■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:08:56 ID:iLeee4+Q0
- ヘッドフォンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
・過去スレ
前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/ どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/ どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/ どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/ どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:09:31 ID:iLeee4+Q0
- ・関連スレ
ナイスなヘッドホン part85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154618016/
より知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか
ヘッドホン/ヘッドフォン/イヤホン/カナル 等でスレッドタイトル検索ということでご勘弁を
・頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ, SBC-HP1000
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:10:26 ID:iLeee4+Q0
- テンプレ以上です
補足等ありましたらドゾ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:11:43 ID:l6EJtjpk0
- >>1
Hey! Terch(以下略)
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:14:36 ID:hsCaQthQ0
- Terchって何だよ?teachじゃないのかよ?
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:15:16 ID:l6EJtjpk0
- >>4-5
おいおい、ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおしてくるんだな。お前にも家族がいるだろう・・・。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:46:57 ID:EbxGNC2u0
- >>4-6儀式乙
つかガイルw
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:52:26 ID:cfI2A/1r0
- ガイルワロタ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:53:48 ID:iICVT3/QO
- はじめましてです。
ヘッドホンを買うとき、ドコをみてハイスペかロースペかを判断できるんですか??
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:02:33 ID:0EoAwyW1P
- >9
仕様表
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:23:34 ID:SrX6YwbG0
- >>9
臭い
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:34:42 ID:wHbBcE68O
- >>9
真面目に答えるがスペックからヘッドホンの音質がいいか悪いかどうかはほぼわからない。
He&Biのヘッドホンサイトというホームページがかなり参考になる。
ぜひ読んでみよう。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:06:47 ID:kZP72Jro0
- >>9
価格
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:35:08 ID:OfwG4n+30
- ヘッドホンとかのAV機器に関しては全くの素人です。
【予算】 1万5千円。
【使用機器】 PCに直接。
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】低。つか高音がシャリつかないんだったら何でもいい。
【使用場所】 室内。つか外で聞かないwwwwwww
【希望の形状】 密閉?耳を完全に覆うやつ。片だしコードで。
【期待すること】
PCやってる間ずっと装着するから、一日中着けていても、(蒸れなくて、)疲れないもので。
あと、PCのファンはうるさくないので、遮音性にはこだわりません。
音漏れにもこだわりません。
それと、上とは別箇の質問ですが、
上のPCで同じくアニソンを聞くのにMDR-7506はどうですか?
テンプレの「プロフェッショナル気分」という言葉に惹かれたので。
>>12が挙げたサイトではけっこうよい評価なのですが。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:14:23 ID:0EoAwyW1P
- >14
HP1000
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:31:31 ID:OfwG4n+30
- >>15
ありがとう。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:27:32 ID:wTLGxGyv0
- >>14
装着感最優先ならちょっと予算オーバーだけどMDR-F1か。まさに一日中つけていても平気。
ただ音質は2万近くする割にはもう一つといったとこ。
あとは予算内ならHD555、SE-A1000などが候補に挙がるね。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:26:13 ID:kZP72Jro0
- MDR-F1は、すぐにボロクなるのが難だ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:47:00 ID:q3WHqmea0
- 【予算】〜5万程度
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】J-POP中心に、ロック、映画・ゲームのサントラ等
【重視する音域】特になし
【使用場所】自室
【希望の形状】オーバーヘッド(開放型)
【期待すること】
現在、A900LTD、E4C、ER-6、PX200、X122、KSC75等を使用しており、
据え置きオーバーヘッドの2台目の購入を考えています。
A900LTDは非常に気に入っていますが、折角の2台目なので、
A900LTDとは全く別の傾向の音を鳴らすヘッドホンを探しています。
木製のATH-W1000にしようかな、と思いましたが、2台目もオーテクでは
面白くなさそうなので、別のメーカーの開放型を購入しようと思っています。
使用機器がチープなため、ヘッドホンの能力を出し切るのは難しいとは
思いますが、何かオススメはありますでしょうか。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:06:21 ID:kZP72Jro0
- >>19
使用機器があまりにチープ過ぎるんで、ヘッドホンを買い増す前に
再生機器の更新をするのが先決かと
現状ではA900LTDの性能を使いこなせる機器とは言いがたいし
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:16:03 ID:/d/OxTS20
- 【予算】3万円前後
【使用機器】PC(prodigy7.1→GX-77M→ヘッドフォン端子)
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシックを中心にポップス等も
【重視する音域】やや低
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】楽しく聞かせてくれる
DT770/990pro、Proline750/2500辺りで悩んでいます。
最初はBeyerDynamicに惹かれたのですが、音源を選ぶようで決めかねています。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:16:43 ID:YqK8dkkK0
- 初心者でよく分からんのだが
付けてて周りの音がまったく聴こえないヘッドホンとかあるのか?
音楽に集中したいんだが・・・
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:18:31 ID:F9DPJA2B0
- >>22
つ ノイズキャンセリング
- 24 :19:2006/08/20(日) 18:38:03 ID:q3WHqmea0
- >>20
個人的にはHD20GA7+A900LTDで楽しめています。
私の目的はヘッドホンの能力を出し切ることではなく、
HD20GA7に接続して音楽を楽しむことです。
私自身は使用機器がチープであることは自覚済みなので、
「環境がチープ過ぎるから再生機器の更新を」との回答では、
質問させていただいた意図からすると肩透かしされたような
感じなのですが。。。orz
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:08:50 ID:0EoAwyW1P
- HD20GA7売ってHD30GA9買う。
んでWAVなりロスレスなりで聞くとか。
HD20GA7が特別仕様のでどうしようもないなら、、、SR-325iとか。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:51:28 ID:M9/7ka0J0
- HD20GA7とHD30GA9でそんな差があるのかと
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:10:52 ID:EmgUPOta0
- >>19
5マンだせるんだったら、K701はどうよ?
開放型で使い分けもできそうだし。
イポ5Gでもそこそこ鳴らしてたから大丈夫でしょ。タブン
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:46:24 ID:OfwG4n+30
- >>17
レスサンクス。
>MDR-F1
音質はいい方がいいです。。。あと、予算オーバーなのはちょっと・・・
SE-A1000がよさげですね。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:48:03 ID:0EoAwyW1P
- >26
うぉ、なんか勘違いしててHD20GA7はWAV再生できないと思ってた。
すまん、あやまる。ゆるしてくれ。
>19
いっそSRS-2050Aという手もあるかと。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:53:11 ID:F9DPJA2B0
- >>14
つ HP-AK101
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:31:23 ID:q3WHqmea0
- >>29
STAXは想定外でした。確かに予算の範囲内ですね。
ただ、私がポタ機を使用している理由の一つとして、
プレーヤー等の置き場所に困っていることがありますので、
今回はコンデンサー型は対象外です。すみません。
GRADも視野には入っていませんでしたが、SR-325iについては
候補に入れたいと思います。ありがとうございました。
>>27
K701はピックアップしていました。
ただ、癖のない無難な音だと評価されているようなので、
A900LTDと比較して別の傾向の音として使い分けることが
できるかどうか、引っかかっています。
iPodでも大丈夫とのことですので、音の違いについては
視聴して判断したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 09:12:35 ID:AkjDDG850
- >>21
個人的にはプロリンを押す。
候補の機種はいずれもドンシャリだが、ベイヤーの方が若干高域が痛いような。
750と2500は、密閉・開放の好みでいいと思う。音はそんなに変わらない。
ただどちらもボーカルは少し埋もれがちなので、
刺激は薄くなるものの、ポップス聴くなら2200ULEって選択もあるかも。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 09:27:22 ID:0/1lqpfh0
- 【予算】一万円くらい
【使用機器】
【よく聴くジャンル】 ヒップホップ R&B クラシック あとゲームと映画
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
遮音や音漏れは気にはするけどあくまで予算内で
といっても品質がよければもう少し出せる
あとずっと付けてても疲れない感じだと最高です。
よろしくお願いします
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:19:58 ID:AkjDDG850
- >>33
SE-M870。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:54:06 ID:5M3ujbIx0
- 【予算】1万円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-POP ロック(Rhapsodyってロックかな?) トランス(音ゲー関連のも含め) エロゲ
【重視する音域】高・中音(人声がキレイに聴けるの希望)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】重すぎないのがいいです。
あと、PCに直挿しはNGですか?やっぱりアンプ使わないとダメですかね。
値段的にはAKGのK240Sで考え中なのですがどうでしょうか。
よろしくお願いします。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:46:18 ID:AkjDDG850
- >>35
HD215。
K240Sは確かに声とかはいいかもしれないが、それ以外の上記のジャンルには向いてない気がする。
また感度やインピ見る限り、アンプなしでは音量も取りづらそう。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:46:42 ID:Gy7DJmPiO
- スレ違いだと思いますが、ヘッドホンの耳当ての部分が劣化してボロボロになってしまったんですが、耳当ての部分だけで買うことは可能ですか??
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:53:40 ID:eEjHuc5T0
- >>37
メーカーに問い合わせてみたら?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:07:23 ID:5M3ujbIx0
- >>36
値段もそっちのほうが安いのでまずはHD215にしてみます。
ありがとうございます。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:10:22 ID:Gy7DJmPiO
- >>38
ありがとうございます!
そうします
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:00:26 ID:FHSKK6Q70
- 5,000以下のイヤホン、ヘッドホンしか使ったこと無い人間です。
どうせ買うならイイモノを買いたい、と思った次第ですが、
なんせオーディオ専門店が無く、近くにJoshinはあるものの、
売っていてもATH-AD700クラスまでしか視聴できません。
15,000以上、もしくは家電量販店で売っていない、
私の希望に合うようなヘッドホンを教えて下さい。
よろしくお願いします。
【予算】上限3万
【使用機器】PCorDVDプレイヤー→光ケーブル→AVアンプDenon AVC-1590
または Ipod nano
【よく聴くジャンル】室内楽(ソロ〜カルテット・弦楽器中心)
アニソン ゲームミュージック
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内優先・・外は使えたら〜程度
【希望の形状】無し
【期待すること】
最優先・弦楽器の残響を捕えられ、高音でも割れた音がしない。
優先・女性ボーカルが艶っぽく聴こえる(甘い感じになると最高)
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:59:25 ID:+lsxaK+oP
- >41
SR-001MK2
いや、一応ヘッドバンドあるし。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:11:48 ID:AkjDDG850
- >>41
K601(ホントはK701)。 でも外は絶対ムリ。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:54:38 ID:lNFxfPmh0
- >>41
ATH-A900LTD
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:11:11 ID:SJoPQcO20
- 今までSONYのMDR-XD400というヘッドホンを、特にネットで調べもしないで
購入し、音に不満はあったものの主に映画鑑賞用として使っていました。
しかし、先日断線させてしまったので、これを機にちゃんとした
ヘッドホンを一台買ってみようと思っています。
よろしくお願いします。
【予算】10万前後までならなんとか・・
【使用機器】 marantz SA7001のヘッドホン出力に直挿しで
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック
【重視する音域】 全体的なバランスがいいやつが欲しいです。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特にありません。
【期待すること】 側圧があまりきつくなく、装着感がいいこと。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:53:22 ID:ivZyODMt0
- >>41
あと一万円出してK701
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 08:28:19 ID:HXbQr1pL0
- >>35
K240ST良いことは良いぞ
ただし36も言ってるように、半開放型かつ55Ωだから音量多めに必要だ
よってPC直はキツイ、大音量きるとK240STの良さが出せる
直ならHD215になる、でもどっちにしろ外部USBカードは欲しいかな
1万クラスのヘッドフォン買うと(特に密閉型は)ノイズが気になり出す
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:47:56 ID:oH7nQxNI0
- 現在使用の安物ヘッドホンのコード切れで新しいのを買おうと考えています。
【予算】3万円以内
【使用機器】パソコン接続
【よく聴くジャンル】iTunesでJAZZ、その他
【重視する音域】別にナシ
【使用場所】パソコン部屋
【希望の形状】イヤホンタイプはダメ。オーバーヘッド
【期待すること】 SONY製品はダメ。出来ればワイヤレスタイプ。
音質にとくにこだわりはありませんが、音漏れしないのがいいです。
よろしくお願いします。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:01:34 ID:w+Cp9Wd/0
- >>48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/l50
- 50 :41:2006/08/22(火) 16:27:01 ID:3S5C7f920
- ありがとうございます。
自分なりに色々と考えた結果、
中古30,000でSRS-2050Aを発見したので
そちらに流れてみようと思います。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:05:33 ID:4u96m0vO0
- 【予算】 15000程度
【使用機器】
【よく聴くジャンル】 ロック 映画
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】
長時間つけていても疲れにくいもの。
映画館のような迫力。
皆さんの貴重な意見宜しくお願いします。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:17:10 ID:P1wHFHKG0
- そんなに沢山ヘッドホンもっててどうするんだ。
おまいの耳は何個くっついてるんだYO!
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:00:04 ID:w+Cp9Wd/0
- >>51
映画重視ならSE-A1000。
ただドンシャリでありながら、全体的にユルめの鳴り方をするので、ロックが合うかどうかは微妙。
- 54 :35:2006/08/22(火) 19:18:01 ID:SGC1Dldc0
- >>47
必要だとは思ってたんですけどやっぱりあったほうが断然いいですよね('∀`;)
USBカードって安価ですか?スレ一見ても専用スレっぽいのが分からないので
オススメのがあれば教えて欲しいんですが(人∀・)
あとで自分でも調べますよ!それと冬あたりまでには金貯めてK240S以上のものと
安物ながらアンプも買う予定です。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:35:02 ID:xrGMCNmp0
- 【予算】1万程度
【使用機器】XM−C37
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドフォン(開放型)
【期待すること】長時間聞いていても疲れにくいやつ。
音漏れは気にしません。
よろしくお願いします。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:07:04 ID:583ptBqX0
- 【予算】 なるべく7000円くらいまで
【使用機器】 PC→GX-R3Xのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 アニソン、サントラ、J-POP
【重視する音域】まんべんなく出るようなもの
【使用場所】 自室
【希望の形状】 オーバーヘッド、なるべく密閉だけどいいのがあるなら開放でも
【期待すること】女性のボーカルなどが綺麗に聞こえるものがいいです。
あとはなるべく音がクリアなのとか
低音はそんなに重視してないです。
よろしくお願いします。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:46:54 ID:X45d8Im3P
- >56
OH700
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:13:16 ID:LmjjcpOR0
- 【予算】 2万程度
【使用機器】 iPod mini、ポータブルCD
【よく聴くジャンル】 何でも聴くけどR&Bとエレクトロニカがやや多め
【重視する音域】低音はしっかりしていて欲しいけど強すぎずクリアに
【使用場所】 地下鉄
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】音の立体感が欲しい
ATH-A900、K271s、Z900HDまで絞ったんですが、なかなか決まりません。
ほかにもお勧めがありましたらよろしくお願いします。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:28:27 ID:gkek2z+70
- >58
その条件なら明らかにDJ1Proがオススメ
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 05:15:57 ID:egLSKFjO0
- 【予算】 1万円
【使用機器】ポータブル、コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック、パンク、女性ボーカル
【重視する音域】フラットだけど迫力がほしい
【使用場所】室内。
【希望の形状】 密閉でも開放でもOK
【期待すること】現在AKGのK81DJを使用しているのでレベルアップしたい。
フィリップスのHP830かパイオニアのM870を検討しているのですが、
開放型でいいのがあれば教えてください。お願いします。
- 61 :┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 06:21:49 ID:XkP9hB0A0
- G-NIRH001はどんな感じか教えてください(装着間、音質など)
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:17:41 ID:++i5NS1O0
- >>55
DR150。
>>56
HP-830。
>>58
DJ1PRO。
>>60
MDR-7506。
あとフラットとは言い難いが、迫力重視ならATH-M30。
開放を望むなら、あと3K出してDR150。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:46:09 ID:Inbx54lA0
- 【予算】 10万円 まで
【使用機器】DV9500
【よく聴くジャンル】 ロック ジャズ
【重視する音域】ほどほどの高い音とボワつかいない低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉 HD25以外で
よろしくお願いします。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:44:42 ID:++i5NS1O0
- >>63
Proline750。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:25:33 ID:uEGiVKgX0
- MDR-CD900ST, MDR-7506
この二つのつけ心地はほぼ同じと考えてok?
比較しようとしたけど二つ同時にあるとこがなくって
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:50:18 ID:5SquXePVO
- >>63
ビクターのHP-DX1000はどうですか?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:49:48 ID:y44orzvt0
- 【予算】1〜2万ぐらい
【使用機器】PC→HD53
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、ポップス
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、開放問いません
【期待すること】今はk271sを使用しているので、それ以外で。
k271sよりも、もう少しガツンとくる音、ノレる音が欲しいです。
よろしくお願いします。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 09:49:35 ID:BPUFSixy0
- >>67
低域重視ならK181DJ。
> k271sよりも、もう少しガツンとくる音、ノレる音が欲しいです。
これをより重視するなら、もう少し高域寄りながらもDJ1PRO。
さらに元気がいいしアタック感も強い。中域についてもこちらの方が有利。
低域もタイトではあるが、締まったキレのいい音を出す。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:19:11 ID:GUtlm2Us0
- >>65
若干7506のがいいと聞く
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:17:16 ID:CSRwDjnGO
- 【予算】1から2万円くらいまで
【使用機器】SONY JDM-7
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】ボーカル、ベース
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型のヘッドホン
【期待すること】今までで一番高い買い物はKOSSportaPROでした。低音がお化けでビックリしました。これより自然な良い音だと思える物だと嬉しいです。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:04:10 ID:70bW/P1f0
- 【予算】1万円まで
【使用機器】RD-XS38 -> SU-DH1
【よく聴くジャンル】DVDで映画をみるのみ
【重視する音域】 強いて言えば低音域。
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】980円で買ったaudio-technica TH-15AVより低音が出ること。
最低2時間はつけたまま映画を見られること。
よろしくお願いします。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:24:34 ID:8/ti9TXL0
- 【予算】4〜5万
【使用機器】PC→A-933
【よく聴くジャンル】J-pop(女性ボーカル)
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでもOK
【期待すること】とにかくボーカルが綺麗に聞こえるもの
ちなみに今使用しているものが triport,ATH-W1000,ATH-A700です。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:32:03 ID:43l0HVIzO
- >>72
AKGのK701はどうですか。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:46:01 ID:HBMYFE390
- 【予算】1.5〜2.5万
【使用機器】PC、iPod nano
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのJ-POP
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】密閉型のオーバーヘッド、もしくはカナル型のイヤホン
【期待すること】装着間がよいもの、聞いたり、つけたりしてていて耳が疲れないもの
イヤホンダメだったらごめんなさい
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:48:45 ID:8/ti9TXL0
- >>73
どもです。
K701もかなり評判よいですね
HD650とK701で迷ってますが、K701の方がよいのかな・・・
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:56:16 ID:O5GI0wmb0
- KOSSのCOBALTは日本で発売されますか?
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^wl^Cobalt
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:58:20 ID:43l0HVIzO
- >>75
高音ですっきり聴かせてくれるのにとても優しいK701のほうがまったりしてキレがあまりよくないHD650よりあなたにあっていると思います。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:00:47 ID:JceJ8N+w0
- >>70
頑張ってHD595…けどロック聴くにはちょっと刺激足らんかも。
>>71
SE-A1000。
>>74
オーバーヘッドなら装着感がいいとはいえないけどK271S。(小型ならk171Sもある)
イヤホンならE4。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:12:08 ID:x3zIqPeA0
- >>72
とにかくボーカルが綺麗に聞こえるものなら断然K701よりK601だろう。
ボーカルだけじゃなくて総合力で選ぶならHD650だろうね。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:30:01 ID:8/ti9TXL0
- >>77,>>79
ボーカルならHD650よりK701or601のようですね・・・
地方なので試聴できるかどうかわかりませんが、とりあえず探してみます。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 04:02:58 ID:0z6XFrmR0
- 【予算】〜10,000円
【使用機器】iPod mini 6GB
【よく聴くジャンル】ジャズ・クラシック・フュージョン
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 電車 (新幹線が多い)
【希望の形状】持ち運びに困るほどごつくなければ余り問わない。
【期待すること】
車内利用のみなので音漏れは気になりますが、外からの遮音性は気になりません。
ジャズといってもビッグバンドのような楽器が多いモノを多く聞くので
定位感がしっかりしているものが好みです。
シャリつかずに高音が鳴ってくれればいいな。
上とは矛盾するようですが、現在のイヤホンはPhilips SBC-HE580で,
結構満足しています。
今日買いに行くつもりです。宜しくお願い申し上げます。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:30:11 ID:jnxRtUr50
- >>81
E2cが無難だろう
高音域のシャリ感無し。ただ、高音域の伸びはあまり無い。
1万円以下の中では帯域バランスが良いので生楽器には合う。
中高音重視の人にとっては、低域が少々上がり気味なところが気になるが、HE580と比べると遥かにまし。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 10:26:22 ID:91H+gl3S0
- >>70
DR150。
>>71
ATH-15AVとやらは知らないが、SU-DH1使うなら、少し予算オーバーするけどSE-A1000。
>>72
自分もK701だな。
650は低域より。K601はボーカル聴くにはあっさりし過ぎ。
>>74
ATH-SX1。
>>81
オーバーヘッドでいいならHD215。
- 84 :81:2006/08/25(金) 11:06:37 ID:pkqdbqcEO
- >82-83
ありがとうございます。
昼休みの20分間を利用してヨドバシ秋葉原(´・ω・`)で聴き比べてみます。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 11:19:06 ID:nv84LHet0
- アキバのヨドバシは圧縮音源だから聞き比べてもそんなに参考にはならないぞ、と言ってみる
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 11:20:20 ID:nv84LHet0
- すまん途中で送信してしまった
石丸電気の1号店7階ならいい音質でクラシック流してるからそっちで試聴したほうがいいと思う
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 11:32:11 ID:pkqdbqcEO
- ありがとうございます。
ヨドバシがひどいのは知っていたのですが
駅から近いので足が向きやすい…。
でもせっかくなので石丸行ってみますね。
- 88 :70:2006/08/25(金) 12:50:48 ID:kZg2BkKqO
- >>78>>83レス感謝
- 89 :81:2006/08/25(金) 12:53:52 ID:pkqdbqcEO
- 決められませんでした…。
なんか、見ているうちに「車内ならオーバーヘッドじゃなくて耳掛けだろ」
みたいに思ってきて、しかし耳掛けはまったく考えになかったので知識もなく。
>81の条件で耳掛け限定で探すならどれでしょうか。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:15:45 ID:jnxRtUr50
- >>89
耳掛けは音がダダ漏れ。
HP-AL600はドータツパッドでいちおう密閉型にはなっているが
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:16:34 ID:jnxRtUr50
- >>90
ドーナツパッド
- 92 :ほっちゃん:2006/08/25(金) 15:19:09 ID:jISa3J280
- ATH-SX1が欲しいです。
- 93 :ほっちゃん:2006/08/25(金) 15:24:21 ID:jISa3J280
- 悪いですか?
- 94 :ほっちゃん:2006/08/25(金) 15:25:42 ID:jISa3J280
- 辛いですか?
- 95 :ほっちゃん ◆HrCoNf/7MQ :2006/08/25(金) 15:26:59 ID:jISa3J280
- 厳しいですか?
- 96 :ほっちゃん ◆WrUMY4B5kg :2006/08/25(金) 15:27:59 ID:jISa3J280
- それとも・・・危ないですか?
- 97 :81:2006/08/25(金) 15:30:02 ID:pkqdbqcEO
- やっぱり耳掛けは構造的に音質も音漏れも厳しいですね。
もう一度出直しだな。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:02:59 ID:RIbhMKqf0
- 【予算】2000円程度
【希望の形状】耳を覆うタイプ
金無いんよ…
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:07:17 ID:0KVsEl4c0
- 【予算】20,000前後
【使用機器】コンポ、ipod
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】特になし
【使用場所】ほぼ室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
抜けがよい音とある程度刺激がある音がいいです。
HD595と使い分けできそうな物が欲しいです。
スレ違いかもしれませんが、そのヘッドホンにあった
ヘッドホンアンプもご教授して欲しいです(予算10万↓)
よろしくお願いします
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:20:17 ID:QtHiZkNLO
- 【予算】1万円ほど
【使用機器】コンポ、テレビ
【よく聴くジャンル】ロック、ゲームに集中したいときはテレビに
【重視する音域】中〜低
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】外部からの音が聞こえないものがいいです。予算は少ないですが、コストパフォーマンスがいいものお願いします。
- 101 :99:2006/08/25(金) 16:22:40 ID:0KVsEl4c0
- 書き込むときにてんぱってしまって日本語おかしいし丁寧語が
よくできてなくて申し訳御座いませんorz
- 102 :ほっちゃんをバカにすんな!! ◆X2AcaYz6/Y :2006/08/25(金) 17:08:14 ID:jISa3J280
- www
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:46:11 ID:91H+gl3S0
- >>99
密閉でいいならDJ1PRO(こもりはあまり感じない)。
ヘッドホンアンプは?
>>100
SE-M870。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:03:32 ID:a/B8wRux0
- 【予算】2万円程度
【使用機器】アイリバー H140
【よく聴くジャンル】テンポが低いHIP HOP、ダウナークラブ系。
生音フィンガーベース、ドラムをメインに、上モノが乗る感じ
【重視する音域】コシがある重低音、高音は粒立ちがいい音を望みます。
重視するパートは、 ベース>ドラム>バッキング>ボーカル の順です。
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】奥行きのある音が聴けるといいです。デザインは重視しないです。
よろしくおねがいします。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:24:35 ID:6GTwj2at0
- 【予算】20万くらいまで
【使用機器】PC→AME→DAC1→P-1
【よく聴くジャンル】Pops, Hard Rock, JPop
【重視する音域】フラットで超低音から超高音まで出て解像度の高いの
【使用場所】 会社
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
SA5000を試聴してみてかなり気に入ったのですが、開放型なので使えません。(環境上)
そこで、W5000が候補なのですが他に何かありますでしょうか?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:28:29 ID:43l0HVIzO
- >>105
開放型ヘッドホンでよければSR-007で決まりなのに残念ですねぇ。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:36:34 ID:hSIOyCoE0
- >>105
edition9でも行ってみれば?あるいはそれほど解像度を重視するなら解像度重視のヘッドホンアンプを買うのも手。
P-1の響きが好きなら別にいいんだけどヘッドホンアンプとしての性能は低くて他の同価格帯のヘッドホンアンプと比べると解像度は明らかに落ちる。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:50:24 ID:43l0HVIzO
- 仕事中に聴くということは長時間聴きますか?
edition9がdition7と同じような音質だと聴き疲れするかもしれませんね。
ビクターのHP-DX1000ならフラットで遠くから音が聴こえるような音質だから心地いいと思う。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:58:30 ID:43l0HVIzO
- フラットな音質で解像度を求めるならデジタルアンプはどうですか?
プレーヤーは安いものでもいいですからお得ですよ。
AT-DHA3000なのですがどうでしょう?
生産完了していますがまた再販される可能性があると思います。
ひょっとしたら今年の初冬には発売されるかもしれません。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:46:34 ID:qgtir/7c0
- 【予算】 4万程度まで
【使用機器】 PC(LynxL22アナログ)→HPA-20
【よく聴くジャンル】 ポップス、女性ボーカル(アニソン類)、ゲームサントラ
【重視する音域】 低〜中域。特にボーカル
【使用場所】 自宅の室内
【希望の形状】 問わず
【期待すること】 以前ボーカル用にと買ったA900LTDは音場が狭すぎて
正直受け付けなかったので、ある程度の音場感があって
ボーカルが気持ちよく聴けるものが欲しい。
今のところDJ1 PROが魅力的に見えてるんだけど、
GRADOの華やかさも気になってるところではあります。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:35:06 ID:y6BA814A0
- >>110
DJ1PROは女性ボーカル用にはちょっと向かないかな。少し音が固いしエッジもキツい。
またGRADOは、音場がどちらかというと狭い方。
ということで、オススメはK701(音は低〜中というよりフラット)。
低域が強い方がいいなら、もう少し予算を上げてHD650。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:54:39 ID:WGcShoKP0
- ご教授願います。
エビの皮むきをする時に最適なヘッドフォンを探しています。
出来れば、キャナル型で
様々な喧騒や概念を取り除いてエビに集中出来るタイプってどれでしょうか?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:06:12 ID:rwrUIELIO
- ソニーのカナル型ノイズキャンセリングの電源だけオンにして音楽は流さず自分で歌えば完璧な自分の世界だ。
冗談じゃないよ、マジレスだよ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:30:56 ID:WQ7kW0LT0
- >>112
ご要望の「キャナル型」は、以下でどうぞ。(耳栓です)
http://www.ultimateears.com/custom/Musician-Earplugs.htm
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby::2006/08/26(土) 14:22:43 ID:4nVK4ysy0
- 【予算】 一万以下
【使用機器】 アイリバーT10
【よく聴くジャンル】 The Off spling・東方・BUMP
【重視する音域】低
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音が漏れず小さい音量で聞けるもの、側圧がきつくないもの
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:37:56 ID:nngmAe27O
- 【予算】 一万五千程度
【使用機器】 PC近々サウンドカード購入予定
【よく聴くジャンル】 洋楽ミクスチャー、メロコア
【重視する音域】弦楽器特にベース
【使用場所】 自室
【希望の形状】 密閉、開放それぞれ
【期待すること】やや刺激的な音が好み
よろしくお願いします。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:04:52 ID:ja5kfgDY0
- >>111
返答ありがとう。
最初に言っておかなかった俺が悪いんだけど、
実はHD600をすでに持ってて普段メインで使ってるんですよ…。
K701やHD650だと音の方向性が同じようなものになっちゃうので、
今回は違う毛色のモデルを買おうかなと思ったんです。
でも、今回のあの相談内容でHD650って答えが出たってことは、
やっぱり自分に向いてるのはHD6xx系の音なんだろうなぁって
再認識できました。改めてありがとう。
- 118 :99:2006/08/26(土) 18:42:20 ID:kDXWl6t60
- >>103
遅レスすいません
ヘッドホンアンプはDJ1PROを買った後に
検討します
返答有り難うございました
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:52:47 ID:w2/22TxYO
- K701とHD650を俺は使い分けている。
あるサイトの評価にはゼンハイザーみたいだと書いてあるがK701はやや高音よりだからかなり音は違う。
HD650とはちがいほどよい硬さの音と明るさのある音だ。
共通するところは聴き疲れしにくい音であることと音の鳴る距離間だ。
HD650より爽やかだよ。HD650の二年くらいあとに発売されたからHD650とはキャラクターが似ないように、だけど高音のきれいなAKGらしさは残すように開発されたのだと思う。
HD650をすでに所有していてもK701はおすすめですよ。
- 120 :71:2006/08/26(土) 19:39:58 ID:a+mXO76O0
- 71です。
遅レスですが、SE-A1000注文しました。
回答をいただいた皆さん、ありがとうございました。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:59:21 ID:xp/gCXPbO
- K26Pがデカ頭のせいでつけ心地が悪いです
同じような音を出せるやつで1万以下ってないですか?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:14:04 ID:04LWXQz50
- ↑間にティッシュの箱をはさむこと一週間、お試しあれ。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:15:12 ID:Bd0tge7h0
- K701は4万円前後ならポップス最強機種の一つと言っていいと思う。
HD6○○系とはハッキリ違う音だと思うけどな・・・
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:45:56 ID:zU7+ZguEO
- >>121
みみたぶがパッドではさまれたりもちあげられたりするの?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:41:44 ID:tlacZnB+0
- みんな、寝ているよな? 俺、なぜか起きた。
質問です。
【予算】 5,000円から15,000円くらい。
【使用機器】 ミニコンポ onkyo x-a7x(アンプにはFR-155AXと表記が)
【よく聴くジャンル】 交響曲を大きい音で聴きたい。
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型、開放型のどちらでも可。耳たぶに当たらないもの。
【期待すること】
ヘッドフォンで聴くと、頭の後ろにステレオが出来るんだけど、
スピーカーで聞くときのように前方にステレオを再現したい。
サラウンド・ヘッドフォンを買うとそう出来るんですか?
それとも、どうすればいいのですか?
- 126 :121:2006/08/27(日) 07:57:04 ID:aoBb6n8HO
- >>124
持ち上げられる感じです
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:49:38 ID:GTsdehAz0
- >>125
すでにある程度のヘッドホンを保有しているならサラウンドヘッドホンじゃなくて
Victorが出してるヘッドホンサラウンドのアダプターを買ってみては?
と、最近ERスレに投稿された記事を見て興味をそそられている俺が言ってみる。
こう言う機能は今まであんまり興味が無かったのだが、試しにSE150のおまけ機能の
ヘッドホンモードを使ってみたところ、エッジが緩くなりすぎるきらいはあったものの
確かに前方定位はしたので結構期待している。ヘッドホン単体でとなるとゾネホンか
サラウンドヘッドホンになるんだろうがゾネホンは少なくともProline750では
効果のほどは微妙だし、サラウンドヘッドホンは音質面では良いうわさを聞かない。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:04:47 ID:PTsq4ZIHO
- 重低音&サラウンド効果のあるヘッドフォン教えてくだしああ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:22:38 ID:zaGEkgWx0
- ない
機器側のイコライザやサラウンドプロセッサ等で調整するのが吉
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:46:33 ID:J9JmOFwY0
- >>128
いや、無いことはないのよ。例えばオールエイという会社のAL-DP100なる製品。
ただ、1万数千円の製品だというのに音質的にはHP-X122にすら劣るなどと
レビューされているので、買うのならきっちり定位が決まる普通のヘッドホン+
サラウンドプロセッサの方が良いと思うよ。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:56:31 ID:PTsq4ZIHO
- いやハショって書きましたが持参のゲームの重低音 が効かない(アメリカンバイクのドコドコ音等)
ので何とかヘッドフォンだけで改善出来ないかなと思いまして・・
単品のスピーカーはないけどTVにはサラウンド機能搭載してます。
アドバイスくだしああ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:01:32 ID:+Ma8TAPN0
- >>115
SE-M870。
>>116
開放/DR150、密閉/K181DJ。
>>125
低域がタイトでいいならK271S。
あと意外と思われるかもしれないが、大きい音で聴くならSE-A1000も。
細かい音の分離はいまいちながら、低域は結構伸びる。
サラウンドヘッドホンってのがバーチャルサラウンドHPを言うなら、
定位はともかく音楽を聴くには全く向かない。
(少なくとも自分は全くダメ。一発で聴くのやめました。)
2ch音源(CD等)なら、普通にステレオで聴いた方がはるかにマシだと思う。
>>131
TVでサラウンドモード効かせて、なおかつヘッドホンも重低音型 or サラウンド?
ボアボアし過ぎて、まともに聴けないんじゃないか?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:41:33 ID:wK4oxPq50
- 【予算】 20万ほど
【使用機器】 AT-HA5000、m902
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 低域が弱すぎるなど明らかに弱い音域がなければこだわりなし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 性別は関係なく人間のボーカルが生々しいことを一番期待しています。またノイズもはっきり表現してしまうなど録音が悪ければそれをはっきり曝け出してしまうような素直なヘッドホンが良いです。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:15:17 ID:zU7+ZguEO
- >>133
今年の晩秋には発売されるかもしれないオーディオテクニカのATH-L3000の後継ヘッドホン
Edition9
HP-DX1000
ATH-W5000
スタックスの4070
ベイヤーダイナミックのDT48E
この六つぐらいしか思い浮かばない。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:23:10 ID:zU7+ZguEO
- >>133
訂正させてください。
ベイヤーダイナミックのDT48Eは、なしにしてください。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:33:19 ID:1Rq8E30j0
- >>133
Edition9 しかありえない
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:41:10 ID:zU7+ZguEO
- >>136
試聴してきた方ですかw
そんなによかったんだ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:55:50 ID:W+OZc5yE0
- 2万円程度のミニコンポに、ATH-A900は、無駄でしょうか
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:01:09 ID:zU7+ZguEO
- >>138
どういう意味で無駄なのか詳しく。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:05:33 ID:W+OZc5yE0
- A500を使っているのですが2万円程度のミニコンポだったら、
A900を使ってもA500でも、あまり差は感じられないのかなって・・・
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:24:49 ID:zU7+ZguEO
- >>140
上流があまりよくなくてもヘッドホンがよくなれば音質は上がる。
ヘッドホンで半分くらいは音質が決まってしまうと俺は思っている。
ただ気になるのはATH-A500からATH-A900への買い替えでは音質に満足できないかもよ?
