■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:03:42 ID:xraOWfLC0
-
ドルビーヘッドホン
ドルビーヴァーチャルスピーカー
TruSurround
バーチャルフォンテクノロジー
パーソナルサラウンド
SRS
等のヴァーチャルサラウドン対応機器に関する情報交換スレッドです。
前スレ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140029637/l50
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:08:10 ID:3N5pbp2i0
- 乙
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:08:55 ID:xH4XVA8X0
- >>1
> サラウドン対応機器
乙
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:09:54 ID:xraOWfLC0
- 前前スレからコピペ
124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2005/12/15(木) 00:28:55 ID:T8QOFLzK0
ドルビーヘッドフォン(DH)
Dolby社が開発・ライセンス。現在のバーチャルサラウンドヘッドフォン製品では主流?
FAQ ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
DEMO ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
TruSurround (XT) Headphone
SRS社が開発・ライセンス。SRS Headphone(ステレオ信号向け)という技術もあるが、
これとは別の物。スピーカ向けバーチャライザであるTruSurroundのヘッドフォン用オプション。
採用例は少ない。"XT"がつく場合、TruBass/Focus(Dialog Clarity)を併用可能。
DEMO ttp://www.srslabs.com/demosmain1300.asp
パーソナルサラウンド
松下電器が開発。松下電器製品に搭載。
ヘッドフォンサラウンド製品だけではなく、D-snapなどにも乗ってるらしい?
FAQ ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/law.html
DEMO ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/demo.html
サイレントシネマ (バーチャルシネマDSP)
ヤマハが開発。ヤマハ製品にのみ搭載。
VPT(Virtual Phone Technology)
Sonyが開発。Sony製品のみに搭載。
このへんは公開されてる技術情報も少なくてよくわかんね。
DTS VIRTUAL
単なるロゴで、バーチャル技術そのものを指すわけではない(バーチャライザ有りますってだけの表示)。
DTS社が、DTSデコーダに使用してよいと認めたバーチャライザとの組み合わせに対し認可するロゴ。
バーチャライザそのものは、DTSさえ認めれば何でもOK。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:11:35 ID:xraOWfLC0
- 過去スレ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
関連スレ
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:17:02 ID:xraOWfLC0
- 各メーカのサラウンドヘッドフォンの採用するバーチャライザについて
http://www.phileweb.com/special/0512/head.html
sonyのヴァーチャルホンのページ
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/index.html
5.1chサラウンドの導入効果はHDTV以上
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042_2.html
史上最強!?のサラウンドを体験できます。
http://www.unoriginal.co.uk/Audio/Holophonic.mp3
ホロフォニクス概要
http://www.23net.tv/xfsection+article.articleid+69+page+2.htm
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:22:09 ID:xH4XVA8X0
- Qサウンドの資料ってネット上になかったっけ?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:23:22 ID:xraOWfLC0
- ◎参考情報
廉価版ホームシアターのまとめサイト(廉価版AVアンプのまとめ有り)
http://www.geocities.jp/visual11audio/
Audioの基本的な用語など
http://www.yamaha.co.jp/product/av/topics/word/keyword.html
◎次世代サラウンドフォーマットについて
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/aes.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/dolby.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sound.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/31/news001_3.html
DolbyDigital(DD)及びDTSの上位フォーマットとして次世代DVDでは以下の
コーデックも採用される予定です。
・DolbyDigital+
・DTSHD
・DolbyTrueHD
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:45:53 ID:xraOWfLC0
- 【これからのスタンダード、SU-DH1】
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html
http://local.google.com/local?client=safari&rls=ja-jp&q=SU-DH1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wl
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:54:05 ID:xraOWfLC0
- ◎8基のユニットを備えた5.1chヘッドフォン
“5.1chフルデコード”としてドルビーが正式認証。しかもオールA。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/alla.htm
http://www.alla.co.jp/
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:54:15 ID:xH4XVA8X0
- スタンダードかなぁ?w
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:03:20 ID:xraOWfLC0
- ■国内ヘッドホン主要メーカー
Aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
ASHIDAVOX http://www.ashida.co.jp/
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
DENON http://denon.jp/products/headphone.html
ELEGA http://www.jah.ne.jp/~avcpj/tuuhan/avcelega.html
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/jpn/recording/recording.html
JESTTAX http://www.jesttax.com/
Nakamichi http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/acc/0000115.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/
STAX http://www.stax.co.jp/index-J.html
TEAC http://www.teac.co.jp/av/all_prod/accessory/acce_main.html
VESTAX http://www.vestax.jp/products/accessories/index.html
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:04:59 ID:xraOWfLC0
- ■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店1
AKG http://www.akg-acoustics.com/
代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/akg.htm
代理店:ALL ACCESS http://www.allaccess.co.jp/
Alessandro http://www.alessandro-products.com/main.html
代理店:あぽろん http://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
代理店:バング&オルフセン株式会社 http://www.bang-olufsen.com/japan/
BEHRINGER http://www.behringer.com/
代理店:BEHRINGERJapan http://www.behringer.com/02_products/group_index.cfm?mid=2&ID=500&lang=JAP
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/index.htm
代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/beyer/index.html
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:06:34 ID:xraOWfLC0
- ■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店2
BOSE http://www.bose.com/
代理店:ボーズ株式会社 http://www.bose.co.jp/
ERGO http://www.precide.ch/
代理店:インタースペース http://www.inter-spc.co.jp/main.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/
代理店:サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
IXOS http://www.ixos.co.uk/
代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:07:21 ID:xraOWfLC0
- ■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店3
KOSS http://www.koss.com/
代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/index.html
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/
代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
SHURE http://www.shure.com/
代理店:ヒビノプロオーディオセールスhttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/index.html
STANTON http://www.stantondj.com/
代理店:モリダイラ楽器 http://www.kiwi-us.com/~mmi/stanton/
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
代理店:TIMELORD http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:09:44 ID:xraOWfLC0
- ◎コードレスサラウンドヘッドフォン まとめサイト
http://f46.aaa.livedoor.jp/~clhp/
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:13:39 ID:3N5pbp2i0
- >最終更新: 2004/10/14 (thu)
ちょww
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:26:47 ID:xraOWfLC0
- ◎サラウドンヘッドホン
audio-technica
ATH-SR3(税抜 ¥12,000.)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sr3.html
ATH-CL550(税込 ¥11,550.)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl550.html
Creative
HQ-2300D (12,800円)http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=11430
ONKYO
MHP-AV1(3,5700円)http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20051012MHP_AV1?OpenDocument
Panasonic
RP-WH5000 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041013-2/jn041013-2.html
RP-WH7000 http://panasonic.jp/headphone/wh7000/index.html
Pioneer
SE-DIR800C http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/cord_head/index.html#se-dir800c2
SE-DIR800CII
SE-DIR2000C
SE-DIR1000C
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:41:08 ID:xraOWfLC0
- SONY
MDR-DS1000(プロセッサーDP-1000 、ヘッドホンMDR-XD050のセット)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
MDR-DS6000 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=403
MDR-DS3000
MDR-DS4000
VICTOR
HP-SU700 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/index.html#hpw150su
HP-W120
HP-W150SU
HP-W1500
&
SU-DH1
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:30:32 ID:piheNs/n0
- ◎ドルビーバーチャルスピーカー機能搭載商品
たった2本のスピーカーで5.1サラウンドの臨場感。
「映画は大好きだけど、ホームシアターってところまでは・・・。」「映画館で体験できるサラウンドって凄いと思うけど、家では無理かも・・・。」 いいえ、貴方、間違ってますよ!今や2本のスピーカーだって立派にサラウンドでホームシアター生活できます。
<薄型TVシアター型>
シャープ SD-MX1-S http://www.sharp.co.jp/products/sdmx1/index.html
松下電器 SC-HT06 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HT06
<2.1ホームシアター型およびDVDミニコンポ型>
ヤマハ AVX-S30http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/avx-s30/index.html
デノン S-301 http://www.denon.co.jp/products2/s301.html
デノン D-MG55DV http://www.denon.co.jp/products2/dmg55dv.html
<5.1システム型>
パイオニア HTP-S2 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000160&cate_cd=020&option_no=0
<AVアンプ>
オンキヨー TX-NA1000 http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/TX-NA1000(N)?OpenDocument
デノン AVR-550SD http://denon.jp/products2/avr550sd.html
ケンウッド VRS-N8100 http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/avcc/vrs_n8100_7100/index.html
◎ドルビーバーチャルスピーカー技術の基本概念(276KB)
http://www.dolby.co.jp/images/consumer/home_entertainment/dvs_whitepaper_cej.pdf
◎ドルビーバーチャルスピーカーを体験してみる(3MB)※Windows用実行ファイルです
http://www.dolby.co.jp/images/consumer/home_entertainment/dvs_japan_lo.exe
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:39:58 ID:piheNs/n0
- ○ドルビーヘッドホンの効果の確認
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
○Q&A
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
◎サラウンドヘッドホンフラッグシップ機
audio-technica
ATH-DCL3000 http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-dcl3000/index.html
試聴レポート http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround02.html
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:43:07 ID:piheNs/n0
-
,,,......、..
..ィ二 ̄ ̄''''"゛ .:―ー-..、 以上テンプレでした
.,, -'" >
: ,/ \
/ ,, ,,,,,,,,,,,, ,,,,.,,,,,,,, ヽ
:",' (,,,,●,,,,) (,,,,●,,,,) .l __ ,__
,' 't! 'ゝ、, `'''、 , ‐'゙´./
.l ! ヽ ヽ'" : ,i′
| ., ,,,i:_..イ‐" \ ッ、, ,,、 ! ,..-''''''''" ゙‐' 、
. ! .`゙´ . ´゛ `''' .lヾ ∠、 ヽ,.
./ ヽ .,/ l
../ ヽ / ● ● ',′
| ./ ヽ、 ゙'l′ _ ,,_}
..ヽ / ゙ッ ..ィ゙〃 <_> ゝ、,
.l゙ l゙.\,,,,,、 ,i、、゙l
:|.,,、 ,! .! ! `゙
" l ,,'/ ',,,,'、 .,.、 /
\,.、 ,.、 : .,、 . / ゙''、,_ .y、 .,..i_,i-l゙ `
.i'" ゙̄'';;r'「゙''- -''''''―ー'''ゞィ''"`'''、 ! ./゛ `゛ . l }
`゙゙`゙゙´  ̄ ̄ `" ´
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:31:38 ID:E3prsDp80
- 皿うどん乙
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:53:12 ID:6CZZu7nS0
- ゲームのためにサラウンドヘッドホンとかいうのを
3万も出して買ったのにほとんど大差無いしマジ意味無い。
3万のは2ちゃんでオススメのだったんですよ。
オススメのでこの程度だったから、こんな程度のわずかの差で
音ヲタはあれがいいとか、これがいいとか騒いでたのかよ!
マジ金返せ!!!!音ヲタうざい!
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:58:22 ID:IBsr69N10
- あっそ
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:01:39 ID:6CZZu7nS0
- 買わせてあっそとはなんだぁああああああああああ
まじおこっちゃうぞこんにゃろ
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:02:12 ID:NVLzUpsf0
- だれも買わせてない
- 28 :24の親:2006/03/30(木) 02:58:24 ID:cJ8rZjcr0
- 避妊に失敗したんで24を
えらい苦労して生んだのにほとんど精神面で成長しないしマジ意味無い。
産めってのは2ちゃんでオススメだったんですよ。
オススメのでこの程度だったから、こんな程度の子で
産んだ方ががいいとか、子供がかわいいとか騒いでたのかよ!
マジ金返せ!!!!子作りヲタうざい!
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 09:54:10 ID:UAJejzy00
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/alla.htm
バーチャルではないが、リアル5.1ヘッドフォンで
こんなのが出ていた
ドルビーが正式認証だとよ
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 10:03:47 ID:MbXhdexh0
- >>29
>>10
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 10:41:28 ID:rnxPEEKe0
- やっぱりこういうリアル5.1は、コンピュータ関連のトコからしか出てこないなあ。
- 32 :29:2006/03/30(木) 10:51:17 ID:UAJejzy00
- すまん
テンプレに埋もれていて、見逃した
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:04:52 ID:k0PzbrrB0
- なぜAAC非対応が多いんだろ?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:59:11 ID:TwyFifTZ0
- SU-DH1、みんなどこで買ってるんだ?
送料を考えると、なんだか店によって、値段の差がけっこうあるね。
高いところは送料手数料込で12000円近くいっちゃうし、
いちばん安いところは両方込みで8500円。
送料、代引手数料込で8500円のところを見つけた。
ただ即納じゃない、取り寄せ。しかも在庫商品でも配送が遅そうな店。
正直2−3週間とかはキツいなあ。。。。
取り寄せでもすぐ手に入るのだろうか?
それともメーカー側にも品薄なのだろうか。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:08:50 ID:JUQSn1TiO
- 学生乙
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:18:28 ID:4f4/gvp00
- ばあちゃんの皿うどん
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:05:12 ID:jrFUKsMv0
- DS1000って、インピーダンスが高いヘッドホンでもちゃんと音量とれる?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:00:09 ID:yEzM6CP20
- >>34
俺は最近ここで買った
http://www.murauchi.com/
会員価格で8850円
購入金額が1万超えれば送料も無料
2ACアダプタも一緒に買って、翌日出荷だった
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:11:24 ID:TwyFifTZ0
- >>35 >>38
レスありがとん!
SU-DH1、結局murauchi.comで買いますた。
入荷済み、在庫豊富、の文字に惹かれますた。
murauchiって、メジャーだけどあんまり安くないイメージが自分の中にあったけど、
いろいろけっこう安値で売ってるんだな。
さらに、こういうコアアイテムの入荷を、
うまいこと押さえていてすごいな。
他のショップは取り寄せが多くて、今在庫のないところは
ビクターの話によると、4月上旬〜中旬以降になるらしい。
予想外に売れてるのかもね。
ACアダプタの話だけど、
webのDH1の写真のACアダプタの極性マークを見る限り、
SU-DH1のACアダプタは「極性統一プラグ」(業界統一の規格)みたいだから
電圧さえ揃えれば、極性統一プラグ(先端が黄色い奴)のACアダプタなら
どれでも使えそうだね。極性とか電流とか気にしなくてもいい。
極性統一プラグで、かつ、物理的に刺さるなら使えそう。
知らないヤシは「EIAJ極性統一」でググるといい。特徴は
ACアダプタさす所の、マイナスやプラスのマークが丸ではなく菱形である。
それから、プラグの先端が黄色い(例外もある)
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:11:56 ID:TwyFifTZ0
- んで、本題なんだけど、
「ドルビーヘッドホン」という規格は、
どんなヘッドホンでも効果があるけど、
でも、本来、いちばん最大限効果があるのは、
Diffuse-Field EQに対応したヘッドホンらしいと読んだ。
ちょっと情報ふるいがこのサイトにも書いてある
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/HP3D_hikaku/HP3D_hikaku.htm
んで、俺の持ってるのがDiffuse-Field EQ対応のHD580。
いまから届くのが楽しみだよ。
誰かDiffuse-Field EQ対応のヘッドホンでSU-DH1を試したヤシいませんか?
Etymotic Research ER-4B、Sennheiser HD600、
AKG K240DF、Beyer Dynamic DT990Pro
あたりがメジャーどころらしいけれど。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:12:02 ID:8u4gP7Bf0
- 初歩的な事を聞くけど、同じサラウンド技術を使ってるから、ATH-DCL3000でもSE-DIR2000CでもSU-DH1でも同じヘッドフォンを使えば同程度のサラウンドが得られるの?
音質云々は別にして。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:29:58 ID:TwyFifTZ0
- ゼンハイザーのHD515やHD555やHD595も
Diffuse-fieldに対応してるな。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:36:07 ID:snqgT6IQ0
- >>40
漏れ、SU-DH1でHD515使ってるけど何か聞きたいことある?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:17:30 ID:TwyFifTZ0
- >>43
おおっ!早速レスありがトン!
低音の具合はどうですか?膨らみますか?
もし他に密閉型のヘッドホンもおもちでしたら
それと比較してサラウンドの効き具合は
いい具合でつか?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:15:34 ID:bpWVFthJ0
- SU-DH1とHD580も所有してるがサラウンド用にはDCL3000使ってるんで、HD580は試したこと無かったな
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:32:17 ID:Z+lylpTD0
- >>39
>SU-DH1、結局murauchi.comで買いますた。
>入荷済み、在庫豊富、の文字に惹かれますた。
あ、それ俺が1週間くらい前に注文したら在庫が無かったんで
「とっとと入荷しろゴルァ!」メール俺が送ったせいかもw
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:51:03 ID:P0VRoU7v0
- >>37
HD580(300Ω)」で試してみた。LEVEL位置はMINが7時、MAXが5時付近。
ソースはいずれも市販DVD、音量は心持ち大きめになる位置ってことで。
スターウォーズV 11時
一青窈「はいらんせ」 10時
クライバー=ウィーンフィル「リンツ」 3時 orz
ってことで、録音レベルの低いもの以外は問題ないかも。
今まで映画はAD500で聴いてたから、HD580の表現力の豊かさに改めて
驚いた。プロロジUにしてもセリフがこんな自然に聞こえるとは…
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:41:09 ID:3EXyDfwC0
- >>44
他の密閉はX121しか持ってません、スマソ。
低音は……わからない orz
期待にそえず、すまそでした。
明日、厳重に聞き込んできます!
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:24:13 ID:3hZ2VLK9O
- 41 おいらも知りたい。あんまり変わらないならビクターの買いたい。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:00:45 ID:16ijrTt10
- ゲームと映画目的で購入を考えているのですが、
DIR1000とDC1000であればどちらが品物的に良いのでしょうか?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:04:29 ID:16ijrTt10
- すいません、品物的=音です。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:13:57 ID:R4Lpw6tr0
- DC1000は、ヘッドホン買い替え前提?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:27:38 ID:yuVRRKSW0
- DC1000じゃなくてDS1000のことか?
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:55:14 ID:EyCtpiG+0
- まあ四種あるAV用HPの内の評判良くない最下機種で満足できるなら換える必要なしだが。
だがそれならわざわざサラウンドのを買わずにXD100だけ買えば良いという話もある。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:04:13 ID:Qb1ARHPU0
- >>52
ヘッドホンは10000円以内の物であれば買い替えも考えております。
>>53
その通り、DS1000のことです・・・orz
どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:53:46 ID:kNuSufYK0
- >>40>>42
SU-DH1とHD595の組合せで聴いてみたけど、たしかに他のヘッドホンと違って
音の収まりが良いような気がする。効きが自然だ。良いことを教えてもらった。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:08:38 ID:zjweea390
- HD580,595,600は対応してるとわかったけど、私の持ってる590はどうなのか
ググッてもわからない。対応してないのだろうか?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:35:19 ID:CsJykrL40
- >>57
ゼンの製品ページからダウンロードできるpdfに
「Frequency characteristic .............................diffuse field equalised」
って書いてあるよ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:44:47 ID:YXUAz6rX0
- ヤフオクでds-1000が開始価格4500円で出品されてたんで自動入札限度額5000円で
入札しといた。見てみればわかると思う。
ds-1000は他にも現在価格3000円と1000円のものが出品されてる。
で、物は相談なんだが誰か俺の入札額を少しでもいいから
上回って入札してくれないだろうか?終了まであと3日あり、入札してから二日たったのだが、
まさかこんなにも入札がないとは思わなんだ・・・
そりゃあds-1000が4500+送料で手に入るのはうれしいことだけど、
やはり焦るべきではなかったなぁと・・・・orz
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:49:00 ID:lP61EAZx0
- どの角度から見ても馬鹿だな
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:53:11 ID:YXUAz6rX0
- だね・・・・('A`)
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:58:51 ID:4dSldSPW0
- 立って見つ 寝て見つ
59の馬鹿さかな
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:11:09 ID:SzPXd65g0
- もうDS1000に存在価値ないね
クソニーだしな
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:06:05 ID:aRz8oC5b0
- なんでこのスレこんなに馬鹿が増えたの
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:17:36 ID:HaBGD1Ew0
- A.
低価格帯の商品が出てきた。
それにともないユーザーが増えた。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:48:08 ID:gWJq0ytZ0
- あと春休みだから
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:29:53 ID:ioogVQ9T0
- 服やら靴やら落札してたのになんでいきなりヘッドフォンに興味を持ったんだ?
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:11:53 ID:9n4kVxS20
- >>67
時代の流れ
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:31:29 ID:HvbLCsRE0
- SU-DH1とACアダプター買ったんだけどACアダプターのプラグが完全に刺さりきらないのは仕様なの?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:32:49 ID:daCoPAmz0
- ロードオブザリングサラウンドじゃねーか。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:48:03 ID:3JECnCax0
- >>69
仕様だと思うよ。
本体に傷が付かないように
余裕をもって設計してあるんでない?
俺のも同じだ。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:34:57 ID:3+KSI9QP0
- SU-DH1&ATH-A900>>>>>SE-DIR2000CでFAですか?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:23:01 ID:4ssAqP9s0
- >>72
人の好みにFAなんてありませんよ。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:18:24 ID:Abf7YV//0
- >>73
好みというか、同価格帯の有線と無線とじゃ
素人耳にも性能差が分かるくらい違うのかなと思いまして。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:38:20 ID:J8TMboeu0
- SU-DH1は
搭載してるアンプが少々貧弱なので
HD580などハイインピーダンスのヘッドホンだと
ローが出ずハイ上がりのサウンドになる
HD580のような300Ωクラスのヘッドホンを接続しない限り
ごく普通の国産ヘッドホンなら全然大丈夫だが。
俺はどうしてもHD580で聴きたかったので
1台目のアンプのヘッドホン出力→SU-DH1→2台目のアンプ→ヘッドホン
と2段で接続し、中間にSU-DH1を挟む形で接続した
もう、サウンドが全然違う。
ハイハットが痛くない。きちんと駆動できる。
国産の普通のヘッドホンならこんな面倒なことをしなくても平気だが。
ゼンハイザーでも、HD515、HD555、HD595のような
ローインピーダンスなヘッドホンの方が、SU-DH1には良いね。
普通にSU-DH1に直接ヘッドホンを繋いでもいい音。
HD580、HD600、HD650を接続する場合には注意。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:54:30 ID:4ssAqP9s0
- >>74
素人耳も千差万別。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:32:43 ID:mqxG+u/p0
- >>71
俺のも同じだねえ。
少し格好が悪いがそんなものなのか。
- 78 :69:2006/04/02(日) 08:35:09 ID:wxkufp0j0
- >>71
自分のだけじゃないっていうことはやっぱ仕様なんですね。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 09:24:23 ID:/y6/4CVf0
- レビューがあったよ。思ってた以上に小さいな。
http://blog.livedoor.jp/rumbleroses/archives/cat_50008651.html
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:59:26 ID:7P5wGXEy0
- >>75
その接続だとサラウンド感が減退したりしませんか?
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:21:37 ID:09GfD4qv0
- もっと画期的なバーチャルサラウンドを作れるメーカーはないのかしら?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:24:55 ID:Am7EJaPa0
- >>79
>どうでもいいようなヘッドフォンもついてこないですし。
テラワロスw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:51:29 ID:BxmTcPkG0
- >>81
>>10を試してみっていうのも面白いかもしれない。
ただし汎用性が無いのが痛いけど・・・
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 19:56:02 ID:MrIT+knR0
- >>10はバーチャルとは呼べないのでは・・・
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:02:13 ID:A4LLCRYH0
- 心理音響技術を使ってるかどうかだから呼べないね
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:08:31 ID:nS+XNSzu0
- >>79
せっかく紹介してくれたが、そのレビューはダメだな。
DS1000とDH1の違いがわからんなら参考にならん。
>>10のを試してみたいが、dtsは非対応なんだな。つまらん。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:28:05 ID:TRG6xxqR0
- >>86
まあサイズがよく分かるんでいいんじゃね?
- 88 :86:2006/04/02(日) 21:38:26 ID:9EEjThex0
- あ、それは確かにそうね。サイズはわかりやすい。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:50:34 ID:J8TMboeu0
- >>80
大丈夫だよ
レベルさえちゃんと調整すれば
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:03:35 ID:sDM6hiLq0
- >>89
DHT-M370使ってて今度HD580買おうと思ってるんですけど
これは大丈夫ですかね?
