■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:15:20 ID:1D4cG/+Z0
- HEY!YOU!NICEでCOOL!なオーテクのヘッドホンをMeにterchしておくれYo!
株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:16:45 ID:1D4cG/+Z0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:18:03 ID:1D4cG/+Z0
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159634360/l50
ナイスなヘッドホンアンプ 34台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160917931/l50
ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:23:14 ID:Ca60JwE90
- a500は至高のヘッドフォンだな
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:16:56 ID:DH6SjfVi0
- >>1乙
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:22:59 ID:NlemWuvM0
- >>1
terchって何だよ?
中学校の英語もままならないでラッパー気取りか、めでてえな。
- 7 :Audio-Technica ◆A900.0MmE6 :2006/10/25(水) 19:33:39 ID:jYmn1Q1a0
- あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:16:26 ID:b8VsupuC0
- AD1000もオーテク音場?
ソニーのSA3000並の音場でシャリつかないヘッドホン探してるんだが、
なんかいいの無いかなぁ・・・・。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:45:17 ID:inSdb5F/0
- >>8
SA5000
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:47:45 ID:84yvnUjLO
- ありゃ耳に刺さらないけどシャリ感はある。
K601が良いかと
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:24:24 ID:WiQP6aIH0
- >>6
>>7
儀式乙
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:32:52 ID:84yvnUjLO
- 儀式締め乙
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:31:18 ID:760RAjsv0
- AD2000すげーな
しょっぱなから優にAD1000超えてるわ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:51:47 ID:+Y6/p+fL0
- 前>>988とか
W1000、低音出ないとはよく聞くが
量は確かに少ないけど、空気を纏ったような、ふわっとした低音だよな
実際使ってみると、意外と面白い。
今はPROline2500との併用で良き音楽生活を送ってるよ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:56:18 ID:b8VsupuC0
- >>10
アドバイスthx!
AKGで探してみるよ。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:01:53 ID:84yvnUjLO
- >>14
あなたのせいでW1000とPROLINE2500どちらを買うか迷ってしまったじゃまいか!
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:53:06 ID:c+Mn1ctCO
- 友達がオーテクは良くないみたいなこと行ってたんだがなんかあるのか?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:12:22 ID:DPYpkjfO0
- 多分その友人は手で握った寿司しか認めない人なんだよ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 11:34:54 ID:JoXaIy0V0
- 回転寿司を食ったことのある奴<無い奴
オーテクのヘッドフォンを持ってる奴<無い奴
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 11:36:42 ID:pU00WBCc0
- >>6-7、11-12
乙!
・・・俺はここ1,2年でヘッドホンを聴くようになったんだけど、この儀式って
どう言う出典だったのかな。
なんとなく知りたいだけなんだけど。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 11:55:25 ID:c+Mn1ctCO
- >>18
あぁ確かにそうかもしれん
>>19
安いイメージがあるってこと?
性能よければ気にしないんだが…
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:30:01 ID:msbarmzc0
- >14
K501(既に所有)と何か密閉型で組ませようと思ってるんだけど、
良さそうなのがW1000とPROLINE750くらいしかない。
prolineは、まだ聞いてないんだけど、イメージがどうも個人的に良くない・・・
でも、501の美高音とW1000って、低音というか厚み(中低域?)の良い曲
をスポイルしてしまう組み合わせのように思えて悩んでます。
W1000、低音に関しては同感なんだけど、サ行きつくないですか?
それと、多楽器が一気になったりすると弱い・・・でも、一番密閉型の良さを
感じる、悩んでます(´・ω・`)
W1000が若干苦手と言われている厚みとか温かみを、そこら辺が優秀な機種
と比べてみたいんですが、誰かそれ向きの良い機種思いつく方教えてください。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:30:04 ID:Odg6pbkWO
- >>20
terchでググれば比較的上位に出てくる。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:58:27 ID:EIKQsSXBO
- >>23
terchってなんだよw
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 14:18:15 ID:yu3SE6Bb0
- >>1
NICEってなんだよ(プッw
さらにterchってwwwwwwヤバス
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:19:11 ID:Zy2+C5k00
- >>24-25
>>7
- 27 :20:2006/10/26(木) 18:57:01 ID:pU00WBCc0
- >>23
ok、またひとつ悩みが解決したYO!
問題は新しい悩みが2つ出来た事だが。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:44:18 ID:aEvGeT5fO
-
>>22
W1000は高音以外は中音の厚みがあるやわらかい音。
なのでボーカルの温かみはある。
一部の高音の帯域が盛り上がっているせいか少しだけ女性ボーカルの声キーボードの音が混じっているように聴こえるようにも思える。
ボーカルがBGMに埋もれず聴き取りやすい。
低音もポップスを聴く分には大体満足。
しまった重低音の量がやや少ないとは思う。
音がスカスカという評判だけど
ぜんぜん、そんなことは思わない。
つないでるオーディオ機器はしょぼい。
サ行がきついとは特に思わない。
近くでささやくように歌う女性ボーカルの曲で一部分のみ、ちょっとキツいかな?と思った程度。
聴く音量で音のエッジのきつさは違いがあるから
個人差は大きいだろう。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:03:03 ID:2EgrJ7Hp0
- >>22
頭に浮かんだのはゼンハイザーHD650。
暇があったら聴いてみそ。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:52:14 ID:OosZD7lT0
- CK6届いた(`・ω・´)
確かに言われてたようにチップ変更はできないなこれ
CK5とエージングとか関係ない部分を比較すると
ルーフサポート微妙(外れそうで怖い…
箱の中に入ってる付け替え用品の入れ方がなんか微妙
フィット感が足りない(これは良い方向か悪い方向かはまだ判断しづらい
チップはどれがいいかまだしっくり来てないから保留
悪い点ばっか挙げてるようだが、さらっと聞いてみた感じじゃ結構期待できそうなんで、しばらく聞き込んでから
感想うpる
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:55:09 ID:OosZD7lT0
- あ、あとコードはCK5より細めな感じだがむしろしっかりしてそう
それとコードの付け根の部分がなんか微妙
抜く時に普通に握るとコード部分を掴んじゃうんだよな…
もうちょいゆとりが欲しかった
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:12:47 ID:3/aZU+2D0
- >>30
オイラのCK6は50時間ぐらい慣らして、低域が少し締まってきたよ。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:18:33 ID:MTh5GRCw0
- オーテクのES7使ってたんだけど、靴紐結んで立ち上がったときひざにコードが引っかかってコード切れた
修理5000円だぜ。高い。みんなは細いコードを丁寧に扱ってくださいね
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:20:04 ID:cTLXJGRV0
- 部品を取り寄せて自分でやればよいかと
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:40:21 ID:MTh5GRCw0
- >>34
専用のコードは販売してないようなのですが他のでも問題ないですかね?
それと初心者でもできますか?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:59:46 ID:cTLXJGRV0
- >>35
小売店経由でオーテクから部品を取り寄せる(個々の部品の名称と価格、取り寄せの可否は、オーテクにメールで問い合わせた)
自分はW100のウイングサポートをヨドバシ経由で丸ごと取り寄せたことがあるが
中にはAD2000のドライバーとケーブルを取り寄せた強者もいるとか(どの店かは不明)
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:01:01 ID:cTLXJGRV0
- ケーブル交換は最低でも半田付けのスキルが必要かと
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:12:26 ID:MTh5GRCw0
- >>37
なるほど。今他のヘッドフォンをためしに分解したんですけど半田部分の取り外し取り付けができればいいんですね
とりあえずオーテクさんにメールしてみます ありがとうございました
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:45:33 ID:kzhsJvxT0
- ヘッドフォン(使い倒したA900)を分解して、そのあまりにもローテクで、単純な内部構造に「あ然」とした俺がいる。
なんでこんなモンが15000円もしてるん(ry
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:49:32 ID:Nw9UyfMw0
-
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406981.jpg
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:50:03 ID:fQsN6eDU0
- >>39
ああ、ガム(HPA100)やるよ
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:52:03 ID:Z+Hl/pCc0
- >>40
これって自作できそうだね。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:58:05 ID:mGLd6UPH0
- オーテクの密閉型イヤホンの選択肢はCK5、6、7、31、32くらい?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:44:04 ID:DOk7e66B0
- もうすぐCK9が出る。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:36:30 ID:MoQI8qcf0
- >>39
線素材とドライバーの構造に金が掛かっている
さらにA900の場合、下位機種には無いアルミハウジングの型代もコストに含まれるし
あと販売価格の半値以下どころか3割ぐらいの製造原価でないと赤字になるし(かつてのSTA…)
つーわけで5000円クラスの製品の製造原価を知ったらとてもじゃないが使うう気は…
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:08:25 ID:T8q0cTrB0
- ↑
それってむしろ逆だろ
高いHPほど、定価と製造原価とのギャップが大きくなるんだから、当然、期待と失望のギャップも大きくなる
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:18:27 ID:T8q0cTrB0
- >>39
それは、HPという商品自体、絶対数、大量に売れる商品じゃ無いから。
承知の通り、メーカーが単純にマージンを多めに乗っけてるだけ。
オーディオの世界とはそういうモン。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:32:00 ID:GjAHsz4A0
- マニア向けエロDVDと同じような仕組みでつね^^
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:50:24 ID:MoQI8qcf0
- でもA900クラスに遠く及ばない音質の5000円以下のヘッドホンは
構造的には大差ないのに、どうやったらそんなに音が悪くなるのかと言う疑問も
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:22:34 ID:BrVl9sGx0
- そりゃ一つ一つの部品の品質の差じゃね?加工精度とか素材の純度とか
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:34:15 ID:7UYQeSim0
- 商品ラインアップ上、価格に合わせて、
低価格商品は、あえて音質を悪くしてるという話しを、
某メーカー勤務の友人に聞いたことがある。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:01:10 ID:Nw9UyfMw0
- 45執念祈念もでる、マーダー?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 03:27:15 ID:5LXJY94+0
- 2ヶ月前に買ったSX1をずっと使ってるんだが、
今聴いてる坂本美雨の清冽な歌声と素晴らしくマッチしていて何とも言えない至福を味わっている。
ヘッドフォンに少なくない金を出すのは初めてだったが、これは本当に買ってよかった。
このスレを参考にさせてもらって、良い買い物ができたよ。ありがとう。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 06:06:34 ID:MFJ5IY5M0
- CK6雑感
CK5と比べると音が篭りにくいんでシャープに聞こえる
のはいいんだが、音域が中高音域に偏り気味なのかシャリシャリとしてる気がする
低音の出方はCK5より上だけど全体的な音質のせいでちょっと微妙に聞こえる
が、よりクリアな音ではあるんで聞くジャンル次第では十分CK5を越える出来だと思う
あとは密閉感が不足してるっつーか外からの音を遮蔽しきれてない感じがするのがちょっと残念
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:03:47 ID:PQVKyWjy0
-
ヘドナビのW5000の点数、やっと来たよ。
ようやく、結論出たな。
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:14:48 ID:APVd7AED0
- pops以外は4070よりも上ですね
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:17:11 ID:0FpBOO1F0
- W5000のレビュー見たよ。でも既にこのスレで言われたようなことが書いてあるだけだね。まあ客観的で的確な評価だと思う。
ただSR-007の評価おかしくないか?なんでこんな万能ヘッドホンみたいな評価されてんだ。
俺はΩ2というかSTAXのヘッドホンでロックやポップスなんて聴けたもんじゃないと思うんだが・・・
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:30:33 ID:gVEUef/50
- >>55
マルチうざい
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:39:06 ID:PQVKyWjy0
- 定価10万円のW5000が、半額以下のHD650に負ける現実。
禅が凄いと言うより、寿司テクが糞なだけかもな。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:39:45 ID:32rOKpiP0
- テクニカのアンチって情熱的な人が多いね
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:43:26 ID:0FpBOO1F0
- そりゃオーテクみたいな商売のやり方すれば敵も増えるでしょうな。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:46:54 ID:uSwtrxTY0
- >>55
あくまでkintetsu氏個人の結論だな。
彼の場合、実際に購入してのインプレだから一意見として尊重すべきだと思うが、
同じ所有者として言わせてもらうなら、W5000の女性voは素晴らしいと感じるし、
素直ではあっても決して無機質ではないと思うな。ちゅーか、407氏のレビューを
載っけてるのは良いのかね?あらゆる意見を平等に掲載するというのがコンセプト
なら、お気に入りのSTAXやHD650でも最低レビューが載っかる日が来るのかな?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:47:18 ID:gVEUef/50
- >>60
トヨタや松下のアンチに比べればまだまだ
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:50:29 ID:sU6pKneD0
- キンテツも廃人も濃い味付けされてるのを好むからな
化調まみれの食生活とは程遠い生活をしてる人間はW5000やAD2000を好むよ
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:55:25 ID:PQVKyWjy0
- 安けりゃあきらめもつくが、
定価10万円のW5000のような場合は、裏切られたという憎しみは、かなりのモノだろう
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:59:29 ID:RGxCytsQ0
- STAXはまあ良いとして禅の得点が高すぎる気がするな、あそこはw
あれを読んだあとHD650を買って聴いたら、がっかりするかも。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:01:10 ID:PQVKyWjy0
- 「独自技術」よりも使用素材を宣伝するオーテク商法は、高音質の根拠が薄い分、敵を作りやすい。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:08:22 ID:7h6ZU+020
- 問題なのは限定品を乱発したり新製品をすぐに生産完了してしまうことだと思われ
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:18:47 ID:17iWTFJc0
- >>62
昨日DAC-1が届いたんでDAC-1+AT-HA5000+W5000で、
アンジェラ・アキとか白鳥英美子聴いてみたんだが、確かにすごいわ。
つーか透き通りすぎのような気がしたぐらい。
あと、オレはポップスとかダンス聴くのにも使ってるけど、
サ行の表現がきわめて滑らかだから非常に聴き易い。
ボーカルモノに合わないというのは疑問符がつく。
まあ荒々しい曲に向きにくいのは確かで、
オレはHA5000の片方のジャックにはK181DJとかHD25とかDT770が刺さってたりすることが多いな。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:25:59 ID:L2zc2C9K0
- 確かにテクニカは技術力無いと思う
パーメンジュールみたいなご大層な素材使ってようやく、
HD650超えるレベル(AD2000)だからね
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:44:23 ID:f/feKNO70
- えっ?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:53:37 ID:C7bMynVN0
- 終わったな、オーテク
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:05:44 ID:pCX09qtY0
- 工作員同志の叩き合いになってるなw
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:17:43 ID:cvSQEoi50
- >>70
AD2000ごときがHD650を超えてる?
おいおい、どさくさに紛れて嘘つくなよw
パーメンジュールやマグネシウム使っても
AD2000ごときじゃHD650に音質も装着感も叶わないw
W5000もHe&Bi先生やKintetsu御大の評価だとHD650以下だなw
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:27:58 ID:C7bMynVN0
-
59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:39:06 ID:PQVKyWjy0
定価10万円のW5000が、半額以下のHD650に負ける現実。
禅が凄いと言うより、寿司テクが糞なだけかもな。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:36:39 ID:AjQjcgvW0
- ヘドナビの中の人って禅好きでオーテク嫌いらしいからな。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:41:53 ID:cvSQEoi50
- >>76
好き嫌い以前に、オーテクはゼンハイザーと比べてどう贔屓目に見ても音悪いだろ。
ゼンハイザーに勝てる要素が一つもないw
オーテクの音が良いなんて本気で言ってるのはバカ信者だけだよ。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:45:48 ID:MCevgEmU0
- 信者はそれでしあわせなんだからもう荒らすのやめてくれよ
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:48:54 ID:L2zc2C9K0
- 荒らすしか愉しみが無いみたいだからいいじゃないですか
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:52:03 ID:sU6pKneD0
- >>7みたいな下品なレス見ると、ゼンユーザーの印象を悪くしようとする工作に見える
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:52:44 ID:sU6pKneD0
- >>77でした
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:11:05 ID:IEJne0/X0
- まぁゼンの信者かSATXの信者か知らないが、
他では相手にしてもらえないだろな
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:18:37 ID:WUVthuoK0
- ↑
しょうがないよ、オーテク自体、STAXとかSENNHEISERとかソニーに負けてるってのは、
動かしがたい事実なんだから。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:25:01 ID:oO2W/aBc0
- ATH-A900LTDを限定じゃなく普通に発売してL3000級のヘッドホンを豪華な素材使わなくてもいいから実売10万円くらいで売ってればオーテクは今頃かなりの評価を得られたはずなのだが・・・
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:48:44 ID:8wy1lXNs0
- 工作員が来るとスレが活気付くな
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:14:31 ID:G4l9vGEG0
- >>83
おいおいソニーを入れるのはどういうことだwww
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:19:58 ID:d94SgZZg0
- MDR-R10に勝る物がオーテクに有るとは思えんがな。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:28:37 ID:d94SgZZg0
- >>84
オーテクとしての、その答えがW5000じゃないのか?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:28:59 ID:xY7V6Ct50
- ないものねだりをしてもなー
だいたいR10はおろかCD3000級のすら持っていないし
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:40:26 ID:VQRMFSsr0
- W5000買ったばっかりなのに・・・(´;ω;`)
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:54:19 ID:oO2W/aBc0
- >>88
俺W5000聴いた瞬間これやばくね?って思ったクチだから。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:56:05 ID:G4l9vGEG0
- >>90
まぁ、元気出せよ。
ここで言われていることの8割りは空言だと思っておけば良い。
俺はW5000は(・∀・)イイ!!ヘッド本だと思うよ。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:02:24 ID:WUVthuoK0
- >>90>>91
ぶっちゃけ糞HPに10万円って、あまりに痛過ぎるけどなw
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:05:09 ID:d94SgZZg0
- 悪い、とは言わないが既にAD2000を持っているし、欲しいとは思わないな。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:11:06 ID:d94SgZZg0
- >>91
まあ要するに、革を剥いだL3000を出せって事か。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:47:24 ID:dvR+KTuV0
- 俺が思うにW5000はひたすら繊細ですっきりした音を狙っておもいっきり失敗したような感じがする。
好みは人それぞれだがW5000が合わない人はSTAXのヘッドホンも合わない人が多そう。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:39:00 ID:a0iuDp/J0
- 俺はW1000でいいや
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 06:29:00 ID:7TlFwjjm0
- >>55以降の書き込みで、実際にW5000持ってるのは何人位なんだろね?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:27:11 ID:j1zGA+dP0
- やっぱオーテクは、何やってもダメダメな三流メーカーだな。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:43:21 ID:9tmxSE/bO
- 407氏の検証をしょう。
>音は最悪・・・中略・・・濁ったつまらない音質。
これはシステムの駄目さから来る音。
>音同士の感覚・・・中略・・・聴き疲れる。
前文の逆の事を言ってる。ダンゴは立体物だよ。固まる。よは立体的な事を言ってる。
また「狭すぎ」も反対な事を言ってる。
因みに251氏が言ってる「前方定位型」にならなくちゃダメだね。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:12:18 ID:s0voZt7J0
- >>98
テクニカ叩くために約8万のヘッドホン買うビザールな方が多いという事でしょう
自分は>>94と同じく、AD2000あるし開放でも問題ない環境なんで
特に食指は動ないんですが
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:26:39 ID:EpC5kHdp0
- 1月に発売されるノイズキャンセリングヘッドホンが気になる。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:37:01 ID:4oVYHRxJ0
- 女性ボーカルのテクノを聴くのにA900とAD1000
どちらを買えば幸せになれますか?
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:00:08 ID:aXb2TzaA0
- >女性ボーカルのテクノ
どなた?
邦楽ですか?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:19:53 ID:wAius86e0
- >>103
価格のことは考えなくていいのなら何聴くにしてもAD1000のが良さそう。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:24:26 ID:c9Lh8I5K0
- AD700って微妙?
高音が増強されてて値段が手ごろだからゲットしようと思ってるんだけど。
AD900とか行くと値段がぐいっと上がるから小生には辛い。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:26:33 ID:vqbwd35KO
- >>104
女性ボーカルのテクノっつったらおめーKOTOKOしかいねーだろ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:59:44 ID:VQRMFSsr0
- なんだ。
女の性ボーカル用かぁ。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:21:44 ID:9tmxSE/bO
- そりゃ上流によって音場感は変わるよ。
その組み合わせで巧くシステムを作って行く。
理解して作るのと理解しないで作るのでは大違いですね。
- 110 :ATH-W2007:2006/10/30(月) 22:04:32 ID:8TR7pxqX0
- 45周年のヘッドホンは発売されないのか?今年はオーテクどうしたんだろう?
W5000なんか生産終了してまた限定商法に戻って欲しいよ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:08:59 ID:d94SgZZg0
- HP-DX1000のように、黒檀にドライバ直付けなW6000とか出せばいいのにな。
- 112 :ATH-W2007:2006/10/30(月) 22:14:38 ID:8TR7pxqX0
- EDITION7の音をパクってとんでもないのを出してこないかな。
開放型ウッドホンとかも・・・。意外にコンデンサー型とかも・・・。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:18:51 ID:eIXeWzCq0
- >>106
小生とかって言動がキメェ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:27:09 ID:VQRMFSsr0
- けど感じちゃう!!
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:29:34 ID:BQxiEmS50
- >>113
当方も同意
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:31:02 ID:qpuFazGb0
- >>113
我輩も同意
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:31:40 ID:PiLG0FG/0
- >>101
>テクニカ叩くために約8万のヘッドホン買うビザールな方が多いという事でしょう
んなわけねえだろ。
叩くのにそんな無駄金必要なわけないだろ。アホか。
ブログや廃人kintetsuのネガティブ部分だけを集めれば十分おまえらフィルターのかかった糞耳信者よりは的確な批評になるし、
耳で聞くにもエロゲー買うついでにふらっと寄ったヨドバシやビックあたりの試聴だけで十分だ。
本当は早く帰ってシコりたいのに、あんな糞音聴くために時間裂くなんて時給分もったいないくらいだ。
本来金出す価値なんてオーテクには一銭もねえよ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:34:49 ID:xY7V6Ct50
- >>106
低音が出ないといわれているW系(W5000、W100)を持っていて
一応、自分的にはWで充分な低音が出る環境なんだが(一般的には弱めかも)
AD700も持っているんだが、AD700だと…
低音が弱くて、ボリュームを上げすぎてしまったりする
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:36:09 ID:s0voZt7J0
- やっぱアニヲタ(エロゲヲタか)のスタックサーだったか
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:39:46 ID:jPqJOqrR0
- この執拗なオーテク叩きはエロゲヲタだったんだ
納得した
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:43:09 ID:pj2PDDJn0
- A900LTDとW5000はどっちが低音の量感ある?
