■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Blu-ray Disc 総合スレ Part26
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:30:47 ID:wz1ag7VB0
- DMR-BW200、DMR-BR100、BDZ-V9、BDZ-V7、PLAYSTATION3 等の
Blu-ray製品や規格等について語るスレです。
BDZ-S77、DMR-E700BD、BD-HD100といった旧製品についての話題もこちらでどうぞ。
*他の規格や個別の機器、メーカー叩きはきのこるスレ、ゲームの話はゲハ板で。
前スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160361210/
関連HP
・BDA公式
http://www.blu-raydisc.com/jp/
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/prod
・パナソニックの「Blu-ray(ブルーレイ)」総合サイト
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:32:52 ID:wz1ag7VB0
- Blu-ray製品公式HP
・Blu-ray DIGA BW200/BR100
http://panasonic.jp/blu-ray/
・PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
・BD-HD100(BD1.0規格)
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/bd/index.htm
関連スレ
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/
ライバル規格スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
討論(叩き合い)スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part115
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161782770/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:33:23 ID:wz1ag7VB0
- 関連HP
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
・WikipediaのBlu-ray Disc解説ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:36:43 ID:wz1ag7VB0
- 今の段階で買うならBDZ-V7でおk?
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:52:58 ID:PnQEXryB0
- >>2
・BD-HD100(BD1.0規格)
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/bdhd100/index.html
次スレで訂正。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:54:41 ID:sGSKcr8p0
- 松下電器増益、ソニー減益 技術力の差で明暗 9月中間決算
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/25149/
AVを柱事業と似たような収益源を持つ両社を、“明”と“暗”に分けた背景には、
PC用電池問題に象徴される技術力の差がある。
松下がその差をソニーにまざまざと見せ付けた例をあげるなら、年末商戦に向け、
次世代DVDの覇権をかけて投入する「ブルーレイ・ディスク」対応の録画・再生機の
基本仕様だ。
松下の録画・再生機は、ハイビジョン映像を6時間録画できる2層構造の50GBに対応。
一方、ソニーの録画・再生機は1層構造の25GB。ハイビジョン映像の録画時間は
松下の半分となる3時間にすぎない。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:55:57 ID:PnQEXryB0
- ついでに>>1>>3の↓は、合わせて>>2に統合しないか?
関連HP
・BDA公式
http://www.blu-raydisc.com/jp/
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
・パナソニックの「Blu-ray(ブルーレイ)」総合サイト
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
・WikipediaのBlu-ray Disc解説ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Blu-ray製品公式HP
・Blu-ray DIGA BW200/BR100
http://panasonic.jp/blu-ray/
・PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
・BD-HD100(BD1.0規格)
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/bd/index.htm
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:57:48 ID:PnQEXryB0
- これを>>2にして、>>1に関連スレを貼り付けるってのが一番スマートかな。
関連HP
・BDA公式
http://www.blu-raydisc.com/jp/
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
・パナソニックの「Blu-ray(ブルーレイ)」総合サイト
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
・WikipediaのBlu-ray Disc解説ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Blu-ray製品公式HP
・Blu-ray DIGA BW200/BR100
http://panasonic.jp/blu-ray/
・PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
・BD-HD100(BD1.0規格)
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/bdhd100/index.html
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:59:24 ID:PnQEXryB0
- おっと、またまたリンク切れ。こっち。
・BD-HD100(BD1.0規格)
http://www.sharp.co.jp/products/bdhd100/
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:06:10 ID:sQpUj3Lq0
- うーん、リンク修正しといた。次スレでよろ。
関連HP
・BDA公式
http://www.blu-raydisc.com/jp/
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
・パナソニックの「Blu-ray(ブルーレイ)」総合サイト
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
・WikipediaのBlu-ray Disc解説ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Blu-ray製品公式HP
・Panasonic Blu-ray DIGA BW200/BR100
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/
・Sony BDZ-V9/V7
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html
・PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
・BD-HD100(BD1.0規格)
http://www.sharp.co.jp/products/bdhd100/
これでいいかな?
- 11 :次スレの1:2006/10/30(月) 00:09:10 ID:sQpUj3Lq0
- DMR-BW200、DMR-BR100、BDZ-V9、BDZ-V7、PLAYSTATION3 等の
Blu-ray製品や規格等について語るスレです。
BDZ-S77、DMR-E700BD、BD-HD100といった旧製品についての話題もこちらでどうぞ。
*他の規格や個別の機器、メーカー叩きはきのこるスレ、ゲームの話はゲハ板で。
前スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/l50
関連スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/l50
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/
ライバル規格スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
討論(叩き合い)スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part115
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161782770/
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:10:03 ID:sQpUj3Lq0
- まあ次からこんな感じで。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:15:47 ID:szBInW/L0
- Bruma-kuray
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:31:52 ID:9R5CH5Oy0
- 通りすがりの者ですが、前スレまちがってませんか?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:32:29 ID:npeOy5K40
- がんたい(←なぜか変換できない)
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:36:59 ID:gFhxiEE30
- 眼帯?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:47:33 ID:sQpUj3Lq0
- >>14
次スレのテンプレだから。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:10:36 ID:UOtURtaP0
- >BW200購入予定の人
半年後のV9/V7後継に2層とiLink(TS)が付いたらどうするよ?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:13:34 ID:qXo3nE7/0
- >>18
そうなると考えてしまうな。しかしBW200後継にチャプターがつけばまた変わるな。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:51:26 ID:I8DSayXV0
- シャープの新型に両方付いている可能性が高いぞ
松にチャプター付き可能性は限りなく低いが
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:11:39 ID:zKaNw8sM0
- 半年早くBD使えるからかまわない。
POTの500RとRD-Z1所有で、今日はっきり他社製はムーブ出来ないと言われたけどBW200予約してきた。
もちろん試してみるけど
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:23:12 ID:Twfj4k510
- TDK Blu-ray Disc | ブルーレイディスクの製品と技術を紹介
ttp://www.tdk.co.jp/bd/index.htm
TDK DURABIS
ttp://www.durabis.com/jp/index.htm
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:30:23 ID:qXo3nE7/0
- >>22
テンプレの関連HPに加えるべきだな。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 08:43:33 ID:Vd/5FYmf0
- >>19
安心しる
今の糞ににそんな開発力はないよ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 10:23:36 ID:ZZ/xzld60
- ビクターは最近プラズマは事業的に縮小傾向にあるの?
パンフレットも液晶ばかりになってるので。
結構定評あったと思いますが。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:39:34 ID:cplWeFR/0
- >>25
しぼらないとヤバイでしょう
工場もたくさんないし
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:06:20 ID:lVRzLVsF0
- >>24
アンチはきのこる行け
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:17:25 ID:zFmwthpF0
- 別にソニースレじゃないんだし、
それくらい構わんだろ。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:20:18 ID:Yhxfb1eo0
- PS3の消費電力380Wて凄いですね。
2層R、REは注意書きが無いので再生できると思っていいのかな。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:34:30 ID:h342DZs50
- >>28
>>1をよく読め。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:18:53 ID:OY4nOvFGO
- パナ厨の糞叩きをきのこでやるのもおかしいだろ
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:29:02 ID:cnxnw8TI0
- 380WってPDPかよ
そりゃ扇風機も必要になるわ
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:30:30 ID:B49q1h+30
- いちいち反応せずに無視すりゃ済む事
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:03:08 ID:+mLiJv4g0
- Blu-ray総合スレ、っていうスレタイになってから、
きのこるスレでは相手にされないけれど、こっちなら・・・、
っていうさもしい幼稚な煽り書き込みが増えたように思う。
スレタイ変えた方が良いかもね。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:38:06 ID:OY4nOvFGO
- 対束芝戦後処理
松ソ冷戦スレきぼんぬ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:49:35 ID:h342DZs50
- >>34
はあ?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:18:38 ID:zVtVcPZa0
- >>34
スレタイはこのままでいいと思うけど、
単なるメーカー叩き厨は排除したいとは思うな。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:33:56 ID:o0bXUj850
- >>34
>>37が言いたいこと言ってくれた.
メーカー間抗争は別スレでやればよろし
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:38:03 ID:HeTlILiK0
- >>38
スレタイは「最強のBDレコーダー(プレイヤー)を決定するスレ」あたりか? > 別スレ。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:17:46 ID:PRxU18Iu0
- そーいえば、いまさらだが、シーテック行った時
BD各メーカーの説明員に質問したら
日立 2層対応しますと、言っていた。
シャープ 詳細は何も決まっていません
(殻付対応しますか?の質問に対して、
まだ分かりませんと言っていた。)
三菱は 詳細は何も決まっていません
年内発売はパナ・ソニー2社だけで
ほかのメーカーは出さないでしょうと言っていた。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:56:34 ID:IBMWX86I0
- どこでもいいから、
・CD/SACD/DVD-VIDEO/DVD-AUDIO/BD-ROM再生
・HDMI1.3(DVD-AUDIO/SACD/次世代音声出力)
・2層R/RE対応
・部分削除、チャプタ打ち程度の編集
・iLINKムーブ受け
なレコーダを40万以下で出してくれたら買うんだが。
いったいいつになったら買えるやら…
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:28:59 ID:r089tIH30
- ttp://cosmonet.ddo.jp/pierrot/tan/cago01.html
俺、10月2日だが発売日には手にはいるか怪しくなってきたな
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:25:33 ID:huU2tci40
- ソニーの「ブルーレイレコーダ」試作機を検証
−使用感は「スゴ録」そのままにBD録画対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/sony.htm
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:39:22 ID:JOod9jc20
- >>41
1つ目はDVD-AUDIOとかの対応はいらんな。
2つ目3つ目はこれから常識になるだろうな。
4つ目は是非欲しい。編集の操作性にもこだわって欲しい。
5つ目はできれば・・・だけどな。
25万程度で出そうと思えばだせるはず。シャープあたりが。
>>42
76台か・・・すごいな。
まだまだ家電をネットで買うのは少数だとおもうのに、最安店舗とはいえ一店舗でこの数字は大したもんだ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:50:33 ID:n1jys+O30
- ネットでの口コミだろうね。ただ、12月はボーナス商戦とぶつかるから
ぴえろに割り当てられる数は多くてまた5台くらいじゃないかな?1月も同じ。
76人目には半年くらいかかるかも。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:43:03 ID:xjeyy79P0
- チャプター打ち出来ないと大容量の意味無いだろ。
2層記録できない高級機買いたいと思わないだろ、安価な普及機ならともかく。
・・・と、いうわけで俺からするとどっちもどっちの痛み分けで待ち。
年末はDVDっていうか、SDで年越しますっていう可処分所得階層ですな、残念ながら(泣)
それでも、記録は出来る、って負け惜しみ言って年越します。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:10:55 ID:oZWjHXe30
- >>45
半年って 月産300台レベルかよwwwww
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:15:34 ID:IJ66GGvG0
- 月産300台ならぴえろには一台も入らんだろうな。予想外の売れ行きに増産するか
ボーナス商戦後の落ち着きを考えて3000台のままで行くか・・・?
- 49 :41:2006/11/01(水) 06:24:13 ID:sN6X/muE0
- >>44
買い替えでなく買い足しとなると、置き場所の問題等で嫁の説得が大変なのよw
だからDVD-AUDIO再生は個人的にはぜひ欲しいのです。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:05:40 ID:+Ed94UgM0
- HVレコーダー新規購入者にはiLinkムーブ受けは必要ない
2層もメディアが高く実用性にかける
15万切らないとソニー、松下双方ともバカ売れは無いな
SHARPが今月中にBD第二段を発表するらしい
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:22:44 ID:HwY3Q1zZ0
- >>50
iLink受けはケーブルでしか地デジ、BS見られない人が必要なんだよ!
今後都市化が進めば難試聴地域はさらに増えるのでなくなることはない
2層は付いていた方がベターだろ
15万が普及ラインは賛成
シャープはiLinkとチャプターが付きそうだからぜひ欲しい
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:34:56 ID:w/cR+zbW0
- >SHARPが今月中にBD第二段を発表するらしい
とっとと発表&発売しる!
パナドライブ積んでれば即買いなのだが…
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:59:49 ID:HwY3Q1zZ0
- >>52
麻倉玲士がHiViで「近日中発表があるかもしれない」
といっていた・・・今月とはいってなかったが
iLink受け、チャプター、BD1.0の全部入りはシャープにしか期待できないし
パナドライブを積んで早く発売してくれ!
BD1.0機を売ったシャープは早く出す義務があるぞ!
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:20:11 ID:Y8wJHltQ0
- SHARPが近々発表ってことは来月には出てくるのかな?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:25:46 ID:HwY3Q1zZ0
- >>54
そうなったらうれしい・・・が、発売はもう少し先だが、
松下ソニーの客に買い控えをうながすけん制の意味で発表だけ先にするかも知れないし
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:31:26 ID:IBHUZm4z0
- >>52
あくまで推測なのだが・・・VAIOのプロダクトマネージャー?の人が
「VAIOが2層に対応出来たのは、PC業界のマジックです。AV部門も頑張って欲しい」
といっていたから、ここで言われているようにV9とV7は、ソニーNEC製じゃないかと思っている。
πがわざわざ殻ありをソニーのために作るとも思えないし。
で、シャープが殻ありに対応するとなると、自社製でなければ、
パナ製かソニー製の可能性が高い。そうするとパナ製採用も期待出来ないか?
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:36:44 ID:HwY3Q1zZ0
- だいたいシャープはBDとDVDの兼用ドライブも作れず
ツィンドライブにしたくらいだからなあ
おとなしくパナドライブ積むのが吉なんだけどなあ
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:39:31 ID:iXgzWyut0
- シーテックで展示された奴はツインドライブぽかったけど?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:45:13 ID:iXgzWyut0
- HD100のHDDを増やしてVer2.0に対応した程度のものだったらどうする?勿論2層非対応
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:45:54 ID:HwY3Q1zZ0
- >>58
イヤな予感・・・
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:51:22 ID:HwY3Q1zZ0
- ソニーは編集やビデオとの連携など結構作りこんでレコ機を出したが2層対応しなかったので叩かれまくり
松下はDIGAにBDドライブ積んだだけの作りだが2層対応したのでほめられまくり
一方シャープは・・・
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:56:58 ID:iXgzWyut0
- 一方シャープはは早川式繰出鉛筆を使った
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:17:12 ID:b6iP32Os0
- >>61
ソニーも双六に一層BDドライブ積んだだけと言えなくもない
BW200とBR100の状況見れば、松人気は二層よりi.LINKでしょ
シャープが期待されるのは、i.LINKも編集も期待できるからでは?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:01:07 ID:b6iP32Os0
- ソニー流多機能レコは、使ってみてその良さがわかるもの。
店頭での説明販売には全く不向きで営業泣かせ。
一枚のディスクのたくさん録れるという説明の方が単純明快だし。
ネットの前評判とは裏腹にBR100が実売数第1位、
総合でもパナが圧勝する年末商戦になりそうな悪寒。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:01:47 ID:oZWjHXe30
- シャープはOSが弱いのが難点
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:31:05 ID:eJZJ8RDF0
- シャープはドライブ交換必須なので絶対に5年保障付けるべき
年4回は交換するだろう
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:40:49 ID:8RBiemj20
- >>63
シャープはHD100でPOTからのムーブに
対応した「実績」があるからね(分割問題あるけど)。
あとシャープは編集の機能については他社レコに劣る部分もあるけど
編集時の早さは一番だと思う。チャプターのプレビューがないせいだろうか。
シャープに慣れると他社のレコで編集するのが億劫になる。
チャプターのプレビューさえつけば最強なんだがそれで遅くなったらいみないしなぁ。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:43:17 ID:HKgRn8VFO
- シャープレコの利点は、iLINKムーブくらいだからなぁ。
スケジューラにムーブ時刻を登録できるが、一つまで。
あと結構iLINKの信号受信にはシビアなところ。
編集も松下と比較してチャプターが打てることぐらいか。
編集操作の使い勝手は、ソニーの方が良さそうだった。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:08:35 ID:Cw21ctgH0
- シャープしか、ARW15のような高画質DACは期待できないからなぁ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:17:52 ID:uAJAYus60
- かつては2流のイメージだった#がデジタル家電で良く頑張って食い込んで来たよな。
製品企画がいかに重要かという好例だ。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:26:34 ID:sHKNHdHT0
- >>67
フレーム単位で編集出来ないから、きっちりカットしようとすると不要部分が残る。
カットする部分が短いとカット出来ない。
こんなの速くてもいらね。って、レスポンスもいいとはいえないと思うが。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:24:11 ID:HwY3Q1zZ0
- フレーム編集はファームで対応するって最初の頃言っていた気がするけどなあ・・・
3秒以下のカットができないとか欠点もあるが、一部UNDOができるのがえらい
今度の機種では2年もたっているので進歩を期待したい
フロントの○3つは情報が何もわからないので普通に戻して欲しい
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:36:35 ID:w/cR+zbW0
- 他社のフレーム単位の編集ってそう見せかけてるだけじゃん
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:57:27 ID:9zgwdDan0
- >57
ツインドライブ、って、便利だよ。
DVDとBD両方、一度に入れとけるんだぜ!
なぜ、けなすか、理解出来ん。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:05:02 ID:1Ze837gr0
- >>74
やっぱ筐体のサイズやデザインに制約ができてしまうからじゃないか?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:07:44 ID:G8NhdacSO
- >>74
その気になれば、AVCHD/DVD→BDの直接コピーも可能な構成だしな
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:09:07 ID:iXgzWyut0
- ツインドライブの利点が無いからね。DVDからBDに直接無劣化コピー出来たら良かったんだが。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:13:34 ID:iXgzWyut0
- DVD10枚を無劣化で2層BDにコピーできると思っている人は多いと思うけど。
一般人が買う頃までに解決しないと問題じゃないか?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:50:39 ID:G8NhdacSO
- 劣化なんて気にするのはそれこそヲタだろ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:55:58 ID:CustpFyC0
- 劣化はともかく、実時間だと問題になりそう。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:57:58 ID:iXgzWyut0
- そうそう。無劣化=高速コピーだからね。
- 82 :74:2006/11/01(水) 22:17:51 ID:9zgwdDan0
- BD100は、スリムだし、デザインも秀逸だと思うけどね。不具合は、ちょっと置いておいて・・・
>77
欠点もないよ。コピワンしか、コピー(ムーブ)したことないので判らんけど
コピフリも、DVDからBDには直接、コピーできなかったっけ?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:28:25 ID:+UKfw2YkO
- >>79
この板でその台詞は“臭いものに蓋”としか聞こえない。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:53:58 ID:eWn3AxPR0
- >>83
それはヲタが臭い、と言っているのだな
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:58:22 ID:MVsFjJDs0
- 一般人はメディアの引っ越しなんか考えずにDVDはDVDのまま観るでしょw
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:16:13 ID:cW9e6ujJ0
- そうそう。
一般人の為を装って、自分に都合のいいことを望むヲタって卑しい。
人の為の書いて「偽」って、まさにこいう例のことだねw
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:20:18 ID:iXgzWyut0
- DVDを無劣化でBDにまとめるのはするかしないかは別にして出来るのは当たり前のことだと思っていたが違うのか。
できた方がいいことはできた方がいいとおもうんだけどな。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:24:28 ID:4wNuTcpE0
- そもそも、無劣化で書き戻せるDVDの条件考えたら、レコで
複数枚DVD→次世代DVDへまとめる、なんて流行らないだろ。
出来るのアナログ放送のVRモード録画くらい?
Videoモードもレコのメーカー制限を乗り越えればなんとか。
本当にやろうとしたらPC必須だな。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:30:17 ID:iXgzWyut0
- データ放送カットにしてもそうだけど
出来ないより出来たほうがいいことを否定する奴はなんなんだ?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:30:58 ID:+UKfw2YkO
- 次世代メディアをテーマに話してるこのスレの住人が
ヲタで無くていったい何だ?
社員か?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:33:17 ID:iXgzWyut0
- 社員か購入予定者の一部。20万以上もするもの買うのに都合の悪いこといわれると気分が悪いからな。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:34:00 ID:MVsFjJDs0
- >>89
誰も否定なんかしていない。
一般人の考え方じゃないと言ってるだけだよw
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:38:00 ID:iXgzWyut0
- スペースが10分の1になる利点が一般人の考えじゃないのか?
DVD100枚がBD10枚になるなんてジャパネットの社長が得意になって言うと思うぞ。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:39:02 ID:U6webCnf0
- 都合の悪いことを自白してるところもあるけどな。w
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:40:44 ID:MVsFjJDs0
- 一般人は100枚もDVDを焼かないだろw
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:42:24 ID:cW9e6ujJ0
- そりゃそうだ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:44:02 ID:4wNuTcpE0
- で、そんなにレコでまとめたいと言ってるヤツは、普段からアナログ放送を
VRモードでせっせと保存してるのかね?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:44:03 ID:BVKA3SLZ0
- >>89
別に「出来ないより出来たほうがいいことを否定」するわけじゃないけど
>78「一般人が買う頃までに解決しないと問題じゃないか?」と聞かれれば
解決しなければならない、というほど深刻な問題では無いと答えるしかない。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:58:03 ID:3MuLlLKQO
- 一方でそれが可能な規格があるのが問題な訳だ。
要するに「氏ねや東芝」と。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:58:41 ID:iXgzWyut0
- 技術的に出来ないならしょうがないけどDVDからHDDまでは高速無劣化コピー出来て
そこから2層BDに実時間でコピーなんておかしいと思うのが普通だと思うけどね。
最短でも10時間かかる。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:02:45 ID:BVKA3SLZ0
- >>99
規格の問題じゃないよ。
PS → TS変換は無劣化でも出来る。
再エンコにした方が安上がりだから再エンコを採用するメーカーが多いだけ。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:08:41 ID:dx4VGxCa0
- ダビングとかそういう問題じゃないんだよ。
パンピーはBDになっても画質とか気にしないからSDのSPで録り続ける。
HDD容量が限られるからTS録画なんてしない。
HDDに録っていってHDDの空きが無くなったからいざBDにダビングしよう
としたら高速ダビングができない、BDに高速ダビングできるようにすると
今度はDVDに高速ダビングができない。シリーズがBD1枚に収まりきれ
なかったので残りはDVDに残すといったリーズナブルな運用ができず、
高価なBDメディアを買うしかない。
このようなシステム的な欠陥があるのがBD規格の特徴だ。
必要も無いのに無理やりDVDと互換性の無い規格を作ったつけが回って
きた形だ。天につばを吐く行為とはまさにこのようなことを意味する。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:12:01 ID:kl0x5XvP0
- どうやら、HDDVD厨が荒らしに来ていた様だな。
叩き行為は「きのこるスレ」でやれよ、猿!
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:20:19 ID:NB2bW2Q90
- どうせ再エンコならH264でできるようにしろ。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:24:24 ID:LYod1paQ0
- >>91
社員で購入予定者ですが何か?
