■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新旧激突!!】 ☆セロー・総合スレッド☆9台目
- 1 :774RR:05/01/31 08:07:25 ID:RH6bv+74
- ∧∧
o、__ ,o(^O^ ) < さあ、盛り上がってまいりました
o○o≠⊂ )
_/ // ̄ヽ )_
γ - / ヽ耳α U/ -ゝo
| () | ι||O0./ () |
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102218372/
YAMAHA公式サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/serow/index.html
YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
US YAMAHA Online Parts List
http://www.yamaha-motor.com/products/categories.asp?lid=2&lc=mcy
YAMAHA パーツカタログ
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
- 2 :774RR:05/01/31 08:14:37 ID:v5zUZIWH
- 俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。貴様らにも「もしかしたら、
俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>5あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ。
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。
なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は1年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
声高らかに宣言しよう。" 2 ゲ ッ ト !
- 3 :774RR:05/01/31 08:26:04 ID:KM2bLRGD
- ほんとに取っちゃったら意味ねーじゃん
- 4 :774RR:05/01/31 08:27:08 ID:R2zr8WJH
- 1のAAはさっそく○ライト
- 5 :774RR:05/01/31 08:58:53 ID:vR6o08xl
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 6 :774RR:05/01/31 09:05:35 ID:R2zr8WJH
- ∧∧
o、__ ,o(^O^ ) < 四角派にも配慮しました
o□o≠⊂ )
_/ // ̄ヽ )_
γ - / ヽ耳α U/ -ゝo
| () | ι||O0./ () |
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 7 :774RR:05/01/31 19:54:13 ID:Od5UP2fo
- ∧∧
o__,o(^O^) < 三角派にも配慮しました
o□o≠⊂ )
_/ // ̄ヽ )_
γ - / ヽ耳α U/-ゝo
| () | ι||O0./ ()|
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 8 :774RR:05/01/31 19:57:23 ID:Od5UP2fo
- ∧∧
o、__ ,o(^O^) < 三角派にも配慮しました
o△o≠⊂ )
_/ // ̄ヽ )_
γ - / ヽ耳α U/ -ゝo
|() |ι||O0./ ()|
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 9 :774RR:05/01/31 23:12:18 ID:vq1Hf7bu
- わーい 新スレだー
- 10 :774RR:05/01/31 23:15:03 ID:ztWF9C0P
- ラテン系の人がセロリを発音すると
セローリ
- 11 :774RR:05/01/31 23:21:37 ID:h1JkLbgl
- ふーん
で?
- 12 :530:05/01/31 23:29:43 ID:GeOmzOdQ
- バトルの予感・・・
- 13 :774RR:05/01/31 23:34:27 ID:zME+1EgN
- そうだな。私は結果だけを求めてはいない。
結果だけを求めると人は近道をしてしまうものだ。
近道をしたときに真実を見失ってしまうかもしれない。やる気も次第に失せていく。
私は大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
真実に向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は完成しなかったとしても、いつかはたどり着けるのではないか? 向かっているのだから。
違うかい?
- 14 :774RR:05/01/31 23:36:41 ID:h1JkLbgl
- 電波ピリピリ
- 15 :774RR:05/01/31 23:43:10 ID:04QMKg3O
- 過程が評価されるのは子供のうちだけだよ坊や。
- 16 :530:05/01/31 23:43:13 ID:GeOmzOdQ
- 『真実に向かおうとする意志』は大切だ。
ただ『真実』がひとつじゃないので問題だ。
- 17 :774RR:05/02/01 01:48:55 ID:6DtYBKV5
- JOJOネタかw
- 18 :774RR:05/02/01 04:59:32 ID:JxEUU8t/
- 前スレが1000いったのでage
- 19 :774RR:05/02/01 14:18:32 ID:PRcJbf1K
- 勃起タンクage
- 20 :774RR:05/02/01 22:02:21 ID:RKFxN7Ka
- 今日発売されたモーサイで、辻 司氏がセローについてインプレを書いていましたが、現在所有しているのは2台目で、点数も500点と大絶賛でした。セロー乗りにとっては素直に嬉しいです!。
- 21 :774RR:05/02/01 22:12:34 ID:OLzDe4r8
- >>20
それって新型の事?
- 22 :774RR:05/02/01 23:13:56 ID:RKFxN7Ka
- 「愛車れぽ。」のコーナー特別編で、現在所有中の1993年型のWの話です。
説明不足で済みません。ちなみに以前は初期キック仕様に乗っていたとの事です。
- 23 :774RR:05/02/02 01:15:02 ID:Qd9NIB3b
- アップフェンダーの良い所は泥はけがいいこと。短所は路面を読みにくい。
ダウンフェンダーの良い所は泥はけはよくない。短所は路面を読みやすい。
- 24 :774RR:05/02/02 01:53:56 ID:ebHfcFQb
- ぢゃあ二枚フェンダーは両方の悪いとこ取りな訳だね?パパ!
- 25 :774RR:05/02/02 07:33:31 ID:+d97fkHo
- 三枚フェンダーにすれば勝ち
- 26 :774RR:05/02/02 07:36:26 ID:5OHIJbhp
- 辻 司氏にはぜ新型のインプレして欲しいな。
・・・てか、お願いしなくても、絶対書くか・・・
- 27 :774RR:05/02/02 07:39:45 ID:5OHIJbhp
- >>25
ヒゲソリじゃないんだからw
- 28 :774RR:05/02/02 07:48:06 ID:IH+N4pAa
- 電動でUP/DNを使い分けられればいい。
あと、道間違えると1段下がるとか…。
- 29 :774RR:05/02/02 08:27:03 ID:+d97fkHo
- シートが?
- 30 :774RR:05/02/02 10:25:06 ID:88c1U7q7
- >>28
モーター重いからニューマチックにしてくれろ
>>29
ボケにもなってないな
よく読み返せ
- 31 :774RR:05/02/02 10:56:32 ID:nRMNs3Rx
- ヤングマシンに乗ってた新型セローのCGはイイ漢字だった
- 32 :774RR:05/02/02 11:31:56 ID:gtktet2s
- >>28
UPDOWNクイズ?
- 33 :774RR:05/02/02 13:35:26 ID:STDJSVaL
- >>24
たしかに、新セローのは悪いとこ取りになっちゃうよなあ
まるきり逆で、後ろ側がクリアランスあって泥はけ良く、前側がタイヤに近い形状だったなら
良いとこ取りにも映ったかもしれないけどね。
そういう意味では現行セローのFフェンダーも、前の方にゆくに従って垂れ下がってタイヤに近づく格好なんで
スタンディング時には先の路面もまあまあ見やすいし、悪くないと思うんだけど。
前UP&後DOWNのメリットあるとしたら、エンジンに走行風あたりやすい?とか
ライダーに泥水とか跳ねにくい?くらいしか考えられん。あとは見た目?
いっそ、シェルパみたいにUPと、DOWN(オプション)かどっちかハッキリして
個々の好みや用途で選べるようにしてくれたら良かったのにねえ。
実用性うんぬんより、風変わりなデザインでアピールしたかったのかなあ
- 34 :774RR:05/02/02 13:50:55 ID:yZkiPKIz
- >>33
あんまりイメージイラスト(CG)で真剣に悩んでも・・
- 35 :774RR:05/02/02 14:45:41 ID:+d97fkHo
- ヾ(`Д´)ノシ ウワァァァン
↓sage
ヾ(`Д´)ノシ
- 36 :774RR:05/02/02 15:07:50 ID:ACDM/3g1
- あのエンジンはそこまでしなくちゃ熱的にやばいのか
- 37 :774RR:05/02/02 16:30:06 ID:b0YDTOs1
- フレームの見えてるとこも
タンクの見えてるとこも鳥そのままなのが萎えだ。
まんまって事は100%ないのだろーけど。
- 38 :774RR:05/02/02 18:06:24 ID:MKB7f4Ys
- ヤングマシンはオフをわかってないでFA
- 39 :774RR:05/02/02 21:13:09 ID:VAy++bZw
- 新セローは、現行のセローが物足りないって言う人向けじゃないのかね。
己に見合った使い方がわかってる人は、新セローを改悪と思うのかもしれん。
- 40 :530:05/02/02 22:32:57 ID:xd/Fwksm
- セロー=ゼロ戦
トリ=紫電
ニューセロー=紫電改
- 41 :530:05/02/02 22:42:52 ID:xd/Fwksm
- 巴戦でXR(グラマンF6F)と互角に戦えるなら腕前なら現行セロー。
そうでなければニューセロー
- 42 :774RR:05/02/02 23:45:41 ID:cSeLZSWm
- >>27
あんた、ふくろうじゃないんだから って書いた人でしょ。オヤジでしょ。
- 43 :774RR:05/02/02 23:46:03 ID:ocj5g1Il
- XRと現セローとじゃ土俵が違うじゃん
直接比較は無意味
- 44 :774RR:05/02/02 23:49:54 ID:1dCDPgtX
- 530とか言う人は何かとこじつけて比べたがる人だから、ホットケ。
新セロー、漏れでも足つき良好だといいなぁ。
- 45 :774RR:05/02/02 23:50:14 ID:sL8f9SWw
- オフなんていかね
- 46 :774RR:05/02/03 01:02:53 ID:wxaihf/D
- オプションや他社製でいいんで
★、15g以上のビッグタンク
☆、オイルクーラー
★、エンジンガード(DF200みたいにシリンダーガードだけでもいいんで)
☆、ツインライトキット…… バハみたいな ◎◎ または、小型で〔оо〕みたいなやつ
てのがあるといいね♪
- 47 :774RR:05/02/03 06:03:10 ID:gZHO4HvL
- ジェベルでも買ってろ
- 48 :774RR:05/02/03 13:50:08 ID:/z3BzZXk
- セローにオイルクーラーやエンジンガードなんぞ盆栽アイテムw
- 49 :774RR:05/02/03 13:51:45 ID:JecARaNv
- 皆あれこれ言うな、セローが一番バランスのとれたそこそこの優等生なんだよ。他が悪いとは言わないけどね。こうやってセローの掲示板みてて悩んでるひと、騙されたと思って買ってごらんよ、きっと一生手放したくないって思うようになる。I need a serow.
- 50 :774RR:05/02/03 13:53:58 ID:0kk0mYJC
- バランス良いのは認めるけど旧セローはとりあえずもう乗らんでイイな。
新型セローがどうなるか楽しみに待っとこう。
- 51 :774RR:05/02/03 14:27:10 ID:JecARaNv
- いや、4JG2が最高だ、一番金かけて出来てる。マチガイナイ。
- 52 :774RR:05/02/03 16:06:07 ID:oSNQ44y1
- 二枚変だーは空冷シュラウドに匹敵する逸品だと思う
- 53 :774RR:05/02/03 16:28:45 ID:x9i6GwPo
- >52
いやー、そんなに褒められたら照れちゃうなあ。
- 54 :774RR:05/02/03 16:32:38 ID:IjDYcGdB
- でも、水冷に空冷ふうフィンが付いてたりするぢゃんよ。
ストリートで乗るヤツも多いんだし…
- 55 :774RR:05/02/03 16:44:13 ID:kBJkVwiQ
- >>48
それらは盆栽かも知れんが力造製スキッドプレートは真剣に実用パーツだ
と言ってみるテスツ
ところでニューフレンのブレーキパッドってどうよ?
店任せにしたらニューフレンにされたよ
まだ店に届いた段階で未交換なんで、試せてないのよ
乗ればわかるんだけど、できれば事前に聞いておきたい
- 56 :774RR:05/02/03 17:30:06 ID:/z3BzZXk
- 力造のスキッドプレートは盆栽なんちゃってスキッドプレート。
実用性無視で取り付けネジが板面から飛び出ているので
滑らずひっかかりネジを潰してえらいことになる。
ちゃんとしたスキッドプレートはネジの頭は飛びでない。
- 57 :774RR:05/02/03 17:38:33 ID:kBJkVwiQ
- >>56
はぁ?皿ねじで頭は埋まっているが?
あんたの見たのはパチモンだろ
- 58 :774RR:05/02/03 18:01:01 ID:vaNzP84i
- 他の板から導かれてきたオフ初心者の者です。
今モーレツにオフ車が欲しい僕の目の前においしく見えるセローの86年式ノーマルを
7万円でと初心者の僕には安い!買いだ!って思ったんですが他の板で相談した結果
ボッタじゃ?って事になり、最終判断をセローの玄ヤシの方々に相談しに参りました。
どなたか意見聞かせてもらえないでしょうか
ちなみに14000`1オナ街のりエンジン調子いいらしい。らしい。
最近キャブの中身新品にしたそうです。
使用目的通勤通学高速ツアリング林攻めオールラウンドの予定ですが、
初心者ゆえハードな攻めは今のとこと予定なし。
- 59 :774RR:05/02/03 18:33:03 ID:/z3BzZXk
- 96年型なら7万円でも妥当。
86年はラーメン一杯が妥当。
- 60 :774RR:05/02/03 18:36:24 ID:NI9kbTDo
- >>58
その説明だけじゃ分からんなあ・・
調子いい「らしい」つっても、今までどーゆー乗り方してたか、
とかによっても変わるし(街乗りにもいろいろある)、
メンテナンスの頻度によっても大きく変わる。
あと、年式と走行距離が全然合ってないから、メーターは信用できん。
ボッタってほどでもないとは思うが・・7マソは高い希ガス
ま、君が「買いだ!」と判断したら、それは買いだと思うよ。
どれだけ愛着を持って使い倒せるか。
年式からして、君が「最後のオーナー」になる可能性もあるし、
手に入れたら、しっかり面倒みてやってください
役に立たずスマソ。精神論ぽくなってもうた・・
もっと識者の人、>>58にアドバイスしてあげてちょ
- 61 :774RR:05/02/03 19:40:57 ID:/z3BzZXk
- >>ちなみに14000`1オナ街のりエンジン調子いいらしい。らしい。
>>最近キャブの中身新品にしたそうです。
たとえ20年でも町乗り14000kmなら樹脂部品交換だけで
すむはず。
メーター1周してたりして。
- 62 :774RR:05/02/03 19:46:41 ID:G1mrVehW
- 86年初頭の1KHに乗っている。3年くらい軒下に駐車したあった車体
とりあえずエンジンがかかる状態であった。タダで貰った。
10万くらい掛けてレストアした。
気に入ったから。
>>58
年式からしたら、1KHか1RFでしょ。
1KHのキャブとエンジンは、全セローの中で最も元気があるので、新セロー乗りでも憧れている者が多い。
1RFは、YSPリミテッドモデルで、フロントフォーク等が、凝った作りになっていて結構魅力。
だから、劣化を無視すれば今のWEより魅力的なところもある。
年代からして、動作にかかわる樹脂やゴムの部品は、交換が必要になると思う。チェーン周りとか。
ワイヤー類やベアリング類等も、交換を覚悟しておいたほうが良いかも。
前オーナーがどれだけメンテしてたかによるかと。
もちろんチェーン、スプロケなど目に見える部分は良くチェックしてください。
そこそこオイル交換とかしていて、今も乗っているエンジンが調子いい車体として、
俺は知人からの個人売買で5万くらいかと思う。
店舗の整備済み車両なら7万でいいかも。
- 63 :774RR:05/02/03 20:20:03 ID:Kbp5yxRO
- 7万はセル付き型の個人売買値段だな
初期モデルなら5万が妥当だろう
漏れなら10万用意してセル付き型を買う
- 64 :774RR:05/02/03 21:02:57 ID:SchyHKmj
- 中古でセロー買おうと考えてまつ。
1KH、2LN、3RW、4JG、5MPと変わってきたわけだけど、
エンジン特性的な違いってありますか?
スペック的な違いは調べて大体わかったけど、
エンジンの元気さとかの感覚的な違いを教えてください。
- 65 :774RR:05/02/03 21:07:06 ID:tQkozP2A
- 結論
乗り慣れたセロー乗り達から見てもボッタ
安いから買いたいという目的ならもっと妥当なものがある。
これしかない!と思うところを見つけたのなら買え。以上
- 66 :774RR:05/02/03 21:10:43 ID:tQkozP2A
- >>64
排気規制前と後では結構変わってます。
排気規制前の方が元気が良く。
排気規制後はおとなしく(マイルド?に)なりました。
感覚的なところはそんな感じ
- 67 :774RR:05/02/03 21:35:07 ID:q3HUF0FG
- 7万やそこら、たいした額じゃないじゃん。
- 68 :774RR:05/02/03 21:36:26 ID:PrJ1j6QF
- 新車だってたいした額じゃねーだろ
- 69 :774RR:05/02/03 23:26:39 ID:Q/CB0R9y
- おれお金ない
- 70 :774RR:05/02/04 00:04:37 ID:G/jt3mpM
- レスTHX。
欲しい気持ちが先行しすぎてたみたいで、考えなおしてみることにしました。
SEROWは12月発売の2LNですが、前オナはメンテ全くしてなさそう。
さらに知人じゃなくて紹介サイト。ちなみにおれもお金ないですが
65さんの言うとうりこれしかないやつに会うまで待ち。
- 71 :64:05/02/04 06:21:10 ID:+iB522nr
- >>66
thx
排気規制後というと、排ガス浄化装置のついた5MP以降ですよね?
4JG以前ならそれほどの違いは無いのであれば、
なじみのバイク屋に在庫がある4JG2('95)に決めようかと思います。
- 72 :774RR:05/02/04 07:17:28 ID:9GWnh/hF
- 2LNと5MP1に乗りました。
規制後はマフラー内部構造の変更で排気音が静かになったため
体感上「元気がない」と感じます。マフラーを変えると
けっこう元気になります。
- 73 :774RR:05/02/04 08:22:21 ID:KNe+wCVk
- 今月号のオートバイ誌に確定デザインが乗ったと聞いたのだが見た香具師いる?
- 74 :774RR:05/02/04 09:13:08 ID:fCksl1AF
- 基本線はヤンマシやDS誌に載ってた奴と変わらなかったよ。
- 75 :774RR:05/02/04 12:23:11 ID:Vr0lbyX3
- 次スレの頃には新車買ったやつもいるだろーから、225/250は分割してほしい。
- 76 :774RR:05/02/04 12:34:48 ID:8zz1OGAX
- セル付とリヤディスクも隔離
- 77 :774RR:05/02/04 12:38:37 ID:IYIUh+3+
- ライトの大きさでも分けよう。
当然、枝角型も別スレな。
- 78 :774RR:05/02/04 12:40:20 ID:WHI0O1z1
-
それなら トリッカ―とも分けたほうが、いいんじゃね?
- 79 :774RR:05/02/04 19:33:09 ID:rnaBxrfx
- まるでバベルの塔崩壊直前だね
- 80 :774RR:05/02/04 20:34:12 ID:eyyesg5N
- 話題のコレだろ?
http://bike.hazukicchi.net/img/img20050204203257.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20050204203220.jpg
- 81 :774RR:05/02/04 21:03:19 ID:i/v2wuz+
- >>80
XT660Rだね・・・乳瀬朗もコレなのかなぁ
- 82 :774RR:05/02/04 21:04:54 ID:JHqQ7NzD
- 何故シラク
- 83 :774RR:05/02/04 21:11:52 ID:mzt3vnIR
- トリッカーに似てた。
つか、住みわけがわからん。
- 84 :774RR:05/02/04 21:48:14 ID:HFVm5RPP
- 規制後5MPに乗ってるのでマフラー変えたいんですが、おすすめの
があったら教えてください。ビートのBTモタードとビッグガンエキゾーズト
なんかどうかなと思ってるんですが、使ってる人います?
爆音は・・・やだな。。
- 85 :774RR:05/02/04 21:49:38 ID:dqQPOXvB
- ワイズギア製
- 86 :72:05/02/04 22:17:23 ID:9GWnh/hF
- 5MP1にワイズギア着けてるけどけっこう気に入ってます。
音量が程よく、元気感が増します。実際パワーが上がってるかは不明。
(多分ほとんど変わらない)
騒音レベルとしては「ノーマル2LNよりちょっとうるさいかな?」という感じ。
アイドリング時はノーマルとあまり変わらず、回転を上げるとパタパタと
弾けるような音質に変わります。
5MP1だとアフターファイヤーが出るのがやや難点です。
- 87 :72:05/02/04 22:44:24 ID:9GWnh/hF
- 話しは変わるけど、ニューセローは「世界戦略車」になるのかな?
現行セローはけっこう輸出されててニュージーランドではレンタルバイクで
人気だというし、アメリカの映画にも出てた(『ディープインパクト』だっけ?)。
http://m-w-ima.hp.infoseek.co.jp/tannsya_htm/serow_htm/serow01.htm
によると中古車も「輸出が好調で値段が落ちない」って書いてある。
セローベースのTDM225も南米では人気が高いと聞く。
トリは純然たる国内専用らしいが、ニューセローはどうかな?
未だ道路の整備されてない国では生活の足として小型オフ車のニーズは高そうだし、
牧羊車(アギバイク)としても売れると思う。ライフルを挿すホルダーを着けて
「ハンターセロー」なんてのも出て欲しい。
「世界のカブ」みたいに色んな国でセローが走り回ると夢を見つつ寝るとしよう。
- 88 :774RR:05/02/04 22:53:34 ID:dqQPOXvB
- AG200はオーストラリアなんかで
牧場用バイクとして人気があったようだが
- 89 :774RR:05/02/04 22:57:19 ID:47WLsV6W
- セローが225なのは、エンジンの熱ダレ性から見た場合、
250に比べ、−25ccの余裕を得ていたと思う。
新セローが250だったら、ゲロもがきや、トライアル的な
走行風を期待できないような場面で
その辺がどうなってくるか興味深いな。
- 90 :774RR:05/02/04 23:14:14 ID:nC2bpON5
- >>87EUで売ってますよ。
セローが223ccなのは、125ccベースの限界だからというのは本当?
トリッカーのエンジンやフレームをベースにすると言うけれど、
バイクのエンジンはトランスミッションと一体ですよね。
トリッカーは5速トランスミッションですが、
新セローは何速なのでしょうか?
DT125みいたなブレンボは格好良いですが、セローには合わないかね。
www.yamaha-motor-europe.com/Images/2005_DT125X_detail_08_tcm26-50410.jpg
- 91 :72:05/02/04 23:23:11 ID:9GWnh/hF
- >>88
人気があったと言っても、オーストラリアの人口から言って、何万台も
売れるということはなかったと思う。
ただ、「仕事の道具」とか「生活の足」として使われるようになると
耐久性、信頼性、経済性が大事な要素になる。それを目標に改良を
重ねればカブのように普遍的存在になっていく。
ニューセローと派生車にはそれを期待したいのだけど、ヤマハはどう考えてるかな?
- 92 :774RR:05/02/04 23:25:10 ID:JaKIys1y
- レアルのセローに乗ってる人いますか?
http://www.trialpromotion.co.jp/newHP/hp/m_05.html
- 93 :774RR:05/02/04 23:31:14 ID:G9A2H5nC
- >>90
セローの元は185だよ>既出
あれ以上排気量を上げると背面のバランサーと干渉するって話を聞いた。
じゃあ肉の厚い現行のアルミシリンダーはどうなの?と聞いたら逃げられた。
ま、かなり限界が迫ってきてるのは事実らしい。
- 94 :774RR:05/02/04 23:31:56 ID:t/jFn5xi
- >>89
違うぞ。エンジンを小さくて軽く出来なかったから
200を225にボアアップ。
今の技術なら250でも充分可能。問題は安っぽく
なり過ぎないかだな。
- 95 :774RR:05/02/04 23:35:14 ID:G9A2H5nC
- そういや、トリッカーの元になったTT-Rは6速だからそれと入れ替えるのも可能なはず。
- 96 :774RR:05/02/04 23:51:45 ID:nC2bpON5
- >>95
安心しました。
オン派ですが、トリッカーは5速で燃料タンクが小さすぎるので新セローに期待しています。
- 97 :774RR:05/02/04 23:56:06 ID:RgbV6neg
- そう簡単には
交換できん
だろ
>
6速
- 98 :774RR:05/02/05 00:49:27 ID:nihviJB3
- 激しく鳥にグラついたものの5速&極小タンクで見送った
漏れとしては、鳥にセローのコンセプトを混ぜ込んだものであると
信じたい! 信じたいんだが・・・orz
この時期にこれだけ情報出ないってことは、発売いつになるやら。
- 99 :774RR:05/02/05 01:09:28 ID:9Blpicbi
- 春でしょ
- 100 :774RR:05/02/05 01:44:51 ID:sm0Avfbp
- 今日発売のバイク雑誌に載ってるかしら?
- 101 :774RR:05/02/05 02:06:39 ID:gk6Dr+6J
- >>98
結局新型セローも5速の罠。
- 102 :774RR:05/02/05 04:05:15 ID:uLBACLuZ
- うん。まあ。そうだろうね。
- 103 :774RR:05/02/05 07:37:31 ID:71qwyOIQ
- 今の世の中、ゲロ道がどれだけあると云うのか…。
荒れたダート林道を無難に走れる程度のセッティングで出直せば充分だし、その需要のほうが高い。
ヤマハは営団だったと思う。
- 104 :774RR:05/02/05 08:24:00 ID:uIB8BB3o
- ttp://www.renmarkbikesandboats.com.au/XT250.jpg
223ccでもXT250
- 105 :774RR:05/02/05 11:47:37 ID:ftpGlEnI
- >>97
やってみなきゃ
わからん
だろ
>
6速入れ替え
というわけで実車登場を待つべし。
- 106 :774RR:05/02/05 13:50:20 ID:TzhD5lHg
- 丸ライトだったらやだなー。角ライトにして欲しい。
それと次のマイナーチェンジでフロントもチューブレスタイヤにして欲しい。
それなら高くても買いかえる。
- 107 :774RR:05/02/05 14:28:26 ID:gI5eeiDS
- 鳥塚猿人は東南アジア向けバイクの腰下使ってるんじゃなかったっけ?
- 108 :774RR:05/02/05 15:02:50 ID:ylxIRw3j
- >>106
俺も○ライトやだな。
セローのイメージじゃないんだよね、○ライト。
もし○で出たら、それだけで鳥との差別化ができていない象徴になるぞ。
- 109 :774RR:05/02/05 15:50:04 ID:IvuLF/cU
- はいはい
- 110 :774RR:05/02/05 16:07:37 ID:k7Od3EmF
- 鳥ベースのダートを含めたツーリングモデル…では不満なのですか?
- 111 :774RR:05/02/05 16:17:05 ID:0SbNxFSb
- 無駄なあがきですね>○ライト厨
- 112 :774RR:05/02/05 16:22:02 ID:dZDS81dh
- ライトなんか極端に暗かったり重かったりしなけりゃなんでもいい
漏れの3RWよりはな……orz
- 113 :774RR:05/02/05 16:53:47 ID:bq+3W5Wq
- >>111
それを言うなら□ライト厨だろ?
- 114 :774RR:05/02/05 18:05:04 ID:lyG439cf
- メッキのベーツライト〇〇
付ければDQN仕様(・∀・)アヒャ?
