているんだが・・・。
SU-DH1においては不正解って事?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:43:44 ID:dXwYC/QJ0
- DS-1000ユーザーですが、
下記のソフトでサラウンドの効果が判り易かったです。
映画「アザーズ」二コール・キッドマン主演のホラー、DTS入り
34分経過(チャプター7)あたり
主人公の背後(リアch)から謎の囁き声、左後ろから前方へ
移動する声を主人公の視線が追いかけ、そして!!
映画館だと椅子から飛び上がるポイントです。
音が重要な映画なので他にも聴き所は多いですが、
ヒスノイズが多いのが玉に瑕。
PS2ソフト「キルゾーン」英国製のFPS、PLII対応
仲間が自分に話しかけてくる時、自分の立ち位置をかえると
仲間の声も移動、最初はこれでリアchの聞こえ具合を確認してた。
自分が撃たれた時、銃弾が突き刺さるブスブスという音が
低音が効いてていかにも痛そう。
まあPC用やX箱用だともっと凄いのあるんだろうけど。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:52:42 ID:APHAN0QL0
- DIR2000CとDS1000&ATH-A900のどちらかで迷ってるんだが、どちらがおすすめ?
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:16:14 ID:dXwYC/QJ0
- DS-1000ユーザーですが、
DIR2000Cが買える位なら迷わずDIR2000Cを買ったかと・・・>>697
- 699 :662:2006/03/17(金) 19:37:46 ID:FcNRTg3V0
- >>697
映画重視なら、2000C。
音楽重視ならDS1000&A900。
時が経ってもA900という資産が残るから、
DS1000の方が良いんじゃない?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:38:55 ID:FcNRTg3V0
- しまった・・・前の名前消すの忘れてた……orz
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:06:30 ID:TlXUSY850
- DIR2000Cは充電or電池だろ?
この時点で俺は選択肢から外すけどな。
DS1000&ATH-A900の方がいいと思うよ。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:07:19 ID:dzL9uRbG0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:53:04 ID:vJfLm1Kl0
- >>689
一部のムービーとか、読み込みが続くようなシーンだとノイズ乗るね。
- 704 :415:2006/03/17(金) 21:11:48 ID:FYD6t1DK0
- 俺の持ってるアダプタ300mAなんだけど、電流って低い分には問題ないのかな?
考えられるのはパワー不足かな?
ある程度使ってみないと分かんないと思うけど
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:13:07 ID:FYD6t1DK0
- ↑名前ミスった
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:18:41 ID:e6eSR6HC0
- アンペアが低いと電力不足で音が不安定になる可能性があるけど、
実際それで足りてるのなら特に問題無いと思われ。
逆に高い場合は何も問題無い希ガス。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:46:40 ID:06dlcqAW0
- ACアダプタの電流値表示はそれだけの供給能力があるって事。
高ければ高いほど性能が高いってことになるな。
電圧と極性を間違ってなければ、能力の低いアダプタ繋いでも問題はない。
動かないか動作が不安定なだけ。
webには消費電力書いてないんだけど、買った香具師の説明書には書いてないか?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:10:57 ID:e6eSR6HC0
- 俺も消費電力が気になってDS1000の本体と取説見たけど、どこにも記載が無いねぇ・・・。
- 709 :693:2006/03/17(金) 22:30:40 ID:1IxDl7/V0
- >>707
マニュアル、パッケージのどちらにも書いてない。
そうか、アンペアが少々高くても問題はないんだね。
うちは350mAだし、ソニーのは700mAだしで倍違うのに大丈夫か?
とおもてた。極性はもちろんだが、電圧が違うとアウトってのはすぐわかるんだけどね。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:43:04 ID:06dlcqAW0
- じゃあ乱暴に消費電力を計算してみる。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html
から、
電池持続時間
約10 時間(アルカリ乾電池使用時)
約2.5 時間(マンガン乾電池使用時)
とある。
ttp://www.interq.or.jp/www-user/ecw/batt.htm
を参考に、アルカリ乾電池の容量を2000mAhとすると、
消費電流は200mA
マンガン乾電池の容量を1000mAhとすると、
消費電流は400mA
だね。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:43:47 ID:06dlcqAW0
- 実際電池を日常使っててもアルカリとマンガンで4倍の容量の開きがあるとは思えない。
しかし、アルカリは空直前まで電圧が安定しているのに対し、
マンガンは残容量に比例して電圧も落ちていく。
だもんで、要求電圧を割ったところで使用不可になり、
電池自体にはまだ電気が残っているが使えなくなるんだろうと予測。
つわけでアルカリの方を目安にしてまあそんなにズレはないと思うので、
結論的には、
消費電流は200mA
消費電力は600mW
あたりでよさげ。
乾電池には公称容量が表記されないことになってるのであくまで目安。
だから300mAhのACアダプタでも問題なさげ。
まあ保険の意味で、どうせ買うなら500mAh超の能力のACアダプタ買った方がいいんじゃないかなと思う。
ACアダプタ AA-D1の定格がわかればもうちょっと安心できるんだろうけど。
- 712 :666:2006/03/17(金) 22:54:33 ID:ZEJwCfRJ0
- >>682
レスアリガd
2ch音楽にも効果があるようですね
きっと、買うと思います
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:55:23 ID:wUQbNBkC0
- 乙!
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:04:00 ID:fcFqzFZY0
- >>697
今が旬のSU-DH1+ATH-A900がいいとおもう。
AACに対応しているから地デジになっても大丈夫だし、携帯して使うことも可能(使うかどうかは別として)
残念ながらDS1000の旬は既に過ぎたかと・・・後継機待ち状態なもんでね。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:36:05 ID:WuLi9p7T0
- PS2でドルビープロロジック2対応ゲームやりたいんだが
予算は2万位までで
RP-WH5000
MDR-DS4000
の二つで迷ってます
でも皆さんがDS1000を勧めるのをみると
良いヘッドホンとの組み合わせで
同じ値段で上の二つとかにくらべて、よい音が聞けるって事?
MDR-DS3000
MDR-DS1000
HP-W150SU
HQ-2300D
なんかも視野に入れてどれが良いと思いますか?
あとPS2との接続方法なんだけど
赤白をトランスミッター(?)にぶち込めば良いだけ?
光ケーブルいるの?
- 716 :704:2006/03/18(土) 01:41:11 ID:+ueKBwCi0
- 皆さんレスどうも!
アンペアって大きい分には良かったんだ。勉強不足でした。
電流過剰になって悪影響かと思ってました。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 10:51:15 ID:dSF7t8zz0
- >>715
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0508/05/news056.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/03/news074.html
この辺りを良く読んでください。
DS1000は安くてワイヤードヘッドホンが自分好みで変えれる。
但しAACは対応してません。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:02:50 ID:vU5UuLNb0
- SU-DH1がニッケル水素電池で動くのかスレ内検索したけどわからんかった
スレ内にあるなら誰かレス番教えてもらえますか
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:10:00 ID:Qn5nly+00
- >>718
動くかも知れないが、本体の要求電圧は3Vなので、二本で2.4Vな二次電池は動作保証外だろう。
自己責で好きにすれ。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:17:03 ID:0p7PG3x40
- サンヨー1450mahのニッケル水素電池で動いていますよー
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:28:51 ID:YIyUtJ+70 ?
- >>720
さんきゅ!
>>719
どうせ1次電池じゃすぐ3V保てなくなるしな…
- 722 :718:2006/03/18(土) 13:29:39 ID:sdjGfaBT0
- >>720
ありがとー、早速買ってくる!
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:38:58 ID:Qn5nly+00
- >>721
マンガンだとそうだが、アルカリだとそうでもないよ。
ダイソーのとかじゃなくまともなのなら。
>>720
1450mAhって5年モノとかじゃね?
