■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SHURE E5c/E500 Part4
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:08:36 ID:ApLxCBAV0
- ★前スレ
SHURE E5c/E500 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154226591/
SHURE E5c/E500 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146438180/
SHURE E5c
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133613452/
★SHUREのイヤホンスレ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153778877/
関連リンク等は>>2-5ぐらい
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:09:17 ID:ApLxCBAV0
- ★関連リンク
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
SHURE以外のWiki ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
ttp://wiki.nothing.sh/68
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp
イヤーチップ自作等:ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
ttp://o.pic.to/1hwqn
SHURE本体 ttp://www.shure.com/PersonalAudio/Products/Earphones/index.htm
SHURE代理店ヒビノ(株 ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/index.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:09:36 ID:ApLxCBAV0
- ★主な販売店
●E500PTH・E5c
ヨドバシカメラ(店頭・通販・視聴) ttp://www.yodobashi.com
アップルストア(店頭・通販・視聴) ttp://store.apple.com/
LAOX The Mac Store/ザ・コンピュータ館(店頭・視聴) ttp://www.themac.jp/
amazon.co.jp(通販) ttp://www.amazon.co.jp/
サンデン商事(通販) ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/view_headphone_shure.html
●E5c
サウンドハウス(通販) ttp://www.soundhouse.co.jp/
AIRY(通販) ttp://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm
サクラ楽器(通販) ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/524019/532855/
assist on(通販) ttp://www.assiston.co.jp/?item=958
apollonmusic.com(通販) ttp://www.apollonmusic.com/c_menu/headphone/shure-e2c.html#E5
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:09:50 ID:ApLxCBAV0
- ★関連スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part8【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152173245/
【ER】Etymoticのイヤホン part16【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152357643/
【UE10】カスタムモールドイヤホン総合スレ【2XS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135834147/
Westone(UM-2etc)のイヤフォンについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135011537/
電車で見たヘッドフォン・イヤフォンを報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145715688/
ナイスなカナル型ヘッドホン part9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153540974/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part35
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155234211/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:10:14 ID:ApLxCBAV0
- テンプラ終了です
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:14:47 ID:5J19FNbU0
- >>1
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:00 ID:5J19FNbU0
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:31 ID:5J19FNbU0
- :::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ _/ ::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .::::::::::
:::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:05:57 ID:Wep4PvY0O
- >>1-7
乙!
>>6-8
儀式乙!
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:45:52 ID:dqsFdfG40
- 今E500のステムがポッキリいってしまった!!!1
チップをくるくる回しながら外してる人は気をつけて。。('д`)
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:28:48 ID:TencXSHS0
- 普通に扱ってりゃ折れないよ。
5proスレのクラックのような流れになる悪寒。
折れたという人ホントに親切で言ってるなら、画像アップしてね。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:37:48 ID:axGcNH0o0
- 普通に折れるし。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:53:53 ID:NlGDGXr50
- 数日前からE500のコード部分を触ったり、装着して歩いてたりすると急にボリュームが下がったりベース音が聞こえなかったりしたので断線してると思っていたのですが
試しに友人のプレイヤーを借りて同じ曲を聴いてみると何も問題はありませんでした。
友人のプレイヤーは私と同じ型であり同じ曲で試した事から私のプレイヤーが故障したと思ったのですが
仮にプレイヤーが故障しているとして正常に動作してると思われるイヤホンのコード部分を弄ったりする(弄るといっても歩いた振動でコードが揺れる程度)
だけで音の聞こえがおかしくなったりするのですか?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:29:58 ID:eHq8rqvw0
- まずお前が病院に行った方がいいのでわ?
たぶん脳みそがおかしい
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:49:50 ID:TencXSHS0
- >>12
画像上げてみ。
お前の馬鹿力が原因だろ。
自分が扱ってるものよく見りゃわかる、どの位の力で扱えばいいのかね。
1か月使っているが、全く折れそうになったこともないし、
今の使い方でこれから折れるとも全く思わない。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:16:42 ID:axGcNH0o0
- >>15
ほれ
ttp://pc.gban.jp/index.php?p=5604.jpg
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:19:59 ID:axGcNH0o0
- >>15
ワリイ、こっちだった。
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/1819.jpg
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:23:25 ID:axGcNH0o0
- あれ、専ブラからだと見れねえな、なんでだ。
良く分からないからもういいや。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:31:45 ID:axGcNH0o0
- >>15
後最後に一つ。
俺E500持ってないしw
だから釣りでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:40:10 ID:axGcNH0o0
- あ、そうそうwwwwwwwwwwwwwww
何の画像だったか知りたい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコの画像でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコスレらしくウンコの画像を貼りましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや本当だってwwwwwwwwwwwwwwwwww信じろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーお前がウンコの画像見て顔真っ赤にして怒っている所見てみたかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウンコ野朗乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコwwwwwwwwwww
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:42:02 ID:MX/MfpU4O
- >>20
俺携帯だけど、携帯からは見られたよwwwwwwwwww
だから信じてるってwwwwwwwwwwwww
お前クソワロスwwwwwwwwww
ギャグセンス抜群wwwww
最高wwwwwwwwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:43:46 ID:axGcNH0o0
- >>21
マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だろwwwwwwwwwwwww俺って面白いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それだけじゃないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこの前ギャクナンされちまったwwwwwwwwwwwwwww
面白くてカッコいいから回りの女ほっといてくれないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今彼女50人くらいいるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:45:41 ID:MX/MfpU4O
- >>22
マジかよwwwwwwwwwwwwwwww
彼女50人とか羨ましすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カッコイイ奴はいいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:54:20 ID:WIutmxA80
- 芝刈り班に出動要請しなくちゃ・・・
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:05:17 ID:MX/MfpU4O
- ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やめてくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頑張ってせっかく生えてきたんだからよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
命は大切にwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:42:07 ID:TencXSHS0
- 働け。屑ニート。親父も負け組でリストラだろ。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:08:45 ID:MX/MfpU4O
- >>26
たぶんお前より年収高いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:58:13 ID:bC7YC+l90
- >>27
大台は超えているか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:43:09 ID:q5hDPEg10
- 購入仕立てのE500 ビミョーに禿げている。6万円を超すイヤフォンなのに!
それにしても、アメリカ製品は「性能さえよけりゃ、みばえなんかどーでもよかろ』的精神が溢れているな。
Bose のヘッドフォンも音と値段と比較して、チープな作りだし。
- 30 :11:2006/09/08(金) 20:48:55 ID:NOmPmfbo0
- >15
http://u.pic.to/6x4h9
漏れも折れるとは思わんかったよ
- 31 :10:2006/09/08(金) 20:50:27 ID:NOmPmfbo0
- >30
名前間違えた
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:52:52 ID:axGcNH0o0
- >>30
pictoは今PCから見れねえよカス
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:01:57 ID:IvvfKl+r0
- <ヽ`∀´>ウェーハッハッハterchニダ
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:22:56 ID:vxCxl+la0
- >13
ふつーに考えて、本体側のイヤホンジャックが中で接触不良起こしてるんだろう。
差し込み方が中途半端だと(つまり接触不良だと)ベース音が聞こえない、
という症状を俺は経験したことがある。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:41:35 ID:/u6j80Rv0
- E5cについて質問。
あのウザイワイヤーを取った人いる?できれば抜き取りたいが、どうすれば良いのかわからない。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:51:02 ID:/1RseLwG0
- >>35
最高の解決策を教えて進ぜよう。
E500に買い換えろ。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 03:26:50 ID:3XBI0wGk0
- >>35
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 00:28:35 ID:EwnXzUGV0
以前にe5cのワイヤーを抜く外科手術をしたが、そのまま昇天召された。あの無意味に思えるワイヤーも
何か意味があったのだろうか・・・。今となってはどうでもいいことだが。
995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 04:02:20 ID:aEvDz6C00
>>987
ワイヤー抜くには、周りの被膜をきちんと根元まで切り開いてからやらないと
ケーブルも一緒に引っこ抜ける。これにはかなりコツがいる。
抜くと付けや易くなるが、根元の強度は落ちるから注意だ。
----------
だそうですー
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 05:28:17 ID:vQSga/3p0
- 手術用の先細のはさみか爪切り用の先細のはさみを用意。
カッターでは手元を間違えると中のケーブルを傷つける可能性があり。
根元までワイヤーにそって切り開く。
被膜とケーブルとワイヤーを本体から出るところで完全に分離させる。
完全にワイヤーにだけ力がかかるようにして、引き抜く。
あとは被膜を切り取る。
根元の強度が心配なら透明なゼリータイプの瞬間接着剤で補強する。
かまどうまワイヤーの浮き上がり、ごわごわ感なし、
E4cやE500ほどケーブルが細く柔らかくないが、装着感は抜群に良くなる。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 07:38:51 ID:GYkTZqt0O
- 昨日の朝、池袋駅でE5Cをしたキモ顔リーマンが3スタしてた俺の耳元を確認してからニヤリッと笑って去って行った。
なんか、高級なイヤホン買う奴ってこんなのばかりで正直キモイ。
例のリーマンを家に連れ帰って小一時間Edition7で音楽聞かせて、ニヤリッ顔に問い詰めたい。
まぁそのリーマンもキモイが、世間からみたら俺も十分キモイんだろうけど…
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 07:55:57 ID:COt/Z0LQ0
- >>39
おまえが価格厨だから、一人で被害妄想しているのじゃないか?
そいつは、お互い仲間だと思ったのかもしれないぞ。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:26:27 ID:Of9ootX80
- E500持ちだけど、1万上くらいのイヤホンした人みると、おっ、て思うなぁ
Ipod付属の白イヤホンとか多いから、そういう人みると仲間意識沸くよ
ER系付けてる人みて気合い入ってるなぁって思ったりしたし
まぁ端から見ればキモイのかも知らんが
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:34:34 ID:5sT14Pah0
- だよな。あなたも付属では駄目ですか〜 うんうん。と、
仲間意識を勝手に自分も感じる。それが思わず顔に出たんだろ。
それがキモイといえばそーなんだがなw
だからといって、周りは誰もわかんねーよ。気にするな。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:12:23 ID:kzp2p9BR0
- >>41
他人の家に(まあ知り合いってことになっちゃうけど)スピーカーのシステムがあればすごく気になるけど
街中で会うような他人がどんなイヤホンつけていようとまったく気にならない。
他人なんて非常にどうでもいい。気になるのは結構病んでるんじゃないのか・・・。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:17:14 ID:FROoj1lq0
- ・・・・・・
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:47:16 ID:DquCch6q0
- 良いイヤホンは、外で使いたくない
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:04:04 ID:4pZCHsTs0
- 外で使ってナンボだと思うがな。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:55:04 ID:GYkTZqt0O
- あらら、皆さん下らない話題にレスd。
いいイヤホンは外で使ってナンボっていうけど、流石にE7は持ち出す勇気が無いからE9納品されたらPortaVブッさしで使ってみようと思っている。
余計にジロジロ見られてキモがられるかな?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:33:06 ID:Of9ootX80
- まぁE7とか20万↑の品は流石に持ち出せない罠
で、話を加えると、普通、良いイヤホンとかしてたって周囲は全く気に止めてないだろ?
けど電車とかで見ると、俺には解るぜ、なんて思ってしまう
マイノリティーの連帯感みたいなのな
でなきゃ電車で見たイヤホンを報告するスレなんて出来てないと思うんだ
まぁ気にしないでGo
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:35:08 ID:DquCch6q0
- なんで外で使ってナンボなの?
意味がわからん。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 13:35:54 ID:nkp7sE/Q0
- 家で鳴らすならスピーカーorヘッドホンが常識。
コンシューマーとしての使い道は、やはり圧倒的ポータビリティーを持ちながらも、高音質を堪能できるってのがよく見られる事例かと。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 13:37:31 ID:ID+NJZJd0
- >>49
なんで外で使わないの?
意味がわからん。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:00:59 ID:+L2Z2+El0
- E5CとかE4とかE500とかいいイヤホン使うならプレイヤもいいものにした方がいいの?
今使ってるのが4年位前に買ったやつなんだけど・・・
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:02:53 ID:n+yL7Xez0
- >>52
新しければいいと思ってるのか(ワロスw
音響の世界では新しければいいってもんじゃないんだよ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:11:42 ID:r0926fLo0
- むしろ新しい物の方が電池を持たせようとして作動電圧を下げて
音質面に悪影響を及ぼしてるケースもあるな……
MDプレーヤやポータブルCDにその傾向が顕著だ。
MP3プレーヤになると作り込みの方が問題か
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:34:24 ID:+L2Z2+El0
- >>53
>新しければいいと思ってるのか(ワロスw
分かんないから聞いたんだよ
>音響の世界では新しければいいってもんじゃないんだよ
新しいもの=良い物と思い込んでました。目が覚めました
- 56 :38 ありがとう:2006/09/09(土) 20:01:26 ID:V2gIWcXw0
- アドバイスどおりに外科手術を終えた。無事成功し、今ではワイヤーなしで快適に使っている。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:09:29 ID:vQSga/3p0
- E500買うならプレーヤーよくしろとか言う人がいるが、
音追究するなら、所詮ポタはポタ。
家では別にピュアやヘッドフォンに金かけてるよ。
たとえiPodで聴くにしても、E500は良いと思うよ。
- 58 :38 ありがとう:2006/09/09(土) 20:12:23 ID:V2gIWcXw0
- 2ちゃんねるは、非常に無礼な書き込みもあるが、有益な情報をいっぱいもらっている。
ネットってありがたいよなーと、思うひととき・・・。(手術が成功したのですごくうれしい。)
オーディオヲタを名乗るには、まだまだカネのかけかたも根性の入れ方も足りず
本当のヲタに失礼だが、一度いいヘッドフォンなりイヤフォンなりを使うと、iPodの付属意はフォンで
は絶対に満足できなくなるなー。「マイノリティー連帯感」感じる今日この頃。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:14:31 ID:DquCch6q0
- 外で使うならそこそこのイヤホンでいいだろ。
無駄に音を追求してる意味がわからん。
- 60 :所詮は:2006/09/09(土) 20:16:04 ID:V2gIWcXw0
- 自己満足の世界ですから。無駄に音を追求させてください。音漏れで隣の人に迷惑をかけてるわけでなし、
あなたの懐が痛む訳でなし。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:16:09 ID:DquCch6q0
- 家でスピーカーって、よっぽどの田舎で近所誰もいないとかじゃないとまともに鳴らせないしな。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:23:33 ID:V2gIWcXw0
- E500の延長コードだが、アレを使っても音質に変化無いのだろうか?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:33:41 ID:n+yL7Xez0
- >>61
貧乏人なんだな。オーディオルームという発想がないとは。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:42:52 ID:KazNKqVG0
- >>59
中でも外でもいいやつ使えば?
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:44:08 ID:hats4VEgO
- >>61
知り合いに壁の薄いアパートで毎日ドラムを叩いてる兵がいた。
他の住人に迫害されて電子ドラムに変えたらしいけど。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:45:07 ID:DquCch6q0
- 意味がわかってないんだな。
「外で使ってナンボ」ではないと言ってるだけだ。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:48:28 ID:Q37eK4+X0
- >>63
オーディオルームって適当なこと言うなww
音もわからない奴がww
そんな奴は2ちゃんのイヤホンスレなんて来ないよw
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:26:42 ID:j3Fw3Zip0
- >>66
スピーカーが使えない環境の室内だったらヘッドホンがベストだと思うが、
外だとカナル型イヤホンがベストという考え方はあると思う。
たとえば喧騒の中でクラシックを聴くなんて他ではムリだし。
遮音性が高ければ音質にこだわるのもありでしょ
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:41:43 ID:vQSga/3p0
- >>58
手術成功おめでとう。絶対ワイヤー抜いた方がいいよね。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:43:47 ID:1fBc9/2D0
- >>66
59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2006/09/09(土) 20:14:31 ID:DquCch6q0
外で使うならそこそこのイヤホンでいいだろ。
↑?
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:46:30 ID:DquCch6q0
- 外でe5c/e500使ってる奴らが怒ってるなww
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:02:39 ID:i/Xw6WbtO
- 無駄に追究してると非難している奴
聴いたことないんだろうな。
E500買ってからポタでクラシック聴く気に初めてなった。
まあロスレスぐらいは必要だが。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:05:59 ID:DquCch6q0
- >>72
だからそうじゃないって。
外で聴いてナンボじゃないって言ってるんだよ。
勘違いしてなに怒ってんの?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:13:51 ID:8+M5R8b00
- 外も中も同じの使えばおk
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:50:54 ID:5sT14Pah0
- てか、中だろうが外だろうが好きなの使えばいーだろw
同じの使おうがヘッドホンと使い分けようが、専用室を設けようがな。
E5cやE500の話ならともかく、単なる言葉尻のやり合いは他でやってくれ。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:03:22 ID:DquCch6q0
- >>75
おまいがe5cやe500の話題を提供してくれ。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:07:29 ID:j3Fw3Zip0
- >>59 の真意をちゃんと説明して欲しいね
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:17:02 ID:5sT14Pah0
- >>76
君は本当の馬鹿と思うよw つられる俺も馬鹿だが。
俺は、違う話題は、ほ・か・で・や・れ!って言ってんだよ。
オマエモナーとかいう馬鹿なレスはいらんぞ。今度は先に言っておくわw
以後スルー
>>77
馬鹿には無理。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:26:28 ID:vQSga/3p0
- ID:DquCch6qはスルー
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:31:16 ID:j3Fw3Zip0
- >>78-79
そうだな
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:09:22 ID:Zfh8O9JB0
- ここは馬鹿の集まりだな
外で聴くのを否定されたら必死に抵抗
アホか
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:15:38 ID:OuOqDPe80
- スレの話題に絡みたいが脳内なんでできない、
でもスレに粘着したい、
で結局言葉尻のやり合いしかできない、
典型的な僻みからくる荒らしだね。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:18:46 ID:OuOqDPe80
- その「馬鹿の集まり」にも相手にされない脳内はもっと…
べつにそんなのに否定されようがどうでもよい。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:20:45 ID:Zfh8O9JB0
- 遮音性が高くても完全に遮断できるわけでもなく、所詮は雑音の中で聴くこと
になるだけ。歩いたりするだけでその音も伝わってくる。
外で聴くなんてそんなもの。
それなのに、「外で使ってナンボ」と言ってるのを否定してるんだよ。
それのどこがおかしいのかおまえらは説明できてない。
ただ自分が外で使ってたから指摘されて怒ってるだけ。
アホだね。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:27:39 ID:OuOqDPe80
- はいはい他逝ってやりな。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:29:33 ID:Zfh8O9JB0
- 外で聴くために便利に作られてるのか?
うっとおしいワイヤーはどうなんだ?
音質なんて外でちゃんと聞き取れるのか?
どこが「外で使ってナンボ」なんですか?
自分の行動を否定されて怒ってるだけとしか言えないぞ?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:30:05 ID:Zfh8O9JB0
- >>85
おまえ、なにもスレに関係すること言ってないな。おまえが他へ行けよ。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:30:31 ID:OuOqDPe80
- ID:Zfh8O9JB0=ID:DquCch6q
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:32:16 ID:Zfh8O9JB0
- >>88
だからおまえ他行けって
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:35:36 ID:OuOqDPe80
- 良いイヤフォンは外で使いたくない
これがお前の最初の発言だよな。
結局>>86の質問では脳内ぶっさらしだろ。
E500買って聴いてみな。それからこのスレで物言え。
それからなE500にはワイヤーないからw
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:36:53 ID:OuOqDPe80
- 脳内荒らしはスレにいる資格なし。失せろ。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:38:56 ID:Zfh8O9JB0
- >>90
アホか。
買って聴いた上で言ってるんだが?
だから「外で使ってナンボ」の理由は?
外で聞く利点はなんだ?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:43:22 ID:OuOqDPe80
- じゃあE500を家の中で聞く理由はなんだ?
もしほんとにもっているんだとしても
音の鳴る物がそれしかないからじゃないのか?
ポタ用のものを外で使いたくないというやつのほうがよっぽどおかしいだろ。
俺は家の中にもっといい音で鳴るものがあるので使わない。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:49:18 ID:OuOqDPe80
- イヤフォンなんて5−6本持ってるが、
ピュアやヘッドフォンにはその10倍はかけてる。
それに家には話する相手もいるしな。
話する相手もいなくて、
なけなしの金かけた6万イヤフォンしかないなら
家で大事に聴くのかな?寂しいなw
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:49:37 ID:Zfh8O9JB0
- 結局、良いイヤホンは外で聴いてナンボの理由なんてないよな?
必ずしも外で持ち歩くのに便利に作られているわけでもなく、
せっかくの音質もちゃんと聴きとることなんてできない。
それのどこが間違ってるんだ?
>>93
家の中で聞く理由とか、そんなこと言ってないだろ?
上に書いたとおりのことを言ってるだけであって、勝手に話を
変えないでくれ。それに、なにをどうやっても部屋で聞いたほうが
イヤホンの性能を出し切ってちゃんと音質を聞き取れるのも事実だろ。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:50:54 ID:Zfh8O9JB0
- >>94
あのな、そんなのはなんとでも書けるだろ?w
論点すり替えか?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:59:34 ID:OuOqDPe80
- 頭悪いな。そういう論理思考だと生きて行くの辛いだろ。
6万のイヤフォン買えないわけだわ。
あほくさ。相手すんのやめた。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:01:39 ID:Zfh8O9JB0
- >>97
はいはい、結局なにも答えられず逃げるんだな
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:03:49 ID:OuOqDPe80
- 働けよ。屑ニート。早く寝て就活しな。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:05:03 ID:Zfh8O9JB0
- >>99
おまえ、やっぱ終始そういうことしか言えないんだなw
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:07:57 ID:04hyyw2c0
- けどイヤホンに金かけるのって良い選択だと思うんだけどね
ヘッドホンだのスピーカーだのはもう、無間地獄だしさ・・・
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:09:59 ID:Zfh8O9JB0
- べつに外で良いイヤホン使うのも個人の自由だが、
それならそれでこのスレらしく、外で聞くのがなぜ良いのかの
理由をちゃんと説明しろって言ってるんだよ。
でなければ、ただとにかく高いのを外に持ち歩けば良いんだと
言ってるだけになる。ただの馬鹿としか言えんよ。
勝手な妄想で、買えるだの買えないだの言い出すのは、ちゃんと説明できないから
論点をすり替えてるだけでしかない。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:13:38 ID:H/SMa0UjO
- まあ本当の金持ちはイヤホンして外をうろうろしない
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:17:51 ID:04hyyw2c0
- んー
要するに家で使うならイヤホンよりヘッドホンだろうって事じゃない?
イヤホンのヘッドホンに対するアドバンテージってやっぱりその大きさだろうし
ぶっちゃけE500の値段出せば相当良いヘッドホン買えるし、それを踏まえてE500買うとすれば、それはやっぱり持ち出しやすさになるんじゃないかな?
まぁヘッドホンの音圧が好きじゃないとか、横になって聞きたいとか、そういう事情もあるかもだけどね
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:24:18 ID:Zfh8O9JB0
- >>104
そもそもなんで家が出てくるのか。
それだと、ただとにかく高いのを外に持ち歩けば良いんだと思ってるだけになる。
外なんて所詮性能だしきれないのに、「良いイヤホンこそ外で」って理由にはならない。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:26:57 ID:eWs9HOz80
- じゃあ中だけで使いたいのは何でなの?
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:30:45 ID:04hyyw2c0
- つまり、自宅以外の屋内で使うって事かい?
職場で休憩時間に、とか?
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:31:29 ID:Zfh8O9JB0
-
たとえばE500。(なんでもいいけど)
これを家の中の静かな環境で聴くより、外の雑音の中、動いたり
しながら聴いたほうが良い音がするというのなら、
「外で聴いてナンボ」はわかる。でもそうじゃない。
で、これとヘッドホンだのスピーカーだのは別な話。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:35:38 ID:04hyyw2c0
- なるほどね
ただ、電車とか飛行機とか五月蠅いからなぁ
耳栓がわりにカナル型イヤホンって使い方は十分アリじゃないか?
勿論、静かな環境で聞く方が良いにきまってるけど
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:39:20 ID:04hyyw2c0
- ただ、なんか他の人とあなたの論点はすこしずれてるような気もする
持ち出しやすさと遮音性もE500のウリなんだからって他の人は言ってるんじゃない?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:41:16 ID:6zztiJkx0
- 外だとイヤホンしか使わない
外でヘッドホンはキモい
屋内、特に家ならイヤホン以外の選択肢がある
少なくとも屋内で聴いてナンボは無いな
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:41:39 ID:Zfh8O9JB0
- >>110
いや、他の奴はなにも言ってないよ。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:42:29 ID:Zfh8O9JB0
- >>111
外で「良いイヤホン」の意味がない
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:42:57 ID:u/ZP1j6B0
- 外で使うってことはポータブル機を使うんだよな?
ポタと一緒に高いイヤホンを外で使っても良いじゃないか
E500でポタは無駄使いとかいうやついるけど
ポタ+安物イヤホン使うよりはマシ
「外で使うならそこそこのイヤホンでいいだろ」って馬鹿じゃね?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:45:36 ID:Zfh8O9JB0
- >>114
どっちにしても外でイヤホンの性能だしきれてない状態で聴いてるだけ
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:49:47 ID:MyX9aEii0
- 高級イヤホン→屋外
高級ヘッドホン、スピーカー→屋内
安物イヤホン、ヘッドホン、スピーカー→ゴミ
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:50:38 ID:VKWpZ0450
- これは酷い
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:51:53 ID:Zfh8O9JB0
- >>116
頭悪いな
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:53:53 ID:QUXay8hC0
- めんどくせーことでスレ消費すんな!