>>101
既存のデバイスのファーム変更程度でも可能だから
その気になれば安く出来るとは思うけど、
作ったところで、コピワン録画したのはダメとか制約大杉て
営業の方も「一般のお客様」に説明するのが大変だろうし、
まあ面倒なだけだな。
>>102
BD9対応機を使えば、TSオンリーでいけるな。
>>104
対応規格ライセンス前だ、少し待て。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:04:51 ID:P//61Zx/0
- >>104
いくらH.264が優れていても再エンコは糞
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:44:10 ID:O+l2d2960
- >>106
いやいや、実時間なのが糞。
高速なら再エンコでもいい。
- 108 :こっちにもコピペ:2006/11/02(木) 14:30:49 ID:2aff7nYb0
- 松下とソニーのBDレコ比較載ってるぞ(一応東芝も)
http://www.phileweb.com/special/0611/
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:44:29 ID:WaGXg89s0
- 東芝とソニーに挟まれると、松下の安っぽさがいっそう強調されるね。
機能的には一番まともなんだけど。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:54:21 ID:fmfkgo7+0
- 確かに安っぽいなw
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/original-size/DSC_1224.jpg
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/bdz-v9-haimen.jpg
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/dmr-bw200-haimen.jpg
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/rd-a1-haimen.jpg
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:12:12 ID:UxA0F0Nz0
- たしかに、RD-A1は40万もするのだから、
端子類のグレードを上げて欲しかったなぁ・・・。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:57:52 ID:B7SQro8y0
- ( ゚Д゚)
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:35:26 ID:Ax4Q318q0
- 端子類は運用でどうにか出来るが、基本性能はどうしようもないからな・・・
ちなみにBicでBW200予約済み
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:18:11 ID:hi1nKXsC0
- 爆笑!
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:56:56 ID:PbaC8hQJ0
- デザイデザインいう奴は自分でガワ作りゃいいじゃん
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:43:27 ID:b+2HrYGN0
- 日立のBD試作機がカッコイイと感じたのは俺だけでいい
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:51:35 ID:NB2bW2Q90
- すべては「画質と音質」のために
−松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/rt016.htm
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:57:06 ID:QDcwRnuq0
- フルメタルジャケットの発送メール来た。
だけどBW200は当分届きそうにない。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:21:21 ID:ValMAh7Y0
- エネミーライン買いたいんだけど、何故かamazonで売ってなかった・・・。
どこか安くてイイところ知りませんか?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:20:57 ID:jkQ1kIyt0
- >>119
安くてイイかは知らないけど、"エネミー・ライン Blu-ray"を楽天とYahoo!ショッピングで検索
すると何件か引っかかる。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:34:53 ID:t/Du0V9c0
- 松下は本体は1000歩譲ってリモコンがクソなのを何とかして欲しい
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 02:55:49 ID:rr6E1FcQO
- #のHD200(仮称)が何故か急に気になり出した
無謀にも独自設計ドライブだったとしても、殻付きディスクも含めて二層録再対応だったら
買ったばっかのBW200とE700BDまとめて手放して買い替えたいかも
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 05:50:42 ID:B3s0yswa0
- ブルーレイソフト、本日より発売!
…買った人いないの?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 06:51:52 ID:+NASVJ4P0
- 買ったよー。プレイヤーがないけどw
アマゾンは予約で買った方が安いのでね。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:26:51 ID:B3s0yswa0
- 何買ったの?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:51:28 ID:+NASVJ4P0
- アンダーワールド2 エボリューション
プロデューサーズ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:40:08 ID:Ql59ruba0
- おはよー
うちも今日アンダーワールド2が届くんだけど・・・
BW200が来週末なんだよなー。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:22:02 ID:DU0u7saL0
- ここにも貼っておこう!
サムソンのBlu-rayプレイヤー【BD-P1000】
アップデートファームウェアのダウンロードはこちら。
http://product.samsung.com/bluray/bdp1000upgrade.html
以下、自動翻訳
1.整っているBD Java支持を増加して、プレイヤーに多いマルチメディア交互に機能を実現させることができる。
2.Genesis scalerチップのが鳴く回路を抑えて閉鎖していないため修正して、電磁波による信号の極端な“画質がぼんやりさせる”を処理する問題を招く。進級した後に画面は更に鋭い。
3.Blu-rayの始まることを短縮して1皿の時間4-5秒を読む
4.新しく整っている4:3の画面の出力の機能
5.DTS CDのが暗号電文を解読して放送を支持する
6.スピーカーを改正してモードをテストする
7.最適化してインターフェースのアイコンを操作する
- 129 :119:2006/11/03(金) 10:09:01 ID:ValMAh7Y0
- >>120
サンクス!
探してみる。
>>124
マジかー。
なんでエネミーラインないんだろう・・・ orz
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:41:12 ID:sJ5FjxnI0
- フルメタルジャケットが届いた!
ジャケット見て楽しもう
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:49:57 ID:GxUpesNM0
- >>130
詳細タノム!
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:59:53 ID:sJ5FjxnI0
- >>131
字幕…原田眞人となっています
あとはDVDのジャケットより
少し背が低くて薄いです
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:06:36 ID:hAMdH47l0
- アンダーワールド2が届いたー
来週BW200が届くまで、悶々とした日々。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:02:34 ID:iNPh1JWj0
- いよいよ次世代メディアの時代か。
wktkしてきた。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:13:34 ID:J/BZqRrA0
- 実は俺まだBDの映像見たことないんで、アレなんだが
DVDが出たときって、そこらへんのメディア(テープとかアナログ放送とか)より明らかに
キレイだったわけでしょ。音もいきなり5.1チャンネルになってさ。でもBDって、今は
BSデジタルとか既にあるわけで、まあ普段見ているレベルなんじゃないの?って思うと
パッケージが出てもそんなにたいしたもんじゃない気がするんだが、どうなんだろ。
Mi-3とBDZ-V9予約済みだけどね。w
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:33:58 ID:PSa4erwp0
- >>135
予約入れているのだったら
一切情報入れず、試聴もしないで自宅で驚くのがシアワセなのでは
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:41:29 ID:wptL29vK0
- デジタルTVがあるなら、その画像と思えばいいんじゃね
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:57:27 ID:cPeZcVpU0
- >135
HD DVDのデモとか見たこと無いの?放送より遙かに高画質。BDでも同じこと。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:37:51 ID:CMN2HrjQ0
- >>135
DVDは出た当時は残像が酷かった。
特に背景ごとパンする映像だと悪酔いする感じで、違和感が大きかった。
>>138
細部表現は確かに優れていたけれども、質感が想像していたモノほどじゃなかった。
ディスプレイが質感表現に向いていない液晶だったことと、
俺の頭の中のNHK技研で見た非圧縮ハイビジョン映像が、美化され過ぎていることも原因だが。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:15:13 ID:6MJDoevh0
- 俺未だに1080pの画像を見たことがないんだが、やっぱすげえの?
1150iと750pが限界、フルスペック1080pなんて想像もできん。
どのくらいすごい?しょんべん漏らすくらい?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:43:34 ID:8duKmzFS0
- >>122
おれもおれも
もう、そにんの新型は興味のきの字も失せたからね
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:32:31 ID:dVRMNeZJ0
- 失禁はしなかったが
ビックリして放屁した
パンツが汚れた
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:15:02 ID:n3ZKFEmd0
- フルメタルジャケットやっぱり今日出てるよね?
ゲオでフルメタルジャケットだけ無かった・・・
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:09:17 ID:QqyRg6/J0
- >139
高画質になると、ディスプレイの影響が大きいね。比べたら、液晶よりもプラズマの方が綺麗に見えると思う。
ただ、HDとは言っても放送よりROMの方が圧倒的に高画質なのは間違いない。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:10:44 ID:Cw1Hc+Yr0
- >>135
特に初期のDVDのMPEG画はBSのアナログ放送よりも画質悪いと思ったけどな。
スクイーズで解像度落とさないで見られるのは大きいけど。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:52:18 ID:R3s6x33T0
- そういえばオレも昔ショールームでハイビジョン展示見て
こんなすごいもの自分で買うのは一生無理だと思った
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 08:37:10 ID:/9otwZuq0
- そかな。
NHKのハイビジョンカメラで撮った作品は、凄いと思わね?
映画も、WOWOWみてても、いろいろだよね。
新しい作品は、おおむね、素晴らしい画質だろ?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:09:26 ID:vcpo0fdd0
- WOWOWのハイビジョンと、ブルーレイやHDDVD画像がほぼ同じくらい?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:09:56 ID:2anMchjd0
- >>143
昨日ヤマダで見たよ。
BDとHDDVDの両方置いてあったけど、HDDVDは棚の下の方に置いてあったから無いのかとオモタ。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:16:20 ID:6UT0PB+20
- >>148
同一タイトルならブルーレイやHDDVDのほうが上じゃないの?
1080pの分
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:18:06 ID:vcpo0fdd0
- >>150
あーそっかー。そうだよね、1080pの放送なんてないし。
あーいーな1080p、うまらやしいぜ。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:31:16 ID:qDR0AzxF0
- なにを基準に違うとか同じとか言ってるのかわからないが
WOWOWとBDでは画質は天と地ほど違うと思う。同じだったらBD買わないし。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:34:13 ID:vcpo0fdd0
- なんで怒るんだ。ちょっと聞いてみただけだよ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:50:21 ID:+5HiSXWS0
- 1080pかどうかの問題じゃなく
一発勝負で映像をMPEG2でリアルタイムエンコードしてるデジタル放送と
しっかりと調整を重ねて、ビットレートにも余裕がある状態で
オーサリング・エンコードしてるBD,HDDVDという違いの方が重要だろうね。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:33:32 ID:WkL0CQ/Z0
- WOWOWはエンコ以前にマスターに難ありの場合も多いし。
そこの部分でDVDにすら完敗する場合も少なくない。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:45:46 ID:81UCiQ2T0
- ちょっと言い過ぎた 今は反省してる
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:54:15 ID:32h0mmmd0
- 日本盤のオーサリングは糞なのにな
知ったか香具師ハケーン
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:23:19 ID:/9otwZuq0
- そおかぁ。自分の勝手な感想だが
WOWOWのハイビジョン放送でそれなりにちゃんとエンコしてあるやつや、地デジで
放送された、リマスタ?のスターウェーズなんかは、BD100で、DVDにデコードした
ものですら、市販DVDより、画質いいからなぁ。
じゃ、はやく、実物みたいっす!
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:39:40 ID:EB6vLZd8O
- 日本語でOK
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:40:19 ID:e4WtMe0V0
- フルメタルジャケットのジャケット見飽きた
早く本編が見たい
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:42:00 ID:81UCiQ2T0
- >>160
このやろー だれが巧いこといえと
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:00:10 ID:VcEoDNMr0
- >>160
俺も早く本編みたい。とりあえず私的なディスク解禁まであと1週間。
それにしても、SPEのタイトルのアスペクト比の表示ってわかりにくいね。
フルメタルジャケットのワーナーの表示は普通に16:9だったけど。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:27:16 ID:e1/vRFvH0
- >>162
kwsk
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:25:45 ID:yJnRhMxY0
- とりあえずPS3待ちが多いな
おれは、PS3,BW200両方行くが
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:37:42 ID:g7QqvtRx0
- PS3は入荷即完売のパターンが続きそうだな。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:55:18 ID:FyfMBJ7J0
- 昨晩、NHKBShiで「アラビアのロレンス」の放送があったんだけど、
画質が綺麗で、うっとりしながら観た。
実は今年の夏頃にも放送したんだけど、ハイビジョンだと何度でも観てみたいんだよね。
多分BDでも発売するとは思うが、BSデジタルは高画質HDと聞いてるんだけど、
画質に違いはあるんだろうか?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:03:04 ID:VcEoDNMr0
- >>166
NHKのHD放送は画質いいよね。
俺はプラネットアースをBDで見たい。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:05:10 ID:ffkD8dqc0
- S-VHS、DVデッキ、D-VHSと高級規格はことごとく
普及しなかったけど、Blu-rayは大丈夫かな〜
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:08:18 ID:t8GJaHMX0
- ディスク取り出すよりも再放送を楽しむのが多い。
PC(HDD増設)で何時でも楽しめた時代が懐かしい。
許すマジ、コピーワンす。MSのVistaに期待するしかないか・・・
本田雅一の「週刊モバイル通信」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/mobile339.htm
笠原一輝のユビキタス情報局
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:09:55 ID:g7QqvtRx0
- HD放送がスタンダードになるから
もはやBlu-rayは高級規格とは呼べないよ。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:17:52 ID:ffkD8dqc0
- それはヲタだけの話。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:35:43 ID:zCu9JdFL0
- 2011年からデジタル放送へ完全移行なのでヲタだけの話では済まされません。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:54:55 ID:2anMchjd0
- 俺はプラネテスをBDで見たい。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:09:20 ID:tkiuEj8p0
- アラビアのロレンスは70ミリ撮影だからハイビジョン映像としては最強だろう
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:20:37 ID:yJnRhMxY0
- プラネットアースでも鳥の大群が飛ぶところとかMPEGノイズが出ていたと思うけど
BD化されてどれだけ解消されるか見てみたいな
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:36:49 ID:RFZb/UMs0
- ビットレート最高54Mbpsだっけ? これだけ高いレートなら殆どMPEGノイズは出ないと思うけどな
H.264なら尚更余裕だろ
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:43:13 ID:7EmASto70
- サッカー中継をブロック&モスキートノイズなしで見たい。
こればっかりはBDソフトになるまで待てん。
1試合保存するのに50GBディスク1枚必要でも構わないから
ビットレート上げてくれないかな?48Mbpsとか。
ちなみに、SDは、選手の顔見えない、背番号読めない、
4:3でフォーメーションわかりにくい、なので問題外。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:56:55 ID:iEf+egR10
- 動きの激しいAVも高レートになるのかなー。
米国と日本が同じリージョンなので期待してます。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:01:09 ID:ysw2VRMz0
- >>168
確かに据え置き機だと高級規格は一般人には見向きもされない。
そのくせビデオカメラだと何故か高画質機が売れるんだよな。
どうせ録るもんなんかガキの運動会ぐらいのくせにwww
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:07:29 ID:uC1Mt+Ks0
- >>178
税関で引っかかると没収されるよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:41:12 ID:Nb1tXtDs0
- >>180
経験者乙
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:50:02 ID:7EmASto70
- ジャケットなくても引っかかるのかな?
ディスクの見た目はCDやDVDと変わらないし
BD再生環境なんて当分税関にはできないでしょ
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:54:14 ID:uC1Mt+Ks0
- >>181
経験者じゃないけど、知り合いに経験者がいる(と書くと高い確立で本人の経験 になるらしいがw)。
なんだったかな? 見つかると没収を認める事を書いた書類にサインするか異議申し立てをして
争うかの二者択一になるんだったかな?
>>182
まぁ 抜き取り検査で引っかかるらしいんで、もう運の問題だな。
引っかかる奴は運が悪い
抜き取り検査の対象になったら、BDだろうがHD DVDだろうがチェックするんじゃないかと思うが、
税関の内部は知らないんで俺にはわからん。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:39:32 ID:ujT+qgY70
- >>182
テロのお陰で予算が増額されて設備更新がどんどん進んでるから
必要になったら速攻で導入するんじゃね?
>>183
欧米では海賊盤輸入阻止のために麻薬犬ならぬDVD犬の導入が進んでるとか。
日本でもそのうち導入されるだろうが
導入されたらCD・DVDの類はほぼ全数検査に近くなるんだろうな。
つか、さっさと導入汁と。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2012968/detail?rd
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:49:22 ID:PlyL5iYC0
- 税関は1万超えるとヤバイよ。
超えなきゃ運だけどね
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:16:13 ID:ic2SsYPR0
- 通販で買えるじゃん。>AV
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:47:25 ID:CubqFBXT0
- チャレンジャーなんじゃない?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:55:43 ID:papAqZu90
- 色々検索したが何も情報でてこ無いから書きます。
BDZ-S77持ってる者です。
ずっと待ってたBDの映画が発売されました。
昨夜買いに行き、早速再生。。。
「対応していないディスクか、汚れていて読み取れません」
何十回しても駄目でした。
もしかしてマジで対応していないのかな。。。。
まじで対応していないのなら死にそうなんですが。
旧式オーナーは死ねという事ですか?
誰か教えてください。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:57:57 ID:OhvjZbLu0
- 対応してないおう
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:58:41 ID:papAqZu90
- まじですか!?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:02:59 ID:e9a41WfD0
- つ、釣られるもんか!
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:07:28 ID:papAqZu90
- いやまじで聞いているのですが。。。^^;
本当に見れないのでしょうか?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:10:50 ID:e9a41WfD0
- BDZ-S77を買うなんて、普通は相当マニアなんだが…。
逆立ちしても再生できないので、
諦めてV7かV9を買っておくんなまし。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:11:48 ID:PlyL5iYC0
- >>192
良かったじゃないか! 心に思い出が残って・・・
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:13:05 ID:e9a41WfD0
- あ、PS3安くておすすめ。
爆音、電力大食い、あやしい挙動らしいけど。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:15:08 ID:PlyL5iYC0
- 突然火病か?
静穏、電力普通だぞ。
- 197 :192:2006/11/05(日) 18:16:10 ID:papAqZu90
- もう売ります。ありがとうございました。
がっかり。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:19:16 ID:g29smJbc0
- BDZ-S77で録画したディスクは今度発売される新型で再生可能。11月から発売された
映画タイトルはBDZ-S77では再生不可能。発売される新型レコーダーかプレステ3をお
求めになられたし。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:29:29 ID:MPgYfSkj0
- >>196
同じ時期に出るレコーダーの5〜6倍だから消費電力は大きいと思うぞ。
音はわからんが。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:33:40 ID:PlyL5iYC0
- レコの消費電力とくらべりゃ高いか・・・。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:42:14 ID:PZyElzT90
- >>178
HDのAVはずいぶん前からPRIVATEとかで出てるよ。
HD-DVDだがorz
> PS3
こいつが発火したらさすがに糞ニーは終了だな!と期待したが
バッテリは積んでないのか。残念。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:42:19 ID:u7KFc2P80
- リージョン共通なら安い海外版輸入してウマーにならない?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:02:10 ID:b1pZpJ0e0
- >>188
オマイのおかげでほのぼのした。ありがとう。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:26:50 ID:1FxT44O+0
- >>188
BD-ROMは、BD RE version1.0より後で
出来た規格ですからねぇ。
その後の規格は、当時と随分変更されてしまいました。
残念ですが無理です。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:35:06 ID:phiS+Nmv0
- >>197
ROMの再生ができないBD、売れるといいな
売れるとしたら相場ってどのくらいかな
2万円くらい?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:00:53 ID:forcv4RH0
- 逆にソフトのほうを売ろうとしてるんじゃないのか?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:13:32 ID:bBcdAxOh0
- ROMの再生ができないBDレコ
アマゾンでBDプレーヤーのカテゴリにw
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:34:18 ID:tojKFjVn0
- ヴィッツのドアが発火したぐらいだから、PS3のコアが発火しても
不思議でない、というか、可能性大。
でっかい、ファン積んでるのかな???
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:52:28 ID:3sAFG/g30
- そんな初歩的なことも知らないのにBDZ-S77持ってるなんて不自然。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:05:35 ID:lY6WaKQn0
- 以前、きのこるスレに ぱ でたー
とか書き込む特殊な人がいましてね。
いや、今もいるんですが、彼、芸風が幅広いんですよ。
ときたま成りすましでFUD情報を流したりする。
んで、一度 シャープ、パナ、ソニーのBDレコで検証したっつって、
持ってる証拠に画像upしたんですけどね。自分のデマサイトに。
そういうオチをつける茶目っ気もあるひとでした。
まあ、そういう類の人の可能性もございますので、なんともかんとも。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:35:57 ID:SEM2cN+T0
- >>195
>爆音、電力大食い、あやしい挙動らしいけど。
消費電力は知らんが、音はほとんどしなかったよ。
ほんとにファンが回ってるかどうか疑ったぐらい静かだった。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:37:04 ID:SEM2cN+T0
- >>202
それができないように北米向けBD-ROMは日本語字幕を入れないことになってる。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 06:32:03 ID:nn3FADI30
- 英語くらい義務教育だろ
戸田奈津子のインチキ台詞なんて読むな
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:28:15 ID:+QCsHU2wO
- 30万円してS77を買った人には残酷で納得できないかもしれないけど、
製品が発売された後の規格には対応できない場合が多いということは知らないといけないと思う。
ましてやROMはS77が出て数年後にできた規格なので。
自分たちも次の製品を買うときはそれを承知しているし。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:38:49 ID:NkWusdYT0
- 発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:39:41 ID:NkWusdYT0
- 年内に発売するBlu-ray Discレコーダーとしては、唯一、i.Linkを装備しているパナソニックの「DMR-BW200」。発売直前となった現時点のファームウェアでは、かなり高い互換性を有していることがわかった。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:41:04 ID:NkWusdYT0
- 手元にある機材で確認しただけでも、アイ・オー・データ機器の「RecPOT F」、日立製作所の「DV-DH1000W」「DV-DH1000D」、シャープの「BD-HD100」を送り出し側とし、BW200を受け側としてムーブできるという結果が出た。ただし、ちょっとしたコツが必要となる機種もある。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:48:08 ID:+AQV7Iji0
- owata
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:48:18 ID:Muy52Z+bO
- ムーブ元で設定したチャプターなんかも維持されるのかな。
それならRDで編集してムーブという手もあるな。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:07:34 ID:ey1+Reoz0
- シャープ脂肪
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:23:23 ID:DYjRWHz90
- >>215
うーむ、PC用BDドライブがあればBDレコはいらんと思っていたが、これを見ると激しく購買意欲が
湧いて来た。こういう状況だとSONYも『iLinkはサポートしない』なんてお高く止まっていられないだろw
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:33:29 ID:ey1+Reoz0
- >>221
もう手遅れだろう。2層にもi.linkにも対応しなかったツケだよ。
後はチャプターさえ打てれば一号機としては過不足なかったのに。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:49:12 ID:9/bZWVdT0
- これじゃあ松下の一人勝ちだな
なんか癪にさわるのはたしか
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:56:21 ID:NkWusdYT0
- 20万以上出して買うのは一部のマニアだけなので来年末までに2層&I-Link付ければ逆転可能。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 10:03:15 ID:ey1+Reoz0
- 2層は夏ボ商戦には対応してくると思うが(て言うか、株主総会前には2層対応
しないとヤバい)、i.link(TS)は可能性は低い。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 10:08:40 ID:IY9rriBo0
- 俺はi.link資産無いから、2層さえ対応してくれれば買いだったんだけれどなぁ。
あと、アナログ時代と違って2番組同時録画の振り分けが手動ってのも、何とかして欲しい。
スゴ録の美点だったんだから、直して欲しい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061102/119558/index2.shtml
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:03:17 ID:+QCsHU2wO
- ソニーもCEATECでのユーザーの声を聞いて、iLINKのTS入力検討の重要視する、と言っていたので、
次世代か2つ次の世代では対応するのだろうけど、実績もノウハウもなさそうだからね。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:06:27 ID:Hh1hfo4y0
- 重要視なんてどこに書いてあった?
検討するってのは、普通は「はいはい、そうですか」くらいの意味も含まれてるけど。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:08:54 ID:uJ9wEQyr0
- >>215
>他にも東芝との互換性なども確認する必要があるだろうが、現時点では手元にないため確認できていない。
なに勿体付けてんだ。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:09:16 ID:Hh1hfo4y0
- >>224
i.Link必須なんて言うのこそ、一部のマニアだけだろ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:17:09 ID:+QCsHU2wO
- >>228
少し話を飛躍させすぎた。「一応対応を考えておきますよ」的なレベルか。
無駄を省けなストリンガーだからどちらかというとマニア向け機能を
認めるかどうか分からないけど。
個人的にはそういう機能はソニーに期待していないのでどちらでもよいが。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:18:32 ID:NkWusdYT0
- マニアでも20万以上出すのは一部。10万前後にならないと買えないやつはいっぱいいる。DRX100やX6も10万以下だし。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:38:43 ID:+AQV7Iji0
- HDD少ないからPot持ってないとBDに焼く前に一杯になるヤカン
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:51:41 ID:x+SM0ZkA0
- BD100ユーザーだけど、iLinkの必要性は、ほとんど無いです。
ま、ビデオムービーのダビングぐらい?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:04:34 ID:ZqDn0V0z0
- >>230
過去に高価なレコを買った超上客様。
それの機嫌を損ねると売れる物も売れない。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:13:02 ID:ey1+Reoz0
- >>235
その恩恵を受けられるのはBD-HD100ユーザーだけだが?
