■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:17:40 ID:PPUCn49S0
- あのMr.Terchも推奨するSENNHEISERのheadphoen専用スレです。
ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10前スレ
マターリ語り合いましょう。
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:18:02 ID:0D7v0fW60
- 2ゲット
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:26:03 ID:U7qdgCC20
- 関連スレ
低価格でナイスなヘッドホン 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140277964/
1万円台のヘッドホンPart23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136566707/
ナイスなヘッドホン part82
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141062734/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:27:04 ID:U7qdgCC20
- □HD600系(HD25/580/600/650)の交換ケーブルを作ってるところのリンク
Zu cable "Mobius"
ttp://www.zucable.com/
MOON AUDIO "Blue Dragon"
ttp://www.moon-audio.com/HeadphoneCable.htm
CARDAS
ttp://www.cardas.com/
CLOU cable "Ivory"
ttp://www.cloucable.se/
Stefan Audio Art "Equinox"
ttp://stefanaudioart.com/
Headphile "V2"
ttp://www.headphile.com/page17.html
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:28:20 ID:U7qdgCC20
- □Sennheiser社製純正交換ケーブル
サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1460
HZD570 2,700円(税込) HD200、HD570、HD495、HD590、EH2200用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ)
HZD650 4,500円(税込) HD650用ヘッドホンケーブル(標準プラグ)
HZD26G 4,280円(税込) HD580、HD600用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ+変換プラグ)
HZL25PX 4,300円(税込) HD25用ヘッドホンケーブル(スチールケーブル、約1.5m、L型ミニプラグ+変化プラグ)
HZL26-17 5,500円(税込) HD25-13用ヘッドホンケーブル(OFCケーブル、約3.0m、標準プラグ)
AIRY(注:AIRYでヘッドホン本体を購入した顧客のみ対象、一般向けには販売していない)
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
HD650用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
HD600/HD580用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
HD590用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:30:31 ID:U7qdgCC20
- □ケーブルメーカー製高級ケーブル
(1)Cardas社製
ttp://www.cardas.com/content.php?area=products&content_id=15&pagestring=Headphone
日本代理店 大場商事
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/cardas_price/
HD650,HD600,HD580用交換ケーブル
税込希望商売価格
標準プラグ 3.0m・・・\ 27,300、4.5m・・・\ 36,750
XLRメス 3.0m・・・\ 50,400、4.5m・・・\ 61,950
日本国内販売店
ロビン企画
ttp://www.robinkikaku.co.jp/usprice/cardas.htm
アウトレットオーディオ
ttp://www.outlet-audio.com/cgi-bin/shouhin.cgi?c=4260
など
(2)CLOU cable社製
Clou Cable Ivory(Jaspis Redの後継ケーブル、長さ不明)
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=16&mode=long
HD650用・・・約32,000円、HD600用・・・約27,000円
Clou Cable Crystal
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=15&mode=long
詳細、値段不明、AIRYでは取り扱いが無い模様
(3)Stefan Audio Art社製
ttp://www.stefanaudioart.com/products.html
Equinox(共に約2.7m)
HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・約29,000円(標準プラグ)
HD590用交換ケーブル・・・約19,000円(ステレオミニ、標準の2つのプラグ仕様有り)
共に日本代理店無し、AIRYにて販売
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:31:10 ID:U7qdgCC20
- (4)Zu cable社製
Mobius(1Mから0.5M刻みで9Mまで)
ttp://www.zucable.com/mobiussenn/price.html
日本代理店 パシフィックオーディオ
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/hc.html
HD580、HD600、HD650専用 1.5m 税込希望小売価格・・・26,250円(標準プラグ)
(1.5mから0.5m刻みで3.5mの価格まで記載あり)
日本国内販売店
シマムセン
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1087.html
オーディオユニオン各店
ttp://www.audiounion.jp/news/040817/
など
(5)Headphile製
Sennheiser用のMods
ttp://headphile.com/page17.html
交換用ハウジング、ケーブルが多種多様にあるようです
直輸入のみ
おまけ
ZU CABLE MOBIUSのつけ方
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/mobius.html
- 8 :3:2006/03/26(日) 12:34:30 ID:U7qdgCC20
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343473/l50
ごめんよ…重複立てちまったorz お詫びにテンプレ張ったんで誰か削除依頼なるものよろしくお願いします。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:02:03 ID:yHlXNk0w0
- ↑パスワードは入力したのか?
パスを入力してたら削除フォームから削除できるが・・・
- 10 :3:2006/03/26(日) 16:27:51 ID:U7qdgCC20
- >>9
ギコナビからだからパスは入れてないですorz
- 11 :1:2006/03/26(日) 16:34:48 ID:PPUCn49S0
- 7分差か
結婚しようぜ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 16:49:01 ID:LXJr6GN3O
- アッー!!
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:17:37 ID:+IybcASo0
- もう一つHD600,HD650の交換ケーブル
http://www.russandrews.com/product.asp?lookup=0®ion=UK¤cy=GBP&pf_id=5731&customer_id=PAA2537113104605JYGHFBNDQVWBEQVK
それとZu Mobiusが夏に新バージョンになるそうだ。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:12:46 ID:yxYBin/h0
- >1
te(ry
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:16:41 ID:w9Jft2Zy0
- こっちが本スレということで相違ないか?
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 19:27:49 ID:BowtvSdd0
- PXC250とPXC300で迷っています
PXC250とPXC300の価格差はなんでしょうか
また、PX200使いの私でも好きになれる音ですか?
使用用途は電車の中(東海道線と小田急線)で使いたいです
よろしくお願いします。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:00:44 ID:fEK9DFHz0
- そういう時は二つとも買って比べるんだ。
経験って大事だぜ。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:51:49 ID:sdC5WYEB0
- HD600で聴くDEEP PURPLEもイイ!(^ω^)ノ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:16:34 ID:yxp6y4/l0
- ホロフォニーンな音源がもうちょっと増えればいいのになぁ・・・・
もっとも全部が全部ホロフォになっても聴き疲れしそうで嫌なのだが。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:31:28 ID:rV/EqWmF0
- headphoenってwwwwwwwww
Mr.Terchが推奨してるのはホッホンだけだぜw
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:01:03 ID:r5lxdSKj0
- 誰かHD485持ってませんか?
HD515を買おうと悩んでいたら、海外のサイト(Headroom)で、
515を買うぐらいなら485の方が良い、と書いてあって悩んでいます。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:13:06 ID:0JM7Rgu+0
- >>21
視聴した限りでは400台と500台ではマジで差が大きい。
これはちょっと視聴しただけですぐ分かると思うから、
まずは大型家電の店に行っとけ。
515買うなら555をオソソメするけどね。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:15:37 ID:JS/GlI6E0
- 育毛効果があるらしい555を注文しました
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:26:37 ID:A/pUqbMl0
- 視聴 X
試聴 O
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:20:52 ID:z8lfgSTw0
- >23
それホンマ毛?
なら590からただちに乗り換える毛どな。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:08:56 ID:sHLqKUIz0
- 555で陰毛が金髪になりました。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:02:33 ID:QzqQ34nS0
- DVD観賞用に555か595で迷ってます。
595は割高なんていう書き込みがたまにあるようですが、
15000円と25000円ほどの差はないってことなんでしょうか?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:33:56 ID:X1oYuH4y0
- 試聴を勧める。
割高かどうかはアンタの収入によるわな。
「余裕があるなら高い方買っておけ」
これが普遍的な事実でございます。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:42:41 ID:BWPPjvuA0
- >>27
DVD用途にしか使わないなら555いっとけ
上位機種が気になりつつ、下位機種を買って
「あぁ、買っておけば良かったなぁ」とか思うくらいなら
595をかっとけ
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:07:12 ID:oo3AjQc60
- しかし、555と595を両方持ってるヤシっているんかな?
比較サイトなんかでも、両方を比較してるのはみかけないな。
どっちか買ったらもう一方は欲しくなくなる機種ってことで、
どっちでもイイんじゃネ。
というオレは595だけ持ってるが。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:44:46 ID:CYvhs+430
- 595系の後継機出して欲しいな
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 14:26:43 ID:W52lsKlV0
- 密閉型しか使ったことがないんですが、
HD580とHD595
どちらかというと、スピーカーの鳴りに近いのはどっちでしょーか?
スピーカーとくらべて、ヘッフォンの方が
細部がいろいろよくきこえるのはわかりますが
そういうのじゃなくって、大ざっぱな全体のバランスが
スピーカーに近い方を買いたいと思っています
HD580の方がユニットが耳から遠くて、遠くで鳴っている感じなんですよね?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:38:59 ID:X1oYuH4y0
- ホッホンやらヘッホンやらヘッフォンやらなんだかもうわからんな。
スピーカーの鳴りに近い。
↑
この文章の意味するところがまるでわからないのは、多分俺が低学歴だからだ。
>>30
595は650と同路線。
555には魔力と毛生え能力が付属。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:59:42 ID:c5flPAQX0
- >>33
>スピーカーの鳴りに近い
多分、ヘッドフォンの音場感が好きではないのかと。
スピーカを適切に配置して鳴らしたような、自然な音場が得られるヘッドフォンを
求めているんだと思われ。
こんなに抽象的だとアドバイスできませんが。
とりあえず自己責任の下、一発買ってみれ >32
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:07:08 ID:C4IIdlvZ0
- やっぱりスピーカーとHPは根本的なところが違うよ
そこに面白さも難しさもある
580とか595じゃなく、まっすぐHD650いってみれば?
それでダメならHPは合わないと諦めるしかない
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:13:30 ID:vlJHiWEZ0
- A.M.T.!A.M.T.!
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:30:57 ID:6cRzvund0
- やっと禅レスみつけた
俺乱視だから大変。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:35:58 ID:JpHf6H7Y0
- >>37
俺もド乱視
つ「CTRL+F」
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:42:16 ID:6cRzvund0
- >>38
ありがとう。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:48:58 ID:9fff1h5u0
- どういたしまして
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:14:19 ID:BrN0fEWG0
- K181DJでは、夏場を越せそうにないので、HD25-1ポチしますた。
明日、配送受け取り。wktk
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:21:24 ID:cYBJqTng0
- HD25でも夏場は越せんと思う
外だとかなり蒸れるぞ
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:28:13 ID:BrN0fEWG0
- >>42
ダメですか、やっぱり。
涼しい電車内だけで使うしかないか。。。orz
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:13:40 ID:roeZr3ki0
- つーか夏はフッホンすんなと
555は自動冷却機能付いてるから安心だけど
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:45:36 ID:jMHkLvyI0
- 555は万能だな・・・音質以外は
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:54:44 ID:DLVBUv7K0
- なんか「音質」って言葉もそうとう怪しい雰囲気だよなあ。
「音」のことを普通に「音質」と言ってると、
知らないうちにヲーディオ教信者になってる気がする。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 03:02:27 ID:gBJI2Jz00
- HD555の音質が気になって夜も眠れん・・・
既に今年に入ってからHD580とA900LTDとK601とSRS-2050A買ってるのに・・・
モウオカネナイノニ・・・・
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 03:23:15 ID:oYzdG9fY0
- 俺、禅は650と555しか持ってねー。
質で言うなら当たり前だが650だ。
どうだ安心したかー?
個人的に555の音が好きだから650はお蔵入りになってる。
こういうのは特殊な例だから惑わされんなー。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:38:40 ID:O9MmB9t60
- >>47
何故555の音質が気になるんだい?所詮は下位機種じゃないかw
(・∀・)ホッホン
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:45:58 ID:TwyFifTZ0
- ゼンのスレなのに、今まで誰も話題にしてないけど、、、、
いまさらだけどさ、、、
HD650ってdiffuse-fieldラウドネスに準拠してないよね?
ゼンのサイトのどこを見てもその記述がない。
これって、かなり大きなことだと思うんだが?
いわゆるゼンの中でも比較的ハイエンドなラインの
HD600、HD580、HD570、HD595、HD555、HD515
はほとんどが、diffuse-fieldラウドネスに準拠しているのに。
HD650はフラッグシップとはいえ、HD600とは意味合いが違うのかもね。
HD600の正当な進化系はHD595なのかもしれん、と思えてきた。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:47:35 ID:TwyFifTZ0
- まちがえた
(誤)
HD600、HD580、HD570、HD595、HD555、HD515
はほとんどが、diffuse-fieldラウドネスに準拠しているのに。
(正)
いわゆるゼンの中でも比較的ハイエンドなラインのほとんど、たとえば、
HD600、HD580、HD570、HD595、HD555、HD515
は、diffuse-fieldラウドネスに準拠しているのに。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:32:27 ID:TwyFifTZ0
- ごめん、HD650、マニュアルにdiffuse-fieldラウドネス対応が書いてあった
長々と勘違いスマソ...orz
ところで、
じっくり調べてみたら、他にも
HD265、HD590、HD250 II、HD270
も対応してるね。HD265やHD270は密閉だけど対応してるんだね。
それから、不思議だったのが、
HD515、HD555、HD595は、USAサイトのスペックPDFにはDiffuse-field準拠と書いてるのに
ドイツのサイトのPDFにはその記述がない。
PDFをくらべてみたんだが、USAサイトのスペックPDFの
515、555、595は120Ωのモデルで
ドイツのサイトのスペックPDFの515、555、595は50Ωのモデルだった。
もしかして、515、555、595の50ΩモデルはDiffuse-field準拠じゃないのかな?
誰か515や555や595の50Ωモデルの取説にDiffuse-field準拠の記述があるか
おしえてもらえないでしょうか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:46:28 ID:TwyFifTZ0
- 関係ないけど、
HD580って、保証書が説明書と一体化してるのが最近のモデルで
保証書が分離してるのが古いモデル?
青い紙の表紙のデザインもちょっと違うよね
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:59:00 ID:NC6BeFK20
- 推敲もできない馬鹿の言うことなんて・・・
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:02:57 ID:f/CnnynD0
- http://biotronique.jp/techno/audio/archive_2002-10-24%2000:43
ここの一番最後のあたり見ると、
HD600 と HD580 で Diffuse-Field の実装に違いがあるような
書き方してるけど、本当?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:06:13 ID:Dlzdxa4W0
- h抜けよ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:45:19 ID:f/CnnynD0
- ttp://biotronique.jp/tecno/audio/arcive_2002-10-24%2000:43
ここの一番最後のあたり見ると、
D600 と D580 で Diffuse-Field の実装に違いがあるような
書き方してるけど、おん当?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:56:07 ID:Dlzdxa4W0
- 穏当です
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:17:40 ID:Bl9Y1vkl0
- カナル楽しみですね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/gentrade.htm
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:27:55 ID:n1YY28Z90
- なんか、それOEMらしいよ。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:45:15 ID:JdzKWf4k0
- CX300に限らずMXシリーズだってOEMだろ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:56:57 ID:n1YY28Z90
- >61
同じ品を使ったものがシャープから出ているようだがそちらの評判も
微妙だったらしいよ。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:16:10 ID:77RSIgWJ0
- つーか、カナルって時点でちょっと
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:33:43 ID:bFm21oPK0
- 漏れの耳糞はベチョベチョ型だから、カナル型のイヤフォンは大変なことになる。
サラサラ耳糞体質の人が羨ましいよ。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:56:44 ID:3EXyDfwC0
- >>64
ベチョベチョってことはワキガだなw
漏れもだ……orz
これからの汗をかく季節、頑張って乗り切ろうぜ!
ちなみに漏れは、ATHーCK7使ってるけどあまり問題ないぞ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:01:09 ID:qx69AOAV0
- >>64は別に気にならないレスだが
>>65は何となくキモイ気がするのがとても不思議だ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:04:14 ID:JdzKWf4k0
- 自分自身がワキガだって認識して対策してる香具師はまだいいんだよ
認識してない香具師がおおすぎる...orz
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:13:08 ID:+SX258+40
- >>66のキモイと言われても頑張る!
>>64も頑張れ!
ちなみに漏れは、メンソレータムのリフレアってやつを使ってる。
スレ違いすまそでした。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:41:57 ID:EicQM+Js0
- どんなにくさいワキガも
つるつるのハゲあたまも
555でおんがくきけばなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:45:14 ID:+SX258+40
- >>69
せっかく515を買ったのに、555じゃないと駄目だったのかぁ……OTZ
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:54:51 ID:uiUFrzWC0
- HD590使っております。何気なくハウジングのパンチメタルの奥にある
ボイスコイルのターミナル部分をルーペで覗いてみると、配線のハンダが
取れかかって(いわゆるテンプラ状態)た。これはたぶん最初からだね...orz
しばらくほっといたんだけど、気になりだすと音楽聴くどころじゃなくて(w
バラしてハンダ付けし直したけど、見えないところだったら知らぬが仏
だったかと。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:50:24 ID:oJnBU8Le0
- HD580使ってるけど、篭ると言う人も居るけど安物の篭るとは意味が違うよなー。
ちゃんと高音〜低音まで解像度高くクリアに出てるんだけど刺激音が出ない程度に角が丸い。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 07:13:14 ID:0uYhO69K0
- 最高級品を持っていれば最高の趣味生活をおくれると考えている人は案外多い。
金が全てというイメージが脳に焼き付くほど刷り込まれているのだろう。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:25:11 ID:OUosYI+t0
- HD212Proというヘッドホンが\5kだったので買ってみますた。
ゼンハイザーデビュー。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:44:54 ID:xzuqMwDq0
- がんばってください。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:50:56 ID:bsqVBzRH0
- その価格帯だと開放型のHD-497あたりの機種を買って欲しかったところ
ちゃんと上位機種の音作りは維持されているし、1万以下の開放ヘッドホンだと1番だと思うので
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:35:25 ID:7KjyIqEQ0
- 僕はいままで”本場の豚カツ”などと陰口を叩かれるような、
ジューシーでピギーな虐げられた青春を過ごしてきました。
こんな僕でも555着けて、エイフェックスツインを音漏れさせながら
タバコをふかしながら新歓コンパに参加すれば、美人の先輩から
言い寄られて困るっていう、理想の大学デビューができますか?
真剣なので答えて下さい。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:39:57 ID:6ES4FetR0
- >>77
その前に聞きたいんだが二浪したのか?煙草はいかんだろ。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:46:58 ID:7KjyIqEQ0
- いろいろ伺っていると、高校卒業と同時に
酒、煙草禁止の縛りは相当ユルくなる感じだったので…
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:58:47 ID:kiFnTuJK0
- たばこふかせば大人と思っているうちなんてまだまだ子供だな
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:09:27 ID:jkFvMyrG0
- >>77
タバコはハイライト
それ以外は認めん
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:27:40 ID:4KRqIw8U0
- >81
同志よ!
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:31:01 ID:DLRHDVX80
- 漏れはショッポ缶だと思うが。
今時なら両切りラッキーも許す。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:33:49 ID:eLVrPi/c0
- CABINはだめですかそうですか
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:34:29 ID:Gmwgy4WB0
- >>83
???缶ピーじゃなくて?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:34:36 ID:KFx5oieM0
- タバコよりパチンコ止めろ。
これ以上朝鮮に金貢ぐな。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:35:33 ID:eCcRcB5K0
- たばこはエコー
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:03:29 ID:Wmzjxqqa0
- たばこ止めて3年その金でネット初めて
HD650もかえたしRS-1もかえた。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:04:21 ID:DLRHDVX80
- >>88
大変だったねぇ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:06:00 ID:KFx5oieM0
- まぁ収入低いと辛いわな。
嫌味とかじゃなくて。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:07:58 ID:3JECnCax0
- >>77
エイフェックスツインって。。。。。。趣味がオッサン臭いよ
若者ならもっと、エグザイルとか聴いとけw
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:09:24 ID:3JECnCax0
- 俺、HD265が猛烈に欲しいんだけど、売ってない。。。。。
どこで買えるんでっしゃろか?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:12:47 ID:pK85/IWi0
- HD497を買って2ヶ月。
やっぱ良いですねぇ・・・。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:45:42 ID:q3V3tH3t0
- >91
どう考えてもAphexの方がいいじゃんw。
まぁ、コンパじゃ受けんかもね。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:55:23 ID:KFx5oieM0
- テクノ入門には丁度いいんじゃね?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:56:18 ID:3JECnCax0
- そもそもテクノ自体が世界的に言うと下火だからなあ
それは紛れもない事実なわけで
もちろんコアマーケットは根強い部分があるけどさ
なんて語ってしまう、
スレ違い甚だしい3月32日の真夜中。
おまいらちょっとカキコの日付みてみろや!
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:04:15 ID:FzeiWktZ0
- >>96
知識がまるで無いのにテキトウなこと言っちゃー駄目ですよ
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:18:54 ID:fk4OYeRW0
- 秋葉のアップルでPXC300を視聴したけど、すごいなコレ。
NCって書いてあるけど、プリアンプって感じ。
NCオフ時もPX200とそんなに変わらんような気がするし、
オンにしたらもはやオフにできねー
ただ値段がなぁ・・・
PX10が壊れたから、次はもうちょい上位機体に乗り換えるか(゚∀゚)
と思って、K26PやPX200辺りを考えたんだけども、PXC300スゲェ・・・
同じNCのAKGのK28NCはどんな感じなんだろうか? スレ違いだが・・・
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:32:17 ID:KFsHkuiO0
- ザ・エイプリルフールか
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:41:08 ID:fk4OYeRW0
- 視聴したとこのアンプがスゲーだけなのか?
めちゃくちゃ音の分離、キレが良かったんだが・・・
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 06:33:03 ID:fk4OYeRW0
- ま、おとなしくPMX200にしとくわ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:06:34 ID:4DmHHyL40
- ごめんなさい。上のほうでも同じ話題が出てますがHD555と595で悩んでます。
用途はPCにつないだりオーディオにつないだりでDVDみたりジャズとかポップス(中島みゆき)を聴きたいです。
595買っとけば間違いないんでしょうが、555でも十分な気がします。浮いたお金で春物のシャツでも買えるなぁ、
なんて思っちゃう奴は555で十分ですか?
ちなみに試聴した感想はどっちもいい音、でした。
・・はい、ごめんなさい。お金があれば迷わず595買うと思います・・・。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:11:52 ID:4U1V01xU0
- 悩んだときは上位機種の法則
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:21:28 ID:3JECnCax0
- >>102
浮いたお金で春物のPX200あたりもついでにどうぞw
ちなみに555はサラウンドっぽい効果がかかるリフレクターが入ってるから
515、555、575の中でちょっとなんとなく響きが違うよ
595にしたら?
つーかそもそもアレだろ、595の方がいいんだろうな、って思ってるんでしょ?
ネガティブなパターンで考えてみよう
(1)555を買った→どうも合わない→上位機種を買っておけば。。。orz
(2)595を買った→どうも合わない→555もダメだろうし違うのにするか
ポジティブなパターンでも考えてみよう
(1)555を買った→安いモデルだったけど俺には十分だった→だんだん使っているうちに上も欲しくなる。。。
(2)595を買った→さすがゼネの言うハイーエンドサウンドモデルの中では最上位モデル、すばらしい→満足
総合的に考えると(2)だろ?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:37:47 ID:EanBmJ7r0
- >>102
視聴していい音と思ったんなら555でじゅうぶん
それで不満を感じるようになったら、ゼンでも他メーカーでも上位機種を
視聴して再検討したらいいなじゃないの
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:39:08 ID:DFJdEnvMO
- 595とAD1000、どちらを先に買うか迷ってる俺が横切ります
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:51:58 ID:4DmHHyL40
- ああ、そうか、595の価格帯まで行くとさらに選択肢が広がるのか・・・・・・・。
595クラスを買う→もっといいアンプ欲しい→CDプレーヤーも・・・→ケーブル類を・・・→もっといいヘッドフォンを・・・
やばいですね。これは泥沼への入り口ですね。
僕みたいな糞虫の駄耳には555でも贅沢すぎるんですよね。ありがたく555買います。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:25:48 ID:xJJk6G5+0
- >>107
キミのような人は一生かかっても555の良さは理解できないだろう。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:32:21 ID:3JECnCax0
- ほか弁でチャーハン買ったらHD580だった
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou22224.jpg
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:33:23 ID:Wmzjxqqa0
- >109
ワロタ
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:10:51 ID:l5eLfjKD0
- ここで聞くのが妥当かワカランのですけど、ヨドバシって
各店舗値段一緒?
HD650がアキバで7万円台で横浜で6万切ってたような
気がするんだが、見間違いかな?
「お前が確認にもう一回行ってこい」は無しで
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:15:30 ID:hQY2AH0+0
- >>109
すげえ!でもおいしく見えるべき弁当の容器として
限りなく失敗だと思う
食べ終わったら綺麗に清掃してオーディオ関係の小物・部品の保存容器にしたい
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:36:06 ID:N31FepJq0
- 密閉型じゃねえか
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:11:40 ID:G9wjxwJd0
- ワロタwww
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:15:54 ID:t2gS56LK0
- 正直それほど面白くなかた・・・・・・
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:32:19 ID:J8TMboeu0
- >>109
そういえば剣道の面を見ると515を思い出す俺
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:43:58 ID:n6zrKz+LO
- >>74
私も欲しい。安いですね!
どこで売ってました?
何よりカッコいいからポタ機として使いたい!
