■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原二】XTZ125【伯剌西爾製】
- 1 :774RR:04/07/18 00:00 ID:Op+udZWC
- XTZ125で立ててみました。希少な原二トレールだし。安いし。
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_xtz125/index.html
- 2 :774RR:04/07/18 00:01 ID:I0hRbr1e
- つんくファミリー
- 3 :774RR:04/07/18 00:45 ID:z9CjGC3/
- つんくファミリー
- 4 :774RR:04/07/18 01:26 ID:vSsKTeZ+
- 漏れはプレストが発売発表した次の日に注文したけどいまだに来ないよ。
ちなみに東京。
- 5 :774RR:04/07/18 02:32 ID:iiFqjaAI
- >>4
愛知はそこらじゅうにあるけどな、YSPに聞いたら2台単位での
発注しか受け付けてないとか言ってたから、その関係じゃないの?
- 6 :774RR:04/07/18 14:22 ID:iOhOZ7n/
- バロンの広告に載ってた
- 7 :774RR:04/07/18 22:13 ID:iabZ+Cp2
- 誰か試乗インプレしてYO!!
- 8 :774RR:04/07/18 22:15 ID:Zp9S2jaP
- 重い
- 9 :774RR:04/07/18 23:55 ID:myJVEoJ1
- 売れればYBR125も輸入してくれるだろうか?
- 10 :774RR:04/07/20 02:12 ID:9HibLNlt
- 国内仕様が出るとか出ないとか。
- 11 :774RR:04/07/20 18:40 ID:VRFCHz1r
- >>4
大阪だけど、YSPに飾ってあったよ。
- 12 :774RR:04/07/20 18:41 ID:adC1HPzD
- >>10
セローの125版よりTT125にYZ85の足をぶち込んだものを販売してくれ
- 13 :774RR:04/07/20 23:00 ID:fHfym96j
- エンジンはTTR125といっしょだっけ?
- 14 :774RR:04/07/20 23:19 ID:UlIsO+3M
- ガルルにエンジン一緒でファイナルが違うだけって書いてあったよ。
- 15 :774RR:04/07/21 16:42 ID:MNsmDnay
- とりあえず保守
- 16 :774RR:04/07/22 15:36 ID:Zila4pf8
- ほっしゅ
インプレがないねぇ
- 17 :774RR:04/07/23 04:21 ID:ZVqH7/xD
- 人気があるって言われてるわりに、
近所のYSPに二ヶ月以上在庫してるな。
安いし買っちゃおうかな、結構デカくて
街乗りとかでも使い勝手よさげ。
誰か乗ってる人いないのかな?
軽くインプレ聞かせてよ。
- 18 :774RR:04/07/23 16:17 ID:7zGCHS9c
- ko
- 19 :774RR:04/07/23 16:19 ID:7zGCHS9c
- これがハンドル周り
ttp://da-iwai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/file/2004_0612_102118.jpg
これがメーター類のアップ
ttp://da-iwai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/file/xtz125_2.jpg
実燃費は35〜らしいよ
- 20 :774RR:04/07/23 19:06 ID:sQUSs48k
- 他のバイクで比べられるのは
ホンダのNX125、スズキのジェベル125かな。
そーいうの買おうって思ってる人間にはXTZ125の発売は
選択肢増えて素晴らしいと思う
- 21 :774RR:04/07/23 21:04 ID:Z9tiH5gr
- >>19
なぜトリップとオドの数値が逆転してるんだろ。
トリップのダイアル回したとしても不自然なような・・・。
- 22 :774RR:04/07/23 21:27 ID:yfhZyRX/
- >>21
トリップが333.3kmの状態から、このオドの距離だと計算が合うんだが
トリップが最初から0じゃなかったってことでは?ブラジル製だから?
- 23 :774RR:04/07/23 21:41 ID:TjxuTANk
- >>20
ttp://www.hw-passage.co.jp/import/xr125l/xr125l.html
比較対象としてこういうのもある
40マソ以上するらしいから買う奴はまずいないと思うが
- 24 :774RR:04/07/24 20:26 ID:dSoOc9PU
- age
- 25 :774RR:04/07/24 22:59 ID:/t+Xv5ta
- ブラジル製…イタリア製の3倍壊れそうな気がするが気のせいだと信じたい。
- 26 :774RR:04/07/26 12:11 ID:Rivds9fm
- age
- 27 :774RR:04/07/26 15:52 ID:5UVZo3bc
- コレって、大食いライダーの人が最近乗っているバイクですか?
- 28 :774RR:04/07/26 18:45 ID:GDg6fhyx
- >>27
( ´_ゝ`)<そうですが何か?
- 29 :774RR:04/07/26 21:56 ID:IUDHIX2D
- 1.2.3,,,,,,の人ね。
HP参考にしてるよ
- 30 :774RR:04/07/27 00:43 ID:60egMV7D
- バイクを? 大食いを?
そうかっ! 両方ネ!!!
- 31 :激しく薄毛:04/07/27 13:32 ID:Dd70Nwv5
- 誰か試乗or購入した人居ないかな〜
マジ悩んでるのでage
- 32 :774RR:04/07/27 13:45 ID:eJ5mQTKr
- 「XTZ125」と、「ダー」 でくぐれば、詳しいレポードがでてきますよ。
- 33 :774RR:04/07/27 21:59 ID:zti+94bO
- 今日契約してきた!明日納車です。
どうなることやら・・・
- 34 :774RR:04/07/27 23:29 ID:XOlIvvla
- >>33
漏れは日曜にたのんで入荷は11月だよ。
コミコミで325000円だつた。
(自賠3年)
- 35 :774RR:04/07/27 23:30 ID:TUSY+iPP
- 総額おいくらでしたか?自賠責ぬきで。
俺も近々購入する予定です。
近くでニ店売ってるところがあるんだけど
やっぱワイエスピーのほうが無難かなあ。
見積もりが二万近く高かったんだけど
ブラジル製だしどこが逝くかワカランしね。
- 36 :774RR:04/07/27 23:32 ID:6YdF6jR+
- 90キロ台だったらアタック用にホスィかったかも
- 37 :774RR:04/07/27 23:39 ID:TUSY+iPP
- ゴメン、33の人に聞きたかったんだけど
34の人に自賠の値段聞いてるみたいになっちゃった。
ちなみに34の値段はワイエスピーだね。
東海地区にはごろごろあるよ、業販とかしないのかなあ。
- 38 :774RR:04/07/28 02:08 ID:/lZbo5jF
- YSPもバロンも店によってサービスの質がバラバラだから困るよな
- 39 :33:04/07/28 08:19 ID:1V+BxuLj
- >>37
車体価格が269000円でした。
まあ保険やらなんやらで30万位になりましたけど・・・
- 40 :774RR:04/07/28 12:05 ID:sPLMsvrS
- む。羨ましい。オイラは約31.5万(自賠2年入れて33万)。車体が定価なのでこれが上限だろうな...今週は取りに行けないので来週末納車です。
- 41 :774RR:04/07/28 19:25 ID:Ws5HVSCr
- YSPもプレスト経由なの?
- 42 :774RR:04/07/28 20:15 ID:sPLMsvrS
- >>41
そみたいだね。
- 43 :774RR:04/07/28 22:10 ID:Iwg6Rj2r
- これってキャリア 付けられますか
- 44 :774RR:04/07/28 22:19 ID:NH5y0yGR
- 納車しました。
250CC以下のマニュアル車に乗るのは初めてだったんで、すごくストレスを
感じてしまう。
今まで自分のヘタレテクをパワーでごまかしていたのがよく分かった。
そんな私にはいい買い物だったのかも?!
- 45 :774RR:04/07/28 23:10 ID:Xi2OXxZl
- 納車した!
こちらは2st50しか乗ったこと無かったんで、低回転のトルクにびっくり。
速さ的にはあんまり変わんないけど、扱いが楽でいいですね。
・・・ところで一速入れるとギューンってなるのは仕様ですか?
- 46 :774RR:04/07/29 10:56 ID:K6Vt/iVt
- みんな納車されてうらやましい。漏れはあと1週間以上待ち。
キャリア、大食いの方はワンオフ?みたい?
形は崩れるけど欲しいよね。
- 47 :774RR:04/07/29 20:57 ID:iAPHhYfV
- 純正のバーを使って取り付けたいなぁ。
しばらくドイトにでも通うか・・・
- 48 :774RR:04/07/29 22:45 ID:p47KSR/w
- 正直( ゚Д゚)ホスィ
- 49 :激しく薄毛:04/07/30 10:48 ID:/BHoblFi
- >>32 thanksです!
ますます欲しくなりました。
9月でローン完済するのでもう少し辛抱します。
- 50 :774RR:04/07/30 21:14 ID:uGPVbvfp
- >>49
何のローンか知らんがガンガレ
ぁぁ、リアキャリアホスィ
- 51 :774RR:04/07/31 00:53 ID:ro1GYEcV
- >>45
ぎゅーんは異常だったらしい。
三日で入院&交換。どうなることやら・・・
- 52 :774RR:04/07/31 03:44 ID:0EP4y/u1
- ぎゅーんってミッションからの異音ですか?
詳細判ったら教えてくださいね。
- 53 :774RR:04/07/31 23:40 ID:zr8iCWD0
- キュルルン(゚∀゚)ノ
- 54 :774RR:04/08/01 10:12 ID:dmWQMM+b
- あげげげ
- 55 :774RR:04/08/01 11:00 ID:NXsEAP4O
- ブラジル製のバイクだったらガイアックス(だっけ?)使える?
向こうのガソリンってなんかアルコールかなんかを混ぜているって聞いたことあるんだけど。
- 56 :774RR:04/08/01 15:12 ID:BMS4bLk9
- >>55
ガソホールは、エタノール10%以下なら使用可能だと説明書に記載があります。
メタノールはだめだって。
- 57 :774RR:04/08/01 15:31 ID:BMS4bLk9
- >>52
ぎゅーんっつーのは一速でクラッチ切って惰性で走るときになる音です。
月曜日にまた納車。原因はそのとき聞いてみます
- 58 :57:04/08/02 16:46 ID:901/Z0H8
- ぎゅーんの原因はやはりミッションにあったようです。
一速の部品(?)のなんかの圧着がずれていたようで、珍しいケースだったようです・・・
皆さんもお気をつけください・・・
- 59 :774RR:04/08/02 21:44 ID:3k89Zdzz
- age
- 60 :774RR:04/08/02 21:58 ID:cskMgmvf
- 逆輸入車のリコールってあるんだろうか?
- 61 :774RR:04/08/02 23:36 ID:ad/nG8+1
- ありますよ。
- 62 :774RR:04/08/03 16:45 ID:4fiTfueB
- 本当に二台以上じゃないと発注できないんだね。厳しいなあ。
- 63 :774RR:04/08/03 19:42 ID:Mtfxx0ev
- 漏れはバイク屋にしつこく勧誘されて買った後からその事実を聞かされたよ。
色は自分が決めてよいとの事だったのでブルーにしたが先に予約を入れていた
常連客はクロが希望だったみたい。せめてカラーは別々にいれてくれりゃあね・・
- 64 :774RR:04/08/03 21:58 ID:HNZfiy78
- 俺のは燃費32キロなんですけど皆さんのはどうですか
- 65 :774RR:04/08/03 21:58 ID:N8DERtgR
- 色まで同じのなのか('A`)タイヘンダネー
てことは各色一台ずつ在庫のある店は他の店と一緒に頼んでるのかな。
- 66 :774RR:04/08/03 23:46 ID:8oIxHOSz
- YSPあたりの大手だと各店舗の横のつながりでカラーの変更は可能じゃないのかな。
漏れは個人の店舗からの購入なのでねぇ。。。
- 67 :774RR:04/08/04 00:10 ID:HKhfkELL
- バロンでも色変更むずかしいのかな
- 68 :774RR:04/08/04 07:55 ID:0P9B4nO9
- >>67
ばっ、バロソでもあるのかΣ(゚Д゚)
- 69 :774RR:04/08/04 13:41 ID:IHxkPibS
- バロンこそ選びたい放題では?
- 70 :774RR:04/08/04 17:15 ID:IaOXy/TS
- ttp://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
誰か書いてー('A`)オナガイ
- 71 :774RR:04/08/05 00:43 ID:yD/v3b7y
- 明日納車予定!ワクワク。
キャリア欲しいね...本国では発売されているのかな?
ポーチュギースは出来ないけど、検索してる...けど見つからない。
誰かへるぷ。
- 72 :激しく薄毛:04/08/05 11:17 ID:3xUB1rVr
- 注文しました。
、、、が、赤は最後の一台。黒は9月下旬。青は11月下旬との事。
青を注文してるけど黒に変更しようかなあ
ヤマハブルーは捨てがたいけど、今秋のツーリングシーズンを棒に降るのも厳しい、、、
- 73 :774RR:04/08/05 11:23 ID:D63g/3+S
- 黒カコイイ、ハァハァハァ
- 74 :激しく薄毛:04/08/05 15:10 ID:3xUB1rVr
- 悩んでいる間に9月入荷分の黒も無くなりました
鬱だ氏のう
- 75 :774RR:04/08/05 15:31 ID:D63g/3+S
- 今、地元のバロンに電話したら他所の店にあるけど取り寄せますか?
って言われたぞ。青も黒も有るそうな
- 76 :激しく薄毛:04/08/05 15:48 ID:3xUB1rVr
- >75 ああ〜そうなんだ、、、
しかし非常に世話になっている店だからね〜
気ままにキャンセル待ちを祈ります。
まぁ、待つのは構わないけどその間にもっと良いのが出たら鬱だなあ
- 77 :774RR:04/08/05 15:53 ID:D63g/3+S
- 世話になっている店は大切だよな
今シーズンは手持ちのバイクを可愛がってやってくれ
楽しみは先に!
- 78 :774RR:04/08/05 15:56 ID:5HS7jzM8
- 厨っぽい質問でアレですが、最高巡航速度って何Km/hくらいですか?
「長い下り道なら120でるよ!」とかじゃなくて平地で普通に加速した状態で。
- 79 :774RR:04/08/05 16:56 ID:AgEWyGIT
- >>78
それが最も難しい('A`)
平地で無風で標準体重で正しいライディングポジションで・・・・
- 80 :774RR:04/08/05 21:57 ID:AgEWyGIT
- ('A`).。oO(XTZと言うだけにXTとほとんど一緒だったらいいな。なんて無駄な妄想)
- 81 :71:04/08/05 23:46 ID:yD/v3b7y
- 納車!
とりあえず50km走っただけだけど、インプレさせてもらいます。
浮かれてるので長文スマソ。
注。おいらは通勤快速&オフ遊び用に購入。
・全体的な感想は「パワーの無いセロー」って感じ。
ハンドリングといい、倒し込んだ時の感じといい。
でも必要充分な加速。通勤快速としてはストレス無いと思う。
・やむをえず流れに押されて70km/hまで出したけど、おかしな
振動も無く快適。多分馴らしが終われば普通に80km巡航は出来ると
思う。
・ポジションはセローよりちょっとオフ寄り。
・ハンドルはフルサイズにしては狭め。
個人的にはもうちょっと広くてライズしてる方がいい。
これは後でオフハンドルに交換予定。気になるのは、ブレーキライン
のホースは余りまくっているが、クラッチケーブルにあまりゆとりが
無いこと。クラッチケーブルの交換無しでハンドル交換出来るか
どうかは微妙。
- 82 :71:04/08/05 23:47 ID:yD/v3b7y
- ・レバー類、スイッチ回りはセローと共通の気がする。
・テールレンズはSRX?
・まだギアの入りが固い。多分新車だからだろうけど。
・メーターの視認性は良い。
・チェーンはしょぼい。これは多分早く伸びると思うので早めに交換。
・始動性はまぁこのクラスとしては良好。ライトスイッチが
あるので、暫く乗らなかった場合はライト消して始動すればいいと
思う。
・ハイビームは切り替えても照度は上がらない。単に拡散するだけ。
・ハンドブック、重要事項は絵付きなので、ポルトガル人でない
おいらにもわかる。
サービスマニュアル等は、日本語はもとより英語版は無いらしい。
以上が、お店の人とあ〜だこ〜だ言って品評したり、帰り道の
コンビニで自分でニヤニヤしながら観察した内容です。
- 83 :激しく薄毛:04/08/06 12:22 ID:fuhW+Vrs
- >81 納車オメ
レポートサンクスです。大変参考になりますた
ああ、、、納車が待ち遠しい
- 84 :774RR:04/08/06 13:05 ID:sieX8L+f
- 4 TIMPO
- 85 :774RR:04/08/06 17:33 ID:WHk7/XCt
- >>84
荒らしと思っていたが、やっと意味わかった。ワロタ。
>オーナーズマニュアルの表紙。
- 86 :71:04/08/07 01:26 ID:ag1HdyQP
- すみません。訂正。
オーナーズマニュアル、日本語版があるそうです。
今日、ショップから「渡すの忘れた」という連絡が...
- 87 :774RR:04/08/07 01:49 ID:2+zWJpDe
- 交換パーツは国内バイクと互換性あるのかな?
これが一番の問題!
- 88 :71:04/08/07 02:00 ID:ag1HdyQP
- エンジンはTTR125ベース。っていうか、基本的に同じ。
聞いたんだけど、これからTTR125自体、ブラジルで生産するように
するらしい。その準備段階としてラインを動かして生まれた車体とか。
キャリパーも国産(ブラジルライセンス製?)だし、外装以外は問題
無いと思うよ。
- 89 :774RR:04/08/07 07:38 ID:43lUzE/f
- >>86
まぁ最初に言ってあげとけばよかったのかも知れんが。
ttp://www.presto-corp.jp/faq/index.html
27.翻訳版のオーナズマニュアル(取扱説明書)があると聞きましたが。
--------------------------------------------------------------------------------
弊社取扱の主要モデルには、弊社独自の考察で翻訳いたしました「オーナーズマニュアル和訳
参考書」を差し上げております。(非売品)
- 90 :774RR:04/08/07 11:58 ID:2+zWJpDe
- なにー、パーツリスト存在しないのー?
- 91 :774RR:04/08/07 17:14 ID:hHn81Q3B
- 19.逆輸入車のパーツカタログやサービスマニュアルは入手可能でしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
弊社取扱モデルについては入手可能です。価格については機種により異なりますが、
パーツカタログは3,000円前後、サービスマニュアルは30,000円前後です。お求めはお近くの「プレスト オフィシャル ショップ」へ。
- 92 :774RR:04/08/07 19:24 ID:71Ve1BpA
- 雑誌にもXTZ125の記事が載ってたね。(雑誌名失念)
中々良いようだ。ape100売って、買おうかな。
- 93 :774RR:04/08/07 19:32 ID:hHn81Q3B
- ttp://www.yaesu-net.co.jp/mc/
?
- 94 :774RR:04/08/08 00:25 ID:dKiS4srp
- 購入考えてるんだけど、身長168cmで足つきどんなもんでしょうか?
あと諸経費込みで大体乗り出し何万ぐらいになりますか?
ちなみにオフ車初心者です。
- 95 :774RR:04/08/08 01:15 ID:m6I9af/1
- 168センチなら両足付けてかかとが少しだけ浮くくらい。全然問題ない。
値段は上の方も見てくれればわかるけど30マン前後。
オフ入門マシンとしても充分だと思うよ。カモ〜ン。
- 96 :774RR:04/08/08 01:24 ID:QNQNnTKt
- >>94
買うとしたら値段で買うな。店で買え。
店員やらピットの様子なんかも見ろ。
店員と話して跨らせてもらえ。
何か少しでも嫌な点が見つかったらマタ今度と言って帰ればいい。
知らない店は一日目で買うな。何回も逝け。
たかが数万で嫌な思いするより気持ちよく買い物したほうがいと思うから。
店選びは値段より重要だよ。
- 97 :94:04/08/08 01:53 ID:dKiS4srp
- >>95-96
ありがとう。足つき無問題だね。良かった。
ちと書き方悪くてごめんよー。
買う店は決まってていつも世話になってるYSPです。
値段は一応交渉参考にしたかったので・・・・。
30ちょいですね。了解しました。
後は取り寄せがどうなるか・・・。
世話になってるYSPに無いからそこだけだ。他店YSPに在庫あるかな・・・。
- 98 :774RR:04/08/08 21:22 ID:YGCPT3GI
- 欲しいときに金は無し('A`)クヤシマギレニ アゲテミル
- 99 :774RR:04/08/08 22:51 ID:JCSLAtWN
- XTZ欲しいんだが、時々キャンプツーもするのでやっぱリアキャリアが無いのが
ネック。プレストででも作って紅かな。2マソ位までなら出すが。
ホンネを言うと、XR125Lが一番ホスイ。リアキャリア標準装備だし。でも高そう・・・
- 100 :774RR:04/08/08 23:22 ID:YGCPT3GI
- 何でだろう。
XTZが輸入されただけなのに原付二種ラインアップがグンと増えたように錯覚する。
シートバッグだけじゃ無理か('A`)キャリアホスィ
と言いつつ二万で出ると出せないとなりそうだ。
ブラジルでオプションになってるなら出して欲しいな。
- 101 :うどん:04/08/10 12:22 ID:bZxlJwJl
- 保守あげ
- 102 :774RR:04/08/10 16:26 ID:m2E9VSKK
- 94です。
あれから聞いてきた。
そしたら早くて11月ごろだねとのこと。 。。・゚・(ノД`)・゚・。
近隣にも無さっぽい・・・・。
ま、急いでもないのでいいんですけど。
仕方ないので11月まで待つとします。
それまでこのスレが残ってればまたインプレとか報告します。
あ、キックキットとかセローあたりの流用きくのかなぁ?
- 103 :774RR:04/08/10 16:44 ID:U44nwi0N
- ブラジルにはキック仕様もあるから(XTZ125K)簡単に付きそうだけどね。
- 104 :774RR:04/08/10 20:37 ID:ThTFZkk5
- katiage
- 105 :774RR:04/08/10 21:24 ID:TjbVtcEp
- 赤男爵で見てきたんだが、あのリムは鉄+メッキだよな?
オフ走ったり、自分でタイヤ交換したら、傷ついて錆び錆びになる悪寒。
- 106 :774RR:04/08/11 01:32 ID:SaJ7H/6+
- >>105
DT50もそんなもんだ。キニスンナ。
あと、メッキは意外と硬いぞ。なかなかキズは付かない。
但し重すぎるのが難点。
- 107 :774RR:04/08/11 02:37 ID:VkntybEQ
- >102
セローと違って、クランクケースカバーのキックシャフト部分に孔が明いてません。
エンジンはTTR125と共通らしいので、
TTR125のキック関連部品以外に、クランクケースカバー・パッキン等が必要かと。
既に、前転してフレームが逝ってしまったTTR125LWE(セル・キック仕様)から、
心臓移植をした香具師が居ます。
- 108 :774RR:04/08/11 09:23 ID:44SlIrzO
- そっか・・・リムは鉄+メッキなのか・・・
購入願望がちょっと後退・・・
- 109 :774RR:04/08/11 16:41 ID:liRpttpt
- どーせ街海苔しかしないから(゚ε゚)キニシナイ!
- 110 :774RR:04/08/12 02:27 ID:EcQnZpXc
- 唐揚げ
- 111 :774RR:04/08/12 07:47 ID:RvbzUhes
- >>100
>XTZが輸入されただけなのに原付二種ラインアップがグンと増えたように錯覚する。
プッ
おまいの頭の中だけだろ?
- 112 :774RR:04/08/12 07:53 ID:y8hN6eH3
- >>111
うん。錯覚してるのは漏れだからな。
原付二種にオフがないからなー。
- 113 :774RR:04/08/12 22:21 ID:Sbqc+suz
- >>112
無い事も無いぞ、ヒョ−スンのアレとか。
他にTW125とかバンバン125も輸入されてるシナ。
- 114 :774RR:04/08/12 22:40 ID:6aONagNR
- >>113
キムチの粗大ゴミは駄目。
VANVANもTWもオフじゃないじゃん('A`)スタイルガ..
しかもそこまで逝ったらアプリリア買うし。
俺の中では原付二種に出せるのは30マン前半までだから。
- 115 :774RR:04/08/12 22:59 ID:mw3woSDc
- http://www.bikepics.com/yamaha/xtz125/03/pics.asp 誰か このキャリア買えるところ見つけて
- 116 :博多明太子 ◆gcv.1Ihfk2 :04/08/12 23:02 ID:M3AUXbcp
- バラデロ125を狙っていたが、こっちでも良いな。
- 117 :774RR:04/08/12 23:16 ID:Mc1Z+EN7
- XTZ125は、お買い得感あるよな。
TTR125エンジンだから信頼性もあると思うし。よく回るエンジンだろう・・・・と思う。
価格も車体だけなら税込みで30万切ってるし。
問題はブラジル生産ってことぐらいか・・・・。
TW125は車体がTW223と価格がほぼ同等だからなぁ。
実際乗って見ないとわからんが、価格とTTR125のエンジンというのは
評価できそう。
- 118 :774RR:04/08/13 00:24 ID:aO/RoAZb
- 同じブラジル産CRF150Fがボッタクリ価格なのとくらべると
プレストは神だな w
- 119 :774RR:04/08/13 09:22 ID:eYJAeO13
- >>118
そうだな、パッセージはたぶんヨーロッパに輸出したのを
日本に持って来てるのかもしれんが・・・。
これでCBR125やXR125が値下げされたら良いね。
- 120 :774RR:04/08/13 17:19 ID:59ChuMls
- XTZは標準でどこのメーカーのタイヤがついてるのかな。
- 121 :774RR:04/08/13 19:10 ID:J1/W3p/B
- ピレリのMT60だよ。
- 122 :774RR:04/08/13 20:14 ID:+FMMYH14
- >>121
レスサンクス('A`)ノ
入るタイヤがたくさんあると乗り味が変わったりして面白いかなぁ、とか思ったもんで。
ささ、調べて来まつ(`・ω・´)シャキーン
- 123 :774RR:04/08/14 08:05 ID:va+G31Cm
- 慣らし終了〜!!
とりあえず最高速チャレンジ
ひっぱってひっぱってひっぱってひっぱってひっぱって
110キロちょい手前
どうなんだろこれって?
- 124 :774RR:04/08/14 08:11 ID:dj3baIvX
- >>123
そこまで出ればいいと思うんだけど。
250オフもあんまし出ないしなー。
- 125 :774RR:04/08/14 23:05 ID:aPMGFd1u
- TW125のエンジンって、SR125のエンジンじゃないの?
一緒なのかな?
- 126 :774RR:04/08/14 23:57 ID:vR07lyK3
- 自作すれ
ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/bike/xtz125/img/2004/0615/2004_0615_185616.jpg
- 127 :774RR:04/08/15 06:02 ID:Apa7bq2B
- このバイクを購入した人に聞きたいんですが
大きい故障とかしてませんか?
したらパーツとかどうするんですか?
- 128 :774RR:04/08/15 10:03 ID:PTJSlYdR
- >>127
故障したらバイク屋に持っていけばいいじゃない。
- 129 :774RR:04/08/15 11:13 ID:XGtQe+Qn
- うわーチョ−正論。やっぱり774RRだー
- 130 :774RR:04/08/15 15:56 ID:yXwjJ/78
- >>129
プレストは輸入するだけじゃなく、翻訳版ユーザーマニュアルもらえたり部品供給もやってますよ。
パーツカタログもあるし。(Webではまだ無いか。。)
- 131 :774RR:04/08/16 20:31 ID:K19y0O/+
- 唐age天使
- 132 :774RR:04/08/16 20:59 ID:TTnCqWOt
- 何か書き込まれてると思ったら>>131だった_| ̄|○
- 133 :774RR:04/08/17 01:15 ID:EWML7oOB
- ナックルガードはセロー等に使える汎用のものでよいのでつか?
