■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱DVDレコーダー◇楽レコ◇8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:19:20 ID:8HaPVd6i0
- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 21:36:09 ID:eBtJQYSY0
W録モデルも登場し、存在感を増しつつある三菱HDD/DVDレコーダー、楽レコのスレです。
売りの1.5秒録画スタートに加え、全体に起動・反応が速く、
EPGも新聞の番組欄タイプで見やすい。
全機種に野球延長対応も付いている。ドライブの安定性も抜群で安メディアにも強い。
RAM再生もできてコストパフォーマンスは最高。
使いやすさにこだわる人には一番のお薦め!
だけど編集能力やPC連携にこだわる人は、他メーカーへどうぞ!の楽レコを語ろう。
メーカーHP
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/
過去スレ
1. http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078911795/l50
2. http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088863269/l50
3. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093263614/l50
4. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099574901/l50
5. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107969972/l50
6. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117937481/l50
7. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135600569/
参考記事
意外と使える“ハイライト再生”――三菱「DVR-HE50W」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/27/news033.html
“楽レコ”が2番組同時録画に対応! 三菱電機「DVR-HE50W」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050914/113467/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:19:48 ID:vzW4gu6u0
- どこの二流品だよwwwww
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:56:42 ID:Bm8OwG500
- HDD付ハイブリッドDVDレコーダー比較表&購入相談
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
で推薦レコーダーの筆頭に載ってる
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 04:14:49 ID:4oRQVuji0
- 乙
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 07:09:18 ID:lYyeMQC+O
- 今日突然、リモコンがまったくきかなくなったんだけど、前スレに書いてあった学習リモコンとかゆうもので代用できるの?
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:00:30 ID:xMR7jnF70
- >>5 1. 電池切れ / 2. リモコンコード設定ミスの可能性はないと思っていいの?
この手の機器は、同一メーカーの機種を複数台買った時のために、片方のリモコンで
もう片方が動かないように対応を切り分ける機能があるよ。うっかりそれを切り替えちゃったのでは。
手元のHG865だと、マニュアルのp100に「本機2台を別々に操作する(リモコンモードの設定)」という
ページがあって詳しく書いてある。
学習リモコンは、その名の通り学習リモコンなので、正しく使える状態のリモコンがある状態で、
そのリモコンの発するコードを覚える、という使い方になる。今リモコンが使えない状態だと
学習リモコン買っても手も足も出ないかも。
そちらが必要なのは(単なる電池切れやリモコンコードミスでなかったとしたら)マルチリモコン。
最初から各社のリモコンコードを最初から切替られるリモコン。
今ぱっと見たらソニーの RM-P31D/RM-P41D/RM-VL501 の最新版は三菱HDDレコに
対応しているっぽいね。(HE500/600/700/650/850に対応、との記述がカタログにあり)
いいなあ…俺がこないだVL501買ったときにはデフォでは対応してなかったのに。Ver.UPしたか。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:13:14 ID:JDLZcTSUO
- 地デジはいつになったら
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:55:48 ID:JQBhxTNN0
- 付属のリモコン不評だよなぁ。
リモコンボタンも材料ケチりすぎじゃね?
もう1mmか1,5mm背が高ければ操作性も違うだろうに。
購入した人はずっとそれを触る・使うっていう、買った後のことは想定してないんだろうねえ。
馬鹿なところで知恵絞ったもんだなw
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:41:21 ID:lYyeMQC+O
- >>6
詳しく教えてくれてサンクス
最初音量ボタンだけきかなかったんだけど、だんだんひとつずつボタンがきかなくなってついに全滅したw
電池変えてもだめだし、マルチリモコンとやらを買うことにするよ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:01:22 ID:U60vXUIH0
- 購入してちょうど一年半たちます。
新品から一週間でHDが破損し、三菱のサービスマンに
修理していただいたものの、
数ヶ月経ったあるひ またまたHDを初期化しますがよろしいでしょうか?
というコマンドが出て、「はい」しか選択できず泣く泣く初期化。。
>>5
私のもここ数ヶ月リモコンが効いたり効かなかったりです。
連続で押すと利かないんですが、
操作ボタンを一回押すごとに5秒位待ち、次のボタンを押すと利きます。
そういうときは深呼吸して己を落ち着かせます。
番組予約するときなんかほんと不便。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:02:56 ID:NP8hUxy30
- >>10
機種は?
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:12:46 ID:6z8seudH0
-
_________
| ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| | | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | 初期化します | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:32:09 ID:U60vXUIH0
- >>11
DVR-HE700です。
大手の電器屋さんで七万ちょいで購入しました。
保存版の録画DVD-RWも突然消えてたりするのでいつもハラハラです。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:34:07 ID:edQ1pHzg0
- >>7
俺もそう思う。
地デジ対応機を出してないメーカの方が少ないんじゃね?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:48:59 ID:LXQZ2mh/0
- 地デジなんか番組つまらんからどうでもいい
それよりスカパーチューナー内蔵出してくれ
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:42:24 ID:wN0Zcwiv0
- >>8
社内割引で安く買えても自社製品を使わないからでは?
買って二ヶ月だが決定キーが引っ掛かるようになってきたorz
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:47:19 ID:N5Ix1nJ+0
- リモコンが突然動かなくなったり・・・・・だと?
ソニータイマーらしきものが組み込まれてんのか?
うちのレコーダーもやばいかもしれん。
- 18 :16:2006/06/23(金) 14:26:18 ID:MeEraPoD0
- 埋没した感じ>決定キー
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 14:52:21 ID:RSbJjq090
- HE50Wでは、
・外部入力の予約録画設定する段階でタイトル入力出来ない?
・予約録画が作動した後は録画時間を延長出来ない?(あと五分だけ延長したい時とか)
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 15:07:46 ID:Bk2aMGiz0
- 今時、GRT、広帯域チューナー内臓、3次元NR付いててこの価格なんだから
文句言い過ぎ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:20:40 ID:Lbt7qK570
- 再生したプログラム(再生が終わりました、まで再生)を
最初からじゃなく最後の方をちょこっと見る方法ってあります?
チャプターナンバーを推測でポコポコ押す以外で。(10W)
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:27:23 ID:YrPIJDoE0
- HG765かHG865かを買おうかと思いますが録画モードでマニュアルレートが無いんですよね?ここのは。
そこで気になるのはジャストレコーディングみたいな機能はありますか?
-Rの4.7GBのでSPとかの標準的な録画モードだと2時間の録画が出来ますが、それ以上の時間の録画をする際に、収まるように自動で録画レートを変えて収めるような機能なんですが付いていますか?これって。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:59:28 ID:t39psDBy0
- >>21
蓋開けてサーチで好きなチャプターに移動、もう一回サーチを押してまたは好きな時刻を指定してジャンプ
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:30:06 ID:wM1p1+hQ0
- >>22
その二つは知らないけどHE10W/50Wには一枚に収まるよう調整して録画するAUTOが付いてる
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:37:09 ID:+dXKm5G+0
- >>20
値段に関係無く、リモコン操作は改善の余地がありそうですよ
ボタンの配置や大きさはあまり褒められたものではない。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:28:55 ID:JpXn+/2Z0
- >>25
手ごろな使いやすい学習リモコン買うしかないみたいですね。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:32:37 ID:IAkMoqKZ0
- >>21
タイムサーチはどうでしょう?
>22
DVD1枚にちょうど収める機能はあります。>>24氏のとおり
3時間までFull-D1ですので、2時間30分から3時間くらいの場合、LPモードを指定するよりも良い画質で取れます。
AUTO録画は、
HE700(600,500),HE850(750,650),HG865(765,HE760,660),HE50W(10W),HB610どれでもついています。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:07:14 ID:Lbt7qK570
- >>23 、27さん どうもありがとう!
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:52:36 ID:kIIPcPxR0
- >>27
そのAUTO録画機能は、2時間以内の番組でも使えるのですか?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:33:21 ID:gPa1JBOy0
- >>27
>>22です、レスどうもです。
三菱のサイトを見ても該当機種に関しては記載が無いのでどうかと?思っていましたがあるのですね。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:30:08 ID:P/ds703U0
- >>29
使える。
ただし、XPよりも高いビットレートにはならない。
よって1時間以内の場合は、XPと同じ
1時間〜2時間では、XPとSPの間くらい
- 32 :DVR-HE700:2006/06/25(日) 01:03:09 ID:Eo6DZlpR0
- DVR-HE700についてどなたか教えてください。
今日いきなり本体表示部分に「LOCK」と表示され
リモコンでも本体側でもどの操作をしても反応しなくなりました。
とりあえずコンセントの抜き刺しをくりかえしても反応無しです。
現在本体表示部にはずっとDATAと表示されたままです。
今でもどのボタンを押しても「LOCK」と表示され何もできません。
説明書紛失のため困っています。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:09:13 ID:s1Wb/5Jc0
- >>32 画面表示8秒間
- 34 :DVR-HE700:2006/06/25(日) 01:14:27 ID:Eo6DZlpR0
- >>33
早速やってみたら無事直りました。
ご親切にどうもありがとうございました。
- 35 :29:2006/06/26(月) 02:07:03 ID:ev4Zi39Q0
- >>31
そうですか。2時間以内の番組でも、高解像度LP的な使い方はできるのだろうか
知りたくて質問しました。レスどうも。
それにしても、HE50WはGRTのWチューナーで、機能、安定性もしっかりしてて、
この値段というのはすごいですね。ほんの数年前からしてみれば激安です。
ハイビジョン機も、2,3年後にはこういう状況になるかもしれませんね。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:53:10 ID:5F1pjp1W0
- > 安定性もしっかり
削除してもHDD残変わらず て話はもういいんだっけ
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 08:11:10 ID:lE3CEXls0
- 50wは減る。検証済み。
どっちかっていうと仮想的に消してくれた方が
断片化しないだろうからいいんだが
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:31:04 ID:OYDXPjbs0
- >>35
加えて、焼きの良さも加えて
台湾ブランドでも安定して焼けるし
All-WaysのDVD−RW繰り返し使いまわしても、おkなとこがいい
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:41:16 ID:ePQe/d+D0
- >>36
サポートに電話する。
もう少し待てば対応してくれるそうです。
(今作っているか検証しているところなんだろうな…)
HDDの場合、どんなに少量でも一定の領域を使うらしい。
その最小よりも少ない範囲で穴をあけていくと、そこが使えなくなるらしい。
削除した場所とかにもよるかもしれません。
そのグミみたいな残容量と認識してくれないブロックを何とかしてくれるように改良が進んでいるみたい。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:57:15 ID:KE1p/jCF0
- XP2時間分は痛い 急いで!
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:30:48 ID:neo7iGWe0
- >>39
デフラグ機能でもあれば直りそうだが。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 13:13:01 ID:ypTeyh1Z0
- そんなの付いてる機種あるの?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:07:34 ID:CHmZgV4R0
- ないよ
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:12:18 ID:27QGuXZi0
- 三菱以外ならあるよ
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:14:24 ID:1sSugNnU0
- パイオニアの他にあった?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:52:53 ID:PTN/EqAp0
- πくらいだろ
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 19:34:43 ID:Ru8w/bIO0
- 前スレで50Wの部分削除不具合で修理に出していた者です
今日三菱から連絡があったのですが
どうやらアップデートには対応せずリコールで対応するみたいです
連絡してくれた人の話によると詳しくは分からないらしいのですが
修理に出した50Wは基盤ごと替えたようです
ですので不具合で困ってる人は早めに連絡したほうがいいかも
HDDの中身は空にしなければならないかどうかは分かりませんが
代わりのレコーダーは貸してくれるはず(たぶん10W)
また報告しますが とりあえず対応してくれて安心しました
たまった番組かたずけるのしんどいです
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:17:26 ID:jyDLQhzW0
- HDDとDVDに録画するとやたらと色が濃くなるんだ
目がつらい。はじめは初期不良といっていたが
最後にはこんなもんだと言われた
みんなはどう?
HS315だけど・・・
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:07:06 ID:yNEjs4Af0
- >>48
HE700なので、HS315とはチューナーもドライブもエンジンも違いますが、
満足の行くレベルです。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:29:43 ID:KfWRjybe0
- HE10Wだけど1週間で時計が5秒も進んでしまいます。ジャストクロックを
NHK教育に設定してるんだけど、ちゃんと作動していないみたい。
三菱ビデオテープデッキV700とHV-SX300はピッタリ動いているのに...
皆さんのはどうですか?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:37:18 ID:yNEjs4Af0
- >>50
念のため確認します。
お昼の12時の電源の状態はどうですか?
ジャストクロックは電源がオフの時しか使えません。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:37:51 ID:KmfrNFoM0
- 12時の時報の時に電源を切ってないとか。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:55:17 ID:KfWRjybe0
- お昼の12時も7時も電源は切ってあり、時刻も1分もズレて無い状態だけど
ダメなんです。10WはNHKの時報が鳴っても赤ランプ消えず合わせていない。
テープデッキは赤ランプ消えて合わせてる...一度も合ってない
様子だからやっぱり初期不良か。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:58:11 ID:yNEjs4Af0
- >>53
なんか故障っぽいですが、
とりあえず、もう一回自動チャンネル設定してみたらどうでしょう。
ちなみにHE50W/10Wはお昼の12時だけです。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:07:27 ID:5kUY5YwN0
- リコールかよ・・。
めんどくさいなぁ、買わなきゃよかった。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:10:27 ID:itUC/6xB0
- 色々ありがとうございます。
ジャストクロックチャンネルだけしか変更していなかったので、
自動チャンネル設定も全てやり直し、もう一度設定し直してみます。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 05:31:38 ID:njGKJsb90
- >>47
部分削除の不具合てのは、
削除箇所指定→フリーズ→再起動(メディア不認識/編集やり直し)
のこと?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 06:41:47 ID:XD5P06h20
- こういう場合データは諦めるの?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:13:44 ID:kIGb2yP/0
- お知恵を貸してください。
【質問内容】
・レコーダーは三菱DVR-HE500
・DVDはイメーションの8倍速対応DVD-R
8倍速でHDDからDVDにダビングしたら、失敗。
やむなくリセットボタンを押して終了させました。
三菱の機械で8倍速仕様DVDを4倍速以下で焼くように、
機械で設定を変更できますか?
最近4倍速対応DVD-Rが見当たらず、はじめて8倍使ったら…
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:17:51 ID:1Dnl9cGQ0
- イメーション(プリンコ)やら使った時点で(ry
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:38:18 ID:y0bHoWyQ0
- 安かろう悪かろう
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 16:59:25 ID:AToysYNg0
- >>60
じゃ、オススメは?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:37:20 ID:IvzrzATv0
- 気にしなくていい
バカのひとつ覚えで幽デンおすトーシロがいるだけ
- 64 :59 :2006/06/28(水) 20:33:12 ID:kIGb2yP/0
- >>60
>>61
イメーションって、中身はプリンコなんですか?
知らなかった。
日本のブランドで、台湾製のDVDもあるけど、あれもだめ?
8倍速仕様DVDを4倍速以下で焼くように設定を変更できるといいんだけど。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:54:59 ID:PvBb4JJb0
- プリンコは、2段ぐらいガクンと品質が落ちる。
まぁ三菱機は大半がπドライブ積んでることだし、
FORTISの4倍あたりでも難なく焼けるけど、
保存版ならやっぱ国内産-Rじゃないかな。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:05:02 ID:tK6Pph9T0
- >>59
残念ながら倍速を変える手段はありません。
再エンコでよければ等速ダビング言う手はありますが…
HE500ならイメーションでもいけそうな気がするのですが、そのディスクが
あまりよろしくないLOTだったのかも。。。
うち(HE700)ですが、イメーションの8倍使ったことありますが、20枚で失敗はありませんでした。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:09:18 ID:TFjd1W2w0
- >>66
結果は半年から1年位して出るんじゃない?
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:36:15 ID:tK6Pph9T0
- >>67
現在半年ほど経過のブツを再生させましたが、無事に再生できました。
ただし、1年後には...には同意します。
>>65は、
>>59に事例に対し、焼きミスは無いというレスでした。
- 69 :59 :2006/06/28(水) 22:37:52 ID:kIGb2yP/0
- 残念ながらダビング速度を変える手段はありませんか。
みなさん、親切に教えていただき、ありがとうございます。
等速ダビング用として使うしかなさそうですね。
今日早速、ビクターの国産8倍速DVD-R買ってきました。
これなら大丈夫そうですね(中身はマクセル?)。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:24:13 ID:OIgZ52Uu0
- HE600を使っていますが、DVDドライブをリージョンフリーにできますか。
こういうものを調べる場合はドライブ名で検索するものなのでしょうか。
検索しても楽レコはほとんど出てこなかったんですけど・・・。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:54:03 ID:6E5UBRns0
- >>70
結構昔からこのスレにいるつもりだが、そんなことができるなんて話は聞いたことないなあ。
HDDレコの世界では三菱ってあんまりマニアが買うメーカーじゃないから、
解析や改造はあまり行われてないんだろうと想像する。
ドライブにはもしかしたらその機能はあるのかもしれないけどね。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:33:20 ID:TbKsZ0lq0
- >>70
HE600搭載のドライブは、パイオニア製 DVR-107
後は勝手に調べてくれ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:45:31 ID:w3NId4Lv0
- レコをリーフリ等にするなんて自力じゃ無理やろ。
一番手っ取り早いのはリーフリプレーヤーでも買う事だろな。
それと、50Wだけど目立った不具合は本当に無いね。
フリーズも未経験。部分消去で容量が増えない問題も無い。
目に見える不具合といえば、W録時に録画停止すると再生が止まっちゃう事くらいかな。
W録の制約が少ない分不便は感じない。
メインで使ってるπがどんどんファーム出してるんだから、三菱もがんばって出してくれ。
特に編集関連。
直接しか部分消去が出来ないのは痛いわ。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:28:47 ID:PLBlzNEa0
- 50Wだけど部分削除で大きな不具合あるよ
それに公表するつもりもないみたいだね
リコール隠し?
あと編集すると頻繁にフリーズするのなんとかしてほしい
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 05:48:48 ID:gqFkczXR0
- >>74
部分消去でフリーズして落ちる奴?
落ちるファイルはどの部分を編集しても必ず落ちるけど、
落ちないファイルはどの部分を編集しても何ともない…
HDDにエラーでもあるのかな
- 76 :73:2006/07/01(土) 23:41:53 ID:IM+Euoxs0
- 擁護する訳じゃないがうちの50藁は部分消去でフリーズはないよ。
容量が減らない問題もちゃんと減ってるし。
π機なみに安定動作する部類でつ。 >50w
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:28:45 ID:qPxYUWnjO
- 今価格コムで50Wが36000円くらいなので買おうと思いますが
テンプレに載って無いので不具合や不便な点が在れば教えて下さい
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:03:31 ID:paAEYFBv0
- >>77
編集機能が糞(どうも慣れない)
リモコンの操作が糞(慣れればOKだが…)
2011年で使えなくなる
しかし、2番組同時記録やDVDの焼きの安定さは
36000円では十分な価値はある。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:44:42 ID:qPxYUWnjO
- なるほど、参考になります。自分は見たら消すだけだと思うから
品切れになる前に買っときます
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:30:56 ID:aeBmfTKq0
- プレイリストの編集はイマイチだな
|←←や→→|で割込みさせる箇所を指定するのにイライラする。
画像オン/オフを切り替えたり、チャプターの数字を指定してサクッと任意の場所を指定出来ればなあ…
|←←や→→|でチクチク移動するのはあのリモコンではシンドイ。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:01:22 ID:Zg/mXjwE0
- >>80
ボタン硬いよね。
押した分だけ受けてくれないし。
編集はもっぱら部分消去でやってる。
>>79
見て消しならマジおすすめ。
オートカトIは便利だし。ただ早見が無いのが残念。
まぁ残せないわけじゃないしw
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:54:54 ID:ExGDCAkI0
- 編集もフリーズ・再起動のせいでチャプター打ち込みも全てやり直すのに疲れた。
せめて落ちる原因だけでも分かれば回避出来る所は回避するのだが…
途中のCMやハーフタイム中の無駄な解説をカットしてライブラリ化したかったが、
VRでダビングしてプレイリストで我慢するわ…
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:09:14 ID:X4yu8VLR0
- >>82
その番組を編集するのはあきらめたほうが良い。
データがおかしくなっていると思われます。
キーを連打するや、レコーダの反応速度以上に操作をする
(遅いのでいらいらするのはわかりますが)
等していない
他の番組でもフリーズ発生
ならばHDDのどこかに故障があるものと思われます。
修理の依頼をオススメします。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 08:36:56 ID:U2razAzn0
- 50WとHG865だったら、HG865のほうが絵作りよくね?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 19:59:54 ID:zMSZBR7K0
- ってか、HDレコーダで編集なんかするなよ!
パソコンくらい買え!
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:34:57 ID:QKWFbixU0
- マンドクサ
ヲタぢゃないんでね
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:12:53 ID:kE7M0ztyO
- ダブルチューナー使って便利さを知ってしまったら二度とシングルチューナーには戻れない
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:12:54 ID:zMSZBR7K0
- >>86
いや、TV向かってリモコンでチマチマ編集してるほうが
よっぽど不気味に思うけど...
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 03:53:45 ID:3N4rlKGp0
- フェードイン/アウトやワイプなど凝った編集はPCでしかできないからPCで、というのは分かる。
ただ、HDD/DVDレコ一台での編集は売りの一つ。VTR一台では出来ない機能だ。
要らないCM部分をカットして(可能な限り一枚の)DVDに保存したいというのはオタ以外でも願望としてある(はず)。
編集中に固まって落ちるのは家電として如何なものか。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:53:53 ID:mxTLWnd60
- HG865は安定してるよ
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:49:35 ID:sdIdapOnO
- シングルチューナーなんて激しくイラネ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:43:17 ID:4YGMDWbv0
- 865も50WもDVD-RWからHDDへコピー可能なんでしたっけ?
旧機種からの乗り換え考えてるんですが、hddですぐ見れる
ようにしたい番組も結構ありまして
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:18:37 ID:UyFVbX+H0
- >>92
RWは、Video?VR?
旧機種からの乗り換えであるのならば
リエンコードダビングならば、HG865でもHE50Wでも可能
フォーマット Video
HG865 リエンコードダビング可能
HE50W リエンコードダビング可能
フォーマットVR
HG865 リエンコードダビング可能
HE50W 高速ダビング可能(一部制限有り)、リエンコードダビング可能
但し、コピワン番組のDVD→HDDダビングは不可
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 12:36:07 ID:yR4KWOeCO
- 三菱だったら50Wの画質が1番いいな
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 16:35:35 ID:Uq9ZwiZ70
- じゃ10Wも良いってことか
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:21:23 ID:E/Rk0Zcv0
- 10Wと50Wは別物
50WはコストダウンでHG865より劣化してるな
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:52:22 ID:yR4KWOeCO
- HG865はシングルチューナーだし論外
画質はどっちもアナログではトップレベルで大差無い
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:24:35 ID:Uq9ZwiZ70
- >>96
馬鹿?
10Wは50WからBSアナログチューナを取ってHDD容量を160GBにしただけで後は同じだw
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:35:53 ID:pYhugUCP0
- >>97
( ´,_ゝ`) そうだったら良かったのにネ
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:05:42 ID:hj+CbpgK0
- >>98
GRTも無いです
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:43:46 ID:cMrdLtgg0
- かわいそうな
>94=97 (ケータイ)
>95=98
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 04:59:39 ID:LlNx4tOH0
- >>101
かわいそうな
妄想君w
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 07:37:02 ID:I3TU8BH/0
- 一番かわいそうなのは使い勝手の悪いシングルチューナにもかかわらず当時の
フラグシップというだけでボラれたHG865使いw
今の値段見たら叩き潰したい気分だろw
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 07:47:17 ID:ZQcUUVVr0
- 話をぶった切って申しわけないのですが。
スカパー録画がメインなのですが50Wの外部入力録画ってどんなもんでしょ。
うちのチューナーが芝のスカパー連動対象外なので、
XPに定評あるこれを検討してるのですが。よろしくお願いします。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:14:18 ID:tJiKpTQ10
- 「アナログW」ってバカっぽい
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:39:31 ID:MnzvGxXXO
- 50WってWチューナーで両方最高画質で録画しながらどっちの番組も追っ掛け再生出来ますか?
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:50:17 ID:zZ+sE+Qu0
- >>106
可能(録画(XP)+録画(XP)+追っかけ再生)
二番組の同時再生は無理ですけど
但し録画開始直後の追っかけは無理ですので。
録画開始後1分程度は待つ必要があります。
あと、高速ダビングが絡むと無理な場合があります。
可能な動作(画質は不問)
録画+録画+再生
高速ダビング+録画+録画(ただし、録画はダビング開始後でなければなりません)
高速ダビング+録画+再生(ただし、録画はダビング開始後でなければなりません)
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:35:26 ID:MnzvGxXXO
- なるほど、今地上デジタルのW録とどっちにするか迷ってて
見たら消すだけなのでこちらのほうが使い勝手よさそうなら
こっちにしようかなと
後二年もすればデジタル機種も大暴落して1秒起動が当たり前になってそうなので今は50Wにします
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:43:40 ID:srCylJJx0
- 編集→フリーズでトラブってた者です。
編集の際、リモコンでパッパッと素早く入力して部分削除をする時にフリーズしやすいような気がしてきた。
一拍入れて操作すればフリーズしない、そんな気がしてきた、、、、
リモコン操作の鶏溢し多いし、、、、三菱さんしっかりしてよorz
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:50:37 ID:07PbmoCY0
- >>109
おれもそんな気がする
あと一度編集したのをもう一度編集する時も多いような
50W
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:14:56 ID:aQtS9pgt0
- DVR-HS315使っているのですが
HDDの容量が余っているのに残量が不足していると言う表示が出て録画できません。
故障したのでしょうか?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:50:33 ID:zZ+sE+Qu0
- >>109
可能性大>>83参照
>>111
残容量はどれくらい?
録画は予約?それとも録画ボタン押し下げ?
