■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:10:03 ID:MklkhkTY0
- 公式
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html
第276回:え、うちはもうBDですけど? DIGA「DMR-BW200」
〜 気負いなくBlu-rayを搭載した現実路線モデル 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/zooma276.htm
ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html
発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:24:18 ID:8cNDxdSw0
- LDの資産をBDにまとめたくてDR20000をエンコーダーとして
TS入力でHDDにダビングしてるんだけど、HDDから再生したら
やたらと画質がよくなってる
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:27:11 ID:MrZDe2Kj0
- プレイリスト無しでどうやってチンコおっ立てるんや!
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:28:50 ID:Y1d9yEEu0
- 自分も>>762と同様に、頭出し機能はあっても良いけど無くても全然平気なタイプ。
そもそも、見たい部分だけをピックアップして見るということ自体が少なく、
精々、早送りしたい場面に出くわしたら早送りボタンで適当に早送りして見る程度。
>>764みたいに事前に何かしておくこと自体が面倒臭い。
因みに、そういう人間だから編集も余りしない。精々、永久保存版のCMカットくらい。
そういった機能よりも、例えば、滑らかな正逆可変速スローが出来るとか、
そういうことの方が余程嬉しかったりする。(BW200ではそういうこと出来るのかな?)
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:38:01 ID:qDzQ2D3X0
- PCのファイルもC:直下に全部入れるタイプだな
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:55:54 ID:JAlcwH6Y0
- このスレって、
社員の擁護っぽい書き込みが多いね。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:56:41 ID:JTkZSH8v0
- ちょっと前のiPodでのギャップレス論争みたいだな。
使わないから要らない、要らない人が多いはずだから搭載されない、
と異常なまでに拒否してる奴がいた。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:10:02 ID:aGp3+o8/0
- このスレって、
他社社員の嫉妬っぽい書き込みが多いね。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:08:51 ID:zL2XLrN80
- 地デジは実際25Gでどれくらい録れるの?180分以上録れると思うけど。200分録れる?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:09:34 ID:k0bgqBUw0
- >>764
俺もRDユーザだが頭と尻を切るためにチャプタ打ってプレイリストは作成するが
本編はいちいち適切な場所探すのが面倒で自動チャプタしか使ってないな。
CM入りの番組は録画して残すようなことやらんし・・・
パナの時代は頭と尻は直接削除だったし。
自動チャプタも再生時に適当にSKIPする機能が有れば別に無くても構わないかな。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:14:15 ID:UhPkzrQr0
- 某量販店の在庫管理価格見たら、\198,660だった。\21万台は狙えるぞ
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:16:46 ID:am8jmUgp0
- BW200は頭を1秒未満でも部分消去できるからありがたい。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:20:45 ID:CX7w1MzG0
- 実際は残ってるんだが、うまく見せてる。シャープは3秒未満はカット出来ない
からな。
後、シャープや東芝は番組が始まる5分前(東芝は10分前)でないと番組予約
出来ないけど、パナは番組が始まっていても可能な点はいい。
これでチャプターさえあれば・・・
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:20:57 ID:8cNDxdSw0
- >>781
俺はうまく消せない
1秒未満とか短い時間を消すと消したはずなのにゾンビのようによみがえってくる
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:26:31 ID:6CrbbXD+0
- >>783
1秒未満に限らず、部分消去するときは不要部分じゃなくて
残したい方の1フレーム目を編集点に設定してみ
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:34:40 ID:KE4TFTKF0
- どうして10秒戻しできなくしたんだろ?
結構使うのに
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:38:59 ID:1fq/4UVh0
- >>785
他機種のリモコン使っても駄目??
なんか、とにかく簡単にする為にひたすらボタン数を削ったような
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:59:53 ID:Nm53hB6W0
- チャプターもなし、ワープ10秒巻き戻しもなし
これでどうやって録画した番組を見ろというのだ
いまどき早送り巻きもしなんてはやらないぜ
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:09:16 ID:VjyovUYx0
- ま、そのこと知ってて買ったんでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:13:26 ID:aGp3+o8/0
- 文句があっても買ってしまう。
松下の思う壺だなー。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:24:39 ID:HSW4s2Zm0
- >>785
10秒戻しってE700BDでも無いんだけど、普通のDIGAにはある(あった?)ものなの?
