■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【急行廃止】名神ハイウェイバス 【4社連合】
- 1 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 22:20:35 ID:WveipmOC
- いつの間にか急行便がなくなって停留所が大幅削減になった名神高速バスのスレです
- 2 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 22:27:06 ID:64XQAAnM
-
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" ちょっくら生ゴミ投棄してきますね・・・
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj/^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;''|| ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;" .||_;;__,,___________
///////// ||//////////////
.||
∧||∧
γ⌒ヽ)←>>1
( ∪
ととノ
(⌒;;)⌒;;)ズルズル
(⌒;;)⌒;;)
(⌒;;)⌒;;)
- 3 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 00:46:47 ID:QgZlBWk6
- 3ゲット
- 4 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 00:57:39 ID:QgZlBWk6
- 4
- 5 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 01:04:48 ID:37wXxiA7
- 急行なくても違和感なし
- 6 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 18:01:24 ID:GvRT2AuB
-
先日、名古屋・大阪間をはじめて往復しました。
行きが、名古屋観光日急のUSJ行き、帰りが西日本JRバスの名古屋行きでした。
日急は非常に若いウテシで、発車前に通路に立って一礼して、挨拶してました。
車内アナウンスも丁寧でした。いつもあんな感じなのかな?
なかなか好印象でした。
帰りの西日本JRバスは、尼崎事故の直後だったせいか、ウテシが
車線変更や合流、信号のたびに、「○○よし。」「○○注意」と声に出して
指差し確認してました。
途中停留所で乗降する客がほとんどいなくて、これじゃ停留所も続々廃止になるわけだ、
と1人で納得していました。やはり通しの客がほとんどなのかな?
- 7 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:33:24 ID:BunMVDsR
- 今日チケットセンタに問い合わせたら途中停留所から乗る場合は車内で学割の乗車券が買える(窓口では途中停留所発着の乗車券発売しない)とのことだったが
これは事実か?タコウテシに当たったら車内では学割の扱いはできないとのたまいそうで気になるのだが。
- 8 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:34:32 ID:BunMVDsR
- >>6
東名高速線は静岡以東だと結構急行停留所での乗降もあるんだけどね。
- 9 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 10:10:16 ID:DoAy/h/S
- >>8それは、需要の問題だと思う。(東京〜静岡線は、東京で鉄道線等に乗換える人がいたり、御殿場でアウトレットに買い物する人がいる為。)
- 10 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 18:42:19 ID:c5uK13cz
- 百済寺は病院の敷地内にBSがあるから通院で利用する人もいる。
八日市は本当に利用が多い。
- 11 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 13:52:36 ID:my0/svzT
- 名神高速バス停から一般路線バスへの連絡出来るの?(廃止された急行便があった時代含む)
- 12 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 15:57:57 ID:NgqaCk20
- >>11
連絡というのは?
多くの高速BSは近くに一般路線のBSがあるが
- 13 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 19:11:37 ID:8dqd7K9J
- きのう大阪からの帰りにはじめて使ってみた。
しかし一宮ICからR22経由とは思わなかった(R22の渋滞で15分遅れた)
小牧から名高速経由にしないとこれからも利用したとは思わない。
- 14 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 00:53:29 ID:H8MxVlRV
- >>11
名神茨木
むかし近鉄バスが茨木駅まで行く区間連絡便を運行していたらしい。
5年くらい前に乗ったときにも車内運賃表にまだその系統のことが記載されてたから
休止扱いになってたのかな? 今はどうなったんだろ?
ちなみに名神茨木の最寄り停留所は阪急バスの「春日」で
茨木営業所仕立てを含め山岳方面からのJR茨木駅便や阪急石橋への便を
待ち時間も少なめに利用できる。
名神高槻
市営バスの「緑が丘」。
営業所が隣接しているので出庫便が多く、JR高槻駅へは殆ど待たずに乗れる。
でもそんなに距離ないし荷物が多くないときは歩いたほうがいいかも。
反対方面は住宅地の上ノ口や田園が広がる原大橋へ行く便が多く
その中には奥深い山岳地帯へ案内される樫田方面便も約8本ほど混ざる
( この便のみ対`制なので運賃に注意 )。
なおマクドナルドがあるので腹ごしらえには便利なところ。
- 15 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 00:16:54 ID:lYoyIzwt
- ところで、名神大津BSへ大津駅方面への路線バスは、もう無いの?
- 16 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 11:24:27 ID:0fEvsObF
- >>13
無理にバスに乗ってくれなくて結構
どうぞ、早くて便利な新幹線をご利用ください
- 17 :↑:2005/06/26(日) 19:09:37 ID:z9nhvV82
- >>13
激しく同意。
名神一宮乗り入れの必要があるなら名岐BP経由も仕方ない罠。
でもスーパーライナー級の便なら、東名スーパーライナーみたいに時短の努力も必要だろうな。
- 18 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 19:16:52 ID:xv1yypKA
- 名阪近鉄のセレガRの側面行先表示がLEDに変わったね。
- 19 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 15:19:42 ID:hlsoPhmY
- 生き残った途中停留所はどこもそこそこ利用者がいる(だから残ったわけだが)
- 20 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 16:28:51 ID:y6mozPvS
- 名古屋発名神経由の路線は、都市高速清洲線への乗せ換え希望。
- 21 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 21:13:46 ID:hlsoPhmY
- >>20
同意。それにしてもこの路線は昔からがんばってるのに
あまり改善されないね。車両も補助席ありの4列だし。
- 22 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 21:23:54 ID:JJf8M2lw
- >>21
95年ぐらいに入ってた名阪近鉄バスのポートクイーン号が一番良かったんだけどね。
完全独立3列シートでトイレ・飲み物サービスも付いてたし
- 23 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 11:50:56 ID:Dy2ShCeJ
- 名鉄・阪急が組んで高品質の名阪高速線をやってくれればいいんだけどね。
座席は4列でも補助席なし、マルチスレレオ・ドリンクつきで。
でも学割がなかったらやっぱり乗らない。
- 24 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 14:56:58 ID:Wmrsi/uG
- もう名神ハイウェイバスなんか不要です。新幹線と区間被っている
上に距離短いし、何であんなの残しているわけ?
- 25 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 21:38:05 ID:EOmciLjO
- 名神は日本初の高速道路だからなあ。本当はルートが違う上に客層によって新幹線
とバスの住み分けが出来るはずだが、名阪間は距離が短い上に近鉄特急もあるし。
でも京都‐名古屋間は今でもそこそこ乗ってない?
- 26 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 22:19:32 ID:a6UnZ9b7
- >>25
発車オーライネットで空席照会してもいつでも空席ありw
- 27 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 23:32:02 ID:6IkEoZCd
- >>26
東名や名神は当日直接購入が大多数。
- 28 :名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 23:53:20 ID:koD3l+4j
- >>23
名鉄と阪急・京阪が組んで設立した会社が日本急行バスなんやけどな・・・。
>>25
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub1727.html
ここに載ってる新聞記事見たら判るけど今より渋滞が少なかったこの時点ですら棲み分けが出来なかった訳だが・・・。
- 29 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 21:10:02 ID:J3cW1Aej
- 第二名神開通で飛躍的にスピードアップできるだろうから
そのときに大きな動きがあるだろうな。
もっとも途中停留所の需要もあるから旧名神経由便も残るだろうが。
- 30 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 09:27:10 ID:3lIlYO2q
- 名古屋〜大阪間だったら、
東名阪・名阪国道・西名阪経由の路線もできそうだけど無理かな?
- 31 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 14:14:50 ID:Wtlvjy8n
- それこそ三重交通の名古屋〜上野線、上野〜大阪線を1つにつなげれば
すぐにでも。
- 32 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 18:12:13 ID:rqZtYHvo
- ま、激変するとすれば第二名神ができるときだろ
- 33 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 23:52:56 ID:17EiaxnR
- 第二名神は来年にも草津〜亀山東が開通だが。
- 34 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:50:07 ID:fq5/jNkq
- 話の流れを変えて悪いが、今度の日曜日名古屋に行くんで久々に名古屋〜京都間乗ってくるよ。
小さいときよく親と一緒に乗ったのが懐かしい。フロントに【くらま】ってプレートが付いてた。
やたら目立つ丸いアンテナも付いてたな。確かサロン特急だったと思う。
今は4社連合なんだね…。日急が好きだし、13:00発の京都行きに乗る予定。
古くなったけど、名鉄バスセンターのあの雰囲気何故か好きだなぁ〜。
長文スマソ。
- 35 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 13:05:16 ID:EcoosCT2
- >>14
個人的には山岳という表現が気にいらんのだが・・・
確かに山だらけだが、そんなに高い山なんてないし。
緑が丘から高槻まで歩き推奨なら、
茨木も歩き推奨でいいと思う。
ここのバスは時間帯によったら全然動かんからね。
- 36 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 01:00:58 ID:DVQxy5Cy
- 高速の防音扉が硬くて開かなくてびびった。周りは草だらけ虫だらけ。
もう少し整備してチョ
- 37 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 01:27:46 ID:f3hD9+So
- >>36
どこのバス停?
- 38 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 06:39:07 ID:tnZSgiUg
- >>37
名神瀬田
- 39 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 12:15:16 ID:aRx62pMP
- 瀬田って何処かバス停まったっけ?
- 40 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 19:26:39 ID:s+0vOooP
- 近江鉄道のが停まったと思う
- 41 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 21:00:33 ID:7HZmiBT5
- >>34
「くらま」
初期のスーパーエアロのクルマですな
丁度学生時代で良く乗った思い出があります
ドリンクサービスと分厚いシート
憶えています
末期はサロン特急に改装されて後寄りがソファーに
変更されてテーブルの上には八ツ橋煎餅がてんこ盛りに
なっておりました
勿論紅茶と一緒にいつも美味しく頂いておりました
西日本のクイーンW・東海のクイーンMとSHDの競演でもありました
近鉄もブルリのSHDや初期のセレガGDもありましたがRU638Aという
最もチープなクルマも走っていたことを思い出します
つい懐かしくて長文スマソ
- 42 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 23:57:06 ID:83B/TjBm
- >>37
名神瀬田ではなくて名神岩倉です。
1日1本しか来ません。ここから乗ると珍しい客です。
- 43 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 12:17:28 ID:8DzuY0nQ
- >>42
浜松京都線ですな。浜松駅で時々出発便を見るけど
いつもそこそこの客が乗っていて、一定の需要があるみたいだ。
ちなみに、どちら方面に利用されてますか?
他の交通機関と比べて、どんなところが便利ですか?