使い分けずに外も中も同じの使っとけ
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:56:52 ID:kPLahnbT0
- 寝る前にベッドで良いイヤホン使ってナンボ
外で聴くには、妥協するしかない
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:02:45 ID:/JuO51fP0
- >>120
その寝るときに使ってるのを外でも使えばよくね?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:04:17 ID:Zfh8O9JB0
- >>121
うん、使えばいいね。
でも、外で使ってナンボじゃないね。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:07:05 ID:dUQ7d0jK0
- もう中で使ってナンボで桶
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:36:36 ID:pXcv+oORO
- >>108
俺はE500持ってるが家ではまったく使っていない。
使う時は通勤時のみ(主に電車内)。
まず、「外では性能出し切れない」について。
俺が思うに、十分性能を発揮している。遮音性が非常に良く、低域も出ているため安定して音楽を聴くことができる。極論いうと、そりゃ家の中のような静かなところで聴いた方が良い。
あくまで俺の考えだが「外で聴くからこそE500」なんだよ。そもそものコンセプトは、ステージでのプレイヤーモニターであり、爆音の中でも安定したモニタリングができるように作られている。また、音漏れはほとんど無く、周りの人に迷惑をかけない。
しかも、イヤホンとして考えると充分すぎるほど音が良く、ほとんど不満は感じない。
あなたがいう「性能」とはいったいどういうものを指しているのですか?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:39:14 ID:E/WJIeFn0
- 池沼は放置しとけばいいのに…
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 03:50:43 ID:pXcv+oORO
- >>125
ゴメンナサイ(-人-)
少し意見を言いたかったから思わず書き込みしてしまいましたm(__)m
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 07:45:20 ID:OuOqDPe80
- 外で使った方がより良い性能が発揮出来るオーディオなんてありえない。
「外で使ってナンボ」というのは外の劣悪な環境でも、
他のイヤフォンに比べて、優れたパフォーマンスがでること。
結局(実はイヤフォンに6万なんか出す金ない)→
外では性能出し切れていない→そんなのに6万もだすことない→
外では安いので良い→買えない自分も安心出来る。
高級品スレに現れる典型的な「酸っぱい葡萄レス」
持ってていってたら、一つのことに以上に執着する自閉池沼
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:02:45 ID:OuOqDPe80
- 「異常」な、「い じ ょ う」。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:09:42 ID:OuOqDPe80
- 屑ニートは失せろってこった。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:39:44 ID:cjrJr6kH0
- 外だの中だのどっちでもいいよ。
要は
「使ってナンボ」
音を楽しめればそれでいいじゃないか。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:55:46 ID:u/fmrXtH0
- ポータブル用のイヤホン買い替える予定だから今度E500買おうかと検討してるんだが、スレが荒れてるな…
視聴してないからどんな音が出るのか知らないけど、屋内で使おうとは思わないな俺は。
家だったらヘッドフォンもあればオーディオシステムもあるわけだし。
自宅にはミニコンポしか無いとか、安いヘッドフォンしか無かったら家でもE500使おうと思うけど。
容易に持ち運べるから購入した人が多いんだろうし。屋内で使うなら5万のヘッドフォン買うほうが幸せになれるだろ…
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 09:23:23 ID:kEYVxdVn0
- >屋内で使うなら5万のヘッドフォン買うほうが幸せになれるだろ…
人によるだろうけど、たいていの場合E500のほうがいい音だと思うよ
もちろん20万とかそんなヘッドフォンにはかなわないけどね。
どうしても音場表現が下手だし広がりが少ないからね(イヤホン)
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:15:06 ID:04hyyw2c0
- まぁE500はいい音で鳴るよ、と
チップ含めていじりがいもあるし、6万出す価値あると思う
しかし、1ドライバのE4が21800、2ドライバのE5が45000って事は、ドライバ1つにつき2万なのかね?
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:30:53 ID:OsxKRIhM0
- >人によるだろうけど、たいていの場合E500のほうがいい音だと思うよ
ちゃんとしたヘッドホンシステムで5万円クラスのヘッドホンを聴けば
そんな言葉は出ないと思うが?。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:03:40 ID:kEYVxdVn0
- >>134
それは人それぞれだろうけど。
5万程度のヘッドフォンじゃね。せめて10万以上で。
というかヘッドホンシステムって イヤホンもちゃんと組んでやれよw
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:21:27 ID:9+S1oueU0
- >>134 >>135
具体的な機種名を上げてみてくれ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:02:53 ID:OsxKRIhM0
- M902とHD650.
E500は外を使ってナンボというので
外で使う機種限定で。
っていうか、外で使えてHD650より音がいいなんて
HD650の立場がないじゃねーかw
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:09:21 ID:9+S1oueU0
- >>137
HD650なんて米じゃ3万円台半ばで売っている中級機に過ぎないのだが
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:00:29 ID:/PTLXZn50
- 久しぶりにきたらムチャクチャスレ伸びてるから安売り情報でもあると思ったのに…
外(っていうか音があるところ)で聞くために作られたイヤホンを外で聞くのは普通だろうが。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:38:15 ID:1pKa+8c+0
- 使える使えないは別にしてPTHなんてものをつけて売ってるくらいだから
外でも使うことを前提にしてるのは明らかだよな
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:18:24 ID:pXcv+oORO
- >>105>>108
>>124だが返事まだですか?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:56:36 ID:52VKJe600
- もう池沼は放置しとけ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:30:39 ID:OuOqDPe80
- ID:Zfh8O9JB0=次平池沼
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:29:47 ID:xea92qOS0
- いいイヤホンが外で使ってナンボかどうかは知らんが
E500は外だよな
>>140の言うとおり
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:35:12 ID:EMcS/zIZO
- 池沼次平ワロス
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:37:30 ID:+kxDr5/N0
- Sony MDH-Z900HD \16,700とAudio Technica ATH-A900 \14,700は
どっちがいいですかねえ?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:20:48 ID:mW2EDzN30
- パワーアップしたE4cって評価を聞くけどさ、
E4c好きならE500気に入っちゃう?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:50:28 ID:OuOqDPe80
- ジャンルによるかな。
安いドンシャリで聴かれることが前提の打ち込み系のソースだと
イヤフォンのレンジが広すぎてもったり感じるかも。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:05:51 ID:vYgKZ+iX0
- E5cの音って聴き疲れはしやすかったりする?
乙矢とか尼でもE500のおかげで値下がりしたから欲しくなってきたんだけど…
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:15:50 ID:OuOqDPe80
- E5cの方が音は賑やかで聴き疲れするかもね。
装着感もワイヤーとケーブルの堅さのせいで良くない。
E5cはステムが短くて差し込み方の微調整が効かない。
E500のほうが音、装着感ともに疲れない。差し込み方も微調整が効く。
但し遮音性はE5cのほうがいい。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:48:12 ID:04hyyw2c0
- 使わないグレーのLチップの茎の部分を短くカット
E500本体、ステムに差し込む、ただし奥からノッチに届かない辺り
その後、グレーのSを差し込む
わかりにくい書き方だけど、要はグレーSチップの茎延長手段
解像度と遮音性上がって良い感じよ
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:06:47 ID:1pKa+8c+0
- >>149
いまさらE5cを買うのは全く薦められない。
聴き疲れ以前にあれでまともに聴けるソースとプレーヤーは限られると思う。
オレの主観ではE500発表前からあれはダメイヤホンだった
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:19:11 ID:vYgKZ+iX0
- >>150
>>152
d。
E5c結構難点多いんだなと改めて感じたよ。。
流石に学生の身には6萬は辛いからE4cか同価格帯から探してみるよ(´・ω・`)
ホワイトノイズが酷いとのことだけど、5proとE5cはどっちが酷いのだろう?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:29:45 ID:04hyyw2c0
- ホワイトノイズはプレイヤー側の問題じゃないか?
それをイヤホンで減らすとするなら、インピーダンスが高いの使うか抵抗かますって事になるが
E5とかER-4Sとか
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:33:22 ID:vYgKZ+iX0
- >>154
ホワイトノイズはそうだ、プレイヤーの問題だったよな・・・_| ̄|○
「どっちが感度が高い?」という風に書くべきだったな。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:46:09 ID:DcZeouSm0
- E5cをけなす奴がいると必ず出てた意見は
ソースが糞だのポタ機で使うなだの耳が糞だの…
E500がでてからそんな話題にならないところをみると
やっぱりE5cはダメなイヤホンだったんだと思うな
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 01:16:15 ID:x14R/J3x0
- 某ミュージシャンがライブでE5c使ってたけどさ、
音に偏りがあり過ぎて使い物になるのか?と思った
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 03:39:19 ID:IEkSuVYC0
- >>157
どう偏ってるの?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 06:06:57 ID:by9yN7+WO
- このスレってなんで
200ドル厨みたいなきもいマンセーとか
外でナンボ厨みたいな粘着池沼とか
痛い頭悪いやつが多いんだろ。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 06:24:02 ID:2UtwxA6o0
- 痛いヤツに限って、口数が多い(たくさん書き込む)からだな。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 08:00:53 ID:w7cJ/sOo0
- >>156
E5cはネットワークが悪いんだろうね。そういったことするの下手なんだろ。shureって
だから低音ユニット二つにしたとたんバランス取れるようになった。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 11:29:09 ID:B9imgvYoO
- ER4にしとけ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 18:47:42 ID:/SgWQ8v60
- ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091133.html
月に1000個も売れたのかw
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:17:22 ID:WYriyPTJ0
- >>163
>30〜40代の男性が買っているという
きもいなあ。
おっさんがイヤホンして外うろうろするなよ。逆に貧乏くさいよ。
車で移動しろよ。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:21:26 ID:JuKZJrIc0
- と、おっさんがが申しております
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:22:29 ID:WYriyPTJ0
- >>165
おまえ、おっさんだろ
どう考えてもおっさんがイヤホンしてるのは見栄えしないよ。怪しいよ。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:23:49 ID:iyAan/mu0
- と、おっさんが申しております
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:24:54 ID:WYriyPTJ0
- おっさんがいっぱいでてきたぞw
これ言われてわざわざでてくるのはおっさんの証拠ww
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:35:26 ID:z3JBFolPO
- >>164
痛いところ突かれてへこんだ。
かみさんや子供がうるさくて家では音楽に集中できんのじゃ。許してくれ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:37:20 ID:DcZeouSm0
- >>164
ヘッドホンするよりいいじゃん
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:04:49 ID:yk/jl0r00
- ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091133.html
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:26:29 ID:DcZeouSm0
- なんとヤフのトップにまで載ってるのか
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:07:00 ID:mJYrxSev0
- はやくトップからきえてくれないかな。
家族に値段がばれるやん。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:17:47 ID:lrg+Gacu0
- ニュー速では
6万(笑)
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:48:13 ID:6e9yyJ/R0
- ER-4 & E500の両方をお持ちの方に純粋な疑問です。
アウトドアで使うこと『だけ』を限定したうえで、
1)どちらを使うのかを、何で決めますか?(対ipodなのどMP3-Hard?, そのときのファッション? or 音楽ジャンル)
2)遮音性に関しては、いかがでしょうか?各種5段階
J-Pop ならば、 ER-4 <4> E500 <4>
Hip-hop ならば、 ER-4 <5> E500 <4>
Classic ならば、 ER-4 <3> E500 <5> ……
3)音の表現性については問うつもりはありません。
あれだけのスピーカーがあって、1番なんて存在しないのに、
ましてや、イヤホンごときでこれが1番なんてものはないと思います。(嗜好品)
とか、結局片方しか持っていなくて、片方を貶しあってが不毛ならば、
両方を持っている方の意見をテンプレ化していく方が有効だと思います。
因みに自分はER4所有ですが、給料日に余裕があれば、即E500買います。
……でも先に、スキャナ買わないと……。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:54:18 ID:mJYrxSev0
- ジャンル、アコースティックのソロのみER-4S
オケものコンチェルトはE500 (ちなみにJ-POPはE4cの方がバランスがよい。)
遮音性はPopsならどちらでも。クラシックの場合はER-4のほうが断然上。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:11:21 ID:GjlyZCUvO
- 5Pro買え。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:36:39 ID:ZtrgDXeb0
- 5proは国内発売前に個人輸入してつかったが、ER-4S、E500の足下にも及ばない。
triple.fi 10 pro出たらすぐ輸入するからそしたらレポするよ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:55:08 ID:fVCQ5IEB0
- もうどうせなら外に携帯アンプ持ち歩いてスーツ着て高級ヘッドホンしてノリノリになれよ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 04:04:15 ID:kmKym34r0
- RS1してる人なら見たことがある
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 05:37:27 ID:v0GSMgzp0
- >>178
これ予約して、届いたらすぐにレポしてくれ
http://www.earphonesolutions.com/uleanewtrxtr.html
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:44:23 ID:gl7v3uuH0
- 6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…そのワケ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091133.html
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:21:18 ID:pMkl7b8+0
- イヤホンでAV見ながらオナヌーしてたら後ろで嫁が立ってた orz
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:46:21 ID:XISMZTOt0
- http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/793112.html?1158036207
お前ら馬鹿にされてますよ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:51:18 ID:k58UUa7WO
- >>181
もう予約した。
399ドル+送料FedEx38ドル=合計437ドル。あと通関税だね。
来たらすぐE500と比較レポするよ。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:40:19 ID:ga1sLpEV0
- >>184
痛い管理人だから気にすんなw
まぁ6万のイヤホンっていうと大抵変な目で見られるのは確かだがw
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:43:19 ID:v39pKLQ00
- しかたねーだろ 違いが分かっちまうんだから
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:48:48 ID:yFwJ6oCE0
- E500はER4Sと比べて遮音性はどうですか?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:10:18 ID:ZtrgDXeb0
- >>184
馬鹿にしてるやつらが見下される展開になってるじゃん。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:43:49 ID:N9zTtdzp0
- >>189
自分の価値観しか理解出来ない馬鹿が、
他人を馬鹿にしているのだから滑稽だなw
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:48:47 ID:WKidtoNo0
- 金のない馬鹿がある奴を必死で僻んでいるということでもある。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 07:30:48 ID:kShlqmFJ0
- E500でMP3を聴くのは俺もおかしいと思うけどね。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 09:31:16 ID:2jhi7ti60
- >>192
たかが6万円のオーディオ機器だ。貧乏臭いことを言うなよ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:08:55 ID:9x4kXlOm0
- しみじみ同意。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:11:53 ID:hdSLHQ280
- >>193
ホームオーディオからすれば入門機にさえならねーよな(苦笑
ホームシアターどまりってとこかな
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:33:03 ID:bKFgQlvOO
- ipodとイヤホンで完了だから貧乏臭い奴が飛び付くんだよな
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:36:51 ID:nSXK9nMo0
- 結局196の言っていることにつきるな。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:40:37 ID:718j6V6b0
- ipodからHPAという選択肢は?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:47:31 ID:R/le+Y2f0
- 普通に考えて邪魔だろ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:09:20 ID:kShlqmFJ0
- E500ってなんて読むんだろう?
いーごひゃく?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:19:49 ID:XOSGScWb0
- もうすぐ、購入して10ヶ月なんだけど、左側の音量だけがめちゃくちゃ小さくなった‥
ドライバから左部分までのケーブルのカバーが多少破けてて、それが原因?かもしれない。
これって保証効くかなぁ?:.(
だめそうならE500買おうと思ってるんだけど、
ケーブル柔らかいとすぐ切れそう(結構いろんな所ひっかけるから)‥
所有者の人いたら教えてorz
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:24:05 ID:2jhi7ti60
- >>201
詰まってないか?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:37:29 ID:Z7f0+gS0O
- イーファイブハンドレッド
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:37:43 ID:XOSGScWb0
- >>202
それは大丈夫。。だからなおさら心配orz
断線なら聞こえないと思うけど、かすかに聞こえる(右:左=100:7ぐらい)
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:45:49 ID:XOSGScWb0
- 保証書がなかったので、もういいや、と思ってE500買った。
届くまでが鬱だ。。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:21:46 ID:9XvSY0g60
- 6万円のイヤホンがあると聞いて、やってきました。
ER-4P使ってますが、ER-4Pと、E500PTHとどっちの方がいい音ですか?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:23:28 ID:1E+p/4Wg0
- Plug!!
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:37:03 ID:AqXS+49I0
- ERは音を正確に、作曲家の意図通りに鳴らす
SHUERは音楽をより楽しく聞かせる
ぶっちゃけ方向性が正反対だから比べるだけ無意味
・・・で、釣られてる?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:39:42 ID:9XvSY0g60
- >>208
釣りじゃないですが。。。
結構いい音なんですかね。
PTHとかいうのがついていないバージョンもあるんですか?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:57:31 ID:ISczJO8L0
- >>209
金ない奴はζ≪カエレ!! λλλλλ.....
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:00:04 ID:AqXS+49I0
- それは済まなかった
E500の音は良い。正直反則
ヘッドホンを思わせるエネルギー感はERには無い個性だろうし
中音の厚みがE500最大の武器だと俺は思う
何というかHD650をイヤホンにしたらこんな風になるんじゃないかなって感じ
高い次元で纏まったイヤホンだからこう特筆する事ってあまりない感じ
欠点は・・・値段だけだなぁ・・・
チップはERと違い、トリプルフランジとは相性良くない
PTHユニット無しは未だ発売されてない
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:07:32 ID:Ietj7pEr0
- 【社会】 6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…30〜40代男性のこだわり★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158055016/
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:13:29 ID:AUqyNOhp0
- ニュー速でこういうスレがちゃんと伸びるもんなのか。
予想通りの内容で罵り合ってるけど。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:15:44 ID:5DazIiFt0
- ヘッドホンは頭のてっぺんが押さえられるから
血液、酸素が足りなくなって毛根が死去し、脳天禿げになるそうだ
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:27:28 ID:9XvSY0g60
- ふーむ。
6万円出すなら、quiet comfort 3買ってもおつりがくるしなー。。。
イヤホンに金をかけてる方とはいえ、ちょっと躊躇するな。。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 03:49:26 ID:Rn1jp5KH0
- こんな6万円もするイヤホン出回ってる国
世界見渡しても日本ぐらいじゃねーの
バカまるだし
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 04:35:59 ID:DaP06eyC0
- >>216
釣り乙
そもそも日本製じゃないのに何を言ってるの?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:18:55 ID:6lzEG3E40
- >>216
自分の無知を棚に上げて人を馬鹿にするバカまるだしなやつの件。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 11:55:24 ID:LGXsnr8V0
- >>216
SHUREがドコのメーカーであるかくらい調べてから煽ってください
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 12:35:26 ID:1SUKFTaC0
- 音が凄くいいのならイヤフォンにでも6万出せるかな。
E4c買ってイヤフォンだってやれば出来るってわかったし。
まあ、頭でかいんでヘッドフォンは選択肢に入らないんですけどね。
きつきつ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 13:17:45 ID:U3VqDnkm0
- 昨日E500届いた。
三段キノコが自分にはあってたw
ただ今エージング中w
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 13:29:44 ID:PT5tv+uhO
- 高価中国製イヤホンスレ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:03:31 ID:Grrmys2w0
- >>217-219
ほかに類をみないものずきってことだよ。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:02:24 ID:LGXsnr8V0
- >>223
日本語勉強しなおしてから来てください
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:41:33 ID:vO/DZoXQ0
- >>223
日本以外でも出回ってるだろ
自分の無知を指摘されたからってわざわざID変えて自演かよwwww
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:10:55 ID:vMbbKNUe0
- >221
音を語る前に、俺の耳だと三段キノコじゃないと据え付けが安定しないw
まあ音もこれでいいと思うけどね
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:05:06 ID:DX+cMCrB0
- 左右耳の大きさが違うので困ってますw
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:05:57 ID:DX+cMCrB0
- ↑左右耳の穴の大きさだった orz
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:21:12 ID:pNztVuta0
- これって5proみたいに音がいいのに遮音性が低いから外で聞きづらい
とかない?ERぐらいは遮音性あるのかな。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:59:55 ID:lbqfSz+A0
- >>229
これって何だよ。
外で聞くときに遮音性が高いとロクな事がない。そんなに集中して音楽が聞きたいのであれば家で聞けよと・
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:56:59 ID:0mZWymsz0
- 地下鉄だと十分な遮音性がないと騒音に負けるんだよ。
外ってのはそういう意味だろ。
道路歩きながらとか自分で車運転しながらはやめとけと
いうのには同意。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:26:06 ID:pNztVuta0
- >>230さんが癪に障ってるって事はE500の遮音性はERに劣るんですね。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 15:10:20 ID:DkTH7t8XO
- 遮音性はチップに依存してるような
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 16:55:26 ID:du3uMOLU0
- >>232
俺は持ってないけど なにか?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:13:24 ID:P7ZIzM41O
- 遮音性は耳の性能に依存
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:36:54 ID:gGbQP1Cb0
- 同じチップでもE3とE4の遮音性だけは別格に高い
3段キノコかスポンジを使えばER-4と同列のレベルだと思う。
耳に深く突っ込みやすい形状も理由の一つだと思うが
それだけじゃないような気がする。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:10:00 ID:8FHeK8ow0
- >232
少なくともER-6よりは確実に高いぞ。
遮音性に服ずれのタッチノイズまで含めるならER-4にも勝てる
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:59:14 ID:gXqoH2Jd0
- 地下鉄で音量の幅が大きいクラシックとか聞けんのか?音量上げたら耳悪くなりそうだし・・・
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:12:26 ID:8FHeK8ow0
- 無茶言いなさんな。指を耳に突っ込んだってそんな遮音性無いだろw
バロックの弦楽四重奏やチェンバロのように音量変化が小さいなら
それなりに聞けるけどね。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:47:48 ID:xiHk26Mm0
- E500は本体がとても軽くできている。
E4cは金属部分もあり小さくて重たい。本体の密度の差が遮音性の差。
E500はその分装着感が軽く付けていることを忘れるぐらい。
たしかに遮音性はER-4には劣る。
ただER-4ほどの遮音性が街中で安全か、あの窮屈な付け心地が長時間疲れないかには問題が残る。
E500の付け心地の良さは群を抜いている。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:30:51 ID:xiHk26Mm0
- http://www.ilounge.com/index.php/ipod/review/shure-e500pth-sound-isolating-earphones/
六万円と考えればちゃちいが、イヤフォンにしては悪くない外観だ。強いていえば色のバリエーションがほしい。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:18:24 ID:S6DrVkOGO
- 夏も終わったというのに、両耳にカナブン留まらせてるなんて、季節はずれだもんな。
蟋蟀色とか出ないかな。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:05:34 ID:NY58CWCVO
- 見た目が悪いのでいらね
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 06:19:17 ID:9wbxaw0j0
- >>243
E500を買うようなオタは、音が良ければ見た目は気にしない。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 08:04:25 ID:evZ+k1eh0
- 自分がオタだと気づいていないオタは一番危険だ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:38:39 ID:XTmaC1Wn0
- オタは自分だけは他のオタと違うと思ってる
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:00:44 ID:9wbxaw0j0
- 俺は誰がなんと言おうと、正真正銘の正統派オタだ。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:42:54 ID:+giB8xpX0
- オタじゃなけりゃこんな高いイヤフォン買わないだろう。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:02:35 ID:Yw8fgt8s0
- ブサイクER-4SもカナブンE500も持ってて、
Triple.fi 10 Proも予約した私はオタです。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:52:29 ID:OKqdljDD0
- >>249
とりあえず全部うっぱらってピュアオーディオ入れよ。
まったく別世界がみえるからさ(苦笑
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:30:58 ID:Yw8fgt8s0
- わるいピュアはピュアで数百万かけてんだ。自慢だけど。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:44:51 ID:A9JkKyRx0
- 悪いピュアですか。
なんだかよくわかりませんが、とりあえず変わった趣味ですな
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:08:38 ID:gzTg8U4t0
- 。をわるいの後に入れてるつもりなんじゃね?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:14:19 ID:bFWhKUqF0
- 分かってて言ってるんだろw
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 03:33:04 ID:Dh/Kbgp90
- >>251
数百万じゃ悪いピュアだな
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 05:56:48 ID:qxynXpdp0
- E500だけど、左側のユニットからたまにジジジ、という感じでノイズが出てくるようになった
ボリューム上げると起こりやすくなる感じで、一端始まるとなかなか直らない
けど、直ってしまうとなかなかその状態にならない・・・
接触不良っぽいんだけど、修理もってっていいのかなぁ
再現しないと受け付けてくれない、とかだときついかも
ちなみにヨドバシ.comで購入
一番近いヨドが梅田なんだけど、それでも片道2時間なんだよね
ケーブル物色するついでにもっていきたいんだけど・・・
SHUREの製品をヨドで買った人で修理に出した経験のある方
こんなんでも受け付けてくれますかね?
これが安物なら仕方ないかーで済ませられるんだけど、6万のブツでこれは我慢出来ないや
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:14:43 ID:i60Ry7mO0
- >>256
ヨドバシcomに電話して、症状を説明して、現物を送る。
何をどう送ればいいかは電話で聞くといいよ。
店頭の修理受付に持って行った感じでは、
本体と保証書だけで割と簡単に受け付けてくれた。
チェックと修理(交換)はヒビノに丸投げなんだろうな。
おかげで2-3週間かかるけど。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:18:23 ID:qxynXpdp0
- >>257
ありがと
とりあえず持って行ってみるよ
モンスターケーブル物色がてらに
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:10:47 ID:rTU8Q/0u0
- アキュのセパレートにノーチ802なんだけどな。
まあいいやスレ違いだし。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:59:35 ID:o7QRaXWU0
- >>259
B&Wは微妙なんだよなぁ。特質すべき音はあるものの、「楽しく音楽を聴けるか?」と聴かれればそうではない
だから好きではない。でもすごいと思うところはある。だから非常に微妙(以降リピート)
E500買ったんだけど、なんかなぁ・・・。期待外れ。
「エージングがどうとか」とか「装着がどうとか」とかは言わないでくれ。
さしあたりHD650でも買ってみようかな。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:54:39 ID:wqzhG0zFO
- E500が期待ハズレならHD650も駄目じゃない?