無いのが普通だと思って使ってた
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:26:01 ID:LgwKMIGD0
- POTからムーブすると、タイトルの日付がオリジナルの録画時間ではなく、
ムーブした時間になってしまう。
これは仕様ですか?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:37:05 ID:0kwDKsG80
- >>791
XW-50からのムーブでも、同じなので仕様ですな。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:39:58 ID:5NR1fQ8A0
- >>791
POTからじゃなくても、i-Linkムーブ受けだと同じようになる。
"TS"というチャンネルから録画した、という扱いになるらしい。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:44:13 ID:Nl0VOr3oO
- BW200購入糞社員記念age
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:51:54 ID:Vi31NnZJ0
- ちょっと実験をしてみた。
1.0のメディアを殻から出してトレイに乗せても普通に再生可能。
当然のことながらフォーマットなどは出来ない。
1.1のBD-RをRAMの殻に入れてトレイに乗せても問題なく再生できました。
RAM殻が余っている人は保護に良いかも。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:54:28 ID:Qw2b/2mD0
- Rec-POTとの組み合わせ最高、ムーブなんてやってられん。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:18:37 ID:qOytKSXf0
- BW200からHDMIで映像と音声をテレビに送って、
そのテレビから光デジタルケーブルでAVアンプと接続した場合、
BW200からの音声はちゃんとサラウンド信号とかも出力されるのかな。
DVDのDTSって未対応だっけ?
- 798 :791:2006/11/21(火) 00:57:55 ID:6IVFC9ht0
- >>792,793
そうですか、せめて録画時間を書き換えできればいいのに…
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:58:39 ID:CtjW0XQ90
- >>798
BW200の時計いじってからムーブすれば?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:26:57 ID:gJjGLh680
- >797
> BW200からHDMIで映像と音声をテレビに送って、
この時点で音声はLPCM2chになる
LPCM以外のストリームに対応したテレビがもしかして
存在するかもしれんがマルチchには対応してないので
どのみちLPCM2chがアンプに送られる
BW200から光デジタルケーブルでAVアンプに繋げば
HDMIとは関係なくビットストリーム出力可能
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:55:16 ID:YF0uQgOm0
- チャプター無いってことは、CM自動スキップもできないの?
- 802 :342:2006/11/21(火) 02:11:16 ID:BXdgr8Fd0
- iLINKから録画したタイトル名ってどうなるの?
ちゃんと番組名でタイトル付く?
しかし、複数の番組を録画したD-VHS1本をまるごとダビングすると
後で分割&タイトル名変更が大変そうだな。。。
確か#だと再生時に番組情報を見ればいつ放送の何の番組か分かる
はずだけど、パナは番組情報さえ削ってるみたいだし。
- 803 :802:2006/11/21(火) 02:14:08 ID:BXdgr8Fd0
- 342じゃなかった。。。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:18:31 ID:1JWUR3Xs0
- >>802
>番組情報さえ削ってるみたいだし
削っているわけではなく表示出来ないだけらしいよ
データの節約しているわけじゃないのに意味わからね
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:24:02 ID:Wrc5nn5P0
- >>802
シャープDV-HRD30からムーブしてみたけど、タイトルは付きます。
- 806 :802:2006/11/21(火) 02:50:30 ID:e52It3qj0
- 確かにE700BDで録画したVer.1.0はHD100で番組情報見れるが、、、
BW200もそうなっているかは、Ver.2.0の他社機が出るまで分からんな。。。
>>895サンクス。
じゃ、D-VHSからのダビングのときは、番組ごとに一旦録画止めるか。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:01:41 ID:DEHnG8rL0
- BDへ移せる環境を手に入れる前は、アレもコレもと溜め込んでいたが、
いざ、いつでもBDへ移せる様になると心の余裕ができたせいか、
案外どうでもいい様なモノまで溜め込んでいたんだなぁと感じる今日この頃w
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:21:16 ID:ccGnRdjD0
- PS3ではデータ表示は出来んのか?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:37:39 ID:RoqOjyFp0
- Rec-POTをbw200につないで
直接Rec-POTへ録画はできますか?