- 115 :774RR:05/02/05 19:56:50 ID:+4nv8Z75
- ○と□の二眼で出ればすべて解決
- 116 :774RR:05/02/05 21:03:38 ID:lYtZmuWw
- □ライト厨は2人しかいないからなあ。。。。
- 117 :774RR:05/02/05 23:33:28 ID:zcnrkEdt
- 現セローのコンセプトが守られているのなら
ライトが丸かろうが角かろうがたいした問題じゃないね
- 118 :774RR:05/02/05 23:42:12 ID:k7Od3EmF
- 現行セローは125エンジンに換装してセロー125で続けて欲しい。
て、俺だけですね…。
- 119 :774RR:05/02/06 01:08:17 ID:Dozh9lhG
- そんなあなたにXTZ125。
- 120 :774RR:05/02/06 14:45:27 ID:JHb6LtCD
- リアウインカーの位置、最初からナンバープレートの上にしといて欲しい。
- 121 :72:05/02/06 17:51:39 ID:yHnGEEdo
- >>120
賛成、荷物を積むと隠れちゃうからねえ。
- 122 :774RR:05/02/06 19:03:06 ID:iR7Wcyb0
- ライトは丸でも角でもいいから
その下にグリップハンドルは必ず
装備してほしい
- 123 :774RR:05/02/07 08:05:17 ID:85BmwlS3
- セローがカッコよく走っている動画ってないですかね〜?
- 124 :774RR:05/02/07 08:29:12 ID:o3/hfqhU
- >>117
角?つの?
- 125 :774RR:05/02/07 23:27:51 ID:FgFAyN/+
- >>122
漏れは買ってすぐにはずしちゃったよ
みんなはどうなの?つけてるの?
- 126 :774RR:05/02/07 23:38:07 ID:8GgjCcg5
- >>125
あれがあったおかげで助かった場面が多々ある
まあ丘サーファーよろしく街乗りしかしないヤシにゃ
要らねぇもんだよ
- 127 :774RR:05/02/07 23:57:31 ID:H/sFTgMG
- ライト前のハンドルには世話になったが
なぜかいつもモトパンやオーバーパンツを焦がす
- 128 :774RR:05/02/08 00:01:20 ID:FM1tUi3z
- >>125
ダート走るんならベルト買ってでも付けたいくらい必需品ですよ。
- 129 :774RR:05/02/08 00:46:29 ID:xNg5T7m7
- トルクがあるエンジンなら5速のほうが扱いやすいんじゃね?
- 130 :774RR:05/02/08 08:36:53 ID:bVouokmV
- 最近のオフバイク誌『ガルル』の中に掲載されてたヤマハのオフレース車に油送式の前輪駆動部の搭載してた2WD車があったが
それをセローに搭載できたらいいね(^-^)
2TRICとかいう名称だったかと思うが…
(新型セローが5速だとしても、6速車と最高速が同じなら文句は無いけどね♪)
- 131 :774RR:05/02/08 09:19:03 ID:wvVoB3PU
- WR450F 2-Tracな。
ありゃデフォルトで50psも有るような強大なエンジンがあるから前輪に駆動力分けてやる余裕有るけど
セローでそれやったらおそらくノーマルの方が速いと思われ。
- 132 :774RR:05/02/08 10:40:16 ID:rAqnz2T9
- 二輪駆動はそう簡単に市販されないだろうが
速さ以外にスゲー楽しそうだぞ
たとえ20馬力でも
- 133 :774RR:05/02/08 12:22:38 ID:hqPGhWnn
- セローにリアキャリアをつけたいんだけど、どこのメーカーのものが荷物を積みやすい?
フックの位置とかも関係するだろうし・・
- 134 :774RR:05/02/08 12:44:02 ID:ET3FFtYl
- おれ、中古で買って、最初から純正鉄キャリアが付いてたんだけど、
振分けバッグを付けて、もう一つのバッグをリアシートに載せるように
なったら、キャリアがあってもなくても関係ないことに気づいたorz
水差すようでスマソ
- 135 :774RR:05/02/08 15:44:58 ID:LSv3pfV9
- 超粘りのための低い一速が必要なセローには、6速は必需。
- 136 :774RR:05/02/08 16:54:01 ID:SgO2TTZK
- 1.スーパーロー:下呂用
2.エクストラロー:ガレ用
3.ロー:発進用
4.セカンド:〜30
5.トップ:〜50
6.ハイトップ高速巡航用
- 137 :774RR:05/02/08 18:25:59 ID:CltX2d/H
- バックギア、キボンヌ
- 138 :774RR:05/02/08 18:27:31 ID:b0QxE2Kf
- うわ〜〜〜乗りにくそぉ〜w
- 139 :774RR:05/02/08 21:11:11 ID:/r7Pc3z9
- 漏れはDレンジキボンヌ
- 140 :774RR:05/02/08 21:26:53 ID:6trEwhOG
- 俺は荷物を運ぶことなんて無いけど
掴むところを増やす、という理由で
純正鉄リアキャリアを付けたけど
ライト下グリップ同様、重宝しています
- 141 :774RR:05/02/08 21:27:31 ID:YAz6sY0y
- 電子レンジ
- 142 :774RR:05/02/08 21:33:36 ID:Odil7Xs0
- 月刊オートバイみたら
現行のセローの形をそのまま受け継いだような感じだった。>新型セロー
ヤングマシンだとトリッカーに酷似してたんだけどな〜。
- 143 :774RR:05/02/08 22:10:05 ID:2qQLy0wL
- ライト下のグリップって何に使うの?倒した時に引っ張りあげるとか?
- 144 :774RR:05/02/08 22:15:51 ID:FAzrPQuF
- 前スレにあったDR用TM28をトライしてみたがダメでした。
確かに取り付け径は同じだけど、アクセルワイヤーがフレーム邪魔で取り付け不可能!
2chの情報を鵜呑みにしちゃいかんね。
- 145 :774RR:05/02/08 22:16:40 ID:ZVis2S0s
- そのとおり。
ハマった時、落ちたとき・・・などなど場所によっては大変重宝します。
- 146 :774RR:05/02/08 22:17:57 ID:/r7Pc3z9
- 急斜面でコケたり
細いドン詰まりの方向転換など
フロントを持ち上げたい時があるですよ
- 147 :774RR:05/02/08 22:23:58 ID:igBxEwYf
- >TM28
おらステー曲げて付けてるの見たべ!間ちげえねえべ!
戻し側は捨てとったかのう・・・
- 148 :774RR:05/02/08 22:58:44 ID:oHGwx381
- >>133
ライディングスポットがええよ。
- 149 :144:05/02/08 23:08:35 ID:0cERDRUC
- >>147
貴重な情報サンクス!
キャブの脱着にさえ無理があるのに、更に無理を重ねるのでしたか・・・・
現在はPWK28を付けているけど、やっぱりスロットルが張り付いてイカンのです。
それでトライしたのだが、無謀だったのね。
- 150 :774RR:05/02/08 23:13:19 ID:jm4WpIFH
- >>133,>>148
オラもライディングスポット着けているけど、かなりお薦め!。
- 151 :147:05/02/08 23:18:29 ID:igBxEwYf
- >>149
ときどき見かけるセロなのでこんどストーカーのようにじっくり見てきますだ。
二度と来なかったらそんときはフクロにされて死んだと思ってくだせえ。
- 152 :144:05/02/08 23:27:38 ID:0cERDRUC
- >>151
ありがとうございます。
此処は良いインターネットですね。
- 153 :774RR:05/02/09 01:10:19 ID:oaZCO+IH
- 早く発表してくれ。
- 154 :774RR:05/02/09 02:49:16 ID:MhzJg9OA
- これ安そうじゃない?
宣伝じゃないよw ギリギリだし。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31855217
- 155 :774RR:05/02/09 09:32:51 ID:u5cGX6HH
- ライト下のグリップと、リヤのグリップにロープかけて
滑車使って崖を下ろすのに便利ww
KLとTSは4人必要だが、セロは2人で降ろせる
グリップマンセーーー!
- 156 :143:05/02/09 09:46:24 ID:ntgae+uC
- >>145,146,155
大体当たってた、ありがとう。
いつかそういう状況になった時にグリップの事を忘れずにいるよ。
- 157 :774RR:05/02/09 14:48:49 ID:ptVR4oOv
- セローのタンクキャップのキーの部分からガソリンが染み出てきたよ
中延品交換しようと思ったらキャップ丸ごとじゃないと売ってくれないのかよ!!
と、思ってたら次はコックが壊れてリザーブ以外ガソリンが漏れるorz
- 158 :774RR:05/02/09 19:43:25 ID:Q0uAvfEC
- タンクキャップもコックも
バラせるんじゃね?
大抵は清掃して
Oリングにグリス塗って組めば治るんだがの
- 159 :774RR:05/02/10 06:50:57 ID:Sw49bmab
- キャップもコックもAssy交換でも安いじゃん
- 160 :774RR:05/02/10 08:40:12 ID:riW2FRww
- だったら漏れの分を
買ってクレ
- 161 :147:05/02/10 17:18:38 ID:2HaGqoTt
- いつもの街角にとまっていただから、靴ヒモ結ぶふりしてコソーリ見てきただーよ。
よぐわがんねけど、普通に付いてただ。エアクリも付いてただよ。
- 162 :147:05/02/10 17:20:05 ID:2HaGqoTt
- そうそう、アクセルワイヤーが前向いて出とったように見えただ。
- 163 :ふうてん:05/02/10 19:32:20 ID:DZsSMkPm
- TMキャブを取り付けてもらったのでホームページ更新しました。
http://offbike.xrea.jp/serow225/tm28.htm
ポン付けとは行かないけど、ステーを金ノコで切ったり、曲げるレベルとの
こと。グラインダーで所要時間約一時間で取り付け完了だそうです。
セローが今手元にないから分からなければウチのホームページで訊いてください。
- 164 :774RR:05/02/10 19:46:22 ID:X1XmuhSZ
- http://jya.jp/jt/tmp//1108032330.JPG
- 165 :774RR:05/02/10 19:51:05 ID:CyJIz/kV
- NEWセロ画像キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
- 166 :774RR:05/02/10 20:43:44 ID:jbuJCdAr
- 別なところへ再UPキボンヌ
- 167 :144:05/02/10 20:57:49 ID:k4Jg0sDN
- >>163
いつもホームページをチェックしています。
自分も同じ様な事を考えてしましたが、アクセルワイヤーに少し無理があるのと、
キャブ自体の脱着性が悪過ぎて踏み切れませんでした。
1度付けたら外したくない位なんだもの。
- 168 :774RR:05/02/10 20:58:11 ID:X1XmuhSZ
- http://jya.jp/jt/tmp//1108036634.JPG
Σ (゜Д゜;)XT250!??!?
- 169 :774RR:05/02/10 21:16:55 ID:C1luY66s
- 全体写真がみたい
- 170 :ふうてん:05/02/10 21:27:14 ID:DZsSMkPm
- >>167
加工した方は元来手先が器用だから…というのもあるけど
訊いてみたら、純正負圧キャブと大差ないって言ってました。
XLR250から比べたらまだ、ましなレベルだそうです。
これがKLXになるとさらに悲惨だとか。
- 171 :774RR:05/02/10 21:55:18 ID:X1XmuhSZ
- ( ・,_ノ・ )y━・~~~見せてください、だろ?
m9( ・ω・ )ここがどこで、俺を誰だと思ってる?
- 172 :774RR:05/02/10 22:33:37 ID:7POBnr2L
- ココアどこ?
和菓子はタレ???
- 173 :774RR:05/02/10 23:01:17 ID:OmSk3OgV
- >>171 ID:X1XmuhSZ
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 174 :167:05/02/10 23:36:52 ID:I02KyoOZ
- >>170
仮組付けの時、どう見てもハーネスが邪魔だったので外してトライしました。
4JGなのでリヤサスのホースもとても邪魔です。
以前DR350でTM33のセッティングに苦労した経験があるので、あまり脱着性が悪いのと躊躇してしまうのです。
今回は幸運にもFCRが格安で手に入りそうなので、TM28は保留になりそうです。
四国のゴットハンドはFCR嫌いみたいですが、自分は慣れておりますので良かったです。
色々ありがとうございました。
- 175 :774RR:05/02/11 00:38:37 ID:ezWUeoBf
- >>171
。゚m9(゚^∀^゚)゚。ブァッハハハハハハッハハ !!
- 176 :774RR:05/02/11 00:39:44 ID:s8SWHzUh
- セローのフロントにオススメなタイヤは?
D603が安いんで買おうと思ってるんだけど。
主に林道と往復3kmの通勤を週に数回。
春になったらゲロ道にも行ってみたいと思います。
- 177 :774RR:05/02/11 13:59:10 ID:nUF1W+Bo
- ランニングコストではノーマルが良いと聞いた。
性能については知らね。
- 178 :774RR:05/02/11 15:50:29 ID:IzxdwA4c
- ぬあ、もう見れねー!
- 179 :774RR:05/02/11 18:43:42 ID:EW/8Pja7
- オートバイ誌に写真あったけど?(立ち読み
- 180 :147:05/02/11 19:50:27 ID:cMVP6Odi
- >>163
お奉行さま、おらが見たのはちっょと違ってたような気がするだよ・・・
だいたいこんなつけ方だったけどワイヤーひっかけるステーが自作っぽかっただ。
- 181 :774RR:05/02/11 20:38:32 ID:F24ZlVPr
- テスト中の新型セローと遭遇しました。
車体はまんまトリッカーでしたね。えらくコンパクトです。
マフラーも形状は一緒。
トリッカーとの差別化かメーターはデジタルでした。
- 182 :774RR:05/02/11 20:54:26 ID:wJYrnymm
- テスト車が普通の人が見られるように、
道ばたにでも置いてあったのか?
走行中ではメーターなんかわからんだろうし。
- 183 :ふうてん:05/02/11 22:43:59 ID:KknfpnvI
- >>180
現物のセローは四国にあるので関東の私には今ひとつ分かりませんが
ちゃんと付いたとお師匠さんから電話を貰いました。
セッティングはまだ出しておりませんけど、4ストキャブなので簡単に出る、
とのこでした。
セローのFCRのキャブ化は下記のサイトに書いてありますね。
ttp://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/011118/1118.htm
他車(単気筒)でセッティング費用に15万円くらい掛かるようです。
FCRのキャブはセッティングを出すのに結構シビアで手間隙が掛かるのかもしれません。
- 184 :774RR:05/02/11 23:33:00 ID:irGd9xcf
- >>181
妄想
- 185 :774RR:05/02/12 03:18:48 ID:RbUfOcbJ
- いまごろテストしてこれから量産ラインを動かすのか?w
- 186 :774RR:05/02/12 10:38:39 ID:oRCQII7H
- >>1->>1000
下げるな!! ageるぞオラア!!!
- 187 :774RR:05/02/12 15:40:05 ID:YcOLOSCe
- だが断る!
- 188 :774RR:05/02/12 16:33:29 ID:3sABQ1CS
- よっしゃあageたる!
- 189 :774RR:05/02/12 16:38:29 ID:hn97wYWv
- 寄せてageるは乳と尻
sageても落ちない2ちゃんねる
から揚げ不要
- 190 :774RR:05/02/12 19:11:03 ID:leN4tAKk
- >>181 の書き込みが正解。来月にわかります。
- 191 :774RR:05/02/12 19:28:35 ID:hUl2tw5o
- >>190 まぢっすか!!
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 192 :774RR:05/02/12 19:32:14 ID:C5uo+aFi
- まぁ、>>181が本当に出会ったかどうかはわからないが
マフラー同じ、メーターデジタルになるなんてことは、殆どの雑誌で取り上げてるしな。
もっと、驚愕の事実みたいな情報が欲しいな。雑誌に載ってない部分の情報とか。
- 193 :774RR:05/02/12 20:41:44 ID:Nqb+uvR8
- むしろ写真をうp汁! コラじゃなくて、背後が公道とかそういうの。
どこかのテストコースに忍び込んで撮ったやつでもおk。
- 194 :774RR:05/02/12 21:07:52 ID:XLYCd3AK
- 今日、ショップ用の販促カタログ見てきました
10Kg弱重くなっています
フレームはまんまトリッカーでした
カラーはアニバーサリーバージョンのカラーが用意されていました
- 195 :774RR:05/02/12 21:14:30 ID:EmaJnBz3
- > フレームはまんまトリッカーでした
ダメだこりゃ
- 196 :774RR:05/02/12 21:28:20 ID:SswgQPsy
- >10Kg弱重くなっています
がっくり・・・
- 197 :774RR:05/02/12 21:32:55 ID:efNFPVgv
- この手のバイクは金かけてまで軽量化したいと思わんから
つるしの重さが結構大事なんだが。
- 198 :774RR:05/02/12 21:33:56 ID:9GpIHdg6
- XRと同じかそれ以上に重くなってるのか('A`)
- 199 :194:05/02/12 21:41:35 ID:XLYCd3AK
- デザインはオートバイ誌のイラストそっくりでランツァのシュラウドを小さくしたようなデザインのナンチャッテシュラウドがついてます
タンク本体は黒で容量はたしか9Lだったと思います
トリッカーと共通フレームなのでタンクを無理やり乗せている感じは否めません
サイドカバーは現行セローのイメージを引き継いでいます
フレームのくるぶしがあたる部分はトリッカーは銀でしたがセローは黒でした
自分としては一番心配していた車重が現行より増えていたのがショックでした
スイングアームも鉄でした
真横から見たテール部分のシルエットはトリッカーそのもの
個人的にはTTR230の公道仕様を新型セロ−として出してほしかったです
- 200 :774RR:05/02/12 21:44:06 ID:5zEBAPCd
- 排気量うpでも重くなったら一緒・・・orz
- 201 :774RR:05/02/12 21:44:27 ID:efNFPVgv
- とりあえず、今乗ってるセローを大事にしよ・・・
現行安物バイクと高価なバイクに比べて待遇が悪かったからな。
- 202 :774RR:05/02/12 21:55:39 ID:NE/A/uiZ
- >>199
情報乙!
+車重とスイングアーム鉄がなんだか・・・
あとは値段かー
- 203 :774RR:05/02/12 21:56:48 ID:Nqb+uvR8
- ぬああ、しかたねぇ、オートバイ、買うか・・・
カタログ雑誌買うくらいなら1グレード上のオイル入れて
やるぜ! と年明けから思ってたんだが、くそう、見てぇ。
2大カタログ誌は付録攻勢で立ち読み不可ばっかっすよorz
- 204 :774RR:05/02/12 22:40:12 ID:w89oQO/y
- 現行より10kg近く重いだと?
プラス25ccのアドバンテージが帳消しじゃん。
それで6速→5速?
要らねーや、そんなバイク、今乗っているセローを
大事に保守して乗り続けるよ
- 205 :774RR:05/02/12 22:45:13 ID:xVkzzJO7
- つーか素直にXR230買うよ
- 206 :774RR:05/02/12 22:55:52 ID:SswgQPsy
- 軽さが身上だったのに・・・何かの間違いであって欲しい。
- 207 :774RR:05/02/12 22:57:41 ID:ApT38175
- ここまでの話を聞くと、セローというよりツーリング寄りにタンク容量UPしたトリッカーとしか思えん。
- 208 :774RR:05/02/12 23:01:52 ID:f8wtPXFT
- 車重10kg増えててもプラス25ccぶん
トルクが太くなってたら5速でも問題無さそう。
あとは値段とデザインが好みに合うかだな。
基本的に鳥のデザインは好きなのでけっこう期待してる。
- 209 :774RR:05/02/12 23:04:41 ID:f8wtPXFT
- >>207
実は俺が望んでるのはそういうバイクだったりする。
- 210 :194:05/02/12 23:08:31 ID:XLYCd3AK
- Fフェンダーはスクープ画像通りに前半分がアップフェンダーで後ろ半分がダウンフェンダーでした
ホイールは当然F21、R18でRのみチューブレスです
鳥のオフロード寄りカスタムと言ったほうがいいかも
- 211 :774RR:05/02/12 23:08:51 ID:3kaNDeSP
- 空冷2気筒400
空冷2気筒400
- 212 :774RR:05/02/12 23:36:43 ID:CxpIXgVW
- 山奥に入っていくために、12Lは欲しい。
予備タンク持っていったんじゃ、バイクを軽量化する意味ないし…
もうちっと工夫できんのかね。
当たり前だけど、6速と超軽量なものを希望。
- 213 :181:05/02/12 23:39:21 ID:j7Dl3O2p
- ほい。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050212233454590.jpg
- 214 :774RR:05/02/12 23:41:31 ID:W6Imv4Sy
- 時代やユーザーの変化に合わせたモデルチェンジではあるが、今までのセローとコンセプトが
全く変わってしまったからにはセローの名を冠するべきではなかったね。
そろそろ新旧でスレを分けた方がいいかもね。このままでは互換性のないレスばかりになって
双方にとって有益ではなくなりそうだ。
- 215 :774RR:05/02/12 23:50:13 ID:W6Imv4Sy
- >213
GJ!
良くも悪くも斬新だね。自分の5MPとは長い付き合いになりそうだ。
投げまくっていながら言うせりふじゃないけどw
- 216 :774RR:05/02/12 23:52:31 ID:3kaNDeSP
- >>213
乙
キックアームみたいのが見えるけど・・・
- 217 :774RR:05/02/12 23:52:36 ID:ApT38175
- >>213
GJ!
でも、こんなんセローぢゃない…(ノд・、)
- 218 :774RR:05/02/12 23:56:13 ID:zewORsHd
- 最近のCG技術は進んでるね
- 219 :774RR:05/02/12 23:56:17 ID:Nqb+uvR8
- >>213
GJ!
もともと現行セロー買うかどうするかでここ覗いてた漏れ的には、
かなりグラッときた。こりゃそのうち買うと思う。乙一!
- 220 :774RR:05/02/12 23:59:13 ID:qtj0TPwv
- やはりセロー225とセロー250でスレを統合するには
無理があるみたいだね
- 221 :774RR:05/02/13 00:00:05 ID:hUl2tw5o
- >>213 d!
トリカとセロで迷ってたけど
ヌーセロにケテーイしますた!
- 222 :774RR:05/02/13 00:00:04 ID:D63kxO3B
- 503 サービス停止中って出て小さい画像しか見れん・・・
- 223 :774RR:05/02/13 00:03:41 ID:U4eAY9S3
- 強いて言うなら鳥とセロー250で統合スレ、
セロー225で従来通りのスレ、ってところか
- 224 :774RR:05/02/13 00:06:44 ID:3xuF/Bd9
- どうだろ、鳥スレはなんかストッピーとかのテク系の話題で盛り上がってる
よなヨカーン。知らないけど。
そうでなければ統合でもいいんだろうけど。
- 225 :774RR:05/02/13 00:11:28 ID:EAkiOTGi
- 鳥類にもケモノ類にもまぜてもらえなくなったコウモリみたいだ
イソップにそんな話があったような気が・・・
- 226 :774RR:05/02/13 00:13:34 ID:fnngnrP5
- 向こうが重いみたいなので
ふたばに貼っておいた
http://up.2chan.net/j/src/1108221169036.jpg
- 227 :774RR:05/02/13 00:18:16 ID:D63kxO3B
- やっと落として見れた。つーかヤングマシンのCGとうりふたつじゃん。
- 228 :774RR:05/02/13 00:45:40 ID:EivwbMlw
- 合
成
- 229 :774RR:05/02/13 00:51:30 ID:lKr0VDPe
- ウルトラ警備隊のバイクみたい。
- 230 :774RR:05/02/13 00:57:23 ID:JrzEV8wv
- 失笑・・・・
これじゃあ、そこらのガキの乗っている喪田とセンス変わらんやん!
おじさんは、恥ずかしくて乗れないな・・・
購買層のターゲットを低年齢に変更したのね。
さようなら、セロー
- 231 :774RR:05/02/13 00:59:54 ID:EWHmNHQq
- >>226
乙。これでも良いからもすこし軽く…
- 232 :774RR:05/02/13 01:11:11 ID:CfkkkIF3
- >>226
かなりサムい合成ですねー
フェンダー部分のエッジ処理が最悪です
3点
- 233 :774RR:05/02/13 01:25:53 ID:Es3a7z9+
- よし、決めた。
次はシェルパにしよう。
- 234 :774RR:05/02/13 01:29:13 ID:Y+vYVyWb
- それだけは絶対にない。
- 235 :774RR:05/02/13 01:38:27 ID:1c3MT1wC
- http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050213012336.jpg
- 236 :774RR:05/02/13 01:43:21 ID:Ea7DcI4u
- ひどい・・・
- 237 :774RR:05/02/13 01:45:13 ID:CqG+ewNb
- 5速!126kg!!!
- 238 :ありがと:05/02/13 01:45:20 ID:krwtfc6B
- >>235
GJ!
- 239 :774RR:05/02/13 01:51:00 ID:2ZARaSO7
- >>235
燃費も悪くないし、タンク容量も10L弱。でもなんか嫌っ!!
- 240 :774RR:05/02/13 01:51:04 ID:Vu5xuhLV
- れ、レイドより重い・・・・・・
- 241 :774RR:05/02/13 01:53:23 ID:EAkiOTGi
- 魂の抜けたセロー
- 242 :774RR:05/02/13 01:57:28 ID:SS7Y2az8
- うわーさすが2ch
大作乙というべきか
情報サンクスというべきか
迷いつつ
- 243 :774RR:05/02/13 02:02:21 ID:/Uajksok
- ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1108222955.jpg
某スレより
- 244 :774RR:05/02/13 02:02:49 ID:CqG+ewNb
- ギア比上がってない?
2足2輪の超低速トコトコはどうなるのよ。
燃料タンク容量減ってるし、燃費も悪くなってるじゃんか。
- 245 :774RR:05/02/13 02:06:33 ID:fnngnrP5
- >>243
ガイシュツ!
- 246 :新旧比較:05/02/13 02:07:30 ID:fnngnrP5
- 全長/全幅/全高(mm)
旧 2,070/805/1,150
新 2,100/805/1,160
軸間距離(mm)
旧 1,350
新 1,360
シート高/最低地上高(mm)
旧 810/285
新 810/285
乾燥重量/装備重量(kg)
旧 108/122
新 115/126
燃費・定地走行テスト値(km/L)
旧 46.0(60km/h)
新 45.0(60km/h)
最小回転半径(m)
旧 1.9
新 1.9
キャスター/トレール(mm)
旧 26°30′/102
新 26°20′/100
タイヤサイズ 前・後
旧 2.75-21 45P・120/80-18M/C 62P(チューブ・チューブレス)
新 2.75-21 45P・120/80-18M/C 62P(チューブ・チューブレス)
- 247 :新旧比較 その2:05/02/13 02:09:22 ID:fnngnrP5
- 気筒数配列/総排気量(cm3)
旧 単気筒/223
新 単気筒/249
内径(mm)/行程(mm)
旧 70.0×58.0
新 74.0×58.0
圧縮比
旧 9.5 : 1
新 9.5 : 1
最高出力(kW/rpm)
旧 15.0(20PS)/8,000
新 16.0(21PS)/7,500
最大トルク(N・m/rpm)
旧 19(1.9kgf・m)/7,000
新 21(2.14kgf・m)/6,500
燃料タンク容量(L)
旧 10
新 9.8
- 248 :774RR:05/02/13 02:10:06 ID:DGhKC6Nc
- NEWセロだせーよ
- 249 :新旧比較 その3:05/02/13 02:10:28 ID:fnngnrP5
- 1次減速機構/減速比
旧 ギア/3.318(73/22)
新 ギア/3.083(74/24)
2次減速機構/減速比
旧 チェーン/3.000(45/15)
新 チェーン/3.200(48/15)
変速機形式
旧 リターン式6段
新 リターン式5速
変速比
旧 3.090/2.000/1.428/1.125/0.925/0.793
新 2.846/1.812/1.318/1.035/0.821
- 250 :774RR:05/02/13 02:10:41 ID:ajO9FqJ4
- ギア比は鳥と一緒
っつか、エンジン自体鳥と一緒
キックは付けられません
鳥より重く、鳥より燃費が悪い……
ハンドルの切れ角は51°×2で102°
最小回転半径は1.9m
あと、フロントのローターが大きくなってるらしい
デジタルメーターには時計も付いてる。
- 251 :774RR:05/02/13 02:13:49 ID:fnngnrP5
- 言うほど 重くないし 燃料タンクだって ほぼ同じだし
別に悪くないんじゃないの?