HD650クラスのヘッドホンが買えるまで貯金したらどうだい?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:33:02 ID:8Pw7u3m70
- だが良いヘッドホンは出力が悪いとまともに音量すら取れなかったりする罠。
ミニコンだったら1万円台のヘッドホンで丁度いいと思うがなあ。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:57:33 ID:zU7+ZguEO
- >>142
音量は主にインピーダンスの問題だから音質には関係ないですよね?
このスレでは釣りはなさらないほうがいいと思います。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:11:54 ID:pOUCSroFP
- 俺には143の方が釣りに見える件
まあ良いヘッドホン=高インピーダンスではないと思うが。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:24:59 ID:ukTFU1bjO
- >>141
概ね同意。
ただ俺は
ヘッドホン 40%
ヘッドホンアンプ 30%
プレイヤー/サウンドボード 25%
ケーブル/電源 5%
くらいの割合だと考えてる。まず一番はいいヘッドホンからはFA。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:34:05 ID:FXBWvY6h0
- 先代ATH-A500が不慮の事故で殉職なされたので後継機を探しております・・・
【予算】15000円程度
【使用機器】IPod
【よく聴くジャンル】主にRockだけど多方面のを聴けるのがいいです
【重視する音域】高
【使用場所】室内限定
【希望の形状】密閉タイプ
【期待すること】装着時間が毎日5時間くらいなので、装着ストレスが少ないのが第一希望、
バイオリンなどの高い音などを繊細に、かつ透明感をもって聴けることが第二希望、
おまけくらいでいいんですが、見た目もかっこいいのが第三希望です。
何とぞ宜しくお願いします
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:44:51 ID:vKFFOq9F0
- A500が気に入ってたのなら、A900が無難なんじゃない?
- 148 :カリカリ:2006/08/28(月) 02:32:01 ID:SE1Y/w2GO
- パイオニアのMONITOR 10R が、近所の電気屋で6500円で売ってたのですが買いですか?
ジャンルは映画鑑賞、ゲームです。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:40:19 ID:CgO+DeuV0
- >>127
>>132
レスありがとう。(125
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:56:42 ID:YrmROWGf0
- >>148
新品でその値段なら迷わず買い
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 09:38:30 ID:oD5bE5Zg0
- >>146
> バイオリンなどの高い音などを繊細に、かつ透明感をもって聴けること
ここを重視するならK271Sを勧めたいところだけど、装着感はいまいちかなあ。
万能型・装着感の良さ辺りで言うなら、あまり代わり映えしないけどA900。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 10:42:17 ID:EzBM3Db90
- 【予算】 2万
【使用機器】 ちんこ
【よく聴くジャンル】女の子
【重視する音域】まんこ
【使用場所】 自室
【希望の形状】 丸みを帯びた感じ
【期待すること】 H
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:19:01 ID:j9nvV98Q0
- 【予算】2万程度まで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカルが多い)
【重視する音域】中域
【使用場所】 電車
【希望の形状】密閉型でポータブル使用に向いているもの
【期待すること】音場があり、ボーカルが綺麗で気持ちよく聞けるものが欲しいです。
DJ1PRO・K271s・K181DJ等いろいろ見てはいるものの、どうにも決まりません
よろしくお願いします
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:29:52 ID:Wwb0sKnb0
- >>153
> ボーカルが綺麗で気持ちよく聞けるもの
の時点でDJ1PROはやめたほうがいいかも。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:01:04 ID:oD5bE5Zg0
- >>153
ATH-SX1。
候補の中ではK271sが一番いい気がするけど、外用にはあまり向かないような。
って言うか、どれも外用としては少々辛めのものばかりだな。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 17:36:40 ID:ZBfdSf5U0
- >>152
こんにゃくかな
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 18:49:35 ID:70GDYSqM0
- 内容が微妙なのでテンプレ使わず質問します。
ニンテンドーDSLでワイヤレスのヘッドホンを使いたいのですが、
ゲーム機本体に付ける、音をヘッドホンまで届ける中継機(っていうの?)が、
遊ぶ時邪魔にならないようなワイヤレスヘッドホンってありますか?
元が携帯ゲーム機なので音質などはあまり拘りません。よろしくお願いします。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:30:51 ID:oD5bE5Zg0
- >>157
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/l50
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:40:17 ID:sesg99+P0
- 138=140 なのですが、予算が2万円以内なので・・・・。
もうひとつ質問ですが、アンプは通したほうがいいですかね。
A500の時は通さなかったのですが。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:41:31 ID:mGg48+0n0
- 【予算】 2万以下
【使用機器】 PCに直接。
【よく聴くジャンル】 POPメインで何でも聞く
【重視する音域】 低音
【使用場所】 リビング
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
きつ過ぎない程度に低音重視。嫌味のない程度というか刺激的に過ぎない程度に。
装着感が良好なものを。
どうぞよろしくおねがいします。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:03:26 ID:YQUsDlir0
- >>147
>>151
やっぱA900が無難みたいですねー
あの頭のアームが無いと長時間の使用は厳しいかもしれないので・・・
K271Sも惹かれますが今回は諦めます
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:14:14 ID:AFvCA4Z/0
- 【予算】 15000
【使用機器】 marantzのCD5001
【よく聴くジャンル】 アニソン ヒップホップ
【重視する音域】シャリシャリでなければなんでも
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 とにかく外の音が入らなくて音楽に集中できるもの
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:15:34 ID:AFvCA4Z/0
- やべ間違えた
(室内外等)→家
よろしくおねがいします
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:17:23 ID:ky5QkN710
- >>155
ありがとうございます
レビューサイトとかで形をみて除外していましたが、なかなかいいものだったんですね
今度視聴してみようとおもいます
カナル型のイヤホンも視野にいれてみると、ER-6iもなかなかよさそうに感じました
カナル型でのお勧めもありましたら、お願いします
- 165 :153=164:2006/08/29(火) 00:23:37 ID:ky5QkN710
- 追記でER-6iに関して1個、インピーダンスが低すぎるため、PC→ヘッドホンアンプ等に繋ぐと
ノイズが目立つというレビューを見かけたのですが、そこらへんはどうなのでしょうか?
PCに繋ぐ機会もあると思うので、可能ならばPCでの利用にも向いているものが欲しいです。
連レス失礼しました。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:41:28 ID:QH9Osw4I0
- >>165
でもSX1は絹巻の3mコードがあるし標準ジャックだし、折りたたみ機構もないから
ポタ用途としてはきついんじゃない?ケーブルを短くしてミニジャックにするぐらいは
やらないと持ち運ぶのはきつい気がする。
ER-6iは確かにポータブル用にインピーダンスを低くしてあるが、他のカナルと比べれば
特にインピーダンスが低い方ではない。
iPodならER-6でも充分に音量がとれるので、気になるならそっちにするのも良いだろう。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:55:25 ID:WQ0WsXWk0
- >>165
ER-6i持ってるが、ノイズは…まあ結構拾う方
PCのサウンドカードが何かは知らんが、オンボードだったら
確実にノイズまみれだな
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:45:58 ID:gJVOWXnB0
- 【予算】 15k
【使用機器】PC/iPod
【よく聴くジャンル】ロック/メタル
【重視する音域】低音
【使用場所】街中
【希望の形状】密閉
【期待すること】
形状を気にして買ったはずのイヤホンで耳が痛くなり金を無駄にしたので
ゴツいヘッドフォン買いたいんですが、街中でゴツいの付けるのは多少抵抗があったりします。
もし使用者さんがいれば背中を押していただけるとありがたいです。
ちなみに、店員さんにはAKGのk301を薦められました。これに関してのレビューなんかもしていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。。。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 03:55:49 ID:xSm7wywh0
- 【予算】1万〜2万
【使用機器】ギター
【よく聴くジャンル】ソロアコギ
【重視する音域】レンジが広いの
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ソロアコギを耳コピーしているのですが、千円ぐらいの物しかつかていなく
1時間位していると疲れがひどくなります。お勧めありませんでしょうか?
- 170 :153=164:2006/08/29(火) 09:57:51 ID:ky5QkN710
- >>166-167
ノイズの問題はER-6にすれば解決できそうですね
SX1は外向きではないのか…
ポタ使用に向いた>>153の条件に当てはまるヘッドホンって他にありますかね?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:00:21 ID:C/K6X3AG0
- >>162
遮音性で選ぶならHD280PRO。
>>168
MDR-7506。
K301って半開放だよな。街中でそれはまずいんじゃないか?
>>169
DT250。
>>170
候補を見たらオーバーヘッドばかりだったんで、
聴くジャンル・外での装着性等を考慮し、オーバーヘッドの中からSX1勧めた。
コード長2.5mはオーバーヘッドとしては長い方じゃないけど、
カナルでいいならそっちから選んだ方がいいと思う。
自分はそっちはわかんないんで、アドバイスは出来ないけど。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:10:31 ID:QH9Osw4I0
- >>170
DJ1Pro、K271、K181DJはどれもぎりぎりポータブルで使えそうだったから
SX1はちょっと違うかな、と思った。ただ、折りたためないことと長くて交換できない
ケーブルが気にならないなら問題ない。
ちなみに上3機種だと音場重視ならDJ1PRO
ボーカル重視なら後の2機種だと思う。
というかポタ使用向きって言うと結構限られる。ポタ向きというだけでもあとは
ATH-ES7、MDR-7506、予算オーバーなHD25とトリポくらいに絞られてしまう。
で、どれも要求仕様には合わなそう。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:12:45 ID:QH9Osw4I0
- ただ、カナルはどれも音場は狭くて微妙だよ?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:41:56 ID:X8Rc1hYX0
- 【予算】 15,000前後。
【使用機器】 PCからI/F経由、MDプレイヤ、SD。
【よく聴くジャンル】 HipHop、I've等の18禁ゲームサントラ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 部屋・外両方
【希望の形状】 特に希望無し
【期待すること】 もしI've系とHiphopが合わなければ別のでもOkです。
DTM用のMix用ヘッドフォンでもお奨めあれば教えて頂けると嬉しいです。
(こちらも15.000ぐらいまで、室内用)
注文多くてすいません(´・ω・`)。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:13:17 ID:36+ts2Cg0
- 始めまして、ここから来ました。
2ちゃんねるヘッドホン関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3&COUNT=10
【予算】四万程度
【使用機器】マルチ 電子楽器にも使うので2ウェイプラグの形式の物希望
【よく聴くジャンル】ユーロビート中心に何でも聞く
【重視する音域】低音とレンジが広い
【使用場所】室内
【希望の形状】音漏れ可。希望無し
【期待すること】
最低今、使用しているこの機種よりは良い事
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=817&KM=MDR-CD2000
でもこの機種は頭の大きさを調節するバンドのワイヤーがちぎれたから今回買い替えを希望(今は輪ゴムで代用)
そのへんの所が丈夫なもの
今の所の有力候補
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=19132&KM=MDR-SA3000
あと、これの音聞いた方感想希望お願いします
後、色々調べてゆっくりと検討します
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:30:33 ID:hnb5N+rG0
- >>175
SA3000は壊れやすいので有名だからな
とりあえずこのスレにも目を通しておくことをすすめる
【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/
- 177 :175:2006/08/29(火) 19:37:24 ID:36+ts2Cg0
- >>176
うほっ!先人の貴重な意見ありがとうございます
早速、目を通して参ります
- 178 :169:2006/08/29(火) 19:41:03 ID:xSm7wywh0
- DT250・・・
参考させてもらいます。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:05:52 ID:Z/6koSTj0
- >>169
密閉かあ・・・
ここは開放にしないかい?
2万ちょっとだけオーバーするかもだけど
HD595のアコギはいいよ
音漏れも比較的少ないし(HD650、プロリン2500比)
- 180 :162:2006/08/29(火) 21:29:10 ID:/T2OdIED0
- >171
サンクス
- 181 :169:2006/08/29(火) 21:39:17 ID:xSm7wywh0
- >>179
開放タイプで音漏れが少ないのは魅力的です。
聴き疲れしなさそうで良さそうです。検討してみます。
色々参考に聞きたいんですけど、1〜2万ぐらいで
ただ解凍度や、周波数が高いだけのってありませんか?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:11:42 ID:8dV0h0gg0
- >>181
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 解凍度・・・
/| /\ \__________
- 183 :169:2006/08/29(火) 23:35:30 ID:xSm7wywh0
- すいません解凍度って言い方間違ってました。
解凍度っていうか、そのまま音、っていいますか
2万じゃ厳しいみたいですね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:39:49 ID:ETHI2Y450
- >>183
電子レンジか?解凍度も周波数も抜群だが、CD900stがお勧め。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:45:24 ID:ZmDo6t/x0
- 解凍度が高くて
スチームで油を落とせるヘッドホンを探してます><
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:59:34 ID:x1FyXl3l0
- ワロス
- 187 :168:2006/08/30(水) 04:20:10 ID:buY6YPED0
- >>171
半開放です。でしたらk301は室内向きですか。。。
ということでMDR-7506あたりを値段と解凍度見てから出直してきますw
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:52:16 ID:3MDsXK700
- 【予算】2万
【使用機器】パソコン,CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】クラシック(主に交響曲・管弦楽を聴く,ピアノ・弦楽はあまり聴かない)
【重視する音域】高・低
【使用場所】 家の中,できれば外でも使いたい
【希望の形状】なし
【期待すること】細い音から重厚音までクリアに聞き取りたい
- 189 :169:2006/08/30(水) 18:39:48 ID:VI9ZfUDw0
- DT250
HD595
CD900st
この3個に絞って検討してみます。
レスくれた方々、ありがとう!
- 190 :160:2006/08/30(水) 19:29:56 ID:n66CpPAN0
- 難しい条件でしたでしょうか…
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:16:42 ID:6z330y+kO
- >>190 DJ1PROは?低音は量こそ少なめだが締まっていて気持ちいい。
ボーカルものは辛いかも。
あとはK181DJで低音量を調整。装着感に難あり。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:50:54 ID:kawzAzAR0
- 【予算】 大体3万くらい
【使用機器】 PCオンボード―ELECOMのPCスピーカ付属のヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ、ライブ音源等
【重視する音域】(高・中・低等) 低音が好き。ややドンシャリくらいが好み
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】 現在K301XTRAをよく使っているんですが、これと似たような、低音がやや強くかっちりしていて響きが良い機種で、
ランクアップを望めるヘッドホンがあったら紹介お願いします。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:25:53 ID:wFFbP2yZ0
- >>192
>ELECOMのPCスピーカ付属のヘッドホン端子
替えたほうがいい
PCアクティブスピーカーのヘッドホン出力端子から、っていうのは環境として最悪の部類
同じPC直でも実売1万のオーディオカード直刺しとは音質が雲泥の差
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:38:09 ID:g2mIuM3E0
- 【予算】 2万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ヘヴィロック、クラシック、映画
【重視する音域】低〜中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】 イヤホンのSBC-HE580をよく使っています。
音は気に入ってるのでこれに近い音質の物を探しています。
完全に室内での使用になるので、隣の部屋で寝ている家族を
起こしたりしなければ音漏れや見た目は気にしません。
どなたかご教授ください。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:38:41 ID:tIvaRAOi0
- >>160>>190
締まった低域でいいならDT250。装着感もいい。
迫力を求めるならDT770PRO。ただキレがいい反面、聴き疲れもするかも。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:06:01 ID:U20JcWoK0
- 【予算】\15,000まで
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】アニソン。女性ボーカル多し。
【重視する音域】中〜低
【使用場所】 室内で使用
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ドラムがよく聞こえる感じで、あと
打ち込みの音もよく聞こえるやつを探しています。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:10:45 ID:tIvaRAOi0
- >>196
DR150。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:23:15 ID:U20JcWoK0
- レスありがとうございます
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:34:14 ID:TE/DfSfy0
- 【予算】〜\30000
【使用機器】SV-SD750V
【よく聴くジャンル】アニソン(I'veが多い)
【重視する音域】中域
【使用場所】 電車と室内
【希望の形状】密閉型で外での利用もある程度可能なもの
【期待すること】ヴォーカルの艶っぽさと装着感がよく、音漏れが少ないものが欲しいです
廃人さんのレビューを見て、MDR-Z900がなかなかヴォーカルが艶っぽそうだったので、後続機のMDR-Z900HDを候補にしています
他にもATH-SX1、K271Sもよさそうかな?
よろしくお願いします
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:10:09 ID:2mwzx9et0
- 【予算】\15,000前後 2万までは出せます
【使用機器】コンポ(7、8年前のSONY RX-77) PC→コンポ
【よく聴くジャンル】幅広いです。ロックから、ポップ、ヒーリング、クラシックまで。
【重視する音域】バランスがよいものが希望です
【使用場所】 室内のみで使用 音漏れなどは気にしません
【希望の形状】長時間の使用でも疲れないものが希望です
【期待すること】自然な音でかつ音の抜けや広がりの良いものを探してます。
ネットで調べた感じでは、予算と使用感から、
ATH-AD700、ATH-AD900、ATH-A900あたりが良いのかなぁと考えてます。
他に良いものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 14:42:42 ID:wkUZx8YT0
- >>200
HD595。さすがにロックには向かないけど、聞けないほどではない。
オーテクはオールジャンルそつなく鳴らせるけど
空間表現が下手くそなので、音場感を求めるなら勧めない。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 15:43:29 ID:r/WiMw7i0
- >>200
> 【希望の形状】長時間の使用でも疲れないものが希望です
> 【期待すること】自然な音でかつ音の抜けや広がりの良いものを探してます。
A900は除外したほうがいい
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:32:41 ID:IosHMUsPO
- >>193
やっぱそう思う?
一応CDPと真空管HPAはあるんだが、ついついPCでばっか聞いちゃうんだよなorz
ちなみに、SE-150PCIとかでも随分違いますか?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:09:38 ID:gcShU4k+O
- >>199
K271Sだな。
>>200
K501だな。
あ、俺?ハーマンだけど何か?
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:21:38 ID:IEb6AltO0
- >>174
K181DJとK240Sだな。
ハーマンよりオールアクセスの方が良心的。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:32:11 ID:PL3/KY7w0
- 【予算】 5000円程度
【使用機器】 ベース
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 なるべく付け心地のいいものをお願いします。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:55:22 ID:zASdIA0M0
- 【予算】 1万円程度(2万はキツイ)
【使用機器】 PC→安物スピーカー
【よく聴くジャンル】 ゲーム サントラ サントラアレンジ が主、でも他も結構聴く
【重視する音域】 高中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
長時間つけっぱなしが多いのでつけてても疲れないようなもの
追記:秋葉原で探すとしたらオススメな場所はありますか?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 04:53:33 ID:Z+sng1i1O
- 超貧乏人
【予算】ヤフオクで1000
【使用機器】二十年前のサンスイのアンプ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 普通に聴ければいいです。
呆れないで教えて下さい。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:49:52 ID:WIwDm7H/0
- >>206
SE-M870。
>>207
DR150。
>>208
X122。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:25:17 ID:Zy+AGYKBO
- スカルキャンディーがほしいのですが、使っている人いますか?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:40:59 ID:otOiBQjY0
- マルチくん、最低限のマナーは守りたまえ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 12:59:03 ID:Z+sng1i1O
- 超貧乏人
>>209さん
参考にしてガンガリます。
ありがとうございます。
- 213 :206:2006/09/01(金) 15:23:43 ID:PL3/KY7w0
- >>209
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:01:00 ID:VBrQcAwQ0
- 【予算】 十万まで
【使用機器】いろいろ PCやiPodがいちばん多くなりそう
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】開放、音がいいなら密閉もあり
【期待すること】
HD650とGS1000で迷ってます。ほかにもお勧めあったら教えてください
エディション9やL3000もいいかなと思ってますが、かなり高価なので敬遠してます。
上に挙げた候補よりあきらかに音がいいなら別ですが
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:22:20 ID:otOiBQjY0
- >>214
ちょ・・ iPodでHD650を使うのかい?
ましてやエディション9・・・
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:30:24 ID:KZGfzNUg0
- >>215
HD650買ったら後日「PCでもiPodでも音が出ないんですけど」とぶーたれそうでこわひwww
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:49:25 ID:VBrQcAwQ0
- >>215
>>216
今、HD580使ってるけどiPodで音出ますよ
エディション9はならなさそうだけど
W1000もiPodで使えてるから、L3000も使えると思うんだけど
一応、ヘッドホンアンプあるんだけどじっくり聴く時間がないんですよね
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:06:02 ID:pvlrfeo60
- 質問です。テンプレ使わなくて申し訳ありませんが、テンプレ使うほど要請が多くないもので。
以前RP-WH5000を買ったのですが、そろそろ満足できなくなってきたので次なるサラウンドヘッド
ホンを探しています。予算は20000円前後でお願いします。
重視するのは装着感です。映画を見るためにしか使わないので、長時間つけてても気にならない
ような機種をお願いします。サラウンドヘッドホンアンプ+有線ヘッドホンでも予算内であれば構いません。
お願いします。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:14:11 ID:DwAevT4B0
- >>218
SU-DH1とSE-A1000でいいんじゃないかな
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:10:22 ID:UJfU24s60
- 【予算】 \5000前後
【使用機器】 AVアンプのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 アニソン・ラジオ・その他色々
【重視する音域】 ドンシャリしないのであればおk
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】 寝転がっての使用でとてもフィット感のいいもの
とにかく聞いてて快適なものがいいのですがそういうものは値段相応になってくるんでしょうか
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:00:50 ID:oarCLSwS0
- >>220
もうちょい出せれば、A55が買える。何でも聴けるし、装着感も悪くない。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:31:13 ID:aSmlpofI0
- >>220
http://kakaku.com/item/20466510554/
イヤーコンシャスだし、テレビでもラジオでもパソコンでもこれでいいかと。
余裕があればXD300がいいだろうけどね。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:12:20 ID:0Y4/S6vt0
- >>220
嫌味の無さなら、むしろ安いXD100のがイイかも。
XDシリーズは、DVD観賞用に長時間付けても疲れないことを目標に開発されてるのでとにかく軽い。
>>221
たぶんA55は重く感じると思うよ。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:49:00 ID:q4ubwIle0
- 【予算】 12000まで
【使用機器】 パソコンでDELTAのオーディオカードからオンキョーのミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ブレイクビーツ
【重視する音域】特にどこかを重視するというのはない
【使用場所】 自分の部屋のみ
【希望の形状】 軽いほうがベター
【期待すること】
いままで、boseのトライポートをずっと使ってて、
夏場暑いのでなんとなくソニーのMDR-E931っていうイヤホンを買って使ってたんですが、
意外と10倍以上の値段のトライポートよりも、音がはっきり聞こえるような気がしました。
でもトライポートのズンズンした感じも好きなので、
低音しっかり出た上で全体的に音が鮮明なやつがほしいです。
優先順位としては、音がとにかく鮮明で、そこに加えて低音もあればいいという感じです。
よろしくお願いします。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:13:38 ID:KbO90pFG0
- >>224
プラス2000円ぐらいでDR150を買うのがいいかも
低音がちゃんと出て鮮明なやつというとこれくらいかと
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:28:33 ID:UJfU24s60
- >>221-223
ありがとうございます
そういえばオーディオテクニカの製品使ったことないのでA55あたりでもいいですね
MDR-XDx00のシリースは100を以前使ってたのですがやはり200や300に変えると見た目装着感も上がりそうですね
どちらかの方向で検討したいと思います
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:30:10 ID:HpX8xOk/0
- DR150ならトライポートつかってりゃいいと思うけど。
DR150は開放だけど蒸れるよ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:25:07 ID:yoUFcuaK0
- 【予算】1万以下
【使用機器】 ノートPC→AUDIOJACK-USB
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ジャズ
【重視する音域】強いて言うなら低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳覆い型
【期待すること】 現在K81DJを使用していて、音には満足してるのですが
長時間着けてると頭痛くなってくるので
装着間のいいものを
とりあえず、ソニーのZ600を候補に考えてます
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:55:51 ID:1HzNNH6Y0
- 【予算】 \10,000
【使用機器】 DVD,TV,PC,MP3 PLAYER ピュアオーディオ以外
【よく聴くジャンル】 映画,JAZZ
【重視する音域】(高・中・低等) 無し
【使用場所】 室内外共。飛行機の中も
【期待すること】 10時間以上の連続使用が出来る程耳たぶに優しい。
出来れば蒸れない。
出来れば折りたたみ。
ノイズが少ないNCでも可。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 03:04:17 ID:FLQzHo0g0
- >>229
とりあえず蒸れないという条件は捨てないとダメかと
外で使う以上開放は進められない
他のを満たすのも難しいが
装着感がいいのを求めるならA500とかオーテク系
折りたたみを求めるならK81DJ
蒸れないのを求めるならER-6i
カナルはは飛行機の離陸時から使ってると鼓膜がやばいことになることがあるらすぃが
おそらく全てを求めるならQC2行くしかないと思われ
これも蒸れるが
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 11:46:55 ID:L/IDHnRg0
- ↑
>装着感がいいのを求めるならA500とかオーテク系
飛行機乗るのに、明らかに荷物になるようなデカいHP持ち歩く馬鹿いないだろ。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:55:15 ID:uS4APJ930
- てか、つぶれちゃうだろ
- 233 :218:2006/09/03(日) 14:05:19 ID:zFra3kiE0
- >>219
ありがとうございます。やっぱりサラウンドヘッドホンアンプというえばSU-DH1で決まりですか。
SU-DH1とあわせるにはSE-A1000がベストということでしょうか
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:19:42 ID:4zgtYDRi0
- >>231
実際10時間つけていられるようなのってそこら辺くらいじゃないか?
デカイのは確かだが
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:25:22 ID:uS4APJ930
- >>234
A500を10時間もつけていられるようなキチガイはフツーにいない。
装着感云々以前の問題で、そもそも重量が重過ぎて、長時間使用は耐えられないから。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:35:21 ID:4zgtYDRi0
- >>235
しまった
それ忘れてたスマソ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:25:19 ID:anvlDrdN0
- ゾネのHFIなんかいいかも
とりあえず〉〉230がヘッドホンの経験、知識が浅いことだけはわかった
装着感重視だっつってんのにK81DJとかER-6i進めちゃうとかもうね
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:51:35 ID:FPWqRBGx0
- 【予算】 1万円以内
【使用機器】 ベースアンプ
【よく聴くジャンル】 聴くジャンルというか弾くジャンル→フュージョン
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 なし
基本的に楽器以外使わないと思います。お願いします
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:02:21 ID:luOiHho40
- 【予算】 5万円ぐらい
【使用機器】 P-1
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】 強いて言うなら中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 小さくて軽い
【期待すること】
肩こりが酷いので軽いヘッドホンを探しています。
今HD25をメインで使っていますが、あまり好きな音色ではありません。
もう少し優しい・痛くない音の物が欲しいです。
理想はHD650。あるいはHD595程度の音で、重量200グラム以下のヘッドホンはありませんか?
予算はオーバーしても大丈夫です。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 17:55:39 ID:EW5KEUd/0
- >>233
ベストってこたぁないが、予算内ではかなりCP高い組み合わせだと思う
WH5000ってヘッドホン出力端子ないのか・・・
>>239
つProphonic 2XS
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 18:16:27 ID:hbg0fy2W0
- >>238
しょっちゅうトバすのが前提であればCPH7000(今納期待ちだが)、
長く使うのならK240studio(\200オーバーくらいはいいでしょ?)かな。
>>239
真面目な話、ER-4Sとかのイヤホンにしておいて、余った予算で
歯医者・整体などに通った方がいいと思う。
もしデスクワーク中心の生活なら、いい椅子に替えるのも効果アリ。
ってスレ違いスマン
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:09:22 ID:V0dzdoeK0
- 【予算】 2万
【使用機器】PC、TASCAM CC-222
【よく聴くジャンル】 hiphop R&B ブラックミュージック中心
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 普通に頭にのせるやつ
【期待すること】 K26Pでも十分いい音なのですがレベルアップをしたいです。
明らかにわかるくらいのレベルアップを希望します。
また、hiphopが好きですがドンシャリみたいな低音は望みません。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:13:26 ID:qoJXCl1y0
- >>242
ゾネのDJ1PRO
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:03:18 ID:aXpb5Yyt0
- >>242
自分も242氏と同じジャンルをよく聞いていて
DJ1PROを使用していますが、いいですよ。
最近のブラックミュージックって打ち込み系が多いんで
DJ1PROの締まった低音&キレのいい音が聴いていて気持ちがいいです。
K181DJと迷いましたが装着感の問題と、S-Logicに興味がありましたので
DJ1PROにしました。
チラシの裏みたいですいませんが参考程度にどうぞ。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:11:05 ID:Bn33jpED0
- テンプレ使わないでごめんなさい
外で聴くのに使っていたEM7が壊れたので、後続の
EM9かEM700(Ti)で迷っています
何でも聴くんですが、中高音重視で、音に広がりのある
オープンエアの音が好きです
どちらがいいでしょうか?また、違いは何でしょうか?
- 246 :242:2006/09/04(月) 05:24:33 ID:TltYR/nD0
- >>243 >>244
ありがとうございます。
今日サウンドハウスに行って買ってきます。
家の近くなんでw
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 10:35:43 ID:XUv+hn8P0
- >>238
予算内ならSE-M870。 でもホントはもう少し出してMDR-7506。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 16:09:36 ID:uNdyQ4rH0
- 【予算】 1万5千円くらい
【使用機器】PCに直接
【よく聴くジャンル】 ロック 映画
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】 長時間使ってもあまり疲れないもの
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:07:22 ID:0SEuCe2c0
- >>248
SE-A1000がおすすめ
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:35:47 ID:LpgnMDKLO
- RP-DJ1200と、RP-DH1200の違いってなんですか?
RP-DJ1200を購入予定なんですが、どう思いますか?
もっと安くて良いものありますか?
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:59:51 ID:e9Y+1sjM0
- >>250
DJ1200はヘッドホンマニアからしたら物足りない面があるかもだが
ヒップホップ系のDJ小僧からしたら名機として昔から有名。
ややこもり気味だけどバランスがよくってポータブルでも使いやすい。
DH1200は低音が超モリモリ。DJプレイではたまに使ってる人いるかなあ
ようはテクニックスブランドっていうのが大事なヘッドホンではあるので
リスニング用にだったら他にも選択肢はあると思う。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:06:05 ID:LpgnMDKLO
- >251
なるほど参考になる。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:21:24 ID:yxYz8am10
- 【予算】2500円ぐらい。アマゾンで購入予定
【使用機器】ニンテンドーDS
【よく聴くジャンル】ゲームのみ
【重視する音域】ゲームには高・中でいいんでしょうか?
【使用場所】室内
【希望の形状】耳栓式か耳掛け式。安いヘッドホン(密閉型)で蒸れないものはないですよね?
【期待すること】
長時間(3時間ぐらい)使っても疲れにくいこと
外の音が聞こえにくいこと(自室内で使用するので内側の音が漏れるのは構いません)
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:56:30 ID:nw9dOq1g0
- >>248
SE-A1000 は確かにいいヘッドホンだけど、映画はともかくロックにはどうかな。
音場は広いけど、結構もっさりした分離の甘い音出すよ。
ってゆうか、だいたいあれ開放だし。
値段は少々上がるが、Triportはどうか。
低音寄りでロック向き、装着感も悪くない。映画視聴に向くという話もある。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:23:14 ID:IAIo7WloP
- >253
ksc75。俺も使ってる。
- 256 :239:2006/09/04(月) 20:46:32 ID:a1UmzyjB0
- >>240
>>241
カナル型という手があるのを忘れてました。
5プロがECあたりが、ググッたかんじでは良さそうですね。
試しに買ってみます。
ありがとうございました。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:58:11 ID:D/gfyEFyO
- 【予算】〜20000
【使用機器】PCDP(NE920)
【よく聴くジャンル】POPS、ロック、ジャズ、HIP HOP等
【重視する音域】できれば女性ヴォーカルを綺麗にならせるやつ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(耳を覆うやつ)
【期待すること】現在ER6iとポタプロを使い分けてます。なので、この2種を超えるようなのを期待です。
オーテクのA900、AD900あたりが良いかと思ってるんですが…。
よろしくお願いします。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:00:49 ID:86UrfweE0
- 【予算】2万5千くらい
【使用機器】PC→SBDMUSX
【よく聴くジャンル】ネトラジ、アニソン、アニメ
【重視する音域】 なし(均)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
付け心地が良いやつを。
高音がシャリつくのはかなり嫌です。
あと、使用機器にSBDMUSXと書きましたが、実はまだ通販したばかりで、届いてません。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 01:29:18 ID:abPT4qxD0
- 【予算】 四万
【使用機器】 CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 普通のCD、いわゆるJ-POPと呼ばれるもの?
【重視する音域】 変な音じゃなければいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音質が良いこと
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 10:57:22 ID:twBqtD/b0
- >>257
HD595。でもポタでいけるかどうかは?
>>258
DT250。
>>259
Z900HD。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 17:34:00 ID:nvy15mMr0
- 【予算】3000円
【使用機器】iPod パソコン テレビ
【よく聴くジャンル】jpop DVDでの予備校の授業
【重視する音域】低の効きがいい方がいい。だけど贅沢は言わない。
【使用場所】室内 室外 電車内
【希望の形状】密閉
【期待すること】安いから音質は諦めてます。
だけど、値段の割には音がいい。コストパフォーマンスが良いのを希望。
テンプレを見るとX122が第一候補かと思っています。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 17:54:15 ID:twBqtD/b0
- >>261
コストパフォーマンスがいい・低域が出る等、XD122で問題なし。
ただ価格からすれば仕方のないことだけど、密閉の割には音漏れあるので、電車での使用は注意が必要。
- 263 :262:2006/09/05(火) 18:00:10 ID:twBqtD/b0
- 訂正 XD122 × → X122 ○
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:22:05 ID:efzhx+HBP
- >261
ケーブル短め(1.2m)でも良ければOH700
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:23:12 ID:XGiW54u30
- 【予算】20kくらいまで
【使用機器】iPod 60G
【よく聴くジャンル】アニソン・J-POP
【重視する音域】中?
