■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京都市交通局を語るスレ【馬 塚 町|27 】
- 1 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:12:10 ID:P1vJCAd6
- 前スレ
京都市交通局を語るスレ【宇多野 山越|2 6 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1136297879/l50
京都市交通局についてマータリ語ろう
関連スレは>>2-5あたり
- 2 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:13:16 ID:P1vJCAd6
- 地下鉄のスレ
京都市営地下鉄・叡山電鉄・京福電鉄・京阪大津線4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135241186/l50
近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133092686/l50
バスのスレ
_____京都バス 4号車______
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131615626/l50
京阪バススレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125403999/l50
京阪京都交通スレッド【1|国道中山 桂駅東口】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121333973/l50
【1〜3dayで】スルットKANSAI@バス板【大満足】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1101477246/l50
【京都】セレモニー観光・プリンセスライン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125628516/l50
- 3 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:14:28 ID:P1vJCAd6
- 国内旅行板
京都観光は市バスに乗れ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1039916517/l50
妄想路線はこちらへ
★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/l50
- 4 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:42:37 ID:R/v4GaM2
- >>1
乙
- 5 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:06:49 ID:0BjCNatC
- [ 岩 倉 ][5甲]
- 6 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:47:29 ID:PyYTKS0a
- 結局馬塚町か。
上賀茂神社|6
- 7 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 23:11:45 ID:KDCdncsA
- 南7 蚊ヶ瀬 醍醐車庫
- 8 :北野天満宮 高雄[8]:2006/02/25(土) 23:51:00 ID:0v19bQWR
- >>1擦れ立て乙じゃゴルァ!
西工UA272CNGと旧醍醐の路線強奪じゃゴルァ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .
_______________________
________|_______|____________|________________________
┏┳━━━━━━━┳┓■■■■■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■■■■ ■■■■ ■■ ■.●.|
┃┃鷹56 桃山・醍醐┃┃―――――..┌―┬―――┬―――┐――――― ┌――┬――┬――┬――┐__ .|
┣┻━━━┯━━━┻┫|| || || ...|. ..... | ..鷹56.│ │|| ̄ ̄ ̄ ̄|| |_______,,,|_______,,,|_______,,,|_______,,,|..| | |
┃ .∧,,∧......│ ...┃|| || || .│ . .│醍桃三│ │|| || │ .│ .│| |目|
┃ミ●●彡. .| .......┃|| || || .│ │−−−│ │|| || │ .│ .│| |目|
┃⊆⊇⊂.) | .....┃|| || || .│ │ . . . . . .│ │|| || │ .│ .│| | |
┣━━━━┷━━━━┫|| || || .└―┴―――┴―――┘|---------| └―――――┴―――――┘ ̄ ̄ .|
| \Non Stop Bus┌─┐ || || ||[入口][カード]≡.≡.≡[出口] || ̄ ̄ ̄ ̄||≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|_______._|__.___|.. || || ||. . ./ ̄~\ []NonStopBus ..|| || .. ./~ ̄\ ..\ . . . . . . . . . . . . . B1112 . |
[|口口ロ|.┌─┐|ロ口口[]|.|| .......|| ||. . .|. ∴ |. \ . . . . . . ,. ||____|| .._|. ∴ | . . . .\_______________ . |_
| ̄ロ[ニ].└─┘.[ニ]ロ ̄...|||.__.||.__.|| .|. ∵ |. \ |__________| .|. ∵ | |ニ] ≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝニニノ゙ ̄  ̄――-ゞゝ___ノ..―.―.――.――=====ゞゝ___ノ―――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ギュィーーーーーン
- 9 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 00:12:28 ID:UtOR1aP8
- 堀川通 西賀茂車庫|快速|9
- 10 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 03:29:47 ID:WVxr/AVG
- 大 覚 寺|10甲
- 11 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 04:40:23 ID:1DExQM5K
- 四条通・錦林車庫|11
- 12 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 06:45:55 ID:MEHZGILE
- 堀川通 衣笠 |12
- 13 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 07:12:33 ID:cj40USii
- 大宮通 久世橋東詰 | 13
13・18の斜陽の始まりやな。無理に58系統の路線残そうとするから。
- 14 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 08:53:47 ID:XSKXFBNP
- 14 松ヶ崎
- 15 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 11:37:48 ID:UtOR1aP8
- 金閣寺 立命館大学|12
- 16 :羽幌線:2006/02/26(日) 11:55:20 ID:W9zRl6XS
- >>13
58系統久世工業団地。懐かしいです。
当時は18系統東土川が多数ありましたね。
冷房車90台が白熊マークを付けて走り始めた
頃ですね。1800番台ですかね。確か2300番台
からクッションが良くなりました。当時の
車両の方がヒトに優しかったですよ
- 17 :東寺西門 | 17:2006/02/26(日) 13:27:14 ID:aoO6D1oa
- 13・18は循環になったりしてからが、どんどんややこしくなってる。
- 18 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 14:06:11 ID:CWWzUY9C
- 大宮通 三条京阪|18 とかあったな
- 19 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 15:32:35 ID:jlJedFiY
- 今回のダイヤ改正は「回覧板」で告知きた。
南2がJR長岡京まで路線延長。免許試験場に行かないバスは特南2のままらしい。
ツーことで
京阪国道 京都駅|19
- 20 :羽幌線:2006/02/26(日) 15:50:35 ID:iIIUh/Ku
- 京阪国道 淀_20
長らく国道1号線には19、20がペアでありましたね
七条大宮から七条通り経由でした。この方が今よりも
スムーズに走っていたようですね。どうして八条口を
通るのですかね?19系統、京都駅ー京都駅八条口はいらない
と思います
- 21 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 17:16:41 ID:iSWJ5jjz
- >20
一度、大石橋経由の八条口折り返しにしてしまったものを京都駅前まで
延長したものだから、あのナベヅル経路になってしまった。
アバンティ前で停まるんだから、高倉陸橋経由で京都駅前まで入るように
すりゃいいのに。
醍醐車庫<->国道横大路|21
- 22 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 17:37:10 ID:s19I/4qu
- >>21
そうそう、その21系統があった頃は六地蔵・醍醐から伏見区中心部へ行くバスが、
21系統の他に56系統(南6系統)、京阪バス8系統と3つもあったのに、
今は南6系統の後継である京阪バス2系統のみになってしまった・・・。
当方六地蔵に住んでいるので、伏見区中心部へ出るのに不便してます・・・。
- 23 :京都駅 23:2006/02/26(日) 17:44:03 ID:+F5sILg8
- 特18・18系統を二条駅西口に延長すればいいと思わないか??
- 24 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 18:14:15 ID:ggAlovzU
- 三条京阪 | 24
18は正直なところ京都駅に行ってくれたほうがいい。
特18は二条駅と分けたほうが効率はいいな。
- 25 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 18:29:05 ID:1DExQM5K
- >>22
京阪電車じゃだめ?
伏見桃山か丹波橋で降りれば良さそうなんだが
寺ノ内智恵光院|25
- 26 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 19:13:15 ID:ggAlovzU
- 今は三条直通がないから面倒なんだよな。
ところで横大路のエルガミオの表示幕は使い回しか?
22の羽束師のところをシール貼ってたやつをみたのだが。
忘れるトコでした。
宇多野 山越 |26
- 27 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 19:59:59 ID:s19I/4qu
- >>25
駅まで10分以上かかるのと、中書島で乗り換えが面倒臭い。
JRは乗り換えなしで速いが、桃山駅が辺鄙な場所にある。
まあ、自分の住んでいるところはまだ駅までそう遠くないからいいけど、
もう少し醍醐寄りだったら駅までバスや地下鉄に乗る必要もあり、バスで一本で行ける方が便利。
醍醐は伏見区とは思えないほど伏見中心街へ出るのが不便。山科区に編入した方がいい。
- 28 :山科愁然:2006/02/26(日) 20:02:29 ID:m0zcQJan
- 今日、練習車を目撃!!場所は、百万遍付近!!
- 29 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 20:07:39 ID:j7zmSb54
- ダイヤ改正の発表はいつ頃でしょうか。
(そもそもダイヤ改正がいつ?)
51が山越発になるというウワサなのですが…
東新林町 洛西バスターミナル|29
- 30 :山科愁然:2006/02/26(日) 20:18:28 ID:m0zcQJan
- ダイヤ改正は3月あたり?
- 31 :羽幌線:2006/02/26(日) 20:35:16 ID:LjOz4cDh
- >>23
18系統が二条まで行くと大宮通り〜山陰線方面に行く客を取れる。
ムカシの221系統(九条車庫〜烏丸車庫)を思い出します。
高野 岩倉|31
- 32 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 20:43:55 ID:Anq+9vsk
- みんなじゃんたくに乗ろう
- 33 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 20:51:33 ID:RlVjrmGL
- >>19
お、ついに終日JR乗り入れ開始でつね。
確かに今のダイヤじゃちょっと利用しづらいからね。
阪急バスと合わせると過剰輸送な気もするけど、阪急バス側の調整も行われるのかな?
共同運行路線化とかを妄想してみる(・∀・)
- 34 :野ノ神町 34:2006/02/26(日) 21:10:48 ID:+F5sILg8
- 将来18系統も二条駅西口まで伸びるんじゃないかな?
- 35 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 21:14:18 ID:kVqwoquG
- >>29
「おふたいむ」3月号によると、
ダイヤ改正・経路変更の実施は3月11日(土)からで、停留所やHP等での案内は3月4日(土)から。
運行経路の変更は、27と南2だけしか書かれていない。
- 36 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 00:11:00 ID:g2KEnVV9
- ~~~-y( ̄Д ̄)。o0○(また系統番号の羅列か…前スレではなかったので進歩したかとオモタが…。
- 37 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 01:21:27 ID:8nMFWnD9
- 15系統は京都駅まで来ないの?
- 38 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 03:03:18 ID:D4o/v+84
- >>36まだマシなほうやろw
>>37は烏丸御池から地下鉄をご利用ください。
- 39 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 22:02:31 ID:8nMFWnD9
- 免許試験場止めの特南2系統は97年10月以来の復活なんだが、
ぶっちゃけ全部南2にして免許試験場前経由のJR長岡京東口行きでいいんじゃないの?
- 40 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/27(月) 22:07:04 ID:ytb5Kri+
- 【鉄ヲタ界の姉歯etc】みな鉄67【神聖にてオカスベカラズ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133562956/
■--いい古都チケット
++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…142回 ---
こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度阪急(能勢)電鉄では恒例の「いい古都チケット」を下記の通り発売致します。
発売期間・・・3/18〜6/4
有効期間・・・発売期間中の任意の1日
発売価格・・・大人用のみ\1600(能勢電鉄拡大版は大人用のみ\1900)
有効区間・・・阪急線全線・京都市営地下鉄全線・京都市営バス全線(定期観光バス除く)・京都バス(大原・岩倉村松・岩倉実相院・京都産業大学前・大覚寺・清滝・苔寺以北の区間及び、比叡山線・季節運行路線は除く)
(能勢電鉄拡大版は上記に加え能勢電鉄鉄道線全線)
発売箇所・・・天神橋筋六丁目を除く各駅(能勢電鉄拡大版は川西能勢口・平野・山下)
「京都・花灯路」が3/11〜21に開催されますので、いい古都チケットも3/11からの設定に変更すべきです。
.. 2/26(Sun) 11:17[1449]
- 41 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 23:41:46 ID:lasizHqP
- 堀川通 |
801 西賀茂車庫|9
- 42 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 23:51:30 ID:GMWZ4k+d
- >35
これやね。
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/brochure/offtime/pdf/20060304.pdf
- 43 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 00:17:04 ID:9GnS0NrC
- >>39
>>19をよく嫁。
今改正で南2・特南2ともに竹田駅〜JR長岡京になる。
んで、南2が免許試験場経由と。
2行目には同意。
その方がわかりやすいし、全便試験場経由にしても所要時間が大きく変わる訳じゃないんだし・・・。
平日朝の特南2だと試験場に行く人が工業団地や馬場、果てはJRまで連れて行かれちゃった
光景を目にしたこともあるしなぁ・・・。
- 44 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 00:45:51 ID:ArqYj5nc
- ダイヤ改正も実施するみたいだが全部の系統のダイヤが変わるのか?
- 45 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 00:45:54 ID:B/oeEZui
- 試験時間に影響あるかどうかで決まるんじゃないの?
6時代・18時以降が全便特南2とか
- 46 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 01:05:32 ID:BMdNunyt
- ていうか免許試験場不便すぎ。
免許更新だけでも、市内でやらしてほしい。
- 47 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 01:54:30 ID:vE2jRu+D
- 銀閣寺|47
- 48 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 04:05:19 ID:oIB23U/2
- >46
そこで京都市地下鉄を延長ですよ。
醍醐でも、山科でも京都市内でも
どこからでも地下鉄一本で試験場に来れますよ!
…ってな具合にw
- 49 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 04:34:03 ID:3zGZaii3
- 竹田から?
六地蔵から?
- 50 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 07:42:34 ID:3B3ZOhAi
- 南2の経路変更はわかったけど、27はどういう経路になるの?
- 51 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 09:35:10 ID:ThgA6fSl
- >>46
免許試験場は一応京都市内(伏見区)にあるぞw
>>48
東西線は確か天神川以西の延伸計画では洛西を経由して最終目標はJR長岡京駅らしいぞw
- 52 :北野・等持院|52:2006/02/28(火) 13:54:19 ID:hIr1Gl0i
- 東西線の天神川以西はもはや無理と聞いたが。
洛西ニュータウンの人達は、騙されたわけで。
ニュータウン造成の謡い文句は、「将来地下鉄の駅ができます」だったらしいから
- 53 :地蔵前 53:2006/02/28(火) 14:49:08 ID:vE2jRu+D
- 洛西に地下鉄開通は賛成だ!
- 54 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 15:15:03 ID:ly9A72SJ
- 51-52
以前、イベントの時に見た地下鉄の構想路線では長岡と六地蔵を結んで東西線を環状線にすると書いてあったな。一体いつの頃の話や。絶対実現不可能とちゃうの。WW
- 55 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 18:32:57 ID:Zfsu9hxd
- >>54
俺もそのパネル見ましたw
ありえないですよね。
2100年頃全線開通
<地下鉄東西線>二条-醍醐-六地蔵-洛西-二条 www
- 56 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 18:42:16 ID:vE2jRu+D
- 2100年じゃあみんな死んでるわ!!100年後の未来のバスマニアにまかすわ!
- 57 :羽幌線:2006/02/28(火) 19:03:08 ID:pIJvWc5x
- 懐かしいレア路線。
国立病院 醍醐車庫|c57
- 58 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 21:14:26 ID:9GnS0NrC
- >>46
それこそ葛野のΔとかνドラあたりにあれば便利だろうけどね。
せめて郊外でも駅に近いところにあってほしいな。
免許の本試験受けに行ったとき、かなり余裕を持って、早く家を出たものの
バス来ない上に途中で朝の通勤大渋滞にはまるわで〆切直前に到着したのを覚えてるよ。
- 59 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 21:47:46 ID:4440PVN5
- 宇多田 山越|59
- 60 :羽幌線:2006/02/28(火) 21:59:29 ID:IpNAK+/+
-
桂小橋 東土川|60
京都駅発で現代の33系統の路線を走っていました。
218系統というのも西大路七条から西へ行っていた
と思います
- 61 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 22:20:46 ID:vE2jRu+D
- 三条京阪 61
- 62 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 22:22:57 ID:vE2jRu+D
- 大原 62
- 63 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 22:58:06 ID:p0Hwy1hg
- ・880が梅津へ転属したもようです
- 64 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:05:44 ID:PnlCI63l
- >60
60も218も、西大路七条〜カドノ八条は、八条通経由だ。
中途半端にいいかげんな事を書いてはイカン。
国道音羽 小山|64
- 65 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:18:02 ID:3ctx93jE
- 北8減便だけはやめてくれ(((((;;;;;;;゜д゜)))))))ガクガクブルブル
と思ってる松ヶ崎(と修学院の境)住民。
熊野 岩倉|65
35や54、復活してくれたらありがたいんだけどなぁ・・・。
- 66 :名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:46:22 ID:4440PVN5
- 五条通 五条車庫|66
- 67 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 00:57:28 ID:K26rjPQo
- 堀川通 上賀茂神社|67
今は臨13とどっちの方が多い?
- 68 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 02:20:30 ID:La2FK1n2
- 大宮通 赤池|68
- 69 :みぶ|69:2006/03/01(水) 04:11:26 ID:xZ7e+7X3
- >>51
天神川〜太秦〜梅津〜上桂〜桂〜樫原〜中山〜大江〜大原野〜向日が丘〜
長岡〜神足〜樋爪〜羽束師〜横大路〜下三栖〜中書島〜観月橋〜桃山南〜六地蔵
さて何年かかるか
- 70 :羽幌線:2006/03/01(水) 07:05:19 ID:nOqME1ck
- >>
塔南高校ー梅津車庫|70
- 71 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 09:43:28 ID:CVG+YW0A
- >>65
北8は2時間に1本に減便の予定。
- 72 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 09:50:11 ID:CVG+YW0A
- ちなみに、今回減便となる系統は以下のとおり
1(朝ラッシュ時以外は30分に1本に)
3(特3【上終町経由】とあわせて15分に1本に)
6(朝夕ラッシュ時のみ30分に1本に、昼間時は運転中止)
11(朝夕ラッシュ時のみ1時間に1本に、昼間時は運転中止)
13(特13増便に伴い、30分に1本に)
46(昼間時は20分に1本に)
65(平日朝ラッシュ時4本のみに、昼間時以降は運転中止、31との連続は廃止)
- 73 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 09:58:33 ID:u4J4K8pf
- 免許試験場、JR長岡京駅から1.5キロぐらいだったので、そちらから
歩いていった。本当は長岡京から阪急バスで行こうかと思ってたんだけど
乗り遅れたんで。
>>46
左京区北部山岳地帯住民は下鴨警察署で更新できるのに、その警察署がある
地区の住民はわざわざ伏見まで行かなきゃいけないのはどうなんだろうね。
- 74 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 12:07:25 ID:DP+Eza8R
- >>65
京都バス55系統もご利用ください。
>>72
マジ?特に65の所。
- 75 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 12:16:29 ID:pQ0kGye4
- もう京都市バスのウテシは柄悪い奴いないね。アッパレ!
- 76 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 14:27:07 ID:2VIhFHb/
- 最近のウテシはおとなし杉!!
- 77 :松尾橋 76甲:2006/03/01(水) 14:28:47 ID:v8vM//og
- 免許の更新に公共機関使っていく人がいるのにびっくり。
車かバイクで行けばいいのに
- 78 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 15:10:55 ID:vzBdd91P
- >>69 神足駅と下三栖駅は妄想にしても隣接駅との距離的に無茶がある気が…
>>72 はいはいわろすわろす。本当だったら笑えねえけど…6とか特に…
- 79 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 15:14:31 ID:La2FK1n2
- K営業所に生意気で客を馬鹿笑いする若いウテシがいるぞ!!
名前 S・Yウテシ年齢は25〜29歳ぐらい。俺に3回馬鹿笑いにされた。もちろん交通局に報告したぜ!!
- 80 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 15:50:31 ID:xThELq8/
- >>77
大学1年の時に普通免許取得したはいいものの、車もバイクも買えずに
ついにこの間、初の更新を交通機関使って行ってきた俺が来ましたよorz
ちなみにゼミに羽束師、しかも試験場のすぐ近くに住んでる椰子曰く、
羽束師の便利なところというと、免許更新が楽々という点だけらしい・・・。
個人的には変に市北部に住むのに比べて
車でも電車でも大阪・京都どっちへも出やすそうだから便利な感じだけど。
- 81 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 16:22:36 ID:EIRf33he
- >>72
仏大生にとって過酷な現状でつね。学生全員朝から行く人なんて
そう沢山いないだろうし。昼からの講義の学生さんとかちょっと可哀想だ。
- 82 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 17:02:06 ID:1EK1SwLK
- >>81
つ地下鉄+北1
1
46
- 83 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 17:30:01 ID:YqC91zDJ
- 11と6が昼間運休ってのがなぁ…どうもガセっぽい。
それ以外はそんなもんかなぁ、みたいな。でも46もついこないだまで
黒字系統だったのに、そんな減らしていいのかな?
つか、そんなことするぐらいなら、6を千本北大路から、
千本今出川、二条駅前、四条大宮、(堀川通)京都駅の各停留所停車で、
「4」みたいな千本通りの快速運転系統にしたらもっといいような気がするものの。
そーすれば各停の206と棲み分けも出来て、遠距離乗る玄琢民や大学生も便利。
玄琢下〜千本北大路で「1」「北1」との乗り継ぎサービスもやれば北部住民に
とっても便利になりそうなものの。
- 84 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 18:04:06 ID:cQ1jUBu/
- 3が15分おき??
冗談も休み休みにしていただきたいものだ。
- 85 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:11:27 ID:CVG+YW0A
- >>84
四条通、河原町通のバスは遅延が発生して正常運行がしにくいため、
団子にならない程度の本数まで減便し、渋滞も緩和させようというのが
今回の狙い。
- 86 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:16:13 ID:CVG+YW0A
- >>83
北1は増便の予定だから、露骨に地下鉄誘導を考えているのでは?
他にも南2や16、37など、地下鉄駅が乗降客の中心となる駅は増やす
方向だとか。
- 87 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:19:52 ID:CVG+YW0A
- >>52-53
地元ゼネコンのため、洛西中央駅(仮)までの延伸は今も検討してる。
それ以西は完全に諦めたっぽいが。
- 88 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:23:48 ID:CSjd5+Fn
- >>87
昔、洛西でイベントがあったとき桝本市長が来て洛西まで地下鉄を伸ばしますよ!って力説してたw
- 89 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:29:01 ID:CVG+YW0A
- >>88
ただし、洛西まで地下鉄が伸びたときには、初乗り運賃が300円、とか。
- 90 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 19:56:53 ID:EIRf33he
- >>82
阪急使う学生さんはきついね 北1の仏大前バス停も、大学前とは言い難い場所にあるし。
- 91 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 20:36:51 ID:fpfIDk68
- あれはむしろ佛教大の別館前が妥当なんだが、別館からでも
多少の距離がある・・・。<北1の佛教大学前停留所
- 92 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 20:44:17 ID:xThELq8/
- >>90
贅沢言いなさんな。
京都産業大学生
- 93 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 20:48:14 ID:7idriRqM
- >77
ペーパードライバーという人種がこの世にいる事を思い出したまへ。
- 94 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 20:55:32 ID:o3H3dURK
- 嵐電があるから昼間の11はいらないってか
- 95 :羽幌線:2006/03/01(水) 21:55:15 ID:betvsz6G
- >>79
Sはじまる割と日本に多い名字。Yで始まる名前ですね。
該当ウテシは爽やかな一面もあります。イイ感じですよ。
- 96 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 22:26:57 ID:iHxSXLPk
- 5747 3面とも広告看板撤去あげ
5年式にも廃車発生か!?
- 97 :79:2006/03/01(水) 23:04:36 ID:La2FK1n2
- 95⇒バスマニアだからウテシの味方なんやろ??俺は鉄道会社で働いてますが京都市バスの例のウテシの事を批評しながら話してます。うちのウテシはみんな真面目で客を大切にしてる。市バスウテシも客を大切にしなさいと言いたいですね。
- 98 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:12:11 ID:S+bAVVtD
- 201に乗ったら新車でした。
車内の、次に停まる停留所の表示が、まったく新しいタイプでした。
- 99 :羽幌線:2006/03/01(水) 23:16:02 ID:aHb88Qw6
- >>97
私はウテシの味方でもないです。件の方は話し方が誤解されそうな感じ
なので気にはなっていました。しかし客の一人ひとりに声をかけ、接客
されるので私は好きです。
- 100 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:25:57 ID:vzBdd91P
- ところでさ、27<->203みたいにさ、北1<->206やったら、全部解決じゃね?
6も廃止できるし。
- 101 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:38:44 ID:iHxSXLPk
- >>100
どこで乗換えるんや???
- 102 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:39:41 ID:7idriRqM
- >101
堀川北大路しかなかろ?
- 103 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:41:20 ID:r1gzfVfe
- >>100
北大路堀川で接続?
あまりにも遠回り。
ところで、市バスの経路変更、ダイヤ改正の告知が
1週間前って、あまりにも遅くない?
せめてひと月くらい前に出来ないものだろうか。
- 104 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:42:42 ID:7idriRqM
- >103
昔からそう。
役所の書類手続きの都合なんやろうね。
利用者には迷惑きわまりないのは同感であるが。
- 105 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:51:56 ID:S+bAVVtD
- 27の経路って なんか結局どうなったの?
地下鉄の駅の掲示見てもよくわからなかったんだけど
- 106 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 23:55:56 ID:vzBdd91P
- これ以上書くと妄想スレ行けって言われそうだが、ネタ振っちゃったんで。
北1を北大路BT〜千本北大路〜玄琢にして、千本北大路〜北大路堀川で乗り換えとかどうだろう。紫野泉堂町〜上堀川は北8のみにしてさ。
鷹峯住民だが…やっぱり所詮妄想なんだな…orz
- 107 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 00:51:07 ID:Dzi1i00X
- >>65>>71
>>86が言う通り、地下鉄連絡系統は増便される方向で、北8も増回予定。
京都バス55系統の進出に危機感を持っている模様。もう遅いって…
>>106
そんな鷹峯住民の喪前に質問。
最近北1に北8や100円バスで使ってる中型が入っているのを見掛けるが、
あれで客さばき切れてる?朝ラッシュ時に見ることが多いが…。
- 108 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 01:34:05 ID:zexpxyM/
- 京都市バスは何で等間隔で運転できへんねん。
- 109 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 01:40:41 ID:1blL3yFQ
- 6、11、65って土日は全面運休?
- 110 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 01:41:18 ID:R3A718dv
- ガゼばっかりだな
- 111 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 02:48:24 ID:YmhZvQGS
- 今度の改正で5系統が便利になるよ!
- 112 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 03:41:33 ID:Rv8iJCWn
- >>101
むしろ4か205→北8でやるべき
でないと35、61、66が浮かばれない
- 113 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 06:42:20 ID:IGiwZusK
- >72
今は平日昼間13が1時間に1本、特13が1時間に2本だから13が30分おきになると、増便ってことになるじゃん。ちなみに休日では両方とも30分おきだよ。
- 114 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 06:58:17 ID:IGiwZusK
- <96
ラッピングの準備じゃないの。確か、新しい広告バス走るって載ってたし。
- 115 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 12:18:54 ID:pf1OjasI
- バス停に新しい時刻表出てたけど、16と84はパッと見たところ変更なしだった。
- 116 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 12:35:05 ID:sBGsLd4Q
- 四条堀川のバス停で見たんだが、松尾橋発四条烏丸行きの臨系統が今回の改正から
バス停掲示の時刻表にもダイヤが載るみたい
- 117 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 14:23:58 ID:IGiwZusK
- >115
16や84、43系統等は今年秋まで交通実験の対象ってことになってるから、秋頃にダイヤや車両運用、路線等に大きな動きがあるかもしれない。
- 118 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 14:36:41 ID:IGiwZusK
- 今年の新車はエルガが5〜60台位入るみたいだけどまだ半分位しか走ってないみたい。なかなか来ないし、何か導入が遅れてる気がするなあ。あとMKから買ったってバスはどうなってるの。何台だったっけ?いつから、しかも何処の営業所で走るの?
- 119 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 16:37:08 ID:kmg71NnI
- なんか今年のダイヤ改正面白くないな。それで天神川へ開通するのは今年中か?はやく大きなダイヤ改正が見たい!!!
- 120 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 18:45:43 ID:vj4SNZB4
- >>118
あとふそうCNGノンステ導入予定のメドたってないよな。
もし導入するなら烏丸(営)の可能性大。
そうなると、主に100円バスで走行してる中型ノンステ全台は錦林に移行。
間違いない。
- 121 :内部情報:2006/03/02(木) 19:55:19 ID:sBGsLd4Q
- 廃止系統
特西5・快速205の衣笠校前〜河原町通〜京都駅前
廃止停留所
猿田彦橋
新設停留所
ライトハウス前(北行のみ)
- 122 :内部情報:2006/03/02(木) 20:03:49 ID:sBGsLd4Q
- 3月11日からの各営業所の担当系統
梅津(直営) 3・32・71・80・100・101・201
梅津(京阪) 10・11・27・51・59・93・臨
烏丸 北1・北3・北8・204・206・100円循環
九条(直営) 202・快速202・205・快速205・207・208
九条(京阪) 5・16・26・31・50・65
錦林 17・57・203
西賀茂 1・4・9・快速9・12・15・37・46・55・67・M1
洛西(近鉄) 29・33・73・西1・西2・臨西2・西3・西4・西5・臨西5・西6・西8
洛西(阪急) 28・69・91・特南1
横大路(京阪) 19・20・75・78・南3・南8・臨
横大路(阪急) 6・8・13・特13・臨13・18・特18・22・42・43・81・南1・南2・特南2
- 123 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:16:37 ID:hA35MjW5
- >>120
「間違いない」ってえらい自信たっぷりだが、錦林に中型ってどの路線で使うんだ?
新ダイヤ、休日昼間の204・北8が増えるみたいだね
岩倉操車系統は微調整程度の模様
- 124 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:23:39 ID:vj4SNZB4
- >>123
57系統。
- 125 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:24:17 ID:kmg71NnI
- ライトハウスの乗り場ってどこにあるんだ??
- 126 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:29:49 ID:vj4SNZB4
- あと、102系統は烏丸残留か錦林に移行か調整中。
- 127 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:41:30 ID:itESkVuK
- 新ダイヤで快速205系統の掲示がない件について
- 128 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:06:29 ID:bS0Tj8pR
- >>121
ライトハウス前って千本北大路の6,46,206,59が止まる停留所?
では、上記の系統の千北バス停はどうなるの?
- 129 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:21:38 ID:vXBVA64K
- >>122
南5がないんですけど、路線廃止?
