5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ71

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:55:04 ID:oeU/OBlj0
Panasonic DVDハイブリッドレコーダーの総合スレです。

HS1/HS2/DMR-E80H/E90H/E85H/E95H/E100H/E200H/E500H/
E220H/E330H/E150V/E250V/E87H/EH50/EH60/EH70V/EX100/EX300/
EH53/EH66/EH73V/EX200V/
EX550,EX350,EX150,EH55,EX250V,EH75V,ホカの総合って事で。(ヌケテル型番があったら指摘願います)
新機種は、XP10/XP20V/XW30/XW40V/XW50
今後の予定機種(BD機) BW200/BR100

Panasonic DIGA 公式HP
ttp://diga.jp/

質問(仕様書など)は下記質問スレへどうぞ。(ヨロシク オネガイシマス)
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157029791/

前スレ
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158074032/


関連リンクなどは >>2-10付近(アンチのレスに注意)
次スレは >>950 以降で


2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:58:00 ID:oeU/OBlj0
関連リンク

Panasonic DIGA 公式HP
ttp://diga.jp/

マニュアルダウンロード
ttp://panasonic.jp/dvd/manual/


関連スレ
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158074032/
★パナ デジタルチューナー付 DMR100EX、300EX★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122026953/
【DIGA】Panasonic E200H/E500H【専用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125749151/
【松下】高速DVDドライブ 地上波EPG搭載 新ディーガ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1078829125/
【DMR-E50】松下DVD-RAMレコーダ【DMR-E30】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1073569238/
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144207913/
【DVD-Audio&RAM対応】松下 DVD-RP91【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1081775978/
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/
【RAMディスク保管方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075318107/



3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:58:58 ID:oeU/OBlj0
月刊消費者 2005.09号
○商品テスト HDD内蔵DVDレコーダー
(テスターは、20代の学生9名。 男4名、女5名で評価は一対比較方式。
 テレビはソニー・KV-29DS55を使用し、録画モードはSPとした。)
πDVR-720H-S 芝RD-XS46 ソニRDR-HX90 パナDMR-E330H 犬DR-MH55

●画面の鮮明さ
 東芝は画面にメリハリがあってキレがよく、細部まで見え、くっきりとした画像で好評だった。
 やや劣ったのは、パナソニックとビクター。多少フィルターがかかったようで、ぼやけ気味に感じた。
●明暗部の濃淡
 東芝は、中間の濃淡もきちんと出ており、影の部分もきちんと見えた。
 またソニーも、濃淡をはっきり感じる事ができ好評だった。
 やや劣ったのはビクター。白っぽく濃淡がはっきりしにくい傾向があった。
●色の自然さ
 良かったのは東芝。女性の肌などが自然で健康的に見え、果物のつやの感じなどもよく、忠実な色との評価を受けた。
 やや劣ったのは、パナソニックとビクター。パナソニックは、やや沈んだ色で、肌色が綺麗に見えない傾向にあった。
 ビクターは、明るすぎるせいか、色が薄く、不自然な感じがした。
●色のずれ、色のにじみ。
 やや劣ったのは、ソニー。花びらの画像などでにじみが感じられた。

*しかし、このテストの結果で総合評価を得たのは、πのDVR-720H-Sだった・・・*

音のよさ
●音質
 良かったのはソニー。各音が明瞭で、高音にも伸びがあると好評だった。
 やや劣ったのはパナソニック。音が少しこもった感じで、平板な音質だった。
●音の広がり、臨場感
 よかったのはパイオニア。低音がよく響き、奥行きのある感じだった。

注意↑他スレで時々出るこの画質評価はSPのみの評価でDIGAの実力を反映してない。
↓の比較を見てわかるとおり、DIGAはLP以下でも解像度がダントツに高いだけでなく、
デコーダーが超優秀なので再生画質はLPも市販DVDも良い。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:59:46 ID:oeU/OBlj0
※録画データ無補正再生の比較。必ずしも録画画質∝実機の再生画質ではない。

SP-2時間   │LP-4時間   │EP-8時間  モード別序列 良◎>○>△>▲>×悪
Z1 芝 π 松 ソ.│高芝 π 松 ソ.│芝 π 松 ソ
◎ ◎ ▲ ○ △│◎◎ △ ○ ▲│◎ ○ ▲ △ VBR:データ量/フレーム 芝SPは補正値
◎ ○ △ ○ ○│◎▲ × ◎ △│△ ▲ ◎ ○ 解像度
◎ ○ △ △ ○│◎▲ △ ○ ×│○ ◎ △ △ 橋縦綱付近の破綻
◎ ○ △ ▲ ○│○◎ △ ▲ ▲│◎ ○ ▲ △ モスキートノイズ:輪郭
○ △ ◎ ◎ ▲│○◎ △ ○ ▲│◎ ○ ▲ △ ブロックノイズ-動:花畑等
○ △ △ ▲ ◎│△◎ ○ ▲ ◎│◎ ○ △ ◎ ブロックノイズ-静:背景
◎ ◎ ◎ ○ △│◎◎ ◎ ○ △│◎ ◎ ○ △ ざわつき:背景等

●東芝RD-XS57 SP資料無→MN3.8-2.4時間で代用 EP=MN1.0 SPのみZ1も参考
 録画画質に限って言えば東芝がダントツに近いが、VBRの性能を考えると妥当な結果。
 これなら軽い再生補正で済むのでソースに忠実な画質との風評も妥当。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/zooma211.htm

●パイオニアDVR-555H EP=SLP
 LP中間解像度の資料が無いので真の実力は不明だが、低レートも動きの破綻が小さい。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/zooma205.htm

●松下DMR-EX300 EP=EP8H
 再生画質と違い、色等は正常だが粗が目立つ。録画エンコーダが優秀との風評は誤解。
 再生デコーダが超優秀だが、粗の補正の結果色等がのっぺりとするというのが実態。
 低レートでは最高クラスの解像度の印象が良く、粗は意外と気にならない。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/zooma210.htm

●ソニーRDZ-D5 LP=EP EP=SEP
 風評と違い、ぼける事も無くSPのブロックノイズはあまり目立たない。解像度は良好で
 動きの小さな画の破綻は小さい。ぼけるのはざわつき等の再生補正の為かも知れない。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/zooma207.htm


5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:01:01 ID:oeU/OBlj0
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも。
★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾
★ディスクトレイの開閉ロック
 本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
 LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。
★RAMの隠し容量
 高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
 MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
 MovieAlbum側表示が少な目のようでもDIGAに入れればそうなっている。
★FRモードを限界まで引っ張る
 なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
 上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。
 E80H〜E87Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
 上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
  (ただし、HDD上では、-1分)    EH50/60以降は、キニスルナ…
★どっちも録り
○HDD・HDD、HDD・DVDへの同時録画可能。
○DVD・DVDへの同時録画不可。
 ※予約画面ではDVDへの録画が2番組重なっても、
  重複の警告は出ないが、片方はHDDへの録画となる。
  同一時間に3番組以上重なると重複の警告が表示される。
○レコーダー選択可能 (差異は全く無しだが)
○通常のチャンネルと外部入力、外部入力と外部入力の同時録画可能。
○高速ダビング中は外部入力含め1番組のみ録画可能。
○等速ダビング中は録画不可。
○コピーワンス番組の2番組同時録画は不可。
○2番組予約録画中一方の予約を終了するには、
 終わらせたい方のレコーダーを選択して、ストップボタンを押す。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:11:09 ID:oeU/OBlj0
★E500Hのホームネットワーク機能
○Windows XPならマイネットワークからDIGAを選択しDIGA MANAGERを起動可能
 ※UPnP(E200HやBBRも)
○コピーワンス映像コンテンツが利用できるのはE500H -> E500Hの場合だけ
 ※DTCP-IPが使われるのも上の場合だけ?
○E500H -> PCでMPEG4、写真再生は、DIGA MANAGER経由で再生可能
 ※要コーデックのインストール
○PCからの録画済み映像の編集は、タイトル名変更のみ可能で削除等は不可
○登録されたMACアドレスのものかDIGA MANAGERで認証したNICでのみ接続可能
○同時アクセス数は1に制限
○ネットワーク機能使用には通常モードからAV NETWORKモードへの切換が必要
 ※電源OFFの状態からしか移行できないし起動が遅いので面倒
○DIGA MANAGERからやUPnP AV、URI直接で資源を参照時にAV NETWORKモードへ移行
 ※何度か繰り返さないとダメなとき多し
○AV NETWORKモードでも予約録画は開始される
○既に予約録画が開始されているときは、MPEG2再生以外は不可
○予約機能や機器操作機能は従来機種とほぼ同じ
 ※AV NETWORKモードである必要なし


7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:12:12 ID:oeU/OBlj0
○MPEG4ファイルは、
ttp://192.168.0.10:49182/ROOT/HDD/SD_VIDEO/PRL001/MOL01F.ASF
等でファイルを直接収得可能
 ※ファイルの数字はDIGA MANAGERで表示される番号を16進数にしたもの
○写真ファイルは、
ttp://192.168.0.10:49182/ROOT/HDD/JPEG/DCIM001/100__DVD/IMGA0001.JPG
等でファイルを直接収得可能
○E500H -> PCでMPEG2の再生は、基本的に市販のMediaStage PEかDiXiM等が必要
 ※DLNA、UPnP AV準拠(MPEG2のみ)
○MPEG2ファイルは、
ttp://192.168.0.10:49182/ROOT/HDD/DVD_RTAV/00001_PG.MPG
等でファイルを直接収得可能
○MPEG2映像の情報やファイルのURIはUPnP AV利用で収得可能
 ※Intel Tools for UPnP Tech.のAV MediaControllerやMediaStageが使える
○E500h -> DMAでは、ソニーのルームリンクでの再生が確認
 ※将来はTVやCATV STBにクライアント機能搭載も?
○UPnP メディアサーバ -> E500Hは今のところ不可


★チャプターのズレを最小限に抑える(E80・100・200)
 Iフレームの2フレーム前のBフレーム(1フィールド目)に打てば、
 DVD-Rに高速ダビングしてファイナライズした後も殆どズレない。
 誤差は0〜+2フレーム。
★録画した番組が勝手に分割されてる!
 ディスクに直接録画した時、書き込みエラーで録画が一時中断されると
 その地点で分割されます。
★HDDからDVD-Rに高速ダビングしてファイナライズした後、
 打ったチャプターがどの程度ズレるのかを事前に知る方法。
 (IPB表示が出来なくなったE85以降のDIGA)
 チャプターをプレイリストに登録して、シームレスONで再生する。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:13:38 ID:oeU/OBlj0
過去12スレ
69 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150451870/
68 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141875225/
67 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133253995/
66 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127213601/
65 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124251207/
64 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120281221/
63 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117116638/
62 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111894936/
61 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109261051/
60 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101864252/
59 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096384122/
58 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094679549/
57 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094498871/

これから買おうと思ってる人は、
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 78 初心者歓迎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150206922/
ブルーレイに関する話題は、
【PS3】Blu-ray総合スレ22【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147329836/


9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:14:59 ID:oeU/OBlj0
関連スレ

★パナ デジタルチューナー付 DMR100EX、300EX★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122026953/

【DIGA】Panasonic E200H/E500H【専用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125749151/

【松下】高速DVDドライブ 地上波EPG搭載 新ディーガ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1078829125/

【DMR-E50】松下DVD-RAMレコーダ【DMR-E30】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1073569238/

PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144207913/

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/

【RAMディスク保管方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075318107/


10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:15:50 ID:oeU/OBlj0
★どっちも録り
○HDD・HDD、HDD・DVDへの同時録画可能。
○DVD・DVDへの同時録画不可。
 ※予約画面ではDVDへの録画が2番組重なっても、
  重複の警告は出ないが、片方はHDDへの録画となる。
  同一時間に3番組以上重なると重複の警告が表示される。
○レコーダー選択可能 (差異は全く無しだが)
○通常のチャンネルと外部入力、外部入力と外部入力の同時録画可能。
○高速ダビング中は外部入力含め1番組のみ録画可能。
○等速ダビング中は録画不可。
○コピーワンス番組の2番組同時録画は不可。
○2番組予約録画中一方の予約を終了するには、
 終わらせたい方のレコーダーを選択して、ストップボタンを押す。


11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:16:30 ID:oeU/OBlj0
★チャプターのズレを最小限に抑える(E80・100・200)
 Iフレームの2フレーム前のBフレーム(1フィールド目)に打てば、
 DVD-Rに高速ダビングしてファイナライズした後も殆どズレない。
 誤差は0〜+2フレーム。

★録画した番組が勝手に分割されてる!
 ディスクに直接録画した時、書き込みエラーで録画が一時中断されると
 その地点で分割されます。

★HDDからDVD-Rに高速ダビングしてファイナライズした後、
 打ったチャプターがどの程度ズレるのかを事前に知る方法。
 (IPB表示が出来なくなったE85以降のDIGA)
 チャプターをプレイリストに登録して、シームレスONで再生する。


関連リンク追加
マニュアルダウンロード
ttp://panasonic.jp/dvd/manual/


12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:30:17 ID:3TliwUC7O
>>1
乙〜

ITmediaにPOT相互ムーブはディスクモード対応の見込み!の情報がっ

まだできてないみたいだが。

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:31:26 ID:3TliwUC7O
BW200ね

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:53:34 ID:bigXd8/D0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html
これかな

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:23:00 ID:dpLqQDCE0
>>14
Rec-POT使いには朗報かな?