アンプが貧弱とかどこを見ればわかるの?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 06:41:37 ID:NyrLpbxq0
- >>90
大丈夫でしょ。どこを見れば、つーか、俺が買って試した。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:45:05 ID:KrUqWDT50
- πのSE-DIR1000Cから、DH1に買い換えた。
自分はコードレスがほしかったのに気づいた。。。
DS1000が試聴したけど、πとは比べものにならないくらいだry
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:41:26 ID:j3PYLd9p0
- 略する前に日本語で
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:43:35 ID:eaXEPW6j0
- YAMAHAのRP-U200を持っているが、これに1万円くらいのヘッドフォン買うのと
1万円で売られていたSE-DIR800Cを買うのとどちらがよいですか。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:59:54 ID:PVm0bIYT0
- >>10
商品名 「CORAL」 コラル・フルスペック5.1デジタルサラウンドヘッドホン
型番 AL-DP100
ttp://www.alla.co.jp/product01_005.html
誰かこれを買って感想聞かせて欲しいなれ
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:24:58 ID:Q7w3cUUs0
- >>95
お前がしろよw
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:14:47 ID:CEv+M2ak0
- >>95
スレ違いだから↓でやってくれ
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:31:23 ID:LtkvepI40
- 今日ヨドバシでAVR-550SDとDHT-M370のどちらが音がいいか聞いたら
ヘッドフォンで聞く場合はどちらも変わらないですよって言われたんだが
本当なのかな?もしそうならDHT-M370買おうと思ってるんだが。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:58:12 ID:QlIptG7e0
- >>92
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SE-DIR1000&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
半値以下でごろごろ
- 100 :さだまさし:2006/04/04(火) 02:38:48 ID:oc83t/gL0
- 100番〜100番
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 03:11:08 ID:lgj7NyVp0
- このスレに出てくるような機器は一台も持ってないのですが、
PCにWinDVD7が入っています。
このソフトのサラウンド効果も結構いいものだと思ってるんですが、
やっぱりアンプを噛ませた方がいいんでしょうか?
- 102 :101:2006/04/04(火) 03:51:38 ID:lgj7NyVp0
- 自己解決しました、というか自分もDHT-M370買ってみようと思います。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 05:38:57 ID:/vR3XCUf0
- SU-DH1ってホワイトノイズはどんなもん?
今使ってるDS1000+AD500でちょっと気になるんだが…
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:07:09 ID:iLPcz9el0
- >>103
全然気にならないよ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:09:12 ID:c91niGHV0
- >>92
コードレスが欲しいならSE-DIR2000Cに買い替えたほうがよかったんじゃ・・・
>>101
使っているヘッドホン次第じゃないか?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:12:59 ID:dkd6Jy+40
- >>103
DS1000よりはホワイトノイズ少ない気がする。
俺もAD500使ってるけどね。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:44:13 ID:amCQjOI50
- SU-DH1ゲトー
しかし、ミニコンポの間にポツンと展示してあったよ。
店員に聞かなきゃわかんなかった。
WinDVD7(DH)→Dr.DAC→HD555 よりも
PowerDVD(S/PDIF)→SU-DH1→HD555のほうが良い印象(うる覚えだけど
買ってよかったな、と思えてる
Z900でも聞いてみたけど、HD555のほうがいい感じ
プライベートライアンだと薬莢が落ちる金属音が痛すぎる&セリフが聞き取りにくい
爆発音はいいんだけどね。
というチラ裏スマソ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:42:58 ID:ZZHtT7Ny0
- ×うる覚え
○うろ覚え
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:26:20 ID:YNQaCmxq0
- >>107
SU-DH1→Dr.DAC→HD555にするともっと良いかもよ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:44:46 ID:ZZHtT7Ny0
- DH1からデジタル出力できないじゃん
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:24:26 ID:Pe852OQP0
- DC1000誰か3000円で買わね?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:53:23 ID:Mu/NTiDD0
- SU-DH1のアダプタがようやく到着
やっと電池とオサラバ出来るぜ
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:37:44 ID:UpiWnljL0
- AVR-550SDを使用の方にお聞きします。
この機種はデジタル入力に同軸と光、デジタル出力に光がありますが、
同軸入力したサラウンド信号やPCM(2ch)信号を光出力できますか?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:07:41 ID:/j2cHXXK0
- >>112
その純正ACアダプタは何mAか晒してくれまいか。
GBポケットのを流用してて問題はないけど、純正はなんぼなのか
知りたいのでよろしくおながいします。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:25:40 ID:a3KFz6yp0
- 500mA
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:05:24 ID:MMMQmXBp0
- バーチャルなんて定位以前の問題だということがよくわかった
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:58:28 ID:ZUAfvNRY0
- http://firstangel.seesaa.net/category/926315.html
SU-DH1について↑みたいな感想があったけど、どうなんだろ?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:11:48 ID:FEaQGat40
- 日本ドルビーの中の人のブログに
SU-DH1の紹介きたね
http://www.dolby-blog.com/mt2/archives/2006/04/sudh1new.html
ターミネーター2の特別版はドルビーヘッドホンかかってんのか!!!
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:21:03 ID:FEaQGat40
- >>117
検索してみたが、概ね好評のようだぞ?
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshi-ok/20060405#p1
ttp://graynote.cocolog-nifty.com/kosolog/2006/04/sudh1_0e16.html
ttp://blog.so-net.ne.jp/avfuntou/2006-04-03
ttp://blog.so-net.ne.jp/avfuntou/2006-04-02
ttp://hnyanta.exblog.jp/1551010
ttp://wind.ap.teacup.com/wgriders/337.html
ttp://www.suzukike.net/index.php/archives/830
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EULUKU/qid=1144329461/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4213420-2511561
耳の構造や使うヘッドホンによっても評価は異なりそうだな。
それから、amazonに書いてあったが、
効きが甘い、ではなく、ほとんど効かないとまで言っている奴は、
接続や設定を勘違いしている例もありそうだ。
> *DHの効果がわかりにくいと批評もあるが、入力ソースが明記されているべきではないだろ
> うか。アナログ1chモノラル音声なら当然効果は無い。ステレオ2chであってもドルビープ
> ロロジックIIに対応したソースでなければ効果も低い。当然だ。ドルビーデジタルやDTSの
> 5.1ch音声を入力ソースとして選ぶのが最適で、ドルビープロロジックIIはそれよりも劣る
> 。しかしそれは当製品の批評ではなくドルビープロロジックIIの批評だ。
>
> 5.1chでの経験値が高ければ高いほどこの効果は認識しやすいとも言える。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:04:26 ID:A5o2CXq60
- >>119
ヒットしたブログに、このスレの住人が何人いるかだな。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:18:56 ID:WDMJFBoH0
- いたらなんだってんだ?
- 122 :117:2006/04/06(木) 23:23:42 ID:ZUAfvNRY0
- >>119
ありがとうございます!参考にさせてもらいました。
何かほとんどの人が高評価ですね。
DS-1000を買おうとした時SU-DH1が出たんで、迷ってたところでした。
安く済ませるならDS-1000がいいのかな。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:55:09 ID:cRMA+iUPO
- 好きにしろレスを求めるなカス
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:01:13 ID:HR0MP/pV0
- >>117
耳が少々お悪いかもしれない。以上。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:37:35 ID:+1EMm58R0
- これかもな。4KHz付近だけが聴こえなくなる例の病気(ガクブル
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1027449989/
仮想サラウンドは高い音域で特に感じるものだから。
効果が薄いという感想ならまだアレだが効果ゼロだから金返せとは。
高域の一部が聴こえないのかもしれん。酷くなるとさらに高域が次第にやられていくらしいぞ。
モマイラも音量には気をつけろ。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:18:44 ID:zcml5+Fe0
- >>109
やってみた。DH1→Dr.DACはアナログで。
音に厚みが出るようになったけど、アタック感がなくなった感じ。
ケーブルが悪いのかもしれないけど。(金メッキもされてないやつなので)
あと、Dr.DACは2604に換装済み
この構成で音楽を聴こうとは思わないな。密度が薄くなった感じだったさ
>>117
密閉型のほうが効果が薄く感じられるからじゃない?(個人的にはそう思う
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:44:46 ID:8PmxpvNg0
- バーチャルに定位なんてあったもんじゃねーや
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 07:32:36 ID:at+wK/z50
- 正直、SU-DH1を製造するビクターがサウンド関連に何の実績もないのに
評価に値する5.1chサラウンド製品を作れるもんなんでしょうか?
2chでよくあることですが、工作員に振り回されてるだけじゃない?
基礎研究を積み上げてきたヤマハやSONYならわかるし、クリエイティブ、ONKYOなら
まだしもなぜここでVICTORなんだよ
作為的なものを感じるし、口コミとはここまで恐ろしいものかと思った
俺もVH7,X121と買ってきたけどその度にorzを積み上げている気がするよ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 07:43:47 ID:UJ9i3yOX0
- ワイアレス以外&低価格帯ではSU-DH1しかないからってだけだけどね
今まではDS1000の一択だったがAAC未対応がそろそろネックになってきた てとこに登場したんで今はSU-DH1が旬なだけ
しごく自然な流れ というかこのスレではそれしか話題がもうないのが現状
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 07:45:16 ID:UJ9i3yOX0
- あと勝手な思い込みで工作員というワードをあまり安易に使うもんじゃないよ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 13:29:26 ID:Jra2FSGl0
- >>128
ドルビーヘッドホン、ドルビーバーチャルスピーカー
のチップはSANYO
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010919/sanyo.htm
全部他社技術
ビクターは何もやっていない
実績もクソも関係無し
他社もそのチップ積んでる
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:09:43 ID:RyiJ5yHn0
- ・価格
・入出力端子の数、種類
・アンプの質
・ボリュームの質
・AACデコーダの有無
・バーチャライザ(DH/VPT)
選択基準はこれくらいだろうな。
メーカーはあんまり関係ない。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:32:37 ID:dViMQSu/0
- ちゅかビクター犬あまくみんなよ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:36:57 ID:vvrrmBeM0
- >>128
>正直、SU-DH1を製造するビクターがサウンド関連に何の実績もないのに
昔、SX-3というSPでオーディオ各誌の評価で絶賛されたの知ってる?
俺的には好きな音質では無かったが、、、
サラウンドに関しては今から35年程前、アナログのマトリックス4chレコードが
主流の時にCD4というディスクリート4chレコードを出した。
CD4がきっかけになってレコードのカートリッッジの性能が飛躍的に上がったんだよ。
サラウンド用に無指向性のSP(球形)を本気販売していたのもビクターだけだったし
リアルサラウンドHP(左右に前後2個づつで4ch)を最初に販売したのも
ビクターだった。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:52:08 ID:d3hTtaNO0
- >>117を見てるとどうもソースの選択が悪いのと慣れてないだけのような
PS2のPL2対応ゲームなんてほとんどサラウンドしてないしなぁ
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:21:18 ID:CyCzOmtw0
- >>135
ゲームのドルビープロロジックIIに期待し過ぎなのかもね
映画の方は、実はPS2のDVDプレーヤー側の設定をしていないのでDHしか効いてないとか。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:28:48 ID:48AJCDqr0
- >>117
返品って・・・ナチュラルに引くわ
噂の大阪人って奴ですかね?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:21:29 ID:gJMQb8/s0
- 冨田勲とかのレコードで使われてたバイホニックサウンドもビクターだよね。
今思えばあれがバーチャルサラウンド初体験だったかも。
うちのテレビは十数年前に買ったビクターのGIGAで
バイホニック機能付だけど、ほとんど使った事ないw
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:48:12 ID:P4tg1FUu0
- >>128がヤマハ(=サイレントシネマ)を認めている理由がワカラン。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:01:15 ID:gaj4l9BU0
- >>117
クレーマーだな。
サポセンの担当の名前を晒す辺りがかなり池沼な感じ。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:32:00 ID:3GU4+EUX0
- SU-DH1買ってきましたー。ヨドで小1時間探しました・・・なぜにあんなにひっそりとw
とりあえず映画「戦場のピアニスト」(DTS5.1)と音楽モトリークルーのライブDVD(DTS5.1)をつかって
ヤマハのサイレントシアター(AX1400)と聴き比べ・・・・HPはHD595っす。
んまー! DH1素晴らしいです。セリフハッキリ、臨場感タップリ。
ヤマハの方も臨場感はやや地味ながらあるのですが、セリフまでもお風呂場で聞いてるような・・・。
SU-DH1見た目かなり安っぽいですがなかなかヨサゲ。
ACアダポタはワンダースワンのやつ使えます。あとヤフオクとかにあるマルチACアダポタもok。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:55:20 ID:w+DvoErS0
- >>135
お前、モンスターハンター2や戦国無双などのPLIIリアルタイムインタラクティブエンコーディングのゲームを遊んでないだろ
ローグスコーンドローンのサークルパンニングを聞いて見れ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:56:35 ID:w+DvoErS0
- >>133
モトローラだろ
北米のサイトみれ
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:07:48 ID:w+DvoErS0
- >>118
ターミネーター2特別版、8700円
ビクターのSU-DH1、9000円
さぁ、どっちが得だ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:12:19 ID:+eBJzyq20
- たみねた
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:41:06 ID:j6iPBP2S0
- >>141
どこのヨド?視聴ってどんな環境で視聴できるようになってるの?
人目につかない場所?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:56:33 ID:hkmHaiGR0
- >>146
落ち着け。誰も視聴なんて書いて無いぞー
買って帰って家で聴いたんだろ。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:59:15 ID:j6iPBP2S0
- >>147
ヨドで小一時間視聴って。。。。。書いてねぇ。。。orz
スマソ
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 04:37:04 ID:aCfo/2Aa0
- >>139
最近なにかと影が薄いオリジナルサラウンドを採用している某社と同製品を擁護かつ賛美したくてたまらないが、
1社だけだと社員or信者認定されて切り捨てられて終わるので、ブラフで他社も名を連ねさせただけ・・・
なんてね。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 04:54:13 ID:+eBJzyq20
- えあ?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:05:18 ID:+zbZGUwZ0
- >個人のブログであるにも関わらず私の了解無しにURLを公開されたからです。
ホント、あほだな。
- 152 :141:2006/04/08(土) 08:35:23 ID:Sa935yGv0
- >>146
えと、川崎ヨドで試聴できるです。ポータブルDVDのコーナーにひっそりと試聴機あります。
ポータブルオーディオやホームシアターのところに比べると人少ないっす。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:23:10 ID:ovIomsjN0
- >>151
それにしても対応が悪いな、2chに晒されたら無視が一番効果的なのに。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:33:46 ID:/2BPHJjo0
- 同感。webというものすらわかってないぽいな。公開するための物だし、
内容を改変してるわけでなくリンクとして紹介してるだけだからな。
無断で公開した、と言いながらGoogleを気にする辺りもなんとも。
了解なしに公開されたくなければ日記に書くか脳内に留めておけと(ry
プロロジIIだけでなくちゃんとDDやdtsを聴けっつう話だし。
ま、名字だけとはいえ個人名を晒す事がどれほどの事なのか理解できてない時点で最低。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:18:05 ID:+zbZGUwZ0
- >>153
対応間違って余計に炎上する典型的な初心者だね。
>>154
最低だからあんなクレームつけるんでしょうw
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:19:08 ID:e3UOL4q/0
- このブログはリンクフリーではありません。
リンクを希望する方はご連絡ください。
って書いておけばみんな守ってくれるよ。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:29:53 ID:j6iPBP2S0
- みんな盛り上がってるのは>>117の話?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:31:34 ID:XDbWEWt40
- そう
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:35:10 ID:I8IUVXsk0
- >>156
そうやって書くと、総務省が守ってくれるよ。
「リンク許可制とか、なんか訳の分からんこと言ってる人に触ると怖いので、気をつけるように。」って。
- 160 :117:2006/04/08(土) 17:26:58 ID:tKjOlOb+0
- なんかブログの人に申し訳ない事したかな。
やっぱりリンクする時は一言言うべきでしたね。ネチケットってやつ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:44:32 ID:i8Bg4Ygw0
- 2chで晒しますよ?
て?w
申し訳ないことはない。ブログとはいえ、あれは明らかにおかしい。
ちっと反省するきっかけになればいいんじゃないの?
俺としては久々に妙なやつ見れて面白かったけどw
東芝のアッキーを思い出したよ。あそこまでひどくはないが。
- 162 :117:2006/04/08(土) 18:38:00 ID:tKjOlOb+0
- >>161
それ聞いて安心しました。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:55:30 ID:7+RMkgIi0
- そもそもブログで日記書いてるって事はリンク上等って事だと思うのだが。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:00:06 ID:OsgXA18d0
- >>119で晒された一人ですが、このスレを発見して来てみました。
悪意があるとも思えませんし、
"リンクされて困るくらいならネットに露出するな"派なので私はむしろウェルカムです。
SU-DH1の方は価格相応だと思って満足してます。
- 165 :164:2006/04/08(土) 19:01:30 ID:OsgXA18d0
- 初めてウェブブラウザで書き込んだのでsage忘れました。
ごめんなさい。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:41:54 ID:JponAC920
- ( ´∀`)σ)∀`)>>165
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:48:27 ID:bg7r2zku0
- AVR-550SDを使用の方にお聞きします。
この機種はデジタル入力に同軸と光、デジタル出力に光がありますが、
同軸入力したサラウンド信号やPCM(2ch)信号を光出力できますか?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:41:13 ID:p3A+ZWax0
- とりあえず、リンクは"h"を抜けということで
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:57:01 ID:LFeTV3Lj0
- 2chつってもVIPに晒されたわけじゃなしまともにスレ進行するAV板だし
そこまで気にすることないと思うんだけどねぇ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:51:01 ID:Efj6L2QA0
- ブログの内容からしてそういう気質の人なんでしょ。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:23:17 ID:/ewzebK00
- 他板むけの話題はそろそろお開きにして
本題を語らないか?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:19:26 ID:kr7OSDId0
- >>167
ドルビーヘッドフォンのエフェクトをかけた状態で
デジタルアウトしたいってことかな
できないよ
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:31:17 ID:fWgyo98X0
- スルーアウトの事言ってんじゃないかな
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:52:31 ID:eao/uqOz0
- vipに晒した方がいい?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:57:42 ID:pV69LsGY0
- >>174
消えろ
- 176 :114:2006/04/09(日) 10:24:16 ID:w9m9UnNf0
- >>115
遅くなったけど、教えてくれてありがと。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:18:22 ID:ZiDf9xcJ0
- SU-DH1って、月産2000なのか。
そりゃ、地方のヤマダなんかにゃこないな…。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:45:59 ID:lZLvASBf0
- >>172
>>173
スルーアウトの事言ってます
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:49:53 ID:5U882Y9P0
- >>177
俺は地方のヤマダで買いました(長野)
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 14:33:43 ID:kr7OSDId0
- >>178
出来るよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:01:09 ID:lCzc4I+WO
- ヤマダってあまりイメージ良くないな、店員の態度悪いし
俺が聞きに行った時、調べもせずに「そこに出てるだけです」とか言われた…
それにチラシの特売品は釣り商品だし
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:14:53 ID:7nNVaivC0
- >>180
教えてくれてありがとう。
光入力(2)→<切替してスルー>→光出力(1)だけでなく、
同軸入力(1)→<変換してスルー>→光出力(1)も可能なのですね。
セレクタとしてもコンバータとしても使えると何かと便利そうです。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:19:32 ID:Db8AjYS60
- >>181
>それにチラシの特売品は釣り商品だし
それがマジなら通報モノでつ
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:37:53 ID:DVZm1y3k0
- >>117の人のことを信じていいですか?
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:21:10 ID:QlnWOgn90
- >>184
どこらへんを信じたいんだ?
自分で買って試さない限り真実は見えないぞ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:29:26 ID:Co1qrHAs0
- >>184
プロロジII「しか」聴いていないにも関わらず、期待はずれだったとサポートに電話し、
ケンカし、返品だのなんだの騒いだ上サポートの担当者名を晒し、挙げ句「やっぱり考え直そうかな」
なんてほざいてるやつの耳を信じたいならご自由にどうぞ。
プロロジIIは使った事はないが、DDやdtsを聴きまくってる俺は満足してるぞ。
少なくとも価格には見合っている。
だから自分で試して判断してください。
- 187 :184:2006/04/09(日) 19:31:32 ID:DVZm1y3k0
- >>186 そうですよね
>>117が特異なだけか
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:16:41 ID:7lz1Vrli0
- DS1000をヘッドホン無しにして1000円くらい安くしてくれればいいのに。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:27:21 ID:nIEnxU5r0
- DS1000をAAC対応にして1000円くらい高くしてくれればいいのに。
- 190 :186:2006/04/09(日) 20:43:44 ID:Co1qrHAs0
- >>187
人それぞれ感覚や価値観は違うので、みんながみんな満足するわけではないと思うけども
(それはどんな製品にも言える事だけど)、あれはそもそも思考と行動がわがまますぎ。
2chに限らず叩かれて当然。
あのブログを閉鎖に追い込もうなんて誰も思ってないだろうけど(俺も思ってはないよ)、
考え方とかは改めないとねえ。まるっきり子供としか思えない。
つ事で終わりにして、試聴できるとこを探してみたらどうでしょ。
買って良かった!と思えない可能性はあるわけだからまずはお試しで。
アクション系の効果音の派手なタイプの映画を見てみるとわかりやすいと思うんだよねえ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:44:09 ID:dNF2I6XQ0
- つまり
DS1000をAAC対応してヘッドホン無しでお値段据え置きがイイ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:55:05 ID:BMzUbiH2O
- 190 キモいんだよ オマエ系のやつ
- 193 :184:2006/04/09(日) 20:55:06 ID:DVZm1y3k0
- >>190
すみません、前の話題ひっぱって、、
サポセンにクレーム言うほど効かないのかと思ってました。。
なんにせよ買って試してみます、ありがとうございました。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:04:17 ID:0UgBH2530
- 192は本人だろ
また登場しちゃったよ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:31:57 ID:3aKNz26j0
- あっきーと同じで、自分がクレーマーだという自覚がないんだろうな。
だから被害者という強い立場からの発言をしてしまうのだろう。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:56:29 ID:B4XO9Dra0
- また変な流れになったな。
>>184はわざとだろ。
- 197 :190:2006/04/09(日) 21:58:47 ID:Co1qrHAs0
- >>192は本人なのか?
おもしろいな。ていうかもっと面白く返してくれ。
オマエ系ってなんだよw
>>193
プロロジII自体は期待しない方がいいと思うんだけど(製品がどうこういうよりも、規格
自体に)、DDやdtsの5.1chを聴くという事については普通にヘッドフォンで
聴くよりも明らかに違って聞こえると思いますよ。
ただ感覚の事もあるので、試せる機会があればまず試してからの方がいいですよね。
- 198 :190:2006/04/09(日) 22:01:04 ID:Co1qrHAs0
- いけね、すまん。
つい>>192に反応してしまったがもうしない。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:44:38 ID:r4v4jW++0
- DH1の件はクレーマーだと思うけど
>>117の一人喋りmp3ラジオはけっこう面白いよ
ハマってしまった俺ガイル
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:50:46 ID:arbaeJxK0
- いつの間にか動画や音声が埋め込まれたページを見ると、
ブラウザごと落っこちるようになってしまったから、
再生が始まる前にあわてて停止を押さないとダメなんだよ。
IEもFirefoxでも落ちるから意味分からん。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:13:37 ID:7lz1Vrli0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | 使えないDS1000
| | | | のヘッドフォンを
| | ∧_∧ | | 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | ∩
| |/ ⊃ ノ | | ○)
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:53:12 ID:P3bHtKPV0 ?
- 117のPS2を
投げ捨てろ
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:19:12 ID:HOmQbe880
- プロロジU対応のGT4をリアル5.1chな環境とDH1の両方で試したけれど、
どっちも大したサラウンド感はない。若干音場が広がる程度。
XBOX360のPGR3はかなりベタなサラウンドって感じで騒がしいくらいにワンワン鳴る。
まあ、何と言うかプロロジUってこんなもんでしょ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:42:36 ID:udZKMpGt0
- 音源がなんであれ、ソース次第だってことがわからない117は大人としてどうなのとは思うなぁ。
Star Warsと劇場版Zガンダムを聞き比べてみて、いろいろあるんだなとか気がついて欲しい。
そしてビクターに謝罪電話した後、灯油かぶってみる火を付けるまでを実況してラジオに流して欲しい。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:54:39 ID:xjcMghVz0
- まあ177が大人である保証はどこにもないわけだが。
子供のふりして面白半分にメーカー叩く精神障害の大人も多いし。
- 206 :107:2006/04/10(月) 01:58:24 ID:1ifklCNY0
- SU-DH1を使用しているときに
PowerDVDで15秒スキップしまくると(リンクが外れて?)無音にならない?
