■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SHARP HRD/AR/ARW/HD100改造スレ 【保証無】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:16:17 ID:U1Sjirm00
- ハイビジョン録画可能なSHARPの地上/BS/CSデジタルチューナー搭載
HDD/DVDレコーダーDV-HRDシリーズ、AR/ARWシリーズ、BD-HD100
の改造について語るスレです。
前スレ
【コピワン無視】 SHARP DV-HRD2xx 【ガチャポン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139153105
関連スレ
【HD録画】SHARP HDD/DVDレコ DV-HRD/AR/ARW Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142945428
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:21:59 ID:U1Sjirm00
- Part25までの過去ログ
http://www.geocities.jp/hrd774/
メーカーオフィシャルページ
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/arw/products/index.html
DV-HRD2シリーズ
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/index.html
DV-HRD3シリーズ
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd300/index.html
DV-ARWシリーズ
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/arw/products/index.html
FAQ(よくある質問と回答)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_index.html
取説(PDF形式)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/mndl_list.html
ソフトウエア更新のお知らせ
http://www.sharp.co.jp/support/anounce
お買い物相談/カタログ請求窓口・使い方相談窓口
http://www.sharp.co.jp/support/madoguav.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:24:45 ID:U1Sjirm00
- DV-HRD2 リムーバブル化ガチャポン計画
http://spookie.livedoor.biz/archives/cat_1458305.html
【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133370782/
- 4 :重要なお知らせ:2006/04/18(火) 01:11:37 ID:TXQvfHD10
-
2ch公園管理局から該当スレを見てる皆様にお知らせです。
本スレでは、シンデクレヤ [ sincere_ya ] が、換金可能な餌を求めて出没します。
出没しても、・餌をあげない・相手にしない・入札しない(理由は前スレを一読しましょう)
を厳守して下さい。動物は基本的にこちらから相手しなければ、歯向かってきません。
シンデクレヤ [ sincere_ya ] が出てくるといちいち長くなって、その度ごとに住民は不快な気分になります。
どうしても相手したくなった人は、2ch初心者ガイドラインを再読しましょう。
【手配写真】
_ _
/::. :ソ .::;;ヽ、
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:;)
}::. '' ..::;i
i:. .:;;;i
|:. ..::;;;|
k::....___.::;;;l
/ (´ ゛:`、
i シ  ̄ ̄ iミi
i /,r二'''-、 r'''二ヽV
rV こン i こメ」!
!Lヽ i,..j _, 'i'
ヾ ヽ ,.'´ー'` 、 ; !
!、 二二 /
ヽ、__ /
シンデクレヤ [ sincere_ya ]
( 2005 ? 没年不明 )
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:31:29 ID:CCCSzr2W0
- >>1
GJ
- 6 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/04/18(火) 01:32:57 ID:toNXr6nZ0
- >>6なら神化解除
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 03:09:45 ID:TXQvfHD10
- >>6
その名前なんだかなw
リモコソ出品者たん=pappara_paoohnでいいんだよね?
ありゃ、勿体無いことするのなぁ
おのこなら寸止めで我慢汁ではないかなぁ
解除てダウンロードしたの??どうなった?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:04:25 ID:CqGNyg/B0
- >>4
)ノ
. ∧_∧
( ´・ω・`)
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ´Д`) 相手すんなって
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( ´Д`) なんか言ってるぞ?.∧_∧
_/ ヽ \ ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
| ヽ \/ ヽ、
| |ヽ、二⌒) / .| | |
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:12:22 ID:CqGNyg/B0
-
___,,,,_
/:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
/:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)
i:::::: / \,) ,,/ ヽ
|:( 6 ‐ー くー〈
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ← sincere_ya のブラックリストに登録され入札不可になった>>4
| < ∵∵ノ 3 ヽ)
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:18:15 ID:CqGNyg/B0
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
. / \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\ \ ∧_∧
||. \\ \ ( ;´Д`) (おぃ、マダ粘着質の>>4がいるぞ)
\\ \ ./ ヽ.
. \\ / .| | |
. \ ∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、コッチ見てるよ
- 11 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/04/19(水) 02:55:52 ID:F7HXkY9R0
- >>7
いいんだよね?も何も、まんまヤフオクIDですってば。
ところで、この名前に違和感を覚えるとは、
アナタ、もしかして元エコール社員ですねw
で、結論ですが、神は不滅でした。
もう一度、愛機で神化検証したかったんですよ orz
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 04:19:19 ID:7qPUT7Dl0
- >>11
レスどもですよ。ありゃ、ヤフオクIDでしたか
最近の住民なんで、その頃のことはあまり知らなくて、ども失礼しました
なんか面白そうなことしてるなと思って来てみたんですよ
そしたら今度は勿体無いことするのなと
不滅ってことは完璧に神機だね。打たれ強いネ申でよかった
愛機で神化検証ってなんかわかるなぁ、自分も同じことしそうw
これで不滅じゃなかった時には、かな〜り凹むんだけど
え〜と。なんだか突込みも入ってますが、お手柔らかにお願いしますw
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 04:22:13 ID:7qPUT7Dl0
- ありゃ、7=12でした。連投ご免なさいよ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:59:30 ID:MGdrX3jr0
- http://uploader.tv/src/uploadertv0139.jpg
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:59:38 ID:Ya70C8/E0
- sincere_ya、シャープ社員、見てんじゃねえよ、ヨソのスレへ逝けw
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 08:53:02 ID:J+iqrqps0
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
. / \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\ \ ∧_∧
||. \\ \ ( ;´Д`) (おぃ、マダ粘着質の>>15がいるぞ)
\\ \ ./ ヽ.
. \\ / .| | |
. \ ∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、コッチ見てるよ
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:20:12 ID:HOESvyEl0
- RIMOKOSO仕入れたぞ。
- 18 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/22(土) 12:16:04 ID:VnGyvPDA0
- >>17
RIMOKOSOで何をするのでしょうか?
うちにもRIMOKOSOありますよ。
前スレ落ちた?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 13:00:50 ID:x36rtF+90
- >>18
いやあ、もちろんアレっすよw
しかし噂のRIMOKOSO、取説もなかなかのモンですなw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1145678361554.jpg
- 20 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/22(土) 13:27:26 ID:VnGyvPDA0
- >>19
なるほど・・・ アレをして、オクに出せば
それなりの値段で売れるということか・・・w
その結果によってはうちのRIMOKOSOも
同じようにしようかなあ・・・
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:32:37 ID:x36rtF+90
- >>20
ま、人に教えてもらったコードを出品するつーんじゃ、あの出品者と同レベルと思われ。
まじな話、俺としてはRIMOKOSOは128個もコードを学習できるんで、解析作業に便利かな、と。
- 22 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/22(土) 20:43:11 ID:VnGyvPDA0
- >>21
何か誤解されたようですが、自分はお金が欲しい訳ではありません。
自分の書き方が悪かったのは反省しています。最新ファームのHRD2
シリーズを持っていて、人柱になっても良いという人に買って
試してもらいたいのです。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:24:42 ID:FoSaIorx0
- この前ダウンロードのあったファームのヘッダ部
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f133731.zip
どんな形式かわかる人plz
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:24:55 ID:x36rtF+90
- >>22
そういうことでしたか。それは失礼。でも新ファームHRD2ユーザー限定、しかもレポート
報告義務付きなんて、ヤフオクで取引成立するかな?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:47:58 ID:pQND8Yvu0
- >>22.24
> ヤフオクで取引成立するかな?
またこの流れじゃないのかなと。
出品理由:最新ファームのHRD2シリーズを持っていて、人柱になっても良いという人に買って試してもらいたい
実際の落札者:あの出品者
その後:あの出品者が(略w
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:13:05 ID:IrcgwCLm0
- 知らん間に日立の該当HDDが軒並み流通在庫無くなってるじゃん・・
250GBのが1万円切った時に買い込んでおけばよかったよ・・
160GBのはまだ流通してるが割高だしな・・
まあ、最近は面倒なんてガチャポンしてないんだけどさ。
- 27 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/23(日) 01:27:35 ID:C3xesjhM0
- >>24
さすがにレポート報告は「義務」ではなくて「希望」くらいに
したいと思っていましたが、現時点では出品するのはやめておきます。
このスレの中でうちのHRDで試したいという人が出て来たら
それから検討することにします。
>>26
そうなのです。自分はアキバで探しても見つからなかったので
ヤフオクで買いました。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:28:26 ID:+Z9FONMr0
- >>26
去年の暮れに警告したのになあ。「業者乙。」とかぬかしやがった香具師、出てこい!w
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:34:22 ID:kk2qzSxN0
- >>28
業者乙。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 03:05:02 ID:+Z9FONMr0
- 出てきたな。こいつに惑わされてHDDを買い控えた人、怒りをぶつけろw
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:29:21 ID:dqFPkncpP
- >>30
あんがと、おかげで在庫4つある。
だがこれが切れた時にどうするかだが。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:31:59 ID:3GgCKtlj0
- なんか、エージングメニューばかりに気をとられがちだけど、
メイン検査メニューに
[DES Key] [CPRM] [i.Link]
というのがあるよね。
これらの数字ってHRD本スレでもかたられたことないと思うけど、
おそらく暗号化のキーに関係するんだとおもう。(希望的観測)
っていうか、DES Keyってもろモロでしょ。
隣に[ON]ってあるし・・誰か複数HRD持ってる人で、
片方で録画したHDDをもう一方のHRDに接続し、シリアル一致させた
上で、DES key[ON]してみてくれませんか?
まあ、ないとはおもうんだけど、もしかしたら、再生できるかも・・・ね・・・
もしも可能なら、基板交換にも耐えられる神機となるわけだが・・・
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:50:40 ID:yiHOC8IV0
- ただ今この時間
クルクルパー降臨中
- 34 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/23(日) 16:32:42 ID:C3xesjhM0
- >>32
以前、やってみてだめだった記憶があるけど、もう一度
やってみました。結果はシリアルが不一致の状態でDES key
はすでにOKになっていて、さらに[ON]しても何も変わりません
でした。まあ、予想通りでしたが、少しでも可能性を感じたら
試してみるのは良いと思いますよ。そういうことの継続が
新発見につながるかも知れないし・・・ ちなみにアナログ
放送は再生出来ましたよ。当たり前だと思うかも知れませんが
パイオニアの540Hはそれさえ出来ない仕組みになっています。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:35:14 ID:eKZvlbhu0
- >>34
ありがとうございます。
やっぱだめでしたか・・
あれはやっぱHDDとは関係ないんですかね。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:43:44 ID:71EF969D0
- せめて新品のHDDにでも換装できればいいんだけどな。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:13:56 ID:fHGzMWc80
- 換装ブログの中の人に動きが
http://spookie.sakura.ne.jp/img/060423.bmp
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:37:50 ID:umgb8M6Z0
- むっ!晒し厨に見つかってしまったか!神モードが公開されるのも時間の問題か?
そうなると神モード対策が発動されるのは必至!今のうちにARWを買っておくしか!?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:04:43 ID:qznYGt+C0
- >>37
これTS抜きかな?PV3?
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:13:43 ID:71EF969D0
- よく考えればTS抜きなんかありえないよん
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:24:28 ID:qznYGt+C0
- 理由は?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:34:45 ID:71EF969D0
- レコのテロップがTSなわけないでしょ?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:49:51 ID:qznYGt+C0
- TSってテロップでないの?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:57:19 ID:BgKlWRtj0
- POTじゃあるまいし。
自前で映像出力もってるのにTSにする必要なんぞないだろう。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:56:35 ID:qznYGt+C0
- 知ったかしていました ごめんね
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:06:00 ID:lYVh7M9+0
- おいらも換装&リモコンやってみるぞ。ARW15で参加
まずは受光器探さないと・・・
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:15:10 ID:pvL3uHDo0
- >>46
受光器 150円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sensor
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:31:58 ID:x1JN8N310
- IR通信できる「たまごっち」を分解すると入ってるぞ
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:42:32 ID:sSXSZ1gYO
- iアプリもできるかも
- 50 :46:2006/04/25(火) 16:53:52 ID:lYVh7M9+0
- >>47-48
ありがとう。とりあえずはジャンクチューナの受光部分利用するよ。
リモコンデータを全部キャプチャしてと・・・んで、発生器作って確認っと・・
あとは公開されてしまったデータを送信してみればよいのかな?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:59:04 ID:x1JN8N310
- >>50
公開されたのはPVR検査メニューに入るコードだけだから、ARWの換装はそれだけでは出来ないよ。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:35:08 ID:lYVh7M9+0
- ところで>>23の誰かわかった人いなかったの?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:41:30 ID:G81RJzib0
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85895834
- 54 :317 ◆iJ9HSqZT7I :2006/04/26(水) 01:17:35 ID:hDrQY/wY0
- >>46
がんばれ!
どうも出荷時のHDD取り付け工程での操作な気がしてならいから、
公開には非常に躊躇してます。
対策するには、隠しコマンド1つ潰すじゃ済まないからなぁ…。
- 55 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/26(水) 05:04:00 ID:Suv+1wSC0
- >>46
健闘を祈ります。たぶん、ARW15に内蔵されているHDDは
HDS725050KLAT80だと思いますが、その確認が出来たら
自分のARW12で試してみるかも?
- 56 :46:2006/04/26(水) 08:22:43 ID:Zl07yPR50
- >>54-55
どうもです。結構厳しそうですね。
おいらは既に半田入れているので修理とかやばそうなので
保守用パーツを何とかするのがとりあえずの目的だったりします。
まぁ半田痕はこっそり消せば大丈夫かもしれないですけどね。
あとはメインのLSIに放熱板とか載せちゃったし。もう剥がれませんw
おっしゃるとおり、HDDはHDS725050KLAT80でしたよ。
- 57 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/26(水) 08:39:56 ID:Suv+1wSC0
- >>56
HDDの情報ありがとうございます。半田入れているというのは
何かパーツをはずしたとか交換したということでしょうか?
かなり本格的ですね。それくらいの技術があれば自分でコードを
見つけることが出来そうに思えます。
- 58 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/04/26(水) 10:16:22 ID:D19ZD86c0
- >>56
ヒートシンク付けたARWの証拠写真を以下のアドレスに送ってもらえば…(ry
hrd2.fan@kobej.zzn.com
げ、「3人を逮捕」だって。いや耐震偽装の話だけど(w
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:21:50 ID:aH46V2hM0
- >>46
DTV板の某スレの人?
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:39:59 ID:aH46V2hM0
- ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121836243/
- 61 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/26(水) 23:51:55 ID:Suv+1wSC0
- >>46
PIC人さんの書き方だとよく分からないと思いますが
指示通りに画像を送ると欲しいものが手に入るかもね。
- 62 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/27(木) 00:18:41 ID:2HsipEh50
- もし46氏が>>60の書いたDTV板の某スレ579で画像をアップ
している人なら、筐体を開けて基板の写真を撮るのは面倒
でしょうから、代わりの写真でも良いと思いますよ。
とりあえず、持ち主本人だと分かれば良いと思うので・・・
そうですよね?>PIC人さん
- 63 :46:2006/04/27(木) 00:42:24 ID:8v6mZy1n0
- ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f134678.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f134679.jpg
DTV板がPV3で盛り上がっているうちにコソーリ^^;
対策されたくないのでヒソヒソやってます。ちなみに579の人ではないです。
今日は受光モジュールを買ってきました。
HDDは売っていなかったなぁ。いずれにせよまだ割高感があるかな・・
本体のHDDを50〜60%消費しているので早いところ移動しないと換装実験できない。
- 64 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/27(木) 00:55:49 ID:2HsipEh50
- >>63
写真見ました。何かすごいことやっていますね。モザイクが
入っている所が少し気になりますが・・・w
HDMI端子をはずして出しているケーブルやその先につながって
いる基板もすごいと思います。
一緒に換装実験をしませんか?>46氏
もし、そうなったら自分もHDS725050KLAT80を買います。w
上の2枚の写真で十分ですよね?>PIC人さん
- 65 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/04/27(木) 01:18:23 ID:dssfj4I+0
- 十分です。まあ、ご自身で解析できると思いますが、イチからではけっこう手間だと思います。
モザイク無しの画像を>>58のメルアドへ送ってもらえれば、返信にてご回答を。
- 66 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/27(木) 01:35:21 ID:2HsipEh50
- ARW15は250GBのHDT722525DLAT80も使えそうな気がします。
GB単価を考えたらHDS725050KLAT80を1台買う値段で
HDT722525DLAT80が3台買えるので、たびたび付け替えない
使い方なら、その方が安くて良いかも?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:43:06 ID:ehZEfmaZ0
- >63
早
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:02:33 ID:PyJPZS+T0
- PC3000を買いました
HRD20のHDD HDS72252VLAT80の ID書き換えで サービスマンモード入らずガチャポン成功
http://vista.x0.to/img/vi4609899903.jpg
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:04:25 ID:1Bf48oBc0
- >>68
何処で買ったの?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:36:19 ID:WGD0r59J0
- >>68
何処から画像かっぱらってきたの?
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:17:23 ID:PyJPZS+T0
- >>69
AEC Laboratory から個人輸入 価格 2500ユーロ
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:13:39 ID:CMKaXGSg0
- 「香港で海賊版を買った。価格 $50」とかを期待したんだが…
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:37:55 ID:N+pO78Zk0
- で>>71何?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:07:14 ID:CMKaXGSg0
- ID書き換えサービスを始めるんだろ?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:36:30 ID:N21tOlDY0
- んじゃ、オクで晒せばいいじゃん。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:03:47 ID:XGDilusd0
- 漏れもリモコンコードツール作成中
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:23:45 ID:pFFx+Uyf0
- 下位16ビットだけ変化するみたいね。
総当りは面倒だなw
- 78 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/04/28(金) 02:34:38 ID:/1A1tii50
- >>77
もっとよく観察して、ぐりぐりしてみ?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:02:08 ID:6BMXvUzo0
- >>77
16ビット中 下位4ビット、上位4ビット変化、間8ビット変化しない。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:39:59 ID:oSDOiQwx0
- 前スレの443みたいだな…
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:50:10 ID:oSDOiQwx0
- まあGWだし。休みを1日潰せば解かるでしょう。ガンガレ!
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:36:23 ID:yKcWIkmM0
- >68
(ガチャポン可能なファーム機を持っているなら質問なのですが)
これdo台などで作った録画内容がコピーされたHDDを
PC3000でID書き換えたら中身は消えてしまうのですか?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:37:07 ID:cw5rvMP40
- IS1U60っていう受光モジュール買ってきたけど
ゲインが高いのかパターン配線の引き回しの影響かで発振してる。GND触ると消えるし・・
使いにくそうなデバイスだな。WEB上でもそんな記事あったし。失敗したか・・・
とりあえずゴミの受光器内蔵機器から信号拝借
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:45:15 ID:/MYF7wedO
- パスコン入れたか?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:15:11 ID:pFFx+Uyf0
- もちろん
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:17:16 ID:Tm1joRiD0
- >>82
データは消えない IDのみ変わるだけ。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:49:48 ID:lNBKPh7S0
- おれも今日秋月で受光モジュール買ってきた。赤外LEDも買おうと思ったら100個パックだったので、
どーせならと思って赤外線投光器キットにした。そしたらそれだけじゃツマランので赤外線カメラも
買ってしまった。リモコンツール作成が思わぬ方向に逝ってしまいそうだ。ww
HDS725050KLAT80はまだ高いねー。でも面倒なのでついでに買った。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:58:59 ID:pFFx+Uyf0
- 投光器ですかw
昔松下のCMでやっていた隣の家のTVだかVTRをリモコンで(ry
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:06:42 ID:lNBKPh7S0
- 赤外線カメラの前でリモコンボタン押すと点滅が見える。おもしれー。w
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:22:26 ID:lNBKPh7S0
- しまった。投光器の赤外LEDは7個直列x8並列なので1個抜くと7個分役に立たない。 orz
- 91 :GW電子工作教室:2006/04/28(金) 22:58:35 ID:OsJspf3S0
- VFを計算して制限抵抗の値を調整してみよう。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:02:49 ID:pFFx+Uyf0
- 多分1列から1個ずつLEDを取れば・・・解決ということで。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:17:24 ID:lNBKPh7S0
- 各列から1個抜いたら8個分減るじゃないか!
いっその事全部使って投光器リモコン作るか。ホントに88の云うとーりになりそうだ。ww
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:32:56 ID:OsJspf3S0
- つか、なんで千石で1個売りしてるのを買わなかったんだw
- 95 :前スレ377:2006/04/29(土) 00:04:57 ID:UVfng2fs0
- 投光器を製作するスレはここですが?w
そういえば、赤外カメラでリモコン信号って解析できないかなあ?
サービスマンを呼ぶ前に仕掛けておけば・・・
60Hzじゃむりか?