- 130 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:40:31 ID:OkHQcqyY
- >>128
千北交差点の先に3方向ともバス停があるよ。
私自身は、ライトハウス前の南行きがない分、
視覚障害者に余計な混乱を与えないか心配に思う。
だから、千北バス停を全てライトハウス前にして、
必要に応じ連続停車した方が混乱が少なくなるのでは?
- 131 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:44:16 ID:Z9NDFq8k
- >130
大阪みたいな連続停車はしないよ。
一度実験して不評だったそうだから。
- 132 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 22:52:02 ID:dGeV4+9Q
- 122 西賀茂ッて直営のまま?
- 133 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 22:55:48 ID:kEyviDDW
- >>122
71と27って逆じゃね?
- 134 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 22:57:02 ID:kEyviDDW
- >>122
あと100円循環は烏丸担当じゃないでしょ。
- 135 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 23:03:40 ID:vj4SNZB4
- >>134
100円循環は烏丸のハズ。
改定後はMKバス車体で走るため。そのまま烏丸に残るかどうかは不明。
- 136 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 23:42:36 ID:gW6dFQfM
- mk車はやっぱり100円バス専用か。
想定内というか、デキレースだなぁ。
筋書きがあったとしか思えないほど、すべてがうまいことになっている。
- 137 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 00:12:28 ID:ONmioAQ8
- >>132
西賀茂の一部委託は、事業者選定は既に済ませたけれど、実施は来年から。
- 138 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 01:27:54 ID:JJnN6rz3
- 葛野大路通の四条通以北に新停留所ハケーン。経路変更する27系統用か?
西高の門の前辺りと三条通を少し過ぎた辺りに新停留所があった。
- 139 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 06:01:24 ID:I91LeOii
- 千北停、北行南詰。
昨日、現行停留所の南約50m、ライトハウス新館正面玄関南側にスチール屋根が立ち上がっているのを発見。
以前から、歩道の縁石を下げ、ガードレールを撤去してその場所をロープでガードした上に、歩道上の誘導
ブロックから車道側に向かって点字ブロックを設置してあったから、新たに横断歩道でも塗るのか?とか
思っていたのだが、どうやらその場所に千北バス停を移設するらしい。
おかげで北大路側停留所からの乗り換えが激しく遠くなる気配。
これで206の、停留所から右折車線へのダイナミックな車線変更もなくなるのか、と思うと些か寂しい気もする。
それにしても、交差点から随分離れてしまうことになるのだが、この遠さは洛北高校前南行き停に匹敵するほどの
距離だ。もしこれが206の車線変更の危険に対する位置変更ならば、素直に右折してから東行停留所に停車する
ようにすればいいと思うのだが…まぁ、違う方の理由だろうな。
- 140 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 07:05:26 ID:uN8BZ5Zm
- >118>123>124
乗客の多い57系統には、中型車は苦しい。
- 141 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 07:16:09 ID:uN8BZ5Zm
- >134-135
MKの車両が100円バス専用になるってことだけど、それだと導入台数が多すぎないかい。
- 142 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 07:22:15 ID:amRYPKjC
- >>139
10個ほど前のレスを参照したら。
そこは「ライトハウス前」で、
千北バス停は、206の場合、右折したところ(7/11前)に変わる。
- 143 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 07:23:17 ID:uN8BZ5Zm
- >139
新設のライトハウス前に停車後、千本北大路の各方向のバス停に止まることになるってことなんじゃないの。
- 144 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 08:49:29 ID:kpfpnBbk
- とりあえず、今年の目玉はライトハウス前新設と、27が74ばりのややこしい経路になるかですな。
中古バスは全部京ちゃん二世にして楽しみのあるバスに仕立ててほしいなぁ。
車内段差が大きいから客には不便だけど。
- 145 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 10:04:46 ID:sMCtuWif
- >>143
ということは・・・6,46→千北北側(1、北8停車)
206→千北東側(セブイレ前)
59→千北西側(レクサス前)
ってことになるのかな?
- 146 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 11:52:48 ID:9EJ2NmPq
- かなりスレ違いだが、千北の信号はあり得ないくらい待たされるよな…
あの信号の理不尽さも視覚障害者施設がらみなんかな。
前方青なのに、左折禁止ってどうゆうこと…
- 147 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 12:43:18 ID:QIQDkVYN
- >>141空いてる車体は17系統、57系統にまわすことが既に決まってる。
間違いない。
- 148 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 12:57:45 ID:ALChkE77
- 51が減便されてる
あと46の上賀茂神社行き最終は現行通り51→46の運用 すなわち直営の51も代走として残る
- 149 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 13:02:20 ID:rO2v/s4m
- 視覚障害者利用者です。
145さんそのようになります。ライトハウスからの刊行物にも2月の終わり頃から新しいバス停と千北のバス停変更があぴーるされてました。
現行の千北の北行きバス停は歩道が狭くなった所にあったので待つにもそこを通行するのもたいへんだったので歩きやすくなります。
146さん
確か千北交差点は実験的に左折・右折車両と歩行者の事故を防ぐために歩車分離信号の実験を行っていると想います。
206なんかに乗ってるとタイミングによってはずいぶん待たされますねえ。
- 150 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 13:32:41 ID:9EJ2NmPq
- >>149
やっぱりそうなんやな。右折はともかく、左折も禁止するってのは
横断歩道での歩行者との接触を避けるためか。
ところでライトハウス前ってのは、千本北大路の二重停車復活のようなもんなんかな?
もうバス停出来てるなら用事のついでに通ってみるかな。
- 151 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 14:41:23 ID:zexecRpl
- 大学生は春休みの間も学生料金のバス定期って買えますか?
- 152 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 14:50:55 ID:usPRLsMv
- 西5が平日も土曜も日曜と同様にキレイに30分間隔になってる
- 153 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 15:33:19 ID:T9IicvTX
- >>149
なるほど。たまには市交もまともなことするのね
てか失礼かもしれんけど、視覚障害者でも2ch読めるのか?
音声とか使うとAA交じりのスレめちゃくちゃになりそうなんだが
- 154 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 15:53:42 ID:VCGi9xdC
- >>141
MKバス車両全部投入は多いですね。
これを機に、京都駅⇔四条河原町シャトルバス的なものを運行してほしいけどなぁ・・・。
言い出したらきりがないのでやめときます・・・。
- 155 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 16:29:11 ID:JJnN6rz3
- つまり千北は妥当な乗り場にそれぞれ系統が分散するということでよろしいでつか?
<新ダイヤ情報>
71系統:微増。減便し杉やった品。
北8系統:パターンダイヤ化→の影響で日祝ダイヤ4便増。土日はほぼ同じダイヤに。
松ヶ崎駅→修学院・一乗寺方面行きの平日最終が約5分繰り下げ。
乗り継ぎ不可能だった地下鉄から乗り継ぎ可能に。
>>139
>>停留所から右折車線へのダイナミックな車線変更
つ[京都外大 松尾橋|67] 206なぞ目じゃない。
>>146
スレ違いながら禿しく同意。歩車分離信号は全部長い(ような希ガス)
>>151
買えまつ。
- 156 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 18:01:28 ID:7eIjzJEI
- MKからの新古20両は
方向幕の位置等々が違うんでの横大路に行くって聞いたけど ガセネタ?
- 157 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 18:28:14 ID:sCGvwykh
- >>122の訂正分
梅津(直営)→3・32・71・80・100・101・201
梅津(セレモニー観光委託)→10・11・27・51・59・93・臨
烏丸→北1・北3・北8・102・204・206・100円循環
九条(直営)→202・快速202・205・快速205・207・208
九条(ヤサカバス委託)→5・26・31〜65・50
九条(京阪バス委託)→16
錦林→17・57・203
西賀茂→1・4・9・快速9・12・15・37・46・55・67・M1
洛西(近鉄バス委託)→29・33・73・西1・西2・臨西2・西3・西4・西5・臨西5・西6・西8
洛西(阪急バス委託)→28・69・91・特南1
横大路(京阪バス委託) 19・20・75・78・特81竹田駅東口止・南3・南5・南8・臨快205
横大路(阪急バス委託)→13・特13・臨13・18・特18・22・42昼間・43早朝昼間・南1・南2・特南2
横大路(近鉄バス委託)→6・81・特81京都駅行
彌榮自動車→臨南5・42早朝夜間・43夜間
MK西五条→84
- 158 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 18:34:31 ID:54n2Y35T
- ハイパー市バスダイヤの100系統新ダイヤから
「*印は,チンチンバス車両で運行いたします。」
が消えてるよ(´・ω・`)
- 159 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 19:01:53 ID:VCGi9xdC
- 来年実施される京都バスへの委託は>>157にある西賀茂の全系統?
- 160 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 19:14:53 ID:YR714iJa
- >>153
つ【2ch to Speech!】
- 161 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 19:28:45 ID:t0gSgWPp
- >>148
51、これ以上減便だったら特南1並みの無意味
- 162 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 19:36:20 ID:3voqNRYi
- 27のルート
京都外大前〜四条葛野大路〜庚申前〜天神川御池〜右京(ry〜太子道〜
西大路四条→西大路五条→光華女子学園前→四条葛野大路→西大路四条
五条通をまわすのはダイヤモンドシティ・ハナへの輸送も考えているのかな?
- 163 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 19:36:57 ID:NovwaVLn
- うんこまん
- 164 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 20:15:20 ID:ONmioAQ8
- ざっと見たけど、南5あたりは、かなり減便されているな。
そろそろ、南5も小型バス化したらどうかと思った。
- 165 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 20:48:16 ID:2k4aZBX5
- 393 名74系統 名無し野車庫行 2006/03/03(金) 20:22:21 ID:ONmioAQ8
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2006/2006031.htm
3月18日から桂坂に、市バス・京阪京都交通共同の深夜降車専用停留所が設置される。
だそうです
- 166 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 20:54:30 ID:9EJ2NmPq
- 千本三条は「千本三条・朱雀立命館前」になるんやね。
朱雀立命館っていうか。
- 167 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 21:08:40 ID:cZmV+Sp7
- ライトハウス前見てきた。一種の二重停車復活やね。
交通局ニュースには新設停留所はここだけみたいに書いてあるが、
27の変更を見ると天神川御池も新設のような(それとも復活というのか)
>>157
セレモニー観光委託なんて話あったっけ・・・
- 168 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 21:11:37 ID:IMxpFMh5
- 変則板に出没する//Yoshi//
注意されて逆キレしとるからアク禁にした方が良いと思う。
- 169 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 21:18:53 ID:9EJ2NmPq
- ここで//Yoshi//の話題を振るなんてあまりに今更な気もする。
- 170 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 21:44:25 ID:pOg8tBV6
- 千本北大路乗り場って二重復活って昔もあったんですか?昔の停留所の名称教えてくれますか?
- 171 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 22:01:11 ID:UaXu4moC
- 快速205が京都駅〜立命館だけの運行になるのか。
- 172 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 22:03:56 ID:UaXu4moC
- >170
206で実験的にやっただけだから、特に名称は変えていない。
大した掲示もされてなかったから、いつ、どれだけの期間やったか?
なんて誰も答えられない。
かの、京大バス軒ですら「実験があった」という事実を把握しているのみ。
- 173 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 22:04:30 ID:YFwt2tcr
- 206京都駅発東山通
日祝ダイヤ9・10時台本数半減15分ヘッドに
もうアフォかと
- 174 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 22:27:42 ID:UPdBMa7j
- >>156
ゑぼさんからの情報でつか?
- 175 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 23:13:03 ID:pOg8tBV6
- 今回の系統廃止は2系統とも昭和61年10月25日に新設された系統だな
- 176 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 23:37:33 ID:JJnN6rz3
- <新ダイヤ情報>
>>173と同様204の外回りも日曜朝は減便されてたな@別当町
- 177 :キハ28 2386:2006/03/03(金) 23:51:18 ID:eBovHX7P
- 今日、9系統で京都22か52−74を見た。広告看板は
全て外され(最後部座席裏の小さい広告ですら)、
いかにも廃車になるって感じでした。
醍醐時代にお世話になっただけにご苦労様と言ってやりたい。
- 178 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 23:55:36 ID:VCGi9xdC
- 次のダイヤ改正くらいで5・31・65の再編をして欲しい。
まず、岩倉操車場を廃止。利用者不振の31は短縮、65は廃止。
5は、京都駅〜国際会館駅に。(回送は京都駅〜九条車庫)
31は、四条烏丸〜高野→一乗寺青城町→修学院道→北山通→東大路通→一乗寺北大丸町〜高野〜四条烏丸に。
65は、全面廃止・・・。
どう思いますか?マジで65は廃止でいいと思うんですが・・・。
- 179 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 00:18:15 ID:s/fnYTcH
- >>178
65は67と同様、朝晩のみの運転でいいんじゃないかと言ってみるテスト
- 180 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 00:19:53 ID:pG56kwvj
- 運賃表が液晶のやつは見づらい。
次の停留所の名前は常時表示させろよ。
- 181 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 00:35:55 ID:W8zPOhgk
- 快速9がこっそり朝だけにされてる…orz
- 182 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 00:41:03 ID:s/fnYTcH
- http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/061245.htm
さりげなくセレモニーに対抗してみるテスト。
大学関連では産大EXPも時刻表がある。
>>180 禿しく同意。
- 183 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 00:45:33 ID:8E7nBCfT
- 93大増便w
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/425023.htm
- 184 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:03:52 ID:JxKyPqoz
- ↑
不覚にもワロタ。ネタ画像かとすらオモタ。
つーか、東山通りの206も大増便やん!
- 185 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:11:31 ID:Zf6V2iGY
- >>183
どういうこと?
- 186 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:14:47 ID:JxKyPqoz
- ↑
冷静に見たらネタでした。本当にありがとうございました。
- 187 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:20:10 ID:Zf6V2iGY
- じわじわ減便しているところが多いなぁ。
- 188 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:22:57 ID:Megyilj8
- >>182
その東山七条直行は前から走ってるよ 時刻表を掲示してなかっただけで
>>183
1往復するごとに梅津まで帰るのか…
- 189 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 01:24:40 ID:8E7nBCfT
- >>185
推測だが今回の改正で直営→京阪委託になるのにあわせて運転形態の変更を
するんじゃない?
今までは 錦林車庫→嵐山→錦林車庫 の一方循環を、一部の便を除いて
嵐山で強制入庫にして錦林車庫行きの遅延を防ぐという意味じゃないかと
昔は93の遅延が並行して走る京都バスと比べて余りにもひどかったから京都新聞にも取り上げられてた
- 190 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 04:42:10 ID:WA+MlzjA
- なにげに78系統の時刻表みて思ったんだが、なんでこの路線は大半が車イスバスなんだ?
なんか特別な需要でもあるんかな。誰か知ってます?
- 191 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 05:33:12 ID:s/fnYTcH
- 北大路BT発 北8
甲:5・35
乙:20・50
東元町発 北8
甲:24・54
乙:25・55
北山橋東詰発 北8
甲:25・55
乙:24・54
(ノ∀`) アチャー
>>190
推測だが工業団地に通勤する車いすに乗っている人が居るのではないかと
- 192 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 06:15:04 ID:rHKaqDxp
- これだけ減便が目立つとただただ( ゚Д゚)ポカーン
平日夕方に9と快9が交互に走ってた頃が懐かしいや…。
ある意味当然の成り行きなのかもしれないが、効率性とかコスト
削減という数字ばかりを追っているような現状で、減便による乗客
離れを甘く見ているような気がする。1時間2本が1時間1本に
なったらさすがにバスを待とうという気は起こらない。混雑した
バスばかりに乗せられていたら(特に荷物を持った)買い物客は
鉄道やタクシーに移るだろうし。
>>190
まず>>157が正しいと仮定して。
増やしたくてそうなったんじゃなくてしかたなくそうなっていると
いう面もあると思う。横大路(京阪)の担当のうちリフトバス充当
路線は78だけで、2台稼働1台予備という昔からの使い方を考え
ると必然的にリフトバスの比率が高くなる。さらに横大路(京阪)
の中で大型を必要とする系統はほとんどないので、CNGノンステップ
についても回ってくる確率が高くなって、大型を基本とする系統
では81・特81の次くらいにバリアフリー率が高いんじゃない
かと思うくらいの状態になる、と。
>>191
北大路BTベースで発車時刻を散らした理由がわからん…そんなに
甲と乙を使い分ける人が多いのだろうか?
- 193 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:14:53 ID:xipnNKjx
- >190
色々書いてる人がいるが、どこ走ってるか考えたらわかるやろ!
橋渡ってから・・・
- 194 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:19:39 ID:12UTE4Xi
- >154
前にその路線希望した者ですが、絶対必要だと思う。
- 195 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:23:40 ID:12UTE4Xi
- >167
すでに46の京都会館美術館前や17の銀閣寺道等二重停車はある。
- 196 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:28:16 ID:12UTE4Xi
- >164
同意。小型バス化した上で本数を増やし、臨南5と連続運行すればいいと思う。
- 197 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:30:04 ID:1Cpi+q4Q
- ライトハウス前、千本北大路のバス停の留意事項
HPに挙がってないね・・・
- 198 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 07:48:13 ID:12UTE4Xi
- 今年は安いエルガばっかり導入した交通局だけど、もしも今まだエルガタイプBが販売されてたら、そっちを購入していただろうか。
- 199 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 08:38:04 ID:SfCOxXfU
-
今年はエルガばっかりやん!新車回してくれへんのか!
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
烏丸営業所
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< んなこというーても、日デでJP買ったらヲタがウザイだけや!
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
みぶ
- 200 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 09:32:00 ID:Xj4O7ctP
- >>182
快速205の立命館大学行も、通学向け(通学専用?)にかなり強化している。
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/061227.htm
( )のついていない便は、九条車庫始発(たぶん、九条担当)
( )のついている便は、京都駅始発(たぶん、横大路(京阪)担当)
これも、( )つきの便は、立命館大学休校日は運休と明記されているし。
>>183
嵐山入庫を除いても、93って、土曜・休日の昼間も20分間隔で走るんだね。
11の土曜・休日昼間は30分間隔になっているのに。
実のところ、11より93のほうが需要があるってことか?
>>195
17の銀閣寺道二重停車は、5−17連続運行時代はしていたけれど、今はなくなった。
ただ、銀閣寺道については、102は二重停車している。
けど、錦林車庫行の102で、銀閣寺道(南詰)で降りる人はほとんどいないんだよね。
銀閣寺道(南詰)で降りようと思って(目的地が、南詰のほうが都合いい場所だったので)、
西詰を出た直後に降車ボタンを押したら、「南詰ですか?」と運転士さんに聞かれた。
- 201 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 09:59:48 ID:s/fnYTcH
- 今年はエルガばっかりやん!新車回してくれへんのか!
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
烏丸営業所
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< んなこというーても、そもそもブースに収まりませんやん
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
みぶ
- 202 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:05:59 ID:s/fnYTcH
-
>>200
北8もそうだが、タテヨコを一直線に走る系統は力を入れていく方針らしい。
つまり敬老11系統より93系統の方が効率がいいということなんだろうな。
現に11はジジババのみで満員。しかも京都バスも並行して走っている。
93に替わる系統はない罠。
- 203 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:06:29 ID:s/fnYTcH
-
>>200
北8もそうだが、タテヨコを一直線に走る系統は力を入れていく方針らしい。
つまり敬老11系統より93系統の方が効率がいいということなんだろうな。
現に11はジジババのみで満員。しかも京都バスも並行して走っている。
93に替わる系統はない罠。
- 204 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:12:29 ID:yf+fQUtm
- セレモニー観光で思い出したけど、セレモニー観光の「東山七条」とかのバス停が非常にウザイ。
- 205 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:14:13 ID:s/fnYTcH
- 連投スマソ
>>192
ちょっと考えてみますた。
【北8甲】
北大路BT05→大徳10→東元24→一下40→府立55
北大路BT35→大徳40→東元54→一下10→府立25
【北8乙】
北大路BT20→府立24→一下39→東元55→大徳10
北大路BT50→府立54→一下09→東元25→大徳40
…というように1週すると4回逆回りの便と出会います。
ということは…
北大路BT05→北山28→海尻32→修道37(甲)
北大路BT20→修道42→海尻47→北山51(乙)
北大路BT35→北山58→海尻02→修道07(甲)
北大路BT50→修道12→海尻17→北山21(乙)
このように、北山駅付近〜修学院付近までは、
北大路BT発のどちら周りの便に乗ってもその便が逆回りより先着する。
つまり北大路BTから毎時4本確保されていて(゚д゚)ウマーとなっている。
(特に海尻町では綺麗に15分間隔になっている。)
- 206 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:15:34 ID:s/fnYTcH
- また、海尻町21時59分の終発は、現行ダイヤより6分(土休日8分)繰り下げとなっている。
これは松ヶ崎21時49分着(京都駅21時33分、四条37分発)の地下鉄から接続する。
今までは終発が53分発だったため、走って間に合うかどうかだった(松ヶ崎駅ホームから海尻町まで遠い)が、
これからは容易に乗り換えができるので有り難い。
しかし京都バス55系統とのダイヤ調整は何もなされていない模様。
北8については「なかなか交通局にしては考えたな」という印象。
~~~-y( ̄Д ̄)。o0○(いや、おそらく北大路中心で考えたらたまたまそうなったんだろうな…
- 207 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 10:20:01 ID:yf+fQUtm
- >>206
京都バスは次のダイヤ改正で、だいたい定着してきた55をダイヤ改正して交通局に対抗する予定。
- 208 :190:2006/03/04(土) 10:27:51 ID:WA+MlzjA
- >>191-193
いろいろと情報ありがとうございます
>>193
あー、78の路線って全然現場見たことないわ…
普段全く見ない系統やしなぁ。なんか障害者施設でもあるんかね。
- 209 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 11:16:26 ID:AHEFI0L1
- >>178
交通局のことだ、北5を復活させて代わりに5を廃止、とか
や り か ね ん
- 210 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 11:25:03 ID:AHEFI0L1
- というか、北8ほとんど一周終了かよ…
- 211 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 12:19:15 ID:yf+fQUtm
- >>209
5は廃止。京都バス55が京都駅まで延長。
近い将来ありうるかも・・・。
- 212 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 12:26:49 ID:yf+fQUtm
- >>209
北5の構想とは?
- 213 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 12:56:41 ID:KwllsbBn
- >212
以前あった北5の事じゃないのか?
- 214 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:11:03 ID:r3GM8qB1
- >>172
genzo氏のサイトでは1967-2-1に廃止された二重停車の記録がある
ただあそこも古い情報に怪しいのが目立つのでなんとも言えないが
- 215 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:22:19 ID:mDf3Ltno
- こっそりと、臨(西5)が減便…
それと、特市5の変わりか知らんが、京阪京都交通によく似た系統が新設されました
- 216 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:24:52 ID:mDf3Ltno
- ↑特市5→特西5
- 217 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:32:11 ID:mDf3Ltno
- 京都市交通局も(京阪京都交通も)糞ダイヤ麦価ジャン!!!
- 218 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 15:03:17 ID:JuXQmyy6
- 5は上終町付近一方循環にして青幕にしる。
上終町以北は京都バスに持ってもらえよ。
- 219 :178:2006/03/04(土) 15:33:46 ID:yf+fQUtm
- >>218
じゃあ、、
5系統 京都駅〜上終町→北大路通→一乗寺梅ノ木町→<終起点>高野(中学校前)→田中大久保町→上終町〜京都駅
*上終町〜修学院道は京都バス55、北8でカバー。
*修学院道〜国際会館が不便になるので大幅減便になるが、高野車庫〜高野〜白川通〜国際会館駅を京都バスが運行。
- 220 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 17:13:08 ID:gwqg0Dwp
- 桂駅西口 桂坂方面
18時
西5 0 25 50
西6 5 30 55
臨西5 10
30分の西6乗れなかったら20分待ちかよ。
京阪京都交通に負けるわ。
- 221 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 17:29:16 ID:Xj4O7ctP
- 既に、「京都ライトハウス前」の停留所柱(バスロケ対応)が立っているけれど、
カバーで覆いきっていない下のほうを見ると、出町柳駅前の乗り場案内が。
で、元・出町柳駅前東行の柱だったみたい。
- 222 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 17:35:29 ID:iR4iwjno
- >>221
経費削減のため使い回ししています。
- 223 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 18:15:25 ID:nGR+cYJ5
- 今度の27の経路ややこしすぎるわ。だれも覚えられへんやん。
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
梅津営業所
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< 手帳に書いて置いてください。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
みぶ
- 224 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 18:32:04 ID:lgF8coiI
- ライトハウスのバス停の下の案内板って97年以前の系統書いてあるの?
- 225 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 18:40:18 ID:s/fnYTcH
- >>224
ライトハウスは市乱が、洛北高校前東?西?行きのバス停下の案内板には
特1や24、35、54,北4〜6の案内がまだ残ってる罠。
- 226 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 18:49:04 ID:2EZCCTk0
- >>225
ほんとかよ
- 227 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 18:53:52 ID:3fJVpLk8
- 今年度の西賀茂営業所の新車はいつ導入されるんや?
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\俺
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 西賀茂営業所はお金がないので無理です。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局総務部
- 228 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 20:58:12 ID:8E7nBCfT
- 桂坂って治安悪いの?
- 229 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 21:23:36 ID:s/fnYTcH
- >>228
市長がお住まいなので厚遇されておりまつ
- 230 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 22:31:26 ID:CXIB8d9f
- 営業所の掲示板みたら「快速特205B」梅津・梅津操車場/九条・九条操車場って書いてました。
通常の「快速特205」とどう違うのでしょうか?
また、51.93が山越操車場、71が三哲操車場に変更と書いてありました。
- 231 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 22:44:14 ID:s/fnYTcH
- 51の最終大幅繰り上げなんとかならんか
- 232 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 23:16:03 ID:Emwc73f/
- >>230
営業所の掲示板って?
- 233 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 23:30:08 ID:QfF2iA2y
- ってことは山越操車系統は全部京阪委託で
51にも整理券車が入ったりするのかもな。
- 234 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 00:23:39 ID:d+ls2HEf
- 今日、新車で203乗ったけど、液晶表示で「次は○○」がずっと表示されるようになってた。
料金と系統番号・行き先は出入り口開いてる時だけになってた。
まあそれが当然だわな。
- 235 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 00:36:13 ID:gCHEG2bk
- 梅津発のは臨時の西大路四条→立命の便じゃね?
つーか、あの系統って確か山越への送り込みも兼ねてたけど、
上記のことを踏まえると京阪委託になるのかな?
しかし、93が山越操車って…。そこまで錦林で直営にするのは金かかるのか?
まぁ、梅津まで行くより効率は悪くないから、いいとは思うけど。
昔、92の「常盤 入庫」があったらしいが、それを彷彿とさせるのかな?
あと、51は、今出川通から都心部へ(59とかに比べて)結構早いので、
中型にしてもいいからもっと増便して欲しいな。
51系統が烏丸通を、15系統が御池通を爆走するのは好きだったのだが…
- 236 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 00:54:18 ID:XpOOMwQN
- バスは全部委託して地下鉄を何とかしろ!
- 237 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 01:09:09 ID:omY/vRXW
- >>218-219
それを実行したらせっかく57
系統がせっかく現100円パス車体
が全時間帯使えなくなるから
やめれや。
- 238 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 01:13:25 ID:d+ls2HEf
- >>237
日本語大丈夫か…?
- 239 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 08:38:15 ID:J40N1oyI
- ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/061243.htm
始発バスが北大路BTどまりなのはなぜだろうか?
伝統的に九条・五条・梅津の応援運行のとき(今でも?)1周して
京都駅で入庫だったんだが…。北大路からどうするのだろう?
朝から烏丸のバスが京都駅まで回送出庫?
- 240 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 09:12:36 ID:84RcWBV6
- >>239
> 朝から烏丸のバスが京都駅まで回送出庫?
そんな気がするがどうなんだろうね
- 241 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 10:40:31 ID:Xdq09QWg
- 担当操車場
西賀茂:1、9、37
上賀茂:4、46、67
衣笠:12、15、55、M1
梅津:3、27、32、80、201
錦林:17、57、203
九条:202、快202、205、快205、207、208
烏丸:北1、北3、北8、102、204、206
三哲:100、101
山越(京阪):10、11、51、59、93
四条烏丸(阪急):8、13、43、91
壬生(阪急):6、18、69
三哲(京阪):16、26、50、71、75、78、南5、快205
三哲(阪急):28、42
岩倉(京阪):5、31、65
洛西(近鉄):29、33、73、西1、西2、西3、西4、西8
洛西(阪急):特南1
桂坂(近鉄):西5、西6
横大路(阪急):22、81
横大路(京阪):19、20、南3、南8
竹田(阪急):南1、南2
これでOK?
- 242 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 11:56:41 ID:717oT1Er
- >>239
俺もそれ気になったけど、九条(京阪)担当だから北大路到着後岩倉に行くのかも
早朝深夜の応援運行は極力委託にしてる感じだし、今更直営に戻さないような…
そういや西大路四条始発の203も93の出庫だから京阪委託になるんでしょうね
- 243 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 12:57:25 ID:sYKa5P20
- >>236
地下鉄も烏丸線は近鉄に、東西線はおけいはんに譲渡すればいい。
- 244 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 12:58:07 ID:FkFUfwSt
- >>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
- 245 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 13:23:22 ID:aB8sA7EK
- なんで5・31・65は岩倉〜九条車庫みたいな長い回送なん?
5やったら京都駅〜九条車庫の回送にした方が効率がいいんちゃう?
素朴な質問・・・。
- 246 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 13:35:30 ID:XJ9p3yqt
- というより、なんで5・31・65が九条担当なのかが疑問。
- 247 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 13:40:38 ID:hCAoLStW
- >>246
便乗して6・75・78が横大路担当なのかも疑問
回送距離を伸ばしてでも民間に委託したかったのか?