よく持ってるなw
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:41:33 ID:dk1yk+i70
- >>715
DS-4000使ってます。AACにも対応してるので。
サラウンド感はまぁまぁ? ヘッドホンの装着感は好みが出るかも。
あと、プロロジック2と言ってもあまりサラウンド感は出ないと感じた。
SW EP3にサウンド環境チェックがあるので、それでサラウンド感を試してみると分かりやすいかも。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:46:15 ID:Rj4Hf5OZ0
- >>723
ダイソーのアルカリをなめちゃいけねえぜ。
いや、性能とか測ったわけじゃないけど。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:46:24 ID:OCE5py950
- >>682
2ch音楽との愛称について詳細キボン
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:06:03 ID:cqtInOYi0
- バーチャルサラウンドで映画観る時、
ドルビーサラウンドとDTSのどっちに設定すべき?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:12:10 ID:5EtSwx7Q0
- >>727
好みの問題だろ。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:24:03 ID:sVthdfQZ0
- 実際ドルビーとdtsはどう違うんだろね
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:40:41 ID:YIyUtJ+70 ?
- >>729
結構聞き比べてみたけど、あんまり違わない…というのが正直なところ。
というか、ハーフレートDTSがほとんどなんだよねぇ。
圧縮効率はドルビーデジタルのほうが良いわけで。
規格がアバウトなDVDはもうダメかも。次世代DVDは無圧縮かAACだっけ。そっちに期待しよう
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:54:38 ID:wm597O2v0
- いつかSDDS音声のDVDが出てくると思ったけどさすがにそれは無かったなw
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:06:37 ID:mXpgO5B40
- >>727
そんなこと聞くまでもねーだろ。
耳悪いの?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:18:29 ID:QWGLjbSR0
- >>732
耳が悪い俺に、どっちが良くて、どう違うのか教えてください
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:23:21 ID:C8/O46gA0
- ハーフレートでもdtsのがDDより音の厚みとかは違うと感じるが。
- 735 :697:2006/03/18(土) 19:55:33 ID:FpCHjd0W0
- DS1000&ATH-A900にしますた
アドバイスくれた人thx.
初ヘッドホンなんだけど、、、アフォな選択じゃ無いよね、、、
安価とは言えない買い物なので目茶心配な自分がいる、、、orz
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:06:46 ID:5V1mCiDO0
- >>735
初ヘッドホンでA900ならまず間違いなく満足できるはず。
ただその機種はスパイラルに陥る可能性の高いものだということをお忘れなく…w
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:11:06 ID:QwOyqyit0
- >>735
K601、HD580、HD650、W1000とかどうよ。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:13:18 ID:FpCHjd0W0
- そのスパイラルの誘惑やめて><
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:45:53 ID:WuLi9p7T0
- >>717
ありがとう接続とかについては分かった
ACCとかワイヤレスかどうかはゲーム目的でしか
考えてないので気にしないです
PR-WH5000
MDR-DS4000
MDR-DS3000
MDR-DS1000
HP-W150SU
の中ではどれがサラウンド効果が
高いと思われますか?
- 740 :682:2006/03/18(土) 23:22:55 ID:OrnlugWs0
- >>726
SU-DH1とiPodを繋げた時の感想。
ATHーCK7で聞いた。
えっ!?これでも効果onなのか?
なんか、高音がシャリシャリしてない?
ちょっともういっぺん効果offにしてみよう。
おぉ、高音が伸びやかになった。
あっでも、こんなに音場が狭かったっけ?
もう一回効果onにしてみよう。
おぉ、広がった。よく聞いたら、なんか聞きやすいなぁ。
こっちの方が自然じゃない?
うん、やはりこっちの方が聞きやすい。
まとめ 効果onにすると高音が減衰するが、音場がより自然になり
聞きやすくなる。
音場については、効果offが頭蓋骨の中で音楽がなっているように
感じるのに対し、効果onではヘルメットをかぶって、ヘルメットの中で
音楽がなっているように感じる。
SU-DH1がポーダブル仕様にもできて良かった。
- 741 :726:2006/03/19(日) 00:41:24 ID:JOAj137k0
- >>740
レスサンクスです。少々シャリシャリですか。
バーチャルアンプとヘッドホン同時に購入しようと思っていて、DS1000とSU-DH1では後者にすることしました。
しかしヘッドホンはATH-AD700にしようと思っていたのですがこれだと音楽鑑賞は苦しそうですね(スカスカがSU-DH1を繋ぐことによって更にスカスカに?)
安価で低音が良いと言えばPortaProとかですかね・・・
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 04:59:14 ID:ZZihAzbi0
- MDR-DS4000を買うことに決めました
光ケーブルも買おうと思うんですが
やっすいやつでおkですか?
例えばDH−DK10とかみたいな
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 12:05:55 ID:l6aZIBu30
- >>735
将来性を考えたらお奨めできないけど、今満足したいならいいんじゃね?
ソニー系のサラウンドで楽しみたいならDS1000より後続機を待ったほうがいいと思うんだけどな。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:37:16 ID:JgMga3Ow0
- AAC対応の、デジタル放送5.1ch地上波って現在聞けるの?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:52:51 ID:jByT51Bq0
- >>744
放送してるよ
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:26:24 ID:FOe3pfcA0
- せっかく出たのにポータブルCDの光出力がなくなりつつあるな
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:57:07 ID:YX3AeAnC0
- PCDにバーチャルサラウンドは全く必要ないように思えるが・・・
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 23:05:22 ID:teudp5Df0
- >>747
俺もそう思ってたけど、SU-DH1つないで使ったら快適だったよ。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 23:27:23 ID:7TYQvbsb0
- 俺もiPodとかに繋いでDHモードで聴いてたが、結構これはこれで面白い。
外でこういう使い方するのもアリかなと。
週明けにやっとDS1000と比較できそうだ・・・
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:00:52 ID:N9Sgt8JI0
- 明日店頭に並ぶのかなぁ。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:27:27 ID:lkAca0QK0
- 今AVR-550SDにするかSU-DH1にするかすごい迷ってるんだけど
やっぱAVR-550SDのほうが音はいいのかな?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 02:24:00 ID:jSWwGKzF0
- 「いい」の基準にもよるが
ほとんどの場合そうだろうな
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 02:31:57 ID:mf0qi0lM0
- >>747
シャープのポータブルMDプレイヤーにドルビーヘッドホンが搭載されているのはご存じない?
音の頭内定位を解消するだけで聴きやすくなる効果があるから結構重宝してる人はいるよ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 02:32:55 ID:/gduYj6h0
- >>753
1bit使ってたけどあんな糞機能いらねーよw
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 07:58:44 ID:YpQKSx040
- DS1000付属ヘッドホンて
買い換えるほど音悪いの?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 08:33:05 ID:iRoYc1ds0
- >>755
型番のMDR-XD050から察してください
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 14:02:41 ID:CazsQ2g60
- ビックカメラいったら、取り寄せ品扱いだたよ>su-dh1
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 15:22:07 ID:mbp1CrSm0
- 店員が売り方を知らないんだろうな
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 15:55:29 ID:vqZMtvrv0
- >>755
深夜のテレビ視聴用とかにならアリかもしれないけど、音楽・映画鑑賞には全く向いてない。
つまりDS1000に繋ぐ意味が見当たらない。
>>758
この時期ならFF12向けとかでゲームコーナーにでも置いた方がいいような気がする。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:13:07 ID:mRwLHHNh0
- >>754
やっぱりSRSのように好みが分かれる機能だな
俺はすげー好きだが
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:18:31 ID:Yi5QzvAA0
- サラウンドヘッドホン、店では結構ぞんざいに扱われてるよね
試聴用って書いてあるのに充電切れてたりケーブルつながってなかったり。
アキバの淀には座って各機種を試聴出来るコーナーがあるが、
「あれ、何にも聞こえないよ」って言ってるカップルとかをよく見かけるw
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:32:14 ID:mMqsYAga0
- そうだね
試聴してみよーと思ってつけても大抵何も流れてない。非常にむなしい。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:43:59 ID:Ax6Uc9Ha0
- 確かに。
近場で展示してるのはベスト電器なんだが、パッケージから
出して展示してるだけで何も繋がってないw
意味ねえよなあ、あれ。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:27:09 ID:Qyn9q6OX0
- SU-DH1、秋葉ヨド行ったら人気ありすぎて完売とか言われた…
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:49:19 ID:Y2VMDd8r0
- どうせ一箱(10個口?)しか取らなかったんだろw
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:29:32 ID:SstZC8hQ0
- >>761
まともに置いてあっても干渉がひどくてまともに聞けんのも確か。
いちいち他の切って聞くのもだるい。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:05:42 ID:Npx1onpq0
- >>766
頭を動かしまくってると一瞬受信出来たりするよね。
そのあとかなり無理な体勢を保ちつつ小っちゃいモニターじっと見つめて・・・
ムナシス・・・
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 07:45:55 ID:SotsczTs0
- あのさ、DS1000をゲーム機とDDPLU非対応コンポとかの間に
使ってる人いる?