オリメックスから基板発送されたらしい・・・
相変わらずそっけないメールだなぁ
日本のメーカーじゃ考えられん。
Fedexなので日曜には来るかな?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:43:03 ID:SP7vj7FH0
- 千石で一個売りしてたのか… 今日千石にも行ったのに…
ネットでパッと見無かったので売ってないと思ってた。 orz
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:44:15 ID:bCNld3qT0
- >>96
ネットでパッと見、すぐ見つかったぞ。
ttp://www.e-netten.jp/sengoku2/cgi/search.cgi?toku=%94%BC%93%B1%91%CC%8C%F5%20LED&cond8=and&dai=&chu=%90%D4%8AO&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:47:18 ID:M5dJf4uh0
- 一瞬ここまじで#スレ?とおもーてしまったよ。
俺は500Wもってるし、どうもソチラのほうがガチャポン簡単らしいので
そっちに逃げることにするよ。電子工作のスキルもないのでorz
おまいらがんばってくださいよっと
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:14:57 ID:bCNld3qT0
- >>98
あっ、ちょい、待ち… シャープはMZ−80Kに始まり、X68000などでは(ry
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:54:43 ID:1B8gfQlB0
- ベタ基板の上に組んだら発振しなくなった。<IS1U60
先日のDLのあったファームを解析したいけどどんな圧縮or暗号化されているかわからんなぁ
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:07:55 ID:SP7vj7FH0
- >>96
最初に受光モジュール探して無さげだったので、詳しく見んかった。秋月に受光モジュールあるの判ってたし。
まー、とりあえず作ってみるよ。miniEZ-USBかDesignWaveのARM基板でも使ってみるかな。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:48:36 ID:1B8gfQlB0
- むっ、ディスクを修復していますとかでやがった。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:56:57 ID:bCNld3qT0
- >>102の独り言かよw
95氏?101氏?
- 104 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/30(日) 00:53:26 ID:WWDEl4pa0
- HRD20にいろいろなコードを送信していたら
突然、本体からピーという大きな音がして驚いた。w
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:13:59 ID:tA4NK7+70
- >>104
もしかして、地雷踏んぢゃったんすか??
- 106 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/04/30(日) 01:59:17 ID:WWDEl4pa0
- >>105
今のところ、動作に変化はありません。もし
特殊なモードに入っていたら面白かったのですが
単にHRD20の機嫌を損ねただけみたいです。
とりあえず、深夜にいろいろなコードを送信
するのはやめておこうと思います。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:42:27 ID:NBK1EBrd0
- Gスポットに触れた
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:45:19 ID:mWOcdgmN0
- 最近のデッキは喘ぎ声まで発するようになったのか・・・すげ〜な
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:26:15 ID:Ejheo/FP0
- できた人は名前欄に自分の最初のレス番を入れて、「○○ができました」とか
「××が解りました」とだけ報告して下さい。やり方を詳しく晒してしまうと
また対策されますので、ヒント程度でお願いします。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:02:04 ID:GNBhr8K40
- HRD20 ファーム 405072501
HDD換装
ヒント
旧ファーム 青 緑 赤 黄 スタート
対策ファーム 隠しコード(カラーバー)
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:13:43 ID:bXhLq2UI0
- そんな情報はいいよ
HDS722525VLAT80以外に換装できる方法がないと意味ないし
前スレ377氏のFakeHDDマダー?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:50:48 ID:F/lV2oTy0
- >>111
君、せっかく情報を出してもらったのに失礼なレスと付けるなよ。
>>110
情報サンキュー。最新ファームでは未確認なのかな?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:23:20 ID:lN2qB21y0
- あーん、昨日今日でHDDに溜まったタイトル救出したけどまだ50近くある・・・・
なんせ救出に実時間かかるからなぁ。DVDも50枚近く焼いたぜ。
いつになったら換装実験できるのかねぇw
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:33:20 ID:3+GBykdA0
- >113
オリジナルを空っぽにしてから実験ですか
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:39:45 ID:lN2qB21y0
- 消えちゃったら泣いてしまいます
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:37:29 ID:Fnp4Lh9N0
- 換装の実験て、オリジナルのHDDは使わないだろ?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:12:06 ID:FY7lHHCh0
- いや、まずはリモコンの実験をね・・・・
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:48:01 ID:Fnp4Lh9N0
- なるほど。どんなツールを使っているか知らんけど、隠しコード連続撃ちとかはヤバイかも。
- 119 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/02(火) 00:24:50 ID:93CvLSCu0
- たぶん、通常モードでも設定リセット回避しつつ換装する技が完成。
あとは神モードから抜ける技だw
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:10:28 ID:FAffa0R50
- 今リモコンの読み込みテストしてるけど、ARW15のリモコンって前に出てた
0xAA5A8F30xxxxとはちょっと違うよねぇ? 受光素子レベルの話なんだけど。
コレ↑ってニブルスワップしてたりするのかなぁ?
- 121 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/04(木) 00:21:40 ID:0TS3nrLw0
- 男なら黙って解析汁!解析できたら>>109!
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:45:23 ID:93mkFPva0
- 前に出てた事なんだし、これくらいならそれ程問題だとは思わんけど。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:01:34 ID:+4htktLx0
- 0xAA5A8F30xxxx これは、あくまでも正規化した表現に過ぎないよ。
使う機械や制御ソフトウェアの仕様によって変化するのは、至極当然の話。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 13:38:16 ID:GP2SXOBZ0
- おいらも違うな
- 125 :377:2006/05/04(木) 22:38:17 ID:M35P6OfV0
- むしゃくしゃしてやった
今も反省していない
http://v.isp.2ch.net/up/005c93dab2b0.jpg
- 126 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/04(木) 23:50:33 ID:hUEKQYC50
- >>125
おー、すげー
FakeHDD ver1.0
Designed by 377
に感動したw
- 127 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/05(金) 00:07:26 ID:6oxjCeTP0
- >>125
おお、基板が届いたね!GW後半で実装、デバッグという予定かな?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 04:35:36 ID:9PN+8j1d0
- >125-127
あれ?画像見れたのですか
うちじゃダメだったらもう流れてしまったのかと
- 129 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/05/05(金) 17:34:03 ID:zhDYu2KQ0
- >>125
FakeHDDはもうすぐ完成するようで楽しみですね。
もし、検証用の機材が足りない場合は一声かけてください。w
- 130 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/06(土) 01:39:59 ID:cDq8+l6R0
- 2405氏の協力のもと、通常モード機における>>119の検証が完了。
手順は面倒だけど、結果はOK!
しかし、いぢりがいのある機械だ、最高のおもちゃかもしれん。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:20:30 ID:dyQ5AYSA0
- HRD200 最新ファーム 400GB HDD換装成功
>>110 ヒント参考になった。
http://vista.x0.to/img/vi4689217776.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4689224145.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4689229906.jpg
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:51:17 ID:4wql/RcP0
- >>131
すごっ!報告サンクス!!あと一日休みがあるから漏れもやってみよ!
- 133 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/06(土) 16:01:43 ID:YKBIOLT30
- >>131
僕にもできた!
ARW12&HD100にて
- 134 :377:2006/05/06(土) 20:44:09 ID:R2MvoXp90
- 昨日今日とツーリングしてきますた
で、今ようやく組んだよ
とりあえず電源、CPLDの書き込みOKということで
その辺の適当なHDD(幕の80GB)、ホスト側にPCを接続
電源はFDD用のコネクタ改造して接続(単なるパターンミスw)
さっそく、電源ON・・・あれ?認識しねえorz
とりあえず、完全スルーするロジックから試すか・・・
このままだとハードかソフト?かわからんし・・・
http://v.isp.2ch.net/up/917c33ea7ef7.jpg
- 135 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/05/06(土) 21:10:35 ID:APw7/Rgx0
- >>134
いよいよ動作検証が始まったのですね。
完成するのが待ち遠しいです。
以前、>>104でHRD20本体からピーという大きな音が
して驚いたと書いたのですが、実はリモコン
からの電圧低下警告音でした。勘違いして
すみませんでした。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:42:31 ID:CiTS22Lj0
- 377氏の基板、もし売るとしたらキットになるのかな?もしそうだったら半田付けの
練習しなくちゃ…
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:43:12 ID:j7CgjkZp0
- 流石#ARW15ウマー、次のモデルも穴あけといてください
- 138 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/05/08(月) 04:09:40 ID:/lCHB3iG0
- >>137=>>46?
ARW15で何が出来たのでしょうか?
ここには書けないようなことなのかなあ?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:43:32 ID:y/MAWWxM0
- 俺もその一人だけど、GW中、収穫のあった人は多いみたいだね。ヒントくれたエロイ人、サンクス!
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:58:03 ID:RAmnkAGg0
- カラーバーの画像を乗せて更新したのはこれだったのか
ひょっとして>>110は換装ブログの人?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:25:21 ID:mNvGxIZz0
- >>140
むーん、微妙だなァ。ブログの人のカラーバーは放送局のだし。ただの偶然とも?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:04:55 ID:xVrJjH9c0
- カラーバーにかけているわけだ 流石だ
- 143 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/09(火) 02:37:51 ID:nf6nYlfn0
- 過去画像は通常の放送画面を背景にしてるから、
意識してる可能性は高そうだね。
それはともかく、神は死にましたw
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:46:00 ID:oQoZVR170
- ええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 03:05:05 ID:Wia5VMKP0
- >>138
別人、ごめん詳しくは書けない
俺的にこの方面でARW15は現状最高のHiVisionレコ
- 146 :110:2006/05/09(火) 05:42:41 ID:sOoQ4aqH0
- 別人です。
例のコードを通常の状態で送るとD映像出力設定がD1になる。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 06:36:28 ID:vqtDT9F60
- とりあえず赤外線の勉強からか
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:10:34 ID:OE1hbCqx0
- 皆さんARW15のファームVer.は、いくつでしょうか?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:35:09 ID:7WUcaf6E0
- >>146
そのコードは付属リモコンで送れるの?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:48:33 ID:YrNivdnU0
- >>149
付属リモコンでは出来ません
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:35:00 ID:EaucCSx20
- >>143
神は死んだとして、初期化状態の換装はどうなんでしょう?
#リモコン作成中
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:44:26 ID:g6ZBpVSW0
- 神はいろんなものに宿ります
HD100に宿ります AR11に宿ります
AR12に宿ります ARW12に宿ります
ARW15にも宿ります
神はいつもあなたと共にいます
- 153 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/10(水) 00:52:24 ID:3lMZetTN0
- >>151
初期化状態の換装? どゆこと?
- 154 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/05/10(水) 01:34:26 ID:G6s7UplP0
- 換装出来るけど、初期化状態になってしまうと
意味では?
- 155 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/10(水) 01:46:06 ID:3lMZetTN0
- あー、なるほど。
>>151
神はあれとは全然別技だから、関係ないですよ。
というか、>>119&>>130でも書いている通り、初期化回避も完成しています。
カラーバー方式も無問題。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:42:19 ID:D5AJo4ls0
- おーい、sincere_yaさん元気か?何か書けよw
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:18:43 ID:sGXDkm5F0
- >>156
今度は sincere_yaさん カラーバーコード出すリモコン オークションにり出すか?
出したら笑える。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:39:41 ID:kCl++YgN0
- >>157
誤 オークションにり出すか?
正 オークションに出すか?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 22:23:52 ID:6Pa318B40
- なんでいちいち訂正なんてすんだ?
突っ込まれたくないとびびってるの?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:15:41 ID:NZHA6zqC0
- 2ちゃんなんて誤字天国なのにね
そこから名言生まれたりするのに
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 06:48:28 ID:zO1wrG/o0
- これをダウンロードしてカラーバーリモコンを作ろう。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se369060.html
- 162 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/12(金) 12:44:19 ID:MmO9r8ng0
- >>161
それ、解析始めた頃使ってみたけど、途中で捨てた。保存されるデータがナマだから、解析には手間が
かかると思う。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 12:56:12 ID:RG4uIcaf0
- >>162
いや、もうそれでやっちゃったけど
- 164 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/12(金) 13:16:16 ID:MmO9r8ng0
- >>163
おおっ、あれでやったとは凄い!
解析乙です
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 13:29:34 ID:WSXwk+Y50
- >>163
以前晒された メイン検査突入コード+0xF0 がカラーバーコードなので
簡単。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:00:45 ID:RG4uIcaf0
- >>164
あれの生データとコードの相互変換プログラムを組んだだけ
たいしたもんじゃないです。
換装はメイン検査でできたし
- 167 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/12(金) 20:25:55 ID:MmO9r8ng0
- >>166
「たいしたもんじゃない」って言っても、それが出来る人じゃないと>>161をDLしても
ワケワカメで。それに、簡素なものとはいえ、基板組まなくちゃなんないしね。結構
たいへんだよね。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:16:03 ID:0ivzMgEl0
- ところで、377氏のブルガリア製基板はどんな感じでしょう?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:03:01 ID:588PfK5B0
- >>165
メイン検査+F0には無反応
ファーム(305072501)では入り方が違うのか?
別口からカラーバーを含む全画面テストに入ることができたので
まあ良いけど
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:23:50 ID:0ivzMgEl0
- 165はズバリ答えが書いてあるわけではないよ。別口で出来たならまあ良いね。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:29:18 ID:NnYbYAK50
- >>169
関係ないとは思うけど…
WOWOW録画抜けに対応した昨年末からF*系の挙動が相当変わり
検査に入れたコードが2つほど無反応に変更された。
裏技の裏技で生成コードに矛盾がないことは確認済。
全画面テストからBS強制降雨対応画面に切り替えたり遊べるね。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:12:59 ID:588PfK5B0
- なる..先人の話は為になるなぁ
一応プログラムをガトリング化しておくか
>>167
という事は、生コードなら敷居が高いから晒してOK?
- 173 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/13(土) 21:45:44 ID:WmGUE27h0
- >>172
いやー、生を晒すと、ワケワカメでも送信できてしまうので、DOMにとっては
正規表現よりも「ウマー」になるんじゃないの?
とはいえ僕には何の権限もないので「できれば晒さないで欲しい」とお願い
するしかありませんw
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:24:53 ID:588PfK5B0
- 「ウマー」となるには、IRコマンダーを作る必要があるし、
それが壁になるかと思ったんだけどね、これは保留という事で
別件を投下
本体の決定ボタンを押しながら電源長押しでカラータイマーが点滅
するケドこれは何のモードでしょうか、誰か知ってます?
- 175 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/05/13(土) 23:39:04 ID:YYCa+4d70
- >>174
確認したわけではありませんが、CDを入れてファームを
アップデートする時にそのような操作をすると聞いた
ように思います。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:06:47 ID:qfesMa8r0
- そうですかファームアップ関係ね..
じゃあこっちはCDの流出でも待つか
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 04:30:11 ID:Jj68Ou8U0
- >>176
そのCDでHRD2のファームを対策前に書き換え高値で売ろうとしたのが
sincere_yaです。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:03:03 ID:vB/uUxzT0
- >>174-176
こんな誰でも覘ける板で言うのも無粋ですが、このスレの性質上、sage入れてほしいナー
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 12:43:34 ID:Y0c5ICtS0
- 基本sage進行なのね、ゴメ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:39:50 ID:39bLAyD40
- @REPEAT = 1
サービスメニュー,FF,FF,FF,0F,00,9E,07,E0,F1,00,1E,0F,C0,F3,00,3C,1E,C0,E3,01,38,00,8F,07,E0,78,00,1E,C0,03,F0,00,3C,8F,C7,01
,78,3C,8F,C7,03,78,00,1E,CF,E3,79,00,1E,0F,E0,01,78,00,1E,C0,03,F0,78,1E,0F,C0,F1,78,1E,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
,00,00,00,00,00,00,00,00,00
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:47:37 ID:57mZY2f10
- _| ̄|○
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:20:18 ID:PKW1wfIx0
- 39bit?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:50:23 ID:wDl3ams90
- どう解析するとそんな数字が出てくるんだ…?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:59:41 ID:DdKJXpqg0
- IRコマンダーのフォーマットデータじゃないか
- 185 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/16(火) 00:44:55 ID:roYrB6L+0
- IRコマンダーって、そんな意味不明なコード吐くんだ?
ところで、HRD2/20の最新ファームでHDS724040KLAT80に特攻する人いない?
HD100とARW12では特に苦労することなく認識してるので、
HD100持ちorARW持ちであれば、買っても無駄にはならんと思う。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:33:49 ID:d0qwkGRd0
- >HD100とARW12では特に苦労することなく認識してるので
なんだって!そうするとsincere_yaのHD100の400GB化サービスって、だれでもできるじゃん!
怒れVIP会員!w
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:33:20 ID:H/Vwoure0
- つRIMOKOSO
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42769642
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:59:14 ID:LN5oyEPI0
- _| ̄|○
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:54:59 ID:SO1xT3y/0
- >>188
ダメ元で過去にさらされたメルアドにメールしてみれば?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:19:19 ID:nn7qELAn0
- 丁寧なメールには丁寧な返事を。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:01:39 ID:hDv9ezzQ0
- ARW15でTS抜き出来るって書き込みよく見るけど本当なのかなぁ
誰か改造方法とか晒してくれないかな
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:37:08 ID:gKTocSL40
- 100マソくれたら教えてやる
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:37:44 ID:WnDonlOT0
- みなさま、どうか素人にもわかるように、やり方を解説入りで
ホームページなどに発表してください。
赤外線・・・・のあたりからまったく読んでもわからないように
なってしまいました。
よろしゅう、お願いします。
- 194 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/18(木) 00:03:07 ID:xSvqNfOf0
- >>193
なんだかIDが「orz」のようにも見えますが…。
ともかく込み入った話は、>>58でお伺いいたそう。
- 195 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/18(木) 00:34:26 ID:iuJkM8vg0
- また出してほしいの?
でもなぁ、以前出品した時と同じコードとはいえ、
具体的な手法は>>110なわけだから、ちょっと気がひける。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:48:37 ID:pfW//BjS0
- 旧いファームを持っているので何気にスルーしてましたが、
>110の場合、換装用HDDはHDS722525VLAT80のみですか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:02:05 ID:rqg36wQP0
- >>191
ARW1xのTS抜きは都市伝説信だって
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:05:57 ID:tcbG1vyT0
- 分解してしてわけわかめな奴は無理、分かる奴には分かる
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 04:25:20 ID:MgyvMf1H0
- やり方を公開すればたぶん対策がされるだろう。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 11:46:34 ID:a7EH+Y4p0
- もう公開したも同然だから、じきに対策されるわ。対策後に「かつてこのような裏技があった」
と銘打って公開してやるわ。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 12:16:11 ID:fbSOz5BG0
- ここで晒されてから対策された。
http://spookie.livedoor.biz/archives/cat_1458305.html
多分今の状態なら対策されないと思われる。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:15:24 ID:e4OjLoNt0
- ガチャポンは別にいいからTS抜きができたらそれでいい
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:24:45 ID:a7EH+Y4p0
- そうだな。ガチャポンはGWでみんなできるようになったから、次はTS抜きだな。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:58:41 ID:fbSOz5BG0
- TS抜き頑張ってください 俺は不安定なTS抜きより確実なPV3使う。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:58:44 ID:MgyvMf1H0
- TS抜きは調べれば調べるほど難しいということが
分かってくる。どこかに突破口はないのかなあ?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:40:30 ID:/XtdmYMg0
- ARW25まだか?特攻するシコシコ野郎はいるか?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:51:46 ID:VPdnWMqk0
- >>206
いねえよ。安くなった現行機で出来ると判っているのに、出来るか判らん高っけー新型に
なんで手をだすか
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:36:53 ID:tMiGoJJU0
- >>207
そこに新型があるから、追っかけ再生つかねぇかな
アレ在るといろいろ楽になるんだがな
- 209 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/20(土) 02:30:07 ID:WK70b/im0
- 追っかけ再生ならついてるじゃん。
俺は基本BD待ちだけど、早見がついたらサブ機として買う、そしてZ1捨てる。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 03:02:37 ID:75HL+QsD0
- 捨てる時にZ1ください。w
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 04:01:11 ID:tMiGoJJU0
- >>209
ハッハアッ〜!ついてるんかARW15なんだけどめんどいから見ながらオナヌーしたい
実は買ってから2ヶ月、まだ一度もマニュアル袋を開封して無いw
俺もBD-Ver2.0待ちだけど予備におもちゃが欲しい、シコれる可能性がある限り
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 10:53:40 ID:uzg97IPE0
- 何とかメインとPVRに入れる様になった。EZ-USB/8051の割り込みとKeilにずっぽりハマリますた…
PICかDesignWave付録のARMにしときゃ良かったかも。
換装ってバルクのままで逝けます? やっぱり全コピーしないとダメ?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:37:13 ID:zkbCMdFp0
- 全コピは不要なれどもナマで逝けるわけでもない。システムの一部がHDD上にあるので
そのコピーは必須だよ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:10:31 ID:1qq+TAPn0
- ところでFakeHDDどうなってるのかな?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:43:06 ID:1qq+TAPn0
- こんな事まだやってんだ。
BD-HD100 400GBアップグレード換装サービス
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85895834
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:58:56 ID:y/oAonqv0
- URLだけは貼らなくて良いよ
- 217 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/24(水) 20:51:40 ID:mgYNEAm/0
- しょうがないなぁ、またRIMOKOSO出すか?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:02:38 ID:hwXjsjp60
- 4Kで一つおながいします>>217
- 219 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/24(水) 21:05:49 ID:mgYNEAm/0
- >>218
正直、自分で作った方がいいんじゃね?って気がするぞ。
- 220 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/24(水) 21:56:05 ID:mgYNEAm/0
- > 保証終了後の「BD-HD100」が望ましいでしょうが、
> 160GBのままでもHDDが故障すれば多額の修理代がかかるので
> 160GBを温存しつつ400GBのメリットは魅力があります。
自分で換装できなきゃ、温存した160GBもただのゴミだよな
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:03:19 ID:DWIkp7pN0
- >>217
そのRIMOKOSOがあれば、ARW15で換装できるんですか?