アチェルビスにしようかなあ。
- 134 :774RR:04/08/17 10:10 ID:tY2eDKri
- コレの新車と同じくらいの値段で
DTの中古を買っちまったが、これでも良かったかなあ。
特に燃費はこっちの方がいいみたいだし。
- 135 :774RR:04/08/17 12:41 ID:62yZTvN+
- カッコがビミョーにアレあのはともかく
リアがドラムっつのがなー。
- 136 :11月まで鬱:04/08/17 12:43 ID:xQbn7q0d
- >134
XTZより馬力もあるし足回りも良いからそれはそれで良いと思われ
ただ、買った値段が高いか安いかは自分には分かりません。
- 137 :774RR:04/08/17 18:03 ID:XMkJlRnM
- >>134
DTでいいじゃん。ジェベルなら微妙だが。
- 138 :774RR:04/08/18 00:32 ID:xVPw0+0w
- ジェベルでコレの新車と同じくらいの値段はありえない
- 139 :774RR:04/08/18 07:37 ID:whQ4Ki48
- >>138
それ以前にジェベル中古でいいタマがまだあると思えん。。
- 140 :AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/18 13:21 ID:jhvtyK2C
- 今日、初めて走ってXTZ125を見たけど、イイネ〜。
- 141 :774RR:04/08/18 21:55 ID:sygMCfXY
- 竜田age
- 142 :774RR:04/08/18 22:13 ID:alnFzRoP
- キャリアつけたいよー
- 143 :774RR:04/08/18 22:20 ID:Jg/tR8gW
- (゚∀゚)イイネイイネー
- 144 :774RR:04/08/20 01:48 ID:d+2bA2qt
- あげとく
- 145 :774RR:04/08/20 10:59 ID:pNZ/ZtTd
- 納車予定11月中旬までこのスレ持ちそうに無いかも、、、
- 146 :774RR:04/08/20 14:46 ID:K41GpnNb
- 糞ダーのリンク先なんが載せんなヴォけ!!
- 147 :774RR:04/08/20 20:14 ID:A0pfOQXd
- 本日、発注してもらいました。
やっぱり同じく11月中旬です。
今手元に変わりがないので、辛いけど待つしかないですが (´・ェ・`)
一応リアキャリアとキックセットも頼んだけど、あるんだろうか・・・・。
まあリアキャリアは何とでもなるけど。
しかしシグナスや他の125クラスを見てもやぱっりXTZはお得感ありますね。
値引き幅は期待できないけど・・・・。
- 148 :774RR:04/08/21 14:17 ID:y4qpZSKJ
- 保守
- 149 :774RR:04/08/21 14:32 ID:w9+n8VlD
- 燃費とかどんなもんすか?
ksrなんかより、よいのかな。
- 150 :774RR:04/08/21 15:41 ID:s6cvNIfs
- ツーリングで47.2km/Lいったよ・・・
それだけ
- 151 :774RR:04/08/21 15:58 ID:i3Wb6wVI
- >>149
>>19
>>64
- 152 :4:04/08/21 18:51 ID:uQuJWAit
- 実際に手元に来るまで信じられないが、今月末にはついに納車らしい。
いきなり入荷したとか言っていたがホントかなあ。
- 153 :774RR:04/08/21 18:57 ID:i3Wb6wVI
- 好評につき急遽大量入荷とか?
キャンセル大量につき(ry
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 154 :774RR:04/08/21 19:06 ID:s6cvNIfs
- 真夏の猛暑でもチョーク引かないとエンジンがかからないのでバイク屋に聞いてみたら、
排ガス規制のためにぎりぎりまで薄くしてあるそうです。
プラグ見てみたらしろっぽいし、こんなんで真冬は大丈夫なんだろうか・・・
- 155 :774RR:04/08/21 19:55 ID:MQABjK2M
- 最近のバイクはみんなそんな感じなのでは
- 156 :774RR:04/08/21 20:25 ID:i3Wb6wVI
- セルなのにエンジンがかかりにくいとは('A`)
- 157 :774RR:04/08/21 20:40 ID:k9MG5q1X
- >>152
他店在庫回してもらったんじゃない?
R1とか半年待ちらしいから今頼んで11月なら早いほうだよ。
- 158 :4:04/08/22 05:11 ID:TT9aXIM1
- >>157
R1は4月に注文して8月に納車されますた。(AUS仕様)
マフラー買う資金とかをXTZに回したんだが早く来ないかなあ。
- 159 :774RR:04/08/22 06:19 ID:GFxrm8oX
- 糞ダーは国内初XTZ系サイトの先駆者としては評価に値するが
大食い自慢と観光案内ばっかで、肝心なマシンの情報が少ないのがイタイ。
それにしても大食いして観光して温泉入って、なんて相当古いタイプのライダーで砂。1,2,3さんはw
- 160 :774RR:04/08/22 09:19 ID:2Z01I/jt
- >159
自分の要求に合った車種を選んでるのであって、
車種やメーカーへの思い入れは少ないみたいじゃん。
XTZの情報の為にHPやってるワケjy
そうオモテるなら、自分でヤレや>HP
- 161 :774RR:04/08/22 11:18 ID:vB5TrMvg
- >>160
どーせ買いもしない、聞けもしない、Webサイト作れない可愛そうなヤシなんだから無視汁。
- 162 :774RR:04/08/22 11:25 ID:vB5TrMvg
- ぉぉぉ、緊急、緊急。
大本営ブラジルヤマハのサイトでXTZ125Eのカラーとグラフィックが変わってる。。
ttp://www.yamaha-motor.com.br/Catalogo/motos/xtz125e-03.htm
ttp://www.yamaha-motor.com.br/Catalogo/motos/xtz125e-02.htm
ttp://www.yamaha-motor.com.br/Catalogo/motos/xtz125e-01.htm
- 163 :774RR:04/08/22 14:12 ID:gj8eb+mQ
- 157です。
>>158
そうなんだ。R1も早かったんだね。
地域によって多少差があるのかな。うちのYSPは半年待ちだったらしいでつ。
っていうかR1持ってるだねえ、俺も( ゚д゚)ホスィ…
- 164 :149:04/08/22 14:24 ID:TYF9DKxQ
- >>150、151
どうもありがとう。
なかなか、いいですね。
- 165 :774RR:04/08/22 22:05 ID:QwlNY1a8
- 白いXTZ(・∀・)イイッ!!
- 166 :774RR:04/08/22 22:22 ID:CoNpS6ZD
- 白、カコイイじゃん。
- 167 :774RR:04/08/22 23:22 ID:S4CryEex
- 黒のグラフィックも(・∀・)イイッ!!
- 168 :774RR:04/08/23 00:22 ID:nDKACdNi
- こういうバイクって、青白のイメージで決まりだな〜と思ってたんだけど・・
・・白イイじゃん!白カチョエエ!!
黒も渋くてよざげ
むしろ、青が普通に見えるから不思議ω
・・・某バイク屋で見た、TTR-125に惚れ込んでたからなぁ・・・
マジで欲しいぞ。
- 169 :774RR:04/08/23 09:09 ID:wz019pfI
- 訳わかんないグラフィックより、YZと同じストロボの方がいいな。俺は。
- 170 :774RR:04/08/23 15:34 ID:ij+kBb4o
- WR−FやYZ−Fと微妙に色が違うね。 青が濃い感じ。
樹脂の質も違うし。 割れ易そう。
白なら、フレームは赤がエエなぁ。
- 171 :774RR:04/08/23 20:48 ID:b6VJ3+oI
- 白もいいけど、汚れが目立つだろうからダートに乗り入れるのは
ちょっとためらうかも。漏れなら黒がホスイ。
'05カラーは日本でいつ買えるのかな。
05モデルが出たらだいぶヘタってきたKSRから乗りかえるのだが。
- 172 :774RR:04/08/23 21:46 ID:jXbWXnPX
- >>171
なに!
乗り換えてしまうのかい、兄弟!!
- 173 :774RR:04/08/24 00:15 ID:dNXQuy/0
- 馴らし中、燃費38.5km。
しかしチェーンの初期伸びがヒドイな。まぁこれはもともと
安っぽいので予想してたけど。
- 174 :774RR:04/08/24 01:37 ID:KRrF2iJY
- 白の汚れは洗えばいいが、黒は傷が目立つ。
- 175 :774RR:04/08/24 02:05 ID:r0KxZ1oQ
- 黒の傷は、思いのほか目立ちますね〜
>目立つだろうからダートに乗り入れるのは・・・
そう言う状態でもなお“白”を保ち続ける事に、努力するのが愛情なのでは・・
・・・無理があるか?
- 176 :774RR:04/08/24 07:27 ID:Qp4NvCIt
- まぁセローもジェベルも白多いと思うんだけどなぁ。
- 177 :11月待ち:04/08/24 10:48 ID:/fie54wx
- 色による傷や汚れも気になるけど、樹脂パーツの品質は国産同等なんだろうか、、、
1年後、青が薄青に変色していたら鬱だなー
- 178 :774RR:04/08/24 11:38 ID:r0KxZ1oQ
- そう言うときは
「毎年新カラ〜」といって、オリペンに励むべし
- 179 :774RR:04/08/24 11:46 ID:r6/MKeKa
- 普通オフバイクはABS樹脂使ってるから塗装しにくいけどこれはどうかな
バーナーであぶったほうがいいんでない?
- 180 :774RR:04/08/24 12:09 ID:r0KxZ1oQ
- FRPだよ!
FRPにしちゃって、廃人生まっしぐらしちゃうんだよ・・・・(泣)
なんか、しみじみと・・・
「取り合えずスパトラ入れて・・・エキパイからかな?・・・それと
小さいサイズだけど、FCR入れて・・・」
とか、考えてしまってる私は、納車前から廃人生(>_<)
- 181 :774RR:04/08/24 12:59 ID:wOgIu/5F
- >>177
オフなんだかそんなこと(・ε・)キニシナイ!!
傷があるほうが勲章だと思わなきゃ!
とヘタレな漏れに言い聞かせる。
- 182 :774RR:04/08/24 17:22 ID:fUvC+vYf
- メインをXT660Xにして
セカンド&林道バイクでXTZ125が欲しい
- 183 :774RR:04/08/24 18:32 ID:tyC36+l4
- ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/ir/topmessage/2004/
>ブラジルで4サイクルモデルのYBR125および
>XTZ125が引き続き好調なことに加え、北米向けの
>小型オフモデルTTR125が日本から生産移管されるため
'`,、('∀`) '`,、ホントダ
- 184 :774RR:04/08/24 20:02 ID:UJnNH5Y3
- キャリア欲しいなぁ
- 185 :774RR:04/08/24 20:11 ID:tyC36+l4
- 社外でどこか作らんかなぁ>キャリア
原付二種つっても月産30台とかのバイクでもキャリアあるのにな。
- 186 :774RR:04/08/24 20:14 ID:lJIJjvF5
- まあ時間の問題だろうけどね。>>キャリア
- 187 :774RR:04/08/24 20:14 ID:tyC36+l4
- そうか時間が経てば・・・
廃車になると。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 188 :774RR:04/08/24 20:19 ID:CFDR40zn
- ジェベル125が新車で買えたらあんまりいらないバイクな気が ボソッ
- 189 :774RR:04/08/24 20:21 ID:tyC36+l4
- >>188
買えねーから大注目なわけで。
買えねーから入荷待ちなわけで。
- 190 :774RR:04/08/24 20:30 ID:UJnNH5Y3
- >>188
ジェベル200所有していたが、こっちの方が俺好みだ。
ジェベル遂に不動車になってしまったので、乗り換えた。
キャリア、作ってくれるならどこがいいかな。
アルミ製がいいけど、ギンギラギンはイヤだな。
- 191 :774RR:04/08/24 20:37 ID:tyC36+l4
- 丈夫ならよし。
- 192 :774RR:04/08/24 21:33 ID:tyC36+l4
- そーいやスイングアームが鉄だっけ?
セローもスイングアーム鉄だったような。。
(゚ε゚)キニシナイ!
- 193 :774RR:04/08/24 21:39 ID:vC4tK1Wc
- この類は普通、鉄でしょ。
- 194 :774RR:04/08/24 21:44 ID:tyC36+l4
- まーアルミにする必要はないんだけどね('A`)
多少錆びても大丈夫。
- 195 :ちょっとだけ言わせてください:04/08/24 22:59 ID:dU5xiARl
- なげーよなあ〜
11月中旬はよ〜
- 196 :774RR:04/08/24 23:20 ID:dNXQuy/0
- アルミに一票。
鉄、アルミ双方のキャリアを使ったけど...実用強度的には
結局あまり変わらないし。
クラブグリーンサムあたりの製品なら即買いなんだけどな。
- 197 :774RR:04/08/26 17:23 ID:OICsAtVm
- 話題がない('A`)
- 198 :774RR:04/08/26 21:10 ID:t7TZA4ID
- ぬるぽぬるぽageぬるぽぉー!!
- 199 :774RR:04/08/26 21:18 ID:eJUJCUML
- いきなりしぼんだな。。
- 200 :774RR:04/08/26 23:08 ID:FPjaFYjH
- エンジン特性など、どうかね?
ジェベル、XLRと違いはあるかね。
力はあまり期待はしていないが、山は気持ちよく登れそうかい?
- 201 :774RR:04/08/27 07:15 ID:rX7hBtNa
- この車体で150/200/225/250のいずれかの
排気量が欲しい
- 202 :774RR:04/08/27 09:18 ID:SaA6UTBJ
- >>198
ガッガッageガッァー!!
- 203 :774RR:04/08/27 10:10 ID:wUVc4j1x
- 150ccにしたければ、もうそういうボアアップKITはあちこちから出てるよね。
先に火のついたTTRだとかTYSがあるからそういう部分では融通が利くしノウハウも活かせる。
クラッチを強化するようなKITもあるし、キャブやカムなんかもいろいろ出てる。
クラッチワイヤーが短い?てなこと言ってた人にはYZ250Fの流用と取り回し見直しで解決できると思うよ。
キックはアームの干渉がどうか気になるトコだけどとりあえずTTRからの流用でほぼ形にはなるっしょ。
本当に乗ってもいじっても楽しいエンジンだす。ヤマハえらい。
- 204 :774RR:04/08/27 10:10 ID:8OKHBwJz
- >>200
個人的には、非力な分、タイヤを前後19inch位にすると、いいかも・・とか思う。
>>201
SUZUKIとかだと、同じ名前の排気量別が沢山出てくるけど、
YAMAHAって、一点主義だから、他の排気量に振らないよね〜
そう言うところが、好きなんですが・・・
- 205 :774RR:04/08/27 10:12 ID:8OKHBwJz
- >>203
そんなに流用パーツがあるのか!
久々にでた『長く付き合えるバイク』なんだな。
- 206 :774RR:04/08/27 10:15 ID:tv2Bm48T
- >>203
クラッチワイヤーはYZの流用可能ですか。メモメモ。
有り難うござい〜。
ホント、イジっても楽しそうだよね。
だけど馴らしが終わるまでは、と
我慢している。いくらなんでも薄すぎる気もするので、まずは
ちょっとだけ濃くしてみます。
あと、将来的には94db以下の社外マフラーに換えようかと思っている
のだけど、サイドカバー周辺の処理はちょっと難しそうだよね...
まぁ、ボチボチ考えます。このスレがそれまで続くといいけど...
- 207 :774RR:04/08/27 10:29 ID:8OKHBwJz
- ぃゃぁ・・・
こんなに楽しそうなバイクなら、続くんじゃ?
実際は「2ndバイクに欲しいけど・・・・」くらいにしか考えてなかったけど、
かなり本気で付き合えそうだ。
週末バイク屋さんで、相談・・・と、思ったら首都圏雨だし・・・
- 208 :774RR:04/08/27 10:30 ID:8OKHBwJz
- 書いてて気が付いたんだけど、
1台目も本気で、2台目まで本気だなんて・・・
・・・どうするオレω
- 209 :774RR:04/08/27 12:34 ID:wUVc4j1x
- XTZのキャブセッティング(出荷時)ってどうなってるのかわからないけど
たぶんキャブ本体はTTRやTYSと同じだよねぇ。
自分のTYSの場合、出荷時についてきた#15のSJを、ひとつ濃い目の#17.5に変えたら
(もちろんASも再調整して)全域で力強さが増した気がするよ。とりあえずMJはそのまんまだけど。
良かったら参考までに。
もしかすると始動性なんかもちょっとは良くなるかも?
- 210 :774RR:04/08/27 14:32 ID:Ur2T3+Qt
- どうでもいい話題だが、コイツにいい愛称って無いかな?
XTZと呼ぶのはどうも(文字ではいいけど、クチでは)いいにくいし、
スーパーテネレな人たちに白い目で見られる。
やっぱ子テネレ?
- 211 :774RR:04/08/27 14:57 ID:JsxA615C
- ペケTZ
- 212 :774RR:04/08/27 15:21 ID:fdmI6OYV
- >>211
なんか響きだけ聞くと2stロードレーサーぽくない?
>>210
孫テネレ
- 213 :774RR:04/08/27 17:06 ID:kuFVCO2+
- >>210
孫の子ね、れー
社外マフラーって何があんの?
- 214 :774RR:04/08/27 17:33 ID:Ee7BKv9L
- XTZじゃなくてOTZだったら良かったのにね
OTZ
orz
- 215 :774RR:04/08/27 18:02 ID:Ur2T3+Qt
- 皆さんども。
確かにorzだったら面白かったが...どうやって発音するのだw。
おるず?
「孫のテネレ」→「孫の手」あたりが無難かな。
- 216 :774RR:04/08/27 19:54 ID:A+Y65ei1
- ネイティブっぽく「ッスィーヂィー」ってのはどう?w
- 217 :774RR:04/08/27 19:58 ID:i0zWSBCG
- ブラジル人になんて呼んでるか聞いてみたいな。
たぶんフツーにXTZ125と返ってきそうだが。
- 218 :774RR:04/08/27 20:09 ID:WmNHTNgH
- ん、親が750(850?)、子が660、んで孫が…ってとこですか。
って…250とか400とか、間に何かあったっけ。
- 219 :774RR:04/08/27 20:19 ID:i0zWSBCG
- テネレてどういう意味の単語なんだろう。。
- 220 :774RR:04/08/27 21:27 ID:WmNHTNgH
- >>219
とりあえずぐぐってみた。
ラテン語では、持つ、捕らえる(Hold)の意味らしい。
テネレ砂漠は帰らずの砂漠、ってことになるのか?
- 221 :774RR:04/08/27 21:44 ID:6Ju4336E
- 靴図125
- 222 :774RR:04/08/27 22:55 ID:4uzVaA28
- 俺は伝統に則り「エクスティー」と呼びたいな。Zはいらん。
- 223 :774RR:04/08/27 23:13 ID:xFBddZAf
- しかしそれでは80年代車の?ってことになりかねない。
- 224 :774RR:04/08/28 00:51 ID:ch4EakXo
- 夜遊び好きのOLや女子大生を「エッチな気分にさせる」ドリンクとして、
『xtz−kola』(エクスタシーコーラ)] なる米国産のコーラが評判を呼んでいる。
いいなぁ
「エクスタシー」でケテーイ
- 225 :774RR:04/08/28 02:29 ID:g8sVvC7S
- ほんとだ...
ttp://www.colawp.com/colas/300/cola395.html
確かにこれはえくすたすぃーでケテイか?
- 226 :774RR:04/08/28 02:34 ID:CITdmaNM
- >>219
マジレスすると、テネレ=テネレ砂漠にちなんで名付けたんでしょね。
その当時アドベンチャーラリーの代名詞だったパリ=ダカールラリー、
その舞台としてもっとも象徴的なのがテネレ砂漠の過酷で広大な光景でしょうから。
まずホンダがXLに「パリダカール」というペットネームをつけたバイクを出し、
そんなのに対抗しつつも、被ることなくつけたのが「テネレ」だったんじゃないかと。
他にもファラオだとかバハだとか、あとトラ車なんかじゃイーハトーブだとかスコティッシュだとか
有名なレースの名称だとか地名をそのまんまいただいちゃったようなのは他にも結構あるっすね。
ちなみに自分も、ヤマハの4ストトレールというと頭に「XT」と思い浮かんじゃうです。
ヤマハで「Z」がからんでくると、なぜかガンメタで角張った不人気なON車が浮かんできちゃう
・・・てのは、歳がばれますかw
例えば、セロー=カモシカ、みたいな相応しくて愛着も湧くようなペットネームがつくと
嬉しいですよねー
- 227 :774RR:04/08/28 03:58 ID:+IomQ6TZ
- リアドラムなのがちょっとショボーンなんだ…
- 228 :774RR:04/08/28 11:21 ID:AFLTA3Qd
- >>227
なんで?
- 229 :774RR:04/08/28 12:03 ID:+IomQ6TZ
- いままで全部前後diskのバイクだったから…
- 230 :774RR:04/08/28 12:12 ID:T4eni3om
- Fディスクがあんなもんだからな〜
Rにディスクって言われても・・・いくつ入れても、大きいような気がします。
ドラムって言うと「フィーリングが悪い」「ロックしやすい」
ってんでしょうから、引きずるとか、ガンガンロックさせて、滑らして遊ぶとか・・
そう言うバイクなのかもね♪
ところで、オフ車のドラム(R)って、フォークの上から引っ張ってるけど
・・・そう言うものなの?
- 231 :774RR:04/08/28 12:14 ID:T4eni3om
- ごめん
× オフ車
○ このバイク(XTZ)
他のオフ車も、そう言う構造なのかな〜と、書きたかったのです。
- 232 :774RR:04/08/28 13:16 ID:g8sVvC7S
- >>230
いや、フォーク下から引っ張る構造になっているものも良くある。
しかしこれでは、ちょっとした岩にヒットしたり、ギャップでひっか
かってリアがロックしたりすることが良くある。
この点も、オイラがエクスタシーに惚れた理由の一つ。
- 233 :774RR:04/08/28 13:24 ID:T4eni3om
- >>232
SRは確か、下からひっぱてたな〜と思ってね。
上からだと、制動時のノーズダイブ(バイクでも言うのか?)したときに
リアがロックしやすくなるから、神経使うな〜と、思ってみました。
なるほど、逃がしてるのですね。
確かに、なんか引っかかって、いきなりリアロックなんて事になったら、
かなりパニックですよね。
>えくすたし〜
ステップ側のブレーキペダルの形なんか、ちょっとカチョイイですよね。
- 234 :774RR:04/08/28 13:52 ID:AFLTA3Qd
- XTZのカウルデザインに惚れた。
DTより軽く見える
- 235 :774RR:04/08/28 14:45 ID:g8sVvC7S
- オフ車の場合、サスが良く動くので伸び・縮みどっちに動いても
ロッドで引っ張られてリアが勝手にロックすることは良くあるよ。
エクスタシーのスイングアーム動き幅ではガンガン走らない限り
あんまり関係ない気もするけど。
TTR125もドラムなことを考えると、必要充分ってかんじだと思う。
だけど、下に出ているとちょっとしたことですぐに破損する。
それが一番の悩みの種なので
その不安が無いのはいいなと思う。
- 236 :774RR:04/08/28 21:53 ID:TJYTiYaS
- チョット待て、エクスタシーって何?
- 237 :774RR:04/08/28 22:02 ID:ha0yPHkx
- >>236
餅付いて>>224-225を読め。
- 238 :774RR:04/08/28 22:08 ID:UaiExBmA
- うち、田舎なんだけど、新聞の折込で赤男爵の広告が入っていた。
バイクの広告なんて超久しぶり
XTZ125Eが載ってましたよ \299,250
隣にはXR250Tornado(ブラジル製らしい)\417,900
リアドラムでブラジル製をわざわざ買う人いるのかな
- 239 :774RR:04/08/28 22:20 ID:TJYTiYaS
- >>237
いや、愛称なのは判るが・・・
オフ会なんかで野郎が揃って「エクスタシ−エクスタシー」逝ってる所想像しても
かんなりお寒いと思うのですが・・・
>>238
エンジンがAX−1やディグリーなので耐久性は保証済みだけど
それ以外はオススメできるとこ無さそ。
- 240 :774RR:04/08/28 23:06 ID:AFLTA3Qd
- 漏れも寒いと思う。つか今でもじゅうぶん・・・
- 241 :774RR:04/08/28 23:11 ID:g8sVvC7S
- だから良い相性キボン。
- 242 :774RR:04/08/28 23:59 ID:h7fuPdz/
- ぺけちーぜっと
- 243 :774RR:04/08/29 00:02 ID:bZosmV/o
- XTZ、125cc、逆輸入車、ブラジル産、テネレ、>>220(テネレの語源)・・・
子、孫、孫の手、ッスィーヂィー、靴図125、エクスティー、エクスタシー・・・
愛称ってムズカシーネ。
>>226の
セロー=カモシカ、みたいな相応しくて愛着も湧くようなペットネーム
から「低燃費」、「使い勝手がイイ」、「価格安め」
「ロバ」とかw
飼い主な人、動物に例えるとどんな漢字?
- 244 :774RR:04/08/29 00:25 ID:fC05QWDF
- リャマ...はブラジルじゃないな。
- 245 :774RR:04/08/29 00:31 ID:UN+9ljLr
- アルパカとか・・・
- 246 :774RR:04/08/29 12:34 ID:gj1S6kvl
- >>235
オフ車のドラムって、そう言うもんなんだね。
まぁ、グリップ重視で走る代物ではないから、それでもいいのかな。
>TT-R125
考えてみたら、この排気量帯って高速乗ること無いんだから、
あまり神経質に考えなくても、いいのかも知れませんね。
ホイールを、TT-R(19inch)に換えてみたいと思う今日この頃だったので
その時に、リアもディスク化って考えてたんだよね。
無駄な出費になりそうなので、やめやめ・・
- 247 :774RR:04/08/29 12:47 ID:gj1S6kvl
- そういえば、最近のYAMAHA車って、愛称少ないと思うのは私だけ?
最近だと・・・・
・・・・とりっかー?
愛称考えすぎて、失敗するのが怖いか?
カタ落ちしてから、NISS○Nに取られるのがやだから?w
- 248 :774RR:04/08/29 13:26 ID:kgdw6YNY
- >>247
わからんけどブラジルでは愛称に対するイメージがまだ少ないのでは?
ホンダもヤマハがブラジルに出るまで愛称つけてなかったし。
ある意味ホンダやヤマハが愛称だし。
- 249 :774RR:04/08/29 13:32 ID:7++mxwqm
- 空想アニメの有蹄類
ヤックル125でいいよ
- 250 :774RR:04/08/29 13:53 ID:wzkly5tW
- ヘラジカとかどう?
- 251 :774RR:04/08/29 14:08 ID:Y67N4hLw
- >>243
ロバか・・・なんか電波少年とか思い出すな。
じゃ「ロシナンテ」w
なんかブラジルっぽいし。あれペルーだっけか?
- 252 :4:04/08/30 04:14 ID:NV277m0E
- 本日午後納車予定。
しかし天気予報は雨ですなあ。
- 253 :774RR:04/08/30 06:24 ID:okU+X4lx
- 雨が降ってるのを見るたびに、納車してきたときの複雑な気分が、味わえるってもんじゃないですか。
晴れてる時は走ってるわけだし、2度も美味しいということでω
- 254 :774RR:04/08/30 13:52 ID:yLbHypaz
- 今日納車→台風上陸→傷物
なんて事のないようにお気をつけあそばせ。
- 255 :4:04/08/30 16:25 ID:NV277m0E
- 先ほど納車されて2時間程度乗ってきた。
かなり気に入りました。
ポジションはセローに近くハンドル低め。
足つきは悪くないけどセローよりは高く感じる。
低速トルクは思ったほど無く、平地は良いが急なガケとか上るにはKDX125よりも気を使います。
エンジンはTTR125と共通みたいですが、音はTTRより全然静かで振動も無くいい感じ。
サスはTTRより硬いですが、ダンパーが効いてる感じで決して安っぽく無いのがイイ。
上の方でキックの話が出ていたので無いと思っていたらキックもセルも付いていた。
質感も悪くないし、キャリア以外の装備も十分。
オフ車乗ってる人にはハンドルのポジションに違和感感じるかも?
タンクキャップは初めて見る開け方。
買うか迷ってる人がいたら絶対にオススメ!値段考えると良く出来てます。
週末辺りに奥多摩行って来ます。
- 256 :4:04/08/30 16:31 ID:NV277m0E
- >>253
>>254
ありがd。
幸いにも雨止んでいたんで快適に走ってきました。
自賠責も5年入れたし、長く乗るぞ〜。
ブラジル製、心配だったけどダイジョブそうだね。
- 257 :774RR:04/08/30 17:04 ID:+gTMZsrv
- プチテネレ
- 258 :774RR:04/08/30 17:09 ID:Pzwgfl/1
- イイナー。俺もエクスタシー欲しい。
- 259 :774RR:04/08/30 17:15 ID:L8eajwdL
- >>255
キック付いてるのか!
俺、キックセット頼んだ者だけど・・・・orz
まあこれでキックセット代金払わずに済むよ、良い情報ありがとう。
何かオプションパーツつけた?
