■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【単焦点】レンズ2本 何を持っていく?【ズーム】
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 14:12:59 ID:5Ai6VirM
- デジ一眼で撮影に行く時に、レンズ2本だけ持っていくなら、
何を持っていきますか?
※ダブルズーム2本や高倍率ズームもOK!
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 14:13:30 ID:5Ai6VirM
- メインDA16-45/4、サブにSP90/2.8
スナップならFA35/2一本勝負!
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 14:13:42 ID:U+cdCT13
- ,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 23:41:27 ID:lhGpcRZ+
- 漏れは20Dだが標準ズームと望遠ズームだね
Tam28-75/F2.8
EF70-200/F4L
この二つで鉄撮りします
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 12:16:04 ID:8tJD4EEX
- 風景と子供撮りがメインです
カメラ20D
Tam28-75/F2.8
EF17-40F4L
後はDVカメラでPanaのGS250
旅行以外はTam28-75/F2.8+DV GS250のみです(それでも重いよ)
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 13:16:11 ID:Inn36Rwd
- DA40mm/F2.8 Limited
Super Takumar 105mm/F2.8
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/03(火) 09:26:54 ID:elJhbFDl
- 漢なら8mm円周魚眼と500mmレフレックスだろう!
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 17:01:33 ID:GV5RUtVB
- 奥日光セット
DA16-45(メイン)
FA24-90(早朝の小田代ヶ原専用)
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 07:41:23 ID:vJzll9d+
- 50mmF1.4とレフ500mmF8
公園で猫と鳥撮ります
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 11:06:39 ID:oUB8RKO8
- >>7
15mm魚眼と200mmだけで出かけたことならある(w
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 12:51:49 ID:Ne8/Da7f
- シグマのバリューセットしかない
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 15:05:55 ID:q8dSrLoD
- マクドナルドですか?
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 16:57:27 ID:Kyx3L+UO
- お気軽撮影ならシグマのバリューセット(18-50,55-200)
本気撮影ならAF-S DX 17-55とEF70-200 ISを持ち出すことが多い
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 17:23:16 ID:vqJnZgcL
- >>13
ボディ2つ?
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 17:31:11 ID:Kyx3L+UO
- そうです、ポートレメインですがレンズ交換の手間が惜しいので。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 22:23:41 ID:0J8iiV+K
- Tokina
12-24mmF4 AT-X 124 PRO DX
と
TAMRON
SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
である程度カバーできる
贅沢言えばもう一本(望遠系)だが
この2本でOK じゃない?
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 15:52:02 ID:uJfbmg4/
- ボディE-1
レンズZD14-54とZD50-200
これで35mm換算28-400mmをカバー出来るし,2本ともけっこう寄れるのでマクロ
的な使い方も出来る。たいていの撮影に間に合うよ。
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 21:13:34 ID:VLeinwR2
- KISSDN
持ってるレンズなら、
EF17-40F4LとEF28-135ISかなぁ。
10-22買ったら、17-40とどっちにするか悩む。
画角か画質かで。
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 01:23:28 ID:NKBuAUW/
- >>2とほとんど同じで驚いた
俺が書き込んだのかと思った
おれならFA35じゃなくFA28にするけど
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 01:40:01 ID:2GXjyv8K
- α7D
・AF50mmF1.4New
・AF24-85mmF3.5-4.5NEW
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 02:29:50 ID:Fue1kVzR
- オレの場合、2本持ってくんだったら、FA77 Limitedは外せない一本。
シチュエーションにもよるが、もう一本はFA28、FA35、FA43 Limitedのどれかだな。
確率的に多いのはFA35かな。
ちなみに一本だったら、普通タムの28-75/F2.8だけど、
コンパクトにまとめたいときはFA35です。
*ist Dsです。
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 23:55:07 ID:Ktom3H1s
- ボディは、ニコンD70です。
標準レンズ(18-70mm)と300/2.8ですね。
重いけど。
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 00:14:04 ID:Z60nq8Xk
- ポートレートしか撮らない日なら35mmF2と70-200F2.8VRこの2本がウマー
室内や貸しスタジオでのポートレート撮る日は35mmF2と50mmF1.4だけあればOK
なんでも撮れ(何撮るか未定)って日はAF-S18-70と70-200F2.8VRで手堅く。
ド広角も撮りつつお気楽撮影気分な日はシグマ12-24と24-120VRで楽チンに。
今のところこれで迷いはないけど実際は全部持ってくか35mmF2だけかの両極端orz
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 13:25:18 ID:mG1hD9HV
- α7Dですけど。うーん2本ですよね。
風景メイン シグマ12-24 α70-210/4 or 200/2.8
花メイン シグマ12-24 100マクロ or 200/2.8
ポートレート α35/2 50/1.4 or 85/1.4 or 70-210/4
何でも有りだったら シグマ12-24 α24-105 かな。
でもいつも大体3〜4本くらい持ってくな。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 15:10:20 ID:2rbG3HjV
- EF24/1.4
EF50/1.4
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 15:34:35 ID:aPnLnehb
- タム28-75
シグアポ70-300
FA28
素人の漏れにはこれで十分ww
FA28すげーきれー。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 22:04:01 ID:9HLrOpN7
- KissDN
50/1.8
70−200/2.8 IS USM
KissDNと70−200/2.8 IS USM
相性抜群
AF精度良いのでF2.8開放くらいではAFでOK。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 23:39:08 ID:iTj0ffex
- 1.8開放ではピンが来ないということか
ちなみにレンズはキャノンのボケ味・色味で、ボディはニコンがいいのだが。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 23:52:24 ID:uxTMBnJj
- >>2
俺も全く同じ選択。
35o換算で24-135oをカバーするし、画質、ボケ、マクロ等を考えると
この2本のセットがベストだと思う。
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 00:36:56 ID:m1GVfnd4
- モーターショウなど 20D+EF28 7D+85G
花と風景 20D+EF70-200IS 7D+15魚
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 02:07:27 ID:LCNMWPlj
- 理想は12-24F4と35F2と90F2.8の3本体制かも。
12mmで撮れる画像は35mmや90mmではどうやっても撮れないし
90mmで撮れる画像は12-24mmではどうやっても撮れん。
その中間を35mmで足でカバー。
どうしても2本なら18-70と35F2かな。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 01:23:32 ID:dIwLwHaB
- せっかくの70-200だがDXフォーマットでは105-300になってしまうので
ポートレート撮るにはちょっと距離がいるな。
17-55があるんだからDX55-135VR出してくれ・・・
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 21:06:14 ID:FMmztVYv
- >>32
いちいち35mmに画角換算するやつうざい。
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 02:17:39 ID:AoCQ3xPr
- 8mm
600mm
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 08:26:18 ID:Ach1yMOZ
- Flektogon 35mmとJupiter-9 85mm
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 15:07:40 ID:vLWqUhW/
- FA43とFA77
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 00:17:01 ID:ZvKhioik
- >>36
あ、オレもその組み合わせで出ること多いな。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 16:53:45 ID:6ceUWGb9
- 子供撮りなら
AF35/1.4
AF80-200/2.8
一人でマターリ逝くなら
AF50/2.8マクロ
STF135/2.8(T4.5)
かな。
以前は50/1.4の出番がダントツだったけど、35/1.4買ってからは出番がなくなった…
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:48:02 ID:FmsGN8d1
- >>37
スナップ派でつか?
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 21:04:46 ID:CY9XDcXh
- >>38
> AF50/2.8マクロ
マクロレンズだけど風景とか含めてスナップ全般いけます?
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 22:14:30 ID:g7gH+0Ho
- 7Dで風景と花
・17-35/3.5G
・100マクロ
最近は専らこの2本
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 22:18:09 ID:glYiJrFl
- 500mmF4と50mmF1.8
たとえ話じゃなくリュックのサイズの関係でこれ+各テレコンとバッテリーで行くのがほとんど
場合によっては50mmF1.8を削ってサブボディの時もある
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 16:17:13 ID:Y4Ao4I2+
- DA40はボディキャップだから、本数に含めなくてもいいのかな(´・ω・)?
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 21:55:25 ID:x0IYPY9z
- >>43
イイヨイイヨw
- 45 :38:2005/05/23(月) 13:35:40 ID:HVbp+yfu
- >>40
AF50/2.8マクロでもフォーカスレンジリミッター使えばAFも結構早くなるし、
風景とかスナップそれなりにいけますです。
でもやっぱり35/1.4や50/1.4に分があることは確か。
しかしAFできないとか画角の問題があるけど、STFは0.25倍まで寄れるし遠景もいける。
値段も高いし、MFオンリーだし、135mmだし、自分に本当に必要かどうか
わからなかったけど、使ってみて本当に買ってよかったと思った。
つーことでSTFマジでお勧めですよ…w
- 46 :43:2005/05/24(火) 00:47:09 ID:zeRCg8HT
- ズームがDA16-45で間に合う場合は、
DA16-45、タムSP AF90
もう少し望遠も欲しいときは、
DA16-45、FA24-90
どちらの場合も、現地に着くまでのボディキャップとしてDA40 (*´∀`*)
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:42:06 ID:EBSFMMcA
- あげ
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:58:51 ID:wmEdoY08
- 20D
EF-S17-85IS+EF70-300DoIS
広角から望遠までカバー、かつコンパクトで三脚いらずの手ぶれ補正付き。
車を使わないときは大抵この組み合わせ。
画質は多少アレだけど…
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:28:11 ID:aEUtt3jS
- そんなに広範囲の画角を使うの?
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:32:41 ID:9JdpoojM
- 35mmF2Dひとつあれば何でもできるっすよ。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:43:39 ID:saPTM99y
- カメラは20D。
スナップならEF24mmF2.8とEF50mmF1.8U。
野鳥を撮る時はEF75-300ISorシグマ18-125、そしてシグマ170-500。
スナップ用にEF35mmF2辺りが欲しい。
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:51:26 ID:wJM4gFyl
- SMC M50mm F1.7
SMC M28mm F2.8
これですべてオケ。
2本で1000円也。
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:17:08 ID:aYE2n6bJ
- 爆安だなヲィ
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 08:09:55 ID:IoA1JQ8w
- なぜかペンタが多いなあ。
Sigma18-50F3.5-5.6で建物、FA50/1.4で人・室内
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 17:48:05 ID:iRmVGMCZ
- そんな安いのどこで手に入れるの?
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:56:01 ID:nKk/PWiD
- カビレンズだろ
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:07:01 ID:BlcFBMjE
- なんで2本にしなきゃいかんのだ?
DX12-24、AF-S28-70、28-300 VR70-200
24 F2.8 ,35 F2 ,45 F2.8 ,50 F1.4 ,85 F1.4 ,90マクロ
こんだけ買ったんだぞ、みんな持っていかせろよ
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:45:06 ID:G4SgdxtI
- よし、カビをバラして磨くか。
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:44:26 ID:stsUQO68
- 野鳥なら120-300o +テレコンのみ。
子供撮りなら18-50oF2.8+70-200oF2.8
動物園ならVR24-120oのみ。
結婚式なら…う〜ん 迷うな。
いずれにしても単焦点を数本持ってるけど、室内でばかり使ってて外では出番がない。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:47:24 ID:fpm0kgNi
- 撮るケースにより違うよなぁ
おなご撮りなら、50o F1.4 85o F1.4
撮影会なら 28-70 F2.8 VR70-200
風景なら 12-24 F4 28-70 F2.8
花なら 35 F2 90 F2.8マクロ
しかし、どこ行くのにもせめて3本だよなぁ
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:57:00 ID:/Piuzm4J
- 2本に絞る悩ましさが、このスレの趣旨です(*´∀`*)
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 02:57:10 ID:+SS5/9kj
- 58mm60mm
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 03:33:35 ID:Y818GoUa
- 二本書きたいけど、一本しか持ってません。(´;ω;`)
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 03:51:54 ID:/UxlLPUw
- α-7D
SIGMA18-50F2.8 + 100mmMacro(NEW)
この2本で大体イケます。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 04:32:35 ID:OLc1Y98B
- 28mmと45mmか50mmか85mm。
標準域を何にするか迷う。
つーか、85mmもってなかったりして…
それにしても2本は悩ましいな。
20mm-135mmズームF2.8-F3.5 500g 位でツグマあたりが作らんかな。
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 07:26:48 ID:4rpg7SZW
- 被写体決めないと無意味
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:57:23 ID:wE5R6Yrr
- シグマ18-50mm F2.8
EF 135mm F2L
EFレンズをニコン機で使えたらなー。
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:16:07 ID:SkTpayYG
- DX18-70+VR70-200かな。
飛行機撮りでVR70-200+TC-17E2
テレコンも1本に入るのかな?
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:10:01 ID:3VtEnwPm
- 今SIGMA18-50/55-200の二本。
こいつを18-200に替えて、もう一本は28mmF1.8の予定。
ひょっとして先に18-200にするだけでめげちゃう可能性大。
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:20:57 ID:KK/xL2HS
- D70
35mmF2Dと比較して人気のない28mmF2.8D+Micro60mmF2.8D
焦点距離がほぼ倍なので、あとは足でカバー。
お散歩程度であれば十分とオモテル。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:32:06 ID:UkABsehV
- istDSでつ
一本目!
sigma24-70mmF2.8EX DG MACRO
二本目!!
50mmF1.4
以上
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:05:10 ID:7A97Ncta
- *istDSで…
DA16-45/F4 + FA77/F1.8
で夏休み、子連れでヨメの実家に行こうと画策しているオレがいる…
ボディキャップ代わりのパンケーキつけて…
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:16:58 ID:qaDutis4
- >>70
D70同士。
俺はその王道人気の、35mmF2Dと85mmF1.8Dの2本で
軽く行きたいと思ってる。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 02:44:16 ID:LjDOCLIK
- 45mm90mm
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 02:53:20 ID:27xFw4hl
- ペンタ多いなこのスレw
メインがFA35F2AL サブがシグマ18-50DCF3.5-5.6
(実際はFA50F1.4を一番良く使ってるが)
DA16-45持ってたら俺も>>2と同じになるんだろうな 欲しい・・・
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 04:21:41 ID:VctHspSB
- >72
>DA16-45/F4 + FA77/F1.8
まったく一緒でなんかうれすぃ・・。
次はDFA50mmマクロか、タム90mmマクロ狙ってまつ。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 08:21:39 ID:A/tNXF8Q
- D70。35mmF2に行きたいんだが、今から買うには古くねぇ?
どうしてもシグ28mmに目が行っちゃうんだけど。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 17:51:41 ID:f6YmNakt
- 28−300なら1本でokって人いないのかな・・・
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 19:33:44 ID:5lH7qOu0
- >>77
軽いし、とりあえず一本付けとくならベストかと思うがなあ。
レンズの個性を感じる。シグマにはそれがない。
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 19:57:43 ID:uChwnErf
- なにげに良スレだな。
カメラは銃に喩えられることがあるけど、一般兵士やゲリラ、狙撃兵etc
の装備を連想させて面白い。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:12:18 ID:rS62StdQ
- >>77
28mmと35mmって頭で考えるより画角差があるから、
画角の好みで選んだほうが良いんじゃない。
- 82 :77:2005/06/15(水) 08:04:21 ID:ADms/bxg
- ありがとうね。
シグ行ってみたんだけど、メーカーでも欠品らしく
入荷は来月か、未定らしい。
となると35mmかなと思いつつ、
どうせ待つなら30mmF1.4? シグついでに24mmF1.8?