- 222 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/24(水) 22:07:36 ID:mgYNEAm/0
- >>221
ARW15は持ってないから確約はできないけど、
ARW12と同じという前提であれば、できる。
なくてもできるけどなw
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:14:17 ID:i/VOqi1k0
- 抜きと換装が出来れば最強レコだな
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:32:18 ID:w9iwS0mM0
- カラーバーコマンド出すリモコン有れば換装が出来るが 抜きはガセ。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:14:18 ID:rZ3ngH3S0
- >>224
そうそう抜きはガセ、釣られちゃいけないwwwwwww
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:39:23 ID:DWIkp7pN0
- HRD2みたいに付属のリモコンのみじゃARWは換装できないんですよね?
うーんRIMOKOSO欲しいなぁ・・・
- 227 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/25(木) 00:09:49 ID:fabAx+aY0
- くそー、スルーかよ、ちくしょーw
- 228 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 01:05:47 ID:grl/sz2f0
- _| ̄|○
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:53:17 ID:HO5zivDv0
- >227
>222
> なくてもできるけどなw
ここら辺のこと?
- 230 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/25(木) 02:24:41 ID:fabAx+aY0
- >>229
やっぱ、こんなんじゃ、釣り餌が悪いか?
- 231 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 02:32:10 ID:grl/sz2f0
- 釣りというより、まるでガッチン漁…
- 232 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/25(木) 02:37:16 ID:fabAx+aY0
- 手口が荒すぎですか、精進します
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 03:00:32 ID:grl/sz2f0
- つか、巻添えで#社員も気絶してプカー
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:05:04 ID:Ii/Ij6dI0
- な…
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚д゚):. ここ、どこですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. 貼られたんですか?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:05:13 ID:PXi+UMLN0
- >>224
そのリモコン欲しいな
3万で5台くらい出品すれば、儲かるよ
そのうちの一つ俺に売ってくれ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:03:12 ID:kiooDQPU0
- >>235
俺のリモコンの部品代 PIC 12F675(150円)、セラロック、LED,SW、電池で原価
500円位 3万で売れたら笑う。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:17:32 ID:7TqwzMTx0
- DV-ARW25 ビデオDAC 10bit/74.25MHz
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:36:09 ID:W2OY02DU0
- シャープ、デジタルW録画対応の新ハイビジョンレコーダ
−W杯に向けBS/CSもWチューナ化。AQUOSに画質最適化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sharp.htm
- 239 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 20:36:08 ID:97NrahZp0
- 隠しコマンドリモコンの件、オクに出しても入札は3〜4人位で、値段も1万円
位が上限じゃないの。オクの対応も面倒だし、アキバの路上で撒こうか?
欲しい人は器もってアキバへこい!w
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 20:44:02 ID:cHc3nkZo0
- いいよ、でも実演つきじゃないと怖いなー
土曜の午後なら行ける。
待ち合わせはどこ?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 20:48:40 ID:IPUj60n60
- 閑話休題
【調査】HDDレコーダー "録画しても見ないでため込む"「死蔵コンテンツ」増加…野村総研
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148548384/
- 242 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 21:00:10 ID:97NrahZp0
- >>240
土曜の午後はこっちがキツイなあ。平日午後8時〜9時頃なら楽チン。
マジで来るなら下記へドーゾー。
hrd2.fan@kobej.zzn.com
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:06:55 ID:d8Tq4ZD10
- >>173
>>242
なんでこんなに言動が矛盾しているの?
対策されたくないんだからばら撒かないでよ。
それとも金儲けがしたいのか。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:12:17 ID:rQSnxOJt0
- 正直、抜きが出来るようになってからリモコンには興味が無くなった。
- 245 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 21:18:04 ID:97NrahZp0
- 自分では言動が矛盾してるとは思わない。掲示板に晒すようなことはしない。
メールによる個別対応なら問題なかろ。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:38:23 ID:0vpELVr40
- >対策されたくないんだからばら撒かないでよ。
入手したヤツがオクで即決価格設けて大量に転売する鴨
ばら撒くことにはかわらん
ま、自己責任で・・・
- 247 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 21:51:43 ID:97NrahZp0
- >>246
御意。その心配はあるけれど、大量に売れるシロモノでもないと思うけどね。
自分としてDOMが嫌いでね。それで掲示板に晒すのはイヤなんですよ。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:54:13 ID:PXi+UMLN0
- >>242
アキバにはいけそうもないので、オクで出品してください
御願いします
- 249 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/05/25(木) 23:01:53 ID:lidygS9n0
- かわいそうだから、誰か出してやれよw
- 250 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/25(木) 23:15:40 ID:97NrahZp0
- ひー!今日もお出ましか!
これじゃあ振り込め詐欺グループみたいだ、しかもあの捨てアドでは誰も…w
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:59:45 ID:kK7+Y1Te0
- 週末にアキバでオフ会をするというのはどうでしょうか?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:09:16 ID:fdKqe1m50
- コード提供者側にとって、オフ会やるメリットって何?
ってゆーかsageないような空気読めない馬鹿と会えるわけねーじゃん。
- 253 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/26(金) 12:59:54 ID:ado+Mogz0
- メリットなんかないよ。面倒くさいことはイヤなので、こっちの行動に合わせてくれる
なら考えてもいいというだけ。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 13:59:37 ID:kB4yaKae0
- すでにできているヤツからは恨まれそうだな。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:09:46 ID:Q7cnDHX00
- 正直どうでもいい
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:35:22 ID:Of4ef3Hv0
- 251=253なの?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:12:31 ID:kK7+Y1Te0
- >>256
別人
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:13:52 ID:kK7+Y1Te0
- >>256
別人
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:26:26 ID:Of4ef3Hv0
- いや、もうわかったから。
つーかsageろ。
- 260 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/05/27(土) 00:05:48 ID:HD5BF7qu0
- >>256
別人。
わざわざ鳥付けてるのにこれじゃ意味ねえw
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:47:13 ID:CyjH/Rn10
- 現在、コマンドコードを解析中ですが
カラーバーコマンドは、現状のリモコンのどのキーグループに
入りますか? ヒント プリーズ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:59:20 ID:WLG5QQ+A0
- いや、もうヒント出まくりだろ。
つーかsageろ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:48:18 ID:dNO6ocH90
- すれ違いですみませんがご存知の方教えてください。
HRD10を使ってるんですが、突然画面と音声が出なくなりました。DVDのランプは点滅しっぱなしです。
RESETスイッチを押しても変わりません。
電源も切れません(本体スイッチ、リモコンでも)、RESETスイッチでは電源切れます。
サービスマンレベルでのリセットをすれば復旧すると思いますが、どなたか知りませんか。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:28:38 ID:TzVc7H500
- >>263
まずはsageることを覚えて、あとは半年ROMってればいいと思うよ。
- 265 :Take:2006/05/29(月) 00:07:37 ID:h/yMCIHj0
- 何時もDOMってましたが(^^;
勇気を出して、PICさんにメール出しました〜
学が無いもんで文面があれですが
宜しくお願いします。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 10:33:05 ID:R4BdnVPU0
- ちょっと逸れるけどソニーのリモコンコードって変わってるよねぇ?
点灯時間のPPMでストップ無しの他に複数のシーケンス(ブロック)になってない?
とりあえずTX1のリモコン見てるんだけど、受け手の作りが悪いのかな…
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:35:28 ID:3JqTxLCG0
- >>263
HDDが逝ったんじゃないかなあ?
で、レスくれるときはsage入れて。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:12:35 ID:RFJ2q7wk0
- >>267
甘やかすんじゃありません、めっ!
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 09:55:19 ID:ceWlPUSK0
- 昨夜、メールを頂いた方とお会いする約束をして、秋葉ヨドバシに出向きました。
約束の時間にその場所へ行ってみると、それらしい人が何人もいて、どの人か
分かりません。2ちゃんねらーのオフ会らしく奇抜な格好の変人を期待していま
したが空振りでした…
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:43:25 ID:cqT2O/jg0
- ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/31/661432-000.html
これ持ってる人いますか。デフォルトでガチャポンみたいで気になります。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:02:07 ID:T0cr6U+u0
- >>134
おーい、どうなった?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:26:29 ID:uueilseF0
- >>271
俺も気になっていた どうなんだ?
ダメならダメ ハッキリしろ!!
- 273 :377:2006/06/04(日) 13:26:21 ID:P7iGKUz20
- あれから試行錯誤しましたが結局ダメでした・・・
ハッキリ言って技術不足ですorz
期待させてスマソ
_| ̄|○
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:56:01 ID:zOSBki4x0
- まぁめげずに色々やりましょう。
もう少し簡単なTS抜きもよいかも。
最終的にはコンテンツの無劣化保存が目的なわけだからね。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:32:36 ID:3UQKxVYV0
- でも目の付け所は悪くないと思う。もうちょっと頑張ってみるのも手かも。
- 276 :377:2006/06/04(日) 15:25:39 ID:f0AjDCHC0
- ちょ、273偽者wwwwwまあ、できてないわけだが。
CPLDの書き込みにパラレルポートが必要なんだけど
デスクトップ壊れちゃってね
ノートはtypeTXとレッツノートR2あるけどパラレルポートないし
プリンタ用のUSBパラレル変換は使えないしPCカードは高いし
USB書き込みケーブルはめちゃ高いし
で、満を持してデスクトップのパーツを買いにいったら
なぜかtypeUXを衝動買い。その晩たまたまアースソフトのhp開いたら
なぜかキャンセル分?のpv3ゲット。てな状況
とはいえ今のhddが残り10時間。ストック7225は1本だけなので
そろそろがんばるよ。
TypeUXのカメラで撮ってみた↓
http://up.isp.2ch.net/up/a5a7c827fb95.jpg
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:16:18 ID:vUaDW3970
- 神モードってあれからどうなったん?死んだまま?
究明してないの?
- 278 :神谷モード:2006/06/05(月) 12:44:05 ID:6KC0eLCs0
- あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた!
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:58:16 ID:oUr4gcck0
- これをダウンロードしてカラーバーリモコンを作ろう。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se369060.html
カラーバーコード学習写真
http://vista.xii.jp/img/vi4947930418.jpg
学習したコード (書き込みの関係で改行しているが改行しない事)
@REPEAT = 1
カラーバー,FF,FF,FF,0F,00,1E,07,E0,F1,00,1C,0F,C0,F3,00,3C,
1E,C0,E3,01,78,00,8F,07,E0,79,00,1E,80,03,F0,00,3C,8E,C7,03,78,3C,
8E,C7,03,70,00,1E,CF,03,F0,38,00,8F,07,E0,00,3C,00,0F,E0,03,78,3C,
8F,C7,F3,78,1E,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,
00,00,00,00,00
- 280 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/06/05(月) 13:14:04 ID:6KC0eLCs0
- あーたたた!>>279は私とは別人ですが、こういう基板を金払うから作ってくれマイカ
と打診があり、躊躇しているところです…
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:16:25 ID:ebMrdqL60
- げ、こんなのあったのね。
めんどくさくって手を付けてなかったけど簡単だから作ってみるよ
サンクス
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 08:42:10 ID:jdBhPLwy0
- 蛇の目基板を20年ぶりぐらいに見た
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:29:54 ID:KQU+wmR40
- 普通、ユニバーサル基板と言うと思うが
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:43:46 ID:temKY4rp0
- いまのガキンチョは知らないか〜
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:44:29 ID:rLem3b5L0
- 「蛇の目基板」は20年前でも年寄り言葉だったね。282氏は60才超?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:04:09 ID:bD7wnfaS0
- ARW買いました。
HDDってはずすの難しいですか?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:31:21 ID:azAb/k190
- >>285
お父ちゃんも同じ趣味とか。(ラジオ系に多いパターン)
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:46:42 ID:bfMl/XRz0
- 趣味じゃなくて、日本軍で無線機作ってたとか…
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:14:35 ID:+SHhbILL0
- やっと換装できた。全コピに5時間ぐらいかかった。
おれは蛇の目よりもガラエポ使ってるのとコネクタの付け方に関心した。しかし良く作るよな。
おれのなんてEZ-USBのI/Oピンに赤外LEDも受光素子も直結だぜ。昔と違ってLSIも丈夫だ。w
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:21:53 ID:+SHhbILL0
- >>286
最初にDVDドライブのトレーのベゼル(?)を外せば後は簡単。
ベゼル(?)は電源入れてイジェクトした状態で下側からスプリング外せば簡単に外せる。
- 291 :286:2006/06/08(木) 09:00:35 ID:rT6pk0hs0
- >>290
THX
やってみます。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:48:14 ID:HHA/p0uw0
- >>291
290はフロントパネルを外す前にやる事ね。後はプラスチックの穴がはまってるのをそっと外すだけ。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:01:41 ID:BdHHxsqn0
- 使用済みリモコソ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30368190
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 09:20:35 ID:XeHDMUfr0
- PV3の学習リモコン機能ってどうやって任意コードを送出するの?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 10:50:52 ID:5ySHjiN90
- >>294
PV3を持ってないので推測だが、学習した通常コードはファイルに保存されているはずだから、
それをエディタで編集して希望のコードに書き換えればOKと思う。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:03:25 ID:sy6+wIZY0
- ちたっと見たけど簡単にデータの在り処は判らないよ。それに書くならPV3スレだろ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:11:16 ID:OoALMdwK0
- >>296
おいおい、実行ファイルと同じ所にあるファイルが簡単に判らないのか?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:28:30 ID:5ySHjiN90
- オレはなんせPV3を持ってないので、これ以上分からん。スレ違いということはないだろ。
>>294はPV3の学習リモコン機能を使ってサービスマンコードを簡単に作れないかな?と
考えているんだろ。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:00:52 ID:y4LXREQR0
- PV3.exeのあるフォルダのPV3.datに保存されているね
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:27:12 ID:sy6+wIZY0
- >>297
ファイルのありかじゃなくてデータが良くワカランと書いたつもりだった。
ところでARW15を250Gとかに換装できた人って居ますか?
ちょっとトライしたんだけど失敗してしまった。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:44:59 ID:5ySHjiN90
- >ところでARW15を250Gとかに換装できた人って居ますか?
私も今まさにそれをやろうとしてるンだがw
失敗とは、換装できて起動まではいったが、録画再生できないとか?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:04:17 ID:sy6+wIZY0
- 500Gの中身を250Gに入るだけコピーして換装したけど起動しなかった。
やっぱりARW12のHDDをコピーしないとダメかな…
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:17:05 ID:FAdB6WpD0
- >>302
起動すらしなかった?となると、システムにその250GBの型番が登録されていない
のかもしれない。もしそれが原因だとARW12のシステムをコピーしてもダメだろう。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:45:50 ID:sy6+wIZY0
- 同じ型番のHDDに換装した時は待機ランプが点滅->点灯に変わるんだけど、
250Gの場合は待機ランプが点滅のままなのよ。何か読みには行ってるみたいなんだが…
未記録HDDの内容を圧縮保存してあるんだけど、最初の方と最後の方に何か書いてあるみたい。
なんでケツの方を読みに行って逝っちゃってるのかもしれない。
ARW15を二台買うんじゃなくてARW15+ARW12にしときゃ良かったかな…
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:51:22 ID:x5UvJYVP0
- ちょっと横レスですみません
換装方面は全く素人なんですが、ARWのHDDの購入初期時ってのは
全く空なんでしょうか?それともなにかリカバリ領域みたいなのがあるんでしょうか?
今手元に未使用のARW15がありますが、もし何らかのファイルが入ってるなら
使う前に今の状態のHDDをまんまクローン化すれば換装できるのかなあと
思ったんですが、全くの勘違いでしょうか、どうでしょう?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:01:51 ID:FAdB6WpD0
- >>304
なるほどー。500GB->250GBは一筋縄でいかないようだね。久しぶりの
換装そのものネタ、報告dクス。
>>305
最後の3行、ほぼ正解。でも、使う前じゃなくてもクローンならOKよ。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:05:58 ID:x5UvJYVP0
- >>306
あ、使ってからでもいいんですか。
じゃあ使っちゃおうかな。
一度でも使うと履歴が書き換えられて換装の足かせになるって事は無い
と思っていいんですよね?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:25:06 ID:FAdB6WpD0
- >>307
なにしろHRDやARWの素晴らしいところはコピーしたファイルが再生できることだからね。
かつてHRD2で換装技が完成したとき、誰かが書いた名言があります。覚えておいてください。w
「コピワン・ケノービ敗れたり」
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:26:26 ID:x5UvJYVP0
- おぉ、サンクスですw
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:28:21 ID:sy6+wIZY0
- >>307
別に使っても平気だけど全コピーは時間がかかるので、未使用状態で複製を作って
書いてある所だけコピーしてみるってのも良いかも。それが可能なら凄く短い時間で
換装用のHDDが準備できる。おれの場合初期不良チェックで初期設定だけはしちゃったけど。
因みに圧縮したら70MByte+ってところだす。PIII/1GHzでbzip2かけたら30時間かかった。w
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:50:38 ID:x5UvJYVP0
- 了解。サンクス
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:50:35 ID:u16DA/Ea0
- でもHRD2みたく付属リモコンで簡単にって訳にはいかないんですよね・・
流れを見ましたがカラーバー出せるリモコンなりなんなり作るしかないようで
自分のスキルでは到底ムリポです
- 313 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/11(日) 04:19:43 ID:caAZ845C0
- 試したHDDの型番が書いていないけど、HDT722525DLAT80を
使っていますよね?それでだめならコピーがうまく行っていない
ように思います。うちのARW12のHDDをコピーしてあげても良いけど・・・
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 06:57:18 ID:xf1OdlU80
- HRD200のHRD20化の時 400GBのHDD(HDS724040KLAT80)のジャンパピンを
32GBにし32GB分を 250GBのHDD(HDS722525VLAT80)コピーしても動作しない。
HRD20の250GBのコピーHDDをHRD200に取り付けるとで正常動作。
ARW15のARW12化も同じみたい。
- 315 :304:2006/06/11(日) 10:36:05 ID:nN96i+YF0
- HDDはHDT722525DLAT80です。コピー自体は容量を越した書き込みで止まった以外には
特にエラー無かったんですけどね。IDEケーブルの抜き差しが多かったので、コネクタの接触
が悪くなっていた可能性が全く無いとは言えませんが…
コピーお願いするのも手ですね。ARW12<-->ARW15のHDD換装可否も判るだろうし。
- 316 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/11(日) 14:07:21 ID:caAZ845C0
- ARW12とARW15でHDDをお互いに換装出来ない理由は見つからないので
出来ると思っていますが、まだ成功報告がないので試してもらうのは
歓迎です。
コピーする場合はどのようにして渡しましょうか?都内近郊なら
直接会っても良いけど、持って来てもらったHDDにコピーをすると
約2時間かかります。うちで用意したHDD(5月購入)と交換なら
すぐですが・・・ 遠い場合は送ってもらうのが良いのかな?
それともうちにあるHDDをヤフオクに出す?なるべく面倒で
ない方法を希望します。
連絡はPIC人さんが>>242に書いたアドレスにメールをして
もらっても良いですか?>PIC人さん
- 317 :304 ◆k4NMBXVie. :2006/06/11(日) 16:25:24 ID:nN96i+YF0
- HDD交換はコピーする手間が省けるので大変ありがたいです。
捨てアドレス取ったので arw15hack@yahoo.co.jp にメール下さい。
メールにキーワード2つ書いていただければ僕の方でメール受信後にキーワードを1つスレに書きます。
その後2つ目のキーワードをトリップ付でスレに書いていただければ本人確認ができると思うのですが、
どうでしょうか?
- 318 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/11(日) 22:02:57 ID:caAZ845C0
- >>304
なりすましやいたずらはないと思いますが
19:33:33に上記のアドレスにキーワードを2つ
書いてメールしました。
- 319 :304 ◆k4NMBXVie. :2006/06/11(日) 22:08:43 ID:nN96i+YF0
- 受け取りました:これdo台でコピー
- 320 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/11(日) 22:28:15 ID:caAZ845C0
- 届いたようですね:時間がかかるけど簡単
では、詳細はメールにて相談しましょう。
- 321 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/06/11(日) 22:36:52 ID:4FMCgKRy0
- >>316
>連絡はPIC人さんが>>242に書いたアドレスにメールをして
>もらっても良いですか?>PIC人さん
ちょっと、今読んだんですけど.。なんで私が中継せにゃならんのですかwww
まあ、だいたい話済んでるようですが。報告よろ〜!
- 322 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/11(日) 22:58:24 ID:caAZ845C0
- どうもすみませんでした。>PIC人さん
結果報告は304氏からされると思います。
よろしくお願いします。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 10:31:19 ID:NXwpw6y40
- 秘密のモードに入れるリモコン譲ってクレー。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:29:03 ID:PCwFYmaS0
- >323 欲しがれー!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ▲ ▲ ヽ
/:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
|:::| ■ ■ |:::|
|:::| ▼ ▼ .|::::|
|:::| |::::ヽ
|:::ヽ ⊂ニ⊃ /::::::::ヽ
|:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:36:02 ID:XWIw01Ka0
- 予約情報ってHDDに書き込まれてるのか?