仮にA900LTDより低音の量感ないんだとしたら明らかに低音不足だとおもうけど。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:47:08 ID:vqbwd35KO
- 量感はA900LTDだけど質はW5000
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:54:36 ID:pj2PDDJn0
- いくら質が良くたってある程度の量感なきゃ台無しだーよ。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:01:46 ID:vqbwd35KO
- そんなに量感求めるんだったらトリポでも買いなよ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:06:46 ID:d94SgZZg0
- いや、アレは地雷だろうて。
音が篭り過ぎて聴いてて吐き気がすると思うがな。
低音を求めるなら、現時点ならE9が最良だろう。
- 126 :118:2006/10/30(月) 23:10:58 ID:xY7V6Ct50
- A900LTDも持っているんだけど、低音の量感はA900LTDだが質はW5000だが
自分的にはA900LTDはW系の音に慣れてるせいか
低音が支配的で、高域が非常に物足りなく感じる
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:24:17 ID:s0voZt7J0
- >>124
ですよね
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:33:53 ID:pj2PDDJn0
- ある程度の量感ね。俺はA900LTDくらいがちょうど良いくらい
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:51:31 ID:vHz2z+Hv0
- オーテク最大の失敗はA900LTDを限定にしてしまったこと。
出来が良い密閉型なんだから普通に売ってれば良かったろうに・・・
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:01:29 ID:lXzhMBM2O
- 量販品にするだけのたまが無いのだから無理でしょう。EW9NRも然り。
少しはEW9とEW9NR辺りを使って材質違いでどうなるかを体験したほうが良いよ。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:55:31 ID:mQJhExyfO
- 自分はDAC1→AT-HA5000の環境だけど、
W5000は高音より中域が張り出していて、ハウジング全域から音が放射されているような感じ。
音の密度というか厚みがかなり凄いので低音不足を感じさせない。
それでいて高域は透き通るような感じだし、解像度の高さも十分感じさせ、なおかつサ行のキツサは皆無なんだからたいしたもんだよ。
しかしDACでここまで変わるとは思わんかった。HA5000持っててもU55GXでは猫に小判だった。
DAC入れてW5000とHA5000の真の力をやっと垣間見れた感じだ。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:55:44 ID:52G2Nq2g0
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:03:47 ID:PQVKyWjy0
ヘドナビのW5000の点数、やっと来たよ。
ようやく、結論出たな。
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 133 :103:2006/10/31(火) 00:56:22 ID:f2lmyj5JO
- >>105 ありがとうございます >>104 聴くのは浜崎あゆみとかです
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:58:50 ID:uXPc+ISw0
- またおまいさんか
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:07:13 ID:lXzhMBM2O
- まぁ量販店のしぼい店頭試聴機での感想が殆どでしょう。桜心材の音感想って。
W2002の頃は今ほど話題性もなかったしヘッドフォンの旬な今でもW5000の値段に躊躇してるのでしょうから尚更W2002と以前のWも似たような感じゃないの。
それと驚く事に上流によって音場情報が変わる事を知らないのが多いことだね。これではオーテクの音は判り難いし心材と非心材の違いも判らないでしょうね。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:14:22 ID:DJhoR81q0
- >>131
W5000の音が厚い?俺は凄く音が軽くて透き通るような密閉型らしくない鳴り方するヘッドホンだと思うんだが。
低音は明らかに不足気味。淡々とした鳴り方のせいで余計低音がスカスカって感じがする。
女性ボーカルの鳴り方は非常に良いけどこれではもったいない。ポップスはボーカルと低音のリズムが命だからね。
あと全体的に音がキンキンしてるからサ行のキツサなど関係なく聴き疲れする。
もしかしてDAC64MK2はHA5000+W5000とめちゃ相性悪いんだろうか?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:21:33 ID:lXzhMBM2O
- HA5000って前作より中域の処理は巧くなっている。これは一聴で判る違い。
装置凄くてもその他が悪いのじゃないの?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:59:35 ID:G5A6eqRk0
- それはW5000が悪いと言うより他ない
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:49:06 ID:QZ5keL3A0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader341314.jpg
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 04:55:41 ID:JYNExxHC0
- >>133
浜崎じゃ、SHOP99の99円ヘッドホンでも十分過ぎるくらいだ。
むしろ99円ヘッドホンでも浜崎程度には高音質過ぎる。
万単位のオーディオテクニカなんてもってのほか。
いい音質で音楽を聞きたいなら、まずは浜崎を聴くのを辞めろ。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 05:20:55 ID:AODCzgPz0
- DAC1とDAC64だったらDAC64の方が低音の量とか厚みはあるだろうな
HPAまで同じなら他でよっぽど極端なセッティングしてもその差はそうそう覆らない
DAC64は一般的に言われる5000コンビの弱点を補うって意味じゃ現実的な線として最良だと思うが
逆にDAC64の音が好きってのが先にありきの人には5000コンビの音自体好みじゃない気がする
めちゃ相性悪いってことはないけど良さを生かしあうって組み合わせじゃないのは確か
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 06:14:06 ID:r4YZ6Yw00
- >>131,>>136
自分ん家の環境はHPA-20⇒W5000なんだけど、>>131の2〜4行目には全面的に同意。
音全体が分厚い他機種(例えばedition9)と比較すれば、音が軽く低音域の量感にも乏しいように
感じるんだろうけど、W5000単体で聴く分には不思議と不満が出ないなぁ。それよりも中〜高域の
密度の高い鳴り方に魅了されて充実感がある。個人的願望としては、edition7やPS-1やDX1000の
と同等以上の低音域を加味した上位機種をテクニカには出して欲しいけど、現役機の中では最高に
評価できる機種の一つと思う。あと自分は比較的大音量派だと思うけど、W5000は余計な刺激感が
感じられず聴き疲れが少ないと思うよ。以前他の人の書き込みで「大音量でも破綻しないで鳴る」
みたい?な意見が出てたけど、もしかして大音量派向けなのかな?
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:00:28 ID:bvLdPcDS0
- もしかして難聴向けな(ry
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:21:54 ID:b/xTLw2n0
-
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:22:50 ID:b/xTLw2n0
-
59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:39:06 ID:PQVKyWjy0
定価10万円のW5000が、半額以下のHD650に負ける現実。
禅が凄いと言うより、寿司テクが糞なだけかもな。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:30:21 ID:zvoCLHKH0
- ニートは暇でいいな。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:05:29 ID:EHRV7VF30
- 上流によってW5000はすごくなるとか言ってるヤツ多いけど、
それやると他のヘッドホンも当然良くなるから差は縮まらないんじゃね?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:30:37 ID:AuoX/0Qv0
- >>147
それ言い出すと鳴らしきるとか言う議論になっちゃうからなぁ。
個人的には各聴取者様の感性の違いによって捉え方が違うだけの気がする。
漏れはW5000否定的な意見もマンセーも聞いている音は同じだなと感じている。
低音足りないって人もいるけどそんなの好みの領域で絶対的な基準があるわけではないし。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:14:59 ID:lXzhMBM2O
- オーテクは素のままに出そうで創ってます。
だから251氏の音場情報の感想が如実に物語っています。理解しましょうね。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:39:08 ID:lXzhMBM2O
- つまり敏感。
ハイスピード傾向の音が更に拍車をかけて、下手れな環境には下手れな音を提供し、下手れなソースでは上等なシステムでも下手れな音を提供する。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:56:31 ID:T8sL+qiT0
- 俺はW5000の音質にSTAXと同じようなにおいを感じる。無味無臭で自然な音質を追求した究極の答えがW5000なんじゃないか?
STAXには十分な歴史とコアなファンがいるから問題ないけどオーテクでこれをやるのはまずかったか。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:25:10 ID:J9BHm/C00
- >>151
だからW5000スレでスタックス信者が湧いてるのか・・・
おれとしてはもともとスタックスに興味があったが、
デザインがダメで我慢してきた。
低価格で同等ならW5000は良い選択のような気がする。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:42:27 ID:gVK3k5zz0
- オーテクの密閉型でJPOPやロックを聴くならどの機種が良いでしょうか。
音は高音と中音が良く出るもの(イヤフォンで言えばSHUREのE4cのような)が好みです。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:57:19 ID:/tTArgdO0
- CM系とEM系はどちらが音場広いでしょうか?
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:11:21 ID:NXfxmDKs0
- おまえら、たまには手で握った寿司も食った方がいいぞ?
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:29:44 ID:M1FqYCKE0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/maxell.htm
HP-U48.IE-SLに付属のVH-IE48 ってCM7?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:16:51 ID:Qwl9hI6Y0
-
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:36:05 ID:mOMfo6Ag0
- SR007やHD650は低音過多すぎる。
W5000の方がフラットで中高域がはるかに明瞭。
別にSTAXをけなしているわけではなく、単純な優劣が付けられないということ。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:45:51 ID:mOMfo6Ag0
- 原音忠実な高級ヘッドホンは意外と少ない。
W5000、4070、R10位だろう。いずれも密閉型だ。
他は大概特有の音が乗る。
SR007やHD650を褒める人のレビューは低音好きの1評価に過ぎないんだよ。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:57:41 ID:8jEWjEpl0
- >156
ってか、そのページのヘッドホンほとんどオーテクのOEMっぽいな
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 03:21:47 ID:7vWhsJ4k0
- 説明を見るとUSTと同じ臭いを感じる。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 03:40:14 ID:f3re1D/FO
- HD600なら低音過多じゃないよね
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:32:52 ID:hcI4ei3JO
- そもそも密閉と開放を並べるのが馬鹿げていると思うが。
>>157はオーテクを憎むあまりその程度の事にも気付かなく
なった保健所処分推奨のお馬鹿ちゃんなのかな。
ところで、現在手に入れ易いW5000価格帯の
密閉ってこれとDX1000の他に何がある?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:19:08 ID:06gxI+Hv0
- 韓国
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:24:08 ID:0xbSEXN50
- >>163
密閉と開放を並べるのは別に馬鹿げてないと思うが同じヘット本だろ
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:50:35 ID:pSQc95L+O
- まだ理解してない方がいるので。
オーテクは素のままに出そうで創ってます。
つまり敏感。ハイスピード傾向の音が更に拍車をかけて、下手れな環境には下手れな音を提供し、下手れなソースには上等なシステムでも下手れな音を提供します。
ハイスピードな音、パルシブな音にも追従性が良くリアルな音を提供する。
W5000の低域再現能力は、ハイスピードの応答性の良さから従来の応答性の悪い製品のブーミー調な低域再現よりリアルな音を提供する。
また鋭さの中に軟らかさが同居し聴き易い音も提供する。特にボーカルは圧巻で実に聴き易い。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:50:43 ID:X+8iDIhzO
- >>165
一般の意見だとそうだし、間違ってはいない。
しかし、液晶テレビとプラズマテレビを、並べて評価しているのと同じことになる。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:04:36 ID:0xbSEXN50
- >>167
しかし、液晶のメリットは○○、デメリットは××。
プラズマのメリットは△△、デメリットは□□って良く比較してるじゃん。
メリットデメリットを分かった上で並べて評価しているのだと思ったが。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:30:34 ID:jENe3rby0
- ヘッドホンって味付けや開放の信仰が強いのか?
俺は原音に忠実な方が好きだが。
>>168
WinとMac、現代語と古語、うどんとそば、理論と直感、
それぞれどちらの方が優れているかと言ってるようなもんだぞ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:41:55 ID:lbDrWsXA0
- >>169
( ^ω^)
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:48:23 ID:N/us0CLS0
- >>169
原音って何だ?
おまえの信仰する原音忠実ってのは客観的にハッキリとしているものか?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:55:23 ID:jENe3rby0
- >>170
( ・ω・)
>>171
ならGRADOやゼンハのヘッドホンが味付けされている
というのは客観的にはっきりしているのか?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:06:53 ID:tR0tq4r80
- そこまでにしとけ。
少なくとも原音うんぬんについては結論は出ない、時間の無駄だ。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:23:17 ID:rqvxGfCr0
- だね
原音云々より、味付けの無い、って言ったほうがいいと思う
原音どうこう言うと、また頭に蛆湧いたスタックソがやってくるよ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:44:17 ID:NXfxmDKs0
- >>169
というわけだ わかったか?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:48:48 ID:7BKQV9ny0
- 低音が薄いとなんで原音忠実になるんだか?w
オーテク厨の苦しい言い訳は、アフォらしくて情けない。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:50:14 ID:7BKQV9ny0
-
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:57:07 ID:m0aiDIz/0
- またおまいさんかw
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:17:12 ID:162Lc8gg0
- HD650=こってり豚骨ラーメン
W5000=あっさり塩ラーメン
どっちが好きかは、人それぞれってことで
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:43:44 ID:m/bsf/2R0
- >>179
それだったら、片方だけじゃ飽きるな
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:50:23 ID:+60NU1L+0
- W1000を試聴してきたんだが何この軽〜いフィット感・・・
同じA900や500とはまるで違う・・・
W1000と同じ外装の定価2万〜3万のブツ出せよ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:10:37 ID:+60NU1L+0
- ってマテヨ A900にW1000のイヤパッドって使えるのか・・?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:44:00 ID:oqcmVscb0
- >>182
無理
W5000用ならいけるかも
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:20:13 ID:IfoC6zb20
- >>183
無理
なぜなら買って試したからw
AD1000にならヒッタリ合う、しかし今度はAD1000の音質が低域過多にwwww
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:07:51 ID:+60NU1L+0
- マジカ
うーむ A900で妥協するかW1000にするか 倍以上の値段の違いは悩むぜー・
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:09:01 ID:DYvBbkoy0
- >>33だけどオーテクにコードを販売してくれって趣旨のメールをしたら販売してくれなかった。
修理一覧ページの販売物に書いていないから仕方ないのだけど
- 187 :926本人:2006/11/01(水) 22:13:02 ID:67cyqezQ0
- >>181
920 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/09/19(火) 22:57:01 ID:qFAly5dt0
ところで、AD2000にL3000やW5000のパッドって付くのだろうか。
どうなるのか試してみたいのだが。
因みに誰か試した奴はいないか?
926 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/09/20(水) 00:30:02 ID:8Nk0yn890
>>920
ATH-W2002にAD10のパットを着けた香具師はいたけど
AD2000は持っていないがシリーズ下位機のAD700をもっているので(フレームは異なるが参考になれば)
手持ちのW5000、A900LTD、W100(マグフレームはL3000/W2002/W1000と同一、W1000のパッドに変更済み)を使って
W5000にAD700、A900LTD、W1000のパッド(7〜10ヶ月使用)を嵌めて比較してみました
AD700=A900LTD≧W5000>>W100
W5000にAD700のパッドはとりあえず嵌るがやや緩め(新品なら問題ないかと)
W5000にA900LTDのパッドはAD700と同じ傾向(AD700にも嵌めてみたが過不足なく嵌る)
W5000にW1000のパッドは外形が小さすぎて嵌りませんでした
AD700にW5000のパッドは痛めたくないので試していないが外形が僅差なので
多少革が伸びるが(元々伸ばすように嵌める物だが)嵌めることが出来ると思われるので
AD700とAD2000の外形が、ほぼ同じ物であればW5000のパッドは流用が可能と思われます
A900ならW5000のパッドが使えるはず
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:21:22 ID:rqvxGfCr0
- ラムスキンのパッドが一番低音出るようになりますよ
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:31:02 ID:06gxI+Hv0
- クラリーノ気持ちいいよ
気持ちいいよ
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:34:08 ID:YTQaXuJ+0
- オーディオヲタの気持ち悪さを見事に体現していますね。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:34:48 ID:+60NU1L+0
- >>187
おぉdくす!
明日行ってW5000の付け心地を感じてくる
てかA900LTDがさすがにどこにも無いからこのパッドの付け心地がわかんねぇのが無念だ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:56:13 ID:zh00J5UC0
- 既出かと思うけど、A1000のパッド(クラリーノ)がA900に装着可。
(自分も音屋で買って付け替えてます。 装着感は良くなりますタ。)
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:07:27 ID:670BMQh30
- >>192
A900LTDでつかっているし
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:10:30 ID:RwG3lwR00
- ってことはW5000のパッドをA1000につけられる?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:26:45 ID:gBbUlH180
- >>194
だから無理だってばw
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:57:26 ID:cp/qV5O/0
- A900にA1000のパット(;´Д`)ハァハァ
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 03:21:18 ID:ubBcaKpU0
- CK7断線してしまったorz
次はどれにしようか・・・CK9まで待つ価値があるだろうか
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:04:47 ID:hHZZI+Se0
- A900やっぱり無理だ…。
このキンキン感に耐えられん。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:56:20 ID:670BMQh30
- >>194
少々キツメになると思われるが使えるはず
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:05:54 ID:10daiZCV0
- EW900はまだかね
高価格帯耳掛けはオーテクが期待の星なんだが
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:33:32 ID:g0M7qvCd0
- 私もA900買ったんだが、キンキンには同感。
全く低音出ない。高いだけで駄目ポ。
A900は買わないほうがええよ。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:20:23 ID:N7ohXrLLO
- A900の音は、どんな装置でどんなジャンル聴くかによるんじゃないの。
それを言うと、まぁ何でもそうなんだけどw
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:39:15 ID:UhUa6l7/0
- 低音欲しくてA900買うなよ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:06:18 ID:40cX2Mh30
- 今年の限定ヘッドホン情報
マダカシラ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
また皮ヘッドホンださないかな。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:31:21 ID:WDbfPJxf0
- CM700(アルミの方)を買った。無理ない自然な鳴り方に結構満足。
ただコードはソニーのMDR-E888SPのほうが使いやすかった。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:37:37 ID:bhr+S6Qz0
- >>201
オレはLTDだったが、一ヶ月ぐらいで何時の間にか頭に痛い高音が無くなったことに気付いた。
難聴が進んだだけかもしれないが。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:07:42 ID:icxKPa/j0
- 漏れもCM700はコード絡むし、長さが左右同じとかで、ちょっとうざいと思う。
あと、微妙なポーチもいらないので1000円ぐらい安くして欲しかった。
総合的に前のCM7の方が俺はいいと思う
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:01:42 ID:s3NRD3Of0
- A900LTD手に入れてからL3000にかなり興味が出てきた。
A900LTDの音をそのまま凄くパワーアップしたような感じなのかな?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 06:32:20 ID:qre/058e0
- A900LTDとは全然傾向が違う。
L3000はL3000でしか出せない音。
あの暑苦しい外観からは想像できない爽やかな音が鳴るw
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 06:37:12 ID:YBdVTRBM0
- >>208
オーテクの木の中では低音よりなんだろうけど(Wを持っているんで憶測だが)
鳴らしやすいA900LTDと違い、かなり環境を選ぶような気が
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:06:37 ID:afNGTNUC0
- A500とA900の視聴してきたんだが
あんまり違いがわからない・・・こんなもんなのかな?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:00:23 ID:dIBhrJwhO
- 500と900は傾向が近いから試聴環境によってはそんなこともある。
ただ音より明白なのは本体の重さ。
両方側圧は緩めだけど900の方がずれやすい。
W1000と同じ重さだけど装着した感じはそれと随分違うよ。
だからステップアップなり、他のHPを今後色々買う気なら500で良いかも。
…使い道のなくなりかけた900所有者でした。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:19:21 ID:XNx/6+Pc0
- EDITION7、SR-007、HD650、GS1000など素晴らしい
音質を誇るHPでも、
長く使用しているとそれが当たり前になり、いつしか感動
も薄れてしまうもの。
そんな時に役立つのがヲーテクのHPです。
高級機の音に慣れてしまった耳にとんでもない雑音を流し
込むことにより耳がリセットされ、
高級機の音の感動が蘇ります。
機種はヲーテクならなんでもいいですが、HP史上最悪のCP
を誇るW5000がお勧めです。
元々耳のリセット用として開発されたHPなので効果はてき
めんです。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:32:05 ID:vcx0N5eO0
- 何となく分かる気がするな、それ。
E9の音に慣れた後、
W1000で暫く聴いた後、再度E9で聴くとまた感動出来る。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:32:07 ID:+kQ+Fv5u0
- ATH-FC60っていうヘッドホン買ったんですが
ぐぐっても全然出てきませんこれって良いヘッドホンなんですか?
ちなみに5000円くらいでした
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:56:59 ID:2eNdHp2W0
- 慣れると音が悪くなった感じがするよな
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:38:30 ID:iDQ4/E/gO
- 夕方のNewsでやってたけど
何故日本にバック専門店をオープンさせるのか。
日本が一番売れるからだとさ。
似てるね!カモにされている日本人。
E9の日本先行発売もね。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:45:41 ID:vcx0N5eO0
- 自分を騙しながら聴いているよりは遥かにマシ。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:10:16 ID:iDQ4/E/gO
- 夕方のNewsでやってたけど
賞味期限を偽って販売していた特集をやってた。
似てるね!
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:21:25 ID:NYXyZ1fG0
- A900はボイス専用 まぁエロゲ用といってもいいかもね
ドラム的な低音の出なさは異常
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:38:58 ID:KAAbm+360
- >>208
両方持っているが、全然違うよ。
A900LTDはどちらかというと平面的。そして描写がわりとくっきりめ。
L3000は奥行きを感じる。描写は割と濃いめ。少し籠もり気味にも聞こえる。
でも、あんまりしつこさは感じないんだよな。低音は結構多いと思う。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:40:16 ID:NYXyZ1fG0
- LTDの音、一度で聴いてみてぇな・・・
再販とか無いんだよな・・・
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:30:49 ID:qre/058e0
- つA900
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:17:58 ID:FB9kQLbeO
- A900LTDよりL3000の方が前方表現力は優秀だから奥行感も感じれるよ。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:08:50 ID:KUoUqarR0
- なんかW5000スレが変なことになってるね、なんで?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 03:07:42 ID:gu6/FL6J0
- >>225
民度が低いから
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 03:36:46 ID:W52c4se+0
- 結局45周年記念モデルはケーブルやトランスやらで終わりなのかYO!
HPはどうしたんだYO!!
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 06:54:41 ID:nR5Tcry00
- A1000売ってないかな(´・ω・)
8月に19k位でオクに3つもあったのにorz
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 07:51:29 ID:+xNVbqXc0
- >>228
つSE-A1000
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 08:54:47 ID:awIsmu+g0
- w1000買え
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:25:43 ID:IDuH70cDO
- つAL1000
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:49:52 ID:6OvAI71T0
- >>222
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43589729
いくらになるかな
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:55:17 ID:G8isJlnX0
- 去年の11月29日に買って未開封なのか。使わないとわかってるヘッドホン買うなよw
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:01:39 ID:XJQVwEOq0
- >>232
これはちょっと興味あるな
今時新品なんて手に入らないだろうし
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:47:41 ID:OJLRto+o0
- >>233
人はそれを転売と呼ぶ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 15:14:03 ID:+PzVQ3DG0
- こないだのW2002みたいに馬鹿げた値段になるだろうな。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:06:45 ID:wsGE78uU0
- 前見たときは35000ぐらいだったっけか>LTD
EM9D買ったんだが軽くて快適だわ〜
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:02:12 ID:DbBZUqm50
- もうすぐ、といってもあと20日後ですが、ATH-PRO500が発売されますが、
そうなると新品でATH-PRO5は手に入れられなくなりますかね?
そうなのであればそれなりの名機らしいので今のうちに手に入れておきたいのですが・・・
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:15:08 ID:6OvAI71T0
- んなこたーないかと
なにせPro5以外にも似たような系統でATH-M30/40/Pro6なんかがあるし
ただ増えるだけかと
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:41:26 ID:DbBZUqm50
- >>239
そうですか、それは助かります。
つい最近HD30GB9を買っちゃったので金欠なんです・・・
教えていただきありがとうございました。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:39:35 ID:6pu4ucdQ0
- PRO5が名機って、はじめて耳にしたけどw
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:09:16 ID:Bt2YkmRR0
- てか、凄く市場に出回ってると思うけど
どこ行ってもあるでしょPRO5
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:13:05 ID:6pu4ucdQ0
- 名機の意味は?
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:18:37 ID:Bt2YkmRR0
- 手に入れられなくなるか?と聞かれて
大量に出回ってるからそれはないんじゃないと暗に言っただけで
あれが名機かどうかは俺に聞かれてもわかんないよ
どっちかというとナカミチと間違えられたり迷機だったと思うけど
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:24:22 ID:6OvAI71T0
- 長期に渡って生産され市場で存在感があるのだろうけど
価格帯を考えると通過点だし
ポジション的にモデルチェンジの必要が無いようで
近い価格帯で同社製でATH-M30/40/Pro6があるからな〜
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:44:27 ID:OUUTKiE00
- ATH-CK7を最近買ったのですが、メーカ保証書が入ってなかった。
これが普通なの?
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:10:44 ID:uNNxZnMLO
- 販売店に抗議しる
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:24:53 ID:9AkPfIs00
- >>232
今回は4万超えか…
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:34:30 ID:9AkPfIs00
- ttp://www.aucfan.com/
開催中のオークションと落札相場は、ここで調べるのがいいかと
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:18:57 ID:Y3Qx7wAj0
- >>246
ブリスターパックの中の箱書き見なさいよ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:33:43 ID:XDUHGWOE0
- ショウルームでPRO500視聴したがすげー音良かったよ
少なくてもZ900より良い音なのはわかった
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:51:16 ID:0PxtbDE10
- ↑
わざとらしい
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:34:12 ID:1dV87Sl10
- 仮にも抽象的すぎて参考にならんw
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:59:46 ID:fSgU3CJz0
- >>252>>253
GK必死だなw
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:06:31 ID:aTG+fgoaO
- 値段がPRO700より安くPRO5以上の低音だったら購入を検討する。
7000円前後だと嬉しい。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:09:40 ID:PAeDWgSL0
- >>254
これでGKと思えるとか信者乙
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:34:42 ID:x74I4UEc0
- >>256
オーテク社員・オーテク厨って、ソニーコンプレックスの塊りだからな プ
オーテク社員・オーテク厨って、スタックスコンプレックスの塊りだからな プ
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:36:26 ID:9AkPfIs00
- 漏れの場合ヘッドホンに関してはソニーからオーテクに乗り換えた訳だが
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:39:22 ID:1dV87Sl10
- そりゃ好みだからな
ヘッドホンはA900をかなりマンセーしててイヤホンはEX90SL気に入ってる俺
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:42:28 ID:M/Nck2o+O
- つかメーカースレで言うことでもないが、
メーカー以上にヘッドホン個々の違いだってあるしな
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:43:20 ID:fJ9f7WonO
- ここにはパイソンPRO700使いはいないですか?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:39:16 ID:P4YzpSFNO
- 今年は高級大型ヘッドホンはオーテクから発売されないのかねぇ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:12:24 ID:Y3Qx7wAj0
- 限定モデル用素材のネタ切れじゃね?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:20:26 ID:9AkPfIs00
- >限定モデル用素材のネタ切れじゃね?
漆があるではないか
今年はATH-A系の更新が来ると思ったんだがな
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:36:10 ID:fJ9f7WonO
- オーテクの内覧会で発表する。
内覧会は今月じゃなかった。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:43:37 ID:P4YzpSFNO
-
>>265
その内覧会は先月の初旬に開かれてなかった?