ちょっと予算超えちゃうかな・・ と。
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:22:40 ID:RuROzWKy
- FA16-45とFA50F1.4の漏れが来ましたよ。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:19:55 ID:afIDokxH
- DA14mmとDA40mmしかもってません。
だからこの2本
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 14:41:49 ID:uyuS7FPo
- う〜ん最近はFA28-70 F4/ALとFA50 F1.4が多いかな?
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:55:03 ID:voU7G9OK
- >>77
35mmF2Dはお薦め。
ただし81が言うように28mmとの画角差はあるんで、
撮るもので選ぶのも必要かも。
28mmは人物だと(特に寄って撮った場合)少し歪みが気になるかも知れない。
それをあえて使う手もあるけど、単調になるかも知れない諸刃の剣。
35mmは無難に多くの被写体に使えます。
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 02:25:05 ID:5UfmdA1m
- 漏れは
普段使い : F17-28ウヲノメズム + FA77/1.8lim か FA28/2.8 or DA40/2.8 + FA100/3.5macro
スポーツ : DA40/2.8 + FA80-320/4.5-5.6
スポーツ用は良さげな望遠が欲しいところ。Sigmaの100-300/4なんかどうだろうな。
まぁ、某茄子に期待する。出なければ泣く。
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 02:37:57 ID:OfdLyY4Z
- 少数派のキヤノンのとしはw
KDNに
EF 28mm F1.8
EF 50mm F1.4
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 03:35:08 ID:0qhhyAqT
- 大抵DA16-45mmF4とSig55-200mmF4-5.6なんですが、
Sigmaを新しいDA50-200mmに代えたくてウズウズしています。
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 13:44:50 ID:TR00RHAU
- AF-S28-70 F2.8 VR70-200 F2.8
ワイドが足りないけど、この2本があればなんでも行ける
もう一本増やせるならDX12-24 F4
95%はこのレンズだな
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:16:26 ID:KsQw7Isd
- ボディはKISS Dなんですが。
セット1 EFS18-55 とタム28-300 テレコン1.5
セット2 タム28-300 タム75-300 テレコン1.5
セット3 タム28-300 シグマAPO400 テレコン1.5
セット4 タム28-300 EF50/1.8U テレコン1.5
1本だけならタム28-300だけかEF50/1.8U とテレコン1.5
タム28-300は広角足らん、望遠暗いんだがセットの中核をこれにして
足らん部分を足す感じ。
でも基本的に3本体制です。EFS18-55とタム28-300とテレコンに
もう一本足すのが基本になってます。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 10:26:17 ID:a38MGLa1
- D70
AF80-200F2.8 を標準ズームと共に持ち歩いてるが・・・・
重いよう・・・orz
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 12:29:14 ID:kTgE6auS
- EOS 20D
EF17-40/F4L
EF24-70/F2.8L
これしか持ってない・・・
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:34:09 ID:WawG0IoK
- >>93
機動性悪そうですね、、、、室内撮り専用?
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:35:45 ID:WawG0IoK
- ん、途中送信すまん
俺は
EOS20D
EF17-40F4L
Tam 28-75F2.8
実は>>93と同じ構成だったんだけど
タムの28-75をかって24-70は事実上お蔵となってしまった
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:10:00 ID:ZSEhVlA0
- 銀塩の頃、ボディ+レンズの重量が1kg超えるのは当然と考えていた時期もありました。
今じゃ考えられません…
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:30:14 ID:ySl732XJ
- 2 本か...
DA 14mm/F2.8 と FA 77mm/F1.8 だな。難しいけど、楽しい。
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:31:17 ID:EvxhKdQl
- FA★400/5.6とF17-28FishEyeで飛行機撮り。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:39:22 ID:/a4pkf8Q
- ん〜
FA35F2とタム90マクロかな。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:52:38 ID:kciUPsA+
- *istD
smc FA31mmF1.8AL Limited
smc FA77mmF1.8 Limited
R-D1
Super Wide-Heliar 15mm F4.5
Nokton 35mmF1.2
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 02:00:49 ID:Of31ChA5
- 1.最強お散歩 EFS10-22+Tam28-300
2.適当な記録 28-135IS+75-300IS
3.かなり真剣 17-40F4+70-200F4
4.鳥撮り用〜 300F4IS+×1.4II (控え+Tam18-200)
5.知合い女性 Tam28-75+EF50/1.4
6.親戚寄合い EF24/2.8+EF35/2
7.星野写真〜 sig15/2.8FishEye+EFS10-22
8.花撮り〜〜 28-135IS+EF100/2.8macro
9.街撮り〜〜 EFS10-22+135/2
10.ライブ! Tam28-75+135/2
番外:めちゃ真剣の時は、4-5本持ち出します。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 03:44:16 ID:/lstPUEQ
- >98
フィッシュアイズーム面白いよね。小さいし。
飛行機撮りにはどんな感じで使ってるんですか?
今日からのお出かけは、DA40とFA100/3.5macroにする。
広角足りないかしらん…
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 06:18:32 ID:w4fof5Wj
- >>97
>2 本か...
>DA 14mm/F2.8 と FA 77mm/F1.8 だな。難しいけど、楽しい。
極端ですねぇ。
俺28と35どっちを主に着けてくかで悩むのに。
DA14興味あるけどどしてもそれメインは冒険な気がして広角ズーム(シグマ18-50安)の広角側で賄う保険。
DA12-24待ちだけどDA16-45買ったらどのみちこれメインになるんだろうな・・・
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 07:25:31 ID:fwtanoAb
- >>103
実は、寄るか引くかしかないのでは?
だから、ズームの両極端みたいな2本が最適かと。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 09:59:13 ID:Of31ChA5
- >>97
広角が必要な時は寄れる事が多いので、一番広角を持つのは正解かもね。
望遠側使用は寄れない時や切り取りが多いので、ある程度長いのも良いみたい。
達観したご意見、拝聴させていただきました。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 07:02:33 ID:IuhaSSkd
- >>104
参考にさせてもらいます。
本日は35/2+135/2で出動す。
- 107 :98:2005/06/21(火) 00:01:53 ID:69+kxs1e
- >102
35mm用なのでテレ側ではあまり歪まないけど、ワイド側だとおもしろいですね。
DAのフィッシュアイズームも出る予定みたいなのでそれにさらに期待してます。
以前飛行機スレに貼ったやつですけど、たとえばこんな感じです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050620235509.jpg
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 03:16:12 ID:9cTH2Rk7
- カメラ20Dで、
被写体にもよるが、
EFS17-85+シグマ15mm魚
とか、
EFS17-85+EFS60マクロ
とか、
EF28/2.8+EF50/1.8
ってのもあるかな。。。
普段から荷物減らしたいので、2本くらいしか持って行かないでつ。
- 109 :↑:2005/06/25(土) 00:30:42 ID:sIJsfyVp
- 煩悩くん
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:55:41 ID:VqiVRo0y
- my boom 28/1.8+50/1.4
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:11:33 ID:7SxqRcCr
- 保守age
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:19:38 ID:xUb3+rUC
- 2本なら最強は
DX17-55/2.8G+VR70-200/2.8Gだろ
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:38:28 ID:VU3eUrJE
- おれは
VR24−120
そしてAF85o1.4
これでだいたいいける。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 23:33:14 ID:ykoI5R32
- FA43limとFA77lim
または
FA28とFA77lim
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 20:30:41 ID:JATA09V60
- 20D+EF-S17-85ISと70-300DO IS。
俺にとっては最強。
あとマクロがほしい
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 20:45:56 ID:YIjt4kq40
- 18-200mm
300-800mm
最強
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:02:53 ID:a3opbSFM0
- 16-45mmと77mm
最強
...ボディキャップも忘れずにw
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 00:16:50 ID:T4o3eewM0
- DA40付けとけばボディキャップにもなるし写真も取れるじゃん
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 00:21:31 ID:L99L2tia0
- だからレンズ付きボディキャップ…
- 120 :D50使い:2005/07/16(土) 00:25:28 ID:DBOvW8qp0
- D50
Wズームキット!!
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 05:15:51 ID:Oo8RLIgB0
- レンズは2本、ボディキャップはレンズに含みませんとばかりにDA40も持ち出すのか?
*istDxの特権ってやつかよ。もうわかったって。ペンタ使いうぜーな。
そんな訳で今日もDA40つけて外でてきます
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 09:04:31 ID:6DQtqGSO0
- メガネと双眼鏡かな。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 11:44:48 ID:Xe0EqrPcO
- >>122
それだと4本になるから却下です
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 12:44:07 ID:Oo8RLIgB0
- >>122-133
息あうなお前ら
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 12:49:46 ID:oNrFuwTW0
- 現在手持ちのレンズが標準ズーム・望遠ズーム・マクロの3本しかないので
NIKON DX17-55F2.8G
シグマ 120-300F2.8
をもって出歩いてます。
再来週の社員旅行もこれで逝きます
もって逝く荷物がカメラだけで精一杯に(重い)・・
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:19:13 ID:Sfnp2lae0
- そんな大荷物で顰蹙買わない?
うちは社員旅行がないから良くわからないけど、ホテルとか個人部屋じゃないんじゃないの?
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 18:00:29 ID:oNrFuwTW0
- >>125
社員旅行は自分の課だけなので少人数。
俺が亀ヲタなのはみんなしってるので自然と記録係みたいになってます。
往復の行動と夜の宴会以外は自由なので一人で撮影に出かけてもOK。
前回はそうしました。ショッピングにいってもつまらんし。
今回もショッピング目的で行動する時は、撮影に出かけようかと思ってる。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 15:23:35 ID:HfH+tLff0
- 最近、スナップなら、DA40とFA77の組み合わせが楽しいと気がついた。
レンズ2本でわずか360g( ´ー`)
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 15:50:46 ID:dM9XMNyg0
- 今時社員旅行って・・・どこの田舎の中傷企業だよw
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:50:53 ID:pdt2W7wW0
- やっぱりこのスレにはペンタがいるんだなぁ(意味不
自分はe-300なんだけど、OM24/2.8とOM200/4かな?
大概なんでも撮れるよw
…嘘です。広角が欲しい。。。
- 131 :127:2005/07/18(月) 01:23:20 ID:yE6YXkhv0
- >>129
まぁ建築系の会社だからね。そんなもんよ。
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 10:22:50 ID:SsMRO4NN0
- キャノンの時は
EF Zoom 28-105mm F3.5-4.5
EF Compact Macro 50mm F2.5
の2本、
本当は、もう少し広角側も欲しいです。
ニコンの時は
Ai AF Micro Nikkor 60mmF2.8s
Ai AF DC Nikkor 135mm F2s
明るい18mmが欲しいなあ。
M42の時は
MC VOLNA-9 MACRO 50mm F2.8
Asahi Pentax SMC Macro-Takumar 100mmF4
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:01:24 ID:+14rKJY50
- ここはだれも見てないの?
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:06:58 ID:bbph3JFK0
- じゃあ、ageるか
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:15:50 ID:OR3Fwarn0
- ペンタデジですが
TAMRON SP AF28-75mm/F2.8
もう一本は
PENTAX FA 50mmF1.4
か
SIGMA AF 20mmF1.8
のどっちかを状況によって選択。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:33:00 ID:+14rKJY50
- >>134 ありがとう。
キャノウザーなんですが・・・
沖縄へ行きます。そこでアドバイスをm(__)m
本体20Dでレンズを悩んでます。10-22は必ず持っていくとして・・・
==追加購入候補が==
シグの18-200か28-300
それともシグ18-50 f2.8とシグ55-200(これだと3本になっちゃいますが)
※キャノの17-40Lもあるんですが、撮影メインではない家族旅行なので
ちと高価なレンズを持っていくのに気が引けます。壊しそうだし、砂浜でも使いそうだし。
先輩方アドバイスよろしくですm(__)m 被写体は人物から風景まで色々。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:25:23 ID:Q9PRhobt0
- >>136
何を2本持って行ったらいいかっていう相談スレにするのも面白いね。
家族旅行なんだから、今月のCAPAで書かれているように無理は禁物。
軽くてズーム比率の大きいレンズが吉では?
ということで、前者をお薦めしますよ。>シグの18-200か28-300
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 08:18:02 ID:TiuiRZS90
- 家族旅行なら、引いて撮ったり、寄って顔を撮ったりする事も
多いはずだから、EOS 20D を持っていくなら、
断然Σ18〜200mm に決まりでしょ。広角域のレンズが無いと
記念写真とか、行った証の風景写真を撮る時に不便です。
後は標準域の明るい単焦点が一本有れば良いと思うけど?
これが有ると、夕方とか、屋内の暗いところでも自然光に近い
状態のバストショットも撮れるし、標準なら接写性能も良い。
標準レンズ用にアクロマート仕様のクローズアップレンズの
No.3 あたりを1つ持っていけば、大抵の物に対応できるね。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 10:09:40 ID:tPY32Pxt0
- 24mmか35mmと18-200mm
もう一本OKなら90mmマクロ
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:16:55 ID:t6ZYkqez0
- シグマ10−20mm
タムロン18−200mm
素人に毛が生えた程度ならそこまでこだわらなければこの二本が一番じゃないかな。
18mm以下の広角がいらないならシグマ30mmf1.4か。
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:52:05 ID:wzEyziRn0
- EF-S 10-22
タムロン28-75
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:37:31 ID:P1CJgtrC0
- >>137-141 さん
どうもありがとうございます!
キャノンとΣは相性がよくないなんていうのを聞いてしまって
どうなのかなぁと更に悩みが増えてます、、、でも新しいレンズ
例えば18-200とかは大丈夫ですよね?キャノンマウントで販売してるのになんで?
って思いますけど・・不具合なんてあるんですか?
ズームセット(18-50 55-200)はやめたほうがいいようですけど・・
18-200はやはり魅力ありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
こちらではΣは黄色みがかってるようなこと書かれてますが
確かに黄色みがかってますけど、デザイン的にもΣがいいかなぁとかたむいてます!
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:49:45 ID:P1CJgtrC0
- ここいいスレですね、改めて実感・・・ジーン
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 19:40:42 ID:11//RNyQ0
- 18-50mmと55-200mmだったが
最近は35mmF2Dと55-200mm。
3本なら、これにシグ20mmF1.4か24mmF1.4(もしくはNikkor24mmF2.8)を買いたい。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 19:52:43 ID:k1dEDuwx0
- シグ30mmF1.4は20Dだとちと問題ありだよ。
>>142が心配してるとおりシグと20DやKISSとの相性はよくないし、
シグ30mmF1.4だと背景ボケがカマボコ型になってしまうという問題がある。
操作性について言えばタムよりもシグの方がキャノ純正に近いんだけど
画質やAF速度の点で言えば今一つ(ニコに装着したときよりも目に見えて
劣る)ことが多いから注意が必要。
価格の安さと高画質(特にシャープさ)という点でシグは魅力的なんだけどね。
- 146 : ◆TigerS.4BI :2005/07/26(火) 19:54:22 ID:Ijz+R14O0
- kissデジですが、、、2本だと
(1)お花セット タム90mmマクロ+タム28-75F2.8
(2)風景セット EF70-200F4L+シグ20mmF1.8
(3)街撮セット タム28-75F2.8+?