ヘッドフォンだけじゃなくて、コンポでも効果があるとうれしいんだが
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 09:43:53 ID:bdr0eAPo0
- >>768
バーチャルだお
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 11:12:09 ID:INRtOSuh0
- ヨドバシのネットショッピングにSU-DH1登録された。\9,980です。
新宿西口本店,マルチメディア新宿東口,マルチメディアAkiba,マルチメディア錦糸町,上野店,
マルチメディア町田,八王子店,マルチメディア横浜,マルチメディア川崎ルフロン,京急上大岡店,
千葉店,マルチメディア宇都宮,新潟店,郡山駅前店,マルチメディア仙台,マルチメディア札幌,
マルチメディア梅田にて在庫(1,2個程度)あり。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51388627.html
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:32:37 ID:hKwZQvIN0
- >>768
もちろん無い
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:08:34 ID:55DRz9dM0
- DS1000とかSU-DH1はDVDソフトのコーナーとか
ゲームコーナーに置いてPOP作ってみたら良いんじゃなかろーか
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:54:05 ID:bIEEsWqJ0
- ヤマダには入荷すらされてなかった。
それどころか専門の店員にきいたら『これって発売してるんですか?』という次第。
やっぱヤマダはダメか・・・
まあそれでも取り寄せ頼んできたけど。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:07:14 ID:bTS1nJim0
- ウチの近所のヤマダでは、W-ZERO3の発売日に「なんですかそれ?PCコーナーで聞いてください」といわれたよw
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:28:35 ID://H5yuTJ0
- 県下のメジャーな電器店を6店舗回ったがSU-DH1が見つからなかったため
カッとなってDIR2000Cを買った。
今はセットアップしながらちょっと後悔している。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:47:58 ID:LirTCp5q0
- SU-DH1も出足は好調っぽいし今後この手の商品が充実してくれると嬉しいな。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:29:33 ID:yer/r/xs0
- SU-DH1はもうちょっとレビューが欲しいな。
同じ価格帯のDS1000との比較とかも。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:40:13 ID:UcynlRBy0
- >>777
付属品からみると同じ価格帯てのに無理があるけどね
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:16:46 ID:Hme8/WLJ0
- すまん、誰か漏れのSU-DH1を1万で買ってくれないか?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:20:46 ID:d9XgaoED0
- >>779
つ ヤフオク
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:21:20 ID:d/+YQg9s0
- >779
9000円で新品が売っているのにか?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:22:56 ID:Hme8/WLJ0
- 角→ピン変換プラグ付き光ケーブル付けるから、そこを何とか。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:55:30 ID:eYwYlRyc0
- >>770
情報サンクス。
今日千葉のヨドに行って買ってきた。
自力で見つからなかったけど店員に聞いたら探してきてくれた。
さっそく光ケーブルでつなげてまだ見てなかったFF7を見てみた。
ヘッドホンはSE-A1000
...
....
.....
この値段では満足できる。
DS1000と比べるとやはりDHがある分SU-DH1の方が断然いいね。
といっても視聴で聴いてみた比較だけど…
でも光ケーブルとアダプタを買うと倍値段が違うからそれだけの価値は…
これから買ってみたい人は今はDS1000買って、同じような商品が出るのを
待ってみるのもいいかも。
でもこの小ささはすばらしい。
同じような商品を買ってもこれはこれで使い道がなくなるような気がしない。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:24:22 ID:ZpFJrbPD0
- でもこの手のアンプはDS1000もちっこいし性能も大きさもよりいいのが出そうだけどな。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:25:51 ID:ZG0/AOjD0
- つーか、ポータブルDVDプレイヤーなら最初からこういう機能ついてるじゃん。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:18:48 ID:d9XgaoED0
- >>785
ねーよw
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:57:32 ID:p7H5Duhj0
- TSS-15のバーチャルサラウンド機能はオマケ程度のものですか?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:30:28 ID:ZrGeJQ8Y0
- SU-DH1を初バーチャルサラウンドだが興味本位で購入。
新宿ヨドに展示品があったんでレジで訊いたら店員が持ってきた。
まだ2chソースしか聴いてないがDH使うと頭内から頭外に出て纏わり付くような感じ。
あとボリュームが微妙に低品質らしく極小音量だとギャングエラーが出たり出なかったり。
環境はヘッドホンが大した事ないが
PC光出力→SU-DH1→M777AV or HP830 or AK101
ちなみにこの中三つのヘッドホンの中ではM777AVと合わせた場合が一番好み。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:03:52 ID:UPD7PlCP0
- SU-DH1、売り切れまくりじゃん
あれに1万出す物好きって俺のほかにも結構たくさんいるんだなw
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:31:08 ID:/PX4Vi/Y0
- AC0が発売されるからそれに併せて買おうと思っていたのに・・・
入荷してないかすでに売り切ればっかりorz
DS1000にしておこうかなあ。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:38:07 ID:HN55bCXi0
- ちょっと興味があったら1万位出すでしょ。
買って使ってみて、1万なら十分買いと思った。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:42:13 ID:d/+YQg9s0
- >790
とりあえず5の方で使ってみたけど一度使うと手放せないよ。
SU-DH1を是非買うべし。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:22:55 ID:7Pi8e/7K0
- DS1000の後継機 激しく希望
そろそろ頼むよ
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:29:19 ID:Qj4ugwlh0
- この前出たばっかりじゃないか。
後3年ぐらい待てよ。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:30:18 ID:7Pi8e/7K0
- 待てねええええ
SU-DH1で我慢するお(´・ω・`)
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:49:56 ID:rlmczRGf0
- で、ニッ水ではどのくらいもつのかな
あと3Vってことはプラグ径:φ2.35mmでいいのかな
このへん報告お願いします
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:05:17 ID:mt39xFuy0
- >>796
二次電池は三洋の2300mAhのニッケル水素で試した所電源が入らない
どうやら電圧不足のため動作不可な模様
アダプタはAC-E30Lが使用可能との事なので2.35mmで問題なさそう
- 798 :787:2006/03/22(水) 01:18:00 ID:RGrTiLzF0
- 誰も持ってないみたいですね><
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:58:58 ID:Js+96qXA0
- >>798
人柱ヨロ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 02:01:15 ID:c1HkQpGBO
- SU-DH1買ってきたよ。
という訳でファーストインプレです。
正直ちょっと感動しました。
何に感動したかと言うとノイズの少なさに感激です(アナログ接続時)。
この一見MDウォークマンにしか見えない小ささにコードが邪魔にならない電池駆動…
アナログで接続する場合、本体に元々プラグがくっついてるので
いちいちケーブルを買って繋ぐ必要がないのもかなり好印象。
私は、πのDIR1000C、YAMAHAのDVDプレーヤー、♯のDH機能搭載MDウォークマン、
オーテクのAT-SRD3、ビクターのSU-A100、ゼンハのルーカスサラウンド、マイナーメーカーの3Dサラウンド機
と持っているのですが(自称サラウンドヲタ)
大抵安い物はノイズが酷いです。ルーカスサラウンドにいたっては
3万円もしたのにかなりヒドいノイズでした。
そういう意味ではSU-DH1は1万円未満なのに素晴らしいパフォーマンスを秘めていますね。
同じビクターのSU-A100からずいぶん技術が進歩したんですねぇ…しみじみ。
あの小さい体に光端子がついててDHがついててAACまで対応してるなんて…信じられないです。
気に入りましたこれw
音的にはまぁ♯のMDウォークマンのDHを少しだけマシにした程度ですが(アナログ接続時の印象)、かなり使えます。
外でも使いたいとか、気軽に使いたいとか、置き場所がない
なんて方はDS1000よりも良いかもしれませんね。
DS1000は試聴のみなのでサラウンド感の比較は割愛します。
さすがにあの付属ヘッドホンでの試聴はあてにならないと思いますので…酷すぎだよ…あれ。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 02:50:52 ID:HCzo1p1oO
- こんなもの正直5000円ぐらいが妥当な値段だと思うんだが
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 03:27:02 ID:wveslCjF0
- 音響に投じる資金があまり無い自分としては買ってすぐ使えるDS1000(ヘッドホンは二千円くらいでいいなら買い換えるかも)
結構魅力的だったんだけどSU−DH1が出た今となっては買う価値無いんでしょうか?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 03:53:12 ID:bpcgA14Q0
- >>787
TSS-15、持ってますよ。これのバーチャルサラウンド機能
(サイレントシネマ)、十分効果あります。
以前πのDIR1000C持ってましたが、比較してみると
自分の耳では違いが分かりませんでした。
ふだんはリアル5.1で聴けるし、お勧めします。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 04:25:38 ID:uLNZndFY0
- >>802
買う価値が無いと言うか、旬が過ぎた状態って感じ。
コストパフォーマンス自体はいいように見えるのですが、付属のヘッドホン自体の質が
あまり良くないのと、AAC非対応ですから地上波デジタル時代に対応しきれず、将来性を
考えるとあまり・・・って感じです。
まあなんにせよ予算次第ですので余り無理せずにお財布と相談しながら考えてください。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 04:35:41 ID:wveslCjF0
- >>804
そうですか・・・ありがとうございました。自分はデジタルケーブルテレビチューナーで地デジを見られる環境にありますからここは思い切ってSU−DH1買ってみようと思います。
SU−DH1の場合光角型ー光ミニを買えば大体大丈夫ですよね?