トルクアップしてるし 今より扱いやすくなるんちゃうの?
1速のギア比高い言うけど その分トルクうpしてるしな
まぁ確かに6速は欲しかったな
でもアンチが騒ぐほどのネガは無いな
ちょっと考えてみよう
- 252 :774RR:05/02/13 02:15:27 ID:fnngnrP5
- 燃費ってたった1ジャン
あんなの乗り方でどうにでもなりそうって言うか
誤差範疇のような気がするな w
さぁ買わない・買えない香具師の言い訳が始まるな w
- 253 :774RR:05/02/13 02:16:35 ID:hgOi3Usu
- 改悪ですね。新しいのに拒否反応ってわけじゃなくて
- 254 :774RR:05/02/13 02:24:23 ID:CqG+ewNb
- スペックだけじゃ分からん。
乗ってみなければ…。
ヤマハの人を信じよう。
- 255 :774RR:05/02/13 02:25:55 ID:P6q5vwsd
- >>251
燃費に関してはそうだね。
特に体重ある人にとっては案外新型のほうが伸びる可能性がある。
あとトルクが太くなってるのが大きい。
- 256 :774RR:05/02/13 02:30:28 ID:UKXgV+UW
- ついに出たか・・・
トルク太い・5速は、街乗りには現行より評判良いバイクになりそう。
でも、折れの好きな藪道ソロソロ機能は退化だなー
つか、これ、トリッカーツーリング仕様って呼んほうが良いんじゃない?
- 257 :774RR:05/02/13 02:33:17 ID:2ZARaSO7
- ん? トリッカー250レイドの写真が流出したって?
- 258 :774RR:05/02/13 02:40:30 ID:CqG+ewNb
- 少なくても、大幅に改良されたってことはなさそうだね。
大幅値下げの現行を買っちゃうのもありかね。
- 259 :774RR:05/02/13 02:46:16 ID:LbNWmYnq
- >>251
>1速のギア比高い言うけど その分トルクうpしてるしな
街海苔派にはなんの問題もないけど山で使う人はトルクがいくつでも超ローギアが欲しいのよ。
スプロケ換えりゃ済む話ではあるが。現在セローを持ってる、または買おうとしてるほとんどの
人にとって今回のモデルチェンジはネガは無いと思うよ。デザインは主観なんで別にして。
でも少数派になってしまったセローを本来の使い方する人にとってはネガの塊。アンチ呼ばわり
するのは間違い。君とは使用目的が違う人の一つの意見。
- 260 :774RR:05/02/13 02:51:19 ID:fnngnrP5
- >>259
トルク曲線でも書けばわかるんだけどね ププッ
- 261 :774RR:05/02/13 02:51:59 ID:LbNWmYnq
- スレ分離に反対な人居ないよね。自分はスレ立て出来んので誰かヨロ。
- 262 :774RR:05/02/13 03:01:28 ID:fnngnrP5
- 次でいいんじゃね?
- 263 :774RR:05/02/13 03:13:24 ID:jG/KoyQQ
- >>259
あんまり難しい言葉使うな。
ID:fnngnrP5があまり意味良く分かってないみたいだw
- 264 :774RR:05/02/13 03:14:55 ID:fnngnrP5
- はぁ?
お前も解ってないだろ? 漏れが言ったこと
バカはしょうがないな
- 265 :774RR:05/02/13 06:52:13 ID:XmNhTkbB
- ジェベルみたいに2種類売ればいいんじゃね?
- 266 :774RR:05/02/13 08:52:43 ID:mSq+MMkw
- そんな余裕はヤマハに無い
- 267 :774RR:05/02/13 09:39:36 ID:bvXHOZHr
- トリッカースレから来ましたが
トリッカーのほうが落ち着きがあってよいかと。。
オッサンは乗れないデザインだな、これ。
- 268 :774RR:05/02/13 10:16:37 ID:34p46uU9
- どっちにも乗れねーよ
- 269 :774RR:05/02/13 10:48:51 ID:P6q5vwsd
- 鳥はコンセプトが若いだけでデザイン自体は落ち着いてるよ。
- 270 :774RR:05/02/13 11:03:43 ID:5pmTxso3
- TRXカコ(・∀・)イイヨ(;´Д`)ハァハァ
- 271 : :05/02/13 11:12:46 ID:vBKibGts
- 日曜朝の○○レンジャーが乗りそうなバイクだなw
俺は好きだ。
- 272 :774RR:05/02/13 12:09:57 ID:mRO3+mxG
- 文句いってんのは田舎のコだな?
- 273 :774RR:05/02/13 12:15:15 ID:8+WrhY9p
- というより10キロ重くなるとそんなに違う?TWで林道を走ることもできるんだからこれくらいがちょうどいいんじゃない?
- 274 :774RR:05/02/13 12:24:21 ID:fnngnrP5
- >>273
どこが10キロ重くなってんだよ
よく読めよ
- 275 :774RR:05/02/13 12:28:47 ID:yqfiXGYP
- こんなの出すんだったら、鳥のBIGタンクバージョン出して
現行のセローを売り続けるべきだったな。
- 276 :774RR:05/02/13 12:31:04 ID:mRO3+mxG
- 昭和テイストの現行セロはさすがにもう限界だろ。。。
- 277 :774RR:05/02/13 12:35:12 ID:oNrSDWzW
- トリッカー ビッグボーイ又は
トリッカー セロー=トローやっぱこれだね。
- 278 :774RR:05/02/13 13:26:45 ID:FCOgqlUr
- ライト回りがカッコ悪い。
重たくなったのは金をかけたく無かったのだろう。
中途半端なイメージが強くなった。
トリッカーみたいなのが好きでタイアに不満が有った人向けかな。
- 279 :774RR:05/02/13 14:26:14 ID:Pjw9DHQd
- NEWセローモタードにして足回りをちょっと変えれば許せるつーか乗ってみたい
なんか欧州車みたいでいいけど
OFF車であれはなんか許せないな。
- 280 :774RR:05/02/13 14:42:10 ID:CqG+ewNb
- >>279
モタードも出るとか言ってた気がするけど、それはガセだったのかねぇ。
- 281 :774RR:05/02/13 14:51:33 ID:UW9S0J0a
- これって、GKのデザインなの?
- 282 :774RR:05/02/13 14:57:40 ID:OJPiCzUV
- トリッカーみたいなのが好きでタンクに不満が有った人なので買います。
- 283 :774RR:05/02/13 14:59:12 ID:OJPiCzUV
- つーか「とりあえず新型は否定しとく半可通」が湧いてますね。
- 284 :774RR:05/02/13 15:40:24 ID:P6q5vwsd
- >>282
俺も同じ考えだったが、冷静に考えると、トリッカーを買って
タンクだけ新セローのに交換したほうがいい気がしてきた。
- 285 :774RR:05/02/13 16:29:29 ID:IQZ1QV4K
- ニューセローけっこういい感じじゃん!まだ買わんけど
5速ギアでも車重アップでもいまと同じトレッキング性能なら問題ないよな。
ヤマハさんもその辺は計算してるだろ(登坂角度とか)
- 286 :774RR:05/02/13 16:56:59 ID:zR0UYaIn
- お前らがどう言おうと俺は買うぞ!絶対だ
- 287 :774RR:05/02/13 16:58:42 ID:Df/bxVOO
- なんか俺も買いそうだぞ!おそらくだ
他に色あるよね?
- 288 :774RR:05/02/13 17:27:22 ID:Pjw9DHQd
- >>280
まあ少なくともモタード化は視野に入れてるだろうな
ヤマハだけ取り残されてるし
- 289 :774RR:05/02/13 17:50:20 ID:p12HLi6y
- この際だから、セローもTWもレイドもモタードも牧羊バイクも赤バイも
みんなトリベースで出しゃーいい。
- 290 :774RR:05/02/13 18:25:44 ID:CqG+ewNb
- トルクが増えたからギア比が狭くなっても良いって、ぜんぜん違う。
進むためじゃなくて、ゆっくり走ってもエンストしないように低い一速が必要なんだから
低トルクがあれば良いってもんじゃない。
最高速もスピードじゃなくて、巡航中の回転数を下げるために高いオーバードライブが必要。
- 291 :774RR:05/02/13 19:03:35 ID:3xuF/Bd9
- ヤマハはそんくらいわかってると思った俺が悪いのかorz
5速かよ・・・
- 292 :774RR:05/02/13 19:03:47 ID:UG+2Zkmo
- トリッカー乗りですが、他のオフ車と比較しても極低速の1速はあります。
巡航は85〜90ですな。130ぐらいはでるけど無駄。
>289 これベースのTWは出ても不思議じゃないな。
- 293 :774RR:05/02/13 19:15:40 ID:fD79FZVX
- トりっカーにNEWセローのタンク着けてもシートが合わないんじゃないかな?
シートカウルまで交換したらそれはホイールの小さいセローかと、、、。
- 294 :774RR:05/02/13 19:45:36 ID:aKK5wzsK
- カモシカの皮を被った鳥
- 295 :774RR:05/02/13 19:48:44 ID:fDYKUbLM
- 乳セローに
鳥タンク、寅タイヤ、スプロケ低速に振って、軽量化。
で大丈夫じゃん。 「タイヤの選択肢が増えた鳥」 って事になるがw
- 296 :774RR:05/02/13 20:10:33 ID:QO+aafgU
- 鳥ベースなんだから
タンクやライトをでっかくしたり、他の機能を付ければ+10kgぐらいしょうがないと思うぞ…
まぁタンク容量が少ないからジェベル買うけどな○| ̄|_
- 297 :774RR:05/02/13 20:14:26 ID:mAkaTK39
- 林道走ったり
休日に田舎行ったり
1日で何キロも移動したり
山道で高回転でガンガン回したり
山でキャンプでも張ろう…
なんて使い方でもなければ10Lのタンクで充分だと思うのですが?
- 298 :774RR:05/02/13 20:37:52 ID:6sQtCj91
- 発売は何時頃でしょうかねぇ…
- 299 :DF125:05/02/13 20:52:42 ID:PNDXTWJR
- まさかこのスレで祭りになるとは。
- 300 :774RR:05/02/13 21:48:36 ID:22enDlUF
- 旧型オーナーの恨み節ですよ。
- 301 :774RR:05/02/13 22:16:56 ID:UW9S0J0a
- んだとー!!・・・・・うぐ〜
- 302 :774RR:05/02/13 22:19:58 ID:IQZ1QV4K
- 10リッターのタンク容量なら仮にリッター20だとしても200キロ走れるじゃん
林道走る前にガソリン入れときゃなんにも問題ねーつーの
>>290 5速だとしてもワイドレンジのギアレシオでなにか困る事ありますか
スペック負けしてるのが問題とでも?
と煽りたくなる
- 303 :774RR:05/02/13 22:26:56 ID:IQZ1QV4K
- と書いた矢先に>>249の設定でギアレシオを計算してみたら新型はローは旧型より高く、
5速に至っては旧型の5速とほとんどレシオが変わらんね。こんなんアリかな〜
- 304 :774RR:05/02/13 22:37:16 ID:p12HLi6y
- 殖産会社ワイズギアが、6速化キットとかアルミタンクとか
アルミスイングアームとか出したら怒るよ。
- 305 :774RR:05/02/13 22:39:49 ID:3xuF/Bd9
- むしろそれ歓迎する。
まあ、別にしっかりしたサードパーティーでありゃ
どこでもいいが、6速キボンヌ。
- 306 :774RR:05/02/13 22:45:15 ID:p12HLi6y
- 歓迎しちゃイカん!セローの使い方を考えれば6速標準で当たり前。
余計な金を払う必要なし!
- 307 :774RR:05/02/13 23:00:47 ID:p12HLi6y
- 20年で13キロも重くなるとは・・・。
リッターSSはこの10年でどれだけ軽くかつパワフルになったか。
値上げ、重量増、5速化、さすがに萎えてきた・・・。
- 308 :774RR:05/02/13 23:30:41 ID:vGcIFZFb
- たったの13kgじゃん どーしたのそれが
- 309 :774RR:05/02/13 23:32:00 ID:xpSSpGHn
- されど13kg
- 310 :774RR:05/02/13 23:32:22 ID:fnngnrP5
- 現行からなら 数キロなんだがな
- 311 :774RR:05/02/13 23:33:45 ID:fnngnrP5
- つか、初期型ってセルないし、リアドラム、タンク小さい、リアチューブ
- 312 :774RR:05/02/13 23:33:52 ID:lKr0VDPe
- オフでは13`は大きいよ。街中のモタ小僧にはわからんだろう。
- 313 :774RR:05/02/13 23:35:57 ID:fnngnrP5
- だからよ、初期型と比較してんな ボケ
って、あんた20年大事に乗ってたんだな 貧乏だから
まだ、そのまま乗ってなさい
- 314 :774RR:05/02/13 23:45:09 ID:EAkiOTGi
- >>311
>>313
?
- 315 :774RR:05/02/13 23:46:15 ID:fnngnrP5
- ?
- 316 :774RR:05/02/13 23:49:06 ID:CfkkkIF3
- 今のうちに現行買っておく方が勝ち組ですか?
- 317 :774RR:05/02/13 23:50:24 ID:edxklEiU
- >>ID:fnngnrP5
何が言いたいの?
何をやりたいの?
晒しage
- 318 :774RR:05/02/13 23:50:48 ID:6I5wRi2b
- ID:fnngnrP5が激しく頭悪そう
ウザ過ぎ
- 319 :774RR:05/02/13 23:55:11 ID:fqlVA7EM
- でリアル知障ID:fnngnrP5はどうした?
日付変わってID変わるのを待っているのか?(ゲラ
- 320 :774RR:05/02/13 23:58:45 ID:fnngnrP5
- 何が?
- 321 :774RR:05/02/14 00:00:02 ID:fnngnrP5
- 頭悪いから説明してくださいな
- 322 :774RR:05/02/14 00:01:13 ID:Bq6XeHpQ
- 初期型とかよく知らないけど上のスペックが正しければ、
装備重量で4`の違いじゃん。13`って、どういうこと?
- 323 :774RR:05/02/14 00:03:22 ID:cpj8Xq4x
- それよりID:fnngnrP5の頭の悪さのほうが問題だ
- 324 :774RR:05/02/14 00:03:44 ID:jkqvnwa7
- はぁ? おまえっしょ?
- 325 :774RR:05/02/14 00:05:23 ID:vGcIFZFb
- 13kg増えてイヤならスカでもすれば
- 326 :774RR:05/02/14 00:06:30 ID:jkqvnwa7
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ >>314、317、318、319、323
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 327 :774RR:05/02/14 00:10:22 ID:Ir7l+MTo
- とっくに釣られてんじゃん
- 328 :774RR:05/02/14 00:13:34 ID:jkqvnwa7
- ヤラレタのか
で、13キロってどっから数字でてきたの? >>314.317.318.319.323
- 329 :774RR:05/02/14 00:15:55 ID:cVkeKLig
- この時点で現行型を買うバカがいたら見てみたい。
- 330 :774RR:05/02/14 00:18:28 ID:j7/y3zSf
- この時点で新型を待って買い控えしてるバカがいたら見てみたい。
- 331 :774RR:05/02/14 00:37:49 ID:cVkeKLig
- ↑負け惜しみ書いてないでおまえのポンコツ旧型セローをいまのうちにバイク王にでも持ってってもらえよ。5千円くらいにはなるかもよ?
- 332 :774RR:05/02/14 00:45:53 ID:baVd3+pI
- トリッカーの値崩れも激しいなw
- 333 :774RR:05/02/14 00:46:42 ID:AjJwkync
- ポンコツは確かにいらんな。
実際に新型セローと色々対決して機能的に勝っていたら許してやろう。
- 334 :774RR:05/02/14 00:47:26 ID:HnRQCBUG
- ID:jkqvnwa7=ID:fnngnrP5
キモイキモイキモイ
- 335 :774RR:05/02/14 00:51:15 ID:T+2EHGPg
- >>333
そうしよう
- 336 :774RR:05/02/14 00:52:41 ID:jkqvnwa7
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ >>334 すごいネチャネチャしてるんだが
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 337 :774RR:05/02/14 01:00:59 ID:yFjnCgn0
- 後輪軸トルク(最大)
旧 584/378/270/213/175/150
新 590/375/273/214/170
最大トルク発生時の速度
旧 19.6/30.3/42.4/53.8/65.5/76.4
新 19.9/31.3/43.1/54.8/69.1
- 338 :774RR:05/02/14 01:02:28 ID:GT33pISu
- AAで誤魔化す前にお前自身が書き込んだ
自作自演を見直してみろ
IDの意味がわかるかい?
- 339 :774RR:05/02/14 01:03:15 ID:jkqvnwa7
- 自作自演なんてしたっけ?
- 340 :774RR:05/02/14 01:49:30 ID:HnRQCBUG
- >>336
オマエモナー
- 341 :774RR:05/02/14 02:09:57 ID:bskq4zNH
- 分かる人にしか、分からんかもしれないが、
鳥ベースであることが
70プラドが90プラドに変わった時と一緒やな〜
時が経てば、どうでも良くなるでしょう
まあ、皆さん今は祭りを楽しんで〜w
- 342 :774RR:05/02/14 03:32:03 ID:BOM4Xo8Q
- 三月の試乗会には出てるかな?ヌーセロ
- 343 :774RR:05/02/14 08:40:05 ID:cUC/lXoc
- 重量増えた分、自分がダイエット汁!!
- 344 :774RR:05/02/14 10:06:48 ID:MTVVUwWB
- 単純に他車と比べればかっこいいな。
今までのコンセプトに無理があったってことだろう。
普通のオフ車として売れると思う。
- 345 :774RR:05/02/14 10:13:00 ID:H709kh1O
- セローと自分の合計が200キロ越え orz
カモシカを犯すクマー
パワーウェイトレイシオ11キロオーバー
モアトルクモアパワーキボンヌ
- 346 :774RR:05/02/14 10:48:03 ID:P5b7gVqY
- ISO14001の環境対策だろうな。
他のバイクとの流用部分が多ければ、新規の設備投資が安くなり
結果的に環境負荷が低くなる。
これからも流用バイクは、もっと増えてくるだろうね。
- 347 :774RR:05/02/14 11:01:47 ID:mLHK+ins
- 次クールの仮面ライダーとタイアップしてたりなんかして。何の根拠もないけどw
- 348 :774RR:05/02/14 11:24:24 ID:sTVwFbLe
- 仮面ライダーも今日びモタードだものな。
どうせなら17インチ履けるようにすりゃ良かったのに
- 349 :774RR:05/02/14 11:43:11 ID:mLHK+ins
- ちとマジで聞いてみよ。
俺はフラットダートメインで爽やかアタックしないんですが、
あのフロントフェンダーに泥が詰まらないか心配。
ドロヌタ獣道に使ってる人たちはどういう評価してます?
- 350 :774RR:05/02/14 12:17:12 ID:MTVVUwWB
- 大した問題じゃないだろ…。
- 351 :774RR:05/02/14 12:24:18 ID:fywBDGCK
- 泥ぐらいだったら掃けるかと。
たとえば、画像の隣のTRXみたいに上を覆うようになってたら、また別になるだろうけど
後ろだけだし、形状としてもそこまで大きくないから大丈夫じゃない。
- 352 :774RR:05/02/14 13:47:06 ID:Pxxvosqx
- 現行セローとトリッカーを両方持っているけど、
トリッカーの方がずっと軽くて、低速でのエンジンパワーは
カタログ以上に圧倒している。
新セローはカタログ以上にトリッカー的な良さを取り入れて
体感で軽くてパワフルになっているんじゃないかな?
- 353 :774RR:05/02/14 13:57:06 ID:AjJwkync
- >>352
まぁ、ここでのネガティブ厨はほとんど脳内だから
現実はそうだろうな。
- 354 :774RR:05/02/14 14:59:29 ID:VJeuxHkh
- しっかし最近のヤマハのデザイナーだめだなー
ラインなんかシュッシュって軽薄だし黒多用するし子供っぽい。
- 355 :774RR:05/02/14 15:28:37 ID:3nO1vWZ6
- トリッカーの試乗で
ハンドルの高さと加速でビビりまくって
押してUターンして直線だけ楽しんだ
激ヘタレの俺が買っても良いですか…
- 356 :774RR:05/02/14 16:05:24 ID:GFD/bFir
- 新セロー、結構イイと思うんだがなあ。
ちなみに旧セローは初代→リヤドラム→Wディスクと乗っておりました。
- 357 :774RR:05/02/14 16:44:15 ID:FHXrzdtc
- 今日レッドバロン行って聞いたら発売もうすぐじゃん。ニューセロー。
- 358 :349:05/02/14 19:06:15 ID:mLHK+ins
- >>350,351
ご意見ありがとん
- 359 :774RR:05/02/14 20:03:31 ID:VJeP35u3
- >>357
いつでつか?
買う気マンマンです
- 360 :774RR:05/02/14 20:17:07 ID:MZpbJiqB
- 時に、セローとトリッカーのエンジンが共通になったということは、
そのうちTWも250ccになるのかな?
- 361 :DF125:05/02/14 20:20:09 ID:IhQFzevl
- >360
( ゚д゚)ハッ! そうだった。
でも現行車はフレーム弱いし、
これはこれでいいのかと。
- 362 :774RR:05/02/14 20:38:42 ID:mOPMT2pI
- なにはともあれ、発売直後の人柱アタックが出てくることを生温かくお待ちしておりますm(_ _)m
- 363 :774RR:05/02/14 21:34:05 ID:blEo31ET
- >360
鳥エンジンにTWの足回り、考えただけで鼻血でた。
- 364 :774RR:05/02/14 21:50:20 ID:jGoIYXup
- 急に好意的な意見が出始めたな。
社員乙。
- 365 :774RR:05/02/14 21:53:26 ID:Vi2olWPx
- 353 名前:774RR[] 投稿日:05/02/14 13:57:06 ID:AjJwkync
>>352
まぁ、ここでのネガティブ厨はほとんど脳内だから
ポジティブ厨も脳内だと思うがw
- 366 :774RR:05/02/14 22:00:35 ID:odbRn6LO
- 漏れリアルセロー乗り
- 367 :774RR:05/02/14 22:29:33 ID:t12RHCxe
- マンセー意見が出た途端に社員扱いですか・・・
そんなに煽ってなにが嬉しいんだか・・・
>>366
ここの住人って殆どそうでそ?(w
- 368 :774RR:05/02/14 22:41:17 ID:kImlT7VD
- まぁなんと言っても現状じゃ写真一枚からの憶測に過ぎないのは間違いない。
それが好意的だろうが否定的だろうがね。
- 369 :774RR:05/02/14 23:31:08 ID:PlskwpCP
- 正直、セローというものに幻想抱き過ぎな気がする。<新型否定派
- 370 :774RR:05/02/14 23:54:59 ID:jkqvnwa7
- ネガティブ厨<ポジティブ厨
- 371 :774RR:05/02/14 23:55:48 ID:jkqvnwa7
- >>146
>ISO14001の環境対策だろうな。
はぁ? バカ?
- 372 :774RR:05/02/15 00:04:20 ID:5TtwnXAz
- 初期型セローが銘車と言われる所以を教えてください。
- 373 :774RR:05/02/15 00:26:31 ID:AgNIUY3Y
- >>367
自分の意思をしっかり持てば大丈夫。
- 374 :774RR:05/02/15 01:16:36 ID:NmtIXzNm
- 写真ってあれコラじゃないの?
- 375 :774RR:05/02/15 01:17:18 ID:bz8JH967
- >>374
みんな気づいてるんですけど・・・
- 376 :774RR:05/02/15 01:23:28 ID:k9OLCCoH
- >372
軽い、速い。
- 377 :774RR:05/02/15 01:31:07 ID:bz8JH967
- >>372
シリーズ中、もっとも馬力が出ている
- 378 :774RR:05/02/15 01:34:50 ID:suxgyIoN
- >>372
ツノが偉いっぽい
- 379 :774RR:05/02/15 03:54:59 ID:/zpTvKbd
- コンセプトが一番はっきり現れているから。
- 380 :774RR:05/02/15 05:58:44 ID:QOiTfFHU
- >>375
本物じゃないの? ファイル情報や陰影見ても漏れコラ認定できんけど…釣られてる?
まぁ、そのうち公式発表されるだろうから、どっちでもいいんだけどね。
- 381 :774RR:05/02/15 06:17:05 ID:0HfWiPbf
- 時期的に見て計画的なリークでそ。
- 382 :774RR:05/02/15 07:24:43 ID:hzoUlbxW
- フロントサスのストローク量がめっちゃ少ない感じなのが気になってしょうがない
- 383 :774RR:05/02/15 09:19:52 ID:zsn1Fyni
- 実際必要無いだろ? 長大なサスストロークも水冷化もさあ。
どーせ足付き悪いとかクーラントの管理が面倒とか言われるだけだし。
今のご時世、セローでトレッキングなんてやってる奴が全セローオーナー中
何割居るんだろ?
そう考えたら常用域での性能を重視した(と思われる)今回のフルモデルチェンジは
正解だと思うけどな。
今までのセロー的なものが良ければ鳥がその辺カバー出来てるわけだし。
- 384 :774RR:05/02/15 11:00:43 ID:VBDZiwya
- うーむ、確かに20年前と違って、バイクでのトレッキング行為自体が
自然破壊とやらでやり玉に挙がるご時世だからなぁ。
こういう方向に変化するのは仕方ないかも知れないねぇ・・・
- 385 :774RR:05/02/15 11:13:59 ID:ZHMpq2sp
- DT-1最強
- 386 :774RR:05/02/15 13:09:08 ID:WGWrYlB6
- ヨーロッパとかだかでは林道追い出されて
モタードとかの需要がオフロードバイクの需要を
追い越しかけてるとか言ってるしなぁ
俺はどっちも好きだけど
今のうちに予約とかしとかないと発売日に納車されないんですかね?
買うつもりなんですが
- 387 :774RR:05/02/15 13:52:38 ID:Cbkh5TND
- >>383
そういう客はセローでなくトリッカーがカバーしてるんじゃないの?