全コピー後に換装して予約、その後予約忘れて再換装したら録画されてなかった… orz
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:47:22 ID:M9MQLUopO
- hrd20は本体
他は知らん
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:01:41 ID:bWkHmIii0
- 皆の衆、DL後無事か?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:55:16 ID:UxaDASdk0
- おれもアップデートしても大丈夫なのか知りたい
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:02:20 ID:9H7P+XmD0
- アップデートすればわかるよ
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:43:06 ID:uVQecOAm0
- ARW15は、直抜き出来るそうですが?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:43:51 ID:a5Ug9P5k0
- シッ!!
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:59:16 ID:PxUYj6730
- なぜARW15だけなんだ。外観を含めてほぼ一緒なのに。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 03:16:50 ID:28DkjbzM0
- ネタだろう
抜けるわっきゃない
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:05:43 ID:WWp6ITbj0
- 抜けるけど ロジアナ、オシロを使いタイミング
はかる為 簡単に出来ない。
換装、カラーバーリモコン 製作のほうが簡単。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:06:02 ID:OhAJT7bX0
- >>332
ダブ録になってあるチップが外付けになったから?
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:51:25 ID:N1mfw6GJ0
- もうそのくらいにしとけ
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:53:14 ID:37L9/tFD0
- まじレスすると何処のメーカの機種でも同じやり方もしくは
それに近い方法でいけるんじゃないかな。
- 338 :304 ◆k4NMBXVie. :2006/06/18(日) 15:07:50 ID:aHZbkGaQ0
- ARW15+ARW12HDD正常動作確認しました。これでコストが抑えられます。
どうも有難うございました。 > 2405 ◆GhjTmr0o6g さん
- 339 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/06/18(日) 17:11:17 ID:2x+ApVqF0
- >>338
予想通り、正常に動作して良かったです。
304さんがARW15のHDDの前半だけコピーした250GBは
うちのARW12で正常に使えませんでした。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:13:43 ID:UgjqHPVr0
- >>338-339
検証乙です。なるほど、HRD200で160/250GBを使うときと同じ方法ですね。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:56:24 ID:+4Jys1nI0
- サービスモードはクロッサムのデータフォーマットだと・・・
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:38:30 ID:1vDQ6rZe0
- 杉山の製品なんか使うな
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:08:41 ID:U5gNUGnm0
- >>341
クロッサムのデータフォマットだと何なの?
自分も持ってるから気になる〜
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:14:43 ID:w3ZMMltN0
- ARW15で
[臨時情報が終了しました]
みたいなテロップが出るのはどういう時?
- 345 :344:2006/06/21(水) 00:18:06 ID:w3ZMMltN0
- 誤爆しました。すみません。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:43:03 ID:OWvJUrO40
- HD100は結局、リモコン操作なしで、32Gコピーのみで換装可能なんでしょうか?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:27:54 ID:Wd4I+Tbe0
- >>346
できるよ。
でも、できるかどうかだけ聞いてどうすんの?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:19:10 ID:EedNSWkz0
- RIMOKOSO キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゚(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33263275
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:18:44 ID:0qVSLXJw0
- おれのはコレ
http://www.elpa.co.jp/elpa19.html
ついでに地デジ選択コードとBS選択コードも登録しとくと便利だよ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:51:58 ID:mixDrt470
- PC3000ってあると便利なんですか?
中国のオークションだとコピー品が格安で出品されているので、
代行で買ってみようと思うんだけど…
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:59:01 ID:RSd+XKPa0
- >>350
http://kenkraft.cocolog-nifty.com/blog1/2006/02/pc3000_cb31.html
これか?
あんま便利そうじゃないなw
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:09:01 ID:ZAHUEg3k0
- 俺もガキの頃はスーパーハカーより建設機械が好きだったな
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:20:40 ID:UZ59w6kL0
- >>350
人柱様、ぜひ買って報告してください。
ちなみに値段は?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:54:45 ID:fX3xmNQB0
- パンツ見えた!
- 355 :誤爆:2006/07/01(土) 01:56:34 ID:fX3xmNQB0
- ( ノ∀`)アチャー
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 03:36:13 ID:LHEPU5RO0
- >>354-355
kwsk(w
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:03:36 ID:eO7BraXO0
- ARW15にHRD20のHDS722525VLAT80でも一応250G対応出来るようになるようですが
辞書情報が壊れています…って出てタイトル名変更の漢字変換が出来ない機械に…
どなたかARW12のHDD分けてもらえないでしょうか?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:03:43 ID:KnxDTC9b0
- >>354-355
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:15:57 ID:KdlAE99k0
- >>357
見返りは?
- 360 :hrd20onarw15:2006/07/02(日) 21:28:45 ID:eO7BraXO0
- まあ、出来ればお互いメリットがある方が良いと思うのでARW12所有者で、スワップは出来るが
コード送信機を作るのがめんどくさい人とか。PV3所有者ならリモコンも不要なので提供者はコストゼロとか?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:39:07 ID:tFPUYzpz0
- いつのまにやら怪しげな闇取引スレになりましたなあw
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:48:44 ID:KdlAE99k0
- >>360
少なくとも俺には、それじゃ見返りゼロだなw
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:55:07 ID:JKrc5Yqj0
- リモコンもらえるの?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:33:34 ID:4Ic6cATs0
- DV-HRD2が近所の電気屋で39999円で売っていましたが買いですか?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:37:03 ID:xhnnqJ8R0
- gomikuzu
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:05:39 ID:kZwB8V+l0
- ARW12のHDDをコピーしたものじゃ駄目なの?
- 367 :hrd20onarw15:2006/07/03(月) 22:52:25 ID:IkiyIIn30
- >>363
学習リモコンをおあづけいただければそれに学習させます。
PV3をお持ちの方はそれをリモコン変わりに使用できますのでデータのみで問題ないはずです
>>366
いや、それが欲しいな…と。
ひょっとするとARシリーズならなんでもいけそうな気がするので安いAR11あたりを買って
試してみたくもなってきました。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:56:13 ID:kG/8LNZs0
- >>357
漢字変換できないのは、単なる入力間違いだったりして…
「おあづけ」「変わりに」はねえだろw
- 369 :366:2006/07/04(火) 08:36:28 ID:bANNYbrj0
- 詳細教えてください。
メールすればいいですか?
- 370 :hrd20onarw15:2006/07/04(火) 22:13:16 ID:AGEsVjru0
- >>368
全くだorz
>>369
そうしてください。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:40:15 ID:2ZX4tdGu0
- >>276
さて、どースカ?
- 372 :hrd20onarw15:2006/07/05(水) 23:54:24 ID:uuBasxzS0
- えーと、arw12をお持ちの方とコンタクトがとれそうなので6日以降の新規mailは申し訳ありませんが
シカトさせて頂きます。またスレ汚しスマソ>1
- 373 :1:2006/07/06(木) 20:28:43 ID:asPDHmao0
- いえいえ。御気になさらず。この>>1も似たようなことをやっておりますので…。
- 374 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/07/09(日) 23:37:24 ID:m3e1FVpD0
- うっかり5日の祭りを覘いて、買ってしまいました、PV3。学習リモコン付きで
こりゃあ便利。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:57:34 ID:XPqkpv4S0
- 逆にその辺りのpv3スレを見ていませんでした
何かあったのですか?
- 376 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/07/10(月) 01:12:12 ID:8rnX5Bxx0
- いや、単に今月第一回目の入荷日だっただけです。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:34:29 ID:ZZru56T80
- PV3って値段の割りには結構綺麗に録れるよな。 後のエンコ時間がちょっと問題だけど。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:07:29 ID:8rnX5Bxx0
- 高性能CPUを有効活用して、ハードのコストを抑えてある良い製品ですね。
大手が手を出しにくい画像安定装置のようなキワドさもまた良し。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 03:44:37 ID:0Tf6t+PX0
- D4に対応してくれたらな
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 04:13:42 ID:bxZy9hkv0
- 対応済みだがなにか?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 08:41:05 ID:ZQ2rd+iB0
- なにかだがなにか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:30:05 ID:Rj6Go8J20
- PV3は1440x1080iでのD3キャプ
1280x720PでのD4キャプに非公式ながら対応済みですよ
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:03:07 ID:URLnhIy10
- PV3のキャプ用のHDDにHRD2の160GBをPC用に転用。しかしなんてファイルサイズだ、全然足りねえw
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:57:32 ID:/y2HNuRV0
- HD100をHDD400Gに変更して使っているが、
今度、ガチャポンにしようと考えている、
IDEケーブルは、太いのでSATAケーブルに変換して
出そうと思うが、誰か実現している人いますか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 02:59:36 ID:89Gphyv00
- おーい、sincere_ya、客の質問に答えてやれ。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:27:42 ID:FiSMSEY+0
- 「駅すぱあと2006」なんか落札してやがるw
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 02:29:25 ID:bpxTXIFC0
- ワロタ
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:08:53 ID:ISp6KAzR0
- ARWのリモコンコードをPV3形式でUpキボンヌ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:33:34 ID:XYsNF7Yx0
- 自分でとりゃいいだろが
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:02:24 ID:iM1DB1S/0
- なんかここ最近、TS抜きやPV3キャプを目の仇にする書き込みが目立つようになって
きたけど、業界関係者かな?ここは今のところノーマークだけど、くれぐれもageないよう
お願いしま。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:14:04 ID:OeI7LmTo0
- PV3なんてPCの性能次第だからね。
時間がたてばたつほど敷居が低くなるし。
かなりキャプチャーで使われるようになってきた。
業界団体の焦りが見えるな。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:26:29 ID:iM1DB1S/0
- 何を焦ってるんだろうねw
だいたい、TS抜きやキャプった画像って、金かけたPCでエンコして保存するだけが目的、
みたいなもんでしょ?業界に損害は無いと思うけどなァ…
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 12:19:00 ID:zJQzFuV30
- >>392
生でみてくれないと視聴率が稼げないから。
テレビに関しては、違法コピーが本質じゃない。
いかに、録画などせずに、生でテレビを見てくれて視聴率に反映されるかがもんだい
だから、本音は録画すらさせたくない。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:25:57 ID:TElDY0iN0
- 目の仇にするする書き込みってのがどこで目立ってるのかにもよるな。
正統派(って何だよ?とか突っ込むなよ!)が暗黙的了解になってるようなスレとか、
そもそもスレ違いとかなら、叩かれても仕方なかろう。
実際、そういうスレで見かけるとウザいんよ。
ワザワザそれに反応するヤツも含めてだけど。
前スレが当初シンデクレヤの隔離スレだったことを考えれば、
この感覚は理解してもらえるんじゃないかと思うが、どうだろう?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:45:37 ID:zJQzFuV30
- いや、反応しなきゃいいだけで
全然理解できんな。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:46:20 ID:zJQzFuV30
- そもそも>>390は誤爆だし
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:40:35 ID:HLoUAqeA0
- そもそもdtv板のトゲトゲしさは異常なもんがある
集まってる人がアレなんだよ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 01:36:31 ID:sP8OS6B70
- >>394
その感覚はわかる。ただ、>>390に書いてる内容は、TS抜きスレやPV3スレに乱入してくる
正統派ぶってる奴らのこと。最近増えてきたような。
>>396
誤爆とは酷いな。ガチャポンもコピワン破りのひとつの方法だから、ここにも正統派荒らし
が来そうだなと…。いや、こねえか、こんな閑古鳥スレにはw
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:25:19 ID:w7eFO+560
- スルーしようぜ。匂いを嗅いで常駐されたらいやん
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:34:38 ID:0ojFYbDv0
- つーか新しいネタがないな。次の休みにARW25で隠しコード生きてるか試すか
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:16:42 ID:lJoEKiot0
- 今北。ARW15持ちっす。
ちょいと質問なんすが、初めに付いてたHDDとシリアル番号を同一に書き換えた
HDDが複数作れたら、同じ個体(?)に限っては好きに差し替えて使用が可能、
…てことでおkですか?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:22:07 ID:xxU8CeX30
- >>401
その通り。PC3000があればそれが出来ます。もしくは、377氏の基板が完成すれば。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:20:09 ID:rQGvrdpx0
- >>402
サンクスコです。なるほど。
前スレ読めなかったので推測ですが、377氏のFakeHDDというのは、
ATAのバスに挟み込んで嘘のシリアル番号をレコーダ側に渡すんでしょうか?
PC3000というのはコレですね。
http://www.pc3000pci.com/pc3000.htm
HDS725050KLAT80で使用できるんなら買いたいです。
というか、HDDの基板上のEEPROMひっぱがして書き換えるとかは無理なんですかね。
しかし本体側も色々攻めがいがありそうですねー。
さっき初めてARW15のフタはずして、例のポイントにオシロとロジアナあてて
波形観察しました。データ自体をキャプチャするのは容易そうですが、
MPEG2-TSの知識が全くないんで、PC取り込みよりも換装を目指したいです(w。
統合LSIてTX49コアですよね。JTAGピン経由でファームウェアの読み出し、
解析&書き換え、なんてのも可能だったりして。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:33:27 ID:rBScQemr0
- >>403
PC3000は35-45マソぐらいするぞ
- 405 :401:2006/07/23(日) 04:13:56 ID:GoN774aG0
- >>404
マジっすかー。
値段探してたら中国のeBayにたどり着いたんだけど、1,200元(日本円で約1.8万)
位だったので、正価でもせいぜい5万か10万だと思ってました。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:01:41 ID:iDSApvDL0
- >>405
マジっすよー。でも中国の製造原価から考えればそんなもんでしょう。
香港の電脳街に出回ってるかな?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:10:43 ID:iDSApvDL0
- >>403
本スレの15より抜粋。
723 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 05/03/17 21:20:45 ID:NRLu3wMJ0
俺はHDDをリムバー化して要るがHDDを交換の度にサービスモードに入るのが面倒な為
HDD(HDS722525VLAT80)のIDが書いてある 8KのシリアルEEPROM(93C76)を書き換え
全て同じIDにしてる為 #の換装対策も問題無し。
724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/03/17 21:23:06 ID:7bQxyGnu0
>>723
俺の他にもそれやってる人いたんだな
ちょっとびっくり
725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/03/17 21:24:53 ID:gitgFU0b0
それだ!
726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/03/17 21:27:29 ID:KCPq4ljU0
おいおい、それ個人でできるのか・・・?
727 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/03/17 21:29:10 ID:7bQxyGnu0
できるよん
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:26:24 ID:rBScQemr0
- HDD換装してもコピワン映像は本体IDで暗号化されてるから、
本体基板が修理交換されると全部再生不能になるぞ。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:45:28 ID:iDSApvDL0
- ドライブ関係は逝くことあるけど、本体が逝くことはまず無いでしょ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:59:44 ID:AzniLT8n0
- 3年くらいは大丈夫だろうけどねぇ
万が一にも壊れたらどうにも吸い出せないし、
やっぱTSの状態で保存するのが確実なのが
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:03:19 ID:jpBiZmBl0
- >Aug. 15th, 2005.
> Analyzed FAT of HRD.
>June 20th, 2006.
> Get Crypted TS-file.
>July 18th, 2006.
> Start to find decryption key.
>July 21th, 2006.
> Success to Get RAW-TS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:58:36 ID:rBScQemr0
- どこのログ?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:44:11 ID:iDSApvDL0
- >>411
なんだこりゃ。ウソくせーw
マジだとしても解析に一ヶ月もかかってるぞw
- 414 :401:2006/07/24(月) 01:28:36 ID:PZs5u3wh0
- >>406
パチもんかぁ。安くて書き換えできるなら何でもいいけど…(w。
>>407
これまた貴重な情報をありがとうございます。
早速調べてみます。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:48:23 ID:/ntCPdWX0
- >>414
EEPROMの書き換えの件、あの書き込みの後、真似をして成功した人は居ません
でした。ただし、SOPのEEPROMを剥がし、書き換えて再実装、という作業なので
別要因で失敗した可能性もあるかもしれません…。自分は確かめてませんので
悪しからず。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 11:55:07 ID:6gVaa7uf0
- ttp://nanashing.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20060725114355.jpg
HDS728080PLAT20だけど、93C76の引き出しポイントを調べてみた。
VccとORGは繋がってる。x16モードで動いてるね。
DOは※1のチプコン(?)でDIと繋がってる。EEPROMを扱ったことは無いけど、
ググってみたら3線式では、これでいいような気がする。
PEはNCっぽい。
Vssに繋がっているわけではない(抵抗無限大を示す)ので、
とりあえず、オンボードのままでも、書き換えは可能かと。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:16:57 ID:ZxzSqLuT0
- muri
- 418 :416:2006/07/25(火) 15:58:49 ID:6gVaa7uf0
- あれ、やっぱ外さないと無理?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:27:30 ID:A94D4rJy0
- PC3000はコネクタ経由で書き換えるはずだから、外さなくても逝けるでしょ。
- 420 :416:2006/07/25(火) 21:01:35 ID:6gVaa7uf0
- サクッとJDMプログラマ作って確かめてみようと思ったが、部品箱にツェナがねぇ…。org
おっと、チラ裏スマソ。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:26:39 ID:7qAkTdvA0
- JDMプログラマでは無理じゃないかな。
俺もJDMで書き換えに挑戦してみたが、読み込みすら出来なかった。
載ってるセイコー製93C76は多分93CS76相当だと思うよ。
だからIC-ProgやPonyProgじゃ対応してない。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 02:19:36 ID:50u9kRCa0
- むう、久しぶりにトラ技買ってきて広告見るか・・・・
- 423 :416:2006/07/26(水) 22:00:00 ID:S936EpAJ0
- >>421
情報ども。
ttp://www.sii-ic.com/jp/param_chrt.jsp?subcatID=30
確かに、93CSxx互換だね。
他の方法考えなきゃなぁ。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 09:57:48 ID:sHbaZZzw0
- >>416
素人考えなんだが、ハードディスクと基板の間にPICを入れて、
元から付いてたHDDのベンダーIDを返す事って出来ないの?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:15:01 ID:7PkhNTg10
- IDを返す時だけならPICで済むかもしれないけど、データ転送時に追いつかないと思う。
外部回路付けるならCPLD/FPGA使った方が良いでしょ。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:22:22 ID:1kfQjInU0
- PC3000 ktkr!!!!11!!
さてーPC組むかー
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:31:41 ID:aTpCVB5wP
- >>426
1台2000円でID書き換え、お願いします。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:57:02 ID:1kfQjInU0
- よしゃー組めた!
コリャこれ用の専用機にしか使えんな
さてーシリアル書き換えレッツ☆トライ
>>427
まじでー?考えちゃうなw
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:21:36 ID:1kfQjInU0
- ウホッ書き換えできたー!
以上チラ裏失礼しますた
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:34:01 ID:aTpCVB5wP
- まだ250GBの予備が2台あるから年末ぐらいにおながいします。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:16:14 ID:1kfQjInU0
- ヌゥ、POTのディスクはパスワードかかってんのか
しかしシリアルは書き換えられそうなイマゲ
試してー
んがサムチョンHDD買いたくねーなー
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:40:09 ID:YI6efdsO0
- >>427>>430
お願いする人が値段を決めるのは失礼です
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:01:54 ID:odOB3HNQ0
- >>429
中国のオークションのを代行で買った人?
詳しく教えてもらえないでしょうか。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:42:25 ID:1kfQjInU0
- >>433
んにゃ別人
検索で見つけたサイトで買ったよ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:56:22 ID:odOB3HNQ0
- >>434
そっか。
30万円までは出せないからなあ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:14:39 ID:1kfQjInU0
- >>435
んにゃそんなにしなかったよ
本家じゃなさそで値段出てないとこに問い合わせてみれー
ヤフオクでHDD修復屋開業しよかなw
…曙ヒドス……
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:31:16 ID:odOB3HNQ0
- >>436
以前探したときは中国系の怪しげなサイトばっかだったんだよね。
情報Thx!
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:07:23 ID:rUkZMWWs0
- http://www.pc3khrt.com/stfw.htm
これはどうなんだろ?
シーゲート専用だが、シリアルとモデル名書き換えたら関係なくね?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:41:29 ID:nRaEDQRo0
- >>438
つ 言いだしっペの法則
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:50:06 ID:+tIktw5z0
- とりあえず、ATAコマンド調べたけど
identify deviceコマンドではベンダー名は返さないみたいだな
ということは、海門のHDDにHDS722525VLAT80とかできるかもしれん
これの詳細をぐぐってるがないぞ
もしかしてシーゲート純正?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 09:47:55 ID:BMn2ZoVM0
- 先日AR11を42000円で売っていたので思わず地デジチューナー狙いで買ってしまいました。
この機種ってバージョンアップのダウンロードってどこからくるの?