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:16:56 ID:x+SM0ZkA0
- >236
恩恵って、なんですか?
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:23:39 ID:6PFRPo+H0
- パナ、芝、シャープの現行機種でDR録画して
今度出るパナかシャープのBDレコで焼きまくることもできるだろ?
同時録画しまくり。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:55:35 ID:D/PjKtcnO
- >>234
BD100?
ビデオムービー?
工作員乙!
発売目前の妨害工作大変だね。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:29:27 ID:AydQEjGw0
- >>239>>234
i-Linkはケーブルでしか地デジBSを見られない地域、事情のあるユーザーにとって
どうしても必要なものです。山間部、高層ビルの陰などこれからも需要は減ることはないでしょう
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 18:55:02 ID:+AQV7Iji0
- >>240
切実だな
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:35:43 ID:ngaqAJqP0
- >>236
D-VHSユーザーもです。
コピフリをBDへ移行できるし、
コピワン物でも、再生時のチューナー代わりに出来るしね。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:13:34 ID:D/PjKtcnO
- >>236
>>237の質問に答えるように
オレにもワケワカラン
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:28:35 ID:Gm53SCRI0
- >>219
普通無理じゃないそれ?
>>242
デコーダー
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:38:52 ID:6PFRPo+H0
- VHSの中身はDVDやBDにダビングして生き長らえたけど、
コピワンをBDに録画したやつはBD終了と同時に再生できなくなるんだろうな。。。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:47:02 ID:D/PjKtcnO
- PS3のクーポン券て北朝鮮に偽造でもされたら
日本社会にちょっとした混乱をもたらすよな?
偽造防止のためにクーポン券をICカード(フェリカ)化することを提案します
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:13:05 ID:YsGQwbBQ0
- >>24512
12cmメディアが無くなるかよ
8cmじゃ使いにくい
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:14:41 ID:nnSXEom30
- 一応ソニーは「12cmメディアはこれが最後」と明言してますね。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:37:28 ID:so0xRraM0
- 相変化式って20〜30年で寿命だっけ。
コピワンの行く末は恐ろしいな。
取り溜めた全ライブラリが消えていくwww
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:08:00 ID:xK90k3Yp0
- >>24512に期待
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:11:34 ID:Nf/DLWhj0
- >>249
へぇ、ちゃんと著作権が切れる前に消えるようになってるんだな。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:22:13 ID:m219/GGE0
- RとREてどっちが長持ちするんだろう。BDの場合は1層R>1層RE>2層R>2層REかな。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:57:57 ID:TAvHfsu90
- >>252
一般的にはライトワンスメディアの方が持つよね。
たぶんそんなかんじかと。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:26:39 ID:49nWRJZn0
- >>253
一般的に言って寿命はDVD±RW>>DVD±Rですが?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:46:32 ID:TXKwss/40
- >>252
なんでこんな馬鹿がいるんだろうw
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:19:48 ID:cQwovh/K0
- >>255
自分は違うって思ってるからじゃないか
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:54:03 ID:oFvyxogn0
- 店頭で並んでるの今日初めて見たが、どこもひっそりすぎ。
もっと目立つ場所に置こうよ…。
しかしどうなんだろうあのケースは。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:13:57 ID:fr7QmNtC0
- どうせD-VHSと同じ運命なんだから現状ママでよし
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:32:43 ID:8ElpUXft0
- プレイヤーが無いんだもん
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:57:50 ID:EEiB9tsc0
- 買えばいいんだもん
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:26:58 ID:m219/GGE0
- >>255
やっぱりREの方が保存性がいいの?それなら高くてもRE買うけど同じか悪いならR買うけど。
1層か2層かはいろんな意味で1層のほうがいいだろ。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:32:44 ID:yIeG5Nyc0
- 例え「RE>R」だとしてもメーカーによっては「一流R>三流RE」に
なったりするんじゃねーの?
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:03:36 ID:yOx/mT140
- DVD-Rは有機色素で光に弱いと言う弱点があったからRAM使ってたけど。
BD-Rは無機材料だからREと保存性は同じなのかなと思って。
それとも1万回の書き換えに耐えられる性能の分REの方が上なのかな?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:12:04 ID:0hQ3wFCH0
- 現状ではどっちが上かなんて誰にもわからないだろう。
大事な番組は同時録画してR、REそれぞれに保存
って手間かかってしょうがねーなこりゃ。
あ゛〜〜〜コピワンうぜぇ〜〜〜〜〜〜〜
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:18:47 ID:LtN2MYTZ0
- >>264
それ原則的には出来ないよ
コピー”ワンス”だから、どちらか1枚にしか移せないのが前提。
ダブルチューナーで録画すれば、出来るけれど。
そういう意味でいっていると思うけれどさ。・・・次世代はダブルが必須?
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:28:40 ID:IUDzZ/TK0
- >>265
>>264 同時録画して
って書いてあるからダブルチューナーで同じ番組を
録画するって事だね。
それにしてもほんとコピワンうざいよね。
別にコピーしまくって商売する気も他人に配布する気もなく
個人的にしか使用しない人まで利便性が低下するなんて。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:58:51 ID:yOx/mT140
- EPNまでの我慢。北京までにはなるだろ。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:14:44 ID:yOx/mT140
- EPNは地デジが実質コピフリになると言うことか?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:24:21 ID:yOx/mT140
- コピー世代関係なしと言うことはBD-RからHDDやBD-Rにコピーできると言うことか?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:00:37 ID:SHuyzQpt0
- EPNに切り替えたら、既存の地デジTVとかレコは使えるの?
まあコピワンが無くなるなら、全部買い替えでもいいかなと思うけどさ。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:12:51 ID:Y6SOso6I0
- コピワン推進した連中に時価で引き取ってもらいたいね。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:04:35 ID:HrJ4QLlu0
- ソニーHDV終了だね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061108/pana1.htm
V9、V7は2層、i-linkに続いて、AVCHDもBD保存未対応だからなぁ。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:20:32 ID:qVPksuSE0
- >>272
世間ではいま「いじめ」が問題になっているというのに
松下はソニーにおかまいなしだなw
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:24:24 ID:8o4KnGB50
- オリンピックで全力疾走して勝ったほうが虐める側か?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:18:03 ID:iwEmXp8t0
- すげ、ソニの唯一の売りも消えたか。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:47:25 ID:lqIH7q3p0
- >>273
これは「いじめ」じゃなくて「まじめ」
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:59:47 ID:p4ObAZSe0
- 南極物語のBDが届いた。早くプレイヤーが欲しい。PS3待ち。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:35:19 ID:SHuyzQpt0
- PS3って2層再生できるのかな。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:59:47 ID:CbGP4/2q0
- >>273
いじめられる方に問題があるのではw
この事例の場合・・・
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:27:17 ID:7K/HDFXh0
- 松下、3DOをまた出したらどうかな。媒体はSDカード。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:20:00 ID:x6NbMcHb0
- 松下のBW200が、賢い選択になりそうですね。
BDの売れ行きのピークは2008年の北京五輪だと思うが、
既に次期記録媒体に、SDカードが主流になりそうだから、
早期に購入して楽しんだ方が得策かもしれん。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:28:59 ID:CjMBV59x0
- >>281
WBS見ただろ。影響受け過ぎ w
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:43:24 ID:Dq84Tzv30
- SPE以外ソフトが軒並み発売延期なわけだが
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:50:03 ID:C2HRMmyP0
- プロデューサーズをPCで再生したらCPU使用率15〜18%だったのと
同じ環境で、南極物語を再生したら20〜35%だった。
(4コアでなので、平均すると1コアフル稼働くらい)
そして、これはきっとPowerDVDのせいだと思いたいが、再生が
途中で止まったりなど不安定だ。
(プロデューサーズやProjectPAPOは問題なく再生できている)
早くBW200で試したい。ビックでポイント20%の頃に予約したんだが、
今週末に届くかな。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:54:47 ID:QhNXb6dx0
- BDレコにハイビジョンビデオカメラ、2社の頂上決戦はすごいね。
後続グループ(#πc)とは、はっきりとした体力の違いを感じる。
後続グループでは#が一番手だろうけど、
πcがやっとこさ初号機出すころには、先行2社はモデルチェンジして
カメラに使ったAVCエンコーダをレコに積んでいそうな気瓦斯。
そこでもまた、High ProfileのパナがMain Profileのソニーを
いじめるんだろうな。かわいそう。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:04:54 ID:3OrOad4M0
- >>285
>>274
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:44:54 ID:gK7jcJP30
- 2層対応・H.264エンコ・iLINK受け・・・etc.
実は日立がダークホースだったりするわけで・・・。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 04:06:20 ID:kDYzTZ6Y0
- HDDも1000Gだろうしな。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 06:00:23 ID:qYdZ/ngI0
- Blu-rayはハード供給メーカーの層が厚くて盤石の構えだな。
いろいろ選べるというのはとても良いことだ。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 06:29:21 ID:wRFbrEzE0
- >>287
スペックだけならそうなのだが、果たして動くかどうか。。。
どっちにしても次世代レコーダーはH.264エンコが最重要。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 06:37:19 ID:xtCuaJ8K0
- AVCエンコはあるに越したことないけど
地デジだと元々16Mbps程度のMPEG2と割とコンパクトだしなー。
わざわざ再エンコするんだし、HE(6Mbps)の画質をもうちょっと上げてほしい。
HN(9Mbps)はまあまあ、HF(13Mbps)は結構いいけど
どっちにせよ画質は元の状態から落ちるしかないんだから
レコーダーから再エンコードすると考えると、微妙なレートだと思うんだが。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:18:19 ID:IZk+6lta0
- RとREってどう違うの?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:20:39 ID:EjtPyaRx0
- >>292
R>1回限り記録可
RE>書き換え可能
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:21:21 ID:IZk+6lta0
- >>293
RWみたいなものか、サンクス
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:52:55 ID:gqnvUzhv0
- 初心者です。
質問があります。
@VAIOなど、パソコンで編集・作成したBD-R・BD-REは今度出るパナ・ソニーのレコーダーでは再生できない?
Aパナ・ソニーから出るBD-R/REソフトは自社の工場で作ったもの?
DVD-R/RWだとTDK製の品質が圧倒的に良い気がするがTDK製のBD-R/REとパナ・ソニー製のBD-R/REで品質を比べたらどちらが上?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:02:40 ID:IPD4O5UT0
- >>287
オレも日立に期待している。
ただsの筐体はやめてくれ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:06:26 ID:QhNXb6dx0
- オリンピックで周回遅れの選手が声援あびるような感じかな?
日立に期待。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:09:50 ID:kDYzTZ6Y0
- >>295
@出来る。
ATDK以外はパナのOEMらしい。
個人的にはTDKが品質いいとは思わない。Ver1.0の時もTDK製の方が不具合あった気がする。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:13:07 ID:xtCuaJ8K0
- >>295
1.ちゃんとBDのフォーマットで記録してるならできる(ただしソニーは2層読めないよ)
2.現時点では分からない。てか、どうやって測るのかな。
ちなみに言っておくと、書き込み品質はドライブとメディアの相性で
どれが絶対的に一番いいってことはない。
(可能性としてはどのドライブとの組み合わせでも好成績を残すこともあるが)
普通はドライブ・メディア、どっちも自社製品との組み合わせで
一番エラーが少ないように最適化するので
ドライブと同じメーカー、或いはドライブの推奨メディアを使うのが無難よ。
TDKのDVD-R前調べたメディアは平均的にどのメーカーとの組み合わせでもエラーが少ないが
最適化されたドライブ・メディアの組み合わせには負けてた。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:15:48 ID:3mGenlM+0
- >>298
TDKの殻付(特に25G)でトラブル起こした人がいたね。うちはBD-HD100とE700BD
で使ってたけど、TDKの25Gはまったく問題なかった。パナと比べると安かったんで
うちのBD1.0は9割くらいがTDKだ。
- 301 :295:2006/11/09(木) 10:20:08 ID:gqnvUzhv0
- >>298-300
よく分かりました。ありがとう。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:05:39 ID:EExQWspH0
- >>281
BW200予約組だけど、シナリンピックは無視します。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:40:14 ID:cvIOpDKO0
- TDKのSi/Cu溶融混合記録膜と松下の相変化記録膜では、
同じBD-Rといってもライトストラテジはずいぶん異なりそう。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:31:53 ID:7g1mw3hd0
- >>302
不正判定の永久保存は2chネラの義務w
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:03:41 ID:mQwTbVTS0
- SHARPに期待してる。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:50:47 ID:EjtPyaRx0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
これの最後読むと春には5社程度がレコ機再生機出すといっている
松ソニーシャープパイオニア日立かな
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:13:50 ID:yRTDqC/XO
- ライバルメーカーに商品化時期を漏らすわがない
自分のところの約束さえ守れないのに、
他メーカーの話をするなんて無責任もいいところ。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:25:18 ID:EjtPyaRx0
- 人生の負け組にはソニーのことがすべて気に入らないようです
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:38:49 ID:7KcnuJVt0
- #みたいにツインドライブにすればよかったのに・・・
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:06:22 ID:QYW/vcpOO
- え?
#のツンデレがどうしたって?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:08:14 ID:q4LpuiFx0
- このスレ、生のこるスレ以下だな。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:11:55 ID:xTEbwCra0
- きのこるスレで言い負かされた猿が来ている様だなw
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:02:00 ID:Zx+YN6D00
- >>306
共同開発のドライブを使うメーカーがそれくらいあるって事かな
だとするとパナは含まれてないかも
三菱か?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:39:04 ID:yRTDqC/XO
- それじゃ、パナ以外一層確定だろw
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:46:36 ID:EjtPyaRx0
- >>314
それはない
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:17:30 ID:DdpQH2m20
- >>307
メディアメーカーじゃない東芝がメディアが安いって言ってたアレみたいだってこと?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:10:04 ID:VG/VM8810
- なんで松下はチャプタやプレイリストが嫌いになったんだろう?
700BDが出た時、高校野球のイニング交代時のCMで『お好きな場面を何度も何度もリピート再生!』ってやってたのになア・・・
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:13:27 ID:6fe0kSJQ0
- 東芝みたいに1社でやってるなら動作検証しなくていいが、
BD側はプロトタイプの機器持ち寄って動作検証してるから
その時にどの程度出来てるのかわかるよ
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:27:43 ID:sFcOOt/X0
- >>317
松下は頻繁にユーザーアンケート取ってるから、それでチャプターが不必要だと判断されたんだろう。
でも簡単リモコンのチャンネルボタン廃止は多くのユーザーから苦情あったのか比較的早く復活させたけどね。
おまいらも不満あるならしつこいくらい松下に苦情だせ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:38:36 ID:NBxDY5Ib0
- >>318
R/REはともかくもROM再生に持ち寄り検証は要らないだろ。
どこもROM再生で苦労してるっていうし。
いずれにしても守秘義務違反ぎりぎりの言動には違いない。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:39:19 ID:OO21d7Y+0
- 誰かPCでBDソフトいち早く視聴してる猛者はいないのか?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:41:54 ID:xqZ8PwBv0
- ものすごくマニアックでお金の掛かる話だけど、
圧縮せずにリッピングしたDVDをBDに焼いたら
BDプレイヤーで再生可能なのかな?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:44:59 ID:MNddHGDY0
- >>322
フツーに考えたら無理だべ。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:47:39 ID:p39M5ygZ0
- >>321
いやあなんだね、そろそろ「BW200届いた!」なんて椰子も現れるかと思ったが、まだ居ないね。
結局11月15日発送なのかねえ。
PS3のほうは、11日に無予約販売する店舗に徹夜の行列だろうけど、週末天気悪い。
行く椰子は風邪ひくなよ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:50:49 ID:aNX8hHs20
- >>321
このスレの>>284氏とか
たしかデュアルコアOpteron *2 + GeForce 7900GS + EIZO S2410Wをお使いの方
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:57:14 ID:pkP7gjpD0
- これは必見!
http://to.ur.to/picbbs/19jyo/img/11089.jpg
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:06:52 ID:hN/WR6gx0
- >>324
BW200、今日届くらしいよ
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:29:05 ID:p39M5ygZ0
- >>327
オオーッ
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:51:34 ID:iSBEMuWT0
- >>327
「遅延お知らせメールフラグ」が立ちました
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:57:09 ID:s2IYDkAW0
- イヤイヤ、オレじゃないよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
↑に発送完了メールの報告あり
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:21:13 ID:+fvqyt3N0
- >>324
さんざん10日入荷と騒いでるのに…
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 07:39:32 ID:psgIqj0Y0
- >>323
リップして、MPEG2と音声にばらしてから書き込めば
いけるんじゃないか?
今のプレーヤーの状況じゃ難しそうだが
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:29:49 ID:jBvzuu/E0
- >>322
PCのソフトプレイヤーだったら読んでくれるんじゃない?
CD-RにDVD-Video構成でファイル書き込んだときも読むことできたし
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:32:37 ID:iSBEMuWT0
- ソニー 西谷清 SVPがBlu-rayレコーダを語る
−とすると、本来は2005年に2層ドライブ付きの製品を投入予定でいたものが、規格策定に
時間がかかったことで、発売できなくなってしまった、と。
西谷:ここまでに商品を出そう、と開発してきたものが規格の事情で出せなくなり、じゃあ
仕切り直して再度開発を……と準備をしていたところではあったのですが。
−一部では、PLAYSTATION 3向けのドライブ開発にエンジニアリング・リソースを割いたため、
人員が記録型ドライブに回らなかったのでは、とささやかれています。これは真実ですか?
西谷:ドライブの設計は並行して進めていたんです。問題は、開発後の「評価」なんです。
レコーダ向けの評価の手が足りなくなった、というのが真実です。
−開発の現場では同じドライブで2層対応ができているが、商品としてのクオリティを満たさない
可能性があるので「2層対応」とは謳わない、ということですか?
西谷:そうですね。2層記録に関し、「これはちょっとまずいかな」と夏以降にわかり始めて、
いろいろな条件でテストをしはじめたら、まずい条件というのが見つかってきました。
問題が出たのはBDだけですが、そこを直すと、CDやDVDにも影響が出ないか、すべてを検証
しなおさないといけない。そこに時間がかかっています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:48:37 ID:348J056R0
- 既出
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 12:27:04 ID:b9U+/t910
- 昨日電話があり10日はとりに来てもない、12日着は確実(11日は自分の用事でダメ)
っていわれた。10日はまだパナの倉庫にあるみたい。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 12:41:47 ID:sFcOOt/X0
- すべては「画質と音質」のために −松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/rt016.htm
*この人はホントにこの仕事が好きなんだな、とことん納得できるモノを作ろうとするその努力に脱帽
ソニー 西谷清 SVPがBlu-rayレコーダを語る −「2層非対応の理由」と「家電プラットフォームの今後」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
*なに、この言い訳の嵐は!? ほんと情けない・・
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:11:23 ID:CDQLwHTr0
- 麻倉先生----
PS3でブルーレイソフトをフルHDの環境で観たんですが、やはりすばらしかったですね。
リアリティもあって精細感も高く、細かなところまで再現されていて、素直にフルHDのいい絵が出てました。
DVDの場合はプレーヤー側でがんばっていい絵を出してあげないといけなかったんですが、PS3では、
というかBD-ROMはそのリソースをそのまま出してあげれば、非常に高画質な映像を大画面で楽しめます。
映像はかなり使えるな、という印象を持ちました。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:33:34 ID:bC6bXmna0
- PS3届きます他
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:55:17 ID:CDQLwHTr0
- 他のBDレコーダやプレーヤーに対して優位であるのは、動作がとにかく速いこと。
ディスクを入れてからの再生速度や、メニューの動きなどもキビキビとしている。
少なくとも私が触れたことのある、東芝、ソニー、松下、Samsungの次世代DVDプレーヤーおよびレコーダの中では、群を抜いて動作が速い。
「コンテンツホルダーの方々にも見ていただいていますが、『BD-Javaの動作は最速』と言っていただいています」とのこと。
この辺は、「エンターテインメント・コンピュータ」の面目躍如、といったところだろうか。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:47:26 ID:wc1KwMl00
- BD2層の保護幕って0.1mmじゃなくて0.075mmなんだね、本当に大丈夫なのかね
http://panasonic.co.jp/blu-ray/story02/index.html
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:57:10 ID:I3C2XnB20
- 何をいまさら・・・
BDはピックアップ側に層が増えるのは既出でしょ
その為にハードコート必須なんだし
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:57:17 ID:sFcOOt/X0
- つか1層と2層の間が0.025mmって凄いな
これが回転してるのを読み取るんだろ?
ほんと技術のティムポって早漏だと思うよ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:59:53 ID:I3C2XnB20
- 仕様変更されてないければ、2層も4層もカーバー層は75μm
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:32:03 ID:6mD/NQJ7O
- >>343
そのオチ、漏れがビデオカメラ板のAVCHDスレに書いたやつじゃねぇか。
このハードコート皮被りティムポ野郎。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:34:19 ID:sFcOOt/X0
- >ほんと技術のティムポって早漏だと思うよ。
気に入ったから流行らそうと思ってwww
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:36:08 ID:imA/Lt4W0
- 結構、ビデオカメラ板と住人カブルのね。
俺HDエブリオ待ちの人。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:43:20 ID:xMmlkChE0
- >>338
例え事実だったとしても、この先生の口から発せられると、
ことごとく眉唾に思えてならない・・・
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:43:22 ID:iiG9aVSb0
- しかし、年内の発売予定は増える事はないのかなぁ〜。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:43:29 ID:bNZBu8zv0
- 今日はパナスレお祭り状態だな・・・
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:56:35 ID:kvWbKj2D0
- >>341
そうなんだよなあ。
だから多少値段が上がっても、殻付きでいって欲しかったんだよな。
(傷だけでなく、腐食とかの心配もあるが)
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:04:15 ID:QDXM8R3L0
- PS3フライングゲットした。
早速フルメタルジャケットを見たけど、昔に撮影された映画とは思えないくらい画質は良好だった。D5に対応していないテレビだったけど、それでも画質のよさはわかった。
ちなみに、MPEG-2でビットレートが18〜26くらい。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:14:57 ID:z/JKudQc0
- ビットレートはBSデジタルと同じくらい?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:28:28 ID:QDXM8R3L0
- >>352
フルメタルジャケットに限っては同じくらいだろうね。
HD DVD版が出ているし、BDオンリーなメーカーがMPEG-2で収録するよりはビットレートが絞られているかもしれない・・・とおもってSPEのS.W.A.Tも再生してみたら、14〜26Mbpsほどだった。平均して動きの少ないところで15Mbps、多いところで20Mbpsほど。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:32:01 ID:6+h3QYOr0
- >>352
フルメタルジャケットというかワーナーのBDは
VC-1では?