SU-DH1をOff->Onすれば直るけど。
Dr.DACでは大丈夫だった。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:57:47 ID:Oszyz/bB0
- PS2等のプロロジ2にEAXやA3D並の効果を期待しちゃいけない。
DH1なりDS1000なりでかなり期待しちゃってる人がいるのが見てられないよなぁ…。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:01:50 ID:PxuCwXJ00
- ああ大丈夫、返品すれば良い話しだから。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:24:23 ID:F0UGhn/D0
- ヤマダって今でも返品保証やってるのかな?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:08:04 ID:0LNovjWZ0
- >>200
自分の自作パソも同じ症状になった。
原因はマザーボードのコンデンサのパンク、詳細は下記。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
- 211 :200:2006/04/10(月) 21:51:47 ID:X1WoiQk90
- >>210
QuickTimeの埋め込み、YouTube、WMP単体起動再生、その他もろもろで全く問題ないから、
ActiveX関連の競合だと思ってるんだが、面倒だから調べてないのよ。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:17:33 ID:/BJwPLqW0
- >>202
>>117の捨てちゃダメだろwリンク先ならともかく。
と、何となく揚げ足取りたくなった俺。
おーい、DH1本体があったけどバッテリー売ってねーのかよ('A`)
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:24:49 ID:WgCO1la80
- >>207
XBOXなら常時DD5.1chサラウンドで楽しめるんだけどね。
PS2とGCはプロロジ2だからなあ・・・(PS2はムービーだけ5.1ch)
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:00:42 ID:s97vq2oV0
- >>213
DD5.1chサラウンドでもEAXやA3Dに比べればたいしたことはない。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:23:33 ID:5kigTEti0
- サラウンド風エフェクターとでも書いておいた方が誤解は減るんだろうけどな。それじゃ売れないか。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 10:20:29 ID:tZIN9LKN0
- >>213
勝手に決めないでくれ。
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/games/surroundguide01.html
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/games/surroundguide03.html
PS2もGCもプロロジ2以外のソフトもある。
まぁ極々一部なんだが。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:24:16 ID:QCpXkKnL0
- >>215
いい得て妙だな。そのくらいの評価が適切。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:29:45 ID:1gedySBJ0
- >>216
その極々一部のプロロジ2以外ってドルビーサラウンドか?
下位規格なんだから気にすんな。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:14:39 ID:W9e63DoR0
- DTSもあるだろ つーかうぜえよゲーム厨
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:42:35 ID:Hay/N77o0
- GTAはDTSですよ
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 03:28:15 ID:kntVFf0J0
- SSXもそうだね。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:37:41 ID:5m9XO51X0
- 例外を上げても仕方ないでしょ。
重要なのは一般的な傾向。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:14:03 ID:Fdk8c9K10
- >その極々一部のプロロジ2以外ってドルビーサラウンドか?
これへのレスであることくらい分かろうよ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 14:11:06 ID:2gT+ulYf0
- 結局のところどんなサラウンドフォーマットに対応しようがゲームや映画の作り手側の音作りが糞なら大したサラウンド感は得られないっつーことだよな
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:14:53 ID:WtraTs2b0
- >224
同意
国産ゲームの音響のおざなりっぷりは悲しいし
対応してても慣れてないのか微妙なんだよね。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:22:27 ID:KwNSGdys0
- グラフィックには命かけても
音に命かけるゲーム屋は一人もいない
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:03:56 ID:oLS1JsmvO
- >>226
スペースチャンネルファイブとか、Rezとかは、逆だと思うけど。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:58:19 ID:uGpEIZxE0
- 彼の脳内世界には、音ゲーというジャンルそのものが存在しないんですよ。
117の痛い方と似たようなもんです。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:34:55 ID:puJBlCPD0
- >>228
サラウンドあんま関係ないやん
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:27:45 ID:zAYkhrDj0
- 粘着だろ。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:52:16 ID:Qm0HC13Z0
- ゲームの音の話はこっちでね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143384805/l50
以後サラウンドが絡まない話題は禁止
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 02:54:21 ID:tx95uSUx0
- >>227
Rezってプロロジ2だったっけ?
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 15:08:41 ID:TnlABX7/0
- >>228
音ゲーってサラウンドなんか関係あんのか?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:14:12 ID:eGcYz4tz0 ?
- お買い得通販サイト-特価COM -家電:ワイヤレスヘッドフォン IRS-F2
http://www.tokka.com/g/g0000000024830/
これめちゃ安いけど、どう?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:45:45 ID:cDYzCWS60
- 赤外線伝送はノイズすごいよ。でもこの値段で光入力でバーチャル5.1chとは。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:13:10 ID:i0r+33Zs0
- ちょっと前までDS4000使ってたけど ノイズ全く気にならなかったぞ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:14:42 ID:zYmfqLa+0
- ベンチマークに映画のグラディエーター(DTS-ES)お奨め。
これで違いがわからないとか言うなら耳鼻科行った方がいい。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:54:57 ID:trGMZ6wk0
- SU-DH1だが、搭載チップの資料ハケーン
http://service.semic.sanyo.co.jp/semi/ds_j/N7974A.pdf
シリアルかパラレルで、いろいろ細かく制御できそうだが、
ハードに詳しいヤシはいませんか?
SU-DH1なら改造しやすいと思うんでつよ
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:53:04 ID:JveEaaj3O
- 高級ヘッドフォンアンプにドルビーヘッドフォン機能付ければいいのに。ドルビーヘッドフォン機能付きAVアンプのヘッドフォン出力ってサラウンドヘッドフォンのよかいいの?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:17:11 ID:tMUivDul0
- >>239
机上の空論ですね。
音をドルビーヘッドフォン機能に通すと、その音は高級ヘッドフォンアンプに
ふさわしくないものになってしまいます。SU-DH1程度でちょうどいいのです。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 05:04:07 ID:tj9EIrVJ0
- >>240
SU-DH1程度のアンプってどのくらいのもの?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 06:35:15 ID:sOqPJ5Xb0
- 兵隊さんの位で言うと二等兵ぐらい
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 07:19:02 ID:leUn1grw0
- 最下級ってこと?
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:01:38 ID:JveEaaj3O
- でもAVアンプのドルビーヘッドフォンアンプ使うとめちゃめちゃ音いいぞ。専用のサラウンドヘッドフォン買うよかオススメじゃね。AVC-A11XVのドルビーヘッドフォンは神
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:06:31 ID:GkLTX4IR0
- ヘッドホンで5.1ch聞くのもAVアンプのほうが迫力、音質、臨場感ともに上なら
そもそもこんなの買う必要ないな
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 16:10:27 ID:tWggA37C0
- バーチャルサラウンドアンプに繋げればどんなヘッドフォンでもバーチャルサラウンドになるの?
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 16:59:44 ID:BMTtY66L0
- >>152
今日ふらっと川崎ヨドへ行って「そう言えば、試聴できるって書いてあったな」と思って
5.1chコーナーを探し回って見つからずに帰ってきました
ポータプルDVDコーナーなのね。それって地下一階ですか?全然記憶にない。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:35:37 ID:FO9g7Yn30
- >>246
なるよ!
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:23:20 ID:qIajjZ940
- >>246
('(゚∀゚∩なるよ!
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:15:19 ID:sh9mHXeH0
- MDX-DS1000でプライベートライアン見てもイケル?
とりあえず今は2000円の普通のヘッドホン使ってます。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:45:49 ID:PffK2KuL0
- スレ違いかもしれんが、何処で聞いたらいいか迷って・・・
現在、リアルorヴァーチャルサラウンドヘッドフォンorアンプを購入検討しています
予算は35000円程度、迷っているのがMDR-DS8000とリアル5.1chの「CORAL」
使用環境は主にPS2でのゲームや映画で臨場感が欲しいです。
欲を言えば、さらに部屋にあるコンポ(SHARPのAuvi)に接続してサラウンドで聴けたらいいなと。
この場合はSU-DH1+HD580辺りがいいのだろうか・・・
もし良ければアドバイスお願いします。関連スレはざっと全部読んだけど、俺の頭ではついていけねぇorz
多分、下の条件は不可能だろうと思うので、PS2での臨場感の追求が目的になりますね・・・
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:03:52 ID:yP2/VxGt0 ?
- PS2は擬似しかないのでどっちでもいっしょ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:08:14 ID:ErXBIBrw0
- PS2のようなアナログマトリクスサラウンドでも、
真後ろから聞こえてくるという効果は大きい。
だけど、バーチャルサラウンドでは後ろからと言う感覚は薄いから、
バーチャルで臨場感を求めると、ガッカリすると思うよ。
あと、個人的にはHD580をSU-DH1でドライブするのは役不足な気がする。
ピュア的な意識で。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:11:08 ID:IFSjwGsc0
- >>253
>HD580をSU-DH1でドライブ
とりあえず音量は十分でるね
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 04:50:41 ID:OTc+i9D90
- リアルで置けるならリアルにしとけよw
ここは音が大っぴらに出せない人間の為のスレだお
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:29:35 ID:SaSsAUAM0
- >>255
音量だけじゃねえづら
家具が多かったり部屋が狭かったりしても無理づら
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 09:03:37 ID:FzTw5hRt0
- >>252
PS2で映画も観るって言ってるようだけど、それは擬似じゃないんでしょ?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 09:41:20 ID:Bof1plJR0
- >>255
リアルってスピーカーのことじゃなくて、リアル5.1chヘッドホンのことだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/alla.htm
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:37:45 ID:F6LoLCFZ0
- PS2なんかで映画見てられる人には、サラウンドとかどうでもいいと思う。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:44:29 ID:NQppeAYi0
- 60000マソくらいで音楽のライブ映像とか見るのにいいやつない?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:48:01 ID:F6LoLCFZ0
- その金額ならライブ会場を貸しきれ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:00:13 ID:ewdCa+sa0
- 毎回誰かを呼ぶのって効率悪いだろ。
相手の都合もあるし、見たいときに見られないし。
6億あるなら、豪華なシアターホールみたいなのが良いと思うぞ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:04:35 ID:NQppeAYi0
- 60000円の間違いだたーよw
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:11:36 ID:F6LoLCFZ0
- http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/14/news064.html
そういや、これのレビュー来てた。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:02:46 ID:5lPwGPbb0
- >>264
リアの音量を上げるって力業だなw
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:21:28 ID:/kv8IfHq0
- >>238
SU-DH1はSANYOのチップじゃない気がするんだが
>>252
> PS2は擬似しかないのでどっちでもいっしょ
PS2は擬似ってPLIIのことを言ってるつもりなら大間違い。PLIIは製作者の意図通りエンコードできる。
擬似っつってるのはCDとかサラウンド化していないものをPLIIアフタープロセスしたことだろ。
PS2のゲームはPLII対応。パッケージにPLIIのロゴを印刷してあるCDもPLII対応。
何でもかんでも擬似擬似って間違えて覚えてるぞ
>>264
ドルビーが認めたってな記事になっているが、ドルビーの公式情報にALLAなんてメーカー無いんだよ。
http://www.dolby.com/professional/product_manufacturing/manufacturers.cfm
嘘かもしれん。ALLAにメール出したが返事が無い。電話もでん
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:55:19 ID:yP2/VxGt0 ?
- リアルヘッドホンは専用スレで、ゲームにしか向かないっていう結論がでた
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 17:38:45 ID:ymo/3/rq0
- PS2のプロロジ2対応ゲームは音作りがいまいちのが多くて正直あまりサラウンド感が得られないゲームが多い
俺がやったPS2ゲームでサラウンドが有効に働いていたのを感じられたのはMGS3の主観視点時とモンスターハンター2ぐらいかなぁ
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 17:58:42 ID:SaSsAUAM0
- >>267
>リアルヘッドホンは専用スレで、ゲームにしか向かないっていう結論がでた
少なくとも下のスレでは出てないぞ
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
「国内メーカーのバーチャルサラウンドヘッドホンはゲームに向かない(使えない)」
という意見は出たけど、スレの総意というわけではないし。
・・・寧ろ、普通のヘッドフォン宜しく映画鑑賞なんかにも割と使えるバーチャルサラウンドフォント違い
定位感しか強みのないリアル5.1ヘッドフォンなんて、3Dアクションゲーム以外の何に使うんだ?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:47:21 ID:GZJR8lZ00
- >269
フォント厨スレの人間?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:07:45 ID:XFzYw+B60
- >>270
失礼しました。そちらに移動します。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:26:08 ID:PMzug5Po0
- http://item.rakuten.co.jp/yasuneya-avc/sd-sp100/
こんなのでるみたい
即出だってらすいません。
NIROと同じくらいの効果は得られそう
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:45:43 ID:hyDCdy3g0
- SU-DH1、ほんとうに出払ったんだな。
書き込みがなくなった。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:24:51 ID:mwUipaf10
- >>271
どのスレ?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:32:36 ID:3Oi5wZm20
- >>273
初回出荷分は完売のようで、
在庫有りの店がまったく無いね。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:20:23 ID:xEbYS2KN0
- DS1000とSU-DH1両方持っていて、同じソースを聞き比べた人の感触とか聞きたいものだなぁ。
迫力とか立体感の比較みたいなの。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:06:16 ID:CP/JsUzy0
- 比較するにしても両製品でヘッドフォンとの相性もあったりするわけで…
まあ、DS1000付属のアレを使った比較なら両方持ってりゃ簡単にできるか。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:55:13 ID:3iGvJmesO
- パナソニックRP-WH5000Tの購入を考えてるんですが、使用経験ある方おられましたら、感想聞かせてください。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:58:50 ID:5y04MRYh0
- >>276
俺が前スレに書いた
もう落ちてるが・・・
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:06:17 ID:eKoz1gdO0
- 今も評価変わらず? 時間置いたら変わってきたとかはないん?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:30:04 ID:uEJgNgjH0
- エージングで音がガラッと変るような製品ではない
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 02:56:43 ID:eO7NK3Ek0
- enloopでは駄目ですか?
- 283 :279:2006/04/17(月) 08:37:44 ID:PCRuQiZl0
- >>280
俺が書いたのはDS1000とDH1をオーテクAD500で比較しただけなんだけど。
要するにソニー独自のバーチャルサラウドンとドルビーヘッドフォンの違いを、
感じたまま書いただけで。
だからエージングでそれがさらに変わったって感じはあんまない気がするかな。
どうしてもフロントセンターの頭内定位がイヤならDH1かなあ。
こっちは若干前に出るからね。但しどの場面でも若干残響音がある。
例えば屋外で響かない場所でも、セリフがやや響いてる感じがある。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 08:54:15 ID:AAApqPz80
- >>282
DH1の電池?
eneloopでも逝けるよ。漏れはそれで使ってる。
ただ、電池とバネの間に金属片を挟むか、
バネを少し掘り起こさないと、電池がバネに接触しないから注意。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 12:28:07 ID:6eJSyXFt0
- monoマガジンにSU-DH1のテストリポートのってるね。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:15:27 ID:2+qUocfX0
- モノマガジンなんか提灯記事しかないじゃん
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:24:09 ID:6eJSyXFt0
- >>286
読んでみな。ここと同じこと書いてるあるから。
よくできたオモチャってw
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:51:34 ID:Y17oARpx0
- あ〜、これでまた入手困難になるのか、SU-DH1、、、、
、、、ただでさえ初回出荷分は完売でどこにも在庫ないのに、、、、
満足に流通するまでは雑誌記事とか控えてほしいわ、ほんま。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:34:04 ID:6eJSyXFt0
- >>288
記事見ればわかるけど、アレ見て買う奴はいないと思うよ
- 290 :DD:2006/04/17(月) 20:49:44 ID:n+R81fd50
- AL-DP100アキバTZONで買いました。
バーチャルヘッドホンの2万そこそこの持ってましたが、奴よりはサラウンド有ると思う。
直ではデジタルでしかつなげないPS2なんかでDVDやゲームやるなら良いんじゃない?
スピーカーは結局夜つかえねーもん。
ACやるならこれでしょ。暗くしてやってっとマジはまれる。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:26:13 ID:Q/pXSy4M0
- >>290
君はこっち
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/l50
- 292 :282:2006/04/17(月) 22:26:14 ID:XCYyDTv70
- >>284thx
eneloop使えたよ。それにしても
SU-DH1のACアダプタの価格はボッタクリだと思う
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:42:57 ID:t2E6jk2s0
- たしかに本体9千でアダプタ3千ってのはパランス良くない
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:59:48 ID:Pfd4cfR20
- >>293
まあアダプタをケチったらノイズ乗っちまったってのも具合悪いしな。
多少でも安く済ませたいならソニーあたりの汎用アダプタか充電池がいいかも。
ソニーのはやたらデカイし、電池は交換と充電が面倒だが。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:25:00 ID:bqKcUqUp0
- SU-DH1のACアダプタについて
プラグのサイズを教えていただけませんか?
汎用アダプタを買いたいので
他のスペックは3V、500mAでいいですか
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:06:44 ID:9wYRYiRZO
- 三万も四万もするコードレスサラウンドヘッドフォンよりSU-DH1のほうがいいよな。音も変わらないし。他のメーカーも色んなのだせや!ところでディフューズフィールドEQなんてあるんだね。ドルビーヘッドフォンの音声にいいの?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:13:57 ID:WDYUSFbs0
- >>296
もっとも効果を発揮する周波数特性らしい
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:17:09 ID:Pfd4cfR20
- >>295
内側が+、径が2.35で出力電圧が直流3Vのモノを買えばおk
ただ小型の物や電圧を選べる物は大抵スイッチング方式なのでノイズが乗りやすい。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:52:40 ID:bqKcUqUp0
- >>298
ありがとうございます。とりあえず、コレが良さそう
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1680&KM=AC-E30L
・・・結局、値段は変わらないか。見つけやすいからマシですか
さて、安い店を探してくる
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:32:48 ID:u5JAQoiG0
- 友達よりMDR−DS5100をもらったのだが本体のみなので
AD500を買おうかと思っている。
MDR−DS5100って性能的にどんな感じなの?
やっぱしDH1+AD500の組み合わせの方がいいの?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 08:54:42 ID:QiLtxfti0
- 極性統一型(センター:プラス)
RP-AC31B 400mA
AC-E30M 350mA 300g
AC-E30L 700mA 300g 安定回路内蔵
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:48:12 ID:wsoNgdQd0
- ACはEIAJの極性統一型だから、電圧さえあわせれば
極性も電流も気にしなくて大丈夫だよ。電圧だけに注意すればいい。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:43:02 ID:xznwPZ/h0
- 秋月のスイッチング電源でいいんじゃない
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:55:32 ID:mvxXCCZpO
- SU-DH1はよくない。24bitデジタル信号処理回路を搭載したパイオニアがよい。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:44:02 ID:ni8NkZPU0
- ヘッドホン無しで1万円なら買うけどね
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:17:36 ID:bn8i1Pb0O
- ゲーム屋に来たんだが
SU-DH1に使えるのは何のACアダプタですか?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:33:54 ID:y6G8ipan0
- わからん奴は純正買え
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:14:21 ID:bn8i1Pb0O
- INPUT:100V 6VA 50/60Hz
OUTPUT:DC3V 300mA
でOK?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:38:33 ID:opEzHaGW0
- 外がプラスのアダプターなんてあるのか?
コンセントつないだまま端子に触れたら感電するじゃないか
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:50:35 ID:XynKCJ6j0
- 今ATH-A500使ってるんだけどサラウンド(同値段ぐらいのヘッドホン)にすると感動しますか?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:10:27 ID:y6G8ipan0
- お前次第じゃね?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:42:45 ID:wsoNgdQd0
- >>304
ドルビーヘッドホンの規格は調べればわかるが内部的にはデフォルトで24bit処理だが。。。。
>>309
EIAJ極性統一プラグだからそれを気にして買えば
プラグが刺さるなら絶対極性が逆とかあり得ない
電圧を合わせてEIAJ極性統一プラグのACアダプタを買うだけでよい
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:32:42 ID:mvxXCCZpO
- 24bitとか関係ないの?あれどういう事?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:01:41 ID:65kkRJ330
- >>283
バーチャル皿うどんage
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:02:26 ID:5xMBl2KF0
- ここくらいかなぁ。
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143633822/
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:03:07 ID:5xMBl2KF0
- 誤爆!orz
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:11:53 ID:c3nKgEkk0
- >>677
ありがとうございます。
早速チェックさせていただきます。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:11:55 ID:K03cf5YG0
- >>677
役立つ情報を頼むw
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:17:49 ID:Y8ObKXzf0
- >>677
SU-DH2のインプレよろw
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:36:17 ID:4oT/dW8Z0
- そんな速度でしか伸びんのか。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:23:54 ID:KWzyA+AI0
- ヘッドフォンの報告は結構あるけどAVアンプの報告は少ないねー
スピーカー込みで安くてサラウンドもそれなりにいいものってないか・・
最近新しいのが結構発表されてるし、みんなそれ待ちなのかな?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:14:02 ID:lz1jw9Mf0
- スピーカーで爆音鳴らせたくても、環境が許してくんないってことじゃない?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 17:28:18 ID:anRRIjcX0
- 下の階の家族が許してくんない
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 17:44:20 ID:MAbLYR9d0
- 先週のNNNドキュメントで「5.1chでよみがえる東京大空襲」ていうのをやってて
DS1000のPL2モードで聴いてみたらそこそこ効果があった。
地デジだとディスクリート音声だったのかな。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 17:52:06 ID:M3AmtvzS0
- >5.1chでよみがえる東京大空襲
それは5.1chでよみがえるべきなのか、否か。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:52:56 ID:C/CplrmL0
- 楽しむべきなのか、悼むべきなのか
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:35:01 ID:hihOqAyO0
- これはソフトウェアなので板違いだが一応、バーチャル・サラウンドっぽいので
ソースネクスト「いきなり高音質」
http://www.sourcenext.com/products/kouonshitsu/?i=top
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:40:41 ID:QxI8cOrP0
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060420/ggl.htm
ヘンな所からもレビュー来たな
まあ、変な商品だからか。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:14:03 ID:X2T++cge0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/zooma253.htm
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:36:47 ID:6y014oTf0 ?
- >>327
これは・・
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 02:17:28 ID:BcnnuKgg0
- MDR-DS5100を数年使ってるんですが、
お勧めの買い替え商品って何かありますか?
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 03:06:11 ID:vaoZevUZ0
- SU-DH1とHP-X122を試した人がいたら、感想お願いします。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 10:19:55 ID:cgGyfQp30
- >>331
取り敢えず今回はDH搭載機に行ってみる。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:11:53 ID:s8IckIna0
- 今日DIR2000C買いました。1000Cのヘッドホンが増設含めて2つあるから、
計3個のヘッドホンになります。
1000Cで音質は満足してるんだけど、AAC対応してないから、今回
買いました!
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:15:18 ID:vVILcFSd0
- >>300
旧世代過ぎて映画かXBOXでの使用以外では使い物にならないって感じ。
PL2未対応なのでPS2やGCでサラウンドを体感すること出来ないしAACにも対応してないから
地デジでも利用できない。
DD5.1ch&DTSにはなんとか対応しているから、それ目的で割りきって使うならいいけど・・・
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:37:27 ID:uPooqoHvO
- 質問です。5.1ch環境はないんだけど、ゲームやるのに最適なヘッドホンを教えて下さい。
ちなみにXbox360、テレビはハイデフD4です。
- 337 :331:2006/04/21(金) 16:47:21 ID:km65a1L50
- >333
ありがとうございます。
DH搭載機というとSE-DIR2000Cとかでしょうか。
どこかで試してこようかな。
- 338 :DD:2006/04/21(金) 17:07:24 ID:RDrSmjc70
- >336
既出ですが、ゲーマーにはこれでは?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060420/ggl.htm
セガからでるパンッツァーフロントとかで早く使いたい。
オールエイのAL-V51HPをPC版コールP部ヂューティーと同時購入した俺はずっと待ってた。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:14:24 ID:cgGyfQp30
- >>337
そのあたりだろうね。
お金があればDCL3000って手もあるけど、CP的には?
あとスピーカーをつなげる可能性があるんなら、550SDあたりを検討してもいいかも。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:18:49 ID:hPdQ3hm00
- >>336
スレ違いですね、スレタイをよくお読みください。
あなたの出せる予算と望む機能を提示して、しかるべきスレでご質問ください。
#個人的にはSH-DH1+HD650とかの組み合わせがお勧めかな
#てゆーか、買ってレビューをココに落としてください。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 19:37:42 ID:uPooqoHvO
- >>340市ね童貞( ^ω^)
文句たれるなら解答したほうがはえーだろ?まぁ、お前に聞いてないからいいけど。
あんましゃしゃりでるなよ?わかったな?w
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 19:54:12 ID:xHgwWh9W0
- >>341
基地外ワロスwww
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:04:55 ID:IyA7ZJVC0
- キチガイ360出たかwwww
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:08:13 ID:APWJrIVaO
- 341 童貞はお前だろ。ゲームなんかしてんじゃねえよW
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:33:12 ID:wN+62BBS0
- >>341
アホだな
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:53:14 ID:uPooqoHvO
- おまえらまとめてマンコにつめこむぞ
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:53:42 ID:LW0s9oQZ0
- >>341
>>340氏はちゃんと回答(「解答」じゃないからねw)をしてると思うんだが。
ゲームだけなら、HPはHD595でも十分だが…
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:47:31 ID:APWJrIVaO
- 346 お前ガキだろ。マンコってW 不細工相手に筆おろしして調子にのったんだね。IDがあほなだけある。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:14:33 ID:gSOU9cEGP
- まともにアンカーも付けられない携帯厨乙wwww
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:47:23 ID:Y4O+WqVl0
- ID:uPooqoHvOはツンデレ女
- 351 :331:2006/04/22(土) 02:09:57 ID:3eTozx8s0
- >339
うっ、DCL3000はちょっと高いですね。。。
とりあえずスピーカーにつなげる予定はないので、
SE-DIR2000Cにしてみます。
何度もありがとうございました!