デジタル放送に波に乗ってやってくるの?それとも電話線に繋げないとダメなの?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 11:57:38 ID:BP7EA8hs0
- >>441
まずはケースを開けてHDDを外せ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 16:12:43 ID:k8iI5uRx0
- >>434
ヒント教えて下さい。>本家じゃないサイト
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 09:48:41 ID:2Qs1ekbG0
- >>441
BSデジタルのみに乗ってくる。
シャープに電話すればCD送ってくる。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:35:53 ID:LMutHQEY0
- EPNの話題で該当スレ騒然。ここは静かよのう
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:52:34 ID:VROCN6UKO
- コピワンがあろうがなかろうがガチャポンの便利さは神
たとえコピフリでpcに抜き放題でも実時間かけるなんてやってられん
どうせpcじゃデクリプトでかないし
イーピーエヌになったらローカル暗号なくしてくれないかなあ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:27:06 ID:wkehnKka0
- TS抜きできないのは変わり無さそうだからな・・
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 08:27:13 ID:KN+HoP930
- 夏休みだというのに、厨がひとりも来ないな… アゲるかw
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:16:22 ID:d+wifj9L0
- 夏に厨が来るなんてもう昔の話だろが
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:25:34 ID:KN+HoP930
- いやいや来てるスレには来てるんだけど…
まあ、この分野は金がかかるから学生さんは来ないのかも
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:13:11 ID:zatPYODk0
- ガチャポンファーム機ってシステムリセットすると
良くない事が起こったりしますか?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:19:28 ID:qn2MIHWE0
- >>451
自動ファーム更新がデフォになってONになるんじゃなかったっけな?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:44:38 ID:etHrHqhH0
- うちのHRD20が壊れたみたいです。
オリジナルのHDDを入れても「ディスクが入っていません」と
表示されてしまう。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:47:27 ID:etHrHqhH0
- >452
げ
アンテナ外してから確認しないと
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:49:35 ID:etHrHqhH0
- とりあえず404092100のままでした。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:54:29 ID:WdXBr1Pf0
- 本体壊れたらあぼーんの恐怖が
修理でシステム基板なんか交換されようもんならもれなく最新ファーム付き
合掌(-人-)
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:59:41 ID:qn2MIHWE0
- さよう。もしサービスリモコンを持っていても、本体交換されると撮り貯めしたガチャポンHDDの
中身は全部見れなくなる。
合掌(-人-)
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:59:50 ID:etHrHqhH0
- HDD初期化の途中で失敗、中止になってしまいます。
うまく元にもどせて修理に出せたら
最新ファームになっててもPC3000とかで
何とかできればできるかな。高いけど。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:00:36 ID:etHrHqhH0
- そうか
基盤交換とかならだめなのか
どうしよう
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:12:11 ID:qn2MIHWE0
- HDD初期化の操作が出来るなら、まだ望みはあるような希ガス。HDDの故障なら
もう1台HRDを買って、そいうつのHDDと交換してみるとか。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:25:43 ID:jqR0gh9b0
- >>460
本体IDで暗号化・記録されてるから、本体が違うと見れないんだよ。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:32:49 ID:qn2MIHWE0
- >>461
いや、だから別のHRDからHDDを拝借して、それで直れば本体正常と。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:36:42 ID:etHrHqhH0
- >460
システムリセット後、自動更新をオフにしなおしてから
他のHDDをセットしても「修復中」から「ディスクが入っていません」
状態なのでHDD以外に問題があるようです。
HDDケースを外して本体から伸ばしてきたIDEケーブルとHDDを
直接つないでみたら、2回目の電源オンで認識してもらいました。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:39:05 ID:etHrHqhH0
- レスを下さった皆様ありがとうございました
ちなみに使っていたHDDケースはViPowerの
安い奴だったのでもしかしたらそれが良く
なかったのかもしれません
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:41:13 ID:qn2MIHWE0
- >>463
なんだ。ケースかケーブルに問題ありそうだね。ノーマル状態に戻して直るなら
ケース・ケーブル交換だね
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:59:56 ID:etHrHqhH0
- >465
はい
ただ他の要素も考えられたので一応書いておきます。
予備のHDS722525DLAT80を開封したら3台連続
調子がおかしくて4台目でやっとまとも動きました。
調子がおかしかったHDDの中に、これDo台でコピーすると
終了時にエラー音がする物があったのですが、コピー元の
HDDを取り替えるとうまくコピーができました。
このHDDをHRDにセットして初期化してからおかしく
なってしまったので、そのあたりにも何か不都合が
あったのかもしれません。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:19:18 ID:qn2MIHWE0
- なんかヘンだな… 旧ファームHRD20にDLAT?しかも何個も試しているうちに使えた?
んなバカな
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:33:25 ID:OkezHPOk0
- もし挙動が分かったら新しい可能性か
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:37:23 ID:etHrHqhH0
- すみません頭までおかしくなってました
VLAT80です
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:55:52 ID:qn2MIHWE0
-
_| ̄|○
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 11:32:30 ID:8hpcSmqv0
- DLAT80が品不足になってるなぁ。
次世代DVDが出そろうまで供給もたしてほすぃ。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:29:55 ID:h4pGlqFx0
- 換装してる椰子にお訊ねしたいのですが。
表示されるカラーバーって、全画面表示でなく、
超額縁にしかならないんだけど、それであってますか?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:11:04 ID:JmZdmBhZ0
- ARW15を手にいれました。カラーバーを出すリモコンコードを
探しているのですが、未だ見つけられません。
どなたか手助けしてくれる方がいらっしゃいましたら、下記
メールアドレスまでご連絡いただきたく、お願いいたします。
もちろんご協力いただければ御礼を差し上げるつもりです。
厚かましいお願いで恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
gachaponpon2002@yahoo.co.jp
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:41:16 ID:u7ju4qtq0
- 過去の相場からみて、最低1マソは出さないとな。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:51:21 ID:LdlBqrhl0
- 騙しじゃ悪いから、君のうちへ出張込みで5万でどうだろう?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 00:17:06 ID:MDwpzbso0
- >>473
御礼をkwsk
- 477 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/08/09(水) 00:38:15 ID:sfhcuYxx0
- >>473
探す段階まで到達してるなら、あとは高々256パターン総当りするだけだよ。
何も難しいことはないと思うんだけど。
パターン分析(ビット間の相関抽出)に失敗してるんじゃない?
まずは付属リモコンで送信可能なコードが作成したパターンに符合するか確認してみ。
- 478 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/08/09(水) 00:52:02 ID:hAgyO17C0
- >>477
おお、しばらくですね。私はいつもこのスレに張り付いてますよん
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:14:52 ID:sfhcuYxx0
- >>478
いやー、なかなか書くひまもネタもなくて…
というわけで、お久しぶりです。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:15:57 ID:Mbwu33Xc0
- こらー、ほのぼのしてんなおまえらw
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:33:40 ID:tE2jJpY/O
- ARW15使用なんですが再生中に急に文字が出てきて(機械の設定みたいな?)それ以来画面が元より大分暗くなってしまいました。これはレコーダーの故障ですか??
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:47:45 ID:hAgyO17C0
- >>481
そんなの見た事ないですな。稼動中にリセットがかかってOSの起動画面が見えてしまったとか?
何にせよサービスに問い合わせたほうがいいでしょう
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:53:13 ID:hAgyO17C0
- >>480
こりゃ失礼、私信モード入ってますねw
>>479
こちらPV3など買ってしまって、色々やってたんですがこっちに書くようなネタでもない
かな、と。まあ実際PV3を使ってみたところ、やはりファイルサイズが大きく、保存には
毎回エンコで大変です。やっぱり抜けたらいいなとw
- 484 :473:2006/08/09(水) 03:03:43 ID:oogjg3N60
- >>477
すみません。探すという表現も不適切でした。
パターン分析(ビット間の相関抽出)の意味も理解できていない
状況です。具体的に、何から手をつけたらいいのでしょうか?
分析には何か道具が必要なのでしょうか?
ヒントでも結構です。示唆していただきたく、よろしくお願い
いたします。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 04:51:14 ID:/tzm5uGV0
- リモコンコードをぐぐってフォーマット良く見て、変化する場所を全部試せば判るよ。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 08:55:58 ID:RLE+ycsi0
- >>484
何にもわかってなさそうなんだけど、どこまでわかってるの?
- 487 :473:2006/08/09(水) 09:12:09 ID:lxhwncfD0
- >>486
コメントありがとうございます。
どこまで、という意味では何もわかっていないに等しいです^^;
今、「リモコンコード」「解析」をグーグルで検索していた
ところです。正直、どこから手をつければいいのかわかって
いません。ご助力いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 09:24:02 ID:RLE+ycsi0
- じゃあ>>473みたいな書き方しなければいいのに・・・・
- 489 :473:2006/08/09(水) 10:04:51 ID:lxhwncfD0
- >>488
知ったかぶりをするつもりはなかったのですが、
結果的にそのような表現になっていました。
誤解を与えるような書き方になってしまい、
申し訳ありませんでした。
あらためて、ご助力いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 10:16:21 ID:DNI8gThv0
- ダブレコって録画しながら他のチャンネル見れるんですか?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 10:52:56 ID:ckIvDs5u0
- >>489
じゃあリモコンコードだけじゃダメじゃん。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:28:33 ID:q2L7l8nB0
- ARWシリーズでガチャポンしてる人に質問。
ケーブルどこから出してます?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:47:45 ID:XiuKeIrR0
- >490
Wデジ録画で他のチャンネルは観れないと思う。
表録のチャンネルしかダメだろう。
Wデジ録中に追っかけ再生ができるのは日立のみ。
俺も日立に傾いたけど、フリーズ問題が気になったのでパスした。
パソコン的扱いが出来る芝のバルディアは魅力だったけど
複雑な分、歯抜けなどの不具合その他諸々が気になったのでパス。
しかし歯抜けは今日のファームアップで直るらしい。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 14:03:53 ID:ckIvDs5u0
- >>490
ARW15はウラ録画中なら表は他チャンネル見れるよ。ちなみにウラ録してるものは、録画中は
どうやっても見れない。
- 495 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/08/10(木) 01:23:34 ID:b/dqglLm0
- >>473
解析用リモコンの入手すらまだだったりするのか?
まずは、自作するなり購入するなりしてから戻っておいで。
戻ってくるときはsageることも覚えてね。
でも、「リモコンコード」「解析」でぐぐって何も得られないなら、
素直に諦めた方がいいと思うぞ。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:39:06 ID:zOI9rPaA0
- >>473
なんだか居なくなった犬を探してるような文書だなw
御礼に釣られてメールが来てるかもしれないが、金を払うと態度でかくなりそう。
「誠に恐縮ですが、ハードディスクをお送りいたしますので、コピーをお願いでき
ますでしょうか」とか平気で言ってきそう。夏厨、やだやだ…
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 05:55:53 ID:x5Own1Om0
- >>496
sageない473もアレだがお前の喰い付き方、おかしい。
冷静な495の書込み見た後だと、496がダースベーダーに見える。
なんだか前スレ思い出したよ。
こんなスレだし住民の入れ替わりなんて
あんまないんだろうけど、ま、穏やかによろ。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 06:05:59 ID:x5Own1Om0
- >>473
>分析には何か道具が必要なのでしょうか?
小出しに書くのでどうにもわかりづらいんだけど495の通りだと思う。
てかsageて下さい。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:59:01 ID:S02wp04m0
- もう来てないって事は、メールでも来たんじゃないの?
丁寧な言葉遣いでさえいれば、何でもいいんだという人はちょっと地雷な雰囲気がする。
だいたいスレで語らないで、最初から捨てメアド晒してそっちでやりとりしたいというのが
余計に胡散臭い。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:52:47 ID:zOI9rPaA0
- >>497
御意。穏やかにしまする。ただ、2ちゃんのスレで情報を売り買いするような行為は感心しません。
そこんとこよろしく。>473氏
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 04:27:43 ID:BDMa0YNv0
- >>495
「解析用のリモコン〜購入するなり」って市販品で任意のリモコンコードを
PCで送受信できるのもあるって意味ですか?
そいやー、つい最近のファーム更新でも換装は大丈夫なんだろうか…?
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 09:49:45 ID:wOqRBoVf0
- >>501
このスレを1から全部嫁。答えは全部書いてある。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 15:27:32 ID:BDMa0YNv0
- 別の新しいのが出たのかと思ったんだよ。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 06:16:57 ID:d9Dehmlv0
- 寝ている妹の鼻の穴にACアダプターを挿す
↓
妹が寝言で「ョガフレイム」と言ったら成功
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:51:23 ID:TLV9YnNv0
- 795 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 16:39:49 ID:D8gTxDuB0
近所のドンキでシャープのARW22が台数限定で\59,800だった
後継機がアナウンスされてるからか6月発売の商品が投売り価格でビックリ!?
本気で悩んだ(先月rd-x6を買っていなければ・・・)
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 13:57:19 ID:qK3cgIRI0
- >>473
PV3を買う。
以前さらされたカラーバーコマンドのコードをdatに編集。
自分の学習リモコンに覚えさせる。
ウマー。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:52:38 ID:omrCxSFB0
- >>506
俺は473ではないけど
PV3 持ってる
コード @REPEAT = 1、これがわからないonz
dat編集 わからないonz
もうだめぽ
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:26:20 ID:lbcJtXX00
- 俺も同じく低スキルっす
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:10:15 ID:I32E5laX0
- PV3のリモコンにカラーバーコード学習したPV3.datが無いとダメ
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:31:43 ID:3yS3pOlL0
- だれかPV3.dat分けてやれよ。
- 511 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/08/14(月) 23:46:39 ID:3AjImead0
- なんだ、どうした?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:10:58 ID:i0Cbg8a00
- 登録されてるリモコソ出品してください><
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:24:34 ID:5JsjQ8zg0
- 換装について全く素人なんですが、500GB->250GBはARW12のHDDをコピー
することで可能みたいですが、ARW15のHDDを250GBのHDDにコピーしても
換装することは可能なんでしょうか?
購入時のHDDを250GBのHDDにコピーしておけば、と思ったのですが。
そもそも購入時なら250GBに入りきるという考えが間違ってますか?
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:39:21 ID:+D80rhDD0
- >>513
ダメ。
因みに頭と後の方に何か書いてあるみたいl。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 08:25:46 ID:tH+elJJU0
- 換装が出来れば
ARW12→15や
ARW22→25化は可能なんですか?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 08:54:11 ID:51VL3Y970
- ARW12→15 可
ARW22→25 多分可
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 09:12:31 ID:+D80rhDD0
- 12->15には15のHDDイメージが必要だけどね。多分22->25も同様。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 09:38:35 ID:AMC9+sOe0
- ARW15の本体のシリアルはどこに書かれてるか、ご存じの方いらっしゃいますか?
基板表面を見る限り、EEPROMみたいな型番のデバイスは無かったんですが…。
HDDのシリアルに加えて、複数の本体のシリアルも同じに書き換えて、同じHDDを
ガチャポンできたら便利かなと思ったのですが可能なんでしょうか。
あ、まさかその作業もリモコンで出来ちゃうんですか!?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 09:57:08 ID:51VL3Y970
- >>518
それが出来たら神
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 12:52:40 ID:NEDCpDm80
- >>517
嘘を書くんじゃない。
大容量化は12のHDDイメージだけで可能。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:12:56 ID:+D80rhDD0
- そうだっけ? ダメだったと思うんだけど。 何か間違ったのかな…
- 522 :515:2006/08/15(火) 17:32:27 ID:43kpHA7v0
- 皆さん、有難う。
ってことはARW12か22を買ったほうがお得ですか?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:17:51 ID:uAyHH2qu0
- 買わないのが一番お得
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:30:11 ID:inPDtYdS0
- >>515
ARW12を500GB換装しても、ARW15と同等にはならんよ
高性能DACや同軸デジタル音声出力はどうにもならんからね
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:30:43 ID:rLeCIKh90
- >>524
両方ともいまや必要無い機能
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:00:59 ID:5FaPFzQ/0
- >>525
じゃあその必要ない機能を最新フラッグシップに載せてる意味は?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:13:07 ID:zItQjlFY0
- 必要ないものは必要無い
PV3バカはお帰りください。
TS抜けてる人より
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:13:18 ID:UcFTgoml0
- >>514
頭だけじゃねーの?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:27:33 ID:gMLEznGK0
- >>527
抜けてるのは頭じゃね?
高性能DACと同軸音声が必要ない人も多いというのは理解できるが、
万人にとって必要ないかといえば、そうではない。
そして、必要な理由は、必ずしもアナログキャプとは限らない。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:39:04 ID:uU4kwLxT0
- 万人にとっては、必要無い
少し頭冷やせよき違い
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:59:03 ID:BA/A+4br0
- それぞれ使い方や考え方は違うんだから
そのへんは人それぞれでしょーが
2ちゃんねらーみたいな争いはここではやめようよ
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 06:53:14 ID:wII+yeT10
- 431 名前: コピペマン [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 06:41:38 ID:X5Z+AzgW
うちの近所でARW15が59800円で5台でてたww
ハイビジョンレコーダーは今まで過剰生産気味で、ドコモ在庫抱えてあっぷっぷ
特に、W杯をあてこんで、生産して更に在庫抱えて更にこれから下落基調
モデルによっては地デジ付きなのに3万円台に落ちるモデルも出てくるんじゃねーかw
432 名前: コピペマン [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 06:44:53 ID:X5Z+AzgW
ボーナス商戦期待外れに デジタル家電、W杯反動で
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060809/20060809a2470.html
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:08:56 ID:Cdjpw2zg0
- ARW15が59800円ならウマーだな。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:13:52 ID:wII+yeT10
- 全然ウマーじゃねぇよバカ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:24:05 ID:Cdjpw2zg0
- 使い方でウマーになるんだよバーカw
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:24:37 ID:wII+yeT10
- なんねーよバカ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:29:32 ID:Cdjpw2zg0
- なんだこいつ 盆休みで朝から晩まで張り付きか。ご苦労さんw
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:30:52 ID:wII+yeT10
- 妄想乙
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:33:07 ID:cHvWRh+J0
- やたらARW15をマンセーしているとキチガイと思われるよ
一般的には、半端な機種だからねあれは。
地デジのみダブルだし、ダブルの癖にHDD容量半端だし
デザインは、中国製の安物の質感だし
ACW38を出すまでのつなぎ機種だし。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:39:11 ID:Cdjpw2zg0
- 安いからウマーと言ってるだけだ。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:40:43 ID:wII+yeT10
- 必死だなw
ダブルレコで59800円だすなら日立の方がマシ
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:42:31 ID:Cdjpw2zg0
- ヒタチのほうがいいのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
さようならw
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:55:25 ID:cHvWRh+J0
- PV3厨はDTV板から出てくるなよ
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:43:50 ID:2WeHY6720
- このスレ的には半端なダブレコとかHDD容量とか以外にも
ほめたり批判したりするところがあっても良いのでは
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:48:05 ID:EwncO3Em0
- 2ちゃんなんだから何でも有り
それが嫌なら出て毛
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:13:59 ID:qzDyUc/W0
- ACW38が発表されている今となってはARW15は半端モンと言われてもしょうがないね。
今はHRD200とARW15を使ってるけど売り飛ばしてACW38に集約しようかと思ってたりするし。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:46:40 ID:/MO08c5S0
- もうカラーバーコマンドばら撒いちゃうかぁ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:07:13 ID:O54l1Iuf0
- 前に書かれたのがホンモノならPPM波形として読めばコードが判る
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:05:22 ID:TbnPCScT0
- >>548
見れない
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:17:05 ID:rLeQtKqP0
- >>549
先頭から良く見ろ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:21:08 ID:SnpOfiUp0
- カラーバー,
FF,FF,FF,0F,00,1E,07,E0,F1,00,1C,0F,C0,F3,00,
3C,1E,C0,E3,01,78,00,8F,07,E0,
79,00,1E,80,03,F0,00,3C,8E,C7,03,
78,3C,8E,C7,03,70,00,1E,CF,
03,F0,38,00,8F,07,E0,00,3C,00,0F,E0,
03,78,3C,8F,C7,F3,78,1E,00,00,00
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,
00,00,00,00,00
コード翻訳
fffffff 000
01111000 11100000 00000111 10001111 00000000 00111000 11110000 00000011 11001111 00000000 AA
00111100 01111000 00000011 11000111 10000000 00011110 00000000 11110001 11100000 00000111 5A
10011110 00000000 01111000 00000001 11000000 00001111 00000000 00111100 01110001 11100011 11000000 8F
11100001 11000011 01110001 11100011 11000000 00001110 00000000 01111000 11110011 30
11000000 00001111 00011100 00000000 11110001 11100000 01110000 00000000 00111100 00000000 11110000 00000111 F5
11000000 00011110 00111100 11110001 11100011 11001111 00011110 01111000 01
整形DATA
ff ff ff 0f 00
0f 0f 00 0f 0f 00 0f 0f 00 0f 0f 00
0f 0f 00 0f 0f 00 0f 00 0f 0f 00 0f
0f 00 0f 00 0f 00 0f 00 0f 0f 0f 0f 00
0f 0f 0f 0f 0f 00 0f 00 0f 0f
0f 00 0f 0f 00 0f 0f 00 0f 00 0f 00 0f 00
0f 00 0f 0f 0f 0f 0f 0f 0f 0f 00 00 00 00
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,
00,00,00,00,00
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:38:49 ID:DoAbS34K0
- DLATも品薄になってきたなあ。もはや市場はS-ATA全盛か。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:46:43 ID:/WsDkaXE0
- >>551
これを見て何人理解できるか?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:46:38 ID:2nvuFw6Z0
- >>553
参考までに、理解出来ない俺が出した結論
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:10:07 ID:EJCEIRh90
-
デング熱で死にそうです
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:30:14 ID:amdhBD0G0
- カラーバーコードを最も簡単にゲットできる方法は何か?それは出来ている人に頼んで
学習リモコンにコピらせてもらうことだ。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:26:20 ID:F1/0yMB70
- 今HRD20のHDDが壊れて修理に出したらどうなるんだろう
ストックしていたVLATに交換されてかえってくるのか、
違う型番のHDDが入ってかえってくるのか、
他機種レコーダーになってかえってくるのか。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:42:28 ID:DRpzMwRW0
- VLATに交換されてかえってくると思う。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:56:32 ID:VbsJXbB/0
- ファーム更新で新HDDに対応できるようになっているから、修理用ストックが無くなれば
新HDDで修理対応するだろう。そのときが来れば衛星D/Lファーム更新も新HDD対応になるはず。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:55:07 ID:iBsQ4TcD0
- バッファロー、PCでAV機器を操作可能な学習リモコン
−CSやCATVなど外部チューナの予約録画が容易に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/buffalo1.htm
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:33:12 ID:XyrQG1zY0
- >>560
解析できてるヤツは買わない。出来てないヤツはこれを買っても出来ない。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:53:34 ID:I6KsiMac0
- >>551とPV3のリモコン送出でカラーバーは出るようになった。
HDD換装の予定はないけれど。
- 563 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/08/23(水) 23:13:17 ID:z01ppvTC0
- 店頭デモ機ARW25の検査メニューを出してみたところ、なんとSAMSUNGのSPが入っていた!