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:23:34 ID:ONHy1Nfv0
- 外使いの皆さん、夏場はどうしてます?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:40:07 ID:YVa8cOhO0
- TEST
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:05:48 ID:3CoxkY0T0
- 夏に外でフォホン見たらキモイだけ
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:47:15 ID:NyrLpbxq0
- >>116
どっちがHD515だっけ?
http://image.www.rakuten.co.jp/kyoeisp/img10621381961.jpeg
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0002K0Q2U.01.LZZZZZZZ.jpg
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:53:39 ID:8E4IqyB/0
- ↑だ
やっぱ515かっこいいよね
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:01:06 ID:PkYzZQ7t0
- >>118つER-4P
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:45:30 ID:3CoxkY0T0
- カナル厨はいい加減目を覚まして欲しい。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:02:15 ID:MuQo6DQe0
- おはようございます
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:14:39 ID:PwUVKNAq0
- >>107
中途半端に妥協した方が、必ず高いの欲しくなるぞ。
悪いこと言わんから、595にしとけ。
ちなみにオレは、595買ってからは、とりあえず他は要らなくなった。
たまにクラシック用にAKGあたりが気になる程度。
んで、JAZZもみゆきも聞くけど満足してるぞ。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:45:18 ID:fVgED7ao0
- アカゲ欲しがるとこは愚か
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:07:46 ID:LeMYovTf0
- HD555のサラウンド・リフレクターってどんな感じなのでしょうか?
MDラジカセとかに付いてる3Dサラウンドみたいな広がりが出るんですか?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:02:35 ID:mNTf2P4B0
- >>124
ほらよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/gentrade.htm
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:45:40 ID:NJYnv0DT0
- >>128
ハード的に音に広がりを持たせる感じ。
人によっては「無理矢理」「人工的な」と表現するかもしれないが、
「気持ち良い音を」追求している人でこの音にシックリくればかなりハマれる。
このスレ見て555買っちゃった漏れはかなり好きな音だったので満足してるけど、
ヲーオタ目指している人には勧めません。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:26:29 ID:yQQM8+F40
- >>130
このスレ見て買う香具師がいるとはw
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:08:49 ID:Dhy0BY7D0
- HD555は個人的にネ申
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 05:45:28 ID:lgj7NyVp0
- HD595使ってて、密閉型のほうがいいなぁと思うことはない?
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:23:59 ID:G7WO3fvd0
- >>130
レスサンクスです。自分は「気持ちいい音」派なので555が合ってるかもしれません。
MDラジカセが壊れた時に、サラウンド機能のないONKYOのMDコンポを買って
後悔したくらいなので。今週末にでも試聴してみようと思います。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:48:47 ID:mto9yClv0
- >>133
それはないけど、「密閉型もほしいなぁ」と思うことはあるw
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:58:37 ID:h7HOEkVK0
- 555と共に生きてゆく
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:26:21 ID:IHc2Dd1h0
- >>38
CTRLは落ち込んだ人に見えて仕方が無い
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 18:14:24 ID:bPeEderm0
- ゼンハイザーのヘッドホンてヘッドホンアンプないと駄目なの?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:12:37 ID:rGJQzhST0
- >>137 おまいさんも乱視だなw
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:29:32 ID:fC0OOGvV0
- >>138
高いヘッドホンアンプじゃないとあまり変わらなかったりする
CDプレイヤーが良いものだと無くても無問題
HD650クラスだと音量とれないとかそんなことは一切無い
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 14:54:08 ID:1Y5xbhQr0
- 余談だけど5x5シリーズを実際に手にとって見るまではほとんどの人が
左右逆を想像しているはず。はい、僕もでした。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:55:41 ID:FEaQGat40
- 中国のHD595分解ページ
http://digi.qq.com/a/20050216/000026_2.htm
http://digi.qq.com/a/20050216/000026_1.htm
http://digi.qq.com/a/20050216/000026.htm
ドライバはこんな風になってたんだな
同じく中国のHD580分解ページ
http://myhard.yesky.com/acceessory/361144506927546368/20041109/1873704_4.shtml
同じく中国のHD600分解ページ
http://www.headphoneclub.com/Article/Class2/Class21/200501/455.html
同じく中国のPX200
http://www.beareyes.com.cn/2/lib/200511/05/025/px200-4.jpg
ヘッドホンアンプ特集
http://www.headphonehk.com/HEADPHONE%20AMP.htm
耳机=ヘッドホン らしい
http://home.cogeco.ca/~philodox/meet/3c-matt-hd600%20and%20jody.JPG
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:57:00 ID:umvyri0d0
- 中国なんかでつくるなら日本で作れ
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:58:54 ID:s6xrSFJh0
- 中華人の責任感の無さって凄まじいからな・・・・
あれほど「自分が良ければそれでオッケー」な国民性を持ってるのって
他に無いし。
バイトとかで中華と一緒に働いたことある人間なら嫌というほど理解できると思う。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:17:49 ID:vXL0Dawz0
- >>144
>あれほど「自分が良ければそれでオッケー」な国民性を持ってるのって
>他に無いし。
半島の北と南
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:41:38 ID:s6xrSFJh0
- 朝鮮は「小」中華。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:38:34 ID:gjZ0qvRk0
- >>143
それは日本のメーカーに言いたい。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:48:57 ID:hwNOBaLt0
- チョンより支那の方がマシかなぁ。出来れば台湾
そりゃ日本で作ってくれればこの上無いが、それで値段がハネ上がるのもアレだし
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:05:31 ID:b95BLHCl0
- 共産主義国の恐ろしさがわかっていないよーだな!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ よーだな!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:47:28 ID:mSRZbV9M0
- 東亜ν速に帰れ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:52:29 ID:8jHyCDgj0
- >>150
中国人は書き込み禁止されてますよ?
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:42:46 ID:6PfDXCN2O
- 価格上がってもいいから日本で作れよ!少しはオーテクを見習え!!と思うのは俺だけ?
オーテクは上位機種(ES7やCK7レベルから)だけだけど日本で作ってるみたい
こんなこと言っててゼンハイザーがオーテクの木製ハウジングに対抗して日本の竹を使った日本製ヘッドホンができたらどうしよう…
予約しそうで怖い(ガクガク
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:47:34 ID:8UWWLUMg0
- >>152
台湾で作ってますが何か?
- 154 :さくらば ◆BOZE/KYKYY :2006/04/06(木) 22:51:08 ID:5tzHH1uy0
- 君たちに、HD515の世界で一番カッコいい写真を見せてあげるよ。
http://www11.atwiki.jp/com/pages/4.html
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:58:04 ID:FEaQGat40
- ゼンハイザーと日本のフォスター電機(FOSTEXの親会社)って
それなりにつながりがあるんだな
海外では発売済み、日本では新発売の
インナーイヤーカナル型のゼンハイザーのイヤホン、
フォスター電機のOEMなんだってね。
(シャープのもフォスターの同じもの)
以下、全部同一。(OEMとはいえチューニングは各メーカーによって異なるのかもしれんが)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/gentrade.htm
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4974019428901.html
http://wiki.nothing.sh/page/HP-MD33
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:58:38 ID:FEaQGat40
- もしかして、ゼンハイザーの下位モデルのユニットなど
フォスター電機が作っていたりするのかもね。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:24:20 ID:4ic+7kCV0
- CX300秋葉の石丸に置いてあったから視聴したお
価格は5000円位
音質はバランス型
女性ボーカルのリップノイズも聞こえるし
低域もかなり出ていた
今日は視聴だけだったけど、
近いうち絶対買うお
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:26:34 ID:KZK+APt30
- つーかゼンハイザーって振動板ユニット自社生産してるのか?
してないような稀ガス
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:39:05 ID:+1EMm58R0
- 自社生産してるのはSONYぐらいでないか?
そのぐらいの規模でないと無理だろ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:52:47 ID:KWsTXZf60
- ゼンハの放送グレード&高級機はしてるよ。格安品は極東製。
しかし・・・SONYって自社生産なんぞしないで外注専業だろw
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:00:27 ID:Bzfqr0JX0
- 高い金出して買った人には悪いが高級幾や放送グレードのドライバも日本の某会社のOEMだよ。
密かにスピーカとヘッドフォンのドライバで世界で三割のシェア。
ヘッドホンのみで計上したらもっといく。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 06:44:57 ID:AbjWwo7f0
- 別にどこが受注してても構わんよ。
中 華 が 絡 ん で い な け れ ば な
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:18:15 ID:8EvYfcFd0
- なんつーか中国をキーワードに検索して爆撃でも仕掛けてんのか?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:53:08 ID:QKUbCtEy0
- そう言いつつ中国の話題を続ける>>163
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:57:49 ID:8EvYfcFd0
- ???
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:43:04 ID:sd1gaAPy0
- とぼける>>165
そして中国は永遠となったのだ・・・・・・
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:51:28 ID:9tZ7RCSO0
- 555キター
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:48:25 ID:6CmKvbKS0
- 弦楽クラシックをメインに聴く俺です。
今はソニーのMDR-CD3000で聴いてます。
そろそろ別のヘッドホンを買い足そうかと思っていて、
ゼンハイザーのHD650がその現在の有力候補です。
正しい選択でしょうか?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:50:27 ID:9tZ7RCSO0
- YES
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:53:35 ID:eXk9Jl1r0
- >>168
高音の良さなら、AKGの方が優れてると思うけど
スタジオ用途以外のKシリーズ
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:59:41 ID:6CmKvbKS0
- >>169
ありがとうございます。
>>170
K1000には手が出ないので、するとK501になります。
値段がHD650の半値以下なのが気になりますが、大丈夫でしょうか?
個人的に、音作りは低音が強めのほうが好きです。
でも一応試聴してみることにします。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:01:19 ID:fYzPrQYf0
- >>171
なんでK501なの?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:08:22 ID:6CmKvbKS0
- >>172
手元のAKGのカタログで、>>170のいう『スタジオ用途以外のKシリーズ』は
K301とK501とK1000と、あとは1万以下の製品しか載ってないんですけど・・・
他にあるんですか?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:18:10 ID:mi70EgxQ0
- HD25キター!
音屋で頼んだんだが、ブルドックごまとんかつソースの箱だた...
賞味期限が07.02.15なのでまだ大丈夫ですな!
>>173
K601,K701が最近出たよん
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:18:28 ID:sCC+ulQF0
- >>173
K271sじゃダメなのか、、、って言うかAKGスレ逝ってこい。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:19:36 ID:IhQUxbsQ0
- >>173
「ヘッドホンナビ」でググれ。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:23:45 ID:6CmKvbKS0
- >>174,176
知らなかったorz
候補がふえっちゃった感じです。ありがとうございました。
>>175
そうします。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:26:04 ID:9tZ7RCSO0
- つーか禅のライバル的位置に赤毛がいるのがちょっと気持ち悪いw
正直赤毛って・・・・・・・どうよ・・・・・?と思う程度のメーカーだと思うが
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:29:52 ID:rudijdNC0
- >>178
そうか?漏れは、K701はかなりイイと思うが。。。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:32:09 ID:9tZ7RCSO0
- 新製品は知らんけどな。
だいたいあの意固地になってるアーム部分のギミック直せと。
音もそうだが、音以前の部分でもうなんというか。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:14:51 ID:6CmKvbKS0
- AKGスレに目を通してみました。
そのK701,K601あたりの評価が安定するまでちょっと買うのを遅らせようかなと思いはじめました。
出て数ヶ月なので、まだレビューも少ないし、何より試聴できないのが痛いです。
ご協力に感謝します。ありがとうございました。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:29:48 ID:BzqSKAPI0
- こういうのって百聞は一聴にしかずなんだよね。
ネット上の有象無象の評価で
想像していた音が、実際に購入してみると
まったく違ったことも多い。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 07:34:15 ID:reIsLJHw0
- 当たり前だろ・・・・・・・・・・
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:48:33 ID:TgnbCNPF0
- 555で父が離婚を決意できました。ありがとうございました。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:11:54 ID:j6iPBP2S0
- 最後にOが付く舶来メーカーのヘッドホンを買ったが、、、、、
写真映りが良く、ぱっと見が気になるだけのキワモノ。
プラスチックのバリなど気にしない中国メーカーの
数百円の玩具のようなひどいプラ加工。妹に
それ500円ぐらいでしょ、と言われたが反論できなかった。
買ってみるとわかるが、筐体の構造や質感、
たとえば日本のメーカーなら数千円のHP以下の
素人レベルのプラ加工。ちょっとサイドに木をくっつけて
売っただけであの値段。トップページのおっさんがニヤニヤしてるのも
よくわかる。商売上手すぎる。ドライバは比較的良いものを
使用してあるが、ただそれだけ。SENNHEISERとは追求レベルが違う。
いかに国産メーカーがCPが高く安くてそれなりに良いものを
提供しているんだということがよくわかった。まさにGはボッタの象徴。
SENNHEISERもAKGも筐体加工が安っぽいものが多いが
最後にOのヘッドホンは、それとはレベルが4段階ぐらい下。
個性的な音などと言われているがただのキワモノ。真剣さが足りない。
こんなアンプを平気な顔をして7万円以上で売るのもよくわかる。
ttp://saitama-audio.com/SAITAMA_RA1/SECRET_OF_RA1.html
俺の結論
(無難)SENNHEISER、AKG、Beyer、SONY
(可も無く不可も無く)AudioTechnica、Panasonic、Pioneer、Victor
(キワモノ)GRADO、ULTRASONE
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:08:18 ID:wu24GRd10
- >>185
は?調子のんなクズが。
スレ違いなんだよヴォケ。
アンプはクソみたいがだが、
ヘッドホンは他に無い音を出す。俺は好きだ。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 16:06:45 ID:lGwq3ycm0
- >>185
ときどきでいいからKOSSのことも思い出してあげてください
ま、あそこのメーカーもある意味キワモノが多いがな。
STAXは神レベルだし
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 16:49:06 ID:+/Zefkms0
- KOSSはゴミ
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:47:12 ID:PyBi88xz0
- >>185
わざわざ禅スレで言うことか?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:51:23 ID:Z5tCILGW0
- 所詮「ステレオ」
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:59:45 ID:4ktoeeDc0
- >>189
コピペにマジレス乙
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:46:38 ID:LnfrMcCS0
- >>154
読み手が赤面するほどダサくてキモいブログだなw これは笑ったw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:57:55 ID:K5urzVtZ0
- >>188はクズ
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:29:01 ID:r4v4jW++0
- HD580を中古で買いました。
質問なのですが、
イヤーパッド 黒いプラ 灰色のプラ
という順番で重なっていますが
黒いプラと灰色のプラの間に若干隙間があるのですが(左右両方)
これは元々こういうものなのでしょうか?
それとも完璧ぴっちりしてるものでしょうか?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:36:19 ID:kKJUAtzq0
- HD580純正交換ケーブルってゼネ通に直接頼むと幾らなんだろ?
4000円は高けーよって感じなんだが・・・。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:26:24 ID:oY51P5/f0
- >>194
ヤフオクで17000円で落としてたのお前?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 07:07:33 ID:fGQQ5tMk0
- つーかホッホンを中古で買う人って・・・・
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:57:06 ID:WQZ9swjw0
- >>194
全然気が付かなかったがw 確かに2mmぐらい隙間
(黒が灰にささりきってない感じ)があるね。仕様だと
思うよ。いずれにせよ購入オメ。楽しんで下さい。
あと、sageると回答が来やすいかも。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:00:48 ID:r4v4jW++0
- >>196
近所のローカルなリサイクルセンターで偶然みつけて買いました。
箱は日焼けしていたけど、すごく安かった。
>>197
最初は高音がうるさくて
ちょっと3日ほど鳴らしたら音が安定したので
もしかしたらエージングすら完了してなかったのかも
>>198
すんまへん、ageてしまいました。。。
そうです、ささりきっていない感じです。。。
仕様なのですね。一安心です。。。
ありがとうございます。
さらに細かく見てみたら、HD580、左側にポッチがあって、
暗闇でも左右間違えずに装着できるようになってるんですね
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:18:30 ID:0nH1n8Eg0
- HD580のケーブル交換したいんだけどこれただ引っ張るだけで抜けるの?
結構強く引っ張っても抜けなくてこれ以上強くやったら引きちぎれそうで怖いんだが
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 14:15:27 ID:hZDjOnWx0
- >>200
カプセルに刺さっている黒/赤(だっけ?)の
プラグの短辺を指で挟み、左右に揺さぶりながら引き抜け。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:07:53 ID:ag7xI62y0
- >>201
あんたのアドバイスのおかげでこれまでずっと抜けなかった俺のHD650のコネクタが抜けた。
大感謝。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:15:08 ID:X0845UAR0
- HD650にzuケーブル付けたんですが差し込んでも接続がゆるくてちょっと力が加わるとすぐ外れてしまいます。
このままだと不便極まりないんですがどうしたらいいでしょうか?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:18:02 ID:yjtJYmgv0
- セロテープ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:45:38 ID:fGQQ5tMk0
- 粘着性ならガムテープ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:52:43 ID:GHK1KYb+0
- >>203
セメダイン
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:55:01 ID:hZDjOnWx0
- 紙用の両面テープを本体側コネクタ短辺に合わせて切り
2mm程度内側に入る様に ┐ 感じに本体に貼り付ける。
キッチリ付いていれば止まるはず。
注意するのは、端子まで入り込む様な長さにしないこと。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:10:50 ID:oYd4pJ4g0
- HD25の音がよくなる交換用コードってどこで買えるの?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:14:49 ID:ocVXSpGa0
- 音がよくなるんじゃなくて、音が多少変化するのなら知ってるけど
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:21:39 ID:oYd4pJ4g0
- >>209
よくなるわけじゃないんだぁ。
変化するのはどこど買えますか?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:36:37 ID:2Asjz7f40
- 漏れは普通のHZD26G(3m)使っている。
音が良いか悪いか絶対評価はワカンネ。
こっちの方がジャリジャリ言わねぇ感じがする。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:32:12 ID:ocVXSpGa0
- 今現在の録音方式で
原音再生目指す馬鹿がたまに居るから怖い。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:33:07 ID:bkW4t9Gm0
- 555ケーブル交換できないのかよ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:46:46 ID:7toM7f0r0
- ↑あたまおかしい
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:22:41 ID:RVfGtkK70
- 500デカくてはまらん
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:39:49 ID:SU2LJlVy0
- >>210
変わるっちゃ変わるが、好みは人それぞれだしな。
Zuほどじゃないが高いぞ。
ttp://www.moon-audio.com/
の"Headphone & Portable Cables"(ttp://www.moon-audio.com/HeadphoneCable.htm)
の下の方、"BlueDragon Ver.2"(SilverDragonの方は「ディスコンなんでV2まで待て」らしい)
5ft.(約150cm)で$150 +送料
カスタムケーブルの製作はHeadFiのミーティングが4/22-23にあるんで2週間お休み。
在庫があれば送れる。
4/24以降になるよ。
と書いてある。
ttp://www.headphile.com/page17.html
の"Senn V2"
1mで$90、$140、$215 +$10(送料)
ここの発送は、気長に待つしかない。
少なくとも、ポータブル(iPod等)で使うのならHPAは必要だな。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:25:50 ID:WikpmBfY0
- 誰か俺に、真空管ヘッドホンアンプに合う、禅のヘッドホンをterchしておくれよ!
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:46:50 ID:Y4rwaxRi0
- つ HD414 出来れば白で2Kカプセルの奴。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:51:30 ID:liAmMJNi0
- 適正価格
HD25 11800円
HD580 14800円
HD650 20000円
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 11:51:18 ID:D4gFeRq30
- >>219
三国人的な考え方だな。
つ 開発費用
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 11:56:26 ID:OeaFi8poO
- ていうかそんな買う人がいないから
値段が高くなってるんじゃないの?
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 11:56:29 ID:dbmRq12A0
- 釣られんな、と
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:15:20 ID:liAmMJNi0
- 現地ではHD580なんて安いじゃん
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:19:50 ID:gD57oxQD0
- >>219
まぁ、china人が作ったらHD650が5000円HD580が3000円で出来そうだなw
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:35:08 ID:H8rQpeAq0
- 釣られんな、と
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:52:45 ID:liAmMJNi0
- HD580の頭の上のふわふわパッドどうやってはずすの?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:03:52 ID:liAmMJNi0
- なんかダンディーな香りがするのよ。。。。orz
ひっぱったけどはずれないよー。。。。
横のプラの留め具がとれるの?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:12:05 ID:gRtgvssz0
- >ブラの留め具を片手で外して
まで読んだ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:36:18 ID:liAmMJNi0
- >>228
やさしいね、ありがと(*´З`)チュッ
こういうときたいてい、
俺、バキっとやっちゃうタチなんだわ。
こないだもアンプのリレー洗浄しようとしたらバキっと壊した。
留め具のはずしかたわからなかったから、
頭上のふわふわ外すのも、引っ張ればいいのかとおもい、
隅っこを手で思いっきりひっぱってこじり出したら、出てきたので
思いっきりひっぱった。ふわふわを固定してる薄いプラの隅っこが曲がってしまって冷や汗出た。
焦って元に戻した。
>>228タンのおかげでプラの留め具がはずれた!
教えてもらえる前に、留め具ははずれないかと、
ドライバーで試行錯誤していて傷がちょっとついた。欝欝欝
手で取れたんだな。。。。こういう部品よく折っちゃうから慎重になりすぎてた
今洗濯機に入れて手洗いモードでぐるぐるまわしてる。
脱水はやばそうなのでやめとこう。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:40:49 ID:BlD8PJHn0
- >アナルのシャワー洗浄
まで読んだ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:00:02 ID:3BZ8YiAy0
- 今日、駅のホームでHD555をしてる奴を見た。
開放型を外で使う奴がいるとは…。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:03:24 ID:EX+9Tafw0
- >>231
魔力に魅せられたんだろう。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:03:40 ID:gdnp9W3J0
- HD497修理に出して2週間経つけど連絡来ない・・・
ゼンハのヘッドフォン修理出した事ある人いる?どれくらいかかるんだろ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:05:31 ID:7SoVn36B0
- >>231
俺が見たことあるのはホッフォンじゃなく他社耳掛けだが、
音漏れさせながら目をつぶって結構大きな声で口ずさんでる奴は見たことある
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:16:35 ID:8xtGYpQs0
- >>233
ゼネ通は修理対応が国内大手HPメーカーに比べかなーり遅いから
2週間とのことだし問い合わせするなどして急かした方が効果あると思う
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:32:03 ID:8xtGYpQs0
- HD650、600、580の頭上パッドにはダニが付き易い。
音楽聴いていて頭の接触部分が時々痒くなる奴は注意。
禿げの原因になるから気をつけた方がいい。
布や化学繊維+スポンジの組み合わせは一番ダニが付く。
布張りのソファーなどを持っている奴はよくわかると思うが。
対策は時々掃除機で軽く吸ってあげるのと
日干しするのが一番。>>229のように洗濯も良い。
それなりに単価が高いのだから
個人的にはZ900のようなパッドが良かったのだが。
あの手のパッドはダニが一切付かないし
軽く水拭き+空拭きですぐきれいになる。
一体型で見た目も綺麗。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:34:08 ID:gdnp9W3J0
- >>235
ありがと
問い合わせって言っても販売店経由で出したからわかんないやw
かなーり遅いものだと覚悟しておきます
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:41:20 ID:8xtGYpQs0
- >>237
販売店に、2週間経過したがいつごろになりそうなのか具体的に教えてくれと
電話で言い、販売店から代理店に問い合わせてもらうといい
スピードアップにはこの方法が一番
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:01:00 ID:gdnp9W3J0
- >>238
なるほど、聞いてみる
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 06:40:13 ID:uWohqcB+0
- >>231
確実に間違った方向の魔力だな。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:41:38 ID:hURKnUv40
- CX300のレポきぼんぬ。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 14:21:22 ID:L/hwaczh0
- 969 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/04/12(水) 05:33:58 ID:8xtGYpQs0
日本でもこういうものをやってほしい、高額ヘッドホンで。
愛着が沸くし、末永く使う気になるし、
人と違う、自分だけのもの、というのはいいものだ。
パーツ1つカスタムするごとに値段も上がる仕組みみたいだが。。。
349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:37:28 ID:k4+Vc92p0
>>344 >>346 >>347
ここでいろんな色を自分で試してカラーリングできるよ
http://www.beyerdynamic.com/manufacture/popup.php
なかなか楽しいが、デフォルトが一番いい気がしなくもないw
350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:38:28 ID:k4+Vc92p0
↑
まず、ヘッドホンを選んで、「DESIGN」をクリックすると
色を塗るモードになる
あとは各パーツの色を塗るだけ
351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:55:08 ID:k4+Vc92p0
こんなDT770作ってみた
ttp://excrement.info/wc/img-box/img20060410165425.jpg
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 18:47:21 ID:8m2ceRtE0
- >231
魔に魅せられたンだ。
まぁ、公共の場で開放型は感心しないけどな。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 18:50:36 ID:5sIoO2m+0
- >231
それすんごい餅が腐ってるよな
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:12:45 ID:7SoVn36B0
- K240Sから595に変えたらどうだろか?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:53:30 ID:uWohqcB+0
- どうもこうも無いと思うが
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:14:40 ID:tSaeeEyH0
- >>13
>それとZu Mobiusが夏に新バージョンになるそうだ。
そこんとこ、もちっと詳しく。ちなみにソースは?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:57:40 ID:w6+IMuLc0
- HD580と600は随分昔からある機種のようですが、
いつごろ発売になったのでしょうか?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:06:08 ID:kECKySJt0
- それぞれ、1958年と1960年
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:13:31 ID:MR6v6unx0
- 昭和58年と昭和60年だろ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:48:05 ID:llQuHdSxO
- A.D.580とか言ってみる。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:54:00 ID:mOcUbiPc0
- >>247
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=170574
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:09:49 ID:8xtGYpQs0
- >>248
1995年末「HD600」発表
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:52:19 ID:sNajGUGO0
- もう10年選手なのか
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 02:06:36 ID:ThV00gXw0
- HD555とかHD595のイヤーパッドの楕円形って左右対称?非対称?