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 08:12:42 ID:hTA7Pnmj0
- だからゲーム厨はゲーム以外の板で嫌われるんだって。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:10:24 ID:io6StR1R0
- >>327 ソースネクストか・・・社員の宣伝かとも思たが、他のソフトメーカーがソースネクストを嘲笑するために書き込んだようだな。
それくらい酷い。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:43:14 ID:73ZkDBh00
- バーチャルサラウンドのヘッドホンで、
最も低音が感じられるのはどの機種でしょうか?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:39:21 ID:lCZaFGdl0
- >>354
そういう機種を探すよりも、有線のそういう傾向のHP組み合わせて聴いた方がよくね?
コードレスの必要がなければ、の話だけど。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:53:00 ID:/QB/vWov0
- >>354
ds6000はかなり低音強いよ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 13:59:01 ID:NeO2la/R0
- SU-DH1ってホントにどこも品切れなんだな。
メーカーもこんなに需要があるって思わなかったってことか。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:42:00 ID:AgYs79y60
- どうせ全く売れないだろうから生産は初回に少量だけで長期にダラダラ売って
初回生産分が無くなったら終息、などとビクター自身が思っていたような気がするよ。
あのやる気のなさそうな筐体やサイトを見てもそう思えてくる。
ドルビーに営業されて仕方なく作ってみたという感じだったりしてw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:50:42 ID:nGQ/Kgd30
- >>357
PCサクセスにいくつか在庫あったよ。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:00:47 ID:0zxk82Ld0
- オーテクの意味もなくこだわった素材で作ったボッタクリHPアンプ
のような感じでSU-DH1みたいな製品がでるといいな。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:15:21 ID:eFuJkUMd0
- >>358
持ち運びできるのをウリにしながら、ニッケル水素で稼働できないあたりが
もうやる気なしおなのが見え見えだよなw
あーもー、3V出せる充電池ほしい。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:09:35 ID:UtagAdct0
- >361 >284
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:22:14 ID:UtagAdct0
- 普通のアルカリ電池より電圧も高い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph_ae.gif
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph_ep.gif
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:01:40 ID:rHt+YEe00
- >>284が使えてると言っても
メーカーが保証していなければ一般に使えるとは言いがたいと思うが。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:54:36 ID:JP7AgV0I0
- でも、eneloop本体には1.2Vと書いてあるような・・・
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:56:58 ID:JP7AgV0I0
- 使えてえるから良いけどな。音質も変わらないだろう
連投御免
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:05:14 ID:4+xdWhqb0
- >>361
今のところ特に問題もなく普通にニッ水で使ってます。
無保証であったとしても、
少なくとも「稼働できない」ということはありません。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:42:29 ID:ao+7ayJe0
- 戦争映画とか見る時に迫力感じられるヘッドホンってどんなのがいいんですかね?
予算は1万5千前後で考えてるんですけど。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:08:00 ID:+FmRJE8I0
- むむっ!2.4Vでいけるのか!
ちょっとえねるーぷかってくる!
- 370 :368:2006/04/23(日) 02:11:36 ID:ao+7ayJe0
- あぁ、SU-DH1ってのがよさそうなのか。
俺のPC、光出力できないからちょうどよさそうだな。
どんなヘッドホンでもサラウンドになるみたいだし。
- 371 :368:2006/04/23(日) 02:17:00 ID:ao+7ayJe0
- あ、そういえばSU-DH1って、ヘッドホンがバーチャルサラウンドになるって事は、
普通のスピーカー繋げてもバーチャルサラウンドになる?
まぁヘッドホンの方が使用率高いんだけども。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:43:26 ID:i6vpZCsM0
- なりません
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 03:02:44 ID:or9AdX2N0
- DH対応のプレイヤーソフト買った方がいいんじゃね?
- 374 :368:2006/04/23(日) 03:38:07 ID:ao+7ayJe0
- あら、そうなのか、残念。
DH対応のプレイヤーソフトってどんなの?
よくわからないんだよね。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:28:25 ID:r5J+etO/P
- ATH-DCL3000とSE-DIR2000Cって
価格差相当の違いってある?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:35:43 ID:8UEgvjda0
- >>374
DH対応 プレイヤーソフト で検索くらいしろよ。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:13:04 ID:fb9YjhXx0
- SU-DH1を買おうと思ってるのですがこれに合ったヘッドホンとかありますかね?
両方あわせて2万円ぐらいで。
PS2で使うつもりです。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:32:05 ID:LJjlUwnG0
- >>377
1万以下のヘッドフォンか、ちょっと予算が厳しい気がするが
ゲームに集中したいなら、密閉よりオープンがお勧め
とりあえず、こんなのとか
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
あとは、この辺りを参考にしてくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143434802/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143367523/
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:39:07 ID:fb9YjhXx0
- >>378
サンクス
これから見てみます
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:22:24 ID:0t9GfY0h0
- RP-WH5000が安いのでとりあえず買ってみようと思うんですが、
付属のヘッドホン自体の特性はどうですか?高音/低音のバランスで教えてください。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:18:27 ID:f2qacps+O
- 揚げ
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:29:38 ID:IImgs5DU0
- >>377
SE-A1000いいよー
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:05:44 ID:ppqCFe0h0
- >>377
映画見るのなら、俺もSE-A1000をお奨めする。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 14:12:27 ID:Dvn5IQAl0
- >>371
簡単に説明すると
ドルビーデジタル5.1chの音源をヘッドホンでバーチャルにサラウンドさせる技術がドルビーヘッドホン
ドルビーデジタル5.1chの音源をスピーカー2本でバーチャルにサラウンドさせる技術はドルビーヴァーチャルスピーカー
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:15:40 ID:fJv60ieH0
- このぐらい効果出ないもんか・・・
ttp://media.putfile.com/Cereni---Holophonic
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:23:14 ID:kYu914160
- >>385
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
http://www.dolby.co.jp/promo/cg/index.html
http://www.dolby.com/consumer/technology/headphone.html
画面右上の5.1on the Goマークをクリック!
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:10:19 ID:zsS4Jf3+0
- DS1000とヤマハのAVX-S35のサイレントシネマでは
どっちのサラウンド感のほうが上かねえ。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:15:31 ID:JBdHIBAa0
- >>371
なるよ
SU-DH1に外部スピーカーをつないだら
自分の両隣に置けばいいんだよ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:24:46 ID:WURLqB1n0
- >>385
きっく〜。
前後左右だけでなく上下もばっちりだったよ。
ONKYO PCI-150SE+STAX SRS-3030
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:38:47 ID:WURLqB1n0
- >>386
Dolbyの方は、リアの音と認識するのには多少、想像力が必要だね・・・
いや、消去法というべきかな?前でも無し、純粋に横というでも無し。
なんだかこもって残響音があるからリアかなという感じで。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:40:31 ID:IlhZK8RZ0
- >>385
後ろの方で音が鳴るとこそばゆい。
- 392 :389:2006/04/24(月) 22:51:05 ID:WURLqB1n0
- まちげた
ONKYO SE-150PCI
だたよ
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:07:17 ID:ABNcG1jI0
- ATH-A500でSU-DH1使ったらどんな感じになりますかね?
- 394 :368:2006/04/24(月) 23:52:30 ID:Y/Fcs+8I0
- >>385のやつってサラウンド効果のテストかなんか?
これで音の方向とかリアルに感じられるヘッドホンなら、
SU-DH1でPCやゲームに繋いでもこういう風に聞こえるようになるの?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:53:23 ID:Y/Fcs+8I0
- あ、名前消しわすれた。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:05:25 ID:VMQJEWzE0
- >>394
>>385はホロフォニック録音。
バーチャルサラウンドがこの領域まで達すれば神。
お望みのバーチャルサラウンド効果のテストは>>386
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:37:48 ID:bBxfFd1x0
- ホロフォニックって普及しなかったのか・・・
効果音やギターのCDが若干と怪しげな心理療法カセットくらいしか見つからなかったよ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:48:02 ID:w3mgZlWg0
- >>396
なるほど、>>385はあくまで最高って意味なのね。
サンキュー。
>>386のやつをいつも使ってるBOSEのステレオヘッドホンで聴いてみたけど、
こうやって改めて聞いてみると結構どこから音鳴ってるか分かるもんだね。
猿のやつは早すぎてなかなか位置がつかみづらかったけど。
SU-DH1買う予定なんだけど、今よりもっと音が良くなるのを考えるとオラわくわくしてきたぞ。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:12:23 ID:bBxfFd1x0
- ヘアドライヤーが・・・
ttp://www.holophonic.ch/archivio/testaudio/phon.mp3
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:13:56 ID:bBxfFd1x0
- も一個、これも・・・
http://www.holophonic.ch/archivio/testaudio/voce.mp3
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:17:16 ID:3a6TCbVw0
- >>386は一番下の足跡が自分の周りをぐるぐる回るやつがリアルだね
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:20:43 ID:w3mgZlWg0
- >>399-400
ぞくぞくくるね
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:27:38 ID:d0QjxaTL0
- アルデバラン、懐かしい。
ホロフォニックってもう25年以上たってないか?結局
全然広まらなくて残念だ。軍用に使われてるって本当
かな。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:38:31 ID:LcdVYxIF0
- 米でJVCブランドのSU-DH1買ったら、ACアダプタ用の端子が
無かった。何でだ〜〜。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:08:31 ID:Qa6wv8q40
- >>404
100個に1個の割合でそういう商品を出荷してるらしい。
大当たりじゃんw
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:23:49 ID:Ct/KuXLk0
- 俺が最初にホロフォニクスを聞いたのは22年くらい前かなあ・・・
ホロフォニクス・ライブだったかな、八幡書店のカセットブック。
その後深夜ラジオで特番やってたよね。録音したのがまだどっかにあるはず。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:15:11 ID:6llv9jD50
- MDR-RF5000KとRP-WH5000-Sで迷ってるんだがどっちがいいかな。
主に音楽DVDで使いたいんだけど。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:30:59 ID:R0TDVuPG0
- 非サラウンド機とサラウンド機で迷う理由がよくわからないんだが?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:38:04 ID:6llv9jD50
- よく見たらMDR-RF5000Kはサラウンドじゃなかった・・・
じゃあ迷うことなくRP-WH5000-Sにするか。早とちりスマソ。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:18:20 ID:lYxhL/MI0
- RP-WH5000が6500円で売られていたが買い?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:40:58 ID:GQr4ijMR0
- >>410
税、送料込、新品なら買い。
ちなみにどこ?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:51:59 ID:hq1bWVdn0
- >>411
すみません。中古です。店の表記では新品同様とか書いてあったけどなんか抵抗があります
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:15:11 ID:Vw7fwEcf0
- SU-DH1注文した。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:04:17 ID:SB5Mtk2j0
- RP-WH5000Sを試聴してきたけど、なんか耳を上に引っ張られる感がある。
装着感はsonyのDS6000の方が上だった。音もDS6000の方が良かった。
でも、DS1000を買おうと思う。SU-DH1は売ってなかった。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:43:34 ID:34J0IGFD0
- SU-DH1ってヤフオクにまだ出てきてないなぁ。
モバオクにはあったけど…
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:53:47 ID:1Y6UBhgM0
- ほんとだ、ACアダプタって書いてないや。飛行機用のイヤフォン変換プラグが付いてるみたいだけど。
http://www.jvc.com/product.jsp?modelId=MODL027291&pathId=135&page=1
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:10:00 ID:GQr4ijMR0
- >>412
中古のヘッドホンはやめておけ。低価格HPスレからコピペ↓
719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 00:56:35 ID:Zhf/NzU20
録りだめしてたアニメ消化してたら耳が群れて水ぶくれができて血が出た
長時間使用するならやっぱ開放型じゃないとな・・・
AK101買ってくるか・・・
720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 01:00:06 ID:NtrQBuiQ0
どんくらいつけてたらそんなになるんだよ、、、こえー
721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 01:17:02 ID:jU3ZdmnX0
きもー
そういう奴が使った物がヤフオクとかに出てるかと思うと・・・
722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 01:18:08 ID:fUTg5X7C0
中古のHP買おうとすること自体信じられん
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 01:22:14 ID:h5FOmIn/0
普通はちんこ触ってから手を洗わずにヘッドホン触るだろ
中古でもパッドがはずせて洗濯できるやつならいいんでないの?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:22:17 ID:ZptTBYjc0
- >>417
すまん。店主と交渉して5500円で買ってしまった。音を聞いたが初めてのヘッドホンだから基準はわからないが、
いま使ってるコンポのスピーカーに比べるとなかなかいい声あえいでくれますたよ。まぁ、チンコさわった手で
扱われていると思うと鳥肌たつのは確かだな
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:06:55 ID:5kto8i6l0
- 朝がきたらちんこさわったてで食パンにバター塗ってます
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:21:36 ID:dccqj4qJ0
- ちんぽ触った手で彼女の顔に触ろうとすると嫌がられる。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:59:50 ID:ZptTBYjc0
- フェラした口でキスされるのは抵抗あるな
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:20:08 ID:Df22Cnu90
- >>404 >>416
海外モデルにはACアダプタ端子は無いのかな?
日本モデルでよかった。。。
でも基板同じだろうし、コネクタ半田付けすればすぐ使えそうな気もする
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:21:40 ID:Ye/bp2SJ0
- >>404
eneloopで我慢だね
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:10:31 ID:/m6BQ0V40
- >421
ちょwwwww
愛があればキスできるだろ
オマイの汚いのをフェラしてくれたんだぞ
とマジレスしてみる
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:30:04 ID:h9PP6a4C0
- >>424
どう考えても無理です。ありがとうございました。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:50:17 ID:Df22Cnu90
- >>425
お口に出したら彼女とキャッキャッ言いながら口経由で精液のキャッチボールできるぐらいじゃないとモテないぞ
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:55:20 ID:W59jw7iO0
- えーと、そろそろやめれw
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:26:08 ID:rx2hpmC40
- とりあえずこれ以上猥談する香具師はサラウドンにいい男の口経由の精液かけて食ってからにしなさい。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:25:01 ID:G4ewf6B70
- サラウンドに顔射されたいって…解釈で良いのかなぁ。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 10:07:03 ID:Gotz94VZ0
- >>429
おまえが一番キモイ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 10:36:25 ID:+UTY7Pot0
- mdr-ds1000はホワイとの伊豆が酷い。
どうしようかと思っていたら、近所でTSS-15が安かったので購入した。
でサイレントシネマを試してみると、
ホワイトノイズは気にならず音の広がりがds1000よりあり、サラウンド感もさほど違いはない。
しかしながら音の迫力は随分と大人しくなった。
しかしサイレントシネマは、おまけだろうと思い余り期待していなかったが結構ありだなと思った。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:07:21 ID:Rkn+yHYmO
- TSS-15のサイレントシネマと、DS4000ならどちらがサラウンド感を得られるでしょうか?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:27:45 ID:c1AsqDQz0
- リアル5.1chを構成できる部屋に住んでるんだったらTSS-15がいいんじゃない
サイレント目的で買うというのは……
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:40:26 ID:Rkn+yHYmO
- >>433
TSS-15は所有しているのですが、大音量を出せる無いので、
サイレントシネマを多用しているのですが、
満足出来ないので、DS4000あたりを購入しようかと検討しています。
どうでしょうか?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:34:57 ID:0xRREZ4P0
- DS1000(+XD400) or DS4000 or DS600 で迷ってます
アドバイスよろしく
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:35:47 ID:0xRREZ4P0
- × DS600
○ DS6000
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:58:28 ID:VFFLyQbu0
- DS1000が一番マシかな。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:58:13 ID:9LI5/nlSO
- DS6000だろ。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:28:26 ID:i0HpiK3z0
- ds6000はけっこう低音きついよ。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:26:54 ID:bqaQ1FFt0
- ソニーの普及モデルはどれもそうだな
DS1000に自分の好みのヘッドフォンがオススメだな
そういう俺はDS4000という激しく微妙なとこを使ってるわけだが
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:26:13 ID:6rOQNy3+0
- サイレントシネマを使ってるヘッドホンがあるんだったら、SU-DH1でもいいんじゃない
買えればの話だけど
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:24:51 ID:la14NUvV0
- 買えるは買えるよ
まあ、店頭で見たことないけど。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:54:58 ID:s6Pi+Cgw0
- SU-DH1が3日に届きます。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 15:05:08 ID:upts8slt0
- SU-DH1昨日購入した。
さすがにスピーカーでの5.1のようにはっきりリヤなどの移動感は無いけど、頭の真ん中でなってる不快感はかなり軽減した。音楽での使用は音場感と音の鮮度をどちらをとるかで好みの問題かな。おもちゃと切り捨てるにはかわいそうで楽しめることは楽しめる。
一番効果を感じたのは2ch収録のラジオドラマで、ぐっと立体的になり臨場感倍増である。
急に耳元で囁かれるとドキッとする。
まだ試してないがある種のエロビデオにかなり有効に思える。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:46:21 ID:VxSwWrfi0
- モノラル音源にいいよな
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:11:13 ID:H9sF4vts0
- 障害者がつけてるヘッドギアみたいなヘッドホンでねーかな。
あれならリアルなサラウンドできるのに
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:34:44 ID:1+7OtnDj0
- >>446
スタイルは違うが、むかしゼンハイザーが出してたサラウンダーって知らない?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:49:17 ID:oHw5NseA0
- 骨伝導で5.1chってどうよ?サブウーファー&バイブは尾てい骨とかに・・・ムフッ
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 07:47:08 ID:AREfR3gz0
- >>444
よし、買う
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:51:14 ID:PNpo1cq30
- >>449
エロビデオに反応?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:19:06 ID:lYbSUndM0
- 2chソースだと、ライブより作られた音の方が効果が得られやすいような気がする。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:51:46 ID:GrSOfPwz0
- 2chがソースだとイマイチ信用できないな
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:39:48 ID:3zmVR5MQ0
- わあおもしろい
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:33:58 ID:N0cYKqqEO
- 結局サラウンドヘッドフォンなんかどれもかわらねえんだな。
- 455 : :2006/05/03(水) 03:07:46 ID:dIJFE/ZK0
- SU-DH1ってヘッドフォン2台繋げれる?
Q. ヘッドホンを複数接続して使用することはできますか?
A. 接続する事は可能ですが、使用するヘッドホンによって音声レベルが一緒になるとは限りません。
個々には音声レベル調整はできません。
http://faq.victor-service.co.jp/0/qa-0060301147.html?ei=1
って、やり取りがあるんだけど、ヘッドフォン出力端子って一個しかないよね?
二股に分岐するアダプダを使うってことなのかな・・
ヘッドフォンの複数接続をしたことのある人いますかー
複数接続の方法・音質のレポきぼんぬ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:00:43 ID:6fAmlzNu0
- >448
サブウーハー&バイブは前後に移動装着できるようにすれば 販路が大きく拡大すると思う。
オプションとして実物大の口をあけた長澤まさみの頭部モデルが欲しいところである。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:47:13 ID:na0pJgiQ0
- SU-DH1がなかったので、DS1000を買ってしまった。
こーゆー機器は初体験なので、なんか感動。付属のヘッドホンも
過去スレで書かれているほど酷くないんじゃないかと思う。
シネマモードでエースコンバットzeroをやってみたところ、
「え、こんな音が鳴ってたの?」と新しい発見が。今まで小さな音でやってたから
気づかなかったんだな。音の移動は弱いような気もするけど、まぁ満足。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:33:07 ID:WTdc3uhh0
- SU-DH1買ったんだが、アナログ端子がやたら短いね。
これ延長できるようなコードって売ってるのかね?
感想としては、今までよりも音に重みが出たね。
定位はそんなに変わらないけど、なんか音の空間が広くなったように感じる。
まぁ安いし、こんなもんかね。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:06:21 ID:o6XBv+VK0
- >>457
購入オメ。漏れもDS1000でやってるよ。
付属のヘッドホンを捨てて1〜2万クラスのものでやると
Pixyの本当の声が聞こえるぞ…と煽ってみたw
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:18:06 ID:na0pJgiQ0
- >>459
オススメは?
AD500という名前が過去スレに並んでたけど。やっぱ密閉型がいいのかな?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:04:54 ID:o6XBv+VK0
- >>459
実は漏れもAD500でやってた。音場が広いのと多少ドンシャリなのがエスコンの
効果音にはツボだった。
でも、今は最近手に入れたHD580でやってるw(もともとはクラオタ)。Pixyの声が
活き活きと聞こえるのはこちらなんだ。
- 462 :459=461:2006/05/03(水) 22:07:17 ID:o6XBv+VK0
- ×>>459
○>>460
スマソ orz
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:06:21 ID:c9yEbJef0 ?
- >>460
バーチャルヘッドホンの仕組みを考えると、開放型のほうがいいと思うよ。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:53:36 ID:WTdc3uhh0
- そもそも開放型と密閉型って何?
開放型はイヤホンみたいなやつで、密閉型は耳全体を覆うヘッドホンって感じ?
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:32:15 ID:c2zjSQHx0
- >>464
(;´Д`)
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:59:02 ID:ojK1jsr+0
- DS1000+RP-HJE70でも効果ありそうですか?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:33:56 ID:8QIHma9i0 ?
- エスコンはまあ、普通のヘッドホンだけでもいい音がなるわな
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 05:40:13 ID:keK2M96S0
- >>464
ドライバと 耳の間の空間が音響的に密閉されてるかどうか
密閉し、音を漏らさないようにするのが密閉型 重低音にも強い
逆に意図的に音を漏らし、音を篭らさないようにしたのが開放型
蒸れないが音漏れしまくり
ヘッドホンの大半が密閉型
見た目の差としては、
通気性のよさそうなのが開放型
(例外もあるが)
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:10:57 ID:Lnoret8O0
- ドライバと 耳の間の空間が音響的に密閉されてるかどうか???
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:15:49 ID:keK2M96S0
- つっこめつっこめ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:28:44 ID:K2p5tFhe0
- Creative HQ-2300Dが良さげな予感(某レビューでPSPに使用したところ後方からの
音が確認できる、熱中しすぎるので注意等)なんだけど
SU-DH1+ドルビーヘッドホンと比べてどうでしょう。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:48:17 ID:K2p5tFhe0
- >>6の史上最強のやつ聴いてみたら安物イヤホンでも全然OKだった。
ヘッドホンよりアンプが重要みたいだね。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:06:20 ID:kFr5rcWa0
- >>461
禅ですか。近所の電器屋で見たことない。しかも結構なお値段ですなw
これを買える金があればDS6000が買えるよ〜・・・orz
>>463
お手頃価格(1万円以下)でオススメってありますか?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:13:14 ID:hET2gFqY0
- >>473
正直一万以下の開放は選択肢が少なく微妙だが、入手性の高いAK101かAD500あたりがオススメ
他にはHD497とかUR/40あたりもアリ。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 13:55:04 ID:kFr5rcWa0
- >>474
ありがとう。
参考にさせていただきます。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:02:23 ID:mblXsVHdO
- >>469
>>468の説明は正しいよ。
振動板の背面がハウジングで密閉されてさえいれば密閉タイプヘッドホンだと考えていたのじゃないですか?
たしかにそれは密閉タイプヘッドホンのための条件のひとつとなりますがそれだけでは密閉タイプとは呼べないのです。
ではどんな条件が必要かというと耳とパッドが密着してドライバーユニットと耳との間の空間が密閉されていることです。
もしもソニーのMDR-F1の背面がハウジングで密閉されていたらそれは密閉タイプといえるでしょうか?