【使用場所】 電車・バス
【希望の形状】密閉型オーバーヘッドorカナル型イヤホン
【期待すること】
そこそこヴォーカルが綺麗でノリのよいもの
K66の音が結構好みなような気がします
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:25:17 ID:XGiW54u30
- >>265追記
自分の中での候補としてK271S・Z900HD・DT250・E3Cを考えてます
装着感が良いものというのも条件でお願いします
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:57:24 ID:lNpKLTd/0
- 【予算】1万円以下
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ロック(女性ボーカル)天野月子さんttp://www.otokura.com/amano/index.html
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗に聞こえるのがいいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
できれば持ってる禅のHD497以上の物が良いです。
- 268 :258:2006/09/05(火) 21:32:15 ID:Knzf3TuN0
- >>260
ありがとうございます。遅レスですみません。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:38:12 ID:Fmx5Z9z10
- 【予算】 3000円台まで
【使用機器】 ipod,TalkMaster2
【よく聴くジャンル】 AMラジオ(トーク)、J-Pops
【重視する音域】 中音域。トークが良く聞き取れれば。
【使用場所】 どこでも。室内、街、電車等。
【希望の形状】 耳掛け式 or ネックバンド式。コード巻き取り式は除外。ウレタンとかのイヤーパッド部があるものも除外。
【期待すること】 耳が小さくてもズリ落ちない。(できるだけ)音漏れしない。
1年半ぐらいパナソニックの巻き取り式を使っていたのですが
コードが自然にカールして首にへばりつくようになり、
新たにソニーのMDR-J20SPを買いました。これは音質には大満足なのですが
振り向いたりしてコードが少し引っ張られるとポロポロ落ちてしまうので
同じくソニーのネックバンド式のHP-SN51を購入。
しかし、ネックバンド部が後ろに出っ張りすぎて服の襟に当たり、
ガサガサと凄い雑音が・・・。
次に何を買ったらいいか、何かしらアドバイスを頂ければ幸いです。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:47:00 ID:efzhx+HBP
- >269
バーチカルが希望って感じ?PX10じゃダメなの?
KSC9持ってるが多少引っ張られても落ちたりはしないよ。
ただ装着がゆるくなるんで再調整が必要になるけど。
黒いゴムみたいな部分は柔軟に動かせるので
耳の形に合わせることも出来るかと。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:10:23 ID:nvy15mMr0
- >>262
>>263
>>264
ありがとうございました(・∀・)
四箇所電気屋を回って結局ヤマダ電機で
X122を1500円で買いました。
今まではドンキで買った400円のヤツだったので
X122の音に大満足です(・∀・)
- 272 :269:2006/09/05(火) 22:48:23 ID:Fmx5Z9z10
- >270
ありがとうございます。
特にバーチカル希望ということはないです。
たまたまというか。
PX10も考えたんですが、外出時によく帽子かぶるので、
普通のタイプのヘッドホンだとちょっと着けづらいかなと・・・。
新しく出た耳掛け式のOMX50VCが
ちょっといいかなと思って検討中ではあります。
KSC9のフックって、サイズの調整はできるんでしょうか?
耳が小さいので、スピーカーとフックの上部
(ちょうど耳にひっかけるためにカーブしてる部分)
との直線距離が3cmぐらいがベストなんですが・・・。
あと、低音タイプだと、トークがこもって聞きにくいようなイメージが・・・。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:54:52 ID:YVbX0O3S0
- 【予算】 5000円以下で
【使用機器】 NW-A3000 PC テレビなど
【よく聴くジャンル】 J-POP ロック クラシック
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(耳を覆うタイプ)、密閉
【期待すること】 ボーカルがきれいに出て、こもらないものがいいです。
HP830、RX500などを候補にしてますが、J-POPもクラシックも苦手でないのは
どちらでしょうか?もしくは他におすすめあったらお願いします。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:54:35 ID:HVReDws30
- テンプレを使用しなくてすいません。
皆さん映画向けにはSE-A1000をお勧めされてますが、HD555はどうでしょうか?
555もホームシアター向けとHPに紹介されてました。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:03:26 ID:HUfyiDz/0
- 【予算】 3万
【使用機器】 PC(SE-90PCI)、テレビ
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック、ゲームサントラ
【重視する音域】 中、高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉、開放どっちでも
【期待すること】 シャリつかないもの
- 276 :271:2006/09/06(水) 00:09:44 ID:3nv7wmGS0
- ちょっとスレ違いかもしれないんですが
X122でiTunesを聞く時、お勧めのイコライザってありますかね?
自分は低音を重視したいので取りあえず今はRockを使っています
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:15:21 ID:a3wKlUK50
- iTunesスレとのマルチ乙
- 278 :271:2006/09/06(水) 00:20:31 ID:3nv7wmGS0
- >>277
すげぇな。
板も違うし両方sageなのに。
…マルチm(_ _)mスマン
276はスルーしてください
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:55:04 ID:ow22W37lO
- マルチはいけないことだけど、あまりに>278が素直なんで答えてあげようと思ったけど
残念ながら完全にスレ違いの話題ですね。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:58:42 ID:gqoozAWB0
- >>274
HD555も悪かないと思うよ。
実際555のが低音出るしな、正確には量感は同程度で555のが下まで伸びている。
ハイハットシンバルの音はSE-A1000が良く聞こえるな。アクション映画の銃撃音みたいな突発音はSE-A1000のが派手に聴こえる。
でもSE-A1000はセリフがちょっと聞きづらい。
音の傾向はSE-A1000はドンシャリ、HD555は低音よりだな。音質に関しては同程度と言ったところでしょ。
音場に関しては555が広いとおも。とは言ってもセンヘイサー独特のふわっと包み込むような感じのだけど・・・
SE-A1000はHD555より耳元でなっている感じ。
かけ心地はどちらも良い、HD555は側圧が強めでしっかりホールドしてくれる感じで、SE-A1000は側圧が弱く、軽く頭に載せている感じ。ちょっとずれ易いかも。
肌触りは555がベルベット調で、A1000はジャージ素材。A1000のジャージ素材はちょっとざらつくので、個人的には555のが好き。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 01:15:13 ID:s6itMipg0
- 【予算】 3万前後
【使用機器】 PC→サウンドブラスターX-Fi
【よく聴くジャンル】POP、ROCK(圧縮音源が多いです) TVドラマ、映画、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)どぎつい低音は苦手です。
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】密閉、開放どちらでもOKです
【期待すること】 今まで6000円以下のヘッドセットしか使用したことがありません。
PCで使用することが多いので長時間つけていても疲れないものを希望します。
皆さんほど耳が肥えていないので、たぶん3万ほど出せば今までの音より良くなる
と思いレスしました。拙い文章かもしれませんがどうか宜しくお願いします。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 01:59:39 ID:g0dknAsM0
- >>281
K601がいいんじゃないかな
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 03:14:22 ID:NTHi4y2t0
- いくら圧縮音源でもK601でROCKやゲーム、映画はないかとw
ちょっと足出るがK701(39,000〜)にするか、HD595とかのほうがいいかと
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 05:00:19 ID:HUfyiDz/0
- 【予算】 3万以下
【使用機器】 PC→BOSE Companion3のヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 J-POP、ROCK(圧縮音源) TV(ゲーム主体、映画も時々)
【重視する音域】 中、高音(ドンシャリはあまり好きではありません)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 深夜、音楽を聴くためにヘッドホン購入を考えています。
長時間使用すると思いますので、つけていて痛くならない、疲れないようなヘッドホンを探しています。
住んでいる場所が田舎のため視聴することがまったく出来ないです..orz
どうかお力お貸しください・・
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:52:43 ID:ujy+F/HQ0
- >>273
RX500については知らないけど、HP830ならボーカル・J-POP・クラシック、いずれもそれなりにいけると思う。
こもりについては、価格からするとある程度は仕方ないかな。
>>275
Z900HD。
>>281>>284
意外なところでDJ1PRO。
POP・ROCK・ゲームはいうに及ばず、キレのよさからTVドラマや映画でも、セリフなどがかなり聞き取りやすい。
ただ開放に比べやはり音場は狭いので(特に映画)、そちらが欲しければ順当にHD595あたり。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:30:18 ID:r4erYKJo0
- DJ1 PRO買ったけどk26pより音悪かった。泣きそう・・・
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:34:05 ID:32xUl7aD0
- >>286
ダイジョウブだって。
DJ1 PROはエージングにかなりの時間がかかるからね。ゆっくり時間をかけて音をなじませるんだ。
k26pみたいなポータブル機なんかと同じように考えちゃいかんよ。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:37:29 ID:r4erYKJo0
- まじで?
音楽流したまま放置しててもおk?
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:45:38 ID:32xUl7aD0
- オートリバースで、普段聴く音楽を普段聴く音量で一週間くらい放置するのもアリ。
マニアはそのヘッドホンの変化を楽しんだりするけど。
そもそもヘッドホンはエージング後の音質をターゲットに設計されてるからね。
エージングに関してはここの注意書きでも読んでおきなよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:08:14 ID:/TDwxBdL0
- >>289
いまどきカセットテープの話は珍しい
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:19:41 ID:32xUl7aD0
- 自らワロタw
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:57:41 ID:ujy+F/HQ0
- 確かにリピート状態で放置ってのもありだけど、いわゆる耳エージングの部分も多少なりともあると思うんで、
やはり放置しっぱなしだけじゃなくて、ある程度は聴いてやった方が吉。
- 293 :273:2006/09/06(水) 12:00:03 ID:MGMeZG210
- >>285
HP830良さそうなので、買ってみたいと思います。
回答してくださって、どうもありがとうございました。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:28:54 ID:XMmvFUxtO
- 予算¥6000〜
MDウォークマンで外で家でコンポで使用。
好きなジャンルはオルタナ、プログレ、チルアウト系も好きです。低音より音の広がり、Vo、G等がそれぞれ際立つ感じ希望。
HPX4000良さそうなんですがビックカメラには売ってなかった…
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:31:54 ID:+nmNbHAt0
- >>294
Edition9
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:38:40 ID:XMmvFUxtO
- それ高くなかった?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:46:03 ID:+nmNbHAt0
- 大体20万と\6000〜という条件に当てはまってますが、問題ありますか?
マジレスするとテンプレくらい使え
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:46:05 ID:wiTGST2c0
- 予算内でしょw
- 299 :281:2006/09/06(水) 15:25:43 ID:s6itMipg0
- >>282-283 >>285
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
DJ1proの意外性を選んで、こちらを購入しようと思います。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:27:59 ID:+T4WcnY8O
- 【予算】〜20000
【使用機器】PCDP
【よく聴くジャンル】HIP HOP、JPOP、ロック
【重視する音域】低
【使用場所】室外
【希望の形状】耳を完全に覆うタイプ
【期待すること】現在ER6iを使用してます。HIP HOPが聴けるようなヘッドフォンが欲しいです。
よろしくお願いします。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:44:42 ID:ujy+F/HQ0
- >>300
カールコードでよければDT250。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:17:08 ID:8EZh5gs00
-
【予算】2万程度
【使用機器】PCに直接、iPod40GB
【よく聴くジャンル】ジャズ、R&B、ゆるめのロック・ポップス(ヨラテンゴみたいな)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内&室外
【希望の形状】分かりません・・・がちょっと調べたところ自分の希望と照らし合わせると
開放型→音の広がりに優れている、密閉型→重低音に優れている、というところでしょうか?
【期待すること】
今使ってるE2cより分離度が高くて音の広がり(定位感っていうんですか?)があるものがいいです。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:37:43 ID:FHh6+ztnO
- 271s買おうと思ってるんですが+5000円位までで他にいいのありますか?
だいたいロックとギター弾くときに使ってます
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:39:46 ID:VokT5Xpe0
- 【予算】 \20,000前後
【使用機器】 PC、コンポ、テレビ
【よく聴くジャンル】 JAZZ ROCK FUSION 映画(時々) クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 声がはっきり、低音が聞き取りやすい
【使用場所】 (室内外等) 室内での使用
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】音の広がり。長時間使用するので耳が痛くならないのが良いです
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:42:34 ID:6XuSBx5a0
- >>303
K181DJ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:46:28 ID:7+DKZbW20
- 【予算】2〜3万
【使用機器】YAMAHA DSP-AX459アンプかPC直接
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】低音が強すぎないものをお願いします。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:55:41 ID:FHh6+ztnO
- >>305
ありがとうございます k181DJは高音クリアに聞こえますか?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:19:24 ID:Slsog0Lo0
- 【予算】15000円以下
【使用機器】PC or ipod
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】イヤホンですが、ゼンハのMX400みたいな音が好きだったりします。
低音がやや不足気味かなと思いますが。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:21:35 ID:crJcJ+Xx0
- >>308
DR150がいいと思います。
さすがに外では使えませんが・・・。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:35:31 ID:Slsog0Lo0
- 早速ありがとうございます。
少し調べてみましたが、確かに良さそうです。
個人的に、K81DJも気になってたりします・・・。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:00:56 ID:W0wvKmiD0
- 海の向こうではK81DJのが評判いいらしいね
しかし安いな
あんな良さげなもんが7kちょいで買えるのか
俺は買わんが
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 05:42:06 ID:gn74rez+0
- >>288
みんなにアドバイスしてもらったんなら礼くらい言えよ ハゲ
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:21:39 ID:aHvZhN5c0
- 【予算】 2万くらい
【現在使用中ヘドホン】ShureE3C
【使用機器】モバイル用途(m:robe)
【よく聴くジャンル】 HR/HM Jazz
【重視する音域】(高・中・低等)どれか一つ選ぶなら高音 でも、どれも捨てたくはない
【使用場所】 室外
【希望の形状】 耳かけ式
【期待すること】 B&AのA8、audio-technicaのATH-EC700、amadanaのhttp://blog.excite.co.jp/ismshop/2427850
で悩んでるので、この3種類からお勧めを聞きたいです
あと、ATH-EC700、EC7、EC700Tiの違いなども気になるところではあります。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:13:20 ID:nGJU2Nv00
- ここ最近、なんか似たりよったりの質問多いなあ。
普通にいままでのレス読んでれば十分な質問もあるような。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:07:38 ID:2qG30z0w0
- だな
回答も、ほとんどの質問はこれでいいよw
テンプレ回答
この中から買える金額の奴買え
密閉 x122 SE-M870 DJ1PRO
携帯向け密閉 K26P K81DJ K181DJ
開放 DR150(予算オーバーならもうちょっと出して)
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:23:18 ID:5xr+ALOF0
- まあ仕方ないさ、スレの性質上。
>>307
K181DJの高音はDJホンの中ではかなりクリアだと思う。
それに側圧がかなり強いのでギター引く時にずれたりしないのでいいんじゃないかな
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:27:38 ID:nGJU2Nv00
- >>315
まあそこまで言うと、このスレの存在意義自体なくなっちゃうからあれだけど、
少なくともここ数日見ても、予算や目的がかぶりまくりな質問がある。
このスレ全部に目を通せとまでは言わないが、せめて最近のレスぐらいは読んで欲しいな。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:28:00 ID:n8nq0ycW0
- DJ1PROでサ行が耳に突き刺さってうざいんですけど
回避する方法を教えてください。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:32:44 ID:QJCFCR5Z0
- 窓から投げ捨てろ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:24:59 ID:pANx0H1c0
- >>317
たしかに予算と目的だけだったら>>315の天ぷらで十分だな。
予算、目的に+今までのヘッドホン履歴みたいなのがあれば
音の好みで色々意見が出来そう。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:28:47 ID:5xr+ALOF0
- >>320
あーそれそれ、今までのヘッドホン履歴みたいなのがあったら意見出し易いよね
音の好みもあるけどヘッドホンに対する理解度っていうか、初心者なのかそうでないのかとか。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:32:44 ID:y9gpNuFJ0
- 大体わかってるけど、背中を押してほしいって部分もあるんだろ
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:42:49 ID:3Au0/owq0
- 【予算】 1.5万くらい
【使用機器】
PC(オンキョーSE33UG→ヘッドホン出力端子)
ついでに楽天でベリンガーのHA400という安ヘッドホンアンプも注文してあります。
ポータブルでも使えるような外見・性能だとなおよし。
【よく聴くジャンル】 プログレ、テクノ、など
【重視する音域】適度な低音とバランスのよさ
(決して低音大王的な機種を求めているわけではありません、ATH-PRO5とかは苦手です)
【使用場所】 室内。
【希望の形状】 中型密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
テンプレにある「外用ゴツめ」にあるようなデザインのホンにあこがれます。
装着感は、良いに越したことはありませんがそれほど重要視しません。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:49:48 ID:2JcRKwl80
- >>318-319
窓から投げ捨てたら俺が拾ってやる
んであと数十時間エージングして高音がまるくなってから使ってやる
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:52:38 ID:nGJU2Nv00
- >>322
まあそうだろうけどね。でももうちょいスレ読んで欲しいと思った次第。
>>302
Z900HD。 あるいは強いて言えばDJ1PRO。
室外で開放は迷惑行為。
>>304
やはりZ900HDかなあ。 要望が幅広すぎでなかなかコレといったのが浮かばない。
>>302もそうなんだけど、密閉で音の広がりを求めるのは難しい。
>>306
HD595。
>>323
予算を多少オーバーするけどK181DJ。
高域寄りでいいなら、これも予算オーバーでDJ1PRO。締まった低域を聴かせる。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:13:14 ID:pANx0H1c0
- 【予算】 15000円
【使用機器】 i pod シャッホー
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、ポップ
【重視する音域】(高・中・低等) 女性ボーカル、アコギが綺麗な感じで
【使用場所】 通勤時
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
MX400をずっとつかっており、ランクアップでEX90SLを視聴して気に入り
購入したけど、最近妙に聴き疲れてしまい。探してるところです。
上に、DR150が良いみたいだけど外でつかいたいので・・・。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:24:15 ID:3Au0/owq0
- >>325
レストン
下位機種のK81を視聴してみたらかなり低音が強くて駄目だと思ったんですが
上位機種の181ならそういうこともないでしょうか?それともDJ1に行った方が良さそうですかね?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:02:29 ID:nGJU2Nv00
- >>327
K81DJについては知らないが、K181DJは低域が強いのは確か。
AKGスレ見ると、K181DJの方が全般的に質が上らしいけど、
やはりこの2機は傾向はよく似ているらしい。
K81DJの低域の出方が合わないのなら、DJ1PROに行くのも一つの手だとは思う。
DJ1PROはどちらかと言うと中・高域寄りのHPではあるが、
タイトでキレのある低域を鳴らすから、強くはないが低域そのものの存在感はある。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:05:42 ID:d9ES+IxD0
- いや、低音押さえる切り替えスイッチがハウジングに付いてるよ。
それで名前忘れたけど低音押さえモードにすればいいんじゃない?
一つのヘッドホンで二つの音が楽しめるなんて、なんてウマーな機種なんでしょう
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:11:24 ID:nGJU2Nv00
- >>326
多少ゴツくていいならK271s。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:21:43 ID:nGJU2Nv00
- >>329
K81DJで強すぎなら>>323の場合、常にBass boostは弱い方に固定になるような。
だとすると結局ただのフラットなヘッドホンってことで、>>323がこの機種選ぶ意味がないと思うけど。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:22:37 ID:9ptVVzHx0
- >>330
早速ありがとうございます。
ケーブルが3m程あるみたいなのがネックです・・・。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:29:54 ID:d9ES+IxD0
- >>331
言ってる意味が全然分かんないんだけど
適度な低音でバランスよくなるじゃん?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:12:57 ID:HHoVuvKR0
- 【予算】 4万程度
【使用機器】 X-Fi → Dr.DAC →
【よく聴くジャンル】 ゲーム
【重視する音域】低音と声が埋もれない感じ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放、長時間の使用できるもの
【期待すること】
DJ1PROを使ってますが違う趣向のモノが欲しいのと
使っていると耳が痛くなってしまいます
また明るすぎるので聞き疲れない感じのものが欲しいです
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:49:59 ID:nGJU2Nv00
- >>333
> 適度な低音でバランスよくなるじゃん?
低域を効かせないモードだと、せっかくのK181DJも普通のフラットなHP。
それが、ある程度低域が欲しい>>323に合うかってこと。
だったら最初から>>323向きの、低域に特徴のあるHPを選んだら?ってことなんだけど。
あー、説明がヘタだなオレ。
またダラダラ書いて伝わらなかったらスレ汚しになるだけだから、あとは>>323が判断してくれ。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:48:53 ID:NwC9uJK00
- >>334
HD650いっといていいと思うよ。
ボーカル前に出てきてほしいならHD595でもいいと思うけど。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:02:41 ID:ujEnrwwG0
- 【予算】 15000〜25000円
【使用機器】 ポータブル機、PC(オーディオインターフェイスに)
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】 ボーカルがキレイに聴けて高域重視じゃないもの。
【使用場所】 内外両方
【希望の形状】 密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
側圧が強いといわれてるやつだとすぐ頭痛くなってしまうので
弱い方がいいです。あとDJ1PROは俺のポタ機だと鳴らしきれませんでした。。
(シャカシャカした音に)
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:06:53 ID:mMfSQTH20
- 【予算】50000まで
【使用機器】1500AE-Dr.DAC(OPA627BP×4に改造)
【よく聴くジャンル】クラがメイン。女性ボーカルものも時々。
【重視する音域】程よい厚みの低音と伸びやかな高音。繊細さ。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
HD650を考えていますが、Dr.DACで鳴らしきれるか不安です。
また、繊細さの点ではどうなのでしょうか?
現在所有しているHPはHD595,DJ1PRO,900LTDです。
ワンランク上のヘッドホンを買おうと考えています。
【重視する音域】ではずいぶん欲張って書いてしまいました。あまり気にしないでください。
ただし繊細さは重視します。
それではよろしくお願いいたします。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:23:19 ID:DiU0E+my0
- >>337
HD25かK181DJって言いたいんだけど、側圧強いからな。
ポタ機っつっても、出力はマチマチだからなんとも言えん。
>>338
K701がいいんじゃないでしょうか。
低音はそんなに弱いわけじゃないと思いますよ。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:27:02 ID:MMljO2gM0
- >>335
低音押さえモードとか低域を効かせないモードって、
左ハウジングにあるCLUBスイッチ(LARGE、SMALL)な。
周りがうるさい時にバスドラやベースラインをモニタする
ためのものだから、よっぽど低音厨でなければ普通は
SMALLだと思う。
>>326
ATH-ES7
>>337
ポタ重視でなければATH-SX1かDT250
(折りたためないし、ケーブル長い)
後は...339と同じ。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:11:27 ID:3f+QTypB0
- TVの騒音出さない様にヘッドホン購入なんですが
何か良い物をば教えてくらはい
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:18:54 ID:GpZ6BvM50
- K701かHD650どちらにしようか思案中です
試聴した限りではK701のほうがよかったのですが
ネットの評判がHD650の方がよいので迷ってます
人の意見に左右されるなと言われそうですが、いい音楽でも小説でも酒でもそうですが
第一印象それほどよくないほうが、後々じっくりすごいと感じられることも多いので
ご意見聞かせてください
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:27:59 ID:vkzvhpG8O
- >>341
独断と偏見により私めが答えますが
なにも条件が書かれてないので勝手な想像で
TVの雑音を漏らさないようにしたい→耳を完全に覆う密閉型
長時間使用する→軽くて装着感の良いもの
TV用に使うようなので価格は低価格の1万以内
音はそこそこレベル。
この条件でのおすすめはパナソニックのHTX-7が良いと思いますよ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:29:49 ID:K1IYG5Cg0
- どちらも評判はいいと思うよ?好みで選んでいいんじゃないかな
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:54:39 ID:T1WJBGNk0
- >>342
予算4万を基準として
まだ余裕がある・・・HD650
ギリギリ出せる・・・K701
でいいんじゃね?
どうせどっちか買ってもそのうちもう片方が欲しくなるよ。
そういう俺はHD580とK701持ってて、只今HD650を検討中。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:55:05 ID:N/8pTmo1O
- >>340
若干スレ違いだが、
俺のK181DJは両側のハウジングにラージとスモールのスイッチがあり、
左側のみステレオとモノラルの切り替えスイッチがあるが。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:08:03 ID:q5/wYSj80
- >>346
スマソ その通りだな...orz
吊ってくる
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:29:45 ID:X+/ZUjv50
- ちょっとスレ違いな気がするけど
CD380から買い換えて
A900にしたんだ
だけど少し良くなったぐらいにしか感じないのは
ポータブルCDで聞いてるからかな
やっぱミニコンポとかCDプレーヤーにした方がいい?
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:15:21 ID:5hZFGpcC0
- ipod用に使おうと思ってるんでコードがそんなに長くない1万円以下(ぐらい)のいいヘッドフォンないですか?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:20:45 ID:uoqInnPW0
- >>348
A900に過大な期待は禁物
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:29:14 ID:Calu6f+Z0
- >>349
ATH-ES7
1万ちょいでいいなら
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:25:06 ID:gkNsd9o10
- 耳のせいかもしれないしポータブルCDPのせいかもしれない
- 353 :302:2006/09/08(金) 04:44:12 ID:5RiGEORi0
- >>325
ありがとうございます。今度その2つ中心に視聴してきます。
あと開放型のオススメも教えていただけませんか?
外ではE2c、室内では開放型ヘッドホン使おうかなとも思ってるんで。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:38:59 ID:Qna7oGxh0
- >>32
そうか、ULTRASONEでボーカル聴くならHFI-2200ULEなんだね。
参考になりますた。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:34:50 ID:Z85upvnO0
- A900で聴きまくって、三ヵ月後くらいに戯れにCD380で聴いてみろ。
全然音が違うのがアホでもわかるから。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:12:39 ID:j/5emsT40
- >>342
どちらか1本しか買わないって言うんならK701かなあ。
個人的にはK701の方が聴くジャンルの守備範囲が広いように感じる。
ってゆうか、やっぱ最終的には自分の耳を信じるのが一番のような。
>>353
DT990PRO。
>>354
ゾネの中で一番って言うより、あくまでもプロリンと比較すればって条件での話。
単にボーカルだけで言うなら、DJ1PRO辺りの方が通りはいい。
ただ>>21の要望にはDJ1PROは合わない。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:20:56 ID:qkzftutDO
- 【予算】〜6千円位
【使用機器】ポータブル機、コンポ
【ジャンル】ロック、インスト等
【音域】低音ズンドコ以外で バランス重視(できれば…)
【使用場所】内外両方【形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】沢山有りすぎて何を買えばいいのか…悩み過ぎてもぉPro5でいいかなと思いました。
踏切る前に皆さんに他にお勧めあれば教えてください。よろしくお願いします。
量販店のPが5000程あるので量販店にある機種でお願いいたします。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:29:59 ID:7xycV7X+0
- Pro5ってかなり低音ズンドコじゃないか?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:38:27 ID:qkzftutDO
- そうなんですか!?
HMVとかにあるやつはそんなに低音がスゲェとは思わなかったんで…なんかあまりに定番過ぎて踏切れない感じもありまして。
k26pはどうなんでしょうか?
前に試聴した限りでは篭っていた気が…
あと折れそうなシルバー部分とか…
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:39:43 ID:7paIUvcJ0
- 音屋ならPX200も安く買えるけど、量販店だと8000円前後する品。
K26Pは低音偏重のきらいがある。
難しいところだねぇ
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:59:37 ID:qz6egi6v0
- >>357
そうそう、pro5もk26pもズンドコの代名詞みたいなもん。
こりゃあと2千円足して量販店でPX200が無難じゃない?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:11:38 ID:5hZFGpcC0
- >>352
サンクス
コードの長さも長すぎずちょうどいいかも
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:12:13 ID:5hZFGpcC0
- ごめん
>>351ね
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:17:22 ID:qkzftutDO
- PX200ですね。試聴してみます。
ありがとうございます。
後何度も申し訳ないのですが他スレで気になったのがHPX4000、SR-60。
量販店にはないみたいですがPX200と比べるとどのような機種なのでしょうか?
あまり検討価値はありませんでしょうか。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:09:06 ID:qz6egi6v0
- HPX4000は装着感が極悪の名が高い。音は悪くないらしいが。
SR-60はバリバリの開放。電車とかではちょっときびしい。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:27:16 ID:iio1ja4K0
- 【予算】1万円位まで
【使用機器】DAP、ミニコンポ
今までHD20GA7付属とER-6iでそこそこ満足してました。
【ジャンル】クラシック(弦楽・室内楽)、J-POP
【音域】ヴァイオリンの音が綺麗なもの。
「かまぼこ」よりは「ドンシャリ」気味なくらいが好きかも。
【使用場所】主に室内
【形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今までインナーイヤーを愛用していたのですが、接触性の炎症を起こしやすく
なってしまい、この手のものが使用しにくくなってしまいました。
今までのと同等の音で聞けるもので、耳あたりがやさしくて痒くなりにくいい
ヘッドホンを探しています。
携帯性と装着感は両立しにくそうなので、家用(音漏れ可)と外用(携帯可・
音漏れ不可)の2種類を使い分けたいと思っています。
それぞれ1万円位まで(安めだと嬉しい)でお勧めがあったらご教示下さい。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:42:16 ID:j/5emsT40
- >>366
開放/DR150。
密閉/SE-M870(ただし携帯性はいまいち)。 両方で約2万。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:53:26 ID:qz6egi6v0
- DR150はアームが短いので頭がかなりでっかい人は装着不可の可能性あり
気をつけてね
- 369 :366です:2006/09/08(金) 19:17:23 ID:iio1ja4K0
- 367さん368さん
素早いレスありがとうございました。思ってもみないメーカーで、
完全に盲点だったので参考になりました。
レビューサイトも回ってDR150に惹かれたので、購入したいと思います。
(頭も通常の大きさと思います)
どうもありがとうございました。
- 370 :258:2006/09/08(金) 20:41:28 ID:zVFEjPT90
- >>260
いまさらですが、カールコードは嫌なので、DT250以外におすすめはありますか?
後出し追加でホントすみません・・・
↓テンプレ貼りなおします。色々修正しましたのでお願いします。
【予算】〜2万円くらい
【使用機器】PC→SBDMUSX
【よく聴くジャンル】ネトラジ、アニソン、アニメ
【重視する音域】 なし(均)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・開放どちらでも
【期待すること】
付け心地が良いやつを(側圧が強くないもの)。
高音がシャリつくのはかなり嫌です。
カールコードでないもので。
- 371 :323:2006/09/08(金) 23:29:58 ID:7paIUvcJ0
- レス返し忘れててごめんなさい。
K181とDJ1、どちらも長所短所があるみたいなので、プレイヤー持込で視聴して決めることにします。
DJ1は秋葉の5555にあったと思うんですけど、K181も視聴できましたっけ?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:52:51 ID:eCBmpV7M0
- 【予算】 1万程度
【使用機器】 DAP(松下 SD90)
【よく聴くジャンル】 J-Pop(女性ボーカルを良く聴きます)
【重視する音域】 ボーカルが奇麗に聴こえるもの、伸びる感じの高音
低音は程々で。ドンシャリはあまり・・・。
【使用場所】 通勤
【希望の形状】 カナル(その他におすすめがあれば教えて頂きたいです)
【期待すること】 現在パナルを使っていて、ステップアップしたいと思ってます。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:56:13 ID:0wXJZPbm0
- 今までAKGのK24Pを使用していたのですが、
その側圧の強さから2時間くらい着けただけでくる首のこりと疲労感がひどいのと、
なにより音漏れのひどさ(開放型を選んだ自分も悪いのですが・・・)から買い換えようと思い、
みなさんにアドバイスをお願いします。
【予算】 1万5000位まで
【使用機器】 ポータブル機
【よく聴くジャンル】 パンク メロコア
【重視する音域】低音
【使用場所】内でも外でも
【希望の形状】 外で使うということで密閉が好ましいです
【期待すること】
長くつけても疲れないものを希望します。
コードはカールじゃなければ問題なしです。
できれば携帯性、デザインにも気を使っているもの。
いろいろと条件が多いのですがよろしくお願いします。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:16:02 ID:cfbZAU2l0
- >>370
HD595。
>>373
TriPort。
遮音性・装着感良好。ただ多少かさばる。また音はクセがあるので要視聴。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:54:31 ID:ntTbbYGv0
- >>370
SA1000
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:22:34 ID:GYkTZqt0O
- >>374
\15000くらいでトリポ買えるところを教えてくれ。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:46:01 ID:HiM+5WIq0
- >>376
少しオーバーし過ぎか…
他にそれ以外の条件にかなうのが思いつかなかったんで、オーバー承知で入れてみた。
行き過ぎならナシってことで。
- 378 :373:2006/09/09(土) 13:18:42 ID:SnTTUk/g0
- >>374さん
triport調べてみましたが、確かに予算はオーバーしそうですね。
ただ装着感の良さや、パワフルな低音など希望には合ってそうなんで今度試聴してみます。
条件の割には予算が低いという無茶な要求でしたがアドバイスありがとうございました。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:50:18 ID:8gylGEab0
- 【予算】 4,000円
【使用機器】 iPod、iPod shuffle、MacのiTunes
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、クラシック(おもにロック)
【重視する音域】とくになし
【使用場所】室内
【希望の形状】折り畳める、耳にかけるタイプ
【期待すること】2時間ほど連続使用しても耳やその周辺が痛くなりにくい
音質よりも↑の装着感重視です。
オーディオテクニカ ATH-EQ77
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq77.html
ソニー MDR-Q67LW
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22456&KM=MDR-Q67LW
の2つが気になっていますがどちらが向いているでしょうか?
また、他にお薦めの物があれば教えて下さい。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:12:12 ID:AzgDVsUH0
- 【予算】〜一万円
【使用機器】iPod
【ジャンル】古いロック、クラシック
【音域】高域の綺麗さ、解像度重視
【使用場所】ウォーキング、図書館での使用
【形状】カナル型インナーイヤー、コードの色は黒
【期待すること】
今までER-6に散々お世話になってきましたが、
コード等が疲労で使えなくなってしまいましたので
ER-6に傾向として近いものを探しています
希望としては“丈夫な物”がいいと思っています
遮音性よりも音漏れの少なさを重視しています
【予算】〜二万五千円
【使用機器】PowerCD
【ジャンル】古いロック、クラシック
【音域】高域の綺麗さ、解像度重視
【使用場所】室内
【形状】コード長 3m、できれば密閉型
【期待すること】
ER-4Sからの買い替えになります
音には満足しているのですが、コードの長さが短くいろいろと不便
長時間使用のため装着感を重視しています
一度に二つもすみません
上のイヤホン用途には現在ER-4Sを使用していますが、
気軽に取り回せないので一万円以下の安い機種を探しています
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:03:27 ID:9UBJ343Q0
- >>380
1個目
もう一度ER-6i(なし)くらいしかないよ
E2Cの断線の代名詞みたいなものだったし、今はだいぶましらしが
カナルだけだと選択肢ないよ
2個目
PowerCDか良いものもってるな〜
ER-4Sからの解像度UPはきついかとしかも密閉だと
開放型かもう予算ふやすくらしかいかと
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:53:58 ID:wQ5kQwoz0
- >>371
池袋か渋谷のPowerDJ...どっちか忘れた。
DJ1PROはフジヤでも試聴できたキガス
>>372
予算内ならE2c
もうちょっと出せるならER-6
>>379
よくわからんから↓逝ってみ。
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 19:52:20 ID:hlyJhM4E0
- 【予算】 〜1万円
【使用機器】SV-MP720V-S
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】(高・中・低等)とくにありません
【使用場所】 (室内外等)家でも外でも使います
【希望の形状】とくにありません
【期待すること】
機器自体のノイズが結構聞こえるので、ノイズが目立たなくなればいいな、
と、思っています。
形等はなんでもいいです。
よろしくお願いします。
- 384 :379:2006/09/09(土) 19:55:05 ID:8gylGEab0
- >>382
ありがと。移動してみます。
- 385 :353:2006/09/10(日) 01:41:04 ID:PxNPvhw00
- >>356
ありがとうございます
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:25:37 ID:1hj6oBud0
- 【予算】 〜1万円
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】サ行の痛くないもの。イージーリスニング用なので装着感がいいもの。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:00:57 ID:0uR7mUY/0
- >>380
密閉/ムリヤリでDT770PRO。
ER-4Sとの比較になると少々ツいけど、聴くジャンルには向くかな。
>>383
大きさが許せるならA500。
>>386
SE-M870。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:09:15 ID:eQQ6zyN+0
- 【予算】 〜5000
【使用機器】PC直刺
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのPOP(J-POP含む)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】耳を酷い状態に慣らして、今のヘッドホンのすばらしさを堪能したいです。
そのため、出来るだけ音質の絶対値が酷いヘッドホンを希望します。
基本的に高音厨なので、低音が量だけ多く、締まりがないやつだと最高(最低)です。
安ければ安いほど良いです。
ただし、入手困難なモデルは無しでお願いします。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:25:42 ID:mbZwJ/Ys0
- >>388
要するに糞ホンあげりゃいいのか?