去年はW5000を10月初旬の内覧会で発表しているから期待してたよ。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:31:43 ID:Vb8McvrEO
- A900最高!(o^-゚)b
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:04:04 ID:UJXQ6EVe0
- 黒檀漆クル?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:18:13 ID:9AkPfIs00
- 意外にもチタンに漆を制振材として厚く塗りこめたりして
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:19:21 ID:jGu6CdGv0
- 木のヘッドホンは去年出たばっかりで来ないとしても、今年はA1000の後継機を期待していたんだが…
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:03:25 ID:2E9yENYt0
- そういうとこに力入れてほしくない・・・
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:49:34 ID:YudawParO
- 素材はセラミックと見た
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:51:18 ID:UJXQ6EVe0
- なるほど、
セラミックか。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:58:11 ID:2keQ0DKU0
- セラミックなんて、すでに15年以上前にソニーのCD3000が(ry
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:54:46 ID:fJ9f7WonO
- 今年はオープンだね。
縞黒壇ハウジングの一部を刳り貫きGRADEなメッシュを付ける形で。
AD2000ベースでいいから値段は100000円で。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:57:21 ID:fJ9f7WonO
- >>266
内覧会は先月でしたか?
あちゃー
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:50:09 ID:Ochduk/B0
- W5000スレが白熱してる件
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 04:05:29 ID:PuAZlQXU0
- またA900LTDが出品されてる件。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31643570
ところで、何でオーテクは限定品ばかりを発売するの?
しかも、その限定品に限って高評価だし。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 04:56:31 ID:MZmXhC7d0
- >>287
晒しは入札者に対して不利になるのでやめとけ。あ、出品者ですかと思われてもしょうがない。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:12:02 ID:CePtKiOn0
- A1000LTDみたいなのを今発売すれば
飛ぶように売れるだろうね
- 281 :液晶の方が画質は上は常識&ドット抜けなんて不良でもなんでもない:2006/11/06(月) 12:51:42 ID:DJkFbS1q0
- >>278
つ自作自演
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 15:35:56 ID:6O5k9ya00
- >>278
酷い自演に目眩をおぼえた…
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:10:54 ID:Cx0PySDW0
- ATH-PRO700のアームに亀裂が入って今にも折れそうなんですけど
他に同じ症状の人いませんか??
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:12:45 ID:chQkA0SF0
- >>278
社員がオクに出してんじゃね?
オクのが高く売れるしな
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:13:53 ID:chQkA0SF0
- よく見たら中古か
じゃあ違うな
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:50:14 ID:E048Fp400
- ____ ____ ____ ____ ____
/⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | | |r┬-| | | |r┬-| | | |r┬-| | | |r┬-| |
\ `ー'´ /.. \ `ー'´ /.. \ `ー'´ /.. \ `ー'´ /.. \ `ー'´ /
____ ____
/⌒ ⌒\ ┌─┴─┐ |三三| / ─┼─ ヽ │ /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ / \ ────- /│ ┌┼┐ ──っ ヽ /⌒ヽ ─┼ /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ . /\ |三|三| │ └┼┘ ( × ノ │ ─ ┼ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | □ _土_ │ 入 つ 丶 \ つ │ ,─|--、ヽ.| |r┬-| |
\ `ー'´ /.. | ノ \ \ │  ̄ i _」 ノ \ `ー'´ /
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:50:44 ID:E048Fp400
- すみません、間違えました。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:09:00 ID:2Lo1xBmd0
- >>278
> 限定品に限って高評価だし。
メーカ自演は今の時代常識
一々真に受けない事
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:46:33 ID:WvdH7WF30
- 3スタ買った
けどCK7のがいいような希ガス
高音キラキラ
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:20:24 ID:3kIiPowM0
- >>289
CK7が好きならUEの優しい高域は合わないだろうな。
ER-6の方がよかったのじゃないか?
それと、E4cだったらCK7のような弱ドンシャリに聴こえて、音は遥かによい。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:24:53 ID:3kIiPowM0
- 偽EC7を本物と称して出品するヤツがまだいる
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39505793
- 292 :289:2006/11/08(水) 19:36:21 ID:uCkbVXfF0
- >>290
買ってからそう思った
これはこれでいいんだけどね
全体的に確かによりクリアで鳴り分けられてるんだけど薄紙一枚ってかんじ
CK7も買った当初は何とも言えない物足りなさがあって好きじゃなかったんだけど
今は低音も出てるし
この高音は中毒性があるのかも
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:30:37 ID:3GXI5Rm0O
- 限定品でないな。2ちゃんねるみてA900LTD発売日に買ったけどよかったです。ありがとうみんな。
- 294 :289:2006/11/08(水) 21:48:46 ID:uCkbVXfF0
- 連書きスマソ
UEの改造にオーテクのチップが使われてたけど
逆もまた真なりでUEの二段フランジがCK7にピッタリだってことに気付いた
これ低音も高音も凄いし、UEより付け心地いい
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:57:15 ID:TZEZeLTQ0
- a900ltdが女性ボーカルやアニソンと相性がいいのはわかったけどそのほかには何にあう?
ロックとかメタルとかもいける?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:02:07 ID:EbEhFFTl0
- A900LTDはバランスいいから何でもそこそこいけると思うよ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:50:16 ID:P6pv39j8O
- AD900ってどうよ
AD500と比べても変わりなし?試聴環境ないのでワカラナス
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 05:46:56 ID:uoDhTPNc0
- >>297
AD900はAD500とはかなり違う音、高域が良く伸びてさらに全体的に音に厚みがある。
ただあと\5000程出せばAD1000が買えるので微妙な所w
AD1000はAD9000をさらに高解像にして澄んだ鳴りを感じる音かな。
AD2000はAD1000の倍の値段がするのでアレだけど、音はAD1000とかなり違う(見た目は似てるけど
値段で音のグレードを変えてくるオーテク商法って事でwww禅・AKG・GRADOもだけどwwwww
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:34:14 ID:LOllXp9N0
- 小型でヘッドバンド式が欲しいんでES-3でも買おうかと思って近所のコジマ行った。
でもあまりにプラスチック丸出しの安っぽさに萎えて買うのやめた。
K26Pも高級感はないが全体的なまとまりがあるから許せるんだがES-3はセンスなさ杉。
何だか1000円のヘッドフォンみたいなチープさ。
ネットの画像だともう少しカッコよさげに見えたんだが・・・。
同じユニットでいいから桜とマグネシウム合金で1万円位でLTD版出してくれないかな。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 14:39:17 ID:TZEZeLTQ0
- >>296
d
アニソンも聞くが中心はロックやメタルだからそっち聴けなきゃしょうもないと思ってたところ。
HA20とも相性いいらしいし購入決定だがどうやって手に入れようか・・・
やっぱオークションなのか。しかし俺はリッチじゃないから金に糸目つけないで買うなんてことはできない。
どうしたものか
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:00:23 ID:BOWbWIza0
- あびるしかないな。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:03:34 ID:ydvj2IQuO
- ダンボールZ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:24:08 ID:P6pv39j8O
- >>298
d AD500かAD900で迷ったけどAD900を買うこととする
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:49:09 ID:FEGJfSX40
- 一万円以上のヘッドフォン初挑戦です。
オーテクなら何が良いでしょうか。
音は高音が爽やかで、
低音がぼんぼん出ないものが好みです。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:04:36 ID:TZEZeLTQ0
- ad1000
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:31:58 ID:BOWbWIza0
- w5000
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:59:32 ID:Ae71E3Gg0
- オーテクは黒壇やアサダ桜やアルミやチタン以外の新しい素材でハウジングを作るのでしょうか?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:02:48 ID:LlIciFTE0
- ガンダニウムで作ったG900
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:48:15 ID:gnWSfZe80
- ルナチタニウムで作ったL2
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:37:19 ID:RM4DnjSm0
- 水で作ったH20
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:54:50 ID:YEo8dVvF0
- 炭素で作ったC60
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/C60/C60.html
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:37:06 ID:vly4oG150
- ソニー最高
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:02:07 ID:Al2MHYKK0
- >>299
つRE3
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:17:32 ID:vly4oG150
- 3万円のイヤフォンと2万円のヘッドフォンってどっちが音がいいの?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:47:38 ID:zMYHlSvo0
- >>314
物による。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:50:56 ID:uPJ2fSUFO
- >>304
(o^-゚)つA900
- 317 :239.138.210.220.dy.bbexcite.jp:2006/11/10(金) 21:35:33 ID:MUv9JXTC0
- 900LTDってほんとに1000本しかでてなのか?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:18:58 ID:Xk48bRA40
- 3000本くらいでてるんじゃねえの?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:47:55 ID:z2sSFqXS0
- 3万円のヘッドホンを買う好事家が日本に3000人もいないだろw
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:32:29 ID:exIozJGa0
- >>319
ごめん、ここにいる。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:43:00 ID:NmCNoHy10
- W5000を買った後にしばらくしてからA900LTDを手に入れたし(結局あまり使っていない)
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:00:13 ID:SRe9pYb40
- >>320
3000人おつ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:09:00 ID:0DQnp0gx0
- >>322
ども (w…
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:11:18 ID:hsl50R0Q0
- ご好評の為エントリーモデルになりました。
と、なってくれたら嬉しいのにな
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:13:12 ID:l6BErcrT0
- なんでA900LTDは量産できないんだろ?材質で入手が難しいものでもあるの?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:23:41 ID:6yh+KxT20
- >>325
んなぁこた〜無い
L3000のダイアフラムを使用の噂があるが
W5000のを使えばいいだけだし(音の傾向はチューニングでどうでもなるし)
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:24:36 ID:OrYrNEMO0
- やっぱ作るのに手間かかるんじゃね?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:32:32 ID:6yh+KxT20
- >>327
音質的には4桁型番以下だぞ
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:39:30 ID:BO1nnfiN0
- 部品コスト、製造原価削減のためなのは明らか。
高級ヘッドホンといっても単価がそれほど高くないし、数もそれほどでないから
コストの圧縮効果が大きいのだとと思う。
その分他社の同クラスよりも素材面でグレードが高いものを使っているように思うし、
よくある批判は的を射ていないというか、大人の事情をわかっていない。
限定といえど入手は簡単だし、気にいったらすぐに買えばいい。
在庫切れたら中古や新古品を探せばいいだけ。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:06:24 ID:EPrht58z0
- 45周年記念でAD3000でも出ないかなぁ?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:33:11 ID:QZ8jj36J0
- AD3000がでれば、ヘッドフォン業界の勢力図は大きく塗り変えられるだろうね。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:04:14 ID:WDcRQKwm0
- W1000売り切れたら、プレミアつくかな?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:05:30 ID:ASqf4btn0
- A900を買おうと思ってるんだけど、
保障が1年で安い方か
保障が3年で若干高い方で迷ってる。
そう簡単に壊れるものではないのなら安い方を買おうと思うんだけど。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:06:47 ID:6yh+KxT20
- 後継機次第だ!!
でも国産材の実質最終ならもしや…(三つぐらい買うか)
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:11:29 ID:ech+SJe80
- >>298
W2002とW1000にしてもそうだけど、AD1000はAD2000の廉価版ですら無いからねえ
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:34:35 ID:6yh+KxT20
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/maxell.htm
祖父地図に視聴機が置いてあったが、どう見てもA500だった(ハウジングは未塗装)
USBのコントローラは安っぽいし付属ソフトが肝とはいえ価格設定はどう考えても…
ttp://www.coneco.net/av_headphone/1061102114.html
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/243825019
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:05:48 ID:7aV9q+1n0
- >>333
中古でヘッドホンを買うのは止めといた方がいいかも
- 338 :333:2006/11/11(土) 17:10:17 ID:ASqf4btn0
- 新品だよ
サウンドハウス(保障1年で安い)か
e-onkyo(保障3年で高い)で迷っているの。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:16:43 ID:JzB6OqNK0
- 先日AD1000買ったんだけど、そんなに違うのか?
低音がもっと出るとか、耳たぶの当りが弱いとかか?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:46:22 ID:DfBRSjj/O
- >>339
ある程度奮発した環境でないと、気にならない筈。
寧ろ、AD1000の方が良く聴こえるかも。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:31:57 ID:0vQuVHmB0
- >>336
まあソフト目的なら、一番安いイヤホンを買うしかないな。
てかそのうちP2Pで落とせるだろ。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:51:15 ID:U3MZx0sJ0
- >341
ソフトは付いてないと思われ
gigabeatにも搭載されていたH2Cと同程度機能(?)のボックスで高音質化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060508/dal234.htm
ボックスは↑のgigabeatに搭載されているものより進化しているっぽいけど
効果のわかり辛かったgigabeatに比べて、効き具合やバッテリの保ちとかどうなってんだろ
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:07:28 ID:MNdJ2bhR0
- >>342
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news061031.html
入力はUSBのみでソフトウェアCDが付属する
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:17:11 ID:yBYn6Hsx0
- とすると、やはりVH-CN24辺りが良いって事か。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:23:09 ID:Ghi+KnUb0
- >>342
これってソフトじゃないのか。ソフトウェアで出来そうだけどね。
でも個人的には圧縮音源でも歪が検知できない程度の十分なビットレートが与えていればCDと圧縮音源の違いはほぼ分からない。
だから、まじめに補完していたらCD並みの音質になったといっても圧縮音源との差はほぼわからないかなぁ・・・なんて思っています。
効果が分かるように補完してたらめちゃくちゃになっちゃうんだろうけどね(^^;
ただSACD波って謳っているからちょビットだけ期待してる。
- 346 :342:2006/11/12(日) 01:29:20 ID:ftEkMprO0
- >343>345
あ、当方の勘違いスマン
てっきりスタンドアローンで、ポータブルHPAみたいな使い方が出来ると勘違いしてたわ
PC接続前提のソフトウェア処理仕様だったのね
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:33:18 ID:xFEeG4k90
- >>338
あ、新品でしたか失礼w
ただA900だったら、オーテク自体が3年の無償保障をしているので(イヤパッドの損傷を除く)
新品なら安いほうで買った方がいいかもね
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:18:50 ID:hJEMhNCC0
- ATH-W5000って音楽に感動できるHPですか?
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 15:41:48 ID:6vtYy3Oj0
- サプライ品レベルでない初めてのヘッドフォンとしてA500を購入
ババデンキの存在を教えてくれた前スレだか前々スレの人、ありがとう
通販使わずに安く買えるのはありがたかった(`・ω・´)
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:43:24 ID:MNdJ2bhR0
- >>348
641 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/11(土) 01:07:48 ID:MkcGPZB10
究極のフラットW5000。
だからこそ高級イコライザでRS-1にもHD650にもK701にもなる。
素晴らしい、素晴らし過ぎるではないか、諸君!!!
642 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/11/11(土) 15:20:19 ID:6yh+KxT20
どっかというと、あなたの色(環境)に染まりますって感じかと
主人次第で駄目な娘になるのが難だが
647 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/11/11(土) 19:25:32 ID:8TojEh2+O
>>642
それはテレサの「愛人」♪
しかし確かに染まるな。
連れの確りした環境で聴くW5000は口アングリかな。
感動できるか否かはあなたの環境次第
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:12:52 ID:hJEMhNCC0
- >>350
さっき \価格.COM¥ で発注しました。
コンビニ払い込みで ¥74,140 でした。
多分1週間くらいで届くと思います。
感動できるかは環境次第ですか....
ヘッドホン購入は初めてで、通常はビクターの
ウッドコーンを真空管アンプ(UV-845PP)で聞いて
ます。
感動できるよう がんばります
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:16:22 ID:9/PPkdwmO
- >>351
ヘドナビの251氏の429裏話にあなたの色に染まる云々が載っているよ。
くれぐれも蓋を開けたら金髪娘にはならない様に注意して下さい。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:34:34 ID:emoI/p7C0
- 感動できるかどうかは音楽しだいだろ
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:40:16 ID:o4boSkbQO
- >>349
A500は良いヘッドフォンだよ
俺のはアームが折れてから使ってないけど修理してまた使いたい
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:15:32 ID:MNdJ2bhR0
- >>354
そんなあなたに
http://search.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/nsearch?follow-pro=1&vwcatalog=telaffy&catalog=telaffy&query=%A5%A6%A5%A4%A5%F3%A5%B0%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:22:31 ID:vzn/zsaI0
- >>351
592 :要するに寿司テク厨はこの現実がくやしくてしょうがないんだよwwww:2006/11/06(月) 16:35:05 ID:mx1WfNxO0
404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:13:05 ID:Qwl9hI6Y0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:26:31 ID:9/PPkdwmO
- 金髪娘に育てたオーナーがコピペしまくってますw
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:28:10 ID:vzn/zsaI0
- W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:28:34 ID:MNdJ2bhR0
- 駄目な主人の典型ですな
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:29:31 ID:jzs0Fo7P0
- ご主人様は能無しですね
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:35:19 ID:vzn/zsaI0
- W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000>>>>>W1000
ちなみにW5000の定価なんと10万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:37:28 ID:jzs0Fo7P0
- ビッチだらけ(^^)
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:39:25 ID:MNdJ2bhR0
- W5000の定価は¥120,750(税抜 ¥115,000)なんだが
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:43:11 ID:sukQe4k10
- >>361
ID:vzn/zsaI0=レビューライター407
見え透いた工作をすんな、見苦しい。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:03:19 ID:YxyWDfQm0
- 今ごろCK5買ったぜ。カナル初体験だぜ。なんかいいぜ。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:08:55 ID:/EYqbKm10
- こういうことはせめて昨日か今日の昼ごろやってほしかったよ・・・
日曜日の夜に始められても流れに参戦できる時間が限られるから一番むかつく。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:52:29 ID:GqFNJibn0
- >>361
これ見てから、W5000を買うアフォは、真性のドMな奴だけだな
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:46:11 ID:hgadUHapO
- >>361=>>367
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:09:03 ID:cFM9lmnv0
- 結局、今年はAとかADの新型は出ないのか…
W5000もっているけどW1000でも買うか(アサダ桜はもう出なさそうだし)
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:12:04 ID:w156C7RO0
- >>367
K701もHD650も出てすぐに買ったし、W5000は最近買ったんだが、
W5000の音はK701、HD650の2機種では追いつけないほど
クリアネスで歪みが少なく、1音1音が生々しく、W5000の
丹精な音と比べると、K701やHD650はおもちゃの音と言っても
差し支えない、歴然とした差があった。
ただ、面白みだの作為された音場だのを求めると
W5000はその2機種に劣るかもしれないな。
K701もHD650もかなり弄られた音で、
HD650やK701をよくできた漫画の絵とするならば、
W5000は何気なく気取らずに撮った写真だ。
その評価サイトは漫画みたいな面白い絵を求める人が多いんだろうな。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:26:22 ID:0FXBVnMH0
- (´・∀・`)まぁ、人それぞれだろうね。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:16:06 ID:kA7+f0VZ0
- 近鉄も廃人もコッテリ味付けホン大好き人間だからな
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:14:35 ID:jRbO9TFe0
- >>370
負け犬の遠吠え、負け惜しみ乙
てか、そもそもW5000って、価格が半額以下のHP相手に、勝った負けたを争ってる時点で、
ハイエンド機種としては、まったくお話しにならないくらいレベルの低いHPじゃん
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:24:05 ID:BtdkWcEN0
- >>373
負け犬の遠吠え、負け惜しみ乙
そもそもそもそも勝負にすらならないほど格上のW5000と、
値段もだが特に性能が格下のHD650、K701を、
こってり系好きの管理人がつけた得点の一部だけ抽出して、
勝った負けたと毎日飽きもせずコピペしてる
お前が一番の負け犬だろw
とんこつラーメン好きのラーメンレビューサイトでは、
どんな最高でも醤油ラーメンが中堅所のとんこつよりも
評価が低いなんて当たり前のことだろ。
そんな簡単な事もわからねえの?
アフォ?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:28:12 ID:DBEFNHU00
- 他人が何と言おうが自分がこれは良いと思えばそれが最高
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:08:35 ID:5GXJjR1+O
- もしラーメンの評価サイトつくるとしたら醤油ラーメンひいきしちゃいそうだな。
イヤホンの評価サイトつくるとしたらインナーひいきしちゃいそうだな。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:07:24 ID:hgadUHapO
- ここで流れをじわじわなぶり殺しにさせてもらうが、
とあるお店でHA2002が新古品で105000円で置いて
あったんだが、いかがなものだろうか?
給料日まで残っていたら買おうかと思うんだが……。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:17:32 ID:IEQNFXv70
- 今すぐ店に電話してキープしてもらうんだ
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:35:37 ID:0ouaerfS0
- >>374
糞耳の奴なら糞ヘッドホンでもマトモに聞こえる。
音の良し悪しなど結局主観の問題。
ゴテゴテ飾り立てた音をピュアな音よりいいと思う奴がいても不思議じゃあない。
その程度も理解出来ないおまえみたいな馬鹿のツンボには100円ショップのイヤホンがお似合いw
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:55:55 ID:4EgjGUiT0
- 他人が何と言おうが自分がこれは良いと思えばそれが最高
>そのとおり
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:47:05 ID:cFM9lmnv0
- >>377
HA5000も同程度で買えるからな〜
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:18:08 ID:xG6m732f0
- 俺の場合、W5000とW1000とAD2000と視聴してみて
一番気持ちが良く音が聴けたのが、W1000だったな。
流れていた曲がクラだったのも有るだろうが。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:23:37 ID:IZx8W+M70
-
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:26:34 ID:cY0CoXdN0
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:35:19 ID:vzn/zsaI0
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000>>>>>W1000
ちなみにW5000の定価なんと10万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:09:51 ID:wS6cN9n30
- こんな痛い書き込みは初めてみた。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:15:31 ID:zAlPJL9H0
- >>365
ん。良かったな。俺も初カナルはCK5だったよ。
白は変色しやすいから気をつけてねー。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:47:41 ID:XMnUN/KZO
- >>384
こいつ、そろそろ消すしかないかな…この世から…。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 08:35:15 ID:BUNJlvZ50
- ,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
U j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
http://www.youtube.com/watch?v=85u4ZFnm21Q
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 11:00:57 ID:WyHHG/B60
- >>384
そんなに一生懸命煽らんでも、W5000なんか誰も買わんから安心しろって
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 11:48:17 ID:fU7nZvZPO
- まあ、無い袖は振れん罠w
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:42:58 ID:XzCtj5hX0
- ATH-EQ77から、ATH-EM9Rに買い換え。
なんか、片側(左耳)だけこもった音になります。
不良品かと思い、左右入れ替えて聞いてみてると・・・・やっぱり左耳で聞こえる音だけこもってる・・・あ・・・悪いのは自分の耳だったのか・・・
耳鼻科逝ってきますOTL
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:48:00 ID:14KRBmv30
- 耳掃除、耳掛け位置の調整
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:05:38 ID:tfIpjcsK0
- >>386
レスd
なんか鳴らせば鳴らすほどいい音になるぜ。
まとめサイトの記事が参考になりまくりんぐだぜ。
みんなに大感謝だぜ。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:51:24 ID:wcKeT/Bo0
- ATH−PRO500って耳のせタイプ?覆うタイプ?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:05:51 ID:g97cTl4a0
- ttp://jndb.pc.mycom.co.jp/news/2006/11/01/423.html
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:09:32 ID:CovAqULU0
- marantzのSA7001にAT-HA5000だとヘッドホンアンプが
オーバースペックでつか?
使ってるヘッドホンはHP-DX1000です(´・ω・`)
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:26:36 ID:atO6JbzW0
- ATH-AD1000買った。
なかなかいいね。
もっと評価されてもいいような。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 06:39:42 ID:/C4FRlmB0
- OR7ってどうなんでしょうか?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:05:39 ID:AtKU1bcN0
- 395のはA500ですか
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:30:29 ID:A7TBXPSFO
- >>396
電源極性を管理しるは知ってる?
YESならオーバースペックじゃない。
NOならオーバースペックだ.よ.ね。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:14:35 ID:/e92fAeP0
- >>397
レビュー自体が少ないってだけで、おおむね高評価なヘッドフォンじゃないかな。
低音は弱めだけど、その分すごく中高音が明瞭で良いよね。
女性ボーカルなんかは900LTDが人気みたいだけど、コレもかなりいけてると思う。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:17:23 ID:oJ5Gjid20
- >>400
極性はちゃんと確かめてます(´・ω・`)
AT-HA5000、買ってみようかな・・
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:27:15 ID:A7TBXPSFO
- >>402
なら大丈夫だ!