E500の次にHD650買ったが、俺は両者はかなり近い音だと思うよ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:39:49 ID:NjNlKOtv0
- イヤホンしたまま炭酸飲料飲んでみろよ。すごいぞ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:43:57 ID:16PFGOz/0
- ドンパッチとかすごいことになりそうだな。
(今は製造中止らしいが)
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:47:50 ID:Dh/Kbgp90
- >>261
比較レポ頼む
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:11:26 ID:ofZmlaAT0
- 基本的にピュアのスピーカーとヘッドフォンとイヤフォンじゃ比べても、
聞く耳が違うからね。
まあでもHD600もHD650もってるが、近いっちゃちかいかも。
いずれにしてもE500はクラシックぐらいのクオリティの録音じゃなきゃ、
良さは発揮出来ないと思うよ。
自分はどうしてもオケ物外で聞きたいときだけE500。
ピアノとヴァイオリンはER-4S、ポップスはE4c。
家でヘッドフォンはあまり聴かないが、HD650以上高いのは買う気がしない。
ピュアがあるから。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:16:22 ID:o7QRaXWU0
- >>261
そんなに似てるの?
結構違う(と思う)んだけどなぁ。聴いたことはないけど、つくりとかまったく違うから
音場の広がりとか・・・。
E500のほうはどーも・・・。高域でないしボーカルも艶っぽさが足りないし、ピアノとかは角ばった音がする。
ピュアから入ってきたんだけど(そんなに高くないやつ)これじゃあ満足できないわ・・・。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:57:54 ID:qxynXpdp0
- >>266
音場はイヤホンとヘッドホンの違いがあるから当然だけどね
それでもE500は音場広い方なので
高域も実は美しいんだけど、ぶ厚い中、低域に押されてるとことか
解像度も高いんだけど、やっぱり中低域に押されて目立たないとか
ソースが悪いとやる気のない音出すトコとか、ようするにキャラ被ってるって事を言いたかった
まぁチップ、エージング等(BA型だから余り期待出来ないかもだが)を試してみて、ダメならヤフオクにでも出せばいいんじゃない?
E500にとっても気に入ってくれるオーナーの手元に行った方が幸せだろうし
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:42:42 ID:L08iSTafO
- ポップスは聞かない
一応オーオタのはしくれ 耳には自信ある
jazzとかのドラムの音が滑稽なんだよね
確かにポップス聞くなら良いかもしれんが基本的に音の質感がイマイチ
ヴォーカルもリアルさにかける
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:36:59 ID:F5zJwr9q0
- 外で馬鹿でかいヘッドフォンするのはダサイから外ではイヤフォン。
あくまで「外で」「イヤフォンにしては」という前提でしょ。
普通にピュアやヘッドフォンとマジに比べても、このスレでは意味ないよ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:50:08 ID:X/9ohVmv0
- ピュアの雰囲気や質感を求めるならUM-2の方が近いと思う
E500はそういう音作りを目指してないし
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:42:21 ID:DX0FSNuv0
- 梅ヨド 売り切れ orz
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:46:36 ID:qxynXpdp0
- 梅ヨドのE500
今日の14時過ぎくらいに最後の1個が売れたくさい
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:48:39 ID:m2JvFyFh0
- 梅ヨドは視聴できるのかな?
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:58:14 ID:qxynXpdp0
- 詳しくは知らないが展示機がはあるそうだ
て事は試聴できんじゃね?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:15:23 ID:DX0FSNuv0
- >>273
視聴は以前できましたよ。
その時に、9月頃入荷予定
とかなんとか書いてたので、
今日行ってみると、
見事売り切れ、でも、街で
見かけたことは一度もない。。。。
何個入荷しているんだ?
5個ずつとかなんか?
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:16:26 ID:DX0FSNuv0
- >>272
えっ、何でそんな詳しくわかるんですか?
店員さん?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:02:21 ID:VkIioUOg0
- >>275>>274
ありがとう
でも視聴ってちゃんとエージング?されている物なのかな?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:03:16 ID:VkIioUOg0
- >>276
店員ではないです。
いい加減にしてください。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 04:26:21 ID:/mJDu8zp0
- >>256だけど、初期不良扱いで交換してもらえる事になったのよ
で、対応してもらってる目の前でE500が売れていった
その後、現物が無いので取り寄せになる、と言われたってワケ
ああ、さっき目の前で売れてたのが最後だったのかな、と思ったのさ
結局、展示機と交換してもらったよ
親切な店員さん、ありがとー
片道2時間もう1度やらなくて済んだよ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:34:57 ID:zzIvDVBb0
- 梅ヨドは予約してれば入荷電話もくれるし、
なにかと親切だった。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:50:12 ID:6eYR/t7qO
- 電車の中で得意気にE5C付けてる奴が居たんで、俺のE500見せびらかしながら装着してやったW
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:11:46 ID:I7rwQzbH0
- >>281
どっちもキモいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:26:10 ID:6eYR/t7qO
- よっ!200$
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:54:20 ID:RhN0MbQq0
- >>281
「得意げに」どういう風に得意げなのか具体的に教えて欲しいな。
「E500を見せびらかしながら」具体的にどんな感じで見せびらかしたのか教えて欲しいな。
普通に考えるときみの自意識過剰による被害妄想や自己顕示欲によるものとしか考えられないようだ。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:57:16 ID:4JJZ14if0
- と、E5C付けてた奴が聞いております
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:03:24 ID:YNjHaeFg0
- >>281
貧乏臭いヤツだ。恥ずかしいぞ
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:09:01 ID:qKud/wwE0
- それ以外に誇る物が無いちっちぇえ奴なんだろ
体積と重量はでっかそうだが
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:20:22 ID:ofQ4tLTT0
- >>281
キモ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:49:57 ID:+G6ePwuv0
- 所詮数万のもんで…
ヘッドホンだってたかが数十万なのに(一部例外はあるが
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:07:30 ID:etyQwWwV0
- ってか釣られすぎだろ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:26:02 ID:jtsQdB/B0
- 釣り師さんと遊ぶのも一興
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:50:12 ID:/mJDu8zp0
- けど、たまに高級イヤホンとか使ってる人って他にいるか?
なんて思わない?
日本橋とか行っても自分以外にその手のつけてる人みたことねーや
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:02:44 ID:jtsQdB/B0
- 新宿西口あたりでたまに見かけるよ。
E500はカナブンカラー、E5cは独特の緑青ケーブルなので目立つ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:05:21 ID:jtsQdB/B0
- ついでに参考スレ
電車で見たヘッドフォン・イヤフォンを報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145715688/
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:57:29 ID:QtVz0+1R0
- >>293
E500は俺のことだな
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:33:46 ID:ka6vXnR+O
- >>281
E5もE500も持ってる俺から見ても間抜けにしか見えん…
価格差なんてあんまりないし、音の鳴りも異なってそれぞれこのみだと思うし
そんなにイヤホンで自慢したり見栄張りたいなら2XSやUE-10PRO見たいなカスタムメイド物にいけよ
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:52:47 ID:7ofnprX8O
- おまえらの耳汁は汚い。だからおまえらのイヤホンには新生物が誕生している。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:07:01 ID:Mvt1FtUX0
- >>292
漏れもE500つけてウロウロしてるよ@日本橋
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:12:11 ID:Z/R5KZ/00
- ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/
SHUREイヤフォンのレビュー来たよ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:27:54 ID:qyuGp9n90
- >299
E500って何気なく聞いてると、値段の割に安っぽく籠もった音に聞こえるんだよな。
いざ粗探ししようと気合い入れて聞き込むと、出るべき音は全部出てるのに。
「広帯域感をアピールするようなチューニングは施されていない」にも限度ってもんが
あるんじゃなかろーか、とE500と他のイヤホンをとっかえひっかえしつつ考える今日この頃
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:33:18 ID:VVGZDqXkO
- カスタムメイド物で電車の中でイポって、アリなのか?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:40:34 ID:QCV4uYAD0
- >>300
非常に同意。それに我慢できずに手放しちゃったけど。
無難っちゃ無難 良い音。でも6万も出してほしい音は出てない。
いわゆる「魅力がない」ってことだな。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:02:39 ID:nn3506st0
- >>302
おれは「6万でこの音」とかコスパなんて考えないから、手放すことはないな。
外で、イヤフォンなんだから「ほしい音」なんかでるわけないと思ってる。
イヤフォンでこれだけ鳴れば十分。ほしい音は家のピュアで聴くよ。
ほしい音の出る魅力があるイヤフォンというのを教えてほしいな。
ついでにどういうDAPで鳴らすのかもね。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:23:06 ID:QCV4uYAD0
- >>303
しらん。初めて買ったのが6万のイヤホンだ。今から探す途中。
とりあえずオレもピュアやってるよ。
まあ 魅力ないね。音の良し悪しつーか 別にほしくない。
あれより音が悪くてももっと魅力的なやつが俺はほしいな。
別に「望む音」を出したいわけじゃないんよ。
安いから仕方ないで済む。でも、「持っていたいような魅力」っていうのは安くてもあるはず
それはあくまでその製品、そのイヤホンの特徴であるから。
おれはE500に魅力をかんじなかった ただそれだけ。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:30:51 ID:jBBU1eKH0
- >>304
ER-4SかE5cあたりが合ってるんじゃない?
どちらも個性的な品よ
俺個人の意見としては、E500の魅力はSHUREの味付けを持ち、厚く、フラットに鳴らしてくれる所だと俺は思う
イヤホンでこれだけ厚み出せる機種を俺は知らない
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:40:24 ID:QCV4uYAD0
- >>305
アドバイスありがたいが・・・
まま、別に個性的なものをほしい訳でもないんよ(苦笑
ピュアやると分かると思うけど、数あるメーカー 数ある製品から
自分にあったものを選ぶんよ
もちろん人によって「そんなもの絶対いらん」とかあるんだけどね。それは個人の好みってことで。
E500は まあ万人に受ける音ってこと。逆を言えば、そういった好みで選ぶ人からするとツマラナイってことになっちゃうわけ。
別にE500が悪い音なわけじゃないよ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:44:06 ID:tlprNSF80
- 単に天邪鬼なだけじゃん。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:46:00 ID:MlwzCZa30
- たしかにE500いいんだけど、
E5cに比べて、ニュートラルというか、平凡な音。
E5cの個性的な音からすると物足りなくなる感じる人もいるかも。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:57:18 ID:jo0N0KRS0
- >>308
それあるかもな。
E5c使ってたときは音が動き回るような印象があったが、E500にしてそれがおとなしくなったように感じる。
けど音の輪郭がE5cよりはっきりしたように感じるので俺は気に入っている。
まあ聴くジャンルによって印象は変わるから、最終的には好みの問題だな。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:27:43 ID:nafUaqwb0
- >>306
まあ君は君の「ピュア」とやらをやってればよくて、
わざわざ「魅力ない」などといいにこなきゃいいってこったなw
- 311 :299:2006/09/20(水) 00:30:36 ID:cLcQhj7z0
- レビューが案外まともで安心した。
前の日経トレンディの記事は相当酷いもんだったからな。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:31:06 ID:nafUaqwb0
- はじめてかったイヤフォンで、DAPについてもろくに知らないとは
ピュアの世界なんかじゃ、よっぽど「素人が何えらそうに言ってるんだろ」っていわれるだろうね。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:06:11 ID:Bislt3q/0
- >>306
おまえのシステムを言ってみ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:49:39 ID:Yj3d24Rf0
- >>309
音の輪郭はっきりしてるかな?俺にとってはちょっとE5cの音は極端なんだが…低音がね
なんか水中で聞いてるような感じというか…
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:07:08 ID:nafUaqwb0
- >>306
数あるメーカー 数ある製品から
自分にあったものを選ぶんよ
もちろん人によって「そんなもの絶対いらん」とかあるんだけどね。
それは個人の好みってことで。
そんなの何にでも言えること。馬鹿じゃない? 得意になって。
まずE500聞くのにDAP何使って聞いたか、それを言え!
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:15:30 ID:7FIJRgBC0
- ID:nafUaqwb0に賛成。特に>>312に賛成だな。早くDAP言えよ。>>306
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:07:48 ID:ggOO8WXR0
- 正直なところ、E500の場合ロックやJ-Popに「何か足りない」って感じちゃう。
で、E5cを持ってくると、これがまたピッタリとハマるんだよね。
一時はE5c引退って考えてたけど、今じゃ半々で使ってる。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:21:36 ID:C+EYpDIx0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはピュアで聞きたいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも貧乏だからiPodしか持ってないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからE500で聞くお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:43:27 ID:ZpILOyzl0
- 日テレにE500キターw
付け方ちがう・・・・
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 05:59:39 ID:KqQl+kOkO
- 自分のDAPもピュアシステムも晒せない、
脳内をいじめちゃ可哀相だよ。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 08:08:47 ID:uxUKFwlX0
- PTHはとりはずせるの?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:11:55 ID:cLcQhj7z0
- 音屋でE500販売実現って不可能なんだろうか。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:34:42 ID:Bislt3q/0
- 提携先海外ショップの卸値が下がれば販売するのでは?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:56:56 ID:rznBcbnRO
- 耳汁野郎
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:30:52 ID:gY5RlHXx0
- チラシの裏
ヨドバシ本店にE500試聴しにいったらPTHが盗られててワロタw
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:39:35 ID:W8SJ0drg0
- 遮音性は耳汁次第。
耳汁の少ない乾いた奴は遮音性が悪い。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:19:03 ID:yEap2Ko90
- 金貯めたらE500買おうと思ってたけど、>>299やその後のやり取り見てE5Cと
どちら買えばいいか解らなくなったorz
俺クラシックもJ-POPも聞くから、フラットさも欲しいけど重低音も欲しいんだよね
どっち買ったらいいんだろ?(´・ω・`)
両方買えとか言うなよ?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:57:27 ID:1LqU6b/30
- >>327
E500の方がオールマイティで無難だと思うよ。
まだ資金不足でE5cのみの俺がいうんだから間違いない。
ここであれこれきくより試聴してみれば違いは一発でわかる。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:19:08 ID:yEap2Ko90
- おk、視聴してくるノシ
ここ見てるの金持ちのオサーンばかりかと思ったら、以外に仲間がいるようで嬉しいw
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:12:50 ID:smYQgicx0
- そりゃまぁE5cとか買ってるのに
スポンジチップを洗って使うのが
普通だと思ってるヤツがいるくらいだからな。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:29:00 ID:cZmAp4V+0
- ぶっちゃけE500買う金でHD650あたり買う方が幸せになれると思う
外で使うのならE500だろうけどな
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:47:05 ID:97TbC1TS0
- >>331
そりHD650と比べては…
HD650とRS−1に勝てる「イヤホン」はないでしょ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:01:45 ID:M38fjfu+0
- >>318
ポータブルCDPのほうが安くね?(笑)
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:34:36 ID:cZmAp4V+0
- >>332
ま、ね
俺自身E500とHD650、どっちも持ってるけど両方気に入ってるし
何度か書いてるけど、E500のこの音の厚みはイヤホンにカテゴライズするには反則でしょ
ただやっぱ他人には勧めづらい
E500に5千円ほど足せば、音屋でE4とHD650両方買えるもの・・・
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 03:15:57 ID:z3QYkVgA0
- >>327
両方持ってるけど、迫力を重要視するならクラシックでも
E5cをお勧めする。E500じゃガッカリする時がある。
アレもコレも欲しいのであればE500。
E5cも悪くは無いけど、E500には敵わない。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 06:27:04 ID:Ip6CWMP30
- >334
そんな計算式出すとHPA買わずにHD650だけ買う馬鹿が出てくるぞw
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:11:17 ID:vGwkbklr0
- ヘッドホンだけにしとけ。
外で聴くならカーステレオだろ。
徒歩でうろつく機会がある奴が不思議だ。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:33:56 ID:OJ0J6MZt0
- なんか頭おかしいのが迷い込んできたぞ。
ワロス
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:35:10 ID:vGwkbklr0
- 貧乏人スレ
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:49:44 ID:po17vuB90
- E500に物足りなさ感じてるなら、ちゃんとしたHPA間に入れるといいよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=367^M902x^^
これ使ってるけど、音の厚みが全然変わる。もう別物。
2ー3万の安物HPAは入れないほうがマシ。「ぶ厚く鳴るように感じる」だけで、ダメージ受けてる帯域があるから。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:06:34 ID:3Jhbmd9W0
- >>340
おまえ、それを持ち歩いているのか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:06:41 ID:OJ0J6MZt0
- 安い国産車に「カーステレオ」凝って、
いい音?ききながら、歩かないデブって (ry
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:09:56 ID:kYz+HQ760
- 部屋で聴くならヘッドホンを使いなさいw
今日発売されるケンウッドの新型が不満を解消してくれると良いなあ
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:53:53 ID:Ip6CWMP30
- 先代比で出力が3割アップしてホワイトノイズが減ってるそうだから
そこそこ期待はしてる。
音量を上げる方向に出力アップを活用されてたら困るがなw
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:16:40 ID:vGwkbklr0
- >>342
アホか?w
イヤホンしてうろうろしてるほどはずかしいものはないよwwww
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:34:59 ID:KYgqDL5QO
- 久しぶりに来てみたら、何か香ばしいのが泳いでますね。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:36:14 ID:smYQgicx0
- >>345
まぁオマエがイヤホンしてうろうろしてれば恥ずかしい奴だよ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:37:06 ID:vGwkbklr0
- >>347
おまえがはずかしいよ
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:37:53 ID:vGwkbklr0
- 普通の奴らからどう思われてるかぐらいちゃんと認めろよ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:01:39 ID:smYQgicx0
- >>348
ごめんオレが間違えてた。
オマエはうろうろしてるだけで恥ずかしい奴だよ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:55:45 ID:OJ0J6MZt0
- どんな趣味の世界にも独自の価値観があるのに、
中味もわからん素人が、おかしいだの、はずかしいだの
まったく頭が悪いにもほどがある。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:14:40 ID:ekZiBQ3o0
- 厨房の小遣いでは買えないからしょうがない
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:35:20 ID:4iTo/1ArO
- カーステなんて言ってる時点で痛すぎて、
AVスレにいられないことに気付かないのか?
小房か、あるいは貧乏リストラ中年フリーターじゃない?
俺E500持ってるけど、車もE500で
カーオーディオなんか凄い高いのついてるがいい音だと思わない。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:43:43 ID:vGwkbklr0
- 音だのなんだの言ってるんじゃないよ。
いい大人がイヤホンしてうろうろするなんて一般から見たらはずかしいんだよwww
それが現実www
それを言われるのが嫌なのはわかるが、それは自覚しとけww
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:50:57 ID:OJ0J6MZt0
- 浮きまくりのお前が頭悪いのは現実www
それを言われるのが嫌なのはわかるが、それは自覚しとけww
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:57:23 ID:OJ0J6MZt0
- iPodも使えないIT音痴か。ビーってひっぱる「イヤホン」つきのラジオかな?
そのほうがよっぽど恥ずかしいぞ?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:59:11 ID:vGwkbklr0
- 親切に忠告してやってるんだから素直にきけよw
いい大人がイヤホンしてうろつくなよw
それは、まちがいなくはずかしいことなんだからwww
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:02:56 ID:OJ0J6MZt0
- はいはい。わかったから消えな。
間違いなく恥ずかしいお前に用はないんだよ。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:06:20 ID:ebjWilvaO
- まあ、かっこいい事ではない。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:10:12 ID:OJ0J6MZt0
- ID:vGwkbklr0=以後スルー
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:18:59 ID:4iTo/1ArO
- 都会じゃ街行く人の半分以上はイヤフォンしてるがな。
よっぽど肥やし臭いところに住んでいるのだろう。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:20:03 ID:ax3uBvAh0
- >半分以上
すげええええええええ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:22:28 ID:vGwkbklr0
- それが若者ならまだいいよ。
問題はおっさんだよ。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:34:03 ID:4iTo/1ArO
- ハイハイデブなおっさんは歩こうね。
内蔵脂肪ため込んでると早く死んで俺たちよろこんじゃうよ。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:14:07 ID:lDpjehKV0
- >>363
お前が問題視してするほど周りは気にしていない。安心しろ。
イヤホンしてようがして無かろうが、他人なんぞ気にならない。
せいぜい変なイヤホンね〜だ。それだけで何も問題ない。
気になってしかも問題なのは、若者だろうが爺だろうが、
音漏れさせるアフォだ。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:16:26 ID:Hh+mwFQp0
- イヤホンつけて歩いてるのがどうして恥ずかしいとなるんだろうか・・・?
ただの煽りだってのは解るが、そこへ行き着く思考が相当おかしくない?
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:21:55 ID:lDpjehKV0
- >>366
気になって仕方ないということは、結局自分に自信が無いからなんだろな。
他人の思考回路なんぞ俺にはわからんが、俺って格好いいかな?イヤホンつけている姿って
格好悪くないかな?とかそんな思いが、他人を貶すことで癒されるのだろう。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:25:27 ID:SmI5MkyG0
- 型番を言えるようなヘッドホンやイヤホンを見掛けた瞬間は嬉しいけど
それを装着してる人間を見てガッカリする事は……正直、あるw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:11:07 ID:ZQhdWvck0
- ポータブルCDプレーヤーでE500を使用するのはどうだろう?
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:14:28 ID:+/O8lmYO0
- >>367
そうそう。
おっさんおばはんがイヤホンしてるのが恥ずかしいなんていってる奴、
「イヤホンしてる俺ってカッコイイ!カッコ悪いやつといっしょにしないで」
と勘違いしている自意識過剰w
いまや、イヤホンなんてフツーだっちゅうの。
ヘッドホンだってフツーになりつつあるし。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 06:31:19 ID:Dwo8lwFSO
- とりあえずE500とはなんも関係ないんで他でやれ。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 06:44:47 ID:WHzWTzeZ0
- >369
そういう使い方をするためにE500はあるんじゃないのか?
その状況でHD650が使い物になるとも思えんが。
プレイヤー側の能力不足はイヤホンの知ったこっちゃ無いし
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 14:38:58 ID:NEq4h03U0
- E500の価格が一番安いのはanazonみたいね。
俺としては音屋に取り扱って欲しいんだが・・・。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:19:23 ID:ZQhdWvck0
- E500PTHはSHUREの販売チャネルの違いによりまして、
現在お取り扱い出来ません。
ご理解とご了承の程よろしくお願い申し上げます。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:36:23 ID:MZ4LU5JU0
- >>373
そこだよそれ
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:36:21 ID:aEa2Jr8h0
- 穴損?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:29:12 ID:iMKHYmCo0
- 本日E500を視聴してまいりました。
自分は常用しているのはE3ですが……
……えれえ違うじゃんかよ。低域,広域ともに輪郭バッチリに浮かび上がってますな。
良い感じなんだが、価格が購入を躊躇させる。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:02:54 ID:aEa2Jr8h0
- 価格差以上のクオリティは体感できるけど
一般的にイヤホンに6万というのは躊躇というか論外の価格
買っちゃうとそういう一般常識が壊れてたがが外れる・・・E5c買って金銭感覚が麻痺した俺みたいにw
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:04:43 ID:UTt+6Ins0
- また中国で作ってるんだろ?