もし付ける予定とか、付けたなら教えて。
まだまだXTZは色々情報不足だからねえ。
- 260 :1:04/08/30 17:30 ID:NPtKJYZ/
- マターリと続いてますね。
ウリはまだ当分買えないけど、来たる日のために参考にさせて貰ってます。
- 261 :774RR:04/08/30 17:32 ID:nhfwDUNx
- エクスタシーってそんな刺激あるバイクじゃないからヤメレ
- 262 :774RR:04/08/30 18:26 ID:GUxgUItx
- >>162の写真を見るとキック付いてるなぁ
2005モデルからなのかな?
- 263 :774RR:04/08/30 18:50 ID:+gTMZsrv
- >>262
いやたぶん>>255のはマイナーチェンジする前のやしだと思うよ。
- 264 :255:04/08/30 20:23 ID:1RWGJapL
- グラフィックは古い方なので、マイナー前でプレスト物です。
キックペダル、くるぶしでステップ挟むとちょいと邪魔な感じ。
>>162はキック付いてなくないですか?
↓キック付きはこんな感じです。
ttp://www.yamaha-motor.com.br/Catalogo/motos/xtz125k-01.htm
XTZのナンバープレートのホルダー、R1のと同じデカいの付いてる・・・。
明日外そう。
- 265 :255:04/08/30 20:25 ID:1RWGJapL
- 言い忘れましたが、もちろんセルも付いてましたよ。
- 266 :774RR:04/08/30 20:28 ID:jBsT7w4J
- キックついてねぇぞ!俺の...orz
- 267 :255:04/08/30 20:32 ID:1RWGJapL
- 連投すみません。
>>259
とりあえずノーマルで頼みました。コミコミ(自賠5年)で310290円でした。
パーツショップにACERBISのミニクロスラリーハンドガード発注しました。
ttp://www.webike.net/catalogue/body_acerbis/55-11.jpg
KDX125に付けてるブッシュガードだと大きすぎる気がしたので。
現物来たら付けてみて報告します。
- 268 :774RR:04/08/30 20:49 ID:LsQl1mmB
- キックがついてたり、無かったりするのも伯剌西爾産ゆえでつか?
- 269 :774RR:04/08/30 21:01 ID:L8eajwdL
- しかし不思議だね。
キックありの人、なしの人。
>>255が皆と同じ04モデルだとすると、初期入荷組はキックなし、以降組はありに
なってる可能性があるわけだ。
もしかして、キック問い合わせが多いから、輸出はXTZ125EではなくXTZ125Kに
密かに変更したのか?
どっちでもいいから送っちまえやーみたいな感じなのかな!?
それとも、これが「ブラジル生産」ということなのか・・・・。
なんにしても、>>255はうれしい誤算だったね。
まあ、後付けでも1万数千円だろうから、大きな差ではないけど。
俺は11月組で、きっと11月組の人多いだろうから、その時が楽しみだ。
マチマチだったら笑えるなw
- 270 :774RR:04/08/30 21:04 ID:L8eajwdL
- >>255
自賠5年、諸経費込みで31万かー。いいなあ。
俺は2年で32万だよ。ヽ(`Д´)ノウワァン
また報告ヨロ!
- 271 :774RR:04/08/30 22:03 ID:+gTMZsrv
- >>268
>>86のバイク屋みたいな感じで「付けるの忘れてた」で付けてくれればいいんだが。
- 272 :255:04/08/30 22:53 ID:1RWGJapL
- キックギヤは付いていてペダルだけ無いのかな?
プレストの和訳見ても付いて無い事になってるなあ。
>>269
XTZ125Kはキックのみだから違うと思うよ。
買った店は小さい店なので、他の人がキャンセルした車体では無いし。
XTZがキックなのかセルなのかも知らないみたいだった。
漏れがキックペダル付いてるので小躍りしてるの見て「フーン」って感じだった。
キックペダル付けるスプラインが出てるならペダルをポン付け出来るからいいんだけど
セローみたいなキットだと面倒だよねえ。(その場合キックの所はアルミのフタになってる)
プレストがショップに配る「XTZ125Eセットアップパーツ・組立要領」って書類があって
同梱されてるパーツ一式が載ってるんだけど、ここにもキックの記載は無し。
まさかプレストから明日以降電話があって「キック間違えたんで返して下さい」なんて事に・・・。
今のうちに名前彫っておこう。
>>270
コミコミ30万で交渉して、5年の自賠の差額プラスで売ってもらいました。
- 273 :774RR:04/08/30 23:19 ID:uF2nDKOf
- いーっそエークスタシーィー もーっとエークスタシーィー♪
つよく〜 つよく〜♪
- 274 :774RR:04/08/30 23:44 ID:5Ds43OIv
- 漏れは自賠責3年で325000円.....。
いつも世話になっている店からの購入なので今後のアフターに期待。
因みに入荷は11月。
>>267
インプレきぼーん。
- 275 :774RR:04/08/31 00:46 ID:AOT0Bwh/
- から揚げ
- 276 :774RR:04/08/31 01:17 ID:omThiUXd
- 長時間のツーリングでも尻は痛くなりませんか?
他のオフ車と比較してどうでしょう?
- 277 :774RR:04/08/31 01:22 ID:MwCiKSEo
- >>260
My同士!
私も、お金ためてる最中です。
出来れば、年内に手を付けたいな〜・・・
- 278 :255:04/08/31 11:32 ID:Aywnpwbo
- ひとつ質問です。
もしかしてこのバイク、ヘルメットホルダー無い?
- 279 :774RR:04/08/31 11:41 ID:9mNelWGX
- >>276
「オフ車としては」クッション性が良い方。足つきが悪く感じる人が
いるのは、シートが幅広のためだと思われ。
そのぶん、お尻にやさしい。
>>278
無いですね。ブラ汁だと、そんなものにヘルメットぶらさげといたら
3秒で無くなるからと思われます。
- 280 :774RR:04/08/31 22:20 ID:LKH1MpRj
- みなさんオイルは何いれてるんでしょうか。
空冷単気筒は初めてなんで何入れていいやら・・・
- 281 :774RR:04/08/31 22:45 ID:5GkeGOBW
- ホムセンで売ってるホンダのヤシ。
1リットル入るならぴったり一本か
- 282 :774RR:04/08/31 23:04 ID:0IpKdKNk
- 単気筒大好き。
今は馴らし中だが、推奨20W50ってことなので、このレンジだと
elfモト 4 DX レシオ
モチュール3000
ってとこかね。ざっと検索かけたところ。
冬場は10W40くらいにしても良さそうだけど、まぁ様子見ながら。
- 283 :774RR:04/08/31 23:11 ID:J2HVzdB4
- >>280
俺、以前SRだったけど、ワコーズの1リットル1500円のやつだったよ。
ヤマハのベーシック入れたりしてたしw
まあ、よくいうけどマメに代えるのがベストだと思う。
ブラジル産だし安オイルで充分だと思うよ。
俺も手に入れたら、ホムセンの安オイル試してみるつもり。
- 284 :774RR:04/09/01 10:46 ID:n8dmGWoW
- ブラジル ブラジルって、可哀想な事言うなよω
大事に乗りたきゃ、いいオイル入れろって感じ。
まだ買ってないけどω
多分モチュール300v入れると思われ・・・っていうか、家に買いだめしてるのでω
15W50しか、持ってないんだけど、よほど問題が無ければ、このまま使うと思うよ。
ただ、非力なエンジンだと、冬場チョット苦しくなるのは、承知してるので、
ゆるいの買うかも知れないな〜・・・微妙
- 285 :255:04/09/01 11:59 ID:caDI4nUD
- 1gしか入らないんだし、いいオイル入れても懐にはやさしいね。
- 286 :774RR:04/09/01 14:17 ID:XldKmMWm
- ちなみに、兄弟エンジンのTYS125Fのオーナーズマニュアルでは
推奨オイルは MOTULの300Vになってるすね。
ずいぶん贅沢だな〜とも思うけど、たしかに容量も少ないしシビアなのかもしんない。
トライアルっぽい事で酷使してると余計に熱持って、クラッチとかに影響も出てくるし。
100%化学合成にこだわらないまでも、交換サイクルは早めにしたほうが良いっぽいですね。
あと、同じく兄弟のTT-R125のマニュアルではどんなふうに書かれてるんだろ?
たぶんエフェロシリーズなんだろうけど、どのあたりのグレードのが推奨されてるのかと。
知ってる方いたら参考までに自分も知りたいです。
- 287 :255:04/09/01 15:03 ID:dvZnfswL
- プレストのマニュアル見るとハイオク推奨だけど、レギュラーでも今のところ問題なし。
やっぱりハイオクのほうがいいのかなあ?
- 288 :280:04/09/01 16:30 ID:JfYlQB8D
- 皆さんなかなかいいオイルをお使いで・・・
自分はバイクやで1リッター千円の(銘柄不明、10w40)ヤツを入れてました。
夏場は燃費めちゃくちゃ良くなるけどエンジンへのダメージが心配なんで変えてみようと思います。
ガソリンは自分もレギュラーです。問題ないス
- 289 :774RR:04/09/01 17:31 ID:u6uQT4HU
- 「安いバイクだから/伯剌西爾だから」安いオイルで良い、
というのは逆で、「小排気量・空冷」だからこそ良いオイルを使う
べきだと思うよ。量も少なくてすむわけだし。
自分も最初はレギュラー入れていましたが、ハイオクにしたら
ノッキングが少なくなりました。
考えてみれば、伯剌西爾ってことは
もともとアルコール燃料車なんだよね。
(アルコール燃料のオクタン価は、基本的にハイオク並)
と考えると、基本設計はハイオク前提なんだろうな。
だから「レギュラーでも問題なく走れるが、エンジンの負担は
大きくなると思われるのでハイオク推奨」と
考えた方が良いと思う。
- 290 :774RR:04/09/01 17:45 ID:T3HeV6iY
- >>289
そうマニュアルに書いてた?
- 291 :255:04/09/01 18:10 ID:dvZnfswL
- プレストのマニュアルには通常は無鉛レギュラー、ノッキングが起きた場合にはハイオクを使うようにだけ書いてあったよ。
ショップに配る書類に「(レギュラー使用は)性能に及ぼす影響は無いが、無鉛プレミアムを推奨する」
ってなってる。リスクを考えての事かな?
自分的にはノッキングが起きない限りはレギュラーの方が良い気がするが。
- 292 :774RR:04/09/01 18:24 ID:T3HeV6iY
- >>291
いや、"性能に及ぼす"って所はたぶん有鉛、無鉛を問わずってことだと思うんだが。
海外ではまだまだ有鉛ガソリンて売ってるのね。無鉛ガソリンでもオクタン価低い国があるらすぃ。
ハイオクで90ってのもあるんだと。
- 293 :774RR:04/09/01 18:37 ID:u6uQT4HU
- >>290
いや、精確な表現は255=291氏の書いてた通り。
アルコール燃料云々は、伯剌西爾だから。
漠然と書いたけど、プレスト通達も同じだったか。もれが買った
ショップさんは、プレストと話した結果、「まだ正確には判定でていない
けど、多分ハイオクの方がいい。出来れば両方試してみて」と
言っていた。モルモットかよw
291=255氏
煽りじゃなくて、レギュラーの「方が」良いと思う理由は何?
(価格は別として。)
個人的な思考だけど・・・圧縮比は10:1だけど、オクタン価の違う
燃料を前提にしたら点火時期も変わってくると思う。
アルコール燃料のアンチノッキング性はハイオク並ってことを
考えると、日本向けモデルのCDIを変更したり、なんてことはしない
だろうから、メーカー推奨がハイオク指定、ってのはわかる気がする。
まぁ、日本のガスはレギュラーでもオクタン価は高いから、
レギュラー「でも」大丈夫だという前提は変わらないとは思うけど。
- 294 :774RR:04/09/01 19:51 ID:UG9kGkMB
- アルコール燃料は伯剌西爾だけ?他の国でも使ってるの?
他の地域にも多く輸出してあって、その上で廃屋シールがタンクに張ってないんだったら
レギュラーでいいんじゃないの?
まあオイルと一緒で高ければいいだろうけど、
それなりの物をそれなりに入れていても問題は無いのでは?
- 295 :255:04/09/01 20:35 ID:dvZnfswL
- >>293
えっと、自分はハイオクは耐ノック+洗浄剤という認識です。
ノックしない限りオクタン価は低い方がいいような。(思いっきり適当)
んで、このエンジンでハイオク必要なほど進角してるとは思えないなあ・・と。
自分で両方使い分けて様子見です。
もっとショートストロークなエンジンなら低速でもノックが感じ取れると思うけど
この手のエンジンはどうなんでしょ?
今のところノッキングは少しも感じてません。
- 296 :774RR:04/09/01 20:38 ID:T3HeV6iY
- アルコールとガス両方使えるのはフレックス燃料車というらすぃ。
フレックス燃料車って書かれてても書かれてなくてもガスでいいかと。
無鉛プレミアム推奨って事はレギュラー推奨って事なんだよね。
ただ、アルコール燃料燃やすにはBoschの燃料噴射機買わないといけないらすぃ。
そこまで金出してるかは謎。確かブラジルホンダのCGあたりはミクニのキャブだったよーな。
ガソリン価格が上がってもスタンドは値上げして無いらしいし。
レギュラーが優れてるとは言わないけどハイオクには洗浄剤が入ってる。
これも一長一短あるからねぇ。。
- 297 :774RR:04/09/01 21:17 ID:I7v/7cZk
- なんかポイントがずれてきている気がs。
293さんは、
「ハイオクが推奨だが、レギュラー『でも』大丈夫」ってとこじゃないか
と言っているんでしょ?
255氏の「レギュラーの『方が』いい」という点に、疑問を持った
のでは無いかと。つまり、レギュラーでもまぁいいだろうけど、
ハイオクの方がベターじゃね?レギュラーの方がベターってことは
無さそ。と言いたいのかと。
この点は俺も賛成だな。
(カタログスペックを信じるとして)TT-R125よりもXTZが2馬力
強いのは(あのマフラーで馬力向上する効果はあまり考えられないので)
ハイオク前提とした進角セットになっている希ガス。
あと、勘違いしている人が多いけど、「無鉛プレミアム」は
ハイオクのことだよ。
- 298 :774RR:04/09/01 21:33 ID:T3HeV6iY
- あ、そーだった(´ω`)
- 299 :774RR:04/09/01 21:43 ID:JfYlQB8D
- あの、自分の日本語訳マニュアルには、
「ヤマハエンジンはオクタン価86以上又は91以上の無鉛レギュラーガソリンを使用する設計がされています」
ってあるんで思いっきりレギュラーの設計だと思ってたんですが・・・ちがうんすかね
- 300 :774RR:04/09/01 21:57 ID:I7v/7cZk
- まぢ?
糸冬 了 〜
俺、71氏と同じくマニュアル届いていなかったので貰えていない
んだよね〜。スマソ。
- 301 :774RR:04/09/02 00:10 ID:phDvdEYH
- ノッキングしないんだったら
レギュラーの「方が」良いな。
最近ガソリン高いし・・・・・
- 302 :774RR:04/09/02 01:02 ID:hxV53YGj
- で、キャリアに関して何か情報無い〜?
そろそろマジ欲しくなってきた。
- 303 :774RR:04/09/02 01:03 ID:z2GdQk/G
- ベースのTT-R125LWも指定レギュラーなんだから別にハイオク入れる必要ないって言うか…
なんでそんなことで悩むのかが理解出来ない。
高速ノッキング起こしてブローするようなハイチューンなエンジンでも無かろうに。
- 304 :774RR:04/09/02 12:28 ID:Tm6Sc9xu
- 11月中旬納車予定だったけど、キャンセル待ちで突然の週末納車
今、バイク屋に届いたらしい。
黒になっちゃったけどね
- 305 :774RR:04/09/02 12:34 ID:9eU4i9Fd
- キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 306 :774RR:04/09/02 12:44 ID:oyTUxuBo
- >>305
納車か?キック付いてるか?
- 307 :774RR:04/09/02 13:26 ID:/zGD3t0l
- TT-R125と、XTZ125だと、トルクとパワーが違うように見えるのは、俺の目が悪いから?ω
昔、miniクーパーの雑誌読んでて、レギュラーのオクタン価をハイオク並みに上げる・・
なんて、記事があったな・・・。
タンクに、なんか入れて、フーエルホースに強力な磁石を付けるって奴だったと記憶してるけど・・・
ああいうのは、もう無いのかな?
- 308 :304:04/09/02 14:02 ID:Tm6Sc9xu
- >306
今、バイク屋に聞いたら何故か付いているらしいw
何か特した気分
- 309 :255:04/09/02 14:05 ID:saQ48Z6Z
- (´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
- 310 :304:04/09/02 14:16 ID:Tm6Sc9xu
- さっき書き込みした後、店から電話があって
何かステップ辺りの部品が違う奴で付かないらしい、、、
まぁ本来の11月納車から比べたら大した事は無いけどね
>255 ナカーマ
- 311 :774RR:04/09/02 15:01 ID:UOD0kKhl
- キック付きなら欲しいな。
今から注文したら付いてるかどうか解るかな?
それとも届くまで解らないクジ引き状態?
- 312 :774RR:04/09/02 19:07 ID:zz4Jd9gG
- キック付きキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
- 313 :774RR:04/09/02 21:57 ID:zz4Jd9gG
- ひょっとするとキックついてない人は貧乏くじ引いたことに?('A`)
- 314 :鎮魂歌 ◆y5vyslSUFg :04/09/02 22:00 ID:2uQ39up1
- 天使天使天使天使天使天使天使!
私は天使と見せかけて悪魔じゃないけど
夏厨と見せかけてもう夏じゃないじゃん!
- 315 :774RR:04/09/02 22:02 ID:K7fZN5V5
- 質問です。
自分のXTZ、リヤブレーキのペダルへのキックバックが激しいんですがこんな物?
新車のリヤドラムってDT50でしか経験無いんだけどこんなんじゃなかった記憶が。
- 316 :774RR:04/09/02 23:05 ID:F9tKZvrV
-
| \
| ('A`) キック付き
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ キック付き/
- 317 :774RR:04/09/02 23:23 ID:qRjdUmCv
- >>315
いや、漏れのは普通に効くよ?特にキックバックも無い。
- 318 :774RR:04/09/02 23:30 ID:K7fZN5V5
- >>317
ありがd。
バイク屋行ってみる。
- 319 :774RR:04/09/03 00:02 ID:V1nD6bUD
- ひとつ気が付いたんですが、XTZのロゴが現行で2タイプありません?
うちのはプレスト経由で購入した青なんですが、XTZのロゴ上半分はグリーンなんですよ。
(プレストの写真もコレ。)で、自分のはキックあり。
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/04_xtz125/04_XTZ125-DPBSE_s.jpg
で、ダーさんのHP見ると車体色は同じでXTZのロゴ、上半分は黄色、でキック無し。
ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/bike/xtz125/img/2004/0613/img/2004_0612_101432.jpg
もしかして、仕入れの都合で数種類入ってきてるのかな。
このへんがキックペダルの有無に関係してるかも。
- 320 :774RR:04/09/03 00:38 ID:Cu+lySHn
- >>306
プレスト正規輸入だとキックは無しじゃないのかなあ・
先日直接プレストにこの件を問い合わせたらプレスト輸入の車体は全てE型で
あるとの事。K型はブラジル仕様でありアルコール含有ガソリンを使う事を
前提にキャブセッティングがなされているので日本だと長期的に見れば不具合が
発生する可能性が多いとのこと。
K型は確かに日本に平行輸入されているとの事でした。
- 321 :774RR:04/09/03 00:44 ID:V1nD6bUD
- >>320
Kも入って来ているんですね。
うちのはプレスト車でキックもセルも両方付いてます。
ダーさんのはバロンなのかな?
- 322 :774RR:04/09/03 00:50 ID:kSCD+PMI
- >>320
Kだとセルモーターがついてないよ。ブラジルヤマハのサイトで見比べれば分かる。
エキパイの下にある円筒形のがそれかと。
- 323 :320:04/09/03 00:52 ID:Cu+lySHn
- プレスト車でキックも着いているのですか??
最近問い合わせたばかりなのですが(笑)
とするとE型でもキックが付いたと考えられますね!
自分はプレスト車で11月に入荷予定なので楽しみです。
- 324 :774RR:04/09/03 01:04 ID:kSCD+PMI
- >最近問い合わせたばかりなのですが(笑)
次に聞く機会があったらついでに聞いt(ry
- 325 :774RR:04/09/03 01:24 ID:imG6a4uK
- キックつきの人、画像誰かうぷしてちょ。
どんな感じなのか見たい。
もし俺のが付いてなかったら、付いてないやんけ( ゚Д゚)ゴルァ!!
とクレーム処理?が期待できるし。
俺はYSPからプレスト経由で11月予定。
- 326 :774RR:04/09/03 01:26 ID:uXgF3L38
- >>321
バロンもプレスト経由じゃないの?
- 327 :774RR:04/09/03 01:29 ID:imG6a4uK
- ダーのXTZ、シートの色違うな。
- 328 :304:04/09/03 02:25 ID:03V3EvJi
- >>320
キック&セル付きですがちゃんとプレスト扱いです。
プレストの保証書にもXTZ125Eと記載していました。
キックペダルの質感はありません。ちょっと安っぽい。
それとヘッドライトのレンズはカタログと少し異なります。
タイヤは4.60-18は無理っぽいのが残念な所です
- 329 :774RR:04/09/03 04:28 ID:V1nD6bUD
- >>327
ホントだ。細かい所結構違うね。
- 330 :774RR:04/09/03 04:55 ID:V1nD6bUD
- >>326
多分違うと思うよ。
R1の時も違った。
独自ルートもしくはカロッツェリア経由じゃないかなあ。
- 331 :774RR:04/09/03 11:56 ID:6+7QgXIk
- シート黒色かっこいいなあ・・・
- 332 :774RR:04/09/03 20:07 ID:w1CiJehB
- ボディーからが青の場合、シートの色は
’03・・・青
’04・・・黒
ちなみにKはキック、Eはエレクトリックスタータの略記号。
- 333 :774RR:04/09/04 00:25 ID:7k4PaTRh
- 両方ついてる場合は?
- 334 :774RR:04/09/04 00:38 ID:hKO+wXiS
- '04のEタイプは両方付いてるってことじゃない?
- 335 :774RR:04/09/04 01:50 ID:DA+0+z7t
- >>302
やっぱりキャリア欲しいですよね。
'03のオプションキャリアは、アシストグリップを外した跡に
専用ステーを付けてキャリアを装着するタイプだった様です。
プレストあたりが取り寄せてくれるといいのにね。
- 336 :774RR:04/09/04 04:53 ID:7k4PaTRh
- XTZ125、カメルーンで売ってるみたいだ。
- 337 :774RR:04/09/04 06:53 ID:wA7HI9BD
- へぇ。
- 338 :774RR:04/09/04 08:19 ID:Anfo97NS
- やぱラフロあたりがアルミキャリア出せば万事解決・・・
いや、ライスポでも何処でもいいんだが('A`)
- 339 :774RR:04/09/04 17:15 ID:oiON4Ox8
- 流用してみよう→ステーで対応してみよう→ウマー
なんて具合に誰かしてみてぽ。
- 340 :774RR:04/09/05 12:40 ID:m342dTJa
- >>327
キモイからその名前出すな
- 341 :774RR:04/09/05 12:41 ID:C6BpStL+
- ダーダーダー
- 342 :774RR:04/09/05 13:05 ID:RM5Lzrio
- ↑本人
- 343 :774RR:04/09/05 13:22 ID:C6BpStL+
- ワロタw
- 344 :774RR:04/09/05 16:15 ID:6Wfj4q5+
- >>340
お前よりよっぽど役に立ってるわけだが。
- 345 :774RR:04/09/05 21:01 ID:hg2AXFy7
- DT125じゃ駄目なんですか?
- 346 :774RR:04/09/05 21:04 ID:C6BpStL+
- >>345
DT125じゃなきゃ駄目なんですか?
- 347 :774RR:04/09/05 21:14 ID:C6BpStL+
- >>319
>>320
なんか行き違いが('A`)
どっちのがハッピーなんだ?
- 348 :774RR:04/09/05 23:14 ID:vriG1bBR
- 頼むから駄ーの名前は出さないでくれ。あそこはXTZのサイトじゃない。
ただのキモイ大食漢ヲヤヂのジコマンブログだけじゃん。
- 349 :774RR:04/09/05 23:28 ID:uKNU4GC7
- ↑駄々こねんなよ。
- 350 :得した気がする人:04/09/05 23:43 ID:7BfAjR3S
- >>347
キック付きの存在はプレスト自体把握してなかったらしいよ
販売店にキック&セルの有無を確認の電話をやりまくっているらしい。
- 351 :774RR:04/09/05 23:44 ID:6Wfj4q5+
- 1・2・3・ダーーーーーー!
- 352 :774RR:04/09/05 23:45 ID:MXH7q3Y8
- ダー氏をそこまで嫌悪する理由があるのかい?
HP見てみたんだが気を悪くするどころか大変参考になりましたよ。
- 353 :774RR:04/09/05 23:50 ID:GwlKIEoh
- >>348
じゃあ、お前がXTZの情報出せや
- 354 :350:04/09/05 23:52 ID:7BfAjR3S
- >>350
自分で読んで分かりにくかったので少し訂正します。
販売店→販売した店の事です。
- 355 :774RR:04/09/05 23:57 ID:vriG1bBR
- 駄は買ったときにちょこっとインプレ書いただけだろ。
あとはどこそこへ行って何々を食ってきました、しか書いてない。
だからあそこはXTZのサイトじゃなく、ただのブログサイトなんだって。
- 356 :774RR:04/09/06 01:00 ID:yB3ornaS
- だ〜か〜ら〜
お前がいうところの、
XTZのサイトって物を
みせてから文句言えや。
XTZは情報が少ないから、
ちょこっとのインプレでも非常に
参考になるんだよ。
- 357 :774RR:04/09/06 01:12 ID:344KXDyE
- 漏れはココのサイトで情報を得たんだが(その後陀ーのサイトを知った)↓
ttp://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=923&fArticleId=318273
結構参考になったぞ。ただ中学程度の英語の読解力が必要だがw
陀ーを別に毛嫌いしてるわけじゃないけど、あのキモイ大盛りカレーとかを
デカデカと載せる椰子のセンスが理解出来ない。
- 358 :774RR:04/09/06 01:44 ID:yJRnjv8o
- 別にいいじゃないか個人サイトなんだから。
嫌なら見なきゃいいだけなんだし。
彼は、バイク情報サイトというよりツーリングと大盛りのあるお店紹介メインで
やっていきたいんでしょ。
XTZを気に入って買ったというより原二クラスで、ちょこっと林道遊びって感じで
バイク選んだ人だから、たくさんの情報期待するほうが間違い。
- 359 :774RR:04/09/06 02:02 ID:yJRnjv8o
- それとふと思ったんだけど、キック付が出回ってるということは、もしかしたら、
バッテリー関係が弱いのかも?
何の予告もなく仕様変更だから何か問題あって急遽変更したのかもね。
考えられる所ではバッテリーとか電気系統に問題あるのかもしれないね。
あくまで憶測ですが・・・・。
持ってる人はセルとかバッテリー関係に注意してみて。
何かあったら報告ヨロ!
早く来ないかなぁ。
- 360 :774RR:04/09/06 07:34 ID:0qm3LmT0
- >>357
こんな所でウダウダ言ってるお前のセンスが理解出来ない。
- 361 :774RR:04/09/06 09:38 ID:yB3ornaS
- >>357
なんだよ
結局、ちょこっとインプレのレベルじゃんw
- 362 :キック付きだったのでうかれてる人:04/09/06 15:04 ID:otUob2DV
- >>359
(´Д`)マジスカ、、、
- 363 :774RR:04/09/06 15:06 ID:0qm3LmT0
- つうかこれ、個人のサイトじゃないし。
- 364 :774RR:04/09/06 16:51 ID:LdQtI1kL
- >>356
てめー本人かよw
2ch見てる香具師をキモがってるくせに出張か?w
- 365 :774RR:04/09/06 16:52 ID:uVEC//En
- 俺も入荷は11月だと言われた・・・。
頼むかやめるか思案中・・・。
- 366 :774RR:04/09/06 18:00 ID:tSKpCtVa
- >>362
いや別にションボリする必要はないと思うぞ。
現地でキックつけてもまだ儲かるからプレストがやってくれたとかジャネーノ?