中に埃が溜まってたんで外して掃除してたら、パッドの()のどっちが前でどっちが
後ろだったから分からなくなっちまったorz
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 04:08:38 ID:tBLJu2zn0
- HD555って、出力低いポータブルでも音量取れる?
いろいろな機器で使うけど、PCとかUSBオーディオとかポータブル(室内)で使う
機会が多くなりそう。
そういうので音量取れないと悲惨なことになるので…
スペック見てたら120Ωと50Ωと両方あるみたいだけど、50Ωなら
ギリギリいけるだろうか?
ポータブルは、10mW+10mWの16Ωだけど。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 04:21:23 ID:1o3fF1Dz0
- HD580 でもポータブルで十分なるよ。
クラシックなんかは録音レベルが
ずいぶん低いものもあるけど、
そういう例外を除けばほとんど大丈夫。
むしろオームが低くてもなりにくいHPもある。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 04:26:09 ID:trGMZ6wk0
- >>255
よ〜くパッドを見てみよう
あまり悩みすぎるとhageが進行するので注意
あと、せっかくだからパッド洗濯したら?綺麗になるよ
>>256
十分いけるから安心していいよ
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:54:10 ID:8vRK1WVj0
- インピって自分で計測してみると公式の数値と全然違ってた。
ポータブルで鳴らないフォッホンはそうそう無いから安心汁。
むしろiPod使ってたりしたらちょっとヤバイ。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 09:20:08 ID:c3+N0Koh0
- インピーダンスはそこらのテスターじゃ測定できないぞ
抵抗値とはちがうんだから
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:17:37 ID:bqJ+7hNX0
- 公式の数字があてにならない、ってのは事実だけどな。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 11:42:00 ID:8KcTHQuY0
- そうか? 昔測った時にゼンハはそれなりに近似値だったけどなぁ。
ちゃんとDINの環境揃えて計測してるのかw
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:24:37 ID:xVaSq6qc0
- どうやって計ったの?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:19:19 ID:8KcTHQuY0
- >>263
15cm位のアルミムク円筒に4130(?型式忘却)を付けた奴に
被測定物付けてマイクで周波数監視しながら
インピーダンスメーターの出力をペンレコで記録。
円筒イメージ↓にヘッドホン被せる感じ。
┏━━━━━┓
┃ ┃
┗━┓ ┏━┛
┃ ┃
単純に空間に置いてインピーダンスメーターで測ってもねぇ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:23:43 ID:FXDUsYuj0
- マメにこのスレチェックしてるんだね
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:38:24 ID:trGMZ6wk0
- オープン型って背面あいてるけど、
使わないときカバーとかしてる?
ぴったりなカバーとかありませんか?
Σ( ゚Д゚)ハッ!ドアノブカバー?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:43:59 ID:vZBcQMe8O
- PX200エージングでかなり化けました
まったりしているけど最低限の元気さがある低音と籠もりが少ないなど傾向としてはK26Pと正反対です
音漏れはPX200の方がなぜかしないです。外の音がジャンジャン入るのに
それと代理店はマージン取りすぎですね
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:50:41 ID:Bn1ZXnMX0
- >>266
∧ ∧ ←こーゆーの上につけてみる
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:22:15 ID:NZ0T7mZW0
- >>265
おぅ、無職ニートだからな
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:11:42 ID:PW5J2y+O0
- , - ── - 、、
,.'"´ ``ヽ
,r'´.:.:..:.:.:.:. ,イ
/;;;;:;:;:;::::::::::::::.::.:. ,,、、-‐─ヾ:!
!;;;;;:;:;:;:;:. :.: .,、-‐'"´ リ
ト、;;;;:;:;:;:;ィ´ , l
|:::::::::::::::〉 ,、z-ー''< r==ュ:!
!.::r‐、::/ "´ ,ィテz:;/ {j;テz,:::{
ヾl ヘ ゙' i;;:. .::::|
`ト、 , ,ィ _, ノ;;;;:.:.::!
l::/ハ / _ `,.:::,!
|! i ! ‐'ニ二ヽ.!::/
_」. ト、 ー.::::::/
/.:::::``ー- 、ヽ、 .:::::::/_
/.:::::::::::::::::::::i.::.:.:.ゝ---‐ <::::::.ヽ
_ _, イ.::::::::::::::::::::::::|⌒ヽー---┘!::::::::i
.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ト、 |:::::::::L
ジンセ・イオワータ [Jinthe Iowarta]
(1883-1937 スイス)
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:39:08 ID:O/4SDp200
- CX300 (silver) 買ってきました!
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 16:25:50 ID:S6BhfiGm0
- >>271
レビューよろ!
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:45:49 ID:yVTtUOLQ0
- 271です。
買ってすぐに聴いて見た感じは(・∀・)イイ!
エージングするのが楽しみです。
低音は、やっぱりスパプラにはかなわないかな…。
でも、全体のバランスはとてもイイと思いますよ。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:49:09 ID:yVTtUOLQ0
- 続けてスマソ
同じOEMのシャープのを探したけど無かった…。
有楽町のビックカメラで最後の1個でした。¥4,980(税込)
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:54:33 ID:mc8URZw/0
- イイかワルイかじゃわかんねえんだよwwwwwwwwwww
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:47:19 ID:tCD7ASDv0
- >>274
シャープのはプラグがステレオミニじゃなくて、専用の3極プラグなので、
普通のイヤホンコーナーには無いことが多いよ。
シャープのMDのオプション品コーナーや
MDが置いてある下のガラスケースに入ってたりする。
関係ないが、ゼンハイザー、ゼンハイザーのヘッドホン専用の
ヘッドホンアンプ出してくれたらいいのにな
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:52:39 ID:l5gB6lbCO
- PX200とHD25でどちらを購入しようか悩んでいます。ipod用でほぼ家での使用ですが価格が圧倒的に差があるので…低音がはっきりと出るのがいいのですが、どちらが良いのでしょうか?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:58:48 ID:tCD7ASDv0
- 俺がゼンハイザーが好きなのは、
ピュア向けに媚びた製品を出していないこと。
あくまでスタンスは、真面目で業務用機器出身。
そういう面ではbeyerDynamicもAKGも似ているが。
ゼンハイザーのマイクで、MD-421(通称クジラ)ってのがあって、
ヘッドホンが有名になる以前から、
ゼンハイザーはそれで世界的に有名だったんだが
(今でもドラム録りやギター録り、ヴォーカル録りなどで有名)
正直、AudioTechnicaも、Victorも、Gradoも、
ピュア向けって、見た目だけのハッタリ要素とか、
高級感を全面に、とか、そういう要素のものを出している。
だから買わない。
正直、木のヘッドホンとか出したら失望するね。
そういうメーカーのヘッドホンは俺は買わない。
純粋な業務用出身がいちばん質追求で、変な上乗せないし、
コストパフォーマンスがいいよ。
UltrasoneやBoseはそれらとはまた違うスタンスだね。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:00:34 ID:tCD7ASDv0
- >>277
絶対にHD25-1
PX200はあくまでポータブル用途でコンパクトなのに音がいい、っていう程度
家用の密閉型ならお金があるなら絶対HD25-1
HD25SPっていう廉価モデルもあるけどそれは地雷だから気をつけてね
ここならけっこう安い
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD25%5E%5E
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:02:52 ID:l5gB6lbCO
- >>279
即レス感謝です。やっぱりそうなんですね(^O^)背中押して頂いて感謝いたします。あとは装着感をなんとか耐えてみます。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:25:44 ID:mc8URZw/0
- てゆうか、HD25をお勧めしない。
耳痛いぞ。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:02:09 ID:jWnrk14G0
- >>278
でもよ、最近は売らんが為の姿勢が嫌だな。
ヘッドホンでも放送局ユースはHD25だけだし。
昔はUSAでSENNHEISERは放送機器扱いだったのが今じゃ業務機器だからな。
Broadcast>>|越えられない壁|>>SR>PRO-Audio>>>Consumer
>>281
側圧緩めればいいじゃん? ホールドはバンド広げれば問題ないし。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:17:02 ID:/1g8hm3R0
- 俺にゃ ポタ専用<HD25
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:49:39 ID:l5gB6lbCO
- 先程、HD25に決心した者です。最後にもう一つだけ宜しくお願い致します。ipodメインでならばHD595は低音の鳴りはどうでしょうか?音漏れは全然大丈夫な環境です。しつこくてすみません。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:00:43 ID:tCD7ASDv0
- >>284
ちゃんと鳴るよ。HD25は鳴らしにくいヘッドホンじゃない。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:01:35 ID:l5gB6lbCO
- あまりにも抽象的だったので付け加えですが。rockやjpopを聞いてノリが良く低音も効くのはHD25かHD595のどちらの方がよろしいでしょうか?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:13:14 ID:tCD7ASDv0
- >>286
ノリ良く低音も効くのはHD25。
装着感と開放感はHD595の方がだいぶ上。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:19:20 ID:l5gB6lbCO
- >>287
何度も背中押していただき本当に有り難うございます!これで迷わずHD25の世界に飛びこんで行けます。感謝。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:30:07 ID:/1g8hm3R0
- >>286
HD25
より暑さが厳しくないのもHD25
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:58:19 ID:aiVRaUNr0
- HD595 最強伝説
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:47:35 ID:buHXDbet0
- ヘッドホン以外の用途だと555最強
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:56:33 ID:mFSYKs0P0
- grado の木のやつはそれなりに意味あるよ。
ぼってるのは確かだが。
オーテクの木の奴は知らないw
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:08:20 ID:6E8abfk30
- DX1000は完全にぼったくり。
オーテクの木の奴は知らないw
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:31:44 ID:IFSjwGsc0
- まあ「高いから買う」層のためのものだね
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 07:45:06 ID:o3HJwU4u0
- >>291
好きな奴は大好きな音だからな。ごくごく少数の民族にウケがいい。
あと無職童貞だと音が3割増しで良くなるからかなりオススメかな。
ハゲや欝にも効くから、ここまででも守備範囲は相当広い。
実は隠れた能力もあるのだが、それはまた今度の機会に教えよう。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 08:32:56 ID:GMS10SWU0
- >>278
つ Orpheus
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:16:07 ID:OzO628N10
- >>296
オルフェたんは木のヘッドホンって逝っても樹脂含浸の圧縮樺?合板。
いわゆる工業製品(部品)だ罠。他社の自然素材イメージ戦略とは違うジャマイカ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 13:33:42 ID:5Lo//0a90
- ( ´_ゝ`)
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:31:03 ID:ufOvtC9G0
- 「ピュア向けに高級感を全面に出したコストパフォーマンスの悪い製品」ってことには変わりない
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:30:39 ID:o3HJwU4u0
- まぁ、俺たちも何らかの形で騙されてるんだという自覚は必要です。
それにしてもピュアの世界は酷いよな。
資本主義経済って、酷い団体の人たちが自分達を守るための世界だから
仕方ないですけどね。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:34:56 ID:H7VTRteR0
- 悪平等万歳の団塊親父登場か?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:20:05 ID:OzO628N10
- ゆとり教育のjr世代だろ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:46:20 ID:AwHbQX6i0
- OEHLBACHが断線してしまったのですが
やはりもう買う手立ては無いんでしょうか?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:49:18 ID:HgtYfh1j0
- 団塊jrはバブル馬鹿〜20代前半まででしょ。
ゆとり教育とはあんま関係ないかと。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:33:08 ID:X1qKFBc70
- 知ってる言葉使いたがってるだけだよ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:45:41 ID:HgtYfh1j0
- じゃあただの馬鹿じゃないか
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:53:27 ID:Wla7Ok1t0
- >>304
今の38歳以下辺りからゆとり教育は始まってるのよ。
33以下はお馬鹿日教組の影響受け杉でお花畑世代だ罠。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:31:11 ID:HgtYfh1j0
- ああそうなの?
まあそれ以上の世代の地位を確保するための弁明に見えるが・・・
少なくとも学生闘争時代に比べて、今の方がよっぽど賢明だし、
今の若い世代が教師になるとき日教組を拒絶したり、
生徒も日教組の教育を嫌ってる気がするけどね。
まあこれ以上はスレ違いだな。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 06:06:27 ID:8NH/ofRH0
- 日教組(全教連でもいいが)の影響度なんて自治体次第なんだが
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:01:23 ID:3Oi5wZm20
- おまえら、どっか別の板でやってくれ
ゼンハイザースレでなにやってんだ?w
レスしてる奴らも同罪。スルーしろよ馬鹿
おまえらヘッドホンすら持ってないどころか
音楽も聴かねーんだろ?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:19:18 ID:3Oi5wZm20
- 新会社のゼンハイザーコミュニケーションズって知ってる?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:35:48 ID:uMNvJyd70
- >>311
ttp://www.sennheisercommunications.com/eprise/main/SennheiserCommunications/com/AboutUs/_index
PCとかのヘッドセットの会社みたい。
そんなことより、CX300のレビューきぼん
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 16:34:13 ID:s8Hq93nO0
- アンバサ飲みてぇ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:44:21 ID:mqChokUs0
- ttp://www.style-your-sound.com/oss2/flash_us.html
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:08:38 ID:en8P3+cQ0
- MX500とAKGのK12P、どっちがいいですか?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:16:12 ID:wgBfIkE10
- 音はMX500
付け心地はK12P
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:00:46 ID:U2uvx5em0
- >>313
アンバサって口の中に変なカスが残らないか?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:56:00 ID:YTEEv1zw0
- >>315
どちらも似た傾向の高音質。
MX500はハウジングが大きいので耳の小さい人は外れやすい。
MX500のスライドボリュームなしMX400は、
MX500と同じ音質で700円安く、コストパフォーマンスが高し。
こちらもお薦めしとく。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:01:23 ID:1clABSAH0
- 実はこんなスレッドがあったんだ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104104701/
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:19:40 ID:oHu3dBdA0
- >>318
MX400とMX500は、広い目で見れば同じ音かもしれないが、細かい点では違いがあるぞ。
MX400のほうが煌びやかな高音が出る。MX500は低音寄り。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:47:02 ID:GEwEyV9g0
- PX200のエージング30時間超えたあたりから尻上がりに音質良くなってキター!
低音厨だがK26Pと迷ってこっち選んで良かったとマジ思ってる。
ここのスレの人たちは改造とかしないのかな?
PX200に制振して低音&解像度うpとか妄想するんだけどな。
全体的に造りが良いので分解とかしたくない気がするのはわかるけど。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:50:55 ID:oHu3dBdA0
- >>321
てか、どうやって分解するのかがワカラナイ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 03:48:17 ID:Y17oARpx0
- >>321
PX200をキーワードに、googleで画像検索すると、
PX200を分解している中国のサイトが見つかるよ
参考までに。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 11:41:21 ID:CJ3UOelV0
- さっきヨドで555買ってきましたage
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 11:51:17 ID:1wbf3m/T0
- やったね、これでモサモサだ
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:09:47 ID:wxk96P6c0
- バカか?
555は必要以上には生やさない機能が付いてるんだよ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:27:57 ID:1655+WBX0
- 俺みたいな天パーにも効果がありますか?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:05:13 ID:myAMtQGF0
- 部屋使いのフォッフォンを探しているのですが555って禅の中でも
異色なほうなんですか?515or555orTriportあたりから決めたいと
思っているのですが、ゲロはかない程度の低音と耳をすっぽり覆う程度の
装着感を求めています。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:19:55 ID:R1/b5zqp0
- 突然ですが、MX500とMX550の違いって何?
耳穴小さめのおいらにはどっちがいいかな?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:38:26 ID:oHu3dBdA0
- >>329
MX550
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:52:29 ID:dmUUwhY+0
- >>328
その二つで選ぶなら555にしとけ。
515と555の間にはかなり差がある。
素人の俺でもわかったんだから、とりあえず試聴汁。
正直515の購買層が想像できない。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:37:01 ID:RjGOlRSG0
- >>331
同意
だが、
HD555購入→低音タリネ
K26pを外用に購入→耳痛い
Z900購入→外で使うにはちょっとサイズが...コートありならOKだが
HD25-1購入→エージングもすすんできていい感じ。耳ちと痛し
結局、家ではHD555を使っている漏れが通りますよ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:56:14 ID:cYJIB0gE0
- >>331
>正直515の購買層が想像できない。
今から目をつぶって、次の想像をしてください。
〜剣道の面を装着して、さらに515を装着する男
>>332
まあ5x5シリーズなら595を買うのが一番なんだよな
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 09:50:04 ID:fVmqI3pe0
- 595と555ではテイストが変わるから。
595買うなら同じ傾向の650買えと言いたくなるし。
555は低音が足りないんではなく低音に癖があるから
好きな香具師は大好きなんだろう。
マジ魔力。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:36:00 ID:Agki9rE70
- >>334
650と同じ傾向って580じゃなかったっけ?
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:47:18 ID:pjgrx4Vw0
- じっくり試聴した結果、価格差は十分納得できたな、595と555
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 16:17:15 ID:suTLr0JX0
- 595信者うぜえ
555こそ至高なんだよ
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:35:16 ID:Agki9rE70
- そう思えたらCPは至高だな
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:01:01 ID:kBOqKG6m0
- じゃ595は究極で
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:16:08 ID:ato8xaDo0
- >>336
お前・・・・・それはねえよ・・・・・聴けばすぐに「違い」はわかるし。
価格差ってのも如何にも初級ピュアヲタっぽい表現だが、確かに差はあるな。
どっちにしても、自分の好き嫌い=上質かどうかを表現するのはやめとけ。
あんたにとっての真実と他の人の真実が一緒だと思わない方がいい。
俺も595のが好きだが、555の音が好きって奴が存在するのも十分理解できる。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:52:54 ID:2qQqGKAv0
- 555ってなぜこんなに絶賛されてるんでしょうか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 20:18:20 ID:oxcPjtKP0
- 650が最高なんだから、それ以下の機種を最高最高いうなよ
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:03:27 ID:MaV38Hkg0
- 自分が体験した最高の感動を最高といって何が悪い?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:09:29 ID:P9nLb9ZO0
- 他の人間に迷惑がかかるだろ?
650がゼンハイザー製品の入手しやすいものの中では最高
以上
結論
650最高。オルフェウス抜きで。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:32:24 ID:ato8xaDo0
- >>344
とりあえずどんな質問にも650最強と答えるのは良いことだ。
どの板どのスレでも同じだけど、質問者って大抵は何も考えてない奴多いしw
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:42:29 ID:nNdelGNl0
- 328です・・・市長してきました!とらぽは家で聞きたくなるような
音じゃなかったので秒殺あぽん
515と555では価格の差以上の
音の違いがありました、555イイです。
音場が広くサラウンドのような独特の音の広がり方をしますね、
595はキレがあって確かに上質な音でしたが、諭吉の在庫が厳しいので
今回は555を買ってきました。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:46:12 ID:ato8xaDo0
- まずは、オーディオ雑誌語みたいのを減らして喋った方がいいww
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:22:42 ID:MAji1kjz0
- 所詮、目糞・鼻糞の比較
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:09:59 ID:dQ9RSKFC0
- CX300買ったよ
低音が少し強めだけど、迫力あっていい感じ
エージング前にしては力強く鳴っていると思う
高音域は価格相応の艶がある…かな
ジャズやクラシックよりは、ロック向きの気がする
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:11:27 ID:Agqfu/kO0
- >>349
遮音性と音漏れについてコメントお願いします
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:20:54 ID:eCt6QfIi0
- 555は一般人にはおすすめできない。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:55:26 ID:n9IWoDie0
- 650と580は価格差に納得。595と555は価格差以上の質差を感じる。
それを踏まえた上で、あえて下位機種に惚れたならそれはそれでいいんじゃないか。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:04:09 ID:bMNVVM+40
- 値段が高いのがいいのは当たり前
555マンセーの理由はコスパがいいんだろ単に
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:41:30 ID:Agqfu/kO0
- みんなが大好きなHD555だ。
買ってしまいそうだから、誰か他の人買って(;´Д`)
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/57259756/
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:10:36 ID:wsoNgdQd0
- 新製品キター
http://www.style-your-sound.com/
はやく日本で出ないかな、全部
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:19:31 ID:DYVx8s4m0
- 新製品って言ってもインイヤーの下位が増えただけじゃん
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:23:50 ID:Agqfu/kO0
- お、HD555売れたか。
ヨカッタヨカッタ・・・orz
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:24:22 ID:eCt6QfIi0
- >>353
むしろCPなんてどうでもいいけどね。
実は555の音が好きな、ミニマル厨の俺が言ってみる。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:40:14 ID:npmn/AlV0
- >>357
紹介サンクス。勢いで買える金額だったのでついポチってしまったw
おまいの分まで魔力と育毛を楽しませてもらうから安心してくれ
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:53:02 ID:Agqfu/kO0
- >>359
どうしたしまして〜。
このスレの住人が手に入れてよかったよw
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:32:43 ID:eCt6QfIi0
- >>359
ちょっとダークな感じの音だが気負わないで音楽を聴けると思う。
これで君もハゲ卒業でモテモテだな。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:07:25 ID:npmn/AlV0
- テクノやミニマルみたいな電子音系の打ち込みはよく聴くから、到着をワクテカして待つよ
たま〜に円形脱毛症みたいな症状出るから効果あるといいなぁw
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:08:23 ID:wsoNgdQd0
- 安く買えてラッキーだなあ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:13:33 ID:Agqfu/kO0
- やっぱこれ相当安かった?
でもいいんだ・・・いつかHD650を買ってやる(;つД`)
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:15:28 ID:eCt6QfIi0
- >>362
マジでハゲてるとは思わなかった。すまん。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:29:34 ID:crdQs6fI0
- >>351
ナゼ?何人ならいいの?
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:47:18 ID:0wQgHeN+0
- HD595 最強伝説
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:49:46 ID:Agqfu/kO0
- なんだかんだで、HD650以下はHD580がイイだろ
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:05:31 ID:eCt6QfIi0
- お前らほんと本音混じりの釣りが好きだな・・・
- 370 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/19(水) 23:30:40 ID:90I8S/050 ?
- >>349
遮音性と音漏れについてコメントよろ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:33:05 ID:PlRQ/e6q0
- AD700からHD595に乗り換えました
これヘッドホン引っ掛けるの付いてるのには感激した
変な差込が一体になってるのもなくさなくていいね
ただ、余り変化を感じまシェーン 糞耳かな
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:40:11 ID:l3oRFant0
- いや
ただ頭は悪いと思う
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:41:13 ID:PlRQ/e6q0
- うぇーん
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:55:38 ID:0wP89urX0
- AD700の音って聞いたことないけど、クラシックが得意なんでしょ
だとしたらHD595とはだいぶ傾向が違うと思う
オーテクの音って高音に特徴あるし(W1000とES7の感想だが)
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:02:41 ID:PlRQ/e6q0
- なんか自信なくて書きませんでしたが、第一印象はその通りです
AD700の高音を絞ったという感じです
低音少し出ている気がしますが高温がおとなしくなったせいでそう聞こえるのかもしれません
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:05:22 ID:0wQgHeN+0
- > AD700からHD595に乗り換えました
同じくー
クリアで澄み切った音系から、低音+中音が柔らかく厚い音系に
なったと思ってるけどプラシーボ効果な気もむむむ
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:08:08 ID:VZ9UOLAT0
- HD595→AD700で聞き比べたら全然ちがく聞こえますたorz
これはヤバイですね。曲によっても印象が全然違う HD595スゲーYO皆!
初めてAD700使用した時みたいにワクテカしてます
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 07:01:16 ID:4zr+hANo0
- 比較して本音を語るのは大変結構
ただ、それを真理と言わんばかりにふんぞりカエルのだけはやめてくれ
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:29:20 ID:yQbkdrWu0
- >>378
じゃあどういう風に言えば気が済むんだw
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 14:31:47 ID:anRRIjcX0
- >>379
>>378は自分のことを言っているんだろきっとw
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 15:26:24 ID:ZjcRxxqd0
- >>376
さすがにその2機種だと全然違うと思うけど・・・
音の痩せる環境とかで聴いてないよね?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:11:04 ID:VheQvsNf0
- MX400って遮音性いいかな?K14P使ってんだど周りの音が聞こえすぎる
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:30:08 ID:SjwfWwZA0
- >>382
外を歩くなら周りの音は聞こえた方が良いと思うが。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:12:10 ID:8Ik9izVa0
- >>383
ごめん。一応電車の中での使用が中心。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:14:14 ID:qbCUC5Vw0
- >>384
お前はPMX200でも買って海の底に沈んどけ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:57:49 ID:dxWJ94i20
- >>385
口調はアレだがイイヤツだな
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:19:19 ID:gYZmM/GL0
- そんなことより、HD650のケースのスポンジの
激しすぎるクサさについて語れ!