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=4818&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
- 356 :352:2006/11/11(土) 00:37:27 ID:QDXM8R3L0
- >>355
PS3のコーデック表示ではMPEG-2になってたけど。
あと、気づいた点
・ SPDIF接続時に、BDのリニアPCM Multi-chを選択した場合、自動的にリニアPCM 2chにコンバートされる
・ PS2のソフトが480pで表示される
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:56:49 ID:x1ZcbWD00
- 次世代のレンタル市場が立ち上がってくるのはいつのことやら・・・
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:35:27 ID:JE0i/IOS0
- PS3ってタイムカウンター無いんでしょ?
一回見た映画ならともかく、新作を見るには不便なんだよな、
途中で一旦視聴をやめるとき。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:51:36 ID:dRuRWDii0
- >>352
クッソー、イイなー
パナのレコーダー予約してるけど、初回生産分には間に合わなかった模様orz
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:54:03 ID:KRwxMZpS0
- >>356
>PS2のソフトが480pで表示される
ぬを、まじすか。うちのテレビ480p入力すると強制的に16:9で表示されてしまう…
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:40:00 ID:k6SOw5l90
- >>352
3〜4時間程度ぶっ続けで起動させて、
どう?アツアツ?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:42:42 ID:WKL9SZAr0
- イソプレスに先駆けて分解写真うpしたらネ申..._〆(゚▽゚*)
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:19:27 ID:XckSfq3C0
- 実売498の再生専用普及機はマダー???
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:41:01 ID:kKlgG2AT0
- マジで友達と家族含めPS3でBDデビューすることになりました。
このスレで質問もさせてもらったりすると思いますがよろしくお願いします。
ちなみにツタヤ行くと普通に売ってるんでしょうか?
それとお勧めってありますかね?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:42:35 ID:yH+b5XwX0
- 今から買えるのか?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:44:56 ID:pXAiytlB0
- >>364
今年は無理
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:47:47 ID:kKlgG2AT0
- 今からお求めですか・・・
正直むずかしいかと。すんごい倍率なんで。
必死で探して年明けとかギャグじゃなくなってきましたし。
生産は今は順調なようで年内に国内で100万台は出荷できるみたいですよ。
「すでに、問題なく生産は進んでいます。開始が遅れてしまった、というのが
問題ではありましたが」(川西氏)。少なくとも現時点では、広報発表通り年内
に国内で100万台の出荷を達成できるという見通しに変わりはないという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/rt018.htm
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:47:49 ID:1in+iM0MO
- ヨドバシとかなら売ってる。Blu-rayソフト。まだ少ないけど。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:50:02 ID:kKlgG2AT0
- >>368
ヨドバシですか。ツタヤはまだなんですね。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:50:50 ID:VGb5Le6r0
- Blu-rayの起爆剤「PLAYSTATION 3」のAV機能を試す。
−シンプルで高画質なBD再生、際立つレスポンス。消費電力170〜190W
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm
「フルメタル・ジャケット」を用いて、HD-XA1との比較視聴したが、いずれも、ソースの品質が今ひとつ。
特にHD DVDのクオリティが低く、あまり参考にならなかった。
ただ、マッハバンド状の階調の乱れと、色ノイズが散見されたHD DVDに比べ、PLAYSTATION 3はだいぶノイズが抑えられた印象。
もっとも、PS3とHD-XA1との違いというよりは、HD DVDとBDの違いが影響しているのかもしれない
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:51:59 ID:pXAiytlB0
- 本体買う前に
専用リモコンでも買おうかな
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:53:37 ID:kKlgG2AT0
- 370さんの記事もそうですがこれも。200Wもいかないみたいですよw
615 :名無しさん必死だな :2006/11/11(土) 08:47:47 ID:ufnTx2sk
PS3の消費電力についてだが、通常使用時は170〜180W程度、ゲームプレイ時は180W後半から190W程度
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm)
コレに対して、最大容量が380Wというのはあまりに大きすぎる。
あくまで予想だが、以前から言われていたPS3ハードウェアのコンフィギレーション、特にグラボ等の
換装を想定して高めにしてあるのかと思う。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:58:35 ID:SW5VSCGm0
- >>372
>グラボ等の換装
ハンダはがして交換するのか?
何も考えずに3.8A×100Vを最大としただけだろ。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:07:05 ID:kKlgG2AT0
- >>373
一応、URLの下に書いてるのはレスした方の私見だと思います。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:39:04 ID:QyURd2BO0
- >>371
リモコンはもっと品薄な気がする。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:31:31 ID:iUyjIggO0
- 元ソースがひどい一層ROMで評価してるみたいだね。
今後出荷される二層ハイビットレートのセルソフトで画質評価したら、あまりにキレイでビックリするよ。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:49:17 ID:/YTqZI/m0
- >>364
ツタヤからのメルマガによると、朝7時〜抽選で販売って書いてあったけど・・
もう終わってるかもな・・・。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:00:24 ID:Ypglsatd0
- >>376
こっちはパナ製AVCエンコーダーを使った
ブエナビスタの作品を見て良いって書いてあるよ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/11/17094.html
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:01:40 ID:2UYlbKvv0
- ホーンテッド・マンションはPHLじゃなくてSONYエンコードのMPEG2タイトルだよ。
元が粗い画質ってのは、エンコーダ・デコーダともにキツい。「汚い」ってのはランダムな
情報が満載されてるってことだから。粗い画質がどれだけクリーンに再生できるかってのが
本領だと思う。能力が低いデコーダだと汚さが強調されるから。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:35:00 ID:JPPlO9Om0
- 社長アキバで土下座・・「少なくて申し訳ない」(PS3)
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:42:58 ID:xTVvqQ9v0
- クタラギと東芝藤井は旧知の仲なんだから、いっしょに揃って土下座すればいいんじゃないかな。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:25:18 ID:XiX4pdt6O
- ヤマダ電器の某店舗に、V9の展示品があるのだけど、
これは何物?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:29:38 ID:XiX4pdt6O
- 店員に聞いたらよくできたモックだと。
横にBW200B/R100が並んでるし、必死ですね。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:31:26 ID:0NcyxsH+0
- 昨日ヨドに寄ったらブルレイのデモ映像やってたけど、すごいね。
50インチのテレビでかなり近寄ってもきれいに見える。比較用のDVDはボヤボヤ。
でも家の28インチテレビだとオーバースペックのような気がする。SPモードで録った
DVDでかなり満足してるし…
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:40:57 ID:fH0V9GRV0
- おまえんちハイビジョン映らないのか?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:57:05 ID:K3h1kv+s0
- 今日のあきばよど、
「DIGA、500GBタイプがお勧めでーす。昨日発売されたばかりですが完売しました。予約受付中でーす」
と、デモ姉さん。
BD-R、BD-RE のメディアは在庫有り。ガラスケースに入れて陳列。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:02:07 ID:0NcyxsH+0
- >>385
BSチューナーも付いていない廉価版28インチ。
地デジDVDレコは買ったけどTSモードもVRモードも画質の違いが判らんw
流行のフルスペックテレビとかいうのを買えば、ブルレイの必要性を感じるかもしれん。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:17:12 ID:i7EFh4++0
- >廉価版28インチ
おわってる・・
ヤフオクでHD対応32インチブラウン管テレビが2万円くらいで買えるぞ
画質は液晶よりも良いしオススメ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:21:41 ID:K3h1kv+s0
- >>387
それって、ただのワイドテレ(ry
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:23:27 ID:/aSjQ3TB0
- >>386
昨日の夕方は秋葉原のヨドバシに随分在庫があった気がしたのだが、完売したのか。
メディアが有るなら、明日買いにいくか。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:23:01 ID:jKQ8rhVp0
- >>387
猫に小判!
豚に真珠!
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:30:00 ID:K/ECe7dq0
- 外見はBW200よりV9の方が高級感あるね。
フロントパネルを開けると更に差が広がる。
2層に対応してもあのデザインが継承されるなら「待ち」なのだが
年末までに動きが無ければBW200を買うかも。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:31:24 ID:VLGh07SK0
- 外観というか質感、大事だよね。
SHARPを、しばし待つかな。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:47:14 ID:SkFvYF2/0
- ノーパソ買うのに貯めてたヘソクリが…
いや…ノーパソに…す…するっ…
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:56:37 ID:MZhxqmSq0
- ノーパンとか言ってんなよキチガイ
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:07:51 ID:ZZ3R2K6I0
- ハイハイ キチガイ、キチガイ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:35:17 ID:K3h1kv+s0
- >>392
飾りならモックアップ貰ってくれば?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:44:12 ID:scTFDhln0
- V9買って、来年買い直せば?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:13:16 ID:rlqoEp6b0
- アナログ1080pで見られるソフトはどのくらい有るんですか?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:46:33 ID:+vBNE2Su0
- >>397
モックアップってもらえるのか?
たしかに外見だけはSONY機がいい。あとリモコンもそうか。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:47:30 ID:CvbQ78vY0
- >>380
土下座はしてねーだろww
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:16:51 ID:yMyc4hSG0
- PS3でpana機で録画した2層REが再生できるんだって。
何やってんだかレコは、ホントに。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:19:33 ID:e75fkgrH0
- PS3で選別されたドライブの残りカスが搭載されていたりして。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:27:18 ID:uZfNgquh0
- V9/7 2層の録画はできなくても再生はちゃっかりできたりしてな?w
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:43:51 ID:Uzsrhu5E0
- 来年の半ばぐらいまでで規格競争って一気に終わりそうですね。
79 :名無しさん必死だな :2006/11/12(日) 01:20:10 ID:OptyoHbK
前夜から店の前で待っていたという28歳の男性は、「PS、PS2を持っており、PS3を選んだ」
と話した。購入者からは、PS3が、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク」の再生機能を備えて
いることに魅力を感じるとの声が目立った。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611110017.html
PS3を買ってBDソフトも買う人は多そうですね。そりゃ興味わきますよね。
提案なんですが、映画などのBDソフトを最低一本以上を買ってサポートの会社数だけで
なく実績でも圧倒的な差をつけちゃいませんか?北米同盟あわせればころっといけますよ。
118 :名無しさん必死だな :2006/11/12(日) 01:30:31 ID:DbkYfIR5
ダウンロードした予告編が想像以上に綺麗だった。
これがブルーレイディスクか・・・
明日ブルーレイの映画買ってこようかな。
137 :名無しさん必死だな :2006/11/12(日) 01:37:34 ID:ka0mFp+H
>>118
映画とかDVDでいいじゃんって思ってたけど、あれ見るといかにDVDがノイズだらけだったか良く分かるね
地デジの世界遺産とかより1,2ランク上ってのがハッキリ分かる
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 02:01:47 ID:Uzsrhu5E0
- 9日前から並んでるっていう記事もありましたね。とうとう北米上陸です。まずは40万台完売から。
154 :名無しさん必死だな :2006/11/12(日) 01:44:29 ID:E0uCqQZn
アメリカで1週間後のPS3ロンチに向けて今から並んでる奴らの中には、並ぶために
仕事辞めたり嘘ついて病欠したり婚約者の指輪を買うための金をつぎこんだりしてる
奴がいるそうだ
http://www.tgdaily.com/2006/11/10/ps3_bestbuy_burbank_line/
http://media.tomshardware.com/video/video.html?ps3/bestbuy_ps3line_burbank
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:04:46 ID:uKCoccBr0
- > ダウンロードした予告編が想像以上に綺麗だった。
BDでエネミーラインと60セカンズを買ってみたんだが、正直ダウンロードで落とせる予告編と比べると
画質的には数段グレードが落ちる画像だった・・・
ダウンロードで落とせるやつは、まぁちっとNR効き過ぎな感はあるが、
次世代DVDを見てるって実感が出来てよかった。。
ロンチのBDソフトはMPEG2一層ソフトが多いからこんな状態なんだろうけど、
これってロンチだけの問題で、今後出てくるソフトはすぐにあのレベルの画質になるのかな?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:17:52 ID:SDo7bebe0
- >>407
これから出荷される二層ハイビットレートのセルソフトは断然きれいになってるよ!
今でてる一層MPEG-2のROMはビットレート落としてる。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:19:51 ID:vE8ICZAn0
- 1層AVCでも別にいいんだけどな。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 04:58:23 ID:Fmdz1AY/0
- イノセンスどうよ?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 05:00:43 ID:6G02ucch0
- いいのぅ〜センスが。(イノセンス)
だっはっは!こりゃ最高だぜ!なぁ兄弟!
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 05:13:45 ID:Fmdz1AY/0
- イノセンスの画って、めちゃめちゃ細かいから、かなり期待してるんだが。DVDだと各所つぶれまくってたからなー。
攻殻機動隊も出して欲しいな。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 07:06:59 ID:qlFlf6B30
- でもオリジナルの解像度低いんだよね>イノセンス
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 08:57:10 ID:cYfAg6TUO
- 60セカンズのBDはAVCでH264なはずなんだけど
何故かレートの低いPS3でダウンロードした007の方が圧倒的に綺麗な気がする
撮影機材の問題?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:07:20 ID:LYWPvnNZ0
- 違う映画を比較しても意味無いだろ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:38:25 ID:x4/vrTkL0
- オレが買ったソフトでは「キングダム・オブ・ヘブン」の画質が素晴らしかった。
次は「S.W.A.T」。
「フルメタルジャケット」と「エネミーライン」はダメダメ。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:54:54 ID:CHOOOQNAO
- うーん。俺的には60秒も敵線もすごく綺麗だったのだが、みんな目が肥えてるね
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:22:40 ID:cW0Q2JHHO
- >>411
弟子にしてやる。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:04:28 ID:Ic1v4AQy0
- BD-RE Ver1.0を殻から出したやつってPS3で再生できるのかな。
誰か試してみて。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 15:40:51 ID:2Avk9qlB0
- >>419
試したよ。パナの25GBに録ったラストサムライ@WOWOW
殻外してPS3に突っ込んだけど、そもそもディスクを認識しない。
イジェクトは出来る(喰ったままにならない)ので試しても実害無いけど。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:24:44 ID:+RSGaFwo0
- え、パナのVer.1.0ディスクって、殻はぶっ壊さないと
外せないんじゃ?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:16:16 ID:jGfX6u6T0
- >>413
確かに。アレは一度フィルムに焼いてそれをスキャンするとかいうことをしてるおかげでエッジも弱いしな。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:09:45 ID:FBatFwqf0
- 当初、発売されたソフトはMPEG2が殆どだけど「キングダム天国」なんかはMPEG4の気がするんだけど。
あと、「エネミーライン」。綺麗だし、音もすごいが画質はどうなんだろ?結構、粒状感強くない?顔のアッ
プとか確かに綺麗になってるんだけどな…。
それとさ、ブルーレイってなんでみんな特典ないのかね?HDDVDなんかうざいぐらい特典入れてんのに。
俺早く「ブラックホークダウン」見たい。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:11:09 ID:hCrjntaz0
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 02:14:43 ID:x4/vrTkL0
>200
試してみたよ。
電源入れてから、メニュー画面まで15秒ほど。
ディスクはその間に挿入できるから、起動画面見ながら挿入。
操作できるようになってから、BDディスクを選択するのに3秒。
再生が始まるまで15秒。
合計33秒でした。
完全に起動してからディスクを入れても、ディスクの認識に4,5秒くらいなんで大差ない。
で、HD-XA1はというと、電源入れてから操作できるまで60秒前後、ディスクを入れて再生始まるまで
90秒という、普通冗談だと思うような状態。
しかも、電源入れてからの60秒の間、トレイも開かないから、その間にディスク交換もできない。
PS3はいつでもイジェクトボタンでディスク取り出せるし、挿入できる。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:20:33 ID:jGfX6u6T0
- >>423
粒状感
これはフィルムのせいだから圧縮方式とか解像度とか関係ないんよな・・・
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:21:52 ID:fjoxLkqg0
- >>423
プロセスによる
ttp://www.imagica.com/panavision/techno/techno04.html
プリントをHDテレシネするのか(恐らくエネミーラインはこれ)
35o→ネガテレシネか35o→フィルムスキャンというDigital Intermediateか
(キングダム〜はDigital Intermediate )
SWは撮影がHD/24p
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:26:07 ID:Ic1v4AQy0
- >>420
ダメですか・・。
HD100でとったディスクをPS3で見れるかなーと期待してたんですけどね。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:27:44 ID:3sHPEpIJ0
- バージョンが上がって、REメディアの記録時間表記が135分から130分に変わってる。
HDDVDが15GBで75分、30GBで150分なら、25GBは125分じゃないのって思っていた矢先…。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:01:11 ID:Jt5d6bX80
- >>428
地デジの場合3時間表記で変わってないから
実質同じということは?試してみた?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:15:35 ID:HutEEOvt0
- BDプレーヤー、いつ発売なんだ?
当然、PS3より値段安くなるんだろうね。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:17:56 ID:auTmfgcL0
- いまだとドライブだけでPS3並になるから当分ならないでしょ
むしろ出るとしたらオーディオメーカーからの高級機路線だろ
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:18:37 ID:rPGJ//NK0
- >>430
何が"当然"か知らんが、普通に考えれば、安くなるはずはない。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:31:38 ID:/nrA5dtq0
- >>419
殻の有無だけじゃなくて、そもそもフォーマットの規格自体が違うから無理ぽ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:42:04 ID:pr769GJN0
- 松が北米で出してるプレイヤーはいつになったら国内で出すんだ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:00:52 ID:GuHoOseo0
- 松は国内でプレーヤーは出さないと明言してるんだが
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:35:06 ID:8LX9yd1i0
- >>425
H.264はフィルムグレイン消去してから圧縮して、再生時にエミュレーションするオプションがある。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:37:21 ID:5apznpPe0
- H264じゃなくてHD DVDだろ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:34:58 ID:4G3LHAciO
- 今、自宅のBlu-ray環境をどうしようか考え中です。
そこで質問。
@ VAIOのtypeRなどについてくるビデオ編集ソフト「Adobe Premiere Pro」と「Adobe Premiere Elements」はどう違う?
「Pro」にできて「Elements」にできないことは何?
A VAIOで自作のHDV映像を編集してBD-R/REに落とす場合、チャプターは打てない?
B 今度松下から出たBW200で焼いたBD-REに、松下/ソニーの後継機でチャプターが打てる可能性は高い?低い?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 02:06:05 ID:XncmsZmk0
- >>428
BSラジオの廃止やらで24スロットまで増えた局もあるからね。
今のところ実レートで24Mbpsを越える局は無いと思うけど、
理論上の最大レートは26Mbpsなので、130分に減らしたんでしょう。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 03:27:57 ID:JZBdUlLAO
- エネミーラインって銀残し処理使われてなかったっけ?
それならグレインノイズ多いのもうなずける
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 03:32:12 ID:xQPkTluB0
- プレステ3で見てる人、コントローラーでも早送り・巻き戻し早い?
またリモコン買わないと遅くて使い物にならないとかじゃ嫌だし。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 04:14:03 ID:asW0Yn4H0
- >>441
普通に早いよ。十字キーの左右で早送り巻き戻しできる。
というか、操作性は抜群。コントローラーもBluetoothだから、反応かなり良い。
リモコンがなくても平気だよ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:09:14 ID:ZpVpUklB0
- PS3のせいで、他社はBDプレイヤー出しにくいなw
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:59:18 ID:2mxOc5WRO
- 買って良かったPS3
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 08:26:30 ID:HzlQa4ES0
- BDプレイヤーは、やっぱ、中国製の安いやつに席巻されるのだろうか?
ま、買う気ないので、いいけど。
それより、PanaのLet'sNoteで、BD再生できるのは、いつかな?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 10:09:36 ID:EqBs4DXl0
- >>445
中国はHD DVD作るんじゃね
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 10:19:58 ID:dUgn+coH0
- PS3はでかいから買いたくないな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:09:46 ID:CSA1VNDG0
- >>447
PS3より小さいBDプレイヤーってどんなの?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:10:11 ID:EtyC6c9IO
- 買えないから心配すんなw
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:12:32 ID:yCcEGhKmO
- PS3が安すぎて、他社がBD撤退とかありえるのかな?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:16:36 ID:Zzkr883uO
- AV機器板でPS3がデカイというのはどうかと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3_14.jpg
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:45:08 ID:4a8U5VbA0
-
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ PS3はでかいから買いたくないな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ >>447 \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:56:07 ID:EtyC6c9IO
- 箱+外付けよりは小さいし軽いけどな。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:17:58 ID:YEIivNkI0
- ちょっと初歩的な質問ですが、ブルーレイ(映画ソフト)を楽しむためには
PS3やプレイヤーを買うよりも前に、まず1080pに対応してるディスプレイを
買わないとあまり意味ない?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:19:23 ID:EtyC6c9IO
- いや、720Pでいいんじゃね?
HDMIはあったほうがいいが。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:21:04 ID:YEIivNkI0
- >>455
720pは一応対応してるプラズマがあるんだけど、それで充分きれいな画像出ますか?
HDMIはある
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:22:55 ID:WJVVkpAi0
- >>456
どれくらいで満足するかはあなた次第だと思うけど
720pでも、DVDや地デジよりずっとキレイな映像が出るよ。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:25:10 ID:YEIivNkI0
- >>457
そうすか。どうも。
じゃあPS3買おうかな。でも今はどこにも売ってないよね。
いつになるんだろ
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:52:44 ID:u8lu//LB0
- ヨドバシアキバクラスなら1000台前後入荷するんじゃないか?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:53:15 ID:u8lu//LB0
- ↑
毎週ね
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:47:07 ID:sDGwjR/H0
- ヨドバシは昨日も再入荷してたしな
夕方にぶらっと川崎店に行ったら売ってるもんだから
まだ買う予定じゃなかったのについ・・・
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:15:16 ID:xnXLSUstO
- ブロックノイズがまったくないだけでも神
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:03:50 ID:H5+pU5o90
- また延期か・・・
なんでアメリカのAmazonだと日本の半額くらいで売ってるのに
ボッタクリ価格の日本は延期なんだ?w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/param.htm
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:15:25 ID:na8ds+I/0
- >>429
多分変わってなくて、元々135分は無理だったのかな。
24Mbpsで135分録れるなら単純計算で18Mbps換算で180分録れるけど、
17Mbps換算にすれば24Mbps130分(125分?)でも約180分録れることに
なる。
何でこんなこと気づいたかというと、銭形零編集後約26分30秒が5
話分Rに入りきらなかったんだよ…。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:25:27 ID:Oc7jsEba0
- BHDの評価だが、何とかいてあるか良くワカラン
http://bluray.highdefdigest.com/blackhawkdown.html
誰か、翻訳プリズ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:41:06 ID:brZQUBQm0
- http://a-draw.com/uploader/src/up5248.jpg
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:41:22 ID:hGCM859r0
- エネミーライン、画質いいじゃない。トランスファーが古めで甘めの画質だけど
かなりあるフィルムグレインがきちんと再現されてていい感じ。圧縮ノイズも
あれだけグレインがあるにも関わらず、スロー再生しても見えないレベル。
ただし、ビデオライクなクリーンな映像を期待してる向きには向かなそうだが。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:35:54 ID:IZx8W+M70
-
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:46:45 ID:yGElLRg20
- 南極物語で一瞬画面が黒くなって止まった感じの症状が起きたのですが、
同様の症状起きた人はいますか?再生環境はPS3です。
ディスク記録面に買ったときから軽いキズがついていて、
それで上手く読み込めなかったために起こったのかなと思いまして。
さすがに保護層の厚さが0.1mmだと、軽いキズでも心配になってしまいます。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:50:59 ID:CuiChCPg0
- >>467
率直に買うに値するかどうかを聞きたい。
初期でジャンル的に見れるのこれぐらいだ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:52:07 ID:CuiChCPg0
- >>469
どれぐらいのキズかうpしてから物事話せ。
それじゃただのアンチに間違われるかもよ。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:52:58 ID:8b7mXK8h0
- >>469
妊娠乙
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:53:57 ID:7JqL4oTh0
- PS3、けっこうPS2/PS1のゲームとの互換性不具合でまくってるみたいだね
ttp://wiki.livedoor.jp/yuuyaap1/d/Front
Page
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:02:33 ID:yGElLRg20
- >>469
カメラでは光の反射の関係で撮影が無理でした。
キズの程度はDVDの場合だと読むのには支障がない程度のものです。
この程度の書き込みでアンチと思われるのですね。
PS3は初物のBDプレイヤーとしては最高と思っているんですけどね。
ちなみに、このほかにBDは「フルメタルジャケット」「S.W.A.Tと」「ロック・ユー」を購入してますが、これらはいずれも再生に問題は出ませんでした。
- 475 :474:2006/11/13(月) 21:03:21 ID:yGElLRg20
- >>469ではなく>>471
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:05:07 ID:8b7mXK8h0
- >>473
そういうのって不具合っていうのかな。XPにしたら98のソフトが一部使えなくなるもんだし。
まぁどうでもいいけど。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:05:48 ID:8b7mXK8h0
- >>474
スキャナでスキャンしれ。カメラじゃだめだ
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:06:22 ID:CuiChCPg0
- と思ったら、結構買うのあるな。
ハンクジョーンズにソードフィッシュ・イノセンスにディープブルー。
冨田ラボも買おうかな・・・後はアメリカナイズなヒーローモノばっかのような・・・
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:09:03 ID:CuiChCPg0
- >>474
そう。それほどアンチがわんさかいるワケよ。
今の時期は信用するラインを上げなきゃやってらんない。
別にアドバイスとして受け取ってもらえればそれで良いんだけど。
写真でも撮れないようなキズ?かなり浅いだろ。
つーか同じ場所でいっつもブラックアウトするわけ?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:10:05 ID:qwag+CLX0
- BD-ROMはハードコートなんだし、物理的にキズがある時点で確実に製造上の瑕疵だから交換してもらえ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:10:46 ID:Uab52pb10
- >>435
「出さない」ではなく「国内はまずレコーダーから出す」が正解。
BW200の評判が良いので予定を早めて年内中に出したいとか。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:22:49 ID:7JqL4oTh0
- 単なるBDプレーヤー出しても売れないと思う
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:29:40 ID:gK+xPENf0
- >>473
EEとかチップ載せても意味ないんだね。
ソフトエミュでいいじゃん。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:42:22 ID:f/hgNnB60
- >>483
間に合わなかったんでしょ
ハードエミュ仕様のPS3もソフトエミュ出来るんだろうから良いんじゃない?