ひょっとしたらプレスト特別仕様かも知れんし。
- 367 :(´З`) ◆LLLLLLLLL. :04/09/06 21:23 ID:DKccPieV
- 俺のもキックついてたよ。
これで林道とか気兼ねなくはいれる
- 368 :774RR:04/09/06 21:32 ID:tSKpCtVa
- キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
- 369 :302:04/09/06 21:53 ID:Pt23zynN
- >>335氏
欲しいですよね、キャリア。
すみませんが、03モデル用キャリアのソース教えて頂けませんか?
扱っているショップがあったら、個人輸入してみようかと思います。
もちろん、イケそうならばココで希望者を募った上で注文してみようかと。
(あるいは、トラブル避けるためにはオークションに
出品するか...?)
- 370 :774RR:04/09/06 22:39 ID:f4ig74ee
- リアキャリア、ぜひとも欲しい。
メットホルダー無いし、せめてリヤボックスだけでも付けたいんだが・・・。
>>359
とりあえず電気が弱いかは全くわからないが、ライトは結構明るいし始動性もイイ。
ただ、パッシングスイッチでパッシングすると明るさは半分くらいになってハイ・ロー両方点くから、オルタネータは弱いかも。
パッシングするより上下切り替えの方が相手に意思が伝わると思われ。
みなさんどんなパーツ付けました?
うちはとりあえずイリジウムプラグとショートレバー付けました。
明日以降にブッシュガード付けます。
フロントフォークにたぶんディスクガード取り付け用と思われる穴があるけどTTR125用が付くのかな?
- 371 :774RR:04/09/06 22:40 ID:tSKpCtVa
- 南京錠ドゾー
- 372 :びびりライダー :04/09/06 22:48 ID:Oz5tDyvd
- 今乗っているCB125Tが4万7千キロを超えそろそろあちこちガタが来ているので(フロントフォークOH、ディスクプレート、パッド、チェーン、スプロケ、etc)
XTZの購入を考えています。
- 373 :774RR:04/09/06 22:50 ID:tSKpCtVa
- うむ。考えるがいい。
- 374 :びびりライダー :04/09/06 22:53 ID:Oz5tDyvd
- 今乗っているCB125Tが4万7千キロを超えそろそろあちこちガタが来ているので
(フロントフォークOH、ディスクプレート、パッド、チェーン、スプロケ、エアクリーナー、etc)
全部直したら軽く10万コースですよね?
それでXTZの購入を考えています。
一番気になるところは燃費で、その次は部品の供給とその価格です。
買われた方燃費はいかがな物でしょうか?上のほうで38KM/Lくらいと書いてあるようですが、、、。
ちなみにCB125Tは通勤で33KM/L、ツーリングで37KM/Lくらいです。
そのくらいいきますかね?<燃費
- 375 :774RR:04/09/06 23:10 ID:8eifqmBG
- >>369
↓このサイトの2003年分の画像に純正キャリア(シルバー)が写ってます。
ttp://www.bikepics.com/yamaha/xtz125/
この画像ではキャリアの上に黒いアダプタを装着して
BOXを取付けているようです。
ブラジルYAMAHAの'03モデルのページにも
同じ形状の物が載っていたので純正だと思いますが
なぜか'04モデルのページでは画像が消えてしまっています。
- 376 :774RR:04/09/06 23:36 ID:yNf0baDK
- >>374
4万キロかぁ。結構走ったね。4万ならエンジンもそろそろ一回
開けたほうが良いかもしれないし、そう考えると買い替えもいいかもねえ。
部品供給はまだみんな新車状態ばかりだから、故障報告もないし
答えるのは厳しいかと思われ・・・・。
ただR1とか部品の値段高いとはよく聞くので、すこし割高かも。
特殊な部品ならやっぱり時間はかかるんじゃないかな?
そのへんは普通の外車や逆車と同じなのでは?
まあ、値段が値段だし、専用部品使ってるというよりは、コストダウン
図るために、各車種のを使い回してる可能性高いと思うから、お店と
相談しながら取り寄せるのが吉だと思うよ。
見た感じフロントマスク部分なんてセローを彷彿とさせる作りだしw
まぁ外装はオフだし少々割れても平気ぐらいのつもりで。
- 377 :774RR:04/09/06 23:43 ID:f4ig74ee
- R1、純正パーツ拍子抜けするくらい安い場合が多いよ。
98、99の頃は高いしなかなか部品が来なかったけど00〜現行は結構安い。特に外装。
R1は逆輸入車で生産は国内だから心配は少ないけど、XTZはブラジルで作ってるからなあ。
部品は日本で作って向こうで組み立ててるだけかな?
うちのは右のサイドカバーだけえらく色が違ってるのでブラジルを感じていたんだが。
- 378 :774RR:04/09/06 23:53 ID:yNf0baDK
- >>377
そうなんだR1。
現地で全て生産してるのか、組み立てのみなのかはヤマハのみぞが
知るって感じだからねえ。
俺は個人的にはセロやTW、TTRあたりの部品でなんとかなると
思ってるんだけど、というか、それが一番いいな。
やっぱりこのへんも情報が少ないよね・・・・。
まだ新車ばかりだし。
といってすぐ故障されても困るがw
- 379 :びびりライダー :04/09/06 23:53 ID:Oz5tDyvd
- >>376.377
どうもレスありがとうございます。
>>376
>>4万ならエンジンもそろそろ一回
>>開けたほうが良いかもしれないし、そう考えると買い替えもいいかもねえ。
やわらかいオイルを入れると薄い煙がチラホラ、ピストンリングなんかも減ってるんでしょうね?
たとえばクラッチレバーとかどのくらいするんでしょうかね?
ちなみにCBは1100円、XTZ買ったら、ちょっとOFFゴッコみたいなこともやってし(w
- 380 :びびりライダー :04/09/06 23:54 ID:Oz5tDyvd
- 日本語変じゃー(w
- 381 :302:04/09/07 00:06 ID:NiyhLoKU
- >>375氏
有り難うございました。
プレストにもメールでキャリアの件、問い合わせてみたのですが
なしのつぶて...無視されてるっぽい。
他にも訊いてみられた方、いらっしゃいます?
もう少し待ってみて返事が無ければ、ホンキで個人輸入してみます。
しかし、よさげなディーラーのサイトを探しているんだけど、なかなか
無いですな・・・つうか伯剌西爾のサイト自体、
ほとんど引っかかってこない。
どなたか、英語の通じそうな現地ディーラーのサイトを発見したら
教えて下さい。
- 382 :774RR:04/09/07 00:11 ID:MRNrO+Hn
- >>379
うーん、正直値段までは俺はわからない。
誰かわかる人を待ちましょう・・・・。
ただ、ガード類はセロとかのを付けてる人いるから、もし心配なら
あらかじめ買って付けてみては?
255さんがガード付けてるよ。
もしまだためらいがあるなら、焦らず様子見てはどうかな。
もしくは国産の程度のいい中古探すか。
そのうち社外品やワイズギアからも提供されると思うから、もう少し
待って見るのも手だよ。
- 383 :774RR:04/09/07 00:16 ID:As9miYAl
- TTR用の125エンジンは今ブラジル工場へ生産完全移行中らしいですよ。
たぶん今は国内生産物とブラジル生産物が混ざっちゃってるんじゃあないかな。
問題はどっちのエンジンがジャパンメイドかってコトだなw
TTR125ってキック式だよなあ…ヤなコト言ってゴメン。
- 384 :774RR:04/09/07 00:18 ID:MRNrO+Hn
- >>381
ここでいうのも何だけど、ダー氏が加工して付けたお店に
問い合わせてみてはどうだろう?
そのお店で自作してもらえるなら、聞いてみたら?
たしか、ダー氏のとこからリンクしてたよ。
いっとくが俺はダーじゃないよw
- 385 :774RR:04/09/07 10:42 ID:9mQgFYyd
- ぇ・・
TTR-125って、キックとセルの併用では?
これも、年式によるの?
- 386 :774RR:04/09/07 12:52 ID:3CarOrnG
- >>385
TT−R125にも、年式・出荷地ごとにいろんなバリエーションが存在するよ。
今、国内でコンペ車として販売されてるのはセル付き・ラージホイールのLWEだけど
たしか2、3年くらい前まではキックのみのLWだけだった。
加えてスモールホイールでキックのみの仕様とセル付きの仕様というのもある。
- 387 :774RR:04/09/07 16:09 ID:YKEhPnjh
- もう訳わかんねえから最初から国内販売しちまえよ
- 388 :774RR:04/09/07 16:38 ID:si/Jpcb/
- >>387
それができれば国内ラインナップは('A`)ソウオンキセイ・・・
- 389 :774RR:04/09/08 11:11 ID:BF3ycjvg
- っていうか、国内で125ccはあまりにも売れ筋から外れているから、メーカーも手を出さんのよ。
- 390 :774RR:04/09/08 11:26 ID:ZaMYZ987
- 規制も厳しすぎて開発コストも高くつくしね
- 391 :774RR:04/09/08 12:55 ID:bGGPdj77
- 社外マフラーはどこがでてるのですか?
もしかして、TTR流用ですか?
- 392 :774RR:04/09/08 14:17 ID:9uUueSqg
- >>391
それを探索して語り合うのがこのスレの主旨だよ。
- 393 :774RR:04/09/08 16:50 ID:4b27nuLD
- >>391
無い。
- 394 :774RR:04/09/08 23:05 ID:F61jZJJ8
- ヽ(;´Д`)ノ
ノωヽ
- 395 :774RR:04/09/09 02:17 ID:d81K9ujC
- >>315でキックバックの事書いたんだけど、ずっと悩んでました。
んで、結果はどうもサスの動きに対してロッドが引っ張られてるみたい。
セローのドラムもDT50もここまで大きく動いてなかったと思うんだけど、
異常じゃ無ければヨシとすることにしました。
- 396 :774RR:04/09/09 10:24 ID:QUhMVjVg
- キモイ大食漢ヲヤヂ怪人 だー
キモイ大食漢ヲヤヂ怪人 だー
キモイ大食漢ヲヤヂ怪人 だー
キモイ大食漢ヲヤヂ怪人 だー
- 397 :774RR:04/09/09 10:26 ID:0KO3gcDp
- ダー氏に個人的な恨みでもあんの?
- 398 :774RR:04/09/09 10:59 ID:trvZpzXT
- >>396
無職は無職・だめ板に(・∀・)カエレ!
- 399 :774RR:04/09/09 11:04 ID:/T7MpjO/
- どう考えてもダー氏を叩くヤツがキティ。
あっちは「俺のサイトがXTZの情報源!」とか言っているわけじゃなくて、
大食いレポート情報が中心なわけだし。
噛みつくヤツは、きっと食が細くてガリなヒキ無職。
- 400 :774RR:04/09/09 11:25 ID:IgnnlKhC
- リアサスが激しく硬いです
一応、バネが5段階調節出来るけど再弱でも個人的には硬い気がします。
、、、てか調節するの結構しんどい
一応工具はあるけど自分みたいな素人には無理
横のバッテリーケースをごっそり外して調節しました。
- 401 :774RR:04/09/09 11:30 ID:L/X4gYSn
- >>396
どうせお前にはXTZは高価すぎる代物なんだから、ダーのHP見るだけ無駄。
- 402 :774RR:04/09/09 17:47 ID:1RjcqUsl
- 氏の話だけど。
XTZだから当然下道ばかりで、
入間から日光行って、林道走りまくりで、メシ食って家に帰る。
1日で500km以上走って、翌日には詳しいツーレポがUPされる。
とても真似できないパワフルさにだなぁ。
はたして、他にこんなに気力が充実しているライダーがいるのだろうか。
個人的には、この先どの位XTZに乗るかが気になったりする。 彼だと、3年くらいで乗りつぶしてしまいそうな気がする。
自分はセロー乗りなんだけど、買って3年でまだ1万2千キロだしなぁ。見習わないと。
- 403 :774RR:04/09/09 20:16 ID:rSs/hLgI
- キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
キモイ精力絶倫ヲヤヂ怪人 だー
- 404 :(´З`) ◆LLLLLLLLL. :04/09/09 20:27 ID:/x+iReea
- ぬ〜よいねぇこのバイク
オンもオフもそこそこいける
意外と低速トルクがないけど
タンデム坂道発進とかじゃなけりゃまぁ平気そう
- 405 :774RR:04/09/09 22:05 ID:Tn3khULl
- >>400
前後とも堅めだよね。恐らく、本国では二人乗り(あるいはもっと?)
が当たり前なためだろうな。
- 406 :255:04/09/09 23:03 ID:d81K9ujC
- >>267でブッシュガード付けると話した者です。で、付けました。
ノーマルレバーでは微妙に干渉しそうだった為、ラフアンドロードのラリーショートレバーに変更。
基本的には全てボルトオン、無加工で付きました。
グリップだけプログリップのオフロード用、全長115ミリの端にカッターで穴をあけて使用。
オン用の120ミリのを切って付けたんですが失敗したため115ミリのタイプにしました。
スロットル側はシリコンぽい薄い樹脂の為、接着剤では付きそうに無いのでワイヤーで固定しました。
色はYZ用のブルーでしたが色もバッチリです。ステー類も何処にも干渉せずいい感じで一安心です。
- 407 :774RR:04/09/09 23:57 ID:gN+/gfmb
- なヌ、硬いのか。
ダートとか走った人いる?
- 408 :255:04/09/10 00:05 ID:gK09pSpM
- 硬いけどダンパー効いてる感じで良い。
DT50とかのバネバネした硬さと違うよ。
ダートには行ったけどナラシ中なんで実はまだ良くわかってない。
セローのような乗用車的な乗り味でもないな。
漏れは結構好み。
- 409 :774RR:04/09/10 01:07 ID:gK09pSpM
- とりあえずすごいオチっぷりなのでageます。
- 410 :ダー祝い:04/09/10 07:07 ID:vyOBnAKW
- >397、398、399
本人とか擁護、関係者と思われるだろ。ヤメてくれ。
とにかく2ちゃんやってるヤツはキモイんだよ!
- 411 :ダー祝い:04/09/10 07:13 ID:vyOBnAKW
- >403
みたいなバカは相手にしない。
- 412 :ダー祝い:04/09/10 07:15 ID:vyOBnAKW
- >402
あなためぐセロー?
- 413 :774RR:04/09/10 09:34 ID:0tLWdHZZ
- >>406
ラフローのラリーショートレバーは
何用が合うのでしょうか?
やっぱ、セロー用ですか?
- 414 :774RR:04/09/10 09:40 ID:jXknPmxS
- >>408
失礼かもしれませんが255氏の体重などをお教え下さい。
私は身長180cm・体重75kgなのですが
私が乗った時のサスの沈み込みなどが気になりますもので・・・。
- 415 :255:04/09/10 11:39 ID:22qsB69G
- >>413
KDX125SR用が同じでした。(クラッチ、ブレーキ共に)
ブレーキランプスイッチもOKです。
ただ、完全に適応するかは判断出来ないので自己責任でお願い致します。
現在取り付けた後100`走行しましたが問題は出ていません。
>>414
170cm・体重80kg弱です。
- 416 :400:04/09/10 13:05 ID:uBt8luiX
- >>414
聞かれて無いけどお答えします。
自分は175p70sです。
舗装路やフラットダートはさほど問題無いのですが、、、
ブラジルでは二人乗り過積載は当たり前なのかも知れませんね
- 417 :774RR:04/09/10 14:01 ID:T+4tKIZD
- プレストにキャリア注文してみた人、いる?
- 418 :774RR:04/09/10 20:06:26 ID:UN2JLhjF
- 振り分けバッグもいいなぁ。
- 419 :774RR:04/09/10 21:19:26 ID:z1/D/UR/
- さっき初めてキックついてるの見た。
想像してたのとは少し違った・・・・。
現行TT-R250のような形のキックペダルかな?と思ってたよ。
微妙な曲がり方してるね。
- 420 :774RR:04/09/10 21:31:50 ID:UN2JLhjF
- キックつきの画像キボンヌ('A`)
- 421 :774RR:04/09/10 21:44:08 ID:T+4tKIZD
- プレスとから返事きますた。
どうやら、これからはキック付き、しかし暫くすると値上げの可能性
あり。
先に買ってキック付いていなかったオイラは負け組。
自腹で買えってことか...orz
あと、純正キャリアはワイズギアから買えるそうな。
時間はかかるらしいが。
- 422 :774RR:04/09/10 22:00:23 ID:vCOvUq9d
- | \
| ('A`) オレのキック付き
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ モレもキック付き/
↑初期ロット購入
- 423 :774RR:04/09/10 22:06:29 ID:BtDrB9+0
- >>420
ttp://da-iwai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/file/XTZ.jpg
- 424 :255:04/09/10 23:25:44 ID:gK09pSpM
- ↑
それ、漏れですわ。
ブッシュガードの写真もあるよ。グリップはその後変更しますた。
- 425 :774RR:04/09/10 23:28:33 ID:d812dPi8
- >>423
すごく・・・変な形です・・・
- 426 :774RR:04/09/10 23:33:11 ID:gK09pSpM
- ブッシュガード。リンクしちゃって大丈夫かな?
ttp://da-iwai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/file/XTZ2.JPG
>>421
ワイズギアのHP見たけどわからなかった。どこ?
- 427 :421:04/09/10 23:57:00 ID:W1FAmPsT
- オイラも探してみたけど見つからなかった。
載っているという意味では無く、ワイズギアを通じて買うことが出来る、
って意味かもしれない。
- 428 :423:04/09/11 00:02:46 ID:zyiLx5bO
- 255さんバイク晒しちゃってごめんな。m(_ _)m
というか、プッシュガードいいね。
色が車体とマッチしてていい感じだ。
俺も青色頼んでるから、そのプッシュガード頂きますわ。
一応あげとく。
- 429 :255:04/09/11 00:11:45 ID:AkZjgmqV
- >>428
ACERBISのミニクロスラリーハンドガードってやつです。
このサイズでバッチリです。普通のサイズだとちょっとデカいかも。
ハンドル変えるなら普通の方がいいかな?
で、>>406でも書いたけどたぶんブレーキレバーは干渉するのでショートに変更したほうがいいです。
後はキャリアだけだ〜。
- 430 :びびりライダー :04/09/11 00:17:03 ID:XVfDUFGj
- えーと、上の方で色々質問させていただいた者です。
結局XTZ購入する事にしたのですが、やはりヤマハの専門店(YSPとか)で
購入できるのでしょうか?バロンとかでも買えるのでしょうか?
当方、埼玉県民です。
- 431 :255:04/09/11 00:22:18 ID:AkZjgmqV
- バロンでも売ってるし、プレストのHPにもショップリスト載ってるよ。
ttp://www.presto-corp.jp/shop/shop_list.php?pref_code=11&shop_type=1
漏れは扱ってない馴染みの店でYSP経由して仕入れてもらいました。
- 432 :びびりライダー :04/09/11 00:24:17 ID:XVfDUFGj
- >>431
ありがとうございます。
明日にでも、、、
- 433 :255:04/09/11 00:38:38 ID:AkZjgmqV
- >>432(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ヲメ!!
- 434 :774RR:04/09/11 17:22:30 ID:elb7hRku
- びびりライダーは契約したのかな?
納期はどうでした?
- 435 :774RR:04/09/11 17:27:46 ID:m4loCG3A
- 夜まで待とうではないか('A`)
- 436 :774RR:04/09/11 18:58:12 ID:deZ7UKM6
- 初コケ記念カキコ
ブレーキハンドル折れた・・・
- 437 :255:04/09/11 22:34:51 ID:AkZjgmqV
- ヘッドライトの電球の種類、取り説ちょっと見て載ってなさげなので開けてみた。
シビエのガラスのレンズにH4でした。
電球に種類の表記は無いものの、「ブラジル」の刻印が!
35W35Wの球なので、よく丸目2灯で使われてるヤツです。
明るさに不満は無いですが、せっかく外したのでマツシマ製の35wで60w相当の奴に換えました。
結果、明るくなりましたが60wよりはぜんぜん暗いです。
実際の60wを無理に付けても暗くなりますし、配線に負担がかかるかも。
さて、今から林道行って来ます。
- 438 :774RR:04/09/11 23:24:54 ID:1Jkh7/hD
- 夜の林道はオバケが出そうで怖いずら。
お気をつけて。。
- 439 :436:04/09/12 00:00:28 ID:auixebsL
- こけんなよ!(涙
- 440 :774RR:04/09/12 00:19:38 ID:YGqkCWdX
- オーナーではないのですが、最近行きつけのバイク屋で2台売れました。
プラスチックの作りが悪くて、パキパキ割れるとか・・・
部品を注文しても2ヶ月掛かるって話しでした。
魅力的なバイクですが、買うには勇気いりますね。
ちなみにプレストのヤツです。
- 441 :774RR:04/09/12 00:38:29 ID:3fghceKZ
- でもプレスト以外のを買うとリコールが受けられない可能性があるんだよ。
個人輸入だとおそらくむりだろうね。(過去に経験あり)
プラスチック部分は他のバイクと変わらない気もするけどなあ。
未だ割ったことが無いので不明。
部品は二ヶ月かかるのか・・・・。
漏れはFZS1000S(プレスト経由)も乗っているが
部品は直ぐに手に入るよ。 でもあれは逆輸入だった・・・・・。
プレストにはアフターも頑張ってもらいたいね。
- 442 :774RR:04/09/12 00:43:57 ID:fnbEbCMs
- ブラジル生産の部分のパーツは入り悪いかも知れないが、オフ車なんて
流用性高いんだしよほどの事がない限り困らないと思うが。
外車とか乗ってるけどさ。
- 443 :436:04/09/12 01:29:51 ID:auixebsL
- ・・・と、そこでものは相談なのですが、お勧めのブレーキレバーないでしょうか。
セローとかKDXのが使えるのかな
- 444 :774RR:04/09/12 11:59:28 ID:oferfXG+
- 今日、TTR125に乗ってきた。
おもしろいなアレ。
同じエンジンなんだよな。
なやむなぁ。でかいの買うつもりだったのに。
- 445 :774RR:04/09/12 12:07:20 ID:tP0QUCuH
- TTR125とXTZ125を乗り比べた人いませんか?
と流れに乗じて質問。
- 446 :774RR:04/09/12 16:17:22 ID:oBTe2LtA
- ↑実は、私も凄く気になってる罠。
知ってる店に、セル/キック併用のTT-R125があるので、
それを買い取って、公道仕様にした方が安くていいかな〜・・なんて野望中。
カタログスペックだと、XTZの方が上みたいなんだけど。
レスポンスはTT-Rが良いという噂なので・・・実際はどうなのか興味津々。
- 447 :774RR:04/09/12 16:30:39 ID:oferfXG+
- >>446
公道仕様にするの、そんなに安くすむかな。
XTZのほうが安上がりだと思うのだが。
もし、TTRが安くいけるならTTR買ってまうかも。
惚れた
- 448 :774RR:04/09/12 16:41:50 ID:oBTe2LtA
- ぃゃ・・
本気じゃないと思うけど、店員Aさんが「22・・・3万円くらいだったかな〜」
なんておっしゃるもんですから・・もう妄想全開ってもので・・・ω
社長曰く「こんなの、公道仕様にするのなんて、簡単だよ〜♪」
・・・そう言う店なんですよ。
- 449 :774RR:04/09/12 17:16:00 ID:oferfXG+
- >>448
む。
そこのお店が簡単に公道仕様にしてくれるのに
期待する!ということで・・・。
- 450 :774RR:04/09/12 17:46:39 ID:7Fm3vdge
- 22,3マンて安すぎるような。>TTR
いや待てよ、コンペティションモデルてマメに整備しないといけないのでぁ。。
- 451 :774RR:04/09/12 17:55:05 ID:9qZnAqcZ
- TTRの定価30万超えてるのに・・・中古かな?
- 452 :774RR:04/09/12 18:34:01 ID:z1DYCp4e
- 公道仕様にするのに22.3マン掛かるんだったりして
- 453 :sage:04/09/12 20:03:37 ID:S1K5Wuqx
- 新車のTTRって公道仕様の場合
どこも40万以上してたような。
中古の公道仕様なんてなかなか見ないし
おいらも迷ったけど結局安さでXTZにしますた。
- 454 :774RR:04/09/12 20:58:52 ID:oBTe2LtA
- ・・・中古ではあるなω
- 455 :774RR:04/09/12 21:01:12 ID:oBTe2LtA
- >>452
そんな事するような店ではないです。
もともと、誰かが乗る〜みたいな話で、2台買ったうちの残り見たいです。
1台は、社長乗る気だったのかも知れません。
- 456 :774RR:04/09/12 21:16:41 ID:ne/OeUKT
- >>448
田舎の役場だと通関証明なんて関係ないから、国内仕様かもしれませんね。
そういう事を気にする方は止めた方がいいかも。
- 457 :774RR:04/09/13 02:34:32 ID:KoCncrk5
- >>454
YB-7に見えないYB-7とか、買ったことがある店なんてω
全くと言って、気にしてません。
ここが「大丈夫ですよ♪」と言ってきたことは、全て大丈夫だったんで。
これからも大丈夫なんだと思います。
・・今思い出したけど、ここの社長って、自分から人柱になるような人なんで・・・その余りかと・・・。
- 458 :774RR:04/09/13 02:52:14 ID:+WXOTiuz
- 私もTT-R125とXTZ125との間で迷ってます。
ただ、TT-R125を日常の足程度に使うのは
もったいないかな?
それと、TT-R125は頻繁にメンテしなければいけないのでしょうか?
値段は断然XTZの方が安いんだけどね〜。
- 459 :774RR:04/09/13 02:56:25 ID:KoCncrk5
- 競技用とはいえ、今時のオフ車がそれほど神経質とも思えないんだけど。
国内のラインナップだと、2stの上の排気量がメインだろうから、4stの125なんて入門車扱いでしょう。
わざわざこいつだけ、セルを付ける位だから、心配するほどでは無いと思いますよ。
ぁ・・・ただ、TT-R125の標準タイヤは、チョット公道には向かないと思いますけどね。
- 460 :774RR:04/09/13 03:05:00 ID:Zl/jmlat
- 林道ツーリングみたいな使い方をするんだったら、
XTZとTTR、どちらが向いてますか?
- 461 :774RR:04/09/13 03:05:56 ID:S/GW+n8e
- >>458
日常の足としてつかうならXTZのほうがいいと思う。
タイヤも最初からセミタイヤ履いてるわけだし。
このスレ見てたらわかったと思うけど、林道遊びもある程度こなせるし。
逆に日常の足(通勤、通学メインなど)で考えてるなら、どうしてTT-Rなのかと思う。
値段もタイヤとかの装備を考えればXTZのほうがいいと思うよ。
- 462 :255:04/09/13 04:58:17 ID:jcuq2syl
- 林道行って来ました。
自分程度のウデなら十分な性能です。
んで、林道を飛ばす位の用途ならエンジンもいい感じ。
ガケ上ったりするには2ストのパワーが欲しいです。
TTR125、値段差ほどのアドバンテージは感じないです。
エンジンもXTZの方が扱いやすいくらいで、トップエンドでも差は感じません。
サスはTTRのほうがちょっとだけソフトです。
タイヤやファイナルの関係でコースではTTR、公道→林道ならXTZの方がイイと思ってます。
メーターや電装、耐久性、リセールバリューなど考えてコース重視でなければXTZの方がいいのでは?
漏れの知ってるTTRは自転車用のデジタルメーターで夜間のバックライトが手動だった。(点灯時間数秒)
2ストとちがってコンペモデルだという事での性能差は極めて小さいと思います。
- 463 :774RR:04/09/13 06:43:08 ID:KoCncrk5
- エンジン同じだしね〜
TT-R125は、19inchのタイヤで足つきが思いのほか良いのと、
物凄く軽いので扱いは安易なんでしょうね。
まぁ、公道を走ることを目的に作ったわけじゃないんだから、
本来は、ここでの口論するべき場所では、ないのかも知れません。
リスクのことを思うのなら、黙ってXTZなんでしょうけど・・・
聞いてると、待たされることが多いとか、キックとセルで解らなくなってるとか・・・
そう言う意味では、まがいなりにも国産で流通しているTT-Rでは、そういった間違いは無いんでしょうね・・・
ただし、新車+公道仕様工賃を思えば・・待ったほうがよさそうですね。
小生、お世話になってるバイク屋に、TT-Rの現物があるので(キック/セル併用)、
この手のトラブルは回避できそうと思うのと、バイク屋自体が、こういうことが大好きなので・・・
あと、現物を見た上で、中古価格で買えるメリットがあるので、考察している次第であります。
他の人でも、こういう好条件があるんだったら、TT-Rも悪い選択じゃないのかもしれませんね。
- 464 :774RR:04/09/13 10:03:06 ID:LTomczza
- もとTTR125糊、今はYZ125(草レース用)とXTZをつい最近導入。
待ち乗りの比率がコース走行の比率より多いなら、迷わずXTZ。
というか・・・みんななぜ控えめに書くのかわからない。
「コース練習中心だけどトランポ持っていないので
自走するからTTR保安部品付き。たまにはコンビニに買い物行くのに
使うかも」というくらいならTTRだが、それ以外の使い方、
「街乗り、たまの林道ツーリング」とかならXTZで必要充分では?