- 806 :スティービー・ワンダー:2006/03/22(水) 04:56:46 ID:I+BjIA4M0
- DH1、新宿西口のヨド4階では売り場に出さないでレジ奥に置いてあったのに
店員が問合せを受けた客だけで完売したそうだ。
次回入荷は未定。初回ロットが少ないらしい。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:30:04 ID:i5mxtsjm0
- >>805
経済的にあんま余裕無いならオススメしない。
俺は結構気に入ってるけど、こういうもんは余裕がもうちょっと
出てから買った方が、自分に合わなかったときにショックの度合いも
変わるし。
ケーブルは角−ミニジャック。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:52:23 ID:Fl4ioSOe0
- SU−DH1にはDH1DH2DH3ていう表示があるけど
DC1000にはないね、いいけど
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:18:10 ID:Rx7JT9Wd0
- >>808
> DC1000にはないね、いいけど
DS1000のことだよな。
ソニーなんだもん。そりゃないさ。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:53:40 ID:DOeZ+zyx0
- >>808
DHの意味わかってるか?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:31:52 ID:rcQUZFOk0
- >>797
漏れもそうだった。
でも、良く見たら電池を受けるバネが、電池に届いてないだけだった。
それを改善したら、サンヨーのeneloopは問題なく使える。
むしろハイパワー。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:48:00 ID:rcQUZFOk0
- SU-DH1を買ったのはいいが、ホームシアターを持っているので
あまり使わないことに気がついた。
だからモバオク/auオクで出品しました。
興味のある人はキーワードでSU-DH1と入れたら出てくるよ。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:17:18 ID:i5mxtsjm0
- ケーブルが届いたのでSU-DH1とDS1000を軽く比較してみた。
まあ、誰でも予想してるだろうけど、DHがあるかないかだけ。
ブラザーズ・グリムのDTSで聞き比べてみたよ。
ヘッドフォンはAD500。
SU-DH1のDHオンでは、センターが顔の前に出る。
個人的にDH3はいらないかな。DH1のもうちょっと残響の小さいのを1にして、
1と2を2と3って感じにしてくれた方が好み。
で、DS1000に戻る。CINEMAオンにするとセンターが若干前に出るけど、頭内には変わりない。
でもセンターの残響がDHに比べて小さいから、特にセリフが自然に聞こえる。
屋外で喋ってるシーンとか、DHだと1でさえも残響が多すぎる感じがする事があるので
そういう意味ではDS1000の方が好みだなあ。
それ以外は特に変わらないかなあ。音質はヘッドフォン次第だし。
しばらく聞いてみてこんな印象だけど、前に書かれてたDS4000やDIR2000Cとかの比較と
変わらない気がした。その辺のハイエンドとの違いは音質だろうけどさ。
環境と予算でどっちからか選ぶ、って感じだよね。
AACとDHが欲しければSU-DH1で、そうじゃなければDS1000。
DS1000を既に持ってて特に不満がなければ、SU-DH1に手を出す必要は全くないと思った。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:34:46 ID:f925pT8E0
- >>813
サンキュ。すげー参考になった
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 14:04:26 ID:vFxYcdsZ0
- >>803
レスサンクスです
マジですか。SU-DH1買おうと思ってたけど・・・迷う
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 15:52:36 ID:c1HkQpGBO
- >>815
スピーカーを置ける環境ならTSS-15が絶対おすすめ。
スピーカー出力でもヘッドホン出力でもDSPが掛けられますから使っていて楽しいと思いますよ。
普通の2ch音源のTVでもDSPを掛ければリアスピーカーから音が出ますから
TVでやってる映画も迫力が出ます。
SU-DH1も良い製品だと思いますが、音の感動は全くありませんでした。
サイレントシネマはおまけ程度でこれも感動は薄いと思いますが
スピーカーはちょっと感動しますよ、きっと
ゲームも人一倍面白くなると思います。
- 817 :813:2006/03/22(水) 16:10:25 ID:i5mxtsjm0
- ちなみに、今は持ってないけど昔πのTHX準拠AVアンプ持ってた。
0.1chを持ってなかったから5chで聴いてたけど、確かにスピーカーで鳴らすと
ヘッドフォンとは比較にならない。
でも、スピーカーを置けないとか音を出しにくい環境とかって場合は
DS1000とかSU-DH1は価格は手ごろだしフツーにヘッドフォンで聴くよりも
全然違って聞こえるので、オススメするっす。
スピーカーを置ける(鳴らせる)のであれば、そっちの方が断然いいっすよ。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:22:48 ID:39eTjMYf0
- つ[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:24:16 ID:V2s/WpzE0
- 貧者の5.1ch
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:29:22 ID:W8a3w5G60
- 表出ろ
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:19:06 ID:KJJHUfuF0
- >>820
ヘラクライスト乙
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:23:03 ID:12d4BQOw0
- でも都内で賃貸暮らしの身にゃありがたい機械だよ。
以前調子に乗ってでかい音出してた時は壁けられたり
怒鳴り込まれたりしてたから・・・
なので技術者諸君の一層の努力をお願いするです。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:37:37 ID:nZSK+IoR0
- >>821,>>823
ヲサーン
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:50:02 ID:YC0eawE20
- これ、自爆っていうの?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:59:16 ID:KJJHUfuF0
- ネタがわかったという婉曲表現かと
思いたい
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:41:38 ID:nZSK+IoR0
- わざわざ直前にリロードまでしてズレないようにしたのに、酷い言われようだな。orz
アバック安かったから頼んだけど、いつ頃届くかな。
5.1ch環境あるけど、面白そうだから買ってみた。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:47:28 ID:0iuUj9I50
- ビックリマン?