SAMSUNGの500GBなんてあったのか。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:38:57 ID:Ul+omkcm0
- >>563
>店頭デモ機
オイwww
- 565 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/08/23(水) 23:54:00 ID:z01ppvTC0
- オイって、前もコレで検証してるって書いたじゃんw
PICで作った自作リモコンは小さいので、店頭デモ機に付属の純正リモコンの下に
隠し持って特殊コードを送信できる。もし店員に見つかっても「そういうことやめて
下さい」と言われるだけよ!
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:43:54 ID:YlR0O5ZS0
- >>565
マジレスすると、やめとけ。検証してもそういうこと書くな。
昔、無線機の周波数改造はどのメーカーのでも、
コマンド入力程度で簡単に改造出来たのだが、
店頭でその手の入力をする房が涌いて、専門誌にもそれを誇らしげに投稿。
結果、暗黙の了解だったのが対策をとらざるを得なくなり、
本体を分解して改造しないと出来なくなった。
無線と家電では異なるから一概には言えないが、
最初の換装だってブログでまとめた香具師のせいで、
公に対策せざるを得なくなったわけだろ?
今回のようなことで♯が新たな対策をとったらどうすんだ。
それに販売店なんかメーカーの営業のヘルプが多いから、
他社営業がその場では注意せずに横目で観察だけして、
後からメーカー同士の親睦会で問題にすれば、
ネットと無関係なところから潰しが入って、あっという間だぜ?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:49:08 ID:YlR0O5ZS0
- >>554
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 天狗なんていない
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 568 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/08/24(木) 01:08:16 ID:Kxwx5KyE0
- >>566
ご意見拝読いたした。もっともなご意見ですが、すでに新たな対策がとられていたと思える
わけで。それはつまりバルクで流通していないSAMSUNGのHDDが採用されているという
事実。このことは書いておきたかった、ということです。悪しからず。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:33:17 ID:WEU9OgXM0
- JマークとかJAIAとか。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:17:57 ID:YlR0O5ZS0
- >>568
「検証してもそういうこと書くな」の、
そういうことってのは「店頭デモ機」の部分。
その方法で検証しても、こう書いといた方が良いんじゃないかと。
> ARW25の検査メニューを出してみたところ、なんとSAMSUNGのSPが入っていた!
> SAMSUNGの500GBなんてあったのか。
もしあとで突っ込みが入ったら(俺の中身はSAMSUNGじゃないとか)、
その時に「あれは・・・」と書けば良いのではないかと。
- 571 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/08/24(木) 03:28:49 ID:BXiZ9UC40
- どうも、久しぶりです。ちなみに型番はSP5014Nとか?
もし、ARW25がバルクで入手出来ないSAMSUNGのHDDしか
認識しないように作ってあれば、換装対策と言えるので
しょうが、私はやや懐疑的です。自分の予想では単に
SAMSUNGの500GBはまだ流通していないだけだと思います。
それを確認するためにARW22のHDDを調べてみるのが良いと
思います。SP2514Nが入っていたりして?w
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:41:42 ID:YcOLumYC0
- リモコンの信号
シャープDVDレコ
(h)ヘッダー約3.5ms約1.5ms
(0)ビット0約0.4ms約0.4ms
(1)ビット1約0.4ms約1.3ms
(s)ストップ約0.4ms
(g)ギャップ約22ms
ビット構成(予想)
rc-1
(h) 01010101 01011010 11110001 00001100 (00-ff) 1000 (sum) (g)(repeat)
h-------aa-------5a-------8f-------30----code--stop(1)(sum)
rc-2
(h) 01010101 01011010 11110001 10001100 (00-ff) 1000 (sum) (g)(repeat)
h-------aa-------5a-------8f-------31----code--stop(1)(sum)
code &H00-&HFF
sum 上位4ビット下位4ビットすべてをxor演算する
rc-2 code &Hec の場合
10 xor 10 xor 5 xor 10 xor 8 xor 15 xor 3 xor 1 xor 14 xor 12 xor 1 =9
sum=9
(h)aa5a8f31ec91(s)(g)(h)aa5a8f31ec91(s)になる
受信機なくても送信機だけでコードを送れる
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:02:10 ID:YcOLumYC0
-
(h)ヘッダー約3.5ms約1.5ms
(0)ビット0約0.5ms約0.5ms
(1)ビット1約0.5ms約1.5ms
(s)ストップ約0.5ms
(g)ギャップ約22ms
(h) ff ff 0f 00
(0) 0f
(1) 0f 00
(s) 0f
(g) 00 22個
でもおk
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:14:34 ID:Xrax0wXX0
- カラーバー
RC1 0xAA5A8F30F501
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 10:39:25 ID:XucmWhJn0
- バカ発見
560 :名無しさん@編集中 :2006/08/24(木) 15:57:09 ID:6T9KTKQm
誰か、PV3の学習リモコン機能で読み込んだdatファイルの
編集の仕方を教えてください!
563 :名無しさん@編集中 :2006/08/24(木) 17:09:21 ID:6T9KTKQm
>>561
教えて君ですみません!そもそもdatファイルは何のソフトで開けば
いいんですか?テキストエディターで開いたものの、わけのわからん文字
がならんでいて、どないもできませんでした^^;
566 :名無しさん@編集中 :2006/08/24(木) 17:57:08 ID:6T9KTKQm
>>564
そんな冷たいこと言わないで、教えてください! 素人なりに
いろいろチャレンジしてみたんですが、本当に途方にくれてるんです^^;
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:41:49 ID:3n9gki9d0
- バカではないと思うよ
一般人の知識はそんなもん
俺達が天才すぎるだけさ
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:00:29 ID:bZl2Sn/E0
- >>567
やっぱり天狗はおったぞい!ほれ、こいつじゃ!>>576
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:28:13 ID:3M0NU6eJ0
- 改造でコピワン解除できたらな〜
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:42:51 ID:3n9gki9d0
- よくぞ見破った!
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 05:24:27 ID:XXv3Sgnt0
- 何やってんだ、team_spookie
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:28:53 ID:5a8hXYpy0
- つか、何もやってないみたいだけど。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:14:31 ID:NlHjv8HC0
- >>581
たぶんだけど、宣伝臭い
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 04:18:54 ID:Ucl+BmWK0
- >>582
そうかな?一般人>>580が何か懇願してるような希ガス
- 584 :580:2006/08/27(日) 23:40:24 ID:MyovibVA0
- >>581-583
終了したようだから、晒す。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29436740
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35308531
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:49:58 ID:U2YuQIS70
- なんだ、オク出品か。よく売れたもんだな。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:11:37 ID:a8IpHTsC0
- 落札者が新規というのが少し気になる。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:27:41 ID:Zc1+lioI0
- 何だか知らないが近所のちゃちい量販店にHRD20が49800で10台程入ったんだよなあ
一台箱から出してあったけど(未通電)あんま興味無くてファームとかの確認もしてないが
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:33:08 ID:QTx+Z2Cm0
- TS抜きってさ、DVDにある、VIDEO_TSファイルの事でしょ?
それを抜くのなら、リッピングっていう裏技で抜けるよ
コンビニとかで、裏DVDコピーとか言う感じの題名の雑誌が売ってるからそれを買ってくればオッケーです
自分は出し惜しみしないよ。みんなで教えあって、幸せになろうね
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:38:49 ID:544Jrkua0
- つり?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:39:11 ID:v2eBaVzY0
- >>588
なんだこのキチガイは
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:44:53 ID:j9K929Rn0
- >>588
新種? しかもマルチしてるし。 今日も暑いからね…
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:29:40 ID:/kMNkwY50
- ACW38 フタ開けた人
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154011140/69
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:58:53 ID:xcrXPKSX0
- >>592
おお、特攻か。ありがたや。やっぱり寒損だったか。もう日立は使わないのかな
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:21:31 ID:be6NMpHH0
- 該当のサムソンのHDDって売ってないんだよね?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:29:23 ID:K9p0lBdY0
- >>594
HD400LDって普通に売ってるような……
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:38:29 ID:aWtj5/yT0
- サムスンのHDDって数年つかってると、ものすごい音が大きくなるから気持ち悪いよ
いままで、すべてそう。まじで法則発動するかも
壊れるまで使った事無いから、寿命は解らないけど
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:49:37 ID:U2YuQIS70
- >>595
ホントだ、通販でいくらでも見つかるね。となると見かけないのはARW25の500GBだけか?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:21:56 ID:pQTMiclY0
- >>588
そんな低レベルの話をしているのではないのだよ。
認めたくないものだな…。自分自信の…若さ故の過ちというものを…
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:10:16 ID:841aHbDM0
- レスが付いた後の一手を考えてないのか糞頭>588
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:40:11 ID:FUwXSRd60
- ARW22とか25はDLATから寒損に変わったの?
変わったとしたらHDDは市販品ですか?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 10:37:51 ID:SWa0yelH0
- サムチョンのHDDがデフォで乗ってるなら二度と#のレコはカワネ
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:53:53 ID:TewGvGiu0
- >>600
まずは、ぐぐるか >>592 の先の写真でもみたほうがいいよ。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060801011
ふつーにHD400LDは、この価格で買える一般流通品っぽい。
でも、寒損という段階で # ヤキ回ったなぁ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:10:36 ID:TewGvGiu0
- >>602
ちなみに補足しておくとARW22/25は同じSAMSUNGのSpinpoint(250GB)が1台か2台かの差ね。
ttp://www.sharp.co.jp/products/dvarw25_22/text/p06.html
この写真みるとわかる通り背面の"穴"は2nd HDD冷却用。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:12:07 ID:vsyMNLWn0
- どうみてもやっつけだな。
地雷になりそうだ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:45:09 ID:rBnxsXK10
- なんだ、ARW25は250GBx2だったのか。まあ換装には安くていいかもね。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:45:42 ID:mRzzFIe70
- 片方が壊れると、両方巻き込むから怖いな
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:10:26 ID:ISiTwp4C0
- 250Gx2ならW録画でも低回転・低騒音になってるのかな?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:35:21 ID:gacTkweIO
- 電気代が増えて故障率が倍になるだけ
更に熱も
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:19:11 ID:h/6kgkfY0
- 倍ではない。稼働率が1台で0.9だとしたら2台の場合は0.81になる。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:58:32 ID:6K4XRopg0
- なんか損益分岐点が求まりそうだ
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:56:37 ID:OhjAFfTK0
- そして捨てるときはゴミが2倍
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:12:07 ID:tJwVZxGX0
- HDDの故障率が倍で済むんならまだいいんですがね、
なんといってもs(ry
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:18:35 ID:XG8rOipc0
- だから、片方のHDDが壊れると両方のファイルの救出が不可能になるから
良くないって。RAID 0に近い方式で書き込んでいるから
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:15:14 ID:PgMNtvqP0
- >>613
それって本当?誰かそういう経験をしているのかな?
片方のHDDをはずして試せば分かるんだろうけど・・・
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:18:30 ID:/b5q8WIM0
- >>614
片方のHDDをつかって、溜まったら次のHDDに記録してるとでも思ってるのか?
パソコンのリソースを流用してるんだから、そんな独自形式はありえない
かりに、そうだとしても、片方のHDDばかり酷使される事になるでしょ。
RAID-0形式である事は明らか
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:30:44 ID:quIthH0G0
- >>615
つJBOD
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:43:41 ID:8vSW//xi0
- JBODだろうが同じだな、
ヘッダが書き込まれているHDDがダメになれば
あとHDDは救いようがない。
残ったHDDのファイルが救出できても、シリアルの一致ができないのだから
再生できないファイルが残るだけだ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:49:18 ID:ziOEBZvu0
- キムチ製のドライブって、1年ぐらいずっと使ってると、必ずキーンっていう高音の、異音が発生するんだけど
おれは軸受けの設計が糞なんだろうな。
流体軸受けも含め、あの辺の特許は、他社が独占してるから同考えても、今回の採用は
早まったとしか言いようが無い・・・・・・
それも二台も載せてるなんて正気の沙汰とは思えん
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:52:46 ID:8vSW//xi0
- >>618
RECPOTで経験済み
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:57:33 ID:8vSW//xi0
- 1年保証で売る製品の中身としてはSamsungは最適な耐久性を保持してる。
- 621 :614:2006/08/30(水) 06:06:20 ID:PgMNtvqP0
- なるほど、RAID0に近い方式=JBODということですね。
つまり、片方のHDDが壊れたら、それを交換してHDD2台を
初期化する必要がある。だから録画された内容はすべて
失われてしまう。コスト最優先で250GBを2台にしたのですね。
それも一番安いサムソンに・・・
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 06:10:51 ID:8vSW//xi0
- サムスンHDDそんなに今は安くないんだけどな・・・
殆んど部品調達のコスト面では変わらないと思う。なんで選定したのか非常に疑問
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 06:13:14 ID:UiMuDj8S0
- ヒント:大阪の家電メーカー
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 06:17:52 ID:PgMNtvqP0
- 日立はモデルチェンジが早いので、それに嫌気をさしたとか?
短期間で型番が変わると自分も困る。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:12:34 ID:bvF1pV0U0
- 落ち着け
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:14:29 ID:bvF1pV0U0
- 誤爆スマソ
HDD交換式なら型番とか自由で問題無いのにね
全てはコピワンのせいだな
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:19:33 ID:xz1VqjDx0
- うちのPCのHDDで一番長持ちしてるのがサムスンだったりする。
旧IBMやMAXTORやHITACHIやSEAGETEが3年以内に壊れてる中
サムスンのはもう6年も持ってる・・・
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:22:41 ID:UiMuDj8S0
- >627
それ、ベアリングの軸受けでしょ
昔のサムスンは他社が流体軸受けだったんだけど技術力がなくて
ベアリング軸受けだった訳。結果的に成熟していなかった流体軸受けの方が
アボンして、旧来のベアリング軸受けのサムスンが残ったという訳
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:25:43 ID:GyG3HiQz0
-
昔のキムチ製は実は殆んどの部品が日本製
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:47:04 ID:IkzeXEBG0
- キムチ製なんか搭載するなよクセーから
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:37:01 ID:dY7D6MuE0
- うりゃ。ARW25のPVR検査メニュー。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1157038398974.jpg
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:56:24 ID:H6y9bcQ00
- 字がつぶれてるけど、SP2514Nでいいんだよね?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:02:01 ID:dY7D6MuE0
- >>632
そうです。携帯で撮った汚い画像でスソです
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 03:18:34 ID:yj2X2ft50
- SP2514Nの文字の右には500GBと表示されていた?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:06:48 ID:BOlBsX+50
- >>631
検証、乙です。
つーことはARW22はこのHDD単体ですかね?
HRD2使いですがARW22への買い替えを考えてるんですよね。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:51:33 ID:8xatLzew0
- SP2514N=250GB
ようするに、これが二台のってるってことだわな
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:56:45 ID:ijrDh6rK0
- DACやフルWよりHDDが日立って点でARW15/12が買いだな。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:36:39 ID:x7bysF5y0
- ARC38にヒタチの500GBx2載せて、1G化できそうな希ガス
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:40:13 ID:x7bysF5y0
- また間違えた、ACW38だわ
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:07:34 ID:WekeyhB60
- >>638
>>639
そっちかよ!
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:33:56 ID:dY7D6MuE0
- 1T化だろw
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:44:26 ID:dY7D6MuE0
- >>634>>635
スマソ、容量表示は見逃した。orz
ARW22は調べてないんだけども、>>603によると、その通りのようです。
これは想像だけど、システムはずっと同じものをバージョンアップしている
ようだから、前機種のHDDを認識できる可能性は高いと思う。ただし
2基搭載型はうまくコピーできるかどうか。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:04:57 ID:QkNm9Xi70
- 誰か冒険してもらえればいいんだけどね…
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:03:18 ID:nbuoug8J0
- >>643
ぜひ町田の氏に…
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:12:59 ID:ZmM7eRJr0
- さすがにHDD2台を同時に入れ替えるような
面倒なガチャポン化はしたくないな。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:30:48 ID:6TiRAWYo0
- 壊れたときの入れ替えに使えればいいよ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:50:30 ID:GF0jJNy10
- >前機種のHDDを認識できる可能性は高いと思う。
サムスンに書き換えてあったら無理では?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:08:00 ID:nbuoug8J0
- >>647
そらそうよ。そうなっていればそうなるやろ。人が出来たということが出来ても
あたりまえや。人がやっとらんことをせにゃ、7ゲーム差はひっくり返らんやろ。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:06:31 ID:5wBKpTXZ0
- HRD20修理に出したら
VLAT80ファーム最新になって帰って来た
他のHDDなら面白かったのに
- 650 :sage:2006/09/03(日) 00:27:51 ID:rN4m/qON0
- SHARP DVDレコーダ DV-HRD2 リムーバブル化済 160G+250G
(リムーバブル化で使用するリモコン1台が付きますファームのバージョンは、305072501となります)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89702896
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 00:42:00 ID:1AGEzsWp0
- よしリモコソが欲しいから入札しよっと
- 652 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/03(日) 00:45:56 ID:P6qog5eh0
- RIMOKOSOだけ出せばいいのに。
- 653 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/03(日) 00:50:04 ID:P6qog5eh0
- HDD初期化85%から先に進まない、やっぱARW12じゃ無理あるか?
ttp://www.uploda.org/uporg502861.jpg
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 02:40:39 ID:zR0lzaIY0
- HDDの型番は何ですか?もしかしてサムソン?
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 02:47:37 ID:ErzyNouS0
- これは単に追加しただけ? それともARW22/ACW38のHDDイメージ入れたの?
ARW22にカラーバーリモコンでHDD追加が可能なら、ARW22の方がお得だよねぇ…
HDD容量以外にARW25との差が無いみたいだし。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 09:31:05 ID:9OLEH6cy0
- >>650
このヤロー、ROM専のクセに自分の出品ブツの宣伝だけ書きやがって。
こないだの完全晒しでやっとこさカラーバーコード作れたんだろw
- 657 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/03(日) 09:38:28 ID:aIf3h4Rt0
- 写真はマスターがHDT722525DLAT80、スレーブがHDS724040KLAT80でしたw
しかもDLATはARW12イメージ、KLATはHD100イメージという…。
そりゃ無理だろう、とw
で、マスター・スレーブ共にARW12イメージなHDT722525DLAT80でやりなおしたけど、
結果は同じく、HDD初期化85%から先に進まず。
もちろんマスター側にはARW12イメージを再度コピーしてる。
スレーブとして使用したHDT722525DLAT80のみをマスターとして繋いでも、
起動できなくなっている(電源ランプ点滅)ので、スレーブも中身が壊されてるっぽい。
スレーブ側にしかるべきイメージを書き込んでおけば、あるいは?
とか思ったりしたけど、確かめるすべなし。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 09:43:14 ID:9OLEH6cy0
- >>657
流石ツワモノ!ダメもとでやってみる、という精神ですね!
しかしHDD初期化の画面にたどり着けるということは、意外と見込みありそうな?
- 659 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/03(日) 09:56:27 ID:aIf3h4Rt0
- 1台構成しか考慮してないから、スレーブに何かつながっていようが関係ない、
という可能性が一番高いと思うけどね。
ただ、じゃぁ、なんでHDDフォーマットでスレーブまで壊れる?という疑問も。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 10:40:01 ID:zR0lzaIY0
- ARW1XはHDD2台に対応していないので、おかしな動作を
しているだけだと思うけど・・・
ARW2XやACW3XがHDT722525DLAT80で動くかは興味がある。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 10:59:41 ID:9OLEH6cy0
- てかACWで隠しコード通るかまだ試してなかったわ。午後にアキバ行ってくるよ!