TTRは足つきはいいけど、平均的な体格の男性ならば長時間乗ると
コンパクトすぎて疲れるし、ファイナル換えないと60km/h巡航
くらいが関の山。ファイナル換えれば80km/h巡航くらいまでなんとか
こなせるが、コースでの走行性能が犠牲になる。
- 465 :774RR:04/09/13 21:32:30 ID:qcDcwW6j
- TTRを公道で使う上で最大の問題は、リヤ16インチのトレールタイヤが無い事でしょう。
グリップ的にはコンペタイヤでも大丈夫だけど、舗装路にはモッタイナイ!
- 466 :774RR:04/09/13 21:37:08 ID:TPl8pyrK
- コンペタイヤで舗装路って大丈夫?
一回アスファルトの駐車場で乗ったが死にそうになったぞ('A`)
- 467 :774RR:04/09/13 21:38:23 ID:pqXQnlyF
- 信号でトップから1速に落す時ギアがかみ合ってなくて
3,4速スタートってのがしょっちゅうなんですが・・・
新車ってこんなもんなんでしょうか?
XTZです。
- 468 :774RR:04/09/13 21:51:23 ID:lyVg3+Ha
- >>467
それは、5速から一気に1速に落とすってこと?
それとも5,4,3,2、N、1と順番に落としていく時ってこと?
まだ俺手元に車体ないけど、3,4速発進なんてできるわけ?
というか、出来たとしてどうして2速を使わないの?
- 469 :774RR:04/09/13 21:52:20 ID:TPl8pyrK
- ん、ギアがかみ合わない?
- 470 :774RR:04/09/13 22:01:19 ID:TPl8pyrK
- 減速チェンジしないで停止して、5から1にするって事か('A`)?
- 471 :467:04/09/13 22:28:40 ID:pqXQnlyF
- 分りにくくてすんません。
減速中に5速から1速に順番に落そうとするんですが
途中で(だいたい4速か3速)それ以上落せないんです
なんというか固くていくら踏んでもダメでして
それで信号が青になって吹かしてつないで半クラで
危なっかしい発進ってのが多いのです。
クラッチのポイントの問題でもないみたいです。
- 472 :774RR:04/09/13 22:32:29 ID:QCYVgTPp
- そんなのクレームつけるべきだと思うが
- 473 :774RR:04/09/13 22:38:17 ID:lyVg3+Ha
- >>471
ちょっとケースは違うかもしれないけど>>58でギアの不具合が
報告されてる。
一度、バイク屋に持っていって診てもらうほうがいいね。
- 474 :467:04/09/13 22:38:43 ID:pqXQnlyF
- 新車ってそんなもんなのかなって思ってましたw
バイク屋に持ってってみます。
- 475 :774RR:04/09/13 22:40:39 ID:JOgK0TlA
- まぁ待て。
「こいつ、わかってねぇな」という恥ずかしいクレーマーになって
しまう可能性もある。
クラッチレバー/ケーブルの遊びは適切か?
入らないと感じた時には、半クラで一度動力を軽く繋いでから、
もう一度クラッチを「切りつつ」ギアを踏んでいるか?
こんな点に注意してみてよ。これで直るなら、単に最初で固いだけ。
漏れのも最初は固かったよ。特にNには入らなかった・・・今は
大丈夫。
- 476 :774RR:04/09/13 22:44:50 ID:lyVg3+Ha
- >>474
確かに新車状態だと少しは入りが硬かったりする車種もあるよだけど
俺の前車SRがそうだったけど、「いくら踏んでもダメ」というのは、ありえない。
馴染む、馴染んでないっていうレベルではないよ。
- 477 :774RR:04/09/13 22:59:42 ID:TPl8pyrK
- クラッチが完全に切れてないとシフトできなくなることが。
カブでも回しすぎて遠心クラッチが切れないとそうなったような
ありゃシフトアップか('A`)
やぱクラッチワイヤーか。
- 478 :774RR:04/09/13 23:24:40 ID:5MonCmMS
- かつてヤマハの小排気量車はミッションが渋く、特にニュートラルが
入りにくいというのは一般常識だったのだが、今回のこれだけでは
判断できんな……。
慣らし終わってないどころかオイル一回も買えてない新車で、
回転合わせずにシフトダウンしてたらニュートラル入らないのも
当たり前のような気はする。
お店が初心者向け設定でクラッチ近くしてたりすると余計になあ。
- 479 :774RR:04/09/13 23:28:15 ID:lyVg3+Ha
- まあクラッチワイヤーやレバーなら何のために納車整備費取ってるんだと。
- 480 :774RR:04/09/13 23:32:22 ID:TPl8pyrK
- >>479
最初からベストな状態になってるなんてスクーターでもなきゃ無いと思う('A`)
- 481 :774RR:04/09/13 23:40:20 ID:JOgK0TlA
- >>479
初心者さんだね。
小排気量やこのクラスはパーツの質が悪いから、整備してても
初期伸びとか結構あるよ。そんなもんと思っているから腹立たないが。
エイプ買ったときも最初の200kmくらいで結構ケーブルなどが伸びたし、
微妙なガタが出た。
そのあと、20,000km走って貰われていったが、最初は微調整必要
だったね。
- 482 :774RR:04/09/13 23:48:33 ID:lyVg3+Ha
- >>481
俺が初心者とかどうでもいいけど、お店は初心者整備士ではないだろう?
伸びるなら伸びるのある程度予測しなきゃなrんでしょう、それがプロの仕事ですよ。
俺らが整備するのではなくて、あくまで何台も整備してきたプロがそれぐらいの
予測できなくて納車整備といえるのかな。
今回の件は、まだ新車状態の車両のことだから尚更であるわけで。
- 483 :774RR:04/09/13 23:53:49 ID:lyVg3+Ha
- >>467は、走行に支障がでるほどひどい。
命にかかわる。
もし今言われてるようなワイヤー関係だとすれば
ちょっとひどい整備といわざる得ない。
これぐらいは、予測して防いでくれないと、お店としての価値はないと思うぞ。
- 484 :774RR:04/09/14 00:08:23 ID:q+CDspvK
- ん〜、なにファビョってるんだかわからないが、チェーンやワイヤーは初期伸びするよ。
バイク屋から説明はあってもいいと思うけど「予測して防いでくれ」は無理と思われ。
そこで大体は1ヶ月点検とかあるわけだし。
初期伸びがある程度出てから調整する方が予測して遊び少なくするより親切だと思うな。
あと、このバイクに付いてるチェーンオイルは良くない。錆び止め程度と思われ。
納車されたらすぐに安物でいいから塗ることをお勧めする。
- 485 :774RR:04/09/14 00:24:12 ID:cT7MrC1s
- いやだからね、俺はこのスレ全部読んでるけどまだ>>467のような事例はないでしょう。
もし大幅にXTZが整備士の予想を超える伸びが出てきてるのら別だけど、他のみんなは聞かない。
そんな報告がない今、そこの店がどの程度整備できてるか疑問に思ったまで。
俺はそういう説明今まで受けてきたから、何とも思わなかったよ、確かに。
それを踏まえて疑問視してるわけ。
>>467が全くの初心者だとして、もし、説明がなく、いい加減な納車整備しかしてなくて、クレーム処理も
効かなかったら>>467は、ボッタされる可能性もあるからな。
それを心配しただけですよ。
予測できて完璧な納車整備で説明しないのと、予測できない事態があるかもしれないか説明する、
この2つのどちらかでないと、本当の初心者は辛いと思うよ。
あえて、仕方ないとう風潮に疑問を投げかけたんだよね。
- 486 :774RR:04/09/14 00:27:25 ID:47ZXpvXQ
- というかリアル単車乗りのツレ(できれば年上)はおらんのか>>467
おらんのなら店の人間とフランクに喋れるようにしといた方がいいぞ
- 487 :774RR:04/09/14 00:32:15 ID:Bi9lOlSv
- まぁ485の言うこともわかるな。
それはそうと、俺のXTZは結構ノビーが来てるぞ。
まだ馴らし中なので、はやる心を抑えつつ乗っているのに、
チェーンはすでにワンクリック、ケーブル類も調整した。
スロットルも含め、油類は少な目だと感じた。整備はしてくれていた
がね。
- 488 :774RR:04/09/14 01:09:55 ID:q+CDspvK
- >>485
そういう事なら納得。
漏れは「まあクラッチワイヤーやレバーなら何のために納車整備費取ってるんだと」
ってとこに反応しただけ。
漏れは>>481じゃ無いし、>>485が初心者とも思ってないよ。
ついでに言うならバイク屋でもない。
- 489 :774RR:04/09/14 10:25:40 ID:lAlkq9df
- て云うか、即クレームてな勢いで望むんじゃなしに、
調子が悪いんですよ(´・ω・`) てな具合にバイク屋に持ちこめばおkでは?
判らないことを教わりにきますた。と言えば「大抵の」バイク屋さんは丁寧な対応になるものです。
- 490 :774RR:04/09/14 11:32:41 ID:yeLEkphP
- それでいいでしょ。フツーはそう考える。
多分、上の人たちも488氏と同じく、
「何のために納車整備費取ってるんだと」 に、
即クレームな匂いを嗅いだのだろう。
車両整備をきちんとするのは当然。
しかしきちんとしてあっても、車体に追加調整が
必要になってくることも良くある。
漏れはバイク屋じゃないけど、いきなり居丈高に言ってくる客に限って、
大体本人のミスで起こった異常やマニュアルを読んでいないだけ
なんだよな...
- 491 :774RR:04/09/14 12:40:00 ID:i6oRjPnQ
- こんな温度差あるのかな
客:新車を買ったのにぃー
ウン十万も出したのにぃー
店:よく調べないで文句言わないで
ウン万の利益でここまで要求するのかよ
- 492 :774RR:04/09/14 12:53:16 ID:SdxYTsDY
- >>491
たしかに、バイク1台売っても、店の売り上げって2〜3万円って聞くからね〜
初期整備がおざなりって言うよりは、1000km点検を重視してもらうほうが、
ユーザーとしては安心できますね。
各調整を、あまりタイトにされても、かえって危険なので、始めは遊びがある位でいいものと思います。
なんにしても、始めのうちは苦労するものだと思うよ。
神経質になる前に、バイクショップに持っていくのが一番だね。
>>489氏の言うとおりにして。
それでも、おざなりだったり、たいした助言も来ないようだったら、
バイク屋を換える必要が出てくる可能性は、覚悟しておくんだね。
- 493 :774RR:04/09/14 18:20:47 ID:mcn2TMUz
- >>467
バイク海苔の友達に一度乗ってもらったら?
周りにいないなら仕方ないと思うが、乗り方にもよる気がする。
- 494 :774RR:04/09/15 00:49:01 ID:p+oKC6I7
- このバイク、キャリパーは何と共通ですか?
- 495 :774RR:04/09/15 05:56:23 ID:Uihq6WS9
- オワタ
- 496 :774RR:04/09/15 07:10:08 ID:q36Tdpa/
- なんかダーが批判はじめたな
ttp://da-iwai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=0#4228
- 497 :774RR:04/09/15 07:34:51 ID:+JPIN9Ms
- 何処だ('A`)
- 498 :774RR:04/09/15 09:15:37 ID:7zD0FhlQ
- >>496
批判されたらやり返す。大統領選挙でもあるぐらいだから良しでしょう。
- 499 :774RR:04/09/15 11:09:23 ID:brhA6pO/
- >>496
だからその名前は出すなってーの
荒れるんだから
- 500 :774RR:04/09/15 17:40:29 ID:KIqhB1FC
- ストーカーか('A`)
オフ車て足が長く見えるよな
- 501 :467:04/09/15 18:41:31 ID:PfZw6I6q
- クラッチワイヤーっぽかったです。
それと最初ということで硬かったみたいです。
以来症状はなくなりました。
ご迷惑をおかけしてすんません。。。
面白いバイクですねXTZ!!
フロントにセローのディスクカバーが
ぽんといけそうな感じです。
エンジンガードもひょっとしたら他車の付けれるかも。
マフラーもTTR用のに変えたいなぁ。
と勝手に思ってますw実際のところは分りません。
- 502 :774RR:04/09/15 21:18:21 ID:ZFgqnYQP
- TTRは左出しだから、使えたとしてサイレンサのみかな?
- 503 :774RR:04/09/16 00:05:51 ID:gI41f2Qq
- >>501
その調子で付けれるキャリア探してくれ。
- 504 :774RR:04/09/16 21:53:51 ID:gI41f2Qq
- 純正キー、キーナンバーから複製出来ないってあっさり断られた。
近所のドラスタでも「ブランク合うの無いから無理」。
地道に複製出来る鍵屋探すか。
- 505 :774RR:04/09/16 22:09:30 ID:9Fu4tF5x
- ベンツやBMWのカギが複製できるカギ屋ならいけるかな('A`)
- 506 :774RR:04/09/16 23:36:50 ID:gI41f2Qq
- 技術的には原チャリ程度のカギなんだけどね〜。
うっかり無くすとシリンダセットで交換になっちゃうよ!
- 507 :774RR:04/09/16 23:56:47 ID:o4h8UQr+
- バイクメーカーによるのかな
ホンダのMTXに乗ってた時はバイク屋にキーナンバー言ったら出来たぞ
カワサキは無理だったけど
- 508 :504:04/09/17 00:03:45 ID:DuRQ9Rbm
- 普通は車でも逆車でもナンバーから複製出来るよね。(イモビ除く)
この辺はブラジル製故の欠点かな?
よ〜し、漏れの仕事、金属加工だから削り出しで作っちゃうぞ!
- 509 :774RR:04/09/17 00:36:09 ID:K2UpIgcc
- >>504
バイク用品店とかホムセンじゃなくカギ専門店なら作れるはずだが。
- 510 :774RR:04/09/17 00:47:26 ID:yOsDfhEq
- >>509
そうとも限らない。マイナー外車などではブランクが無かったり、
長さが違って苦しいこともある。
急ぎでなければ「ブランクキー」というのは
まず確実に純正パーツとしてリストアップされているから、それを
注文するのがベスト。
- 511 :774RR:04/09/17 23:04:05 ID:f22qJDCB
- ('A`).。oO(XTZのバルブてどんな形状だろう。。)
H4なら安い四輪用が使えるんだが。んなこたぁないか(´ω`)
- 512 :774RR:04/09/17 23:23:04 ID:pH3fY7Gi
- ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/09/2004091701000162.htm
興味半分での質問ですが、このサトウキビから出来たエタノールで走るの?
- 513 :255:04/09/17 23:36:57 ID:DuRQ9Rbm
- >>511
>>437でも書いたけど普通のH4で35w−35wだったよ。
四輪用はだいたい60w-60wだから結局暗くなってしまいます。(試しに付けてみた)
437でブラジルの刻印の話したけどフィリップスはブラジルから普通に輸出してるみたい。
うちにあった車用のH4もみんなブラジル製だったよ。
関係なくてスマソ。
おまけ情報
純正キャリア、\8600で注文しました。
納期約2ヶ月だそうです。
- 514 :774RR:04/09/17 23:59:52 ID:DuRQ9Rbm
- あまりに沈んでるのでageてみたりする。
- 515 :774RR:04/09/18 07:46:16 ID:HP6bvKMs
- >>513
純正キャリア安いですね。
ちなみに注文したのはどこのお店(YSPなどプレスト扱いの店かバロンか)ですか?
- 516 :255:04/09/18 10:41:45 ID:pRimSUGh
- >>515
メーカー系のお店じゃないです。
ワイズギアから取り寄せてもらいました。
- 517 :774RR:04/09/18 21:17:47 ID:6U2azo10
- クラッチの動きが渋いんですけど。
微妙に発進時気を使う。
- 518 :774RR:04/09/18 21:26:04 ID:wUQgg8mw
- なにぃ!
ワワワ(゚∀゚)ワイズギア!!
- 519 :774RR:04/09/18 21:27:56 ID:wUQgg8mw
- あ、途中で('A`)スマソ
>>517
>>475
>>477
とりあえずクラッチワイヤー調節してみるといいかも。
- 520 :515:04/09/19 00:15:23 ID:tSXO4shV
- >>255=513
ありがとうございます!
XTZ125購入にあたっての障害が一つ取り除かれました…
ちなみに当方FZ400乗りでセカンドバイク物色中です。
- 521 :774RR:04/09/19 03:17:38 ID:vonTj1Vk
- >>513
純正あったんですね。それも安価で、、、
現在、他製品流用加工中、、、金ばかりかかって上手くいかない。
なんかグチャグチャになってしまった。
欝だ氏のう、、、、
- 522 :抹茶:04/09/19 03:32:53 ID:AtH3cWXG
- がんばれ〜
新しい車ほど、人柱は重要(貴重)なんだ!ω
>>520
My同士
- 523 :515:04/09/19 15:38:27 ID:tSXO4shV
- >>522
同志!
125だからファミバイ使えるし、オフ車だから使い分けもできそうでいいですよね。
キャリアがあった方がミニキャンプとかできそうでさらにいいですし。
- 524 :521:04/09/19 19:51:00 ID:vWVCf2ZT
- 他車のキャリアなんとか付きました。
何度も何度も付けたり外したりしたのでRフェンダーがボロボロに
なりました。塗装もイマイチですが箱を付けるので良しとします。
時間が余ったのでバイク屋からもらったTTR125の
ノーマルサイレンサーを加工して装着しました。
簡単だと思っていたら、取り回しが逆なのでかなり苦労しました。
何とか収まりましたが、結構な爆音です。
TTR125ってそんなにうるさかったかなあ、、、、
30半ばのオッサンには少々恥ずかしい音量です。ハイ、、、
- 525 :774RR:04/09/19 20:19:39 ID:f10bGF2D
- >>521氏
お疲れ様でした。
マフラーとキャリア、写真うpキボン!!
- 526 :521:04/09/19 21:08:51 ID:vWVCf2ZT
- >>525氏
ねぎらいのお言葉サンクスです。
携帯で撮ったので画質は悪いですが、、、、
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040919210248.jpg
適当に作ったので今ひとつ強度には自信がありません。
- 527 :774RR:04/09/19 21:15:18 ID:C25883vV
- なかなか入荷しないので、流用品探してたらEURO仕様のXT125XとXT125Rみつけました。
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/125cc/125CC_overview.jsp
デジメータと前後ディスクがイカス!
Rは車重がやけに象??
プロストさん取り扱ってくれるかな、、
- 528 :525:04/09/19 21:36:04 ID:f10bGF2D
- >>521氏
有り難うございました。
いや、お世辞で無くキレイな仕上がりですね。
リアフェンダーにフィットしていてカッコいい。
TTRマフラー、結局サイレンサー部分をスリップオンで
装着されたのでしょうか。
音は多分大きく感じると思います。もともとTTRは排気量にしては
結構でかい音。
走行フィーリングの変化などもよろしければレポおながいします。
- 529 :525:04/09/19 21:38:45 ID:f10bGF2D
- >>527
連続カキコスマソ。
EuroXTZ、カコイイ・・・
フロントマスクと一体型のフォークガード、アンダーガードが欲しい。
- 530 :774RR:04/09/19 21:48:41 ID:0ak1DQI6
- 取り扱って買える金額にならんと思うんだが('A`)
底にエンジンガード、前後ディスク。
こういうちょいとした装備が値段や重量に出てるかも。
- 531 :774RR:04/09/19 22:27:08 ID:S+hms/Y3
- >>527
原付2種スレに張ってあったね
XT125ほしいなぁ
- 532 :抹茶:04/09/20 01:27:50 ID:ev9vzydQ
- >>526
ぅゎ!
なにやらカチョイイじゃないですか。
サイレンサーも爆音で、レーサー気分満喫って感じで・・・ω
>>527
色々と、流用が利けば嬉しいですよね。
しかし、相変わらずEURO版は、デザインが凄いですな。
デザイン的に憧れるんだけど、高いんだろうな〜
ここまで本格的だと、2ndバイクって気がしないだろうな〜ω
因みに、EURO版って雨に弱いと思うのは私だけ?
- 533 :774RR:04/09/20 07:43:58 ID:k2SbTK6R
- 雨というか水に弱いバイクって致命的な気が…
まぁそう言うときは電装系を1から作るというまさに手作り感が楽しめ(ry
- 534 :774RR:04/09/20 18:55:43 ID:SJ4Icl2p
- 玄人ばっかりですなw
スプロケかえてみた人いますか?
- 535 :774RR:04/09/21 01:59:39 ID:aUeUr2vu
- >>526
ウインカーがその内溶け出しそうだな
なにげによさげな工具に萌!
- 536 :774RR:04/09/21 05:52:29 ID:KlYUWYqD
- EU仕様だからって雨に弱いって事は無いだろ。
日本のメーカーだし、もろローテクだし。
- 537 :774RR:04/09/21 08:10:22 ID:SelPDu7/
- でもヤマハの2ストは歴代雨に弱かったな……
実は他のメーカーほとんど乗ってないから印象でしかないんだけど
- 538 :抹茶:04/09/21 09:45:59 ID:EoUCbo9v
- EU版スクーターは、いまだに雨に弱いぞ(冬にも弱いぞ)
デジタルメーター辺りは、個人的要注意部分と見たω
- 539 :774RR:04/09/21 13:32:26 ID:KlYUWYqD
- そういえば、昔チャンプRSもデジメーターだったなあ。
XTZも時計さえ付いてればあのメーターでもいいんだけどね。
- 540 :774RR:04/09/21 19:47:08 ID:NjPnPSz2
- 時計くらい付けてもいーぢゃん('A`)
- 541 :774RR:04/09/21 21:29:48 ID:ZzkyfbVH
- いやあ、夜走るの多いんでメーター内がやっぱりいいのよ。
まあ、わかった上で乗ってるから。
- 542 :774RR:04/09/22 13:59:31 ID:v3t0XHkC
- EURO XT/DT125に関して某社に聞いてみた
以下意訳
-----------------------------------------------------------
XT125X/R、DT125X/Rに興味はある、
価格や国内レギュ適合等を確認中。
で、価格が高くなると思うし、XTZ125を考えたうえで
需要規模を考えるとたぶん無理ぽ
-----------------------------------------------------------
´・ω・` ショボーン
- 543 :774RR:04/09/22 14:30:27 ID:mO+jBXxh
- さあ、みんなでXTZ買うべし!
そうすればそのうち国内も出て部品&オプションウマー
- 544 :774RR:04/09/23 08:57:15 ID:Ha1ScbhX
- 今からツーリングage
- 545 :774RR:04/09/23 11:43:45 ID:hidX0r6c
- >>542
それはマジなのか…
´・ω・` ショボーン
個人輸入だと手続き煩雑そうだなぁ
- 546 :抹茶:04/09/23 12:08:28 ID:5U3rhD9Q
- あ〜
EU版って、カッコいいんだけど、客が付かないんだよね〜
高くって。
マジェ125なんて、アジア版あるのに、わざわざん〜十万も高いEU版買う人は、少数派でしょう。
そう言う意味でも、XTZはマーケティング的にも成功しそう(なんせ安い)
もうチョット、供給があればね〜・・・
- 547 :774RR:04/09/23 12:15:20 ID:aC78Q0u2
- >>546
興味はあるけど様子見って人多そうだよね。
- 548 :抹茶:04/09/23 12:42:41 ID:5U3rhD9Q
- ごめん・・・様子見派です・・ω
って言うのは、冗談で、家庭の事情で、なかなか手が出せない状態なのです。
そのうちに・・とは、思ってますが。
- 549 :774RR:04/09/23 12:48:29 ID:aC78Q0u2
- そういう俺もまだなんだよね。
予約はしてるけど。
- 550 :774RR:04/09/23 13:33:40 ID:4RQpC6Xi
- 来週納車の運びとなりました・・・・・・がキックついてなかったよ
_| ̄|○
- 551 :774RR:04/09/23 13:41:57 ID:m3c45Al9
- えっ・・・・。マジ?
どうなってんの一体。
標準装備とかプレスト言ってたくせに・・・・。
しかし、この時期納車というのは、売れ残りかもよ>>550
しかし不安になるなぁヽ(´Д`;)ノ
- 552 :774RR:04/09/23 14:21:00 ID:9iNCBDhb
- ( ゚д゚) アレ
(つд⊂)ゴシゴシ オカシイナ
(;゚д゚) キック…
(つд⊂)ゴシゴシ ソンナハズハ
_, ._
(;゚ Д゚) キックツイテナイ
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ ...ウワァァァァン
(つ /
| (⌒)
し⌒
- 553 :774RR:04/09/23 18:07:51 ID:hidX0r6c
- EU版のデザインと装備でアジアで作ればいいのに…
何で同じようなバイクを何種類も地域分けて作るんだろ。
そのせいでこうして…
- 554 :774RR:04/09/23 20:09:08 ID:4BqiOOuk
- XTZ買えば?
欧州仕様なんて体型の悪い日本人が乗ったって似合わねーYO
- 555 :774RR:04/09/24 00:55:49 ID:6I3m+3iI
- >>554
漏れは欧州体型だから…
毎日長靴はいてるし
- 556 :774RR:04/09/24 01:29:33 ID:X1sp/ffD
- ふつーに高さ180有るし…
- 557 :774RR:04/09/24 04:36:25 ID:ZlTmSuf0
- >>553
地域によって規制の差異があるから。
地域によって嗜好の差異があるから。
- 558 :抹茶:04/09/24 09:54:18 ID:xFuzHtAa
- アジア版はいいよ、日本の気候に強いからさ〜
目に見えないトラブルを、抱えなくって済むってだけで、購入意欲が湧くってもんです。
EU版は・・・っていうか、初めて乗ったスクーターがいけなかったんだ・・・
雨にも弱い、冬にも弱い・・・・夏だけですか?っていうか2ndバイクのはずなのに意味無いじゃん〜
ってな事になるから、イヤ
- 559 :774RR:04/09/24 15:39:42 ID:DT9XV0pg
- >>553
アジアで作ってヨーロッパで売ってるバイクもあるぞ。
で、頭悪いことにそのバイクをヨーロッパから持ってきて
日本で売ってる。そのバイクの名は!!!
CBR125R
55マソだってさ。あほくさ
- 560 :774RR:04/09/24 16:02:18 ID:ZTTqJtNB
- >>559
TDR125Rになら55マソ出す……だから……(つД`)
- 561 :774RR:04/09/25 08:20:14 ID:MHgKGL2U
- ほしゅ。
- 562 :774RR:04/09/25 08:35:01 ID:1920QxfK
- 今は、どこのメーカもスクータ以外は無いからね
結構売れると思うよ。
中免取った人もこのぐらいが手ごろだしね、俺も考えてます。
本当は、ホンダがあればいいが。
- 563 :774RR:04/09/25 09:36:35 ID:0Bn95X7b
- なんかKSRとかKDXとかKLXとか見慣れた目からすると前後diskブレーキってのはなんかあこがれるんだよなぁ
- 564 :抹茶:04/09/25 11:36:46 ID:RhMpIAMe
- 慣れれば、ドラムでもイイと思われます。
高速道路、乗るわけじゃないんだから、ドラムでも十分ですよ。
どのみち、そんなに飛ばせるバイクじゃないし(←問題発言w)
リアなんて、滑らせて何ぼでしょ〜off車なんて。
っていうか・・onロード乗ってると、off車のブレーキなんて、どれも頼りなく感じます。
- 565 :774RR:04/09/25 17:37:23 ID:EEK2tHk3
- グリップヒーターの取り付けに難儀中・・・もう6時間迷ってる
どこからプラスひっぱるのがいいかなあ
- 566 :774RR:04/09/25 18:24:18 ID:iw43BqwM
- 一般的だが、ヘッドライトの配線と一緒にするのが良いよ。
プラスに分岐線を作ってギボシを噛ませてから取り付ければ、
グリップヒータ外したい時にラク。
ついでに、ヘッドライトのマイナス側からバッテリーまで
アーシングするのが吉。
- 567 :565:04/09/25 18:48:35 ID:EEK2tHk3
- >>566
なるほど。
ヘッドライトはXTZ125はスイッチついてるからスイッチの前のプラスの配線を分岐、てことですよね。
色も結構あるし、めちゃくちゃ混乱してます・・・
ヒューズすでに3つ逝かせてしまってますががんばります〜
- 568 :774RR:04/09/25 19:10:41 ID:psqv3uCb
- XR125Lはどうなんでしょうね(・∀・)ニヤ
いくらだろ
- 569 :774RR:04/09/26 05:27:34 ID:GeMdJGsg
- もみage
- 570 :774RR:04/09/26 07:34:47 ID:HHkFaYD2
- >>568
原付2種スレ見たり検索くらいしろやハゲ
- 571 :774RR:04/09/26 20:03:13 ID:54hDesur
- ハゲ
- 572 :774RR:04/09/26 22:42:34 ID:kQFzcm81
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 573 :774RR:04/09/27 08:19:05 ID:8NYN1TLA
- 活気ないな。
一通り問題も出尽くした?