密閉タイプとはいえませんね。
なぜなら耳とドライバーユニットとの間の空間が密閉されていないからですね。
背面がハウジングで密閉されていても耳側の空間が密閉されていなければそのヘッドホンはオープンエアタイプです。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:53:05 ID:EwnrNqip0
- >>476 過去ログでそこら辺の説明を見つけた 以下抜粋
>意図的に音を漏らしてるのが開放型,漏れを抑えるようにしたのが密閉型。
>ドライバの設計もそれぞれのタイプに合わせて違うことが
>多いけど,それは二次的な話で密閉・開放の定義とは無関係。
>
>それとは別に,ドライバの背面側の音漏れについては背面開放型/背面密閉型に
>分けられる。
>で,以上を組み合わせると以下の4通りになる。
>(1) 開放型かつ背面開放型 (2)開放型かつ背面密閉型
>(3) 密閉型かつ背面開放型 (4)密閉型かつ背面密閉型
- 478 :ついでに:2006/05/04(木) 16:54:03 ID:EwnrNqip0
-
4 名前:名無しさん:2003/12/13 06:44 ID:4ZddZo9g
オーディオアクセサリーの106号によると、次のような違いがあるそうです。
密閉型と開放型って、全くの別物なんですね。驚きました。
密閉型(圧力型とも呼ばれる)
・耳を密閉して外耳道内に圧力を生じさせ、この圧力で鼓膜を振動させる。
・完全密閉の状態では振動板の変位(振幅)に比例した音圧が得られて、
超低域まで再生できる。
・ユニットは、エッジをあまり柔らかくする必要はなく(振幅小のため)、
剛性の高い丈夫な振動板が要求される(圧力がかかるため)。
・イヤーパッドから空気が漏れると低音レスポンスが低下するため、肌に
密着して空気が漏れにくい、合成皮革や皮が用いられる。
・ハウジングを顔に押し付けると低音が豊かになるが、パッドを浮かすと、
空気漏れで低音が出なくなる。(密閉度の差による)
・超低音までフラットに伸ばせるので、重厚でパワフルな音を出しやすい。
オープンエアー型(速度型、ベロシティー型と呼ぶ)
・ドライバーユニットの両面から空気が漏れるスカスカの状態なので、
振動板の速度に比例した音圧が得られる。
・振動板に剛性は要求されないが、柔らかく振動板の動きを妨げないエッジが、
要求される。(低域まで出すには大振幅動作が必要なため)
・イヤーパッドは空気が通り抜けなければならないので、布張りや連続気泡発砲
ウレタンなど、通気性のイヤーパッドが用いられる。
・低域の量感は密閉型に劣りがちだが、音場に広がり感があり、大らかで、
リラックスした音が得られやすい。また、側圧が低く掛け心地が良い。
(ヘッドホン基礎講座 講師 柴崎功 から抜粋)
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:12:10 ID:4VbhsZKB0
- これからの季節、A500は蒸れまくりだ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:35:15 ID:ujdRMD9M0
- >>472
アンプも関係ない。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:32:02 ID:xS72Un8F0
- DS1000にA900で使ってます。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:03:51 ID:ojK1jsr+0
- >>466について教えてください。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:09:31 ID:xTy2zfng0
- AD500そんなにいいか?スカスカじゃん
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:16:08 ID:OXe60TCp0
- >>482
> >>466について教えてください。
つホワイトノイズ
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:09:29 ID:taOhRDAc0
- 俺ならソニー以外をお奨めするが
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:37:00 ID:Ky31bTbmO
- 夏でも冬でも五時間以上だとヘッドホンは疲れるからイヤホンしか使わない
昔買ったHD555とかいうやつがホコリかぶってる
E3c+SU-DH1でも十分幸せ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:28:13 ID:ltviXaXK0
- >>486
HD555売ってくれ
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:48:42 ID:6wKx1e5e0
- SU-DH1ってアダプタ別売りで3000円かよ
なんか一気に冷めた
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:48:33 ID:2CJ3g0bQ0
- つチラシの裏
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:47:16 ID:cF02mmb50
- 最近頻繁にSE-DIR2000Cが反応しなくなる。
かなり熱くなってるみたいだし、熱暴走してるのかな。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:27:06 ID:V5r9uc36O
- コードレスサラウンドヘッドフォンってすぐ壊れるきがする。パイオニアの800cも一年で駄目だし。ヘッドフォンがちゃちいからA900刺したら接触わるいのかたまに左しか音でなくなったりするし。ヘッドフォン端子はおまけか?コードレスいらんからそこそこ高級なのだしてくれ。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 07:57:28 ID:XXprAeso0
- > コードレスいらんからそこそこ高級なのだしてくれ。
ここがポイントだよな。なぜ各社コードレスにこだわるのかわからん。
正直いちばんどうでもいい部分。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:37:44 ID:mi4OITaV0
- コードレスが廃れるどころか、モデル数が増えて性能が上がってるのはなぜか
よく考えてみろ
と>>491-492に言っても無駄なんだろうな
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:39:17 ID:xDm53VDG0
- コードレス=価格が高くても消費者は納得しやすい、とか思ってそうな希ガス。
ヘッドフォン付けたままうろうろするわけじゃないんだから、有線でしっかりしたのを
出してくれた方がいいと俺も思うんだけどねえ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:49:00 ID:ZdLYyCP/0
- 素人=バーチャルだけじゃ買わないだろ、コードレスでも付けれ
玄人=文句ばっかり言う上に、人数も少ないから放置してヨシ
と、思われてるんだろ。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:52:09 ID:mi4OITaV0
- >>494
有線でしっかりしたのを付けたら、サラウンドの処理の甘さがバレるんだよw
少しは察してやれ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:00:22 ID:Q8cA/ez60
- >>490
マニュアルより
> 静電気など、外部からの影響により本機が正常に動作しないことがあります。
> このようなときは、ACアダプターを一度抜いて再び差し込むことで正常に動作する場合があります。
> これで解決しないときは、お買い上げの販売店または最寄りのサービスステーションにご相談ください。
これで解決するときは、サポートしないってこと?
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:46:43 ID:V5r9uc36O
- でもSU-DH1を高性能にしたヘッドフォンアンプとしてもけっこう使えるやつがでたらおまえら買うだろ?次期Dr.DACはドルビーヘッドフォン機能搭載しろ。そしたら売り上げ倍増。間違いない(死語?)
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:45:28 ID:SoLtszvO0
- SU-DH1やっとゲト出来た。
かなりイイんじゃないかな。
CDやら映画やら試してみた。
(特に観たい映画なかったのだが、賑やかそうなバイオハザードUを
わざわざ借りてきた。ちょっと恥ずかった・・)
SE-DIR1000C持ってたのだが、
ホワイトノイズほとんどない、音割れなし、臨場感、音の厚み、
はっきりこれの方がいいと言い切ってしまってよいかも。
これが一万弱で出るなんて・・
値段も安いし買って損はないと思う。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:48:56 ID:SoLtszvO0
- しかしどこにも専用ACアダプタ売ってないのはいかがなものか?
早く並べろよビクター
ちなみに現在アルカリ電池を使っている。
言われているほど電池の持ちは悪くないので
このまま行けそうかもと思っているが
先行ユーザーはどう?
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:53:11 ID:uDrZbAlu0
- うっかり電源入れっぱなしで寝てしまうと
悲しいことになる
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 04:09:34 ID:7hG4VsN90
- >>500
買いに行ったら2次ロット待ちだったので、そのついでにアダプタ取り寄せを頼んだ。
限界時間気にしなくて良いから気は楽だね
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 04:33:35 ID:yRr0ie3K0 ?
- SU-DH1は定位ある?
DS1000は音いいけど方向はあまり分からなかった
P2DIPOLEのがまだ定位感あった。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:37:05 ID:ksT+IwzG0
- >500
AC-E30Lを買ったら?
1ヶ月以上使っているけど不具合ないよ。
- 505 :500:2006/05/09(火) 12:24:35 ID:NSFBb1Yb0
- 皆たん、れすサンクス!
AC-E30Lね、
これ700mAみたいだけど
OKなのね、
折れも使ってみます。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:12:28 ID:U4u2/sk20
- SU-DH1の充電池だが 〔moba〕 http://www.valuewave.co.jp/moba/ を使用している。
3Vのコネクタ追加で対応できている。
手持ちのニッケル水素充電池は電圧不足らしく使用不可だったので iPODや携帯電話にも使える汎用性から購入してしまった。1700mAと3200mAがあまり価格差がないので迷ってのだが携帯性重視で1700mAの方にした。映画にして3本くらいはもつので問題はない模様。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:03:32 ID:6erJ4D2e0
- >>506
電池のところのバネの接触が悪いと充電池が使えないという話もあったぞ
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:48:27 ID:srn0NR6H0
- みんな初めからATH-DCL3000にすればいいのに。中途半端なやつを買うか後悔したり買い直したりするんだよ。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:16:09 ID:C+d6JxsN0
- 携帯機器のバーチャルサラウンドなんてと馬鹿にしていたけど、
4年位前に買ったsharpのMD-J っていうMDプレイヤーのドルビーヘッドフォン効果は、
winDVDやpowerDVDとはまた違った良さがあった。
今は弟が壊してしまって使えない。
当時友人に自嘲気味に「うちのコンポはいまいちだから、
部屋で音楽聴くときもわざわざMDに録音してから聴いてるよ」と話したらおかしいと笑われたけど、
やっぱりあのドルビー効果はそれだけの価値があったと思う。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:36:59 ID:lGEaSiOr0
- >>507
アルミホイルを挟むんだ
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:19:12 ID:NxZUAWdj0
- 数ミリカッターで
皮むきしたほうがいいよ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:17:51 ID:YCiiZcKu0
- >>509
オレも何年か前に、店で視聴したDH搭載のシャープ製MDで、感動した記憶がある。
あのときはヘッドフォンで聞いてるはずなのに、どこのスピーカーからなり出したのか!?
っと間違う位ビビッたよ。あれで一気にファンになった。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:28:36 ID:ZqfVecsA0
- 充電地って長さや太さも微妙に違うらしいぞ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 05:18:30 ID:qyBHPeDz0
- そうか。
人間の男と同じだな。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 11:17:30 ID:5az54mBr0
- SE-DIR1000 左側の音が出なくなってしまった……
オクでも左の音が出ないのが出品されていますけど
壊れやすい箇所があるんでしょうか?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:35:13 ID:IPmJiC5G0
- 俺のSE-DIR1000はトランスミッターが両脇錆びてます
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:47:05 ID:/iFpPSgH0
- HQ-2300D買ってみた。
デコーダー小さい。
ドルビーヘッドホンながら軽くて心地よくフィット。
臨場感抜群、前後方からの音も感じられる。
電池必須なのを除いて現時点で最強のバーチャルサラウンドホンじゃないか?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:39:53 ID:Y+jtNv4e0
- ヘッドフォンがつぶれたらすべてが終わるものはちょっとなぁ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 01:02:09 ID:/cosk46F0
- たしかに
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 01:22:04 ID:cTMWV7Gm0
- 犬のACはここの3v 800円のが使える
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_ac_ad.htm
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 01:26:01 ID:KVfGjKJZ0
- ゲームするのにおススメなのは(1万以内で)DS1000でしょうか?今使ってるのはソニーのMDR-NE2 です。
ちなみにヘッドフォンは買ったことありません。あとPS3が発表となりFF13の情報も出てきて奮発して
ヘッドフォンを1万5千円位の買おうかと悩んでるんですがFF発売までに今以上の良いヘッドフォン
発売されますかね?どうしてもFF13だけは迫力あるヘッドフォンでやりたいので
ttp://moses.gametrailers.com/gamepage.php?id=2649 これ見たら寝れなくなりました。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 01:35:35 ID:Y+jtNv4e0
- もう一個SU-DH1ってのが出てきたみたいですよ
今のSONYはどうなんだろ。。全体的に駄目路線つっぱしってるから手を出したくないなぁ
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 02:27:51 ID:ytscENJ70
- このスレみてSU-DH1よさげなので
買ってみようかと思ったが
ネット通販どこも軒並み在庫なしじゃん
どうなってんの?
お犬様、商いのチャンス失ってますよー
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 03:00:16 ID:o/lmaGZJ0 ?
- このまえ有楽町ビックに陳列されてたのに、今日見たら無かった。
確保しておくべきだったかー
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 06:46:52 ID:YzbXr5No0
- >520
でもそれ、スイッチング方式だしなぁ…
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:48:02 ID:yws8eFal0
- >>523
なんか不具合でもあったんジャマイカ?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 15:34:43 ID:fwj4D+Uj0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/pioneer.htm
ちょっち高いが新しいのキタ
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 16:03:55 ID:VR6t1cYE0
- 光ニ系統ってのが個人的にかなり嬉しい。
作りもそれなりにしっかりしてそうだし期待していいのかな?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 16:16:47 ID:GQJlgwnp0
- これは完全に普通のアンプって感じのものなんだね
スピーカーはいらないからこれはないな(´・ω・`)
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 17:51:33 ID:GQJlgwnp0
- ,..、 /´,!
. l l ,....、 ! l
_ l/`く ,. V /
i' ヽ ヽ、 !
ト' 〉 ``ソ |
l i' / | ̄ ̄ ̄| /
. ! l / /| ────
!'´ .! / |
! i
. ! .i
. l i ___
! i ,r'´ `ヽ、
! i、 j' ヾヽ、
! ヽ l ヾヽ
l. ヽ ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
. ! ヽ (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____ ヽ
. i i ヽ、 r'_,. _ー‐ `l ー 、_ ヽ
. i l ヽ、 l-‐r'  ̄` ー ,!..._,r‐‐、 .!
l ヽ `ー! ( _ i、 r i ! ,!
! ヽ l j jiiiiiiiiiii、 イi ,..イ
ヽ ヽ、 .l jil''""ヾlli. i `´ ll!..-‐' ´
ヽ ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ ! !
ヽ ,..l ,ー‐' ./ .ト-、
ヽ r'´ l´ i ノ / ソ !、
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:18:09 ID:7TLKiWyY0
- サラウンドヘッドホンとサラウンドスピーカーってどっちがいいのん?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:18:14 ID:7TLKiWyY0
- サラウンドヘッドホンとサラウンドスピーカーってどっちがいいのん?
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:34:03 ID:FxX3tkKb0
- なんで2回言うねん
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:50:07 ID:yVQKhWOE0
- 宣伝失礼致します
SU-DH1をヤフオクに出品しましたので
よかったらご利用下さい
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36344283
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:05:57 ID:wBXq0uOm0
- >>534
出品者宣伝乙
だがここまで潔いとかえって好感が持てる
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:08:08 ID:kK0Yagjz0
- DS1000&XD400購入予定で、質問があります
音量調節はどのようにできますか?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:08:56 ID:/cosk46F0
- ようやくSU-DH1のアダプタを手に入れた。
SU-DH1のパッケージもちゃちだと思ったけどアダプタのはもっと酷いな…
つーかプラグが長くて本体からはみ出るし、素直に汎用アダプタ買うべきだった。
>>534
マルチ乙
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 02:35:46 ID:kgQp5ZZm0
- 家がマンションなんで昼はリアル5.1ch、夜はバーチャル5.1chしようかと思ってるんだけど
こんな自分はTSS-15が合いますかね?
>>431が言うとおりならMDR-1000より音もいいみたいだけど
ちなみに現在の所有HPはATH−A700です
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 10:25:37 ID:C+UK0KOA0
- >>536
???
上げたり下げたりできます。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 11:52:57 ID:Ihk6ohKU0
- >>538
431じゃないけど、TSS-15のユーザーでつ。
そういう使い方にピッタリだと思うよ、TSS-15は。
リアルとバーチャル両方を楽しめるメリットは大きい。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 14:22:58 ID:kgQp5ZZm0
- >>540
そっか、背中おしてくれてありがとー
これで決心がついたよ、突撃してくる
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 03:16:44 ID:Ht2onYVx0
- >>527
おおお!!
これはいいかも。
ハイブリと地デジテレビとLDコンポを接続するのにピッタリだ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:58:34 ID:7aRvm9jZ0
- >>536が言いたいのは、あれじゃね?
ウッファー強調とか、前を強くするとか
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:26:54 ID:19e0DM360
- なるほど各々(前後左右ウーハー)の音量調節か
DS1000は全体の音量の上げ下げのみで、各々の音量調節は出来ません。
ところでSU-DH1や他の機種は各スピーカの音量調節できるの?
- 545 :536:2006/05/13(土) 13:18:12 ID:y06FFrga0
- >>539
>>543
>>544
レスサンクス
DVDレコーダーの出力2に繋ぐ予定つもりなので
音量調節が出来るか不安でした
全体の音量の上げ下げが出来れば問題ないです
ありがとう
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:41:11 ID:92hyoktB0
- SU-DH1に繋いで使いたいと思っているのですが、
diffuse field EQ搭載のヘッドフォンで一番安いのってどんなのがあるでしょうか?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:57:26 ID:o9PJnt7y0
- MDR-DS1000を使用している人に質問です。
光デジタルで24bitのソースの入力時、問題無く再生できるでしょうか。
対応しているサンプリング周波数は分かったのですが・・・
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:28:19 ID:XW1x/o6D0
- RP-WH5000買ってきたけどここまでヤバイ音とは思わなかったよ…
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:48:26 ID:B1vxUhPx0
- その機種については、いい評価ほとんど聞いたことない。地雷とはよく言われてたけど。
チャレンジャーに乾杯。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 20:16:15 ID:HNnoHqY20
- 急にバーチャルサラウンドヘッドフォンに興味を持ったものです。
1〜10あたりを読んだんですが、ホロフォニクスを除いたらソニー
のVPTのデモが一番スピーカーが本当に別にあって離れて鳴っている
感じがしました。SU-DH1やDS1000が気になっているんですが、もし良かったら
所有している人にVPTのデモと比べてどんな感じか聞きたいです。よろしくお願い
します。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:37:40 ID:6NPBtiNm0
- あくまで主観だけど
DS-1000:効果は派手だけど音声(センター?)に難有り、ゲーム向き。
SU-DH1:どちらかというと大人しいが自然な感じ、映画鑑賞向き。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:53:29 ID:HNnoHqY20
- 回答ありがとうございます。音のなんというかスピーカーが離れた位置でなってる感じはどちらのほうが
強い感じなんでしょうか?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:57:54 ID:HNnoHqY20
- 書いた後に気がついたんですが地上波デジタルなどで
ある程度効果を楽しみたいと思ったらこの二つではSU-DH1
しか選択肢はないんですね。こっちにしてみようかなあ。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:05:39 ID:BmxD2z7K0
- >>552
室内の残響音をシミュレートしてるのがドルビーヘッドフォンなので、
SU-DH1の方がそれが強いですね。
>>551
に補足するけど、DS1000のセンターに難があるというか、定位が頭内のままって事だよね。
SU-DH1の方が、やや顔の前に出てくる。但し、常にエコーがかかるので映画を見てる
時は場面によっては不自然に感じなくもない。
俺としては音はDS1000の方が好き。センターにエコーかからないから。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:03:47 ID:WiSaJJ/K0
- コストパフォーマンスで最強はどのヘッドフォン?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:50:51 ID:abeYSCcu0
- >>555
つAU-618
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 07:57:56 ID:Y6c2DpOw0
- >>556
要改造だけどなw
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:25:12 ID:3u1xGqNy0
- コストパフォーマンスで最強なサラウンドシステムはSU-DH1
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:23:28 ID:1p7Vhxyd0
- DIR 2000Cの置き場に困っています。
今は、テレビ台の脇にキャビネットを買って置いているけど、正直邪魔です。
皆さんはどうしてますか?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:25:17 ID:1oaIlzea0
- 元気にしてます
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:14:57 ID:52JdGlPl0
- 落ち込むこともあるけれど、私この町が好きです。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:33:20 ID:7+SGOHlN0
- 先月、さくら(牛)が子供を産みました。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:37:32 ID:VLuQrMtd0
- 先月、さくら(次女)が牛を産みました。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:12:29 ID:kstebOXRO
- (ノ∀`)アチャー
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:05:02 ID:fcjZ5dre0
- >>563
おめでとうございます。母子ともにBSEですよ!
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:51:27 ID:yiZRevd00
- >>561
お前はキキかw
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:11:44 ID:RmIy1Hvf0
- >>563
ミノタウロスか?
あの話はエロいよな。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:55:29 ID:8hGxPEUhO
- 今日届いたSU-DH1で初バーチャルサラウンド
見た目が予想以上にショボかったけど機能は大満足でした
2ch音源→5.1chって面白いですね
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:34:39 ID:UNZkEtW50
- このスレ見る前にRP-WH5000をアマゾンで購入してしまった
まさか地雷だとは・・・
まだ届いてないし代引きだから受け取り拒否でもするか
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:47:52 ID:MWyGxVr3O
- >>561
おいおい、今まさにルージュの伝言を聴いてる時にこのレスを見るとはなんたる奇遇w
(;´Д`)オソロシヤ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:19:28 ID:ACGD7FCE0
- さあ早く牛を産むんだ
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:51:49 ID:8nMNlbBd0
- ぶっちゃけ牛肉より鶏肉や豚肉の方が好き
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:42:19 ID:hohfcUmG0
- AmazonのSU-DH1がここ二日で2千円も値上がりしている件について
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:11:22 ID:hie+d2sz0
- >>573
人気があって品薄な商品は価格が高騰する。
健全な市場じゃないか。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:14:42 ID:+cl3pY3P0
- カモがいるんだから仕方ない
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:24:59 ID:U3/qK7qF0
- 値上げスクリプトなるものがあるんだろうか?
かなり幅広く頻繁に価格変動起こしてるよーな?あの店
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:48:38 ID:2RMbScxX0
- うおお知らんかったアマゾンて値段上がることあるんだ。
下がることはあっても上がる事あるって全然しらなかった。
これがオープン価格っていうやつかー。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:55:29 ID:GQyZp/150
- 値下がりすることもあるし
CDとかDVDをカゴに入れたまま数ヶ月キープしとくと、微妙な変動が面白い
あの中だけで小さな市場になってる
まあふつうの実店舗と同じだけど、全自動なのはよくできてるなと思う
マイナーなものほど、百円単位でよく動く
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:59:36 ID:JKcb92LJ0
- >>578
だねえ。
欲しかったけど今はいいや、って感じの商品とかは
値下がりしたと聞くと欲しくなる時がある…
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:46:31 ID:VBBbn3IP0
- SU-DH1買ってみた
K26Pで使ってるけど
なんか微妙
アンプにDHがない人なら
買ってもいいかなって位だとおもう
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 08:40:58 ID:2RMbScxX0
- おれが使った感じだとSU−DH1
ドルビーデジタルだとはっきり効果
があるといえました。PLIIだともとが
マトリクスなんで効果は弱めに感じ
たかな。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 09:58:26 ID:bA5DsbRp0
- そう、ソース次第。
>>580はもしプロロジIIを聴いてみただけなら、
アクションや戦争物の映画DVDを試してみなさい。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:34:18 ID:4AolzO3z0
- 開放型のHP使ったら変わるんじゃねぇ?
ケニロッペってたしか密閉型だし。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:29:07 ID:kXkRVMAuO
- SU-DH1をテレビとゲームとDVDレコーダーに使用してるんですが
一本を差してる時残りの二本がむき出しなので
なにか蓋のような物が欲しいのですがそのような物は売ってますでしょうか?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:39:52 ID:oVJxhAeN0
- 二本?むき出し?
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:03:39 ID:Fp3eF7Z50
- ちんちん
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:46:03 ID:z1PO+xyM0
- >584
光ミニプラグのキャップか?
だったらこんなのがあるが
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6063dg.html
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:50:18 ID:kXkRVMAuO
- >>587
ありがとうございます。
さっそく買います。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:19:28 ID:quo9MVyGO
- ヘッドフォンアンプとしても使えるぐらい音いいやつある?DIR2000Cよさげ?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:53:04 ID:JmS1ZD/e0
- AVアンプでヘッドフォン出力にも力入れている奴ってあるのかな?
おまけレベルじゃなくて。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 04:24:46 ID:+dnHS53a0
- http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_itiran.html
こんなん作ってたのね>オーディオテクニカ
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 10:13:16 ID:kcqmC4v40
- >>591
オーディオ機器製造で培った技術を転用してるのさ
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 11:46:19 ID:CtYIy0SN0
- >591
オーテクが寿司屋呼ばわりされる理由って訳だ。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 10:24:35 ID:+u6+f/1a0
- 呼ばわりではないな
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:53:39 ID:bhH/NEOd0
- どういう理由でこんなものを作っているのかよくわからんが、きっとドラマチックな理由があるに違いない
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:19:14 ID:mlpEhztFO
- DIR2000CのヘッドフォンってSE-A1000と同じレベル?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 14:20:11 ID:GvG0Y7Pd0
- SU-DH1とSe-dir1000cって使用するヘッドホンが同じなら音は同じようなものですか?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 16:47:35 ID:mhMBc+us0
- >>591
そんなモノどころか、家庭用「流しそうめん」まで出してた。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:25:03 ID:q/0nJDIxO
- みんないっぱいスピーカーおくスペースあるんだね。東京のアパートはオーディオもへったくれもねえよ。ヘッドフォンは手放せない。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:31:20 ID:nGG0dCC+0
- 質問です。一般的(?)なDVDプレーヤーを使っています。
サラウンドヘッドホンを買おうと思っているのですが、AVアンプというものもあったほうがいいんですか?