そんなことは無いと思いますが、
録画先をDVDにしてるとか。ビデオとか。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:01:13 ID:aQtS9pgt0
- >>112
馬鹿でした。
容量は本当に無く、プレイリストを一生懸命消して容量無い容量無いと騒いでいたようです。
レス有難うございました
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:33:35 ID:ezPIVPZ40
-
( ゚д゚)
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:18:04 ID:8uXvsuZO0
- これには全米が泣いた
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:12:04 ID:p2ebP9m+0
- >>115
残念ですが本製品は米国では使用できません。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:18:39 ID:p2ebP9m+0
- 米国ではFUNAIをよろしくお願いいたします
- 118 :109:2006/07/09(日) 22:21:38 ID:JZGhDV6V0
- >>112
thx
あの後再放送を録画し直したからその番組データが壊れたのかどうか分からない。
ワールドカップも終るし、修理に出してみようかな、、、
ただ、帰宅が遅い上に不定休だから持ち込み&修理後に繋ぎなおすのが面倒なんです('A`)
>>110
ナカ('A`)人('A`)ーマ
3万円足らずで画質も良いし悪い機種ではないと思うが、操作体系・反応速度・デバグ、説明書の記述等の詰めが甘いな、、、
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:58:17 ID:p2ebP9m+0
- >>118
件の症状にて修理に出す場合、HDD交換の可能性が高いです。
(実際にはHDDに故障は無いかもしれませんが)
少なくともデータは消えると思って対応(つまりバックアップ)の上、修理に出されることをオススメします。
ただし、次の点を認識の上、そのまま放置するというのも一つの手かと。
※前提:再生できない番組は現在のHDD上に存在しない
1.フリーズした番組の編集、再生はあきらめる。→削除してしまう
2.編集系の操作をする場合、あせらずまったりとするように心がける。(CPUパワー結構使ってると想像できます)
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:43:49 ID:ayhysk5cO
- 10WはW録しながらDVD見れるの??
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:00:44 ID:VOyYIZnc0
- >>120
今やってる
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:32:10 ID:+dYSbGe50
- >>120
HDD録画+HDD録画+HDD再生:可能
HDD録画+HDD録画+DVD再生:可能
HDD録画+DVD録画+HDD再生:可能
DVD録画+DVD再生:不可
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 02:26:51 ID:2y/WfHVb0
- 予測変換を搭載しろとは言わないから、文字入力でコピー&ペーストが欲しいなぁ…
よく使うタイトルの雛形を呼び出す機能があれば楽なのだが…
押しっぱなしでカーソル移動とか…
駄目ですか…三菱さん?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 05:09:01 ID:kIy8hZ680
- むしろ予約時にタイトル設定したいよ
これで編集する気がおきね〜わ
VRで移動専用ならかなりハイクオリティな働きするがな。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 13:53:58 ID:FBSJolOh0
- ファイナライズするときのメニューテンプレは題名が長いと
欠けてしまうから困るな。5項目くらいでいいから横長にして欲しかった。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:10:25 ID:aZEMF8hR0
- ダビングした時にチャプターマークが消えるのが何とも萎える
何より番組タイトルの全角英数が萎える
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:45:46 ID:D9f/yF5H0
- 10Wは27時間連続録画できますか?
出来るなら即買いたい。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:51:23 ID:HgSKcM7c0
- >>127
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_he10w/index_b.html
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:57:47 ID:HUEZK2sy0
- >>126
HE50W/10Wならば、高速ダビングなら消えません。
番組名全角は、ジェムスターの仕様ですので、メーカーで勝手に変える事はできません。
>>127
できません。HDDの場合の最大時間は12時間です。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:08:08 ID:nz7kTo0Q0
- >>129
だからこそ予約時タイトル指定ほしいよねぇ。
まあ他社機使えばいい話だけど。
- 131 :129:2006/07/12(水) 00:20:55 ID:qLJsU7ji0
- >>130
確かに、ほしいですね〜
それがあると、L1入力での予約録画がかなりわかりやすくなりますね。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:32:36 ID:QoImYsXL0
- >>129
Video方式のディスクに複数番組をAUTOで等速ダビングしたらチャプターマークが無くなるよ
[>>|]で他の番組の頭に移動しちゃう…
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 08:22:07 ID:GXvHwn5U0
- AUTOの等速ダビングだからだろ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 14:39:31 ID:w4yDsRwy0
- 等速だからこそチャプターマークを保持してもらいたい
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:36:33 ID:I9c6Z6ex0
- ところで>>47の件はどうなったの?
預け修理になるんだったら嫌だな…orz
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 03:12:42 ID:bp2I3MEF0
- 時計は正確なのですが、予約録画をすると冒頭5秒ほど前の番組(CM含む)が映ってしまいます。
ぴったりに始まるようには出来ないでしょうか?
※終了時間も5〜30秒早く終わるなど不正確です。
機種はHE50Wです。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 07:39:09 ID:6erbHYq30
- >>136
初代からずーっと3秒前録画だよ。
理由が公式に説明されたことはないが、わざとそうしてるんじゃないかな。
あまりきっちりに録画開始すると頭が欠けているんじゃないかと不安に思うユーザが多い、と推定して。
他社機でもそこの設定を変えられるものは見たことがない。せいぜい一部のPC用チューナボードで
秒単位で録画開始時刻が設定できるのがあるぐらい。
終了時間は解らん。少なくとも俺の使ったことのあるHE700/HG865では割とちょっきり終わっている。
1時間の設定をすると1時間3秒録画されている。
ただし、次の予約と時間が連続していると、前の予約の後ろが40〜50秒ぐらい欠ける。この現象を
見てそう感じているんじゃないかな?
他社機でもこの欠けはあるが、三菱は中でも特に長い方・・・らしい。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 08:51:10 ID:qUgUvAXQ0
- そうなんだ以前その件で電話したら高校野球とかで時報鳴らないときあるから
それでズレあるからそれじゃないんですかぁ?みたいなこと言われた。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:20:38 ID:49djr4NM0
- てゆーか、ジャストクロックにバグがあるっぽいんだが?<10W・50W
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:12:57 ID:WGF/yvsu0
- 865HGは安定してるよ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:42:14 ID:BXo9urrt0
- >>139
俺の10Wは全然問題無いけど?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:31:21 ID:Og9/HRIE0
- >>139
どういう事象でしょうか?
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 08:42:27 ID:s7kBRRDpO
- >>140
今更シングルチューナーなんて論外
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 10:05:40 ID:4nrahpgM0
- 突然HG865の名前が出てきて、その後に(シングルチューナーだから)"今さら""論外"とレス、
という流れが妙に目に付くのはなぜなんだろ。
満足しているユーザとしてはちょーっとやな感じ。
名前出す方否定する方どっちが悪いって話をしたいわけじゃないが。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:08:33 ID:gBJGzlMe0
- アフォは無視の方向でヨロ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:14:57 ID:9PoL8x830
- コストダウンのWを掴まされたのが相当悔しいらしい
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:59:31 ID:CC2iw0s40
- 本日10Wが届きました。
まだ何も録画していないのですが
HDDの残量が取説に書いてあるのとは違ってます。
個体差があるのでしょうか?
取説にはSPモードで68時間となってますが
表示には「74h12m(SP)」と出ています。
正常なのでしょうか?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:36:57 ID:WN9loWR80
- >>147
一般的な商品の場合、スペックより多めになると思います。
シャンプーや醤油やお菓子でもそうです。
ちなみにDVDはスペックではSPで2時間ですが、もう少し録画可能です。
もう少しの度合いは、ディスクのメーカーなどによります。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:05:56 ID:m1nOb6IO0
- 当時過渡だったにも関わらずフラグシップだと言うだけで
アナログシングルチューナー機のHG865でぼったくられた奴らが相当悔しがってるらしい
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:56:23 ID:1duNfYmz0
- 再開発機種のラインナップの頂点だからね。
作りはHG865/765ともに丁寧だし。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:06:40 ID:ILomiin80
- >>147
HDDの誤差
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:34:26 ID:uQOFma+c0
- >>149
買えなかった者が妬んでる
格差社会ってコワイね
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:18:25 ID:sLgEkFHe0
- >>147
俺のは、もっと少なかった希ガス…orz
今、初期化出来ないから確かめられないが
今度HDD初期化する時に参考にさせてもらうよ。
そんな所にも個体差があるのか・・・
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:10:29 ID:xSjBAWpV0
- 金曜のタイヨウのうたを録画したんだけど、
オートカットアイがちゃんと効いてないような・・・
誰か同じような人いない?@50W
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 05:51:34 ID:zK/kwDc/0
- >>154
基本設定でオートチャプターを入れてる?
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 06:56:33 ID:bQ+AxfTRO
- >>149
今ならHG865買う金でWデジタル機種買えるんだもんな
アナログでいくら頑張ってもデジタルチューナーの画質には程遠いし
今なら4万円も有ればアナログ機種なんて選び放題だし
あと一年待てばアナログシングルチューナーなんてカスつかまされずに済んだのにね
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:10:31 ID:2CjudVy50
- >>153
製造時期により、HDDのメーカーが違う可能性有り。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 12:25:14 ID:vWXDnJQG0
- >>156
ひょっとしてビンボー人?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 12:28:19 ID:RwY4US8O0
- >>158
いまだにシングルアナログチューナー使ってる奴が一番貧乏だな
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 12:40:19 ID:pg4wOhlH0
- >>159
アホか?
コストパフォーマンスを気にしない金持だろ。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:24:03 ID:qlMO6hRL0
- >>159
今は RD-A1 だけど 何か?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:35:58 ID:uWlAkzc20
- 三菱のデジチュー機が欲しいのですが、作る計画くらいはあるのですか?
うちはテレビもVHSも三菱一筋だったのでレコも三菱で揃えたいのです。
今のレコはパナのE80Hです。だって当時は三菱に無かったんだもん(超高級機除く)。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:21:02 ID:BkcjHnNG0
- タイトル毎レジュームが利かない
あの松下機か…
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 16:18:04 ID:CayCb7Un0
- >>161
ちょwwwおまwwww、
いつ買ったんだよ?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:02:33 ID:wn+K0Emk0
- >>159
二ヶ月前までvhsでしたよ
今でもそのデッキのBSチューナーをL3に繋いでますが何か?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:33:00 ID:RwY4US8O0
- wn+K0Emk0が非常に苦しいw
なぜか楽レコスレに常駐してる不思議ww
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:29:32 ID:EwcZ3aXU0
- いい釣堀だからだyo
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:26:45 ID:GhMWGhRs0
- >>147
+6時間もあったの?
なんか随分お得な感じがするなw
俺も見てみようと思ったが
HDDの中身イパーイで計算するのもマンドクセ('A`)
他の10Wユーザーで今分かるヤシ居る?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 02:06:18 ID:AF/tBkfj0
- ってかHDレコーダーってCBRなの?
VBRなら残容量で可能な録画時間なんて
只の目安だよね。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:15:33 ID:R6KuLUTg0
- >>155
入れてるよ!
他のドラマとかじゃ大丈夫だっったから不思議で・・・
他にも予告が切られちゃうのとかあるけどw
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:53:56 ID:QqeBPo9q0
- >>169
VBRです。よって、ただの目安です。
>170
15秒とか30秒とか一定間隔で映像や音声が切り替わるとCMと間違えるようです。
予告などもそこに引っかかるようです。
逆に1分とか長いCMだと、CM認識してくれない場合があるようです。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:45:50 ID:0DdgN0yy0
- 50Wだけど、かなりドン臭いなこの機種。
ワールドカップ決勝でジダンの退場シーンを見るまでに、
10分くらいかかった。
テープかよw。
- 173 : :2006/07/17(月) 09:48:10 ID:vWUxUGLL0
- 秋に発売予定の新機種は、一体いつになったら発表するんだ?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:14:34 ID:0mkAdFcw0
- >>172
(゚Д゚)ハァ?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:19:53 ID:kfonQwKa0
- >>172
機械音痴の恥じ晒しw
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:22:55 ID:0DdgN0yy0
- 多機種を知らない奴は幸せでいいねえw
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:10:22 ID:ptTwulmO0
- 後半5分に退場ということを知ってれば、蓋開けて「サーチ」でチャプター指定/時間指定すれば1〜2分で見付かるでしょ
一回買ったら壊れる(不調になる)まで使うから、他の新機種の新機能なんて知らない。
今あるのを使い込めばいい。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:35:47 ID:/0N0z3LZ0
- 東芝RD-X5とPSX初代と三菱HG865使ってる。
個々の機能を見たらそりゃ優劣はあるけど。
全体として、それしか使いたくなくなるような機種/全く使う気にならない機種、は別にないなあ。
>>176は何言いたいのかよく解らん。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:20:09 ID:57wlaIev0
- >>172
ハイライト再生すればジダン退場は引っ掛かると思うが?
説明書読んでないか、使いこなせてないんじゃないのか?
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:23:00 ID:QqeBPo9q0
- >>178
>>176はきっとHB610が1ラインナップであることを言っておられるのだと思います
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:40:09 ID:B4O85pjh0
- >>168
68h00m(SP)・・・orz
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 02:34:12 ID:R/e+gK3b0
- >>181
ガッカリするなDVD-RW数枚で補えるぞ
何も1TBつんでるわけでないし
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:11:59 ID:iitQOBukO
- アナログ機では50Wが1番評価高かったりするね
結局皆編集なんてほとんどやらないから
W録でCMオートカットで盛り上がり再生で1.5秒起動でDVDも高画質が有れば十分って事だね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 09:25:37 ID:XMTQl9p+0
- >>183
なんか皮肉っぽいトーンがあるが何か恨みでもあるのか。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:01:42 ID:5hg5XTSu0
- >>183
違うよ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:56:33 ID:P2PkfoNl0
- ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( `∀´) ,、'` 超ウケるw
'` ( ⊃⊂) '`
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:58:14 ID:+5OB9vfN0
- 楽 勝 w
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:56:53 ID:7Vs5MnOs0
- >>181
俺のは 74h12m(SP) だった。
68h00m(SP) ってマジか?
ほかの人はどうなんだろ?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:13:57 ID:LEnuAka70
- >>183
編集機能あったらいいなぁ と思って芝買った。
でも結局おもしろがってたのは最初だけなんだよな。
友達の家で楽レコいじったけど、これで十分なのね と思ったよ。
冷静に考えてみたらVHSの頃も撮ったら消してまた撮ってw
結局保存してるのなんてあんまりないんだよなぁ。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:25:30 ID:fJmyGuiT0
- これで十分は差がありすぎ。
せめてパナ/パイレベルはないと辛いよ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:00:32 ID:NlHJaFkxO
- 編集なんてステレオ放送すらCMカットしてくれるオートカットiが有れば他に何が要るんだ?
編集にこだわる奴ほど録ってる番組はアニメだったりするw
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:09:36 ID:3qbBPCyU0
- 言えてますな。
ガッックリきたりするwwww
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:22:50 ID:E7+Rwfaq0
- πの555持ってるけど
正直 部分削除だけ言えば
50Wのほうが早く済む
動作やGUIは555のほうが優秀だけど
自動チャプターが貧弱なのとチャプターボタン
ないのはイタイ
三菱機って安っぽいけどなにかと
便利な機能詰め込んでると思う
ユーザー切り替えもシンプルだけど実用的
ほんとオレには十分
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 14:32:32 ID:w5PePAlyO
- 今日スーパーでHE760を29800円で買った。
TVはハイビジョンなんでプログレで見たらまあ綺麗だったな
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:19:12 ID:cyyN2bgm0
- >50W・HG865/765
広帯域チューナーの存在が大きい
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:07:56 ID:NlHJaFkxO
- 50WはDVD再生も綺麗ですか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:03:35 ID:rQDJ8eKz0
- アナログ機では1番綺麗です
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:32:52 ID:V8DsxhRH0
- 19番ぐらい
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:45:09 ID:zo6C+DNM0
- >>196
比べたことはないが割と綺麗に映る方じゃないかな
テレビ次第ではどうなるか、ウチはかなり古いテレビだから
- 200 : :2006/07/21(金) 01:41:44 ID:6vgyf3Em0
- 遂に発表になったね、新製品が。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:48:44 ID:rwFSe1hj0
- リンク貼らんか
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:17:41 ID:5M9MogdN0
- 調べたけど解らん。ソースはどこだ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 05:43:08 ID:3aHxPxqb0
- >>202
日本で最初にウスターを作ったメーカーは
http://www.ikari-s.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
世界で初めて濃厚を作ったのは
http://www.oliversauce.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:43:46 ID:uu/Ofskk0
- http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:54:38 ID:7ZhFV0D4O
- HE760って評価どうなの?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:56:50 ID:7ZhFV0D4O
- age
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:16:54 ID:3aHxPxqb0
- >>204
川上酢店のurl間違ってるぞW
http://www.maruki-su.co.jp/
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:18:27 ID:Ps19KHK+0
- 買って1年ちょいでリモコンの←ボタンの調子が悪い('A`)
DVDレコはテレビのリモコンと違って各社共用できる万能リモコンがないから
ますます困る。一番操作に関わる部分がコレじゃあどうしようもないな
最近の家電は買って一年で買い換えるのがデフォなのかよ
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:16:37 ID:NxeH3QSh0
- 楽レコシリーズで焼いたDVDをファイナライズしないで再生できるのって
楽レコだけ?三菱のプレーヤーでも無理なのかな?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:54:38 ID:XqweH9rA0
- 東芝機でも再生できる機種がある
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:00:26 ID:lbjzm3xx0
- シャープもできてる
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:35:54 ID:KYAccM/d0
- >>208
>各社共用できる万能リモコンがないから
>>6のラスト3行
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:16:39 ID:Ta4fPsVr0
- >>209 SONYも大丈夫だった。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:31:06 ID:aUGnhpFU0
- >>212
>>208 です。
いろいろ調べましたら、ビクターのRM-A600も大丈夫のようです。
ちなみに私のレコはHE650です。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/rm-a600/index.html
RM-A600の取説PDFを見るとボタン配置などが若干異なっていたり
ないボタンがあるのでどうしようか迷いますが今のリモコンは操作しづらいので
とりあえずコイツを買って試してみようと思います。誰かこれ利用している人いますか?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:29:51 ID:rP7sqjGb0
- デジタルチューナー付きをはよ出せや
出さんとしばくぞ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:44:00 ID:fxtebL/p0
- デジタルチューナーなんか(゚听)イラネ
それよりスカパーチューナー付き出してくれ
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:10:37 ID:HHc6blX6O
- 昨日の夕方、DVR-HS315を買った。
なぜかまともに動かない...
電源切っても勝手に立ち上がるし、リモコン反応悪いし、DVD再生中に勝手に停止するし...
しょっぱなから壊れてるの?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 07:18:44 ID:e7SnkawQ0
- >>217
勝手に立ち上がるのは番組表情報取得したり時刻調整のためでは?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:07:09 ID:YadFWL6M0
- DVR-HE50Wを使用しているけど、極稀に「停電云々」メッセージが出て録画ミスが起きる。
頻繁ではないし事故の再現も出来ないから修理に出しづらい。
HDDレコってこんな物なんでしょうか?
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:17:38 ID:rFwrGFuw0
- 実際に停電したか、電源コードが抜けかかってるとか
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:23:57 ID:mGZK0p8c0
- コストダウンw
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:45:56 ID:QjDTMI1K0
- HG865は安定してるよ。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:07:48 ID:Yrs+xGh/O
- 今更アナログシングルチューナー機種なんて時代錯誤も甚だしい。論外だ。
低機能なんだし安定しててもただのゴミだw
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:13:12 ID:3yHJ0Frq0
- 質問させてください
10Wを使っているんですが、説明書見てもいまいち
分かりにくかったので。
DVD-Rを使って録画した場合、そのディスクの内容を
削除できるメニューが出ますが、ファイナライズする前なら
削除して、再度録画する事も出来るのですか?
どうしてもDVD-Rだと、1回だけしか録画出来ない
以後、削除も出来ずって感じがするんで。
初めてHDD/DVDレコーダー買ったんで。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:28:24 ID:pWo/u+Ow0
- >>224
三菱に限らずDVD-Rの削除は見えなくなるだけで、容量は復活しない。
DVD-RWだとメーカーによって容量が復活したりしなかったりするみたい。
ただし初期化すればまた使える。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:35:00 ID:3yHJ0Frq0
- >>225
レスどうもです
ってことは、Rの場合は1回こっきりと考えていいんですね
サンクス
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:50:09 ID:S362wej10
- >>226
空き容量次第。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:03:36 ID:3yHJ0Frq0
- >>227
あ、空き容量があれば、追加書込みが出来るって事?
じゃ、毎週や毎日1時間とか、数十分の連続物を
録画する事も出来るって事でしょうか?
そうだと非常にありがたいです。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:19:26 ID:9u8g8n1q0
- >>228
ファイナライズ前なら空いてる容量次第で容量がいっぱいになるまで何度でも録画可能。
-Rの場合は消しても容量は戻らないからね
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:22:39 ID:9u8g8n1q0
- >>228
予約時に画質SP/LP/EPを指定するのを間違えると容量がひっぱくして、連続ものを取れなくなるから注意が必要。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:32:14 ID:3yHJ0Frq0
- >>229>>230
重ね重ねありがとうございました
感謝!
- 232 :219:2006/07/24(月) 23:41:01 ID:YadFWL6M0
- >>220
レスありがとう。
コンセントをチェックしてみましたが異常はないようです。
三ヶ月に一度くらいの頻度なのでレコーダーの故障では無いのかも。
暫く様子を見てみます。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 09:53:44 ID:iLKC8EqGO
- 初代700。
突然バーチャルライブラリーの登録リストが白紙になりました。
思い当たるのは、今回初めて新品のDVD-Rにディスク名をつけて、
それをバーチャルディスク登録し、そのDVD-Rに予約録画したこと。
同様の経験をされた方、いらっしゃいませんか?
消えたライブラリリストを取り戻す方法はありますか?
170枚分くらい登録してたのでちょっと痛いです。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:06:10 ID:IEG5iHUZ0
- >>222-223
またコレか。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:54:36 ID:JwQeA9Ij0
- >>234
自演でしょ
やっと買い替えたから
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:44:30 ID:6ybWnavG0
- 自演じゃなく、HG865は安定してるよ
複数台あればWチューナー機必要ないし。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:50:56 ID:PzghH0XO0
- HG865まんせー!
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:31:08 ID:YECHGQl70
- いつものダブルバカが現れる予感・・・
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 07:25:52 ID:D47e6jEn0
- 録画したものを再生してる時にもスクリーンセイバーが作動するのはどうにかしてくれ…
放送大学のラジオみたいに画面が動かない番組で作動するのなら分かるが…
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:53:43 ID:1qIxvaOf0
- >>239
そういうときはスクリーンセーバーをオフにしてくれ、っていうつもりなのかねえ。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:31:21 ID:SY7UI1hG0
- >>238=HG865厨w
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:07:43 ID:O9bwxZXC0
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:04:13 ID:99NrPR/X0
- オレもいまさらながら865ヤフオクで買ったよ
いいね、コレ、画像も綺麗だし大容量だし
PCキャプ環境もあるしWチューナー特に必要ないな
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:27:40 ID:IfiB45LL0
- >>239
画面表示(画面上部のカウンタ)を出していませんか。
それが出ているとスクリーンセーバー起動します。
- 245 :239:2006/07/28(金) 05:37:41 ID:RUJelWup0
- >>244
それが原因かょorz
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 11:58:37 ID:nemZw4a/0
- リモコンで、ウチの10年選手のFunaiテレビを制御できるのに感動(どこのレコーダーでもそう?)
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:00:06 ID:sVEj1xnC0
- >>246
リモコンコードはそんなに変わらないしね。
そのTVのリモコンを今のFUNAIのTVに向けると多分使える
>どこのレコーダーでもそう?
たぶん、そう
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:54:32 ID:RUwNIyI00
- ????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
?? ????? ??? ハハッ♪
????? ????? ?????
???■??????????■????
???? ???■■■?? ????
????? ????????????■?
??? ? ?????????????? ???
??〓? ??? ???????????? ┃ ?
???━? ?? ????????????????
?? ? ??????????????
???????????????????
???▲??〓???〓?
??━?? ????? ????
??〓???::::?? ????? ????
??:::: ????::::?????? ????
?::::??::::???? ???? ??????????
????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
????::??▲?::::??????::::?????:::::?
?????▼????::::???????::::?◆
????▼ ?????〓??〓??
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:52:53 ID:gVwad5vcO
- 再生リスト一覧でページ捲りをなぜ右ボタンにしなかったのか?もったいない
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 08:45:19 ID:RUwNIyI00
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:51:01 ID:r7VMlaK60
- HDDからDVD-Rにダビングしようとしたら「録画できませんでした」
と表示されるんだけどどうしてかわかりますか?
どのディスクで試してもできないです。壊れたのかな。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:08:53 ID:sVEj1xnC0
- >>251
機種は何でしょうか
メッセージは本当に「録画できませんでした」 でしょうか
ダビングはワンタッチダビングでしょうか。機能一覧→ダビングとたどっていくダビングでしょうか
ダビングは高速ダビングでしょうか。再エンコ(等速)ダビングでしょうか
HE50W/HB610の場合、DVD-Rは、Videoフォーマットでしょうか。VRフォーマットでしょうか。
ダビング元となるHDDの番組は特定の番組でしょうか。
他のHDD番組は、ダビング可能でしょうか。
DVD-RWは試されましたでしょうか。
>どのディスクで試してもできないです
というのは、他のメーカーのディスクを使用しても...ということでしょうか
- 253 :252:2006/07/30(日) 21:10:39 ID:sVEj1xnC0
- >>251
1つ追加
DVDへの普通の録画(録画ボタン押し下げや予約録画)は可能でしょうか
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:53:54 ID:rO8Ialp40
- >>251
DVD-RAMにダビングしようとしてたりしない?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:15:00 ID:r7VMlaK60
- 251です!
レスありがとうございました!
機種はDVR-HG765です。
先ほど、コンセントを30分ほどぬいてから電源をいれて試したところ
無事にダビングできました!!!!
