■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:20:51 ID:Ym/ljYs+0
- 前スレ:どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
質問テンプレ
【予算】
【使用機器】
【期待すること】
前スレ1000いってたので立てときますた。
注:文字数制限の関係でスレ名省略
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:33:21 ID:Ym/ljYs+0
- てな訳で質問です。
【予算】 1〜1.5万円程度
【使用機器】 PC(mp3,AAC)S/PDIF経由PCM出力→AVアンプ(YAMAHA DSP AX-750)
【期待すること】 ジャンルはポップス、ボサノバ、ジャズがメインです。
低音はそこそこで十分なので、中高音メインで考えています。
室内利用ですので、音漏れ等は気になりません。
よろしくご教授願います。
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 09:13:24 ID:XzAWkTHJ0
- 【予算】 3万円程度
【使用機器】 CD5001 CCR-DX コトヴェール
【期待すること】 ジャンルはJ-POPです。ハイスタンダードが上手に鳴らせればいいです。
締まった低音とキンキンしない高音に期待します。
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:13:50 ID:wglEw6t9O
- 【予算】
約五円
【使用機器】
ipod
【期待すること】
まずデザインが良いこと(auのCMに出てる様な感じの)
そしてつけ心地は最低限の所をクリアしてること(側圧がきつすぎて痛いとかは勿論NO)
音は、ロック、ポップに向いていて、ピアノの音が美しく聞こえるもの
なお、多少条件に見合うなら多少妥協もできます
高いヘッドホンを買うのは初めてなんで色々とわかりません
もしまだ情報が必要なら言います
お願いします
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:17:26 ID:wglEw6t9O
- ってうわorz
予算は五円じゃなく
五万円以内でした
五円のヘッドホンなんざ無いって俺orz
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 11:31:38 ID:xqcJMh6NO
- >>4
ポータブル用に使いたいんならPX200とかK26Pがいいと思う
auのCMで使ってたのって、K24PとPX100じゃなかったか??
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 12:42:32 ID:0CnpDU060
- >>3
J-POP得意なヘッドホンは総じて低音ドンドンはともかく高音キンキンするよ
そうでないJ-POP用(というかボーカル目当て)ならHD595くらいしかない
でも期待することを見る限りたぶんHD595はすごく合うと思う
>>4
外で使えてオーバーヘッドで2万以上のといえば
HD25、TryPort、PROline750、DJ1PRO、この辺しかない
加えてジャンルや音の好みに合わせるとしたらPROline750が一番合ってると思う
でもこれ微妙にでかいし何よりデザインがかなり不評
個人的にはオーバーヘッドじゃなくカナルのE4CかER-4にした方がいいと思う
それか予算が5万もあるなら携帯用HPA買って残りの金をヘッドホンに使うとか
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:45:07 ID:wmzGcACO0
- せっかくなので、前スレから
詳細な質問テンプレを適当に持ってきてみますた。
【予算】
【使用機器】
【ジャンル】
【使用場所】
【期待すること】
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 17:52:03 ID:XzAWkTHJ0
- >>7
ありがとうございます。
ATH−SX1なんてどうですかね?調べた結果結構フラットだと聞いたので。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:13:58 ID:aCsBySiI0
- 【予算】 3万
【使用機器】 Marantz SA-15
【ジャンル】 ロック、ハウス、エレクトロニカ
【期待すること】
密閉型のDT770,Z900,PROline750,DJ1PROで迷っています
求めるものはバスドラムやベースの低音が出て、ハイハットやスネアが頭に響く
ノリのよいものです。ボーカル、分解能、音のぬけは重視しません
ドンシャリ寄りでノリのよいものではどれがお勧めでしょうか?
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:45:21 ID:0CnpDU060
- >>9
いいと思う
でもケーブルが2.5mもあるから工夫しないと外で使うのは少し辛いかも
>>10
ドンシャリならPROline750かDJ1PROのどっちかだと思う
キレの良さはDJ1PRO、低音の量は750
低音の量多い方が好きならDJ1PROは物足りないと感じるかもしれない
けどジャンルを見る限りDJ1PROの方が向いているとは思う
要試聴
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:40:59 ID:Hj9pJJNO0
- >>1-2
乙。あとなぜかスルー気味なので…
ジャズ用ならDTX900だろうか。ただ頭が大きいと装着が難しいという欠点がある。
オールマイティーに使うなら定番のA900。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:14:26 ID:iSoSaFPHO
- 家で長時間聴く用と、電車の中で聴くためのヘッドホンを、それぞれ二万円以下で探しています。
ジャズを中心に、オールジャンルなんでも聴きます。
今のところ、候補は、
家用:HP1000、SR-60、K240monitor、ATH-SX1、DTX-900、SE-900D、SE-A1000、ちょっと安くHP830、ちょっと予算オーバーでHD595
電車用:HD280Pro、PC100、HP-M1000、RP-DH1200、MDR-Z900、K26p、RP-DJ1200、HFI-500DJ1
両方に使えるかな?:HFI-650、DJPRO3000、
このあたりの中から探そうと思っているのですが、お勧めや、他に良いものがあったら教えてください。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:14:46 ID:roqKVdNSO
- HD650に匹敵する密閉型のヘッドフォンを教えて下さい。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:23:52 ID:t2X+Umq70
- CD3000?DX1000? 駄目だどっちも試聴した事ことねえ・・・・
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:08:34 ID:6+pBeAUI0
- >>13
家用若しくは両用で、やや予算オーバーだがPROline650。
パッドが合成皮革な為か上位機種のPROline750より遮音性高いし
HFI-650よりソースを選ばない気がする。
問題はこの外観・質感を許容出来るかどうか。。。
電車用でE3c。
電車用は音質以前にまず遮音性。個人的にはカナルが最適と思う。
E3cは音に癖も少ないし装着感も悪くない方。
>>14
どーゆー意味で匹敵?
あくまで試聴した感想でだけど、音の広がり感ならHP-DX1000が
イイ線いってた。でも匹敵してるかどうかは?
分解能ならATH-W5000。音近いけど。。。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:51:11 ID:RrUH4rim0
- 前スレで質問したものです。
AD700かAD500で迷って、AD700はやめる事にしたのですが、
AD900は値段が少し高過ぎるし、AD500だとちょっと物足りないので、
その中間ぐらいののものを探しています。
前スレではHD555やSE-A1000を薦められたのですが、
HD555は本スレでは「魔力」とか言われてて怪しそうですし、
SE-A1000はフラットではないらしいのであまり気が進みません。
予算は1.5k円前後でお願いします。
希望は、
・鳴りがフラットで篭らないこと
・予算に合うこと
・開放型であること
・抵抗が出来るだけ低いこと
の順です。
最後の二つはあまり重視しなくても結構です。
よろしくお願いします。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:26:07 ID:8nGjcqAd0
- >>17
フラット信仰ヤメレ
そんなもんねぇから
フラットとかこもるこもらないとか基本的に人の主観でしかない
いくら高性能マイク使って周波数特性自分ではかってフラットな結果が出ても、聞いている自分にとってドンシャリに感じたならドンシャリ
まずは一つ自分で一個買って使いこめ
それに対してどういうヘッドホンをさらに欲しいかさらに色々試聴して考えれ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:36:37 ID:96lVmdgG0
- >>17
ドンシャリは基本的に嫌われる傾向にあるけどそれが味わい深さになる場合もある。
逆にフラットすぎるとつまらない音に感じる場合もある。フラットだからいいってものでもないと思うよ。
どうしてもフラットで無難なモノが欲しいというならA900。でも出来ればいろんなヘッドホンを視聴してその中で
自分の好みの音を鳴らすヘッドホンを見つけ出して欲しい。ドンシャリとかフラットとか言葉の先入観で決め付けるのは良くないと思う。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:10:18 ID:FuDkAPAL0
- 価格別のよく薦められるヘッドホンをまとめてみてもいいんじゃないかな、という気がした
情報は古いけどこれも参考になるかな
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column20.html
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:15:16 ID:6mUFGoIh0
- MDR-Z300とZ600だったら後者を選ぶべきなんでしょうか?
価格的にはMDR-XD300程度だと嬉しいんですけど、XD200の出来を考えると自信が無くて・・・。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:30:07 ID:BwlzmPOf0
- >>1
乙
前スレはかなりの良スレだったからパートスレ欲しいなぁと思っているうちに埋ってしまった
でかした!
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:19:06 ID:KxzDKeB/0
- 【予算】3万程度
【使用機器】PC(PowerBook)
【期待すること】
ジャンルはR&B中心です。
BOSE QuietComfort2、SHURE E3cを所有していますが、
BOSE QC2:装着感最高。しかしポータブルとしてはでかい。
ノイズキャンセリングは凄いと思うが音質はダメ。
解像度がなくこもった音。
E3c:音質満足。ボーカルが生々しく聞こえて良い。解像度高い。
カナルなので長時間使ってると耳がむずむずしてくる。
という感じでした。結局、外で使うのはE3cです。
QC2は手放して自宅用ヘッドフォンを買おうと思います。
E3c並みの音質でQC2並みの装着感を兼ね備えたもの希望。
お勧めがありましたら教えてください。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:32:21 ID:FuDkAPAL0
- >>23
その価格帯なら、よっぽど変なのじゃなければE3Cの音質には負けないはず
装着感を気にするなら開放型ならHD580、密閉型ならA1000、PROline750あたり
- 25 :23:2006/02/19(日) 04:45:17 ID:KxzDKeB/0
- >>24
わあ、この時間にすぐ答えがくるとは思わなかった。
ゼンのHD580は良さげだと思ってました。
自宅で使うので開放型でも良いです。
レスありがとうございました。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 06:18:22 ID:d4k/N3IE0
- 【予算】2〜2.5万前後
【使用機器】PC(SB Audigyのドライブより取り出し)・シアターアンプ
【期待すること】
ポップス、ジャズ、ゲーム、映画
仕事柄、家族との時間帯が逆転して深夜のヘッドホン生活者です。
6K前後で購入したヘッドホンに不満を持ち
A700を購入しましたが不幸にも破損してしまい、後継を探しています。
A700を購入した予算よりもう少し上乗せすれば、幸せになるかなと。
A900も検討していますが、他にお勧めがあれば宣しくお願い致します。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 07:31:45 ID:8nGjcqAd0
- >>26
サンブラ使って映画観るならπのコードレスヘッドホンSE-DIR800CIIとかどーよ?
6Kのヘッドホンよりは音質は上だし、言われているほど特にπのコードレスヘッドホンの音質は悪くないと思うが
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:01:21 ID:96lVmdgG0
- >>23
PowerBookってことはノート直挿し?だとしたらAPUSBあたり買ってオンボード環境から脱して欲しいところだね。
他のお勧めとしてはHD595を挙げる。インピーダンス低めで鳴らしやすいし装着感もかなりいい。
>>26
やはりHD595かなぁ。上でも書いたけど装着感がいいんで長時間聴いても疲れにくい。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:08:07 ID:CSHX0qor0
- 【予算】 〜1.5マソくらい。
【使用機器】 ipod mini
【期待すること】
ジャンルは邦、洋楽ロック、ポップス、インスト。主に男性ボーカル。
ipodはドンシャリに聞こえるので、それを補整してほしい。
見た目も重要。通勤にも使うので、余りごついのは勘弁。
今はオーテクのATH-FC7を使っているが、このようなフォルムでメタル感のあるものが欲しい。
これでお願いします。あまり知識が無いので、ヘッドホンはでかいほど音が良いのかなと思ってますが、一概にも言えないなら耳かけでもいいです。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:21:21 ID:kM/iVJvh0
- >>12
レスサンクスです。
A900の購入の方針で考えてたんですが、開放型にも興味がありましたので
予算はオーバーしてしまうのですがAD900も視野に入れて再考しています。
また何かアドバイスがございましたらお願いします。
>>22
(´・ω・`)ノシ
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:07:24 ID:FuDkAPAL0
- >>29
ドンシャリに聞こえるのはipodのせいじゃなくてATH-FC7のせいでは?
価格帯と外観の要望に応えるならZ700DJかHP-M1000あたり
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:09:40 ID:Fs3aK5Y/0
- どうせならテンプレに 【希望の形状】って入れないか?
オーバーヘッドがいいのか耳掛けがいいのかネックバンドがいいのか
オープンインナーイヤーがいいのかカナルがいいのか
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:26:27 ID:8nGjcqAd0
- あと主に外で使うのか、室内で使うのか
また使う目的、映画見るのか、音楽聞くのか、ゲームやるのか、、
その二つは知りたいな
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:51:20 ID:kHKD+CSJ0
- 【予算】
2万
【使用機器】
@Pod
【期待すること】
当方GUNSからBASEMENT JAXXなど
候補をきめてみたんですが
長所短所がわからず決めかねます
アドバイスのほどお願いします
候補1
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=18588&KM=MDR-NC50
候補2
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro700.html
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:38:42 ID:eoSnYz+T0
- >>34
挙げている候補がどちらも極端だな…
この2つが挙がってるってことは電車内での使用とか持ち運びを考えているのか?
ノイズキャンセリングは逆位相の音が不快に感じるかもな。音質的にも不利になる。
音質だけならPro700だが…DJ向けヘッドホンなので側圧は強め。
どちらも癖があるので試聴、試着してみることを進める。
ってかもうちょっと自分の好み、必要な条件を整理してみるべきだな。
アドバイスする人も難しいだろうね。
- 36 :26:2006/02/19(日) 21:41:10 ID:d4k/N3IE0
- >>27-28
私の様なヘッポコビギナーにレスどうもです。
お勧めされたブツを試聴してみました。
πは装着感はイマイチ、HD595は若干音がカタく感じた気がしました。
どちらも調べてみたら、オープンタイプの様ですね。
上記他にオープンだったら予算オーバーしそうですが
ATH-AD1000が装着感と好みな音質的に1番合ってそうでした。
そう安く買える代物ではないので、もう少し気長に漁ってみます。
ありがとうございました。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:14:30 ID:kM/iVJvh0
- テンプレ(改)
【予算】
【使用機器】
【ジャンル】
【使用場所】 (室内外等)
【期待すること】
【希望の形状】
- 38 :17:2006/02/19(日) 22:21:11 ID:eBbtfjHE0
- >>18-19
ここで聞いた機種を参考にして、店頭で試聴しようと思っていたのですが・・・
高級ヘッドフォンを買うのは初めてなので、まずはフラットなもので耳を慣らしてから、
自分の好みに合ったものを探していこうと思っていました・・
で、今日試聴してきたのですが、
A900かAD900がいいかなと思いました。
HD555は側圧が強すぎるし、SE-A1000は聞いた感じ癖のあるドンシャリで、
自分には合いませんでした。
またAD500は、ほんの少し粗が気になりました。AD700も少し高音が強い気がしました。
一番良いのは、A900の抜けが良くなったものか、
AD900と同じ傾向で、値段が安いものがあればいいのですが、
何かお薦めがあれば教えて下さい。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:24:12 ID:SvlJvl9N0
- >>37
重視する音域とかも追加したほうがいいんじゃない?
【重視する音域】高・中・低
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:05:57 ID:13bwdCPp0
- >>34
ネタか? おまいが候補1に挙げてるのは、近年希に見る地雷だぞ?
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:10:51 ID:Fs3aK5Y/0
- >>38
その価格帯じゃ求めている物は無いよ
頑張ってお金貯めてAD900いくのが一番幸せだと思う
フラットがいいようだけどA900はフラットどころかだいぶ高音寄りだよ
A900と似たようなのでいいならK271Sが15,000円で買える
他には若干ドンシャリ気味で2万もするけどDJ1PROも高音寄り
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:56:21 ID:I5BAAaiI0
- 【予算】〜9000円。
【使用機器】PCでの再生、4万程度のMDコンポ、NW-E407(ATRAC3plus256kbps使用)。
【ジャンル】オーケストラ演奏/テクノ系のサントラ、邦/洋ロック。
【使用場所】室内。
【期待すること】MDR-XD300、Z300、Z600のいずれかでお願いします。
その他でもMDR-CD280(安物orz)みたいな音のがあれば教えてください。
【希望の形状】オーバーヘッドバンド式(素人なので意味間違えてるかも・・・。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:05:31 ID:7cPYn9DA0
- >>42
Z600でいいんじゃない?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:28:02 ID:NZLLv0L80
- >>42
SONY系ばかり候補に挙げているようだけど…何か思い入れでもあるの?
その予算なら他のメーカーのものの方が完成度の高いものが多いと思うけどなぁ。
- 45 :42:2006/02/20(月) 01:12:43 ID:YZ+H8qKa0
- >>42-43
アドバイスありがとうございます。個人的にSONYには特別な思い入れがありまして。
CD280は「3000円以下でこんなに良い音なのか」ととても気に入りました。
ただ、XD200を使わせてもらったらCD280と同じ価格なのに音質が耳に合わなくて・・・。
低価格な物での比較で申し訳ないのですが、XD200みたいな音質であれば幾らSONYでも止めます。
Z600に関してですが、装着感はどういった感じですか?2時間程度装着しても快適なら良いんですが。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:14:37 ID:FzjZHv/z0
- >>31
ありがとうございました。参考にしてみます。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:23:37 ID:NZLLv0L80
- >>46
ドンシャリ系だけどその予算の外出用としてはES7が定番。
デザインもFC7に近い。
- 48 :46:2006/02/20(月) 01:31:56 ID:FzjZHv/z0
- 見た目かなり好感触です。これからいろいろ調べてみます。ありがとうございました。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:43:00 ID:NZxmxKue0
- >>42
オレもソニー大好きだよ
オレのオーディオ人生の要所はソニーがになっている
まだ厨房のころはどれがいいとかわからなくて
ひとまず日本の有名メーカーと言うことでソニー製品をよく買っていた
別に他のメーカーのものでも同じだったと思うけど
初めて買うものはほとんどソニー製品で、買うたびに感動して
初めてのウォークマン「ソニーってすげぇ」
初めてのヘッドホン「ソニーってすげぇ」
初めてのコンポ「ソニーってすげぇ」
初めてのMP3プレイヤー「ソニーってすげぇ」
初めての高級イヤホン「ソニーってすげぇ」
初めての高級ヘッドホン「ソニーってすげぇ」
と勝手に考えていた
そのせいで、どうも他のメーカーの物を買うと
「ソニーだったらもっと良かったんじゃないか」
と考えてしまう。
大失敗のAシリーズにもかかわらず次を期待している俺ガイル
どうみてもソニー信者です。ありが(ry
- 50 :42:2006/02/20(月) 02:48:53 ID:oNPV76rEO
- 49さんと同じなんですよ。ソニーが好きな理由は。
だからこれまでソニー以外は使った事がないです。
ただ、2chだとGKとか工作員と言われるので・・・。
Z600以外に良いのが無ければこれにしますが、
他のメーカーで絶対Z600よりイイって物があれば教えて下さい。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 03:47:35 ID:gnQEVPQe0
- DJ1はディスコン?ES7といい勝負だろうに
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 09:16:28 ID:eF1FRq9k0
- >>20
前スレにこんなのあったよな。手直しすると良いかもしれん。
537 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/01/20(金) 02:40:03 ID:fLL/lh0k0
最近スレを見てると、大体返ってくる答えが固定化してる気がする…
5千円未満:X122、HP830、K66
1万円未満:PortaPro、ATH-A500
2万円未満:DJ1Pro、ATH-A900、A501
3万円未満:TriPort、HD595、HFI-650、ATH-A900LTD
低音大好き:ATH-Pro5、Triport
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST
万能型:オーテク
ロック&ポップス:GRADO
音の玄人:STAX
って感じじゃないかな?いや、どれもいい機種だと思うけど。
予算だけで音の好みが特にない、もしくはわからないって人には
こんなテンプレート作っとけばとりあえず安心だと思う
上のは、いま即席で作ったから細かいことは気にせず。
「今まで???なヘッドホン使ってたけど、もっと音が×××になって欲しい」
とまできたら、エロイ人の指示を仰いだほうがいいけど
現状、予算と好きな音楽のジャンルだけだと…どうしても毎回同じラインナップだよね…
いや、毎回訪れる質問者に親身に答えるのも温かくていいけどね。
- 53 :34:2006/02/20(月) 09:47:25 ID:rkLR0VDm0
- >>35
THX
使うのは自宅やサッカー観戦の待ち時間やSNOWBOARD HALF PIPEで
オールマイティにこなせるようなオーバーヘッドタイプがほしかったので
できれば耳全体を覆うTYPEが
>>40
THX
店に来た客のBOSEのNCのヘッドホンがあまりにも良くて…
同じようなの探したらこれがHIT。
地雷ですか…
アドバイスどうもです。
>>52さんのような天麩羅ありがたいです。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 09:48:54 ID:duCeT1180
- お願い致します。
【予算】 1万円前後
【使用機器】 iPod CDプレイヤー
【ジャンル】 洋楽全般
【使用場所】 家
【期待すること】 初めてのヘッドホンなので、あまり癖の無いもの。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 10:19:41 ID:ln5ajLnH0
- >>54
A500
質問に答えるにはちょっと材料不足
- 56 :54:2006/02/20(月) 11:23:49 ID:duCeT1180
- あらためてよろしくお願いします。
【予算】〜1万円 多少オーバー可
【使用機器】iPod30GB 128kbps、CDラジカセ
【ジャンル】洋ロック
【使用場所】室内
【期待すること】 やや低音を好む。
ATH-A500の他でオススメありましたら、
ご指導願います。
【希望の形状】オーバーヘッド型
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 11:50:22 ID:ln5ajLnH0
- >>56
値段が多少張るし入手も難しいがMUSIC SERIES ONE(MS1)が一番合ってそう
今入手するならあぽろんの通販で税込み13,440円
サウンドハウスは在庫切れで問い合わせ中らしいが税込み12,800円
他のヘッドホンならSE-A1000が1万くらいでこっちもかなりオススメ
入手のしやすさと取り回しの良さを考えるとSE-A1000が妥当か?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 11:59:20 ID:F6GtRgk70
- >>51
淀のラインナップに最近入ったからどうなんだろうね
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:13:09 ID:duCeT1180
- >>57
ありがとうございます。
紹介して戴いたものから比較検討してみます。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:13:02 ID:VoU16dk30
- >>56
ATH-A700を薦めてみる。
- 61 :17:2006/02/20(月) 19:33:09 ID:dhxhH4BK0
- >>41
A900って高音よりなんですか?
A700よりは高音がキンキンしてないし、
少し低音が出てるくらいでフラットだと思ったんですが・・・
高音好きなのかなぁ・・・
とりあえずA900にいってみます。
それから抜けの良い物が欲しくなったら、開放型を考えてみます。
ありがとうございました。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:45:50 ID:QAmm/Zi90
- 【予算】 1万5000円 いっても2万
【使用機器】 CDプレイヤー
【ジャンル】 HR/HM プログレ クラシック ジャズ ポップス
【使用場所】 部屋 電車 自転車
【期待すること】 HMVの視聴機みたいなやつ。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:50:21 ID:gnQEVPQe0
- 自転車マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:23:10 ID:LuFqPuIxO
- MDR-710SLとATH-ES5で迷ってます
【使用機器】MuVoTXFM
【ジャンル】一定ではない
【使用場所】歩き時々バス
【期待すること】家ではAH-G500を使っているので、それに近い傾向で
別にソニーの音も嫌いではないけれど
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:32:11 ID:cU9S60ww0
- >>62
A900
>>64
ES5はまず頭にあうかどうかだから試着しないと
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:57:32 ID:LuFqPuIxO
- >>65
ES5は試着してきましたが、装着感はそれほど悪くありませんでした
ただ、プレーヤーの音量が小さく調整ができなかったので音の傾向はわからず…
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:00:21 ID:b0rob1ulO
- 【予算】〜二万円(安いに越したことはない)
【使用機器】テレビ、PC、安CDラジカセ、ポータブルCDプレイヤー。
【ジャンル】オールジャンルなんでも。
【使用場所】 電車内と、室内両方に使えるもの。
【期待すること】外で使用したときの音漏れの少なさ、室内で使用したときの聴き疲れの少なさ。側圧、付け心地は気にしません。
ちょっと多いのですが、今のところ候補は、
:HD280Pro、PC100、HP-M1000、RP-DH1200、MDR-Z900、K26p、RP-DJ1200、HFI-500DJ1
HFI-650、DJPRO3000
このあたりです。
アドバイスお願いします。また、他にも良いものがあれば教えてください。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:26:13 ID:VoU16dk30
- >>62
SP-K300もしくはPRO5。試聴機そのまんま。
つか、チャリでヘッドホン使うなと何度言ったら(ry
- 69 :29:2006/02/21(火) 00:56:05 ID:ydxdzjI/0
- 以下の候補に絞りました。
MDR-Z700DJ (ソニーなので失敗はしないかと。)
HP-M1000 (スピーカーの部分が厚そう。)
HDJ1000 (外観はまさに理想。しかし中身の情報が少ないのが不安。)
RP-DH1200 (外観はそこそこ好き。)
HDJ1000は一般的にどのような評価をされていんでしょうか?
迷います・・・。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:18:25 ID:Vu2zFDTI0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; ソニーなので失敗はない……
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f 俺にはありませんでした
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:30:38 ID:A/Q83dFC0
- >>69
ある程度絞り込んだら、試聴に行くのが一番だよ。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:14:30 ID:g5P/Ggx/0
- ES5買うと何でもうちょっと出してES7にしなかったのかと後悔するよ
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:44:35 ID:WIDNFjRX0
- AMPはDENON390IV
HPはA900を使ってます。
よく聞くのは、沢田聖子、小比類巻かほる、鬼束ちひろです。
糞耳なのか
LOUDNESSはON
BASS+5でTREBLE−5にして聞いてます。
ただ、低音がドロドロして気持ち悪いです。
PRO700(修理中)を購入しましたが、装着感が悪くその上不良品だった為使えませんでした。
2万円前後で低音が気持ち良く聞けるHPを探してます。
開放、密閉は問いません。
アドバイスよろしくお願いします。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 15:29:24 ID:zGUvZHjU0
- >>73
LOUDNESSはON
BASS+5でTREBLE−5にして聞いてます。って相当低音厨だな、ノーマルで聴くとA900なんてシャリホンにしか感じないだろ?
HD595あたりを勧めておく。ゾネはTREBLE−5ってあたりからして進めない
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 17:19:13 ID:P0IDdz670
- >>73
う〜ん、俺も鬼束や小比類巻は結構よく聴くけど、人によって聴き方は様々だってことが
改めてよくわかった。
試しに、イコライザの設定を全てフラットにして、しばらく耳を慣らしてみれ。
今の設定だと高音域を完全に潰してしまってる。特に鬼束なんかは、聴こえなくなって
しまってる音があるはず。音の伸びや広がりも殺してる。
A900と鬼束は本来、相性抜群(路線変更前に限り)だと思うんだよね。
A900の金属的というか無機質な鳴りって、暖かい曲を聴くにはマイナスに働くけど、
冷たい曲はより冷たく聴こえて良い感じ。
『私とワルツを』なんか、詞の内容の相乗効果で、聴いた後ちょっと鬱になるw
そんな訳で鬼束に関しては、ヘッドホンを買い換えるより機器の設定を変えることで対処
した方がいいと思う。
小比類巻(アツイ系)と沢田(暖かい系)はなぁ…確かにA900合わないよなぁ…w
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:20:00 ID:N8x2WCro0
- 【予算】 二万円前後
【使用機器】 Creative X-Fi DA + M85-D
【ジャンル】 邦/洋ポップス、ロック、時々クラシック
【使用場所】 室内オンリー
【期待すること】
ゼンハイザーのHD555かHD595で眠れぬほど悩んでます。
再生環境がこのレベルなのでオーバースペックかとも思いますが…
いろんなジャンルでそこそこ使える万能型を求めてますが、
この二機種であればどちらが適しているでしょうか??
出来るだけフラットで、音の広がりや臨場感を重視してます。
あと、長時間のリスニングでも疲れなければ最高です。
いろいろ調べてHD580もありかな?とか思うんですが
是非アドバイスお願いします!
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:51:40 ID:0Phl9zwd0
- >>76
予算があるなら595にしたほうがいいと思う。595って555のグレードアップ版だから単純に上のほうを買っておいたほうが
後悔することも少ない。再生環境が今は悪くても後々整えていけばいいだけのことだから。
- 78 :76:2006/02/22(水) 00:04:49 ID:AEmUhP/e0
- >>77
レスありがとうございます。
後悔したくないですし長く使いたいのでHD595で行こうと思います!
誰かに背中押してほしかったのかもしれませんw
再生環境がこれからの課題になりそうです。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:17:14 ID:MeMxD1Nn0
- 前にZ600とZ300の相談した者だけど、XDシリーズ(ソニーね)に馴染めない理由がわかったわ。
あれはAVシステム用で、俺が使ってるCDシリーズはオーディオ用だった。ただそれだけww
悩んだ挙句、型落ちのCD480探して買うか、Z600を買うかのどちらかにする事に。
色々とアドバイスありがとうございました。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:24:07 ID:CTPfYBhKO
- 持ち運びがコンパクトで密閉型で音漏れしにくく耳が疲れない、周波数が7以下〜28000以上の低音、高音が出る一万円以下のヘッドホン教えて下さい
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:40:42 ID:vT7SFiro0
- >>80
無い。以上。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:48:48 ID:zn5/lCk30
- HD595かAKG501か迷っているんですが、
どちらもミニコンポに直差しではまずいでしょうか?
(ミニコンポはSHARPのSD−CX1というやつです)
お願いします。
- 83 :1:2006/02/22(水) 03:23:55 ID:dYVjglOB0
- スレの途中ですがテンプレ[改2]
・前スレ:どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
- 84 :1:2006/02/22(水) 03:24:53 ID:dYVjglOB0
- ・頻出機種 初代スレ537氏のまとめ
5千円未満:X122、HP830、K66
1万円未満:PortaPro、ATH-A500
2万円未満:DJ1Pro、ATH-A900、A501
3万円未満:TriPort、HD595、HFI-650、ATH-A900LTD
低音大好き:ATH-Pro5、Triport
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST
万能型:オーテク
ロック&ポップス:GRADO
音の玄人:STAX
これに個人的に付け加えたいのが
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ
AKG K24P K26P K28NC
- 85 :1:2006/02/22(水) 03:25:27 ID:dYVjglOB0
- ・関連スレ1
ナイスなヘッドホン part81
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137765662/
ヘッドホン総合評価スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132232228/
高級ヘッドホンスレ 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137351169/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/
AKG ヘッドホンスレPart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
KOSSイヤホン・ヘッドホン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124728166/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
- 86 :1:2006/02/22(水) 03:26:46 ID:dYVjglOB0
- ・関連スレ2
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134892773/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
ナイスな骨伝導ヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107888185/
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131285009/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
- 87 :1:2006/02/22(水) 03:27:16 ID:dYVjglOB0
- ・関連スレ3
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
1万円台のヘッドホンPart23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136566707/
低価格でナイスなヘッドホン 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140277964/
ナイスなヘッドフォンアンプ 30台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139278144/
- 88 :1:2006/02/22(水) 03:38:50 ID:dYVjglOB0
- 上記テンプレ候補に必要不必要を選択の上、皆さんで手を加えていってください。
ところで、オーテクのAD-900とAD-1000は音質に大差あるのでしょうか?
実際に視聴に行けばいいのですが、なかなか機会がないもので・・・
買ってから後悔したくないので悩み中(´・ω・`)
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:30:46 ID:WghjIxRZ0
- 【予算】無理をして15000円くらい
【使用機器】 iPod5G
【ジャンル】 女性ボーカルポップ、ロック
【使用場所】 オフィス等。音漏れはあまり気にしていません。
【期待すること】
持ち歩いて外で使いたいので、折りたためるオーバーヘッドのものが
欲しいです。k24pやpx100のようないかにもポータブル専用みたいな
ものではなく、ある程度ゴツめなものが良いです。
お手数ですが、宜しくお願いします。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:34:47 ID:Rm5ZuDVC0
- >>89
折りたたみである程度ゴツ目か…
Technics RP-DJ1200
SONY MDR−Z700DJ、MDR-7506
audio-technica ATH-Pro700
ジャンルを考えたらATH-ES7が一番合うようにも思うが、
ポータブルを意識したスマートなデザインだし、折りたたみではない(平たくなる)からな…
あくまで「折りたたみ」として入手性考えたらこれくらいかな?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 14:40:15 ID:rRFsI+mT0
- >>90
大王は薦めなくていいのか?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:13:20 ID:eXEk7+oP0
- 【予算】 2万まで
【使用機器】 DENON DCD-1650AL,PMA-2000UR
【よく聴くジャンル】 EARTHSHAKER,LOUDNESS,浜田麻里,クラシック(金管が派手なヤツ)
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】広がり感がありシンバルはしっかりひびき、バスドラは固まり感のあるぶっとい音で、
音量を上げるとライブ会場のようにスネア、タム、バスドラ共に金属的なアタックが出るもの
現在使ってるDENON AH-D700がかれこれ16年経過し、イヤーパッドはボロボロ、
中のスクリーンは変質してなくなっちゃいました。音質は高中低域共にバランス良く鳴り、
上に書いたサウンドが出るんですが、補修用部品を問い合わせたらもう打ち切っていてないです
と言われて、新しくPioneerのMONITOR10Rがお手頃価格だったんで新調したら、
全く求める音じゃなかって、途方に暮れています…
誰かいい情報を教えて下さいませ。視聴するには程遠い僻地なもんで…
よろしくお願いします。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:26:22 ID:cT4bjYlw0
- >>91
依頼人の要望(>>89)をよく読んでないな。
条件として「折りたたみ」」が必須に近しい。
よって折りたためない大王は候補に挙げられないのだろう。
ここでいう大王がATH-Pro5を指し示しているならの話ではあるが。
>>84
個人的には
1万円未満:SE-M870
2万円未満:AKG K271s
映画鑑賞向き:SE-A1000
を加えてみたいが…どうだろう?
>>92
なかなかに難しい…1〜2万円クラスのHPは一長一短が多いからな…
強いてあげれば高音寄りドンシャリ系のDJ1Proかな。楽しいHPだ。
他に候補挙げられる人居たら挙げてくれ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:57:38 ID:72hry3HQ0
- >>88
テンプレはそれでいいんじゃね
900と1000は差はあるけどミニコンとかの機器ならほとんど同じに聞こえた
どっちにせよ1000は900と2000に挟まれて微妙なポジションだからオヌヌメしない
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 03:45:08 ID:7s5nUoDp0
- 【予算】 1万円まで
【使用機器】 6BM8シングル自作アンプ or PC→ONKYO GX70 PHONEOUT
【よく聴くジャンル】 日本&アメリカの懐メロ('60〜'80)
【重視する音域】中高音(400〜1k)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】深夜にリスニングする事が増えたため購入を検討しています
希望は定位の安定性と長時間装着でも疲れにくい物。
音の好みは大きな船で揺られているようなどっしりとしたアナログ感
嫌いな系統は400hz前後が曖昧に表現される物
メインシステムではTANNOY派でバークレーを使っています
ざっくりですがこんな感じです
自分なりに調べた結果、AKGのK26pなんてちょっと気になってます
踏み入れた事のないジャンルなのでアドバイスの程、よろしくお願いします
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 03:52:19 ID:N3fraBw40
- >>95
日本語でいいよ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:18:46 ID:AM7m2L4u0
- AD1000は同価格帯のHD595やSA3000に引けをとらない良い機種だと思うけど
この価格帯(2万円以上3万円未満)のヘッドホンって
たまに微妙なポジション扱いされるよな。
HD595は同価格帯にHD580、上位機種にHD650があるから微妙
SA3000はSA1000、SA5000に挟まれて微妙
のような感じで、たまに言われてますもん。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:48:37 ID:ASCyxsdo0
- >>96ワロス
俺もわからんかった
3万ぐらいで遮音性に一番優れてるのはなんなんだろ
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:34:31 ID:Z/CFKSOq0
- >>97
sa3000は言われてないような・・・
むしろSA1000は地雷、SA3000はナノコンポジット使ってCP良い見たいに言われている
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 14:32:24 ID:Bwx707BS0
- 【予算】・・・1マン前後
【使用機器】・・・任天堂DS
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)・・・特になし
【使用場所】 (室内外等)・・・主に室内
【希望の形状】・・・ 疲れにくければ何でもいいです
【期待すること】
とりあえず、声がクリアに聞こえれば何でもいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 14:53:03 ID:N3fraBw40
- ゲームするのに声がクリアってのもまた難しい注文だ
ドンシャリ気味ではあるけどボーカルに艶があるってのでSE-A1000すすめとく
開放型なのでまず外じゃ使えないけど室内での使いやすさはトップクラス
外でも使えるのがいいならATH-ES7
SE-A1000より声の擦れは気になるけど全体的に高音寄りで硬い音なので
ボーカルも透明感あるように感じる
一番オススメするのはHP830
携帯ゲーム(特にDS)はヘッドホンアンプ部が貧弱だから
1万クラスのヘッドホンでも首をかしげる音質になるぞ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 15:27:28 ID:Bwx707BS0
- >>101
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、携帯ゲーム機に音質を求めるのは酷なんですね・・・。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:48:10 ID:EDdAzNa80
- 【予算】 1〜2万円
【使用機器】 SONY WALKMAN NW−E407
【よく聴くジャンル】 B'z 、東京事変
【重視する音域】低音
【使用場所】 通学(電車内)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 とにかくライヴ感や迫力を重視
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:57:11 ID:7EqqJodh0
- >>102
正直、DS程度じゃA500とそこらに転がってたショボいイヤホンでも大して変わらない。
流石に定位は広いけどさ。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:50:26 ID:N3fraBw40
- >>103
Z900しかないと思う
けどもしかしたら頭小さい人がつけたら目立つかもしらん
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:42:46 ID:uXgG1Oi/0
- 【予算】 5千円程度(理想5千円以下)
【使用機器】 電子ピアノ(意味ナイかもですが一応機種、YDP151)
【使用場所】 家の中
【希望の形状】 密閉型で疲れにくい。
最初コードレスタイプで探していたのですがどうもこの価格帯のだと音が出てない時はノイズが入るのが多いみたいで
電ピの使用には向いていないみたいでコードありのも視野に入れて探しています。やはり結構ノイズ入るものでしょうか?
