■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ULTRASONEのヘッドホン part9
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:10:24 ID:AT6gadQd0
- ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
edition9も発売して絶好調!
ULTRASONEのヘッドフォンスレ9スレ目です。
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ)http://www.ultrasone.com/
ULTRASONE(代理店サイト・日本)http://blog.timelord.shop-pro.jp/
TIMELORD(代理店サイト・日本)http://www.timelord.co.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:13:15 ID:AT6gadQd0
- ■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】(実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
■その他関連サイト
ヘッドホン・ナビ
http://www.h-navi.net/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:13:45 ID:AT6gadQd0
- 開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間: __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:14:51 ID:AT6gadQd0
- 俺基本的に打ち込みしか聴かなくて
今までいろんなHP買い続けてきたけどいまいちしっくりこなかった。
んでDJ1PROは買ったら負けだと思ってたが
負けてもいいやと思ってぽちった。
まだ40時間くらいしかエージングしてないがこれこそ理想の音だ。
負けて正解だった。今まで色々意地はって人生損してきてるからなぁ。
たまには他人の言うことを信じるべきだと思った。
んで鳴らし続ければ本当にこれ以上良くなるのか?????
E9も欲しくなってきた。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:19:17 ID:S6hIBcfH0
- >>4
ちょwwwwwwwww
テンプレ追加かよwwwwww
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:31:54 ID:Z9g208YH0
- >>1
terchプ
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:11:41 ID:AwZIQDqN0
- >>1
調子に乗っててめえの書き込みテンプレ化かよ
あきれたもんだ
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:15:29 ID:S6hIBcfH0
- おまけ1
PROline2500の中の人
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406880.jpg
DJ1PRO(上)とPROline2500(下)の比較
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406894.jpg
edition7のS-Logic
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050080.jpg
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:17:27 ID:S6hIBcfH0
- おまけ2(ケーブルその1)
ATC-GL44A
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
757 名前:ちらしのうら[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 20:44:50 ID:diiYSYOF0
ある日,これが目にとまった.
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
これはもしや・・・と思って,即購入.そう,Proline用ケーブルとして.
いざ,Proline750に取り付けてみる・・・
しかし,あとちょっとでプラグの金属部分が邪魔・・・OTL
と思った瞬間,クルッ・・・なんと,ねじ式で外れたではないか!
ということで,一悶着あったが,無事挿入完了!
片側をアンプにセェッットォォォ!
・・・ ・・・
一体,今まで聴いてきたProline750は何だったというのか.
\3000もしないケーブルで,なんということだ!
以上,ちらしのうらでした.
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:20:11 ID:S6hIBcfH0
- ATC-GL44AをULTRASONEのヘッドホンケーブルにする為のちょっとした改造です
ttp://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imagebbs2/img/200.jpg
@片方のプラグの根元の黒い部分をペンチで握ります
注:プラグの金属の部分にはできるだけ当たらないようにしたほうが良いです
A次に、黒い部分のさらに下の金属の部分を素手で握ります
(ゴム手袋とかが在ればそれを使ったほうが滑らないかも)
注:ケーブルを握って回すと断線する可能性が高いです
B矢印の方向に回す
以上で外れるはずです。
硬い場合などは反対側のプラグをやってみると、簡単に取れたという報告が多数あるのでやってみてください。
それでも取れない場合は、金属のカバー(手で握る所)をドライヤー等で温めてください
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:25:06 ID:S6hIBcfH0
- おまけ3(ケーブルその2)
現在はATC-GL44A(生産完了品)の入手が困難なため
以下のケーブル改造が現実的。
741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 20:50:02 ID:65uf7zWq0
〜ケーブルネタ〜
MONSTER CABLE SMIN-IL4と言うものなんだが、
コネクタが先細りになっているので、750でそのまま差し込めた。
サウンドハウスで1300円+送料だったから、それ程高くない。
太いけど、被覆が柔らかくて取り回しがしやすい。
ただし、長さが1.2mしかないのが難点。
前スレ894より引用
基本的に両方がステレオミニプラグのケーブルなら交換可能。
そのままだと奥まで入らないので、カッターナイフ等で加工。
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050160.png
上:加工前
下:加工後
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 04:09:05 ID:LMgZiX3L0
- >>6
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:49:10 ID:Hjo2aQ9l0
- アメリカの店に男3人で行った。
そこで3人で10ドルずつ支払った。
男A 10ドル 男B 10ドル 男C 10ドル
しかし店員のミスで本当は25ドルでよかった。
店長に、5ドルを返してこいといわれたのだが、店員は5ドルを返さずに、2ドル盗み、残りの3ドルを男達に返した。
よって、男達は1人9ドルずつ払う計算になる。
男A 9ドル 男B 9ドル 男C 9ドル
9×3=27ドル。 盗んだ2ドルを足しても29ドル。
この謎が解けたやつは神
わかるかな?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:21:25 ID:EHRV7VF30
- 最初の支払い30ドルー返ってきた3ドル=27ドル
本来の支払い25ドル+盗まれた金2ドル=27ドル
これでイナフだな
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:06:46 ID:DqpodQDe0
- A、B、Cはそれぞれ-9ドル、店は+25ドル、店員は+2ドルで
合計すれば±0だからどこもおかしくない。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:07:48 ID:NVkA7FgG0
- 9×3=27ドル。 盗んだ2ドルを足しても29ドル。
なんで足すんだ!、引けよ!
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:09:19 ID:dr4wB3in0
- 良スレ認定
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:14:32 ID:Z9g208YH0
- 〜引き続き、ULTRASONEの音楽をお楽しみください〜
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:01:32 ID:1lPH36MJ0
- DJ1PROをギターアンプのPhoneにつっこみギターを練習しようとしたんだけど
低音全く聞こえず、ジャキジャキのキンキンな音になってしまった。
AIWAの900円のやつの方が、よっぽどいい音。
アンプに繋ぐのは、あきらめた。
アンプシミュレータに繋ぐ分には問題ないのだが・・・
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:35:52 ID:9WpGLmg/O
- >>4がテンプレんなるなら、
このスレでは
ボーカル:ほっちゃん
ロック:メイドさんロックンロール
ジャズ:菅野よう子
ポップス:ハレ晴レユカイ
クラシック:エヴァ劇場版
テクノ:撲殺天使ドクロちゃん
もテンプレになるだろ!!!!!!
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:56:58 ID:fpO6tY6QO
- ないなぁ
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:01:16 ID:EexwcHz10
- >>20
きも
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:13:04 ID:Tkk8fTAG0
- >>22
そうか?ヲタっぽいものの中でもメジャーなものばっかりで全然きもくない。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:15:51 ID:Tkk8fTAG0
- あ、勘違いするなよ?
もちろんきもいんだけど、もっともっと上があるだろそういいたいのだ。
俺は>>20に書かれてる曲なんてきかねぇぞ。
とくに菅野よう子はだいっ嫌い。
なにあのパクリのオンパレード。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:50:10 ID:LLqiY6Zv0
- >>20
俺的にはほっちゃんよりもKOTOKOか水樹奈々だな
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:11:07 ID:VYJ7nHuQ0
- 知ってるだけで十分キモいんだが
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:24:43 ID:EexwcHz10
- それは俺も思った。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:46:41 ID:y1N29nja0
- アニオタとAVオタの近親憎悪かね
目糞鼻糞だな
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:55:38 ID:fpO6tY6QO
- 近親憎悪!?
初めて聞いたそんな言葉…
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:55:45 ID:N6n4wh7Y0
- アニオタどもが頭の体操しながら罵倒しあうスレはここですか?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:57:28 ID:VYJ7nHuQ0
- 逆上したキモヲタがなにやらファビョッております
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:09:12 ID:EO867PqT0
- >>29
語彙が貧しいな
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:12:51 ID:rBQKGDh50
- >>23-24みたいなヲタが一番痛い
自分は「キモ」が付く程のヲタではないとでも言いたいのだろうが、
一般層から見たらそれこそ目糞鼻糞だって認識がまるで無い
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:14:41 ID:T3sqKJ7BO
- 語彙(笑)
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:17:36 ID:/LrropO70
- おめーらなにやってんだ?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:46:53 ID:4nZYm4Do0
- 資金はあるんだけどedition7って本当にオークションに出てこないんだね。edition9買ってしまおうか悩む・・・。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:58:48 ID:qznCjc220
- むしろ今更e7にこだわる理由があるのかと
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:12:14 ID:4nZYm4Do0
- edition7の方が白くてかわいいから・・・
という冗談はさておき
edition9はじっくり試聴したけどあらゆる音がしっかり自己主張していてフラットで聴きやすいバランスの良いヘッドホンだった。
けど前にedition7を試聴したときにはもっと違う自己主張を通り越して暴れてるような迫力があったような気がする。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:29:26 ID:4F5WjY0L0
- スマンがE7は絶対売らんよ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:19:48 ID:KBJ7X95BO
- 同じアニオタから見ると>>20-35はちゃんとしたアニオタだということがよく分かった。
しかしプロリン750は映画(劇場版)の視聴にもってこいの素晴らしいheadphoenだぜ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:33:28 ID:/MsdmUx80
- こういうのって近親憎悪じゃなくて同族嫌悪って言わね?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:42:10 ID:N6cNrpyF0
- DJ1PROが同人音楽な打ち込みと合うのも確かなんだよなあ・・。
>>38
なんつうか音の壊れないヘッドホンだなとオモタ。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:44:28 ID:YNcUvaia0
- Edition9、音源がしょぼくても、すごいリアルに聴かせてくれる、
稀有なヘッドホン。
欲しいなぁ。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 07:36:41 ID:/LrropO70
- Edition9ボーカルはちょっとショボンだけどジャズが非常に良い
"ジャズっぽい雰囲気" が飛びぬけて出る希ガス
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:22:34 ID:8HPejEwS0
- >>42
DJ1PROは東方との相性抜群なだ!!
>>43
安物CDP直挿しという非常にプアな再生環境だけど、限定のedition9を先に買おうと考えてる
それでもプロリヌ2500やDJ1PROと比べてハッキリとした差分かるかな?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:29:28 ID:YNcUvaia0
- >>45
8割くらいの人はわかるんじゃないかと。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:46:06 ID:8HPejEwS0
- >>46
thx!がんばって金貯めるよ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:04:54 ID:sh03b5q50
- Edition9を所有している方に質問です。
最近このヘッドホンを購入したのですが、右のパッドの少し上のほうに、
銅線ケーブルが出ています。
これって、どこかにつながっていなくてはならないのでは?
音は出てくるのですが、他のE9でも同じでしょうか。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:19:43 ID:AaDuSyvj0
- E9の在庫かなりあるらしいよ、フジヤに。
なのでそのうちお安くなるまでみんなで待ちましょうか。
さすがに18万は高過ぎるよなぁ〜
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:40:44 ID:qznCjc220
- >>48
意味わかんないので写真うp
- 51 :48:2006/11/02(木) 15:23:26 ID:sh03b5q50
- 販売店に問い合わせたら、ダミーケーブルなので
品質的に問題ないそうです。
確かに、右からもきちんと音が出ているので大丈夫だと思います。
お騒がせしました。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:23:27 ID:/s23tc3QO
- >>48
気にするな、ケーブル片出しのと共用のヘッドバンド使ってるからその名残、
E7にも有るぜソレ。
- 53 :48:2006/11/02(木) 15:30:34 ID:sh03b5q50
- >>52
ありがとう。
E9、CDの今まで聴こえていなかった音が沢山発見できて楽しい!
エージングでどう変わっていくか、楽しみ。
Shure E500も持ってるけど、解像度はだいぶ差があるなあ。
ちなみに、アンプはHD-1L。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:13:24 ID:iHtA+J3d0
- >>45
でもE9って御親切にミニプラグ変換付いてるんじゃなかったっけ?
ラジカセに繋いだらものすごい無駄遣い感が楽しめそうやね…。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:48:04 ID:WYYHlma40
- NW-E99に挿してみたよ<e9
一応、音量はとれた。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:08:37 ID:I0FTv/wd0
- DJ1PROたまらんな(*´Д`)
プロリン2500先に買ってすげぇ刺激だと思ったけど、DJ1聴いた後だと美音に聞こえるから不思議w
細かく比較するとプロリンの方が性能高いってのはわかるけど、
ヒャッホウできるのはDJ1PROのほうだな!
脳汁の出る量がハンパじゃない
あ、ソースは妖精帝國の「Valkyrja」です^^
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:03:31 ID:lQFWauOC0
- 房な質問ですいませんが誰か答えてください
DJ1PROはポータブル機で使えます?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:07:20 ID:WYYHlma40
- ポータブル機と言っても色々あるが。
個人的経験からすると、SONYはアウト、Rioはセーフ。
セーフとは言っても、まともな環境と比べるとかなり音質落ちるが。
基本的にポタ向けじゃねーよ、ゾネは。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:07:45 ID:HfsdXDen0
- つかいにくいお
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:15:15 ID:I0FTv/wd0
- >>57
うちの第三世代Ipodに繋いでみたけど、音量は十分取れる
DJ1は粗はあるがノリ良くって感じだから、MP3でもそれほど気にならない
家でポータブルに繋いで聴くなら問題はないけど、
外で使うにはデザインと大きさが最大の障害になるかと
そこの判断は個人差激しすぎるのでなんともいえない
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 04:09:47 ID:WYYHlma40
- ま、音に関しては各自の許容範囲の問題ってことで
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 04:11:33 ID:lQFWauOC0
- >>58-60
トンクス!!iPodで使おうと思ってんだけど
自分ははっきりいってイケメンなのでデザインでかさ云々はどうとでもなります
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 04:32:20 ID:HfsdXDen0
- >>62
ぽ…ぽまいは…!
まぁ値段も手頃だしDJ1PROでいいんじゃない。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 05:05:12 ID:WYYHlma40
- どのみち
ゾネホンなんて誰がつけても似合いやしねーんだ。
ポタ機での音の歪みを許容できるかどうかだよ。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:46:18 ID:vujSnI4Y0
- DJ1PRO買ったんですけど
エージングどんぐらい必要っすかね?
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:50:50 ID:6GeVQZqj0
- >>65
>>3
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:55:36 ID:vujSnI4Y0
- おk
ひゃっほうまで頑張る
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:29:38 ID:T0/aywX40
- 今日、クロネコがE9をくわえてきた。
クロームメッキ部分に傷あり、皮のパッドの縫い目は弱そう、思ったより装着感は悪く無し。
低域の厚みは感じるが、それほど圧倒的に凄いと見られる部分感じられず。
さて、此から約2週間の長〜いエージングの始まりである・・・・
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:56:02 ID:NGqgwGVT0
- >>60
>音量は十分取れる
あたりまえだろ。D1proは64Ω。
オーテクのA500と同じ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:16:39 ID:XDta56/U0
- 現在D1PROと750持っています。
E9買おうと思っているんだけど、圧倒的な差は感じられますか?
人それぞれだと思いますがHP初心者が一般的に聴いてあまりにも圧倒的な差があるようなら18万でも欲しいですね。
感動するほどの差がないようならD1PROと750で我慢します。
よろしくです
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:38:40 ID:WYYHlma40
- 圧倒的な差はあるよ。当然。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:01:22 ID:7/uHVf3/O
- 2万と18万っていう圧倒的な値段の違いだけじゃなくて?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:02:36 ID:vujSnI4Y0
- 買ってから考えるんだ!
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:08:02 ID:vcx0N5eO0
- それ位、聴いてみれば直ぐに分かる事だろ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:33:13 ID:780l46oh0
- >>70
それなりの稼ぎがあって独身で金に余裕があれば買って損はない
ダイナミック型では現在手に入る最も高価なヘッドホンだし所有する満足感もある
だが人並みの稼ぎしかなくて結婚しててカミさんから月々の小遣い制限されててそれでも背伸びしてこつこつ貯めたヘソクリで買おうと思ってるようならやめたほうが良い
そんな音
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:54:09 ID:Vkj03fkr0
- >>75
つまり俺はやめたほうがいいということか・・・
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:07:48 ID:w14Zlm3n0
- 10万くらいなら即買い、位の音。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:19:44 ID:ZBNGN8830
- な〜んだその程度の音ですか。
スピーカーで例えると3万円のスピーカーを20万円のスピーカーに交換したほどの差はないということですね。
残念
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:40:15 ID:7/uHVf3/O
- でもスピーカーって一台で聴くんじゃなくて5.1chなら5台位いるんじゃないの?だから15万と100万の違いになるんじゃないの?
いやまぁスピーカーのスの字も知んない初心者が適当言ってるわけだけど
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:39:47 ID:7awxnNg30
- >>79
おいおい・・・それは映画
音楽は二本で十分
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:54:36 ID:364JIVn80
- 少しでいいから4チャンネルステレオのことを思い出してください。・゚・(ノД`)・゚・。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:55:44 ID:2zaaGteA0
- >>78
おまえは20万のスピーカーは10万の倍は良い音がすると思ってるのね。
そーいう人には5000円以上するヘッドホンはすべて勧められないなぁ。
3万のヘッドホンが5000円のヘッドホンの6倍良い音がするかと聞かれると…
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:03:14 ID:Rg39KdDy0
- 何をもって倍なのかw
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:10:41 ID:364JIVn80
- 値段と満足度のグラフをどっかのスレで見たなぁ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:19:19 ID:WYYHlma40
- 試聴して、18万出していいと思ったら買えばいい。
そんだけの話じゃないか。
試聴できないやつは無理して買うな。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:54:47 ID:RDoSpaau0
- まあ18万って値段は異常だからやめとけば?その内10万ちょいで落札できるようになるでしょ。
10万でも正直微妙だけどな。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:01:09 ID:Ulk799am0
- >>84
ああ、グラフにしてみるとむしろPS3のほうが安く感じられるって奴だな。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:21:38 ID:vcx0N5eO0
- 俺の場合は、視聴もせずに買ったが、
期待以上の音で嬉しかった訳だが、な。
それはそうと、E9とGCHAで聴いている奴はいないか?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:24:49 ID:Ce642bcF0
- >>86
何年後だよそれ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:38:09 ID:RDoSpaau0
- >>89
何年後って一年もしない内になるよ。ただし俺の予想であって保証はしないがな。
つまり何が言いたいのかと言うと迷ってるなら買わないのが正解ってこと。
少なくともこのスレに来て購入するための後押しして欲しい奴なんてedition9を買う資格なし。
自分で決めろ、迷うなら買うな。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:39:07 ID:6GeVQZqj0
- なんか嫌なことでもあったのか
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:43:49 ID:7fV8jxr6O
- DJ1PROがオクに出てるな。
まぁ、そんな事はどうでもいいんだが‥
実は衝撃的な事実が発覚した。
今までNW-A1000に繋げて出力8割程で漏れの
DJ1PROを鳴らしていたんだが、
実家にあったPureAアンプ(ヘッドフォン用ではない)で
鳴らした所‥‥
DJ1PROのドライバーが踊り出した!!
今までスカキンだったのに!!
低音と高音が繋がってウホウホだぽ!!
ぽぽぽ!!!!
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:44:33 ID:RDoSpaau0
- >>91
べつに、
ただわざわざこのスレに来てedition9は〜と比べてどうですか?値段分の価値ありますか?
とか言う奴に腹立つんだよ。そんな奴には迷ってるなら買うな、とアドバイスするのが一番いいと思うんだがね。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:47:43 ID:Ce642bcF0
- >>91
あったんだろうな。そっとしといてやれ。
>>92
出力5mWでDJ1PROはつらいよ。俺も経験あるけど。
20mWは欲しい。(それでも厳しいが)
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:53:01 ID:6GeVQZqj0
- あー確かに
高級機なんて音の毛色に金払うようなものだからな
コストパフォーマンス聞かれても知らんがなとしかいえないわな
ただ10万ちょいは厳しそうだ
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:12:12 ID:QE7j9oro0
- 面白いのは、携帯にE9繋げても、結構いい音がすること。
よっぽどカラーレーションに力を注いだんだろう。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:19:23 ID:lAo/iAYD0
- 12万くらいならE9買うかも
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:26:46 ID:oF4AaepL0
- 15までだろうな、下がるの。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:46:32 ID:rPeLMAv10
- 俺も持ってはいるが値段分の価値があると思えるのは
身なりよりも乗り物よりも音楽が好きな人間だけだと思うぞ
俺は微妙なところだが飽きたらオクだしゃいーやと思ってる
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:22:07 ID:QE7j9oro0
- 10万切ったら入札させてもらうよ。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:43:30 ID:9BFDhOX1O
- 開始価格は10万からにしとく。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:31:53 ID:mNWIQjar0
- しかし相変わらずオクには一台も出てこないようだな
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:34:07 ID:tBZWzD+X0
- E7持ちの人が放出してもよさそうなもんなんだけどな
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:36:47 ID:az5QC/rJ0
- 1年以内に10万で出るって誰か言ってたから大丈夫
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:39:03 ID:tBZWzD+X0
- なんかカピカピになってる "使用済み" のやつなら10万以下かもな
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:19:14 ID:5PgvxEpB0
- チラ裏エージング進行中
・・・('A`)
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:59:25 ID:dsUYMkpG0
- Edition7や9がオクや中古に出てこないって事はそれだけ買った人に評価されているという何よりの証拠だと思うけどね。
GS1000なんかオクやフジヤの中古で結構出てる。本当に評価していないのなら手放すでしょ、それをしないということは・・・
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:05:41 ID:az5QC/rJ0
- 俺はe9もGS1000も売る気無いけど。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:15:28 ID:cKJVPe8a0
- 新品同様のPS-1となら交換してやってもいい
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:16:12 ID:mNWIQjar0
- 俺もそうだがな。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:16:48 ID:mNWIQjar0
- >>108な。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:36:06 ID:2+gVMxUV0
- GS1000を手放した奴ってのは単にGradoサウンドじゃなかったからだと思うがね。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 14:21:52 ID:az5QC/rJ0
- >>112
ラージパッド持ってなかったんだろ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 14:45:13 ID:mCdV3x090
- いらないから手放す、これほどわかりやすい評価はない。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 15:50:12 ID:ZMJiIISN0
- 俺の場合、プロリンのパッドに付け替えて使っているがな。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:18:26 ID:Q29BxAdx0
- DJ1PROってiPodでもそれなりにいい音を鳴らしてくれますか?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:17:47 ID:w/Bd73+K0
- 音は良いけどケーブルがでかい点と見た目の安っぽさを考えるとちょっと微妙だとオモ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:31:12 ID:az5QC/rJ0
- >>116
それなりにDJ1PROっぽい音が出ることは出る
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:18:15 ID:WVUHT/Vb0
- DJ1PRO買うような奴がiPod使ってるなんて・・・
幻滅だ。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:26:08 ID:cDm6gcuv0
- PS-1は一つ持ってるとかなり楽しめるとは思うが、
Edition7クラスと比べると解像度的にはやや粗いよ。
その点は、L3000やクオリア、オメガ2あたりよりは低い。
この2つはどちらも素晴らしい魅力があると思うが、
どちらもそれぞれの代わりにはなり得ない。
あくまでこの2つで比べると、
PS-1の方がクセが強く、それ故の魅力もあるが、
あえて性能面だけで見ると、最高クラスとは言えない部分もあり、
そういう部分では、Edition7には敵わない部分も感じる。
クセという意味では、Edition7の方が意外と真面目でクセが少なく、
オケ以外は、なんでもこなせる部分もあったりする。
PS-1が欲しいなら、Edition7に買い足す方向の方が無難。
もちろん、人によってどちらが好きかはそれぞれだと思うし、
すでにEdition7を持ってて、不満が多いなら別だが、
興味本位の買い換えだと、せっかくの名機をを失うことになる。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:46:58 ID:tBZWzD+X0
- つうかPS-1は修理不可が致命的
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:52:57 ID:QE7j9oro0
- PS-1が入手できるだけで、すごいような。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:58:59 ID:W8Y1HxYo0
- DJ1PROをSansa(SDMX2)で使っているよ。幻滅しますか
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:13:41 ID:WVUHT/Vb0
- >>123
俺もSansa使ってるよ。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:16:01 ID:ztrFBLcN0
- ところでDJ1PROとPROLine750ってそんなに違うもん?