絶対こんな金かかってないのに。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:11:20 ID:g0bTEAcB0
- 人件費と材料だけでは製品は出来ないぞw
薄利多売が不可能な商品だから原価にたいして他の製品より高くなるのは当たり前だ
これがぼったくりの製品だとすればすぐに何処かが真似をして安く出してくるだろうさ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:13:02 ID:UTt+6Ins0
- よい客ですねw
マンセーですねw
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:16:25 ID:g0bTEAcB0
- ホントにバカだなw
高額商品だからそれに見合う価値がなければ誰も買わない
買えない連中が酸っぱい葡萄やってる姿は時々見かけるがな
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:18:22 ID:UTt+6Ins0
- たぶんこういう馬鹿は10万でも買うんだろうなw
なんでもかんでも高ければ良いと思ってるだけの糞耳の自己満足だからなw
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:28:00 ID:g0bTEAcB0
- 10万だろうと100万だろうと自分が欲しくて価格に見合う製品なら当然買うさ
あたりまえのことじゃないか
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:40:46 ID:ArNGnat70
- 開発費は無視ですかね
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:45:44 ID:Lv2LQqw80
- 妬むことしかできない貧乏人になにいっても無駄
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:48:51 ID:s/a8aLuS0
- 2極化が激しいからなあ。昨今の日本。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:56:07 ID:B3wmv2/kO
- オタクの価値観ってすごいな。買わなきゃ気がすまないという病気。高級車ならともかく、6万を本当に買えないやつなんていないよ。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:07:03 ID:i3fsC3bC0
- あはは。そうそう、お前も買える買えるwww
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:11:08 ID:jMf1O53o0
- >>379
じゃあ、お前は水道水飲んでろよ。
ミネラルウォータとかなんて材料費5円もかかってないぞ。
そんなのに150円前後出してるんだからな。
そういうのと同じことだ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:11:23 ID:s/a8aLuS0
- こういうスレ見てるとどれくらいお金を使ってるのか公開しちゃだめなんだなあって思う。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:22:34 ID:B3wmv2/kO
- オタクが気持ち悪いフィギアとか金だして集めてるのと同じだな。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:32:16 ID:g0bTEAcB0
- そうそうw
趣味に使う金はけちりようが無くなってくるんだよね
どんな趣味でも行き着くところは自己満足なのは間違いない
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:43:18 ID:s/a8aLuS0
- 素直に書くけどフィギュアは買ったことないなあ。
なんか趣味にお金を使うってさ。自分のためなんだよね。
黙って買ってりゃ誰にも文句言われないしさ。
でも知られたら、理屈も何もなく感情のままに文句言われることもあるんだなあと。
とりあえずE500には満足してるよ。ピアノ曲とか楽しくモバイルできるようになった。
iPodじゃなくてCDPで聞いてます。一応念のため。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:03:29 ID:gWwX6St50
- お金に余裕が無いからE4cで我慢している。
服とか買わないとやってられん。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:07:59 ID:g0bTEAcB0
- 1行目と2行目に何の関係があるのかわかりませんが
そういうこと言ってる人に限って無駄が多い物ですから気をつけましょう
手取り30万程度しか無くても家族5人養ってかつE500程度なら買えるものです
- 397 :395:2006/09/23(土) 02:32:47 ID:gWwX6St50
- (何を言ってるんだこいつは)
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 07:45:35 ID:fR++HNka0
- 六万のイヤフォンの話がYahooのヘッドラインに出てから、
無知な貧乏人が前より紛れ込むようになったな。
フリーターやリストラ中年には悔しくてしょうがないんだろう。
ただ6万のイヤフォン買う奴はおそらく金つぎ込んでるのはイヤフォンだけじゃないはず。
ちなみにおれは時計に二千万ぐらい使ってる。格差社会だよ。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:01:12 ID:XCU9l5aq0
- >>398
そういう、「おれは金持ちなんだぞ」というのが、成り上がり的で貧乏くさいよ。
6万円程度は誰にでも払えるが、普通は「こんなものが6万円か」とうい感覚だろうな。
例えば、俺からみれば中古の破れたジーンズを何万円も出して買うなんてバッカじゃねーのか。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:18:10 ID:gWwX6St50
- 晒しage(笑)
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:22:06 ID:fR++HNka0
- 別におまえにどう思われようと関係ない。
ただないやつにはない、あるやつにはある。それだけのこと。
あのさお前にとって6万がいくらかなんてだれもきいてないから
よそいってくれる?趣味の世界なんだから野暮もいいとこ。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:30:08 ID:fR++HNka0
- かって屑なのですぐ売った→自分のDAPとピュア晒せなくて脳内ばれて沈黙。
そとでイヤフォンするなんて変→都会ではあたりまえだろっていわれて沈黙。
こんなの6万だすの馬鹿→金持ちに対する単なる妬みにしかみられなくて沈黙。
共通してるのはみんなE500のことは何にも知らん脳内で、買えない貧乏ってことだな。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:32:37 ID:/iwmvkD50
- 断線したを
修理だすべ
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:59:08 ID:XCU9l5aq0
- >>399
補足だけど、俺はSHURE、UE、ER他のほとんどを集めているオタだ。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:19:02 ID:gWwX6St50
- 休日朝から顔真っ赤にしながら匿名掲示板に書き込みだなんて───。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:32:02 ID:jMf1O53o0
- >>401
ってか、お前も時計にいくら使ったなんていいからこのスレから消えてくれない?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:55:21 ID:ou6b4uQVO
- まあ金の使い方は自由。
E500持ってるやつはいいが
脳内が消えればいいんじゃね?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:13:42 ID:n0nD2BTT0
- オレはSHUREのイヤホンを全部持ってるけど
E5cだけは買って後悔した
いまでもあれがいいっていってるやつの気が知れない
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:17:09 ID:bjLtyqpe0
- >>407
脳内が消えたらスレの進行が1/10になりそう
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:54:23 ID:g0bTEAcB0
- 1/10になろうが1/100になろうが
脳内の書き込みが無くなって困ることなど何一つ無いぞ
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:46:13 ID:F5WbN7XW0
- 遮音性については、
3段を使うと、ER4Sと余り変わらないと思うんだが
いかがだろうか?
→両方餅の人たち?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:00:24 ID:BSmi7gWF0
- >>411
オレはE5cとE500は明らかに本体の遮音性が低いと思う。
SHUREでいうとE4cはチップを選べばER-4Sと同等の遮音性が得られる。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:02:18 ID:8zqU8Xt90
- おれは自分の会社にとんでもない金を使っているが
6万円のイアフォンの購入を躊躇している。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:07:09 ID:2j9rMpXN0
- あっそw
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:05:53 ID:pcfnUUT9O
- E500にしても、UEのコンシューマー製品にしても、
DAPが幅広くつかわれるようになった今、
ERなみの高い遮音性にはこだわっていないようだ。
むしろほどほどにしたほうが、外の音が聞こえないために起こる事故が少なくできる。
ホワイトノイズも目立ちにくく、インピーダンスも低めに押さえられれば、
出力の低めのDAPでも使えるし。
実際ERなみだと恐くて外歩けない。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:09:10 ID:m3jK+Wl60
- 三段使っても遮音性はER程ではない。
既出だがE500は付け心地を優先したんだと思う。
それに音のバランスも三段だと篭もった感じになり自分は好きではない。
ただおなじどんぐり型でもE5cよりはステムが長くて、
チップの角度や深度調整が可能なので、ウルトラでも十分。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:07:38 ID:BSmi7gWF0
- 比較的遮音性の高いE3c、E4cでも
3段とかスポンジを使わなければ遮音性はそうでもない。
E500の遮音性の低さは狙ったものじゃなくて結果的にそうなってるんだとおもう。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:10:14 ID:m3jK+Wl60
- そうかもしれない。トリプルドライバーのマスのでかさ故、密度が下がるからね。
E4cは手で持っても大きさの割に重いと感じる。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:19:26 ID:4WKluhfv0
- 金額そのものより
その金を払う価値があるかどうかが問題だろ
E500は試聴して気に入ったからすぐ買ったけど
300円のキャベツは買えないぜw
- 420 :411:2006/09/24(日) 23:01:16 ID:F5WbN7XW0
- 比べるときは、
E500にER4Sの換えチップ or
E500のチップ根本を標準まで切ってから使われていますよね。
ローカルで申し訳ありませんが、
大阪市営地下鉄で
ipod-G4-20G
320-mp3
で、ボレロで遮音実験しましたが、
E500-標準チップ
E500-3段根本切り(全高を標準チップに合わせたぐらい)
E500-ER4Sのチップ
ER4S
人の多いところでなるべく実験しましたが、他にもありましたらご意見下さい。
だいたい、TrumpetのMuteの頃(リズム刻み)から周囲の気配は完全に消えます。
音楽として楽しむには、E500だと思うんですが、
月並みですが、全く性質が異なることは両方持たないとわからないですね。
本当に、それと3段の場合は人によって、耳への入れ方がかなり違うと思います。
ご注意下さい。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:41:08 ID:nhI+G/D8O
- スポンジが黄色なのは、耳汁の保護色
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:22:14 ID:Gsk2jLaT0
- じゃあなぜ他のチップも耳汁色にしない?w
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:33:52 ID:XrUHxGDM0
- 他のは拭けばとれるが
スポンジはしみこんでしまうからだろ
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:20:32 ID:wkVNpj300
- >>423
そんかところかもしれんが、なんか汚いな
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:25:08 ID:nSpbXp9p0
- スポンジが汚いと思う人は一回使ったら捨てちゃえばいいんだよ
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:44:15 ID:qpJkrJ5T0
- スポンジって普通使い捨てじゃないの
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:45:25 ID:Gsk2jLaT0
- ゴムだって洗ってリサイクルする地球に優しいヤツらがいるご時世だ
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:07:09 ID:kX5K2fbo0
- E5cユーザーだが今日E500を試聴してきた。
DAPはHD30GB9で。
E500は豊潤でいいイヤホンだと思ったが、
自分には解析的な音のE5cの方が好みだと分かったので買い換えなかった。
予算は用意していたんだけどなぁ。
両方とも3段きのこで試聴。
E2cからE5cに変えたときは絶対的な性能の差を感じたけど、
4〜5万を超えるともはや好みの問題だね。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:31:03 ID:kuwZRShi0
- 散々既出だがE500は3段キノコだと相性悪いぞ?
グレーSが多くの場合で最適とされる
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:14:53 ID:bZU911Us0
- グレーSが最適って、Sじゃ小さすぎて密着しない人ばかりじゃないの?
密着して無くても良い音になるもの?
・・・って、食わず嫌いせずに試せって言われそうだなw
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:20:19 ID:luUmeWS00
- >>428
解析的な音のE5c?
たとえ相対評価だとしてもそれはありえない
- 432 :430:2006/09/26(火) 00:58:02 ID:bZU911Us0
- グレーS、試してみた
密着しないからまるで密閉型ヘッドフォンから
開放型ヘッドフォンに替えたみたいだ
でも、これはこれで良いかもしれない
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:14:26 ID:Pwew+cqo0
- >>431
それが、E500を3段きのこで聴いちゃうと、そう聞こえちゃうんだよ。
こんなの付属しなきゃ良いのに、って思うぐらい音質が劣化する。
個人的にはE500はスポンジでの音が好きなんだけど、交換の手間を考えると
グレーSの方が最適。
E500でスポンジ交換する際、本体破壊しそうで怖いんだよね。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:48:21 ID:Z/iUTMWS0
- >>430
ちなみに俺は、他の使わないチップの径を切り取り、スペーサーにしてる
グレーSがステムのノッチをちょっと超えるあたりまでで止まるようにね
結構おすすめ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:01:35 ID:+ma48jVr0
- E500よりもE5cの方が解析的と書いた者です。
好みの問題だとは思うけど今の自分にはE5cの方がよかった。
E500は飛び込みで試聴して買える機種じゃなさそうだ。
3段きのこじゃないと遮音性が気になるので3段きのこでの試聴になるけど、
次に試聴するときには聞き比べたい曲とかも、
計画を練っていかなきゃだめだなと思った。
E5cから買い替えるだけの音なのか、短時間の試聴だけでは決められない。
E500は間違いなくいいイヤホンだと思うんだけど、
E5cと比べて これだ! という即座に欲しくなる音じゃなかった。
うーん、なんでだろ。
予算は準備してたんで価格で躊躇したわけじゃないはずなんだけど。
もっとも店頭展示のE500と1年以上使いこんだE5cが、
条件的に同じじゃないので判断が難しいが…。
しばらく間をおいて冷静になってから、もう一度試聴してきたいと思います。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:47:20 ID:bZU911Us0
- >>434
マニュアルではステムがすっぽり隠れるようにチップを
差し込め、って書いてあるけど、そうではなくてステムの
途中で止めるような感じになる、ってこと?
なかなか奥が深いな・・・
グレーSで聞いたときの、こもりがなくなるような解放感は
とても魅力的だったんだけど、何しろちゃんと密着しないので
低音の圧力が死んでしまう・・・
E500を買ったばかりなんだけど、正直、「こんなものなの?」と
感じてきていたりもするので、装着方法を極めたいです
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:55:43 ID:nSkJNzKV0
- >>436
つグレーM、グレーL
自分に合わないチップでレポするのは止めましょう。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:22:39 ID:+5a9N8Up0
- 3段きのこはE500でもE4cでも耳には合うんだが音が凄く悪くなるんだよな
スポンジかグレーチップ使ったと機とはまるで別物
E3cは結構良い感じなのに不思議
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:42:33 ID:rs6l+NSw0
- 自分もシュアーではトリプルは使わない、ERだけ。
ステムがしっかり中を貫いて音の出口近くまで来るERと
ステムの先が途中までで、あとフランジだけのトンネルになってしまうシュアー
とでは音が異なるのは当然かな。
シュアーはトリプル合わないよ。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:50:09 ID:bZU911Us0
- >>437
すまん
レビューしたつもりではなかったんだけど・・
今のところ、前機でも使ってたスポンジが一番、
しっくりきてるけどどうも籠もったというか、銭湯の中で
素人バンドが演奏しているような雰囲気が出てしまう
低音や迫力については文句ない(うるさいくらいw)し、
音1つ1つ聞けばピアノの高音とかもキレイに出てるのに・・ orz
ちゃんと装着できればちゃんと音の抜けが良くなるんだよね?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:42:37 ID:XNoyIUB10
- E500に近い音のするヘッドフォンってないですか?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:58:38 ID:AUkN/Np9O
- >>440
絶対ちゃんと装着できてないと思うw
どう聴いても「銭湯の〜」みたいな音ではないよ。僕は買った時についてたやつをそのまま使ってるが、出てきた音に関してはほとんど不満は無いw
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:46:21 ID:tdTfzgZB0
- >>440
クリアーのSチップとかも試してみるといい
硬いコイツのが合うって人も居る
3段キノコの径を短くする事で篭り対策する人とかも居たな
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:18:48 ID:2mmjRHTM0
- >>435
キノコで視聴するなら、何をやってもまた同じ結果になるよ。
E500+キノコだと高中低音が全てぼやけて、特に中高音の劣化が顕著。
低音は(個人的には)何をやってもE5c≧E500に聞こえるんで、
結果、高中低音のほぼ全域がE5cに劣ることになる。
ただこの状態でも、ある程度の音が重なった場合はE500の方が分離良く聞こえる。
コレだけはドライバ3基の強みだろうな。
キノコじゃなきゃどうしても駄目ってなら、E5cに留まるかER-4に行った方がいい。
キノコ以外で聴き比べれば、E500の方が分析的。
>>443
俺の場合、2段キノコにしたら篭りが収まった。
でも遮音性でグレーSに負けてたw
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 08:19:21 ID:zk8tlrEo0
- >>444
435です。
そうなんだ…3段きのこじゃないとどうも遮音性と音質が気に入らないので、
E5cにとどまった方がいいのかな。
3段きのこで聴いた音質傾向については仰るとおり。
音がぼやけてというか、全体的にマイルドなというか、丸くなった音に聴こえて、
これだったら買い換えなくても良いかなと思ってしまったわけです。
で、試聴機自体にはグレーSが着いていたのですが、
それだと遮音性がほぼなくて周りの音丸聞こえ+音もやたら軽く聴こえてダメダメだったので、
グレーMかグレーLくらいで試聴しないとダメだってことなのかな。
グレーLくらいで遮音性が3段きのこなみに保てて音もいいのなら、買い替えを検討したいところ。
今度試聴に行くときは、イヤーチップも用意してもらうようにしていくよ。
もしくはこちらから持ち込んでもいいのだけど、さてE5cの箱どこへやったかな…。
手持ちのE5cもケーブルの被膜が普通に使用していたのに切れかかってるから、
修理時の予備機としてもう一つE5cを買うかE500にするかも迷ってるところです。
一応の予備としてE2cは持ってるけど、一度E5cの音を聴くとE2cは聴けないですね。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 08:40:51 ID:FXZy3tGP0
- このスレで激しく初心者の会話しているな。
各自の耳の形状は違うのだから、合うイヤーチップが違うのは常識でしょう。
- 447 :440:2006/09/27(水) 08:49:01 ID:R1Q8TVU60
- >>442-443
どうもありがとう!
ちょっと安心したよ。
装着がまだ浅いのかな・・・。
ちなみに今、チップ類は前に使っていたE3cのを
使い回しているのだけど、E500も同じだよね?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:18:08 ID:0YkeVp7+O
- 耳汁の性能
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:28:19 ID:tdTfzgZB0
- 大勢の人に合いやすい物はあるよ
定番ってやつな
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:38:31 ID:8Qybyf9W0
- >>435
シュアの3段キノコは茎の部分を切って長さを調整する必要があることは
知ってるんだろうな?籠もるような感じで聞こえるのなら、長すぎて
先端部が潰れてる可能性もある。あとER-4、6、6iのチップが流用できる
ので探してみれば?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:16:50 ID:fX2cHdeYO
- シュアーE500、E5c、E4cと持っているが、トリプルは俺はダメだと思う。
ステムの長さの意見に賛成だ。
いろいろと長さ試したし、ER用の茎なしも試したが、音がこもるよ。
茎なしはどんぐり型では無理、奥まで差せない。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:58:20 ID:tdTfzgZB0
- >>441
個人的にはHD650かな
音場広くて、音が豊かでウォーム感が高い
どの音域もちゃんと鳴らすし、気づきにくいけど解像度が高いとこも似てると思う
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:05:45 ID:R1Q8TVU60
- 440 ですが、だいぶ要領が掴めてきました
とにかくチップを奥まではめてステムの頭をなるべく先に
出すようにして、耳にはなるべく奥まではめるようにして
だいぶ籠もり感は緩和されたように感じます
でも、>>452 を見て何か根本的に失敗した気も・・。
家ではAKGのヘッドホン(K501)使ってるから違和感を感じて
当然なのかも・・・orz
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:37:13 ID:wc4GepA+O
- E500とE5Cどっちが低音あるの?やっぱりE500?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:41:50 ID:i/T9vXfm0
- 低音そのものの量はほぼ同じ
E500は高音が伸びるので相対的に弱いと感じる人もいる
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:34:19 ID:aD9MrvKC0
- 所詮はイヤホン
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:24:42 ID:u+7lXJU00
- >>456
そりゃそだなw
電車でヘッドホンはちょっと大変だから俺もイヤホン(E500)だが、
あれもこれもと求めるものではないと思う。いくら高くても。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:35:45 ID:i/T9vXfm0
- 何でも望みすぎてはいけないね
このサイズでこの性能ってのがいいんだから
価格と音だけを考えたらヘッドホンにした方が良い
乙矢の赤毛祭で買ったK701はE500より2万以上安いけど
音だけなら圧倒的に良いからな
でもこれを付けて外出は不可能w
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:37:26 ID:NhEy8oQP0
- シュアーのキノコは高いので、色々試してなかったorz
このスレ読んで、キノコの長さ調節してみた。
そしたらキターキター!丁度いい長さだと音もクリアなまま、遮音性も上がって
音の圧力というか、エネルギーが全く違う!!
チップ高くて黄色くなるののヤダがやっぱトリプルだった!!!
俺の場合は三段目のかさと同じぐらいに切って、ステムに目一杯差し込むのがベスト。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:28:34 ID:cA8S//Q00
- > 三段目のかさと同じぐらいに切って
それなら、ERのキノコで良くね?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:34:30 ID:NhEy8oQP0
- そうじゃない三段目の傘の端っこだよ。
ERのは茎がまったくないから深く差し込むと、三段目の傘が本体にかぶってしまう。
耳に付けたとき本体が邪魔して、先端が耳の奧まで届かない。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:42:30 ID:R1Q8TVU60
- ///
−−−−−−
−−−−−−
\\\ ↑
ここを切ったってこと?
ちなみに3段改の前は何で聴いていたの?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:40:55 ID:ZU+tlH0A0
- このスレでまともに装着できてる奴少ないな。
3段キノコは説明書読めば切って調節しろって書いてあるし、
何よりも本体を外耳道の入り口にピッタリくっつけなきゃ
遮音の意味無いし。E5cとE500の形状が何故ミジンコ、
ドングリそっくりなのか考えてみなよ。音質評価は正しく
装着してから頼むよ。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:55:59 ID:NhEy8oQP0
- ///
−−−−−−
−−−−−−
\\\↑
こんな感じです。ハズして立てると、三段目の傘と茎の高さが同じで、きれいに立つ位。
ちなみに前はウルトラMをステムに浅めに装着して、耳に深く挿入してました。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:02:45 ID:6fBJNi6h0
- >>463
そうか
本体と耳の密着がポイントなのか
E3cなら別にどう付けても大差なかったけど
E500は難しいな・・・
極めるべし極めるべし
>>464
>ウルトラMをステムに浅めに装着して、耳に深く挿入
その付け方だと、籠もった上に反響したような
感じにならなかった?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 08:21:24 ID:JlosOcHr0
- OK、今度E500試聴のときはグレーLと適切にカットした3段きのこを持っていくよ。
E5cでわりと満足してたけど、やっぱりE500の音にも興味あるし。
あとは試聴に使う曲を考えておかないとね。
そこで質問ですが、E500ってわりとオールラウンドだったりしますか?
不得手なジャンルとかがあるなら知っておきたいので…。
E5cは何を聞いても結構いいという印象があるので、
E500はそのあたりどうでしょうか?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:00:03 ID:Y22ATbfq0
- トリプルフランジ、3段目のかさのふちあたりでカットしたら、
全音域が広がったように聞こえる。
マニュアルちゃんと読めってことですね。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:56:41 ID:+hnT98gZO
- 自分もトリプル同じように切りました。
そしたら断然よくなったです。
E500にはトリプル最強だと思います。
遮音性が抜群なので、ウルトラだとどっかに抜けてた音が耳に向かってくる感じ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:22:06 ID:aAK9Acqk0
- アンチトリプルと、トリプルマンセーとに二分しちゃったね。
耳の形はいろいろだからね。
ちなみに俺はクラシックはE500とER-4Sでどっちもトリプル。
ポップスはE4cでウルトラ。
クラシックではppやpppあるからね。
E500はトリプル合うよ。前はE5cにトリプルだったが、恥ずかしながらEQかけてた。
E500はオフでも十分クリア。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:39:56 ID:oC1x/Alh0
- トリプル切断、クリア、グレー、いろいろ試してみて
結局、ちゃんとはまっていればどれも大差ない
んじゃないかという気がしてきた
っていうか、耳、テラ痛ス・・・orz
E500使ってるみなさんはやっぱりクラシック聴いてる人が
多いんでしょうか?
どうもコイツは、ディストーションがかかったギター
速弾きとかシンセで作った尖ったドラムの音とか、
電子楽器のエッジの効いた音は苦手な気がするのですが・・・
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:43:10 ID:ksrIbXGr0
- >470
そういう音楽を鳴らそうとすると、普通のイヤホンよりも
プレイヤー側のポテンシャルを要求する傾向はありますね。
E500は鳴らすだけなら楽ですが、「鳴らし切る」のは意外に大変です。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:03:07 ID:jZ7i4h9b0
- 「鳴らし切る」だってさ
なんかE5c厨みたいなこといってるな
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:26:18 ID:pypgM05z0
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:24:47 ID:PippnJbE0
- >>471
なるほど・・・
確かにプレイヤーがハードロック向きでない、
という素性を素直に出しただけという面もあるかもしれません
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:00:51 ID:buymfQLCO
- >>470
ロック系ならE5Cが良いよ。暴れた感じがグッド!
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:10:04 ID:iQCY9EE60
- E5cハウジングでかすぎてスポンジが耳穴までとどかねぇ!!
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:46:30 ID:GbVcaZMvO
- スプリッターで分岐させて、耳にはE500、鼻の穴にE5Cを詰めるのが最強。どちらも3段キノコで。俺はこれで通勤し、会社でもこのままだ。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:27:51 ID:gGhb2HYE0
- 三段キノコの一番小さい部分を根本から切断
柄の部分も一番大きい傘に揃う程度に切りそろえ
やっと耳の形状にも音の好みにも合うチップを手に入れられた……
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:11:33 ID:2fUYlIyG0
- 一番でかい傘を茎部分は残してとっぱらうといい感じ。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:19:23 ID:db0Of/WzO
- おまいら隔離されてるの?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:25:13 ID:24uu3wrj0
- >>478
先っぽのカリをちょん切るなんて
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:11:23 ID:YZMmkrL50
- 脳内がちゃちゃ入れられない良い流れ。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:26:25 ID:odvNeY5W0
- >476
E5cは独特のライブ感がいいよね。
バスを効かせ過ぎた感じが、雰囲気でてる。
E500のバランスのよさも捨てがたくて、
毎日通勤のたびにイヤフォン変えてるよ。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:30:05 ID:QZgxeAN20
- 茎を3段目のきのこのふちあたりでカットした3段きのこでE500試聴してきた。
結果、即買いw
今買ったばかりのE500で聞きながら帰宅中なんだが、
正直エージングなしでかなりいい感じなのに驚いてる。
買った直後のE5cが結構きつかったことを考えると、このフラットさはすごい。
低音もしっかり出てるし、空間の広がりも感じられて良い。
E5cみたいな際立った個性はないけど、いいイヤホンだ。
買ってよかった。
贅沢をいうならPTHなしで、
エクステンションケーブル不要のケーブル長のモデルがあればよいのに。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:55:57 ID:ZhFmBt3o0
- >>484
同じく。既に所有しているが、PTH無しでロングモデル欲しいな。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:58:55 ID:YZMmkrL50
- ///
−−−−−−
−−−−−−
\\\↑
トリプルはここで切断。
どうやらテンプレに入れてもいいくらいじゃね?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:01:04 ID:YZMmkrL50
- >>484
ちなみにあなたはは>>466さんですか?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:10:56 ID:05eDntIw0
- 帰ってきた。今じっくりと聞いてるけど、E500、音が深くて良い。
正直ここまでE5cとのキャラ差があるとは思ってなかった。
どちらも良いイヤホンだけど、E500の豊潤さはE5cのはじけっぷりと比べて、
落ち着いていてこれはこれでいい感じ。
やっぱり会社帰りにふらっと立ち寄っての試聴じゃ分からない違いが。
>>487
あたり。
DAPは前回同様HD30GB9で試聴したい曲をお気に入りに設定して持って行きました。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:16:31 ID:0T//41ph0
- フラットなのがすごい
って
良いことなの?