↓
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:26:56 ID:TMQeVhPd0
- 余り匂いを感じまシェーン 糞鼻かな
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:30:35 ID:Jc3d2FPz0
- アイルランドおばさんの臭いだろw
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:50:17 ID:gYZmM/GL0
- >>388のレスを受けて約1年ぶりに箱ひっぱりだしてニオイしてみたが
あんまり臭くなかった(´・ω・`)
購入当時は家族全員にニオイさせてクサイクサイと大爆笑していたのだが・・・・
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 02:25:31 ID:2uSASZ180
- ドイツのむっさい男の男性フォルモンの臭い
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 07:12:48 ID:P1A7ncIj0
- >>388
君は頭が悪いようだから、気をつけてね
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:05:11 ID:59G0S8V80
- うぇーん
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:19:42 ID:lWs88wwY0
- 既出っぽくて悪いんだけど、HD600とHD580の音って
どの程度違いますか?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:43:16 ID:YyADFgWF0
- >>394
違うのは外見だけってよく聞くけど
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 19:25:59 ID:avvZF+q10
- 650の方が低音が出て音がまろやかじゃね?
HD580試聴して、650買ったらガッカリした記憶がある。
俺は580の方が好みな650ユーザー
- 397 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/21(金) 19:27:09 ID:OvXYt7dO0
- 595は650と似ているけど
580や555はちょっと違う傾向あるし、
ま、人それぞれ好みがあるわな。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:13:08 ID:g82r8N0H0
- HD595とHD650どっち買うか悩んでる
2万5千円出してHD595買うなら
あと2万出せばHD650買えちゃうんだよなぁ
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:44:41 ID:AgYs79y60
- >>396
俺の580と君の650を等価交換しないか?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:09:29 ID:DWV3oaBp0
- >>398
俺ならHD595とProline750を買う。
4万5千円は少し出てしまうが。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 09:57:44 ID:Giav0maq0
- 俺はHD595とHD25を買うかな。
これも4万5千円を少し出てしまうが。
- 402 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/22(土) 10:26:53 ID:gdgAWZ1e0
- 4万5千円を少し出る、ってのがポイントだな
- 403 :359:2006/04/22(土) 14:35:15 ID:j3m3dWq60
- 魔性のホッフォンが届きましたよ〜。
まだ少し聴いただけなんだけど、手持ちのヘッドホンで言うとHP1000と近い鳴り方。
ただ、HP1000よりは音に厚みというか芯がある感じでスピード感がある。
音の余韻や響きを含めてノリ良く聴くホッフォンみたい。
聴いててキモチイイというより楽しいです。
- 404 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/22(土) 21:02:11 ID:/7Q1+tWY0
- 実は俺も555のファンです・・・・・・
なんか楽しいんだよね
生バンドテクノみたいなのだと
ベースとドラムの音が跳ねまくって、顔がにやけちゃう。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:53:54 ID:Drj2ffQp0
- うぇーん
- 406 :357:2006/04/22(土) 22:55:02 ID:Yf74bp7N0
- >>403
おぉ、もう届いたのか。オメオメ。
HP1000とは多少キャラが被りそうな感じだけど、そうでもないんだね。
上位機種も欲しくなりそう?w
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:26:07 ID:5QkK0U6v0
- どっちにしても555は使う機器を選ぶね
PC直=糞
iPo=ゆるいうんこ
ミニコンポ=うんこ
単品アンプ+CDP=げろイイ音
このクラスから上ねらうと機材にも金かかりそう・・・
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:48:38 ID:6yXLKZnk0
- お前の書き込み=特大うんこ
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:59:23 ID:5QkK0U6v0
- うんこはともかく、
みんなどんな機材使ってるの?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:04:49 ID:hnaLFACg0
- >>409
MZ-RH1
HI-MDだけどポータブル史上最強の音質かも。これとHD595サイコー!!
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:34:40 ID:3vYAEIM00
- ・・・漏れMDいっこも・・持ってない・・・
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:41:11 ID:AhqMzeEO0
- ポータブルDAT
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:45:39 ID:yHwpZwh10
- Sennheiserデビューしようと思ってます。
HD205のデザインが個人的に物凄く気に入ってます。
しかしこのスレでHD205のワードを中々見ないし値段も1万をきっているし、
音質的には圏外なんですかね(゜゜)
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:49:56 ID:3vYAEIM00
- >>412
もも、もしかして40代
- 415 :359:2006/04/23(日) 01:00:44 ID:/E6tT3bW0
- >>406
キャラは被り気味だけど555は低音、HP1000は高音で自己主張してくるよ
あと555は音の響きが独特。これが一番の違い
555の音を一言で表すと「ウホッ・・・」がピッタリ
このホッフォンでゴアトランス聴いてると頭がおかしくなりそうw
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:15:21 ID:3vYAEIM00
- >>413
HD650と比べてどうですか?
って書かないとみんな勃たない・・・
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:55:28 ID:G5UCpqXj0
- >>413
ttp://blog.so-net.ne.jp/dir_rv05/2006-01-12
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:42:48 ID:nuA3mcOM0
- おれの読み方
650「ろくごーぜろ」
580「ごーはちまる」
595「ごーきゅーご」
555「スリーファイブ」
・・・555だけカッコエエやんけ orz
- 419 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/23(日) 09:59:56 ID:flR9agCf0
- 555を魔力だの毛生えだの言って
薦めてたのはほとんど俺の自演です。
すいませんでした。
でも、いいホッホンだよ。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:35:06 ID:AC91b+SN0
- 566名無しさん┃】【┃Dolbysage06/04/18(火) 05:02:19 ID:yl5lF2kh0Sennheiser OMX52 Street
http://www.style-your-sound.com/
http://bbs.51erji.com/attachments/OMX52%20Street_wRBwx9ctZnCM.jpg
これっていつ売り出される?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:33:26 ID:yHwpZwh10
- HD650自分用に買って弟に買おうと思ってるんですけど、この2つって性能的にはどうなんですか?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:42:14 ID:c9YzzazQ0
- どの2つなのか、お兄さんに説明してごらん
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:14:25 ID:wGZh/yFU0
- >>421 近親相カマ?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:47:50 ID:x86CVi510
- 580からの買い換えで、同系統が良いと思ったら、やっぱり650?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:58:12 ID:M6bmXHNG0
- 650以下のモデルを使っている人は、一度650を試聴してみましょう
そこに新世界が広がっています。
これは紛れも無い事実です。
今まで使っていたヘッドホンは窓から投げ捨てて、新世界を堪能しましょう。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:29:10 ID:QH9h0HOq0
- 今からHD25ってやつ買ってきます!
今まではAD7ってやつを使ってたんですが、主にヒップホップとかレゲエとかロックとかを聴くので、開放式で低音に満足できなかったので
今回はとてもたのしみです!
それでは!
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:38:52 ID:l2c1gZ0T0
- 650試聴しても音が小さかったりして
そんなに印象は良くない、インピーダンスが小さい595のほうが
第一印象は良かった、
どちらも持ってるが、PC用に595、CD用に650
クラ聴くなら絶対650だね、これは圧倒的な差がある
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:57:16 ID:J/fh8fM70
- 今朝、徹夜でハイだったもんだから、部屋で音楽聴いて
暴れてたらHD25のケーブルを断線させちゃったorz
なので、思いきってカスタマイズもとい、オレサマイズしてみました。
Senn V2みたいな感じで、添え木する感じでオーディオクラフトだったかな?の
ケーブルを継ぎ足して、更に化粧もさせたら(FLチューブ被せてみた)
HD25には重くて使えないw
仕方が無いので、HD580に繋げてみたら
結構良い感じだったので、このケーブルはそっちで使う事にして
変わりにもう一本、HD25用のスチールケーブルを
まだ使えるのにも関わらず、こっちも勢いでぶった切って
今度はケーブルを片出し出来るようにやってみたら、かなり良い感じに。
音はまだ全然出してないから評価は控えるけど、ノーマルよりは
良いと思いますです。短くなった(90cmくらい)のでなかなか使い易いです。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:22:55 ID:ozQWZcvz0
- ゼンハイザーのヘッドホン持ってるけど(10年前に購入)、
最近音が断絶すること頻繁に起こるようになってきた。
これって直してもらうとしたら、修理費結構かかるのかな?
音自体は買ったときのままでいいサウンド聞かせてくれているんだけどね。
高くつくようだったら買いなおすしかないか・・・
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:34:31 ID:nmEMOLfB0
- >>429
型番わかります?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:37:47 ID:FXyb+W5g0
- 電気屋でHD580とHD650を視聴したんだが、違いが分からなかった。
音源が中島美嘉だったからだよね?
クラシックとかで比べると、やっぱりぜんぜん違う?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:43:50 ID:c9YzzazQ0
- 音だけだとほとんど同じじゃね?
外装とかは違うが
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:44:15 ID:nmEMOLfB0
- >>431
HD650とHD600の比較だけど、
HD650のほうがちょっと音が濃いかな・・・という程度の差に感じた。
HD600とHD580はほとんど同じ音だね。
長時間聴いていないからあまり分らなかったのもあるが、価格差ほどの差はないかな〜。
聴いたのはJAZZ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:52:33 ID:Pre0RxCE0
-
聴いたのはJAZZ。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:11:10 ID:KV2JDqFG0
- 改行うざい。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:12:14 ID:3vYAEIM00
- で結局のところ580と595はどっち?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:13:22 ID:Pre0RxCE0
- 聴いたのはJAZZ。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:28:35 ID:nmEMOLfB0
- なにか?w
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:30:34 ID:Kwvt/5sv0
- 禅はJazzはダメってことかな
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:38:12 ID:GxhNNRqt0
- HD25かHD650か迷ってる
HD650って打ち込み系弱そうで不安
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:43:26 ID:nmEMOLfB0
- >>439
いや、普通に合うと思うぞ。
クラシックしか聴かないようなヤツにはわからないのかもな
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:48:03 ID:pMEHb/1O0
- 650と580なら弦楽器なら650の方が良く伸びる。クラシックだと大きな差を感じるよ。
打ち込みなど元々合わない物は580の方が良いかな。2個以上ヘッドフォン使うなら迷うことなく650
>>440
音が柔らかいのでヌルいよ。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:09:23 ID:AC91b+SN0
- >>420
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:12:05 ID:GxhNNRqt0
- >>442
だよね。ありがと。
打ち込み得意なの探すなら禅じゃないほうがいい気がしてきた
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:41:53 ID:/k6Gw5aP0
-
聴いたのはJAZZ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:00:18 ID:C4UBDTMCO
- 禅では無いが、DJ1PROなんかどう?
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:18:53 ID:hPly7b8zO
- HD25は悪くない<打ち込み
ゾネ全般、特にDJ1PROの方が上だが
ジャズもプロリンの方が合うな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:27:36 ID:r7WVqBVm0
- >>437
何でJAZZってきいただけで過剰反応すんの?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:29:34 ID:GxhNNRqt0
- DJ1PROかぁ
評判いいみたいだけどゾネホン聞いたことないから
合うのかどうかわかんないや・・・
聴き疲れしなくて装着感いいのがよかったんだよね
DJ1PROはちょっと疲れそうな印象がある
HD25はどうなんだろ
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:29:44 ID:nmEMOLfB0
- >>448
ただのバカだからだろ。
もしくは頭がおかしい
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:30:39 ID:/k6Gw5aP0
-
俺を変えたのはJAZZ。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:32:01 ID:/k6Gw5aP0
-
盗んだJAZZで走り出す 15の夜
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:36:27 ID:/k6Gw5aP0
-
そうだ僕がJAZZだ。ならば殺すか?
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:38:52 ID:3vYAEIM00
- >>452
ジジイ早く寝ろ
明日会社だろ!
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:42:05 ID:/k6Gw5aP0
-
夜神・・・JAZZ・・・やはり・・・私は・・・間違って・・・なかった・・・が・・・ま・・・だ・・・終わってはいない・・・!!!
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:47:15 ID:cyv1j51U0
- どこにでもこんな奴が沸いて出るから
2chは困るんだよ
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:15:04 ID:0Ce3rKjSO
- HD25を買おうと思っているのですが、遮音性、音漏れはどの程度ですか?
主に電車での使用です、気にならない程度でしょうか??
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:23:31 ID:+B/EaaDa0
- >>457
遮音性は高い部類だと思う。
うちにある密閉型の中で比べると
HD25>DJ1PRO>>>Proline750
って感じ。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:24:00 ID:r4vlbmJx0
- HD25をちゃんと装着して音漏れするくらいデカイ音鳴らすなら・・・
君は立派な難聴者
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:24:57 ID:xP082RFl0
-
聴くのはJAZZ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:43:27 ID:PC9C8xxJ0
- もしかして、値段と音質考えたらHD595って最強?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:45:24 ID:+B/EaaDa0
- >>461
最強の無難ヘッドホンの座を
A900と争っているくらいだからな。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:00:10 ID:uRsoQu0d0
- 595 買う金あるなら 580 でもいいと思うよ。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:13:28 ID:TvxkuDPl0
- 650買い戻したいよおおおおおおおお!!!!!!1あの音場、深さでもう一度音楽を聴きたいよおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:04:39 ID:qgR+D3Gx0
- >>463
595と580ほぼ同じ値段なんだが
ROCK TRANCE HIPHOP JPOP R&B SOUL れげー
CLASSIC たまに JAZZ...はっ!
を聞くのだがどっちがいいのだ!
頼む教えてくれ・・・試聴死に逝って来たが
595しかなかったのだorz
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:17:30 ID:8uTGmFcw0
- >>465
580しかもってないけど
一部のロックやポップでいまいち合わないってことあるよ
クラシックやジャズにはかなりいいね
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:42:30 ID:qgR+D3Gx0
- >>466
dクス 刻みが合わないって考えていいのかな・・・
595はシャープな印象だったんだけど
スティングのライブしか聴けなかったから
横浜で他に試聴できるとこないかな
- 468 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/24(月) 00:44:02 ID:HaY+uzY40
- 音響機器ってのは相対的なものなんだから、
ナニ向けとかあまり信用せず、素直に試聴。
結局、自分がどう思うかなんだ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:44:31 ID:+rxWS9bG0
- >>467
横浜だったらアキバまで電車でいけね?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:02:59 ID:HDMICYlO0
- 聴いた感じ
Rollingstones「Paint it black」:595 > 580
Vanessa Mae「Turandot」:580 >> 595
Miles Davis「Miles Plays」:580 >= 595
好みの問題だと思われ。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:05:55 ID:qgR+D3Gx0
- 仕事帰りにはちょっと〜
土日にネ申さんと子供を連れて逝けばネ申様が
こいつ今度は何にはまりやがったンだと99lの監視着きだし
そうなると店員よんで515くださ〜いといって、HDレコーダーを
見ているネ申さんの目を盗んで耳元でレジ行ったら595にすりかえてくれ
ってこともできないし・・・
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:28:04 ID:qgR+D3Gx0
- ハ_ハ
595の ストーンズ ('(゚∀゚∩
ヽ 〈
ヽヽ_)
ハ_ハ
580の マイルス ('(゚∀゚∩
ヽ 〈
ヽヽ_)
両方買うなら650が・・・・・(´・ω・`)
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:44:18 ID:Wx2Mjw7S0
- 555をPC直の選択しかないんだが安いアンプでも救われますかね?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 05:57:37 ID:sk3uCNCI0
- >>473さん
救われないって事は無いと思いますけど、アンプのヘッドフォンジャックでも
音量はよほどの事が無い限りVRを上げれば取れますし。
HPAがあった方が、音楽を聴く楽しさが倍増しますよ。
一番良いのはPCだったら→DAC(HPA内蔵型)→ヘッドフォンなんでしょうけどね。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:18:10 ID:MPZZJowL0
-
アフォか、ストーンズなら590やで!
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:44:23 ID:Za27kW2I0
-
そうだ僕がJAZZだ。ならば殺すか?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:09:57 ID:acVf0ZmlO
- >>474サンクス!救われた気がした買ってくる
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:48:40 ID:Za27kW2I0
-
そうだ僕がJAZZだ。ならば殺すか?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 14:20:12 ID:W78/F9Zy0
- ttp://www.style-your-sound.com/
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:12:07 ID:pd1nOvRB0
- HD595使ってる人に質問
サ行は痛くないですか?
高音がシャリついたり割れたりしませんか?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:25:40 ID:kYu914160
- 痛くないしシャリつかないし割れない
595の値段のクラスになってくると下手に音割れたりすることはないよ
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:00:27 ID:pjMNV6kQ0
- スマップの新曲「dear woman」のPVで吾郎ちゃんがHD200使ってました。
HD280ぽいの使ってたメンバーもいたような。
映像が暗いので白い200ははっきり見えたのでした。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:06:14 ID:YbN0jcEZ0
- HD200、HD280、Z900HDの3種類に見えた。
HD280を使ってたのは中居
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 06:49:45 ID:2IyzDQF10
- サ行とか言ってる奴w
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:23:42 ID:l4NoQWM40
- HD205とHD497ってどっちがいい?
とは言っても密閉とオープンエアだが・・・。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:53:21 ID:8Tf391Xp0
- どっちがいい?と言われると好みの問題としか言えないけど・・・性能面での話?
HD497なら持ってる。ポタ向け&価格帯の割に分解能が高い。
ただ構造上、音場が狭くて耳の近くで密集して楽器が鳴ってる感じ。
ゆったり音楽を聴くのには向かないが、↑のおかげで意外と打ち込み系にスピード感があるw
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:46:09 ID:TuzPYSDY0
- ヘッドフォンには関係ないけど
普通にスピーカーから聞く場合は、アンプやスピーカーに金かけるより
自分の耳いじった方が手軽に良い音を楽しめるね
耳の上の方を裏から押したら高音がスゲーの。昇天しそうになった
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:08:09 ID:Malv0v2D0
- \ どっ /
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:16:23 ID:LetZik4d0
- 生来大きくて形のいい耳をもった人間はさえない小耳の人間より
いつも「いい音」を聴いてるのだろうか、と考えてしまったヒマな俺w
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:37:51 ID:38qe5B4i0
- HD25をヨドに視聴しに行ったんだが
サ行とツァとかがやべぇwwwすげー耳が痛かった
これ初期状態なんだろうか・・・
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:01:24 ID:SwFR/nO/0
- パーツの寄せ集めでいいから414Xは買っとけ。一晩中かけても何ともない。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:59:05 ID:lsKqTVHI0
- もう、どうでもよくなったから
PMX200でいいや
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:02:18 ID:l4NoQWM40
- >>486
そうです
性能面のことです。
>HD497
なるほど。
買ってみようかなぁ・・・・・・
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:41:19 ID:CBieh7SQ0
- 音屋でPMX100買った。
風呂上りの、髪が濡れてるとき用ということで買ったんだけど、
思ってたほど装着感悪くないなコレ。
ポタ用にPMX200も買おうかな・・。
これからの季節、さすがにHD25では暑さが堪えそうだし・・。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:56:07 ID:kB6XV5+x0
- >>490
どこのヨドだかわからんがアキバならオープン当時から
超爆音で朝から晩まで鳴らしっぱなしだぞ。
エージングはとっくのとうに終わってるとオモ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:36:35 ID:fbA231Ua0
- HD25でその感想じゃ、ES7なんか聴いた日にゃあ…。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:08:06 ID:PnY8GuEMO
- 名古屋市でHD25が試聴できるところはないのかなぁ…
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:31:05 ID:h5FOmIn/0
- 島村楽器とかに置いてあるんでねーの?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:18:53 ID:iAvdmCkw0
- >>493
HD555まで背伸びすることをお勧めする。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:14:29 ID:pohyk41MO
- アポストにHD25の試聴機あるよ。
予想の10倍以上の安っぽさに衝撃をうけた。
買う気モリモリで行ったのに、速攻で家に帰ったw
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:19:31 ID:DLdxYNdeO
- 10万以下のヘッドフォンに高級感なんか求めるなよw
音が変わる訳じゃないんだし。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:37:34 ID:iAvdmCkw0
- 物凄いファビョりだな・・・・
逆にビビった
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:52:20 ID:Nc/OPsUN0
- HD600のイヤーパッドが痛んできて、交換しようと思ったら値段見てorz
英国の楽器店サイトだと2ポンド(約400円)程度なのに・・・
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:59:50 ID:JztSXJwc0
- 英国に住めばいいんじゃ?
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:11:36 ID:Nc/OPsUN0
- いや学生時分に一時居たんだよ。本体買ったのもその頃。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:34:17 ID:gZJUEPtX0
- > 2ポンド(約400円)程度
ていつのころじゃ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:06:08 ID:X+1KOWJf0
- >>499
そうですか。
でもインピーダンス大丈夫ですかね?
パソコンで使うつもりなんですが・・・。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:17:26 ID:nBuyugUPO
- なんで595買う人がいるわけ?
実売で2万しか違わないんだから650買えよ
てか595は割高
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:30:03 ID:E3u5OC0p0
- オレは 595 は割安だと思うがなー。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:43:48 ID:OwwYJfNC0
- 金の問題と音の好みの問題を複合して考えられない人が来ましたね。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:01:46 ID:nx0XTKNT0
- ここは99円ヘッドフォンがCP最高と言うことでお引き取りください
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:04:25 ID:Bo9WARYS0
- オデジ2カード直ざしで595使ってる
650だとアンプないと無意味だよね
ヘッドホン如きにアンプ購入なんてと思ってしまう
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:55:16 ID:cY0OTzt+0
- まるでHD595は
HPA有ろうが無かろうが同じであるかのような書き方だが。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:08:24 ID:2HMO9I9Y0
- 595はねぇ、555の贅沢版。音も贅沢。
650はねぇ、ゼンバイザー。音もゼンバイザー。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:17:20 ID:nuQpLziZ0
- 長く使えて、コストパフォーマンスが良くて、音が最高クラスなのがいい人は
素直にエアリーで650買った方がいいよ。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:20:09 ID:2HMO9I9Y0
- 650クラス買うと他の機材もグレード上げたくなっちゃうよね。それって浪費だからイヤンな人には
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:43:05 ID:DYvV1uAS0
- >>514
まぁ真面目に書いたわけじゃなかろうが。
俺は試聴した限りでは、555はちょっと特殊な音で、595は650の劣化版って感じがしたな。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:58:53 ID:P4lJ1zCo0
- PC+APUSBな俺がHD650使っても
ドライブしきれないよね?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:59:58 ID:tZBtav7w0
- みんなが言うほどアンプに魔力は無いから安心しろ
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:00:14 ID:MbFt3hRi0
- じゃあ誰か、
HD580とHD600とHD650の差を教えてくださいな。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:07:06 ID:Vl3+CNFn0
- >>520
引き算すればすぐわかるよ
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:22:47 ID:k+kJPgRK0
- >>520
HD580≦HD600<HD650<<<<<<HD555
おらよ
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:27:13 ID:Vl3+CNFn0
- マジ天才が現れた
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:45:36 ID:Bo9WARYS0
- >513
書き方下手だった すまん
アンプなしだと595以降は余り変わりないんじゃないかなという意味で書きました
595クラスだとアンプ有無で違いが現れるのは分ってます。どの程度かわかんないけど
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:57:38 ID:cY0OTzt+0
- >>524
HD590はまともなHPA通さないと
低音がブーミーで聴けたもんじゃないよ。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:24:07 ID:1h+4LRMn0
- AMP買った当初は俺もそんな風に考えたなぁ
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:05:47 ID:YdU3+pKp0
- 俺の大事に使ってきたHD595(50Ω)をひきとってくれる人いませんか?
1年使いましたけど汚れキズ無しでタバコも吸わないです。
値段は13000〜14000くらいだとうれしいです。高いかな?
箱はないですけど、説明書とミニプラグはあります。
できれば都内で直接お渡しできればと思っています。
欲しい人いればアド載せますね。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:16:01 ID:xNO1IZqm0
- >>527
にをいによって値段が変動するともおもわれ・・・
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:18:48 ID:WT/PgSdm0
- 今新品で23000円だよね
1年使用で半額 箱欠品でさらに半額で5750円が適正価格だと思うよ
- 530 :527:2006/04/27(木) 00:37:42 ID:YdU3+pKp0
- パッドの状態は問題なく良いですし、匂いもないです。
その点は問題ないですよ。使用期間1年といっても週に2、3回、2時間程度です。
時間はあるんで山手線近くなら渡しに行けますよ。
アド載せておくので、もし興味あれば連絡ください。質問でもOKです。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 07:28:31 ID:jq1itAPw0
- にをいがあるかどうかを判断するのは貴様ではない
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 07:33:42 ID:tUM4AM7B0
- 肌に触れる物は新品使いたいよな
直接取引してオマエさんが特別きもかったら
あっ無理です ってなるかもしれん
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:03:54 ID:O51jqwyG0
- >>527
その価格ならヤフオクで売れるよ。
出品したら。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:33:40 ID:Ls8W6Fpf0
- 650持ってるんだけど10万程度で良いアンプ無いかな。
ろくなアンプも無いのに650買ってスパイラルに填っています。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:23:57 ID:DNqc/7qS0
- 20万くらいからなら「アンプ買って良かった」とある程度満足できるので、
安いものなら中古で探した方がいいよ。1万以下のがゴロゴロしてるだろうし。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:00:00 ID:rLshY7he0
- >534
TRV-84HDあたりなんかいいんじゃない。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:48:43 ID:YJNjYXGA0
- SA8400+HD650で幸せになれますか?