他のヘッドホンと併用で使うから出来るだけ癖の強い方がいいっちゃいいんだけど。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:48:54 ID:FQ5BMKi60
- ココの住人は
外では何使ってるの?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:06:55 ID:/iQVI3xk0
- E500&HD30GB9&Go-VibeV5
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:08:12 ID:i/1FZeBb0
- >>126
TEAC HP-N1
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:08:57 ID:kl1HDSWe0
- HD25
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:13:10 ID:/iQVI3xk0
- HD25もいいが、髪形が崩れるからな・・
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:24:05 ID:vIxNubKw0
- >>125
他のメーカーのいいヤツもあるならDJ1PROがいいんじゃないか。
コレはコレでしか聴けないっていう部分が大きい。
味わいの深さや微細な表現よりは、ノリとスピード感で楽しむタイプ。
でも意外といろいろ聴けるんで気分転換には持ってこいのモデルだと思う。
PROline750は結構無難に使えるタイプだと思う。
いわゆるゾネ風味の高級機。
ジャズのホンキ聴きから映画鑑賞まで幅広くこなせるタイプだと思う。
この2つを比べると、DJ1PROは若々しくテンションが高くてノリがいい感じで、
PROline750は刺激もあるが深みもあり、慣れると結構マッタリもできたりする。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:48:37 ID:wb6o+Ph50
- >>126
K181DJ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:58:16 ID:i9tMK7dX0
- >>131
ありがとう。これで750への未練を断ち切ることに成功しました。DJ1PRO買います。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:32:21 ID:kfXBfhzp0
- >>133
値段なりの違いはあるから、安心して安い方を買うといい。
両方のいいとこ取り+αで、e9って選択肢もあるけどな。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:11:36 ID:mxtJzTAY0
- 昨日e9を外でかけてる御仁を見かけた・・金持ちっているもんだな。
俺はDJ1PROラジカセ繋ぎだが。
ゾネホンって最初のエージングに氏ぬほど苦労する分妙な愛着が湧く気がするね。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:11:17 ID:Anoq1mEQ0
- >>135
おいおいw
ラジカセだったら肩に乗せるだけでいいだろ
何でヘッドフォン使うんだよ。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:58:32 ID:h4VD0Gtv0
- Envy "Go Mad and Mark"@the wall in TP Taiwan
http://www.youtube.com/watch?v=QZNMM6teWw0
Envy "Color of Fetters"@the wall in TP Taiwan
http://www.youtube.com/watch?v=OiDNnM1muBY
Envy "A Warm Room"@the wall in TP Taiwan
http://www.youtube.com/watch?v=YMTJDw2uo_g
Envy"Chain Wandering Deeply"@the wall in TP Taiwan
http://www.youtube.com/watch?v=_OEpN4AsroM
Envy "Lies and Release from Silence "& "Farewell to Words"
http://www.youtube.com/watch?v=uOvMrXm9S2A
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:12:06 ID:6k0BM9Bw0
- E9普段からホコリ目立つんだけど写真撮ってみたらよりホコリが目立ってショボン
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:27:46 ID:mxtJzTAY0
- >>136
ttp://www.sharp.co.jp/products/sdfx20/index.html
一応これなんだがダメ?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:29:39 ID:Anoq1mEQ0
- >>139
これを肩に乗せてDJ1PROつけて街中歩いてるの?????????
変わった奴だな。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:42:42 ID:uz44kUK9O
- 街中じゃどうするの?エヴァみたいにケーブルくっつけて歩き回ってるの?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:59:14 ID:GD13aEgH0
- エヴァっておい・・ みんながアニオタじゃないんだぜ?w
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:01:58 ID:lVKGl4AEO
- >>141
それかっこいいな
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:08:09 ID:laeaI0rSO
- エヴァってなに?
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:08:48 ID:6k0BM9Bw0
- 一応電池駆動対応らしいな
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:22:47 ID:Yd4S3r1Z0
- >>144
アルゼンチンの元大統領夫人
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:36:20 ID:laeaI0rSO
- それデヴィじゃね?
つかググったら分かった。もういいです
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:45:02 ID:CH3OKRbN0
- 一切アニメを見ないからサザエさんなんて知らないって言ってるようなものだろ。
エヴァ位はそういうものがあるんだ程度には知っておいたほうが良いぞ。
パチンコ屋ののぼりでもあるくらいだし。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:58:13 ID:6X8l9Cym0
- てか、略するなよ
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:07:32 ID:UCJejzNx0
- というかね、アニメが好きなのは別に個人の嗜好の問題だし、いいと思うんだけどね。
ただ、一々必要のないところで何でもかんでもアニメネタを使うのは控えるべきだと思うんだ。
それで不快になる人もいるわけだし、スレが荒れる元にもなるし。
まあ最近のオタクブームにも言える訳だけど。開き直ってんじゃねえよ・・・と。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:17:38 ID:vw3FfAONO
- それがネチケットっていうやつですよね。
やはりここは素晴らしいインターネッツですね^^
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:10:34 ID:V/qiLdJxO
- オタブームなんていうが、何も知らないマスコミが適当に煽ってるだけ。
変なイメージ(実際変人も多いんだが)作られたオタクたちは迷惑してるよ。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:46:18 ID:BHGdTGH/0
- お前等スレタイ百回読み返せ。いい加減うざい
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:54:26 ID:MddzAQutO
- 俺、バイトの金が入ったら2500と熊本とDJ1PRO買うんだ…
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:54:41 ID:+sgIHHFv0
- なんだこの流れは
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:11:08 ID:43Ix9Xhi0
- >>155
死亡フラグ
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:47:24 ID:7N8nkuNr0
- GRADOスレよりはましだ
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:15:28 ID:PwoSTnTu0
- 微妙にマジレスっぽいのが混じってる分、
こちらの方が始末が悪い。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:02:44 ID:R1n4h4pF0
- まじでアニヲタ率は高そうだけどな、ゾネ所有者。
ブロガーでE7/9持ちは、ほとんどヲタだし・・・
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:06:03 ID:EVSVkZpO0
- そんな事よく調べるな。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:21:23 ID:2Gw/bdYN0
- 俺はE9でHeadRock系しか聴かないのだが、同じような奴はいるか?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:22:29 ID:a9VINm2CO
- ついに…キタコレ!
ヤフオクにEdition9出品!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95157683
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:24:32 ID:8A2wGGLn0
- すげー安いけど終わってんじゃねえか!
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:24:38 ID:P6mJr4bYO
- へっどろっくですか?
聞いた事ありません><;;;
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:33:04 ID:2Gw/bdYN0
- Hard rockだな
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:57:26 ID:7b0ewdlC0
- >>138
あるあるwww
パッドが白くても黒くても汚れが目立っちゃうね(´・ω・`)
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:56:07 ID:2Gw/bdYN0
- やはりオタしかいないようだな。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:58:55 ID:8A2wGGLn0
- くだらない見下しでオナニーしてるやつより
貴賎なくいろんなジャンル聞いてるやつが勝ち組
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:55:55 ID:vKQ4al7u0
- で、何が貴で、何が賎だって?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:41:57 ID:vw3FfAONO
- >>169
最近なんかつらいことでもあったのか?
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:46:21 ID:6X8l9Cym0
- ゾネホンは音が「貴」でデザインが「賎」
と話の方向を修正してみる。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:15:43 ID:Z/c/NUMDO
- >>168
いつも何を聴いているの?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:46:58 ID:J8U7AiBNO
- 粘着きもい
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:58:25 ID:Z/c/NUMDO
- 気になって聞いただけだけど?
どこがどう「粘着」なの?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:05:26 ID:iaSIIyRH0
- アニソン聞くならDJ1PROが一番!って思った。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:09:24 ID:RMUb7oTZ0
- RS-1がいいよ<アニソン、エロソン
現行ゾネの中でという話なら、e9が抜けてるかな。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:05:39 ID:5Mp8lotg0
- 正直、俺はここのスレで初めてアニソンという言葉を知ったし、
アニメファンがヘッドホンにこだわるという事実も初めて知ったよ。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:01:05 ID:HN+U7Tu/0
- こないだヤウオクでA900LTDに入札しまくってるエロゲオタはおったな
欲しいものは金に糸目はつけないって感じなんかな
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:12:53 ID:iaSIIyRH0
- ヘッドフォン好き=オタクでしょ。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:40:44 ID:QWC3cTT40
- ゾネなんてマイナーなメーカーのヘッドホン知ってる時点でオタクだと思うが。
普通の人は禅や赤毛も知らないんじゃないか?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:56:42 ID:Z/c/NUMDO
- オーオタだけどアニメオタじゃないよ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:04:11 ID:RMUb7oTZ0
- 今は色んな分野でオタクという言い方をするからな。
昔はオタクというのはアニメファンのことだったが。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:18:31 ID:MbQKHIlK0
- オタクっていうとやっぱ宮崎勤みたくロリコンアニメアイドルかな
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:07:07 ID:3dnj+RR00
- アニソンなんて聞いた事無いとか、オレはオタじゃないとか、いちいち報告しなくていいよ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:32:31 ID:Z/c/NUMDO
- あれ?いつ報告したっけ?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:50:14 ID:iFSccWIO0
- ってか、アニオタって人にアニメ見てるの知られたくないから
ヘッドホンして音を外に漏らさないようにしてんだろ
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:18:57 ID:krTHrCJ40
- ultrasone初心者なんだけど、開放型で入門モデルってとどれにあたるの?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:18:09 ID:B/AAM90+0
- >>187
HFI-15G。
ただしこれは音がULTRASONEっぽくない。
開放で一番安いのはHFI-2200ULE。
23000円くらい。
iCansは半開放だったか?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:38:42 ID:krTHrCJ40
- >>188
ありがと。
確かHFI-15Gは耳乗せだったよね。
proline2500ってのはもっと上位?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:02:05 ID:B/AAM90+0
- Proline2500は開放型ではULTRASONEのフラッグシップモデル。
HFI-2200ULEはHFIシリーズだけど音の傾向はProlineと変わらないよ。
簡単に言うと、2200は音が大人しめでどちらかというと万能型。
2500は2200を激しいドンシャリにチューンしたような感じ。
どっちが上というより好みだと思う。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:07:44 ID:krTHrCJ40
- 成程、検討してみるノシ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:37:58 ID:wlwsinjx0
- ちょいと独り言になるかもしれないけど・・・。
2200って万能型ですかね?
一応両2500と聞き比べると、自分は2200の方がざらついて高域が痛いです。
ハイハット、シンバルはただシャンシャンなる質の悪い高音です。
ただ、これは対2500での話で他のヘッドフォンとの比較ではないです。
解像度も2500に比べると間違いなく劣るように思います。
全体的に音に埋もれてしまう傾向があるようです。
特にボーカルが、つぶれていてパサパサした印象。
それに対して2500は低音の量はすごい。
ただ、ボーカル・高音それぞれの質は2200より間違いなく洗練されていると思う。
特段音に埋もれてしまう、ということはないです。
これって低音の量を考えると相当すごいのでは?
低域が2500より大人しいため、低域を減らしたいというのであれば2200かな、と。
基本的には何を聞くにしても2500の方がいいと思いますよ。
まぁ、あくまでこれは個人的に、ですけど。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:23:54 ID:pKX5hiuP0
- ゾネホンに似てるような希ガス
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29927811
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:09:52 ID:spWqzz5x0
- >>193
似てるんじゃなくて全く同じ。(ヘッドバンドは)
IXOSとかSkullcandyでも採用されてる。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:33:54 ID:ckTga1DL0
- 部品のOEMなんて珍しくもなんともない
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:29:56 ID:Ce/tDPiu0
- 2200といえば、昨日の朝の通勤電車で2200をしてる奴見た。
南武線の分倍河原駅で8時15分の川崎行きの電車待ちしてた時に
近くに並んでた奴が2200をしていた。
750やDJ1PROとかならともかく、まさか2200を外で使う奴がいるとは…。
隣にいたらどうだったかわからないけど、自分のいた位置からは
音漏れは聴こえなかったけど何か改造でもしてたのだろうか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:38:52 ID:ZJ/I8QaAO
- 必殺、着けるだけ!
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:50:47 ID:WOKOgATB0
- 鳴らさないんだw
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:54:48 ID:q4X+m8Nm0
- >>196
おまえさぁ!!!!!!!!!!!!!
何々駅何両目の何時何分何秒まで書かなくてもいいんじゃねぇの???????????
プライバシーの侵害だろ!!!!!!!!!!!!
マジでお前頭だいだぶか????????????
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:56:08 ID:daB3txQF0
- PROline系(含2200やDJ1PRO)はDAP直挿しだと
かなり厳しいからなぁ、音質的に。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:08:18 ID:GNMBI8g8O
- >>199
本人乙
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:11:05 ID:Bu1LCuX/0
- 公共の場所での行動にプライバシーなんかあるか、ボケ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:30:51 ID:ss6TQHmH0
- プライバシーって言葉を使ってみたかっただけなんだよね?
- 204 :196:2006/11/09(木) 01:09:27 ID:0mEBRiIe0
- >>203
そうです。使いたかっただけです。
でも実際に>>196みたいな書き込みされたら気持ち悪くね?
何々線で見かけたでいいじゃん。
ちなみに俺は本人じゃねぇぞw
俺は東海道線でDJ1PROしてるからな。
- 205 :199:2006/11/09(木) 01:10:29 ID:0mEBRiIe0
- 名前欄間違えた>>196じゃねぇw
>>199だ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:03:56 ID:0ITqo7Ce0
- DJ1と2500って同じドライバなの?
それとも金属部が同じなだけでドライバは別物?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:24:56 ID:RRiJzEd2O
- 違うよ
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:06:48 ID:0ITqo7Ce0
- ありがとう
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:35:47 ID:Eyx+ZB9s0
- >>200
どんな感じに厳しい音なんですか?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:33:47 ID:QwBxmPmV0
- >>200
DJ1PROはiPod5Gでも据え置き器とあまり変わらない音が出ると思う。
ただ,恥ずかしいので外では使えない。目立ちすぎる。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:42:46 ID:W6Gthd0A0
- 確かに恥ずかしい…でも使う!ケーブルだけでも変えた方がいいよね。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:47:58 ID:z2cM0hBn0
- DJ1PROに標準のカールコードで早朝ウォーキングをしている俺って・・
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:36:14 ID:Wdn60Bm20
- >>209
全体に締りが無い。ぼやけた音になる。
ipodでもzenでも駄目。
耳エージングで駄目音に慣れるという手もあるが。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:17:29 ID:Wsv9FelG0
- gigabraatかKENWOODの奴が比較的まともに鳴らせていた感がある。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:24:45 ID:Wsv9FelG0
- orz…gigabeatな
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:47:17 ID:7OrL2kr+0
- Proline750とDJ1Proどっち買おうか悩んでる俺の背中をハンマー車で押してくれ!!!!
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:01:02 ID:w+OfOCTq0
- ⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) )) ≪DJ1Pro≫
/| ヘ\ ブーン ≪Proline750≫
////⌒ヽ \\
⊂/ ( ヽ^ω^)ヽ \⊃
(二⊃ /⊂' どうだい?
(∪ヽノし´ 気持ちいいかい?
ノ>ノ
三 レレ
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:54:06 ID:78HGh7kY0
- >>216
俺ならploline750だね。
好みが合いさえすればきっと幸せになれる。
とクマホン買った俺が言ってみる。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:54:37 ID:78HGh7kY0
- スマン、
ploline→proline
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:21:58 ID:0RwaN0350
- 打ち込み系ばかり聴いてるとか
予算が2万円とか
特に理由が無ければPROline750にしておけと。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:03:53 ID:Eyx+ZB9s0
- でもploline750やクマーはボーカル引っ込むんでしょ?
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:24:46 ID:RRiJzEd2O
- ボーカルなんて気にしなーい
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:26:03 ID:KX6xiF3v0
- そもそもゾネはボーカルに向いてない
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:31:24 ID:jBrZhSew0
- ボーカルが引っ込むのが嫌って人の方が多いんかなあ。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:24:25 ID:KCe/tbiU0
- edition9もボーカル引っ込む?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:30:20 ID:KX6xiF3v0
- >>225
ちゃんと分離してるし埋まってる感じはなく
ボーカルの魅力もそこそこあるけど
他のボーカルが優秀な機種には劣る
と俺は感じる
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:33:42 ID:KCe/tbiU0
- >>226
>他のボーカルが優秀な機種には劣る
この辺をもっと詳しく知りたい。ボーカルが優秀な機種とはどんなヘッドホン?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:38:23 ID:HHxGBcLn0
- そこは低音による影響も有るとは思う。
その影響が有るにも拘らず、
>>226のようにボーカルが聴こえるのは、やはり素晴らしいと思うがな。
ただし、密閉型による影響もあってか、RS-1のように音の抜けが良い感じは犠牲になっていると思うがな。
まあ使い分けだな。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:54:48 ID:KX6xiF3v0
- >>227
うちが持ってるのではSR-007+SRM-007tAとかRS-1とか
007は声の質感が生っぽい?感じで
RS-1は明るく元気に色付けされてる感じ
>>228
そういう影響は確かにありそう
E9の音はパワフルなんだけど落ち着きつつ重め、に感じる
性能は十分に高いし、分離やクリアさ、低音の質の高さはさすが
ジャンルではジャズが非常に良い
ジャズの落ち着いた雰囲気が良く出るし、楽器の音がリアルっぽい
歌ものとかでも曲によってはE9の方が良かったりするし
まあ使い分けだな。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:53:00 ID:KCe/tbiU0
- >>229
RS-1はボーカル物と相性が良いってよく言われるね。
GS1000含めてGRADOの高級機に興味はあるつもりなんだけど何故かなかなか手が伸びない。
SR-007でボーカルが良いって人は意外と少ないんじゃないかな?
自分もSR-007所有していたことはあるけど豊富な量の低音と広大な音場にボーカルは埋もれ気味だった。
好みで使い分けるのは基本だけどedition9はバランスが良くて比較的万能型だと思う。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:53:36 ID:zicxJWJ+0
- edition9はおっさんの声がリアルだな。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:46:55 ID:mlYA9HvX0
- e9は現行ゾネの中ではダントツでしょ、ヴォーカル。
まぁヴォーカルにこだわりたいなら、素直にGRADOいっとけって話なんだが。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:15:24 ID:Krxy5tdBO
- 本当は明日のハイエンドHPショーで買おうと思っていたのに急な仕事で行けなくなったので
さっき仕事帰りにエービック寄ってサクッとEdition9買ってきた。
在庫が2つだったのであと残り1つみたい。
じっくりまったりエージングを楽しみたいと思う。
あぁ〜しかし明日行きたかったな…
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:00:50 ID:9iRWY9bH0
- SE-90にDJ1PRO直結=なんか微妙
X-Fiのヘドフォン端子にDJ1PRO=(・∀・)イイ!!
で、更にステップアップを望みたいんだけど
やっぱりヘッドフォンアンプ買わないとダメかな?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:20:59 ID:Rrk34RFC0
- そうだね。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:25:52 ID:wtU8AnVHO
- >>227
A900LTDは良いってきく。でも限定生産だからもう中古しかないんだよな
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:39:16 ID:9iRWY9bH0
- 4万ぐらいでDJ1PROと相性がいいアンプおしえてー
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:16:11 ID:D6NPbzBs0
- その値段だとHPA20くらいしか選択肢がないな。
HPA10持っていて悪くないと思ってるけど面白みはあんまない。
DJ1PROとだと若干角がとれて滑らかな感じになるが音が丸いというほどでもなく、
解像度バリ高でもなく、P-1みたいな艶やかさもなく、実に無難にDJ1PROらしく鳴らしてくれる。
- 239 :238:2006/11/11(土) 01:23:16 ID:D6NPbzBs0
- ああ、それと、MUSICAはなんか知らんけど電源の極性合わせないとちゃんとした性能を発揮できないらしい。
MUSICAでなくても電源がトランスのオーディオ機器は皆そうなんだけど、特にMUSICAは敏感っぽい。
実際、うちのHPA10は極性を逆に挿すとそりゃ酷い音を出す。
どれくらい酷いかというと、CD3300のヘッドホン端子に負けるくらい酷い。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 03:09:07 ID:yWwjHEgI0
- AT-HA25Dも良さそうだよ
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 4台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156613116/l50
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:04:17 ID:hKK58cAtO
- DJ1PROやPROline系はポータブル機としては音量の面で難しいそうですが、HFI-15GやHFI-650はどうですか?
あと参考までに皆さんはポータブル用にどのヘッドホンを使っているか教えていただきたいのですが…
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:16:31 ID:eeWwNuqk0
- >>233
E9はまだたくさん在庫ありますよ。あんな高価なもんがそんな簡単に売り切れるはずもないし・・
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:24:47 ID:iVo7E3NA0
- まだ発売してから一月ちょっとしか経ってないからね
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:42:33 ID:C8JvXqAs0
- >>241
音量は大概とれるよ。
音質の話でしょ。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:53:54 ID:e9Y/PnBK0
- >>241
HFI-15Gは耳のせ開放だから音駄々漏れ。
散歩のとき使うならいいかもしれんが通学通勤で使うのは勧めない。
見た目気にしないんであればDJ1PROでいいんじゃね?
- 246 :233:2006/11/11(土) 10:23:30 ID:tXWRZ6W4O
- >>242
現在、フジヤ店頭にある出荷2回目の在庫があと一つという意味です。
シリアルもまだ100番台前半だったし。
しかしE9凄いね。正直参った。エージングでどこまで進化するやら…
- 247 :241:2006/11/11(土) 14:37:36 ID:hKK58cAtO
- >>244-245
d。DJ1PRO買います。
音量がとれるなら、音質はDJ1PRO風のイコライザのかかった音みたいなかんじでしょうか。まぁかなり期待して買ってみます。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:15:09 ID:kuuUCrbK0
- >>246
E9そんなに素晴らしい?ここの奴らはE9の評価少し甘いな。
ゾネフォンに興味ないおいらは、同じ密閉型のプロリン750とE9との違いはそんなに劇的に違うものでもない。
全体的にE9のほうが少し良くなっているので、かなり差があるように感じるのかも。E9は基本的には同じ密閉型のヘッドフォンの範疇を出ない普通の音だと思う。
感動するほどのものでもないし・・・
スピーカーのように3万円と20万円のものくらい差が出るわけでもないしな
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:31:56 ID:zj/bFUiq0
- >E9は基本的には同じ密閉型のヘッドフォンの範疇を出ない
出ちゃったら大変だな。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:36:30 ID:kuuUCrbK0
- ↑
おまえも小さいなやつだな
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:38:43 ID:rJ5LHeHq0
- なんか嫌なことでもあったのか?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:45:55 ID:dUO7MDCsO
- ヒント 耐性
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:46:06 ID:gGU0cwPe0
- 大好きなゾネホンを悪く言われたんだ…
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:51:46 ID:+/QJgjiO0
- ULTRASONEのヘッドホン買ったのはedition9が初めてだったけどまあ買って良かったと思っている。
PROline 750とか他にULTRASONEのヘッドホン買っていればまた違った感想を持ったんだろうか?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:56:19 ID:zj/bFUiq0
- >>254
750とe9の音が大差なく聞こえてしまうような耳の持ち主の場合は
違った感想を持つようだ。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:07:35 ID:kuuUCrbK0
- E9を悪く言うつもりもないが、良く感じることもできない。同じように感じるやつはたいていヘッドフォン初心者に多いけど。
ヘッドフォン初心者のころ750最初に聴いたときは感動を覚えたが、今E9聞いてもそのころの感動まではしない。
耳が慣れてしまったのであろう。
E9は価格には見合わないので感動もしないのだろうな。
要はヘッドフォンオタにはE9も最高だろうが、おいらたち初心者というか素人にはE9も750もそうたいして変わらんということだよ。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:11:03 ID:haNch/CrO
- (・c_・`)ソッカー
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:13:58 ID:zj/bFUiq0
- >>256
オクで売っちまいなよ。<e9
今なら高く売れるぞ。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:29:01 ID:8FUKoMo+0
- シリアルが22だったら22万で買ってやる
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:35:51 ID:8FUKoMo+0
- http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/1/d/1d28bec9.jpg
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:37:50 ID:YZGLEP8m0
- だからおいらが持ってるわけないじゃん。E9は知り合いに気の済むまできかせてもろた。
比較相手は750だったということ。どちらも良い音ではないかな。素人にはよくわかりませんでした。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:39:20 ID:YZGLEP8m0
- >>260
なんでおいらだとわかったの?恥ずかしい・・・でも後姿だからいいや
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:49:09 ID:zj/bFUiq0
- >>248の威勢はどこへやら
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:50:54 ID:YZGLEP8m0
- >>263
は?どなたに言ってるの???