用品も少ないからちょっと話題が停滞気味だ・・・・。
この中にタンデムした人いる?
感想おしえてよ。
- 574 :774RR:04/09/27 10:59:02 ID:hb9SqcOH
- ダンデムしたよ!
サスが硬いせいか70kgの人乗っけても
全然ふらつかなかったよ。
TT125のプラスチックのエンジンガードそのまま付けれるね。
エンジン同じだから当たり前か・・・
- 575 :774RR:04/09/27 15:48:49 ID:PyU/72l6
- グリップヒーターついたよ!
結局配線はキーのしたのところからとりました。これで冬も乗りまくれるかも
それから自分もタンデムしたんですが、加速もそれなりにあるし、走り出してしまえば安定感はあります。
ただちょっとシートが狭いかな(後ろの奴談)。まあ原二だしこんなもんかなと。
- 576 :774RR:04/09/28 12:55:07 ID:yUnYwsFi
- 定期age
- 577 :774RR:04/09/29 09:00:08 ID:e/g9PICv
- オーナーの美奈さん、燃費を教えてください
っていうかリザーブまで何`走れますか?
age
- 578 :774RR:04/09/29 10:07:16 ID:/6PWyAnM
- 馴らし中にMax298。300行きたかった。
現在は280ちょいってとこかな?つまりリザーブ入れたら300行けるか。
- 579 :578:04/09/29 11:01:57 ID:AHBGpjzW
- 間違ってた...orz
他の車体の給油記録で計算してた。
Max352,最近は320-330。
街乗りのみ。
- 580 :774RR:04/09/29 15:16:21 ID:TC0rT+2M
- 自分は街乗りで40km/L行きますよ。
ツーリングは>>150
体重67kg。アクセルは半開までしか使わないヘタレです
- 581 :774RR:04/09/29 17:58:57 ID:WS4YftSk
- 結構まわさないとスピード乗ってくれないことないですか?
3、4、5速あたりすぐつなぐともう・・・
- 582 :774RR:04/09/29 19:59:12 ID:e6xAZxQ3
- そのくらい車も遅くないかな。。
まわすまわさないの定義も難しいが。
- 583 :774RR:04/09/29 23:15:32 ID:OiP90sB2
- 漏れは35km/g。
- 584 :577:04/09/29 23:37:06 ID:D3DG2ifs
- 待ち海苔で35〜40ってところですか
みなさん蟻がdクス
しかしツーリングで47`/gなんてすごすぎ
私の現茶利よりイイ!
- 585 :550:04/09/30 19:14:30 ID:5YcmRTNU
- 納車されました(゚∀゚)イイ!
トコトコ走るのも面白いもんですね。
今度はベースを買って箱を付けるつもり
何だかんだといってキックがなくてもいいかな〜って気になりました
- 586 :774RR:04/09/30 21:33:44 ID:JaJwi6yc
- 納車ヲメ!!
さて、今からオイル交換でもするかな。
- 587 :774RR:04/09/30 23:55:21 ID:JaJwi6yc
- このバイク、オイル抜けきったあとにスタンドと反対側に傾けるとどこかに溜まったオイルが大量に出てくるね。
調子にのってユサユサしてたらブリーザーから大量にガソリンが出てきた。
- 588 :774RR:04/10/01 06:35:28 ID:E3lyfGhw
- 本日は晴天なり。
ちょっくら林道に出かけて来ます。
- 589 :586:04/10/02 09:01:12 ID:Rg3jV5V0
- オイル、イイ奴入れたらクラッチの動きが渋いの良くなった!
ちなみにカストロール旧RS。
前回エフェロベーシックの時は変化無かったのだが。
皆さん、オイル何入れてる?
- 590 :774RR:04/10/02 13:23:32 ID:LyTWhWWO
- >>589
こないだエフェロ4RSいれたよ。
ギアの入りはすごい良くなった。
- 591 :774RR:04/10/02 17:25:48 ID:EnZMh6Gr
- \8,600-の純正キャリア。
部品番号わかっていたら教えてくだされ!
- 592 :774RR:04/10/02 18:12:56 ID:duvlh/sM
- XT125R/Xがカコヨクテ気になる。
プレストに入ってくるかな?
- 593 :774RR:04/10/02 18:14:47 ID:WQAa4hf0
- >>592
>>542
- 594 :513:04/10/02 19:08:51 ID:yCarjGym
- >>591
すまん、バイク屋さんに電話で注文してもらったから品番までわからないよ。
ワイズギアに直接聞くといいかも。
- 595 :774RR:04/10/02 21:39:57 ID:EnZMh6Gr
- >>594
そうでつか…ワイズギアに聞いてみます。
あと、年式の違いを探してみました。
2002年以前はなし。
2003 XTZ125E/K
・ビキニカウルに YAMAHA 文字
・ビキニカウルのシールが \_/
・青のみシートが青
※参照 ttp://www.yamaha-motor.com.br/
HOT NEWS→2002 Setembro→12/09/2002 - XTZ125 - A topa tudo da Yamaha
2004 XTZ125E/K
・ビキニカウルに音叉マーク
・ビキニカウルのシールが \ /
・シートは全色黒
※参照 ttp://www.yamaha-motor.com.br/
HOT NEWS→2003 Setembro→01/09/2003 - LINHA YAMAHA 2004 COM MUITAS NOVIDADES
2005 XTZ125E/K
・サイドカバーのシールのパターンが曲線
・スイングアームに YAMAHA 文字
・赤 がなくなって 白 が増えた
※参照 ttp://www.yamaha-motor.com.br/
HOT NEWS→2004 Agosto→18/08/2004 - Yamaha XTZ 125 2005: o modelo que levou brasileiro com mensagem de paz a nove paises do Oriente Medio
- 596 :594:04/10/02 21:49:16 ID:yCarjGym
- >>594
先程バイク屋に電話してみたところ、もう入荷してるから取りに来いとの事。
2〜3ヶ月かかるって聞いていたから嬉しい誤算!
明日取りに言って来て品番報告します。
- 597 :594:04/10/02 21:50:16 ID:yCarjGym
- レス番間違えた・・・。
>>595さんね。
- 598 :774RR:04/10/02 23:27:30 ID:bk9BeJSY
- テメー、ダー、肉まんの食いさしなんか写真撮ってHPに載せんじゃね〜
キモイんじゃブタオヤジ。
- 599 :774RR:04/10/02 23:31:03 ID:EE8qiuB9
- チェックしてるお前がキモイんだが。
ダーに相当粘着だな。
- 600 :774RR:04/10/02 23:37:34 ID:90oBByo3
- 愛してるんじゃないか?
- 601 :774RR:04/10/02 23:54:32 ID:PloakYV7
- うむ。きっとメシより漏れのちむぽ食って欲しいとか不謹慎な事思ってるんだろうな。
- 602 :774RR:04/10/02 23:58:44 ID:4h5JYNMT
- >599 600
まぁ、アレだ。
>598は、以前、●ーの掲示板にオフをヲチするだのと、
774RRでカキコした香具師とヲモフ。
個人の掲示板に774RRでヲチするだのカキコして置いて、
●ーに「二度と来るな」と返されたのを根に持っているとヲモワレ。
- 603 :774RR:04/10/03 00:10:03 ID:ia2fOxnw
- >>599-602
みたいに荒しに対して数分後にレスするのもウザイんだが。
- 604 :774RR:04/10/03 00:14:47 ID:N6i9Lyvp
- そんなこというやつもうざい
- 605 :774RR:04/10/03 00:19:55 ID:+p51Y9Lc
- >>603
ん?>>598って荒らしか?
お前荒らしって意味わかってるか?こんなのただのアンチだろ。
個人的に粘着して愚痴ってるだけだろ。
日記程度でしょ。
- 606 :774RR:04/10/03 00:24:42 ID:ia2fOxnw
- やっぱこんな第三国バイクなんか買う椰子はビンボーでアタマ悪いな。
打ーとかいうオッサンと一緒。目クソ鼻クソ。
- 607 :774RR:04/10/03 00:25:50 ID:N6i9Lyvp
- と、いうことだったか。
- 608 :774RR:04/10/03 00:30:55 ID:qjbRjzy3
- >>598=>>605
- 609 :774RR:04/10/03 00:31:33 ID:+p51Y9Lc
- ( ´ー`)y-~~
- 610 :774RR:04/10/03 13:04:22 ID:e6SdRbxw
- イエ〜、サードワールドバイク、マンセー!!
- 611 :774RR:04/10/03 15:34:34 ID:9QeU6sFh
- >>595
キャリア取って来ました。
んで、付けました。
カラーの箱に勇ましくジャンプしてるXTZの写真が!
ネジ、ステーの入ってる袋までメイドインブラジルと書かれてます。
肝心のパーツナンバーは
5RM-WF483-00 SUB CARRIER ASSY
でした。
精度は至って普通。無理なく付きましたよ。
- 612 :774RR:04/10/03 15:54:16 ID:9QeU6sFh
- 画像です。
ttp://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20041003155305.jpg
- 613 :774RR:04/10/03 15:58:16 ID:8kAAeDa9
- 純正キャリアキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 614 :ダー祝い:04/10/03 16:18:36 ID:yHZsAjFz
- ダーか〜ら〜 その名前と話題は禁句! 荒れるから出すなちゅーのっ!!
>>598 はいはい、その通りでございますw
>>599 おまいも含めて2chやってる香具師は全部キモイって言ってんだろw
>>600>>601 キモイ。そんな趣味ないw
>>602 何を根拠に言ってるんだかw妄想くん。見に来んなっ!
>>603>>604 お互い様だなw
>>605 へぃへぃ。日記程度だすw
>>606 ビンボーでアタマ悪い目クソ鼻クソオッサンだすw
そんなおまいもXTZに興味あんの?w
2ch語も疲れるな。あんたらHP見に来なくていいからね。
- 615 :774RR:04/10/03 16:25:03 ID:8kAAeDa9
- 純正キャリアキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
- 616 :774RR:04/10/03 17:26:36 ID:sP3wbOId
- >>614がホンモノの陀ーならひとつ忠告しとくけど
アンタ写真が趣味とかいいながら、構図とか全然なってないよ。
あんな食い物の写真なんかデカデカと載せたりするから荒れるんだろ。
もっと良く考えて掲載しなよ。仮にもこうやって不特定多数がみるんだから。
- 617 :774RR:04/10/03 17:27:55 ID:8kAAeDa9
- スレ違いキタ━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━ !!!!
- 618 :774RR:04/10/03 17:55:08 ID:MaKJcDG/
- 馬鹿は放置が基本。ほっとけ。
2ちゃんでの評判気になってしょうがないデブオサーンは相手すんな。
自意識過剰なんだよな、こういうオサーンは。俺、駄のサイトなんて見てないしw
以後、放置徹底ヨロ。
- 619 :774RR:04/10/03 18:03:00 ID:MaKJcDG/
- つーか昨日の奴の自演だな。
- 620 :774RR:04/10/03 18:34:16 ID:LPt1oI0J
- >>611
>>612
パーツナンバーサンクス!
注文したYSPにわからん言われたので、
この番号でもう一度問い合わせてもらいます。
- 621 :774RR:04/10/03 23:22:42 ID:PfEks6da
- >>612
エイリアンのフェイスハガーに見えたw
- 622 :774RR:04/10/03 23:37:44 ID:kz0NSfmY
- 文句があるんだったら
こっちじゃなくて
あっちでやれよ
蝿ども
- 623 :774RR:04/10/04 05:30:35 ID:GYHqUFBx
- >>616
自分のHPに何を掲載しようが勝手だと思うぞ。それで荒れるとは意味ワカランw
>>618
それじゃいちいち反応すんなよw 漏れモナーw
あ、漏れ打ーじゃないからw
- 624 :774RR:04/10/04 11:40:40 ID:/hLzD06u
- >>622
あそこはすぐ削除するんだよ。
>>623
勝手にもほどが有る。あんな大盛りや食いかけの飯をドアップで載せるなんて
漏れのような人間は不快なんだよ。
つまり排便やオナニーは他人が見れないトイレや個室でしなさいってこと。
そんなの人として基本でしょ。
- 625 :774RR:04/10/04 12:11:40 ID:OT7/VOYb
- じゃぁ見なきゃいいのにね( ´ー`)σ))д`)
- 626 :774RR:04/10/04 12:43:19 ID:aSTx+s0W
- ここは、自分では何も出来ないくせに、人がやることにケチを付けるのが
やめられない人の集まりですか、そうですか。
XTZくらいさっさと買えよ、貧乏人。
- 627 :774RR:04/10/04 16:12:53 ID:eMDPjZyj
- >>624
だからと言ってこっちでやっても意味ないでしょ?
だまって家で缶でも握り潰してなさいって。
- 628 :774RR:04/10/04 16:49:41 ID:akzaUWF2
- ここでダー氏を叩いてるヤツ(約一名か?)って頭おかしいのか?
わざわざ見に行って不快ってか、おめでてーな。
ツーリングデータは参考にしたいが余計な物載せるなって事か?
なんか凄え性格してそうだな、まそのうちいい事あるよ、御愁傷様。
- 629 :774RR:04/10/04 16:55:39 ID:jN2gub/w
- 放置汁
- 630 :774RR:04/10/04 21:01:09 ID:RULQyLBj
- >>624
荒らしは放置が基本と言うが、しかしごく一部の心ないヤツのために、XTZ乗りみんなこんなヤツらだと絶対思われたくはない。少なくとも自分はそうではない。
わざわざ見に行って、文句たれたるヤツの気が知れない。見なきゃいいんだ。
お前らみたいなヤツのせいで、2ちゃんだって言われるんだ。2ちゃんの悪いイメージを象徴しているかのようだ。
ここは、数少ないXTZの情報が詰まっている。今後の展開に期待したい。
- 631 :774RR:04/10/04 21:26:14 ID:GYHqUFBx
- ま、逆もまた然り。
煽り、罵声、騙し、が日常茶飯事の2ちゃん。
だから免疫のないおこちゃまが正論ブチかましたところで
無駄なことかも知れない。
そういう所だと思って見てないとムカツクばかりで精神衛生上良くないと思うぞ。
ストレスのはけ口として荒らしをやってる奴もいるんだろうから。
皆が皆そうでは無いけどな。
- 632 :774RR:04/10/04 21:42:58 ID:sujau2Pw
- >>624
>つまり排便やオナニーは他人が見れないトイレや個室でしなさいってこと。
>そんなの人として基本でしょ。
わざわざその個室にノゾキに逝ってる奴デツカ?
- 633 :774RR:04/10/04 22:05:37 ID:LKstBUFD
- そうやって話蒸し返す香具師等もかなり粘着だな。
これだから変態第三世界のチンケなバイク乗ってる香具師等は(略
- 634 :774RR:04/10/05 00:17:41 ID:2g3bPO5X
- オマエガナー
- 635 :774RR:04/10/05 09:02:35 ID:XqPvyOna
- >>630
> ごく一部の心ないヤツのために、XTZ乗りみんなこんなヤツらだと絶対思われたくはない。
スレの流れ読めば誰もそんなこと思わないから、もう相手するな。
何度も言うけど、馬鹿は放置汁。
マターリ進行したいんで、みなさん
馬 鹿 は 絶 対 放 置 で お 願 い し ま す 。
- 636 :抹茶:04/10/05 10:08:23 ID:wlH+m8F9
- >>626
ゴメン、まだ買ってないよ・・・・年内難しいよ・・・(号泣)
- 637 :774RR:04/10/05 16:31:09 ID:7CmF6K7o
- 漏れも年越しの収入で買えればいいなぁと。。
- 638 :611:04/10/05 23:28:25 ID:lIzkUnj8
- とりあえず純正キャリアにGIVIボックス付けました。
これでメットホルダーが無かった事が解消されたよ。
- 639 :774RR:04/10/06 01:06:24 ID:5tcT0df0
- どうしてダーのXTZにはキャリアと箱が付いているの?
純正キャリアはなかったはずなのに。
- 640 :774RR:04/10/06 01:13:24 ID:Xq1ZudNU
- >>639
純正キャリアは611氏の>612を参照。
- 641 :774RR:04/10/06 02:35:35 ID:Dl5xCdv2
- >>636
ごめん、けしてそんなつもりじゃ・・・・
わかってくれ、。
個人個人の事情は重々承知しているつもりです。
勝手なことばかり言う人がゆるせなかっただけです。すみません。
- 642 :774RR:04/10/06 05:50:20 ID:yVPFMoKt
- >>635
何様のつもりだ?自治厨してんじゃねーよヴォけ!
>>641
いつまでもつまらんレス返してんなよw
- 643 :774RR:04/10/06 06:09:56 ID:MK0WsiH/
- XTZホスィ。けど近所には売ってない・・・。
みんな取り寄せで買ったのですか?それとも在庫があるとこをgoobikeかなんかで探したんですか?
なんか取り寄せは二台じゃないとできないからバイク屋が嫌とか・・・。
- 644 :774RR:04/10/06 07:52:32 ID:PfNp9tqu
- >>643
漏れは近所のバイク屋から買ってくれと頼まれますた。
大きい店だと大丈夫なのでは?
- 645 :774RR:04/10/06 09:38:43 ID:XeB50VdB
- >>642
こんな安物オフ車なんか乗ってるのは貧乏で停脳ですからw
なんせXTZの神は堕ー(略
- 646 :774RR:04/10/06 12:11:12 ID:t+hbcW6y
- 中古でXL125Sが欲しかったけど、玉数がない高値の花であきらめて、格安で
DT125Mを買ったのが、運の付き、燃費と航続距離の少なさに泣いたけど
トレール(獣道)で遊ぶ面白さはトコトン教えてくれた、
その後出世して、セローを買ったけ・・・
遊ぶのにちょうどいいんだよねこのサイズ、サイフにも優しいし、
欲しいねXTZ125
- 647 :774RR:04/10/06 12:38:21 ID:uKrwDLEO
- これ良いな!
近くに売ってる店が在ったので今日見に逝ってくる。
- 648 :550:04/10/06 19:12:06 ID:TINeDdj/
- 04モデルだと思っていたら・・・・・・・・03の外装だよ・・・・・・・・・
何のつもりだ赤男爵!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 649 :774RR:04/10/06 19:42:56 ID:fZkJRpjV
- XT'Z'というから、テネレのミニ(TDR125みたいなかんじ)かと思ったら
セローの125(TT125の公道版)だったとは、、、
- 650 :774RR:04/10/06 20:27:50 ID:t+hbcW6y
- セローはトライアルポイ味付けがしてあるけど、これは違う普通のトレールだな
- 651 :SRX:04/10/06 21:07:25 ID:c/vH8xAW
- XTZのパワーはプレストのページを見ると12.5PS。
ところがTT-R125LWEのパワーはYAHOO!自動車で調べると9.8PS。
なぜXTZの方がパワーが上なんだ?
誰か教えて。
- 652 :774RR:04/10/06 21:25:41 ID:lawFTb8I
- >>648
これで現行はキックありという事に戻ったワケだね。
- 653 :774RR:04/10/06 21:25:51 ID:Awbe9aVC
- ネット値とグロス値の違いだったらいいんだけど('A`)チガウカ。
- 654 :774RR:04/10/06 21:26:55 ID:lawFTb8I
- ネットとグロス・・・。懐かすぃ表現ですな。
- 655 :774RR:04/10/06 22:41:10 ID:TL5J3U+z
- 皆さんは、足とどきますか?
- 656 :774RR:04/10/06 23:01:21 ID:Yn8B69Vd
- XTZでモトクロスコース走れるかな。
練習とアタックツーリングに使いたいんだけど。
TTR-125EDは高杉だし、180の漏れには小さすぎるし。
- 657 :774RR:04/10/06 23:02:43 ID:lawFTb8I
- 両足つま先が十分届きます。170a。
シート高は割と高いけど幅が狭いから問題なし。
- 658 :774RR:04/10/06 23:03:57 ID:lawFTb8I
- >>656
コース走るなら最低ファイナル変えればOKかと。
- 659 :774RR:04/10/06 23:07:28 ID:Yn8B69Vd
- >>658
即レスTHX。
サスとかどう?
TTRは結構底付きけっこうするみたいだけど。
- 660 :774RR:04/10/06 23:27:09 ID:lawFTb8I
- 激しく乗ると底付きするけど、硬い分TTRよりはOKかと。
ストロークも結構ある。
でも、KDX125とかに比べるとあたりまえだけど貧弱。
KDX>XTZ>セロー>TTRな感じかな?
マディとかは結構苦手。
- 661 :774RR:04/10/06 23:38:19 ID:t+hbcW6y
- TTRの人が、XTZのバネだけ欲しがるな
- 662 :774RR:04/10/06 23:44:36 ID:Yn8B69Vd
- なるほど。
オイル変えるくらいでいけそうだね。
>マディとかは結構苦手。
むむ、雪中アタックはちょっと厳しそうか。。
125だから仕方ないか。
ちょっと近所に置いてあるんで、週末見にいってみます。
- 663 :774RR:04/10/06 23:54:13 ID:t+hbcW6y
- モトクロスでもトラでも、トップで吹けきって80k〜100km/h位
XTZは120km/h弱出るらしいから、ファイナル落とせば雪中アタックも
問題ないよ、
- 664 :774RR:04/10/07 22:19:12 ID:GkR8Qw/w
- さっき事故りかけた・・・
十字路で右折車がいきなり出てきてあわててブレーキ。
後輪を滑らせながら前輪と左足すってコントロールしながらなんとか車を回避。
今日は寝れないな・・・皆さんもお気をつけください
- 665 :774RR:04/10/07 22:19:51 ID:pAchEfkW
- 無事で何より。
- 666 :774RR:04/10/07 22:31:24 ID:C5NtvEMU
- そんな中落ち着いて報告乙。
明日あたりいろんなトコがだるくなるかもな。
俺も気をつけよう。XTZに合うまでは死ねん。
- 667 :664:04/10/07 22:34:56 ID:GkR8Qw/w
- 日本語変だな。俺あせりすぎ
ヘッドライトが下向きすぎなんかなあ。正面のねじは限界まで上に向くようにしてるんだけど。
光軸調節のやり方わかる人いませんか?
- 668 :774RR:04/10/07 23:42:53 ID:i3yZgqLo
- ヒョットして今日は満月か?
- 669 :774RR:04/10/08 23:58:44 ID:QsOIgaaB
- 落ちそう ホレ(゚Д゚)ノ⌒age
- 670 :774RR:04/10/09 11:44:49 ID:/yTGBIRw
- 即出かもしれんが、XTZ125でここまでいけます
ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/touring/2004/0816/index.htm
- 671 :堕ー小岩井:04/10/09 12:02:36 ID:iPRzROKZ
- ダーか〜ら〜 その名前と話題は禁句! 荒れるから出すなちゅーのっ!!
と>>614で本人も言ってますので勝手にリンクしないでください。
- 672 :774RR:04/10/09 13:00:40 ID:/yTGBIRw
- スマン
- 673 :774RR:04/10/09 13:04:47 ID:FAITR8kT
- なんでいちいち774RRって名前に入力してるんですか?
- 674 :774RR:04/10/09 18:48:47 ID:ywmP027a
- オマエモナー
- 675 :774RR:04/10/09 22:35:46 ID:/9Kn892f
- こんにちは。
ガルル見てこのスレ来ました。
では、さようなら。
- 676 :774RR:04/10/09 23:14:55 ID:c5P4KWWV
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 677 :774RR:04/10/10 05:32:19 ID:KAj8c6QM
- >>671
テメエは誰なんだよ?
本人じゃねえなら黙ってろや。
ってか、ダーネタやめようや。デブになるぞ。
- 678 :774RR:04/10/10 07:54:38 ID:TUKQC4tt
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 679 :774RR:04/10/10 10:01:12 ID:cbgD/qnY
- 11月納車組のみなさん、いよいよ来月ですね!
俺もその一人です。
最近話題が停滞気味ですが、納車されればまた活気が出て
俺もいろいろ報告したいと思います。
それまで必死の保守ですが・・・。
ところで慣らしですが、タコのないバイクに乗るのは
初めてなんですが、だいたい目安はどれぐらいチェンジしてますか?
鳥説なんかに記載されてるのでしょうか?
- 680 :774RR:04/10/10 10:28:53 ID:mWrzMivc
- >>679
ならしですが、アクセルの開度で説明されてましたよ。
**キロまでは**分の一まで、みたいな。
自分は加速はあんまり開けずに5速50〜60くらいをふらふらしてました。
ところで巡航速度って前70キロは余裕っていう話が出てたんですが、
巡航するにはエンジン音的にやばくないですか?回転数どのくらいなんだろう。
- 681 :774RR:04/10/10 12:59:56 ID:cbgD/qnY
- >>680
どうもありがとう。
慣らし案外アバウトなんですねえ。(;・∀・)
開度というのがなんとも・・・適当というか・・・ヤマハよ。。。
- 682 :774RR:04/10/10 13:57:48 ID:X/dWqX3m
- 案外その方が正しかったりする
「全開するな、そーっと開けろ」は慣らしの基本
- 683 :774RR:04/10/10 15:14:25 ID:FFPzUfw4
- 田舎道ツーリングで慣らしするのがいいね、通勤で慣らしすると持ちが悪くなる
- 684 :774RR:04/10/10 16:50:38 ID:AEo1ws61
- >>683
深夜の抜け道快走路で慣らしをやります。
田舎なのでほとんど車が居ませんから、
小負荷運転が出来てウマー
- 685 :774RR:04/10/10 22:49:22 ID:FFPzUfw4
- それなら通勤でも大丈夫じゃないのかい?
- 686 :774RR:04/10/10 23:01:20 ID:61gbDF2s
- >>671
天下の公道のド真中で集合写真撮ったり、XTZで沢に入ったり、ゲロ大盛り
写真を堂々と公表したり。真性DQN親バカヲヤヂですな。貴殿は。
- 687 :774RR:04/10/10 23:41:33 ID:NkiTS3ck
- 不快なら見なきゃいいのにって思うのは漏れだけか?
あそこは、大盛りのHPであってツーリング(食を求めに行く)
とバイクはおまけだと思うぞ。
んなこといいから、スクタに負けないぐらい速くしたいから案だしてくれ。
- 688 :774RR:04/10/11 00:08:57 ID:1442/uHx
- ストップ、ゴーの多い街中の方が慣らしになるよ。
メーカーによっては慣らしを否定している所もあるから
神経質にならなくても良いのでは?
高速を使う香具師もいるがそれは間違い。
漏れは普段の運転も慣らしのようなものなのでねぇ。。。
- 689 :774RR:04/10/11 00:11:18 ID:4gv9rqFf
- >>687
漏れも全くそう思ってるので、頼むからスルーしる。
スクタ・・・最高速か、それともダッシュ力か?
スプロケは変えない方向で、ってこと?
- 690 :774RR:04/10/11 00:26:13 ID:xWvctJ8C
- YZ85の6速クロスミッションを無理やり組む込む、灰カム、灰コンプピストン
ビックバルブ、リテーナーの軽量化、ポート拡大研磨、フライホイル軽量化、バルタイ、各部の
バランス鳥、28mm径ビックキャブ、 駅パイ拡大、メガホンマフラー
進角の変更、 オイルクーラーの装着 ファイナル変更
125ccのマンマで、スクーターをチギル、22ps/12000rpmはいけるでしょう
RSCレーサーだなw
- 691 :774RR:04/10/11 02:36:07 ID:X4KvrSc/
- >>688
高速使うのは人として間違ってる。
- 692 :惰ー岩井小百合:04/10/11 07:39:21 ID:q3ILvnnL
- ダーか〜ら〜 その名前と話題は禁句! 荒れるから出すなちゅーのっ!!