- 388 :774RR:05/02/15 14:16:02 ID:LLvmnmRh
- たーしーかーにー。トリッカーとセローの棲み分けがよくワカランねえ。
- 389 :774RR:05/02/15 23:19:11 ID:wQTWmbKS
- でも現行セローにしても初代からすればコンセプト薄れまくりの
中途半端な普通のオフ車化してしまったわけで。
それが新規のエンジンと車体を得て正常進化しただけだろ。
XRみたく真逆の方向に進んでしまったわけでも無し。
- 390 :774RR:05/02/15 23:31:40 ID:9G9GEDLw
- 最初から、オプションの選び方で2種類に変化が付けられるバイクです。
ってトリッカーを売り出せば良かったんじゃないだろうか。
そして、新型が出たのでセローは廃盤となりました。とアナウンスすれば良かったのではないかと思った。
- 391 :774RR:05/02/15 23:47:42 ID:hgWaMCoU
- ▼キックスターター
▼ビッグタンク(17g以上)
▼大型リアキャリア
▼BMWあたりにあるパニアケース(左右&真後ろ)
▼オイルクーラー(オイルクーラーガードつき)
▼エンジンガード(DF200や、BMW、バラデロでやってるようなかんじのやつ)
▼ ○○とか、〔∞〕なかんじのツインライト(片方を消せるスイッチがあるとうれしい)
他社製でもいいから作ってくれるなら新型セローでもいいな〜(・∀・)
- 392 :774RR:05/02/15 23:49:47 ID:QOiTfFHU
- うーん、トリッカースレの↓このレスが心に刺さる…。
「ただ発売される順番がセロー乗りの自尊心を傷つけただけ」
先にセローがあのフレームとエンジンでフルモデルチェンジ。
その後、それらを流用しX系スポーツをイメージさせる斬新なモデルを発売!
…ってなってたら、現セロー乗りの漏れも、より素直に受け入れられたやうな気がします。
- 393 :774RR:05/02/15 23:50:23 ID:f66maelX
- 完全にセローじゃないだろ。レイド系じゃないの?
- 394 :774RR:05/02/15 23:58:29 ID:b8SWDB+Y
- ヤマハはセローをトリッカーと部品共用して、車種統合しなければならないほど
台所事情が苦しいのだろうか?
TWもトリベースになんのかな?
- 395 :774RR:05/02/15 23:59:19 ID:Dzw3Ke8q
- オフ車の中ではいちばんかっこよく見える
- 396 :774RR:05/02/16 00:02:14 ID:1cctNBRZ
- >>394
儲けたいだけだろ
- 397 :774RR:05/02/16 00:03:12 ID:wQTWmbKS
- 台所が苦しいのは殿様のところも一緒に見えるぞ。
なんちゃって×Rがどんどん増殖していくその様が。
- 398 :774RR:05/02/16 00:03:27 ID:p/SB0B0n
- TWはこれからそれほど売れないしもうあのままでしょ。
- 399 :774RR:05/02/16 00:59:27 ID:GA/Dv42L
- ヤマハの台所は苦しくない!
ニューセローが売れようが売れまいが、今年度ヤマハ発動機は過去最高の利益が確実。
ただ利益のほとんどを海外で稼ぎ、国内市場は最盛期の5分の1に縮小してる。
国内向けは既存車の焼き直しでブランドを繋ごうとしてる。ニューセローは
その繋ぎに思えてならない。
- 400 :774RR:05/02/16 05:37:17 ID:0BgHSGWV
- セローとトリッカー、それぞれの特徴を教えてもらえないでしょうか?
- 401 :774RR:05/02/16 07:13:00 ID:1cctNBRZ
- もう日本なんて市場としてはちっちゃいからなー
オールNEWマシンは・・・
- 402 :774RR:05/02/16 09:19:52 ID:smkmd/Pf
- ラインナップを絞った方が利益率高いのは相変わらず日本でガッチリ儲けている
ハーレーやドカを見りゃわかる罠。
ヤマハはデカスクと小排気量に特化してオフはコンペマシンだけトンネル会社経由で
逆車販売してればいいよ。
- 403 :774RR:05/02/16 10:09:00 ID:Uo6bDgzK
- >>391
セローと違う全く別のコンセプトのバイクになってるが・・・
そういうツーリングマシンも良いとは思いますけど。
- 404 :774RR:05/02/16 10:24:02 ID:6BYwDrM/
- そういう、「何やってもいい」的な懐の深さがあったからこそ、現行セローはロングセラーになれたんじゃないかな?
トリッカーじゃそうはいかないんだよね・・
- 405 :774RR:05/02/16 10:25:50 ID:ZwnmXVvW
- んま〜ベストセラーの第二弾はたいてい失敗するもんですな。
- 406 :774RR:05/02/16 10:31:57 ID:0tSLpNHR
- でも、ユーザーが望めばバイクってのは再販ある。
カタナだってバンバンだってそれで復活してる。
暫く待てばいい。
それだけの話。
- 407 :774RR:05/02/16 10:58:04 ID:gzUMCq/T
- トリッカーは国内の事をよく考えて作って、
新セローは、牧畜や林業などの実用を含めた輸出モデルとして汎用オフ車
って事じゃないの?
エンジンは何用とかじゃなくて単純に新世代4st単気筒って事だと思うよ。
できあがった物が良かったらなんでもいいや。
- 408 :774RR:05/02/16 13:00:39 ID:CUBDFYkD
- それにしてもバックオフに出てた予想イラスト、すげーいい加減だったなw
- 409 :774RR:05/02/16 13:54:36 ID:bCheyvX9
- >>406
バンバンは名前だけでしょ、元のバンバンとはかけ離れてますよ。
W650もそれと同じようなもんですよね。
確かにトリッカー用のエンジンは新世代4st単気筒という
位置づけなのかもしれませんね。
10年以上初期型セローに乗ってますが、身長178cmのオレには
山とか近所で遊ぶのは可愛いサイズなのですが、
宿泊を伴うようなツーリングではポジション的に少々辛い面があります。
それはそれでセローの個性として高校の頃から付き合ってきたのですが、
大幅なサイズ変更はその個性をスポイルしてしまうと思いながらも、
NEWセローはちょっと大きくなっていい感じかも、期待してます。
- 410 :774RR:05/02/16 14:31:30 ID:y+HLgxCv
- パッと見はかっこいいが数ヶ月で飽きそうなデザインだな。XT660R/XやMT−01もそう。
ヤマハはロングセラー生むのが得意だったが、これは十年後以降もほぼこの形のままで売られているだろうか?
- 411 :774RR:05/02/16 14:45:53 ID:V/GHahYA
- 現行セローが何回グラフィック換えてると思ってるんだ?
- 412 :774RR:05/02/16 15:53:35 ID:gzUMCq/T
- >>411
簡単に釣られてらw
- 413 :774RR:05/02/16 18:22:17 ID:W243Tm/s
- >>406
>カタナだってバンバンだって
スズキだからこそ。
- 414 :774RR:05/02/16 20:35:52 ID:EkFWPY67
- セローおやじの辻司がどんなインプレするか楽しみだな
- 415 :774RR:05/02/16 20:37:47 ID:xVRJ7I3J
- 再販ではないが
ヤマハはSRがあるぢゃないか
- 416 :774RR:05/02/16 21:05:33 ID:D/1nVmmu
- 禿が
これこそセローの真の姿だ。文句言うべきところが見つからない。
とか評価したら買う。
- 417 :774RR:05/02/16 21:10:45 ID:DT0xqe2C
- SRとTWはヤマハのドル箱だからな。
当分はそのままだろう。
- 418 :774RR:05/02/16 21:30:01 ID:OrLIdcco
- TWがドル箱っていつの話ですか?
- 419 :774RR:05/02/16 22:44:51 ID:HyCpglAQ
- 万澤の評価を是非読みたいものだ
- 420 :774RR:05/02/16 23:07:41 ID:BmqlaHTB
- >>391の▼が採用されるなら別にいいや♪
(・∀・)< ビッグタンク/エンジンガード/オイルクーラーが作られるんなら別にいいや♪(他社製も含む)
- 421 :774RR:05/02/16 23:09:31 ID:uhRJRmUI
- >>420
ジェベルにすれば?
- 422 :774RR:05/02/17 20:41:33 ID:y3BB8+pl
- セローのS/Mについて誰か教えてください。
基本版は買いますが追補版がいっぱーい出ていて
私の型の前に2つ追補版があるんです
全部お買い上げでしょうか・・・
- 423 :774RR:05/02/17 21:38:16 ID:r4ZNJQH4
- 新型って「リックディアス」みたいだな。
- 424 :774RR:05/02/17 22:39:03 ID:jrl5RZit
- >>422
>セローのS/M
って何?
- 425 :774RR:05/02/17 22:40:58 ID:V0fvBmD8
- >>424
ごめん。サービスマニアルです
- 426 :774RR:05/02/17 22:44:15 ID:jrl5RZit
- それでも何が言いたいのかよく分からんが
自分の年式に合った物買っとけば?
- 427 :774RR:05/02/17 22:48:23 ID:V0fvBmD8
- ありがとう。
説明が下手でごめんね。
- 428 :774RR:05/02/17 23:22:59 ID:I/jILah1
- >>423
爆笑ー
- 429 :774RR:05/02/18 00:01:07 ID:MXd/cnFw
- 新型は乾燥重量7kgウプの115kgらしいね。
エンジンは鳥そのものだからパワー・トルク共に微妙に上がってはいるが。
- 430 :774RR:05/02/18 02:46:25 ID:RiNJRIaf
- その微妙がどれだけ体感できるかが楽しみだな
- 431 :774RR:05/02/18 03:13:23 ID:rgJoFcEX
- スピードメーターが160まで切ってあるらしい。
- 432 :774RR:05/02/18 06:30:07 ID:WCUbGaCi
- >>423
デザイナーがガンダム世代だからな。
- 433 :774RR:05/02/18 06:43:07 ID:iSrbCQ7a
- >>431
188じゃなくて?
- 434 :774RR:05/02/18 13:22:37 ID:7dYt90LW
- xrと同じで空冷シュラウドとか言われるのかな?
プラスチックのエアクリを冷やすためのシュラウドだよね。
- 435 :774RR:05/02/18 14:27:20 ID:vRvPgyeY
- >>434
ちっこいヤツだけど初期型からついてたからね、シュラウドだかエアスクープだかしんないけど。
大きくなったからっていまさらって感じじゃない?
従来型に比べて冷却効率が云々とか語らなきゃ、そう叩かれる燃料にはならなそ。
- 436 :774RR:05/02/18 14:28:39 ID:uvgbEJaX
- シュラウドは、空気抵抗になるんでないの?
- 437 :774RR:05/02/18 14:57:02 ID:SvV3Jog+
- 熱くなるシリンダーヘッド周辺へ冷却風を導く効果はあります>タンクのシュラウド
- 438 :774RR:05/02/18 16:19:00 ID:6Mo0Iyyb
- 今度の新セロのシュラウドは、導風効果とかなんかよりも
あのツインスパーなトリッカーのフレームワークを目隠しするのが主な目的っぽいけどね。
同じフレーム?でよくあんだけ雰囲気変えられたとちょっと感心したよ。
- 439 :774RR:05/02/18 16:20:19 ID:Krwf3tX+
- あのフレーム嫌い、見た目が
- 440 :774RR:05/02/18 16:27:58 ID:++imtsil
- GT380のラムエアーシステムの継承だな・・・メーカー違うけどww
- 441 :774RR:05/02/18 16:42:26 ID:zAb7jzLI
- セローという名の鳥カスタム
- 442 :774RR:05/02/18 17:37:27 ID:rM9Tr3e8
- なんか新規の客層獲得する為に従来のファンの半分ぐらいはバッサリ切ってしまったんじゃないかな、このデザイン。
- 443 :774RR:05/02/18 18:15:46 ID:eAhouhBR
- デイトナのシンタードパッドが1,575円だったんで衝動買いしちゃったんだけど
セローにメタルパッドってこのスレ的にどうよ?
- 444 :774RR:05/02/18 18:18:29 ID:i5CeWwtl
- 吼えろ!サンパチ!
- 445 :774RR:05/02/18 18:52:22 ID:geAhV6k4
- >>439
ステアリングヘッド位置がやたら高く見えます。
- 446 :774RR:05/02/18 20:19:35 ID:F8o9Pn1i
- >>444
そのセリフ大昔漫画であったな 少年チャンピョンだったような奇ガス
- 447 :774RR:05/02/18 21:17:42 ID:NBB7aOTn
- どん亀が吼えたところで
亀は亀
- 448 :774RR:05/02/18 22:45:10 ID:+kDBf9ZB
- トリッカーはセローのプロトタイプ
- 449 :774RR:05/02/18 22:56:30 ID:fQd3WEWJ
- トリッカーはどうせいつか消えるんだろ?お約束で
- 450 :774RR:05/02/18 23:00:31 ID:iCOGcUiK
- >>442
半分も斬ってないとは思うが。 せいぜい昔のイメージに引きずられてるオッサン系ヲタユーザーだけだと思うが。
むしろ上手く落としどころを見付けたデザインだと思うけど。
シュラウド無理矢理くっつけた03以降のXRと較べれば。
- 451 :774RR:05/02/18 23:02:43 ID:ZJi7p0Q2
- >>450
オッサン系ヲタユーザーがユーザーの半分以上だろセローは。
しかもシュラウド付きXRなんてウンコデザインと比べて、
「上手く落しどころを見つけた」かw
- 452 :774RR:05/02/18 23:07:45 ID:iCOGcUiK
- やや、半分もいるかなと思いまして。
身の回りのオフ行かないけどセロー乗ってるユーザーは割とフツーの人や女子が多いから。
デザインは主観の問題ですのでこれ以上は避けますがかなりの部分が新規の割には
セローという部分は残ってるかなと思ったので。
XRのは別にウンコデザインとまでは感じないけど有り合わせのものでとにかくイメージ変えてみました
的な安直さは感じるなあ。
- 453 :774RR:05/02/18 23:40:08 ID:IDW+2AVP
- 今日来たYSPのはがきに セローの写真がのってたよ
- 454 :774RR:05/02/19 00:40:30 ID:LRMMNVbx
- ニューセロー いいじゃん!
現行モデル買うよりいいんじゃない? マイチェン後に。
- 455 :774RR:05/02/19 00:51:47 ID:8KNWOUQb
- 番組について
放送日 : 2005年2月15日
番組名 : カミングダウト(日本テレビ)
所属事務所は事実と認めた上で、
小学生の時であると発表しました。しかし、配送業者を装っていたとの
告白と矛盾しており、刑事訴追を免れるため公訴時効を計算し、犯行時期を
偽っている疑いがあります。
万引きをなどを繰り返す犯罪意識の薄い一部若年層へのいましめのためにも、
本件被害で廃業に追い込まれた被害者のためにも、関係者への事実確認等
よろしくお願いいたします。
---------- 以上 ---------
警視庁 情報提供フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 456 :774RR:05/02/19 01:06:58 ID:WtJOZOg9
- いまさらオッサン系ヲタユーザーをばっさり斬り捨てるのを躊躇するとおもいますか?
- 457 :774RR:05/02/19 01:19:15 ID:AsORVPfh
- 若返りは狙うだろうが、コアユーザー捨てたら、
えらく穴の大きいドーナツになることは間違いない。
- 458 :774RR:05/02/19 01:22:53 ID:QZE2tM02
- 漏れも写真見ただけだけど
なかなかいいのかもって思ってる
今のところ05のDトラも、シェルパも気に入ってないせいもあるけどね
- 459 :774RR:05/02/19 06:39:38 ID:HbooYMLo
- 俺はセローもジェベルもシェルパも好きだがセローを選んだ。
そして今回のモデルチェンジでXR230が気になってきた。
乗り換え時期が来たらどれを選ぶか迷いそうだ。
- 460 :774RR:05/02/19 09:38:47 ID:N2ekgOCR
- 新しいのはデザインが新しすぎるように見えてしまってなぁ。
街中ではデザインが一致するんだけどね。
セロー=山の中ってイメージを持っちゃってるから、たぶん合わないように見えているんだと思う。
今回流れてる色は、特に銀X赤だしね。街乗りが主に見えてもしょうがない。
とりあえず、真っ青な系統の色(YAMAHAストロボカラーでも可)がでたら買うかどうか考えます。と私見
- 461 :774RR:05/02/19 09:55:47 ID:pf6WsTSk
- ストロボカラー?
ださいよ
- 462 :774RR:05/02/19 10:04:52 ID:URwZDDhW
- >>461
自分でそれ以上のデザイン出来るの?そんなに皆の賛同を得られるやつ。
出来ねえくせに大口叩くなタコ。
- 463 :774RR:05/02/19 10:05:56 ID:pf6WsTSk
- はぁ?
なんで自分でデザインしにゃいかんの?
- 464 :774RR:05/02/19 10:06:58 ID:pf6WsTSk
- デザイン批判は、しちゃいかんらしーなw
- 465 :774RR:05/02/19 10:07:56 ID:URwZDDhW
- >>463
ごめん日本語理解出来ない人だったのね。
もうおまいはいいわ
- 466 :774RR:05/02/19 10:09:11 ID:pf6WsTSk
- >>465
おまいもそうだったみたいだな
- 467 :774RR:05/02/19 10:28:12 ID:HyeYsVyR
- セローのオーナー見てると、トレッキング好きと他にはバイクは欲しいがあまり主張の強いものに乗りたくないって人が多いと思うんだけどな。
四輪ならカローラみたいな感じかな。地味だが落ち着いた感じでバイク嫌いの連中から見ても嫌な気は起きないみたいな。
トリッカーと比べてただ単にタンク容量増えただけで住み分けハッキリしないような。
- 468 :774RR:05/02/19 11:20:58 ID:nsShmES9
- とあるバイクショップの掲示板にこんな書き込みが
>[189] Tさんへ 投稿者: じっちゃん店長 投稿日:2005/02/05(Sat) 15:29
>
> 新型セロー&マグザム 3月11日発表
> 発売は、4月1日です!
> 少々お待ちください。
- 469 :774RR:05/02/19 13:52:33 ID:R+PpNLqj
- 偉大な汎用車であるセローを断固支持しなければなりません。
- 470 :774RR:05/02/19 14:15:14 ID:Ycz4goFu
- >>467
そうなのよ。
目立ちたくないんよー
車もよくある色のファミリーカーで世間からカモフラージュしてるし・・・
なるべく道も日陰々を選んで走っとりますばい。
- 471 :774RR:05/02/19 14:27:24 ID:Ycz4goFu
- もしかして225と250の平行販売ってことはない?
- 472 :774RR:05/02/19 14:33:51 ID:fE/9uVVv
- 諦めろ
- 473 :774RR:05/02/19 15:20:27 ID:pakpsLyP
- 新セロー発売後も古い型のセロー在庫あるんだからどっちか選べるよね。
最終モデル押さえておこうかな。
- 474 :774RR:05/02/19 16:04:27 ID:rKyK4ixO
- 併売てゆーより
在庫処分だろ
なくなり次第終了
昔は叩き売りもしてたが
最近は少しオマケする程度?
- 475 :774RR:05/02/19 16:23:51 ID:rF1scQDT
- もともと安いからねー
- 476 :774RR:05/02/19 16:51:11 ID:M6JUeBLN
- それもあるが、現行セローをヤフオクで手放すなら今かもね。
トリッカーベースなら機体の運動性能も動力性能も新型の方が上になるから
現行セローの相場は落ちると思うよ。
現行セローとトリッカーなら重いトリッカーの方がずっと軽く感じてパワフル
だからね。
新セローには期待している。
- 477 :774RR:05/02/19 17:07:30 ID:Q0XYYj13
- 新型セローに不安がある人はトリッカーに試乗して見るといいかもね
面白いバイクだぞ!あれは
- 478 :774RR:05/02/19 17:38:15 ID:Ycz4goFu
- トリッカー試乗しました。
セローのトコトコ感あったかなあ〜・・・
- 479 :774RR:05/02/19 17:59:55 ID:N9+CNFz2
- 仲間がトリッカー乗ってるんでツーリングで何度か乗らせてもらって
いるんだが、少なくとも現行セローとはまったく違う方向性をもった
バイクだとオモタ。
エンジンは力があるね。街乗りにはいいバイクだよ。
- 480 :774RR:05/02/19 18:01:36 ID:j7HjwJzT
- >>476
業者の方ですか?
- 481 :774RR:05/02/19 18:23:43 ID:QbwU9T/G
- ヤマハ社員キターーーーーーーーーーー
- 482 :774RR:05/02/19 18:27:21 ID:fE/9uVVv
- 呼んだ?
- 483 :774RR:05/02/19 18:28:27 ID:vdetyBjN
- 発動機じゃない方がいらっしゃいましたか(゚∀゚)
- 484 :774RR:05/02/19 20:12:29 ID:Dva+fBGc
- 俺は発情期だ!
- 485 :774RR:05/02/19 20:50:19 ID:b/G3QB6t
- ツマンネ
- 486 :774RR:05/02/19 21:32:28 ID:Mh3tqWCu
- リッターバイクや2ストレプリカ、オンもオフもあらゆるバイクを乗り継いできた
悟りを開いたのかもしれない俺が最後に辿り着いたところにセローがあった
- 487 :774RR:05/02/19 21:44:39 ID:b/G3QB6t
- >>486
まだまだ青いな。
バイク海苔が悟りを開いて最後に乗るのはスーパーカブだよ。
- 488 :774RR:05/02/19 21:54:16 ID:MdpLgP8K
- >>487
セローにはカブに通ずるものがあるよ。
折れは初めて乗った時、これはカブの225版だと思ったよ。
- 489 :774RR:05/02/19 22:00:59 ID:3q5YKpgk
- >>487
んなわけねえだろ、タコ
- 490 :774RR:05/02/20 00:39:38 ID:RpRZOVdp
- >>431
デジタルメーターに速度印刷されてるのか(w
- 491 :774RR:05/02/20 01:37:22 ID:+L3144fe
- 言わせてもらおう。新型、フルモデルチェンジでデビューするらしいが、私には今現在愛車のセローがいる。いつまでも一緒にいたいと思っています。大切にしよう。
- 492 :774RR:05/02/20 05:23:27 ID:zxkfT0fp
- ここはチラシの裏ですか、そうですか
- 493 :774RR:05/02/20 08:52:37 ID:08SVIQ65
- YAMAHAから月1のメールマガジンが送られてきたけど、
新製品のなかにセローの名はなし。
- 494 :774RR:05/02/20 09:51:06 ID:kolw2nt9
-
新セローのベース車、トリッカー。
新セローもこんなのできるかな?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/imgboard.cgi
- 495 :774RR:05/02/20 12:20:30 ID:k4sFgnlQ
- 現行でもできるだろ
- 496 :774RR:05/02/20 14:54:00 ID:Vokefi21
- >>493
>>468
- 497 :774RR:05/02/20 21:09:39 ID:kolw2nt9
- >>495
じゃぁ。画像をアップして、きっと出来ないよ。
- 498 :774RR:05/02/20 21:16:18 ID:0F10s53f
- 俺がレッドバロンに行って聞いたら3月14日に発表で
実際に店頭に並ぶのは3月20日ぐらいになります。って言われたよ。
- 499 :774RR:05/02/21 01:40:59 ID:k+XjvtAW
- >>497
鶏スレに帰れよ、糞ムシ。
- 500 :774RR:05/02/21 02:02:34 ID:ZN9aecRY
- トリッカーは新セローのβ版だと思えば腹も立たんよ
- 501 :774RR:05/02/21 02:28:02 ID:bpIAKkaf
- 新型ネタで盛り上がってる所申し訳ないが、
皆タンオイル何使ってまつか?
ホムセンの純正1L1000円位の奴で大丈ビ?
- 502 :774RR:05/02/21 02:49:01 ID:lrUZuuhL
- 501>>俺ホムセンの500円オイル使ってるよ
別に何ともないけど
- 503 :774RR:05/02/21 05:31:47 ID:PA3BsS7R
- >>479
おれも今日、ちょっとだけ鶏乗らせてもらった。たしかに力あるね。
乳セロはエンジンが鶏と同じと言っても、セロー用に変わってるのでは?
ローギヤは低く、もっとトコトコ感出してくると見た。
- 504 :774RR:05/02/21 07:11:21 ID:vJobu9hC
- >>503
藻前、このスレ最初から嫁
- 505 :774RR:05/02/21 07:29:46 ID:gyBHu6/e
- ヤマハは変なとこケチらんで6速にしたったらええねん、アホか
- 506 :774RR:05/02/21 08:04:56 ID:/rd9LW2H
- >>504
なんとも言えんけど、このスレで上がってる情報は
今のとこ、どれも確証のある情報じゃないからねえ・・
6速の可能性だってあるし、あの写真の通りではないとも
言えるよ。
- 507 :774RR:05/02/21 08:09:43 ID:/rd9LW2H
- あ、でも誰もつっ込まないから黙ってたけど、
一瞬、ワイズギアの変な写真がうぷされてたようなw
- 508 :774RR:05/02/21 08:42:45 ID:Bq/j3bTw
- >>507
詳しく
- 509 :774RR:05/02/21 08:53:03 ID:/rd9LW2H
- 朝には消えてた>>235
- 510 :774RR:05/02/21 11:29:14 ID:NL4M30kg
- >>507
見た見た。その仕様をまとめたのが、たぶん>>246,247,249。
写真も出ていて2カラー+20周年記念モデルの3タイプだった。
それを見る限り、>>243の写真が記念モデル。あと2色がなんだったかは覚えてない。
- 511 :774RR:05/02/21 15:31:28 ID:qVAdXrcG
- キャリアが2タイプとアンダーガードもあったね
- 512 :774RR:05/02/21 16:06:24 ID:b+amcmBK
- >>502
どんなオイルか知りませんが「バスタブ曲線」検索することをお勧めします。
>>497
セローの得意分野ですが。
- 513 :774RR:05/02/21 17:35:01 ID:rRK+Jy9T
- >>512
ゴールドウイングの得意分野ですが。w
書くだけなら簡単だなw
- 514 :774RR:05/02/21 17:59:37 ID:xcuWxN9+
- そのスペックで出るとしたら・・・本当にオフヲタはバッサリやっちゃうみたいね・・・
- 515 :774RR:05/02/21 18:02:27 ID:yGqtlHf4
- ヤッチマイナア!
- 516 :774RR:05/02/21 19:09:07 ID:fxKDOrMm
- 技を簡単にやれるかどうかはバイクによって変わる。
しかし、やれる人は大抵のバイクでやっちまう。
それだけの話
- 517 :774RR:05/02/21 19:29:55 ID:rRK+Jy9T
- じゃぁ。セローはやりにくい・・と。
- 518 :ランツァ海苔:05/02/21 21:36:27 ID:6mWxW7dX
- >>507
保存してるけど、双葉あたりにアップしよか?
- 519 :774RR:05/02/21 22:00:31 ID:McMPSvyy
- >>518
507じゃ無いが是非ともm(_~_)m
- 520 :ランツァ海苔:05/02/21 22:04:49 ID:6mWxW7dX
- それじゃ、今から双葉2輪にアップします。(^^)
- 521 :ランツァ海苔:05/02/21 22:09:59 ID:6mWxW7dX
- 完了です
ttp://up.2chan.net/j/src/1108991225367.jpg
- 522 :774RR:05/02/21 22:44:35 ID:gyBHu6/e
- 見れないっていうかなんでわざわざ重いとこにうpすんの…
- 523 :ランツァ海苔:05/02/21 23:05:55 ID:6mWxW7dX
- さっきまで軽かったのに、突然に双葉が重くなった??
ファイルは30分で削除しようとしたが、出来なかった。
で、今見てみるとファイルは消えている???なんで?