ソニーが損するだけだし
一応、動かないソフトはアップデートで対応するかもって書いてあるけど本当にするんだか疑わしい・・・
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:47:07 ID:o8T1FP760
- >>484
そりゃあ、予測だもん。360で同じケースがあったから。
- 486 :429:2006/11/13(月) 21:58:32 ID:xvoSvIju0
- >>464
銭形零....
いやおれもKanon約25分が6話分REに入らなかったわけだが
bsiは低画質のわりにbitを食うな
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:41:25 ID:Uab52pb10
- 地デジで再放送してくれんもんかねぇ。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:46:50 ID:47f7Nvny0
- >>487
Kanonを地デジで?
確実に左右ぶった切り4:3になります
何気に絵そのものはTBS地デジが良いのが何とも
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:58:29 ID:Uab52pb10
- いや、銭形シリーズ。
2層なら1枚に1クール入りそうじゃん。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:12:35 ID:TbXXUrWW0
- 再生の時に1層と2層目の変わり目って
画が止まったりしないんですよね?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:26:51 ID:na8ds+I/0
- >>489
雷は関西地区MBSで火曜深夜にやり始めたけど…、録る気にならん。
しかし、確かに2層なら地デジバージョンをシーズン毎に収められそう。
1層じゃ3枚、やっぱりいざという時に2層が使えるのは大きいな。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:39:26 ID:8b7mXK8h0
- >>490
LDの時代の人ktkr
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:48:07 ID:kwrB1rEV0
- 裏返しが必要です
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:16:21 ID:dhG/wqbP0
- >>490
BW200の場合、取説にはこうある。
「DVD-R DL(片面2層)ディスクは、右図のように、記録面が
片面に2層あります。1層目に収まりきらなかった番組は、引き
続き2層目に記録され、2つの層にまたがって記録されます。こ
のような番組を再生する場合、層の切り換えは本機が自動的に行
いますので、通常の番組と同じく全編を通して再生されますが、
層の変わり目で、映像や音声が一瞬止まることがあります。」
- 495 :494:2006/11/14(火) 00:19:43 ID:dhG/wqbP0
- 自己レス。
でもこれDVD−Rについての記載だな。 イテテッ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:28:38 ID:Deo82iWt0
- 理屈はよく分からんがパナのサイトに↓のような説明がある。
ttp://panasonic.jp/p3/bd/tech.html
> Blu-rayディスクでは、わずか0.1mmの間に1層目(L0)と2層目(L1)記録層と中間
層、
> 透明カバー層を高精度に積層し、片面2層で50GBの記録を可能にしました。
> また記録方式も、最初に深層(L0記録層)に記録し、次に表面層(L1記録層)に記録
する
> という順番で記録していく方式を採用(2層式DVDディスクでは逆)。
> 緻密なディスク構造を持ちながらも、安定した多層記録を実現しています。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:59:53 ID:092JVx3G0
- 「エネミーライン」だが、先行したHDDVDでいうと
ワーナー系タイトルを綺麗と思う人より、「ユニバーサル」系の
作品のほうが好ましいと感じたひとなら「綺麗」といえるのかもしれない。
あれ、もともとグレインを感じさせる絵だったy−な。
正直、何回も見てるけどいつも前半の撃墜シーンで音ばっか聴いてる。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:30:25 ID:T9f0MScR0
- 21世紀FOX入ってるんだから、コマンドーを出せ
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:20:49 ID:fKoFQ8VP0
- それよりも川下り選手権を出してほすぃー
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:52:46 ID:rq/cslAV0
- 複雑な権利関係を何とかクリアして、ブレードランナー出してほしい。
VHS3倍速並の低画質DVDさえ廃盤のまま放置プレイだもんなぁ。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:48:51 ID:DCm14dMBO
- 世界遺産がみたい
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:33:30 ID:PJQtN/eU0
- つーかハイ美女ん王国NHKの富士山とか桜とか鉄道紀行とか
なんでださないの?
ブレードランナーって、来年もう一度劇場にかけてから、劇場公開版
とディレクターズカット版まとめて出すらしいよ。予定ではブルーレイ
も入ってたきがするけど。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:37:21 ID:qqO/+J020
- >>501
インプレスには時期未定で乗ってますな。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:06:05 ID://9jRRqH0
- 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part121
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163480071/
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:17:45 ID:szd0JJE20
- 日立マクセル、130分録画できる録画用ブルーレイディスク2製品を発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=146051&lindID=4
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:17:55 ID:nT+Ic5+J0
- BDでボディービル選手権だしてくんないかな
筋肉の艶を1080pで堪能したい
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:24:09 ID:TTw3z+Mc0
- そんなもん生で見ろよ。パンツはBVDにしとけ。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:41:06 ID:sXKvP7/T0
- Blu-ray版「BLOOD THE LAST VAMPIRE」が発売中止に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061114/aniplex.htm
>「制作上の都合」により中止になったという。
代わりに「どっきりドクター」か「学校の怪談」希望
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:44:50 ID:wWSFCmyG0
- >>508
陰からマモルでいいよもう
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:45:27 ID:SRwQp1QSO
- >>476
いや…XPは2000系列で98とか95の系列とは別だから
使えなくて当たり前だろうが…
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:53:55 ID:kLLiJ6jn0
- NECって、HDDVD陣営だと思ってたけど、発売しているPCにはブルーレイが搭載されているんだね。
どういうこと?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:57:11 ID:szd0JJE20
- ドライブ部門がソニーに買収された。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:58:32 ID:xHz2/Vca0
- >>508
ショックなニュースだ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:00:07 ID:kLLiJ6jn0
- >>512
http://www.sonynec-optiarc.com/
なるほど!この会社ですね!レスありがとうです!
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:40:58 ID:/1Is00zf0
- 録画用BDとデータ用BDは中身違うの?
レコーダーでデータ用BDは使えるの?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:51:17 ID:JqLA6lJkO
- 一緒。使える。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:02:09 ID:JTtuYOvk0
- >>514
でも、NECのPCに搭載するBDドライブは松下製だけどな
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:04:58 ID:9lPXcIeE0
- かみちゅ!出せ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:17:59 ID:wWSFCmyG0
- シムーンだせ
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:19:54 ID:w5hZ/7kg0
- もうなんでもいいからだせ
- 521 :515:2006/11/14(火) 18:30:58 ID:/1Is00zf0
- >>516
どうも。
でもなんでわざわざパッケージ変えて作るんだ?
値段も違うし…
AmazonだとTDKが
データ用 1656円
録画用 1780円
まぁ、著作権どうのこうのというのが理由だろうけど。
でも、中身一緒じゃ意味ないだろ。
全部一緒のパッケージにして広く浅く補償費を取った方が、全員に良い結果になると思うが。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:37:54 ID:uKqWbrvI0
- 録画時間で書いてくれないと分らない人向けなんだよw
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:39:15 ID:kKdBokRt0
- >>521
CDと一緒で、著作権法上の定めにより、私的録画補償金が含まれてる。
形式上はデータ用で録画すると違法になるのかな?
ちなみにBDやHD DVDが著作権保護のために使用してる技術AACSに、地デジの著作権保護技術CPRMが内包されてるため
いってみればBD-R等はすべてCPRM対応(地デジ対応)であるともいえる。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/14(火) 19:25:57 ID:aZpyqqvg0
- >>523
申し訳ないが、Blu-rayは含まれない。
詳しくは著作権法施行令第一条2の三および第一条の二を読んでくれ。
光学的方法により、特定の標本化周波数でアナログデジタル変換が行われた
影像又はいずれの標本化周波数によるものであるかを問わず
アナログデジタル変換が行われた影像を、直径が120ミリメートルの光ディスク
(レーザー光が照射される面から記録層までの距離が0.6ミリメートルのものに限る。)
であつて次のいずれか一に該当するものに連続して固定する機能を有する機器
イ 記録層の渦巻状の溝がうねつておらず、かつ、連続していないもの
ロ 記録層の渦巻状の溝がうねつており、かつ、連続しているもの
ハ 記録層の渦巻状の溝がうねつており、かつ、連続していないもの
- 525 :524:2006/11/14(火) 19:30:48 ID:ZfR10OBY0
- 第一条の二の2
法第三十条第二項 の政令で定める記録媒体のうち録画の用に供されるものは、
前条第二項に規定する機器によるデジタル方式の録画
(デジタル方式の録音及び録画を含む。)の用に供される同項各号に規定する
磁気テープ又は光ディスク(小売に供された後最初に購入する時に録画されていないものに限る。)
とする。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:09:34 ID:dhG/wqbP0
- ご丁寧に0.6ミリメートルのものに限ってるんだな。
- 527 :524:2006/11/14(火) 20:17:21 ID:Vcmgv2SI0
- ちなみに再審議になってしまった例の補償金制度見直し小委員会の
昨年の議事録にこんなのがあるので、HD DVDは指定範囲であろうということが分かる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05050301/006.htm
なお、今年末に発売が予定されているHD DVD用録画機器と録画用HD DVDについては、
既に補償金支払いの対象になっている現行DVD-R/RW録画機器と互換性があるとされていることから、
新たに政令指定をしなくても現行制度の下で著作権法施行令第1条2の三(ハ)に該当し、
補償金支払いの対象になると考えている。
というわけで、補償金払いたくないと思うならば、Blu-rayを買うと良い。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:07:16 ID:Kw1g40DX0
- >(レーザー光が照射される面から記録層までの距離が0.6ミリメートルのものに限る。)
なんて細かいことまで規定してあるんだw
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:30:13 ID:9lsq9mS+0
- そうやってちゃんと指定しないと、どこまでも拡大解釈されちゃうからな
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:48:14 ID:OtG2XwWN0
- 私的録画補償金って消費者じゃなくてメーカーに課すものですよね?
消費者は気にせず安い方使って問題ないんじゃないの
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:20:35 ID:DFA7zFSZ0
- 今度発売されるTDKの5枚組みはかなり安いな
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:27:17 ID:JhgLCO6V0
- >>531
おいくらですか?
今日データ用を1枚1780円で買ったばっかりorz
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:47:04 ID:AZHERAOn0
- >>498
北米で来年早々出るから、もう少し辛抱なさい
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:47:47 ID:6nJOmzXP0
- データ用なら1178円ポイント10%で買えたのに。
俺30枚購入。
PCヲタに見向きもされず、AVヲタに気付かれる前だけどな。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:50:40 ID:MMtF41IR0
- コマンドーとスターシップトルーパーズがあれば大満足。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:50:59 ID:q8/UpBb60
- 俺DVD-RAM一枚900円の時代から買ってたな。
1000円切ったらレコ買うかな。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:03:17 ID:YN477Up70
- VHSもRAMも\3000台の頃から買ってたよ。
なのでBlu-rayが特別高いとは全然思わない。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:16:42 ID:iml7F+R70
- >>537
ちょっ歳がばれまんがな…
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:19:41 ID:XVW2ZRcI0
- よゆうでおさーん
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:00:48 ID:MMtF41IR0
- VHS120分テープが3000円という時代を経験している古参兵は
AV機器板でも流石に数十人じゃないだろうか。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:13:14 ID:6nJOmzXP0
- そういうこと言うと、
「脅威の1ヘッド」VX規格経験者が涌いて出るよ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 06:13:36 ID:RSB/Sqas0
- >>540
40代後半くらいだぞ?
いくらでもいるよ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 07:03:06 ID:4uiw5MqM0
- サー、補充兵ですが300円以下がいいです
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 08:01:14 ID:BQq6YUJh0
- 衛生兵を呼べ!
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:04:55 ID:XQQ/np0p0
- >>542
いや40前後からだろう
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:46:00 ID:tQDg8W3C0
- βテープもナカーマに入れてくれ。
81年からビデオ所有者だが、高くて近所では買えなかった。
テープ在庫もどちらかというとフィルムと同等の扱いでカメラ屋が多かったかな。
秋葉のF照会の住所を調べて行ったぐらい。あそこは同時安かった。
ビデオレンタルもまだ無かった時代。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:51:56 ID:XVW2ZRcI0
- βのHi Fiテープを2500円で買ったのはみんなには絶対内緒だ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:02:28 ID:zM31uDpO0
- そういや、ビデオテープ黎明期。渋谷にUSA版のレンタルやってた店があったな。
ワーナーって基本的に分厚いケースにβもVHSも入れてた時代。
28000円で「ダーティハリー」(βしかも税関でカットされたやつ)買ったのは秘密だよ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:09:34 ID:tQDg8W3C0
- USA版のレンタル→六本木にあったバンダイだよ。
たしか米国テープを勝手にレンタルしてって裁判で負けたよね。
外国人相手に商売していた。オレも会員だったけど。
スタートレック2公開前にビデオをここでレンタルで借りたのは内緒だ。
おれも『フットルース』が税関に引っかかったのを
店で買ったのも内緒だ。(税関=野郎のシャワーシーンのお毛毛はみだし)
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:15:08 ID:tQDg8W3C0
- 要は、観てから廃棄はHDDで出来るんだから、
保存するメディアが、\2,000だろうが\3,000だろうが、ガタガタ騒ぐなよ。
...っことだわね。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 14:33:44 ID:m6YOPOJX0
- VHS HiFiテープを24年前に4,500円で買いましたけど
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:53:06 ID:6+9vQ/Sa0
- そのうち
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2030/11/15(水) 14:12:24 ID:fhLEUGHX
BD2層50GBを25年前に6500円で買いましたけど
ってレスがどこかでつくんじゃないw
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:56:49 ID:6+9vQ/Sa0
- 訂正
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2030/11/15(金) 14:12:24 ID:fhLEUGHX
BD2層50GBを25年前に6500円で買いましたけど
だった
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:04:55 ID:31jKJr0r0
- ドラえもんとか21エモンの世界のような立体映像はいつ出るんですか
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:05:50 ID:LN3WkHnoO
- 曜日か・・
去年E700BD買って二層デビューしたけど、
6000円越えたことはないな。
今年もBW200用に二層買ったけど
REでも5000円、Rなら3000円越えてないし。
確実に安くなってるな。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:38:54 ID:XVW2ZRcI0
- 嗚呼、時が見える
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:04:33 ID:zM31uDpO0
- 君は刻の涙を見る
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:05:37 ID:XVW2ZRcI0
- 君は生き延びることができるか?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:23:48 ID:uulomRb/0
- 東芝がついに!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163585630/
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:25:16 ID:k5PCBBHu0
- 8トラックにTVの音声を録音していた俺が来ましたよ、すぐ帰るけど
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:26:13 ID:XVW2ZRcI0
- まぁ、一杯飲んでけよ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:34:18 ID:uulomRb/0
- 【家電】東芝が次世代DVD再生機…普及価格でPS3に対抗[11/15]
1 :( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★ :2006/11/15(水) 19:13:50 ID:???
東芝は15日、次世代DVD規格「HD DVD」で、5万円を切る普及価格帯のプレーヤーを、
12月下旬に国内で発売すると発表した。競合する次世代規格「ブルーレイディスク」では、
再生機能を持つ新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」が11日に発売された。
東芝は年末商戦に向け、同価格帯の商品を出して対抗する。
発売するのは想定価格が4万9800円程度の「HD-XF2」と、11万8000円前後の「HD-XA2」の2機種。
米国では4月、約500ドル(約5万9000円)のプレーヤーが発売されたが、国内で販売されて
いるのは現在8万-10万円の高額タイプの商品だけだった。
一方ブルーレイディスク陣営では、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が
PS3を4万9980円で発売。来年3月末までに、世界で600万台出荷する計画だ。
東芝の「HD DVD」プレーヤーの販売台数は米国で数万台、国内で約1万台にとどまっている。
年末商戦では日本だけでなく欧米でも普及価格の商品を充実させ、2007年3月末までに
世界で50万-60万台の販売を目指す。
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006111501000592
プレスリリース http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_11/pr_j1501.htm
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:21:04 ID:RSB/Sqas0
- パナの3枚組1層Rどこにも売ってねーぞ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:28:45 ID:yLY7lqbs0
- HD100からBW200へのムーブで気が付いたこと。
うちの環境だけからも知れないけど、先にBW200の
電源を入れてその後にHD100の電源を入れないと、
ムーブに失敗するみたい。その場合、HD100側の
カウンタが進んでコンテンツが削除されるけど、
BW200のカウンタが0から進まずに何もコピーされて
いなかった。
一応参考まで。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:29:51 ID:yLY7lqbs0
- >>564
先にHD100の電源を入れた場合に失敗してこのような
現象になった。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:17:36 ID:FhmKydEf0
- >>562
>なお、CPRMで記録されたコピーワンス番組の再生には非対応となる。
哀れすぎる・・・
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:36:24 ID:CDvmaDgi0
- >>562
早く土下座したほうが傷口が広がらなくて済むのに...
継続的にコンテンツが出なければ、唯の粗大ごみと化することを
犬VHDで学ばなかったのか?あの終焉っぷりは見事だったぞ。
最終的にはソフトメーカ参加数が勝負の決め手だった。
犬が全部自社販売できなくなって、いきなりタイトル数が激減して即死。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:51:51 ID:CDvmaDgi0
- >>562
相変わらず、「RD-A1」等で録ったHD DVD-Rの再生はまったく保障していないんだね。終わっとる!
こんな製品で「PS3」に対抗しようとは片腹痛いわ!
普通は再生できると思うから、一般消費者騙されちゃうよ。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:55:17 ID:TDXjc9pb0
- 行き当たりばったりだから
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:11:28 ID:BADAsgZq0
- そうだよな
PS2の動作保証もままならないPS3も大差ない訳だが
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:23:49 ID:FhmKydEf0
- 今日は何を録画しても・・・日本列島がチカチカ・チーカチカ( ̄。 ̄;)
こいつ消す方法ないよね?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:25:38 ID:CDvmaDgi0
- >>571
日本の放送法により無理。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:27:37 ID:Bhr+vfKZ0
- とりあえずこの後の、
史上初!ハイビジョン生中継「LIVE宇宙ステーション」
はがっかりな結果になりそう…
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:29:25 ID:s4RjlIHM0
- もう寝てるかもな。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:29:30 ID:FhmKydEf0
- CM中でもおかまいなしだもんな・・
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:35:27 ID:TDXjc9pb0
- いやCMだけには配慮してるでしょw
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:38:00 ID:FhmKydEf0
- フジはCM中も出てた
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:20:23 ID:H2dvyE1o0
- 公共性が優先されるから仕方がない。どうせ今日は録画したいものがないから
どうでもいいけど。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 01:35:38 ID:PP2heuTM0
- >>573
途中で画面フリーズしまくり。これも臨場感と判断します。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:03:56 ID:9pwOo+p+0
- 俺、HDD無しDVD-RAMレコーダー使ってますが何か?w
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:30:04 ID:NVZnLPnS0
- >>567
その後VHDは活路をカラオケに求めるがカートリッジ詰り故障頻発
有償修理にブチ切れる飲み屋続出こぞってLDに乗り換え
の方がトドメ刺さったな、ってカンジだった。
あわやノーモザ作品発売とか
苦し紛れに立体視システムぶち上げて見たりとか
逸話も有るのだが。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 06:26:55 ID:Hi454aIA0
- 「iVDR」規格対応の薄型テレビやPC、HDDレコーダーが2007年に発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200611/15/17123.html
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 06:32:39 ID:qn7qM1BQ0
- タイトル名はどうしてますか?
殻付はシール貼ればいいけど、殻無はまだプリンタブルメディアないですよね?
マジック書きかなぁ、字下手なんですけど
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:50:46 ID:gI/pphlS0
- BW200買ったのでHD100を売却したいのですが相場はいくらくらいでしょうか?
ブルーレイドライブは録画2回しか使っていません
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:03:44 ID:wJ8n4Q/70
- 100円
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:15:12 ID:t4T3zwr00
- >>583
書道3級の俺様が書いてやってもいいぜ。
一文字250円で。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 10:14:16 ID:SQKR0qeP0
- 100en?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:11:48 ID:6metZWRx0
- 一般人
今年PS3→来年末の喧嘩版BDレコ
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:24:08 ID:cKXvUxQ30
- WindowsロングホーンってBlu-ray対応じゃないのでしょうか?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:27:09 ID:0/1MxFfY0
- しばらく単発IDのageでかつ素朴で短い質問はスルーすることにします。
PS3発売からこっち、答えても無視する人もいて、スクリーニング必要だと思いますので。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:17:00 ID:6metZWRx0
- 紀香と陣内はB'zつながりであることは
あまり知られていない
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:41:39 ID:pNhAykW2O
- こちらにも貼っとくね。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163599806/
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:32:41 ID:A/NqcfgA0
- ttp://www.tma.co.jp/page_top/more_new/images/0612/l/HITMA-01.jpg
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:35:49 ID:eKTKAaUN0
- >>589
基本的に、BDドライブ買ったときに添付されてるドライバーを
インストールすれば普通に動くでしょ。
たぶん、そのうちドライブ・メーカーからVista 用のドライバーも提供
されてくるとは思うけど。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:44:12 ID:Cec5smb90
- >>592
このスレ馬鹿すぎだろ。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:57:25 ID:dbUDiuYX0 ?2BP(0)
- BD大丈夫?