また、Rec-POTからブルーレイに書き込みできますか?
Rec-POTのデータをbw200に一旦移さずにです。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:01:42 ID:ccGnRdjD0
- 出来ない。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:07:01 ID:RoqOjyFp0
- jaa recpot irimasen
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:10:02 ID:ccGnRdjD0
- ご自由に。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:14:45 ID:92ruOT9c0
- >>802
D-VHSの再生時に録画情報として録画時間は判るけど録画年月日は出てこないんだよな。
チューナーのせいかもしれないけど。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:25:10 ID:8U9iNBhTO
- 質問スレ誰か立ててくれ。ウザイのばっか
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:37:07 ID:qOytKSXf0
- >>800
サンクスです。
使用しているテレビがプラズマWEGAで、映像がどうしても若干遅れるから、
音声も映像と同じところから出ればタイムラグを防げるかなあと思ったもので。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:30:25 ID:BTC+QQeRO
- 日経ARENA PS3関連記事で捏造・修正発覚!!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163829007/
修正して更に2日後…
>※松下電器産業のDMR-BW200で作成したBDをPS3で使用した場合、
>今回のテストではタイトルは表示されませんでしたが、再生そのものは問題ありません。
>説明不足により読者の皆様に誤解を与えましたことをお詫びいたします(編集部)
酷いな。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:03:57 ID:LaeSEZSR0
- G-GUIDEのタイトル名は著作権により守られています
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:36:02 ID:0a2ZStlk0
- 悪意を感じる。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:38:54 ID:Sp+35h5GO
- >>817
そんな理由じゃないだろ
E700BDで録画したディスクが、HD100でタイトル表示されるし。
とすると、PS3の問題かな?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:09:07 ID:SiaMKbfw0
- この機種ってSPで録画中に再生ナビで他タイトル再生ってできないの
DRで録画中にはできたけど
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:15:08 ID:0l8nZLn80
- 質問です
日立のDR20000で録画したSDとかLS2とかの映像を
(地上波やアナログBS)
BW200でi-link録画出来るのでしょうか?
やっぱり普通にS端子出力?
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:18:05 ID:LaeSEZSR0
- できるよ。S−VHSやVHSの絵も出てくるからアナログ資産のBD化に便利
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:20:14 ID:UZ2QIunB0
- >>820
エンコーダーとデコーダーが共通チップだからできない
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:24:29 ID:U1W/HNhm0
- BD-HD100でHDVを記録したものをブルーレイにコピーしたものを数枚持っています。
1.0では将来性が不安なので、BW200でコピーしたいと考えているのですが、
BW200ではハードディスクに移す際に再エンコになるようですね。
そこで質問なのですが、BD-HD100をBW200に直接つないだらコピーできるのでしょうか。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:24:57 ID:in/TIfie0
- >>806
BW200からPOTにムーブした映像のデータが見れたらしい。
- 826 :820:2006/11/21(火) 11:29:40 ID:SiaMKbfw0
- >>823
ありがとう
ちょっとショックだ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:33:15 ID:CT7yPJtN0
- BDZ-V7.V9はBDにSD画質でもTS記録できるそうですが、BW200.BR100はTSでは
記録できないのですか?PSになるのですか?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:37:27 ID:0l8nZLn80
- >>822
ありがとうございます
そんな便利な事が出来るんですね
一気に購入に傾きました
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:04:38 ID:pDvHh+ky0
- 尼で予約したんだけど、予想通りkonozamaだったようだ。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:08:02 ID:in/TIfie0
- ビックの店頭表示が25万のP10なので20万〜22.5が年末の相場だろうな。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:15:14 ID:OoRXGvbn0
- 今更なんだけど、BW200とDVHSデッキをiLink接続して、
BW200経由で再生できるのかな?