25だけど
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:54:28 ID:Ii99iTG40
- >>811
金属片挟んだら使えた。
サンクス
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 03:50:16 ID:LTkw0O0m0
- あーあー、ちくしょー
通販はもうやんない
二週間も待つのかよ、氏ねよ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 03:51:04 ID:vBwaZVzg0
- 離島かよ
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 12:03:45 ID:w1IXDU8R0
- プロU、AAC 未対応の4年前に3万で買ったソニー5.1chホームシアターセット
を使ってますが引越しして音をあんまり出せなくてヘッドホンにしようとかと
悩んでます。TVがプラズマなんで有線かと思うのでDS1000かDH−1かなって
感じですがどれがお勧めですか。ヘッドホンもあわせて教えていただければ
在りがたいです。2年くらいで買い替えるでしょうし、コストパフォーマンスが
良ければなお良しです。仕様はゲームと映画DVDです
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:11:40 ID:iqA8p5jm0
- なんで家電って全国で発売日とかあわせられねーんだ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:12:21 ID:Rcjrolb+0
- >>831
予算と望んでいる環境次第かと。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:16:07 ID:w1IXDU8R0
- >>831
まあ2〜3万ぐらい
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:35:48 ID:2MqCtMea0
- スレを頭から嫁
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 18:34:06 ID:kDMzJtA30
- AACが必要ならDH-1。
AACが必要がなく安くすませたいならDS1000。
ゲーム会社で開発やってる奴に聞いたんだけど、プロロジックUの使用料て無料なんだってね。
機材さえそろえば使い放題だから、今後はどんどん対応して行くってさ。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 02:42:48 ID:klDTML960
- プロロジUを使い放題使われても
あんまり嬉しくない
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 03:54:18 ID:ul4+jloa0
- 良好なプロロジIIもあればショボいDDSもあるからその辺はソース次第かと。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 04:12:12 ID:3uyZolo90
- >>836
そうなんか。
これから2chダウンミックスはドルサラじゃなくPLIIが標準になればいいなあ。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 11:06:58 ID:QK9D/RWl0
- SU-DH1購入〜
ER-4S、UR/40、MDR-E868で視聴。>800の言うとおりノイズが無いのがすばらしいね
サラウンド機能はまあ脳内定位を改善する程度かな
それより俺ヘッドホンアンプ持ってないんだけど、
メインで使ってるSL-CT710のデジアンより遥かに音がイイ…
初めてアンプの重要性を意識したよ。
HD53Rとかだともっと世界が変わるのかな〜
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 13:23:52 ID:4OZzuBHH0
- SU-DH1と一緒に買うとしたら、どんなヘッドホンがいいんだろ?
やっぱ、初心者がはじめて買うならATH-A500あたりが無難かな?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 13:26:45 ID:jqhNhGZG0
- 相性とかもあるから何とも…
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 14:29:25 ID:4OZzuBHH0
- 色々検索してたら
A900が14,200円ってお買い得?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 14:47:50 ID:Za4TIQPL0
- >>843
ヘッドフォン関係のスレ逝け
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:19:27 ID:ua4FLARf0
- すまん。低価格ヘッドフォンスレで相手されなかったからこっちでも聞かせて。
DIR-1000CにTH-380AVていう実勢価格1500程度のヘッドフォン繋いでも
幸せになれますかね?もっと高いヘッドフォンじゃないと意味無い?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:42:43 ID:PeA9Q4fu0
- 380AVは絶対やめとけ。出先で買ったのが手元にあるが装着感最悪。
10分で耳が痛くなる。
- 847 :826:2006/03/24(金) 20:03:54 ID:FxoGTUz90
- 発送メール来た。
明日届くと良いな。
届かなかったら月曜か。うーん。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:11:24 ID:oSy5nlfE0
- さすが春休みって感じだな
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:12:47 ID:HX0v+tYe0
- SU-DH1に丁度良いアダプタがないかと秋葉原の裏通りを散策中に、
やたら古そうな新品(?)AC-E30Lが1000円で売ってたので即購入。
ちゃんと使えるか心配だったが全く問題なく動作した。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:20:20 ID:HX0v+tYe0
- 今パッケージ見たらソニー本社の郵便番号が三桁だった
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 02:01:20 ID:Az+ZizzF0
- トランス方式のACアダプター定格電圧と定格電流の関係
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame1/acadapt.html
スイッチングタイプなら問題ないけど
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 02:42:26 ID:aZBFob1V0
- AV機器にスイッチングタイプのACアダプターを使うのも問題あるだろ。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 04:19:47 ID:oRqDOAls0
- どんな?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 08:19:11 ID:TlArCg6X0
- アマゾンに在庫あったよ!>SU-DH1
これXbox360使えるんだよね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EULUKU/ref%3Dnosim/vortexdrive-22/503-2618160-6884717
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 10:39:12 ID:TZBkvHNA0
- >>854
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EULUKU/
までをコピペすればオッケーですか?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 12:05:03 ID:H3EWmrA80
- >>854
せこい儲けたくらみやがって
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:15:35 ID:dgHqHFYY0 ?
- >>854
しねばいいのに
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:32:27 ID:NnjUu3cw0
- 今からイケメンの俺がオタの聖地、アキバに突入してくる。
SU-DH1はちゃんと売ってるんだろうねぇ。
長居はしたくないな。ヨドバシ行ってパッ見つけて、さっさと帰ってくる。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:36:17 ID:H3EWmrA80
- >>858
>855から買えばいいじゃん
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:37:54 ID:NnjUu3cw0
- 今日ほしいんだ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:57:07 ID:4HYHUf+q0
- >>860
ならトットト行け
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:59:57 ID:NnjUu3cw0
- >>861
言われんでもいくわぼけ
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 14:35:21 ID:dfie31dn0
- 感想聞かせてくれよなぼけ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 14:36:14 ID:X8YwKm2r0
- >>861はツンデレ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 14:36:25 ID:TkgQlHH30
- バーチャルな感想はいらないからな
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 14:57:05 ID:0erxIWHP0
- SU-DH1を買った。
でも、PS2でゲーム専用だとイマイチ
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:23:14 ID:fO5ySp3n0
- >>854
旧箱でコンポーネントパックを買って光でつないでる。
箱○のに標準で光端子があるなら問題ない。
>>866
PS2はショボイから・・・。
ゲーム中はPL2しか対応してないしDDなのはムービーだけ。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:28:20 ID:XtZ6XN+o0
- 左右だけの広がりじゃあな・・・orz
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:48:48 ID:0qqVQgX90
- >>868
左右だけの広がり? PS2+PL2のこと?
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:49:36 ID:H3EWmrA80
- たとえ前後の広がりあってもバーチャルじゃあまり楽しめないだろw
ゲームに関しては音屋にノウハウたまってくるまでたいしたことないだろし。
プロロジ2の恩恵受けられる人間なんてそんなにいないんだから今のところ
おまけ程度なのは、しょうがないんじゃないかな。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:53:25 ID:NnjUu3cw0
- >>866
マジですか!!
ゲームのためにSU-DH1を買おうとしてたのですが
ゲームなら他にいいのがあるのですか?!
お願いします!
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:22:07 ID:gswkm+MQ0
- SU-DH1とかDS1000のメリットとして、光入力ができるのは大きいよ、やっぱり。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:54:53 ID:MhW0JtQx0
- 桜が咲いてきましたね
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 17:05:54 ID:vyWLvf4F0
- >>854は勇気あるな
「vortexdrive-22」でぐぐられることが怖くないんだろうか
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 17:07:17 ID:9hvke3AM0
- >>871
MGS3は結構よかった
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 17:27:22 ID:H3EWmrA80
- キムチ臭いな
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:39:41 ID:1m1z5Qnu0
- >>876は体臭がきつい体質
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:58:04 ID:vyWLvf4F0
- >>876
まったくだ。
つるし上げてなぶり殺しにしてやりたいよなヒヒヒ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 19:37:57 ID:/XwlvE9X0
- SU-DH1って左右の音量が違う気がする
右のほうが大きい
自分が難聴なのか
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:27:24 ID:BpInA9it0
- >>878
しかしメアド晒して、2ちゃんにアフェ貼るかね普通 アホかと。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:31:43 ID:9YnQXlzZ0
- SU-DH1買ってきた。
マルチAVアダプターと思ってソニーの買おうと思ったんだが
ケーズの店員曰く『製品のmAに会ってないと壊れる要因になるよと』
言われてしまった。
mA表示はそれだけの供給能力があることだと以前このスレで言われてたので
とりあえず容量がでかいのを買おうかと思ったんだが、ケーズ的にはそれだと
駄目だと。
純正のを買わんとだめなんですかね?