最近知らないのが多いから聞いたまで。
HA5000で上等ですよ。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:34:41 ID:rE/qJPTM0
- >>398
解像度高め。少し高域寄り。低音は普通。
カナルイヤホンのER-6iに似た感じだった。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:50:49 ID:Zk64UbPo0
- >>402
アンプやプレイヤーだけではなく、家の中の全ての家電の極性を揃えないと意味無いぞ。
理想は使用変圧トランスからの電源の極性を全部揃える事だけど、まあ無理だなwwww
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:08:53 ID:jw5LQxWN0
- 900LTDって結構低音寄りって言われてるけど、普通に見てこれがフラットなんじゃないのかと思った。
他のオーテク製品が高音寄り過ぎるだけ。
あと、評判通り、ボーカルがより強調されてるね。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:00:39 ID:h/zeKxil0
- つーか、世に出てるヘッドホンのほとんどが低音よりなんで
フラットなヘッドホンは本流じゃなかったりする
A900LTDは大多数のヘッドホンと同傾向なだけで、けしてフラットではないかと
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:11:14 ID:wLPCSx+10
- ほとんどが低音よりなんだったら、それをフラットと呼ぶんじゃないかという気がしてきた
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:45:08 ID:hQACjauA0
- それはフラットとは言わない
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:49:52 ID:YC8d7Xqh0
- フラット=ボーカルが強調される
と言いたいのだろう。
つまりA900LTDは世に出てる中で最高にフラットなヘッドホン。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:15:33 ID:ebC0dmqB0
- それはフラッ(ry
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:46:08 ID:YM1qGQNv0
- そういや、この前の日曜日に近所の小さなリサイクルショップ
(HO関係ではない)に900LTDが19800円で置いてあったが、昨日
別の物を買いにそのお店に行ったら既に無くなっていた……。
見ている人間はちゃんと見ているんだなあ。
ちなみに、そのお店はオーディオ関係がやけに充実していて、
DATウォークマンのD8、OH済のヤマハのアンプA2000、バイオポケット、
DATデッキ(日曜の時点で売約済)、旧2○○、新3○○クラスの
ESのCDデッキ数台、数々のスピーカーとかがあったりする。
他にもオーディオ機器がずらりとある。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:49:48 ID:eyeQwxFv0
- >>412
何処?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:25:18 ID:/FAiZr4RO
- >412
箕面?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:33:58 ID:LsrBdOH40
- 手持ちのA500のイヤパッドがボロボロになってきたのでA900買ってきますノシ
AD1000も持ってるけど、こっちは耳が痛くなるので、長時間は向かない。
ゲーム用途(FPS)だとA500のほうが向いてるっぽい、と思ったのですが、こんなもんですかね?
AD1000は距離感がいまいちつかみ辛い感じがします。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:55:59 ID:BX+rleL40
- >>415
参考までに聞きたいんだがA500の寿命はどれくらいだった?
購入したばかりなんでちょっと気になった
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:15:18 ID:Ft0avhhA0
- >>415
A900は重いので、長時間ならA500が向いてるような
交換イヤパッドを買い、予備にA500を廻せば良いかと
さらにパッドを買うならA900LTDにも使われたA1000用(HP-A1000)がオススメ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:37:48 ID:LsrBdOH40
- >>416
約3年ぐらいかな
夏は暑くて使わなかったり、AD1000買ってからあまり使ってなかったような気もするし
>>417
開放、密閉それぞれ、そこそこの物を揃えて良しとしようかなと思って
一回、A900を試着したことはあるけど、重量もそんなに気にならなかったし
A500は、女性ボーカルのサ行がキツイんだけど、A900だとどうなんでしょうか?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:22:30 ID:Ft0avhhA0
- サ行のキツさって環境にもよると思うが(聴力も関係するが)
A900の法が全般的に良くなってる分、よりきつくなるかも…
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:25:57 ID:N/sdMO0dO
- 今SONYのMDR-E931SP使ってるんですが、レベルアップしたいのでCM4が気になってるんですが音質の違いに感動出来ますか?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:48:38 ID:jzESey8R0
- 視聴できるお店も近くにないし、
ネットの評判だけ見てたら何を信じていいか分からなくなってきたので
値段と見た目と、今EM7を使って割と気に入ってるというだけでA700を通販でぽちってきた。
反省はしてるけど後悔はしてない。
ちなみに初密閉型。感動できるかな?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:58:26 ID:gu5Klcuk0
- >>420
E931は出来が良いから、クラスアップとしては難しいかも。
頑張ってCM700
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 06:11:22 ID:S9udDlURO
- 主にDragon Ash、洋楽ポップス、クラシックを聞くんですけどA500とAD500だとどっちが適してますか?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 09:59:36 ID:N/sdMO0dO
- >>422
そうですかぁ。CM700はちょっと高いんで手が出ないですね…。
もう1つ質問なんですが、友達にSOMYの密閉型のイヤホン借りたんですが高音がシャリシャリして全く迫力が無かったんですがオーテクの密閉型のイヤホンはそんな事ないんでしょうか??
また買うなら何が一番ィィでしょうか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:27:33 ID:qxDg41xu0
- 感動したいんなら出すモノ(金)はきちっと出して貰わないと
密閉型イヤホンってのが、何を求めてるのかわからんけど
もしかしてカナルのが欲しいの?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:09:28 ID:eYUw7mrZ0
- この前まで使っていたATH-EC7が壊れてしまったので、
新しくATH-EC700Tiを購入しようと思うのですがどうでしょうか?
あと1つ質問があるのですが、
ATH-EC7とATH-EC700Tiでコードの形は違うのでしょうか?
Y字型?見たいなのは耳から外して肩にかけて置けないのであまり好きではないのですが・・・
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:03:57 ID:ZOg4FKC10
- ATH-A900とATH-W1000で迷ってる。
それまで数千円の安HPしか使ってなかったから
A900でも充分感動できると思うけど
W1000も気になる……。
まあド田舎なんで、どっちも試聴できないから
ネットとかの評判で気になってるってだけなんだけど。
でも一度買ったら長年使う事になると思うし、それなら最初から良いのを買おうかとも思うが
フィット感とかが気に入らなかったら無駄になるしなぁ……。
A900とW1000の装着感ってほぼ一緒?
両機には2万円以上の差があるけど、やっぱそれだけの性能差もある?
4万前後という値段にビクついてる俺は、誰かに背中を押されたいのかもしれない。
もしくは試聴もしてないのにいきなりW1000なんてヤメトケと諭されたいのかもしれない。
もう自分で自分が分からん。こんな俺に何か、何か言ってくれ。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:30:22 ID:qxDg41xu0
- 金があるんなら買えば?
もしくは
日記はチラシの裏に書いとけよ
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:31:49 ID:AIb+SS/f0
- 店頭でディスプレイ用においてあるオーテクの透明な
ヘッドホンスタンドってどこかで入手できないかな?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:44:01 ID:kQyR0lcg0
- >427
A900にA1000のパッド付ければW1000より満足できる確率が高いと思う
何聞くのかしらないとこれ以上は言えんが
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:21:30 ID:jzESey8R0
- 迷ったときは高い方を買っておけってばっちゃが言ってた!
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:22:32 ID:BNg3UnEW0
- 迷ってるときは高い方を買わせとけって上司が言ってた!
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:42:01 ID:Zu7BQJt00
- >>429
確かにちょっと欲しいなアレ
電気店に勤めてる友人とか居たら何とか入手できるんじゃね?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:32:21 ID:gJzdU+dt0
- >>427
参考にならないと思うが、近い系統の機種のA900LTDとW100を持っているんだが
W100のほうが使用頻度が高かったりする(中高域重視の好みな為だが)
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:25:34 ID:38bQOtxG0
- >>433
W5000買うときに透明なスタンドも一緒に売ってくれって
ヨドバシで頼んだんだけど断られた。
あのスタンドも商品ラインナップに加えて欲しいな。
もし現在入手できた人がいるなら5000円で買うんでオクに出して欲しい!!
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:20:34 ID:TGVb0N+60
- CK9の周波数は発表無いよね、
ATH-CM7並か広いと素敵なんだけど。
カナルが欲しいけど2万円台のカナルで
あのナチュラルな高音を出すのは無いよなあ。
どこかで先行発売してないかな?CK9
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:42:58 ID:tDPJ0LEJ0
- BA型は帯域狭いっていう話だから下位のダイナミック型よりスペックが下だと
マズイと判断して公開してない悪寒。
CK9は気になるところだけど、毎度ながら低音は期待できないんだろうなぁ。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:14:40 ID:1k6tLMFrO
- >>425
はい!カナル型のを探してて聞く所によるとCK32が高音も低音も綺麗に出るという事で狙ってるんですがどうでしょうか?
聴く音楽はロック系なんで低音がスカスカのは避けたいです。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:59:40 ID:d3QGNs4hO
- ck32はチップ取ったら下に小さい穴があるからそこをアロンアルファかなんかでふさいで音が出るあなもちっさくきったテープを膜みたいにはれば凄く音がよくなる。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:48:14 ID:rf9usmOm0
- 今PRO700外でも使ってるんだけどコード邪魔だし重いからOR7にしようかと思うんだけど評価はどうなの?
同じ様な形のでトライポートがあったけどスレ見たら叩かれすぎで実はそれほどでもないのかと考えたり・・・
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:55:40 ID:b1QwzmtE0
- >>437
んなの捏造でなんとでもなりそうな気が・・・
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 09:54:30 ID:R+IHsr210
- >>429
tp://www.geocities.jp/mister_terch/zakki01stand.html
これ?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:19:55 ID:pTg5HHAs0
- CK7買ってきたよー
今まで好きだった曲がもっと好きになったよ、いいねぇCK7。
CK5やCK6を薦めてきた友人に教えたら翌日あいつもCK7着けてました。
持ってて良かったのか、CK7。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 13:33:32 ID:sZZYpc7P0
- 今、SONYのMDR-Z700DJを使ってますが、
A900で聴くと明らかに音質が変わったりするものなのでしょうか?
鑑賞用のHPの購入を考えています。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:39:20 ID:GN7Z/E0K0
- PRO500早く発売されないかな
- 446 :429:2006/11/18(土) 20:55:31 ID:fR4PRDsi0
- >>442
そう。そのスタンドのこと。
だれかオクに出してくれー
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:40:08 ID:7R80SwvlO
- 700の限定白も出るね。
クリアスタンドはノジマ系列のオーディオショップである程度のオーテク製品を買うと貰える。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:32:57 ID:2MJ93wsK0
- >>446
販売してるかどうかオーテクに直に聞いてみればいいんじゃね?
もしくは電気店の仕入れルートに便乗するか
どうやればいいか分からんけどなwwwww
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:15:52 ID:FEjGm4L90
- ATH-ES7を店頭で視聴してて良いなと思ったんだけど
他にもオススメってある?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 07:16:35 ID:o7oSjg1o0
- スタンドはキャンドゥのバナナスタンド使ってる。
ウイングサポートもひっかからないしおすすめ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:01:45 ID:njsw1Sm+0
- スタンドはSTAXの使ってる。
以前石丸で買ったけど、ジョーシンとかでもWeb通販で取り扱ってるな。
W1000がちょうど良い感じで収まるし、同じ北海道の木材なので気分的にも
合ってる。
数年使っていると良い感じに落ち着いてくるしな。
...ただ、STAXの銘板が個性出し過ぎだけどorz
適度に磨かないと曇ってくるしorz
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:26:50 ID:ZoOKkKcP0
- >>スタンド
結局、これだ!ってのは無いのが結論だな。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:55:46 ID:dtSf8K6z0
- >>スタンド
これだ!という奴か・・・
とりあえずウェザーリポートが強そうだ。
まぁ時間操作なスタンドも、近距離じゃほぼ無敵ィィィィ!!
■ジョジョ最強スタンドは誰?■Act29■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163200383/l50
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:53:42 ID:C2tQWDF40
- スタンド使いはスタンド使いと引かれ合う
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:23:40 ID:59b4lpn00
- 俺もバナナスタンドかな。ウイングサポート部分が干渉しないし。
まあ、一番の利点は安さにあるな。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:24:36 ID:SFE37Y690
- フジヤでL3000の中古出てるが・・・ちと高いね。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:43:39 ID:OMQ9ZQPr0
- W5000スレは、相変わらず白熱してるな
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:40:19 ID:HDZq6PwE0
- ほとんど音が出せない環境に引っ越す事になったので、
AD1000とポータブルHDDプレイヤーも一緒に買おうと思ってるのですが、
これなら概ね満足できるような機種が有ったら教えてください。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:19:48 ID:Y9CDldYz0
- ATH-A900LTDとATH-W1000ならどっちを買った方が良いと思う?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:24:49 ID:dY2/TWVx0
- w1000
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:48:36 ID:5QxE6jKu0
- W1000
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:49:03 ID:v/1JN2DF0
- クラとか楽器もの中心に聴くならW1000、何でもそこそこ鳴らしたいならA900LTDがいいと思う。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:19:23 ID:VxOwTz4k0
- A900LTD生産終了だから、事実上W1000しか選択肢がないことになるんジャマイカ?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:58:37 ID:2Q4yZcBT0
- A900LTDはオクでゲットしようとしたらW1000より金が掛かるしな
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:50:17 ID:6PfNnGtF0
- A900で代用できない?
A900とA900LTDとじゃ、そんなに性質ちがうの?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:40:39 ID:Em4tUdwB0
- ボーカルだけならそこそこ代用できる
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:59:52 ID:RJzrro8o0
- 実売価格で倍以上違うのに、代用できる程度の違いしかないのか。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:56:46 ID:2Q4yZcBT0
- >>467
LTDっても所詮900レベルだから傾向が違う程度で格そのものは大差ないんでは
手持ちのA900LTD(OFCボイスコイル)とW100(OFC8Nボイスコイル)で比較すると
W100のほうが、あきらかに明瞭だと感じた(低音の量の違いが影響してるかも知れんが)
A900とA900LTDは線材そのものはカタログスペック上はボイスコイル、コード共に同じものを使ってるので
このあたりで格の差をつけるオーテクとしては900の型番をつけるしかないかと(A1000はボイスコイルOFC6N)
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:21:58 ID:oJi0qJLH0
- AD1000買った人いくらで買った?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:56:57 ID:ylEg3Lg5O
- 気に入ってるAD-7のイヤパッドを交換したいんだけど、
AD2000とAD1000のは装着可能?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:30:01 ID:yx13HASo0
- A900とA900LTDでは全く違うよ。
A900は低音不足気味で音がキンキン鳴る。
A900LTDはA900よりより力強く低音寄り。
キンキン・シャリシャリ感はあまり感じられない。
そしてボーカルが聞き取りやすいヘッドホンでもある。
個人的には倍以上の値段の価値はあると思う。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:32:11 ID:FwbC3otp0
- 最後の一行があるから叩かれるんだよ。
専用スレ行ってこい。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:53:06 ID:xg88YPWw0
- う〜ん・・・オレもA900とA900LTDを両方持っているけど、正直言って音の違いは感じないなあ・・・
今はヘッドホンナビでA900とA900USTがレンタル出来るみたいだし
A900LTDを持っている人はレンタルしてみて聞き比べたら良いかもしれないな・・・
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:07:48 ID:QHH6BE8K0
- つうか900LTDの高音なんて一番量が少ない部分。ちゃんと聴こえますが。
A900の性質と比べる辞退おかしい。真逆と言ってもいいかも。
ましてやボーカルで代用できるなんて・・・問題外。
聴いたこともない人が殖えるにつれこうなって行くのでしょうか。
>>468
>W100のほうが、あきらかに明瞭だと感じた(低音の量の違いが影響してるかも知れんが)
ええ、明瞭さ(クリアさ)ではWシリーズの足元にも及びませんね。音質の格の違いも。
そういうのを求めている、好みな方はWシリーズ行った方が確実に良いです。W1000持ってますがソウいえます。
後、高音域の鳴りとかを重視する方も。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:09:10 ID:QHH6BE8K0
- いつか見たのですが、900LTDを聴くor買う?と
「どんな高級ヘッドホンを買っても満足できなくなるかもしれないから注意」
という警告的な文章をドッカで見たのを覚えているのですが、ドコに書かれたか、ご存知の方いませんか?
或いは書かれた本人の方、手を挙げて下さい。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:09:20 ID:c9beR+Le0
- >>472
まぁまぁ、別にいいジャマイカ。個人的な意見として流せないのかね。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:08:49 ID:FwbC3otp0
- >>476
お前もな
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:12:31 ID:nmRsZX9A0
- A900LTDスレではこんな書き込みが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/17-19
「ダイアフラムが上級機(噂ではL3000)譲りなだけでA900と大差なかったりする」との事だが…
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:13:46 ID:h/n0MfXS0
- よくA900LTDとW1000を比較してW1000に軍配をあげるのは多いけど
W1000よりドライバーの格が下のAD1000と比較した場合はどうなんだろう?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:06:05 ID:LWQXJbLJ0
- >>478
問い合わせたら、DADS採用以降の機種は高級ヘッドホンだけ4桁にしています。
4桁であれば全て高級機です。とメールが帰ってきた。
だからA1000、AD1000、W1000はどれも全て高級機。
中級なんて事はありえない。
A900LTDは開発者の遊び要素を詰め込んだ上級中級関係なしのランク外品です。とも書いてあった。
そこの18は自分の勝手な妄想でランク決めしてるだけ。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:34:13 ID:CTVj0s030
- ヘッドホンに高級さ(格)とかランクの高い音を鳴らすのが欲しい方とか
素材とか気にしてる方は900LTDよりW1000買ったほうが確実に幸せになれるよ。
そういった意味ではW1000以上のオーテク機種は上だから。
音楽を楽しむって意味じゃドウか知らないけどね。
俺はそう言う意味じゃ、ドッチかを聞かれたら迷わず900LTDを推すけど。
ただ、ボーカルモノ限定で。非ボーカルはW1000。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:43:36 ID:bQlo4zpPO
- A900LTD厨はアニソン板に帰れ
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:55:29 ID:qVfRf9fP0
- 邦楽に特化したヘッドホンって考えたら良いんじゃね?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:53:02 ID:KX81KUlw0
- コンプかかりまくりのアニソンに特化したヘッドホンの間違いだろ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:21:50 ID:wJtRqlPK0
- コンプって何?
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:51:43 ID:L3j4gGGG0
- よくHMVやツタヤなどの試聴機に使われてるオーテクのヘッドフォンって何て製品でしょうか?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:57:26 ID:3M1W0YPZ0
- 上級
↑
W5000 【OFC8Nボビン巻きボイスコイル、パーメンジュール磁気回路】オーテクの現行密閉型で最上位
↑
AD2000【OFC7Nボビン巻きボイスコイル、パーメンジュール磁気回路】オーテクの現行開放型で最上位
↑
W1000 【OFC8Nボビン巻きボイスコイル、パーマロイ磁気回路採用】←磁気回路で下位機種とは隔絶した差が
↑
AD1000【OFC7Nボビン巻きボイスコイル】←3桁型番と4桁型番ではかなりの差が
↑
A900/A900LTD【OFCボビン巻きボイスコイル】←ダイアフラムが上級機(噂ではL3000)譲りなだけでA900と大差なかったりする
↓
A700/AD700/AD900【CCAWボビン巻きボイスコイル】←AD900はマグフレーム採用の為かA900より価格は上
↓
A500/AD500/A55 【CCAW ボイスコイル】
↓
下級
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:59:52 ID:P+jjaqwm0
- PRO5
しかし試聴機の音には99%ならない。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:17:23 ID:L3j4gGGG0
- >>488
dクスです。
一応15万程度のまぁまぁいいプレイヤー使ってますが、やっぱりあれは特別な
業務用なんでしょうか?
おとなしくA900でも買っときます
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:47:33 ID:Hgrgb5JO0
- >>479
音質は好みがあるからどうこう言えないけど、分離にかけてはAD1000が何枚か上手
W1000は音数多くなるとヘバるけどAD1000は別にそうでもない
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:04:21 ID:yL+gsDVx0
- つまり OR7 が最強という事ですね。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 05:18:34 ID:7sVS12Of0
- >>490
AD1000が開放型だからじゃないかな?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 06:20:24 ID:QTRzGSnX0
- W1000の方が価格差だけ細かいし低歪み
AD1000って音がざらつくんだよね 分離がいいわけない
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:24:02 ID:zLp2Jp/oO
- >>487
D1000はスルーですかorz
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:23:56 ID:pSlbBrIe0
- >>494
D1000はネオジウムマグネットとCCAWボイスコイルだから、
意外と大したことは無さそう。
でも、デジタル出力しかないCDトランスポーターとかにはよさげだ。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:53:47 ID:1X8QhVXD0
- >>488>>489
HD20GA7とpro5で結構満足な音鳴らしてるけど
15万のプレーヤーなら普通に鳴らせるだろ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:01:34 ID:zViND+Ba0
- ↑
W5000 【OFC8Nボビン巻きボイスコイル、パーメンジュール磁気回路】オーテクの現行密閉型で最上位
↑
AD2000【OFC7Nボビン巻きボイスコイル、パーメンジュール磁気回路】オーテクの現行開放型で最上位
↑
W1000 【OFC8Nボビン巻きボイスコイル、パーマロイ磁気回路採用】←磁気回路で下位機種とは隔絶した差が
↑
AD1000【OFC7Nボビン巻きボイスコイル】←3桁型番と4桁型番ではかなりの差が
↑
A900/A900LTD【OFCボビン巻きボイスコイル】←ダイアフラムが上級機(噂ではL3000)譲りなだけでA900と大差なかったりする
↓
A700/AD700/AD900【CCAWボビン巻きボイスコイル】←AD900はマグフレーム採用の為かA900より価格は上
↓
A500/AD500/A55 【CCAW ボイスコイル】
↓
下級
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:06:52 ID:Qd2JIP/X0
- >>493
逆にW1000をAD2000と比べると、
W1000のほうがざらついてるし、歪が激しいよな。
そして、W5000とAD2000を比べると、
AD2000はザラザラで聴けたもんじゃなく、
酷い歪みまで伴なっている。
L3000とW5000を比べると今度は、
W5000がスカスカで中身のない音なのが分かる。
(W5000が絶対的にスカスカという訳ではなく、
HD650やAD2000やSA5000、K701といった
一つ下のランクと比べればハイ寄りでは
あるものの十分解像度、情報量、密度は濃い)
つまり値段=音質なんだよな。オーテクって。
分かりやすくていいが、貧乏人には辛そうだ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:24:12 ID:pSdsxQG+0
- >>491
OR7は音漏れが無ければ買うんだがね。
今ES7と迷い中
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:50:00 ID:7VRaquHcO
- 今だ!500ゲットーズザー
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:08:49 ID:sYOGx5nM0
- >>498
L3000買えって事だな。
でも革張りのヘッドホンは使用してると革が傷みそうだな・・・
75〜78年頃にパイオニア製ヘッドホンで革張りのモデルが多数あるが
たまにオクでみかけると、ほとんどが革が傷んでみずぼらしい姿に
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:46:13 ID:AcneDrpQ0
- その為のコノリー
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:48:38 ID:18IF1L3y0
- >>498
値段<音質なのはどこ?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:13:11 ID:45H/uIN70
- >>503
パナソニック
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:01:53 ID:oBXjGEwA0
- んなこたーない
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:44:34 ID:ogBuJCrH0
- 新商品ま〜〜だ〜〜〜〜
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:05:47 ID:zViND+Ba0
- 新商品は日立マクセルから出たばかりじゃないの
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:08:31 ID:jkHe+knd0
- 付属ヘッドホンはイラン
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:14:37 ID:Ph5NjY8y0
- 下級とか上級とか馬鹿かw
カタログの数値みれば音が分かると思ってる阿呆多いなw
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:44:30 ID:42Xrc2tcO
- >>509
そうでもない。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:16:09 ID:91cpGUyx0
- オーテクで価格以上の「何か」がある製品というと、
オレはPRO5とES7を推す(サウンドハウス価格で)。
逆に最も価格分の価値が無いのはAT-HA20。
耳掛けのEM7も酷かった。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:18:38 ID:cAcxhNpb0
- JOSHIN特価のA500もいいよ。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:53:14 ID:rnGET/6b0
- A900も良いぜ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:43:32 ID:bM8jo/T40
- A900買ったけど装着感が微妙っつーか、ズレる。
このスレによるとA1000のパッドに付け替えられるそうだが
そうれば頭からズレなくなる?