- 44 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 16:39:04 ID:gF03eZtr
- ちなみに私が乗車した休日は補助席を除く満席でラス1だった気がする。
ほとんど京都から浜松まで乗っていくかと思われ。
名神岩倉は名鉄駅から近く東名旭は名鉄瀬戸線駅から近く利用しやすい。
しかしこの便は停車駅が中途半端な上に遅延が目立つんだよねー。
名神は一つも止まらん上に東名は本宿とか止まらんでいまいち鉄道乗換えが良くない。
ちなみにワシが利用したのは岩倉→豊田方面
鉄道で大回りするより行きやすいことがある。
- 45 :名74系統 名無し野車庫行き:2005/07/23(土) 16:45:03 ID:UaGjs2v5
- >>41 昔は個性的な車が多かったね。自分はクィーンWやベンツ乗りたいが
為に他の車が来てもパスしてました。
- 46 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 19:00:46 ID:tWuvy/Rj
- (`・ω・´)ゝ
- 47 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:18:02 ID:rqBYKaFV
- 名神岩倉、中央道特急が名古屋高速経由に変わる前は結構、止まったのにね。
昔の面影、いまいずこ。どうせなら、一宮で降りないで岩倉経由で小牧から
名古屋高速に乗る。名岐国道の渋滞に巻き込まれることもなくなる。
- 48 :43:2005/07/23(土) 22:51:17 ID:8DzuY0nQ
- >>44
レスありがと。確かに停車停留所が中途半端だね。いっそのこと
東名・名神とも各駅停車にしてしまえばいいと思うのだが・・・。
それと静岡・大阪間の京阪神昼特急も、どうせがらがらで走っているから
各駅停車にして、この浜松京都線とあわせて埋もれている需要を
掘り起こしてほしい。
- 49 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 23:07:39 ID:rqBYKaFV
- 浜松線も静岡方面から京都にむかう人のことしか考えていない。
関西の人が静岡方面に出かけようとしても、京阪神昼特急で夕方、浜松行きだと夜に
しか静岡県に入れない。同じ時間帯に相互に発着してこそ需要は掘り起こせると思うのだが。
それこそ、バス1台に乗れる人数なんて限られているのだから。
ジャンボ機飛ばすだけの需要掘り起こせと言っている訳ではないのだから。
浜松〜京都運行する時、なぜ西日本などに話をして相互運行体制を取らなかったのか。
片肺運行だから需要が偏る。
元来からの民営バスが運行している路線はどちらも朝出発、夕方出先から帰るダイヤになっている。
- 50 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 01:07:40 ID:vlv7/WTI
- 中国ハイウェイバスは大盛況やね
- 51 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 08:22:26 ID:5dFy+Wuo
- >>49
>同じ時間帯に相互に発着してこそ需要は掘り起こせる
確かにそのとおりですね。今からでも遅くないと思うから、
東海と西日本で話し合いをしてくれないかな。
ところで、浜松京都線はかなり昔から走っているような気がするが
国鉄時代から走っていたのかな?わかる人いますか?
- 52 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 10:22:01 ID:TIbcQTr2
- 国鉄時代は運行していない。JR東海バスになってから。
はじめは浜松発8:00.8:30、京都発17:00.17:30の2便
体制だった。予想に反してあまり利用者が無く浜松8:00京都17:00のみ
になった。
運行開始したのはアニメで侍トルーパー放映していた時だったと思う。
名古屋線に比べて車輌は見劣りしたよ。何せ国鉄時代のバスをJR東海カラー
に塗り替えたバスだったから。名古屋線は、日本急行、名阪近鉄が新車投入してた時
だったから、JRも名古屋線に新車回してたな。
- 53 :51:2005/07/25(月) 23:22:13 ID:KhSn1IdH
- >>52
レスありがとう。でも30分の間をあけて2便出すというのも
よくわからないね。普通なら朝夕とか、午前午後で1便づつだと思うけど・・・。
ところでその頃って、高速バスが急に注目され始めたんだよね。
全国で新路線が次々と開業したのを覚えてます。
- 54 :52:2005/07/26(火) 00:29:02 ID:WPTml3QH
- 日本急行がベンツ特急登場させたのも確かこの頃。
それに負けじと名阪近鉄も新車導入してた時期。
その頃に開業したよ。
- 55 :52:2005/07/26(火) 00:32:26 ID:WPTml3QH
- それから、2便体制は1ヶ月しかもたなかった。
完璧に需要の予測誤った。
- 56 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 18:06:17 ID:CxxQCMWO
- 10/1より長浜駅・中部国際空港間に直通バス運行・・・近江鉄道
近江鉄道(滋賀県彦根市)は27日、滋賀県湖北地区から海外への旅行客など
を ターゲットに、10月1日よりJR北陸本線長浜駅(同県長浜市)から中部
国際空港(愛知県常滑市)へ直通バスを運行することを決定した、と発表した。
直通バスは毎日2往復運行され、停留所は▽長浜駅前▽JR米原駅前▽近江長岡
駅前▽(名神高速道路)関ヶ原IC、の4箇所。長浜駅発は6時00分発、15時
30分発、中部国際空港発は12時00分発、20時00分発。
所要時間は、▽長浜駅前より2時間15分▽JR米原駅前より2時間▽近江長岡
駅前より1時間43分▽関ヶ原ICより1時間28分で、運賃は長浜駅前・JR米
原駅前からが3500円、近江長岡駅・関ヶ原ICからが3000円。
担当者は、「今年2月の開港後より直通バスの運行を望む声が多く寄せられてお
り、当社としても努力を重ねたことから、かねてからの懸案が叶う形となった。滋
賀県湖北地区といえば、近畿・北陸・東海が交差し合う古くからの交通の要衡。地
元の方だけではなく、他地域の方からも利用して頂ければありがたい。」と話すな
ど、成功に向けて早くも大きな期待を寄せているようだ。
また、坂田郡近江町在住の銀行員・大沢秀明さん(34)も、「滋賀県は空港へ
のアクセスが非常に悪く、私自身も海外へ出赴く際、これまでは空港に行くだけで
一苦労だった。この直通バスには期待したいですね。」と話しているという。
- 57 :名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 04:25:15 ID:j3rh6uC/
- >地元の方だけではなく、他地域の方からも利用して頂ければありがたい
もう1000円安ければな。
米原駅を通るのだから湖南地区の需要を吸い上げられるのに。
- 58 :名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 19:47:49 ID:CSvfvHMI
- 緊急浮上。
- 59 :名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 02:51:19 ID:yAo1yI+J
- http://stj.iibus.com/data-bus/osa-nago/index.html
- 60 :名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 02:26:16 ID:XpqSRNj/
- どこぞのツアーバスが名阪間で1900円ってのをやってるね。
といっても安いのがいいなら近鉄急行のが時間も本数も確実だと思うが。
- 61 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 23:13:34 ID:0G9oJQ5l
- それどこ?ヒントおながいすます
- 62 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 23:55:07 ID:vGfOG1JK
- 直通バスも何も セントレアで近江のレオバス
何台みたことか(笑)
後 日交 奈良交もいた
- 63 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 10:25:14 ID:NVRsxZZL
- 関西新快速が米原まで延長される前は、急行便にもそこそこの利用者があった。
しかしJR化後新快速が米原まで延長され、30分ヘッドで運転されてからは、
利便性や所要時間の面で新快速が優位となり、急行便しか停まらない停留所の
利用者は新快速に食われてジリジリと減っていった。それが急行便廃止の主な原因。
かつて近江鉄道が滋賀県内−京都で走らせてた高速バスもいつの間にかなくなったし。
- 64 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 19:34:10 ID:prXEL0xj
- >>24-25
名古屋〜京都は今でもそれなりに乗っている。
あとは八日市あたりだと近鉄で近江八幡に出て乗り換えるよりはバスのほうが
便利(めんどくさくない)というのもあるかと。
ただ18のシーズンになると客は減るみたいだね。
つっても普通乗車券でも差はあんまりないんだけどね。
- 65 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 22:57:31 ID:rauX2SwI
- age
- 66 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 19:41:41 ID:8Oq250uZ
- 大阪−名古屋は京都−名古屋以上に悲惨。
大阪からだと
@スピードの新幹線
A途中区間は新快速
B名古屋までなら安い近鉄特急(金券ショップ利用で片道3250円位)
名古屋までなら金券ショップ利用で近鉄特急と値段はほとんど差なし。
さらに本数は7時〜21時まで30分おき。00分発車は鶴橋から基本的にノンストップ。
なんば〜名古屋は2時間5分位。バスより1時間は早い。
これじゃ乗る人少ない。
- 67 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 20:35:26 ID:4I93R5bs
- 近鉄特急に負けてますね。名古屋⇔京都だと名神バス選択に上がるけど
名古屋⇔大阪だと迷わず近鉄特急。バスはまず考えないな。
- 68 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 22:14:48 ID:JK+Z8UHz
- 拡幅されてマシになったけど以前の名神の渋滞状況がまだ記憶にあるんじゃないか
- 69 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 00:13:34 ID:mfVaR47s
- >>67-68
名古屋〜大阪だとバスは2900円で渋滞遅延がなくて3時間弱。
それならば金券ショップで近鉄特急の回数券を買えば(3200円程度)
運転頻度もずっと高く、所要時間も2時間〜2時間半で確実。
もちろんキタから出るので、そういう利用価値はあるが。
- 70 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 00:17:04 ID:mfVaR47s
- せめて名古屋側で栄まで行くとかすればバスの利用価値も上がるのだが。
東名に比べて名神のハイウェイバスがふるわないのは
近鉄の存在と、途中停留所の需要が東名より少ないのが大きな理由だ(ただし鉄道の不便な八日市は結構需要がある)
- 71 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 19:07:25 ID:j8HIq+Qe
- >>28
日本急行バスは 名鉄と阪急&京阪の合弁 なんだ〜
昔、学生時代( 阪神大震災またぎ ) 神戸−名古屋のベンツ特急をよく利用したが、
今も ベンツ特急 と謳っているのかな?
何れにしても、大阪−名古屋 の名神ハイウェイバスは厳しいねェ...
近鉄の株主優待券利用なら、
1時間に1本の上本町−伊勢鳥羽方面の急行利用で約 2時間30分強で1500円だし...
- 72 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 06:30:54 ID:QDlDKoQx
- 京都〜名古屋だと近鉄が遠回りだからバスが有利だけどね。
- 73 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 06:36:27 ID:bSDhJzrv
- 日本急行バスはもう会社は無いよ。名古屋観光バスと合併して名古屋観光日急って会社になってるよ。名鉄系だよ
- 74 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 09:50:05 ID:wp1YP/IK
- >>64
近鉄ってもしかして近江鉄道の事?
まぎわらしいから近江鉄道と書いた方がよいかと。
- 75 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 09:52:07 ID:wp1YP/IK
- >>66
名古屋〜京都は悲惨というほど悲惨じゃない。
まずまず。
- 76 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 10:40:23 ID:RYFfSs6c
- 千里バス停復活させて名古屋〜神戸を停めれば名古屋から大阪へは併せて1時間に1本は確保できる。
名古屋駅発栄経由にすればなお良い。少なくとも1時間に1本はないと。1時間に2、3本あれば良いが。DD車や3列車も必要。
既得権と体裁のために残しているようなもの。
- 77 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 10:42:28 ID:RYFfSs6c
- テロか尼崎みたいな事故、災害が起きない限り・・・。
- 78 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 12:29:34 ID:FduqrmOh
- >>74
近江鉄道を近鉄と呼ぶのは戦前から。
- 79 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 12:44:36 ID:DKSpfQFO
- まだ途中休憩あるん?
- 80 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 12:46:52 ID:Aqr8ZJ1m
- >>79
JR東海バス時刻表だと多賀SA休息。
- 81 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 22:53:57 ID:iyGBHwtF
- 第二名神が開通すると、大阪〜名古屋も2時間程度で結ばれるのかな。近鉄特急とあまり変わらなくなるかも。
近鉄アーバンも時間短縮の噂があるようだけど。
- 82 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 23:25:32 ID:HxG2HbOQ
- >>34>>41
名古屋発着の高速バスは独立した北陸道の様にサービスコーナーがあったり、夜行バスの定員が26人だったりハイレベルでしたね
- 83 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 08:42:48 ID:2Xuy9JGA
- 名神高速バスもJR便に関しては、元ドリーム号車両を入れてました。
西日本は32〜36人乗りクイーンW、東海は34〜36人乗りクイーンM。共にマルチステレオ・コーヒー・お茶・おしぼり・スリッパなど夜行便と同等の設備を誇っていました。
- 84 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 13:44:12 ID:vOVNvnCy
- >>69
梅田の金券屋じゃ大阪=名古屋のハイウェイバス回数券を2200円(うろ覚え)でばら売りしてるんだけどね。
まあ、便数少ないのがネックだわな。
三列、かつ便数倍増だったら俺も使うが。
- 85 :綺羅大和:2005/10/20(木) 21:40:00 ID:TFTjXlKE
- 昔、名古屋〜神戸に日本急行がベンツのバス入れてベンツ特急として
運行していた。換気が悪くトイレのにおいがこもっていたバスでした。
においに耐えること3時間強。10分前に名阪近鉄便があったのに
それやめて、日本急行にしたのはベンツだったから。
でもにおいに懲りて、それ以降は使うのやめた。
阪神大震災後運行やめたみたいけど、いつ頃取りやめたかご存知のかた
いらっしゃいますか?