じゃT2。
- 390 :389:2006/09/10(日) 20:28:48 ID:mbZwJ/Ys0
- あ、T2って生産終了になってたんだね、ごめん。
じゃプラグで。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:50:28 ID:2iin8Ofp0
- ダイソーイヤホンでいいんじゃね?
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:57:38 ID:DiD4IOtj0
- >>388
なんか馬鹿にしてないかい?
そこらで投げ売りされてるヘッドホン買ってくりゃいいじゃない
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:02:55 ID:Gux1T6D40
- てか、PCメインなら圧縮音源のビットレート低くして、
イコライザで高音を全部カットして再生すればいいんじゃないか。
- 394 :383:2006/09/10(日) 23:16:24 ID:vwTS9E0f0
- >387
ありがとうございます
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:52:52 ID:Qj8nw9Er0
- >>388
ところで今のヘッドホンは何使っている?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:16:47 ID:phMJuJMK0
- 【予算】4万円
【使用機器】PC(オンキョーSE-U33G→ヘッドホン出力端子)
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン、ゲームミュージック
【重視する音域】適度な低音とバランスのよさ
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】開放型、密閉型
【期待すること】室内のみの使用なのでデザイン、携帯性にはこだわりません。
開放型と、密閉型の両方どちらにしようか迷ってるので、両方のお勧めをご教授下さい。
住んでいる場所が田舎のため視聴することがまったく出来ない状況です…。
どうか皆様のお力お貸し下さい。
- 397 :372:2006/09/11(月) 00:40:58 ID:rvQ5fs730
- >>382
thx
参考にさせて頂きます。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:51:57 ID:BXoRq2C20
- >>395
メインはK601です。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 01:43:28 ID:dJx465Vc0
- 【予算】 5万
【使用機器】自作DAC&HPA
【よく聴くジャンル】 筋少に限定
【重視する音域】(高・中・低等)江戸蔵のピアノ とオーケンのボーカル
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放密閉どちらでも
【期待すること】 筋少を聞くのに特化したHPとは? DJ1PROは中々好印象。
STAXはあまり良くない。K271sも結構良かった。現在考えているのはGradoだけど、
ピアノがしょぼいんじゃないかと思っているところです。意外や意外K271sが良かっただけに
K601が合いそうな気もするんだけど・・・
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:20:50 ID:DgsXD03B0
- >>396>
開放/K701。予算があればAD2000の方がいいかもしれないが。
密閉/強いて言えばDT250くらいかなあ。
>399
やはりK701。
筋少にK271・DJ1PROが合うってんならコレでいいと思う。
- 401 :400:2006/09/11(月) 09:53:20 ID:DgsXD03B0
- >>399
音の傾向からK701勧めたものの、よく考えたら好みはどちらも密閉だな。
もしかしたら開放感ありすぎるのはダメなのか。
だったら確かにGRADOの方が音場が狭めな分いいかも。元々K701より、ロック向きでもあるし。
ってことでSR-325i。
- 402 :399:2006/09/11(月) 15:11:13 ID:dJx465Vc0
- そう、STAXみたいに抜けすぎるとあまり面白くない。かといって低音重視のHPだと
耳が痛いしピアノがショボイ・・・ 筋少はギターとピアノのバトルにオーケンのボーカルが
加わるみたいな独自の楽曲だから合うヘッドホン探しが非常に難しいのです。
その点AKGサウンド+ボーカル+低音が加わったK701は良さげですね。
Gradoも別のジャンルを聞くのに検討中だったけど、この際両方行っても良いかもしれない。
・・・問題はK701では店頭試聴が(ある意味)できないということ。本家スレで聞いてみるかな。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:41:21 ID:FzV0IS2p0
- 【予算】〜25,000円くらい
【使用機器】iPod 40G(ロスレス), iPod mini 6G(AAC)
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ
【重視する音域】中〜中高
【使用場所】 電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はE3CとCM9Ti (CM900Tiも)を使っています。
音質的にはCM9iで満足なのですが、オーバーヘッドに興味が出てきました。
せっかくなので音場が広く感じられるモノを希望します。
オーケストラで交響曲を聴いたときにホールの広がりと各楽器の位置が
よくわかるとうれしいです。
宜しくお願い申し上げます。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 04:15:29 ID:v0GSMgzp0
- >>403
CM9TiやCM900Tiなんて無いよ
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 05:02:20 ID:FzV0IS2p0
- >>404
すいません。お察しの通り7Tiと700Tiです。
なんで9って書いたんだか…。あ゛ぁ゛
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 06:31:53 ID:3jwH1/xa0
- 【予算】5000円
【使用機器】PC、W41T
【よく聴くジャンル】J-POP、ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみで使用
【希望の形状】オーバーヘッド、耳をスッポリ覆うタイプ
【期待すること】
長時間つけて聴いていても疲れにくく、
寝転がって使用しても折れたりしない耐久性のある物。
宜しくお願いします。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 09:48:50 ID:s90WFcTU0
- >>403
A900くらいしか思いつかないな。重いけど。
>>406
ATH-M30。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:15:28 ID:Sc82DqZ/0
- 【予算】3万以内
【使用機器】 iPod PC直挿し
【よく聴くジャンル】 テクノ、ポップス、クラシック、ジャズ
【重視する音域】 中〜低
【使用場所】 室内、散歩時
【希望の形状】 オーバーヘッド 片出しケーブル
【期待すること】
SHURE E5みたいな元気な鳴り方して持ち運びやすい物。
御願いします
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:26:14 ID:/Ojwms6KO
- 【予算】5万円くらい
【使用機器】プリメイン アキュフェーズE405
【よく聴くジャンル】ジャズ ポップス ロック クラシック ゲームと映画
【重視する音域】オールマイティー、出来れば低温、装着感
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
前はスピーカーで楽しんでたけど、引越であまり音量を上げれなくなったので、遮音や音漏れ重視で、出来れば女性ボーカルの艶とやらを味わえたら。品質がよければもう少し出せます。
あとずっと付けてても疲れない感じだと最高です。
欲張りすぎなのは解りますがよろしくお願いします
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:50:41 ID:s90WFcTU0
- >>409
正直、密閉でその条件満たすヤツってほとんどない気がする。
クセがあっていいならプロリン750、値段ドーンと高くなっていいならDX-1000。
でもどちらも今回の条件的には中途半端。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:03:49 ID:/Ojwms6KO
- >>410
ありがとうございます。
やはり欲張りすぎましたか。
ジャズとクラッシックは、今までにスピーカーで堪能したので、今回は映画とポップス等を楽しんでみたいと思いますので、考査お願い出来ませんでしょうか。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 14:50:24 ID:s90WFcTU0
- >>411
ジャンルが広すぎって言うより、その条件を「密閉」で探すことが難しいんだけど。
でも音漏れしないことが最優先だしなあ。
強いて言えば、やはりプロリン750。
プロリン750の問題はボーカル。少し他の音に負け気味なことと、エッジがキツいこと。艶はあると思う。
でもこれさえ自分に合えば他は問題ない。ジャズなどは得意分野だし映画もイケる。
あと価格の安いところでDJ1PRO。ボーカルはこちらの方が通りやすい。艶は?。
音はプロリンよりクリアだが、質そのものはプロリンの方が上。
どちらにせよ、ゾネはクセがあるので出来れば視聴したほうがいい。
- 413 :403:2006/09/12(火) 16:48:32 ID:FzV0IS2p0
- >>407
ありがとうございます。
もっと予算を出せばありますか?
それとも、私の希望するようなヘッドホンはA900くらいしかないのでしょうか。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:28:18 ID:YdQaogXg0
- >>412
ありがとうございます。
プロリン750を調べてみます。
田舎なんで店もないですし、残念ながら視聴出来ないんです。
開放だと音は、まわりにどんな感じで聞こえるんでしょうか?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:45:10 ID:s90WFcTU0
- >>413
開放ならともかく、密閉で音場が広く感じられる、ホールの広がりが… って言うのがネック。
あとはZ900HDあたり。音場広くなくていいならK271s。
>>414
基本的にダダ漏れ。
ヘッドホンの音の出る方を外に向けて、その辺に置いた時よりちょいマシくらいな感じ。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:01:51 ID:Mvl7yjrh0
- 【予算】 5万まで
【使用機器】 HD30GA9
【よく聴くジャンル】 ロック・パンク
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉・開放問わず
【期待すること】
これ買ってからポータブルで聞くのがデフォになりまりた。DJ1PROとHD25を使っています。
音場が広く感じられて、解像度が高く、高音がきれいに響くもの。
低音は締りが欲しいとこです。
多少オーバースペックでも音量がとれればとりあえずいいです。
どうぞよろしくお願いします。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:09:22 ID:YdQaogXg0
- >>414
ありがとうございます。
そんなに漏れると夜とか音量を上げると家族の迷惑になりますね。
開放の良さを味わってみたかったんですが、
やはり密閉で考えないといけませんね。
- 418 :417:2006/09/12(火) 20:32:12 ID:YdQaogXg0
- >>415
すみません。レス番間違えてしまいました。
本当にありがとうございました。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:01:35 ID:TDU18ZgE0
- 【予算】 3万程度 限度4万
【使用機器】 CDP→CORDA Head Amp 2→HP
【よく聴くジャンル】
声楽(外国民謡?宗教)・宗教系オルガン・ジャズボーカル
【重視する音域】高音の伸び(曇りX)・サ行のかすれを抑えたい・分離性?
【使用場所】部屋
【希望の形状】できれば密閉 開放でも可
【期待すること】
現在、 PROline750 PRO770をメインで使用しております。
上記ジャンルを聞くと、サ行のかすれ・痛さを感じてしまいます。
と分離性?というかなるべく音が団子状になりにくいものを希望します。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:10:36 ID:MpYdVFYzO
- >>416
そのジャンルでポータブル用途なら所有の2本で充分な気がします。
で…室内使用、5万の予算とのことであれば普通ならHPAをご検討されたほうが幸せになれると思いますよ。
お使いのDAPがケンウッドとの事ですが、いくらアンプに力を入れたプレイヤーとはいえ、単独HPAに比べたら屁みたいなものですし。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:32:41 ID:Mvl7yjrh0
- >>420
ありがとうございます。
そうですか..あまり設備を派手にしたくないのとHPAがどんなもんなのかよくわからなくて・・・
聞くのはこのジャンルなんですが、
高い音をきれいに聞きたいのと、選択肢を広げるために価格を高めに設定しました。
まあ、わがままですw
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:41:35 ID:RNgcr6jtO
- >>419
K701
優しい音のヘッドホンだよ。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:19:25 ID:zYMyxh8mO
- >>421
まあ人それぞれリスニングのスタイルがありますからね。
ただHPA無しでケンウッド直差しだと、ノイズが結構気になりませんかね?
今はかなり小さくて高性能なHPAがたくさん出ていますから検討してみるのも面白いと思いますよ。
でもあえて、ヘッドホンでのレベルアップを考えるなら断然GRADOがおすすめだったりします。SR-325iあたりだと所有のゾネやゼンと使い分けられますし、その2種では味わえないロックでのノリのいい高音を堪能出来ると思いますよ。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:22:32 ID:zzC/o7Ob0
- >>408
K181DJでいいんじゃね?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:38:10 ID:TknHPebQ0
- 超亀になってしまった、申し訳ない >>207です。
そして>>209氏 ありがとうございました、参考にさせていただきました。
で、試しに視聴してきたのですが
DR150だと頭の部分にイマイチ余裕がなくてきつい感じがしたんで悩んでます。
ちょっと他のも試してみたのですが、いまいち聴く音楽に合うのかわからないので
他にもなにかオススメはありませんかね
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:42:01 ID:RAn75HBl0
- 【予算】 〜5万円
【使用機器】 オンキョーのミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ポップス、テクノ、R&B(どれも主に女性ボーカル)
【重視する音域】(高・中・低等) クリアで繊細な中高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放、密閉どちらでも
【期待すること】
透き通るような女性ボーカルや、刻みのよいハイハットなどの音を重視して聴きたいです。
オーテク系の音の鳴らし方が好きです。
この場合開放と密閉どちらがいいでしょうか?
是非よろしくお願いします。
- 427 :403:2006/09/13(水) 00:45:53 ID:F+utNwCg0
- >>415
ありがとうございます。
そうですか。車内でオープンは…、ありえないですよねえやっぱり…。
CM7Tiが相当気に入ってる (最近某スレの変な奴のせいで恥ずかしいが) ので
オーテクということでA900を検討してみます。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:55:20 ID:k/VNCvsh0
- >>423
どうもです。
ノイズはほぼ気になりません。うるさい曲ばかり聞いてるからでしょうかww
HPAも少し調べてみるとします。
325iよさげですね。W1000もありかなと思ったのですが…
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 09:23:12 ID:NqQ9oiNm0
- >>425
MDR-7506。もう少し高くていいならA900。
>>426
K701。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:21:24 ID:zYMyxh8mO
- >>428
W1000ですか。オーテクは一つも所有してませんが、試聴した感じだとオーテクの密閉にしては中域から高域にかけてフラットでバランスがいいHPと認識しています。
価格も3万ちょっと程でしたっけ。そのクラスだとマトモですよ。
ですが、あなたの視聴環境だと大げさでなく100%開放型がおすすめなんですけどね。
逆に思い切って超定番のHD650かK701でもいいかもしれませんね。
個人的にはGRADOを試してみてほしいところですが…
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:24:55 ID:RAn75HBl0
- >>429
サンクス
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:30:38 ID:RAn75HBl0
- あと、EM9シリーズの音が好きな場合
ATH-A/ADではどれが近いですか?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:35:02 ID:2ekhmOH2O
- 【予算】5000〜10000位
【使用機器】テレビ、DVD鑑賞、MDラジカセ
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】特にこだわり無し
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
寝転んで聴いたりするのでコードが断線したりしにくい形状や造りの物。
耐久性の有るもの。
音質はといませんが良いに越したことは無いです。
よろしくお願いします
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 14:21:45 ID:NqQ9oiNm0
- >>433
MDR-Z600。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:31:53 ID:2ekhmOH2O
- サンクス
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:53:57 ID:NqQ9oiNm0
- >>432
EM9シリーズについては知らない。ただ、より高域寄りなのはADシリーズ。
でも予算に近いAD2000は、オーテクの中ではフラット〜低域より。
またW1000は、聴くジャンル的にちょっと。
単に高域よりというだけでいいならW1000でいいと思うが、他の要望に合うかと言われれば…
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:20:09 ID:k/VNCvsh0
- >>430
どもです。HAPも含めてGRADO検討してみることにしまっす。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:03:50 ID:8QhF4Tx00
- 【予算】 3000〜5000円まで。中学生なんで・・・
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】
音がクリアなのがいいです。
後できれば音質がいい方がいいです。(あたりまえか)
さすがにこの予算ではいいのはないのかなぁ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:08:57 ID:evbXLGc90
- >>438
サウンドハウスならK24Pを買っても送料込み4000円でおつりが来る。はず。
コンポにつなぐなら余った金で延長ケーブルも買うと吉。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:16:19 ID:dJtr+qCh0
- >>438
KSC75ならその予算以下で買えるよ。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:29:25 ID:wbrV6s3V0
- >>416
家で聞くなら、その金でプレーヤー買うだけでも音質がかなり良くなると思う。
音場も解像度も伸びもかなり変わるぞ。
さすがにW1000とかだとしょぼくて涙でそうな音を出すので、その辺考える時期じゃね?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:29:47 ID:RAn75HBl0
- >>436
ありがとうございます。
開放、密閉それぞれのよさがあって根本的に形状で迷っています。
でも聴くジャンル的にはやっぱり開放のADのほうがいいでしょうか?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:25:29 ID:8QhF4Tx00
- >>439 折りたたみ式のはあまり好まないので、
折りたたみ式ではないのは無いでしょうか。
それ以外の点では満足でした。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:56:40 ID:k/VNCvsh0
- >>441
そうすか…そんな時期なんですかね…
むしろ迷いが生じたこのあたりで区切りをつけてみようかな…
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:05:07 ID:evbXLGc90
- 折りたためないヘッドホンって言うとかなり絞られるな…
室内用の中〜大型ホンでも折りたためるのがけっこう多いのに。
5000円の予算で折りたたまない開放型で音質もいいやつ…
KSC75は条件満たしてるけど、文章から察するにオーバーヘッドが良いんだよね?
うーん、おれにはわからん。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:14:05 ID:wbrV6s3V0
- >>443
HT750とかどうよ
>>444
とりあえず、可能なら手持ちのヘッドホン持ってプレーヤー試聴しに行ってみそ。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:28:49 ID:kX1dlzW00
- すみません。2つ相談があります。
1つは
【予算】 1万5千円前後
【使用機器】 cdプレーヤー、ipod、pc
【よく聴くジャンル】 ポップス、アニソン
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】 自室
【希望の形状】 できれば密閉ですが音質優先で開放でもOK
【期待すること】
現在SE-A1000を使用してます。映画や男性ボーカルものは
非常に満足してるんですが、女性ボーカルがなんとなく
いまいちです(前まで使ってた安物とは雲泥の差ですが
映画、男性ボーカルの満足度と比べると…)
そこで女性ボーカル用のヘッドホンを買おうかと思ってます。
今のところSBC-HP1000あたりが評判よさげで候補なんですが
SE-A1000とタイプがかぶったりしませんかね?
もしくは女性ボーカルだったらこっちのがいいよ、というのが
あったら教えて欲しいです。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:29:51 ID:kX1dlzW00
- 2つめは
【予算】 1万円
【使用機器】 ポータブルDVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ポップス、アニソン、映画
【重視する音域】特になし 聞き疲れしない感じで
【使用場所】 職場
【希望の形状】 密閉(音漏れはかなりまずいです)
【期待すること】
結構長い時間使用するので装着感優先です。
ちょっと重いですがA55とA500が眼鏡をつけたままでも
装着感が非常によくて良かったんですが…。
同じくらいの装着感でもっと軽いのがあるとベストです。
後、A55とA500は結構音漏れするというという書き込みを
見たんですが大音量でなくても漏れてしまうとちょっと…
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:39:05 ID:rviys3I+0
- >>443
半開放でいいなら、UR/40
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:40:21 ID:MI1DX9Dy0
- いくら二チャンとはいえ
アニソンが多すぎだろw おまえらヘッドフォンいらねーよ
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:43:19 ID:kYGyxCxT0
- >>450
うん、そうだね
しかし君は釣りが下手だな
そんなまずそうな餌じゃ何も釣れないぞ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:53:16 ID:k/VNCvsh0
- >>446
うーん、やっぱり現状では手軽さを優先したい気持ちが大きいかなあ
きたるべき時に備えて今は情報収集と金貯めたほうがいいのかな
試聴すると衝動買いしそうだから控えるわww
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:53:49 ID:BMrWOoB40
- いや、このスレで質問する人はアニソン、女性ボーカルにこだわってる人は多いのでは?
自分もアニソンメインですけど>>450の人がこのスレの質問者はアニソン好きな人が多いのかと勘ぐりたくなる気持ちはわかりますよ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:56:29 ID:kFGSaziK0
- 俺はアニソンのことはよく知らんけど、ジャンル的には女性ボーカルの
打ち込み系・エレクトロニカって認識であってる?
- 455 :271:2006/09/14(木) 01:03:31 ID:qY7zCHrg0
- 【予算】取りあえずまだ買うわけではなく、これから貯めるための
目標にする為なので、該当機種内で出来るだけ安いの
【使用機器】iPod パソコン
【よく聴くジャンル】jpop ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外 特に電車等雑音が酷いところ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
最優先事項は遮音性です。
最低限の音質はもちろん遮音性に優れてると言える機種の中で
コストパフォーマンスがいいといわれている機種。
もしくは、一番安い機種は何でしょうか?
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:12:41 ID:V3sM7KV00
- >>455
K181DJあたりかな。
- 457 :271:2006/09/14(木) 02:21:22 ID:qY7zCHrg0
- >>456
triportとかよりいいですかね?
他のNCがついている奴はあんまりですかね?
とりあえず、まだ初心者なのでX122を使ってるんですが
自分なりにこの音に満足しているレベルです。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:28:12 ID:V3sM7KV00
- >>457
Triportははっきりいってコストパフォーマンス最悪だよ。
装着感以外ではK181DJに勝る部分がほとんど無いといってもいい。
あとNCは少なくとも俺が知ってる限りではロクなもんないな。
遮音性最重要ならカナルに行くのも手かもね。
安くすませたいならE2cあたりどうだろ。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:31:59 ID:LAphPZsP0
- 遮音性重視で安いのだとE2c、QZ99あたりかね?
アクティブノイズキャンセルはQC以外はお薦めできないし
QCにしてもCP悪すぎだと思う。
- 460 :271:2006/09/14(木) 02:32:45 ID:qY7zCHrg0
- >>458
カナルって手もあるんですが、逃げたくないんですw
やっぱり、NCはその分だけ音質を犠牲にしてるんだから
安いとまともなのが無いんですねorz
ありがとうございます
とりあえずk181djを第一候補にしておきます
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:38:32 ID:V3sM7KV00
- >>460
うん、やっぱ漢ならヘッドホンだよなw
俺もE4GとK181DJ持ってるけど環境が許せばできるだけK181DJ持ち出したいもんな。
これから涼しくなってくるからヘッドホンにはいい季節になってくるね。
今はまだまだ暑いからE4Gメインだけどw
- 462 :271:2006/09/14(木) 02:43:11 ID:qY7zCHrg0
- >>459
QCは高い( ゚д゚ )w
>>461
ですよねw
「男は黙ってヘッドホン」
これを合言葉に取り合えず2マソを
貯める事にします。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:45:21 ID:qY7zCHrg0
- 訂正
男は黙ってヘッドホン
↓
漢は黙ってヘッドホン
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 09:21:39 ID:XunbuhG70
- >>442
W1000が聴くジャンル的にちょっとって言うのは、密閉だから合わないって意味じゃない。
あくまでもW1000と言う機種の鳴らす音が、
ポップス、テクノ、R&Bとかを聴くのには向かないように思うってこと。
音場のまとまり感・密度感が欲しければ密閉、広がりやヌケを期待するなら開放。
ここはもう個人の好みでしかない。
まあ単純に聴くジャンルだけ見ると、個人的にはAD2000がドンピシャなように思うけど 、
>>436でも書いたように 、AD2000はオーテクにしては中高音寄りではない機種。
それでよければAD2000が一押し。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:52:04 ID:aDzbCgva0
- 【予算】 5000円
【使用機器】 iPod、PC(iTunes)
【よく聴くジャンル】 AcidJazz、Trance、Progressive
【重視する音域】 低音
【使用場所】 職場(室内)
【希望の形状】 オーバーヘッドか耳かけ
【期待すること】
低価格ヘッドホンスレにて質問したところ、
K24PかPX100かKSC75を薦められましたが、音漏れが気になります。
軽いかけ心地で長時間着けていても疲れないタイプを探しています。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:07:39 ID:jkLHVVsi0
- K26p
今なら石丸で5400円くらい
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:13:22 ID:V3sM7KV00
- >>465
ちょっと頑張ってSE-M870がいいと思う。
まぁ軽いかけ後心地とはちょっと違うがね。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:17:01 ID:XunbuhG70
- >>465
HP830。軽い方がいいならATH-M30。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 18:57:53 ID:kEvirgXb0
- 質問だけど、延長ケーブルをつないでも、
音質は当然悪くならない?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:05:29 ID:c1f2iEWU0
- 【予算】 10000円
【使用機器】iPod30GB
【よく聴くジャンル】 スガシカオ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(耳を覆うタイプ)密閉・開放は問いません
【期待すること】K26Pを室内でも使っているのですが側圧が強くて
長時間つけていられないのでK26Pほど側圧が強くないのを
お願いします。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:11:41 ID:CCf+Gb0vO
- >>469
スピーカーケーブルはケーブルの価値よりも短さのほうが重要らしい。つまり音質は落ちるのではないかと思う。
だけどそれに気付かない人もいるようだから安くて長い延長ケーブルをつないで試聴してみたらどうだい?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:26:16 ID:XunbuhG70
- >>470
SE-M870。側圧は多少強めだが、少なくともK26Pよりはマシ。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:54:02 ID:qY7zCHrg0
- >>470
ジャンルに突っ込んでもいい?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:01:27 ID:h73xwlJK0
- お菓子が好き好きスガシカオ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:09:32 ID:oJ2cXHc20
- 【予算】 10000円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 jpop rock
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内 電車の中など
【希望の形状】 密閉
【期待すること】音漏れがぜんぜんしないやつがいいです。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:14:47 ID:4hlfWKb+P
- >475
QZ99
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:18:37 ID:oJ2cXHc20
- QZ99はあまり良くないとききます。
すいませんがほかにありますか?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:21:46 ID:8s50S8Dh0
- >>475
SE-M870
電車では微妙だが、10000円以下ではこれが一番音漏れしない。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:40:32 ID:LkSwoc3v0
- >>464
いろいろありがとうございます。外用にEM7とCM700Tiがあって、
CM700TiはEM7より確かに分解度は高いんですけど
EM7のこもりのない、広がりのある音、やっぱりいいな
と思いました。
今度ADシリーズ視聴してきます。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:19:37 ID:0hPsSnJL0
- 【予算】超えても4万円くらいまでで。
【使用機器】HD-1L
【よく聴くジャンル】日本語ではない女性ボーカル。多くはヨーロッパ。非英語
【重視する音域】(高・中・低等) 中・高音域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】ダナミック型。
【期待すること】サラ・ブライトマンのソプラノがス〜〜と透き通っていくような感じ
現在、DT880とK601。DT880では繊細さは出るけど少し
音の輪郭が太めかなと感じる。K601ではなんか中途半端。
聞き疲れはしないけど。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:30:31 ID:/qTN9+xq0
- >>480
SA3000
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:56:02 ID:0hPsSnJL0
- >>481
ども。MDR-SA3000てことでレビューをあさってみた。
イメージしてる音に近そう。サンクスです。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:34:35 ID:FJPRxO1c0
- 【予算】 5,000円前後
【使用機器】 PCゲーム用だが、PCで音楽も心地よく聴きたい。
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 原音重視?フラット?並でおk
【使用場所】 自分の部屋。
【希望の形状】 耳被うでかい型が隙間が無く安心する。
【期待すること】 開放型だと音無し状態で掛けたままTVなどが見れるため、 開放型希望だが、開放型は種類が少なくUR/40、HD497に
行き着いたが、密閉型を謳っているが外部音がそこそこ聞 けるものを探してみよう。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:59:52 ID:xs0YBzc40
- >>483
ATH-T2
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:27:23 ID:jkbz38e30
- 【予算】5000円までちょっとオーバーならOK
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 J-POP HIP-HOP LOCK
【重視する音域】(低音)
【使用場所】 (外)
【希望の形状】 おしゃれな感じ 密閉型
【期待すること】 デザイン重視のヘッドホンで密閉型だけど
少し周りの音が聞こえる感じ
- 486 :485:2006/09/15(金) 00:29:23 ID:jkbz38e30
- すいません
追加で折りたたみ式の奴
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:39:46 ID:OZbQ0vVl0
- >>450
アニソンだからこそヘッドホンが必要なのです・・・
前使っていたATH-A500(PS2、パソコン兼用)がぶっこわれてしまい、ランクアップしたものを買おうと思ってます。
兼用だと、アレなので兼用にせず2個買おうと思ってます。お願いします。
メインである1個目は18000円より高くなってもかまいません。予算は2個合わせて36000円なので。
1個目
【予算】(18000円)
【使用機器】PC、SBDMUSX
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】 均
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
色は黒で。装着感がいいもので。
国産メーカーがいいです。
2個目
【予算】(18000円)
【使用機器】PS2、SBDMUSX
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画DVD(戦争、ホラー系)
【重視する音域】 低〜中
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉or半開放
【期待すること】
低音はそんなになくてもいいですが、1個目と比べてはっきり違いが分かる程度に。
国産メーカーがいいです。
MDR-XD400がいいなぁと思ったのですが、高域が不足しているようなので・・・。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:32:37 ID:2KqX86Mp0
- >>485
まさにK26P。
>>487
一個目は国産だとATH-SX1あたりだろうか。
二個目は開放だけどSE-A1000かな。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:58:10 ID:Ppz2Gfad0
- >>483
耳のせになってしまうのだけど二つ。
1)無難にK24P 装着感はあまり良くない。
2)ヤマハのRH5MA。 これは賛否両論あると思うけど
自分も>483と同様の用途と要望で1年ほど愛用していた。難点は、
・エージングに150時間くらいとこの価格帯では少しメンドイこと。
・エージング後も低音多めだとひどくブーミーに鳴ること。
これを無視できれば、価格超えでフラットで原音に忠実で解像度も高い。
適度に艶やかさもある。問題はやはり、エージンク前、中の音が糞過ぎで
最低80時間は使い物にならないこと。゙低音過多のソースでブーミーな点。
装着間は耳のせとはいえ結構快適。外部音もそこそこ聞こえる。
オススメではないけど、安いし、大体の要望は満たせるかな、と。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:55:38 ID:QK9gNSHq0
- >>483
HP830。
>>487
1個目/色が少しブルーっぽくていいならA900。黒限定ならATH-SX1。
2個目/SE-MONITOR 10R。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 13:23:03 ID:/4RzXkM50
- 【予算】1万5千円前後 出せて2万
【使用機器】MP3PLAYER
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】電車の中など
【希望の形状】密閉で完全に耳を覆ってしまうタイプ
【期待すること】
長時間装着するので、聞き疲れのしないもの。
今のところ、MDR-Z600、HP-M1000などを検討中なのですが、
他にお勧めがありましたらお願いします。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:26:23 ID:QK9gNSHq0
- >>491
MDR-7506。
候補の2機種よりキレが言い分、こっちの方がテクノを聴くには向いていると思う。
ただいずれの機種もカールコードなので、室外での取り回しはどうか。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 16:47:04 ID:r3s3+JmY0
- 気になるんだけど、ヘッドホンの締め付けが強い時は
どうしてる?それともあきらめてる?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 16:47:54 ID:Uy9764Eb0
- >>493
さんざん既出
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:34:17 ID:scGj9NDiO
- 【予算】1〜2万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】 jazz fusion
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車 外
【希望の形状】 密閉 ヘッドホン
【期待すること】コードが邪魔にならない
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:32:47 ID:c9qLxj33O
- >>493
締め付け強い方が何かと気持ちいいよ。
- 497 :DOLLARS:2006/09/15(金) 21:34:27 ID:ZkwrIxAG0
- 【予算】1万円以下
【使用機器】mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】長時間使って、疲れないの
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:56:29 ID:8gsezyki0
- >>493
俺はある程度締め付けがきついほうが好き。しっかりフィットしてる感じがする。
だから装着間がいいって言われてるやつはあんまり落ち着かなくて好きじゃない…
- 499 :491:2006/09/16(土) 00:38:26 ID:v5FbKDp00
- >>492
7506はCD900STの兄弟機なんですね。
私は高音が苦手なのでCD900STはスルーしたのですが、
こちらは柔らかく、聞きやすくなってるみたいですね。
また、適度な側圧、折りたたみ可能という点も良いです。
実物見ていませんが、買ってしまいそうですwww
今回はありがとうございました。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:44:24 ID:vSR9phu10
- 【予算】2万円前後
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(SONYのNE830)
【よく聴くジャンル】ロック・プログレ
【重視する音域】特にありません(フラット?)
【使用場所】通学(電車・徒歩)
【希望の形状】特にありません・音漏れ上等
【期待すること】頭がでかい人が外でつけていてもOKなデザインがいいです
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:17:21 ID:kA8tu50Z0
- >>500
まず、電車の時点で音漏れ上等って考えは正せ。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:34:50 ID:tyZFQe170
- 【予算】 10000円位まで
【使用機器】 iPod PC
【よく聴くジャンル】 Rock J-pop
【重視する音域】 フラットor低音重視型
【使用場所】 主に屋内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
1.長時間聞いても疲れない
2.音漏れしにくい
よろしくお願いしますです。。。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 04:45:45 ID:oE8IMrq00
- >>502
MDR-Z600
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 05:05:34 ID:tyZFQe170
- >>503
どうもありがとうございます。
値段も手頃でよさげなんで検討してみます。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 05:14:32 ID://gwX2wH0
- 【予算】 15000円位まで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ ハウス ジャズ
【重視する音域】 低音 ヴォーカル
【使用場所】 電車
【希望の形状】 携帯性重視
【期待すること】 音漏れしにくい
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 06:16:07 ID:Iw9FNTUA0
- 【予算】 2万
【使用機器】PC、OPTOPlayというUSBから
【よく聴くジャンル】 POP
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
現在K271SとA900で悩んでいます。
女性ボーカルが綺麗に鳴る方を探していて、条件からだとK271Sの方が適しているように感じているのですが、
ヘッドホンスレにあるテンプレサイトで、同価格ならA900>K271Sと書いてあり躊躇してしまいました。
総合評価は少し気にする程度でいいので、女性ボーカルにおいてはK271S>A900になるでしょうか?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 08:49:55 ID:yrGBluTI0
- なんで女性ボーカルにこだわる人こんなに多いんだ?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:38:43 ID:KGtY2CHF0
- >>495
K181DJ。コード短め。
>>497
SE-M870。
>>500
音漏れ厳禁。HD280PRO。
>>505
低域よりというほどではないが、MDR-7506。
>>506
女性ボーカルメインならK271sでいいと思う。
A900は少々軽い印象。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:56:07 ID:Iw9FNTUA0
- >>507
アニソンは女性ボーカル多いからです。ごめんなさい。
>>508
ありがとうございます。
K271S買う決心がつきました。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:38:26 ID:ywLmrn6M0
- 【予算】二万円くらいまで
【使用機器】ipodnano,PC直
【よく聴くジャンル】ロック、プログレ、ハードコア、オルタナ、エレクトロニカ、テクノ
【重視する音域】低
【使用場所】できれば電車内でも使用可能なもの
【希望の形状】密閉
【期待すること】
立体感、解像度のよいものを希望します。
MDR7506,MDR-CD900ST,DJ1 PRO,GRADO MS1(これはロックだけか)
などが現時点での候補です。
どうも聴くジャンルがばらけているので、これだ!というのがあるか不安ですが・・。
よろしくお願いします。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:57:23 ID:KGtY2CHF0
- >>510
その中からでいいなら、MDR-7506かDJ1PRO。
低域はバランス的にDJ1PROより7506の方が出る感じ。勢いはDJ1PRO。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:10:28 ID:EoSRKQXE0
- >>510
普通にK181DJがいいと思うんだけど。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:12:07 ID:Rt6Fb/GZ0
- 【使用機器】 いろいろ
【よく聴くジャンル】 popとかトランス系
【使用場所】 室内で聞く用のと電車内とかで聞く用の2種類買います
【期待すること】 デジタルでエフェクトかかった曲が好きなので、それがよく聞こえるものがいいです
あとpanasonicの耳に引っ掛ける方のヘッドホンてどんな感じですか?
