5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そろそろデジタルラジオについて語ろう
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 19:18:24 ID:urcGH2fm0
一般向け商品の発売も決まったデジタルラジオについて語るスレ♪
デジタルラジオってなに?
http://www.d-radio.jp/about.html
DRP|社団法人 デジタルラジオ推進協会
http://www.d-radio.jp/top.html
au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31989.html
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 19:53:52 ID:moRl6j5u0
2は一生童貞
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 19:55:46 ID:jrW0sTX80
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 20:03:20 ID:cXcXZjS90
なんでもデジタル化すりゃいいってもんじゃあない
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 20:19:36 ID:OHbsGpOx0
で、何が聞こえるんだって話だ
アナログと大差なかったら、消費者のメリットなどないから
普及しようも無いと思うんだけど。
騙されるのはテレビっ子だけでたくさんだろ
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 20:55:49 ID:3IkEA7Dr0
>>5
CDを超える音質でもだめですか、そうですか・・・
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 20:57:55 ID:KZ2I7wHy0
CDを超える音質でCDを流してもCD以上にはならんし。
CDを超える音質でくだらないトークが流れてもなあ。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 21:24:15 ID:QAMVQoBO0
>>7
何を流して欲しいんだ?
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 21:26:16 ID:HKPRM76s0
レコード
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/16(木) 21:35:32 ID:jrW0sTX80
ALLアニソン
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 08:22:41 ID:FuTVPUPs0
AMラジオのサイマル放送
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 09:44:06 ID:7ajsw7Ve0
わざと中波っぽい音質で送出
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 10:00:59 ID:kD2E3EI30
AMラジオの音質で放送していますw
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 13:40:12 ID:TmgP5gK+0
AMラジオも放送局内で聞く分には最高
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 15:34:38 ID:f3v6loAq0
デジタルラジオも送出前はCDを超える音質で聴けますが?
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 17:38:25 ID:ddoDQ0V10
デジタル化で夜のAMラジオの混信は無くなるなら買いますが
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 19:18:27 ID:y3XS1zM5O
>7
伊集院光の番組でデジタルラジオの話題が出た時
リスナーから送られてきた珍言妄言に各種エフェクトを掛けた物を
超高音質で届けたいとのたまわっていたw
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 20:40:54 ID:e9TyhB8b0
でもねえ、ハイファイでそういうことやっても最初は面白いけどすぐ飽きると思うんだ
AMのノリって高音質だと不向きな希ガス
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/17(金) 21:03:52 ID:/yDiegcMO
↓デジラジ対応のへんな携帯ktkr。
au WIN W44S by Sony Ericsson stage10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163700077/
20 :
☆デジタルラジオ関連サイト
:2006/11/17(金) 21:17:49 ID:aSelOh2H0
デジタルラジオ推進協会
http://www.d-radio.or.jp/
DRP|DIGITAL RADIO HOMEPAGE
http://www.d-radio.jp/top.html
NHKVICS 91ch デジタルラジオ
http://www.nhk.or.jp/dr/
マルチプレックス・ジャパン
http://www.mpx-japan.co.jp/
21 :
デジタル至上主義者(松下の影響力低下こそRAM普及の絶対条件)
:2006/11/18(土) 18:02:06 ID:mU8Yg31Y0
>>19
まさにソニエリGJ!!これはPS3同様良いものだ。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/19(日) 19:19:29 ID:yhSon7nz0
車載型が出ねーとはなしになんないな。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/22(水) 17:10:04 ID:z1wWKmSQ0
>>18
AMでしか掛からない曲あるから
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/22(水) 17:25:46 ID:/ELolIAB0
AMで変なチョン語混信しなくなるなら楽しみ。
文化放送がまともに受信できない
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/22(水) 19:19:34 ID:qatxWL8c0
AMとは別ものだよ、デジタルラジオ!