- 86 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:06:10 ID:aPN0zfsy
- 最近名古屋〜京都間JRだと2便運行しているね
- 87 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:27:34 ID:qEHG6eIZ
- 相変わらず一宮インターから一般道ですか?
- 88 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 01:17:32 ID:dk3phBqu
- そうでつ。今の時点で名高つかってもあまり速くならないでそ
- 89 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 15:36:47 ID:j4F8KfXp
- >>85
乗用車のメルセデスベンツのステータスに乗じた一種の便乗商法だよな。
- 90 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 00:12:32 ID:If4enLg5
- JR関東のプレミアムコーチみたいので運行してほしい。
- 91 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 06:04:21 ID:b0dLcjwF
- 名阪近鉄は観光格下車がはいった
それ、知らなくて、いつになったら来るんだろう、と、思いながら
待っていた。観光バスは信号待ちしてるけど、と思いながら。
京都駅での出来事でした。
近鉄担当となっていればオレンジ色のバスだと思っているから。
- 92 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 12:06:59 ID:9qrxiV15
- 思い切って名神昼特急に改称、京橋・天満・栄経由、名神千里復活、3列DD若しくはSHD・HDで運行する戦略が必要。
- 93 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 17:07:53 ID:0xrDppH6
- >>92
大人しくアーボンライナー乗れ。
- 94 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 22:17:10 ID:X74YgbFE
- 2・3年前から観光色のままの
貸切格下げHD車が入っているんじゃないかな? 名阪は。
伊吹山特急もブルリから貸切セレガHDに変わったし。
そう言えばセレガGDでLED表記の車両が入っていたけど
あれは目新しく斬新だった。
名古屋200の1400番台だったから今年に転用投入したんだろうけど。
- 95 :マニア:2005/11/03(木) 19:23:06 ID:alMsWlFx
- 貸切色(ピンク)はイースタン観光のお流れでは?
やたら豪華な内装だし。
- 96 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 18:30:14 ID:vwRx4ZTb
- 日曜日は東海バスが2便運行しているね。
- 97 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 14:11:53 ID:+OgjlyDP
- 滋賀県で事故があったようだけど・・大丈夫?
- 98 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 00:23:36 ID:xaDuxi6J
- 名神で事故が発生した場合、迂回路はどこになるの?
- 99 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 14:16:49 ID:JR22Xnwp
- 名神栗東復活希望
もともとは特急も止まって結構利用者があったのに・・・
インターの外がバス停だったのが災いして、いつの間にか急行のみの停車に・・
急行便自体が減っていって
そしてついにはあボーンだわ
- 100 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 23:41:44 ID:9u0p6RO6
- 100(σ゚д゚)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
- 101 :わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/15(火) 23:43:46 ID:I7gxQuBn
- >>99
栗東も彦根も、新快速が便利になって、
利用者の舞い戻りは難しいだろうね。
- 102 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 07:13:49 ID:X0ymxA+4
- 新快速が尼崎並みかそれ以上の事故を(ry
- 103 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 19:43:28 ID:+BsxXrQx
- >>102
kasu
- 104 :綺羅大和:2005/12/05(月) 23:31:03 ID:Y/xT9mVj
- 名神高速バスで、夜行に進出してないのは名阪近鉄だけだよね。
何でだろ?
昼間にしても、名神区間からは出て行こうとしないし。
- 105 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 23:34:49 ID:9i7A5Lxc
- 「名阪」って名前だし・・・笑い
- 106 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 23:47:41 ID:m156nV9W
- 大垣・岐阜羽島拠点に夜行バスやるかもしれないよ。
岐阜羽島でパーク&ライドあり。
現実的な路線は、東京テレポート・TDR・海浜幕張・成田空港の4点セットコース
それぐらいしか無さそうだけど。
組む相手は、京成グループのどこか。
- 107 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 16:29:46 ID:yl41heO3
-
JR東海バスの公式サイトに、本日運休の便が発表された。
北陸道、名神の高速バスなどが運休。
ttp://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=182
- 108 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 00:08:05 ID:sd5rjBL9
- >>106
名阪近鉄ってそのあたりの路線、ツアーバス下請けてなかったっけ??
- 109 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 12:35:50 ID:LRUhCOu3
- 京阪五条復活キボンヌ
- 110 :綺羅大和:2005/12/15(木) 23:41:23 ID:/vJe1JK3
- 下請けかどうかは知らないが東名でやたらと見る。
- 111 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 00:16:30 ID:+U+cvTtJ
- そうそう、私も夜中の東名上り(静岡県内)でよく見かけるんです
- 112 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 17:15:47 ID:fMwVMMkp
- アスベスト除去工事に伴う名鉄バスセンターのバス停移動について
http://www.meitetsu.jp/whats/pdf/051129.pdf
- 113 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 02:12:00 ID:F1Bk4Fs6
- >>112
移動してから運休の嵐
- 114 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 05:24:56 ID:d8GGXHQ7
- 急行便廃止は止む得ないが、その分特急を運転して毎時2本確保してほしかった。
- 115 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 23:33:33 ID:WDhG2C7k
- 毎時1本で十分
- 116 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 12:37:09 ID:tOpSLt/o
- 第二名神ができたら、そっち経由の便も出現するのか?
- 117 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 00:03:31 ID:kjQDEprO
- 大阪〜高槻でも乗れるんだよね?
関西汽船の別府行きフェリーに神戸まで乗るみたいで気分いい。
- 118 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 17:01:44 ID:fabMEVFI
- 94年夏頃だったか、京都→名古屋でJR東海便に乗ったのが・・。初めての
高速バスでした。エアロクイーンのSHDでゆったりしていて飲み物サービス
、マルチステレオ付き、ノンストップ便だったのでビデオサービスも有りといたせり
つくせりでした。今は・・詰め込みHD車、トイレ以外サービスは省略され、本数も
減りとても乗る気にならない。
- 119 :名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 18:38:10 ID:IKypk/cA
- >>117
京都深草〜京都駅も乗れる。210円。
- 120 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/02(月) 22:54:00 ID:xl18XQH+
- >>119
京都市バスより安いなw
- 121 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 01:22:05 ID:F0S7X8dT
- 京都⇔名古屋を往復したんだが、
往)京都発車直後に、京都発各方面行高速バスの案内を延々・・・
復)前にある案内画面の下の方に、文字ニュースが出てた
(ただし天気予報はなぜか広島以西w)
これらってデフォ?ちなみに往復とも西日本担当便。
- 122 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 14:49:38 ID:QeacJWEv
- a
- 123 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 23:48:27 ID:mGSw2lbD
- 千里ニュータウンと阪急高槻駅前に用があったので、千里NT→高槻のみ乗りました。
新御堂筋の渋滞で20分遅れで到着したものの、その後は快調でわずか17分で名神高槻に到着。でもそこから阪急高槻が想像以上に遠かった。
ちなみに、USJ・大阪駅からの乗客が1〜2人で、千里・茨木・高槻の乗降は私以外なかった。このままでは廃止も近いかも。
バスに乗ればすぐなんだろうけど、バス代がもったいなかったもので。
でも名古屋〜日進・三好の利用もかなり多かったから、本数を増やせばもっと使えるかも。
- 124 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 02:39:53 ID:/llZQB2x
- >>121
たぶんそうだと思う
東海・近鉄は画面すらないし、日急は画面はあってもバス停ぐらいしか出ないと思ったが…
- 125 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 23:55:44 ID:Rr2SV+3k
- 名神ハイウェイバスで、東海便は乗らないほうがいいよ。
よく遅れるし、どんなに出しても90キロ(社則)程度だからね。
名神ハイウェイバスで100キロ以上走行している運行会社はどこ?
- 126 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 12:14:17 ID:MRCgfn/S
- >>124
なるほど。確かに日急乗った時は運賃案内だけだったな。
あ、でも往路で乗ったクイーンは画面あったけど運賃しか出てなかった。
年代によって違うのかな・・・?
>>125
酉はほぼ100キロぐらいで走行してました。追い越す時は一瞬110近くまで行くことも。
- 127 :ぬっち ◆owxc34.WjE :2006/01/12(木) 11:26:39 ID:IV8rKQum
- 昔は日急は車内で衛星放送流してたんだけどな…
- 128 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 20:16:19 ID:uW4SCKcx
- サロン特急
- 129 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 00:31:09 ID:5+6YiTTp
- 第二名神経由のバスができると、大阪駅〜名古屋駅の所要時間は2時間20分程度になると思われる。
しかも第二名神は最高制限速度120km/hになる可能性もある。それによる短縮効果は数分だろうけど、名神よりずっと短い距離を走る効果は大きい。
ちなみに、名神深草と多賀の間で確認した最高速度は100km/hで、大津付近や栗東〜竜王IC、百済寺BS〜甲良あたりに80km/h制限がある。
これなら近鉄特急とも対抗できそうだ。近鉄もスピードアップの噂はあるみたいだけど。
- 130 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 02:36:55 ID:8O7j2eeE
-
ちょっとおたずねします。知り合い(70過ぎの女性)が百済寺に行きたいというので
名神ハイウェイバスで行く方法を教えてあげたいんですが、わからない点があるので教えてください。
>>10さんによると、百済寺バス停は病院の中にあるとのことですが、その病院は近江温泉病院ですよね。
バス停から百済寺までは、地図で見た限りでは片道1キロぐらいのようですが、路線バスはありますか?
路線バスがだめな場合、歩いていくのは可能ですか?歩きやすい道でしょうか?案内の看板などは出ていますか?
徒歩が大変な場合、病院の中や百済寺に客待ちのタクシーがいますか?
他に何か注意点などありましたら、よろしくお願いします。
- 131 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 11:52:33 ID:ht5CNN8I
- >>130
愛東循環路線北回りがあるが、温泉病院前から百済寺へ回るかはわからない。
北回りがどうなってるか詳細は不明です。
近江バスに聞いてみては?
- 132 :名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 12:39:40 ID:fSBBwX2I
- その病院のHPでは、
百済寺バス停から徒歩2分
となっています。
- 133 :JJ:2006/01/25(水) 14:38:58 ID:NyO0HaZ+
- すいません、ジェイエキスプレスって評判どうですか?