あと逆にノイズキャンセリングタイプというのを初めて知ったのですが、コードありということ以外は楽器の使用ではかなり良さそうな感じがするのですがどうなんでしょうか。
楽器での使用なのでここで聞いて良かったのかわからない上に値段も厳しい予算であれですが、宜しくお願いします。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:19:44 ID:O9DAAMEN0
- >>106
順に答えるか。
コードレスタイプのノイズ:入る。宿命。
ノイズキャンセル:これは一般に、外部の騒音に対して逆位相の音をぶつけて打ち消すという技術。部屋が静かなら要らない。
以上から普通のヘッドホンを薦める。機種は>>84からお好みで。
どうしても密閉が良いならHP830。ただし装着感はあんまり良くない。
半開放を許容するならK66。少し足が出てもいいのならA500。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:37:07 ID:WtaUPy4S0
- 【予算】 2万5000円程度
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 BUMP、スピッツ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 家の中
【希望の形状】 なし
【期待すること】 ドラムの音の迫力。 ボーカルの声が埋もれすぎない。
あまり音がこもらない。
いろいろ調べて、DJ1 PRO か HD595 かなってなったんですが、身の回りに視聴できる環境がないので
なかなか決めることができません。また、これ以外にもお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:27:20 ID:sHZ7JAMI0
- 間違った方に書き込んでしまったので、ここに書き込み直します。
【予算】1万円以内
【ジャンル】男性ボーカルのJPOP
【使用機器】iPod nano、ミニコンポ
【使用場所】主に部屋と屋外
【期待すること】
できるだけボーカルが出ていてちゃんと聞き取れるものがいいです。
よく聞くアーティストはミスチル、BUMP、サザンなどです。
- 110 :106:2006/02/25(土) 22:54:03 ID:uXgG1Oi/0
- >>107
丁寧にどうもです。やはり普通のがよさそうですね。
HP830結構いいですね〜。
ちょっと調べてみたのですがYAMAHAのRH5Maってどうなんでしょう?
半開放っぽいですが値段も手ごろで同じYAMAHAで相性も・・・(関係ないかな・)
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:22:32 ID:NWEK8Xf80
- 【予算】 出来れば1万円以内
【使用機器】 PC,ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ポップス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 インナーイヤー型
【期待すること】
装着感がよく、なるべく自然な音色がでるものがいいです。
sonyのE888に興味があるのですが、装着感はいいのか分から
ないのでもし知ってる人がいたら教えてください。
E888の他にいいのがあったら教えてください。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:40:19 ID:tgxF7YV50
- >>111
ATHーCK7
- 113 :111:2006/02/26(日) 17:35:21 ID:Jnge0U1U0
- >>112
レスしていただきありがとうございます。
CK7は評判いいですね。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:53:50 ID:IDs9mjlt0
- >>111
手に入ればだけど、ATH-CM5とかは?
結構自然な音だと思うけど。
あ、でも装着感は人によっては?かも・・・
- 115 :111:2006/02/26(日) 18:38:01 ID:Jnge0U1U0
- >>114
ATH-CM5、デザインが面白い。価格.comで調べたら既に生産終了
してるみたいですけど、安いところでは4000円をきっているみた
いですね。
ただ、以外と重いということなので自分にはあわないかも。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:13:42 ID:fEJzeXEX0
- 【予算】 3k以下
【使用機器】 ipod
【ジャンル】 ラジオ(トーク番組)
【使用場所】 浴室
【期待すること】 浸水しない
今はMDR-G72を使っているのですが、頭からシャワーを浴びると浸水して音が篭ります。
で、カナル型で密着度が高ければ、水の入る余地が無いじゃないかな、なんて思ったのですが
いけますかね?
無茶は承知ですがアドバイスをください。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:01:09 ID:9r9oFq280
- >>108
DJ1PROなら外でも使えんことはないのでこっちを買った方が使い回しがきくかな。
ジャンル問わずいろいろ聴けるのはHD595のほうだけど。
>>109
外でも使うとしたらPX200かな。ただ家用としては不満かもしれない。
完全に屋内で使うとしたらSE-A1000か。
>>116
防水ラジオ買った方がいいんじゃないか…?
つうか浴室にipod持ちこむのは危険な気がする…。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:05:52 ID:Ccr9IDZV0
- 【予算】 1万円程度
【使用機器】 パソコン、Pana Lx-9
【よく聴くジャンル】 JPOP、ゲーム、映画
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内(3人部屋)
【希望の形状】 なし
【期待すること】 弟がこの春から寮生活をすることになり、入学祝の
代わりにヘッドホンを贈ろうと思います。。
3人部屋だそうですので、第1に、同室の人に迷惑がかからないように
音漏れが少ないこと。
第2に長時間つけても疲れないことを条件とすると、お勧めはありますか?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:07:53 ID:B8pTsLvI0
- >>117
レスありがとうございます。
いろいろなジャンルが聞けるHD595にしようと思います。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:14:12 ID:GrWgm8dh0
- >>118
ATH-CK7
- 121 :109:2006/02/26(日) 22:24:44 ID:lrOxOnIf0
- ありがとうございます。
スレ違いかもしれませんが、イヤフォンだったら何がおすすめですか?
- 122 :109:2006/02/26(日) 22:26:18 ID:lrOxOnIf0
- あ、>>121は>>117さんへの返信です。
とにかく男性ボーカル重視でお願いします!
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:30:47 ID:x/Wo7J540
- すいません一度ここで聞いたものなのですが、色々と調べてみると自分に必要なものが少し違うようで
もう一度聞いてみようと思いました
質問に答えてくださったのに>>6-7の方にお礼を言わず申し訳ありませんでした
ありがとうございました
【予算】 五万円付近以内。多少オーバーしたり、二万円付近の物でも好みに合えば可
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-POP、ロックとメタルを少しだけ
【重視する音域】高音域と中音域、低音域は無さ過ぎない限り重視しない
【使用場所】屋外。電車内での使用は特に望みません
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
つけ心地は最低限で構いません
デザインは探しても図抜けて良い物が無く決めきれ無かった故、この板で一般的にデザインが良いと言われているもの
音は、ピアノ、ボーカルの音が美しく聞こえるもの。特にボーカルは必須です
クセが有りすぎない限りは、ドンシャリでも構わず
自然な音の鳴り方か、色付けされた音かどうかもどちらでも良いです
音の広がり方、解像度等の基本的な音質はクリアしておいて欲しいです
開放型か密閉型かはどちらでも良いです。なおそれぞれ多少の妥協はできます
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:33:05 ID:Ccr9IDZV0
- >>120
ありがとうございました。
弟はアトピーなので、チタンはいいかも。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:47:09 ID:6cMxg8lt0
- >>123
屋外で使えて且つ2〜5万のオーバーヘッドって
DJ1PRO、PROline750(開放でいいなら2500も)、HD25-1、これしかないぞ
一応750はボーカルの艶もかなりいいしピアノだって綺麗に鳴るから勧めとく
開放の方がいいと思ったら2500にすればいい、けど低音は750より更に多い
プロリネシリーズはクセが強すぎるんで試聴とかした方がいいかもね
DJ1PROもボーカルはなかなか透き通った声出すけどピアノや生音はトゲありすぎ
HD25はピアノやボーカルに繊細さを求めるには全く向いてないんで考えなくていいかも
ゾネホンでボーカルも重視するならケーブルをATC-GL44ってのに換装するといいよ
でも最早祭りの後なんでどこも品切れ状態だから入手は難しいかも
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:48:35 ID:6cMxg8lt0
- 忘れてた
外で使うのにもっとも重要なデザインだがゾネホンはどれも微妙
「どのデザインがいいかなんて人それぞれだよ」なんて言葉をぶち壊すほど微妙
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:52:53 ID:9r9oFq280
- >>121
月並みだがE2c。ただ断線報告が多いので取り扱い注意。
あと安いものではEX71SLあたりも廃人さんが高い評価してるね。
あまりイヤホンについてはよく知らないので何ともいえんとこがあるけどw
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:23:19 ID:WPmvHQaS0
- EX71は音漏れ禿しいしボーカル向きじゃないよ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:23:35 ID:X/7OPgK0O
- これからゾネホンを購入予定なんですが、ゾネホンを使ってる人はATC-GL44Aをハンダ付けとかしてるみたいですけど、ミニプラグ→標準プラグの変換アダプタを使ったんじゃダメなんですか?何のためにハンダ付けとかしてるんですか?
ゾネホンの過去ログとかも見たのですが、オーディオ興味持ったばっかりで右も左もわからなくて。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:41:48 ID:fOsvvFwqO
- 【予算】 2万円前後まで
【使用機器】iPod,ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ポップス
【使用場所】 電車 室内
【希望の形状】 インナーイヤーか密閉型オーバーヘッド
【期待すること】今3スタ使ってるので、これからレベルアップが期待できるものが良いです
あと、女性ボーカルが得意だと良いです
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:30:29 ID:ab6Qm4Qp0
- >>129
ゾネホンで聞けよボケ氏ね
ヘッドホンとアンプの間にプラグを挟むんだからその分抵抗出て音質に影響あるんだよ
わかったかこのゆとり野郎
別に違いなんてそう大きなものでもないし変換プラグでもいいと思う
わかったらとっとと出てけ氏ねボケ
- 132 :129:2006/02/27(月) 01:46:07 ID:X/7OPgK0O
- >>131
言葉使いは荒いけど親切な人ありがとう。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:55:27 ID:H7L44zcH0
- 【予算】 2万円程度
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】 椎名林檎、ミスチル
【重視する音域】 高域重視はちょっと・・・
【使用場所】家
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ATH−PRO5を使ってるんですが耳が熱くなるし側圧強くて苦しんでるので
かけ心地がいいもの。
あとボーカルを艶っぽく聴かせてくれて温かみがあるもの。
デザインは気にしません。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:04:08 ID:57F/wMBqO
- 【予算】1万円以下
【使用機器】NW-HD5
【よく聞くジャンル】ゆず、バンプ、スキマなど
【使用場所】通学電車内
【希望の形状】ヘッドフォン型
【期待すること】どちらかというと高音重視ですがバランスがいいの希望です。ヘッドフォンに関する知識が全くないのでよろしくお願いします
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:13:47 ID:6rVUx5LV0
- >>130
DJ1PRO。
>>133
開放型だけどHP1000がベストバイだと思う。
どうしても密閉型がいいならDT770PROかな。ただこれ密閉型にしては音漏れしやすいし
遮音性もよろしくない。頭が大きいと装着できないらしいし。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:18:21 ID:6rVUx5LV0
- あ、でもDT770PROは鳴らし辛いんでipodだと厳しいかも。
やはり特別な事情がない限りHP1000を薦めたい。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:21:26 ID:ab6Qm4Qp0
- >>133
てめえそれジャンルじゃなくて歌手っていうんだよ氏ねボケJ-POPってかけボケ氏ね
その価格帯で密閉でボーカル重視且つ高音嫌なんてワガママ言ってんじゃねえ氏ね
お前みたいなやつはDT770PROでも買ってろ氏ね
耳が熱くってなんだよ蒸れるって言えよ氏ね
密閉で蒸れないの探す方が難しいんだよ氏ね
>>134
おめえもジャンルとアーティスト勘違いしてんじゃねえよ氏ね
ついでに希望の形状がヘッドフォン型ってなんだよ
インナーイヤーヘッドホンかよイヤーフィットヘッドホンかよオーバーヘッドかよどれだよ
オーバーヘッドだと過程して1万以下でポータブル用で高音重視なら
iCansしかねえよっていうかこれドンシャリだよ氏ね
でも遮音性あまり無いから電車の中じゃうるさいかもしれないぞ氏ねボケ
おまえみたいなやつはオーバーヘッドじゃなくてカナルでも買ってろボケ氏ね
- 138 :133:2006/02/27(月) 02:41:27 ID:H7L44zcH0
- >>135-136
ありがとうございます。
なるほど・・・DT770PRO、持参のiPodに繋げるところで試してみます。
>>137
言葉は荒いが優しいですね、ありがとうございます。
ジャンルはJ-POPって書くと範囲広すぎるかなぁと思って書いちゃいましたw
DT770PRO試聴してきます!
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:18:13 ID:5gM4OU9c0
- 質問をすると、言葉は荒いけど親切で優しい人が答えてくれるスレはここですか?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:01:10 ID:87IrL23M0
- ダセエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWあひっぐWWWWWWWWひっぐWWWWWWWW
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:02:22 ID:BQbSL6lY0
- 2月27日(月) 19:00〜21:30 テレビ朝日
トリノ五輪2006◇17日間にわたって熱いドラマが展開されたトリノ冬季五輪。最高の舞台での戦いを終えた日本人選手たちが
登場しトークを交えながら同大会を振り返る。国内代表選考会を勝ち抜き五輪の舞台に立ったフィギュア女子シングルの安藤
荒川静香、村主章枝の3選手。彼女たちが五輪や国内予選の裏側を語る。ほかに、選手の家族や恩師らアスリートを支えてきた
人々を長島三奈が取材。初めて明かされるヘッドフォン秘話を紹介する。また、くりぃむしちゅーの有田哲平は五輪で見られた好珍プレー
を映像ハプニング風に紹介。有田のボケに相方の上田晋也が突っ込みを入れる。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:21:29 ID:sB/o8zIj0
- 【予算】〜25000位
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】Hip Hop House Rock
【重視する音域】低音(バスドラ)と高音(ハイハット)の音が好きです
【使用場所】外(電車)
【希望の形状】密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】 現在KH-C701を使っていますが、
低音がいまいちなのとカナル型が耳に合わないので買い替えを考えています。
ES7とTriPortを今のところ購入の対象として考えているのですが
他に何かお勧めのものはあるでしょうか?
遮音性、音漏れが高いものがいいです。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:26:49 ID:ab6Qm4Qp0
- >>142
てめえはHD25-1でも買ってヘッドバンキングでもして頭ぶつけて氏んでろカス
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:47:11 ID:sB/o8zIj0
- >>143
ぶっきらぼうだけどやさしいんですね
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:13:13 ID://dUhFJX0
- >>144
不器用ですから
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:00:03 ID:1SIugcqdO
- アーティスト名も書いた方がより解りやすいと思われ
Jポップと言っても色々あるしね!
- 147 :109:2006/02/27(月) 20:11:57 ID:RbTx152Q0
- >>127
E2cですかぁ。あれってメンテが大変なんですよね?
今はE931を使っているのですが、この価格帯だと無理があるのかなぁ・・・
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:16:43 ID:qDMSa2Vz0
- >>147
メンテ?何もしなくてもいいぞ。
しかも、最近のは断線しにくく改良されたぞ。ぞぞぞ。
- 149 :109:2006/02/27(月) 22:22:00 ID:RbTx152Q0
- >>148
マジですか?
耳に入れる部分?を定期的に交換しなくちゃいけないとか聞いたのですが・・・
間違いだったかな?
インナーイヤーのオープン型では、MX400とか以外にはいいのはないでしょうか?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:47:38 ID:yV2flTdc0
- 【予算】 2万円 くらい
【使用機器】 SONY WALKMAN
【よく聴くジャンル】 B'z などのロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 通学(電車内)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 初めて高いHP買ってみようと思うのですが、低音重視なものを希望します。
今のところZ900HDを買おうと思っていますが他にオススメなどありますか
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:19:51 ID:qDMSa2Vz0
- >>150
”坊主” 君にはそれしかない。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:32:25 ID:wXAf8Cey0
- 【予算】 1万円以下
【使用機器】 PCやらiPodからDr.DACを通して
【希望の形状】密閉型
【使用場所】室内
【期待すること】 心を落ち着かせたい時に使いたいです。
あまり耳に刺さらなく、音場が広く感じるものが欲しいです。
よろしくお願いします。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:23:43 ID:Yd+arkNn0
- >>150
君がVAIO持ってるならHD買うメリットもあるけど、SACDとか無い限りはHD買わなくても。
探してZ900買った方が良いよ。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:43:17 ID:YujBYYFg0
- >>152
一万以下で音場が広く感じるって何贅沢言ってんだ氏ねクソが
せめて予算16kにしてK271S買って破産して氏ね
それが嫌なら1万でK240M買え
でも密閉じゃなくて半開放なんだよ残念だなザマー味噌漬け
どうしても密閉がいいならK171Sにして氏ね
でもK171SよりもK240Mの方がイージーリスニングには向いてるけどな氏ね
どっちにせよ1万以下でその要望は無いものねだりなんだよ氏んでしまえ
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:05:45 ID:o9uY5Ycv0
- 【予算】 〜2万あたり
【使用機器】 ほとんどがオンボードのPC(AAC,MP3)、たまに3万くらいのMDコンポ
【ジャンル】 ロック、j-pop
【使用場所】 家の中なので、音漏れは気にしません
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】 今までソニーのXD200を使っていたのですが、高音等がこもってる感じがして、嫌でした。なので、音がこもらなければいいなと思っています。
基本的にベース音やギターやバイオリンやトランペットなど楽器の音(1番はベース音を重視)が好きなので、少しドンシャリ気味だと嬉しいです。
オンボードを改善したいとは思っているのですが、学生でバイトもしてないので貯めた2万円5千円程度が限界です・・・
ヘッドホンは素人同然ですので、予算に合っていない贅沢なお願いだとは思いますが何かあれば教えていただけたらと思います。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:21:45 ID:wYfsF1bi0
- >>150
Z900HDはZ900に比べるとデザインがフレームが黒でかっこ良いぞ。
BOSEは精度悪いけど軽くて低音出るよ。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:44:48 ID:3vlalFl90
- >>155
DJ1PRO。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:49:24 ID:YujBYYFg0
- >>155
・13k円でSE-A1000買う + 一ヶ月お小遣い貯めるor日雇いバイト探して17kのAPUSB買う
・20k円のDJ1PRO買う 音出し側はこの際諦めてまた次の機会に回す
この二択
上のコースならSE-A1000じゃなくてA700やK171Sでもいい
けどSE-A1000はゲーム、映画にも使えて取り回しいいから
将来もっと質のいいヘッドホン買ったときにもSE-A1000が無駄にならない
わかったか?わかったら氏ね
- 159 :155:2006/02/28(火) 02:41:17 ID:o9uY5Ycv0
- >>157-158
ありがとうございます。
DJ1PROか、我慢してお金をもう少し貯めるかの2択ですね・・・
今度電気屋に行く予定ですので、置いてあればそれを視聴して判断したいと思います。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 04:17:50 ID:dd9/F98H0
- 【予算】 1万円以内。できれば6000円以内。
【使用機器】 PS2 PC
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞メイン。音楽はギターロック、パンク
【重視する音域】低音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 5.1ch映画鑑賞に向いているもの。
今のところsonyの『MDR-XD300『、『MDR-XD400』,、オーテクの『ATH-A500』、『ATH-PRO5』で
非常に悩んでいます。救いの手をください
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:16:29 ID:9a6aUxUV0
- A500で映画は疲れるかもしれん。首を鍛えてれば大丈夫だが。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:14:03 ID:iYHjsl0D0
- 【予算】 1万円以内。安ければ安いほどありがたいです。
【使用機器】 携帯VodafoneV803T
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック
【重視する音域】全体的にクリアなら音域は気にしません
【使用場所】 外、電車内
【希望の形状】 耳掛けか、目立たないオーバーヘッド
【期待すること】電車内で使用したいので外れにくく、音漏れしにくいものがいいです。
何が何だかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:17:59 ID:8Dyl4yXr0
- 耳掛けは基本的に電車に向いていない。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:20:03 ID:3vlalFl90
- >>162
定番品PX200で。
- 165 :162:2006/02/28(火) 17:26:15 ID:iYHjsl0D0
- あ、できたらコードが収納できるヤツがいいんですが
そんなのないですか?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:34:25 ID:ry+otMXt0
- >>165
じゃぁPX200で。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:23:23 ID:YujBYYFg0
- PX200はコード収納なんてできねえよボケ
そもそも収納ってなんだよ巻き取り式って言えボケ氏ねカス
巻き取りホルダーなら百均で売ってるからそれ使うとだいぶ楽になりますよ氏ね
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:29:16 ID:YujBYYFg0
- コード収納じゃなくて「コードか収納」だったのね、ごめん・・・
とでも言うと思ったか氏ね
PX200もいいけど12,000円くらい出せるならiCansって選択肢もある
同じく12k円でES7があるけどこれはちょっとでかいし収納できん
音質だけ見るならこの三機種の中でPX200はものすごく乾いて篭った音を出す
そのくせ低音全然出ないんで低音厨には忌み嫌われてる品
iCansとPX200は遮音性が低いから電車内じゃ音かき消される可能性ある
ES7は一番遮音性高いけど一番取り回し辛い
氏ね
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:32:48 ID:Ezx/DBXf0
- 最近ここでは不器用な奴がレス付けるのが流行ってんのか?w
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:02:22 ID:f2By2kPY0
- 中田ジョージタイプのツンデレなのです。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:11:14 ID:FIY5Mfby0
- 【予算】 20k以下
【使用機器】 ipod、宅録でpodxtLive、UA-25
【よく聴くジャンル】 パンク、ロック、打ち込み、オーケストラ、J-pop、プログレ
【使用場所】 家、通勤時、図書館
【希望の形状】 そこそこ大きいオーバーヘッド
【期待すること】 高音が痛くない。低音が他を潰さない。頑丈。取り回しやすい。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:23:03 ID:gQdy31/P0
- >>171
ジャンル多すぎるから少し絞るべきかと
オーケストラを除けばDJ1PROがピッタリだと思うけど高音キンキンだから痛いかもしれん
でもオーバーヘッドで外でも使うこと考えると他に合いそうなのはもう無いや
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:24:36 ID:Zp7NLzNo0
- >>171
定番のDJ1PROだろうか。けどオーケストラには合わん…。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:28:59 ID:FIY5Mfby0
- DJ1無印やHFI-650とかは↑の条件には合わんのですか?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:29:02 ID:ZOnXPuot0
- >>171
どーしてもオーケストラもってならW1000かHD650
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:32:09 ID:gQdy31/P0
- 待て、W1000かHD650を外で使ってる様を想像してみろ
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:35:34 ID:lvYjfdY00
- >>174
オーケストラには合わない。
どーしてもゾネならProline750辺り。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:38:01 ID:tnikyrLg0
- >>176
Edition7やL3000を外で使っている人がいるらしいから良いんじゃね
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:42:37 ID:BIKnBNls0
- 高音が痛いのを嫌っているのにゾネを薦めるなよ
無難にATH-A900がいいと思う
特定のジャンルに特化していない分いろいろなジャンルを鳴らせる
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:45:38 ID:bn8yuz7y0
- >>176
すげーかっこ(・∀・)イイ!!
漢の中の漢だ!
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:47:39 ID:gQdy31/P0
- A900も高音十分痛いよ
でもパンク、ロック、打ち込み、プログレをよく聴くのに高音痛くないってのもムズイな
いっそ一般的にこういうのに向いてないヘッドホンの方が>>171は満足するかもしらん
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:48:14 ID:U1Biha2Q0
- >>171
オーケストラを除いてHFI-550
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:51:25 ID:FIY5Mfby0
- すいません。打ち込みって意味違ってたかも。
打ち込みはゲームのサントラ、オーケストラはゲームのオーケストラ版なのです^^;
- 184 :184:2006/03/01(水) 01:04:57 ID:igXFFKby0
- シャープのSACDP持ってます。
近々変えるのでそれらにはヘッドホン端子はついてないのでここ一年以内の使用目的なのですが、
ヘッドホンを紹介してください。
CDPからアンプを通さず、そのまま聞く方式です。
こういう場合、アンプ付きのヘッドホンのほうがいいのでしょうか。
アンプ付だと価格帯も高くなりそうですね。
そんなに長期間使わないので買値一万円以内、よくても2万円以内にしたいです。
クラシックとロックを主に聴きます。
使うのは夜中、深夜だけです。
よろしく紹介お願いします。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:10:38 ID:tnikyrLg0
- >>183
それだったらDJ1無印やHFI-650で良いよ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:33:10 ID:hoOcEwVX0
- アンプ付きのヘッドホン・・・?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:50:31 ID:WFveY9AZ0
- AT-HA2+AU-618でいいんじゃね?
何買っても宝の持ち腐れって感じがするし
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 04:13:10 ID:5lnasU0g0
- 【予算】 2万前後
【使用機器】 ポータブルHDD、PC
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノを中心にアンビエント系等も少々
【使用場所】 基本的に外、電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ある程度、携帯性のあるもの
音場感があり、長時間聴いてても、疲れないもの
自分なりに調べて、
HDJ1000、HP-M1000、ATH-PRO700、RP-DH1200を候補としてみたんですが、
他にいいもの、又はこの四つなら何がいいでしょうか??
よろしくお願いします。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 05:11:06 ID:O7T6nQKe0
- 【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 ipod
【期待すること】
自宅で仕事中に使用します。
一番の優先は付け心地。
そして音は外に漏れず、
でも電話や人に呼びかけられたときはちゃんと気づけるような
ヘッドフォンを探しています。
妥協できる点はデザインです。
自分で調べた限りではTriportがいいかな・・・と思ってますが、
他にもいいのがあれば教えてください。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 06:26:44 ID:mpLoN7QP0
- >>189
すんごい矛盾した希望を書いてることに気付け。
骨伝導ヘッドホンでも買っとけ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 08:19:24 ID:igXFFKby0
- 【予算】〜25000位
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】Rock Classic
【重視する音域】中低域、もちろん他のもいいもの
【使用場所】自宅(深夜)
【希望の形状】密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】 できるだけ安く、しかし音はなかなかいい、コストパフォーマンスに優れたもの。
装着感がいいこと。再質問させてもらいました。
- 192 :191 こっちです。間違えました。すみません:2006/03/01(水) 08:20:51 ID:igXFFKby0
- 【予算】〜12000くらい
【使用機器】CDP DX-SX1
【よく聴くジャンル】Rock Classic
【重視する音域】中低域、もちろん他のもいいもの
【使用場所】自宅(深夜)
【希望の形状】密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】 できるだけ安く、しかし音はなかなかいい、コストパフォーマンスに優れたもの。
装着感がいいこと。再質問させてもらいました。
- 193 :162=165:2006/03/01(水) 13:20:46 ID:1IY+5Qjq0
- ツンデレさん、親切にありがとう。
巻き取りホルダーなるものがあるんですね。
PX200も良さげですが、耳掛けのEQ77、AL600とか気になります。
使い心地とか外れにくさとかわかりますか?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:49:02 ID:W/JQWhQn0
- 【予算】1万〜2万
【使用機器】HD20GA
【期待すること】bluetooth内臓型のヘッドホンでいいのはないでしょうか
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:21:00 ID:l4eeJ7o90
- 【予算】3〜4万前後
【使用機器】 MDコンポ
【希望する形】開放型
【使用する環境】夜に部屋で使うつもりなのでデザインは気にしません
【期待すること】中高音重視で着けてても疲れにくいもの。
できればアンプ通さなくても大丈夫そうなのお願いします。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:09:36 ID:FC8oxuOA0
- 【予算】2万前後
【使用機器】PC(SB Audigy2ZS)
【ジャンル】FPSゲーム、音楽はジャンル問わず色々
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性、装着感、音に関してはクセが無くなんでも鳴らせる。
現在AD700を使用中なので買い替えて満足できるものがいいです。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:16:42 ID:Osop49gs0
- X-Fi買え。それとA500買えば幸せになれる。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:26:02 ID:JlR7IxBW0
- 【予算】2万前後
【使用機器】iPod
【ジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【希望の形状】なし
【期待すること】boseのtriportを買おうと思っているのですがいろんなサイトのレビューを見てると
音質に関しては値段ほどの価値がないと言うものが多かったのですが、低音重視で音質がtriport
より良いもの(同じような価格で)には何がありますでしょうか。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:29:55 ID:gQdy31/P0
- Z900
トリポを買う予定だったってことは外での使用だから尚更Z900がいいと思う
まあ微妙に大きいがDJ1PROほどではない
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:30:20 ID:+7bhBxCy0
- 【予算】2万前後
【使用機器】PC
【ジャンル】J-POP ロック 電子音
【使用場所】自宅
【期待すること】
カナル型が好みなので、外出時にmp3プレーヤーで聴く分には良いのですが
自宅でもイヤホンを長時間付けていると耳が痛くなってきまして
自宅専用でヘッドホンを購入しようかと思います。
Ultimate EarsのSuper.Fi 3Studioで普段聴いていますので
最低このレベルの性能は欲しいです。
音漏れは気にしないのでとにかく音質重視でお願いします
低音に厚みがあって高音も伸びるものが希望です。
よろしくお願いします。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:04:57 ID:aIq9jKkT0
- >>198
HFI-650
>>200
DJ1PRO
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:23:09 ID:uQ5pWeVi0
- 【予算】15000〜20000位
【使用機器】iPOD mini
【よく聴くジャンル】Rock,Postrockを中心にjazz,Hiphop,津軽三味線まで
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】 室内なんだけど、音漏れすると困るのです。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 デザインが良いものじゃなきゃ金使いたくない。
そして装着感の良いもの。
今まで割と重いものばかり聴いていたんで
The Plug改やK26Pで事足りたんだけど、音楽の好みが変わった事と、
前者は耳へのダメージが恐ろしくなって、後者は装着感が悪くて、
ようやくもうちょっと金出そうという気になりました。
今までのを読むと、SE-A1000、ATH-A900、HDJ1000当たりが
該当しそうなんだけど。SE-MONITOR 10Rとかってどうなんでしょう。
触れられてないってことはやっぱダメなんかね。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:25:16 ID:Sln9BprX0
- 坊主でも買っとけ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:31:31 ID:gQdy31/P0
- >>202
プラーグとK26P使ってたならちょっと低音寄りなくらいじゃ全然物足りないと思うぞ
A900なんかは選ぶと絶対に後悔すると思うくらい低音無い
ということで喪前さんにもZ900薦めとく
1〜2万円台の低音厨にはピッタリだと思う
ただ津軽三味線には全くもって合わないんでこれを考慮したいならDJ1PRO辺りか
でもZ900と比べると低音の量は遥かに少ない
試しにiPodについてる付属のイヤホン聴いて見て低音の量が十分か少ないか確かめてみ
問題無いと思えるならDJ1PROくらいの低音の量でもいけるはず
- 205 :202:2006/03/02(木) 00:29:06 ID:pgtGdAbg0
- >>202 丁寧にサンクス。
まず自分のカキコのSE-A1000は間違い、ただデザインが
気に入ってただけで矛盾してた、スマソ。
で、確かにiPOD付属イヤホンだとちと物足りないねぇ…。
ただ今回買うのはこの耳をリハビリしたい気持ちもあるので、
それほどたっぷりの低音は求めないのですよ。
Z900はデザインが、うーん。 DJ1PROにしようかなぁ。
あとご存じならDT770PROとかはどうでしょうか。
- 206 :202:2006/03/02(木) 00:33:45 ID:pgtGdAbg0
- ごめん>>204ね。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:02:57 ID:bHNMvas60
- 【予算】1万円以内
【使用機器】NW-HD5
【よく聴くジャンル】19やゆずなどのJ-POPやハイスタなどのパンク
【重視する音域】特になし
【使用場所】 電車内、室内(図書館)
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】 こないだMDR-Z300を買ったんですが、正直幻滅。付属のイアホンの方がいいんじゃないかってぐらいで。
素直に良い音してるな〜って実感できるのがいいです。車内で聞くので音漏れしないのがいいです。知識がほとんどないのでお願いします。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:07:24 ID:9um+xw3d0
- >>205
ごめんDT770PRO試聴しかしたことないんで詳しくはわかんない
けど聞いた感じではドンシャリ気味の明るめに聞こえた(ソースは謎のJ-POP)
詳しくは廃人のページ辺り見て参考にしてくれ
ただ結構前に価格改定あってからベイヤーは値段かなり高くなってるぞ
今適当にググッてみても最安値が音屋の23,800円だからおまいさんの予算軽く超えてる
低音ボコボコからのリハビリしたいならDJ1PROはちょうどいいと思う
低音控えめとはいってもDJモデルとして見たらってだけだし
普通のヘッドホンと比べたら十分ドンドン鳴ってる
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:08:11 ID:4zFHq2rD0
- >>207
1万円以内で、オーバーヘッドで、音漏れがしないで、
しかも素直に良い音がしてるな〜って実感できるのって、
知らないな〜、ないんじゃね。
あと5000円出せるなら、オーテクのATH−ES7がお勧めだけどね。
- 210 :205:2006/03/02(木) 01:28:58 ID:pgtGdAbg0
- >>208
本来、自分で調べなきゃならん事を…。
ありがたや、頭があがらんデス。
じゃあDJ1PROの方向で行きますわ。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:29:21 ID:4v2a5wBa0
- >>207
Pro5はびっくりするぐらい音漏れないけど、音が…トンデモだしなぁ。
あと、音漏れしにくいヘッドホンでも、図書館でだけは使用やめたほうがいいかも
ちょっとした音でも気になる人は気になるだろうから…。
あと、ソニーのDJ系はエージングにかなり時間かかるから
もうちっとがんばって使ってみれ、せっかく買ったんだし
Z300だと、エージングじゃそんな伸びないかもしれんが…
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:13:01 ID:krt4WJPh0
- 【予算】 3〜5万円
【使用機器】 安物のノートPC(面倒なので詳しく書かない
【期待すること】 低音のしょぼい、金属的なキツめの音を希望する。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 06:10:41 ID:pfcViq6x0
- >>195,212
その程度の機器にそんな予算取っても無駄無駄。AD500で十分。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 06:12:17 ID:pfcViq6x0
- >>212はついでにAPUSBでも買っとけ。
- 215 :212:2006/03/02(木) 07:19:42 ID:krt4WJPh0
- >>213
無駄じゃないと思うけどな。
少しでも音質が良くなるのなら高いの買うよ。
>>214 APUSBってなんすか??
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 07:30:42 ID:pmLxJLliO
- >>215
google
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 09:04:04 ID:Vp1dymB00
- >>195
ポンコってHP出力弱いからいいヘッドホンだとざーざー言わない?
- 218 :212:2006/03/02(木) 09:04:40 ID:krt4WJPh0
- これを買っときゃいいですか?