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:52:51 ID:zj/bFUiq0
- >>264
kuuUCrbK0 = YZGLEP8m0
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:58:02 ID:YZGLEP8m0
- 残念でした、違いますよ。よく観察してね。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:03:11 ID:zj/bFUiq0
- >>266
>>261は誰へのレスなんだ?
笑わせるのも大概にしとけよ。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:06:25 ID:YZGLEP8m0
- >>267
おまい何勘違いしてんの?ヘッドフォンで頭までやられちゃったんか?ボォケェが!
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:07:27 ID:YZGLEP8m0
- >>267
もう一回よ〜〜く読み返してみれ!ここの住人はこんなやつばかりなのか?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:14:21 ID:zj/bFUiq0
- >>267の質問には答えられませんか。そうですか。
「おいら」こと、kuuUCrbK0 = YZGLEP8m0 さんw
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:37:24 ID:ocHc32ua0
- やーいやーいwおいら!おいら!
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 19:00:45 ID:rJ5LHeHq0
- ほとんどあぼ〜んになってしまった
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:14:21 ID:D6NPbzBs0
- みんなもうちょっと優しくしてあげようよ…
ちょっと可哀想な環境の子なんだよきっと
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:35:31 ID:hKK58cAtO
- これが「美しい国」の実態さ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:08:25 ID:ma+ILmjd0
- 何だこいつら??低レベル
アフォくさ〜
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:30:22 ID:dUO7MDCsO
- ゾネホンの電磁波云々のせいで余計おかしくなったんです><
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:36:56 ID:ma+ILmjd0
- ソッカ、しょうがね〜な
>>256
全くそのとおりだよ。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:51:30 ID:D6NPbzBs0
- はいはい、そのとおりでちゅね〜
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:56:54 ID:ma+ILmjd0
- でた!
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:10:13 ID:V7/lyK1VO
- ドラムンばっかり聞いてるオレに1Proと750どっちが良いかアドバイスください
K181DJ持ってるけどそれより低域もう少し押さえ目で
キレが良くてスピード感がある方がいいです。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:38:57 ID:7RTstu2L0
- >>280
DJ1PRO
750持ってないけどw
つーかネットラジオでドラムンとか久しぶりに聴いたがめちゃめちゃカッコイイな
DJ1PRO最高だ!!!!!!!
ドミニマル一辺倒だったがちょっと考え改めないかんな。
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=2008&file=filename.pls
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=866111&file=filename.pls
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=833155&file=filename.pls
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:31:14 ID:GlCy+zyAO
- >>281
ども。
やはり1プロですか。
低域はやはりタイトな感じなんでしょうか?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:35:51 ID:UFpyGDOU0
- edition9が価格に見合わないって人に、じゃああなたにとって値段分の価値あるヘッドホンは何?って聞きたい。
ヘッドホンを価格で評価する人って自分の音の好みに関係なく純粋にそのヘッドホンの持つ実力で評価してるんだろうか。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:08:32 ID:gR1qlswE0
- ↑が一番CP気にしてんじゃないの
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 12:45:13 ID:mrHE4md3O
- >>283
まぁ、あなたが価格に見合うと思っているならそれでいいじゃない。
俺はED9買って、あらゆる意味で満足してるけどね。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:01:40 ID:8yTcgPYt0
- 誤解があるといけないから言うけど別にedition9が価格に見合わないって人を批判してるわけじゃないよ。当然人それぞれの価値観があるんだから。
ただその理由が興味深いと思って。音質が自分の好みでないのか、それとも好みに関係なく純粋にそのヘッドホンの持つ実力を自分なりに評価した結果なのか。
ついでにそういう人達にとって価格に見合うヘッドホンとは何か?非常に興味深い。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:11:42 ID:8VbQcdQbP
- とういうかedition7やedition9の原価を知りたい。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:02:14 ID:DwplLGlq0
- >>287
生産設備の償却費が高いからな
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:49:29 ID:pxGPO6vj0
- 専用設備は金型くらいなものだろう
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:58:55 ID:GhVgywxM0
- 人件費だろうw
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:22:26 ID:Bv5LpPyl0
- 実際ここの電磁波対策を実感する事ってあります?
一体どういう技術なのかイマイチ分からんのですが…
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:22:58 ID:dLrnuvA00
- というか、いったいこのクラスのヘッドホンがどれだけ売れると思ってるのよ。
もし高級ヘッドホンがiPodなみに売れまくったらE9の値段も20分の1くらいに下がるんだろうけど。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:42:34 ID:Pus3nYoX0
- >>283
ガイシュツだけど
E9を悪く言うつもりもないが、良く感じることもできない。同じように感じるやつはたいていヘッドフォン初心者に多いけど。
ヘッドフォン初心者のころ750最初に聴いたときは感動を覚えたが、今E9聞いてもそのころの感動まではしない。
耳が慣れてしまったのであろう。
E9は価格には見合わないので感動もしないのだろうな。
要はヘッドフォンオタにはE9も最高だろうが、おいらたち初心者というか素人にはE9も750もそうたいして変わらんということだよ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:38:32 ID:pZHd9XvW0
- ワシにとってはAD500もDR150も変わらんかったお
音場の広い分AD500のが好きなくらいじゃ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:13:15 ID:lQQlhU830
- コストなんて関係ないと思うがな。
まぁ最小生産ロット数が発注先の工場でどれだけかによるだろうけど。
こういうハイエンドな商品ってのは値段を下げる訳にはいかないの。
エルメスやヴィトンが安売りをしますと言った途端にその価値は無くなる。
まぁ、PPM分析でもしてごらん。金のなる木に該当することが良く分かるから。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:15:35 ID:GhVgywxM0
- >>291
単に鉄板で仕切ってるだけ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:17:05 ID:yIqWLMLH0
- 電磁波対策を実感って電磁波を感知できるような生物じゃないとむりぽ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:49:50 ID:bwr2UbncO
- まぁ、電磁波は少ないほうがいいよ
気にしない人は関係ないけど
携帯電話や無線LANからの電磁波(?)で体に影響があるらしいし
今はまだ無いけど、10年後に発病するかもしれないからね
それも今はまだ発見されていない病気かもしれないし
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:07:17 ID:2aBloFM0O
- 鉄板がグランドと繋がってれば
電磁波低減効果はあるんじゃね?
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:13:09 ID:yIqWLMLH0
- 鉄板を鉛に変えれば最強じゃね?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:16:55 ID:USty4iK4O
- >>298
そう言いながらパソコンに向かうお前が大好き。
ヘッドホン好きで毎日聴いてるような奴が電磁波云々の話をするけどなかなかシュールで笑かしてくれる
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:22:02 ID:q8mjK/yH0
- 電磁波チョーきもちぃ♪
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:22:42 ID:JZSII7DR0
- >>300
鉛は放射線対策の様な希ガス
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:30:35 ID:2aBloFM0O
- >>302
>>302
>>302
>>302
>>302
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:42:21 ID:q5vnwLxT0
- どなたか年末までにedition7(edition9ではないです)オークションに出してくれませんか?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:48:06 ID:8VbQcdQbP
- この時期にedition7買って損したイラネって奴もいないだろうし
出てこないと思うぞ。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:57:52 ID:Q69Ip/Me0
- お、俺だって電波に関してなら負けないぜ!!!!!!!!!!!!!!!!負けないぜ!!!!!!!!!!!
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:59:25 ID:q5vnwLxT0
- >>306
まあ駄目もとで。書き込んでおけば誰か見た人がそういえば・・・ってことになるかもしれませんし。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:26:43 ID:QGJC1w98O
- 電磁波中毒おっぺけぺー
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:18:06 ID:vfx41j95O
- そういえば電気関係の言葉でグランドってのがあるらしいがどゆ意味?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:29:57 ID:bWx0PrzO0
- 電気的に地面に接続すること。
アースっていえばわかるか?
今度からこれくらいのこと自分で調べろタコ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 09:16:21 ID:M7gnypq10
- スペルからするとグラウンドって気はするけどスレ違いだな
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 09:19:33 ID:ULJWpx5W0
- E9のドライバ、補修部品で入手できないかなぁ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:43:56 ID:9pFw0hnC0
- キモいアニヲタはこのスレから出ていってくれんか
マジで頼むわ
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:01:15 ID:mLRnHp6i0
- そして誰もいなくなった
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 05:02:55 ID:yEjMZAYYO
- >>314
キモい
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:15:54 ID:E7hzyTYKO
- ここで漫画オタクの俺様が…ry
アニメも好きだけど最近のはさっぱりわからん
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:29:02 ID:K9G7uD240
- 皆さんは、前方定位してますか?
自分は、なんか微妙・・・。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 09:11:21 ID:JwP41yqR0
- >>318
ちゃんとヘッドホン外して前に置いてる?
俺はこれで前方定位しまくってるぞ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:40:23 ID:lO3aVDkC0
- 久しぶりに覘いたんだがまだこんな展開やってんのかよww
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:39:09 ID:1a7Vkett0
- 皆カワユスなぁ〜ナカーマだよ〜
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:15:50 ID:QMLqLC4b0
- >>708
ミキサーからの出力がある程度あるのであれば、
ヘッドホンアンプで増幅するのは正解だと思います。
お安いところでは、RCA接続ですがAT-H2などで用は足りると思います
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2.html
本格的なものなら、入力感度設定を選べるBlack Cube Linearあたりが便利かもですね。
中でもBlack Cube Linear PROはキャノン端子ですし。
http://www.timelord.co.jp/pro-audio/Products/LA_1.html
こちらはぜひ音楽のモニターにも使って欲しいぐらいの高性能なモデルですが。
別の解決法としては、
電子メトロノームの音色をもっと際立つ硬めの音色に変更できるのであれば、
そういう方法もあるのではないでしょうか。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:16:57 ID:QMLqLC4b0
- すみません!大誤爆でした。(汗)
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:22:20 ID:6C1e243i0
- こんなん見っけた
ttp://210.136.101.17/cgi-bin/er0914/img/38622.jpg
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:42:33 ID:SpspJmB2O
- 作者乙
でも次回作に期待します。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:59:02 ID:MAi10wdP0
- >>325
作者じゃねぇよw
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:17:47 ID:cGDkVylt0
- レズの何がいいのかワカラン
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:41:36 ID:OzR+KOwN0
- そこに男が乱入!
2人は犯され続ける
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:23:08 ID:YdIqRxO00
- >>311、312
違う。
本来の意味のGNDは「基準」。グラウンドじゃないw
通常は0Vを基準にした方がわかり易いから、二アリーイコール(≒)でアースとしてるだけ。
別にGNDが-100Vでも+100Vでもあり。が、慣習の問題でそういうことしないけど。
んで、これは電気系の暗黙の了解だから別の専門だと別の意味になってるかも。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:43:35 ID:JFI/ONUM0
- >>327
ホモの良さでよければ俺が教えてやる
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:59:04 ID:+S9OmhzjP
- >>330
頼んだ
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:05:12 ID:sJEYihPu0
- DJ1PROでゼロの使い魔のED聞くと最高だよ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:24:38 ID:JFI/ONUM0
- >>331
おまえ俺のケツの中でションベンしてみろ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:10:15 ID:SpspJmB2O
- 畑山「へえーケツの中でションベンしていいの?すごいね。帰っていいよ。」
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:42:50 ID:Ekuo7Ch70
- edi9買ってきた
>>233の話で漏れので最後かと思ったらなんか増えてる('A`)
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio_b.html
とりあえず付属のCD聞いてみた
曲はかなり微妙だった・・・
前にプロリヌでもらったデモCD聞いてみた
白旗揚げた
2500と情報量違いスギ
エージングが楽しみ
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:09:34 ID:sTjbRFS/0
- >>335
Edition 9 のB級品って2千円しか安くねぇじゃねーか!意味なし。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:28:26 ID:YiLibx2Y0
- 2千円w
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:11:00 ID:WE0ldbw00
- そのB級E9はきっと、K●○Sのひとが返品したやつだ
とか適当に言ってみる。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:13:17 ID:WSmwI2/M0
- DJ1PROのケーブルなんだけどオーテクのAT5A44使ってる人いる?
モンスターケーブルのやつは短すぎる・・・
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:04:06 ID:2IpClXR/0
- >>338
KISSのひと?
ジーン・シモンズあたり?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:29:10 ID:N9n2IaSD0
- なんでやねんw
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:21:42 ID:ztBcExMh0
- ワロタw
一応マジレスしとくとKGSSの人、だろうな
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:26:41 ID:FE1qwXAj0
- このヘッドホン買ってからライブCDが好きになった!
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:58:00 ID:Zd2UiQ1PO
- 正直、DJ1PROのデザインがダサすぎで外では使えない。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:18:49 ID:06XUz7l70
- 誰も見てないから気にするな
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:34:03 ID:Mp5Li56I0
- 俺は他人がしているヘッドホンやイヤホンが気になってしょうがないんだが
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:46:37 ID:K6Q+V/voP
- 外で使おうと思ってる奴なんていないし、使ってはいけない。
許されるのは勇者だけ。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:41:30 ID:+VvXPkbD0
- やっぱ外ででかいHP使ってるの見ると奇異に感じる。
HD25はなんかクールな感じがするが、、、
その他はなにか勘違いしたナルか、ミョーな自己満っぽい感じ。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:33:40 ID:PYsotPQl0
- 自己満足でもいいじゃない みつを
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:49:30 ID:7CcdZkgYO
- つか自己満が全てだろ。
貧乏でも幸せな奴もいるし金持ちでも満たされない奴もいるじゃん。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:02:06 ID:av4tWzmz0
- ありゃ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:15:44 ID:FE1qwXAj0
- あたしは外でもつかうもん!でもカールコード邪魔…。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:39:36 ID:By0mKbay0
- そんなあなたにショートケーブル。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:17:11 ID:VPG6ml7Y0
- 音屋でも取扱開始
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1281^EDITION9
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:25:13 ID:rTyb83CE0
- 藤子とどっちが安い?
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:28:31 ID:N/yGrtZv0
- アメリカだと1499ドルなんだよな。
もう1万安く出来ないのかね。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:29:00 ID:RrssZL3Q0
- 不二家
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:45:18 ID:06XUz7l70
- 187000<ふじや
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:47:10 ID:rTyb83CE0
- どっちもどっちかー
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:49:38 ID:RrssZL3Q0
- 音屋→送料(税込) 525円
不二家→無料
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:53:47 ID:ZXiF9nLr0
- >>360
不二家→電車賃
でもKGSSさんとこみたいに何かあったときに突っ返すのが楽なのは不二家だな
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:22:05 ID:K6Q+V/voP
- 限定500台の割にはまだ在庫あるのか
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:31:25 ID:ZXiF9nLr0
- だってまだ130も出てないしな
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:52:37 ID:06XUz7l70
- 不二家は他が下げたら自分とこも下げる、
他より高く売るつもりは無いって店員が言ってたよ。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:46:43 ID:paZ44brq0
- HFI650 2200ULEなどは良く頭部の負担がやばいというレビューを見かけるのですが
Pro750 DJ1Proも同様に頭部への負担が激しいのでしょうか?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:51:02 ID:UNYhdFYh0
- 人によるかな
全然大丈夫って人もいれば頭頂部が痛いって人もいる
俺は慣れるまでは結構痛かった
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:02:52 ID:a7WhCmRg0
- >>365
DJ1PROは頭頂部パッドの素材が結構やわらかいから他機種よりかはマシ。
750も2200とかとあんまり変わらない。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:20:36 ID:paZ44brq0
- 366-367
ありがとうございます
750 DJ1Proも改善されてなかったら改造しようと思ってたんですが
DJの方は改善されているみたいなんでそっちを買ってみます
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:14:53 ID:FQ9aDU8n0
- まあしょせんe9はe7と同じではないわけだが。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:34:32 ID:06XUz7l70
- >>365
俺は全然平気
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:10:58 ID:sXjn8dX10
- >>369
何だまた唐突に
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:17:49 ID:7CcdZkgYO
- DJ1PROとアニs(
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:01:05 ID:RnQvRPGU0
- E9の分離の良さやべええ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 08:15:01 ID:mPYHwLYv0
- くそー、なかなか前から聴こえるようにならねー。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 11:22:07 ID:0vOfzn6j0
- >>374
ヘッドホンでそれは無理
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:36:41 ID:G4PZq5qh0
- E9でアニソンさいこー
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:08:49 ID:99t940Gp0
- うんうん
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:23:34 ID:Bzyol0dZ0
- E9が16万円台に値下がりするまで、待つか・・・。年が明ければ・・・。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:26:22 ID:OCnqLYEe0
- >>378
いや冬ボーナスでも使えやw
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 18:38:25 ID:84GDkHt40
- 思い切ってedition9買ってみたけど音の情報量というか濃さが凄いねぇ。
それにしても低音の質の良さはまさに別格って感じだ。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 18:59:34 ID:OCnqLYEe0
- >>380
DJ1PRO持ってる?
やっぱ全然違う?
打ち込みしか聴かないけど買うべき?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:02:43 ID:84GDkHt40
- >>381
DJ1PROは持ってない。というかULTRASONEはedition9しか持ってない。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:40:31 ID:LfMRIQHn0
- 昨日午前だけ時間が空いてたので梅ヨド逝ってきたんだが
試聴コーナーの半分くらいは音が出てなくて、
音出てたのはソニーとビクターとオーテクの一部だけ。w
聞きたかった赤毛・禅・ゾネ・米屋は無音。w
次に試聴に行けるのは2.3ヶ月後だろうな。wwwww
それで試着だけして来たんだがDJ1PROがあんなにゴッツくて思いとは知らなかった。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:53:13 ID:Ni3oQCvw0
- ヨドじゃ音が出ていたとしてもなんの参考にもならん
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:57:13 ID:axyncA220
- >>381
両方持ってるよ。
e9に比べるとDJ1PROは音がスカスカに感じる。特に生楽器。
>打ち込みしか聴かない
打ち込みでもe9の方が上だと思うが、それしか聴かないなら
DJ1PROでいいんじゃないのと。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:15:01 ID:ffxWZuw90
- コノリー・レザーとエチオピアン・シープスキンの対決が見てみたい。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:26:35 ID:OCnqLYEe0
- >>385
そうか!!!!!!!!!!!やった!!!!!!!20万円得した!!!!!!!!!!
この20万何に使おうかなぁ??????????
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:46:58 ID:2s+bjQni0
- 万が一に備えてDJ1PROを10本くらい買っとけば?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:31:28 ID:xLzyyj2dP
- 20万でCDプレイヤーとヘッドホンアンプでも新調しとけ
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:27:32 ID:OCnqLYEe0
- >>389
残念でした!!!!!!!!!基本的に圧縮音源しかきかんのじゃ!!!!!!!!!
でもedition9買おうとしてた俺最高!!!!!!!!!
世の中探せばE7,E9オーナーに圧縮音源しか聴かない奴がいるはずだ!!!!!!!!
いないかな?
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:32:05 ID:wUwQzV/T0
- いない
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:50:09 ID:ZaWGSOh20
- なんか癒された。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:52:27 ID:84GDkHt40
- 普通に考えると圧縮音源しか聴かない人がedition9みたいなヘッドホンを買うことはまずなさそうだけど。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:55:29 ID:mWSl8CcA0
- >>390
圧縮音源でもヘッドフォンアンプの意味はあるとおもうのだが。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:06:50 ID:vRrcAWaQ0
- >>394
ヘッドフォンアンプは買うよ。つーか使わないなんて書いてないじゃん。
今はAPUSBという貧弱環境。SE-90PCIは持ってるけど使ってない。
ヘッドフォンオンリーでPCから出力させるには何買うのがベストなんだ?
>>393
マジで冬ボーナスで視聴もせずに注文しようかと思ってたんだけど・・・
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:09:08 ID:zGht80Bg0
-
Edition9買おうと思ってフジヤで見積もりも取ったんだが、高かったんで止めた。
替わりにRS-1買って、余りはガンダムのDVDとBoseのイヤホンを予約した。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:12:06 ID:fPMOqcum0
- 賢い選択だ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:15:21 ID:rxy/GexL0
- >>397
いやスレ的にはそのレスはどうかと
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:18:02 ID:kOrxbnam0
- いやーedition9買うのは相当のヘッドホンマニアだけでしょ
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:19:33 ID:S3833r620
- 俺、CD取り込むよりも落とす方が多いから圧縮音源も普通に聴いてるぜ
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:28:07 ID:nhVWvrVp0
- >>395
Fireface 800かLynx L22あたりでも買えば?
DACとHPAも必要だが。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:34:31 ID:0ZxOrLaB0
- 50時間ほど鳴らしこんで割りと落ち着いてきたかなと思うが
とりあえずe9にP-1は役不足だと確信した
HPA20とか行かなきゃダメなのかな・・・
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:46:47 ID:zGht80Bg0
- >>395
オレはPC光→DAC1→HA5000。
今持ってるヘッドホンが何なのかによるが、
再生機器がショボイならE9買うより上流に金かけたほうがいいかも。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:49:20 ID:SFE37Y690
- どうだろ。
結構ショボイ環境でも楽しいと思うけどなあ、e9。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:50:44 ID:2hfn9C8G0
- >>395
素直にm902買うのが楽なんじゃない?
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:32:05 ID:9Aqv5RYy0
- >>395
すでにAPUSBがあるならとりあえずそれで十分だと思います。
本当にedition9を買うとしてもアンプやらDACについては後でゆっくり考えればいいのでは。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:53:49 ID:gB8ZrD+o0
- >>402
もっと安いHPAの方がいいってこと?
ちなみにうちは
CDP>DAC1>P-1
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:22:28 ID:jreIfNCg0
- E9だってヘッドホンだ。値段が高いだけで、別に特殊なモンでもなかろう。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:23:23 ID:jreIfNCg0
- P-1でダメとかありえない意見だと思う。音が気に入らないだけでしょ?
・・・っと途中で送信しちゃったんで追加。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 03:07:10 ID:vRrcAWaQ0
- >>406
APUSBでいいのかwまたまた得した!!!!!!!!!!