振動を与えたのが原因だったかもしれないです>_<
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 06:26:52 ID:LTqTetu80
- DVR-HE10Wってのを使っています。
予約録画をすると、いつも番組の頭で前の番組が数秒入るのに、番組の最後は数秒キレてしまいます。
時計補正機能があるのに直らないのでしょうか?
時刻補正のタイミング(その前後も)では何も作動させてないので補正がなされていると思うのですが…
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 06:51:30 ID:RqgqzMR70
- >>256
>>136-137
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:55:07 ID:e8+NpanT0
- 解決策は無しですか…無念
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:22:59 ID:sIfZ9jmD0
- >>258
解決策は、少し長い目に録画
編集で不要部分カット
注意:編集時は、動作が遅いからといってキーを連打したりしないこと
マターリとした気持ちで操作ください
- 260 :137:2006/08/05(土) 11:09:21 ID:APYFr1Bj0
- >>258
いや、うちのHG865では終わり切れないんだが…。>>137にも書いたが次の予約が続いているときだけ。
ましてやWチューナーのHE10W/50Wなら予約が続いていても切れないんだろうと予想していたんだが、違うの?
まあでも>>259で良さそうな気がする。再生画面でタイムサーチ使ってチャプタ打っておけば
トロい編集画面での作業量を最小限にできるし…(というHG865のTipsが10Wで使えるかは解らんが)
(最近HG865の名前出すのがちと気が重いんだよな…変な奴がいるから)
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 19:51:49 ID:PWpe2VSG0
- 以前は3〜5秒程度だったのに昨日からは10秒くらいになってる
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 21:51:32 ID:sIfZ9jmD0
- >>261
それは間違いなく時計が狂ってる
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:30:47 ID:ecWPSa850
- >>262
手動で何度も合わせたけれど自動修正で直りそうなもんだが直らない。
手動で設定して一二秒違ったとしても電源off予約無しで数日放置したら直るんでないのか?
- 264 :長文失礼します:2006/08/06(日) 00:33:27 ID:xm8w4/jA0
- >>263
普通は直る。
設定を見直して、(できれば自動チャンネル設定を再実行)電源OFFで、PM12:00近辺放置でも直らなければ、
時計の機能が狂ってる
もしPM12:00に暇な時間が有るのなら、
AM11:59にレコの電源OFF、TVはNHK教育を見る
電源OFFだけどPOWERの文字が前面表示管に点灯していることを確認
NHK教育の時報を確認
ポ・ポ・ポ・ポーンで時刻補正されて、POWER表示が消灯されることを確認
POWERが消えなかったら、時刻補正が働いていない
修理の依頼をされたし。
多分そんな暇は無いでしょうから、上記設定見直しで直らないなら、とりあえずサポートに電話をお勧めします
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 06:24:52 ID:En9eiYDG0
- 時報は教育で毎時0分にやってるの?
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 08:40:25 ID:xm8w4/jA0
- >>265
いいえ、PM12:00とPM7:00と、あと適当に
でも自動補正が働くのはPM12:00の時報のみ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 15:35:04 ID:kcEZTt0m0
- えっ?!
買った時から19時に設定されてた…正午だけなのかorz
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:48:12 ID:GFAjkCsv0
- ?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:11:25 ID:xm8w4/jA0
- >>267
それ、機種名(型番)なに?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 03:58:15 ID:1Vho7SnQ0
- HE10Wの再生中のスキップ操作で
途中までしかスキップ出来ない(チャプター15ある内の7ぐらいまで)のと
その後スキップ操作がフリーズ?してしまうような現象は
仕様なんでしょうか?
それとも>>259さんがおっしゃっている編集時のように
再生中もマターリとした気持ちで操作しないといけないのでしょうか?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 09:59:50 ID:LHQD2oKi0
- HG865は安定しているよ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:38:37 ID:AAlRfXzE0
- 10Wや50Wで、海外製のメディア使ってる方いますか?
SWやALLWAYSとかZEROなんかどうなんだろ?
これまでSuperX(Princo)や、PCデポで売ってるMAXTOCKなんてのは
とりあえず問題なく使えてるけど。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:46:55 ID:LHQD2oKi0
- ALLWAYS
スマバイ
R,RWとも
HG865は焼も安定しているよ
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:48:16 ID:a2GRpaGG0
- >>272
どこの会社のレコもPC用のDVDドライブを搭載している。
そして、そのドライブを搭載して販売した時点でのDVDメディアの
ストラテジ情報が更新されていないと最新メディア(国産、海外産)はきれいに焼けない。
メーカーによってはファーム更新時にDVDドライブのストラテジ情報も更新しているところも
あるのかもね。たとえば東芝とか。現状、三菱はファーム更新がユーザでできないのでどうしようもない
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 20:35:27 ID:AAlRfXzE0
- >>273>>274
レスありがとうございます
リーダーメディアテクノ系はOKってことでしょうかね。
SW系は使ってる方いないのかな?
PCのドライブはNECの2500AでSWやPrincoはOK
10WではSW系のみ使った事ないんで、どうかなぁと
思ってるんですが・・・
ヤフオクの値段見て、決めかねちゃって。
最新メディアはダメとなると・・・
(RWを買うつもりです)
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:53:56 ID:GsSjsqAb0
- >>270
そんな仕様はイヤです。
そうなるのは特定の番組でしょうか。
すべての番組でしょうか。
HDD/DVD共にでしょうか。
DVDならば、ディスクの傷等のエラー(録画時はエラー表示しますが再生時は表示されません)
HDDの場合は、データがぶっ壊れていることが考えられます。
HDDの場合で、すべての番組で再生フリーズが発生するのならば、HDDの故障が考えられます。
>再生中もマターリとした気持ちで操作しないといけないのでしょうか?
DVDの場合で、行ったり来たりしない限りは大丈夫と思いますよ。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 18:31:57 ID:a88c8Wft0
- XPとSPの違いが分かりません。
また、HDDにSP録画した素材を、RにXPダビングしても無意味ですか?
レートAUTO含めて理想的な保存法がわかりません…です。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 19:43:27 ID:44qKfBqT0
- >>277
XP : (ほぼ?)無圧縮。DVD-R一枚に【最大1時間録画可能】。画質最高。
画質重視の番組に最適。ただ一時間しかDVD-Rに入らないので録画したい番組の長さによってはSPに。
SP : XPの約1/2に圧縮。DVD-R一枚に【最大2時間録画可能】。よくよく見ればXPより荒いが気にするほどではない。
ドラマやスポーツものに最適。
LP : SPの1/2に圧縮。DVD-R一枚に【最大4時間録画可能】。画質はVHSといい勝負。動きの速いスポーツなどでは荒が目立つ。
見たら消す番組に最適。
EP : SPの1/3〜1/4に圧縮(本体の設定で変更可能)。DVD-R一枚に【最大8時間録画可能】。
画質はVHSの三倍モードよりやや悪い。動きの激しいスポーツでは表情などは見づらい。
教育テレビなど連続ものを画質を気にせず、できるだけ多くの番組を一枚のDVD-Rに収めたいときに最適。
AUTO : 番組の長さにあわせて画質モードを自動調整。
一時間以内の番組をAUTOでとるとXP並みの画質・容量となる。
二時間以内の番組ならSP並に、4時間以内の番組ならLP並に。
一度録画したDVD-Rを用いる場合、残り容量と録画時間によって画質が大きく変わる。
音はどのモードでも変わりないように思う。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:59:36 ID:No1Tv8Al0
- >>278乙。
>>277
>HDDにSP録画した素材を、RにXPダビングしても無意味ですか?
無意味。SP・LPをXPダビングしても、「SP・LPを再生したときの画質」が忠実に記録されるだけ、
と考えれば大体合っている。
>レートAUTO含めて理想的な保存法
丁寧に話せば長くなるが、以下を押さえれば大体カンは解るかと・・・
「XP録画→SPダビング」と「SP録画→高速ダビング」のどちらがきれいか?というクイズ。
答は「理論的には前者の方が"画質が悪い"が、見た目にはおそらく解らない」だそうだ。
最終的に同じ情報量なのに前者は2回変換過程(=劣化が発生する過程)を経ているから。
なのにダビングに要する時間は前者が圧倒的に長いので大損、となる。
なので保存法としては、「最終的にDVDに記録する際のレートでHDDに録画し、高速ダビング」が
多くの場合理想的。
「ダビング後は画質が下がっても構わない、最初見るときだけは最高画質で見たい」などの特殊な
ケースでのみXP録画→SPダビングなどが妥当、ということになる。
- 280 :277:2006/08/09(水) 11:41:57 ID:+Uvd6QUE0
- >>278-279
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。
新たな疑問として
空のRにダビングの場合、AUTOか高速、どちらが綺麗に保存できるのでしょうか?
1時間位ならHDDにXP録画→AUTO(or高速?)
2時間位ならHDDにSP録画→高速
の解釈でよろしいでしょうか?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:49:00 ID:MzGP7MqP0
- >>280
普段はXP/SPで録画して高速ダビングでいいと思うよ。
AutoはDVD-Rの残り容量目いっぱいに使い可能な限り高画質に録画。
Autoでダビングすると録画時間と同じ時間が掛る。
XP:一時間以内なら高速ダビング可能
SP:二時間以内なら高速ダビング可能
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:53:10 ID:sjC5uyQQO
- >>279
おれのHE-50Wは、
SP→高速ダビより
XP→SPダビの方が
画質綺麗なんです。ブロックノイズが少ないですね。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:01:51 ID:5at4s/1h0
- 超初心者なんですが、三菱って地上デジタルチューナーあるHDD
レコーダって発売してないの?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:20:28 ID:5rn1Ysh20
- ないよ
- 285 :277:2006/08/09(水) 13:48:21 ID:+Uvd6QUE0
- >>281
ありがとうございます!
今まで高速だと編集したチャプターが微妙にズレるので
SP→SPで時間掛けてたんですが、高速のほうが綺麗だったんですね・・・
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 14:45:12 ID:5at4s/1h0
- >>284
なぜっ?!…カタログには地上デジタルについて、なんて
いぱーい書いてあるってのに。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:36:31 ID:CLDpW4PP0
- >>285
確かに高速ダビングだと、プレイリストの編集点がずれます。
それが気になるのならば、XP録画のSPリエンコードダビングでしょうね。
私の目では、
XP→SPとSP→高速
どちらも変わりないように思えます。
参考までに3時間ものを録画する場合で、DVDに焼くことを想定するならば、
AUTOで録画→高速ダビングをお勧めします。
LPだとHalf-D1になりますが、
AUTOの場合、3時間までFull-D1
>>286
なぜと言われても無いものは無い
- 288 :277:2006/08/10(木) 20:01:31 ID:9xibkriE0
- >>287
HDDのAUTO録画の使い方が初めてわかりました。
なるほど。ありがとうございます。早速実践します!
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 02:51:05 ID:gJlkGKaJ0
- てか、同じレートでゆっくりダビングするより、高速のほうがキレイなの??!
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 03:12:34 ID:W9/LyG/v0
- >>289
はぁ?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 06:55:17 ID:qNntZArb0
- >>289
Wカセットラジカセの高速ダビングじゃないんだから......
>>279参照
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:52:33 ID:8+cBIDja0
- >>291
Wラジカセ凄く懐かしいなw
とは言えCDwラジカセが現役だorz
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 15:32:07 ID:J78WJwtZ0
- ええええええええええええええええ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:16:54 ID:qA7BwMvC0
- >>289
俺も最初はとまどったよ。
ゆっくりダビングは今までのダビング、高速ダビングはファイルコピーに相当すると考えると近い。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:03:25 ID:4nfVC6Dr0
- 50Wには困りものだ。
録画しては編集で不要部分をカット。それを繰り返していくとだんだん
容量が減っていくのは周知の通り。本日、HDに録りためた番組を全部
DVDに移し変えて空にしたのだが、録画可能時間がSPモードで29時間
しかなかったよ。
もちろんその後イニシャライズしたからSPモードで109時間くらいに増えた
けどさ。めんどくさいな。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:20:23 ID:Ssx05omr0
- >>295
修理頼んだら?
ソフトの書き換えだけなのでで10分くらいで済んだよ。
HDの番組や設定には影響しないし。
ただ、録画予約だけは全て消えるので
もう一度予約し直さなきゃいけないけどな。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:47:12 ID:OJv9rhyt0
- HG865は安定しているよ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:26:46 ID:TqowfpfD0
- やっと新製品出ましたね。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:33:49 ID:4SG8XkNM0
- >>298
ユーザー待望のアレが出た
ttp://www.vipper.net/vip72791.jpg
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:43:29 ID:XuaPZqBP0
- >>299
惜しい
まだまだ努力だな
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 02:33:08 ID:DdI/tTW+O
- >296当然(?)無料だよな?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 02:22:11 ID:ldpzXnaM0
- >301 もちろん
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 14:11:22 ID:XxUGM4oM0
- >>296
ソフトの書き換えだけで済むんですね
全スレで不具合訴えて修理出したものです
なかなか番組をかたずけられず2〜3週間前に
やっと修理したのが帰ってきました
編集もしてますが今の所不具合もなく快適です
ちょっと気になる所もあるけど
サービスの人の話によると不具合の苦情が少ないらしく
ファームアップの公開はないかもしれないらしいです
知らないで使ってる人も多いんでしょうね
ソフトの書き換えだけで済むんなら50Wユーザーの人は
すぐ電話でサービスの人を呼んだほうがいいと思います
一部の人だけ不具合があるとは考えにくいとサービスの人も
言ってました
自分は一ヶ月もかかったのでうらやましいです
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:19:01 ID:EcJjCsnc0
- >>296
10分で済むとは持ち込みで?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:23:09 ID:FR03l5N40
- 三菱サービスマンがCD持ってきてソフトの書き換えだろ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:26:48 ID:8/S0Egc00
- 送ってくれないかな…
不定休かつ時間帯もバラバラだから…
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:01:34 ID:LYwdllg+O
- >306禿同
っても無理な話だろーけど(´・ω・)ショボーン
しかし一回の作業ですむんだろうか?
つかつかリコールにしろよ!ヽ(`д´)ノ
- 308 :296:2006/08/15(火) 00:23:17 ID:NiQr+p6k0
- >>303さんのお陰で対策用のCDが出来上がったのだと思います。
ありがとうございました。
>>305さんの言う通りです。
オサーンサービスマソが1人で来て
CDの説明書き見ながら
しどろもどろで操作してたので
ちょっと不安でしたが
今の所大丈夫です。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:35:17 ID:oAepGmM10
- アップデートをweb
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:33:44 ID:Kmd3HD6K0
- 三菱のレコってπドライブ使ってるのが多いですよね?
πドライブ搭載機で、エンコードを行わずにTYG02とかMXL_RG03に高速焼きした場合、
8倍で焼くんですか?それとも、速度違反して12倍で焼きにいくんですか?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:21:53 ID:4J+/cdOG0
- >>310
つ 説明書
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 15:12:04 ID:fjgdq0Wb0
- >>309
え?ネット上にアップデータがあるの?
- 313 :303:2006/08/15(火) 22:36:10 ID:TA1ENnBg0
- >>308
そう言ってもらうと救われる
ありがとう
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:03:08 ID:GtbGN3UDO
- 今50W録画時間減少の件で電話中・・・
たらい回しだよ('A`)
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:08:01 ID:LcVn1rRM0
- HG865は安定しているよ
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:08:42 ID:GtbGN3UDO
- >315ハイハイ、ヨカタネ('A`)
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:03:21 ID:ydCpwiOS0
- 楽レコのDVDドライブってメーカー何処ですか
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:14:24 ID:EeZ+CSBX0
- >>317
π
HE700シリーズ
HE850シリーズ
HG865シリーズ
HE10W/50W
○ナイ
HS315
HB610
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:10:34 ID:ydCpwiOS0
- ってことはπドライブの機種は書き込み品質が良いんですか
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:27:03 ID:EeZ+CSBX0
- >>319
悪くない
安物ディスクに対する書き込みも
過去のレスを見る限り、使用に耐えうるレベルのようです。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:29:40 ID:EeZ+CSBX0
- >>312
ない
あったとしてもCDへの書き込みが特殊だから、自分ではアップデートディスクが作れない
書き込みソフトまで流失していたら知らんけど
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:48:56 ID:JGOi4hih0
- πのはCDRに焼けたよ
>>314
うちのは増えるよ
ただ、長期部分削除ばかりしていて
断片化が進んでいる状態だと20時間くらい少な目に表示されてたような気がする。
全消去したら直ったけどね
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:11:16 ID:ddGh9ekH0
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 09:59:50 ID:LHQD2oKi0
HG865は安定しているよ
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 23:47:12 ID:OJv9rhyt0
HG865は安定しているよ
315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/16(水) 15:08:01 ID:LcVn1rRM0
HG865は安定しているよ
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:23:06 ID:mgxBW9rb0
- >>323
HG865ユーザのおいらはこいつのせいでなんとなく居心地が悪い。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:52:49 ID:unKm2YQzO
- >324ガムバレ('A`)
>321 >314の俺だが保存時間がLPで約50時間ほどだが残数時間LPで8時間だよ('A`)
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:45:14 ID:gzBIaeav0
- >>320
どうも。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:10:37 ID:xIGvdEM+O
- サービスに「CD書き換えでHDD初期化は必須」言われて泣く泣く焼き作業中だよ(ノ_・。)
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:47:07 ID:TMrGm0E50
- HG865は安定しているよ
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:36:26 ID:nz2WPhnQ0
- 三菱機ってフリッカーノイズ出まくりな印象なんだが
どの機種もそうなんだろうか
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:54:38 ID:uNaOeXbP0
- >>327
初期化後のHDDの残量は何時間になってますか?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 04:41:05 ID:llwoi3T30
- 【赤外線】スケスケ暗視ビデオカメラ再販(防犯用)サムスン【陰毛激撮】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/ (画像有)
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 12:34:46 ID:1TGtURVrO
- >330サービス来るのが来週になり、
来るまで少し番組を残しておき残量をサービスに見せてやろーかな〜
と思っているので初期化はしない方向
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:02:51 ID:/U2YK39I0
- おれHE700使ってるんだけど、ここ見てると時刻がずれるというのはよくあることなのかな?
今高校野球中・・・?だし。
昨日まで1分くらい速くなってて、今日の自動補正では2〜3分遅れてる。
この機種って自分で時刻入れなおすことできないの?
セットアップからやろうとしても、時刻設定って選べないんだよね。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:54:56 ID:SzkJWOat0
- 30秒スキップが何気に便利
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:05:32 ID:Z/KRlfhJ0
- >>333
しかし、マジ HG865、
時刻ズレ録画とかHDDの不具合とかのトラブル書かれないね
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:24:29 ID:tRe4DZmaO
- 近所に50Wが29800円で売ってる店があったんだけど買いかなぁ?
>>333
予約が入っていると時刻設定できません。一旦、入っている予約をすべて無効化しましょう。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:02:55 ID:H2c3lQHH0
- >>333
時間通りに放送しないで45-50秒ぐらいCM見せる民放の番組じゃないのか?
NHKの番組を一度、録画してみろ。NHKは時間ぴったりに放送するから
>>336
欲しければ買えば
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:01:05 ID:PKkVrn0Y0
- >>336
ほんとだ。できました。ありがとうございます。
二週間に一回くらいずつ時間がずれるのはどうにかしてもらいたい…
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:06:21 ID:de5kiVrd0
- 高校野球の時期はよくずれるって言われてたね、昔から
確かに865はコレといった不具合ないな
850はHDDモードでDVDトレーオープンするとフリーズする
現象多発、メーカー連絡もメンドイのでコンセント抜きで対応してる
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:10:10 ID:6OiTwjWR0
- >339
うちの850ではHDD停止中、再生中ともにDVDトレーを開け閉めしても問題なし。
- 341 :336:2006/08/20(日) 16:33:56 ID:tRe4DZmaO
- >>337
ですよね。てなわけで買っちゃいました(^0^)/
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:37:53 ID:6wVM1NSQO
- >325の俺だが最終的に番組を全部消去状態にしてLP残50時間
サービス呼んでCD書き換え→初期化→でLP残226時間
カタログ表示より14時間UP
>330こーなったよ
もー二度と残時間減少はならないらしい・・・
(・`ω・´)本当だろーな?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:07:30 ID:8BPpp9Kz0
- てことは目安として
50Wのデフォは>>342で
10Wのデフォは>>147って事でOK?かな。
まぁ、HDD初期化可能な人は確認してみると良いかもね。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:52:19 ID:F2WWK6DS0
- 質問です。
HE50WでHDDに録画した番組をDVDに移動して
パソコンで見ようとしたら空のだった。
これってパソコンのほうに問題があるのかな?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:04:14 ID:thPxw/ly0
- >>344
著作権保護に対応してる?>ドライブ
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:16:24 ID:NUz57E1rO
- >>344
ファイナライズを知ってますか?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:48:48 ID:MqIiUAhx0
- >>344
俺も、ファイナライズされていない、に1000点
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:52:14 ID:94otzQdl0
- じゃあ俺は竹下景子に2000点
- 349 :( ^ω^):2006/08/22(火) 00:26:47 ID:iIe/Mhy00
- はらたいらサンに10000点♪
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:34:07 ID:FKsKuLebO
- >344実はバソコンがDVDじゃなかった
(´艸`)
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:36:45 ID:HKeO+waLO
- >>344
ディスクが裏表逆
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:46:48 ID:P5v0IjuA0
- 2万円台激安モデルが急浮上のHDD-DVDレコーダー、ビデオの代替が加速か
HDD-DVDレコーダー市場で新たな動きが出ている。
最新の8月第2週(8月7日-8月13日)の「BCNランキング」では、東芝のカンタロウ「AK-G300」が、
6.6%の販売台数シェアでトップ。地上アナログ放送専用モデルで大手量販店での実売価格が
2万8800-9000円と「とにかく安い」(量販店店員)ことに加え、
「VHSデッキの代替機として、アナログテレビ放送をデジタルで安く録画したい人が多い」(同)ことが理由のようだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000013-bcn-sci
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:06:34 ID:5UxJ3EkL0
- 楽レコ新製品。誰も貼ってないんで、とりあえず。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060822/mitsu3.htm
>>351
こんな所にもコピペかよ。芝厨は基地外並だな。
どの量販店でも叩き売りしてるからトップになるだろがよ。
同じ価格帯なら、HE10Wの方がいいじゃん。アナ×アナ録画できるし。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:07:23 ID:svhqeGKG0
- >>344
VRで録画したとか
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:59:30 ID:2utAlBTA0
- 開発は三菱でも製造は完全にフナイか・・・・
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:21:15 ID:P5v0IjuA0
- >>353
>HDD容量は250GB
デジタル放送対応でこの容量(w
ふざけすぎ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:22:03 ID:RYH7zxZM0
- パナのOEMかとオモタ
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:09:06 ID:y/inC1IV0
- 正式に発表するときは、もっとラインナップも増えるでしょうねぇ
これ一台ってことは無いと思います。参考出品ですし・・・
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:54:06 ID:8BC+Za6n0
- >>336
それはどこの店ね
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:03:56 ID:thTayDVPO
- >359釣られるなよ
>353とりあえずアンカーミス謝っておけ
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:06:52 ID:rjaQobXV0
- 50W、全デリで113h02m。参考までに
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:32:53 ID:nmb1EnEn0
- >>361モードは?
- 363 :336:2006/08/24(木) 20:35:17 ID:hwyL3rqXO
- >>359
ヤマダ系列のお店。
たしか、在庫5台+展示品1台って書いてあったと思う。
まだ箱からだしてないんでHDD残量の確認できてないけど設置次第報告します。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:03:01 ID:4DuFefBJ0
- >>362
SPでつ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:04:36 ID:xKwtoVdP0
- やっぱり駄目だ…
不良セクタでもあるのか、ゆっくり部分削除してもフリーズ&再起動…
初期化せねばならぬのか…
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:39:14 ID:xCr4U8v0O
- >365kwsk
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:43:58 ID:xKwtoVdP0
- >>366
ガイシュツな編集>部分削除での不具合
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 03:06:01 ID:pUHmf/WH0
- 起動が早いのではなく起動したままが正解
電源スイッチは表示パネルの照明を切ってるだけ
消費電力見りゃわかるだろ
各社のクイックスタートなどその程度のもの
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:45:13 ID:jMAJzl6G0
- HG865は安定しているよ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:31:39 ID:LSwSZ77A0
- HDD:SP→DVD-RW(VR):LP→チャプターマーク→HDD:LP→DVD-R(Video):LP
このようにダビングすると、LPに出来てるはずなのにSPと容量が変わらないのはなぜ?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:46:22 ID:H+BZq1z7O
- >>368の勘違いに誰も突っ込まない件
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 05:35:02 ID:MOKcvkl80
- 消費電力見りゃとか無理があるが、
半起動状態なんでそ?
漏れはしてないけどw @50W
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:50:34 ID:JTQ1KtA10
- マジレスした方がいいのかな?