今はHD580なんですが
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:22:08 ID:3I8Lu1cU0
- >>537
中古でもプリメインを手に入れる
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:02:12 ID:ycLjEXzVO
- >>500
ありがとう
HD25試聴してきました。確かに安っぽいですね…でも外見が安っぽいから雑に扱えるかも……。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:53:48 ID:PESuZDAN0
- HD595買いますた。まったりと使ってやりたいと思います。
ここを漏れのヘッドホン道終着駅にしようと思います。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:10:44 ID:Df22Cnu90
- >>540
いつかはHD650
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:20:26 ID:WT/PgSdm0
- HD650に手を出すと
アンプが必要になってきて
CDPやケーブルもいい物にしなきゃならなくなってきて
数十万はかかっちゃうのが怖い
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:38:28 ID:Df22Cnu90
- HD650はそんな高尚なもんじゃない。たかがヘッドホン。
HD580や600よりもだいぶ能率はよくなっているし、
けっこう鳴らしやすいヘッドホンだ。
あまりに出力が弱すぎるポータブルは論外だが
普通に家にヘッドホン端子がある機器があるなら
650を持っているか持っていないかでは雲泥の差。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:46:10 ID:QJBxJbUt0
- ポータブルでも結構平気だけどな。
iPodは携帯プレイヤーの中でもアンプの出力最低の部類だけど
それでもごくごく普通に聴ける。
650も結局好みかと。
最初はオオウ!ってオモタが、今では555(魔力)の方が稼働時間長いや。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:52:26 ID:FuzumtHUO
- MX400とPX10で迷っています。アドバイスください。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:54:52 ID:Ls8W6Fpf0
- >>536
真空管って禅には微妙じゃないですか?
モニター系で〜12万ぐらい・・田舎なので中古で買うとすればフジヤやヤフオクに頼ることになると思います
>>544
iPodの30+30mW以上のみたことない。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:00:24 ID:cxMI3f430
- 5mWのソニーMDでHD580使った時期があった。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:06:30 ID:lr4vtr/i0
- ポータブルだとカナルタイプにはどうしたって負ける。E2c>>>>>>>595だった。
ipodだと鳴らせない。シャリシャリ痩せ痩せ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:49:26 ID:QJBxJbUt0
- iPodはそれ自体の性能が問題だから・・・・・・
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:43:56 ID:C2eeoBfT0
- iPodが一番出力が強いDAPだよ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:46:13 ID:BtU2zoEg0
- 一昔前のCreative JukeBox3は50mW+50mWだったが。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:53:09 ID:C2eeoBfT0
- すまん、現在新品で売ってる中で、と思ってくれ。
古いPCDPなんて出力大きいものいくらでもある
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:57:55 ID:uvtR9G5a0
- 公称30mWって現行機種じゃなかったような
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:32:33 ID:1SintEKa0
- つーか弱弱じゃん
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:42:28 ID:yEgXbJsk0
- 性能はどうでもいいけど、アイポッド厨はウザいよな。
別のスレだけど、なんか突然布教しだしたりするし。すぐヒートアップするし。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:05:47 ID:zEZq+wjd0
- ここはイポではなくて禅のスレでつよ。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:18:14 ID:AgOyOHjC0
- イポ厨もアンチイポ厨もウザイ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:35:01 ID:TqlGKEYU0
- HD580の純正ケーブルが毎年のように断線してて
同じ音も聞き飽きてきたしMobiusにしようかと思うのだけど、純正より耐久性あります?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:46:10 ID:GnQIOX/t0
- >>558
ケーブルの耐久性云々より、まず扱い方を見直した方がいい。
毎年のように断線というのはどうかと。
製品の写真を見てもらったら分かると思うけど、
ケーブル自体の耐久性は純正より上でしょう。
でも、コネクタが抜けやすい、差し込みにくいというレスをたまに見かけるので
その点は注意したほうがいいかも。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:16:45 ID:emBgBDYH0
- >>558
それユニットの接点おかしいんで内科医。半断線症状が多発してしばらくすると死ぬとか?
余談だけど、カプセルが飛びやすい人へ
禅のカプセルは伝統的に繋げる機器のDCリークにはメチャクチャ弱いから、
テスタでAMP側のDC漏れをチェックしてみたら良いと思う。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:33:43 ID:6z2+l3tr0
- 俺も去年HD580買ったが最近右耳側のケーブルの根元辺りが断線した。
Oehlbachが取り扱わなくなったのは残念。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:59:53 ID:JF4LcXQ/0
- 安い互換ケーブルがあればいいのにね、HD580や600や650のケーブル。
交換といっても、純正と同じレベルでいいからさ。
普通にビクターやソニーが出したら980円だろう。
ヘッドホン側のコネクタが鬼門なんだよね。
コネクタ以外は普通のOFCケーブルだよね、ゼンのケーブルって。
実はプラグ部分に抵抗入ってたりする?しないよね
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:03:06 ID:JF4LcXQ/0
- コネクタ部分だけでもどこかで売ってたらなあ。。。。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:15:01 ID:K49ELBS/0
- >>548
HD595はきいたことないが、
E2Cより悪いなんてことはないだろう。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:31:31 ID:npRMiKPa0
- 良いとか悪いとか以前にカナレ型と開放型の音質を
比べる意味が分からない
両方持ってTPOで使い分けようよ
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:40:46 ID:emBgBDYH0
- >>562 >>563
禅のヘッドホン側のプラグ&ジャックは基本がMIL規格の物だとオモタ
確か補聴器用の規格のひとつのような?
多少プラグの方は形状を改修しているかも知れん。
サイズ的に一体成形しかできないとおもうから補聴器辺りで探すのも良いかも
以前探した時は実験用の−ネジが付いているのがあって
一個で禅のケーブルが飼えた orz
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:36:47 ID:JF4LcXQ/0
- >>566
なるほど、MIL規格かぁ。。。
探したけど見当たらず。。。orz
日本だとHD580/600の純正ケーブルはHZD26Gって型番だけど
それでググっても日本のサイトしか出てこないね。
海外には型番が無いのかなあ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 03:31:25 ID:emBgBDYH0
- よくワカンネけどマニュアルにはケーブルの型式が
Art. no. 88591 になってるみたいだな。
それで本家サーチしたら そんなの無いってw
さすがヨーロッパは(ry
MILの方は補聴器(英語だとヒアリング・エイド、スペル忘れたw)の
ケーブルで探すと有るかも。確かダナとか言う補聴器のメーカーさんの
技術資料(本国サイト)にあったと思ったのだが・・・
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 06:32:56 ID:e0pkGtIO0
- このスレのおかげでこんなボクにも素敵な巨乳の彼女ができました
555の魔力はどう見てもほんものです
ほんとうにありがとうございました
- 570 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/28(金) 08:21:37 ID:JksLJCoj0
- >>569
心からおめでとうを言わせてくれ。
夢が現実になるといいな。
555 万歳
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:19:09 ID:pCrXU26W0
- 555のおかげで好きな人から告白されるは、下の毛が生えてくるわ、宝くじに当たるは
体の悪い所は治るは、もう偉い事です。
555の魔力はどう見てもほんものです
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:31:21 ID:cdOkFN6H0
- 俺は595のおかげでtoto当たったYO
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:59:57 ID:uegcrlSj0
- 便器ですか?
- 574 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/28(金) 21:48:47 ID:L0czAn+j0
- >>571
それはお前の実力だよ。
555はちょっと背中を押しただけさ。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:02:09 ID:PrrUd0DgO
- HD25がほしいんですが、町田とか厚木あたりでヨドバシより安いところってないですか?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:02:21 ID:W3eKMlmO0
- >>573
不覚にもワロタw
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:35:48 ID:JF4LcXQ/0
- >>575
がんばって中野まで行ってフジヤエービックで買おうよ
交通費引いてもまだだいぶ安いよ
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:00:37 ID:X0XU5SmL0
- >>577
27000円くらいだっけ?<フジヤ
直接行くより通販の方が手間もかからないと思うけど。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:00:49 ID:23saznt70
- HD595から幸せな音がするんですが、どうすればいいでしょうか。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:22:38 ID:ak5CH6100
- 555に続いて595も購入してしまった。禅恐るべし
595はPC専用、555はTV専用になったけど、幸せだ〜〜
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:21:57 ID:y262c/Qo0
- >>579
幸せなら手を叩こう@(゚∀゚)ノシ@(゚∀゚)ノシ
幸せなら手を叩こう@(゚∀゚)ノシ@(゚∀゚)ノシ
幸せなら態度で示そうよ
ほら!みんなで手を叩こう@(゚∀゚)ノシ@(゚∀゚)ノシ
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:35:47 ID:X0XU5SmL0
- 「しあわせの理由」 グレッグ・イーガン 著
ISBN4-15-011451-X
おすすめです
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:45:31 ID:wxf9KRyr0
- CX300、Rのコードが心なしか短く感じる。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:43:58 ID:RJwA5BgU0
- HD485はどうなんでしょうか?
あまり情報がないようですが。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:37:20 ID:egQWuNL/0
- HD595を買おうと思ってるのですが、
PC→サウンドカード(SE90PCI)→HD595
(PCはitunesでアップルロスレスでエンコード)
で使おうかと思ってるのですが、この機器じゃHD595クラスのヘッドホンじゃ、
本来の力は発揮されないのでしょうか?
HD595だけなら即買いなのですが、もし発揮されないのならもう1年待って、
HD650とヘッドホンアンプを買おうと思ってるのですが…
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:48:15 ID:2/p8kM6U0
- そんなこと細かいこと気にしてたら、音楽楽しめないっスよ。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:55:33 ID:Ghkfruk20
- 1年も待つ理由がわからない
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:09:02 ID:egQWuNL/0
- >>586
細かい音の違いなら気にしないんですけど、大きく変わるんならやはり迷ってしまいます…
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:14:18 ID:RGPUohFQ0
- >>585
生でも食べられますが、
お好みによって肉や野菜などを添えても
おいしく召しあがっていただけます。。。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:20:22 ID:egQWuNL/0
- >>589
肉や野菜があるとどれくらいおいしくなりますか?
少しなら生で食べようと思いますが。。。。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:33:14 ID:kQEpqhK10
- どれくらい、なんてのは誰にも答えられないよ
595クラスのヘッドホンで「鳴らしきれない」みたいな神学論は必要ないかと
もっと手軽に楽しんで良いヘッドホンだと思います
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:09:01 ID:cTqUeniK0
- てかSE-90PCIって出力が光とRCAしかないじゃん。
変換ケーブルか何か使うの?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:15:09 ID:RGPUohFQ0
- >>590
グルタミン酸の働きにより通常の1.3倍〜1.5倍程度です。
古いソースをかけると安価な製品とあまりかわらない場合が
ございますのでご注意ください。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:24:42 ID:egQWuNL/0
- >>592
そうです。変換ケーブルを使おうと思ってます。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:50:27 ID:RGPUohFQ0
- >>585
生でも食べられますと書きましたが、
箱のまま食べるのはおやめください
おなかをこわします。
- 596 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/29(土) 15:44:18 ID:JEhdigV10
- ACCにしたってあまり意味内
それにソフトとハードのイタチゴッコしても無駄です
OLのお見合いと一緒
いい人だけど生理的拒否反応でセックルできなきゃしょうがない
- 597 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/29(土) 16:32:23 ID:39ptX51m0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Y06deIsZWQ0&search=oshio
これがお前達にしてやれる今の俺の精一杯だ
是非、ゼンハイざーの最高のヘッドフォーンで聴いて欲しいね
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%c8%f8%b8%ec%cf%bf
彼の詞(ことば)には魂が籠もっている
暗記して学校で友達に自慢しちゃおう
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:37:11 ID:ZHOS0sK80
- 木村寒いしウザいし浮いてるよ 消えろよ
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:09:38 ID:fiAaewFJO
- たった今サウンドハウスとかいう店でHD25を注文しました!!
在庫ありって表示だったから、たぶん明後日には手元に来るのかな??
はやくHD25でロックやヒップホップやレゲエやトランスなんかを聴きたいです!
いゃぁ楽しみだなぁ〜!
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:51:25 ID:y262c/Qo0
- >>599
>営業時間
>平日-10:00〜19:00
>土曜-12:00〜17:00
あと9分注文が速かったら明日には手元に届いたのに。。。。。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:57:34 ID:ImXX8+Bt0
- >>599
届いたら何の箱だったか報告汁!
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:47:18 ID:Qfgx+13w0
- >>599
社員乙ってことで
- 603 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/29(土) 19:16:41 ID:39ptX51m0
- 音屋は敵が多いな
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:23:00 ID:3aR1IZYz0
- どっちにしろGWだろ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:25:59 ID:oaD3hoJh0
- >601
最近の音矢ってきわめてまともな箱で送ってくるよー。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:52:39 ID:X0XU5SmL0
- 2ヶ月くらい前に買ったときはみそカツの箱だったよ<HD25
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:04:26 ID:M9RaJ+3j0
- >>605
小物だとシックなデザインの袋だもんね
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:54:07 ID:UAzrqzWw0
- HD580買ったけど頭の上のパッドが何かオッサンのような臭いがする
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:06:55 ID:93ElMKmQ0
- いずれ消えるの?
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:07:42 ID:c/GABa9e0
- 鼻エージングで
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:13:48 ID:Msei+fIr0
- >606
マジかー。俺がHD25を1年前に買ったときにはサウンドハウスの箱だったよ。
というか今まで何回か買ったけどいずれもまともな箱なんだよなー。
ネタにしたいから変な箱で来てほしいのだが(´・ω・`)
- 612 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/30(日) 08:30:40 ID:JByEenDE0
- 来たら来たで別に何のネタにならんままゴミの日待ちだよ
- 613 :599:2006/04/30(日) 15:23:20 ID:2ntyDr+X0
- ちょwwwGW休みなのかよwww
ってことはあと1週間こないのか??orz=3
それなら1マソくらい高くてもいいからヨドバシで買えばよかった凹○
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:19:03 ID:aI66BwPg0
- それぐらい待てないのかよ
安いヘルスが休みだからプーソ行くみてーだなw
- 615 :木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/04/30(日) 16:28:44 ID:vHqBR0Ws0
- 君は俺より例えが下手だな。
555の呪力でリフレッシュしたらどうだね?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:57:55 ID:p2HTjFRY0
- >>613
凹○
これって仰向けで「コテッ」って倒れてるの?カワユス。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:19:20 ID:QbFkvk560
- 凹○
凸○
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:22:43 ID:2ntyDr+X0
- >>613
まぁ待つしかないから待つけどさ
やっぱ明日届くと思っていたものが、一週間も届かないとわかると・・・('A`)って感じになりますわな
>>616
そうだぉ一応自分で考えて作り出したんだが、多分とっくに既出なんだろうな
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:23:27 ID:2ntyDr+X0
- ってレス間違えた(ノω`)
>>613→>>614
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:03:53 ID:VqKCBCro0
- 既出かも知れませんが
デジタルアリーナ更新されてて今度はゼンハだったんだね…
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:27:20 ID:7K0XVOl10
- >>618
GWの営業はカレンダー通りだから普通に火曜には届くと思うぞ
ところでゼンハのHPって何で量販店であんな糞みたいな音出してるんだ
ネットの評価を信じて買ったら幸せになれたけどあれじゃ逆販促だろ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:50:22 ID:w0QLSrhb0
- HD650のケーブル交換で本体を破損した人っている?ハウジングを挟んでいるアームがヤバくないか?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:51:06 ID:NgMd8Yvx0
- ここで聞くべきではないかもだけど、
HD650とK701ではどちらがおすすめ?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:52:49 ID:QCmIi46wO
- 邦洋ともロック、パンク、ポップス、アコースティックを良く聴きます。
HD25で問題無いでしょうか?
アコースティックが怪しいかな…
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:56:56 ID:Kjml4ST70
- >>623
他の機器や聴くジャンルにもよると思う。
漏れにとっては、何かと使い易いのはK701、でもクラシック(特にオケ)聴くならHD650だ。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:53:07 ID:Msei+fIr0
- >624
HD25でケーブルを銅線に変えれば結構いけるかも?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:06:24 ID:0XwaBaOP0
- >>623
クラッシックしか聴かないならK701で、色々聴きたいならHD650かな。
HD650はアンプがないとしっかり鳴らすの難しいから、アンプとか買う予定がないなら
K701ならプレイヤー直差しでも鳴らせるよ。
>>624
HD25はポータブル用密閉の行き着く先、みたいな印象があるんだけど、家で使うんだったら
他のがいいかもしれないよ。俺は視聴したとき、あの装着感が全くダメだった。
- 628 :624:2006/04/30(日) 22:10:42 ID:QCmIi46wO
- >>627
やっぱり家用ならある程度の装着感はほしいですかね…
所詮ポータブルだしTriportでもいいのかな、とか考えてしまいます。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:13:40 ID:0XwaBaOP0
- >>628
トラポは合う人には凄く合うんじゃないかな。とにかくノリノリだけど、
アウトドア用にはいいと思うよ。アウトドアにはコードが長すぎるかもしれないけど。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:51:13 ID:m9NW7aK+0
- >>558だけど、結局Mobius買いますた
エージング皆無の状態で既に純正ケーブルとは明らかに違う音色で驚いてたり
まだ硬い感じするけど、これから若干柔らかくなってくるのかなと思うと楽しみ
全域がキメ細かく聴こえる感じで評判通り低音が強くなったかな
こんな良くなるならもっと早く買えば良かった
気にしてた耐久性は、ケーブルが思いのほか硬くて
取り回しが多少しづらい反面、耐久性は信頼できそうでホッとしてます
>>559
なるべく大事に使ってるつもりけど、環境的にハードな扱いになってしまってるかも
ケーブルは普通に差し込めたので問題ないはず
>>560
ケーブル内のユニット側根元の接触が悪いっぽい。おそらく>>561と同じ
ユニットでなくてケーブルで済む分、マシなのかもしれない
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:09:52 ID:g9loCJhgO
- HD25ってケーブルかえられないんですか?
もし変えられるならオススメ教えてください
主にロックとヒップホップを聴きます
それと、ケーブル交換って初心者でもできますか?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:11:35 ID:Msei+fIr0
- >628
俺はHD25の装着感はかなり気に入っているよ。
個人差があるだろうからできるだけ試着してみると良いと思う。
TriPortの方が多くの人が良い装着感だと思うだろうけどね。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:24:01 ID:pP/XKzWM0
- HD25勧めるレスが続くとマンセー意見ぽくなっちゃって嫌だけど
音質の面でもそうだけど、ポータブルで使うなら頑丈さの面でトリポよりHD25勧める。
トリポは作りが柔すぎ。ケーブルも筐体も(とくにアーム根元)。
その点HD25はスチールケーブル&壊れる要素があまりない無骨なデザインですげー丈夫。
4年ほど毎日電車通学でケーブル引っかけたり落としたり鞄に直で突っ込んだりして
酷使してるけどいっこうに壊れる気配がないよ。
まあ、装着感に関しては慣れるまで1-2ヶ月くらい我慢する必要があるけどね。
あ、外で使わないの?
トリポで良いんじゃないw
- 634 :624:2006/04/30(日) 23:29:18 ID:QCmIi46wO
- とりあえず家外兼用って感じです。
やっぱりHD25のほうが良さげですね。
>>633
外で使わないならTriportですか?
なんでそうなるのかよくわかりませんけど…
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:51:56 ID:c/GABa9e0
- 音だだ漏れだからじゃね?
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:52:05 ID:nN2zHWJd0
- 一応モニターユースのヘッドホンである程度密閉性を求める場合
HD25よりも装着感が良いのを知らないんだけど。
DT48、DR631C、CD900ST、足田、ぜぇ〜んぶダメポ
HD25なら3時間は付けていられる。
音質については好みもあるから言明出来ないw
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:03:53 ID:c/GABa9e0
- 俺の中ではHD25はDJ用という認識なんだが。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:17:55 ID:auxS8Trb0
- DJ用かぁ。人それぞれだな。漏れは取材・外録用で使ってる。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:18:31 ID:+xG53mrT0
- HD650のケーブル交換が大変っていう人多いけど、
俺は素手でしっかりつまんだらちょうど良い加減で抜き差し出来るんだがなあ…
レフト側が若干緩い気もするが…
しかしこうも差があると品質を疑ってしまうぞ
まあ音質には満足してるんだけどなー
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:19:47 ID:N/k8hF9W0
- >>637
HD25-1はモニタ用だろ。
DJ用なら、モノラル切り替え、耐入力2〜3000mWが普通だと思ってた。
爆音フロアの音に負けない、爆音入力に耐えるのも条件だろうからな。
曲繋ぎ中心の、凝った皿回ししないDJなら、HD25-1も使えないこともないと思うが。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:36:05 ID:sd3FVNm60
- HD700発売はいつごろ?
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:49:44 ID:Z81nInbe0
- >>641
なにそれ?どこかで発表済?初耳。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:10:57 ID:Z81nInbe0
- あと、HD580のおまいらの頭上のパッドからはダンディーな臭いしないの?無臭?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:34:10 ID:21UCeBrm0
- >>643
頭上のパッドって頭にあたるクッションのこと?
漏れのHD595のクッションは靴屋で買ったばっかりの新しい靴みたいな匂いがする。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:45:06 ID:21UCeBrm0
- ところで、PMX200ってどうなんでしょうか。小型で密閉でネックバンドでデザインも
なかなかオシャレだと思うんですが。
Sennheiserらしいまったりした音なら欲しいな。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:53:31 ID:D0RqT+MG0
- >>645
PMX100を持ってるが、思ったほど装着感は悪くない。
音も値段を考えれば満足だ。
PMX200はイヤパッドが厚いから、その分装着感がどうなるのか。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:01:55 ID:EMA6eHxR0
- PMX200ユーザーでつ。
装着感はなれれば快適。
少し側圧が強いけど、耳に乗せる位置によっては快適。
音はそれほどSennheiserらしくない。
少しかまぼこ型のフラット。
なんでもそこそこ聴ける。
刺激は強くないから、まったりはできると思うよ。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:49:58 ID:YPBW/uz70
- PMX200花王と思ってヨドいったら
ネックバンドだと知ってショボーン
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:50:30 ID:21UCeBrm0
- >>647
レビューとんくすです。そうでつか。禅らしくないんですか。
家ではHD595で、外ではCM7Ti使ってるんですが、密閉型欲しいなぁと思ってまして。
でも、よく考えたら寝るときにもCM7Tiで聴くんで、PMX200だったらネックバンド邪魔で
寝れないですね。兎にも角にも、最近ヘッドフォンスパイラルにはまりぎみなん、5月の
バイト代が入るまで我慢しまつ。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:43:20 ID:Z81nInbe0
- >>648
じゃあなんだと思ってたの?それの方が疑問。
オーバーヘッド?だったらPX200かPX100でよくない?
デザインほぼ同じだし
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:39:12 ID:hLDoJI5LO
- >>650
そんなに怒らんでも
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:42:46 ID:Z81nInbe0
- 全然怒ってないぞw
同じカキコでも人によって受け取り方が違うんだなと実感
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:20:56 ID:h+ZROKyV0
- >>631
純正オプションでOFCケーブルがある(長いけど)。HD580、650の
純正ケーブルも流用できる。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:14:39 ID:8t7itsWV0
- ケーブルでより素晴らしい音に
アタマワルー
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:45:51 ID:wJp+b/0EO
- >>654
頭に髪の毛生えてます?
え?あるの?
ちゃんと数えた?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:05:54 ID:YPBW/uz70
- >>653
社外品は無理なのね・・・
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:10:59 ID:V7W5Fdkd0
- HD595系列の後継機出ないのかなぁ
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:58:08 ID:hJsvjjtL0
- >>656
社外品でもok(580、600、650用のケーブルなら)。特注つー手もあるよん。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:54:00 ID:yxlwOF6u0
- HD650用の交換ケーブル・・・日本の会社で発売しようというトコないの?