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:40:38 ID:iljc+yEG0
BW200様お願いです HD100にも生き延びる道を与えてください

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:58:39 ID:Kstx/n7NO
初歩的な質問ですいませんけど、デジタル放送をHDDに録画した後、再生してみると画質が物凄い悪いのは何故…?
暗い画面のシーンとか人の顔の辺りがユラユラ残像みたいに動いて見てて酔ってきそう
1番いいXPモードで録画しても同じです。これは改善の余地ナシ…??
誰か教えて下さい。。。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:15:04 ID:3FgoI3cw0
DIGAはDRモードが一番画質が良い。
XPモードはDRモードに比べるとかなり画質は落ちるぞ。
だいたい機種も書いていない時点でまともな答えがあるとも思えないが。

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:20:18 ID:oN2Qfn9E0
>>17再生しているモニタが腐ってるんじゃないのか?

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:41:07 ID:Kstx/n7NO
>>18
機種はちょっとEH66です。XPじゃダメなんだ…。DR?って、録画モードにないんですが…。

>>19
TVは液晶ビエラ32インチ。買ってそんな経ってないから腐ってはナイです。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:45:42 ID:F0rrQsQS0
デジタル放送をEH66でどうやって録ってるのか経路が知りたい

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:45:56 ID:3bA2ZRjV0
>>17
暗いシーンじゃしょうがないな
てか質問は質問スレで

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:50:25 ID:3FgoI3cw0
>>20
EH66ってアナログ機じゃん。
質問の前提であるデジタル放送を録画して画質が云々って時点から話がむちゃくちゃなんだが。
ビエラの32インチでアナログ放送見るなら受信状態が悪ければそりゃ画質が汚く感じても無理がないんでは。

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:51:30 ID:Kstx/n7NO
>>21
L1で出来ますよ。

質問スレ行けと言われたので。ノシ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:12:32 ID:3bepwZkD0
ビエラか何かから外部入力でデジタル放送を録画してるってことでしょ?
で、ビエラでそのまま見るのと比較すると著しく画質が悪いと。
ビエラで見てる時はHD画質、EH66を通せばSD画質になるから
見た目でかなり劣化するのは当たり前。
オマケに液晶とくれば残像が気になるのも当たり前。

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:03:40 ID:sNbHp28tO
そしてコンボジ出力して劣化

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:25:21 ID:8C9zGnTS0
すみません、質問させてください。
EH70Vを一年使っているのですが、今日編集をしようとHDD画面を
出したらデータが全て消えていました。
他の部分に異常はなく、その後試しに録画をしてみたら無事に
録画できたのですが、こういう事はよくあることなのでしょうか?
また復元は無理ですか?
初めてのことで他の機種のHDDを使用したことがないので、
教えていただけると嬉しいです。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:35:49 ID:ayr7yogAO
XW30ビック淀99800+20%ポイント

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 07:08:43 ID:d9epQCl50
ビックなの?淀なの?

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 07:38:04 ID:TAc7T9id0
>>28-29
新宿、川崎では普通にその値段です。


31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:08:35 ID:ZjsEC1TZ0
XW30とかは、例の旧機種リモコンでチャプター打ちするのって無理?

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:45:55 ID:pHxXW+1N0
プラズマ買ったらついでにXW30が欲しくなった。
この物欲は何とかならんか。
あ、あとSDカードビデオもほすぃ。

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:26:11 ID:sycX0ZlgO
>>31
無理。
RAMに移動後、旧機種でチャプ打ち。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:52:57 ID:H51bGwZ3O
>>27
データは諦めた方が、自身の精神衛生の為にも良いと思うぞ。

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:58:45 ID:Fe+944j90
初めての地デジ機としてXW30買ったけど録画32件じゃ全然足りないよぉ
チューナー3つも積んでるのにさぁ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:44:57 ID:CrNmiffW0
今度出るブルレイのやつで、SD解像度の映像を9Mbps以上で記録したいんだけど、
D-VHSを経由するしかないウンコ?ウンコウンコ?ウンコンコン?うんこ?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:07:09 ID:qL82LcMo0
SONYのなら付いてるだろ、XRモード。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 15:00:46 ID:TIxlSQvK0
XW30を買おうと思っています。
PJが720pまででHDMIがないのですが、初期設定の「D端子出力解像度」を
D4にすれば、録画したものは720p固定出力になるのでしょうか?
それとも1080iは1080iのままで出力にされるのでしょうか?

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 15:58:42 ID:YkjbQvZ80
PJ何使ってるの

40 :38:2006/10/24(火) 18:33:51 ID:TIxlSQvK0
>>39
XV-Z9000です。
こちらもそろそろフルHDモデルに買い替えようとは思っているのですが・・・
そして、マニュアルの記述を見落としていましたが、DVDビデオ以外は入力信号に関わらず
固定出力になると書かれていました。
他の購入候補では固定出力はできないようなので、この機種を購入しようと思います。
板汚し失礼しました。

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:47:43 ID:F/k4p7Zy0
>>17
デジタル放送を云々の前に、外部入力をデジタルTVで見るとそれだけでばっちいでしょ?
そう言う問題もある気がする。

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:14:26 ID:fOkvQ21O0
1080p対応のTV持ってる場合は、XW30よりXW50の方がいいんですか?
それともテレビ側のスケーラーが対応するから問題ないですか?


43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:38:14 ID:FlyT4opY0
>>37
でもそっちは2層が使えないし…。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:50:21 ID:9FM2tGBj0
今XW30とXW50と迷ってんだけど、
今使ってるテレビが、37PX600なんだよね。
これだと、HDDの容量さえ我慢すれば、XW30で十分だよね?
1080p出力は関係ない?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 01:02:27 ID:t5Qmou6n0
1080p出力は気にしないのが吉

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 01:30:25 ID:4Jet90he0
放送は全部1080iだから。
1080pが本当に必要なのはBlu-rayソフトが出回るようになってからだしょ。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:35:20 ID:/Gnklthh0
>>44
俺はあなたと同じ37PX600にXW50です。
日立のDV-DH500Wと同じ番組をDRモード(日立はTSモード)で見比べてもXW50の方がしっとりとして画質は良いですね。
その画質の違いが1080P出力のおかげかまではXW30を持っていないので分からないですけど。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:36:27 ID:t5Qmou6n0
確実にディーガエンジンのおかげです
画質と安定性はズバ抜けてますから

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:29:21 ID:+7IW4TcS0
ディーガエンジンっつーより美画質エンジン(コンバータ)じゃね?

50 :47:2006/10/25(水) 20:44:39 ID:/Gnklthh0
>>48
やはり美画質エンジンのおかげですか。
確かに画質も良いし安定性も特筆ものですよね。
500G HDDの機種としては実売価格が高いだけのことはありますね。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:59:57 ID:LugqN1xu0
なんだこれ。
DVからは予約録画出来ないのか。
ピーワンスコ無関係の古いDV機器繋いでウンコウンコしようと思ったのに。

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:52:25 ID:iHSOc8Cd0
BSを予約録画すると、最後が僅かに切れることがある。
地上波より映像が僅かに遅れて届くことが原因なんだが、
こういう部分にも少し気を利かせてはくれんものか。
少し余計に録画するとかさ。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:18:39 ID:xMZ3Qd3V0
地上波でも・・・
昨日のチャングムの誓い、最後の1秒くらいが切れてた
録画が1秒前くらいに始まるからジャスト1時間ってことかな

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:17:23 ID:gs1fEWcx0
時計が狂ってるんじゃないの?

毎回わずかに切れるのが分かってるのなら
予約するときに終了時間に+1分するだけの話では

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:30:59 ID:poN0NF9O0
EX550とかで焼いたRAMはDMR-E10で読めて
編集とかで出来るのでしょうか?


56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:35:36 ID:GSZJJjTo0
>>55
地上Aなら問題ないんじゃ?
他のソースならCPRM関係で駄目だと思うけど

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:28:40 ID:poN0NF9O0
>>56
CPRM? そっち関係ですか?

DMR-E10に外部デジチューからRAMに録画可能ですよ。
ならばCPRM関係はOKですよね?
心配なのはE10で編集(部分削除、マーカー、プレイリスト作成)出来るかなんです。
なんせDVDレコはE10しか使った事が無いんで。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 09:52:42 ID:V3GnQ/gd0
XW30検討しています。サイドカット搭載したのはこのシリーズからですよね?
EX350でも搭載しているのなら安いからそっちを購入したいのですが。

XW30ってMHD600にiLinkとレコーダーがついたって感じですけど、D端子の画質如何ですか。
MHD600を所有していますが、あまり良くありません。MHD500は綺麗なのですが。

お持ちの方、感想等聞かせてもらえば幸いです。

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:15:50 ID:o8bo4tvD0
>>58
俺もそれがいちばん心配だ。BW200買うつもりなんだがその問題が有るからな。
録画そのものはストリーム記録だから良いんだがD端子から出力される絵がMHD600と同じだったらあまりにも悲しい。
サイドカット機能が付いてるってのがねえ・・・

60 :58:2006/10/30(月) 14:38:09 ID:V3GnQ/gd0
めんどくさいんで松下に聞いてみた。メールによる問い合わせだが、電話にすればよかったかなぁ・・・。
返事きたら報告しまつ。

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:59:49 ID:KRsV/AZ80
>>58
サイドカットはともかくダブルチューナーは無いよりはあった方がいろいろ便利だ

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:21:36 ID:DyebwOan0
>>58
サイドカット、VIERAのテレビの方にはあるジャスト表示がないから、
いかにも横太りになる。

本当はXW30からの出力時点で、サイドカットして使うつもりだったのに
仕方ないからテレビ側でジャスト表示にしてる。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:47:22 ID:ZatvdzTs0
日本語おかしい

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:42:32 ID:qseldkNi0
DVDレコはビデオと違ってシーンチェンジ検出出来るんだから、
完璧にズレのない録画は出来るはずなんだけどな。

可変GOPになるR互換OFFで録ったら、
番組開始と終了が見事にIフレームとPフレームになり、
完璧なカットが出来たことが、過去1度だけあった。

>>54
FRで録ると損するじゃないか!

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:45:50 ID:lCgSHTzU0
FRで1分2分延ばしたって人の目で判別できるほどの画質変化はないだろう・・・

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:50:11 ID:ha0qLkWi0
確かに w

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:56:21 ID:YzQLwtoNO
使っているレコが壊れた。
天皇賞を当ててBDレコーダーを買おうといざウインズへ。
買った馬券は6-10-14の三連複1万円。
10-14キター!!が6が出走中止で払い戻し…
今日は眺めるだけかと電気屋に立ち寄ったらEH50の展示品、付属品リモコンなしが1万円で売ってたので買いました。保証付き。
11年までもてば良いな。

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:04:34 ID:yiZgPIiT0
EH53とEH55は、なにがちがうのでしょうか?

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:33:23 ID:PUO0KwzM0
>>68
バグフィックスだったような。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:43:42 ID:1++pF3CCO
アナログチューナーのどっちも録りはEH66で終わっちゃいましたか?どこかで在庫処分とかで売ってませんか?

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:43:47 ID:+603SzRf0
XW50の購入を考えていますが
スカパーで録画することが多いため、スカパー連動機能が欲しいのです。
スカパーチューナーはSONYのDST-SP1で、AVマウスが付いています
AVマウスを使っての予約録画が出来ますでしょうか

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:04:34 ID:dVRMNeZJ0
AVマウスなんて使わなくても
外部入力自動録画機能EXT-LINKで良いんじゃないの

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:18:42 ID:PktHtwnK0
>>72
え?!そんなのあるの?

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:38:15 ID:sgE1q55HO
>>72
現行機にある?