パナ機買おうと思ったが・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:58:14 ID:ZROKyKG10
- 396 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 13:41:08 ID:34WwI9Vo
>>360
DIGAが2層BD作成が規格違反してるのかこれ?
PS3のBDドライブでも2層BD-REディスクをちゃんとマウントできてるのは安心した。
397 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 13:46:34 ID:OBFUZSgO
>>396
ソニーが2層のレコーダー出さなかったのは、こういう問題が発生したからなんだよ
だからこれじゃぁまずいってことで、今回は1層になったんだ
その代わり、その他機能はめちゃくちゃ良い物になってるけど
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:59:37 ID:jrW0sTX80
- パナで録画・再生するなら問題ねーじゃん
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:56:56 ID:/cVvrcoF0
- >>598
これから永久にソニー機は選択の範囲外だな
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:02:58 ID:Kar7Ya/h0
- >>599
なるほどこういう人が中学校でイジメをしているわけですか
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:12:55 ID:ZeOx22VS0
- ビクター、H.264の高画質エンコード技術を開発
−高画質/長時間BDビデオソフトを実現
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/victor.htm
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:14:28 ID:IoufuHIl0
- >>597
なるほど、それでiLinkも見送ったのか。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:21:47 ID:rShZWFd8O
- PHLに続いてビクターまでロスレス並のH264エンコーダー開発か。
画質で考えてもBD以外の選択肢はありえないな。
H264なら一層でもかなりの画質が期待できるから、メーカーもコスト面でBDえらぶな。
理想は二層BDにH264+7.1chLPCM(24bit)収録が普通になることだけどな。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:28:21 ID:0/1MxFfY0
- >>603 なんか無駄に改行が多いですが、はやりですか?
東芝のシステムの作品も評価が大変高い作品がおおいじゃない。
誘い受けというか、3行目も撒き餌っぽいし。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:38:09 ID:WKMrCY7e0
- 東芝が提供するH.264HPエンコーダシステムも含めて、BD/HDDVDともにH.264を用いた
オーサリング環境はかなり整備されつつある。
プロセッサへの負荷は低いが同データレートでの画質が劣るVC-1は、すでにその役割を
終えつつあるな。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:55:44 ID:0TNmO5bL0
- >>604
日本語でおk
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:20:40 ID:eKTKAaUN0
- >>597
それ、どこのスレ?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:18:31 ID:JyIA2oVz0
- 初期のBDソフトも暫くしたらスーパービットレート版とか当然の様に出るんだろうな…
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:39:34 ID:b4Niv6IF0
- >>608
deep color対応版として出すだろね。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:44:01 ID:ikofjZfz0
- xvYCC対応じゃね?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:31:39 ID:krL3K60q0
- >>608
暫くっつっても1年や2年以内で出るかどうか、というか、そもそも
出るかどうかすら判ってない物に期待して、我慢して待つってのも
なんだかなぁ、と思う。
・・・が、まぁ人それぞれだよな。
ちなみに俺もそういう類のアイテムは幾らでも出てくると思う。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:28:06 ID:CegPoiQ70
- ところで、BDでH.264 high profile使われてるコンテンツってありますか?
PS3にmp4ファイルで再生させようとすると、main profileな奴は再生できる
のに、high profileのだと無理みたいなので、BDの場合はどうなのか知りたいです。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:36:47 ID:z9qYnxso0
- high profileはBDのために作られたんですが
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:40:47 ID:zBpYX6kV0
- パナのAVCHDビデオカメラがHigh profileだから、
DVD版で録画したDVDか、SD版ならBW200でBD-REに
コピーしたやつで試せるね。
もしダメなら、AVCHD対応じゃないわな>PS3
ROMソフトもPHL製はHighProだと思う。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:41:55 ID:f4ItVcV00
- 狐のやつがそうだったような
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:51:52 ID:GNOI2Re50
- >>612
> X-MEN IIIをフライング購入したヤツの感想がAVS Forumに出てた。これまでの所、全HDディスク
> タイトルの中で最高神画質はMI-IIIだったが(BDとHD DVDとではコーデックが違うが見分けがつか
> ない)、それに匹敵する「神」だそうだ。
> MI3は言われてるほど高画質という印象は受けなかったな。いかにもMPEG2、という画質で
> ブロックノイズもそれなりに出てる。VC1版は見てないけど、かなりグレイニーな映画だから
> 圧縮は結構大変なのかも。MPEG2版はビデオの平均レートが21Mbps以上あるし。
> それと比較するとX3は全く別物。X3もかなりグレイニーだけど、非常に細かいグレインが
> 詳細なディテールと一緒に保たれていながら、ブロックノイズなどが出ていない。
> あと、X3は本編終了後にPanasonicのロゴが出てた。PHLエンコードの面目躍如?
きのこ先生の過去スレより。
H.264HPの本家本元PHL(松下ハリウッドラボ)はFOXやディズニー、パラマウントなど
各社からオーサリング業務を請け負っているけれど、とりあえずXMEN-IIIは
本家PHLのH.264HPエンコードで確実。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:36:57 ID:4aHo3OwM0
- >>614
っていうか、パナソニック製の焼き焼きはパナソニック製品じゃないと再生できないんじゃね?
結局ソニーだって、2層の試作出来たけど互換性あれだったんで1層にしたんだし
パナソニック同士の製品なら安心して買えるし、自然に客を囲える
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:01:59 ID:zBpYX6kV0
- 肉桂のPS3記事は、アプリレイヤーの問題で、
二層非対応ドライブは、フィジカルレイヤーの問題だろ。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:36:14 ID:NVDs+qa90
- Blu-rayって次世代CDにはならないのでしょうか?
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:42:02 ID:BpPwWvIw0
- >619
オーディオならDVD-AUDIOでいいんじゃね?
まったく流行らなかったけど。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 14:03:30 ID:VBw16wvX0
- DVD-AudioよりはSACDの方が普及するだろうな・・・
まぁ絶対に置き換わらないけど
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:26:53 ID:I0dsW+I90
- 期せずして再生機が100万台単位で出回るわけだからSACD盛り返すかもな
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:33:32 ID:JpPmOGcM0
- わはは・・・無い無い・・
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:34:53 ID:I0P4OiAo0
- 夢は始まったばかりさ
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:33:59 ID:/ZKn29s40
- >>622
と言っても、そのほとんどがテレビのスピーカーだし。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:10:36 ID:xlvSc7he0
- 【アメリカ、PS3騒動で死者】
ソースは報道ステーション
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1163772368395.jpg
PS3発売の行列に発砲で GKガチで死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163772412
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 11:50:45 ID:XrJxrnvH0
- 地デジ放送をブルレイで録っても、その後やっぱりダビングできないの?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:23:29 ID:Wg9bVDQP0
- 地デジ放送のルールだからな
メディアがBDであるかどうかは関係ない
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:20:50 ID:T/Q9jqv90
- ねえ・・・海外版のブルーレイソフトにも最初から日本語字幕や吹き替えは入ってるの・・・?
やっぱ日本版買わないとそういうの入ってない・・・?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:26:22 ID:1xpIT3Pn0
- 「字幕○ 吹替×」じゃないかな?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:39:13 ID:KqwKK3MW0
- 普通、吹替どころか字幕も入ってないんじゃまいか。
- 632 :631:2006/11/18(土) 15:39:46 ID:KqwKK3MW0
- 字幕=日本語 という意味ね。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:46:02 ID:/djKHLAf0
- 基本的なこと&スレ違いならすまんが教えてくれ。今、グラベガとRec-Potで運用
してるんだが、グラベガにはHDMI端子ってのがない。Rec-Potはi-Link接続だから
問題ないんだが、今度買う予定のBDZ-V9のi-LinkはDV入力専用なのか。
となるとグラベガとの接続はD端子ってことになるが、D端子じゃひょっとしてHD出力
を受けきれないってことになるのか?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:07:00 ID:oN7wVauX0
- >>633
BDZ-V9のi-LinkはDV入力専用です
POTにつなぐなら現状BW200になる
グラベガのD端子はD4だったが750Pなので受けきれないともいえるが
普通にHDで表示はできる
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:18:45 ID:/djKHLAf0
- >>634
即レス感謝です。HD表示ができるとのことで、安心しました。これで安心して発注できます。
ありがとうございました。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:44:16 ID:WdtqLnmR0
- >>629
北米で販売してるBD-ROMには日本語字幕は入ってないよ。
フランス語、スペイン語、英語(聴覚障害者用)はほとんどのディスクに入ってる。
ものによっては中国語、韓国語の字幕が入ってるものはあるけど、日本語は全く入っていない。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 18:04:40 ID:3dvtmVtq0
- 昨日PCの外付けBDドライブを109800円で買ったのですが今日別のショップにいったら
同じものが79700円で売ってました。 さようなら
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:56:10 ID:tjyRfX6a0
- 実勢価格ぐらい調べてからいけよ
ずいぶんブルジョアだな
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:33:57 ID:KqwKK3MW0
- >>637
一日間使用3万円。
毎度ありがとうございました。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 07:53:13 ID:Om1iqy5f0
- Blu-ray discって次世代CDでしょ
96ヘルツがどうたらってVSスレで見たよ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 07:58:56 ID:gQmn/lvD0
- >>640
おまえは不当な扱いを受けることが多いと思っているだろうが
たぶんそれは当然の扱いだ
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:59:42 ID:GA2Nm9Ng0
- パナのBW200はチャプター打ち、プレイリスト作成が出来ないと聞いたんだけど
PCでBDメディアにチャプター打ち、プレイリスト作成が可能なソフト知ってる人いましたら教えて下さい。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:00:56 ID:1PBm0Agx0
- >642
たぶん出てないと思う。つーか、本来ならパナあたりが出すべきなんだがな。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:03:30 ID:WeFI4Y/L0
- ソニーが2層出さなかったのは
将来の消費者にとっては良いことだったんだね
パナソニック製を業界標準にすれば問題なくなるんだから
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:54:54 ID:cZFlhyHN0
- で結論として調整で何とかなるんでしょ
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:55:21 ID:cZFlhyHN0
- スマン、誤爆った
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:06:58 ID:JLGxbF4q0
- >>643
確かに。DVD-MovieAlbumのBD版があればいいのに。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:34:24 ID:VIPoAm2N0
- PC上で編集しちゃいけない規定があるみたい。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:45:48 ID:Uy0faGpv0
- >>648
デジタル放送になってからはユーザにとって編集関連はロクなことがないな。
せっかくのイイメディアなのにもったいない
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:53:11 ID:BLXPgXBY0
- EPNになればどうだろ?
地デジを扱うこと自体を許可されないかな?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:20:13 ID:VIPoAm2N0
- PCでデジチュー&BDドライブが標準になっても編集不可は続くんだろうか?
大問題になりそうだが。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:27:25 ID:XXGMHoP00
- 糞ARIBの糞規定が改善されない限り編集は無理だな。
EPNにさえなればどうにかなりそうだが。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:34:33 ID:rmilhPy70
- デジタルって不便だね
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:11:34 ID:JLGxbF4q0
- 一昔のパナの「デジタルやるもんだ!」のキャッチがむなすぃ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:28:32 ID:iPLKa5vO0
- デジタルやってくれるもんだ!
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 04:51:30 ID:fvTvxQv30
- >648
なんで編集しちゃいけないの?理由の根拠がわからない。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 05:57:02 ID:J31ikUZL0
- コピーされる事自体が嫌なんだと思う
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:17:53 ID:1Tk+3mWu0
- チャプタ、プレイリスト位は、よさそうなモンだけど...
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:27:30 ID:HOYEKG+10
- べつにチャプタやプレイリストは禁止されてないですよ?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:48:37 ID:zL2XLrN80
- >>656
ただし、コンテンツに対して一切手をつけることはできない。
例えばCMをカットしたりなどの編集も一切行なえない。
このあたりは、編集中のテンポラリも存在してはいけないという日本のデジタル放送のルールに従う限りは実現が難しい機能とはいえ、現在のアナログ放送ではできていることができないわけで、ぜひとも近い将来には解決して欲しいものだ。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 09:44:14 ID:1peqrvjf0
- コピーワンスめ・・・
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 12:54:38 ID:PAareTMl0
- >>660
ちょ・・
DVD-RAMのCPRMタイトルで
チャプタ、プレイリスト編集可なのに
BDはだめなのか orz
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:25:59 ID:VjyovUYx0
- BD上にあるコンテンツについては編集可にしてもいいような気が・・。
BD→HDDへのダビング(ムーブ)が不可なのはまだわかるけど。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:33:38 ID:hYQg5A0d0
- 正直おっさん達には編集は_だと思うとゆーか、何故編集が出来ないのか事前に説明しないと怒り出すと思う
余りにも理不尽なつくりしてるからな
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:42:09 ID:zL2XLrN80
- ビクター、ハイビジョン録画対応ブルーレイディスク2モデルを発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=146542&lindID=4
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:44:46 ID:8RLGNzgB0
- まだソフトが対応してないだけかもなぁ!?
MovieWriterのバージョン6が発売される頃に、チャプター打ち、プレイリスト作成ぐらい
可能となるなら良いが。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:55:01 ID:8RLGNzgB0
- >665
レコーダーかと思ったら、BDメディアだね。
ハードコート仕様はTDKと同じなのか又は独自のHGと同じスーパーハードコートなのか?
気になる。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:49:24 ID:F+c2I3NG0
- 今週中に300GBのホログラフィックディスクが登場か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061120_hvd_prototype_disc/
DVD1枚の大きさに300GBの容量が入り、転送速度は毎秒20MBというホログラフィックディスクが、
今週にも日立マクセルから発表されるという噂が上がっているようです。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:52:21 ID:2WtLGYyM0
- まだホロディスク持ち出すやつがいたか・・・
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:12:33 ID:aGp3+o8/0
- ホロを待っていたらマナカナの飛び込みは撮れませんでしたよ。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:16:09 ID:C2BkZs05O
- ホロは殻ないとあかんのでしょ?
RAMでもBDでも殻を捨てさせたのに今更殻ありは無い
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:29:16 ID:uPuQIuJD0
- ホロなんて使い勝手悪いでしょ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:38:23 ID:2WtLGYyM0
- ランダムアクセスは出来るようになったのか?w
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:48:32 ID:GZfiSCrr0
- >>670
ちょっと待ってください
マナカナの飛び込みなんてあったんですか!
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:55:47 ID:bL8ubaIT0
- ホロなんて光を当てたら記録が消える。
スタンプで短時間大量生産することもできない。
今のところ、ディスクの厚みを立体的に使うなら、ホロより多層化の方が現実味があるな。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:03:07 ID:zL2XLrN80
- カードリッジにペラペラのBDが100枚入るやつとかもあったよね。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:03:39 ID:zL2XLrN80
- >>674
今日のQさま
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:26:44 ID:F+c2I3NG0
- 来週だよ?
すぐそこじゃん。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:02:30 ID:aGp3+o8/0
- 録画可能なホロを待ってたらマナカナは30超えてるんじゃないか?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:56:09 ID:iPLKa5vO0
- >>674
マナカナ良い尻してたよ
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:05:33 ID:6t1KkZVa0
- まなかなのなにがいいのさ?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:22:44 ID:fxKXJOdv0
- 195 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 02:16:48 ID:GQVhoTxp
・ラスボスはミドナ
・ダンジョンは9個(ラスダンはハイラル城)
・リンクは死ぬ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:32:32 ID:eZENhsTn0
- ttp://newsstation.info/up/img/ns15607.jpg
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:49:12 ID:gTbUQ8S+0
- マナカナ尻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:08:22 ID:ninDdm6e0
- panaのやつはチャプター打てるようになるらしいよ。
ファームアップかなんかで。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:52:12 ID:UnFhEjMh0
- ↑ソースはkakakuの書き込みだけだよ
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:42:15 ID:8dQTNz5h0
- ソースはこれでしょ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/872
872:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2006/11/21(火) 22:32:51 ID:u3QvdB4Z0
唐突だけど松下に勤務してる友人からビッグニュースを聞いた。
12月1日までは決して口外しない約束だから言えないけど
BW200/BR100を使ってる皆さんに重要な連絡を致します。
BD-Rで記録したディスクはファイナライズしないで下さい。
今はそれだけしか言えませんがビッグなプレゼントがあるみたいです。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:24:15 ID:GtUzots70
- うんこ
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:54:49 ID:9LkMTJZx0
- どうせネタだ
相手にするな
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:56:16 ID:tbdJ02oX0
- BD-ROMが次世代CD-ROMに変わる事ってないんでしょうか?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:56:59 ID:Nv3bkD1y0
- >>690
君の言う次世代CD-ROMとは何か、まずそこを聞きたい
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:03:15 ID:pR437HmZ0
- >>690
次世代CDってSACD or DVDAのことだろ?
次世代DVD(映像系光学メディア)はBD or HDDVDだろ。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:18:06 ID:JzmmkF7m0
- そのうちBD-AudioやHD DVD-Audioなるものができるのだろうか・・・
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:30:35 ID:9j1V79HrO
- 次世代DVD…HD DVD
次世代光メディア…BD
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:02:02 ID:GtUzots70
- SACDやDVDAUDIOが失敗したのでBDAUDIOみたいのを出すのか?ということだろ。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:40:12 ID:u0NxfXLYO
- いま今日発売のパナ2層を買ってきたけど高いなぁ。
ヨドでRが4280円、REが5980円ですた。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:46:41 ID:p9zzM5sU0
- まぁD-VHSもDF420、480は高かったしな
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:05:51 ID:pxKFrRfX0
- >>696
通販でBD-R2層3070円で買った。データ用だけど。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:37:53 ID:5E49xp8p0
- おまいらカネもちだなぁ・・
俺なんか生活保護だから、どう頑張っても自由に使えるカネは月10万しかない。
パナ2層なんて、ほんの数十枚しか変えないよ。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:41:46 ID:5E49xp8p0
- それにしても生活保護費安すぎだよなぁ・・
こんなんじゃ薄型大画面テレビ一括で買えないよ・・
まあ、月5万ずつテレビ購入用として貯金してるけど・・
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:43:47 ID:fK/Kh/HM0
- 社会の蛆
被差別部落保護手当てですか?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:25:55 ID:ix1MYPIS0
- ツマンネ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:35:01 ID:fgcCWswa0
- BD-Rメディア最安ってどこだ?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:48:02 ID:iOGWdt7J0
- >>703
http://kakaku.com/prdsearch/dvd_media.asp
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:49:20 ID:fetps6lc0
- ところで、
1)PC内蔵用・BD-R書き込み4倍速(2層書き込みも対応)ドライブ
2)プリンタブルBD-Rメディア(少なくとも1層は4倍速対応)
って、いつ頃出そうですか?
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:56:45 ID:4f3SJlrn0
- プリンタブルはDVD+R DLの時もなかなかでなかったからね。
来年か再来年くらいじゃない?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:57:53 ID:b/O5rWae0
- >>703
TDK BDD-R50S 価格比較 最安値 ¥2,610
BDD-R50Sの詳細
最安値¥2,610(平均価格 ¥4,193 / 全9件)
----------------------------------------------------------
以下のご注文につきまして、ご入金を確認いたしました。
----------------------------------------------------------------------------
1.TDK BLURAY BDDR50S 9個 2,610円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額:23,490円(税込)
お支払金額:23,490円(税込)
発行ポイント数: 2,349ポイント
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:07:52 ID:uvuipc7d0
- せっかくだから10枚行っとけよw
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:16:43 ID:3mNuELD70
- 数が微妙なんじゃあボケェw
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:42:52 ID:pMmTg7SO0
- >>687
信じる者は救われる
信じなさい
信じて待ちなさい
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:29:51 ID:8tjbuK5g0
- 1層R1000円2層R2500円が目安みたいだな。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:34:40 ID:VH05lVVY0
- BD1.0を1年半前に買ったオレは当時2000円だったBDが
1年後に1000円になると予想していた
実際は1年半たっても2000円のままだった
BD2.0は早く安くなって欲しい
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:17:10 ID:A7A6Vwle0
- >>708
一回の注文9枚まで
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:44:52 ID:J4A4EZCE0
- BD-R25GBなら三菱が1390円〜1460円くらいでもあるよね。
REで1999円。
5枚ずつ買った。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:59:42 ID:VH05lVVY0
- そうやってみんなでメディア買って少しでも値段を下げるんだ!
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:15:33 ID:uvuipc7d0
- >>713
微妙な店だな。
俺は20枚一気に買ったぞ。
1層だけど。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:47:32 ID:feNKVWzp0
- ヤマダでしょ
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:35:19 ID:lcpwF5hf0
- 今日ヨドに寄ってみたら、パナのブルレイが20万円切ってたな。
意外と早く普及しそうな悪寒…
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:53:28 ID:i0wHeFIa0
- >>718
それはBR100のほうだよね?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:20:20 ID:cJcdFDb90
- 当たり前だろ
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:42:36 ID:/Hf20U/00
- 価格でももう最安は158000円だしな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:06:22 ID:8TJVPstZ0
- 工エエェェ(AA略)ェェエエ工
あんまりDVDレコの上級機種と変わんないんだね。知らんかった。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:04:28 ID:7bZAkH4s0
- 普及が一気に進めばメディアの価格も安くなってウマー
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:29:33 ID:fYY5M0cm0
- 近くのヤマダでパナのBD-R買ってきた
25GBの3枚パックが4980円で、3パックしか在庫がなくて、当然3パックとも購入
もっと安くならないかなぁ
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:55:16 ID:7bZAkH4s0
- 今はどちらかというとメディアの需要の方が供給を上回ってる感じだからね。
普及が一向に進まないHD DVDと違って段々安くなって来るさ。俺はもう60枚
以上買ってしまった。25枚ほど入荷待ち。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:23:00 ID:QFmZO0SU0
- >>725
60枚!
まあでも録り出したら、すぐか。
今日やっとこさBW200ゲットしたから、俺はこれからだわ。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:26:49 ID:nJx2MO4e0
- パナにBDレコにチャプター機能が付く可能性が高いとなると、
シャープを待つ意味がなくなってくるな・・・別に編集機能が素晴らしいわけでもないし。
昔からドライブの信頼性はイマイチだし。あの木目調デザインは好きだが・・・
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:47:34 ID:7bZAkH4s0
- シャープは3秒未満のシーンは編集出来ないという落とし穴もあることを
お忘れなく。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:10:03 ID:Uy/nWeUT0
- RDがBDになってくれたら…
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:26:37 ID:+6s0rTSi0
- 東芝って春ごろに、今年中に決着付くって言ってたな。
早く出せよ、東芝製のブルレイ
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:21:15 ID:XJZLgV+u0
- >>728
エェ━━━━━━━━━━━━ッ !!!!!
シャープは今でも頑なにそれ守ってるんだ w
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:45:05 ID:35PebJB80
- 3秒ルールか
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:44:05 ID:pagOlg/00
- 無知でスマン。ブルレイも何回も録画消去録画って出来るの?
それともDVD-Rのように1回限り?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:56:58 ID:9m3WD6XR0
- なんのためにRとREがあるんだよ
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:05:09 ID:fMiZk+/80
- SHARPには、なにか、目新しいとこ、期待してる。とはいっても・・・
再度、ツインドライブ、1TBのHDD、トリプルチューナーなんてどう?
