■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★RX-8にFDのエンジンを移植★☆
- 1 :ぐわし:2006/02/18(土) 18:20:28 ID:GSlHHWGQ0
- ってことで。。。
コレやった人いませんか?
- 104 :104:2006/03/22(水) 00:37:00 ID:Tv7MhswU0
-
スレとは違うがRXー8のカーボン製のプロペラシャフトを加工して
FDに付けるとかなりの出費になるそうだ,
安くて流用出来る物があればいいんだが。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:49:49 ID:c0IN/hga0
- HCルーチェロータリーに20Bなら比較的楽に乗せられそう。
一見して普通のオサーンセダンが怒濤の勢いで加速していくサマは壮観だろうな。
- 106 :106:2006/03/22(水) 17:17:39 ID:Tv7MhswU0
- >>105
そのHCルーチェのホイルベースは2710mm
RXー8のホイルベースは2700mmでその差は僅か1cmでしかない
RXー8のプロペラシャフトはHCルーチェに換装出来ると思う。
http://www.geocities.jp/rotarydayo/rucye3.htm
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:29:55 ID:8db3ALpP0
- ホイールベースとペラシャの長さは関係ない
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:31:58 ID:sSG2UaLe0
- だいたい、なぜしょぼそうな8のペラなんかを使わにゃならんのだ。
20Bのパワーに耐えられないだろう
- 109 : :2006/03/23(木) 01:34:02 ID:7s3UUowU0
- >>107
まあ,それはそうなんだが‥
まるっきりサイズが違うのよりは合わせ易かろうて。
>>108
20Bとは一言も書いとらんのだけど‥
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:46:56 ID:rroPz2lJO
- 昔、ユーノスコスモが出た当時、
事故車目当てに20Bを解体屋巡りして探したツレが言っていたが、
「20Bどこにも無い、解体屋の話だとマツダが買い取ってる」
との事。
なんか意味あったのかね?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:24:00 ID:GlphqFae0
- 20B載せるならルーチェよりロードペーサーだろ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:34:41 ID:czqbvIrNO
- 福岡にあるメーカーズだとしてくれるかもよ。以前SAに8のエンジン載せたりしてたからね その辺の作業は楽勝かも
http://www.makers-7.co.jp
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:00:03 ID:egqaXtLQ0
-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142677569/l50
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:51:57 ID:9ktUHCcy0
-
86にロータリーという組み合わせ有ったっけ?
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:05:37 ID:jlerUb41O
- 有るよ
昔、恐竜→ス〇ーチの客でいたな。
たしか13Bメカからシングルターボ
最後セミパイプ、ナローまでは見た。
それでストリート走ってたけど格好よかったよ。
- 116 : :2006/03/27(月) 20:47:46 ID:Mi1CXQ1f0
- >>115
速レスありがとうございます‥
あまり聞いた事ないもんだから。
サニーにロータリーを載せたやつ‥
http://www.hi-ho.ne.jp/datsun-dream/news.htm
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:53:04 ID:99VnW0c20
- >>116
きついぜ兄ちゃん
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:37:16 ID:aKJDAzIA0
- けんぱー?けパー!
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:37:08 ID:nj5fKxGS0
- >>14
まだ売ってる?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:39:16 ID:8S0lCjpW0
- サニタリーw
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:22:19 ID:JhsjmG1O0
- ルノーサンクターボに13Bもあったな
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:02:51 ID:niEhGcXuO
- 空気読めない書き込みで申し訳ありません。コスモスポーツに13Bは積めますか?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:48:09 ID:c5WbhH4fO
- 積めない事は無いよ
前にアート〇レージで作ったの有ったな。
13Bターボで。
たしか、ドラックマシンだけど、パイプフレームじゃなく、ストックボディベースだと思ったよ。
見た目は公認取って、街中乗れそうだけど・・・
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:11:42 ID:niEhGcXuO
- ↑ありがとうございました。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:03:43 ID:q1ZxQld40
- どうせだったら単車に載んでみよーぜ
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:05:17 ID:zHgq/OdT0
- もうあるし・・
- 127 : :2006/04/02(日) 03:24:22 ID:TsUiR5aO0
-
ここにヤンマーディーゼルのロータリーがあるが‥
惜しいなーもうちょっとで原付になるんだがなー
僕のバイクはヤンマー♪
http://www2.ocn.ne.jp/~gijyutu/5mori/507_chain.html
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:50:23 ID:XrlUbfRN0
-
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:19:48 ID:XQQ/T4Le0
- FD