4N純銀線でいいからさ・・・。2万以下で。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:33:07 ID:I/3pMM/M0
- 会社じゃ無いだろうな。
特型ケーブルなら試作抜きで5000m/lot程度無いとペイ出来ない。
1500本も売れる訳がないからな。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:36:38 ID:Z81nInbe0
- つーか一番の鬼門はケーブルじゃなくてヘッドホン側のコネクタでしょ。
自作したら相当金がかかりそう。
- 662 :659:2006/05/02(火) 00:02:59 ID:lh3FbLyn0
- つーかMobiusの新バージョンが夏に出るって話はソースどこか知ってます?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:05:56 ID:YPBW/uz70
- >>658
あ、でも基本的に英語ができないと買えないですよね・・・
すいません諦めます
ありがとうございました
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:07:25 ID:Z81nInbe0
- >>663
それは「日本で買えるホームページは無いか?」と質問しているように見えるな
遠まわしではなく普通に質問すればいいのに。
普通にあるけど
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:17:27 ID:INlkgwwm0
- >>663 いい加減テンプレ読めよ。>>4-7
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 05:46:35 ID:33XIE2450
- こんなのみっけ
URL怪しいけどHD650使ってる画像
ttp://www.bottlehead.com/et/adobespc/S.E.X./sexnuderedo.jpg
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 07:22:55 ID:wDOBZHOf0
- >>662
>>252
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:38:25 ID:33XIE2450
- mobiusはプラグの中に秘密が....
テスタで計測してごらん
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:14:44 ID:P0UcARh50
- HD25中古を都内 手渡しで売ってくれる方いませんか?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:14:05 ID:9fOHBB4g0
- いちおくまんえん
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:33:31 ID:4E34yY0Y0
- >>666
女やHPよりもアンプが気になる。かっこいいアンプだ。
- 672 :599:2006/05/02(火) 18:53:20 ID:4G2BY6v40
- 思ったより早くきた
しっかし・・・いままで何十っていうネットの店で買い物してきたが・・・
こんなにクソぼろい箱に入れてきた店は初めてだ・・・
蓋にいたっては違う箱を切り取って貼り付けてるし
http://www.uploda.org/uporg378800.jpg.html
まぁ物はもちろん綺麗だったからいいけどさ、きっと儲かってるんだろうから専用の箱つくればいいのにw
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:11:25 ID:TLg4fKwp0
- どうぞこちらへ
[音屋] サウンドハウスについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112191373/
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:22:29 ID:azIcAqQR0
- >>672
専用箱用意したら、高くなっちゃうだろ。
- 675 :662:2006/05/02(火) 19:32:32 ID:4E34yY0Y0
- >>668
Mobiusって普通の純銀線よりも音質いいのかな?
silver dragonとの比較が知りたい。silver dragonはカルダスのへぼいコネクタ
何とかならんのかな?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:08:37 ID:FV4Gewzs0
- 矢沢永吉好きな人いる?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:36:56 ID:Rv/1EvTH0
- お尋ね申し上げます。
500番台・600番台の機種で、音のバランスがPX100と似て近い機種は何れでしょうか?
アドバイス方、よろしくお願いいたします。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:26:08 ID:33XIE2450
- >>671
このアンプだね
http://www.bottlehead.com/et/adobespc/S.E.X./SEX.htm
S.E.X.とかいう名前の真空管アンプらしい。
しかしこのURL、エロリンクにしか見えんなw
>>672
リサイクルで環境のことを考えよう
ライトツナの箱は当たりだな
>>677
小さなオープン型のPX100と傾向が似てるかどうかは知らんが
595や650あたりを買っておけば間違いない
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:23:30 ID:8oEiVbnf0
- PX200の前からあるヤツと白いヤツ。
違いは色だけ?
尼での価格の開きが納得できない。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:17:10 ID:NhRS1hgBO
- というか音屋の魅力を分かってない奴がいるな
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:32:15 ID:FwgkKgIaO
- >>679
色違うだけ。
漏れもどっちか悩んだが安いほうの白買った
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 03:34:23 ID:ddbV7+130
- サウンドハウスのトップページ
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp
画面右のヘッドホンの売れ筋ランキング
順位
1. SENNHEISER:HD650
2. SENNHEISER:HD580
3. AKG:K701
4. AKG:K601
5. AKG:K501
ああっ、世界はこんなに歪んでしまったのね。。。。w
まだ日本ではゼンハイザーのヘッドホンなんて誰もつかってなかった1999年。
「ヘッドホン紹介ページ」という小さな手作りページができ、
そのページに影響されて超高額だったゼンのヘッドホンがゆっくりとニッチな層に流行りだす。
そして2chにもヘッドホンスレが立ち、次第に高額
1999年以前は、ヘッドホンといえば、一般の人たちは、
国内メーカーの商品にしか目が向いていなかったのに、
しかも1万円以下の商品を、しかも、こだわりもなく近所の家電店で買う、
という人たちが、ほとんどの割合を占めていたのに
たった7年で、世界はこんなに歪んでしまったんだね。。。。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 04:15:37 ID:hi1CBjJs0
- いかにも最近のネットで知識を仕入れたという見識だな。
オーオタにとってはゼンハイザー、AKGは昔からメジャーブランドだ。
禅は分解できるのが好評だった。HD530なんて知らないだろ?
デュオフォイル振動版を最初に採用した650系列のご先祖だぞ。
540の限定選別モデル540レファレンスゴールドなんか垂涎の的だった。
あっというまに売り切れたのが悔しくて、数年後に出た特性の上回る
560オベージョン2を購入した。これは今でも使ってる。
AKGはK500(501の前身)がフラッグシップ。当時AKGは真っ黒でシブかった。
そんな感じだ。お前はネット知識でしか知らないからネット以前の歴史が
無いモノであるが様に感じてるだけの世間知らずなだけだ。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 04:44:56 ID:omOxb7iO0
- 秋葉原のレコード店や書店の売り上げランキングが日本全体に
通じるものだと思ってしまう人ですか?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 04:54:56 ID:ddbV7+130
- >>683
ああ、HD530なんて知らん
ググっても日本語のページ一件も出てこないし
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=sennheiser+HD530&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
日本でメジャーだったとは言えんと思うが。。。。
少ない人に知られていたとしても、
少なくとも今のように1店舗でもランキング1位になるなんて到底。。。
黄色いゼンハイザーなら見たことはあったけどさ。
一店舗のランキングとはいえ、ヘッドホンの取り扱い数が百を余裕で超える店で
しかも安いヘッドホンなんていくらでもあるのに、HD650とHD580が1位2位というのが
とても不思議だとおもったんでね。
あれだけヘッドホンの取り扱い数が多い店舗だと、
薄利多売商品の低額モデルの方が数が出るのが普通だし。
ランキングが非常におもしろいなと思ったんだよな。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:00:10 ID:ddbV7+130
- あ、6件みつかった
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC+HD530&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
関係ないけど、ゼンハイザーのヘッドホンのカプセルって、ここで買えるんだね
http://www.e-staff-net.com/price/sennheiser/sennheiser_parts/sennheiser_partslist_1.html
バンドも買えるのかー
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:08:17 ID:hi1CBjJs0
- すこしマトモなレスしよう。
530は当時のメジャーであって、今ググッても検索にひっかからないのはしょうがない。
売り上げランキングに関しては、音屋がここで有名になりすぎたという事もあると思うな。
禅、AKG、グラド買う奴はかなりの人数が音屋で注文してるから
全国的な平均とは違うと思うぞ。
650は今のフラッグシップだから、580は安いからという理由だろう。
ライトユーザー考えれば、今だってそりゃソニーとオーテクが売り上げトップなのは間違いないよ。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:09:17 ID:44Y5ABN70
- あれ、HD580のほうがHD595より人気あるのか。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:39:01 ID:71JJIOHP0
- というか音屋ってもともと作り手が利用する店だから。
聴き手だって多少なりとも音にこだわりのある人しか来ないでしょ。
普通の店とはランキングが違って当然。
とは言えこのランキングは何か白々しいなw
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:22:21 ID:7zW112on0
- >オーオタにとってはゼンハイザー、AKGは昔からメジャーブランド
>ネット知識でしか知らないからネット以前の歴史が無いモノであるが様に感じてるだけ
だおね
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 07:35:29 ID:f57lemDW0
- 禅つーたら黄色いイヤパッドのHD414だんべぇ
昔のTVで奏者がモニターしているヘッドホン。
その後、国内ではHD540リファレンスが好評だったような。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:49:57 ID:FR9l/3gC0
- HD580って650出る前は4万ぐらいしてたっけ?
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:55:26 ID:zQbIeG+j0
- >>688
逆にHD595の方が売れてると、あれ?と思ってしまう。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:09:24 ID:sCA1bGzJ0
- 当たり前にHD580の方が売れてると、あれ?と思ってしまう。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:55:13 ID:VHi78Ivm0
- HD414ってまだ入手できたっけ?
部品でばらばらに入手して組み立てるんだっけ?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:06:21 ID:PPCLaC/b0
- HD650とかHD580っていうヘッドホンはヘッドホンアンプにつないで使うのが
普通なのでしょうか?
IPODとかパソコンにつなぐのはおかしいですか?
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:15:49 ID:CCNuZu8v0
- 何も問題はない
我が道を行け
- 698 :sage:2006/05/03(水) 16:31:42 ID:PPCLaC/b0
- sage
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:28:21 ID:2Sik5qph0
- 普通の大型電気店ではソニー、オーテク。
オーテクは限定を強調すると3万のヘッドホンが飛ぶように売れる。
普通のリーマンっぽい人が買っていくのをよく目にする。
マニア層にはやはり禅、AKGが良く売れる。購買者には大学生位の層が多い。
この4大メーカー以外殆んど2万円以上の高級機は売れない。
オーディオ専門店ではへドホンそのものが殆んどスルーされているので
電気店の売れ筋=全体の売れ筋になる。
スタックスはガラスケースに入れられている場合が多い上、
視聴しても面白くない音なので敬遠されがち。
でもOMEGA2セットがボーナスシーズンにバカ売れする。
乙矢はとにかく安く買いたい層が平行輸入品を買うための店で
国内物が高く売れていないという特殊事情があるんじゃないかな。
K701、K601の正規輸入品もではじめたけど高いからね。
対策とらないとK701、K601の正規品売れないだろう。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:45:19 ID:ddbV7+130
- >>696
ゼンハイザーのHD580のページには
ヘッドホンアンプに繋がないとダメなんて一言も書いてない
それどころか
>The HD 580 Precision can be connected directly to
>hi-fi systems of the highest quality, in particular DAT, DVD, MiniDisc and CD players.
DAT、DVD、MD、CDなどに直接接続することができる…との記述がしっかりある。
俺はヘッドホンアンプ持ってるけど、HPAは
直繋ぎで物足りなくなったらでエエと思うぜ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:46:28 ID:ddbV7+130
- >>696
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/04195
ここね。
ゼンハイザー本家のページには
どこにも「ヘッドホンアンプ」の記述はない。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:56:46 ID:urz3bw4O0
- >>696さん
ダメって事は無いですよ。ただ、お店で試聴して、良い音だなーと思って
買って来て家で聴いたら、アレ?ってなる可能性はあるかもしれないです。
HPAを通すと、たいがいの製品は直差しと比べても
結構な音量を稼げるんで、それだけでも違いが出ますからね。
直差しだと、ボリュームを結構上げてやっても、なんか音に勢いが足らないような
感じがする事があります。
10年前に購入して、最初の5年くらいまともに使ってなくて押入れで眠ってた
HD580が家にあります…当時は新宿ヨドバシで4万でした。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:26:47 ID:IuRRGxzJ0
- >>696
私はHD595ですが、普通にプレーヤー直差しですよ。外ではやりませんが、たまにiPodにも
繋いだりします。ちょっと音量足りませんが。ただ、HD650やHD580はインピーダンスが
高いので、ポータブルはキツいかもしれないですね。
>>702
HD580下さい。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:09:43 ID:sAgfpRD/0
- いやいやここは私が
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:32:34 ID:LdIbqjh/0
- HD580って10年も前からあったんだ・・・はじめて知った。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:20:28 ID:urz3bw4O0
- >>703>>704さん
すいません。今はうちの親父用の演歌リスンニング専用ヘッドフォンと化してますw
>>705さん
HD25も当時からありましたよ。価格は今よりちょっとくらい安かったかな。
>>428で書きましたが、ケーブル交換をやったので写真だけリンクしておきます。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/01.jpg
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/02.jpg
HD580のコネクタです。10年前はまだ金メッキがされてませんでした。
現行のケーブルはコネクタも金メッキされていますね。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/03.jpg
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/04.jpg
HD580に繋げた図。プラグはカナレです。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/05.jpg
http://s03.2log.net/home/airys1/img/20060426/06.jpg
こちらはHD25のケーブル。マイクケーブル+金メッキのステレオミニ。
ケーブルはコレを使いました。
http://www.gotham.ch/gac/datsheet/gac_4_1.htm
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:23:44 ID:IuRRGxzJ0
- >>706
お父さん、HD580で演歌聴くなんていいなぁ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:28:25 ID:sAgfpRD/0
- そういえば父がHD580で演歌聴いて極上のエージングがなされた、っての見たことあるけど、もしやそれですか?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:36:23 ID:urz3bw4O0
- >>707さん
最初はあげるつもりはなかったんですが、取り上げるのも不憫だったのものでw
>>708さん
そうですそうです(笑)
ここの過去スレに書いたのは
2年くらい前だったような気がしますが、よく覚えておいでで。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:09:46 ID:7GUCAtsC0
- HD5803年使って、今度のボヌスでHD650へ特攻予定。
でも、580は見た目安っぽいが、価格以上の働きをしたと思う。
POPSもマッタリ気味ながら結構いい感じ。演歌も、悪く無いかもしれないですねw
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:49:49 ID:EV1BvUGu0
- HD555を初ヘッドホンとしようと思うのですが、別のにしとけ、とかあります?
クラシックをよく聴きます。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:55:39 ID:9GjWS/+G0
- >>711
予算と他の機器は?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:10:06 ID:EV1BvUGu0
- 予算は2万円、PC直差しです。
先々はSound Blaster Digital Music SXかAPUSBを買おうと思ってます。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:20:29 ID:Fy2b3mdq0
- >>711
シロートにはお勧めしない。
クラ聴くならK271,k240あたりじゃない?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:23:14 ID:0jKtRmlU0
- >>713
555しか選択肢無いじゃん。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:30:23 ID:MROR+9du0
- >>711
2万ならK501買えるじゃん
これなら失敗はしないと思う。ただ必ず試聴はした方がいい
>>714のヘッドホンもいいと思う
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:31:43 ID:MROR+9du0
- そういやココはゼンのスレだったw
>>714に惑わされたw
ゼンならHD580を勧めたいが、2万じゃどうしようもない
- 718 :711:2006/05/04(木) 00:41:20 ID:JPZ2cseL0
- K501は音量がちょっと心配ですが試聴してみます。(K240、K271も)
ありがとうございました。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:45:47 ID:oMl8vnzr0
- PX100とPX200は開放型と密閉型の違いがありますが、
音質的にはかなり違いがあるのでしょうか?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:59:52 ID:fjlorSZ20
- 開放型と密閉型の違いが音質に現れる
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:15:10 ID:o/Pn1IqM0
- GRADO SR325iを買いに出かけたのに、HD650を買って帰ってきました...
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:27:31 ID:wOske5p30
- 今日の格闘技のテレビ、ヒーローズだっけ?あれの途中解説者に須藤元気出てたけど
HD25してたひょ。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:27:44 ID:4IW6PvWA0
- >>721
正解。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:28:19 ID:4IW6PvWA0
- >>722
格闘技系ではHD25、妙に見る気がする。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:31:22 ID:Vw+LVzux0
- デスノートでPX200が出てた
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:35:47 ID:WlMLGqRq0
- >>722,724
それHD25-1じゃないよ。こっち。
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/03373
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:45:15 ID:wOske5p30
- あ、マイクがついてたんだ。
HD25にマイクつけただけっぽいね。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:05:09 ID:lpc1o9IK0
- HD650買ってから僅か半年で+Zu +m902まで逝っちゃった…
当初はこんなつもり毛ほどもなかったのに何やってんだろ
思えば一番感動したのは、HD650をAT-HA20に繋いで初めて聴いたときだったわ
やっぱヘッドホン自体のクオリティが高いのかな
あと、あんま言われていないけど装着感が格別良い
ヘッドホン三種しか持ってないけど、650は気持ちいいほど自然にフィットする
頭と一体になってる感じで、側圧もちょうどいい
まあこの辺は個人差あると思うけれど…
Dr.DAC(OPA627BP*4)→m902の変化が価格差ほど感じられていない今日この頃
糞耳には度の過ぎた買い物だったのかもしれない
>>725
まじ?何話だろ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:09:04 ID:UlD2cau00
- 俺はゾネやら禅やら買ってるうちに
DAC1+P-1にいった。間にDr.DAC改も経由(もう売っちゃったけど)。
やっぱ半年くらいだったかなぁ。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:10:49 ID:EZGbC3Cs0
- >>728
次はトラポでつか?違うアンプでつか?(・∀・)
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:12:42 ID:4IW6PvWA0
- >>728
ドライバ(ゼンが言うカプセル)の性能が単純に良いんだろうね。
シンプルな開放型だし、密閉型はハウジングの設計でかなり音も
変わってくるけれど、開放型はドライバの性能命の部分があるからね。
ただ、デザインや質感は安っぽいんだよね。
それが難点といえば難点か。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:16:14 ID:wOske5p30
- 開放型のデザインなんてまだいいほうでしょ。密閉のデザインはほんとに理解できん。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:17:49 ID:RszS1uIK0
- そういう選び方は
車をよく知らない成金がいきなりフェラーリを何台も買うような感じで
あまりよくないな。
でも Dr.DAC->M902 に違いがわからなかったというのは
むしろ値段に惑わされてないという点で好感が持てる。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:19:56 ID:TRmmrT/r0
- >>725
このタイミングでそういうからには、11巻か?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:21:49 ID:4IW6PvWA0
- >>732
まあ密閉型はハウジングが音を作る部分がかなり多いから
一旦ユニットを決めたら、デザインが制限されちゃう部分はあるよねきっと。
ハウジング内の容量とかもユニットによって決まってきちゃうだろうし。
逆にゼンは開放型だしもっと冒険できると思うんだよな
HD580/600/650のハウジングとパッドの接合部分を見ると
なんだかレコードを綺麗にするクリーナーを思い出してしまうw
関係ないが、ブログ検索でゼンのヘッドホン検索すると、
いろんなインプレが見れて重宝してるけど、
こういうアフェリエイト目的の奴って絶対買ってないよな。写真すらないし。
http://saiteu.upper.jp/index.php?itemid=85
なんかこういう仮想脳内レビューがすごく増えていると思う。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:23:42 ID:TRmmrT/r0
- 11巻で発見
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:50:29 ID:7zuiZz1M0
- いや、漏れもHD595でVader聴くんだが...しかも同じアルバムLitany...
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 04:12:18 ID:p4qArLZK0
- HD595ポータブルで使ってる人いる??
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 08:34:51 ID:TSUmd5N30
- >>728
ヘッドホンで一番重要なのは音より装着感な気がする今日この頃。
俺もHD650はぴったりで、一回手放したけど購入し直しました。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:06:46 ID:/hJet5Wu0
- HD580を演歌でエージングされまくっちゃった方まだいたのか!あの時はワラタよ。
俺どこのスレの住民もある程度時間経ったらほとんど入れ替わるもんだと思ったらそうでもないんだね。
昨日久々にフジヤ行ってきたんだけどフジヤはともかくブロードウェイってあそこは異世界っていうか
異次元っていうかそうとう特殊なビルだなぁ、って痛感したよ。見て回るだけで死ぬほど疲れた。
前に視聴できたHD590在庫しなくなっちゃったんだねえ。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:13:21 ID:Vixm86wY0
- >>737
どんな感じですか?俺もデスメタル好きだから。
低音とかバスドラとかに不満はないですか?
色々聴くからどれを買おうか迷ってますので・・・。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:13:41 ID:StCLwf9A0
- >>738
使ってるよ。
つーか、ポタ目的で買わなくても、持ってれば一度は挿してみるだろ。
すると、お、結構鳴るじゃないか、、、と。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:29:00 ID:0jKtRmlU0
- いぽでは鳴らない。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:11:48 ID:rzeaSU4L0
- イヤホンを買おうと思ってるけど新製品を待った方が良いかな?
でもいつ頃出るんだろう…
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:36:11 ID:IxrlApPp0
- >>735
どの辺が胡散臭いと思うんだ?
俺もHD650でLitany・脳みそサラダ手術聴いたりするんだが・・・素直にすごいと思うぞ。
他と比べてHD650がVADER向きだと言うつもりはないが。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:46:23 ID:ALawWZeG0
- >>741
Litanyはどんな糞ヘッドホンでもバスドラ聴こえるよ。バスドラの音圧おかしいもん。
HD595で聴くデスは好きだよ。俺はIn FlamesやArch EnemyからCryptopsyやCannibal Corpse
まで色々聴くけど、ドラムが鋭くなくて聴いてて疲れにくいから色んな音に集中できる気がする。
ツーバスを聴いてその後にベースをたどってさらにツインギターを聴く...
みたいに自然に集中して聴きたいパートを無理なく移せるように思う。
ただ刺激はほとんどないよ。刺激がないってのは音のカドがないという意味で、デス自体の
刺激がなくなるというわけじゃないけど。ただ、Cryptopsyみたいな複雑なのを聴くと
ちょっと眠くなる。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:12:43 ID:lpc1o9IK0
- >>731
確かに高級感は微塵も感じさせないな
大凡、ヘッドホンなんて興味ない人に見せたら、
安物と勘違いされても仕方ないデザインだと思う
>>739
ほんと装着感は重要なポイントだよな
イヤーパッドの質感も大好き
ヘッドバンドがしっかり固定されてるのも毎回調整する必要がなくて良い
>>736
コミックオンリー?
ジャンプしか読んでないんだけど、ただ気づかなかっただけかな…
つかm902買って限りなく金欠だから当分は何も買えない、、
次、金貯まったら別メーカーのヘッドホンを彷徨うかも
オーテクとグラドが未経験だし
そういやCX300って評判聞かないけどどうなの?
MX系と音質傾向が似ているんだったら買いなんだけどなあ
MX400持ってたんだけど、大きさが耳に合わなくて手放したわ…
- 748 :741:2006/05/04(木) 13:54:36 ID:Vixm86wY0
- >>746
dクス。
結局デスにはHD25が必要か・・・。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:10:44 ID:+TskJXzp0
- AKGはいくらなんでも装着感が悪過ぎるから・・・
くだらないバンドに拘らなきゃいいのに
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:21:59 ID:p4qArLZK0
- >>742
i river H320だと全然鳴らないんだよね
パイオニアの7万くらいのアンプと比較したら、あまりの差に驚いた
たしかに、i river H320でも音はある程度でるんだけど、気持ちよく鳴ってくれないんだ・・・
>>742
は、どれくらいの期間ポータブルで使ってるの?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:00:26 ID:61dsc73d0
- はっきり言って普通の人ならSPかフォッホン買えば十分。
それにプチヲータの話が一番信用できないからな。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:56:40 ID:P9HmulsM0
- >>748
漏れもそう思ってたんだけど、実際HD25試聴してみるとおもったほどでもない
っていうか、やっぱり作りの安っぽさとか色々な部分がクニクニうごくところとか
も相まって、結構がっかりした。あとから調べたらあの値段でもプラグは金メッキ
じゃないみたいだし。
HD25はロックを楽しむなら最強、みたいな思い込みがあると失敗すると思う。俺は
ツーバスが疾走するように感じられて中高音が鋭くないヘッドフォンがいいと
思ってきたんだが、その俺の好みの音は意外にもHD595だったみたいで。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:20:49 ID:RszS1uIK0
- 昔HD580のスポンジがボロボロになって
ハゲ頭にくっつくという人がいたが、まだいるかな?
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:59:42 ID:UeDPlxTl0
- HD555買おうと思ってるんですが
横になりながら装着しても大丈夫ですか?
- 755 :742:2006/05/04(木) 23:11:09 ID:YrG3Phe00
- >>750
すごい偶然だな、、、俺もH320だよ。
まあ、プリメインと比べちゃうとなあ、、、。
PCやアンプのある部屋だと椅子に座らないといけないんで、
別の部屋でソファで寝っ転がって聴きたいときには、H320+HD595。
最初は、もの足りないなあ・・・と思ったけど、慣れは恐ろしいもんで、
なんか満足しちゃって、今じゃ50%位ポタで半年くらい。
俺はジャズのサックスとクラシックのホルンがある程度鳴れば気に入っちゃうんだけど、
低音効いた音楽や打ち込み系だと、イコライザかけないと厳しいかもなあ。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 03:56:50 ID:ieOIpJs20
- OMX52 Streetの情報キボンヌ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:12:46 ID:BL3qKVbC0
- CX300使ってるけど SONY EX70と較べるとタッチノイズ、風切り音ともモリモリ出るので注意。
音質はEX70よりは低音、高音とも控えめ(不足してる感じはしないけど)。MXは未聴なので知らん。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:52:21 ID:eM4cGZSe0
- >>754
横になりながらはキツい。仰向けなら大丈夫だけど、横向いたら下手したら
ハウジング壊れるよ。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:01:41 ID:2tJ7gFzu0
- おねんね用ヘッドホンどこかだしてくれないだろうか・・・?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:14:11 ID:uEJnXK2l0
- こういうのは観光で飯食うのと同じ。
一回しか行かないなら一番良いやつを注文。
割と近場で何回も行けるなら他も注文。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:19:06 ID:1K6TwQk50
- >>728 僅か半年で+Zu +m902まで逝っちゃった…
どうしちゃったんですか?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:35:31 ID:I0AXQfaj0
- >>759
つRLX-P1
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:00:43 ID:O+63+bVX0
- >>755
偶然ですね・・・
やはり、H320では若干厳しいので、ヘッドホンアンプの購入を考えていますが
Dr head miniでは、あまりかわらないですかね?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:06:49 ID:EfzWxDGyO
- 今やってる亀田の試合で解説の竹原・畑山・鬼塚が使っているのHD25だよな?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:17:28 ID:pB6Vz13z0
- >>764
>>722-727
- 766 :755:2006/05/05(金) 20:34:01 ID:UR+q8zMT0
- >>763
知り合いのDr.Head通して聴いたことあるけど、若干音が柔らかくなった程度。
miniだとおそらく音量とるのが楽になる程度じゃないかな。
最近のポタ機の中では、HD320はそんなに出力小さい方じゃないから、
Dr.シリーズ程度はあんまり意味ないような希ガス。
つまり、HD595はポタ機で鳴るだけの高感度のHPだけど、
ポタ機では実力を十分に発揮できないという当然のことを、
分かっていながら妥協できないあなたがいるってことなんじゃない?