そもそもAVアンプというものが、よくわかりません
「AVアンプ+安いヘッドホン」の方がいいというのは、どういうことなんでしょうか?
よくわからないので教えてください
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:47:32 ID:YrSMaEdz0
- マルチ乙
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:45:48 ID:ycQyRfs/0
- 質問するのも大変だよな。
一発で適切なスレを見つけて、なおかつ返答を貰えないと、
他スレで質問することがマルチにされちゃうんだから。
>>600
今後スピーカを繋げる予定があるのか無いかで決めちゃえ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:22:50 ID:OEcn//+80
- <わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
そもそもAVアンプというものが、よくわかりませんってwwww
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 04:11:54 ID:Nu1gChc90
- <教えない一大理由>
1. 知らない
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:02:00 ID:Zmne36lc0
- 教えられないってかこの質問じゃ答えようがないだろ。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:56:44 ID:QDW+U0Gg0
- お答えします。
光デジタル入力端子が付いている家庭用流しそうめん機がお買い得です。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:32:08 ID:QPE42Xfz0
- >>600
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147008771/
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:37:41 ID:Y65ip0bYO
- どのスレでもスルーされるときはスルーされる
まぁ、その殆どはくだらなさ過ぎる質問か知ってる奴がそのスレにいないか
ハゲシクスレ違いじゃないかぎり答えられる人が答えればいい
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:18:57 ID:vsiTEB1m0
- DS1000+AD500使いの俺がSU-DH1を買ってきましたよw
とりあえず一緒に買ってきたeneloopをそのままセット!
・・・案の定電源入らず。(^^;
そこでプラス側の電極をピンセット(ていうか眉毛抜き)を使って細工。
その結果、無事通電しましたw
DS1000との比較レポなんかはそのうち気が向いたら・・・
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:14:33 ID:imY5pxBb0
- >>609
そんな報告いらないから
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:21:47 ID:vsiTEB1m0
- じゅあもう書かないよ。(´・ω・`)
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:23:05 ID:wcEC7odR0
- サンプルは多い方がいいから俺は希望する。
- 613 :610:2006/05/24(水) 22:36:47 ID:imY5pxBb0
- 俺が言いたいのは電池云々のくだり
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:29:29 ID:MVKN7R4/0 ?
- >>611
レポ期待です
>>610
言葉が足りなすぎ。氏ね
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:32:19 ID:OEcn//+80
- けらけら
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:16:18 ID:rUXAz33Q0
- 充電池ちゃんと使えるよって、貴重なレスじゃねーかボケ
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:21:46 ID:7ffYxMxy0
- 貴重なレスは一度あれば十分
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:08:38 ID:lqi0KerV0
- サンプルは多いほど有効
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:09:50 ID:7fkarm9a0
- サンプルも何も今さら駄文はイラネ
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:15:42 ID:KSxDGQlE0
- たとえ駄文でもサンプルになる文章と、駄文かつ何も役に立たない文章ではどちらが不必要かは明白
さらに今回の場合、後者はサンプルになりうる人材のやる気を削いでいる点を考えると、不必要どころか有害といえる。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:26:20 ID:p3e3I87V0
- >>609
AD500を使った比較は前に出てたから違うヘッドフォン買ってきて
それで比較してくれ。その方が役に立つ。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:12:00 ID:lqi0KerV0
- >>621
その役目はお前にお願いしたいな
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:21:22 ID:wPf5uKbw0
- くだらないことを書き連ねる>>620がいちばん有害
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:25:30 ID:+ZOqdoi8O
- AVアンプも含めて一番音のいいドルビーヘッドフォン搭載機はどれよ?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:49:12 ID:9ZlsLCK60
- まず「音がいい」の定義を書いてくれんか。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:21:59 ID:NWpde0520
- 素直に考えるといいHPアンプを載せてるヤツってことになるんだろうが
AVアンプのHP端子なんて目糞鼻糞だからなあ
今までのレスを省みるに低価格帯の中じゃAVR-550SDとかDIR2000Cあたりが
比較的高評価っぽいかな
高級AVアンプならいいHPアンプ積んでるのもあるのかな?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:41:09 ID:kDmDtDbxO
- ヘッドフォンアンプとしてもなかなかいいかな?みたいなのがいい音じゃね?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:57:58 ID:nd21I6wN0
- SU-DH1について質問なのですが、サラウンド機能をオフにして
単にDAC代わりにすることは出来るのでしょうか?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:12:45 ID:+cyBG55B0
- できる
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 04:02:35 ID:zCfa6BsG0
- >>626
ONKYOの50万くらいのなら付いてる。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:26:27 ID:jLML/Owl0
- amazonで買ったDH1が届いたので早速セッティング。
ヘッドフォンはPioneerのSE-A1000。
初サラウンドヘッドフォンなんで他機種との比較はできないが
ウチのへぼ5.1chスピーカーシステムと比べてもほとんど遜色ないくらい
ちゃんとサラウンドしてくれるな。正直驚き。
とりあえず試したのは
・プライベートライアンDVDオハマ侵攻のシーン
→ 相変わらず耳元を掠める銃弾の音にびびります。狙撃兵カコイイ。
・U2 LIVE FROM BOSTON
→ DH3モードで聴くと大会場の雰囲気がすげえ。エッジカコイイ。
・XBOX360 バトルフィールド2モダンコンバット
→ マップ外の背後で飛んでるヘリが見つけられます。C4搭載バギーで特攻する俺カコイイ。
どれも良好。
あまりに本体がしょぼかったんで音質的にどうなのかと思ったが
正直まったく気にならない。
つかすげえ。おもちゃのつもりで買ったがこれでもう夜中でも気兼ねなくサラウンド堪能できるのか。
ちなみに本体が小さすぎてどう置いてもケーブルに引っ張られてぶらーんとなっちゃうんで
裏に100均のフック貼り付けてワイヤラックに引っ掛けてみた。かなり安定。
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img3/1107.jpg
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 03:13:15 ID:QrPVoIgE0
- >>631
マキーノだとそういう引っかけ方ができるのか。便利だね…。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:10:37 ID:fcJANksa0
- バーチャルサラウンドで4万位までで検討してるんですが
今のところ価格でSonyのHT-LC150FSにしようかと思っています。
臨場感が高い物が良いかと思っているので、お勧め有ったら教えてください。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:11:45 ID:OqtSPGyO0
- >>631
おお、俺も買おうかな。
やっと実家に帰ってきてサラウンドシステムくんだけど、スピーカーの配置が悪くて
ちゃんとサラウンドできてない・・・
しかも大体、誰かが寝た後に映画見たくなったりするし
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:50:55 ID:s6xpPLxi0
- >>634
DH1でもDS1000でもいいから買ってみよう。
だって君はサラウンドシステム君。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:05:02 ID:xoZzMFPA0
- SE-DIR1000C 発売と同時に買って、約4年
おととい壊れてしまった。
もうこのヘッドホン無しの生活は考えられない状態の俺は
昨日、2000C買ってきた。
んで、1000Cどうしようと思っていじくりまわしてたら
すっかり直ってしまった。ムダな出費をしてしまった…orz
オクでいくらで売れるんだろ…
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:56:30 ID:A7xtB/sC0
- >>636
>いじくりまわしてたらkwsk
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:26:51 ID:Wt9JzbRSO
- DVD→デジタルケーブル→アンプ→デジタルケーブル→SU-DH1って繋ぎたかったけどデジタル信号がSU-DH1までいかない
光デジタルって直じゃなきゃダメですか?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:40:02 ID:Ig2e/GLo0
- アンプを経由する理由がわからん。
そもそもアンプにデジタルのスルー機能があるの?
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:00:20 ID:lJvNP0KH0
- >>638
あははおもしろーい
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:11:36 ID:gUScug9U0
- 鴨居→首のまわり→鴨居のループ作ってぶら下がる方がいいんじゃないか
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:06:14 ID:Wt9JzbRSO
- オマエラやさしく教えてよ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:13:56 ID:gAC4GYvp0
- >>642
マジレスするとアンプがスルーアウトに対応してないと無理
- 644 :親切な人:2006/05/30(火) 23:07:00 ID:OVcZWjbp0
- >>638
SU-D1を高いところにおいてない?
低いところにおかないと重力のせいで届かなくなるからだめだぞ。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:41:54 ID:1eGOIZlU0
- >>644
ああ、水と同じか。
高いところから低いところへ流れる?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:20:25 ID:osm77n+W0
- 水は低きに流れ、デジタルの信号もまた低きに流れる
- 647 :631:2006/05/31(水) 01:04:00 ID:NVICK3b40
- 流れを読まずにマジレスだが
音がデジタルで来ないってわけじゃなくて
ドルビーサラウンド信号が認識されないってことでは?
アンプのデジタルアウトってMDとかへのアウトプットに使うわけだから
普通にスルーはするでしょ。
ウチでは
XBOX → 光 → AVアンプ → 光 → DH1
で問題なくDH1でドルデジ認識してるよ。
一緒につないでる
DVD → 同軸デジタル → AVアンプ 以下略
もOK。
サラウンド非対応の2CHアンプとかだとドルビー信号オミットされちゃったりするのだろか?
ちなみにデジタル信号はデータだから重力とか関係ないぞ。
ただDH1からヘッドフォンへはアナログ信号だから自分がDHより低い位置にいないと音が流れて来ないから注意な。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 06:01:42 ID:GGlyQ58I0
- すごいマジレスだ。
無粋だとも思うけど、ここまで潔いと心地よいね。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:24:22 ID:Jsis72H80
- 俺には無理だ。
DH1は畳の上に置いてるからな。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:34:36 ID:mpZFVKoBO
- 自分が使ってるFR-N9はデジタルスルーしないみたいで中継できない
ドルビーデジタルとか関係なくデジタル出力にさしてるケーブルの先端に赤い光がこないし
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:55:03 ID:Nup+EYfQ0
- すごい漢だ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:05:39 ID:ZP0lGEAP0
- DS1000&XD400って音楽DVD鑑賞には向きませんか?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:39:05 ID:Mr7fnrKaO
- なんかいいのでねえの?コードレスいらんからええのださんかいや!
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:50:39 ID:ofQ3Uxta0
- あんまり出すと捕まるから
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 04:11:39 ID:4rrbfyapO
- SU-DH1の不満点は音量調節。
あとコードを差し替えるのが面倒。
リモコンが欲しい。
買ったばっかりだけど改良版がでたら
2万円位までならだすよ。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:15:37 ID:T3dhsCTb0
- >>653
俺と一緒に6月下旬発売のπのPRACIA買おうぜ!
ドルビーバーチャルスピーカー+手持ちのヘッドホンドルビー化だぜ!
これで28000円ってwwうはwwww安いwwwwおkwwww
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:21:23 ID:QcnkPZS80
- それ狙ってるんだけど、資金がないので夏ボーナス待ちなんだよなぁ。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:26:21 ID:T3dhsCTb0
- >>657
まぁ、夏頃まで待てば、初期不良の改善と
大量のレポを見て検討できるからいいんじゃないか?w
急ぐ事は無いんだ・・・。うん・・・。(´・ω・`)嗚呼明日にでも欲しい。。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 10:49:51 ID:UiaiIIQ60
- >>656
3万程度即金できない奴が貰えるボーナスなんてしてれるな。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:01:23 ID:xpJie8RqO
- ヘッドホンで映画なんてヒキコモリとしか思えない。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:19:23 ID:SG313+QQ0
- ?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:24:58 ID:occbSqd/P
- >>660
ヒキコモリさんこんにちは
- 663 :660:2006/06/01(木) 13:06:00 ID:xpJie8RqO
- >>662
なぜそれを!?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:47:01 ID:T3dhsCTb0
- >>659
なぜそれを!?
日本語でおk。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:55:22 ID:jVwkARsWO
- 宜しかったら教えていただきたいのですが
SU-DH1をPS2につなぐ時に使うケーブルは
角型+ミニプラグでいいのでしょうか?
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:56:07 ID:hajCoWKu0
- だって普通そんなこと思わないもん(´-`)
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 19:57:19 ID:QcnkPZS80
- >>659
しょうがないじゃん、今月車買うし。。。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:52:46 ID:ZcSYctwi0
- >>667
何買うの?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:25:00 ID:QcnkPZS80
- 街乗りメインなんでムーブカスタムにしといた、軽は維持費安いし。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:12:28 ID:xpJie8RqO
- パソコンに光出力ないからDVDをドルビーで聞けないから欲しいけどかえないではないか。
助けて!
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:13:43 ID:ZcSYctwi0
- 軽は乗ったことないけど、街にはよさそうだね。二輪に匹敵する維持費の安さみたいだし。
駐禁気をつけてねー。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:47:08 ID:VlnTfehB0
- >>670
日本語で書け
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:04:35 ID:xnhyAORp0
- >>670
AC3Filterでプロ路地2にして出力しとけ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:47:29 ID:2UFTPYEF0
- サウンドカードつければ良い。
DolbyDigital出力可能なやつ。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 07:31:49 ID:iAHt1JCBO
- ノートPCだから光出力は金がかかります。
光出力だけできる激安なやつを教えて。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:38:26 ID:VKUK2RJK0
- >>675
IDに従ってカードで
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:15:15 ID:iAHt1JCBO
- そもそもパソコンでDVD見ること自体変態ですかね?
やっぱ健全な人はテレビで見ますか?
わけわかめなので助けて下さい。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:22:05 ID:z659qRUz0
- >>677
オレもPCでDVD見てるよ。別に問題ない。
問題なのはそのための出費をしぶるお前さんじゃないのか?
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:24:39 ID:ckotChrW0
- 変態じゃないとは思うが、俺はなんか見た気がしないのでパソコンではほとんど見ない。
なんか疲れるんだよね。集中できないし。
仕事で一日中パソコンを使ってるから、映画なんか見るときはパソコンを使いたくない
ってのもあるが。
それはいいとして、パソコンで見ているんならそれなりに投資して環境整えたらいいやん。
俺もなんで出費を渋るんだろうなと思った。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:46:05 ID:iAHt1JCBO
- ノートパソコンなので外付けのやつしか使えません。
そしてデジタル出力無しのオーディオプロセッサーを所有している為、
わざわざオーディオプロセッサはもう一つ欲しくないんです。
デジタル出力だけに機能を絞った安いやつがあればいいんですけど見つかりません。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:59:30 ID:iGhflBEk0
- >>680
カード型がいいならこれとか
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=10769
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:29:08 ID:d4zyND8m0
- DHやDVSの付いたDVDプレーヤーソフトを使えばいいだけなのでは?
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:52:29 ID:E5htS6mj0
- 黙って無印のポータブルDVDP買え
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:55:39 ID:SWZReq4w0
- これ?
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315999231.html
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:36:09 ID:iGhflBEk0
- >>682
確かにそれが一番安いな。
ダウンロード版なら1万も出さずに買える。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:14:48 ID:Zt9qFicgO
- ノートパソコンでDH1を使いたいんです。
でもノートパソコンに光出力がないんです。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:22:55 ID:KpsZ8riF0
- >>686
俺のノーパソはあるから大丈夫
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:44:15 ID:416ios5J0
- っ[USB音源]
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:55:10 ID:w3GLVM5p0
- >>686じゃないけど、
PCとSU-DH1みたいな外部DD/DTSデコーダを繋げたいと思った場合、
PCの音源側は単純にデジタル出力できるだけじゃダメで、
DD/DTSパススルー機能もないといけないのかな?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 04:11:10 ID:ivC5Ru3u0
- 繋げたいと思わなければ良いだけのこと。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:00:20 ID:CQYyVfjz0
- >>689
その認識で合ってる
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:43:44 ID:f2G3EWr40
- >>690
その認識も合ってる
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:00:05 ID:U3ZejiN30
- >>691
サンクス!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:55:22 ID:euAe7rUK0
- ◎ドルビーバーチャルスピーカーを体験してみる(3MB)※Windows用実行ファイルです
http://www.dolby.co.jp/images/consumer/home_entertainment/dvs_japan_lo.exe
これが開けないのは俺だけ?w
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:34:27 ID:fApyyABE0
- The system cannot find the file specified.
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:46:13 ID:0f955Kly0
- >>694
それ結構前からリンク切れですよ。
別の所から落とせた気がするんだけど、覚えてないぜ!!!!
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:55:59 ID:YIvZ1K3I0
- 脳内定位というか頭内定位をなんとかしたいんだけど、
そもそもサラウンド好きじゃないんで。
軽いクロスフィードだけで、 2ch だけの処理やってくれるアンプって有るの?
無いような気もするが。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:02:16 ID:s3LRc+450
- そんな697にSU-DH1
効きまっせ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:17:48 ID:QIEN6TME0
- >>697
知っている限りではHeadRoomのcrossfeed、CORDAのcrossfeed、GRACEdesign m902のXfeed、
SAEC HP-2000のSRS(●)HEADHONEくらいかな。
自分が持っているのはCORDAだけだけど不自然さ(2chと較べた)は無い代わりに効果は薄い。
頭外定位とはならないが幾分聴きやすくはなるよ。
でも自分は音像が大きくなるのであまり使ってない。
他のものも控えめな効果らしいしSAECのは違和感があるとレポを読んだことがある。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:40:20 ID:KNPDBvZT0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/pioneer.htm
もおおおおおおおおおおおおおおらめええええええええええええええ我慢できないぁああああああああああ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:43:51 ID:YIvZ1K3I0
- >>699
うーん、ヘッドフォンアンプかー。
品の割に高いんだよねー、あの手の奴は。
正直日本メーカーはヘッドフォン用のアンプはさぼってると思う。
スピーカーも沢山売らなくてはならないから、しょうがないのかも知れないけど。
自分で抵抗とコンデンサでネットワークを組んじゃったほうが良いのかもねぇ?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 03:05:19 ID:wN+9b43oO
- サ−ビスマンモウドっていじったら
どのくらい画面よくなりますか??
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 03:10:57 ID:z8lqFsHP0
- >>700
それ良いな、部屋でデカイ音出せないからSU-DH1にしちゃったけど。
これはこれで満足
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:15:35 ID:RoKol5yL0
- πのPS-W1発売まだー?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:04:28 ID:DDgJoKGW0
- ていうか、PRACIAの発売日いつですか?
今月下旬とか言いつつ、まだ未発表とかアリエネ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:24:10 ID:VGFCmG6j0
- この手のものに明確な発売日なんて発表するの稀だと思うけど。
まぁ俺も期待しているので早くレビューが読みたい。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:54:36 ID:ZflgJ0Bp0
- http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/(z223ld55ybvjya55hrgwomqo)/form/search/search02.aspx?lcd=03P&mcd=P090
コレどうなんだろ
2000円ぐらいで手に入るけど
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:55:52 ID:ZflgJ0Bp0
- http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101184342.html
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101187329.html
ごめんこっちだ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 16:45:06 ID:aEXbMnmB0
- ドルビーはSU-DH1を持ってきてたそうな。
ttp://www.webtech.co.jp/gtmf2006/
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:30:34 ID:bDPGa6qp0
- >>700
麦茶吹いたwwww
俺もPRACIA待ち組
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:30:36 ID:bDPGa6qp0
- ドルビーバーチャルスピーカー、プラシアが初になりそうなんだが、
サラウンド機能をオフにして、ただのステレオスピーカーの音も
出せるんだろうか。プラシアに限らず。誰か教えてくだしあ!!
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:37:06 ID:zgcX2ntb0
- 出せると思うよ。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:19:24 ID:OSzsC6aO0
- >>711
親切の中の人、ありがとう。
- 714 :713:2006/06/11(日) 19:06:30 ID:OSzsC6aO0
- 安価先
>>712
に訂正
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:40:23 ID:RhhlKxyu0
- これってどうなの?
ttp://www.sharp.co.jp/products/sdsp100_sp10/
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:55:05 ID:grxGMTBi0
- http://pioneer.jp/smarttheater/product/htps3/spec.html
PRACIAよりもうちょいだしてこっち買ったほうが幸せになれそうだ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 06:06:33 ID:CA6PzAI70
- HTP-S303のほうはどうなんかな?
フロントだけで5.1chってのに惹かれるんだけど
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 07:11:05 ID:jf3lp2xo0
- そういうのは大抵がっかりしますよ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:42:20 ID:P54yLu+W0
- フロントで5.1chならヤマハのYSPシリーズだろ。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/product/index.html
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:01:19 ID:KuE52WQA0
- 最近SU-DH1買って使ってます。
音にはとても満足してるんですけど、DTSでDVD観てると
ときどき「プツッ」て音が途切れます。多いときは数分おきに。
ほんの一瞬なんですけど、これはこういうものなんでしょうか。
接続しなおしたり、電源入れなおしたりしても特に変わらず。
ちなみに光で接続してます。ソースの問題なのかなあ。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:28:08 ID:doPGWzXI0
- サンプリングレートが高すぎるとか
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:56:02 ID:dswTDXak0
- >>720
電池使ってるなら電池切れかもね
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:59:08 ID:iVchOxUA0
- たぶん電池切れ
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:34:18 ID:mTgKDtD70
- HTP-S303
HTP-S3
PRACIA
おいおい、お前らどうしてくれるんだ。
PRACIAだけ見ていた俺の視野が広がっちまったじゃねぇか。
どれを買えば一番幸せになれるんだろう・・・。
S3が真剣に良い物に思えてきた。
てか、PRACIAが最大出力が低すぎるんだが。
レポート待ちになるだろうが、S3がヤバい。欲しい。
「スピーカーユニットを最適な角度にレイアウトすることで、
音を天井や壁に反射させ、直接音だけでなく
間接音を効果的に利用した臨場感あふれる音場を作り出します。」
って事は、ワイヤレスだから問題無く5ch配置できると思うが、
仮に全部フロントに配置しても或る程度サラウンド効果が体験できるんだろうか。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:58:45 ID:mTgKDtD70
- S3ってもう発売されてるのな。
俺の部屋にまで無線LAN届いてるから無理かな。
それと、5.1じゃなく、実質4.1・・・なのか?
問題はPRACIAがどれほどの物か。
PRAとS3、両方買って聞き比べてる人なんていないだろうしな。
o(´□`o)ぽんぽん!
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 06:26:38 ID:j9ue7GJa0
- 俺はHTP-S303の方が良い物に思えてきた
後ろにスピーカー置けないから俺にぴったり
YSPもいいのだけど値段が・・・
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:49:24 ID:5KxJBmf20
- >>724
いいこと教えてやろう。
糞耳ならどれでもいっしょwww
違いのわからない糞耳持ちになるのが一番幸せになれるよ。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:42:42 ID:mTgKDtD70
- >>727
それオレオレwwww
おk。じゃあ安価で最新のPRACIAでいいや(´・ω・`)
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:19:39 ID:j72MhVLcO
- ついにSU-DH1注文してやりました
今から届くまでの間に発狂しそうです(;´Д`)
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:54:37 ID:oBUh6i3y0
- PC用にPRACIA検討中
レポまだー?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:18:20 ID:zoFDju2Y0
- >>729
レポ待ってるお!
>>730
買う時は道連れ♪
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 04:11:59 ID:etD1zUUO0
- >>729
またえらく安いネタで発狂するなーおいw
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:35:16 ID:G6Zjxi0w0
- 5.1ch ワイヤレスヘッドフォンがオークションに出品されていたので、
深夜ということもあり、ボーっとしながら500円で入札。
落札のメールが着たので、ホームページを覗くと
5in1ワイヤレスヘッドフォン 音声はモノラル
いらねー。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:45:19 ID:G6Zjxi0w0
- MDR-DS1000とMDR-DS4000で迷っていますが、
AACの有る無しではサラウンド感は違いが出ますか?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:46:36 ID:ogxep0Ax0
- まずAACが何かぐらい調べようや
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:36:45 ID:YrpZWBlt0
- 734の場合、調べても無駄だと思われ
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:20:48 ID:8tnEHSbh0
- >>733
俺もそれ引っかかりそうになったw
で、オクによく出てる5.1chワイヤレスヘッドフォン買ったんだけど
ドルビーとかに対応してないでやんの
5000円を捨てたようなもんだ
- 738 :sage:2006/06/16(金) 01:21:55 ID:BOgnrmD10
- ビエラリンク」対応、2.1chサウンドセット「SC−HT2000」を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060613-1/jn060613-1.html?ref=news
実勢価格は7万5000円前後の見込み。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:19:13 ID:EJXxfwT9O
- あの〜初歩的?な質問で申し訳ないんですが、
5.1chやドルビーサラウンドを再生できるアンプがあったら、ヘッドホンって何でも良いんですよね?
別に5.1ch再生出来るヘッドホンがある訳じゃ無いし(一部除くが)とは思ったんですがはっきり載ってる所がない‥orz
あとコードレスは便利?