それとも単に装着感が良くなるだけで、ズレやすいのは直らない?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:57:19 ID:+CPn4Xt80
- 兄貴からATH-FC7もらったんだがこれってかなりいいヘッドホンみたいだな。
響きもいいしサウンドもクリアーな感じがする。
多少古いみたいだが・・・w
で、このヘッドホンから乗り換えようと思ってるんだがなんかお勧めあったら教えてくれないか?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:21:21 ID:DbKkoMTn0
- >>515
予算と用途を書いてくれると、みんな答え安いと思うよ。
FC7のような外でも使えるポータブル向けの物が欲しいのか、
それとも大き目の室内用の物が欲しいのか。
価格もFC7と同じくらい(3000〜4000円前後)の物でいいのか、
それとももう少し高めの物が欲しいのか。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 08:20:07 ID:v/dH0UiK0
- 主に通勤で使うから、ポータブル向けのがいいな。
このスレの話題は室内用のが多くて、ポータブルの話題が少ないし。
オーテクのHP見たらATH-OR7ってのが出てたけどどうなのかな?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:07:00 ID:/m5GgMYC0
- ポータブルAV板ってのがあるじゃないか。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:02:51 ID:516bJlJi0
- じゃあポータブルAV板にもオーテクスレ建てていい?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:14:13 ID:3Z4/s8tR0
- 過疎るからココだけでいいと思う
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:43:17 ID:USa+Mzxp0
- A900買ってみた。
SONYのZ700と比べてるんだけど、
ピアノ協奏曲で、A900はピアノが引っ込んで粒が見えなくなるな。
エージング次第で、もう少し前に出てきてくれるといいけど。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 16:14:17 ID:+CPn4Xt80
- >>516
ああスマソorz
とりあえず外でも使えるような奴で低音重視で高音もそれなりにクリアーに聞こえる奴。
価格は1万前後くらいまでなら・・・あと遮音性高いのがいいかな。
注文多いな・・・w宜しくお願いします。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:35:46 ID:V6VaW1xr0
- 自分で調べろ。
tp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:51:16 ID:dnzrZsSP0
- ヒドス
- 525 :514:2006/11/23(木) 18:46:17 ID:ACfblH0D0
- あの……俺の質問……
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:23:22 ID:PE/Vx98u0
- A900なんて音がキンキンして耳障りだよ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:47:01 ID:z1qe4EQ20
- >>514
頭を動かさないのが一番
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:06:52 ID:fn8KqWgm0
- >>514
散髪しる。坊主だとズレにくくなるぞ。出来ればスキンヘッドで
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:17:49 ID:EAmfhEQi0
- >>514
付け心地は変わってもずれに対する影響はあまり。
上の人たちも言ってるように頭を何とかした方が良さ気。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:18:06 ID:V6VaW1xr0
- 他社HPを使っていると、
ウイングサポートの付け心地がいい事を、改めて実感するな。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:08:07 ID:Gzryc4Ey0
- >>514
A500を買え
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:29:41 ID:v/dH0UiK0
- >>530
なにそれ?
生理用品の話?
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:02:19 ID:lc9oB2OW0
- >>532
それの場合、ウイングまたはウイングタイプというんですよ
- 534 :514:2006/11/23(木) 23:04:22 ID:ACfblH0D0
- おお!こんなにもレスが! おまいらありがとう!
>>526
もう買っとるとです…
>>527
微動だにしないってことですか
>>528
泣ける
>>529
そうですか…。まあ多少なりとも改善されるなら買い換えてみます。
あとは自分の頭を何とかする方向で。
>>531
ズレ以外は非常に気に入ってるのに
今更A500に出戻りたくなかとです…
>>532-533
多い日も安心ですね
ありがとうおまいら! A900じゃなくて俺の頭が糞だってことがわかったよ!
- 535 :522:2006/11/23(木) 23:05:32 ID:+CPn4Xt80
- とりあえず自分で調べてみてES-7に決めた。
今度買ってこようw
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:07:23 ID:yxFHw35X0
- >>535
遅いかもしれないがPRO5とかも試聴できるなら試してから買ってみればいいと思うよ
- 537 :522:2006/11/23(木) 23:16:10 ID:+CPn4Xt80
- >>536
PRO5かー。見てみたが通学用にはちょっと重そうかな・・・
デザインは格好いいんだが・・・
家用と通学用にわけて両方買うかなwww
つーか古いなコレw1995年てww
まあそれだけ人気があるって事なんだろうけど。
ちょっと考えてみるよdクス⊂ ´⌒つ´∀`)つ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:17:25 ID:yxFHw35X0
- >>537
家用も買うならA500とかAD500を考えてみるのもいいと思うんだぜ?
PRO5よりちょっと値段は上になるが安い店を探せば十分いい値段で買えるし
- 539 :522:2006/11/23(木) 23:31:45 ID:+CPn4Xt80
- >>538
うーむ・・・迷う・・・迷うぞ!!www
そこら辺も視野に入れとくかね
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:47:51 ID:DbKkoMTn0
- >>539
通学用はES7でOKだと思う。
室内用も買うなら、A500を買うよりも頑張ってA900を買った方が
見た目を含めて満足度が高い気がする。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:22:16 ID:mj36z1hj0
- さらにもっとがんばってW1000あたりに逝くと廃人に…
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:23:47 ID:zS56x3pP0
- >>540
A900はなあ・・・高い・・・1万6千はちょっとね・・・
評価は良いみたいだけど。
ES-7と合わせると3万越えてしまうし・・・ちょっときついかな・・・
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:26:55 ID:zS56x3pP0
- >>541
値段見た。
( ゚д゚)ポカーン
高杉www4万とか出せるわけないwww
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:32:48 ID:mj36z1hj0
- >>542
A900を外でも使うという選択も(笑)
電車で、L3000を使っている猛者の目撃報告も
自分はA500を使っているオナゴを見たことがある
ただし中央線なんで他より、かなり異質かもしれんが
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:34:50 ID:d15mpk1S0
- >>537
値段は条件を満たしていないが、
その音の傾向ならHD25以外ないだろ。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:04:54 ID:S+hg9SaY0
- A900ほしいと思ってるんだけど、>>514を見ると不安になってきた。
他にA900持ってる人は、ずれないの?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:06:21 ID:k4S/pnVl0
- お前514だろw
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:11:43 ID:RWM7+NTh0
- バロシュw
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:13:58 ID:leigna/S0
- つか店で装着してみろw
頭の形や髪型なんて一人一人違うだろw
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:14:22 ID:zS56x3pP0
- >>544
無理無理www重すぎwあとバッグに入れるときかさばり過ぎwww
>>545
だから高杉だと何度(ry
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:18:47 ID:RWM7+NTh0
- もう百均のイヤホンにすれば?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:35:26 ID:S+hg9SaY0
- >>549
近所の家電屋には置いてないし、通販で買うしかないんですよね…
ここで聞いてずれやすいって人が多いなら回避しようかなと…
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:13:42 ID:ET0ROQZ20
- >>544
Aシリーズを外で使うのは無理だろ
使えればと思う事はあるが
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:20:14 ID:rG7KyIek0
- 先日水道橋でW1000をつけてるやつがいたな
そこまで滑稽な画でもなかったけど
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:29:24 ID:eR922t450
- ヘッドホンに詳しく無い人が見たら、木のハウジングは逆に洒落て見えるかもしれないな。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 03:28:04 ID:8KGP0Ucj0
- >>552
側圧強くないし重いから、頭を傾けるとずれるけど、
大きく傾けない限りは大丈夫。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:36:43 ID:Eqlk+d5NO
- アートシリーズでも55なら屋外使用ぎりぎりおkじゃありまんこ?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:46:10 ID:bdjiHgkF0
- ナシだろ。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:02:19 ID:S+hg9SaY0
- >>556
どうもです。ヘッドパンキングもしないし
付けたままあっちむいてホイもしないので安心して買えそうです。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:52:55 ID:nPBgcNDW0
- 人目はそれほど気にしないんだが、かさ張るのが困る。
会社には持って行けない。 >Aシリーズ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:05:31 ID:xNEGRysW0
- >>546
AD500を使っていて、今度A900を買った。
装着感はAD500より悪い、確かにズレ易いし、側圧強く、重い。
音も高域寄り、解像度はAD500よりはあるが、低域はぜんぜん出ないし、
悪く言えばキンキン音。
総合的には、AD500から買い換えて損した。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 13:15:42 ID:HBhNc6SL0
- A900LTDが良いな。
イヤーバッドも心地良いし、音はあまりキンキンしないし、尚且つ低音も普通に出る。
これが限定なのが未だに理解できない。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:26:44 ID:5ADcEUGg0
- A900LTDまた売られることがあれば即買うんだけどな
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:18:06 ID:9HaG1NBA0
- CK9の発売日なわけだが、誰か買った人いる?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:40:33 ID:lwstFjhqO
- >>559
揚げ足とりだが…。
×ヘッドバンキング
〇ヘッドバンギング
だよね。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:54:40 ID:PZJcuUBk0
- 今、店頭にある2006年4月のカタログに載ってあるんだよな、A900LTD
買っときゃよかった。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:58:30 ID:HpbxFT/A0
- >>562,563
A900とA900LTDってそこまで違うの?
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:04:18 ID:leigna/S0
- A900 ザク
A900LTD シャア専用ザク
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:11:10 ID:ExVitXnM0
- >>568
そんな、3倍も変わらないだろ。
A900 射尾卓弥
A900LTD 水谷とおる
この程度の差だよ。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:19:19 ID:5o6HXnfj0
- A900 ツガノガク
A900LTD いとうのいぢ
こんなもんか?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:24:45 ID:HpbxFT/A0
- >>569,570
……誰だそれ?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 18:39:15 ID:bcdlLFe60
- >>571
エロゲーとかギャルゲーの絵師や漫画家とか。
例に挙がっている2人は似ている画風だけど、LTDに例えられている方が
評判が良い。
>>570
いつ頃の水谷を指すのかによりA900LTDの価値が変わりそう……
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:22:28 ID:3uVfwZhP0
- A900 ザクT
A900LTD ザクU
この程度
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:33:55 ID:YcrtpdWb0
- さあ、そろそろこのキモ過ぎる流れを止めましょうね
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:44:18 ID:nPBgcNDW0
- A900 アナル
A900LTD お○んこ
まあ賛否両論だろうが
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:06:36 ID:Rfj0jjuD0
- A900 アンソニー
A900LTD コブ
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:27:44 ID:mj36z1hj0
- >>575
まて、なんで普通の奴の方がマニアックなんだ?
でも、LTDの方が一般的なヘッドホンに近いか…
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:12:11 ID:fSZIaq9y0
- A900 ジャギ
A900LTD ケンシロウ
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:59:13 ID:05IK0p2n0
- この際ジャギ様でもなんでもいいです。orz
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:02:37 ID:JRqIQvzF0
- A900 目糞
A900LTD 鼻糞
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:38:31 ID:6pj+A8sC0
- Pro500特攻者はおらぬのか!?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:42:09 ID:TXJKpnkV0
- OR7はー?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:48:02 ID:E0iS2wVB0
- まあ待て、LTDユーザーの俺に言わせると
A900 ヤムチャ
A900LTD 天津飯
あんまし変わらry
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:09:50 ID:8xBmjzXB0
- みんな木のヘッドホンの話しようぜ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:15:54 ID:+bY8Mu/k0
- >>583
圧倒的に天津飯の方が強いだろ
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:45:47 ID:F1YE64n60
- オーテクで評価されるのって何故か限定品ばかりだね。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:48:02 ID:XqsX1UU/0
- まぁ見せ掛けだけの限定という文字ではないってことだろ
だが買えなかった俺の怒りは有頂点
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:48:36 ID:zLNxprmGO
- A900とAD900ってどっちが女性ボーカルエロい?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:02:04 ID:F1YE64n60
- >>588
A900LTDが女性ボーカルが艶っぽいと評判だが、俺にはそこまで艶っぽいと感じない。
ただボーカルが聴き取りやすいくらいにしか思えん。
アニソンを全く聴かないからかなぁ・・・。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:20:15 ID:bC/zjtpW0
- Pro500試聴された方レポおぬがいします
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:13:19 ID:UHOfXSEo0
- こうまでA900が腐されてると
購買意欲が萎える…
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:25:39 ID:N9UHErwF0
- ADシリーズの中で最も上品な音がでる機種はAD700
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:42:29 ID:s8fLYvQc0
- なんか、予想の斜め上を行く発言が来たな。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:50:46 ID:TSWXJ27o0
- A900LTDって言うなれば物凄くパワーダウンしたedition9って感じがする。
もちろん音質そのものはedition9とは比較にならんけどオーテクの密閉型にしてはバランスが良くて聴きやすい。
とてもよく作り込まれたヘッドホンだと思う。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:54:58 ID:g1Lm9bSaO
- >>589
逆に考えるんだ
「ボーカルがよく聴こえるから艶っぽさが引き立つ」
そう考えるんだ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:57:19 ID:G5+l/2G20
- >>587
日本語でお願い致します。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:21:06 ID:UHOfXSEo0
- >>594
A900LTDを主力商品にしてほしかったなぁ
せめて再販してくれないかなぁ
>オーテクの密閉型にしてはバランスが良くて〜
A900なんかは同価格帯ではフラットで万能って評価なんだけどね。
他のHPがもっと偏ってるってこと?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:39:15 ID:NH1dhjxS0
- 偏ってるっていうより、オーテクは低音がまともに鳴るHPがほとんどない。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:49:02 ID:UHOfXSEo0
- あ、ごめん。語弊のある書き方だった。
>>597の他のHPってのは、他社のHPって意味ね。
A900も含めオーテクのHPが全般的に低音不足気味なのは知ってるけど
にも関らず1〜2万の価格帯でA900が万能といわれるのは
他社のHPが総じてドンシャリだったり低音過多だったりするのだろうかという疑問。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:29:07 ID:BVK8asRr0
- A900は量販店で少し聴いたことがある程度なんだけど
今使ってるHD595より少し低音弱いか?程度で、低音不足とは感じなかったな。
隣にあったES7がかなり低音出ていたので
店の人が低音強めてた可能性もあるし参考にならんけど。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:31:32 ID:aPK6raIa0
- A900とA900LTDと比べると
確かにA900LTDの方が音はいい
しかし値段の差を考えると
なんだかな、と思う。
A900LTD買うんだったら
むしろもう少し金出して
STAXベーシック買った方が
ほとんどの人は
満足度高いと思うねぇ。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:36:18 ID:S5VDWGAQ0
- >>600
2chの情報は参考にならないから、しっかり自分の耳で判断した方が良いよ。
あのHD600だって数年前まで2chでは低音が控えめとか言われていたしw
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:50:50 ID:8xBmjzXB0
- 第281回:最高のアナログアウトプットを目指す「Vraison」
〜 マクセルの高音質化技術(Bit Revolution)搭載ヘッドフォンを試す 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/zooma281.htm
エキサイターとかあったよね
> Bit RevolutionをONにすると、声の個性がいっそう引き立ってくる。
> 全体的に効果が高いのは、ジャズ・フュージョン系の、音数が少なくキレがいいタイプもの
> 一方あまり向いてないのがエレポップやテクノなどの打ち込み、サンプリング系の作品
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:16:35 ID:4SiXuz1qO
- スティーリーダンとかトッドラングレンとかイタリアンロックが好きなんだけど、W1000って向いてる?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:48:36 ID:Jcn4mzQj0
- バンコムゼアPFMオルメニートロルスみたいなイモで臭いシンフォになら合う
アレア、ピッキオ、ストーミーみたいなの聴くなら合わない
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:03:56 ID:4SiXuz1qO
- >>605
ほうかほうか。
イモで臭いのもすきだが、アレアとかもいいよな。
だからそう言われると考えてしまうな。
また考えてみるよ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:25:31 ID:ig9Go7wt0
- >>601
でもSTAXは行き止まり感があるからな〜(選択の幅が狭いし)
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:02:29 ID:6SZaMF4K0
- A900LTDとSTAXのBasicシステムで何か共通点あったっけ?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:19:36 ID:EKxxFHT90
- >>608
全ッ然ない。
よりによってSTAXって、何ズレた事を言い出してんだか・・・と思った。
まあ「満足度高いと思うねぇ」なんて気持ちの悪い言い方するような奴の戯言だろうけど。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:24:24 ID:0kORos2j0
- A900LTDと比べて満足度が高いというと
W1000が上げられることが多い。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:31:37 ID:6SZaMF4K0
- >>609
それとSTAXと行き止まり感と何の関係があるのか?とも思ったw
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:27:21 ID:kakgoSmM0
- 梅田のヨドバシ行った。
オーテクのブース、ソニーの倍の広さになってんの。
OR7とか入りきらなくて隅っこの方に行ってたし。
「キングオブヘッドホン」と言うだけの事はある。
スタックス?
クラシック用に持っているけどクラ専用としてならいいね。
ロックとか聴けたもんじゃないけど。
あらゆるジャンルでトップレベルのヘッドホンを出しているオーテクが唯一出せていないのがコンデンサ。
それを作っているスタックスは凄いんだな。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:54:53 ID:12YzxT/L0
- オーテクは昔コンデンサ型のモデル幾つか出してたけどな
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 05:56:21 ID:49PSciVy0
- >>613
初老のオサーン発見w
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:22:42 ID:pz6dY3bu0
- >>564のスルーされっぷりにワロタ
まあCK9はイヤホンだからスレ違いだけど。
みんな新商品に関心ないの?
[PROシリーズ] DJ ヘッドホン(モニターヘッドホン) ATH-PRO500 BK/SV
[PROシリーズ] DJ ヘッドホン(モニターヘッドホン) ATH-PRO700 WH
[SJシリーズ] ポータブルヘッドホン ATH-SJ3 BK/WH
[SJシリーズ] ポータブルヘッドホン ATH-SJ5 BK/SV
今月でこれだけ出てるんだけど。
俺? 俺は買ってないよ。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:51:51 ID:1JTwHG0R0
- >>615
焼き直しとポータブルじゃやあな…
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:16:22 ID:49PSciVy0
- >>615
CK9は気になるけど、ATH-PRO・ATH-SJ系はあまり興味ない感じ
今年はATH-A(AD)×00〜×000の新作の発表が無かったので萎えた・・・
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:25:21 ID:2csmMedY0
- >>615
ATH-SJ5は興味あるが店行っても現物見ないし評価待ちといったところ
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:34:47 ID:ZF/37vzo0
- >>398、>>440
OR7。
購入を考えている方にアドバイス。
深い低音が楽しめますよ。また、聞き心地の良い、クリアな高音域。
全体的に自然な良音。
トライポッドの低音は硬すぎる感じだったので、
聞き比べてください。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:36:54 ID:6RdLDyZ/0
- OR7はトライポッドのように穴が開いてる(=密閉じゃない?)のが気になる。
音漏れは大丈夫なんだろうか。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:41:28 ID:5mMrBLE8O
- 俺はPRO700が好きだ。
あんまりマンセーされないし、極端に叩かれる事も無く平和なHP人生を送っているPRO700が好きだ。
ドンシャリなくせにイコライザをカマボコにすると男性、女性ボーカルの艶が心地よい。
サラウンド全開にした時など、もうたまらない。
そんなPRO700が好きだ。
黒いスポンジの角片をパッドに挟んでやると半日装着してても平気になるし、そんなPRO700が好きだ。
街でES7使用の赤の他人にそれどこのメーカーのHP?と聞かれるマイナーなPRO700が好きだ。
付属イヤホン使用の女子高生に貸してやると色々な意味で尊敬される、そんなPRO700が好きだ。
とにかく値段、音質、知名度、携帯性、装着感全てが中途半端でHP初心者にお勧め出来ない。
そんなPRO700が好きだ。
まあ、オーテクで低音出ててPOPSやROCK、HIPHOP系好きで、マンセーやアンチされづらいHP欲しいならPRO700にしとけってこったな!
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:59:30 ID:ekCXPJz50
- 外でPro700使ってるのかよw
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:14:34 ID:EME4ezXz0
- これからの季節SX1を外で使うぜ!!!!!!!!!!!!!!
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:32:00 ID:6oMmUBtG0
- さっきST-665からAD700に乗り換えました〜
およそ150倍の値段差があるのに相当迷ったけど買って正解だったよ
鳥肌立ちまくりで写生しそ〜〜
10年ほど前 2000円程度のオーテクのヘッドホン買ったことあったんだけど
左右の音量は極端に違うは、音はこもってるはで散々
それ以来ヘッドホンなんて糞だと思って生きてきたんだけど間違ってた
最近じゃあ いつ壊れても平気な100均のイヤホン買いだめして使っていたんだが
もうこんなのいらないや ゴミ箱行きです
今までヘッドホン使ってる奴らって頭おかしいんじゃね
ましてや1万以上もするの買ってる奴って基地外だろって勘違いしてた
おまいらすまん
なんかすごく幸せな俺がいる
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:38:50 ID:1JTwHG0R0
- >2000円程度のオーテクのヘッドホン
元々このあたりの価格帯はどのメーカー底辺だし
ましてやオーテクの場合、中高級機が充実してる分
今でも糞だし…
オーテク的にはAD700あたりでも、まだまだ下の方なんで、さらに上に逝くと…
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:56:47 ID:6oMmUBtG0
- >>オーテク的にはAD700あたりでも、まだまだ下の方なんで、さらに上に逝くと…
もうAD700で十分過ぎるほど感動してるんだが・・・
例えるならストリップ行って初めて女の裸みたくらい
それくらい猛烈に感動している
とりあえずこれ以上強い刺激はいらないよ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:18:04 ID:49PSciVy0
- >>626
AD700はなぜか2chの評価は低いけど、良いヘッドホンだと思うよ。コレにしか聴けない音も鳴らすし、
個人的には同価格帯のDR150やHD595より好きなヘッドホンだよ。
たぶんAD700が好きならAD2000とかは合わないかもしれない・・・
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:59:02 ID:feOOPK3K0
- オーテクというブランド自体が三流だがな
その程度で満足できる耳の持ち主が、ある意味うらやましい
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:13:11 ID:N0pOv13w0
- >>628
こういう人ってけなしたり人を見下したりする割に、判断基準をいっさい出さないよね。
普段、人に馬鹿にされているからだろうけど。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:16:19 ID:Z1TKyWz60
- >>617
アートモニターはともかく、AD3000(かAD5000?)は来年も出ないっぽい気がする
後発のK701がHD650やAD2000なんかと大きく差をつけるようなとこまでいってないし
後手後手のテクニカだから、動くのはどっかのメーカーが風穴開けるようなの出したらじゃないかな
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:17:36 ID:feOOPK3K0
-
オーテクというメーカー自体が、フツーに馬鹿にされている訳だが。
井の中の蛙、大海を知らず
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:29:56 ID:PIl5y/9JO
- 他人の評価ばかり気にするかわいそうな方がいるようですね・・・
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:30:57 ID:xx81GLEA0
- 大海を知っているらしい>>631、今使っているシステムの写真upを希望。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:34:29 ID:CYbg8bQi0
- 馬鹿にしているのは一部だけのわけだが。
井の中の蛙、大海を知らず
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:38:45 ID:li4xZkhf0
- そう卑下したもんでもないぞ。DHA3000やA900LTDなど極まれに素晴らしい商品を作ったりするし。
基本的にオーテクは嫌いだけど期待はしてる。しかし次にいい物作ってくれるのはいつになるかな・・・
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:42:53 ID:1JTwHG0R0
- A900LTDは自分に合わなかった…(使用頻度は低いが持ってる)
普段はW(限定でなく量産品)を使っているからかも知れんが
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:47:33 ID:N0pOv13w0
- >>631
大海を知っているのって、、、 ただのマニアだろw
フツーの人は井の中だろうと満足すればそれで良いわけで。
ていうか、使い方は間違ってないかも知れんが不自然にことわざを
持ち出してきたなw 覚えたばかりなのかな?
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:48:35 ID:6oMmUBtG0
- >>627 たぶんAD700が好きならAD2000とかは合わないかもしれない・・・
合わないかもしれないもなにも値段が高杉w
それに100均イヤホンに慣れ親しんだ耳には違いが分かるかすらもあやしいよ
不思議なことにさっきから2時間ぐらいHP着けっぱなしなのに耳が痛くならない
PCにたまってるMP3聴きながらどの曲に対しても新鮮な出会い感じてる
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:00:51 ID:Op2nzZcO0
- 満足してるならもうヘッドホン関連のスレに来ないほうがいい
あれこれ興味を持ち始めるのがスパイラルの第一歩
貧乏なのに2〜3万のヘッドホンを高いと思わない廃人が出来上がりましたとさ
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:02:24 ID:cFNEZ8MW0
- >>638
叩き煽りばかりのスレで久しぶりに良い話聞かせて貰った
ヘッドホンと良い出会いをしたんだな
もし将来他にもっと自分に合った素晴らしいヘッドホンに出会ったとしてもAD700との出会いで感じた感動だけは忘れないでいて欲しいと思う
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:12:02 ID:1JTwHG0R0
- >>639
たしかにスパイラルに嵌まると用途ごとにヘッドホンを複数持つようになるし
さらにアンプとかDACにも手を出して収拾がつかなくなるし…
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:17:14 ID:l0/IoM380
- 一般人の認識だと
坊主>>>ソニー.パナ>>犬、π>>テクニカ
、エレコム
だからな
EQ33使いの知り合いと買い物に行ったときも、EMシリーズの値段見た時に
「へぇ。ちゃんとしたものも作る会社だったんだ。安物だけだと思ってた」って言ってたぐらいだし
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:43:56 ID:mpteq2PRO
- 木のハウジングの裏に吸音材〜
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:56:01 ID:NTA/v28j0
- 普通の人がオーテクに抱くイメージは「ビデオヘッドクリーナーとか安いイヤホンのメーカー」で、世間でバカにされているというのは真実だと思う。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:05:27 ID:1JTwHG0R0
- バカにする以前にオーテクの存在自体を認識していない人のほうが多いかと
自分も昔は眼中に有りませんでしたが、今はすっかり…
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:07:26 ID:0yJLBA4w0
- いやーいままでHDJ−1000を使っていたがなんかPRO−700を試聴したらはまった。
昨日ATH-PRO700 WH を予約した。
なんで日本じゃSV売らないんだろーね。
そんな俺は高校生なのにDJという行為を。・・w
- 647 :Amazon.co.jp: エレクトロニクスランキング:2006/11/26(日) 14:11:29 ID:lrfi87Gx0
- W5000 18,581位
AD2000 11,691位
SA5000 33,716位
W1000 1,524位
AD1000 1,945位
SA3000 16,931位
A900 1,115位
Z900HD 3,427位
一般的ヘッドホンユーザーの結論としては、
オーディオテクニカは高級価格帯に定評のある国産メーカー。
ソニーは高級機はゴミでまともなのは中級価格帯のイヤホンだけ。これが現実。
自分も昔はオーテクなんて知らなかったけどしばらくして高級ヘッドホンメーカーだとわかりました。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:01:54 ID:PIl5y/9JO
- 一般の人のとってオーディオテクニカはここ数年で認知度+ブランドイメージが、かなりのアップしたんでは?と思う
質も同様にアップしたかはさておき
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:16:59 ID:+hSTxEbR0
- 隙間産業オーテク
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:20:10 ID:feOOPK3K0
- >>647
普通の人は、地元の大型量販店で購入するんだが
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:21:56 ID:1JTwHG0R0
- 隙間産業と言うない
隙間をねらって某大手が造った例のヤツなんかこんなことに
HP-DX1000 Amazon.co.jp ランキング
なし!!←隙間にすら入れんとは…orz
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:31:20 ID:lrfi87Gx0
- >>650
ハァ?地元の量販店でもオーテクの高級製品の品揃えが圧倒的だろ?