>>71
AVマウスはSP5なら使える。…が、AVマウス(IR録画)
を使って録画する時は必ずレコの電源はOFFじゃなきゃ
いけないし、その他にも少々気をつけないといけない事
があるので、チューナーとレコの両方に予約するのがべ
スト。

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:07:05 ID:dVRMNeZJ0
>>71
>>73
漏れのE500Hは付いている
DVDレコーダ使ったこと無いのか?

ていうか、
松下は編集機能もそうだが
過去の便利機能省略しすぎw

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:50:48 ID:KSNfDTM40
E85HとXW50があるんだけど、XW50のほうがリモコンの受信感度が弱いみたい。
オーディオボードに入れててガラスの扉を閉じて、6Mぐらいはなれたところから
リモコンで操作しようとすると、E85Hは反応するんだけど、XW50は全然反応しない。
ガラスの扉を開けると、XW50も反応するけど。
自分のやつだけそうなのか、全部同じなのか。。
ちょっとがっかりしています。

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:31:59 ID:flxJdhPL0
今日、ビックカメラ新宿でDMR-XW50が118000円でポイントは10か20%だった。
30は99800円でした。
50が安いね。


78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:41:59 ID:yCST3k/o0
10か20か、はっきりしてくれ

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:47:55 ID:p+WKxuDF0
ヨドが118000で10%だった

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:51:28 ID:z5HZehiT0
昨日、川崎ヨドで聞いたら118000の20%だったよ
ただ、在庫無しで入荷は11月中旬だったけど

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:53:04 ID:yCST3k/o0
ありがとう

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:05:42 ID:pn2u7mjW0
>>80
118Kの10%なら普通だが、20%なら安い。
今すぐ欲しければ前者くらいの値段だが、待てるならいいかもしれない。

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:38:44 ID:RPPJg4mr0
XW30、L1で78800の10%+2000円ポイントでした。
脳内69000。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:42:47 ID:r/CeDEBT0
L1?

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:29:13 ID:/HYsVKoe0
>>80
難波のLABI1のこと?
その値段なら欲しい!

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:11:33 ID:x3L7P7PU0
>>75
XW30/50では外部入力連動は無くなってるな、Irシステム連動しかないらしい

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:24:00 ID:fPvq/Imh0
LX65の26インチとXW30を検討中。東芝のをセットで買おうかと思っていましたが、DIGAの
方が安定性が良さそうなので。川崎の淀へ今すぐ突撃!と意気込んだら在庫無しなのねw
ヤマダでも覗いてこようかな…

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:30:32 ID:73/E0lQa0
>>87
>>80は、XW50のほうだよ
あと川崎だったらビックもあるから行ってみれば?

89 :87:2006/11/05(日) 16:25:55 ID:fPvq/Imh0
ヤマダ某店行って来ました。LX65の26インチ、展示・在庫共に無かったけど価格交渉
したら128,000でポイント無しだとか。おぉっ、安い!購入決定、ではレコーダーでも…
そしたら「お客さま、大変申し訳ございません。先ほどの価格は間違いでして、178,000
でポイント10%でした」おいおい、それじゃ淀より高いじゃないっすかorz
XW30はまぁ安かったけど。それでも>>83さんよりは高かった。

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:51:47 ID:B6LroC3c0
E80H使いです。
そろそろ新しいのが欲しくなってきたので、XW40Vあたりを購入して
E80Hは親にあげ、VHSデッキは処分しちゃおうかと思っていますw

今日、タイトル入力で「安倍」と入力しようとしたら、できませんでした。
「阿部」か「安部」かしか出てきません。
「べ」だけでも「倍」が出てきません。
E80Hだけでしょうか?

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:57:05 ID:73/E0lQa0
>>90
政府の陰謀だな

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:47:57 ID:nS5kpqbD0
>>90
www

93 :90:2006/11/05(日) 21:08:32 ID:B6LroC3c0
いや、ほんと、笑い話じゃないっすよ!
政府の陰謀? この時は多分、官房副長官w

マジで安倍首相の選挙のニュースを切り出して
タイトルつけようとしたんです。今頃ですが。。。

DIGAはスキです。次もDIGAにしようと思うんです。
テレビもVIERAにしようと思うんです。
完全に囲い込まれてますw わかってます。

だけど「べ」ひと文字でも「倍」に変えられないようじゃ
ダメですよねぇ。2003年夏以降の新しい機種では
どうなんでしょう? スゴク気になります。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:47:17 ID:YyDzL7j80
>>90
そういうのは「あん・ばい」で入れるんだよ。
それがパナクオリティ。

95 :90:2006/11/05(日) 21:49:17 ID:B6LroC3c0
>>94
THX。「バイ」かぁ〜 頭わるっ < オレ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:01:09 ID:TFOhXN0N0
あんばい悪いね

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:55:37 ID:1uddQQxZ0
>>96
barosu


98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 14:01:25 ID:fdAl+4150
政府の陰毛?

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 07:40:49 ID:aIA9ibWb0
また予約録画失敗した…。
予約録画中、野球が延長だったからタイマーボタンを押して
中断
     ↓
通常の録画で取ろうとするが途中で寝てしまう
     ↓
タイマーボタンを入にし忘れていたため、その後に予約してた
番組も録り損ねる。(←マジ見たかった)

あああああqwせdrftgyふじこlp


100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:20:47 ID:w7z1r+Cg0
>99
時間をずらすだけならタイマー押さずに予約一覧で録画中のを選んで終了時間を伸ばせばokだったと思うよ
タイマー使うのは自分は録画中を止めるときだけ、私もその後タイマー押し忘れて何度か撮れなかった時あった(^_^;)

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:08:32 ID:aIA9ibWb0
>>100
エンジン2音がうるさいから、まだ始まってないのに
録画してるのは嫌だったんだorz

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:31:59 ID:xJxtu6pR0
パナはまだタイマーボタンなんて意味不明なもんを付けてんのか。

録画の予約をしたのならどんな動作よりもこれが最優先されねばならないはず。
予約したんだからな。
予約録画を止めるなら設定そのものを削除すればいいわけだし、
一時的に止めるなら録画停止でいいはず
なんで「タイマーボタン」など意味不明な誤操作を誘発するだけの
機能を付けているのか
こんなのあるのパナだけだぞ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 05:47:50 ID:+9VdG5qB0
今、まいぴーで秋モデルユーザーでのアンケートを実施してる。
リモコンのデザインを尋ねるのがあったよ。

回答後はもう画面が見れないので、うろ覚えなんだが、
1.すべてのボタンが配置されているのが見えているリモコン(ただしボタンは小さくなる)
2.すべてのボタンが配置されているが、普段使わないのはスライド蓋で隠されていて、必要なときにスライドさせれば全部見えるリモコン
  (だから、ボタンの大きさは1と同じ)
3.基本機能はボタンを大きくして外に出し、応用ボタンはふだん蓋の中で使うときに蓋を開けて使うリモコン

3.ってのは現在のリモコンの思想に近いのかな?
どれが一番いいか?ってやつ。
http://www.mps.panasonic.co.jp/index.jsp

いろいろいいたいやつはいい機会だよ。


104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:09:12 ID:22ZQbuOH0
3年前の機種なので使ってないけど、今のリモコンは昔のと違い
頻度の多いボタンだけを表面に配置して、ボタンの大きさも大きくしているみたいなので
普通の人には使い勝手はいいように思うのだが…

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:13:34 ID:AF0JLwUc0
XW30で番組をダビングしたDVD-R(CPRM・VRモード)は
PS3で再生できた(RD-XD91は再生可)

RD-XD91で番組をダビングしたDVD-R(CPRM・VRモード)は
PS3では再生不可だった(XW30は再生可)

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:39:15 ID:p/GzweRC0
リモコンだけはSONYが断トツだな、昔から。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:11:14 ID:Th2iWUO1O
スライドで隠すってソニーのパクりかよ
あ、パイもスライドだけど

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:16:13 ID:04W9OvEkO
>>107
HS2リモコンもスライド式。
ただし、スキップやマーカーといった使用頻度の高い
ボタンを隠すといった謎仕様。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:09:38 ID:rC6sQRyu0
デジタルで双方向だのネット接続機能だの言ってるんだから
>>103みたいなアンケートとか要望は自社サイトで行いレコ/TVで直接アクセス
可能にすればいいのに。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:02:40 ID:VX/r+GpE0
画面表示ボタンは表に出しておいてほしかった。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:00:50 ID:VUx+DDCH0
>>102
タイマーボタンって予約の入切するやつ?
家にあるE70には付いてて、XW30には付いてない。

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:03:30 ID:2pn4jOiT0
E85HにSP録画してた番組を赤白黄のケーブルでZ2000につないでみたら、
意外ときれいに映ってびっくりした。
そりゃ、XW50で録画したやつのほうが、きれいには見えるけど。

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:49:30 ID:+9VdG5qB0
マーカーも画面表示もたまにしか使わないんだけど。
俺って変?
結局、全部だし、でないと不満はなくならんのでは?
使いやすいとは思えないけど。


114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:17:44 ID:+vBNE2Su0
>>113
マーカーも画面表示もかなり使う
なのでこれが蓋内にあるのは困る。

使い方によるからなんとも言えんが、
全部出しがベストではある。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:35:46 ID:2Flx9KrQ0
タイムワープボタンが内にあるのも使いにくいことこの上ない。
それでいて、数字の操作はジョグダイアル部分だし。


116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:22:13 ID:Mh7JmzQ40
さいきんのパナは、外観が安っぽいよな
80をもっているが、後輩の53みてびっくりした
超コストダウンっ感じ

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:28:55 ID:2foFiJ950
E500HとE75Vを持っていて、E75Vが死にました。
修理に出すと2万ちょっとだそうです。
VHS再生機は必要なのですが、修理すべきか、新しく購入するか悩んでます。
デジタル化まであと5年だし、今デジタル機を購入しても見れる環境にないので
全く意味がないし・・・5年の間に壊れそうだし。
みなさんならどうします??
購入する場合、パナで手ごろな機種ってありますか??

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:35:37 ID:KkZhNpBL0
>>117
新品でアナログでVHS付きだとEH75Vしか選択肢が無いのですが

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:05:57 ID:2foFiJ950
アナログ限定じゃなくてもいいですけど、
パナでVHS一体型or他社VHS専用機で検討中です。
やっぱり、修理した方が早いですかねぇ(;^_^A

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:03:14 ID:YfJujkkq0
>>105
PS2だとどうでしょうか?

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:04:17 ID:LiOi0Y6I0
PS2はコピワン物、-RのVRモードには対応してない。

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 05:23:06 ID:H1xPmOqj0
リモコンはEH50/60の物に戻せ

クソリモコンやめろ

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:23:06 ID:TdsbnjVhO
XW系のDVDトレイのちゃちさにワロスwww

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:00:42 ID:6q/zhebf0
EH50世代のリモコンも俺から見れば、十分クソですよ
E85H世代のリモコン最高

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:20:10 ID:ikglSRkE0
200のリモコンこそ最強。菱形に並んだ操作系。意識しないで
持っても、絶妙なくびれのおかげで自然と親指の腹が「再生」の上に来る。
ブラインド操作するにはこういう形が必要なんだよ。
騙されたと思って買ってミソ。


126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 01:48:58 ID:NZx29xLl0
俺、あれは苦手なんだ>200のリモコン

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:34:53 ID:axKNEm3f0
今のが気に入らないなら、気に入ったリモコンを手に入れるって手モあるね。

ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0142.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4701185

今のリモコンはジョグが慣れるとちょっと逆戻しとか楽だから悪くないんだが、
ふたの中のキーが表に出てくれれば。

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 17:18:13 ID:IvNNQm/F0
>>127
確かに
この機種にはこのリモコンが使えるって表がほしい

とりあえず
XP10(XW30,XW50)のリモコンでEX100が動いてる

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:36:18 ID:LvmCUEzY0
電源・再生・等々、基本操作はどのリモコンでも問題ないよ。
機能単位の動作は、世代によって出来ない可能性がある。



130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:56:33 ID:7+qT1vJS0
メガドライブ版のスト2って、
6ボタンのコントローラーでやるより、
3ボタンのコントローラーでやったほうが難しいんだぜ。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:52:17 ID:LOncaufp0
5年保証でHDドライブやDVDドライブの故障も保証してくれるとのことだったので
ジョーシン福井店でEH55買いました。
機能・性能はいまひとつだけど1台目には丁度いいかな。


132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:12:48 ID:FlJRNmU+0
XW50買って一ヶ月でフリーズが2回あったよ
いずれも編集中、部分消去してて固まった
意外と不安定な機種かな?
ファームアップとかで良くなるといいんだけど

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:01:27 ID:N4IZku1E0
EH66なんか、レコーダ切り替えでフリーズしたぞ。
それ以降、怖くて録画中は切り替えられない。