電池を使用するのと電波とかで送るので、音質的な事(ノイズとか)も気にはなるのですが‥
誰か親切な方よろしくお願いしますm(__)m
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:06:51 ID:vHU7pJHT0
- >>739
普通のヘッドフォンで5.1chを体験したいってのなら
>5.1chやドルビーサラウンドを再生できるアンプ
ではなくて
>ドルビーヘッドフォンやバーチャルフォンテクノロジー等の機能があるアンプ
でないといけない
その場合、ヘッドフォンは基本的に何でも良い
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:09:12 ID:vHU7pJHT0
- ごめん
>5.1chやドルビーサラウンド
に加え
>ドルビーヘッドフォンやバーチャルフォンテクノロジー等の機能があるアンプ
だったorz
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:22:08 ID:EJXxfwT9O
- >>740
レス、サンクス。
ドルビーヘッドホンとかに対応してないとダメって事は、やっぱりアンプとヘッドホンのセットのやつの選択肢が多くなってくるのか‥orz
因みにオーテクのDCL3000ってどうなんだろうか?
価格.comにもスレ無いし、あんまり話題に上ってないみたいだけど使い勝手とか気になる‥。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:26:15 ID:3R1t1HZW0
- http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510527
釣りか?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:42:46 ID:EJXxfwT9O
- >>743
スマソ‥検索の仕方が悪かったみたいです‥orz
つか、サンクスです。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:02:39 ID:V34DVac50
- ホロフォニクスマダー?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:13:22 ID:DYiMPAYC0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/pegaso.htm
これって皿うどんに向いてるかな
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:52:21 ID:sRMc623M0
- SU-DH1っ音量調節できないの?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:07:57 ID:4ESqffvY0
- ボリュームが前面にあるじゃろ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:08:51 ID:16NKSwx20
- おんりょうちょうせつできないあんぷってあるの?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:05:39 ID:Kquaw93n0
- >>749
パワーアンプ
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:18:54 ID:WrolD7e70
- >>749
アンプァンマン
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 01:14:08 ID:OJyYoAzUO
- こういう製品需要ねえのかな?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 02:35:16 ID:mGQGl3sX0
- >>752
MD持ち歩いている人には2台分の厚みになっちゃうしメモリプレーヤーなら本体以上の重さだし
しかも音を変えるだけのアダプタってあんまり需要があるとは思えない。
ポータブルCDP使いの自分にはCDP+SU-DH1で大して変わらないかんじだけど、自分で使う限りでは
売れなくて結局生産終了してしまう物だと思う。
個人的にはSU-DH1は非常に気に入ってますよ。
外で聴いてるのに音はホームシアターシステムで音楽を聴いてるようなサラウンドだから
面白いというか、楽しく音楽が聴ける。
特に残響音が非常にウマいと思います。
能率の悪いヘッドホンのアンプとしても結構重宝してる。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 10:55:40 ID:o2bVAqwJ0
- 結局この手の奴ってマニアうけで終わりそうな予感
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:03:48 ID:oglBSyMT0
- 一般受けするようなもんじゃないよね。
俺もすごく気に入ってるからいいけど。
SU-DH1の後継機まだー?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:29:24 ID:5qgc4rn00
- 調子こいて色替えしたモデル出せるぐらいがんばれ。
水玉模様とか紫と黄のペイズリー柄とかカムフラージュ柄とか。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 18:27:47 ID:dvI5o18Y0
- とりあえずケータイ用のキット買ってきて豹柄にしてみましたが?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:55:21 ID:rQsACo3o0
- ワンセグで外でテレビを見る機会が増えるから
それならより良い音で、と考える人がいてもおかしくないような
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:15:02 ID:0QwMqiVJ0
- PRACIA信者の者だが、正直スピーカーと同じくらい
ドルビーヘッドホンに期待してるんだ。
>ドルビーヘッドフォン機能も内蔵し、前面のヘッドフォン出力端子に
ヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォンでもサラウンド音声を楽しむことができる。
で、SU-DH1とPRACIAのドルビーフォンの音質(サラ感)は同じような物だろうか。
SU-DH1に明らかに敵わないだろうか。若しくは、SU(ry)より高音質(ウドン感含め)だろうか。
そもそも、パイオニアのドルビーヘッドフォンって期待していいのか?
大体、
>至極の5.1chサラウンドをお手持ちのワイヤーヘッドホンで視聴できます。
至極とか書かれると期待しちゃうじゃんかヽ(`Д´)ノ
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:27:06 ID:WLv5vYz60
- >>758
音を良くするためのものじゃない。むしろ悪くなる。
>>759
SU-DH1と同程度と思うがな
せいぜい若干良くなったって程度じゃないかな
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:00:06 ID:0QwMqiVJ0
- >>760
dx
ドルビーヘドフォン専のSUに敵わないかなと思ったが
まぁ、同じ程度ならいいとしよう。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:27:14 ID:u/pEpXLUO
- ドルビーヘッドホン機能って専用のヘッドホンアンプ以外だと
おまけみたいな感じの製品がほとんどだからSU-DH1より期待できるかな?
人柱待ちだけどプロロジUとかあるの?
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:42:41 ID:+tX0W1+E0
- DH1で持ちきりですっかりDS1000の話題がなくなったなw
ソニーもそろそろ後継なんとかしろよ
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:47:24 ID:0QwMqiVJ0
- >>762
PRACIAはプロロジUついてるお
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:44:05 ID:S4RY4SY20
- じゃDS1000の話題を
付属のヘッドフォンで満足している俺は糞耳ですか?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:51:48 ID:oglBSyMT0
- ええ、糞耳です
はい、次
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:26:50 ID:HRXy7nTO0
- ヘッドホンが欲しいと言っているダチにDS1000に付属してたヘッドホンを
あげようと思うのですが、ここはむしろ俺のAD500を視聴させてこの道に
引きずり込んだほうがこの先の展開としては面白いでしょうか?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:52:47 ID:C+xglvwu0
- >>767
お前のAD500をくれてやれ
はい、次
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 02:28:18 ID:lEnZQgv10
- >>765
お財布に優しいエコ耳です
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 05:02:33 ID:mOEkfZJf0
- エコひいきは汚いぞ
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 05:53:18 ID:6X9Oo3dR0
- スレ違いかもしれんが聞かせてください
3万円前後でサラウンドヘッドホンの購入を考えていますが、なにかお勧めはありますか?
以前RP-WH5000を購入しましたが、最近満足できなくなってきました。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 06:03:14 ID:mOEkfZJf0
- SU-DH1とHD595のペアではどうですか?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 06:50:25 ID:6X9Oo3dR0
- もうちょっと安ければ有線でも構わないのですが、今回はワイヤレスで探してます。
すいません。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 08:45:41 ID:OoERomdN0
- 少し予算オーバーになるかもしれないけど
SE-DIR2000Cがヘッドホン自体の出来がいいので
おすすめかなあ。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:15:50 ID:Iw1W6nHQ0
- 無線に主を置くならこっちじゃね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
- 776 :771:2006/06/21(水) 18:19:19 ID:+BcqcNS10
- >>774
サンクスです。一応それはチェックしていましたが、思い切って買うことにします。
スレ違いすんませんでした。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:19:15 ID:tDEsyRI+O
- SU-DH1、普通に店頭に並ぶようになりましたね
昨日ビック有楽町に10個くらいありました
夜中にBS-hiで5.1chW杯観るのに最適ですね
買ってよかったぁ
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:11:14 ID:8Usvw99AO
- >>774
ヘッドホンスイッチの耐久性に問題あり。
少なくとも、私が所有している1000Cは、購入後、2年ちょっとで、半分壊れた状態になっている。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:04:36 ID:/H8Nq00F0
- >>778
別の機種で指摘されても……
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:36:41 ID:MVRzgVjR0
- >>778
2000Cはどれぐらいで壊れるの?
1000Cは購入後2年ちょっとで壊れたようだけど、どのぐらいの力で何回押したら壊れたの?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:47:03 ID:frEb2587O
- >>780
ほぼ2日に1回の頻度で、頭の上から滑らすように装着しています。
どういう仕組みでスイッチが入るかを、現物確認して、自分で購入の判断をすることをすすめます。
音は良いと思いますので。
>>779
だったらスルーしろ。
1000と2000は、内部的に改良がなければ、同じ仕様に見受けられる。
- 782 :781:2006/06/22(木) 08:57:53 ID:frEb2587O
- 誤解が無いように断っておきます。
当方、2000Cのユーザではありません。
1000Cのユーザです。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:01:07 ID:wox1cx7d0
- >>781
ありがとう
実機の展示探して確認してみます。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:31:05 ID:o+Dk8gG/0
- πのHTP-S3ユーザーいますかね?
HTP-S3について
【良い所】
【悪い所】
【サラウドン感】
【DHのサラウドン・音質】
これに答えてくれる神降臨してください。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:18:37 ID:PUczCh9r0
- 有楽町ビックでPRACIA見てきたんだが、サブウーファが想像してたより大きくてビックリしたよ…。
あの大きさだとPC用としては存在感がありすぎて邪魔な希ガス
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 05:49:16 ID:KXU8u9ke0
-
自分も1000Cユーザーだけど、故障もしないし音もこいつで十分まんぞく
してるけど2000Cが2万6千円で売ってたので買おうと思ってるん
だけど音に違いがなければ同価格のAD900にしたいんですが
教えてください。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:00:33 ID:Oj6xlDFi0
- 光ケーブルはオーディオ売り場じゃなくパソコン売り場で探せ!
こんなに値段が違うとは。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:23:03 ID:hyNxDEyl0
- ごめん、無知な質問なのだがSE-DIR200Cについてくる
トランスミッターがヘッドフォンアンプのことなんだよね?
別にアンプを買わなくてもバーチャルサラウンドで聞けるということでOKですか?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:24:23 ID:hyNxDEyl0
- 2000Cの間違いでした
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:44:28 ID:9kkbW9n+0
- >>788
>トランスミッターがヘッドフォンアンプのことなんだよね?
その通りです。トランスミッターとアンプが一体化してます。
>別にアンプを買わなくてもバーチャルサラウンドで聞けるということでOKですか?
アンプ(トランスミッター)にバーチャルサラウンドを出力する機能が備わってます。
ヘッドフォンに内臓されてるわけではありません。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:13:33 ID:qPP8c/8C0
- ドルビーヘッドホンだけで使うのとドルビープロロジック2をオンに
するのとでは何が違うんですか?
今2chソースで再生を試みてるんですがドルビーヘッドホンのみでも
サラウンド効果が出るんでしょうか?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:35:26 ID:3zsPWOrf0
- ドルビーヘッドフォンにはプロロジUが搭載されてるわけだ。
要するに、普通の2chステレオ音源をサラウンド化するのが
プロロジックUであって、その機能が搭載されて初めて、
ヘッドホンがサラウンドになる・・・・はず。
間違ってたら指摘・修正ヨロ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:39:29 ID:3zsPWOrf0
- わかりにくくてスマン。
プロロジオフにする。例えば映画。
5.1chソースで収録されてるものなら、サラウンド効果は出るはず。
ただ、普通の音楽等は、普通のヘッドホン(サラウンド感無し)と
変わらないステレオだと思う。
間違ってたら指摘・修正ヨロ
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:45:59 ID:OkTk3Rs30
- ドルビーヘッドホンは、ヘッドホンでスピーカをシミュレートする技術。
ドルビープロロジックIIは、2ch音源を5.1ch(サラウンド)化する技術。
ドルビーヘッドホンのみだと、ヘッドホンで2本のスピーカをシミュレートすることになるから、
サラウンド効果は無し。
組み合わせると、プロロジIIでデコードされた5.1chサラウンドを、ドルビーヘッドホンによって、
ヘッドホンでサラウンドを再現する、って事になるね。
- 795 :791:2006/06/24(土) 20:50:30 ID:qPP8c/8C0
- 自分はSU-DH1を今日買いました。
5.1chの音声に関してはドルビープロロジック2は切ってしまって
いいんですよね?
DVD再生すると何故かドルビーデジタルとプロロジック2の
2つの部分が点灯しますがプロロジ2は切って使用することにします。
それで2chソースの場合はプロロジ2をオンにせずドルビーヘッドホン
だけ使用しても意味がないということですね?
一応ドルビーヘッドホンをオンにするのとしないのとでは音が違うんで
なんか変です。
- 796 :791:2006/06/24(土) 20:55:20 ID:qPP8c/8C0
- なるほど!
つまりドルビーヘッドホンだけオンにした場合は
ヘッドホンで音楽を聴いてるというより
スピーカーで聞いてる感じになるわけですね。
とてもわかりやすかったです。
あと、ドルビーがオンになってる場合はドルビープロロジック2は
切った方がいいんでしょうか?
2chの音声を5.1chにするのがプロロジック2であるならば
5.1ch音声の再生時にプロロジ2の方も自動で点灯してしまう
意味が良くわからないのですが、この部分を詳しく教えてください。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:56:33 ID:VYChYnxc0
- PLII・・・2chを5.1chにするもの(2chソースがPL、PLIIエンコされている場合はより正確な効果が得られる)
DH・・・ヘッドホンで聴くことを前提とした擬似音場を作り出し、ステレオ音声として出力するもの
入力が2ch(ステレオ)の場合でも頭内定位の解消にはなる
5.1chソース(デジタル接続)の場合はそもそもPLIIをONにできない(ハズ)
- 798 :791:2006/06/24(土) 21:00:55 ID:qPP8c/8C0
- 5.1chソースでPL2がオンになってしまうんですよね。
DVDのメニュー画面でそんな現象が起こってるように思えます。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:32:31 ID:OkTk3Rs30
- 左の4つのインジケータはどれか1コしか付かないハズ。
メニュー画面はステレオだからプロロジIIになるんじゃない?
メニューでドルビーデジタルなりdtsに設定すれば、本編再生したときにモードが変わるよ。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:36:04 ID:eMBk/LTT0
- 当然DVDによるが本編でもPLIIとDDが両方点灯することはある。
ま、そんときは素直にPLIIを殺せってことで。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:38:39 ID:VYChYnxc0
- >>798
メニューって2chだろ。それで普通だ。
本編でもそのままなんなら、DVDプレイヤーの設定を見直せ。
デジタル音声出力がダウンミックス2chになってるのかもしれんぞ。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:47:26 ID:IUV33umA0
- DDの2ch信号がPLIIエンコードされて入ってる場合は、
PLIIとDDの両方が点灯するで正しい動作です。
798のは、DVDからビットストリーム出力してないって落ちのような気がするけど。
- 803 :791:2006/06/24(土) 23:21:54 ID:qPP8c/8C0
- PS2で再生してるんでそんな細かい設定は無いような気がします。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 23:38:41 ID:IUV33umA0
- DVDを見ながら「SELECT」->「設定」->「オーディオ設定」->光デジタル出力、ドルビーデジタル、DTSをそれぞれ「入」へ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:51:45 ID:oYrs8QOg0
- >>790
ありがとうございます。今、値段を見てガクブルしてます
- 806 :791:2006/06/25(日) 14:11:32 ID:H0lYj+9M0
- >>804
それはやってます。
メニューで二つ点灯してしまうのが不思議ですよね。
メニューが2chならドルビーデジタルのところが点灯してるのは
おかしいと思います。
PL2だけ点灯してるのが自然な感じがします。
メニューでPL2を切ったらドルビーだけ点灯してるので
メニューもドルビーデジタルって事にはならないですか?
- 807 :799:2006/06/25(日) 14:25:14 ID:3ja/RJ1x0
- >>806
ちょっと思い違いしてた。>>802が正しい。
DVDに収録される音声フォーマットは、リニアPCM、ドルビーデジタル、dtsの3種類で、
ドルビーデジタルだと1.0ch〜5.1ch(6.1ch)まであるから、サラウンドでなくてもドルビーデジタルは点灯するね。
メニュー画面なんかのドルビーデジタル2.0ch時だと、PLIIデコードが有効になってインジケータが点灯する。
- 808 :791:2006/06/25(日) 14:30:40 ID:H0lYj+9M0
- なるほど、それではメニューではこのままで問題ないんですか?
プロロジ2を切る必要はないんですよね?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 14:36:33 ID:hB1O2aDC0
- 所詮メニューなんだからそんなもんテメエの勝手にしろよ…('A`)
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 14:49:05 ID:KvfvEr4f0
- メニューに限らず、DDの2chのビットストリームで、PLIIが勝手にONになる場合は、
よほどのことがない限りPL2をOFFにする必要はありません。
DDのビットストリーム中には、その2chの音声がPLIIエンコードされているかどうか
示すフラグが含まれているので、これを見てPLIIが勝手にON/OFFされます。
従って勝手に有効になる場合、それはコンテンツクリエーターの意図した
音場を再生できているということです。
(DD-EXの登場初期のようによほどの事があったケースもありますが、
PL/PLIIでは、海賊版DVD等でしか問題になったケースを知りません)
PLIIのON/OFFを自分で判断する必要があるのは、PCMのソースです。
CDや、TV等の音源ではユーザの好みでON/OFFすべきです。
(DTSの場合もあり得ますが、そもそもDTSの2chソースなんてのは、
一般ユーザには縁のないものですので、気にする必要は無いでしょう)
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 14:51:59 ID:tJbzp+G60
- PCMかどうかは関係無いだろ。
そういう中途半端なこと言うから余計混乱させるんじゃないか。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:10:29 ID:KvfvEr4f0
- そうですね。
PCMでも、PLIIエンコードされたCDや、ゲーム機などでPLIIエンコードされた
PCM出力を行う音源は存在しますから、これでは少し中途半端でした。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:41:43 ID:X4O6ytWQ0
- ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37076976
ここに出てる沈黙の艦隊のCD、ドルビーサラウンドのロゴ入りだけど、
ちゃんとデコードされて聴ける?
これ持ってるんだけど、手持ちのDS1000やDIR1000Cで聴いても普通
のCD並にしか聴けないのだが。
昔ながらの4chを2chに畳み込んだPLにはPLIIは対応してない?
効果が薄くて違いがわからんだけかな。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:49:18 ID:uia96av10
- >>813
ドルビーサラウンドってプロロジックより前の技術じゃなかったっけ?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:14:04 ID:X4O6ytWQ0
- >>814
そっか、さらーに古い規格なのか。それならデコードされなくても仕方無
いか。さんくすこ。
今日、CDの整理してたらコレが発掘されたのよ。
それで試してみたら(´・ω・`)ショボーンと。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:36:41 ID:3ja/RJ1x0
- デコード部が進化したのであって、エンコード時の重畳方法は基本的には同じなんじゃないの?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:24:29 ID:xcdH+M8C0
- ドルサラもPLと同様にPLIIでデコードできると思うが
そのCDがそういう仕様ってだけの希ガス
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:48:40 ID:2mGp0k8O0
- >>813
ドルビーのサイト
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html
の、6.プロロジックIIを体験する>プロロジックIIで観る の項を読む限り、
ドルビーサラウンドをプロロジックIIで処理しての5.1ch化は可能で、単なる
プロロジックよりも効果があると読めるが・・・。
リンク先のは改行ミスしているようなので、独断で改行を入れて転載します。
>・プロロジックII・フランス語音声
> ドルビーデジタル5.1と比較すれば砲声の重さなど迫力の点では落ちるものの、音場の繋
> がりの良さ、微小レベルの音の多さ、音場全体の見通 しの良さはかなり肉薄しています。驚異的なのはリアに展開する
> 撃ち合いで、5.1ディスクリートには及ばないものの、左右の方向感が明確にあります。フルバンド、ステレオサラウンドの
> 威力を思い知る瞬間でした。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:52:20 ID:mmst8Xgb0
- もっと改行を工夫しろよw
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:56:56 ID:2mGp0k8O0
- >>819
いや、転載元のままだよw
てか、上の方にちゃんとした説明もあったよ。
>一方、プロロジックIIは専用のエンコード処理を必要とせず、デコード側だけで完結している技術で、ドルビーサラウ
ンドエンコードされたステレオ音声はもちろん、通常のステレオ音声にも十分な効果を発揮します。
ドルビーサラウンドエンコードされたステレオ音声はもちろん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:57:41 ID:2mGp0k8O0
- あゴメ、変な所に改行入っちゃった
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:59:31 ID:mmst8Xgb0
- ワロスw
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 02:45:58 ID:yjekB/FO0
- >>455
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639%5ESAMP
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA400%5E%5E
これで、出力を4つに分岐でき、
さらにそれぞれのヘッドホン、独立で音量調整できる。
下のは激安なので(SU-DH1のACアダプタの値段とほぼ一緒だし)飼うといいとおもうよ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:26:24 ID:CmdxxTgOO
- SU-DH1に合うヘッドホンを教えて下さい。
A500は持ってますが密閉タイプなので試す気になりません。
あと普段、PortaPROとかいうのを使ってますが対した効果が見られません。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:46:22 ID:Ef8skGQB0
- ATH-L3000
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:59:07 ID:CmdxxTgOO
- 冗談は顔だけにしてください。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:07:13 ID:nfmvqVaaP
- 携帯厨のくせに生意気だな
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:31:55 ID:CmdxxTgOO
- そんな高いものかいたくないです。
1万ちょいなら出せます。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:52:24 ID:mmst8Xgb0
- 冗談は顔だけにしてください。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:56:11 ID:hzj9AYyl0
- 冗談は頭だけにしてください。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:39:03 ID:Lh5IRm6t0
- 冗談は竿だけにしてください。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:03:30 ID:kiNOpN210
- なんで密閉はダメなんだ?
- 833 :791:2006/06/26(月) 19:29:00 ID:fUZ32ZBb0
- SU−DH1で音がでかいところで振動音みたいな(ジジジジジ)って
音が聞こえてしまいます。壊れてるんでしょうか?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:28:18 ID:Wc0ZUH510
- まだプラシアちゃん買った諸兄はおらんの??
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:48:15 ID:fiHxr13s0
- PRACIA買ったけどヘッドフォンが無いぜ!
ヘッドフォンはなにがいいんだろうな(´・ω・`)
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:04:37 ID:BcbP4hh30
- >>835
!!!!!!!!!!!!!!
スピーカー音質についてkwsk!!
レポ頼んだ!!!!!!!
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:38:16 ID:SOU6hDq5O
- ヘッドホンはこのなかだとどれが究極におすすめですか?
SE-A1000とHD555とHD515
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:58:23 ID:VTzQO6KQ0
- >>836
スピーカーなんて飾りですよ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:25:35 ID:KIK+Ad680
- mixiでPRACIA買った人のレポ見たけど
ドルビーヘッドホンのモード選択が無いそうな。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:46:21 ID:zb7op2mL0
- つまりそれって
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:47:09 ID:B82t8UYC0
- 「その仕様は魔法に近い。」
てことですか?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:28:29 ID:ZYJ3fib90
- SU-DH1ってヘッドホンアンプとして使えますか?
例えば1万円くらいのUSBオーディオプロセッサのヘッドホン端子と
どっちが音がいいでしょうか?
こっちのほうがよければUSBオーディオプロセッサの光出力で
繋げようか考えています。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:42:47 ID:ZYJ3fib90
- ONKYOのSE-U33Gのヘッドホン端子にヘッドホン繋げたら普通なのに
そこにSU-DH1を指したら音がこもりまくったのですが
何が悪いかわかりますか?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:59:54 ID:9Vo7sev+0
- >>843
つーか持ってるんだったら実際どっちが音がいいか試せばいいじゃんよ。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:24:10 ID:w17L+V7s0
- >>839
ヘッドホンつなげば自動で切り替わるんじゃなくて?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:49:50 ID:4aoUycqq0
- >>832
密閉型は遮音性は高いあまり、映画とかでの観賞用には
駄目だという意味では?
理由は
映画だと実際に現場の雰囲気出す為か、現場周辺の騒音まで取り入れたりしている
ので密閉型だと強引なまでに騒音を聞かされるからです。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:56:25 ID:ouCjvNgJ0
- >>832
マジレスすると、ハウジング内の反射音でサラウンドの効果がかき消されやすいから
まあ密閉でも効くものは効くし、開放でも効きづらいものは効きづらい。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 03:13:38 ID:13OBwMRF0
- 勉強になります
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 07:51:34 ID:Fg7JOQMn0
- >>838-839
つまるところ
スピーカーが飾りで
ヘッドホンのモード設定できず
サブウーファーがデカい
一体なんなんだ(*;艸;)
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 07:58:32 ID:MN8He7KN0
- はりぼて
- 851 :843:2006/06/28(水) 09:00:41 ID:oMBGqpnpO
- >>844
光出力がついてないので直接比べる事は出来ません。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:59:29 ID:M+R7QbVv0
- 話題のSU−DH1買いました
BOSEトライポート+SU−DH1で試したけど
自分的には許せる範囲でした・・・。
>>847さんの言うとおり密閉型のヘッドホンなんで
多少サラウンド感がかき消されるかな〜って思ったけど
気軽に聞く分にはこれで十分と思いました
以上チラ裏
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:56:55 ID:Fg7JOQMn0
- >>852
トライポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
自分もトラポ使いなので、参考なりますw
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:36:09 ID:ZxIHpoMm0
- 廃人さんも映画向きって言ってるね。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:47:43 ID:2jyBHUjE0
- PortaProは映画向きですか?