(誤解しないでね、オレなんかよりそれだけ耳がいいんだと思うよ)
高価ヘッドホンアンプなら良くはなるだろうけど、ポータブル性が失われては
意味ないしね。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:05:04 ID:qfTOpzKR0
- 「パソコン→オンキヨーPCI90→Dr.Head(OPA2604)→HD595」と、「iPod nano→HD595」で、
AAC320kbpsの音楽を聞き比べると、パソコンのほうが音が繊細です。
一発で分かるほど違いがあります。
オーディオマニアならせせら笑うような環境ですが、
さすがに、携帯用のものよりは断然いいようです。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:52:20 ID:xTdj8Gvq0
- >>527
いまさらでつが、メール送ったんで、まだお持ちだったら返信おながいします。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:03:12 ID:hl9NyMBj0
- PCがSB Live!のたぶん24bitの4年くらい前の製品なのですが
HD595などと言ったキチンとしたヘッドホンでも十分な音は出るでしょうか?
- 770 :754:2006/05/06(土) 01:32:41 ID:+sPkPydV0
- >>758
地元の量販店にないので通販で頼もうと
思ったけどとりあえず装着してみたかったので
ちょっとめんどくさいけど仕事帰りに秋葉の淀で試聴。
今使ってるしょぼいヘッドホンとの違いに驚愕し
ポイント少しあったし13%還元だったんでそのまま買ってきた。
確かに横になって寝ながら見るのは辛そうだけどこれなら大満足です。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:34:24 ID:9LjyQIgk0
- >769
うーん、'十分(充分)'ていうのが結構主観が入る部分ですからねー・・・
たとえばデジタル出力のあるタイプで外部のDACを経由するとかならかなりいい線いくのでは。
HD595だとインピーダンスもそれほど高くないし能率もいいでしょうからサウンドカードのヘッドホン
出力に直だとノイズが気になるかもしれませんね。
音量という意味ではどれも大丈夫。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:37:18 ID:6dryL1J50
- >>769
SB Live!自体はゲーム向きで、音楽を聴くのには適していなかったような気がする。
でだ、質問するならばしっかりと製品名ぐらい調べましょう。
なぜならば、返ってくる回答も”たぶん”使える使えないとかで、役に立つとは思えない。
そもそも端子が刺さるのか刺さらないのか確認できない。まぁ刺さるんだろうけどね。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:37:50 ID:k5sjBdf50
- >>769
いい音が出るかどうかは別にして、ただ音が鳴るかどうかといえば、答えは鳴る。
たかが50オームだ。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:43:44 ID:Ia3CbW5m0
- 以前から少しずつHD650の音場が狭く、微妙に定位感も悪くなってきたので・・・・
勇気を出して分解オーバーホールにチャレンジして見たら、問題点を発見・・・
@ 振動板のドームがつぶれていた・・・
A振動板ユニット取り付け状態なんだが、通常ドライバ本体に押し込まれている所・・・浮いていた
こうなってしまった原因は・・・
@清掃の為、ブロワーをかけまくったら振動板ドームをつぶしちまった(つД`)俺はマヌケだorz
Aケーブル交換によるストレスで振動板ユニットが半分外れた状態になった・・・
※これは構造的な欠陥もあるかも
まぁ、なんとか修理できたのだが、要望あれば分解方法と修理方法をUPしたほうがいいかな?
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:10:29 ID:Z0u831aD0
- >>774
是非お願いします。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:11:18 ID:o1aP55GZ0
- >>774
ケーブル交換ってやっぱりヤバイんだ。是非UPして下さい。
- 777 :774:2006/05/06(土) 02:18:44 ID:Ia3CbW5m0
- >>775
>>776
レス有難う御座います。
手元にデジカメがないんで、ちょと時間掛かるかもしれないですが手順書らしきものを作って見ます。
後、申し訳ないのだが画像をUPするのにお勧めのあぷろだ教えていただけないでしょうか。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:25:22 ID:Z0u831aD0
- ヘッドホンナビの掲示板、1000超えてるし・・・
参ったな
- 779 :776:2006/05/06(土) 15:03:25 ID:+3Agldfw0
- >>777
それは後の人のために長く保存された方が良いから、HPを作ったら?
↓こことか
http://geocities.yahoo.co.jp/
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:29:40 ID:aZ60jgQ10
- PX200買ったのですが
ケースから取り出せません・・・
無理やり引っ張りだしていいんですかね?
なんか壊れちゃいそうで・・・
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:33:42 ID:aZ60jgQ10
- あ、だせました。
コードを先にほどくんですね
スレ汚し失礼しました
- 782 :527:2006/05/06(土) 16:13:28 ID:rLGmd+G/0
- >>768
メールありがとうございます。
でもすでに売買完了してしまったのですみませんです。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:00:02 ID:tJz+ss8s0
- >>527
レスありがとうございます。
もう少し前に見ておけば・・・と激しく残念
どうもでした〜〜
- 784 :774:2006/05/06(土) 17:48:29 ID:KLpGyfmR0
- >>779
すまそ、HP作成するほど大層なものじゃないし、時間がないので・・・
しょうがないのでがぞう2画さろんにUPしておきました
すぐ消えるかもしれないのでご容赦を(´・ω・`)
↓
http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1146904785/
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:56:11 ID:Ad1K9gox0
- >>784
こぴってそのままHPに仕立てましょうか?
HD650は持ってないですけどもw
- 786 :774:2006/05/06(土) 18:38:32 ID:KLpGyfmR0
- >>784
OKです、ご自由に活用して下さい。
むしろ、こんなショボイ画像を活用して頂けるなんて感謝です。
修理してから10時間エージング完了・・・
音場、定位感が完璧に蘇りましたヽ(´ー`)ノ
交換ケーブルを抜き差しする度に振動板ユニットの組み付け状態を確認する癖がついたよ(つД`)
メッシュカバー越しでも組み付け状態は確認できるので皆さんも確認する事をお勧めしますよ・・・
交換ケーブルが音が変化した!!
※でも実際はケーブル取り付け時のストレスで振動板ユニットが浮いた事によるものだった・・・というオチがない事を祈って
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:08:39 ID:fFD/3iv90
- >>784
字がかすれてて読めないですね。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:13:30 ID:xN4Evv1Y0
- 画像を100%の大きさで表示すれば読めるよ
- 789 :763:2006/05/06(土) 21:17:02 ID:vfKxtV/10
- >>766
そうなんですか・・・
俺は、耳はよくありません。 後輩のいい環境で音を聞いていくうちに
自然と、ダメな音とイイ音の違いがわかるようになってきただけのレベルです。
音が、あまり変わらないようでは、Dr head miniの6000円の投資は微妙な感じですね
今回は、購入は見送ります
いろいろアドバイスありがとうございます
- 790 :763:2006/05/06(土) 21:24:02 ID:vfKxtV/10
- >>767
そうですね・・・
PX200では、差はでにくいですが、HD595となると、ポータブルだと音がぼやけますね
- 791 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/06(土) 21:45:01 ID:Ad1K9gox0
- 完成しました。
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/
一応、テンプレまとめときました。
ちょいと改変しましたので、間違いなどないか点検していただければ幸いです。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:07:24 ID:l0Z/26D+0
- 贅沢かもしれないけど、過去ログ全部欲しいな
- 793 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/06(土) 22:22:30 ID:Ad1K9gox0
- よっしゃまかせろ
しばしお待ちを〜
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:27:00 ID:Z0u831aD0
- >>791
激しく乙です!
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:41:29 ID:RonRJbeJ0
- >>774&791
乙です。
580、600もほとんど同じ方法で分解できるので参考になると
思います。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:10:48 ID:n6ChaRKu0
- HD650とHD580は違いがあるのでしょうか?
あるとすればどういうところが違いがあるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
- 797 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/06(土) 23:24:08 ID:Ad1K9gox0
- >>792
過去ログリンク追加しました。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:29:10 ID:wZ8FzxY40
- >>791
超乙
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:32:51 ID:0Q2NMT/U0
- >796
数字が違う
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:40:30 ID:l0Z/26D+0
- >>793
後は何処で買えば安く手に入るか、とか
まあ結論、SoundhouseかAIRYなんだろうけど
ゼンハに関係するアフィでも貼ってみれば
それだけの事やってるし
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:41:54 ID:n6ChaRKu0
- >>799 しばかれたいか?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:43:01 ID:l0Z/26D+0
- >>799
笑ったw
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:23:07 ID:bAkf9xPw0
- >>791
Ω乙。
今後、情報とか用途別オススメ機種とか追加していけるといいかも・・・
- 804 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/07(日) 00:38:40 ID:PbdcGPqJ0
- どもども。
確かに今のままじゃさっぱりしすぎですね。
飽きっぽい制作意欲が続けば追加させていただきます
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:31:25 ID:9adIx2uKO
- 先月HD650とK701で迷っていてK701を買ったんですが、どうしても欲しくなり今日HD650を注文してしまいました!*・゜゜・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゜・*
そこで皆さんに質問なのですが、現在ヘッドホンアンプがAT-HA20なのでHD650をちゃんと鳴らせないと思います…。何がオススメなのでしょうか?ご教授ください。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:38:18 ID:pUPEZQn30
- >>805
予算を提示してくれないと答えようがないぜ。
それか
ナイスなヘッドフォンアンプ 31台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146260983/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145401756/
ここらで聞くのもいいだろう。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:39:05 ID:pUPEZQn30
- ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 3台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145174314/
ここ忘れてた。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:57:07 ID:bAkf9xPw0
- >>805
もう移動しちゃったかもしれないが
相性は特に悪くない様子。
HD650は結構なんでもならせるから、とりあえずはそれでいいんじゃない?
不満がでてきたり、上のグレードを聞きたくなったら買い換えればいいと思うよ。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:05:44 ID:9adIx2uKO
- >>806
そうですよね…予算は5万〜10万円以内といった感じです。
後でそちらの方も参考にさせていただきますね。
>>808
そうなんですか?鳴らせないものだと思っていたので、安心しました。
そうですね!今月は余裕がないので不満を感じた時に購入しようかと思います。
- 810 :774:2006/05/07(日) 02:28:52 ID:OWSq43Vr0
- >>791
(* ̄∀ ̄)bグッジョブ!
お疲れ様です
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:47:12 ID:LuHzCEHR0
- >>796
それくらい自分で調べていただきたいんだけどねぇ。
もともとHD600っていうヘッドホンがあった。ゼンハイザーは頑張ってさらに高品質の
HD650を作った。で、HD600と機能的にはほとんど変わらないHD580も作った。そういうこと。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:48:54 ID:9epZBxps0
- それじゃまるでHD600→HD650→HD580の順番でできたみたいに聞こえるが・・・
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:04:53 ID:9ND2z6gw0
- HD580→HD600→HD650だったっけ?
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:34:34 ID:Veck2Z1n0
- 50周年記念に HD580 の特別版として HD580 Jubilee を作って、
そのカーボンファイバーとか金属メッシュが好評だったから
HD600 として製品化したんじゃないの?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:38:59 ID:En6eb1Fh0
- >>771
>>772
>>773
遅くなりました。レスありがとうございます。
詳しい型なのですが、パソコンでデバイスの名前を表示させてもこの名前しか出てこないのです・・・
申し訳ないです。
デジタル出力だと音質が向上するとのことなのですが、それは光出力のことでしょうか?
光端子は付いていないのですが黄緑色のアナログ出力の他に、使ったことがないのですが
濃い黄色の15pinの端子が付いています。このことでしょうか?
あやふやな質問で申し訳ありません。ご回答お願いします。
- 816 :774:2006/05/07(日) 19:20:37 ID:OWSq43Vr0
- >>815
おそらくSound Blaster Live! Platinum Plusだと思う。
↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20001121/newpro.htm
黄色い端子は一般的なミニジャックの形態で、光出力とアナログ(センター、サブウーファーチャンネル)を兼務している罠。
濃い黄色のD-SUB15pin端子はゲームポートと呼ばれ、主にゲームスティックやジョイパッドを接続するのに仕様する端子なので音とは無関係だ罠。
このサウンドカードのデジタル出力は上記の黄色いミニジャックになりますが、デジタル信号を使うには光ケーブルが必要と思われ。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:10:28 ID:B92BxWJVO
- カナル型買った人います?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:55:33 ID:t9M4ydt30
- >>817
感想は↓にいくつか挙がってるみたいだが、どうやらシャープのOEMらしい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140809210/
あとここはheadphoen専用スレだからカナルはスレ違いっぽい。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:55:27 ID:8H81wowq0
- CX300ってイヤーチップの交換はどうするの?
どこかで交換用チップ売ってるとこあるんですか?
それとも何か国産のイヤホン用ので代用できる?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:55:45 ID:ps/Jyrcn0
- EXチップが使えるんじゃないの?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:47:09 ID:TmBxTng80
- >>819
シャープのMD33と同じ
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:10:55 ID:FK5xeZhq0
- >>821
店頭で見かけたこと無いが、シャープのってリプレイス用のチップって出してる?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 04:48:12 ID:i7qjmJ/w0
- >>822
取り寄せになると思う
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:19:27 ID:i7qjmJ/w0
- ぐああああ
HD650の金網がへこんだorz
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:29:15 ID:hC/VOfE2O
- 1番ロック向きというか低音が出るのはどれですか?
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:39:31 ID:r6EkBzXx0
- >>825
HD590
でもそれなりのHPAを通さないと締まりの無い低音しか出ない
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:53:58 ID:BckHN55F0
- >>824
テグスと釣り針で引っ掛けて直せ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:44:04 ID:Ss360LVT0
- >>826
自分の世界が周りの世界と同じだと思い込まないようにしてね
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:20:14 ID:dyZi9BSSO
- オマエモナー
(´∀`)
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:19:19 ID:hlZQby5j0
- 秋葉でMX550売ってるとこないですか?
前ソフマップにあったのになくなってもうた
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:07:53 ID:ioL14ZhG0
- ヨドバシ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:47:02 ID:nDwgQPun0
- これってほんとかな?
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=178678
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:50:45 ID:nDwgQPun0
- スマソ、直リンじゃ駄目だね。
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=178678
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:52:00 ID:Oy000orG0
- いやw直リン張った後に張りなおしても意味ないとおもうんだがw
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:59:07 ID:kiLEnuQb0
- HD580を使いはじめて1年以上経ちます。
ヘッドホンマニアじゃないから別に他のと比較したりはしねぇけど、安物とは全然違う音なので満足してますおおお
個人的に気になっている事として、耳が悪くなりそうだということ。
大音量で聞くと耳が悪くなるからなるべく低音量にはしていますが、やはり綺麗な音質を楽しむには一定の音量が必要だと思う。
このまま老人になれば確実に耳が遠いジイサンになりそうだ
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:08:47 ID:rQi5fL3s0
- 上には上がある 気に入ったの使えばいいよ
なんだかんだ言っても650気に入ってるけど
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:37:22 ID:aK7l7Ldo0
- この間ひさしぶりにクラシックのコンサートいったら、
想像以上にでかい音でびっくりした。
学生時代吹奏楽やってたんだけど、
あんなでかい音を毎日聞いてても難聴にはならないもんだなと思って、
最近ボリュームが大きめになってる。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:56:21 ID:1KxDgcHF0
- もうちょっと頭使えよ…
難聴まっしぐらだな
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:57:47 ID:MkQadBJm0
- >>835
正しい日本語講座
×低音量
○小音量
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:18:00 ID:oaFLuZIF0
- 若いころ爆音でハードロックバンドやってて、堅気の社会人になってからも
住宅事情なんかもあって音楽聴くときはヘッドホン中心、初代ウォークマンの
時代からイヤホン歩きには馴染んでて、そういうこともあって今でも集中して
聴きたい時ほどイヤホン中心。
で、50代になった今、目は年相応にやばくなってきてるんだけど耳はいまだに
ちゃんと聞こえてるよ。少し離れたところから呼ばれてもわかるし、純音テスト
聞いても右18K左20Kくらいまでいける。
まさか鍛えられたってことじゃないんだろうけど、だからといってそんなにすぐに
難聴になるわけでも無いと思う。
いたわるに越したことはないんだろうけど、そんなに神経質になるほどでも
無いのではないかとも思うよ。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:30:49 ID:aK7l7Ldo0
- >右18K左20K
50代でこれはちょっと信じがたいな。ノイズ入ってない?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:41:02 ID:9p0DIG23O
- 猫まっしぐらだな。
- 843 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/10(水) 00:12:40 ID:64ZLIhbd0
- まとめトップページに代表的なホッホンのラインナップの掲載をする予定です。
現在ゼニナルさんに画像使用許諾のメールを送っている所なのですが、
各ヘッドホンの簡単な紹介文を考えていただけませんか?
載せる予定なのは、
HD650,600,590,580,595,555,515,25,PXC300,250,PMX200,100,60,PX200,100,10,MX550,450
です。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:16:30 ID:K6/oROJg0
- 840が事実としても、例外的なものだと思う。
若年性難聴に悩まされる中年の方が圧倒的に多い。
あまり爆音リスニングを薦めるような内容のレスは控えてほしい所。
自分はそれほど大きい音出してないと思う人もいるだろうが
ヘッドホンリスニングは思ってるよりはるかに大きい音で聞いてる場合が多い。
オープンエアーで(周りの)人の声が聞こえなくなるほどの音量を出してたら相当のモノだ。
簡単な実験として、普段聞いてる音量で音楽を聴きながらTVのボリュームを上げてみる。
ヘッドホンの音とTVの音が同じ音量に感じたら、そこでヘッドホンを外す。
TVが想像以上の音量を出してるのにビックリする事だろう。
それと同じ音量でいつも音楽を聴いてるのだ。難聴になって当たり前だわな。
念を押しとくけど問題はヘッドホンじゃなくて音量にある。単純な事だ。
行き過ぎた使い方を棚に上げて道具に責任を擦り付ける変な人にならないように。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:19:37 ID:EugyIuFG0
- >>840
コウモリ爺に認定してあげます。
OSC発振のブラインドで本当に聞こえるなら
たぶん1000人に一人居るか居ないかの次元です。
CRTTV点けたら五月蠅くてしょうがないでしょうね。カワイソス
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:23:57 ID:wrwkc64C0
- >>841
正直言えば、その辺はどう〜にか聞き取れるって程度だけど、子供にランダムに
入り切りさせて、それが当たってるんだから気のせいでは無いはず。
ノイズは、再生がPCのせいか歪ノイズみたいなのが混じってるのまでわかるよw
子供のころから耳が良いとは言われてたから、自分の特質なんだろうけどね。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:27:48 ID:l75xZ9Fg0
- ゼンハイザーのカナルはSHARPのOEMって書いてる人がいるけど違うよ。
正確に書くと、SHARPのMD33もゼンハイザーのカナルも、
日本のフォスター電機のOEM用ヘッドホンのOEM。
探せば正確な型番までわかるよ。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:36:29 ID:COU6lXbb0
- 高周波聞き取れるという人の中には
ノイズを聞いて20k聞こえてると勘違いする人がいるわけだよ。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:38:16 ID:ZQePdkgH0
- 難聴になるのはイヤンなのでなるべく抑えめにしてはいるけど、自分が気持ち良く聴ける
と思う音量は結構大きいなー。
音量もそうだけど累積時間てのも関係しますよね。
ヘッドホンを職業として使う人達(レコーディング関係とかDJさんとか)はやっぱ将来あぶない
のかな。。
・・・ってゼンハイザースレ内ですまん。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:42:14 ID:wrwkc64C0
- >>844
別に爆音で聴く事を勧めてるわけではないつもりだけど、そう取れたなら誤るよ。
もう音質そのものにはこだわらなくなったので、安全性も考えて外では
オープンタイプ使ってるけど、電車の車内アナウンスも聞こえる程度の
ほんとにBGMとしての音量で聴いてるよ。トンネルの中とかは我慢。
家でじっくり聴くときや、遠出の新幹線なんかではER-4Sだけど、これも
そこそこの音量だから、結果的には自分なりに耳を労わってるのかもね。
ただ
>簡単な実験として、普段聞いてる音量で音楽を聴きながらTVのボリュームを上げてみる。
>ヘッドホンの音とTVの音が同じ音量に感じたら、そこでヘッドホンを外す。
>TVが想像以上の音量を出してるのにビックリする事だろう。
これはちょっとおかしいのでは・・・w
>>845
今、家にはブラウン管テレビは無いけど、昔は確かに後ろから出てくる
あのキーーーーンが耳障りでしょうがない時もあったよ。気分や状況で変わるけど。
PCでも以前三菱の21インチCRT使ってたときまでは耳障りだったなぁ。
でもナナオのに換えたらピタリと聞こえなくなったから、CRTなら全部出るって
わけではないみたいだね。
ついでに言えば、昔の7200rpmHDDのキーーーンもうるさくて耳障りだった。
そろそろチラシ裏やめて寝ます。
- 851 :843 ◆VvHZRKCg26 :2006/05/10(水) 00:46:21 ID:64ZLIhbd0
- あ、、、やっぱ自分で考えますね、、、
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:48:50 ID:wrwkc64C0
- あ、寝る前にもひとつ
>>849
そうそう、そういう職業の人には難聴多いそうです。
ロックのライブなんかでPAから出る音が妙にキンキンしてることが多いのは
担当エンジニアが高音難聴気味な自分の耳に合わせてチューニング
しちゃうからだとか。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:49:40 ID:wrwkc64C0
- スレ違いすんません・・・ほんとに寝ます。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:59:40 ID:EugyIuFG0
- >>849
最近は良く知らんけど、録音関係で難聴じゃない人は少ないと思う。
録りでラージ聞く時は頬が揺れるレベルで聞くのが普通だったから。
少なくともレベル的には難聴者だと。
f特や変調歪みに関してはさすがに本職だと思う。
>>850
PC出力の周波数検知は正直アテに出来ない。
アナログOSC複数台置きブラインドでSWしないと、PCだと専用音源付けないとダメダメ。
知り合いでコウモリ中年が居るけど、CRT-TVは五月蠅いらしいからLCDが出た時は即変えた。
漏れは聴こうと思わないとCRT漏れなんか聞こえないけけど(汗
耳を大事にして下さいね。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:01:23 ID:WFnYp0sf0
- >>849
連続時間がヤバいんじゃないかしらん
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:05:29 ID:EugyIuFG0
- >>852
>キンキン・・・ それ勘違いだよ。
SRは平均レベルを合わせるとどうしてもツイーターのピークが残るし、
会場に平均的サービスを目指すとモニターポイントより前ではどうしても起きる現象。
周波数 対 減衰 を考えると仕方ない部分でもあると思う。
漏れもすれ違いスマソ。寝ます。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 04:38:12 ID:81zpfl6q0
- こ こ は 禅 の ス レ で つ よ 。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 07:44:18 ID:xTJkPIux0
-
難聴は 高 血 圧 でも発生する(でもこれは難聴とはちょっと違うが)
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:22:42 ID:/Z7oNRO00
- >>832
おお、我等がSennheiserが静電型に帰ってくる!
でも、ドライバが超高価なHEV90と安っぽいHEV70しかなかった
前回の様な両極端なラインナップは勘弁して貰いたいな。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:00:59 ID:mfGXcdnh0
- 通りすがりですがこれって何?
持ってる人いますか?かっこいい
ttp://www.styleyoursound.com/us/
- 861 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/11(木) 02:16:05 ID:bNUB76SF0
- TOPへのヘッドホンラインナップ追加できました。
ttp://music.geocities.jp/sennheiser2ch/
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 07:05:16 ID:v7ZmY+Uj0
- >>861
GJ!