(4)鳥?セット タム200-500+?
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:38:21 ID:MX8AuqKw0
- シグタムの18-200って万能に見えて望遠側が弱かったり、インナーフォーカスだから背景ぼかす
ポートレートとかでは使いにくい。そこで望遠と背景ぼかしたい時のためにシグマの70-300
こいつの弱点を補うために明るい広角単焦点24mmをどこのやつでもいいので組み合わせると
画角はともかく、いろんな写真が撮れそう。
そうそう安いレンズばかり選ぶ俺のカメラはKissDNです。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:52:25 ID:P1CJgtrC0
- >>147
>シグタムの18-200って万能に見えて
確かにシビアなこと書いてありますね。。
絞ったほうが無難なようなことが・・・
来週から旅行なのでそろそろ決めなきゃ〜悩む。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:24:08 ID:MX8AuqKw0
- >>148
新しいレンズ買っていきなりでは失敗とかもあるので、旅行の前に何度か試し取りできる
ように早く決めた方がいいよん。
18-200は思った通りに撮れるまで(撮れるモノと撮れないモノを見極めまで)結構かかったよ。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:36:52 ID:hRJOqqMU0
- メインFA43lim
サブΣ18-125
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:03:40 ID:P1CJgtrC0
- >>149
おっしゃる通りですm(__)m
明日には買いたいです!
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:05:18 ID:P1CJgtrC0
- >>150
そうかぁ、別にEFs10-22にこだわらなくて
広角は18〜に任せてしまうのも手ですね。全く気がつきませんでした。
10-22のが角に惚れてしまってて、、、どうしても外すことを考えてなかった・・
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:42:25 ID:9srcdGOi0
- >>152
タム18-200:記念スナップ用。海辺なら光量たっぷり、常時F8〜F11で行ける。
タム28-75:夜間用スナップ用。代わりに50mmF1.4も面白いかも。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:46:02 ID:P1CJgtrC0
- >>153さん
うーん、魅力的ですね。50mmの単焦点っていうのはいいですね。
いい写真撮れそう!ズームばっかりも味気ないですね。
なんだか3本持っていきたくなってきました。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:46:58 ID:P1CJgtrC0
- >>153
>タム28-75
ん?これは金属のマウントなんですね?!
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:57:37 ID:P1CJgtrC0
- >>153
>代わりに50mmF1.4も面白いかも
これをシグのMACRO 50mmF2.8 EX DGで、っていうのはイマイチですかね?
あれこれ欲しくて、、、マクロも欲しい。。
でも50mmf1.4のボケでポートレートは体験してみたいです。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:24:58 ID:mH65Dawy0
- ボディ20D
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DG
CANON EF70-200mm F2.8L USM
が多いです。三脚立てて風景撮ることが多いですが、
基本はオールマイティです。
CANON EF50mm F1.4 USMの場合もあります。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:05:44 ID:1gYy1ywr0
- >>155
Tam 28-75はマウント部分が金属です。
他の安Tamレンズとはちょっと違います。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 02:07:10 ID:5YdDbGeQ0
- さんざん悩んでいた20Dのものです。
みなさん色々と本当に親切にしていただきありがとうございました。
結論はシグのズームセットをヨドでポチってしまいました。駄目元です。
やはり2本で3万という値段に魅かれ、写りにもひかれダメなら仕方ないと割り切りました。
ありがとうございました!ガシガシ撮ってきます!
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 09:43:25 ID:CWytfvyp0
- >>156
> >代わりに50mmF1.4も面白いかも
> これをシグのMACRO 50mmF2.8 EX DGで、っていうのはイマイチですかね?
> あれこれ欲しくて、、、マクロも欲しい。。
同じだ。
D70だけど、マクロが一本欲しい、35mm持ってるんで50mmが一本欲しい
って事で買いました。マクロのみならず風景とかもいけるそうなので。
でも2.8と1.4の差は大きいよね。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 23:40:02 ID:4UGq29AA0
- DX17-55/2.8G+VR70-200/2.8G
鈴鹿8耐はこれだな。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 07:25:59 ID:sh44qJM50
- 200mmでは、x1.4も要るナ
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 23:58:03 ID:RltdoBbz0
- ボディ+レンズで1kg超えは普通だよな!
なんて時期もありましたが、今は交換レンズ込みで1kg以下じゃないとだるいです(´・ω・`)
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 11:04:50 ID:9Dx4pFIp0
- >>163
夏バテでしょう。w
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 20:43:42 ID:TEMzYiaN0
- >>163
高麗人参を漢方医に処方して貰い、ニンニク料理をたべませう。
精の付く物を喰って、普段はプールで4km/1回 泳いで持久力を付けると
2000m程度の山なら、15kg 程度の装備を上げるのは容易いかと。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 08:13:16 ID:zTE5g8TJ0
- 30+50のF1.4デュオで散歩して来たが
にゃんこupが撮れなくて...orz
18-200で行けば良かった・・・
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 21:52:00 ID:phBOZG1F0
- >>165
修行僧かよw
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 20:37:02 ID:nyVDBNl10
- age
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 00:39:23 ID:f9GSi/570
- 43limとシグ18-125でスーパー耐久行ってきたっちゅーの。
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 15:09:08 ID:wytLPpZD0
- 28-300のほうが良かったんでない?
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:25:39 ID:XYPE4sZK0
- 銀塩野郎だったので、DXフォーマットはD70とセットの1本のみ所有です。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
D70での画角にまだ慣れていないので、
今度の旅行には練習のために2本だけ持って行きたいと思ってます。
室内での人物撮影や街撮りがメインで、広角の風景はあまり撮りません。
どの2本がいい感じでしょうか?
VRはぶれ保険として持って行くと思いますので、あと1本で悩んでます。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 13:43:43 ID:bvC739xAO
- その中なら35かな。
もう一本持って行けるなら85も。
ていうか自分ならVRやめて上の2本にします。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 20:39:17 ID:p+wKk1Tn0
- >>171
漏れも1本目は35/2がいいと思う。寄れるし画角が自然だし明るいし
汎用性が高い。漢なら、この1本で撮りきることも出来るだろ。
後は好みにもよると思うが、撮影の可能性を広げるという意味で
VR24-120を使うか、シンプルに85/1.8で良いんじゃない?
- 174 :171:2005/08/12(金) 22:55:36 ID:MiKUTC0j0
- ありがとうございます >>172 >>173
急に予定が早まって、お二人のレスを見る前に旅立ってしまいましたorz
で、結論は、外では35mmだけつけて散歩、宿ではVRで対処しました。
確かに35mmでかなりいい感じですね、今までの50mmの感覚に近いし、
街撮りではボケをほとんど気にしないので、ちゃんと使えそうです。
一方、85mmの方は、街歩きには難しい気がしてきました。
ポートレートにしてもちょっと長いし、よほどうまく使わないと
ただのアップ画像になっちゃいそうで、今度はこれの使い方を練習します。
- 175 :172:2005/08/13(土) 08:10:39 ID:7SeqdK+yO
- >>174
乙。
85はちょい離れて全身を入れると、背景と溶け合う空気感があって好きですけどね。ただ、確かに街ではちょっと使いにくいのかも。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 08:11:05 ID:tgkkkgzZ0
- |∧:::::::::::::::::::
| Σ \ :::::::::::::::::::
|`ハ´):::ジーーーッ…::::::::::
⊂::::ノ:::::::::::::::::::::
|::y:::::::::::::::::::::
|:::):::::::::::::::
|::::::::::::::::
|:::::
このスレはシグマーに覗かれています。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 09:00:44 ID:w5zCjY800
- 1.お散歩:EFS10-22+Tam28-300
2.鳥撮り:EF300F4L+ex1.4II
3.街撮り:EFS10-22+Tam28-75+(EF135F2L)
4.建造物:EFS10-22+EF28-135IS
5.ポトレ:EF35F2+EF50F1.4
6.羽目鳥:EFS10-22+EF28F2.8
7.飛行機:EF17-40F4L+EF70-200F4L
8.花と虫:EF100F2.8macro+EF35F2
9.星野空:EFS10-22+sig15FishEye
出撃回数が最も多いのが、EFS10-22だったりする....
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 01:36:01 ID:dgcSm6qJ0
- 最近のパターン
DA40/2.8Limited
DFA100/2.8macro
パンケーキはボディキャップ扱いなら、FA28/2.8ALを追加。
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 21:41:01 ID:W5c36Jsu0
- 競馬使用
EF300F4LISとEF70-200F4L
EF70-200F2.8LISに代えたいのだが…
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 23:09:01 ID:3uk9awhd0
- 時名12-24ATXに35F2あたりも風景撮りにお勧め
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:11:48 ID:cYh9tlLs0
- 本日の使用レンズ
Tam28-75+EF70-200F4L (+x1.4II)<反則?
遠景風景的なものであれば、これで殆ど桶。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 15:25:27 ID:c66fFPYp0
- DA16-45
タム28-75
tokina80-400
タム90マクロ
2本は無理ぽw
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 23:44:11 ID:PLJvfmLR0
- >>182
でも、常に4本持ち歩いてる訳じゃないでしょ?
常時その4本持ち歩いてたら尊敬します。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:26:35 ID:S5mP5rPs0
- >>182
被写体、撮影場所を限定することで、レンズを絞込むのがこのスレの主旨です。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:07:56 ID:UUCpMnMO0
- 43Lim
☆85
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:09:13 ID:Xr5zEZMf0
- 今日のお散歩コンビ
EF-S 17-85 IS
EF50 F1.8II
庭園散歩
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 11:25:33 ID:JYJ+5Rmg0
- お散歩スナップに
・α20/2.8N
・Flektogon35/2.5←メイン
- 188 :187:2005/08/25(木) 11:26:55 ID:JYJ+5Rmg0
- すまん間違えた。Flektogon35/2.4
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 16:29:55 ID:7AwPxLP/0
- FA35/2.0
FA77/1.7Limited
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 13:38:17 ID:5qtr0pG10
- FA28/2.8、FA50/1.7
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 16:44:25 ID:YB+aLVqp0
- そう言えば、地球博にレンズなに持ってくって話が出てて
まずは一本、夕方からはいる俺、Nikkor35mmF2D、朝からはいる友人シグマ18-50だった。
けどよくよく考えたら、どうせ撮るものないし、コンデジでも良さそう・・・
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 17:10:52 ID:R92IryaC0
- 明日息子(7ヶ月)を連れてひまわり畑に行く予定。
17-55mmF2.8は決まってるけど、もう1本はどうしよう。
15mmF2.8フィッシュアイか70-200mmF2.8か、12-24mmF4か
はたまた単焦点か・・・・・。
あ、別に2本って決める必要はないのか。
このスレ見てて、つい2本に決めなきゃいけないような気がしてた。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 17:29:10 ID:m2aRHvmQO
- この手のスレてなんでペンタ使いが多いんだろー。
そんな漏れは16-45にシグマ55-200
イベント出撃が多くてFA28とかの使用が減ってる。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 17:32:32 ID:feD+mYmt0
- >>193
ペンタ使いはレンズが自慢だから
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 20:59:03 ID:L7PbzC5W0
- >193
ニコキャノは、レンズなんて付いてりゃ何でも(・∀・)イイ!!
って思ってるのかも。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 21:26:28 ID:s4xh+bNM0
- 正直、リミシリーズもそうだし、
35mmF2も今の各メーカーのラインナップの中では一番いいと思う>>ペンタ
レンズについてこれるボディがあれば・・・
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:01:28 ID:FjeY+Jti0
- >>195
ニコキヤノは専用レンズスレがあるからな。
ラインナップ豊富で2本なんて考えられないヤシ多し。
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:59:00 ID:v988sU0Q0
- カメラ20D
EFS17-85+EF70-200F4L
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 02:21:51 ID:8gpSGLLt0
- >>197
ペンタ、コニミノも専用スレあるよ。
それに、ラインナップが豊富といっても、欲しいと思うようなレンズは限られるから、
どこもたいして変わらんよ。
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 13:45:40 ID:8CDKWvvZ0
- たいして変わらないなら良かったんだけどね・・・。
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:52:47 ID:H5cy8dae0
- >>198
今後はEF70-300ISがトレンドになるかもね。
3段ISと飛躍的向上のMTFに惹かれる。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:06:45 ID:a6mpvlU10
- 16-45,77
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 04:12:56 ID:l4MasKQA0
- ペンタ使いはどうしてこう馬鹿の一つ覚えみたいに77mmなんだろうねぇ
135銀塩ならともかくデジじゃけっして使いやすい焦点距離でもないだろうに
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:48:30 ID:HNElyS4K0
- >203
漏れの場合、77mmは小さくて明るいだけでも存在価値大。
85mmはデカイからねぇ。
まぁ、ペンタにしかない焦点距離だから余計目立つだろうし。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 07:52:40 ID:1b7NMmET0
- ペンタは作ってたらそーなったとしか思えないような焦距があるよな。
どういう設計してんのだろうか。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:45:43 ID:hueRglg90
- >205
どう考えても趣味でやってるとしか思えない。
まぁ、そういう意味では貴重だよなw
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 19:22:43 ID:7ncBtETF0
- 飛行機屋で*istDSです。
500mm/F5.6ミラーとMFの70-200mm/F4ですね。
作品として撮るだけなら500mm一本勝負も可ですが
記録的な使い方で200mmクラスも持っていきます。
荷物を軽くしたいので200mmをシグ55-200mmに替えたい...
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:11:14 ID:zcnvi1iC0
- 主役:TAMRON A09
脇役1:SIGMA 18-125mm F3.5-5.6DC
脇役2:AF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G
脇役3:AF Nikkor 70-210mm F4
脇役4:AF Nikkor 75-300mm F4.5-5.6
脇役5:Tokina AT-X124
以上のいずれかを選ぶ
今後欲しい脇役は APS-C 専用の 55-200mm。
一本勝負なら AF-S DX Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:52:40 ID:TPHrZRGO0
- istDにはDA16-45
FZ30は35−699撮れるのでこれ最強
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 23:01:55 ID:NGWFg/ru0
- DA16-45 & FA77 + ボディキャップ(DA40)で約一週間の子連れ帰省。
500枚以上撮って使用率は
16-45 60%
DA40 30%
FA77 10%
一番気に入ったヤツは10%の中にありました。
画角的には確かにきついかもしれないけど、やはり写りはいいですね。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 20:17:42 ID:b6rcI+Gr0
- 広角17-35くらい、望遠70-300くらいで行く。
自分のセンスだと標準域では平凡な絵しか撮れないとあきらめているので
アイディア一発でおもしろいのが撮れる両端を持っていく。
実際18-2001本で出かけて撮った絵を調べると18-40あたりと88-135あたりが大部分
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 20:26:24 ID:CHQsNGQD0
- DA40はボディキャップに含まれません。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:55:27 ID:Vz+4Tzx70
- >212
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:15:44 ID:81ahJzZN0
- >>203
個人的にFA77はボケ味とシャープさのバランス、そしてコンパクトな所がお気に入り。
欲を言うともう少し寄れると最高なんだが...