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:58:59 ID:gtkM7b0N0
- おっそろしいなぁ
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:55:07 ID:zR0lzaIY0
- >>661
通らない理由は思いつかないけど、報告よろしく。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:57:20 ID:9OLEH6cy0
- 通ったよ。ただし例のメニュー画面が出たってだけです。その先は判りません。
ちなみに容量は400GB+400GBと出ました。したがってARW12のHDD2台搭載実験の件、
250GB+250GBと表示に出なければ無理っぽいです。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:10:35 ID:iYgx13Xm0
- >>650
うお。51,000円で売れたのかよw
コード完全に晒されたのに、作れないかねえ。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:11:03 ID:ErzyNouS0
- 昨日本屋でEZ-USBの工作本に赤外リモコンがあーたらこーたらってのを見たぞ。
- 667 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/03(日) 22:51:32 ID:aIf3h4Rt0
- やっぱ2台分出るんだ、そりゃそうだよな。
ARW12は1台分しか出てないよ。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:16:43 ID:0H32kb310
- >>666
マイコンの教材で赤外リモコンは定番だよ。でも、わざわざマイコンで組まなくてもなあ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 05:19:25 ID:ZJzpE56R0
- >>640
>>638-639
そっちかよ!
>>642
>>634-635
スマソ、
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:33:37 ID:IBbfpllK0
- ARW15買った!PV3も買った!晒されたカラーバー情報と
にらめっこした!文系の俺にはわからんかった。
誰か、PV3のカラーバーDATファイルをここにupしてください。
http://pv3.ath.cx/PV3/index.html
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:38:14 ID:t4CUkBqH0
- >>670
文系だからって甘えるな、高卒の俺でも頑張ったら出来たぞ。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:39:06 ID:QMkvbr4V0
- 俺も、HRD20のカラーバーが欲しい・・・。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:55:02 ID:45xGgql30
- pv3でリモコンコードをなにか1つ記憶させる。
バイナリエディタで、
0,1,のDATAをしらべ
下のビット列と入れ替えればおk
最後の16ビット分だけなのですぐに出来る。
header 01010101 01011010 11110001 00001100 10101111 1000 0000
- 674 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/09/06(水) 00:24:23 ID:RW/GU/si0
- シャチョー!PV3に付属の学習リモコン機能が隠しコマンド仕込みに使われてますぜ!w
非純正のHDDの換装に成功した人は報告ヨロシク!!
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:41:52 ID:hn/bi+9B0
- >>674
換装はしてないけど普通に検査メニューは表示できたよ。
DWORD形式でON,OFFの時間を交互に記録してるだけなんで、簡単なプログラムですぐできる。
- 676 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/09/06(水) 00:54:08 ID:RW/GU/si0
- いやコード晒されてるんだから、打ち込めばいいだけで。新機種の換装情報など求ム!
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:45:36 ID:Zj0QY9zI0
- >>673
やさしいなぁ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:33:58 ID:IXge3ve20
- >>673
全然わからない・・・orz
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:52:28 ID:kS6UItMw0
- ARWのうねった前面パネルを取り外す方法がわからない・・・。
ネジは見当たらないので、上、下、左右のかませさえ外せばとれるのか?
と思ったんだけど、左右のかませはおもいっきり固くて、無理すると壊れそう。
どなたか前画パネルの外し方、教えて下さい。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:25:35 ID:gFE0Ldz30
- >>679
全面パネルは使い捨て
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:04:59 ID:QY6/bbu+0
- >>678
フィリップスのリモコン手に入れろ。
話はそれからだ。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:45:46 ID:5HvJlQZe0
- なんだこの流れは。まるで知能テストだ。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:41:09 ID:RbYcq08g0
- アハ体験
- 684 :679:2006/09/07(木) 23:46:16 ID:kS6UItMw0
- まじで誰か分解方法教えてくれよ・・・。
せっかくACW38の換装可能か試そうと思ったのに
パネルとれないから試せないっつーの。
あ。ARWって書いてるわ、俺。
まあどっちでも変わらないけどとにかく教えてくれよー。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:51:09 ID:s3bTT65L0
- 最初にベゼル外してステー含めてフロントパネル周りのネジ全部外す。
後は凹みにはまってる部分持ち上げれば外れるよ。
- 686 :679:2006/09/08(金) 01:15:11 ID:0N3OR8NN0
- >>685
おぉ!ありがd!
ベゼルって外れる?つーか、外さないとダメなの?
今ひっぱってみたら、バネが伸び縮みする感じで、そこからどうにも進まんよ。
ステーって何でしょ?DVDのっけるあれはトレーだしな・・・。
フロントパネル周りのネジは外したよ。
つーかね、天板の固定以外にパネル周りにネジはないと思う。
凹みにはまってる部分というのが問題で、
上下は問題ないんだけど(爪ひっかければ簡単に外れそう)、
左右のががっちりはまってて、びくともしない。
何かコツでもあるのかなー。 684書く前に無理矢理やったら、
爪と肉の間から出血してきたくらい、がっちりなんですよ・・・。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:19:56 ID:cGpkl0D50
- >>684
換装って、HDDだけなら、天板だけでいいんじゃん?
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/a/v/ahdtv/78eb9844ef80975e.jpg
wikiの人の開けた写真みる限り
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:17:02 ID:s3bTT65L0
- HDDがステー(台座)に固定されてるので天板だけじゃ無理
テストだけならケーブル外すだけで良いけど
ベゼルは>>290, 292
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:04:51 ID:3YB4I1d70
- だから使い捨てだっていってるだろ
爪は折れても仕方が無い作り。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:52:56 ID:DFPpuWGd0
- メリメリ…バキッ!
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:56:22 ID:LLfQaBYi0
- 上のツメを少しずらしてから、右側をはずす。
慎重にやりましょう。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:35:24 ID:DFPpuWGd0
- >>686
>爪と肉の間から出血してきたくらい
原始人かw
- 693 :679:2006/09/09(土) 01:32:48 ID:hvkIl57k0
- >>688
>>691
おー、ありがd! なんか原始人とかいろいろレスもあるが・・・。
まじで血が出て爪の間にメンソレ詰め込んだっつーの。
ステーって台座のことか。そのステーを外さないことには
俺のは電源ケーブルが固くてとれない。
先にベゼル外してそれから691か。成る程・・・。
あの右側のがっちりがとれるといいんだが。
それにしてもみんな器用なんだなー。
俺一人じゃ一生かかってもとれないよ。ありがd。
分解したあと元に戻せるか心配だが明日にでも試してみますよ。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:58:19 ID:GUIqXeI20
- >>693
マジかよw
道具を使え!
- 695 :679:2006/09/09(土) 02:42:45 ID:hvkIl57k0
- >>694
えぇ?道具?指の力で無理矢理本体から引き剥がすんじゃないの?
俺はここ数日ずっとそれでチャレンジしてたんだが・・・。
そうなのかー。道具とは気付かなかったなー。
それでみんな血が出ないんだな・・・。
なんだか便利そうなその文明の利器を教えて下さいな。
それを使うと血+筋肉痛でバテ気味の俺でも楽々ととれそう?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:23:33 ID:Lw+4OkBm0
- 自分は小さめのマイナスドライバーでツメを持ち上げたけど
力を入れすぎると折れてしまうので注意しよう。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:49:58 ID:6wqieG6A0
- ツメって内側から押せなかったっけ?
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:13:59 ID:3pbZ0sJI0
- うぜぇなぁ、爪ぐらい折れても仕方ないんだよ
専用の工具もってないんだから。
ちなみにメーカーサービスは専用工具を作って持ってるの
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 00:37:05 ID:8XCnbaF50
- これは釣りじゃあるまいか。家電を改造しようってのに、どんな道具が必要かまで
2ちゃんで訊くなんて。まさかARWが家電改造初体験とか?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 07:45:52 ID:iQM4JKtK0
- 割れたら、新品を取り寄せて交換するぐらいの根性が欲しいな
もしかして、保証修理の事や、あとでヤフオクで売る心配してる?だったらおまえは悪質だ
本来このスレに来ている奴は、躊躇無くボディに穴明けとか購入日当日に出来る大部でないと
このスレで遊ぶ事は難しい
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:57:57 ID:/NEgv1WW0
- そこまで考えてるヤツはそんなに居ないって。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:12:40 ID:fw6nKLao0
- HRD2使ってるが、該当する250GBHDDがすでに売ってない・・・
日立製の別のHDD使えないもんだろうか・・
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:55:07 ID:EveRq+3U0
- 使えるよ、HDDの型番書き換えるボード買う。
もしくは既に買った人に金払っておながいする。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:36:14 ID:81ucUaV/0
- PC3000て型番も書き換えられるんだっけ?
それより現在流通しているHDDを搭載しているAR系やAC系に買い換えたほうが吉かと。
- 705 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/21(木) 01:34:26 ID:+y/oi+P80
- #の次のBD機でも引き続き人柱になって遊ぼうかと思ったけど、
松下にいっちゃいそうです、ゴメンね。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:46:02 ID:MLe/TVPF0
- いいよいいよ
いつでも帰っておいで
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:46:15 ID:O7MYyrE20
- #は10月頭に新機種発表予定、でもBD機を出せるかは未定
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:52:38 ID:FZ8qqANF0
- >>702と同じくHRD使いですが、カラーバーリモコンを使って
最近の型番の日立HDDに換装された方はいらっしゃいますか?
HRDでガシャポンを続けてきたので買い換えられないんですよね・・・。
コピワンを(まともに)吸ってくれる#機が出るまでHRDで乗り切ろうと
思ってるのですが・・・。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:41:34 ID:ibfWz+Hi0
- そういえばパイの新デジレコはどうよ?
カカクコムの情報だと,穴機はふつうのeSATA-HDDで録画できたらしいから,
デジ機でもeSATAで入れるんとちゃう?
- 710 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/09/21(木) 12:59:43 ID:Ps+guihR0
- >>705
そうれは残念。でもHD100がアレでは…
ここも閑古鳥になってしまいましたが、たまには覗いて下さいね!
- 711 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/09/22(金) 01:55:51 ID:CvTYYOv30
- >>706
d、優しいなぁ
>>710
#が松下製BDドライブ採用!!なんてことになれば、次も#かもしれず。
それはともかく、EPGは#が一番好き(もしかして変わり者?)なので、
恐らくサブ機は今後も#から選ぶ予感ですよ。
ちなみに我が家のHD100は、現在#に帰省中だったり。
開けて遊んでるのはバレバレだろうなぁ。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 03:26:57 ID:5HH5p+P60
- やっぱEPGはスピードですよ。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:50:19 ID:O9fF98mi0
- >>707
出すよ。
BDレコは、松11/15、ソニー年内、シャープ年明け
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 06:31:37 ID:xK6QzkT50
- >>713
シャープの新BDレコもコピワンムーブを受けられるといいね。
これだけが、唯一の望み。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:14:00 ID:Cia+sSqq0
- 551より
BUFFALO pc-op-rs1 テスト
学習コード格納ファイル
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\BUFFALO INC\RemoteStation\DB\LearningDB.rdb
タスクバーからアプリ終了
バイナリエディタで書き換え
カラーバーコード F5
FF FF FF FF 00 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F
0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00
0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F
00 0F 00 0F 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F
00 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F 0F 0F 0F 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 FF FF FF FF 00 00 0F 0F
00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00
0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F
0F 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 00 0F
0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F 0F
0F 0F 0F 0F 0F 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:14:45 ID:Cia+sSqq0
-
system code F4
FF FF FF FF 00 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F
0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00
0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F
00 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 00
0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F 00 0F 0F 0F 0F 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 FF FF FF FF 00 00 0F 0F
00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00
0F 00 0F 0F 00 0F 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F
0F 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F 0F
00 0F 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 00 0F 0F 0F 0F
00 0F 0F 0F 0F 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
システム動作メニューより F4 送信
ちょっと面白かった。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:09:59 ID:zsmXI92U0
- >>715-716
最近の機種ってA1を送信するとどうなる?
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:53:31 ID:SmVQiKVT0
- サービスモードのコードまだ〜チンチン
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:27:30 ID:fsSZHqJw0
- >>716
システム動作メニューでF4すごいよなんかいっぱいでてきますね。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:08:15 ID:6OMyVCGM0
- 通常視聴時にF4で、メイン検査メニューが出てきた。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:15:10 ID:zoRi8NTW0
- F2だけ無反応なんだけど…
A1はWINJのEPGが無くなった昨今無駄キー&コードになりそう
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:33:35 ID:Ch9FQPqJ0
- >>719
UI全画面一覧を出すと面白そうなものがたくさんあるねー。
11ページも在ってひとつづつ試すのが大変。
- 723 :722:2006/09/24(日) 02:53:00 ID:Ch9FQPqJ0
- なんかAVHDDを操作する画面が出てきた。
ttp://para-site.net/up/data/14972.jpg
もしかしてRec-POTをつないでAVHDDモードで使えるんじゃないの???
Rec-POT持ってないので試せないんだけど誰か試してみてくれないですか。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:00:38 ID:B7Ejn/wb0
- そういえば初期ロットはデモ用の映像が入っていたらしいけど
多分ilink経由で書き込んだと思うんだけど
そういったモードとかありそうだね
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:03:55 ID:TIVi5viG0
- >>724
ヒント:HDV
別に特別なモードじゃねェYO馬鹿
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:37:14 ID:qsfnq75b0
- 黙れオタク
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:10:56 ID:CKHfT7kT0
- >>723
で、それは、説明書にも載っていないような、驚きの機能なのか?
- 728 :723:2006/09/24(日) 13:22:27 ID:Ch9FQPqJ0
- >>727
うわーほんとだ思いっきり説明書に載ってましたね。はずかしい・・。
Rec-POTの動作確認済み一覧表にもでてるし。
失礼しますた。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 01:39:58 ID:q6XgekhS0
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90799536
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:09:50 ID:PUP/RYc10
- F6 プログレッシブON
F7 プログレッシブOFF
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/10/08(日) 08:49:57 ID:+yf65zNJ0
- 放送大学の試験放送が一番レベルが高いなんて・・・@足立区HRD20
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:21:43 ID:BK6I8GJt0
- PC3000買った人にお願いします。
HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)をHRD2で使えるように
書き換えたHDDを売ってくれませんか。
送料別で1台1万円までなら出せます。
ヤフオクか何かで取りあえず4台程まとめてお願いしたい。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:39:40 ID:auxm5oFA0
- PC-3000 Ver2.27でHDT722525DLAT80をサポートするようになったが
HDT722525DLAT80をHDS722525VLAT80とMODEL名は変える事出来るが
HRD2等ではVLATと認識しない為使用出来ない。
HDS722525VLAT80の中古をヤフオク等で探したほうが良い。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 18:47:09 ID:BK6I8GJt0
- >>733
そうなのですか、わかりました。
残念です。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 09:46:51 ID:ZIokmoEz0
- >>731
放送大学は、送信パターンの制限しなくていいからねえ。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:16:35 ID:ehFM3dZg0
- >HDT722525DLAT80をHDS722525VLAT80とMODEL名は変える事出来るが
>HRD2等ではVLATと認識しない為使用出来ない。
意味ねぇー。
PC3000さえあればどんな機種でもVLAT80の代わりになると思ってた。
一時期、真剣に導入しようと考えたが、思いとどまって良かった。
>>732
わざわざVLAT80を入手するんだったら、DLAT80が使えるARW12本体か、
サムスンのHDDが使えるARW22本体を新たに買ったほうがよくね?
7万くらいで買えるんだし…。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:31:31 ID:f3igDot20
- >>736
中古VLAT80は買うつもりないです。
ちょっと本格的にTS抜きをやってみようかと。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:49:00 ID:6SQJnKov0
- 俺ARW12でHDDを換装している。
ARW12搭載のHDDはHDT722525DLAT80だがARW12は
HDS722525VLAT80でも問題無く使用出来る事は確認出来た。
これは推測だが ARW22はサムスンのHDDを搭載してるが
HDT722525DLAT80でもOKかもしれない。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 12:11:14 ID:cY+SJk790
- 2台なのに?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:25:23 ID:3zYl+dUo0
- >>739
ARW22だ。
よく読め。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:29:41 ID:cY+SJk790
- >>740お前こそ頭を働かせて考えるんだ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:37:30 ID:lLz5xi240
- >>733
最近流通してるHDS25025VLAT80はどうよ。
PC3000では対応してないモデルかもしれんが。
これがOKなら732の要求は満たさないか?
- 743 :733:2006/10/10(火) 19:44:12 ID:tLrNmCCn0
- >>742
PC-3000でHDT722525DLAT80をHDS722525VLAT80と型番を変えた HDDを
HRD2で認識させると HDDのMODEL名はHDS722525VLAT80と表示するが
HDDの容量が137GBと表示し正規の250GBと表示せず認識しない。
HRD2は ATAコマンドのIDENTIFY DEVICEコマンドで型番以外のドライブ固有の
情報を読み取り 判断している為 型番を変えただけではダメだと思われます。
確認していないがHDS25025VLAT80も使用出来ないと思われます。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:56:56 ID:dcpVb4FC0
- HRD2でPC3000で書き換えたHDD使ってるけど、VLATの160GBと250GB混雑すんのに
全部のディスクを25VLAT80、シリアル全桁1にしたら容量も
ウマイこと正しく認識した
他の機種は試してねーからシラネ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:08:50 ID:ssWwQYK+0
- おれもHRD2をもう少し延命させたいんだけど
結局VLATの中古を買うしかないのか・・・。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:19:12 ID:mTOnGNTe0
- 携帯もシャープが一番!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1160590405827.jpg
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:21:19 ID:O//0l81G0
- とな?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 04:03:33 ID:W+dZ/TeX0
- バグ出しまくりシャープはカタログスペック重視の中身無しはどの製品もいっしょやがな
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:47:05 ID:nAdShLs00
- >>748
画像に反応して欲しかったなあ。>>746本文にはあまり意味はないんだよ
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 03:27:03 ID:F0mcZt/f0
- >>732>>745
送料別で1台1万円ならHDS722525VLAT80の新品買って欲しいかも。そ
れくらいなら玉数あったりして。て、もう見てないか。自分で使うつもりだっ
たんだけど猫の獣医費代工面しないといけなくなったので。猫が保険きか
ないとは知らなかった。よければご検討下さい。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 04:33:19 ID:nvb4q2vO0
- >>750
猫に保険がきくわけねー
ってか猫の保険料なんか払って無いだろ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 13:22:57 ID:0+KH7j4Q0
- >>750
って日々どうやって生きてるんだろうか?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 13:36:42 ID:FddtSGFm0
- 真正な>>750見て、個人の医療保険にペット特約作れば売れると思った。
- 754 :732:2006/10/13(金) 15:32:47 ID:9vixFzX7P
- >>750
新品なら売ってください。
4つなら1つ1万円で一度に購入できます。
着払いで結構です。
できれば新品という証拠みたいな写真をあげてくれませんか?
問題なさそうならメアド教えます。
- 755 :733:2006/10/14(土) 21:24:28 ID:9j6figMc0
- ARW25搭載のHDD SP2414(250GB)をマスター.スレーブ
とも2台のHDS725050KLAT80(500GB)コピーして載せ換え
ARW25の1テラ改造に成功。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:35:51 ID:aohYDElN0
- >755
kwsk
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:38:24 ID:EAUVyFZu0
- なんかキテるーーーーーー o(´Д`*)o
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:54:40 ID:vRxo6c9Q0
- こんな感じですな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47225570
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 04:12:22 ID:d2xvVKWp0
- >>754
750ですが知ってるとこにうぷできないのでアド作りましたよ。捨てアドの空
メールでいいので連絡くれれば折り返しに写真送ります。それみて購入の
意思ありなら本アドで連絡ほしいと思うのですがどんなもんでしょ。念のた
め、猫ですが飼い方がいまいちわかんないので室内には入れてません。
ペット板でコードかじるぞと言われたし。HGSTのHDDは密封されてるので
あまり関係ないですけど煙草も吸いません。
アドレスは「@aol.com」の前に「HDS722525VLAT80」をくっつけて下さい。
こちらの条件は、猫で忙しいので即日返信できないかもです。
なんだよー。みんな猫に保険がきかないって昔から知ってたような口ぶり
だな。ペットなんて金魚以外飼ったことなかったからさっぱりわからん。
とりあえずもんじゃ焼きとかお好み焼きの類は好きではないみたい。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 05:20:14 ID:TERIj81M0
- >>759
精神に障害あるようなのでキャンセルさせて頂きますm(_ _)m
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:17:56 ID:G2JEzow40
- 754氏じゃないけどほしいです。
メール送りました。
ちなみに何個ありますか?
10個までなら1個送料別13000円
で買います。
ちなみに自分は犬買ってました。
長で1年ほど前に16歳6ヶ月でなくなりましたが。
- 762 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/10/15(日) 12:37:34 ID:wEwytMnz0
- >>759
犬猫の治療費は、獣医によってもの凄い差があるので何軒か回りましょう。保険が利かない
ので飲み屋の料金体系と同じです。
いったいなんのスレだw
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:07:26 ID:wEwytMnz0
- 三才ブックスの「本気の電子工作」にHDDレコのH換装ネタが掲載されている。
しかし芝のRDオンリーで、HRD系の記事は一切なし。記事中に「ガシャポン」と
いう表記も使われており、HRD系の換装方法を知らないわけがないのだが、
よほどこちらの技はヤバイのか。カラーバーコードを携帯で送信なんて記事
書いた日にゃ(ry
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:56:49 ID:6tS6Enal0
- どうした?高血圧か?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66248179
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:57:29 ID:OcU56GRu0
- しかも3台も買ってど〜するんだろうか
敬老の日にプレゼントしたのかな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:00:57 ID:lsh+Nc5m0
- プレゼントて相手いるのか?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:32:07 ID:jhHKpLLi0
- カラーバーが暴露されて、怒っているVIP会員にプレゼントするんだ
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:19:15 ID:CBqlBGpp0
- ARW12に SEAGATEの320GのHDD換装成功。
http://vista.nazo.cc/img/vi6141107826.jpg
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:37:34 ID:kPEW/M8u0
- >>768
おめでトン。
- 770 :PIC人 ◆K0534W1S0Q :2006/10/21(土) 20:12:01 ID:cUVcK+OR0
- >>755
>>769
検証報告、ありがとうございます!