乙かれさまです
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 07:27:36 ID:FmuPvrv10
- 555、完全にネタ武器じゃねえかw
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:30:55 ID:XjRIljE80
- >>860
なんつーか、アレだな、
結構カッコいいかも。ひとを選びそうだけど
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 16:39:02 ID:sus1Tsfe0
- >>861
確認できてる範囲だけど、ゼネ通輸入、別会社販売のヘッドフォンに
HD485,HD250IIもあります。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 16:41:41 ID:2+W0yNOa0
- >>861
PMX/PX200は遮音性悪いと思うけど…。音漏れは少ないけどね。まぁとにかく乙。
- 867 : ◆VvHZRKCg26 :2006/05/11(木) 20:06:45 ID:bNUB76SF0
- >>865
HD485,HD280Pro,HD250IIを追加しました。
>>866
"音漏れの少ない密閉型。"に変更しました。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:54:56 ID:njwEcJrm0
- HD555を買った瞬間に彼女が出来ました。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:57:02 ID:fBrsT7UF0
- ゼンハイザって2年保証なんだよね
断線したので修理頼んだら、無料新品交換してくれたよ
!
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 23:12:35 ID:nIeBPRtl0
- 断線で無償交換ってまじすか
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:42:00 ID:m9jpsOEsO
- HD595買おうと思ってるんですが、開放は初めてで音漏れが気になります。
装着して耳から聞こえるのを10とするとどのくらい漏れるものなんですか?店だとわからなくて。。。
密閉と比較して教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:55:02 ID:mCikn8Mo0
- >>871
距離による。
ハウジングの外側に耳くっつければ内側と同じくらい聞こえる。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:55:30 ID:wBbQWZgO0
- 全然自信ないけど、なんとなくで言えば3-4割くらいかな?
密閉型の音が漏れるときって、けっこうこもった感じになるけど
開放型だからか、音が割りと綺麗なまま漏れちゃうので
音楽とか声とかそのまま外にも聞こえちゃう感じ。
少なくとも外部への音漏れが気になる人には向かないと思う。
隣の部屋への影響って意味では、常識的な範囲内で聞く分には
全然問題ないだろうけど、同じ部屋にいる人のことを気にするなら
無理ちゃうかなー。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:05:28 ID:F8tIjfpP0
- 一人部屋なら全然OK
二人で居ても、ごくごく普通の音量ならOK
神経質な人が相手ならアウト
外で付ける、なんてことはさすがに考えてないよな
密閉と比較するのは不可能
密閉にも色々あるし
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 03:43:51 ID:XntUJzCm0
- やい!販売店ども!!!
お前らいつになったら円高価格改定するんだ?
円安の時は速攻の癖にヨ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 07:35:52 ID:YVTd3Rk70
- 買う奴がいるから売るんだよ
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 14:10:02 ID:UJvAOFVL0
- >>876
PS3のことを悪く言うな
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 14:15:16 ID:iPrNP6/b0
- >>877
わろす
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:54:48 ID:EYsCUn130
- 2点質問させてください。現在SU-DH1だけ取り寄せ中で他は持ってません。
Dr.DAC(2ch)やSU-DH1(サラウンド)レベルのヘッドホンアンプなら、
HD650までいかずにHD595でとどめておいた方が無難でしょうか?
特にSU-DH1のようなポータブル系でHD650のインピはつらそうなので。
Dr.DAC改(OPA627BPx4)+HD595と素Dr.DAC+HD650ではどちらがマシですか?
Dr.DAC改+HD650にしたいところなんですが予算的に厳しいです。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:42:39 ID:1geXtcsS0
- スレ違いの質問で申し訳ないのですが、もし知ってる方がいたら教えて下さい。
今日、ヨドバシの新宿西口支店のヘッドホンコーナーに行ってきました。
ゼンハイザーのヘッドホンで流れていた男性歌手の洋楽のロックっぽい曲が
とてもノリが良くて気に入ったのですが、アーティストと曲名が分かりません。
店員さんに聞いてみたのですが、何かのCDからCD−Rにコピーしたみたいで
誰の曲か分かりませんでした。
たぶん、ここ一ヶ月くらいずっと同じアーティストのCDだと思います。
誰の曲なのか分かる人がいましたら教えて下さい。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 18:15:51 ID:pYDttA2ZO
- 携帯とかで録音すれば良かったのに
- 882 :869:2006/05/12(金) 19:14:16 ID:39L+i7x30
- >>870
ホントですよ
1年11ヶ月使って、新品になりました
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:26:58 ID:d9veQyJl0
- ヘッドフォンの場合エージングもあるから新品つっても一概に喜べないなあ
ケーブル交換できるモデルだったらケーブルだけ交換してくれるんだろうか
- 884 :869:2006/05/12(金) 19:32:19 ID:39L+i7x30
- >>883
まったくそのとおり
すべてやり直しです・・
でも買い直そうと思ってたからお金ういた
たぶん断線っていっても、付け根が少し切れてつながってたからかな。
全体にはかなりキレイに使ってたし
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:24:28 ID:OQkc+1zZ0
- >>879
どっちがマシか知らんけど
微妙な位置づけのHD595を買うよりも素Dr.DAC+HD650にした方がいいと思う。
ヘッドホンアンプは今後余裕が出来た時に、更に良いものを買えばOKじゃね?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:09:16 ID:GLgpKGOQ0
- >>880
ttp://columbia.jp/~hikawa/CODA-2020.html
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:37:59 ID:SBhizVTO0
- >>879さん
>>885さんと同じく、Dr.DAC+HD650をオススメしておきますよ。
HD650は丁寧に使えば10年は使えます。HD595も悪くないですが、
DrDACをOPA627に交換だけしても、費用対効果だけならば、
HD650の音の方が満足出来るはずです。
627の性能をフルに生かすなら、もっとイジらないと厳しいですし。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 23:15:32 ID:SAfgXMP70
- 電車用にPX200を買いました。
コードほんとに長いw
オーディオマニアの父親(還暦)にどうにかならないか聞くと
リモコンの近くで巻いておけと言われました。
くれぐれも真ん中で巻かないようにとw
現物見せるとロゴ見て「おっ」ていう反応でした。
老舗なんですねえ。
音は、今までパナの開放耳かけ型だったので
密着、遮音性アップってだけでも素晴らしいです。
尼で白が安いから買おうかと思ったんですが、田舎ではヘッドホン自体珍しいのに
さらに白なんて目立ってしょうがないから黒買いました。
白をお持ちの方、目立ちません?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:12:06 ID:YOGPs8q20
- >888
コードの処理の仕方だけど、
プラグ側でぶった切って半田付け、って手もあるけどね。
俺はプラグ付近で断線したから仕方なくやったけど。
白は、目立つんじゃないかなぁ、それなりに。
ただヘッドホン云々の話じゃなくて、ファッションになってくると思うけど。
カチューシャに見えてオッケーなファッションならいいんでない?
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:01:10 ID:Ct7YpK7QO
- 595と555って音結構違うんですか?
あとなんかで見たんですが555はサラウンド効果的なものがかかるんですか?
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:37:18 ID:3zHkjOtT0
- 関係ないが、原音再生の概念を盲信してる人って結構多いよな
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:13:52 ID:x/K09+ir0
- amzonのHD595をイメージ拡大するとHD650に化けるのは仕様ですか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:31:20 ID:fTS6zbyw0
- これはひどい
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 04:24:25 ID:2+VoB8LM0
- HD555はHD595系列の音だと思っていいのかな?廉価版みたいらしいことがどこかに書いてあった。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:05:00 ID:bYn7Vd+o0
- もうさ自分で聴くか過去調べろよ。むしろ氏ねよ。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:55:20 ID:2+VoB8LM0
- 了解
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 11:01:15 ID:WDgsHfIY0
- 死ぬ前に聴け
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 11:24:13 ID:2+VoB8LM0
- いや死んでくる
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:01:22 ID:HYLNDKvh0
- イ`
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:02:08 ID:GJvIhvdK0
- 死なないで。HD595買いなよ。幸せになれるよ。
- 901 :888:2006/05/14(日) 17:06:17 ID:Fzd2aHEW0
- >>889
そのへん父親にも聞いてみましたが、素人にはおすすめできないという返事だったし
仕方なくならともかく、新品をぶった切る勇気はありませんw
カチューシャですか…。ファッションの一部という思考は全くありませんでした〜。
そうなると白でもよかったか…?いや…。
実はiPodの白いコードが苦手で。iPod自体には興味すらあるんですが、
俺iPod使ってんだぜという自己主張の激しい、あの目立つコードが苦手で。
スレ違いになるのでこの辺で。レスありがとうございました。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:37:08 ID:OfoSmSGG0
- >>756
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:08:00 ID:yaFyeWkl0
- 開放と密閉両方持ってる香具師いる?
ATH-A900持っててHD595買おうと思ってるんだけど
糞耳が両刀使いっていうのは金の無駄ですか?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:15:37 ID:tPreH//+0
- 「〜ですか?」
「〜どうよ?」
回答者のことなど一度たりとも考えたことの無い人のする質問ですか?
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:16:15 ID:PA1lmNZu0
- 欲しいと思ったら買えばヨイ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:57:15 ID:33/qQTJS0
- 最近電車の中で聞く事が多くなって来たので、MX500じゃ
周りがうるさくて落ち着いて聞けなくなってきたので、
CX300特攻してみます。
あんまりレビュー無いのでちょっと不安。
MX500と同系統の音だといいんだけど・・・。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:06:58 ID:bPc7uEbw0
- >開放と密閉両方持ってる香具師いる?
こういう訊き方するってことは、開放型は初めてなのか?
もしそうなら入門ってことでHD515かHD555あたりでいいんじゃね。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:17:30 ID:XDRmWDMD0
- >>903
二つも質問しやがってー。最初のだけ答えよう。
>開放と密閉両方持ってる香具師いる?
いる。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:35:31 ID:tPreH//+0
- HD515とHD555の間には大きな溝がある。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:08:53 ID:AwldwKYM0
- HD650買った。
他に持っている禅はPMX200とMX500。
前方定位に感動してる。
素晴らしいヘッドホンだな。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:25:26 ID:mVlnjIu+0
- >>910
おめでとう。
俺もHD650には感動したよ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:26:53 ID:3aVDE4PR0
- 俺も最初感動したけど、しばらくして飽きた。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:34:27 ID:AwldwKYM0
- 飽きるほど単調な音ではないと思うけどなぁ。
真空管アンプとの組み合わせとか最高だね。
濃密な世界を堪能できる。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:39:51 ID:XDRmWDMD0
- CD3枚くらいしか持ってないんじゃないの?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:56:11 ID:sw7w3MDR0
- ブスは3日で慣れるが美人は3日で飽きる
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:01:27 ID:OACdNKgC0
- >>913
HD650の前方定位に飽きたってことでしょ
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:03:52 ID:3aVDE4PR0
- と、650を巡っては様々な反応があります。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 02:49:39 ID:UsB4AAJt0
- HD650は出費の痛手が癒える頃に糞HPと化す仕様です。
あの音ですから当然といえば当然ですが。
そんなはずはないと交換ケーブルやHPAに散財して、
音が変わったと喜ぶのもほんの束の間。
結局、素性は覆りようもないことを思い知らされるのです。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:06:32 ID:PZ6MWJbR0
- >>918
なんで束の間なんか意味不明ですわ。自分はヘッドホンケーブルまで交換してませんが
P-1と壁DCT-318、タップにPS。これで締まった低域に聴き疲れしない程度にシャリついて
くれる高域でめちゃ満足してます。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:08:12 ID:1m9HJfbN0
- そこまで言うこともないと思うが
価格に振り回されてる人が多いんだろうな、と感じることはある。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:19:45 ID:nr0VOtcB0
- 音の違いと音のよしあしが区別できないときは
価格で判断するしかないからな。
まして音に違いがわからなくても高いほうを選ぶ人も多いし。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:26:53 ID:PZ6MWJbR0
- 禅の価格はオーテクやビクターの密閉が出た今となっては大したことないけどね
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:35:24 ID:1m9HJfbN0
- 良し悪しはあるだろうが、
明らかに「世間の評価は悪しのほうなんだろうなー」と判断したものが
自分の好みだったりするもんだ。
HD650を否定するわけじゃないからね。
いいヘドーホンだと思うよ。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 09:47:10 ID:L0eizCmy0
- HD650信者が暴れ出しそうなことを書くなと>>923
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 16:32:17 ID:ftCWL+g+0
- 地味だがあきが来ないというのが定評なんだがな。
聴いた事ないだろ?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 16:34:10 ID:eYSm8Yu70
- HD650が素晴らしい音のヘッドホンだという事実は揺るがない
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 17:44:27 ID:OUD1ZPhB0
- >HD650が素晴らしい音のヘッドホンだという事実は揺るがない
同意。
但し、聴くソースの録音の出来映えの善し悪しを容赦なく
教えてくれる代物であることも確か。
HD650のおかげで何枚、自分の愛聴盤がリストから削除されたことか...
ましてや、低ビットレートの圧縮系なんざもってのほかだわな。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 18:23:06 ID:PsrFtOk50
- 冷静に暴れ始めた650軍団。
アンチ団の運命や如何に。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 20:59:42 ID:i2YhVDiH0
- HD650はiPodで使用するのは問題外なのでしょうか?
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:04:09 ID:u4Y9BYSA0
- 使うのは構わんが相応の音が出るだけであろう
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:10:47 ID:EHtDg0wJ0
- まぁ結局スタックすには敵わないんだけどね
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:22:22 ID:YEWQyjrH0
- >>927
ヘッドホンヲタになると好きな音楽を聞くより趣味に合わなかろうが、
良い録音の曲を聞くようになるよな。
元々、好きな曲を良い音で聞くために良いヘッドホンを買ったはずなのに。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:33:58 ID:987VqzZI0
- >>932
その感覚すげーわかるよ。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:13:30 ID:gx8ViIj70
- 逆に今まで興味のなかったジャンルの曲を聞くようになる
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:38:17 ID:Pmxqy8j40
- >>934
クラシックとかな。
まぁ俺はエロゲのサントラにまで手を出し始めたけどな(ノ∀`)
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:44:02 ID:QnYrMDrU0
- そして最終的にはコンサート会場へ。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:45:44 ID:bbslqGlB0
- ボーカルもなかなかエロく聴かせてくれるしな。
そんな俺のオススメは「NorahJones」
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:46:28 ID:QnYrMDrU0
- 俺は「Berryz工房」
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:47:18 ID:bbslqGlB0
- IDがbbs(´∇`)
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:40:02 ID:eJqs7R0A0
- 939 bbsおめ。bbsついでに初書き込み。
ipodに合いそうなHD200を買いました。
結構気に入っていますが、みなさまの評価としましてはいかがでしょう。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 04:34:45 ID:RuoTfPiJ0
- みんな音楽を聴くから聴き分けるへ移行するわけだ。
漏れも最近モニタリングみたいなことばっかだしな
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 11:29:37 ID:EbbNG9Ue0
- >>940
iPodネタは荒れるからやめれ。
HD200の評価はお前が下せ。終了
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:04:42 ID:JT3wIqrI0
- AKG K26pからPX200に乗り換えようと思ってるんですが
比べてどうでしょうか。高音のこもり感と装着感の悪さについて教えて欲しいです
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:02:41 ID:8PDP7vFi0
- >>943
PX200持ちだがK26Pからの乗り換えだったらあまり満足できないような気が…。
篭り感については俺はさほど感じないな。全体的に軽い感じの音がなるのでそれが許容できるかどうか。
イヤーパッドが馴染むまでは違和感を感じやすいかもしれんがいい感じにへたれてくると耳にぴったりフィットするようになる。
装着感は軽い分そこそこ良好。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:14:12 ID:5oFmx35l0
- 今使ってるのに不満があるなら換えればいいんだけどもよ、
より良くしよう、と考えて買い換えると何となく損するぞ。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:40:38 ID:4rOJ9dxB0
- HD580を今使っているのですが、HD650買ったら幸せになれますか?
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:01:23 ID:JT3wIqrI0
- >>944-955
なるほど、ありがとうございます。
参考になりました
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:42:31 ID:25knC4S/0
- 580の低音持ち上げれば、だいたい650っぽい音になるよ。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:54:30 ID:QnYrMDrU0
- 590って595とは音色結構違うのかな。幅広いジャンル聴くなら595でいいかな?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:16:43 ID:5oFmx35l0
- 最近質問レスが全て釣りに見える病
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:15:22 ID:jLicmtH90
- HD650買ったけどゲーム専用になってるかわいそうな俺のHD650
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:17:20 ID:wdQ3zC0i0
- 今朝、電車乗ってたら女の子のつけてるヘッドホンの右からケーブルが…
左右間違えてるじゃん、と思ったらHD-25だった。
だからどうした? それだけです。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:29:49 ID:57ze3/lv0
- そこでおまえ優しく肩に手を回してだな・・・警察へだな・・・
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:06:23 ID:riveuhDR0
- ヨドバシでHD650が1万円以上値下がりですが、何か動きがあるんでしょうか?HD700とか??
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:07:52 ID:AnzPMqCw0
- アンプに金をかけたくなくクラシックをあまり聞かない人は
HD595が無難ですか?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:13:40 ID:+puMG6KI0
- 俺もそんな理由で595を買おうかと思ってるよ。
自分にとって付け心地もかなり重要な要素だからこれも合わせて考えると595で充分っぽいな。
590とも悩んでるんだけど今買うなら595かなぁ、って。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:38:41 ID:3HDxXz5F0
- 低音好きならHD590。
とりあえず無難狙いならHD595。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 12:49:10 ID:Nr5j8gGiO
- バイトでお金貯めて夏休み辺りにドイツ行って、記念にゼンハのヘッドホン買ってこようと思うんだけど、
ドイツまで行って買った人いるかな?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 13:24:09 ID:LpSlwEQp0
- amazonで555注文しちゃったYO!
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:41:05 ID:8x38BK6b0
- 注文したってことは、もうそろそろ毛が生え始めてる頃だろ?
到着したらもっとすごいことが起きるよ。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:58:11 ID:5VV/R2kn0
- 595は生えないの?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:08:14 ID:8x38BK6b0
- 嬢ちゃんごめんなぁ。特典付きなのは555だけなんだわ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:30:06 ID:AV1emgLm0
- ヘッドホンに育毛剤を塗布するとは斬新だ
ちょっと特許出してくる
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:49:51 ID:yh+WgMOq0
- >>955
そういう考えならば555とか他の1万円台の奴買えばいいと思う
再生機器に多少(数万円でも)金かけるつもりがあるなら別だけど
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:19:12 ID:VItzsypQ0
- >>963
残念だったな。555は育毛剤が塗布してあるわけじゃあない。
その音によってみるみるうちにフサフサになってしまうのだ。これは現在の科学では解明することは
できないが、何か特殊な力が働いていることは確かなのだ。
つーことでちょっとアデランスに共同開発の依頼出してくる。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:38:02 ID:0mqvrWiv0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/l50
次スレ立てたお(^ω^)
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:39:38 ID:FbW1yZWN0
- >>958
ドイツでHD555買った。
このスレで言われているほど安くはないという印象だった。免税になったら結構違うかも。
上級機種はいわゆる電気屋じゃなくて、高級デパートに置かれていたりするので油断できない。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:55:40 ID:6hQvDVGA0
- >>967
なるほどね〜。参考にします。
楽しみだな。言葉まったくわかんないけどw
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:05:25 ID:f8bs3lco0
- >>968
困ったときはとりあえず「イヒ カン ニヒト ドイチュ」って叫ぶんだ。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:14:22 ID:rs5MD2qG0
- そういえば一昨年、観光でドイツ行ったとき、
ミュンヘン駅近くの、向こうにしては結構、大きめの電気屋に立ち寄ったけど、
上級機種はAKGのK501くらいだった記憶が。
(SP・AMPとかは高いものも置いてあった)
そうか、デパートにおいてあったのか。
てか、ドイツは英語がかなり通じる。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:20:44 ID:sYEmH9ZW0
- >>968
ヒント:ハイルヒトラー
いや速攻捕まるけどね
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 07:17:41 ID:wbfEDrIc0
- >967
デパートは高いので
http://www.ebay.de/
で買うといいYO!
ドイツ国内なら送料込みで200EUR(2.9万)以内
宿泊先のホテルに送ってもらうとか。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 07:20:07 ID:F31r7t7u0 ?#
- http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1147890372/1-100#tag18
【ムラムラ危険】炭谷総合スレ その1【近寄るな】
http://www.ntv.co.jp/announcer/old/birthday/images/0114_01.jpg
どっちの料理ショーなどでレポーターとして活動した炭谷アナ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006051801.html
日本テレビの炭谷アナが女子高生のパンツを盗撮-逮捕 SANSPO記事
- 974 :972:2006/05/18(木) 07:20:12 ID:wbfEDrIc0
- 連投スマソ
HD650の話です
それ以下だと内外価格差小さい鴨
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:36:31 ID:RQNiTd+P0
- >>595
親がドイツ行くというので半分冗談でゼンハイザーのヘッドホン買ってきてと
頼んだらHD495買って来た。
とても気に入っている。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:37:23 ID:RQNiTd+P0
- >>975
>>958
- 977 :958:2006/05/18(木) 22:22:06 ID:6hQvDVGA0
- レスありがとう
色々大変そうだしなによりまだ先の話だけど楽しみだなぁ。
それまではがんばってバイトに励もう。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 04:46:42 ID:2IHc6+Us0
- 尼で魔本安いな。
俺も魔力を手に入れるぜ。
- 979 :959:2006/05/19(金) 12:06:06 ID:D2QlaRyL0
- ∧_∧ +
(0゜・∀・) そろそろ届くかな
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 12:19:45 ID:A9E+ZsE10
- アマをあまり見くびらない方がいいぞ。
奴はやる時は2週間延長くらいやる。
そろそろ剛毛生えたか?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 12:52:51 ID:EZ4sGBfa0
- 毛だけなのか?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 13:42:03 ID:EoB0S86c0
- 便秘にも効果あるらしいよ
- 983 :959:2006/05/19(金) 15:55:34 ID:D2QlaRyL0
- 大学行ってるあいだに来てた・・・
この後バイトだから再配達は明日だ・・・orz
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 16:36:48 ID:+GHa5+BQ0
- 初禅は595と決めてる。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 16:58:34 ID:H1RER9JGO
- 同意
・・・と言いかけたがよくよく考えるとその前にMX400買ってた
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:03:46 ID:CrRYDCzB0
- 595買った。どうしよう。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:05:41 ID:x4DLJDbB0
- お、いいじゃないか。俺も近々買うよ。
どんなCD聞いてどんな風に感じたか教えてくれよん。着け心地に関しても教えてくれよん。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:06:16 ID:A9E+ZsE10
- 開封せずに次の支持を待て。
次の支持>>990
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:10:49 ID:fTdNV7q00
- なぜか俺も595買ったんだが・・・
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:17:00 ID:241VVM8S0
- そこで555ですよ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:44:30 ID:CrRYDCzB0
- とりあえずPCに繋げてみた。音源はMP3。う〜ん役不足。アンプ買ってこよう・・・。勿体無いや。
これが僕のスパイラル。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 20:14:21 ID:UgBa/aeB0
- アンプを買った、mp3なんて聞いてられなくなった。全部取り込み直そう。
と予想しておこう
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 21:43:20 ID:9Nfl4nTf0
- そしてm902+HD650へ…
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:01:10 ID:A9E+ZsE10
- そして一回りすると、MP3で十分音楽生活は楽しいよな、ってことになる。
アンプ買うくらいなら555買え。いいものだぞこれは。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:52:29 ID:iuyQx5jY0
- >>991
595で役不足ってMP3だからってわけじゃない?
APEかCDで聞いてみてレポ頼む
じゃないと俺も後々アンプを買うハメになるw
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:56:39 ID:PIU5EME30
- 650持ってるけど、PC用で555が欲しい。
最近体調が悪いから、治して欲しいしな
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:57:12 ID:CrRYDCzB0
- >>995
それなりのサウンドボードとかさせば変わると思うけど。
別に音が悪いわけじゃなくて、もっともっと良い音で鳴らせるなぁ、と思った。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:14:15 ID:t/x1aOXM0
- それ以上のヲーディオ機器を望んでも、オマイの心の中にある理想の音は
永遠に聴くことができないであろう。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:49:51 ID:+H7nMIwX0
- ⊂、⌒y ー_っ
さぁ!わたしが支えているウチに T 「
早く次スレへ逃げるんだ! / |
| |
__∧∧__ ヽ |
( ´Д` ) / ̄ |
/ | / ┘└ ヽ´
/ `ヽ ┐┌ |
/ ̄ ̄ 、 、 , 、 ノ
/ ̄ ̄ ヽ l 、_ ` /
/ ヽ  ̄ \ /
,-´ \ ├- ´ | |/
( ヽ ノ ヽ \ 八 ノ
\ |ー ´\ ` ー ´人` /
\ \ ヽ、 / ´ ,、ヽ/
\ `ーっ \ / ノ
`ー┐ ノ ヽ 〈
└一´ / \ /ヽ
/ っ |
/ | |
| | l /
\ //
ヽ ヽ ノ |
ノ `ー´l /
| ||
| | |
\ | |
| | |
/ 〈 \
ノ ヽヘ、_`つ
( (_(_(_人__)
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:52:19 ID:Jg5lRIot0
- もしかして...
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★