パネルの照明切ってる程度のなんちゃってクイックスタートと、スタンバイに入れて
消費電力抑えているマジクイックスタート、両方があるはず。三菱は後者。
カタログ見りゃ、フル起動時38W、待機時0.8Wって書かれてるよ。
メーカーってあまりこういう数字では嘘は言わないものだから俺は信用してるけど、
何なら今度消費電力測ってみるよ。
- 374 :373:2006/08/26(土) 11:51:50 ID:JTQ1KtA10
- 機種書くの忘れてた。@HG865
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:08:00 ID:KtjLNLCi0
- HG865/765のマニュアルにも記載されてるね
フル起動時38W、待機時0.8W
@50Wには無いのかな
HG865は安定しているよ
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:14:55 ID:8eZP/TdR0
- >>375
HE50Wはある。ただし、HDD限定
HB610はない
参考ですが、
DIGAのクイックスタートは、待機時消費電力が高い 8.9W
そのかわり、立ち上がり直後でもGガイドを利用できる
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:52:50 ID:CKXt73In0
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 09:59:50 ID:LHQD2oKi0
HG865は安定しているよ
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 23:47:12 ID:OJv9rhyt0
HG865は安定しているよ
315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/16(水) 15:08:01 ID:LcVn1rRM0
HG865は安定しているよ
328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/18(金) 14:47:07 ID:TMrGm0E50
HG865は安定しているよ
369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 08:45:13 ID:jMAJzl6G0
HG865は安定しているよ
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 23:08:00 ID:KtjLNLCi0
HG865/765のマニュアルにも記載されてるね
フル起動時38W、待機時0.8W
@50Wには無いのかな
HG865は安定しているよ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:50:15 ID:cNkAo0NN0
-
NGワード HG865
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:51:47 ID:UQOBUXrB0
- >>377-8
H G 8 6 5 は安定しているよ
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:58:23 ID:Ww/WP1YZ0
- ただの荒しか
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 08:11:42 ID:fetE2VIg0
- 全機種発表になったな
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 08:34:19 ID:CYmoAJz30
- >>377-8
見れば分かるが、それ全て
@HE50Wの不具合報告の後にレスしてるんだが。
それほどHE50Wに比べ、@865の不具合報告が出てきてないってことだ。
@865の不具合報告カモン、って意味。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 10:11:04 ID:kJ+DOtjh0
- >>382
でもなんか荒らしっぽくて印象悪いな。俺もHG865ユーザだが最近なんかレスしづらい。
誰かがわざとやってるならやめてほしいところ。
不具合報告が出るたびにそうでない機種を列挙する必要も別にあるまいに。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:10:42 ID:CYmoAJz30
-
どう感じようが
HG865は安定しているよ
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:23:54 ID:cudCtcDLO
- >>384
あんたSHARPのレコ機も持ってるって人でしょ?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:58:41 ID:nja7XcDi0
- >>384
>HG865は安定しているよ
これしか書かないのなら黙ってろ、と言いたい。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:19:58 ID:YvsTZshrO
- HE50Wなんですが
DVDにダビングする時、CMカットした状態でダビングする方法はありますか?
一つずつカットしたあとにダビングするしかないのでしょうか?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:48:26 ID:rnJxLMmD0
- >>387
無い
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:48:47 ID:WJFGTM540
- オートカットiで自動でプレイリストが作られるんじゃなかったっけ
それをそのままダビングすればイイんぢゃない?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:35:53 ID:eTe9OjG9O
- このスレは三菱ユーザー集なんだから
【HG865は安定しているよ】
以外のHG865と(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
で良くね?
by50W先週修理男
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:14:15 ID:O0VB4Y2E0
- >>390
三菱複数機持ってまつ
残念!!
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:54:52 ID:QtVJadsh0
- HG865とHE600を持ってるユーザーはどのように
扱われるのでしょうか?
865も600も時々、調子が悪くなるけど
それなりに動いてるので今のところは問題ないです
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:47:10 ID:KEbBpJUL0
- お知恵をお貸しください。
三菱のDVDレコーダー(HE500)を使ってるのですが、
サッカーなどを録画(XP/SP)したとき、再生時、芝が不自然に写るんです。
これを放送時のように自然に再生できるように
録画設定などで予防できますか?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:23:50 ID:yaQYZ8cN0
- >>393
XPで不満ならD-VHSでも使ったら?
金にイトメを付けないならBlueRayやHD-DVDを使うとか
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:42:24 ID:nHYDu8Vk0
- HE500じゃね・・
広帯域のHG865/HG765でも買っとけ
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 12:18:23 ID:ITaLiRLZO
- 前 HE500
現在 HE-50W使ってます
HE500はなんせXPでも画質はいまいちでした。50Wのほうがまだいいですよ。お金に余裕あってDVD残すつもりなら買い替えたほうがいいですよ。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:14:07 ID:YWdGpzUQO
- レコ機の上にレコ機を重ね置きしても重量的に大丈夫ですかね?
ちなみに下がHE600、上がHE50Wな感じです。
他に置く場所がなくて…
- 398 :( ^ω^):2006/08/30(水) 16:21:47 ID:+xwAStva0
- いいよ
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:36:10 ID:YWdGpzUQO
- 即レスありがd
では重ねて設置してみます。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:06:21 ID:QtVJadsh0
- 熱こもらない?
- 401 :397:2006/08/30(水) 19:31:06 ID:YWdGpzUQO
- >>400
それもちょっと気になりますね。
なんとか設置は完了したのでしばらくこの状態で様子をみます。
とりあえずHDDの残量報告
HE50W
(XP)56h31m (SP)113h02m
(LP)227h06m (EP)338h33m
- 402 :393:2006/08/30(水) 20:33:06 ID:3GBqKA6B0
- >>394
>>395
>>396
ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
サッカー中継の芝が気になる以外は、画質に不満なかったのですが、
やはり機種をもっと上位にしないと解決しないみたいですね。
はじめ3次元Y/C分離を切れば解決すると思ったのですが、無関係でした。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:49:12 ID:6eRMylA80
- 初めてEPで録画したが、フレーム数を減らしてあるので画質崩壊はしてないんだな
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:02:23 ID:NGUOZhxq0
- DVD-Rの中身を削除しても残量は増えません、と取説にかいてあるのですが、
削除しても内容は消えても、その分の領域は残っているということですか?
一度録画してしまったら、削除してももう使えないということですか?
ぱにくってて&無知なため、つたない質問ですみませんが、
ご存知のかたご回答お願いいたします。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:26:27 ID:OlyGpmzR0
- DVD-R:書き込んだ分だけ減る。復活はしない。ボールペンと切取ノートみたいなもん。残り次第だが埋まるまでは書き込み可能
DVD-RW:書き込んだり消したり可能。鉛筆と消ゴムみたいなもん。消せば何度でも使える
- 406 :404:2006/09/01(金) 03:32:19 ID:NGUOZhxq0
- >>405
わかりやすい例えをありがとうございます。
Rの場合は気をつけて録画・削除しないと
すごく無駄になってしまうんですね。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:24:52 ID:R4uU6l270
- >>406
そうでなくても同じメディアに後から後から追記、はトラブりやすい。
「気をつけて録画・削除しよう」というより、削除せずに済む使い方を考えた方がいいかも。
ディスク1枚分のデータをHDDに溜めてから一気に書き込み、が最も確実。
それだったらメディアの相性などで書き損じても、その1枚捨ててもう一度書くだけでOKだから。
CMコレクションをDVDに作ってて、100個目を書こうとしたら書き損じが発生して、
それまでの99個を巻き込んでアボン、とか考えてみてください。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 16:52:28 ID:Ar6FKsS40
- 三菱のDVDレコは正直ゴミ同然。
特化した機能がない上にリモコンも糞。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:50:46 ID:qopqnrlC0
- 三洋やビクターよりかなりまし
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:01:49 ID:GQko5Zc70
- >>408
煽りにマジレスもなんだが、何割かは賛成。
ただ逆に学習リモコンかませば結構イケると思っている俺がいる。
特化した機能なんかよりシンプル・安定の方が好きなんで。
>>409
三洋HDDレコ出してたんだ…知らなかった。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:07:23 ID:cN5nbHx80
- HG865のリモコンはサイコーだよ
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:12:43 ID:eW2pYH2S0
- >>408はリモコンが糞なので気に入らないんですよ。30万円もした三菱の変態DVDレコーダーだって
本体はなかなか良かったのにリモコンが使いづらい代物だったと記憶している。
つまりは「三菱のDVDレコを買ったらリモコンは学習リモコンにしろ」って事だ。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:46:57 ID:Qq/F8wzQ0
- 「コマーシャルだけ観る機能」って何で付けたのだろう?
やはり三菱は変人の集まりだな。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:56:13 ID:GQko5Zc70
- >>411
「HG865のリモコンは安定しているよ」の方がもう何%か面白かったかな。まあどうでもいいが。
なんかリモコンが糞って流れになってるけど、少なくとも初代からHG865ぐらいまでの
デカリモコン、がんばってはいたと思う。
単に隠したりメニューの奥にしたりする小技に走らず、全ボタンを前面に出すというポリシーの下で
極力解りやすい配置にしていたと思う。
テレビのチャンネル、音量が上部にあるとか、テレビ電源・レコーダ電源が独立ボタンだとか、
上下左右ボタンよりも再生/停止/早送り/巻き戻しボタンを目立たせるとか。
万人にとって最善の配置だったかどうかはともかく、手元の他社リモコンと比べても
考えられた配置・レイアウトになっていると思う。
(・・・比較対象がPSX、それに芝厨ですら否定するRD-X5リモコンというのは問題かもしれんが)
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:47:39 ID:EBmUhdMv0
- >>414
それ、二セ物の別人
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:02:54 ID:hwOdOoDj0
- >>415
オマイが本物って事だなw
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:05:49 ID:kmemyluN0
- >>413
新たな投資もせず簡単に付けられるから。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:35:25 ID:tLPnTJbV0
- >>414
相変わらず「音量」と「チャンネル」のボタンの配置位置が変。
ボタンの大きさも小さい。押した感覚が安っぽい。
せめてボタンの大きさと材質を変更するべき。
- 419 :414:2006/09/02(土) 10:48:33 ID:Zg97r70p0
- うん、最善とか究極とは俺も思ってない。考えられてはいるねっつー程度で。
音量・チャンネル、確かに押した感覚は安っぽいね。
ただ位置と大きさには不満はないのだが…
これ以上大きくしてほしいって需要はあるのかな?大きくするとすると1.5cm□ぐらいが相場だろうか?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:50:21 ID:q61sCVkP0
- リモコン
30秒スキップ を押したつもりが 番組表 に・・・
HW10
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:17:21 ID:F04cQfE00
- >>419
某社みたいに音量とチャンネルのボタンは一番下の方に持ってくると使いやすいと思う。
ジョグシャトルが付けば尚可。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 15:28:44 ID:D6px4KqQ0
- DVD-Rの容量って2時間6分程度だと把握してたけど
SPで2時間8分の番組をDVD-Rにダビングしようとしたら
高速ダビングが可能ですと出たので半信半疑でダビング開始。
するとすんなりダビング完了、ファイナライズしようとしたら
失敗のアナウンス。再度試そうにもロードしては吐き出される。
やっぱり無茶はしないほうが良いのかな。できないんだったら
最初から無理ですってしてくれてれば諦めたのに・・・
機種HW10 メディアは三菱ということで三菱化学使ってました
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:25:05 ID:54JXgfKY0
- >>420
あるあるw
早送り(巻戻し)のつもりが30秒スキップ(15秒戻り)とかw
配置も問題だが間隔を空けたりボタンの形を変えてほしいな> 10W
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:55:39 ID:XgOjt8lI0
- 30秒スキップボタンいらないからボタンとボタンの間隔を空けて欲しい。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 11:27:30 ID:7y4l4JTY0
- DVDレコーダーから撤退しろ!三菱は車のリコールで手が一杯だろ?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:06:55 ID:RV1+prA+0
- しばらくぶりに見たな三菱自動車ネタ。
おんなじことを三菱鉛筆関連スレにも書いてるのかな。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 18:15:24 ID:lYuYryNk0
- 逃げろ!ハブが取れるぞ!!
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 19:21:03 ID:sjL05zZ7O
- >>427
そんなレスして恥ずかしくないの?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:49:03 ID:NHSnvFU50
- ハブって、毒を持ってるあのハブか?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:56:26 ID:RV1+prA+0
- 正直>>429が一番恥ずかしいと思う。
- 431 :( ^ω^):2006/09/03(日) 21:18:04 ID:8aGVIlu60
- いや、元 武光サンだと思う。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 09:55:04 ID:KIVV97bX0
- 質問ですけど、
HE500を使っているのですが、
番組表が急に取得できなくなりました。
原因不明です。
考えられるのが、分配器を取り付けてから取得できなくなりました。
画質もかなり落ちましたが。。。
こうゆう経験ある日といますか?
教えてください。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 11:47:21 ID:m7ZgkPFE0
- HDD→DVDのダビングをしたら固まってしまって
10時間以上動きません。
強制終了するにはどうしたらいいのでしょうか。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 11:49:32 ID:U3SP2huK0
- 分配器外せばいいじゃん
変わった原因を一つずつ元にもどしてみて原因を探る
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 12:04:37 ID:Pi0HPHKs0
- >>432
そりゃ分配で電波が弱くなっちまったからだ。
EPG取得の到達ポイントまでいかないって、相当なもんだね。
手段は、ブースター購入しかない。
(2分配・3分配型のやつ)
- 436 :432:2006/09/04(月) 15:46:22 ID:KIVV97bX0
- >434、435
分配器を外し元の状態に戻しました。
そしたら、日本テレビだけ取得できました。。。
なぜでしょう。。。。。。
画質は綺麗に着ています。。。
ブースターって何ですか?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:23:32 ID:WqDGAL5T0
- >>436
http://image.blog.livedoor.jp/heitaroh/imgs/d/8/d86d6e06.jpg
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:19:38 ID:LAr8Xj/t0
- >>437
クリック前にオチが予想できたおれって....
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:23:35 ID:ziHbevEvO
- >433もーなんとかなったか?
解決:電源切る
おそらく編集点に以上がありフリーズ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:36:45 ID:cCW7peOI0
-
★DVDレコーダーどれが良いの?★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099475541/
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 15:07:11 ID:R3bqKxXnO
- >440何がしたかったんだ??
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:11:56 ID:ntUera8+0
- 何度もマニュアル読んだのですが、
どうしても見つからなかったので教えてください。
予約録画をしていて、録画中に録画を中止したい場合、
どうやればいいのですか?
HE660です。
よろしくお願いします。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:14:31 ID:YVXXYIQH0
- 本体の停止ボタンを押す
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:20:43 ID:1YYVdeZg0
- コンセントを抜く
ブレーカーを落とす
電源コードを切る
ハンマーでry
等々・・・・
好みの方法でどうぞ!^^
- 445 :442:2006/09/07(木) 04:19:38 ID:ntUera8+0
- >>443
停止ボタンでは終了できないのです。
手動で録画開始したときはできますが、
予約録画だとできないんですよねえ・・・
いろんなボタンを手当たりしだいに押すと
終了しますか?画面が出るときもあるので、
どこかを押すとできるんでしょうが・・・
- 446 :443:2006/09/07(木) 04:27:00 ID:YVXXYIQH0
- >>445
すまんうちでは停止ボタンで「予約録画中です。録画を停止しますか? [はい] [いいえ]」の
画面が出る。
ちなみに本体停止ボタンじゃなくちゃいけないと思い込んでいたが
リモコン停止ボタンでもOKだった。機種はHG865。
- 447 :442:2006/09/07(木) 04:49:22 ID:ntUera8+0
- >>446
再レスありがとうございます。
機種によるんでしょうか?もしくは私の勘違い?
本体ボタンで試してみます。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 06:51:34 ID:urUrJ6tr0
- >>447
停止ボタンでできます。
但し、予約録画先がDVDのときはDVD側に切り替えて、
HDDに録画中の場合はHDD側にする必要があります。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:30:20 ID:81IAWoAo0
- 番組表が出てきません・゚・(ノД`;)・゚・
説明書を失くしてしまったので、どうしたらいいか途方にくてれいます。
どうしたらいいのでしょうか?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:28:15 ID:YVXXYIQH0
- >>449
手はいくつかある。どれがいい?
1. 取扱説明書ダウンロードしてがんばる
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/16/ibim_16010_1.html
2. 機種名、具体的な症状、今までに試したこと、を詳しくここに書いて気長に待つ
3. メーカーサポートに電話して聞く
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:32:15 ID:rydJbVaL0
- 4.不燃ゴミとして捨てる
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:58:32 ID:1YYVdeZg0
- 5自分で設定方法を探し出す
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:01:44 ID:VYOVK0kz0
- 6. メーカーにゴルァして新機種と取り替えてもらう
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:45:18 ID:zrXMWCox0
- >>449
7.ザ・テレビジョンを買いにコンビニ/書店へ行く。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:04:28 ID:28SAiTXk0
- 8.これで我慢する。
ttp://tv.yahoo.co.jp
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:12:25 ID:YVXXYIQH0
- 9. あきらめる
>>454
( ゚д゚)!! その手は気づかなかった。
ちなみに俺はTV station派 (←そんなことは誰も聞いてない)
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:25:40 ID:0mP+4kg40
- >>456
聞いたこと無いな
俺はテレビガイド派だな...
買っても殆んど読まないから立ち読みで済まそうと数年間思いつつ毎号購入してるorz
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:31:15 ID:aQ+ehVLj0
- >>457
立ち読み+必要なページをデジカメで撮影
これ最強
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:38:11 ID:6U3HLgJJ0
- >>458
立ち読みでの後者はデジタル万引きでタイーホ可。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:46:43 ID:EqTuk93G0
- 10. 想像する
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:57:42 ID:X6zCUL8B0
- >>458
脳内メモりに記憶させればいいのに
- 462 :450:2006/09/08(金) 14:57:54 ID:ttEQgqW/0
- しかし肝心の>>449はどこ行ったんだ。
>>450は一応マジレスだったんだが。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:19:35 ID:eYDaheAJ0
- >>454-455もまともな答えだがなw
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:52:49 ID:gqObM1N5O
- 11 スゴ録を買う
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:45:30 ID:tBoLGWM70
- 12.隣のおねーさんに聞く
- 466 :433:2006/09/12(火) 11:58:17 ID:7b2ZsMaH0
- もうあれから8日間ずっと待っていますが、
あのままいまだにダビングが終了しません。
助けてください。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:36:17 ID:wCFFMSrE0
- >>433
私もメカにそれほど詳しくないですが、「リセットボタン」は押しました?
使っていて、暴走したら、リセットボタン押すと、何とか終了はしますよ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:54:31 ID:He9iCe6/0
- 8日間も待つなんてのんきなやつだな。
きっとメディアも変なやつを使っているんだろう?
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:41:28 ID:+CcbYWfx0
- >>466
電源切れよ!コンセント抜くくらい出来るだろう!
って釣られてみました。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:48:42 ID:5drBjN+c0
- だから三菱のレコはあれほど買うなと(以下略
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:46:35 ID:aWwgaNqkO
- >>470
具体的に三菱レコの使用感をお聞かせください。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 09:12:38 ID:Eex2AD9n0
- >>471
使った事無い工作員だから賭ける筈がry (w
- 473 :470:2006/09/14(木) 13:53:27 ID:fBPY/oyO0
- まずリモコンが×。何だあのボタン配列は(学習リモコンで改善可能なので良しとする)。
EPGはまあまあ。
編集機能が×。改善して欲しい。
まあ、編集に拘らなければ使える。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:28:43 ID:Eex2AD9n0
- >>473
リモコンについては残念ながら禿げ同w^^;
EPGと編集についてはHE10Wしか使った事無いのでよくわからん
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:28:50 ID:hE5vZX040
- 「撮り逃がさナイザー」はナニゲに便利だYO
やきう延長でズレる場合の深夜ものRECとか。
今はもうこの機能は各社付いてんのかな…
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:24:55 ID:Eex2AD9n0
- >>475
πとかには付いてた様な・・・?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:58:01 ID:G1mpXzqRO
- 画質が悪いのが最大の難点
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:59:12 ID:iz7FKLyY0
- >>477
それ、ソニーの事だなw
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:31:26 ID:Loo1T4ZM0
- はい、そうです
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:04:26 ID:FvDN7MWH0
- HE10Wでニカ国語放送の映画を録画し一回目は日本語で、二回目は英語で見たいんだけど不可能ですか?
リモコンの「音声」ってのを押しても窓が出るだけで何も変わらない…
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:17:52 ID:e15tpmYb0
- >>480
仕様です。諦めて下さい。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:38:55 ID:aNhqbRR80
- DVDレコをオーディオアンプに接続して、音楽CDは割と
いい音で聴けるかな。今はHE660を昔のテレビに接続
していて分からないが、いつかアンプを買ったらCD
プレーヤーの代わりにするか検討中。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:35:34 ID:G1mpXzqRO
- HE760買ったが画質悪すぎ
スゴ録かパナに買い替える
流石三菱(笑)
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:53:18 ID:fB9rihzM0
- >>483
HE760が画質でスゴ録に劣るのは間違いないが
HG765やHG865ならスゴ録より画質良いと思う。
ちなみに、比較したスゴ録はHX8,HX70,HX90,HX100
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:10:02 ID:EtFvrFvUO
- スゴ録のEPGは新聞の番組表タイプじゃないから(゚听)イラネ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:51:14 ID:iz7FKLyY0
- 酢誤録、画質悪いし編集機能駄目杉w
- 487 :480:2006/09/17(日) 21:59:08 ID:uezj3/wo0
- >>481
マジですか?
という事は多重放送は全てダメ?(・ω・`;)
地デジのコピワン云々以前の問題だな…
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:54:58 ID:EtFvrFvUO
- >>487
取説41ページ読めよ!
●お買い上げ時の設定で記録される音声
・HDD:主音声と副音声の両方が記録され、再生時に選ぶことができます。
・DVD-RW(VR)/R(VR):主音声と副音声の両方が記録され、再生時に選ぶことができます。
・DVD-RW(Video)/R(Video):主音声が記録されます。再生時に音声を選ぶことはできません。
※セットアップ画面の”録画設定−XP記録音声”を”LPCM”にしてXPモードで録画するときは、HDDやDVD-RW(VR)/R(VR)に録画する場合でもDVD-RW(Video)/R(Video)の場合と同じ音声づ記録されます。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:56:25 ID:Tk9yHikl0
- 新製品遂に発表
こちらがソース↓
http://tamagoya.ne.jp/potechi/2002/20020129.htm
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:25:43 ID:PE3zh4F60
- デジ×デジのWレコが出たら絶対これ買うのにな。
俺の中で、CM飛ばしが出来るやつこそが最強なんだよな・・・。
VHSの時日立使ってて、今はパナだけど、CMになるたびに30秒スキップは面倒で、不便になってるからな
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:09:32 ID:etReyP7d0
- >>480,487
>>488に補足
HDDの場合、「セットアップ/録画設定/Video高速ダビング」が、「切」の時は、二重音声で記録可能。よって再生時に切り替えできる
「入」の場合は、主音声または副音声で記録されます。「セットアップ/録画設定/二重音声選択」
DVD-RW-VRまたはR-VRの場合、
>>488参照
DVD-RW-VideoまたはR-Video
>>488参照
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 06:18:31 ID:27wbm7lR0
- 高速ダビングの設定が原因でしたか。
thx
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:29:07 ID:eZX40TWo0
- HE760でDVD録画が毎回エラーになってしまいますが、DVDドライブの品質はいかがですか。
購入1ヶ月です。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:05:46 ID:WLrnw8GF0
- HG865は安定しているよ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:47:42 ID:9ITU9PdC0
- HE10Wは安定しているよ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:57:00 ID://vTH7qz0
- >>493
いいという声が多いがそれ聞いたところでそちらのドライブの調子が良くなるものでもあるまい。
とっとと売り飛ばすか修理に出すか腹くくった方がいいのでは?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:59:16 ID:s9TZlITM0
- うちのHE50Wも安定してるよ。CMなしのプレイリストが
自動でできるから、見るとき快適だよ。
CMチャプターだけでは、リモコンで飛ばす手間がかかるし。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:16:31 ID:2uDbSP1K0
- で、三菱はBDレコいつ出すの?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:19:42 ID:lOBtM5uzO
- ニーキュッパでWレコが手に入って大変満足しています。
ちょうしこいてバカスカ録画しまくってるから視聴するのが追い付きませんw
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:50:26 ID:7k9VTPgp0
- >>499
同じくニーキュッパでWチューナー
楽レコを手に入れた。
コストパフォーマンスが凄くいい。
ビデオデッキから買い換えた俺には
凄い進化。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:55:28 ID:+QRriIC70
- >>499
ニッキュッパちゃどこで買ったとね
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:15:06 ID:lOBtM5uzO
- >>501
Digital21
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:22:11 ID:7k9VTPgp0
- >>501
ノジマ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:25:54 ID:SXGCpeuD0
- >>501
ヤマダアウトレット
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 15:23:56 ID:ErrVU9r50
- 質問です。
3ヶ月前に買った「DVR-HE660」で、HDDからDVDにダビングしようと思い、
説明書の規格に合ったDVD-R(新品です)を入れてみたのですが、
「未対応のディスクが入っているか、キズや汚れのため…」と、
毎回取り出す羽目になってしまいます。
原因がわからないため、よろしければ皆様が使っていらっしゃる
DVDディスクの商品名などを教えて下さいますでしょうか。
今後の参考にさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 16:38:37 ID:bYd5Drml0
- >>505
とりあえずお前が使ったDVD-Rのメーカー晒せよ。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:18:50 ID:V4wyYXVC0
- 俺はHDDしか使ってないな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:22:58 ID:yoiW6i7T0
- >>505
台湾メーカ全般(しか使わない)
これで満足?