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:43:55 ID:qAc4JetW0
- GBミクロ的にはおk
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:46:33 ID:BpInA9it0
- >>881
店はトラぶったときの面倒をかぶるの嫌だろうから純正薦めるだろうね。
まあ自己責任どうぞ
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:57:25 ID:k6ckyFQH0
- 聞かないとわからない奴は純正を買え
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:06:12 ID:hijmoYJE0
- 店的には売り上げになればいいわけだから基本はどっちが売れようと関係ない。
が、トラブルはイヤなので純正を薦めるだろうね。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:13:46 ID:9hvke3AM0
- >>879
うちのはサラウンドONにするとそうなる気がする
音量というか音の定位が右にずれてるのかな
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:18:26 ID:MhW0JtQx0
- 聴覚は個人差があるから
人間は耳の形も機能も左右対称ではないから
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:29:42 ID:yvRNOafX0
- PL2をMovieモードで使ってると右に定位がずれることがあった。
MusicモードにしたらOKだけど、SU-DH1でできるのかはわからん。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:21:33 ID:hFsNMbIm0
- >>879
>>886
再生したソフトは何か書いてみろ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:55:54 ID:rWMS49Xp0
- >>889
>>879でも>>886でもないがウチのも若干右寄りになる。
サラウンドオフでも起こるがオンの方が分かりやすい。
能率のいいイヤホンとか使うと結構気になるがアナログ入力で
入力音量を小さくすると気にならなくなるな。
ボリュームの質が悪くてギャングエラー起きてるのかも。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:17:44 ID:hFsNMbIm0
- うちではギャングエラーを感じるのは音量かなり絞った時だけどなあ。
0から少し上げた位で右寄りになるけど、それからさらに上げると
左に寄って正常になってる希ガス。
ちょっとじっくり聞き直してみるよ。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:33:50 ID:9hvke3AM0
- >>889
アナログ接続でステレオ2chのMP3を再生してた
まだ買った後の帰路で使っただけなんで、プレイヤーとイヤホンはNW-A3000とRP-HJE70の組み合わせ
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:40:26 ID:rWMS49Xp0
- >>891
とりあえず俺はポタプロ以下の能率のヘッドホンで通常レベルの音量なら気にならない。
これよりも能率が高ければ普段の音量でも多少気になる。
あとギャングエラーとは関係ないけど、ボリューム最小にしても微かに音が聞こえるね。
ノパソとかだとこんな事ないし、あんまりいい可変抵抗じゃないのかも。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:40:56 ID:hFsNMbIm0
- ヘッドフォンはAD500で、iPod繋いで聴いてみたよ。
iPod直接とSU-DH1通して、DHオンオフしてみたりして
何回も聞き直してみたけど俺の耳には変わりないように聞こえる・・・
(DH1側の音量極小だと明らかに右寄りになる)
ただ、俺もヘッドフォンがインナーイヤーの時は
若干右寄りになるんだよね。それはSU-DH1とは関係ないけど。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:42:12 ID:hFsNMbIm0
- >>893
>ノパソとかだとこんな事ないし、あんまりいい可変抵抗じゃないのかも。
価格が価格だからパーツは安いはずだもんね。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:45:23 ID:NnjUu3cw0
- SU-DH1もDS1000も変わらんね。
同じヘッドフォンで試したけど殆ど大差ないや。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 23:49:57 ID:rWMS49Xp0
- まあ実用上は
・気になるなら多少能率の低めのヘッドホンで使うように心がける
・できなければ入力側を調節してSU-DH1側の音量をある程度上げる
だけなので一応問題なさそうかな。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:16:42 ID:XznaEN0N0
- SU-DH1における左右の音量について
どうやらボリュームのさじ加減ひとつだと思う
大きかろと小さかろうとバランスの取れる位置がきっとある
頑張ろう
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 02:43:41 ID:rlBZ7TXk0
- やってくれる、佐川クオリティ。
配送店は明後日の方向だし、24日からステータス更新されないし。
来週中に届けば御の字か。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 06:28:07 ID:0w/cTg/n0
- 佐川は配達日の朝9時過ぎとかにならないとwebのステータスは変わらない感じ。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 06:37:04 ID:sm/Iq83a0
- うぜーから配送報告なんかしなくていいよ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:31:03 ID:jK6h6lkL0
- つーかどの業者もすげー大ざっぱだけどな。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:02:59 ID:/oiDQarA0
- PCに接続している分にはDS1000との違いはないな>SU-DH1
ただ、コンパクトにまとまっているのはありがたい。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:26:42 ID:tbgSj2610
- 映画鑑賞に使った方が、ゲームより恩恵受けられるのだろうね。
正直FF12でしか使ってないが、あの様な物なんだろうねバーチャルサラウンドって。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:55:22 ID:jK6h6lkL0
- 性懲りもなく報告するけど、届いたよ。
今から色々試してみるわ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:59:58 ID:sHw/ikiL0
- DS1000やSU-DH1に繋げた場合、1万前後のヘッドホンと3万前後のでは
音質に違いは出る? 所有している人がいれば教えてほしい
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:40:09 ID:Vu3qWgqP0
- >>906
繋げなくても違いあるに決まってんじゃねーか
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:08:58 ID:jK6h6lkL0
- いやー、これ面白いわ。ちょっと高価なおもちゃ、って感じかな。
DHオンにすると、確かに頭のど真ん中でなっていたのが、頭の表面まで広がる。
で、PLIIオンにすると、5chっぽい感じになって、センターがカッチリ決まる。
ディスクリート系は、ライブの音声しか試してないから何とも言えない。
後ろからセリフが聞こえてくるような映画なんかで試さないとな。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:34:47 ID:0w/cTg/n0
- プライベートライアン、ブラックホークダウン辺りで試すとわかりやすいんじゃないかな。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:45:55 ID:4big10zY0
- >>905
お前の日記帳じゃないんだからまとめてから書けボケが。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:54:34 ID:wcQWjsHH0
- マルチchソースでは手軽なところで
前に別スレに書き込んだけど
ttp://www.sr.se/multikanal/english/e_index.stm
ttp://www.sr.se/multikanal/english/e_arkiv.stm
重いけどここのwavファイルを落として
CD形式で焼くとDTS-CDが出来るよ
前後の移動の確認というところでは「宇宙戦争」のチャプター14の戦闘機とか
後ろからセリフが聞こえてくるような映画は実写よりピクサーなんかのアニメに多い
全5chからディスクリートで声が聞こえるのは「下妻物語」のコメンタリが5ch
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:57:23 ID:jK6h6lkL0
- >>910
今日の日記は書き終えたから勘弁してくれ。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:08:52 ID:8uOOP/I30
- 知るかボケ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:21:17 ID:tbgSj2610
- >>912
気にするな、食って掛かるヤシは何処にでもいる。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:02:33 ID:jK6h6lkL0
- せっかくだからもう一つ書くよ。
DSに繋いでも結構面白いことが分かった。マリオカートとか。
>>913
お前なんで単発IDなわけ?
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:04:17 ID:8uOOP/I30
- うるさいよ日記野郎が
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:16:30 ID:KFrUelTb0
- アダプターが無いんで電池で頑張ってます
ヤマダ電機さんよ、本体だけ積まれてもな・・・
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:20:15 ID:8uOOP/I30
- >>917
アダプタ買うまでがんばるんだ!
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:26:06 ID:X/B2ZNtt0
- SU-DH1って電池10時間しか持たないのか。
ゲームに使ったらあっというまに10時間過ぎるよな・・・。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:49:53 ID:8ebhrOLR0
- ソニーのDS8000って、他のサラウンドヘッドホンと比べて
音質や臨場感はどうなんでしょ?