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/AudiophileUSB-main.html
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 09:13:07 ID:cJfYYUkQ0
- はいよ
【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/
ノートだとPCカードスロットがあるから個人的にはUSBは勧めない
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:52:55 ID:814XxNUn0
- 【予算】2万〜3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】疾走系HR/HM、アニソン
【重視する音域】中高音
【使用場所】自宅
【希望の形状】開放型
【期待すること】装着感が良く、疲れにくいのを期待します
今のところ禅のHD595を考えていますが、ユーザー様の意見が気になります
それと、PC直はやはり性能を発揮出来ないでしょうか・・・
無難にAT-HA20を買うべきか、APUSBなるものを購入するか・・・
正直USBオーディオのメリットってどんなものなんでしょうか?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/02(木) 10:58:17 ID:vr+mK76T0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ少々
【重視する音域】特になし
【使用場所】 外(電車あり)
【希望の形状】 オーバーヘッド型、コンパクトなタイプよりごつめなタイプで
【期待すること】できたらデザインのいいもの。ヘッドホンの知識があまりなく、音域などについては希望することは特にないです。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 11:44:05 ID:4v2a5wBa0
- >>220
PCだけでなく、今後の拡張を期待したらGRADOが手に届く範囲かな?
癖があるかもしれないが、SR-225で楽しめると思う。…装着感悪いけど
900LTDは…もう手に入らないかぁ?
禅でもHD590のほうをお勧めしたいな、あんま見かけないけど
中域はこっちのほうが出る悪寒。シャリつきすぎ、の印象もあるが
俺は安いSE-U55GXっていうUSBオーディオ持ってるが
直刺しで気になる電気ノイズが0になるのが嬉しい。
ちなみに、すぐ前のレスでAPUSBの話もしてるので
参考にどぞ。
>>221
ゴツさやデザインは微妙だけど、ATH-Pro5
- 223 :220:2006/03/02(木) 12:35:45 ID:814XxNUn0
- >>222
ありがとうございます。GRADOのヘッドホンはあまりにもレビューがなかったもので
敬遠してました。参考にさせていただきますね
HD590もレビュー少なかったので敬遠していたんですよねw
実際HD595とHD580では悩んだのですが、これも含めて参考にさせていただきます
USBオーディオについては専用スレがあったので見てみたんですが
やっぱりPCメインの場合はアンプよりUSBオーディオのほうが幸せになれるのだろうか
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 13:40:08 ID:VTlIQLYX0
- >>223
オンボードで聞いてるならアンプ買ってもたいして意味無いひょ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:40:06 ID:eo8bpXvQ0
- ふだんJ-POP(女性ボーカルものがほとんど)やサントラを聞くことが
多いんですが、予算3万円ぐらい迄でお勧めはありませんか?
家でのみ使用予定なんで、オープンか密閉かは問いません。
基本的にはフラットな音が好みなんですが、退屈すぎるのも飽きがきそう
なので、多少味付けされたものも選択肢としてありかなと思っています。
現段階では一応HD595が候補にある(空間表現が面白そうという意味で、
Proline750/2500も考えたんですが高音が痛いんですよね?)んですが、
これの音の分離や広がりは同価格帯の製品と比べてどうでしょうか?
ご教授願います。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:26:48 ID:a4FSfcJNO
- 5.1chサラウンドヘッドホンを買ったのですがRCAピンプラグを挿すにはDVDデッキを買わないと無理ですか?テレビには直接挿せません。初心者なのでなにもわかりません。教えていただきたいです。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:27:42 ID:VTlIQLYX0
- >>225
プロリン痛いわけじゃないよ。
- 228 :196:2006/03/02(木) 16:39:42 ID:vjnuTlYV0
- >>197
ありがとう
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:01:35 ID:cJfYYUkQ0
- >>226
己が私利私欲で単発質問糞スレたてんな
初心者のためのいろんなヘッドホンの接続の仕方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141286353/
1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2006/03/02(木) 16:59:13 ID:a4FSfcJNO
RCAピンプラグを接続できるものとは?
いきなり教えて下さいm(__)m
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:07:21 ID:a4FSfcJNO
- そんな言葉づかいの方に言われても…初心者のためなので教えてくださらない方はみないでください
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:12:43 ID:btZezCs70
- _
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、 あーっとここで>>230をスルー!
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } / ,_-‐、
/\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i
〈 < / ゝ^-'"
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i ノ_ソ ) ゝ
ノ_/〉 ⌒ `
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:58:25 ID:28wfbk6Y0
- 【予算】1万円ぐらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】クラシック(オーケストラやピアノソロなどいろいろ、但しオペラは聴きません)
【重視する音域】全般
【使用場所】電車、外歩き
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】音漏れしにくく、かつひとつひとつの音が良く聞こえるものが良いです。
1万円ぐらいだとやっぱり難しいでしょうか。
なお、電器店の店員さんにはPX200はどうかとすすめられました。
店内がうるさかったので、判断が下せず保留にしたのですが…
ご指南よろしくお願いします。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:03:07 ID:btZezCs70
- いっそのことカナル型のほうがいいんじゃね?
- 234 :232:2006/03/02(木) 19:25:42 ID:28wfbk6Y0
- >>233
早速ありがとうございます。(私へのレスですよね?)
カナル型は持っていて、今も使ってはいるのですが
耳穴が小さいのか変形しているのか、なかなかしっくりこず
すぐに耳が痛くなってしまうのです…
なので、オーバーヘッド型を探してみようかと。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:39:09 ID:ze81efFa0
- 【予算】1万台後半〜2万台まで
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】ロック DTM音楽 ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】自宅
【希望の形状】開放型or音の篭りがなければ密閉型でも
【期待すること】
音の分離がよく低音の厚みと高音の伸びがよいものが欲しいです。
自宅専用なんで外見や音漏れは気になりません。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:39:53 ID:cJfYYUkQ0
- HD205とかHD215
いや聞いたこと無いけど
自分はオーテク信者だからCK7かES7
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:41:16 ID:zRWTy+a80
- >>232
PX200は結構外の音入りやすいから細かい音がってなるとどうなるか分からないけど見た目とかはいいし買って損は無いと思うよ。
- 238 :232:2006/03/03(金) 00:53:27 ID:++hXN2KU0
- >>237
あれから自分でもいろいろ調べてみましたが
この条件だと、PX200あたりがやっぱり良さそうですね。
あとはK26P?これもちょっと気になりますが…
もう一度お店で見てみてから決めたいと思います。
(なんとなくPX200に決めちゃいそうな気もしてますが)
ありがとうございました!
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 01:53:39 ID:tlTnO/Ko0
- PX200はクラシックには向かないぞ
高音が擦れまくってピアノや弦楽器、管楽器が歪みまくってる
解像度も5,000〜10,000円の価格帯の外用ヘッドホンではダントツで低い部類
全体の音が潰れて聞こえてくるんで一つ一つの細かい音を聴くのには全くもって向いてない
ついでに電車の中でクラシックを聴こうと思ったらまず轟音でかき消される
それくらいPX200の遮音性は低い
轟音に負けないように音量上げたら音漏れがとんでもないことになる
このヘッドホンは街中を歩きながらポップスを聴くってのが一番無難なスタイルだと思うよ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 06:13:37 ID:/JBpE4q70
- マーラーとかチャイコといった一部トンデモ系クラシックならまだしも
それ以外なら、外でクラシックは…厳しいと思う
仮に、遮音性を思いっきり高めたヘッドホンを付けたとしても
それで外歩くのは、非常に危険だから辞めた方がいいよ…
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 07:12:26 ID:E2mIp90v0
- >>235
クラシックならPX200よりK26Pの方がいいよ。
いやA500もいいかも。
クラシックでPX200をすすめる店員はどうかと思う。
PX200でクラシックはまともに聞けないそれは確かだよ。
- 242 :↑:2006/03/03(金) 07:32:20 ID:E2mIp90v0
- >>232
ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:40:52 ID:Dyt/SLy/0
- 外でA500はやべぇだろw
- 244 :241:2006/03/03(金) 10:08:25 ID:E2mIp90v0
- >>243
<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪だなw
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:28:59 ID:VNg/+mAjO
- ?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:46:39 ID:xqB0FGKb0
- πのHDJ1000使ってる人あんまいないのかな・・
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:55:13 ID:VzxQIYgy0
- >>246
Technicsに行っちゃう連中が多いからな
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:36:52 ID:xqB0FGKb0
- >>247
TechnicsのDH1200試聴しようしたら、こいつだけ音量でかすぎで試聴どころじゃなかった。。
店員は「抵抗が大きいから仕方ありませんね」だけorz
何さまだよ?淀橋・・
- 249 :232:2006/03/03(金) 20:00:57 ID:++hXN2KU0
- >>239-244
レスありがとうございます。うーむ、迷いますねぇ…
確かにクラシックって音の強弱が激しすぎて、
音量をどこに合わせるか非常に悩むんですよね。
なかなか外で聴くのは(しかも安価なヘッドホンだと)難しいのかも。
実は店員さんには、どんな音楽を聴くのかって聞かれなかったんですよ。
やはり実際に自分で聴いて比べてみるのが良さそうですね。
大変参考になりました。
A500というのは知らなくて調べたんですが、もしやこれすごく大きいですか?
(PX200などより大きめでも自分的にはアリなんですが、これはさすがに…w)
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:50:36 ID:ur5gZn960
- よろしくお願いします
【予算】1万〜1.5万くらい
【使用機器】ギガビート
【よく聴くジャンル】HIPHOP、メタル
【重視する音域】中低音
【使用場所】電車、外歩き 、部屋
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】音漏れしにくく、低音の出るものが希望です。
いままで付属のイヤホンを使っていたのですが
あまりにもしょぼい音に耐えられずヘッドホンの購入を決意しました。
候補としては TechnicsのDJ1200と言うのとsonyのZ500DJです。
試聴してみたところ
Technicsはやわらかい音に感じました。低音もいい具合に出てましたが
圧迫が強いのか長時間の使用に不安を感じました。
sonyは鋭い音に感じました。硬いというような。低音はTechnicsに比べると弱い感想です。
長時間聞いていると疲れそうな感じです。
装着感はソフトで安心感がありました。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:13:03 ID:ToY9AgY20
- >>249
大きいというか普通のヘッドホンのサイズというか
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:24:48 ID:Not/8Dp/0
- >>250
HFI-500DJ1かHFI-550 Beatmaster
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:47:02 ID:UBXVBm/P0
- すいません。
質問なんですがミスチルを聴くのにお薦めのヘッドホンあるでしょうか?
現在持ってるのはHD650+ZuとHD53Rの組み合わせです。
クラシックを聴くにはいいんですがJ-POPだとちょっと…って感じです。
べードラに実態感がないというか頭を通りぬける音というか。
こないだDT770PRO聴いてべードラの音にパンチが効いてて満足なのですがややシャリつきすぎかと。
ギターもエッジ利いててストリングスも心地いいものを探してます。
どうかご指導のほどお願いします。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:59:34 ID:x6E9hwOy0
- >>253
CDPをDENONのにしてみ。できれば1650クラス
- 255 :253:2006/03/04(土) 02:14:54 ID:UBXVBm/P0
- >>254
語句足らずでしたね、CDPはVRDS-25です。
それでもDENONがいいでしょうか?…orz
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:32:44 ID:x6E9hwOy0
- >>255
かなり昔に25XS使ってたけど、
べードラに実態感がないってのはDENONにすれば良くなると思うよ。
とはいえクラシック聴くならVRDS-25の方が好みだろうから、
ミスチル用ヘッドホン探した方がいいね。
ちなみに俺もミスチル好きでSTAXのSRS-3030使ってるけど悪くはないと思うよ。
ミスチル用に選んだってわけじゃないけど。
- 257 :253:2006/03/04(土) 03:08:14 ID:0HK6ynVn0
- 254,256ありがとうございます。
CDPまで変える余裕はなさそうです…。
高音部が770PRO>欲しいヘッドホン>HD650で
かつベースの実態感、パンチ力です。
STAX聴いてみます!!
他にもお薦めあればお願いします。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 04:13:50 ID:TGUK+USVO
- 【予算】3000円
【使用機器】MDコンポ
【期待すること】夜中に寝っ転がって音楽を聞きたいので、つけて横になっても耳が痛くならない事と、遮音性、後は耳から外れにくい事です。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 04:27:02 ID:lgcfWdTQ0
- 遮音性と横になっても外れにくいこと考えるとカナルくらいかね
横になって耳が痛くならないorヘッドホンにダメージ与えないなんて製品は存在しない
仰向けやうつ伏せなら問題無いけどうっかりヘッドホンつけながら眠ると
間違いなく身体、というか耳と脳に悪影響与える
おまいさんの健康のためにも横になって聞くのはやめときなと見当違いのレスしてみる
一応その予算でカナルならATH-CK5勧めとく
3,000円ちょっとだけオーバーしてもいいならMDR-EX71SL
耳に突っ込むのなんてイヤだ!オーバーヘッドがいい!
っていうならAU-618(100円だけど普通に聞ける良質な品)
もっとまともなオーバーヘッドがいいならHP-X122、だけど間違いなく横になれない
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:49:22 ID:U48UZaBhO
- ヨドカメでFOSTEXのヘッドホンをなんとなくこれ音イイと思って買ったんだけど、実際この製品わ音にこだわりのある人にわどんな印象受けますか?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:53:31 ID:kb8LzpdF0
- FOSTEXのどれさ?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:57:40 ID:U48UZaBhO
- FOSTEXのT‐7て本体に書いてある。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:42:03 ID:StAkBe0L0
- 【予算】 1万円以下
【使用機器】 ヘッドホンアンプ経由
【希望の形状】密閉型
【使用場所】室内
【期待すること】 就寝前に使う予定なので、刺激の弱いもの。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:17:42 ID:5C7M/VBjO
- 【予算】4000円くらい
【使用機器】I-pod
【期待すること】密閉型、なかなかの高音質
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:38:30 ID:uycuFdBF0
- >>264
MDR-710SLとか?
てか、高音質欲しいなら1万までがんばれ
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:02:05 ID:lgcfWdTQ0
- >>263
どのヘッドホンアンプ使ってるのかも書いた方が参考になるぞ
ついでによく聞くジャンルやどんな音の傾向がいいかも書かないと
何を勧めればいいのかわからん
とりあえず1万どころか5,000円未満だがHP830かHP-D7をあげとく
1万近い密閉で聞き疲れしないのってないんだよな
精々カナルだけど密閉ってことでE2Cくらいか
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:07:16 ID:mC+rmUhR0
- >>264
なし
2万だせ
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:00:37 ID:5C7M/VBjO
- >>265、>>267
レスありがとうございます。高音質は欲張り過ぎました><
>>264の【期待すること】は、密閉型、ゴツい、ハウジングが回るでお願いします
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:00:11 ID:0so1P+/b0
- 【予算】 0.5〜1万
【使用機器】 iPod nano
【ジャンル】 J-Pop
【重視する音域】 中〜低音
【使用場所】 街中、静かな室内
【期待すること】 音がこもらずに低音がしっかりしてる。音漏れは多少ならOKです。
【希望の形状】 耳かけ式
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:49:34 ID:gPWazaqb0
- 【予算】1〜1後半万円
【使用機器】iPod
【ジャンル】主にロック系
【重視する音域】中低音
【使用場所】野外
【形状】密閉型
【希望すること】音漏れしない、外れにくい
(ウルトラゾーンってどぅなんですか??)
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:02:09 ID:Wvi00r4/0
- >>268
回る?
Z500DJとか
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:14:21 ID:yWlQa/Yp0
- >>269
耳かけの音漏れはハンパじゃない。音量にもよるが、多少ってほどではない。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:38:18 ID:Ly+WHdnB0
- >>269
KSC75とか。音漏れひどいけど。デザインについてもあまり評判よくない。
耳掛けはCPあまりよくないからお勧めはしにくいけどね。
>>270
その条件でいくとTriportがいいかな。ごついのでもいいなら多少高音が痛いときがあるけどDJ1PROを選んでもいいかもしれん。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:40:19 ID:7cFFs8tm0
- 耳かけって一体どういう目的で使えばいいんだ?
遮音性も悪い、音漏れも酷い、音自体も悪いって。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:41:48 ID:JM8hHgS50
- インナーイヤーの場合は取れやすくて、
ヘッドホンは邪魔になる人用?
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:42:25 ID:gPWazaqb0
- >>273
DJ1PROってそんなに高音きっついん??評判イイっぽいんやけど・・・
でも音はそれなりにいいんだよね??
- 277 :269:2006/03/04(土) 23:48:57 ID:0so1P+/b0
- >>272,273
耳かけは音漏れがひどいですか・・・
じゃあ、あまり大きくなく、目立たないオーバーヘッド型でお願いできますか?
お手数をおかけします。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:55:40 ID:JM8hHgS50
- >>269
耳かけでその価格帯だと
EM7かワンランク上のEM9Dあたりだけど
中高音重視だから、目的と合わないかと。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:19:44 ID:HQ9rfXUL0
- 【予算】2万5千前後
【使用機器】ノートパソコン+APUSB
【よく聴くジャンル】打ち込み ROCK J-POP
【重視する音域】低音
【使用場所】部屋
【希望の形状】開放or密閉
【期待すること】
低音に厚みとそこそこの量と
全体に渡って立体感のある音が欲しいです
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:20:40 ID:tZPswerX0
- >>279
DJ1PRO
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:02:52 ID:qBu0fc1e0
- >>277
その条件だとPortaProくらいしか無いけど音漏れはすごいことになってる
まあ使用用途考えると別にポタプロでも耳掛けでもどっちでもいいと思うぞ
街中ってことは図書館とか電車やバスで使うわけじゃないだろうし
静かな室内ってことからも室内での使用は自室だけだろうし
音が漏れても困ることはないと思う
耳掛けがいいなら既に上でも挙がってるがポタプロの下位互換な音のKSC75
ドンシャリでもいいならLIVE GEAR
二つとも安い機種だけど耳掛けで低音求めるならこれしかない
低音の量を諦めるなら耳掛けでもコンパクトなオーバーヘッドでも幅が広がるけど
この価格帯だと無い物強請りになるから割り切るしかないっぽい
- 282 :269:2006/03/05(日) 01:44:55 ID:qCwezmaR0
- >>281
いや、静かな場所は自室じゃないんです。
言ってしまえば自習室なんです。
なのであまり音漏れは…
音域を指定しないとありますか?
予算はオーバーしてもかまいませんので。
お手数をかけさせてしまって申し訳ないです。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:04:58 ID:qBu0fc1e0
- 自習室でのヘッドホンを使用するなら極限まで音漏れが無い物しか使っちゃいけないな
ほんの些細な音だろうと周りには聞こえてしまうだろうから
耳掛けは論外、オーバーヘッドも諦めてカナルにするしかない
予算とジャンルと低音寄りってところを考慮するとCK7(8,000円)なんかちょうどいいと思う
この価格帯の他のカナルは高音寄りでクラシック用なER-6i(13,000円)と
フラットでどんなジャンルでもノリ良く聴けるE2C(8,000円)と
E2Cの上位互換で更に解像度良くしたE3C(15,000円)がある
他にもまあ色々あるけどたぶんCK7がおまいさんには一番合ってると思う
どうしてもカナルが嫌なら諦めるしかない
本当は自習室では使わないのが一番いいんだが
- 284 :269:2006/03/05(日) 02:17:48 ID:qCwezmaR0
- >>283
カナル型になりますか…
わかりました。
あきらめてカナル型にします。
qBu0fc1e0さん。こんな夜遅くに親切に対応していただき本当にありがとうございました。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:31:36 ID:+Num63bP0
- >>268
その条件だとCDH505だな。3000円位でドンキで売ってる。
値段の割りに音も結構いいよ。
ゴツいしw
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:32:31 ID:j9Myc/q20
- カナルでも漏れるのあるからきをつけろ
SONYとか
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:00:29 ID:9kFO8JID0
- 【予算】30kくらい
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】ヒップホップやロック中心に他にもジャズなど色々
【重視する音域】低・高音重視 中音が埋もれない感じがベスト
【使用場所】お出かけ用 電車なども
【期待すること】密閉型オーバーヘッド
今のところHD25-1とPROLine750を候補に挙げているんですが、
この二つだったらどちらが音質とポータビリティを考えた上で優れているといえますか?
他にも何かお勧めがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:20:07 ID:qBu0fc1e0
- 音質を考えれば750の方がずっと上
HD25-1は同価格帯の室内用のと比べるとかなり聴き劣りする(解像度等)
そのかわりポータビリティは圧倒的にHD25-1の方が上
750が候補に挙がってるなら月並みだがDJ1PROもいいんじゃないだろうか
あれもジャズを明るめに鳴らして面白いよ(分厚いベースを聴きたいなら向いてないが
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:32:53 ID:9kFO8JID0
- 早速のレスありがとうございます
やっぱり両方のよさを兼ね備えたHPなんてないもんですかね。
750を試着(試聴)してみて、持ち運びがどうにもならないようならHD25にしてみようかと。
DJ1PROも確かに値段的に見ても魅力的なんですが、
あの見た目だけはどうしてもちょっと受け入れられないんで。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:37:01 ID:t/LTBtXn0
- >>289
そこでK181DJですよ。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:40:01 ID:ABWNxnAK0
- K181ってどうなんだ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:50:38 ID:VBNTJcv80
- 見た目で言うなら750の方があれな気がするがどうかな
DJ1PROもでかいから外で使うきにゃなれんが
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:13:31 ID:7S1ejuPv0
- 予算】 3万
【使用機器】 wavemusicsystem
【期待すること】 音のクリアさはもちろん低音などの迫力をそのまま感じたい
- 294 :津軽海峡の中の亮:2006/03/05(日) 22:25:38 ID:B/JlWnMa0
- 予算 2万円まで。
使用機器 gigabiat MEGF21 (最新ファームに更新済み)
期待すること インナーである事。耳に付くキンキンしたような高音
がない事。なるべくボーカルがクリアに聞こえる事。低域はそれなり
(値段が値段だけにこれは決して多くは望みませんが)に出る事。カ
ラーに黒っぽい色がある事(絶対ではないけど)。遮音性がいいのと
音漏れがなるべくしない事。 以上の条件のあうような物は2万まで
であるのでしょうか?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:43:22 ID:qBu0fc1e0
- >>294
インナーとはいっても条件見る限りカナル限定になるな
そしてこの価格帯のカナルはE3CとER-6iしかない
低音を重視したいならE3Cの方だけどこれもそんなに低音出る訳じゃないや
でも他の条件は全て満たしてるんでこれでいいと思う
ちなみにE3Cは白黒カラーだけどE3C-Nは全体が黒いカラー(中身は両方同じ
個人的には2万も出せるならあと5千円追加投資してE4Cいった方がいいとは思う
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:51:54 ID:17Zc6Gmx0
- HD25は折りたためないからポータビリティは低い
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:54:20 ID:bEwxDMkz0
- 【予算】〜25k
【使用機器】iAudio 5
【使用場所】野外(西武ライン、JR中央ライン)
【期待すること】現在はER-6を使っているのですが、
よりER-6の音の傾向に近いヘッドホンを探しております。
野外での使用を前提としておりますので、デザインも考慮して頂けると幸いです。
どうかご教授下さい。よろしくお願い致します。
- 298 :津軽海峡の中の亮:2006/03/05(日) 23:01:06 ID:B/JlWnMa0
- >>295
早速のお返事ありがとうございます!!E3Cよさそうですね^^聞ければい
いんですが、試聴する場所が半径100Km内に無さそうなので・・・・・
ところでE4Cとは、値段分の音の変化はありそうですかね?再生機もHDDプレ
イヤーなので、その辺どうなんですかね?
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:08:54 ID:pIAvHGuB0
- 横から失礼
>>298
値段分の差があるかと聞かれても困るねぇ。。
その人の価値観の問題だからね。
俺はE3CからE4Cに買い換えて後悔しなかったよ。
E3とE4の音色の傾向は瓜二つだが、E4は高音がきらびやかに解像する。
それ以外は変わらんよ。でも、高音の差は全体の印象に大きく
影響する。E4C買ったらE3Cはもうお蔵入りだな。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:08:57 ID:QEYkWhB3O
- 【予算】 〜二万五千 【使用機器】 映画鑑賞、ゲーム、ロック、民族音楽
【期待すること】 長い時間かけていても平気、ワイヤレス、デザインは特に気にしません。ソニーのMDR―DS6000もいいかと思うのですが、何かいいものはあるでしょうか?
- 301 :津軽海峡の中の亮:2006/03/05(日) 23:18:47 ID:B/JlWnMa0
- いえいえ
>>299
ですよねぇ。どうしようなかぁ・・・もっとマシな物につなぐならE4C買おう
かと思うのだが、なんせキガビだからなぁ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:35:42 ID:Ixa7oMWK0
- >>300
SE-A1000
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:39:21 ID:tYKmyym3O
- ONKYOのMHP-AV1を買おうと思っているのですが、使っている方いたらどんな感じか教えてください。
ちなみクラシックとロックを主に聴きます。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:43:15 ID:tZPswerX0
- >>301
UEの3Studioってのもあるよ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:04:38 ID:HQ9rfXUL0
- 3Studioは評判いいね
1万5千くらいで買えるのにE4cに匹敵するくらいの音出すし
このクラスではコストパフォーマンス最高かと
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:29:42 ID:5FkdnOmq0
- >>300
予算ギリギリだけどHD595なんかもゲームや映画に向いてる
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:39:07 ID:IhMoEq/20
- >>300
HD555がマジお薦め
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:43:27 ID:k82e6aPZ0
- 【予算】1万円程度
【使用機器】iPod mini
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】低音。今CM7Ti使ってますが、もうちょっと低音が欲しいです。
【使用場所】どこででも使います。
CK7かE2cあたりですか?E2cって断線しやすいと聞いたのですが。装着感とかも教
えていただければ嬉しいです。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:26:37 ID:m37cnglW0
- >>305
あんまりデタラメばかり言うなよ。
そもそも音の傾向が違うし、解像度でいったら3スタは鼻糞だろうが。
この阿呆を信じて買った奴は後悔するだろうな。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:56:31 ID:enqpZJ980
- >>309
そもそもE4Cと3スタが同質の音と言った覚えはないわけで。
ヘッドホンは傾向が違うのは当然。基礎知識だろ。
全体的に見た質はE4Cにそう劣らないと言ったまで。
スペックで決まるものじゃない性質故に個人の感性で語るしかない以上
俺がそう思うという意見を述べたまでだが。
あぁ、反論しなくていいよ荒れるから。
これ以上はスレ違いだし俺もお前さんも大人しく消えようぜ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:14:54 ID:J2F/ki+y0
- なんでわざわざ自分とこのスレに嵐を呼ぶようなレスするかね信者は
普通、この手の質問スレに聞きにくるような人間は
ヘッドホンマニヤの前提なんか知らないと思うが
それぞれの傾向を説明もしないで単に「匹敵する」なんてのは必ず誤解するぞ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:32:04 ID:9+d8857x0
- 【予算】1.5万以内(できれば1万円以内)
【使用機器】Dr.DAC経由
【ジャンル】様々なジャンルを聴く予定なので、フラットor弱めのドンシャリ
【使用場所】自宅
【期待すること】
聴き疲れしにくく、低い音量でも満足できるもの。
よろしくお願いします。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:42:08 ID:8Gl1b8ky0
- ( TДT)PX100じゃダメですか?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:35:58 ID:qVQXUZtCO
- 302306307 サンクス
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 11:00:43 ID:vP6E4HHN0
- >>312
低い音量でもバーチカルなら十分聞ける
しかし予算より大幅に安い(w
高級バーチカルホスィ orz
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 12:54:07 ID:6KBh1/D40
- >>312
SE-A1000。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:51:06 ID:ky5HFDTJ0
- 【予算】 5000円前後
【使用機器】 PSP
【ジャンル】 ゲーム音楽
【使用場所】 電車、室内、
【希望の形状】リアアーム
【期待すること】 音に立体感がある物がいいです。
宜しくお願いします。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:20:48 ID:+tuJ0419O
- 【予算】5000円。頑張って7000円
【使用機器】i-pod mini
【ジャンル】洋楽(Hip-Hopが主)
【期待すること】密閉型、耳が隠れるほどの適度な大きさ
以上です。学生なので予算の方は少なめになってますがよろしくお願いしますm(_ _)m
あと、HP830に心を魅かれているのですが、幅、奥行き、高さ、ハウジングの直径などの数値が分かる人もお願いします。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:30:41 ID:5FkdnOmq0
- >>317
リアアームなんてわかりづらい言葉じゃなくネックバンドって書いた方がいいお
ネックバンドでその価格帯ならPMX200が定番
というかネックバンドの最高峰がPMX200という悲しい現状
装着の位置がヘンだと音漏れすんげーことになるから気をつけれ
ついでにこの価格帯の外用ヘッドホンの全てが音に立体感無い
PMX200のメーカーで定位が広いと評判の禅のヘッドホンでも然り
>>318
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp830.html
大きさはわからんけど↑に携帯性1って書いてるし画像見てもめちゃでかと思うお
室内使用だけなら問題無いだろうけどもし外で使うならやめた方がいいと思われ
耳が隠れるほどの大きさがいいということは耳覆い型だと思うけど
外で使うなら耳覆い型はでかくてキモイって言われるお(特に学生なら注目の的
なので耳乗せ型のK26Pがオススメ(ヒップホップに低音を求めている場合だが
外で使わないならHP830でいいと思われ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:06:13 ID:+tuJ0419O
- >>319
レスありがとうございます。
携帯性1って…('・ω・)通学中に使いたいのでパスしておきます。
いろいろ見てたらBEHRINGERのHPX4000もイイかなと思ってレビューとか探したんですけど、全然無いんですよ…誰か詳しい人教えて下さい。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:45:41 ID:dgHvCJUa0
- 【予算】 1万5000円位まで できれば1万円以内
【使用機器】 PS2 / PCサウンドカード直接接続
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽
【重視する音域】全体的にバランスよく出るものがあれば・・・。
【使用場所】 室内のみ
【期待すること】遮音性が高めで、それなりの音質のものを探しています。
自室のみですので、形状と音漏れは気にしません。
長時間つけても疲れにくいものだと嬉しいですが、優先度は低いです。
よろしくお願いします。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:05:31 ID:shWg5dda0
- 【予算】15000円ぐらいまで
【使用機器】 SDオーディオ
【よく聴くジャンル】EXILE たまにクラシック
【期待すること】打ち込みが得意でヴォーカルが魅力的なもの
【使用場所】通学中
候補はCK7、RP-HJE70、E2cぐらいかと…。お願いします!
各魅力を教えて頂けると非常にありがたいです。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:00:27 ID:0XrtwpiA0
- >>321
定番中の定番だがATH-A900
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:03:05 ID:cK30f8Lg0
- A900って通学に使えるのか?でかすぎる
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:16:34 ID:3rp3RcY60
- >>321
HFI-500DJ1
>>322
C701
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:56:32 ID:c9rhpnt20
- 【予算】1万円以下、安ければ安いほどいい
【使用機器】 TV、DVD(ソニー730P)、VTR(東芝SB99)
【期待すること】映画やスポーツを見た時の臨場感
オーディオではHD−580、A−9、ER−4S
アウトドアではMX500、PLUG、
E931V(安いのに布巻きコード音もまずまず最近のお気に入り)
を使っていますが。
できれば軽くてサラウンド効果が大きいのがいいな・・・・・
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:07:25 ID:6KBh1/D40
- >>326
HD580じゃ駄目なのか?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:12:51 ID:ZjHOrgut0
- beyerdynamic DT 231
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461610769
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:13:36 ID:ypVXjgvZ0
- >>326
HD580かMX500を流用すればいいと思うけど…あえて買い足すならPortaProとか。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:39:33 ID:93GPo1DI0
- >>329
ポータブルプレイヤー用ホンでDVDみるのって辛くね?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:43:49 ID:wQ/aY2UN0
- >>326
無難にSE-A1000で良いよ
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:27:04 ID:XfnIaEHrO
- 【予算】 出来れば15.000以内
【使用機器】 SEGAドリキャス→DENON/SC-A33
【ジャンル】 洋楽
【使用場所】 ベットの上で横になりながら
【期待すること】音の配置(場所、空間?)が理解できる
模擬的にスタジオの編集機の前にいる感じ(多少大げさでもいい)
原音で聴きたいのでヘッドホンで処理しすぎない(低音の強調など)
お願いします
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:24:57 ID:duEYjcjb0
- >>332
すまんが、再生機器がドリキャスって時点で有り得ない。
1万円台はおろか、5000円クラスのヘッドホンでさえ役不足。
まず間違い無く酷い機械ノイズが乗っかる。
>>332の何をもって「原音」と言ってるのか知らんが、その環境だと『原音っぽいもの』ですら聴けない。
つーか、15000円のヘッドホンを買うことによって余計に遠ざかってる。
PSEマーク云々の影響で、何年か前のちょっと良さげなプレーヤーが中古で安く買えると思うから、
まずはその15000円でプレーヤーを買うことをオススメする。
CD5001辺り、それくらいで買えないかなあ。
- 334 :317:2006/03/07(火) 11:40:56 ID:IG/Zmqsm0
- 319さん
遅くなりましたがレスありがとうございました。
ネックバンドを知らなかったのでカタログ通りに
リアアームって書いてしまいました。ご指摘ありがとです。
PMX200がクラス最高なら迷わず買いですね。
参考になるご意見ありがとうございました。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:57:08 ID:5qDVmxpL0
- 【予算】2万から3万
【使用機器】 シャープの1ビットのやつ
【期待すること】プログレ(フロイドやクリムゾン、クラシック(マーラー)
、クイーン、メタル、ジャズを聴きます。
お勧めおねがいします
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:05:03 ID:WhvvC6Z90
- >>335
HD25-1か多少大きくてもいいならDJ1PRO
低音ドンドンと高音キンキンのどっちが好きかで選ぶとよろし
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:00:18 ID:gTvHQyGo0
- 【予算】 2万円以下
【使用機器】 PC usb接続
【期待すること】ゲームをプレイします 携帯性はいりません 音質はできるだけ良いほうがうれしいです
お願いします
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:05:54 ID:Yx/naBUX0
- [予算]5000円以内
[使用機器]iPod nano
[使用場所]通学[電車]
[期待すること]オバーヘッドで、オシャレなやつでお勧めはありますか?
お願いします!普段はHIPHOPを聴きます
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:07:51 ID:Yx/naBUX0
- [予算]5000円以内
[使用機器]iPod nano
[使用場所]通学[電車]
[期待すること]オバーヘッドで、オシャレなやつでお勧めはありますか?
お願いします!普段はHIPHOPを聴きます
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:08:09 ID:POsSA8cw0
- >>337
条件少なすぎ。どのジャンル聴くとか高音寄り低音寄りフラットドンシャリどの傾向が好きかとか
教えてもらわんと。音質のよさっていっても人それぞれだし。曖昧な条件だと期待に合わんの薦められるかもよ。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:16:23 ID:POsSA8cw0
- >>339
ATH-PRO5がいいかも。低音重視で癖のある奴だがHIPHOPには向いてると思う。
ただ折り畳みができないんで持ち運びには不便かも。折り畳みできるのがいいならK26P。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:22:32 ID:Yx/naBUX0
- すみませんでした!ジャンルはHIPHOPで、低音がよりがいいです
あと折りたためて持ち運べるものがいいです!
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:23:33 ID:WhvvC6Z90
- >>337,340
2万以下でゲームもして曲も聴くってんならSE-A1000以外選択肢が無いぞ
[予算15,000円 ゲーム]これだけで答えはもう決まりきってる
これが[予算3万 ゲーム]になるとHD595になるが
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:26:54 ID:1kJnAeWs0
- ちょっと足が出るが、折りたたみ可能で0.5マソ程度と言ったら
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/5000_akgk26p.html
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:23:00 ID:rQCTUyRK0
- >>342
いや、お前さんじゃないだろw
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:10:17 ID:DDUhRp7e0
- 【予算】 2万円程度
【使用機器】 SONY WALKMAN
【ジャンル】 B'z Mr.Big AEROSMITHなどのロック
【使用場所】 通学(電車内)
【期待すること】低音重視だけどボーカルの声を邪魔しない程度のもの。
できるだけ高音質なもの。Z900だと低音に偏りすぎでしょうか?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:20:09 ID:1kJnAeWs0
- つーと高音に難ありそうだけどコレかな?
ttp://www.h-navi.net/triport.htm
Z900って300gもあるけど・・・通学用に向いてるのか?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:31:45 ID:/NLDNGUv0
- Z900HDは糞
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:38:23 ID:IUiPbLVU0
- E5cにしとけば間違いないよ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 03:32:12 ID:icdvpDZj0
- e5cは地雷
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 06:49:23 ID:mUtqitsG0
- 【予算】〜25000円位まで
【使用機器】テレビの音。 ラジカセ、PCで音楽を聴く。
【よく聴くジャンル】Jポップ トランス
【重視する音域】よく分かりません。
【使用場所】自宅
【希望の形状】よく分からないんですが、多分密閉型。音が漏れないやつ。
(以前使っていたソニーのMDR-Z700、audio-technicaのATH-A1000と
同じタイプのを希望です)
【期待すること】 MDR-Z700、ATH-A1000より音がいいこと。
何を持って音がいいとするのかとか、難しいと思いますが。。
音の世界が広がるような楽しい感じがいいです。
壊れにくいこと。後、デザインもいいとうれしいです。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 07:49:53 ID:Y5AdZHTW0
- >>351
HD215をお勧めする
廃人氏によるとフラットで原音忠実性は値段分以上のものがあるらしい。
Jポップトランスに最適
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 08:12:04 ID:Xbymmeoh0
- >>351
DJ1PRO
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 08:49:53 ID:PJ8qG9gZ0
- >>352
ちょっと待て、現物持ってねーのかよ?