- 524 :774RR:05/02/21 23:12:43 ID:McMPSvyy
- ってか、[のっとふぁうんど]っす(T_T)
- 525 :ランツァ海苔:05/02/21 23:18:51 ID:6mWxW7dX
- ごめん、もう一回アップ。業物たんのとこ。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1108995357299.jpg
- 526 :774RR:05/02/21 23:19:55 ID:84XUHGO0
- 他のところにアップお願いします…
- 527 :774RR:05/02/21 23:21:23 ID:84XUHGO0
- ゲットしました!どうもっす!
- 528 :519=524:05/02/21 23:29:44 ID:McMPSvyy
- thx!
ゲト出来ますた。
- 529 :774RR:05/02/21 23:34:26 ID:ycGBHjxO
- アンダーガードは鳥と共通なのか・・・って当たり前かw
両車の部品が共用できてなかなか良いね
鳥のマフラーもきっと使えそうだ
- 530 :774RR:05/02/21 23:37:38 ID:VzHYNils
- タンク容量はやっぱり10Lか。。。
- 531 :774RR:05/02/21 23:40:26 ID:eMMDGaZQ
- キャリア、シートと面一じゃないのね・・・
- 532 :774RR:05/02/21 23:41:15 ID:C3XiBj0q
- 20thアニヴァーサリーカラーは個人的にはかっこよく思った。
でも、「20th」と言うからには、225(223)ccも出して欲しいけど…。
まあ、今自分で乗っている'97年型WEが完全に壊れるまでは乗るつもりなので当分買わないですが…。
250にもキックがオプションで付くことを願います!。
- 533 :774RR:05/02/21 23:43:29 ID:VzHYNils
- あと、Egは鳥と全く同じなんだね。
上のほうで誰かが言ってたけど
これじゃあ、セローの意味ないじゃん。
鳥にちょっと大きなタンク付けただけって・・・
YAMAHAも落ちたものだ。
- 534 :774RR:05/02/21 23:50:19 ID:wwFOAM/5
- 半角板かとオモタ
- 535 :774RR:05/02/22 00:06:44 ID:4SdgHfNw
- モーターサイクルショーで試乗あり?
- 536 :ヤマハヲタ:05/02/22 00:09:49 ID:y9o9oKo+
- >>533
>>YAMAHAも落ちたものだ
とっくにね(号泣
- 537 :774RR:05/02/22 00:12:14 ID:3dSfg8a8
- セローて名前でデビューしなければ・・・・
もう多くは語るまい・・・
- 538 :774RR:05/02/22 00:14:13 ID:TPlSNqiB
- べつにいいじゃん
- 539 :ランツァ海苔:05/02/22 00:14:44 ID:gnU5Fw6E
- ええぇ!
すごく魅了的だが>>新セロ
- 540 :774RR:05/02/22 00:16:03 ID:TPlSNqiB
- 専用設計で高くなったらまた文句言うんだろ?>533
- 541 :774RR:05/02/22 00:21:01 ID:QedVneft
- >>533
いや、じゃあどんなセローだったら良いんだ?
全面新設計で高いと結局買わないんだろ??
- 542 :774RR:05/02/22 01:58:05 ID:zH/mdOHv
- ほぼリーク情報の仕様で発売みたいですね、新型セローいい感じ!
- 543 :774RR:05/02/22 06:28:57 ID:acv7f/na
- >>540-541
いわゆるトレッキング志向のがいいんだろ。
でもそういうユーザーはバッサリ切り捨て。
- 544 :774RR:05/02/22 06:37:05 ID:ZXD1526T
- >>525
とりあえずGJ!
- 545 :774RR:05/02/22 09:12:00 ID:9iGUrCZl
- >>543
じゃあ別に鳥でも現行セローでも何でも良いだろ。
新型セローじゃトレッキング出来ないなんて言ったら現行トレールはどれも全滅だ。
いつまでも初期型セローとかに拘ってろよ、と言う感じだな。
- 546 :774RR:05/02/22 10:06:30 ID:ZsDKxMoc
- 現行セローだってエンジンは全くの新規設計、というわけではなかったしね。
セローのモデルチェンジの後、トリッカーがバリエーションモデルとして出てれば良かったのかな・・・
あ、もしかして、セローの後継モデルのつもりでトリッカーを出したのに、
あまりにも売れなかったので慌てて新型セローを出してきた、という流れなのかなぁ。
- 547 :774RR:05/02/22 10:18:19 ID:PtzWfCrO
- やっぱあのライトカウルだろ、悪いのは。
黄色が無いのもいかんなぁ。
- 548 :774RR:05/02/22 10:45:22 ID:ZsDKxMoc
- 緑モナー
- 549 :774RR:05/02/22 11:35:27 ID:p1RfOHiF
- >>545
初期型に拘ってますけど何か?
- 550 :774RR:05/02/22 12:09:48 ID:Z54zkLK7
- キモイ
- 551 :774RR:05/02/22 12:24:47 ID:hZoThM9+
- モモイ
- 552 :774RR:05/02/22 12:33:30 ID:7FXCxkZq
- まあ実際のところ、モデルチェンジ毎にトレッキング性能は削ぎ落とされてきたわけで。
でもさ新型、スペックだけならシェルパに完敗してるし・・・売りは何だ?
- 553 :774RR:05/02/22 12:37:01 ID:LVomc4Bw
- 新型セローのエンジンが、
鳥と同じってことは、
燃費は相当悪くなるの???
- 554 :774RR:05/02/22 12:43:54 ID:a0LKVPTe
- 燃費・定地走行テスト値(km/L)
旧 46.0(60km/h)
新 45.0(60km/h)
これから察するに本質的にはそこまで変わらないと思います。
ただ、排気量UPの分だけいままでより良く回ると思って、
乗り手が回しちゃうので下がったように感じる可能性はあるかも。
- 555 :774RR:05/02/22 13:46:07 ID:hOWsvZbQ
- 普通排気量増えたら回らなくなるだろ
- 556 :774RR:05/02/22 14:13:08 ID:GpAVTP8M
- エンジンの予測は空想を並べるよりトリッカーを試乗してみろ。
低速が太くて綺麗に回るよ。現行セローよりずっといいエンジンだ
新セローもかなり良くなるよ。
- 557 :774RR:05/02/22 16:28:57 ID:0nkef6ss
- >>525
ありがとう!
この「ローダウンサスキット」ってのが気になるなあ。
- 558 :774RR:05/02/22 17:13:24 ID:oPI0nru4
- >>551
( ´∀`)σ)3`)
- 559 :774RR:05/02/22 17:37:56 ID:Y8LGfnm8
- アルミアンダーガード、オプションか。
- 560 :774RR:05/02/22 17:58:50 ID:acv7f/na
- >>556
あのエンジンの何処ら辺りが「ずっといいエンジン」なんだ。
- 561 :774RR:05/02/22 18:56:07 ID:GpAVTP8M
- おまえの下取り0円のセローじゃどっちも変えなくてひがんでいるんだなw
- 562 :774RR:05/02/22 19:07:14 ID:ZNFf6fZF
- なんというか…
新セローを歓迎する香具師とそうでない香具師、
それぞれが今、セローをどんな風に使ってるのか
分からないと、単に話が平行線になってしまって
スレを無駄に消費するだけの気がする。
新セローに期待する発言、
新セローに幻滅する発言、
双方発言者が自分の乗り方を告知してから発言すれば
もっと面白くなる気がするのですが、どうでしょうか。
とりあえず漏れ、
3RW海苔
セローはトレッキング用の遊びマシン
新セロー、金があれば乗ってみたい気はする。
デザインは良いと思うし、トリッカーにも興味ある。
でも現状の使い勝手で結構満足してたりするので、
新セローが大人気で乗り換え続出で旧型が中古で安く
なったらイイナー、とも思う。(笑)
- 563 :774RR:05/02/22 20:03:21 ID:pExvBEU1
- かっこはいいと思うが、やっぱり五速ってのが安易な流用ででっちあげたことを証明している。
トレッキング用のスーパーローと高速道路用の巡航ギヤを考えたら六速でないといけない。
- 564 :774RR:05/02/22 20:40:33 ID:bEt3O7o9
- 私はトリッカーに乗っています。
荒らしにきたわけではないので聞いてください。
5速での高速道路巡航
かなり厳しいです。
以前SL230に乗っていたときは高速道路そんなに苦ではありませんでした。
確かに速度は遅いですが、巡航は可能でした。
しかし、トリッカーは6速がないことが大きな痛手となります。
高速道路になるような長距離ツーリングへはなかなか出ようと思わない
そういうバイクです。
しかし、下道でのツーリングや都内で遊ぶ分には5速もそんなに問題はなく、
燃費もそこそこ、取り回しも楽なので、時間があれば野宿の長距離ツーリングに出ても
いいかなと、そう思わせるバイクです。
仕事に追われる毎日の今の私には向いているのかもしれません。
少しでも次のセローを予想する参考になればと思い書きました。
失礼いたします。
- 565 :774RR:05/02/22 21:13:42 ID:0nkef6ss
- >564
ありがと!
トップで何km/hくらいが快適巡航速度なのか教えてもらえるとなお嬉し。
- 566 :564:05/02/22 21:27:48 ID:bEt3O7o9
- >565
私の体重が結構ありますので、あまり参考になるか分かりませんが
(177cm72kg)
80までが気持ちのいい限界
90がんばっている感じ
100いっぱいいっぱい
120むり・・・
という感じでした。
80〜90での巡航が安心できる限界かと思います。
- 567 :565:05/02/22 21:38:05 ID:0nkef6ss
- 即レス感謝m(_ _)m
うーむ。順法走行しろってわけだな。
あとは乗ってみなきゃわからんか。近所で試乗会やってくんないかな。
- 568 :774RR:05/02/22 22:13:18 ID:oRUY1erb
- 自分も鳥乗りですが(168cm56kg)
平常心で100
ちょっと気合入れて110巡航
追い越し時は120
って感じですよ。
110超えるとウォブルが出始めるけど、
モタ車で慣れてるので余裕。
- 569 :774RR:05/02/22 22:19:36 ID:xGNu0rry
-
- 570 :774RR:05/02/22 22:30:20 ID:OTCkki4t
- >566
72キロがそれほど重いとは思えないが・・・・
250になっても高速では今のセローと全然かわらんような
ほんと?
「高速だけは楽になるし」と買い換えて失望する新セロ乗りが続出しないのか??
と言っても自分は全然買いかえる気ないが・・・・
なんでだろうって思ってたが、新セロには、「セローだけの・・・」
ってのが、感じられないからだと気づいた。
アルミガードとかスーパーローギヤとか
でもヤマハがNEWセロ出すんだから、結局良く出来てるんだろうな
- 571 :774RR:05/02/22 22:52:31 ID:toNkP4WH
- だから変なとこケチらないで6速で出せばいいだけの話。
- 572 :774RR:05/02/22 22:55:21 ID:3agpbvU/
- 千葉テレビ「週間バイクTV」にニューセロー出てるぞ!
と書き込んでるうちに終わっちまった・・・
- 573 :774RR:05/02/22 22:55:51 ID:/jRVgQS8
- おい!千葉テレビのバイクTVに今実車出てたぞ
- 574 :774RR:05/02/22 22:59:17 ID:AM63dEcu
- 見た見た!
白銀だったね結構かっこいいじゃん
- 575 :573:05/02/22 22:59:39 ID:/jRVgQS8
- ごめん、重複でしたorz
白、かっこ良かった
- 576 :774RR:05/02/22 23:00:27 ID:0e6zEawd
- 千葉じゃバイク番組なんかあるのかよ、うらやましい・・
- 577 :774RR:05/02/22 23:04:54 ID:rWQpIDmR
- >>566
現行のセロと変わらんじゃん
- 578 :774RR:05/02/22 23:27:10 ID:Mqby2sRX
- それがキープコンセプトなのです。
- 579 :774RR:05/02/22 23:50:50 ID:d39R80bs
- これか
ttp://www.chiba-tv.com/bike-tv/
- 580 :774RR:05/02/23 00:34:59 ID:Vrvz0kWY
- 元々30ps近く出ていたDOHCのTT-Rエンジンを鳥に使うのに
低速寄りに振っての21psだからセローの絞り出しての20psとは
実際の加速時の余裕は全然違うと思うぞ。
スーパーロー的な一速ギアが欲しいとか言ったって
実際にはスーパーローさえ有ればどんなところでも走破出来るわけでもなく。
単なる一要素にしか過ぎない。
昔は確かスーパーロー装備なんて言うバイクもあったと思うが今はとんと見ないな。
- 581 :774RR:05/02/23 00:45:03 ID:ElN7XvP7
- 千葉のテレビでニューセロー出てたの?どうだった?やっぱトリッカーみたいな感じなの?
印象を教えてください。
- 582 :774RR:05/02/23 01:11:36 ID:7l5TNLsV
- つーか、最高速度についてはタイヤ径変わるし、
スプロケだって変わるんじゃないの?えっ変わらない?
- 583 :774RR:05/02/23 02:10:29 ID:gZAfWIGk
- >>582
既出のカタログによると、エンジン、キャブ、ギア比はすべて同じだが、スプロケはセローの
ほうが若干加速寄り。リアタイヤ径の差を吸収するためか?
なので最高速はほとんど変わらないはず。
まあどっちにしても250オフだし大差ないけどね。
- 584 :774RR:05/02/23 05:47:57 ID:evuJ6UlT
- >>580
うん、だーから、こんどのは、最高速は同じまでとしても余裕もって走れるし
・・・と思ったら、>568さんの報告があったので あれっと思ったのですよ。
ローギヤもトリッカー乗った感じ、難所行くにはもうちょっと
ねばって欲しいような・・・・だから、5速でもいいから、250になったんだし
ローだけ低くして、あとは4速分でカバーしてくれるといいな、いやしてあるに
違いないと思ったんだが。 えっスプロケが変わってる? タイヤ径の分か。
そうですね。
ワイズのアンダーガード、トリッカーの色違いか。ワイズよ、お前もか!
まあどうせアルミ製がどこかの店から出るとは思うが。
プラで「岩乗り越えに有効」はさみしいぞ。
今のアルミガードの痛み具合からすると、そりゃねーだろ と思う。
すまん、ひとりで書きすぎた。NEWセロきっと、良いと思う。
だが、だんだんセロー、捨ててないか?ヤマハさん。
- 585 :225:05/02/23 06:16:31 ID:KSNGGuMm
- <BODY>
<PRE><A HREF="http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo/2/mcy/6/9/yamaha_xt225.aspx" TARGET="_blank">http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo/2/mcy/6/9/yamaha_xt225.aspx</A>
</PRE><P><BR></P></BODY>
</HTML>
- 586 :774RR:05/02/23 06:24:28 ID:zPgsldRT
- 新セロー期待してる人達の書き込みは
なんだか無理矢理自分を納得させようとしてるように見える・・・
あの重さ、21ps、5速・・・デザインとヤマハブランドだけか・・・
- 587 :774RR:05/02/23 07:18:20 ID:C72Axkyd
- 馬力なんざ最高速にしか効かないじゃん
俺には低回転域のトルクが重要
- 588 :774RR:05/02/23 07:32:02 ID:OCZaTjSu
- 気のせい>586
- 589 :774RR:05/02/23 09:29:16 ID:Dp4BsYfW
- やたらスペックに拘る人もいますが実質、今のセローは鳥よりも軽いにもかかわらず
乗ると全然鳥より重い。 ヘタすると今のXRとかよりも鈍重に感じる。
エンジンも排ガス規制以降良いところ無いし。
その辺りの20年前の設計を引きずったままの部分が一応現代の基準にアップデート
されたんだから新セローはベースとしての可能性は十分感じさせてくれるけどな。
マイチェン以降でアルミスイングアームとかでさらに軽くしてくれれば言う事無いんだが。
さすがにアフター物のスイングアームは高くて買えないし。
- 590 :774RR:05/02/23 09:46:45 ID:3nb5BxeO
- トレッキングと一般街乗りとの両立は
やりようによっては十分可能だったのにねぇ
残念!
- 591 :774RR:05/02/23 12:06:23 ID:1f2+6xiZ
- XR250(XLRレーサー)→XLR250→'96セローとトリッカーのオーナーです。
長距離ツーリングもしますがゲロゲロ・ガレガレのアタックツーリングや
ウイリーやストッピなどのエクストリームでも遊んでいます。
現在、セローとトリッカーと乗り分けているのですが、
明らかにトリッカーの方が軽くてパワーがあります。
馬力は最高速度を示していると思って頂いてかまいません。
運動性と町乗りでのパワーの差は非常にはっきりしているので、
新セローはすくなくともエンジンがだいぶ良くなると思います。
難所での足こぎ登坂ではホイル径が小さくて不利なはずの
トリッカーがエンジンと足つきのおかげで楽に走破できます。
ダートで速度を出すとセローの方が安定します。
あと、トリッカーはタイヤの選択枝がノーマル以外
まったくないので、そういう面はトリッカーは不利です。
町乗り短距離では運動性とエンジンで全面的にトリッカーが良いです。
ツーリングで一般道を含む巡航ではセローが安定します。
高速道路ではトリッカーは不安定です。
トリッカーはセローより巡航速度が5km/h落ちるイメージです。
120km/h巡航時は85km程度でリザーブになるので
なんと!給油所各駅停車となります。orz
トリッカーの最高速度は平地120km/h、下りで135km/hまで
出ました。
新セローには期待しています。でもさすがに買えません。
- 592 :774RR:05/02/23 12:09:29 ID:1f2+6xiZ
- 訂正
トリッカーの最高速度は平地125km/h程度。
- 593 :774RR:05/02/23 13:32:15 ID:aaFXXwC6
- 589>今のセローは鳥よりも軽いにもかかわらず乗ると全然鳥より重い。
それはカタログスペックがサバ読んでいるから、実重量もうわ何をすr
- 594 :774RR:05/02/23 13:41:11 ID:TbIUsPfg
- >>580
>>元々30ps近く出ていたDOHCのTT-Rエンジンを鳥に使うのに
低速寄りに振っての21psだからセローの絞り出しての20psとは
実際の加速時の余裕は全然違うと思うぞ。
ハァ?知ったか言うなよ。トリッカーのエンジンは新規に起こしてんだよ。
- 595 :774RR:05/02/23 13:58:11 ID:p8JwEyUJ
- ↑釣りですか?
- 596 :774RR:05/02/23 14:06:54 ID:04N9ZXaY
- トリのエンジンはTTRの腰上改良版じゃないの?実際は新規パーツが多いんだろうけど。
- 597 :774RR:05/02/23 14:27:08 ID:MVXzWMo4
- ケース割ってみたらわかるけど、各軸の位置とか全く一緒なのでTT250Rがベースというのは否定できないでしょ。ケース自体の鋳型も同じ臭いし。
ベアリングとか微妙に変わってるし、ミッション五速になった都合もあって、細かなパーツの品番は確かにかなり変わってるけどね。
あれを「新規に起こした」というのは中身見てない証拠でないの?
- 598 :774RR:05/02/23 14:36:12 ID:JaDm7aDB
- まあ普通はケースまで割らんだろ。しかも両方とは。
同じエンジンでもどんな味付けしてくるか楽しみだな。
- 599 :774RR:05/02/23 14:40:34 ID:1f2+6xiZ
- 実質は新設計だよ。
- 600 :774RR:05/02/23 14:47:32 ID:JaDm7aDB
- そう言うのは普通は設計変更と言う。
それに言い方と微妙に変えてくるなよ。
- 601 :774RR:05/02/23 15:18:45 ID:1f2+6xiZ
- 新設計でも流用が混じるのは普通だよ。
これだけ元が残ってないし共通部分が無いと新設計と言って良いよ。
そんな言葉遊びに拘るあんたは素人だろ?
- 602 :774RR:05/02/23 15:23:12 ID:JaDm7aDB
- >>601
俺が素人でもお前も素人。どっちにしろTTRのエンジンが元なのは
事実。>>594を見ろ。
- 603 :774RR:05/02/23 15:43:45 ID:rTZgdXeM
- 他車の話で恐縮だが。
XLRのボアストが変更されたときもメーカーは新設計って言ってた。
パーツナンバーチェック、あるいはバラしてみたらわかるがボアスト以外全部同じ。
新設計なんてこんなもんだ。
- 604 :603:05/02/23 15:46:12 ID:rTZgdXeM
- 忘れてた。エンジンの色が赤からシルバーになってたので「新設計」なのか。
- 605 :774RR:05/02/23 17:11:15 ID:mRArEDqm
- 新セローが嫌ならシェルパでも買えばぁ?
- 606 :774RR:05/02/23 17:15:33 ID:mlex+CKU
- 現行のセローの小排気量6速で出力を絞り出すより、
排気量上げたシンプルなエンジンの方がコストが安いと言う事だろ。
- 607 :774RR:05/02/23 17:27:54 ID:MFpwqAAu
- 流用可能なように新規に設計しました。
- 608 :↑:05/02/23 17:32:58 ID:G2783xht
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 609 :774RR:05/02/23 17:51:07 ID:tSTFekDE
- >>605
新セローが嫌なんではなく、シェルパと被りまくりなのが嫌。
- 610 :774RR:05/02/23 18:24:36 ID:sKElqYKR
- 軸間ピッチがいっしょのエンジンは計算や実験データが流用できるので
開発コストが安く済むんだな。
だから共通寸法にしたい気持ちは良くわかる。
共通寸法なら流用できる部品はとことん流用した方が安く出来る。
でも共通の腰下で基礎データを使い回ししたエンジンは、
いくら金型を全部新規に起こしたとしても「新規に開発した」とは恥ずかしくて言えないよ。
すくなくとも開発者本人ならw
- 611 :774RR:05/02/23 19:16:45 ID:EAuYmvhv
- スペックヲタの喜びそうなDOHC をわざわざSOHCに換装するところに
ヤマハの良心を感じるナリ。
- 612 :774RR:05/02/23 20:10:26 ID:JQu2uYyB
- やぁやぁ、TT-R乗りの俺が来たよ
乗り換えなんてどう?足つきは悪いけど、よく回っていいエンジンだよ
- 613 :774RR:05/02/23 20:49:50 ID:02yUAxnA
- きも
- 614 :774RR:05/02/23 22:05:44 ID:rMG/aomP
- >>612
ここにはフルサイズに乗れない何らかの事情(身長・テク・懐など)
のあるヒトたちが集まるスレなんだから、
彼らのコンプレックスを刺激しちゃダメだよ。
- 615 :774RR:05/02/23 22:09:43 ID:LU2Uba2N
- ( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!!
ミ⊃⊂彡
- 616 :774RR:05/02/23 22:10:41 ID:qv7iTgV+
- >>614
セローに乗った事無いのが良く分かる。
初心者専用ならここまで残らないし売れてないよ。
- 617 :774RR:05/02/23 22:12:51 ID:rMG/aomP
- >>614
乗ったことあるよ〜ん。
足が窮屈でヒザが痛くなったのと、
スタンドが出しにくくてイラついたのと、
あまりに非力なことだけ印象に残ってる。
- 618 :774RR:05/02/23 22:14:25 ID:02yUAxnA
- >>617
自分のへたくそを自慢しているみたいな人だな
- 619 :774RR:05/02/23 22:15:13 ID:qv7iTgV+
- >>617
それって度の位だ?一日くらいじゃないの?
- 620 :774RR:05/02/23 22:18:08 ID:rMG/aomP
- >>618
以前はTTR、いまはWRに乗ってるけど確かにへたくそではあるカモ。
>>619
一日も乗れなかったよ〜ん。
ツーリングで一緒になったヒトが漏れのTTにあんまり乗りたがるもんで、
しばらく交換してあげたけどすぐイヤになって元に戻してもらった。
- 621 :774RR:05/02/23 22:22:58 ID:qv7iTgV+
- >>620
その辺は慣れだしTTRと比べるとパワーは落ちる。
それを補う物がセローにあるからTTRは無くなっても
セローは残る。
俺も最初は窮屈だったしスタンドは出しにくかったけど
慣れたらセローの良さが分かるようになった。
- 622 :774RR:05/02/23 22:25:17 ID:WAD/dGOw
- _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < 俺の欲しいのは農耕機のように、一定速で回るトルク・・・
- 623 :774RR:05/02/23 22:49:19 ID:evuJ6UlT
- 鳥スレ、セロスレ、荒れもしないで盛りあがってるなあ いいお客さんだ。
一台作って売って、カバーとタンク変えてまた一台作って売って。
鳥飼った人が、タンクの大きいNEWセロに買い換えたりして。
来年もヤマハは最高利益更新する仕組み。
- 624 :774RR:05/02/23 22:52:33 ID:qv7iTgV+
- それは出ないと分からないでしょ。
つかヤマハはTWが売れて以来なんか期待外れっぽいし。
- 625 :5MP3乗り:05/02/23 23:02:51 ID:IsIHkWIj
- リアキャリア(ミニラックじゃなくて)、荷物のっけたらウィンカーが見えづらいような・・
ってこりゃ現行でもそうだけど。
- 626 :774RR:05/02/23 23:38:40 ID:fpHMN+7o
- >>622
>農耕機のように、一定速で回るトルク・・・
…R100GS
- 627 :774RR:05/02/24 00:21:51 ID:3MbUezIG
- >>626
(´・∀・`) ヘェ〜 そうなの?
- 628 :774RR:05/02/24 02:47:16 ID:Ubhd7IpY
- セローの派生にブロンコって短命なのがいたなぁ。
- 629 :774RR:05/02/24 11:06:06 ID:fEpQH2Ln
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「それが新型セローの仕様だ」
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| これが、私が考えたバイクだ。
| / | スペックや外観についていろいろ言う人もいるかもしれない。
| / ` | | ´ | それは対応するアフターパーツを作る会社や購入者が、
| / <・) <・) | この仕様に合わせてもらうしかない。
(6 つ. |
| ___ | 世界で一番美しいものを作ったと思う。
| /__/ | ホンダが造ったトレールバイクに対して
|_______/ 空冷シェラウドの冷却効果に意味がないと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\ それと同じこと。
- 630 :774RR:05/02/24 11:24:15 ID:8WEwKTrT
- クタタンキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*
- 631 :774RR:05/02/24 12:25:45 ID:78YFII3p
- ダースポに写真出てるよ。
- 632 :774RR:05/02/24 12:27:46 ID:Uya8yxXq
- >>625
日本の法律が甘いからな。
もっとウインカーなどは判りやすくつけるべきだと思うわ。
- 633 :774RR:05/02/24 16:42:29 ID:NZeQNd1G
- 新型の方がカッコイイ気がするのはおれだけですか?
- 634 :774RR:05/02/24 17:05:38 ID:AWN1s/Kz
- いや、はっきり云ってかっこいいだろ。
実用性うんぬんが話題になってるだけで。
- 635 :774RR:05/02/24 18:16:08 ID:ipcS0deL
- エンジンは新設計だしなw
- 636 :774RR:05/02/24 21:13:01 ID:V88uqFUt
- 教えてくだちゃい。
セル無し時代のセロー用のキャリアはセル付きリアドラム(3RW)につくでしょうか?
- 637 :774RR:05/02/24 22:03:36 ID:2yAR1UUD
- 今日発売のタンデムスタイルにも出ていますね、タンスタGJ!!!。
- 638 :774RR:05/02/24 22:51:19 ID:hHKxPQW5
- 新型は旧型の重量や低速ギヤ比をエンジンレスポンスとパワーで
カバーする方向なのね。シートも柔らかいて雑誌に書いてあるけど。
確かに高速使って山まで行くのしんどかったな。山では楽しいが、
帰り道もえらい疲れたし、ケツも痛かった。
その辺どう改善されたのか楽しみ。カコヨイかどうかは判らんが
試乗してみてハマったら買うな。数値よりも実際乗ったら軽く感じるかも。
- 639 :774RR:05/02/25 00:16:57 ID:j0n+Bzs2
- 雑誌ってタンスタ?