- 693 :774RR:04/10/11 08:12:02 ID:pQWi+ycO
- >>688
漏れは11月組なのでまだ未納なんだよ。(7月発注)
そういえばプレストから9月に突然納車できるよとの
電話がショップに来たらしいがキックなしなのでやめますた。
キックつきの情報が流れていてキックなしはキャンセルが多かった模様。
車や中型や大型のバイクのことでつね。
- 694 :774RR:04/10/11 09:03:54 ID:NXIS0mti
- ここは、やっぱり自分では何もできないXTZも買えない貧乏人の集まりですか。
- 695 :774RR:04/10/11 09:10:48 ID:NXIS0mti
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 696 :774RR:04/10/11 09:12:18 ID:NXIS0mti
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 697 :774RR:04/10/11 10:44:48 ID:NLl4uABt
- 最近原付二種の個別車種スレでこういうの増えてるような気がする。
実物知らないでアラを探すかのようにあれがダメこれがダメ
アレなんかドコ製、これなんかキモい。
- 698 :774RR:04/10/11 11:14:44 ID:+JV9PDHi
- >>697
何が言いたいの?
- 699 :774RR:04/10/11 11:34:38 ID:xWvctJ8C
- 排気量カースト制度とか、車両価格カースト制度て椰子でしょ?
- 700 :774RR:04/10/11 14:26:39 ID:NLl4uABt
- 高い国内販売の新車買ってみたはいいものの、
騒音規制でショボくなってて腹いせに重箱の隅をつついてるんだろう。
- 701 :774RR:04/10/11 16:12:22 ID:xWvctJ8C
- >>688
信じる者は救われる? そうやってメーカーの思惑にハマッテいったオーナー
は大井
- 702 :774RR:04/10/11 16:41:17 ID:NLl4uABt
- 慣らしはアクセル開度で書かれてるな。アドレスV100の説明書は。
気になったんでレッツ2DXの説明書見ると25キロだって。
まぁこっちは30キロの制限速度があるからそう書いてるんだろうけど。
「慣らし運転を行うと、お車の寿命を延ばします」は同じ。
新しいタイヤはスリップしやすいので、車を深く倒さないでください。だって。
あんまし止まらないor減速しないのもミッションが慣れないかなぁ。
1〜4速を慣らすには万遍なく使ってやらないとね。
買った最初はエンジンを慣らすだけじゃなく、人間も慣らす期間だから念入りにやって損はないと思う。
- 703 :774RR:04/10/11 17:34:56 ID:X4KvrSc/
- 自分が意識してることは
走行距離1000キロ位の間でギヤを満遍なく使い、徐々に使用する回転を上げて行けばいい。
多少回転上げた位では問題なし。実際工場のラインではバンバンふかしてるし。
いきなり高回転キープとかは結構危険だが。
アクセル開度は目安程度。下り坂でローでオーバーレブなんて行為はダメ。
ナラシの期間中大人しく走りすぎても意味なし。
徐々に回転域は上げて行く。
エンジンを永くもたせるコツはエンジンオイルが一番重要と思う今日この頃。
このエンジン、オイルフィルター無いしね。
あくまで自分の考えです。
>>702
>買った最初はエンジンを慣らすだけじゃなく、人間も慣らす期間だから念入りにやって損はないと思う。
ハゲドウ。
- 704 :774RR:04/10/11 22:12:00 ID:O3zzKnnC
- >>686
わざわざ個室にノゾキに逝ってる奴をまた1名確保。
これで2名か。愛だなw
- 705 :774RR:04/10/12 01:15:48 ID:fXfMpP78
- XTZフィルターないから、ナラシ1000km交換じゃなくて、300km位
で一度交換した方が良いかも? 同メーカーのバイクでフィルター付きのを
500kmで交換したけど、金属紛が小サジ一杯分位たまつてました
- 706 :703:04/10/12 01:28:29 ID:EKxwpRRm
- 漏れは500キロで交換したけどXTZは意外とオイル綺麗でした。
セローなんかはいつまでも汚い金属粉が出続けたけどね。
クラッチなんか外すとあちこちに金属紛が溜まってたよ。
それでも快調だったな。
- 707 :774RR:04/10/12 02:08:18 ID:mjtxIG/U
- しかし、このバイクは始動性なかなか悪いな@キック車。
薄いはよく分かってますが、改善案は何か無いかな?
- 708 :774RR:04/10/12 05:54:58 ID:9xlT+01y
- ちなみにXTZってSJは何番がついてる?
もしTYSと(キャブ本体も番手も)同じであれば
#15→#17.5にすると(もちろんPSも再調整して)いいことあるかもよ。
- 709 :774RR:04/10/12 10:27:59 ID:IcS7n48f
- >>707
チョーク('A`)
- 710 :774RR:04/10/12 18:01:54 ID:91Zq6NmJ
- KSR110とXTZとCBR125Rどれがいいかな?
- 711 :774RR:04/10/12 18:41:13 ID:zo9ZuD+4
- KSR110('A`)
- 712 :774RR:04/10/12 19:52:25 ID:XoHHwnIj
- >>711
皮車かよ。
- 713 :774RR:04/10/12 20:08:18 ID:6CpGNmtg
- >>710
XTZがイイ! と言ってほしくてココにきたんだろ?なあ
しかたないな・・・背中押してやろう
XTZにしとけ!これが一番イイ!選んで損しない!これであんたも人生の勝ち組!!
- 714 :774RR:04/10/12 20:18:01 ID:d6O+CX52
- >>712
正直、カワ社だけどタイ製の原付二種は別物だよ('A`)
- 715 :774RR:04/10/12 20:52:42 ID:UGF1Dqv7
- >>710
CBR125Rを格安で輸入汁!
- 716 :774RR:04/10/12 21:29:10 ID:fXfMpP78
- タイよりも、ブラジルの方が遠いぞ、輸送コストを考えたら、地球の裏側
からはるばるやってきた、XTZのほうが価値があるように思わんか?
タイのマイペイライもいいが、ブラジルといえば、情熱のサンバだ、なんかサンバは
良くないかい? だから迷う事はない情熱のサンバの国からやってきたXTZ125でキマリ!!
- 717 :774RR:04/10/12 21:38:18 ID:d6O+CX52
- 国内流通だからどこ行っても同じサービスは受けられるよ
その点買った店がハズレでも輸入車より安心と言うかなんというか('A`)
- 718 :774RR:04/10/12 21:50:47 ID:nLtyO8Ia
- でも買った店以外でメンテを頼むと嫌がられるのも事実
- 719 :774RR:04/10/12 21:53:25 ID:EKxwpRRm
- KSRはミッションがアレな時点でイヤ。
キットはでてるがね。
迷ってる人はフルサイズかどうかと、オンかオフかで簡単に結論が出ると思うんだが。
自分の使い方次第でいいんでね?
- 720 :774RR:04/10/12 22:04:27 ID:91Zq6NmJ
- ちっちゃいレプリカは痛いといわれ。
オフはくそだといわれ。。
俺のすべてを侮辱された。。
でもオフ車は傷がついてこそ味が出ると思うのは俺だけ?
新品のオフ車買ったときどんな気分だった?
- 721 :774RR:04/10/12 22:14:15 ID:EKxwpRRm
- そいつは周りの奴がいけないんだよ。
いままでKSRもレプリカもオフも乗ったけどあまり親しくない奴以外に意見されたことは無いよ。
逆にシャレで乗ってるのに周りが影響されたり、同じ車種買う奴が必ず出てくる。
新車のオフ、買うたびに「進化してないなあ」って感じる。特にホンダ、ヤマハ。
オフのバイクは必ず傷だらけになるけど、できればキレイなままがいいなあ。
そろそろ歳なんで、バイクの傷より体の傷が治りにくい!
特に捻挫すると一生治らないんじゃないかと思うくらい長引く。
- 722 :774RR:04/10/13 04:04:35 ID:G5o7dQPM
- こんなの見つけました。
興味のある方ドゾー
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yskuroma/custom_bike/xtz125/
- 723 :抹茶:04/10/13 10:53:06 ID:esDr2Q3x
- ちっちゃいね〜w
なんか、2stを思わせる形が、なんとも・・・。
しかし、4kg軽量化は嬉しい。
- 724 :774RR:04/10/13 16:36:04 ID:44sqy8NP
- >ストリート仕様で
('A`)
- 725 :774RR:04/10/13 18:59:52 ID:tfcYqI4O
- パワーが下がったら大笑い海水浴場
- 726 :774RR:04/10/13 19:46:07 ID:YkVyQofw
- でも、4キロ軽量化は魅力
キャブのジェット調節すれば、大丈夫だよ
- 727 :774RR:04/10/13 20:53:46 ID:Ex8vg2ew
- >>721
ヤマハに限って言えばフルサイズオフはセローとかトリッカーのような
気軽に乗れるモデルのみに絞ってるからねえ。
本気印なヒトはWR250F買ってくださいって。
イニシャルコストは高いけどその後の維持とかはかつての2ストレプリカ系と
大して変わらないでいけるしそれよりも格段に走破性は高い。
- 728 :774RR:04/10/13 21:13:12 ID:YkVyQofw
- そろそろ、YZ125F−L and WR125F−L キボヌ
- 729 :774RR:04/10/13 22:15:05 ID:XD9AhZVe
- ヒョットシテXTZ125わジェベルと同じタイヤなのかー?
- 730 :774RR:04/10/14 01:57:09 ID:s97wC2Qd
- >>728
公道市販モデルはどうかワカランけど、レーサーに関して言えば可能性は充分あるですね。
各レースシーンでの4ストの躍進&2ストの衰退、それにレギュレーション的にも
トライアル世界選なんかでは06から4スト一本化決定らしいし、それはいずれ他にも波及すると思われ。
2ストモトクロッサーらの新車もそのうちラインナップから消えてくようだし。
そうなると今ある85ccクラスも例外でなく、125〜150ccの4ストミニへと成り代わってくと思う。
今んとこTTRやCRFはファンバイクっぽいキャラだけど、車体&EG共にもっと本気印な4ストミニも
いずれ各社から出されるんじゃないかと。
レースレギュレーションによっては排気量も170ccぐらいまで上がるかもしれない。
そしたら、同時にそれを逆輸入して保安部品つけたようなのも買える時代が来るかもね。意外と近いうちに。
ただ、その場合、車両価格も今のTTRやCRFなんかよりグンと上がっちゃうだろうし、
乗るのに中型免許も必要、保険や税金といったランニングコストも軽2輪と同様、という罠。
かえって遠い存在のバイクになっちゃうかもしれないね。
- 731 :774RR:04/10/14 02:32:44 ID:sXNeKa4t
- スレ違い長文ウザい。
- 732 :774RR:04/10/14 20:36:43 ID:WT04XjJG
- 遠くなっちゃつまらないから、125cc w
YZーFの時も、TTR250の腰上に、FZR1000の腰上を4分の1にチョンパして
乗っけたら、これが良く走ったらしい。
当然、TTR125系エンジンに、水冷5バルブを載せたので、ヤマハは遊んでるだろうね
- 733 :774RR:04/10/14 21:30:16 ID:Tsv7sH2I
- 腰上に腰上・・・いやあああああああ!
- 734 :774RR:04/10/14 21:47:25 ID:WT04XjJG
- メンゴ 腰下の方がいいよね♪
- 735 :774RR:04/10/14 22:22:10 ID:kHqSh7QB
- 大食いおじさんのサイト亡くなったみたいね。
- 736 :774RR:04/10/14 22:30:41 ID:vY7OZcGG
- 攻撃すっから('A`)
- 737 :774RR:04/10/15 00:02:42 ID:RQw1Z6MW
- アララ 殺されちゃたのか
- 738 :774RR:04/10/15 00:07:08 ID:O/wxatfd
- XR125Lでるんだね、高そうだけど
あとバラデロ125も
- 739 :774RR:04/10/15 08:00:42 ID:KBOlU4fY
- どれも入ってきてるが高いぞ('A`)
- 740 :抹茶:04/10/15 11:50:48 ID:gRsukD9E
- その点では、XTZはリーズナブルですね♪
2ndバイク探して、スクーターばっかり見てたから
このバイクを知ったときには「安!」っと、感じましたよw
・・・でも、まだ買えそうにない・・・_| ̄|○
- 741 :774RR:04/10/16 05:10:36 ID:uf30atKw
- そんな時、アイフルですよ!
- 742 :774RR:04/10/16 18:33:39 ID:f/u/gVpt
- ご利用は計画的に♪
- 743 :抹茶:04/10/16 19:16:24 ID:lAIofJpZ
- 計画的にアイフル中なので・・・_| ̄|○
- 744 :774RR:04/10/16 19:34:08 ID:TPUPbPE0
- 中毒にならぬよう気をつけて♪
- 745 :774RR:04/10/16 19:55:53 ID:ui/Z6fl8
- アコムの方が可愛いよ♪
- 746 :774RR:04/10/17 05:19:36 ID:gwdXQA2T
- 保守age
- 747 :774RR:04/10/17 23:19:42 ID:ydGmC+Df
- 二週間放置していたらリムが少し錆びてました。
コンパウンドで擦ったら取れましたけど、、、
フレームも溶接部分もほんの少しだけど発見。
新車初めてなんだけど当たり前なんですかねぇ
今日林道でボロボロにしたのでもう気になりませんけどw
- 748 :774RR:04/10/18 02:42:35 ID:Nyv+ZwLC
- 2週間も放置したらサビは浮くよ。
漏れのKDX125SRなんて、フロントフォークのアウターが数日でサビサビになるよ。
- 749 :774RR:04/10/18 04:40:28 ID:DT3voCzS
- >>748
カワサキ、、、
- 750 :774RR:04/10/18 17:48:56 ID:glb8fE0k
- あのアウター鉄だしね・・・
- 751 :774RR:04/10/18 20:20:04 ID:juFA+Zk1
- >747
やっぱり塗装はそれなりなのね、ヤマハのOFF車は下塗りしてないw
昔、ヤマハの鉄リムに海のそばで乗ってたコトあるけど、そんなにサビなかった
ような
- 752 :774RR:04/10/18 23:27:20 ID:IhTb32Of
- まぁ、値段考えようよ。
- 753 :抹茶:04/10/19 11:35:12 ID:s+YoUWuB
- 大変です
いきなり友人が本気で欲しがってます。
チョット、毒入れすぎましたw
東京(近郊)でXTZ125が、割と早く手に入るところって、あります?
お勧めのショップとかあったら、教えて欲しいです。
(早ければ、今週中にも買い付けに行きそうな勢いで・・・)
- 754 :774RR:04/10/19 13:40:48 ID:9EasR7V3
- キック無しだと割りと手に入りやすいよ。
- 755 :774RR:04/10/19 17:29:40 ID:t3Hpq100
- 赤男爵。店員の態度や技術の良し悪しは知らん。
- 756 :774RR:04/10/19 21:48:39 ID:RqpEiXkj
- このバイク、あまり柔らかいオイルは向いていないみたいね。
数100`でギア抜け頻発するようになってきた。
パーツリスト見てて思ったんだけど、このエンジンフィルター無いじゃない?
ストレーナーがそのうち詰まったりしないのかな?
- 757 :774RR:04/10/19 22:30:01 ID:HhN089qc
- オイル交換は精神衛生上、早めがいいよね。
- 758 :774RR:04/10/20 01:25:40 ID:YHGsCn7/
- マグネット付きのドレンプラグが着くかな?
- 759 :774RR:04/10/21 00:29:39 ID:6Geh4Kdf
- 付くと思うぞ。
- 760 :774RR:04/10/22 00:02:04 ID:Y5j5gra3
- まる1日話題が無い様なのでageときます。
- 761 :774RR:04/10/22 02:03:37 ID:Tbd5Z24H
- 話題が無いようなので・・・
ジェベル125と比べたらどのへんが素晴らしいですか?
- 762 :774RR:04/10/22 07:38:43 ID:076wXLjV
- ジェベル125は新車売ってない。
XTZ125は新車売ってる('A`)スバラスィ
- 763 :774RR:04/10/22 18:26:44 ID:rLJZSoqM
- ジェベル125は日本製。
XTZ125は伯剌西爾製。
「輸入車」って響き('A`)スバラスィ
- 764 :774RR:04/10/22 18:31:12 ID:EWQPxsVP
- ジェベル125はSUZUKI
XTZ125はYAMAHA
('A`)スバラスィ
- 765 :774RR:04/10/22 21:32:16 ID:OipQ8bYn
- 日本車でスズキ製のトコロがすばらしいんだよね?
- 766 :774RR:04/10/22 21:34:17 ID:Waq5sswL
- SUZUKIのエンブレムは盗難抑止
- 767 :774RR:04/10/22 23:00:16 ID:RdlYLywM
- XTZは125cc専用エンジンを積んでるところが('A`)スバラスィ
- 768 :774RR:04/10/22 23:17:44 ID:3JcNNq/F
- yamahaは嫌いだけど
客観的にみてもジェベルとXTZじゃ
カッコよさが全然違うでしょ。
ところで
XTZには、RZ50のリアスプロケットが付くみたいだね
ノーマルより1丁増えて49。
フロントを12にして、河原ベストマッチでしょう。
街乗りやツーリングには、ちと辛い?
- 769 :774RR:04/10/22 23:49:50 ID:fwWs4h04
- >>766
やば、鈴木さんに悪いと思いながら、笑ってしまった。
- 770 :774RR:04/10/23 07:29:22 ID:o9zpcIYm
- >>768
yamahaはお前の事が嫌いだってさ。
- 771 :774RR:04/10/23 08:16:22 ID:tOzpyLjT
- XT125Rとかの話題もここでいいでつか?
- 772 :774RR:04/10/23 08:18:10 ID:QGPLB5a3
- 読めばわかると思うが。何の疑問も解決できないよ。
漏れは原付二種スレをお勧めする。
- 773 :774RR:04/10/24 02:38:54 ID:N0SoqMP5
- 走行1000`突破age
だいぶ愛着わいてきた。
- 774 :774RR:04/10/24 08:00:27 ID:OPdYFQPh
- ウホッ、モツ。
始動性はどうでつか。寒くなっても大丈夫?
- 775 :774RR:04/10/24 11:36:33 ID:P7QP5nyN
- 寒い方が、始動性いいんじゃないの?
- 776 :774RR:04/10/24 21:15:37 ID:qM3dtc/C
- >>775
おまいさん、本当にバイク乗りか?
- 777 :774RR:04/10/24 22:05:09 ID:DzhqhzXR
- XTZ125モタード使用出てこないか?
- 778 :774RR:04/10/24 23:48:12 ID:RbTdje/D
- 125オフ車は災害救助にこそ役立つ。
- 779 :774RR:04/10/24 23:55:34 ID:2RzvmMeg
- もともと オンよりのマシンだし
割と簡単に、モタードになるんじゃないの。
それとも
市販じゃなきゃダメ?
- 780 :774RR:04/10/24 23:56:46 ID:2RzvmMeg
- もともと オンよりのマシンだし
割と簡単に、モタードになるんじゃないの。
それとも
市販じゃなきゃダメ?
- 781 :775:04/10/25 05:17:18 ID:GZcgSPN3
- ビックシングル常用してるが、夏より冬の方が、かかりは良いですよ。
燃費も伸びるし。
そりゃ〜、アイドリングの安定は、悪いですがね。
- 782 :774RR:04/10/25 17:03:36 ID:13oMqyJl
- >>777
XT125Xにしとけ
- 783 :774RR:04/10/25 17:08:31 ID:13oMqyJl
- >>777
それかDT125X
ttp://yzr.no-blog.jp/yzr/2004/10/post.html
- 784 :774RR:04/10/25 19:40:42 ID:6F4r1yax
- できたら安い伯剌西爾製キボヌ!!
ホイール変えるとそれだけでも、ン万飛ぶから
- 785 :774RR:04/10/26 03:57:18 ID:AA6R23GS
- XTZ、オンでも良く走るからそのままでいいじゃん。
- 786 :774RR:04/10/26 17:39:07 ID:5izuV2tm
- 色とサイズがちょっと違うけど、プロポーションに萌えー
ttp://www.sherco-moto.com/enduro_city.html
- 787 :774RR:04/10/27 00:18:07 ID:5cRMTOFz
- とりあえずマグネット付きのドレンボルト装着しますた。
- 788 :774RR:04/10/27 12:41:22 ID:wguc4sb0
- もっと小さいと思ってたけど実車見たら意外と背高いね
- 789 :774RR:04/10/27 22:00:47 ID:fofIWw0y
- >788
だからモタードほしい
- 790 :774RR:04/10/27 22:05:36 ID:QSOOW2M8
- 結構おっきいかもね。250よりは小さいのかなぁ。。
- 791 :774RR:04/10/27 22:08:27 ID:d+5Psn/E
- XTZってライト明るい?H4ではないよね?
- 792 :774RR:04/10/27 23:13:52 ID:5cRMTOFz
- H4ですよ。
- 793 :774RR:04/10/27 23:29:45 ID:d+5Psn/E
- ありがと
- 794 :774RR:04/10/28 20:28:04 ID:6/+Ji0BD
- XTZ125のライトカウルて、WR250Fに着いてるのとデザイン同じ?
- 795 :774RR:04/10/30 00:55:51 ID:KT5af2yB
- レンズは汎用みたいだがどうだろ?
- 796 :774RR:04/10/31 01:17:53 ID:R/vmEEmh
- 捕手!
- 797 :774RR:04/11/01 20:59:56 ID:6EY2OjpJ
- age
- 798 :774RR:04/11/01 21:01:51 ID:O4t2zX+U
- 投げ('A`)ノ
- 799 :774RR:04/11/01 22:04:20 ID:O4t2zX+U
- あ、そーいや今日から11月だ。
バイク屋から連絡きた人とかいないかな('A`)
- 800 :774RR:04/11/01 22:26:48 ID:Pphh2E2X
- >>799
不渡りの?
- 801 :774RR:04/11/02 07:54:13 ID:pToamBj3
- そろそろ何日入荷とか言ってきてもいいんじゃない?
つってもそういう吉報は月末になりそうな悪寒。。
- 802 :一飴飴扱扱一:04/11/03 15:54:49 ID:0U217EAe
- 一飴飴扱扱一
- 803 :774RR:04/11/03 16:23:13 ID:JtJvx/kw
- 今日赤男爵逝ったらXTZ125アッタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キックは無かったケドネ('A`)
- 804 :774RR:04/11/04 16:53:52 ID:0PCbX9vc
- >>803
いくらだった?
- 805 :774RR:04/11/04 18:24:08 ID:XPfsal66
- 赤男爵で買うのなら年式に注意。
03の外装等のものを04として扱っているからな。
どうも輸入元がそのような扱いになっている為らしい
買ってから気が付きました_| ̄|○
- 806 :774RR:04/11/04 20:17:44 ID:zbLwm4rD
- >>804
確か299250エソだったかと('A`)
値段見ちゃうと買っちまいそうだったからチラッと見たくらいだなぁ。。
- 807 :774RR:04/11/04 22:41:55 ID:oiKehOuF
- ノーマルの燃調て、外気温どのくらいまでOKなのかな。
-10度くらいなら大丈夫だよね?
- 808 :774RR:04/11/05 01:13:03 ID:qPiWhOZq
- >>806
DT125みたいに一撃で購入意欲がなくなる値段で無いのが、また微妙。。。
- 809 :774RR:04/11/05 07:31:52 ID:FxGxSHjV
- >>808
5万円くらいしか変わらないし。
DT125が高いとは思わないけどなぁ。
XTZは安いと感じるけど、装備を考えると激安でもない。
- 810 :774RR:04/11/05 07:33:37 ID:ECG4bVxr
- 定価じゃ買えない病ですか('A`)
国内向けと違ってそんなに値段は引けないよ。
- 811 :774RR:04/11/06 19:58:23 ID:GmYcL7qt
- 廃れた 価格破壊!! とか言って、新車20万で売ったらバカ売れしないかな?
しないな age
- 812 :774RR:04/11/06 21:40:23 ID:aYi5RIAv
- くだらない事言ってねえでさっさと買えよ貧乏人。
- 813 :774RR:04/11/07 09:07:33 ID:h+Sc8LNz
- CB125T逆輸入の新車は20万台中盤で売ってたっけ。。
- 814 :(´З`) ◆LLLLLLLLL. :04/11/07 13:04:52 ID:K7eCkBkO
- >>813
まぢ?
- 815 :774RR:04/11/07 13:55:55 ID:h+Sc8LNz
- いやマジだったよ。青いの。
あとGS125の赤(つーかメタリックなヤシ)も同じくらいで売ってたような。。
- 816 :774RR:04/11/07 19:56:23 ID:bKfPjusS
- 11月便来たー!
- 817 :774RR:04/11/07 20:40:02 ID:h+Sc8LNz
- 入荷報告キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
>>816オメオメ('A`)ノ
- 818 :774RR:04/11/08 00:23:16 ID:MseieSgz
- >>815
750のリリースにあわせてGS系全部にKATANAロゴ入れてた頃、
「迷刀・赤鰯」と呼んでたのを思い出した。
- 819 :774RR:04/11/09 08:52:53 ID:au1Xbj49
- もっけー
- 820 :774RR:04/11/09 22:29:36 ID:muf+/JiY
- モンガー
- 821 :774RR:04/11/09 22:37:37 ID:rcXUfP6j
- 納車報告まだかなぁ('A`)
- 822 :816:04/11/09 23:43:59 ID:oSKRj5VJ
- 報告があっただけで実際に納車されるのは来週の予定。
7月に発注かけてから4ヶ月だYO・・・・
- 823 :774RR:04/11/10 22:31:03 ID:d1k8GXUa
- セローくらい買えんのか貧乏人ども
- 824 :774RR:04/11/11 19:33:42 ID:DVuXc1WZ
- 納車されたらきっとここも盛り上がるに違いない。
とりあえずキックついてるかキボンヌ('A`)
- 825 :774RR:04/11/11 21:32:25 ID:xdRwE3Wk
- 脳車待ち age
- 826 :774RR:04/11/11 22:16:55 ID:5PtV3Brs
- >>823
セローも乗ってますが何か?
- 827 :774RR:04/11/11 22:42:35 ID:TTsBA1Pe
- で、このバイク、キックのキットは後付出来きるのですか?
- 828 :774RR:04/11/12 00:02:38 ID:uV2QrA4P
- できるけどめんどくさい
- 829 :774RR:04/11/12 00:21:57 ID:pyQLK655
- 一昔以上前ならともかく、現代車ではセル・キック併用って、
よっぽどのことないかぎりキックは自己満足パーツだよね。
セルやバッテリーの性能が上がったので、セルで本当にかからない
くらいバッテリーが逝っているときはキックでもほとんどかからん。
まぁ、自己満といいつつアタッカーのセローにもキック付けた俺だが。
- 830 :774RR:04/11/12 02:11:46 ID:pyQLK655
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6549678
事故ったらしい同志が...合掌。
- 831 :774RR:04/11/12 03:45:33 ID:AyNRuxYm
- >>829
>セルで本当にかからないくらいバッテリーが逝っているときはキックでもほとんどかからん。
んなこたあないと思うぜよ。バッテリーあぼんぬで下が泥だと帰れないずら。
キックがあればちゃんとエンジンかかるよ。
んで、漏れもセローにキック付けたよ。XTZは付いていたよ。
>>827
クラッチ外せる技術があればラクチンポンだよ。
クラッチセンターのナットの締め付けトルクに注意するくらいかな?