だったらせめて、最低でも自分で試聴くらいしてから他人に物勧めろ。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:06:35 ID:w5JsKldA0
- とりあえず>>342の天然ぷりにワロタwwww
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:24:41 ID:VMevbHcS0
- 【予算】10000円位まで
【使用機器】MD、コンポ、PCで音楽を聴く。
【よく聴くジャンル】ROCK
【アーティスト】(邦)くるり、東京事変、BUMP、スピッツなど
(洋)the who,oasis,weezer,ジミヘンなど
【重視する音域】低音
【使用場所】自宅、通学(電車)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 声がクリアでライブなどの迫力を重視。
主に通学中に使用するので、デザイン重視でお願いします。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:27:49 ID:lfhUUiQ30
- >>356
ATH-CK7(8500円)
デザインはチタン鏡面加工で洗練されてるし、低音もまぁまぁ出る。
解像感が高いから、声もクリアに聞こえる。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:52:57 ID:Y5AdZHTW0
- >>354
いや、持ってるよw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:56:25 ID:z5icSOTn0
- 【予算】 2−3万(5万までなら出すかも)
【使用機器】 p902i 家のパソコン
【ジャンル】 けっこうなんでも聞く(こだわらない)
【使用場所】 出先で携帯、家ではパソコンと接続
【期待すること】 携帯、PCともにBTで接続できる。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:08:22 ID:3CUmwA3gO
- 【予算】5000円以下
【重視する音域】特にないけど、J-POPで女性ボーカルの曲重視。
【使用状況】主に自宅
【使用機器】ソニーのメモリーオーディオ
【その他】インナーイヤーかカナル型でケーブル長さが100p以下でu型なのを探してます。低音重視のイヤホンはなるべくさけたいです。
今のところグミナル(FX77)がいいかなって思っているのですがどうでしょう。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:11:47 ID:PJ8qG9gZ0
- >>358
だったらべつに廃人氏出す必要ねーじゃん。
あんたの率直な感想を書けあんたの。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:29:35 ID:5wukUupO0
- 【予算】 2万マデ
【使用機器】 iPod PC
【期待すること】
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=122505137&s=143462&i=122505208
こういう感じの音楽に合うのをおねがいします
- 363 :362:2006/03/08(水) 16:40:00 ID:5wukUupO0
- ミス、同じアーティストのtruckってアルバムの曲に合う奴をお願いします
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:10:56 ID:FphmhSt20
- 【予算】 4万
【使用機器】 コンポ PC
【ジャンル】 ロック、メタル中心
【使用場所】 自宅
【期待すること】
今はオーテクのPRO5を使っていますがベース、バスドラの音はすごいですが
ギターの音などはあまりズンズンこない感じです。
なのでギターの音重圧に聞こえるものが良いです
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:33:11 ID:Lds2PGn40
- 【予算】15000円位まで
【使用機器】PC→Sound Braster LX
【よく聴くジャンル】J-pop
【使用場所】自宅
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
音場が広く、女性ボーカルに合うHPを探しています
HP1000とHD555ではどちらがいいでしょうか?
他によいのが有ればよろしくお願いします。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:13:29 ID:B/Cfkom60
- >>357
素早いレスありがとうございます。
勘違いなんですが、形状は密閉ダイナミック方でお願いします。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:25:56 ID:6keu09AR0
- >>366
K81DJが面白いかもしれん。発売まもなくてレビューも少ない機種だけど、低音寄りでK26Pよりもクリアとのこと。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:14:22 ID:B/Cfkom60
- >>367
両方とも、見ためシンプルで良かったです。
近くにサウンドハウスが無いので、視聴できるまで購入を考えます。
ありがとうございました!
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:16:53 ID:l4GHKedM0
- 低音ドンドン鳴らせて、なおかつ高音はシャリシャリしないという夢のようなヘッドホンはないかね?
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:07:36 ID:lUAj7jx70
- >>369
KP26なんかそうじゃね。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:27:55 ID:zSi9CYpz0
- >>369
HFI-550なんかそうじゃね。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:28:55 ID:l4GHKedM0
- K26Pじゃなくて?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:50:24 ID:lUAj7jx70
- >>372
まちがえた。K26Pだわ。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:50:24 ID:tA8t+3g8O
- ヘッドホンの買い換えを考えています。
いきなりですが
予算:二万円まで
使用機器:コンポ(DHCーMD77)、ウォークマン(MZーN10)、いずれもソニー
音楽:ポップスやR&Bからジャズまで様々
希望:人の声やメインの楽器の音がしっかりしていて
一番近くに聞こえる(一番強調される)のがいいです。
低音は強調し過ぎないのがいい(弱すぎるのもダメですが)です。
備考:今使ってるのは、ビクターのHP-10です。
小さい頃に父親からもらったもので、
おそらく80年代前半の物です。
条件は以上です。
よかったら何を選べばよいか、
アドバイスをよろしくお願いします。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:00:43 ID:ihzhCgTb0
- HD−595を買おうと思ってるんですが、
Dr.HEAD−hi-fiとの相性はどうなんでしょうか?
持ってる方教えて下さい。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:17:05 ID:ojyw3fNX0
- ポータブルAVスレで質問したんですが明確な回答が出ず流れたのでこちらで質問します
【予算】2万まで
【使用機器】MuVo2FM
【ジャンル】ロック、トランス、アンビエント
【使用場所】外(散歩中
【希望の形状】オーバーヘッド型、耳掛け型
現在EW9を使っていて音質にはほとんど満足してます
最近打ち込みのロックやトランスをよく聴くのでEW9以外に何かないか探してます
ただロックやトランスといってもHD25みたいに低音がボンボン出るのは嫌いで
DJ1PROやSR-325iみたいな高音寄りでキンキンしてるのが好きです
DJ1PROはポータブル用に買ったんですが外で使うにはでかすぎました
希望の形状はオーバーヘッドで、インナーイヤーは耳が痛くなるのでダメです
オーバーヘッドじゃなく耳掛けだけどEM9Dなんかどうだろうと思ってます
(半分デザインに興味があるだけだけど)
ボーカル物は全く聴かないのでサ行の擦れ等は気にしません
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:13:41 ID:vJPhp1CO0
- 【予算】 1.5万(強くオススメものが有れば2万強まで可)
【使用機器】 PC 電子ピアノ
【ジャンル】 クラシックが中心(一応他も色々聴きますが重視しません)
【使用場所】 家
【期待すること】肩こり持ちなので長時間装着してて疲れないのが良いです。
音漏れが激しくはなくて、どちらかというと解像度高め系だと嬉しいです
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:45:48 ID:1hnHwxh90
- >>374
A900・・・って毎度毎度コレばっかなのもいい加減飽きたッ!
K240S逝けッ!
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:59:59 ID:QVcD90hI0
- 【予算】 4万
【使用機器】PD-270(PD-M580) AU-607(オヤジの虎の子
【好きなジャンル】カーペンターズ、新しめのジェフ・ベック等
【使用場所】お茶の間
【期待すること】昨今の流れに乗ってA-900から始めた素人です。
900を買いに行った時、軽く視聴したK501+カーペンターズの
清々しさは今も耳に残る所です。900のエージングも進んで今、耳に突く事は
閉塞感とキンキンで疲れるな、と言う所です。
今2台目として考えるのは、501の進化版と言われるK601か(K701はワカラナイ)
清々しさと言えばA2050などです。
ドライブしきれる環境か?ドライバーの使い勝手は?(茶の間での使い勝手等)
他にもオススメホッフォン等ありましたらどうか。(禅系の丸みはちょっと苦手です)
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:42:16 ID:2xcedHCA0
- 【予算】 2.5万円前後
【使用機器】 iAudio M3 CDプレイヤー アンプ
【ジャンル】 洋楽ロック(主にUK)
【使用場所】 家 外(電車)
【期待すること】 2つ薦めてください。開放と密閉を一つずつお願いします。
k26p k24p ポタプロ k240s E4cを持ってます。
ロックに合うヘッドホンを探してます。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:07:41 ID:gHIpf2Sy0
- >>380
HD-595とDJ1PRO
- 382 :380:2006/03/09(木) 15:54:19 ID:2xcedHCA0
- >381
ありがとう御座います。DJ1PROは考えてました。HD-580を考えていますが
HD595の方がロック向きってことですかね。ありがとう御座います
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:19:29 ID:Y8ThSdxF0
- 【予算】1.5〜2.5万
【使用機器】Audiophile USB
【よく聴くジャンル】クラシック、J-POP、ジャズ、アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内のみなので音漏れは気にしません
【希望の形状】人と会わないのでデザインにはこだわりません
【期待すること】
電車内や図書館ではE3cを重宝しています。
長時間装着できてコストパフォーマンスの高いものを探しています。
よろしくお願いします。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:39:49 ID:ZFPG0Q2qO
- 【予算】二万円程
【使用機器】iRiver hp120
【期待すること】HR/HMを聴くので低音がよく効いてるのでお願いします(ベース等)
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:36:42 ID:aV2JXGhL0
- >>377
条件からいえばK501。側圧強いので調整してね。
>>383
クラシックの比重が高ければHD580。他が高ければHD595。
>>384
音漏れ可、遮音性低くていいならportapro。
密閉型がいいならTriport。
- 386 :377:2006/03/09(木) 22:57:44 ID:vJPhp1CO0
- >>385 dクス
- 387 :383:2006/03/09(木) 23:27:06 ID:Y8ThSdxF0
- >>383
>>385
ありがとうございます。
ATH-A900と迷ってたのですが
Audiophile USBとの相性を考えて
HD580を購入することにします。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:44:37 ID:ZFPG0Q2qO
- >>385
ありがとう!
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:51:05 ID:ojyw3fNX0
- 誰か>>376に答えてください(^ω^;)
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:57:08 ID:yxz7lhnx0
- >>376
K181DJ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:49:32 ID:K6k6VPHI0
- 【予算】1.5万〜2万くらい
【使用機器】SONY NW-E505 PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】電車 自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音漏れが少なく、長時間使っても疲れない。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:05:47 ID:VXz1xXsN0
- >>391
HFI-500 DJ1
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 02:02:05 ID:r0FOjh6NO
- >>378
ありがとうございました。
大変助かりました。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 02:19:24 ID:oR1yZV0n0
- >>390
気になる機種だけど思いっきり予算オーバーというか
たぶん外で使うにはでかすぎると思うんですが(;^ω^)
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 07:05:22 ID:j3IgtchHO
- パイオニアのHDJ-1000の使い心地を教えてください。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:08:48 ID:rEaceggm0
- >>394
(;^ω^)
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:09:23 ID:YSYH/9td0
- ATH-A500とATH-Pro5ではどっちがいいですか??
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:19:01 ID:rWNpdXV60
- 低域重視ならPro5、それ以外ならA500が無難
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:35:16 ID:KiqaNjNF0
- 【予算】 実売税込み\50000まで
【使用機器】 ムジカHPA100+パナDVD-A10
【ジャンル】 ロック、POPS、テクノ、ジャズ
【使用場所】 自宅
【期待すること】 解像度、スピード感、低音域(出来れば極低音)が明快な物。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:51:27 ID:YSYH/9td0
- >>397
そうですか!じゃぁ無難なA500にします!ありがとうございます!!
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:54:18 ID:5BRHEgqc0
- >>399
今月給料入ったら俺と一緒にK701買おうよ。
俺久しぶりの開放型だよwktkだよ。
- 402 :391:2006/03/10(金) 15:52:43 ID:vndEq2fN0
- >>392
ありがとうございます
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 16:08:54 ID:5W4XoADO0
- いきなりだが、頻出機種をまとめるとこんなところか?
5千円未満:X122、HP830、K66
1万円未満:PortaPro、ATH-A500、SE-M870
2万円未満:DJ1Pro、ATH-A900、A501、AKG K271s
3万円未満:TriPort、HD595、HFI-650、ATH-A900LTD
低音大好き:ATH-PRO5、Triport
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST
万能型:オーディオテクニカ
ロック&ポップス:GRADO
音の玄人:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ、AKG K24P K26P K28NC
映画鑑賞向き:SE-A1000
個人的にはプロ気分に900STがあるなら、MDR-7506も追加したいかな。
あと「外用ゴツめ」みたいな人にはATH-PRO5シリーズをおすすめしたい。
って感じなのだが、どうだろうか?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:24:50 ID:1q/YM/l00
- 「映画鑑賞向き」にMDR-XDシリーズのどれかも追加すべきだと思う。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:50:43 ID:1q/YM/l00
- 【予算】 \10000まで(低いほど良し)
【使用機器】 DR.DAC
【ジャンル】 女性ボーカルの曲
【使用場所】 自宅
【期待すること】 ボーカルが美しく聞こえるもの。
よろしくお願いします。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:09:53 ID:0vuXJoQe0
- >>405
SR-07
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:23:10 ID:NB6J2H7X0
- セミオープンってオープンと変わらんくらい音だだ漏れ?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:23:19 ID:PyiMUlt40
- K26PとPORTA PRO1ではどっちが幸せになれますか?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:51:09 ID:Y7GVNIYu0
- 【予算】2万円未満
【使用機器】IPod
【よく聴くジャンル】HipHop Rock
【重視する音域】割と低音
【使用場所】電車などの移動中
【希望の形状】密閉型、そこまで目立たないもの、できれば折りたためるもの
【期待すること】遮音性、コストパフォーマンス
よろしくお願いします。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:03:11 ID:zotqvWyy0
- ソニーのヘッドホンで2万前後で無難なのってどれですか?
コードが付いていて密閉型で。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:07:38 ID:oR1yZV0n0
- >>410
Z900がいいと思う
Z900HDってのもあるけどこれは一癖二癖あるんで
ソニー板のヘッドホンスレを参考にするといい
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:08:47 ID:zotqvWyy0
- >>411
どもー。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:57:11 ID:gft0ZaeJO
- 【予算】二万くらいまで
【使用機器】SONY NW-A608 主に外です。
【期待すること】
・音ヌケが良い(ドンシャリという意味ではありません)
・できれば、インナーイヤーか耳かけ
今まではK26Pを使用していました。
よろしくお願いします。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 02:06:19 ID:rrJd5wSW0
- EM9Dなんかいいと思う
ドンシャリじゃなくて高音寄りフラットだけどキレがいいからロックやポップス楽しく聴ける
抜けの良さも耳掛け最高峰だし他の外用と比べてもかなりのもの
ただ今までK26P使ってたなら低音弱すぎると感じるかもしれん
低音多くて抜けがいいのならポタプロしかないけどEM9Dと比べると分解度が低すぎる
あとは音の抜けが良くて外で使えるようなものは残念ながら無い
カナルだとはE3Cは分解度かなり高いけど音の篭りがすごい
オープンのインナーイヤーだとCM7Tiが最高峰だけど聴いたことないからワカンネ
音の抜け、っていうのを諦めるだけでだいぶ選択肢は広がると思うよ
とりあえずEM9D辺り試聴してみてはどうか
- 415 :351:2006/03/11(土) 08:20:11 ID:YUTaXkYR0
- >>352
>>353
遅くなりましたが、どうもでした。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:50:52 ID:/PIhI9eN0
- 【予算】〜1万円
【使用機器】IPod
【よく聴くジャンル】 Rock・Jpop
【重視する音域】オールラウンド
【使用場所】屋外での移動中及び室内
【希望の形状】メガネをかけているのでメガネで使用しても問題がないような物
【期待すること】遮音性、音漏れしない、音質
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:25:49 ID:WJxcNn/+0
- 【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC、テレビ、5万円くらいのコンポ
【ジャンル】POPS
【使用場所】 自宅
【期待すること】
女性ボーカルが綺麗に聴こえたら幸せ。
SE-MONITOR 10R、SE-A1000、K171 Studio、K240 Studio、CD900ST、MDR-7506
あたりの一万円前後のHPで、主にPOPSとか聴くならどれがお勧めですか。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:05:51 ID:Kjz+8ZmQO
- 【予算】2万円迄
【使用機器】TOSHIBA gigabeat・ONKYO FR-B7
【重視する音域】低音
【使用場所】電車、部屋
【希望の形状】密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】バランスの良い音で、聴き疲れしないこと
今、AudioーTechnicaのATH-PRO30を使っていますが、物足りなさを感じたので、買い替えようと思います。
アマゾンのレビュー等を読みながら自分なりに調べたのですが、全然わからなかったので、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- 419 :>>418:2006/03/11(土) 15:09:40 ID:Kjz+8ZmQO
- 【よく聴く音楽ジャンル】が抜けていました。
Jpopを中心に、HIP HOP等も聴きます。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:34:13 ID:+8DIhePy0
- >>416
e2cでいいんじゃね
>>417
個人的には7506
>>418
Z900、ちょっと予算超えてるがHD25、低音寄りではないがDJ1PROあたり
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:12:12 ID:AhU8lbxF0
- >>418
無印DJ1、ES7
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:42:53 ID:FLo7riqf0
- 主にノートパソコンで音楽を聴いてる状態なのですが
4万円強の予算で考えた場合
HD580+APUSB と 2050A のどちらの方が楽しく聴けそうでしょうか。
よく聴くのはジャズ(ピアノ)、ゲームのサントラ、最近は多少クラシックにも興味が出て聴き始めました。
よろしくお願いします。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:15:31 ID:A2GUjDeV0
- >>422
HD580+APUSB
まずは音源のグレードアップが先決。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:35:51 ID:gft0ZaeJO
- EM9Rはなぜ、どこのスレでも話題に上がってないんですか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:41:53 ID:YWGl2oZm0
- >>424
強いて言えば、耳掛けだから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/l50
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:42:24 ID:1XIgAmsc0
- 1〜3年くらい前の耳掛けスレだと高級三機として話題の中心になってる
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:48:33 ID:gft0ZaeJO
- でも、EM9Dの方が良いと
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:56:40 ID:1XIgAmsc0
- 画像見ただけでもわかるけど実際聞くとEM9Dはすごい音の抜けだぞ
ポータブル用は音漏らさない構造にするのが普通なのに
EM9Dは音漏れなんか気にしねーよという具合に実現してる
しかも元から音漏れの激しい耳掛け型なのにEM9Dは蓮根ハウジングのせいで更に激しい
外でGRADOのヘッドホン使ってるってくらい激しい
たぶん電車の中で使ってると眉毛の生えてないニーちゃんに刺される
- 429 :422:2006/03/11(土) 23:00:18 ID:FLo7riqf0
- >>423
なるほど。
ありがとうございます。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 03:35:22 ID:cPbxv7Yx0
- 【予算】二万くらい
【使用】テレビ(主にPS2のゲーム)
ドルビープロロジックU対応でワイヤレスヘッドフォンを探してます。
オススメと大阪の日本橋で買えそうな店があれば教えて下さい。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:47:44 ID:PFuGmBM70
- 【予算】4〜5万
【使用機器】96/8 PST->DTC-59ESJ
【よく聴くジャンル】何でも聴くので特に無し
【重視する音域】高音。低音不要
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感の良いもの・聴き疲れしないもの
HD595持ってるので対称的なもの(上が出る奴)が欲しいです。
K501とかSTAXのエントリー機あたりかなぁとは思ってるのですが。
宜しくお願いします。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:22:28 ID:UuCyP12n0
- >>431
K701かSTAXで満足できると思う。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:32:49 ID:P+K1t+Rw0
- >>430
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140029637/
こっちで調べた方がイイ。
- 434 :431:2006/03/12(日) 11:50:53 ID:PFuGmBM70
- >>432
701ですか・・禅寄りだってどっかで見たんで対象外だったんですが
試聴出来る様になったら試してみたいと思います
ありがとうございました
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:45:09 ID:iTCqckchO
- 【予算】一万前後
【使用機器】パナのコンポ【場所】室内
【ジャンル】J-POP(槇原敬之、小田和正、山崎まさよしが主)
A500、AD500を試聴してきたんですが、高音がちょっとシャリつくような感じで耳に合いませんでした。
低音はそこそこ有れば良く、ボーカルが綺麗に聞こえるものを探してます。
開放、密閉は問いませんが、できれば入手しやすいものでよろしくお願いします。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:46:20 ID:TRHoE88f0
- 【予算】一万くらい
【使用】PC(ゲーム、音楽、アニメ)
【期待すること】超長時間連続使用で耳が疲れないヘッドホン
使ってたMDR-F1が壊れたので修理に出した所7000円かかるといわれたので
それなら新しいのを買った方がいいかもと思いました。
MDR-F1は長時間使用に関しては文句無しに優秀でしたが、壊れた原因の
コード部分の作りがわざとこわれやすくしてるんじゃないの?
っていいたくなるくらいヤワだったんですよね。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:01:20 ID:E6Kojoj80
- >>436
HP-AK100かな?F1の劣化クローン
あとAKG K301 XTRAもかなーり楽なほう
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:34:39 ID:TRHoE88f0
- >>437
どっちもよさそうですねー。
出費が抑えられなかったそれ買うかもしれません。
ソニーはもう買う気しませんね・・・。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:31:58 ID:uTMNplqjO
- 【予算】 5500円まで
【使用機器】 深夜のTV視聴やゲーム
【期待すること】 今度、兄にヘッドホンをプレゼントしようと思ってるのですが
この予算かつ(兄は少々乱暴者なので)ハードな扱いをしても持ち堪える
&AmazonかジョーシンWebで買えるヘッドホンを探しています
僕はオーテクのA500を使っているのですが、これに近いフィット感があれば尚更いいのですが
この条件でありますでしょうか?
m(__)m
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:41:50 ID:TvZpsA3SO
- A55を使ってた私はHP830で幸せになれまつか?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:51:20 ID:f/k+9JAg0
- SRS-4040のほうが良いと思うよ。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:20:41 ID:8y6GQQOP0
- 兄に自分の使ってる物より質の低いのを贈ろうって発想がわからん・・・
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:34:54 ID:uTMNplqjO
- >>442
たんにお金が無いんですよ。(;_;)
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:52:50 ID:jgBR1dWH0
- その心意気は感動するが他のにしたほうがいいのでは…とマジレスする俺長男
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:57:14 ID:1EBM+ukL0
- ここでATH-W1000を買ってやるのが真の弟というものだ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:16:34 ID:fykl9/Ee0
- >>435
ギリギリ予算内でSE-A1000。
もしくは少々予算オーバーになるがボーカルの鳴らし方に定評のあるHP1000。
>>436
個人的にはAD500の装着感がよかったかな。それにフラットな方なんで聴き疲れしにくい。
ただ暑い時期にはつらいかも。
>>439
俺次男だけど兄にヘッドホン贈るってその行為は称えられるべきものだと思うよ。
俺だったら絶対兄弟に物贈ったりなんかしないし。まして自分よりいいもの贈るなんて考えられん…。
予算若干オーバーだけどAD400がいいかな。Succeesや音屋あたりのほうが尼やジョーシンで買うより安いみたい。
もしくはジョーシンのA500祭りを待つかw
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:25:06 ID:7vQQjUbV0
- 小さな音源をなるべく鼓膜の近くで聞いたほうがいいって鑑賞法を提唱してたのって誰でしたっけ?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 07:31:17 ID:lZ4CLF4g0
- >>442
贈り物する時に、自分のよりいいものをあいつに!なんて思える相手は
実子かまだ付き合ってないけど好きな人位のものじゃないか??
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 09:57:21 ID:hkje3pt5O
- >>446
ありがとうございました。近いうち試聴して購入します。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:02:11 ID:vQMH+2G+0
- >>439
つかオーテクのあのウィング構造付きのヘッドホンて大して丈夫じゃないような
AKGのK55かK66あたり買い与えとけば?シンプルで丈夫
ただ、この価格帯でオーテク以外じゃオーテクのあの付け心地はかなり難しい
あと発想を変えて、耳のせタイプだけど小さいから付け心地がいい、ってので行くと
PX100か最近出たSonyのMDR-710SLあたり
PX100は送料とか含めるとちょっと足が出るけど音はいい
MDR-710SLは3000円後半ぐらいだけど音は値段なり、ただしGKとか知らない人にはウケがいいんじゃね?
ただ、コード両出しで携帯向けだから超乱暴者には危ないかも
で、俺が兄貴だとして貰って嬉しいのはK24pかPX100かな?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:28:22 ID:nObaOpROO
- A55が気になってるんですが、この機種はどんな感じのヘッドホンですか?
高音よりとか低音よりとか…
やっぱりA500と似た感じなのかなぁ。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:46:07 ID:dUOzcSIG0
- >>451
A55は中音メイン。低音は価格のわりに引き締まった良い音を出してる。
高音は控えめ、そのお陰で聴き疲れしづらいのだが… 人によっては不足だと感じるかもしれない。
問題は押し出されるように出てくる中音が若干安っぽいということ。
これは上級機のイヤーパッドに交換することである程度改善できる。イヤーパッドはA・Wシリーズ
のならどれでも付きそうなんで、標準のイヤーパッドがボロくなった頃に交換を検討してみるのも良いかもしれない。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:04:48 ID:FNBvNCPSO
- クオリアってもうどこにも売ってないの?
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:55:29 ID:nObaOpROO
- 452さんありがとう。参考にさせて頂きます。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:48:06 ID:cF2XOVcW0
- 【予算】10000円
【使用機器】i audio M3
【ジャンル】主にパンクロック
【使用場所】どこでも
【期待すること】低音と中高音メインで
よろしくおねがいします。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:56:16 ID:FNBvNCPSO
- 中高音っていうのは、高音とミドルの間ってことだよな?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:52:10 ID:3u1OLp/x0
- 少しスレタイと違うのですがK171 STUDIOの評価はどのようなものでしょうか?
情報が少ないのでよろしくお願いします。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:02:36 ID:plGjF2YW0
- 【予算】10000前後
【使用機器】i audio U2
【ジャンル】エモコア
【使用場所】屋外
【期待すること】フラットの低音寄りか弱ドンシャリ
オーバーヘッドのヘッドホンでよろしくお願いします
- 459 :AD500:2006/03/14(火) 23:59:56 ID:vFUKa3sf0
- 【予算】10000前後
【使用機器】CDもしくはDAT
【ジャンル】主にアニソンでw
【使用場所】主に屋内
【期待すること】なるべく低音の抜けが良いこと、籠らないこと
現在オーテクのATH-AD500を使用しています。700はどうも低音が好みでなかったので、視聴してAD500を選びました
PRO6,PRO5なども視野に入れていますが、御使用の方感想などをお願いします。予算無視でお勧めを教えていただけると大変嬉しいです。注文ばかりですがよろしくお願いします。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:48:01 ID:hAV1rulD0
- >>459
ならDJ1 PROなんてどうだろう。1万8千円くらいだけど。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:53:16 ID:du42KCG30
- >>455
最近話題のK81DJとかどうだろう。
>>458
ATH-ES7。もしくは上と同様K81DJ。
>>459
アニソンなら女性ボーカルが大半だと思うのでボーカルがうまいHP1000。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:49:04 ID:yxWG8U2k0
- ヤマトの主題歌とかルパンthe3rdを聴く人かも知れんぞ。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:27:42 ID:bdVjqftV0
- アニソンって言ってもいろんな曲があるからなぁw
「翔べ!ガンダム」と「少女Q」を同じように聞けるか?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:38:28 ID:y7yCbtCrO
- DJ1 PROってドコのメーカーですか?
ジョーシンとかAmazonとか携帯使って色々探してるんだけど見つからないよ。
それともDJ1 PROって正式名称を略してるの?
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:05:29 ID:C67AZBV20
- メーカーULTRASONE 正式名称DJ1 PRO
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:08:08 ID:ceclDsN60
- 【予算】2万
【使用機器】iPod nano
【ジャンル】チルアウト、トランス、プログレ
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
低音の量は控えめ(手持ちの室内用ではA900やDJ1PROくらいの量)がいいです
インストの曲しか聞かないのでボーカルはどうでもいいです
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 06:06:13 ID:IzQhjjTM0
- >>459
低音ならSE-A1000が良いんじゃね
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 06:26:14 ID:f/UQi3yI0
- 【予算】MAX10万まで
【使用機器】PC DVDプレイヤー+MDR-DS1000
【ジャンル】ゲーム アニメ アニソン 映画 クラシック
【使用環境】 独身一戸建
【期待すること】
長時間の装着でも疲れないこと。
長時間の視聴でも耳が疲れないこと。
高解像度であること。
音場はできるだけ広いこと。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:40:24 ID:h4pHLwvt0
- 10万あるならSTAX行っとこうぜ
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:00:03 ID:CSrpIW5q0
- >>468
独身一戸建?
ヘッドホンなんてやめてスピーカーにしなさい!
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:40:27 ID:3rqvEvM60
- >>468
ヘッドホンの前に嫁を買え
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:03:19 ID:/6McRtRs0
- 10万で、嫁変える?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:04:21 ID:/6McRtRs0
- ごめん、変える?じゃなくて、買える?だ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:19:49 ID:V3BItLZt0
- 愛の無い嫁ならば
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:41:40 ID:TK2suYLP0
- 脳内嫁ならプライスレス
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:45:36 ID:V3BItLZt0
- >>475
ソレダ!
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 14:01:39 ID:y3Zt4hec0
- コードレスってコードアリよりやっぱり劣りますか?
MDR-DS6000ってどうですか?
値段相当ですか?同じ値段でほかにもっといいものはありますか?
密閉型でお願いします。
【予算】 〜2万5千
【使用機器】パソコン コンポ テレビ
【ジャンル】いろいろ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 音もれしない。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:48:31 ID:U9vd4oVWO
- 【予算】二万円程度まで
【使用機器】PLAY-YAN-MICRO
【ジャンル】洋画(おもにハリウッド系)
【使用場所】電車
通勤で大体1時間程度使用しています。
携帯性に優れていればなおいいですが、
優先事項ではありません。
よろしくお願いします。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:26:39 ID:yxWG8U2k0
- 一万前後でキングクリムゾンの「太陽と戦慄」を最もかっちょ良く奏でるナイスナヘッドホンてなに?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:31:22 ID:X3ioZe/60
- 【予算】 〜7500円
【使用機器】 Creative NOMAD MuVo2 4G (mp3 256k)/ CDプレイヤー
【ジャンル】 ほとんど?
【使用場所】 室内が基本
【期待すること】とにかくどこでも使えて、ジャンルを問わないようなヘッドホン。
高音を綺麗に出してもらいたいです。
近くにES7が9980円で売っているのですが、3000円足してまで買う価値はありますかね?
ES7以外にもオススメがあればよろしくお願いします。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:39:31 ID:M+DCekTl0
- >>480
安いね、それはES7に逝っといたほうがいい
どっちかっていうと中高音に特徴があるけど、一万以下とは基本的にランクが違う
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:03:46 ID:edNNbARN0
- 誰か>>466に答えてくれませんかぇ?
形状はオーバーヘッドじゃなくカナルでもいいかもしれません
でも徒歩がメインなので遮音性高すぎて足音気になるとかは嫌かも
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:21:16 ID:9nqQn/pL0
- >>482
DJ1PROをそのまま外で使えばいいんでないか?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:32:14 ID:edNNbARN0
- DJ1PROは外で使うにはでかすぎました
試着したところES7くらいのサイズがギリギリです
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:43:37 ID:J4/TTWNG0
- 【予算】 2〜3万円
【使用機器】 ノートPC/コンポ
【ジャンル】 ロック クラシック
【使用場所】 室内限定
【期待すること】 可逆圧縮と非可逆圧縮の音質の違いが判る程鮮明な音
低音メイン
今はE2cを使っているのですがこれから一人身になるので、
チャイムでの応対ができないのがまずいと思い家で使うヘッドフォンを考えています。
今までも音質の違いが今ひとつ判らないのでランクも上げたいなと思っています。
ご享受お願いします。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:18:00 ID:M+DCekTl0
- ○教授
HD595
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:25:40 ID:D8zbyxIK0
- 【予算】¥15000
【使用機器】 PC(SB X-Fi digital audio)
【期待すること】ゲームや映画鑑賞時に使用。映画は主にアクションや戦争映画など。なんで、迫力が増すような重低音が効いてるようなやつお願いします。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:27:15 ID:GQhIDAGW0
- >>485
クラシックが多いならHD580。ただしPCじゃ無理。
低音なら・・・ポタプロ?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:05:30 ID:4s09KTXu0
- >>487
SE-A1000
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:36:02 ID:J4/TTWNG0
- 確かにこの場合は教授だった。
>>486
調べてみるとよさそうですね、候補に入れときます。
>>488
クラシックは少なめなんですよね、後PCメインですのでHD580は微妙かと思います。
ポタプロはよさそうですね、こちらも考えて見ます。
お二方どうもありがとうございました。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:54:22 ID:IFYMk4fP0
- >>484
その予算でおまいの好みに合うオーバーヘッドは無い
諦めてカナルにしれ
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:20:14 ID:D8zbyxIK0
- >>489
サンクス。
この予算ではやっぱりse-a1000がベストなんですね。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:11:34 ID:78oZnNcxO
- 【予算】5000円前後
【機器】iPOD
【期待すること】とにかく音漏れしない
カナル型は耳糞つくのでカナル以外でお願いします。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:19:32 ID:pGkHWE2l0
- >>493
k26p
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:17:33 ID:4cNkwvhS0
- 俺もゲーム(FPS)、映画が主な用途だからSE-A1000買おうとしてたけど、
開放だからエロゲーができないw
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:27:21 ID:PKC55mvy0
- 【予算】3000〜1万円前後
【機器】TV
【期待すること】Pioneer SE-M555V(SE-M380の別モデル)を使ってたがまた壊れた。
ほぼ1年に一度壊れるんだがこれに代わるヘッドフォンが無い。
音質はそれなりだけど臨場感があって布パッドで軽めの装着感。
TVに繋ぐとオーテクA55やCD480は"サー"っとノイズが出るがM555Vはノイズ無し(単に高音が出てないだけ?)
今までM555V扱ってた店が扱わなくなったので別のを探しているんだが手ごろなのが無い。
どうすれバインダー
- 497 :493:2006/03/17(金) 08:37:09 ID:78oZnNcxO
- >>494 ありがと(*゚∀゚)=3
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 11:47:51 ID:rY17V9wQ0
- >486
教授×
教示○
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:23:49 ID:7mOTL2nR0
- オーディオテクニカのATH-A1000持っているんですが、
わりと評判のいい、ソニーのMDR-Z900も買ってみようかなと思っているんですが、
ATH-A1000持っていれば別にMDR-Z900を買う必要ってないですか?
値段的には1万くらいATH-A1000のほうが高いかと思いますが。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:33:18 ID:MlAllV9Z0
- A1000が気に入らないのなら買えば?
結局音なんて好みに依存するところが大きい。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:34:26 ID:srvh7A1Y0
- A500でヘッドバンギングするとずれてくるのですがA500は調節できるのでしょうか?やり方がわかりませんので。。
- 502 :499:2006/03/17(金) 13:35:50 ID:7mOTL2nR0
- A1000故障したんですよ。
で、修理に出して、MDR-Z900も買うかとか
修理に出さずにMDR-Z900を買うかとかで悩んでいるんですが‥
- 503 :499:2006/03/17(金) 13:39:12 ID:7mOTL2nR0
- ちなみに
A1000修理して、MDR-Z900を買わずに、その分のお金+α位で
ヘッドホンアンプ買おうかなとも思っています。
どういう選択肢がいいでしょうかね・・
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:43:23 ID:RnWftCOs0 ?