- 514 :510:2006/09/16(土) 15:30:38 ID:ywLmrn6M0
- >>511
>>512
レスありがとうございます。
候補に上げたものは、ログを見た結果ここらへんがいいのかな、と素人判断したものですので・・ただMDR系はデザインが好みです。
7506,DJ1PRO,K181DJ,値段もどれも同じ位で、迷いどころですね。
ちなみに私の聴くものはかなりわかりやすく大別されます。
ロックは60'sのストーンズ、ヘンドリクス、ジャニス等世代、King Crimsonからなるプログレ、ozzfest系ハードコア、90'sオルタナ全般を聴きます。
電子音楽はaphex等WARPレーベルのアンビエント・ブレイクビーツ、ATR等デジタルハードコア・ノイズ系、あとやたら暗いブリストル系のトリップホップなどです。
メタルは聴かないので、キンキンに泣けるギターソロなどは必要としていませんが、音としてはハードコアを聴くので近いものがあると思います。
ジャズ、クラシックはオーディオで聴くので、ヘッドホンを使う機会はあまりないでしょう。
結局は自分で視聴してみるのが一番でしょうか?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:41:13 ID:kA8tu50Z0
- >>509
K271、テクノは若干弱めだから気をつけろ。
打ち込み系多いならZ900HDって選択肢も。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:34:15 ID:pr+nUrP00
- 【予算】5000円くらいまで
【使用機器】NW-E005/V
【よく聴くジャンル】アニソン・J-POP
【重視する音域】 中?
【使用場所】 電車
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】
立体感&音漏れのないものでおねがいします
デザインも一応重視したいです
- 517 :516:2006/09/16(土) 16:35:38 ID:pr+nUrP00
- 上の依頼に訂正です
【期待すること】
立体感のあるもの&音漏れのないもの
誤解を招くような依頼ですいません
お願いします
- 518 :487:2006/09/16(土) 20:11:49 ID:vfTNkVi10
- >>488,>>490
レスありがとうございます。亀レスすみません。
1個目はATH-SX1にしようと思います。A900は前持っていたA500と同じデザインだから飽きると思うので。
2個目はちょっと悩みます。。。もう少し考えてから買おうと思います。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:57:19 ID:7Vj5Vlzi0
- 【使用機器】マランツDV9500
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密封型
【期待すること】音楽(主にクラシック)と映画の両方を高音質で楽しめる
密封型ヘッドホンを購入したいです。W1000とDT770を持っています。
W1000は高音質ですが、耳の近くで団子気味に音が鳴るので、音の広がりが欲しい
映画には不向きです。DT770は装着感も良く遮音もなかなか良好で気に入っています。
が、若干暗い印象があり、映画によっては元気がなくなってしまいます。
W1000で聴けるようなクラシックが聴け、ロックもそつなくこなす、音場が広めで
映画もOKな密封のヘッドホンがあればご教授下さい。proline750、TriPort、
MDR-Z900以外でお願いします。W5000、DX1000もちょっと高級で手が出ないです。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:08:08 ID:J3me26MU0
- 【予算】 5万円程度まで。(予算オーバーでも構いません。)
【使用機器】 MDX‐E7 Limited、ピュアAU、PC、他。(現在は、ソニーのMDR‐CD2000を使用中)
【よく聴くジャンル】 クラシック全般。ボーカル。
【重視する音域】(高・中・低等) バランスの良いこと。(強いて言えば、低域の厚み)
【使用場所】 (室内外等) 室内。
【希望の形状】 特に無し。
【期待すること】@コンサートホールの間接音まで良く聞こえること。
A長時間のリスニングでも疲れないこと。
B刺激的な音がしないこと。
候補としては、AKGのK701,ベイヤーのDT880、ゼンハイザーのHD650&HD595、ビクターのHP‐DX3を考えておりました。
候補以外でも結構ですので、ご教示のほど宜しくお願い致します。
〔(_ _)〕
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:17:20 ID:Gs9/FCZQ0
- このスレやヘッドホン関連のサイトを見て、audio-technicaのATH-AD500かATH-AD700が
いいなと思ってます。
両者試聴をして決めたいと思うんだけど、うちの地元ではATH-AD700を試聴できる店は
あるが、ATH-AD500を試聴できる店がありません。
21日に東京に出張する予定があるので、どこかで試聴をしたいと思うんですが、この
両機の試聴ができる店を知っている方は教えてください。
また、安く買える店の情報も教えていただけるとうれしいです。
【予算】3万円以内
【使用機器】mp3プレーヤーについてきた両耳イヤホン型のやつ
【よく聴くジャンル】J-POP、テレビのステレオ放送
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらかというと開放型
【期待すること】 重低音は苦手。クリアな音を出してくれるのが希望です。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:26:51 ID:odBw0eA40
- >>510
MS2iを中古で。
2万きると思うよ。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:31:21 ID:2Qmv+jgN0
- CM700,CM700Tiのような傾向の音を鳴らすヘッドホンは、
A,もしくはADのどれが一番近いでしょうか?
お願いします。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:29:03 ID:Ttsoli8T0
- 今までスピーカ中心でのリスニングでしたが事情により音を出せる時間が制限
される状況になたため、ヘッドフォンを導入したい。
出来るだけ実体感、臨場感のあるものが良い
試聴はまだだが資料レベルで検討しているもの
Ultrasone Edtion 9, Stax SR-007
以下の条件でアドバイスください
【予算】 300,000円
【使用機器】 STUDER,WADIA等のピュアオーディオ機器の出力を聞く
【よく聴くジャンル】 ジャズ、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 全域フラットバランス
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】特に制限無し、出来れば装着して疲れにくいもの
【期待すること】
実体感、臨場感のあるもの
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:42:14 ID:N5ztBHLW0
- 【予算】 1万円
【使用機器】 ●SoundBlaster Digital Music SX ●SA-XR55
【よく聴くジャンル】 J-POP クラシック
【重視する音域】ボーカル 低域
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音の分離と力強さを重視します。
- 526 :510:2006/09/17(日) 10:53:17 ID:g6WqcATx0
- >>522
レスありがとうございます。
MS2iというのはGRADOの製品でしょうか。GRADOはひとつは欲しいのですが、音がだだ漏れという点がかなり気になります。
そろそろ絞りたいと思います。
DJ1Pro, MDR7506, K181DJ,
この三つの中、ずばり最も音場感の良いものはどれでしょうか?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:27:30 ID:bMtfE3aZ0
- >>524
高級ヘッドホンスレと視聴で検討した方がいいように思う
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:45:18 ID:t/WEhJz60
- ちょwwwヘッドホンの延長コード開けて三分
で無くなったwww
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:50:06 ID:1r1LzIoqO
- >>524
複数のヘッドホンを使い分けずにひとつを主に使って音楽鑑賞をするなら密閉型でそくあつもきつくハウジングもちいさいEdition9は結構疲れるのでおすすめしません。
エージングがまだまだ終わっていない状態でありエージングが終わるとかなり音質が向上すると聞くので断定はできませんがEdition9は低音がとても強く中高音が弱いのでフラットだともいいにくいです。
りんじょうかんはまるで邦楽歌手のライブのような音です。
繊細に聴こうという音ではありません。
クラシックは聴いていませんしクラシックコンサートにも行ったことはないのでクラシックにおけるりんじょうかんはわかりません。
- 530 :524:2006/09/17(日) 12:55:50 ID:Ttsoli8T0
- 早速レス有難うございます。
>>527
近くに試聴できる場所が無いので、皆さんのアドバイスを参考に遠征したいと
考えてます
>>529
Edition9 購入オメデトウございます。早速インプレ聞かせて戴き有難う
ございます。参考になりました。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:03:24 ID:1r1LzIoqO
- >>530
誤解させて申し訳ないです。
Edition9は所有しておりません。
エージングが進んでいない製品版を試聴した感想です。
ネットでの評判を期待して試聴したのですがかなり期待はずれでした。
低音だけはノリとして聴かせるのではなく音楽的にちゃんとした音として聴かせるというところには少しだけ感動しました。
中音や高音はヘッドホンで、低音だけはスピーカーで聴いているような感覚でした。
りんじょうかんに関してはもう少し詳しく述べますと若者向けの邦楽アーティストのライブでタコ踊りをして自らライブに参加しているかのように楽しむ人にとってはいいのでしょうが「鑑賞」をするとなるとスタックスの単純な音の繊細さのほうに感動します。
よくEdition9は実体感がある音と評判ですがスピーカーで鳴らして空気を伝わってくるように自然に高音が減衰されたような音であるところやさきほども述べた低音だけスピーカーで聴いているような感覚のためだと思います。
ポップスの女性ボーカルの声は所有しているSR-404と比べると野太い音で気持ちよくありませんでしたがジャズのような声がバックミュージックにうもれてしまわないような曲ならいいかもしれません。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:54:48 ID:tSwImLA80
- >>531
エージング済んでないんじゃそこまで言うのは言い過ぎでは?
HD650なんかでもはじめはかなりいろいろ言われてた気がするし。
あと、タコ踊りは失礼だと思うよ、流石に。
軽いステップでも5分踊ればドンだけきついか分かるから。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:09:06 ID:AYDS5Ky+0
- >>532
edition9入手して早速聴いてるけど試聴しただけだと>>531のような感想になっても全然おかしくない。
決して言い過ぎには当たらない。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:22:47 ID:oZaD4QqZ0
- 【予算】2万ぐらい
【使用機器】 ipod,ポータブルMD
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等) 高音の細かい音とか
【使用場所】 (室内外等) 室内(ドラムの練習中)
【希望の形状】 なんでもいいです
【期待すること】外の音がうるさくてもしっかりと聞こえる。装着感しっかり。
今日試聴していいかなーと思ったのはテクニカのA−500でした。もっといいのあるなら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:34:13 ID:hDgC6jqN0
- >>534
フツーにDJ1PRO
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:51:28 ID:t/WEhJz60
- エージングって100時間ぐらい連続でやっても大丈夫
なのかな?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:44:38 ID:1r1LzIoqO
- タコ踊りは言い過ぎました。
ごめんなさい。
>>533
購入おめでとう。
ですがあの音は正直あせりますよね。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:08:16 ID:aFkdB+Ge0
- 都内でヘッドホンの視聴に適した店ってありますか
今日アキバヨドバシ行ったけど最悪でした
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:23:58 ID:1r1LzIoqO
- >>538
ダイナミックオーディオ5555。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:39:23 ID:aFkdB+Ge0
- >>539
ありがとう
なんか敷居の高そうな店ですね
僕が探してるのは1万円台のヘッドホンなんですが大丈夫だろうか・・・
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:46:31 ID:wxli5fA10
-
ヨドバシの視聴コーナーは最悪なのは確かだな。
据え置きスピーカーは、まだコーナーがあって聞けるけど、ヘッドホンは酷い。
俺はAVに強い電器屋で、じっくり聞かせてもらったぞ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:47:48 ID:RwUyQ91B0
- 【予算】18万
【使用機器】 AT-HA5000
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等) 低
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
現在はHA5000+W5000がメインで確かに高級機らしいスゴイ音は出してくれるのだが、
曲によっては低音の出方が物足りなく感じるケースがある。
性能自体がW5000と同等クラスかそれ以上で低音がよく出てノリがいいのが欲しいんだが・・
自分ではRS1かEdition9のどちらかにしようと思ってる。
低音に定評あるってことでK181DJ、Triport、ES7、PROline2500あたりも買ったんだが、
W5000と比べるとトータルでいまいち満足感が薄かった。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:55:17 ID:aFkdB+Ge0
- >>541
そうなんです
音量もバラバラだし・・・
種類は豊富なんですけどねえ
期待して行ったのにがっかり
>>539がかなり良さそうなので人が少ないときを見計らって行ってみようと思います
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:01:52 ID:1r1LzIoqO
- >>542
お客さん、高級ヘッドホンで素晴らしい低音を求めていらっしゃるならEdition9がおすすめですよ。
上では厳しいことを書いたが低音だけはエージングがされていなくてもよかったよ。
あとRS1は重低音はそれほど鳴らないよ。
GS1000のほうがおすすめ。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:13:18 ID:0+2gWHnz0
- >>542
HD25
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:42:52 ID:pP6nN8/C0
- >>542
ディスコンだがうちのラムダノヴァシグはやたら低音が出る
STAXを考えてみてもいいんじゃまいか?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:44:45 ID:dG7k29nf0
- >>542
スレの趣旨と違うけどオーディオ電源工事をするのも一つの手。保証はできないけど低音の量感不足が解消される可能性は高い。
- 548 :530=524:2006/09/17(日) 22:17:31 ID:Ttsoli8T0
- >>531
さらに詳細なコメント追加戴きありがとうございます。高額な投資をして
ひいき目な話になってしまう立場ではなく、客観的な視点でのインプレとして
、またSTAXユーザでもある方のコメントとして参考とさせて戴きました。
Edition9については昨日販売開始されたばかりの品というのは存じてますので
エージングを配慮すべきという認識は当然もっております。しかし、ULTRASONEスレ
のEdition9インプレの中にはEdition7とさしかえ比較し差が無いと感じたとの報告もあります。
エージングはHP本体の変化もあるでしょうが、聴く人自身の慣れも大きいですから
現時点でも実質的にエージング後と大差が無い可能性もあります。
案外、貴殿のインプレは的を得たものになっているかもしれませんね。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:37:27 ID:sj1AOgs+0
- 【予算】3万円以内
【使用機器】mp3プレーヤーについてきた両耳イヤホン型のやつ
【よく聴くジャンル】J-POP、テレビのステレオ放送
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらかというと開放型
重低音は苦手なので低音域は弱くてもいい。中〜高音域でクリアな音を出してくれるものが
希望です。
以前、兄がオープンエア型のを使ってて音質が良かった記憶があるのでaudio-technicaの
ATH-AD500か同700を考えていますが、密閉型でもいいのがあれば検討したいと思いますので、
他によいものがあったら教えてください
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:01:55 ID:mQx3yPnc0
- 【予算】1万以内
【使用機器】ソニーのウォークマンスティック(A608)
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 中
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】できれば軽め小さめ
【期待すること】
パーカッションがいい感じに鳴るのがあれば
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:04:57 ID:mQx3yPnc0
- >>550訂正
【予算】1万以内
【使用機器】ソニーのウォークマンスティック(A608)
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 中
【使用場所】 (室内外等)屋外
【希望の形状】できれば軽め小さめ
【期待すること】
パーカッションがいい感じに鳴るのがあれば
あと外で使えるのを希望
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:31:31 ID:1r1LzIoqO
- >>548
参考にできたようで嬉しいです。
Edition9はスタックスとはまさに対極のヘッドホンだと思うのでいっそのことSR-007とEdition9の両方を使い分けるのもいいと思います。
Edition9はなにしろ限定発売なのでとりあえず買っておいてから後悔したほうが買わずに後悔するよりはいいと思います。
試聴のために遠征なされるのなら東京のダイナミックオーディオ5555をおすすめします。
あの店でほとんど試聴という目的は果たされるでしょう。
体力や時間のことも考えて
まずはじめに立ち寄る店はダイナにしたほうがいいと思います。
試聴用のEdition9のエージングが終わったころに試聴に行ければいいですね。
ただ加速度的に売れていくと思いますのでエージングの待ち過ぎにはご注意をw
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:41:09 ID:I/a9RDmk0
- >>519
密封型って密閉のことか?
期待すること見る限りでは、素直に開放型探した方がいい。
>>520
HD650
>>549
ひょっとして>>521?まあレスつかないんじゃしょうがないな。
DR150もしくはHD595。
どっちもフジヤで試聴できたキガス。予算で選べ。
ただし、TVのヘッドホン端子はおまけみたいなもんなので、
できれば外部出力からアンプ通したほうがいい。
>>550
定評あるのなら、K81DJ
突撃したいなら、ATH-ES3
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:12:39 ID:mDwNthpX0
- 5555でSR-007聴いた事あるけど、音の広がりと高音の繊細さ、解像度は素晴らしいね。
明らかに他のヘッドホンとは一線を画している。
E9もそのうち聴いてみたい。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:52:26 ID:yPWgmTZu0
- 【予算】 10000
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ピアノ曲
【重視する音域】K12Pが好きらしい。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
最近音楽鑑賞に凝っている母にヘッドホンをプレゼントしようと画策中です。
肩こりがひどいらしいのでなるべく軽く、装着間の良いものを探しています。
私が持っているK24PやDJ1PRO、カナルイヤホンはダメでした。
耳や首が痛くなってしまうそうです。
肝心の音質についてですが、ポータブルイヤホンとして使っているK12Pが
気に入っているらしいので、近い傾向のものがあればと思っています。
あまり高いものを贈ると悪い意味で驚かれてしまいそうなので予算は低めに設定しました。
かなり限られた条件になってしまいますが、どうぞよろしくお願いします。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:39:21 ID:tGIwPrDR0
- スレ違いですが↓のスレで
「mp3、またはポータブルプレイヤー(主にiPodを指してると思います)に高級ヘッドホンなんて使ったら音のしょぼさが際立って逆効果」
という意見がちらほら出てるんですが実際のところどうなんでしょうか?
ヘッドホン何使ってる?
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1158203471/
- 557 :556:2006/09/18(月) 03:40:41 ID:tGIwPrDR0
- あ、それから高級というのは1、2万以上ぐらいを指してるようです
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:49:23 ID:pDcgFdgv0
- 【予算】 2万位
【使用機器】 ギターエフェクター、コンポ、テレビ。
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック、HR/HM、R&B、ブルーズ
【重視する音域】 フラット(コンポとかでも低音ブーストとかしないしサラウンドもオフな人なんでフラットが良いです)
【使用場所】 室内
【使用目的】 ギター練習&サウンド作り、DTM、Vo録り。音楽観賞、テレビ視聴
【希望の形状】 密閉、片出し、900stの様に耳に押し付けられる様な感触じゃないもの。
【期待すること】
ある程度調べて迷ったんですけど、高級なの持ってなかったんで、とりあえず基本みたいな情報も多かった900st視聴もせずに買っっちまったんですが、実際使ってみると フラット???んん? フラットというか、自分には中高域が少し前に出すぎな感じがします。
ギター音色もこれに合わせて作るとなんか変な気がするし。
作り的に、目的に特化しすぎた作りをしている様に感じましたので、
もう少し 音作り鑑賞兼用で使える物がいいなと思いました。
自分で更に調べた結果、今のとこ候補では「ATH−SX1」というのがフラット系で
オールマイティーに使えて自分の使用目的に合ってたのかなと思ったのですが、どうでしょうか。
他にも もう少し値段安めでいいのがあるとか候補があれば挙げてもらえたら
助かります。 今度はそれらも参考に視聴して決めようかと思います。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:56:50 ID:dhBSVbTj0
- >>556
そうでもない
機種にもよるけど1〜2万程度ならいぽでも十分
つか1〜2万は低価格だろ・・・
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:52:45 ID:REJfB0Og0
- 【予算】2万円前後
【使用機器】ポータブルMP3
【よく聴くジャンル】 テクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】地下鉄などの通勤時
【希望の形状】耳乗せではない密閉
【期待すること】
聞き疲れのしないもの。
今のところ、MDR-Z900HDを検討中なのですが、
他にお勧めがありましたらお願いします。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:48:59 ID:lx6kGsxO0
- 【予算】〜25000円
【使用機器】ポータブルプレーヤーやコンポ
【よく聴くジャンル】30〜80年前の黒人音楽(ジャズではないですが管楽器やアコースティックな楽器が多い音楽です)
【重視する音域】中
【使用場所】家
【希望の形状】なし
【期待すること】現在アイワのHP-AK100というヘッドホンとB&OのA8というイヤホンを使っています。
もっと音のいいヘッドホンがほしいので。
今のところHD580>HD595=ATH-A900の順にいいかなと思っているのですが
HD580はポータブルプレーヤーでは音が小さいそうなのでそれが気になります。
そうなるとHD595かATH-A900になりそうですが、どうでしょうか?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:16:48 ID:yZs+B05X0
- >>555
ATH-AD500。低音は出ないが、軽くて装着感よくて一万前後ならこれが無難かと。
>>560
低音が出て聴き疲れしないという点ではATH-ES7だが、
俺なら装着感やルックス等考えてトライポートにしとくかも。
>>561
HD595でいいと思うが、中域重視でその予算ならA900でなくAD1000が買えるケースもあるよ。
- 563 :561:2006/09/18(月) 14:34:14 ID:lx6kGsxO0
- ありがとうございます。
AD1000も良さそうですね。
HD595とAD1000どちらにしようかもう少し考えてみます。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:33:24 ID:dH2TtEdg0
- HD595はボーカルはいいけど、楽器の音はいまいちと思う。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:49:20 ID:n3r7vnCn0
- HD650とSHUREのE500pthは音が似ていると言われたんですが、本当ですか?
E500の音じゃとても満足できないんですが、HD650も同じくらいのレベルなのでしょうか?
なんか質問が変ですが答えていただける方 お願いします。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:27:41 ID:wm1U7gjg0
- >>565
E500のどの辺に満足できないのか詳しく書け。
あくまで試聴した感想だが、HD650はE500に比べてかなりまったりしてるけど、解像度は高い。
禅特有の低音の締まりのなさが気に入らなかったので購入には至ってない。
もっとはっきりした音が好みならK701とかAD2000とかかな。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:46:26 ID:n3r7vnCn0
- >>566
どこがどうというよりは、「質感」が安すぎます。
音は出てるけど質感はよくないといった感じでしょうか?
ヴォーカルとかぜんぜん生々しくありませんでしたし・・・。
ピアノの音ももっと繊細でリアルに再現できるものと思っていましたが、イマイチでしたね。
万能に鳴らせて入るけど「だからなに?」っていった感じの音でした・・・。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:13:16 ID:se1Ec/NEP
- >567
ちなみに再生環境は?
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:16:28 ID:7RzS/Rj10
- >>565
E500は聴いたことがないから分からないけど
少なくともHD650の音の質感に安っぽさは感じられないよ。
禅だとHD595も持ってて、掲示板などでボーカルがいいって評判
だけど、HD650で聴いてしまうとHD595はただボーカルの帯域がよく
聴こえてるってだけに感じるのと音全体的に物足りなさを感じる。
HD650は再生環境によってかなり音が変わります(低音の締まりetc)
自分の環境ではボーカルや楽器がリアルな音色を奏でてますよ
周辺機器とかにあんまり金を掛けたくなかったら上でも言われてるみたいに
K701とかがいいんじゃないかな
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:04:57 ID:n3r7vnCn0
- >>568
marantz SA8260
DENON PMA-S10V
まあ、スピーカーと比べるのが悪いんだと思うけどさ(HARBETH compact)
↑このくらいのヴォーカルを期待してたわけじゃないけど、もうちょっといい音かなって思ってたから
ちょっとガッカリかな。
スピーカーとか抜きにしてもなんかガッカリ。6万でこれ?というのが。
一応スピーカーと違ってイヤホンって耳でかなり近いところでなるからもっと繊細な音を出しやすいのかなって思ってたのに
スピーカーだと部屋全体から考えないといけないからね。それを考えるとイヤホンのほうが音が作りやすいのかと。
まあ、ユニットが小さいっていうのはあるけど・・・。だとしても、高域はあんまし関係ないしなぁ。距離が近い分で安いかと。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:22:28 ID:wm1U7gjg0
- >>568
ああ、なるほど。
繊細な音を求めるならER-4SやSA5000、ヴォーカルならRS-1とかを薦める。
E500の解像度は値段半分以下のER-4Sに及ばないし、あくまで音楽を楽しむためのもの。
ER-4S、SA5000のような「音の粒を聞き取る」のを楽しむものとは方向性が違う。
これも試聴でしかないけど、ER-4S、SA5000の繊細さ、
RS-1のヴォーカルのスピード感はスピーカでは表現しにくいとは思っているが。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:29:04 ID:n3r7vnCn0
- >>571
ごめん、言い方が悪かったかな。
個人的にはオーディオはリアルさや繊細さを求めるよりも楽しさを求めます。
綺麗さよりも 艶っぽさや色気があったほうが好きですね。
音色的には堅物よりも暖かい音が好きです。
ヘッドフォン、イヤホンではよく「解像度が 解像度が」と聞きますがあまり解像度を気にしたことはありません。
モニター的な音は好きじゃないですしね。
鳴らしたいジャンルはジャズです。ビックバンドのような大編成ではなくピアノトリオなどの小編成
なんだかいってることがめちゃくちゃで申し訳ない。
ちなみにヴォーカルに関してですが、透き通った音よりも暖かい音のほうが好きです。
女性ヴォーカル、たとえばダイアナクラールあたりでトーンを下げたときに響くような・・・。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:56:20 ID:dhBSVbTj0
- >>572
じゃあm902+HD650+cardasでいいんじゃん
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:57:08 ID:E9okTf9l0
- 先週SONYのMDR-Q67LW が壊れて
いまELECOMのEHP-CL430にするかAKGのK27iにするか迷ってるんですけど
装着感ではEHP-CL430のほうがよくて
音質ではK27iのほうがいいらしいのですが
総合的にどちらのほうがいいですか?
自分では値段を考えるとELECOMのEHP-CL430のほうがお得かなと思うのですが・・・
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:09:10 ID:2XNEN7zy0
- HD650についてだが、
正直、女声の色気にかけてはこれがベストだと思う。
弦楽器と声を鳴らすためのヘッドホンといっても過言ではないくらい。
欠点としては音にスピード感がないため、なんだかんだでジャンルとBPMを選ぶ感がある。
ER-4Sはモニター的と聞いて、つまらぬ音と認識してしまう感があるが、
一切の曇りを感じさせぬ高解像度ゆえに、全ての音を著しく魅力的に鳴らしてくれる。
しかし、結局はカナル特有の音の鳴り方。
ヘッドホン専の人は、「実体感がある」と称する人もいるが、それなりのスピーカー環境を体験していると
とてもじゃないが共感できない。
音楽の楽しみ方として、全体の雰囲気を重視する人には向かない。
ただし、音一つ一つの質感を楽しむタイプならば一聴の価値はある。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:12:15 ID:2XNEN7zy0
- >>574
AKGのヘッドホンは知らんが、ELECOMはゴミ。
それだけは断言できる。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:22:03 ID:n3r7vnCn0
- >正直、女声の色気にかけてはこれがベストだと思う。
弦楽器と声を鳴らすためのヘッドホンといっても過言ではないくらい。
ハーベスの音と似てますね。合うかもしれない。
あのハーベスの独特の音は、ハイエンドでもでないだろうなぁ。
あそこだけを抜粋するのであれば、ほかに勝てるスピーカーはなかなかいないと思う。
ただ、似てないところといえば、スピード感かな。
ジャマな低音が省いてあるため早いとも遅いとも感じたことないな。
適当な低音鳴らすのであれば省いたほうがいいと思ってます(苦笑
すごい低音 綺麗な低音であればでてた方がいいと思いますが、汚い低音であればほかの音をジャマするだけなので
出ないほうがいいと思ってます。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:24:04 ID:se1Ec/NEP
- >574
値段が3倍ぐらい違う気がするが。
個人的には音もれダメな時用にCL430と、前のと同じ耳かけタイプののKSC75とか。
あるいはOH700とか。
- 579 :574:2006/09/18(月) 21:40:23 ID:E9okTf9l0
- >>576なんでELECOMはゴミなんですか?
評価では悪くなかったし・・・・
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:44:35 ID:ml7pooLb0
- ELECOMって中途半端だよな…あらゆる面において
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:19:04 ID:T0GTZsz9O
- 予算2万で低音重視のオーテクのおすすめヘッドホンってなんでしょう?
長年愛用してたオーテクのヘッドホンが壊れちゃって…。
- 582 :581:2006/09/18(月) 23:38:25 ID:T0GTZsz9O
- 581です。
【予算】〜20000円
【使用機器】ポータブルプレイヤー
【聴くジャンル】R&B HIPHOP
【音質】低音重視
【使用場所】通勤時
【希望の形状】オーテクであればかまいません。
あまり詳しくないのでアドバイスくだされば嬉しいです。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:47:23 ID:yPWgmTZu0
- >>579
横レスだけど、イヤホルンを買ってしまったときに
エレコムの音響製品は二度と買うまいと心に誓った記憶がある。
>>581
何でオーテクなの?
オーテクで2万、低音重視なんていったらかなり選択肢が限定されちゃうと思うんだが。
まぁオーテクのは何一つ持ってないから俺の出る幕じゃないんだけどさw
- 584 :581:2006/09/18(月) 23:56:39 ID:T0GTZsz9O
- 長年愛用してたのが、オーテクだったので…。
オーテクで2万は無理ですか…。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:58:44 ID:tGKexirp0
- >>581
耳掛けイヤホンじゃ駄目?
- 586 :581:2006/09/19(火) 00:05:11 ID:InyohUc/O
- >>585
わがままですが、耳掛けイヤホンではなく、ヘッドホンがいいんですが…。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:06:32 ID:MaMjqm+40
- >>584
オーテクが出してるヘッドホンはかなり種類が多いとはいえ、
提示された条件を満たすヘッドホンは少ないんじゃないか、
どうせならほかのメーカーのも検討してみたらどうかって言う意味で書きました
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:08:24 ID:dZwQqYN30
- >>586
いやもし耳掛けイヤホンでもいいならお勧めできるものがあると思っただけだから気にしないで
- 589 :581:2006/09/19(火) 00:11:28 ID:InyohUc/O
- >>587
そうでしたか。長年、オーテクだったので、他メーカーに移行するのが不安で…。
私の条件を満たすオーテクヘッドホンの相場は、どれくらいなものでしょうか?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:13:26 ID:fdaOvUup0
- そこまでオーテクに固執する理由はなくね?
まあ個人の考えを無理やり変える気はないけどさ
- 591 :581:2006/09/19(火) 00:21:59 ID:InyohUc/O
- >>590
私の変なこだわりなんでしょうか…。オーテク以外は食わず嫌いというかなんというか…。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:24:28 ID:ni3utb/k0
- >>582
オーテクはどちらかというと高音重視なヘッドホンが多いメーカーなのよ。
低音重視といえそうなのはATH-ES7とATH-L3000くらいかなあ。
HIPHOPは聞かないけど通勤に使うならもうES7でいいんじゃない?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:25:47 ID:dZwQqYN30
- Wシリーズだけ聴くとオーテクの密閉型は低音の量感なくてスカスカなイメージあるけどどうなんだろ?
Aシリーズになるとまた違うのかな。あるいは581の人は今まで低音スカスカなオーテクのヘッドホン使ってきたからこそ低音を求めている可能性もあるが。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:27:20 ID:Sa9w+vRt0
- >>582
K181DJがおすすめ。ってかこれしか頭に浮かんでこない。
- 595 :581:2006/09/19(火) 00:32:02 ID:InyohUc/O
- >>592
オーテクって高音重視だったんですか。
勉強不足でした…。
さっそくES7見に行ってみます。
ちなみに低音重視のメーカーとなると、どこになるんでしょうか?
- 596 :581:2006/09/19(火) 00:35:05 ID:InyohUc/O
- ちなみに私が長年愛用してたのは、ATH-F33というものです。古いですよね。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:35:34 ID:ha9EV2960
- >>558
半開放だけどK240Sオススメ
- 598 :581:2006/09/19(火) 00:38:16 ID:InyohUc/O
- >>594
アドバイスありがとうございます。
- 599 :581:2006/09/19(火) 00:46:32 ID:InyohUc/O
- レスしてくれた方々、本当にありがとうございました。とても参考になりました。ありがとうございます。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:17:45 ID:Xny8hs+JO
- しかしPRO700って何で高存在感無いんだろうな。
PRO5程度でいいって人が多いからだろうか。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 06:28:28 ID:lSOjODJ/0
- 初めてヘッドホンを買うんですが、運動をしながら
するヘッドホンはどういったタイプが適していますか?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 06:46:05 ID:boovzGY9O
- >>600
DJやるやつは結構持ってるよ。ソニーのやつのほうが人気あるけど。HIP HOP雑誌にもたまにのってる。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 09:24:29 ID:MHiQBY/6O
- ヘドマスと相性がいいヘッドホンって何ですか?
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 10:16:49 ID:SeDTu4fP0
- >>583
遅レスだが高校のときイヤホルン買った先生が
学校にそれ持ってきて笑ったw
こんなんで音が増幅される訳ねーだろw
って自分で言ってた。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 10:42:56 ID:b/oKv+qI0
- >>601
音漏れするが耳掛けがいい気がする
大型ヘッドホンだと蒸れるし
イヤホンなんかもってのほかだし
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:52:49 ID:iR3C60iH0
- >>600>>602
ブランド力が無いから
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:48:26 ID:MaMjqm+40
- >>604
肝心のイヤホンの質と耐久性が低杉で泣ける。
買った翌日にゴムのクッションがとれて、二週間で断線、自然分解した。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:50:44 ID:lSOjODJ/0
- >>605
アリガト、店行ってみます
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:29:14 ID:COx8feON0
- 変則的な質問なのですが是非このスレの皆さんにお聞きしたい事があります。
DJ1PROは価格.comなどでは登録されていないのですが、
購入方法は何がお勧めでしょうか?
あと、DJPROは60年代や70年代(ロック・プログレなど)の音楽にはそんなに向かないでしょうか?
よろしく御願いします。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:48:35 ID:I+CSnDHq0
- >>609
> 購入方法は何がお勧めでしょうか?
音屋とフジヤが安いからその辺りから購入。
> 60年代や70年代(ロック・プログレなど)の音楽にはそんなに向かないでしょうか?
ことさら向かないとは思わない。でも音圧はもう少し欲しいかな。
取り敢えずスレ違いなんで、さらに詳しく知りたいならこっちで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/l50
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:01:07 ID:COx8feON0
- >>610
明らかなスレ違いにご丁寧な回答と誘導ありがとうございました。
早速見てきます。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:25:02 ID:ZSxP6UmV0
- 【予算】20000円くらいまで
【使用機器】PC→APUSB
【よく聴くジャンル】I'veのアニソン
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ヴォーカルが艶っぽく、まったりした音調のものを探しています。
今のところの候補はDR150・HD595・HP1000ですが、決めかねています。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:22:31 ID:A34PcawP0
- >>612
AKG K701。
とりあえずこれ買っとけ。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:37:45 ID:YIk9BNsq0
- >>612
その中でボーカル重視ならHD595が頭ひとつ飛びぬけていいよ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:45:07 ID:431cFJRV0
- >>612
ボーカルが一番主張するのはHD595ですが
艶やかさという点ではHP1000の方が上だと感じます
また、HP1000は高域が刺激的ですので、まったりなのはHD595ですね
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:28:46 ID:TilZ8JydO
- >>612
DR150買って、残金6500円でCD買え!