- 509 :505:2006/09/21(木) 21:20:39 ID:ErrVU9r50
- >>506
メーカー名は『PRIME MEDIA』です。
>>508
台湾メーカーですね、ありがとうございます。
今度探してみますね。家でもちゃんと使えるといいのですが…
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:38:58 ID:K5mi79Tu0
- メディアは日本製の物を勧める。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:00:41 ID:0O/aK64c0
- 日本製でも台湾製でも外れが混じってる。
一般的に日本製の方が外れを含む率が低いらしい。
どうしても諦めきれないならメーカーに交渉して交換してもらえ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:39:51 ID:3u65f9Tz0
- >>509
PRIME MEDIAはヤメとけ。ハズレ率ダントツ。
まずはThat's(太陽誘電)の買っとけ。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:32:54 ID:vBEoJHGu0
- 505についでに言っておくが、探すところは
「家電店」じゃないからな。
- 514 :510:2006/09/22(金) 13:29:59 ID:hhlOSJ7I0
- >>511
そうなのか。いや、今まで600枚ほどRAMやRW使ってきたが、
日本製はたまにしかハスレが出なかったもので。
台湾製は映像がブロックノイズ出たり再生できなかったりしたものが結構あったので。
しかしTDKの台湾製だけはハズレの確率が異様に高かった。
- 515 :505:2006/09/23(土) 02:00:25 ID:AraribY00
- 皆さん、ご親切にレスありがとうございました。
とても参考になりました。
『PRIME MEDIA』は駄目なのですね。
10枚580円には裏があるだろうなとは思っていました…orz
家電店ではない店で、まずは『That's』の製品を買って来ようと思います。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:01:36 ID:0w4tQltF0
- >>515
マクセル・フジの国産でもおkなんだが
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:15:52 ID:genzXg+t0
- うん。おいらは最近安くなったmaxell一本。
ちょっと前まで台湾RITEK一本だったんだが、質のいいのを入手するのが急に難しくなったのと
国産が安くなってきたので乗り換えた。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 05:09:27 ID:DZQSSmhC0
- 「"That's"は日本製」by太陽誘電
誘電は500枚くらい買って一枚だけエラー出たけどあとは何ともない。
ノーブランドの100枚組はかなり不良品が多かった
特価で100枚2500円だったが…安かろう悪かろうとはこのことだ
高いが最近は誘電だな。
箱買いの変わりに安くしてもらってる。まるで業者みたいw
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:46:29 ID:0w4tQltF0
- 俺は国産のマクセルと台湾製の三菱のメディア使ってるが一度もエラー出て無い
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:33:44 ID:pL1c3X7E0
- >>519
確かに国産のマクセルはエラーが全然出ないな。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:55:04 ID:HuRiGxBg0
- やっぱり品質はまだまだ"made in Japan"かな
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:38:40 ID:i3Ip3iW40
- 私は、国産のマクセルと、中身が太陽誘電のFujiFilm
PCで作成したものが1度読めなかったが、HE700自身で録画したものは、今のところノーエラーです。
スマートバイも使っていますが、それは1/20でコケています。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:35:23 ID:Djf5EOxI0
- >HE700自身で録画
>スマートバイも使っていますが、
HG865は安定しているよ
- 524 :517:2006/09/24(日) 04:39:30 ID:a5FNeh0m0
- >>523
いや、さすがにそれはない。(w
HG865ユーザで、ハズレRITEK(台湾)に泣いた俺が言うんだから間違いない。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:57:07 ID:iIuPhiBL0
- >HE700自身で録画
>スマートバイも使っていますが、
HE10Wは安定しているよ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:44:02 ID:6S64bsnN0
- 昨日、HG865を買ったんだけどチャンネル設定を一度いじったら
「チャンネル設定」「BS設定」「時刻設定」がグレーになって設定変更不能になった。
空いてる9,11chを手動設定したいのに変えられないorz
番組表自動取得にしたのがまずかったのか・・?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:19:56 ID:a5FNeh0m0
- >>526
録画予約が入ってるとその辺がいじれなくなる。めんどくさいがそういう仕様らしい。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:54:31 ID:KmXHsozy0
- >>527
Σ(゚д゚lll)ガーン
そんな仕様だったとは・・・助かったー、これでTVKが録れる・・サンクス!
VHS時代から何台も三菱使ってたけど気が付かなかったわ。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:00:15 ID:kkRLHt3r0
- 新製品まだ?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:34:12 ID:iydPNce00
- マラ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:09:28 ID:AWhAFVa10
- まり
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:43:57 ID:spJ9vgpi0
- マル
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:36:02 ID:wGkybLdV0
- まれ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:01:28 ID:Fwhl6LtYO
- まら
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:24:51 ID:edHMgaDR0
- Wチューナー、ホント便利。
俺らの所みたいなデジタル放送イマイチな所にとっては、これで充分。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:05:39 ID:wGkybLdV0
- >>534
まらじゃなくまろだろ!
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:29:31 ID:D44cX2eA0
- 確かな情報です。
知り合いの電器屋から聞いた話ですが、
11〜12月に新製品が、1〜2機種出るようです。
先日発表になった1機種が含まれているかどうかは定かではないけど、
ボーナス商戦に間に合わせるとの事です。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:46:18 ID:hsqj9oK10
- >>537
5月に買ったからあと数年は必要ない、HDD故障は別だが
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:07:33 ID:6OEELTk90
- 捨て値HE50Wでも買うか
画質最強HG865のサブ機として
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:42:15 ID:3UePXVmz0
- >>538
HE50Wの新品未開封が3,000円でどうだ?
それでも買わないか?
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:15:20 ID:S79PBoCX0
- >>540
3000円ならそっち買って今あるHE10Wを売っ払うw
BSを外部入力で使うのはちょっと不便だし
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:24:21 ID:nLsE4T/k0
- >>540
それなら10Wユーザーの俺も欲しいぞw
90GB多いし
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:43:51 ID:C+2cgE+h0
- 自動CMカット再生いいね
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:26:27 ID:2GQzmyPO0
- DVD購入スレや比較表を見てHE50Wを購入しようかと思ってるんだけど
比較表のフォルダの項目でHE50Wには△が付いてるんだけど
具体的にはどんな感じなんでしょうか?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 02:07:50 ID:l0QMjlzF0
- >>544
HG865までの世代はこんな感じ。
(HE10Wからの世代はいろいろ変わったと聞いているんで以下は通用しないかも)
似たタイトルの録画をまとめて表示する機能を「フォルダ機能」と呼んでいる。PCなどの「フォルダ」の概念に
慣れた人には使えない機能。
ただ、番組を7種類ぐらいに分類する「ユーザアイコン機能」があって、こちらがかなりフォルダライクに使える。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 04:06:46 ID:6rCFS7Ik0
- >>544
名前で並び変えするとタイトル毎になるがイマイチ
使い勝手が悪くなる。
リモコンのせいでもあるがね。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 07:57:55 ID:SNYUqQ6l0
- ○○○カメラで、3台限定50Wが5,250円。
ほしい人は急げ。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:22:06 ID:bJXt/mnI0
- 5,250円だと〜!
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:37:35 ID:6yQfDUpA0
- >>547
店頭?通販?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 16:22:59 ID:vHrdCnOu0
- >>547
ここだな
http://www.topcamera.co.jp/
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 07:40:31 ID:KTkjBnI80
- >>547
買えました・・
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:30:47 ID:CbZFTG320
- HE500でHDDを初期化したんですが、
フリーズしていまいました。
HDD故障ですかね?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:02:45 ID:c4ljfWLb0
- HE10Wは安定してるよ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:34:14 ID:sWCXPTw+0
- どうも544です 昨日下見のつもりで近所の量販店に行ったら
なんだか話の成り行きでHE50Wを購入する事になりました
他から取り寄せるんで来週になりますが
>>545-546
レスありがdでした
確かに店員さんから貰った楽レコのパンフを見たら
ユーザアイコンが使えそうですね
あとビデオのDVD化を考えてるんですがテレビ・ビデオともメーカーが
バラバラなんだけどスムーズにダビング出来ますか?
ちなみに
ビデオデッキ SANYO VZ-H43B
テレビ SONY ブラウン管フラットテレビ KV-21DA55 です
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:47:51 ID:eV5qQWv40
- >>553
真似っ子w
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:55:35 ID:+hIPmJQg0
- >>552
HE500ってサムスンのHDDなんだ。すぐ壊れる。
俺は保障期間過ぎてたけどタダで代えてもらった。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:32:16 ID:TLhi2PxF0
- >>554
特に難しいことはないと思う。
まあ本数分の時間は要るからそこは注意、ぐらいか。
いや当たり前の話のはずなんだけど、結構平気で100本とかのDVD化を考える奴がいるみたいだから…
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:42:30 ID:xAJWIfXe0
- 1本2時間再生と仮定しても
10本 20時間
20本 40時間=1日と16時間
100本 200時間=8日と8時間
これほどの時間がかかってしまう
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:23:39 ID:uGTTQlqP0
- 確かにビデオ100本だと一瞬考える香具師がいるかもしれん
でもやってみると1本をDVD化するだけでもかなり手間だもんね
まあオレはサッカーのビデオだけで700本以上ある事を再確認
した段階で完全に諦めたがw
一体型なんて買うんじゃなかったよママンorz
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:43:01 ID:sWCXPTw+0
- >>557-558
レスどうも やっぱり時間かかりますか ダビングするビデオは厳選しないとしんどいですね
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:51:56 ID:TLhi2PxF0
- >>559
あー、一体型は罠だよね。(w
一見便利なんだが、気がつくとVHS部が不要になっている人が少なくない。
スペースさえ許せば現有のVHSデッキとHDD/DVDレコを線でつないでおく方が圧倒的に低コスト。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:55:58 ID:TLhi2PxF0
- >>560
老婆心ながら・・・まさか>>558を真に受けてないよね?40時間ぶっ通しでVHSをDVD化し続けられる
奴なんかいないわけで。
性格やライフスタイルで大きく変わるが、一日2本、週6本、月20本…社会人だったらこのぐらいが
現実的な数字だったりするんじゃないかと。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:55:47 ID:XEo+uZQg0
- 昔の、ビデオカセットチェンジャーじゃないけど、
DVD自動チェンジャー欲しいよ
そういや5連式CDコンポってのもあったな
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:02:46 ID:tJsdBCIn0
- 三菱は部分消去編集できませんよね
初めてHDDつきレコーダーを購入するときに650を持っている人が
いましたが触ってみたら編集機能少なく操作もめんどくさかったです。
画質もいまひとつな気がしました、シャープ製DV−SR200で録画
したものを再生してもらったら黒いところがモザイクっぽかったです。
結局その時はパイオニア525を買い非常に気に入っていたので同社の
DT90に3度目の買い替えしました、525は現役。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:28:15 ID:j5CT7WS10
- >>564
部分消去編集って、何度も見るものはとっととDVDに落としてしまう、という人間には無用の長物だから
なぁ。三菱はどっちかというとその発想だよね。CMとかカットしたかったらプレイリスト編集して普段は
それを見れば部分消去と実用上変わりない。DVDに落とすときにカットすればいい。
昔のパナ機使っていたとき、DVDに落とす前に必ずHDD上で部分消去する必要があって。GB単位の
コピーを毎回しているせいか時間がかかり、うっとうしかった。
そういう意味では今まで使った機種で一番良かったのはPSXかな。編集が楽で、結果を部分消去に
するか単なるプレイリストにするかは選択可。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:28:50 ID:SBPqAF3n0
- 部分カット出来るけど?>HE10W/50W
- 567 :565:2006/10/07(土) 19:07:10 ID:j5CT7WS10
- >>566
しまった前にも同じミスしたおいら orz
カタログにある「オリジナル編集機能」ってのがそれかな。どんなUIなんだろ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:14:51 ID:b2A+QIgEO
- 三菱のDVR-HB610が29800円で安売りされてたので購入するか迷ってるんですが,このスレを読む限りあまり話題にさえ出ていないようなんですが実際糞なんでしょうか?
どなたか情報下さい。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:41:35 ID:j5CT7WS10
- >>568
既存機種に比べてインパクトに欠けるからほとんどの人が手を出してないんじゃないかな。
もうちょっとだけ出せばWチューナのHE10Wが買えてしまうから。
特に大きな欠点があるという話は出てないと思う。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:51:10 ID:Oe1oAs590
- HE10W開けて掃除したら
HDDが日立 HDT722516DLAT80
ドライブが DVR-R09MTって書いてある香具師だった。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:35:19 ID:EUa2iQIG0
- >>568
DVR-HB610って、三菱ブランドだけどフナイ製でしょ
オレはちょっと・・・
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:46:56 ID:RZnoDI5Q0
- >>570
DVR-R09MTに該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
キーワードの数を少なくしてみてください。
DVDレコ用に作ったドライブ?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:54:09 ID:EUa2iQIG0
- DVR-R09ならパイオニア製じゃね?
最後のMTは三菱の意味でしょ
三菱向けにπが生産したもののような気がするが
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:24:34 ID:mfn8DyFqO
- >>569
そうなんですかぁ。
ということは十分使えますよね?
編集機能等、機能面についてははどうなんでしょうか?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:31:02 ID:ZKijkR5h0
- DVR-HB610はリモコンでTVコントロールが出来ない
ってのがアレだな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:05:32 ID:Ps9niVHT0
- HE10Wは安定しているよ。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:11:08 ID:Uq7wSSQXO
- 教えてください。
インターネットでHS315を購入し本日届き取説片手に配し、電源を入れたところ、電源ランプが5回程点滅し、電源が落ちてしまいます。
その後電源すら入らず。リセットボタンを押すと電源は入りますが、また電源ランプが点滅して電源が落ちます。
これは初期不良ですか?
それとも配線等に問題があるのでしょうか?
- 578 :でば町 社会人飼いたい:2006/10/08(日) 01:14:07 ID:nPmmg1UP0
- http://www.dietnavi.c om/?id=1035627
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:40:45 ID:Sq72/iGn0
- >>577
初期不良ではないでしょうか。
実際に現象を見ていませんので想像ですが、
回路の一部がショートしていて、安全機能が働いているように見受けられます。
販売店またはメーカーに連絡されることを強くお勧めいたします。
>>570
>DVR-R09
DVR-109あたりの流用のような気がしますが。
HE700って、DVR-107でしたっけ?
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:55:23 ID:Uq7wSSQXO
- 579
ショートですか?
始めに配線をしてコンセントを入れた時、変な臭いがして一回コンセントを抜きました。
その時ショートしたのでしょうか?
それって配線ミスだったんでしょうか?
取説通りにやったつもりだったんですが…
- 581 :579ではないが:2006/10/08(日) 02:09:26 ID:E0WH1eJ80
- >>580
あー、もうそうなったら何が原因か追究しても詮無いんじゃないか?
ここで何かミラクルな対策法聞いて自力で見事に直す、ってのはもう無理だろ。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:15:35 ID:Uq7wSSQXO
- すみません。
自分の配線ミスだったら返品とかしてもらえないのかと思ったもので。
ありがとうございました。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:31:07 ID:E0WH1eJ80
- >>582
>自分の配線ミスだったら返品とかしてもらえないのかと思ったもので。
修理でそこまでケチなことを言うメーカーはなかなかないよ。大企業は一般ユーザと
違って、1台2台程度の価格でゴタゴタするつもりはなく、むしろ下手にゴネて変な評判が
立つことの方を怖がる。
そっちは普通に使おうとしただけなんだろ?すぐ抜いたのも悪気は無かったんだろ?
だったら問題ない。聞かれたことを全部話し、堂々と「今困っている」と言えばいい。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:28:47 ID:rZaogAu40
- 聞かれたら『停電になった』でいいじゃん。
- 585 :579:2006/10/08(日) 07:10:28 ID:Sq72/iGn0
- >>580
「コンセントさしたら変な臭いがした」
この場合のメーカー推奨操作は、ACを抜いて販売店またはメーカーに問い合わせる事です。
取説にも書いてあると思います。
315持っていないので、確かではありませんが、普通はそう書いてあると思います。
念のため、取説を読み直してください
よって、あなたの操作に責任はないと思います。
配線ミスでシュートというのは考えにくいです。
上記取説の記述を確認した後、
「ACさしたら変な臭いがしたので、取説に従って、コンセント抜きました」
といいましょう
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:15:50 ID:3YH11X0u0
- きっとゴキが浸入したんだよ。
中でコゲてると思うぞ♪
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:48:51 ID:XqPQgujc0
- HE500ですが、
急に番組表が取得できなくなりました。
最近、HDDは消せな番組が2つあります。
HDDの不良と何か関係あるのですかね?
番組表が取得できなくなったって人他にいますか?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:23:22 ID:i8DuQMki0
- >>587
>消せない番組が2つあります。
( ゚д゚) やばいよ初代でよくあったトラブル。
ひょっとして、HDDを一度満杯にしなかった?
満杯にする度にその消せない番組はどんどん増えていくよ。
修理すると直るが、HDD消去が必要。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:06:24 ID:FvIAIEh90
- さっさと焼いて、定期的にHDD初期化するのが吉。
- 590 :588:2006/10/09(月) 21:32:21 ID:i8DuQMki0
- >>589
消せない番組があると初期化もできないことが多いよ。(初期化中にフリーズ)
さっさと焼いた後修理、をおすすめする。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:05:12 ID:iBWtTWuK0
- HE10Wは安定しているよ
- 592 :587:2006/10/09(月) 23:30:17 ID:XqPQgujc0
- 返答ありがとう御座います。
HDDの初期化しようとしてもフリーズしていまい出来ませんでした。。。。
修理に出したほうがいいですかね?
でも、保障期間が過ぎてるので修理代が・・・
修理代が高いなら買いなおしの方がいいかもしれませんね。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:07:10 ID:pP5qwBZn0
- >>592
もう間違いない。バージョンアップで直る故障だ。
ただ残念ながらファームは一般公開されてなくてユーザの手による更新は不可能。
サービスマン呼んだらやって来て、CDROM一枚で直してくれた、なんて話も昔聞いた。今は解らんが。
まずは電話で修理代聞いてみたら。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:41:11 ID:qdoikrdUO
- >>593 >>342症状で修理に出した俺が来ましたよ
確かにサービス呼んだらいろいろなおった
だが最近、番組表の左のCM欄が空白なのはなんでだろ??
設定?またトラブル?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:04:07 ID:ZTpEuaRn0
- >>594
広告主が居ないんじゃないか
もしくはGデータ(だっけ?)の広告営業担当が辞めて広告を取ってこれないとか。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:50:45 ID:qdoikrdUO
- >>595ユーザーALL空白って事か?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:11:01 ID:PNvSjnMm0
- 買った時に入ってたGデータのユーザー登録葉書って出した?
特典はあるみたいだが個人情報渡してまでって気にはならないんだよな…
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:02:54 ID:n+Ooe4vp0
- >>594
ちなみにその時HDD内の番組は消えた?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:27:19 ID:RP65lGX/0
- 当然です
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:48:44 ID:EzIw3ef30
- 値段の安さに惹かれて、DVR-HE660を買おうかなぁと思っています。
今もVHSを使っていて、DVDレコーダーのことよく分からないのですが、
特に問題なく楽しめるのでしょうか?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 19:26:35 ID:f5IDS+UV0
- >>600
何が知りたいの?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 23:01:48 ID:gIIK6/Gl0
- >>600
その文章だけ見て一般論でレスすることもできるけど、もし具体的に心配していることがあるなら
今のうちに書いた方がいいんじゃないかな。
噂・伝聞レベルでもいいから。幼稚と思えることでも気になってることがあるなら書いちまえ。
その結果嘲笑・あざけりレスがついたとしても大した損じゃないし、
その後にマジレスもらえれば差し引きプラスだろ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:50:21 ID:awqUPHDN0
- 一昨日やっとHE50Wがきました SPでの残量が最初は113h02mの状態でした
初のDVDレコなもんで一通りの作業を覚えるのに苦労しました('A`)
東芝と迷ってたんだけど多分東芝買ってたら使いこなせなかったろうな
今のところHDDに関してトラブルはないんだけど、DVDレコを通してTVを
見たら画質が悪くなったのが困った GRTも期待してたほど効いてない
その逆に、なぜだかビデオデッキを通して見た映像が前より綺麗になってる
ビデオの映像は「L1」から見られるんで、綺麗に録りたいタイトルは
L1で録画予約してるんだけどちょっと不便だな
購入した店の人に取り付けて貰ったんだけど一応週末ぐらいに
また自分で配線見てみます
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:41:10 ID:7CxcBBUA0
- SPだと顔のザラつきは少し気になるな>HE10W
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:51:03 ID:8az5OtAK0
- >>600
HE660とHE10Wの両方をオレは持っているけど、660から10Wの進化は
格段に違う。W録もすごく便利だし、DVDにダビングしてもHDD
のチャプターも引き継がれるから便利。
660でダビングしたDVDは、チャプターがないから不便で、今と
なっては見る気もしない。
今現在、10Wの値段も安くなっているので、こっちを是非買うべき。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:40:09 ID:flHu7pXQ0
- HE10Wは安定してるよ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:20:05 ID:JoDycK8CO
- >>606
ちょおまw
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:58:42 ID:QZB4wE2+0
- そうか?編集してたらフリーズして落ちるぞ>HE10W
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:27:00 ID:vdGn0iHt0
- >>608
俺は今んとこそういう事は無いが?
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:49:58 ID:ODb9Hbfj0
- >>603
気になるのならD端子で見ればいいじゃない
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:43:21 ID:62eQzNEl0
- >>609
散々ガイシュツ。
>>1-から読んでみ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:40:18 ID:OfTitHJG0
- >>611
散々ガイシュツであろうが俺はそんな事になった事無い
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 04:05:56 ID:jDx20yaZ0
- なるときはなる。故障や不具合の類はそういうものさ
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:06:37 ID:+74Cj5+p0
- デジタルチューナー付きはいつ出るんじゃ。
毎日公式ニュースリリース見てるけど気配すら無い。
誰か教えてエロイ人♪
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:34:37 ID:kZh0gGCIO
- >>614暫くは要らんよ
中途半端品だされても迷惑だし
現行ユーザーも最近のリコール(?)・クレーム状態なら飛びつかんだろ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:12:40 ID:rxSD7z+H0
- すいません HE50W買おうかと思ってるんですけどデジタル放送は録画できないんですか?
テレビは見れる環境なんですけど・・・
まるきり素人なんで教えて下さい
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:38:18 ID:J6ofTwlG0
- できまっしェん
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:40:55 ID:rxSD7z+H0
- >>617
そうなんすか・・・
無理して大きいテレビ買ってデジタル放送の綺麗さに感動してたんですけど
またお金かかる・・・orz
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:53:40 ID:g9lz+XmP0
- >>616
できるよ。但しHD画質ではなくてSD画質(アナログ放送)
画質だがな
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:16:00 ID:XwR+5s5S0
- >>618
今からアナログ仕様のレコ買う意味は無いよ。
HE50W+外付けチューナーなんて、一番無駄な方法。
残念ながら三菱以外のデジチュー付きレコ買うしかねぇっす。
あるいはブルレイ発売まで待つか。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:22:16 ID:sbalfUk00
- >>614
もうすぐ出ます。
今、工場で作っているところなので、
出荷点検して、トラックで運んで、船に乗って、通関して、トラックで販売店に運んで...
なので1ヶ月くらいはかかると思いま
>>615
ま、中途半端でしょうね。
従来の楽レコにREALのエンジン載せたようなものでしょう。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 13:03:01 ID:GgQI69KN0
- HE10Wでロケフリしてる人いる?
ロケフリスレでは返答がなかったので
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:04:05 ID:BBbjvrvq0
- >>622
不可能
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:18:19 ID:0UZRf/T+0
- 言い方が悪かったかも
ロケフリでHE10Wのリモートコントロールはできるか、
という質問です
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:28:24 ID:4758q9Eg0
- >>624
書き方が悪かったかな、不可能です。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:48:41 ID:0UZRf/T+0
- >>625
そうですか。ありがとうございました
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:11:56 ID:n5MEUheC0
- >ドライブの安定性も抜群で安メディアにも強い。
1にこんなことが書いてありますが本当なんですか?
東芝機はドライブがすぐ壊れるので、HDから直接
PCにコピーできる機種を探していたんですが、もし本当に
ドライブが壊れにくくて安メディアも書けるのなら、
W録が3万円台で買える三菱にしようかなあ……
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:44:51 ID:WAkxxYG70
- HE10Wは安定しているよ。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:59:41 ID:W0j9DUDM0
- 三菱のドライブはπだっけ。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:06:26 ID:WAkxxYG70
- >>629
HE10W
HW50W
はそう
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:47:52 ID:juj0FKnc0
- HE50Wは安定しているよ。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:53:07 ID:AtYUGHMo0
- HE10Wは安定しているよ。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:12:06 ID:ihzvp1cB0
- 昨日HE50W買ったんだけど、マジにいいね、これ!
DVDレコーダー自体4台目だけど、EPG付きは初。便利だわ〜。
チューナーは東芝XS32や松下80Hより綺麗に見えるし、GRTもよく効いている。
なにしろ起動の早いのがいい。
ドライブがπっていうのも安心感高いな〜。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:33:23 ID:7HeFQ7NE0
- HG765が29800円で、+5%で五年延長保証つけれるんだけど
性能と価格と比較してどうですか?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:47:01 ID:qvBLsKJj0
- Wデジタル機種が4万円台で買えるんだから
今更シングルアナログチューナー買わなくても
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:37:45 ID:fJJEB96QO
- 機械音痴な姉のために電気屋で35000円のHE50W買ったのだが
これはお徳?
- 637 :( ^ω^):2006/10/16(月) 23:55:16 ID:W+Q3vMcd0
- メチャ安
- 638 :603:2006/10/17(火) 23:51:28 ID:zhW8mpd80
- 今日D端子買ってきて繋いだんですがダメでした・゚・(ノД`)・゚・。
レコの方はD1D2対応なんだけどテレビがD1だけだと
あんまり変化ないんでしょうか
あとはS映像端子を試すしかないけど迷う・・
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:48:32 ID:qhgK3dagO
- HE50Wなんだけど、EPGから予約すると例えば9時からのドラマなんか10時まで録画されてしまうので、手動で9時53分に終了するようにする。
そうするとチェックしておいた取り逃さないザーのチェックマークも消えてしまうのは仕様?
取り逃さないザーは働かないって事だよね?
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:11:13 ID:jtcisgi50
- 当然です。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:43:22 ID:qhgK3dagO
- >640
やっぱりそう。
ありがとう。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:57:10 ID:fHNUhvv50
- むしろ延長機能が発動しないように終了時刻いじったりもするな
この機種は無駄部分手軽に消せないし
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:04:11 ID:mmoHiCj50
- >>642
編集機能ってどうなの?
使いにくいのかな?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:02:42 ID:Kzh6+kKg0
- >>642
部分カットすれば?
厳密にカットするならPCでやった方がいいよ
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:16:07 ID:7uEH92k40
- ダビング中止に15分かかっててまだ終わらないのですが普通?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:12:23 ID:2GbpgQdS0
- m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:08:19 ID:FsuQ/+I70
- >>645
ダビングボタンをきちんと長押してる?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:28:26 ID:qYudM6Rv0
- >>638
映像端子よりもアンテナの接続順を見直すほうがよろしいかと
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:28:31 ID:nZqeRcb/0
- オレの所も、もうすぐ民放全局デジタル放送が始まるから
デジレコ出たら買いたいと思っているけど、デジタル放送って
コピーガードがかっているから、DVDに一回しかMOVE出来ないわけ?