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:39:26 ID:MHTLyOB30
>>124

そのE85Hを今日預けていた実家から引き取ってビデオテープのダビングしてる最中の
俺からすると、あのふにゃふにゃボタンのリモコンよりクソなリモコンがあるということが
信じられない

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:12:11 ID:VZjXCHQ+0
>>132
家のXW30は予約確定時に、左上の小窓にしか番組が映らない状態になった。
何度も電源入れ直してもなおらず、そのうち予約画面に入れなくなり、終いに
操作不能になった。仕方ないから、電源長押しで強制切断したら直ったよ。
ちなみに番組表からの予約だった。

俺じゃなく親だが、E70VでRAMに録ってあった番組をHDDにダビングして、
編集してからDVDに焼こうとしたら、HDDにダビングした番組にペケ印で
再生出来ない上にちゃっかりRAMの方は削除済み。正常にダビング出来たか
確認ぐらいして消せば良いものを…。

もっと再現性があるなら修理も考えるが、上のは一度切り、下のはCATV経由
のアナログ(BS2)番組だから、そのへんに原因があるのかもしれんので様子見。
大丈夫なやつは大丈夫なのと、XW30で録る分には問題ないから。

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 16:06:54 ID:K86ff+9K0
XW50を値切ってた兄ちゃんと店員のバトルが面白かった by山田

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:01:18 ID:ON26fbEg0
at山田ね

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:20:16 ID:EY/eCPi+0
>>136
kwsk

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:12:26 ID:2iPd9avV0
週末にXW30をネット購入
デジチュー機はずっとパナを使ってきて300EX、350EX
その2台と比べると随分小型化したね。
反応は新しいほどやっぱりいい。300EXの反応が遅く感じてきたw
DVDに直接録画でいない仕様はどうなんだろう?意外と便利で使ってきたんだが。

アナログ機のEH100も現役なのでリモコンモードがついに足りなくなった。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:41:31 ID:jDf5PKxZ0
DMR-XW30注文しちゃったヽ(´ー`)ノ
今まで使ってきたのはRD-XS40、XS57で地デジは初体験だよ
テレビは12年選手の32インチワイドブラウン管、KV-32WT92P。こいつにはまだまだ頑張って貰うぜ
TU-HD1には引退して貰おうと思ったが結構良い値段で落札されてるな
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t10351183
親父にあげようかと思ったけどヤフオクに出すか(゚∇゚)

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:27:05 ID:DIIa3gs70
XW50注文、ビックで5年保証付けて(値段はまぁそれなりだけどw)
XW30でも良かったんだけどHDD100Gの違いで最後まで悩んで後悔するなら買っちゃえっと。
設置は週末だけど楽しみだぁ。

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:14:22 ID:gJjGLh680
>141
オメ
HDDは多いほど良い
後でBW200にも移せるし
但し微妙に頭欠けするので
後々移動するなら編集時中尉

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:36:23 ID:/mU8tb040
オメ。
今特に必用だったのか不要だったのかは知らんけど
1080Pが役に立つ時がいつかくるでしょう。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:02:24 ID:VFxowDsW0
予約数が32個ってすくねぇぇぇぇぇぇぇ
そんなこと買ってから気づいた
256くらい余裕持たせろよw

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:42:43 ID:L5JSSHln0
別機種のレコーダーの件でコールセンターから電話があったので、DMR-XWやDMR-BRのチャプターについて
聞いてみると、今は技術からゴーサインが出ないのでまだ言えないらしいけど、12月にアップデート
を予定しているらしい。詳しい事は、来月にまた電話を頂ければお話できるって言ってた。

チャプターについては問い合わせが非常に多いので、次のBlu-rayなど新機種には復活させるらしい。

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:03:20 ID:sKXt0kUo0
どうせ再生中はチャプター打てないよな

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:14:12 ID:4utpsYZv0
XWやBWで本当にチャプターが打てるようになったとしてもリモコンはどうするんだろ?
メニューからチャプターを打つようにして今のリモコンでもOKにするんだろうか。

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:20:15 ID:qL8fSVzE0
>>147
0ボタンで打つらしいぞ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:21:54 ID:4utpsYZv0
>>148
ほほー、そうですか。
XW50ユーザーでBW200も買う予定なのでチャプター機能が本当に付けば鬼に金棒ですね。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:25:17 ID:sKXt0kUo0
で、プレイリストは?

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:34:42 ID:L5JSSHln0
>>148 やはりチャプターの話は、本当だったんですか。DMR-200Hのマーカーは前機種のDMR-EXシリーズ
なら200Hのリモコンのボタンを押せば、直接チャプターとして認識されるって聞きましたが。



152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:46:16 ID:L5JSSHln0
プレイリストは特に言及はなかったです。HDDにやさしいプレイリストの高速ダビングも
コピーフリーの番組なら重宝してるけど、次の機種で復活するチャプターほど需要があるかどうか。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:08:25 ID:sKXt0kUo0
>>151
マーカーはどのメーカーでもOKなんじゃない?
DMR-E10で打ったマーカーはπの640Hでチャプターとして使えたよ。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:59:24 ID:l/O4vL190
DIGA(EH55)に、エレコムの湿式DVDレンズクリーナー(CK-DVD5)を使うとマズイですか?


155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:02:09 ID:LckWVJ1q0
>>154
マズイというより効果が期待できないと思うよ

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:18:46 ID:l/O4vL190
そうですか
どもありがとう

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:21:44 ID:SdK0hdNEO
XP10ってどうですか?持ってる人居ます?

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:14:27 ID:xXIBjR9e0
XW50やっと設置終わって初地デジ
(不安だった受信もアンテナ弄ることなく見れて画質に感動中
4:3と16:9の混在がちと鬱陶しいです)

青 赤 緑 黄 がなんなのか最初さっぱり分からなかった。
DVDのアップスケール表示も思ったより綺麗で大満足。HDMI接続。
(他機種は持ってないのでアップスケール性能の比較は出来ません)
レコーダーの切り替えを気にしないでスムーズに録画出来るのは良いですな。
動作音も静かだし総合的に見てかなり満足です。

ネット接続は意味があるのかちょっと疑問だけどお金払えば使いやすくなるんですかね。
VirtualRDみたいなソフトが出れば最高なのに・・・

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:26:04 ID:dWFO30l10
XP10使ってるよ。
安定していて基本性能はよい。
芝を使っていたので、作法、思想の違いに戸惑う。
編集機能などないに等しいが、安定動作と引きかえだと思って納得させている。
iLinkがあると底なし沼に踏み入りそうだったのであえてこれにした。
見て消しで使ってますが、テレビ誌みて年末年始は200Gでは足らん気がしてきた。
HDDが倍あるXW30の方がいいかも。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:27:12 ID:xALTYvdC0
>>159
確かに
XP10はW録いらない人にはいいかも
基本機能やリモコンはXW系と一緒だし
録って見るだけって使い方ならかなりいいよ

ただ買えるのであればXW30の方がいいと思う

161 :159:2006/11/25(土) 17:48:43 ID:dWFO30l10
あと、DRのみで使っていると快適だが、DVD用にエンコしている時は
他に何もできないのがバツ。
デジタルチューナー代わりに使っているとつらいかも。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:47:01 ID:yE4X/q+00
DMR XP20Vで不具合が出てますよ。
症状は勝手に電源が入ります。メーカーの方がきてDVDでUPDATEしたら直りました
このパッチは最近発表されたようです。
これから買う人は聞いた方がいいですよ

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:07:30 ID:KxlCG8xm0
>>159
俺もXP10買おうかな。
W録も要らないしiLinkもLANも不要だと思ってるんだけど。
XP10とXW30と迷ってるが、XP10が6万切ってるならな。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:39:49 ID:/M/cNhY+0
>>163
気にしないならいいんだけどXP10は中国製だぞ。
XW30と50は日本製

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:48:48 ID:nnaprRYd0
>>163
50買ったけど、W録は便利ですよ。
スカパーとかケーブルとか入れてるとなおさら。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:25:08 ID:RLq+lkTK0
チューナー二つの力は結構大きいよね
ポンポン予約入れていっても思ったより3つはかぶらないから
殆ど撮れてる。

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 07:38:49 ID:sjKRsB070
>殆ど撮れてる
当たり前だ
予約時に警告出るだろ>3つ目

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:41:52 ID:jExjC7CX0
>>167
予約したい番組が3つ重なることがないという意味では

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:44:35 ID:XlSXVhRd0
>>164
俺のXW30、中国製だったよ・・・orz


170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:45:56 ID:OS7CMon/O
みんなDRでW録して、見たら即効消してるの?

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:48:21 ID:X2cFzFim0
消してるなぁ
保存してたってみてる暇ないし

W録はCS見るなら絶対に欲しいね
なんか映っちゃったからつい契約したら地デジと被りまくりですよ

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:15:32 ID:cKXu0cQiO
>>164
XW30の日本製は、初期ロットだけみたいだよ。


173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:18:30 ID:9Ww2vKZQ0
もう見たら消すな。
ビデオ時代はなぜか一時期から消さなくなったから
家に数え切れないぐらいビデオテープある。
ダンボール数十箱分ぐらいが押入一つつぶしてて
見ることも無いけどかといって捨てる為に出してくるのも面倒な状態・・・
プレステのメモカも消さずに買い足ししてたので20枚ぐらいあったし
消す事にもったいなさを感じてたのか、何なんだろうな・・・

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:23:22 ID:0AFZm4Kr0
俺も段ボールに沢山あったけどビデオ全部処分した
燃えるゴミで良いって話だったんで1つ1つテープに切れ目入れて捨てたよ

1/3くらいカビが生えてた

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:33:44 ID:yhBOsWnE0
DVDがすでにテープと同じ状況になってきている。
Rは劣化しているかもしれないし、ハイビジョンに目がなれてしまって
地アナを録画したものなんて見られないだろな。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:39:40 ID:lDgzOaYIO
せっかくDVDに焼いても、毎日予約録画があって、次々に録画してるから結局見る暇ないんだよねぇ。
ドコで見切りをつけるか難しいところだ。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:52:10 ID:LqccwqWGO
質問
買ったばかりのXW30で地上デジタルとアナログの番組を試しに録画してCPRM対応の-Rにおまかせダビングをしたんだが
どちらも他のプレイヤーやPCのドライブで読み込んでくれない…
説明書も読んだが原因はわからない…
どうしたら見れるようになるの?
教えてエロい人


因みに-Rは三菱の8倍です

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:53:50 ID:bDnjNqY10
質問スレが新しくなったので貼り付けておきますよ

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164638017/

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:49:26 ID:lu2RJ+ZO0
>>177
WinDVD の7以降であれば見られると思う。

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:31:28 ID:OCCSRqPF0
XW50の値引き合戦が始まっているみたいなんだけど新機種が出るの?

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:52:57 ID:HW3Ts+Ub0
ボーナス目前

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:46:20 ID:vcSPhRYj0
>>177
DVDプレイヤーで再生できないのは
CPRM対応DVD-Rに対応していない。
PCで再生できないのは
ドライブ自体がCPRMに対応していない。
再生ソフトがCPRMに対応していない。
インターネットに接続されていない。

アナログ放送をVRモードで録画した場合も
DVD-VRに対応していなければ再生できない。


183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:07:44 ID:ozkqYd1G0
>アナログ放送をVRモードで録画した場合も
>DVD-VRに対応していなければ再生できない。

おれもこれで悩んだことあったよ。POWER VRがRAMは再生できるのに
DVD-R(VRモード)入れたらフリーズっぽい動作に陥ったので。

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:09:01 ID:ozkqYd1G0
>>183

すまん、訂正
誤:POWER VRが
正:POWER DVDが

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:48:45 ID:Yw1Qtwlk0
XP&XW系ユーザーにも朗報!
ttp://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:17:55 ID:QogWghi9O
正式にきたね

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:03:33 ID:qGVPW2uFO
現在XW30とEX300の二台体制だけど、チャプター対応になったら
EX300を手放してXP10を買い足そうかな。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:38:47 ID:Ic01IIDcO
XWシリーズのエンコード録画中に再生が出来ない手抜き改悪も困ったものだ。
BDが無いから必然的にエンコード録画が多くなるのに、その間何も出来ないし。


189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:56:47 ID:MuXCUfma0
>>180
謎箱かませて同時に外部入力で
録画すれば無駄な時間が無くなる

190 :180:2006/12/01(金) 22:06:44 ID:3VRL4ymx0
XW50買いました やっと設置完了 チクショー!
地アナの番組表を取得する時間に間に合わなかった!

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:09:05 ID:0MtUOGhB0
しかし地アナって使う?