- 248 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 14:00:46 ID:XJ9p3yqt
- >>247
それいうなら6・8・75。
78は五条担当以前に横大路担当だったこともあるから、わからなくもない。
- 249 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 14:10:47 ID:n1AZvkqo
- >>245-246
朝なんかは堀川・北山・白川通を爆走する回送車が山ほどいる。もちろん夜間も然り。
委託なんだ空、3特出系統のように積極的に営業すればいいのにな。
- 250 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 14:12:03 ID:n1AZvkqo
- 連投スマソ
>>234
今さら直すのが京都市らしくて(・∀・)イイ!降車ボタン押した時のアナウンスはどうなってた?
- 251 :234:2006/03/05(日) 14:22:42 ID:d+ls2HEf
- >>250
あの「次止まります」自体ちっさいし、結構混んでたしそんなに聞いてないけど、
たぶん本放送と被って流れてたと思う。
- 252 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 14:48:57 ID:tcBVK8ng
- ドキュソ王国最後の新製配置車西工6404の西賀茂転属は概出?
さっき46番に就いてるの見たで。
- 253 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 15:23:20 ID:gCHEG2bk
- >>252
マジですか。残念やなぁ。
あのクルマには203でだいぶお世話になったんだけど。
なにせ醍醐でも新車だったが、錦林でも97年10月に
転属してからモヤシが来る01年3月まで最新車だったからなぁ…。
1999年頃の市バスが懐かしい…と、「京都市電が走った街 今昔」
の「今」を見ながら感慨にふける今日この頃。
- 254 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 16:54:01 ID:UzwFeZjk
- 昨日の梅津代走の205(四条河原町入庫)に新型エルガが入ってた。
もちろん車内最前部にある液晶表示器にも「205系統 四条河原町行き」が出ててレアな表示に萌えました。
- 255 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 19:26:03 ID:hmnNqJAm
- >>234,>>250
今日の夕方3系統に乗ったけど、ずっと北白川仕伏町行きを
表示してたよ。
- 256 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 20:36:15 ID:Y7ZOFh3o
- >255
表示器のソフト改修途上なのかもしれませぬな。
まだ全車完了してなくて。
- 257 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 21:03:05 ID:PqYmKZ28
- MKとヤサカのジャンタクの台数増やせやゴラァ!!定員オーバーばっかりやんか!
- 258 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 21:16:31 ID:n1AZvkqo
- >>251
直せるもんならあの放送が被るのも直してほしいなぁ。
- 259 :羽幌線:2006/03/05(日) 21:59:21 ID:KF9o1q2y
- >>257
定員オーバーなら立席になるのでしょうか
- 260 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:02:20 ID:tcBVK8ng
- 05年投入のHU2PMEEの後部段上げやたら不自然に見えへん?
一段当たりの高さが妙に低い。
標準仕様に合わせたかったが為に無理矢理あのようになったんやね。
後九条本職と烏丸の新車マダーマダーマダー(AAry
確か去年は九条本職に入ったBRCと梅津に入った西工LVが後になって交換トレードされちゃったそうで。
- 261 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:21:20 ID:PqYmKZ28
- >>259
それは法律違反
- 262 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:34:22 ID:9E7KPuAy
- >>258
今回からの機種は無理!コストダウンだって。
- 263 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:34:42 ID:UzwFeZjk
- なんで205のダイヤをパターンダイヤにしないの?
- 264 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:54:48 ID:n1AZvkqo
- >>257
そもそも84を雀卓にするのに無理がある。
数字上だけで判断した交通局が甘い。
- 265 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 23:11:20 ID:717oT1Er
- 84は雀卓化後に乗客が相当増えたみたいだし、物珍しさもあるんだろうけど
さすがに雀卓は小型化しすぎっぽいね。小型バスくらいがちょうどいいのかも
- 266 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 23:15:15 ID:muVpH6ZC
- 札幌市バスみたいに京都市バス全廃すればいいじゃん西賀茂⇒京都バス梅津⇒京阪バス
九条⇒京阪バス
烏丸⇒京都バス
錦林⇒京阪バス
洛西⇒阪急バス
横大路⇒阪急バスMKバス参入させて、京都市交通局がバス事業を他のバス会社に譲ってもらえばいい
地下鉄と市電は京都市交通局の物になる。
- 267 :266:2006/03/05(日) 23:22:34 ID:muVpH6ZC
- 市バス車両は京都バス・京阪バス・阪急バス・MKバス車両に塗り替える。札幌市バスのように
- 268 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 23:39:47 ID:n6DIml+t
- まぁ、元醍醐営業所エリアの住人としてはほかの地区も民営移管してほしいという気持ちもあるが。
何で未だに岩倉に市バスが入ってるんだろ…
- 269 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 23:46:59 ID:umMsC/Br
- 84は15分ヘッドの燕卓がちょうどいいよ。
- 270 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 00:00:27 ID:Y6nFCM90
- ジャンタクで本数増やすか
小型で今の本数か
にしたほうがいいな
小型の導入は南部でもっと広くやっていいんじゃないか?
- 271 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 00:31:07 ID:CwGb7+Pq
- >>266
MK?ハァ?
- 272 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 00:38:59 ID:M/EHzEYu
- >>271は華麗にスルー
- 273 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 02:38:36 ID:CcIML5WW
- 以前、烏丸営業所と錦林営業所を統合して松ヶ崎付近に新しい営業所を新設するとか、
九条営業所を吉祥院付近に移設するという話があったのだが、
その後どうなったんだ?
- 274 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 07:27:16 ID:LJp8LZlY
- >>168-169
遅まきながら…
最強を誇るトロピカルA御殿へお越し下さいw
- 275 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 09:13:50 ID:0s4lXNsV
- >>268
オレは岩倉付近の住民やけど、市バスは撤退して京都バスに全部任せたらいいと思うけどなぁ。
5はしょうがないから残したとしても、上にもあった国際会館駅⇔京都駅にして回送で九条に帰るバスは修学院道(まで)でいいと思う。
北3 31 65は廃止・北8は事実上廃止(京都バスが代替系統を運行)みたいな感じで・
>>273
>烏丸営業所と錦林営業所を統合して松ヶ崎付近に新しい営業所を新設するとか、
オレも聞いたことあるが現実味はないやろ。多分かんぽーる跡地のことやと思う。
- 276 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 15:36:09 ID:P2F7pLxz
- >>276
>かんぽーる跡地
そこは区役所が越してくるからないね。
- 277 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 16:55:59 ID:0s4lXNsV
- 55が北8と競合するダイヤ作るんめんどいし、北8うちで運行するわ。
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\京都バス本社
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 来年の西賀茂委託の時に一緒に北8もあんたとこに任すつもりや。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局
- 278 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 17:44:01 ID:LwDqz4Oa
- 今年の西賀茂営業所の新車はいつ導入されるんや?
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\俺
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 西賀茂営業所はお金がないので無理です。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局総務部
- 279 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 18:19:12 ID:NvIvt6cG
- 東の雄、関東バス、
間引き運転発覚。
その数800本あまり。
ソースはテレビ朝日のニュース。
西の雄は大丈夫?
- 280 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 19:45:04 ID:cOhWYpCP
- 西大路四条始発の203は京阪へ委託?
- 281 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 21:02:31 ID:VBxT1OW3
- 京都の場合、祇園祭のときなどは間引きがあるね。
まっ、あの渋滞なら仕方ないと思うが。
ただ関東バスの場合は日常的な間引きということなので悪質だな。
- 282 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 22:55:45 ID:CRYwrv1C
- ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/318042.htm
臨20廃止?
- 283 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 23:14:04 ID:cZzK+HBL
- >>282
臨20は消えてるっぽいが、土休日の夜間に増便されてるな。
パターン化ダイヤ実施で結果的に増便になっている系統が多々ある。
ところで今日上堀川東行のバス停で北8待ってたら、
バス停に貼ってある新ダイヤが「高野 修学院道」逝きになってた。
最終が22時21分。上堀川の次は下緑町…。 そう。反対方向の時刻なのでつ。
上堀川で「修学院道」逝きなら東行きと勘違いしてしまうのも無理はない。
あまりにも行き先の標記方法が理不尽なので、貼る方も間違えているという何ともお粗末な状況。
同様にW運行時、松ヶ崎橋の案内放送で「佛教大学 松ヶ崎駅」表示の幕になるのもなんとか汁!
あそこで「松ヶ崎駅」逝きなら西行きと思う罠。
- 284 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 23:36:32 ID:0s4lXNsV
- 間引き運転ってなに?
- 285 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 23:45:29 ID:VXiEyJ7/
- >>284
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=17413400&p=%B4%D6%B0%FA%A4%AD&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
「口べらしのため、嬰児(えいじ)を殺すこと。」(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 286 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 23:53:08 ID:snKQiNjn
- >>282
廃止だよ
免許試験場行きなのに走ってる時間帯が15時台だから誰も使わない
- 287 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 00:03:27 ID:+FF8dLBC
- >>286
どっちかっつうと地元民のために設定されていたんじゃないかと・・・。
15時の試験場行きの他にも、試験場始発・菱川経由中書島行きも朝9時にあったし。
確かこの区間便は、羽束師仮橋撤去に伴い22系統が羽束師・志水口・古川町・樋爪口を
通らなくなるための救済措置として設定された・・・という事情だったような。
- 288 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 00:14:33 ID:ecymfEFu
- あ〜又ダイヤ改正か。携帯に入れた時刻表又書き直さねばならない。
- 289 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 00:35:16 ID:0HveoN+s
- http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/318042.htm
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/318042.htm
新旧ダイヤを比較してみると、廃止というより延長・20に吸収って感じなのかも。
- 290 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 01:40:51 ID:75Opj5e+
- >>283
北8に関しては昔から問題ありだよな
佛教大学経由 北大路バスターミナル、とか
修学院道経由 北大路バスターミナルならまだわかるのに。
循環ってことをアピりたいのかな。循環系統こそLED幕大活躍だと思うな。
- 291 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 04:06:46 ID:olaPNojX
- >>288
他のバス会社もこんなに頻繁にダイヤが変わるの?
1年中、ダイヤをつくっている人が交通局にいそうだね。
- 292 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 04:32:08 ID:hk3+FKFe
- >>290
そこで阪 急 バ ス の 幕の登場ですよ
- 293 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 06:56:05 ID:aW/vwls5
- 今年はドキュソ王国醍醐の十回忌でつな。
- 294 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 07:44:09 ID:adMlWqPy
- 大きな改正は…5年ぶりかな?
- 295 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 07:50:20 ID:eVXz6qcN
- >>290
そこで京 都 バ ス の LEDの登場ですよ。
- 296 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 10:03:54 ID:MgwhU1af
- >>288
そこで携帯電話向け時刻表ですよ。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/mobile/mobile.htm
- 297 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 14:10:04 ID:Qze1lmgg
- 新スレ立てますた
京都市営地下鉄・叡山電鉄・京福電鉄・京阪大津線5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141650887/l50
- 298 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 17:08:27 ID:eVXz6qcN
- 京都市交通局バス事業解散に賛成な人は挙手! ノシ
上にもあるが、札幌市交通局の様に市バス車両は京都バス・京阪バス・阪急バス等の色にに塗り替える。
近い将来実現して欲しい。
- 299 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 17:52:35 ID:39vY6wJf
- >>297
前スレがいつの間にか落ちていてびっくりしたよ。
GJ!
- 300 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 17:56:11 ID:7t8yApwd
- >298
やだよ。市バスカラー好きだし。
醍醐の時期がもう少し遅ければ、完全譲渡ではなく委託の形で、
山科醍醐地域にも市バスカラーが残ったのかもしれないなぁ。
惜しい。
- 301 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 18:22:53 ID:O1hx/N8K
- カラーリングはともかく、系統番号や幕表示が各社入り組んでわかりにくくなって困るな
個人的趣味としては番号のデザインとかバラバラなのも好きじゃないし。
番号は各社談合でもして割り振れないものか?
- 302 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 21:11:23 ID:E8YrZaub
- >>298 ノシ
- 303 :288:2006/03/07(火) 22:25:52 ID:Tbot65b4
- >>296
あの早い話がポケロケネットで時刻表画面メモの事でしょう?
私はそれを書き換えするのが原辰則と・・・
いや、まあ暇な人間ですし気が向いたらやりまっさ。
ただ3月11日即書き換え可能かと言うと書き換えても
ポケロケ使用時、反応しない系統が前回はありました。
- 304 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 22:41:14 ID:sn0lwt40
- ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/053012.htm
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/073122.htm
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia060311/073224.htm
色々調べると51系統最終(往路)→46最終(復路)の設定がなくなったみたいね。
46系統は往路の終車がそのまま復路になるみたい。
で、もって51系統は四条河原町入庫の便が存続してるから、四条河原町入庫後
どこで行くのだろう?51系統の委託先がどこになるかで結果は
変わるだろうけど、営業所まで回送入庫するのかな。
- 305 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 23:27:41 ID:DoKxd8yK
- 単純に205乙D入の回送と一緒じゃね。
後、51往(最終)→46(緑)じゃなかった?
- 306 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 00:09:03 ID:EzpkvRy4
- 27って、いまのダイヤでは、甲と乙とがあったけど、
今度のダイヤで、便数では半減ということ?
- 307 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 00:37:44 ID:Gn3Lx6Lr
- >>292あまりに暇なので作ってみた。
┌──┐∠北大路バスターミナル
│北 8│∠洛北高校前 修 学 院 道 松ヶ崎駅前
└──┘∠高 野 Shugakuin-michi ------→
┌──┐∠松ヶ崎駅前
│北 8│∠植物園北門前 北大路バスターミナル 洛北高校前
└──┘∠佛教大学前 Kitaoji Bus Terminal ------→
┌──┐∠北大路バスターミナル
│北 8│∠佛教大学前 松 ヶ 崎 駅 前 修学院道
└──┘∠植物園北門前 Matsugasaki Sta. ------→
┌──┐∠修学院道
│北 8│∠高 野 北大路バスターミナル
└──┘∠洛北高校前 Kitaoji Bus Terminal
- 308 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 01:10:39 ID:Q3kxrjdX
- >>306
外大前〜ふれあい会館〜西大路四条:増減なし
西大路四条→五条中の橋→葛野四条:半減(反対方向がなくなる)
葛野四条→西大路四条:新設
とはいえ外大前に戻ってくるまでの一行路が長くなるから
必要な台数はあまり変わらないのではと思われ。
- 309 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 07:10:37 ID:wd/JTAKZ
- >>304-305
51赤→46赤でつ。まぁ今改正で四条河原町[まで]の便はそのまま梅津に回送か〜
51の時刻表を見てると平日ダイヤの最終が1時間繰り上げになってるな。
漏れの友人が仕事帰りに51の最終を愛用していると言っていたが…。
西賀茂→梅津へ委託のあおりを受けて不便になってる典型例。
委託は勝手だが、客に迷惑にならないようにして欲しい。
- 310 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 13:05:53 ID:9yuTLQy8
- >>307
わかりやすいけど経由地表示は2つくらいでいいんじゃない?あと系統番号左右逆やで。
オレの案は・・・
●北大路BT発
[高 野] 修学院道 【北8】
↓
[松ヶ崎駅] 北大路バスターミナル 【北8】
[仏教大学]
●北大路BT発
[仏教大学] 松ヶ崎駅 【北8】
↓
[修学院道] 北大路バスターミナル 【北8】
[高 野]
- 311 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 13:37:33 ID:oGg5Gvft
- 教えて厨で申し訳ないが、17の京都駅行き最終とその前は九条持ち?
いや、回送で錦林に帰るくらいなら、錦林車庫行きの最終を
23時台に戻してくれと思っただけだが。
- 312 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 13:48:16 ID:t1Gdd2C0
- >>311
17の最終は九条持ち、その前は5系統の送り込み
錦林発
21:48→錦林:京都駅から回送?(京都駅22:25発は九条)
22:18→錦林:折り返し5系統修学院道行き
23:00→九条(京阪)
のはず
- 313 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 16:03:55 ID:yfOF6rwP
- 51って、山越操車になるの?
それなら、衣笠〜山越回送?
- 314 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 17:11:50 ID:0UdxV6dN
- (京都市営・大阪市営・神戸市営)
うちは大阪市・神戸市と比べると、観光客多いから乗車率高いように
感じるけど正確なところどこがトップかな。
大阪市営は乗ってないように見えるけど。
誰か教えて。
乗客数じゃなく乗車効率デシ。
- 315 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 18:25:17 ID:9yuTLQy8
- いまから毎日放送、VOICE、近鉄バス不祥事特集!
- 316 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 22:14:13 ID:UjiDCkKl
- 不思議と、今回の改正で本数が増えた系統を列挙せよ
↓ ↓ ↓ ↓
- 317 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 22:50:44 ID:2WK3ibVD
- 大丸でトラフィッカ京カード買おうとしたら
店員が知らなかったので、買うのに時間がかかった。
京都人で使っている人少ないの?
- 318 : :2006/03/08(水) 23:08:22 ID:0DrEuwd0
- ↑
トラフィッカ京カードなんて初めて聞いた!
トラフィカ京カードなら使ってる人多いけど。
- 319 :非通知さん:2006/03/08(水) 23:11:12 ID:LuopvEoD
- >>317 金券ショップで買えば、わずかだが安いのに・・・
- 320 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 01:36:40 ID:4Rw3r3DX
- >>318
多くはない
- 321 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 06:33:22 ID:uqhPvzZl
- >317-320
地下鉄値上げにより1000円で1100円分使えるカードが新発売になったが、かなり好調な売れ行きみたいでつよ。
- 322 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 15:13:46 ID:7ifjuK0u
- 花園橋付近で31と65がガラガラの車内で団子運転してるのは醜いなぁ・・・。
バス停で待ってる人は、ほとんどその後続に来てた京都バスに乗っていった。
市バス岩倉地域撤退はまだか?
- 323 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 16:26:20 ID:PXcC48OV
- >>322
そりゃ、町中に出るには遠回りだし。<岩倉・上高野の市バス
市バスしか敬老パスが使えなかった頃はそれでもジジババが乗ってたんだけど。
在りし日の北6は実質高齢者用バスと化してたし。
# 撤退して京都バスになったとしても、跡形なく路線が引き直されそう。
- 324 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 17:04:20 ID:inrxdmVc
- 岩倉、嵯峨野は市バス撤退、京都バスでいいんじゃね
高雄はJRバスに一本化
- 325 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 18:01:14 ID:Miphng7A
- 市バス撤退しろなんて戯言いうやつは、このスレくるな。
- 326 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 18:09:51 ID:inrxdmVc
- >>325
お前が決めることじゃない
- 327 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 18:32:27 ID:X5Ascd/D
- 今年の西賀茂営業所の新車はいつ導入されるんや?
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\俺
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 西賀茂営業所はお金がないので無理です。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局総務部
- 328 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 19:30:09 ID:hFvI++Xn
- 京ちゃんバス醍醐号ご臨終age
- 329 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 22:15:02 ID:NuEFAWsP
- 千代原口方面の物集女バス停にヤサカバスの新しいバス停のポールが立ってるな…
京大・桂坂方面と書いてあるが時刻表はまだ貼ってないが新路線でもできるのか?
- 330 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 23:07:23 ID:1J72g2MM
- >>トラフィカ京カード
地下鉄〜バスの割引がありがたい。
行きは地下鉄、帰りはバスで活用しています。
- 331 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 23:17:39 ID:C3fhH5c6
- >>313
それなら、山越まで営業運転汁!と思う。
- 332 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 23:30:21 ID:G7simwV+
- 51と75ってなにか似てるな。
- 333 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 23:47:55 ID:r/kk6O6z
- 332
51と75って何が似てるのか?説明して
- 334 :333:2006/03/09(木) 23:50:37 ID:G7simwV+
- 市内中心部を走る割りに、なんか孤独な路線なところ
- 335 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 00:01:27 ID:eq+1trmJ
- >>329
新路線ができる。京阪京都交通22系統とまったく同じ経路
- 336 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 03:11:01 ID:Y9/jsTal
- >>307
寝不足だというのに試しに書いてみた。細かい差異はご容赦のほど。
http://rerere.sytes.net/up/source/up11999.gif
>>328
一番気に入っていたデザインだったんだがなぁ…だいご号最後の日を
営業所内で見届けさせてもらったのを思い出す。
>>330
同じく京都〜四条の往復に愛用。仮に時間がなくて往復とも地下鉄に
なったとしても回数券と同じ割引率だと思えばさほど痛くない。
- 337 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 03:25:57 ID:BrRcWUwl
- >>336
やっぱ系統番号が左ってだけで、もの凄い違和感を感じるな。
他社なら特に気にならないのに…。
- 338 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 06:51:24 ID:rkVv1gjX
- >322-324
市バスが撤退したら、環境定期券が使えないので困る。
- 339 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 07:22:02 ID:T1/Y8/8K
- >>338
京都バスにも制度なかったっけ?<環境定期券
- 340 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 08:01:51 ID:P1PyMsBS
- >>336
系統番号は左ながら(・∀・)イイ!
ただ上にもあったが経由地は2つでいいような希ガス。
>>338-339
京都バスにも環境定期券制度ありますね。
あまり利用している人は見たことないけど結構お得な希ガス。
アピール不足か?
- 341 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 11:49:21 ID:b4EHelPw
- >>328
本当ですか・・・ (ρ_;)・・・・グスン
つttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20060310114226.jpg
6日前に撮った写真です。
- 342 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 12:30:29 ID:MPv99guw
- >>341
またこの空き具合が1系統らしいですなぁ…
- 343 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 13:45:15 ID:83N3xjXz
- >>336
お疲れさん。
面白い幕の画像あったらみんなUPしてくれ。
- 344 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 16:48:21 ID:766hAvTw
- ついに九条にも新車が配属された模様です。
今朝。快速205系統に1199が入っていました。
- 345 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 18:42:31 ID:eq+1trmJ
- 京ちゃんバスらくさいはいまだ健在です
- 346 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 19:26:03 ID:x2jrHQu5
- >>344
//Yoshi//さんですか?
- 347 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 19:47:44 ID:4qEN3ztH
- 九条の新車はほかにも
1196,1197,1198が走ってました
もうチンチンバスは100系統で走らないんですね。
- 348 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 21:13:46 ID:qigb7qns
- >>346
もしあれがそうなら阿佐谷へ連れていけw
ミ●●彡軍団の中の精鋭達がゴルァ!してくれまっさかい。
- 349 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 22:02:33 ID:3p2bjIjH
- バス→地下鉄の割引運賃があるため、地下鉄の改札に入場するときに0円のトラフィカ京カードを
突っ込めることは知っていたけど、出るときの精算にスル関が使えないなんて知らなかったよorz
最初に2枚入れて入場しないといけなかったのかな?
(´A`).。oO(やっぱり携帯だとこんな糞画像しか撮れないな…)
ttp://aploda.org/dat6/upload413238.jpg
- 350 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 22:37:34 ID:BrRcWUwl
- >>344
>>344
>>344
- 351 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 22:43:30 ID:766hAvTw
- >>344
違います。
一都さんの方でもう投稿されてたとは知りませんでした。
- 352 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 22:45:43 ID:cPngtyoU
- ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/info/2006/03/suzakujyusyo.htm
停留所名変更。
- 353 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:02:54 ID:GvZGYPve
- 元醍醐が天に召されたから弔いに来たぞゴルァ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .
_______________________
________|_______|____________|________________________
┏┳━━━━━━━┳┓■■■■■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■■■■ ■■■■ ■■ ■.●.|
┃┃山科・京都・枚方┃┃―――――..┌―┬―――┬―――┐――――― ┌――┬――┬――┬――┐__ .|
┣┻━━━┯━━━┻┫|| || || ...|. ..... | .. .│ │|| ̄ ̄ ̄ ̄|| |_______,,,|_______,,,|_______,,,|_______,,,|..| | |
┃ .∧,,∧......│ ...┃|| || || .│ . .│枚京山│ │|| || │ .│ .│| |目|
┃ミ●●彡. .| .......┃|| || || .│ │−−−│ │|| || │ .│ .│| |目|
┃⊆⊇⊂.) | .....┃|| || || .│ │ . . . . . .│ │|| || │ .│ .│| | |
┣━━━━┷━━━━┫|| || || .└―┴―――┴―――┘|---------| └―――――┴―――――┘ ̄ ̄ .|
| \Non Stop Bus┌─┐ || || ||[入口][カード]≡.≡.≡[出口] || ̄ ̄ ̄ ̄||≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|_______._|__.___|.. || || ||. . ./ ̄~\ []NonStopBus ..|| || .. ./~ ̄\ ..\ . . . . . . . . . . . . . B1112 . |
[|口口ロ|.┌─┐|ロ口口[]|.|| .......|| ||. . .|. ∴ |. \ . . . . . . ,. ||____|| .._|. ∴ | . . . .\_______________ . |_
| ̄ロ[ニ].└─┘.[ニ]ロ ̄...|||.__.||.__.|| .|. ∵ |. \ |__________| .|. ∵ | |ニ] ≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝニニノ゙ ̄  ̄――-ゞゝ___ノ..―.―.――.――=====ゞゝ___ノ―――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ギュィーーーーーン
- 354 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:39:19 ID:cd4lB0Vm
- 配置が醍醐だった車両も残りがしれた数になってしまったな。
それだけ月日が流れたってことだけど寂しいな。
醍醐を知らない人も多いんだろうな。
最近の書込みみてると、そんな程度のことで祭になるのか、
と少し羨ましくも思う。
全盛期をみてたものからすれば、流してしまいそうな事までネタになってるから。
それたけ今の市バスにはネタがないのかもしれない。
- 355 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:45:08 ID:b4EHelPw
- >>352
これって、いくらで命名権売却したんだろう?
というか、市バスも本格的に、停留所で命名権ビジネスをしたらどうかと・・・
- 356 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 00:16:30 ID:x44nSbwh
- >>355
命名権っつうか、単に施設名つけただけじゃね?
市役所前とか〜病院前と同じ感覚で付けただけだと思うんだが
- 357 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 00:22:24 ID:5cwWPQbG
- >>355
命名権以外にも新停留所・新系統を設置・創設するサービスとかも売ったらどうだろう…
- 358 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 00:24:16 ID:fB5oK83q
- >>355
実際そうした方がいいね・・・市バスだけでなく地下鉄も!
ついでに系統番号とか線名でも命名権ビジネスは充分成り立つかと
ナンボで売れるかのw
- 359 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 05:00:10 ID:jJCu2Wby
- 上終町は京都造形芸大が金出してバス停整備して、バス停名変更させたように見えるけど
どうなんだろう。
- 360 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 08:25:36 ID:qxhzKLMB
- 51にエルガキター
- 361 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 09:45:11 ID:gOXuq5gx
- >>359
ピカピカの観光トイレ付けて、屋根・ベンチを整備して、バス停名を変えてくれって言われたら断れんわな。
- 362 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 09:47:59 ID:qxhzKLMB
- 51に6260
- 363 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 10:20:12 ID:UD8+Bqo2
- なにこれ
- 364 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 10:29:01 ID:C+Jespky
- 今日からダイヤが変わってますが実況、どうぞ。
- 365 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 11:41:18 ID:68GG45j0
- 九条大宮で5529の回送を目撃。
けど、運転していたのは営業の運転士ではなく、作業服の人だった・・・
- 366 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 12:23:41 ID:M9mMIAuv
- 馬 塚 町京都外大|27
となってます
- 367 :149:2006/03/11(土) 12:29:13 ID:GPZSoR42
- 149です。
160さんのおっしゃるとおり【2ch to Speech!】を使って読み書きしています。
さて、自分も含めて我々の仲間はDocomoのf672Iやf880・881など音声読み上げができる機種を使用して携帯サイトを使って時刻を確認したりポケロケを使ったりしています。
今回のダイヤ改正から少し不具合があるような。
今まではダイレクトにバス停の時刻が見れていたのですがうまくいかず、なんとかポケロケから目的の停留所にいき新しい時刻を見ることができました。
しかし北大路通で確かめるとたとえば北大路バスターミナルの場合、西行きを見ると
206 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/m/707025.shtm
タイトルが快速205が表示される。下の主要停留所も快速205が書かれているが時刻は206らしい。
北1 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/m/707026.shtm
これは206と表示されるが時刻は北1。
どうやら必要なくなった快速205の所にURLを割り振ったために順番にずれてきているのか。
使えないことはないけどできれば改善してほしいんだけどどこに言うといいのかなあ。
長文失礼しました。
- 368 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 12:29:55 ID:qxhzKLMB
- 循環1系統のバスがエアロミディに
- 369 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 12:50:11 ID:Xdm73pFM
- 51系統に新車1206が入ってますた
西賀茂より梅津の方が新車使ってるんだな
- 370 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 13:18:59 ID:gOXuq5gx
- 「お待たせいたしました。5系統上終町から高野まで参ります。岩倉へは参りませんのでご注意下さい。」
- 371 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 13:37:47 ID:m9BB7rob
- >>367
歩毛ロケに限らず、時刻表ページのURLは
ダイヤ改正の都度変わってます。
ってことで、時刻表ページをブックマークして使っているときは
ダイヤ改正ごとにブックマークを作り変える必要があるのでご注意。
- 372 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 13:41:19 ID:/vjA7zLM
- 洛バス用に新車が入るよ、
- 373 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 16:43:18 ID:qxhzKLMB
- 西賀茂ワンステ車梅津に転属
- 374 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 17:25:30 ID:OlsntQlA
- あと210,211が203専用に横大路から錦林に移ったと聞いたが、その辺はどう
なの。あまり出庫してなければ入庫してないだろいし。
- 375 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 18:04:25 ID:kXa5zTkR
- ・935?が梅津へ転属
- 376 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 18:14:42 ID:qifYTMcz
- スレ違いですまんがヤサカバスのスレってあったっけ?
- 377 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 19:39:29 ID:/qWxZK9J
- 374 誰がそんなガセながしたんだ?211と210は横大路にある!まぁ消えてエルガでもきてくれたら楽なんだがな
- 378 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 21:51:47 ID:iutWw47v
- >>376
検索汁 そうすれば有るか無いかは判る
- 379 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 23:27:57 ID:fPoaoF6p
- >>368
100円バスの事?たしかにミディになってたね。
横大路がやってるのかな
- 380 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 23:40:22 ID:i1cjtjP4
- >>370
ネタだよね。
あ〜一瞬、青5系統かと思った。
「5系統天王町から銀閣寺まで参ります。
岩倉へは参りませんのでご注意下さい。」
・・・のアナウンスに萌え〜
聞かなくなってもう1年か・・・早っ。
- 381 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 00:27:59 ID:RnBpsw/J
- 昨日の夕方に四条河原町で51を見たが定刻より約35分遅れて運行
委託になってダイヤに余裕ないんかな?