- 【予算】 15000以下が希望だが、20000まで出せる
【使用機器】 MDウォークマン、コンポ
【ジャンル】 J-POP、洋ミクスチャー、洋パンク
【期待すること】 低音が響いて、音がこもらない
カナル・オーナーヘッド、それぞれいいものがあればお願いします。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:51:11 ID:cnF0126d0
- >>503
どういう思考過程からZ900が導き出されたのかわからんし
何を求めてるか分からないので好きにしてとしか言いようが無い
つかZ900はディスコンですよ、と
まだ売ってるところあるのかも知れんけど
>>504
オーバーヘッド:DJ1
カナル:3スタ
- 506 :499:2006/03/17(金) 13:56:32 ID:7mOTL2nR0
- >>505
壊れたから継ぎ買おうと思って、いろいろみてたらZ900の評判よくて、
でも修理したらいいかとか思って‥
ディスコンなのでZ900今のうちに買っておかないともう買えなくなるなぁ
とか思って迷っているわけです。
A1000より音がよければ(好みに近ければ)Z900買ってもいいと思うんですが、
今視聴できるところないっぽいですし。。 買える所はかろうじてあるみたいですけど‥
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:23:14 ID:Fv+TNxF30
- A1000の修理代が高かったらZ900買うとかでいいんじゃない?
つかまずはおまいの好みの音とやらを上げないと話にならん
A1000は高音寄りのドンシャリ、Z900は激しく超低音のモリモリ音
A1000の音が好きってことはたぶん低音はあまり無い方がいいだろうから
Z900だとモリモリと篭り感しか感じられないと思うぞ
それくらいZ900の低音はすごい量
低音厨にとってこれほどすばらしいヘッドホンは無いと友達は言ってるが
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:30:10 ID:srvh7A1Y0
- A500でヘッドバンギングするとずれてくるのですがA500は調節できるのでしょうか?
- 509 :499:2006/03/17(金) 14:46:07 ID:7mOTL2nR0
- >>507
なるほど、どうもです。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:48:15 ID:gTYASotg0
- よろしくお願いします。
【予算】 〜2万強
【使用機器】 サウンドカード(SE-150PCI)→アンプ(AT-HA20)→ヘッドホン
【期待すること】 今まではπのMONITOR8を使用していましたが、どうも音がスカスカしているように思えます。
密閉型でスカスカしていなく高音のきれいな物はありませんでしょうか。
うまい表現が思いつかないのですが、分かりやすい音が鳴るヘッドホンくらいに考えてください。
- 511 :499:2006/03/17(金) 14:52:42 ID:7mOTL2nR0
- Z700持っているんですが、
Z700とZ900って似ていますか?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:19:44 ID:8jr5+xgi0
- >>508
ずれない程度にヘッドバンギングするか、おまえの頭を調節しろ。
最強はガムテープ。
つーかスレタイはちゃんと読んだか?
>>511
まずは自分の好みと質問をまとめて、それから書き込もう。
このスレはご丁寧にテンプレまで用意されてるんだからさ。
Z700とZ900は似て非なるものと考えておくれ。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:43:48 ID:srvh7A1Y0
- >>512
スレ間違ってましたね。。。。ありがとうございます。ガムテープします。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:55:04 ID:K2QufnFd0
- >>511
形はよく似ているよね。
いったい何が似てるのかを聞いてるの?と揚げ足を取ってみた。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:48:49 ID:Fv+TNxF30
- >>510
高音綺麗なのはどれもスカスカしてるものだよ
音に厚みが欲しいならこの価格帯だとどうしても低音寄りで
高音はほとんど隠れてしまうものがほとんど
MONITOR8は聞いたことがないんでどれだけスカスカしてるのか知らないけど
試しにK271SかA900辺り試聴してみるのはどうだろう
これでスカスカしてると感じるならもっと予算を上げてPROline750かW1000
ただし750は明瞭感あるんだけどエッジがきつくザラついた高音
750と似た音でちょっと予算ギリギリなのだとこのスレで定番のDJ1PROがある
各ヘッドホンの得意ジャンルは
K271S→クラシック A900→万能 W1000→クラシック・ジャズ
PROline750→万能 DJ1PRO→トランス・テクノ・その他打ち込み
次からはちゃんとよく聴くジャンル書きやがれこのダラズ
ちなみにA900とK271Sは最初買うとすごい満足するけど
後になってから後継機とか買うと途端に使う機会が無くなる
- 516 :499:2006/03/17(金) 23:39:06 ID:+7drMWN70
- 皆様どうもでしたm(__)m
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:55:16 ID:7Jo7c4js0
- ここに素人(スマソ)
あの聞きたいのですが、市販の2000〜3000円ぐらいで売ってるのと、
数万円もするのはどういう点で良いのでしょうか?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:28:40 ID:mmLA/Tg30
- >517
まずは、試聴してみたら?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:30:53 ID:qjybiRy60
- 分解能、定位
この基本性能がまるっきり違う
高いのだと今まで聞いたことのない音が隅々まで聞けると考えれば早い
ただし高いやつはその分音出し側にも気を使わないと真価を発揮できない
例えば1万円程度のヘッドホンならそのヘンのiPodでも問題無く鳴らせるが
3万円程度になると明らかにノイジーな音やボヤけた音が聞こえてくる
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 04:35:15 ID:ABoG4ge00
- >>510
MONITOR 8がスッカスカ、ってのは俺の友達も言ってたなそういや。
基本的に>>515の言う通りだよ。低音と高音は完全には共存できない。
どちらかが強ければ、どちらかが引っ込む。
10万クラスのヘッドホンでもこれは同じ。
低音と高音が同じ量且つ同じ位置から同時に発生した場合、必ず高音は低音に飲み込まれる。
それで「高音が伸びない」と感じるけど、太く持続力のある低音の支配力が強すぎて掻き消さ
れてるだけで、伸びてはいるんだよな一応。
だから高音をしっかり聴きたいと思ったら、わざと低音を控えめにしてある機種を選ぶしかない。
自分がよく聴くCD持ち込んで、自分の一番好きなバランスの物を見つけるまで、ひたすら試聴を
繰り返すのが一番。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:44:23 ID:YHCY+jkFO
- オーテクのA900を踏んで壊してしまい修理と思っていたのですが、
デジタルサラウンドヘッドホンなるものの存在をしりました。どんなものでしょうか?
使用方法は
デジタルピアノ
音楽鑑賞(HU3万円ほどのミニコン)
DVD鑑賞
です。
宜しくお願いします。
- 522 :510:2006/03/18(土) 13:39:35 ID:P6HKm10Z0
- アドバイスどうもありがとうございました。
キーボードロックが好きなのでメロトロンやキーボードが映える物が良いですね。
万能タイプを候補に探してみたいと思います。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:51:08 ID:DD7C/NIQ0
- アニソンだとHP1000との回答が多いけど、音漏れとかは大丈夫?
ハピマテとか聴いてるのバレたら腹切りモノなんだが。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 16:08:50 ID:EnSmyU7e0
- 皆にハピマテの素晴らしさを伝えるチャンスじゃないか
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:12:31 ID:qjybiRy60
- >>521
このスレの住人は基本的にサラウンドやワイレヤスとかのヘッドホンの知識無いと思う
なので専用スレへ行った方が何かわかるかも
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
>>523
アニソン→A900が基本
外で使うのに音漏れ嫌ならカナルにしれ
オバヘがいいならES7辺りにしれ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:21:24 ID:LTQBIkFC0
- ジョーシン祭りきたぞー
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:22:05 ID:TkYvHR4J0
- カナル型もこちらで訊いてよかですか?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:59:29 ID:oUNowu3e0
- 【予算】 1万
【使用機器】 HDプレイヤー
【期待すること】 音質 デザイン 音漏れは控えめに
お願いします
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:18:24 ID:4CN2bOCR0
- E2c
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:45:52 ID:65V+XniJ0
- HJE-70
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:08:03 ID:n6KMf3yi0
- 【予算】 〜2万円
【使用機器】 SONY MD/CDコンポ
【ジャンル】 アニメ・映画鑑賞、ゲーム
【使用場所】 音漏れ上等
【期待すること】 聴き疲れしないこと
よろしくお願いします。
HP1000やSE-A1000が気になります。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:19:30 ID:A7V0lmXu0
- MDR-SA1000
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:19:35 ID:jVC371ic0
- >>531
気になるもなにもSE-A1000でおk
24,000円くらいするけ金出してやるぜと思えるならHD595なんてのもある
まあSE-A1000で十分というか再生機器考えるとHD595が勿体無いくらいだが
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:02:32 ID:A7V0lmXu0
- 開放型でも、特に外の音が聞えやすい物ってありますか?
当方、音漏れはまったく気にしない環境です。
音楽を聴きながらテレビの音声を聞きたいので。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:22:18 ID:iditMuAw0
- ↑マルチ
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:53:46 ID:pWynW3CI0
- >>534
音楽聴きながらテレビって、あんた、そんな環境で音楽聴くんなら、ヘッド
フォンにこだわる必要ないじゃん。
プレイヤーのスピーカーで聴け。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:03:50 ID:Hcpk7WJb0
- 【予算】 〜15000円
【ジャンル】 ロック ジャズ テクノ プログレ Jpop
【使用場所】 主に電車(通勤)
【使用機器】 ipod nano
【期待すること】 音漏れしないこと
籠もりがなく、すっきりした音でどこか特定の帯域が無理に強調されない素直な音が良いです。
AKGのK171studioかSonyのMDR-7506を考え中です。
K171は試聴してみて装着感、音質が気に入りました。
MDR-7506はまだ試していません。
どこか試せるところはありますでしょうか?
そもそも7506とかを持ち歩こうとしている時点でまちがいですか?
ほかにもオーバーヘッドでおすすめありましたらよろしくお願いします。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:15:56 ID:TbY9zF1G0
- 気に入ったならK171s
あとはES7/Z500/Z600とか?ごめんよく分からない。
MDR-7506持ち歩くのは別に変じゃないと思うよ。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 03:42:34 ID:A7V0lmXu0
- >>537
>>篭無
まず、この時点で矛盾していることはわかるな?
ヘッドホンにしろイヤホンしろ、密閉は盛大に音が篭る。
篭らないと言われている密閉のヘッドホンやイヤホンでさえ
それは比較的篭り感が薄いだけであって、開放型から見たら篭っている。
わかったな?篭り感が無いものはあきらめろ。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 04:08:01 ID:dXz6V9NR0
- ATH-A1000とソニーのPCDPの組み合わせで使いたいんですが、
ぼやけたりすることなく綺麗に鳴ってくれますか?
>>519読んで少し気になりました。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 04:11:29 ID:dXz6V9NR0
- すいません間違えました、ATH-A1000じゃなくてATH-AD1000です
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 06:50:45 ID:Q3mzgsVq0
- >>540
漏れの感覚からすると3万程度のホッホンならべつにPCDPでも良い希ガス
1万〜8万の幾つか持ってるけど、少なくとも漏れは>>519みたいに感じたことはないなぁ
ただ、値段に関係なく低インピ高感度のイヤホンだとノイズが気になることはあるけどね。
買って試してみれば?まぁ、1万のより音悪いって事ないよ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:33:10 ID:T9HmAyqx0
- ヘッドホンアンプを使うならAIWAのZX-10がいいと思うよ。
SONYのはライン出力とアンプ出力が同じだから。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:19:07 ID:giUvcez30
- >>537,>>539
フラットで篭もり感の全く無い、電車で使える密閉型?
オーバーヘッドじゃなければ一応あるよ。ER-4S。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:25:12 ID:giUvcez30
- >>540
ぼんやりするというのは、「本来これだけのスペックは欲しい」という
レベルのプレイヤーに繋げた時と*比べて*ぼんやりするだけであって、
比較対照になる上スペックのプレイヤーを持ってなければ、そんな
「ぼんやり感」なんて一生感じないし、分からないままで居れるよ。
どうせ上のプレイヤー買ったらPCDPなんて全く使わなくなる訳だし。
問題ないよ。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 14:19:56 ID:rvC13cDb0
- 【予算】10000円くらい
【使用機器】PC (にてCD再生→それをヘッドホンで)
【ジャンル】クラシックのみ
【使用場所】室内限定
【期待すること】軽くて長時間つけていても耳が痛くならないもの。
今まで音楽なんてまったく聞かなかった母親のことなんですけれど、
音楽療法とかなんとかで毎日30分クラシックを聴いているそうです。
現在は900円くらいで売ってるモノラルのイヤホンを使っていて「ヘッドホンが欲しい」と。
「贅沢かしら」と相談されたのが REX-WHP1U で、ちょっともったいない気がしてなりません(´Д`;)
音質にはあまりこだわりませんのでなにかおすすめってありませんか。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 14:52:59 ID:KX9trpLHO
- 【予算】5000円程度
【使用機器】ソニーのA608
【ジャンル】ロック・ヒップホップ・テクノ
【場所】通学時に電車内で
【種類】イヤホン(できればカナル型はさけたい)もしくは耳かけ式
【音色】音がこもってなくて低音が強力なやつ
家ではPRO5を使ってます
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:19:49 ID:dDQ7DPfC0
- >>546
母親にプレゼントか。親思いだねぇ…。
REX-WHP1Uなんか全くしらんので何とも言えんがUSBヘッドホンってことはPC直挿しになるのかな。
軽さという概念からいくとK66がとりあえず候補に。けど一万円だせるなら俺としてはAD500を薦めるかな。
K66よりも若干重いけど装着感はこちらのほうがいいし音質のバランスがいい。
ただ耳を完全に覆うタイプではなくふかふかな布製パッドが耳に当たるタイプなのでそれは好き嫌いあるかも。
夏場はちょっとつらいかもしれん。ただ30分くらいなら耐えられないってことはないはずなので問題ないはず。
もしノイズなどが気になるようならサウンドカードなりAPUSBなり買い足せばよい(だいぶ予算上がるけど…)。
>>547
電車内で耳掛けは感心できんなぁ…。どうしてもイヤホンがいいというならカナルを選ぶかボリューム控えめに
しなきゃならないだろうね。
カナルならMDR-EX71SL、普通のイヤホンならSBC-HE580。
- 549 :546:2006/03/19(日) 16:14:51 ID:rvC13cDb0
- >>548
ありがとうございます。
USBのみっていうのがどうも気になってしまい、どうしたものかと悩んでおりました。
(実家にはコンポがあるんですけど、それでもCD聞けるっていうことを今のところ知らないようで・・・)
教えていただいた2つに絞って今からちょっとお店で触れるか確認してきます。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:24:22 ID:jVC371ic0
- まてまて
療養でクラシック聴いてるならそもそもヘッドホンしないほうがいいんじゃないか?
ミニコンポから繋げるのもいいし安いアクティブスピーカーでもいいし
とにかくヘッドホンよりスピーカーを勧めてみる
まあ一日30分だけならそんなに問題も無いかもしれんが
- 551 :547:2006/03/19(日) 17:15:49 ID:KX9trpLHO
- >>548
ありがとうございます。
電気屋で試してみてカナルに耐えられそうだったらEX71にしようと思います
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:19:02 ID:u3wWZ+930
- イヤホンメーカーとしてKOSS、AKG、ゼンハイザーの3つが気になるのですが
この3社の商品の違うところはどこなのでしょうか。
教えてください。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:30:48 ID:RufrfQso0
- 自分、メガネかけてるんですけど
ヘッドホンの耳にあてる部分の大きさって
製品仕様のどこを見ればわかりますか?
耳にあてるのが大きいと痛いので
小さいのを探しています。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:43:49 ID:giUvcez30
- >>552
知りたいのは音質の違い?装着感の違い?デザインの違い?
コストパフォーマンスの違い?
気になってるのは具体的にどの機種とどの機種?
エスパーじゃないんだから、そんな曖昧な質問は誰も答えられないよ。
まずはこのページの中央ペインの下にあるメーカー紹介を読もう。
http://www.h-navi.net/
>>553
実際に試聴に行かないと分からない。スペック表を見ても載ってない。
小さくて痛いのも有れば、大きくてもましな装着感のもあるよ。
ヘッドホンに金をかける前に、眼鏡をNASA特殊軽量合金フレームに
すれば良いのに。たったの5万円で普段の生活で眼鏡をかけてない
ような軽さと、ヘッドホンをつけても全然痛くない幸せが買えるのに。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:36:40 ID:5jMFNwoH0
- 553じゃないけど、5万あればHD650買うわ!
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:08:13 ID:hQ+j5jHT0
- 5万なら SRS-3000 をオレは薦める。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 10:38:12 ID:9VYGWe8M0
- 5万でSRS-3000は買えんだろ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 14:43:53 ID:uShuiZw30
- STAXはいざ買ってみるとぞんざいに扱えないんで
結局ケースとか防湿庫にいれ新しくCD買ったときとかしかめったに使わない
音は図抜けてるんだけどね、失敗したとは言わないが・・・
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:31:50 ID:Jh356m8X0
- ポータブルオーディオの音を最大限に引き出そうとしたら、どのくらいのヘッドホンを買えばいいですか??
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:37:45 ID:xsli54Ty0
- >>559
どっちかいうと逆な気がする。
ポタ機によるけど3万超えると物足りなくなってくるかな
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:17:27 ID:80Y/Hz8B0
- >>558
そうか?
俺は自作のヘッドホンスタンドに掛けてゴミ袋をかぶせて
乾燥剤を入れてるだけだぞ。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:01:55 ID:1oVoPocuO
- すみません、K171S買おうと思ってるんですが、音はどんな感じですか??
それと耳はスッポリ入りますか??
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 20:44:13 ID:vcyYa2yx0
- 耳乗せ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:06:39 ID:1oVoPocuO
- 頑張ってK271S買うことにします
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:10:06 ID:Z+WA6/420
-
【予算】20000〜円
【使用機器】iPod
【ジャンル】テンポが速いの
【場所】電車内
【種類】オーバーヘッド
【希望】ノイズキャンセラー(周りの音が多少うすまれば無くても可)、付け心地がとにかく良いもの
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:12:12 ID:0PHr2WsW0
- >>565
TriPort。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:38:50 ID:rVrTwodv0
- 【予算】 10000円前後だと助かります
【使用機器】 NW-A608
【ジャンル】 ポップス・ジャズ・プログレ(YES,DreamTheaterなど)
【使用場所】 自転車で使いたいです
【期待すること】 音楽鑑賞というよりはBGMとして使用したいです。
雰囲気で聴かせてくれるヘッドフォンを教えてください。
【ひとこと】 危険なのは承知ですが・・・少しでも安全なモノを。
ちなみにPortaPROは試聴しましたが装着感がイマイチだったので装着感の
いいもの。
欲張りですがよろしくお願いしますm(. .)m
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:41:10 ID:WZF0oSGa0
- 危険なのが分かってるなら使わないのがベター。
BGM用途ならポータブルスピーカーとか。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:26:42 ID:WUJ7utmZ0
- 少しでも安全…外部の音が比較的良く聞こえる開放型で、
BGM向きならEA619かAU-618が良いんじゃないかな。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:31:22 ID:9WaC4Rni0
- AU-618でプログレ聴くってのはロックだ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:18:33 ID:ZYpdRt5i0
- >>569
ごめんなさい。いくら学生とて、もう少しですが予算はあります
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:24:51 ID:/pXBiQhX0
- http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060317/115899/
これの↓持ってる人いますか?
音はどうでしょうか?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:55:12 ID:WUJ7utmZ0
- >>571
予算に余裕があるのならD106はどうか。
絡みにくい布巻き片出しコードでマジお薦め。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:58:28 ID:u/EPMEBU0
- 【予算】3万くらい
【使用機器】iPodの20GB
【ジャンル】ポップ ブルース アニソン
【場所】通学時に電車内で
【種類】なるべく耳周りにかからないイヤホンがいいです
【期待すること】音漏れしなくてデザインが奇抜じゃないのであれば
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:04:51 ID:vHh3nXBQ0
- 慣れれば遮音性が高くなっても自転車で普通に使えるようになるよ。
ある程度予測能力必要だけど、自分はE2cで自転車で片道30分の通勤時に聴いてる。
外音が減る方が、神経が研ぎ澄まされて外部の動きに敏感になるし。
ちなみに自分は逆にオープンエアーの方が危険。
外音(車とかバイクとか自転車の音)+音楽だと、どこから音が聞こえてるのか分からなくなって
一度ダンプに轢かれそうになった・・・(カナルの殆ど無かった高校時代)
外音が殆ど聞こえない今では、死角にいる子供でも感じて減速できるからE2cの方が安全になった。
>>567オーテクとソニーのDJタイプあるけど、オーテクはSX1もM30もPRO5も風切り音が酷くて聴けたもんではない。
ソニのZ600はとりあえず風切り音は非常に少ないので自転車向け。
オーテクのEW9は良い音でるよ。装着感も良好でデザインも結構好。
外で消えがちな低音も結構鳴らしてくれるので聴き取り易い。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:17:49 ID:LwMq+/Zb0
- >>575
なれた頃が一番危ない!と言う事を肝に銘じてください。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:24:49 ID:VVT8S1vZ0
- >>575はニュータイプ
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:35:54 ID:9WaC4Rni0
- 視覚が研ぎ澄まされるのはある。
でも視覚の死角で、聴覚が役立つ危険場面が極低い確率であるんだよ。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 03:06:42 ID:B2oVmGof0
- >>574
Super.fi 5proかE4C
ボリューム上げてウッヒョー!!!!って頭ブンブン振るの我慢するけど我慢できないタイプなら5pro
そんなことしねえよ恥ずかしいってタイプならE4C
ポタプロでフォースを感じました!!!!11ってタイプなら5pro
はいはいあなたは選ばれたんですものねってタイプならE4C
大阪生まれなら5pro
東京生まれならE4C
B型なら5pro
A型ならE4C
AB型ならER-4S
O型ならそもそもヘッドホンをつけない
低音の量モリモリで定位広くて得意ジャンルがロック系がいいなら5pro
全体の音が締まっていてどんなジャンルにも対応できる万能型がいいならE4C
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 08:53:28 ID:W201AMp+0
- 【予算】20000〜30000円
【使用機器】iPod (30GB)
【ジャンル】最近の速い曲
【場所】地下鉄
【種類】オーバーヘッド
【希望】ノイズキャンセラー、付け心地がとにかく良いもの、疲れない音
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:22:00 ID:AFVAvRgY0
- 【予算】5000円
【使用機器】iPodの5G
【ジャンル】動画やBGM系
【場所】バスと電車
【種類】イヤホン
【希望】耳が小さいので小さくても入り、音質はあまり気にしないので音漏れがしない物が良いです。
よろしくお願いします。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:33:20 ID:B2oVmGof0
- >>580
このスレ住民で詳しい香具師はおそらくほとんどいないだろうから
こっちにいったほうがいいと思う
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131285009/
>>581
EX71SLかCK5
どっちも他のカナルと違って耳奥につめるタイプじゃないから装着しやすい
音質気にしないなら好みのデザインの方を選ぶといいと思う
どっちも白と黒の2カラーしかないけど
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:12:56 ID:bYFFuMAI0
- 【予算】 30,000まで
【使用機器】 ポータブルのCD、HI-MD。ポータブルアンプ有り。
【ジャンル】女性ボーカル。ピアノやギターの弾き語り。たまにロック、ジャズ。
【場所】主に室内。でも外でも使う。
【種類】オーバーヘッド
【希望】 オープンでも構いませんが、出来れば密閉型で。
宜しくお願いします。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:16:06 ID:NzJ17VsV0
-
【予算】 3000円くらいまで
【使用機器】 iPodシャッフル
【ジャンル】 ロック、ポップ、エレクトロニカ、ジャズ
【期待すること】 ジョギングに使う予定なのでずれない、汗や水に強いのが第一
今使ってるパナの耳掛けは、屋外では聞こえがよくないので耳掛けはさけたい
低音がほしいです
コード巻き取りは便利で好きだけど、バーティカルに興味あり
あと渋谷で買えるとうれしいです、よろしくおねがいします
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:38:15 ID:B2oVmGof0
- >>583
PROline750のサイズが外でつけても許せそうならこれほどおまいさんに合うものは無い
ゾネスレでちょっと前にブームだったゲートリンクのケーブルに換装すれば
分解度と定位は大幅に向上してボーカルも更に艶出てくるようになるよ
低音も量がドンドン上がるけど中身の詰まった質のいい低音
>>584
運動して汗や水対策というならオープンのイヤホン以外選択肢は無い希ガス
この価格帯のイヤホンはHE580しか持ってないんだが
これは低音寄りだし量も多いけど篭りはそんなに感じないしボワボワした低音でもないよ
キレもいいからロックとかには合うと思う
ジャズは明るめな音になるけどベースが太く感じるからどっこいどっこいだとは思う
運動時のズレについては今試しにこれつけながら部屋の中でラジオ体操第一してみたが
耳からズレるってことはなかったけどジョギングだとどうなるかワカンネ
他のこの価格帯のイヤホンはK14やMX500ってのも定番だけど持ってないからわかんね
バーチカルはまだ全然機種出てないしまともな音質なのはSC21しかないぞ
あれも低音の量はあるけどそのせいで他の音域が篭りまくってヤバイ
コード巻き取り式もそこに金かけて音質には金をかけないってのばかり
どうせなら百均で売ってるコード巻き取りクリップのちっちゃいやつ探した方がいいよ
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:07:25 ID:wMaYHOwB0
- 【予算】 〜20000円
【使用機器】 ipod おもに128kbs
【ジャンル】ロック、オーケストラ、インスト。
【場所】電車の中、図書館
【種類】オーバーヘッド
【希望】 初めて1万円以上のヘッドホンを買おうかなと思ってます。ATH-FC7とRP-HT510なんですが、それらに差を感じれるものだったら何でも良いです。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:39:07 ID:piKwuBVi0
- いいヘッドホン使うなら192以上にはしよう。
篭って変な音聴きたいならいいけども
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:47:35 ID:B2oVmGof0
- >>586
既に>>587が言ってるが1万以上のヘッドホンでMP3か何か知らんが
128kbpsってのは豚に真珠すぎるんで192kbps、できれば320kbpsにしれ
今まで使ってたのがFC7とRP-HT510だったら音質が最底辺のヘッドホンだから
ちょっと音質に定評あるのなら5000円くらいでも十分すぎるほど差を感じられるよ
容量の関係上128kbpsをやめられないなら
5,000円前後で買えるPX200(or PMX200)かK26P辺りを勧めてみる
二つともこの価格ではかなりいいヘッドホンだよ
1万以上ならES7、サイズを我慢できるならDJ1PROがお勧め
ES7は聞いたことないけどこの価格帯で外で使うのでは定番
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:29:15 ID:YHm+sYKl0
- 手前が自己満足でビットレートを上げるのは自由だが、いいヘッドホンなら
たとえ 128kbps でも、ヘッドホンの音質の差は充分感じられる。
逆に言えば、ビットレートの差よりも、ヘッドホンの差の方がよっぽど大きい。
したり顔でキモいこと書いて、あげく「お前には PX200 がお似合いだ」ってか?
「豚に真珠すぎる」って、呆れたもんだ。バカに付ける薬はねえな。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:14:35 ID:5cQ0PsZI0
- >>585
584です、レスありがとうございます
ただのイヤホンでは落ちそうで不安なので、
耳掛けバーチカルにチャレンジしてみようと思います
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:15:54 ID:/yH9PaKq0
- >>589
いい音出すからこそ変えるべきなんじゃないかな。
サイズかえるだけで金かかるわけでもないしそんな突っかかるもんじゃないよ。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:19:48 ID:H0g95pZp0
- >>591
こういうのが趣味の人もいるんだ
生暖かく見守ってやろう
- 593 :583:2006/03/22(水) 07:02:47 ID:J/8CjHTt0
- >>585
583です。
丁寧なお答えありがとうございました。
さっそく、ネットで注文してしまいました。
あと、ケーブルも探して買ってきました。
もう最後の一個だと言われました。危なかったです。
今から届くのが楽しみです。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:36:17 ID:Hx5+PtcN0
- >>587-589
レスありがとうございます。書き忘れてましたが、宅録にも使いたいのですが、先に挙げられたものでいいのでしょうか?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:16:21 ID:eHeoOMzP0
- 【予算】 7000円
【使用機器】 iPodnano
【期待すること】 開放型で、特に周りの音が聞こえやすいもの。
耳から外れにくいもの。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:40:20 ID:6qy2AwcP0
- 周りの音から聞こえやすいってのがよくわからんが
定位が広いって意味ならその価格帯じゃ無い
一応UR/40をオススメしとく
定位とかじゃなくヘッドホンしてても外の音が聞こえやすい
(遮音性が低い)ってのを求めているなら
PortaPro、K24P、PX100、PMX100、PX200、PMX200、EM7、AL600、AL1000
この辺がオススメで後ろ5つは密閉型だけど
どれも音の抜けが良い上に遮音性も低い
耳掛け型の装着感は個人によってかなり良し悪しあるし
そもそも耳掛けは他の型と比べて音質がほとばしるほど悪いので
後ろ3つはできれば選ばない方がいいと思う
外と室内どちらで使うのか、よく聴くジャンルは何か、希望の形状は何か
それくらい書きやがれこのダラズ
と思ったら>>1のテンプレがそもそも未完成verなのな
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:47:14 ID:eHeoOMzP0
- いや、すまんすまん。
そう怒るな。
ありがとう。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:48:14 ID:eHeoOMzP0
- >>596
K24PとかMX100はヨドバシカメラで視聴したとき
すぐ外れたのですが、これは紐などでとめればOKですか?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:59:44 ID:6qy2AwcP0
- MX100はイヤホンだから個人差大きいだろうけどK24Pもすぐ外れるのか
あれ側圧結構強めだしずれにくい機種なんだがなあ
ひょっとしたら耳乗せタイプ自体がダメかもわからんね
K24P含めた耳乗せ型は装着にコツいるからもう一度試してみるのはどうか
耳覆い型で外でも使える機種なんてものはこの価格帯じゃ無いんだよな
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:02:31 ID:6qy2AwcP0
- ってああMX100ってPMX100のことか
謎の形状のイヤホンのことかと思ってた
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:06:16 ID:64l8cBQT0
- 【予算】 2万円
【使用機器】 CD5001+HP-1A
【 所有PH 】 HFI-500 DJ1 SRS-2020 X122 PortaPro
【期待すること】
所有HPを見てもらえればわかると思いますが、個性の強い物ばかりです。
そこで、万能型というか、個性の薄いものがほしいのですが、お勧めのものはありますか?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:20:27 ID:sfQjMB140
- 無個性というならA900とかどうですか
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:36:31 ID:64l8cBQT0
- ありがとうございます。
A900ですか。なかなかよさそうです。
あと、HP-01AとDJ1との相性が思わしくないのですが
HP-1Aとの相性がいいものがいいです。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:13:55 ID:sfQjMB140
- DJ1とほぼ対極の音を出すHP1000とか相性良いですよ
ボーカル物とか最高に艶っぽいです
でもかなり味付けされた音なので万能ではないですね
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:25:59 ID:bbfQHzh+0
- HP1000とK240Sてどっちのが解像度高い?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:05:39 ID:smWq1AnTO
- スーパーファミコン
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:10:32 ID:2VXnexbJ0
- STAXって特徴的なのか?
SRS-2020ってBasicだろ、他のメーカーの入門モデル並みなんじゃ?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 07:39:02 ID:GVLKv+4HO
- 音が横から聞こえるんじゃなくて、前から聞こえるヘッドホン
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 08:49:40 ID:2VXnexbJ0
- ウルトラゾーネ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 09:19:58 ID:7iJXDF150
- >>609GJ
バイノーラル録音を理解できるのを求めてます
出来れば完全に理解できるのを、教えていただけませんか
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 10:08:12 ID:2Zhf3F6m0
- >>610
つttp://saitama-audio.com/Binaural_recording/Binaural_recording.html
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 10:39:14 ID:7iJXDF150
- >>612すみません言葉足らずで
バイノーラル録音で録音したものを、ヘッドホンで模擬的(バイノーラル風)に聞きたいんだす。
調べたらHD600とER-4Bにたどり着いたのですが、どうでしょうか?
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 11:31:16 ID:iPm+2crJ0
- QC2ってビックとかヨドバシ(有楽町とか秋葉原の大きい店舗)でもありませんか?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 13:03:08 ID:TU1YfpAqO
- 予算2万でK501の対極。密閉でオススメの物を教えて下さい。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:10:39 ID:4qjViVDx0
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/18/661203-000.html
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:57:15 ID:Y1zAWe8h0
- QC2って有楽町のビックとか秋葉原のヨドバシでも売ってませんか?ポイントが欲しいので
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 16:20:50 ID:8pI5QSWC0
- 電話で問い合わせましょう。
電話番号は、各店のサイトにあります。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 08:24:05 ID:gpv2wtIm0
- 【予算】〜15000
【使用機器】 CDプレイヤー アンプ TV
【よく聴くジャンル】 ゲーム 映画 女性ボーカル
【重視する音域】特にないですがドンシャリの方が好みかもしれません。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 眼鏡をかけているので負担にならない形状であればデザインは気にしません。
【期待すること】
解像度がある程度高くて眼鏡をかけていても長時間着けていられる物。
楽しく音が聞ける物があればお願いします。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:15:45 ID:HfEnefYP0
- >>618
「眼鏡」ってのがなあ…。イヤホンですら装着時には外耳がちょっと歪む訳で。
室内で使うんだし、眼鏡の方を何とかしてくれよ。
それにしても最近、目悪い人増えたよなあ。
俺の周りも、ヘタすりゃ眼鏡かけてる人の方が多いかもしれん。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:45:49 ID:+0IaAERj0
- 普段第五世代iPod60Gで形式はLosslessで音楽を聴いているのですが、
どのあたりまでのヘッドホンならオーバースペックにならずにすみますか?
自宅用なのでラインアウトにしてアンプとかも挟みたいな、と思っている
のですが。
大人しくPCで聴いたほうが良いんでしょうか?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 11:05:59 ID:3EWGax5T0
- アンプの購入まで視野に入れてるなら大人しくPCで聴くに一票
でもポタコダ3みたいな携帯できる外用アンプを買うのもいいかもわからんね
どの辺がオーバースペックかどうかという話になると個人の感じ方で違うぞ
おれは外ではCDPにポタコダ3つけて5pro使ってるけど
室内での環境(APUSB→DAC1→P-1)と比べると話にならん音質で
オーバースペックだよなあと感じることがある
かと思えばMP3の320kbpsでポタアンプつけず直挿しで5pro使う人もたくさんいる
まあとりあえず形式が可逆圧縮とはいえ音出しがiPodなんだから
2万くらいのヘッドホンまでが限度なんじゃなかろうか
限度とはいってもこれより高いヘッドホン使ってもちゃんと音の変化はわかるよ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 11:16:24 ID:+0IaAERj0
- >>621
大変参考になりました。
とりあえず2万前後のヘッドホンを買ってみて、少しずつPCで聴く環境を
整えていこうと思います。
ありがとうございました。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 11:26:17 ID:EiXinVj30
- 【予算】 5万円くらいまで。
【使用機器】CDP
【期待すること】とにかく音がいいこと 外専用 JPOP用
よろしくお願いします。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 16:10:22 ID:9VrNtVQhO
- パンク、メロコア好きなんですがATH-FC7とAD300どっちを買うべきでしょうか?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:28:01 ID:W6xVBXrB0
- >>623
E5c
>>624
どっちもやめた方がいいかも。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:07:22 ID:e4Jb5ttJO
- FX55とFX77の音の違いをできるだけ詳しく教えて下さい。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:29:01 ID:cCrYjZEWO
- 質の違いだ。
これで十分過ぎるだろ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:40:22 ID:hJJKe7fp0
- 一万円代はDJ1PROが定番のようですが、コストパフォーマンスが良いのですか?どんなジャンルでもそつなく鳴らせるとか?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:57:41 ID:rAmgai000
- >>628
どんなジャンルもそつなく鳴らす一万円台の機種はA900。
DJ1PROはクラシックなどには合わない。コストパフォーマンスはいい方だと思うが。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:11:15 ID:eoOJCvqM0
- ジャズにも合わないって言われてるけど明るい音であれはあれで好きだな
楽器の響きを楽しみたいってなら全く合わないだろうが
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:25:29 ID:mQBlpnK2O
- 【予算】2万くらいまで
【使用機器】KENWOOD HD20GA7
【よく聴くジャンル】J-POP、テクノ、クラシック、たまにボッサ
【重視する音域】低音と高音
【使用場所】電車内などの屋外と家
【希望の形状】オーバーヘッドタイプ。でもポータブルで使えるくらいの大きさで
【期待すること】現在K26P使用なのですが、HD20GA7だとどうも篭りが余計に気になるので、クリアで尚且つ 低音高音(特に低音?)がでるもの。
K26Pの篭らない版みたいなのがあればそれが1番ベストなんですが…
屋外での使用も考えているのであまり大きくないものがよいですが、室内用にも購入しようかと思うのでオススメがあればそちらもお願いします。
よろしくお願いします。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 02:29:09 ID:dM9EWfRp0
- 【予算】〜1万円
【使用機器】gigabeatX PC
【ジャンル】ロック パンク
【使用場所】自宅
【期待すること】
ベースの耳コピをしたいので、とにかく低音がしっかりと響くものがいいです。
よろしくお願いします。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:05:07 ID:f108xbrO0
- >>630
HD25
>>631
PRO5
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 19:47:02 ID:28pfCn4LO
- 【予算】一万円前後(安いほど良い)
【使用機器】DENON PMA-390V
【ジャンル】ROCK R&B HIP-HOP
【重視音域】低音
【期待すること】Nakamichiの試聴機(プレーヤーとSP-K300)並の音が出るヘッドホンであること。
お願いしますm(__)m
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 19:59:12 ID:1f+VVU5j0
- >>634
Z900がいいんじゃないか。今安いみたいだし。
つ ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1058115/1058854/
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:04:57 ID:g4Q0NlhV0
- 【予算】〜1万ぐらい
【好みの音質】低音と綺麗な高音(メタルとか聴いてます)
【使用状況】通学(電車)
【使用機器】MP3(SONYのNW-HD)
【その他】
耳かけor普通のヘッドホン。
通学に使うのであまりごっついのは好ましくない。
制服・私服なんでも合うようなデザイン。
髪型がくずれるので頭の上を通らない形のもの。
音漏れもしにくくて回りの雑音も入りにくいもの。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:35:20 ID:28pfCn4LO
- 634ですが
AHT-PRO5とZ900では、どっちのほうがNakamichiに近いですか?