- 130 : :2006/04/06(木) 17:50:27 ID:TQtRTXk10
-
レースで勝つには足回りが重要だという事で‥
FDのサスをGTRのサスとニスモで交換してもらった
ロータリーショップがあるそうだ。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:59:06 ID:vpcI0Eeb0
- 日本語でおk
- 132 : :2006/04/10(月) 22:38:02 ID:OGmhWnE50
-
ロードスターの助手席に20Bを載せるのを妄想しているが‥
排気側を外側にしたいんだがロータリーは好きだが排気の位置が知らないときてる,
調べたら運転席から右側だ,選択肢は左ハンドルしかない。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:11:17 ID:iejRu7arO
- R26Bを積めば解決する。
問題はロードスターにR26Bはトルクもパワーも絶大過ぎて
ウィリーしまくるだろう
- 134 : :2006/04/11(火) 00:22:31 ID:/3jN0Sjf0
- >>133
3ローターがぎりぎり入る限界な気がする,4ローターは載らないだろう‥
右ハンドルならロータリーエンジンを前後逆にして逆回転させる。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:48:22 ID:b1TD6DEl0
- 早くロータリーの2θ出してもらいたいね,
それも20Bを載せられるやつを
いつまでもFDでレースもないもんだ。
- 136 :134:2006/04/13(木) 08:47:01 ID:cmu+0+Pn0
- >>134
のはFRミッションを13Bの従来では前の方に付けるが
そうでないと後輪を駆動出来ないので‥
逆回転させるので,前進させるにはバックギアしか使えないんではないかな。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:27:19 ID:5SG60jgt0
- ヒント カウンタック
- 138 : :2006/04/13(木) 19:36:09 ID:cmu+0+Pn0
- >>137
FRとミッドシップは違い過ぎるので参考にはならないのでは‥
FRといっても助手席に載せる特殊な方式なんだけど,
ホンダのフォーミラーカーにあったが
確かサイドbyサイドと呼ばれていたけどね。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:02:39 ID:+dOPt9/T0
-
サイドbyサイドはこれだがチェーン駆動はどうもね‥
http://www.honda.co.jp/pressroom/1997/c97094-sidebyside.html
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:07:09 ID:ig/Bj9Qr0
- 確かクスコからエボのエンジンを使って助手席ミッドシップ4WDにするミッションが出てたな
- 141 : :2006/04/15(土) 11:48:19 ID:6zxuScw20
- >>140
サンクスコ,
ソースはないですか。
熱の事は考えてないんでしょうね,手に入っても後輪駆動として使うだろうな
↓にはFTOの助手席にエンジン積んだのが載っている,結構あるもんだ。
http://mno.fc2web.com/diary/2002_09.htm
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:24:22 ID:gHjfO9oS0
-
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:16:20 ID:6oR9UIyE0
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 19:06:11 ID:Zl1cKx+GO
FDに8の210馬力エンジンを載せ換えたいのですが問題なく可能でしょうか?
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 19:25:39 ID:liF4qrDw0
無理
524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 19:38:18 ID:IPMEm3A90
あまさんトコでFCに どうしても積んでくれって
頼んだひと いたらしいよ 300以上かかったとかなんとか聞いた
詳しく知らない すまん
- 144 : :2006/04/19(水) 09:59:09 ID:MiXMSFEc0
-
雨宮シャンテは12Aターボで220ps程度‥
ルードシャンテは13BNAで240ps
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:09:19 ID:+EtqUDsQ0
- >>4 亀だが
ソレはメーカ図がやってた希ガス
- 146 :145:2006/04/19(水) 10:22:45 ID:+EtqUDsQ0
- >>112で出てたか・・・逝ってくるノシ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:12:11 ID:HVE3VXrtO
- SA22 13Bの車両って幾らします?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:45:23 ID:JDAo6Haj0
- FDやRX-8のエンジン積む以外の用途で買うのならスレ違い
- 149 :136:2006/04/24(月) 12:27:27 ID:i0iWhIRA0
- >>136
のやつでロータリーエンジンのスレで上下逆にすればいいだろうと提案があった‥
これだとわざわざ後ろ前にして逆回転させる複雑な方法とらなくてもいい,
これだと右ハンドルでも成立するな。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:48:29 ID:ZLO+tQUZO
- NAでも燃費悪いのに、ターボ積んだらガス代すごそうだね(((゚Д゚;)))ガクブル
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:39:31 ID:O3mA1pSm0
- FD(RX-7)について詳しい人いませんか?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:41:54 ID:O3mA1pSm0
- ttp://www6.plala.or.jp/Yoshiaki/RX-7/photo/2002/
ここにあるmazdaspeed仕様のフロントバンパーじゃなくて
mazdaspeedのリトラの下のライトがでかいやつって生産中止ですか?
頭文字Dで高橋啓介が最初のころつけてたフロントバンパーです
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:54:00 ID:u6sC8y5j0
- FDスレで聞いた方がいいよ
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★