参考までにうp
FA77Limited F5.6 *istDS
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050904225900.jpg
FA77Limited F4 *istDS
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050904231126.jpg
デジでの焦点距離は使い方次第だな。
屋内でのポトレだと、確かにちょっとキツイかも。
ちなみに花撮りで2本選ぶとだと、FA77とマクロアポランター125SLだな。
マクロアポランター125SL F5.6 *istDS
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050904231447.jpg
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:23:13 ID:EUS4NF5o0
- 二本選んで良いとなると所謂70-200 2.8と各社の標準域のが一本選べてしまうな
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:55:26 ID:OMVGf/wW0
- 何かの本でVR 70-200は清水の舞台から飛ぶつもりで買ってもOK、ってあったけど
本当にだいじょうぶですか。
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:19:05 ID:Nvdpgp7I0
- >>216
まあ20万円位だから、失敗しても人生破滅するわけじゃないと思うよ。
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:40:26 ID:4pPoCPdqO
- age
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:50:52 ID:nDqlA3cS0
- 所有カメラ:Canon EOS20D
■お出かけ(ノーマル)
Canon EF17-40F4L USM
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
■人物撮影
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
Canon EF85mm F1.8 USM
■花や犬猫・アップで景色
Canon EF100mm F2.8 マクロUSM
Canon EF135mm F2L USM
■旅行
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
Canon EF50mm F1.4 USM
■海外旅行
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
Canon EF50mm F1.8 II
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 12:41:16 ID:CwlSfLnM0
- 国内旅行と海外旅行で、50mmを別ける理由が知りたいです。海外でのリスク回避?
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 12:54:04 ID:qES1lgIx0
- その通りですが、オチでもあります。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 13:02:04 ID:msef1uKe0
- おい!オチてねぇぞ!
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 20:49:17 ID:CwlSfLnM0
- え?
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 01:26:35 ID:7OBMsRBB0
- オチてないだろー
国内南西諸島旅行のほうが、グアム・サイパンより高いぞ。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 18:41:35 ID:aw+/xH0n0
- >>224
そのツッコミは上のオチよりつまらないage
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 19:25:16 ID:2hifZpcd0
- >>219
俺もこの18-125mmを旅行用に買いたいんだけど
18-200mmの方が良いんだろうか・・・?
- 227 :デジカメ評論家 村雨龍一郎 ◆mZih02HcT. :2005/10/05(水) 13:44:45 ID:2WGG0P2C0
- ★☆★☆RICOH GR DIGITAL応援テンプレート☆★☆★
謹祝!! GR DIGITAL 発表
応援!! GR DIGITAL 発売
期待!! GR DIGITAL 高画質
祈り !! GR DIGITAL 低ノイズ
拒絶!! GR DIGITAL 紫の炎
心配!! GR DIGITAL リトラレンズ
--------私はGR DIGITALを応援します ♪----------
俺はEOS-10DにTokina12-24/f4.0とTamron 28-75/F2.8。
これでたいてい間に合う。
さらに余裕があればEF50/F2.5コンパクトマクロ。
俺の用途にはこれが品質と重量のバランスが最もとれてる組み合わせ。
☆★☆★☆ ♪がんばれ、RICOH ♪ ☆★☆★☆★☆★
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:01:22 ID:DN8KqbfHO
- SIGMA18-200
EF50/1.8U
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 17:12:53 ID:ZHYhN4it0
- 試しにDA14とFA77limだけを持って一日歩き回ってみたが、
確かにこれだけで良いような気がしてきた。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:54:21 ID:aG2DV9gF0
- 35mmF2D
70-300APO DG MACRO
これしか持ってない。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:42:33 ID:bT7MRSNH0
- まず用途に合わせて、これだ!と思うレンズを一本選ぶ。で、FZ30を追加する。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:00:10 ID:UfsW/YRq0
- ゾナー 40mm
プラナー 75mm
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:05:36 ID:PfZGoPs/O
- 77はまずサイズの設定があって
次にそのサイズでF2をきるという条件をみたす焦点距離で
最も長い物をつくったら77だった、らしい
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:15:35 ID:EIs4/+Pw0
- 12-24F4と60マイクロ。
明らかに望遠必須な時でもない限りこれで大体のもんは撮れるさ。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 09:32:40 ID:O3OIhojG0
- カメラEOS20D
レンズキットのEF−S17−85 F4−5.6
70−200 F2.8
子供&子供の行事がメインだが未だデジ1眼の画角に慣れん。
慣れたら50 F1.4の出番も…
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 09:38:11 ID:MjoJGYBS0
- カメラEOS20D
レンズは
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8s
Ai Micro Nikkor 105mm F4s
これで何でもこなす。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 17:58:46 ID:ZuEDL0nw0
- D70で18-70と180ED
広角〜標準域はいろいろ悩むところだが
望遠は画質とスペックのバランス的に180ED以外に選択肢がない。
AF遅いのが悩みの種。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:37:04 ID:CBWZHOdh0
- 詳しく つ 画質とスペックのバランス
- 239 :237:2005/10/13(木) 12:29:44 ID:HVJ2YZM70
- スペック的に同クラスとなるとズームの70-200か80-200になるのだが
画質は180EDを基準にすると劣ると言われている。
また300/4は180EDの画質と同等以上言われているが
俺には1段明るい方がありがたいしそこまで長いのは必要ない。
200/2はでかくて機動性がアレだし何より高くて買えん。
こんな俺に代替レンズがあったら教えてください。
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:58:57 ID:YGiMKwWv0
- nikon 28-70/2.8 80-200/2.8
変態でスマン
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:10:46 ID:V0seGoOs0
- >>239
キワ物だが… つ Voigtlander SL 125mm F2.5(Ai-S)
長さが足りなくなるけれど、DXフォーマットでは200mm相当で嵩張らない大きさ。
しかしながら撮影倍率は1:1、そこそこ明るくぼけは美しく切れ味も鋭い。
あ、そんな俺のもう一本は Ai24mmF2かAT-X124DX(12-24mm)
AFの24mmF2をずっと求め続けているが出る気配なし…orz
- 242 :237:2005/10/14(金) 01:02:39 ID:i92dosUj0
- あの… もともとAi180ED使ってたんだけどD70の糞ファインダーでは
ピントがつらすぎでAF180EDに替えたという経緯がありまして…
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:26:07 ID:V0seGoOs0
- >>242
あ〜〜、D70つーこと見落としてた、スマソ。
まぁ焦点距離100mm以上なら、D70のファインダーでも何とかなりそうな
気もしないでもないけれど…(もっと酷いS2Proで使うし)AiのMFレンズだ
と露出計も働かないしな。
とすると、確かに180mmf2.8に対し、焦点距離、大きさ、画質(と実売価格)
で比肩しうる代替レンズは難しいね…。
あ、でも Voigtlander SL 125mm F2.5は「MFレンズに露出計が連動しない
Fマウントカメラ」以外を使っている人には、いろんな意味でお奨めとしとく。
(ま、目にする機会自体少ないだろうけれど)
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 14:19:13 ID:HGcuc2UA0
- 運動会系のスナップなら17-35mm2.8L +70-200mm2,8L
結婚式スナップなら 85mm1,2L +17-35mm
式典なら300mm2,8L +70-200mm2,8L
なので70-200mm2,8Lは既に外装ボロボロ・・・。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:07:51 ID:RPhGeGcHO
- SIGMA 8mm F4
Nikon Micro 60mm
……もしくは
Nikon 50mm F1.4
Nikon 80ー200 F2.8
撮る物によっても変わるが旅行とかは前者が多い
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:05:32 ID:zdS35xVo0
- >>245
通の選択。シヴイ。
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 23:29:47 ID:k/N7w3Uk0
- ボデー EOS-1D
レンズ 28-135 IS
これで何でも撮る
というかこれ以上重くて持てん肩が外れる
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 01:54:02 ID:Mj6m+OjT0
- 3.5-5.6は、ちょびっとばかし暗すぎることはないですか > 28-135 IS
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 02:49:37 ID:hrxhUFYS0
- かといってLなんて高くて買えん
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:44:05 ID:emdHcTdH0
- Nikon 50mm F1.4
Nikon AF-S VR 18-200mm
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:02:42 ID:NakPaf0sO
- 250 同意
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:34:25 ID:2I28GPAZ0
- AF-S DX Nikkor 17-55mm F2.8G + ニコンボディ
FA 77mm F1.8 limited + ペンタックスボディ
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 10:39:13 ID:cDFTb6ZS0
- VR18-200が出たら他のいらなくなるなぁ
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 20:13:37 ID:N81+/aZ30
- Tokina AT-X12-24mmF4
Nikon AF VR80-400mmF4.5-5.6 で、山歩きしながらの紅葉撮りに出発!
…雨降りだったよ、ママン orz
…葉は散ってたよ、ママン orz
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 20:22:29 ID:IxB2iCQ30
- 雨に打たれる落ち葉で、orzを表現するしか。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 21:30:55 ID:C83eLAXQ0
- ん〜〜〜、このスレ本当に勉強になるな
デジカメ板でも希な良スレですな
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 21:59:34 ID:fBHrz+lr0
- *ist DS
FA☆24mm/F2
FA 43mm/F1.9Limited
お気に入りの組み合わせ^^
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 23:27:36 ID:LCw9oBuH0
- *istD
DA16-45/4
FA77/1.8Limited
かな。
FA35/2
FA50/1.4
もアリ。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 23:41:51 ID:N81+/aZ30
- >>258
ペンタの16mmから始まる標準ズームはうらやましいのう…。
確かにこれを基本軸に据えれば、2本目の単焦点は行き先、目的で
選ぶ楽しさがあるだろうね。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 01:06:43 ID:n3Yt8Y2Y0
- 20Dで
EF-S17-85mmF4-5.6IS
EF135mmF2L
135mmはマクロ的にも使えるのが良い
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:59:29 ID:vNJ6QK6M0
- シグ18-200とタム28-300
心配性の俺は撮りたいとき「長さ足りねえ!」とか「後ろ下がれねえ!」ってなりはしないかと不安で
つい高倍率ばかり買ってしまうが、それでも「200じゃとどかんっ!」とか「やっぱ28じゃ入らん!」
となりそうでどっち付けててもまだ不安でしょうがない。
でもEF50F1.8つけて出かけると妙に落ち着くのはなぜだろう?
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:16:19 ID:1E4eA03u0
- それは
1、実際に像が見えている(実物大の)サイズだから。
2、明るいレンズなのでファインダーがよく見えるから。
だと思う。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:41:52 ID:vNJ6QK6M0
- 非常にスクエアな解説ありがとう・・・
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:57:14 ID:uIffxNkz0
- Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
230g 実売2.7万円
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
560g 実売8.8万円
18-200をカメラにつけて、50mmをポケットに入れてお散歩。重量も値段Good!
(見た目も純正だし^^)
てか、VR 18-200を基本に、あと1本はその日の気分で良いんでね?
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:10:03 ID:TLvY7rJOO
- ラグビー撮影で毎週末グラウンド行きます。
TAMRON 28ー300と SIGMA 10ー20です。
選手を望遠で撮り、綺麗な雲がかかった空やスタジアム全体を撮るのに、広角を使ってます。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:23:14 ID:rHGsDy3l0
- AF Micro Nikkor ED 200mm F4D
AF Nikkor 50mm F1.8D
で花と虫を撮っています。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 03:15:13 ID:ghqrIiQS0
- >>205-206
それがそうでもないんだ。
43mmは、35mmフィルムの対角線でペンタは"真の標準レンズ"と言ってる。
実は、28mmがAPSデジで丁度43mmになる。
で、20mmが31mm、50mmが77mmになる。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 22:23:31 ID:grO/S3ju0
- >>267
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁほうでっかほうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i
/ | Y |
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 15:32:47 ID:OlKVacUO0
- で、20mmをディスコンにしている場合じゃないだろ、
という事だろう。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 08:00:18 ID:q2yYHL1R0
- >261
なにかを求めるのをやめる(諦める)と、
落ち着いたりすがすがしい気分になるのは
レンズの画角だけじゃなくて一般にあること
ですもの。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 10:36:01 ID:QBs/HS7T0
- 単焦点一本だけつけたカメラの軽さが、
これまた心を軽くしてくれるのよね。
金属コンパクト一台だけで家族写真とりまくっていた
パパも似たような気持ちだったのかもね。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:35:04 ID:nKUkjqkw0
- ペンタで、いままで18-50 F2.8(シグマ)とDA14の組み合わせだったが
DA12-24とFA24-90の組み合わせにしたらこれが使いやすくて気に入った
写りもアップ。18-50は暗部が汚くてどうしても気に入らなかった
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:37:20 ID:UIq2ItXO0
- EFS 18-55、EF35f2
お気軽旅行のお供です。
ボディはKDN。
やっぱり子連れの家族旅行だと、レンズ2本が適量かと・・・
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 08:23:14 ID:REM2SjAh0
- Nikon 50mm F1.4D
自作ピンホール
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 12:18:11 ID:9teHrNZl0
- 電車+徒歩だと、レンズ3本だと厳しいね。2本が適切か。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:26:16 ID:dvHxP2zu0
- >>275
ペンタのシステムは小型軽量だから無問題。
FA28、FA43、FA77なんて楽勝。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 01:05:37 ID:evVKGH5F0
- >>276
そのラインナップ、お前は俺か?
- 278 :276:2005/12/08(木) 02:03:14 ID:bbp8Grc90
- >>277
お〜仲間。
実はタムの28-75(A09)も持ってるが、
ペンタの単焦点3本の方が出動率が高い。
FA43かFA35か迷う時もあるけど、
この3本を軸に持ってくレンズを考えてる。
だが、このスレ的には2本に絞らなければ...
- 279 :277:2005/12/08(木) 02:20:59 ID:evVKGH5F0
- 2本に絞るなら、FA35 と FA77だろうな。
だが私は FA35 を持っていない。35mm はニッコールなのだ。
- 280 :277:2005/12/08(木) 02:21:50 ID:evVKGH5F0
- だからボディ2つとレンズ2つになってしまうのだ。
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 03:03:06 ID:p0QSq6yH0
- D70とD2Xに35mmと50mmをつけて二台持ち歩いていたけど、
いよいよ来週からはD200も入れて、三台体制にするぞ。
もう一本は24mmで行く予定だ。
これで、銀塩時代の35mm/50mm/85mmの三本体制に近づける!
しかし・・・。
どのカメラにどのレンズをつけるのがベストなのか、今一わからん。
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 11:42:46 ID:+Si69GWC0
- 持ち歩くには、レンズ2本が限界だと感じる。せいぜい3本。
ペンタistDSな俺の1本目は16-46ズーム。これは汎用性が高い。
もう1本が悩みどころ。
50mmマクロかタム90mmマクロか、ポートレートなら50mmF1.4か。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 12:46:24 ID:qAxORron0
- ボディEOS5D。
レンズ プラナー55mm F1.2とディスタゴン35mmF1.4
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 15:06:10 ID:l1vl+tOg0
- ・8割FA35mmF2で足ズーム
・広角欲しいときだけシグマ安い方の18-50
いつも2本だな。
カメラしか持たない時もFA35だけでズームは持たないなぁ
今はFA35をFA28に代えたい
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:37:38 ID:OEJNYSjA0
- >・広角欲しいときだけシグマ安い方の18-50
俺も好きだなぁ、F2.8も買ったけど未だに処分できずにたまに使ってる。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:50:22 ID:n1Zl1otE0
- シグマの安い方の18-50ってそんなに良いの?