前々からNakamichiの音が好みなもので(*´ω`)
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:43:51 ID:KKhFxpJn0
- >>636
LIVEgear
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:00:04 ID:PJ2yK+Pt0
- >>637
pro5
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 21:39:42 ID:28pfCn4LO
- 639
ありがとうございます!
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:43:01 ID:o7NBAlDx0
- 【予算】 2万円ぐらいまで
【使用機器】 PC、コンポ、AVアンプなどいろいろ
【ジャンル】 J-POP、ソフトなロック 女性V中心
【重視する音域】 欲しいのは高音だけど、中低音が犠牲になってないもの。音がこもらないもの。
【使用場所】 一人しかいない室内
【希望の形状】 オーバーヘッド できれば開放型
【期待すること】 装着感最重視。とにかく耳に負担がかからないものが欲しいです。
耳たぶが押しつぶされるのは痛いのでダメ。蒸れるのもNG。
密閉型独特の閉塞感はあまり好きになれないので、開放型が希望です。
こもらずスコーンと抜けるような音を出してくれるのがあれば。
自室で一人で使うので、音漏れや遮音性はどうでもいいです。
デザインも特にこだわりません。
アドバイスお願いします。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:45:50 ID:X2e7Oioc0
- >>641
HD580
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:48:46 ID:rxj6vFdA0
- HD595のほうがよくないか?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:50:01 ID:X2e7Oioc0
- >>641
ATH-AD900も
- 645 :641:2006/03/25(土) 23:04:59 ID:o7NBAlDx0
- 即レスdです。
HD580とHD595はちょっと予算オーバーです・・・
禅って、2万以上出した方がいいんですかね?
ATH-AD900は、開放型では割とよく名前が出てきますね。
もう少し、ご意見を聞きたく思います。
- 646 :631:2006/03/25(土) 23:30:52 ID:Lq0q4mml0
- >>633
レスありがとうございます。
ATH-PRO5は自宅用によさそうですね!
今度視聴しに行ってよかったら買ってみようと思います。
ポータブル用ではよさそうなのありますか?
PRO5は外ではちょっと大きそうなのですが・・
お願いします。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 00:36:06 ID:qbNMXY9g0
- HFI-500DJ1
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 00:42:53 ID:IRMv6eAiO
- 密閉型とオープンエアー(開放型)とはどう違うのですか?
音に特徴の差が出るのですか?教えてm(__)m
モバイル端末からスマソ
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 07:01:48 ID:1MKIMfVd0
- >>648
ヒント:641
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 09:54:34 ID:ifNI8VGt0
- >>648
ハウジングの裏に穴が開いてるのが開放型
穴が開いてないのが密閉型
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 11:07:45 ID:wdZEitda0
- 【予算】 一万円台
【使用機器】 ipodとPC
【ジャンル】 ロック、ポップス、サントラ
【使用場所】 電車の中、家(DTM)、図書館など
自分の中でいくつか候補を考えてみたのですが、
DJ1PRO HFI-650 K171s ATH-PRO700
どれを選べば良いのかわかりません^^;
DTMとかロックよりもむしろサントラなどイージーリスニングを楽しめる機種を期待しています。
家から持ち出すことが多いので、やわな物は避けたいのですが、どれもそれなりの強度を持っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 16:02:35 ID:k1e8lQDv0
- >>651
iPodはともかくPCがどんな環境かでかなり変わるんだが。
ただの家庭電源蛸足タップにノイズ対策も静音化もしないオンボードPC直挿しと、
オーディオ電源+14万の完全静音ケース+apogee miniDACじゃ全然格が違う。
PCのCPUのクロックやメモリの量でもジッタが変わる。
あと、i「p」odと書くあたり、本当はiPodユーザーじゃなくて、
どこか別の会社のポータブルのユーザーじゃないのか?
iPodユーザーは大文字小文字の綴りにやけにこだわるからな。
iPodの出力と他社のではドライブ力が10mW以上の差で全然違う。
同じiPodでも、最近の4G、5G、shuffleやnanoならともかく
miniや1G、2Gでは音が悪すぎでいいヘッドホンだと粗が目立つ傾向にある。
とりあえず詳しく書いてはもらえないだろうか?
- 653 :652:2006/03/26(日) 16:09:52 ID:k1e8lQDv0
- ちなみにiPodが3Gか4Gで、
PCには1万程度のサウンドカードを積んでいて、
DTMにも使うなら、CD900STがいいと思う。
iPodとの相性が良く、帯域に変な癖が無いためDTMにも向いている。
プラグはミニプラグに改造するといい。
最近はラジオペンチで圧着するだけで接続できるプラグも売っている。
味付けがないため、些か高音が刺さる傾向にあるが
なかなかにリアルな音を奏でてくれる。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:02:32 ID:Lu5MaJpZ0
- >>651
まあ、あれだ。
あきらめろということだ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:00:25 ID:wdZEitda0
- >>652
返答ありがとうございます。
一応iPodminiつかってます。
PCの環境についてはよくわからないのですが、そこまで気にしていません。音楽を聴くのはiPodのみですし、DTMは簡単なデモテープが作れればいいので。
正直言うと「散々選び抜いた末に、納得して買った一万円のヘッドホン」というプラシーボ効果を欲してるといっても過言ではないんですよね。こんなことを言うと丁寧に説明してもらったのに申し訳ないですが^^;
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:57:31 ID:tJEJMXz90
- 【予算】3000円内
【使用機器】 ipod nano(2G
【ジャンル】 ロック、ポップス、サントラ
【使用場所】 通学自転車
SONYのMDR−Q67LW というのを購入したのですが、どうも外れやすくて自転車なんか漕いでいられません・・・
耳かけで巻き取りで外れにくいのが欲しいのですがありますでしょうか?音質はあまりひどくなければこだわりません。
何分貧乏なので・・・
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:14:52 ID:BlUpuqPI0
- 【予算】12000円程度
【使用機器】ipod(第5)
【使用場所】電車とバス
【希望の形状】カナル
【期待すること】
音漏れがあまりしなければ音質はあまり気にしません。
今考えている候補はER-6i、E2c、ATH-CK5です。
よろしかったらアドバイスお願いします。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:52:40 ID:JonLjFBB0
- 【予算】4万円位までならなんとか
【使用機器】onkyoのミニコンポ FR-S7GX
【よく聴くジャンル】ノラジョーンズ、ハナレグミなどのアコースティックなものがメインですが、
Coldplayなどのロックやクラッシックもたまに聞きます。
【重視する音域】特に無いです。
【使用場所】 疲れたときに家で夜まったりと聞きたいです。
【希望の形状】 密閉型のそばでささやかれる感覚が好きです。
【期待すること】解像度が高いもの?(細かい音まで聞こえるもの希望です)
5年ほどsonyのZ700を使ってきましたが、最近より細かい音を聞きたい欲が出てきました。
あと、Z700の耳に押し付けられる形があまり好きではないのでやわらかい装着感のものを希望します。
ATH-W1000なんていいかなと思い今度視聴しに行くつもりなのですが、
他にもお勧めなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:34:15 ID:kPoZe27f0
- 4万でミニコンポってのがロックだな。
なんぼか割いてHPA買えば?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:36:11 ID:g4Hfdxp10
- >658
とりあえず Sennheiser HD595 あたりでどうか。装着感は良く、ボーカルは近いが音場は広い。
エージング前は若干高域が濁って聞こえるので我慢。
ULTRASONE PROline 750 /2500 も音的には悪くないが、装着感が NG。
STAX ならあと1万円必要。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:01:48 ID:gKWhypG2O
- ヘッドフォンを買う際に抑えておきたいの条件教えて
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:18:18 ID:6FoFIlJV0
- 頭に合うか。
音質とかを超越した、一番大事なファクター。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 07:51:14 ID:IqUnxe3Y0
- >>659さん
アンプですか。
さすがにミニコンポのHPジャックだと限界がありますかね。
ただ、来年留学予定なので出来るだけ持っていけるものにお金を割こうと思ってます。
後だしですみません。
>>660さん
開放型でもボーカルが聞き取りやすいそうで良さそうですね。
視聴してみます。
ありがとうございます。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 09:49:36 ID:ySNpN7d40
- >>656
キサマに薦めるヘッドホンは無い。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 11:16:44 ID:s+ekSJmb0
- 【予算】5000円以下
【使用機器】NE920
【使用場所】家→駅→電車 →駅→学校
【希望の形状】カナル
【期待すること】 楽しい音
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 13:33:06 ID:sooAdrmZ0
- 【予算】1万円〜2万
【使用機器】ipod60G
【使用場所】主に外。電車など移動中
【希望の形状】あまりゴツクないヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、ポップス
【期待すること】 これまでカナルのE2cを使ってたのですが
不注意で断線してしまい使えないのでステップアップしたいです。
ヘッドホンのことは基本的に素人なのでおまかせしますが
アコースティック系を聴いて安らげるような音キボンです。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 13:42:52 ID:yq504kBD0
- >>666
今までE2C使っていたのならそのままE3Cにランクアップでいいと思う
万能だからロック、ジャズ、打ち込みヒーリング系もいけるよ
E2Cはかなり断線しやすい出来だけどE3Cはそこがかなり強化されてる
一年使ってるけど断線の気配は無いし、そういう報告もまだ聞かないし
どうしてもオーバーヘッドがいいならES7がいいけど
あれはジャズには合うけどチルアウトみたいなまったり曲には全然合わないよ
【よく聴くジャンル】と最後の行が素敵に矛盾してるというか
つまりはどんなジャンルでも聴くってことじゃん
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 19:21:40 ID:Aj1FBgmA0
- 【予算】 〜10000円
【使用機器】 ipod
【ジャンル】ロック
【場所】電車の中 主に外で使用し室内では使わない予定です
【期待すること】ATH-FC7がデザイン的にはいいかなと思うのですが、他にもあればご指導お願いします。
ベース音を重視したいです。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 19:28:34 ID:yq504kBD0
- >>668
K26P
FC7はちょっとぐぐれば音最悪ってすぐわかるぞ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:55:12 ID:PYANkAW90
- 【予算】 10000円程度
【使用機器】 ipod
【ジャンル】 ロック
【期待すること】低音がしっかり出る、外で使いやすい
今までATH-PRO5を愛用していて音は気に入っていたのですが
屋外で使いにくいので買い替えてみようと思ってます。
候補としてPX200、K26Pがいいかなと思ってます。
あとKSC75を買ってみたのですが、耳に合いませんでした。
アドバイスお願いします。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:04:19 ID:Wf0/GBeX0
- 【予算】 〜\40,000
【使用機器】 DENON DCD-755II
【ジャンル】 ロック 打ち込み系
【使用場所】 屋内
【期待すること】 タイトかつ量感あふれる低音が欲しいです。
自分で調べた限りではHD-25、DT770がよさげに思えるのですがあたまが大きめ
なのでちゃんと装着できるか不安(AKGのK601でギリギリ)です。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:37:09 ID:yq504kBD0
- >>670
K26Pでいいと思う
PX200は何百時間鳴らしても低音の量はかなり少ない
フラットだけどエッジの効いた音だから低音求めないロックには合うけどね
ただK26Pも結構側圧強いしベストポジション見つけるのに時間かかると思う
>>671
PROline2500か750を勧めとく
室内で使うならHD25-1はCP悪いんじゃないだろうか(聴いたことないが
DT770も低音の量はすごいけどとにかく重い音だから
疾走感が重要なロックや打ち込みには合わないよ
K601は聴いたことないからなんとも言えん
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:43:13 ID:K9ieGTuQ0
- >>671-672
打ち込み系 ロックをPROline2500で聞くと音がかなりきついし、低音もタイトとはまず言えない
特にデノンのCDPにプロリヌ使うと低音ゆるすぎるんじゃないかなぁ、、
DT880とかのベイヤーのHPでいいと思うが
フジヤエービック デジタルスタイルショップででなんかB級品特価セールやるみたいだしね
- 674 :670:2006/03/28(火) 01:15:33 ID:3zr9j9Eb0
- >>672
助言ありがとう
今アマゾンでK26P注文した
どんな音するかすげー楽しみ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 06:32:46 ID:1ytEpbD+0
- 【予算】 一万以内
【使用機器】 MP3ウォークマン
【ジャンル】J-POP(女性vo)
【希望の形状】見た目の良いヘッドホン
【期待すること】 携帯しやすい。クリアな音質
お願いします
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 08:56:35 ID:f7xwbF+R0
- >>674
おしえてあげる。
ズンズンドコドコ
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:55:05 ID:uXDg3d7i0
- 【予算】〜6000¥
【使用機器】ipod
【ジャンル】Rock・HipHop
【希望の形状】インナーイヤーor耳かけ
【使用する場所】室内・自転車
【期待すること】周りから見て気にならないイヤホン。耳からズレにくい。
音質は良い方でよろしくお願いします。
春から自転車通学なので、それに適したイヤホンを教えてください。
わがままですが、よろしくお願いします。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:50:33 ID:Zt8pBVoR0
- 【予算】 5000 または 15000
【使用機器】 iPod,iPod shuffle
【ジャンル】 ロック、ポップス
【希望の形状】 オーバーヘッド
【使用する場所】 主にウォーキングロードでの散歩・ジョギング
【期待すること】 ジョギングに使用するので装着感が良く、ずれにくい物が希望です。
低音が良いものが欲しいですが一番の優先は装着感です。
【その他】 予算が5000か15000のどちらか決まっていないのでそれぞれの場合についてご教授いただけると幸いです。
自分で探した感じでは5000以下だとK26P、15000以下だとES7かなと思いましたが、
他の方の意見も聞きたいと思い、質問させていただきました。
もしよろしければお願いいたします
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:58:24 ID:HvZiI/YV0
- >>677
つ退場
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:37:47 ID:Iq3eLddN0
- >>677
スピーカーでもつけとくといいよ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:55:43 ID:grFk1eTh0
- >>675
ここの住人はエスパーじゃないんだからおまいの好みのデザインなんて誰もわからんよ
デザイン以外の条件見てもそんな都合の良いオーバーヘッドは今のところ無し
希望の形状に「ヘッドホン」って書いてるからたぶんオーバーヘッドのことだとは思うが
オバヘやめてカナルかオープンのインナーイヤーにした方が好みの音は見つかるよ
カナルならE2Cがオヌヌメ
オープンインナーイヤーはオーテクくらいしか選択肢無くて
どれもボーカル擦れてるからあまりオヌヌメしない(でもオーテクはどれも音がクリアな傾向
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:20:30 ID:pJCeiTUk0
- >>678
その用途ならあえて密閉型を選ぶ必要は無いと思うので開放型という選択肢もありかと。
ずれにくさと低音のよさで決めるとすると、
予算5000円で済ませたいならK24P。
15000円ならportapro。portaproのほうがロック向けだし7、8000円で買えるんで俺としてはこっちを薦めたいな。
ジョギングだったらportaproのノリのよさが運動の助けになるかもしれんw
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:48:50 ID:r5lxdSKj0
- 【予算】
俺の思い切りの良さ次第
【使用機器】
CDを聴く
【ジャンル】 クラブミュージック、ロック、ポップス
【期待すること】
開放型が欲しい。4つに絞ったが決められない。
HD485、HD497、HD515、HD555
で迷っています。誰か漏れの背中を押してください。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:29:43 ID:GH+y/pcS0
- >>683
開放でロックや打ち込み系を聴きたいならGRADO系統が適してると思うがダメなのか?MS-1辺りなら手の届く値段だろうし
禅の場合、どうせならポップス向きと言われているHD595辺りに思い切って特攻しる
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:11:43 ID:tIQy/vrV0
- 【予算】〜2万前後
【使用機器】PC(Sound BlasterR X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカード)
【希望の形状】装着感の良いオーバーヘッド
【期待すること】長時間使用でも疲れにくく、なおかつ遮音性も欲しい!
HD595、590あたりを検討してるんですが、遮音性を期待するのは無謀ですかね?
遮音性もあってHD595までは行かなくても、長時間付けてても疲れにくいヘッドホンってないでしょうか?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:24:50 ID:VYwSH3Mu0
- 開放型に遮音性は無理だろう・・・
装着感でいくとA900とかオーテクの3Dウィングサポートがなかなかいい感じだが。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:59:51 ID:grFk1eTh0
- A900は3時間くらいつけてると首疲れるし肩も凝るよ
ついでに冬だろうが冷房入れてようがすごい蒸れる
フィット感はいいんだけどね
密閉で装着感いいってのは聞いたことないなあ
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:46:35 ID:29g3BPJ90
- >>687
|っミ ATH-SX1
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:24:38 ID:WbCFniZO0
- 【予算】10万以下
【使用機器】m902
【希望の形状】耳に負担がかかるような構造でなければ何でも
【期待すること】音楽を聴くためではなく、映画やTV観賞用のヘッドフォンが欲しいです。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:40:18 ID:DCR7js2N0
- >>689
DCL3000
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:02:15 ID:B2isTXQj0
- 【予算】〜2万
【使用機器】iPod
【希望の形状】移動中とかに使いたいので、
あまりごつくない奴ならイヤホン、耳かけetcなんでもOKです
【期待すること】もともとオーテクのFC-7使ってんですが、
家でのメインヘッドフォンに赤毛のK240使い出して、
その音にハマってしまったためFC-7の音がなんか下品な気がしてきて…
赤毛チックな音質のもの希望です。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:28:11 ID:iJpN2Uf60
- K26P
- 693 :678:2006/03/29(水) 09:54:56 ID:ZcWfVs3F0
- >>682
ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:03:12 ID:frXSOwCc0
- 【予算】3万円まで
【使用機器】PC, iPod, ミニコンポ
【希望の形状】なるべく小型の密閉型
【聞く音楽】ロック、ジャズ、クラブミュージック
【使用シチュエーション】他人がいる室内
【期待すること】
期待する事項は以下のような感じです(優先度の高い順に羅列)
・音漏れがないこと
・長時間の使用予定のため、装着感重視
(イヤーパッドが心地良いとか、フィット感がいいとか、疲れにくいとか)
・ハウジングが小さくて、大仰ではない方がよい
・音質はあまりこだわらない
普段ゼンハHD580なので、ドンシャリよりは似たような聞き心地だと嬉しいかも
・できれば片だしコードが良いが、そうじゃなくても可
この条件で何かおすすめがあったらよろしくお願いします
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:56:59 ID:zz/SikQb0
- >>694
ULTRASONEのDJ1かHFIシリーズのどれかがいいんではないでしょうか。
着けてるときはごついけど、小さくたためるし、装着感は抜群。
ただ、夏にかけての使用にはムリがあるかも・・
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:04:40 ID:EChiZgzs0
- HJIシリーズは夏じゃなくても蒸れる俺
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:45:51 ID:c+5954fk0
- ULTRASONEですか
参考にさせてもらいます。どもですー
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 10:36:37 ID:4EgUV2Jh0
- >>691
赤毛の音が好きなら、赤毛チックな物より赤毛その物の方がいいじゃん。
K171Sいっとけ。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:47:49 ID:iA0KafeI0
- みんなに聞きたいんだけど、DJ1PROとかPROline750とかってipod(ポーダブル製品)につないで本来の力発揮できる物なの?
密閉型のスレではポーダブル製品にはHD25とかトライポートがいいって書いてる人がいから
ちょっと疑問に思ったんだけど・・・・・初歩的質問スマソ
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:21:52 ID:cw6IWas7O
- もちろんできんさ。
でも安いのが本来の力だすよりは上。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:53:20 ID:KYbdNX/X0
- >>698
助言ありがたいが…
K171Sは微妙に外で使う気になれない…
赤毛愛が足りない?
スイマセンorz
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:58:28 ID:9pVjvNiQ0
- >>701
赤毛チックとなると赤毛のヘッドホン以外無いけど
外で使えそうなのはK24P、K26Pくらいだし音も全然繊細じゃないんだよな
赤毛じゃないけど繊細な鳴らし方ってことでER-6iなんかどうだろう?
少し元気が足りないと感じるならE3C、E4Cがオヌヌメ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:05:19 ID:jl1dWAyR0
- >>699
その辺のゾネホンはポタに使うにはデカい。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:47:44 ID:7zvJNHm+0
- SACD/DVD-A向けのナイスなヘッドホンってないですかね?
予算3万以下くらい
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:02:02 ID:ta1F26is0
- >>704
センサイザーの奴
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:31:09 ID:0bPL8F140
- ゾネホンはプロラインシリーズ以外糞だぞ?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/30(木) 20:42:26 ID:/rwA91k70
- >>675
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22456&KM=MDR-Q67LW
耳かけです
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/30(木) 20:44:30 ID:/rwA91k70
- >>694
これが(・∀・)イイ!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP
値段:3,500円
密閉型イヤホン
sony
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/30(木) 20:47:12 ID:/rwA91k70
- >>656
これが(・∀・)イイ!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22456&KM=MDR-Q67LW
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:04:28 ID:LlM+DYKH0
- これどうですか?
http://www.phileweb.com/news/audio/200510/24/6087.html
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:32:05 ID:KYbdNX/X0
- >>702
なるほど、イヤホンの方がいいのありますか。
とりあえず赤毛っぽくないと感想は多いけどK26Pと
オススメに挙げてもらったイヤホンあたり探ってみます。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:50:18 ID:0bPL8F140
- >>710
つけ方がよくわからんし、頭内定位だから糞
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:57:40 ID:O66VDYbr0
- 【予算】〜2万前後
【使用機器】 Hi-MD
【希望の形状】装着感の良いカナル
【期待すること】長時間使用でも疲れにくく、なおかつ遮音性も欲しい!
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:23:41 ID:4evTxSr6O
- 【予算】 1万円前後
形状は密閉型イヤホンもしくはオープンで。
【期待する事】 携帯のプレイヤーでも低音域の良く出る物を探していましす。宜しくお願い致します。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:25:49 ID:4evTxSr6O
- 携帯のプレイヤーの低音域の弱さをイヤホンで補えるものなんでしょうかやっぱ、期待するのが間違いなんでしょうか…
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:26:31 ID:MT+YHLS+0
- >>715
The plug
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:33:43 ID:4evTxSr6O
- >>716
素早いレス感謝です。早速店行って探してみます!
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:37:23 ID:9pVjvNiQ0
- 早まるな
ThePlugとその姉妹品のSPARKPLUGはカナルの中でも最底辺クラスの音質だ
じゃあなんて人気あるっていうと低音が"量だけ"とんでもなくモリモリしてるから
他の音域は篭りまくって全てが低音の為に犠牲になってる
あれは音楽を聴く物じゃなくて低音を聞く為の物だよ
とりあえず無難にEX71SL勧めとく
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:40:59 ID:3PdmD2bC0
- いや、EX71も糞だ。
ここは1つ、HJE-50はどうだ?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:41:25 ID:MT+YHLS+0
- だって低音だって言ったもん!
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:45:45 ID:9pVjvNiQ0
- >>720
ごめん・・・
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:59:22 ID:4evTxSr6O
- >>718>>719
感謝です!どちらが低音域は良く出ますでしょうか?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:48:57 ID:f2m+CxB+0
- >>720
可愛いなw ヘッドホンと愛について語りませんか?w
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 04:06:28 ID:kDu3PEaBO
- 【予算】一万五千円。
丈夫で三年くらい持ちそうなやつなら、頑張って三万。
【使用機器】ソニー ディスクマン
【希望の形状】持ち運んで外で聞くので、大きすぎず密閉タイプのヘッドホン。耳かけは×。
なるべく疲れない、耳に負担の少ないもの。
丈夫で壊れにくいとなお嬉しい。
【期待すること】高音、低音ともにちゃんと聞けるといい。
(どちらかを選ぶとしたら低音)
奥行きを感じられるといい。
聞くジャンルはロックとクラシック。
よろしくお願いします。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 04:16:25 ID:IvlLjLnE0
- クラシックを諦めてES7
もしくはロックを諦めて且つ多少でかいの我慢してK171S
ES7は明るい音だから多少ザラつくがクラシックもまあいけるし
こっち選んだ方が良さそうニラ
カナルならE3Cってちょうどいいもんがあるんだがなあ
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 09:26:01 ID:Zcp/Sck/0
- 【予算】あわせて2万ぐらい
【使用機器】テレビ MP3プレーヤー
【ジャンル】ゲーム ロック ポップス
【使用する場所】 室内 ウォーキング
【期待すること】 低音がしっかり出るもの
【その他】 家でゲームに使う用とウォーキング中に外で使うものが欲しいです。
使う頻度は外のほうが多いです。
予算2万で2つ買ったほうがいいのか、不便さ我慢して1つを買った
ほうがいいのか迷ってます。
よろしくお願いします
- 727 :V:2006/03/31(金) 09:52:22 ID:RW3Pt9J2O
- BOSEのTriPortが良い。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:21:41 ID:UxjRPWVM0
- >>726
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:22:21 ID:UxjRPWVM0
- 途中でおくっちった…
>>726
ポタプロをお勧めしたい
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:35:09 ID:bOkRf54IO
- 【予算】\50000前後
【使用機器】iPod5G 近々PCでも聴く予定
【希望の形状】オーバータイプ
【期待すること】全体的にバランスの良い音。
ポップ、ロックなどがこなせる。
よろしくお願いします。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:46:53 ID:cT2ZHG0j0
- >>730
6万強になるがSTAX SRM300にSR404
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:54:03 ID:NwvK2hMN0
- 【予算】〜1万円前後
【使用機器】ONKYOのハイコンポ 10年物
【ジャンル】ロック、プログレ
【使用する場所】室内
【期待すること】
ツインギターが好きなのではっきり聞き分けができるもの、
他の楽器も含め空間が感じられるものがいいです
あと、寝ながら聞きたいので装着感が良ければベスト
よろしくお願いします
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:33:20 ID:wXHvOl6G0
- 【予算】20000
【使用機器】NH-1,RH-10
【希望の形状】カナル。なるべく疲れない、耳に負担の少ないもの。
【期待すること】 聞くジャンルはポップ
よろしくお願いします。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:55:16 ID:cT2ZHG0j0
- >>732
音の分離からいえばULTRASONEだろうな
ちょっと頑張ってDJ1PROとかPROline550とか
フジヤエービック デジタルスタイルショップがまたヘッドホンB級品特価セールやるんで
ゾネまた安売りするかもしらんし
装着感はよくねぇけど
>>733
カナルじゃないんだがはまると安定してつけられるポピュラーなやつはB&OのA8
音質求めるならもうちょっと頑張ってEtymotic ResearchのER-4P
ER4の装着感がイヤならsuper.fi 5EBとか
その辺は散々レビューが出てるんでカナル専用スレやイヤホンスレに行ってみれ
- 735 :730:2006/03/32(土) 00:07:03 ID:Rb20h+9bO
- >>731
回答ありがとうございます。
返答が遅れてすいません。
6万台になるとちょっと無理です…
\55000ぐらいまでが限界です。
よく聴くジャンルはポップ、ロック、パンク、メロコアなどですが、
とりあえずどんなジャンルもこなせるものでも大丈夫です。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:18:44 ID:HtVZ7QcL0
- >>735
予算いっぱいで考えればHD650がいいと思うけどipodだと性能発揮できんかもね。
そのジャンルだとSR-225がいいかな。装着感悪いのが難だけど。
装着感もいいもの、となるとHD595、PROline2500あたりか。
PROline2500は癖のある機種だけど。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:25:45 ID:aKU8UVNR0
- >>735
基本的には家で聞くってことでいいのかな?
【使用機器】iPod5G 近々PCでも聴く予定
てあるがどれくらい気合入れてPCの出力は整えるつもり?
ただのオンボード直刺しで実売5万のヘッドホンを使い続けるのはちょっと勿体ないぞ
>>736氏の言うようにGRADOのSR-225、SR-325i(Alessandro GRADOでもいいが)辺りを買って
余った分でPCにいいサウンドカード買って刺したほうがいい
HD595ならネッ転がっても大丈夫かなぁ
PROlineはハウジングがでかい円盤型なんであれをつけると枕の上で頭が動かせない
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:38:25 ID:Rb20h+9bO
- >>736-737
ありがとうございます。
基本的には自宅で聴くつもりです。
今まではiPodにE4cをつないで聴いていたので、自宅ではもっと音質向上を狙ってみようと思いました。
なので\50000ほどはヘッドホンに使い、あと\50000でアンプとサウンドカードを買うつもりでした。
とりあえずヘッドホンにかける金額は\50000前後と考えればHD650が一番でしょうか?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:45:56 ID:Hsu2i0UL0
- >>738
HD650じゃあロックには合わん気がする
どんなジャンルもそこそここなすということなら
ATH-AD2000を推しておく
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:57:21 ID:2TcGHvsN0
- >>738
一番かどうかはわからないけど無難な選択ではある。少なくとも失敗はないと思う。
ただ残り予算の\50000でHD650の良さを引き出せるアンプとサウンドカードという点がむしろ不安。
将来アンプなどのグレードアップしていく予定があればいいんだけどそうでなければ
オーテクやソニーのヘッドフォンに予算の重点絞る方が幸せかもね。
- 741 :726:2006/03/32(土) 05:44:32 ID:R5EX2Z+l0
- >>727
>>729
ありがとうございます。探してみます。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:52:08 ID:kf/9/LUmO
- mx400にするか500にするか迷っているのですが、双方にはどのような違いがあるのでしょうか?既出と思われますが宜しくお願い致します。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:53:13 ID:kf/9/LUmO
- すみません、sage忘れてました…
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:03:16 ID:Df0JZCgQO
- 【予算】10000(少し位ならオーバー可)
【使用機器】ノートPCオンボード、たまに安コンポ
【希望の形状】ヘッドホン(密閉開放問わず)
【聞くジャンル】洋楽(男性高音Vo、女性Vo)、インスト、たまにオーケストラ
【期待すること】高音がシャリつかない事。歌声が埋もれるほど低音が唸らない事。
よろしくお願いします。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:11:11 ID:xt6C667K0
- K240S
予算大幅に上回るけど16,000円くらいまで頑張れるならK271S
でもこの価格帯で高音域ボーカル重視したいのにシャリつかないってのは
正直無いものねだりになるぞ
特に音出しが貧弱だからその辺余計に顕著になると思う
つかインストっていってもロックからチルアウトまで色々あるからジャンルわからねえ
ノリノリで激しい曲も聴くならK271Sは物足りないと思う
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:44:24 ID:8Go3HQxRO
- 【予算】
6000円ぐらい
【使用機器】
TV
【ジャンル】
アニメ視聴
【使用場所】
自室
【期待すること】
耳が痛くならなくて音がいいヤツ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:00:21 ID:Df0JZCgQO
- >>745
インストはまったり系(ピアノやアコギ)なので、多分問題ないですね。
教えてもらった機種のどちらかに行ってみたいとおもいます。ありがとうございました。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:34:03 ID:dhfeS0w50
- 【予算】 〜1万
【使用機器】iPod
【ジャンル】クラシック、JPop、サントラ
【使用場所】通勤時
【希望の形状】ネックバンド
【期待すること】 耳が痛くならない。音漏れしない。できるだけコンパクト
耳掛けは耳たぶが痛くなり、イヤホンは(音で)耳が痛くなるので
ヘッドホンにしようかと思うのですが、通勤に持ち歩くのでゴツくないのがいいです
オーバーヘッドは、アーム部が髪で滑り落ちるので無理っぽいです
音質は余り気にしません。聞こえれば良いです
宜しくお願いします
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:44:28 ID:xt6C667K0
- >>748
音質気にしないで音鳴ればいいなら
デザインの気に入ったやつなら何でもいいと思うしその方が安上がり
と思ったけどネックバンドも結構耳痛くなるのや音だだ漏れするの多いんだよな
とりあえず痛くない&音漏れしない&音質がネックバンドで最高峰なPMX200を勧めとく
俺持ってるネックバンドPMX200以外全部耳痛くなるやつだ('A`)
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:51:37 ID:Ynoqb1Zt0
- 【予算】15000円前後、頑張って2万円まで
【使用機器】PCでゲーム、MP3(サウンドカード:SB X-Fi)(ビットレート:192kbbs以上)
【使用環境】アパート一人暮らし
【期待すること】
装着感が良く、どんな音楽でもそつなくこなし、
低音や高音を変に強調していない素直な音を出す機種を探しています。
密閉型開放型問いませんので、良い機種は無いでしょうか…?どうぞご教授お願いします。
ちなみに、今使っている機種は5年位前に3000円くらいで買ったSONYのMDR-CD370という機種です。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:52:35 ID:TAKy04v70
- >>750
A900あたり
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:10:29 ID:Ynoqb1Zt0
- >751
うう〜ん、値段もドンピシャですし、
色々調べましたがやっぱりATH-A900がベストですかね〜
踏ん切りがついたのでAmazonでポチってきます、どうもです。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:15:31 ID:TAKy04v70
- ちょっと待った!ちょ、ちょっと待った!
なんでアマゾンなんだ!
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:17:58 ID:N31FepJq0
- 還元入れたら最安じゃない?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:46:49 ID:TAKy04v70
- マジかよ!聞いてねぇぞ!
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:12:04 ID:N31FepJq0
- audio-technica ATH-A900 アートモニターヘッドホン
価格: ¥15,796 (税込)
15%還元=2000円
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:13:01 ID:Ynoqb1Zt0
- >753
>755
「もっとすんごく安いところあったのか!?」と一寸ビビりましたw
Amazonは還元入れれば結構安いですよね…今から届くのを楽しみにしています。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:25:29 ID:dhfeS0w50
- >749
ありがとうございます
さっそく電気屋で探してみます
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:58:25 ID:Tb5QTmp10
- 【予算】実売10万まで
【使用機器】AVアンプからドルビーヘッドフォン(DVD時)
そこそこのプリアンプの出力(CD時)
【使用環境】アパート一人暮らしの室内専用
【期待すること】
所有HP
HP-X121無改造:装着感今一。あと、上が伸びずコモって聞こえるのが×。
πのコードレスドルビーHP最初期型:重い。安定感なし。完全に押入れの中状態。
ER-4P:タッチノイズで使えねえ。電車内MP3専用としては満足。
予算はあるんで、密閉前提でオーテクW5000と犬DX1000の
どちらかを考えてます。HPアンプは夏以降に購入予定。
オーディオ的には同等のようだが、ヴィジュアル用途も兼用、
もう少し具合的にはちんこいじる時にも使おうと考えた場合、
どっちが適してますか?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:37:29 ID:VINWDiAT0
- >>759
試聴できないの?