>>379
横大路(京阪委託)でつ
- 382 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 00:53:03 ID:uR+/LK1n
- >381
運転手(京阪)の技量不足と思われ。
- 383 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 00:55:24 ID:qHd2jCuJ
- 数日前に西大路四条で新車を必死に携帯電話で撮ってるキモオタがいますた。
- 384 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 01:08:31 ID:sVu7IFac
- まず>>383がキモオタだという点
- 385 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 01:34:42 ID:YFlm0C20
- >>373
3台とも?んで整理券車?
- 386 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 02:32:04 ID:GhDNXmdW
- 今日はマラソンで交通規制されるけど、市バスはどういう規制があるか
Webで情報だしてないね。
55系統運休を予告している京都バスを見習って欲しい。
- 387 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 02:48:45 ID:SUaprhs3
- >>373
西賀茂のワンステ、1系統で見かけた気がするけど気のせいか…
四条河原町入庫の205最終、*955だったので京阪委託みたいですね
- 388 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 06:33:31 ID:lFWC4JwC
- 洗車してすぐに出て来ないで下さい。
なんで晴れの日に濡れなあかんのですか?
- 389 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 10:34:20 ID:npNcNGYq
-
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
- 390 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 12:04:19 ID:j1iYZz3P
- 昨日九条に新車1200も入ってました。
烏丸の車内路線図から循環1系統が消えますた。同様に西賀茂の路線図から51も消えてました。
さらに車内放送も更新あげ。
停留所間の長い所に「交通事情によりやむを得ずバスが遅れる場合がありますのでご了承願います」
とかいうアナウンスも入ってる。交通事情だけ?やむを得ず?ホンマ?
- 391 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 12:09:54 ID:j1iYZz3P
- 連投スマソ
6. 旅鉄ファン> 3/11 01:35
今日の朝,5系統で5661が岩倉発京都駅行き(駅着8:45)に使用されていました。当然,整理券発行機や運賃表もなしです。料金箱の均一料金対応になっており,220円均一で徴収していました。
ホンマ?
- 392 :直営ウテシ:2006/03/12(日) 18:25:50 ID:FIQg9NRr
- >>388ワラタ
すいません
- 393 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 18:40:53 ID:5WEz4Zy3
- >>385
バカ言うなよ。3台共、4系統、9系統、37系統見かけたぞ〜。
- 394 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 18:48:02 ID:5WEz4Zy3
- ついでに新型エルガの降車ボタン「次止まります。」のキモイ男の声なんとか
ならんのか。営業所は違うが、57系統に80系統で見かけたぞ〜。
ちなみに同じエルガ搭載の17系統は女の人の声だった。
なんなんだ同じ営業所でもこの落差は。
- 395 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 19:22:03 ID:xId1QRRN
- >>382
技量不足だけで35分も遅れるか?
>>391
ホンマなんかなぁ?
ホンマやったらちょっと問題やね。
- 396 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 20:57:18 ID:6PBdD/3r
- 市バス掲示板に投稿してる「京のチャリ鉄」の署名ウザイ。
昔えぼがやってた「C:えぼ」並にウザイ。
- 397 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 21:00:36 ID:j1iYZz3P
- 5. //Yoshi//> 3/12 19:02
二条駅前の新型のバスロケの接近表示にある千本三条の字がありますが千本三条・朱雀立命館前なのに朱雀立命館前のところがいまだ黒で隠れてました。いつはがすのでしょうか。
あと余談ですがJRバスが3/18にダイヤ改正のお知らせがありました。一条経由が少なくなるそうです。
名無し>無視します。
~~~-y( ̄Д ̄)。o0○(コメントしてる時点で無視してへんがな
- 398 :ウソ800系統 名無しの操車場(まで):2006/03/12(日) 21:21:25 ID:tBdguhsD
- >>397
京阪に委託されたバスは、
「業務委託によりやむを得ずバスが遅れる場合がありますのでご了承願います」
とアナウンスされてたYO!
- 399 :ウソ800系統 名無しの操車場(まで):2006/03/12(日) 21:22:59 ID:EFK7/yGE
- >>398
>>397でなく>>390です。
これは失礼。
- 400 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:13:59 ID:5WEz4Zy3
- 烏丸(100円バス)の中型ノンステは改定後どうなった?。
全車両横大路に移った情報もないし、・・・・かと言って何車両かは204系統
で走行してるとは到底思わない。もし204が中型ノンステ走行してたらこの系統は
全時間帯ノンステで走行したことになる。
- 401 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:18:33 ID:/cwQOEqO
- >>398
洛西もだよ
- 402 :ウソ800系統 名無しの操車場(まで):2006/03/12(日) 22:40:38 ID:YFZYX/9d
- >>401
洛西は今だに
「技量不足によりやむを得ずバスが遅れる場合がありますのでご了承願います」
なのか?
それにしても、梅津京阪の運転手は
ここしばらくは、始発〜終点を何事もなく運転することに
必死だろうな、事故らんことを願いましょう。
あしたから通勤は、お京阪梅津。
技量不足でダイヤおくれるなよ〜。
- 403 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:48:57 ID:gyh5VUhq
- >>400
北1で中型は良く見かけるけど、改正後はどうだろ??
バスも運転手も204や206の合間で運行してたけど、遂に切り離されたのかな。
ま、どうせ烏丸にまだあるなら北3・北8位しか使い道ないしね。
というか毎度毎度改正が来るたびに「錦林営業所は烏丸に吸収」と
アホの一つ覚えみたいに、豪語してた奴、いい加減にしろよ。
- 404 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:59:57 ID:xId1QRRN
- 烏丸営業所錦林派出所→京都バス錦林営業所
岩倉操車場→京都バス高野営業所岩倉派出所
西賀茂車庫→京都バス西賀茂営業所
将来的にこうなると豪語してみる。
- 405 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 23:53:47 ID:lmyP2nY1
- //Yoshi//にしつこく付きまとう「名無し」っていうストーカーうざい。
あれだけ粘着質なところを見ると、過去に嫌がらせでもされたのか?
- 406 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 00:54:53 ID:Az/A3qKo
- >>405
そんなどうでも良いことをここで引っ張り出すお前が一番ウザイ。
- 407 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 01:46:08 ID:lqBZec1J
- //Yoshi//本人乙。
デマ流してる方も、それに粘着する奴も悪いだろ。
- 408 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 06:56:05 ID:twJbTl+Q
- 1200は西工?
西工擦れ見ると西工LTロングがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!そうで。
- 409 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 07:15:39 ID:twJbTl+Q
- ちと気付いたんやが小便RAが盗る来んに対応せん限りは西工はLVかMPで鹿入れられへん訳やな。
で…西工は九条・烏丸・西賀茂とかw
- 410 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 07:19:46 ID:gdLX9Oe1
- MKから買ったバス、写真で見た限りエアロミディみたいだけど、車長、ノンステorワンステ、ATorMTなど、仕様の詳細知ってる人情報キボンヌ。
- 411 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 10:31:10 ID:g90yqyrT
- さっき臨203とプレートつけたバスがあったけど詳細希望!
- 412 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 12:39:59 ID:twJbTl+Q
- MJ9m鹿分からん<マヌケー引取車
- 413 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 12:51:27 ID:kQe/bK/U
- 新車以上に経年車の使用が目立つなぁ。
大型の移動が多いのかわからないが、横大路阪急に新呉羽戻ってきてるな。
なかなか懐かしさがただようわ、最後のご奉公ぽい。
- 414 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 12:52:40 ID:3FkK1H2Y
- >>408
違います。j-busbody。(凶徒死の掲示板に画像UPされてます)
現状、西工は12-09とか他数台。〔梅津京阪にて使用中〕
あと、洛バス100系統用に塗装された西工車が
登場します。金曜日ディーラーに留置して有ったので
間違い有りません。
一般塗装のj-busbodyも有りましたよ。
>>411
解らないので、凶徒死の掲示板で
よしさんにでも聞いてください。
- 415 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 15:53:21 ID:ZGGInKNJ
- 5の九条京阪のウテシが丁寧すぎて気持ち悪い件について・・・。
- 416 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 16:57:17 ID:XOwjLcsN
- >>410
マヌケイのMJは9mのMTでノンステです。
桂病院のシャトルバスで乗ったよ。
- 417 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 19:53:27 ID:ZDSrzQB4
- ここってアンチMK多いのね、どうでもいいけど。
- 418 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 19:57:01 ID:Yp3LOwhz
- >>417
市バスになったMK、写真まだ?
- 419 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 19:59:10 ID:GITYjH9Q
- 新型エルガの方向幕で循環系統のオレンジ色の部分が従来よりはげて見える
- 420 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 20:28:57 ID:5RmaSxIV
- 京都市営は平気でバスを15年くらい使うが、京都市に
排ガス規制は無いのかと小一時間・・・。
京都交通に昔からP−とかU−の中古が入りまくってるし
- 421 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:48:46 ID:LxlKqc7N
- 烏丸のRMは健在でつ。北8で見た。
- 422 :元○急社員現某交通○職員:2006/03/13(月) 21:55:42 ID:+UDtBD3n
- 西工の新車の テールライトはまさか?シビリアンタイプですか?
- 423 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 22:31:27 ID:n7ssKnfk
- >>422
いすゞで入ってるからシビリアンタイプなわけがない
西鉄で入ったエルガと同じリア。
- 424 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:25:34 ID:XOwjLcsN
- 6663が201系統で走ってるのを見たと市バス掲示板に書いてあるが・・・ホント?
- 425 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:43:05 ID:rQ0r1gyq
- >>420
京都は、その規制に入っていない。
だから、大阪・神戸地区の中古が大量に入ってきているのだが、
京都にまで規制対象が広がったとき、激震に見舞われるバス会社もあるでしょうね。
さて、近鉄バスが「在阪の営業所および京都市洛西営業所」の運転士を募集しているわけだが・・・
- 426 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:48:38 ID:nwveiDxn
- それ故、大阪などにも営業所を持つ阪急バスや京阪バスは
京都地区に規制対象となる車両を転属させることで対応している。
- 427 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 11:46:10 ID:rDLzLjFh
- 今日は九時半ごろ西大路通南行きに臨203系統来ました!幕は錦林車庫です。
- 428 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 11:53:32 ID:FYChFVJ3
- >>427
そういうのは写真でもなんでも証拠がないと…
- 429 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 12:48:39 ID:TczMb4rF
- やっぱり市バスは職員の運転でないとあかんなぁ。
昨日京阪の委託に乗ったあとで錦林に乗ったか、加速のショックが段違い。
57系統って書いた船の如く、がっつんがっつん揺すられまくりや。
市バスはこれがないと乗った気がしないわ。
- 430 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 15:47:05 ID:WVN5e5bo
- また来月、84、南5のダイヤ改正と、南8の経路変更があるらしい。
ソースはユニプラン。
- 431 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 16:55:16 ID:ySpmVQJ9
- 俺はバスの中で携帯電話使ってますが駄目なんですか?もちろん注意するウテシを俺はシカトしてます!!
- 432 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 18:29:42 ID:YUXmhA8A
- 交通局は解散。んで、
北部・・・京都バス
南部・・・京阪バス・阪急バス
西部・・・京阪京都交通・近鉄バス
に任せたらよし。
- 433 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 20:40:58 ID:GP9gIIee
- >>431
氏ね
- 434 :羽幌線:2006/03/14(火) 20:58:21 ID:1FIe1CPz
- >>415
5系統はいつも満員なので丁寧な対応のウテシに好感。
委託になって観光地京都のイメージアップ。書きたく
ないが昔、整理券を取らない観光客を怒鳴り散らすヒト
がいて閉口した事がある。
- 435 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 21:34:10 ID:/f49/V6e
- >>432
>西部・・・京阪京都交通・近鉄バス
利用者から酷評でウテシのレベルも低い近鉄バスはいらんでしょ。
市バス掲示板やここの乗務員スレを見ればレベルの低さは一目瞭然。
- 436 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 21:34:43 ID:namOLv1w
- >>430
84系統は終日30分毎のパターンダイヤにでもするのだろうか・・・。
あれだけ好調なんだから、減便することはないよね?
南8は経路変更か・・・。中書島経由にでもなるのかな?今の経路じゃ末端部の利用客は見込めそうにないし、その方がよさげ・・・。
南5はどうするつもりなのかよくわからん・・・。
- 437 :羽幌線:2006/03/14(火) 21:49:26 ID:0Wf65nOW
- >>435
近鉄バスのウテシは感じいいですよ。
私はJR茨木から乗車する近鉄バスの
乗務員は高感度大。
- 438 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 22:49:45 ID:YUXmhA8A
- >>435
逆に北部の京都バス担当系統はは快適になるでしょうな。
- 439 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:09:37 ID:2qFLgEsH
- 近鉄は気の毒な気もするけどな…大阪の方じゃ訴訟騒ぎにもなってるし
今の時代、大手私鉄系のバス会社はどこも似たり寄ったりなのかもしれんけど
あと、京都バスのウテシも市バスほどでないにしろ、やっぱりピンキリだと思うよ
- 440 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:12:19 ID:7chTFwfZ
- 職員の質は営業所によって差があるようだ。
(良)烏丸>西賀茂>錦林>梅津>九条(悪)
担当系統のしんどさと比例するのかな??
- 441 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:14:05 ID:ySpmVQJ9
- 烏丸の方が悪いんじゃあ〜ボケ!!
- 442 :羽幌線:2006/03/14(火) 23:16:35 ID:UQY/HFKd
- >>439
近鉄バスの上段「***」下段「ウテシ氏名」の車内プレートが好き。
***には「今日も笑顔で挨拶します」とか「安全運転」などが書かれている
のです。「子供が1才になりました」なんてのもありました。ホッとしますね。
茨木発の路線では「異G鞍」さんが素敵です。
- 443 :羽幌線:2006/03/14(火) 23:20:24 ID:UQY/HFKd
- >>440
九条はいいよ。「苗字が日本で最も多いとされるもの、名前がYで始まる。」
この若いウテシは感じがいいです。
- 444 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:23:36 ID:vafsV+yy
- >>440
(良)西賀茂>錦林=横大路(京阪)=委託九条>横大路(京阪)>梅津>>(越えられる壁)洛西(近鉄)=烏丸>(とっても越えられない壁)>直営九条(悪)>>>>>>醍醐w
西賀茂でハズレウテシに当たったことがないなぁ。
- 445 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:30:42 ID:r+XxUICF
- 錦林に九条直営は発車時に言うウテシに言わないウテシがある。
車体に関係なしに。特に202と208のノンステのウテシはまったく言わない。
早い話が無表情。西工ノンステ乗ったときは注意が必要。
- 446 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:35:42 ID:2qFLgEsH
- >>445
車体に関係ないのになんで西工が要注意なのか、意味不明
あと、京都市は担当車制でもなければ乗務系統が固定化されてるわけでもないのに
- 447 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 00:25:10 ID:2me6/XfW
- >>436
対象系統からして、南5というのは臨南5のことで、
小型バス・ジャンボタクシー実験系統の改正ではないかと・・・
臨南5・・・JR藤森駅に乗り入れる。
南8・・・京阪中書島・伏見港公園(伏見港側)に乗り入れる。
くらいなら、すぐにできそうな気がするが。
- 448 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 00:26:12 ID:xBAGhIDV
- 今日、梅津(委託)のバスに乗ったが、そこから聞こえてくる無線
の交信が頻繁だった。
>>429
急いでいるときに、暴走して回復運転してくれる
直営ウテシは神だと毎回思った。
- 449 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:41:02 ID:ThHfpUdy
- JRバスダイヤ改正するね
今日白梅町南行のバス停に書いてあった(JRは北野だけど。)
大幅に本数が増えるみたいだけど、等持院道経由廃止かな…
全便立命経由なら市バスへの挑戦かな??
- 450 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 01:10:42 ID:DGSdUSR0
- >>449
JRバスも撤退しないよねぇ。周山方面はよほど儲かっているのかな?
- 451 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 01:35:29 ID:Xfmc6B2f
- >>450
つ【紅葉シーズンの高雄】
高雄以遠でも(ローカルにしては)意外と客は乗っているけどね。
- 452 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 02:29:15 ID:mN1/01St
- 意図的に「羽幌線」は無視なのね。
ウザいから、なにかいってやろうかと思ったけど
誰もレスしてないから、そういうことなのね。
- 453 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 07:40:30 ID:2me6/XfW
- >>449
大半が立命経由になる。
上りは確認していないけれど、下りは京都駅発17:00までの全便が立命経由に。
- 454 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 08:04:04 ID:/FJbqP+a
- >>446
洛西(近鉄)しか確認していないが、検査時などは除いて、車両は固定されているぞ
平日、桂坂は5922・5923・6051(・5974)がほぼ専属
- 455 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 10:04:17 ID:hkqxxNKQ
- なんで市バス8系統はまだ生きてるの?
とっくに廃止してJRバスに任したらええのに。
- 456 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 11:56:39 ID:80sLG+88
- >>455
つ【紅葉シーズンの高雄】
- 457 :京都市交通局周山営業所:2006/03/15(水) 11:56:51 ID:XMZrtZhy
- >>453
8系統と住み分けするんだね
って言うか、8系統を横大路担当から、京北ふるさとバスに移管すべきだろ
その際、路線も周山から三条京阪までの運行に汁!
- 458 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 12:22:21 ID:La+k6V2z
- >>453
上りの一条通経由京都駅行きは8本のみで12時台で終了
- 459 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 12:55:59 ID:hkqxxNKQ
- 京都バス「西山高雄」とJRバス「山城高雄」と市バス「高雄」はそれぞれ別の所にあるん?
- 460 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 13:43:05 ID:th5kHJKJ
- >>455
同意。
- 461 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 13:47:48 ID:th5kHJKJ
- >>459
高雄行ったことねえし厳密にはわかんねえけど、地図上ではほぼ同じとこ指してるね。
- 462 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 14:14:32 ID:6gXXSAdo
- >>459
随分前に逝った時の記憶だがJRと市バスはほぼ同じ場所で
京都バス少し北(20m位)にバス停があったと思う。
- 463 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 16:21:30 ID:hkqxxNKQ
- 京都バスは嵐山・清滝〜高雄を結ぶ路線として観光シーズンは流行ってるんでしょうな。
- 464 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:09:00 ID:ThHfpUdy
- >457
それもあるだろうけれど、立命の乗客の獲得も少しは狙っているんじゃ
ないかな?
四条大宮・京都駅〜立命で
- 465 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 19:14:46 ID:r5mIX82q
- >>464
速達性から見ればある程度アドバンテージがあるが、
均一区間乗り放題の大学生向け市バス通学定期券の
ウマミには勝てないだろう。
- 466 :羽幌線:2006/03/15(水) 19:38:23 ID:Hboldu2W
- >>459
同じ所にあるよ。
小野郷出張所前が懐かしい
- 467 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 20:48:49 ID:/yEghwUo
- >466
適当な事書くなよ。
京都バスで西山高雄に行った事ないだろ?
- 468 :羽幌線:2006/03/15(水) 20:51:03 ID:cV/T2bbP
- >>467
京都市バスで高雄に行った。
確か土産物屋さんの前にポール
が2本あった気がした
- 469 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 20:57:16 ID:Enz+WvGB
- >>464
むしろ、最寄り駅である円町駅から立命へのアクセスを考えたんじゃないか?
15系統だけでは本数少ないし、快速系統なんかはもっと悲惨・・・。
大学生向けの通学定期は値段も結構高いし、毎日共通回数券を使ってもあまり変わらない。
寄り道癖のある学生ならともかく、市外から通学する真面目な学生は、そんなに頻繁に寄り道することもないだろうし・・・。
- 470 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:00:22 ID:XeqaqLFd
- 烏丸経由立命も出来るのかな?
とすれば久々の新経路
- 471 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:03:34 ID:La+k6V2z
- >>470
烏丸経由は従来どおり一条経由
- 472 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:03:58 ID:hkqxxNKQ
- JRバスのウテシさんは親切・丁寧ですね。
- 473 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:09:02 ID:e/Gyz/nS
- >>459
JRと市バスは同じところ。京都バスはパークウェイ内
- 474 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:11:41 ID:/yEghwUo
- >468
それは市バスとし尺バスだ。
- 475 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:26:06 ID:yA2XHwe+
- 昨日1162@203と12??@59に乗ったが、どちらも停留所名が放送以外時にも表示されるようになってた。
厳密には…(放送中)停留所名→(放送終了後2秒ほど)系統・運賃表示→停留所名→(前扉開)系統・運賃表示
「次停まります」の声が被っているのは相変わらずだったが。
で…結局梅津京阪の系統はどの系統?教えてエロい人
- 476 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:37:41 ID:La+k6V2z
- >>475
10・11・51・59・93 代走205
- 477 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:57:32 ID:gI5IUDbo
- >>455
高雄の住民が四条烏丸に出てくるためだけに必要
- 478 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:05:56 ID:ThHfpUdy
- >>465、469
どっちにしても学生輸送を意識しているのは確かだと思う。
JRバスとしても、がぼっと市バスから乗客を奪えなくても、
少しでも収入を増やしたいだろうし…
市バスは対策はうつのなか?
- 479 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 22:12:25 ID:yA2XHwe+
- >>476
d
委託した系統で深夜バス走らせて欲しいなぁ…
- 480 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 22:15:16 ID:2USSlGjt
- 朱雀〜衣笠のキャンパス間移動もあるだろうね。
観光面では、京都駅〜龍安寺のダイレクトアクセスも狙っているのではないだろうか。
立命へのアクセス一覧にJRバスも載るのかな…?
- 481 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 22:24:33 ID:hkqxxNKQ
- JRバス 京都駅⇔立命館大学前<通学時間帯のみ直行運転>
でどうよ。
- 482 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 22:28:04 ID:DGSdUSR0
- JRバスって10年ほど前にJR鉄道線との連絡運輸を廃止したのが痛いよな。
廃止していなければ、南草津駅に円町乗り換え衣笠の運賃を載せることもできたのに。
- 483 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 00:04:07 ID:La+k6V2z
- >>482
今でもJR西日本と西日本JRバスの連絡運輸(普通乗車券・定期券)はやってるよ
JR側は西日本全駅
JRバスの取り扱い停留所は四条大宮・北野・立命館大学前・竜安寺前・御室仁和寺・妙心寺北門・山城高雄・栂ノ尾・周山
でJR→JRバスのみの発売
- 484 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 01:00:49 ID:Zh7KIUdp
- 密かに3月21日から烏丸線ダイヤ改正あげ
- 485 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 01:07:50 ID:XNyTxKq/
- >>483
この制度を利用している人(知っている人)は利用客の何割ぐらいなんだろう・・・
市バスのバス→地下鉄/バス→バス乗継とかも以前は利用していなかった人多かっただろうね。
京カードでの乗継割引が開始されてからは利用する人も増えたでしょうけど。
漏れもバス→バス、バス→地下鉄は京カードで出来るようになるまで利用したこと無かった。
地下鉄→バスは券売機で買ってそのまま簡単に利用できたけど
他の二つはあらかじめ販売所だったり地下鉄駅で買っておかなければならなかったし。
- 486 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 03:47:09 ID:T/ABw6Lc
- ってか、市バスとJRバスが運賃を共通化してるんだから、市バスとも
連絡運輸してるんじゃないの?
- 487 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 09:55:16 ID:u3M6J3W2
- N205 京都駅→四条河原町→洛北高校→北大路BT 23:30/24:00/24:30発
N206 京都駅→→→<東山通>→→→→北大路BT 23:20/23:50/24:20発
N5 京都駅→四条河原町→→上終町→修学院道 23:15/23:45/24:15/24:45(錦林車庫まで)発
運行キボンヌ。国際会館駅から深夜バスを運行してる京都バスを見習え。
昔と違って人々は夜型化しとるんやからな。
- 488 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 12:58:48 ID:iyPYQs1b
- >>487
京都バスといえば、23:30ごろに四条河原町を出る有栖川行きなんてのもあるね。
このバス、嵐山方面からの折返し入庫便ではなくて、
わざわざ有栖川から(営業運転で)バスを持ってきてる。
- 489 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 13:07:44 ID:QXYQ42Ah
- >>485
実際にJRからJRバスへの連絡乗車券を買ったというのを鉄板のマルススレで見た事があるが、
発券するのに相当の時間がかかるみたい
買った区間は南草津→立命館大学前(琵琶湖線・京都経由)
バスの部分の運賃を手動でマルスに入力するとか何とかで
- 490 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 14:00:49 ID:9eh4wnxk
- >>477
ローカル線ってそういうもんじゃないのか?
3も5も46も元来の目的は北白川・岩倉・紫野の住人が四条烏丸へ出てくるためでは?
- 491 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 16:43:46 ID:u3M6J3W2
- >>488
あのバスわざわざ用意てたんですね。知りませんでした。
- 492 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 17:59:20 ID:k/ScAkd4
- >>488
わざわざ有栖川から持ってきてでも営業するというやる気が肝心だな。
確か昔京都駅(45)村松(回送)三条京阪(65)有栖川入庫という運用が
深夜にあったはずだけどあれは終バスではなかったっけな?
>>489
>>483見て同じ区間で買ってみようかと自分も考えてたw
バスの運賃がマルスのシステムに入ってないので、京都駅前〜立命館大学前の
運賃を運賃表で調べて入力しなきゃならないという作業かと(いわゆる「額入」
というやつ)。横長で自動改札通れないかも。
- 493 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:41:53 ID:otW3283Q
- 新車の走行情報は?1200までは走っていますが?
そう、新車の走行写真は?
- 494 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 21:40:38 ID:ZhQckj12
- >>490
3は梅津の住人のためでもあるかと
- 495 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 23:15:44 ID:XlJyw5XF
- 京都花灯路に伴う臨時バスに関してレポキボンヌ
- 496 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 23:18:02 ID:8y9K4cO7
- 3系統は、元々北白川線と名乗ってるくらいだから、北白川地区と四条河原町を結ぶ目的の系統でしょう。
しかし梅津地区の宅地開発が進んだおかげで、こちらの比重が高くなってきた。
当初の目的とは変わってしまった系統だと思う。
- 497 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 23:58:15 ID:XNyTxKq/
- 3系統はロスの少ない良い路線な希ガス
郊外〜中心部〜郊外を結んでいるから
どちらの方面へ向かうバスでもそれなりに乗客がいる訳だし。
- 498 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:18:28 ID:OUKhkvA9
- >>497
3系統は、三条京阪止まりとかがあったときをのぞき、
すごく本数の多い全便が、北白川までいっていうから、ロスは大きい。
決して少なくない。
出町柳ぐらいで折り返す便つくってもいいのにな。
- 499 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:23:33 ID:5J4mpTzM
- 昔平日の朝に西大路四条発松尾橋行きの3があったけどなんだったんだろ?
- 500 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 01:55:32 ID:Nt1a0bDf
- 昨日の朝7時40分頃、上堀川の交差点で信号待ちをしていたら…
こちら側に直進してくるはずの北8が堀川通に左折して行った。
堀川通側のバス停手前で停車後(客から指摘されていた模様)、
豪快に堀川通でUターンを敢行。北山通に左折して行った。
その間わずかに1分。まるで証拠隠滅を図るかのような素早い行動でした。
経路ミスを久しぶりに目撃したが、上への指示を仰ぐ委託営業所とは
やはり大違いでつな。
~~~-y( ̄Д ̄)。o0○(ちなみに今改正で梅津→烏丸に10人前後異動したラスィ…
- 501 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 02:02:41 ID:9Gzlqm0Q
- >>499
あれは朝だけで、三菱や日新電機の勤務者のためだと思われる。
- 502 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 03:00:08 ID:eR8Tuuep
- >>498
ところが末端でもなかなか人が減らないのが3クオリティ
それでも別当町以遠は少ないが(それを見込んだ短縮化が3F)
>>499
実際西四以遠は相対的に人少ないし
- 503 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 04:15:27 ID:TeKgd+6V
- 西大路四条ー松尾橋は当時、梅津の支部長ダイヤやったと思う。
- 504 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 08:26:33 ID:QR2VQOEF
- 南2は二重停車してたんだね。
今日初めて知ったよ。
- 505 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 09:39:11 ID:bCxZqKVH
-
wikipediaの67系統より先のつづき
よろしくお願いします。
- 506 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 10:14:17 ID:fyBAyVzF
- 試験場前の転回場(阪急バスと同じ場所)と府道上(20系統と同じ乗り場)の2カ所だね。
- 507 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 14:48:55 ID:HMiOb5oL
- 26系統に中型が入っている。
これは初めて見た。
- 508 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 15:58:48 ID:D9UhGzZ5
- >>500
たまにミスあるよ。
前に、千本今出川で千本を(北大路方向に)行き過ぎて、ガソリンスタンドの
前あたりで豪快にターンした55を見たことがある。
それとかわら天神経由で走る51とか(本来は児童公園経由)。
- 509 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 18:56:25 ID:BCC5/BgB
- >500 25年以上前だが、207が祇園で四条通に左折せず、
東大路を直進。知恩院の入口使って引き返した。
- 510 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:08:20 ID:U2tReBEH
- >>508
12がわら天神前(西大路北行きのM1用)で停車してたんだが、あれもミスなんかな
- 511 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:10:39 ID:4NlJM0Am
- >>509
逆に202が祇園で左折して、華頂の学生の悲鳴のあとマイクで一言「しもた!」
すぐに四条通をUターン!