- 856 :353:2006/06/28(水) 23:22:29 ID:2jyBHUjE0
- SU-DH1でアナログで2chの音聞くと音が軽くなってしまうんですが
これは音が悪くなったと考えてよろしいでしょうか?
なんか違和感がでました。ちなみにドルビー2はoffです。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:00:26 ID:B7VicosP0
- >>839
マジ!?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:38:47 ID:x9ejTzB60
- >>857
リモコンが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/pio3.jpg
だからなぁ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:03:23 ID:9uyWp3Qx0
- そろそろHDMI1.3付き出さないとヤバい予感。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:03:31 ID:APAFo0Zg0
- 明日IPodとSE-A1000と話題のSU-DH1買ってくる予定ですが
イヤホンでレビューして欲しい物ありますか?
無いなら明日通販で竹買う予定なので
よしなに
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:07:22 ID:3OUa25ZN0
- >>860
EX90とか割とサラウンドが面白そうだがどうよ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:17:38 ID:9r1PwShv0
- >>861
うむ自分が参考にしているブログでも
良い感じだと言っていますし
候補に入れてみたいと思います
実際はお店での装着感で決めますけど・・・・・・・
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:49:37 ID:chFO/7k10
- >>860ではないんですが
EX90でSU-DH1試したけどまあまあよかったですよ
ついでに3スタでも試したがこっちはホワイトノイズが激しかった
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 19:21:05 ID:FjYEB1iE0
- 俺もEX90とSU-DH1で試してみた。
確かに空間の広がる感じが、なかなか具合が良いね。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:35:52 ID:9r1PwShv0
- すまそ今日は(DSライト買ってしまったため)予算オーバーでIPodとEX90買えなかった(おいこら馬鹿
実際皆さん良い評価ですし価格コムあたりでのんびり買うことにしますわ
では本当にすまそ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:47:58 ID:Ahp+a5yn0
- SU-DH1+HD595でもフロントのみのスピーカーのやつに
臨場感で負けちゃうんですか?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:03:27 ID:emCm0HaN0
- 音は耳だけで聞くんじゃないって人はそう思うかな
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 02:20:50 ID:7tOEtR3I0
- SU-DH1でDR150使ってる人いる?
某廃人様のレビューでは微妙な評価だったけど・・・
いまA900で使ってるけど、頭内定位が解消されていい感じになるかと思ったが
残響音のせいか、余計疲れるような気がしてきた・・
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:47:31 ID:zLiOB3zp0
- >>868
>残響音のせいか、余計疲れるような気がしてきた・・
あー、それわかる。
頭内定位と同じで、不自然な残響音も気になり出すと聞いていられなくなる。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:11:42 ID:Es8olytN0
- SU-DH1+ヘッドホンは(ヘッドホンの違いにもよるでしょうが)
dtsとドルデジの差や、それぞれのES、EXとの違いみたいなもの
は感じられますか?
SU-DH1+HD515の購入を考えているのですが・・・
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:11:32 ID:ledlhqMf0
- >>870
ソフトによって差が大きい。一般的な傾向を断定できるものではない。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 10:57:32 ID:H5e8t0KY0
- DR150届いてた━(゚∀゚)━から、CNNでエージーング中。
今日届く予定のSU-DH1はアダプタと光ケーブル一緒に頼んだら来月になってた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
べつのトコにオプションパーツ頼んだら明日全部届くみたい。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 14:29:23 ID:gPOgjqaH0
- SU-DH1ってクソすぎじゃん。
ぜんぜん臨場感もくそもないし。
みんな難聴で頭いかれてるとしか思えない。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:33:15 ID:FQ7Mk+Ba0
- もっと面白いこと書いてくれないと釣られがいがないお
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:53:33 ID:gPOgjqaH0
- >>874
だから?くだらねーこと書いてる暇あったら寝てろ!
てめーにようはねぇ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:11:06 ID:FQ7Mk+Ba0
- くだらないことを書いてる暇があったら寝てるといいお
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:22:14 ID:gPOgjqaH0
- 寝てるよ〜お前のほうがくだらないけどなwww
おこちゃまは早くクソして寝ろや!!
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:57:03 ID:RO7iF0WE0
- |´・ω・)つ「精神安定剤」
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:28:22 ID:5pz1zNBv0
- |´・ω・)つ「殺鼠剤」>gPOgjqaH0
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 03:33:10 ID:JxwRKfxKO
- 何かを否定するとき、代案くらい用意しないと誰もまともにとりあっちゃくれないよ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 07:42:01 ID:TFKM5S9BO
- クソすぎて最悪、据え置きのやつより数段格下。
臨場感ゼロ、音もあまりよくない。
かなり騙された。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 09:25:42 ID:ZzjGzyZp0
- HDMI1.3端子付いてないともう買わない。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:43:28 ID:PUUXko2v0
- DVSやDHって、処理ロジック自体はどこのメーカーも一緒なんだよね?
それでサラウンド感に有意な差があるってことは、処理するDSPやプログラムのインプリメントに差があるって事か。
DDやdtsがデコードのロジックは一緒でも、DSPの性能如何で明確に音質が変わるように。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:40:45 ID:Mu7QiBMq0
- まあ値段も安いしな
据え置きより数段落ちるのも当然だろう
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:43:54 ID:P+25kwKMO
- PCの場合は完全にソフトウェアで実現されてるわけだが
DHのプログラムは開発元のドルビーから供給されてんのかな
プラグインみたいな感じで
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:09:52 ID:zR/D28gG0
- “据え置き”ってだけで一括りにするのもどうかと思うが
具体的な機種名きぼん
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:57:02 ID:GHUPwg9A0
- >>873
>>881
ちにみに使用したヘッドホンは何?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:07:19 ID:Qv7SGFn+0
- どうでもいいけど難聴を引き合いに出すにしたって、サラウンドを感じるのと感じないのどっちがry
- 889 :881:2006/07/06(木) 22:19:06 ID:rimMxxf20
- 俺が使用したヘッドホンは
PortaProとMX500です。
意見があったらどうぞ!
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:35:31 ID:4Mh2Dwoj0
- MX500はインナーイヤーだから有意なサラウンド感はまず得られないな。
PortaProもパッドが耳に当たるほど近いのでこれまたサラウンド感は弱くなる。
典型的な開放型じゃないとDHは効果薄いよ。
オーテクのATH-ADシリーズやソニーのMDR-SAシリーズ、MDR-F1とかだと結構なサラウンド感が得られる。
もっとも、所詮バーチャルっていう割り切りは必要だけどね。
頭内定位の解消だけでもそれなりに革新的ではあるが。
- 891 :881:2006/07/06(木) 23:39:44 ID:rimMxxf20
- 頭内定位なんて気になったこと無いからわからんわ!
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:51:14 ID:8Btwe7Ed0
- 個人的には、外で聴く時にこそSU-DH1は真価を発揮すると思う。
電車で通勤時にコレでサラウンド効かせてみれば分かるだろうけど、結構快感。
E2cみたいに閉塞的な音が出る密閉型でこそ、頭の中から外に広がる音場は豊か。
しかも外音は殆ど聞こえないし、広がる音楽を楽しませてくれる。
EX90だと部屋で聴くには良いが、外では外音に掻き消されて音楽を楽しめない。
E2cとかZ900とか、密閉型が個人的にはお勧め(>>890さんとは正反対で恐縮ですが)
AD系はイマイチ、SA3000はまぁそこそこ、K501&K601とは相性悪いかな〜・・・
家で一番SU-DH1に合う開放型はMDR-F1です。(密閉で一番はZ900かな)
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:54:33 ID:4Mh2Dwoj0
- ああ、あとソースによる差も大きいね。
個人的な感想では2ch+PLIIだとほとんどサラウンド感は感じない。
5.1chソースだとガラリと変わる。
プライベートライアンのような積極的にサラウンドチャネルを使った奴だとかなりDHが効く。
要はヘッドフォンの適性と人の適性だね。
ドルビーはヘッドフォンを選ばないって言うけどインナーイヤーや密閉だとあまり効かない。
あとバーチャル技術に騙されやすい体質かどうか。
自分は幸いにして騙されやすいから楽しめるけど。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:54:08 ID:Oiv9VPT30
- SU−DH1はドルビーデジタルやDTSの5.1ch音声の時に
一番効果を発揮するみたいですけど、MPEG2-AACの5.1chだと
どうなんでしょうか?
自分はDVDよりデジWOWOWで映画みることが多いので。。。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:44:11 ID:vsIyuhEn0
- >>890
> インナーイヤーだから有意なサラウンド感はまず得られないな
> 典型的な開放型じゃないとDHは効果薄いよ
そんなことないと思うがな。
ヘッドホンによってサラウンド感に違いがあるのは認めるが、
インナーイヤーだから、密閉型だから、開放型だからという
分け方は間違ってると思う。
所詮バーチャルってのは同意。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 09:18:31 ID:cXbdPCZ20
- なによりリアルスピーカーと比較してるのが・・・
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 11:15:48 ID:YSM4H7080
- >>895
開放なら何でもいいとか、密閉だと全てダメとか言うつもりはさらさらないが、
やはり傾向としては音場の広い開放の方がサラウンド感を感じやすいってのは確かだと思う。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:30:32 ID:xS8IqeiSO
- AD500使ってるけど、あんまりサラウンド感を得られない気がするなぁ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:47:23 ID:xkCA+qup0
- >>897
もともとそこそこ音場が広いゾネ機種とは相性悪かったりするし、そうとも限らんよ
あれはS-LOGIC関係が原因っぽいが
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:45:18 ID:gGhTJ1mF0
- SU-DH1買いました。
ヘッドホンは持っていたMDR-EX81SL(耳かけタイプ)
前後の広がりというよりも横の広がりを感じるかな。
画面の外でちょっとした細かい音が左で聞こえると
それが映画の中で鳴っているのか、それとも自分の側で
なっているのか振り向いちゃったりしました。
楽しい物を買いました。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:23:17 ID:dKXwJupw0
- >>894
5.1chとしての性能というか原理は、DDもDTSもAACも基本的には同じ。
スペックの違いで音質に差があるのは確かではある。
だが、サラウドン感はスペックの違いよりもソースの出来・不出来に由る差の方がずっと大きい。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:50:03 ID:c3SzwXjF0
- >>899
言ってるとおり、ゾネの音場はS-LOGICによるもの。
音場が広いかどうかについては、ゾネスレでも意見が割れた。
音場感があるとは言え、やはりサラウンドに向きの開放とは鳴り方が全然違う。
まあゾネの開放は持ってないんで、この組合せだとどうなるかはわからないけど。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:59:04 ID:4UypyuPv0
- SU-DH1って、電池とアダプタでなんかしらの変化ある?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 11:54:32 ID:mMVbWWhG0
- >>903
しょぼいアダプタ(特にスイッチング系)だとノイズが乗る
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:57:07 ID:cNkFLtZx0
- 室内DVD用とかなら、アダプタで良いんじゃないのかな。
いろんな機器に接続したり外でも使うってなら、enloopでいいか。
性能は変わらず、コードが邪魔になる使い方をするかどうかで、電源を選ぼうって感じ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:14:52 ID:e2RjhvyUO
- なんかいいのでないの?コードレスはいらん。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:20:19 ID:Akez86gG0
- SU-DH1に安物ワイヤレスヘッドホンを接続してもドルビーヘッドホンの効果ある?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:01:44 ID:VbW5psWj0
- 町田ヨドバシでPracia見てきたんだけど、本体でかいね。
それに比べて、SPが薄くて小さい。
けど、双方とも奥行きは大して無いんだよね。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 07:34:14 ID:Voq3DiRhO
- MHPーAV100ってどうですか?
DS6000と迷ってるんですが…
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 08:07:27 ID:8SmuIJR70
- >>907
それいいな
どうなんだろう
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 09:12:28 ID:dcPhMVKgO
- プラシアはドルビーヘッドフォン1、2、3の切り替えできないよね?コンポにドルビーヘッドフォン機能ついてるやつとかってみんなそうなの?
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 10:49:42 ID:fOelmUdG0
- んなこたぁない
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:20:54 ID:hrBefQKr0
- >>912
つAVC-M370
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:43:13 ID:bQysdPzs0
- SU-DH1って、enloopだと駆動3時間くらい?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 14:07:04 ID:bXHK1Uj10
- そんな短くはない
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:02:29 ID:E5OKzn0n0
- その2倍は余裕で持つ
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:27:04 ID:uvUHQiSN0
- でも気が付いたら突然無音になってビックリする
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 08:47:23 ID:+A/6aBGN0
- DIR2000Cで、DCL3000のヘッドホンは使えるかな?
調べてみたところ1000Cと800Cでは使えるみたいなんだけど、2000Cについては不明なので。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:18:36 ID:re6qbetM0
- >>918
確か互換性自体は、一連のコードレスのVS-HP間でとれていたはず。
ただメーカーの組合せによっては、ろくな音にならない場合もあったと記憶している。
ってゆうか、有線じゃダメなのか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:34:18 ID:uHt1KY3h0
- >907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:20:19 ID:Akez86gG0
>SU-DH1に安物ワイヤレスヘッドホンを接続してもドルビーヘッドホンの効果ある?
試したことある人いないかな?
- 921 :918:2006/07/13(木) 18:00:30 ID:+A/6aBGN0
- >>919
レスありがとう。
今800C(トランスミッタ)とDCL3000R(ヘッドホン)の組み合わせで使ってるんだけど、来客用にもヘッドホン欲しいんだよね。
まあ、3000Rをもう一つ買い足すという選択肢もあるんだけど、ここは別のヘッドホンも試してみたい。
しかし800Cのヘッドホンジャックが貧弱で、有線で繋ぐと音割れしまくりでまともに聴けない……。
2000Cのヘッドホンジャックについては悪い評判は聞かないし、付属HPもSE-A1000相当みたいなので買おうと思ったんだけど、DCL3000Rは使えるのかなあ、と疑問に思ってたのです。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 18:24:51 ID:K4WEiUs20
- >920
ものすごい安物(なんかのおまけでついてきた奴)でも効果はある。
でもイヤホンだと高いのでも効果が無くなった。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:27:33 ID:Gn26MbF30
- SU-DH1買おうと思ってるんですがヘッドフォンなにがいいんでしょうか?
ビクターだからビクター製のが相性いいんでしょうか?
予算一万以内でいいのありませんか?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:50:32 ID:abbS2yWs0
- >>923
>>474などを参考にスレを一通り読んでみるのもいいかも。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:43:34 ID:81o+Oxxz0
- ビクター製と言ってもチップはsanyoだし<SU
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:01:53 ID:BsUn/QbP0
- 世の中に全て自社製の製品なんてあるのかよ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:31:59 ID:2Qi+p8LQ0
- そりゃあるよ。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:13:43 ID:rBz4Mykw0
- 926の製造ラインは家内製手工業
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:59:19 ID:ONi0easI0
- 外側のプラスチックとかは他社から買い付けだし、すべて自社製の電化製品はないだろ。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:46:27 ID:4LqVKBFQ0
- ソニーのMDR−DS4000買ったんだけどイヤホンに差すだけで効果あるの?
DVDで試してみたけど普通のヘッドホンとあんまり変わらない気がするんだけど。
映画館みたいな音響ってのは感じられなかった
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:20:42 ID:ELb87UIC0
- SU-DH1買ったけど、音量上げるとソースによっては音割れしないかこれ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:45:04 ID:SWMOd/tZ0
- そんなもん当たりめーだ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 02:27:19 ID:bLRIXBjk0
- SU-DH1を社販で6800円で買えたから買っちゃった
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:09:48 ID:EilLv5td0
- SU-DH1って最大音量小さくないですか
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:37:23 ID:B+7O4Bcc0
- >>934
とくに困ってないよ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:51:42 ID:7cd4xhem0
- >>934
音量ダイヤル最大でLINE IN ATTスイッチを0dBにしても?
アナログなら繋いでる機器の音量上げるとか
光デジタルだと音デカイと思う。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:10:27 ID:kehVG4OCO
- DH1に一番相性のいいヘッドホン教えて。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:04:13 ID:jE1nZHok0
- AU-618だな。
長時間使用でも、本体軽いから疲れない。
ちゃんとサラウンド効果もある。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:25:49 ID:k+fMMLNq0
- 8.1ch対応バーチャルヘッドフォンって出ないかしら?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:02:09 ID:+t9Idcfo0
- 秋葉のヨドのヘッドフォンコーナーには置いてなかったorz
残念ですが諦めます。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:21:44 ID:Bpycrxnj0
- だってコーナー別だもの
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:45:42 ID:+KYoFPOp0
- アキバヨドはヘッドホンアンプとか置いてあるところに沢山置いてあったよ
階はヘッドホンと同じ階
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:48:14 ID:19vjAPue0
- 隅っこのとこな
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:53:10 ID:Bpycrxnj0
- つーか店員にきけばいいのに
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:57:35 ID:5H54YqTw0
- 新宿ヨドバはサラウンドのフロアにあったぜ。
商品はレジの裏な。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:19:20 ID:cMTPxn+I0
- 質問ですが
光→SE−DIR1000C→HD600
光→SE−DIR1000C→HPアンプ→HD600
アンプにアンプってどうなんでしょう。
音良くなったりするものなのでしょうか。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:56:14 ID:J2yjzrWE0
- >>946
多少はマシになる
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:25:21 ID:ItIMXEm40
- ちょっと環境は違うけどSU-DH1のヘッドフォン端子で直に聞くのとDr.DACを経由したのでは全然後者のほうが低音出るしな
しかしDr.DAC使ってるとSU-DH1に光出力があればなあとつい妄想してしまう
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:23:43 ID:QIAAhR9Q0
- サラウンドヘッドホンを購入しようと思います。
SONYのMDR-DS6000を買うつもりでしたが、最近SU-DH1の存在を知りました。
@MDR-DS6000
Aそれ以外のサラウンドヘッドホン
BSU-DH1+10000円以下のヘッドホン
C上記以外
どれがいいでしょうか?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:27:56 ID:18t1L7Wa0
- 3に一票。ヘッドホン変えて楽しめるし。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:40:20 ID:J2yjzrWE0
- >>949
コードレスが欲しいわけじゃないなら3だな
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:27:05 ID:wIr07KPh0
- コードレスは、音以外の部分で値段高くなってるだけだしな。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:09:43 ID:fsS3OQvh0
- >>949
俺はBでコードレスだよ。
ビクターの安物だけど。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:10:13 ID:C9aWE6wX0
- ではSU−DH1+SE−A1000にします。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:09:52 ID:mediwQyI0
- 自分もSU-DH1+SE-A1000にしようかなって思ってるんですけど
他におすすめありますか?
映画・音楽(CD,DVD)同じような頻度で使用するつもりです。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:55:45 ID:H7O2KaJD0
- >>948
前半は同意するけど、
後半はやっぱりDr.DACに直接接続したほうが音質が良いと思う
切り替えがめんどくさいけど
>>955
ヘドホンの話ならHD555やDR-150も試聴・試着してみたら?
2時間以上着けるのなら、装着感も重要。
- 957 :946:2006/07/26(水) 20:07:56 ID:+oOfGQRK0
- ありがとうございます。
ソースはXbox360なのですが、
光→Xbox360→SE-DIR1000C→HD-51→HD600
で繋いでみようかと思います。
音良くなるとイイなぁ。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:06:43 ID:pSho4g/t0
- >>956
DH効果適用後の2ch音声を光で出力できれば・・・って意味じゃないか?
俺はエフェクトかけた後の音をRCAで出力できるのが欲しいな
今んとこヘッドホン端子からしか出力できない機種ばかりだから
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:57:15 ID:MSJI6ZEf0
- >>956>>958
手持ちの SONY MDR-DS8000、DS5100 のヘッドホン出力は
内蔵アンプを通さず、RCAに変えるのは簡単そうだったけど?
DH搭載機のヘッドホン出力回路は見たこと無い(というか持ってない)んで
非常に欲しいんだけど、DH搭載型トランスミッターだけ買うことって出来ない?
DH処理した物をDS8000のヘッドホンで受信して、ヘッドトラッキング機能
を使ってみたいんだけど
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:59:51 ID:wWetz60E0
- SE-A1000って、ケーブルの長さが致命的なほどに長くないですか?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:45:35 ID:Oz1SV/0S0
- >>960
長すぎるのでケーブルを束ねるマジックテープが付いてたりする
開放型のわりに低音もでるのでバーチャルHPとしては悪くない
でもHPを傾けるとバネが弾けるような音がする(´・ω・`)ショボーン
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:20:27 ID:UJqLw9LA0
- 長いのは大画面テレビやスクリーンなりをある程度離れて見るためなんだろうけど、
一人暮らしの部屋だとヘッドフォンかけたままトイレにいけたりして便利だぜ!
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 09:37:29 ID:R7ATG4Pn0
- >>961
バネが弾ける音?俺のは聞こえなけどなー。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 10:49:13 ID:/EwpuCBP0
- 自分のもバネの弾ける音らしきものはしないな。
SE-A1000、装着感はなかなかいいんだけど、側圧少し弱すぎない?
DVDとか観てても、たまに位置が気になったりするんだよな。
- 965 :961:2006/07/28(金) 16:02:59 ID:Oz1SV/0S0
- >>963 964
過去スレで似た症状を見たので仕様かと思ってた
HPを付けた状態で頭を左に傾けて戻すと、左のユニットあたりから
ピッン、ピキピキ 時にはピョーンと板バネを弾くような音がする
面白仕様なのはモレのだけかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:21:48 ID:znLU1wq10
- 5.1chのWMAを「ドルビーヘッドホン」みたいにヘッドホンで擬似再生できませんか?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:27:19 ID:sNdWsycz0
- できません
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 00:16:10 ID:D1j0Zbg80
- アナログ5.1chをDTS-610でDTSに変換し、DTS対応のドルビーヘッドホン機器につなげれば?
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 06:20:36 ID:OV6Zeo3a0
- DTS-610ってまともに手に入るの?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:13:18 ID:Br6uqyeO0
- >>969
自作板のSoundBlasterスレだとドスパラ通販あたりが出てたけど
今見たら在庫切れ。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:48:44 ID:OV6Zeo3a0
- 秋月で600円で買ってきたACアダプタを千石で買ってきたプラグでSU-DH1用に改造。
特にノイズもなく聞けてる。これでようやく電池交換心配せずに使える・・・。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:41:59 ID:ZzFlaWRC0
- 秋月といえば杏菜かなぁ。。。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:54:29 ID:z96WF1Hc0
- OL進化論。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 04:32:25 ID:SPxhwOeS0
- >>961
俺のもバネが弾けるような音するよ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 07:23:49 ID:rZcwP/qL0
- いまさらながらパイのSE-DIR1000Cを購入したのですが、
棚の都合上、横置きにしても無問題でしょうか。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:58:59 ID:vFuKmc0j0
- >>961>>974
俺も俺も
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:53:19 ID:w0zGuhqL0
- >975
うちは横置きで棚に押し込んでるけど問題なし。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:05:44 ID:15XTY+iy0
- SU-DH1との組み合わせで
ケーブル4m以上希望です。
SE-A1000以外に選択肢ありますか?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:28:24 ID:BrQ+MgRY0
- http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:09:04 ID:o8790SbV0
- >>978
プレイヤーからSU-DH1までのケーブルを長いものにしたら良いのでは?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:48:34 ID:VZTpVUdI0
- >>980
部屋の中での移動のために、長いケーブルが必要だったりして。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:02:58 ID:7aS4CDXJ0
- >>981
それだったらワイヤレスのほうがよくね?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:06:50 ID:8veV3Jjd0
- >>978
延長コード買えばいいんじゃない。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:06:54 ID:PtSJO6Vq0
- 全然関係ないけれど、昔よくアメリカ映画の中で電話するシーンが
あるとさ、決まって歩き回るんだよ電話機もって。
(要するにケーブルが長いってことね)
なんでだろう?と思いつつも、ちょっと憧れてたなあ(*´‐`*)
関係なくてスマソ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 03:03:34 ID:XyGjjCq80
- 建てられるひと次スレ頼む。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 09:15:32 ID:u6aA842F0
- 天ぷら多いから面倒だな
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:58:46 ID:KYWJJYwz0
- ALLAのCORALかDS1000とXD400のセットのどちらがいいでしょうか?
主に映画を見たくて、リアル5.1chは臨場感が足りないとききましたが
そのへんはどうなのでしょうか?
自分の見る映画のジャンルが幅広いので迷っています。
230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★