Z900HDが置いてない店でもA900やA700やA500は置いてある。
HD650やK701が置いてなくてもW1000やAD1000は置いてある。
W5000だってたまにある。
E4CやER6が置いてなくてもCM700TIやEC700は置いてある。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:33:19 ID:EVxPz3bd0
- AD700がストリップ小屋ならL3000は120分70,000円のソープだな
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:45:37 ID:NTA/v28j0
- >>652
量販店に大量においてある理由は「利幅が大きい」からだよ。
仕切りが安くてバックマージンが大きいからわざわざオーテクコーナーなどを作っているのです。
値段が高いというだけで決して高級品ではないのでご用心。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:53:59 ID:feOOPK3K0
- 普通の人がオーテクに抱くイメージは「ビデオヘッドクリーナーとか安いイヤホンのメーカー」で、世間でバカにされているというのは真実だと思う。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:02:13 ID:NjUqPY0J0
- 世間で馬鹿にされていようが関係ない。俺が気に入った音を聴きたい。ただそれだけ。
自分が気に入った音があればそれでいい。オーディオにはまる人間なんてみんなそうじゃないのか?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:03:48 ID:Yh5aZK+q0
- >>656
いや、自分の気に入ったものが2ちゃんで叩かれるのは我慢できない。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:06:55 ID:lrfi87Gx0
- >>654
へーそれだけが理由なんですか?
売れもしないものを置くわけないと思うけど?
実際アマゾンのランキングでもW1000やAD1000はSA3000の10倍ほどの人気ですけど?
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:09:57 ID:+hSTxEbR0
- T-SOUNDとオーテクの間に一体何があったのでつか?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:11:15 ID:0isiEBC40
- >>656
同意。
趣味の世界は概ねそんなもんだろ。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:12:46 ID:NTA/v28j0
- そのランキングだってモゴモゴ・・・
耳のいい極一部の客は置いといて、普通の客はディスプレイ量と評判でヘッドフォンを買います。
それを操作するのは お か ね
にちゃんねるに書き込んでるのも半分は業者だと思った方がいいよ。
ちゃんと試聴して自分の耳だけで判断して買い物しましょう。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:17:32 ID:+hSTxEbR0
- モゴモゴ言っとらんとはっきり言ってください><
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:18:34 ID:lrfi87Gx0
- >>661
お前の方が職業くさいんですけど。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:22:43 ID:NTA/v28j0
- >>663
僕は良心です。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:24:15 ID:1JTwHG0R0
- >ディスプレイ量
しかし中高級機(2万〜)を、まともに出してる国内メーカーはオーテクとソニーぐらいしか
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:25:53 ID:1JTwHG0R0
- 追加
中間をすっ飛ばして、無理やり高級機を出してるメーカーも有るには有るが…
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:27:11 ID:+hSTxEbR0
- そんなに業者が多いのならT-SOUNDとオーテクとの間に何があったのか早く教えてください><
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:28:40 ID:NTA/v28j0
- >>665
なぜに国内縛り?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:29:03 ID:1JTwHG0R0
- >>667
ルール違反らしい
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:36:02 ID:+hSTxEbR0
- どっちのルール違反なのかわかりません><
でもありがとうございました><;
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:38:24 ID:1JTwHG0R0
- >>668
禅とか赤毛を置いてるような所はヘッドホンの関心が高く
一般的な量販店の中では余り多くないから
>>670
Tの方だ
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:39:16 ID:NTA/v28j0
- >>670
世の常、体が大きくて強い方がルールです。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:43:07 ID:NTA/v28j0
- >>671
ヨドバシ行けばどこにでもあると思うけど・・>赤毛禅等
まぁオーテクほどお金くれないから、扱いは小さいけどね。
がんばれ町田の星!
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:47:37 ID:lrfi87Gx0
- >>671
田舎でもゼンハイザーやAKGは置いてあるよ。
でもK301エクス寅とかHD555あたりまで。
W5000まで試聴可能なオーテクとは埋めがたい差があるよ。
まあ代理店価格だから置いても100%売れないのはわかるが、
地方ユーザーに高級機の試聴環境を提供するというまっとうな形で、
自社の製品をアピールできているのはオーテクだけなんジャマイカ。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:50:29 ID:1JTwHG0R0
- >>673
ヨドは量販店の中でも大手中の大手だからな、しかし…
地元にあるヨドバシ町田ですら、金のばら撒きが足りないのか、W5000の視聴機は無いんだよな
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:53:08 ID:lrfi87Gx0
- >>673
漏れにはオーテク以外のメーカー・代理店は営業努力不足、
企業努力不足に映るね。残念ながら。
マニア向けはどうか知らんが、一般ユーザーへの。
ちなみに漏れの地元でも淀はW5000は無いね。客層からか、ポタむけのラインナップ。
W5000があるのはラオックスと石丸。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:59:19 ID:NTA/v28j0
- 努力で出来ることと出来ないことがあるからねぇ。
まぁ売値や展示の充実や売れ行き等と音質はあんまり関係ないってこった
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:59:33 ID:+hSTxEbR0
- ウチの近くのヤマダデンキでは、HPといえばオーテクしかありません。
その中で一番高いのがAD700だったかな?
オーテクは見た目がいいので、思わず買いそうになりました^^
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:06:57 ID:1JTwHG0R0
- >>678
近くのヤマダは1万以上のヘッドホンは置いてないどころか
他のメーカーを含めAD400が最も高価な部類だったような…
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:08:53 ID:kakgoSmM0
- 普通に儲からないのだろう。
Wシリーズから市場を開拓したオーテク、リーディングカンパニーのソニー以外
開発予算を取れない。金型代を回収するのに一苦労する。
外国製なんて一見3000円程度にしか見えないけどあれでもコストかかってると思う。
オーテクもAシリーズとか新製品を出さなくなってきて儲け主義になってきているのが残念。
手抜くと直ぐに出し抜かれる。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:09:21 ID:lrfi87Gx0
- >>677
そうだな。
銭通やハーマンはボッタクらないとやっていけないだろうから努力しても無理だろう。
君のレス見てるとオーテクが比較的良心的なのがわかって、よかったよ。
良心的なメーカーが売り場を拡充して売れ行きが上がるのは良いことだ。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:18:50 ID:XZ+AQmwG0
- 頻繁に新製品出す必要ない。限定品なんてもってのほか。
ついでにW5000のような低音スカスカの糞ヘッドホンをフラッグシップとして出す必要もなかった。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:22:53 ID:jNqAzreEO
- 昨日待ちに待ったPRO500買った。
通学時間がそこそこ長い俺にとっちゃ良き旅の友になりそうだ。
デザインもカッコイイし、9800円でそこそこいい音奏でる。
装着感もピッタリしてて俺は好きだ。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:24:18 ID:1JTwHG0R0
- >>682
暴れたければこちらにどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154189528
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:26:59 ID:XZ+AQmwG0
- >>684
ついでのことだから気にするな。
ようはころころモデルチェンジしたり限定品乱発するなってこと。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:27:09 ID:kakgoSmM0
- 新製品を出す出さないというか、研究開発に適正にカネを使っているか否かが重要。
製品数が増えて困ることなんてない。>>682は典型的なバカ。
嫌なら買わなければいいだけ。
他の企業のように製品を開発せず、クオリティが落ちると致命的だ。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:30:29 ID:1aTyQryNO
- オーテクのコードレスヘッドホンの〜350ての買ったんですが、
ノイズこんなにあるものなんですか?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:32:01 ID:6Hk7wLVF0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
キーワード: 寿司
抽出レス数:9
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:33:49 ID:feOOPK3K0
- 価格に出音のクオリティがともなわないってのが、オーテククオリティ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:34:07 ID:kakgoSmM0
- 製品を出しすぎると個々の品質が下がると思うのだろうけど実際は全く逆。
部品コストが下がり開発力が上がっていいことだらけ。
限定品も生産ロットを固定することにより、通常より価格を下げて販売できる。
変えないなら買い逃す方が悪い。
ヘッドホン紹介ページとかヘッドホンナビとか素人の考えをまともに受けすぎじゃないか。
- 691 :↑:2006/11/26(日) 17:37:04 ID:feOOPK3K0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:40:02 ID:Z1TKyWz60
- やっぱりいつものキチガイだったか
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:41:37 ID:1JTwHG0R0
- とうとう本性を現したな、毎回毎回、ご苦労なことで
あと定価は直しておくように
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:44:22 ID:+hSTxEbR0
- 大して中身の変わらない物を新製品として次々発売したり、限定品を連発したりすると、
なんか軽薄なメーカーだなってイメージを持たれるのは否めないと思う。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:44:23 ID:XZ+AQmwG0
- 研究開発に適正にカネを使ってできたものがW5000クオリティの低音スカスカのヘッドホンってわけかい?
まあそれはいいとしても限定品乱発するオーテクの姿勢を擁護する奴がいるのはわからん。
でもオーテクはA900LTDやDHA3000のような素晴らしい製品を作る力があるんだから期待はしてるんだよ。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:47:37 ID:xLlLZ7He0
- W5000はデータ的にはフラットらしいがw
低音厨乙
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:51:08 ID:kakgoSmM0
- 研究開発せず軽薄なメーカー未満に落ちぶれたメーカーはどこだっけ?
オーテクは見た目は変わらないがドライバーは全て新設計。
ドライバーを作り続けたから人気(売り上げ)で高級ヘッドホンの頂点に至った。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:52:38 ID:1JTwHG0R0
- >>696
低音厨の好むヘッドホンは100Hz付近を持ち上げてるのが殆どだしな
W5000は量こそ多くないが低域までちゃんと伸びてるかと
自分の場合W5000を使い始めた頃は低音酔いに掛かってしまったりした(すぐに慣れたが)
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:53:18 ID:6RdLDyZ/0
- でも,ゼンやAKGと比べて機種がありすぎる気がする。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:00:22 ID:1JTwHG0R0
- >>699
そりゃ生産中のヤツだけでも、千円台から10万まで、ほぼ全ての価格帯とジャンルを網羅してりゃあな
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:00:23 ID:NjUqPY0J0
- 選択肢が多いほうがいろんなユーザーのニーズに答えられる
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:05:14 ID:kakgoSmM0
- オーテクが禅や赤毛と同じことをする必要もないだろ。
トヨタにBMWと同じことやれと言う香具師なんかいない。
大きい企業が積極的にカネを使って沢山製品を出すのは当たり前。
某国産車も頻繁に変わっているが、モデルチェンジするなという香具師はいない。
人気種が人気種であり続けるには、定期的なモデルチェンジが欠かせない。
9代目(S140系:1991年〜1995年)
10代目(S150系:1995年〜1999年)
11代目(S170系:1999年〜2003年)
12代目(S180系:2003年〜)
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:06:23 ID:6RdLDyZ/0
- 例えば,ラーメン屋。
トンコツから醤油から塩までやってる店より,トンコツ一本の店の方が本格的
だと思うのは俺だけじゃないはずだ。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:12:31 ID:NjUqPY0J0
- トンコツしか食えない店よりいろんなメニューがある店のほうが一般受けすると思うけど
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:18:21 ID:1JTwHG0R0
- >>704
どんなに美味しくてもトンコツ嫌いな人もいるしな
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:00:53 ID:g6UbvbnY0
- A500とA900の違いって、素人耳には判らないくらいですかね?
実際どのくらい違います?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:21:05 ID:3bR7DF7I0
- >>706
試聴してみるしかないんじゃない?
ちなみにどう考えても素人耳な俺の場合実際にA500とA900を試聴したらA900の方がいいな、とは思った
ただそれを的確に表現できる言葉が思いつかない辺り素人なわけですが(´・ω・`)
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:00:21 ID:pGGR0vmZ0
- A900LTDを中古じゃなくて新品で欲しいんだけどもう不可能ですか?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:04:40 ID:886W+W9z0
- >>675
ヨドバシ、ビックは都会だと大手のイメージだけど、
全国的には少ないぞ。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:12:40 ID:vRUXDHiM0
- お前ら、あー言えばこー言うですな
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:15:56 ID:PASSjt4T0
- AD900の装着感が気に入ってを購入しようと思ってるんだが
無理してAD1000にする価値はある?
あと長時間使用してもいけそう?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:23:57 ID:EOHVANoo0
- ベスト電器別府店のオーテク試聴スペースすげぇよ。
ポータブルCDPでCD再生だぜ!
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:25:38 ID:+hSTxEbR0
- >>704
業者ORミーハー池沼発言乙^^
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:26:48 ID:0ENeeRaZ0
- 家の近所のベスト電器なんざ試聴スペース自体ねえよ・・・。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:30:49 ID:1JTwHG0R0
- >>711
AD900は存在自体が微妙(何故か殆ど話題にならない)なんでAD1000のほうが無難かと
自分が買うならAD1000だな
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:08:36 ID:wfrApLbm0
- オーテクはもうちょっと売れるレンジで高音質なの作って欲しい。
値段なりなのが多すぎる。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:24:38 ID:1JTwHG0R0
- >>716
それはオーテクは高価格帯が充実してるから、相対評価だと下の方の評価が辛くなるだけで…
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:34:35 ID:CLH8SyQi0
- >711
AD900 1000 2000は耳が痛くなるって人が少なくないから
自分で視聴、試着してみるのが一番
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:34:44 ID:UD6MVyCV0
- 以前から思ってたのですが、ヘドホンナビのメーカー説明で
オーテクとSONYが日本の2大ヘッドホンメーカーみたいな説明文があるけど
一体いつの時代の話なのでしょうか?
それとも今現在もヘッドホンの分野でSONYはオーテクに匹敵するのですか?
どう考えても今、日本のヘドホン業界で名実ともに単独トップに君臨するのは
オーテクに見えるのですが。SONYのヘッドホンが現在オーテクに勝ってる部分は
カケラも感じられないのですが、何かあるのでしょうか?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:36:13 ID:kO3I/96EO
- >>712
おお我が祖国。
あそこのベストはデカいだけで中身はクソ。開店時はサクラを数十人単位で雇ってて問題になってたしなw
でもあそこに移転する前はあまりに売れなさすぎて品薄なSL-CT820を新品で買えたのは良かった。
てかベストはどこもクソだろ。
久留米のベストなんかボーズでQC2とかを買ったら無料でついてくるPCDPで再生だぞ。
でもなぜか売れてくもんだ。高校生がCM700買ってたし
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:50:27 ID:PASSjt4T0
- >>715
AD900はやっぱ中途半端なのか…。ここはやっぱ奮発した方が後悔しなさそうだわ。
>>718
今日30分ほど試聴してきたけど特に耳が痛くなるということはなかったかな。
装着感も個人的にトライポートよりも格段によかったし。
というわけでAD1000買います
レスdクス
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:51:00 ID:Z1TKyWz60
- >>711>>718
2000はたしかにパッドがあんま良くないけど、AD500とかAD900で使われてる
ゆったりしたのに変えれば装着感は改善されるよ
低音が欲しければWシリーズのパッドでも可
>>719
俺も正直全然匹敵してないと思うけど、テクニカの次にっていったら
やっぱりソニーしかないっていう
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:56:14 ID:1JTwHG0R0
- >>722
>低音が欲しければWシリーズのパッドでも可
注、W5000のパッドしか使えません(W1000とかのパッドは入りません)
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:17:03 ID:1JTwHG0R0
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/09/19(火) 22:57:01 ID:qFAly5dt0
ところで、AD2000にL3000やW5000のパッドって付くのだろうか。
どうなるのか試してみたいのだが。
因みに誰か試した奴はいないか?
926 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/09/20(水) 00:30:02 ID:8Nk0yn890
>>920
ATH-W2002にAD10のパットを着けた香具師はいたけど
AD2000は持っていないがシリーズ下位機のAD700をもっているので(フレームは異なるが参考になれば)
手持ちのW5000、A900LTD、W100(マグフレームはL3000/W2002/W1000と同一、W1000のパッドに変更済み)を使って
W5000にAD700、A900LTD、W1000のパッド(7〜10ヶ月使用)を嵌めて比較してみました
AD700=A900LTD≧W5000>>W100
W5000にAD700のパッドはとりあえず嵌るがやや緩め(新品なら問題ないかと)
W5000にA900LTDのパッドはAD700と同じ傾向(AD700にも嵌めてみたが過不足なく嵌る)
W5000にW1000のパッドは外形が小さすぎて嵌りませんでした
AD700にW5000のパッドは痛めたくないので試していないが外形が僅差なので
多少革が伸びるが(元々伸ばすように嵌める物だが)嵌めることが出来ると思われるので
AD700とAD2000の外形が、ほぼ同じ物であればW5000のパッドは流用が可能と思われます
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:20:47 ID:UD6MVyCV0
- >>722
もちろん次って意味ならSONYですね。
ですが誰がどう考えても2大メーカーと言うのは昔のままの文章を引きずっているのか
或いは間違いであると。すっきりしました。
>>708
オークションに出されるのを待つくらいですかね。新品未開封を。
前回のは4万越えてましたが。
店にポンと置いてあるのをゲット出来れば良いのですが確率は低いでしょうし。
今年の8月に新宿ヨドで買ったとか言う人が居たようですが真実は判りません。
自分も一本持ってますが、店売りの新品があればモウ一本欲しい。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:36:48 ID:EOHVANoo0
- >>720
サクラてw
やることが業界順位相応だな。
しかし、相変わらずベスト電器は店立てる場所が微妙だな。
古国府店なんか気づいたら閉店w
正月セールでCT810を3割引でゲット余裕でした。
- 727 :西鉄6057F:2006/11/26(日) 23:38:26 ID:68V1HNin0
- >>720
しかし売れないだけに、福岡本店ではA900LTDとか結構最近まで残ってたりした
てかQC2買うならベストじゃなくて鳥栖のボーズストア逝けよww
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:04:01 ID:uYxT49Ni0
- >>654
>利幅が大きい
仕切り価格表でも持ってんの?
あるならうpキボンヌ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:10:27 ID:GnsfYUEd0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 730 :もう一声だな、このレス:2006/11/27(月) 01:20:18 ID:by/cw7ga0
- 729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 01:10:27 ID:GnsfYUEd0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万5千円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:28:05 ID:GnsfYUEd0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:27:10 ID:0Q6/tuaS0
- それで?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:42:32 ID:dWl0SfzH0
- あのー、HPにはコード両出しと片出しとありますが、音質に違いはあるのでしょうか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 03:31:00 ID:AdBOSJOt0
- >>733
はっきり言ってほぼ無い
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 04:45:03 ID:dzXtZlLN0
- >>733
4芯両出し→3芯片出し ならグラウンドの共通インピが減る分、変わってきこえるかな?
ただケーブルで音の特性の変化を測定した事実が存在しないのでプラシーボかも?
ピュアオーディオ板ですら、スピーカーケーブル等の電線グッズはオカルト扱いだしね。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 04:46:32 ID:dzXtZlLN0
- >>735
3芯片出し→4芯両出し でした。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 07:18:57 ID:YxRqZTj80
- >>729-731のキティに、CM7Tiマンセー厨と同じ匂いを感じる。
なんで?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:22:50 ID:Chb95BH5O
- パッド換えると、音が微妙に変わる筈なんですが、換えた方が良い音になるのでしょうか?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:25:45 ID:by/cw7ga0
- パッド自体はそう極端に高いもんじゃないんだし、
装着感に不満があるのなら、ついでに試してみたらどうだろう?
- 740 :738:2006/11/27(月) 08:50:43 ID:Chb95BH5O
- いやね、長年使っていたヘタレたパッド換えた所、今迄聴こえて来なかった音が聴こえて来るようになったもんで。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:08:16 ID:T5MsutoJ0
- ID:GnsfYUEd0=h-naviのW5000レビューの407
これ常識。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:55:59 ID:gWxBwl4h0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:31:01 ID:by/cw7ga0
- だから11万5千円だと何度言ったら・・・。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:33:40 ID:bT676kss0
- つうかオーテクの製品を定価で語る意味がないような気がする
発売日から3割引きとかザラじゃん
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:37:10 ID:wlsfiaZk0
- このコピペしてる人は、開放型と密閉型の違いが分からないのか?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:14:48 ID:0Q6/tuaS0
- 5・6時間鳴らしたらA900のキンキンも余裕になった。
- 747 :415:2006/11/27(月) 18:31:06 ID:AtBKgfuf0
- A900買って、しばらく使ってみたけど、これは(・∀・)イイ!ね
軽機関銃の銃声と、砲撃の着弾音と、兵士の叫びで慣らやったけど
初めは高音がきつかったけど、結構、まろやかになった感じだし、低音が不足する感じも無い
ゲーム用PC(X-fi&AT-HA20)でMP3聴くなら十分かな。AD1000より好みに合うわ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:51:37 ID:MLA42zBD0
- >ゲーム用PC(X-fi&AT-HA20)でMP3聴くなら十分かな
・・・AD1000をもっとマシな環境で使ってあげましょう。きっと泣いてるよ。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:00:24 ID:AtBKgfuf0
- >>748
うむ。何とかする予定だったのだが、CDPがぶっ壊れてしまって、やる気がしなくなった。
PCを1台追加したためにスペースも無くなったし、バイクと車いじると金が残らん。
HPAだけでもましなのに換えたいんだけどね。X-Fiは外せないし
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:44:31 ID:OdB5iIcbO
- いきなりで悪いが、ちょっと俺に指南してくれ。
今通勤用にCK5を使ってて、ちょっと室内用にA500を買おうとおもってるんたが、同じ金額でCK7も買えるんだよな。
通勤・室内兼用でCK7を買うべきなのか、室内用にA500を買うべきなのだろうか?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:11:13 ID:MLA42zBD0
- >>750
カナル二つになるよりも、オーテクのオーバーヘッドの第一歩(たぶん)を
踏み出すことを勧める。
カナルからの移行で、ドンシャリ好きならA700まで行くと良いだろう。
使ったことがあるが刺激的だった。
重さも500と変わらないから価格的な折り合いが付けば手放しで勧められる。
900になると重量的にも装着感も重くなるので何とも言えないが。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:25:53 ID:Chb95BH5O
- >>750
使用頻度は、各々どうだろうか?