東京⇔大阪間の値段がやたら安いので気になりますが・・・
- 134 :130:2006/01/26(木) 21:11:53 ID:FxTGnfs7
- >>131
>>132
情報ありがとうございました。近江バスの営業所に電話で聞いたところ
バスはあるが本数は少ない、歩いても20分ぐらいで行ける、とのことでした。
- 135 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 04:50:32 ID:HxnHcQbl
- >>117神戸はすぐポートライナーで三宮に行けるけど、高槻バス停は不便だぞ・・・
そういえば、さんふらわー&さんふらわー2だった時代に南港から中突まで乗って、当時2階級あったうちの上級のレストランでその時の彼女と誕生祝いの食事したことあったなあ・・・
- 136 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 04:59:18 ID:HxnHcQbl
- 続いて、高速バス有効利用ネタ
大文字の日は京都市内のPが空いて無いので、瀬田西から名神に入り大津SAに車置いて深草まで高速バス、京阪で三条まで行って見物。
帰りは京津線で浜大津、タクで大津ICのバス停まで戻り車で帰宅する漏れであった。
- 137 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 12:42:13 ID:gG5s6R0Z
- JUST RIDEで近鉄便の運行状況が把握できないのはいかがなものか…
- 138 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 10:50:02 ID:VU4NpNUd
- >>136
大津が今はもうないな・・・。
- 139 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 11:47:22 ID:UZkj9oKu
- 百済寺は通院での利用者もいる。
- 140 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 20:33:44 ID:QKfLRLA8
- 日急のサロン特急復活祈念age
って無理か。
後部のサロン室に置いてあった生八ツ橋が禿しく
気になったが、食わずじまいでそのままアボーソ・・・
名神高速線にもバブリーな時代があったんだな
- 141 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 21:07:06 ID:DXc+Ub1v
- >>140
生八ツ橋じゃなくて普通の八ツ橋(固いやつ)だったよ。
聖護院八ツ橋のミニパックが籠の中に入ってあって自由に食べれた。
- 142 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 22:11:11 ID:7tkx185c
- 3列とはいわないが
補助席なし38車にしてホスイ
- 143 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 22:31:14 ID:uhgD0FGK
- JR西日本の新快速とJR東海の新快速が名神高速線急行バスの廃止に追い討ちを駆けたのだ。
それでもJR区間は米原大垣区間は電車の本数が少ない「ボトルネック」区間である。
- 144 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 22:43:56 ID:uhgD0FGK
- JR西日本の新快速とJR東海の新快速が名神高速線急行バスの廃止に追い討ちを駆けたのだ。
それでもJR区間は米原大垣区間は電車の本数が少ない「ボトルネック」区間である。
関西新快速が米原まで延長される前は、急行便にもそこそこの利用者があった。
しかしJR化後新快速が米原まで延長され、30分ヘッドで運転されてからは、
利便性や所要時間の面で新快速が優位となり、急行便しか停まらない停留所の
利用者は新快速に食われてジリジリと減っていった。それが急行便廃止の主な原因。
かつて近江鉄道が滋賀県内−京都で走らせてた高速バスもいつの間にかなくなったし。
大阪−名古屋は京都−名古屋以上に悲惨。
大阪からだと
@スピードの新幹線
A途中区間は新快速
B名古屋までなら安い近鉄特急(金券ショップ利用で片道3250円位)
名古屋までなら金券ショップ利用で近鉄特急と値段はほとんど差なし。
さらに本数は7時〜21時まで30分おき。00分発車は鶴橋から基本的にノンストップ。
なんば〜名古屋は2時間5分位。バスより1時間は早い。
これじゃ乗る人少ない。
- 145 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 23:33:00 ID:YX1R++Qx
- 新幹線、新快速、近鉄特急との競争で不利な部分は
運行区間を延長して、京阪神昼特急静岡号を増発する。
東海と西の運行で、名前に偽りあり。神戸まで行かないんだから。
日急、近鉄も参入すべし。この2社に夜行便まで運行してくださいとは
言わないから。
- 146 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 06:42:36 ID:jWpGPOto
- 近鉄特急や新快速が災害やテロ、有事で・・・。
- 147 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 18:18:26 ID:pFtpni2E
- >>146
そんなことばかり考えず前向きになれ。
- 148 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 22:35:27 ID:puLsoHMW
- >>142
倒壊の新車がもし名神に入れば。
ところで、急行便の停車駅が載ってるサイトご存知の方います?
- 149 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 20:05:00 ID:o0v/yqNH
- >>148
10日のお昼頃、京都の車庫に倒壊の新車停まってたよ。
たまに入るんじゃない?
- 150 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 22:05:49 ID:JAWbkTGf
- 10日の京都便は747-01955〜01957と747-03959だったから新セガレは訓練じゃない?
- 151 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 02:05:14 ID:lZIStqE5
- 15日に新セレガが教習車で京都に来てた。
- 152 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 14:05:19 ID:QJxkuXsp
- 現在はどの会社もドリンクサービスは行っていないのですか?
- 153 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 17:14:45 ID:dJ/bpvX6
- 名阪近鉄はやっている
- 154 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 06:00:37 ID:mlnYTjMM
- 菩提寺のバス停が残ってるのはなぜ?
- 155 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 00:53:39 ID:P6VOjU5s
- >>153
いや、ないだろ。
- 156 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:14:47 ID:B/1dlTkj
- 基本的なことかもしれないけれど、例えば名阪深草から乗車する場合
学割で乗車する場合はどうしたらいいのですか?
京都駅チケットセンターで事前発券?
- 157 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 21:19:07 ID:AAnv6p5e
- 車内でも学生証提示で学割料金になる
- 158 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 15:03:03 ID:7N7FtajG
- 2006年02月21日
4月1日「名神ハイウェイバス」ますます便利に!
名古屋から神戸・大阪・USJ・京都へ、ご利用の増加に合わせて毎日29往復運行に改正します。
◆実施日
平成18年4月1日(土)
◆改正内容
○神戸線(名鉄バスセンター・名古屋駅-三ノ宮駅)
・1日6往復となり、フリークエンシーが高まります。
・運行間隔が2〜3時間になり、ますます便利になります。
※改正時刻はこちらをご覧下さい。【認可申請中】
http://www.jrtbinm.co.jp/tp/kobe.pdf
○大阪線(名古屋駅-大阪駅・USJ)
・1日7往復となり、フリークエンシーが高まります。
・始発時間を早め、終発時刻を遅くして目的地での滞在時間
を長くします。
※改正時刻はこちらをご覧下さい
http://www.jrtbinm.co.jp/tp/meishin_0401_1020.pdf
- 159 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 15:03:35 ID:7N7FtajG
- URL忘れた
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=207
- 160 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 20:58:37 ID:+QxetPHn
- 東海が神戸便参入か。
- 161 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 21:12:19 ID:p69MuWv/
- こないだ初めて西JR車の名神高速線用のセレガR見たな。
- 162 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 21:34:55 ID:opQ0bjND
- >>161
641-5980か?極たまに644-7903の代わりで京都10時の便に入ってる。
- 163 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 22:50:17 ID:BE7cLlvy
- >>152
数年前に名古屋〜京都の運賃値下げ(往復割引?)導入の際に
それと引き換えにドリンクサービスをやめた。
そのころ日急の便に乗って最後部に行ったら、きれいに取っ払われて
多賀の休憩の時に別の客が「なんでなくなったの?」と聞いて、冒頭の
理由を言っていた。岐阜(関)〜大阪の日交担当便ならいまでもあるわな
スレ違いスマソ。
- 164 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 15:27:15 ID:5DnJhUce
- やっぱり急行線廃止はまずかったんじゃない?そもそも急行便と特急便で時間変わらないんだもん。
だったら特急便を廃止すりゃ良かったわけで。秦荘とか安八とか、田舎の住民にしてみれば都心直通の高速バスは便利だったのに。
>>163
私が数年前に乗ったときは、「ドリンクサービスは故障中」と言ってたな。
>>154
菩提寺は存続
- 165 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 12:55:21 ID:PyWDDhX+
- 京都駅チケットセンターに、
「名古屋行きは4/1より座席指定制になります」との掲示がありました。
先日出来た『高速バスネット』との関連でしょうか。
- 166 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 13:46:51 ID:RuKHnaE/
- >>165
東海の方は座席定員制とだけ書いてある。
西日本のHPに4月以降の新時刻表がのってないね
- 167 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 23:28:13 ID:beBn8EOk
- あげ
- 168 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 18:50:40 ID:WpVtdEM8
-
途中に国境があると、いくら大都市同士を結んでいても、とたんに輸送需要
は激減するんだよね。とても採算はとれないかと。。
- 169 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 14:57:27 ID:CmRBY0M0
- 京都駅に新しい時刻表ありました。
始発駅から乗車の場合は、座席指定制になるようです。
東名と同じような感じですかね。
個人的には、長蛇の列に並ばなくても済む代わりに、当日では最前列が
取れない可能性が高いのが・・・。
- 170 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 12:45:05 ID:1IAAu4Up
- justrideの表記が変わってる。
超特急 7 名神・名古屋→大阪 12:00 名古屋駅→産業技術記念館 京都深草 6分
- 171 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 14:33:06 ID:ZzsRdply
- 酉にも新セレガが入り、名神でも運用を開始したようです。
入るのは大阪線のみでしょうか?
- 172 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 02:05:52 ID:KWDVabzM
- 往復割引きっぷの学割ってある?
- 173 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 09:11:04 ID:XT70y0Ts
- 4/1の改正で増発された大阪系統、最終便が超特急なのは理解に苦しむ。
別に特急でもいいんじゃないのかと思うんだが…
- 174 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 14:16:50 ID:l3nuqYIA
- >>172
ない。大阪〜名古屋を除いては、学割も都市間往復も料金が変わらん。
- 175 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 15:08:42 ID:KWDVabzM
- >>174
そうですか…
名古屋〜三ノ宮を往復する予定なんだけど、学割使うことにするよ。
学割のほうが僅かに安い。
てか、往復割引きっぷってなんで学割きかないのかなぁ…。
- 176 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 21:22:21 ID:/c4MeBBw
- >>169
え〜!
始発駅から好みの座席に座るのが名神ハイウェイバスの醍醐味だったのに。
指定された座席が通路側だったら最悪。
- 177 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:03:59 ID:cYTTFz1N
- >>175
大抵は重複で割引効かせる所はないやろ・・・。ネット割は別ね。
>>176
同感。ただ、チケセンで発券してもらえば好きな席の指定は可能かも。
- 178 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 09:54:32 ID:cbw0gYI3
- >>175
>往復割引きっぷってなんで学割きかないのかなぁ…
鉄道の601km以上とか例外はあるがね。
一般には、割引の重複適用はしない。まともに重複適用しはじめたら…
ネット〜学生〜障がい者〜往復〜…と条件がかぶり始めると、殆んどタダみたいになり始める。
そう言う事から、一部の利用促進策以外は、重複適用はしないのが普通。
- 179 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 00:00:32 ID:FeOs/iMH
- 高速バスネットで大阪→名古屋乗車。
座席は指定。携帯web乗車票で乗ったけれど、購入の際に窓側通路側の別を選択可。
しかし、今の段階(始発駅のみ指定制)では座席定員制のほうがいいですね。
途中駅からの予約ができてこその座席指定制だと思いますけど。
そのうちそうなるんだろうけども。
- 180 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 11:57:49 ID:T3DSGjCN
- さて、29日の京都→名古屋を高速バスネットで初予約。
通路側指定にしてみた。果たしてどの席に振られるやら・・・。
- 181 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 14:36:49 ID:5Dn3BE+c
- チケセンは全座席表示できるの?
- 182 :名74系統 名無し野車庫行!:2006/04/13(木) 15:44:55 ID:x3AbY5Fm
- 発車お〜らいと高速バスネットは座席の割り当て数が違うの?
発車お〜らいは満席でも高速バスネットだと空席ありって表示されるんだが
座席は窓側通路側どちらに座ります?
- 183 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 23:26:46 ID:v7EKwxnt
- 落ちると嫌だからあげます。
- 184 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 00:00:09 ID:VIS08tj8
- ボランティアであ
- 185 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 21:22:50 ID:pEMH66px
- ■■■皆様へお願い■■■
即死防止にご協力ください
- 186 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 17:25:34 ID:vVQAQ7C6
- age
- 187 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/20(木) 14:28:53 ID:O4krBpfj
- あの・・・保守しますよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つぽと)
`u―u´
- 188 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 09:53:14 ID:0MFreCu8
- 名高速が清洲より南側開通したら高速乗ってくれるのかな?