- 512 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:41:29 ID:fyBAyVzF
- 改正後の南2の方向幕
[免許試験場 竹 田 駅 西 口 |南2]
[免許試験場 J R 長 岡 京 東 口|南2]
妥当な表示ですた・・・
もっと細かい表示するんかなと思ってたんだけど。
- 513 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:50:19 ID:BCC5/BgB
- 509です。その数年前には、東山七条で22が七条通に左折。
運転席を入れ替わり、バックして東大路へ戻った。
- 514 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:54:24 ID:9Jg0qqPk
- 梅津1144導入から1ヶ月で五条坂で事故損傷。
ソース→京都市バス掲示板
- 515 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:57:20 ID:YOUPa90/
- じゃあオレも。
1年ほど前。
31の四条烏丸行が一乗寺下がり松交差点をUターンしたのを見た。
そんなことが頻発したからか、白川北泉交差点には31を誘導する看板が立てたれた。
- 516 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 20:20:37 ID:BCC5/BgB
- 馬町近辺に住んでたのですが、当時は山科から東山トンネルを越えてくる
バスが、なぜか渋谷通り(当時の馬町東詰停留所方面)に入らず、五条バイ
パスを直進する「間違え」をよく見ました。子供ながらに不思議でした。
- 517 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 20:27:00 ID:fY+ImwlX
- それやったのは醍醐でつかw
- 518 :羽幌線:2006/03/17(金) 21:07:03 ID:CkP6V+V0
- 4系統や16系統路線沿いには「市バスー」という誘導の矢印がありまつ
- 519 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:12:51 ID:VqI/GXHF
- ここだけの話だけど、京都人はミスが多い
- 520 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:59:20 ID:cjyX9PM1
- >>514の記事で思ったのだが、80系統は休日はあまりにもエルガが多い。
とうとう新車でシステムトラブルで大大クラュシュ起こすし、そうでなくても80系統エルガ
はもう201系統では使えない(走行しない)車体ばっかり。
- 521 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 02:46:18 ID:eTVMlU8D
- >>516
それは正常。いわゆる経路無視
- 522 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 07:40:24 ID:vI2NdZ31
- 誰か呼んだか〜?
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[四ノ宮醍醐車庫][東9] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ . ┃ . ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |3385| ┌―――――┐ 入口 | . |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |カメラのアズマ厨| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二.|―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―|――.| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
- 523 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 09:19:40 ID:H2BBpszX
- 最近荒れるな
- 524 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 11:29:23 ID:nREz5YGY
- 馬町は通過だ!!ゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
.┌―――――――┐ _______________________/___/___|
γ | [ 京都駅 ] [206] |ヽ_______________________________ヽ
|γ========ヽ γ ___ | | | | | |( ) ----- |
||.. ∧∧ | || |⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || | | | | | || | |―― | | | |
||____|_____ || | || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ .┌―――――┐ | | |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ | 八百伊 / | .. | ̄ ̄ | |
|[OO] [OO] ┌ | || || γ ⌒ \\\ └―――――┘ γ ⌒ ヽ . |__ | |
| o o └ .| || || | ∴ |..ロ 二二二二二二二二| ∵ |二|二二| 二二二 |
===┌―┐===== | ̄|| ̄|| | ∵ | ―――――――――| ∵ |―|―― | ――― |〕
└―┘ ゞゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 525 :名74系統名無し野車庫行:2006/03/18(土) 16:58:24 ID:N6l2EPpS
- 本日京阪委託の26系統に1232エルガ新車が入ってました・・・
九条京阪委託にも新車入れてあげたんだね。
- 526 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 05:04:35 ID:oONu3pG3
- 31系統の土曜ダイヤの昼間に四条烏丸入庫便が新たに設定されたが、
その影響で烏丸丸太町始発の65系統岩倉行きが新たに誕生している。
なぜ10や59の河原町三条出庫便のように例えば四条河原町から運行しないのか。
お陰で四条→岩倉方面行きの65系統は実に2時間半もの間来ないことになってしまっている。
いくらなんでも少し問題な希ガス…。こんな糞ダイヤでは誰ものらん罠。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/051012.htm
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/052042.htm
- 527 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 09:19:19 ID:hvW6Dupt
- >>526
確かにひどすぎるな。
公営バスでこんな適当なダイヤでええんかなぁ。
65(31)にここまで力抜くんやったらさっさと廃止しろ!
65(31)が廃止で困る利用者はあまり生まれないとおもわれるし。
- 528 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 09:54:07 ID:cZZiraz6
- 丸太町通りから乗る場合は204系統で東天王町〜上終町京都造芸大で5系統
四条通、東山通りは203系統で錦林車庫で5系統乗り継げばすむことだろうが。
- 529 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 11:20:59 ID:bN4+tKsM
- 203と27みたいな、末端と市内循環の乗り継ぎをもっと効率よくすれば
かなりの系統を廃止できると思うんだがどうか。
どうせ地下鉄中心の都市だって地下鉄乗り換えばっかりしてるんだし、
乗り換えが苦痛なんてことないよな??
- 530 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 12:03:05 ID:hvW6Dupt
- >>529
京都人はどうも乗換えが嫌いな傾向があるな。
京都バスの話だが、京都駅から大原に行くのに京都駅から17号に乗ると約70分かかる。
しかし、地下鉄に乗り国際会館から19号に乗るとかなり早く大原へ行ける。
17号と19号の乗車率は一目瞭然だ。
- 531 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 12:11:38 ID:gR5TOAIV
- >>527
31は少々単独区間があるけれど、65は単独区間もないし、
65を廃止して、その分31にまわしてもいいような・・・
ところで、市バスの時刻表って、同一経路・同一行先の系統を1枚の時刻表にまとめることって、どうしてほとんどしないのだろう?
例えば、北野白梅町の北行。現在は、
(15・50) 51 55 100 101 (快速202・快速205・臨) 204 205
と8枚あるけれど、まとめれば、
(15・50・55) (51・快速202・快速205・臨) (100・101) 204 205
と5枚に集約できる。
さらに極端な例は、三ノ宮街道の東行。
西1 西2 (臨西2・西5) 西3 西6 西8 臨
と7枚あるけれど、全部まとめて1枚にしてもいいと思うのだが。
- 532 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 12:57:59 ID:48ZgsHD2
- 玄啄は通過だ!!ゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
.┌―――――――┐ _______________________/___/___|
γ | [ 玄 啄] [北1] |ヽ_______________________________ヽ
|γ========ヽ γ ___ | | | | | |( ) ----- |
||.. ∧∧ | || |⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || | | | | | || | |―― | | | |
||____|_____ || | || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ .┌―――――┐ | | |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ | 八百伊 / | .. | ̄ ̄ | |
|[OO] [OO] ┌ | || || γ ⌒ \\\ └―――――┘ γ ⌒ ヽ . |__ | |
| o o └ .| || || | ∴ |..ロ 二二二二二二二二| ∵ |二|二二| 二二二 |
===┌―┐===== | ̄|| ̄|| | ∵ | ―――――――――| ∵ |―|―― | ――― |〕
└―┘ ゞゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 533 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 13:22:55 ID:gR5TOAIV
- >>532
次が間違っているような・・・
- 534 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 13:23:27 ID:gR5TOAIV
- という私も誤字してしまった・・・orz
- 535 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 13:44:44 ID:hvW6Dupt
- >>531
31の単独区間といっても、一乗寺青城町・一乗寺北大丸町・一乗寺地蔵本町だけで、
ここを利用して四条等に出る住民は近くに京都バスが走ってるんだから、それをりようしたらいい。
現にほとんどの住民が本数少なさの不便から京都バスに客が流れてるわけだが。
- 536 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 14:58:48 ID:/vc9uBxo
- >>527
北泉通・鞍馬口通開通のときに立ち退き、払い下げの条件として四条行き市バスを通す条件をのんだから
まだ当時の人が(よりによって老人パスで)生きてるので…
その証拠?に旧道経由の30はあっさり廃止→統合
- 537 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 15:14:49 ID:bN4+tKsM
- >>531
合体させんのめんどくさいんじゃね?
個別にデータ有った方が系統ごとの管理しやすいだろうし。
あとはスペース的な問題とか。
どっちにしてもお役所仕事だしねぇ…
- 538 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 16:02:04 ID:Hvn3wgv9
- はやくICカードを導入すればよいのに。
そうすれば、乗り継ぎ割引も時間割引も、
なんでも簡単にできるのに。
東京や大阪からの観光客も小銭や運賃で
気を揉むこともないしね。
100人に一人はタダとかキャンペーンも
できるしよ。
あと、敬老パス、せめて住んでいる近辺を
通る系統に限るべき。
全線フリーパスって、異常だろ。
- 539 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 16:16:20 ID:3KU2GdCV
- >>538
全く以て同意
- 540 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 19:20:03 ID:gR5TOAIV
- >>536
少なくとも、65が走る鞍馬口通に関しては、今では、
「四条行き市バス」が65の他に上終町3もあるのだが・・・
- 541 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 19:43:35 ID:28YNQ2+F
- 京都市内観光名所を回る220円のバスは、スルットKANSAI利用できますか?
- 542 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 19:50:18 ID:G/k7BeNy
- 昔の時刻表で本数の多いとこなんか「初発○時○分、次発○時○分頃から○分〜○分間隔」とかあったな
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061239.htm
- 543 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 20:19:50 ID:JXONOmsB
- >>541
市内観光に便利な京都バス・市バスで全区間ご利用いただけます。
- 544 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 20:21:00 ID:awoUzX2L
- >>536
へー知らなかった。
- 545 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 20:28:35 ID:gR5TOAIV
- 試しに作ってみた。
ttp://www.geocities.jp/tantan_upload/79401.htm
- 546 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 21:19:29 ID:Z2WFGUIC
- 所要時間を調べるときに、本数が多いとわかりにくい。
- 547 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 21:23:55 ID:/vc9uBxo
- >>540
65が壊滅気味だから、鞍馬口通についての条件を3で代用する布石を立ててるのが今現在
- 548 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 22:14:50 ID:ODjz3HNN
- >>531
系統指定の定期券を持っている人は、同じ行き先でも指定された系統しか乗れないから、
そういう人間のために分けているのでは?
- 549 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 23:16:54 ID:tb20n9Rh
- CNGの6663が梅津に転属した模様。
101系統でしか走らないのだろうか??
- 550 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 23:45:25 ID:bN4+tKsM
- >>542
何その九条車庫行き放題
- 551 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 00:05:05 ID:9AETlv1t
- >>549
6663って三菱でしょ?
梅津は三菱も扱うようになったの??
- 552 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 00:34:53 ID:1I23npf7
- >>550
右回りと左回り両方の末端区間が載っているからかと
- 553 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 06:31:36 ID:MzCljewH
- >>546
禿しく同意。
ところで青5ってまだ走ってるんでつね。
花灯路および敢行シーズンによる銀閣寺特発便でしょうけど…。
- 554 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 06:32:09 ID:MzCljewH
- 敢行>観光 逝ってきまつ。
- 555 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 06:52:36 ID:fEh7L5oK
- >>545
ワロタ
- 556 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 10:24:24 ID:RmaOI1bx
- >>551
ネタとおもたら一都に載ってた。三菱か。なんだかなぁー
- 557 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 12:42:12 ID:VjMKqlra
- >>552なるほど気づかなかった。
- 558 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 13:08:35 ID:jl5tvKck
- 循環系等と言いながら循環してない205系統萎え
- 559 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 17:37:33 ID:ah/rYGuU
- >>537
境谷大橋(西行きバス停)から、西4を見送って西2に乗る人を見た
>>542
桂坂センターの西5なんか、8〜10分間隔、なんてのもあった
>>558
一応、一方「循環」なわけだが。内回りと外回りがあるしね
- 560 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 19:02:03 ID:yrgc3ZaR
- 鞍馬口通と表示してる椰子
>東鞍馬口通とちゃんと表示しる
東大路通も大路通にしたら、どこの事かわからん
- 561 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 20:13:08 ID:ZOJcl6gf
- >>542の時刻表で休日ダイヤの11時台にミス(欠落)があるな
被害はほとんどないから修正されないだろうけど
- 562 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 22:28:56 ID:7GeRhKaN
- このバスは 銀閣寺 から 錦林車庫 へまいります。
次は 烏丸今出川 です。
南には 京都御所の 御苑がございます。
南北朝時代から明治までの 477年間 天皇が住まわれたところでございます。
次は 烏丸今出川 地下鉄今出川駅です。
地下鉄烏丸線ご利用の方は お乗り換えください。
烏丸今出川 の次は 河原町今出川 にとまります。
- 563 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 22:37:17 ID:cAlMO1xv
- このバスは・祇園・から・東山通・熊野神社前・錦林車庫前・へまいります
- 564 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 23:09:34 ID:x6yeazGB
- >>562
ネタだよね。
先日、岩倉操車場に5が来たら車外スピーカーで、
「おはようございます。お待たせいたしました。5系統、白川通から銀閣寺道・三条京阪・四条河原町・四条烏丸・京都駅へ参ります。」
って言った。昔じゃありえね〜。
- 565 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 23:23:13 ID:VjMKqlra
- >>562
それって102系統?
102系統全然のらんしなぁ
- 566 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 23:54:44 ID:7GeRhKaN
- 次は 河原町今出川 河原町今出川 です。
京都御所の北側には 明治時代に新島襄が設立いたしました 同志社大学がございます。
またその北には 足利義満が創建 夢窓疎石を開山とした 相国寺がございます。
- 567 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 01:07:49 ID:cj2YGxOL
- >>561
同分発が複数あっても、リフト付きとリフトなし以外は1本しか書かないみたい。
その時間帯は、珍しく甲乙とも同分発が続く。
- 568 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 01:15:09 ID:T/21trek
- 次は、小枝橋、小枝橋、です。次は、小枝橋、です。
このバスは、リフト付きバス「ふれあい号」です。
車椅子でご利用の方が、スムーズに乗り降りできますよう
皆様のご協力をお願いいたします。
- 569 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 05:45:53 ID:/icScAby
- >>564
それが必要かどうか…
そんなことより、遅れているときに爆走してくれるかどうかのほうが、
よっぽど重要。
民間のドラは、遅れててもマイペースで走ってくれるからな。
乗っていてイライラする。
- 570 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 09:18:40 ID:2mDmlUMb
- >569
だな。道が空いているのに遅れが拡大とかしたら、
爆発しそうになるな。
- 571 :羽幌線:2006/03/21(火) 11:02:20 ID:c4ppfJJF
- 操車場以外で係り員が詰めているバス亭か北白川仕伏町のみか?
昔は小枝橋にも係り員がいたよね
- 572 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 11:18:37 ID:NpmvtiDK
- トラフィカ京カードの新デザインはもう発売されないのでしょうか?
旧デザインなら、地下鉄の券売機に残っていることもありますが・・・。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/series_cd.htm
- 573 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 12:01:55 ID:HwFKdtzn
- 西5・西6は3月18日ダイヤ改正となってるけど何が変更されたの?
- 574 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 12:04:27 ID:HwFKdtzn
- 連投スマソ
>>572
昨日山科駅で京カードの新デザインのを購入しましたYO!百人一首の図柄です。
いつ発売になったのかは分かりませんがまだHPには掲載されていないようですね。
- 575 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:46:46 ID:bT8XHr5a
- チンチンバス、今月31日引退
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032100038&genre=K1&area=K10
- 576 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 12:57:14 ID:jS5E8vpH
- >>569
それで事故したらもっと遅れるから爆走の必要は無し。
微爆走で十分。
- 577 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 12:58:19 ID:GwaCdJkB
- >>573
http://www.keihankyotokotsu.jp/oshirase/20060303/shinya.pdf
- 578 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 13:10:56 ID:573dDa/9
- 民間委託のウテシもたもたし杉!邪魔!
- 579 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 13:35:32 ID:9umbzZxi
- >>576
遅れを取り戻そうと努力しようともしないウテシは職務怠慢でないか?
サービス低下でもある。
もっと問題にすべき。
- 580 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 13:48:25 ID:FH4MJCx6
- 委託のウテシ!
京都バスのウテシを見習え!
- 581 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 14:03:55 ID:iypJdrYH
- 委託のウテシですが…
自分は1分でも遅れたら爆走しまっす。
確かに遅れててもトロいウテシはおるよ、前におったらイライラする。
道が空いてたらブチ抜きで走るよ、それが普通やろ!
- 582 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 14:07:06 ID:HwFKdtzn
- >>577
d。それは知ってたけど18日から開始だから時刻表に明記したってわけね。
11日の改正には間に合わなかったのかしらん?
- 583 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 14:41:44 ID:jS5E8vpH
- >>579
だから微爆走って書いてるでしょ。
安全こそが何よりのサービス、いくら遅れを取り戻そうとしても事故ったら何にもならんでしょう?
- 584 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 14:45:40 ID:PtKeOGWg
- >>582
京阪京都交通の改正との兼ね合いちゃうかな
- 585 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 14:55:55 ID:PtKeOGWg
- 改正といえば、JRバスの今年の改正、
立命館行きが大増便やな。便利になるわ。
- 586 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 15:23:06 ID:WXdrIc0u
- >>583が良いこと言った
- 587 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 15:45:12 ID:FH4MJCx6
- 峰ケ堂町三丁目ってなにかあるん?
市バスもヤサカバスもここで止まるのがあるし。
次が桂坂中央で終点なのに。
- 588 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 16:58:08 ID:5WytJWUl
- 桂坂中央からの折り返し便に充当されないバスは、
峰ケ堂町三丁目で最後の客を降ろしてそのまま回送になるのかと。
どっちかというと、あえて桂坂中央まで行く必要がないということでしょう
- 589 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 17:18:12 ID:FH4MJCx6
- >>588
車庫があるってわけではないんですか?
- 590 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 17:18:58 ID:6t0O4qEf
- >>585
でも所要時間は変わってないな(京都駅→立命館 27分)。
一度だけ時間通りに走ったバスに乗ったことがあるが、まさに"爆走"だった。
- 591 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 17:24:17 ID:5WytJWUl
- >>589
なぜ車庫があると決めてかかるのか
- 592 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 21:46:03 ID:r+StScRR
- 8トラテープ車は今回の改正で絶滅?
- 593 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 21:56:06 ID:HwFKdtzn
- >>592
まだ残るyo!
- 594 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:07:24 ID:6fYktrPI
- >589
入庫場所=車庫だったら、市内至る所に車庫だらけだ。
福王子とか西大路四条とか久世殿城町とか。(w
- 595 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:21:04 ID:RsmHTRrU
- >>587->>589
知っているとは思うが、最初は桂坂小学校止まりの西5→回送→転回場(現:桂坂中央)だった
そして、転回場が桂坂中央に格上げされ、操車場に格上げされる運びとなった
路線図から見てもわかる通り、桂坂中央へ一旦入って出てきて回送すると、
ロータリー〜桂坂中央が無駄になる。それを防ぐため。
このおかげで、ヤサカバスの幕がえらいことになっている
- 596 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:45:36 ID:QgkL+haY
- というか特西5系統ってコソっとなくなった感じやね。
パイパー市バスダイヤに見出しは載ってるけどリンク先がないって感じで。
境谷大橋から西5があるから、そんなに困らないだろうけど。
やっぱ異常な減便ってのは廃線の布石ですな…。
- 597 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 23:20:36 ID:T/21trek
- >>596
そんな中しぶとく生き残る67系統。
朝夕だけに大減便されても残り続けるのには存在意義があるからなんだろうけど。
- 598 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 23:33:49 ID:bMkiFI0Y
- >579
お前はJR西日本で日勤教育受けそうなタイプだwww
- 599 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 23:45:14 ID:RsmHTRrU
- >>596
>やっぱ異常な減便ってのは廃線の布石ですな…。
これは、桂坂操車場新設に伴い、洛西操車場へ回送する必要がなくなったからだろ?
よって、関係ない
- 600 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 23:56:52 ID:Du6egyYw
- チンチンバス、乗っておけば良かった・・・
- 601 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 00:30:22 ID:z0DnwMH3
- JRバス全便立命経由で一条通経由全廃でもいいと思うけど
- 602 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 03:05:17 ID:TR9NfVgo
- >>601
それじゃあ山高生が困るだろ。
- 603 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 04:19:05 ID:MjvqpXYU
- >>597
67系統は通勤需要が結構高いからなぁ。
65系統も同様に朝晩のみの運行でもいいような希ガス。
東鞍馬口通から東山通南行(百万遍以南)への直接のアクセスがなくなるが。
通勤以外にも通院のジジババが結構乗ってるので難しいの鴨試練が。
- 604 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 07:05:55 ID:FV6rS3tF
- >>596.>>599
桂坂と洛西バスターミナル結ぶバスが無いと少々不便だと思う。
- 605 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 07:28:16 ID:FV6rS3tF
- 日産が持つ
日産ディーゼル株を全株
VOLVOに売却ってことは、日産ディーゼル
無くなってしまうのか。寂しいな。今後、
国内のバス販売は
どうなるのだろう。
スレ違いでスマソ。
- 606 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 08:29:25 ID:7lFv7VxE
- >>605
日産ディーゼル自体はなくならないけれど・・・
でも、メーカーの再編で、京都バスが今年導入した日野のブルーリボンは、いすゞ製のOEMだし、
だんだんと選択肢が少なくなりつつあるような・・・
今年度、京都市交通局が導入した、CNG以外の大型バスは全車いすゞだけれど、
規模の大きい公営交通で、一社だけの大量導入って例、他にあるだろうか?
- 607 :京交→名交:2006/03/22(水) 09:37:31 ID:z65liC0Y
- 名古屋市交通局も今年度はCNGのふそう15両以外はいすゞ
- 608 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 10:15:11 ID:Ea+onyTR
- >>606
横浜市、名古屋市等。
やはり公営は、税金で購入するのだから正しい一般競争入札をして
安い所から買うのが当たり前。
今までみたいに営業所毎の台数で細かく入札を分けたりするのは
おかしい。
2004年度の新車なんて、日野BRCといすゞERGAの落札単価が
一緒なんておかしいですよ。談合としか思えない。
まあ、2005年度においても中型20台の出来レース入札有ったけど。
ちなみに、2005年度横浜は日野BRU、名古屋はいすゞERGAが
大量導入されてます。
2006年度の京都市の100台は日野の巻き返しか?、それともいすゞの連覇か?
どちらにしても、縦目増殖?
- 609 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 10:59:56 ID:SynGFXWZ
- ただいま5255が白幕で西大路御池を二条駅向きにまがりました。二段窓萌え!
- 610 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 12:29:41 ID:ROalHxjZ
- 15年で廃車にする法的根拠でもあるの?
一昔前は技術革新が車内・車外とも目に見えていたから
新車導入を許せる部分があったが、
最近の車両を見ると、新車並みにモケット・化粧板を更新しておいて
元凶が、ノンステップ車比率を増加させる為だと分かっていても
15年経過後即廃車は痛々しい。
京都議定書が生まれた都市でもあるのだから
もう少し、「もったいない」精神を貫いてもらいたい。
あと、この原油高が続く中、市内縦横の遠距離を
回送していて大丈夫なのか?
- 611 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 15:08:12 ID:7lFv7VxE
- >>610
たしかに、民間委託が始まってから、
市バスの営業距離はそれほど変わっていないのに、回送距離は増える一方のような・・・
- 612 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 17:24:04 ID:uYwrZCCf
- チンチンバスの5529(茶&白帯)と5541(緑)が滋賀県内某所にて留置されている模様。
月末まで3台と残ると思いきや、2台は廃車になったのねん。
5529なんかは昨日まで走っていたのに。
- 613 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 19:36:50 ID:+/Lr8M7l
- 柊野別れは通過だ!!ゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
.┌―――――――┐ _______________________/___/___|
γ | [ 京産前][北3] |ヽ_______________________________ヽ
|γ========ヽ γ ___ | | | | | |( ) ----- |
||.. ∧∧ | || |⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || | | | | | || | |―― | | | |
||____|_____ || | || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ .┌―――――┐ | | |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ | 八百伊 / | .. | ̄ ̄ | |
|[OO] [OO] ┌ | || || γ ⌒ \\\ └―――――┘ γ ⌒ ヽ . |__ | |
| o o └ .| || || | ∴ |..ロ 二二二二二二二二| ∵ |二|二二| 二二二 |
===┌―┐===== | ̄|| ̄|| | ∵ | ―――――――――| ∵ |―|―― | ――― |〕
└―┘ ゞゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 614 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 20:08:14 ID:pQf7rcKI
- 共に初代のリフトバスとHIMRどうなった?
- 615 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 20:40:52 ID:7lFv7VxE
- >>612
5541も、昨日まで走っていた。
- 616 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 21:12:16 ID:cckofDDO
- 100系統のチンチンバス車両時刻は京都駅何時ですか?
- 617 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 22:12:56 ID:69EZEEwo
- >>610
経年劣化を無視する懐古厨。
- 618 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 22:49:11 ID:2tsAhKIU
- 平成三年のバス運転する身にもなって発言してもらいたいな。旧車會じゃないんやから…みとるもんはえぇやろがマジで5400番台とかがたきとんのよ!
- 619 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:02:40 ID:D3z8oKuA
- 富山市内でCNG車製造中。
- 620 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:34:44 ID:a2wzoYZ2
- 千本三条の名前変わってた。
長いよ・・・。
- 621 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:37:55 ID:TVxuofmk
- 電車みたいに後ろ扉を中扉にするわけにいかんからなぁ。
出来るんだったら、電車みたいに広電に売り飛ばせるのだが。
丸目のブルーリボンがデフォだし。
- 622 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:39:37 ID:7lFv7VxE
- >>616
8:00、10:00、12:40、14:50
- 623 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:44:14 ID:uYwrZCCf
- >>618
やっぱフィンガーシフト本格採用の4年式以降の方が運転し易いですわね。
- 624 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:59:14 ID:WI1J//5i
- >623
市交はフィンガーシフト導入が遅かったからなぁ。
メーカー標準仕様になるまで入れなかった。
- 625 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 00:07:39 ID:6pGDZpS9
- 623 おっしゃるとーり!しかし運転席の椅子はなぜ進化せんのかが疑問だ…人間工学を無視した形状とへたりやすさ!市交クオリティなのか?!
- 626 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 07:42:08 ID:MwHfkA89
- 京都市交って営業所に職員専用の食堂はないんですか?
『営業所の社員食堂』のスレ見て驚いた。
- 627 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 08:06:05 ID:Bg8dV8bt
- 今朝の京都新聞によると、4月1日から、臨南5・南8の経路変更、84の停留所新設をするとのこと。
そういえば、3月11日の改正で、横大路(京阪)の車内路線図を新調していなかったのは、これが予定されていたからか?
- 628 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 08:07:15 ID:bo6cwYBg
- 駅や総合病院経由、市バス2路線を変更
京都市交通局の代替実証実験
京都市交通局は22日、市バスの赤字路線に小型バスやジャンボタクシーなどを走行させている「代替実証実験」で、運行経路を変更することなどを明らかにした。鉄道駅に立ち寄ったり、バス停を新設することで利用者を増やすのが狙い。4月1日から1年間継続する。
運行経路を変更するのは、竹田駅(伏見区)から横大路車庫(同)を小型バスで運行する南8号と、同駅周辺をジャンボタクシーで巡回する臨南5号の2路線。
南8号では、横大路車庫近辺の区間で、利用客が1日当たり一けた台に低迷していた。このため従来のルートを、京阪中書島駅や総合病院を経由するコースに変更する。また、臨南5号は、新たにJR藤森駅に運行路線を延ばし、鉄路との接続を良くする。
また、ジャンボタクシーで京都駅−京都外大前を結ぶ84号では、ルート上の近鉄上鳥羽口駅(南区)や阪急西京極駅(右京区)のそばに、バス停を新設するなど、いずれも利用者を増やす狙いがある。
実験は、民間並みの経営努力でもなお赤字が見込まれる6路線を対象に、市や民間事業者などでつくる「京都のバス事業を考える会」のアイデアをもとに昨年7月からスタートした。
6路線全体では、1日平均の利用者数は、1507人(1月末)と、実験開始前から15・4%増えている。市交通局は9月末に実験結果をまとめる予定で、「ルートの変更などで市民の利便性がどう向上するか探っていきたい」(企画課)としている。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032200158&genre=B1&area=K10
- 629 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 20:02:13 ID:ridyH7yK
- たしかに近鉄上鳥羽口から84に乗ろうとしたらやけにバス停と離れていたような
気がする。
しかしだからといって、乗客増えるだろうか。
- 630 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 21:00:56 ID:/HaLdzp+
- 千本三条のJRバスの停留所名も市バスの改称に併せて変更age
でも三哲は改称しそうにない
- 631 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 21:08:06 ID:WeH307dR
- >>630
憶測だが、市バスに合わせたんじゃなくて、立命館からの改名要請じゃないかな
- 632 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 21:49:35 ID:uzKRTIef
- >>612
滋賀県某所のヒントきぼう
- 633 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 21:58:18 ID:2YHWOxhM
- >>631
じゃあ、この変更に関して、立命がお金を出しているのだろうか?
- 634 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 22:09:54 ID:IxpOdy1o
- >>632
JR草津線?の甲西とその次の駅(名前忘れた)
の間の国道沿いにあるよ。「その次の駅」って書いた駅からだと
歩いて10分もないんちゃうかな?カルビーの工場の隣。
曖昧なのは鉄道の事全く知らないもんで…。
- 635 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 23:43:57 ID:d4FUvCJ9
- 甲賀駅じゃなかったっけ
- 636 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 23:45:33 ID:WeH307dR
- >>633
それはわからんが、立命は確かに金をよく出してくるしなあ。
快速205が異様に増えたのも立命の金だって言うし。
- 637 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 00:26:46 ID:sjmXkHqP
- >>614
月曜日に、5525なら西5に入っているの見たぞ。
っていうか、リフトの運用へって無いから、廃車できないんじゃね?
- 638 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 00:39:41 ID:Fzlg8ms1
- すみません。質問させてください。
地下鉄の定期って、クレジットカードで買えますか?