AM/FMに加えてて、新しいラジオが始まるわけ。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/23(木) 22:36:50 ID:/RwBiqvs0
AMサイマルでないと意味ないよ
つーかわざわざお金掛けて新しい番組作れるとも思えないが
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/28(火) 01:21:53 ID:4Y2szG+n0
地上デジタルラジオ放送 その3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1163390529/l50
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/28(火) 15:26:57 ID:N/FYHigG0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000024112006
デジタルラジオ携帯に本腰入れるKDDIの「放送進出」願望
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/11/29(水) 10:44:57 ID:6eskQQI/0
W44S発売までは沈黙してそうだな
30 :
デジタル至上主義者(松下の影響力低下こそRAM普及の絶対条件)
:2006/11/29(水) 20:57:33 ID:NfdbTU5z0
ドコモとソフトバンクに期待する。それから任天堂にも。
31 :
デジタル至上主義者(松下の影響力低下こそRAM普及の絶対条件)
:2006/12/01(金) 00:54:20 ID:aJs3x/Mq0
遂に始まる・・・
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/01(金) 01:26:31 ID:MHhZYZVd0
ずっと前から放送してるんだけどね・・・
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/02(土) 00:36:24 ID:sVRMsQsh0
聞ける機器なかったからな
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/02(土) 21:20:50 ID:Bo6hHmxy0
早くバッファローはPCで聞けるUSBデジラジを発売しろよ
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/03(日) 22:44:51 ID:OEEvC5Zf0
今までのVHFアンテナが使えるの?
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/03(日) 23:01:23 ID:tScMx6HF0
>>35
関東では使える。
テレビにチャンネルで言えば7chの(8chとかぶっていない)帯域。
遠距離から東京タワーを狙う事業所はクリエイトデザインのCLP5130-3
とか7ch用VHF単一チャンネル専用アンテナを使う。
そういえば
マンションとかでVHF-H VHF-Lのアンテナしかなかった所が
CLP5130-3とUHFアンテナに立て替えて地デジに対応したりする。
CLP5130-3は12素子しかないのに1ch〜12ch全体帯域12dB以上の感度がある。
ただ肝心の屋外アンテナ繋ぐチューナは一般販売される予定は不明。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/04(月) 10:41:30 ID:3Uwnkdge0
へえ〜
CD社って共聴にも使われるんだ
そのアンテナは75オームになってるしね
38 :
デジタル至上主義者(松下の影響力低下こそRAM普及の絶対条件)
:2006/12/08(金) 21:07:39 ID:wSlaY6qa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061208/au.htm
全国放送はまだまだ先の話しか・・・・・
音声コーデックはMPEG2AACとHE-AACの共用になるみたいですね。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/09(土) 02:16:30 ID:PCqh5qfw0
HE-AACも使われるということはかなりレート低そうだな。
現行のFMの方が音が良いとは。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/10(日) 03:05:02 ID:T40yAy5W0
>>38
名古屋は2011年かも。
CATVはVHF7chに中京テレビを割り当てているところが多いので使えない。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/19(火) 21:11:07 ID:rpwAexIM0
IPラジオもデジタルラジオの仲間かな?
据え置きタイプなら地上波よりこっちの方が普及ペース早そうな気がスル。
Hi-Fi IPラジオ写真↓ (今月の15日に行われたHi-Fiネットミュージック体験会より)
ttp://www.avbuzz.com/event/albums/album284/0030_G.jpg
ttp://www.avbuzz.com/event/albums/album284/0060_G.jpg
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/20(水) 16:50:21 ID:N8FQVDYz0
>>41
すげーな、これ!!
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/21(木) 18:27:34 ID:oHXcv8Jv0
なんかトンチンカンな機械だな
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/22(金) 16:18:15 ID:rYA8TLNM0
もうだまされねーど。
AMステレオ、S-VHS、ISDN、、、、、ぜんぶやられた。
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby
:2006/12/23(土) 10:29:22 ID:/y0J4uqi0
1セグがCDなら地上波デジタルラジオってSACDかDVDAudioってとこか。
46 :
デジタル至上主義者(松下の影響力低下こそRAM普及の絶対条件)
:2006/12/23(土) 20:06:35 ID:Cnqyz/8T0
>>39
同時に3チャンネルとかやるみたいだからその時にHE-AACを使うのでしょうね。
1チャンネルの高音質のときはMPEG2AACと使い分けると思われる。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31
Walang Kapalit ★
FOX ★