高い方はどうですか?
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:19:29 ID:7dYcScC/0
- >>285
良いよね。そうとう玉数出たレンズだと思うけど結構世話になった人は多そう
>>286
高い方は知らないけど、安い方は
少なくとも値段の割にというのを除いても良いレンズと思いますよ。
そこそこ寄れてシャープでコンパクトな、ヤフオクで1万を切る安さですし。
なぜかコイツだけ服のすそでレンズふいてしまう程、雑な扱い受けてますがw
- 288 :285:2005/12/15(木) 00:12:29 ID:OILLsswr0
- 285です、思った以上に自分の他に18-50が好きな人がいるんだなぁとちょっと感激したりしていますw
安い方は287さんが仰るとおりです、とにかく使いやすいと言う印象で撮るのが楽しいレンズです。
高い方は安い方の良さのままF2.8になったのかなと思ったら実はそうではなかったと言うのが印象です。
思った以上にでかくて思いし、安いのに比べ気持ち寄れない。
IFを採用しているせいか望遠側が同じ50でも寄りきれない、広角側は周辺が多少暗い。
シグマ嫌いの人がよく指摘するアンバーが安いのに比べ強い気がします。
とにかく安いのが気軽に使いやすかったのに対し、高いのは少々クセがあるレンズだと思いました。
しかしやはりF2.8は暗い場所で威力を発揮しますし、F3.5〜4ぐらいに絞ればとてもバリバリのシャープな写真が撮れます。
結局、高い方をメインに使っていますが、使いやすく楽しい安い方も処分できずに未だ持っていたりしますw
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 13:20:07 ID:n+yZy8bK0
- 2本もいらん
EF35mm F2
これ一本ですべてまかなう
つか、これしか持ってない
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 15:20:59 ID:px81o+EH0
- 2本なあ・・・
本体:*istDs
DA14/2.8+XRリケノン50/2
あるいは
オートリケノン28/2.8+オートマミヤセコール50/2
このどちらかだな
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 19:00:12 ID:lrkd6s7q0
- 24F1.8購入したんで、標準(×1.6)として利用促進中。
昨日
24F1.8+50F1.8
今日
24F1.8+70-200F2.8
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 03:08:18 ID:Y0Uf9rz20
- Aパターン
AF-S DX Nikkor 17-55mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8G (or AF Nikkor 70-210mm F4)
Bパターン
AF-S DX Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G
AF Nikkor 50mm F1.4 (or AF Micro Nikkor 55mm F2.8)
Cパターン
AF-S DX Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G
Sigma 55-200mm F4-5.6 DC (or AF Nikkor 70-210mm F4)
Dパターン
AF-S DX Nikkor 17-55mm F2.8G (or AF-S DX Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G)
FA 77mm F1,8 Limited
以上です。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 06:51:19 ID:CsVtb8Kd0
- AF-S 600/f4 DU
TC-17EU(またはTC-14EU)
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 23:18:00 ID:QDMz1hLJ0
- >>295
FA 77mm F1,8 Limitedってマウント改造?
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:16:35 ID:8OR9DkvE0
- 自分の場合は、マクロのみの組み合わせ。
これのどれか1パターンだけ持ち出すから、割と身軽。
パターン:1 Nikon機AF
Ai AF Micro Nikkor 60mmF2.8s
Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN)
パターン:2 Canon EOS機AF
Canon EF Compact Macro 50mm F2.5
Canon EF Macro 100mm F2.8
パターン:3 PENTAX機MF
Asahi Pentax Super-Macro-Takumar 50mmF4
Asahi Pentax SMC Macro-Takumar 100mmF4
パターン:4 Canon EOS機アダプターMF
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MMJ)
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL
パターン:5 Canon EOS機アダプターMF
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8
OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5
パターン:6 Canon EOS機アダプターMF
Leitz Wetzalr Macro-Elmarit-R 1:2.8/60
Leitz Wetzlar Macro-Elmar-R 1:4/100
パターン:7 PENTAX機MF
LZOS MC VOLNA-9 MACRO 50mm F2.8
Carl Zeiss Jena DDR Sonnar 135mmF3.5 + 接写リング
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:20:44 ID:8OR9DkvE0
- 風景の時は
Tamron AF 19-35mm F/3.5-4.5 (A10E)
と90〜100ミリクラスのマクロの組み合わせを持って出ます。
スレの趣旨から外れるけど、必要なら
200mmマクロか 300mmF4 クラスを足します。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:40:51 ID:B+G9H0330
- >>294
FA 77mm を持ち出すときは*istDSも持ち出すのです。
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 04:26:44 ID:m0nm6d4x0
- パターン:A 極小〜小さめの花撮り
AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
AF Nikkor 50mm F1.4D(ほぼオマケ)
パターン:B 大きめの花撮り
AF Nikkor 50mm F1.4D(ほぼオマケ)
AF Nikkor 85mm F1.4D
パターン:C 風景
AF-S DX Nikkor 17-55mm F2.8G
AF Nikkor 85mm F1.4D
85mmを超える焦点域のレンズを持っていない。。。
素直に70-200クラスを足すべきなんだろうなぁ。。。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 15:32:14 ID:Q1kvd8KL0
- α35/1.4とα100/2.8マクロかな
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 09:23:33 ID:pKhatbMD0
- AF-S DX 18-70mmF3.5-4.5G
AF 50mmF1.4D
大抵はコレ。
スポーツ撮りなら50mmの代わりに70-300mmを持っていく。
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 10:23:12 ID:kYL0Zjnw0
- パターン別と称して冗長に書き込むのはこのスレの趣旨に反する
潔く2本のみを選択されたし
俺はタムSPAF17-35とEF70-200/F4
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 10:34:45 ID:vhHn/poL0
- >>276
istD
+ FA20mmF2.8
+ FA35mmF2
+ FA77mmF1.8 Limited
5D
+ EF28mmF1.8
+ EF50mmF1.4
- FA77みたいなレンズが欲しい orz
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 17:31:28 ID:GPYk3Ia80
-
*istDs
SMC PENTAX-D FA 1: 2.8 50mm Macro
Asahi Pentax SMC Macro-Takumar 100mmF4
100mm Macro はちっちゃくて明るいのがホントは欲しい。
F2.8クラスで等倍のマクロは巨大すぎて (・A・)マズー
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 04:20:26 ID:+B7z3sFw0
- >>303
重さだったらFA100mmF3.5マクロかな(68φx72mm 220g)。
コシナのと同じと思ってたけど、調べたら重さとか違うのね。
コシナのは65.6φx70.5mm 256gだった。
長さだったらAPO-Lanthar 90mmF3.5(倍率1:3.5だけど)かな(63.5φx57.6mm 390g)。
まあどっちも半段しか明るくならないが、Takumarと比べて重さor長さは格段に改善されそう。
オレは激重のMacro APO-Lanthar 125mm F2.5 SLを使ってるが(76φx88.2mm 690g)、
コンパクトなのが欲しいんでAPO-Lanthar 90mmF3.5を注文したよ(年内に来るか微妙)。
この際FA100mmF3.5マクロも探して買っとくか。
オレは50mmマクロ持ってないんで、DFA50mmF2.8マクロ欲しいな。
FAより軽くなってウマーだな。
シグマのが安くて良いが、ここは頑張って平川氏設計のDFAが欲しいな。
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 04:00:25 ID:hSc+1K/Q0
- >>304
FA100mmF3.5マクロ良さげだなぁ
こうも軽いなら・・・。
でもやっぱ同じくDFA50が欲しい
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:28:21 ID:1sg6X2S20
- >>305
304です。
実はFA100mmF3.5マクロ見つけたんで、買っちゃたよ。
地図で税込み\16,800だった(相場は知らんが)。
スッゲー軽いよ。これなら旅行にガンガン持ってける。
写りは、まあ普通かな?
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051227131545.jpg
(他に貼ったのの流用だが)
オレ的にはこのレンズは画質より軽さ重視なんで大満足。
だが、APO-Lanthar 90mmF3.5はまだ来ない...
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:13:04 ID:hjTz4lIf0
- AF-S DX Nikkor 17-55mm F2.8G
AF-S VR DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:47:04 ID:BPXAPbs/0
- >>307
最強だが、大人気ないな^^
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:05:24 ID:Qe9cXvs50
- KDNで
◎EF35 mm /2.0
◎EF50 mm /1.8
のふたつ。機動性重視で。
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:11:22 ID:tOKjc5ax0
- >>308
三本体制にして、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
なんか加えたら、大人気なさ大爆発ですなwww
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:16:33 ID:L8qksy7E0
- >>310
3本なら
DX12-24/4
DX17-55/2.8
VR70-200/2.8
じゃない?
- 312 :310:2005/12/30(金) 01:18:18 ID:tOKjc5ax0
- 私、12-24/4 だけ持っていないのです。
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:39:35 ID:jWrPFFDL0
- DX12-24/4
28-70/2.8
VR70-200/2.8
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:53:36 ID:GmB9KKvy0
- 両まなこ てのは冗談で
トキ 12-24/F4
ニコ 28-105/F3.5-4.5(ちょいマクロ付)
これで山歩きはOK
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 04:24:29 ID:q2gfwmmz0
- 最近は、
FA35/2
FA☆200/2.8
真ん中抜けすぎだが、結構困ってないな。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 06:46:47 ID:GKd4tR4U0
- AiAF 50/1.4 D
AiAF 180/2.8 ED (IF)
広角が欲しい時もあるが、ほとんどこれで困らない
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 06:52:16 ID:g8UyFnku0
- EF50/1.8
EF200/2.8
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 11:19:59 ID:QeRzjDhH0
- 漏れも2本で画角を揃えようとは思わないんだけど
EF24mm f/2.8
EF50mm f/1.8 だけの時(軽量化時・室内・夜)もあれば
SIG 15-30mm f/3.5-4.5
TAM 28-300mm Di (日中・三脚夜景)なんでもズームの時もある
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 13:55:16 ID:YpJ3mYMR0
- D70です。
街に写真撮りに出るときは、装着レンズ+1本と決めてるので、
このスレ非常に参考になります。
俺基本であるAF35/F2Dは必ず持っていくとして、
+AF24/F2.8Dか(難しいけど、良いレンズです)
+シグ18-50/F3.5-5.6(軽くてオールラウンドで良い)
+VR24-120(オールマイティですが、暗いのと画像がしゃっきりしない)
の3択。(あと、シグの55-200がありますが、これはよっぽどの時。)
ご覧のとおり、安レンズメインですが、次の1本何を買おうか思案中。
50/F1.4か12-24か、それとも17-55を決死の思いで買うか、シグ18-50/F2.8で妥協するか(笑)
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 15:24:14 ID:41u5Cloy0
- VR 18-200/3.5-5.6
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:33:49 ID:kEqI2vgU0
- >>319
決死の思いで17-55買う。
(性能はともかく、17-55を所有するという満足度)
↓
もう他のレンズに目移りすることが無くなり
しばらくは2本体制で過ごせて、レンズへの無駄な投資が無くなる。
(゚Д゚)ウマー
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 17:44:09 ID:YpJ3mYMR0
- >>320-321
VR 18-200/3.5-5.6
なんか、絶賛気味ですが、そんな都合のよいレンズがあるはずないと候補から除外。
(初レンズVR24-120ですが、懲りました)
決死の17-55
むー、一度借りたことあるけど、確かにハッとする写りなんだよなぁ。
高いけど、重いけど。
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:26:15 ID:LrqOlglZ0
- VR70-200 と DX17-55 は、結局どちらか一本は買っちゃうものだと思う。
DX17-55 は、臨時収入で衝動的に買ったのだけど、
ちょうど子供が生まれたので、その撮影に重宝している。
まぁ、無ければ無いで、単焦点を持ち出せばすむのだけどね。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:22:19 ID:jWrPFFDL0
- DX17-55ばっかりだな28-70も忘れてくれるな
俺はどっちも使ってるけど
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:33:15 ID:BPXAPbs/0
- >>324
17-55持ってて、28-70を使うこと有るの??
- 326 :324:2005/12/30(金) 22:49:10 ID:jWrPFFDL0
- 70-200と28-70がメインだけど
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:53:23 ID:BPXAPbs/0
- >>324
28-70がメインですか!
17-55は広角用??
贅沢ですね〜^^
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:25:59 ID:Sxd8INbP0
- EOS20Dユーザ
単焦点も良く使うんですが、旅行用/お散歩用の計装備という
意味で2本と決めるなら
EF-S 10-22mm
EF-24-85 F3.5-4.6
になります。もしかしたらおまけでEF50 1.8IIもおまけで入れるかも。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 04:13:07 ID:9uaJ9u5Y0
- EOS1Ds2+EF16-35L+EF24-70L
EOS1Ds2+EF85/f1.2L+EF50/f1.4
R-D1+summicron28mm/f2.0+summilux50mm/f1.4
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 14:10:08 ID:Zj4fDRpzO
- 11-22と50-200。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 14:58:47 ID:1Rb1sfws0
- 14-54と50-200。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 15:19:53 ID:4YWui8no0
-
自分は
Leica Macro-Elmarit-R 1:2.8/60
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL
か
Makro-Planar T* 60mm F2.8
Makro-Planar T* 100mm F2.8
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 16:01:19 ID:yNyYuk100
- ボディは?
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 02:12:47 ID:WgaMLaoS0
- 持ってない。
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 07:05:06 ID:+CcmBxRH0
- EOS 20D なら全部使えるよ。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:18:35 ID:UnJraH+T0
- よ。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 03:29:05 ID:Ro0ZsZHP0
- 17-55 と 18-55 でどちらにしようか迷っています。 D50と一緒に買うつもりです。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 08:18:53 ID:IlzmWtVr0
- >>337
18-55に比べて値段が5倍以上、D50本体に比べても3倍弱。
ニコンユーザーなら17-55はいつかは買うだろうから、
最初から思い切って買ってしまっても良いと思うんだけど・・・
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:49:15 ID:4mxLO9Y/0
- >>338
欲しいけど買えないorz
未だに18-55・・・。
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:20:43 ID:R9RYo1CQ0
- >>337
参考にしてた漏れ…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longte
rm/2005/06/15/1738.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longte
rm/2005/06/22/1768.html
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:38:03 ID:R9RYo1CQ0
- 追記しておきますが、絞った時の性能は18-55の方が画質が上ってことね。
開放では当然のこと17-55の方が上ッス。
ボケ味を生かした写真を撮りたいなら17-55選べば問題ないかと。
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:08:55 ID:9WVwgqbj0
- つ Σ18-50F2.8DC
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:14:51 ID:FOyWaKwY0
- Σなんかやめときな。ニコンデジタルで純正以外で買ってもいいのは、タムの90マクロとトキナー12~24だけ。
あとは金の無駄遣い。貯金してでも純正を買うべき。
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:15:54 ID:FOyWaKwY0
- あ、キ印にはまともな純正レンズが無いからΣでもいいよ。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 03:31:13 ID:sbEM6j8A0
- タムの28−75もいいよ
AF合わないけど
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 13:30:07 ID:QvkiM2+e0
- 死熊Quality
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備
すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 19:28:48 ID:C5Bx2N6q0
- >>346
へふ〜ん。それって、ニコンのレンズより優秀ってこと?