何か不便だな。
そうなると今の10Wでも十分。でも三菱だから、W録デジレコで
他社よりかなり安く買えるんだろうなw
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:16:27 ID:Uft3e2cT0
- DVR-HE50W、アマゾン安いな
- 651 :( ^ω^):2006/10/19(木) 13:07:44 ID:jalkbt0e0
- いくらなんかい?
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:48:47 ID:mcceGH1M0
- >>651
29800円、買ったよ。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:50:47 ID:KVyCZufH0
- /"lヽ
( ,人) ___ ___ ____
| | / ___ \ ◎ (___) (____ )
| | (__/ \ \ / /
| | \ \_ ______ __/ \_
\ノ ノ/ \__) (_____) (___/^\___)
〜(__人_) 〜
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:37:09 ID:WD7g7N740
- アマゾン売り切れたな。
650の書き込みを見てすぐポチッとしてしまった。
手ごろ価格のXS38を探し疲れた俺には説得力のある価格だったし。
注文時は取り寄せの1週間から2週間だったが、
昨日の夜見たら6営業日だったのは気になる。
今朝みたら元にもどってた。今見たら売り切れだが。
アマゾンで買い物したのは数年ぶりだが、あらためて発送メールとかくるんだっけ?
まあ急ぐわけじゃないが、手元に来る前にこれより安いのを見つけたら凹むよ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:28:42 ID:hjJ2v72n0
- DVR-HE50Wの残量表示がおかしい。
多分>>295さんと同じ症状なのでサポセンに電話して
明日来てもらう事になったんですが、HDDの番組は消去していた方が
良いのでしょうか?
連ドラやらアニメやら映画やらで結構埋まってるんですが。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:18:23 ID:9f8rxNwS0
- >>655
>>296
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:14:34 ID:lFrQeuoa0
- お前らはHE10Wを同額で買った
俺を怒らせた
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:25:17 ID:a56zsV210
- ほら こんなに
/⌒\
( )
| .|
| .|
| (,,゚Д゚)
(ノ ;')
o) |
''∪''∪
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:40:31 ID:hjJ2v72n0
- >>656
見落としてました、ありがとう。
家族で使ってるから、番組が消えるか消えないか心配でした。
サポートセンターに電話をしてみたら、明日サービスの方が来てくれるそうなので
明日中には直るかな・・・・・。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:46:44 ID:glTGvFEn0
- 名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:23:23 ID:qf7jAYbw0
DVR-HE10W ヨドバシで19800円でした。
思わず買ってしまった。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:53:36 ID:QwXLG9om0
- どこのヨドバシだよ!!??
それもんなら俺も買いてえYO
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:33:00 ID:uqhm5z3s0
- 釣りに決まってんじゃん。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:05:01 ID:aY0JvqRA0
- 在庫処分なら有り得る値段だと思うがな>HE10W
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:32:36 ID:1F1YKFtK0
- うちの近くのミドリで今日限定10台でDVR-HE10W 19800円。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 08:35:24 ID:FVlZ57Fd0
- DVR-HE50Wを使用中だけど、XPモードで1時間番組x8本と30分番組x1本
で残量が5h30m。(´・(ェ)・`)
250GBの内、60GBも使ってないような。
目安とは言え、幾らなんでも少なすぎね?
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:07:11 ID:TCJfZZqy0
- 過去レス見ろよ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:34:50 ID:xm+CH2p+0
- HE50W HE10Wはアップデート必須です
三菱もホームページで公開しろよな
ちょっと悪質
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:43:03 ID:vZ9cXKeo0
- HE10Wは安定してるよ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:21:22 ID:qzZ2BBAF0
- HE10WSDは安定してるよ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:48:28 ID:r2rUdv4T0
- HE50Wは安定してるよ
オートカット@がいい。東芝も持ってるけど、
三菱メインで使ってるよ。(編集とかほとんどしないので)
やっぱり、快適に見れる機種が一番だね。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:34:44 ID:0hVznMnr0
- ビクターもパイも使ったことあるけど
操作性では三菱が一番だと思う。
早くデジデジ欲しい。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:08:05 ID:IfhzLxTrO
- 今10Wを使ってるんですが、時間設定してもズレが生じるんですが何で?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:01:00 ID:9OFzVGIN0
- HE50W、いいね、快適
俺も東芝、松下、ビクターと使ったことあるが
快適性では三菱が一番だと思う。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:41:17 ID:EwbLR6hz0
- >>672
ヒント:>>50
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:15:11 ID:9n2CgYt10
- >>672
とりあえず、正午前後Am11:50-12:10の間は確実に電源OFFしておく
ただし、コンセントはさしておく
上記近傍の予約は設定しない(Gガイドのことも考えてAM11:00〜PM12:10くらいの予約はいれない)
その状態で2-3日様子を見る
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:55:05 ID:AoXrK8DKO
- 新しいビデオカセットで標準で録画しているのですが
録画しおわった後に再生して見てみると画質が凄く汚いです。原因がわかりません。分かるかたいませんか?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:21:13 ID:fVKRqX/R0
- >>676
釣りですか?
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:24:40 ID:vH4wMnhQ0
- >>677
そう思うなら放置汁。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:44:08 ID:AykBtaJ+0
- Amazon\29800のDVR-HE50Wが届きました。
今晩セッティング!初期不良ではないこと祈ります。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:41:20 ID:d64U9vub0
- >>679
Amazon\29800のDVR-HE50Wが昨日10/22に届きました。
昨夜セッテイング完了。初期不良はありませんでした。
ただ、番組表が取得できずに(´・ω・`)ショボーン
今まで使ってたのが、パナのDMR-HS2なので、(ry
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:15:46 ID:M7TlluQN0
- >>680
配送予定日: 2006/10/28 - 2006/11/5 のまま まだ届かないです
最初の発送予定日も早かったですか?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:41:34 ID:gkESrQHB0
- >>648
遅レスですいません 接続順を見直すとは具体的にどうすればいいですか?
今はビデオデッキ→DVDレコ→テレビの順に繋いでます
レコ→テレビだけで繋ぐとか色々試したんだけど
今の順がやはり一番まともな映りになるので。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:06:07 ID:Wz698ErT0
- DimossiveモジュールUって、
TBCのような画面の揺れ&ぶれ軽減効果とかもあるんでしょうか?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 04:38:48 ID:C9XLTUY6O
- 50W、すっげー何回もダビング時にフリーズしやがる…
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 06:11:38 ID:XlBVGmD+0
- >>684
修理に出せ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 06:12:50 ID:CWc0NFOsO
- 家電の「タンタンショップ」で三菱の一年前のモデルが在庫有りになっています。誰か買うのかな。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:23:48 ID:oqNaXIWv0
- うちのHE50Wは安定しているよ。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:02:55 ID:6wzDchcS0
- >>667
取説やメーカーのHPを見てもアップデート手順や、
アップデートファイルの場所がわかりません、どこかに解説しているサイトありますか?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:53:06 ID:soRhPSap0
- >>688
アップデートはユーザーではできません。
サービスに電話してアップデートしてもらってください。
ただ、単に「アップしてくれ」では応じてくれないと思いますので、
「不具合があるのでなんとかしてくれ」というかんじで電話してみてください。
HE50W/10Wで、このスレで問題になっている事象で言えば、
「HDDで番組を削除したのに残容量が増えないので、調べてください。」
と言うと良いと思います。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:44:41 ID:6wzDchcS0
- >>689
そうなんですか、今のところ不具合はないので保留しときます。
しかし三菱系は相変わらずユーザー軽視ですな。
とりあえず、情報ありがとうございました。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:50:11 ID:QyohbWFC0
- >>681
うちもそうだぁ。その発送予定日から未だに変わらず…。
その後動きありました?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:44:37 ID:YCckoiKD0
- うちは木曜日に発注して土曜日に到着したたけど、まだセッティングしてないや。
- 693 :680:2006/10/25(水) 11:35:17 ID:69JZvVI+0
- >>681>>691
配送予定日: 2006/10/22 - 2006/10/23で
着荷は10/22でしたよ。
最初クレジットカードが手元に無く、支払いをコンビニ決済にしたら、半月くらい先の日付でしたが、
後からカードでの支払いに変更したら、すぐに上記の日付に変わりました。
ってか、>>681は配送予定日前なので、届かなくてもなにか?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:01:54 ID:S8Da4/ek0
- 木曜13時過ぎ注文で、
配送予定日: 2006/10/28 - 2006/11/5
だったが、突然昨日夜に発送しましたメールが届いた。
配達記録を見ると、今日午前中にとどいたらすい。
機械を確保できたので前倒し一斉発送したのでは?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:43:58 ID:QyohbWFC0
- >>692>>693>>694
レスありがとうございます。
俺は20日の朝クレカ決済で2台注文してるんだけど、今見たら
1台は「まもなく出荷・2006/10/29 - 2006/11/6」って期日延びてるじゃん!
もう1台はなんと「未入荷」との表示が…。
こりゃハマったか?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:15:53 ID:Kc1j57/F0
- うちは19日昼注文でさっき届いたよ
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:50:46 ID:0sYF/E7e0
- 俺も19日の14時頃注文で今日届いた。
注文時は1〜2週間でお届けだったが。
で、アマから届いたブツに、アマ市川倉庫への納入シールが
貼ったままなんだが、俺ので69/70となっている。
昨日の便でアマに納品されたのは70台らしいな。
まあ、荷降ろしの順番とかでめちゃくちゃになるだろうが、
上から順番に発送しはじめたとすると、14時過ぎがラインかも。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:43:44 ID:Irmr/Lwl0
- DVR-DV6000買う予定の人いる?
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:44:45 ID:zPsgUgJf0
- Amazonギフト券が贈られました
金額: ¥29,800
差出人: Refund on order
届いても無いのにこれって返金扱い?還元分?ちなみに銀行先払いです
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:19:34 ID:SZN9UySw0
- >>699
(ノ∀`) アチャー
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:29:14 ID:hp9wolLL0
- なんか嫌な予感がしてアマを見たら、1時間ほど前は
まもなく出荷・2006/10/29 - 2006/11/6
の表示だったが
「該当する注文はありません」になっていた。
見事にやられました
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 04:30:21 ID:r6QtSoyd0
- 型遅れ狙ってもいいことばかりじゃないんだな。
- 703 :680:2006/10/26(木) 10:37:34 ID:J1nkXBWZ0
- >>699
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:20:02 ID:IDgnyUVM0
- >当サイトから商品が発送されたことをお知らせするメールをお送りするまで、
>お客様との間に当該商品のご購入についての契約は成立いたしません。
こんな文章がある以上騒いでも負けるからなぁ。
予定数捌いたら受け付けなくする処理にしたほうがいいのにさ。
まあ、本気で欲しい奴は多少割高でも現物が普通に売られているうちに
押さえた方がいいかも。東芝のアナアナ機と同じ運命で、そのうち数が
無くなると探すのが大変&探し当てても底値を知っているだけに
手を出しにくい値段って状況になるからな。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:05:21 ID:tZOlwkFD0
- Amazonなんて結局 在庫無くても売り切れにならず販売しつづけて
確保できなくなると 発送予定分に破損がみられたためギフト券で返金だとさ。
向こうの都合で 現金じゃなくてギフト券で返金って詐欺じゃないの?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:11:58 ID:/sDFpFUF0
- 在庫無しでも売り続けるって・・w
安さを求めすぎると落とし穴にハマる事もあるんだね。
他の店でDVR-HE50Wを買おうと思っても、
アマゾンギフト券返金ではどうにもならんなw
DVR-HE50W押さえたい人は多少は高くても、
在庫が無くならないうちに他で買った方がいいと思うけどね。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:17:41 ID:6QE3xa4q0
- 訴えれば勝てるんじゃね
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:31:26 ID:/sDFpFUF0
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494141
返金
代金引換およびコンビニ・ATM・ネットバンキング払いでお支払いの場合、
Amazonギフト券でのご返金となります。
返金手続き完了後に、Eメールでギフト券番号をお送りします。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:30:40 ID:2Qz6noRU0
- amazonで買った50W本日来ました。
これから設置です。
しかしギフト券で返金とは恐ろしや。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:20:57 ID:cm+tnEpw0
- 俺もギフト券メール来た。ふざけてんな。
商品が確保されたというメールを受けて入金したのに。
しかもギフト券の有効期限が1年。
それまでに何か買うしかねーのか?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:24:30 ID:7ghIYd720
- おつりとかどうなるんかな?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:23:52 ID:MrdNQz7P0
- Amazonで買い損ねた人多いんだろうな。
結局、商品発送を1週間近く待たされた後に
現金をAmazonのギフト券に交換しただけとは・・。
DVR-HE50Wが今40950円だからギフト券にあと11150円プラスして買うか、
もしくはギフト券は1年以内に何か買う時のためにとりあえず今は置いといて、
余所の店で改めて現金を出して買うしかなさそうだね。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:48:31 ID:plC1ZEl+0
- 甘で代引きにしない時点で負け組み。
代引きの手数料けちった結果だなw 同情の余地なし。
ギフト券で色々揉めてるのに
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:01:14 ID:UunL6SJY0
- >>712
俺、アマゾン利用したことないがクレジットや振り込みで
代金振り込んで商品がないとギフト券発行って・・・
それはちょっと問題あるんじゃないか?これマジ?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:15:28 ID:L0KWY9ZV0
- 割増し分が付いたギフト券なら問題は小さいが額面通りなら裁判で勝てるかもね
ただ裁判費用がな…
都道府県や市町村の法律無料相談で聞いてみるのも手だね
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:47:15 ID:mnzofhnm0
- まず、各都道府県の消費者センターに通報、相談は?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:57:42 ID:cm+tnEpw0
- 商品確保のメールが来たのに入金後
物がないっておかしいよな。
アマにメールして反応無かったら
消費者センターだな。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 15:41:33 ID:mnzofhnm0
- いち企業にしか通用しない金券に換金しての返金が通るなら、
商品詐欺でも通用するじゃない
代金集めて自分の会社だけのこども券で返金して、トンズラできる理屈だ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:23:24 ID:/2uAjYWj0
- ギフト券を等価で現金に交換できるなら問題なし。
できないなら大問題だと思うが。それは返金とは言わん。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:26:16 ID:iYRHuPd00
- ギフト券ってマジなのか?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:35:10 ID:y7iM0pIP0
- 尼の利用規約を見てきたけど購入後に商品がないと
購入金額が同額のギフト券、代替発行とは書いていないけど
もし、これ本当なら大変なことだよ。商品購入するために
代金振り込んだり、クレジットカード利用して商品がなければ
通常はキャンセルだし、利用者も商品がなければ金が返ってきて
あたりまえだと思っている。だって利用者は商品を買うために
代金振り込み、クレジットカードを利用しているのであって
アマゾンのギフト券を購入したわけではないのだから
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:16:28 ID:XeoBSaRo0
- お支払いまでの流れ
1.支払い方法選択ページまたは注文確定ページで、「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」を選択し、注文を確定します。
2.注文確定後、「ご注文の確認メール」をお送りします。
3.商品が確保されしだい、「お支払い番号お知らせメール」をお送りします。
わざわざ太字で「商品が確保されしだい」と書いてあるから立派な詐欺だな。
しかし大手だからイメージダウンに繋げまいと思ってたんだが、この手のトラブルって無茶多いんだ。
ちょっとググるだけで結構出る。
泣き寝入りする客からも儲けようとする企業らしいから、嫌な思いをしながら「法的手段に出る、折れないぞ」と
いう態度で臨まない限り返金はなさそうだ。
>>699がんばってくれ。応援はするぞ。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:20:49 ID:cyOEwisf0
- 配送番号1: まもなく発送されます
配送予定日: 2006/11/5
後払いで支払ったけど ほんとに届くか心配になってきた・・・
最初は10月28日頃 到着予定だったのに・・・
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:30:23 ID:sp68jx7Q0
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=643010
キャンセルできない注文
以下の注文はキャンセルできませんので、あらかじめご了承ください。
・発送手続きが始まっている注文(「まもなく発送されます」の表示があるもの)
・発送済みの注文
・Amazonギフト券の注文
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:06:24 ID:c4+zoKxxO
- セブンでDVR−HE760が28999円
250GB
メール先行販売
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 05:41:44 ID:sp68jx7Q0
-
amazon.co.jp被害に関する掲示板
ttp://asp.atomicweb.co.jp/id/mimjun/bbs/
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 06:23:14 ID:AcUsfFm+0
- なんだ、尼はPCサク糞と同類じゃん(w
知名度はあるが所詮、尼ジャパンの社長はシナ人だし
日本人なんて金ずるとしか思っていないだろ。
被害者は泣き寝入りしないで消費者センターとか
公的機関に連絡して対策とってもらった方がいいよ。
これ詐欺だから。いくら商品が品切れだからって同額ギフト券発行で
返金しないのは利用規約に書いても消費者が返金を希望すれば
お金は返ってきます。
- 728 :695:2006/10/28(土) 08:55:44 ID:XEcTNTl+0
- 一応報告します。「まもなく発送」だった1台が昨日届きました。
一緒に頼んだもう1台は「未入荷」のままなのでキャンセルしました。
って事は俺の注文が最後の発送だったっぽいよね。
キャンセルの確認メールには「発送された商品のみ請求しておりますので、
キャンセルされた商品については請求されません。」
と書いてあったので、Amazonではクレカ決済した方が無難かも。
以上、チラ裏すまん。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:14:23 ID:uUsxJljw0
- 甘はクレカ決済も危ないってだから代引きが一番。
クレカでも本当に返金されるのか不信感に陥るw
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:34:51 ID:XEcTNTl+0
- ん?マジでクレカ決済も危ないの?
「クレジットカードでお支払いの場合、クレジットカードへのご返金となります。」
となっている以上、クレカなら大丈夫では?
クレジット会社への対応もギフト券発行で終わらせてるのならたいしたもんだな。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:41:45 ID:XEcTNTl+0
- それよりこれの方が問題じゃないか?
「代金引換およびコンビニ・ATM・ネットバンキング払いでお支払いの場合、
Amazonギフト券でのご返金となります。返金手続き完了後に、Eメールでギフト券番号をお送りします。」
って事は、代引きでもなんらかの都合で返品したらギフト券で返しますって事だよな?
そうなると返金・返品時に現金が手元に戻る為にはクレカ決済しか無いという事なのか?
Amazonではクレカ決済が唯一の勝ち組なのか…。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 13:34:16 ID:y7hsC2ug0
- こんなことが許されるなら、ハナっから商品が無くてもいいジャマイカ。
どんどん現金が入ってくるモンナ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:43:53 ID:0Rp8rQNM0
- もうワケワカメ
┐(゚〜゚)┌
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 15:16:28 ID:HSOXhfon0
- オクの詐欺と大して変わらんやん。
- 735 :710:2006/10/28(土) 17:13:44 ID:74y1C7fk0
- amazonから返事きた。
当サイトの案内が不十分だったため迷惑かけた。
確保していた商品が出荷段階で損傷があることが
わかり期日までに発送できなくなり新たに手配した。
入荷に時間がかかるため代金をいったんamazonギフト
券として返金した。
商品は入荷されしだい発送する。
こんな感じ。
同じ目にあった人どうだった?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:57:40 ID:cyOEwisf0
- >>735 まったく同じ回答でしたよ
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:03:03 ID:cyOEwisf0
- >>735 売り切れになるまでに2.3日あったからあまり誰も買わなかった
んだなって思ってましたが 適当な在庫確保で結局クレジット払い以外は
詐欺的なギフト券返金かぁ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:03:03 ID:gkAGJ6Pj0
- 計画的なわけだね。恐ろしい〜。
697のレスにあった70台で終了〜だったのか?
文句言わなかった人にはそのまま知らん顔か?
現物が本当に届くのか・・・
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:25:26 ID:A5WZL1ls0
- ここは「Amazon被害者の会」のスレじゃなくて
楽レコのスレなのだが。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:40:13 ID:jQhDJcdO0
- DVR-HE10W最安値 (尼以外で)
http://store.yahoo.co.jp/atwing/1684.html
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:51:26 ID:sp68jx7Q0
- 昨日アマゾン以外の店にDVR-HE50Wを注文して今日届いたけど、
商品が届くのも早かったし対応も迅速だったので
アマゾンで買わなくて正直正解だったと思う。
アマゾンでトラブった人は気の毒だけどね。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:02:31 ID:ZPRA0Gvd0
- >740
あと3000円でDVR-HE50W買えるじゃん。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:28:32 ID:jQhDJcdO0
- >>742
調べたらほぼ同価格だw
http://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/822318/850308/#747309
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:39:10 ID:XeoBSaRo0
- さて休みになったので50Wで遊んでみた。
機能試しにサッカー録画してみたんだが、
ハイライト再生って面白いな。
試合を全部見るほどではないが気になる試合だと、
スポーツニュースよりいいな。
あと、結構いい具合で自動チャプター打ってくれるのが
イイ!と思ったんだが、この手って他メーカーでも標準的なの?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:15:00 ID:2gqAArEi0
- 20日の朝9時に注文して27日に届きました。
当落の線はこのあたりかな?
ちなみにクレジット支払いです。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:24:58 ID:VWi57N650
- HDDの残り時間がやばかったから、睡眠時間を軽く削って番組を消した。
で、10分消したんだが、残量が8分ぐらいしか増えなかった。これって仕様?
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:53:40 ID:2gqAArEi0
- そんなもんです
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 02:26:36 ID:VtHpxEePO
- >>676
なんですけど、親切な人教えてください!釣りじゃないです!
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 04:01:42 ID:dEo9jJuR0
- >>748
ここでまともな回答もらおうと思ったら、(1)質問の目的・理由が解る文章を、
(2)状況を推測できる情報を添えて、(3)正しいスレに書き込む、ことだ。
(1)はともかく、(2)(3)の面で問題ありすぎる。
デッキの型番・メーカー、テープの種類・メーカー、録画とはエアチェックなのかダビングなのか
書くべきだし、それ以前に言うとここはHDD/DVDレコーダーのスレでビデオデッキは対象外だ。
そこに気づかずただ焦った文章で情に訴えられるだけでは、同情はできても
状況を推測して具体的なアドバイスをすることができない。
- 750 :749:2006/10/29(日) 04:13:09 ID:dEo9jJuR0
- 追加。投稿するスレはここから探すといいんじゃないかな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130330155/2
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:40:36 ID:rL1Y5eUn0
- >>745
俺は19日16:00コンビニ払い。ギフト券メール。
クレジット払いにだけまともに行ったんじゃね?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:14:19 ID:/43mHBHN0
- ギフト券送られた人は結局どうするんだろう・・。
尼と揉めてる間にDVR-HE50Wは販売終了になるだろうな・・。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:33:23 ID:pSA8tVNR0
- 最初にamazonにギフト券で返金されたものです。
何度か質問メールして返金分のギフト券を使用して本日発送
してもらえました。もしかするとまだ商品確保はできるのかも
しれませんね。ただギフト券で返金扱いされた方はメールして
みたほうがいいと思いますよ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:07:39 ID:AqI0EnP50
- >>743
一瞬で売り切れたね。
ゲットできてよかった。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:36:26 ID:A0kgtNsq0
- サクセスじゃん。後悔するぞ。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:56:05 ID:V/uhY+l00
- >>748
デッキは古くないですか?
デッキが古くて、トラッキングなどが不調だと、
新しいビデオカセットで標準で録画しても、上手く再生できないことありますよ。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:35:59 ID:AqI0EnP50
- >>755
サクセスって何か問題ある業者なんですか?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:59:09 ID:Oy4GE9S20
- サ糞スで検索
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:04:43 ID:+nrwsSj80
-
/ /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ >>757
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:10:21 ID:p3ysEbFn0
- DVR-HE50Wが安くていいんだけど品質的にはどうなんだろう
前に買った三菱のDVDプレーヤーが調子悪かったからどうも不安で
編集もCMカットできればいいしアナアナはもう出ないから買うなら今しかないんだよな
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:19:32 ID:97kYRyat0
- >>760
HE10W、HE50Wは安定してるよ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:30:20 ID:lvxmqVAR0
- うちのHE50Wも安定してるよ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:51:24 ID:6mx9eyKyO
- お勧めはHE760かな?
W-GRTのあるHE50Wよりなぜか画質が良い。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:12:48 ID:97kYRyat0
- >>763
オートカットi付いて無いからry
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 05:00:33 ID:6U9nflup0
- HE50W厨必死だなw
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 09:53:27 ID:CH3l4anu0
- >765
765使いの方ですか?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:17:09 ID:6U9nflup0
- HG-865は安定してるよ
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:25:09 ID:3J6D+S9B0
- 50WでDVD作成を試してたのだが、プレイリストから高速ダビングしたDVDが
PS2(50000)でまともに再生できない。
初めのメニューは動作するが、再生を始めると音無し&数倍速再生で
一切の操作を受け付けない状態に。そのディスクをPCに入れれば普通に再生できる。
オリジナルタイトルから同操作で作成したものには何も問題は出ない。
使用Rは誘電8倍で当然ファイナライズはした。
まあPS2側が悪いとは思うんだが、こんなものなのでしょうか?
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:33:46 ID:RYHh8aLu0
- >>768
相性があるからねPCで再生できるならPS2との相性が悪いんだろうな
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:59:49 ID:1oYnfHA7O
- またこのオートカットが微妙にズレてるんだよなぁ……VTRの時はこんなことなかったのに……(´Д`)
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:03:06 ID:XO9OfAEV0
- 録画終了後に手作業でカット、これ最強。
でも、こだわりすぎて時間がかかる可能性もある諸刃の剣。
手作業で削除とかチャプタをやっても、思ったとおりにいかないから困る orz
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:52:24 ID:gD4cdKjy0
- あんまり売れてないね。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:43:56 ID:SgvkWwrF0
- ずっと放置していたHE50Wをやっとセッティングした。アマゾンではクレジットカード払いで注文から2日で届いた。27/30とあったが。
既に指摘されているけど、リモコンがちゃちいね。特にレコーダーチャンネルは反応が悪くて、強く押しているとそのうちに壊れそう。
リモコンって補修部品で5000円くらい? その点はハードオフで300円で入手可能なPSのコントローラーが流用できるPSXが操作性から言っても抜群。
画質はこんなもんかって感じ。悪くはないが、LP以下は使う気にならない。やっぱり画質ではビクターのMH5には適わないな。
でもPSXとMH5で2番組の録画をやりくりしていた面倒から解放されるのはありがたい。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:09:03 ID:xFQXrW/S0
- 「工作員乙」
これでいい?