家で聴く頻度が少ないようならば、カナルの良い製品を買った方が幸せになると思う。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:48:18 ID:4H5/obQLO
- オーテクのヘッドホンは弦楽器の音が嫌い。ギザギザした感じで潤いに欠ける気がする。そんなおいらはK601ユーザー
失礼しました
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:55:07 ID:AdBOSJOt0
- >>753
テクンカスレでそんなこと言わなくても(´・ω・`)
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:58:04 ID:a1JE3t3h0
- 中二病にはよくあること
- 756 :750:2006/11/27(月) 21:11:07 ID:OdB5iIcbO
- >>751
確かにカナル二つはどうかと思ったが、CK7の魅力も大きいと感じてる
>>752
片道30分のバス通勤が週に5日か6日で、室内で聴くのは2日に一回くらいで、1.5時間位。
通勤:室内=6:4て感じだ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:27:52 ID:9KGYx8IB0
- >>753
AKGは興味があるんだけど、頭が小さいせいか緩過ぎて(首をちょっと振っただけでズリ落ちる)
手を出せなかったりする(K501は駄目だった)
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:01:12 ID:SEu5w3560
- >>753
テクニカ2000番台以上のクラスで聴いた上でそう言ってるなら
あなたの耳にはK601みたいな半端ホンがお似合いだねって話になるんだよね
まあ携帯厨にこんなこと言っても仕方ないか
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:41:48 ID:AdBOSJOt0
- K601が半端ホンというのは聞き捨てならないな。
漏れはAD2000とK601持ってるけどK601の方がすきなんだ(´・ω・`)
確かにK601の方が高音若干粗いけどね、それ以外ではほとんど変わらないなぁ・・・
AD2000はボーカルが少しだけもやっとした感じがするし、K601はそれがなくてクッキリといった感じ。
音場表現とか掛け心地はK601のが(・∀・)イイ!!という人多いと思うよ。
K601はよく出来たヘッドホンだと思うよ。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:48:37 ID:XpvfwmPn0
- オーテクスレっていっつも同じような流れになってるよなあ・・・
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:04:05 ID:QNyPsY+h0
- 舶来バカがしょっちゅう乗り込んできて荒らすからね…
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:06:45 ID:nRCgJ8tu0
- K601みたいな半端ホンなんてのを見てついカッとなってやってしまった。
今は反省していますorz
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:10:48 ID:QNyPsY+h0
- 自分はID:gWxBwl4h0や>>753みたいなのを言ったわけで気にしないで
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:50:49 ID:5sZai/OD0
- >>759
オーテクに、豊かな音場表現を求めてはいけない。
高い解像度と正確な音場を両立できるような、高度な技術力が無いメーカーだから。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:10:00 ID:9vrj5eQV0
- そっかーあ??????
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:17:46 ID:F41fvYnc0
- >>756
俺としてはA500をオススメしとく
CK5からCK6を買ってA500を買ったわけだが、結局CK5が使われずに誰かに譲渡でもするかなー、って
状況になってしまってるので
どうせなら用途が違う物を買ってそれぞれのよさを堪能しとくべきだと思う
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:24:35 ID:vBfjW4BgO
- >>753
うん、漏れもテクンカには潤いや通夜が欠けてると思う。
そんな漏れは日立ユーザー(`ω´)
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:39:30 ID:UgKU6cuPO
- >>764
禅や赤毛のような味付けホンメーカーが
段違いに優れているとも思わんが…。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:35:44 ID:++YI8NhL0
- A900をパワーうpしたような密閉ってある?
LTD以外で。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:46:12 ID:dfRXXh0c0
- 俺もそこが欲しいんだよね
でもW1000はA900の音とは違う傾向だから困る
現行品ではないぽ
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:10:19 ID:sJz0aMFv0
- そもそも中〜上級ホンでは密閉自体が貴重品だしなあ。
オーテク以外に3万クラス以上でまともな密閉を複数
作っているメーカーって他にどこがある?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:33:53 ID:o9WgVTQNO
- 1万円のヘッドフォンに3万円の値付けをすると音の評価が上がるから不思議だ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:00:43 ID:sJz0aMFv0
- >>772
どこのメーカーでもある常套手段がどうかしたの?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:25:52 ID:/iPoLcwl0
- >769
俺も欲しいんだが、妥協してA900買うと後悔するのが
目に見えていて困る。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:00:54 ID:AnVSHF8E0
- >>764
K701とAD2000とAD700持ってるけど、たしかにオーテクの音場は不自然だね。
左右方向にはそこそこ広がりを持つ音場だけど、前後方向の音場表現がまったくダメ。
オーテクのHPは、よく「耳のそばで鳴ってる」と揶揄されるけど、奥行きのある空間表現が無いから、そう言われるんだと思う。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:50:05 ID:qAf2Tkhr0
- いや、耳の左右にしか発音体がないのに前後に音が鳴ったり、
奥行きなんかがあったら、それこそ不自然だろう。物理的に。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:13:13 ID:SuPUxCDHO
- >>776
実際はそうだけど、要は耳を騙せばいいだけだろ?
ゾネはかなり広い(と感じる)よ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:40:14 ID:PFLGMxXl0
- ここでバイノーナル音源の登場ですよ
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:46:57 ID:++YI8NhL0
- バイノーラルじゃないの?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:54:50 ID:FqZN5jQJ0
- Pearl Jamのバイノーラルってアルバムはバイノーラル録音らしいけどどうなんだろうね
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:42:53 ID:UcJO/fPQ0
- バイのアナルと聞いて飛んできますた。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:15:06 ID:fHkVE3v40
- バイノーラル録音のAVとかあったら面白そうだな。
男優の両耳にマイク突っ込んで録音してやれば・・・ キモイか。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:47:54 ID:EGp08oyk0
- ここに来て、ヤフオクにW2002が2本も出品されてるけど、これの評価はどうなの?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:51:06 ID:L1nJRXlp0
- >>782
それじゃぁ画と音がちぐはぐ
カメラも頭に着けなきゃあきまへん
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:57:22 ID:JKcMSnC70
- >>784
そしてヘッドマウントディスプレイ用か。
ヘッドホンと干渉しそうだな。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:03:52 ID:kfl8dpw/0
- >>782
ハメ鳥の時だけでも、男優がつければいいんじゃね?
ず〜っとそう思ってるんだけどね。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:23:55 ID:bNXDX8yW0
- >>785
ついでにステレオカメラにして3D化
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:32:04 ID:0LD3XYhg0
- >>769
A900を極限までパワーアップしたのがW5000だと思う。良い意味でも悪い意味でもオーテクらしさが極まったヘッドホン、それがW5000。
そこまで望まなくても単純にA900よりグレードアップしたいならW1000で十分だと思う。
A900LTDはA900やW5000とは全然音のバランスが違うから別物だと思ったほうがいい。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:51:09 ID:REDd0wE50
- どないやねん
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:30:25 ID:c8MOfYV90
- >>788
W1000の音は、A900の延長線上にはない。
残念だが、W1000はクラシック専用と考えた方が良いよ。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:40:43 ID:9DpBRH+i0
- そうかな?W1000はA900の中高音を尖らせて音場が少し豊かになったヘッドホンという感じでA900の延長上と言ってもいいと思う。その究極がW5000。
逆にA900LTDはオーテクの音は好きだけど低音が足りないのが不満という人にどんぴしゃ。そういう人にとっては至高のヘッドホンになることを保証する。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:53:29 ID:uwg1YFKJ0
- A900があれ以上尖ったらやばいだろ。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:38:38 ID:GZa73doo0
- A900LTDはAD2000系の劣化版という評価をどこかのサイトで見たが、そのような評価でよろしいのでしょうか?
少なくともA900とA900LTDはかなり音の傾向も別物だと思う。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 04:05:02 ID:dyJvektM0
- 話それるけど、密閉と開放は見かけどっちがいいと思う?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 05:18:38 ID:Saklavca0
- 密閉
オーテクの開放は安っぽく見える。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 07:24:44 ID:4cwN4UQ50
- 好みと用途による
家族と同居とか深夜に使うとかなら密閉しか選択肢が無かったりするしな
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 08:59:27 ID:TDfCIEuPO
- A900LTD
本当に低音量感がある?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:07:18 ID:8JRtL/8J0
- 聞いてどうする?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:55:46 ID:MJAJ2J400
- >>793
AD2000系って何じゃらほい。AD2000と1000のこと?
他にも何かあるの?
AD2000や1000試聴した限り、劣化と言うより別系統だったが。まあ構造からして違うが。
>少なくともA900とA900LTDはかなり音の傾向も別物だと思う。
うん。コレはハッキリ言える。全然違う。
たまに900で代用とか(無印900)のパワーアップとかワケわかんねえ事言ってる人がいるが・・・
>>797
あるよ。てか散々ガイシュツ(久々に使った)なのに。
何にも知らない人は一度発売当初からのスレ(part4〜くらい)見てきた方がイイかもね。
盛んにLTD祭だから。ソノ頃俺はヘドホンから少し離れてたから見てなかったけど
ググるとキャッシュで見れたから。
LTD買ってからはコノ板(特にオーテクスレ)がホボ毎日の巡回コースになった。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:22:30 ID:GiZzpUXn0
- でも900LTD売ってないんだよねー・・・
あああああああああああ再販ンンんんんんんんんんんんんんんんんn
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:31:39 ID:H101kZxf0
- >>776
テクニカもそう考えてるからこういう音作りなんだよね
外国産とはまた違った良さがあって良いと思うけどね
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:34:51 ID:DN3vlPvs0
- ところで、ピンバイスで穴開けたら密閉型が開放型になったりするん?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:57:45 ID:DF2neTucO
- >776
賛成です。
例えがわかりにくいかもだけど、2つのスピーカーだけで疑似サラウンドになります、後ろからも音出てる風になります、みたいな技術があるじゃない?けどあれって何か嘘くさくていいとは思えないんだよね
オーテクの鳴り方も不器用な感じするけど嫌いじゃないと言うか
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:22:48 ID:5oLjBDcT0
- 同じ曲をHD650、W1000、SR-2050Aの順に聞いた後、A900LTDで聴いたらすごくちゃちな音に聞こえた。
すごい凹んだ。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:33:20 ID:bKHXTZZS0
- そんな時は違う曲を聴くんだ。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:33:38 ID:JqH3VTAn0
- >>804
ならA900LTD売ってくれ、マジで・・・
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:55:15 ID:5oLjBDcT0
- 歌はいいんですが、伴奏の高音がね。
比べる相手が悪かったんでしょう。
W1000に比べると付けた感じ軽いし他は開放型なんで、ゲーム用として活躍してもらいます。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:03:28 ID:TtEKbrsOO
- >>806
一昨日もオクに出てただろうが
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:55:25 ID:qfxJ8m3y0
- >>808
中古のヘッドホンは論外
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:12:10 ID:ZABVcBrx0
- アマゾンでメーカー再生品がたまに出るよ
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:24:21 ID:TtEKbrsOO
- >>809
>>806は>>804の使った中古を金払ってまで欲しいんだぞ。
ならヤフオクで十分だろ。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:48:54 ID:FATMwCyLO
- SR-2050Aのドライバは最低の部類なんだけどな。同じヘッド使って上野ドライバで聴いてもランクが落ちるのが解るのだけど。
- 813 :209.53.138.58.dy.bbexcite.jp:2006/11/30(木) 00:54:31 ID:Z7kw5NaN0
- なんでこんなにLTD厨が多いんだ?
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:00:00 ID:FATMwCyLO
- あれは密閉の中でも値段の割に意外とまともなんだな。
W1000はハウジングが柔いからイマイチのところがあるからね。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:22:43 ID:Upd5cz1n0
- CK7ってどんなジャンルが得意なの?EX90と迷ってんだけど。
あんまり高音キンキンするようなら潔くンニーに流れますが。。。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:13:25 ID:+8/gONAj0
- 深夜では、密閉しか聴けないって、
そんなに大きな音で聴いているの?
開放型で、隣の部屋で聞こえるような
音で聴いたら、すぐ難聴になりそうだけど。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:20:45 ID:Ha0COZBK0
- うっせー!
少しでも音が漏れてたら安心してエロゲが出来ないだろー! ちくしょー!
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:34:50 ID:vAqdB88g0
- や、密閉でも音は漏れるって
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 04:16:17 ID:svMX9KHF0
- >>817
ER4Sを使えばok
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 07:14:31 ID:XI3kRUOk0
- >>817
周囲の音が聞こえない為に起こる悲(喜)劇に関しては大丈夫なんだろうな?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 07:41:41 ID:Z0nugkT20
- 「○○と××は全く別物。△△と□□は全然違う。」 ぷっ
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:39:08 ID:xltQQH1pO
- A900LTDなんて使ってるやつまだ居んのかよwだっせーw
あんな気持ち悪い音のどこが良いんだか。どうせ今は買えないから言いたい放題だな、悪いことは言わん。欲しいとか思ってる人は買ったらガッカリするぜ。やめとけやめとけ。
ボーカルに艶なんてちーともねーし高音キンキン耳障りだし低音もブヨブヨ、ボーカルが埋もれないとか言ってるやつが居るがただ音場が狭いだけ。イヤホンとなんら変わらん音だ。
ほんと馬鹿みたいに崇拝してて見ててキモいわ。恥ずかしい事書いてるって気付いてないんだろうなきっと。自分の耳は糞耳ですって公言してるようなもんなのにw
もっと色んなヘッドホン聴いたらA900LTDが如何にチープで不自然な音か分かる。
ま、そこで満足してる方が幸せかもなw
お前らも信者に騙されんじゃねーぞ、ほんと糞ヘッドホンだから。信者は氏ねよ。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:33:44 ID:5lO541za0
- ageage
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:38:47 ID:D2chmQWBO
- >>822
携帯から長文乙!
言ってることは同意する。が、煽るなww信者が騒ぐ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:43:53 ID:5lO541za0
- ほんで、オーテクの密閉ってどれが最強なの?
バランス的に。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:52:09 ID:1wIil0GV0
- >>825
ヘッドフォンの、どのようなバランスを「最強」と定義するのか
400字程度で述べよ。(10点)
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:54:00 ID:iHdcvx+R0
- で、結局らちがあかないってやつだな。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:07:33 ID:AKn0kpNt0
- A100Tiが最強だと思うよ。 強度的に
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:28:09 ID:TJtNYMhTO
- DJ1PROがさいきょうだとおもおよ。おおきさてきに
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:23:46 ID:7JOV7KcF0
- pro500の大きさってどのくらいなんですかね?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:42:02 ID:f9jpERZ70
- >>830
バンドが細くなったのと側圧が強くなって左右の出っ張りが減った以外はほぼPRO700と同じ。
でも体感的にはPRO700より一回り小さく見える。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:55:19 ID:7JOV7KcF0
- >>831
レスサンクス!
参考になりました
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:15:41 ID:peMdIRUp0
- 悩みまくってAD1000ポチろうと思ったら尼値上げしやがった氏ね
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:07:48 ID:Lcrq3c4s0
- >>833
これは「試練」だ 値上げに打ち勝てという「試練」とオレは受け取った
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:14:12 ID:fGTRLLtO0
- ジョーシンでええやん
- 836 :れん:2006/11/30(木) 20:49:11 ID:OmAjDvawO
- 近くの店でF55が2980円で安売りされてたんですが、買おうか迷ってます。
クセなくフラットに鳴ってくれればいいんですが、使っている人いたら是非感想教えて下さい。
お願いします。
J POPとベタな洋rock位しか聴きません
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:53:27 ID:f9jpERZ70
- >>836
低音モコモコ、典型的低価格ポタ密閉の音
布切りでバランスよくなるとかならないとか
小頭小耳なら装着感良し
2980円なら買って損はない。
劣化版トリポ?
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:37:17 ID:LbxUmhft0
- >>825
偏りなく万人受けするという意味ではA900LTDのバランスが最高だと思う。ただL3000は聞いたことないから聞けば評価は変わるかもしれない。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:42:20 ID:zQdXDZYF0
- >>836
たぶん「フラット」なヘッドギョン買うと拍子抜けすると思う。
そんな貴方にはPRO5をオススメ
- 840 :れん:2006/11/30(木) 23:48:26 ID:OmAjDvawO
- 837さん、839さんアドバイスありがとうございます。
もちろん値段が値段なので、それなりに鳴るなら購入を考えようと思います。
PRO5は幾らくらいですかね?1万以下が理想なんですが
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:58:21 ID:zQdXDZYF0
- >>840
PRO5は5000円位かな。不確かだから自分で調べた方が良い。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:05:13 ID:wuZ1tnqO0
- A100ti再販しろやボケナス
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:28:36 ID:MAfLO0TY0
- 同意。
俺のA100Tiが一昨日壊れた。かなり気に入ってたのに。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 05:14:51 ID:NSFi+rP20
- HD650>>>>>密閉型の壁>>>>>A100Ti
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:18:10 ID:IcZvlv8WO
- SR-007>>>>>コンデンサー型との壁>>>>>HD650
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:02:48 ID:cEfN2IQa0
- W5000>>>>>ドライバという障壁>>>>>SR-007
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:24:30 ID:/iGLSluY0
- W5000<<<<<好みの壁>>>>>HD650
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:59:44 ID:eueNMI2D0
- >>847
結局は自分の好みで買えってことか。
- 849 :悲しい現実:2006/12/01(金) 12:38:02 ID:I0JwftZ90
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:19:51 ID:cB5AqkFB0
- W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:27:41 ID:/iGLSluY0
- 知能指数の低いヤツは、書き込めないようにはならないかな
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:55:25 ID:mBXRSC4NO
- こいつ純情いもうと倶楽部だろ?
頭の弱い奴に何言っても無駄
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:01:10 ID:9LpQs9uZ0
- >>852
いや、奴が引き合いに出すのはCM7TiとAD900(700だったかな?)。
定期的に上のコピペを張るのはW5000のレビューにいる407という奴。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:43:06 ID:/qJWafwFO
- A900最高!('-^*)/
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:16:51 ID:Ee3Doy6+O
- A1000買ったら取説が無かったんだけどデフォ?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:21:03 ID:rwHOcwxJ0
- ヘッドホンなんてそんなもんよ
箱にだいたい能書き全部書いてある
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:48:03 ID:moTxUuRKO
- >>840
http://m.yodobashi.com/item.jsp;js=5LPLGSEMBXUW1QFIAOBCFFI?oid=1259287&pt=5&nc=1&pcnt=12
PRO5いいよ。
高音質てわけじゃないがギターアンプを感じさせる音がする。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:08:34 ID:4lD3OiMf0
- A900・・・エージングしたら低音増えた
ちくしょう
- 859 :悲しい現実:2006/12/01(金) 21:16:08 ID:G9mTMLVp0
- │ まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ│
│ 負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨 │
\───── │
。ρ。\ スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで │
ρ ─── ────────────────/
m ドピュ!! V
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ〜プーン
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )〜プゥーン
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )〜プーン
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|〜プーン ←>>849
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)〜プーン
(__/ \____/〜プーン
- 860 :悲しい現実:2006/12/01(金) 21:19:46 ID:G9mTMLVp0
- | W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん |
│ ちなみにW5000の定価なんと11万円、 |
\───── │
。ρ。\ 半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz │
ρ ─── ────────────────/
m ドピュ!! V
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ〜プーン
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )〜プゥーン
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )〜プーン
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|〜プーン ←>>850
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)〜プーン
(__/ \____/〜プーン
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:40:08 ID:fRt6+4iRO
- ATH-M2ZSVってどうですか?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:54:53 ID:UucmgcSe0
- 丁度一年前に…
:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2005/12/01(木) 21:54:54 ID:6FjxlHPL0
ATH-W5000明日あたりに届きそう…
W100からの買い替えだったりする
今年(本日)は、HA5000をようやっと買いました。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:56:57 ID:UucmgcSe0
- 一秒早かったか…orz
これから開封するところだ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:58:06 ID:tnAO5Ddn0
- A500 クラスで目立たないメガネの女の子
A900 クラス一の優等生
A900LTD クラス一の不登校少女
W1000 クラス一のツンデれ美少女
W5000 自分が上流だと本気で信じている馬鹿女、
例えるなら加納姉妹の姉のような女
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:00:50 ID:UucmgcSe0
- 化膿姉妹を引き合いに出されても…
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:09:19 ID:DAEPmEtP0
- >>864
A1000は?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:44:10 ID:F9s4twJR0
- >>861
高音シャリシャリ低音スカスカ真中ボヨボヨ
でも装着感はそれ程悪くない。
パッケに書いてある様にTV向け
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:08:38 ID:jsrkJ5/Y0
- 叶姉妹の妹は勘違いじゃないのか・・・
その発想はなかったわ。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:32:56 ID:EXM/cSWc0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 870 :悲しい現実:2006/12/02(土) 02:46:29 ID:IZ2XyIYa0
- │ まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ│
│ 負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨 │
\───── │
。ρ。\ スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで │
ρ ─── ────────────────/
m ドピュ!! V
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ〜プーン
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )〜プゥーン
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )〜プーン
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|〜プーン ←>>869
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)〜プーン
(__/ \____/〜プーン
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:55:39 ID:EXM/cSWc0
- 849 :悲しい現実 :2006/12/01(金) 12:38:02 ID:I0JwftZ90
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 07:45:01 ID:0yMAa8lp0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から
逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 873 :ID変え乙:2006/12/02(土) 08:39:37 ID:ngfnJDHo0
- │ まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ│
│ 負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨 │
\───── │
。ρ。\ スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで │
ρ ─── ────────────────/
m ドピュ!! V
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ〜プーン
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )〜プゥーン
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )〜プーン
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|〜プーン ←>>871-872
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)〜プーン
(__/ \____/〜プーン
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:46:58 ID:u1J+GgOaO
- 敢えて釣られてやるが…
他人の感性に基づいた評価であって、自分で聴き比べた評価じゃないんだろ。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:52:05 ID:YUWJjwJW0
- まあW5000は叩かれて当然のヘッドホンだろ。低音のスカスカ具合は本当に凄くて脱力感すら感じる。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:05:46 ID:z1DVao640
- あれだ
システムの上流が悪いんだよ
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:57:37 ID:8cmkTDCIO
- フグ刺しとモスバーガーの味を比較したって仕方ないんじゃね?
ジャンクフードに舌をやられてる奴はモスバーガーをおいしいと思うし、食通はフグ刺しをおいしいと思う。
値段が倍以上違うとしてもジャンクフードが好きな奴が選ぶのはモスバーガーであり、フグ刺しではない。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:37:54 ID:oia17mPM0
- マックでなくモスを選ぶ辺りに、妙な拘りを感じた。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:16:55 ID:Fc1pHsa/0
- マックは誰が食ってもマズいだろ
あんなもんが美味いと食ってる人間は舌が完璧に逝ってる
ロッテリア、モス、ファーストキッチン位だろ、普通に食えるのは。
他は家畜用のエサ
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:24:12 ID:rbGNW3bz0
- ドムドムがいいよ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:38:39 ID:E4uSWce1O
- おいおい、脱線しすぎだろw
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:40:37 ID:7oc/58+m0
- モスはファーストフード、マックはジャンクフード
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:54:29 ID:OQSPDVls0
- ごめんね、今さっきグラコロ食べてきた所なんだ…
- 884 :半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz :2006/12/02(土) 14:09:49 ID:4zibh4gU0
- 849 :悲しい現実 :2006/12/01(金) 12:38:02 ID:I0JwftZ90
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:46:48 ID:BJ847gUF0
- >>879
マクドナルドを否定する奴って、なぜか必死だよね。
なんでそんなに気合入れてるの?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:33:51 ID:xRpN36100
- >>884
おいW5000レビューの407、あまりしつこいと
2ちゃんどころかこの世から消されかねないぞ。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:24:05 ID:u1J+GgOaO
- >>884
で、貴方は何を使っているのかい?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:26:07 ID:Z/qkAi5I0
- >>887
NGワード登録オススメ、W5000スレで延々とコピペし続けてた基地外だよ。
こういうのアク禁してもらえないかな。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:21:08 ID:ofIKjmkm0
- Tサウンドの怨念だよ、こいつは
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:46:20 ID:/l8AIC7a0
- 笑ってやれよ、泣いちゃうぞ。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:00:50 ID:9Sq9EWA90
- SHURE E4cとATH-A900どっちが音が良いと思う?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:07:51 ID:W63NjSlK0
- A900
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:31:50 ID:vT4BGpd90
- オーテク製品なら何でもマンセーするオーテク社員こそが、諸悪の根源。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:46:32 ID:9Sq9EWA90
- >>892
もちろん、両方持ってて言ってるんだよね?