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 10:34:21 ID:cr0u6KlY0
- nikkor 50mmf1.4
でレンズの魅力に目覚めた。
D70で撮影しても毛穴まで見れる・・・
タム28-75mmかシグ20mmf1.4
あるいは死んだつもりで
17-55mm
にするかなやんでる17-55にしたらこの焦点距離ではもう短焦点にすら勝つ?
それぐらいの破壊力なら、思い切って投資するんだが。
DXでなければな〜
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 12:45:44 ID:aSYW6yLX0
- >>348
17-55買ってから開放2.8の単は使わなくなったが
35/2、50/1.4あたりはびしばし使ってます。
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 22:41:38 ID:W2TSuMbx0
- 17-55買ってから、35/2 もあまり使わなくなりましたが、
50/1.4 は、ふんわり描写を狙うときの切り札にしています。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:04:52 ID:VPCvNhrY0
- Canon党だが
24mm F2.8
28-135mm F3.5-5.6 IS USM
で大体無問題
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 14:08:47 ID:D1AfHGiS0
- >>346
フレアゴーストは30年前のレンズと同等だった、、
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 20:28:08 ID:2X7hF0hQ0
- レンズ2本か、
43mm limited しか持ってない…。
2本目は何を…。
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 03:14:30 ID:RuaIYDqa0
- >353
今持っているのが銀なら黒、黒なら銀
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 22:44:08 ID:eKaQWhNz0
- 漏れなら、オカモトのコンドーム持って行くな。
を普通と超ウスウスの2種類用意してヌード撮影に臨むな。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 06:41:37 ID:x9z67RJu0
- hame撮りにマクロレンズを持っていくな。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 06:54:43 ID:RWeSMKFq0
- 普通は広角ですね
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 18:13:12 ID:BD1cWcHM0
- Sigmaから17-70mmf2.8-4.5が出るぞ。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 18:45:48 ID:0ClwSYT00
- うまいところをついてくるな。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 18:47:37 ID:0ClwSYT00
- しかもマクロじゃんか。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_70_28_45_dc.htm
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:35:59 ID:2LEfxo8w0
- しかもキヤノンよりニコン用が先に出る。
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:03:58 ID:Ma2fsD9c0
- DX18-70/3.5-4.5 の対抗馬か。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:14:34 ID:97GmHhtf0
- DX VR 18-200mm F3.5-5.6 の対抗馬といえるだろ。
18-200は広角+望遠。
17-70は広角+マクロ。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:40:22 ID:+BSmQmPW0
- ペンタ/ミノ用は発売日未定か
このスペックでそこそこの絵でペンタ用が出たら買うんだけどなぁ
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:50:48 ID:hvMa8aXy0
- 映りがよければ、DX18-70は売れなくなるだろうな。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 01:51:22 ID:rnpSvCIv0
- カメラ:KDN(レンズキットを購入)
セット1 『Tamron SP AF 90mmF2.8 + SIGMA30mmF1.4』
90mmだけで嫁と犬の散歩に出かけたが、住宅街ではかなり遠ざからないと犬か嫁のどちらしか撮れなかったので難しかった。
せめて30mmにしておいたほうが正解だった。公園では90mmで正解。・・・やっぱり両方持つべき。
60mmはもってないけど、近寄ったり遠ざかったりすれば要足りるとおもうからいらない。望遠はあきらめる事にする。
セット2 『TAMRON SP AF 11-18mm + SIGMA90mmF1.4』
一人歩き用。11-18mmは望遠が圧倒的に足りないが、被写体には走って近寄る事にする。小動物用に中望遠の90mm。望遠はあきらめる事にする。
キットレンズってよく使う画角なはずなのになんでつかわないんだろ・・・まあ、面白くないからか。
望遠は金が無いからあきらめる事にする。
・・・70-300ISがほしい・・・orz
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 02:13:48 ID:b5Hgt6WZ0
- 大体3,4本もって行くな。
広角ズームもしくはキットレンズ。
大口径標準ズームに228とか。マクロとか。あとテレコンは
必ず持って行く。大抵は標準ズームで用が足りるが。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 02:19:14 ID:b5Hgt6WZ0
- >>366
75-300ISなら4万台と買いやすいよ中古はただ、AFは現行より
遅いらしい。KDN持ちだが、70-300ISに8万出すならと
甘Dとシグマ70-300の中古買い足してしまった。
70-300ISはあの光学性能で8万ってのが微妙なんだよなあ。
EF200F2.8やEF70-200F4が中古なら買える値段だし。
AFはこの二本のほうが速いしなあ。暗いレンズでISなら
明るいレンズでISなしのほうがいんじゃねーのって
なって、トキナー80-200F2.8KDN用に買ってしまった。
- 369 :366:2006/01/18(水) 10:46:29 ID:rnpSvCIv0
- >>368
70-300ISが中古で五万でした。90mm買った後に発見したので、ちょっと後悔。まあ、よかったのかな?
AFが早くて高画質な150〜300mm程度の明るいレンズで、値段が同じぐらいのを探したほうがいいのかもしれませんね。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 18:37:16 ID:0AHwLjsv0
- 旅セット
Tokina AT-X270Pro(28-70/2.8) こっちがメイン
SIGMA 70-300 Super macro (非APO) 空港で飛行機とか撮る用
こんな感じ。割と大人気ないセットだなぁ。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:27:40 ID:W1Thy62C0
- ネタ無いの?
二本持って行くのは良いとして、馬鹿でかいレンズじゃ2本に絞る意味はあんまり無いよね。
一本が常用レンズ、一本が特定用途レンズでコンパクトな組み合わせが二本の場合はベストだとおもう。
交換頻度が高いのなら、ニ本じゃなくて、三本になっても四本になっても、トータルで軽いほうが良いわけだ。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:22:58 ID:/F7Y8hx70
- Ai35mm/F2、SPAF90mm/F2.8
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:44:34 ID:KEmdUJKb0
- 15mm魚眼と35-350mmで完璧。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 11:01:11 ID:JZFS18XR0
- KDNの場合タムロンA09(28-75F2.8)とトキナーAT-X828PRO(80-200F2.8)か
シグマ12-24かシグマ105マクロEX
甘Dの場合タムロンA09と純正200GF2.8アポテレか純正100マクロかシグマ15-30
って所だな。
>>370
AT-X270は頑丈なのがいいね。
番外編で雪、雨 天候不順な撮影に限定して
KD初代でAT-X270PROにタムロン28-300かタムロン75-300F5.6持って行くよ。
大雪の撮影の時AT-Xは粘ってくれた。
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 18:02:00 ID:PXJbMpna0
- DA10-17/3.5-4.5fisheye
DA40/2.8limited
ネタ臭いが、結構使える。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 22:55:38 ID:tM2OQYu+0
- tam 28-105/2.8
Nikon AF135/2
の2台体制で仕事してるよ。
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:02:15 ID:6RS3fRtI0
- >>376
どんな仕事か当ててあげよう。
すまん。わからん。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:13:20 ID:hyLwK0tN0
- age
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:21:24 ID:R4uzijUp0
- Sigma 18-50mm F3.5-5.6 DC
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8
35-70mmの中古が19000円だった。。。幸せに使ってます。
50mmぐらいまでの映りはなかなか素敵。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 08:41:08 ID:oEpeXdL60
- >>379
それなんて単焦点?
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:03:40 ID:iTzZpDF20
- Sigma 20mm F1.8
EF 50mm F1.8U
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 00:46:53 ID:ey97cd1u0
- >>381
オトコだな。
俺、14mmと500mm
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 02:03:39 ID:V7xI58Gc0
- 風景
EF24mmF2.8
シグマ55-200
人物
EF24mmF2.8
EF50mmF1.8U
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 17:17:20 ID:fFH31DcK0
- AI Micro Nikkor 55mm F2.8S
AI AF Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
つーか、これしか持ってない
- 385 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/02/13(月) 17:56:30 ID:AsRcW1Kq0
- Ai AF-S Teleconverter TC-20E II
エル・ニッコール50mm F2.8N
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 18:58:24 ID:Xv0i/fya0
- >>385
どういう使いかたしてるの?
ベローズ?
- 387 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/02/14(火) 02:12:49 ID:hqBh7vmx0
- エル・ニッコール知ってる?
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:00:39 ID:0J4yG0nl0
- あー、あれねー
知ってる知ってる
アレはいいよなー
うんうんアレはいいものだ
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:19:07 ID:bAmwwVb/0
- 知らなさそ
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:38:12 ID:JbzuWK610
- ググれよ。
オレは75mm F4のを買った。
自作蛇腹でアオリを試してみようかと思って。
ま、本来の使い方とは違うがな。
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 20:25:14 ID:kHlDseUY0
- Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 50mm F1.2S
絞り開放の変な画が好きなの
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 23:53:16 ID:AS/eXlBH0
- ZeissIkon BIOGON 28mm F2.8
Voigtlander COLOR-HELIAR 75mm F2.5
BIOGONがNOKTON 35mm F1.2になることも。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 11:18:21 ID:AIu42zgx0
- 遊園地に持っていく2本のレンズってどれ?
もれは35ミリ単焦点しかなかった。スナップは撮れたけど望遠が欲しかった。
- 394 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/02/21(火) 03:11:10 ID:eADOdECq0
- U N K O
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 10:24:46 ID:YwhkNQvs0
- TAMRON SP AF24-135mm F3.5-5.6 (190D)
TAMRON SP AF180mm F3.5 MACRO (B01)
- 396 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/02/21(火) 12:34:02 ID:eADOdECq0
- ↑UNKOレンズ。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:01:19 ID:qM4V+KEp0
- ZD7-14/F4
TT300/F4 +ムターII(x2テレコン)
飛行場用。普通のものが撮れないのがおもすろい。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:42:08 ID:HQPnaRFb0
- D50
tam 28-75mmF2.8Di + Tokina ATX-840U(80-400mmF4.5〜5.6)
鳥花虫なんでもOK
- 399 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/02/28(火) 23:34:20 ID:gbEVxVoL0
- 何で?
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:45:37 ID:/lxggqv70
- こんどから・・・
シグ30mm1.4
EF70-200F4L
にするかな。KDN。
画角50mm前後なら自分が動けば全然不自由ないし、
どうしても近寄れないところは70-200でカバー。
あとテレコンが欲しいところだ。
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:25:39 ID:4P+v+f8K0
- ミノ。
旅行スナップから室内から夜景まで何でも35-105/F3.5-4.5+70-210/F4.5-5.6で
やってた時もあったなぁ。
銀塩通常なら、24-105/F3.5-4.5+100-300/F4.5-5.6APOで決まり。
デジだと3本欲しい。17-35/F3.5-4.5+28-70/F2.8G+100-300/F4.5-5.6とか。
どーでもいいけどとりあえず持ち出しなら、タム28-200/F3.8-5.6か、24-105/F3.5-4.5一本。
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 11:50:36 ID:3O9FpFJd0
- 今付いてる奴
Zuiko40/2、視度補正-4
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:44:42 ID:HoDGBvuQ0
- 旅行に持って行ったセット
AF-S VR 18-200/3.5-5.6
AF 10.5/2.8
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 12:45:28 ID:dITN3N070
- Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:05:32 ID:1wCvyap40
- EF28-70/3.4-4.5とEF70-210/F4。
銀塩EOS初期の頃のレンズ。
EF-S17-55/2.8が発売されたら購入するつもり。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:09:28 ID:1wCvyap40
- EF28-70/3.4-4.5でなくEF28-70/F3.5-4.5の間違い。
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:09:59 ID:o//nk3gU0
- EF17-40/4L
EF70-200/4L
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 02:05:48 ID:J/ew3zqZ0
- 【デジでスナップ】の場合
メインはGR Digital
サブはα-7 Digitalに24-50/4
まあこれで大抵困ることはない。
レンズ交換も不要。しかもスマート。
撮れないものは諦める。
GRをカウントに入れないなら、
室内での撮影も考慮に入れて、カバンにAF35/2あたりを忍ばせとくかな。
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:29:14 ID:LbfOJwsa0
- ねーちゃん
50/1.4
85/1.8
スナップ
40/2
24/2.8
スポ
400/2.8
16-35/2.8
- 410 :名無CCDさん@画素いつぱい:2006/03/29(水) 05:25:23 ID:6RI3wvZY0
- 羽目鳥
14/2.8
Micro60/2.8
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:06:24 ID:yvn8BPpR0
- お散歩でも旅行でも記録写真でも、シグ18-50の高いほうとシグ55-200。
いろんなレンズ買ってきたけど、最近はこの2本しか使ってない。
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:11:34 ID:ULt8qC1N0
- Distagon35mm/f1.4
Planar85mm/f1.4
私はこれで十分
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:20:07 ID:+mYexRT90
- EF20mmF2.8
EF50mmF1.4
@5D
SWH12mmF5.6
Summilux35mmF1.4
@R-D1
ひたすら都市光景&人物スナップだけを撮り続け、
その日の気分で、一眼とRFをなんとなく使い分け
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 16:28:00 ID:Qb+wFfHQ0
- E-300ユーザーです。
MFの50mm 1.8のみ持っています。
次も、たぶんMFで28か35mmを買うと思います。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:51:13 ID:yoSZ9jzk0
- 仕事カバンにPCと一緒に入れて
@EOS KissDN
EF24/F2.8
EF50/F1.8II
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:39:17 ID:FWvOyL560
- *istD/Ds/DS2使用。
2本限定と言われたら・・・
TAMRON SP 24-48mm/3.5-3.8(13A)
TAMRON SP 80-200mm/2.8LD(30A)
この2本で、換算36-72/120-300をカバーし、開放から何の心配もなく振り回せる。
旧いMFレンズだが、大概のことはこれで充分事足りる。
欲を言えば85mm相当になる部分が手薄なことぐらいか。
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 10:23:42 ID:/L3t7s5r0
- KDNとE-300を使用。
KDNは純正17−55をつけっぱなしの奥様用。
E-300に、マウンタ使ってプラナー50mmと、OM28mm(2.8)をつけてる。
フォーサーズだから、50mmはポートレート&簡易ブツ撮りに最高。
スナップは28mm。お金があれば15ないしは20mmに挑戦したい。
ズイコーデジタルは画質面で評判悪くないのだが、単に
MFのテンポとレンズの重さが好きだから、この組み合わせ。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:15:50 ID:33uc6iJi0
- 20Dにて
EF24-105mm F4L IS USM
70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
遠征用、軽量版の組み合わせ
動き物を撮るからAFスピード最優先
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 09:54:12 ID:NyU0ES910
- D50で
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
Ai AF Nikkor 35mm F2D
この2本がお気楽セットでお気に入りです。
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 13:08:03 ID:Sab6GJa/0
- D50 +
AF-S VR DX Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
Tokina AT-X Pro 124 (12-24mm F4G)
という、大人気ないセット。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:37:15 ID:nVTx7wv00
- 大人気(だいにんき)ないセット?