それぞれにメーカー独特の音の癖を持っているので出来る限り試聴して気に入った方を買ったほうがいいぞ
あるいはすべてを忘れてこれ
つ
ttp://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:49:19 ID:XM8CX6pd0
- >>759
W5000もDX1000も350g↑の超重量級だお(^ω^;)
二時間くらいつけてると肩凝りやばくなってくるから手動マッサージ推奨
ついでに両方ともすごい蒸れるからもし冷房が無い部屋なら避けた方が無難
ちんこいじる時はW5000の方が声はっきり届いておっきおっきするお
DX1000だと臨場感はあるんだけどヘンなところから野郎の声聞こえてウザス
そして野郎の「イクッ!」って声が妙にヒビくから激しくオヌヌメできない
肝心の音質に関してはどっちも似たようなものだけど
決定的に違うのがW5000は明瞭感ありすぎて耳の近くで鳴る感じ
DX1000はW5000よりちょっと曇ってるけどすげえ定位広い
あと低音はDX1000の方が量かなり出てる
この二つ以外はほとんど同じ音するお(^ω^)
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:22:23 ID:f5uJHlT80
- 【予算】 3万
【使用機器】 オーディオテクニカAD700(開放型)
サウンドカード→AD700で使用。アンプは未所持です
【期待すること】
密閉型でAD700より優れている物を探しています
アンプを追加購入するつもりはないので、悩んでます
宜しくお願いします
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:18:04 ID:fLii+WfX0
- >>762
具体的にどの点でAD700より優れているやつがいいのか教えてもらえんと薦めようがない。
あとよく聴くジャンルも述べておいた方がいい。あとサウンドカードは何使ってるの?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:24:13 ID:VINWDiAT0
- >>762
IXOSのDJ1003
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:54:02 ID:f5uJHlT80
- >762
サウンドカードはゲーム重視でオゥディジー2VDA使ってます
聴くジャンルは様様です。TVにも使いますし、ゲームにも使ってます
優れていると言う表現は良くなかったですね。人それぞれですし
>764
ありがとう
見てみます
- 766 :765:2006/04/03(月) 00:56:43 ID:AE82sCEz0
- やっぱり開放型が良いです
予算増やしてアンプ購入も視野にいれ少し考えて見ます
ありがとう御座いました
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:07:05 ID:LD11jY6j0
- >>766
開放型で3万ならばとりあえずHD595にいっとけばいいんじゃないか。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:20:45 ID:F9mIGMf10
- >>766
俺も>>767に賛成
アンプ購入も考えてるならなおさら
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:22:39 ID:E6796f720
- ここで聞くことではないのかもしれませんが、できれば誰か教えて下さい。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/microphone/ms-hs57s/
スカイプで利用するために上の製品を購入したいのですが、
マイクを180度反転させることはできるのでしょうか?(右耳で使用するという意味です)
また普通の両耳使用のタイプは、両方から同じ音が出るものなのでしょうか?
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:25:58 ID:AE82sCEz0
- >767
HD650がいいかなと思ってたんですよ
AD700を1年近く使ってますけど、ずっと気になってたんでね。デザイン好きだし評判良いし
ただヘッドフォン如きにアンプ買うという事に抵抗を感じていて
金銭的な問題ないんですが、アンプ買ってまでヘッドフォン使うのもなぁと
AD700以上を狙うならアンプかわにゃあかんかな。やだな
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:43:25 ID:AE82sCEz0
- >768
価格はHD650の半値位なんですね
ttp://www.h-navi.net
そういえば、↑のページでAD700選択したらHD595の項目消えて他の機種出てきました
他にも出たり消えたりすけどどうなってるんでしょうね
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 16:36:13 ID:+5T1LWan0
- 【予算】1〜2万円程度
【使用機器】ノートPC(イヤホン端子)
【ジャンル】サントラ、Pop
【使用場所】室内
【期待すること】遮音性の高さ、音漏れしないこと、高音
【希望の形状】オーバーヘッド
耳掛けは耳たぶが痛くなり、カナル・インナーは耳が痛くなりました。
室内で音楽を聴きながら作業をするため、
遮音性の高さ・音漏れしないことを重視しています。
高音が綺麗に出ることは優先度としては一番低いです。
よろしくお願いします。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:37:41 ID:k+bwZ5c70
- >>772
A900、K271S、DJ1PRO辺りはどうだろう
三つとも音漏れと遮音性は十分で高音綺麗
でも音質はそれぞれ全く違うからそこを好みっぽいので選ぶと良さそう
A900とDJ1PROは金属的な高音、K271Sは丸くてすごい繊細
A900は高音寄りのフラット、K271Sは高音寄り、DJ1PROは高音寄りのドンシャリ
A900は万能、K271Sはクラシック、DJ1PROはロック、トランス等の打ち込み
三つともすごい蒸れるのが欠点
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:40:38 ID:+5T1LWan0
- >>773
なるほど、アドバイスありがとうございます。
調べた後、明日あたり買いに行ってきます。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:07:03 ID:D7uNj9gK0
- 【予算】
1万以下
【使用機器】
HiMDウォークマン
【ジャンル】
ロック、クラシック、
【使用場所】
寒い日の外
【期待すること】
暖かくて、外でつけても平気な外見で、折りたたみできて、
MDウォークマンでもそれなりに音量でるやつを探しています。
MDR7506で悩んでいたのですが、
Triportくらいの音量は欲しいので却下しました。
よろしくお願いします。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:06:09 ID:dkFnvMQs0
- 【予算】1万以下のと、1万〜2万程度のをそれぞれ希望
【使用機器】PC、コンポ
【希望の形状】密閉型
【聞く音楽】女性ボーカル、クラシック、トランス
【使用シチュエーション】自宅の部屋
【期待すること】長時間使用する事が多いので
ある程度は装着感が良くて、音も聴き疲れしにくい物を希望します
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:14:21 ID:k+bwZ5c70
- >>776
1万以下はわかんないゴメン
1〜2万ならK271S
トランスも結構得意だと思うんだが「トランスは低音命」と思ってるなら合わない
あと丸い音なんでキレの良さやとがった音を求めている場合にも合わない
トランスはともかく女性ボーカルとクラでこの価格帯ならK271Sしかないってくらい定番
正直クラシック、女性ボーカル、トランスの三つをバッチリ網羅したヘッドホンは
この価格帯じゃ無いと思う
W1000ならこの三つが見事に合うんだが3万もするから予算がオーバーしすぎだなあ
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:37:11 ID:D7uNj9gK0
- >>777
ありがとうございます。
しかし調べてみましたが、91dB 55オーム だと
MDウォークマンではかなり小音量になりませんか?
あと折りたためないのも痛いですね。。
室内コンポ用としては欲しくなる一品です。。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:51:01 ID:k+bwZ5c70
- >>778
ちょwwwごめんおまいさんじゃなくて>>776宛のレスなんだ
音量に関してはおれ気にしたこと無いし
おまいさんが普段どれくらいの音量で聴いてるかも知らんからなんとも言えないんだが
とりあえずロックとクラシックという対照的なジャンルを抑えたヘッドホンは
その価格帯じゃ今のところ無い
3万くらいまで予算上げたらPROline750が猛吹雪の中でも遮音性バッチリだし温かい
音量も十分取れるし折りたためるし(折りたたまないでパッドの角度変えたほうがかさばらんが
ロックとクラシックは勿論いろんなジャンルも聴けるという超便利屋さんだ
そもそも外用オーバーヘッドてのはほとんど全てが耳乗せ型だからあったかくならん
750も元々は室内用モデルだけど微妙に小さいから無理して外で使ってる人がいるってだけだし
少なくともこのままの条件だと無い物強請りになってしまうぞ
耳乗せならPX100、K26P、iCans、ちょっと頑張ってES7と選択肢も広がってくるが
耳覆いでクラシックを諦めるならHP-M1000がちょうどいいと思う
あれはロックやポップスを楽しく聴ける良いものだ(友達のやつ聞いただけだけど
11,000円くらいだからちょっとだけ予算オーバーするけどね
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:18:04 ID:dkFnvMQs0
- >>777
サンクスです
W1000ですか、予算かなりオーバーだけど気になりますね
さすがにこの価格帯の物だと間違いなくそれなりには良い音を鳴らしてくれると思うのですが
長時間使用する場合でも大丈夫でしょうか?
装着感の良さやエッジのきつさなんかはどんな感じでしょうか?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:06:51 ID:k+bwZ5c70
- >>780
装着感は痛くないしフィットもするんだけど如何せん蒸れる(;´Д`)
まあA900と違ってペリペリくっつくパットじゃないから肌触りはかなりいい方だよ
長時間使用はおれ4時間くらいつけてると
トランスやロック聴いてる時は聞き疲れしてくるけど
クラシックやジャズなら何時間でも聴いてられるよ
エッジはきつくなくて丸い音だけど明瞭感あるから
尖った音の数が多いジャンルだと疲れてくる
個人的にチルアウトに最強のヘッドホンだと思ってる
まあイイ物であることに間違いは無いけど予算大幅オーバーしてるし
どうせあと数年すればW1000の後継機(W5000ではなく)も出るだろうし
焦って高い価格帯を買わなくてもいいと思う
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:26:19 ID:dkFnvMQs0
- >>781
ありがとうございました
W1000、かなり欲しくなってきましたw
長い間使うことも考えて、購入を検討してようと思います
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:33:39 ID:D7uNj9gK0
- >>779
アウチ_| ̄|○
勘違い申し訳ない。。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:37:52 ID:jnEYYsT/0
- 【予算】2万円前後まで
【使用機器】PC
【希望の形状】密閉型
【聞く音楽】プログレ、クラブミュージック
【期待すること】
ATH-A900、K271studio、DJ1 PROのどれかを買おうと思っているのですが、
悩んでいるので相談させていただきにきました
普段HD600で上記の音楽を聴いているのですが、
できるなら似たような質感の音の方がいいです
三つとも比較的高音寄りとのことなので、耳が痛くならないか不安です
どれがいいか御意見いただけると嬉しいです
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:07:46 ID:OY9xywzJ0
- >>784
HD600は聴いたことないから知らないけど
A900とDJ1PROは聴き疲れすごいよ
K271Sはどんなジャンルでも四時間くらいじゃ全然聞き疲れしない
ただヘッドホンスレとかの書き込み見る限りHD600というか禅の音って
フラット寄りの低音みたいだし三機種ともHD600とは対極の音だと思う
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:12:22 ID:3zI0adja0
- >>784
まずHD600と上記三機種は全然音の質感が違う
その辺はプログレ、クラブミュージック聞くため全然違う音色のヘッドホンを買って使い分けると割り切ってもらわないと困る
高音よりでソースによって耳が痛くなるというとやはりDJ1PROがよく言われるが
その辺りは普段聞いている音量でかなり違う
人と比較して大きめの音量で聞いている、なおかつPC直刺しでPCにまともなサウンドカードがない、のであればDJ1PRO、A900は避けた方が無難
HD600とは全く違った意味でキレイキレイに音を聞かせる無難さを求めるなら271STだろう
ただ今後サウンドカードもきちんとしたものを買い、またゾネ専用スレでよく言われているケーブル交換する気まであるなら
HD600系とは全く違った音色のDJ1PROで独特のクッキリハッキリ音を楽しむのもまた一興
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:37:04 ID:jnEYYsT/0
- >>785,786
とても参考になりました
サウンドカードはオンボードでヘッドホンは直差しです
この環境はおそらく変えることができず、
また聞き疲れしにくく綺麗な音を聞かせてくれるとのことなので、
K271Sで踏ん切りがつきました
HD600とは対極の音のようですが、
新しい音世界を楽しむつもりで購入させていただきます
ありがとうございました
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 05:15:34 ID:2+29A8Bs0
- 【予算】 1万〜3万
【使用機器】PC(オンボード)、PS2
【ジャンル】劇音楽(テーマパークのショー音楽)、JPop、映画
【使用場所】一人暮らしのアパート
【期待すること】
開放型を希望。現在、SONYのMDR-AV280(密閉型)を使用してます。
エイジングを経て、低音が強すぎる気がするけどそんなに大きな不満もないです。
(他のをいいのを知らないだけだと思う。)
万能型を探しています。HD580は廃盤みたいですしAD1000は高い・・・。
長時間使用しても耳が痛くならないことも希望。
めがねをかけていて、ベッドで寝ながら映画鑑賞をするのにも使いたいけど
これはあくまで希望です。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:14:42 ID:mLR3uIOp0
- おまいら、こんないいものあるのに教えてくれないなんてひどいぞ
ヘッドホン ナビ [HEADPHONES-NAVI]
http://www.h-navi.net/
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:22:23 ID:+2HeKH7b0
- >>788
HD580は音屋とかでまだ買えるぞ。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 10:04:55 ID:6A+HzY920
- >>787
つAPUSB
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 16:18:12 ID:1UVmDWvX0
- ギターアンプに使うのでいいヘッドホン知りませんか?
MDR-CD900STなんかはよく見かけますが・・ご教授お願いしますm(_ _)m
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:48:50 ID:nBoTKzlN0
- 【予算】15000くらい
【使用機器】iPod30GB
【よく聴くジャンル】洋ロック(80年代から最近のものまで)、邦ロック
【重視する音域】バランス重視。低音は多少出てれば良い
【使用場所】屋外、電車内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 携帯性があるものが良い。
- 794 :793:2006/04/04(火) 17:49:48 ID:nBoTKzlN0
- お願いするの忘れたorz
ということ、どうぞよろしくお願いします。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:15:21 ID:imkKdxiV0
- 【予算】 二万前後まで
【使用機器】PC
【ジャンル】JPOP、主に女性ボーカル
【使用場所】室内(研究室)
【希望の形状】あまり音漏れしないやつ(過剰には気にしませんが)
【期待すること】
現在、SONYのMDR-7506を使っていて、音に対して特に不満はないです。
今までは裸眼の時にしかヘッドホンを使っていなかったのですが、
研究室でメガネ装着してヘッドホンを使うことになりました。
MDR-7506をメガネかけながら使うとすぐ疲れてしまうのですが、どういった形状のヘッドホンが
良いのでしょうか?「多少疲れる」くらいでしたら、音質の方を重視したいのですが。
ジャンルはJPOPの女性ボーカルが多いです。ただ、一番の希望として
「I'veの曲をできるだけ気持ちよく聴けるヘッドホン」です。
I've知らない人は=アニソン+トランス+女性ボーカルと考えてもらえればいいと思います。
あと、東京事変なんかも好きです。ついでに、「キーボードの高音」に恍惚感を覚えますw。
これって「高音重視」なんでしょうかね?よく分かりません。
でわ、よろしくお願いします。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:47:09 ID:/SLQJZMP0
- >>795
密閉+眼鏡はどれもキツイのでヘッドホンよりフレームの細い眼鏡に買い替えたほうが良いと思う。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:58:25 ID:mto9yClv0
- >>793
ATH-ES7。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:53:23 ID:/h091B4wO
- 【予算】 1万前後
【使用機器】PS2,ipod
【ジャンル】JPop、エロDVD
【使用場所】一人暮らしのアパート
【期待すること】
開放型,密閉型。
万能型を探しています。
A500、AD500が候補にあがっているのですが他にいいのがあればと。ご教授宜しくお願い致します。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:14:08 ID:D/gp50ZP0
- >>798
SE-M870とかは?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:13:09 ID:/h091B4wO
- >>799
早速のレス有り難うございます!
早速店で見てきます!
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:53:48 ID:5G6WcrvH0
- 【予算】1万円程度
【使用機器】TV、音楽
【ジャンル】TV番組、Jポップアルバム等
【使用場所】室内
【期待すること】密閉型で音漏れしないタイプを探しています。
重さはある程度あってもいいかも。
今までsonyMDR-CD370を使っていましたがついに壊れました。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:10:41 ID:NpKDO1jj0
- 【予算】 2万くらいまで
【使用機器】 ミニコンポ、コンポ
【ジャンル】 主に70〜80年代のハードロック、ヘビーメタル
【使用場所】 部屋
【期待すること】
初めてヘッドホン買おうと思っていますが
種類が多すぎて全く選べません・・・。
同じようなジャンル聞く方で、何か気に入ってるヘッドホンがあれば
教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:27:07 ID:IUH2s+b00
- そのジャンルならGRADOにお任せあれって感じだけど
価格改定で今高いんだよな('A`)
SR-125なら2万ちょうどくらいで買えるんでとりあえず勧めとく
古い録音だったり音出しがあまり良くなくても楽しく聴けるヘッドホンだよ
ただそのジャンルに低音モリモリを求めているならすごく合わない
ついでに装着感もかなり悪くて耳痛くなる
大半の人が装着感にはすぐ慣れるようだがおれは二年間使ってるけど未だに慣れない
一時間もしたら耳が赤く腫れあがる
一応装着感向上したMS-1(14,000円くらい)ってGRADOの姉妹品のヘッドホンもあって
音もかなりGRADO寄りらしいけどおれは聴いたことないからなんとも言えん
他にその条件やジャンルに適したヘッドホンはわからんので他の人にパス
ちなみにDJ1PROだけは向いてないと断言できる
雑音が何の味付けもされずクッキリ明確に聞こえてくるすごい音楽になるよ
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:35:34 ID:bAbc9QlI0
- >>801
ATH-A500
- 805 :802:2006/04/05(水) 03:36:31 ID:NpKDO1jj0
- >>803
アドバイスありがとうございます。
実際聞いてみるのがいいと思うけど、
田舎だから近くにない・・・
聞く機会があればGRADOの聞いてみます。ありがとうございました
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:10:47 ID:5G6WcrvH0
- >>804
ありがとうございます
万能型系ですね
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:14:23 ID:xzH+J26y0
- むしろ凡用(ry
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:34:03 ID:f4ZxPJma0
- 俺の部屋を石丸電気のヘッドホン売り場と同じ匂いにする方法を教えてくれ。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:23:31 ID:6zwulmiQ0
- DJ1PROの評価、様々だな(笑)
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:59:36 ID:HXFJlzcy0
- DJ1PROは評価分かれるだろうね〜
面白いHPだけど、人によっては地雷にすらなりうるHPだとは思う。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:03:24 ID:IUH2s+b00
- >>803ではあんなこと書いたけどおれもDJ1PRO好きだよ
ただ古い録音のロックには極端に合わなかった
やっぱあれは打ち込み用だなあ
ゾネスレ見る限り「DJ1PRO買いました!!!!」→「エージング終わってもヒャッホウしません」
って人とかたまにいるね
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:41:52 ID:uDdQbYuH0
- そんなことはない、そいつはただの馬鹿だ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:47:08 ID:/GNpzeLM0
- エージングが、終わった、なんて言う時点で馬鹿。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:36:31 ID:9nCbPOU70
- 【予算】 〜2万
【使用機器】 PC(X-Fi)
【希望の形状】装着感が悪くない物、できれば密閉型
【ジャンル】 基本的に幅広いが、特に聴く頻度が多いのは女性ボーカル
【使用場所】 部屋
【期待すること】
ATH-A900とMDR-Z900HDとK271SとK240Sで迷ってるんですが、女性ボーカルを聴くならどれがお薦めでしょうか?
また、これ以外にもお薦めなのがあったら教えてください
- 815 :sage:2006/04/06(木) 14:46:18 ID:L7ZLEeip0
- 安いよ
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4961310070359-2-60406-w/
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:37:37 ID:peYycZBgO
- 秋葉原のヨドバシとラオックスはヘッドフォンが豊富らしいのですが
場所を調べずに家を出てしまいました。
駅からどのように行けばよいか教えていただけませんか?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:01:17 ID:GG9dkbN/0
- A500祭りしてるぞ
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:29:41 ID:iE2Ha8Ci0
- 売り切れてたよ(´・ω・`)ショボーン
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:25:34 ID:FEaQGat40
- >>816
まだアキバにいるなら駅前の石丸もすごく展示豊富だぞ
http://www.h-navi.net/kantou.htm
さすがにヨドバシは地図なんか見なくても誰でもfわかるぞw
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:24:23 ID:OI3VF3Lu0
- 【予算】1万くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック、インダストリアル、メタル、テクノ
【使用場所】屋外、電車、自転車
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】
とにかく耳穴が小さいので、装着感が良いものを探しています。
iPod純正は耳が痛くなり、30分もつけていられません。
今まではPhilipsのHE580を使っていてそこそこ快適でしたが、カバーが取れたので
買い替え検討中です。
おすすめのものがありましたらよろしくお願いします。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:25:34 ID:5F+XkHIi0
- ↑は釣りなので放置しましょう
- 822 :820:2006/04/06(木) 21:38:40 ID:OI3VF3Lu0
- >>821
すみません、私のことでしょうか?
本気なのですが…釣りに見えましたら申し訳ないです。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:44:09 ID:/fCUuhCg0
- 自転車って書いてるから反応したんだと思う
>>820
EC7なんかどうだろう
というか1万以下ででかすぎなくて耳に収まるイヤホンがこれしかない
ハンガーで耳にひっかけるっていう特殊なイヤホンだから
自転車乗ってる時でも外れにくいよ
1万ちょい声でCM7Tiなんかあるけどあれもでかいしなあ
- 824 :820:2006/04/06(木) 22:10:02 ID:OI3VF3Lu0
- >>823
どうもありがとうございます。
自転車は通勤時に駅からの移動に使っているので書きましたが、まずかったでしょうか。
どちらかといえば電車の方が時間が長いので重視してます。
インナーイヤーで耳かけ型というものもあるんですね。
耳かけは今まで使ったことがないので、どこかで試着できるか探してみようと思います。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:26:54 ID:FEaQGat40
- >>824
耳の小さな人用なら音質問わないなら専用品がいろいろあるぞ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJ313
他にもオーディオテクニカからもでている。
あと、大中小のイヤーチップが付属してる
パナソニックやソニーのカナル型の小のイヤーチップも
耳穴が小さい人にも入るサイズだぞ?
友人が小耳なので、いろいろ詳しくなった。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:01:59 ID:/fCUuhCg0
- カナルだと自転車はキツくない?
電車の中では最適だけど自転車だと相性最悪
とはいえオープンのインナーで電車ってのも相性悪いんだよな
>>820は電車での使用率の方が高いようだし
それなら1万の予算で7〜8000くらいのカナル買って
残りの金額でオープンインナー買うってのが一番いいか?
カナルならE2CかRP-HJE70、はたまただいぶ安くなるけどEX71SLか
オープンインナーなならK14PかMX500かもう一度HE580を買い直すか
まあ電車の中でEC7つけててもそんな漏れないとは思うが
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:14:26 ID:911Cko7e0
- >>820
自転車でヘッドホンは、本気でやめろ。
お前が一人で死ぬのは勝手だが、車を運転してる奴には家族があるんだ。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:43:27 ID:we2AptUn0
- 【予算】 〜2,0000
【使用機器】パソコン、コンポ、ポータブルオーディオ。室内専用で
考えているので、パソコンが中心になると思います。
ジャンルはJ-POPが中心です。
【期待すること】長時間聞いていられるもの(締め付けや音質など)。
あまりヘッドホン自体で音を脚色しないもの、
または、多少の低音寄り希望しています。
色々な評価サイトを見た結果、オーテクのATH-A500、イクソスのdj1003、
ULTRASONEのHFI-500DJ1などが希望に近いかと思いましたが、ヘッドホンを購入するのが
初めてなので何かお勧め等あればお願いします。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:04:12 ID:jL1q8lD30
- >>828
>ヘッドホン自体で音を脚色しないもの
悪いが原音なんて無いから
音を発するものの癖は必ずのる
後は個人の音の好み
締め付け、装着感に関しては個人差が大きいので試着する以外になんともいえない
ゆるいとずれて逆につけてて疲れるということもあるしね
ULTRASONE、オーテクは割りと聞き疲れする音
PIONEERのSE-A1000とか、あるいは若干予算オーバーだがsennheiserのHD590をお勧めする
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:20:09 ID:IhQUxbsQ0
- >>828
予算オーバーだがHD595買っとけ。ボーカルの鳴らしがうまいし
聴き疲れしにくい。若干低音よりだし。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:44:34 ID:BlHoBrcX0
- こんにちは、よろしくお願いいたします。
【予算】 4万円以内
【使用機器】 ノートパソコン、ベースアンプ、エフェクター
【ジャンル】 クラシック以外の音楽全般。特に多いのはJ-POP,ロック,メロコア。基本はインストか男性Voです。
【使用場所】 自室内
【期待すること】
当方ベーシストであり、モニター用ヘッドホンがいいと耳にしましたので、できればモニター用を。
音質に関しては、低音がぼやけたり高音域が突出して強調されていたりしなければほぼ不問です。
ただ、自分の髪の毛がクセのつきやすい髪でして、長時間(30分以上)ヘッドフォンをしていると、
耳周りの髪の毛と頭頂部の髪の毛のボリュームが無くなり、そこだけぺったんこになってしまいます。
特に頭頂部はぺったんこになると外に出られないぐらい恥ずかしいことになるので、
なるべくなら、「 0⌒0 」 というヘッドフォンがあった場合の「 ⌒ 」の部分だけで支えてしまうようなモノは避けたいです。
音よりも髪の方が重要です…
すぐに直せれば良いんですが直らなくてorz
ちなみに現在使用しているのは「neuのHX3000」というモノです。
これは自分の耳に合わないせいか、長時間着用していると耳が痛くなる、もしくは血管が圧迫されて変な気分になります。
最後に、髪に関して「そんなことは不可能だ」ということであれば妥協いたします。
よろしくお願いいたします。
- 832 :828:2006/04/07(金) 18:40:07 ID:a3KlrMI00
- >>829、>>830さんありがとうございます。
検討してみます。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:47:03 ID:rudijdNC0
- >>831
オーバーヘッド型だと髪がぺったんこになるのは避けられないと思うぞ。
髪型重視ならカナル買え。モニター調ならER-4S/ER-4Pあたりか。
オーバーヘッド型で良いならATH-SX1。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:41:08 ID:uLfdd4Mb0
- >>831
漏れもぱっと見て思ったのはER4Sだった
音量取りやすいPのほうがいいのかな
ただER4はどうしても低音域の薄さという弱点がある
そのために音質のバランス、また頭を抑える部分を調節できるsennheiserのHD-25がいいかも
丸刈りだけどunderworldのカール・ハイドもライブで使っていたりする
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:01:08 ID:Jra2FSGl0
- >>834
>丸刈りだけど
あれはハゲっていいます
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:17:52 ID:uLfdd4Mb0
- __ _,, -ー ,,
(/ "つ`..,:
:/ :::::i:
:i ─::!,,
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
r " .r ミノ~
:|::| ::::| :::i ゚。 ・・・ハゲなんて言うなよ・・・
:|::| ::::| :::|: ・・・丸刈りっていったら丸刈りなんだよ・・・
:`.| ::::| :::|_:
:.,' ::( :::}:
:i `.-‐"
:ヽ__::',__ ::|:
:{ ::| ::|:
:| ::| ::|:
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:05:34 ID:C4SxSYZUO
- 音楽メインならばA1000かZ900HDどちらの方が良いでしょうか?
どなた様かご教授宜しくお願い致します。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:10:23 ID:KdmT1O120
-
〆⌒ヽ
.(; ‘д‘)
∪l| ||
@ノハ@
ペシッ!!
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:35:57 ID:j6iPBP2S0
- >>837
Z900HD
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 03:53:48 ID:C4SxSYZUO
- >>839
Z900に決める事にします!有り難うございました。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:30:15 ID:Avlz9W7E0
- おいおいw
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:15:14 ID:sCSU4vs90
- 【予算】 〜3万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ROCKIN' ON JAPAN 系
【重視する音域】特になし
【使用場所】 電車内がほとんど
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
「色が白」「音もれしない」「見た目のボリューム感」が絶対条件。
http://store.fostex.co.jp/product_info.php?cPath=39&products_id=250
これすごく良いと思うのですがセミオープンだし・・・
秋葉を探してみても見つからず、店員にも白はあまりないと言われてしまいました。
力をお貸しください。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:52:37 ID:Dv8zYxYH0
- 【予算】 1万円
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 PCを使用していて発生する音全般。音楽に限らずスピーカーの変わりに使う。
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型(or半開放)
【期待すること】
メイン機は別にあるので(proline750)趣向が違うもの、軽く長時間つけてても疲れないもの。
俺なら遊びでこれ買うぜ!的なものでもいいんで何か面白いものがあったら教えてください。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:41:01 ID:yNx5Jw2a0
- >>842
前はこれがあったんだがもうディスコンだし手に入らないだろうなぁ
ttp://saitama-audio.com/SmartSense/SmartSense.html
ただオーバーヘッドで音もレがしない、と断言できる機種はまず無い
諦めてカナル型買ってください
モハ電車でシャカシャカ鳴らす奴は死ね!!!!3両目サハ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137785281/
>>843
KSC75
リラックスして長時間聞ける
安い割りに音のバランスがよく解像度もそこそこ
安いんでグイッとクリップ広げて耳にあわせて聞ける
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:50:59 ID:jDAS+J0I0
- >>843
>PCをしようしていて発生する音全般
>メイン機は別にある
ってことからたぶんゲームや動画にも使用すると思うんで月並みだがSE-A1000
750あるんならいくら特徴あるといえど半端な価格帯の物じゃ満足できんよ
SE-A1000も例に漏れずそうなんだが、ゲームや映画に使用できるってことで勧めてみた
っていうかボーカル重視してるならもう750一本だけで十分ジャマイカ
750でもボーカル足りないと思うならオーテクケーブルに換装すればすげえ艶出てくるよ
そんなの関係無くこの価格帯でボーカル重視なのがほしいならDTX900
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:06:58 ID:C4SxSYZUO
- 当方、NW-HD5使いなのですが、900HDを直差しでも十分音量とれますでしょうか?
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:22:00 ID:JrprmFYEO
- PIONEERのMJ5を買おうと思ってるんですが、ATH-PRO700と比べてどのくらいの大きさでしょうか?
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:39:51 ID:7X4xUD6Z0
- >>847
殆ど変わらない大きさです
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:46:08 ID:JrprmFYEO
- >>848
レスありがとうございます。MJ5は音に特徴ありますか?
- 850 :831:2006/04/08(土) 18:59:26 ID:BJjmHZyw0
- >>833,834
ありがとうございます。
ATH-SX1、HD-25の二つを最有力候補にして検討しようと思います。
インナーイヤー型の二つは、試聴できたらしてみたいと思います。
助かりました。ありがとうございました。
- 851 :843:2006/04/08(土) 21:33:50 ID:lqF0C1IJ0
- >>844,>>845
レスありがとうございます。
お察しの通りゲーム、動画からなんにでも使うのですが、今まで音楽用としてしか
ヘッドホンを選んだこと無かったのでちょっと戸惑っていました。
純粋にいい音で聞きたい時はメイン機を使うので、サブ機には鳴らす能力より
使い勝手や疲れにくさを考慮に入れて選ぼうと考えていた次第です。
KOSS,ベイヤーとも気になっていたメーカーなので参考にさせていただきます。
個人的には「誰もそんなもの買わねーよwww」なゲテモノが出てきたら
特攻しようと思ってたのですが…如才無いものを勧めてもらえてよかったです
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:35:41 ID:ODQxQtnf0
- 【予算】三万円くらいまで
【使用機器】Intec 205 、CD WALKMAN D-EJ 1000
【よく聴くジャンル】J-POP、洋 R&B
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】屋内が主で、たまに屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】屋内でなら「コレ!!」というものと、
屋内、屋外両方で使える物を教えてもらえると助かります。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:02:05 ID:j6iPBP2S0
- >>852
屋内ならコレ!! SENNHEISER HD595
屋外 ULTRASONE PROline750 または DJ1 PRO
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:22:15 ID:C0iZvKI40
- 【予算】 1万円 前後
【使用機器】 PC iPod
【よく聴くジャンル】パンク、メロコア
【重視する音域】低音 でもすごく重視してる事もない。
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今はSONYのMDR-CDR380を使っていて素直な音なんですが物足りないんです。
とりあえず今個人的に考えてるのはPRO5です。
あとこのくらいの値段のヘッドホンにヘッドホンアンプって意味無いですかね?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:24:36 ID:NFizdrNE0
- 【予算】 2万円以下
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】クラシック
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
アンプを使ったりしているわけではないので大きな口はたたけませんが
とにかくクラシックが気持ちよく聞けるヘッドホンをお願いします。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:34:02 ID:luXn2w5N0
- >>855
もう5000出せたらHD580
と言おうと思ったがPCじゃ無理だな・・・
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:40:33 ID:mUvekH0G0
- >>855
AUDIOJACK-USBとK271sに突撃してみてくれ。
>>856
HD580ってオープンだろ。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:42:14 ID:luXn2w5N0
- どっちにしろ無理か。あは。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:54:36 ID:IMkPyc+s0
- >>854
安っぽい感じが気に入らないかもしれないがSR-60とかどうだろう。
頭が大きくなければUR/40もお勧め。どちらもPRO5よりは癖のない音。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:05:15 ID:IMkPyc+s0
- あとヘッドホンアンプについてだけど、効果がないわけではない。モノにもよるけど低価格帯ヘッドホン
でも十分効果が感じられるはず。ただPCの場合、オンボードのアナログ接続だとノイズまで増幅されて聴こ
えてしまうのでUSBや光などのデジタル出力が前提になる。とりあえずAudiophileUSBがお勧め。
- 861 :852:2006/04/09(日) 01:12:43 ID:Vl+1ywHq0
- >>853
アドバイス有難うございます。
その三点で考えてみます。
- 862 :854:2006/04/09(日) 01:17:14 ID:3PQVM+Lu0
- >>859-860
ありがとうございます。
UR/40は頭が大きいので却下ですね。
SR-60はたしかに見た目チープな感じはします・・・。
PCの環境はオンボードではないんですが、
安いアナログ出力のサウンドカード使ってます。
ヘッドホンアンプはDR.HEAD HI-FIを検討してました。
APUSBも検討してみます。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:32:38 ID:npEW3VzB0
- ¥5000以内でお勧めのヘッドホン教えてくれ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:47:42 ID:r4v4jW++0
- >>863
この中からデザインの一番気に入ったものを買え。問答無用。
http://www.soundhouse.co.jp//shop/ProductDetail.asp?item=158%5EATHPRO5
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=704%5EDJPRO1000MK2%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK66%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD457%5E%5E
- 865 :855:2006/04/09(日) 01:50:18 ID:NFizdrNE0
- >>856−857
アドバイスありがとうございました。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:53:51 ID:npEW3VzB0
- >>864
センクス
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:40:46 ID:Yq1dM1Gw0
- 【予算】10000〜15000円前後、
【使用機器】PC直(サウンドカード:SB X-Fi)
【使用環境】室内限定(一人)
【期待すること】
PC使用中ずっと装着して大抵MP3を流していますので、とにかく装着感が良く長時間聞け、軽い物を探しています。
ちなみにメガネでちと頭も大きめです…宜しくお願いします。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:20:24 ID:KUmdU85r0
- 【予算】
【使用機器】 CD-17
【よく聴くジャンル】クラシック、JAZZ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ヘッドフォーン
【期待すること】 一戸建てから木造アパートへ引っ越しました。
壁が本当に薄くて、テレビの音すら筒抜けなので、スピーカーでは絶対鳴らせません。
よろしくお願いします。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:23:53 ID:ESfV3J7g0
- >>867
ER-6i
>>868
Prophonic 2XS
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:29:27 ID:iVY5yMMs0
- 【予算】 2万程度
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、JAZZ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】 女性ボーカルの艶を重視したいです。
現在HP-X122(改)を所有、それなりに良い音が出ます。どうせなら、
十分にグレードアップを感じることができるものを購入しようと思います。
HP1000、またはHD595を検討しています。
どちらが適しているでしょうか。
また他にもっと適したものがあればアドバイスお願いいたします。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:28:39 ID:c37Ddi1d0
- >>870
HP1000もHD595も共に装着感が結構特殊なので
買う前に装着感の確認はできるだけしたほうがいい
漏れはHP1000は頭頂部にかかるテンションが強いのと締め付けがきつくてダメだったな
HD595は装着感最高という人もいれば全く合わないという人もいるので注意
音質は万能型、無難さを求めるなら595
あとはbeyerdynamicのDT770あたりかな
インピが高いものと低いものがあるので、PC直であれば低いインピのやつでコネクタがミニプラグであるものを選ぶと良い
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:52:39 ID:AIP2cGFv0
- >>871
大変参考になります。ありがとうございました。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:37:18 ID:OII/KhfI0
- フォーンワラタ
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:54:48 ID:M/fbfa9W0
- 【予算】2万ぐらいまで
【使用機器】PMA-390+DCD-1130
【よく聴くジャンル】 クラブジャズ等
【使用場所】 屋外でも使えるものを。。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
SONYのMDR7506とULTRASONEのPROlineシリーズで迷ってます。
どっちが幸せになりますか??