- 639 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 01:50:27 ID:x4FVG3Bt
- >>638
×
- 640 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 03:27:08 ID:lNdDVhhF
- >>637
ということはよくよく考えたらノンステップの固定運用を作って時刻表に
出さない限り解決の道がないな。単にリフトバスのマークが時刻表から
消えたらサービスダウンにしか見えんし。
- 641 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 07:26:06 ID:iT3Aq+tB
- >633
すべての停留所の命名権を売ればいい…
神戸みたく
- 642 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 12:07:21 ID:0YcUGezz
-
84をマイクロにしてくれや!全然乗れやんやんか。
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
蒔絵町民
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< まぬけーにはこれ以上委託料やりたくないから無理や
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
梅津
- 643 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 14:04:07 ID:t9VFuqei
- 84は思った以上人載ってるよな
本数が増えて使いやすくなったからか?
- 644 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 14:29:06 ID:lcmDnjKo
- >>642.643
たしかに本数が増えて便利になったので、利用回数も増えまつた。でも途中で積み残しがまれにあるし、そうでなくても相席は窮屈。早急にマイクロバスか、できたら小型ノンステップバスに変えてほしいでつ。
- 645 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 16:03:05 ID:x4FVG3Bt
- 16を雀卓にして、84をミニバスにすればいいと思うなぁ
- 646 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 16:31:15 ID:ogNqUkqD
- らくばすに 新車
- 647 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 17:46:14 ID:32ae52kq
- 84はM2系統、臨南5系統はM南1系統に改称したらどうだろうか。
ところでマイクロバス時代のM1系統の写真ってどっかに転がってない?
- 648 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 19:50:25 ID:n6KVW7pE
- >>529
ラッシュ帯、土日の四条通とかみてると、バスの通行量を減らしたほうがいいように思える。
赤青乗換(200番台と、均一区間)1回タダ、とかにするのは無理かな。
降りるときに申し出れば、時刻と系統番号が入った乗換券を1枚もらえるとか。
運行数を減らす効果を考えれば減収をカバーできない?
- 649 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 19:51:41 ID:OlbYssq3
- >>647
それなら78系統もマイクロバス化して
M78系統にしよう〜
- 650 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 20:29:36 ID:b5gQtM6m
- >>602
もはや山城高校生は使えないダイヤになっております
- 651 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 21:10:16 ID:akiwr+tY
- >>650
> 山城高校生の利用
あるとしたら、京都駅方面からより、高雄・中川・小野郷方面からではないかと・・・
- 652 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 21:31:46 ID:b5gQtM6m
- >>651
どっち方面も使えないよ。ダイヤ見てみ。
- 653 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 21:53:48 ID:akiwr+tY
- >>652
下りの一条経由が17時以降しかない点を仰りたいのでしょうか?
朝の上りに関しては、半分くらいは一条経由だし。
どっちにしろ、大将軍まで出れば済む話かもしれませんが。
それから、>>627-628の変更の件、停留所に出ていました。
南8は、
横大路車庫前〜国道大手筋〜西大手筋〜中書島〜京阪中書島・伏見港公園(南行のみ)〜桃陵団地前〜(現行通り)〜竹田駅東口 という経路に。
臨南5は、東寺町〜教育大学前間で、「JR藤森駅前」停留所を新設し乗り入れ。
84は、久世橋通油小路〜久世橋通大宮間に、「近鉄上鳥羽口駅前」停留所を新設。「阪急西京極」の北行バス停を、より駅に近い場所に移設。
- 654 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 21:58:57 ID:Mct8Gfws
- 南8号の変更後の経路にあるという総合病院って何?
- 655 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 22:00:09 ID:wxYdrcqI
- >>654
蘇生会じゃない?
- 656 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:11:40 ID:kScuPQLg
- 次の文章の誤りを指摘しなさい。
京都市バスにおける「チンチンバス」は1992年(平成3年)京都東山地区の
観光名所を巡る一般路線バスとして運行を開始した。当初は、京都駅か
東山七条、東山通り〜京都会館美術館前〜東天王町〜銀閣寺前を運行しており、また車内では「ネクタイピン」「西陣織のハンカチ」が
車内最後部で各々1000円にて販売されており、料金は併設の料金箱に投入する仕組みとなっていたため、業客の良心に委ねられていた。
運行されていた車両は京都市バスとしては初めての「東京特殊車体」製のボディーを纏っており、シャーシは日野自動車製であった。当初は
五条営業所に所属しており、五条営業所は一般路線車としては初めての
日野車の導入であった。チンチンバスは京都市バスとしては初めて6速MT、ホイルパーク式ハンドブレーキ、後扉が折り戸、テープ車としては初めて
運転手用の停留所名表示機などを特筆事項として挙げる事ができる。
また、車両最後部のデッキは運行開始からおよそ1年間は自由に出ることができたが
安全確保のため、出入りが禁止されることになった。
新車配置時は、外観を重視する観点から日よけカーテンが設置されておらず、
また車両の特性上エンジン音が大きく車内放送が聞き取りにくかったため後の改正で黒の車高フィルムが張られ、エンジンと車内床の間に
遮音板が取り付けられた。また、乗務員の配属は他の系統と峻別されており、
定期観光バスを担当している乗務員が担当していた。
後の改正で運行経路が変更され東山三条、三条京阪、四条京阪、四条河原町
河原町通りから京都駅へ至る経路に変更されたが、利便性向上のため
現在の経路に変更され同時に停車停留所の数も増えた。
- 657 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:15:00 ID:sjmXkHqP
- 業客→乗客
- 658 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:19:34 ID:nuXWPJMy
- 平成3年は1991年でしょ。
- 659 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:27:49 ID:wxYdrcqI
- 臨南5がJR藤森駅に乗り入れか・・・。京都深草から高速バス乗るときに使おうかな・・・。
- 660 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:44:05 ID:9OfiMFdx
- むしろもっと奥の方にこそ乗り入れて欲しいね
住宅街もあるし福祉施設も多いし
せっかく雀卓になったんだからそれは可能なんだが・・・
正直言ってこの程度ではバスヲタと地元のジジババが珍しがって乗りに来るのがせいぜい
それも1ヶ月
- 661 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:00:24 ID:227YI6h7
- >>654
大橋記念総合病院
- 662 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:39:38 ID:+OCIWDU4
- >>645
禿同、16は通勤ラッシュ時以外はガラガラだからジャンタクで十分だと思われ。
- 663 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:49:27 ID:F0HgYgvf
- >>647
つ http://kyotocity.fc2web.com/kako/a0071.htm
>>656
本来の間違い以外のところに間違い多発にワロタ
- 664 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 01:11:49 ID:rf6CQo8V
- むしろM1を北7に改名すべきやね。Mとかいいつつマイクロバスちゃうやん。
んで北大路バスターミナル〜原谷のみにすれば北系統らしくなるし。
特北7を原谷〜立命館にすればいい
- 665 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 01:16:46 ID:eQWa1B6f
- >>656
マジレス的に指摘すれば・・・
・運行開始当初の経路は、京都駅→東山七条→東山通り→京都会館美術館前→東天王町→京都会館美術館前→三条京阪→四条河原町→四条烏丸→京都駅
・車両最後部のデッキは運行開始当初から出入りできなかった。
ってところかなあ?
- 666 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 02:16:54 ID:0BRXMZr+
- 廃車後は重機の餌になるん?
- 667 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 03:24:47 ID:rf6CQo8V
- >>666
一台くらいは保存されんじゃねーかな?
電気バスみたいに
- 668 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 04:38:14 ID:R2zw1oxU
- >>629
JR藤森もそう
道路は一方通行じゃないのにバス路線はいまだに大型バス時代をひきずった一方循環のまま
電車は夜半近くまで動いているのに終バスも午後8時台と早い
しかもいつのまにか1時間ヘッドに便数半減してるし
一番痛いのはこの駅が出来てからすぐに駅東側の道路拡幅をわざとやらなかったこと
家ばかり張り付いてしまった今ではもう拡幅整備できなくなってしまったから
悲願だった駅から山手の方への路線延伸も困難になってしまった
(旧52系統とか旧東5系統みたく誘導員でも置くなら話は別だけど)
JR奈良線と臨南5系統を乗り継げるのはかなり限られた客層になりそう
- 669 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 06:01:14 ID:rf6CQo8V
- >>668
まあ藤森駅から乗り換えるのにわざわざジャンタクって客は少なそう
大半の客は京都駅から地下鉄とか乗るわけだし…
- 670 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 06:20:44 ID:XYrvbbTY
- 南8の「横大路車庫近辺の区間で、利用客が1日当たり一けた台に低迷していた」ってのも凄まじいな。
- 671 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 06:54:11 ID:oz2qrbxB
- >>649
78系統は時間帯によっては、大型車が満席になるほどの乗車率なのでジャンタクは無理。中型バスが妥当でつ。
- 672 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 11:48:46 ID:eQWa1B6f
- >>668
JR藤森駅周辺は一方通行じゃないけれど、本町通の一方通行がネックなのかも?
臨南5の経路を逆回りで運転させようと思ったら、
・藤ノ森〜藤森神社間は、深草北蓮池町〜京阪墨染駅前経由で運転。
・聖母女学院前〜深草西浦町間は、龍谷大学前経由にするか、本町通約30m(↓のところ)を例外的に逆行可にするか。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/57/22.046&el=135/46/26.798&scl=25000&bid=Mlink
ってところかな?
正直なところは、路線を白紙改正して、大亀谷の奥のほうまで走らせるのがいいと思うのだが。
- 673 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 12:13:35 ID:I/f7KUqH
- また大亀谷厨か
- 674 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 13:02:53 ID:XYrvbbTY
- >>673
毎度毎度ご苦労なことだよなw
- 675 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 13:28:43 ID:ARFdposr
- >>656
車高じゃなくて遮光フィルムでしょ。
あのフイルムは遮光でもないと思うけど。
- 676 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 13:50:38 ID:d08IbQFS
- >670
京阪中書島駅を横目に素通りなんだから、仕方ないわな。
- 677 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 17:13:54 ID:pbHWW15M
- 31・65廃止はまだか?
北8は早く廃止にして京都バスに運行を任せろ!
- 678 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 18:03:31 ID:pseqzdcf
- やっぱり大亀谷にバスは必要でしょう。
大亀谷は人口密集地の中で一番のバス過疎地帯だからな。
- 679 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 18:34:59 ID:5kcIJXHZ
- 電車の駅も近くにあるし、そんなに不便じゃ無いだろ。
そんなにバスが欲しけりゃ醍醐みたいに住民の力で走らせろよ。
- 680 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 19:10:08 ID:qNCmFMSd
- 南8はわざわざ国道大手筋〜西大手筋を迂回しなくても、京阪中書島・伏見港公園のロータリーで折り返して
そのまま横大路車庫に入ったらいいのに。
- 681 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 19:36:12 ID:eQWa1B6f
- >>680
総合病院の前などを経由させるために、こういう経路にしたのでは?
- 682 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 21:20:07 ID:UmsqjMjW
- >>680
どう考えても、西大手筋経由の方が乗客見込めると思う。
- 683 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 22:45:41 ID:YNg61wgA
- >>677
昨日・今日と上下1回ずつ昼間に31号に乗りましたが、俺が乗った
四条近辺〜一乗寺近辺まで大型バスの座席が粗方埋まるくらい
乗ってました。なんだかんだ言ってもやはり高野界隈から四条へ
ダイレクトに行くバスとして市民から利用されているんジャマイカ?
結構日銭も入ってるようだったし。。
- 684 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 23:03:35 ID:UmsqjMjW
- JR藤森駅バス停、既に駅の東側ロータリーに設置済み。
- 685 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 02:07:21 ID:xYGgqkeG
- >>683
31は敬老31系統としての需要がバリ高でつ。
65は通勤需要が高く朝は立ち客が出てまつね。
- 686 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 02:18:12 ID:Im+BYoRx
- つうかだいぶ昔になるんだろうが、
敬老パスってのを始めちゃったのが京都市の一番の失敗やね。
- 687 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 02:59:14 ID:lp4sJqxj
- >>642
今日84のウテシに聞いてみたよ、あんたの言うとおり委託料が決まっていてMKだけ優遇(増車、小型、マイクロ導入)できないというのが交通局の回答らしい。
てか来月から84減便だよorz
- 688 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 09:29:45 ID:T7fqUvSX
- >>687
減便って、元の本数に戻るってこと?
増便してから出張行くときに84利用するようになったので、元に戻ったら困るなあ・・・。
- 689 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 09:44:28 ID:ywhJe3Ob
- >>687
需要が増えても委託料が決まってるから増車出来ないってお粗末な話しやなw
- 690 :羽幌線:2006/03/26(日) 10:31:46 ID:c1HxDplJ
- 昨日、84系統に乗車した時6人目の客となりました。仮にあと4人乗客が
増えるとどうなるのでしょうか?近鉄「神と博打」駅前のバス亭が開設
されると乗客が増えそうですから・・
- 691 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 11:35:50 ID:W9J4oHYo
- >>686
同意。
敬老=無料って…
せめて、大人:220円 小人:110円 シルバー(65歳以上証明書提示):110円
にでもしてたら、いまの火の車状態は無かったと思う。
- 692 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 12:26:19 ID:0oIdjymF
- 敬老パスで赤幕に酔っ払ってのってきたり、ラッシュに乗ってくるジジババはたまらん!ただでもいいが、使用時間を決めてくれるほうがウテシとしては助かる!昼間割引回数券の時間帯のようにな
- 693 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 13:13:58 ID:sIu5ElNQ
- 84のウテシは満席時の対応が大変そうだ・・・ すげープレッシャーだと思う。
- 694 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 14:00:04 ID:eGtv2PV8
- こう言っては人間として最悪なんだろうけど、本音で話すと老人はバスに乗って欲しくない。
席を譲らなくてはならないし、平等性がなくなる。
タダで乗ってさらに席は確保されている。こんなに不平等なことはない。
疲れていても席をたたなくてはならない。
わざわざ座るために一本逃して座ったのにも関わらず。
それなら譲らなくてもいいと年寄りは思っているかもしれないが、周りが許さない。
そういった雰囲気になる。
バスの乗降に時間がかかり、バスが遅れる。
朝の10時前後のバスは特に。
道は空いていて他にバスが遅れる要因はない。
最近は運転手が「バスが完全に停車するまで席をたたないでください」なんてことをいうから、余計に遅れるようになった。
私は変則勤務だからこういう時間に出勤することも多い。
周りの同僚は誰も通勤にバスを使わない。
理由は私と同じ上の二つが理由。
通勤には公共交通機関をご利用下さいといいつつ、実態は通勤にはとても使えないようなモノになってしまっている。
- 695 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 16:01:29 ID:xYGgqkeG
- 大亀谷の厨房へ
地図を良く見ると西久宝寺町〜教育大学前間は大亀谷通ってるやん!
大亀谷の住人はこの区間の何れかのバス停まで出てきてせいぜい臨南5を利用すべき。
- 696 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 17:42:08 ID:CpWgMR+W
- http://img.2chan.net/moejp/src/1143362453560.jpg?
これが噂の”雀荘入庫”というやつですか?
- 697 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 17:52:30 ID:T7fqUvSX
- >>695
バスを欲しがっているのは、その辺の人間じゃないでしょ・・・。
その辺なら、駅も近いしバスに乗る必要もない。
昨日は健康のために上鳥羽口から六地蔵まで大亀谷越えて歩いて帰ったが、
確かに大亀谷の峠の辺りはJR藤森駅から歩いても20分ほどかかりそうだし、
坂ばっかりで、俺みたいにたまに趣味で歩く人間はともかく、毎日歩くのはきついと思う。
でも、大亀谷ってコンビニもスーパーも何もないし、車がないと生活不可能だろう。
大亀谷に住むような人間は、初めから車に乗ることしか頭になくて、バスなんか眼中にないのかもしれない。
- 698 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 18:00:05 ID:Irm+WgMa
- 以前[雀 荘|直行]とかいうコラがあったけど、持ってる椰子はいないかな?
- 699 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 18:02:22 ID:Im+BYoRx
- >>698
保存したけど、どこにあるか忘れたw
- 700 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 18:05:45 ID:VGW9swBH
- γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 雀 荘 入 庫 ] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |5212| ┌―――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |スタイルキャッシング| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
- 701 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 18:08:14 ID:n36kcqt/
- ところで3台CNGノンステはPJ−エルガ?
- 702 :羽幌線:2006/03/26(日) 19:08:43 ID:wLTXA6o7
- >>694
態度の悪い老人に座席を譲る必要あるのだろうか。人を押しのけて我先に
乗車する老人。若いヒトが座っていると前に立って露骨に嫌な顔をする老人。
中学生に無理に席を代わらせて礼も言わない老人。本当に座席を必要として
いるヒトは謙虚な態度で乗車しています。また、若くても体調不良等で座席
を必要としている方もいるでしょう。私は杖を付いている老人には席を交代
しますが、基本的には老人が来ても席を立つ事ありません。座りたければ、
並べばいい。並びたくなければタクシーに乗って座ればいい。自己責任で行動
出来ない老人は最悪。最近の市バス老人乗客の態度悪杉。
- 703 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 19:30:32 ID:tVHkMOc3
- >>701
CNGノンステなら現在富山市で製造中の車両だと思う。
- 704 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 19:48:57 ID:McTpACYX
- あとは私立・国立の小学生モナー
地下鉄・市バスの車内で好き放題やってる。
漏れも高齢者に席を譲るときは人を選ぶなぁ。
無性に腹が立つのはやっぱり
「こっちは220円払って利用しているのに、あちらは無料で利用している」というのがあるからだろうか・・・。
もちろん高齢者がとった横柄な態度とか横着な行動にも腹を立てているのもあるでしょうけど。
オバチャンなんかで、体の不自由な人や妊婦サソに席を譲らないヤシにも腹が立ちますけど。
- 705 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 19:54:04 ID:0oIdjymF
- 新アナウンス!お年寄りや池沼のかたは座席をおゆずりいただきますようご協力お願いします! 走行中止むをえずブチ切れることがございますのでご注意願います!
- 706 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 20:00:20 ID:bdVjXr2H
- 譲るのがいやなら後寄りに座るというのも一つの手かも。
俺はそうしているが、降りるのに一苦労する場合があるという両刃の剣。
- 707 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 20:32:59 ID:BSN5jnpk
- 夕方100系統でチンチンバス乗ろうと思ったらあたらなかった。
行きは(100系統洛バス車体全車の中)座席の少ない71。
帰りは帰りで1時間待った挙句結局乗ったのは新車の1240
しかも終点京都駅まで立つ客も一人もいなかった。orz
それだったら、その前の6660乗ったほうがずっとマシだったよ。
- 708 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:04:32 ID:nB/065P0
- 「運転が手荒なのでお座りの方はシートベルとをお締め願います」
それ、今は無き醍醐やろw
- 709 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:09:32 ID:BSN5jnpk
- >>708
それが九条(京阪)にも言えるよ。
特に31系統(63系統)のリフトバスでな。
- 710 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:10:10 ID:0oIdjymF
- 708 いいねーそれwww
- 711 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 10:03:04 ID:BdXtyMxw
- >>697
ごく最近引っ越してきた連中はそのへんを見越して複数台の車が持てる家を造ってる
車があれば都心にも近い、桃山丘陵の森も近い、地価も手頃、そのあたりが数少ないメリット?
一番きついのは30年くらい前の宅地開発初期に住み着いたりそこで生まれ育った連中
将来道路もでき店もできバスも来て便利になるといわれていて(スーパー予定地も実際にあった)車もガレージもない家もけっこうあった
それが蓋を開けてみればどうだ?道路は狭い、歩道もろくにない、横断歩道に信号もほとんどないまま地区全体が車の抜け道になってしまった
醍醐・六地蔵に近い土地柄から運転も概して荒く、歩くのは健康どころか危険なので
「利便性」<<「安全性」という切実な理由から歩く距離を減らそうとみんな腐心してる
あほな話だが坂が多いのにJR藤森駅の駐輪場は自転車専用なので駅前の歩道にバイクを置いたり遠くの駅からタクシー使ったりするひとも多い
かつてMKがここにジャンボタクシー形式でバス路線を入れる構想を持ったのもこのため(期待してたんだけどね)
バスがないと敬老パスが無意味、という動機から地元老人会のバス運行要望もあったけど
「バスといえば大型バスしか頭になかった>大亀谷は道狭いからダメ」という京都市の「バカの壁」にぶち当たったことで
JR駅の誘致運動に切り替えたこともあり老人会や自治会のお偉いさんですら結局バス運行など言わなくなってしまった・・・
道路が狭い丘陵地として、公設民営ジャンボタクシー(長崎市)/醍醐コミュニティバス/住民自主運行バス(神戸市住吉台)という優秀な模範はあるが
誘致とか陳情、または自主運行など面倒、自分らは車を持っているからもう他の人はどうでもいい、不便なら引っ越し!引っ越し!という投げやりな論理もある?
蛇足だが大亀谷一帯の「第一種低層住宅専用区域」規制は「住宅の一部を開放なら店は出せる」ということだが「店舗全面禁止」と誤解されている
採算の不安などから生活に使える店はなかなか来ないので買い物の命綱は車での買い出しか生協での宅配
DQNの溜まり場になるかもという不安もあるだろうが電車のうごいている時間帯限定でコンビニ・スーパーとも1店くらいは欲しいところ
JR藤森駅が出来た時点ですぐにまちづくり協議会などを立ち上げて動けばよかったのにその機会を逃がしたのはあまりにも痛い
しかし今回のジャンボタクシー乗り入れが再びそうしたきっかけとして生きてくれればと思う
- 712 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 12:19:00 ID:IdPZx352
- 南8改正で、ついに下三栖〜桃陵団地前っていう長距離区間が無くなるんだね…
- 713 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 18:03:32 ID:/s4mf2Jf
- 今年の新車はいつ導入されるんや?
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\俺
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< お金がないので無理です。
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局西賀茂営業所
- 714 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 23:46:35 ID:HZEPLEHO
- 最近の市バスはアイドリングストップを多用してるように思えるんだが、
皆はどう思うのじゃ?
- 715 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 00:04:59 ID:KWfBRPQE
- >>714
アイスト時の衝撃が少なくなった希ガス。特に今期の新車。だから漏れは歓迎しまつ。
- 716 :ミカりん ◆2inQZkOUzs :2006/03/28(火) 00:06:31 ID:/Jm/Zqya
- http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cispyou
- 717 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 00:25:08 ID:KWfBRPQE
- 新ダイヤ発表age
84系統、特に土休日減便。需要が増えたのではなかったのか…?
42系統の夜間1便も何気なく減便age
それに加え臨南5系統の同時刻発が増えている=ジジババの需要増か?!
大亀谷の住民も徒歩で沿線まで出てきてせいぜい利用すべきである。
- 718 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 00:36:53 ID:oHCAIAGI
- >>717
ジジババの需要増えたところで、敬老乗車なのを考えると、さらに赤字なんだよな…
交通局ってホンマ、アホなんかな…
- 719 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 00:37:01 ID:IZIH4S4R
- >>714
温暖化に伴う京都議定書の関係で市長がアイスト奨励を議会で表明!
交通局に達しが出てる。でもやらんウテシ(めんどくさいのか?忘れるのか?)
には関係ないみたいやけど。どこの企業でもそういうのいるし・・・
- 720 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 00:40:52 ID:ERGQDFjU
- >>714
気候も穏やかになってエアコンを効かせる必要がなくなったからかな
アイドリングストップをしないのは、(夏の場合は)暑いからクーラー切るなという客からの苦情が多いんだって。
夏になったら元に戻るよ。多分
- 721 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 03:34:24 ID:KWfBRPQE
- アイストしてもクーラーが切れないようにできないのか?
- 722 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 06:46:48 ID:zpu+6cMO
- >>721
コンプレッサーを動かさなきゃいけないからな
それとも昔みたいにエアコン駆動専用のエンジン積むか?
- 723 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 13:18:05 ID:goyNhD7t
- 「京の交通交流ひろば」のバス関係に登場する「はせ○わ」さんて?
- 724 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:08:14 ID:Ffi49mKE
- >>721
エアコンをインバータにすれば蓄電池を使えるからできそうだが、今度はコストが…
- 725 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 21:28:00 ID:0b8HemWg
- 桂駅西口発着の路線は乗車時に桂駅西口までの運賃を払うようにするのはどうよ?
桂駅西口到着後は全ドア開閉で
- 726 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 21:58:30 ID:gLAfM/G1
- >725
奈良交通式かい?
- 727 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 22:09:49 ID:Jjndoi1q
- かなちゅう
- 728 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 22:31:38 ID:0B5SUKSj
- 誰か、チンチンバス特別運行に当たってないか?
- 729 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:28:11 ID:Mq61oaT+
- アイドリングストップですが、エンジン停車が10秒足らずの時でもやりますね。
あれじゃかえって燃料をたくさん使ってしまうので、逆効果なんです。
おそらくクレーム防止のために、パフォーマンス的にやらざるをえないのでしょうが。
クレーマーってのは、本当世の中のゴミですね。
- 730 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 00:27:11 ID:ficmCx3+
- >>729
そんなん車両メーカーに言うてくれ!こっちはバス転がしてるだけ.....
@ギアがニュートラルAスピードメーターが零Bクラッチは踏まない
これだけの条件が揃えばエンジンとまるんやし。
- 731 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 06:59:10 ID:sX05b1Gk
- >>703
京都市バスの車両は各メーカーのどこの工場で造ってるのでつか。くだらん質問でスマソ。知ってる人、教えてキボンヌ。
- 732 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 07:08:11 ID:sX05b1Gk
- >>707
ちんちんバスは今は
1台のみ(約2時間に1本)の運行でつ。
運行時間はバス停に
記載してる筈と思うのでつが。
いよいよ31日で見納めでつね。
- 733 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 07:32:59 ID:sX05b1Gk
- >>714.>>715,>>719-724,>>729.>>730
昔、アイスト車が珍しかった頃はウテシもよく実行していたが、最近はせっかく機能があるのに、実行してるのが少ない希ガス。
- 734 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 08:37:56 ID:Y4erV442
- ∧┌┐
( ´[ ◎]<うおぉ、チンバスやんけ!(;´Д`)ハァハァ
/ /
| ||
(_____)__)
- 735 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 09:34:28 ID:Vhsdb19W
- チンチンバス撮っときたいんやけど、オススメの撮影ポイントある?
- 736 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 10:16:00 ID:xMlViVwt
- おちんちんバスに敬礼!
- 737 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 10:45:12 ID:HGCmypnZ
- 落選葉書キタ ○rZ
倍率は6.6倍だとよ
- 738 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 12:50:28 ID:3WXAkqxc
- >>737
応募が1通で2名ばかりなら、倍率13.2倍だな。
思っていたより低率だが、はたして漏れの結果は…
- 739 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 14:54:28 ID:PxziUSyR
- >>735
やっぱり定番の平安神宮の鳥居じゃないか?
- 740 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 15:24:13 ID:sZKUL3sD
- 次は 出町柳駅前 です。
京阪電車 叡山電車ご利用の方は お乗り換えください。
賀茂川と 高野川の合流地点にある 糺の森には
世界文化遺産に指定されております 下鴨神社がございます。
- 741 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 18:14:50 ID:WPxUaEyV
- 九条(京阪)にも新車が入ったそうだが、単区間車ばかりのようで。
5や31や65は相変わらずボロだらけか?
同じいすゞ車でも梅津と格差がありすぎるような気がするのだが。
- 742 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 18:46:01 ID:Y6KrF7rO
- さっきチンチンバスに京都駅から平安神宮まで乗ったが、側面にある
「14年間のご利用ありがとうございました」の看板を見て路線そのものが
なくなると思ってる人が意外と多い。
五条坂や清水道ではチンチンバスを撮影してる観光客が結構いてヲタは0というのが意外
- 743 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 20:14:14 ID:VOUkHfBD
- >>718
ジジババだろうとなんだろうと、積み残しが出たらまずいからでしょ
敬老じゃない人を優先的に載せるというわけにもいかんだろうし
- 744 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 23:03:25 ID:Swe0aqo9
- 京都タワーのことを「お東さんのロウソク灯」とする表現は
チンチンバスでしか聞いたことないわけで…。
京都タワーとかガイドブックにはそんな風に書いてあるのかな?
というかチンチンバスの無料招待って貸切で1周運行するの?
途中の乗降扱いは無い感じ?
- 745 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 23:53:39 ID:va+d/3fd
- >744
チンチンバスができる以前に「おロウソク云々」の言い伝えを
聞いた事がある漏れは、40歳目前。orz
- 746 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 00:28:33 ID:9kcGjY9H
- 最近、女性の運転手見ないけど辞めちゃったのかなぁ。
- 747 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 09:45:52 ID:AMk+eBTS
- 「環境のためにアイドリングストップをしろ」
といったかと思えば、
「チンチンバスは残せ」
という。
バスマニアって矛盾だらけだな、とつくづく思った。
- 748 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 10:49:40 ID:Wq9WdNgC
- >>731
北の秘密工場で作られて工作船で運ばれてきます。
- 749 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 12:19:11 ID:MARXciw9
- >>744
> というかチンチンバスの無料招待って貸切で1周運行するの?
> 途中の乗降扱いは無い感じ?
募集のときに、途中乗降はできませんと書かれていた。
- 750 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 12:22:41 ID:8fd7Jxwv
- >>747
そりゃあんた、趣味の方向性はいろいろだからな
アイドリングストップを技術的な面から考える香具師
お題目のように環境対策と唱える香具師
単に新車ハァハァな香具師
いろいろいるだろう
- 751 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 13:48:28 ID:fW39aDll
- 明日のチンチンバスって京都駅17:20発までの運行はどんな時刻で運行するんですか?
くだらん質問スマンが、誰か教えて。
- 752 :ウソ800系統 名無しの操車場(まで):2006/03/30(木) 14:20:04 ID:PvXAKd6e
- >751
五条坂で、
「1日券は日付を見せゴルァ!!」
と通常の市交スタイルで通常時刻で運行予定。
- 753 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 15:27:01 ID:fXZjGkWg
- 「チンチンバス」は残せないけど
代わりに「マンマンバス」を走らせ(ry
- 754 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 16:33:01 ID:MARXciw9
- 市民しんぶんによると4月から、100%バイオディーゼル車を2両試験運行するとのこと。
(現在、横大路の車両に使われているのは、軽油にバイオディーゼルを20%混合)
さて、どの車両になるのか・・・
新しい車両で不都合が起きるとまずいから、古い車両になるような気がするけれど。
- 755 :751:2006/03/30(木) 16:44:17 ID:fW39aDll
- チンチンバスのダイヤ教えて!