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:03:00 ID:lETgNvxi0
- それくらいなら貧ぼ・・・、資金を上手く活用してるなくらいにしか思われないから大丈夫
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:27:41 ID:rn/dS0od0
- *istD に FA28/2.8ALとFA77/1.8LTDで.
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 21:07:09 ID:0G7O40gv0
- >>421
おとなげないセット
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:47:12 ID:Vdas8cgO0
- おとなげって、どこの毛だ!
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:50:08 ID:uBrjnROr0
- ちん毛のようなもの
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 05:40:29 ID:u6X/72Np0
- ま○毛のようなものは?
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 20:51:18 ID:1V9qckja0
- わき毛のようなものは?
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 21:44:43 ID:8UOxg50n0
- むだげ
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 21:53:57 ID:jdhJv1R40
- ポートレートで2本なら、何mmと何mm?
1本追加でも良いけど。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:06:46 ID:m6hFvNIh0
- EF35/1.4LとEF70-200/2.8IS
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 04:02:04 ID:r+IAVUvv0
- >>431
大人数撮影会なのか1:1なのか極端だな。漢らしい。
>>430
1:1屋内自然光だと、
キヤノン(35mm) 35/2 85/1.8
ニコン(APS-C) 17-55/2.8 85/1.4
ってとこかな。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 21:32:49 ID:BYnJyOY30
- 50/1.4と85/1.8
俺は古い作風が好きなのさw
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 02:14:14 ID:DKuSrhqd0
- EF50 F1.4
EF300 F2.8IS
スポーツ撮り
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:11:52 ID:SCK+rdiN0
- そろそろAGE
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:41:56 ID:gbZ5/IEM0
- 詩具の30mmF1.4と二胡の50mmF1.8だけで鎌倉撮って来た。
カメラはD70
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 14:07:29 ID:XAQVDvZoO
- 50mm F2と1454
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 14:24:20 ID:hCoK8aQE0
- Ai Nikkor 35mm F1.4S
Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D
だいたいこれ。ボディも2台体制で交換無し。
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 15:50:54 ID:EwQ5IdPw0
- *istDS
M28/2.8とFA50/1.4。
最近ずっとこのセット。かなりコンパクトでいい。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:30:34 ID:d75WzGmNO
- ボディは20Dで
SIG18-50/2.8
EF50-200/3.5-4.5L
の2本セットを持って通勤してる。
で、朝の通勤時に電車撮ってます。
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:37:11 ID:sE2azkL60
- 70-200/2.8
400/2.8
が夢
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 01:21:33 ID:kjz9nSEg0
- Sigの28-200mmDG版と50mmF1.4。
行き当たりばったりの撮影(旅行等)に最高!
その50mmあたりで絞ってると、単と殆ど見分けが付かないくらい写り良い28-200。
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 10:03:08 ID:WMEyQ3EG0
-
Ai AF-S DX ED Zoom Nikkor 18-70mm F3.5-4.5 G と
Ai AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D の2本
便利だし良く写るので手放せない。
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 03:30:11 ID:fu3FPcUZ0
- シグマの17-70mmと
キヤノンのEF135mm F2L
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 04:54:39 ID:mfFErg8i0
- ペンタックスで
smc PENTAX DA 21mm F3.2AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited
ニコンで
AF-S VR DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G
あれ?一本だけ?
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 13:19:46 ID:9tFlNkNr0
- >>445
2本だって言ってるのに3本とか4本とか言い出すやつがいるから
1本でもいいんじゃね
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 10:30:28 ID:nrvL/ckS0
- >>445
そもそも単焦点じゃないし。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 10:31:46 ID:nrvL/ckS0
- あ、ごめん。すれたい見間違えてた。
今まで単焦点だけだと思ってた...
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 21:27:09 ID:Lw7z3n690
- 20Dにて
EF24-105mmF4L IS
400mmF5.6L
今日これで鈴鹿へ行ってきた
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 07:50:57 ID:874OEFo20
- とりあえず屋外で何でも撮るなら、
20DにBG付けてEF35-350・KissDNにEF17-40の組み合わせ。
長い焦点距離が必要ないなら、
20DにEF24-105IS・KissDNにタムロン14mmの組み合わせが多いか。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 06:13:05 ID:ib1vhun+0
- DA10-17/3.5-4.5fisheye
31F1.8LTD
広角志向なので。魚眼でとっておけば後で画像処理でノーマル画像化
(超々広角画像にも)できる。でも逆はできないから。
最高のボケ味の31ミリもあってなんでも撮れます。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 09:46:18 ID:AGuo9Gki0
- スナップなら15mm魚眼と35mm/2
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 04:00:13 ID:urPpx/Qw0
- 関東一円、室内スポーツ撮り、
各1DmkUNに
70-200/2.8IS
400/2.8IS
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:24:13 ID:r6QtqBja0
- 単焦点だけに限定したほうが面白いのにな。
漏れなら28mmと85mmだな。メーカーは問わない。ちなみにボディはEOS5D
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:51:22 ID:qIQLlQy80
- 俺ももし単焦点二つ選ぶとしたら、18mm(35mm換算27mm)と85mmだな。
風景とポートレート、物取り用に。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:06:13 ID:kYxUZ2uq0
- 俺はAPS-C機だけど、
単2本なら35/2と100macroかなぁ〜
ズームなら17-70と70-300ISかな・・・
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:28:38 ID:rFHPg8Cm0
- AF-S24-85G&シグマ70-200DG MACRO
反則だが、F100も持って行く。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:46:15 ID:IAGpFMaS0
- 21と77の組み合わせはどうだ?
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 04:14:18 ID:CBJJ0j+Z0
- 漏れはマクロが使いたいから21と100が多い。
たまに21と200なんて組み合わせの事もあるがw
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 17:35:39 ID:ZkPXEAV6O
- 20と35
もしくは
24と50
どっちがいいんだろ…?
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 01:28:44 ID:LGovdFe60
- >>460
21と43
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:20:29 ID:Yk7U+1/20
- 32と54
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:24:12 ID:5yT4mUAq0
- 20と50
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:52:52 ID:MqvYaoUF0
- 20の娘と35の母親の親子どんぶり
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:08:53 ID:9mMGb9GF0
- 14で作る作業をしたのか・・・
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:48:56 ID:7YFamUm40
- EOS30D使いっす。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
+
EF35mm F2
or
Tamron 28-75mm F2.8
or
Tamron 90mm F2.8 Macro
ってのが多いっす。
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 09:54:37 ID:V88yKXFC0
- EOSなんて使ってる奴はバカ。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:00:04 ID:LqEQf+4x0
- カメラ買えるといいね
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:48:57 ID:V88yKXFC0
- お前がな
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 23:58:09 ID:LqEQf+4x0
- はやく買えるといいねw
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:30:59 ID:/oPs84yT0
- お前がなw
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:00:18 ID:vbsVXnxsO
- カメラ買えない低学歴が粘着してるな
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:07:39 ID:ZRSbzTU50
- なんで買えないの?ローンも組めないの?
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:55:51 ID:C4oRiusJ0
- >>473
ヒント:キャノンの偽装請負の派遣従業員
飯食う金も無いんだから、ローンなんて自殺と同じ
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:56:45 ID:Qmw0IDFq0
- Biogon2.8/25とEF-S3.5-4.5/10-22
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:08:29 ID:VPUg7xlj0
- 5D使用で最近は EF24-105L・EF300 F4L ってのが一番多い。前は広角は単焦点使ってたんだが、
その頃の方が面白かったかも。便利さを取ってしもうた。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:11:39 ID:cQpejgqY0
- なんで1ガンスレまで、持ってる、持ってないの話になるんじゃ????
おれ、V570の2レンズに密かにあこがれる20Dウザー。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:41:41 ID:2/Leaa7V0
- 良スレだと思うんであげときます。
自分は21limitedと77limtedです。
31欲しい・・・
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:45:11 ID:i4Fn5wOf0
- EF 100mmマクロ
EF 180mmマクロ
俺様は風景からポートレートまで全てマクロレンズで撮る。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:16:51 ID:1s+MV8iG0
- 駄スレだと思うんでさげときます。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:20:21 ID:PGUdiK4p0
- と駄目人間が言ってますwww
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:27:49 ID:byxCUJTV0
- と駄目ブタが言ってますwwwwww
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:18:16 ID:e0lWb0RY0
- またレンズ2本買えないクズがきたのか
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:30:51 ID:KG5+ErXFO
- 普通に働いて金貯めれば買えるはずだが。
なんで粘着してんの?
>>467、482
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 06:07:54 ID:3b83jwyT0
- >>484
レンズくらい金貯めなくたって買えるでしょ。
なんで467=482ってバレたの?
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:14:24 ID:SfIzdWbQ0
- お金ためなくても買えるようなレンズはろくなレンズじゃねぇ
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:02:38 ID:TrmjpQ0q0
- 銀塩の時は、α-507siに24-85/3.5-4.5、SP90/2.8(72E)の組み合わせ。
ペンタに鞍替えしてからは、>>2さんと同じくDA16-45/4、SP90/2.8(172E)です。
かさばらないし重宝してます。
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:04:58 ID:QTGfbWPM0
- >>485
キミの欲しいような廉価レンズは、みんなも貯めなくても買えるでしょ
俺は600F4IS欲しい・・・
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 14:49:30 ID:3b83jwyT0
- >>486>>488
君たち厨房とは金銭感覚が違っていたみたいですね。
600F4ISくらいわざわざ貯めなくっても今すぐ買えるってことですよ。
いらんけどね。
- 490 :↑:2006/08/19(土) 15:32:58 ID:QTGfbWPM0
- 藁々
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:47:51 ID:ys5dT5Bo0
- 以上、自演でした。
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:03:40 ID:zcxTqjuA0
- 単焦点の EF50mm1.8 と、お笑いズームの BIG812 だな。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:14:41 ID:ZJ3R9dJg0
- EOS 5D
EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4L
今回初めてこの組み合わせで海外へ行ったけど、
思いのほか便利だった。
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:11:22 ID:MYovDyOO0
- >493
かなり使えそうだね。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:38:19 ID:Fwu3xTDa0
- >>493
スレタイから外れるけど、+50/1.4で最強でしょう。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:36:42 ID:6iJ7ITWH0
- 尼D
28-80 F3.5-4.5
75-300 F4.5-5.6
これで何とかなった。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:47:09 ID:rqkbe/9D0
- FA77lim + FA31limで大満足
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:54:15 ID:G6kZfwxY0
- 14-54と50マクロ
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:20:40 ID:NpPUFZXg0
- D50
Ai28/2.8とズームニッコール35-70/3.5-4.8
貧乏くさい。でも、楽しい。
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:46:34 ID:P4mCpvoF0
- 16-45と50-500
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:03:04 ID:31L/8tdd0
- レンジがありゃー良いってもんでもなかろーに 笑
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 06:37:38 ID:onCm2+nf0
- KissDN で EF24/F2.8 と EF200/F2.8
背景入れる時は24 ぼかすなら200
パース付けたきゃ24 真っすぐなら200(ただし 思いっきり後退) これで何とでもなる
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:45:14 ID:2gOocyEl0
- シグマ30/1.4、ZD35-100/2、明るさ最優先。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:47:40 ID:uht7DH070
- >>503
1段低ノイズ機ではF2&F2.8相当って訳だね。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 04:06:02 ID:Y+297N3m0
- K100D + SMC PENTAX DA Fish-eye Zoom 10-17mm F3.5-4.5
D50 + AF-S VR DX Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
どちらにも手振れ補正がついている上に、
画角変化の大きさでは敵なしだと思う。
実におとなげない組み合わせ。
- 506 :505:2006/09/18(月) 04:12:53 ID:Y+297N3m0
- えーと、対角で180〜8°の変化ということになるようだ。20倍以上。
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:57:10 ID:6wrUgxiQ0
- タイトなシステム組むにはペンタがいいのかなぁ。
って思ってる漏れは観音ウザー。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:48:02 ID:QFkDcWU00
- >>507
暗所で合いにくく、遅くなるAFに耐えられるならば。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:46:54 ID:u96+Fy720
- >>507
単焦点を絡めたお散歩システムを組むにはいいと思う
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:13:27 ID:uIsfues30
- 保守
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:26:42 ID:deBe9iaf0
- 50mm1本とコンデジ
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:49:53 ID:8IDfvaC50
- おむすびと水
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:41:09 ID:WrxRJn730
- >>511
なるほど、それが最強かもね
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 19:32:49 ID:FBH89/fq0
- istDs+DA21mm+FA50mm1.4
撮影旅行の場合は割りきってこのセットです。
望遠は使わないで制限する事で旅行自体も楽しむ事が可能です。
人物だとまたちがいますね。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:55:34 ID:SBddWLQ70
- 基本的にレンズ交換はしない
D80+18-200mm
D70+50mmF1.4
ニコンだからゴミが入るとセンター逝きになるので、
極力レンズ交換はしない
あとコンデジ2〜3台も持ってく
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:56:56 ID:i9GT0kIr0
- 単に広角から望遠まで網羅しただけの 自分が何を撮るのかを語らないスレは読む価値なし
レンズ2本の条件で 何を選択し 何を割り切るのか を語るのがこのスレの意義だと思う
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:53:15 ID:bt8P2AWC0
- >>516
最初のはスレじゃなくてレス、な。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 06:49:48 ID:GfUZzc1c0
- >>516
レンズ構成で素人か玄人かプロか
何を撮っているのか
はたまた撮るものが全く決まっていないのか
そんなことを想像しながらプギャーするのが楽しいんじゃないか
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:37:30 ID:V4iEQjaf0
- >>518
同意
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:31:51 ID:73zTtZ300
- MF銀塩の時は28mmと90mmマクロだったけど、
根性無くなったので今はD70にシグの17-70mmと55-200mm。
何の面白みも無いけど、便利便利。
有名撮影場所なんかではブルジョワ爺さんに鼻で笑われながら清貧を貫いてます。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:25:50 ID:LIgyFbR40
- >>518 禿げ若く尿意
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 10:00:00 ID:jeweRyWI0
- 10D 2台と20−35、80−200
フィルム時代のレンズを活用して、純正レンズで
そろえるとこうなった。実際には50と300を
持って行くことが多いが、ホコリ問題があるから
レンズ交換はしたくないので、使う機会は少ない。
使ったことない。
ジャンルは風景・鉄
特に目的もなくカメラ持って行くときは、シグマ
18ー125付けていく。
今後の展開としては、20−35を17−40に
するか、ボディを20Dにして17−55にするか。
あと望遠側も70−200にするとか・・・。
いろいろ考えているけど金がない。
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:16:14 ID:DvVUGioX0
- 花撮り中心
去年はVR70-200mm(f2.8)+DX17-55mm
今年は300mm(f4D)+35mm(f2D)
サンヨン買ってVR70-200mmの出番が激減
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:22:15 ID:2DnbFw43O
- α100
18-70と75-300…
?
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 12:05:12 ID:lDU8OeUu0
- お散歩レンズ。さあどれだ
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:08:41 ID:GEnBipgp0
- どれでも好きにしろ
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:22:38 ID:6Fzcap0t0
- >>525
20Dに28mmF2.8
お散歩レンズだと1本になっちまうぞゴルァ
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 23:13:00 ID:ciX8NlAG0
- FA35 F2AL と クローズアップレンズbT
食べ歩きで料理撮るのに最強と思っとる。
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 05:43:59 ID:hkI9gSGJ0
- 食堂で料理を撮る時はお店の人の許可をちゃんと取ってくださいね。
ウチでそんなことをしてたらつまみ出しますよ。
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 06:57:56 ID:gKZcHgMm0
- つまみくれるの?