この20万は国境なき医師団に寄付することにしたよ!!!!!!!!!!
ありがとう!!!!!!!!
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 03:50:38 ID:gB8ZrD+o0
- 打ち込み系でも明らかにe9>DJ1PROだよ。
金があるなら素直にe9買っとけと。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 05:26:01 ID:YcGLLhSh0
- まあe7>e9だけどな。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 07:43:21 ID:Bxrs7C0V0
- >>410
職業なしニートのオレに寄付してくれ
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 09:02:21 ID:rxy/GexL0
- >>402
「役不足」誤用の上に、「HPA-20」と「hpa20」を書き間違えてるぞ。
かなり意味の通らないレスになってる。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:37:27 ID:pdUS93v70
- P-1にe9は役不足だと意味が通るのかな?
e9にP-1は力不足とかにすればいいのかな?
日本語よくワカンネ。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:58:33 ID:0ZxOrLaB0
- 一応調べて書いたんだけどそれでも間違ってた・・・_| ̄|○
e9にP-1は力不足、と書けばよかったな
勿論好みの問題もあるんだけど、e9が発揮できる最大解像度をP-1は弱めているような感じがする
もちろんマターリ調でこれはこれでパワーあってしっかり鳴らしてくれるし、ボーカルものにはいいんだけど
P-1とe9の解像度をフルに出すクッキリ系のHPAもう一つ買って使い分けるのがいいんだろうな
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:00:59 ID:dKuXnVxr0
- E9とP-1のどっちが役不足なのか指定されてない
E9とP-1の"組み合わせ"が役不足って書かれてる
とりあえずe9にP-1の組み合わせでは、E9が役不足だと確信した
って書くべき
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:50:25 ID:tgL7nDC/0
- >>416
HPA-20は使ったことはありませんがedition9を鳴らしきるという意味ではDHA3000をお勧めします。
HA5000、m902、P-1と使ったことがありますがDHA3000とedition9は音質的にもバランス的にも個人的に最高の相性だと思います。
ただedition9だと無音時のノイズが気になります。いったん音が鳴り出せば全く気にならなくなりますが。
それにしてもHPA-20はヘッドホンアンプとしては超高級の部類に入ると思いますがレビュー情報が本当に少ないのが不気味です。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:15:38 ID:Eb44bDq50
- つーか、指摘する奴が逆に厨呼ばわりされるほど何度も出てるだろ>役不足
こんなのが分からないのにE9だHPA20だを買える日本って国がすげ―よ。
貴方に必要なのはHPAでもHPでもなく、NintendoDSじゃないですか?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:21:35 ID:mzKTmMb/O
- 何か二つの比較をするときには
実力の大きい方が役不足
実力が少ない方は力不足
役不足>力不足って憶えると楽
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:36:43 ID:vRrcAWaQ0
- >>413
お前は職がなくて困ってるんじゃなくて働く気がねぇんだろ????????
そんな奴に20万も寄付できるか!!!!!!!!!せいぜい1000円だ!!!!!!!!
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:38:04 ID:GpqKIuCh0
- もらえるなら1000円でもうれしいもんだ
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:18:16 ID:8E/HPgqP0
- >>418
HPA-20は貸出試聴出来るんだから借りてみればイイじゃん。
予算に余裕があれば特注でグレードup可能だし、面白いと思うよ。
単純に音のみの評価だったら、俺はm902より上だと感じとる。
(まぁm902はm902で利便性良くて手放せないけどね)
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:12:34 ID:Bxrs7C0V0
- >>421
ごめん。1000円でもうれしい
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:20:24 ID:acq9RwwRO
- 寝ながら使ったら、パッドのメッシュ部に白いよだれの痕が…
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:08:57 ID:BerSVFKT0
- >>425
それカルピスらしいよ。
先日買ったDJ1PRO。必死にXLOのやつでエージングしているが女性ボーカルのサ行マジきついね。
これから多少は和らぐんだろうけど・・・今はちょっと聞くに堪えないわ。クラ聞くヘッドホンでもねえし
数少ない男性ボーカルものでも聞くか・・・
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:48:01 ID:mzKTmMb/O
- ゾネでボーカルものを聴くとは…
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:14:40 ID:Jl9RlNhd0
- いや、あのキンキンを楽しめてこそ真のアニヲt…もとい真のゾネ使い
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:41:36 ID:L8bYjMT/0
- >>426
サ行はいつまで経ってもきついぞww
てかそれでこそゾネだろ
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:19:04 ID:jreIfNCg0
- ボーカルメインでゾネを選択するってのも、ちょっとアレだが
やわらかいとかまろやかとか、そんなのとは無縁な音だとオモ。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:20:58 ID:mVJxtQu+0
- おれは750使ってるけど、例えばK701の後に750で聴くと、
ボーカルがカサカサの乾燥肌みたいにしか聴こえない。
なんつーか、スプーンを舐めたようなざらついた感じがするんだよね。
貧乏なのでE9やE7は聴いたことないけど。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:25:26 ID:vRrcAWaQ0
- >>431
貧乏でも試聴は出来るだろw
俺も試聴したことないけどw
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:55:57 ID:BerSVFKT0
- >>427-430
しかもDAC1から直結で聞いているという・・・恐るべき高音w
つーかね、ノリが良くて勢いのあるのが欲しかったわけだよ。HD650とSR-404持ってるから
それらに足りないもんってことで。持ってない密閉タイプだし。んでさ、このスレ覗くと
えらくアニオタがおおいじゃん?アニソンって基本女性ボーカルだからいけるかなーってw
他にノリが良くて勢いのあるやつ知らないし。つーか俺の聞いてるのもアニソンぽいどな。
ALI PROJECT。すっごい初期からのファンだったんだけど最近アニメばっか歌ってるせいで
ALIPRO=アニソンみたいになってるし・・・しかも最近曲調が全部同じだし。ヴェネツィアン
ラブソディーみたいな曲はもうこねえのかな・・・
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:04:55 ID:VxFvPEXY0
- マジレスすると、そこまでアニオタが多いとは思えん。
ボーカルものとは決定的に相性が悪いし。
とくに、PowerCDやフィリプスのPCDPを崇拝するような
ボーカル至上主義的アニヲタ層にはゾネホンの良さは理解できんだろな。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:24:10 ID:W+VjA1LK0
- >>431
E9はなめらかだよー。
一度聴いてみ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:30:15 ID:872IM27K0
- うん、e9はいいな。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:35:56 ID:UhV6lCqa0
- E9よ?イクよ?イッちゃうよ?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:38:00 ID:Nn0OAv+n0
- >>433
アニオタ向きといっても、BGMを聞く感じなのだよ。
ゾネホンは女性ボーカル向きとは全く正反対の位置にあると思うよ。
ゾネホンを表すとアレだな、ガガガガガギザギザギザギザ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:24:42 ID:mJyR9qqK0
- DJ1PROはエージングに100時間以上かかるyp
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:26:07 ID:mJyR9qqK0
- 漏れは180時間はエージングしたなー
終わるまでボーカルがちりめんじゃこみたいだった
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:27:27 ID:mJyR9qqK0
- エージング終わってからはA900使わなくなった
ボーカルが聞き取りやすく低音の締りが良いからDJ1PROばっかり使ってる。
高音はどっちもどっちだな
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:46:29 ID:hr68l4pG0
- 三重人格乙
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:57:24 ID:z2rJuhnlO
- 末期
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:51:08 ID:4INLaOah0
- 音屋のedition9が186000円になってる!!
フジヤは、他より安く売らないんだっけ?
値下げ合戦始まるかな wktk
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:32:31 ID:VCsHYxA00
- >>441
Burn-In CDでエージングしたんですか?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:08:27 ID:aFTjaJ1Y0
- >>437
You、イッちゃいなYO!
- 447 :444:2006/11/20(月) 13:23:29 ID:4INLaOah0
- と思ったらまた上がったprz
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:59:39 ID:mmg7veNB0
- 音屋は上手に値引き交渉すれば、18万円になるよ。もう少し粘れば178,000円が限界だと言ってた。秘密にしてね
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:00:56 ID:mmg7veNB0
- E9は多分15万円で売ってもかなりの利益があると思われる
仕入れ8〜10万円くらいかな
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:47:16 ID:UgzBNDg60
- プロリンもDJ1PROも値上げしてるじゃん、音屋。
まだ当分上がらないだろうと思ってDT880を買っちまったよ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:39:05 ID:3qbahGKD0
- 何でまた、急に値上げしたのかね?
ゾネホン、そんなに相場が不安定なの?
それとも談合みたいなもんがあるのか?
だとしたら問題だぞ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:39:55 ID:C2G3ONIH0
- カワイソス (´・ω・`)
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:45:02 ID:pQIruozZ0
- プライスリーダーって言葉があってだな。ビールとかも全部同じ値段だろ?
別に会社同士談合してるわけじゃないしアレ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:09:35 ID:HA1aJzMJ0
- >>448
178,000円でも高けぇよ。マジでそれが限界なの?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:30:17 ID:lsLM/oLr0
- >451
年末商戦でインパクト出す為、値上げしてんだろ
と、都合よく考えとくのが吉
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:38:24 ID:C5frBFIE0
- なあるほど!!!!!!!!!!!!!!!111!!
我慢してこの値段で買おうと思ってたけど年末まで我慢するぞ!!!!!11!!!!1!
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:40:20 ID:PmXZ1u/m0
- 不二家は一応ボーナスセールとやらをやるらしいけれどね
ここでまたB級品やらなにやらが出そうな気もする
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:58:59 ID:xwFhFlbIO
- 世間的にはマイナーだけどヘッドホン好きの間で有名になって需要も増えたことでの値上げ?
どうなの教えてエロい人
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:07:56 ID:PTPS2cC20
- e9 音場悪すぎ。がっかりだわ。これが開放だったら...
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:49:46 ID:+dB08Sr00
- というかE9を買う理由がわからない。ここで高くて買えないとか言ってる人は本当はE9いらないんじゃないか?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:51:54 ID:Z49cFJw60
- そこにE9があるからさ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:56:53 ID:+dB08Sr00
- とくに18万だと高くて買う気が起きないけど10万なら買うというのが非常に嘘臭い。
それでもE9に10万円という大きな代価を払う気があるのだから。
18万は高い、けど2〜3万なら買うというのならまだ理解できるんだが。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:57:47 ID:6Xq8jqOYO
- >>461
師匠と呼ばせて下さい。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:01:09 ID:UhV6lCqa0
- >>462
>18万は高い、けど2〜3万なら買うというのならまだ理解できるんだが。
こっちの方が嘘臭いよw
全く気に入ってない上に、現実味も無い。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:04:09 ID:Z49cFJw60
- E9の音が欲しいから買う
金額の問題ではない
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:05:39 ID:DMAOnMPt0
- E9って評判にノせられて買ってるひとが多すぎるんじゃね?
現行機種の上位版ってことで、10万くらいってのはまぁ概ね同意。
買ってもいないのに値付けするのも失礼な話だが、、、
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:15:04 ID:/TQm4Gnz0
- でも10万は払っちゃうんだね
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:16:02 ID:rbpSEDkY0
- 音が気に入ったやつは10万でも18万でも買うだろう
好みの音ではないと感じたやつは10万でも18万でも買わない
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:19:01 ID:SIAa48Hz0
- 18万円のヘッドホンを買ってるんじゃなくてE9っていうヘッドホンを買ってるのさ
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:21:31 ID:2Py+j7Jw0
- 国内定価が24万ってことは初設定が3割引で売るイメージ。輸入仕入れ値はその半分程度だろう。
乙矢の仕入れは15万くらいで儲けは3万くらいじゃないかなぁ。月10台も売れれば十分な利益。
タイムロードは4万くらい儲けてるはず。
原価は6万くらいか。
ほんとかよこれ・・・さっぱり分からんw
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:26:10 ID:Uz13AG1Z0
- 原価は1割が基本なので、2万もしくはそれ以下と考えるのが普通。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:27:31 ID:1SG+8rPU0
- 原価の意味わかってます?
6万って、どんなレアメタル材料にしてるのよ
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:30:55 ID:2uCckzGG0
- 原価に人件費とか設備費入れるのか未だに判らない俺がいる
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:55:51 ID:2Py+j7Jw0
- フルコスティングで言ったつもりだけど、もっと安いかな?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:11:27 ID:QSAWqvEf0
- 知り合いの某ケーブルメーカーの人は
メーカーから出る時点で希望小売価格の4割
小売店にはいる時点では6割くらいって言ってた。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:32:52 ID:MEkEhv3V0
- 32万でもE7買っといてホント正解だったと思うオレがいる。
E9でさえ、やっぱ微妙に何かが違うんだよなぁ・・・
性能的にはなんら変わらないと思うのだが、自分にとっては何かが違うんだよ・・・
結局この「自分にとって」というのを大切にした方がいいと思う。
フラッグシップ機の場合、価格はメーカー側の言い値であって、
コストパフォーマンスなんて関係無い。
その音に感動したか、そのヘッドホンがどうしても欲しいのか、それだけだ。
だから、E9の音がホンキで気に入ったのなら、18万でも買っとけ。
現状で代わりになるヘッドホンが無い上、
次にゾネで出すだろうフラッグシップ機も違う音になる可能性が高い。
同じ音のヘッドホンは、二つと無いんだよ。
つまり、自分にとってホンキで感動したヘッドホンの代わりは無いってことだ。
「良い音だという事はわかるし、買っておこうかな・・・」ぐらいならヤメとけ。
きっと、もっと自分が感動できるヘッドホンがあるはずだ。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:54:10 ID:1cUcnlFI0
-
Edition7を買った負け組みが、自己正当化してるような流れにしか見えないんですがw
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:12:38 ID:1SG+8rPU0
- 趣味にそれだけ金かけれるなら十分勝ち組だと思うが。
10万だってポンとは出せないよ普通。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:39:38 ID:jW1aGrzm0
- >>478
ヘッドフォンだから10万でも凄いように思えるが、オーディオっつーのは
アホみたいに金吸い取られるからね。10万のLPプレーヤーを買いに某有名
オーディオ店に行ったが、まったく客扱いされず著しく不快だったよ。
まあその店もそんなものを周辺の量販店より安い値札付けて置いてまで
小金稼がなきゃいけないくらいだから先は長くないと思われるが。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:22:53 ID:Bni3xFmY0
- >>473
原価ってのはパーツコスト。
材料費とは違う。
たとえばSTAXの発音ユニットは使ってる材料費でいえばカンコーヒー1本程度だろうが、
歩溜まりが非常に悪く、作ったユニットの多くが廃棄されてるので原価は高いと言われる。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:41:12 ID:Dv2Umws30
- >>476
E9試聴できないやつはどうしたらいいのさ?教えてエロいひと
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:18:23 ID:QwihW0Rb0
- >>481
エロくないけど
750を買えばいい
んでゾネの音が好きで極めたかったらe9を考えればいい
以下e9と2500の比較私見
高音・・・どちらも基本的にきつく、サ行は痛いがe9は2500に比べると刺激が少ない、2500のほうがきつい感じ
中音域・・・どちらも中音域〜低音域にかけては薄め、2500のほうが若干ボーカルが前に来る感じ
低音・・・共に非常に低いところまで伸びているが2500のほうがボワついた感じ、また2500では出ていない低音域がe9では出ていてつながっている
情報量・・・共にソースのノイズをバカみたいに拾うが、e9は2500よりさらにふた周りくらい拾う、e9はソースのバックグラウンドノイズにさらに神経質になる
音場表現・・・あまり変わらないように思う。e9は密閉だがだからといって変な反響音とかはないし、音場が狭い感じもしない、密閉っぽくない密閉型
総評
2500は4万するK701に比べてもCPが高いと思う(ゾネの音が嫌いなら使えないHPだろうが)
ただe9は単純な情報量で2500には超えられない壁がある、ホントマニア向け
でも2500に比べると嫌な音は出さないし、変な癖が取れて万能型になったかなと
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:21:24 ID:6T7mFP370
- 原価がどうとか言うのなら、オーディオはやめておくんだ。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:37:46 ID:utLQUzyJ0
- >>480
精巧な生産設備で歩留まりを上げれば、大幅に価格が下がるということだな
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:41:04 ID:kEgMvMh+0
- 精巧な生産設備をつくる投資額も考えようか。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:04:12 ID:utLQUzyJ0
- >>485
精巧な生産設備で歩留まりを上げて大量生産すれば、大幅に価格が下がるということだな
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:07:45 ID:QSAWqvEf0
- 初期投資額を回収するために値段が上がる。
回収し終えると値段がさがる。
E7→E9?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:25:45 ID:utLQUzyJ0
- >>487
5000万台売れると見込んで、
精巧な生産設備で歩留まりを上げて大量生産すれば、大幅に価格が下がるということだな
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:31:26 ID:jW1aGrzm0
- ヘッドフォンの市場がそこまで大きくない。e9を仮に1万円で売っても
あんなデカいヘッドフォンより高性能イヤホンを選ぶ人が圧倒的多数。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:41:17 ID:utLQUzyJ0
- >>489
iPodの付属にして、5000万台売れると見込んで、
精巧な生産設備で歩留まりを上げて大量生産すれば、大幅に価格が下がるということだな
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:59:37 ID:i8LUfoRa0
- いい加減つまらないんで
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:33:22 ID:gjCXLPWc0
- >>482
ありがトン!
実は750は持っているのだが、ここの皆さんがE9はプリロンとは別格のような扱いをしているのでとっても気になっているところでし。
750は中域が少しスカスカに聞こえるのですが、E9も同じ傾向でしょうか?
また750は低音の量感があるといってもほどほどで高域に比べたら少ないように感じます。質は良い感じですね。このあたりE9では750よりも低音の量感も出て質も格段に良いということでしょうか?
基本的に750は好きなヘッドフォンの一つです。2〜3万円の中では最高だと思っています。
E9聞いてみた〜いぞ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:55:12 ID:TFJ4LYQZ0
- >>482 音場はあまり変わらないだと。開放の2500のほうが断然広いんですけど。
音場ではe9も下機種となんら変わらん。
こんな違いもワカラン奴などあてにならない。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:22:15 ID:gjCXLPWc0
- >>493
おまえよりはあてになるぞ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:13:55 ID:sMuvJHgQ0
- アメリカではedition9は1095ドルデース
http://www.8thstreet.com/product.asp?ProductCode=41886&Category=Monitoring
ジャパニーズはボッタクラレテね
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:17:21 ID:RGwGY4PJ0
- >>495
うわぁ…
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:26:23 ID:kjrg6UAk0
- 立ちション9
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:28:10 ID:PLAmWVSq0
- >>495
個人輸入した方が安いなw
DJ1PROも105ドルだし
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:39:59 ID:qKAvBHzb0
- 代引きできないかなw
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:47:25 ID:Uz13AG1Z0
- 輸送費、関税等で10万か・・・。
完全に足元見られてるな。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:59:06 ID:jbZPdHei0
- >>495
E9ってアメリカじゃ12万ちょっとか・・・。なんでこんなに差があるんだ。
つーか日本限定発売じゃなかったのかよ。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:03:13 ID:P/oQkLLR0
- edition9でこれだとedition7は想像するだけで恐ろしいぜ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:11:41 ID:zEi0MzXPO
- フジヤちね
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:14:11 ID:tL72lXuL0
- だが逆に言えば待てば安くなる可能性大か
せめて14万程度には・・・
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:21:32 ID:Ho4E1dGOO
- アマゾンじゃ2倍の24万だZEEEEEE
つか12万で売ってても利益上がるんだろ?
チンポ引きちぎるぞ(#`皿´)ゴルァ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:22:42 ID:XtFyXGwA0
- 音屋に期待
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:25:54 ID:PmEH4kBJ0
- E9を冬ボで買おうと思ってたが、何だかな・・・買う気無くした。
フラッグシップなのは値段だけかよ。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:29:46 ID:4mqi0GZt0
- 絶対最初から買う気無いだろ。
ついでに冬ボも出ないんだろ。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:32:02 ID:qKAvBHzb0
- 12万が、適正価格だよね。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:32:14 ID:250SvxE/0
- 個人輸入しても送料消費税込みで14万
どっちにしろ安くない買い物
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:37:32 ID:27aBd8Xf0
- http://www.amazon.comで買えばいいじゃん。検索したら$1,095.00であった。
クレジットカードがあれば誰でも簡単に買える。輸送費と為替レート差し引いてもフジヤでぼったくられるよりはるかにましだろ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:38:47 ID:rbpSEDkY0
- 確かに12万なら適正価格って感じするな
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:43:12 ID:LyAqBHgj0
- その場合、保障とかどうなんの?
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:47:53 ID:0yLuLapo0
- DJ1PROはどこに行っても同じような値段だな
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:49:01 ID:gkUEu4Bc0
- まあ待て、落ち着けもまいら。
>>495や米尼が対象になるのかどうかわからんが、
音屋にはこんな制度があるぞ。
つ世界最低価格保証
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:56:12 ID:Uz13AG1Z0
- それだ!!
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:56:44 ID:250SvxE/0
- 「サウンドハウスが正規輸入代理店を務めるブランドの商品」限定だから無理
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:02:02 ID:Ho4E1dGOO
- スレチだけど、どこのブランドのヘッドホンが世界最低価格なの?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:25:25 ID:zEi0MzXPO
- アイワ
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:27:31 ID:MbUNh/++0
- 個人輸入、送料、税込で>>510のいうように大体14マソだとすると
残りの5マソを日本の国内正規代理店保証2年間に払ってる換算だね
個人輸入でもメーカー保証5年はつくんだろうけど
KGSSさんとこみたいに買っておかしかったから販売店にすぐ返品するってことが難しいんだよな
英語が達者であちらの販売店に交渉できるならいいんだろうけど、、
>>518
ここに載ってるメーカーだけだったかと
ヘッドホン関連ではety、shure、HOSAぐらいじゃないかな
ttp://www.soundhouse.co.jp/link/link.asp
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:37:55 ID:/fUNm0Id0
- ttp://headphone.exblog.jp/1790663/
の赤字の部分を読む限りだと、仮にゾネと代理店契約してたとしても適用されないっぽいな。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:59:47 ID:Uz13AG1Z0
- フジヤイラネ
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:03:11 ID:Uz13AG1Z0
- >>521
それER-4S買ったとき言ってみたけど、適応外になるって言われた。
ってかね、せこ過ぎ。
そもそも、ソフトバンクみたいに誇大広告にあたるんじゃねーのかと・・・
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:03:16 ID:FMTghMKy0
- フジヤってかタイムロードがぼったくってるんだな、これは。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:31:39 ID:HYLKlCSY0
- アマゾンで買おうとしたら国外発送不可の表示が出た。(´・ω・`)
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:42:24 ID:FMTghMKy0
- >>525
ちょ、詳しく。
英語の堪能な知り合いに頼むメール出しちゃったよ……。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:47:54 ID:HYLKlCSY0
- 悔しくて色々見てみたら定価が$1500!。
ttp://www.pocket-lint.co.uk/news/news.phtml/5066/6090/ultrasone-headphones-headset-expensive-drivers.phtml
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:56:28 ID:7+AFRbT20
- だいたい>>470の見積もり通りだったなw
つーか本家サイトのE9の値段が1499ユーロで、アメリカの定価が1499ドル。
これは物価を考えてのことだろう。
完全に日本はなめられているな>国内定価24万
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:56:37 ID:HYLKlCSY0
- 日本からでも米のアマゾンから普通は直接購入できる。
でも、edition9はマーケットプライス扱いみたいで
その業者は 国外発送してないから買えなかった。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:11:35 ID:OxzXf9L90
- JAPは限定ってエサつけときゃ簡単に釣れるwwwってことかよ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:20:17 ID:FMTghMKy0
- >>529
まじか……。
amazon以外ならいけるかな……。頼んで試して貰おうっと。
サンクスでした。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:20:22 ID:+znEqQ6N0
- edition7やedition9の音域バランスをフラットとすると、それと比較してPROline 750のバランスはどうでしょうか?
edition7や9がフラットというのは個人的主観なので突っ込まないでください。便宜上PROline 750のバランスをはかるための今回限りの基準と考えてもらえれば。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:24:33 ID:+/Vw66BK0
- ずっと貯金してて、来月やっと買えるとwktkしてた俺にはかなり辛い情報だ・・・
下がる保証もないし、下がるまで待つのもイヤだし
で、悩んでて思ったんだ
下がったらその時に予備にもう一個買えばいいじゃん!と
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:47:24 ID:9CioN9o70
- >>532
e9は低音寄りだよ。750より下が出る。
上は上でゾネらしくキンキン出るけど。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:19:33 ID:uE7cKEd5O
- じゃホストマザーとスカイプしてくるわ。
でもPS-1と迷うな
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:27:18 ID:zzbqAYCU0
- アマゾン以外でも代理で発送してくれる業者がカナダやアメリカにあるのでそこに頼む。
そうすれば送料もかなり安く上がる。
アメリカから直輸入で13〜14万円
日本の代理店タイムロードでは売価18万9千円
保証がないということを抜きに考えても直輸入したほうが絶対お得だろうよ。
そう簡単に壊れるものでもないし。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:46:16 ID:Wh3rbnu00
- でも作りが安っぽいというか
正直ちょっとしたことで壊れそうで怖い
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:50:14 ID:iuu7xLCm0
- ケーブルとパッドって保証対象?