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:15:49 ID:Qo9FykNe0
- HE500を使ってますが
以前SONYXというDVD-RW5枚組みのうち1枚が、番組を消しても残量が増えないと
いうことがあったんですが、
今回、TDKの5枚組みのうち3枚がこのような状態になっています。
(あとの2枚は未確認です)
これって本体とDVD−RW、どちらが原因なんでしょうか?
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:11:44 ID:5EfId2is0
- HG-865は安定しているよ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:25:39 ID:9SSgZCTH0
- うちのHE50Wも安定しているよ
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:28:26 ID:88ddoEyM0
- >>775
Videoフォーマットの場合、一番最後に録画した番組を消さない限り容量は増えません。
たとえば
TTL1,2,3,4,5があるとします。
TTL3を消してもも容量は増えません
TTL5を消すとTTL5の分だけ消えます。
TTL4を消すと、すでに消しているTTL5と今消したTTL4とその前に消したTTL3の容量が増えます
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:39:49 ID:88ddoEyM0
- >>775
>>778は推敲不足でした。すみません。
TTL3を消してもも容量は増えません
TTL5を消すとTTL5の分だけ消えます。
TTL3→TTL4→TTL5の順で番組消去した場合、TTL3,4を消した時点では容量が増えず
TTL5を消した時点で、3,4,5の分が増えます。
>>775さん 一度、フォーマットをご確認ください。
- 780 :775:2006/11/02(木) 21:53:08 ID:hWJ4ZiB20
- >>778
丁寧にありがとうございます。
確かにTDKのほうは、全部Video方式で録画したと思うので
そうゆう状態なんだと思います・・・。
VR方式なら真ん中のTTLでも消せますか?
Video方式はファイナルなんとか?をすれば
他のデッキでも見れるとあったので、今のが壊れたときにも
見れると思って選んだんですが、面倒ですね〜・・・。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:26:04 ID:VmxPO3QD0
- バックアップに使うなら安いRに焼きまくれ。
国産だって1枚50円位からあるわけだし。
書いて消してを繰り返す位なら、数で勝負し、
要らなくなったら物理的に捨てる。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:36:00 ID:88ddoEyM0
- >>780
VRならば、編集を想定した規格なので、真中のTTLを消しても容量が回復します。
ただし、あまり虫食い状態にディスクの状態にするのはよくないように思えます。
(規格上はOKですが...)
Videoフォーマットは編集を想定していませんので、仕方がありません。
Videoフォーマットの利点は、ファイナイズすれば、互換性が高くなること
VRフォーマットの利点は、PL作成、番組削除、(HE500は未対応ですが、)オリジナル分割、部分削除、番組結合
などの編集が可能であること。
> 面倒ですね〜・・・。
の解決策は、やはり>>781のとおりかと思います。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:41:26 ID:8iPlf4X60
- >>774
まあPSXが操作性"だけは"いいのは昔から言われてる話だからなあ。
逆にPSX難民が生じやすいのが問題っちゃあ問題。
それよか「〜は安定しているよ」の方がウザい。一度ウケたギャグをしつこく繰り返す小学生みたいだ。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:02:47 ID:e3nrid1s0
- http://review.japan.zdnet.com/recorder/mitsubishi-dvr-dv635/editors/20272409.html
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20252747,00.htm
もう店頭に並んでいるようだが
既出?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:40:32 ID:zxSYfZUI0
- >>784
デジアナじゃなくてデジデジ出して欲しいわ。
しかも何ゆえ3 in 1……?
ちっともキターって感じがしねぇな。┐(´∀`)┌ ヤレヤレ…
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:41:03 ID:5q3qnUyjO
- PSXってVHF/UHF出力端子がついてないってマジ?
どんな粗悪品なんだよ(ry
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:51:20 ID:3hzQOEKV0
- いや、PSXは普通に良い物だった
使ったこと無い人間は批判するが
>>784
何気に良いな、CMカット関連がデジタル機にしては強力すぎ
はなから6万切る値段で売られれば買うかも
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:21:30 ID:kAU7dBzWO
- 昨日三菱がやってくれました
Gコード予約したはずの番組が、何故か午後ローの途中から予約中止で全てパーOTZ
CSIもコトーもおみやさんも録画中止
しかも、先月25日から録りだめしてた、編集済みのデータまで一週間分全て消え失せたOTZ
去年の4月に旧型(DVR-HE760)買って二度故障しHDD2回交換して、それでもダメで新型(DVR-HG865)に交換までしてもらったのにこの始末
マジいい加減にしてほしいよ!
朝から欝だよ・・・
二度と三菱には手出さんよもう。ふざけんな!絶対許さん!
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:55:34 ID:iD610q650
- うちのHE50Wは安定しているよ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:35:40 ID:3hzQOEKV0
- DVR-DV635、一応公式にもきたな
リモコンがBRAVIAみたいになってるが…
高速起動設定とかしなくても5秒で立ち上がるのはなかなか
とにかく楽にCMカットしてハイビジョン放送をDVD化したいってんなら良さそう
今月BDレコでちまうから何言っても微妙だが
しかしこんなに厚くなってしまうくらいならビデオなんか要らんわ
はずしてHE50Wみたいに薄くしろよ
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:42:51 ID:EOXtsZp80
- 今回のデジ対応機は起動が早いのは○
ほかのデジ機は起動に30秒近くかかるのがあるから
しかし、HDD250Gで予想価格が11万前後は高いだろ(W
今、東芝とかは500Gでデジチューナー2つ付きで9万だし
これなら他メーカーの型落ちデジ買った方がましだわな
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:31:19 ID:Z3tEVh5J0
- >>791
キミの言う東芝9万は実勢価格(今の)
11万前後は「予想価格」
つまり違うモノ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:36:55 ID:3hzQOEKV0
- とりあえず既にオクで89800円
よくわからん通販で99800円
bic108000円P10は確認した
多分あっという間に8万は切る
6万切らないと買う気にならないが
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:08:44 ID:Ye+HMXlj0
- >>784
>DVDドライブは、従来のパイオニア製から自社製ドライブに
変更されている。
これってフナイ製ドライブ?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:23:11 ID:SOyb8HPb0
- 765のそれぞれの性能って、
どんな感じ?
ビデオ部はBX-500より上かな?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:28:34 ID:N2JijIP20
- >>795
日本語でOK
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:31:20 ID:ubjeykyF0
- >>794
それ謎だよ。
どこのメーカーもDVDドライブはPC用のパーツを流用しているはずだよ
PC用に三菱はDVDドライブ作っていないしフナイとかはましてやありえない
ttp://review.japan.zdnet.com/recorder/mitsubishi-dvr-dv635/editors/20272409.html
仕様みるとHDMI端子とLAN、モデム(2400bps)がついているけどモデムって何に使うんだ?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:40:09 ID:RynT2dGn0
- 今はしていないけど、前までリコー製のDVDドライブは確かフナイで委託生産していた。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:13:14 ID:+xoQAtSS0
- つーか、ドライブの中身のピックアップなら
世の中の50%以上が三菱製なわけだが。
ついでに、MPEG関連やレーザー周りの基本特許山ほど持ってて
民生機出すより特許収入だけもらってたほうがいいんじゃねえ?
まあクロスライセンスだから微妙かw
要素技術に強いのが羨ましい愚痴でした。ごめんよ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:16:31 ID:txgJvbHv0
- オートカットiって外部入力したものにも、
効果ある? ケーブルやスカパーからの録画に。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:21:42 ID:zicGE1o30
- >>800
無い
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:15:24 ID:IyO6m90m0
- 確かにDV365謎だな…
デジタル機で5秒スタートとかすごいところはあるのに。
VHS搭載とか今さら2倍速ドライブとか。これじゃHG865から乗り換えられない…
- 803 :802:2006/11/03(金) 15:16:14 ID:IyO6m90m0
- あとHDD 250GBも言葉に詰まる仕様だな。デジタル機で。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:04:36 ID:zicGE1o30
-
なんかアンチが捏造までして必死なんですがw
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099475541/738
738 名前:目のつけ所が名無しさん[ ] 投稿日:2006/11/03(金) 15:23:59
DVR-HE50W返品したよ。
これって録画してないのにチューナーの映像を
エンコードしちゃうからね。
ブロックノイズでまくってるし、
ゴーストリダクションの意味ないんだもん。
恐らく録画ボタンを押してエンコードを開始するまでに
処理が追いつかなくて時間がかかるか、部品点数を他社の
廉価版より大幅に減らしてるからだろう。
チューナー2つ付いててもチップセットと
ファームウェアが制御しきれないから上に書いたような仕様にせざる終えない。
快録ルパンよりかはマシです(w
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:16:41 ID:lLfwMZ6m0
- 新型はドライブがパイじゃないのか・・・ショボーン
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:09:34 ID:pAIdQWDd0
- 残念だったね、5秒で起動するのはレコーダー部だけ。
デジタルチューナーの立ち上がりにはもっと時間がかかるみたいだよ。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:19:03 ID:3hzQOEKV0
- そーなのか?
デジタルチューナー周りはテレビの使いまわしくさいから
速くて当然かと思ったんだが
MX60は電源ボタン押して3秒くらいで画面映るし
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:29:14 ID:6xX9M5D90
- >>797
デジタルの双方向番組用じゃね
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:00:48 ID:llgR+lav0
- MX60買ったんだけど、やっぱレコーダーも三菱のにするといいのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないです。
- 810 :600:2006/11/04(土) 10:28:15 ID:NqCtOvn/0
- 超亀レスすんません。
実家にしかパソコンが無く、仕事も忙しいので
まだ買ってないっす。。
>>601
なんか不良品が多いようなので、心配なんですよね。。
>>602
親切にありがとうございます。
一度も使ったことないうえ、メカ音痴なんで質問すら浮かびません(苦笑)
ただ、地デジ対応は買えないし・・・、不良品じゃなければいいな〜と
思ってます。
>>605
いい情報ありがとうございます。
10W狙いで探してみますね。
早く欲しいな〜。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:26:55 ID:Mrk9kpVh0
- >>799
特許には有効期限がある。
期限が切れたらライセンス料が入らなくなる。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:21:07 ID:9rh9867U0
- DVR-DV635,練馬ドンキで69800円で売ってた
11月12日までこの値段らしい
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:51:27 ID:paVmzOOD0
- リクエスト曲ありがとう。
更に、兄弟つづきでキョーダインをお願いします!!
- 814 :DVR-HE700:2006/11/05(日) 05:25:04 ID:l9342C5d0
- DVR-HE700を使用しているのですが
最近、WOWOWを録画した時だけ音飛びが発生します
皆さんどうですか?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:31:56 ID:8UpxfIG20
-
HE50Wは安定しているよ
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:03:52 ID:aPGSotNf0
- >>812 折れの地元の鈍器では88000円だった・・・
三菱は安売りされるけど、新製品で地デジモデルで
ホントに69800円!?
買ってみようかな
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:54:07 ID:wQl3skwaO
- ビデオをDVDにダビングしたのですが、
そのDVDをパソコンで見ようとしても見れません。
(録画したDVDレコーダーでは見れます)
DVDのファイナライズもちゃんとしました。
DVDは-RWで、このパソコンでは使用可となっているのですが…。
パソコンは東芝dynabookのE8/420CMEでinterDVDです。
DVDレコーダーは三菱のHE10WSDです。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:01:46 ID:LGaNq9eK0
- HE50W使いだしたけど番組のフォルダ分けとか出来ないのが地味に不便だな
後リモコンの反応が遅い感じがしていまいちだった
まあビデオデッキから買い換えたからダブ録はメチャクチャ便利だし値段からして
いい買い物だったと言えるかな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:02:40 ID:mpVF1SDc0
- 50W使ってます。
録画予約すると最初必ずSPモードに設定されてしまい、その都度いちいちXPに直しています。
HDD録画モードの基本をXPに設定する方法はあるのでしょうか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:04:38 ID:b7AwiHNf0
- >>817
さんざん既出だが、メディアによる相性っつーのは避けられない課題なので
すでに録ってしまったメディアはTVで見れ。
これからダビングするものに関しては違うメディアを何種類も使って
相性試していくしかないよ。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:06:13 ID:b7AwiHNf0
- >>818
フォルダ分けできるんですけど。
マニュアル嫁。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:08:27 ID:b7AwiHNf0
- >>819
ない。
つーか、自分も録画予約画面でXP選ぶ作業をするけど、
一度も苦に感じたことないなぁ。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:20:22 ID:VHlf7bDg0
- >>817
VRモードに3000点
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:26:33 ID:QufzcUgU0
- DVR-DV635のVHS部はどこ製なんだろ?
やっぱフナイとかオリオンとかなんだろうか。
自社製ならともかく、ショボイVHS部なんかいらないんだけど。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:36:16 ID:b7AwiHNf0
- >>824
わざわざ外注使う必要もないかと。
と願いたい。(w
- 826 :817:2006/11/05(日) 22:51:08 ID:uOH9J3gT0
- >>820>>823
VRモードにしていたので、videoモードでダビングしなおしたら
パソコンでも見れました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ありがとうございました。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:57:15 ID:kzENxOayO
- >>816
嘘ではないがまだあるかどうかは保証しない方向で
ハイビジョンレコ出してることさえ知らなかったからビビった
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:03:39 ID:LGaNq9eK0
- >>821
ユーザー切り替えの事かあんな程度のフォルダ分けじゃ俺は使いにくい
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:23:57 ID:GqZB979C0
- >>828
ならオクで売れやバカバカしい。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:38:25 ID:RYUX8gRQ0
- >>819
>>822
マジで!?
50Wの世代から無くなったのか?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:37:06 ID:4NqgFMRP0
- >>828
本当にマニュアル読んだのか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:03:18 ID:3YKLqRo/0
- >デジタル放送の番組検索はジャンルのみでキーワード検索には対応していないが
これじゃあ放送日が変更されたときはOUTだな。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:15:57 ID:EiKR3ia70
- 同じ番組名でフォルダに入れることが出来たような、、、
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 07:55:01 ID:SMQOQJsP0
- もう11月だというのに、一体いつになったら新製品発表するんだろ?
1機種しか出ないのかな?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:59:58 ID:lRlZs1760
- >>831 >>833
おまいらもちっと想像力働かせろや。
ユーザアイコンで使いにくいと言ってる人間がHE50Wのフォルダ機能で
満足するわけなかろう。
話は>>829で終わってるんだよ。
と書くためにHE50Wのマニュアルをダウンロードして確認したんだが。
あっ。この世代から録画予約の並べ替え機能ついているのか。いいなぁ。
(おいらはHG865ユーザ)
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:39:48 ID:6a2ioAFf0
- >>835
低脳必死♪ ( ´,_ゝ`)
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:02:49 ID:clyVopFc0
- × 低脳
○ 低能
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:29:47 ID:umrm4YIL0
- HE700のDVDドライブがメディアを認識しなくなった(●`ー´●)。
こういうのは突然逝くのね、しばらくPCで乗り切らなければ・・・あぅあぅ。
5年保障内だから、とりあえず購入店に持ち込み、1〜2週間かかるらしい。
使えなくなると、すげぇ〜不便だ。改めてDVDレコーダの素晴らしさを認識した。
新たに購入も考えてもいいかな?って思ったりするが、年末まで待ちかな〜っ。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:56:33 ID:Gj4cLDO20
- HE10Wは安定してるよ。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:23:51 ID:1TSBm7qd0
- ○ 低脳
○ 低能
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:39:15 ID:q991yCBt0
- うちのHE50Wも安定しているよ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:58:50 ID:jWxeLUAfO
- 最近、どのDVD-RWで録画しても5秒くらい音飛びするんですが
デッキ自体が壊れてるんですかね?
合わないDVD-RWってあるんですか?
自分が使ってるのは、
FUJIFILMと maxellです。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:35:10 ID:fgXnQb7G0
- AllWaysとかZEROとかHiDISCとかが合ったりして
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 05:25:25 ID:xamOajK00
- >>842
それをなぜここで聞くのかをまず問いたい。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:46:24 ID:wMXdYgVI0
- >>842
フジ・maxel使ってだめな機種にユーザががんばって合わせるのは無理だろう。
素直に故障と見て対策を考えた方がいいのでは。
あと、「DVD-RWで録画」と書いているところを見ると、ひょっとしてHDD経由せずに
直接DVD録画?
だとしたら、HDD録画→DVD-RW高速ダビングだと同じ症状が出るか試してみたら。
多少はヒントになるかもしれん。
>>844
いや、同じ三菱機の他ユーザのコメント聞いてみたかったんだろう。
別に詰め寄るほどのことじゃあ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:56:00 ID:wJG7RQtJ0
- せめて機種を書かないと
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 05:42:09 ID:6y+gw78K0
- 三菱ブルレイはいつごろ?
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:00:31 ID:6M7YQZ8m0
- 使用済みのDVD-R(Video方式)の
DVDタイトル・番組名・ユーザーアイコン
部分はファイナライズしない限り何度でも
変更する事が可能なのでしょうか?
その部分も一回だけなのでしょうか?
あと、ファイナライズ後は
ダビングで引き継がれたチャプターは
消えてしまうのでしょうか?
機種はHE10W(HE50W)です。
鳥説にはその辺りが載ってませんでした。
今更のDVDレコーダーデビューなんでよくわかりません…orz
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:38:52 ID:kTykqK2p0
- >>848
取説読む努力ができたんなら過去ログ読む努力もしましょう。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:40:36 ID:JLfjkUIA0
- ユーザーアイコンなんてどうでもいいじゃない
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:02:08 ID:nINC1eDu0
- -R:1枚ごときファイナライズ試して自分で疑問を確認してみる事もできないで
この先の人生いったい何が達成できるというのだろぅ・・・
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:02:41 ID:cxCYWnyH0
- >>847
確か来年度に出るとどっかのページに書いてた気がする
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:15:24 ID:WxSH8I7C0
- DV635,アキバ淀で108000円のP10で売ってたが高すぎだろ
鈍器の69800円が適正価格
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:33:47 ID:R74J0OPF0
- DVDレコーダーつなげてからというものテレビ画面がぶれることが多くなった。
これはDVDレコーダーの影響?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:50:00 ID:4cJOubeD0
- >>854
外してみれば解る。
どんな経路で接続してるかも解らないのに
それだけの情報で判断できるか!
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:03:29 ID:QJBeZEJh0
- >>848
・可能
・いいえ
・消えます
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 03:47:41 ID:TnrDvI+Y0
- >>851
そんな。自分や友達の得手不得手を見ながら、聞く / 自力で試す、の態度を使い分けるのは
別に普通の話だろ。
人に聞けばすぐ解ることでも手間かけて自分で確認するのが偉いと思っているんだったら、
そんな>>851のこの先の人生の方が俺は心配だよ…
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:56:04 ID:pssgfNTn0
- ファイナライズのどこが手間なのか判らん
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:47:13 ID:HKzXnlD60
- >>848
>>856に少し訂正
部分はファイナライズしない限り何度でも
変更する事が可能なのでしょうか?
その部分も一回だけなのでしょうか?
複数回可能。ただし、何百回とかはできなかったはず
あと、ファイナライズ後は
ダビングで引き継がれたチャプターは
消えてしまうのでしょうか?
消えません。
ディスクのユーザーは消えたように思えます。
番組毎に設定したユーザーは、ひっそりと残ります。(ダビング画面でのタイトルリストではユーザーが表示されます)
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:45:39 ID:7ZvdlNub0
- DV635価格コムにないね。出荷台数少なくて、現金問屋系には流れないのかも。
でも、鈍器に早速入荷して、しかも、広告掲載されてたよ。
HE50Wや10って、淀やビックの福袋(箱)に入りそうな気がする。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:59:13 ID:vhATNWaH0
- HE50Wサ糞ス店頭で29,800円(在庫のみ)
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:57:08 ID:lkoD+E9d0
- >>851
エコだよエコ。
848の思惑通りにならなくて捨てられては資源のムダ遣いになるし
ココでサクっと聞くほうが地球に優しいんでないか。
もったいないオバケ怖いしなw
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:07:11 ID:EiOQ5fhP0
- でちなみにあなたは今まで何枚読めない R を出した経験が
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:26:32 ID:hOi9CIbn0
- >>847
予定通り行けば来年の今頃でつね。
とにかく年末商戦に間に合わせたいようだ。
とりあえず地デジ対応のDVR-DV635でお茶を濁し
安定したデリバリー体制を取れるようになってから。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:22:29 ID:4+MrRQWh0
- >>863
言えない。言ったら・・・・・
もったいないオバケ軍団が押しよせるwww
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:43:40 ID:4+MrRQWh0
- あ!IDがエコっぽいw
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:13:13 ID:4Qfhn7+X0
- DVR-HE850は外部入力連動予約は可能ですか?(ビデオ信号が入力されると連動して録画)
サテライト予約、デジタル予約と言うのかな…
ググっても判りませんでしたorz
どなたか教えて下さい。お願いします。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:12:06 ID:rGJLAxEY0
- >>867
その機能の有無で買う買わないを決めるなら店頭で聞けば?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 01:21:49 ID:mjyKDOSh0
- >>867
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/home/product1.html
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:54:32 ID:uIdFHXjMO
- DV635購入した人はいないのか?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:17:55 ID:70RYbasE0
- 知らなかった・・・・DV635をDV6000の型番で打っているとは。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:47:36 ID:3LpSW0Ij0
- >>871
DV6000とDV635の違いはHDMIケーブルが入っているか(DV6000には
入っている)だけで中身は一緒。DV6000はいわゆる特約店だけしか
売ってない。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:34:28 ID:XMtRKLcC0
- それより一日も早くブルレイ出せ。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 08:00:59 ID:OtbQGgTg0
- 出していいのか?
本当か?
本当に出していいんだな?
もう一度確認するぞ。
本当に出していいんだな?
ぶりっ!
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:08:55 ID:z4h3scOa0
- >>349
・゚・(ノД`)・゚・。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:15:38 ID:xw9jjCsW0
- 都内の鈍器行って見てみたら、DV635が普通に69800円で売ってた。
あまりに目立たたないので、ぜんぜん安く見えなかった。
その後、淀に行ってみると、108000円10%還元だった。
この価格差はなんだろう。
三菱も鈍器なら、安売りされても、他の電気店への影響少ないと考えているのかな
淀やビック客層・・・価格よりも機能や性能など調べたり、店員と話をして納得したものを買う。
鈍器の客層・・・掘り出し物を見つけたい人。補償より今の安さを求める人!?
で、結局、カタログだけもらって帰ってきた。買った人の感想知りたい。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:57:26 ID:RU+LfyyL0
- >>876
淀みたいな大量注文でないにしても、現金仕入れってのも理由じゃないの?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:08:48 ID:OM6TKz0O0
- >>876見て、あわてて近くの鈍器行ったら108000円だったよ…
うちは田舎だからですか、そうですか。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:10:07 ID:WkFIe1h50
- DV635 69800円確認済みの店舗
北池袋、練馬
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:34:46 ID:OW2HcHti0
- 北池袋では DVR-HE10Wが 29800だったよ。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:36:52 ID:9VojZ0cv0
- >>876
ダイエー時代からの伝統では
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 04:56:25 ID:4QLsv0Kj0
- >>876
鈍器に売っているのはMITSUBISHIじゃなくてMITSUBOSHIだろ(w
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:09:03 ID:rNhQCQr00
- ヤマダで DVR-HE10Wが 28800.。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:14:01 ID:b1denjEo0
- イオン D70 69800在庫限り
(いつまで売っているんどろう)
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:27:46 ID:b1denjEo0
- ↑ごめん SONYだね。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:19:47 ID:Q5e1BCZJ0
- 今週末だけの特売で、10Wが5年保証つきで27,800円だった。
買っちゃった。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 08:27:29 ID:Zwk8cDMz0
- >>882 MITSUBOSHIなら、6980円じゃないとね。
価格コムには、DV6000しか掲載がないみたいだけど、
現金問屋系の商品は、量販店のものとは違うんですね。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 08:55:15 ID:uayAIEEa0
- 近所で50Wが29700円だったので買ってみた。プラス5%で5年延長つけて。
5台限定らしかったけど、残り展示一台だったからちょっと引いてもらえるかと思ったらだめだった。
また入荷する予定あったのかも・・・。
ちなみにXS38もまだ売ってたし。(数週間前より5k円高くなってたけど)
- 889 :838:2006/11/19(日) 16:14:18 ID:Wv9dcvFC0
- 今日HE700の修理が完了したので、買い物ついでに引き取りに行ってきた。
DVDドライブ交換ということで修理完了。前よりもドライブ音が静かになったw。
詳細をみたら「DVDドライブ交換 ¥7000」だった。保障期間内なのでダダだけど。
で買い物なんだが、地方の家電屋に勤めている従弟に、アナアナが欲しいと頼んでいたが、
昨日TELがあり「50Wが在庫あるけど買う?」って連絡が入った。¥28800で1台購入。
今日取りに行ったら、頼んだ1台だけで、あとは完売っ。保証はメーカー1年、店保障4年。
ついでにDVD-RW10パッククレタ。ネットで探していたが、やっと手に入れて満足。
意外と地方の家電店屋はあなどれんなぁ〜。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:44:54 ID:Zwk8cDMz0
- >>879 横浜鈍器DV635売ってなかった。
さすがにビックのすくそばで、698は無理か。
>>878 今安く売ってるところも、鈍器のことだから、高くなる可能性も
ビデオおまけと考えても、地デジレコーダ、698Kは、激安ではないが、
お買い得な感じがする・・・
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:21:55 ID:H5DRka2T0
- DVR-HE10W でオートカットiで映画を録画しましたが
CMが0.5秒ほど残って映ってしまいます。
このずれは何か初期設定でなおりますか?