アニソンなんぞには充分過ぎる。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:32:41 ID:hkW0XlDZ0
- 特に女性もののアニソンは90点くらいの録音で出してくるから、金かけたたけは
音質も伸びるぞ。
金あればSTAX薦めるけどねぇ。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:33:29 ID:mDornT/00
- ボーカルの艶ってなんだよ
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:03:38 ID:ZHB+EJom0
- 【予算】 2万円まで
【使用機器】 PC(Creative Sound Blaster Audig2)に接続
【よく聴くジャンル】 テクノ ゲーム
【重視する音域】特に無いです
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド開放型(セミオープン?希望)
【期待すること】 長時間装着していても疲れない装着感の物
でお願いします
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:49:26 ID:Ei9mN54F0
- >>618
女性ボーカルが綺麗に聞こえる事。
>>617
よく女性ボーカルでSTAX勧める人がいるけど俺はSTAXで特にボーカルが魅力的だとは思えない。
あえて悪い意味で言ってしまうとSTAXほどボーカルがスカスカになるヘッドホンはないと思う。
繊細で綺麗な音には違いないが力感や実体感が乏しいという短所もある。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:50:48 ID:Z2XiE2Ue0
- http://www.youtube.com/watch?v=8qFZNkFDAgQ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:35:58 ID:ZJDuBgDo0
- 【予算】 5万前後
【使用機器】 PC(SE-90PCI)→ヘドマス
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ゲームサントラ
【重視する音域】 高音が綺麗、低音もほどほどに
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ヘドマスの相棒を探しています。
K701かH650あたりがいいかと考えているのですかどうでしょう?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:53:42 ID:qB/ouxbz0
- >>622
もうその2つは好みの差
クラや低音欲しけりゃHD650
聴きやすさと高音ならK701
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:08:04 ID:2DL2/eg/0
- 【予算】 1万円
【使用機器】 Xbox360→SU−DH1(映画・ゲーム用)
DV578A→SU-DH1(映画・音楽用)
【よく聴くジャンル】クラシックのオーケストラ曲
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 近所で工事が始まるので・・・密閉型
【期待すること】 普段はSRS-Z1+ウーファーを使っていましたが
SU-DH1導入でそれなりのヘッドフォンが欲しくなりました。
Rioという耳掛けヘッドフォンだとシャリがきつくて低音不足だし
TH-380AVだと低音はいいんだけど高音がいまいち不鮮明で・・・
1万の予算でここらへん解消できればありがたいです。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:16:32 ID:uvMuJqO80
- 【予算】2万くらい
【使用機器】SONYのPCDP
【よく聴くジャンル】 テクノ、ロック、ポップス
【重視する音域】特に無し
【使用場所】地下鉄
【希望の形状】密閉型
【期待すること】特に無し
上記のような環境なのですが、ポータブルプレイヤーでアンプ無しの場合は、
アンプ有りに比べて感動的な音質は得られないでしょうか?よろしく御願いします。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 07:58:50 ID:YQGw/1VQ0
- >>625
・Sennheiser HD25
ご希望のジャンルに適した非常に適した良質な低音。
そして、ついつい頭を振ってしまいそうになるほど鮮烈でナイスなシンバルやスネアを堪能。
・Etymotic ER-6i
HD25よりは聴きやすい。クリアでありながら、刺激感は皆無。
遮音性は最高レベル。それなりの音量レベルなら車中でも振動以外は一切感じないほど。
>ポータブルプレイヤーでアンプ無しの場合は〜
どの程度のレベルの音質を求めているかは分かりかねるが、高品質な「ポータブル向け」のヘッドホンを使用すれば、
ヘッドホンアンプを使用せずとも、感動できるほどの音質を得ることは可能。
ポータブルヘッドホンアンプの是非についてだが、屋内向け高インピーダンスのヘッドホンを使用したい場合には必須ではあるが、
そうでないばあい、たとえば前述のポータブル向け低インピーダンスヘッドホンに対して使用するメリットは大きくない。
そもそも低価格のヘッドホンアンプは、音質向上というよりも色づけという面のほうが大きい。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 09:01:36 ID:ZJbOlvZz0
- >>619
DR150。
>>622
聴くジャンル・重視する音域見る限りK701。
>>624
A500。
>>625
MDR-7506。勇気があればDJ1PRO。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:11:27 ID:uvMuJqO80
- >>626さん、627さん
ご丁寧で詳しい解説ありがとうございました。
高級なヘッドフォンを生かすには再生機のインピーダンスも高くないと駄目なんですね!
実は【使用機器】のSONYのPCDPも、今から買う予定なんです。
外用の再生機とヘッドフォンを相性なども考慮しながら一緒に買い揃えるつもりでした。
それでDAPの便利さにも惹かれつつ、やはり音質重視で行きたいと思いまして
「ipod」やKENWOODの「HD20GA7」、SONYのPCDP
等の候補の中から、最終的には一番音質の良いとされるPCDPで暫定しておりました。
仮にDAPに無圧縮のWAVファイルを入れても、所謂「再生能力」の観点で
PCDPが最高の音質になるという情報があったからです。
しかしここにきてヘッドフォンの観点で見ると、
SONYの、というか最近の型は何処のメーカーでもそうなのかもしれませんが、
機能や軽量化、長時間再生に偏りすぎて音質はいまいちらしいですね。
実際調べてみたところPCDPのインピーダンスは16Ωでした。
一方ipodの最新型は32Ωだったりします。
うーん余計にわからなくなってきた・・・
SENNHEISER HD25は70Ω、Etymotic ER-6iは16Ω、
MDR-7506は63Ω、DJ1PROは64Ωなんですね。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:24:45 ID:VYC9r/qd0
- そもそもポータブルプレイヤーでアンプ持ち歩く必要あるのか?
それなら性能の良い大きいプレイヤー持ち歩いた方が・・・・
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:32:08 ID:CT+qq53I0
- ER-6i
インピーダンスの高低≠音質の高低
無関係だとは言わないが
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:49:31 ID:mchMmjau0
- 良い感じになってきたよ。
うん!良い匂いだ。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:52:05 ID:NQ9yI4/50
- 【予算】 3万程まで
【使用機器】 PC→ATH−A500
【よく聴くジャンル】 主にジャズ(後はアニソン)
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できれば開放型
【期待すること】 ウッドベースがしっかりと聞ける(鳴る?)モノがいいです。
室内なのでリラックスして聞けるもの(装着感)が良いものの方がいいです。
高音は痛く(かすれ)ないもの。(←できれば)
Proline2500or750辺りも見てみましたが、値段(2500)や高音がやや痛いらしい(750)ので今一歩踏み出せません。
低音はどうかわかりませんが、HD595や580辺りとも迷っています。
わがままですが、よろしくお願いいたします。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:15:19 ID:E7nNRnE00
- アニソン聞いてるヤツに限って要求が細けーなw
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:18:22 ID:8RdgXppG0
- >>633
真剣な奴が多いよなww
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:49:03 ID:ZJbOlvZz0
- >>632
その中からならHD595。あとのはボーカルものがちょっと。580は暗めだし。
ゾネがいいなら、比較的中域の出るHFI-2200ULE。
ジャズだけならホントは2500の方がいいように思うが。
- 636 :619:2006/09/20(水) 19:52:07 ID:0CVzqvfY0
- >>627
アドバイス感謝です
- 637 :632:2006/09/20(水) 20:08:50 ID:NQ9yI4/50
- オタクですからなぁ・・・
細かいのは見逃してくだせぇ。
>>635
アドバイス、ありがとうございます。
ジャズだけなら2500ですか。
自分でも書き込んでからHD595と2500で迷っていて、
2500を一番に薦められるようなら頑張ってみようかと思っていましたが・・・
2200ULEも出てきたので595と検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:12:09 ID:VYC9r/qd0 ?2BP(0)
- とりあえずアニソンってかいているヤツは歌手名か声優名kwsk
それで薦められるのが180度変わるかも
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:42:39 ID:ro3JxDlj0
- どっちみち、ここのみんなは多少はヘッドホンヲタだろうに
俺を含めてなw
アニメだろうが何だろうがヲタという意味では対象物が若干違うだけだという気もする
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:21:17 ID:oy5lzZdbO
- MDR-7506とMDR-Z900HDどっちが低音が良く、長時間使ってても疲れないですか?
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 06:58:28 ID:RPUAapOx0
- 【予算】1万以内
【使用機器】DENON DRA-F101
【よく聴くジャンル】映画鑑賞
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
- 642 :641:2006/09/21(木) 07:06:14 ID:RPUAapOx0
- 途中で送信してしまいました・・・otz
【期待すること】台詞が聞き取りやすいように2kHz辺りが鮮明である
でもう一本
【予算】1万5千円程度
【使用機器】SONY D-FJ787-S
【よく聴くジャンル】HIP HOP
【重視する音域】低音
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】オーバーヘッド(いわゆるDJヘッドフォンはあまり好きではない)
【期待すること】ドンシャリ過ぎない音で解像度は高めで
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:30:47 ID:Kv0u3PLcO
- 【予算】1万以内
【使用機器】ポータブル(ZENNEEON)
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、たまにポップス
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】
現在ATH-CK32(S)を仕様してるんですが、着けてると若干耳が痛くなります。
なのでカナル型の場合は穴小さい人でも難なくフィットするものが良いです。
あとは低音をよく聴きたいので、そこ重視でお願いします。密閉型だと二重丸。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:42:51 ID:i0++zIWD0
- >>640
7506は糞。
どちらかといえばZ900HD。
できれば他ブランド。
>>641
・映画鑑賞
1万以下で解像度が高い上、明瞭な音質のものは
同じ目的において、俺の要求レベルで考えればない。
二万出せるのならば、
音質と装着感のバランスでAKG K501
装着感重視でTriport
遮音性と音質重視ならER-6i
個人的にはK501
・HipHop
Sennheiser HD25
結局は、装着感になれてしまえば映画鑑賞においてもHipHopにおいても
どちらも高い満足感を与えられるであろうHD25一本買っちゃう方がいいと思うよ。
音の嗜好、また好みの聴き方があるから断定はできんが。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:54:14 ID:M2RFsEf90
- >>642
MDR-7506
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:01:28 ID:q831vfOeO
- 【予算】三万(余裕有り)
【使用機器】SL-CT820(PCDP)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、アニソン、テクノ
【重視する音域】極端な域がなく無難に
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉
【備考】BEYERのDT250を使っていますが、若干ぼやけたような感じが嫌なのではっきりした感じのが希望です。それ以外は気に入ってます。
耳を刺さないような高音が出るのも希望です。
件のアニソンは硬派アニメ?やロボットアニメが多いですが萌えアニメも多少。
比重としてはロック≧ポップ=アニソン>>テクノで低域もあったがいいのかなと。
- 647 :641:2006/09/21(木) 08:32:45 ID:RPUAapOx0
- >>644
現在外用で7506使ってるんでCD用は保留で室内用にHD25とK501を検討してみます
鞄にHD25とか入れて折れたりしませんかね?
7506の気に入ってる点は折りたためるということだけ・・・(なんか音がそっけない)
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:07:11 ID:POdAP/GR0
- >>641
SE-MONITOR 10R。
エッジのくっきりした音を出すから、セリフは聞き取りやすいと思う。
>>642
DR150。
>>643
SE-M870。
多少ドンシャリ気味だが、低域はしっかり出ている。
>>646
Z900HD。
- 649 :648:2006/09/21(木) 10:49:54 ID:POdAP/GR0
- >>642
すまん、使用場所(室内外等)見落としてた。ってことで開放のDR150はナシで。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:49:58 ID:i0++zIWD0
- >>647
元々ポータブル向けなのでかなり丈夫だよ。
非常に強い瞬間的な衝撃、たとえば投げつけたり、意識なく踏みつけたりしなければ無問題。
バックパックにがさつにポイしても余裕。
リズミカルでグルーヴィーな低音、ラッパーの声のニュアンスを完全に把握できる中域、
電子音やアコースティック等のインスト部や自然音等のSEまでクリア(そして魅力的)に再生できる高域、
まさにHipHopのためのHD25といっても過言ではないね。
まあせっかく高めのヘッドホンを買うんだから、音楽も音も楽しめるといいね。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 15:53:29 ID:NXNsNc4q0
- 【予算】2万
【使用機器】PCに直接
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【備考】長時間使ってもあまり疲れない
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 16:16:45 ID:XZuvseNOO
- 【予算】12kくらいまで
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】アニソン(KOTOKOとか)
【重視する音域】中域
【使用場所】電車
【希望の形状】カナルか密閉型
【期待すること】遮音性がよいこと
ヴォーカルが埋もれず、しっかり聞こえること
よろしくお願いします
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:16:36 ID:etNDNMkn0
- 【予算】 7000〜2万くらい
【使用機器】PC、コンポ、テレビ 、(使えたらipod 30G)
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノ、ジャズ、基本なんでも。映画鑑賞
【重視する音域】音に立体感や広がり、迫力があって、どの音もそれなりにしっかり聴ければいい。
【使用場所】 室内 (デザインなどが外でも使える感じなら、外でも使いたい)
【希望の形状】 特にこだわりは無い
【期待すること】 今まで映画などを見るときは3000円の安い物を使っていて、低音などが弱く
迫力がなかったし、もう少し良い音で聴きたいと思いました。
音楽は様々なジャンルを聴きますが、マッシブアタックの様な重低音のずっしりとしたテクノや、
高音が空に響き渡るROVOの様な生楽器のサイケ?人力トランス?みたいなのが最近は特に聴きたいです。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:20:52 ID:uEXWbOZA0
- >>647
HD25の丈夫さは異常。
もう使って3年半くらいになるけど、アーム部分は自宅で5−6回踏んでるけど全然大丈夫。
パッド交換すれば長く使えるよー。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:48:44 ID:FyTeYFz60
- >>653
SE-A1000
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:20:25 ID:FCC3q0cB0
- 【予算】無制限(宝くじが当たったので)
【使用機器】単体のSACDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特にありません
【期待すること】初ヘッドフォンです。宝くじが当たったので前から憧れていたヘッドフォント、アンプを一気に買い揃えようと思います。とにかく音質重視でいきたいです。
※宝くじとか無制限とかネタっぽいですが本当です。よろしくお願いします。(m_ _m)
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:32:08 ID:3tgZ1pjmO
- >>656
いいいいくら当たったのっ!?
ももも、もしかして億!?うんぜんまん!?
無制限ときたらオルフェウスといきたいところだけど…デッドストックなんだよね。
でも億ならオーダーメイドで特別に生産してくれるかも!
アンプも一緒ならΩ2でもいいと思うよ!それでいくら当たったの!?
お金余ると思うから外用にQC3も買っておくと幸せになれるよ!
音にとことんこだわるならアンプはP-1かな。CDプレーヤーも良いの買うといいと思うよ!(いくら当たったんだ!?)
いろんなジャンルの音楽聴くなら高級ヘッドホンを数器買って使い分けるっていう手もあるよ!
と、とにかくまず落ち着くんだ!!
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:33:54 ID:k5OLkRw80
- >>657
おまいがおちつけ ( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:36:57 ID:pOcDlWus0
- >>656
庭にリスニングルームを作る
まずそれからだ
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:40:51 ID:3tgZ1pjmO
- ほほっ!
興奮して全く条件見てなかったorz
と、とりあえず落ち着け俺…低音住所で室内よりだよな
残念ながら高級ヘッドホンは殆どバランスが絶妙に調整されてるので、低音重視と言っても量感はそれ程ないものが多い
その代わり質はいいよ。DJ用なら低音に力入れてるけど使い勝手が悪く装着感も宜しくないのでダメだと。
GS1000なんてどうだろう。edition9をまって買うのもありかな。ん〜、よくわかんね。
とにかくアンプはP-1だね。これは決まり!
で、いくら当たったの?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:45:07 ID:3tgZ1pjmO
- >>658
サササ、サンキュュゥゥ…
つ)) 旦~
ぉ…ぉ…
- 662 :641:2006/09/21(木) 21:50:53 ID:RPUAapOx0
- >>650
>>654
3年壊れないのであれば費用対効果高いですね
早速注文します
ありがとうございました
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:05:35 ID:3tgZ1pjmO
- ふぅ…なんとか落ち着いた。
いいか…ここからマジカルな話するが、まずその金で金庫を買え。
ダイヤル式はダメだ、指紋照合か網膜センサー付きのを買え。
できるだけ重いものがいい。おっと金庫に金を入れる際は、友達はおろか親類親戚兄弟子供だれにも見られるんじゃないぞ。
家族とて金に目がくらめばたとえ実の息子だって手塩にかけるさ。
いいか、金額はだれにも言うなよ。言ってないよな?
言ったら最後命さえ危うい。
念には念を入れて当たった金で防弾チョッキ買え。ヘッドホンも防弾ハウジングにしろ。
ipodもスタンガン付きipodにするんだぞ。
護身グッズも大量に買うんだ、いいな。
それから目立った買い物はするな。コツコツ使うんだ。じゃないと命を狙われるぞ。
ネットにも情報は流すな、逆探知されて居場所がばれる。
とにかくまずはそこから外を見てみろ。俺が見えるか?
よし、ではゆっくりと降りてきて玄関を開けるんだ。
そして俺と接触しろ、それから耳打ちで当たった金額をこっそり俺に教えてくれ…シッ!誰かきた!
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:10:55 ID:MR6f1IBF0
- ipod nano を使ってるけどEHP-CL430 ってどうですか?
某サイトではK26pと同じくらいと評価されてて価格的にいいしコンパクトなのでこれにしようかと
考え中なのですが・・・
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:15:08 ID:k5OLkRw80
- >>663
全く落ち着いてなスwwwww
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:23:41 ID:CA80CAUI0
- スレ違いスマソ
秋葉原、御茶ノ水、神保町付近で
いろいろ聞き比べできるお店でおすすめ教えてください。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:27:51 ID:33xwZxdm0
- アキバの石丸本店かな。あとはダイナミックオーディオ5555。
アキバヨドバシも結構揃ってるけど圧縮音源流してるからあまり参考できない。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:34:10 ID:/Pvv/hcR0
- アキバヨドバシは圧縮音源以前に音量くらい各個で調整して欲しい。
禅が普通の音量よりちょっとでかいかな?と思ったらオーテク機は
鼓膜が割れんばかりの大音量になってる。
- 669 :666:2006/09/21(木) 22:42:52 ID:CA80CAUI0
- ありがとうございます。早速、明日いってみます(;´Д`)
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:45:06 ID:dlL+7ItJ0
- 宝くじ云々で一気に流れすぎw
酷く後の診断がスルーされそうでかわいそうだw
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:48:32 ID:XZuvseNOO
- 今日当選発表の宝くじっていうとロト6か?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:15:58 ID:q831vfOeO
- ヨドじゃテクノがはちきれんばかりに流れてたりするんだが、長時間爆音じゃ振動板が悪くなったりせんのかえ?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:32:10 ID:AGVsiR3m0
- >>671
4億円が2口出てる件
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:33:26 ID:k5OLkRw80
- >>673
まさか…( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:35:24 ID:2ax1Cf5h0
- >>656
それはおめでとう。いい使い道がでてくるといいですね。
とりあえず、各社のフラグシップモデルを買うのがいいんじゃないかな。
GRADOのGS1000と、ウルトラゾーネのEdition9、
それからSTAXのSR-007。
お奨めはこれくらい。
後、お奨めが気に入ったら、俺にもEdition9買ってくれw
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:35:38 ID:jBEqsVeP0
- 【予算】2〜3万円
【使用機器】PC→SE-U33GX
【よく聴くジャンル】メタル、ロック、ジャズ
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
装着感のよいもの、上記のジャンルを楽しく聞けるもの。
よろしくお願いします。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:22:25 ID:/zlPLkFL0
- >>676
ロック聴くにはちと重いかもしれんが、DT770PRO
- 678 :656:2006/09/22(金) 00:40:17 ID:hhyjejtc0
- 皆様色々とご意見ありがとうございます。
場合によっては個人認定までありえるので、ちょっと金額は勘弁してくださいw
>>3tgZ1pjmOさん
色々とありがとうございます!アンプはP−1で決定しますね^^
edition9については以前から名前だけ知っておりました!
GS1000については今から詳しく拝見しますね。
金庫についてはこちらも検討しておりましたww
>>659
予算的には作ろうと思えば作れますが、庭も無いですし(笑)貯金もしたいので、AV関係はアンプとヘッドフォンだけにしようと思います^^
>>675
やはりそれら3つがお勧めになるんですね^^ありがとうございます!
申し訳ないんですが、贅沢はAV機器と小旅行くらいで他は貯金しようと思うので、edition9のプレゼントは勘弁してください^^
明日辺り視聴できる大型店に行って、3つを聞き比べてこようと思います。
皆様、お騒がせしてすいませんでした、ありがとうございました。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:45:46 ID:W5yyvty+0
- >>678
満足できるのに出会えるといいね。
後は試聴だね。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:47:38 ID:Dypt9Trg0
- >>656の幸運と人気に嫉妬と賞賛
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:29:51 ID:aS+pKqKZ0
- 【予算】 20k
【使用機器】 PC MDコンポ ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】 テクノ・ロック・ポップス
【重視する音域】 中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
・ヴォーカル曲も聴ける
・装着感が良い
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:31:13 ID:QEpJkOvWO
- おいおい…嘘から出た誠ってやつかぁ!マジで4億かよっ!!
4億…4億…まず世のヘッドホンを全て買い占めるだろ、家買うだろ、車買って免許とって旨い飯食ってそれでもお釣りがくるよ(*´Д`)ハァハァ
釣りのようなマジ話か羨ましいぞちくしょう!
こりゃ大変だ!ヘッドホンスレ始まって以来の一大事だ!
こうしちゃおれん、赤飯だ赤飯!赤飯を用意するんだ!
オフ会やるぞオフ会!ヘッドホンパーティーだワッシャーイ!
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:32:34 ID:9pd8S2WQ0
- >>682
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:42:35 ID:QEpJkOvWO
- >>683
度々ども。
つ旦~
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 01:52:43 ID:F2UuKurs0
- >>656にお金じゃ解決できない不幸がきますように
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:07:34 ID:oaEPLG32O
- 【予算】3000円ぐらい
【使用機器】テレビ・ラジカセ
【よく聴くジャンル】ラジオ・テレビなんかで使用
【重視する音域】こだわり無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ある程度断線しにくい丈夫なものであれば
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:45:29 ID:oKnwJFjc0
- 【予算】10k
【使用機器】PSP、DS、TV
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内外
【希望の形状】密閉
【期待すること】 ↓
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/hp-s550/index.html
こんな感じのオーバーヘッド?で自動巻きなヘッドホンって他にもありますか?
なければ頭でかい人向けで
今カナル型使ってるのですが、しばらくすると耳がかゆくなってきてorz
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 03:48:03 ID:HH9u054u0
- >>686
ダイソーへGo!
>>687
しばらく待ってMDR-D333LWでもいかが?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 03:49:08 ID:9pd8S2WQ0
- >>686
AIWAのX122なら確実に幸せになれる
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 07:11:14 ID:6ghEMGE10
- >>652
ER-6
>>681
DJ1PRO
宝くじすげーな
無制限って言う当たり、1000万以上は当たってるんだろうな
羨ましい
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 07:42:13 ID:oaEPLG32O
- >>689探してみまつ!!
- 692 :664:2006/09/22(金) 07:50:07 ID:ADXZDWov0
- 無視しないで泣
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 08:39:11 ID:6ghEMGE10
- >ipod nano を使ってるけどEHP-CL430 ってどうですか?
知らん
>某サイトではK26pと同じくらいと評価されてて価格的にいいし
>コンパクトなのでこれにしようかと考え中なのですが・・・
それなら買え
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:55:19 ID:vX2AjPuH0
- しまった 乗り遅れたか
金額無制限ってよお・・
自分もヘッドホンにつぎ込んでいる金額を宝くじにまわそうかしら 買わなきゃ当たらんしな
でもこれって新たなスパイラルになる要素をほのかに感じる
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:58:55 ID:MQMJNdQG0
- 俺だったらとりあえず引っ越すよ
こんな遮音性ゼロの家から
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:42:33 ID:WThHNdRZO
- まぁ宝くじあたったとか宣言する時点でただの自慢厨か釣りにしか見えないけどね
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:40:35 ID:i/5EF7Yg0
- 【予算】2万円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス ロック ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】疲れにくい 装着感のが良いもの
k26pからランクアップしようと思ってるんですけど
予算が上がると選択肢も増えていってひとつに絞れません
よろしくお願いします
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 16:56:30 ID:kc62ZwE70
- >>697
少し高くなるけどK601。
ある程度低域もあっていいならHFI-2200ULE。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:29:03 ID:VLSjNVvw0
- ゾネのヘッドホンは疲れるんで漏れもやはりK601を勧めたいな
予算オーバーだがそれだけの価値はあるかと
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 18:03:56 ID:CYMVi9TD0
- ありがたいスレだね。
【予算】 多分5,000円前後
【使用機器】 ポータブルが多くなりそう
【よく聴くジャンル】 POP/ROCK(邦・洋不問)
【重視する音域】バランスが良ければ
【使用場所】 外です
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】オーバーヘッドが良いけど、髪がペシャッとなるのも気になる。
贅沢な話だな。。いろんなメーカーの教えてください。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 18:27:32 ID:kc62ZwE70
- ATH-M30。
低域よりだけど、ロックとかには向くんじゃないかな。
ただしコードは長め。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 18:36:42 ID:VLSjNVvw0
- 髪がぺしゃっとなるのがイヤなら耳かけにしる
POPS、ROCKならKOSSのKSC-75でいいだろ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:05:03 ID:oKnwJFjc0
- >688
アリガトン
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:17:33 ID:B+6jA64e0
- 【予算】 〜3万
【使用機器】 ノートPC(PC→UA−25→HP端子)
【よく聴くジャンル】 ゲーム 映画
【重視する音域】 中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放 密閉どちらでも
【期待すること】 今まで安イヤホンをPCに直挿しという環境だったが、
UA−25を買ったのでヘッドホンも買うことに。 家の近くにやや交通
量の多い車道があるので開放型は少し厳しいかも
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:42:59 ID:u12qtSOn0
- >>700
髪が気になるならPMX100
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:55:54 ID:jMG5eDC60
- >>705
PMX200じゃねーの?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:15:18 ID:PuuFkcqP0
- だな。密閉じゃないとまずいだろ。
確か少しバンド小さめなだった気はする。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:16:18 ID:jMG5eDC60
- 参考までにDR150がちょっときつめな俺だとPMX200はつけられない
- 709 :676:2006/09/23(土) 00:18:36 ID:nWTx9lAc0
- >>677
DT770PROに決めようと思います。
アドバイスありがとうございます。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:36:07 ID:r9AIOgxt0
- 【予算】2〜4万
【使用機器】 オンキョーミニコンポ、PC
【よく聴くジャンル】 テクノ、R&B、打ち込み系ポップス(全て女性メイン)
【重視する音域】きらびやかな高音
【使用場所】主に室内
【希望の形状】 オープン、密閉どちらでも
【期待すること】
キーの高い女性のボーカル、ハイハットの高音が気持ちよく聴けるものをお願いします
ノリの良いテクノやダンス系を聴くなので、出来れば高音を潰さない程度にそれなりに
低音も出るものがあればなお嬉しいです
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:49:54 ID:x7TB+XU9P
- >710
SR325i
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:17:47 ID:r9AIOgxt0
- >>711
ありがとうございます!
少し話変わるんですが、今まで大体スピーカーメインで聴いていて
ヘッドホンはZ700DJと、ipod用のEM7とCM700TIしか持っていないので
ヘッドホンのことはあまりよく分からないのですが、やはり
テクノや4つ打ちのダンスを聴くには音場は狭いほうがいいのですか?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:05:53 ID:1Nmy0gsB0
- >>710
MS2i
ww
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:41:17 ID:Q33/6ZFJ0
- >>704
3万まで出せて中高音重視ならAD1000があるが、遮音性はかなり低い。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:43:11 ID:KylIuKzD0
- >>712
好み次第。
でも縦ノリの勢いが欲しいときはドラムのメリハリと音場の狭さはあったほうがいいかもしんない。
こう、ごりごりぶんぶん鳴って欲しいときって開放だと散漫で足りないことが多い。
まあ、K701とかその辺まで行けばまた別だが、2万以下でそういう満足ができる開放は無いかも。
逆に、おとなしめのハウスとかラウンジには開放型のが落ち着いてて楽しいかも。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:59:30 ID:/8niUezP0
- 【予算】 7000〜13000
【使用機器】 PC SB5.1→M-80→ヘッドフォンです
【よく聴くジャンル】 ロック メタル アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 中
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで密閉型
【期待すること】 装着感のよい遮音性の高いものが希望です
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:18:13 ID:r9AIOgxt0
- >>715
分かりました いろいろありがとうございました。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:59:01 ID:32WnCx6dO
- 【予算】 1.5万
【使用機器】 PC 携帯プレイヤ
【よく聴くジャンル】 ポップス テクノ
【重視する音域】 中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
声物が結構あるのでヴォーカルがしっかり出るのが良いです。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:43:21 ID:Qh3slmS+0
- audio-technicaの「A-500」と「A-900」で迷ってるんですけど、
これで「A-500」の方を選ぶメリットって値段以外にありますか?
多分僕の耳が腐ってるんでしょうけど、この間試聴したら「A-900」の方が
高音がよく出るためか、「スースー」って感じの音が耳に痛かったんです
ただ、量販店の音量バラバラな環境で聴いたため、あまり信頼できません
今後試聴できる機会があまりないので、どちらかに決めてしまおうと思うのですが
よければアドバイスをください
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:18:03 ID:FoCDufFLO
- 何か胸にキュ〜ンとくるヘッドホンはありますか?
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:22:53 ID:KylIuKzD0
- >>719
プレーヤーとジャンル、好みによる。
余り良い機材でなければA500のがいいかも。
A900は一般的に言われてるよりは機材に対して気難しい。
ただ、A500の微妙なもっさり感がいやでなおかつメリハリがも少し欲しいならA700って手もある。
A500は機器疲れ市内がスピード感には若干欠けるからな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:30:02 ID:I4N6+4Vx0
- 【予算】 三万、がんばって五万
【使用機器】 HD30GA9→PortaCorda→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、クラシック、ジャズその他なんでも
【重視する音域】質の良い低音、全音域でクリアな音。
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉、耳をすっぽり覆える程度希望です。
【期待すること】 外で使うので遮音性の高いもの希望です。
いろいろ試聴したのですがこれだというものが見つからなくて・・
よろしくお願いします。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:31:20 ID:SGejMUGB0
- >>720
ダイソーのイヤホン
中学生の頃、AMの深夜ラジオを聴いていたのを思い出してノスタルジー
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:32:23 ID:568Sesxb0
- >>720
ゼンハイザーのイヤパッドが黄色いスポンジの
そして、フッ、消えた....
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:32:54 ID:vGHttlxL0
- >>723
このエッチマンが(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:47:01 ID:XCU9l5aq0
- >>723
俺も、中学生のころ使っていたラジカセを思い出した。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:56:07 ID:3Jhv3n52O
- >>720
Edition9
価格は20万弱。
買っただけで鈍い衝撃が体中にしみるとおもおよ
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:10:14 ID:1Nmy0gsB0
- >>722
PROline750
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:54:51 ID:jGLjvV1B0
- 【予算】 2万円
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 メロコア等のパンク、ロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉、イヤーパッドの小さくない物
【期待すること】 側圧の強くない物
2,3種類ほど教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:08:48 ID:KylIuKzD0
- >>729
Z900HDでガチじゃね?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:25:04 ID:vCehmanH0
- >>716
MDR-7506。
>>718
予算的に多少無理をしてでもDJ1PRO。
>>719
言うとおりA500よりA900の方が高域が出ること、あと音場が広めなこともあって、
A900が少しまとまりがなく感じられる〔スカスカに感じる〕ってことはあると思う。
でもそれはA500の方が分離が甘いってことでもある。質そのものはA900の方が上。
質を選ぶならA900、まとまり感〔あくまでも「感」だけど〕を取るならA500。
>>729
DT250。もう少し出せるならDT770PRO。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:32:03 ID:FoCDufFLO
- >>729
K181DJ or K81DJ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:34:18 ID:1PU2T3yB0
- >>732
>【期待すること】 側圧の強くない物
>【期待すること】 側圧の強くない物
>【期待すること】 側圧の強くない物
>【期待すること】 側圧の強くない物
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:10:56 ID:FoCDufFLO
- >>733
御免なさい。
御免なさい。
御免なさい。
御免なさい。
つーか 側圧云々ってよく見るけどこんなの何か分厚い物に挟んで置けば馴染まない?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:18:16 ID:1PU2T3yB0
- まあそうだとしても耳乗せ型ってイヤパッド小さくない?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:28:40 ID:FoCDufFLO
- まぁそれはある。
さてと、ポータブル板に帰るかな。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:51:05 ID:IvgA+8Il0
- サウンドハウスのHPでこの前まで見れてたCPH7000の商品レビューが
見れなくなったんだけど……俺だけ?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:22:55 ID:Uo01wkw6O
- 【予算】 5千円前後
【使用機器】 PC、ipod
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック
【重視する音域】 全体の調和を重んじるので特に無いです
【使用場所】 室内、大学
【希望の形状】 イヤホンもしくは耳かけタイプ
【期待すること】 聴き疲れしない
AK-G26Pというものを買おうとしてますが、ここでの意見も参考にしようと思います。
それ意外で何かいい機種を教えてもらえれば幸いです。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:31:20 ID:3kMTdfZp0
- >>737
俺も。酷評続きだったからかな・・・
炎上するかもね
>>738
AKGのK26Pで合ってる?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:50:10 ID:3Jhv3n52O
- ゾネのDJ1PROを外出用に使おうかと思ってるんですが、あれ着けてるのはどうですかね?
忌憚のない意見をお願いします。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:52:05 ID:m44IBeS00
- >>740
俺的には悪くない。
服装もモノトーンで決めれ。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:53:56 ID:wnmWdMz7O
- >>740
別にいいんじゃない。
その程度のことで変な目で見る奴のほうが・・・といった感じ。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:56:54 ID:ORVlb/qD0
- >>740
俺は実行してるが正直、
暑いorz
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:09:09 ID:3Jhv3n52O
- >>741-743
そうですよね。
ちょっと部分的に白くて、ちょっといびつにデカい髪型みたいな感じでいけば誰も気にしないですよね。
踏ん切りがつきました。
それにしてもゾネはもうちっと外観をかっこよくしてくれたらなあとw
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:24:53 ID:m44IBeS00
- 似合わないと思ってるのに、かけて行きたい、って事か。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:36:17 ID:Uo01wkw6O
- >>739
そうです
間違えていたようですみません。
ところでその機種の性能・評価は如何なものでなのでしょうか?
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:40:00 ID:/7DQEKzb0
- 俺も便乗して質問させてください(自分は購入予定者です。
一般的なヘッドフォンと比べてハウジングの部分がでかかったりするんですかね?
デザインとか色は服でカバーできるとして、あまりにでかすぎるとちょっと恥ずかしいですし・・・
頭がちょっと大きめの人がつけても大丈夫でしょうか?
- 748 :719:2006/09/23(土) 23:04:45 ID:Qh3slmS+0
- >>721
>>731
非常に参考になりました
将来的な機材の拡充も考えてA900に決めようと思います
(A700もちょっと聴いてみたい気もしますが)
ありがとうございました。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:10:38 ID:m44IBeS00
- >>747
君がナイスなロリ女だったら、ピクセルまりたんみたいになれるだろう。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:14:26 ID:9Ql3MLOjO
- ピクセルまりたんが分からない
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:14:56 ID:ORVlb/qD0
- ぐぐった。
まー正解だろうけど749は俺の飲んでたコーヒー返せ。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:15:37 ID:e2iLNFJO0
- スピーカー内蔵されてないモニターを使う場合、
スピーカーがなくちゃヘッドホンだけあっても意味ないの?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:18:17 ID:/7DQEKzb0
- イメージがわかねえw
自分は男ですよ、しかも頭ちょいでかめの
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:18:31 ID:9Ql3MLOjO
- 言ってる意味が分からない
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:22:54 ID:m44IBeS00
- もー、注文が多いなぁ。
秋葉原なら普通に歩ける。
こんな感じでいいか・・・・?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:24:16 ID:/7DQEKzb0
- SONYのMDR-DX300が手元にあるんだけど、
流石にそれよりかは小さいですよね?