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:12:39 ID:M6fjaizxO
>>190
もう必要無いだろ、地アナなんて。

193 :180:2006/12/02(土) 00:25:46 ID:Bv1Yotqo0
事情があってディスクに何枚か複製する必要があるので地アナで録画しているんです

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:27:47 ID:0MtUOGhB0
今思ったけど地アナって番組表の受信地域を
デジタルで合わせた地域と別にできるんだっけ?
そうなればケーブルなのでデジタル放送で見れない
他県のチャンネル専用として利用はできるかな。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:08:12 ID:JhcHpQSo0
地アナなんて繋げてないな
画面真っ暗

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:28:17 ID:9f8Uet8Q0
真っ暗以前にスキップ設定で選択不可

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:58:38 ID:0MtUOGhB0
俺もスキップだけどDVとILINKがスキップできないのは何故なんだ・・・

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:38:21 ID:JhcHpQSo0
XW50買ってB-CAS登録したら早速WOWOWから資料がw
まぁ登録時に資料が送られてくるって書いてあったから分かってたけど仕事はえーなw

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:51:40 ID:eIhbgpqD0
スカパー110からも資料くるよ
ほっといたら電話も来ました

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:13:57 ID:aDzV17On0
アンテナ無料で設置してくれるなら契約してやってもいいんだがな
スカパー!は
WOWOWは要らんw

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:21:03 ID:DKOyhruU0
繋げるまでスカパー110も全部ハイビジョンなのかと思ってた。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 10:44:16 ID:Stc9QGqL0
>>200
今設置無料ってCMしてるじゃん?

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:41:04 ID:R4u6ZmYB0
あれはJCSAT3と4の普通のスカパーの方だけでしょ。
BSも見れる110°のアンテナを無料で付ける訳がねえべw


204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:43:25 ID:81iQHec70
スカパーっつたら普通のスカパーの事だと俺も思ったけどな・・・

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:51:02 ID:jO36hBeY0
予約するときとかカーソルがいいえにあるのがうぜ
消去はまだ分かるが予約ははいにしていてくれよ・・

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:25:32 ID:yemH7MFd0
殻付きRAMで型番はまったく同じ(LM-AD240LJ)なのに単品で買った方は
録画できて、5枚セットで買った方は「規定のフォーマットではありません」
とかエラーが出て全部録画不可…泣けてくるw
もうE70Vみたいな古い機種じゃ最近のメディアについて行けん…

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:56:54 ID:aeRZpWxfO
>>206
それって、5倍速の殻両面かい?
だとしたら中身はマクだぜ。

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:28:31 ID:R4u6ZmYB0
>>206
本体のソフトウェアは最新?


209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:43:38 ID:yemH7MFd0
>>207
以前、5倍両面の単品を買ってきたらエラーが出て、で今度は3倍ので…
そうか、中身が問題だったのか。もしかしてPCデータ用のが混入してたのか
とか疑ったりしたんだけど

>>208
あ、ファームウェアアップデートは済ませてあります。

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 11:15:09 ID:CAFjZ3Zl0
>>209
データ用、ビデオ用でディスク自体に違いはありません。
エラーの原因はドライブの不調と思って間違いないでしょう。
一度、松下製のクリーナーでレンズクリーニングを試した方が良いかもしれません。
最悪、使いすぎによるレーザーの寿命も考えられますが。

煙草は吸われますか?


211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 11:30:47 ID:2mh5GNdO0
>>209
専用クリーナーでクリーニングしてみれ

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:37:36 ID:yiIWuT0J0
DIGAのHDDにある映像をPCのHDDに取り込むことはできますか?

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:20:00 ID:Yr5887bX0
>>212
出来るよ

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:11:39 ID:038/XDP20
EX系もDRチャプ打ち対応にしてくれよ


215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:45:27 ID:U56MFWyT0
>>213
ありがとうございます。
それはどうやってやるんでしょうか?

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:14:06 ID:NBfLemr00
>EX系もDRチャプ打ち対応に
書き出せないEXには。。。ムダポ

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:14:36 ID:ryC4WvkL0
>215
PV3使えってことじゃない???

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:16:55 ID:eg5muaUL0
EX系はチャプ打ち出来る昔のリモコンさえあれば、元から打てるでしょ。

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:39:22 ID:y32jYjMZ0
>>218
DR以外はね

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:18:09 ID:9pkb+QEx0
>>218
DRに撃ちたいんだが?
チャプ無いから部分消しでも
編集面倒


221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:39:46 ID:276tC/7T0
>>199
今日WOWOWから電話キタw
暇だったんで20分くらいずっと引き延ばして話聞いてやっぱいいわって切っちゃったw

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:36:17 ID:whp6oh+F0
価格のXW50、一気に値上がりした。

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:46:03 ID:l56C20C40
>>222
アップデートの告知効果か?

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 05:45:58 ID:FtZMYLzrO
>>220
EX系のDRで編集してどうするんだ?ずっとHDDに入れたままに
しておくのか?

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:32:32 ID:yrv3zr2f0
XP10、5万ポッキリで買えた時に買えばよかった


226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:44:58 ID:W/uqi3mS0
W録要らんからXP10で十分だ。
XW30と比較して10万と6万だしな。4万は大きいな。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:10:19 ID:culLyhVO0
XW30 79,649円で買ったけどな

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:14:17 ID:JoRQl0pL0
HDDレコを延長保証とかないカカクコム系通販で買うのはリスキーだとわかっているがいつもネット通販で購入三台めだな

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:15:46 ID:qG+mtKKZ0
メディアや普通の配線等たいした金額のものじゃなければ別だけど
数万超える電化製品は高いものはもう通販だな。
一応店頭も見に行くけど田舎のせいか
値切りでどうこうなる次元じゃない価格差がある。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:04:39 ID:gG4kfxKxO
質問です。E150Vなんですけどタイトル分割したらそのまま動かなくなり、電源入切したら窓に「U99」と表示がでました。修理に出すしかない様なんですけど本体に録画した番組は消えてしまうんでしょうか?ダビング直前に壊れたモンで…トホホ

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:47:53 ID:yCsLSckA0
さいきんの安値通販店は、初期不良交換は、到着後3日までとか
デジタル機ではチェックしきれないし、あり得ないって

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:53:54 ID:cIVqoEx80
そんないきなり酷い例だけ紹介されても

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:02:09 ID:yCsLSckA0
だってさ価格の上位3店くらい調べると
ほとんどそんな店ばかりだよ?
デジタル機なんて満足に動いたりしないんだから
怖くて買えないって


234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:27:15 ID:bJrdKiYYO
メーカーに言えばよくね?

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:17:45 ID:0A0aqyCa0
うん。

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:38:33 ID:hdgoqAYv0
誰がどこで買おうが好きにしてくれよ

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:46:14 ID:gG4kfxKxO
レコーダーの寿命て普通何年くらい?2年半で動かないのは早過ぎると思うのだが

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:18:08 ID:4uyjf6eS0
XW30ですが、地デジをHDDへDR録画し、
それをDVDへ保存することは出来ますか?
また、DVDへ保存できた場合、PCのHDDへコピーなどして、
編集することは出来ますか?
編集ソフトは付属してますか?
ボーナスで買おうかと思っているところです。
ご存知の方、教えてください(*Θ_Θ*)/

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:26:12 ID:g2x1TEmCO
>>238
DR→DVDまでは普通に可能。(但し実時間はかかる)
そっから先のPCで云々は、謎箱使って実時間かけないと不可能。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:32:57 ID:g2x1TEmCO
>>230
スレ違いだが…
その状況でU99が表示されたらアウト。諦める。
しかし、E85/95Hだけのバグかと思ったけど違うんだな。(タイトル分割→U99)

241 :238:2006/12/09(土) 11:41:25 ID:4uyjf6eS0
>>239
レス有難うございます(・ω・)ノ
謎箱を使わなければならないということは、
せっかくのハイビジョン映像の画質は、
落ちちゃうということですよね??

ってことは、Diga内で編集した後に、
HDD→DVDすればいいと理解しました。

いかんせん、PCにキャプチャボードも搭載してないので・・・。

この理解で合ってますかね???

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:44:37 ID:CFNjTnyNO
いまヘルシオを買いに電気屋にいるのですが、XW30が49800円は買い?
新品で展示品ではないです。
お買い得なら買っちゃいたいので誰か背中を押してくれ!


243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:48:20 ID:HTiZHuKX0
俺なら買う。つーか、買いたい。



244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:50:04 ID:k1mUi0Gn0
狩っとけ

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:54:05 ID:CFNjTnyNO
返レスありがとう
なんか見ている間に2台売れていったので買うことにしました。(客と店員の話では信じられないくらい安いと興奮してた)
これで年末はガンガン録画できるっす!!

ヘルシオは諸事情で買えなくなって、嫁さんブーたれてますが(^^)


246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:36:56 ID:s1fW26j20
>>237
2001年製RD-X1もクリポンも現役。

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:40:58 ID:yCsLSckA0
異常に安すぎだろ
何か訳ありだな


248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:46:57 ID:hdgoqAYv0
買った人が次々と事故で死んでいく曰く付きの

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:51:08 ID:gG4kfxKxO
>>240          レス違いでしたか、アリガトです。ウワ〜中身消えちゃうんだ!

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:57:16 ID:kPZWdEFd0
>241
HDD→DVDだとハイビジョン画質じゃなくなるよ。
ハイビジョン画質のまま保存したいなら、ブルレイDIGA等を使うしかない。

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:12:34 ID:bJrdKiYYO
498なら俺も買いたい

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:33:32 ID:PcNYs+lX0
5万以下

何なんだろうな

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:11:40 ID:cWIcQW450
>>246
クリポンHDD未換装ならすごいかも。
うちは換装後4年でHDD逝った。

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:45:43 ID:TpoHarm50
>>253
うちにクリポン未換装が4台あるけど
それって 物凄〜い って事なのかい?

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:51:37 ID:OKoqYwjb0
>>245
替わりにヘルシア緑茶でも買っとけ(w

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:09:11 ID:PZQdh7z70
>>245
で、いったいどこで買ったの?


257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:34:11 ID:7YXlbujD0
>>247
開店セールとかならありえない価格ではない。


258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:03:21 ID:PZQdh7z70
開店セール品が昼まで残ってる状況は考えにくいけどな

>242 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2006/12/09(土) 11:44:37 ID:CFNjTnyNO
>いまヘルシオを買いに電気屋にいるのですが、XW30が49800円は買い?
>新品で展示品ではないです。
>お買い得なら買っちゃいたいので誰か背中を押してくれ!

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:09:36 ID:yCsLSckA0
松下の現行機なんだから
ヤフオクだって698以上で余裕で売れるはず
盗難品、質流れ、在庫から消えてしまった品物など
怪しい品物だな

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:48:11 ID:7YXlbujD0
>>258
確かにw
場所を書いたらどうだ=242

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:04:00 ID:x01uEiMuO
>>242は釣り。もしくは工作員。

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:14:31 ID:br60JpHX0
何の工作員だw

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:30:37 ID:aS6AOuAq0
XP10なら地元の開店セールで49800であったが、XW30は49800じゃ無理だろ常識的に考えて


264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:32:30 ID:x01uEiMuO
だからアレは工作員の仕業だってw


265 :238:2006/12/10(日) 14:07:57 ID:Fmq8PIjm0
>>241
情報サンクス♪(#^ー゚)v
でも、ハイビジョン画質じゃなくなるのか・・・。
ハイビジョン画質を楽しめるのは、HDD内に録画した映像Onlyというわけですね。
ちと残念だけど、仕様と理解しました。
年末商戦中にどこかで、買います。
ありがたまきんヽ( ゜ 3゜)ノ

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:14:12 ID:Po/Xz5Cs0
>>265
でもDIGAのBD機にムーブできるらしいから、本当に気に入ったものは残しておくと、将来買い替えの時BDに焼けるかもよ。

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:06:42 ID:pkhQEn6x0
今日、なんばのビックカメラでWX30が78000円でポイント20%実質62400円だったので
迷わず購入しました。
ちなみに先に行ったLABI1で価格忘れたけど9万強でポイント還元で実質69000円でした。
>>83の情報を元に現金は78000円くらいにしてもらうように交渉したけどまったく駄目で
でした。

268 :267:2006/12/11(月) 00:12:37 ID:ztUsCvIv0
さらにビエラリンクを付けてくれて良い買い物でした

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:13:06 ID:Cd6yPZtB0
レシートみしてみなさい

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:47:20 ID:JPq7IwSo0
DMR-XW30 で録画したドラマなどの動画を I-POD で観ることはできますか?
できるとすればどのような方法でできますか?