BW200ってWowowとかの音質をよくする機能があるので
これで聞いてみたい。
*DVHSデッキ自体はモニターやAVアンプとは接続しない
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:15:52 ID:CLqzk/iF0
- チャプター編集できないのにあわててBDに最終保存しちゃったひとって自己満足なの?
しばらくはムーブしないでHDDにおいとくほーが勝ち組ってRECPOTスレの総意になってるし。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:23:26 ID:in/TIfie0
- そんなこといってるのはお前だけ。総意ではない。自分のしたいようにすればいい。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:24:29 ID:HSYzTlhg0
- >>832
485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/11/21(火) 12:04:41 CLqzk/iF0
パナのBD買わくってよかたよ
チャプターも打てないのにうっかりBD化でもしたら後々不便でたまらんからね
しばらくはpotのまま録り貯めるよ。。
工作員も大変だな
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:26:33 ID:in/TIfie0
- POTスレではBW200のせいでオクで中古のPOTがたくさん出回って相場が暴落するという意見の方が多い。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:34:08 ID:in/TIfie0
- >>822
VHS2時間をI-Linkで録画すると何Gになるの?
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:40:20 ID:fbIyNS0g0
- まあ、ソニーのでRでもチャプターが後から打てることを確認してからの方が
いいだろうけど。
それより録画する番組が多くてムーブするひまがないのがつらいw
それにここまで安定したレコは他にないのでそれだけでも買う価値がある。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:49:55 ID:in/TIfie0
- BDにRAMの殻が使えるのはいいね。2層REを片面RAMの殻に入れたら最強だろ。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:54:56 ID:Skfxdf5r0
- >>831
出来るけれども、リマスター機能ってiLINKをスルーしてたり
放送をそのままモニタしてるときは効かない気がしてるんだけど
どうかな?>持ってる人
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:55:56 ID:tja9rGgP0
- >>831
以前パナに問い合わせたら、出来るって返答を貰えたよ。
コピワンでも大丈夫だって。それ聞いて安心してBHD250売っぱらった
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:42:22 ID:7crlBjQV0
- >>838
殻だけ売ってもそこそこ売れるかもな
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:06:27 ID:uvDMHZnm0
- >>831
できます
ただしBW200側からは操作できない
D-VHSつないでデッキの再生ボタン押すだけ
コピフリなら再生はじまったら録画ボタンをおす
コピワンは録画押してもコピーできませんって警告がでる
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:32:24 ID:e2vcf7y0O
- 教えて頂きたいのですが
MS9からDーVHSにTS録画したものはコピー出来るのですかね?
具体的に言うとPRIDEです。DRX100で再生すると、コピーガードの字が出ないんですよね。
BW200持ちで格闘技好きな方がいたら教えて下さい。
出来るのであれば、すぐに買いに行きます
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:50:28 ID:mBS8F/yg0
- BW200とMS9とD-VHSはあるが、殴り合いは好かんので…
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:36:21 ID:uyrs93Pl0
- チャプターないだけでなくタイムスキップもないんですか?