しつこくてスマン、どうしても気になるのと、買いたい。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:43:18 ID:3kMTdfZp0
- >>746
昔祭りになってて俺も買った。今となっては篭りまくりの低音専用HPと言われてしまうが・・・。
かなりジャンルを選ぶヘッドホンだから、希望を見る限りやめておいた方がいいかな。
推奨するヘッドホンについては誰か頼む
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:44:19 ID:m44IBeS00
- ハウジングの直径がφ95で、大体耳がすっぽり隠れるくらいの大きさ。
別にそんな見かけは変じゃないと思う。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:19:53 ID:S33dXiJgO
- 【予算】5000円程度
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】高・低
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】聴き疲れや、長時間つけていても痛くならない
よろしく頼む(-.-)y-~~~
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:37:56 ID:Hbu3Se/20
- >>759
予算オーバーだがHP-D7
- 761 :729:2006/09/24(日) 06:53:59 ID:8CBkp8aj0
- >>730-732
Z900HD、DT250、DT770PROを視聴しに行ってみます。
ありがとうございます。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:12:04 ID:bNp2wvlG0
- >>759
室内なら、聞き疲れの事や掛け心地も考慮すると、開放型のUR40辺りがロックには合うのだが・・・。
若干予算オーバーだし、頭の巾が大きいと、掛けられない可能性もある。
ドンシャリが好きなようだから、AIWAのX122でも良いかも知れない。
密閉だし、ロックにも合うし、何より安い!(高くても1550円)
しかし、掛け心地は人によってはイマイチだし、聞き疲れもする。
後は、フィリップスのHP830かなぁ・・・安いしコストパフォーマンス高いけど、掛け心地は、やはり人によりけりだし・・・。
聞き疲れはX122に比べればしないけど・・・。
まだ見つけられれば、ジェスタクスのCDH-505何てのもあるけど、やはり掛け心地が・・・。
開放ならともかく、密閉では掛け心地はその価格だと犠牲に成ると思いねぇ。
ちなみに開放なら、AKGのK24P(近日中に新型出るけど・・・)KOSSのSPORTA PROがある。
どちらも低音がズンドコ出るのでロックには結構合うし、掛け心地も良いぞ!!
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:48:12 ID:Kt/XfFDEO
- 【予算】1万
【使用機器】コンポ、TV
【よく聴くジャンル】インスト、テクノ、アニソン
【重視する音域】低音をしっかり出しながらも高音の透明感が失われていない
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】フィット感の良いもの
どうぞよろしくお願いします。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:27:49 ID:RKR37f6R0
- >>759
もう2Kばかり頑張ってSE-M870。
ドンシャリ気味だからロックには向くし、装着感も悪くないと思う。
>>763
なかなか要件満たすようなの思いつかないけど、強いて言えばMDR-7506あたりか。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:40:26 ID:8wsvGjGuO
- >>763
低音をしっかりって所はやや疑問符が浮かぶかもしれんがパナのHTX7。
テクノ系ならもともと低音豊かだから必要十分には鳴ると思う。なによりあの締まりまくった低音がキックには最適でスピード感がある。
高音も申し分ないだろう。
ただボーカルものはちと苦手かも、中音が埋もれてる訳ではないのだがやや不自然な鳴りをする。
慣れれば味として好きになれるレベルだが…
フィット感はバンド部分を曲げて側圧を緩めてやれば極上の装着感だ。
音漏れもしにくい。
締まった低音を安く手に入れたいなら買い。しかし量感は殆どない
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/09/24(日) 17:09:58 ID:HRa6XPKu0
- 【予算】 5万円くらいで考えてます。
【よく聴くジャンル】 ジャズ>クラシック>邦楽
【重視する音域】(高・中・低等) ストリングスがきれいに聞こえること
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オープンエアー希望。絶対じゃないですが。
【期待すること】 チェロあたりのストリングスが細かに聞こえるとありがたいです
ラッパとか金属音はさほど興味ないです
【使用機器】 この辺教えてくんで申し訳ないのですが、いい音聞くんだったら
アンプに金をかけるべきなのか、ヘッドホン(スピーカー)に金をかけるべきなのか、おそろしく
初心者な質問で申し訳ない。そもそも単価が違うの承知で。
今使ってるのはCDを、光で直でアンプにつないでます。20年くらい前のものです。
そろそろガタがきはじめたので購入を検討しているのですが、その辺ヘッドホンも含め
考えています。よろしくお願いします。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:12:40 ID:Kt/XfFDEO
- >>764,765
丁寧にどうも
参考にさせてもらいます
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:33:00 ID:5dyk5odo0
- >>766
その予算とジャンルならHD650で間違いないと思う。
今使ってるヘッドホンやスピーカーにもよるよ。
出口がしょぼければいくらいい機器使っててもそれなりの表現しか出来ないし。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:26:43 ID:Y0FDq9jNO
- >>766
ヘッドホンで半分は音質が決まる。
音の傾向もほとんどヘッドホンで決まる。
そこそこいいプレーヤーとアンプがあればヘッドホンにお金をかけたほうがいい。
ただあまりにプレーヤーやアンプがよくないとだめだ。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:09:44 ID:S33dXiJgO
- >>760>>762
参考に汁
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:40:12 ID:reaVa+m80
- 【予算】3万以内
【使用機器】CDプレーヤー、アンプ、PC、携帯メモリオーディオ
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)中域だが、全体的なバランスがよければなんでも可
【使用場所】 (室内外等)職場のデスクワーク、通勤電車
【希望の形状】特になし
【期待すること】仕事場が、話し声やPCサーバの騒音が多い場所なので高い遮音性のものを買いたいと思っております。
ほとんど周りの音が聞こえなくなるようなイヤホン、ヘッドホンなどありますでしょうか?よろしくお願いします。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:41:05 ID:dZfUSmwO0
- >>771
ER-4Sじゃね?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:41:50 ID:RcMZUkp30
- >>769
金言乙
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:53:53 ID:Y0FDq9jNO
- >>773
それどういう意味?
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:00:49 ID:reaVa+m80
- >>772
今まさにググってたとこなのでびっくりしましたw
他にもSHURE E4cなんかも良いような気がしてきました。
BOSEのQCシリーズは音はよいのですが、ノイズキャンセリングによる遮音性は
あまり希望に沿うレベルのものではありませんでした。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:25:40 ID:Hbu3Se/20
- >>763-765
室内で聞くにはHTXはコード短くね?
どっちかってーとA700やHP-D7系統の好みじゃないかと思うんだが。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:13:31 ID:KTiSTyHiO
- 【予算】 20000
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 トランスやアニソンのうるさいもの
【重視する音域】 特になし。バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 説明しづらいのですが、やかましいくらいに響きが良く多量の音が押し寄せる感じで・・・。
淡泊な音に聞こえないものを希望します。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:15:39 ID:C10R/UWx0
- PROline 550
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:17:43 ID:w1nPvRCHO
- >>775
逆だよ、音は悪いけどNC性能は随一だよ。
まぁあのNC性能で満足出来ないのなら他のNCヘッドホンは全滅だね。
ホント音ってのは聴く人によって感じ方が全然違うのね
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:32:46 ID:HCaWQ8xN0
- HD650って電車の中で使ったら不味いですかね?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:36:53 ID:hy2/OEhw0
- >>780
そもそもオープンエアを電車で使うのは他の乗客に迷惑だと思う
電車で使うなら密閉にしとこう
- 782 :766:2006/09/25(月) 01:54:38 ID:g4nCRPcL0
- >>766 です。
ご回答ありがとうございました。
> 出口がしょぼければいくらいい機器使っててもそれなりの表現しか出来ないし
> ヘッドホンで半分は音質が決まる
つーことなので、アンプに出すお金をちょい削ってでも、ヘッドホンに回そうかなぁと
思い始めています。
ということで、
【予算】 「10万円」 まで出します
【よく聴くジャンル】 ジャズ>クラシック>邦楽
【重視する音域】(高・中・低等) ストリングスがきれいに聞こえること
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オープンエアー希望。絶対じゃないですが。
【期待すること】 チェロあたりのストリングスが細かに聞こえるとありがたいです
でしたらどんな回答が出るのか、ちょっと知りたくて、再びで申し訳ありませんが
質問させてください。よろしくお願いします。
あとHD650は気になっていた製品でした。5万円レベルということになったらそれに
しようかと、ここでのレスを見てかなり固まっています。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:08:26 ID:Vw0p5zLS0
- >>777
DJ1PRO。とにかく音に元気がある。
>>782
予算10万ならSTAXの4040って手もあるんだろうけど、
チェロ辺りを聴きたいんなら、予算関係なくやっぱり低域よりのHD650の方が有利かなあ。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:22:15 ID:1KPWO2+QO
- >>759だが、HP830とATH-PRO5で迷ってる。どっちがいいだろうか?(あまり参考にはしてないが…)
その他オススメがあったら教えてくれヽ(・ω・)
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:24:54 ID:fiBf/cID0
- >>782
ヘッドフォンは(スピーカーもそうだけど)5万を超えてくると単純に音質勝負じゃなくて個性が出てくるから、
視聴環境があれば視聴を激しくおすすめしたいかな。
HD650、SRS-4040A、PROline2500、RS-1(GRADO)、K701、MDR-SA5000あたりを聞いてみて値段関係なく選んでみるのが良いと思う。
GRADOってロック系って言われる事多いけど、個人的にはジャズも素晴らしいと思うんだけどねぇ。
クラシックは空間表現の関係でちょっと苦手かな・・・。
聞いてみて決めろっていうのもスレの主旨と違う気がするので、個人的なおすすめを。
HD650、RS-1、K701。
うーん3本にしか絞れてない・・・・orz
- 786 :かこ:2006/09/25(月) 16:33:57 ID:j9/bNRVY0
- 【予算】13,000円程度
【使用機器】i-pod
【よく聴くジャンル】和・洋ポップス
【重視する音域】とくにこだわりなし
【使用場所】電車(通勤)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】●音もれしない
●折りたたみできる
●しっかり耳にはさまる(安定)
●耳が圧迫されて痛くならない
●見ためカッコイイ
真剣に悩んでます。
自分では、こないだ電気屋さんで見てきたかぎりでソニーのMDR-Z500DJがいいかな〜と思っておりますが、
他にお勧めがあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:51:25 ID:Vw0p5zLS0
- >>786
MDR-7506。
音漏れ・折たたみ・装着感、いずれも問題なし。
あと見た目がカッコイイかどうかは正直アレだが、Z500DJがイケるならこれも大丈夫かな。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:13:52 ID:DQ+8saY70
- 7506は難聴用。もしくは900STの、「プロ向け」っていう宣伝文句に勘違いしてる人向け。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:26:16 ID:OwhigG4G0
- >>788
アンチ宣伝乙
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:47:16 ID:ozt/ugn40
- 【予算】〜10,000円
【使用機器】 ポータブルプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ポップス/ロック
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】外(電車も含む)
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】1つ目なので、ポータブル云々よりはスタンダードなものが
欲しいです。メーカーは国内ならオーテク、あと海外メーカーに絞ったつもり。
- 791 :729:2006/09/25(月) 20:09:06 ID:kHJqg8zE0
- 絞ったつもりなのはどこ?
- 792 :790:2006/09/25(月) 20:27:48 ID:ozt/ugn40
- sennheiser、philips、AKGあたりかなぁ。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:45:19 ID:2hbNTOvw0
- >>786
この条件だと7506になるが、装着感が微妙
900STほどじゃないがイヤパッドが浅いので
耳が前に向いてる人にとってはハウジングが当たって地獄
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:51:42 ID:qqlrtAv+0
- >>790
SE-M870しか思い浮かばん...
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:54:24 ID:bkkzLaTT0
- 【予算】 5千円位まで
【使用機器】 MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】高域
【使用場所】外
【希望の形状】インナーイヤーが良いが無ければオーバーヘッドでも
【期待すること】高域の抜けの良さ、装着感、耐久性、携帯性
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:57:03 ID:+njr4QfW0
- >>786
格好が無ければZ600とかあるけどなあ。
丈夫さではこっちのが上。
あとはHFI-500DJ1とかK81DJかK181DJじゃね?
K81DJは頭大さいと使い道無いので注意な。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:08:16 ID:dJOzurZj0
- >>796
ひとつ意見が・・
K181DJは装着感が極悪なのでそこらへんヨロシクです
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:22:21 ID:Ly4/AaOV0
- >>782 です。ご回答ありがとうございました。
ぜひとも参考にさせていただきたいと思います。クラシックはかなり聴くので、
とりあえず試聴してからかなー、と思っています。横浜ヨドバシのヘッドホンコーナーが
試聴の参考になるのかどうか分かんないのですけど。名前を挙げてくださった
中で、よほどのことがなければ見た目勝負になるのではないかなーと思っています。
まずは、ありがとうございました。本当に参考になりました
>>783 氏
>>785 氏
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:33:21 ID:1OeEq7um0
- 横浜出れるなら秋葉原まで出とき。
ダイナ5555回っといて損ないよ。アンプの相談とかもできるしじかに聞けるし。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:32:17 ID:Ly4/AaOV0
- >>799さん
秋葉かー。完全に守備範囲外なのでふらっと行って大丈夫なのかなという気もしますが。
ダイナ5555というお店なのですね。ちょいと調べて休みの日でも遠足気分で行ってみようと
思います。横浜はバスで10分なのでついそっちの方を考えちゃうのですよね(笑)。
アンプやプレイヤーも同時購入のつもりなので大変有難い情報です。
- 801 :729:2006/09/26(火) 09:41:21 ID:k+jF6Nb10
- 横浜ヨドの試聴コーナーにGRADOやSTAXはないよ
K701もあったかどうか怪しいところ
横浜が近いなら、早めに横浜に行くだけ行ってみて、
その後に秋葉行けるようにしておいた方がいいかも
- 802 :786のかこです:2006/09/26(火) 11:31:12 ID:IEGfTZQV0
- みなさん、ありがとうございました。
もう一度電気屋さんへ行って検討してこうようかと思います。
- 803 :786のかこです:2006/09/26(火) 11:37:32 ID:IEGfTZQV0
- みなさん、ありがとうございました。
もう一度電気屋さんへ行って検討してこうようかと思います。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:43:48 ID:7aUu3q4k0
- 2.4GHzデジタル無線のヘッドホンって、
xbox360のコントローラーと同時に使うと、支障でます?
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:48:00 ID:bZU911Us0
- 【予算】 〜5万円くらい
【使用機器】 ミニコンポ(Nakamichi SoundSpace5)
【よく聴くジャンル】 J-POP(特に90年代女性)
【重視する音域】 特にないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にないです
【期待すること】
現在、K501を使っていて、解放感や抜けの良さ、楽器の美しい音色や
繊細な感じと非常に気に入っているのですが、携帯型プレイヤー+
他のイヤホン(SonyのMDR-EX90SL)で聞いたときと比べて声が
ちょっと素っ気ないというか、艶みたいなものが足りないように
感じることがあります。
ソースの実力を忠実に再生しているだけだよ、と言われそうな
不安もありますが、アドバイスをお願いします。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:12:23 ID:O5tgCI4j0
- >>804
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/l50
もう終りそうだが。
>>805
順当にK701。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:54:10 ID:m6L/7I0e0
- この分野に関しては全くの素人です。
【予算】3万円前後
【使用機器】PC(ピンジャック音声出力→変換プラグ→ヘッドフォン端子)
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ALI PROJECT みたいな曲を主に聴きます。
レス番誘導でも構いません、どうかよろしくお願いします。
- 808 :805:2006/09/26(火) 18:13:29 ID:bZU911Us0
- >>806
どうもありがとうございます。
やはり順当に行くとK701ですか。
全く同じ方向性というのもイヤだな、思ったのですが
K501とはちょっと違う方向性みたいですし、そっちに
行ってみたいと思います。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:17:46 ID:weLh9eBrO
- お願いします。
【予算】2万
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】女ボーカル曲、インスト
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音の量感たっぷりなもの&着け心地○
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:45:43 ID:O5tgCI4j0
- >>807
HFI-2200ULE。
ALI PROJECTっての全然知らないけど、Wiki見ると弦楽器・打ち込み主体の楽曲が多いらしいんで。
安い方がいいならHP-M1000。
>>808
これまでと音の傾向を変えたい・あるいはあくまでもボーカル最優先で選ぶならHD650もいい。
ただ>>805にあるように、開放感・ヌケのよさ・繊細な感じを残したいならK701の方がいいかと。
>>809
繊細な感じがいいならK271。
アクの強いのがいいならDT770PRO。
- 811 :810:2006/09/26(火) 18:48:24 ID:O5tgCI4j0
- >>809
上で書き忘れたけど、DT770PROは予算より少し高め。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:07:13 ID:1OeEq7um0
- >>807、>>810
打ち込みだとM1000の場合は癖が出ないかね?
ノリのよい生楽器では結構お勧めできそうな気もするが、低域の音域が深すぎやしないかな。
俺はZ900HDを推しとく。
ところでまさかRCA(いわゆる赤白の音声端子だな)から変換プラグ直結か?ヘッドホン壊すので避けとけ。
SE150みたいなマルチ出力用のケーブルが初めから用意されてるものなら別にいいんだが。
SE90から変換直結は死ぬよ。
>>808
うむ、K701は機材が悪くても上手く鳴らしてくれるって言うありがたいヘッドホンです。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:28:07 ID:bZU911Us0
- >>810 >>812
なるほど〜
ますますK701に対する期待感が高まってきました。
これからサウンドハウスでポチってきますw
最近、ポータブル用にE500を買ってみたのですが
解放感やヌケの良さは自分には絶対外せないな、と
痛感していたところだったので・・・。
- 814 :810:2006/09/26(火) 20:34:07 ID:O5tgCI4j0
- >>812
Wiki見ると「ダークな雰囲気の曲云々」って記載もあったから、
取り敢えずボーカル・ストリングス・打ち込みがある程度イケて、
なおかつ低域もそれなりにあるヤツを選んでみたんだけどね。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:29:04 ID:t8Ou/F+U0
- >810
色々お勧めいただきありがとうございます。お財布等と相談しながら検討していきます。
>812
ありがとうございます。別スレで直結安心!と書き込みがあったので信じていたのですが、アンプ等検討していきます。
- 816 :809:2006/09/26(火) 21:35:57 ID:weLh9eBrO
- >>810,811
ありがとうございます。
K271が気になったので参考にさせてもらいます
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:43:19 ID:t7IGVTHC0
- 【予算】20000円程度まで
【好みの音質】フラット
【使用状況】徒歩・地下鉄・社内
【よく聞くジャンル】JPOP、Jazz、Rock、etc
【使用機器】iPod nano
【その他】
耳が小さいらしく、インナーイヤー・カナル型がだめでした。
ですので密閉型のオーバーヘッドタイプを探しています。
ただ、側圧が強いやつだと、耳の裏のあごの付け根の部分が
痛くなってしまうので、そのあたりが楽なのをお願いします。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:10:15 ID:maAvLQEYO
- >>817
ATH-SX1
- 819 :sage:2006/09/26(火) 22:18:54 ID:t7IGVTHC0
- thx
少しごついですね。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:31:33 ID:1OeEq7um0
- >>817
nanoに変換プラグ必要な機種刃進めないな。(SX1は標準プラグ)
2万ならZ900HDあたり推したいが、nanoの音質考えるとZ600でもいい気がするかな。
Z900HDなら家使用も踏まえておかないと勿体無いと思う。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:39:13 ID:t7IGVTHC0
- 今調べたんですが、
ATH-OR7 がかなりよさそうな気がします。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 04:05:08 ID:Sn1/Rxa90
- 【予算】2万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】全体的に聞く
【重視する音域】一応、低音重視
【使用場所】 室外 電車 街中
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
今までX122を室内で使ってたんですが
屋外で使うことになり、悩んでいます。
第一候補としてはtriport。低音よし。装着感よし。デザインよし。
…でも肝心な音質がorz
コストパフォーマンスを第一に考えてX122を買った自分としては
本当にtripotでいいのかと悩んでます。
携帯性からk24pも挙がったんですが、開放型というのが…。
携帯性、デザイン、音質。この3つを重視してコストパフォーマンスを考えた場合
何がお勧めになるでしょうか? よろしくお願いします。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 04:57:06 ID:UXjxlXt90
- 【予算】 2万円
【使用機器】 ipod mini ・ PC
【よく聴くジャンル】 JPOP・ROCK(洋楽)
【重視する音域】全体的なバランス
【使用場所】 主に室内。電車
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 映画にも使ってみたいので低音が少しでも強いほうがいいです。
個人的にはDJ1PROがいいかと思ったのですが、どうなのでしょうか?
お願いいたします。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 05:53:38 ID:9wLFXxgUP
- >822
k81DJ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 07:30:59 ID:QvZdHqnf0
- 【予算】 5000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 トランス、クラシック、ロック
【重視する音域】中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 SONYのMDR-CD380からの買い換えです
- 826 :810:2006/09/27(水) 09:03:40 ID:Cc+Mjv7P0
- >>822
その3点を重視ってことでいいならK181DJ(装着感はそれなりに覚悟を)。
>>823
DJ1PRO悪くはない。
ただし映画に関しては、セリフ等はクリアでいいが、低域強調型ではないから効果音はそれなり。
個人的には変に低域の効いたボヤけた音より、こっちが好みだけど。
それを承知した上で選ぶなら問題ないかと。
>>825
HP830。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 12:03:05 ID:ts2FoE2vO
- アリプロはアニメソングも手掛けてるから、ゆうつべで試聴してみたらどうだろう
ローゼンメイデンとかで検索すれば見付かると思うよ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 12:19:38 ID:4h+HaWY20
- 誰が視聴するんだ?
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:55:09 ID:dD5yIOui0
- 【予算】〜\15,000ぐらい
【使用機器】PC、、TV、電子ピアノ、ポータブルAV
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ
【重視する音域】わかりません
【使用場所】室内が多い
【希望の形状】(装着感が良い)オーバーヘッドタイプ
【期待すること】
ノイズが気にならないインピーダンスというものが高めで、音漏れしない
長時間装着してても耳が痛くなったりしないやつがいいです。
予算はなるべく抑えていきたいです。アドバイスお願いします。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:04:17 ID:57Yy85jH0
- >>829
すまんがとりあえず、知識を先に書いとくんで、もう一度多少絞ってくれ。
・TVではある程度ノイズはさけらんない。(そんぐらいTVの端子悪いんで
・インピ高いとポータブルで音量とれない。ポータブルの機種によってはマジで聞けないぐらい。
・TVやサントラ、ゲームでは基本的に低域よりやドンシャリのが楽しい傾向にあるがそれでOK?
まあ、外で使わないならA700推しとく。でかいし取り回し悪いし目立つので外じゃ向かない。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:25:58 ID:Z7F7PBDs0
- ↑
なぜにA700?
こいつヴァカ?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:33:34 ID:dnK9aBo6O
- 【予算】 15000前後
【使用機器】 PC・ミニコン
【よく聴くジャンル】 洋邦問わずPOPS、ギター系インスト
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放密閉問わず)
【期待すること】ボーカルがクリアに聞こえる事。高音がシャリつかない事。
散歩用にK24Pを持っているんですが、これがもう少し落ち着いた感じだといいなあと思っています。
候補はK240S、HP1000、M870あたりでしょうか。他にも良いものがあればご教授願います。よろしくお願いします。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:49:02 ID:57Yy85jH0
- >>831
あー、そーいやDJ1PROとかもあるか。
まあ、、反論ならA700駄目な理由と他にどのあたり推すのか理由付で言ってくれ。
何の参考にもならん。
>>832
今ならDR150でいいんじゃ?
頭大きいとキツイので注意。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:30:06 ID:dnK9aBo6O
- >>833
ありがとうございます。UR/40が入る頭なので大きさは問題ないかと。近々試聴にいってきます。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:48:46 ID:31TVQ9160
- 【予算】 4万
【使用機器】 ミニコンポ(プラグ ステレオミニ)
【よく聴くジャンル】 倉木麻衣 boys2men ジャズ クラシック ロック少し
【重視する音域】バランス型か中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間使用しても疲れない
ボーカルはクリアで表現力もある
空間の表現力?もほしい
視聴した感想ではW1000だとボーカルが少々物足りない
大音量だとキンキンしたのがきになる、クラシックだとよい
A900はボーカルまあまあでも音がクリアでないような気がする
使用機器をどうにかするほうが先でしょうか?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:54:11 ID:bXH/nes+0
- >>835
その条件ならW1000でいいのでは?エージングが進めば気になるところもこなれてくる。
4万出せるならK701もいいかも。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:55:51 ID:/5IWDuUJ0
- >>835
ちょっと頑張ってHD650いってみたら?
- 838 :835:2006/09/27(水) 23:04:44 ID:31TVQ9160
- >>836,837
んーやっぱりその三種類ですかね
オーテック以外視聴できない田舎なもんで、レビューあさってみます
ありがとうございました
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:57:03 ID:ssomCyfo0
- 【予算】〜\15,000
【使用機器】PC、A608
【よく聴くジャンル】フュージョン、クラシック、ポップス、ハードロック
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在K26Pを使っているのですが、物足りなくなってきました。
高域が綺麗なヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:23:07 ID:BgrkbKqv0
- 【予算】〜\8,000(ぎりぎり\10,000)
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 JPop(主にスピッツ)、BM等の音ゲー
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
外で聞けなくてもいいけど、持ち運ぶ際にあまりに不便でないもので。
音は、ポップスのボーカルがクリアに聞こえてシャリつかないものがいいです。
中高音を重視しますが、フラットなものでもかまいません。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:15:08 ID:w0ixCqms0
- 外用でCM700Tiを使ってる者ですが、CM700Ti系統のような音を鳴らす室内用は何でしょうか?
お願いします。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:00:25 ID:5XrZtnpd0
- >>839
A900。
>>840
A500あるいはSE-M870あたりを勧めたいところだけど、持ち運びはちょっと。
持ち運びを優先するなら、中高音寄りではないけどMDR-Z600。
- 843 :ss:2006/09/28(木) 14:29:56 ID:yq52CpdS0
- 過去いろんなサイトを回りましたが、
本当に出会えたのはこのサイトだけでした。
http://lovely.kakiko.com/yuda/adress.htm
国内最大の出会い系サイト
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:23:44 ID:DCoMQmxa0
- ↑いいのかなあ?こういうことして。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:40:38 ID:CaWgtelJ0
- ところでオマエラ、モニタ(TV)何使ってるの?
ぼくは3管9インチとPVM-Dだお
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:43:35 ID:QGFpUVg20
- 【予算】4万円以内
【使用機器】SU-DH1、iPod、DSP-AX640
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、あと映画やアニメ
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内です
【希望の形状】開放型で
【期待すること】広がりのある音、あとサラウンド適正があるものがあればと思っています。
頭内定位が緩いものがあれば・・・と思います。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:46:55 ID:AGLNBOMJ0
- やっべ昨日までW1000使ってて
壊れたからA500使ってるんだがもう耳が馴染んで違和感がないw
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 17:04:13 ID:5XrZtnpd0
- >>846
K701。
広がり感は問題ないが、サラウンド適性についてはよくわからない。
ってゆうか、映画(特に効果音)あたりを楽しみたいなら、
多少低域寄り、あるいはドンシャリ気味の方がホントはいいとは思うけど。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 17:15:32 ID:oC1x/Alh0
- 805 ですが、K701 到着!
いや、これ、神ですわwww
うはwwwちょwwwwキターーーっっっ!!!って感じです
クリアなのにコクがある喉越しの良さ
漏れにはまさにぴったりです!
以前にお店で試聴したときはそんなに違いを感じなかったのですが、
やっぱり静かなところで自分が普段聴いているソースだと
違いがよく分かりますね〜
薦めてくださった皆様、どうもありがとうございました!!
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:20:58 ID:jxcIEw7B0
- 【予算】〜\30,000
【使用機器】SE90PCI→GX-77M
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、エロゲ主題歌
【重視する音域】中・高域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 ボーカルが甘く聞こえること。
現在、A900とDJ1PROを所有していますが、これらのヘッドホン並みに音がクリアで鮮やかで
かつ、より女性ボーカルが甘く聞こえるヘッドホンはないでしょうか。
ちなみに、MegrockやROUND TABLE Feat. Ninoのような声質の女性ボーカルが好みです。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:37:34 ID:cvG7+nex0
- >>846
一応確認だが出力はIPODのみ?
AVアンプ使ってるってことはDVDPかPCからの接続を前提にしてるのかな?
あと今使ってるヘッドホンは何があるの?
環境的に実売4マソのヘッドホンはちと勿体ない希ガス
ひとまずπのSE-A1000買ってしばらく使ってみて音質に不満があれば部分部分をグレードアップしていくのがよいかと思うが
>>849
赤毛スレでおなじみだが、パッドを押しながら回して外すとハウジングの周りにスポンジがついてる
これを取り去るのと取らないのとで音が変わるのでお好みで調整しる
漏れは取る派
>>850
アクティブスピーカーのヘッドホン出力につないでいるのかな?
ホワイトノイズ入らんか?
「DJ1PRO並に音がクリアで鮮やか」なおかつ「より女性ボーカルが甘く聞こえる」
これはさすがに3マソのヘッドホンじゃムリポ
予算超えるがボーカルの甘さでいえばPRIMO CD-6
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:46:57 ID:oaro7Exm0
- >>850と激しく条件かぶってるけど
【予算】〜\40,000位
【使用機器】SE90PCI→GX-77M
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】中・高域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 澄んだ音希望。
現在、K26P所有ですがエージングが済んでも低音が強くて好みじゃない。
なんとなくgradoの325iのイメージに好感持っててどうしようか迷ってる。
近くの店ではオーテクの安いのしか視聴出来ません。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:49:13 ID:2UfRfEC8O
- >>853
K701
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:00:45 ID:2UfRfEC8O
- >>852
K701
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:04:41 ID:oaro7Exm0
- >>854
サンクスです。
レビューとか見てるとK701が希望にぴったり合うなとは思ってたんですが
白が嫌いなんですよね・・・
悩ましいです。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:06:51 ID:Wy4kaaI30
- ↑塗ればイイじゃんw
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:10:15 ID:2UfRfEC8O
- >>855
じゃあRS1
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:12:58 ID:5hgK48Rk0
- 家で使うのに見た目気にする必要なくね
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:16:53 ID:hDReGOFK0
- 鏡見て「俺ってクールでかっこええええええ」
が出来ません
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:17:50 ID:oaro7Exm0
- 黒と茶系で部屋のインテリア揃えてるので、ひとつだけ白あると主張が・・・って
スレ違いになるのでこの位で。
RS1検討してみます。サンクスでした。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:48:55 ID:oC1x/Alh0
- >>851
へ〜、そんな裏技があるんですか > K701
とりあえずは今の音質に不満がないので
当面、そのままで聴き込んでみます
>>860
ヘッドホンて似た色ばっかりだから白は新鮮でしたよ
家族には一発で内緒買いしたのバレましたが
ルックスも気に入ってますw
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:51:24 ID:OkqbcCOr0
- 【予算】〜3.5万程度
【使用機器】 PC ポータブルCD IPOD <DrHEAD>
【よく聴くジャンル】 ハウス テクノ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 部屋 外
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】 とにかくスカッとした音がいい
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:55:19 ID:jxcIEw7B0
- >>851
レスありがとうございます。
ヘッドホン出力からは、ホワイトノイズは入っていないですね。一応、2万円のスピーカーですし。
自分はまだ学生なんで、四万円はちょっときついかもです。
あと、音の鮮やかさを妥協すればなんか他にないですかね?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:16:36 ID:jQQhZICqO
- 【予算】 1万以内
【使用機器】 東芝 GIGABEAT F10とVictor 5000円のカナル型イヤホン
【よく聴くジャンル】 ヒーリングからメタルまでオールマイティに聞くけどボーカル無し
【重視する音域】 高音抜けて低音そこそこ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 気にしない
【期待すること】 体が震える衝撃が欲しい
低音にこだわる時期もありましたが、友人のヘッドフォンを借りたときに頭の中を風が通り抜けるようなピアノ音に魅了されてしまったことと、外出用のカナル型イヤホンは満足してるので、落ち着いた状態でも音楽鑑賞をしてみたいと思い質問してみました
K26Pを考えていますが他にいいものはないでしょうか
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:24:53 ID:w8D/LQWc0
- Ipodを使用しながらジムで走ってるものですが
耳掛けじゃないと振動で落ちてしまいます、
値段は問わないんでいい音が聞ければと
EM700なんかどうですかね? 運動用にお勧めありますか?
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:25:16 ID:qCivK+Gs0
- >>864
体が震える衝撃って…低音効いてたほうがいいってこと?
ちょっと予算オーバーだけどMS-1なんてどう?
室内限定ならあまりK26Pを選ぶ理由はないと思うけど。
- 867 :865:2006/09/29(金) 00:35:34 ID:w8D/LQWc0
- 【予算】 いくらでも可
【使用機器】 第2世代Ipod nano
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】 高音抜けて低音そこそこ
【使用場所】 ランニング等運動時、電車内
【希望の形状】 耳掛けインナー
【期待すること】 運動時ずれない物で最高音質希望
EM700に目を付けてますがどうなんでしょ?やっぱずれちゃいますか?
- 868 :864:2006/09/29(金) 00:40:16 ID:jQQhZICqO
- >>865
曖昧な表現ですみません
今まで聞いてきた音との違いに衝撃をうけたいということにしてください
近頃はメタル、ロックよりな選曲だったのでヒーリング、クラシックあたりに重点をもってきてみようかなと
MS1も調べてみます
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 03:09:11 ID:y4bGD7Tm0
- 誰かヘッドホン買っていただける方いませんでしょうか?
機種はMDR-DS6000です。
PCに接続できして聞けると勘違いして購入しました。一度PCに接続するために接続しましたが
繋がらないことがわかってから2週間ほど箱の中に眠っています。このままほこりをかぶらせるのは
もったいないので誰か買っていただける方いましたら返信下さい。
メールアドレスのほうお伝えさせて頂きます。
送付させて頂く形でも直接お渡しするのでも構いません。(直接お渡しする場合は関西圏の方のみ)
どうか宜しくお願い致します。では失礼いたします。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 03:11:11 ID:y4bGD7Tm0
- 肝心な値段を書き忘れていました。
値段は17000円前後でお願いしたいと思っています。
相場を見ると2万前後だそうなので。
では失礼いたします。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 04:28:35 ID:oBIN0dz10
- 普通に繋がるだろ?