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 08:38:51 ID:IbIhR78n0
- つまみとビールで一杯。
いいね〜。
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 11:58:08 ID:hkI9gSGJ0
- ウチは食堂じゃありません!
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 13:46:22 ID:ugwrvD/Y0
- 紅葉撮りに行くときは何もって行こうかな?
DA12-24 と SIGMA17-70 にしようか
SIGMA 17-70 と 55-200 かな...葉っぱのアップ撮りたいし。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:13:54 ID:S0AlMd+c0
- 公園や寺などの紅葉なら前者のペアでも撮れるだろうけど、
山の方で撮るなら望遠必要だと思う。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:45:45 ID:ugwrvD/Y0
- >>534 ありがとう。
200mmだとちと心配。300mmもってない orz
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:15:46 ID:iKgGp0Je0
- 漏れはビンボーなんで
EF-S18-50 SIGMA70-300
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:20:33 ID:iKgGp0Je0
- 2本の他にコイツも何時も持ってます。
EF50 F1.8U
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:26:39 ID:O3PwfSk/0
- >>537
だから、2本って言ってんじゃん。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:31:21 ID:iKgGp0Je0
- そうだったね!!
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:04:57 ID:b4Y9h5ml0
- ヨーロッパに半年滞在したが、σ18-50/3.5-5.6とトキナ100/3.5の
超安価&コンパクトの組み合わせ。
これだけで十分だったので帰国して他のレンズ叩き売った。
人物用に50/1.4(ソフトフィルター付き)だけ残したけど。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:21:28 ID:/zaoQ+K50
- αだったら、シグマ15-30F3.5-4.5と24-135F2.8-4.5
EOSならシグマ12-24とEF28-135IS
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:14:40 ID:AOrGsZBg0
- レンズいっぱい抱えて徳山ダムを眺めに行ったが
結局マイクロ70-180/4.5-5.6と20-35/2.8しか使わなかった
シャレでPB-4+EL-Nikkor 135/5.6も使ったが
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:09:35 ID:t2ohZMaz0
- しゃれてるな
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:42:48 ID:vtPpbZW70
- 鉄撮
DA21mm+FA77mm
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:52:59 ID:mf92byD80
- >544
コンパクトで良いな
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 18:54:49 ID:uoYDlm8Q0
- コンパクトカメラならもっとコンパクトでいいよ。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:30:05 ID:41IK3tbpO
- D50に35ミリF2とタム90
1本だけならVR18-200だけど、2本持てるなら単焦点にする。
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:24:21 ID:RKd/12y40
- お花撮りで、Sigma 18-50mm F2.8 DC と、
AiAF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D。
メインはズームマイクロで、18-50は魔よけ。
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:25:27 ID:RKd/12y40
- 上の 18-50 は、今ならば 18-70 にしてもよいかもね。
自分が買ったときには無かったレンズだけど。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:31:55 ID:twEvffJb0
- まだズームすら一般的でなかった昭和の時代は
28、50、135と揃えるのが使いやすいとされたんだよな。
もっともあの時代でも50はなかなか使いこなせないレンズと言われてたけど。
あれから何十年も撮ってるけど、このセットは確かに使いやすくて
ほかのレンズに浮気しても結局ここに戻ってくるね。
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 23:04:41 ID:8KYuVIMB0
- FA24とFA85
FA35とFA77
FA43とFA135
その日の気分で決めてます。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 23:35:10 ID:QyoF+O0w0
- 単焦点ならニコンの35mm/1.4と105mm/4
ズームアリなら20-35mm/2.8と70-180mm/4.5-5.6
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 17:12:02 ID:DtdIOunR0
- 先日 TESSAR-50mm/F2.8とJupiter21M-200mm/F4をもって出かけた。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:48:22 ID:EVmiBzC40
- 2本だけならkissDNにEF24-105F4LISと70-200F2.8LIS持って行く事が多い。
もういっぽん許されるなら用途によりEF-S10-22かEF50F1.4かタムロン90マクロ。
逆に1本だけなら24-105だけ。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 08:09:32 ID:poI/YsDb0
- kissDNに四熊18-200とEF50F1.4w
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 08:34:50 ID:fb6C1Kn90
- >>554 >>555
どっちもよさげ。シグは18-200の手ブレ補正でるね。さらに使いやすくなる。キヤノンもいずれ出してくるだろうけど。
値段がどれほどかだな。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 00:06:40 ID:xHQxemnq0
- シグ手ブレ補正18-200はキヤノンがいつまで経っても
出さない(出せない?)から、シグが面倒見てやるようなものかw
キヤノンは出すのかな?。期待を裏切ること多いから
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 01:13:05 ID:QUxw4sx30
- DA21/3.2limとFA☆80-200/2.8
間の開き具合が何とも言えない。。。
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 03:18:41 ID:NGkYFCbB0
- >>558
似てる人ハケーン
DA12-24mmとタム70-300mm
包み込むのか切り込むか、2つに1つのネイチャー派。
コレ2つしかレンズ持って無いとも言う。
買い足すとしたらFA43Limかな
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 22:51:08 ID:HNippBlb0
- >559
タムのテレ端が使えれば、買ってもいいかな、、
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:57:00 ID:ee5FMHBq0
- >560
駄目。ズームでまともな300なら
Sigの100-300F4だな
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 00:59:01 ID:isXT/Fjp0
- ズームで単焦点のようにきれいな画質のズームレンズない?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 14:10:23 ID:MJ7Yz93n0
- >>562
TAMRON 28-75 F2.8が評判いいね。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 05:32:59 ID:zQ+uzcD+0
- >562
無い。
でもじゃあ写真が撮れないかというとそうじゃない。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 14:03:09 ID:csGUGEyQ0
- >>563
せめて 24 始まりだったら... 良いことは重々承知しているんだが。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 04:36:49 ID:yB1BwRlF0
- 24と28ってそんなに違うもの?
どんな場面で気になるのか知りたいです
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 21:50:07 ID:4yMbjcMd0
- >>566
24と28は結構違うよ。
イメージ的には35→28と同じ位。
20年位前までは24mmは超広角レンズとして分類されてた。
ただし、APS-Cフォーマットだと24と28のの違いが少なく感じる、
ってか、24mmのありがたみが少ないって感じだな。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:57:56 ID:fNPQCp1S0
- >>567
APS-Cフォーマットだと28-は使い物にならないが、24-だと広角を我慢すれば使える
俺の使い方では、って事だけど
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:50:30 ID:PN/uus1j0
- キャノンは24-70があっていいね。
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:53:33 ID:T1Mp/crl0
- >544 似てる。
街並 DA21+DA70
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 08:16:15 ID:Ci8PuwGS0
- >>569
つシグマ
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:17:51 ID:tEk236Nk0
- FA35ゲットできね
DA10-17mm魚+ツグマ28mmF1.8
- 573 :565:2006/11/20(月) 10:38:46 ID:PoI92TNI0
- >>566
コンデジからデジ一に写ってきたので、換算 36mmだと集合写真とかでも同じように
撮れるのですが、換算 42mm だとバックしても場所によっては撮れなかったりします。
レンズ付フィルムの 30mm前後の焦点距離は統計的によく考えられたものだと思い
ます。
もっと広角側はあってもいいのかもしれませんが、自分の取り方ですと逆に欠点に
なってしまいます。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:18:54 ID:Qluv5wHK0
- ニコンウザですが、最近は
DX12-24
DX18-200VR
の2本のケースが多いです。
だんだん単焦点やF2.8通しズーム持ち歩くのが億劫になってきました。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 23:56:13 ID:qtI1h4EA0
- ズーム持っていく時って、目的が決まっていないときとか、
知らないところに行くときが多いけど、結局通り一辺になりやすいんだよ。
仕事でもないのに、押さえのカット を撮ったりしてさ。
今日は35mm1本だけでそれに合う被写体を探し歩く、ってスタイルにすると、
ひじゃうに、軽快だよ。
ま、28mm1本でもでも50mm1本でもいいんだけどさ。
- 576 :566:2006/11/21(火) 00:42:40 ID:JVcx3k0Y0
- 24と28についてありがとでした。
夏に一眼を買ってから50mm1本で撮っていて
それ以外のレンズってまだ使った事がないので
2mmの違いがピンと来ませんでした。
そろそろもう1本何か買おうかなってこのスレを覗いてみたのでした。
- 577 :566:2006/11/21(火) 00:43:58 ID:JVcx3k0Y0
- 2mmじゃない、4mm(´・ω・`)
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 09:46:54 ID:/FhGA9WF0
- >>577
35mm換算だとさらに差が。x1.5 か x1.6。(今回は APS-C が対象なので。)
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 13:34:12 ID:rEkgAk7Z0
- EF 24-70mm f/2.8
SUMMICRON-R 90mm
これで無敵。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:24:36 ID:Kv871Ng/0
- シフト24mmと70-200mm、または100mmマクロかな。
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 11:35:14 ID:GfCYA9xL0
- ボディはEOS KISS DIGITAL X(黒)。
せっかくなのでレンズも専用開発のEF-Sタイプのものを。
具体的にはEF-S10-22/3.5-4.5とEF-S60/2.8マクロ。
この二本で大抵のものが撮れる。
それでも撮れないものに出会ったら潔く諦め、ほろ苦い思いを肴に酒を飲む楽しみもある。
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 12:01:48 ID:0PrPqDJ30
- D70s
VR24−120
シグマ70−200DGマクロ
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 01:24:33 ID:LYA/7xU30
- 通常(1本) :Σ18-50F2.8DC 漫喫行くときはこれ
通常(2本) :Σ18-50F2.8DC+EF135F2L 最近の海外旅行はこれで
通常(広角重視):TOKINA12-24F4+EF135F2L
以前はΣ18-50F2.8DC+70-300DOの組合せだったが,DOフレアひどくずっとお蔵入り
もっとも,最近はDOが苦手なテレ端,近接撮影以外でどれくらい使えるか再評価のため
EF135F2Lと一緒に持ち歩いて撮り比べ中(昨日から).
本体:KissDN
休眠中:EF300F4L,Σ15-30,EF50F1.4
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 06:06:52 ID:TyhFtDhX0
- AF 28mm 1.4D
AF 85mm 1.4D
かな。ちと重いし離れすぎだけど。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 21:18:31 ID:iOzEFIGt0
- レンズはずしっとくるな。ずしっと
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 08:22:37 ID:gtQKpw5/0
- >584
いいなあ、28/1.4。。。。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:17:21 ID:bJXqUdCN0
- 本体は10D。
探検時
Tokina 12-24/4DX ← 一度水がドボドボ掛かったが無事だった
SIGMA 18-125/3.5-5.6DC ← 高倍率ズームには出来る限りカネ掛けたくない
防水パックの容量制限から2本が限界。
お遊び時
SIGMA 30/1.4DC
EF50/1.4USM
APS-Cでぼかして遊ぶにはF1.4コンビが良い。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:30:52 ID:c9NCLMMC0
- 保守
- 589 :sage:2006/12/11(月) 01:07:03 ID:j6wozd8U0
- 今度海外に旅行へ行くけど、風景や料理の写真がメインとなると思うので、
この間買ったペンタDL2についてきたシグの18−200mmだと大きいので
DL2にsmc pentax-M 40mm f2.8とシグ24mm f2.8をもっていこうかと思っている。
(どちらも一昔、ふた昔のレンズだけど・・・)
40mmの代わりに55mm f1.8というKMが出たときに一緒に買ったレンズもあるんだけど、
どう思う?(これにいたっては30年選手)
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 02:39:49 ID:+kItKA/r0
- 体を鍛えるために持っているレンズは全て持っていくことにしていますが、何か?
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 08:22:29 ID:zm3001bb0
- >589
海外ってどこに?
24mm広角だと切り取りの技を磨きに行くようなもんだと思うけど。
うすい21mmくらいのレンズあったっしょ、ペンタに。
本当言うと17-50くらいの安ズームと、F1.xクラスの単一本の方が良くね?
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 08:31:29 ID:B6tLBU2x0
- そうだな、海外旅行という特別な状況を考えると、
確実性を重視して17/18-50/55辺りのF2.8ズームがいいと思う。
F2.8通しの標準ズームなら大抵撮りたいように撮れるでしょ。
ちなみに漏れが香港に行った時はシグマ15-30しか使わんかった。
香港みたいに狭くてごちゃごちゃした所だとワイド側は広い方が便利。
逆に大自然が望めるような所なら135mm以上も持って行った方がいいかな。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 15:40:13 ID:2wdcVju20
- 写真撮りに行くのか、風景と料理を楽しみに行くのか、その比率によっては40mmだけでもよさそう。
わたしの場合にはでかい鞄にレンズ6本とカメラ2個入れていく、、、違うか、次から7本になるか、
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:51:09 ID:spHvO3zh0
- 今日の散歩レンズ、K10DにDA21とDA70。
待機してるほうのレンズが、ポケットにすっぽり。
きれいな飛行機雲を撮った。
楽だ・・・。
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:28:49 ID:uj9BVg9KO
- D50に、200ー400/4と
D200に、70ー200/2.8
本当はD50じゃなくてD200を二台体制にしたいけど金が限界。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:24:44 ID:kVHZKd260
- >589
MFはともかくA位置ないレンズじゃめんどくさくね?
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:20:59 ID:IrQ/fLqP0
- こういう画像を撮ってる香具師から買う気にはならんな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45413143
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:56:48 ID:kJb/KxUV0
- こないだスペイン行った時は,5DにTam28-75/F2.8+EF17-40/F4で行きました。
建てモン撮りたかったので,広角持って行きました。
- 599 :589:2006/12/12(火) 00:40:38 ID:PzQXgYbI0
- 質問スレでもないのに親切なご意見ありがとうございます。
場所はイタリア(ナポリ)ですが、風光明媚なところと聞きますし、
食い物にも大いに期待しているところです。
年末出発ですのでそれまで楽しんで悩みたいと思います。
2.8通しの標準ズームは魅力ですね。
本当は新しくレンズを買えればいいのですが・・・
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 20:31:50 ID:b33OhHNV0
- 撮影より旅行を楽しむべし。
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:12:28 ID:M9CmhIFn0
- >>597
どうだろうね。
バリバリ酷使されたものより、使わない人から買ったほうが良くない?
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 14:59:56 ID:DZi+F373O
- R-D1s使用で、
ビオゴン25mm/F2.8と
ノクトンクラシック40mm/F1.4
とりあえず最近はこれでしか使っていない。
一応この組み合わせで、ねーちゃん撮りから風景まで何とかこなせる。
ただAPS-Cサイズだと、25mmぢゃ広角側をある程度諦めないといけないんだよな…
ディスタゴン欲しいが高杉
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:04:29 ID:prDU+rvw0
- K100Dに43Limと77Lim(予定)を持ち歩く予定。
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 11:25:18 ID:PmRTj9X00
- 31か21の方がいいんでないか?
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★