お願いm(__)m
- 756 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 16:57:01 ID:lISZ2JiM
- >御香宮前
>ごこうのみやまえ
>Gokonomiya-mae
「ごこうぐうまえ」じゃなかったのか…
- 757 :149:2006/03/30(木) 18:50:06 ID:xVxkJEA3
- 751さん。
チンチンバスの時刻は622さんが京都駅の時刻をあげてくださってます。
それを参考にして26日の日曜日に4本目に宮ノ前町から京都駅まで乗車することができました。
ちょうど30分遅れで運転されてました。
いよいよ明日が最後ですねえ。
- 758 :751:2006/03/30(木) 18:59:48 ID:fW39aDll
- >>757さん・>>622さん
自分の見落としでした。すみませんでした。
情報ありがとうございます。
明日、どこかで撮ることにします。
- 759 :京都駅D1のりば:2006/03/31(金) 09:55:45 ID:ETDW2DtZ
- いよいよチンチンバス最終日だが
平日だというのに、観光客の数がものすごい・・・
- 760 :名無しでGO!:2006/03/31(金) 10:10:32 ID:vybkHtbk
- MKのバスは動いてますか?納入期限が今日のはずだけど。
- 761 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 12:01:50 ID:AY4z4YPo
- 最後の発射、おちんちんばす。
- 762 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 14:16:54 ID:J+At3sLN
- >>741
なんせ5,31,65はどれも赤字系統だからなあ。しかも、5系統はノンステ車不向きだし。でも、せめてリフト付きを除く日デ車だけでも追い出して、いすゞ車に統一するべきだ罠。
- 763 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 14:19:11 ID:Fm/I6dvA
- http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2006/2006038.htm
洛バスを無理矢理京ちゃんバス化してしまおうとする京都市らしい取り組みについて。
- 764 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 15:20:39 ID:J+At3sLN
- やっと12**番台のバスが増えて、今年の新車が揃った感じだな。
その一方で3年度前期のバスもまだ走ってるがな。それと烏丸営業所に日野BRCが大量移入みたいだけど、これって梅津営業所のが全部流れてきたの?
- 765 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 15:43:41 ID:/fLB34fc
- 今日、京都駅10:00のチンチンバスに乗ってきました。
とにかく、車内の写真撮影をする観光客の方が多かったです。
それから、運転士は最後の重責ということからか、指導運転士さんが充てられていました。
- 766 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 15:48:23 ID:J+At3sLN
- >>764の続き
しかも、そのせいで烏丸営業所の三菱車が排出されてるみたい。
それも全部、エルガに統一大量導入したから、ややこしいことになるんだ罠。
- 767 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 15:50:26 ID:J+At3sLN
- そのせいで、梅津、九条には新車が大量に入ったのに対し、西賀茂、烏丸、横大路にはまったく新車が入らないじゃない。不公平だし、やはり競争入札じゃなくて、価格が違ってもメーカーごとに選択して導入すべきだと思うな。
- 768 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 17:11:57 ID:/fLB34fc
- >>767
横大路には、MKの新古車がまとめて入るのでは?
横大路なんて、大型を30台程度にして、あとは全部中型でいいくらいなのに。
それから、競争入札のほうが費用が安くなるのだろうけれど、
昔は、大規模な公営交通は各メーカーまんべんなく入れるというのが基本だったんでは?
- 769 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 18:43:56 ID:cIPN0n8y
- >>764>>766
これも来年は烏丸営業所は錦林営業所と吸収合併もガセではすまなくなるな。
100系統に102系統に新たに錦林車庫入出庫しても違和感ないし。
- 770 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 19:10:51 ID:dv0/Fdc0
- 貸切のチンチンバスの中にえぼハケーン
- 771 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 19:11:02 ID:FEbSiXqH
- >>756
車内放送でも「ごこうのみやまえ」って言ってた。
>>768
今日横大路車庫でLED車を見た。車番は12**だったが、なぜか横の車番表示は812か何かだった。
- 772 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 19:23:01 ID:r+M+oXM2
- >>762
あれだけ人を荷物みたいに詰めて赤字かよ<5
- 773 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 19:31:30 ID:cIPN0n8y
- >>772
1度もノンステ走らない31よりはずっとマシだろ。
- 774 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 20:33:39 ID:ZwvjIvqR
- 5があんだけ乗せてるのに赤字っておかしいよなぁ。
今日の昼間、百万遍で206東山通経由京都駅行をみたんだが、「*344」でした。
これって珍しいんですか?あまり見ない顔だったんで…。
- 775 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 00:00:12 ID:bbjbKffA
- しつこく烏丸、錦林の合併って書いてる奴、いい加減チラシの裏に書いてくれ…
錦林に中型導入って書いてるのも同じ奴だろ…妄想と現実の区別くらいつけてくれよ
あと、31に1度もノンステが入ってないことはないし。時々73・74が走ってる
>>774
*344の206系統は時々見掛けますよ
- 776 :775:2006/03/32(土) 00:07:24 ID:DPHySD4X
- あ、日付が…
さすがに5は委託後は黒字化するかな?まだ収支は判明してないだろうけど…
91が黒字になるくらいだから5なんて黒字になりそうなもんだけど
連投スマソ
- 777 :キハ28 2386:2006/03/32(土) 00:07:49 ID:Z6qFEO2B
- 定期便チンチンバス最終便乗ってきました。
ハンカチ、タイピン最後くらい売ってるかと思えば
全くありませんでした。
最後に降車ボタン押せたのが良かった。
電気バスのように保存してくれないものかな。
- 778 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 00:34:24 ID:VUp6nSzb
- >>777
ホントに乗ったの?
お土産はあった?
- 779 :キハ28 2386:2006/03/32(土) 00:46:00 ID:Z6qFEO2B
- >>778
お土産はありませんでした。京都駅に着いたのが16時10分。
交通局の人が最後部のハンカチ販売コーナーに立ってて、車内の
人員を局に随時報告してました。
私はその方にカード見せて、後ろ側の乗車ドアから降りました。
- 780 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 00:51:07 ID:VUp6nSzb
- それは残念でした。
特別便は、お土産があったハズなのですが…
- 781 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 00:59:50 ID:eEJOeKB+
- 3月32日って・・・・
- 782 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:06:31 ID:n54JAo1M
- 今日は何の日?
- 783 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 02:18:44 ID:sLHEkZoS
- 344の後ろから2番目の席は座りやすい。足も伸ばせて最高!
- 784 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 08:39:33 ID:+4Q+sMpq
- 西大路四条北行バス停がえらいことになっている。
なぜ臨時を出さないんだ!!
- 785 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 08:58:40 ID:TNLyA3EY
- >>784
立命の入学式?
- 786 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 10:08:21 ID:7Au16YNF
- *344は見たことが無かったのでびっくりしましたw
はじめは、5にノンステが入ってるのが変な感じだったんですけど、いまでは慣れてしまいました。。
- 787 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 12:54:12 ID:6/q3nkSR
- >>784
ただの観光客と思われ
- 788 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 13:16:17 ID:wRKFQSRv
- >>771
俺もLED車を見た
13に入ってたけど,やたら見にくい
ちなみにナンバーは*800でした
- 789 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 13:57:45 ID:DFu0tQuv
- 平成17年度のCNG車マダー?
- 790 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 14:55:36 ID:tEw7EOE7
- >>789
まだ富山にいるはず。
- 791 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 15:49:05 ID:3HAqYQm3
- >>790
納期おくれかい。
損害賠償請求ものやな。
- 792 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 17:54:27 ID:/DETuxEu
- >>767
昔は、まんべんなくって感じだったけど、
最近、公企業は一般競争入札が原則なの。TV/新聞で言ってるでしょ。
営業所単位で、各メーカーが落札してたら談合だよ。
捕まっちゃうよ〜
- 793 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 18:48:59 ID:+4Q+sMpq
- >>787
観光客って感じではなかったぞ。
列が交差点を越えてマクドの前まで続いてた。
もう205は諦めてタクシーに乗りました。
土曜ダイヤの朝、減便しすぎじゃね?
- 794 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 21:13:41 ID:1QwVQhsP
- >>792
談合でつかまっちゃうから、多くの公営バスは、4メーカー均等に入れているのだよ。
それにしても、京都市はいすゞ、三菱、日野はほぼ均等なのに、日デだけ極端に少ないのはなぜ?
- 795 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:20:34 ID:n54JAo1M
- >>794
元々キャパが少ない。NSKばかりで福岡から回送する費用を考えると自ずともそうなる。シャーシーを福岡まで回送、さらには折り返し回送だと費用もかかる。競争入札なら金額があえばネオプランも導入は可能だが・・・
- 796 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 21:23:04 ID:FM6Js5+n
- 3月32日記念
- 797 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 22:07:34 ID:VzFSOhkK
- 今日は84、南8、臨南5に乗った奴はおらんのか?
- 798 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 22:38:18 ID:erJ1Fr7X
- >795
そういや昔から、市交に日デの富士重は入ってないよなぁ。
ホンマのここ数年だけ。
なんでやろ?
- 799 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:33:36 ID:pyWAFUIY
- 84乗りましたが何か?
- 800 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:39:59 ID:iWviix8r
- 75に中型
- 801 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:42:39 ID:sLHEkZoS
- >>800
それはいつもでしょ
- 802 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:45:56 ID:sLHEkZoS
- 連投スマソ
誰かLEDの表記がどんなんだったかうpしてくれ
- 803 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:47:39 ID:iWviix8r
- >>801
そうだった
ただ普段は天ガスとかばっかりだったから
- 804 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:58:39 ID:/DETuxEu
- >>794
そうなのかなぁ。均等になる=誰かが指示してるってことじゃ?
暗黙の了解だけで均等になるかなぁ?談合か官民癒着でも無い限り無理じゃ・・・
それに落札予定価格に対してかなり近似値を示していることも気になる。
今期導入分が日野になれば余計に怪しくなるな。
いずれにしろ、公営企業は正しい一般競争入札で安く導入してもらいたいもんだ。
- 805 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 00:11:16 ID:aRKRhFbp
- 市バスにLED車とか良いエイプリルフールだなおい。
系統番号んとこの色とかどうしたんやろ…ぜんぶ調整路線に充てられるのか?
写真が早くみてぇ。
- 806 :名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:13:20 ID:Aws4azfq
- >>805
エイプリルフールではないです。事実です。
中身はどうなのですか???
- 807 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 00:13:34 ID:CBlzzjYu
- >>805
系統の部分は従来どおり幕なんじゃないの? 北陸鉄道みたいに
- 808 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 00:18:22 ID:aRKRhFbp
- >>807
【LED行き先】【幕】ってか。なんか過去の方向幕を彷彿とさせるな…
見てみたいけど、横大路とか行く気しねぇー遠い
6とかにも充てられてんのかな?
- 809 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 08:28:41 ID:ApwoXieL
- LEDの表示は京都バスみたいな感じだが激しく見にくい
だいたい下のような感じ。単色表示。(ちょっと見ただけだが)
┌─┐
|18|大宮通 久我石原町
└─┘・・・・・・・・・・・・・・・・←英語の表示。細かくてよく見えんかった
ちなみに後は「久我石原町」だけ。表示機が小さいから仕方ないかも試練が、番号くらい出してほしい罠。
- 810 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 08:44:32 ID:u3Ixn4t0
- ついに市バスもLED化したのか…
- 811 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 08:58:00 ID:KkBFvKYP
- >>810
MK新古車だろ、番号さえ出ればいいんじゃないか?
- 812 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 09:12:28 ID:u8El2n0p
- これってMKに押し付けられた形なの?
- 813 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 09:14:55 ID:NwIfxk3c
- さっき810と819のLED見ました。
>>798
富士重工はバスから撤退して、今は西工がUDの標準ボディになりました。
- 814 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 09:25:44 ID:Kpse5FgU
- >>809
後方幕が行先表示だけってのは、国体バス以前の車両みたいだな。
- 815 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 09:43:25 ID:BfVMkBB4
- ありえんが22系統か南3系統がLED走行したの見かけたら、即情報求む
と即うP求む。
- 816 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 10:03:40 ID:91IyvauK
- 今日は75に入ってるよ。
後ろにも系統番号入ってた。
- 817 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 10:39:11 ID:sppeIIbl
- で、MK新古車は、全車横大路なのだろうか?
洛西とかには入ってないのだろうか?
- 818 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 11:33:43 ID:91IyvauK
- 基本的なこと教えて
元MK中型は全台リース?
全台だったらMKは送迎用とかで使ってたから中古車じゃ?
- 819 :名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:11:02 ID:Aws4azfq
- >>818
導入されたのは全27台中20台。
一応はリース契約。7年?後には交通局に無償譲渡。
- 820 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 13:35:44 ID:rF18Mt+A
- >813
だから、富士重がバス作ってた時代の話だってば。
今入れられる訳ねーだろw
- 821 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 14:24:30 ID:4FUfN5HQ
- エアロスターCNG新車何とか3月登録できたね。
26系統で1265、1266が使用されてました。
- 822 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 14:25:20 ID:8jDXy7JU
- 37系統にエルガミオ
- 823 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 14:45:52 ID:1C1vH159
- 75系統LED車キター!
- 824 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 14:59:15 ID:u7tJmEyd
- http://altair.mydns.jp/~kiken/sekai/nipon/log/20060402143708/img/img1513.jpg
- 825 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 15:11:08 ID:aLiRQgXE
- >>824
物好きだな
- 826 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 15:48:16 ID:j00ECxDr
- >>773
31,65系統は烏丸営業所時代、100円バスにも使われてた日デの中型ノンステ車がよく走ってた上、三菱、日デの大型ノンステも使われ、ノンステ率が高い系統でつた。それが、九条に移管されてからはノンステ車がほとんど使われなくなったでつ。
>>774,>>783,>>786
・344は昔はよく31,65系統に使われてまつたね。
- 827 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 16:09:43 ID:j00ECxDr
- >>821
前に誰かが烏丸営業所に入るって言ってなかったか?でも、三菱車なのになんで梅津なんだ?次入れるなら九条が妥当だと思うんだけど。
>>822
本当か?それは、いつの何時頃?でも、それまたどうして?ただの気まぐれで使ってるだけか?
- 828 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 16:19:05 ID:j00ECxDr
- 昔は長年、1営業所に2メーカーのバスまでっていうのが原則的みたいにあったけど、今はそれが崩れて1営業所に3メーカーとか、横大路にいたっては4メーカー全てのバスを扱ってる。これに対してどう思う?っていうか、一番に現場はどうなんだろう?
連投及びくだらないことでスマソ。
- 829 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 17:18:37 ID:HcPaCVnY
- >824
何か手前のビルより向こう側を再開発したら、っていう感じwww
- 830 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 17:35:01 ID:rSK6Gc3F
- 元MK中型の音声合成ってhttp://panasonic.biz/car/d-gosei/index.htmlに載ってるやつか?
- 831 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 17:35:36 ID:SpLen8CN
- >>827
26系統は九条(おけいはん)担当です。
ちなみにリアコンビネーションランプは灯火規制の関係で
モヤシ以来の縦型です。
- 832 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 18:09:23 ID:6+8oTa3r
- >>804
バス事業者の本音として、維持費用削減の観点から、できる限りメーカーを統一したい。
↓
でも公営だとメーカーとの癒着が疑われるから、特定のメーカーに統一できない。
↓
それであれば、複数ある営業所ごとにメーカーを統一することはできるのではないか。
↓
しかも、割り振りをうまくすれば、均等に入れた4メーカーをうまく分散することが可能。
↓
4メーカーを平等に入れれば、談合や癒着を疑われることはない。
ちなみに、いすゞの西工ばかり入れていた高槻市は、新聞の投書かなにかで、いすゞ・西工ばかり入れるのは癒着しているのではないかと疑われ、日野などを入れるようになった。
現在公営事業者が営業所ごとのメーカー統一にこだわらなくなったのは、メーカーごとの運転の癖の差異が以前に比べてなくなったからではないか?
(メーカーによって運転の仕方がぜんぜん違うという話を聞いたことがある)
- 833 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 18:26:04 ID:sppeIIbl
- >>828
とりわけ民間委託後の横大路は「使いづらいバスの放り込み場」って印象を受けた。
- 834 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 18:49:14 ID:i3gEM2jG
- >>833
このあとの予想。洛西のお荷物。
HRモヤシ投入でMissionComplete.
流石にこれは無理か。
- 835 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 20:39:42 ID:aRKRhFbp
- >>830
元MK中型に乗ったことない俺がいうんもなんだけど、
2005年度の新車は全部そのシステムだし、元MKもそれ導入してると思う
- 836 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 21:29:35 ID:aLiRQgXE
- >>826
北8モナー
- 837 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 23:37:18 ID:UfFq8taE
- MKのバス乗りました。
座席は青?を基調としたがらの座席です。
MT車でした。
音声合成も今年導入されたものと同じです。
黄色の名札の場所は同じでしたが、出口上のカードしきの名札の場所は
停留所表示機の横にありました。
- 838 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 00:00:26 ID:aRKRhFbp
- >>837
写真うp
- 839 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 00:18:17 ID:Vi8gy9Pt
- PCカード式ではなくHDD式。
- 840 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:14:46 ID:umWxj5cB
- >>838
こちらを。
http://traffica.web.infoseek.co.jp/
- 841 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 12:47:45 ID:Mn16mHtm
- >>840
ここも仕事早いな〜thx
でも写真みて思たけど、京都市バスはやっぱ紫地でデッカい系統番号の書かれた幕じゃないと、
どうも安っぽく感じるなー。
- 842 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 14:28:11 ID:x74WStsc
- >>841
いやいや、やっぱり市バスは
白幕分割幕が最強でしょ。
- 843 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 14:44:43 ID:6ryh2sJq
- 洛バス京ちゃんバスのやる気の無い外観は何なんだ?
- 844 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 15:20:35 ID:P73NhVS6
- 75系統LED車を目撃したが、文字のサイズが微妙だな。
[西大路五条 京都駅 [75]]
↑こっちが目立ちすぎ
- 845 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 15:48:17 ID:KV58YjCW
- >>840見たけど、結局、MK新古車は全部横大路なのだろうか?
京都市交通局公式サイトによると、平成17年7月23日現在、横大路は111両でうち44両が中型だから、
MK新古車が入った分、古い大型車が廃車となると、いよいよ横大路は半分以上が中型に・・・
それから、CNGノンステが九条(京阪)に入ったというのも、ちょっと意外。
- 846 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 18:06:19 ID:Sx2SyiqI
- 今日6663が快速205系統に入ってました
- 847 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 20:00:17 ID:m/RL1AiO
- 快速205にMK中古車
- 848 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 20:16:24 ID:KV58YjCW
- 快速205の ( ) 付きは、今日から運転開始だよね。
結局、担当はどこなのだろう?
- 849 :ウソ800系統 名無しの操車場(まで):2006/04/03(月) 22:38:28 ID:VuF6kb4c
- >>843
「やる気の無い」
年度末おしせまって、
京ちゃんバスが廃車されることになり、
小学生の絵画作品が飾る場所がないことに気づき、
とりあえず飾る場所=洛バス京ちゃんバスを
こしらえたんでしょうかねぇ。
100RAKUBASの「RAKUBAS」をかぶせるように
「100京チャンバスs」と
隠れないように貼っているステッカーが
物語っていますね。
「洛RAKUBAS快走中」じゃなくて
「洛RAKUBAS迷走中」だな。
- 850 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 23:47:59 ID:BOv/7LrV
- 今日75系統でLED見たが…橙・青・白黒の3色に拘り続けてきた京都市も今回は仕方なかったのか?
それともこれを布石にして来年度導入分くらいからはLED車を導入していくつもりなのか?
あと折角続行便付きになった42系統の最終、今日は京都駅発車時点でわずか2名…。
実績があって続行便付きになったはずなので、どこか途中から乗ってくるのか?
>>849
それが京都市クオリティ( ゚Д゚)ゴルァ!
- 851 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 23:52:31 ID:Mn16mHtm
- >>850
仕方がなかった、に一票
- 852 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 23:59:44 ID:KV58YjCW
- >>850
実績というよりは、最終便の積み残し防止のためなのかも?
- 853 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 08:45:06 ID:MP3jq0+s
- >>850-851
かつて液晶幕を導入したときとは違い、他の事業者のほとんどがLED幕を導入してこともあるし、
試験導入的な意味合いもあるのでは?
- 854 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 09:58:33 ID:9K+WV3IP
- アドレスの「マヌケイ」にワロタ。
http://traffica.web.infoseek.co.jp/kyoto/fuso/manukei.htm
- 855 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 11:35:29 ID:GXm9tdSy
- 今後、観光客にわかりやすい方向幕にするためにはやっぱLEDでしょ。
これからは大型車にもどんどんLEDを導入すべきだと思う。
前にもあったが、いまの循環系統(200番台)の幕では観光客以前に市民にしてもわかりにくすぎる…。
[ 銀閣寺 |204] ⇔ [ 金閣寺 |204] って…orz
- 856 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 12:33:07 ID:YXqZVQu0
- 京都の市バスって大阪、神戸、名古屋、東京など他の都市より多く客が乗ってるのに赤字って何が問題なの?
人件費が高すぎるのか?
地下鉄がない分バスの本数を多く確保しているから人件費とバスの減価償却費が高いのか?
もう事業として成り立たないなら全部民営化したらいいのに。
京都より客が少ない福岡や浜松、岡山など民間でもかなりの高サービスを提供できているのに。
- 857 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 14:19:35 ID:Y+jSFaWp
- 昨日初めてマヌケープレゼンツLED幕中型13系統の姿をチラ見した。
そも、多色LEDインジケーター黎明期には、「赤+緑」で橙を発色してたんだよな。
で、近頃大流行りの所謂LED幕の表示色は橙単色なんだよな。
当時の橙と今のLED車の橙とは全く違う色ではあるが、今では青色LEDも実用化されて、白も発色
できるようになってきた。ただ、まだまだコスト的にリーズナブルなレベルまでには至っていないのは
理解できる。
しかし、何故LED幕車の表示色はどこもかしこも橙単色なんだ?
LED単体のコスト的には、赤<緑≦その他(黄、橙など)<青≦白、だよな?
だからといって赤文字・数字のみで表示するのもアレなんだが、せめて鉄道駅の行き先表示器などに
使われているような表示方法で3色表示なんかできないのか?
そうすれば、均一系統の系統番号と終前は緑文字、循環系統の系統番号と最終は赤文字、とかも
できそうなものなんだが。
- 858 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 14:38:51 ID:/QZJQbAe
- 信号機の色灯と勘違いするから赤、青、黄色は使えないように指導されている。
- 859 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 14:58:31 ID:EOCwNf2P
- >>858
なるなる
そういう制約があるのか
- 860 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 16:44:26 ID:f8koIEDM
- LEDは昼間見にくかったりするからなぁ
個人的な好みをいうなら幕の数字フォントが好きだから幕にしてほしいけど、
確かに幕の方向表示はわかりにくいのが多いよな。
- 861 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 18:45:57 ID:QlgxzDKu
- >>858
でもさ、道路沿いのパチンコ屋のフルカラーLEDなんかは規制されないのかな?
赤・青・黄なんか普通に使ってるし、酷い時には点滅しやがる。
- 862 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 21:08:21 ID:W/gWobfP
- 最近の市バスは2年連続で単年度黒字です。
すなわち少しずつだが赤字額は減ってきています。
接客も一昔前からは改善されてきている。
バスは赤字でもいいから待たずに乗れるくらい本数を確保してほしいです。
- 863 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 21:14:42 ID:rRka4Iu/
- 京都駅八条口に大型商業施設 松下の関連会社が開発構想届提出
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006040400053&genre=B1&area=K10
松下電器産業の関連会社、MID都市開発(旧松下興産、大阪市北区)は3日、
京都駅南側の八条口(京都市南区)近くの所有地について、複合商業施設の開発構想届を京都市に提出した。
物販関連の売り場面積約5万6000平方メートルに及ぶ京都最大級の大型商業施設を計画、2010年2月ごろの開発完了を見込んでいる。
21日には現地で地元説明会を予定する。
開発構想届によると、敷地面積約3万平方メートルに、市条例による高さ制限に合わせた30メートル級の建物2棟(延べ床面積約15万5000平方メートル)を新築する。
メーン施設は油小路通に面した建物(売り場面積約4万2000平方メートル)で、観光客向けも含めた物販スペース、映画館などの誘致を検討。
もう1棟(同約1万4000平方メートル)は、物販を中心としたスペースとして西洞院通をはさんだ東側に建てる。
1400台規模の駐車場も設け、駅利用客のほか、京都府南部とを結ぶ幹線道路に面した立地を生かし、郊外のマイカー利用も見込んでいる。
開発構想届は、大規模小売店舗立地法(大店立地法)の審査に先立ち、構想段階で市との事前協議を義務づけた「まちづくり条例」に基づいて提出した。
今後、構想の公告、縦覧や地元説明会を経て、2、3カ月後にも都市計画マスタープランなどへの適合結果が出る。
- 864 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 21:22:26 ID:QlgxzDKu
- >>863
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなことしたら、スキーバスとかどこから発着するのだろう?
- 865 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 23:02:14 ID:GXm9tdSy
- >>864
そんなもんどこでも代替がきくやろ。
八条口でも烏丸中央口でも。
- 866 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 23:22:41 ID:pBaXWDQx
- >>861
表示面積の問題かな…?
ドデカいフルカラーLEDを信号に見間違える人は居なくても、
ちょうど信号機ほどの大きさのLED幕が赤かったら赤信号に見えるとか、
あとは位置の問題とかも考えられる(パチンコは歩道より外だけど、バスは目の前)
- 867 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 23:48:15 ID:zqktVYDx
- 灯火基準法やろ
- 868 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 23:59:21 ID:UFk8NdcN
- 5にCNG
- 869 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 02:39:07 ID:KPJvGlnt
- どこもかしこもそうなんだが、LED表示の何が一番困るかって、系統番号が
やたら小さい。あの縦長の数字はかなり読みづらい。京都市交は今まで
かなり番号の表示にはこだわってきたところがあるから何とか工夫して
もらいたいな。
- 870 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 06:38:57 ID:8ptqRQ+v
- >>831
勘違いしてました。スマソ。じゃあ、50系統には使われないでつか。でも、なぜ(九条)委託に入れたのだろう?そういえば、今までのCNGノンステ車って全車委託だな。訳でもあるのだろうか。あと、なんで日野といすゞのCNGノンステは導入しないのだろう?直営だと問題でもあるのかな?
- 871 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 07:05:00 ID:8ptqRQ+v
- >>845
13系統でMK中型車が使われ始めたが、13系統は混雑するので中型車は向かず、はっきり言って迷惑な新車でつ。っていうか、中型車はもう十分足りていて、これ以上必要なかったんじゃないのか?
これが、中型幅でも10.5m車だったなら、いろんな路線に使えたのに。交通局は全く無駄な車両を買ったもんだ。何を考えてるのかいな。
あと、LED行先表示は思ってた通り、いや以上に見にくいな。
- 872 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 07:22:59 ID:8ptqRQ+v
- 道路交通法とか灯火規制とか言うけど、それなら、あの目が眩みそうになる、乗用車の白色LEDのヘッドライトはどうにかならんのか。
- 873 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 07:45:27 ID:kHFsX3bW
- HIDね
- 874 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 08:51:23 ID:vPgnVo6I
- >>870
お決まりとして、「使いづらい車両」だからでは?
>>871
横大路(京阪)の大型車と交換するとか・・・
横大路に大型車は・・・
京阪は、必要ないと思う、
阪急は、6・13・81用に25台程度あればいいと思うし、
横大路トータルでは、もっと中型入れてもいいくらいでは?
- 875 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 09:45:50 ID:0686CHlW
- >>871
わざわざ中型買うかい!経緯知ってんのか?今後の移動もあるやろ。
それとLEDなんはもともとマヌケイ車の仕様なんで、金かけずに使ってるだけや。
レス見てたら明らかに交通局が導入したように思ってる香具師がオル!
- 876 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 10:31:35 ID:tT280HeS
- >>865
八条口は今でも容量オーバー気味。時間帯によっては路上で乗せているほど。
二条駅のあたりに駐車場ができるらしいので、スキーバスは
八条口分も含めてそちらに移動するとかいう噂を聞いたことがある。
- 877 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 11:39:46 ID:FGJI8pT5
- >>855
北 銀 丸 金 北|
大→閣→太→閣→大|204
路 寺 町 寺 路|
こんなんでいいんじゃない?
四条大宮-祇園-百万遍-千本今出川|201
東福寺-熊野-円町-西大路駅|202
銀閣寺-白梅町-西大路四条-祇園|203
西大路七条-金閣寺-洛北高校-河原町七条-京都駅|205
東山通-京都駅-千本通|206
東福寺-祇園-四条大宮-九条大宮|207
東福寺-京都駅-西大路七条-西大路駅|208
後部はさすがに従来のパターンだが、前面はこれくらい書ける。
- 878 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 12:03:24 ID:LJXaIBOg
- そこで阪急バスのデザインですよ。
┌──┬──┐∠金閣寺道 上 終 町
│204│循環│∠西ノ京円町 銀 閣 寺 京都造形芸大前
└──┴──┘∠熊野神社前 GinkakujiTemple------→
┌──┬──┐∠銀閣寺道
│204│循環│∠高 野 金 閣 寺 西ノ京円町
└──┴──┘∠北大路BT KinkakujiTemple------→
- 879 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 12:48:11 ID:wRR+6+7R
- 観光客に教えるなら、主要停留所にオタの交通局公認ボランティアを
置け。喜んでやってくれるよ。今でも非公認の人が結構いるし。
- 880 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 14:09:54 ID:ZyHDeC9T
- >>879
そういう人京都駅で見たけど、ちょっと引くわ。
交通局の制服着た人がやってるならわかるが、私服の変なおっさんに
「急行100号到着で〜す」て言われても…。
- 881 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 15:05:13 ID:LWeuIT2U
- 西大路通 京都駅まで|快速205
- 882 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 16:24:23 ID:67ryVvqO
- 13などにエムケイ車入れるぐらいなら、
洛西金欠に数台あげれば、と思う。
- 883 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:33:57 ID:B61CGoKV
- マヌケイが整理券車に対応できないのなら、方法が2つある。
(1)横大路の担当系統を変更
50を九条から横大路に、8、28、69を九条に、南1、42を洛西に、それぞれ担当を変更すればうまくいくのでは?