素人の俺に教えて。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:24:50 ID:wpcyJfNH0
- すごいだろ。
プロの世界にもないぞ。
やっぱりフラットに近いほうが好きっていう趣味の人もいるしな。
でもフラットはやりすぎだよな。
揉めないじゃん。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:38:29 ID:lDnU/Fbz0
- >490
まて それは誤解を招く。
特性がフラットというのは、出力がフラットなのとは訳が違うぞ。
出るべき部分がしっかり出て、引っ込むべき所はしっかり引っ込むと言えw
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:56:08 ID:v/fvZ9QP0
- ツマンネ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:17:20 ID:2kiM0NDi0
- このスレ的には、フレックスイヤパッド(半透明)はダメなの?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:21:54 ID:x5zlVCxn0
- >>486
誤解を招くから却下。切る位置は人それぞれ。
テンプレに入れるなら「取説はちゃんと読め。ゴルァ」が良いかと。
>>493
別に。自分に合うチップと思うなら無問題。3段キノコが合う人
ばかりじゃないからね。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:16:29 ID:9IJMPtl30
- >493
耳にぴったりはまって低域のスカ抜けが発生しないなら、むしろ最強だと思う。
俺の耳には合わなかったがorz
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:23:17 ID:05eDntIw0
- >>494
///
−−−−−−
−−−−−−
\\\↑↑↑
トリプルは切断位置を調整して好みの位置で使用
こういうテンプレならどうか?
オプションでトリプル購入してマニュアル見たけど切って使えとは一言もなかったので。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:33:24 ID:05eDntIw0
- E500のマニュアル見直してみたけど、やっぱりトリプルを切って使えとは書いてなかった。
んー。テンプレに切断位置のことは入れてもいいんじゃないかな?
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:44:00 ID:1eQNxKfC0
- >493
それが一番好き
最も低音のしまりがいい
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:53:41 ID:T2NYvyVu0
- 昨日ヨドバシでE500を視聴して、歯切れのいい低音に魅了され一日悩んで、さっき買ってきました。
これからよろしくお願いします。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:11:09 ID:cquQj4Ap0
- エティモのER-4SかE5cを買うか悩んでいます。
遮音性などを考えればどちらが良いと思いますか?
それとどちらが低域よりですか?
ちなみに聴いている音楽のビートレットは192くらいです。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:55:31 ID:uKLmQxGj0
- >>484
豹変、ワラタw
あんたの言葉を鵜呑みにしてE5cを買いに走らなくて良かたwww
>>497
オレもテンプレに入れたい派
取説嫁、だけじゃ何のことか分からんし
大体からE500なんて買うヤツは面倒なこと考えるのがイヤで
買ってるヤツが多いんだろうしw
>>500
サクッとER-4SとE500を買ってイヤホン界から解脱するのが
実はもっとも安上がりな肝
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:26:05 ID:Bv8RMcn30
- いまだにE5cを買おうとしてるやつの気が知れん
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:21:06 ID:KlXXO22a0
- そうだね。
僕もそう思うよ。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:50:51 ID:/vU+ekTA0
- >>501
これは?
ttp://www.earphonesolutions.com/uleanewtrxtr.html
ところで、3段チップをカリの部分にそろえて切って使った場合の
外部への音の漏れは、ER-4よりましでしょうか?
この前、知人に漏れすぎ!って言われてちょっとV下げて使うように
してるんですが、挿れかたがおかしいのかな?
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:02:14 ID:nQwmwCuP0
- ましって…
ER-4の遮音性ってもともとE500より下なのか?
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:14:47 ID:Bv8RMcn30
- >>504
SHUREとかERとかのカナル型イヤホン使ってて
外部に音漏れしてるのは、どう考えても装着の仕方がおかしい。
内耳をとおって鼻の穴から音漏れしてるのでもなければ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:22:41 ID:Y6FXacNj0
- E5cはこなれるまでのくせが強いだけで、良いイヤホンだよ。
価格的にE500に手を出せないなら購入を検討して良い機種だと思われ。
延長ケーブルとかの余計なものを挟まなくても使えたり、
装着の形状をワイヤで固定できるのはある意味便利。
音も価格分の価値のある良い音出るし。
E5cより安い機種使っててE5cに変えたらきっと感動するよ。
予算が許すなら当然E500をおすすめするが。
音の性格がE5cとは違うので、
聴き込んだ曲での比較試聴は必須だけど。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:30:10 ID:/vU+ekTA0
- >>506
わかりました。装着の仕方を考えます。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:38:08 ID:EtEweoIN0
- E500が欲しくても買えないのなら、E4cを検討するのが自然だと思うが
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:53:04 ID:Bv8RMcn30
- >>507
私はE5cは他人に安直に勧めてはいけないイヤホンだと思う
エージングが進んでもクセの強い音なのは間違いないし、その他にも難点が多すぎる
E5cが好きな人がいてもいいとは思うが>>150 >>152 >>156 の意見の方が正しいと思う
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:18:21 ID:RarlB2jQ0
- E5cそんなにダメかな?
まあ、E500が出た今ではすすめられないというのはわかるけど。
価格分の価値はあると思うし、音も悪くはないんだけどなぁ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:55:41 ID:CzMLc7mw0
- クセの強さを分かった上で、それを楽しめるならいいことだと思うよ。<E5c
自分もそうやって楽しんでいたけど、今は全然使ってないんだけどね。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:01:50 ID:nyKpubpc0
- >>505
E500は遮音性低いな。
同じ3段キノコ使ってもE5cより低いように感じる。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:35:39 ID:1JqGrWqr0
- 豪快さや迫力を求めるならE5cが良いよ
E500はおとなしめって感じ
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:56:33 ID:ZxWWaSKM0
- http://www.earphonesolutions.com/www.earphonesolutions.com/um2dudrineaw.html
これとのE500の比較キボン
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:44:08 ID:GVL79F610
- 話にならねぇ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:55:22 ID:nQwmwCuP0
- UM2ってE5cのOEMじゃなかったか?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:23:29 ID:+esS6A+h0
- 〉〉517
逆でしょ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:34:09 ID:tjE8Nknd0
- E5c から E500 に乗り換えてみた。
イイ感じだな。
「低音はE5cのんが迫力」って意見が多いけど
スピーカに喩えればバスレフ穴付のスピーカで穴そのままで鳴らしてるのがE5c
スピーカ付属のスポンジで穴塞いで鳴らしてるのがE500
って気がした。
E500の低音のんが締まってる。
- 520 :500:2006/10/02(月) 11:48:45 ID:aOH9t/HC0
- ER-4Sを持っている人の感想を聞かせてください
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:05:01 ID:Yydff/L70 ?BRZ(1000)
- 今まで使ってたノイズキャンセリングイヤホンが壊れたんで、E500買ってきた。
特に視聴もせず、ましてやSHUREの下位グレードも持ってないのでどのように音が違うかとても楽しみ。
今から開封します。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:13:19 ID:B8OHfLeb0
- >>521
ちゃんと装着できずゴミ箱直行に100ペリカw
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:15:47 ID:naAOKvDQ0
- >>521みたいのでもE500買えちゃうんだ。
(・∀・)イイ!世の中だ。
装着ミスで低音すかすかで大激怒に5カノッサ。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:57:02 ID:UafV7vLy0
- たかが6万なんだから買おうと思えば誰でも買えると思うが…
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:01:03 ID:r8y7zdN70
- ずいぶんとまぁ大きく出たな
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:04:30 ID:UafV7vLy0
- 欲しかったら買うだろww6万なんて定職についてなくてもバイトでも十分買える金額だ。
興味ない奴はこんな製品見向きもしないだろうがw
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:51:44 ID:Xp2Qsmq/0
- 釣りのつもりでしょうか?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:17:52 ID:EV7SHWFMO
- 俺も今まで携帯の着うた音源+ソニーの5000円位のカナルからいきなり硯+E500にしたよ。
主に聞いてるのはpopsなんでE500買って失敗した。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:35:49 ID:UeEOXYLY0
- >>528
おまえは、本当に買ったのか?
ソニーの¥5Kのカナルというのは何なんだ?
まあ、とりあえずEX81としても、E500はポップスでEX81より遥かに良い音で鳴るぞ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:40:10 ID:0oUIxaqw0
- >>528
DAPもイヤホンも宝の持ち腐れ。
お前のクソミミなんぞには携帯の着うた+安イヤホンで十分ということだ。
どちらも売っちまえ。
お前より価値の分かる人に買ってもらえ。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:54:33 ID:4RFeMt2u0
- …? なんで>>530はいきなりキレてんだろう?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:57:58 ID:0oUIxaqw0
- KENWOODのプレーヤーもE500も、価値の分からないやつに持つ資格はない。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:00:09 ID:PSJDh2ZD0
- 金払えば持つ資格あり
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:03:00 ID:C4m7I02k0
- 売れてくれれば次につながるだがね。
絶滅危惧種KENWOOD・・・
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:03:35 ID:0oUIxaqw0
- >>533
価値の分からないものに金を払うのは馬鹿だよ。
あんたとか>>528とかな。
資格もないが資質もない。iPodと付属イヤホンで満足しておけ。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:03:46 ID:wozq0Ot10
- そもそも>>532にとやかく言う資格はない
- 537 :519:2006/10/02(月) 22:05:02 ID:4XN0Yr5k0
- >>520
ER-4Sに薄化粧した感じ。…ってこれじゃワカランかw
ER-4Sで聞いた音楽がスッピン美人だったとすると、E500ではそこにホンノリ薄化粧でもしたように、微かに艶っぽくなる。
低音はER-4Sのように鼓膜にダイレクトに当てないと感じにくい系統とは違って、イヤホン自体の振動が外耳に伝わって低音を感じさせる。
チップの穴を通って出てくる低音の質は >>519 で書いたような感じ。
ER-4S と E5c を比べたときは、
「ER-4S は音にゾクッとするけど、ベストポジションに固定し続けるのがタイヘン&長時間聞いてると疲れる」
「E5c は装着感良くていつでも着ける気になるけど、音はER-4Sほど一聴して引き込まれる凄みはない。でもよーく聞いてみると全ての音がちゃんと鳴ってるから文句は言えない」
みたいな感じだったけど、
E500は「一聴してゾクッ」に少しだけ近づいたかな。
正確に言えばゾクッとまではしないけど、ちょっと聴いただけでもすぐ「あ、キレイ」と感じる。
付け心地はE5cより奥まで入った位置で固定できてイイ感じ。
でも耳脂が多いとカナブンが滑って落ちやすいかも。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:06:28 ID:PSJDh2ZD0
- 誰がなんと言おうと、金払えば持つ資格あり
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:08:30 ID:ncAJ8hD50
- >>538
馬鹿丸出し
拝金主義者め
死ねよ
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:09:08 ID:PSJDh2ZD0
- ID変えて怒りだしたの?
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:11:17 ID:UeEOXYLY0
- >>537
あんたとは好みが違うようだけど、言っていることはわかる
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:20:00 ID:0oUIxaqw0
- よく聴くソースで確認もせずに金さえ出せば思い通りになるとE500を買うようなのは馬鹿だよ。
金さえ出せば、という時点で頭悪すぎ。
>>528にはプレーヤーもイヤホンもどちらももったいない。
>>538
さもしいな、あんた。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:27:39 ID:PSJDh2ZD0
- じゃあ、その資格を取得する手段を教えてくれ。どこの機関がそれを証明してくれるんだ?
その手段は、金を払うこと以外にないよ。
金を払うってことは、それで価値を認めてるんだからな。
耳が糞かちゃんと機能する耳かどうかは、測定でもして資格を発行してもらわないかぎりわからない。
所詮、自分が持つ資格があると勝手に思い込んでるだけだろ。
情けないな。たかがイヤホンなのに。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:28:26 ID:C4m7I02k0
- わぁぁぁ!!
ちんこまんこ音頭!
せーの!
・・・ん?スレ間違えたかな?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:30:10 ID:DaOXljli0
- いや、合ってるよ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:34:03 ID:7C2j6gdb0
- >>528がID変えて逆切れしてるよ、みっともない(w
自分の糞耳っぷりを棚に上げてたかがイヤホンかよwww
情けないのは>>543だよなw
何だよそのレス
子供かよww
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:34:54 ID:4RFeMt2u0
- いや、だから何でキレてるの?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:36:53 ID:PSJDh2ZD0
- >>546
またID変えたかwww
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:37:07 ID:EAcg8dYR0
- >>543
つーかたかがイヤホンならもったいないからゆずってくれよ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:38:37 ID:PSJDh2ZD0
- はやくイヤホンを持つ資格の取得方法を教えてくれよ
それができないなら話にならないぞ
貧乏人の妬みとしか言えないぞ
誰かが買い物したものに、おまえは持つ資格がないとかいうのはアホだろ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:39:13 ID:4koe36F+0
- 普通に、持つ資格があるかどうかなんぞは >>538 の通りだと思うが。
何をそんなにわめくことがあるのかがよくわからん。
価値もわからないのに持っている意味がないとか馬鹿だというのは
意味はわかるが、自分で買っているなら、持つ資格くらいはあるだろww
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:40:12 ID:EV7SHWFMO
- >>528ですが、
少し目を離したら盛り上がってますね。
まぁ、俺のクソミミはほっといて。
>>537さん
E500で邦楽popsとか聞いて、ボーカルの高音部とかジャリつきませんか?
綺麗とゆうよりは粒が荒い感じできたなく聞こえるのですが?
ただ低音は出過ぎる位出ますが、締まりがなくダルダルな感じです。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:40:29 ID:xA0wfQtz0
- >>550
おまえみっともないからもう来なくていいよ。
つまんねーし。
何が早く資格の取得方法をおしえてくれだよ。
アホはおまえだっつーの。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:41:08 ID:PSJDh2ZD0
- >>553
またID変えたのか?wwwwww
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:41:54 ID:4koe36F+0
- 藁w もぅ、そぉっとしといてやれよwww
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:43:30 ID:GwzDCHkL0
- NGID:PSJDh2ZD0
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:43:59 ID:PSJDh2ZD0
- >>556
またID変えたんですね
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:50:09 ID:0oUIxaqw0
- >>552
装着ちゃんとできてないんじゃないかと。
高音もなめらかに出るし低音もしっかり締まる。
片っ端からイヤパッド変えて試してみたか?
それでも合わないなら別のに買い換えることをおすすめする。
正直もったいないが合わないのなら仕方ない。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:53:47 ID:RlEmtpLs0
- いやあ、気持ち悪いな、0oUIxaqw0みたいなこと言い出すマニアは
世間のうっとおしいオーディオマニア像そのままなんじゃないか
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:53:48 ID:B8OHfLeb0
- うん、たぶん >>552 はちゃんと耳に入っていないね
耳に密着していなくて隙間が空いているんじゃないかな?
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:53:56 ID:dNpTRc2T0
- 基本はグレーの一番小さい奴で
カナル初って言うなら装着ミスの可能性が濃厚だと思うよ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:57:12 ID:6WX540TZ0
- >>559
オーディオマニアしか買わないようなこんなイヤホンのスレで
そんなこと言われてもなぁ・・・w
正直そんなスレであんたみたいに役にも立たないレスかます奴が一番鬱陶しい
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:03:02 ID:RlEmtpLs0
- こんなステロタイプな気持ち悪い奴はマニアにもいないって、
そもそもお前のアホは反応はなんの役に立ってるんだ?
- 564 :519:2006/10/02(月) 23:05:22 ID:4XN0Yr5k0
- >>552
俺も硯使ってるけど、ジャリ付き、というかボーカルの高音や伸びるサ行でガサガサした感じは無いなぁ。
あ、mp3 だと感じるかも。ロスレスでは問題なし、というか、音源なりの音。
音源が元々ガサガサしてると、そのまんま出てくる。
あと、硯+E500で硯本体のボリューム使って音量下げると、硯固有のホワイトノイズが音量全体に対して相対的に大きくなるから「ガサガサ」と感じるかも。
俺は硯側は音量最大にして、間に挟んだ Dr.Head HiFi (Opアンプ変更版) 側でボリューム落として聴いてる。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:08:46 ID:7y5uP1+y0
- E2cの良さがわからない人がSHUREイヤホンの上位機種を使うのは難しい。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:11:31 ID:EV7SHWFMO
- >>558さんどうもです。552ですが、一番良いとされてるグレーのSチップをステムがのぞくギリギリまでさして聞いてましたが、
たしかに余り他のチップでじっくりとは聞いてないですね。
音源は簡単にiTunesでWAVにしてそれをそのまま硯に入れてますが、
EACとかでWAVにした方がいいですか?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:13:42 ID:dNpTRc2T0
- >>566
耳穴がカナルに慣れてないんじゃないか?
カナブン本体は耳に密着してるかい?
- 568 :519:2006/10/02(月) 23:14:53 ID:4XN0Yr5k0
- 低音は逆に締まってると思ったけどなぁ。
オーケストラでティンパニ叩いた後、皮を手で押さえて制振する場面なんかでは、ピタッと止まってる。
あ、硯のサプリームはOFF。妙な音捏造されるのもかなわんので。(ってロスレスでは効かないんだっけ?)
- 569 :519:2006/10/02(月) 23:20:13 ID:4XN0Yr5k0
- 連投スマソ
装着の面では、E5c と同じようにケーブルを耳たぶの上にぐるっとひっかけとかないと、いくらチップを耳穴にねじ込んでもイマイチ密着が悪くなる。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:23:44 ID:7IkPbRAI0
- >>566
> Sチップをステムがのぞくギリギリまでさして
チップを、ステムが隠れてもうこれ以上差し込めない、
ってくらいにまで差し込んでみたら?
あと密着していないS使うくらいならMの方がはるかに良いよ
というか、Sが一番良い、なんて誰が言い出したの?
Sでも密着する人にとってM以上を使う理由がないのは
当然だから「Sが一番良い」ってのは意味がないを通り越して
有害ですらあるような気がする
耳に密着する中で最小サイズが最も良い、くらいの話なら
まだ分かるけど
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:31:38 ID:EV7SHWFMO
- >>567.568.569さんどうも。
一応それらの事はやってます。
う〜ん、もう少しいろいろ試してみますが、今度暇な時があれば御教授してもらえませんかねぇ。コーヒー位はおごりますので! って都内に住んでる人います?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:06:01 ID:TpfQhWoF0
- どのチップ使うかは人それぞれ
合ってるものを使うのが一番
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:03:19 ID:yuK0gK6Z0
- E500とHD30GB9の組み合わせにしたら、
今まで聴いていた曲をこれで聴き直してみたくなった。
どんな音がするんだろう、という興味がわく機械、そうそうないよな?
E5cは2年近く付き合ったけど、あれもいいものだったが、
E500はさらに奥深くなったと思う。
イヤホンで空間の広がりを感じられる機種はなかなかないと思う。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:36:54 ID:RzVyLcW50
- E500の音ってあまり好きでないし、そもそも
大して良い音出してるとも思わなかった
でも、他のイヤホンに戻してみたら粗が目立って
戻れない体質になってしまった
何か損した気分・・・orz
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:04:08 ID:Vp7k86zN0
- >>574
ご愁傷さまw
もっと他に好みに合うイヤホンを探してみたらどうかな?
E500が良い音と思えないなら、
E500で我慢するよりも精神衛生上良いと思うよ。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:56:09 ID:RzVyLcW50
- >>575
いや、なんだかんだ言ってもイヤホンだと他ないでしょ?
こうなったら外でもヘッドホン付けるかな・・・w
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:09:26 ID:qjg4P2WD0
- いやいや fi10 Pro に期待しようぜよ
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:14:13 ID:o8hJW/DC0
- >>576
ER-4も5proもE5cも好き嫌いが分かれるが、E500の音が極端に嫌いっていう人はいなそうだな。
ロックもクラシックも苦手ではないし、粗が少ないという意味では最高かも。
特定方向ならER-4、5pro、E5cの方が上回ってる部分があると主張する人もいるから、
その方面で選んでみては?
ヘッドホンはイヤホンに比べて多彩で選択肢も広がるけど、遮音性がなあ…
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:29:53 ID:9qWqvKr00
- ...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:13:05 ID:lGKZ3U7/0
- 10Proに期待。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:36:18 ID:5FRYx/IOO
- E500の音はかなり気に入ってる。
個人的に思うに、7kちょいあたりにディエッサーが入ってそうな感じがして、すごい聞きやすい。(もちろん入ってないが)
他のイヤホンではキンキンの場合が多い気がする。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:42:36 ID:9BvlIGVs0
- 質問なのよ
HD30GB9のロスレスとAppleのロスレスはどう違うのよ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 07:01:17 ID:5Y5fuIDL0
- >>582
スレ違いなのでポータブルAV板へ。
KENWOOD HD20GA7/HD30GA9/HD30GB9 19粒目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159195684/
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:46:25 ID:+ytw1mOZO
-
肛門
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:14:58 ID:/W9vsjk10
- どうせモーニング娘とか聴いてるんだろ?
高級イヤホンもくそもあるか!
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:29:12 ID:jJjvynb20
- ざんねん!あややです。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:17:50 ID:BxladJ6i0
- E500ってボーカルの声の音質はどうなの?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:33:19 ID:rZwd69qO0
- >>587
悪くない。
E5cみたいに引っ込む感じは無い。
なんつか、ボーカルに限らず E500って優等生チック。
欠点が無い。でも抜きん出てギラギラしてるところも無い。自然体。
好きな人はこれを肯定的に受け取れる人だろうし、
自分の好きなノリがある人は、多分好きになれないと思う。
俺は好きかな。
管弦楽からソロまで、クラシックもメタルもポップスもアニソン聴くから、あんま味が濃いと、どのジャンルかが聴くに堪えなくなる。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:17:35 ID:yRxHc31H0
- e2cを使って1年くらいなんですが
e4cに変えれば満足できます??
低音のもこもこ感とマスクされた
高音が気になるので上位機種に
乗り換えたいのですが。
使ってるのはa3000で主に聞くのは
ロックです。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:21:32 ID:yRxHc31H0
- すみません。スレ違いでした。shureスレいってきます。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:51:51 ID:R40AdozO0
- sonyのPTHインスパイアktkr
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/sony1.htm
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:44:46 ID:5ejJjzm10
- >>591
NC10ですでにやってましたが
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:30:10 ID:bNoo1GIm0
- NCユニットだけ別売りしてほしい。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:52:07 ID:vUlc2r9Z0
- >>593
冗談だろ?
遮音はE5c/E500で十分だしNC音質許容できるようなら
そもそもこんな高いイヤホン使う必要ないし
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:03:15 ID:4a5F6Y7I0
- E500の低音の量ってE4cと比べてどんなもんなの?
- 596 :519:2006/10/07(土) 01:07:08 ID:Pb6VzbZw0
- >>595
やたらデカイ
糞ニーの低音ブースト系
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 09:05:53 ID:pE7iVt6D0
- >>596
おまえは本当に持っているのか?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 09:24:53 ID:Pb6VzbZw0
- あるよ。
まぁ、証明したところでどうってことでもないが。
2週間ほど使い続けてるうちに、やたら低音の音量が大きくなってきた。特にシンセがメインの曲で。
E5c みたく中低音が元気な感じと違って、もっと低い帯域の音量が増えた。
ちっと、バランス的に出過ぎな気モス。サブウーハーでも付けたような。
まぁ、中低音域より高周波側がその低音に邪魔されて曇ってるような感じはしないけど。
- 599 :596:2006/10/07(土) 09:29:16 ID:Pb6VzbZw0
- >>595
あ、ごめん。E4c との比較を聞いてるんだったのね。
E4c は聞いたこと無いす。スマン
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 07:40:39 ID:GfhZuzhY0
- E5cの頃は好き嫌いがハッキリしていたが、
E500になって極端に嫌う奴は少なくなった。
明るさや艶みたいなのは後退したかもしれないが、
全体クオリティは上がったことは事実。
あとはPTHなし、シングルケーブル版で、$499位でカラバリほしいね。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:21:47 ID:GfhZuzhY0
- あ違った$399ね。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:19:05 ID:aZYpblcV0
- 今更ながら念願のE5cGET!!
但し石丸の処分特価品だけどね。
E4cと迷ったが、どうせ欲しくなるの分ってるから思い切って買ってしまった。
めっちゃ明るくて突き刺さる高音、低音も膨らまず軽めで篭らないから良い、再生始めたときのホワイトノイズはっきり拾うのが難点かな?
POPSやROCKしか聴かないから曲始まってしまえば分らない。
慣らし終わって本領発揮したときの音が楽しみだ
今、DATのTCD-D8に繋いで聴いてる、音量3でもちょっと音大きめ。
HI-MD MZ-NH1でも14くらいで音量ちょうど良い。
MZ-RH1やSONYのTCDシリーズに繋いでる人はいるかな?
石丸1号館現品処分品でショーケースの中にに44800円でE500あるよ!!
E500はE5cと対照的に大人しくて深みのある音だね、こっちも金貯めて買うことにしている。
E500揃えばもうイヤホンに金かけることは無いな。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:29:56 ID:3AJfNU030
- 現品処分品ってのは、皆が使い倒したやつってことなのカナ?
けっこうキタナイカナー!
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:46:05 ID:aZYpblcV0
- 603
レジに持って行って現物見せてもらったけど変色汚れ傷無し超綺麗な逸品だよ。
使用した後も無し、かなりお得な買い物したよ。
E4cもパッケージに入ったまま21500円と音屋と値段同じ!!
かなりお得だ!!