今度友人に譲ってもらうかもしれないんだが。
音質や臨場感にこだわるのなら、こいつより最近のを新規で
買った方がいいのだろうか?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:58:19 ID:0w/cTg/n0
- >>915
せっかく書いてるんだからどう結構面白いか書いてくれ。
中途半端。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:13:22 ID:jK6h6lkL0
- どうも何も、もともと単体でサラウンド対応してるんだから、
それがより「それっぽくなった」としか書きようがないが。
追い抜くときの前後方向の音の移動が滑らかだよ。
こんな感じでよい?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:19:15 ID:urKIUodA0
- SU-DH1の電源は
GBmicroのアダプタでおk?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:47:11 ID:sHw/ikiL0
- >>882
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:46:08 ID:4r9nwOzh0
- よくわからんがSU-DH1のプロロジックUはステレオ入力されても
5.1ch感が楽しめるのか?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 05:47:11 ID:gAzren2C0
- このスレDS1000が出たあたりからどんどんレベルが下がってるな
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 05:52:41 ID:8UVTuyZq0
- レベルを上げる努力をしない外野があれこれ抜かすな
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 07:38:26 ID:OJe/e38j0
- 排他的で攻撃的な人がいるみたいですけど徹底してスルーね
2chブラウザで無視機能つかうとよいよ。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 10:18:35 ID:ODMzXv7l0
- >>904
それはハードとゲームの問題
箱でFPSなんかやると一人称視点でゲームが進むこともあってすごい
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 11:36:30 ID:skqpWAcj0
- >>929
ちなみに何使ってる?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 12:50:19 ID:ODMzXv7l0
- >>930
ハードって書いたのはゲーム機側のハードって意味で書いたけど
バーチャルサラウンドに使ってる機器はヤマハAVアンプのサイレントシネマ、P2DiPOLE、ATH-DCL3000、SU-DH1といったところ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 13:42:32 ID:CY9LwZRq0
- PS2でもDTSのソフトなら中々と思うけどな。
まぁその対応ソフトが少なすぎる事がPS2の問題なわけだけど…
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:00:43 ID:4r9nwOzh0
- >>932
実質EAのゲームだけだろ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:43:33 ID:CaQb9U0G0
- XBOXのソフトはサラウンド対応ソフトばかりだけど、PS2は本当に少ないよねぇ
やっぱハード性能が足を引っ張ってるのが一番大きいんだろうな
もちろん、お国柄の違いもあるだろうけど
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:06:04 ID:9HQ5bbfP0
- IOP使って別処理してるから負荷なんてほとんどかかんねーよ
対応ソフトが少ないのはSCEがドライバ提供しないから独自で作らないといけない為。
たかがおまけに手間かけるのは大手だけ。
もともとサラウンド感が薄いバーチャル機で、ごちゃごちゃ言うなガキども。
と、ばっちゃが言ってた。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:50:44 ID:6daeK+200
- 935のばあちゃんは
がばい
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:12:01 ID:WiSNL99I0
- SU-HD1開けてみて
アンプがHC595A
DSPがDSP56371
DACがAK4552VT
なのは分かった。でもこれが良いものかどうかワカンネ。
どうなのかな?特にアンプ。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:27:48 ID:qMWRarRV0 ?
- バーチャルサラウンドスピーカーとds1000両方持って
xbox,360で使用していて
試した結論としては
素直にTSS-15買えば良かった。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:26:44 ID:v7izCDFB0
- SONY MDR-DS1000をPS2(ゲーム)で使ってるんだけど、
今になって漸くモード切替してなかった事に気が付いた。
折角ドルビープロロジックII対応のFF12プレイしてるんで思い切り体感したいんだけども
ゲームの場合「シネマモード」と「ミュージックモード」のどちらがいいんだろう?
歴然の違いがある事はわかる…んだけど、こう、どちらも違い過ぎてわからないと言うか。
アドバイス頂けると助かります。宜しくおながいします。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:35:46 ID:pJCeiTUk0
- >>939
自分が気に入った方に合わせとくのが最善。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:42:49 ID:LP6dRSJt0
- とりあえず俺はシネマでやってる
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:52:44 ID:k0nx/Qt70
- 映画とゲームはシネマだな 基本的に
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:56:02 ID:0kAerIOE0
- 音はVictorのステレオコンポにRCAで繋いでいるんだけど
その【ステレオコンポ】からヘッドフォン出力で【SU-DH1】を間に入れ【ヘッドフォン】で
聞いてもドルビープロロジックUの効果は得られる?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:00:02 ID:0kAerIOE0
- スマン
それとも【GC】RCA【セレクター】ステレオミニジャック【SU-DH1】
のほうが音はいいの?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:23:00 ID:r6bZZniy0
- ATH-DCL3000使ってますが、サラウンドに聞こえません。
2chの通常放送はおろかデジタルWOWOWの5.1ch放送もダメです。
耳がオカシイのでしょうか?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:33:29 ID:k0nx/Qt70
- オマイの耳のことなんか知らんがな(´・ω・`)
- 947 :930:2006/03/28(火) 03:36:13 ID:zeKEILPI0
- >>931
レスthx
FPSに向いてるヘッドフォンを探してるところなんだ。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 06:46:59 ID:a+n/GfbH0
- >>945
デジタルチューナーのデジタル音声出力設定を確認
AAC優先に準ずる設定であるかどうか
あとはデジタルチューナーとの接続は光デジタルケーブルを使っているか
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 08:45:29 ID:O8jOl3u50
- DS1000+AD500使ってるものです。
クラシック系等はAD500使ってるんですが、
重低音利かせたい場合付属の方が良かったりしている
AD900辺りが高音や音の伸びがAD500並みで重低音が付属のものと
同じくらい出るなら買おうかなと思ってるんですがどうなんでしょうか?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 09:16:02 ID:CGfVQhKw0
- >>939
シネマだと音楽がぼけすぎるんで、ミュージックでやってるなぁ・・・。
ゲームの音楽はメリハリがはっきりしてる方が好きなんで。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 09:36:24 ID:DQV+QTi/0
- 正直FFは、ONにすれば自然な感じではあるものの、感動するようなサラウンドではないよ。期待しすぎんほうがいい。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:28:06 ID:Gb61PD/O0
- >>939
3色ボールペン買ったんだけどどの色使えばいいかわからない
みたいな質問だな。好きなの使えよ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:46:58 ID:GMBNeYht0
- 3色はまあいいんだが、6色とかだと普通に迷うオレがきましたよ。
DS1000+A500/AD500なオレは、音楽とFPSプレイはエフェクトOFF、DVDとかはCINEMA。MUSICは使わない。
ヘッドフォン変えたらMUSICにも使い途が出てくるのだろうか。
- 954 :939:2006/03/28(火) 15:18:04 ID:v7izCDFB0
- >>940>>952
ご親切にアドバイスありがdございます。
公式で推奨されてるのがあればと思ったのですが「お好みで」がベストみたいですね。
わかりますた!
>>941>>942
自分もゲームとDVDは同じだろうと思い「モードはシネマ」だと思っていたんですが、
FFは何というか…シネマモードもミュージックモードも、
どちらもイマイチピントが合ってないといいますか。
雨の音とか砂の音は凄く綺麗なんだけど、どちらも人の声がボケちゃうんですよね。
本当にありがとございます!大変参考になりました。
>>950
ストーリーを進めてみて、
どちらの方が音声を聴き取り易いかと言ったらミュージックの方だったので、
今回(FF)はミュージックモードで進めてみようと思います。
重低音カコイイのはシネマだったけども突き抜けてるのはミュージックの方だたので。
心からdです。
>>951
歩いてる時の砂を踏みしめる音や、耳後ろから聴こえる掛け声等々。
それでもやぱりイイ音が聴こえるのでサラウンド万歳です(*'д`*)
感動するようなサラウンドに出会ってみたいものです。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:21:59 ID:XJNz56gY0
- >>949
高音も伸びて重低音も欲しいってなら、AD900よりゼンハイザーのHD595か
HD555あたりのほうが満足感が高まると思うけど。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:58:15 ID:QbEXUen40
- 3万くらいのサラウンドヘッドフォン買ったけど
微妙に違いがあるだけで、ほとんど大差無い。
おまいらはこんな些細な違いごときでああだこうだ言ってたのかよ。
くだらん。金返せええええええええ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:30:51 ID:MQ2xvz0/0
- PS2の初期を使ってますが、そんな製品がいいでしょうか?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:34:47 ID:HkhH6u4g0
- >>956
ホームシアターセット買えば幸せになれるよ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:37:10 ID:QbEXUen40
- そういわれてヘッドフォン買ったんだよぉ。
どうせホームシアターなんちゃらだって大差ないんだろう。
音ヲタめ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:37:33 ID:MQ2xvz0/0
- >>957
PS2の初期を使ってますが、そんな製品がいいでしょうか? ×
PS2の初期を使ってますが、どんな製品がいいでしょうか? ○
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:40:58 ID:HkhH6u4g0
- >>959
それならサラウンドに拘らず、開放型の買いな。
はっきり違いがあるから。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:11:10 ID:LmCgJsP8O
- 3万くらいの些細な金であーだこーだうだうだこくでねぇ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:14:03 ID:f4AHdiWs0
- と、ニートが申しております。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:21:25 ID:zi1rS4z50
- 王子!