ちなみに現在使用しているのはAD700、PX200です。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:45:17 ID:liAmMJNi0
- >>874
その2択だったらPROlineシリーズの方がいいと思うよ
7506はドライでちょっとハイが痛い音なのでクラブジャズにはどうかと
俺が外用に薦めるならSennheiserのHD25-1かNakamichiのSP-K300だな。
でもUltrasoneカコイイよな。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 04:59:55 ID:M/fbfa9W0
- >>875
レスありがとう。
背中を押してくれた気分だよ。そーなんです。ゾネかっこいいんです。
ちなみにPROlineの下位機種(550、650)あたりは
「PROline750」とかなり差がありますか??
PROline550のほうがデザイン的に好みだったりして。。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:46:18 ID:QfXwzT2bO
- A900を買おうかと思ったのですが、このスレを見てると聴き疲れするとか…
PCやコンポはもとよりゲームも良くヘッドホン使ってるんですが長時間の使用となるとA900はやめておいた方がいいでしょうか?
資金もあまり余裕が無いのでA500とどっちを買うか迷ったりもしたのですが
よろしければアドバイスをお願いしますm(__)m
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:03:52 ID:aClMI/jU0
- A900は重いから聴き疲れだけじゃなく装着疲れもあるぞ
一時間二時間なら蒸れるのしか気にならないけどだんだんと首周りが凝ってくる
A900視野に入れてたなら月並みだけどSE-A1000を勧めとく
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:27:37 ID:RDtIzXD40
- 【予算】3万
【使用機器】APUSB
【よく聴くジャンル】 HR/HM(デスメタル、プログレ等色々)、J-POP(女性)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に問わない
HD595をとりあえず買ってみて低音や迫力が物足りないようなら
HD25も買うようにすれば良いのでしょうか?
ポップス用にHD595、メタル用にHD25っていうような使い方も考慮しています。
- 880 :877:2006/04/11(火) 16:50:09 ID:QfXwzT2bO
- >>878
レスありがとうございますm(__)m
なるほど、
続けてすみません
A1000はオープンエアみたいですが音漏れとかはどんな感じですか?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:52:17 ID:liAmMJNi0
- >>876
750はバランスと解像度がすごく良い気がするけれど、
でも傾向はそんなに大きくは変わらないので、
デザインが気に入ったのを買うのがいちばん満足感があるかも。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:52:48 ID:liAmMJNi0
- >>879
そのやりかたでいいと思うよ!
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:22:13 ID:oeqxCK+W0
- >>879
環境と聴くジャンルが同じ俺はプロリン2500使ってる。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:20:47 ID:aClMI/jU0
- >>880
その書き方だとATH-A1000っぽく見えるお
SE-A1000だけじゃなく開放型は音漏れして当然
密閉のヘッドホンのイヤーパッドを何も塞がず漏れるのと同じくらい
八畳くらいの部屋でも室内にいる人には確実に聞こえる漏れ具合
ただシャカシャカ程度の漏れでよーく耳を済ませばボーカルも聞き取れるくらい
音漏れするのが嫌なら密閉の方がいいけど
密閉で蒸れずに長時間つけてもどこも凝らないヘッドホンは知らないなあ
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:47:54 ID:whdaK+n40
- 【予算】 2万円前後
【使用機器】 PC、iPod
【ジャンル】 洋ロック、ポップ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 後日試着、視聴したいので
できれば多めに挙げてほしいです。お願いします。
- 886 :879:2006/04/11(火) 18:57:20 ID:RDtIzXD40
- >882
ではそのやり方にしようと思います。後押しありがとうございました。
>>883
レスありがとうございます。
でもゾネホンはエッジがきついようなので自分には合わないと思い
外させて頂きました。
現在A500を使用していますが、これでもエッジがきつめに感じています。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:08:07 ID:P3JqxZkn0
- 漠然とでいい。E4CとE5Cどっちがいい?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:41:36 ID:QfXwzT2bO
- >>884
なるほどなるほど
音もれは出来ればあまりしないのが欲しいので
また考えてみます。
しかし参考になりました
ありがとうございます。
m(__)m
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:46:46 ID:Ut0IDdbO0
- >>885
とりあえずちょっと予算オーバーだけどHD595、SR-225。
あとはDJ1PROあたりが候補か。とりあえず自分が思いつくのはこれらの機種。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:34:58 ID:whdaK+n40
- >>889
ありがとうです。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:03:31 ID:whdaK+n40
- スレ違いかもしんないけど・・・
PCやコンポとか、幅広くヘッドホン使いたいんだけど、
インピーダンスは高めじゃないとダメですか?
教えてください。m(_ _)m
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:13:14 ID:qTEnkTaK0
- 幅広くヘッドホン使うのならインピーダンス低い方が良い。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:29:48 ID:whdaK+n40
- >>892
即レスありがとうございます。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:49:14 ID:qIDrWUplO
- 【予算】〜15000
【使用機器】iPod nano
【ジャンル】ロック、パンク、メロコア
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル型もしくは小さめの密閉型オーバー
【期待すること】低音が強めで他は普通。
音漏れが少ない。
個人的には3スタかES7あたりを考えています。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:54:05 ID:NUmb/CR/0
- >>894
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1144555486668.jpg
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:04:42 ID:0mdXoR/f0
- >>887
漠然とE4Cかな。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:12:58 ID:j0UByPXA0
- >>887
E4c買うなら漏れはER4買うな
そしてE5c買うなら漏れはUM2買うな
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:20:18 ID:sbquejgd0
- E5Cは聴いたことないけど悪い話ばかり聞く
>>894
どれくらいが小さめと思うかは個人に寄るが、おれはES7でも十分でかいと思った
そしてデザインはともかく鏡が反射してちょっと恥ずかしい
鏡ハウジングは指紋がつきやすいからそれに気づかず外で使ってると更に恥ずかしい
何より電車内はともかくそこから降りて徒歩で目的地まで進んでる最中
ES7は耳乗せのくせして側圧が強いせいか(痛いくらい)結構蒸れるよ
てなわけで3スタ実物手に取ったこともないけどこっち勧めとく
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:34:55 ID:I+Z3tJq60
- 【予算】 15000円前後
【使用機器】 PCでネットしつつMP3、ゲーム、エロ動画
【ジャンル】 テクノ7割、ロック、ポップス、ゲーム音楽
【使用場所】 アパート一人住まい
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
SE-A1000かA900で迷ってます。
開放型だと隣に音が聞こえるぐらいは聞こえません、よね…
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:21:33 ID:WM1jW4qcO
- 用途としてはゲームサントラや、映画を見たいのですが、MDR-XD400ってどうなんでしょうか?
それとも同じ価格帯で、他に面白いものがありますか?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:23:54 ID:Fw504SLF0
- 音量にもよりますが聞こえます。余裕で。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:27:23 ID:8xtGYpQs0
- >>900
同価格帯ならこれをおすすめします
http://www.soundhaus.com/shop/ProductDetail.asp?Item=186%5EDTX900%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK301XTRA%5E%5E
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=186%5EDTX800%5E%5E
SONYのXD400は個人的には地雷
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:29:21 ID:WM1jW4qcO
- レスありがとうございます。
検討してみます。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:33:42 ID:8xtGYpQs0
- >>899
隣って隣の家?もちろん聴こえないよ
隣の部屋ならわからん、構造による。
よく電車でシャカシャカ音漏れするのが聴こえるだろう?
あんな感じの音が漏れる。常識の範囲内でかんがえたら
そんなにでかくないのはわかるっしょ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:38:28 ID:8xtGYpQs0
- >>903
ごめん、XD400って安い店だとかなり安いんだね。
だったら、
もうすこし安いのがいいならこれもいいよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EEH350%5E%20%5E
もっと安いのがいいなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD457^^
さっきと同じ価格帯でもいいなら、もうひとつオススメを書くよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD515^^
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:40:07 ID:8xtGYpQs0
- >>903
↑の下2つのリンクはこれね。ちょっと貼るの失敗した
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD457%5E%5Ehttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD515%5E%5E
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 03:32:47 ID:WM1jW4qcO
- ご丁寧にどうもありがとうございました。
大変参考になりました。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 05:43:25 ID:0QRZSrVT0
- 【予算】 1万以下、できれば5千円付、近安ければ安いほど
【使用機器】SONY D-EJ2000、iPod(まだ購入予定だからスルーでも構いません)
【ジャンル】 邦・洋ロック、洋ポップス、邦女性ボーカル
【使用場所】 自室、音漏れOK
【希望の形状】 わかんね
【期待すること】 現在使ってるイヤーフォンがゼンハイザーのMX400なんですけど、音に臨場感?みたいなのがない。
どこかに音が逃げてってるような、こもってるような感じ。
MX400に問題があるというよりイヤーフォンが好みじゃないのかも。
耳にイヤーフォンして上から軽く押さえつけて密着させるといい感じに聞こえるから
自分には耳あてみたいなヘッドフォンの方があってるのかなって思いました。
重要視したい点はクリアに聞こえる事と臨場感と疲れにくいってことです。
予算がかなり低いから音には多くを望めないと思いますので、
「低価格だけど十分使えるヘッドフォン」っていう程度の認識でいいのでアドバイス宜しくお願いします。
- 909 :894:2006/04/12(水) 07:07:34 ID:qIDrWUplO
- >>898
回答ありがとうございます。
詳しく説明してもらったのに申し訳ないんですが、見た目や装着感はあまり気にしていません。
とりあえず聴くジャンルと期待することに合うものを紹介してもらえると嬉しいです。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 08:05:57 ID:tcm2og5Y0
- 【予算】1万円付近
【使用機器】HDDプレイヤー
【ジャンル】J-POP ユーロ等
【使用場所】主に外出時
【希望の形状】MDプレイヤー等にセットで入っているタイプのもの
【期待すること】結構激しい音楽が好きなので、重音がズンズン来る感じのもの
よろしくお願いします。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:29:57 ID:I+Z3tJq60
- >901
>904
シャカシャカ音漏れぐらいですか
開放型は未体験なので、完全に音は外に筒抜けだと思っていました…
それぐらいなら大丈夫そうですね。ありがとうございます!
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:35:29 ID:9w1+nKrh0
- いや、普通に音漏れしてるだろ
- 913 :894:2006/04/12(水) 11:36:04 ID:qIDrWUplO
- すいません追記です。
もしあれば、音漏れが少ないインナーイヤー型でもOKです。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:48:12 ID:8xtGYpQs0
- >>910
KOSS thePlug
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5ETHEPLUG%5E%5E
KOSS sparkPlug
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5ESPARKPLUG%5E%5E
SENNHEISER MX500
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EMX500%5E%5E
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:58:48 ID:2yYusbsy0
- >>911
シャカシャカ程度じゃない気がするけど一人住まいならよほど大音量じゃない限り問題は無いと思う。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:14:11 ID:8xtGYpQs0
- >>911
ちょっと大きめのシャカシャカだな。
スピーカーで大きく鳴らすのとは違うよ、もちろん
そんな風に漏れるはずはない
まあ、まずは試聴が吉
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:19:31 ID:V5SH4ukF0
- 【予算】〜2万円
【使用機器】PC、Ipod
【よく聴くジャンル】 洋ロック(ストロークス、インターポール、
アークティック・モンキーズとか)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
高いけどGRADOのSR-225にしようか迷ってます。アドバイスください。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:29:50 ID:sbquejgd0
- 散々ガイシュツだが低音重視してるならGRADOはやめたほうがいいぞ
ドンシャリでエッジキツいからノリ良く聴けることは聴けるが
音の抜けが良すぎて本当は多い低音の量がだいぶ少なく感じる
低音に質や厚みではなく量を求めているなら予算も考慮してZ900を勧める
まあZ900は低音ブリブリでおれは聴けるもんじゃないと感じるし人それぞれだが
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:28:01 ID:V5SH4ukF0
- >>918
ありがとうございます。
低音ブリブリかぁ・・・。低音重視抜きで
他におすすめってありますか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:35:45 ID:EX+9Tafw0
- >>908
予算5千円でというなら定番のHP830。
1万円ならSE-M870。
>>910
MX500はあまり低音でないし、The plugとSPARKPLUGは低音出るけどそれだけって感じ。
俺としてはHE580を薦める。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:49:14 ID:8xtGYpQs0
- >>917
GRADOは60年代70年代のナローレンジなロックには合うけど
最近のレンジの広い音のロックには合わないよ。
低音が薄くてスカスカでシャリシャリして耳が痛い。
SENNHEISERのHD25-1かSONYのMDR-Z900を薦めるよ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:52:50 ID:GxrLWb1m0
- 【予算】2万まで
【使用機器】PC
【ジャンル】いろいろ
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今使ってるスピーカーが音が大きいという苦情が入り、夜作業をするために購入するつもりです。
DTMを時々やるので音が素直な方がいいです。できたら今使っている物SMS-1Pと同じ音質の物がいいです。
また長い間つけることにもなりかねないので長い間つけていても痛くならないような物がいいです。
アドバイスお願いします。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:26:52 ID:+So+wloj0
- 【予算】 2万弱
【使用機器】PC
【ジャンル】 ゲーム音楽・ポップス・ロック
【使用場所】 家、学校 移動中は使いません
【期待すること】 地元の量販店を探し回り、とりあえずATH-A500、ATH-A900と2つ視聴してみたのですが、音がサラサラしすぎていると感じ
その場にあった他のも聞いてみたのですがこれだ!というのは無く・・・
他に言うなら、ノコギリ波・矩形波の和音がきれいに響いてほしいです
【希望の形状】 人目は気にしないんでこだわりません
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:34:02 ID:sbquejgd0
- >>922
DTM用途ならCD-900ST一択
SMS-1Pがどんな音かわからないけど900STはフラットでとにかく分解度が高い
音も全くいじってなくて素直も素直、直球すぎる音
いろんな音が聞き取れるから音取りに最適
ただ用途考えると関係無いけど音楽鑑賞には全くといっていいほど向かない
>>923
その条件ならHD25-1しかないと思う
オーテクと違って音に厚みがあるしギターのキレもかなりいいよ
ギザギザした和音を楽しみたいならもってこい
本当はポータブル用のヘッドホンだけど
室内用サイズのヘッドホンでこれみたいな音のやつ無いんだな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:36:43 ID:V5SH4ukF0
- >>921
ありがとうございます。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:47:41 ID:GxrLWb1m0
- >>924
ありがとうございます。
音楽用途に全く向かないのはほかの安物でカバーすることにします。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:02:07 ID:w9f65XB50
-
【予算】1万円前後
【使用機器】 MD
【ジャンル】 ロック,ポップス,打ちこみ系
【使用場所】 野外
【期待すること】高音域がよく聞こえて,解像度もよいものです
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:31:21 ID:b46WEk2k0
- 【予算】2万まで
【使用機器】MDコンボ、ポータブルMP3プレーヤ 、パソコン
【ジャンル】プログレ、クラシック
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレスは嫌。
【期待すること】
プログレは録音状態が良くないものが多いので、その辺をなんとかしてもらえると嬉しいです。
はっきり聴こえるのがいい。
イコライザとかは、いつも中音域を下げて高音低音を上げる。そういう音が好き。
ワイヤレスは脳みそに悪そうだからダメ。室内オナニー用だから、どんな形でもおk
よろしくお願いします!
- 929 :917:2006/04/13(木) 17:35:55 ID:ShcaLpT90
- Z900どこも在庫切れでした...orz
HD25はちょっと高くて手が出せない。
他にもおすすめありませんか?お願いします。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:51:43 ID:L1wMCgPv0
- 【予算】5万ぐらい
【使用機器】DVD鑑賞(PCとTV)、音楽(コンポやiPod)
【期待すること】とにかく音質がいいヤツ!
BOSEのCQ2を使ってるけど、ほかのヘッドホンも試したい。
大きさは気にならない。
とにかく音質がよければなんでもおk。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:03:46 ID:8wIzdGSs0
- >>929
待つ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:23:26 ID:qvAxPvvH0
- 【予算】 1万5千〜
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ハードコア
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 電車でボコボコ鳴ると周りの人に迷惑でしょうから
音漏れがしないものをお願いします。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:26:11 ID:trGMZ6wk0
- >>929
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=MDR-Z900+-HD&auccat=0&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:26:44 ID:trGMZ6wk0
- >>929
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009OPI3/qid=1144923987/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4213420-2511561
- 935 :917:2006/04/13(木) 20:05:37 ID:ShcaLpT90
- >>933>>934
わざわざすみません。ありがとうござします。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:21:32 ID:cFXMFol00
- 【予算】出来るだけ低価格なものからステップアップしていきたい。
【使用機器】SL-CT710
【ジャンル】ハードロック、ヘヴィーメタルを中心になんでも聞きます。
【使用場所】お散歩、室内。
【期待すること】現在、MX400を使用中。とても気に入ってるので、これと似た傾向の音質のものを探したい。
【希望の形状】オーバーヘッド
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:34:23 ID:r7G133s60
- ヘッドホンはHD595を購入するということでほぼ固まっているのですが
APUSBとDr.DACのどちらを買うべきかで迷っています。
PC使って音楽聴くとすると、この二つには価格相応の違いがあるのでしょうか?
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:16:52 ID:HmsFVww70
- >>927
HFI-550DJ1
>>928
HD25
>>930
SRS-2050A
>>932
DJ1PRO
>>936
PX24
よし
- 939 :932:2006/04/13(木) 22:26:13 ID:qvAxPvvH0
- >>938
どうもありがとうございました。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:37:53 ID:FvNYyRTe0
- ATH-RE3
これはどうですか?
聞いたことないメーカーだし
音はいいのでしょうか?
- 941 :928:2006/04/13(木) 22:42:51 ID:b46WEk2k0
- >>938
どうもありがとうございました。
- 942 :936:2006/04/13(木) 23:03:16 ID:i9KA9UNG0
- >>938
せっかく教えてもらったけど、PX24でヒットしない・・・orz
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:39:34 ID:SAV+c+Ky0
- 【予算】 5000〜10000
【使用機器】 i-audioM3
【よく聴くジャンル】 HIPHOP R&B
【使用場所】 基本的に外
【希望の形状】 オーバーヘッド?
【期待すること】今 オーテクのATH-PRO5使ってます、オーバーヘッドは
ゴツくて好きなんですが髪がつぶれてしまうのが悩みです。
音はこのくらいのでいいんですが、髪がつぶれないようなかけ方をできる
デザインのものはないでしょうか? できればテクニクスのものがいいです
どうかお願いします
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:24:39 ID:uzvTzijW0
- >>943
オーバーヘッドで髪型を潰さないような構造…思いつかんなぁ。というかそんなん無いだろうな。
ネックバンド式にしてみたらどうだ?
ネックバンド式ならPMX200くらいしか選択肢がないが。
もしくはイヤホンか耳掛けを選ぶしかない。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:00:55 ID:l2uIs8NM0
- すみません。考えすぎて眠れないので質問させてください。
3万円まででクラシックに最適なのはどれですか?
あと、同様に3万円まででHR/HMに最適なのはHD25でいいですか?
3万円までのを2つ買ってクラシックとHRHMを聞き分けるか、
5万以上するやつをひとつ買って両方聴くのに使うの
どっちが幸せだと思いますか?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:45:17 ID:lAUaLJEZ0
- >>945
3万でクラシックならK501、3万少しオーバーしてもいいならW1000も有り
どっちもクラシック得意だけどK501は室内楽の小編成、弦楽器が得意
W1000はオケとかの大編成、ピアノ、金管楽器が得意
W1000はトランスとポップスにもかなり向いてる、というかこっちが本命だと思う
ボーカル重視したいならK501なら女ボーカルに艶あって透き通った声
男ボーカルはどっちも苦手
3万以内でHR/HMが得意なのは他にもあるから「最適」なんてのは個人の好みの問題
一応このジャンルでよく話題に挙がるのはDJ1PRO、SR-225辺り
高音スキーならDJ1PRO、ドンシャリスキーならSR-225、低音スキーならHD25-1
この辺はレビュー大量にあるからググったり何なりで自分で調べておくれ
ちなみに3万オーバーするけどSR-325iがHR/HM聴くにあたっておれにとっての最適
5万以上1つと3万を2つ買うのはどれが幸せかは実際に全部買ってみて初めてわかるもんだ
でも正直5万以上でクラとHR/HM使い分けれる機種は知らん
クラじゃなくてジャズならRS-1ってのが7万で売ってる
使い分けなら5万以内でHD650がベストだと思う
おれは試聴でしか聴いたことないけど本当にどんなジャンルでもいける機種だよ
あまり金かけたくないならHD650、使い分けを楽しみたいなら複数購入
さあもっと悩むんだ
- 947 :945:2006/04/14(金) 03:10:52 ID:l2uIs8NM0
- >>946
あっ!ありがとうございます!!
あなたのレスを保存して1ヶ月以上かけて読解したいと思います。
なにぶん近所に試聴できる場所がない分、このようなご指導はありがたいです。
ほんとにありがとございました。おかげで2日連続の徹夜になりそうです><;
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:21:57 ID:sP8cXo2L0
- クラならHD580でもいいんじゃない?
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:52:35 ID:YeQHi9CT0
- 【予算】 1-2万
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル・ジャズ・AV
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 女性の声を最優先にしたい。He&Biのヘッドホンサイトを
みて、SE-A1000かHP1000を考えています。この条件ではどちらがあってます
でしょうか? それとも他にもっと条件に合うものなどありますでしょうか?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:37:17 ID:tCD7ASDv0
- >>949
HD595がいいとおもう。
http://www.h-navi.net/hd595.htm
↑のページによると、最安値で21500円みたい。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:38:29 ID:BfXUABPNO
- 【予算】7000円以内
【使用機器】CDプレイヤー、MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】TMR、access、
【重視する音域】中高音
【使用場所】バス、歩き
【希望の形状】特にないです。
【期待すること】キーボードの音が良く出る物を。
よろしくお願いします。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:51:45 ID:YeQHi9CT0
- >>950
サイトを見てきました。値段が微妙ですが、いい感じですね。
もう少し、この辺のクラスのものも情報を集めてみることにします。
有り難うございました。
- 953 :887:2006/04/15(土) 00:10:13 ID:m7ko4kht0
- >>896
>>897
>>898
漠然とサンキュ!!
やっぱE4c買うわ
なんか最近TriPortを町ですごくよく見る
荒川静香効果ってやつ?
どこかのニュースかなんかで彼女が金メダル取る寸前までTriPortつけて音楽聞いてたとか、
それが金メダルにつながってたとか特集したせいで人気になったようにしか思えない
TriPortはいいヘッドホンだとは思うけど、今までヘッドホンに見向きもしなかったやつらが
急にヘッドホン評論家みたいに話しているのがムカつく
MDR-EX90SLを買うか迷っているオレがいえた事じゃないけどorz
さーてオレも支援しますね
>>943
髪をつぶさないならネックバンドしかないね
オレはPX100とPMX200を持っているけど
PX100の音は好きだがPMX200の音はどうしても好きになれない
たった密閉型と開放型の違いだけでドライバは同じかもしれないけどダメなんだ
オレはここの住人の方のように上手くは説明できないけど全体的に安い音にきこえる
音の響きに欠けるようなきがする
やはりネックバンドの時代はまだまだ先のようだ
結論としてはカナルが一番いいと思う
耳にあわなかったり、ファッション性をもとめるならしょうがないけど
音質を求めるならぜひカナルにして欲しい
オレはソニーのカナル型でもそれらのネックバンド式より感動できた
きっとE4cはすぅばらしいに違いない!
一緒に買おうぜ
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:54:23 ID:JLKh4fYSO
- SA5000と3000ってどうなんですか?話題にでないけど。どんなジャンルにむいてますか?5000と3000って全然違いますか?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:40:46 ID:7DMeoboz0
- いわゆる解像度、は高い
細かい音は非常に良く聞こえる
その反面若干硬い音
そして何より音が薄めでグッとくる中音域、低音を求めるには激しく向かない
SA3000はCPが高いと思う(この値段でここまで細かい音が出るのはいい)
SA5000はそれに比べればCPは低いが日本製だし、音もグレード上
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:52:37 ID:oO08GMeD0
- >>954
SA5000は低音が弱いって言われてるけど、3000はさらに弱い。
あと、5000に比べると音が物凄くガサツ。
音の輪郭が物凄く曖昧。
所謂解像度の問題と片付けてしまう事もできるけどね。
5000聞いた後に3000を聞くとどうしても3000がショボク感じる。
3000のCPが高いかと言われれば、私的には微妙。
K501の方が美味しい部分も結構アルよ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 03:59:23 ID:civd0CsF0
- ソンナコトないアルよ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 07:27:17 ID:JLKh4fYSO
- ありがとうございます。低音弱いんですね。ロックにはむかないか‥
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:10:55 ID:oTqCMqRO0
- >>951
PX200
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:28:09 ID:qiOHdAgo0
- 【予算】1万円〜3万くらい
【使用機器】光out付TV
【ジャンル】 TV番組(wowow等の5.1ch映画含む)
【使用場所】 自室(あるていど音漏れOK)
【希望の形状】密閉式よりはオープンエアが好みです。
【期待すること】
音が良いこと。サラウンド感も?軽い付け心地。
無線式なら汎用充電池が使えると嬉しいです。
全部の希望がかなわなくてもいいですが、
ノイズが入るとかの欠点はいやです。
良い製品ならもう少し予算かけてもいいかも。
よろしくお願いします。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 17:15:59 ID:tSn59TYx0
- >>960
SU-DH1にHD595を組み合わせるのを薦める。
光出力が活かせるし、デジタル放送のサラウンド再生にも対応してるのでサラウンド感
についても問題ない。
TV番組しか見ないとなればHD595は少々もったいない気もするけどね。AD500やSE-A1000
でも十分かもしれない。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 18:22:33 ID:o4Estle+O
- 【予算】〜15000円
【使用機器】MDコンポ
【よく聴くジャンル】色々(J-POP,HIP HOP,RGGAE,ROCKなど)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド?
【期待すること】今まで3000円くらいのヘッドホンしか
使ってこなかったので、違いが実感できるとうれしいですm(__)m
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 19:08:18 ID:Uutm3VLq0
- >>962
Z900
ヤフオクなら新品が15,000円以内で手に入る
ものすごい低音ドゴズゴ出るからいくら低音好きとはいえ人を選ぶかもしらん
イコライザいじって低音MAXなのがいい人にはピッタリ
オクが嫌ならSE-A1000も低音結構出てノリ良く聴ける
何よりこっちは装着感最高に良くて何時間でもつけてられる
本来は映画やゲーム用に使う人に勧めるもんだが
低音求めてるならこれでも十分通用する
- 964 :943:2006/04/15(土) 19:36:07 ID:5iVZCow+0
- レスありがとうございました、デザインにもこだわりたいですが音質も捨てたくないので
オーバーヘッド以外も考えてみます。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:45:17 ID:o4Estle+O
- >>963
ありがとうございますm(__)m
自分の中で大体めぼしをつけて置いたのはSE-A1000とZ700だったので、
Z900も調べてみます!
ありがとうございましたm(__)m
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:38:26 ID:f/TtTbSV0
- 今A500を使っているのですがPC直かiPodで聴いています。
HD595とAPUSBのどっちを先に買うかを迷っているのですが、
どちらを先に買った方が良いでしょうか?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:39:08 ID:cFKQxhjL0
- E2cやCK7などのインナーイヤーヘッドホンってのは
耳の上を通すように装着しなきゃいけないのか?
多少抵抗あるから普通に装着したいんだが、なにか困ることあるのか?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:40:55 ID:/yZTCrAH0
- >>966
HD595
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:43:31 ID:tSn59TYx0
- >>966
PC直で聴いたときノイズがのるようならAPUSBを買った方がいい。
A500も活きてくるから。多分HD595を買うとA500がお払い箱になるぞ…。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:45:19 ID:Epnwhnae0
- http://dat.2chan.net/21/src/1144666036146.jpg
- 971 :960:2006/04/15(土) 22:10:00 ID:qiOHdAgo0
- >>961
遅くなりましたが、ありがとうございます。
今日外出先で色々と視聴してきました。
主に無線式を視聴したのですが、
予想以上に迫力があってびっくりしました。
やはり音は有線式のほうがいいんですかね?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:54:54 ID:/eCZ1q0j0
- 【予算】10万円以内
【使用機器】PC→Benchmark DAC1→P-1→PROline 750
【ジャンル】ぴこぴこPOPS、ジャンルは知らないけど、The Chemical Brothers
とかUnderworldとかSystem FとかBasementJaxxとかFatboySlimとか系
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉式
【期待すること】
解像度とドンシャリ。今はDT770が候補です。W5000とかDX1000はジャンルに合わ
なそうなので躊躇します。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:00:19 ID:Uutm3VLq0
- >>972
SR-325i
予算的にRS-1勧めようかと思ったけどピコピコというからにはテクノ系好き?
それならRS-1は合わないから_ぽい
でもボーカルも重視したいなら325iよりRS-1の方が合ってる
曲名見てジャンルわからんからなんともいえん(;´Д`)
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:02:35 ID:7DMeoboz0
- >>972
アイソトランス買え
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:13:52 ID:/eCZ1q0j0
- >>973
開放型は環境的に無理なんです…
なので選択肢が少ないです。
>>974
アイソトランス買うと何が変わりますか?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:16:03 ID:Uutm3VLq0
- >>975
すまんよく見てなかった(;´Д`)
じゃあ325iと音が似てるDJ1PRO
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:22:15 ID:7DMeoboz0
- >>975
ものにもよるが全体的に音はすっきりする傾向になるかな
バックグラウンドが静かになるかも
あとは精神安定剤w
PCと同じ電源から取ってるとやはり電源からノイズ着てるんじゃないかってどうしても思ってしまうしね
また昇圧して116VにできるものもあるからDAC1あるなら色々遊べるかと思うが
あと
ヘッドホンの候補としてはその辺のジャンル聞いててゾネいっちゃうとそこから先はなかなか難しいかと
密閉型ならなおさら
DT990とかだよねぇ
ひとまずDJ1PRO買って見えては?
750よりノリがいいという話をよく見かけるし
あとやるとしたら750をもう一個買って改造
P-1なんだし、ケーブルドライバ直付けにして2プラグ加工だな
ケーブルいいの使うと洒落にならんほど音が変わる
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:35:13 ID:/eCZ1q0j0
- >>976
DJ1PROですか。ぞね一色になってしまいますねw
>>977
電源環境は確かによくないんです。DAC1昇圧はしてますが。
改造云々のところは知識に乏しくて理解できませんでした…
とりあえず、お二方ともDJ1PROがお勧めと言うことなので買ってみます
- 979 :951:2006/04/15(土) 23:38:37 ID:imiyXAcmO
- >>959
レスありがとうございます。
明日淀に買いにいってきます。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:44:44 ID:H7VTRteR0
- >>979
ヨドは高いよ。
ネット通販と2000円近く差がつくぞ。
- 981 :966:2006/04/15(土) 23:47:26 ID:f/TtTbSV0
- >>968-969
ありがとうございます。
A500を使ってまだ半年も経ってないから
APUSBを先に買ってもう少し使ってやろうと思います。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:21:42 ID:Zt7rUX2g0
- イヤホンもこのスレで良いのかな?
携帯性を重視して(常時手ぶら)巻き取り式で平型アダプタの↓
ttp://www.eftel.co.jp/html/products/ear-phone_08.html
を購入した所、あまりにも音がチープで吐き気がしました。
そこで、最低限、マトモに曲を楽しめる
音質の物で紹介して頂きたく相談にきました。
【予算】1万以下
【使用機器】D902i(携帯)
【ジャンル】ジャズ、ハードコア、シンフォニックロック、邦楽POPS
【使用場所】 基本的に屋外
【希望の形状】バーチカルかオープン
【期待すること】低価格の中ではまだ聞ける程度で良いので
マトモに聞けるイヤホンを紹介して頂きたいです。
しかも、できるだけ、携帯性に優れた物を御願いしたい。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:34:41 ID:KsNmqkMP0
- >>982
E2Cかちょっとがんばって3スタがいい
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:46:10 ID:3ekY2XOR0
- >>971
リアル5.1chヘッドホンなどと比べるとあくまで「バーチャルサラウンド」化なので
定位に違和感があるかもしれない。ただ音質については基本的に有線式の方が数段上。
好きなヘッドホンを使えるってのもポイント高い。特別な理由がない限り、俺は有線式の方を薦める。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:34:19 ID:15fdbyLi0
- >>982
まずポータブルプレイヤーを買ったほうがいい気がするんだが…
8000円出せばシャッホー買えるんだから残りの2000円でMX400でも買ってみたらどうかね。
あと、ポータブルAV板ってのもあるから。さんこうまでに
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:42:56 ID:3JOztjwA0
- そういえば実際に携帯で曲聴いたことないんだけど
どれくらいの音質なんだろう?
MDのLP4とかよりもヒドイんだろうか?
前PX200使ってたらLPはおろかSPですらだいぶひどく感じたが
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 03:08:01 ID:HgtYfh1j0
- PX200自体はそんな悪くないよ・・・
MX400とかその辺のイヤホンと比べ物にならん。
耳に合わなかっただけでは?
あのタイプは耳にちゃんと合わせられるかは重要なポイントだし。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 03:49:52 ID:3JOztjwA0
- いやいやPX200買ってから一ヵ月後すぐにMDからデジタルオーディオに変えたお
音の向上に感動した、けど室内用と比べたらやっぱこんなもんかとガッカリもしたw
エージング後半年くらい使ってたんだけど
その後E3C買ったらPX200の居場所が無くなって困る
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:10:17 ID:fLbkXrX40
- 【予算】 25000円前後
【使用機器】 PC→APUSB
【ジャンル】 邦楽ロック、サントラ(落ち着いた曲)
【使用場所】 自宅
【期待すること】 候補としてHD580、HD595、AD900など考えているのですが
とにかくサントラに合うヘッドフォンを探しています。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:25:35 ID:CMS3ufmo0
- 俺ムリゆえ、誰か次スレ頼む。
・テンプレ
・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:26:15 ID:CMS3ufmo0
- ・頻出機種
5千円未満:X122、HP830、K66
1万円未満:PortaPro、ATH-A500、SE-M870
2万円未満:DJ1Pro、ATH-A900、A501、AKG K271s
3万円未満:TriPort、HD595、HFI-650、ATH-A900LTD
低音大好き:ATH-PRO5、Triport
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST、MDR-7506
万能型:audio-technica
ロック&ポップス:GRADO
音の玄人:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ、AKG K24P K26P K28NC
映画鑑賞向き:SE-A1000、MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ、ATH-PRO700
関連スレに関しては、その都度誘導で良いと思うがどうか?
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:33:26 ID:4vw7BIgY0
- たてたよ
次スレ:
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:00:07 ID:4JlVq0vh0
- >>991
この価格帯のオーテクは万能型っていうより凡庸型に変えたほうが良くない?
万能ってことは全てを上手く鳴らすってことだし、それはちょっと無理あるかと。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:01:18 ID:4JlVq0vh0
- あ、低価格スレとばかり思ってた。
忘れてくれ。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:13:35 ID:SMmCGg1x0
- 少しはテンプレ変えろよ
3万未満でゾネならHFI-650よりProline750だと思う
分解能、低音の量、イヤパッドの装着感でHFI-650よりも上
ATH-A900LTDは今どこで買えるんだ?
ポタの定番にSENNHEISER HD25は入ってないし
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:13:41 ID:3JOztjwA0
- >>989
HD595でいいと思う
落ち着いたってことはラウンジとかヒーリングとかだろうけど
そういうのとロックを網羅するにはちょうどいいと思う
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:14:18 ID:cY1oxDy+0
- >>991
HD25、HD580、DJ1PROは含めないの?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 16:20:29 ID:fLbkXrX40
- >>996
ありがとう!!!
購入を考えてみます
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:57:34 ID:zqYuuV7V0
- そろそろ1000?``````
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:58:53 ID:YufD6NOC0
- 1000でつ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
323 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★