いや、乗らないとJRに負けてしまう。
- 189 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/28(金) 21:15:15 ID:nV47KOoP
- 投下ついでにageとく。
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=220
深草利用者は注意。
- 190 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 02:34:26 ID:UlCmPUeu
- 八日市〜深草間の利用が多い漏れには始発からの乗客のみ座席指定というのはウザ杉
- 191 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 12:41:34 ID:muL9W2T1
- 今日の浜松京都便は満車ですた。
- 192 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 16:32:49 ID:eMjggWqH
- 今日はめちゃくちゃ遅れまくりやなあ。
高速にも、バス専用レーンいるなあ。欝だ。
- 193 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 16:57:42 ID:Fo+6Mymw
- >>192
つーか公共交通くらい路肩走行を認めても
いい気がするんだが・・・そのまえにあの
車線の幅じゃ入んないか。
- 194 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 11:57:59 ID:zYW/2+gV
- バスレーンするには本数が少なすぎ、車線も少なすぎ。
- 195 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 02:07:37 ID:Ux5fJIDN
- >>193
どうせ高速道路の主役のトラックがワシらだって社会のために働いてるんじゃいと
言い出すから同じ。
- 196 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 14:18:39 ID:TMezyDus
- >>182
高速バスネットのほうがよいよ。
JR系なら。
- 197 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/26(金) 23:21:21 ID:rTCUWUjF
- 東海地震が起こったら上信越・北陸道にバスレーンを設置
- 198 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 00:54:16 ID:yWhxO6Ru
- 明日から名神の集中工事スタートage
深草は通過なので注意。
- 199 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 04:42:35 ID:3Ol+HoRZ
- 一度で良いから名神安八BS使ってみたかった。BSがあるって気づいて名古屋に
出る用事があっていって見たがフェンスがあって入れず問い合わせて見ると廃止に
なったとの事だった。
以上、廃止4日後の出来事でした。
- 200 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 05:30:37 ID:o52Tpnug
- 名神羽島なんかバス停の跡すらなくなったんだよね
- 201 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:26:56 ID:vXMFAw/7
- 名神草津は近江鉄道関連でまだあったやうな貴ガス・・・
何度かこのスレでも話題になってるけど北急と新御堂がクロスしてる
箇所のバス停跡・・・MOTTAINAI!!(名神吹田?)
- 202 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 11:23:42 ID:tTikoe5W
- >>200
名神羽島ってどの辺にBSあったの?
- 203 : ◆TmqHykTk36 :2006/06/02(金) 12:34:16 ID:elEY7MQu
- 知らんかった
- 204 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 12:42:37 ID:+GMhklWI
- >>203
京都・大阪行は羽島PAの中
名古屋行は羽島PAの近くだったと思う
- 205 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 10:29:41 ID:bxh/NND/
- >>204
あの辺にあったのか
車での送迎ないと辛かったんだろうな
- 206 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 20:01:28 ID:LW+9uZf5
- >>201
妖怪地-京阪三条間は近江が免許握ってます。よって形だけ存続。
- 207 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 12:48:31 ID:C14NkvMK
- 西日本JR車は新セレガなのでしょうか?
- 208 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 20:54:08 ID:kJHhSrUy
- >>207
この前乗った超特急大阪行きは新型セレガだったよ
- 209 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 22:12:53 ID:2PIE8Min
- 名神の工事渋滞で、名神山科が健在だったらそこで下車できたのに残念。
そこまでは順調に来たんですよ。そこから深草までどのくらいかかったのやら。
いい加減疲れました。4日位前の話です。
- 210 :電話番 ◆coZbL7VgO2 :2006/06/06(火) 19:09:40 ID:d6MdxjhK
- 今日、リフレッシュ工事中の名神高速線乗ってきたけど、
廃止バス停に仮設トイレが並んでたな。
こういう使い方があるのか…
- 211 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 16:17:38 ID:ZzbxbOxw
- 3列とは言わないが、4×9の補助席なし車両で統一してほしい。
- 212 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 20:36:00 ID:sT5l/010
- JR東海バスの時刻表貰った。昼間便の名神高速バスで静岡、浜松⇔京都、大阪と
表示してあるが、実際にバスが有るのは浜松⇔京都のみ。
表示に偽りあり。
- 213 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 19:17:00 ID:OQJ41vhk
- >>212
「京阪神昼特急静岡号」の名残でしょ。
- 214 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 19:45:36 ID:9nXC40+Q
- もしや「浜松・京都便」の区間延長への布石かも・・・。
車両は4人一列。東海の単独運行???
- 215 :212です:2006/06/18(日) 22:21:48 ID:a/GrEL9Y
- 214さんの予想どおりになってくれれば嬉しいのだけどね。
それと、名神区間は岩倉しかバス停無いのに名神高速バスの部類に区分するのは
おかしいと思うぞ。東名区間のほうが圧倒的に停留所多いし、区間利用可能。
東名バスの代替はしているが、名神バスの代替にはなっていない。
- 216 :電話番@自宅 ◆qqJmj36VNU :2006/06/19(月) 20:29:16 ID:7R2LeRiH
- >>214
現状で延長は難しいかも。
浜松〜京都〜名古屋(車輌交換)〜京都〜浜松でローテーション組んでるみたいなんで
まあ名神の大阪線も増便されたみたいなんでこういうローテを組むのも可能かも。
>>215
偽り、と言うかもう現実に即してない表記になってますな。
浜松〜京都線を名神高速線と言い張るからおかしくなるのであって
実質「東名高速線」です罠。
それにしても浜松〜京都線が生き残って「昼特急静岡号」がアボーソとは・・・
やっぱ時間帯なのかな(浜松8時→京都12時)
浜松〜京都を発展させた「昼特急静岡」ならまた違った展開・・・あ、車が都合つかないw
- 217 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 20:51:44 ID:R/aN8+Qh
- JR西日本が担当すればOK
- 218 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 21:51:26 ID:2TsVwI5c
- 「昼特急静岡号」が廃止になったのは三宮延長のせいなのか、それとも昼夜ともに不調だから、ドリームだけ三宮延長で勝負したのか・・・
それはともかく、静岡・焼津西・吉田・菊川・掛川・袋井・磐田・浜松北から現行バス停、深草、千里、大阪でお願いします。
休憩はやはり三郷、多賀で。名神八日市も良いかも。
- 219 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 22:51:26 ID:R/aN8+Qh
- >>218
昼特急再開したと仮定して、あと、滋賀県も停車してほしい。
滋賀県は新幹線不便だから。多賀、八日市、瀬田か大津。
- 220 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 21:25:59 ID:U/kHE5X2
- >>218
PR不足&1往復しかった。
東京発着の昼特急が便利な東名静岡に停車しているから
静岡駅発着といえどもそれほど魅力はなかった。
大阪・京都号+静岡号では往復割引の適用もないし。
- 221 :名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 12:20:00 ID:QdjN/B0I
- 7/1に名→京をバスネット予約したんだが、通路側指定でアサインされた
のは1Cだった。参考までにドゾ。
- 222 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 08:03:08 ID:Je8A/DXo
- 今度深草から乗るけど予約できないのは欝
- 223 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 00:26:11 ID:7BrxsjCR
- 浜松⇔京都便に西日本JRバスも運行に入った場合、漏れは西日本JRバスを選択する。
東海はどんなに遅れていても、90キロぐらいしか出さないからな。
って言うか、高速に渋滞がなかったのに10分遅れて着いた。
一体、どういうことだ?
名神ハイウェイバス、どうして座席指定にしたの?
漏れは前寄りが好きなので・・・。
- 224 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 00:25:11 ID:uKxKfo22
- >>220
東京発着の昼特急は時間帯的にあまり便利ではない
静岡周辺からの利用だと大阪行きはあと2時間早い・大阪発もあと2時間遅い便がほしいところ
やはりPR不足が効いたのでは?
ついでに当時は高速バスネットもなく、静岡駅以外の途中停留所から乗車しようにも乗車券の購入が不便だった
- 225 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 09:28:12 ID:4wPtdOYt
- >223
>漏れは前寄りが好きなので・・・。
バウ好きなんですか・・・
自分は日本ではスターボード、韓国や中国ではポートに
乗ります。
面(右舷)
Starboard
← □□□□□□□□□□
Bow □□□□□□□□□□ Stern
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
Port
酉(左舷)
- 226 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 09:30:12 ID:4wPtdOYt
- 交通公社(JTB)では、こういう隠語が
A列 America
B列 Boston
C列 China
D列 Denmark
- 227 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 23:20:45 ID:JWbQ9a5+
- それ、旅行業とか鉄道業界一般の常識だと思うけど・・・・
- 228 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 23:36:43 ID:u72G944s
- つうか電文の基本。
- 229 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 00:54:15 ID:KXkqbsED
- ここが鉄板じゃなくてよかったね。
あっちでそんな事言おうものなら・・・
- 230 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 12:22:01 ID:eTiFCtuM
- 一宮〜清洲を名高速に載せかえてスピードアップしてほしい
- 231 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 14:26:48 ID:w10lGtOg
- 京都駅発の最終を20時にしてほしい、何処の会社でもいいので・・・・
- 232 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 17:47:53 ID:8DOlo+yF
- ヤサカバスが名乗りあげたりしてw
- 233 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 18:18:56 ID:opWur93K
- 私は京都⇔名古屋の区間しか利用しないし、途中乗車・下車される方は殆ど
いないのが現状。今まで沢山バス停があったのが不思議。
- 234 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 23:08:40 ID:LdvF25ix
- 今度の土曜に深草から乗るが、大丈夫なのかな?予約できないだけに不安。
- 235 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 00:27:13 ID:RZ4tAkjh
- ↑ホントだ
- 236 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 14:33:21 ID:yYODLzW6
- >>233
夜の百済寺なんて利用する気にならんわな・・・。
私の乗る便も、大抵深草しか乗降なし。
>>234
何が大丈夫なのかは知らんが、土曜に満席は見たことない。
- 237 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 17:10:57 ID:RZ4tAkjh
- 深草はギリ京阪電鉄の駅に近いから利用もあるけど、百済寺とか菩提寺は誰が
利用するんだ?という所にバス停がある。
- 238 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 18:12:44 ID:3jgDM9xk
- 京都なり大阪で満席なら深草からは乗れないのでは?
- 239 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 21:14:01 ID:xR/zu8Xo
- >>201
>何度かこのスレでも話題になってるけど北急と新御堂がクロスしてる
>箇所のバス停跡・・・MOTTAINAI!!(名神吹田?)
大昔(新御堂開通前)みたいに名神豊中から高速乗ってたのならともかく
今は千里NTバス停があれば別にいらないな
>>237
百済寺は上りはバス停出たところにクルマが数台置けるスペースがあるね。
下りは知らない
- 240 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 21:41:05 ID:2h+1EOAu
- >>56-57
米原からはるかで関空
もしくはバスで中部
- 241 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 22:22:31 ID:S9HU/B22
- 近江鉄道バスの八日市京都線を11月のみの運行から通年運行にすればそれなりに
流行りそうな気がするんだけど
- 242 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 23:25:52 ID:4a1CgyUI
- >>237
菩提寺は緊急退避場所確保との噂も。
百済寺は愛東町が頑張ったちゅう噂が。
噂話スマン。
>>241
滋賀発の昼便はサッパリ
当該の京都三条線は通年運行(元祖高速バスなんよ)からの落ちこぼれ。
>>56はガセやったし、過去の関空などの系統も。
それにしても、名神も落ちこぼれたよ。
昔は本数も多く、ハイウエーバス利用案内冊子まであったのに。
尤も、それを見ると、高速停留所までの交通機関がかなり消滅。
そして途中高速停留所殆どアボーン
漏れの周りだけの話だが、
欠点だけが目立つ。
大阪行の本数が少ない。んで、天王山(今は改善傾向)や新御で渋滞に巻き込まれる。
高速停留所まで車で行くならJ駅まで行ったほうが楽。
乗車拒否される可能性もある
もうムリポ
- 243 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 23:32:16 ID:RZ4tAkjh
- >>242
いえいえ!
- 244 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 00:29:06 ID:OxyGg5pO
- >>239
下りはないね。細い道の途中にポツンと入口、って感じ。
- 245 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 01:28:42 ID:JcyMikhg
- 神戸便利用者なので上で挙がってるような欠点とは無縁。
徐々に増便傾向。
でも今までガラガラだったのに、客が増えてきたから早めに並ばなきゃならなくなったのはちょっとイヤン。
日急単独運行時代は神戸側での知名度なんて皆無に近かったのに。
- 246 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 10:59:40 ID:5a8Sh1xR
- ベンツ特急ね。一度乗ったが懲りた。換気扇故障していてトイレのにおいが
社内に充満。苦痛の3時間でした。
- 247 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 13:07:43 ID:0tC4h5Ny
- 一番利用者が少なそうな途中停留所ってどこだろ?