説明書DLしてパラパラっと見たんですけど・・・
購入を検討してる者です。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:40:44 ID:cBKmGwW80
- >>845 あります。
ただ、上半分のフタを開かないと操作できない。
30秒スキップボタンは開かなくてもそのまま操作可能。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:44:13 ID:OoRXGvbn0
- >>839
>>840
>>842
ありがとう。安心した。シャープ機はシャープ側からもDVHS操作できてんだよね。
まぁ、DVHのリモコン使えば言い訳で。なんだかんだいって当分はまだDVHS見る
機会が多いと思うから。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:01:11 ID:LaeSEZSR0
- ブルーレイがMPEG音声を正式に採用していないのでMS9から録画したものが
将来ファームアップなどで再生不能になる可能性がある。すでにPS3は再生不能
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:09:48 ID:lUqCK/X+0
- いいよゲーム機で見ないから。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:26:46 ID:tj7bWnSL0
- >>845
タイムワープというのがその機能。フタ開けて12のボタンを押す。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:30:33 ID:SiaMKbfw0
- チャプター無いだけに
タイムワープはもう少し使いやすくして欲しかった
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:40:35 ID:acnS0uwx0
- >フタ開けて12のボタンを押す。
↑
この辺が好きなんだよな 何か必ずふた開ける仕様になっている<任意の機能
カウンターリセットが、昔のVHSデッキリモコンじゃ、ふた開けてと言うのがあった。
DHE-10タイプのリモコンでようやく表に出てきた。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:49:15 ID:in/TIfie0
- BW200持っててすでにV9も予約してる人いるんでしょ。
V9届いたらいろいろレポートしてね。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:55:10 ID:G6EwQGo/0
- >>853
そりゃステレオ番組でもきっちりCM飛ばして再生してくれるから泣くかもな。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:03:54 ID:H/f40VaR0
- >>851
せめて飛ばし時間がテンキーで入力できればね。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:17:08 ID:llhlYrw50
- 意外に重いじゃないか。
自転車で10km運ぶのは流石にきつかったぜ...
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:21:36 ID:ffEIzR1n0
- 素直に配送してもら・・・(ry
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:47:59 ID:yecYyT5b0
- Hivi1位おめでとうございます。
- 859 :845:2006/11/21(火) 20:50:02 ID:P02VPm1Q0
- >>846
>>850
有難う御座います。
なら何とか使えそうなので購入する気になりました。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:23:21 ID:Zxh+W/Yu0
- >827
その通り。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:32:38 ID:fNkN21i70
- >>860
ウソコケ。
>BW200.BR100はTSでは記録できないのですか?PSになるのですか?
SDはPSでもTSでも記録できる。ただし、PSで記録した場合BDにコピーするのに
実時間かかる。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:50:57 ID:fBNkCilm0
- >>827
「BDに」って話なら、パナだろうがソニーだろうが、SDだろうがHDだろうが全部TS
- 863 :860:2006/11/21(火) 21:58:39 ID:Zxh+W/Yu0
- 誤解があるといけないので書き直し。
SD番組はHDDにはPS記録。BDにはTS記録。
従って、HDD→BDでは実時間でPS→TS変換しながら記録される。
- 864 :860:2006/11/21(火) 22:02:32 ID:Zxh+W/Yu0
- SD番組というよりSD画質(XP、SP等)で録画した番組だな。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:06:13 ID:DYC2X9i30
- デジタル放送のSD番組はDRモードでTS記録です。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:06:26 ID:fBNkCilm0
- SDなんて言葉を使うから話がおかしくなるな
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:12:10 ID:fNkN21i70
- 松の考え方 : PS記録した番組はDVDには高速ダビング、BDには等速ダビング
SONYの考え方 : 記録するときにPS→TS変換、DVDには等速ダビング、BDには高速ダビング
低いレートでいっぱいBDにためこみたい人はSONY、DVDとBDで使い分けたい人は松。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:24:36 ID:DYC2X9i30
- 変換?
エンコーダー経由もTSでそのままHDDに記録してるんじゃないの
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:25:23 ID:TlU27Z8u0
- 自宅にいない時とか寝ている時のように絶対にTVを見ない時間帯に節電しつつ
それ以外の時は即座に起動して録画できるモードにしできるようにならないものでしょうか?
たとえば設定画面から自動的に省電モードにする時間帯を設定できるようにしたり(2、3枠あると便利)
リモコンのボタン1押しで強制的に省電モード/高速起動モードを変えられるようにするとか。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:27:34 ID:Pm5jxuAA0
- 学習リモコンでマクロ組んでタイマーセットしておけばいいじゃないの?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:29:43 ID:fBNkCilm0
- >>869
そういうのもいいけど、もっと単純に起動を速くして欲しい
で、BW200はどのぐらいかかるの?
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★