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:59:51 ID:/ClWcKVJ0
- いま買うとiGRADOがついてくるようなので一瞬心が揺れ動いたが、
ボーナスは早くて12月頭だから定期崩さない限り金はない。
何で今の時期にセールなんだろうか・・・
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:15:59 ID:n+tN5nHY0
- 見たときなんでiCansじゃなくてiGRADOなんだと思った
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:12:40 ID:Ps6Fj+X70
- >>495
>>527
ちょっと待て!
本家サイトのE9の値段が1499ユーロで、
アメリカの定価が1499ドルとか1500ドルとかって、
普通どう考えてもおかしくないか?
単純なユーロ=ドルの間違いに1票。
>>528
1499ユーロなら今の換算で約1932ドルだし、
もしアメリカの定価が1500ドルなら差額は432ドル。
物価を考慮しても、日本円で5万も安くアメリカの定価を設定するか?
495のサイトのPROline2500とか、セールプライスとか言いながら399ドルで、
日本の定価とそれほど変わらないし。
ちなみに1499ユーロは約226000円だから、
タイムロードの国内定価に2万も乗っけてない計算になる。
レートの変動も考慮して1割弱乗せって考えればまあ妥当だな。
PROline2500が本家サイト299ユーロ(約45000円)に対して、
国内定価が48300円。こっちも1割以内の上乗せだな。
そう考えると、定価1499ユーロのモノを定価1500ドルってのはやっぱりヘンだよ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:22:30 ID:467RLI1AO
- てか、日本限定は何処に飛んでいったんだ?
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:23:58 ID:HaFw59jg0
- >>542
日本限定"先行"販売じゃ?
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:44:03 ID:467RLI1AO
- なんだ、限定じゃないんだ
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:45:31 ID:opRkrwU40
- >>542
中途半端にマイナーな洋楽CDみたいなうたい文句だなw
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:54:24 ID:nMmsqIaK0
- やっぱE9はいらない子だったんだね・・・
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 08:10:25 ID:TekT0w+L0
- >>545
二ヶ月限定1995\とかあるなwしかしこの数年の日本版は殆どボーナストラックが入ってるから困る
しかしフジヤのセールはゾネばっかりやがDJ1PRO持ってる俺からしたら絶妙に微妙なラインナップだな・・・
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:17:44 ID:UNKo1/k80
- 輸入オーディオのボリくらいでいまさらぎゃあぎゃあ騒ぐなよ。
HD650だってドイツなら3万くらいで買えるよ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:19:45 ID:UNKo1/k80
- おまけにe7やe9はバンドが剥がれたりコードが抜けたりするたびに送り返してるけど
国内代理店なら一両日で修理終わって送り返してくるからな。
並行輸入品なんて買うとそうはいかんだろ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:31:20 ID:Ps6Fj+X70
- >>548
一応ツッコミ入れとくからな(笑)
IDがウンコ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:51:30 ID:/m5GgMYC0
- 騒いでる原因は、ボってることより値段設定についてだろ。E9は
値段に見合ってないから、適正価格がどーこー言う奴が出てくるんだ。
まぁ、確かに値段でミエはってるような気がしないでもない。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:07:53 ID:gwgQetog0
- 値段に見合わないとわかってるのにそれでもE9欲しいの?矛盾してないか?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:11:58 ID:yklvhwzS0
- >>552
ヒント:俺が買える値段まで下げろという貧乏人の叫び
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:29:27 ID:sQmhln0z0
- 金がないなら諦めるってのが正道だとは思う
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:38:14 ID:vAGHyrse0
- もとからして超ヘッドホンマニア向けの商品だしな。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:41:30 ID:/jyN3zRC0
- とりあえずDJ1PRO注文した
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:59:10 ID:Rsa+8F2i0
- L3000の中古買うのもいいと思うけど・・・。フジヤですぐ売れちゃったね。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:19:39 ID:JDvoLp+XO
- >>556
よし、その後はPROline750買え。
そのあとは他の会社に目を向けるが吉
- 559 :556:2006/11/23(木) 17:44:45 ID:/jyN3zRC0
- >>558
750?2500じゃなく?
まずDJ1PROが初めてのゾネホンだから楽しんでくる。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:00:10 ID:yXvToZ1c0
- DJ1PROのコード改造して(−側はアンプ内部で共通なのでLRどちらの−でもOK)そこそこ良質なパワーアンプのスピーカー端子に直接取り付けてみ!
最高にヒャッホーな音が出る。おっと保護抵抗は+にシリーズに30〜100ΩくらいをいれればOKよん。
この方法ならどのHPアンプにも負けないぜ!
皆さんも是非やってみてね〜 もちDJ1PRO以外にも効くけど最初は安価で良質なDJ1PROで十二分
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:11:27 ID:yXvToZ1c0
- 因みにパワーアンプによっては、スピーカーとヘッドフォンのS/W切り替えで元々上記のような構成になっているものもあります。
その場合はそのままパワーアンプから抵抗を介してヘッドフォンを駆動できるので高価なHPアンプよりも音が良い場合が多いね。次元が違うという感じ。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:53:02 ID:I/hotYRoO
- そのうちボイスコイル焼けるよ
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:56:35 ID:5EdJ5E/I0
- 焼けねーよwバカ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:56:18 ID:oh+ux0zV0
- 昔の高級パワーアンプには殆どが上記のような構成のHP出力端子があったのだけど最近のパワーアンプにはHP出力端子すらついているものが少ない。
プリメインアンプでついているものもあるけど殆どがOPアンプで音質考えられたものでないけど。
なので高価なHPアンプが売れるんだな。その前に良質なパワーアンプの出力に繋げてみるととんでもなくすげぇ〜音が出るのは確かだわな
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:33:58 ID:aiAoDleL0
- >>564
機械音痴なんで良く分からないですが要するにAKGのK1000みたいな接続にするってことですか?
敷居高そうですが試してみたいっすね〜
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:34:14 ID:UNKo1/k80
- ヘッドフォンアンプなんて何台も買っても無駄。素直にヘッドマスター買って卒業にしとけ。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:24:00 ID:XHnPkPlX0
- あ〜フジヤで安いからつい i cansをポチってしまった
レビュー読んでるとゾネの中でもかなり癖が強そうだし使い場所が難しそう
なおかつ俺の頭はデカめ(米やーDTX990がギリギリ)だから合わなかったらどないしよ・・・
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:32:58 ID:CqNSTlgk0
- >>567
ヤフオクに出せ。
3000円で買ってやるw
つーかあれやっぱり一個だけだったんだなw
俺も迷ってたw
つーか使ってやれよ。
外で皆に見せびらかせ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:40:32 ID:XHnPkPlX0
- >>568
せめて3800円位にしてくれw
あれって一個だけだったんかな?俺が頼んだの昼前やぞ
値段はぶっちぎりで安かったから俺が初めて注文したとは思えないんだが
HFI−15Gも欲しかったが買っても使うかどうか分からんのをさらに買ってどうするって自分に突っ込んだw
DJ1PRO持ってるけど持ってないならあのセールはかなり安いな、一番お得だったかも
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:54:48 ID:yhB5YcQz0
- フジヤのボーナスセールのWEBページ見たけどEdition9にiGradoとわけわからんCD抱き合わせって舐めてないか?
そんなのいらんから普通に安くしろっつーの。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:57:35 ID:wpbntqw80
- e9買うような人間がiGRADOなんか使うかよって感じだよな
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:04:57 ID:JDvoLp+XO
- ここの人たちってiGradoもiCansも使ってなさそうだけど、外じゃ何使ってるの?
おせーておせーて
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:12:09 ID:1DjwF6Ls0
- UEの5pro
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:12:13 ID:hlAn73Lt0
- er4B
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:12:20 ID:ANk8kA0/0
- >>571
だよね、i GRADOって6000円くらいでしょ?付ける意図がわからないよな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:20:57 ID:zpc1Dj/l0
- E500&HD30GB9
- 577 :569:2006/11/24(金) 00:23:16 ID:yVWwZnSL0
- >>572
イヤホン:CM7Ti,EC7、E868
カナル:3スタ、メタパナ、FX77
HP:DJ1PRO、DT231、K24P、PX200、K26P
耳掛け:EM700Ti
DJ1PROはカールコードしか持ってないんで実際に使ったのは数回
気に入ってるのはCM7Ti、3スタ、K24P、メタパナ
CM7Tiは同じ奴、と3スタは5PRO買おうと思うくらいお気に入り
K24Pは値段考えたら凄いいい音出すけど開放だから散歩用
メタパナは静かな曲を明るく聴きたいときに使う、メタルを聴いたらうるさすぎてビビッタw
PX200はメガネケースに入る収納力がいい、音も聞きやすいから一年以上愛用してる
DT231はポータブルではイマイチ鳴らしきってないような気がする
EC7は高音が綺麗だが耳の近くで鳴りすぎなのと低音がかなり寂しいからあまり使ってない
EM700Tiはデザインだけで買いました、耳の形が悪いのかフィットせず orz
しかしこれだけ持っててi cans注文した自分が大好き
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:24:48 ID:zpc1Dj/l0
- てかインナーイヤータイプ以外で、
外で使うとしたら、まともなのはHD25位しかないだろ。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:27:27 ID:1snGhVOv0
- だな
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:27:56 ID:S2pWM0Tp0
- 俺HD25。
電車内ではER-6。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:58:25 ID:xWaheWno0
- DJ1proのカールコードを普通のストレートなやつに交換したいんだけど
どういうの使えばいいの?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:11:07 ID:bYfCF4D50
- カールコードに重石を垂らしてストレートにすればおk
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:38:53 ID:xWaheWno0
- ごめんなさい。オレが悪かったです。許してください。どうか許してください。
これでいいですか?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/search1.asp
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:41:52 ID:nezkB6d00
- >>581
純正ULTRASONE製のストレートケーブルは音屋で売ってる。
2200ULE用って表記だがDJ1PRO、Prolineシリーズで使える。
ただ、微妙に高い。
両方ともミニプラグのケーブル探してきた方が安上がり。
テンプレ>>9からケーブル改造案いくつか載ってるから参考に。
オーテクのATC-GL44Aは入手困難だけどな。
少しくらい短くてもいいならモンスターケーブルオヌヌメ
- 585 :572:2006/11/24(金) 08:06:53 ID:RsZfXuIcO
- >>573-580
やっぱHD25か高価カナルですか。
カナルは厳しいからHD25とZ900HDのどっちを買おうかな。両方持ってる人おらんのかいな。
てゾネスレで言うことじゃないかw
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:51:42 ID:bYfCF4D50
- Z900HDはどっから出てきたの?
GKですか?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:28:51 ID:7lWftMXt0
- >>560
そこそこ良質なパワーアンプってどれくらいのレベルですか?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:47:23 ID:nMjYRGbG0
- >>587
GOLDMUND TELOS2500くらいじゃね?
- 589 :569:2006/11/24(金) 12:43:56 ID:Db17VYLA0
- i cans到着。音は思ったよりいいし、低音がV-BASSのせいか結構出てる
ゾネの音だけどちょっと今までと違うような・・・ゾネはDJ1PROしか持ってないけど
明らかに違う傾向、プロリン2500と比べたい所
装着感は散々既出だがやっぱりなんか変な感じ、頭頂部からだと長さが足りなかった
やや後ろにずらして装着するのが正しいらしいが他に無いポジションのせいかなんか落ち着かない
LRを逆にしてネックバンド風にしたら以外とフィットした
とりあえずあの缶はなんなんだろう・・・あんなん持ち歩くの邪魔すぎる
ゾネの中でもキワモノっぽくて気に入りそうな予感
- 590 :569:2006/11/24(金) 12:44:53 ID:EA3Tqaql0
- i cans到着。音は思ったよりいいし、低音がV-BASSのせいか結構出てる
ゾネの音だけどちょっと今までと違うような・・・ゾネはDJ1PROしか持ってないけど
明らかに違う傾向、プロリン2500と比べたい所
装着感は散々既出だがやっぱりなんか変な感じ、頭頂部からだと長さが足りなかった
やや後ろにずらして装着するのが正しいらしいが他に無いポジションのせいかなんか落ち着かない
LRを逆にしてネックバンド風にしたら以外とフィットした
とりあえずあの缶はなんなんだろう・・・あんなん持ち歩くの邪魔すぎる
ゾネの中でもキワモノっぽくて気に入りそうな予感
- 591 :569:2006/11/24(金) 13:12:30 ID:NUCelQf40
- 二重カキコスマン
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:03:56 ID:S2pWM0Tp0
- 米amazonのEdition9値上がりしてるじゃん……。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:39:06 ID:KWtxXsqH0
- >>564
全くその通りなのだが、現在のプリメインやパワーアンプでスピーカー端子にシリーズに抵抗入れてHP端子を出すやり方は殆どしていない。
何故ならSPとHP切り替えのS/WがSPで聴くときにかなりの音質劣化の原因となるから。なので別途HP用にOPアンプなどでHP出力端子を出しているのが普通。
昔の高級アンプにはSPと抵抗で直結していたものもたくさんあったが現在は少ないですね。
音質は確かに高価なHPアンプ買うよりも格段に良いのは認めますが、機動性や経済性を考えたら・・・
アンプもせめて国産の20万円以上のものでなければ意味がないかと・・
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:28:42 ID:RsZfXuIcO
- >>586
5〜6年前にMDプレーヤー買って以来ソニーはご無沙汰だからGKではないよ。
Z900HDはポタ用におすすめ、みたいな感じだったから。
まぁHD25買うわ
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:35:10 ID:fZCZXeVm0
- >>495のリンクも $1,499 になってるな
マジでユーロとの書き間違いだったんだろうか
1095ユーロ = \165,425
$1,499 = \175,712
うーん
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:27:23 ID:7lWftMXt0
- >>593
そうなんだ。
PMA-390AEの出力からヒャッホー出来るのかと思っちゃった・・・
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:23:43 ID:kPqe+tYPO
- edition9を聴いてみた。
良くも悪くも、丸くなったと言うべきか、
普通になったと言うべきか。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:01:24 ID:hlAn73Lt0
- だがそこが(ry
e9数日使い続けて慣れた後に750や2500聞くと酷いことになる
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:02:06 ID:+igDm3960
- http://www.youtube.com/watch?v=0ZqrZGa1IFo
1分40秒のとき阪神ファンのオヤジが乱入www
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:00:09 ID:tZuAWBVz0
- 安すぎてULTRASONEUSAに怒られたようだ。
http://www6.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2509744&postcount=11
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:32:20 ID:bry2/HJr0
- >>600
日本人が18万8千円で買わされているのだから、アメ公もせめて16万8千円
くらいで買ってほしいものだ。
- 602 :では一句:2006/11/24(金) 23:35:37 ID:bry2/HJr0
-
下げぬなら 下げるまで待とう エディション9
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:46:23 ID:/09sf+jCO
- 山田君
全部もってけ
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:48:31 ID:OsHUiy0z0
- 下げぬなら 下げてみせよう エディション9
これくらいの志、販売店にもあって欲しいものだ。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:52:39 ID:IxnaWqgI0
- 下げぬなら 壊してしまえ エディション9
という、つわものを募集中。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:53:39 ID:OsHUiy0z0
- >>605
中を開けた御仁はいらっしゃったような。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:53:42 ID:cVitnRNL0
- Edition9が初ゾネ、フジヤで初回分買ったけど音質や作りなど合わせて結構満足してる。
これはEdition9が初ゾネだから?もしProline750やDJ1PROを持っててある程度聴きこんでいたらE9の満足度は減ったんだろうか?
E9買う前はDX1000、Ω2、HD650、W5000など持ってた。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:59:20 ID:JVwdnT/d0
- >>607
そうでもないよ。
750、2500、DJ1PROを持っていたが、e9の圧倒的な情報量は別次元。
e9に慣れると下位機種がスカスカに聞こえて使う気が起きない。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:26:58 ID:aCcQwQME0
- 低音好きでベイヤーのDJX-1使い始めたんだが、350gの重さがたたってか、
しばらくすると脳天痛くてたまらない(T_T)
プロリンは装着感いかがですか?
550狙ってるんだけど、装着感でつまづくなら別のにしたいので…
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:30:54 ID:j3bZa8xz0
- 装着感なら禅行った方がいいかと思うが…。
側圧ちょい強め、頭頂部の負担ちょい有り、重さ普通だから慣れない人はだめかも。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:54:39 ID:aCcQwQME0
- ありがとうございます!
なるほど…装着感で選ぶなら禅ですか。早速レビュー見て回ってきます。
余談ですがオーテクのPro5使って長いんですが、頭頂痛いなんて感じた事なかったのに…
米屋とは縁がなかったのかも知れませんねorz
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:59:19 ID:ooRYkGtd0
- >>611
ベイヤーでもDT231は楽だった、DTX990はかなりギリギリだった
ゾネもi cansはやや無理があったから頭デカめなんだろうけど
DJ1PRO、プロリン750は一時間着けててもそんなに気にならないです、俺の場合
やっぱヨドとかで試着はしたいですよねー
今までDTX990、i cans以外は装着に困ったことは無いです
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:15:08 ID:WOuf5MtA0
- 頭の形次第じゃないかなー
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:01:06 ID:Y9wd673w0
- >>608
>e9に慣れると下位機種がスカスカに聞こえて使う気が起きない。
ってのはどういうこと?
E9に比べて750などは中域がスカスカで薄っぺらく、厚みが出てこないということかな?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:09:18 ID:LkKCu9uI0
- 装着感ならオーテクの一人勝ち
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:12:14 ID:M3XbmbpL0
- >>614
中域じゃなくて全域だね
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:27:29 ID:Y9wd673w0
- ↑もう少し具体的におながいします
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:45:01 ID:v/Roa+nG0
- ↓もう少し具を多く入れてください
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:56:11 ID:Y9wd673w0
- ↑もう少し頭使いなさい
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:05:39 ID:cdJZ1U7T0
- これはひどいな
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:44:49 ID:wPtrFZSc0
- 608ではないが、実際にE7やE9を聴けばわかるが、
音の情報量というか、実体感がまるで違う。
PROlineともJD1PROとも聴感上の音のバランスは違うので、
(聴いた感じやバランス的にはE7はHFI-650、E9はHFI-700あたりが近い。)
一応、気分や曲調で使い分けは可能だが、
実はゾネの中では、E7やE9のバランスは比較的オーソドックスで、
PROlineは結構なドンシャリ、DJ1PROのバランスはフラットというよりはやや高音寄り。
ようするにE7やE9を聴き慣れると他のヘッドホンの音では、
音の実体感が薄くてバランス的にもなんかウソ臭く感じるっていう意味で、
確かにスカスカに感じてしまう、と言える部分はある。
楽器の見え方、感じ方、ゾネ同士ならボーカルも含めて、
とにかく、ことリアリティーには数ランク分の差がある。
ただ、ここのレス読んでると、
人によってはそれほどの差とは感じない人もいるみたいだから、
あくまで感性の違いという部分もあるだろうけどね。
ちなみにオレは608に基本的に同意だ。
薄味を楽しみたい気分の時もあるので一応使い分けてるが、
PROlineもJD1PROも使用率はかなり低い。
608が、他のゾネ使う気が起きなくなるというのも理解できる。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:48:00 ID:wPtrFZSc0
- すまん、DJ1PRO打ち間違えた。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:35:45 ID:rBb/UK8U0
- 森山直太郎の夏の終わり 2200とe9比べたが e9凄すぎる。
このソースはかなり合う。お試しあれ。
大好きだった2200も今じゃ・・・
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:28:56 ID:j+aUl8C70
- DJ1PRO目閉じて聴いてるといつの間にか1時間経過してる俺なら
E9聴いてたら永眠できるな。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:21:33 ID:/VvD72je0
- >>621
でもねE9と750の差は皆さんが言うほどあるわけではないのよ。圧倒的に違うというほどでもないということ。
長時間E9を聴いて750に変えるとスカスカだなぁ〜と思う程度で、短時間でぱっと聴いて取り替えても少しE9のほうが濃くて厚いと感じる程度。
分解能は当然E9のほうが良いと感じるけど。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:24:46 ID:5mScoFvx0
- >>625
でも、いい音ってそう言うもんだと思うぞ。
聞いてるときは普通に気持ちいいだけで、
メチャクチャ感動したりしないけど、
後になって思い返した時に、凄く良かったんだなぁと感じたり、
他の音を聞くと凄く違和感ある。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:36:21 ID:/VvD72je0
- 続き
そこで750とE9を瞬時にささっと頭につけ変えて聴いてみた。
確かに違うけど、劇的に違うというほどでもない。ヘッドフォンの常識の範囲でまぁこんなもんかという感じ。
確かに分解能だとかバランスだとかは少し違うが、頭につけて脳内定で音に対する感動もなぁ〜んだあまり違わないじゃん。
次にダイヤトーンの50万円以上するスピーカーとE9を瞬時に聞き分けるためスピーカーからもE9も同時に繋いで、E9をさっと頭に着けたり外したりして聴いてみた。
これはすげぇ〜違う。HPとスピーカーだから当然なのだが定位だとか音場だとかとはあたりまえに違うが、それ以上に音の厚みや実体感などダイヤトーンのSPのほうが圧倒的に良く感じる。(750とE9の差の比ではない)
しかし分解能などはE9のほうが良い。それは反射音がすくないからであろう。
この結果から750とE9の差はSPと比べたときほど圧倒的に大きなものではないので、その差額がどうしても気になる。コストパフォーマンスはかなり悪いということになるであろう。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:38:41 ID:Z0g1hKyO0
- こいつぁ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:39:40 ID:+F77pT+I0
- コストパフォーマンスなんて気にする奴が10万越えのHP買うかよw
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:47:25 ID:/VvD72je0
- 因みに試したスピーカーはダイヤトーンのDS-205とDS-A7です。ヘッドフォンは750とE9.