- 248 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 16:29:52 ID:fIlgiUg4
- 今、改めて時刻表を見直したけど名神彦根はもうバスは来ないのね。
- 249 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 17:16:50 ID:idpL6Mpb
- >>247
漏れ調べ、千里・深草・妖怪地・百済は、いるね。
茨木、高槻、大山崎、菩提寺、多賀はあんまり見たことない。
特に大阪府内の千里以外は本数の影響からか酷い。
>>246
肘掛で難儀した思い出が。
>>248
急行便と共に消えました。
ただ、彦根は下道を走る湖国が数便利用中。
何の為にあるか解らないけど。
ちなみに、同じ湖国の下道便で名神関ヶ原は、折返し場所として利用中。
ただ…日に一回。
他にも湖国で下道便の米原バスストップもあったり。
- 250 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 20:14:08 ID:UTvHdwte
- 高速道路のバス停なくなっても下道の路線バスには直接関係ないし。
名称変えると色々経費掛かるからそのままなんでしょ。
さすが近江商人。
- 251 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 16:06:45 ID:TDjx8V+q
- 湖国バスの名神高速線参入キボン
ってこれ言い出したら阪急、阪神、JR、近鉄、京阪、近江鉄、岐阜、名鉄あたりが参入キボンって言い出す……事はないか。スマソ
- 252 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 21:17:23 ID:oGeJSldU
- 名神高速の私鉄系二社の由来を知らないようだな。
- 253 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 21:31:27 ID:lRZmGeTn
- >>252
だね
- 254 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:08:24 ID:/AfEOKeE
- >>242
菩提寺は付近に住宅街があるよ。暗いとよくわからないかもしれないが。
百済寺は湖東三山の紅葉名所がらみで残ったようなもの。
後はそばにある温泉病院の利用者向けかな。
今は廃止された途中停留所の利用が芳しくなくなったのは、
そこへのアクセスが不便だった上に、並行するJRが便利になったというのも
言われているね。
>>238
始発では正規座席の分しか乗せないので、最悪補助席でも座れるでしょ。
(一部バス除く)
- 255 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:12:17 ID:/AfEOKeE
- >>236 後半
朝の名古屋→京都方面、夕方の京都→名古屋方面は混むよ。
最終の京都→名古屋行きが満席表示なのもよく見るし。
逆方向や昼間は空いているが、それでも最近は結構人が多いように感じる。
ローコストで移動する人が多くなったせいかな。
- 256 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:57:44 ID:xTUlmRLe
- >>255
新幹線の回数券が実質値上げされたからね。
- 257 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 00:17:07 ID:u3vVWwgu
- 連休初日だったからか今日は混んでたな。名古屋駅で見たら午前中の大阪行きはすべて満席、
京都行きも10時台ぐらいまではすべて満席だった。
- 258 :34:2006/07/16(日) 00:20:39 ID:KJUjdmkZ
- 一年ぶりにこのスレ来ました。
今年も明日名古屋行くんだけど、帰りは久々に京都行き乗ろうと思います。
今、名鉄バスセンター工事中で乗り場変わったんだよね…。
やっぱり今回も日急に乗ろうw
- 259 :34:2006/07/16(日) 00:48:52 ID:KJUjdmkZ
- 今気付いたけど…座席指定になったんだ…。
一番前に乗りたかったんだがorz
>>257
そんなに混んでるんですか??
12時50分に乗る予定だけど、なんとか空いてるといいな。
- 260 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 00:50:12 ID:00uZTbmx
- >>249
高槻BSの近くに用事があることがあるので、大阪駅or千里NT〜高槻を利用することはある。
- 261 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 01:07:32 ID:45n/1dR/
- >>258
日急ってそんなにいいか?
以前はともかく、正規席42人定員しかも補助席付の詰め込み仕様ではね…。
個人的にはJR東海バス便だな。まず間違いなく正規席40人定員のバスが来る。
西日本JRバス便もその点では同様だが、元サロン付の貸切改造車は
前方の座席間隔が狭いのが難点。
会社間の比較としては以上だな。w
>>259
当日指定ではまず1番前の窓側は無理。
どうしても一番前がよければ、通路側を狙ってみるかい?
俺はそうだった。
- 262 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 04:12:55 ID:s23OePVI
- 大山崎とか茨木は2002年のダイヤ改正で廃止になってもおかしくなかったのに
超特急まで停車するようになり、その後は近鉄・京阪の高速バスも停車するようになった。
東海道昼特急まで大山崎に停車するようになったのはさすがに驚いたがw
- 263 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 10:37:18 ID:Agrv+gYf
- >>254
菩提寺に住宅地はあるね。
あの滋賀交が残っていることを考えると殆どは野洲かな。
それとて中型だが。
百済が紅葉の名所ちゅう理屈なら甲良・秦荘も残しておかないと。
その後、甲良PAも消えたが。
- 264 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 12:45:35 ID:kc+En720
- 携帯から失礼。
259ですが、やっぱり最前列は取れませんでした。
予約順に前から埋めて行くらしくて、真ん中くらいの席です。
今、臨時の待合室に見付けたんだけど、もっと早く見つければよかった。
暑いのに、外でブラブラしてたよorz
- 265 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 21:12:56 ID:xOPvN70t
- >>264
私が乗った時も前3列ぐらいは埋まってたんで、そうみたいですね。
臨時の待合というと、名鉄BCのことですか?いつも空いてて快適ですよ!
バスが着いたら呼びに来てくれるし。
- 266 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 18:19:54 ID:qsSOw+3U
- ナツカシス
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wr5t-nmr/jpg/ptqueen.jpg
- 267 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 21:34:34 ID:F+iVfxof
- >>266
これは良い京都駅烏丸口。
- 268 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 15:05:45 ID:N1ebHvz4
- 深草バス停が京阪電車の駅直上なら…
もっと名神バスの運命も違っただろうに。
- 269 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 18:12:52 ID:/U12u6Hh
- 確かに。なぜ駅の近くに作ってくれなかったんだろう。
真上は無理にしても。
- 270 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 18:26:41 ID:aUm6FKDU
- 道路公団の一時期の設計思想?のようなものに
鉄道が不便な場所のアクセス手段確保?とか何らかの理由で
にわざと離して作るというのがあったような気がしてならない
東名本宿・東名音羽とかは恐らく例外
- 271 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 22:32:19 ID:LFj4iPy4
- 本宿は名鉄が高架になって乗換えが楽になった。
高架前はすごく遠回りしなければたどり着けなかった。
名神岩倉は名鉄電車が下とおっているから駅作ってくれればいいのに、
と思っても、今はバスが一日一本しか無い。
- 272 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 21:26:13 ID:Lx4Qps6p
- >>269
それは思うね。
今は無き、山東・米原・蒲生なんで、あんな辺鄙な場所に作ったんやら。
今もある、大垣、多賀、深草、大山崎なんかも…。
山科は駅から遠かったが、山科区中心部やったちゅう微妙な存在。
10年地下鉄ができるのが早かったら、山科の運命は変わってた希ガス。
“次は山科、山科。京都市街・東山・醍醐・六地蔵方面は、こちらが便利です。”
漏れの妄想のまま消えたが。
- 273 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 21:50:38 ID:8KYG0RKv
- >>272
山東は東海道線の柏原駅から歩いて行ける距離なんだけどね
- 274 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 21:53:25 ID:xiIeN0gk
- 島田市も新規路線が出てきたな。
島田学園線、島田市コミュニティバス・・
袋井市も新規路線作らないのか?
袋井豊浜横須賀線
袋井駅〜諸井〜富里〜豊浜〜梅山〜石津〜横須賀車庫前
- 275 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 22:11:55 ID:qYMhZRkW
- 下り特急1便で高槻到着後、北陸道昼特急3号にに乗り換えるのダイヤ的には可能ですが、
夏休み期間中、実際乗り換えは可能でしょうか?
- 276 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 22:27:43 ID:tjZCnkrT
- 乗り継ぎの余裕時間はどの位?
時期にもよるけど数分だったらそれは無謀だと思います。
道路なので、他の車輌も走るので、途中で何が起こるかわかりませんから。
- 277 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 23:12:09 ID:qYMhZRkW
- >>276
9:19高槻到着後9:54乗り換え。
- 278 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/26(水) 10:00:08 ID:MyDuTwhc
- その位時間の余裕あれば、帰省ラッシュ時期でなければ大丈夫だと思うよ。
- 279 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 00:03:49 ID:MqYY+r/Q
- >>266
これっていつ頃の写真だろ?
- 280 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 19:43:51 ID:qcCAldTe
- >>279
多分93年以降かも。
震災で路線休止→そのままアボーソ
このクルマに魂があって今の名古屋〜神戸線を見たら、空き時間帯にひっそり出てきそう
- 281 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 22:17:09 ID:Ca75lg/V
- 京都〜浜松便って今はセレガRだけで走ってるの?
- 282 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 09:58:03 ID:Ad2bp7fF
- 言われてみれば、いつも日野しか乗ったことが無い。
運用固定されているのかもしれない。
- 283 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 12:02:52 ID:nE8YGpCE
- >>281
京都〜浜松もそうだが、名古屋〜京都線だってセレガしか見た事ない。
- 284 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 14:15:40 ID:08l/HuxO
- 栗東バス停復活してくれないかな
もともとは特急も止まって便利がよく深草からよく乗ったんだけどなあ。
バス停インターの外側にあるんで、渋滞時降りるの面倒でパスされたりしてるうちに急行のみ停車に格下げされて、利用客大幅減でアボーンだからな。
- 285 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 18:52:04 ID:HJWmXUGw
- >>284
菩提寺よりはよかった罠。
漏れ的には、追分(パイン飴の下)辺りに新草津駅キボン。
あっこなら、南草津駅へのバス路線はウジャウジ。草津駅かて30分1本位やったか。
コンビニ、スーパー、住宅地などもあって便利やと思うが。
- 286 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 00:39:45 ID:lJ+3/vPD
- >>285
場合によっちゃ、あそこの大学生の利用も・・・ないかな?
草津行のバスはほとんどないよ。
田上IC作る時に、バス停も考えてくれたらな。
- 287 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 03:28:29 ID:/QbdO0mT
- 下り線の菩提寺を除く蒲生〜名神大津のバス停って毎年11月に八日市発京都三条行きの
近江鉄道のバスが止まるのに、バス停出入り口に柵がしてあって出入りできないって
聞いたんだけどマジなの?
乗り降りできないじゃん
- 288 :名無し野電車区 :2006/07/29(土) 08:38:20 ID:lesKWV3m
- >>286
かがやき方面やのうて、野路山ね。
大雑把には野路山と若草で挟む感じかな。
田上は折り返そうな場所まで名神本線から結構長いでね。
一回、第二名神入って、怒涛のターン。
それやったら、場所があんまり良くないけど、草津PAのほうがええ鴨。
>>287
ホンマ。
- 289 :名74系統 名無し野車庫行 :2006/07/29(土) 08:39:31 ID:lesKWV3m
- 名前間違えた。
- 290 :287:2006/07/29(土) 12:39:36 ID:/QbdO0mT
- >>288
サンクス
運賃区界のためだけに存在してるようなもんですね
- 291 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 14:39:44 ID:LkL66ype
- >>288
確かに怒涛のターンやな・・・。うちも草津PAは考えたけど、あの場所やったら
イラネ、ってことになりそう。
- 292 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/07/29(土) 21:24:03 ID:9ApbkY4b
- >>287-288
しかも停留所のポールは置いたまま、「開かずの踏切」ならぬ「開かずの停留所」。
- 293 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 04:05:20 ID:zaq08d7l
- >>287
降りてみたい
>毎年11月に八日市発京都三条行きの近江鉄道のバスが止まるのに
その話kwsk
- 294 :名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 08:27:36 ID:amhT6TkY
- >>293
ttp://www.globetown.net/~marine/ohmi_sanjyo/ohmi_sanjyo.htm
ttp://members8.tsukaeru.net/marine_k//ohmi_sanjyo2004.htm
今年は知らん。
- 295 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 04:47:13 ID:mvXBE895
- 16号清洲線に載せ替えてスピードアップできない?