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:59:12 ID:J04kJuXO0
>>270
アナログ放送で録画してDVD-RAMにダビングしてパソコンのDVD-RAMドライブでMPEG2ファイルに読み込んで
Videora iPod ConverterとかでMPEG4に変換すればよろし(´ー`)
http://cross-breed.com/archives/200510272338.php

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:44:35 ID:/Bh/U2uN0
XW30のドライブ、回転音がやたらとうるさくないか?
メディア入れてるだけでシャリシャリ擦れる様な音が鳴り止まなくて困ってる
他には文句無いだけに残念

273 :272:2006/12/13(水) 01:50:52 ID:/Bh/U2uN0
DVDドライブの方ね

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:50:33 ID:T2hBJjZeO
購入したときから電源いれたときにDVDドライブからギョンというな大きな音が一回します。      故障またはその前兆ですか?あXW30です。

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:16:06 ID:/uKpGAX+0
あの使いづらいリモコン蓋の開閉、
Pの携帯みたいにワンプッシュオープンには出来ないものかね?

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:19:26 ID:QMBGlt2L0
まったくだ
結構使用頻度が多いボタンがあの中にあるからイライラする

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:59:39 ID:gKSd80rF0
確かに開けにくいな
片手じゃ無理あるし


278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:59:57 ID:B9QJeEvx0
>>272
メディアはどこのメーカー?
>>274
最初にディスクチェックが入るのは仕様です

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:54:20 ID:i+OaZIdx0
簡単リモコンみたいなのにしないで
全面ボタンだらけの複雑リモコンでよかったのに。

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:27:50 ID:/u+aHxJn0
年寄りはボタンが沢山あると混乱してしまうというのは我が家で体験してよく分っているので
シンプルなリモコンは非情にありがたいです。
でも全ての年齢層に受けがいいわけでもないので
オプションでボタンが全部表についてるリモコンを出してくれれば…
学習リモコン機能付きだと尚GOOD!

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:14:21 ID:/8LiftnD0
>>278
メーカー、メディアタイプ問わず裸ディスクだとどれも同じ
殻RAMだと少しマシだがそれでも音がする
そっちはうるさくないの?個体不良かなぁ

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:13:58 ID:AWcOVkcI0
ぶっちゃけHITACHIみたいに2つリモコン付ければ良かっただけだと思うよ

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:29:09 ID:P6ehJkH/0
本当にリモコンだけはSONYのん作ってる所に丸投げして欲しい

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:44:14 ID:N/GezXGyQ
おれのDMR-E30がついにご臨終('A`)

買い換えたいけどXW50の今の価格って妥当なのかな?
芝のRDより高いけどそれだけ性能が良いってこと?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:22:46 ID:Z5+FbyVb0
つ ブランド、アフターサービス料(松下はSSをあまり閉鎖していない)


286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:31:55 ID:CGYNlEmc0
うちは1125pで入力したかったからXW50しかなかったけど、別にそれ以上の差はないんじゃない?
つーか、価格.comで見たら、年末に入って最安値上がっちゃってるのね
半月前に買った時より1万円くらい高いし
それよりも気になったのはあまりにも作りがしょぼいこと
いままで底辺のビデオデッキしかなかったんだけど、今でもフラグシップはバブリーな時代のビデオデッキ並に作られていると
思い込んでいただけにショックだったw

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:47:21 ID:AWcOVkcI0
RD-X1の無駄な高級感はガチ

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:58:01 ID:CGYNlEmc0
あーあとリモコンは学習リモコンがいいよ
自分が使ってるのはソニーのRM-PL400Dってやつ
ジョグと再生ナビ(or操作一覧)以外はしっくり割り当てられる

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:32:11 ID:AWcOVkcI0
XW50だけどDVD再生してたらシャリシャリ音がしてきた
なんだこれ

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:46:20 ID:UzA1x8BM0
松下電器産業(株) DMR−X( ) 2006/11/15 A06-0493001
何が出る?
XW50後継機?

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:14:16 ID:AGgPrpNq0
えーと
チャプターが打てて
プレイリストが作れて
デジタル放送のDRとVRのW録画可能

こんな感じじゃねーかな

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:27:53 ID:nYnGUfSV0
質問ですー
XP10でビデオに録ってある90分番組をHD->DVDの順にダビングする場合、
XPでHDにダビングしてからFRでDVDにダビングしたほうが奇麗なのか
それとも、全部SPでダビングしたほうが奇麗なんですかね?(´・ω・`)



293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 03:10:36 ID:+LFs9Iw70
買って1週間のXP10のリモコン踏んずけたら動かなくなったんだけど誰か貸してくれない?
当方神奈川県在住

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:01:51 ID:OhVSH0l60
安いから買え。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:37:59 ID:McaCwMvn0
年末になって価格上がってるなー

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:11:17 ID:5tDLFI6a0
>>291
それじゃ
仕様変わってないじゃない

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:12:32 ID:aiDKGtIU0
http://item.rakuten.co.jp/avac/dmrxw30/

Panasonic DMR-XW30 ハイビジョンディーガ

商品型番 DMRXW30
希望小売価格オープン価格
特価76,000円 (税込 79,800 円) 送料別
【販売数量】あと → [2] です!

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:35:39 ID:OhVSH0l60
そしてもう完売。

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:56:39 ID:XAYfPAF20
そして誰もいなくなった


300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:04:23 ID:oE27DHec0
ウリ韓

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:21:32 ID:C5u4L/q/0
最近のパナはよく知らんが、いい加減レジューム機能付いた?

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:08:40 ID:ZJyG5jaM0
XW30買おうかと思ってるんですが、
アナログ放送を録画して、LAN上のパソコンからXW30のMPEG2ファイルを直接取得ってできるんでしょうか?

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:12:34 ID:Ueu/E0JJ0
できません

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:42:36 ID:bdlc/tr70
>>301 付いた、番組毎に停止位置を記憶、録画しても番組毎にそこから再生出来る。

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:20:06 ID:5tDLFI6a0
芝厨ウザイ

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:10:28 ID:9nvjj8nVQ
XW50をビックで¥114500のポイント20%
で買ってきた。
地デジが1つしか映らないからWチューナー
意味なかった('A`)

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:11:12 ID:+L7BjdOQ0
>>306
ひとつって一局?

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:32:00 ID:9nvjj8nVQ
>>307
そうです。
フジ系列のみしか受信出来なかったです(´・ω・`)
大事に2011年まで使いますわ

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:53:47 ID:ygdghJKb0
ブースター使え

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:57:58 ID:kDxdNU+H0
>>306
デジタルCATV契約して半年で解約して配線設備だけ残して貰え

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 04:37:57 ID:zQJ0qZ6G0
>>310
工事・月額・解約の費用をかけてまで観たい地デジって…

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 08:45:42 ID:3QCCFTvv0
>>310
地域によって違うが有料契約してなくてもケーブルテレビ設備使用料金は毎月、取られるのでは。
自宅の地域は月額680円だったかな。家からケーブルテレビの配線設備を外せば料金は発生しないが。
集合住宅の場合などは無料の場合が家賃に込みの場合もあり。


313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:43:49 ID:4uczpkVQ0
>>308
アンテナ線がVHFだとそんな感じになるよ。
地デジはUHF

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:47:36 ID:Ak22V9M70
まぁ、なるせは昔から救えない人間だったけど

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:08:02 ID:/K6bcA3V0
>>314
??
なるせって誰?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:11:05 ID:Ak22V9M70
全く関係ないところに誤爆してしまいました
逝ってきます

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:12:04 ID:/K6bcA3V0
>>316
よくわからないけど
なるせって人は太った金魚みたいなものか?

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:16:06 ID:lXylkL2j0
>>317
どっちかってーと、金魚のフンかも。
あれでしょ?楽画喜堂の管理人。
こないだもプレステ3を企業から提供されたとかで騒いでる、
アフィが酷くて広告サイトみたいなサイト。

319 :308:2006/12/17(日) 16:56:02 ID:J46y5BihQ
実は今年札幌に転勤で来て新築のマンション
だし札幌ならそれなりに大丈夫かと思ってた
んですけど甘かったですね。
CATVのチラシが入ってたんで調べてみます。

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:09:21 ID:/K6bcA3V0
>>319
アンテナは誰が取り付けた?

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:52:34 ID:qqTDt/480
>>315
あの手この手の強欲な手口でアフィ踏ませようとする基地外
近々粛正される予定

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:54:52 ID:IOgJkTwt0
>>319
ケーブルのチラシが入ってたってことは受信環境が悪いのかもね
北区か西区の端っこあたり?

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:59:28 ID:IO8w1RMr0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149345639/

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:06:12 ID:4uczpkVQ0
うちが田舎だからか知らんけど、
どこのマンションも標準でCATVが殆どだったりする。
アナログは地方局と隣県の局にBSアナログや地元チャンネルに天気予報が見れる状態で
家賃にCATVの代金は含まれず無料。
BS等のデジタル放送見ようと契約するとスカパーのパックも
強制でセットになり月に4000円ぐらい払う事になるので
スカパー見ない俺は地デジがそのままパススルーでBSはベランダにアンテナ立てた。

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:39:40 ID:J46y5BihQ
共有アンテナ使ってます。
ベランダが無いんで個別アンテナは無理っぽいしなぁ

>>322 東札幌ですよ。


326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:57:13 ID:/K6bcA3V0
でも、今ってCATVもデジタル放送見れるらしいな

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:32:01 ID:zmhf2KpK0
ウチのマンションは都心部だが、周囲にビルが多く受信環境は逆に悪い。
だからCATVが標準で付いてる。
契約すると地上波、BS、CS、デジアナ何でも見れるが、未契約だと
パススルーの地デジアナとマンションの共同アンテナによるBSデジアナが
見られるって感じ。

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:48:40 ID:0Dfi3vgE0
リモコン壊れやすすぎるんだよ
薄っぺらいプラスチック使いやがって
買って1週間、使い始めた初日にちょっと踏んだだけでまったく動かなくなった
SHARPのリモコンなんて落とそうが踏みつけようが問題なく使えてるっていうのに
わざと壊れやすく作ってリモコンだけ売って儲けようって魂胆なんじゃねーの?

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:08:31 ID:LOTKKrsZ0
まあ踏む方が悪いとは思うが壊れやすいというか安っぽいというのは同意。
XW50とBW200で同じリモコン持ってるけどカーソルの上ボタンがフニャフニャ。
XW50の方はまだましだからそっちのリモコンを使ってるけど別売りでもいいからかっちりしたリモコンが欲しい。

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:19:04 ID:BiO1jHt90
リモコンはNINTENDOに開発製造してもらうのがベスト。
ファミコンのコントローラー最強!

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:53:15 ID:l3EkCeue0
ファミコンのゴムボタンはよく引っかかってたなぁ

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:36:50 ID:wbNcVgAj0
ポテチ食った手で触ったらツルッツル

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:33:17 ID:5QcyXjpl0
>>313
VHFでも地デジって受信するの?

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:46:14 ID:1Lv9ajpC0
VHFのアンテナでも全く入らないことはない。


335 :308:2006/12/18(月) 20:14:40 ID:6S2+nY9MQ
マスプロの3分波器買ってきたら
バッチシBSデジも映りました(・∀・)
Wチューナーが活躍しそうです。
お騒がせしました

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:23:48 ID:fu7X4QBT0
>>335
え?パラボナアンテナ付けずに分波器だけで映ったの?

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:01:05 ID:6S2+nY9MO
>>336
はい。
どうやらマンションの共有アンテナが
BS対応のもののようでした。

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:12:22 ID:9of1KJOM0 ?2BP(0)
>>314
神奈川だか東京だか間の成瀬のことじゃねーの?


339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:36:00 ID:m4qedyFD0
XW50でB-CAS登録したら電話がうるさいお
金があれば即日入会してるお
空気読みやがれです

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:03:07 ID:VyiDM/iH0
>>339
そういえばウチのPX600とXW50のB-CASカードの登録してないやw
ちゅーか登録とかする香具師いるのか?

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:17:08 ID:+kywzzzG0
CSとか入る奴は登録するんじゃね

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:18:54 ID:i3vt+4UV0
登録しないとNHK BSのテロップが出ると聞いて登録したよ。

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:47:51 ID:dGa9mWbq0
うむ。一ヶ月ほど使ってたらNHKでテロップ出たので
BS代は元々払ってたしNHKのサイトで
ポチっと登録したらその場ですぐ消えた。

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:01:26 ID:Ab1fsC8O0
BSのテロップ出てる状態で録画したらテロップも録画されちゃうの?