- 640 :774RR:05/02/25 01:15:55 ID:yQrV3ON/
- 初期型のツノ
新型のフロントフェンダー
デザイナーの勘違いであって欲しいよ
- 641 :774RR:05/02/25 02:20:44 ID://VD4vU/
- 多分まだ誰も気づいてないと思うが、250になれば、今春復活する、ツールド
ブルーアイランドに出られるのだ。デジタルメーターならツイン、補正トリップ
ぐらいついてるだろう。長距離もきっとらくちんだろう。やるじゃんヤマハ。
ビックタンク無い・・・キャリアにサブタンク積むか。
チューブレス・・・あっタイヤが無い。キャンプで交換できん。・・・終了。
- 642 :774RR:05/02/25 03:15:14 ID:DwxyEGBC
- あの、チューブレスだからってチューブを履けないわけでは
無いのだが。
- 643 :774RR:05/02/25 07:17:14 ID:gQceZ9iM
- 林道で交換するのは大変だけどな
- 644 :774RR:05/02/25 07:53:38 ID:tPfR8yhp
- ビードストッパー…
- 645 :774RR:05/02/25 09:10:16 ID:b9EU4Tem
- チューブレスがパンクで林道でビート落ちたら終了。
チューブにパッチ当てるのは楽勝。
- 646 :774RR:05/02/25 13:58:10 ID:gijs3Q2/
- 現行セロのリアに普通にチューブ入れてMXタイヤ履いてますが何か
- 647 :774RR:05/02/25 15:00:28 ID:fSNageYD
- 何も。
- 648 :774RR:05/02/25 15:08:54 ID:Eps3yEE7
- MXタイヤで公道走行いくない!
- 649 :774RR:05/02/25 18:39:22 ID:+/B8ON13
- いくないっていうか、犯罪。
- 650 :774RR:05/02/25 19:00:56 ID:0bJAgwxq
- 犯罪なのか?
勝手にメーカーが決めてるわけじゃないの?
- 651 :774RR:05/02/25 19:21:10 ID:XNHgSrJP
- >勝手にメーカーが決めてるわけじゃないの?
れっきとした道路運送車両法及び道路交通法違反。
- 652 :774RR:05/02/25 19:45:05 ID:ZvhFK0Ky
- メーカーが勝手にって・・・ハゲワラ
- 653 :774RR:05/02/25 19:52:08 ID:5pwtCgXP
- >>652 メーカーが勝手にって・・・ハゲワラ
メーカーの自主規制じゃなかったけ?
- 654 :書き忘れ:05/02/25 20:01:40 ID:5pwtCgXP
- ↑
公道使用不可ね!
- 655 :774RR:05/02/25 20:06:54 ID:WkNUw8BW
- 危ないからなの?
- 656 :774RR:05/02/25 20:09:16 ID:RwhA8gRR
- 道路運送車両法の何条何項何号何時何分何秒に違反するの?
- 657 :774RR:05/02/25 21:05:40 ID:JbmeGWqC
- ブロックがちぎれてアブニャーからだろ?
- 658 :774RR:05/02/25 23:19:51 ID:zivWmUI0
- 基本的にMXタイヤが100%力を発揮するのは
あのブロックの角が削れない事が大事。公道なんか
MXタイヤで走ったらあっという間にタイヤが減るし
滑るので危険。
- 659 :774RR:05/02/25 23:22:47 ID:tKfTSrCp
- 「公道使用不可」はメーカーが勝手に言ってるだけで道交法違反にはならんでそ?
>>657サソのカキコ通り「危ないからやめてくださいね」だと以前聞いたが・・・
(何年何月何時何分何秒に聞いたかは忘れた)
- 660 :774RR:05/02/26 00:43:12 ID:I3Yfba9x
- セローのステアリングステムのベアリングって、まだボールベアリングですか?
- 661 :774RR:05/02/26 01:00:02 ID:o/uOswXI
- >659
しつこいな違反だよ
- 662 :774RR:05/02/26 01:08:58 ID:Ftwgbds2
- まぁモトクロスタイヤで切符切られたって話は聞かないから大丈夫っしょw
ただ、やっぱり公道だとすぐ減っちゃって勿体無いよね
俺みたいにコースまで自走で10分で行けるならそういう選択も良いんじゃないかな?
- 663 :661:05/02/26 01:48:06 ID:rYKPN3fb
- 俺もなんかの雑誌で、「あれは単なる自主規制」と書いてあるのを何度か見たんだが。
- 664 :663:05/02/26 01:49:28 ID:rYKPN3fb
- 名前欄をミスった。
>>661へのレスだった。
- 665 :661の人へ:05/02/26 06:30:34 ID:gKfUqr9e
- 法には触れませんよ。(道交法関係者から聞きました。)
「公道使用した場合、事故を起こしたときの保障はしません」って為の
「メーカー自主規制」です。
道交法に違反するのは、タイヤの溝の深さ(少ない場合)です。
タイヤの山が高いのは違反になりません。車検も通ります。
言い切るならきちんと調べてから書きましょうね。
私も安全のために使用はして欲しくないですけど、
あなたの発言は 誤解を招いて迷惑ですよ。
- 666 :665の補足:05/02/26 06:40:18 ID:gKfUqr9e
- 追加しておきます。
保障しませんって事ですから、
そのタイヤを使用して事故があった場合、
保険の保障も受けれなくなる場合があります。
また、警察の方が そのタイヤが原因で危険行為だと判断した場合、
「危険行為」等で 逮捕等の取締りを受ける場合もあります。
(今の所それが原因での逮捕は 聞いたことありませんが。)
使用される方は その事を肝に銘じておいて下さいね。
- 667 :774RR:05/02/26 07:38:24 ID:ZwC8Zh3o
- >>665
本当?車検通るのかあ。知らんかった。
今までは、「公道走行可」タイプのエンデューロタイヤに
わざわざ替えて車検行ってたが、公道不可タイプのエンデューロ
タイヤでもモトクロスタイヤでも良いっちゅうことですね!
ちなみに公道使用のレースの車検は普通は通してくれません。
公道走行可のエンデューロタイヤでも危ない目に合う事はあるが
- 668 :774RR:05/02/26 08:15:37 ID:JGjmdZ1v
- うるせーな、犯罪者ども
- 669 :774RR:05/02/26 08:26:19 ID:dJc7haRp
- ステムベアリング
下がテーパーローラー
上がボール
- 670 :774RR:05/02/26 08:40:23 ID:5RN70TRW
- 身長180だとセローは小さいでつか?
- 671 :774RR:05/02/26 09:05:43 ID:gNrZfhia
- 乙!>ID:gKfUqr9e
- 672 :774RR:05/02/26 09:07:31 ID:gNrZfhia
- >>670
問題は高速に乗るときに「それ125?」と疑われた位。
- 673 :774RR:05/02/26 09:11:14 ID:A1jOAliy
- >>ちなみに公道使用のレースの車検は普通は通してくれません。
それはほら、レギュレーションの問題だから。
公道使用レースの場合、FIM規定に準じたレギュレーションを標榜するのが普通だろ?
普通の車検の方は、通ることも通らないこともある。
これは車検自体の実務上、検査官の裁量で危険とされる場合があるからだな。
実際VEとか軟質モトクロタイヤで通った例はいくらでもあるし、Not for HighwayUseの付いてた初期のMT21で落とされた例もある。
車検場で「合法だ」と検査官相手に議論して、意趣返しに重箱の隅つつかれてもつまらないしな。
あと、実際問題として軟質モトクロスタイヤで雨の日にあのラインのローラーに乗るのは嫌じゃないか?(w
危険云々については、エンデューロコンペ3と707、どっちが一般道で安心して走れるか考えてみれば良いんじゃないか?
公道走行可、ってのは「普通に使えるトレールタイヤ」と「FIMタイヤ(リアのみ)」を同じ枠でむりやりまとめちゃってるので、その辺分けて考えないと議論はかみ合わないと思うぞ。
- 674 :774RR:05/02/26 10:53:57 ID:rLQpakPm
- おまいさんらすれ違いですよ
- 675 :774RR:05/02/26 11:14:44 ID:dJc7haRp
- びみょー
- 676 :774RR:05/02/26 13:27:57 ID:ZwC8Zh3o
- >>673
なるほど。よくわかった。検査官の裁量ってのがあるのか。とあるイベントの車検
は厳正で、国の車検が見る人によって違うとは、納得しずらい気もスルが、
ま、実情はそういうことになっとるわけですね。確かにローラーでブレーキテスト
やるのにモトクロタイヤは抵抗あるし。 関係無いが、社外アルミハンドルつけたまま
行ったら、検査官は幅とか高さ計ってたが、何も言いませんでした。
で、スレどうりの話に戻って、おれもダースポ見た。なんか抽象的な言い方だが、
ポヨヨーンとたデザインで、玄人っぽい感じがせず、興味の対象じゃなくなった。
おもちゃっぽいと思う人はいないのか?
- 677 :774RR:05/02/26 14:02:24 ID:ByBb7R/a
- 美味しいお米のご飯は、それだけで飽きさせず、
料理を美味しく引きたててくれる。
SRが長く支持される理由のひとつに、基本に忠実で
奇をてらわずベーシックなスタイルが、美味しいご飯のように
飽きさせず、バイクの持つ魅力を引き立ててきた。
いままでのセローにはそれがあった・・・ _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 678 :774RR:05/02/26 14:31:30 ID:rjs6DZnk
- 今までのセロー → ごはん
新セロー → ジャぱん
- 679 :774RR:05/02/26 14:37:37 ID:ZwC8Zh3o
- 実車が見れて(写真だが)フッ切れた。山葉の意思は十分に理解できた。
昔あったからといって、現在にそれを求めることができないこともあると。
セールス上は全ての面で良くなってると言うかもしれないが。
別に古セロが良ければそれにすればいいし、新セロがよければ
それも良かろう。新セロが発売されて、程度の良い古セロが
安く市場に出るのを願う。
- 680 :774RR:05/02/26 15:24:48 ID:DuQjfbxU
- いいじゃん新型。
- 681 :774RR:05/02/26 15:30:08 ID:bvjyWYPz
- おっさんには不評らしい
- 682 :774RR:05/02/26 15:42:14 ID:K940o2vY
- おっさんだが不評じゃないぞ
機械なんて新しい方がイイに決まってる
20年前の機械と今の機械を比べて劣るはずがない
あとは味の問題だけだな
どんな美人でも太平洋じゃな
- 683 :774RR:05/02/26 15:56:54 ID:3NjcFd86
- 若いけどあのデザイン良くないと思う。
なんだあれ。一昔前の流線型デザインか、戦隊シリーズかよ?
あれがかっこいいなんて思うのはよっぽどガキっぽい感性だろう。
あれで大学逝ったらヲタかと思われそうだ。
- 684 :774RR:05/02/26 16:01:00 ID:CzmmfJfj
- タンスタで写真見たけど、あのデザイン乗りこなせる人はすごいよ。
サイバーなファッションしか似合わないと思う。
- 685 :774RR:05/02/26 16:16:47 ID:AmbyhV/I
- (・∀・)つブロンコ >>684
- 686 :774RR:05/02/26 17:30:15 ID:LZYByO5Q
- >>682
>20年前の機械と今の機械を比べて劣るはずがない
明らかに劣る世界・・・それがオフ車の世界・・・マジで・・・
まぁ、セローがってわけではないが。
- 687 :T:05/02/26 17:33:00 ID:giNfSKgh
- >どんな美人でも太平洋じゃな
これがわからない・・・
- 688 :774RR:05/02/26 17:51:07 ID:Bgp2cPgL
- 「太平洋にゴボウ」古の先人たちが遺した偉大な言葉だ。
- 689 :774RR:05/02/26 17:56:06 ID:Bgp2cPgL
- 太平洋=大きな女陰。ゴボウ=ちいさなぺ(略 ゲフン ゲフン
- 690 :T:05/02/26 18:12:27 ID:giNfSKgh
- なるほど、そういう・・・。
- 691 :774RR:05/02/26 22:26:15 ID:5XrALSnE
- >機械なんて新しい方がイイに決まってる
>20年前の機械と今の機械を比べて劣るはずがない
こういう事をずっと思っていると、いつかがっかりする日が来ます。
と言う、ネタはさておき。
まぁ、一般の人が身近にあるような電子機器、電子機械なんかは1年くらいすれば
(初期不良などが出尽くして)安定した時期に入って、5,6年経っちゃうと
型落ちになっちゃうから10年単位で時間なんか考えられないだろうからね。
電子部品の少ないような機械(工作機械とか)が良い例かな。
工作機械とかは、とにかく安定して一定の精度で製品作る必要があるから
出来たばっかりのだと落ち着かないので、商社がメーカーから買って数年寝かしてから売ることがあるくらい。
特に数十年前に作られたような機械は、頑丈さが売りって言えるようなしっかりしたものが多く長く使えて評価も高い。
最近の技術が上がってきたからって、かかる費用削減しようと材料けちったりした機械だと
使っている内にどこか変形してきて、精度にばらつきが出てきやすくなる。
これは特殊な例だしどんな機械にも当てはまるわけじゃないけど、
一概に古いのは悪いって言えないってことで。
- 692 :774RR:05/02/26 22:34:46 ID:IosWJ3+T
- なんだか機械屋さんのような書き方だが
根本的に間違ってる
オートバイは、工作機械じゃないw
サスペンションやフレーム、応力の分散の仕方、工作精度
その全てがここ20年で飛躍的に向上している
味付けや好き嫌いを別にすれば、機械としての出来は比較にならんよ
- 693 :774RR:05/02/26 22:45:07 ID:CmysNI7Z
- 航海日誌
33 :774RR:05/02/04 20:46:12 ID:GezbqGsV
1014: イエローサブマリン1 (32)
1038: ☆★福袋スレッド★☆ (299)
→こののち、スレ圧縮により見かけ浮上
47 :774RR:05/02/07 23:13:27 ID:zHJsyM0q
1027: イエローサブマリン1 (46)
1030: 【俺のは】自分のバイクを自慢1見栄【すごい】 (232)
→第1次隊最深到達地点
52 :774RR:05/02/08 02:41:33 ID:+3ycAde4
緊急あぼ
→緊急浮上
76 :774RR:05/02/16 11:49:18 ID:nSGKNxnE
1014/1071
→原因不明の浮上
82 :774RR:05/02/16 20:54:33 ID:0Utp1OHG
通信室より伝令!
艦長、急浮上の原因は例の少年関連で鯖が落ちたものと思われます。
→浮上原因判明
88 :774RR:05/02/18 00:51:01 ID:u28hHJ+F
>>87
了解!!
現在、深度745/1102
→第2次隊最深到達地点
- 694 :774RR:05/02/26 23:02:47 ID:ana42VWF
- 五代雄介が乗ったら似合いそう!
- 695 :774RR:05/02/27 00:00:33 ID:RsCkxuLf
- 現行オーナーの悪あがきが続いてますなあ。
- 696 :774RR:05/02/27 00:00:56 ID:1A1t7b93
- 煽り無く絶好調!
- 697 :774RR:05/02/27 00:07:26 ID:Ftwgbds2
- ヤングマシン見たけど、ヘッドライト以外はけっこう気に入ったよ
デジタルメーターがずいぶんかっこいいデザインで驚いた
まるでR1やR6みたいだ
- 698 :774RR:05/02/27 00:34:55 ID:eoPnutnw
- SLも無くなったし、
この手のジャンルは、シェルパだけか・・・
シェルパが魅力的に見えてきた(w
でも、フロント重いんだよな〜
- 699 :774RR:05/02/27 00:46:00 ID:h60DHkmR
- シェルパってフロント重いのか (´・ω・`)
今のセローがイカれたら次はシェルパにするかと思っていたのだが…
- 700 :774RR:05/02/27 01:35:44 ID:dUL27gQ3
- >>699
実はオレも・・・
- 701 :774RR:05/02/27 01:39:01 ID:cktbSO0i
- 新型セローはこけて傷が入ったらその部分が気になりそうで嫌だな
トレールバイクなのに
- 702 :774RR:05/02/27 01:54:49 ID:lKnzkaDU
- なんか烏賊みてーなバイクだなwでもホスィ
- 703 :774RR:05/02/27 02:24:43 ID:qBrMYzGh
- プロトタイプは市販化の段階でコストの為切り捨てられた機能があり、全くの別物
最高速度時速300`を叩きだす無公害イオンエンジン!
自在にカラーリングを変えるマトリクス機能!
暗証番号によるキーレスエントリー!
だが極め付きは、2ストのような煙を吐き、レーサーレプリカのような4ストマルチDOHCサウンド!
- 704 :774RR:05/02/27 03:09:27 ID:nWRh0OpN
- 旧セロはどーでもいいバイクだったからな。>701
- 705 :774RR:05/02/27 03:21:35 ID:cK4fQlNU
- セロー250の20周年カラーモデルは オレンジではなく ワインレッドに近い色らしいです。
- 706 :774RR:05/02/27 05:58:47 ID:X0IPjCAg
- 3RWに4JGのフロントフォークポン付けできる?
- 707 :774RR:05/02/27 06:27:54 ID:hj3JQ5b0
- よくもまあ、こんなに自分勝手に生きれるものだと感心する。
- 708 :774RR:05/02/27 09:26:52 ID:3QZ1IFTQ
- >>692
>サスペンションやフレーム、応力の分散の仕方、工作精度
>その全てがここ20年で飛躍的に向上している
コンペモデルとロードスポーツモデルだけ。
トレール車は停滞もしくは退化してる。
- 709 :774RR:05/02/27 09:32:06 ID:SjUmibd0
- はいはい( ´,_ゝ`)
- 710 :774RR:05/02/27 11:17:07 ID:mdoQDGMc
- 退化しているのは君の知能でしょ
- 711 :774RR:05/02/27 11:33:55 ID:h60DHkmR
- 退化ついでにいっそのこと、驢馬にでも乗ってみればヨイ。
可愛いし、四駆だし、ガソリン要らないし。w
積載性、走破性も抜群に高いよ。
- 712 :774RR:05/02/27 11:45:18 ID:NMm93JYA
- >>692
三行目で文盲をさらしてますね。
- 713 :774RR:05/02/27 11:47:49 ID:02nHPp19
- 692じゃないけど確かにオートバイは工作する機械じゃないよな。
- 714 :691:05/02/27 12:40:52 ID:e+cTimSA
- どうやら、>682さんのレスは「機械=バイク」の意味みたいですね。
>機械なんて
って言うところを、機械全般の事を言ってるのだと思って>691を書いてしまったので
>692さんに怒られてしまいましたね。
バイクに関しての話であれば>691のレスは不適ですね。すみません。
私のミスリードだったようで、申し訳ないです。
- 715 :げん:05/02/27 12:44:18 ID:U12EyPFT
- 新型セローの購入を本気で考えています。発売日をご存知の方がいらっしゃれば
お教えください。
また画像があれば、アド教えてください。よろしくお願いします。
- 716 :774RR:05/02/27 12:48:45 ID:3QZ1IFTQ
- >>709-710
80年代のトレール車と現行トレール車比べてみろ。
それでも進化してるといえるのか?
現実を見ろよ。
- 717 :774RR:05/02/27 12:57:25 ID:63lYxWRt
- >>715
2st.dip.jp/futaba/src/1108995357299.jpg
20th記念車の色、具合が分からんね。
- 718 :774RR:05/02/27 12:58:07 ID:g64Y+SIU
- 691さん偉い!
なかなか素直に書けないものなのに・・・
感動した!
- 719 :げん:05/02/27 13:06:54 ID:U12EyPFT
- >>715
ありがとうございます。現行とあまりおおきな変化はないみたいですね。
- 720 :774RR:05/02/27 13:32:59 ID:HLY8IgI1
- >>719
書店でタンデムスタイルという雑誌見ておいでよ。
右斜め前からの写真が載ってるから。
だいぶ違うよ。
- 721 :774RR:05/02/27 14:17:47 ID:1T6cKV+I
- >>719
本気で購入検討中なら近くのヤマハ行ってみたら?
このスレでも、店でカタログ(?)見た、って人もいたし。
- 722 :774RR:05/02/27 14:34:10 ID:KQ/CtNNj
- >>698 SL落ちたの?ジェベル200も??
- 723 :774RR:05/02/27 14:45:56 ID:q3o3FgeM
- >>722
SL230はXR230に。
ジェベルはそもそも毛色が違う。
- 724 :774RR:05/02/27 17:17:20 ID:bFLFUUcz
- ほぉ〜。旧型セローは新型よりも高性能なのかあ〜。。。。
- 725 :774RR:05/02/27 17:46:18 ID:BJg1lHoE
- とりあえず早く試乗してみたいなぁ。
- 726 :774RR:05/02/27 19:22:27 ID:HLY8IgI1
- >>723
XR230っていつ出るんだろ?
- 727 :774RR:05/02/27 19:50:47 ID:wHpFPcJy
- >>724
旧型セローはトレッキングバイク
新型セローはファッションバイク
ファッション街乗り小僧に性能はいらない罠
- 728 :774RR:05/02/27 20:24:00 ID:F5q2ie7h
- トレッキング性能っていうのは数字にはならないでしょ
数字に顕れる性能を比較して優劣をつけるのは
免許の取れないリアル厨房のすることだよ
まずは乗ってみなくては
- 729 :774RR:05/02/27 20:41:29 ID:nh+dYiqR
- 新セロのデザインはいいけれど……
壊すとパーツ代が結構高そうな希ガス
- 730 :774RR:05/02/27 21:28:15 ID:iCswyKi9
- そかな?
転倒してタンク凹ますと高くつくが、ニューセローみたいに
シュラウドなら凹まないし、交換するにしてもタンクより
安いと思うが・・・
- 731 :774RR:05/02/27 21:59:19 ID:+/qYfHzJ
- セローでタンク凹ますこけ方するのはある意味相当のテクが必要
ガケから落ちたときも凹まなかったよ
- 732 :774RR:05/02/27 22:55:37 ID:iCswyKi9
- >>731
むーん、確かにセローでこけたことは何度もあるが、タンクを凹ました
ことはない。でもヤフオクではタンクに凹みありのセローが
たくさん出品されてる。オレもまだまだ修行が足りんということか。
- 733 :774RR:05/02/27 23:00:52 ID:vTCwE29d
- 転倒後に車とか障害物にぶつかった事故車とかな。
- 734 :774RR:05/02/27 23:18:30 ID:brlV+zrv
- 漏れもタンクへこましたことはないなぁ
つーか、不思議とほとんど傷が入らない
ウィンカーが曲がって、マフラーに傷はいるぐらいかなぁ
その分、経年変化がすごいけど
- 735 :774RR:05/02/28 00:01:55 ID:od5w2ttF
- 都内の本屋街の某大型書店で早売りをしていたのでモーサイを買いました、これから読みますが、今月はタンスタよりも詳しく新型について書いてありましたし、辻氏の名車アーカイブスは初期型セローです。。
- 736 :774RR:05/03/01 00:10:39 ID:cv3y19Mx
- 漏れは形自体は結構好き。
WEに乗っているけど、信号待ちしている時に子供が手を振ってくれたりする事が多くかなり嬉しい、250なら尚更多くなりそうな感じ。でも、それが嫌な人もいると思うので、評価は難しいね。
- 737 :774RR:05/03/01 00:25:24 ID:pSidewSi
- そう言えばXLRとかDRは結構タンクが凹んだりしたけど
セローだけはコケテも凹まなかったな。
- 738 :774RR:05/03/01 00:42:05 ID:FNSituUa
- 風で煽られ倒れた時(そばにいなくてばったりいった時)は、
グリップの再度が押し切れた。
道路でスリップして道路を滑ったときは、
フロントフェンダーとミラー裏のプラスチックとフットペグの横、
シフトチェンジペダル、タンデムグリップが削れたかな。
タンクははっきり言って狙った勢いで、その部分に何かがぶつからないと凹まない気がする。
- 739 :774RR:05/03/01 00:43:12 ID:FNSituUa
- ×再度→○サイド
- 740 :774RR:05/03/01 01:28:48 ID:cv3y19Mx
- 開発陣が、「転倒で傷は付いても、根本的な部分は壊れない車輌を作る」事を考えただけに、確かに壊れにくい車輌である事は事実ですよね。
- 741 :774RR:05/03/01 04:01:18 ID:Y/Gk+lr/
- 転んで、メーター、ライトは平気なのに、ハイビームとニュートラル警告灯のとこが
すっとんでったことがあったな。 そいえば、新セロ、メーターのとこは、今年出たモタード
XTX650パクリでないか? バハ、KLXに比べ、余分なスペースというか、
表示部以外のスキマ多いような・・・・
ヤマハのデジメというと、まさかあの後輪車速読み取りは、もうやってないと思うが。
- 742 :774RR:05/03/01 04:52:37 ID:mhclCsvx
- 後輪でなくて、ドライブアクスル車速読み取りだよ・・・。
いくらTT250Rベースのエンジンだからって、鳥でやめたあれを復活させなくても良かったのに。○| ̄|_
- 743 :774RR:05/03/01 07:15:56 ID:1PhfvCU+
- あの方式だとフロントが軽くなる変わりに、スプロケかえるとメーターに誤差が出ちゃうからね・・・
- 744 :774RR:05/03/01 07:59:01 ID:Y/Gk+lr/
- あれ?やっぱりドライブアクスル読み取りだったの?
なんで滑るリヤにつけるんだろう?フロント軽くなるって分かるほど
ちがうかなあ。せめてスプロケ替えた時の補正はついてるか?ジェベルは
ついてたよな。
250にしました と言うための250
デザイン変えるためだけのカバー類変更
デジタルです と言いたいだけのメーター
偉大なる盆栽
- 745 :774RR:05/03/01 08:49:48 ID:I/mVWoDi
- あー、でも草レース参戦のためにメーターケーブルとギア外すと結構効果は解るなあ。
他の保安部品も全部外したからそっちの方がでかいってのは有るが。
前輪でも激しいオフロードライディングだとどっちみち狂うからそこだけ取り沙汰する
ほどの事じゃない気もするんだが。
- 746 :774RR:05/03/01 10:49:25 ID:KqrMK95C
- メーターギア取り外しで差を感じるのは、それ自体の重さでなくてギアの作動とシールの抵抗なんじゃないかな。
トライアル車なんか軽量化もあるが、ハブ圧入タイプのシールの抵抗を嫌ってベアリング自体の接触シールだけだったりするし。
あと、ドライブアクスル読み取りで困るのは滑りによる誤差じゃなくて、スプロケ変えた時の誤差の方だと思う。
昔TT250R乗ってたときもあれは困った。SUGOキットメーターなんか手が出なかったし。
そのあたりの補正機構付けてくれてるなら無問題だと思うけど。
逆に言うと、そういう用意があるかどうかで新型セローに対するヤマハのスタンスがわかるような気がする。
ドライブアクスル読み取りで補正機構が無いのであれば、それはトレッキングなんかで思いっきりローギアードにすることは考えられてない、って事だよね。_| ̄|○
- 747 :774RR:05/03/01 10:56:43 ID:VeIt00sk
- あるいはその調整機構採用もあってのデジタルメーター化なのかも?