BW200よりは、見た目の高級感だしてほしいなぁ。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:12:41 ID:8xBmjzXB0
- 録画用とデータ用は結局同じ?
デジタルの地上波ムーブする場合、データ用で問題ないよね
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:19:04 ID:pkIZANHW0
- >>736
BW200では問題なかった
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:23:17 ID:7Yr1D98Z0
- パイオニアドライブ採用してくれるだけでいいよ
入出力デバイスは現状維持で妥協する。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:35:16 ID:7c2IGqXJ0
- 何でパイオニアの糞ドライブなんて採用するんだよ
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:54:21 ID:he7MKRRFO
- >年内に決着
芝よりも、コピワン云々が気になるんだが。
年内にどうこうとか言ってなかったか?
もうマンドクセから地上波放送免許一斉剥奪でいいよ。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:36:55 ID:CP96aDzo0
- シャープと日立の発表はまだか!!!!!!
早くしろよ
何年待ってると思ってんだよ
この糞メーカー共がっ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:37:08 ID:99acfS3Q0
- DーVHS持っててHV録画してるんですが、BD買ったらムーブできるんですか?
おすすめのブランドは何でしょうか? すいません、素人なんで、よくわからないのです。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:40:47 ID:DHrW7YE30
- コピワン→EPNになっても、ただフラグの値が変わるだけでしょ?
後は、レコがそのフラグに応じてムーブとダビング切り替えりゃ
済むだけだと思うが。
コピー先の各メディアにおける暗号化はCPRMなりAACSのままで
いいんだし。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:51:42 ID:9m3WD6XR0
- >>742
つ、吊られないぞ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:31:24 ID:ES7JMTn90
- コピワンうざいなー。無くならないのかね。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:00:24 ID:kaKKkv+l0
- >>740
コピワンの最終結論は来年7月だよ。
そこでコピワン不要となったとしても、市場に出るのは来年末辺りだろう。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:37:09 ID:VMNPLqnT0
- >>746
結論が来年なら製品は早くても2008年の夏では?
コピー制限の方法が変わればソフトも大分作り直しになるだろ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:40:03 ID:Up522P220
- >>746
地デジチューナー搭載機は既にEPNに対応済みのはずだから
ファームのアップデート程度で対応できると思うよ。
全ての地デジチューナーがEPNに対応している=地デジはEPN運用が可能である
というのがJAITAの主張だからね。
ちなみに、初期のBSデジタルチューナーの一部がEPNに対応していないので
BSデジタルはEPN運用の対象から除外されている。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:40:19 ID:dBq3Inr30
- そんなにコードが変わるわけ無い。
時間がかかるのは検証だ。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:43:21 ID:tFvmkvGI0
- 単純にコピワンが廃止されるだけなら機器はそのままでいいはずだが。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:53:42 ID:SxR3g8KX0
- せめて書き換えdisk→HDDくらいは可能にしてほしい。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:04:05 ID:0yHHq24q0
- コピワンになったときにムーヴに対応できた録画機器は少数でも、
コピー禁止にできなかった録画機器はなかったからな。
つまり、コピワン対応の準備は、機器側ですでに出来ていたということ。
EPNの運用を始めるのも、これと同じでEPNに対応できていない録画機器は
録画できなきゃいいだけの話。
で反対にEPNに対応できている録画機器とは、AACSやDTCP対応機器のことで
受信機に関しては >>748 の言うとおり。
ただ、DVD-VRはCPRMに対応してても、EPNには非対応で不可だったはず。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:06:44 ID:0yHHq24q0
- >>751
AACSで検討中、少し待てば実現されるはず。
だけど、既に録画してあるものは諦めるしかないな。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:10:33 ID:71FECOAR0
- 既に録画してあるものを特別に保護するのも変だな
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:38:27 ID:M/NUygX80
- コピワンをなくして、個人使用の範囲でコピーは自由にできるようにしろ
ただし、ネットでばらまくとか、アップロード、ダウンロード、海賊版販売は
厳重に取りしまる。ばら撒いたやつは懲役刑。プロバイダやオク管理者は幇助の罪
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:39:18 ID:uxiQgl7A0
- >>746->748
冬ボで地デジチューナー付DVDレコかブルレイ買おうと思ったけど、待つことにしたよ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:38:34 ID:j0mQUFw30
- >>756
本当にまてるんだな
後で公開しないな?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:53:15 ID:iCdLc3NX0
- またなんだかんだで延び延びになりそうだよな。
2011年くらいまでに決まればいいや的な気がする
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:56:17 ID:/xPrFr5r0
- たぶんニュース番組とか以外はコピワンのままでしょ
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:47:54 ID:LFVFg+lf0
- BDの次の次々世代メディアにバックアップ出来ないと困るよ!
2020年頃にはBDの次が出てるだろうし...。
再生互換も不明だし。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:31:59 ID:sx7dLPag0
- コピワンはBDメディアが劣化したら終わりだもんな。ひどい話だ。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:53:42 ID:tFvmkvGI0
- BDの次の世代はフラッシュメモリだろうな。
むしろ媒体に保管するなんて概念自体がなくなってるか。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:01:11 ID:uBtrZgbz0
- キチガイ登場!
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:12:33 ID:/iEHD6fdO
- >>762
俺のSDカード(4GB)みたいに友人の息子にかじられて粉々になるから却下。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:23:40 ID:sx7dLPag0
- SDカードが500Gで2万とかになればSDカードの方がいいよな。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:27:34 ID:sx7dLPag0
- 8→16→32→64→128→256→512→1000
SDカードは10年以内に1000Gが2万くらいになるのか?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:33:01 ID:8w92YwXJ0
- 放置すりゃいいんだろうけど、専門板から離れてニュー速とかになると
こういうのを真に受ける人が少なくないから困るんだよな…
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:06:59 ID:hwMUO8440
- LDが80年代, DVDが90年代だろ? DVD レコーダーが02年で、Blu-Rayが06年。
2020年までBlu-Rayが持つと予想するは数字が読めない奴だけだろうな。
2011年にDigital onlyになるかどうかは不透明だけど、その時期に、新しい
フォーマットを入れるのは当然だと思う。多層化になるのか、固定メディア
になるのかは予測は難しいけど、ホロメモリが5年で枯れた技術になるとは思
えないし、フラッシュの容量が5年で100G超になるのは難しそう。100G
1万円ぐらいにはなっていると思うけど。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:17:29 ID:OcxHMyV10
- 何時かDCCの時代が来る そんな確信にも似た予感がするんだ
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:18:16 ID:9/2ashz90
- 現状パナのBDレコーダーの一択だよな。ソニーは一層だし、日立は1年後とか言ってるし。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:18:35 ID:VMNPLqnT0
- おかわりシスターズのビデオをBDに落として楽しんでるよ!
まぁ人間いつ死ぬかわからんのだし、そんなに心配しなくてもどうにかなるって!
2020年には2020年の画質があってきっと今録画してるもので本当に
貴重なものはぶっちゃけアナログ出力画質でもいいとおもってしまうよ。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:20:21 ID:6Yctihi00
- 2020年の挑戦
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:38:09 ID:I1wvvZTg0
- ミニスカフェチ、脇フェチ、足首フェチな俺にとってBWシリーズはD-VHSと同じく使い物になりません。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:11:16 ID:AyX+PIFn0
- >>773
そんなあれもこれもなやつはフェチの風上にも置けません
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:24:38 ID:lvCTeQuO0
- 20世紀に30万円の巨大S-VHS機で地上波を録ってた奴が、21世紀の今、LP 2.2で、
スカパー取ってるってのが現実...
はっきり画質は落ちる方向。Muse HiVision の方が地上デジタルの15Mbps
HiVision より奇麗だろ?
結局、それに馴らされて、画質はほどほどでいいやと思うさ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:57:09 ID:6Yctihi00
- ブルレイ2層にLPでしこたま入れるのが夢です
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:45:15 ID:FOit5Rdj0
- >>775
Museが綺麗なのは静止画だけだろ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:02:40 ID:71FECOAR0
- 動く砂目がキモかった記憶がある。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:04:06 ID:tFvmkvGI0
- Museなんて薬用石鹸みたいなものは忘れた
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:09:17 ID:OUQELtRj0
- パイオニアもやっぱ二層記録は期待できなくとも、
TS入力はなんとかならんかな。。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:32:30 ID:OF23L1ex0
- 「ステルス」を買ったHDによる精細感がかなりイイ!
収録されているDDが448kbpsだけど。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:41:52 ID:bsDIAPz80
- >>781
何故わざわざドルデジなの?
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:46:29 ID:OF23L1ex0
- >>782
HDMIによるMultich LPCM出力できる環境がないからですorz
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:48:52 ID:tFvmkvGI0
- ステルスか・・・
見てて気が遠くなってくるようなB級映画だった。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:52:06 ID:bsDIAPz80
- >>783
ナル。早く揃うといいですね。来年から出てくるPCM収録のソフトは凄いらしいですから。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:03:41 ID:vwPT26z/0
- MUSE-NTSCコンバーター
今は使ってないが
来年いよいよ粗大ゴミ化
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:10:43 ID:+I+wsTMo0
- >>786
捨てるときに連絡ください。
M-N conv 探しているんだけど入手できないんだ...
- 788 :787:2006/11/27(月) 01:15:37 ID:+I+wsTMo0
- add
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 03:10:11 ID:UrYTnbaK0
- >786
リサイクルショップにも売れんかね?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:55:21 ID:IJrSoar20
- >>789
HOでさえ売価5kじゃね
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:11:12 ID:YaSTLmuz0
- BDプレーヤーって何時発売?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:28:03 ID:2tAMaOvGO
- 11/11。アメリカでは11/17。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:30:25 ID:UZAfdJR+0
- >>787
機種を問わなければすぐにオクで引っかかるんだが。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38537011
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:32:26 ID:DioCBznO0
- アニメ、『AIR』Blu-ray Disc BOXの発売を12月22日に再延期
−「最近入手した実機での検証で不具合が発生したため」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/pony.htm
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:53:25 ID:2tAMaOvGO
- ステルスは欲しいな。大画面で見てこそナイスな映画だ。
HDTVでDVD版は見てられん。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:08:21 ID:WeuvVCNV0
- >>795
確かにAV板的にはそうだろうけど内容的には>>784に賛成だ。
(1)悪の兵器がアフガニスタンで暴走、パキスタンまで核汚染
(2)主人公と悪の兵器が共同で罪のないロシア人パイロット3人を惨殺
(3)領空侵犯した女を助けるために主人公が悪の兵器に搭乗、
罪のない朝鮮人を大量虐殺、その上最新兵器の中枢部を
朝鮮に置き去りにして逃亡
↓
ハッピーエンド??
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:26:45 ID:ICMvUibEO
- >>795-796
WOWOW見て消しで十分楽しめた。
ところで、BW200で録画したタイトルがPS3で表示できない問題は、
PS3の全角半角混じりの文字列が正しく表示できないバグが原因だそうな。
Gガイドを使ってるパナレコはタイトルの最後にGGが付くんで、
ちゃんと表示されても少し邪魔だし、編集で消すのも面倒。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:27:07 ID:3yT/i5a30
- wowowでやってくれて良かったよ。
危なくBDで買うところだった。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:36:47 ID:r+xk9Lxj0
- をいをい、おれなんか映画館で見ちゃったぜ・・・「悪の兵器」の割には途中から飼い慣らされて
しまったのがちょっとなぁ。どうせなら徹底的に人類破壊の道を辿って欲しかった。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:06:04 ID:XffZG4VC0
- それでもネタバレはどうかと思うんだ
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:07:40 ID:Okqlj9nd0
- まあ、中身スカスカだからハイビジョン画質を楽しむのにはうってつけだな。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:50:28 ID:UrYTnbaK0
- >786
型番が知りたい。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:55:24 ID:tfBQqMf00
- >>796
罪のない朝鮮人なんていません
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:06:09 ID:u8IA5GP/0
- SACDではなくBlu-ray discは次世代CDになれないのでしょうか
どこかで96ヘルツがどーたらと見たのですが・・・
詳しくわかる人お願いします
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:28:11 ID:CDmZAlcX0
- >>794
>『字幕表示中、ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消える現象』
日本のテレビアニメで字幕って何表示するんだ?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:28:23 ID:EPYB1sgw0
- >>804 過去にも同じような質問がありましたが、
619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 13:36:14 ID:NVDs+qa90
Blu-rayって次世代CDにはならないのでしょうか?
690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/11/23(木) 18:56:16 ID:tbdJ02oX0
BD-ROMが次世代CD-ROMに変わる事ってないんでしょうか?
804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:06:09 ID:u8IA5GP/0
SACDではなくBlu-ray discは次世代CDになれないのでしょうか
どこかで96ヘルツがどーたらと見たのですが・・・
詳しくわかる人お願いします
>>691にあるとおり、「次世代CD-ROM」とは何かをもう少し詳しく教えて頂きたい。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:41:08 ID:DL5TRjsJ0
- >>805
聴覚障害者のためだろ。地デジのドラマなんかでも字幕は入ってるよ。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:00:19 ID:O9N4YQTj0
- >>805
英語字幕を入れてるんじゃないの?
リージョンは北米と共通だから、北米での視聴も考慮して。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:24:08 ID:u8IA5GP/0
- >>806
私もよく解らないのですが
VSスレで96ヘルツがどーたらと見ました
詳しく解る方いませんか
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:33:22 ID:EPYB1sgw0
- >>809 あなたは次世代CD-ROMというものをしらないということですか。
では質問を変えて、
あなたは「VSスレなるところで、96ヘルツがどうたらと見ました」らしいが、
・もう少しその”どうたら”を詳しく思い出してみましょう
・次に、その”どうたら”を見て、あなたはどこにどのような疑問を感じたか
書き出してみましょう
まずはこのあたりからでいかがでしょうか。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:36:23 ID:u8IA5GP/0
- >>810
どうたらというのに24bit?などというのも
書いてあったような気がします
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:41:56 ID:EPYB1sgw0
- >>811 96kHzも24bitも、DVDオーディオにもSACDにもBlu-rayにもHD DVDにも同じキーワードが出るため、
それだけではそれが次世代DVDの音声規格なのかSACDなのか、
はたまたあなたが考える”次世代CD”のことなのか皆目検討がつきません。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:42:40 ID:3yT/i5a30
- お手を触れないでください
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:41:53 ID:LZf49Ghs0
- イノセンスも延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/buena.htm
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:44:57 ID:DL5TRjsJ0
- イノセンスは予定通り
文盲か・・・
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:16:39 ID:6bkrxiub0
- イノセンスは一度見たらもういいやって感じになる。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:30:58 ID:Okqlj9nd0
- フライト・プランは欲しいな。
ジョディ・フォスターのシワがどこまで見えるか。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:49:02 ID:nK9kogNP0
- イノセンスは欲しいな。
バセットハウンドのシワがどこまで見えるか。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:15:02 ID:SkfRQ0to0
- AIRの延期理由明らかにPS3を指してるのが逆に怪しいな。
本当は自分のトコのミスなんじゃないか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:20:32 ID:nK9kogNP0
- 現行DVDでも、同じプログラム文が複数機器で同じ動作するとは限らんからね。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:30:47 ID:NTc9h/cl0
- サムチョンプレーヤーですら正常に動作するのに
サムチョン以下のPS3は不具合の三冠王だ。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:36:37 ID:jl7qjP0+0
- 多少画質が悪くなるのは我慢するとして、なんでMPEG2で
HDのまま再エンコ出来ないのかね?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:52:48 ID:yJ/MAlZe0
- >>822
日立はトランスコーダ載っけてくるんじゃない?
テレビに載せてるやつ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:37:15 ID:EHAjjOhh0
- H.264エンコは全メーカー次のモデルかその次のモデルで載せると思うよ。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:05:14 ID:yZ4ltg330
- >>819
つうか、他社の作品では問題無いのだから、明らかに自分のトコのミスだろ。
人のせいにしているのがなんとも情けない。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:18:06 ID:TBi0ipAu0
- AVDHD使った新しい録画モードが出来るのでは。
1層で4/8時間、2層で8/16時間とか。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:23:14 ID:ej2qRr5c0
- 60分ディスクは出るのかね?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:44:05 ID:MdjFLk5R0
- 60分ディスク - 需要なんてあるのか?!
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:29:39 ID:eD6zNEkD0
- >>823
それが来たら1層でも良いんだよね。でもそれで録画したのって
他の機種で再生できるのかな?PS3とかで。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:07:53 ID:WJ2+DRAo0
- AVCHD規格で記録すれば再生できるよ。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:05:50 ID:JkwWYrbmO
- AVCHD規格はコンテンツ保護に非対応だから
デジタル放送モノは記録出来ないし。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:05:23 ID:5+KhIJ630
- AVCHD規格ってフルHDじゃないんじゃない?
1280×1024じゃなかったけ?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:20:31 ID:GqI9PNhn0
- どっからそんな
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:21:27 ID:rAxJj0Jx0
- >>832
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200605/06-0511/index.html
画素数(水平×垂直) 1920×1080 1280×720 720×480 720×576
1440×1080
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:09:51 ID:ZDRKqfq20
- 間違えた。1440×1080だった。
今現在の民生用のビデオカメラってこれですよね。
規格としては、1920×1080はあるんですね。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:20:16 ID:ps6GHVbo0
- だってBDベースだもの
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 06:23:07 ID:nydZwbmJ0
- お前ら、AVCHDはコーデックの規格じゃないぞ。。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:10:50 ID:AWu6hFhT0
- WOWOWのHV放送と
BDのソフトではやっぱり
BDのソフトのほうが綺麗?
この前のステルスBD-Rに焼いたから
BDのソフトは買わなくてもいいのかなぁ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:09:14 ID:Taiz5triO
- >>838
BDソフトの方が上
ただしwowowやNHKのハイビジョンに慣れてると
たいして違いを感じないレベル
初めてハイビジョンを見たときのような感動はない
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:25:15 ID:31/ZR8A70
- 暗いシーンでのノイズ感とか、
パンニング時の破綻具合とかが違いますね。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:07:57 ID:rggyULXLO
- ステルスは画質見比べるのにいいかもな。試しに買ってみるか。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:35:56 ID:3Nc72c+o0
- >839
50インチぐらいの大画面でも?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:45:14 ID:31/ZR8A70
- >>841
ステルスは内容がアレなので、
銀河ヒッチハイク・ガイドがいいと思う。
内容もそこそこ評判良いし。
BD発売の翌々週WOWOWで放送。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:47:46 ID:OIDqP3wQ0
- >>842 自分は60インチでBDソフトを3本ほど視聴。
南極とアンダーワールドは正直>>839と同じ、BSより綺麗だけど、
そんなに感動しなかった。
でも、キングダムオブヘブンは違った。すごいと思った。
きっと100インチのフロントプロジェクターの人なんかだと、
もっと感動度wが増すと思う。
再生環境とパッケージのクオリティが重要ではないかと思います。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:08:29 ID:AWu6hFhT0
- 838です。
皆さん色んな意見ありがとう御座います。
やっぱBDソフトの方が綺麗なのですね。
今度買って画質チェックしてみますね。
それにしても、「これは!」っていう
決定ソフトが欲しい。
今のところそこまで欲しいソフトがない。
パイレーツかアルマゲドンくらいか?
スターウォーズ出ないかなァ
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:42:16 ID:9T/udMy80
- たしかに名作といわれる作品やメジャーな人気映画のソフトを
早く出して欲しいね。
PS3もまだとくにコレ絶対やりたい!と思えるようなゲームもないし・・・。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:52:40 ID:WqgfXe+/0
- 早く廉価版を出したほうが普及する。
1枚2000円なら50枚くらいまとめて買うよ。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:57:37 ID:21q3Gygk0
- 来春にワーナーが先陣を切って1500円で再発売するだろ
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:06:04 ID:ma7cH9400
- スターウォーズはDVDの時も遅かったし
BDでも数年後になるんじゃないかなぁ
個人的には、ぼったくりBOXでもいいから出して欲しいんだが
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:52:17 ID:a+RWEz8wO
- SWシリーズについては、なんか狐(ルーカスフィルム?)が勿体ぶり過ぎて
正直もうどうでもよくなってきたというか。
どうすか、皆さん?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:05:02 ID:o7c2Qje+0
- >>850
確かに、来年噂の新三部作のリニューアル版が公開されたら。もう打ち止めだろうね。そうなるとパッケージ化は早そうだ。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:57:02 ID:31/ZR8A70
- >>850
あの時代にあの映像が凄かっただけだよね。
ストーリーは陳腐。ステルスみたいなものか。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:08:47 ID:1BC/Xp5G0
- まぁ、最初のエピソードIVなんか封切りの時に見たけど、何がおもしろいのか
全然わからなかった。フォースも理力という訳でわけわからんかった。今見ても
ホントショボイ。レイア姫も何でこんなブサイクな女使ってんだって思ったし。
エピソードI〜IIIも他愛ないと言えば他愛ないな。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:10:27 ID:ViFcJ0SH0
- >>853
そんなあなたには親指SWがオススメ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:15:24 ID:AWu6hFhT0
- 確かに。
ストーリーは幼稚。
でも映像がすごいからついつい見てしまう。
個人的にはEP1〜3のCGよりもEP4〜6のセットや
模型のほうがリアルでいいんだよなぁ
EP4〜6ってHD画質じゃないんだよね?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:26:41 ID:go9Ko5BV0
- WOWOWが、交渉したけど
EP4〜6のハイビジョンのテープは貸してくれなかったみたいだね。
来月放送するのもSDだし。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:31:23 ID:um5hqpbA0
- BD画質関連記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/19/news100.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:48:58 ID:ZABVcBrx0
- BW200買ったけどほしいソフトがないな
とりあえずサイレンとヒル飼って見ようと思う
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:06:16 ID:BMgdoQ6Z0
- X6の中のアラビアのロレンスを消そうか迷ってるオレ
このあたりは早めに出てくるよね?
POT経由で2層BDにムーブもありだけど・・・
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:09:17 ID:9T/udMy80
- 消しちゃえ消しちゃえ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:12:37 ID:OIDqP3wQ0
- >>859 SONYが70mmからおこしたデモ映像を流してましたから、
出す気はあると思うんですけど・・・
A級タイトルをさっさと投入はじめて欲しいですね。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:45:45 ID:Z0DOoMS40
- ロレンスはSuperbitの時のHDマスターがあるんだけど、さらにマスターの画質調整をしてるらしい。
出すつもりは、ある。問題は、時期だけ。早い方がいいと思うがなぁ。安定して売れ続けるタイトル
だし。
あと、戦場に架ける橋はどうなった?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:21:25 ID:a+RWEz8wO
- 中の人の様で中の人でなし、ベンベン♪
ですな。>>862
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:28:21 ID:lp7vev2b0
- 古い大作映画はDVDの時も早めに出たから早い時期に出てくるんじゃないの?
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:17:28 ID:ATvsbQYI0
- >>858
でもさぁ「サイレンと昼」ってブルーレイ欲しいのにDVDとゲームメーカーうんたら
って特典がついて1万円するんだよ。ブルーレイがおまけという発想が素晴らしい。
しかし、精神的にグロイ映画だよね。どうみても皆不幸。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:29:50 ID:TwT/D4/i0
- >>862
少し前のHiVi誌のBDプレス工場の記事に、2層ディスクのプレスの様子が
載ってたが、それが戦場にかける橋だったはず。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:32:17 ID:WMNkDggB0
- 折原一也氏がソニー「BDZ-V9」の発売日購入を予告!