前の三菱のビデオでは綺麗にCMカット出来てたのに・・・
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:51:29 ID:qvzzQYy70
- >>886
奇遇ですね。
漏れも週末セールで10Wが5年保証つきで27,800円買いましたw
しかし、リモコンがもっさりしてますね・・・
リモコンが壊れたらリモコンだけでも売ってるんですよね?
でもVHSからの乗り換えだからHDDの使いやすさに感動だけど・・・
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:40:28 ID:JqFmuiib0
- 最近 HE-10W を購入された方、
まだ未使用や番組全削除できる状態なら
HDDの初期の残量が>>147と同じか
確認してもらえませんか?
私のは>>147より少なかったので
ちょっと気になってまして…orz
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:12:51 ID:6wOMplPB0
- わしの10Wは調子イイよ
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:52:38 ID:6AnZSiJ50
- >>893
ロットによって中に入っているHDDの会社が違うんじゃね
同じ160GBとかでも微妙に容量が違う
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:15:18 ID:OiBZFilc0
- >>893
886です。
今使用4日目でSPで約8時間ためちゃったけど、残量表示は67h26m。
表示の誤差があるかもだけど、74時間以上はあったんじゃないかな。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:29:51 ID:5vzGMjcO0
- 壊れた!ダビング中に28%って表示のまま半日フリーズ状態です。
どのボタン押しても反応なしでダビング中の状態です。
ダビングする前のHDD使用量は98%でした。
コンセント抜くしか思いつきませんが、HDD逝きますか?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:30:54 ID:5vzGMjcO0
- 書き忘れましたが機種はHE600で2年位使ってます。
- 899 :838:2006/11/22(水) 11:10:45 ID:hiRkE0sc0
- >>897
早めにサービスセンターに出したほうがイイ。年末まじかだから、後になればなるほど
修理上がりが遅くなるゾ!
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:24:42 ID:5vzGMjcO0
- >>899
レス有難う。先ほど帰宅したらやはりフリーズ状態。
どうせサービス出すならとコンセント抜きを決行しました。
中身は無事で要らない番組消しまくってなんとか復活しました。
年末使えないと困るし買い替えも考えたけど、直って良かったです。
お騒がせしました。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:26:53 ID:OWFdwwmj0
- >>900
HE600ってことは初代か。つーことはHDD100%の呪いが残っているんじゃないか?
だとすると、一度復活したように見えても、いつの間にか消せない番組が1つ2つ現れ始めるぞ。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:57:59 ID:vWUr+Z32O
- 先週HE600から10Wに乗り換えたんですが、テレビの映りが悪くて困ってます。
テレビだけで見ると綺麗なんですが、レコーダーで見ると悪いんです。
HE600の時は大丈夫だったんですが解決方法がありましたら宜しくお願いします。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:54:00 ID:FVyAi2yg0
- 下手な釣りやね… ┐(´∀`)┌ ヤレヤレ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:28:10 ID:XlA08Qla0
- 10W・50W の再生リストでのアイコンで質問なんですが
人4種・カメラ・音符
と、もう一つある
黒い丸になんかマークが入ってるのはいったい何???
どうでも良いけど前から気になってて・・・
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:13:34 ID:M1Z6HEnm0
- TVを買い換えるから地デジ付きDVDレコ買おうと思ったらDVR-DV635を見つけました。
素人だからあれこれ考えても分からないので評判もいいみたいだし買おうと思ってる。
通販で買いたいのですけど安い所を教えてもらえないでしょうか
スレ違いだったらすみません
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:42:39 ID:pgYLMZiw0
- >>905
ヤフーショッピング、楽天
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:18:28 ID:Kr5I79xL0
- ドンキ
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:29:18 ID:M1Z6HEnm0
- ありがとう、見てみます
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:22:37 ID:81YhZhF+0
- >>904
映画のフィルムじゃないかね。
- 910 :902:2006/11/23(木) 15:27:30 ID:sPysW3jvO
- >>903 釣りじゃなく本当に困ってます。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:10:01 ID:PQkkQbTq0
- アナログ上等な俺が質問
50W、クリスマス商戦で買おうかと思ってるんですが
まだまだ現役機種ですか?
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:11:27 ID:fXVSp/500
- >>911
もう残ってないかも
さっさと買ったほうがいいと思う
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:13:42 ID:PQkkQbTq0
- >>912
素早いレスdクス
29000くらいまで下がるかなーって期待してたけど
それはちょっとリスクが高いかな
第一それまで下がるかわからんか・・
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:23:14 ID:fXVSp/500
- >>913
RD-XS38は価格.comで3万2千弱にまで1時期落ちてた
正直現在のRD-XS38の状況を見るとクリスマス商戦
まで待つのは堅実じゃない
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:30:00 ID:PQkkQbTq0
- >>914
重ねてdクス
今週末買うことにします
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:22:17 ID:BbrQnH190
- >>904
サッカーボール
スポーツ番組につけるとわかりやすい
お父さん
お母さん
子供(男)
子供(女)
カメラ(映画)
音符(音楽)
ボール(スポーツ)
- 917 :904:2006/11/24(金) 01:01:19 ID:jqFWVlTr0
- >>909>>916
レスdです。
916さんの解釈のほうのサッカーボールで使っていこうと思います。
なんせ14型のテレビに繋いでるもんで
ちっこ過ぎて判別出来てませんでしたw
スッキリ〜です。感謝!!
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:16:13 ID:taAcLw3jO
- ついに50Wが3万きる金額になった…_| ̄|О
悔しい?からもう一台買ってやろーかな
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:36:03 ID:y21o8O5nO
- で、DV635買った人いないの?
- 920 :909:2006/11/24(金) 03:11:30 ID:hj9BCkIl0
- >>917
なるほどサッカーボールか。納得。(w
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:16:46 ID:c//gsEgA0
- >>902
他の機器からアンテナ取ってない?
ビデオから取ってたりする場合、ビデオ側の「テレビ/ビデオ」の切り替えできれいになることも。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:21:26 ID:OJBMv/x60
- >>918
kwskkwskkwsk!!!!
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:29:37 ID:ovtdtDmd0
- つまんね
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:33:04 ID:4EZF+LgX0
- >>919 ためしで買うには、価格が価格だから。
買えない・・・
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:15:06 ID:c92zjCmM0
- 先日HE50Wを買ったばかりなんだけど
なんか色がくすんでる…というか単純に色が薄い…
TVと比べてももう1台のビデオデッキと比べても。
実際普通に見てても元の放送はこんなくすんだ色じゃないだう、という感じで…
これは個体差なのかそれとも50W自体の特性なんでしょうか…(´・ω・`)
(接続はいろいろ試した。↑のデッキの外部入力に繋げたり)
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:10:47 ID:4EVfau9Q0
- >>925
取説94ページ
HE50Wのコントラストを−2ぐらいにして カラーを+2ぐらいに
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:28:43 ID:HrEee9SCO
- うちはHE50Wの他に東芝、パナソニック、ビクター(GRT付き)と持っているけど、HE50Wが一番チューナー画質よく見えるよ。
確かにビクターのこってりした画質に比べると薄く見えるかな。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:59:43 ID:qILA4BkP0
- >>925
>なんか色がくすんでる…というか単純に色が薄い…
ややや、あなたもですか?!って、ウチは10Wだけど、
マジ画質に関しては…(rya
もう1台画質のいいのを買おうっと。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:02:20 ID:qILA4BkP0
- 鬼出かもしれないけど、リモコンのレスポンス(ちゃんねる切り替え)
もっっっ…のすごく悪くないっすか?<10W&50W
意味ないってわかってんだけど、指に思いっきり力込めて押してしまう。
何でやねん!
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:14:53 ID:hA+HCpKt0
- GKいるのかな
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:19:06 ID:3lrGAsXG0
- >>929リモコンのそのものの感度があまり良くないみたいだよ。
過去レスにもあったような。折れは慣れたけど。50W所有
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:08:43 ID:c92zjCmM0
- >>926
おおお、dクス!!おかげでかなり改善されたっす!
やはりマニュアルは隅々まで読まないとダメでつね!
>>927
うちはパナソと東芝っす。画質は確かに(色々な要因もあって)
50Wが一番ですが、色々調整してみた結果どうやら”赤”の発色が弱いらしく…
肌が少し黄ばむのがカナシス…くすんでるという表現は合っていたらしい…。
(つか蛍光ピンクは絶対クリアに表示出来なさそう…w;)
まぁ3万円台で買ったんだしこれ以上の贅沢は言うまい、ですね(−人−)
>>928
御武運を祈っております(`・ω・´)ノ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:16:21 ID:4hpkr6/x0
- いいな〜と思っていた10Wがヤ○ダで25000円だったので
買いました。
初DVDレコーダーです。これでVHSともおさらば・・・。
昨日届いたので設置だけして、いま実家に帰ってきてるんでほとんど使ってないですけど
これから超楽なんだろうなぁ。年末もたくさん録画できるし、
テープの残量や、「このあと何が入ってたっけ!?」とか残り何分しかない、とか
考えなくていいと思うと涙が出そうです。
ちなみに自分の場合は、映りが良くなりました。当然か。
リモコンはショボイですね。確かに。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:53:05 ID:+pe6YHwu0
- HG-865の方が綺麗だよ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:59:47 ID:HwbmV1760
- 10Wで「高速ダビング」して「ファイナライズ」したDVD−Rがうちのプレイヤーで再生できませんでした(^^;
10W側でなにか設定することがないでしょうか?
うちにある再生専用のプレイヤーは3台ですが、その3台のうち2台で再生不能でした。
どちらも同じ症状でメニュー画面は出ますが、選択後も画面はメニューのままで音声しか出ません。
その2台は別のメーカーですが、2台ともパナE80Hで作ったDVD−Rでも東芝XS30で作ったDVD−Rでも問題なく見れるので10Wが特殊なのかと・・
プレーヤー側に何かないかと探したんですが2台とも設定できる項目自体が少ないので特にすることはありませんでした。
念のためDVD−RWでも高速ダビングでファイナライズしてみましたが同じくメニュー画面のまま音声だけが進んでいきます。
よろしくお願いします。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:04:23 ID:z19l6kqr0
- >>935
VRモード使ってない?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:17:55 ID:YtZvfwN00
- 家電商品の購入・買替え・取扱いのご相談は
三菱電機お客さま相談センター
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-10-3
365日24時間受け付けております。
0120 - 139 - 365
いつもサンキュー 365日
ご相談対応時間
平日 9:00〜19:00
土日祝 9:00〜17:00
上記以外の時間は、
受付のみ可能です。
携帯電話からおかけの方は
03-3414-9655
FAX:03-3413-4049
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:03:06 ID:4WniRuxg0
- なぜ録画機の機種名は書くのに再生機は書かないのだろうか。
質問時に情報を小出しにすると答えられにくくなるよ。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:49:33 ID:YtZvfwN00
- >>893さん 本日10W購入。
電源立ち上げてHDD残存要領確認
XP 36h03m
SP 72h06m
LP 144h14m
EP 215h57m
>>147さんより少ないデス。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:17:52 ID:2Szn7BBf0
- 現状PC のTVキャプチャ2枚で録画をまかなってるんだけど
自分の留守中に休止してたPCの電源入ったりスリープになったりするのが
ジャンク品満載の自作PCだけに不安なんだな。
それでHDレコーダー探してこのスレにたどりついたんだけどかなり参考になりました。
10W買うことにします。
あとは買い時と場所だけだけど価格.COMの29000円弱じゃ高いかな。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:38:38 ID:TOtpl2JG0
- >>940
おいらはあきらめて、録画PCのスタンバイやスリープは全部切ってる。
・・・ってそういうレスが求められてるわけじゃないのか。(w
- 942 :( ^ω^):2006/11/26(日) 19:04:04 ID:1/k35iZG0
- >>940
今や適正価格です。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:29:40 ID:Bn2Rt1/G0
- 先日HE650を使用していると、突然HDDへ予約による録画が出来なくなりました。
予約は出来るのですが、録画時刻が近づくと予約内容がクリアされ
「○○時の予約は出来ませんでした」とのお知らせが…
ただ、HDDではなくDVDへと予約内容を変更すると予約録画ができました。
それとリモコンで録画ボタンを押すと、HDDへの録画ができます。
予約が出来なくなる前は、HDDの残量がSPで残り数時間程度だったため
残量回復のため、HDDの番組を削除したくらいです。
よろしくおねがいします。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:20:17 ID:/weY4SEL0
- >>943
故障です。
サービスに電話してください。
その際、
>予約が出来なくなる前は、HDDの残量がSPで残り数時間程度だったため
>残量回復のため、HDDの番組を削除したくらいです。
を、しっかりと伝えましょう。
- 945 :943:2006/11/27(月) 07:48:32 ID:rB1u2CKN0
- ありがとうございます。
早速電話してみたいと思います。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:49:30 ID:sLb6P52fO
- すみません、質問させて下さい。
前にも少し話題に出ているようなのですが…
現在HE600を使っています。
同じ三菱でもう一台買おうと思っているのですが
たとえばHE660ならDVDをファイナライズしなくても
どちらでも再生(追記)可能でしょうか。
これがたとえばHB610とかならダメ…という考え方で合ってますか?
初歩的な事ですみません。
- 947 :( ^ω^)b:2006/11/27(月) 13:42:55 ID:OepvsCw10
- It's Okay! So Fine.
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:02:08 ID:uQ6vYpIP0
- DVR-DV635を買って、液晶TVとHDMI端子で繋いでみました。
もう直ったのですが、自動設定チャンネル(アナログ)をしてTVを見たらひどかった。
特にテレビ東京は画像が凄い乱れてた。でもテレビ東京を12に設定したら綺麗になりました。
自動設定だと20とか30の数字になってたんですが、これってよくあることですか?
質問です。HDDで録画する場合、XP・SP・LP・EP2種のモードがあるんですが
これって時間以外で画質の良さも変わるんですか?。試しにXPとLPで録画して見比べましたが
全然変わってなかったです。おすすめモードとかあったら教えてほしいです。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:14:42 ID:p1KxQMDn0
- >>946
可能です
HB610も互換性あります。
DVD-RのVRフォーマットは、HB610では扱うことができますが、HE600/660では、録画・再生できません。
>>948
よくあることです。とくにケーブルテレビとか、マンションの共聴アンテナだと、その地域の周波数とは違う周波数で流れている場合があります。
その場合は、手動で設定する必要があります。
当方、大阪ですのでそれを例にします。
TV大阪は、19chです。よって、自動設定をすると19chに設定されます。
ところが、我が家だと、マンションの共同アンテナを経由しているために、TV大阪は11chに変換されています。
よって、手動チャンネル設定で11chにする必要があります。
録画モードは、画質のよさが変わります。
XPとLPでも変わっています。
ただし、映像の種類によっては見た目では、わからない場合もあります。
また、ひとによってはこだわる人もいます。
LPで不都合がないようでしたらLPでよいと思います。
一般的にはSPで十分と思います。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:22:46 ID:e+FHYg130
- >>946
老婆心ながら、書き込みミスの可能性を考えるとDVDメディアでの追記という使い方は
そもそもおすすめできない。
CM集作っていて、101個めのCMを追記したらなんかおかしくなって、そこまでこつこつ
溜めた100個巻き込んでディスクがあぼーん。なんてことになったらどうする。泣けるよ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:23:45 ID:p1KxQMDn0
- >>946
追記です。念のため。
ソフトウェア的には互換性ありますが、ドライブがハード的に違うため、ディスクのメーカーや倍速によってはもしかしたら、お互いに扱えないものがあるかもしれません。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:25:19 ID:11fFHzc00
- >>948の書いてるDVR-DV635ってデジタル補正の性能物凄いのかな…
それとも圧縮具合がかなり改善されてる?
ウチのHE50WだとXPとLPじゃ雲泥の差…
ビデオは3倍メインで使ってた自分でもLPを使うのはためらう位なのに…。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:13:30 ID:tl6e7VF1O
- 946です。
ご親切に回答いただきありがとうございました。
元々は別物と考えてあまり無茶はしないつもりです。
周囲に三菱ユーザーがいないのでw とても助かりました。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:48:05 ID:IG7Pm8Sk0
- 1台お買い上げしてしまった。HE10W
1週間前位から売っているが在庫がなくなればあきらめようと思っていたが
なかなか売り切れないので買ってしまった。エアロバイクする時に見ている、
14型のメーカー不明モノラルブラウン管テレビにつなぐ予定。
ttp://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/438379
さあ、あと17台だ。急げ。送料、代引き無料。
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1791409/1802838/#1365446
これ買うよりはいいでしょう。W録の分だけ。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:08:50 ID:ePrlVcFz0
- >>949
回答ありがとうです。やっぱり地域なんかで変わるんですね。
>>952
試し録画の時は画像汚かったので今もう一度XPとLPで撮り比べました。
結論から言うとやっぱり差は微妙に見えました。若干LPのが悪く見えるくらいで。
ただ撮るジャンルによって変わるのかもしれないですね。
なので間を取ってSPで撮るようにしますわ!
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:21:25 ID:srBCfWEq0
- >>954
何年間の保証になりますか?
家電製品の修理保証及び保証期間については、メーカー保証に準じます。
諸事情により、eeカード会員様用に5年保証の保証書を発行しておりませんので、
何卒ご了承をお願い申し上げます。
3〜5年保障付けてくれる家電屋で購入したほうが良さそうだが・・・・。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:47:17 ID:TSYqSus60
- すいません 相談させてください レコは50Wです
昨日の夜まではなんの支障もなく編集とか出来てたのですが
今日朝起きたらリモコン操作が全くできなくなってたんです
テレビの部分のボタンには反応するんですがレコに関するボタンに
全く反応しなくなったんです
時間をおいて「再生リスト」や「機能ナビ」を押してみるとその画面には
なるんですが今度はその画面のままフリーズしてしまったり・・・
これはもうレコの方に問題があるんでしょうか?
- 958 :957:2006/11/29(水) 10:07:36 ID:TSYqSus60
- なんか一つ一つのボタンを押す時間の間隔を長めにとったら
反応してくれるようになりました
でもなんでいきなりこんな調子悪くなっちゃったかなorz
昨日まではほんと普通だったのに
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 10:13:08 ID:MxU6Pcjb0
- リモコンの電池切れとか。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:27:17 ID:A9XZK6J80
- ビデオ一体型DVDビデオレコーダーのDVR-S300だから厳密にはスレ違いっぽいけど
最近、デッキの中にビデオが入ってる状態でデッキの電源が点くと、点灯した直後に電源がぶつって消える現象が頻発する
慌てて電源付けなおすとなぜかビデオテープが排出されちゃってもっかい突っ込んでやっと正常に使える、っていう
コレのせいでビデオ録画とかする時は
ビデオ突っ込む→電源消えてる状態で録画待機→指定時間になったら電源点いて録画開始…と思ったら突然電源がブツって消える
→あわてて電源付け直してビデオ排出→もっかい突っ込んで電源オンオフ連発→やっと録画開始
って流れにならないとまず録画失敗してしまう
買ったのは2004年の夏なんだが酷使しすぎて寿命なのかなぁ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:04:15 ID:+UA3CLYq0
- 最近の家電は耐久性が低いな
数年で壊れる。
- 962 :957:2006/11/29(水) 12:46:21 ID:TSYqSus60
- >>959
今年の10月に購入したから電池切れはまずないかなーと
だんだんいつも通りに動作してくれるようになりました あー安心した
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:08:35 ID:eCMl3bqa0
- >>962
つヒント…電池
寒いと化学反応が鈍く電池切れのような症状。
↓
部屋が暖まるにつれ、電池の温度も上がり、化学反応も活発になり、正常な電圧になる。
いいから、電池換えてみろ。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:20:12 ID:zF39+eBb0
- >>960
つ 消耗部品交換をサービスに依頼
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:16:45 ID:/z/3FidH0
- >>954
HE10昨日は在庫15台あったのにページが削除されている。
絶対売り切れてないと思うがなぜだろうか。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 04:31:27 ID:U2WzSzrrO
- DVR-HE10Wなんですけどオートカットiの使い勝手はどうですか?
機能オンにして失敗があったら困るなと思ったので。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 05:27:36 ID:K5BkaE9f0
- HE50Wをネット以外で購入できるところはありますか?
10Wはやたら売ってる所をみるのですが、売っていても27800円で売っていることが多く、ヨドバシもビックももう売りきって販売終了のようです。
DQNホーテにも行ってみたけど三菱といったら簡単操作の新機種しか置いていませんでした。
関東地区だとどこで買えますか?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 07:44:36 ID:eFR/0Qe/O
- >966
たまに失敗する事もあるが、それはあくまで自動プレイリスト編集に失敗しただけの事で、元データは残っている。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:32:18 ID:iWswEZFa0
- >>967
サクセ●の本店で29800円で売ってたよ
- 970 :966:2006/11/30(木) 10:25:09 ID:U2WzSzrrO
- >968
ありがとう
あともうひとつ質問なんですけどDVR-HE10Wの電源をタイマーでオフってできますか?
寝ながら再生して見たいので
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:49:10 ID:686r1nCz0
- >>970
可能。
オートオフ
・放送終了後電源OFF
・入(→20分くらい放置すると電源OFF)
・切
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:02:42 ID:+gVwzrOQ0
- >>969
それどこですか?買いに行きたい!
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:03:03 ID:DmrF5nmw0
- >>966
6月4日から使ってるが
今とこミス無し
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:32:46 ID:iWswEZFa0
- >>972
>>861をミロ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:51:40 ID:X/n5CawA0
- >>966東芝とHE50W使ってるけど、オートカット@の方がCMチャプターの
精度良いように思う。
- 976 :966:2006/11/30(木) 20:30:37 ID:U2WzSzrrO
- >975
持って無いレコーダーの事言われても…
DVR-HE10Wの使い勝手はどうなんですか?
- 977 :966:2006/11/30(木) 20:34:26 ID:U2WzSzrrO
- >971
放送終了とは再生しているデータが再生し終わった時の事ですか?
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:01:58 ID:Lh9oyrGW0
- >>976
おまえ横着すぎ
出ていけ
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:25:10 ID:KUTVmFDMO
- HE10W出始めの頃に買ったけど、かなりいいよ。
この価格でここまで出来るかってくらい、気が利いてるよ。
まぁ、もうすぐDIGAのXW50買うけど、両方繋ぐつもりだよ。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:27:32 ID:AZ1Y3Kom0
- 最期の一行は余計
- 981 :976:2006/11/30(木) 22:00:17 ID:U2WzSzrrO
- >978
文句つけるのが趣味?
誰も貴方を指名していません
誰かにちゃんと答えていたりするんですか?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:47:34 ID:CaLHAjmv0
- >>976
リモコンのボタン配置がイマイチの他はこの価格考えたら文句無し。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:43:44 ID:LIJ/t4+y0
- >>977
設定が「入」または「無放送」にしている状態で、再生が終了してTVの画面の戻ってから何もしなければ、自動でオフされます。
>>971サンのいう放送終了後というのは「無放送」のこと
放送局からの電波がなくなって、砂嵐の状態になったら5分で切れるという設定
「入」設定の場合は、30分無操作
「切」はオートオフしない
なお、次の場合は、オートオフが働きません
ナビ画面とか番組表とかの画面を開いている
録画中であるまたは予約録画開始直前である
再生中である
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:05:31 ID:ws1J9Gk30
- >>982
ボタン配置はこれでも慣れたけど、
キーの押した感じがちょっとまずいんだよねー
昔のファミコンのつぶれたボタンを反応するまで押す感じなんだw
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:52:53 ID:7uILiVA6O
- 後、決定ボタンが押したら押しっぱなしになるのも仕様だとか。
ボタン位置はクリアボタンだけ表に出してくれたら、後は慣れでなんとかなるレベルだと思うけどな。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 07:10:17 ID:3exgkegk0
- >>984
分かるw
いっそのことスーファミのコントローラで操作できれば快適な気がする。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 04:15:15 ID:mrHX6jcG0
- まだ出てないけど、三菱のブルレイ売れそう?
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 06:44:30 ID:vjV14il10
- DVDレコ並みの値段なら買うw
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:08:52 ID:uOYCO3kT0
- 鈍器広告にDV635あり。99800円その場で20000円引き
→79800円
過去レスの69800から1万円アップ!?
- 990 :976:2006/12/02(土) 10:17:14 ID:nDb5PYTEO
- >983
詳しい説明ありがとうございます。
これで安心して見れます。
最近忙しくて寝る直前くらいしか見る暇無かったので助かりました。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:42:20 ID:K2RiP1CrO
- HE660を1年と2ヵ月使ってたんですがHDが故障しましたって表示され勝手に電源が落ちてしまいます。
修理するのにだいたいいくらぐらいかかりますか?やはり2万近くいくのでしょうか?
あと中にDVDが入ってるんですけど取りたくてふたを開けましたが頑丈そうだったのでかなり分解しなくてはいけないのでしょうか?
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:11:46 ID:F0astp860
- YAMADA町田 HE10W 28800円(P10%) 限定10台
なお外箱に楽リモコンと変な粗品がついている。
※淀もいこうとしたが、Wii発売の影響か駐車場まで行けず諦め・・・
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:37:47 ID:0y/U2IUr0
- 次スレは?
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:29:18 ID:wnoB/uHR0
- >>992
さっき行ったら売り切れてたよ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:10:52 ID:dhgA5TT/0
- HE10W
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/he10wsd/index.html
ntt-xかe-trendで買えって書いてある。29800円だから少し高いが。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:26:31 ID:pYyIag0k0
- 秋葉原の石○
HE10W 27900やったで
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:27:33 ID:nGMt6iqi0
- >>991
PCのドライブと同じです。
DVDドライブの前面に、小さな穴がないですか?
そこに丈夫で細い棒状のもの(クリップを伸ばしたもの等で折れないもの)を突っ込んでぐっと押せば出てきます。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:44:28 ID:kifHuYXy0
- 初めてスレ立てたんだけどこれでおk?
三菱DVDレコーダー◇楽レコ◇9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165048983/
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:44:41 ID:wnoB/uHR0
- HE10Wは少し前に台数限定で19800円で売ってた
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:48:34 ID:BO30l+AM0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★