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:25:21 ID:+kywzzzG0
起動したときにF99きた

これっって故障の前兆なんだっけ…
買って2週間でこれかよ…

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:08:03 ID:5MMy4sEL0
>>344
録画される

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:52:24 ID:VyiDM/iH0
>>345
必要な時以外はネットワークレシーバーOFFで
様子を見てみるをお願い致します。

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:54:26 ID:VyiDM/iH0
ブロードバンドレシーバーですねorz

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:42:17 ID:YmFnVOO30
>>345
頻発するようならサービス呼んだ方がいいYO
松機は、エラーログ自己記録してるから
サービスマンが、フロントパネルのボタンをゴニュゴニュすると(ユーザーが多くを語らずとも)エラー具合はわかるようになってる

起動時F99は、クイックスタートを切ったり、ブロバンレシーバの.OFFとかしても関係ないと言ってたよ
基本的にハードディスクの転送エラーか起動時のタイミングエラーだと言ってた。
起動時に録画タイトルを見に行く仕様なのでタイトル保存数が多くなったり録画消去を繰り返していけば出やすくなるとのこと。

購入後さほど期間も過ぎていない、録画タイトル数も少ない状況下で起きる場合、HDDエラーの可能性があるので要注意。

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:44:15 ID:44HejLX70
>>345
俺も初起動から出てたけど、話し聞いてると
だいたいの人がF99喰らうのって買った直後じゃない?
つまり最初からの不良品なんだと思う。

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:28:27 ID:nEyrluHU0
マジっすか・・・・・・年末年始の番組録画できなくなると死ねるんですがorz

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:41:01 ID:T5UJ6f9d0
故障したときに直ちに対応できるという意味で予備機を買っておくと安心
録画番組の重複も防げるし

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 07:56:27 ID:44HejLX70
買って1週間なら即交換させて年末年始も安心なんだろうが
2週間となるとメーカー送り修理で待たされる事になりそうで南無な感じ。
販売店と今すぐにでも要相談だな。

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:59:08 ID:jXatYv2X0 ?2BP(0)
>>352
すでに5チューナー分あるから大丈夫


355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:09:29 ID:cDIBelkc0
家は4チューナーしかないな

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:05:23 ID:nEyrluHU0
>>349
>タイトル保存数が多くなったり録画消去を繰り返していけば出やすくなる

これってどういうこと?
故障が無くてもF99はいずれ表示されるのか?
なんか使ってて怖くなってきた。というか毎日何番組も見て消してなんて当たり前だろうに。
どんな糞仕様なんだよ…

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:45:01 ID:DGgyOQwi0
糞仕様ってお前・・・どんだけ無知なんだよ

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:53:38 ID:MT64K0Fy0
xw30で録画したのを見ると、みんな画面が暗い&音が小さいんですが仕様ですか?
どうやって調整するのか教えてください

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:05:37 ID:Ky1qSlpb0
>>358
地デジをフルHD液晶TVにHDMI接続の環境だが、暗くないし音が小さくもない。

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:08:28 ID:cDIBelkc0
>>358
まさかコンポネート接続の2chステレオじゃないですよね

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:31:29 ID:MT64K0Fy0
映像はD端子、音声は赤と白のコードで繋いでます。
いままでのRD-XS40の方が全然きれいで良かった。
XW30の写りの悪さは家族にも不評です
今度のレコーダーはすごいからと無理に買った私の立場がありません
調整しようにもなんだかわからんしショボーン

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:06:10 ID:OntNXKqr0
取ってるのはアナログ放送?

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:14:28 ID:TJoc83m70
なんかブルーレイのBW200はビデオ素材のDVD再生に難があるらしいけど、
XW50やXW30はどうなんでしょ?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:32:13 ID:TP+0Iomd0
>>361
地デジしか使ってないが
べつに問題ない画質だと思うが

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:37:44 ID:nCXi/fak0
>>361
ハイビジョン対応のテレビを買うのが先じゃネ?


366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 05:59:20 ID:1NSJ3YlP0
>>361
テレビで放送されてる画面とXW30を通して見た画面が明らかに違うって事は
そのXW30が故障してるかD端子の接触不良くらいしか考えられないんだけど

367 :361:2006/12/21(木) 09:30:11 ID:zBYMZBF00
見てるのは地アナログ。テレビは5年前のブラウン管36zp芝

アンテナはXW30→XS40→テレビと繋いでる
なのにテレビの写りの方がいいというのはどうなんでしょうか?

XW30を通すと明らかに暗くなります

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:36:07 ID:luw1MFO30
>>367
間にレコーダー挟んでるからじゃないか?
直接繋いだらどうなる?

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:58:51 ID:G+cUVwJi0
テレビの方が綺麗って事だから数珠繋ぎは関係無さそうだし、
XS40よりXW30のアナログチューナーが汚いって事なのかなぁ・・・
でもどうせならXW30の地デジチューナーの方で観たり録れば?

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 10:19:17 ID:VmSi62ZJ0
パナのアナログチューナーは出来悪いから仕方ない
特に受信環境が悪ければ悪いほど差が出てくる
てかアナログメインなら何で買ったんだよ

371 :361:2006/12/21(木) 10:32:26 ID:zBYMZBF00
よくわからんのですが、今所有してるDVD-RがCPFMじゃないので
地デジで録画しちゃうとダビングできないのかなと思いまして(残50枚ほど)

買った理由はXS40がDVDを読み書きできなくなったからです。



372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 11:18:41 ID:8Yytqa7W0
ハイビジョン機なんだからアナログはもうサブというかおまけの扱いなんだろ
確かにXWのアナログ画質は良くないよ
視聴時はさほど気にならないというかなれてしまうけどDVD化したりすると画質の違いが浮き出てしまう

うちにあるアナログ録画機の画質の序列で言うと
XS36>MTVX2005>XW30

373 :361:2006/12/21(木) 12:44:52 ID:zBYMZBF00
そうなんですか
でも、ここまで酷いと(逆光の様な感じで暗くてよく見えない)クレームの嵐でしょうから
うちのが繋ぎ方が悪いとかセッティングの問題なんでしょうね

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 12:47:21 ID:9iQ9FByu0
アナログ画質はたしかにショボイけど暗いってことはないな
うちもアナログはMTVX2004と2004HFに任せてるから気にもならないけど

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 14:16:30 ID:1NSJ3YlP0
というかDVDにダビングできないからHDDに地デジ録らないって
すごくもったいない気がする

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 14:22:04 ID:boUbZjwK0
機種が違うんでアレだが、EH50でD端子接続したらやたら画面が暗かった。
S端子にしたら普通になったのでそれで使ってたが。

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:19:18 ID:tyOyfpAK0
アナログチューナーの性能の違いが気になるのに、地デジと地アナの違いが気にならないのは不思議だ。
どう考えても差は後者の方が雲泥の差があるのに。
確かに50枚のRはもったいないけどRだし・・・。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:35:26 ID:zBYMZBF00
チューナーの性能っていうか
映像が暗いのが辛いんです。

S端子に変えてみるかな

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:38:45 ID:VrXzxwur0
>>378
テレビの色調変えてみたら?

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:58:14 ID:crsFV4wP0
a

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:57:09 ID:dXKCuTUo0
せっかくW録できるんだから
同じ番組を地デジと地アナで両方録って
地デジを視聴用、地アナをダビング用とすればよいのでは?

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:02:32 ID:cz5drF7V0
>>381
今お前はアナログの受信状態が最悪の俺に喧嘩を売った

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:04:30 ID:NWlb9UyW0
>>382
ブースター使え

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:09:37 ID:EYzEUlTd0
>>371
>>381
だから過去レス嫁
地デジ受信とその出力を謎箱経由で
L1に入力してどっちも録りすればいい

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:39:22 ID:LEqCBoQe0
件の人が地デジ・BSの画質については言明してない件

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:33:15 ID:fNbyppnx0
XP20V購入しました。
i.LINKの接続は1台のみという制限ノーチェックでした。
切替機をつけようと思いますが、不便ですね。
XW40Vも同様ですので、これから購入される方
お気をつけ。

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:00:05 ID:eYZxWeZn0
XW50起動中にF99が3秒くらい表示される・・
その後何事もなかったかのようにHELLOって出て普通に使えてるんだが
毎回ではないがこれは放っておいていいのかな

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:26:12 ID:DP/NWn7h0
>>386
接続は1台のみというのは東芝XDなんかでもそうなんだけど
XW30なんかは、テレビも認識してしまうんだよなぁ
東芝XDではさすがにテレビは認識しなかったからつないだままで良かったんだけど
XW30は、テレビのiLINK接続外さないとDVHS機(DH2)にMOVEできないのでめんどい
iLINK使うと言うことは、必ずテレビともiLINKでつながってるわけだからさすがにテレビは無視してくださいよ


389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:46:33 ID:tYu253ai0
>>388
そのテレビも認識してしまう問題のためにRecpotからのムーブ受け絶望的だったしなぁ
BD機では直ってるみたいだからXWもファーム更新してくれないものか

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:50:44 ID:fNbyppnx0
>>388
レス、ありがとさんです。
他のメーカでもそうなんですね。
参考になりました。


391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:17:49 ID:sZ+W2xcS0
>i.LINKの接続は1台のみ
>テレビも認識してしまう
これはTVとXW30をilinkしてるのでしょうか?
RECPOT-XW30-(HDMI/D4)-TV-RECPOTの接続が出来ないってことですか?

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:27:13 ID:fNbyppnx0
>>391
間にHDMIが入っているから関係ないんじゃない?
XW30に対して、1台のREC-POTと認識されるような気がします。


393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:22:52 ID:DP/NWn7h0
>>391
接続の問題じゃなくて
ハイビジョンレコからMOVEする時は、ライン上にiLINK機器は唯一1台のみにしなければならない
つまり取説に書かれているとおり厳格に守らないと駄目だよと言うことです

(#のデジレコ以外は)ハイビジョン機からMOVEする場合、移動先を選択する(指定する)メニューを持っていないので移動先は1台だけにしておかないといけないんです
REC-POTやDVHSなどiLINK機器を複数持っている場合、XWからMOVEするときは、必ず片方のiLINKケーブルを外さないといけないんです。
さらにXWの場合、DVHS機1台だけ持ってる人でも、テレビも認識してうぃまうからテレビとのiLINKも外さないと(オフラインにしないと)いけないんだよと言うことです


394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:24:43 ID:fNbyppnx0
結局、XWを利用されている方はどのように相手を1台に限定されているのでしょうか?
コードをいちいち抜き差しするしかないのでしょうか?


395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:30:37 ID:1m6zP32E0
XWは前面にiLinkコネクタがあるのでどっちにしても抜き差し必要だからなぁ

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:42:44 ID:DP/NWn7h0
ああ、それも驚いたww
TS出力できるんだから・・・まさか・・後ろにiLINK端子無いなんて考えもしなかった

>394
REC-POT背面には電源ボタンあるけど
iLINKは、電源切っただけだは駄目だよ
ILNKケーブルを抜いて物理的に相手先を1台にしておかないと

397 :394:2006/12/22(金) 18:42:28 ID:fNbyppnx0
皆様、色々とコメントをありがとうございます。
BD-HD100のi.LINK端子が1つしかないので、そこに切替機を入れて
以下の構成にしたいと思います。

BD-HD100 切替機 − REC-POT M − MREC-POT F − TZ-DCH2000
     \
DMR-XP20V

という形にしてDMR-XP20VからはBD-HD100しか見えないようにすれば
いいですね。たまったデータを転送しBDに焼くのが主な用途になると
思いますので、これでいきます。


398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:48:20 ID:7T9Sb/z/0
XW50の地デジDVDコンバート画質の比較サンプル雑誌で見たけど、

 アクオスDV-AC32 くっきり、細部滑らか 
>DIGA XW50 ボケ気味・動きが多いシーンがザラザラ。
>ソニーRDZ-D800 ぼけぼけ


399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:18:07 ID:VZIp31JL0
レコでDVDに焼こうとか思ったこともない。

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:22:35 ID:5jk/lC+D0
XW50が99500円って買いかな?
ちょっと前に95000円を切ってたんで、なんだかなって感じ

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:26:58 ID:liGqAuRW0
XP10だけが中国製と思っていたら、今はXW50も中国製になってしまったんだね。
だったらもっと安くなっても良いような。
国内はBDレコーダーだけの生産になるのかな?なんか寂しい・・・

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:49:42 ID:0qhvyQQGO
XW50て中国製になっちゃったの?マジで?最悪だorz
数少ない1080p対応のDVDレコなのに…

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 03:13:59 ID:vbMeJvY30
>>402
製造国なぞどこでもいい。
品質管理が出来てりゃどこで作っても同じだ。

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 03:35:56 ID:CNLy+Hfq0
とんちんかんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:53:47 ID:FJjx/ENyO
I−Linkてどんな機能なんですか?
初歩的な事聞いて悪いけど

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:25:46 ID:gpH5/oMC0
>>403
そうだな。
日本で作ってても、日本人が組み立ててるとは限らんし。

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:45:03 ID:G0Wt6Onv0
うちの工場は日本にあるけどほとんどイランと東南アジア系の人だよ
指示する人間だけが日本人

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:07:23 ID:cKU1YHYf0
DIGAはソニーのスゴ録のようなキーワード自動録画機能はついているのですか?