E500も多分綺麗なんじゃないかな?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:03:08 ID:ln4nqsGO0
- >>602
8月にヨドバシで6万円台でE500買って使ってるが44800円は確かに安いね。
現物処分品っていうのを気にしない人には非常にお買い得だね・・・
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:41:45 ID:njf72Lws0
- しかもエイジング済か
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:13:39 ID:GfhZuzhY0
- E5cよりその見切り品のE500を買うべきだったな。
自分はE500出てすぐ買って、綺麗なうちにE5c速攻オクで手放した。
E500買えばわかるよ。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:26:12 ID:RqgHs+Ua0
- きったねー展示品買うぐらいなら
1万5千円余分に払っても新品買う。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:07:22 ID:aZYpblcV0
- 605
E500何処行っても軒並み6万超え、E5cも5万overだからかなりお得。
定員曰く「赤字です」
石丸普段は安くはないが、時たまトンでもない安い値段で処分品出してくれるからたまらない。
ポイントは付かないが、それでもあまりの安さにびっくりするよ。
貧乏人の俺には助かるんだよね。
607
E5c憧れだったのと、生活予算の都合でE500はスルーしたが金貯めて絶対いつか買う。
E500のふくよかで滑らかな音質も素晴らしい、バカ売れの理由も納得。
E500出てからE5c手放す人増えたね。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:52:05 ID:7dGFPS/K0
- >>609
E5c、E500は鳴り方が全然ちがうからびっくりするかも
どっちももってるから石丸はスルーだけど
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:52:58 ID:sD0hryjC0
- >>結局処分品のE5cはいくらだったの?
E500が44800で販売されてる事のことだけど、
「保証」が付くか付かないかも購入時の考慮に踏まえておくと良い。
ちなみにアキバの淀はE500の店頭価格だと\60,700になってるし。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:10:52 ID:8ukT7x9m0
- E5cのやや癖のある音好きな人にはいいだろうが、
ほとんど全ての面においてE500が上回る。自分もE5cはお蔵入り。
ごわごわコード、カマドウマイヤーループ、ミジンコのような外観、緑青変色コード、
すべていまやありえない。ディスコンの処分品をうまいこと押しつけられただけよ。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:50:49 ID:V+kmpEH90
- 並行輸入だって
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/654426/901625/
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:07:41 ID:fHxYe96U0
- 611
609だが36800円、ヤフオク相場とそんなに変わらんな。
ポイント付かないだけで2年保証ありだからぶっ壊れても安心。
E500はかなりお得だ、ショーケースに眠っているから誰か買ってあげてくれ。
612
確かにE500のほうが癖が少なく安定感のある音がする。
E5はじゃじゃ馬的音質だが使いこなすのも面白いかと。
5とE500はそれぞれ180度違った魅力があるから両方持っておいても損はないと思う。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:42:15 ID:vvSqwGV3O
- 石の処分販売だけど無理に赤字してまでE500を売る必要もないと思うが
アキバの石の他店舗に回せばいいのにな
処分扱いでE500を安売りされちゃあ、高級機の威厳が廃れちゃう気がしてならない
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:33:55 ID:IViEM2YEO
- 今日棚の中まさぐってたらオーテクのチューンアップキットなるモノが出てきた。
さっそくE5cに使ってみると高中低音ともにクリアになった気がする。
こういう類の物使ってる椰子いる?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:10:10 ID:inZtC+JB0
- >>616
それ何?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:30:13 ID:s83HlCul0
- ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6222.html
こういうやつ?
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 18:42:30 ID:IViEM2YEO
- これこれ。プラグの目に見えないレベルの凸凹をカーボンが埋め、導電性を高めるとさ。映像、音声共に効果あり・・・らしい。
芯の柔らかい鉛筆でプラグを塗りつぶし、乾いた布で拭き取っても同様の効果があるとか。
騙されたと思ってやってみれば?因みにE5cは買って三ヶ月、同梱のクリーナーで拭いたら白い綿棒が黒ずんだ。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:43:22 ID:5p4A4hkY0
- いまさらE5c買わされちゃったやついるんだ。
いまからE5cは罰ゲームでしょ。ありえない。
つか数万の違いが生活に影響する奴がE5c持っててどうするん?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:52:49 ID:Kb9R9naP0
- >>620
首を吊るんではないか? w
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:44:31 ID:jYw4PjFh0
- いや、俺は今からE5cでも悪くないと思うが。
こう書くと荒れるかもしれんが、E500の方が良くなった部分は多いけど、
E5cの音が動き回るような迫力はE500にはないように感じることがある。
プレーヤによっても音の感じ方変わるしね。
俺も最近またE5cを引っ張り出してきて聴いてみたりしてるw
E5cの新品を安く買えたんならいいんじゃないの?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 05:34:07 ID:CdNbK/d/0
- >>622
E5c系の音が気に入れば悪くは無いが、
一般的にはE4cの方がSHURE本流の音でCPも良い。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:05:31 ID:yqv+HVkZ0
- えっ、E4cは一番SHUREっぽくないと思うんだけど
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:04:54 ID:2KLvEpCr0
- どれが良いっていうのは個人の好みだろうがw気になるなら全部持っとけ、な?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:54:35 ID:CdNbK/d/0
- >>625
そうだ。
だから俺は、E1cからE500まで全て持っている。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 09:20:39 ID:SWmI6Gq50
- 気になるからE3cからE500まで買ったけど
E3cとE4cは早々にゴミとなった
試聴はするべきだし
試聴して気に入ったら金額はどうあれそれをまず買うべきだなw
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:11:10 ID:5p4A4hkY0
- E4cは録音の良くないポップスとかをウルトラで気軽に聞くとき重宝してる。
クラシックはジャンルによってE500かER-4S、トリプルできっちり遮音してきいてる。
5pro、E5cは引退。予約してるUE10proがどの位置に来るか楽しみ。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:48:32 ID:vvn9mWkKO
- Triple fi. 10 Proじゃなくてか?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:06:57 ID:uerIM7VJ0
- 民生品のイヤホンとプロ用のイヤモニ一緒にするなよ。
用途が違うんだからさ。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:25:23 ID:KoOgi5yI0
- スマンTriple fi. 10 Proのこと。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:16:15 ID:1P2wXNGW0
- E4とE500ってどっちが高音出る?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:18:57 ID:w8lCioEG0
- 高音だけならE4
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:41:36 ID:BzwBDWYv0
- え?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 23:27:52 ID:KoOgi5yI0
- E500でしょ。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:08:36 ID:hUxbShCa0
- E4で僅かに残っていた耳障りな周波数帯がカットされてるけど
それ以外の部分はE500のが断然出てると思う
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 06:07:24 ID:E9vkeMSS0
- E4cの方が高音域が目立つ(伸びているのとは違う)
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:31:25 ID:OFUJvie80
- 最近E500を買いました
能率が良いのかER-4Sと比べてホワイトノイズが大きいのが気になります
押さえる方法は無いのでしょうか
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:39:48 ID:E9vkeMSS0
- >>638
付属のボリュームを使ってみたら
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:16:50 ID:YqzI2WOd0
- >>638
プレイヤーを他のに変える
- 641 :596:2006/10/12(木) 19:33:06 ID:GxjoxeOU0
- >>638
そらER-4Sは16kHz以上カットされてるもん。
比べたらあかん。
本体ボリューム最大にして、HPA使って音量絞るといいよ
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:38:30 ID:fmwlZ4ERO
- カタログスペック厨め。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:09:11 ID:i8jZGOt80
- >>639
付属のものですよね
試してみましたが、音が濁る感じで
いまいち好きになれませんでした
我慢出来なくなったらアッテネータ(?)付きの
ケーブルでも自作して試してみます
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:31:10 ID:9T3HgOcM0
- >>643
ああ、やっぱ付属のボリューム通すと音のクリアさが
落ちる感じがしたのは漏れの気のせいではなかったんだ
良い抵抗見つけたら教えてくり
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 14:10:47 ID:S7oQpjFoO
- DALEぐらいで十分だろうね
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 14:44:14 ID:jZGHfVFG0
- カナルはメタパナで十分だよ
糞シュアはいらない
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:17:01 ID:DjyKWaTpO
- パナソニック嫌い。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:42:20 ID:EpndfML60
-
誰か>>613の所で買った奴いる?
並行輸入だから怖いんだけど
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:46:44 ID:aBWitXm20
- >>646
貧乏人は消えな。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:23:29 ID:EC9BU/Bn0
- >>646
貧乏パナはアッチ(・∀・)イケ!!
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:06:43 ID:EhMp8uGy0
- >>638
プレイヤーが5GiPodなら、少し音質は落ちるが、
Dockコネクターに接続するリモコンにE500をつなぐとホワイトノイズは減る。
どうせE500にiPodかよ、とかいうレスあるだろうけど。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:53:04 ID:1uohxl460
- ケンウッドのプレイヤーじゃないの?
GA07〜GB09のどれか
ホワイトノイズで有名な機種だし
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:06:37 ID:DHw+VYOp0
- E5cからE500に変えて数週間。
音の豊潤さはE500の方が数段上だが、
聴いていて面白いのはE5cだと思った。
遮音性もE5cの方が高いような気がする。
気分で使い分けようと思う。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:33:36 ID:EhMp8uGy0
- そうだね。E500は筐体の体積が大きく密度が小さいので、遮音性はやや劣る。
茎カットトリプルでしっかり遮音がよしって流れだったよな。
感覚的言い方だけど、E5cは音の艶とか輝きに感じられるあたりの周波数が強調されてる。
それを煩いと感じられてしまうジャンルもあるのも事実。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:57:34 ID:5kYjykm40
- >>651
構成はiPod60G のラインアウト→DrHeadHiFiです
直接本体のヘッドホンアウトに繋げるよりは大分マシですが
それでも少し気になります
それほど気にしていない方もいるようで個体差でもあるのですかね…
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:12:43 ID:4nf19KqIO
- 耳の個体差
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:05:29 ID:QESoVr7Y0
- 買ってまだ3ヶ月経たない俺のE500なんだけど、
だんだん耳や首周りに触れる辺りのケーブルが硬化してきた。
アルコールで拭いてみたりしたんだけども全然効果なし。
このケーブルを再びしなやかにすることはできますか?教えてください。
なんかもう、突然ポキッと逝きそうで怖いです。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:26:56 ID:eHQEz8y40
- 整髪料とかワックスとか付けてるんじゃない?
それが汗でながれてコードに付くとか。
メガネのつるとかはそれで表面がごわごわになってダメになるって眼鏡屋がいっていたよ。
それにアルコールもそれ自体悪そうだし。
自分のE500は全く無問題。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:20:46 ID:KjmPee8s0
- アルコールって逆効果じゃね?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:40:56 ID:eHQEz8y40
- 調べてみたが、
少量のアルコールがふくまれたウエットティッシュですら、
軟質塩ビ製品には変質、硬化の原因になるから使うなと、書いてあるよ。
ケーブルは軟質塩ビじゃない?アルコールはまずいっしょ。
軟質塩ビには、化学薬品が染みこむらしいよ。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:16:52 ID:i100mXrG0
- イヤパッドの取り扱いには石鹸水を使用して
アルコール使うなって書いてあるけど
本体の手入れについては柔らかい布で
拭けと書いてあるだけだな
説明書のお手入れに方法に使用して良い薬品と
使用してはいけない薬品を明記してほしいな
やっぱり定期的に手入れしないと汚れるし不衛生だよ
- 662 :657:2006/10/15(日) 23:29:33 ID:QESoVr7Y0
- >>658-660
レスありがとうです。
保証期間内なんで、とりあえずあまり曲げたりしないようにして
様子を見ようと思います。
軟質塩ビについても調べてみようかな。(これは多分手遅れなんだろうけど)
SHUREのケーブル、甘く見てましたね。ハイエンドなので尚更でした。
E4ではノズルプチ改造して、ケーブルは皮膚や髪の毛に接触しないように
使っていたのでこんなのは初めてで焦りましたよ。
2年後にどっかで殻割りの前例なんか見れれば、ケーブル交換もありかな。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 05:33:47 ID:Q3Yl3EOP0
- "アルコールや保湿剤を含まない"ウエットティッシュなら大丈夫なんじゃないかな。
しかし、E5cのケーブルはどうやってもキレイにならない。
保証期間内に断線してくれないかな、などと思ってしまうこのごろ。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 07:25:31 ID:CW5zR93q0
- 解像度が足りないな
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 07:45:21 ID:7z8fjDiW0
- つ[アーマオール]
カー用品だが、ゴムや樹脂の保護という点ではこれだろう。
- 666 :596:2006/10/16(月) 07:50:17 ID:0FUHtHmx0
- >>665
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996072591.html
- 667 :666:2006/10/16(月) 07:52:14 ID:0FUHtHmx0
- 保護っていうより艶出し剤にみえる。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:25:45 ID:u+RB/N6q0
- アーマオールは本来のクルマ用としても賛否両論
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:03:43 ID:e4wOyJAZ0
- しかし米海軍ではゴム素材保護目的で制式採用されてたりする。
結局は添加物の相性や使い方の問題なんだろうか?
ともあれ何らかの保護手段を検討する価値はありそうだね。
高いブツだし。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:54:41 ID:p3FJ1P3cO
- 耳汁
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:59:07 ID:q7DmwnPD0
- E2-4とE500ってなんかコードの材質違うよね
シールドがしっかりしているせいかなんか皮が薄い・・・
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:48:23 ID:4nPiiAaRO
- 一年前にE2c買って今回E4cにステップアップしようと思ってたけど
SHUREイヤホンスレ見てたらE500直行が一番いいということで今日ぽちったけど
幸せになれるといいな〜
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:46:07 ID:mQXWoita0
- 壊しさえしなければ幸せはほぼ確実
ただ、ビットレートがどうのプレイヤーがどうのといった無限の泥沼に
分かっていながら突っ込んでいく事にもなりかねないのでその辺は注意w
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 03:00:24 ID:N6pDvYPe0
- E2cからステップアップとか言い出してる時点で
泥沼に片足突っ込んでまんがなw
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 03:04:33 ID:QAWlqMW10
- ここは恐ろしい泥沼スレですね!
E3cからE500にして、その後HD650ぽちったよ・・・
後悔してるわけじゃないけど、16500円の電源タップとかモウネ・・・
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:48:27 ID:V4TctYMg0
- E500でスポンジ使ってる人でスポンジを
他社のに変えて使ってる人いる?
耳穴が大きめなのか、標準のスポンジだと
ちょっと抜けやすい気がして
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:16:33 ID:VS0Y7tYx0
- 車や盆栽みたいなのにハマるより消費金額はマシなんじゃね?
イヤフォンって考えるから高いと思うだけで。
それぞれのメーカーのフラッグシップE500、5pro、ER4S、UE10、2XSを買っても100万もしないだろ。
なあに気にすることはないさ。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:08:39 ID:40yTqPJ+O
- イヤホンは音が聞こえればじゅうぶん
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:31:41 ID:F/rni9xW0
- これE5C?
http://www.youtube.com/watch?v=RPcabJAQURM
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:41:00 ID:oTmeEKBo0
- >>676
プラグのネチョスポとER4用のチップは使える。
ER4用のはかなり大きいのもあるよ。親指の直径くらいの。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:29:53 ID:rk8RcO0k0
- >>680
ありがとう!
ER4用も使えるのか・・・
そんなこと言われるとER4まで欲しくなるじゃないかw
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:59:01 ID:/2yVr6bb0
- >679
これはどうか分からないけど、
Maroon 5はE5c使ってたよ。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:23:01 ID:VuLUEIVZ0
- >>681
ついでにER4用のコードクリップがE500のケーブルにぴったりサイズだよ。
コードが邪魔でクリップつけたい人にはちょうどいいのでお勧め。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:58:40 ID:P/wyEhET0
- ttp://graphs.headphone.com/graphCompare
.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=609&
amp;graphID%5B1%5D=495&graphID%5B2%5
D=645&graphID%5B3%5D=&buttonSele
ction=Compare+Headphones
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:10:10 ID:P/wyEhET0
- ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=609&graphID%5B1%5D=495&graphID%5B2%5D=645&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:29:54 ID:Z7z9yzIr0
- >>685
E500、ちょっとこもり気味かな?と感じていたので、
これ見たらE4cがちょっと欲しくなったw
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:02:52 ID:/yRrBhCg0
- 低音をちょっと減らしてみたらどう?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:36:55 ID:gtfbfaSW0
- >>685
入手前、このグラフを見てE500はE5cの方に近いのではないかと思った
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:05:16 ID:fVZ5MrGVO
- 耳の汁
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:23:11 ID:C34Nxlmt0
- E500はクラシックメチャメチャいい。
イヤフォンでここまで聴けたら十分だ。
家ではピュア聴けばいいし。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:49:58 ID:XFinE1p00
- 685ですがスペックでは語れない音がある
音は空気の振動だからエンクロジャーの形状で
音は変わるから>685のは参考にしかならないYO
E500の勾玉形状はそれを考慮してるかもよ
値段を気にしなければE500はEE買い物だと思ふ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:44:33 ID:ll3KGiBV0
- E500 発売されてまもなくヨドで買って使っていたが
L側をを強く振るとほ微かにカサカサ音がしていたの気が付いた。
微妙なので気が付かず1ヶ月半ぐらい使ってしまったが
修理に出したら新品箱入りになって帰ってきて付属品が倍になったw
最初E500はまろやかでエネルギッシュな感じの音だったが
今回の新品エイジングなしの状態は、パワフルさは同じだがスッキリした音に感じる。
印象が最初のモデルと音色が違うのはどうしてなんだろう?どっちが正解か分からんが
後者のほうが好みだから結果的によかったがw
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:40:11 ID:eEAXY/lG0
- >692
漏れも修理に出してたんだが、同じ印象を受けた。
気のせいじゃなかったのね。。
漏れは前のパワフルな感じの方が好きだったので、ちょっとがっかり。
エージングしてるうちに元に戻ると期待しよう。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:15:09 ID:BuewxZnB0
- E500とHD650ってどっちが音いいの?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 06:59:55 ID:vQtjRC6U0
- 当然HD650
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 07:59:53 ID:7uVL5Xx50
- 比べること自体無意味。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:15:38 ID:SjNzNXfv0
- HD650は$300程度のヘッドホンなんだがね
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:20:08 ID:PNxwKs6d0
- E500とHD650、両方持ってるが、音質という事でなら間違いなく後者に分があると思う
キャラ被り気味ってのもあるし、やっぱりヘッドホンと比べるのはキビシイだろ
E500が勝てる点は、イヤホンならではの解像度の高さくらいじゃない?
つか、他の人が書いてる通り、比べる事自体無意味だろ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:35:47 ID:yBO0Cowy0
- HD650もE50みたいにエッジのない、良く言えば聴き疲れしない、
悪く言えばシンセなんか聴いたときに不満を感じるような感じの音なの?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:46:45 ID:vQtjRC6U0
- そう感じる人もいるかもね。
大量に味の素入れないと満足できない舌には。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:23:25 ID:6cceCifo0
- >699
本当に自信があるなら違う立場を認める余裕をも持つ事が出来る。
つまり、分かるね?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:29:21 ID:QaYJkynk0
- IDがE5cの私がきましたよ!
・・・。だからどうしたんだって言う話ですね。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:40:43 ID:jNxk6jkC0
- 板違い
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:11:30 ID:6DikJWbW0
- E500といえどヘッドホンと比較すると
そこそこの物なら低音の質と量感はまるで相手にならない
目立たず装着できる割には素晴らしい音ではあるが
音だけを重視するならイヤホンはやめておけといいたい
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:31:24 ID:K0Gy+l4L0
- ゼンハイザーHD25とE500 どっちが音良い?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:56:15 ID:9CnStLBq0
- 巣に帰れ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:14:43 ID:NhpSIOJ90
- >>692
>>693
そんなに初期不良が多いの?
音はいいけど品質やコードのモロさはE2cやE4cと変わらないってこと?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 09:25:46 ID:DAAOhUqG0
- もちろんHD25の方が音いいよ。
でも繊細さはE500の方が上。
でも、だいたい1万5千円くらいのヘッドホンまでだったら
E500の勝ちだよ。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:41:34 ID:HPZBXTC10
- >>692-693
修理後はヌケが良くなったってこと?
漏れのも壊れているのかな・・・。
1ヶ月くらい使ってていろんなチップ、装着方法を試したんだけど、
いまだにみんなが絶賛するほど良いイヤホンに思えないんだよ・・。
音のエッジがなさすぎて、ヌケやキレといったものがあまり感じられ
ないんだけど、こんな感じのものなの?
HD650が音の傾向が似ている、というから、そっちも聴いてみて
これで合っているのか確認してみようとも思うのだけど・・・。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:54:30 ID:G619B7hl0
- E500は他のBA搭載機と比べて、エッジは立っていない。(それでも5Proほどではない)
エッジが立っていないといっても、スムーズできめ細かくて自然。
エッジで解像感を表している音よりも、更に先で解像感を出しているように思える。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:21:31 ID:IOv0e7jg0
- HD25はドスが効いているし高音のエッジも効いていて非常に鮮やか。
でもハッキリ言って疲れる。高音も耳を突いて痛い。
オレはE500のほうが好き。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:26:55 ID:HPZBXTC10
- >>710
サンクス!
じゃあオレのも壊れてはいないのかな・・・
きめ細かさがないとは思わなかったのだけど、
どうもドラムやベースのくっきり感が物足りなくて
(量に不満はないのだけど)
あと、よく聴くとちゃんと高音が出ているにもかかわらず
何となく印象として高音が出ていないというか、
きらびやかさが足りないような不思議な感じがするのも
そういう感じでOKなのかな?
もしそういうものなら自分の好みに合わないものを
買ってしまったというだけのことなんだね・・・orz
ちなみに家ではAKGのK701を使っています
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 14:10:08 ID:j1GaoO0T0
- 712はEtyのER-4の方が向いていそうだな。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 14:33:02 ID:QTHZJxuo0
- >>709
交換後は中低域の濃い感じが薄れ輪郭がはっきりして見晴らしがいい感じ。
悪く言えば味気ない感じ。
一聴して前のまろやかな感じがしなくなったなーと思った。
個体差&糞耳かもしれないので参考程度にしてくれ。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:17:01 ID:HPZBXTC10
- >>713
うぅ、、、そんなことを言わないでくれ
ますます財布が厳しくなるw
>>714
サンクス
中低域が濃くまろやかなままで輪郭もはっきりとして
見晴らしがよくなると言うことないけどなかなか
うまくいかないものだね・・・
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:52:54 ID:G619B7hl0
- >>715
オクに出せば5万円くらいにはなると思うから、ER-4Sを余裕で買えるぞ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:58:51 ID:HPZBXTC10
- >>716
マジで?そんなに高く売れるの?
交換用のスポンジとかゴムとか全部試着済みなんだけどw
先にER-4S買って気に入らない方を売ろう、とか
考えると結局、両方、持ち続けそうでコワイなw
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:25:04 ID:G619B7hl0
- >>717
状態にもよるだろうが、5万円近くにはなると思う。
ER-4Sも状態が良ければ2万円では売れる。
とにかく、人気機種は高く売れる。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:58:54 ID:M7lWgVje0
- >>717
E5c買った方が良かったんじゃないの?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:53:00 ID:dH2AJ1g70
- E500があればER4シリーズの出番はないぉ
俺が持ってたER4S,P,Bはそれぞれ6000円で知り合いに譲った。
でも未だにE5cはときどき使ってる
E500にもう少し迫力があればなぁ…。
HD25ってのを買ってみようかとも思うんだが、あれって音漏れしないの?
スレ違いで申し訳ない
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 01:11:36 ID:1jUyei6f0
- なんか釣りっぽいけど、俺と好み似てるw
ER-4Sしか持ってないけど、E500とは全然方向が違うから使い分けられる。
ER-4はたまに聞くと、正確さと素っ気なさに感動できるなぁ。
ちなみに、E5cも方向が違うので使い分けられる。
HD25は地下鉄で轟音に対抗しない限り問題ないぉ
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 01:32:47 ID:/qIMOZae0
- 今日入院しました。>>692のように新品・フルセットになって戻ってくることを期待しつつ・・・
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:14:08 ID:o0Bnx+Cv0
- おれもER4とE500はそれぞれ良さがあって、大は小を兼ねる関係だとは思わないな。
E500には厚い中低音が聞いていて豊かな感じでよい。
ER4はヴォーカルやバイオリン、ギターなどの弦楽器の情感はE500には到底追いつけないものを持っている。
ジャンルや録音の出来というか傾向によって相性があると言うことだと思う。
でも、E500の方が使用頻度は高いけどね。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:36:06 ID:zYZg1AEY0
- 現在E4c使用。
JPOPしか聴かない。
E500買う必要はあると思いますか。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 15:59:05 ID:Vry6t6TwO
- 超あるから今直ぐ買ってこい
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:39:07 ID:rgLhU7/T0
- JPOPのしならE5Cじゃまいか
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:44:32 ID:kNA3nPpu0
- >>724
上の方でE500に文句垂れてたヤツだけど、
MZ-RH1 + E500 でJPOPメインです
宝の持ち腐れという言葉をひしひしと感じる今日この頃
JPOPを楽しむ組合せとしては間違っていたのではないかと orz
悔しいからジャズでも聴いてみることにしたよw
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:09:01 ID:zYZg1AEY0
- E500って高音のクオリティはどうなの?
E4cと比較して。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:08:52 ID:WnzAx3Qq0
- >>727
全く同じ環境だがJPOPを楽しんでるよ
まぁ使ってるヘッドホンがHD650+ZUとかだし、こういう傾向が俺の好みなんだろうけどな
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:54:45 ID:kPDQn8EH0
- E500、いいんだけど高音出ないよね…。
なんつーかさ、シンバルの音とかボーカルの呼吸とか、聞きたかったんだけど。
Boseといいshureといい… これがアメリカ人好みの音?