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:48:07 ID:qb/tVsSq0
- AD1000 試聴してきたけどこれホントに環境に影響されるね
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 03:08:41 ID:ZA7PbULG0
- >>891
イヤホンとヘッドホンは正直比べない方がいいかと。パワーも違うんだし。
俺はA900は持ってないけど、うちにあるAD1000と比べるなら
AD1000>E4c かと。
E4cは音を繊細に表現してくれるのが良いんだが、いかんせんイヤホンなので臨場感が微妙。
あと環境や聞くジャンルによっても良い悪いは変わるから。
書いといてあれだけど店に行って試聴してみるのが一番良いと思う
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:08:20 ID:8mjvjNAs0
- やっぱりオーテクでまともなのはA900LTD。
決してクリアーではないが…。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:01:59 ID:XWFMbAHF0
- >クリアーではない
これだけは同意できるな。
さらに言えば低音がボヤけすぎ。
ノイズ対策をしていればある程度は締まってくるけどね。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:03:56 ID:eFRmYyQC0
- A900LTDは高域が弱いのがな〜
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:20:26 ID:3xSeqZkV0
- >>899
だがソレがいい。それを承知の上で使い分けてる。
たまに900LTDがシャリとかキンとか言う人が居るけどドウ言った環境なのか
あるいは聴いてもないのにオーテクのイメージで言っているのか。
どう聞いても高音が一番弱い部分な気がするが。
よってクラシックは勿論、ノンボーカルな曲はイマイチというか
シンプルなものでしか聴けない。
その後、W1000で聴くとエラく疲れる。装着感も900LTDの方が自分にとっては良い。
W1000は高音メインな曲は綺麗に聴こえるのでコレでいいがボーカルものをメインなら900LTD。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:35:30 ID:cXNFvM0a0
- A900LTDはバランスが良いんだよな。(少し低音寄り?)中域は評判通りの良さ。
後は(密閉型にしては割と)明瞭。だから中域が出てるってみんな言うんだと思う。
ところで朝一番でヘッドホンで音楽聞くと妙に音が良く聞こえないか?いや、俺だけかもしれないが。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:02:38 ID:eFRmYyQC0
- >>900-901
自分の場合手持ちのヘッドホンはW5000、W100、A900LTD、AD700なんだが
ボーカル曲でも演奏も重視しているんでA900LTDはあんまり使っていないな
かといってW5000だと演奏が賑やかに鳴りすぎるんで(ボーカルは素晴らしいが演奏もかなり強く出るので)
自分の場合、W100がバランス的に丁度良く感じる(A900LTDよりW100のほうがボーカルの高い声の伸びが良いし)
一応環境を上げるが
PC(Prodigy7.1XT)→DA53→TG-5882orAT-HA5000(HA5000は最近買ったばかり)
>ところで朝一番で
朝一番だと、まだ周囲の環境音とかで耳が毒されていないからだったりして
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:15:07 ID:mLT+qJmO0
- >>901
俺も、朝は低音が聴こえ難いのか、低音寄りのが良く聴こえる。
午後の調子良い時には、高音寄りのが良くなってくる。
体温に関係しているのかな?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:25:15 ID:3xSeqZkV0
- >>902
HA5000購入オメ。ついに買いましたか。
つかヤハリW5000欲しくなってくるが、ドウ考えてもHPAがHA25Dだと力不足なので気が引ける。
W5000持っている人はソレナリのHPAを持っているだろうから25Dと繋げてみた人って
居ないだろうし(;´Д`)
某所でマランツ?のCDプレイヤーからHA5000+W5000が試聴できたが
掛かっているCDが超クラシックだったので、知りたかった低音域がどうなのかが参考にならなかった。
音の鳴り方がとても華やかというのは何となく判ったが・・・
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:44:05 ID:eFRmYyQC0
- >>904
自分の場合、W5000はサクッと買えたんだが(発売日前にネットでポチッと)
ただそのときの環境がPCをトラポ代わりにDAC兼アンプにAVアンプ(V555ES)を使っていたんで
どうしてもHA5000は金銭面以外の点でも手が出ず(HA5000を使える環境で無いと判断した)
ここからHA5000をゲットするまでが、長くは無いが短いとはいえない道のりで
結局、一年近く掛かった
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:14:36 ID:3xSeqZkV0
- >>905
うーむ。自分もHA5000はとても繋げられないような状態ですが
現在の環境でW5000を取りあえず買って繋いでみて、ソコから何が必要かを考えてみるのも
一つの手かもしれません。
と思ったら>>862で、ちょうど一年を狙って記念書き込みしてましたか。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:35:24 ID:eFRmYyQC0
- >>906
あと一秒だったんだけどな
W5000を使いこなす為、ここ一年は環境の向上を図っていた訳だが
環境の向上に伴いW100の能力も向上していくので
未だ主力ヘッドホンはW100だったりする(W5000より数段下だが聴き疲れしにくいんで)
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:54:09 ID:eFRmYyQC0
- >>906
いっそうの事、W1000を持っているのならHA5000を買って自分を追い込んで仕舞うのもアリかと(HA25をDACとして使用)
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:11:48 ID:3xSeqZkV0
- >>908
HA5000を先にですか。
ですがノートPCと繋げる事が必須なので、現在の25Dと光で繋いでいるオンキョーのSE−55GXと繋げるのは
バランス的にいかがなモノかと思うのですが・・・
それとも、ノートPC→USB→55GX→光→25D→アナログ→HA5000→ヘドホンといった形でしょうか。
何か変な気がします。55GXからのアナログ出力から直でHA5000に繋ぐのとは変わるでしょうか。
ですが、HA5000を買うその前にモット格上なUSBオーディオデバイス?が必要になってくるような・・・
ノートPCなので、サウンドカードも良いものを使いたくても使えませんので
外付け単体オーディオデバイスが必要となってきます。
というか価格的にHA5000買うならば、まずW5000を買ってみたいです。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:13:51 ID:3xSeqZkV0
- ×SE-55GX
○SE-U55GXですた。目の前に有るけど。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:31:03 ID:eFRmYyQC0
- >>909
あっノートなのね
W1000を使っていれば、なんとなく分かると思うが
今の環境だとW1000の能力すら、半分も使えていない筈なんで
環境の強化を先にすることが急務かと
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:31:51 ID:2AR0CpRp0
- >>909
昨日の低価格ヘッドホンアンプスレの97Cy6toA0だが、
お前W1000とA900LTDあるのにHA25Dかよ。もったいなすぎ。
HA25DのDAC部についてはよくわからないが、
HA5000とPCを繋げるのなら、DA53位は欲しいだろ。
それプラスW5000買ったら、24万くらいか・・・
ただ、オレはDAC1を買う前に一時SE-U55GXのラインからHA5000に繋いでた時があったんだけど、
それほど悪くは無かった。HA25D使うより絶対いいよ。
W1000とA900LTDがあるなら、HA5000をまず買って、SE-U55GXに繋いでみ。
多分ビックリすると思う。HA20も持ってる俺が言うんだから間違いない。
それで感動したら、W5000→DACの順に買えば良いんジャマイカ。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:00:10 ID:3xSeqZkV0
- >>911
>今の環境だとW1000の能力すら、半分も使えていない筈なんで
>環境の強化を先にすることが急務かと
ええ。高音質を目指すなら、モット高いヘッドホン買うよりも
環境を上げる事が良いことは判っています。
55GX直よりもHA25Dに繋ぐと激変しましたから。
特に今も刺し替えると判るのが、不満だったW1000の低音が良く出るようになりました。
アンプって大事なのですね。
W1000は低音が出ないのではなくて、元が出してなかったと。
>>912
出張乙。
>ただ、オレはDAC1を買う前に一時SE-U55GXのラインからHA5000に繋いでた時があったんだけど、
>それほど悪くは無かった。HA25D使うより絶対いいよ。
いやソリャ勿論、25Dと光で繋ぐよりも余程良いんでしょうが(てか25DとHA5000だと格が違いすぎる)
マダそこまで考えてない状態です。という事です。
それよりもW5000含むヘッドホンを買って聴き比べしたい欲のほうが強いです。
ただW5000をこの状態(環境)で使うと、悲惨な事になりそうなのが予想できるので
気が引けますが・・・
あと、HA20とは本当に別物ですよ。HA25Dの光接続は。
HA20のアナログ接続=HA25Dのアナログ接続ってならわかりますが
25Dはアナログと光接続と比べると別の機器のような印象です。
何でコンナに違うのかは良く判りませんが。
というかアナタはソレほどの機器を持っているのに、何故に低価格ヘドホンアンプスレへ
来てるのですか?元・HA20ユーザーだから?
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:10:57 ID:VBFQyeZg0
- HA25Dの光接続は別回路みたいね。
パワーアンプICは通るけど。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:14:20 ID:3xSeqZkV0
- 実はHA5000よりCORDAのOPERAが何となく欲しいです。カコイイし。
というかソッチを本気で考えています。10万くらいで買えるモノなのかな・・・
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:15:07 ID:eFRmYyQC0
- 低価格でナイスなヘッドホンアンプスレは価格が5万ぐらいまでなんで
高級な構成の機器の持ち主でも5万ぐらいの製品なら手を出す価値がアリかと
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:25:31 ID:2AR0CpRp0
- >>913
低価格ヘッドホンアンプスレにいるのはHD53Rは今も使ってるからだよ。
SE-U55GXも今も使ってる。ヘッドホン端子は確かに音が細いね。
HA25DのDAC部分は聞いたこと無いからよくわからんな。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:37:59 ID:OMb8NsHA0
- 俺のオーテクメモ
何故かオクでw1000を出す人は型番を明記しない人が多目だ
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:50:29 ID:3xSeqZkV0
- >>916-917
なるほど。高音質でなくても、新たに別の音色?を求めて購入したり
或いはモット高級機を持っていても使いつづける価値があれば使い続けるという事ですね。
繋ぐ機器は取りあえずOPERA待ちです。
USB入力もARIAからくっ付いているけど(それはオマケとかなんとか)ドウいった感じで出るんだろう。
あまりに情報が少ない・・・(;´Д`)
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:29:47 ID:6P7oQkIj0
- >>918
どうやって見つけてるの?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:52:59 ID:ZxGQqTNu0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:13:24 ID:B+yrANA30
- コピペうっざい。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:31:36 ID:ZxGQqTNu0
- ↑
戦わなきゃ、きびしい現実と!
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:46:14 ID:/4S3e+on0
- w…
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:48:43 ID:ubxqap2J0
- コピペ厨が何かした気になれる美しい国日本。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:51:30 ID:/4S3e+on0
- >>923
だだ貼りしてるのかと思ったら、ちゃんと読んでるね。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:55:26 ID:eFRmYyQC0
- HA5000の購入で環境の強化は一段落したんで(DAC1とかにも興味があるが)
次は他社のヘッツドホンにも手を出してみようかと思うが
HD650は視聴レベルだと印象が良くなく(低音がもうチットカッチリした方いいし高音が霞んでるのが)
K701はAKGのヘッドホン全般の特徴のゴム引きのバンドが耐久性の面で不安だし
SA5000は色々な面で論外(昔はソニー派でCD3000とかを使っていたんだがな、今となっては…)
DX1000はW5000購入後、あちこちで視聴したがなんとも
beyerdynamicは調査不足なんでどれにしたら…
とりあえず次はK701あたりかな(あとAD2000やW1000も欲しいし)
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:58:20 ID:eFRmYyQC0
- 追加
E9は自分には手を出せません(価格もそうだが見た目がアレでは)
STAXは傾向的に自分に合わないように感じた
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:59:30 ID:eFRmYyQC0
- あっGRADOを忘れてた
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:00:44 ID:6eF0G2Rg0
- そうなんだよな
AKGのヘッドホンはあのヒモのせいで高級機買う気失せるんだよな
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:07:08 ID:Cvv0OUAV0
- GS1000でも買ってみたら?評判はあんまり良くないみたいだけど。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:08:13 ID:eFRmYyQC0
- >>930
ゴム引きだと切れそうなんだよな
自分の場合W100を6年ほど使ってるので耐久性には特に気を使うのです
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:14:11 ID:eFRmYyQC0
- >>931
GRADOは興味はあるんだけど、自分頭が小さい方なんであの単純な造りだと
ずり落ちやしないかと(殆どのヘッドホンは調整機構を最小か目盛り二つ分以内で済むし)
- 934 :戦わなきゃ、きびしい現実と! :2006/12/03(日) 17:18:36 ID:ZxGQqTNu0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.htm
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:24:37 ID:Cvv0OUAV0
- というかHA5000とW5000持ってるのにまだ何か不満あるのか・・・
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:24:58 ID:Xry1v4tU0
- GRADOは耳に付けた瞬間、一体何が起こったのか解らなかった。
あのザラザラの肌触り。我慢大会で使えそう。
アレを使う人は本当に尊敬に値する。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:43:46 ID:eFRmYyQC0
- >>935
W5000に不満があるわけでなく、持ってるヘッドホンが偏りすぎるので(メーカーが)
他社のも手を出した方が良いのかなと
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:49:42 ID:Cvv0OUAV0
- そんなにたくさんオーテクのヘッドホンばかり持ってるのかw
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:03:01 ID:eFRmYyQC0
- >>938
そんなに多くは無いが、とりあえず現状だと、ATH-W5000、W100、A900LTD、AD700なんだが
今後の購入予定が、ATH-W1000を手始めに(桜材の実質最終になりそうなんで抑えておこうと)
AD2000か後継機、もしくはAD1000あたりにするかなんで(最低あと一つはオーテクの開放型を買う予定)
オーテクばっかだと流石に自分的にも呆れてしまうので、他社のヘッドホンも買わなくて罠と
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:16:11 ID:ZxGQqTNu0
- ものすごく、もったいない金の使い方してるな
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:28:15 ID:6eF0G2Rg0
- こればっかりはそれぞれだよな
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:36:01 ID:eFRmYyQC0
- 他社のも手を出したいとこだが、装着感とか耐久性なんかが気になって、中々手を出せないんだわ
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:15:45 ID:w1ODVKHw0
- HD650最強!!!
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:27:11 ID:cXNFvM0a0
- とりあえずベイヤーとかゾネに手を出してみたら面白いと思う。
俺もオーテク厨で、こういう刺激的な音作りのメーカーを聞いてしこたまハマったし。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:28:30 ID:sXr9VIdg0
- >>939
オーテクの開放後1台買うなら、AD2000かその後継機 (当分先だと思われるが)
の方を勧めておく。装着感以外、AD1000よりもかなり上、というか他のオー
テクフォンとキャラが違う音。HA5000との相性もイイ!
他社製を試すなら、ヲレもベイヤーとゾネを推す。楽しいヨ?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:33:02 ID:sHaAUrMv0
- 結局W2002のオークションは2件とも終了したようだけど
購入できた人いる?
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:04:43 ID:Vj7NDUHD0
- pro500のイヤーパッドってpro700よりやわらかいかなぁ?
やわらかかったとしてpro700にpro500のをつけられるかなぁ
側圧のせいもあると思うけど、700のは硬いから長時間つけてると痛くて・・・
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:55:02 ID:eFRmYyQC0
- >>944-945
アドバイス乙
ベイヤーは視聴レベルだが悪い印象は無かったんで手を出すのも一興かと思うが(正規物でも高くないし)
ゾネは手を出すとE9がちらついてくるのでなんともしがたく(二十万近く投資するなら環境整備に費やした意思)
つー訳で次はAKGのK701の並行物とベイヤーのDT770〜990のどれかに逝ってみようかと(オーテク以外のものを最低2台は確保)
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:36:34 ID:4y6/Zoao0
- >>946
10万近付いた時点で降りた。
さすがに今手に入らないものとはいえ、10万の価値が感じられない。
W1000使っているのもあるんだろうけどね。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:54:43 ID:cf32bhXi0
- >>949
そんで正解。
おれも買って3〜4ヶ月でW2002売った。
まだしもW1000やAD2000の方が音楽に浸れる
W5000は聴いた事ないがW2002があれだったので興味がわかん
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:22:29 ID:88LEiv9zO
- >>948
BASIC SYSTEMUまじおすすめ
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:39:21 ID:9OZ7q3Uf0
- W100のイヤーパッドがへたったのでそれ用のを買って交換しました。
でも表面の肌触りとクッションの硬さになかなか馴染めません。
密着度が変わったせいか音まで違って聞こえます。
そこでですが、オリジナルのイヤーパッドを入手した人っていますか。
オリジナル相当の物でもいいんですけど。
どなたか知っていたら教えてください。W100気に入っているので。
- 953 :946:2006/12/04(月) 07:52:10 ID:UXObcbb00
- >>949-950
W2002で音楽聴きたい人が買うと言うより
W2002が欲しい人が金を積むって感じだったのかもね。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:48:41 ID:I+bzzdPb0
- 中古は皮脂やタバコ臭、毛頭菌などで不潔きわまりないよ。
下手したら禿げるよ。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:59:35 ID:dt3wpr1l0
- >>954は、それで禿げたの?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:21:47 ID:MXLDDC290
- エロビデオ鑑賞専用ヘッドホンだったら、ティンコいじった手でそのままヘッドホンをいじってるだろうし
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:04:07 ID:a+EDKgw+0
- >954>956
そういうことなら自分のでも汚いだろw
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:07:21 ID:fjEP8Azr0
- 汚いということじゃなくて、他人のは気持ち悪いということだろう。
まあ、気持ち良いなんて思われたら怖いけどね
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:13:20 ID:stsV0beS0
- A900届いたキタ━━━(゚∀゚)━━ !!
うぁ・・これがオーテクの音ってヤツか・・・昔持ってたけどいやになって除外したEM7に似た音がする・・・・
高音よりな感じの耳に付く音・・
とりあえずエージングでだいぶ角が取れるらしいんで待つかな
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:14:26 ID:4vEA86hI0
- >>954
俺のW1000は俺で3人目のオーナーだぜ。
一人目は禅好きの医者が勘違いして買ったらしく、半年間お蔵入りで
出戻り、次は学生だったらしいが2週間で出戻り(ここで元箱欠落)、
で、俺。誰も煙草吸わない人間ばかりだったから、綺麗なものだった。
店主と珍しく意見があったものなぁ。見た目だけで買うものじゃないって。
俺が密閉型好きなのはA700をイヤパッド注文してまで使っているのをその店主
知ってるから、俺が買うと言ったら安心してたw
多分、一生もの。W11JPNも興味あるんでオクで狙っているけれど、多分
落手できてもメインはこっちだろうな。
とはいえ、A700も個性が違うので曲によっては手放さず今でも使ってるけど。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:38:37 ID:ZQqQ/e8V0
- ATH-W10VTG
ATH-W10LTD
ATH-A100Ti
HD650
を持っています。
ATH-AD2000
と
K701
を買うならどちらが良いでしょうか?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:48:12 ID:vezfujSY0
- >>961
このスレで聞いてAD2000以外の答えが返ってくると思うのか?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:03:18 ID:af0ZxDod0
- >>961
気になるなら両方買え。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:09:28 ID:TRRSp9LK0
- 安さと評判が良かったのでATH−CK32を買ったが
純正のipodのイヤホンの方が全然音がよい。こんなもんなの?
とりあえずエージング15時間とその他に5時間ぐらい経過したけど
- 965 :948:2006/12/04(月) 22:17:59 ID:iVPHzMBZ0
- >>952
元々のパッドの入手は無理だと思うが、W2002やL3000のパッド(シープスキン)を使う手もアリ
あと交換したパッドは使い込めば柔かくなるからそのまま使ってみるのも
自分も一年近く前にW100のパッドを交換したんだが最初は硬かったが使っているうちに柔かくなりました
>>944-945
町田の淀でベイヤーを購入前提で見てきました、装着だけで残念ながら音が聴けなかったが装着感が良く買っても良いかなと
問題はどのモデルにするかだが…(この話題はスレ違いだったな
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:59:47 ID:4vEA86hI0
- >>965
確かあのパッド、経年劣化が早すぎるんで生産中止、だったかな?
1000系のクラリーノは良いね。A700もA1000のに変えたらご機嫌な具合に。
確かに最初は硬いけど、2週間も使っていれば十分柔らかくなるかと。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:01:01 ID:VFk2ho0j0
- 何気に装着感が良さそうなAD1000を買いまして、
5千円の2chPCスピーカーのヘッドホン端子繋げて使うくらいでしが、
最近、大型液晶テレビを買いまして、映画などをAD1000を使って高音質で聞きたくなりました。
AD1000の性能を引き出すには、どのような接続で聞くのが良いのでしょうか?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:03:50 ID:sDoz5JV10
- . /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:29:53 ID:1Q/i3R+S0
- >>967
やっぱりヘッドホンアンプが必要。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:36:43 ID:Z8jj46pA0
- 今ごろPRO6ポチッテみた
値段の割にいいよこれ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:24:17 ID:Xt7CgUxF0
- >>967
つHA400
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:40:32 ID:8yLIUHLQO
- 中古のAD2000が、42000円で売っていたら買い?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:01:06 ID:BmpkSXso0
- 2万以内のでオススメのヘッドフォン教えてください
用途はウォークマンでアニソン、サントラ、スネオヘアーを聞くだけです
今はNW-S203Fで聞いてますが、来月ぐらいにはケンウッドのに買い換えたいと思ってます
家ではスピーカーで聞くんでAVアンプに繋げて使うことはないと思います
やっぱりA900が丁度でしょうか?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:32:26 ID:G5fJnHGGO
- ATH-CM700ッテ重低音出マスカ? 即レス求ム…
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:34:37 ID:XvDA3AYt0
- 出ない!キッパリ!
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:40:26 ID:xVK7MZXW0
- >>975
ソースか?
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:56:28 ID:G5fJnHGGO
- >>975
いぽ純正よりも?
e4cよりも?
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:01:25 ID:3lgl1Bve0
- W1000、兄から譲ってもらったんですけど、ソニーの1万のCDラジカセなので
音がいまいちです。3万くらいのミニコンポなら音はだいぶよくなりますか?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:20:51 ID:BZelLLeB0
- ヘッドホンアンプ買いなさい。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:21:11 ID:epL27G9S0
- 3万円出すんならマランツのCD5001買った方がいいよ
- 981 :945:2006/12/05(火) 21:34:02 ID:cyA6CziL0
- >>965 (948)
町田の淀か。新宿淀本店、Dyna5555と並んで良く
行く店だ(w
もっぱら試着のためだけど。
スレ違いなので手短に。
ドンシャリ上等で、重い音が好きなら、DT990Pro。
余り刺激が強くない方が良いなら、DT880のEdition
2005がいいんジャマイカ?
- 982 :965:2006/12/05(火) 21:56:54 ID:sPXSSXZN0
- >>981
早速本日、ベイヤー買ってきました、予算の都合もあるがデザイン的に壷に嵌まったんで
DT990PROにしてみました(Edition系はデザインにツメの甘さを感じた)
>ドンシャリ上等で、重い音が好きなら、DT990Pro
今回は手持ちと異なるキャラが目標だったんで、狙いはバッチリなようで(好みからはあえて外した)
とりあえず今はエージング中(30分ほど鳴らした)なんで、まだ聴いてないのでどんな音を奏でるか楽しみです
- 983 :952:2006/12/05(火) 22:52:45 ID:Gl2wjzej0
- >>965
レスありがとうございます。
このまましばらく使い込んでみます。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:42:17 ID:D6cjmNT30
- >>945
もしかするとあと数年はAD2000の後継機出ないかもね
K701がAD2000を遙かに凌駕する物になってたら状況も変わったはず
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:54:09 ID:EZ0O8TRb0
- ずっと前に買ったATH-A100tiがだいぶ傷んできたので買い換えたいんですが
何にすればいいですかね?
できるだけ似たような音質の奴が良いんですが
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 05:38:19 ID:WdECHLHN0
- >>985
俺はA100TiからHD650に乗換えて幸せになりました。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:31:51 ID:CLh1oMUt0
- >>984
K701>>AD2000
このくらい?
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:03:57 ID:xqz/cnvb0
- >>987
俺的にはAD2000>K701
K701は微妙にハイ寄りで解像感を稼いでいるものの、
同じf特にチューンしなおしたら基本性能自体はAD2000に軍配が上がると思う。
AKG特有で低音が弱く、微妙に中高域が上ずって変質した音なのもマイナスポイント。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:12:57 ID:LH/hYiRX0
- 今日A900買ってきたんだけど
これって適当にカバンに突っ込んで持ち運んでも壊れたりへこんだりしませんかね?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:19:54 ID:21oGng7O0
- へこむ部分はないけど確実に壊れやすくなると思う
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:20:53 ID:UqCINZmx0
- K501>>>>>>K701かな・・・
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:53:02 ID:CLh1oMUt0
- >>988
ヘドナビの評価からすると、AD2000>K701ってことは、AD2000>W5000ってことになるけど・・・・・・
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:59:29 ID:xqz/cnvb0
- >>992
ネット鵜呑みはバカのやることだよ。
自分の耳で確かめないとだめだ。
俺は自分の耳で確かめた上での結論だ。
あそこのW5000評価はオール5点や、X122>W5000の評価もある。
おまえさんの理屈が正しいならW5000はX122以下というJことになるな。
性能的には、W5000>(大差)AD2000>(僅差)K701だな。
ただ、性能が悪くても立体的な音場だけが欲しいとなると、
K701>(僅差)W5000>(大差)AD2000だろうな。
音場表現は、それこそSTAXなどの圧倒的な解像性能や、
全面駆動でもない限り、高音を歪ませたり、低音を過多気味に出し
ぼやけさせて広げるなどの工夫の上に成り立つ物だからだ。
前述した通りK701の高域は強めに歪んでいるため音場が広がる。
それは低い性能を誤魔化しただけの物に過ぎない。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:23:11 ID:8z70f4Oe0
- ハードオフでATH-A5Xって見付けたんだがどんなもんなの?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:30:13 ID:CLh1oMUt0
- >>993
それこそ、あなたの「ひとりよがり」では?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:34:00 ID:xqz/cnvb0
- >>995
自分で聞き比べたことも事もない奴が偉そうに言うなよ。
所持者への僻みか?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:34:02 ID:CLh1oMUt0
-
廃人さんがなぜか買わないW5000
要するに、その程度のHPってこと
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:35:26 ID:xqz/cnvb0
- >>997
何度目だよそのコピペ。
まともに取り合ってやったら、W5000スレのGKかよ。
相手損したよ。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:36:05 ID:CLh1oMUt0
-
あの廃人さんが、なぜか買わないW5000
要するに、その程度のHPってこと>W5000
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:37:02 ID:CLh1oMUt0
-
あの廃人さんが、なぜか買わないW5000
要するに、その程度のHPってこと>W5000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★