− 折原氏に試して欲しいことはありますか?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/27/17203.html
今回はBDZ-V9の“発売日購入”を予告している折原氏に、
「BDZ-V9でこんなことをやってみて欲しい」という皆様からのリクエストを大募集いたします。
リクエストの内容は、例えば「BDZ-V9のセットアップは大変だったか?」であるとか、
「●月●日のこの番組をBDに録画して、画質を報告して欲しい」といったものまで、何でも結構です。
皆様に寄せて頂いたリクエストから採用された内容について、本機のオーナーとなる折原氏が、
そのスタンスを大いに活用して、じっくりとテストした内容と、その成果をご覧のPhile-webで報告いたします。
※折原氏の自宅テストルームの放送受信環境は「地上デジタル」「BSデジタル」の放送が受信可能です。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:39:45 ID:zSWycKVl0
- >>867
分解してドライブがどこ製か晒してくれと?w
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:46:06 ID:eYfJ3rWd0
- audioだけじゃなくって映像周りも向上してくみたいですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:44:22 ID:HgzVvopj0
- >>867
ハンマーでたたき壊してようつべに投稿して欲しいw
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:46:16 ID:9ye6XpMA0
- >>867
「野球拳」のレビューをおながいします。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:05:17 ID:9fg3iSwC0
- 「PS3」ガチンコ対決! パナソニック「DMR-BW200」とBDビデオ画質を比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/29/17215.html
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:44:49 ID:bWkWakiX0
- >>870
vipperか!
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:15:54 ID:IxM34Sjk0
- >872
「PS3」ガ チンコ対決!
申し訳ございませんでした。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:35:53 ID:zSWycKVl0
- 全米が 引いた・・・
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:08:18 ID:21t28j+l0
- 映画化失敗
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:45:06 ID:XnFAsQVO0
- http://www.tbs.co.jp/anime/air/info/owabi.html
2006年12月6日発売で予定をしておりました『AIR Blu-ray Disc Box』ですが、発売に向け、数台の
実機(ブルーレイ・プレイヤー)により検証作業を行ってまいりましたが、最近入手した実機の検証
作業において、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
どの機種だ? 松下のブルーレイか?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:54:55 ID:Qs/yKGQJ0
- トラブル起こしといて2006年11月吉日はないだろw
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:55:37 ID:zSWycKVl0
- >>878
わろたw
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:07:03 ID:SIgv86p50
- まあHD陣営のポニキャンからすりゃ吉日なのかも知れんがw
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:02:14 ID:ajNQvZNu0
- w
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:35:08 ID:2HKtrscU0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/pana.htm
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:30:10 ID:pOLl0nT/0
- やったぜカトちゃん!
糞ニー死亡ケテーイw
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:02:36 ID:sipTRPf30
- >>882
>お客様から非常に多くのご要望を頂いた。バージョンアップデータを提供させて頂く事によりお客様の声に応えていきたい
最初から分かってたと思うけど、もしかしてわざとか?
最初に機能無しで出しで後から機能追加で、お客の満足度を高める計算じゃないかと勘ぐりたくなる。
どっちにしろこれでSONYの価値が更に一歩引いた。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:40:55 ID:5t24bmIs0
- 確かに機能は抜群で、非の打ち所がないのに何故か引いてしまうBW200。
本体ボタンを押すたびに後ろにずれるほどのチャチさがなぁ。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:41:34 ID:ZwlcALoJ0
- >>884
そうだとしてもヤラないよりはまだマシだろ
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:01:56 ID:32E82H/e0
- チャプタ打ちができるっていったて、どのくらいの精度でできるかが問題
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:04:50 ID:pwtaCzIZ0
- E700BDはフレーム単位で出来たんだから当然フレーム単位だろ。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:19:28 ID:UteOSive0
- いや、精度は勿論大事だけど、大まかにでも打てるって事自体に
価値がある。これはかなり大きい。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:22:48 ID:3ska6dw70
- 打てたとしても、二度と観る事ないんだろ。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:42:05 ID:rIS79maG0
- >>890
俺としては最も見返す回数の多いライブものを
曲ごとにスキップできるのは大変嬉しい
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:44:15 ID:/Vn4IWXV0
- いままでチャプター打ちすら出来なかったのが驚き。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:48:28 ID:drU65nou0
- 商品企画のバカがユーザーを無視して自分の嗜好を押し付けた結果がアレ。
企画の失敗を認めたわけだ。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:08:51 ID:hXWDZfHX0
- このチャプター機能って、ソニーみたいに自動的に打ってくれるんだろ?
現行の松下機種みたいに、一つ一つ手打ちで更にタイトル編集までしなきゃとかアホな仕様の訳がない
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:22:27 ID:O3SSZw3D0
- 企画の馬鹿野郎降格きぼんぬ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:57:01 ID:r7NQvf4z0
- 結局、アップデートするはめになって、余計な経費がかかり、会社に損害を
与えたんだから解雇が適当だろう。しかも評判を落としかねないだけの失敗。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 04:56:17 ID:No5pY0uY0
- まあ、高給取りは録画(レコーダ)に時間をつかわないって事だな・・・
編集に時間使うくらいならパッケージを買うと。羨ましい限りですが
商売相手の事を考えてくださいね。と、希望します。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:05:07 ID:NtlFiMwB0
- >>897
パッケージが数万タイトルあればな。今のところ録画するしかないだろ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:07:56 ID:wkm3fqUl0
- まだコピーは出来ないの?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:18:55 ID:SKYU0ZMu0
- >>899 コピーはできるんじゃない?AACSをクラックするか無効化しないと
PCでの再生やコピーしたメディアを再生機で再生するのはできないけど。
直接の暗号解除はCSSやコピワンと同じく無理でも、
暗号鍵を探したり、POT抜きの様なハード的抜け道がないか
探している人は多いでしょう。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:23:25 ID:wkm3fqUl0
- >>900
なるほど、BDもDVDみたいに気軽にバックアップできるようになるといいね
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:48:28 ID:nGa6ZsBb0
- BDはAACSをクラックできたとしてもBD+なんていういやらしいものがあるからねぇ。
AACSも確かクラックされたときの対策があるだろうし。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:48:56 ID:wyHMWVkt0
- DVDクラックしたノルウェー人がBDに挑戦してるらしいな
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:15:47 ID:J5jMSJs80
- 鍵が漏れてもすぐリボークされるだけ。
そのためにPC用ソフトデコーダは単体プレーヤと違って個々のソフトの鍵が
違わない(=全部同じ鍵を使ってる)ので、定期的に鍵を無効化して強制的に
アップデートさせる仕組みを取ってる。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:22:13 ID:GMwqqlHB0
- それもクラックされるわな
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:32:25 ID:mv2LoIKA0
- まあコピワンのTS抜きも絶対できないとか息巻いていた方もいらっしゃったし。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:33:05 ID:kOVF3Cwk0
- BD早くも脂肪確定しますた
Blu-Ray Already Ripped on PS3
http://ps3.ign.com/articles/748/748723p1.html
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:36:42 ID:QCcq4AgO0
- >>907
とりあえず、吸い出すことは成功したってことね。んで、再生は?
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:45:42 ID:pgJXxxNR0
- BDには今後ROMマークと言う透かし技術も導入するとか。
AACSにもウォータマークを入れるとか聞いたがROMマークとウォーターマークって別物?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:47:54 ID:GMwqqlHB0
- そしてどんどんと再生不具合が酷くなる
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:10:54 ID:LPNM6oRf0
- ウォーターマークって”透かし”のことだよな? 御札ならまだ理解も出来るが、ディスクで透かしって・・・・・・
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:13:37 ID:uVqf4Lc60
- 映像にはいってるんだよ
特殊なフィルター処理をすると浮き出てくる
BSDもB-CASの番号が入るようになってるんだっけ?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:25:29 ID:kuxsut5M0
- >>902
容量的に気軽にとはいかないんじゃないかな?1作品20ギガぐらいあるんでしょ?
DVDならドラマ1シーズン分まるまるパソコンのHDDに保管とかも出来るけど…
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:38:40 ID:fFBAUCNl0
- >>907
PS3のゲーム部分は吸い出せてないし、問題ないんじゃね?
映画とかのを吸い出せても、再生できんし
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:43:46 ID:LK8jDu5J0
- ゲームをコピーしたとか称しているグループはあるよ。ブートできなかったらしいけど。
多分次のファームアップデートでコピープロテクトされたメディアのファイル情報をLinux
に渡さん様になるだろうな。実質無害でも鬱陶しいから。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 23:06:14 ID:/w6UViEg0
- >> 707
の 50GB BD-R って結局買えたの?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:34:03 ID:NtVm+qYc0
- 発売来年だろ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:12:38 ID:gFwW74kk0
- こんど発売の野球拳って18禁ですか?
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:11:48 ID:f513bxE50
- ROMマークは記録ピットに微妙な変調をかけて信号を埋め込む。
ドライブのフロントエンドチップを通った段階でこの信号は消えてしまうため
ディスク全面をbit by bitコピーしてもこの信号はコピーできない。
BDディスク上AACSディスクキーはこのROMマークに埋め込まれたデータも使用
して暗号化されてる。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 03:29:12 ID:gqJRQYoD0
- うんち
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:08:14 ID:53w8J7Ls0
- こんど発売の野球拳って18禁ですか?
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:29:39 ID:CN0tLn6bO
- 15禁
ソースは2ch
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:25:43 ID:VqnK+gLN0
- 俺の肉棒は35歳以上禁止。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:29:13 ID:AYju/K8p0
- おれと同じ新品/未開封/未使用にしては要求が高度だな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:55:23 ID:dSk+azkyO
- 試遊くらいしろよ。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:28:35 ID:iP2WV5xv0
- >>923
バカヤロ、35越えた肉の柔らかさをしらねーな?
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:59:11 ID:31R9vRFx0
- >>926
おなかのことですか?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:40:15 ID:an5+zVda0
- >>927
それもありだな
- 929 :次スレのテンプレ1:2006/12/09(土) 02:31:54 ID:qe+GrFD00
- DMR-BW200、DMR-BR100、BDZ-V9、BDZ-V7、PLAYSTATION3 等の
Blu-ray製品や規格等について語るスレです。
BDZ-S77、DMR-E700BD、BD-HD100といった旧製品やPCドライブ・メディア等についての話題もこちらでどうぞ。
*他の規格や個別の機器、メーカー叩きはきのこるスレ、ゲームの話はゲハ板で。
前スレ
・Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/l50
・関連スレ
各機種専用スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/l50
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165584909/l50
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/
ライバル規格スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/l50
討論(叩き合い)スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part132
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165597411/l50
- 930 :次スレのテンプレ2:2006/12/09(土) 02:33:00 ID:qe+GrFD00
- 関連HP
・BDA公式
http://www.blu-raydisc.com/jp/
・ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
・パナソニックの「Blu-ray(ブルーレイ)」総合サイト
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
・WikipediaのBlu-ray Disc解説ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Blu-ray製品公式HP
・Panasonic Blu-ray DIGA BW200/BR100
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/
・Sony BDZ-V9/V7
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html
・PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
・BD-HD100(BD1.0規格)
http://www.sharp.co.jp/products/bdhd100/
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:34:03 ID:qe+GrFD00
- こうやってみると・の位置がおかしいな。
- 932 :´Д` ◆VH/ROLEX/I :2006/12/09(土) 09:09:15 ID:mAWbZCCQ0
- ところでBlu-ray discの欠点って何よ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:15:56 ID:r1dUr4hB0
- 糞ニーがからんでるってことかな?
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:58:33 ID:khnxB1E40
- BD-ROMってWOWOWでやった
スターウォーズエピソード3より高画質
なんですよね。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:48:42 ID:kPZWdEFd0
- >932
DVD規格の上位互換になっていない。
DVDからBDへ無劣化で引っ越しができない。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:57:17 ID:TpoHarm50
- アイドルのイメージビデオとか
収録時間30分〜60分が多いけど
ブルーレイになったら収録時間長くなるのか?
ならない罠。
アダルトとか2時間物もあるけど、ブルーレイなら
全部2時間以上になるのか?
ならない罠。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:59:51 ID:l7m+Qhke0
- 今、ブランチで、アキバ淀でPanaの二層メディアが2560円と放送された。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:02:49 ID:TpoHarm50
- 息子が北京オリンピックに出たとしよう。
テレビ中継で息子の晴れ姿が放送されたのが30分だったとしよう。
ブルーレイには30分しか録画されてない。
無駄だ罠。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:23:15 ID:eaoRy1a80
- >>938
そこでHDVカメラで自分で密着撮影ですよ
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:43:08 ID:HuVJcDRh0
- >>938
息子が北京オリンピックにマラソンで出場したとしよう。1位の選手のスタート
からゴールまでだけでも2時間以上かかる。ブルーレイじゃないと無理だ。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:46:31 ID:pCsupcAS0
- 墓穴掘ったな(w
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:59:52 ID:QyOEhc3X0
- >>936
だからなんだ?
容量に余裕あればより簡単に高画質に出来るだけだろ。
25Gでも2時間だったらそれほど余る状況ではない。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:07:48 ID:3/jmf75h0
- ドラマのソフトはどうなる?
やっぱり1枚に2話しか入れないのかしら?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:25:19 ID:y5RhgTxu0
- 25GBなら余裕で3話分入るでしょ。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:31:18 ID:g6UNbwWP0
- >>935
PS-TS変換すれば無劣化でできるだろ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:52:42 ID:3/jmf75h0
- >>944
でもソフトメーカーは2話しか入れなさそう。
現状でも2層にすれば3話入るのに入れないしね。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:10:25 ID:HRZb4QMs0
- 技術的問題よりも営業的問題だな。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:31:47 ID:kPZWdEFd0
- >945
「変換すれば」って仮定の話をしてもダメ。現実に変換する手段がない
(変換する機器等が市販されていない)んだから。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:36:16 ID:pCsupcAS0
- それよりもHD DVDが記録型を再生専用機で再生できないほうが問題あるよ
なんでTS再生を標準にしないでプレーヤー発売しちゃったんだろ
もしくは記録型でTS記録できないようにしなければまずかっただろ。
あきらかに規格の失敗。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:48:14 ID:kPZWdEFd0
- >949
レコーダでは再生できるんだから、規格の失敗じゃないだろ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:04:01 ID:pCsupcAS0
- じゃあ失敗規格だな。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:25:59 ID:TpoHarm50
- 失敗の規格って事?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:35:44 ID:mgBR/tnm0
- 必殺技の化身みたいなもんだろう。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:56:12 ID:wXiJpNPc0
- 失敗の反対語は性交
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:27:46 ID:9ZY7AVzL0
- 性交の反対語はカシオ
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:30:38 ID:THniU93Y0
- ラルク萌え
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:37:19 ID:g55csFL/0
- カシオの反対語はワカメ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:55:19 ID:2sUgPKjc0
- ワカメの反対語はカツオ
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:00:15 ID:jrgej2t50
- ワカメの反対語はパイパン
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:52:58 ID:NjRuU1QKO
- くだらねえ。
誰か止めろよ!
パイパンの反対はけつ毛バーガー
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:30:56 ID:NK9JcxA10
- パイパンと言えば
ブリトニー・スピアース
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:13:39 ID:p/UGbnTx0
-
ttp://top-road.at.webry.info/200611/article_15.html
- 963 :誰か次スレ頼む。:2006/12/12(火) 02:42:01 ID:doaGUz800
- 立てられなかった。
DMR-BW200、DMR-BR100、BDZ-V9、BDZ-V7、PLAYSTATION3 等の
Blu-ray製品や規格等について語るスレです。
BDZ-S77、DMR-E700BD、BD-HD100といった旧製品やPCドライブ・メディア等についての話題もこちらでどうぞ。
*他の規格や個別の機器、メーカー叩きはきのこるスレ、ゲームの話はゲハ板で。
・前スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/l50
・関連スレ
各機種専用スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/l50
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165584909/l50
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/
ライバル規格スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/l50
討論(叩き合い)スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part132
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165597411/l50
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:25:19 ID:PYGTjKAw0
- 乙立完了であります。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:15:00 ID:8QiSihHQ0
- 次スレ乙
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:17:38 ID:8QiSihHQ0
- ヨドバシだと
SONY V7
松下 BW200が売り切れになってるね
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:58:47 ID:tuvJTYdP0
- BS-hi「王の帰還」のインターミッションの時間分かる人いますか?
25GB×2でいけるかな?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:15:08 ID:O1zNFAQI0
- >>967
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:22:05 ID:E2urXkjp0
- どこにインターミッション書いてあるの?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 07:15:16 ID:G9UBiFE10
- 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 06:05:07 ID:tg09+KP50
DVDの明瞭期 市販ソフトが殆ど一層っだったので2層の切り替えがうまくできない
プレイヤーがあった事を知らない世代がもうネットに出てきてるんだな・・・
まあ当然か・・・
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:00:53 ID:GPEs9EQV0
明瞭期 ??
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:03:33 ID:NlZbPAGI0
黎明期
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:41:37 ID:BsVQCGe90
- >>970
マルチ乙
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:44:20 ID:GAm8qPwv0
- 第231回:BDになっても日本アニメは高い! でも、もうDVDには戻れない!?「イノセンス」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/buyd231.htm
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:01:33 ID:K3mRYwXn0
- >>967
InterMissionって言っても送り側の都合で、どこでCutするか解らんので一概には言えない。
因みに前作の 二つの塔の場合は、前=1H47M、後=2Hの 合計3H47M(最後11Mはエンドロール)だった。
これで、総容量は約 39.95GByte、
今回は 4H17Mの予定なので、単純計算では45.3GByte程度ではないかと思われる・・・
なので、前作同様に半分くらいの位置でInterMissionしてもらえば、25GBX2でいけるんじゃないのかな?
問題は、前作同様に必ず?地震のテロが入るだろうと予想されること、多分意図的にやってるんだろうが・・・
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:02:19 ID:pF9hWLU20
- 「ディープ・ブルー ブルーレイ・エディション」買った人いる?
アマゾンに予約して発売日とっくに過ぎてるのに、未だに連絡無し。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:06:51 ID:RnAEqrLT0
- >>974 ヤマダで買ったよ
NHKhiで見たこと有る映像が多いんだけど、これがいいんだ、以外に。
1080pじゃないからなーとおもってたけど、ネイチャーモノが好きな人には、
お勧めできます。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:16:16 ID:8VszVxOd0
- >>974
アマゾンで予約注文したけどもう届いてるよ。
画質はなかなかいいよ。満足。
BBCが作ってNHKで放送されたプラネットアースなんかもHDパッケージで出るといいね。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:16:52 ID:c07SuQic0
- konozamam9(^Д^)プギャー
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:29:51 ID:p2XOAL+Y0
- >>974
>>976におなじ。D3接続だから1080pかんけーないし。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:39:51 ID:M5lQo0Hz0
- 尼は催促すると「今発送準備中です!」とか蕎麦屋の出前みたいなこと言って優先するよ。
ついでに申し訳程度のギフト券をくれたりもする。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:42:54 ID:+3zClXfz0
- 尼と佐川の糞連合だとKONOZAMA感さらにUPだね!!
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:44:50 ID:MFykGo4y0
- >>974
俺もアマゾンで買った。でも見てる暇がない・・・正月休みに見るしかないか。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:11:05 ID:mq3uRJAN0
- 俺もkonozama状態。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:00:37 ID:v0Mg7x1r0
- Amazonカスタマーサービスに文句を言いたい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155284843/
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 06:41:11 ID:5YjUu4Mz0
- konozamaって何?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:46:41 ID:oFlMIaPQ0
- >>984
右クリック
↓
エンコード
↓
ドキュメントの方向 - 右から左
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:55:10 ID:xWpwzTmW0
- コンチパの定理
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:39:17 ID:5YjUu4Mz0
- >985
amazonokって何がOKなんだ?OKどころかNGじゃん。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 20:07:01 ID:sS8nkzph0
- >>987
okの反対はなんだ?
そういうことだ。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:44:43 ID:WjHwcTgW0
- ノックアウトですか
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:39:02 ID:Dx03hmLd0
- 漢字の当て字にした方がいい。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:52:58 ID:F9ijRtRE0
- Σ(●w●;彡
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:42:59 ID:bu55zj7L0
- /:../:..:..:..:..:./:./-:.:、ヽ\:..:..:..:/::.::.::_:ヽ:..:..:..:..:..:..:.ヽ
/..:/:/:..:..:..:./:/::二_二ミzミ:ヽ/∠::二::z::ヘ::..:..:..:..:..:V:.i
/:../:..!:..:..:..:..l./´  ̄  ̄ ´ ´  ̄ ヽ::..:..:..:..:.l:..|
,′:!:..:!:..:..:..:..i:i l:..:..:..:..:.l:..|
i:..:..|l:..|:l:..:..l:..:|′ / __ l:..:l:..l:..:|:..!
|:..:.||:..l::|:..ハ!:.l ___ノ/ { /´ ̄ ̄ ̄` !:..| |i:..|:.|
l.:..l !.:|::|/! !..|‐ 二  ̄ ̄´ _ !:..lハ.l:l|l:|
|:..l !.:!::lハl..:|-ァ==ミ , ァ´  ̄ヽー |::..!Nl:l!l|!
|...!|::|::.l!:..|:..|/ ,ィ:心ヽ /ィ:心 N、 |::..lハ|:l|!
|..|..::|::.!..:..:..ト VZツ Vzツ リ´ |::..:..:.:|:.l!
|..!..::!::..:..:..:.| 、_,. ‐ ー- _ノ ,|::..:..:.:|:.|
|:.|::.:|::..:..:l:..| | /.|::..:..::||:.!
!..|::.:!::..:..|::.ト. し . ! /‐|::..:..::l.|:|
|. |::.|::.:.. !:..ド、 /イ!::..:..::l.l!|
__ |:..!::.l::.:..:|::..|::|\ r―――― ァ /:.リ:|::.:..:.::lハ!
/´-―- 、 `ヽl::.:..:l::.:|::|::.:|丶. ー――― ' .イ::.::./::.l::..:.::/! l!
/ ヽ. l::..:..!::.Y⌒{ヽ|> .  ̄´ /!:/::.::/:/:|::...:// |
/ ヽハ::..::|l::.l ヽ \ ` ー ´ l/l::.:イ/|:/::..//
{ ヽi:..::!l::.l ヽ ` ー _ ト j′! |/::.//
-‐┴  ̄ ̄ ̄_ l:..:|ハ:.l \ ー='、 |\ /:.://
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:38:54 ID:agxAxHm+0
- 捕手
- 994 :974:2006/12/18(月) 22:13:16 ID:RVj04UwL0
- アマゾンに催促メール送ったら、やっと発送メールが来た。何やってたんだ。遅すぎ。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:41:56 ID:37HNEzV40
- >>994
やっと発送メールきたんだ。
画質や音も悪くないし、結構HD感を楽しめると思うよ。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:29:25 ID:fuuTEZRU0
- ヨドバシ行ったら、
D3/D4端子のあるハイビジョンテレビがないと見れないかのようなPOPを付けてた
最悪じゃね?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:06:18 ID:QO9B2aFg0
- HDMIは?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:36:36 ID:VIvDeh1T0
- 愛 天 龍
みなさんおはようございます!
今日もいちにちけがのないよう がんばりましょう!
宇宙の法則 第1番 感謝の心
空 ういっ ういっ 無
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:37:35 ID:VIvDeh1T0
- 「?どんな音だ?」
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:38:19 ID:VIvDeh1T0
- 寒いなぁ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★