これらを比べてみるということ自体おかしいことだが、私はHPマニアであるからどうしてもスピーカーで聴いているときとに負けない音が欲しい。
定位や音場などは比べてはいけない(あくまでHPなので)。音の実態感や厚み自然さなどの違いまた聴いたときの感動具合などを比べるとE9であってもどうしても音の厚みや実体感など圧倒的に負けるのである。
20万円くらいのSPでもE9のほうが負けてしまう。
しかしE9がSPに対して圧倒的に勝っているところもある、それが分解能や音数である。それが音が良いということにならないこともないがSPと比べると実体感が圧倒的に乏しいためそれこそスカスカに聞こえてしまうのである
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:52:22 ID:/VvD72je0
- ぼめんねE9。。。
SPなんかと比べてしまって。。。
でもね愛があるからなんだと
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:27:48 ID:7KEQ1rEu0
- ヘッドホンて音を周りに聞かれたくないから使うんだろ?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:43:20 ID:5mScoFvx0
- HPって、SPだと自分が満足出来る音で聞けないから、
満足するために使うんだろ。
家のラジカセと、クラブのスピーカーを比べる様なもんだろ。
ボリュームから空間まで何もかもが違うのに、比べる意味がない。
アホだ。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:17:43 ID:cdJZ1U7T0
- 休日はNGID指定が大変だぜ
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:32:34 ID:wPtrFZSc0
- >>625
もちろん、あなたのような人がいて、そういう感想もあると思うけど、
こればっかりはどちらも否定はしきれない話だと思うな。
あなたはそう思う、ってことでいいんじゃないかな?
かなり特殊な比較の仕方だとは思うけど。
逆にスピーカーにこだわってきた人ほど、
E9クラスのヘッドホンがあること自体に驚く場合もあると思う。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:33:44 ID:4Mu1W5+n0
- 相変わらず楽しそうなスレだなww
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:05:47 ID:4SiXuz1qO
- ×楽しそうな
〇楽しい
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:46:31 ID:YJNN+4eu0
- >>631
お前にe9はもったいない。
さっさと売っちまえ。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:08:18 ID:AyKAxovs0
- E9を買えない奴がウダウダ言うスレだろ?ここ
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:29:06 ID:cXq4B8Kw0
- むしろ買ったヤツが一生懸命E9を擁護するスレ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:42:14 ID:YJNN+4eu0
- と、買えない奴がボヤいています。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:47:00 ID:6pj+A8sC0
- E9使いの情けない点
一々DJ1Pro Prolineにはもう戻れないと吐き捨てていくこと
子供かお前らはって思う
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:48:04 ID:j3bZa8xz0
- 最近はe9専用スレになってる希ガスw
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:07:19 ID:XTCpeSA80
- 買った方も買ってないほうもしょうもないこと言い争ってんだなあ・・・
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:12:04 ID:G/pjxOhIO
- e9の実力を認めたがらない下位機種ユーザーも見苦しいな。
子供かおまえらはって思う。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:21:31 ID:TV+teNHq0
- なんかe9の話ばっかでつまらんよ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:24:15 ID:+F77pT+I0
- だな。icansの話しようぜ。
どうやって改造して他のHPに組み込むかとか。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:53:06 ID:KuVWUls70
- >>630
おいらも同感。
同じ条件で聴いても20万円ほどのSPには750とE9以上の差ができる。
特に実体感や音の厚みと分解能には。
実体感や音の厚みはSPが圧倒的に勝るのは認める。分解能はE9があるように聞こえるが、SPでもかなり近づくことはできる。
どうしようもないのが実体感や音の厚み。750とE9の差どころではない。E9がんばれ!
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:01:27 ID:KuVWUls70
- >>635
特に特殊な比較でもない。全く同条件で聞き比べればよい。HPもパワーアンプからの出力にレベル落として繋ぐ。
ボリュームも同じ音量になるように合わせる。
唯一違うのは空間環境だがこれは仕方ない。音場や定位などは比較しない。あくまで音の実体感や厚み、分解能だけに限定する。
そうすれば所詮音を聴いているので誰の耳でも比較できる。判断は耳に任せる
いくらよくできたE9でも厚みはなくスカスカに感じる、逆に分解能はE9が勝つ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:02:06 ID:LXw2SZAo0
- STAXスレでさえこんなアホな流れにはならんぞ
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:04:25 ID:FnjEbDN30
- オーテクスレではいつもこんな流れな希ガス
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:09:13 ID:KuVWUls70
- 別にこれが普通だが!何か?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:10:42 ID:rSLkuNCA0
- 此処で流れを読まずに昨日DJ1PROを購入した俺が登場
こんにちはゾネホン
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:11:02 ID:KuVWUls70
- 要はどうしたらスピーカーに負けないくらい音の厚みを出せるか?
まぁ無理だろうけど
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:18:14 ID:U3lXl2k10
- >>653
こわんばんわゾネホン。
早くエージング終わらせてあげてねゾネホン。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:28:07 ID:c2Y/+SB60
- 最近、HFI-550を試聴したのですが
マズ見た目が黒で統一されており中々シックなのと
軽い事に驚きました。そして装着感もまずまず。
コードの(ヘッドホン側の)プラグも異様にデカくなくて肩に当たる事もなさそうです。
そして以前、プロリン750を試聴したときには気付きませんでしたが、
音が頭の中でなく外で鳴ってます。ただし、凄まじく耳に近いですが。
あまりに低音が強かった印象もあるのですが、全体的にマイルドな味付けで好みでした。
ですが衝動買いする前に、ネットで調べるとHFI-550は無印と
Beatmasterという文字がつくのもがあって
265cと
ttp://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/HFI550.html
350cの
ttp://store.yahoo.co.jp/avac/hfi550.html
二つが引っ掛かるのですがコレは何故ですか?HFI-550って無印とそうでないのと2種類出てるのですか?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:36:23 ID:c2Y/+SB60
- もう一丁350cの。
ttp://item.rakuten.co.jp/avac/hfi550/
どう考えても試聴した感じ350cは無かったですけど。
勇気を出せば外でも使えそう。と言うか音漏れの少なさや遮音性も良かったので結構、外で使いたい。
良くみると定価が一緒ですし、何かの誤植か間違いでしょうか?
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:47:41 ID:zAsv3BAc0
- >>656
写真を見る限りでは同じものだと思うが。
タイムロードに載ってる写真もヘッドバンドのところにBeatmasterって入ってるし。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:01:08 ID:c2Y/+SB60
- >>658
あ、ホントですね。Beatmasterって一体。
て事は公式(タイムロード)の数値がホンモノであり
ヤフーやら楽天でのは重さが間違ってるのでしょうか・・・
万一、あるのかどうか判りませんでしたが350c(パチモン?)のを掴んでしまう事を恐れていたのですが
無さそうですので550でゾネデビューしてみます。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:24:46 ID:gTB/Fvfx0
- >>647
とりあえずあのヘッドバンド改善からいきたいな
音は結構いいと思うんだけど、V-BASSのせいか結構低音も出てるし
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:30:15 ID:3CcPzje30
- 昨日、アキバの駅内でDJ1Proつけてる奴を見たわけだが・・・。
なんていうか、外はだめだね。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:33:36 ID:zbBtygVdO
- ゾマホン?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:02:04 ID:buH+fV1z0
- それは私かメポ
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:27:43 ID:iUPt68nT0
- e9をナビ的に評価するとどうなる?
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:01:46 ID:FnjEbDN30
- 特徴
・まさに別格
・透明感あふれ、繊細で艶っぽい
・長時間聴いても全く疲れない
得意ジャンル
・ロック
・ジャズ
・ポップス
まさに別格です。低価格帯では表現しきれない微妙な息づかいや、
弦が響くその一瞬一瞬の儚さ、透明感が余すことなく伝えてくれます。
この鳴りっぷりはホントに驚きです。ジャズを聴くとよくわかりますが、弦楽器の表現力は文句無しで頂点に君臨するヘッドホンです。
クラシックも案外いけますね。特に女性ボーカルなど非常に艶っぽく聴こえますよ。
同じCDでもまるで別物に感じるそんなヘッドホンですね。
CLASSIC : 4.5点
JAZZ : 4.8点
POPS : 4.8点
ROCK : 4.9点
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:27:22 ID:U3lXl2k10
- >>661
それは秋葉のヲタだからだろw
前見たお兄さんはすげぇかっこよかったぞ。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:43:19 ID:kO3I/96EO
- >>665
それコピペしても分からんわ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:00:38 ID:MI2b88qx0
- >>665
この評価はK701だな
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:13:44 ID:kfRGd5pr0
- E9、グレードの高さは感じるが、別格なのは音じゃなくて値段だな。
限定というカンバン外すと、W5000、GS-1000とかその辺と並ぶ気がする。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:22:38 ID:tu7hfj7j0
- まあそんなとこだろうな。W5000やGS1000だってHD650と比べても総合評価は低いわけだし。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:35:44 ID:Q+IGZska0
- ということは、K701とE9はあまり違わないんだね
頼むよ
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:37:18 ID:Q+IGZska0
- E9もK701もW5000やGS1000やHD650あたりになると好みの範囲での違いしかないのでは??
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:38:10 ID:Q+IGZska0
-
値段のみアホみたい高いのがE9とうことでOK
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:39:41 ID:Q+IGZska0
- 連投スマソ
結局は20マソのスピーカーに負けるE9がどうがんばっても18マソの価値がないということだな
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:43:03 ID:tu7hfj7j0
- edition9はまだいいんだけどedition7買った奴が可哀想過ぎるだろ…
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:13:49 ID:BOyn7Byp0
- >>669
>別格なのは音じゃなくて値段だな。
箱モナー
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:19:55 ID:lrfi87Gx0
- >>672
edition9、W5000はHD650、K701あたりとはやはり格が違うよ。
edition9がレクサスLSハイブリッド、
W5000はレクサスLS、
HD650がクラウンロイヤル
K701がレクサスGS350くらいに違うよ。
GS1000は知らん
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:39:53 ID:kO3I/96EO
- つまり
E9…エヴァンゲリオン
W5000…アクエリオン
HD650…ファフナー
K701…エウレカセブン
ってことか
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:47:03 ID:U3lXl2k10
- >>678
キモヲタ乙。
どうせなら美少女キャラに当てはめろや。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:02:33 ID:F+hriK2+0
- このスレの住人がW5000聴いたらあまりの低音のスカスカっぷりにぶったまげると思うぞ。
本当に高級機かよって感じで。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:05:46 ID:kO3I/96EO
- つまり
E9…スレイマン1世
W5000…カール5世
HD650…ヴァレリアヌス
K701…バヤジット1世
ってことか。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:08:50 ID:1e5PmJuI0
- だから比喩ネタは荒れる原因になるし元ネタ知らん奴には
なにも面白くないから自分のブログでやってくれんか。
もはやゾネの話題ですらない。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:12:03 ID:zAsv3BAc0
- E7…ルパン
E9…銭形
どっちも持ってないけどきっとこうだ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:24:13 ID:VIwDlb3D0
- E7…マリオ
E9…ルイジ
俺はこうだと思う
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:24:29 ID:2NIcKjm00
- >>248が、まだ粘着してるのか。
SPのが優れてるのわかったから、自分のブログで論じてくれ。
ここにいる意味無いだろう。
それとも叩かれた私怨を晴らしたいのか?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:30:14 ID:9BNU7stk0
- 確かにスピーカーの話はどうでもいいな。
スレ的に。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:03:46 ID:niqNzPt10
- スピーカーとヘッドホンて同列に比べるものとしらなかった31の秋
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:24:42 ID:wet4f+n40
- スピーカー同士でも小型ブックシェルフと大型のフロア型じゃあ同列に扱わないのに・・・
イヤホンとヘッドホンを同列に語るヤツより勘違いしてるな。
全然違うもの持ってきて、「その違いと比べりゃ」って・・・
それなら全く逆からも同じ事言えるよな。
携帯ラジオのスピーカーの音と比べたら、ヘッドホンの音とは圧倒的に違う。
その違いと比べれば、E9も750も大して変わらぬ、ヘッドホンの範疇の音だよって。
意味がねえな。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:55:53 ID:J9DYGW9U0
- 学ランの高校生(?)がDJ1PROつけてた。
学ランはちょっとな、と思った。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:00:12 ID:lnFy/nAm0
- >>687
>>688
俺たちが無知なのか彼がXXなのかどっちなんだろうなw
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:17:45 ID:NOcIHggi0
- 単なる基地外だろ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:23:45 ID:y+DnZcn60
- ひでえなこのスレ・・・
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:28:27 ID:0ENeeRaZ0
- 釣師がお互いに引っ掛けあってるからな。
- 694 :sage:2006/11/26(日) 21:30:13 ID:C7FBn7is0
- 音がいいとか云々は別として
一般的に考えれば
>>ランニングコストの違い(消費電力・場所代・設備投資・
環境問題・その他)
それ以外にもあると思われる。
馬鹿らしいにもほどがある。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:34:48 ID:C7FBn7is0
- 名前がsageというのも
馬鹿らしいにものほどがある。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:37:05 ID:3CcPzje30
- モヒカン族の集まりか?ここはw
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:37:17 ID:C7FBn7is0
- 馬鹿らしいものほどがある。
馬鹿だ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:38:48 ID:+hSTxEbR0
- >>675
端から見ててそういうレスが一番惨めだって知ってた^^?
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:41:46 ID:DhnTdjvE0
- >>698
edition9がぼったくり価格ならedition7買った奴なんて悲惨極まりないだろ。違うか?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:46:06 ID:+hSTxEbR0
- E7も買えない貧乏人に楽々とE7買ったユーザーの気持ちなんて分かるわけないでしょゲラ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:04:52 ID:3CcPzje30
- 日本語でおk
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:17:15 ID:U3lXl2k10
- つうか独身で一千万くらいもらってる奴なら楽勝に買えるだろこんなの。
俺は金よりも嫁と子供と幸せが欲しいぞ。
金もないけどwwwwwwwww
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:58:28 ID:awz6A3Xz0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:25:02 ID:1fmRLL+D0
- Edition9を2日聴いてみたけどまず感じたのが音に張りがあるということ。
嫌いではないけど曲によっては無理やり聞かされてるようで違和感を覚えることも。
手持ちのヘッドホンとの比較では低域表現と情報量が少し良くなったA900LTDといったところ。
A900LTDの価格を基準にすると今のところ値段分の価値があるとはとても言えない状況かな…
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:27:53 ID:9tXmUR4z0
- Edition9とOmegaUの比較って見たことないな、そういえば。キャラがまったく違うと言えばそれまでだが。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:32:10 ID:9tXmUR4z0
- 追記 >>665がOmegaUの改変だったから、ちょいと気になった。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:44:25 ID:GzASagDR0
- Ω2と比較するってもなぁ、戦わせるリングが用意できない。
もう、異種格闘技どころの違いじゃないだろ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:46:13 ID:b3m9ZKkc0
- ジャズぐらいかなあ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:50:20 ID:4nYL1O1n0
- 音の傾向としてはΩ2もe9もドンシャリに分類されるのにね。
音の厚みの違いかなあ?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:57:03 ID:b3m9ZKkc0
- うちのヘッドホン群の使用頻度
ロック、ポップ MS-Pro>Edition9>SR-007
ジャズ Edition9≧SR-007>>MS-Pro
その他生楽器 SR-007>>>Edition9=MS-Pro
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:00:17 ID:8b2lPWOh0
- >>710
実際、その3つあれば大抵事足りるな。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:12:28 ID:uYxT49Ni0
- >>709
最近ドンシャリやカマボコの意味を知らないで
ドンシャリだのカマボコだの言う奴がいるな。
おまえのことだが。
007は低音寄りなだけで、ドンシャリじゃねえよ。このタコ。
釣り鐘やだら下がりやピラミッドもしらねえで、
フラット以外はなんでもドンシャリ、
フラットでも帯域狭いだけでカマボコとか言い張る
半可通が増えすぎで困るな。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:37:39 ID:+na0wDcZ0
- DJ1PROデザインだけもう少しどうにかならないものか
せめてハウジングがDJロゴじゃなくてprolineのほうのロゴだったらなぁ・・・・
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:38:54 ID:sx8e0BaL0
- >>710
それで見ると、SR-007が一番よさげっぽいな。
でも、夏はどうしてるの?
夏もオメガ使ってる?
夏や、風呂上がりの事考えると、オメガ買いにくい。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:40:53 ID:foNw5wM20
- SR007はバランス的にはドンシャリでしょ。高域はさすがだけど低音の量が多くて中域引っ込んで聴こえるし。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:45:42 ID:7M9YfWSu0
- >>713
だなw
DJって勘弁して欲しいw
ヘタレ素人DJだけどやってたことがあるだけになおさら恥ずかしいw
つーかこのシールはがしてた人いなかったっけ???????
裏側どうなってるんだっけ?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:48:20 ID:Cr41bwqB0
- >>713
デザインもそうだが開放型との共通ハウジングをパッチ閉鎖ってのは
さすがに手を抜きすぎじゃないか?
穴が透けててびっくりした。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:49:57 ID:7M9YfWSu0
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:16:41 ID:UkG9nkbG0
>>206
PROline750とDJ1Proです。
蛍光灯下ストロボ無しで取ったので、紺色がつぶれちゃいましたね。
>あのDJロゴの入った部分てシールなの?はがれそうもないんだけど。
厚手のシールですよ。
どこかカドっちょを(ハサミの先などで)持ち上げたら、ドライヤーで
温風あてながら焦らずゆっくりはがせばきれいに取れるはず。
バイクの純正ステッカーをはがす要領ですかね。
リング状のシールは、はがすと開放型になる恐れがあるので
(PROline2500風)手をつけませんでした。
これか。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:20:07 ID:GzASagDR0
- Ω2、低域の量が多いのはわかるが、ただのピラミッド型だろ。
ドンシャリと呼べるのはグラドとゾネくらいでいいよ。
そんなぬるい判定基準じゃ、ほとんどドンシャリじゃないか。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:22:34 ID:GzASagDR0
- ↑ ・・〜ほとんどのヘッドホンがドンシャリ〜・・ ね。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:38:13 ID:foNw5wM20
- >>719
SR007の場合ただ低域の量が多いだけじゃなくて中域がマスクされて引っ込むんでるからね。
低域寄りだけどドンシャリがより正確な表現ということ。こだわらなきゃどっちでもいいかもしれないけど。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 07:16:00 ID:Fch/gMJ50
- E9はどうも評判良くないな。おれも750とE9持ってるが劇的に違うというほどでもないからな。
価格自体は15万円ほどの差があるわけだが、E9売って20万円くらいのSP買ったほがよっぽど幸せになれるのも事実。
SPとHPを比べて何が悪い?単純に考えれば同じ音というものを評価するだけなら、耳で聞くわけなので評価はできる罠
基本的には>>564>>593に全く同意!
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:31:34 ID:8b2lPWOh0
- またお前か
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:48:26 ID:J5Wo6v1m0
- 誰のことですか???おまえさん
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:51:03 ID:J5Wo6v1m0
- ここはゾネフォンに批判的なやつは排除される傾向が強いな。
だがしかし俺様は貫き通すぞ!いちアンチゾネファンとして
何故ならゾネフォンは俺が唯一許したHPだからさ
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:49:24 ID:yzsXuRXd0
- e7とe9と両方買う事は微妙なオーディオの音の差を感得するよいケースとして
価値があるよ。同じ設計、なのに違うんだな。どっちが上とも一概に断言できない。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:16:13 ID:uYxT49Ni0
- >>721
>中域がマスクされて引っ込むんでるからね。
引っ込んでなんかいないけど?
聴覚上にも、測定結果にも。何が「正確」だか。ギャグにしても笑えないよ。
本当にSR-007を持っててそんな事言ってる?
それとも、少ないネット知識と想像だけで「Ω2がドンシャリ」と言ったものの、
「突っ込まれたのが悔しいけど、引っ込みがつかないから」って恥の上塗りかい?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:45:25 ID:4nYL1O1n0
- http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=429&graphID%5B1%5D=&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
で見ると低音よりっぽいな。高域はそんなに伸びてないんだね。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:14:23 ID:9+WzMuE70
- STAX使いってなんでこんなに必死なの?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:16:17 ID:hJgW4GEH0
- Edition9って音楽ジャンルに特化したヘッドホンじゃないように感じる
>>710で挙げた中だとMS-Proはロック、ΩIIは生楽器ってなるけど
Edition9はこのヘッドホンの音が好きな人にこそ価値があるって感じ
逆に合わない人には微妙だろうから特に要試聴だぜ?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:45:34 ID:SEHKOiTM0
- 風評だけでΩ2聞いたこと無い奴の意見はすぐ割れるな。
おおかたHD650と似たり寄ったり位の音だと思ってるんだろうが。
まるで違いますぅ
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:36:01 ID:9+WzMuE70
- なんで急にHD650が出てくるの?
わけわからないですぅ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:42:51 ID:CKy+fiQe0
- まあスレ違はスルー
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:14:04 ID:+na0wDcZ0
- >>718
サンクス
じゃあ剥がして別なシール貼るかなんかしてみるか
なに貼るかな
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:31:48 ID:7M9YfWSu0
- >>734
ビックリマンシール。カックイイ。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:44:01 ID:SYZQlo+F0
- ビックリマンktkr
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:50:01 ID:+na0wDcZ0
- ビックリマンPRO!ktkr!
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:07:36 ID:wtxfgEu80
- ヘッドロココのダブりいる?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:54:56 ID:foNw5wM20
- >>727
ごめん、申し訳ないけど俺の耳ではSR007は中域、とくにボーカルが引っ込んでるように聴こえる。
実際に引っ込んでいることはないけど豊潤な低音の量に押されてそう聴こえている可能性ももちろんある。
それとこれは正直に聴いた感想をそのまま述べてる、難しいことは何も考えてない。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:56:58 ID:8veXR6Z+0
- >>734
報告よろ
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:22:58 ID:AxgRLUji0
- MS-ProとSR-007も使っているが
ゾネホンはDJ1PROしか持ってないけど
このスレ見てるとE9への興味がどんどん薄れてきた
こんだけ基地外が多いとなぁ
>727
聴覚上でなら漏れもドンシャリってのともちょい違うんだが中域が引っ込んで聞こえるぞ
よく聴けばちゃんと中域も出てるんだけどそれ以上に低域が出すぎて埋もれちゃってる
まぁ、漏れの環境がしょぼいのが問題なのかもしれんが
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:24:28 ID:SYZQlo+F0
- ドンドンシャリシャリでもなんでもおk
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:32:13 ID:qRpuFMaj0
- E7もボーカルが引っ込んで聴こえるぞ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:37:51 ID:ISnTRp4l0
- あれこそ引っ込んでるというより埋もれてる。
周りで色んな音が鳴りすぎてw
SR-007は007tで聴くとドンシャリじゃなくてカマボコだと思ったけど
あれはボーカルが引っ込んでるし、そういう音場感が売り。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:40:07 ID:b3m9ZKkc0
- Edition9もSR-007も
前に出てるべきボーカルが他の楽器と同じような位置で歌ってるって感じだな
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:40:15 ID:ISnTRp4l0
- ぐあ、カマボコって何だ。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:56:41 ID:frlsrYs70
- e9とΩUとA900の3つしか持ってない俺からすると
一番ボーカルが前に出てくるのはA900だぜ(と、俺は思う)
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:58:21 ID:gp/bL9y80
- >>746
Wikiに詳しく書いてあるよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%9C%E3%82%B3
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:16 ID:VeYyhV800
- HD650とSR007は比較的ボーカルが引っ込んでる。どちらもクラシック特化でそういう広い音場が売りのヘッドホンだからしょうがないと思う。
Edition9はボーカルが引っ込んでる感じはしないし前に出てくる感じもしない。ただどの音も激しく自己主張してるから個人的な聴き方の感性によって感想がずいぶん違ってきそう。
A900LTDは非常にフラットに聴こえる。アニソンスレだとボーカルが良いらしいが特にボーカルが前に出てくるような感じはないし艶もないと思う。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:27:32 ID:l2UZYt3y0
- 正直DJ1PROこそが最強のボーカル聞きHPだと思うのは漏れだけ?