ただ、50を横大路にすると回送距離が・・・
(2)19、22、南2、南3を非整理券車に
どうせ利用者が皆無な一部区間のみ運賃が違うだけだから、この際均一系統の車両を使おう!
(3)マヌケイ車を他営業所に
中型車を導入できそうな均一系統は、27・51・80(梅津)、1・15(西賀茂)、北1(烏丸)だが、これらの系統用にマヌケイ車をそれぞれの営業所に転属させるのがよいのでは?
実現性の高い順に、(2)>(3)>(1)となるかな。
とにかく、13と81に中型車はいただけない。
- 884 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:34:49 ID:B61CGoKV
- >マヌケイが整理券車に対応できないのなら、方法が2つある。
方法は3つでした・・・orz
逝ってくる
- 885 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:44:30 ID:lxOJABoP
- >>879
すでに金閣寺道にいる。
交通局公認ではないが。
手書きのフリップもって
「204号系統銀閣寺道行き到着です。」
乗車が終わると、手を上げて
「おーらい」ってやってた。
あれで事故が起こったら、やっぱ運転手の責任なんだろうな。
いわゆる「ありがた迷惑」ってやつ。
- 886 :885:2006/04/05(水) 18:45:47 ID:lxOJABoP
- >今でも非公認の人が結構いるし。
スマソ。読み落としてた…
- 887 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 19:27:08 ID:Nv6k7yeP
- >>883
横大路にマヌケイMJ配属→洛西に市交MJを転属
これで無問題
- 888 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 19:37:19 ID:vPgnVo6I
- >>883
あれ、整理券対応してなかったの・・・
整理券対応さえしていれば、もっともっと横大路で使い道あるのに・・・
- 889 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 20:31:47 ID:aY9I1QyR
- 46にワンステ
- 890 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 20:43:07 ID:f61IH1SC
- それなら梅津にMKの車を持って行ったら?均一区間にエルガミオがあるし。
- 891 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 20:47:35 ID:f61IH1SC
- そう、今年度は市バス101両、うち3台はCNG、残る98台はエルガ?
- 892 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 21:01:07 ID:aaTis6//
- >>891
またはBRU、どちらにしても縦目大増殖か。
いすゞなら二死交車も数台ありそう。
- 893 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 22:50:43 ID:AA+eeDyy
- 快速205の6663見た。CNGのオレンジ幕は新鮮なものがあるね。
何よりかっこよかった…。この車両は昼間は何に使ってるの???
ところできぬかけの道の立命館大学前の降り場バス停には毎朝立命には定期便、
臨時便ともに2台3台4台と降車扱いするため、道路は渋滞気味。
これなら臨時便くらいは大学構内乗り入れ+降車をするべきかもね。
利用者も学生ばっかりだし。
ところで衣笠操車場では最近留置スポットに鉄板が置いてあって
工事をしてる様子もあるのだけど、目的は何だろう?
ノンステが下を擦らないように改良してるのかな?
- 894 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:03:51 ID:v1oWbi0j
- >>883
>(3)マヌケイ車を他営業所に
北1はRMを導入済み。
烏丸RMも最近は北8からは外れているようで余剰気味だ。
1・15・51はラッシュ時を考えると中型は無理だな。
- 895 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:05:30 ID:vPgnVo6I
- そこで、エアロミディMEを10両程度追加導入するとか。
それから、ワゴン車を10台程度とか。
- 896 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:26:00 ID:9lKyEmlT
- 46番に日野96MCはたま〜にあるがな。
日野96MCは通常西賀茂操車に鹿入らんからなぁ。
- 897 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:57:08 ID:KPJvGlnt
- 自分でも出来が悪いのは重々わかっているが、後から通る方を大きく書く
のはさすがにまずいだろうと思ったので。
http://rerere.sytes.net/up/source/up12305.gif
- 898 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:59:26 ID:9VmVdt9Z
- >>883
208の閑散時間帯用に九条へ。
朝夕の京女登下校時間帯以外は中型で十分だ。
- 899 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 02:44:33 ID:/5Photnj
- 昨日乗った・808、fromマヌケー。降車ボタンを押してもランプが点灯するのはボタンを押した一瞬だけ。
運転席の降車表示も運転席後ろの「次とまります」も一瞬だけの点灯。
これがマヌケークオリティーってヤツなのか?
- 900 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 04:57:03 ID:0YysPbIa
- マヌケーの右窓際のイスって、どうも膝あたるよな…狭い…
>>899 75系統にのったが、そんなこと無かった希ガス。でも降車ボタンの音がダブって聞こえた気がした
- 901 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 14:57:31 ID:eHRp416e
- 最近の18系統は元MK車のオンパレードでつが、>>899のようなことは無かった希ガス。
その代わり液晶の表示方法が放送中にしか次停留所が表示されない方法だった。
と思ったらその翌日には変更されていた。液晶ってもともとMK車にも付ける予定だったのか?
それと細かいが、運転士が次停留所を知らせるボタンを押すと「ピッ」って言うな。
>>900
16系統の小型バスにこないだ初めて乗ったが、見てる限り後部座席がかなり狭いかと思ったら、
案外座れるな。
- 902 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 18:46:57 ID:mXjljkNm
- 13系統に18系統を元MK車ばっかり走行してたら、せっかく烏丸から横大路に
移行し6518、6519の車体が完全にムダになるじゃんか。
それだったらもう6518、6519の他に210,211を錦林に移せやゴラァ、エッ。
そこの営業所はな福祉路線でノンステが足りなくて困ってるんだぞ〜。
- 903 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 22:11:39 ID:2VcV7uAq
- >>902
210.211は確かUD製。UDは錦林には無理。烏丸との玉突きならできても。
- 904 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 22:36:43 ID:n5kmSdR8
- >>634 さま
ありがとうございました。本日確認しに行ってきました。
あそこはどうゆう土地なのでしょうか?パチンコ「ダイナム」さんの
駐車場にでもなりそうな感じですね。
- 905 :899:2006/04/06(木) 23:12:18 ID:61m0G7Tf
- >>900-901
そなのか?
なら、その日だけのヒミツの出来事だったんかもな
その日は6で走ってますた
- 906 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 23:32:36 ID:wnQBwb1X
- 狐坂の新バイパスは18日開通だってさ…。
あのヘアピンカーブは歩行者、自転車専用にするとの事で…
- 907 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 06:32:16 ID:Gs/FVtpo
- >>875
MKの経緯はわかってまつが、MKが免許下りる前に先走って買ったバスを責任取って交通局が買う必要があったのか。
その上で、MKの参入を認めなかった以上、
京都駅〜四条河原町,祇園間の輸送を交通局は改善すべきでつ。
ルートは京都駅〜(直行)〜四条烏丸〜祇園〜京都駅のAルート、逆廻りはAと同じルートのBと、京都駅〜祇園〜四条河原町(阪急前)〜(直行)〜京都駅のCルートの二種類。ここで、MK車の活躍の場やがな。
- 908 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 06:57:28 ID:Gs/FVtpo
- >>868
ホントでつか。それって今回、九条(京阪)に入った新車?
>>893
6663は梅津に行ったんじゃなかったでつか?>>902
それって、6517,18のことでしょ。この2台は使い勝手が悪いから、烏丸営業所に返してもいいでつ。
ところで、204系統って昔からノンステ車が多用されてるけど、福祉施設でもあるでつか?
- 909 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:10:19 ID:cwUR7Lo2
- スレ復活記念カキコ
- 910 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:12:52 ID:I2uI3FdB
- 殴られる覚悟で言わせてもらうが
いい加減フルカラーLEDに汁、
- 911 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:36:59 ID:VH7q2Q9l
- 昨日の31系統最終は約25〜30分遅れで運行されていた。円山公園の夜桜渋滞の影響だとか。
円山公園なんかにクルマで来ようとするDQNの考えがわからん。
- 912 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:37:01 ID:oeO5RX4u
- 平日の四条烏丸の13,特13のダイヤはラッシュ時は10分間隔であるのに、21時10分を過ぎると22時ちょうどまで50分も間が開く。これは問題だし、どういうことだ?いつも21時10分のに間に合うかハラハラするし、乗り過ごすといちいち乗り継ぎで帰らなければならない。
実際、22時ちょうどのバスは混雑するし、この間の需要はあるはずなので、最低1本かできれば2本ほしいところでつ。毎改正ごとに、改善されるかと思いきや、一向に改善されません。
平日13,特13,臨13
吉祥院長田町方面ゆき
16:10 25 40 55
17:05 15 25 35 45 55
18:05 15 25 35 45 55
19:05 15 25 40 55
20:10 30 55
21:10
22:00 12
- 913 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:38:03 ID:VH7q2Q9l
- >>912
交通局に通報すべき
- 914 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 14:49:13 ID:oeO5RX4u
- >>910
だから、漏れもそう思うのだが、道交法が許さないんだと。で、家族と討議したが、バスのLED表示を信号機と見間違うことはおそらくないと思われる。だから、そんな道交法はせっせと改正すべきでつ。
- 915 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 16:09:25 ID:9gIsfjVS
- >>910,>>914
あなた方が国土交通省のキャリアになって
法改正を実現してください。
- 916 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 19:02:11 ID:LnCTfxla
- >>908
・・・・っていうか最近204系統はブルステばっかり、たまに西工ノンステ来たと思え
ば大概ふそう西工だ。ましてや似たようなふそう西工でも6400,6401きたため
しがない。
- 917 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 19:23:07 ID:M8NBlvzu
- MK中古車による75系統の運賃表示は三角表で表示していてみやすい
- 918 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 22:33:27 ID:ZpmLC7V3
- >>914
そんな下らんことで家族で討議するなよ。
そもそも家族で討議ってw
- 919 :羽幌線:2006/04/08(土) 08:55:04 ID:fTWWL2RI
- 81系統は車内に横大路車庫ー中書島は均一区間外、と表示あります。
横大路車庫から、一日券(500円)で乗車した乗客をどのように
して判別するのでしょうか?
- 920 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 09:03:50 ID:V3exu7ZC
- >>919
ウテシによる視認さ(・∀・)
つか横大路車庫から81系統に乗る客は少ないから覚えてると思うよ。
まぁ面倒だから注意する程度でそのまま降ろしてくれそうな気もするけど…
- 921 :羽幌線:2006/04/08(土) 10:28:16 ID:Yk3bpRQM
- >>920
回答ありがとうございます
200円もまけては交通局も
大変でしょう・・・・・
- 922 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 12:32:17 ID:aJc6rtp0
- 均一区間専用一日券と言えば、竹田駅18や19のように均一区間を出て再び均一区間内に戻ってくるような系統の場合どうなるんだろう?
また13だったかの中久世以遠みたいに、券面に表示されている円の外の均一区間内の場合も別途運賃をとられるんだろうか?
教えて厨でスマソ
- 923 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 13:19:48 ID:gAsbOxKE
- いい加減に市バスと京阪バスは伏見区の運賃エリアを話し合って整理したほうがいいと思う。
- 924 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 13:27:06 ID:V5F11sMB
- 羽幌線相手にするのやめて。
- 925 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 16:39:48 ID:LihtE4Bv
- >>922
北8の場合なんだが、「高野〜修学院〜上堀川」みたいな
一度出て戻ってくる乗り方はOK。
意外にも、「一乗寺地蔵本町〜修学院〜松ヶ崎海尻町(運賃160円)」もOKになる。
- 926 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 18:09:19 ID:Omca/b2p
- 山越中町で同じ京都駅ゆきでも、26系統は500円乗り放題はOKなのに、75系統
はNGなのかよ。
アタマにきたからそこ(山越中町の操車場)の係員に文句言ってやった。
- 927 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 19:02:29 ID:p5wT9vXf
- >>922
18・19は多区間(パルスプラザ前〜赤池)を跨いでの一日乗車券の利用はOK
- 928 :羽幌線:2006/04/08(土) 19:39:51 ID:7rRgWdWs
- >>926
操車場に係り員がいるの?
北白川仕伏町のような感じでしょうか?
- 929 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 20:50:21 ID:67G5Or6t
- >928
つべこべ言わずに乗ってこい。
喪前はいつも、行った事のない場所の事をアレコレ言う。
- 930 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:15:28 ID:EFq5S0+x
- 20系統もよく分からん
均一区間 内→外→内でも
中書島→菱川→免許試験場はOK
中書島→淀→免許試験場はNG
まぁ全線定期だったから黙ってたら降りれたけど、1日券なら止められるかも
- 931 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:20:13 ID:DMn0cgxr
- 今日、京都駅から千本経由の206北大路BT行に乗った。
そしたら…、まだ交通局にもあんなウテシが生きてたんだな。
京都駅で客を乗せ終り、ドアを閉めたらおじさんが開けてくれとボタンを押したら、
「後ろ来てるし、後ろ乗れ!」と車外にさけんだ。
久しぶりに交通局らしいウテシにあえてよかったww
- 932 :羽幌線:2006/04/08(土) 21:21:10 ID:IDFpMD+C
- >>929
行きたいが貴君のように簡単には行けない。
だから聞いている。
>>930
免許試験所が下車停留所ならどちらも可能でしょう?
>>925のケースと同様ですから。
- 933 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:30:57 ID:Omca/b2p
- >>931
それって6400の超DQNウテシだろ。それ俺も今日乗った。
204に206のノンステはブルステばっか。
それに203は全系統中一の福祉路線なのになんでノンステ来ない。
- 934 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:33:54 ID:p5wT9vXf
- >>930
>中書島→淀→免許試験場はNG
府道横大路〜淀が多区間でかつその区間に京阪シティバスが並行してるからじゃない?
- 935 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 22:44:38 ID:+g9HU5xh
- >>933
錦林は、42両中15両がノンステ。他の営業所と比べても率は悪くないが・・・
配車の問題では?
しかし俺は、ブルステ、エルガをよく見るよ。
- 936 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 22:56:06 ID:aJc6rtp0
- >>925>>927
サンクス!
それにしても81や75のように、系統番号が青なのに多区間になる系統は白地に黒の系統番号にした方がいいと思うんだが。
特に75なんかはそう思う。均一区間車が入ってるのを見たことがあるが、それじゃ運賃の取りこぼしがあるだろうに…
- 937 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:07:05 ID:RCgBum6X
- >>931
ウテシのいってることはもっともなんだけどな。
言葉遣いが問題なだけで…
最近のウテシは、客のワガママを大抵容認してしまうから、
ワガママがエスカレートするという悪循環になっている。
- 938 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:28:54 ID:hnYaOyss
- 279 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 09:35:06 ID:aR+Ay8vR0
おお、書けるようになった。
とりあえず二条駅は変化無し。コスパも糞命館も皮被ったまま。
しかし二条駅周辺は今ひとつ足りないよなあ。特にファーストフードが1店舗も無いのが・・・
何ていうか、なか卯では厳しい感じだし、biviの店舗は変わったのばっかりだし。
せめてマックかモスの1店でも・・・後bivi以外大量に集客できるのが無いのもなあ。
個人的には、京都に無い東急ハンズを各店舗とした大型商業施設が来ると嬉しいな。
つってもあんなとこ出店したら酷いことになるだろうけど。
でもそうなると、ファーストフード店も多分入るだろうしなあ。
280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:02:01 ID:/UMT7ul00
東西線の天神川までの延伸工事が完了したら
多少二条駅の乗降客も増えてお店も増えるのでは
- 939 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:31:28 ID:HSrqOT9o
- いっそのこと、市バス専用一日乗車券カードの有効範囲を、
市バス通勤フリー定期券の「市内中心フリー」と同じにしたらどうかと・・・
- 940 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:38:23 ID:HSrqOT9o
- そうそう、そろそろ次スレのスレタイ議論でも、と思ったけれど、
既に次スレが立っているみたい。
京都市交通局を語るスレ【嵐山・大覚寺|28 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144416288/l50
向こうでも指摘されているが、こっちのスレが917の段階で立てるのは、ちょっと早すぎな気もするんだけど・・・
- 941 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:41:47 ID:JgONrbWx
- ・・・というか、完全に立て逃げやろ?
- 942 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 23:48:30 ID:wrgoZlVi
- >>937
確かにな。
すぐ後ろに来ているというのが本当なら、
折れなら絶対後ろに乗るがなぁ。空いてるし。
- 943 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 02:17:35 ID:t4W5cejb
- >>922
一日券カード、国道大手筋で乗り降りできたことがある。西大手筋から
乗って、一応200円払うつもりで京カードも用意していたのだが、国道
大手筋で一日券カードを通したら差額表示も警告音もなしにそのまま
カード吐き出し。例外規定があるのか、設定ミスなのか。
そういえば22系統は途中の均一区間外飛び出しが2回あるが、これの
扱いはどうなってるんだろう?八丁畷〜府道横大路の飛び出しなんて
最初からわかってたなら均一区間に入れられなかったんだろうか。
- 944 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 05:39:38 ID:vmzy7iqG
- 要は混乱の元になる均一区間の設定そのものが実態に合わなくなってきてるんだろうな。
数十年以上前の遥か昔に基本形ができあがって以来、市電が全廃されようが地下鉄が開通
しようが、東地区の路線がバッサリ切り捨てられようが新しい道路が整備されたりして市域や
旅客流動が変化しようが、多少のエリア変更はあっても根本的な見直しもされてないようだし…
その反面、市バス路線の経路は安易に切ったり貼ったり曲げてみたりと、小細工を重ねた結果
区間外をまたぐ均一系統が存在してしまったり、同じ停留所が二重の扱いになってしまったり。
今の路線で考えれば、国道赤池を均一区間内にして、旧羽束師橋が撤去されて取り残された
国道下鳥羽−横大路間を区間外にするだけでも随分スッキリするのにな。
やはり問題は伏見市域か…
- 945 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 11:29:30 ID:0UcODpIQ
- まあ、2008年度を目処に完全距離別となるので、見直しは行わないんだろ。
9系統の西賀茂〜京都駅間で280円になるらしいが orz
(運賃は160円〜500円までの20円刻みに変更の模様)
- 946 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 12:04:06 ID:5BPjTsb2
- 市バスが追突事故。
市バスが、左折待ちのタクシーに追突。けが人14人。
運転手、タイシャク(漢字が不明のため)運転手を業務上過失致死容疑で逮捕。
運転手は「タクシーの運転にイライラした」と供述。
ソースは関テレ昼のニュース。
- 947 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 12:14:54 ID:kJ0UGytd
- >>946
事故車は九条のヤサカバス委託の1266。
NHKの昼の関西のニュースでナンバーが映ってた。
- 948 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 12:40:04 ID:X/wPZ6Xq
- >>946
釣られるけれど、けが人だけで致死容疑で逮捕!!
- 949 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 12:42:09 ID:ITeGZ3Gt
- 納車後二週間も経たない新車が事故に遭ったのは少々遺憾ですな。
一兎のページによると事故車両は京阪委託と書いてあったが・・・。
- 950 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:08:09 ID:Pj7353az
- 市バス事故で14人負傷 京都市
9日午前10時ごろ、京都市下京区水銀屋町の国道367号で、京都市交通局の市バスがタクシーに追突、タクシーの運転手とバスの乗客計14人が打撲などのけがをした。いずれも軽傷。
五条署は業務上過失致傷の現行犯で、市バス運転手の大釈靖彦容疑者(37)=同市伏見区=を逮捕した。前方不注意が原因とみて調べている。
調べでは、現場は京都市中心部の烏丸通で、見通しの良い片側2車線の直線。交差点を左折しようとして一時停止したタクシーの右後部に、京都駅前発の市バスの左前部がぶつかったらしい。
タクシーは空車で、バスは花見の観光客ら約60人の客でほぼ満員だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000029-kyodo-soci
- 951 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:10:16 ID:7Iz33IV7
- >>946-949
1時にNHKキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
そして京都新聞うP
市バス事故で14人負傷 京都市
9日午前10時ごろ、京都市下京区水銀屋町の国道367号で、京都市交通局の市バスがタクシーに追突、
タクシーの運転手とバスの乗客計14人が打撲などのけがをした。いずれも軽傷。
五条署は業務上過失致傷の現行犯で、市バス運転手の大釈靖彦容疑者(37)=同市伏見区=を逮捕した。
前方不注意が原因とみて調べている。
調べでは、現場は京都市中心部の烏丸通で、見通しの良い片側2車線の直線。
交差点を左折しようとして一時停止したタクシーの右後部に、
京都駅前発の市バスの左前部がぶつかったらしい。
タクシーは空車で、バスは花見の観光客ら約60人の客でほぼ満員だった。(共同通信)
ソース:ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006040900043&genre=C2&area=K10
- 952 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:28:42 ID:fbYVyC2c
- わざわざ共同通信という同一ソースの記事を連続してコピペする意味があるのか?
記事の内容も全く同一なわけだが。
同一ソースだから当然だがw
- 953 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:40:54 ID:7Iz33IV7
- 北 野 御室 山越|26
白梅町
Omuro
- 954 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:51:27 ID:ym/3DZlw
- 即現行犯逮捕したのは見せしめ。
何しろ大型二種は責任が厳しいからな。五条署の署長、交通課長は評価うp
- 955 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 13:52:26 ID:GVqcbHNK
- この度は新車壊してスンマセンでした。
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
京阪バス本社
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< お前んとこ委託料20%カットや!
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
みぶ
- 956 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 14:00:36 ID:R3fWgLCz
- 俺そのバスに乗ってたわ
北野中学前から京都駅までやけど
- 957 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 14:23:12 ID:ym/3DZlw
- 巨人の上原は任意で書類送検。
要するに京都市バスは事故が多いから重大事案は逮捕という断固たる姿勢を府警交通部が取っているからだろう。
- 958 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:09:36 ID:lK5HCok6
- <京都市バス事故>タクシーに追突、花見客など14人軽傷
9日午前10時ごろ、京都市下京区水銀屋町の国道367号通称
「烏丸綾小路(からすまあやのこうじ)」交差点で、左折しようとした
タクシーに同市交通局の市バスが追突。花見客などでほぼ満員
だったバスの乗客57人のうち13人が、転倒するなどして顔や足
などに軽傷。タクシーの男性運転手(57)も首に軽傷を負った。
府警五条署は、バスを運転していた同市伏見区羽束師(はつかし)
志水町、京阪バス九条営業所所属、大釈(たいしゃく)靖彦容疑者
(37)を、業務上過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、タクシーが左折しようとした際、横断者がいたため急
ブレーキをかけ、後ろを走っていたバスがブレーキをかけたが間
に合わずに追突したらしい。
現場は片側2車線で京都の主要幹線道路。バスは京都市が
京阪バスに運行・管理を委託している。天候に恵まれたこの日は
花見のピークで、バスはJR京都駅から花見の名所の御室仁和寺
(おむろにんなじ)などに向かう花見客を乗せていた。タクシーに
乗客はなかった。【藤田文亮】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000021-mai-soci
タクシーが被せこんだわけではないようだね
- 959 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:26:17 ID:ENL3oopX
- 「現場は、阪急烏丸駅の北約500メートルで、オフィスビルが並ぶビジネス街。」
(読売新聞)
これって、南約500メートルだよな?俺の勘違い?
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/traffic.html?d=09yomiuri20060409ic02&cat=35&typ=t
- 960 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:29:38 ID:lK5HCok6
- >>959
綾小路だから南だね
- 961 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:38:45 ID:GE27bY1d
- 京都市バス事故 運転士を逮捕
調べに対し、大釋運転手は「タクシーが車線を変えて前に入りこんできて急に速度を落としたため、急ブレーキをかけた」と供述しているということで
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/09/k20060409000071.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/09/d20060409000071.html
- 962 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:43:20 ID:ENL3oopX
- >>960
だよな。dクス。
- 963 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:56:10 ID:j+bQGM4R
- もうすぐ1000になる。
【雀壮】京 都 市 営
というのが、これの代替スレでっか?
- 964 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:59:44 ID:j+bQGM4R
- 【雀荘】京 都 死 営 バ ス【DON】
だね。正しくは。
- 965 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 16:05:29 ID:iX5Gzjuq
- 次スレどうするの?
既に立ってるスレを使う?
- 966 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 16:30:42 ID:siSi0vHl
- こんなものも立っている
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144564852/l50
- 967 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 16:54:31 ID:D9jT6lWA
- 事故ったのって26系統だよな?しかし逮捕されたウテシカワイソス(´・ω・`)
タクシーがDQNだったからかもしれないのに。
たぶんこのウテシ強制退職だろうなあ・・・
- 968 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 17:16:13 ID:J45MjmFZ
- >>967
逮捕された運転士は京阪バス所属の運転士。京阪バスは契約社員のために
契約解除になるはず。
- 969 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 18:15:52 ID:6mpaFgTs
- 26系統は青地に白文字だから、均一運賃系統か。
- 970 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 18:16:43 ID:ym/3DZlw
- 新年度早々手柄稼ぎで・・・。
- 971 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 18:52:43 ID:CwCdMESp
- 先月京都に行ったが、バスもタクシーも運転が乱暴という印象があった。今日のよう事故はいつかくると思っていた。で、事故のバスって、三菱ふそう製ですか?仕事上の関係でその事知りたいもので・・・。
- 972 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 19:14:03 ID:V6LoLiee
- 「只今、交通渋滞で約35分遅れで運行しております」とご丁寧なアナウンスしているお京阪は、一方で、この事故。今日なんか観光客で満員なんだから、余計に注意しつつもテキパキ運転しないと。それがプロ。
- 973 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 19:52:28 ID:cp7b5C4o
- >>945
根も葉もない妄想乙
- 974 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 21:31:49 ID:yQcfTROs
- タクシーはMKか?(w
- 975 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 22:29:34 ID:oShE0VOc
- タクシーはヤサカです。 急に前に割り込んでブレーキ踏むDQN多いな。
俺もウテシやけど予測運転せなあかんけど、同情しますわ。。。
- 976 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:02:33 ID:2RLIkXzA
- 俺もウテシだが一言言わせてくれ
確かに今回の事故でバスの運転士は非難されて当然。
プロとして安全運転の意識に足りないところがあったのは言うまでもない。
が、タクシー含め京都の交通事情は酷すぎやしないかと問いたい。
満員のバスの前に割り込み、前で急ブレーキを踏めば
後ろのバスがどのような状態になるかくらいわかるだろう?
今回前で急ブレーキで停車したタクシーの責任も大きいよ。
危険運転致傷を適用すべきじゃないのか?
運転手に同情します。
- 977 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:07:46 ID:yQcfTROs
- 今回の事故バスに乗っていた客は次回から市バスを含めたバスには乗らないだろうな。
こうやってますます京都のバスを取り巻く環境は酷くなっていくわけです…。
運転士の皆様、京都の交通事情を良く保っていくためにも頑張って下さい。
- 978 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:53:50 ID:7u6M7hoz
- バスとタクシーは事故処理班がいるから注意しろ、と昔から言われてるな。
例え向こうが悪くても、こっちの責任にされる場合もあるから、
バスやタクシーとは車間を広く取っておけと。
- 979 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 01:07:13 ID:/HXS0nok
- もう立ってる次スレ案内
京都市交通局を語るスレ【嵐山・大覚寺|28 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144416288/
- 980 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 01:46:58 ID:LjyteiNH
- 市バスの制服着て京阪の社員なのか??
本当の市職員って何人いるんだ??
- 981 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 01:56:44 ID:lkxaNOjr
- >>979
新スレ建てたなら、黙ってないでPR位しろよ。
- 982 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 02:24:15 ID:lkxaNOjr
- あげ
- 983 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 05:19:14 ID:h8VPdDk+
-
- 984 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 05:22:17 ID:h8VPdDk+
-
- 985 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 05:23:02 ID:h8VPdDk+
-
- 986 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 06:55:00 ID:h8VPdDk+
-
- 987 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 07:05:53 ID:D+Ir+5cG
- >>946-962,>>967>>968
今回の事故はタクシーの方が悪い希ガス。先頭に座ってると、左車線走ってるバスの直前を急ブレーキで左折しようとする車やタクシーが多く、ひゃっとすることもしばしば。
前なんか、直前をタクシーが急左折しようとして、バスも急ブレーキ。とっさにバスのウテシがクラクション鳴らしたところ、タクシーのウテシが降りてきて、怒鳴り合いになったことがあるでつ。
- 988 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 07:08:32 ID:AtkhXPMB
- うちのタクシーの修理代請求してよろしいか?
\______________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
弥栄タクシー本社
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩●Д●)< 請求したら委託契約解除や! うちのバスにあたるな!ゴルァ!
□………(つ | \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
みぶ
- 989 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 07:08:53 ID:D+Ir+5cG
- 事故車は新車のCNG車でつか?
- 990 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 07:18:54 ID:D+Ir+5cG
- 埋め。あと10でつ。
- 991 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 10:39:39 ID:17CZ+Zhj
- >>975
ヤサカグループの「ラクヨー」です。
ヤサカやったらもう少しましな運転だったろうに…
- 992 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 12:05:57 ID:QyBzT5at
- >>990
埋めなくてもすぐにスレッド落ちますが?
- 993 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:13:00 ID:3Qh42nAH
- おまんこ
- 994 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:13:33 ID:3Qh42nAH
- おまんこおまんこ
- 995 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:15:00 ID:3Qh42nAH
- おまんこおまんこおまんこ
- 996 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:19:43 ID:uo5qyLS9
- おまんこおまんこおまんこおまんこ
- 997 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:20:21 ID:sRMP39aH
-
- 998 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:20:40 ID:uo5qyLS9
- おまんこおまんこおまんこおまんこおまんこ
- 999 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:20:55 ID:sRMP39aH
-
- 1000 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:21:26 ID:sRMP39aH
- 1000はうんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★