アルミのケースとか、抵抗入りケーブルとか要らないから、
e500本体だけ欲しかった。付属品だけで、2万くらいじゃね?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:02:24 ID:kNA3nPpu0
- >>729
似ていると言われてたので HD650 を試聴に
行ったのだけど、E500とはだいぶ違うように感じた
ヌケも結構、良いし籠もり感もないし、高音も出てるし
と書きながら気付いた
ヘッドホンアンプの差なのかも・・・
なんでE500をつないで聴いてみなかったのだろう orz
>>730
高音がマイルドなのはアメリカ人の好みってより、
彼らの切実な事情というか難聴訴訟対策だったりしてw
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:27:51 ID:Vry6t6TwO
- 民族的に我々の方が高音聴こえてないらしいから、あちらから来たブツは我々には高音部が物足りない傾向があるんジャマイカ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:36:40 ID:x+Qn+CY/0
- >>732
そのソースは、マジックリスニング?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 07:55:31 ID:Fu8Vkr+V0
- ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
正確性はあるかどうかってところだが、これで17650Hzまで聴こえた。
それ以上は残念ながら判別できなかった。
環境はE500でノートPC(最近のThinkPad)。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 07:16:32 ID:id8ka1d20
- >734
PCの音源ボードは高音や低音を出せない物が多いから要注意。
うちの環境だとノートPC直結のヘッドホンジャックは15kHzすら聞こえない。
USBでOPTOPLAY繋いだらちゃんと聞こえた
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 08:32:52 ID:ht0Zv1WhO
- ネタにマジレスっすか?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:27:36 ID:YX6zlFtQ0
- 734使ってみた
16250Hzが限界だった俺は糞耳だ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:28:18 ID:YX6zlFtQ0
- ごめ、sageわすれたorz
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 07:08:03 ID:i9TFh44x0
- >>734
使ってみたら16680Hzだった。このスレだとどれくらいの人がいるのかな。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 07:09:19 ID:i9TFh44x0
- あ。ヘッドホン付けたらもっとわかる。こりゃ面白い。PCのSPなんかで聴いてる場合じゃなかた。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 07:12:35 ID:i9TFh44x0
- ATH-A900で18150Hzまでいけた。結構わかるね。これ。でもA900は40000Hzまで出るんだね。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 10:46:15 ID:AoKcr8yB0
- HD650で18300Hzまで聞こえた
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:56:19 ID:WLahLgyw0
- E500はE3に比べてどれくらい音漏れしますか?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:13:50 ID:Ywa5YcTJ0
- ATH-W1000で18390Hzまで聴こえた。
やっぱ自宅にいる時はE500よりもヘッドフォン使ってしまうんだよな…。
E500をそこそこの音量で鳴らすと、低音は重厚なんだが圧迫感があってすぐ疲れてしまう…
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:37:27 ID:p/KdediH0
- CK7で22000Hzまで聞こえた。なぜかER6でも。
5回中5回正解。
それ以上は調べられんのね。
ちなみにK171sで18190Hz
カナル恐るべし。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:50:05 ID:gTwBbPKE0
- 私は自宅ではHD600使いで、外出用にE4からE500に変えたけど大変気に入ったね。
クラシックがほとんどだけど、十分な低音としっかりしたエネルギー感がある中音域がすばらしい。
また演奏者の息づかいとか、ピアノの音が出る前にペダルを踏む音とかの空気の感じも感じることができる。
外出時だけでなく自宅でもE500一本になってしまいました。
不満は余計な付属品と過剰包装。あの使いにくいマイクは何なんだ!!
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:51:45 ID:CVknCgT20
- 漏れはE500でヘイリーのアメイジング グレイスを聴いて陶酔した
付属品はイヤーピースと延長コードしか触ってない 他イラネ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:56:27 ID:JplQy69A0
- アルミの箱見たときは、
俺はこんなものに金払ったのかと思って悲しくなったよ。
余計なもん付けなくていいから安くしてほしい。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:38:55 ID:CVknCgT20
- あの付属品の代わりにコードを純銀リッツ線で
端子部分を金メッキではなくロジウムにしてホシイ
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:10:03 ID:oyLTLlKY0
-
スレ違いだが、Xmodつけて>>734やったら、
音自体は聞こえないがヒスノイズがするので
22khzまで楽勝でわかってしまう。
みんなはちゃんと音がしてるの?どういう環境にすればいい?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:25:20 ID:VauIuoDu0
- Xmod(笑)
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:39:21 ID:oyLTLlKY0
- しまった、やっぱり笑われたか(笑)
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:03:27 ID:MOwwRVZW0
- Xmod買ったんだw
AV機器板、自作PC板、ピュア板とおしてあれ持ってるやつ見たの初めてもかもwww
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:49:56 ID:3PCFb25L0
- >Xmod
MP3をオリジナル以上の音質に
ってのは釣りですよね?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:25:56 ID:p0V6HeroO
- アナル式イヤホン
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:28:42 ID:x/iuMcns0
- >>754
うん、釣り。
E4Cしかもってないのでスレ違いでスマソが、多少高域を伸ばす程度。
元の音の素性は基本的にそのまま。
そっちはまだしも、3Dの方がひど杉。定位がぐだぐだになってわけわからん。
安価だし外してもダメージ少ないと思って人柱になったけど、正直後悔。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:30:52 ID:uNPRbj/i0
- 5proの低音のキツサが苦手で、E4cの方が好きなんですがE500買ったら幸せになれますか?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:57:57 ID:x/iuMcns0
-
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index53.shtml
プラシーボ込みなら幸せになれるかも。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:58:37 ID:DxuIBR940
- E4cは元々定価3万2千円ぐらいだから、キミは3万円の音質差を6万以上出して買うことになる。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:22:14 ID:3Mv6UHi90
- だがその3万円の音質差はPricelessだw
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:41:46 ID:jrEYgmCp0
- 価値観の違いだからな E500が6マソが安く思うか
色々と買い換えて結局6マソ以上使って
後悔するかの自由
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:51:07 ID:Q7yfE0Sj0
- 学生なんでE4の2万1800円にケンウッドのアレ5万が限界です
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:16:53 ID:+liSdsvt0
- >>761
価値観の違いだが、イヤホンオタの俺はE500だけ持っていたって全く満足しないな。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:15:37 ID:zI5wHZAa0
- イヤフォンはE4cで満足。
E500買うならヘッドフォン買った方がいいと思った。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:19:51 ID:/+TyzmBF0
- 自分は両方使っているけど、E4cとE500の間の差は大きいと思う。
ヘッドフォンと比べても意味ない。あくまで外で使えるイヤフォンとしての評価だから。
ただしその性能の差と価格の差が見合うかどうかは別だけど。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:43:39 ID:3Mv6UHi90
- よくE500買うくらいならヘッドホンの方がという意見はよく見るけど
煽りとかじゃなくてマジで聴きたいんだけど、ヘッドホンなら何が
代替になる?
HD650の名前がよく挙がるけど、個人的にはE500よりいわゆる
「サ行がキツイ」感じがしてダメだった。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:17:51 ID:pA/ABiYV0
- >>766
そんなことはないHD650のほうが断然上。
もしサ行がそうなら、それはHD650をちゃんと鳴らす能力がない機器で無理やり
鳴らしてるんだろう。
- 768 :757:2006/11/03(金) 18:32:19 ID:uNPRbj/i0
- 値段は置いておいて、低音具合がどうなのかな?と。
E4cが断線したんで、買い換えどうしよーか迷い中。
5proは低音聞きたいだけ、たまに聞いて満足。
ずっと聞くには低音が主張しすぎな感じ。
普段はE4c常用でした。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:32:49 ID:HQocd56Y0
- つか、音が柔らかすぎると言われがちなHD650でサ行がキツイってどんな再生機器なんだろ?
店頭とかでの試聴なんだろうか
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:07:05 ID:zI5wHZAa0
- 店頭での試聴はあまり参考にならない
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:26:06 ID:Rg39KdDy0
- 参考にならない事は無いけど、実は良いものを悪いと判断してしまうのが怖いので、
とりあえずレビューと感性任せて物欲が抑えられなくなったら、試聴無しで買う。高くても。
まあでも高いものになると試聴環境も比例して良くなってくもんだ。
……とヘッドホンの場合には言えないところが苦しい。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:20:19 ID:3Mv6UHi90
- >>767 >>769
うん、HD650は店頭の試聴
アキバの5555だから、機器はそんなにひどくはないかと
CDPは分からないけど、ヘッドホンアンプはValveXだったかな?
HD650よりE500の方が良かったなんて言うつもりはもちろん
全くないけど、E500の方がさらに柔らかく感じたので、E500の
そういうところが気に入っているなら、単純にHD650 > E500 とは
言えないように感じた
とはいえ確かに店頭試聴はアテにならないけどね
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:47:51 ID:Q7yfE0Sj0
- E5c+E4cの使い分けとE500オンリーだったらどっち?
E5c+E500が一番良いのは分かってる
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:11:03 ID:8dkPbwSo0
- >>773
迷ってるなら必ずE500が欲しくなって買うようになる
使い分けなら5PROかE5CのDUALドライバかっとけ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:29:44 ID:3eav87kL0
- まーだヘッドホンと比べてる奴いるのかw
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:52:33 ID:hM52QR02O
- 洋ロックをよく聴くのですが、E5cとE500ではどちらがいいですか?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:27:23 ID:Q7yfE0Sj0
- >>774
レスありがとう
やっぱどうせ欲しくなっちゃうよね
さすがに高価で2年保証は欲しいので、サウンドハウスが扱うようになったらE500買います
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:28:11 ID:tOij2q2uO
- E5Cだよ。
E500だと上品な音になっちゃう。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:55:24 ID:hM52QR02O
- >>778 E5cの方が迫力があるってことですか?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:10:58 ID:DxuIBR940
- E5cは見た目も迫力満点
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:48:06 ID:vHkzotm90
- ミジンコカマドウマ。後ろに垂らすと、心証かと思われる
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:40:01 ID:KTQxvw2N0
- >>776
ロック主体で聴くならE5Cだな。
迫力、コストパフォーマンスでE5Cが遥かに上。
何でも聴くならE500の方が良いけどね。
俺は両方持ってるけど、クラシックとジャズはE500でそれ以外はE5Cって使い分け。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:26:28 ID:VcEeQ5vE0
- E500はなんでもそつなく綺麗にこなしてしまうね。
キング オブ 無難って感じだな
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:47:10 ID:3hHoxXMS0
- E500単体だと多量にヒスノイズ拾うから、
適度な抵抗値のER4S→P変換ケーブルかましてみた。
ノイズレスになったおかげで、無音の静寂から
音が立ち上がる感じも素晴らしいし、
何より、ER4Sよりまろやかながらも豊かな低音に脱帽。
過去スレで解像度下がるって言われてたけど、
体感音圧が同じくらいになるように音量上げれば、
寧ろ解像度上がって繊細な響きになった。
個人的に最高かも…魚沼。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:03:22 ID:VDhUN2Qg0
- >>784
おお、それは良さげだ〜
付属のボリュームで絞ると解像度が下がるというより
トーンバランスが変わるのか、メリハリが減るように
感じたのだけどそんなこともない?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:34:00 ID:wehALC9x0
- >>785
確かに付属の可変抵抗は使い物にならないくらい、
バランスが崩れまくりだよね。
PS変換ケーブルに限っては、そんな心配無いという印象。
5proのスレでも、ホワイトノイズ消す優良な抵抗として、
テンプレで紹介されてるみたいだね。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:45:26 ID:mCuU/2HS0
- ER4P-24買った。ヨドバシで5770円。
ヨドは本体は高いけど周辺機器は比較的安いね。
印象は >784 とだいたい同じ。
メリハリが減ったかと問われれば、ドンシャリ系の鋭さは減ったと思うが
代わりに細部のニュアンスが良く出るようになってむしろ好感度アップ。
E500とGB9の組み合わせだと、素だと音がどんどん前に出てきたのが
変換ケーブル付ける事で奥行きが広くなる感じ。
個人的にはGB9で時々出る高域ヒスノイズが気になってたのが
演奏中にほとんど聞こえなくなったのもポイント高い。
ホワイトノイズの減少と合わせてクラシック派にはお勧めだと思う。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:54:10 ID:qjKcKx6f0
- ER4P-24、長さはどれくらい?
短い方の延長ケーブルを常時使っているので、同じくらいなら乗り換えようかと。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:57:38 ID:H8fAz2n20
- >>788
gugurebaka
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:03:14 ID:vrsn8ilp0
- XLO Test/Burn-In CDを注文をしたけど
E500てエージングが必要?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:37:59 ID:bKVyXYLo0
- >>790
時間が経つと音が良くなるのは事実だけど
耳の慣れによるのか、装着の慣れによるのか、
チップのヘタレ化によるのかは不明
個人的には音だけ流しっぱなしにすることに
意味があるとは思えないな
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:49:31 ID:BrDcMswJ0
- >>788
今計ってみたらぴったり36cmでした。
ERスレのテンプレでも36cmと紹介されていたので、
極端な誤差は無い気がする。
胸ポケ入れて使うには。ちょうどいい長さかも。
腰元からなら、23cmの付属延長ケーブルを間に挟めば、
60cmくらいの延長ケーブルのようになり、使い分けもウマー。
PS変換ケーブルのメス部がニッケルっていう点だけ、
気になる人は気になるのかも。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:31:01 ID:jMd93m0A0
- E500使用。このスレを参考にいままでいろいろとチップを替えてきたが、
最終的にER4-Sについてきた黒スポンジに落ち着いた。
シリコン系のチップはスポンジ系に比べて音が硬くなると思う。
これを解像度が高いと感じるかは好みだが、スポンジ系のチップで出てくる
音の余韻が個人的にすき。
E500の付属スポンジは小さめのため遮音性が低く、耳孔とのフィット感が悪かった。
ER4-Sは3段きのこを使ってたのでスポンジが手付かずで保管してあったので
何気につけてみたところいい感じに。
スポンジ派で付属スポンジが小さいとお嘆きの同士はぜひ試してみて欲しい。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:48:31 ID:AB1Ez7yE0
- >>791
現在30時間Overして中低域が張り出して来たから
一度Test/Burn-Inで聴きたくなって・・・
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:58:05 ID:bKVyXYLo0
- >>793
ER4S持ってないから分からないんだけど、標準のスポンジって
直径13mmでE500のと同じなんじゃないの?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:00:23 ID:BL8kdpfU0
- ゴムは、馴らしで柔らかさが変わるのは事実だよ。
オーバーな表現をする人もいるけど。
- 797 :793:2006/11/05(日) 23:47:51 ID:CW5BzQ8v0
- E500のスポンジ捨てちゃったので正確に測れないけど、
太さはちょっと太いと思う。長さは1.5倍はある。付属スポンジは
根元まで差し込むとステムの頭が見えるが、ER4-Sはステムが見えない。
なによりER4-Sのスポンジは硬く、耳孔内での復元力に優れているためしっかりフィットする。
ただ、わざわざ新品のスポンジを買う価値があるかは保障できないです。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:01:55 ID:bKVyXYLo0
- >>797
なるほど〜
確かにShureのスポンジの復元力(というのか?w)は
頼りない感じはするしねぇ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:37:38 ID:y/IUIUcf0
- E500って何kHzまで出てるの?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:47:35 ID:XqmGvIUCO
- ググるのめんどくさいの?
じゃあ教えてあげる!
1兆ヘルチュまで出るょ!!
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:17:04 ID:ajL5JehG0
- >>799
スペックシートでは18〜19,000Hzとなっているね。
でも、>>734のをE500で試してみたら、
何故か、最後の22,000Hzまで余裕で分かった。
ノイズの入り方で気付くレベルでは無くて、
ちゃんと「ピーピー」音として認識できた。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:33:48 ID:T5F3V6fP0
- >801
ただ出るだけならもっと出るよ。
音楽として使い物になる領域がその周波数帯って事。
問題は、その基準がメーカによってマチマチな事なんだけどな。
だから安物イヤホンが平気で20-24,000とか書いてる。
そりゃボリューム最大でサイン波のみぶち込んだら
それぐらいは出るかも知れないけどな〜……
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:07:30 ID:JCaSfRj30
- >>801
E500って公開してるの?
SHUREって非公開だと思ってたけど。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:00:22 ID:k1gv/jhu0
- 板&スレ違いなのを承知で…
FPSでE500を使用してる人はこのスレにいらっしゃいませんか?
X-Fiでの定位感など宜しければお聞かせ願いたいのですが…。
今はE5cで音楽、FPSと活用してるのですが
FPS目的なら、素直にヘッドフォンに行った方が幸せなのかな、やっぱり。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 02:52:46 ID:lwfYqUIV0
- >>804
かかれてから試してみた。
当方、X-Fi Fatal1ty使用。
ヘッドフォンに比べて、ちょっと縦の立体感が足りないし、
やっぱり頭の中に音場を作られる感じ。
だけどそんなに違和感ないし大丈夫だと思う。
個人的にはヘッドフォンの方が良いけどね。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:23:49 ID:IdWigJ9wO
- E500のケーブルが左右に別れるところを見てドキドキした漏れは変態でつか?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:08:49 ID:lwfYqUIV0
- ちょっと変なデザインだよね。
多分、分岐部分の断線が多いから改良したのかもね。
E2cは違うし。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:12:08 ID:AsTVsHwG0
- なんか漏れもドキドキしてきた
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:39:59 ID:yrqom3qP0
- >>808
やらないか?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:19:58 ID:sKDwfJkJ0
- ER4P-24買ってみた。
素でE500使うより音に広がりのある感じは出てなかなかよい。
が。なんかベールをかぶせたような音に。解像度そのものはやっぱり下がるくさい。
少なくとも音量上げれば解像度も上がるなんてことはまずない。
E500を素で使うエッジの効いた音が好きなので気分で使い分けることに。
ただ、これはE5cと組み合わせると面白そうな気がしなくもない。
- 811 :804:2006/11/07(火) 22:46:04 ID:4mXd28zO0
- >>805
ぶっちゃけレスが付くと思わなかったよ。
報告ありがとう。
てきとーなヘドホン探してみるよ。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:07:05 ID:kq7O0/k20
- E500の黄スポを取り替えようと、ちょこっと変な風に力を入れたら先っぽが折れました。
一応保障期間内で修理に出したけど、有償になりそうです。
みなさんチップの取替えは慎重に行いましょう。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:38:48 ID:yYR0CzOO0
- 俺も折れたけど無償だったよ。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:59:17 ID:yrqom3qP0
- >>810
レポ乙
> が。なんかベールをかぶせたような音に。解像度そのものはやっぱり下がるくさい。
あら〜
ベールをかぶせたようでさらにエッジがなくなるとなると
標準添付のボリュームと同じじゃ・・・
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:02:32 ID:Bs+dl1N20
- 790です
XLO Test/Burn-In CDを全て終わって
改めてE500を聴くと明らかに分解能力とDレンジが
広がってる・・・
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 03:09:20 ID:v85H5ZjW0
- >>812
>>813
折れも折れた。
交換修理に出してもうそろそろ3週間になるが、連絡なし。
いくら音が良くても、壊れやすいは新しいのは届かないは・・・使えないじゃん。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:28:24 ID:s3L3krLs0
- >814
プレイヤー側のドライブ力や音作りの差にもよると見た。
GB9の場合、Supreme EXをOFFにした場合は分解能と音場感が上がる。
(最低音部が弱まる気はするけどね)
一方、ONだと >810 の指摘通り、ちとベールをかぶせた感じになる。
もともとONにすると音調が柔らかくなるが、それが強調されてしまう感じ。
MuVo^2だと、立ち上がりの鋭さが多少弱まってジャズがきらびやかな感じから
まろやかな感じになるが、これはアナログアンプの駆動力的に予想通りと言うべきか。
パワー不足が原因で音が眠いプレイヤー(で、E500の能率の高さでそれを補っている)
では、下手に使うと悪影響の方がでかいかも知れない
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:54:08 ID:xtnHon4B0
- >>817
>>810はHD30GB9でSupremeEXがONの状態なので、ご指摘通り。
好みの問題になるけど常時SupremeEXをONで使いたいので、
困ったことにER4P-24がいらない子になってしまったorz
さて、どうしたものか。
まだE5cとの組み合わせは試してないです。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:02:09 ID:xtnHon4B0
- ER4P-24も気になってはいたけど、>>815の結果も興味ある。
CDそのものは前から持っていたので試せばすむ話なんだけど…。
>>815は何時間くらいBurn-Inのトラックをリピートさせたのかな?
よろしければ回答願います。
※そういえば2年ほど前、E5cを始めて買ったときは、
CDのマニュアルにあるとおり馬鹿正直に200時間とかかけてた。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:37:24 ID:ivRVbmjK0
- >>817-818
お前ら、スゴイなw
SupremeEXのオンオフによってもER4P-24の
効果が違うとか、よく分かるな・・・
漏れなんかそもそもSupremeがONなんだか
OFFなんだかすら分からんよw
でもONにするとなぜか頭痛がしてくる
- 821 :784:2006/11/08(水) 18:48:19 ID:PQldiDXo0
- 俺が使ってるプレーヤはVictorのXA-HD500ですが、
CCコンバータという高音域補正効果は
生理的に受け付けないので、無条件にOFFにしてた。
試しにONにしてみたら、なるほど音が歪み、かつぼやけた。
確かに、ER4P-24は音質補正機能との相性が悪いのかもね。
あと、バーンインって専用のCD使わずに、
ノイズ出力ソフトで生成したピンクノイズの.wavファイルを、
適度な音量で垂れ流しにする方法じゃ駄目なのかな?
仕事中、自分のデスクのPCに繋いで実行してるので、
かれこれ200時間はやったことになるな。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:02:46 ID:ZoLJZPNm0
- >>819
リピートはしてない1回、全てE500でかけただけ
Burn-In以外にデマグネタイジング・スイープとかが
効果があったのじゃないかな 特定のトラックだけをかけるのではなく
総合的に歌わせるのが良いんじゃないかな
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:05:55 ID:K2nQiu7dO
- >>812
俺も購入して10日程でモッキリ逝った。
修理出すのマンドイんで、瞬接ゼリー状で自分でくっつけた。その後は問題なく使ってる。
そん時のチップはERの黒スポだった。芯のチューブがステムの突起に引っ掛かって「みにょ〜ん」て伸びて抜けなかった。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:34:08 ID:G43w1Hdz0
- >>822
ありがとう。とりあえず1回E500に通してみようと思う。
>>821
なるほど、XA-HD500のCCコンバータですか。使ったことがあります。
これは確かに音が歪みます。
SupremeEXはONの場合は結構音場がはっきり出るのですが、
ER4P-24をかますと>>810のような感じです。
音質補正をかけている場合は逆に何もはさまない方がよさそうです。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:10:08 ID:34d+BRGG0
- 君たちは、どんないい機材を使っても最終的にそれを認識する脳の品質が悪いから音質も悪い
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:50:18 ID:w+OfOCTq0
- まずはその頭の悪い文をどうにかしてから書き込んでくれ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:22:43 ID:YhX/k5OH0
- XLO Test/Burn-In CD、一通り通してみた。
通す前よりもあきらかに明瞭になった。感動的。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:28:22 ID:QdT7fdS40
- 今日までNTT-X Storeで8K引きのクーポン自動適用で50500円だね。
最安じゃないか?
- 829 :828:2006/11/10(金) 00:31:12 ID:QdT7fdS40
- あ、E500ね。送料も無料。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:23:35 ID:3IjI0QLs0
- >>828
安すぎる、いいなぁ。持ってない人はその価格なら買わなきゃ損だな。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:48:30 ID:OmV8T5IV0
- >830
なんか宣伝みたいw
でもたしかに値ごろ感あるな>5万
発売日に買った時は6万超えだったからなあ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:55:33 ID:gAyciDdp0
- >>828
年末くらいには5万円になると予想はしていたが、なんだか悔しい。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:03:35 ID:Kzu/BPFC0
- 上位機種で、糞音質がでれば値段下がって気分も良いんじゃね?w
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:44:36 ID:ftf+NU4OO
- 耳の汁
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:47:25 ID:pipkSR4g0
- あーあ、今までひっそりとヤフオクで転売してたのにw
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:11:02 ID:LCe0IUeE0
- >>827
エージングが終わってもXLOを通す事によって
明らかに変わるのは確かだな
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:49:57 ID:dOKxaDyT0
- Etyスレで3段キノコとスポンジを組み合わせたチップが
話題になっとるぞ。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:22:49 ID:FSWBOBU20
- E500。
もう1000時間以上使ってるが、最近低音が前に出すぎて困ってる。
ボーカルかき消す勢いでモコモコ湧いてくるんだよなー
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:40:25 ID:pxGPO6vj0
- >>838
他のイヤホンと比較してみたか?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:48:35 ID:FSWBOBU20
- >>839
手持ちの E5c と Super.fi 5pro とは比較した。
ER-4S はあるけど、低音が減るだけじゃなくて音が全体的に痩せるからあんまり好きじゃない。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:56:04 ID:pxGPO6vj0
- >>840
そうなのか、低域が出てくるのか。
あまり使わないようにするか
- 842 :838:2006/11/12(日) 19:44:15 ID:FSWBOBU20
- イヤーチップを透明の中サイズから灰色の中サイズに変えたら、若干低音少なくなった。
でも基本的に低音の音量デカイよなコレ。
2chステレオにサブウーハ付けたように頭に響く。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:03:10 ID:RcBPKMEk0
- >>838
悪いがそのヴォーカル曲、マスタリングがドンシャリ再生機向けなんじゃないか?