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:59:19 ID:6Jp8J+cq0
- >>768がアップしている画像はコラに見える。
フォントが違うし、背景は何かのウインドウだし・・・
えっ、みんなそんなこと分かっている?w
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:17:52 ID:jXzOHY3A0
- わかってないのはあなただけだとおもうの
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:22:33 ID:Tn6+kqvm0
- >>768
俺HRD2だけど、こんな画面だせる?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 06:24:39 ID:iUg5FXb40
- ARW15のPVR検査メニュー画面をキャプってみた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1161465945599.jpg
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:36:44 ID:E8t9qsGk0
- 保証が切れる前に500GのHDD2万以下にならないかな
また壊れて一週間入院なんて事は避けたい(´・ω・`)
>>774
それの入り方希望〜!
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:14:17 ID:AenIP/qD0
- >>775
過去ログ読もう >5xx あたり
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:06:05 ID:iUg5FXb40
- この前、ARWのベゼルが取れないと言う人が居たので、ベゼル裏側の写真でも。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1161525739892.jpg
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:11:25 ID:pC9LFqeF0
- これをどうしろと?w
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:18:41 ID:eiO3O65Y0
- >>778
いちいちクソガキみたいに突っかかってんじゃねーよ
この精神異常者のデブ
お前はテレビの録画しかとりえがねぇんだから自覚して黙ってろ
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:24:18 ID:pC9LFqeF0
- 口悪いっすねえ。
こんなのバラシ慣れてるヤツは外から見てもわかるし、
出来ない奴は中見ても分からない。
出来ない奴に無理のやらせるのは事故の元。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:28:20 ID:iUg5FXb40
- >>777
多少説明を付けないと価値ねえかw
ベゼルには基板などは一切付いていないので、枠のツメ数箇所を外すだけでOK。
ベゼルが外れたら、HDDのブラケットを留めているビスの頭が出てくるのでHDDを
外せます。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:50:49 ID:f4n9Yuno0
- >>781
それは、ベゼルとは言わないような……。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:53:08 ID:QoO8I6zc0
- フロントパネルだろ。頭悪いやつは、書き込みすんなよ
自演で酷い言葉で罵倒しやがって。ID変わらないからばれないとでも思ってる?
- 784 :781:2006/10/23(月) 00:15:09 ID:/BYbwvkM0
- >>782
スマソ。要は>>777の写真のパーツを「ベゼル」と書きました。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:30:57 ID:c32LXcmt0
- >>773
>俺HRD2だけど、こんな画面だせる?
>>775
>それの入り方希望〜!
ずいぶん住民が替わってしまったようですね。とりあえず>>3のリンク先でも読んで。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 11:41:28 ID:mxaCmlty0
- ARW12のPVR検査メニュー画面をキャプってみた
http://vista.nazo.cc/img/vi6183039254.jpg
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:45:08 ID:/RQvxQnf0
- 思いっきりゴースト発生してるけど、どんな糞ケーブル使ってるんだよ?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:51:02 ID:VhJFHZ5Z0
- カモン吹いた
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:05:42 ID:VikW57pU0
- HDMIケーブル(ダイソー製)とみた
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:23:46 ID:EjeGrJMj0
- (屮゚Д゚)屮カモーン
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:14:02 ID:zwN5Uh0y0
- HRD2を160G→500Gって出来ますか?
出来るならHDD代以外でいくらかかりますか?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:24:24 ID:WkSEkFB+0
- >>791
出来ません。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:20:05 ID:zwN5Uh0y0
- ありがと
無理ですか・・・
素直に新しいの買います
- 794 :aw:2006/10/26(木) 23:59:13 ID:lGBcHxSi0
- AW22の、PVR検査メニュー出しました。(F4から)
SAMSUNG SP2514N でした。
画像アップ
http://vista.x0.to/img/vi6187464739.jpg
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:03:21 ID:yksLuZnr0
- >>794
乙、 「+0GB」ってのが、いいねぇ!!
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:17:58 ID:lJE3o7W90
- >>794
内部温度が MAX<現在 ってのがワラタ
フツーこんな時はMAX更新しないのか?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:05:03 ID:Mpt8uppF0
- >>794
それさ、2個目つなげて、500G(ARAW25化)に出来るんじゃないかな?
それとも2個目にもデータ入ってるのかね。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:16:59 ID:0W9golcG0
- >>793
最新FWなら400GB化できる可能性はある。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:50:11 ID:LlFaNtLA0
- >>798
最新FWでも出来ません、確認済み。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:47:19 ID:0W9golcG0
- >>799
確認しましたか、乙。じゃあサービスマンCDでHRD200化しか道はないですな。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:17:11 ID:HN5YHiQa0
- HDS722525VLAT80 (アウトレットバルク) 6,300円 (税込) 送料込
残りあと5個
ttp://item.rakuten.co.jp/emark/102985341/
200GBとなってるけどなんなんだろう? とりあえず1台買っといた。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:26:17 ID:0W9golcG0
- 中古のようだね。ま、背に腹は…
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:26:49 ID:YQckW53x0
- >>801
同じ型番で、200GBのモデルもあるんだよん。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:43:49 ID:R8WkIBHO0
- これだと250GBモデルから これDo台でコピーできないね。
HDS722525VLAT80(250GB) LBA 488 397 168 Sectors
HDS722525VLAT80(200GB) LBA 390 397 168 Sectors
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:13:49 ID:0W9golcG0
- じゃあ160GBをマスターにすればいいじゃん。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:40:59 ID:pD2qiTcN0
- なんで同じ型番なんだ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:50:04 ID:OeGZmXZ50
- もう売り切れたよ。ここのVLAT難民が買ったのか
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 07:03:50 ID:108NnyC+0
- ARW12にHDS722525VLAT80とHDS724040KLAT80の換装した
PVR検査メニュー画面をキャプってみた。
HDT722525DLAT80 --> HDS722525VLAT80
http://vista.nazo.cc/img/vi6198608389.jpg
HDT722525DLAT80 --> HDS724040KLAT80
http://vista.nazo.cc/img/vi6198621050.jpg
http://vista.nazo.cc/img/vi6198627877.jpg
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:35:49 ID:+ueH2Fxm0
- HDS722525VLAT80もHDS724040KLAT80も入手困難になって来て
いるよね。とりあえずHDT722525DLAT80が買えるうちに
もう少し買い足しておこうかな・・・ (ARW12使いの独り言)
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:54:30 ID:h9uaUqSf0
- もしかしてHDT725050KLAT80も入手難?
漏れの地方じゃ手に入らない
- 811 :809:2006/10/28(土) 16:38:49 ID:+ueH2Fxm0
- >>810
もしかしてHDS725050KLAT80のこと?それならまだ売って
いると思うよ。これから秋葉へ行くので有れば買って
来ようかな・・・ ARW12を500GBにしたという報告は
まだなかったよね?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:39:17 ID:OeGZmXZ50
- >ARW12を500GBにしたという報告は まだなかったよね?
既出。その逆はちょっと厄介、との話。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:31:03 ID:IN8sOt1A0
- >>812
俺がばかなのか、話が見えん
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:00:12 ID:OeGZmXZ50
- ARW15の250GB化は面倒、と。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:39:07 ID:w6i9yiIv0
- >>812
既出だっけ?「換装できた」ってのは書かれて無いんじゃない?
ARW22->ARW25はあったけど。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 03:44:59 ID:XtHlZVTb0
- HDS724040KLAT80やっぱりいけたんだ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 11:31:46 ID:GTINIieK0
- >>815
ARW12の500GB化はかなり前に既出だよ。前スレだったかな?
- 818 :809:2006/10/29(日) 14:36:08 ID:GMnr7RRO0
- 過去ログ見るの面倒なので、とりあえずやってみたら
あっさり出来ました。HDS725050KLAT80をARW12に付けて
初期化をしたらHDでの容量が44時間49分になりました。
250GBに比べてコストパフォーマンスが悪いけどHDDを
付け替える手間が減るのとHDDの台数(スペース)を
減らせるのがメリットかな。
- 819 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/10/31(火) 09:58:42 ID:d5BMyYdS0
- >>816
さみしいな、>>185で報告してるのに…
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:29:16 ID:77/vohcM0
- DV-AR12の内蔵HDDのメーカーと型番ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:11:29 ID:XvG4CNTk0
- >>820
HITACHI HDT722525DLAT80
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:58:31 ID:DtGtmCLg0
- これDO台を使って
元のHDS722525VLAT80→何か別の250GBのHDD→元のHDS722525VLAT80
とゆう風に内容を移動できますか?
できるならとりあえずの保存先にしたいのですが
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:18:35 ID:14TVtm/B0
- できるよん。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:56:43 ID:ibIYMv/50
- うまくコピーできたかどうか、どうやって確認するんだ?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:02:59 ID:Ky3xDnsi0
- コピーしたものを書き戻して問題なさそうなら信用して保存しておく
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:10:26 ID:DtGtmCLg0
- >823
ありがとうございます新しい用意してきます。
>824
例えば1回目の移動(コピー)の後に元のHDDの内容を消去してから、
移動した内容を元のHDDに上書きしてみるとかです。
自分でやってみればいいのですが、残り時間が少なくて間にあわなそうなので質問させてもらいました。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:21:06 ID:ibIYMv/50
- なるほど。別の型番の250GBの容量に注意。HDS722525より僅かでも少ないと
これDo台ではうまくコピーできないぞ。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:33:18 ID:DtGtmCLg0
- >827
だとすると同じメーカーのHDDが無難かもしれませんね
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:46:59 ID:bGgJk+VH0
- >>826
上書きした後、再生できなかったら悲惨だな。
- 830 :823:2006/11/05(日) 15:34:37 ID:XByb4cPj0
- これDo台にはコンペアモード(だっけ?自信なし)があるから、
これでコピーした内容が同一かどうか確認できるよ。
827さんの言うように容量には注意。
同じ常陸製で揃えたほうがいいだろうね。
自分はVLAT→DLAT→新VLATと使ってきました。
相互コピー問題ありません。
829さんの指摘するような再生不可も一度もありません。
ただ、面倒くさいんだよね…書き戻し。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:44:27 ID:gb4OfV+h0
- REC-POTって書き戻し出来ないの?
出来るんだったらSHARP機より便利なのだが。
ただ、元HDDが壊れたら目も当てられなくなるけど・・・。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:30:39 ID:KOlGGMaT0
- >>830
Do台のコンペアモードって、エラーがあってもなくてもわかんなくない?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:39:15 ID:PBZeJcfm0
- エラーがあっても判んないコンペアモードって、なんじゃそりゃw
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:33:49 ID:kZTf7aoo0
- >>833
実際問題取説には何も書いてないんよ
エラーがあったらどうなって、なかったらどうなるかってのが
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:17:02 ID:4t2JOpK30
- コンペアによるエラーかどうかわかりませんが
HDS722525VLAT80同士でコピーした時、
コピー先のHDDに不具合があったようで
終了間際に「ビーッビーッビーッ…」と
なった事があります。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:55:41 ID:tm1sLYYf0
- エラーの場合はエラー音で出るということだな。>>834
- 837 :834:2006/11/08(水) 02:09:06 ID:GC/sWmwd0
- >>835-836
そうだったのか〜。ありがd。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:48:22 ID:zQ7vY88P0
- max 250 同容量のものがある
hitachi より かなり安い。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:14:10 ID:RKyKnGzk0
- >822
これDo台と4台のHDDを使って
HDS722525VLAT80→
HDT725025VLAT80→
HDT725025VLAT80→
HDS722525VLAT80
というのは出来ました。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 04:09:53 ID:neQxWGxT0
- SP2414→PC→HDS725050KLAT80経由でコピーしてARW25を1TBに換装完了
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 04:43:05 ID:w4kxalg20
- >>840
>→PC→
dd?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:22:31 ID:w/vHjGsb0
- >841
PC3000
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:25:54 ID:neQxWGxT0
- なにを今更
パーソナルコンピュータね
こんなの猿でも出来るだろ
リッパー使ってチューチュー吸い出しただけだがな
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:17:31 ID:XAzTclf90
- TK80経由で
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:58:43 ID:WrgEkaxb0
- TK80のころはマイコンって言ってたぞ
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 04:19:51 ID:fbNr2Nq/0
- シャープMZ-80Kはパーソナルコンピュータと言ってたっけか。
雑誌I-Oは初期の頃「パーコン」と表記してたような。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:43:53 ID:0lahPUBp0
- PC-1201ならあるぞ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:40:45 ID:oFzb0x9Y0
- 3.579545
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:53:11 ID:xOR9ewvU0
- (´-`)
- 850 :pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2006/11/11(土) 19:13:00 ID:jLzWun5n0
- BW200買っちゃいました。
買う前に店頭でちょろっとBR100のEPGを触ったんだけど、
余計な表示がある以外、昔(TU-BHD100とかBHD300とか)と変わってないね。
昔ほどもっさりではないけど。
でも、やっぱ#のEPGの方が好きだなぁ。
#の簡易ジャンル検索(赤ボタンね)が自分のスタイルにピッタリなんですよ。
必要なチャンネルのみに絞り込める点は、松下の方が優れてるんだけどね。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:56:25 ID:46UtZLwh0
- >>850
このスレに書き込んだということは…
裏コードとかチェック済み?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:22:48 ID:o88IPjFV0
- ガチャポン#からムーブすればBDを大量に焼ける
- 853 :2405 ◆GhjTmr0o6g :2006/11/14(火) 22:21:46 ID:l8E8sUHG0
- >>850
BW200購入おめでとうございます。
#のレコーダーからのムーブがどんな感じで
出来るのか、報告よろしくお願いします。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:30:58 ID:gI/pphlS0
- BW200購入したのでHD100を売りに出したいのですが相場はどんな
もんでしょうか?
ブルーレイドライブはは2回しか録画に使っていないのですが
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:36:37 ID:4Yu4ja9+0
- ぶっちゃけ、300円ぐらい?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:15:19 ID:X5/K2VKi0
- オクにPC3000出てたね
ヲチしてたけど終了日前にオークション終了になっちゃってら
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 10:18:08 ID:0aWzNssA0
- >>854
オクじゃないがデオだと未だに18万7千円で売ってるな、HD100。
見てると、その前で立ち止まって苦笑してるAVオタらしき人たちが
少なからずいて面白い
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:45:29 ID:4VN6IcDj0
- すいません、失礼します。
換装まったく素人なんですが、換装って同じ型番のHDDのせるだけじゃやっぱり動かないんですかね
手元にあるのはDRD10です。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:13:54 ID:mzj7w7po0
- 素人ならやめときなさい。誰も保証せんぞ。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:44:47 ID:/pe47ZiF0
- >>858
DRD10ってDV-HRD10でいい?
DV-HRD10/1は換装報告なかったはず。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:17:41 ID:znkfjCyU0
- HRD10の情報は俺MYDOCUMENTのコメント欄に情報がある
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:37:43 ID:kL1Qwppu0
- どんな情報なのですか? よかったら教えてくださいm(__)m
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:08:31 ID:hW+bekN30
- >>862
ここ嫁
http://spookie.livedoor.biz/archives/16845974.html#comments
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:53:36 ID:9UgBCGuK0
- HRD2換装した頃のHDDを久々にセットして懐かしもうと思ったら
『ギーッ カッカッカッカッカッカ ギーッ カッカッカッカッカッカ…』
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:24:19 ID:Z7p62YAh0
- >>864
俺なんか本体逝ったっぽいよ。
普通に電源入れただけなんだけど
いきなり電源ボタンが点滅して、一切起動しない。
価格スレに同じ報告あるんだけど、そっちは勝手に直ったらしい。
だから多少希望は持ってるものの、
リセット押しても電源抜いて数日放置しても同じだから、ダメ鴨な。
必要なやつはpotに逃がしてたし元々見て消しの人間だから
それほど実害はないんだけど、
♯のW録は安定してないから、直したい。
でもこうなったら基板交換かしら。。。。。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 03:43:45 ID:sfn2a4Tp0
- 次世代メディアに移すまで辛抱してくれ
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:54:41 ID:lKVRe8so0
- >>864
PC用に昔のHDD捨てずに取っておいたけど古いのは殆ど全滅。
所詮HDDなんて生鮮機械。 保存用メディアじゃないよ。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:09:10 ID:wj5K1ouz0
- あらゆるメディアは寿命の違いがあるだけで、永久保存メディアではないわな。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:47:01 ID:ugQh1m0h0
- ガチャポン仕様のHRD2てオクとかで売れるかなー?
・換えのハードディスクが8本
・全部シリアル変えてあってPVR検査メニューの必要無し
・ガチャポンファーム
て感じの
でもネットで買い取り価格調べたら
本体:25,000
HDD:3,200 x 8 = 25,600
なんで5万以上つかないとイミないんだがー難しいか
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:32:30 ID:/pSLnjZo0
- HDDがHDS722525VLAT80なら、HDDだけオクで捌いたほうが高値が付くんでないかい?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:15:16 ID:mtfe3cIS0
- >>869
いくらで売りたいの?
すべて正常に動作しているのなら、例えHDDが160GBX8でも
自分は6万円で買っても良いよ。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:29:59 ID:vFJ3UEDk0
- ARW-15のHDD、 4枚から3枚に替えて動くか
ボーナス貰ってお金に余裕ある人、人柱たのむ(滝汗
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:47:29 ID:Re6ftH9x0
- >>872
???????
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:55:20 ID:rtxoTSvd0
- HDT725050VLAT80が使えるかどうか?じゃないの。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:00:25 ID:FMK4hwSE0
- それだったら「5枚から3枚に換えて」ジャマイカ?
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:57:46 ID:wzlUoV4K0
- acronis disk director suite 10.0 で
ディスクイメージ交換しない?
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:25:07 ID:Pjq2AX3G0
- >>873-875
すまん4枚じゃなくて、5枚だったわ(冷汗
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:33:39 ID:nJw+YyfU0
- それをすると何かメリットあるの?
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/15(金) 03:09:43 ID:ksZl8CNa0
- 型名 HRD3x がDVDをアプコンできるロットで
型名 HRD3x A が出来ないハズレロットだよね
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:29:07 ID:vsJL+Hul0
- >>876
何と何を交換?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:45:45 ID:/HckZCXP0
- 本日2台目のARW15をゲット。
中身は変わってないなぁ
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:46:05 ID:4iQeshOi0
- ARシリーズ(?)でHDMI出力とD端子出力を同時出力できるように
改造した人いますか?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:23:14 ID:+b2C3hi40
- ガシ:ャポン化しているHRD2の液晶表示が関係ない(BSなのに地デジなど)部位まで、
点灯して表示がグシャグシャになってしまいました。
実害は無いのですが直す方法はないでしょうか?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:25:15 ID:4lYMORSaO
- もう保証きかないね
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:45:49 ID:f+J2ZLVA0
- >>883
電源ケーブルを抜いて数時間放置すると直るかも?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:11:27 ID:UbxlP8gI0
- HRD2でHDT725025VLAT80使用可能かテストしたがダメだった。
ARW12は使用可能だった。DLAT80が製造中止になっても代替
が可能。
http://vista.rash.jp/img/vi6695449587.jpg
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:22:08 ID:ulOsXkYS0
- >>886
320GBや500GBはどうでしょうかねえ?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:10:31 ID:AaiVnT8B0
- >>887
貴方がご自分で試してみればよろしいんじゃないでしょうかねえ?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:21:48 ID:H6LpuvF90
- >>887
出来ない。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:10:52 ID:5v/fGFwM0
- >886
ファームは何ですか?
- 891 :886:2006/12/25(月) 08:46:38 ID:zNXOppHX0
- >>890
ファーム
HRD2 306010600
ARW12 AR6112800
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:53:14 ID:u30VMk2T0
- なんだこのスレッドは?ハン板見ている香具師がおおいのか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:43:20 ID:ULm4Q1Nr0
- >891
HRD2はガチャポン規制後のファームだ
技術がある人はすげえな
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:02:02 ID:xQgpZrNl0
- リモコソで一発です
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 03:35:07 ID:e12CcPdl0
- ハン板ってなにさ?
- 896 :たまにはIEで見れ:2006/12/26(火) 18:49:21 ID:37SqS8Pn0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
韓国経済動向〜PART86 [ハングル]
【私は】飯嶋酋長研究第816弾【正常だ】 [ハングル]
【成せばなる】飯嶋酋長研究第817弾【行けば腐る】 [ハングル]
DTV板でキャプボ作ろうぜ 2枚目 [DTV]
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:41:47 ID:e12CcPdl0
- >>896
あ〜、な〜る。さんくす。そんな板あったのか。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:48:42 ID:pEi1SyIk0
- てか、このスレ、ものすげえ住人少ないってこったろ?
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★