俺ミートくん。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:06:45 ID:zFWnQyzs0
- >>954
一般的なAVアンプにはプロロジックII用の「ムービーモード」と「ミュージックモード」があります。
ミュージックモードは定位感よりも包囲感を重視したモードですので、
ゲームの際は定位感のあるムービーモードを選択したほうが良いでしょう。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/surround.html
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:04:14 ID:FNZRLNSP0
- ホラーゲームを大画面&サラウンドでやりたい。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:36:23 ID:a2hUHFNl0
- ちょっとドルビープロロジIIについて教えてくれ。
プロロジIIって元々2chを5.1chに変換するものだろ?
ゲーム側では5.1ch出力出来ないPS2とかでサラウンド感出す為に
プロロジIIで2ch出力→ステレオスピーカーで出力するとサラウンド感が得られる。
プロロジIIデコーダーって機能を謳ってるアンプとかあるが、
あれはなんだ、たとえばPS2とかでプロロジII出力した音は
プロロジIIデコーダー無いアンプに入れて音出すとプロロジII効果が消えるのか?
そんな分けないだろ。もうプロロジになってるんだから。
ってことはPS2でプロロジII出力した2chソースをプロロジII付きアンプに入れると
またプロロジII化されるのか?
俺の聞きたかった事はこんな事じゃない。
なんで2ch→5.1chの技術がヘッドフォンでも同じ名前で通ってるかってこった。
ヘッドフォンのほうは2ch→2chなわけだろ?紛らわしーよ。
5.1chにした後で、定位感だす細工をしてるんだろうがな。
もう、まとまらねーよ。寝る!
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:43:59 ID:HQrMRAZW0
- 前提自体が間違ってる
- 969 :967:2006/03/29(水) 01:49:01 ID:a2hUHFNl0
- >968
もしかして
>プロロジIIって元々2chを5.1chに変換するものだろ?
ですか?
ttps://www.kenwood.com/j/products/home_audio/dvd_theater/dvt_6100/dolby.html
ドルビープロロジックIIは、世の中のあらゆる2ch、ドルビープロロジックのソフトを
5.1chサラウンドで再生できる、ドルビーラボラトリー社が開発した画期的な機能です。
とあるが。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:14:54 ID:8JkS7ZMo0
- うざい
スレ違い
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:21:43 ID:NHMbgwyJ0
- >>967
>プロロジIIで2ch出力→ステレオスピーカーで出力するとサラウンド感が得られる。
ここだろ
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:35:20 ID:JaOwtx590
- >なんで2ch→5.1chの技術がヘッドフォンでも同じ名前で通ってるかってこった。
意味不明。2ch→5.1chはプロロジII
この5.1chをヘッドホンで聞けるように処理する技術は
>>4あたりにでてる。技術的にも別物。
2chでサラウンドするのが不思議に思うのなら
バイノーラル録音について調べるのが吉
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:04:14 ID:IWgLJqen0
- >>956
具体的な社名と型番マダー?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 04:17:43 ID:tZ3xdS8X0
- 明日VRS−7100買ってきます。
早くほかのヘッドフォンと比べて見たいなー
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:10:36 ID:iPGdeJ6f0
- >>967
ごちゃごちゃしすぎて どこに突っ込みいれりゃいいのか分からない。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:12:36 ID:iPGdeJ6f0
- とりあえず、PS2に含まれてるのはエンコードされた2ch音声ですよ と言っておく。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:13:57 ID:b0BKSEoP0
- おまえら2ch、2chて煩いんだよ。ここは2chだ、わかったか!
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:59:07 ID:W43alLTJ0
- ぃぇっさー!!
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:35:50 ID:RiqS6J9s0
- サー、イエス、サー!
5.1ちゃんねるというのは存在しないでありますか、サー!
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:03:23 ID:cL3Hkv/F0
- >>979
何が5.1ちゃんねるだ、クビ切り落としてクソ流し込むぞ!
いいかお前は春休みが終わるその日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ !!
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:45:36 ID:oyv/qHrm0
- DS1000買ってきました
早速DVDプレイヤー(PS2)と接続して電源を入れると
?1) ドルビーデジタルとプロロジUのランプが同時に点灯
?2) モードを変えても音に変化が感じられない
?3) DVDプレイヤーの電源を切っても二つのランプは点灯したまま
?4) 電源ボタンを押しても電源が切れない
これって初期不良ですか、それとも仕様ですか?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:51:26 ID:2HilGhS50
- >>981
ソニー的には仕様
ユーザー的には初期不良
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 16:12:42 ID:vBvQijnu0
- >>981
4番目をもって初期ウンコと判断
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:11:22 ID:3N5pbp2i0
- SU-DH1、ニッ水の電圧じゃ電源入らないのね… ショボン
しかも専用ACアダプタがソニー等の汎用ACアダプタより
かっこいいと来た。 俺に専用ACアダプタ買わすための罠か
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:15:03 ID:FEB8aYdc0
- >>984
>>797>>811>>828
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:39:21 ID:GxIJCyAs0
- >>959
3万出せるならバーチャルサラウンド付きの
ホームシアター買えたろうに...
バーチャルとリアルじゃ明らかに違うぞ
クソ耳の俺でもさすがにわかる
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:56:10 ID:y2aqalvB0
- >>986
同感。
リアルサラウンドは安物でもバーチャルと雲泥の差があると思う。
ただ、安物だと音量を上げた時に歪みが酷くなるから、大音量で愉しみたいならバーチャルでもいいかもしれない。
しかし、バーチャルサラウンド機能付きの安いホームシアターなら、バーチャル機能も兼ねてるわけで。
そもそも、大音量で愉しめる環境に無い人が買うのだから、安物でも十分。
て事で、静音以外NGっていう住環境でもない限り、ヘッドフォンオンリーってのは勿体ないかも。
ウーファーは音量絞っても、低域のフィーリング全然違うからね。
あくまで耳で伝えるのと体全体に伝えるのとではやっぱ後者の方が臨場感は高まるよ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:00:04 ID:3N5pbp2i0
- >>985
あぶねぇ!!
いままさにアマゾンでAA-D1クリックしようとしてたとこだった
ありがとう
- 989 :981:2006/03/29(水) 18:22:29 ID:oyv/qHrm0
- なんか、コンセント入れなおしたら直りました
わけわかんね
DS1000使った感想としては、狭いホールにいる感じ
だからといって、サラウンド感は皆無
やかましいだけでした
ソースが2chだろうが、5.1chだろうが結果は大して変わらんと思います
素直にスピーカー買っときゃ良かったつД`)・゚・。
7900円か・・・ちくしょー
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:39:13 ID:ueH+WyiF0
- >>989
・プレイヤー側の出力がビットストリームになっていない
・音源がクソ
・付属のヘッドホンがクソ
・お前の耳がクソ
このいずれかに(あるいは全てに)原因があると思うよ。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:44:01 ID:cL3Hkv/F0
- >>990
同感
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:50:41 ID:p+M6AJV60
- そもそもスピーカ導入できる環境で、わざわざバーチャルヘッドホンにする意味がわからん
- 993 :981:2006/03/29(水) 18:55:24 ID:oyv/qHrm0
- >>990
消去法でいくと俺の耳がクソらしい、耳鼻科行ってくる
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:02:51 ID:ueH+WyiF0
- 耳鼻科へ行く前に、ヘッドホン(付属のXD050?)とDVDのタイトルでも晒してもらおうか。
- 995 :981:2006/03/29(水) 19:19:25 ID:oyv/qHrm0
- ヘッドフォン
SE-A1000
ソフト
マトリックス ソードフィッシュ ファイト・クラブ バトル・ロワイアルU
メタルギア3 FF10
BRUが一番サラウンドぽかったな
たぶん耳がクソなんだろうな
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:05:42 ID:i+rCITBk0
- オールエイ、8基のユニットを備えた5.1chヘッドフォン
−“5.1chフルデコード”としてドルビーが正式認証
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/alla.htm
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:11:10 ID:3N5pbp2i0
- リアルサラウンドはスレ違いではないか
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:21:17 ID:eIfTB4/L0
- 「取り敢えず」的な物で、安くてお勧めなの無いですか?
本格的な物じゃなくても良いので・・・・
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:25:57 ID:eIfTB4/L0
- やっぱりDS1000かなぁ・・・・
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:30:52 ID:Do63WK990
- >>995
プレステ2の設定いじってない方に1000ペリカ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★