安っぽいJ-popなんか、まともなヘッドフォンやピュアで聴くと
低音モコモコで話にならんことがあるよ。
E500の実力出せるのはレベルの高い録音とかクラシックとかだと思うが。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:05:12 ID:h/CTxURx0
- またヘッドホンを使うために曲を聴く廃人か
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:08:10 ID:RcBPKMEk0
- あ、すまん
>E5c と Super.fi 5pro とは比較した、のね。
じゃあそういう話じゃないね。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:12:03 ID:FSWBOBU20
- >>843
10万弱のアンプ経由して2本10万弱のスピーカとで聴く限り、ちゃんとボーカルが前に立ってるんだけどなぁ。
まぁ、スピーカと比較しても始まらんとは思うが。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:12:34 ID:RcBPKMEk0
- >>844
廃人?とんでもない、あなたほどではw
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:40:13 ID:XgBOSgBt0
- HD30GB9とE500の組み合わせにしてから、
お気に入りだったのに聴けなくなった曲とかあるよ。
廃人と呼ばば呼べ。
録音や製作の質がストレートに音に出る機器を使うと、気付かなくていいことにまで気付いてしまうね。
逆に意外なディスクで凝りに凝った音のものに出会えて嬉しい思いをすることもある。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:31:50 ID:+ticMjGk0
- 携帯音楽はSoftbankの904SHとヨドポイントのEX-90SLでタダで済まそうと思ったのに
タダだと思うと非常に有難い音がするもんだから物欲刺激されてしまった。
価格帯が違いすぎるけど、E500と90SLの比較を求む。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:28:23 ID:SWOMlArC0
- 個人的主観だが。
90SL:サラサラ
E500:クリアでパワフル
音漏れは圧倒的にE500の方が少ない。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:09:51 ID:wtDc5HP60
- EX-90SLは所詮イヤホン、E500はむしろヘッドホン
というくらい格の違いがあると思う
90SLでE500に並べるのはベースの音くらいか
E500聴いた後に90SL聴けば、シャカシャカに聴こえる
でもE500は低音寄りで華やかな高音を鳴らすタイプではなく、
とかいって重低音でノリを演出するようなこともないので、
>>843 みたいに音源によってはむしろ90SLの方が楽しく聴ける
- 852 :849:2006/11/13(月) 19:51:14 ID:z9b1SH2X0
- >>850-851
刺激してくれてありがとう。
こうやって予算を手に悶々としてる時間もそれはそれで幸せだ。
据え置き機で使い分けるHPを買う考えもあったんだけど、
E500買った方が明らかに平等な時間使い分けられそうだ。
UEも気になるけど、個人的にDAPのイヤホンにはクリアさが欲しい。
3年振りくらいに外で音楽を聴くようになってカナル製品を調べ始めたけど
高性能そうな商品が色々出てきてて楽しいね。
ちょっと昔はE2CとER-4くらいしか無かったんだけどなぁ。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:43:35 ID:SGEJMmo10
- 初期のE500と最近のE500は後者の方がクリアな感じがするが
トリプルfiと差別化を意識してきたのか?
クリアな音が好きなら最近のロットのほうが良いかも?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:48:44 ID:DE0zZVGc0
- みんな騙されたとおもって
THE PLUG のネチョスポつけてみて
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:48:13 ID:KVMDzu0oO
- 耳汁
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:54:29 ID:14KRBmv30
- >>853
詳しく
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 19:02:49 ID:kBvu8WSF0
- Triple Driver In-Ear Earphones Showdown:
Shure E500 vs. UE Triple.fi 10 pro
ttp://www.earphonesolutions.com/she5pthvsule.html
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:21:18 ID:HJ/9NUZYO
- E500の高音はE4cと比べてどういう感じ?E4cよりまろやかな感じなら乗り換えようかと思ってるんだけど。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:46:04 ID:ms5wq4Ln0
- >858
とってもまろやかだよ〜
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:19:37 ID:p52D9i44O
- E500最安で買えるのってどこ?
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:28:22 ID:NULfIF3kO
- >>360
前のレス嫁。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:29:05 ID:NULfIF3kO
- …悪い。
>>860だった。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:46:13 ID:vpTO1t4w0
- E500は今までイヤホンのレベルをひとクラス押し上げた名器だと思うが、どうかな?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:37:01 ID:aggJGnaFO
- 価格のことなら、同意。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:15:34 ID:S3BpDaDkO
- 貧乏人の僻みレベルのことなら同意
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 01:09:07 ID:vTg0S1Ot0
- 昆虫っぷりなら同意
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:25:42 ID:Xu/fJu4o0
- イヤフォンはE4cで十分だ。
E500買うならヘッドフォン買った方が良いに決まってる。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 06:07:14 ID:m7ohd6GL0
- 両方使っているがE4cとE500実力の差は大きい。
しかしそれが価格差に見合っているかは別。
自分は値段全く気にとめないんでかまわない。
ヘッドフォンもピュアも金かけているが、ヘッドフォンは全く別の話。
引き合いに出す人は音楽聞く方法がひとつしかないんだろうな。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:54:57 ID:BeI95sXr0
- 何か褒めすぎみたいだけど、500Eは自分としてはこれまで買ったAV機器で最も満足度が高い製品だ。
前に使っていたE4cより圧倒的によかった。
聞き飽きた曲を再度聴いて「へぇこんな音だったのか」と聞き惚れている。
そんなに満足した。確かに高いけど、視聴時間も大幅に増えた。十分元取れた気がする。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 17:30:38 ID:S3BpDaDkO
- PTHなしバージョンがでるだろうって書き込みみて待ってみたけど、もう待てない。
PTHって外せるんだよね?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 17:39:50 ID:eyeQwxFv0
- >>870
PTHは延長ケーブルのように接続するもの
-------
PTHなんてかなり安く作られているようだから、付属から外したってたいして安くならないような気がする。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:24:59 ID:I2nG8o9q0
- 知ったかはやめてくれない?
本国ではPTHは59ドル。
外すとなると6000〜7000円も安くなる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:43:41 ID:52ssGuhM0
- それは違う。
わざわざPTHだけを買う奴は、現在販売されているE500本体(PTHセット品)を
買う奴よりも、かなり少ない。
イコール、コストが余計にかかるからPTH単独販売の価格は割高である。
よって、その価格そのまま安くなるわけが無い。>>871 の言うとおりである。
>>872 君はまず自問自答してくれw
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:02:06 ID:jP5OeroW0
- 最後の一行が無かったらよかったのに
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 09:28:49 ID:vYzH9C+s0
- E500本体もPTHも製造原価の占める割合は低そうだから、値付けは
売る側のさじ加減でどうとでもなりそうだけどな。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:41:58 ID:14d9Ecji0
- E5cはWESTONEからの調達金額が高かった。
E500は自社開発だから、もっと安く出来るのだが、E5cより安くすることができない。
それで、PTHとかの目立つおまけを付けている?
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:13:21 ID:mQqp76gRO
- >>876
あらぬ妄想にワロタw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:57:18 ID:PP7js7lE0
- でも本当におまけでしかないよな。
実は結構期待してたんだが、音質の件よりも
使いにくい上に、その大きさから今では
完全に仕舞い込んでしまった。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:03:15 ID:zOyIY6vw0
- 視聴のときは「ほぅ」くらいは思ったものだが、
手元にあると邪魔以外の何者でもない代物だな。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:35:59 ID:qtwxigQT0
- PTH?なにそれ?
てなくらいパッケージから出してすらいない。
グリコのおまけよりも役に立たない。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:44:43 ID:y3k1leHx0
- PTH俺もまったくさわってない。
電池も入れてない。
でもE500気に入ってるからおk
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:44:55 ID:SwO/AUHF0
- PTHうちでは大活躍だよ。
テレビに繋ぐイヤホン用延長コードとして。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:21:36 ID:+78ucwVi0
- PTHたくさん持っている人意外と多いんだろうな
俺2個
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:32:41 ID:9/1whdcW0
- PTHよりシャツクリップの方が欲しい
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 11:04:33 ID:LteYfpxV0
- >>883
何故?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 11:19:58 ID:+78ucwVi0
- 修理・・・新品交換
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:05:42 ID:5ZANMU2H0
- PTH2連なんて悪夢の組み合わせが可能な訳か。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:42:04 ID:TVoWoCxn0
- NTT-X Storeでクーポン有効期間11月15日につられて11月15日の23時59分に急いで注文したんだけど、
あれ有効期間毎日のびてるんだね、やられた
まあ前から欲しかったし安かったからいいけど
早く届かないかな
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:56:25 ID:0g0xTg1B0
- どうせ断線するんだからビックの3年保証に入っとけばいいのに
差額1万
NTTも1年保証あるから2〜3年目で1年間6000円
本体52000円÷6000円/年=8.6年
8年半断線しないのも普通にありえない
馬鹿は安く買った=得したと思ってそうだが
で、2年目以降保証で新品交換されて戻ってきた品はオクにさっさと流して新しいトップモデルを買う
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:17:53 ID:SwO/AUHF0
- やばいなー
最近俺のE500、耳にかける部分の被覆が硬化してきた。
割れそー
毎日1時間強、コイツで音楽聴きながらフィットネスで汗だくになってたのが悪かったか。。。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:47:39 ID:TVoWoCxn0
- >>889
自分がいつも断線させてる部分がE500だと延長コードの部分になるから
断線しても数百円の延長コード買い換えるだけでいいかなと思ってたんだけど甘かった?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:34:18 ID:lhJz33d70
- >>891
甘すぎ!!
どう考えても甘いんだよ!!
次からは気をつけろよ!!
ネット舐めるのもいい加減にしろ!!
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:56:33 ID:cgyexuJQ0
- >>892
エローソン乙
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:41:40 ID:eOv38Xrs0
- >>892
最後の一行の意味がわからん
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:27:31 ID:Eecq61sLO
- ヘッドフォン持ち出す奴はかなりの頭の悪さだな
ヘッドフォンの方が音質対コストが高級イヤフォンよか良い事は、
ほぼ全てのユーザーは十分知ってる事
何でE500を始め高価なイヤフォンを選択しているのか意味が分からない奴はもうこんなスレには二度と来ない方がいいよ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:55:12 ID:Bxrs7C0V0
- ムキになってマジレスしてるやつもな
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:04:01 ID:m/oV+AIx0
- E500の実力を発揮出来るDAPは、ずばり何ですか?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:11:01 ID:uEYxXP8O0
- 釣れますか?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:54:36 ID:mwbG0T+A0
- age
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:12:24 ID:AZpprBZS0
- スレは過疎ってるが、E500大満足だわ。
これだけの音ポタで聴ければ文句ない。
家ではヘッドフォンかピュアで聴くし。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:13:49 ID:dQYNR/ObO
- で?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:04:10 ID:+igDm3960
- 【放送事故】
http://www.youtube.com/watch?v=0ZqrZGa1IFo
1分40秒のとき阪神ファンのオヤジがタイガースのツナギw着て乱入www
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:56:52 ID:avbVEuHd0
- ZEEBRAだろ。知ってて書いてるだろ?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:34:43 ID:OSfQbpsa0
- マジレスwww
つまんねーやつ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:38:46 ID:3RyTGj7P0
- YouTubeは創業20ヶ月で2000億円でGoogleに買収されました
創業者2人も個人的にそれぞれ120億もらったそうな
20ヵ月で割って月6億
30日で割って1日2000万
1日20時間位働いたらしいので時給100万
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:00:16 ID:7lQtrYBH0
-
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | ________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / < 私の時間給¥3860マソ
/|ヽ ヽ──' / \
/ | \  ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ ‐-
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:31:01 ID:hdu8DpfzO
- 鼻汁
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:54:46 ID:JSNwCVxy0
- age
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:47:38 ID:o1tXXzOUO
- これは酷い…
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 10:17:27 ID:sJrgH4Fb0
- ついに過疎ってきたな
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:49:39 ID:Z/IHtHTjO
- ネタがないんだよ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:37:42 ID:mcaQ6FtRO
- 鼻汁過疎
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:12:47 ID:L29gG6if0
- >>888だけどE500いいっすね。
思っていたより低音も出てノリもいいので楽しく聴けてます。
ただ付属の延長コード使うとY字部分がやたらとごっついのが気になる。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:43:10 ID:foANV2TD0
- >>913
PTHにクリップ付いてない?
あれちょっと割れやすいから、気をつけてね。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 05:11:28 ID:Qw99Ld/h0
- E500持ってるけど
PTH触ったこともありません。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:39:12 ID:k4Bw+6Dt0
- >>915
俺も一回も繋いだことない。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:17:29 ID:7tsjM1e10
- 高いだけ・・・贅沢品, 2006/10/4
レビュアー: ヒッキー - レビューをすべて見る
これを買った人・・・残念でしたね
これは2〜3万円のヘッドホン以下の音に過ぎません。
所詮、イヤホン。
イヤホンがヘッドホンに勝つのは難しいようです。
更に、頻繁に断線し、安っぽいつくり・・・音も作りもイマイチ。
AD2000に比べると、全然ダメでした。
試聴でとどまって良かった
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:47:50 ID:S35ig+Tr0
- E500を買った。大満足。このスレで紹介されてたキノコの切り方が自分にも
ぴったりだった。
しかし、どれをつけても右側のほうが音が強く出ているような感じがするのは
左耳がどっかふさがってるっていうことかな。病院に行ってくるww
Super.fi 5 proを使ってた頃はこんなことなかった気がするんだが...
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:05:20 ID:QF6Vd2Yn0
- >>918
試しに逆に着けてみたら?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:10:23 ID:S35ig+Tr0
- >>919
それもやったんだが、どうつけても右が強い...
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:47:15 ID:Z1pf+UnS0
- >>920
とりあえず耳鼻科
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:57:08 ID:OwsvKwP80
- 何でヘッドフォンと比較する厨が沸いてるの?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:23:10 ID:/MSwJI0qO
- 家から出ない子でしょ
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:57:56 ID:tyMzminZ0
- >>917
試聴だけで「頻繁に断線し」って。エスパーか?安っぽいつくりは同意するが。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:22:33 ID:Z1pf+UnS0
- AV版での超能力者は数パーセント程だと思うけども、
ピュア版は半数近くが超能力者、又は魔法使い
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:22:57 ID:w8zgr9Q0O
- 錬金術師でもOK
無から有を作り出す感じが
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:52:49 ID:6yzHtENRO
- E2cからE500乗り換えを考えてますがE500って音場は広いですか?
あと国内で買えるイヤホンでこれより高いのってありませんよね?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:20:13 ID:HkvKDBtV0
- 何でそんな金額なんて気にするの?
誰かに自慢でもしたいの?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:56:46 ID:2QhJPFmg0
- 高いのあるよ
Prophonic 2XS,Ultimate Ears UEシリーズ
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:11:22 ID:6yzHtENRO
- 三つの中で一番音場が広いの買いたいけどどれが一番ですか?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:58:42 ID:bu9EgVUl0
- >>930
しらねーよ
E500とカスタム物2本もってる人口なんて少ないのわかるだろ
高いの買いたいならUE10pro買えカス
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:47:18 ID:Zh0qYd7JO
- E500は無いけど,E5cとUE-10 Proと2XSの三つの中で一番音場が広いのはUE-10 Pro
参考にならないかな?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:19:37 ID:6yzHtENRO
- >>932
かなり参考になります、ありがとうございます。
イヤホンの比較レビューサイトまわってるとE500はイヤホンとしては反則なほど音場が広いってあるけど
2XS、10proとの比較はなかったりで迷ってます。
とりあえず2XSが消せました。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:49:48 ID:AbewJQxS0
- >>933
土俵がちがうから比較がないのは当たり前だと思うけど。
UE10とかは、ミュージシャンのモニター用だし。
イヤホンオタクならまだしも、
E2c使ってた人が買うようなものではないと思う。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:20:12 ID:TY6klzXS0
- あなたにはリオネットがあってると思います
2、30万のはざらにあります。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:59:28 ID:6yzHtENRO
- オーディオ機器は入門機→出来るかぎり上位クラスへの買い替えが一番幸せだから
高価格帯から選別してるわけだけど最上位機に固執すりつもりはないです。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:39:50 ID:qmz2pTpW0
- >>936
とりあえずE500じゃ安すぎて話にならんってことだろ?
他スレ行ってやってくれ
二度と来んなデブ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:09:40 ID:qPa2EdzvO
- 何でこんなに厨がわいてるの?
隔離されたのってE500マンセー厨がE500以外は認めなかったからとか?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 03:54:24 ID:BulgDEtk0
- 隔離スレが出来たのはE500が出る前、
E5cの話題が出るたびに、「E5cなんて高いだけで音は糞」→「貧乏人乙」の繰り返しになって
普通に会話できなくなったから。
あと、この程度の厨はどこにでもいるから気にしないほうがいいよ
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 07:26:59 ID:9LgQ0hbO0
- リスニング目的のイヤホンなら今のトコ一番ベターな選択肢だと思うけどな<E500
これより価格が上の機種はちょっと特殊すぎる
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 12:25:36 ID:QsoqL5SLO
- E500の被膜が割れたorz
中の線は生きているんですけど、修理(交換)対象になりますかね?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:15:31 ID:+rdjAjJv0
- >>941
E4cのドライバ部ゴムブッシュが千切れた時は無償修理(新品交換)だったお
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:44:53 ID:BHHk8fhy0
- >>942
情報サンクス。お家迄はちぎれずに帰ってこれました
明日、修理依頼をしてこようと思います
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:58:05 ID:+ErA+dKgO
- 最近寒くなって、E500のコードが硬くなってきた。
断線が心配。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:15:50 ID:BCJs+yQQ0
- 音屋で取り扱ってくれ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:41:55 ID:w22arA3t0
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109944225/l50
↑のAD2000厨と>>917のレビュアーって同一人物の希ガス。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:19:20 ID:Z2sOUAEKO
- 夏に片方ユニット不良で交換されたE500、近頃右耳側ケーブルが被膜割れをして二度目の交換。なんだか60K って値段は交換対応のためなのか?三代目が冬を越えられるか心配になってきた。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:01:08 ID:Fyh6mmF4O
- うぎゃあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーッ!!!
また茎折れやがった!二度目のPTH(Pokitt Toreru Head)です・・・orz
E500よ、死んでしまうとは情けない・・・
でもちょいと脆すぎやしませんか?
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:03:31 ID:wzjsIMfS0
- お前の使い方が荒いだけ
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:15:08 ID:VoLFGwd20
- >>948
写真をアップしてみれ
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:05:50 ID:Z1r0rjo+0
- 俺も2回折れたよ。
1回目はチップをステムからはずすときだったから
力の入れ具合が悪いのかと思ったが、
2回目は耳から抜いただけで折れたからな。。
ちなみに、それぞれ2ヶ月目、1ヶ月目で折れた。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:13:00 ID:VqTK8FDA0
- 絶対使い方が荒いだけだろ…
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:13:45 ID:GwKWfM6gO
- あぁ…5proのクラック問題を思い出すなぁ…。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:33:28 ID:rAf/uobN0
- >>951
どっちも保証はOKだったの?
- 955 :951:2006/12/09(土) 09:05:44 ID:nGvfdcwn0
- >>954
両方無償交換だったけど、
他のじゃ満足できない体にされるから
2,3週間待たされるのはきついよ。。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:23:26 ID:P0+yn5Ri0
- >>946
バロスwwwwwwwwwwwwww
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:57:58 ID:rAf/uobN0
- >>955
Thks.
E500を買ったものの、ここに出てるような不具合がどこまでカバーされるのか
ちょっと心配だったが少し安心した。
E500を買う前はアルバナ使っていたが、試聴して5proとかなどとも比べても
一聴して音の違いにびっくりした。今は結構満足。
ところでアルバナ、SHURE系の音だね。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:00:29 ID:JpSOaQa+0
- >>957
俺もアルバナにSHUREを感じる。
音を作り込んでいないSHUREの音って感じかな?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:15:37 ID:R5ENQaDb0
- 俺はE500に5proを感じる…
優等生ぶりが一番SHUREぽくない。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:27:21 ID:JpSOaQa+0
- 確かにE500は落ち着いたな。他のはヤンチャな感じがあるからね。
でも、SHUREのクリア感は更に磨きこまれて持っているから、
5Proの落ち着いた鳴りが好きで、もう少しクリア感が欲しいと思っているヤツにとってE500は神イヤホンになると思う。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:10:32 ID:Gpb4gEw20
- >>955
もしかしてPTH、3個持ってる?
だとしたら非常にうらやまし…くないね。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:17:02 ID:hrZnoVng0
- なんかいきなりE500の音が小さくなった・・・
水でも入ったのかな?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:20:05 ID:LVmVtvKV0
- >>962
今日はやけに周りの音が静かだろ?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:27:40 ID:hrZnoVng0
- >>963
いや、自分の耳は大丈夫。
もし、水が入っていたら直る?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:21:25 ID:sNh8AguF0
- >>964
うるせー買った店に持っていけよ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:26:58 ID:OqOjjGdh0
- E5c、断線つーか、外側だけ切れました。中の人は大丈夫みたいです。
今のところセロハンテープを巻いてるけど、本格的にはどうやって
補強したらいいものやら。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:02:58 ID:i7x7j+Ey0
- >>966
保証期間があるなら適当に補修せずにすぐに交換に出せ。
その方がいい。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:56:58 ID:OqOjjGdh0
- >>967
保証期間内なんで、そうします。
保証書らしきものが見つからないですが・・・
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:14:18 ID:1Ad/haEoO
- とりあえず、シリコン接着剤かダイソーのホットボンドでつけるなり填めるなりすれば?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:28:52 ID:d9quBAhu0
- それやると、保証が
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:03:01 ID:zlnRJnZy0
- E500だけど、3段キノコをちょっとだけ水で濡らしてやると密着感が増して良い感じになるな
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:23:55 ID:BvEzJmal0
- 発売日にE500を買って以来ほぼ毎日通勤と昼休みに使用して1日3〜4時間ほど使ってるんですが
寿命はどの位なんでしょうか?
最近壊すのが恐くなってきて安いのを買って使おうか迷ってます
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:18:13 ID:VG4VFux/0
- >>972
発売日に買ってるわけでしょ、それ以前から使用ことができた人が何人居ると思う?
発売から数ヶ月で既に寿命を迎えたなんてぇことが有ると思う?
メーカーがMTBFでも公開してくれていれば予測はできるけどそれも無いわけだから
実際の寿命何てぇのはわからないってこと。
壊れたとしたって2年のメーカー保証なんだからさぁ修理に出せばいいだけ。
>最近壊すのが恐くなってきて安いのを買って使おうか迷ってます
あなたにとってE500ってナニ?
高音質で音楽を楽しむ為の物じゃないの?
それを壊すのが恐いから低価格の音質が劣るであろう製品を使うってぇのは
本末転倒じゃない。
確かに高価ではあるが、入手不能な限定品でも無くメーカー消滅で修理不能
なわけでも無い、金さえ出せば手に入れられ・メーカー保証で修理(交換)も
やってくれる普通の量産品。
普通に普段から使って音楽を楽しめばいいんだよ。
ガラスケースに仕舞って床の間に飾っておいたって何にもならん。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:26:01 ID:LDsEM8Sq0
- >>973
まあまあ
>>972
持っておくだけは勿体無いが、キャラの違うイヤホンを買って使い分けるのは面白い。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:28:18 ID:lV82Zmr6O
- 茎ポキポキ被害報告は探せば結構でてくるね
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:52:37 ID:nQCUex5U0
- 普段ER-4S使ってるEty厨なんだが今日気になってたE500を視聴してみた。ポタ機はHD30GB9ロスレス。
耳にコードかけるのに慣れてないから普通に耳に突っ込んで聴いてみたんだけど、
やっぱ中高音はER-4Sの圧勝だな。解像度といい歯切れの良さといいER-4Sのほうが気持ちいい。
しかしE500の低音は素晴らしいね。ER-4Sじゃありえないほど気持ちいい低音が出る。
ER-4Sの低音はタイトで質は良いと思うがお世辞にも量が出ているとは言えない。
その点E500の低音はしっかりと出てるしとても良いグルーブを生み出してるね。
ER-4Sの中高音にE500の低音を持ち合わせてるイヤホン出ないかな〜。
でもきっと装着の仕方が甘くてE500の本来の音は聴けてないんだろうな。
E500は4〜5万くらいなら買いなんだけど、さすがにER-4Sを二つ買える値段設定では躊躇してしまう。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:20:58 ID:CxwFXbju0
- >>976
E500の中高音域の良さはER耳には分かり辛いだろうな。 と思った。
まあ、俺もER-4Sのファンなんだが
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:06:52 ID:6+5zi7oL0
- ER耳ってのは何のことかわからんけど、中高域に限っては明らかにER-4の方がいいべ。
E500の良さってのは、今まで出たER以外のイヤホンの中ではポータブル環境で中高域の
へたりやバランスの崩れを最小限に抑えつつ低音の厚みを増すのに成功したということに
尽きる。
E500の方が一般受けしやすい音だとは思うけど漏れはE500の後結局ER-4Sも買ってしま
ったぞ。おかげで、ポータブルHPAを漁るハメになってしまった。
ただ使い勝手を考えるとHPAが不要なE500の方が使う場面の方が圧倒的に多いけどね。
ステムを破壊するのは何かしら使い方が乱暴だからじゃないか?
そういう香具師はER-4ステムも折るだろうし、クラックとか断線もやらかすんだろうなw
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 04:17:46 ID:M21XBnSF0
- よくヘッドフォンと比べる奴でてくるが
「こんな高いモバイルノートPC買うくらいならデスクトップで充分」って言ってるのと
同じかなと。用途が微妙に違うんだと言うことに気付いてない。
ついでにE4CとE500の値段差はCPUのミドルとハイエンドみたいに0.2GHzの差で6万も
7万も違うのに比べれば、この価格差でこれだけ違えば充分満足いくものだと思えるでしょ。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:50:16 ID:c6E0UDaFO
- いやE500の問題は、使えないPTHでムダに割高になってしまってることだよ。
E5cなんぞさっさと止めてPTHなしをだせばもっと売れる。
このままだとTriple-Fiに結構な数やられるかも
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:20:55 ID:35qhw3nA0
- >>980
PTHなんて同梱から外した所で大差ないって。
アレ、高値を誤魔化すためのオマケだから。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:33:34 ID:nD5kheUWO
- どんな理由でも割高であることは否めないわけだが
238 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)