京都側も東IC使用で山科区内と川端五条あたりに停まれば便利なんだが
- 296 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 05:58:19 ID:XgF8GWo2
- >>295
川端五条なら96年7月まで「京阪五条」(名古屋行きのみ停車)と言う
バス停名で存在してたのだが
- 297 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 08:03:30 ID:vCCBZlDY
- >>295
6号清洲線ね。
まだ出来てないからなんとも言えん罠。
丸の内出口/名駅入口経由の新たな免許申請をする気が有るかどうか。
- 298 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 10:47:29 ID:/fxpasYc
- >>295
R22が空いてる時の事を考えると、そこまでの効果があるかは疑問、
といつも書かれるような希ガス。
- 299 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 11:21:19 ID:/41apip9
- 一宮IC出口すぐ側に名神一宮バス停があったな。
今は北陸方面への高速バスしか停まらなくなったけど。
- 300 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 15:55:13 ID:hpNtDuqa
- 遅レスですが >>275
乗り換え時間を1時間近くみておけば
お盆などの最混雑シーズンや事故などの突発的大渋滞が発生してなければだいじょうぶです。
なお時間つぶしには高槻市バス緑が丘停留所付近にあるマクドナルドへどうぞw
- 301 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 21:58:15 ID:3lbIiKsa
- 小牧から名古屋高速空港線利用しようよ。名神岩倉停車で。無理か。
- 302 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 09:49:47 ID:oS31k5lg
- >>294
それ、去年の運行に関しては取り上げてるところが無いようだけど、誰も
話題にしてないだけで、去年も走ってはいたのかな?
- 303 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/05(土) 11:12:57 ID:nPQ/hDGk
- >>302
去年も走ってるわ。
- 304 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 02:01:05 ID:PZe39LE4
- 質問ですが、この時期の日曜は満席になることは多いですか?
急遽、大阪から名古屋まで日帰りで行くことになりそうです。
往復割引は安いので利用してみようと考えています。
- 305 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 02:05:02 ID:jeKpubV0
- 帰りの超特急は席空いてる
- 306 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 02:13:18 ID:PZe39LE4
- >>305
ありがとうございます。
朝は当日予約じゃ厳しいかも知れませんが行ってみます
- 307 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 12:27:25 ID:F9Ul3MzV
- 千里あたりから乗ればNO SHOWとか予備席にはありつける訳だが、往復割引は無理だよな。
大阪・京都〜岐阜線の利用も要検討。
- 308 :シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/08/22(火) 19:26:54 ID:Gc43vaPh
- 金券ショップで近鉄特急使うのはどうですか?
片道3300円くらい。
- 309 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 20:44:07 ID:cHaFXEFF
- >>308
名古屋のサンロード地下街の金券屋で3200円、DXだと3600円
>>305
今でも覚えてるけど1997年の3月8日(曜日は忘れた平日)
大阪駅18時10分発の名古屋駅行き超特急乗ったのだけどなんと乗客は
俺一人だけだった。千里やら大山崎、深草からの乗客も無し、俺一人だけの
貸切状態だった、運転手さんも驚いていた「日曜なんか満席になる事多いのに・・」
と呟いていた。
結局、多賀での休憩の後、前の席に座り運転手さんと雑談しながら名古屋へ向かいました。
- 310 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 22:23:50 ID:9lCHStvl
- 桃山台〜高槻まで時々愛用してまする
- 311 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 11:25:09 ID:lA1o/Yww
- 8/27の名古屋−神戸便、107便だけJR名古屋駅始発になってるけど、なんかあるんですか?
JR東海便は名鉄バスセンターには入らないのかと思ったら他の日は入ってるようだし。
- 312 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 15:04:37 ID:nBX1/39j
- >>311
つhttp://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=254
- 313 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 15:51:38 ID:lA1o/Yww
- >>312
うわぁ、そんなイベントがあるんですか。
名古屋には帰省なんですが、いつのまにかそんなの始まったやら…
当日、名駅までは基幹バスで行こうかと思ってたけど地下鉄経由にしなきゃ渋滞に巻き込まれそう。
西日本JRバスのサイトしか見てなかったからそこには気がつきませんでした。
ありがとうございました。
- 314 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 20:33:25 ID:S3J6YJ3D
- 日本交通の難波−岐阜便はこのスレの対象外かな。
三列シートは快適でした。
あれが梅田にも停まってくれたら便利なのになぁ。
- 315 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 23:56:29 ID:/wLKo8eo
- OKっすよどんどん情報頼みます。
混みそうな時は利用させてもらいますよ。
岐阜〜名古屋を電車利用する機会なんか滅多にないし気分転換にもいいですね。
- 316 :314:2006/08/28(月) 00:04:25 ID:RmpoDjtH
- では書かせてもらいます。
日本交通のHPにも岐阜バスのHPにも、新岐阜の降り口はバスセンターの向かい側ってなってるのに、
なぜかバスセンターの中に入っていって降車しました。なんでだろう。
まあこちらとしてはそのままバスに乗り換える行程だったので助かりましたが。
日本交通便が三列、岐阜バス便は4列のようですね。
発オラ予約はできないけど、Eメール予約で30分ぐらいしたら返事が返ってきました。
上り便の休憩は黒丸PA。休憩時間15分っていうのは結構長い方ですな。
- 317 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 10:36:10 ID:IFj7HuHy
- 岐阜バスなら京都〜岐阜とかもスレの対象。
- 318 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 11:31:58 ID:kUIdxbGL
- >>316
岐阜バス便は4列でトイレ無しの車をメインで使用。たまにパピヨンで使用している
3列の車が入る事もあるが、3列でお茶のサービスもある日本交通のほうがおすすめ!
- 319 :ガチャピン:2006/08/30(水) 01:38:07 ID:xVNMVZ0h
- 314 スレ違い。きちんとタイトルを見て下さい。「名神ハイウェイバス・四社連合」は京阪神〜名古屋(浜松)を運行している西日本JRバス,JR東海バス,名古屋観光日急バス,名阪近鉄バスの事を意味してます。従ってそれ以外のバス会社の事は書き込まないで下さい。
- 320 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 05:36:32 ID:9wGEzAOe
- それ言い出したら、前の近江バス八日市系統もスレ違いだな。
名神を経由するバス全部に話題を拡張しないと、ネタが続かない。
第一、他路線だめなら、別に名神スレ立てるしかないが、そんなスレ乱立して、共倒れして両方dat落ちって事にもなる。
一度定義をやり直した方がいいな。
本当に「四社以外駄目」なのか?
- 321 :釣られよう:2006/08/30(水) 16:53:45 ID:F6Q75P6X
- >>320
メインはスレタイのとおりで、別途名神を経由する別系統の話も可
ってのが今までのスレの雰囲気だから>>319みたいな仕切りは無視してもいいんじゃない?
>>319がのたまうとおりならもっと仕切り厨が現れて荒れるはず
- 322 :シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/08/30(水) 17:34:52 ID:woQqNWwD
- 岐阜バスなどは多少ずれている気もするが。東名は、東名使っているバス会社の
ネタでごちゃ混ぜだし。小田急箱根高速はJRバスの話題も出るし。
目くじら立てることないんじゃないの?
日急は名阪経由のUST行きもあるし。
- 323 :名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:17:12 ID:vLR7N70z
- 【4社連合】についての話しかしていけないのなら、【急行廃止】以外の話も禁句だなw
岐阜線、面白そうだが、俺が使う時間帯だと岐阜バス便しかないので4列か…
- 324 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 08:11:09 ID:2tdL1Icr
- 今ある停留所でも菩提寺・百済寺・名神多賀は余り乗降無いね。
名神大垣はいつも乗降無い。ついでに廃車して欲しかった…
停まるの面倒、つうか思い切り通過しそうになる(笑)
- 325 :シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/05(火) 17:06:18 ID:50ug0fjJ
- 多賀は休憩兼ねているから仕方がないでしょ。どちらにしろ止まらなきゃ
ならない所。
- 326 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 19:11:53 ID:vLqG5eQo
- >>325って仕切酎のマニア?
超特急は多賀は休憩だけで 乗降取扱はしないのだが(藁)
- 327 :シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/06(水) 19:20:33 ID:pR3vQ8rR
- 仕切りはしないよ。たまたま気になっただけで。
超特急この頃乗ったこと無いんだよな。特急が大半。
- 328 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 16:24:21 ID:Artxh7KT
- >>327
そいつは失礼しやした。
漏れ、今月は二回位乗る用事があるけど どこかで行き合うかな?
- 329 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 17:51:18 ID:se6qhFiS
- 遅れってどの程度発生するものなんですか?(頻度・時間)
名古屋出発で日曜の11〜12時台に京都に着きたいんだけど、どれだけ余裕を見れば良いのかなと思って
- 330 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 20:59:33 ID:gdIoKmMU
- 岐阜バス 京都線往復2000円だって!(バスの日)
- 331 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 21:51:48 ID:tNOQJ1Xb
- 名神ハイウェイバスの名古屋〜京都線って新型セレガに乗れますか??
自分はいつも日急のエアロバスに当たります。。。
- 332 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 22:24:18 ID:OkZSwhYK
- >>324
百済寺BSは時間帯によって高速横の病院関係者(病院名忘れた)の乗降が
意外と多い時がある。
- 333 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 13:30:44 ID:mTZ9xd8p
- 名古屋−大阪間で不便な近鉄特急使う奴はキモヲタ!らしいな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155738692/
- 334 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 08:32:04 ID:M8frvBIa
- >>329
事故が発生しない限りそんなに大幅に遅れないとは思うが、
やはり30分程度の遅れは見越しておいた方がいいかと。
渋滞のポイントは、やはり両端の一般道の区間だな。
>>331
西日本JR → 新型セレガは大阪の所属なので
京都線にはまず入らない。Q1か、エアロかセレガ。
JR東海 → まずセレガ。 新型セレガもあるがまず入らないといっていいだろう。
日急 → エアロ
- 335 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 11:49:31 ID:TF5WIu65
- >>334
dクス!
- 336 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:01:20 ID:Mse/Jo77
- 明日乗るよ!ハンドル付いた席だけど ○| ̄|_
- 337 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:12:37 ID:g9jl49QH
- >>336
現役ウテシの方??
たまに乗ります!安全運転で頑張って下さいね。
- 338 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 10:41:01 ID:ZxOCI0fV
- >>337
dクス
ごとう日で市内混んでるねぇ。
近江温泉病院付属停留所は降車お一人でした。
- 339 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 01:41:48 ID:kioCQyAp
- 京都で置いてかれちゃって近鉄で4時間かけて名古屋に帰った…。・゚・(ノД`)・゚・。
高速バスのありがたさを知った。また機会があったら世話になります
駅レンタカーの所で日急のバスが前から来るの見えてヤバイ!アレか!?とは思ったんだよね…
でもそんな走り出したのを止める訳にもいかないよね…止めようとしたらどうなってたんだろう
どうでもいいけど行きは加齢臭がひどかった
- 340 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 13:55:06 ID:LvEJSKli
- 京都から名古屋ならJR在来線の方が早いぞ。
- 341 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 18:42:02 ID:YVriuFT5
- いや、時間より金を優先したから4時間になったんだよ…
さすがにバス1回無駄にして特急で帰る気にはなれなかったから
- 342 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 18:58:01 ID:LvEJSKli
- >>341
いや、あの……
普通電車って知ってる?
たとえば京都を14:00に出る新快速に乗ると、名古屋に16:25に着く。
これで2520円。
- 343 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 19:54:19 ID:YVriuFT5
- >>342
検索しまちがって色々勘違いしてたっぽい…
1つ賢くなった。名古屋の地下鉄以外サッパリでいかんわ
スレ汚しすまんかった
- 344 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 14:41:43 ID:spu6t2Kj
- 名古屋まつり市中パレード開催に伴う
名神ハイウェイバス始発終着駅の変更について
10月14日(土)名古屋まつり市中パレードにより名古屋駅前通りの一部が通行止になります。
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=258
- 345 :336:2006/09/28(木) 21:07:08 ID:cm1egJh6
- また明日乗るよ〜。
名古屋まつりの時は乗らないけどね(藁)
それより東名高速集中工事が心配…
- 346 :337:2006/09/28(木) 21:16:13 ID:HE6d7+kx
- >>345
乙です!日急さんですか?