- 832 :774RR:04/11/12 16:33:38 ID:Wb/bnASh
- スクーターでもキックは付いてるしねぇ('A`)
- 833 :774RR:04/11/12 19:06:28 ID:lowcOsz4
- >831
セローにキック着けたけど、キーONの状態で一晩放置していてバッテリー
アゲタときと、バッテリーが寿命で新品が手に入る時まで待っていた時
くらいしか使わなかったな、コストパーフォーマンスを考えると
キックは着けなくても大丈夫
非常時は押しがけすればすむし、バッテリーの充電、キャブ調整さえ
きっちりやってればキックはいらないな
それよりか充電器か予備のバッテリーを買っておいたほうが○
- 834 :774RR:04/11/12 19:10:01 ID:Wb/bnASh
- つか泥の中でセルとキックが使えないと抜け出すだけでどんどん体力が削がれる罠('A`)
- 835 :774RR:04/11/12 19:38:49 ID:lowcOsz4
- >834
そうだね、ゲロ専用なら、キック必要かもしれん
それよりXTZ125でゲロアタックは常用したくないな w
- 836 :774RR:04/11/12 19:47:24 ID:Ni/hyv/V
- まぁほとんどが町乗りだけかたまに林道行く人が大半だしね。
- 837 :774RR:04/11/12 19:50:33 ID:Wb/bnASh
- 精神衛生上欲しいとは思うよ。スクーターについてるのもそれだと思う。
いつも押しがけできる環境にあるとは限らないし('A`)
- 838 :774RR:04/11/12 20:04:19 ID:lowcOsz4
- スクーターは遠心クラッチ、押しがけできないから付いてるのでつ
カブ系エンジン積んだジョルノ?以外は
セローになると状況によっては押し掛けは?だけど、125ccでしょ
- 839 :774RR:04/11/12 20:18:43 ID:Wb/bnASh
- そーいや今すぐ買えるXTZはセルのみのやしだったよーな。
別にそれでいいならいいぢゃん。
街中でも林道でもどうしても押しがけできん状況もあるってことなんだけどな。
- 840 :774RR:04/11/12 21:09:37 ID:lowcOsz4
- どんな時でつか?
- 841 :774RR:04/11/12 21:13:08 ID:Q2l5A+FK
- このバイク、バッテリー点火??
- 842 :774RR:04/11/12 21:24:24 ID:lowcOsz4
- TTR125のキック使用や、TYSのコト考えると、CDIマグネトー点火だと
思われ
- 843 :774RR:04/11/12 21:45:07 ID:Wb/bnASh
- >>840
地下駐輪場と木や草が生い茂った藪の中('A`)
理由は・・まぁ考えればわかるな。
- 844 :774RR:04/11/12 22:03:03 ID:lowcOsz4
- 確かに、ウン悪くバッテリーが上がり気味だった時にその場所にいたら
一仕事するね
- 845 :774RR:04/11/12 22:36:25 ID:IKWJAyAs
- ジェベル200は実売価格27マソくらいだから
その方が遥かにお得
- 846 :774RR:04/11/12 22:46:54 ID:lowcOsz4
- 3万円の差は、任意保険で簡単に埋まる、有料道路の激安感は感動モノ
- 847 :774RR:04/11/12 22:55:12 ID:IKWJAyAs
- 高速道路の激速感は感動モノ
- 848 :774RR:04/11/12 22:57:56 ID:Wb/bnASh
- 感動より恐怖感のほうが優先されると思うが('A`)250じゃな
- 849 :774RR:04/11/12 23:48:15 ID:lowcOsz4
- 200は高速辛いぞ、ジェベルはバランサーないし
- 850 :774RR:04/11/12 23:52:03 ID:IKWJAyAs
- XTZは高速を走る事さえできない
- 851 :774RR:04/11/12 23:52:09 ID:Wb/bnASh
- あ、200だったか('A`)
高速はかなり大きくないと怖いだろうな。
- 852 :774RR:04/11/12 23:53:23 ID:cY36KAAD
- クオータークラスだと、高速は必死になってしまう。
エンジンに余裕がないからなあ。
- 853 :774RR:04/11/12 23:54:00 ID:Wb/bnASh
- >>850
割り切れる125と割り切れない250の狭間で悩んでるのかい?
- 854 :774RR:04/11/12 23:57:06 ID:IKWJAyAs
- ジェベル200はXTZより安くて速くて高速も乗れて日本製
XTZはアマゾン源流産
- 855 :774RR:04/11/13 00:00:35 ID:omyUFrso
- 悩んでないのか('A`)
結局ジェベルの宣伝したいのね。わかったわかった。最高だね、バンバン200。
- 856 :774RR:04/11/13 05:48:36 ID:S6wHD7M4
- 原付2種フルサイズちゅう所に大きな意味がある。
ジェベル買うならセロー買うよ。ジェベルが特別嫌いなわけじゃないけどね。
- 857 :774RR:04/11/13 09:00:12 ID:4hgyyZBb
- 背ローはジェベルより実売価格10マソ円以上高い
ジェベルは安いところに意味がある
「貧乏バイクジェベル」のスレを参照
- 858 :774RR:04/11/13 11:13:08 ID:1rsdZMZQ
- ジェベルやボルティ買うぐらいなら中古探すなあ>中型
- 859 :774RR:04/11/13 11:54:27 ID:ZRXez/Pb
- ジェベルの125てラインナップから消えてもうたのか?
>>854
ピンクナンバーで高速を走る快感を知らんな w
- 860 :774RR:04/11/13 12:35:10 ID:4hgyyZBb
- >>859
早くタイーホしてしばいてちょ、うっふん
- 861 :774RR:04/11/13 12:45:04 ID:DpN7HFWU
- どうやら純正のディスクガードがでるみたいね。
バイク屋のPCの画面に映ってたプレストからのメールで確認。
XTZ125の方はプレストに在庫がないらしく、次回入荷は来年の2月中旬〜になってたorz
- 862 :774RR:04/11/13 14:46:36 ID:jeL6O9mN
- ドレンボルト交換された方、ねじピッチ等教えてくださいませんか?
- 863 :774RR:04/11/13 15:05:05 ID:1R7GQ0/x
- いつだったか、XTZのモタード版も出たらイイなあ、なんて人いたけど、
こんなんもいつの間にかあったんですね。
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/125cc/xt125x.jsp?view=OVERVIEW
Rディスクとかいろいろ装備も豪華な分、お値段も高そうだけど・・・
どお?
- 864 :774RR:04/11/13 15:09:25 ID:1R7GQ0/x
- あ・・・過去ログたぐってみたら激しくガイシュツですた
失礼すまたー
- 865 :774RR:04/11/13 19:47:35 ID:ZRXez/Pb
- >863
XTZ125Xなんど出てもカッコイイので許す w
水冷DOHCヘッドで、22PSだったらこの値段でも買いたいと思うけど
- 866 :787:04/11/14 09:32:10 ID:kWNy0vh1
- >>862
M12×1.5です。
- 867 :774RR:04/11/14 09:34:54 ID:YWL6enTo
- 月の真ん中になろうというのに納車まだなのね('A`)マチドオシイネ・・
- 868 :774RR:04/11/14 10:49:04 ID:HZNU3NX9
- >>866
thx!!用品店行ってまいります
- 869 :774RR:04/11/15 15:33:21 ID:4OUiZSDg
- ageちゃうよ〜
- 870 :774RR:04/11/16 18:41:30 ID:o1PUAeyu
- 11月のシトが納車される前に落ちるんじゃなかろーか('A`)
- 871 :774RR:04/11/16 21:41:39 ID:nu3jEEZK
- もう11月も半ばを過ぎたのにまだ来ないよ。
紅葉シーズンも終わりに近いしなあ。
- 872 :774RR:04/11/16 22:18:32 ID:c0CC+Oop
- 寒い中林道アタック((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 873 :774RR:04/11/17 20:47:07 ID:4rGBL43P
- パワーがないのが幸いして、体を使わないと走らないから暖まるよん♪
- 874 :774RR:04/11/18 04:13:49 ID:sSzLsPrY
- ゲロアタッカーに使わず、なんに使うんだーーーー。
高速はトランポ使えば無問題。
- 875 :774RR:04/11/18 11:50:23 ID:oYq/M02T
- いいじゃないすか、雪中林道でデビューというのも粋で。
XTZ125、雪道最強な予感。
- 876 :774RR:04/11/18 20:45:04 ID:fyt/Hev3
- 11月入荷分も価格据置&キック付きです。
もうすぐ乗れるよー
- 877 :774RR:04/11/18 22:27:36 ID:XQsS2ObX
- OEMタイヤは雪は苦手そうだね。
- 878 :774RR:04/11/18 22:55:29 ID:4/9GQa1R
- >877
ノーマルタイヤでどこまで行けるか、それが楽しみ
- 879 :774RR:04/11/18 23:35:34 ID:XQsS2ObX
- >>878あんた漢だね!
漏れのXTZは1100`超えたあたりから急にエンジン滑らかになってキターよ。
林道アタックしてるとタイヤ替えたくなるけど漏れも頑張るよ。
あのタイヤ、ドライのアスファルトも泥も駄目だけどウエットのアスファルトは結構コントロールしやすいと思う。
- 880 :774RR:04/11/18 23:53:46 ID:eHNOydh7
- 200ccのジェベルよりも高い125ccアマゾンバイクを買う香具師の
気が知れネ
- 881 :774RR:04/11/19 00:00:21 ID:xDGtXOcW
- 高いじゃん>ジェベル
- 882 :774RR:04/11/19 00:03:35 ID:S1B4tsa5
- 実売価格27マソ>ジェベル
http://www.ms-kimura.com/suzuki.html
- 883 :774RR:04/11/19 00:10:35 ID:gABaO0bC
- まあ保険が自賠責だけなら維持費もそんなに変わらんしな、って言っとけばいいですか?
- 884 :774RR:04/11/19 00:18:41 ID:S1B4tsa5
- 重量もあまり変わらん
アマゾン=104kg
ジェベル=108kg
- 885 :774RR:04/11/19 00:26:23 ID:/qzmA+wC
- >>883
シッ!目を合わせちゃいけませんよ!
スズ菌感染者ですから。
- 886 :774RR:04/11/19 00:36:25 ID:FRbW+WqO
- >>883
それは煽りにしても賛同しかねる、かなあ>自賠責のみ
ゴメンね流れ読めてなくて
- 887 :774RR:04/11/19 00:42:00 ID:S1B4tsa5
- ジェベル200なら任意保険(対人対物無制限)も
月額1500円位らしいから、殆ど負担感なし。
それでもおまいらは125ccアマゾンを選ぶか?
- 888 :921:04/11/19 01:05:27 ID:/qzmA+wC
- >>887
任意保険は年齢条件や等級、その他で金額大きく変わるぞ。
て言うか、気に入らないなら来なけりゃいいのに。
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 889 :774RR:04/11/19 01:06:07 ID:/qzmA+wC
- 名前消し忘れた。
- 890 :774RR:04/11/19 03:44:54 ID:fx+GyvQv
- 俺の美意識ではジェベルはかっこわるいから。
ア〜マ〜ゾ〜ン!
- 891 :774RR:04/11/19 07:59:34 ID:ZioIrm8w
- 何処でも27マンで買えるわけじゃないじゃん。
一番安い店を見せられてもな。
- 892 :774RR:04/11/19 10:08:04 ID:cPas45S9
- 俺はジェベルの200に乗ってますがXTZ125ホスィ…
実際200って中途半端なのよね。だいたいがオフで高速乗るなんてナンセンスだし
タイヤも減りまくるし、遅いし。
近場で遊ぶなら125でイイじゃないか。遠くならトランポで運べばいいじゃないか(持ってないけど
ジェベ200のどこがXTZ125に勝ってるんだか??詳しく教えて欲しいね。
ジェベ250とXTZ125ならまぁ悩むかもしらんが。
- 893 :774RR:04/11/19 11:25:24 ID:OsmjMoW/
- ふいんき(なぜか変ry 。
ジェベルはジェベルでいいんだけど、
XTZという名前といかにもライトウェイトっぽい佇まいに萌えます。
でも実際買うのはジェベルになりそうだけど・・・
個人的に浜名バイパスとか走れないのは痛いので。
- 894 :774RR:04/11/19 13:35:52 ID:o+bdAVeJ
- 高速に飽きたら 125ccだな w
- 895 :XTZ750乗り:04/11/19 15:02:32 ID:D/d1b03l
- 自宅から近い林道走り回るならXTZ125でしょ。
高速走らなくても行けるし、維持費は安いし。
XTZというネーミングはどうかな...
- 896 :774RR:04/11/19 16:42:42 ID:jawFEQxv
- >>894
ジェベル200だと高速飽きる以前に死ぬ思いして嫌になるんですが('A`)
- 897 :774RR:04/11/19 17:24:28 ID:v0ucJQRB
- >>895
禿同。XT125だよな、この場合。Zが付くと、パリダカレプリカを想像してしまう。
- 898 :774RR:04/11/19 18:51:51 ID:o+bdAVeJ
- これでパリダカ完走したら、優勝以上の価値あるな w
- 899 :774RR:04/11/19 23:24:09 ID:Z3kAJMkt
- >>892
タンク容量・航続距離・国内販売・いつでも買える。
ユーザー数の多さによる情報の多さ。
あくまでも単体の比較だぞ?
長距離ならツアラーがいい、とか言うのはナシで、な。
トランポがなければ高速を走れない、というのも重要だしな。
そういうこと言い出したら、4st125中途半端オフなんて存在価値そのものがなくなる。
- 900 :774RR:04/11/20 00:14:20 ID:F2wkWZWa
- ま、ファミリーバイク特約で保険の安いセカンドバイクとしての
存在価値はあろでしょ。所詮通勤に使う割合が多そうだしね。
- 901 :774RR:04/11/20 01:24:41 ID:eY6NqX9F
- >>899
ジェベル200で高速乗ろうとするお前の神経が信じられない。
200という排気量が中途半端じゃ無いとでも言うのか?
しかしこんな所にわざわざ煽りに来るスズキ海苔はやっぱり糞以下だな。
- 902 :774RR:04/11/20 08:53:16 ID:ro5Vizk1
- 漏れもいちおスズキ海苔だが、、確かに200、200と言いに来るのは引くな。
こっちは比較してねーし叩いてもいねーYO
そんなに原付二種が嫌いならジェベル125を叩けよ('A`)
ジェベル125もおまいの言う高速乗れないクソバイクだぜ
- 903 :774RR:04/11/20 09:34:36 ID:OdCMxO/B
- >>901
>ジェベ200のどこがXTZ125に勝ってるんだか??詳しく教えて欲しいね。
こういうこと言うやつがいるから、それに答えてるだけじゃないのか?
叩いてるんじゃなくて冷静な比較だと思うが・・・
- 904 :774RR:04/11/20 09:47:11 ID:iRIypvDV
- DR200以来、ほとんど、フルモデルチェンジしてこなかったスズキファンの
嫉妬と思われ、許してあげようよ w
スズキも、DR−Z125みたいなトレールがでてくるといいね
- 905 :774RR:04/11/20 10:23:36 ID:a2suB/Ga
- >>903
あんたからも糞の臭いがするぞ。
- 906 :774RR:04/11/20 10:27:00 ID:c8/sQsjR
- >>904
いや、マジで欲しいですそれ
本当に欲しいのはRMX125とか言ってみるテスト...orz
- 907 :774RR:04/11/20 10:47:09 ID:9E7kPjuV
- >>901
いやに偉そうなやつだな。
そんなに偉いのか?
- 908 :774RR:04/11/20 11:11:22 ID:iRIypvDV
- スズキが好きな椰子多いんだな w
コレに、F21R18で、保安部品着ければ、スズキトレールファンの
荒れる魂も、静まる事だろう、スズキよ良きに計らえ
ttp://www.suzuki.com.au/images/new_images/bikes/K2_/K4/DRZ125L_det.jpg
- 909 :774RR:04/11/20 11:22:03 ID:iRIypvDV
- コッチだな
ttp://www.suzuki.com.au/motorbike_webpages/DIRTBIKES/motorbikes_DRZ125L.htm
- 910 :774RR:04/11/20 15:48:05 ID:OdCMxO/B
- 一切の批判比較は許さないマンセースレなのかここはw
- 911 :774RR:04/11/20 15:51:17 ID:I2YRLR5K
- 何故ジェベルなのだ
バンバン200もあるじゃないか('A`)
どっちにしろXTZと排気量が違うから比較も何もないが
- 912 :774RR:04/11/20 18:28:29 ID:t6yM17oK
- それにしても安すぎるジェベル200
立派と言うか何と言うか・・スズキそれで儲かるのかよ?
あえて欠点をいえばあまりにチープすぎて恥ずかスィ
「バイクなんぞに夢やステイタスはイラネ!」
という肝のすわった合理主義のヤシじゃないと
なかなかオーナーにはなれない希ガス
- 913 :774RR:04/11/20 19:24:18 ID:Gw7iJ4Rp
- いやいや、ジェベルにはキックもセルも両方ついてるし、
立派なキャリアもついてるし、
乗り出し価格27マソだし、
鱸の良心と言えよう
- 914 :774RR:04/11/20 19:31:33 ID:eY6NqX9F
- >>907
お前よりはな。
- 915 :774RR:04/11/20 19:32:58 ID:iRIypvDV
- ジェベル200はスタイルが野暮ったくて
XTZ125のような夢見させてくれないの
- 916 :774RR:04/11/20 19:42:22 ID:mhoWXhDv
- >>915
極論すると「花を取るか実を取るか」ということか?
- 917 :774RR:04/11/20 19:48:48 ID:or9tkakl
- >>915
こんなクソみたいな第三世界バイクに夢見られる藻前がウラヤマスイよw
- 918 :797:04/11/20 19:52:51 ID:Gw7iJ4Rp
- >>915
アマゾネスにシバかれる夢を見ろ
- 919 :774RR:04/11/20 20:23:41 ID:eY6NqX9F
- >>918
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097067606/322
暇人だなぁ。
- 920 :774RR:04/11/20 21:02:49 ID:AZQKNEbt
- ヤマハ?スズキ?どっちでもいいじゃない
俺は昔ヤマハの音楽スクールに行ってた事があるのでヤマハにする
- 921 :774RR:04/11/20 21:52:07 ID:DCTQlhEX
- 三音叉のバイクは乗ってないのでヤマハがホスィ
- 922 :774RR:04/11/20 23:01:26 ID:iRIypvDV
- >921
オレは、あとスズキだけなんだ w
- 923 :774RR:04/11/20 23:17:38 ID:DCTQlhEX
- >>922
つまり一般人だといいたいわけだな
あ、カワサキもあったか('A`)
- 924 :774RR:04/11/21 09:44:17 ID:8Jt4qNxO
- スリーダイアモンドでは無料点検整備キャンペーン中。
- 925 :774RR:04/11/21 11:10:01 ID:OLUW38Jx
- >>923君は
バイクは趣味性で乗るということに気付いていないマニヤ度の低いライダー
イペンカワサキのトリプルあたりに乗てみ 人生変わるで
- 926 :774RR:04/11/21 12:17:54 ID:OZh7SyuB
- マニアになりたくないからいいです
ヲタクだけどね('A`)
- 927 :774RR:04/11/21 13:16:50 ID:2qSCigU7
- スリーダイアモンドブランドのバイクがあったらとモーソウしてみる・・・コワ
- 928 :774RR:04/11/21 18:18:01 ID:aN6BubHT
- >>927
シルバーピジョン
- 929 :774RR:04/11/21 18:56:18 ID:2qSCigU7
- >928
そう言えば、そんなのあったけ
- 930 :774RR:04/11/21 19:20:55 ID:OZh7SyuB
- 11月も三分の二を過ぎたわけだが
納車報告はまだなし('A`)
- 931 :774RR:04/11/21 19:28:27 ID:fnpN3yAt
- >>927
ポスト三菱なバイクといったら、
ハンドル取れちゃう、リヤホイールも割れちゃう、おまけに燃えちゃう、リコール続出の
銀翼なんていかがでしょうか。
- 932 :774RR:04/11/21 20:51:56 ID:IM1R4H5n
- 原付スク乗っているけど、遠出用にこのバイク欲しくなってきた。
2台目に良さそう。
- 933 :774RR:04/11/21 21:48:01 ID:ZolG7Am6
- だからジェベルのほうが安いって・・・・
- 934 :774RR:04/11/21 22:22:15 ID:wAsZ5xCy
- 漏れは25日に納車だよ。
長かったー
- 935 :774RR:04/11/21 23:24:06 ID:xCJPgZKN
- 25日に入荷するみたいですな
- 936 :(´З`) ◆LLLLLLLLL. :04/11/22 00:02:39 ID:r0fvJshG
- レス数がのびてると思ったらorz
- 937 :774RR:04/11/22 12:03:16 ID:u1Sa/oAI
- XT125Xかっこいいなぁ。KSRに乗っているせいもあるけど。
こういうちっちゃくてとがってて…かわいい。ほしい。
- 938 :774RR:04/11/22 16:45:18 ID:NS8DTL00
- 言っておくがXTZは小さくないから可愛くは無いぞ。
KSRも乗っていたけどキャラは違いすぎるよ。
乗って損は無いけどなー。
- 939 :774RR:04/11/23 10:45:49 ID:5v9WuxgY
- 漏れはKSRホスィ
- 940 :774RR:04/11/23 12:10:09 ID:YXkekrk1
- 悪い事は言わん。KSRに乗っとけ。
- 941 :774RR:04/11/23 12:12:18 ID:Ag49Uy2L
- KSRにしとけ。漏れもそう思う
- 942 :774RR:04/11/23 12:26:26 ID:50mS/429
- そう、KSR230にしとけ
- 943 :774RR:04/11/23 12:31:40 ID:50mS/429
- まちがえたー w 230→125
- 944 :774RR:04/11/23 13:01:59 ID:QhaVAOPW
- ライバル発見
http://www.hsmc.jp/ のRX125 26万円
燃料タンクが8gなのは×
- 945 :774RR:04/11/23 13:03:59 ID:Ag49Uy2L
- >>944
韓国ネタは出すとこ間違えぬよう。。
何処でも出していいものではない。原付二種スレで出せばよかったのに。
- 946 :774RR:04/11/23 13:13:07 ID:5v9WuxgY
- >>942-943
そんなチミはXL230の住人なのかそうなのかw
- 947 :774RR:04/11/23 13:30:11 ID:LU5AG/nm
- ジェベル200にしとけ
125の車体に200のエソジソ
高速乗れて125より安い
- 948 :774RR:04/11/23 20:21:58 ID:7MisK4BD
- >>944
これ、タンクキャップ鍵無しと思われ。
- 949 :774RR:04/11/23 20:34:38 ID:Q/BXPqwK
- スパーダとかマグナとかTWとかのデザインコピーみたいなのばっかりだな・・・
- 950 :774RR:04/11/23 23:13:34 ID:YXkekrk1
- もうすぐ冬。さてこのアマゾンバイクは日本の寒さに耐えられるのだろうか?
- 951 :774RR:04/11/24 01:15:24 ID:zvmwRvG/
- >>950
本当に心配です。今度プラグ見てみます。ドキドキ
- 952 :774RR:04/11/24 18:28:48 ID:4t/8x0Vc
- 身も蓋も無い事いいまつ。
エンジン自体TT125Rのと同じなんだから、冬にどうこうなる訳無いジャーン。
キャブの設定は知らん。
- 953 :774RR:04/11/24 20:26:53 ID:rZaSl0Id
- オーバークールにならんか心配だ('A`)
- 954 :774RR:04/11/25 09:48:37 ID:0wenwFXQ
- age
- 955 :774RR:04/11/25 10:41:48 ID:nOWTLGmW
- 台所のアルミホイルでグルグルしましょ
- 956 :774RR:04/11/25 13:53:05 ID:LXTrExqQ
- 遂に明日から乗れる!長かった(´∀`)
- 957 :774RR:04/11/25 16:50:23 ID:jmUPxCZl
- 地球の半分旅してきてるからなー オメ
- 958 :774RR:04/11/25 18:55:22 ID:TnaaGUu6
- ('A`)オメ
- 959 :774RR:04/11/26 19:22:27 ID:4EKE70Vw
- 今日納車しました。キック付でした。
キャリアも一緒に頼んだけれどメーカーに在庫がないとのこと。
- 960 :774RR:04/11/26 20:28:48 ID:ovlBsHH1
- ジェベル200はキャリア付でXTZより安い
- 961 :774RR:04/11/26 20:39:43 ID:b5hhWKvT
- キック付きキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 962 :774RR:04/11/26 20:54:28 ID:gjxrqkzO
- アマゾンの香りする?
- 963 :774RR:04/11/26 21:48:27 ID:b5hhWKvT
- XTZのパーツてプレストに直接注文できたりすんのかな('A`)
- 964 :774RR:04/11/26 23:21:46 ID:ugkgJG9u
- 納車したよ☆こちらもキック付でした。現物見たのが今日が初めてですが、結構大きいかったのでびっくりしたよ。
- 965 :774RR:04/11/26 23:22:50 ID:b5hhWKvT
- オメ('A`)
- 966 :774RR:04/11/27 00:31:26 ID:ECEl/yED
- ジェベル200もキック付
- 967 :774RR:04/11/27 00:34:49 ID:yVSctk5p
- この人と同じ人ですよね?がんばってください。
ttp://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
- 968 :774RR:04/11/27 00:37:54 ID:ECEl/yED
- >>967
おまいら有難いお言葉を噛み締めなさい
- 969 :774RR:04/11/27 08:15:25 ID:Uhcn0G4h
- スレ違いここはマンセースレだから出てけ。
今は何も言わないから。
ジェベルのスレで語ればよかろうて。
ジェベル125があるじゃないか
- 970 :774RR:04/11/27 09:55:18 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 971 :774RR:04/11/27 09:56:06 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 972 :774RR:04/11/27 09:58:40 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 973 :774RR:04/11/27 09:59:30 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 974 :774RR:04/11/27 10:01:25 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 975 :774RR:04/11/27 10:02:10 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 976 :774RR:04/11/27 10:03:11 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 977 :774RR:04/11/27 10:03:46 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 978 :774RR:04/11/27 10:04:24 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 979 :774RR:04/11/27 10:05:24 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 980 :774RR:04/11/27 10:06:27 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 981 :774RR:04/11/27 10:08:56 ID:h1h7jgQU
- さよーならぁ('A`)ノシ
- 982 :774RR:04/11/27 10:11:09 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200にしとけ
- 983 :774RR:04/11/27 10:12:38 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200にしとけ
- 984 :774RR:04/11/27 10:16:10 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200はキャリア付でXTZより安い
- 985 :774RR:04/11/27 10:18:55 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200はキャリア付でXTZより安い
- 986 :774RR:04/11/27 10:26:22 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200にしとけ
- 987 :774RR:04/11/27 10:28:22 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200にしとけ
- 988 :774RR:04/11/27 10:32:12 ID:h1h7jgQU
- ジェベル200にしとけ
- 989 :774RR:04/11/27 10:33:11 ID:60S4lMAy
- ↑
このシトいいたいことは分かるが
だいぶ切れてるみたいでつね…
イパーイ叩かれてんでしょうか?最後だしよかったら聞いてあげるよん
- 990 :774RR:04/11/27 10:38:20 ID:29qVDwFN
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100533421/l50
ジェベルスレにカエレ(・∀・)
XTZマンセーヽ(´ー`)ノ
- 991 :774RR:04/11/27 10:59:14 ID:60S4lMAy
- みんな煽りイクナイ
- 992 :774RR:04/11/27 11:08:39 ID:P/1WzYqq
- ジェベル厨へ。
ココは月数千円の任意保険代すら払えない貧乏人しかいないから
相手にしないほうがいいよw
- 993 :774RR:04/11/27 11:17:24 ID:nbv8Augx
- 赤男爵でXTZ買ったぁよ。プレストのこととか散々ごねたけど、
次回の納車は来年3月以降で、おまけにキックの件知らなかったよ○| ̄|_
キックついてないけど、用品を2万くらい引いてもらって妥協した。
おもろいね、これ。納車当日と翌日で700キロ走ったよ。
大型のロードスポーツより疲れないし、ビクスクよりも楽しかった。
そのうちキックつけようっと。○| ̄|_
- 994 :774RR:04/11/27 11:30:42 ID:oE+PKIGa
- 次スレは?
- 995 :774RR:04/11/27 11:39:32 ID:ECEl/yED
- ジェベル200はキック付でXTZより安い
- 996 :774RR:04/11/27 11:58:46 ID:P/1WzYqq
- 貧乏アマゾンバイクよさようなら。
- 997 :774RR:04/11/27 11:59:30 ID:P/1WzYqq
- さようなら
- 998 :774RR:04/11/27 12:00:08 ID:P/1WzYqq
- さよなら
- 999 :774RR:04/11/27 12:01:02 ID:P/1WzYqq
- 祝:ジェンキンス氏釈放!
- 1000 :774RR:04/11/27 12:02:05 ID:P/1WzYqq
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【お知らせ】
ただいまバイク板の新1001フレーズの議論中です。
是非1001案の議論に参加くださいまし。
詳しくは「1001」または「1001」でスレ検索を。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)