>ステレオピンジャック×1
って書いてあるぞ。
- 872 :846:2006/09/29(金) 09:21:52 ID:JoXJkEWU0
- >>848
ドンシャリ系に飽きた、というかそういうのを必要としない映画視聴が増えたので・・・
>>851
出力ですが、iPodを使う時は直、音楽を聴くときはDVDPやPCからの接続を前提です。
映画の時はSU-DH1を経由します。
今使っているヘッドホンはゼンハイザーのHD200ですが、低音と強く頭内定位が強く、打ち込み系の曲を聴く分には
いいのですが、聴き疲れが。
透き通るような音が聴ければなあと思った次第です。
ありがとうございます。2機種を視聴してみょうと思います。
昨日秋葉原のヨドバシ行って視聴したんですが(時間的にあそこしか開いてなかった)、音源があまりにも酷すぎて視聴にならなかったです。
ゼンハイザーのHD650なんて断線したまま置いてあるし。やる気ないのかな。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 09:37:24 ID:ToZh59620
- >>850
K601。
>>862
少し安いがDJ1PRO。ハードめがいいならHD25。
>>864
まとまり感が欲しければA500。より澄んだ感じがいいならAD500(ただしメタルは?)。
まあどっちにせよ、この予算で衝撃を受けるほどの音を期待されても、それはちょっとなあ…
>>872
じゃあやっぱりK701でいいと思う。
SE-A1000は確かに映画・ジャズには向くけど、少なくとも透き通るような高音を聴かせるHPじゃない。
どちらかと言うと弱ドンシャリで、音の分離はもっさり気味。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:31:16 ID:o6lHnzy+0
- >>865
それならEC700Ti薦める。コレならずり落ちない。
イヤホンタイプではかなり上手い出来。ただ、低尾の量はあまり期待しないでくれ。
>>872
K701ならあまり音源周り気にしなくていいし、いいんじゃないかな。
ポータブル程度ですらそれなりに上手く鳴らすよ。
K601だとそういうこた無い。ある程度機材がよくないときつい。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:34:41 ID:o6lHnzy+0
- すまん、>>865さん電車もか。>>867で再アップしたのね。
電車だとこの価格帯の耳かけとかイヤホンは音が漏れやすいので薦めづらい。
予算に余裕があるなら、分けて考えたほうがいいよ。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:38:16 ID:gXkK22NhO
- K181DJ注文したんだが、納期が一ヵ月〜二ヵ月かかるとな。
待ちきれない…
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:54:49 ID:jfQrQLpk0
- >>876
K181DJ、俺は音屋で2ヶ月待ったよ
現在はあの強烈な側圧対策にいろいろ試している最中
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:04:39 ID:jQQhZICqO
- >>873
アドバイスありがとうございます
今度試聴していい方を買うことにします
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:42:27 ID:w8D/LQWc0
- >>875
ありがとうございました、検討してみます
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:49:37 ID:gXkK22NhO
- >>877
早く側圧に悩まされたいぜwwww
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:44:45 ID:jfQrQLpk0
- >>880
K181DJの音は個人的には非常にGOOD。
低音があれだけ出ながらもクリア、しかもあたたかみがあるという逸品。
しかし俺のヤワな耳タブでは一時間も装着を耐えられないのがちょっと・・
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:12:28 ID:1pFdXMDbO
- >>865
運動だけならA8。
EC700より低音もあると思う。
しかしA8もやっぱ電車じゃ無理かな。
てか俺も音屋待ち。
入金したら在庫が一個あるそうで、すぐ送ってくれるんかいな。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:09:43 ID:DC/1m8ii0
- DV578A → SRS-Z1(ウーファー付)でこれまで音楽(クラシック中心)聞いてきましたが
HD600あたりで幸せになれますか?
三千円程度のヘッドホンじゃ話にならなことは痛感中です。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:14:38 ID:o6lHnzy+0
- >>883
その構成じゃK701のが幸せになれそうな気がする。
HD600や650は多分プレーヤーに不満覚えそう。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:26:28 ID:noVcoZuAO
- うちのアンプにドルビーヘッドホンあるんやけど、どのヘッドホン買ったらいい音で聞ける!?とくに重低音重視で(>_<)
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:57:12 ID:NgkqcH8E0
- 3年前くらいの1200円くらいのヘッドホンをつかってるんですが
今からあたらしくヘッドホンかうと音って変わりますか
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:06:27 ID:ToZh59620
- いったい何があったんだって感じの質問連発だなあ。
>>885
低域の強いのが欲しいなら密閉のHPの方がホントはいいんだけど、
DHで聴くんなら音場の広い開放の方が、よりDVD視聴向きと言える。
定番はSE-A1000なんだけど、残念ながら低域はそれほど強くない。
実際にDH機器にかまして聴いたことはないが、開放で低域の強いPROline2500あたりがいいかもしれん。
エッジの強さもセリフの聞き取りやすさにつながるかも。
スレ違いなんで、これ以上はこっちで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:09:30 ID:pmGk5kRO0
- 【予算】 無制限 ただ、生産完了品とか限定品ではなくて普通の現行品が希望です
【使用機器】 現所有 HD650、ATH-AD2000 ピュア系のプレーヤーとアンプに繋いでます
【よく聴くジャンル】 ポップス、クラシック
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 ピュアオーディオ板から来ました、あちらよりこちらの方のほうが
はるかにヘッドフォンに詳しいとのことでしたので・・・ 密閉型で最高のものを
一つご推薦いただけますと大変参考になります。どうぞよろしくお願いいたします。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:24:13 ID:ToZh59620
- >>888
> 密閉型で最高のものを
今ならとりあえず、ULTRASONEのEdition 9。
税込希望小売価格 ¥241,500也。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:30:40 ID:YC+ccUQq0
- >>888
ULTRASONEのedition9とVICTORのHP-DX1000の二つを買うのがいいかと
どちらも低域の量感たっぷりだが音の癖は全然違う
それで物足りなければSTAXの4070とSRM-007tAの組み合わせが良いかと
密閉型は専用スレがあるんでそっち見たほうが早いぞ
最強の密閉型へッドフォン Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157928972/
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:18:47 ID:uAMf8k430
- >>873
ありがとうです。悩んだけっか、さっそくHD25買いました。
ついでにDr.HEADのオペアンプOPA2604APも購入しました。
本体到着が待ちどうすぃ(・∀・)
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:47:41 ID:hXW43zGt0
- edition9、音はすばらしいが、あの独特の形状がね。
↓人によっては装着時に問題があるので注意。
ttp://mota.sakura.ne.jp/log/data/log_000933.png
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:33:51 ID:uESXBXzx0
- 【予算】 5万
【使用機器】 SE90PCI→DAC1→ヘドマス→HD595
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】 高音が綺麗
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 アンプ等と相性がいいヘッドホンを探しています。
できれば、HD595とは違う音を鳴らすヘッドホンが欲しいです。(あくまで「できれば」)
密閉型、開放型どちらもおすすめを教えてもらうとありがたいです。
- 894 :888:2006/09/29(金) 21:38:22 ID:pmGk5kRO0
- 早速のご返答、皆さま大変ありがとう御座います。
やはり噂のedition9が現時点では音質最高という評価なのですね。
あとはHP-DX1000が中低域重視だと別系統の音としていいのではないか、と。
4070については、STAXの開放型の方をいつの日にかと購入検討していますので、
今のところ個人的には候補になっていませんでした。
ATH-W5000などは余り評価は高くないのでしょうか?
ATH-AD2000を現在所有していますので、音の傾向が似ているようだと
わざわざ購入することもないでしょうか。
edition9とHP-DX1000を両方というのは、さすがに贅沢し過ぎの
感じがします(笑)ので、どちらかということで考えてみます!
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:40:34 ID:WVhavJaf0
- 「最高」とか言ってる時点で厨な質問
最高なんてあるはずないじゃん
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:16:01 ID:3b9aHg1L0
- >871
ステレオピンジャックとは書かれてません。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:34:41 ID:ssLN3i1K0
- >>894
ATH-W5000は完全に中高域よりです。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:57:13 ID:PjcDBlyA0
- 【予算】1万円まで
【使用機器】PCに直刺し, ipod mini
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、アニソン
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
低音を綺麗に出してくれるヘッドホンを希望します。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:32:17 ID:k+8xEdW20
- 【予算】15000以下
【使用機器】iPod/PC/映画
【よく聴くジャンル】メタル/ロック
【重視する音域】低〜中
【使用場所】電車
【希望の形状】オーバーヘッド/密閉型
【期待すること】音漏れが少ないのを希望します
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:36:59 ID:uFmRs1ws0
- 【予算】1万円くらい
【使用機器】sony ネットワークウォークマン
【よく聴くジャンル】ポップ、ロック
【重視する音域】バランス
【使用場所】室外
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉
【期待すること】sennheiserが気になってしょうがないので、
良いのがあれば教えて欲しいです。
- 901 :855:2006/09/29(金) 23:43:37 ID:noVcoZuAO
- 887さん、855やけど教えてくれたHPはどこのメーカーで値段どれくらいなん!?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:49:04 ID:TZWwW6Rm0
- おまいらに言っとく
できる限り高級なヘッドホン買っといた方がいい(とりあえず万単位)
聴いてて心地良いというか、聴くのが楽しみになる。
しっかり作られてるから丈夫で長持ちするしね。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:02:12 ID:y/h2Hsx1O
- >>901
>>887じゃないけどパイオニアのせいぜい2万円弱くらいあれば買えると思うヘッドホンです。
ドルビーヘッドホンのようなサラウンドを聴きたいならdiffuse-field loudnessに準拠したヘッドホンがいいよ。
たとえばゼンハイザーのHD650がそうだ。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:10:48 ID:8fFKj8dX0
- HD650だと鳴らしきれるだけの再生機器ないと勿体無くね?
俺は再生機器が安い場合はK701薦めてるけどな。
- 905 :855:2006/09/30(土) 00:13:04 ID:vtV6aawwO
- そのオススメのHPで一番安いのはどこのメーカーのでいくらで売ってるん!?
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:19:12 ID:ZEWzsyOPO
- >>902
GRADOの作りとか例外はあるけど、まぁヘッドホンは無理して高いの買う位で結局はちょうどいいんじゃないかなと俺も思う。
色々とヘッドホンを買ってきて、振り返ってみると手が出せない値段のはずだったEDITION9を余裕に定価で買える金になってたりする俺が言うから間違いないない。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:27:11 ID:oGl116lUO
- >>905
そこまでは知らないよ。
HD650がdiffuse-field loudness に準拠しているヘッドホンのなかではトップレベルだと思うよ。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:57:04 ID:fKxE24aX0
- 【予算】安ければ安いほど
【使用機器】テレビデオ・テレコ
【ジャンル】予備校の講義ビデオ・テープ
【重視する音域】人の話し声・ノイズ低減
【使用場所】 室内
【希望の形状】インナーイヤー(カナルでもそうでなくても)
【期待すること】
モノラル音声を両耳で聞くことのできるものを探しています。
主に予備校のビデオブースで使用するのですが、手持ちイヤホン
(メーカー不明・ケンウッドのDAP付属)では片耳しか音が出ず不便です。
備え付けのヘッドホンは耳が熱くなって気持ち悪いので、インナーイヤーのに
したいのですが、希望を満たすものを教えていただけないでしょうか。
備え付けヘッドホンは、パナソニックRP-HT530で、両耳とも音が出ています。
的外れな質問だったらすみません。よろしくご助力お願いします。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:04:51 ID:SFr+U3ib0
- >>908
東進?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:24:11 ID:8fFKj8dX0
- >>908
モノラルでなければ両方から出る。
イヤホンとテレビのどちらかがモノラルだったりしない?
イヤホンはプラグが2本線ならステレオ、1本線ならモノラル。
ステレオで出なければ断線。
ちなみにHT530はかなり高域きつくて低域は解像度不足でぼわつく。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:25:18 ID:Lr0P9ZqI0
- >905
>907
diffuse-field準拠ヘッドホン
http://biotronique.jp/techno/audio/archive_2002-10-24
少々古いが他にソースが見つからん
一番安いのはHD580になりそうね
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:27:41 ID:8fFKj8dX0
- >>908
ちなみにちょっと忘れてたが。
モノラル<>ステレオ変換プラグはあるよ。
300〜600円ぐらい。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:52:49 ID:xVEGicwk0
- >>893
開放/K701。密閉/W1000。
アンプとの相性云々はともかく、その価格帯で高域が欲しいならこのあたり。
>>898
SE-M870。
>>899
少し予算は上がるし、装着感もちょっとあれだけどK181DJ。
安い方がいいならK81DJ。あるいはATH-PRO700。でも少々ゴツい。
>>900
禅の密閉でその予算ならHD215。フラットだけど低域は少なめ。
>>901>>905
自分が勧めたのはPROline2500。メーカーはULTRASONE(ドイツ)で値段は3万半ば。
あと少し低域は薄くなるが、同社のHFI-2200ULEなら2万前半。
高ければ>>887でも書いたSE-A1000。こちらは1万前後。弱ドンシャリ。
まだ安い方がいいならオーテクのATH-A500。DHやるならここらが最低限。でも低域は並み。
- 914 :913:2006/09/30(土) 09:58:13 ID:xVEGicwk0
- >>901>>905
上記のA500(密閉) → AD500(開放)に訂正。 すまん。
- 915 :893:2006/09/30(土) 13:30:25 ID:KexMub7D0
- >>913
レスthxです。
k701とW1000ではどちらが音の厚みがあります?
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:51:50 ID:jlLQ8YbK0
- ・質問用テンプレ
【予算】 3万
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 ラップ R&B
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 使った事ないから分かりません
【期待すること】
HD595をデスクトップPCで使用していましたが、ノートPCに変えるため
ヘッドホンの買い替えを検討しています。
ノートPCにじかに接続するので
HD595を継続して使うにはもったいない(性能を発揮できない為)と思っています
あとは、大きさですね。
コンパクトでお勧めの物お願いします
イヤホンとかカナルとか形状はお任せします
御願いします
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:07:39 ID:8srh3XU90
- >>915
W1000でロック・ポップスは退屈な音になる。
クラシックに特化したHPなので、マターリ系の音、キレとかスピード感は無いよ。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:19:48 ID:OdgQBFoyO
- >>916
HD595をそのまま使いたいのであればUCA202とか外付けサウンドカードという選択肢もあるが。
どっちにしろ重視する音域を書いてくれないとまともにアドバイスできん('A`)
- 919 :916:2006/09/30(土) 14:31:40 ID:jlLQ8YbK0
- >>918
重視する音域はとくにありません
ノートPCのオンボードサウンドで使うので、どれをとっても期待できないかなと思いました
ごめんなさい
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:36:52 ID:RR49T+QZ0
- 期待できないものになぜ30000も使うのか
- 921 :916:2006/09/30(土) 14:44:30 ID:jlLQ8YbK0
- それは限度額です
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:47:45 ID:mJIe4xnU0
- 以前こちらでDJ1PRO、K181DJをすすめられたのですが
ともに実物を見ると大きさに躊躇してしまいました、また前者は見た目がどうしても・・
同じような音をならすヘッドフォンでもう少し携帯性に優れている物ないでしょうか?
かと言ってあまり小さいハウジングも好みではありません
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:53:18 ID:oGl116lUO
- >>922
もうすぐソニーとオーテクから2万円くらいのポータブルヘッドホンが発売されるからそれを待ってみてはどうだい。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:11:41 ID:SFr+U3ib0
- >>922
同じような音で携帯性が優れたのがあるわけないだろ
値段、携帯性、音。どれを優先するかで変わる
triport辺りで満足してな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:33:12 ID:gL+VNUmi0
- ボーズのノイズキャンセリングヘッドフォン、肝心の
音質はどうですか?
主にクラシック、特にピアノソロを聴いています。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:55:38 ID:mJIe4xnU0
- >>923
そうなんですか。いつ頃か分かりますか?
>>924
あれダサイですからね
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:36:02 ID:oGl116lUO
-
>>926
TriPortがダサいデザインかどうかは好みだろ。
俺はダサいとは思わない。
おまえが外観にたいして厳し過ぎるのも問題じゃないのか?
妥協しろよ。
オーテクのはATH-OR7というので10月二十日に発売。
ソニーのはMDR-D777SLというので10月に発売予定。
外観はAV WATCHやAV REVIEWに画像がある。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:39:47 ID:RR49T+QZ0
- >>926
キモメンがヘッドホンの容姿気にしたって意味ないよ
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:43:40 ID:G7oREoks0
- ATH-OR7はTriPortのモロパクり
真似されるってことは、オリジナルのTriPortが優れている証拠。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:55:13 ID:mJIe4xnU0
- すいません、頭の中でTriPortとは別のやつを思い浮かべてダサイと言ってました
確かに私みたいなブサメンが容姿にこだわりすぎてたかもしれません
これは蛇足ですが、真似されるのが優れてる証拠にはならないと思いますよ
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:02:52 ID:G7oREoks0
- 他所の売れ筋商品をパクるのは、負け組みオーテクの常套手段
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:12:43 ID:oGl116lUO
- >>930
全てにおいて優れているから真似をされたわけじゃないと思うぞ。
携帯のしやすさと軽さと小ささと少し高級な値段がよかったのだと思う。
あの値段の密閉型ヘッドホンだとスタジオやDJ用やモニターヘッドホンしかなかったからTriPortはニッチ市場を狙った商品だったわけ。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:23:25 ID:ZEWzsyOPO
- DJ1PROをかっこ悪いからと避けてしまうならグラドやらゾネやらを聴く機会は>>926には一生なさそうでつね。
オーテクとかB&Oはかっこいいと思いまつからおつつめでつよ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:25:50 ID:h3nzafhR0
- >>830
即レス頂いていたのに、大変亀レスですみません。ありがとうございます。
【予算】〜\15,000ぐらい
【使用機器】PC、TV、電子ピアノ等
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】室内がほとんど
【希望の形状】(装着感が良い)オーバーヘッドタイプ
【期待すること】
ノイズがなるべく減らしたいインピーダンスというものが高めのもの
音漏れ防止、長時間装着してても耳が痛くなったりしないやつ付け心地のいいやつ。
予算はなるべく抑えていきたいです。もう一度どうかアドバイスお願いします。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:32:08 ID:oGl116lUO
- >>934
MDR-F1
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:00:15 ID:rO0d7Ni3O
- >>930
容姿に拘るならこっちのスレで聞けば?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
まぁ、ブサメンに似合うヘッドホンなんか存在しないわけだが。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:46:57 ID:lyqg/sBW0
- 【予算】 〜2万
【使用機器】 iPod mini
【よく聴くジャンル】 パンク(男性ボーカル)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 長時間使うので、耳に優しく、フィット感がある物を探しています。今までずっと使用してた ATH-F2 SG は持ち運びには便利でしたが、どうもフィット感がいまいちだったもので…
オススメの物があったら、宜しくお願いします。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:07:13 ID:Y53VoRDQ0
- >>937
まさにTriportがぴったりっぽい。
もっと低音欲しいならMDR-Z900HDかな?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:48:10 ID:EoSijkEu0
- >>913
ありがとう(`・ω・´)
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:38:44 ID:F6Kk/AOo0
- >>938
サンクスコ!
Triportですか!オシャレでいい感じですね。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:05:39 ID:SD+giU37O
- 【予算】
〜10000円
【使用機器】
iPod nano
【よく聴くジャンル】
ロック・ポップ
【重視する音域】
バランス
【使用場所】
電車内
【希望の形状】
オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
今AKGのK26Pを使っているのですが、長時間聞くには辛いものがあったので長時間聞いても疲れないものをお願いします。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:32:46 ID:EXCh0Tbw0
- >>941
nanoは音質面では非常に辛いものがあるので、ちょっと薦めづらいな。
装着感なら、なじんだPX200なら結構安定するとは思う。でかいのならZ600とか。
ただし、どちらも本来の音の8割にも満たない可能盛あり。
nanoだと大型よりイヤホンのがまだあってるかも。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:57:26 ID:SD+giU37O
- 942
そうなんですか!!ありがとうございます。今度電気屋で試聴してみます
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:58:08 ID:E6AWgSOz0
- >>941
普通のipodとnanoって音質一緒じゃないの
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:59:00 ID:xygoXDQB0
- >>942
新しいnanoなら1万円くらいのヘッドホンくらいは
十分ならせるんじゃね?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:16:38 ID:7UBpdunEO
- 【予算】3万くらい
【使用機器】PCDP、CDP
【よく聴くジャンル】POPS、HIP HOP、R&B
【重視する音域】とくになし
【使用場所】主に電車
【希望の形状】音漏れしないもの
【期待すること】
現在、通学用にPRO700とER6iを使い分けてます。ER4Sが気になってるんですがPCDPだと音量がとれなさそうで…。
ヨドバシのポイントが溜まってるので、ヨドバシで買うということでアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:46:06 ID:/nxV2Brk0
- >>946
そのジャンルならカナルだとE4のがいいと思うよ。大抵のプレーヤーで音量が取れる。
オーバーヘッドならHD25-1がいいかも。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:02:47 ID:7UBpdunEO
- >>947
E4ですか。SHUREは断線の書き込みが多い気がしたんで今まで避けてたんですけど試聴してみます。
ヨドバシ仙台の店頭にHD25ないんですけど、取り寄せてもらえるんでしょうか?
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:07:37 ID:ot5Xmqy30
- 【予算】3万〜4万位
【使用機器】CDP→プリ→HPAMP
【よく聴くジャンル】jazzボーカル・ピアノ クラ サントラ
【重視する音域】立体感? 臨場感?
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉でも開放でも
【期待すること】
現在 PROline750≧DT-250>>HFI650,K501で使用しています。
ソロクラ・ジャズには満足していますが、
ボーカル系が痛い・サ行のかすれがあります。
@ボーカル系はできれば臨場感?立体感のある音が望ましいです。
お願いします。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:14:53 ID:/nxV2Brk0
- >>948
たしかにやたら断線の報告が多い気がするが、別にコードとかがやわな訳じゃないので
普通に使ってりゃ問題ないと思うよ。2年保証ついてるからもし断線しても交換してもらえるし。
取り寄せはまぁ、できるとは思うが俺は店員じゃないのでそこは店員と相談してくれw
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:16:11 ID:EXCh0Tbw0
- >>946
キャラ違いを含めるならHD25いいんじゃね? どっちかってーと力強い鳴りだが。
カナルはこのクラスになると傾向はおとなしくなる。
好みで選べ。
それと、当然だが、その販売店が取り扱ってて流通してるものを取り寄せできないってことは無い。
>>949
基本はK701なんじゃん? K601だとまだ501系の痛さが出てるような気がするしな。
ところでプリからヘッドホンアンプってことはそのヘッドホンアンプが余り信用できねえって話?
普通はヘッドホンアンプってCDP直結かと思うんだが。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:24:09 ID:7UBpdunEO
- >>950>>951
ありがとうございました。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:50:20 ID:SD+giU37O
- 【予算】
〜5000
【使用機器】
電子ドラム
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
スネア
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド
【期待すること】
音質より音量重視でお願いします
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:57:08 ID:w86pOMIr0
- 【予算】2万
【使用機器】PC→AT-HA20
【よく聴くジャンル】アニソン JAZZ クラシック ポップス
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
シンバルやスネアの音が綺麗なのを探しています。
SHE-775を愛用しています。
- 955 :949:2006/10/01(日) 17:04:45 ID:ot5Xmqy30
- >>951
レスd K701ですか。K501とはだいぶ違うんですかね?
501は痛いといいませんがボーカルが耳障りになるときがありました。
今度試聴してきます。
CREEKのパッシブプリ→無地カのhpa100ですが
SPでも聞くもの利便性と音質的にはCREEKのほうが好きでした
チラシうらですがCREEKのhpa買えばよかったかと
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:41:34 ID:sNBWBlEM0
- >>915
根本的に開放・密閉の違いがあるからなあ。
でもK701は開放とはいいながらそれなりに厚みあるし、少なくともPOPS聴くならこちら。
>>934
HP-M1000。
確かにMDR-F1は装着感はいいけど開放型。音漏れ盛大。
>>953
HP830。
>>954
A900。
>>955
>>951じゃないけど、ボーカルはK701いいよ。痛い感じはない。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:05:06 ID:VsxVZuLR0
- 【予算】〜5万程度
【使用機器】dac1
【よく聴くジャンル】テクノ ハウス
【重視する音域】中、低域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
レンジは欲張らないのでピアノの低音を厚みを持って
再生できるHPをお願いします。
ジャンルの都合上、ハイスピードであればよりイイです。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:12:42 ID:AvgYL2zr0
- >>957
DJX-1
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:31:39 ID:VsxVZuLR0
- >>958
ナイスチョイスありがとうございます。
すこし調べてみたのですがかなりビビビッときました。
最優先機種として検討してみます。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 01:16:34 ID:2Ii9HN9B0
- 【予算】 2万位まで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 強いていえば低音。
【使用場所】 (室内外等) 電車の中なので密閉型希望。
【希望の形状】カナル以外。屋外なので大きすぎないもの。
【期待すること】
SHUREのE2cを使っていましたが、カナルの密閉感が苦手で変えたいです。
音は癖がない感じで好きでした。
いくつか試聴したところ、STAXの音が気に入りました。
カナルでなければインナーイヤータイプは大丈夫です。
欲をいえば、個々の音が聴こえやすいものが好きです。
まとまりないですが、よろしくお願いします。
- 961 :934:2006/10/02(月) 02:59:25 ID:8Wqk/VXO0
- 【予算】〜\15,000ぐらい
【使用機器】PC、TV、電子ピアノ等
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】室内がほとんど
【希望の形状】(装着感が良い)オーバーヘッドタイプ
【期待すること】
ノイズがなるべく減らしたいインピーダンスというものが高めのもの
音漏れ防止、長時間装着してても耳が痛くなったりしないやつ付け心地のいいやつ。
予算はなるべく抑えていきたいです。もう一度どうかアドバイスお願いします。
MDR-F1は装着感は良さそうなのですが、音漏れが激しいみたいなので…
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:11:17 ID:3ElElzrT0
- >>961
DJ1PRO
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:02:24 ID:uYs3C8nE0
- >>960
Z900HDしか思いつかんな。それは。
インナーイヤー系は音漏れ怖いし…
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:09:56 ID:shf/q1qX0
- >>960
もうちょっと頑張ってHD25
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:31:50 ID:4RFeMt2u0
- HD25はSTAXとはまったくの別方向じゃね?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 08:10:49 ID:r8o8G5uxO
- インナーイヤーの音漏れなんて許容範囲だろ
付属のイヤホンを使うなとでもいいたいのか?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:00:38 ID:yxz51dY50
- >>965
ポップス・ロックを聴き、重視する音域は低音。でも好きなのは高域寄りのSTAX。>>960
もともと矛盾があるんだから、>>964のようなレスがついても、ある意味仕方がないような。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:31:53 ID:qNI+tm0KO
- カールコードで良さげなヘッドホンない?値段は5、6000円ぐらいまでで☆(ゝω・)
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:42:09 ID:J3585IJx0
- >>968
テンプレ使って書いてくれ。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:56:57 ID:DwLYQ2g70
- 【予算】 1,0000〜1,5000内で何とか…
【使用機器】PC(MAYA5.1)→S・amp(汗)
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】中音域の明瞭感と解像度
【使用場所】室内
【希望の形状】 疲れない形状であれば何でも。イヤホン以外。
【期待すること】会社ではPortaProの側にKSC75をつけたヤツ
自宅ではBeyer Dynamic DT990Proを使っています。
周りに迷惑がかからないようにオープンエアーからクローズドに変えようと思っています。
クローズドは現在AKG K26Pを所持していますがちょっと物足りないっす。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:00:33 ID:yxz51dY50
- >>970
A900。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:37:27 ID:qNI+tm0KO
- 【予算】5、6000円内ぐらいで
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】Jポップ、洋ロック、ラジオ
【重視する音域】中音、低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
・装着感が良く、長時間装着していても痛くならない
・カールコード
・見た目カッコ良さげなカンジ(ゴツめの方が好ち´∀`)
よろしくお願いします
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:25:40 ID:yxz51dY50
- >>972
少々高くはなるがHD215。低域はうすめ。それ以外は条件クリア。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:21:05 ID:kmBllYG5O
- ATH‐PRO5でいいんじゃないのかな。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:27:46 ID:eQKKW39MO
- >>963
ATH-CK5 とかも音漏れしますか?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:43:03 ID:+WRTUEmPO
- 【予算】二万円前後
【使用機器】コンポ、
【よく聞くジャンル】主にトランスでたまにポップスやクラシック
【重視する音域】バランスがとれているもの
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待する事】付け心地が良いものがいいです。
ちなみに自分の中でDT770PROが一つの候補に上がっています。
よろしくお願いします。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:10:43 ID:eQKKW39MO
- 【予算】 五千円以下
【使用機器】 コンポ PC
【よく聴くジャンル】アニソン ポップス、テクノ
【重視する音域】低音と 中音
【使用場所】 (室内) 密閉型希望。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
長時間付けててもあんまり痛くない物、難しいかもしれませんが。あと最近インナーイヤーホンの耳栓型が気に入ってます。
よろしくお願いします。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:37:31 ID:6eghwwqv0
- テンプレの5千円未満にSE-MJ5も追加して欲しい。
高音はかなりK26Pに近い音出してたよ。低音はMJ5の方が出てる。
イヤーパッドに替えが付いてるし、お徳感もあると思う。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:01:14 ID:Px6mYG9S0
- 960です。おすすめ試させて頂きます。
コメントくださった方、ありがとうございました!
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:13:12 ID:X4RPaSJPO
- >>972
見た目は良さげだし、音もいいみたいで気に入ったけど…ちょい高いorz
>>973
PRO5は前から気になってはいたけど、なんとなくいまいち決め手になるものがなくて…
レスdクス
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:25:48 ID:RqJCYqCa0
- 【予算】 3万以内
【使用機器】 コンポ、PC
【よく聴くジャンル】 radioheadのみ
【使用場所】 部屋
OKCOMが私の名盤です
良くきこえるヘッドフォン教えて下さい
お願いします
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:51:56 ID:RkI1ktxP0
- 【予算】 4万
【使用機器】 CDP
【よく聴くジャンル】 洋ポップス、洋ロック
【重視する音域】中高域
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】
現在HD595を使ってます。ボーカルが前に出ているところは満足してますが、
全体的に締まりが足りないのが不満です。
ボーカルが前に出てきてかつ、楽器の音が締まっているヘッドホンを教えてください。
お願いします。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 02:16:34 ID:ZilJL5he0
- 【予算】 〜3万まで(3万数千円くらいまでなら)
【使用機器】 ipodメインで、家のミニコンポとか、PCとか
【よく聴くジャンル】 アニソン、J-POP、ロック、クラシック
【重視する音域】
中音域が綺麗に聞こえたい。どちらかといえば中〜低音。
クラシックも聞くので高音も多少重視したいが、シャリシャリするのは苦手。
しかしこもった音も苦手で、原音に忠実なものが好みな傾向にある。
【使用場所】 電車、自宅、バイト先
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
AKG K26Pを持っているのですが、側圧が強すぎて30分と耐えられません(ティッシュ箱につけて痛めつけたりしているのですが・・・)
出先で使うだけでなく、自宅でもメインで使いたいので、K26Pと差別化をはかり、中〜高価格帯に手を出そうと思います。
長時間つけることが多いので、つけていて辛くないものを希望します。
肩こりがあるので、極端に重いものは避けたいです・・・
条件が多いですが、オススメがあったらお願いします。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 02:29:42 ID:WXg8sHFU0
- 【予算】〜2万円
【使用機器】SONY WARKMAN NW-HD1
【よく聴くジャンル】 パンク ヒップホップ レゲー
【重視する音域】やや低
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
当方SKULLCANDYのTiの購入を考えております。
Tiを買うなら○○の方がいいよ。とゆう物があれば教えて頂きたく思います
よろしくお願いします
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:40:38 ID:46XUXADd0
- >>976
DT770PROでいいんじゃないかな。あと開放から挙げるならHD595。
ただどちらもトランスは苦手かもしれない。そこをもう少し重視するならMDR-7506。
>>982
SR-325i。
>>983
そのクラスで低域もある程度出て、でもこもりはイヤで、オールジャンルいけて、なおかつ外でも…
思いつかないなあ。まあ強いて挙げるとしたら、希望より少し下のクラスになるけどMDR-7506くらい?
>>984
DT250。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:11:43 ID:XFkVZ5KJ0
- >>976
トランス重視ならDJ1 PRO
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:14:10 ID:x4VLQoAK0
- ヘッドホン初心者です。
一度5,000円程度のパイオニア製を買って失敗してしまいました…。
デザインにも音質にも優れていると見たK271sを狙っているのですが、
他にお勧めありましたらよろしくです。
【予算】2万前後。むしろ高めで良質希望
【使用機器】大体はPCで。その他MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン、トランス
【重視する音域】オールラウンド
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
大音量でも音が割れない。
音域全体で良質、オールラウンド
よろしくお願いします。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:27:21 ID:0+gW9TCK0
- >>987
5000ってーとHTX7か。ってことは低音が軽い鳴りは向かないかもだな。
ダンス系にはDJ系以外のAKGはむかんよ。それに、その環境じゃシンバル痛いぞ。
あと、すまんがオールラウンドが向くとは思えない好みなので、弱ドンシャリ系を薦める。
オールラウンドにつかえそうなのは多分つまらないって思うようにな気がする。
それと2万以上は余り出してもしかたない無い構成なんでそれ以上は切り捨てていい。
俺はZ900HD推しとく。エージングが長いが、その辺は調べろ。
どうしても高いの欲しいなら低音系の鳴りのHD25と開放だがK701なら使い勝手はあるはず。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:12:46 ID:WXg8sHFU0
- >>985
>>984です。レスありがとうございます。
さっそくググって比較してみます。
ありがとうございました。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:32:37 ID:JrLYfUXl0
- 現在E2cを使ってますが個人的に音質に関する不満があるので、5Proか5EBの
どちらかの購入を検討しています。そこで質問なのですが、5Proと5EBでは
どちらのほうが低音・重低音の再生に向いていますか?
メーカーのホームページでは5EBの方が低音に向いているみたいなことが書いて
あったので、今のところ5EBの方に気持ちが動いているのですが・・・どなたか
教えて下さい。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:45:27 ID:QaXF87qBO
- >>987
K271S持ってるけど、トランスはかなりキツイと思う。
漏れはDJ1PROを勧めとく。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:17:59 ID:p4EYgemg0
- 廃人氏以外のATH-SXレポも見てみたいんですが
誰か所持者はいないですか
装着感重視なんでかなり気になる機種なんだす
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:27:50 ID:x4VLQoAK0
- >>988
詳しい解説どうもです
2万以上はいくら高くてもあまり大差ないということでしょうか?
Z900HDなどはもう少し予算があれば考えてみます。
>>911
ふむふむ。
K271Sは低音に弱いんですかね…?
それと、DJ1PROのようなデザインでトラウマがあって
5000円程度で購入したやつのプラスチック部分がちょっとした衝撃で
折れちゃったんです…orz(SE-MJ5
関係のないことですけどね…('A`)
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:33:42 ID:o8hJW/DC0
- >>990
できるだけ>>1のテンプレに合わせて書いてくれ。
ついでにメルアド欄にsageと書いてくれ。
で、低音だけなら5EBの方が上。
ただし、5pro,5EB両方とも低音の締まりが足りないと感じるかも知れんので要注意。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:43:27 ID:46CTjImwO
- >>993
K271Sは低音弱いほうだと思う。
でも、このくらいの低音が自分に合ってるから凄く気に入ってる。
低音が欲しくて、なおさらAKGのヘッドホンが欲しいなら、K181DJも選択肢にしてほしい
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:19:33 ID:Bay4XrMj0
- 【予算】 〜15000円
【使用機器】 主にPC
【よく聴くジャンル】 Hiphop、Electronica、I've等アニソン
【重視する音域】 低は並以上希望
【使用場所】 室内、電車、散歩の時
【希望の形状】 何でもok
【期待すること】
あまりごつすぎないデザインでお願いします。
それと↑とは別に k81dj、k26p、A900、SE-M870、PX200 の中から一つ買おうと思っているのですが
どれが良いでしょうか?ジャンルは上の通りです。
一応気にしているのは・低音がある程度でる、・ボーカルが篭らない、・高音が耳に痛くない です。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:43:59 ID:FNhD7hnf0
- >>993
DJX-1
マジお奨め。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:16:57 ID:H3bAo5Cq0
- >>987
低域はそれほどないけどA900。
K271sは低域締まりがないから、やはりトランスには向かんなあ。
> 音域全体で良質、オールラウンド
この部分で満足得たいなら、予算と全然違うがK701。
>>996
少し高くなるけどK181DJ。 室外を考えなくていいならSE-MONITOR 10R。
あとその候補の中からの選択なら、どれも何らかの問題あるけど一応SE-M870。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:03:25 ID:Yv+CdN600
- 次スレたてますた
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/l50
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:08:27 ID:Yv+CdN600
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
337 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★