DR系のデジタルメーターはフロントから取ってるけどタイヤ径の調整が出来たと伝え聞く。
はよう実車が見たいのぅ。
- 748 :774RR:05/03/01 14:24:50 ID:Dzb+EQa/
- 先にトレッキングの使い勝手無しの街ノリニューセローを出して売っておいて
後で思いっきりトレッキングにふった「Tタイプ」を出して儲ける算段だったりして
- 749 :774RR:05/03/01 15:59:22 ID:vX6vxLNP
- それが出るなら
漏れが新型買った後だな
少し乗り回して
カスタム考えてる頃に出るんだろうなきっと
だからといって待ってると
出ないんだろうなぁ
- 750 :774RR:05/03/01 16:36:25 ID:SDVUP1dC
- 749が新型を即買いするのを期待するスレになりました。
- 751 :774RR:05/03/01 17:30:33 ID:ApUmYe6i
- 横レスですみません。
はじめてこのスレに来て1から読んできたんですが、
スレタイの「新旧」って、
「新」と「旧」の分かれ目は、何型からですか。
俺は4JG1、というのに乗ってます。
- 752 :774RR:05/03/01 17:47:42 ID:tZi9W3iA
- >>751
それは、それぞれ想いの中に・・
- 753 :774RR:05/03/01 19:13:44 ID:Poa8A/RJ
- 今度出るのが新型だろ?
- 754 :774RR:05/03/01 20:53:53 ID:/6vbNzI+
- 藻前ら、新型仮予約してきた俺様がこのスレに来ましたよ!
- 755 :774RR:05/03/01 21:32:35 ID:aE7lScZW
- おっ、発売はいつ頃ですかね?
3月半ばに正式発表、発売は4月かと思うのですが。
暖かくなる頃にバイク通金に移行するかもなので新セローは結構気になっていたりする。
- 756 :774RR:05/03/01 21:38:43 ID:WGBNG1FT
- バイク通金?
金策に通うのかい?セロで
- 757 :774RR:05/03/01 23:21:28 ID:aPP3np9w
- パワークラフトにローシート加工頼もうと思ってるんだけど、
使ってる人いますか?
個人的には単なる足着きの向上を狙ってなんですが。
ナップスとかにあんこ抜き頼むのと、なんか違いとかあるんだろうか?
デザイン的にシート全体で薄くするより、実際ケツがくる場所だけ薄くなってる方が
まとまりがあるような気がして。
160ないんでノーマルでもきついんだよな・・・
- 758 :774RR:05/03/01 23:22:55 ID:/6vbNzI+
- >>755
だいたいそんな感じでした
正式発表は3月末ごろで以降順次発売とか言ってましたが
運がよければ3月中の納車も可能鴨らしいです。
上で出てた部外秘wのパンフも見せてもらいましたが
この三色意外に20周年記念で赤系の色のモデル
(ホイールも赤?)もあるらしく、そっちは2〜3万高とか
- 759 :636:05/03/01 23:43:31 ID:Dzb+EQa/
- なんか反応無かったけど…
セル無し時代のセロー用のキャリア、
セル付きリアドラム(3RW)にポン付けできますた!
互換性ってステキ。(・∀・)
新型はパーツ類の互換性は低そうだな。
- 760 :774RR:05/03/01 23:51:50 ID:S6QVpbig
- 1KH〜5MPはフレームとエンジンの基本骨格は
同じだからね
フレームもエンジンも全く別物になる新型が
低いパーツ互換性となるのはしかたあるまい
- 761 :774RR:05/03/02 00:02:22 ID:1PhfvCU+
- むしろトリッカーとのパーツ共用が出来そうだよね
マフラーなんかまったく同じのが使えそうだし
- 762 :774RR:05/03/02 02:02:34 ID:LSdTln0k
- これがXT660R流用のセローメーターですか?
www.yamaha-motor-europe.com/Images/2005_XT660R_Detail_02_tcm26-50059.JPG
- 763 :774RR:05/03/02 08:51:15 ID:eUm6rH4g
- >>762
ニューセローのメーターですね。
- 764 :774RR:05/03/02 09:24:25 ID:T61Nr9zb
- ウインカーなどが各メーカーすこしの種類を共有しているのを知っていると思うけど。
ホンダもオフ車のメーターが小型から大型まで共通だったりしたね。
エンジンも周辺パーツも設計時に流用が前提だよ。
セローのエンジンも汎用として設計しているはず。
スーパースポーツなどの高付加価値商品が例外。
- 765 :774RR:05/03/02 09:29:55 ID:ofpmBxdz
- >>757
フロントフォークの突き出し1cm出して
リヤダンパーのスプリング長伸ばしてみ
けっこう車高下がるぞ
- 766 :774RR:05/03/02 10:33:06 ID:FQxOw8Lc
- あんこ抜きは
裏から抜いたり
削った表面に新素材を追加したり
専門ショップは見えない小ワザてんこ盛り
安い加工はやはりそれなりですよ
専門店とよく相談した上で検討して下さい
- 767 :774RR:05/03/02 14:36:14 ID:7eZijcPs
- 757
身長170だけど、シートやポジションに興味あり。
みんなは、シートのどこに座ってる?
俺はカッコ悪いけど、
前ギリギリ、股間がタンクに密着が基本。
疲れてきて舗装道流す時は、
ベルトの上くらい後ろにすわってます。
なにしろ尻痛いです。
- 768 :774RR:05/03/02 15:58:27 ID:KjDBiYg6
- 現行セローにボルトオンでつくオイルクーラーってどこかだしてます?
よければ教えてください。おねがいします。
- 769 :774RR:05/03/02 17:01:30 ID:QHRBhSIU
- >>767
漏れは前ギリギリに座ると尻が痛くなる。
ちょっと後ろ目に座るとあまり痛くならない。
基本は後ろのポジションで、峠とかがんばる時だけティンコ密着。
- 770 :774RR:05/03/02 17:32:21 ID:h4ejqQND
- モーターサイクルショーで実車に跨れる??
- 771 :ふうてん:05/03/02 20:39:58 ID:SkgGVYwY
- >>768
ドリームトキのパイプクーラーは一応ボルトオンでつきます。
一応と書いたのは、現行モデルだと燃料コックと干渉するからですけど
コックを斜め曲げると問題はないようです。
ドリームトキはやる気がないようなので今も新品で買えるか、ちょっと不明です。
下記のURLにドリームトキの住所を記載してあります。
http://offbike.xrea.jp/serow225/cooler.htm
- 772 :774RR:05/03/02 20:57:10 ID:6OXFOVuW
- >>767
基本的に、信号待ち以外は立ち乗り。腰を痛めているのでリハビリも兼ねている。
ウエストが細くなっていいよん。
- 773 :774RR:05/03/02 21:03:08 ID:/vjeHTDS
- プロト オイルクーラーキット
http://www.plotonline.com/catalog/0405catalog/index.html
http://www.geocities.jp/tetsuani2004/baikuna.html
タケガワ スーパークールキットType-B/アレグリホース 3段コア
http://www.e-seed.co.jp/p/040921349/
アクティブ オイルクーラー KIT
http://store.yahoo.co.jp/seed/0406182530000.html
http://number-one.hp.infoseek.co.jp/serow26.htm
- 774 :774RR:05/03/02 21:16:33 ID:7gjUnp1U
- モーサイ買ってきた。
newセロの斜め後ろからのショット見ると、タンクがモッコシ盛り上がってて、満タンにすると重心高そー
辻さんの名車アーカイブスは初代セロー、思い入れタップリの内容でグッドでし。
はやく新車インプレが待たれますの〜
- 775 :767:05/03/03 00:00:38 ID:C9K5196a
- 769 772
レスサンクス。
- 776 :774RR:05/03/03 02:31:37 ID:LhiBy1Ls
- ここサンクス。
- 777 :774RR:05/03/03 11:14:12 ID:rxpsgd6h
- もう雑誌でインプレでてますか?
- 778 :774RR:05/03/03 21:53:04 ID:Yl6ErjGi
- バックオフのインプレってどうですか?
- 779 :774RR:05/03/03 21:55:17 ID:0DuJdtls
- セローじゃない
- 780 :774RR:05/03/03 22:33:02 ID:nR/ThHKh
- モーサイ見たけどこれ売れそうだな
- 781 :774RR:05/03/03 22:50:40 ID:qr6Yj3dE
- newセローのデザインは認めたくないけど、フロントのアシストグリップは
とても使いやすそうなデザインだと思うな〜
もがいてる仲間のセローを引っ張るとき、欲しかったのはこの角度だよ!
しかも、しっかり握れるスペースが十分確保されてるように見える。
このスペースをつくるためと考えると、丸目ヘッドライトは実に合理的なデザインだ。
(この辺、辻さん、インプレで絶対書くと思うw)
- 782 :774RR:05/03/03 22:54:29 ID:BzO/OZBA
- うん。グリップの角度は同感。
なんだかんだでゲロヌタや難所の事を考えて居るんだね。
殆どの人に用の無いアンダーガードはオプションみたいだね。
トリッカーのライトは小さい癖に明るいよ。
- 783 :774RR:05/03/03 23:06:43 ID:d5ud9LtC
- >>782
殆どの人に用のないフロントのアシストグリップもオプションにした方がいいような。
- 784 :774RR:05/03/03 23:18:58 ID:qr6Yj3dE
- >>783
確かにw
- 785 :774RR:05/03/03 23:20:44 ID:t+uJoAfF
- ついてたほうがカッコイイからいいじゃん。
- 786 :774RR:05/03/03 23:22:08 ID:JKjCxxyw
- >>785
確かにw
- 787 :774RR:05/03/03 23:23:54 ID:bEJqI2NN
- >>785
アンダーガードもついてたほうがカッコイイよ?
- 788 :774RR:05/03/03 23:29:28 ID:EYf0bRG3
- >>787
一年経てば付きますよ
- 789 :774RR:05/03/03 23:29:44 ID:qr6Yj3dE
- >>785
たぶんね、ここがセローのアイデンテティーなのよ。
これ取ったら、セローって呼べないっしょ。
- 790 :774RR:05/03/03 23:31:33 ID:nR/ThHKh
- わざわざ言うほどでもないと思うけどダースポにも載ってた
新しい方のセローを初めての一台に買おうかな
初めは見送ったほうがいいのかな?
- 791 :774RR:05/03/03 23:32:31 ID:QtrXS2eo
- >790
買ってぜひインプレを。
- 792 :774RR:05/03/04 00:22:57 ID:7mzdP3+e
- 新型セローが発表されてから、
今まで全く興味のなかったトリッカーに無性に興味が湧いてきた。
(新型セローがいいとか悪いとかじゃなくてね)
- 793 :774RR:05/03/04 00:35:22 ID:HeykeysI
- >>783
俺、アシストグリップのところにフォグランプつけようかと思ってるけど無理かな。
- 794 :774RR:05/03/04 00:40:05 ID:QsgzIxB5
- 新セローかぁ。 スタイル的には同時に出るであろうXR230よりもかなり気に入ったし
エンジンもシェルパと較べて低中速よりの余裕有る感じがしそうだし(去年鳥にも試乗して確認済み)
良さそうだなあ〜と思うのだが、いかんせんフルチェンジの外装までで予算が尽きたのか
足回りは現行よりも落ちてるように見えてしまう。
確かランツァの時も2年目のマイチェンの時にアルミスイングアームに変わったりと結構手が入ったから
欲しいけど待ちかな、と個人的には思ってしまう。
- 795 :774RR:05/03/04 02:40:06 ID:4DRIss2g
- >>792
もともとトリッカー狙いで、05モデル待ってたんだけど、どうもニューセローと
一緒に3月15日発表されるみたいで、逆にセローに興味が沸いたクチ。
別冊モーサイでトリッカーの連載してて、セローと比べたりしてるから読んでみるべし。
一番違うのはやっぱホイールサイズで、トリッカーの19/16は面白いが落ち着きに欠ける。
セローの21/18はアンダーで面白みがないが安心だって。和歌山敏弘いわく。
- 796 :774RR:05/03/04 07:20:17 ID:thokP7dO
- 素朴な疑問なんですけどあのタンクシュラウドがあるとマグネット式のタンクバックって付きませんよね・・・?
長距離ツーリング派にはシェルパのようなタンクがいいな。
- 797 :774RR:05/03/04 07:35:45 ID:bE1PR4FD
- アタック系の皆さん、オイルはどの位で変えてる?
- 798 :774RR:05/03/04 08:09:05 ID:7RAZ7BZG
- 768ではないのですが、5MPに取り付くオイルクーラーを探しています。
紹介されているオイルクーラーを見るとセロー(89〜96)となっていますが、やっぱり取り付け出来ないのでしょうか?
- 799 :774RR:05/03/04 09:02:23 ID:IhiD57Mr
- もしかして新セローにシュラウドついたのって、
無しだと地面に接触してしまうからガードの意味?
実車ないから結局はわからんけど。
- 800 :774RR:05/03/04 11:38:20 ID:/Q52gGvf
- ttp://www.souki.co.jp/backoff/honshi/img2/013_2.jpg
こんなんじゃなくて良かったですね、、、、
- 801 :774RR:05/03/04 12:41:52 ID:jynRiA7q
- >>796
バグスターみたいにタンクを包むカバー+バッグみたいなシステムにするしかないだろな。
ワイズギアあたりで出してくれるとええのにな。
- 802 :774RR:05/03/04 13:56:32 ID:tEIqBXhr
- >>796
LANZAは付くからたぶん付くよ
- 803 :774RR:05/03/04 15:36:38 ID:wJs0WZGY
- 結構良さげだけど
予想価格45マソはちょっと高くないディスカ?
- 804 :774RR:05/03/04 15:51:56 ID:UzZEwQrE
- トリ+4万はちと高いかも。
- 805 :774RR:05/03/04 16:01:07 ID:p6Gwp3Ja
- 新車情報出てからスレの進行が早かったね。
で、次スレでは新旧分離ですか?平行ですか…?
- 806 :774RR:05/03/04 16:22:22 ID:rWx1X40R
- >>805
とりあえず。もうひとスレ一緒でいいんじゃないでしょうか。
- 807 :774RR:05/03/04 16:29:52 ID:p6Gwp3Ja
- パリダカ完走できなかったから新型になった。
- 808 :774RR:05/03/04 16:30:46 ID:RQXgr4Ig
- 現物が市場に出回ってから決めると言うことで
- 809 :774RR:05/03/04 17:55:27 ID:vV9utXoi
- >>799
前からシュラウド付いてるんだけど?
- 810 :774RR:05/03/04 18:41:20 ID:9t3rhB7B
- 雑誌バックオフが届いたので、舐め回すように新セロの写真を見ましたが・・・
買う気失せました。
トリッカーを無理やりカスタムした車輌に見えました。
しかもデザインが全体的にダサい。
一番嫌なのはフロントフェンダー分割式。こんなの初めて見たよ。
シュラウドはまぁどっちでもいいけど、タンクの出っ張りが気になる。
ヤマハの勢いに期待したけど、期待はずれでした。残念。
唯一欲しい部分はメーターだけでした。
モーターサイクルショー行く気無くなった・・
- 811 :774RR:05/03/04 18:58:53 ID:rWx1X40R
- フロントフェンダー分割式って、コストダウンのためにトリッカーのフォークのアウターチューブをそのまま連用したくて、
でも、ダウンフェンダーにするわけにもいかなくて、ていう苦肉の折衷策に見えるんだよね。
なんか、フルモデルチェンジのセローというには、あまりにトリッカーと共通パーツが多すぎて
どうも、いままで出てきてる画像はパイロット版で、正式発表モデルはもっと違うのでは?と思っちゃうんだけど・・・
- 812 :774RR:05/03/04 19:21:15 ID:tEIqBXhr
- フォークアウターは鳥とは別じゃない?
- 813 :774RR:05/03/04 19:52:09 ID:ya5KnMKU
- アクスル部を見ればわかる
- 814 :774RR:05/03/04 20:25:20 ID:LwhZP0+Y
- だからオフヲタは眼中にないんだって!
- 815 :774RR:05/03/04 20:36:19 ID:Sy0II07N
- モーサイの後ろの方に載ってた黄色いセロー、なにあれ?
あんな色あったの?
- 816 :774RR:05/03/04 21:10:07 ID:Ulknop7K
- 黄色いのは、キックの途中で追加になった色ですな。今やキックセロー自体がほとんど
見かけないから・・・・
アーカイブの1ページ目の初代セロ、めちゃいいなあ。緑もちょっと落ち着いた緑だったんだね。
当時は中坊で免許も無く、オフロードに興味があったわけじゃないが、
でもバイク雑誌の広告の、オヤジが道から外れた草むらで、セローの横で
遠くを見てるところ、「ウィルダネスのふところへ」のコピー、
何が言いたいかは、瞬時にわかった。
10数年経って、自分が乗ることになって、本当に感激した。
確かにまだ新セロに触れてはいないが、自分が、オートバイを買う人、
オートバイを作る人にとって本当に幸せな時代に生きてきた
と気づいたよ。 失われてしまったが。
- 817 :774RR:05/03/04 22:06:19 ID:Kzj+bPss
- 値段は44万円(税抜き)20周年記念モデルは46万円(税抜き)だよ
- 818 :774RR:05/03/04 22:12:37 ID:uVM2FuLQ
- >>814
ダメなファッションバイカーが自分で自分の首絞めてるよ・・
流行にあわせて2年おきに嗜好が変わるようなパカに媚びた新セロー、
あと25年は持たないだろうな・・
- 819 :774RR:05/03/04 22:27:22 ID:M2FTYLHZ
- セル付きセローが10万程度で買える今
新型買って四倍楽しめるかな?
びっくりするほど速いのかな
旧型を遥かに上回るモノあるのかな
あー新しくなったんだねーへぇー
それだけ?
新車に拘りないとどうでもいいやレベルに思える
いい意味で裏切ってほしいものだ
- 820 :774RR:05/03/04 22:45:55 ID:h9yKIJHT
- あのフェンダーの意味は何なのかな。
トリの事は全く知らないのだけど、熱ダレがひどいのですか?
- 821 :774RR:05/03/04 23:01:55 ID:7mzdP3+e
- 横から見たときに後ろに行くにつれ細くなってるデザインがイヤ。
おしゃれ小僧しか乗れないじゃん。
- 822 :774RR:05/03/04 23:34:27 ID:g15vOt25
- 懐古厨大杉。温故知新って知らんのか?
まぁ歴史あるバイクのフルチェンジは本当に難しい罠。
- 823 :774RR:05/03/04 23:36:04 ID:7mzdP3+e
- >>822
単にださいから言ってんだよ。
うんこちんちん
- 824 :774RR:05/03/04 23:54:29 ID:cJI0rMnR
- まあ元々セロー自体がださいわけだが。
- 825 :774RR:05/03/04 23:56:58 ID:0sf9nhRa
- >>824
同意。
悪い意味ではなくて、微妙なだささがセローっぽいというか、
「スタイルなんかどうでもいい」っていう格好良さはちゃんと継承してるような。
- 826 :774RR:05/03/04 23:58:21 ID:XJIe2R6n
- とにかくキックスターターのオプションはトリッカーも含めて作って欲しいです。
以前買ってから5年半でバッテリーが上がった時に助けてもらったので、これは絶対必須です。
今乗っている1997年式が完全に駄目になったら250買うつもりなのです。
その時セローを選んだのは、SL230とスーパーシェルパはキックが付かないのと、当時の時点で発売後12年経ち、信頼出来そうだったので購入しました。気付いたら今までの車輌で最も長く乗っています。
どうでもいい話を長々と済みません…。
- 827 :774RR:05/03/05 00:06:59 ID:n/tk2V51
- イヤキックは大事でしょ。俺もセローに付けてました。
冬とかかなり役に立ったよ。
早くインプレでないかな?
- 828 :774RR:05/03/05 00:24:56 ID:F/IrvRvQ
- 昔、サーフと言う車があった。(今もあるが)
トラック四駆ベースにFRPトップ架装という、見慣れない姿で登場
だか、浜にも雪にも行けて荷物も積めてかっこいい。
メタルトップに発展して、ブレイク。
途中3リッターターボも追加、話題も巻いたが、
世間がミニバンて、大勢乗れて、何でも積めて便利じゃんと
気づいた。カッコイイのもでてきて、
サーフはメーカーも力入れなくなり、ランクルと無理やり同じシャーシ、
ぶかっこうになり、忘れ去られた。
- 829 :774RR:05/03/05 00:33:22 ID:FuWscUfU
- 新セロー、色々不満に感じそうな点があるのは否めないが、
デザイン自体はそんなに悪くない
というか、単純に格好いいと思う けどなー…
問題は、現行の、古くさいセローのスタイリングと同じ方向性で
合わせているウェア類をどうするかとか…
いいかげん小汚いオヤジスタイルの漏れが、それに見合った格好で
気兼ねなく、かつ、ある意味「スタイリッシュに」乗れるのが、
現行セローな訳で…
いざ、新セローを入手したとしたら、一体、どんな格好で乗ればいいのか、
今ひとつ見えてこないということか……
別に今の自分をお洒落だと言うつもりは毛頭無いけどな…
- 830 :774RR:05/03/05 00:33:45 ID:Ba255IJy
- 黒の詳しい写真がみたいな。
白ベースの写真は雑誌で見たけど、あれだとちょっと派手すぎる。
黒がシックで格好良ければ買うかも。
- 831 :828:05/03/05 00:34:27 ID:F/IrvRvQ
- 昔、セローというバイクがあった。(今もあるが)
200ベースに225、モトクロッサーレプリカ全盛時代に
スタックバー装備の小型の車体という、見なれない姿で登場
だが、小柄ゆえに難所も得意、街でも取りまわし良く、便利、
林道レベルなら十分速い。
オフ車には珍しかった、セルもついて、ブレイク。
途中、チューブレスにしたりして、トラタイヤって手もあるのか!
と話題もまいたが、
世間が、ビクスクって、トランクあるし、二人乗りもゆったり、楽じゃんと
気づいた。カッコイイのもでてきて、
セローはメーカーも力いれなくなり、とりあえずトリッカーにデカイ
タンク、無理やり、ぶかっこうになり・・・・・・・・
古セロにあるのは、発想と工夫。 新セロにあるのは、見切りと策略
- 832 :774RR:05/03/05 00:35:25 ID:GsJ6fLv9
- つまり俺達小汚いオッサンっぽいスタイルは
現行に乗ってろってことか。確かに服装が
合わないな。
- 833 :774RR:05/03/05 00:57:08 ID:kzVCz7g8
- 新セロを44万円じゃ買わないな。
旧セロ探します。
旧セロ値上がりしないだろか・・
- 834 :774RR:05/03/05 01:56:23 ID:PHPPLLLO
- キックは設定なし
- 835 :774RR:05/03/05 02:06:53 ID:bHc/THoS
- >サーフはメーカーも力入れなくなり、ランクルと無理やり同じシャーシ、
逆だぞ!(w
サーフをベースにプラドだぞ
ま、どうでもいいことだがな
- 836 :774RR:05/03/05 03:48:17 ID:F/IrvRvQ
- 44マンと46マンと聞いて、思い出したが、前後カートリッジのフル調整式サス、アルミリヤアームに
加速ポンプ付きキャブにツインカムヘッド30PS、クリーナーはクイックチェンジ
で、オイルブリ−ザーには水油セバレーターまでつき、デジメも当然ありの
TT250は、46.9マンだったのだが・・・・・
10年経つと、バイクはここまで退化するのか。
シュラウドとかもしかのエンブレムが高いのか?
- 837 :774RR:05/03/05 05:08:57 ID:kCY2Ld1a
- ホンダもSL230続行すれば、旧セローファン少しは食えたかも知れないのに。
XL230もすべって我慢しきれずXR230なんてショボバイクに退化させちまって。
なんだかんだで新セローはシェルパより売れるんだろうな。
- 838 :774RR:05/03/05 05:44:20 ID:XzLPpn0D
- >とにかくキックスターターのオプションはトリッカーも含めて作って欲しいです。
>以前買ってから5年半でバッテリーが上がった時に助けてもらったので
鳥と同じエンジンだから セローもバッテリー点火だと思う
てことは バッテリーが上がっちまった時点で キックがあっても無駄!!
- 839 :774RR:05/03/05 05:50:32 ID:F/IrvRvQ
- TTRもバッテリー点火だが、バッテリーあがっても、死ぬほど押しがけすれば、
何とかエンジンかかることもあった。
だが、ほんとにきついのでおすすめできない。
- 840 :774RR:05/03/05 05:51:30 ID:F/IrvRvQ
- TTRもバッテリー点火だが、バッテリーあがっても、死ぬほど押しがけすれば、
何とかエンジンかかることもあった。
だが、ほんとにきついのでおすすめできない。
- 841 :774RR:05/03/05 06:29:25 ID:abjy2Ubf
- >>822
温故知新の意味しらねぇだろお前はw
- 842 :774RR:05/03/05 09:24:37 ID:TT5tabHp
- 古きを温め新しきを知る。
- 843 :774RR:05/03/05 09:30:39 ID:bqrVUIJN
- 旧型乗りはいつまでもポンコツ乗ってりゃいいじゃん
- 844 :774RR:05/03/05 09:49:50 ID:us4KuvL1
- 結局どう変えようが納得しないんだろうな。
旧型10万で買えるからそっちのが良いなんて言ってる奴は。
- 845 :774RR:05/03/05 10:02:59 ID:abjy2Ubf
- 結局どう変わってもマンセー派とどう変わっても納得しない派しかいないだろw
- 846 :774RR:05/03/05 10:05:08 ID:us4KuvL1
- だから納得しない派にはどういうセローだったらいいのか聞いてみたいよ。
20年前の車体とエンジンをまだ引っ張って欲しかったのか?
- 847 :774RR:05/03/05 10:17:08 ID:abjy2Ubf
- >>846
新設計で昔のコンセプトを引き継いで欲しいって話だろ。
分かりきったことを聞くな。
- 848 :774RR:05/03/05 10:41:24 ID:6kdOSzug
- 満足できた新セロー。個人的だけど。
1 空冷シングルカムでいいから4バルブ(馬力そこそこ、トルク型?)。
2 せめてシェルパと同じくらいの車重にとどめる。
3 スタイルは今度の新型でもいい。
4 ミッションは……やっぱり6速ほしかった。
そんなに法外な希望ではないと思うんだけど。
- 849 :774RR:05/03/05 11:12:46 ID:/tgXPI+N
- 軽さ、はやっぱり重要だよな。
セロー、SL(XR230)もシェルパより重くなっちゃなぁ。
ただ、トリッカーのヘッドライトによってハンドリングだけは期待。
スタイルは・・・別にどうとも言えないなぁ、実車見ないと。
分割フェンダーなんて好きなヤツに換えちゃえばいい訳だし。
空冷シュラウドだって別に珍しくないよ、もう。
- 850 :774RR:05/03/05 11:54:39 ID:IDOHdv2P
- ttp://chariya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050303205932.jpg
ttp://chariya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050303205843.jpg
ttp://chariya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050303210051.jpg
すっきりして良いと思うけどな
- 851 :774RR:05/03/05 11:56:02 ID:IUx84/Qp
- 少なくともXR230より提案のあるデザインだよな
- 852 :774RR:05/03/05 11:56:10 ID:dWvs9tR/
- 新セロー見積もり出してもらった。
白・黒が46万で記念カラーが48万。
記念カラーに3年自賠責で51万だったよ。
とりあえず初バイクは新セローに決めました。
- 853 :774RR:05/03/05 12:00:45 ID:abjy2Ubf
- >>850
こうして見ると、SL230っぽいな。
- 854 :774RR:05/03/05 12:03:14 ID:IDOHdv2P
- >>852
値引きなし?強気だね
- 855 :774RR:05/03/05 12:30:44 ID:EfJ3QNKh
- >>852
バカ、なんでわざわざ初バイクにポンコツ・・
- 856 :774RR:05/03/05 12:48:33 ID:D8+HvHJv
- >>852
山いったら、インプレよろしく (^^)
新型待ち遠しい、ヤマハの中の人期待しているぞ。
- 857 :774RR:05/03/05 15:00:55 ID:pZ+/GX1t
- スタンディングして前傾したときタンクが邪魔にならんかな・・・
ナンバープレートがこんなに傾いてて国交省はOKだすようになったか。
- 858 :774RR:05/03/05 15:31:37 ID:r1o2wAHw
- ナンバーの角度は45°までなら無問題。
- 859 :774RR:05/03/05 15:35:57 ID:fhGPOIqR
- 45°じゃ珍走だーねww
あのフロントフェンダーは、ガレ場でも壊れないのかね?