あれだけ分離が良いのに、なんでA900みたいに音だけが近くてごちゃ混ぜの
HPがボーカル用なのかが理解できん。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:36:46 ID:sdMNDJ/F0
- >>750
DJ1PROでボーカルなんて聞けない。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:23:45 ID:ELxG16Hq0
- >>750
お前だけ
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:22:35 ID:AhXtuqV/0
- >>750
ビックリマン貼るぞ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:31:45 ID:EtS0Ysvt0
- 俺もDJ1PROでボーカルいいと思うけどな
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:30:36 ID:vBfjW4BgO
- 俺もmelodyとかmihimaruGTとかDJ1PROで聴いてるけど爽やかで、きらびやかでかなり良いよσ)Д`)
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:25:35 ID:K2uPwxE70
- ゾネの中じゃもっともボーカルが聴けるヘッドホンかも<DJ1PRO
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:35:57 ID:BCTJ+72y0
- テレビのスピーカーで聴けよ
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:25:35 ID:i4R/RH/jO
- DJ1PROのヴォーカルが良いってなら、
e9のヴォーカルは凄まじく良いってことになっちまうが。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:35:24 ID:VAYSLLoN0
- ヴォーカルでe9かDJ1PROだったらDJ1PROだと思う。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:59:18 ID:yyxxlWNu0
- 何この展開w
ネタ?
DJ1PROがe9に勝てる要素なんて何一つ無いじゃん。値段以外に。
ボーカルも引っ込んでるし。
両方持ってればわかることじゃん。論外。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:26:19 ID:TRqFLOYB0
- >>760
残念だったネェ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:28:28 ID:hC5zm7wF0
- DJ1PROしか持ってないってやつ多そうだな
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:43:37 ID:AhXtuqV/0
- >>754,755,756,759,761
ビックリマン(ry
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:55:20 ID:8+cAGX4i0
- 音自体がハイテンションで明るく前に来る音だからアップテンポな曲なら
曲全体の感じで聴けるがボーカルが前に来る音ではないだろ>>DJ1PRO
あれでいいならHD580とかHD650で聴くジャズボーカルはどうなるんだよ?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:01:40 ID:KPpffZCw0
- 3年後くらいにさらに後継のEDITIONが発売されるだろうけど、今から気持ちが逸るな。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:41:01 ID:j27FVduJ0
- >>762
ゾネはICANSしか持っていないおいらでもここにいていいですか?(´・ω・`)
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:57:14 ID:hC5zm7wF0
- >>766
もちろんおk
ひとつしか持ってないのに このヘッドホンは〜
と語るのがどうかなって思っただけで
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:33:56 ID:l2UZYt3y0
- そもそもボーカルが前に来られると困るんだよ。主リズムが聞けないし五月蝿いんだよね。
耳元で大声出すなって感じで。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:05:33 ID:hC5zm7wF0
- >>768
>>752
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:12:21 ID:i2TBVug70
- ULTRASONEの設立者はボーカルをサブリミナル音と思ってるらしいね(´・ω・`)
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:47:24 ID:tUo8uxof0
- >>768
意味がわからん。
クラシックでも聞いとけ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:18:22 ID:vIOzmtcH0
- HFI-15Gって大きさ的には禅のPX100/200なんかよりはずっと大きい?
icansあたりと迷ってるんだけど。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:21:30 ID:6Hak+RMt0
- >>772
i cansにしとけって、あの微妙な箱、そして微妙なかけ心地は他の追随を許さないぜ!!
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:06:53 ID:vVkZOuWQ0
- ゾネホンは素晴らしいけれども
ここはひどいインターネッツですね。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 05:36:42 ID:OziwHZVN0
- >>772
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-15g.html
ティッシュ箱と比べろ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:26:46 ID:F8BDpV/H0
- >>775
d。
オーテクのPRO5なんかより一回り大きい感じかな。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:44:52 ID:u/j+6nOyO
- Edition777ゲット
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:59:38 ID:xRDzQyqn0
-
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、シリアル778番ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:13:18 ID:sZ90Px4O0
- なにこれDJ1PROまさにオレの理想の音じゃん
なんでもっとはやく教えてくんなかったの?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:41:28 ID:nScJNBGt0
- >>779
ごめん。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:44:22 ID:uWvzSV0S0
- >>779
俺は逆に音が合わなくて売り払おうとしてるけどな。
比較対照がHD650とSR-404だから仕方ない気もするが・・・ゾネのノリの良さはわかるんだけど
どうもラジオみたいな音に聞こえて・・・
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:36:08 ID:kGpFpAyy0
- とりあえずビックリマン加工してみるわ
できたら報告するね
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:47:10 ID:F/t8uzqG0
- Proline750の特徴をDJ1PROと比べて述べてもらいたい。
>>782
ガンガレ
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:29:20 ID:sCiTdJFq0
- 俺もフジヤのDJ1PRO届いたのでエージング中
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 03:04:25 ID:kGpFpAyy0
- >>784
15800\?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 07:14:00 ID:4p8dqRxy0
- 16800円でし
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:59:51 ID:lLDpkTsI0
- ATC-GL44Aに代わるケーブルはないのか?
似たような音バランスでもうちょっと細くて柔らかいのがあればいいんだがな
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:14:04 ID:ejWxzApA0
- >>787
同意、もうカールコードと硬いコードは勘弁。プロリン750とかのケーブルって流用できるっけ?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:02:22 ID:GKlxEiW00
- 打ち込み系の音を聴くことが多いのにDJ1proの倍の金額を払って
難聴対策に開放型のproline2500を買った俺は負け組みですか?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:04:30 ID:6Dubv/TK0
- お前は難聴に戦わずして負けたんだ…
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:16:05 ID:GKlxEiW00
- そうか
やっぱり男なら密閉型最大音量で難聴上等だよな!
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:20:04 ID:6Dubv/TK0
- ☆edition9+jBL410+特典CD2枚 限定2セット ※限定2セット→¥187,000
☆「edition9+DENON C700(Black/Silverどちらかお選び頂けます)
+特典CD2枚限定3セット※限定3セット→¥187,000
☆合計5セットがお値段そのままでしかも送料無料!!
※12月1日より販売開始となります。
またよくわからんおまけつき販売しとる
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:25:13 ID:gju0l0bl0
- メーカーからの圧力で、これ以上値引きできないので
そーゆー売り方になるんだろう
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:28:20 ID:0N1F8Fxa0
- いまフィリップスのHP830を使っています
付け心地がよくないのでDJ1PROに変えようと思っています
音が似ていると聞きましたが、音質の向上は実感できますか
やはりこのレベルのヘッドホンだとサウンドカード+ヘッドホンアンプくらいの環境は必要ですか?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:46:02 ID:t1JulUboO
- >>794
ボーカルが死ぬかわりに
1が20になる位良くなるよ
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:46:10 ID:QqnSpqH80
- DJ1PROの付け心地も大概だと思うけど?
- 797 :794:2006/11/30(木) 15:48:06 ID:0N1F8Fxa0
- よく聴くのは打ち込み系で、たまにボーカル曲です
ほとんどゲームです
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:58:32 ID:dWT9vL7E0
- >>796
付け心地悪いかな?俺が持ってるヘッドホン:K701、HD580、DJ1PRO、ATH A-500、DT231の中では
確かに一番良くないかもしれんが映画一本見てもそんなに苦にならないんだけどな、ちなみにそこそこデカ頭
ポタ用含むならダントツでi cansだがorz
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:16:55 ID:aZ+krz1t0
- jBL410ってなんだろう?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:56:43 ID:+EX/7bqn0
- 多分これ
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/reference410/index.html
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:29:01 ID:TJtNYMhTO
- まんまK26Pじゃんw
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:21:59 ID:5O5+ABHx0
- ついでに限定もやめて実売12万くらいにすればいいと思うんだが。
http://blog.timelord.shop-pro.jp/
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:35:01 ID:7JKtVBRP0
- そんなことになったら既存のE7E9使いがまたファビョるぞ。
それにしても日本じゃ想定してた数は出なかったのかな。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:45:06 ID:5O5+ABHx0
- いやオレe9ユーザーだけどさ。
本皮とか専用ケースとかやめて
マジでもっと普及させるべきだと思う。
その方がゾネの評価は確実に上がると思うんだけど。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:47:25 ID:GKlxEiW00
- もしそうやってE9の音で10万切ったらお買い得?
HD650とかと比べてどう?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:50:20 ID:5O5+ABHx0
- >>805
超お買い得。
12万でも即買い。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:54:23 ID:GKlxEiW00
- >>806
2〜3万円台の音で脳汁出してる俺には想像つかねぇ
12万円でお買い得とかいう音を聴いたらいったい何汁が出るんだ!?
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:07:31 ID:+2vlvfQ50
- 我慢汁
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:38:32 ID:QtohVo1C0
- 髄液
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:44:04 ID:t1JulUboO
- のっぺい汁
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:54:03 ID:qjRnamGJ0
- 味噌汁
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:02:11 ID:vz8w2Vb/0
- E9の音って、妙にリアルで、ズンドコしてていいね。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:20:33 ID:X7l0pbHu0
- e9ハマッテきた。麻薬だは・・・
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:22:32 ID:Jp/vX+Zs0
- まさに、イクよね
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:32:50 ID:+EX/7bqn0
- 値段も逝ってる
- 816 :804:2006/11/30(木) 23:17:45 ID:f5aKexod0
- いやオレL3000ユーザーだけどさ。
コノリーレザーとかやめて
マジでもっと普及させるべきだと思う。
その方がオーテクの評価は確実に上がると思うんだけど。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:27:51 ID:frQLkzej0
- フラッグシップモデルを数量限定にするとか、姑息というか
チキンというか、何だか好感持てないよな。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:30:18 ID:svMX9KHF0
- >>816
あのコノリーレザーはあれはあれでいいと思うけどな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:39:36 ID:MS/yJGyg0
- A900LTDみたいなヘッドホンを限定で発売するという馬鹿なことをしなければオーテクの評価は確実に上がっていたと思うんだが・・・
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:59:55 ID:GKlxEiW00
- ほんとオーテクの限定商法カンベンしてほしいよね
評価の高いモデルが欲しいときに手に入らない・・・
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:32:20 ID:/BMQRM4X0
- 限定=製造が一回で済む、改良いらない
ってことなんでコストが大幅に削減できる。更に限定に弱い日本人には効果的。
まー、ゾネはどう見てもセグメントを見誤ってるがな。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:44:00 ID:zkmlm2tq0
- ゾネはブランドネームがない分強気に大量生産できないだけのような気もする
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:52:24 ID:zkmlm2tq0
- しかしゾネにはがんばって欲しいな
元来のコストパフォーマンスの高さを突き詰めて
「この値段でこの音でこの見た目かよ!」って
いうような高級品をバンバン出して欲しい。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 02:02:40 ID:/BMQRM4X0
- まぁ、HD650クラスの価格帯でE9並みのを作るべきだったんだよ。バカ売れだぞきっと。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 02:17:56 ID:zkmlm2tq0
- 売れるだろうねぇ
可能かどうかは知らんけど
見た目のチープさはこの際問わない
むしろそのアンバランスさがいいw
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:29:59 ID:/iGLSluY0
- じゃ次はE11、箱無しで限定2000台で9万円でどうだ?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:42:46 ID:8YEzK/aLO
- >>824
それはプロリン850とかですか(;´Д`)ハァハァ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:31:22 ID:dpEiTTUb0
- Edtion xとかいう名前で限定品出せば日本のヲタが飛びついてくれることがわかったUltrasoneは
これからも開放型Edition1,3や密閉型Edition11,はてはポータブルハイエンドEdition100などを
この二・三年で次々と投入してくることだろう。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:52:11 ID:/iGLSluY0
- >>828
Edition100はカナル型にして欲しい
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:56:45 ID:KOSxwt/f0
- つか日本だけで500台捌けないんだろwwwwww
言っておくが俺はe7もe9も所有してるからね。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:12:03 ID:dpEiTTUb0
- >>830
わずか二行のレスで自分の頭の悪さをあますところなく伝える
その高度な技量に心服いたしました。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:34:40 ID:wlxZVQcY0
- なんかウンコ臭くなってきたな
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:47:09 ID:T2M+JiWb0
- ションベン臭いな
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:10:37 ID:0kb09/O60
- e9のメタル部分こんなんで磨いてもいいかな?
ttp://www.ippinkan.co.jp/setting/kyoumen.html
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:16:01 ID:8YEzK/aLO
- 皆さん横アリお疲れさまでした〜
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:07:29 ID:TKCY0aRY0
- 頭悪くてもなんでもこのスレではe7・e9所有者が王者。
買えない奴はせいぜいもがきなさい。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:41:45 ID:pbsuJ4Er0
- 俺e10持ってるぜ!
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:55:36 ID:+/Fh7nvw0
- EditionなんとかはE9で打ち止めって話だよ。
次は全く新しいラインらしい。
Masterラインとか、Audienceラインとか、
そんな感じかね?
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 04:12:23 ID:pbsuJ4Er0
- proline2500のちょい上あたりの値段帯にも一つラインナップがあってもいいと思う
んでもってDJ1pro辺りと比べるとコストパフォーマンスで見劣るproline2500を値下げと妄想
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 07:02:34 ID:3ZUy5eQB0
- まーたe9信者が勘違いしてるよw
このスレの王者はe7持ち だけ だからw
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:45:03 ID:5mhnSYaK0
- また 権威ある王者だことww
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:44:57 ID:OJjfWpbH0
- バカとハサミは使いようって言うシナw
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:55:56 ID:IYj++kTA0
- XRCD(ビルエヴァンスのインタープレイ)を初めて買ったのでe9で聞いてみた
e9・・・恐ろしい子・・・
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:09:16 ID:kQ9ow/W90
- e9ちょーらいωおにぃちゃん☆
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:07:26 ID:vK7v8ByL0
- >>840
自ら王者を名乗るに相応しい、風格すら感じさせる頭の悪さ。
敬服いたします。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:12:50 ID:/RZ+5aHz0
- なんという王者・・・
e7持っただけで満足してしまった
この王者は間違いなくゾネ信者
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:32:00 ID:vF5hrMfA0
- e7はもっとらんが粗忽さんとこでほとんどかわんねーって言ってるからそれを信じてる
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:33:26 ID:cnz7Ki8n0
- 中古でHFI-2000をゲットしたんですが、コレ良くないですか??
他のultrasoneはフジヤでの試聴だけなのですが、2000の後継機種のHFI-2200uleは中音のやや暖かい辺りが
全体に支配している印象なのですが、この2000は中音を挟んであまりレンジの広くない範囲でドンシャリという
印象です。ドラムは締まっていて音圧もあるし、シンバルや高音に近い中音に若干強調を感じ、サ行やチ&ツが
痛くなるボーカルもありますが、高音に芯があるのが鮮やかさと勢いにプラスとなっている気がします。
S-logicの作用なのか、ボーカルが楽器の音と分離されている感が強いです。残響音で包み込むというよりも
キレが良くてノリがいいという楽しみ方に感じます。
まだHFI-2000を持っているという方がおられましたら、特に他のultrasone機種も持っているという方の
2000の印象をお聴きしたいです。古い機種の話で恐縮です。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 02:05:11 ID:RCgd+LM5P
- 2000は色がいいよな。茶色は渋いよ。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:04:00 ID:qMOLL3fz0
- クマー
- 851 :E9オンリーオーナー:2006/12/03(日) 12:08:57 ID:RMrYkezR0
- >>847
E7とE9違うって言う意見は,プラシーボ効果なんですか!?
E7オーナーの王様たち,反論どーぞ!
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:06:27 ID:G1MogNQh0
- 廃人さんによるとE7&E9にもっとも近い音質なのがHFI-650らしいよ。周波数特性もほとんど同じらしい。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:05:53 ID:PBj9RRpL0
- E7&E9は箱代が高そうだからな
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:08:56 ID:66pDPMrs0
- DJ1PROがまともに駆動できるHPA教えてください
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:39:14 ID:xwWgs/ik0
- ヘッドマスターでいいんじゃねえ?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:49:41 ID:fKN0iEfW0
- P-1でいいんじゃねえ?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:51:13 ID:7YLtx5vp0
- Grado RA-1でいいんじゃねえ?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:09:13 ID:RCgd+LM5P
- m902でいいんじゃねえ?
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:17:20 ID:pf+jnwnX0
- >>858
APUSBとm902の間くらいのないの?????????
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:50:10 ID:el591zKK0
- DA53
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:52:53 ID:fKN0iEfW0
- DAC1
- 862 :852:2006/12/03(日) 20:11:20 ID:vs+SLLoh0
- E9の売れ行きって早くも頭打ちになってるっぽい気がするのは俺だけ?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:12:30 ID:WrMuhkkvO
- iHA-1A
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:20:46 ID:6SQ88PdT0
- >>862
で、売り切れたら騒ぐ奴が多そうだな。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:39:51 ID:b6YCIo/20
- 18万もするヘッドホンがポンポン売れるほうが怖いぞ。フジヤの一時出荷50台が完売しただけでも凄いと思ったけど。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:13:15 ID:HrdISeMi0
- E9今日届いた。18万はちょっと無理しすぎたかなあと思っていたが、音聴いて出費のことなどどうでもよくなったのです。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:16:03 ID:gjVw/vRO0
- あまりに酷い音に、だろ?
鳴らし込んでないゾネホンは聞けたもんじゃないからな。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:32:01 ID:qMOLL3fz0
- edition9は最初からそこそこまともに鳴るよ
エージングまだまだだからどう変わるかわかんないけど
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:40:58 ID:HrdISeMi0
- そうなんです。これからDJ1Pro並に変化していくのか?とか考えたら恐ろしくなってきましたw
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:00:31 ID:KNwLuAVa0
- >>843見てマジで吐きそうになった
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:21:00 ID:K2zKCW6o0
- >>870
なんで?
恐ろしい子
がきもいとか言うなよ?
文句があんなら紅天女に言え。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:24:22 ID:uyV71NRi0
- ゾネの開放型聴いてみたいんだけど、HFI-15G買うくらいなら金貯めて
もっと上にするべき?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:28:29 ID:/1nfwA6d0
- やっぱ異常者が多いわこのスレ
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:38:43 ID:5YFYobeW0
- >>868
最初からそこそこ鳴るんならE7とは別物っぽいねE9って
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:39:50 ID:sYE5VdiP0
- >>873
なんか今同意したくなった
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:48:31 ID:K2zKCW6o0
- うるせぇ!!!!!!!!!!!!俺の体のいろいろなところが異常なのは生まれつきだ!!!!!!!!!なめんな!!!!!!!!!
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:54:18 ID:iZcU1EoD0
- ^^;
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:59:56 ID:yVUvJJOVP
- 発狂乙
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:22:21 ID:m295RcJm0
- なめんな!!!!!!!!! ×
なめんま!!!!!!!!! ○
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:26:19 ID:WLCTx0670
- E9で初めてアニソン聴いた時、あまりのすごさに
「らめぇええええええええええっ!」って叫んじゃったぜ
あの締りのある低音こそが、なんというか、ボッ○もんですよ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:51:26 ID:qEiWDG0L0
- 嫌がらせはやめろってキモヲタ
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:11:54 ID:K2zKCW6o0
- >>879
なめんまは一日に一発しか発射できないんだ。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:04:32 ID:7ODbScSW0
- DJ1PROで聴くSHARON APPLEは極上だぜー
ハッハッハー
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 05:18:36 ID:tbJ9bmkw0
- ゾネたん萌えーω
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 05:26:30 ID:7eUkoMjC0
- 俺はe7とe9と両方買ったけど、生まれ変わっても来世で同じようにするよ。
まったく後悔はない。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 06:53:07 ID:n71SpJZuO
- >>862
あとは日本限定解除で欧米の変態どもにどれだけ売れるかだな。
まぁ無くなってから騒がないようにみんなそろそろ購入考えていく時期じゃね。
オクにまったく出品が無いということは推して知るべし…
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:06:54 ID:n71SpJZuO
- icanの色違いバージョン発売がアナウンスされましたね。
個人的にガンメタ&ブラックがかなりツボ。
しかし先にDJ1PROのブラックバージョンとか出せよ…orz
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:02:30 ID:K2zKCW6o0
- >>887
そんな素晴らしい情報書くならついでにすぐに画像が見れるURLぐらいはれや。
ttp://www.lost-sound.com/
つーかこの糞デザインはそのままかよULTRASONEは頭おぱしいんか。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:03:51 ID:e+hvi3ad0
- おぱしいんじゃないかな
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:04:55 ID:K2zKCW6o0
- これか。
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=157289
つーかオタクって日本人舐めてんのか????????????
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:26:02 ID:e+hvi3ad0
- なんだよこの値段設定…
完全に馬鹿にしてるだろ
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:29:22 ID:FJcV4Eep0
- >>890
Okta=オクタ としか読めんが.......
と釣られてみるw
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:42:05 ID:mVDGW8vM0
- >>851
E9とE7は両方持ってるがかなり音質が違うよ。
確かに音色の傾向は「同社製」と言う意味では大差はない。
おそらく粗忽?とやらはそこを指して差がないといってるんだろうな。
ウルトラゾーネ特有の温かみがそっくりではある。
ただ、情報の密度が段違いだ。E7は時々非常に生っぽい音を出してドキッとさせられるが、
比べるとE9はかなり嘘臭く、それを一度も感じたことはない。
まぁ、某社のHD何某だの某日本製のSA何某、W何某と比べれば密度はあるが、
空気感、密度にかなり大きな差があり、確かに値段分の違いを感じ取れる。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:13:00 ID:vHdeA7dp0
- 24kモデルって時計じゃないんだからさ・・・w
それよかあの微妙すぎる装着感&方法を改善してくれという声は集まらなかったのだろうか?
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:18:39 ID:n1vvEGIw0
- これでゾネの日本に対する見方がよくわかったな
たかが金メッキで基本モデルより10kアップって馬鹿じゃねーの?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:02:39 ID:n71SpJZuO
- んな事より俺のDJ1PRO-BKの要望にまじで実現して欲しい。
時間道の折衝能力に期待している。
マジで売れると思う。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:46:43 ID:UsEZAqtX0
- 逆転の発想でDJ1PROの非DJモデルを希望してみる。
有り体に言うとあのDJロゴをなんとかしろと。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:06:30 ID:j7Up2idv0
- E7もE9も、売ったらホントに負けだと思ってるから売れないだけだろ。
1つ2つ出品されて、それなりの値段で決着付けば、一気に出てきそう。
そもそもオクに出るほど売れてないという見方も。。。。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:08:18 ID:OpmJCh3A0
- >>897
あの近未来SFっぽい標識のことか?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:09:46 ID:OpmJCh3A0
- >>898
初回出荷は完売したんじゃなかった?贔屓目に考えてもあの値段のヘッドホンが
50台とかすぐ売れた事のほうが凄いんじゃないか?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:15:25 ID:WPw453eN0
- E9のいいところヘッドフォンの本分をわきまえ密閉型にしたところ
駄目なところプラグ部分が198のドライヤーみたいで安っぽすぎるところ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:57:46 ID:+hP6r/iC0
- いや、実際にココまでオクに出てないんでしょ?大したもんだ<E9
売ったら負けとか買えない奴の僻みとしか見えん。
てか買える時点で勝ち組みだと思うが。
ただ、このレベルのヘッドホンを買えるような人は、売ったりあまりしない人なのかもしれないけど。
このスレ>>704でもオーテクスレ594でも書いてあったが(同一人物?)