明日も安全運転で頑張って下さい!実は子供の時からよく乗っています。
傾斜ルーフのスーパーエアロが大好きでしたw
頑張って下さいね!
- 347 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:21:15 ID:cm1egJh6
- >>345
う〜ん…ノーコメント(藁)
会社が2ちゃんねるチェックしてるので m(__)m
頑張って明日走ります☆
- 348 :337:2006/09/28(木) 23:31:49 ID:HE6d7+kx
- >>347
そうなんだwなんか大変だね。
てか、早く名鉄バスセンターの工事終わって欲しい・・・。
やっぱり、4階から乗るのが好きだな(´・ω・`)
明日も安全運転で頑張って下さい!!
- 349 :名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:32:50 ID:uYNf0TSQ
- 東名スレより頂戴。
東名高速道路集中工事に伴う高速バスの運行について
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=256
工事期間中の時刻表
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/timetable/tomei_061010.pdf
◆その他
・10月17日(火)18:00〜翌朝6:00まで東名豊川IC閉鎖工事のため「東名豊川」バス停は、
工事時間帯を発車・到着となるとなるバスは通過となります。
・工事区間を運行する、しみずライナー号(折戸車庫・清水駅前-東京駅)、夜行高速バスについても、
遅れが発生する場合があります。
- 350 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:28:00 ID:rig9cSri
- 保守
- 351 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 12:22:11 ID:26QrXRcf
- 今日は連休初日で、朝からどこも渋滞してましたね。
今日は名神ではないけど途中まで似たようなルート通りました。しっかり小1時間遅れました。
事故も多かったし…
- 352 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 00:23:14 ID:A4DVrOJk
- 三ノ宮駅バスターミナルのりば変更のお知らせ
平成18年10月11日〜平成18年11月25日の間、MINT神戸の完成に伴い、
三宮バスターミナルのバス停仮共用期間として、のりばが変わります。
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=259
http://164.46.153.177/cgi-bin/news_detail.cgi?no=60
- 353 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 23:10:20 ID:hnOQ1cMi
- 今日、名古屋発最終便で帰ろうと思ったら、京都・大阪行共に満席でした。
仕方がないので在来線新快速で帰ってきますた。
- 354 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 14:04:52 ID:nNzoQ22A
- >>353
大阪だったら近鉄の方がいいんじゃないの?
- 355 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 16:37:19 ID:X6CrI0s9
- >>353
満席でもどうしても乗りたければウテシに頼めば補助席に乗れると思うが。
切符売り場では補助席は売らないのよ。料金は正シートと一緒だけどな。
- 356 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 21:29:28 ID:jTmX91tA
- ハイウェイバス乗ったことないんですが、くだらない質問してもいいですか?
- 357 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 21:43:42 ID:GjMc61WQ
- >>356
どうぞ
- 358 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 21:58:21 ID:jTmX91tA
- ありがとうございます!
明日、急遽浜松から京都へ行くことになったのですが、
浜松駅から京都駅に出ている名神ハイウェイバスに乗るには、
朝、浜松駅の地下にある窓口に行ってチケットを買えばいいのでしょうか?
検索したけど、いまいち乗り方がよくわかりませんでした(>_<)
- 359 :356:2006/10/23(月) 22:02:47 ID:GjMc61WQ
- >>358
そうだよ
窓口は朝7時から開いてるから浜松駅の発車時刻には余裕で間に合う
- 360 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 22:06:11 ID:RjRqE8th
- >>358
浜松駅バスターミナルから乗車されるんですよね?
ファミマやローソン等のコンビニでも、買えるみたいですし、浜松駅バスターミナルでも買えるみたいですよ。
インターネットでも予約出切るみたいです。その方が割引もあっていいかも?
ご存知かと思いますが一応…
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/direction/
- 361 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 22:08:11 ID:HYCOtuM1
- ありがとうございましたm(_ _)m
明日ハイウェイバス初体験です(^^;
ハイウェイバスは安くて良いですね♪
- 362 :360:2006/10/23(月) 22:18:25 ID:RjRqE8th
- >>361
自分は名古屋〜京都線をたまに利用するよ。
とにかく分かったみたいでよかったですね。気をつけて行ってきて下さい。
- 363 :358:2006/10/23(月) 22:27:41 ID:HYCOtuM1
- ご親切に…
感謝です!!
- 364 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 22:35:23 ID:std7j+Fq
- 地下の遠州鉄道の窓口で販売してます。一番右側の窓口が
JRバスの乗車券売り場です。担当によっては時間がかかるので
早めに行って購入する事お勧めします。東京線で無茶苦茶言っている
お客と鉢合わせしたら最悪ですから。
- 365 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:38:19 ID:iPZZQoGo
- 今度の連休に名古屋に行くことになったので、
京都〜名古屋間で往復で利用しようかと検討中。
学生時代に数回乗ったけど、多賀の休憩で乗り遅れて置いて行かれて以来、
怖くて乗らなくなったな…。
名神降りてからの一般道で、混んで遅れてた記憶があるんですが、
連休中って事で少し心配です。
遅れるのを見込んで予定たてた方がいいとは思ってるんですが、
休日ってどれくらいの遅れがでるんでしょうか…?
- 366 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 19:06:20 ID:lXmlKCmf
- ___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i |チャオ〜!漏れはヨコハムのクォン・サンウこと綾部聴だ!
_ |.\ 人__ノ 6 | <ゴルァJR!名神線に32人乗り&スーパーハイをフカーツしるヴォケ♪
\ ̄ ○ / |じゃなきゃ貴様らは腐った会社だなwww
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 367 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 13:47:40 ID:WFK/okoh
- >>354
京都深草下車でした。
>>355
そうでしたか。ありがとうございます。
- 368 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 20:28:00 ID:9DZajJGn
- 899 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 17:57:39 ID:cfwkAtmq
今年の三条京阪行き、名神高速上のバス停(名神蒲生・竜王・菩題寺・栗東・草津・瀬田・大津)には止まらないんだと。
- 369 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 12:47:25 ID:wmjEQ2OP
- 12/14をもって、京都〜浜松線廃止。
ソースは京都駅チケC掲示。
ちなみに昨日の702便は、8名・・・。
- 370 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 13:04:32 ID:0ZRIgu7J
- >>369
東海道昼特急とか京阪神ドリーム静岡号もあるからね
- 371 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 17:43:50 ID:n/UdEVXZ
- >>355
本当に補助席って満席のとき乗せてもらえるんでしょうか?
- 372 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 16:31:04 ID:gviyGBwa
- >>371
補助席利用でも運賃は一緒なので、
『お客様に申し訳なくて』一旦は断るけど
承諾して頂ければお乗せしますよ。
- 373 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 16:30:46 ID:7z7g9vXE
- ↑補足
きっぷ売場では『正座席分』しか売らないから
直接乗り場でウテシと交渉になります。
途中バス停では補助席まで使いますからね。
- 374 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 23:22:10 ID:neWzU/ry
- 名鉄バスセンターの工事っていつ終わるんでしょうか?
- 375 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 19:51:02 ID:J+hviDJq
- 近江鉄道バスの八日市京都線の話題はスレ違い?
昨日八日市駅から京阪三条まで乗ってきたんだけど
- 376 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:54:21 ID:exVuANIe
- 日急さんとか、京都駅に到着した後、どこで休憩しているの?
MIDはもう使用不可になっているでしょ?
- 377 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 23:46:36 ID:oKlfgqMU
- 近江の三条に行くやつってまだ走ってたんだね 10年ぐらい前に三条でRA53みたな〜
- 378 :375:2006/11/28(火) 00:41:50 ID:pwGC9v6J
- >>377
11月限定だけどね
京阪三条から発車する湖東三山の定期観光バスの送り込み運用
この前の日曜日に乗った時は自分を入れて3人だけでヲタは俺だけ。
名神に入ってからバスガイドが各座席を回って運賃(1200円)を回収しにきてた。
名神高速道路上にあるバス停は今期から菩提寺も含め全て休止になったけどポールは健在。
京都市内にもバス停はあるけど乗降はなく終点の京阪三条には定刻より27分も早く着いたww
- 379 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:54:51 ID:aflqeu7x
- 11月限定なんだ 来年も動いたら乗ってみるかな
- 380 :名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 01:41:49 ID:p/weyvKR
- 376 日急さんはJRバスの京都営業所に入ってるんじゃない?それか名近の車庫?…は京都にあるんかな?
- 381 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 21:33:35 ID:AHPouyP8
- >>380
どちらも観光バスの駐車場に止まっているのを見たよ。
堀川八条付近だったと思う。
- 382 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 13:22:53 ID:edMyFdXI
- http://164.46.153.177/cgi-bin/news_detail.cgi?no=73
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=272
ダイヤ改正のフラグが・・・。
- 383 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 00:00:31 ID:NSmeplk8
- 「お求めて」てw
- 384 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/12(火) 13:06:58 ID:LABwvkSR
- いつの間にか多賀の休憩が10分になってるんだな。
- 385 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 10:52:05 ID:lKMbOV+2
- 新ダイヤキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ !!!!!
- 386 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 23:50:28 ID:kCbCw/D5
- >>382>>385
名鉄バスセンターの工事が終わったから元のダイヤに戻すだけでしょ
- 387 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 00:00:58 ID:+CAkE0fa
- >>386
みてから言えよ。
- 388 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 10:23:51 ID:CtUYDQeN
- 改正の内容を詳しいヒト説明してー
- 389 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 10:49:42 ID:Pw2e2RVz
- 日急ならJRの京都営業所に入ってるよ。
八条口側の観光バス駐車場が再開発で閉鎖されてからそうなった。
- 390 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 17:04:21 ID:mXsEmdh+
- 京都便は多賀での停車時間が7→10分に伸びている。
バス停間の所要時間は変わっていない。
- 391 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 01:31:55 ID:0G/XuPWz
- 大阪便に注目すべし
- 392 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 22:41:58 ID:RRoe//Gn
- 名古屋−神戸線がどうも利用客が少ない。なんか、どか〜んと挽回できる策はないかな??
- 393 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 22:51:05 ID:QHeny5IM
- まずは知名度かな。
神戸までバスが走っていることすらあまり知られていない。
- 394 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 22:57:54 ID:W7leXX/6
- >>393
神戸⇔名古屋名鉄バスセンター⇔静岡と運行する。
浜松⇔京都が廃止になったからその補填もかねて。
名古屋市内は全て名古屋高速経由で。
小牧インターから名古屋高速で都心部まで、名鉄BSからは都市高速で
伊勢湾岸道に向う。
幸い静岡県島田市には名鉄系の大井川鉄道があるから、そこに路線免許取らせて
共同運行。
- 395 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 23:26:41 ID:p5ZHc9Ie
- 京阪神昼特急があんなに乗らなかったのに、そりゃ無理だろう。。
- 396 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 00:12:54 ID:E6u+DBLY
- っていうか、妄想もほどほどにしてくれ。
- 397 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 22:46:03 ID:xesk+6J6
- >>392
尼崎ICにも停車を。
- 398 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 13:09:00 ID:ZujiWvZl
- そういえば、豊中付近にもバス停スペースなかったっけ?
- 399 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:04:24 ID:NrjkoP7Z
- かつての名神吹田やな
- 400 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:13:11 ID:Y94av6ui
- 名神豊中
- 401 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 07:01:37 ID:BZ0uSR2i
- うそ?名神吹田やろ?
名神豊中は一般道に設置じゃね?
- 402 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 11:04:05 ID:sTPFd6Vd
- 名神吹田を復活させれば大阪市内へのアクセスにも使えそう。
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)