ヌタ場で泥詰まりとか・・・
インプレが楽しみだにゃ〜〜♪
- 860 :774RR:05/03/05 15:39:16 ID:4TrbGlKG
- 燃料タンクがでかいトリッカーを待ち望んでいたので
ぴったりです>>新セロー
- 861 :774RR:05/03/05 16:12:36 ID:/j5wpulO
- オレも新セローを旅仕様にしようかと思ってる。
- 862 :774RR:05/03/05 16:25:10 ID:r1o2wAHw
- 鶏と乳セロは45°じゃないか?
- 863 :774RR:05/03/05 16:29:31 ID:A6Ak3Xmo
- >>860
トリッカーが気に入ってるのならセローのタンクだけを
トリッカーに移植すれば?
トリッカーとセローじゃまったく別物の乗り味だと思うぞ
- 864 :774RR:05/03/05 16:33:44 ID:jK0u5Umr
- 新型のエンジンは旧型に載るかな。激しく気になる。
- 865 :774RR:05/03/05 17:08:18 ID:mvuxHSX4
- >>864
回答壱:載せようと思うなら、何だって乗る。溶接したり色々改造する覚悟があるなら
回答弐:トリッカーのエンジンを現行セローに載せた話がなければ、ボルトオンは難しいのでは?
- 866 :774RR:05/03/05 17:12:28 ID:kCY2Ld1a
- サイレンサーむき出しか。今使ってるサイドバッグが使えなくなるなぁ。
- 867 :774RR:05/03/05 17:51:05 ID:oF+RvBtZ
- マフラー撤去
- 868 :774RR:05/03/05 17:57:08 ID:6tzTyQO4
- 鳥用にセンターだしマフラーが何種類か出てるから
それを流用するのもありだね
- 869 :774RR:05/03/05 18:43:50 ID:LTq5e3Fp
- >>850
タンクに光沢が無いけど光源の関係かな。
それとも、表面処理でマットな処理にしてあるのかな。
プラタンクって事はありえんよね?
なんであんな風にみえるんだろう?
- 870 :774RR:05/03/05 19:11:17 ID:ob/1I7GK
- サンドブラスト+塗装かね?
- 871 :774RR:05/03/05 19:24:38 ID:mvuxHSX4
- 納期がきつくて、てきとーな塗装ですませた(量産じゃないでしょ)
- 872 :774RR:05/03/05 20:14:05 ID:wNO2yIkO
- ガルルでも記事でてたね
- 873 :774RR:05/03/05 21:01:26 ID:nuETWFqR
- >869
トリッカーの黒もあんなツヤ消しだよ
もちろん鉄
- 874 :774RR:05/03/05 21:36:59 ID:QJRySpq4
- フロントフェンダーの後半部分はあーゆーカッコのほうが実質的には機能するな。ヌタ場なんて走る気ないんで。
- 875 :774RR:05/03/05 21:45:00 ID:D8+HvHJv
- フロントフェンダー後半部分は取外せば無問題。軽量化にもなるし。
林道だよ。ガレ場だよ。下呂だよ。セロの活躍の場は。
- 876 :774RR:05/03/05 21:46:28 ID:EfJ3QNKh
- 新セローにオフ走行性能なんて求めてる奴ら、早く気づけよ。
はじめからそんなもん切り捨てられたところから出発してる。
- 877 :774RR:05/03/05 22:00:46 ID:i6+cRXFb
- あのタンクの下の黒いのは何だろう?
- 878 :774RR:05/03/05 22:10:06 ID:gCzSn4df
- トリと同じなら車載工具入れ。
- 879 :774RR:05/03/05 22:11:09 ID:D8+HvHJv
- おねいちゃんのクロぱんつ・・・・|ω・`)
- 880 :774RR:05/03/05 23:10:43 ID:sCfwHUHC
- >>866
トリッカーの場合だが、
銀色のあれはサイレンサーカバー。
サイレンサーそのものはつや消し黒。
走行後に手で触っても大丈夫。
いまの季節なら冷たいくらい。
- 881 :774RR:05/03/05 23:48:45 ID:Ba255IJy
- あ、そうか。トリッカーと同じフレームだから
トリッカーにニューセローのタンク付くはずだよな。理論的には。
あ、僕それで。全然いいです。
- 882 :774RR:05/03/05 23:54:51 ID:/tgXPI+N
- >>881
でもシートがぴったりくるかは・・・
- 883 :774RR:05/03/06 00:19:53 ID:9K5gmW8D
- 本屋でニューセロー見て気になったのでスレ覗きにきました
XR230とニュローだったらニュローのほうが好きかな
俺はこの手のデザインも好きですが先代のおとなしいイメージにも出来るようなオプションがあると
ジジライダーには良かったかも知れませんなあ
後は純正キャリアの出来が楽しみです
- 884 :774RR:05/03/06 06:46:51 ID:Jw7IUiCd
- ニュローってなに?流行らせたいの?
- 885 :774RR:05/03/06 07:51:31 ID:q49GIrC4
- ああー!!ぶあいく乗りたぁーい!!(from雪国)
- 886 :774RR:05/03/06 07:56:26 ID:88x5LB8M
- >>881
タンク買うの高そうだけどね
- 887 :774RR:05/03/06 09:01:48 ID:GckOnQEc
- >876
現行がだからといって他車より飛びぬけてオフ性能が高いって訳じゃないけどな。
むしろ低いぐらいで。
車高が低いから初心者に対しての敷居が低く感じさせてるだけで初期型のコンセプトなんて
もうとっくの昔に消えうせてる。
- 888 :774RR:05/03/06 10:03:10 ID:9K5gmW8D
- ニュロー(・∀・)
だめ?
そうか orz
- 889 :774RR:05/03/06 10:17:47 ID:HPbvjE65
- ttp://up.2chan.net/j/src/1110047554930.jpg
ニュロー
- 890 :774RR:05/03/06 11:23:13 ID:xboFIxgO
- 新セローのタンクはどれくらいの要領なのかな?
- 891 :774RR:05/03/06 12:32:39 ID:VUSsmdAA
- >>852
乗り出しの見積もり取ってきたが同じ金額だった
(値引きは4マソ、自賠責・任意込み)
- 892 :774RR:05/03/06 13:04:40 ID:QnolFVSU
- とりあえずEVA零号機みたいなライトカウルを四角いのに替えてしまえば
イメージはガラリと変わると思うので、オサーン仕様はそれで逝ける気が。
でも、旧セロと並んでる写真を見ると、同じ値段でどっち買うかと問われれば
正直、迷っちんぐ。
- 893 :774RR:05/03/06 13:09:49 ID:HO/oLiC2
- >>890
GARRRとBACK OFFには、まだ正式発表してはいませんが、推定9.8gとなっておりました。
- 894 :航空学生:05/03/06 13:38:59 ID:6sMYi7hX
- GARRRにスペック発見!!
エンジンは鳥と同じ
タンク 9.8L
変速機は5段リターン
2次減速比は鳥より多少ローギヤード
詳細はGARRRR4月号へ
- 895 :774RR:05/03/06 13:58:25 ID:7D+kWnLC
- 新旧のセロー並べてあると
パトレイバーの98式と零式みたいな・・・
アニオタスマン・・・
- 896 :774RR:05/03/06 14:00:50 ID:O2F5PIZD
- ニュロー(・∀・)
- 897 :774RR:05/03/06 14:19:56 ID:0/pHptPe
- キュロー
- 898 :774RR:05/03/06 15:12:12 ID:ebneUgOI
- パッと見、ホンダのディグリーかと思ったよ
- 899 :774RR:05/03/06 15:12:43 ID:AGz8IEzx
- 保守層のライトに関する反響がこんだけ多いと、角ライトキットとか
出しそうな気がする。
- 900 :774RR:05/03/06 15:13:26 ID:xboFIxgO
- 皆さんセローで林道ツーリングに行くとき、オフロードブーツ履く?
- 901 :774RR:05/03/06 15:24:11 ID:IIPZOzGH
- ニューロファジーというと古臭い。
- 902 :774RR:05/03/06 15:35:04 ID:AwQoAmxG
- 丸目セローで良いでしょ。
- 903 :774RR:05/03/06 15:46:56 ID:AGz8IEzx
- >>902
じゃ、マローかな?
- 904 :774RR:05/03/06 15:55:56 ID:AwQoAmxG
- >>903
センスが悪いと良く言われるでしょ?
- 905 :774RR:05/03/06 16:20:50 ID:gSS+s5+D
- >>900
履くよー
ライン上にでっかい石が落ちていて
セロは避けても、足で石を蹴っ飛ばした事数度ありw
車幅に足の幅が入っていないようだ
- 906 :774RR:05/03/06 16:27:01 ID:O2F5PIZD
- トリッカーの開発段階から、ニュローにも同じエンジンを使うつもりで
開発してたのかな?
- 907 :774RR:05/03/06 16:57:57 ID:AwQoAmxG
- このスレはまともなネーミングセンスの人は来ないの?
まあ俺もセンスは悪いけど。
- 908 :774RR:05/03/06 17:13:56 ID:QnolFVSU
- 今までは革のトレッキングシューズ履いてたけど
歳による運動能力の低下と、走りたい道の辛口度合いが強まったので
オフブーツを履くことにしたよ。
- 909 :774RR:05/03/06 17:21:27 ID:Db9fxjCg
- セロー225
セロー250の時点で区別されてる
- 910 :774RR:05/03/06 17:33:35 ID:+8N0YdY0
- > 保守層のライトに関する反響
2chだけですがな。
- 911 :774RR:05/03/06 19:35:36 ID:GCVAaRFp
- >>895
微妙に分かってしまう俺も逝ってよし。
- 912 :774RR:05/03/06 19:45:47 ID:eoF7pZwM
- >>895
そういわれれば・・・・・・ウホッ!!(*゚ω゚*) となってしまった漏れもいるぞ(・ω・)ノシ
- 913 :774RR:05/03/06 19:49:46 ID:ziZsntVS
- たまらん声だ
- 914 :774RR:05/03/06 19:51:02 ID:ziZsntVS
- ババあしね
- 915 :774RR:05/03/06 20:02:54 ID:60vCgjP8
- 新セロー
シロー
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l | ______________
| ( ~ _) | /
| | ,―――. l < おいおい、究極と至高の対決でも始めようってのか?
l .|ヽ ー――' / \
ヾ | \____ノ \______________
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
- 916 :774RR:05/03/06 20:30:50 ID:O2F5PIZD
-
ヾ('A`)ノ モウー ニュローッテイッテヨー
へ/ヘノ
- 917 :774RR:05/03/06 21:26:06 ID:eC2PwFv6
- >>915
どっちが至高?
- 918 :774RR:05/03/06 21:31:10 ID:0l3Ms0l+
- 新セローが、あさりよしとおの描くキャラに見える私はオサーンなのか?
- 919 :774RR:05/03/06 22:25:03 ID:bL7Vj3YG
- マルセロカクセロ
- 920 :774RR:05/03/06 22:34:02 ID:AJ61GyxG
- ○だ□だって…
スズキの200ccぢゃないんだから…。
- 921 :774RR:05/03/07 00:07:59 ID:g92WYMmt
- カモシカの皮を被ったトリ。よって、ニューセローはカトリ!
- 922 :774RR:05/03/07 00:22:58 ID:3zwUMKQ8
- |-`)。oO(牧場の少女?…)
- 923 :774RR:05/03/07 00:26:56 ID:U2i/q11Q
- 俺もおもった!
- 924 :774RR:05/03/07 01:34:16 ID:ahdvcsvb
- トリッカーに丹生セローのタンクつくならトリッカー買う
- 925 :774RR:05/03/07 02:43:44 ID:aRw8aO6x
- ウコンネミ
- 926 :新宿のセローライダー:05/03/07 05:58:08 ID:cdmsVaPY
- >>907
私のコテハンじゃダメかいな?( ̄▽ ̄;)?
- 927 :774RR:05/03/07 08:37:55 ID:0LPUvSe8
- >>917
やはり、古い方が至高で、
新しい方を切り開くのが究極ではなかろうか。
- 928 :774RR:05/03/07 08:43:06 ID:pYtGE3ok
- しゃっきりぽんやね。
- 929 :774RR:05/03/07 10:22:10 ID:OEyKnerK
- |∧_∧
| ・ω・)丿 ニュローニ1ピッヨウ・・・
|
- 930 :774RR:05/03/07 12:07:51 ID:e30VVWaj
- 旧 セ□ー
新 セ○ー
- 931 :774RR:05/03/07 12:15:47 ID:ZIvy7rd5
- 伏せ字みたいだなw
- 932 :774RR:05/03/07 12:17:00 ID:CeTHKIj+
- ニュロー
マロー
マルセロ
カトリ
トリッカーとセローで
セリッカーってどうよ
- 933 :774RR:05/03/07 12:21:30 ID:3zwUMKQ8
- セロリ
- 934 :774RR:05/03/07 12:23:38 ID:tm2n4Mj7
- トローも仲間にいれてくれ
- 935 :774RR:05/03/07 14:06:16 ID:OWM7Mj05
- セローレライ
- 936 :774RR:05/03/07 15:02:31 ID:i8YhRdFa
- マルセロよりもおしゃれな、マルチェロがいいな。
- 937 :774RR:05/03/07 15:03:15 ID:e30VVWaj
- 旧 セロ所 広司
新 セロ夫木 聡
- 938 :774RR:05/03/07 15:04:35 ID:lS6SbiVm
- >>916
ニューロー
牛肉。
- 939 :774RR:05/03/07 16:46:39 ID:DY0LQW+s
- 〇新セローの良いところ…エンジン(6速なら◎)シート…インチアップのタイヤ…排気量UP…
そんなもんでしょ。価格もデザインもストリートなエッセンスも丸ライトも気いらん…
- 940 :774RR:05/03/07 17:19:13 ID:XMsWPAdC
- 新型セローがデビューしたらSV400S売って乗り換えようかな・・・
- 941 :774RR:05/03/07 18:07:21 ID:y78T1m36
- >>940
違うカテゴリなんだからとっとけば?
SV400Sはいいマシンだから手放せば後悔すると思う
- 942 :774RR:05/03/07 18:10:49 ID:c2VGZ82k
- セロはセカンドバイクの絶対基準でつ。
- 943 :774RR:05/03/07 21:13:45 ID:oAk26yYI
-
ヾ('A`)ノ モウー ニュローニキメテヨー
へ/ヘノ
- 944 :774RR:05/03/07 21:30:04 ID:dTA290Ap
- オヤジだけどニュローのデザインは悪くないと思う。
でも重くなったのはゲロツーには致命的。
それにスピードメーターはTTRみたいにセンサーなのかな?
ギヤ比を落とした時の補正機構なんて無いだろうな〜
- 945 :774RR:05/03/07 22:03:43 ID:d/TA2nBx
-
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < ニューローでなきゃ ヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ボクの提案じゃなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ニューローって行っているの1人だって
`ヽ_つ ⊂ノ 追求しないでホスィ…
ヒック...ヒック..
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 946 :774RR:05/03/07 22:07:01 ID:ia1f16NE
- ライトが一つ目小僧みたいでキモい
- 947 :774RR:05/03/07 22:22:00 ID:DN4z/xev
- 牧場を走るんだからカトリでイイ
- 948 :774RR:05/03/08 00:06:59 ID:JLSsNikH
- 四角目の方がいいよね。
ってかこいつアンダーガードついてないのか。。
- 949 :774RR:05/03/08 00:10:23 ID:kF6Z7MMD
- アンダーガードなんか飾りです
エロい人にはそれが分か(ry
ってか、ヌーセロの販売店用カタログには
オプションで樹脂製のアンダーガードしか
載ってなかったような…
- 950 :774RR:05/03/08 00:17:36 ID:Lq8eLHBM
- アンダーガードは鳥と共用っぽいね・・・
と、いうことはトリッカー用として何種類か出てる社外品のアンダーガードを使えるかも
アルミ製も何個か出ていたし
- 951 :774RR:05/03/08 00:26:05 ID:LHZyiGZv
- ヌルポで良いだろ。
- 952 :774RR:05/03/08 00:26:58 ID:4WuKHDdY
- ゲロ道の果てでニュローと叫ぶ。
- 953 :774RR:05/03/08 00:52:07 ID:dex6PHeU
- 乳漏
- 954 :774RR:05/03/08 01:52:44 ID:WGPY5mqf
- シカマロもしくは、シカマル
- 955 :774RR:05/03/08 02:14:23 ID:dydGeujc
- >>951
ガッ
- 956 :774RR:05/03/08 02:20:55 ID:n20prKZz
- リンツー、もしくはアタックツーリングでお薦めのウェストバック、リュックサックあれば教えてください。
- 957 :774RR:05/03/08 02:43:28 ID:Lh6idhu0
- 登山用の、身体に面した部分にポケットがあって薄いウレタンマットが入ってるタイプ使ってる。
ウレタンマットを厚いのに替えて、脊髄パッドとして機能させてまつ。
肩ひもを身体の前でバックル止めできるタイプがよいけど、首の下で止めるタイプのはお勧めしません。
肩ひもをゆるくして荷物の重さをシートに支えてもらう際に首が絞まる。
お腹のとこで止めるヤツにしましょう。
安いのを見かけないので今は使ってないけど、自転車用のリュックで、
身体と接する面に空気の通り道が設けてあるタイプがあったけど、
夏場に快適ですた。
- 958 :774RR:05/03/08 03:31:07 ID:6CAwsD3o
- ガルルの写真見たけど、すごくカッコイイと思う。
これで軽かったら即買うんだけど・・・
シェルパより重いってのはどうかなぁ・・・
- 959 :774RR:05/03/08 03:54:34 ID:v8LWKT26
- 初代より、20年が経ち、林道からさらに外れて山に入り込めとは、
大メーカーとしては言えなくなった。
日本で売れるのはビクスクか街乗りトラッカーだけ。
だから儲からないオフロード車は、東南アジアの安いエンジンで
フレームも鳥と共通、でも値段吊り上げたいからデジタルメーターと
どーだ付いてるぞと言わんばかりのスタックバー
で、名前は通ってる、セローのネーミングつけて、カモシカマークつけて
いっちょあがり!
- 960 :774RR:05/03/08 04:39:14 ID:XzXtloo/
- やったネ☆
- 961 :774RR:05/03/08 09:18:31 ID:kQlxCD3G
- 現行セローもカタログ上では他社より軽いけど実際の取り回しとかは
さすがに20年前の設計を引きずったままだからヘタすりゃフルサイズのXR250
とかその辺よりも重たい。
見た目のシート高が低いから敷居も低く見えてるだけで実際にはそんなトレッキング性能とやらも
大したもんじゃない。
雑誌なんかの言うコト鵜呑みにした信者が抱いた幻想でしかない。
その辺が新型でどうなってくるのかが見物だがこればっかりは乗ってみないとなあ。
- 962 :774RR:05/03/08 09:51:59 ID:Q8FViYvq
- 鳥エンジンってほかの単発に比べて燃費悪いよね
なんでだ
- 963 :774RR:05/03/08 10:21:45 ID:+4XsFhLX
- >>956
自分は今、ウエストバッグはマーモットの、デイバッグはロウアルパインの
ちょっとロングにはオスプレーのザック背負ってるけど、どれも具合イイよー
やっぱ山や輪行やる人らが好んで使うような物、少々高くても名も通った物とかは
体にフィットする感じとか、背負った時にあまり重さ感じなくて、良い物が多い。
主にアウトドア用品店のセールとか狙って買ってます。
ダイナのウエストバッグもほすいのだけど・・・安くなんないかなー
- 964 :774RR:05/03/08 10:47:58 ID:q5vN7/mm
- 乗り遅れたが
旧 スロー
新 リックディアス
( ´,_ゝ`)プッ
- 965 :774RR:05/03/08 10:50:14 ID:I9XldTyO
- ちっとも悪いこととは思えない。>959
- 966 :774RR:05/03/08 13:31:54 ID:G7v0nwmq
- ああなんか見慣れてくると新しいセローいいかもとか思い始めてきたw
- 967 :774RR:05/03/08 14:16:26 ID:Lh6idhu0
- まぁなんだ、
毎回、新番組で新しいデザインのガンダムが出てくる度に、
前(昔)のが良かった…
と感じるのと、ちょっと似ている。
- 968 :774RR:05/03/08 15:48:44 ID:Q0SOIJv6
- ガルルのスタンディングポジションの比較見ると、
セ○ーもなかなか良さそうに思えてくる。
ライトが現行のゴムバンドの取り付けと違って、
フレームマウントに見えるんだけど違うかな?
- 969 :774RR:05/03/08 16:03:03 ID:rzNkEf4+
- 新型バイクが出た時は概ね新型が旧型を全てに渡り凌駕するもの。
旧型オーナー達はショボーンとなりながらも新型を欲するのが一般的だが
このバイクのオーナー達は新型否定から入っているね。
やっぱりSRのオーナー達もこうなのかなぁ・・・
- 970 :774RR:05/03/08 17:26:34 ID:zRhD3PqE
- 手の届かないとこになってるブドウはすっぱいブドウだ!みたいなもんでしょ。
- 971 :774RR:05/03/08 17:40:11 ID:dex6PHeU
- >>970
>>手の届かない
こんな安物バイク、手が届かないわけないだろよ?
ただ食指が動かないだけ。
せめてシェルパと同程度のスペックにはして欲しかったよ・・orz
- 972 :774RR:05/03/08 17:42:05 ID:IDwdEJup
- 次スレ立てました
【新旧】 ☆セロー・総合スレッド☆10台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110271105
- 973 :774RR:05/03/08 17:43:23 ID:rzNkEf4+
- と、この程度のバイクでスペックを語る輩がいるんだよな。あんまり気にすることないんじゃねーの?
- 974 :774RR:05/03/08 18:00:46 ID:fLDkJ0i4
- 寒くて乗る気にならんので
うだうだ言うのが面白いだけ
- 975 :774RR:05/03/08 18:10:29 ID:6jeBVD+X
- 新型セローのタンク容量っていくらなの?
- 976 :774RR:05/03/08 19:11:02 ID:XxUpY6GE
- いつごろから試乗できんだろ?
- 977 :774RR:05/03/08 19:25:25 ID:kF6Z7MMD
- >>975
9.8
- 978 :774RR:05/03/08 19:38:42 ID:AZwSFX2L
- 新セローの画像ってどこで見れるんですか?
- 979 :774RR:05/03/08 19:51:04 ID:IbqEZfya
- とりあえず本屋逝ってバイク雑誌嫁
話はそれからだ
- 980 :774RR:05/03/08 20:44:08 ID:93/Uxq+H
- 近所のYSPにカタログあったよ。
まぁ販売店用らしく、くれなかったけど見せてくれた
- 981 :774RR:05/03/08 20:53:59 ID:5VyFssr8
- ニーハンセローでハンセロー…
('A`)
- 982 :774RR:05/03/08 21:27:53 ID:dex6PHeU
- >>973
>この程度のバイク
つまり、シェルパにすら相手にしてもらえないと・・
完全に戦線離脱だね、おめでとう!!
- 983 :774RR:05/03/08 22:10:56 ID:2YYt3Gnr
- フロントフェンダー不評だけど今のフェンダーって
路面ぬれてるとスゲー水はねだからじゃないか。
現行車は雨やんでるのに路面ぬれてるとすねのあたりびしょびしょ
になるんだが。
- 984 :774RR:05/03/08 22:19:12 ID:WEhbR8ps
- オイルクーラーが付けやすいかも>新型
- 985 :774RR:05/03/08 23:30:16 ID:fLDkJ0i4
- 野山をぽてぽて走るのが戦線なの?
- 986 :774RR:05/03/08 23:49:31 ID:dex6PHeU
- 「オフ車選び」戦線じゃヴォケ。
乳漏はFTRとでも競ってろ。
漏れは次KLXでも買うわ。
- 987 :774RR:05/03/09 00:51:58 ID:FMgPgI/1
- そんなもん出んわ
- 988 :774RR:05/03/09 00:52:37 ID:xtM9aR/A
- うん、買えば?
そもそも次にKLXを買おうって人がセローに一体何を求めているんだ?
全然真逆なものじゃねえか。
- 989 :774RR:05/03/09 01:53:59 ID:nXRdItAv
- うぉっ!
SRが新型になったらどうなるんだ・・・。
ほそろしい
- 990 :956 :05/03/09 04:04:18 ID:3DYkCmV1
- レス有難う。
>>957さん 今は1千円で買ったお腹と首下の二箇所でカチンと留めるタイプのリュック使って射ます。体にあたる部分が多いほうが楽ちんですよね。
>>963さん 全てのメーカー初耳です。モーマット、ロウアルパイン価格的にもいい感じですね。モーマット気に入りました。
色々調べてたら楽天でもアウトレット販売していて、とても安いアウトドア用品があり見てて楽しいです。
夢はトレックフィールドのウェストバックです。
- 991 :774RR:05/03/09 04:32:54 ID:zKaMLjwq
- おれもモーマットは初耳だ
- 992 :774RR:05/03/09 05:59:31 ID:m42OPXkh
- SR振動おさえるバランサーつけてくれたら買うな。セルは要らないけど
ていうかセローってオフじゃなくて町乗りの方向へ移行したんだろ。
- 993 :774RR:05/03/09 07:07:07 ID:Vj2th9qW
- 埋め
- 994 :774RR:05/03/09 07:07:45 ID:Vj2th9qW
- 生め
- 995 :774RR:05/03/09 07:08:51 ID:Vj2th9qW
- 梅
- 996 :774RR:05/03/09 07:09:25 ID:Vj2th9qW
- 膿め
- 997 :774RR:05/03/09 07:10:53 ID:Vj2th9qW
- あと4
- 998 :774RR:05/03/09 07:11:24 ID:Vj2th9qW
- 3
- 999 :774RR:05/03/09 07:11:58 ID:Vj2th9qW
- 2
- 1000 :774RR:05/03/09 07:12:31 ID:Vj2th9qW
- 1
はい1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★