>手持ちのヘッドホンとの比較では低域表現と情報量が少し良くなったA900LTDといったところ。
(オーテクスレ)「A900LTDって言うなれば物凄くパワーダウンしたedition9って感じがする。」
という感想があったが、逆を返せば900LTDのパワーアップバージョンと見て良いのですか?
音質はアレだけど、900LTDの鳴り方は凄い気に入っているので
パワーアップしたヘッドホンが欲しいから興味あります。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:30:01 ID:/P+Bw1P30
- マジでなんでicansみたいな罰ゲームレベルなデザインのヘッドフォンの色違い出すわけぇ??????????
普通にポータブルサイズのDJ1PROの黒出せばいいだろ!!!!!!!!
マーケティングとか難しいことバカチンポな俺にはまったくもってけわからないけどこんなゴミ売れないことだけはわかるぞ!!!!!!!!
嫌がらせか!!!!!嫌がらせなんだな!!!!!!そうなんだな!!!!!
今日の朝このニュース知ってからイライラで鞄とスーツと会社のキーボードとか色々壊れた。
今年中にまともな新製品のニュースが聞きたいよ。本当に。愛してるよULTRASONE。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:59:06 ID:WLCTx0670
- >>898、900
俺のE9、シリアルが130番台
130台全部フジヤで売ったわけじゃないし、音屋やアマゾンとかに
もっとナンバー低いのあるだろうけどね
それでも、値段の割りに、発売して2ヶ月ちょいで結構売れたんじゃないか
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:08:07 ID:fjEP8Azr0
- アマゾンはE9の在庫をもっていないみたいだ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IGOCQO/
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:34:46 ID:vDpc4MRmO
- 俺のは150番台だよ。たしかに結構売れてるんじゃないかと思った
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:18:27 ID:j7Up2idv0
- 買ってもいないヤツのが、売ったら負けってどんな妄想だよ?
ひがみで言うなら、買ったら負け、が正しいだろ。
別にどうでもいいことだけどさ。
品物が特殊なだけに、オクじゃ取引成立しないのは目に見えてる。
ゾネをけなす気もE9終わったなwとか言うつもりじゃないんで、一応。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:22:27 ID:fjEP8Azr0
- E9だったら15万円位で落札されると思うな
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:43:54 ID:hagtbIeB0
- シリアルによっては20万越えもあり得る
俺は22番なら22万までは出すよ
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:54:13 ID:Qga9iDou0
- 150番なら150万で買ってくれるわけだな
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:21:37 ID:bjQudkss0
- もうね、音とか関係ないし。
コレクター話すんなら別スレ立ててやれよ。
エディションシリーズ所持者はマンセーばかりで正直見飽きたし。
良い物なのはよくわかったし、憧れのヘッドフォンだが、
通常モデルを比較対象にして必要以上にマンセーして
その上E7所持者とE9所持者で煽りあうならこのスレのガンだ。
選ばれし者達だけで心行くまで語り合って下さい。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:53:08 ID:NyiGUjof0
- 君が出て行くのが、最も手っ取り早い解決法だぜ。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:04:56 ID:HkvKDBtV0
- それは明暗だ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:06:04 ID:p339Qp37O
- 良いケーブル無いかなぁ
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:12:14 ID:YQ05mxXC0
- 月収33万くらいだけど、E9買う金がなかなか貯まらん。ちょこちょこ色んなモン買いすぎてるからか・・・。
- 916 :ぼくはくま:2006/12/04(月) 21:15:56 ID:iZcU1EoD0
- クマー
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:51:56 ID:uVntf6Yv0
- 奇妙に思えるかもしれないけど冷静に聞いて欲しい。
Edition9は凄く音質がいいと思う。何故ならばPROline 750やDJ1 PROより音質が悪いという意見を聞いたことがないからだ。
ということは確実にこれらのヘッドホンよりも音質が良いことは保証されるわけだ。
ヘッドホンを複数所有しているヘッドホンアニアなら当たり外れがあるというのは感じたことがあると思う。
ようは好みの問題と言えるがこれだけ実力が保証されているヘッドホンはないだろう。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:55:30 ID:4EqKlGFa0
- 一生に一個だけしかヘッドホンを買わなければいいんだな
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:58:04 ID:Fd6YwzUD0
- プロリヌやDJ1PROが誰もが認める良い音質であればその論理は成り立つが
いかんせん比較対照の下位機種は好きな人は好きだが、嫌いな人は嫌いと聞く人を選ぶヘッドホンだからなぁ
>>902
低音がぼわっとした感じとか高音のきつめな感じ、そんなに凹んでない中音域とかは確かに似てるかもしれない
ただe9のほうが明らかにワイドレンジだし、フラットだし、情報量が全く違う
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:02:44 ID:dMvc2Kpf0
- 俺もA900LTDは凄くパワーダウンしたedition9ってのは結構的確な例えだと思った。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:14:12 ID:wH7tC7gR0
- ULTRAZONEってブンデスリーガでスポンサーやってる?
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:26:06 ID:dzuy0vJv0
- >>919
>比較対照の下位機種は好きな人は好きだが、嫌いな人は嫌いと聞く人を選ぶヘッドホンだからなぁ
とは言え、このスレ的には917の言ってることも成り立つな。
ただ、同一メーカーで価格差を考えたらそれぐらいであたりまえだと思う。
つまりゾネ社自ら既に格付けしてるわけだから、
ここでそんなことやってもばかばかしいことだと思う。
実力は現行ダイナミック型としてトップクラスってことでいいんじゃないか?
欲しいヤツは買えるうちに買えばいいし。
>A900LTDは凄くパワーダウンしたedition9
パワーダウンもあるが、
良くも悪くも「音が若々しい」という印象もある。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:48:53 ID:+b3tmZ4Q0
- >>921
ULTRAZONEって書くと僕の考えた超人!!!!!!!!!!!並みのかっこよさだな。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:41:37 ID:L/+vYJAe0
- >>911
つか、Edition7・9以外のウルトラゾーンは、
正直、他社製品と比べて値段分の音がしないクズ揃いだろ。
特にボーカルが篭もりすぎるし、他者の同ランクと比べたら
楽器も作りこまれた嘘臭い音。5千〜1万円安い他社の
1ランク下と比べてやっとそれより綺麗だと言える程度。
デザインも奇天烈で、人に見せるにはちょっと恥ずかしい。
OEM安物アームの使いまわしで装着感も非常に悪い。
まあ、Edition7・9も値段どおりの音がするかと言われたら
そうだとは言い切れないが、あの実体感は絶対に
他社機種や安物ウルトラゾーンでは感じ取れない
唯一無二の最高の音だからな。
例えΩ2やL3000やW5000と僅差の音質で2倍の金額でも、
最高に対して金を惜しまないだけだよ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:47:04 ID:sPn2wFq90
- で?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:33:17 ID:wLHZ6yCc0
- DJ1PROは買って良かったと思うけどな〜
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:47:23 ID:u6Av6v4C0
- >>924
この違いがわかって大枚をはたいちゃう俺ってかっこいいぜ。
まで読んだ。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:49:02 ID:JNRYeTpE0
- ゾネホン買うくせに原音と違う・・・とかほざくやつがいるのか・・・
おまえ頭いぱれてんじゃねぇのか??????????????
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:55:20 ID:dzuy0vJv0
- >>924
このスレ的にはやや乱暴な言い方だが、正直当たってる。
特に後半は、E7、E9買ったヤツの本音だな。
だから転売厨もの以外はオクにも出にくいし、
買って損は無いと言える数少ないモデルではある。
仮にL3000やW5000と僅差の性能だとしても、
オールジャンル満足できるモデルには一番近いかもしれない。
どんな音楽を聴くにせよ、実体感が強いことはジャマでは無いからな。
環境も比較的選ばず結構鳴ってくれる。
もちろん良い環境に越したことはないのは言うまでもないが、
電源がどうとか、出しどうがとか、うさんくさいこと言い出す厨が、
他社の高級機買ったヤツと比べて圧倒的に少ないことにも気づけよ。
音場の広さに関してだけは、他社の開放型はもちろん、
同じゾネのプロラインやDJ1PROにも負けているが、
楽器の実体感や重なり合う楽器の描き分けはとにかく見事なレベルだから、
大編成のオーケストラなどは、音場の広さを得意とするモデルと使い分ければ良い。
あとは息抜きや気分転換用に毛色の違うモデルを好みで買う程度だな。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:43:50 ID:JT++KZ440
- またEdition系所持者と非所持者の抗争か
お前らも飽きないなあ
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:56:55 ID:Bi6ovkyF0
- >923
スタンド名:ウルトラ・ゾーン(絶対領域)
能力:Edition系所持者と非所持者の間に絶対的な溝を生む
攻撃力B 知名度C 価格SS(エディションモード発動時)
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:20:33 ID:VZVjTk2p0
- むしろゾネはコストパフォーマンスいいけどねぇ
原音忠実性を求めるなら逆の評価だけど、
そもそもそういうのが欲しい人が買うものじゃないし。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:03:54 ID:I7+Tib3D0
- 味付けの無い音がいいならSTAXでも買って満足してればいいと思うけどね。煽りでもなんでもなく。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:06:14 ID:joGDjEif0
- ヘッドホンメーカーで団体戦みたいなことしたら
ULTRASONEだって結構戦えるぜ
先鋒 HFI-2200ULE
次鋒 PROline 2500
中堅 DJ1 PRO
副将 edition9
大将 edition7
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:13:25 ID:pB1GoW6O0
- こんだけメーカーあるんだからそれぞれのメーカーの味付けとか個性を楽しむのがヘッドホンの楽しみ
の一つだと思うんだけどね、例えばオーテクは基本的に耳の近くで鳴ってる感じだしそれはメーカーとして
そういう音作りしてるって事なんじゃないかな?
スピーカーと違って曲とかジャンルでとっかえひっかえできるのはヘッドホンの大きな利点だと思う
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:26:03 ID:QD2EdYng0
- >>935
確かにそれは大きなメリットですね、SPシステムではかなり難しいと思います。
それと俺の場合は、SPシステムを十分にドライブ出来る住環境もシステム自体も無いし。 (W…
- 937 :935:2006/12/05(火) 21:47:46 ID:PJ9K9YYR0
- >>936
俺の友達にかなりのAV馬鹿(映画も見まくり)が居るがそいつはスピーカー三台位をセレクターで
切り替えて聴いてる。ジャズが大好きで昔ながらの音圧で音を聴け!!みたいなタイプで
大音量で毎日聞いてるらしい、ちなみに田舎のアホみたいにデカイ寺に住んでるんで環境の問題は
無いらしい(あくまでも本人談)
まあ確かにあそこまで大ボリュームでいいシステム(SPはJBLの有名な青いでっかいやつ)
で聴けるならヘッドホンはいらないかもと思ったがあの環境にいるオーディオ好きがどれだけいるかだよな
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:13:23 ID:OO7wOSIaO
- 先鋒ES7
次鋒DCL3000
中堅A900
副将AD2000
大将W5000
先鋒SR60
次鋒SR225
中堅SR325i
副将RS1
大将GS1000
先鋒HD215
次鋒PX200
中堅HD595
副将HD25
大将HD650
こんなとこか。
>>934見るとゾネもかなりいけてると思う。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:22:54 ID:gw2WMXAz0
- >>938
オーテクがすっげぇ弱そうに見えるのは俺だけか?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:27:37 ID:+b3tmZ4Q0
- >>939
実際ゴミばっかりじゃんオーテク。
全部とはいわんが。
俺がオーテクの音嫌いなだけだがw
PX200とかES7が入ってくるならigradoとicansも入れろやw
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:29:48 ID:cWayJxCd0
- 禅はOrpheus と Baby Orpheus 投入したら無敵なんじゃないか?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:30:30 ID:ss3UuruI0
- 知名度だけは一番あるんじゃね、オーテク
>>938
IDがOO7
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:36:46 ID:GWYcwIl/0
- 一般にはね。
でも、音響分野を少しかじってる人なら寄り付かない
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:43:35 ID:bBhIMKr80
- >>938
先鋒:HP-X122
次鋒:MDR-CD3000
中堅:MDR-SA5000
副将:MDR-Q010
大将:MDR-R10
先鋒:A1000
次鋒:W1000
中堅:AD2000
副将:W5000
大将:L3000
先鋒:RS1
次鋒:GS1
中堅:PS1
副将:FG-1
大将:HP1
先鋒:HD25
次鋒:HD580Jubilee
中堅:HD650
副将:Baby Orpheus
大将:Orpheus
じゃないかな?
Edition7が登場オーケーなら。
実は一番弱そうなのは、KOSSかBeyer辺りと見た。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:50:50 ID:F17/DMa+0
- キン肉マンの王位争奪戦みたいなノリだね。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:59:48 ID:OO7wOSIaO
- EDITION9はまだ売ってるからいいとして、発売中止とかコンシューマー版以外をいれるのはなんか微妙かも。
クオリアとかもう手に入らないし。
でも確かに、僕の考えたスーパーショット(キャプテン翼)、悪魔超人、みたいなノリではあるなw
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:05:55 ID:+b3tmZ4Q0
- >>944
高級機並べてもつまらん。editionシリーズ所有者はこれだから。
CD900STとかみたいな特殊用途とかへんなのも入れろ。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:13:03 ID:yOSjzTk10
- >>946
お前は早くここに行って記念真紀子してこいw
【王道】STAX を語る【女性ボーカル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127917814/
>>944
KOSSには現行品の静電型がある
日本人であれ聴いたことある人いるのかな・・・
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:32:05 ID:OO7wOSIaO
- >>948
つ
い
で
に
質問してみた
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:41:09 ID:4XLnDVvu0
- 先鋒 The Plug
次鋒 PortaPro
中堅 QZ99
副将 PRO/4AA
大将 A/250
うーんとっても悪魔超人クオリティ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:02:42 ID:W6rm3fc30
- >>950
ゾネって変態かと思ってたけどやっぱりKOSSのほうが変態だな。最高だ!!!!!!!!
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:32:37 ID:UmB6j0WN0
- やべ、kossで爆笑してしまった・・・
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:36:42 ID:dADmw3ZP0
- 先鋒 DR50
次鋒 DR100
中堅 DR150
副将 TBA
大将 TBA
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:41:30 ID:ygNXKkql0
- 先鋒 K271 Studio
次鋒 K181DJ
中堅 K501
副将 K701
大将 K1000
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:58:01 ID:kLCJiA+l0
- 米屋は?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:03:34 ID:IeEJuBIdO
- 米屋は棄権しました…
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:06:34 ID:W6rm3fc30
- >>953
だめだよ〜そこは全部DR150にしないとw
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:14:46 ID:4EDexJHo0
- 先鋒 DR150 (フジヤ先行販売組)
次鋒 DR150 (量販店組)
中堅 DR150 (フジヤ値下げ組)
副将 DR150 (音屋組)
大将 DR150 (フジヤ再値下げ組)
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:55:27 ID:17VLUmU70
- 先鋒 E2c
次鋒 E3c
中堅 E4c
副将 E5c
大将 E500
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:01:27 ID:9WTCyvsM0
- 先鋒 ER-6
次鋒 ER-6i
中堅 ER-4P
副将 ER-4B
大将 ER-4S
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 03:13:24 ID:cyEmN+zd0
- kossってマイハニー!
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 03:58:09 ID:KraRoC+M0
- それなんてエロゲ?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 04:15:17 ID:MdJNuTNU0
- kossってギンギン
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:42:58 ID:x1FwXJf80
- >>950
コスワロタwwwww
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 10:51:54 ID:QeGpyMBF0
- ディスコンありならKOSSにはこいつが控えている。
伝説のネックブレーカー、ESP-6
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/12/02(土) 11:51:11 ID:L739vXJX0
>KOSS, ESP-6&6A
>ほとんどは830g前後だが,ESP-6の後期の個体が873gをマーク。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:25:32 ID:vusZ7Mgr0
- >>960
大将 ER-4B
副将 ER-4S
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:56:46 ID:7x/TlX9nP
- ER-4P黒を
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:05:04 ID:aAuA649W0
- 先鋒 DT231 Galactic
次鋒 DT250/80
中堅 DT770 PRO
副将 DT880 (旧モデル)
大将 DT990 Edition2005
うーん、なかなか手堅いがインパクトに欠けるなぁ・・・
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:42:19 ID:oxuiw+Yp0
- 先鋒 ER-6
次鋒 ER-6i
中堅 ER-4P
副将 ER-4B
大将 ety8
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:14:21 ID:Ck2xuAGY0
- PROline2500買った!
もうほとんどGRADOかベイヤーかゼンハイザーで決めるつもりだったんだけど
先にゾネの存在に気が付いてよかった、今まで聴いた中でこれが一番俺の趣味に合う
でもゾネの他のやつと比べてもこれが一番気に入ったんだけど
DJ1PROやHFI2200と比べてそれほど大きな差は無いのに値段が倍くらい
ゾネは全体的にコストパフォーマンスがいいと思ったんだけどこれはちょっと微妙だ・・・
もう1万くらい安くてよさげなんだけどな。
ただいまエージング中、上に書いてあるヒャッホゥまでがんばる。
でもライブ音源とか聴くと今の状態でも既にヒャッホゥ!!!!!!!
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:55:17 ID:Ck2xuAGY0
- とりあえず俺にゾネの存在を気づかせてくれたこのスレにありがとう!!
愛してるぜ!!!!!!!!!
でもPROline2500は値下げしてくれ!
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:59:01 ID:IeEJuBIdO
- 幾らで買ったの?
普通3万位だよね…
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:09:16 ID:Nir4qOFHO
- 音屋で36000円くらい。
この価格帯はK701、BASIC SYSTEMU、A900LTD、325iだけどまぁ妥当じゃね?
つかDJ1PROとは結構違うだろ。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:25:54 ID:Ck2xuAGY0
- >>973
まぁ正確に言うと、なんというか明らかに違いはあった
だからこそわざわざ高いPROline2500を買ったわけだけど
ただ値段の違いから想像されるほどの優位性は感じなかった。
ちなみに秋葉原のダイナミックオーディオ5555で37000円くらいで買った
音家ともそんなに変わらなかったし、いっぱい試聴させてもらったからその場で買っちまったよ。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:31:06 ID:Ck2xuAGY0
- なんというかそれが値段差ほどの優位性なのかどうかはわからんけど
聴いてみた感じPROline2500のほうがいろいろなジャンルの曲がいい感じに聴けた。
DJ1PROもイイ線行ってるし、曲によってはむしろこっちのほうがいい
でも俺の中では平均点でPROline2500がやや上。
いずれにしろこの音にはヒャッホゥ!!!!!
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:39:20 ID:7x/TlX9nP
- PROline750はいらないでFA?
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:48:50 ID:Nir4qOFHO
- >>976
んなこたぁない
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:56:14 ID:IeEJuBIdO
- 音屋値上げしたんだ…
この間まで3万ちょいだったのに
今ならフジヤで3万以下で買える、箱が少しボロいけど
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:09:54 ID:Ck2xuAGY0
- >>978
マジか!
そりゃちょっと痛ぇな。
でもまぁいいや、ダイナミックオーディオで試聴させてもらわなかったら一番幸せな選択肢に辿り着けなかっただろうしな。
ちなみに試聴前まではヨドバシとかで試聴したことがあるGURADOの225が第一候補だった。
ダイナミックオーディオにはGRADOもゾネもベイヤーもあって静かなところで全部ちゃんと比較できた。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:21:05 ID:Ck2xuAGY0
- ちなみにフジヤは試聴環境ととのってるの?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:45:10 ID:IeEJuBIdO
- 周りの店がうるさいよ
一応置いてあるのはゾネ一式と325iと中古販売etc…
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:25:32 ID:x1FwXJf80
- >>975
どんなヒャッホウなんですか?
ボーカルは引っ込んでませんか?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:42:26 ID:/GLByIYg0
- おまえヴォーカルがある歌聴いてんのかよ!!!!!!!!!!!!!
キモすぎりゅ!!!!!!!!!!!!
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:44:19 ID:/EVTYmkd0
- 流石にその餌じゃ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:46:05 ID:7hj4UpX90
- >>975
おまい居る板が違かろーが。
もっと下だろーが (W…
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:47:35 ID:/GLByIYg0
- いや釣りとかじゃなくてマジなんですけど???????
人間の声とか怖い。
声の無い世界にいきたい!!!!!!!
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:57:33 ID:Ck2xuAGY0
- >>981
情報セックス!!!!
そういやフジヤは中野ブロードウェイ内って書いてあったな、静かに試聴は厳しいか。
次回からはフジヤでペコちゃんスマイルでヒャッホウしようと思ったんだけど却下だな。
>>982ヴォーカル結構へこんでるね、それ自体は別にいいんだけど曲によって声が硬い感じに聞こえるのが気になる。
俺の好きなジャンルでは後期ビートルズがイマイチになっちまった
でも電子音やロック中心の俺にしてみるとトータルではなんかこう、もっとヒャッホ〜〜〜〜〜〜〜ウ!!!!っていう感じ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:03:35 ID:Ck2xuAGY0
- ロックやテクノのライヴ音源鳴らすとなんか本当に
__
\ノ'∀ン ヒャッホ〜〜〜〜〜〜〜ゥ!!!!
ノ ノ ̄
//
な感じだよ。
でも俺の中でリラックスする時に聴く曲の定番後期ビートルズが全然リラックス出来ない感じになったのはちとガッカリだ。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:51:28 ID:G7HK3YVf0
- 確かにビートルズは合わない気がする。
個人的にはディープパープルも駄目。
ツェッペリンはいけるのによく分からん。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:57:36 ID:Po0djyHS0
- >>990
スレ立てよろ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:03:18 ID:Po0djyHS0
- ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
リロード忘れたwwwっ
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:11:04 ID:x1FwXJf80
- Ck2xuAGY0様、アリガトウゴザイモス。
レポが具体的でヒャッホウ汁が溢れてる貴方のような方を尊敬しています。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:15:31 ID:NtwODn0w0
- ゾネホンで聴くレッチリのWarped最高おおおおお
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:35:54 ID:SlZgJxDxO
- ゾネホンで聞く英語教材マズー
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:56:33 ID:jCGAovFo0
- DJ1PROでやるゼビウスおもすれーwww
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:14:07 ID:9pjeOkrY0
- >>989
ツェッペリンみたいなエッジが効いた曲とは相性がいいねぇ。
でも後期ビートルズのような優しい音色とは相性が悪いみたいだ
逆に前期ビートルズは妙にヴォーカルが耳に刺さる感じの録音が多いんだけど
それがゾネのヴォーカル域のへこみ具合と相殺されてちょうどいい感じになった。
- 997 :935:2006/12/07(木) 03:37:17 ID:S+NOXGT00
- >>989
なんつーか録音の古いのを聴いてると無理矢理派手に演奏させてる映像が浮かんでくるのは俺だけだろうか?
その辺のロックにはやっぱGRADOが合うんだろうな
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:13:02 ID:UdBpgq9s0
- およよ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:16:05 ID:KOci2KS50
- ふぁいんさんきゅー おはよー
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:19:06 ID:ufShMT6h0
- 1000ならウルトラゾーネは篭もった糞音
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★