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:15:39 ID:vLvbuBNg0
ありません
スゴ禄を買って下さい

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:56:42 ID:rs48vcVCO
>>400
セブンイレブンのネット通販でもそれくらいの値段だね。
XW30は79800円だった。

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:14:26 ID:nXjnHXfs0
値上がり気味だな

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:43:16 ID:ImhHpZRv0
ずいぶん高いな・・・売れてんのかな。
ネット通販だけど、俺が買ったときはXW30で65000円だったけどな。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:52:33 ID:vbMeJvY30
>>412
そりゃ何かの特価だろ?

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:58:47 ID:NTnKwrqcO
>>407
割りといい方な製造環境じゃん。
私は、メイドインチャイナや中国製って表記を見るだけでムカムカするわ。

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:06:48 ID:cIo2jW1t0
また49800で買ったとか吹かしてた奴だろ
レシート見せやガレ

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:32:24 ID:BMTnZ6WJ0
ビデオテープの整理楽しいが、
買ったばかりなのにDVD−RAM認識しねぇ
取り出した空ディスクにグリス付いてた
サポセンに電話した方がいいかな

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:17:01 ID:vLvbuBNg0
>>411
チャプター効果かねぇ
見て消しオンリーでそろそろ買おうかと思ってた漏れにとってはいい迷惑だわ(w

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:30:23 ID:qj7wb+hc0
9月末にXW50買ったけどまだ日本製だった。
今は中国製なのか・・・・
早く買っておいて正解だったな。

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:56:10 ID:yYiLCnqtO
値段変わってないのに日本製から中国製にすり替えって犯罪じゃないのか?
買うときに日本製かどうか確認できたらいいんだけどな…


420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:16:45 ID:Qz1vgCGO0
XW30が欲しくていくつか量販店回ったけど
どこも他のメーカーを薦めてくるのは何故だろうか。
(利益率が薄いのか…)

しかも他を薦める理由がウソばっかりで、XW30はDLに書けないとか、
チャプターが打てない(これはウソじゃないけど1月にupdateがあるのを
店員が知らないとは言わせないぞ)とかで呆れた。

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:18:28 ID:AF3cWSJH0
>>418
>>419
マジうぜぇ
松下の品管を馬鹿にしてんのがわかんねぇのか

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:49:24 ID:q7UTQPIq0
使い捨て家電に日本製も中国製もないよ。


423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:54:15 ID:JTmpy9bb0
>>418
というか肝心のHDDは日本製なの?
日本で生産してるメーカーなんてあったっけ?

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:23:49 ID:12SGL7i70
>>419
頭おかしいんじゃないのw

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:23:53 ID:kz+yBfPq0
>>423
うちのXW50のHDDはHGST製。
最近のは知らぬ。

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:25:58 ID:wlS/k9XJO
>>421-422 >>424

中国組み立てで使い捨てなら、
日本組み立て時代の半分以下で売ってくれなきゃ話にならんよ。
機能もデザインも、他社と比べて負けないか
それ以上の素晴らしさを持ってる訳じゃ無いんだし
そういう小さな所で、大手他社と差別化はからなきゃwwww

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:29:45 ID:IRUGXFTA0
>>425
日立IBMなら製造はマレーシアかフィリピンだな

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:43:56 ID:CxTweWG00
そういや基本性能はどうなった?
TBCがショボくなったとか、AD変換が10bitに戻ったとか、そういうことはないよな?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:41:14 ID:yYiLCnqtO
日本製HDDなんてあるのか?日本製だとしても不治痛は却下。
日本製DVDレコと銘打ってるのはシャープだけ。というより日本製というのをウリにしてるな。

>>421
性能的にXW50欲しいんだがパナ製品初めて買う不安感とそれなりに高いからあら探ししてまうのよ。


430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:05:49 ID:Jc9llUx/0
初期不良以外心配しなくて良いよ。

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:43:48 ID:3dB88G8b0
チャプター打てるようになるの???

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:05:31 ID:Jc9llUx/0
>>431
ソフトウェアバージョンアップの対象機種ならなるはず。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:07:26 ID:+csJYjXK0
買って数週間で取り溜まってきた頃にF99喰らうと泣けるな

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:22:05 ID:Q7tvc4IL0
F99って取説にも記述されてるくらいだからかなりの確率で遭遇するんだと思う
普通は、ユーザーに隠したい情報だからね
東芝のXDは取説に記述されていない謎のエラーコードを吐くので困るですよ

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:48:48 ID:2xkJWHdf0
XW30からHDMIで37PX600につないでますが、
市販のDVD映画をみると非常に画質が悪く見えるのですが。
普通のブラウン管テレビで見たほうがまだきれいです。
録画した地デジは問題なくきれいです。
テレビかレコーダーの何か画質設定が必要なのでしょうか?


436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:03:20 ID:20sRXoER0
>>435
そら、標準画質のものなら、ブラウン管の方が綺麗に決まってる。

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:18:01 ID:CH3a04pF0
E200Hですが、エディター機能を過酷に使用しすぎたのか
U99のエラーがでて、作動しなくなってしまいました。
電源のON・OFFはできるのですが、他は全く作動しません。
どうしたら回復するかどなたかご存知ではありませんか?
あれこれ触って、今、Test L1という表示が出ています。
年末でいっぱい録画したいのに悲しい。
よろしくお願いします。

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:20:48 ID:P4vZnM300
>>398
雑誌名教えてほしいです!

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:26:05 ID:Pa/sA1Da0
>>437
サービスモードは弄ったら駄目だよ。


440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:37:06 ID:Yd+bmID30
明日DVD-Video形式の互換性向上のファームアップがあるってよ

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:41:39 ID:CH3a04pF0
>>439
ネットで見ていたらリセットモード(?)を試したら回復した、という
書き込みがあったので私もやってみました。
もうこのレコーダー死んじゃったのでしょうか?




442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:25:44 ID:Pa/sA1Da0
>>441
たぶんそれ、俺の書き込み?換装スレと修理スレで書いてたやつでしょ。
U99は電子部品が逝ってる筈。
HDDの場合は異常が発生しましたって出る。
[9][8]をやるとエラーコードの履歴が消えるので面倒なことにならなければ良いけどw

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:29:39 ID:Pa/sA1Da0
とにかく分からないのなら、メーカーに見てもらったほうがいいよ。
ひょっとするとHDDかもしれない。


444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:27:18 ID:0b7AreH60
>>442
>たぶんそれ、俺の書き込み?換装スレと修理スレで書いてたやつでしょ。
探したのですが、わかりませんでした。
441氏ではないのですが、教えて下さい。

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:27:41 ID:04VJ+4si0
>>442,443
ありがとうございます。
メーカーにお任せすることにします。
メリー・クリスマス!

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:27:49 ID:y9KC6nucO
W録しまくってるとダビングするヒマなくなるな

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:31:01 ID:2DP+bSIF0
DMRXP10ってどうなの
200Gだと足りない?

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:25:41 ID:WSRej4e4O
私もXP10良さげと思ってるんですがILink端子がないとどうなんでしょうか?
2番組同時録画はいらないんだけど


449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:47:57 ID:0vL/fglL0
>>447
200GBって考えても足りるかどうか判り難いから
録画時間で考えてみたら?



450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:06:03 ID:21wUPyzm0
>>449
地デジだと20時間ですよね?
そう考えると少ないです(´:ω;`)


451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:44:19 ID:nnQuLM9P0
おれ、XP10に不満。
スカパーの申し込みが、B-CAS1枚に付きって知らずに…
撮ってる間、他の番組見れねぇよ。
ダブルチューナー、いるわ。

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 04:26:35 ID:cRHd0SAy0
>>448
俺もHVレコ購入しようと調べてるところなんだが、
iLinkがあればHD画質で他機種へ(から)ムーブできるのだと思う。
将来的にXP10→BD、XP10→外付けHDD
とか、そんなに要らんと思うが、あとTVとのiLink接続もある。

レコにデジチュー1個で、TVにデジチュー無いと、デジタル放送録画中は
TVではアナログか、録画してるデジタル放送チャンネルしか見れないかも?


で俺も質問なのですが、XW50の1080p出力って言うのはTVがフルHDじゃないと
無意味でしょうか?俺の持ってるTVは東芝32Z2000でフルじゃないのですが・・・

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:59:46 ID:cQvIPnQn0
iLinkは絶対必要か、不要かどちらかの選択しかない。
必要かも?なんて選択はない。
そもそもXP10の価格帯を選ぶ人はiLink機器を買い増すことはない。

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:57:14 ID:m1SVz0+r0
XWの突然のファームUPは、
先週から松下ドライブで一斉に始まってる
DVD-RAMへの書き込み品質改善らしい

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:34:37 ID:sEA9SeSQ0
>452
基本的には無意味です。


456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:59:55 ID:RzZv+QQyO
XPー10てテレビがアナログでも地デジは見れるのですか?

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:26:37 ID:vQo+xGBu0
アンテナによる

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:57:56 ID:RzZv+QQyO
アンテナは今ついているものでは見れないのですか?

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:05:50 ID:kIjZmTaG0
今君の家についてるアンテナ次第。
まぁ大抵大丈夫なんでない?
試してみて駄目ならアンテナ変えるって感じで

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:08:00 ID:nERG3IQeP
せめて今のアンテナがUかVか位は書かないと答えようが無いわな。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:40:07 ID:rNb3jGKe0
XW30買ったのでビデオデッキ二台処分した。
その後、XW30には時計表示がないことに気付いたorz
何で無いんだよぉ


462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:46:45 ID:m1SVz0+r0
XWはあまりにも潔くバッサリ切り捨てるところがあるよな

時計は予約確認(なぜに2カ所に表示するの?)か番組表で確認してる状況でおます

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:52:00 ID:Io8SvIGx0
時計表示って電源OFFの時のこと?
XW50では時計表示できてるけど。

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:16:26 ID:m1SVz0+r0
本体表示窓の明るさをオート以外に設定してるからだろ

オートって部屋の明るさじゃなくて時間で暗くしてるのかなぁ
我が方のもオートでは電源切るとすぐに時計表示も消える

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:49:35 ID:8Ssdh5oZ0
表示窓の明るさ設定を常時オンにすれば、オフ時も時計が表示されるよ。
自分も時計が見られないのは不便なのでそうしてる

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:36:07 ID:OnvunWmA0
ヤマダ電機 LABI1 難波
XW30が実質62400円
XW50が実質85800円
悩んだ結果XW50にしました。

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 05:59:35 ID:hLe1h2X20
kwsk

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 07:45:37 ID:q1lppFMC0
>>464-465
オート以外にしたら時計表示出ました
ありがとうございました


469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:21:35 ID:BVhCGWIuO
淀でXW50が店頭からだけでなくオンライン店からも消滅したんだが、
そろそろモデルチェンジの時期なのかな?

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:26:52 ID:f0l3ZVQe0 ?2BP(0)
>>469
JETで登録あったから
そろそろ新製品発表だろう
2月ぐらいには発表
例年通り、春の新製品


471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:02:38 ID:CLDFt0WD0
F99のまま固まった
感動した

472 ::2006/12/27(水) 12:07:52 ID:uIMM/kgKO
30でF99も出なくなった。感動した。

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:36:22 ID:aXvv7n5+O
プレイリスト付きますように

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:33:45 ID:JxE7776+0
結局、一昨日のファームアップはなんだったのよ?

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:30:11 ID:oiy+DLDe0
>>454

これだろ

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:34:21 ID:JxE7776+0
ええ?
それだけのためにファームアップするの?
来月25日のファームアップの時に一緒でもいいような内容じゃん
たぶん他に隠してることがあるんじゃないのか

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:37:54 ID:sBRv6ZCQO
>>476
1月25日のファームアップは任意
今回のファームアップは半強制

と言うことでしょ?

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:08:20 ID:KdKNTrkk0
新型ではエンコ録画+DRのW録の実現と
エンコ録画中に再生出来なくなるのをなんとかしてほしい。

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:16:55 ID:F5tBdRyt0
>>478
値上がりしても文句言わないように日本中のユーザーを説得するんだw
ようするにエンコ/デコLSIを追加すればいいわけだから

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:02:22 ID:aXvv7n5+O
俺は文句言わないよ

115 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★