5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単焦点】レンズ2本 何を持っていく?【ズーム】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 14:12:59 ID:5Ai6VirM
デジ一眼で撮影に行く時に、レンズ2本だけ持っていくなら、
何を持っていきますか?

※ダブルズーム2本や高倍率ズームもOK!

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 01:28:44 ID:LGovdFe60
>>460
21と43

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:20:29 ID:Yk7U+1/20
32と54

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:24:12 ID:5yT4mUAq0
20と50

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:52:52 ID:MqvYaoUF0
20の娘と35の母親の親子どんぶり

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:08:53 ID:9mMGb9GF0
14で作る作業をしたのか・・・

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:48:56 ID:7YFamUm40
EOS30D使いっす。

EF-S 10-22mm F3.5-4.5
+
EF35mm F2
or
Tamron 28-75mm F2.8
or
Tamron 90mm F2.8 Macro

ってのが多いっす。


467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 09:54:37 ID:V88yKXFC0
EOSなんて使ってる奴はバカ。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:00:04 ID:LqEQf+4x0
カメラ買えるといいね

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:48:57 ID:V88yKXFC0
お前がな


470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 23:58:09 ID:LqEQf+4x0
はやく買えるといいねw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:30:59 ID:/oPs84yT0
お前がなw

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:00:18 ID:vbsVXnxsO
カメラ買えない低学歴が粘着してるな

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:07:39 ID:ZRSbzTU50
なんで買えないの?ローンも組めないの?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:55:51 ID:C4oRiusJ0
>>473
ヒント:キャノンの偽装請負の派遣従業員
    飯食う金も無いんだから、ローンなんて自殺と同じ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:56:45 ID:Qmw0IDFq0
Biogon2.8/25とEF-S3.5-4.5/10-22

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:08:29 ID:VPUg7xlj0
5D使用で最近は EF24-105L・EF300 F4L ってのが一番多い。前は広角は単焦点使ってたんだが、
その頃の方が面白かったかも。便利さを取ってしもうた。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:11:39 ID:cQpejgqY0
なんで1ガンスレまで、持ってる、持ってないの話になるんじゃ????

おれ、V570の2レンズに密かにあこがれる20Dウザー。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:41:41 ID:2/Leaa7V0
良スレだと思うんであげときます。
自分は21limitedと77limtedです。

31欲しい・・・

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:45:11 ID:i4Fn5wOf0
EF 100mmマクロ
EF 180mmマクロ

俺様は風景からポートレートまで全てマクロレンズで撮る。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:16:51 ID:1s+MV8iG0
駄スレだと思うんでさげときます。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:20:21 ID:PGUdiK4p0
と駄目人間が言ってますwww

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:27:49 ID:byxCUJTV0
と駄目ブタが言ってますwwwwww

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:18:16 ID:e0lWb0RY0
またレンズ2本買えないクズがきたのか


484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:30:51 ID:KG5+ErXFO
普通に働いて金貯めれば買えるはずだが。
なんで粘着してんの?
>>467、482

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 06:07:54 ID:3b83jwyT0
>>484
レンズくらい金貯めなくたって買えるでしょ。
なんで467=482ってバレたの?


486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:14:24 ID:SfIzdWbQ0
お金ためなくても買えるようなレンズはろくなレンズじゃねぇ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:02:38 ID:TrmjpQ0q0
銀塩の時は、α-507siに24-85/3.5-4.5、SP90/2.8(72E)の組み合わせ。
ペンタに鞍替えしてからは、>>2さんと同じくDA16-45/4、SP90/2.8(172E)です。
かさばらないし重宝してます。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:04:58 ID:QTGfbWPM0
>>485
キミの欲しいような廉価レンズは、みんなも貯めなくても買えるでしょ

俺は600F4IS欲しい・・・

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 14:49:30 ID:3b83jwyT0
>>486>>488
君たち厨房とは金銭感覚が違っていたみたいですね。
600F4ISくらいわざわざ貯めなくっても今すぐ買えるってことですよ。
いらんけどね。

490 ::2006/08/19(土) 15:32:58 ID:QTGfbWPM0
藁々

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:47:51 ID:ys5dT5Bo0
以上、自演でした。


492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:03:40 ID:zcxTqjuA0
単焦点の EF50mm1.8 と、お笑いズームの BIG812 だな。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:14:41 ID:ZJ3R9dJg0
EOS 5D
EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4L

今回初めてこの組み合わせで海外へ行ったけど、
思いのほか便利だった。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:11:22 ID:MYovDyOO0
>493
かなり使えそうだね。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:38:19 ID:Fwu3xTDa0
>>493
スレタイから外れるけど、+50/1.4で最強でしょう。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:36:42 ID:6iJ7ITWH0
尼D
28-80 F3.5-4.5
75-300 F4.5-5.6

これで何とかなった。


497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:47:09 ID:rqkbe/9D0
FA77lim + FA31limで大満足

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:54:15 ID:G6kZfwxY0
14-54と50マクロ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:20:40 ID:NpPUFZXg0
D50
Ai28/2.8とズームニッコール35-70/3.5-4.8
貧乏くさい。でも、楽しい。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:46:34 ID:P4mCpvoF0
16-45と50-500

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:03:04 ID:31L/8tdd0
レンジがありゃー良いってもんでもなかろーに 笑

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 06:37:38 ID:onCm2+nf0
KissDN で EF24/F2.8 と EF200/F2.8 
背景入れる時は24 ぼかすなら200
パース付けたきゃ24 真っすぐなら200(ただし 思いっきり後退) これで何とでもなる

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:45:14 ID:2gOocyEl0
シグマ30/1.4、ZD35-100/2、明るさ最優先。


504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:47:40 ID:uht7DH070
>>503
1段低ノイズ機ではF2&F2.8相当って訳だね。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 04:06:02 ID:Y+297N3m0
K100D + SMC PENTAX DA Fish-eye Zoom 10-17mm F3.5-4.5
D50 + AF-S VR DX Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

どちらにも手振れ補正がついている上に、
画角変化の大きさでは敵なしだと思う。
実におとなげない組み合わせ。

506 :505:2006/09/18(月) 04:12:53 ID:Y+297N3m0
えーと、対角で180〜8°の変化ということになるようだ。20倍以上。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:57:10 ID:6wrUgxiQ0
タイトなシステム組むにはペンタがいいのかなぁ。

って思ってる漏れは観音ウザー。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:48:02 ID:QFkDcWU00
>>507
暗所で合いにくく、遅くなるAFに耐えられるならば。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:46:54 ID:u96+Fy720
>>507
単焦点を絡めたお散歩システムを組むにはいいと思う

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:13:27 ID:uIsfues30
保守

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:26:42 ID:deBe9iaf0
50mm1本とコンデジ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:49:53 ID:8IDfvaC50
おむすびと水

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:41:09 ID:WrxRJn730
>>511
なるほど、それが最強かもね

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 19:32:49 ID:FBH89/fq0
istDs+DA21mm+FA50mm1.4
撮影旅行の場合は割りきってこのセットです。
望遠は使わないで制限する事で旅行自体も楽しむ事が可能です。

人物だとまたちがいますね。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:55:34 ID:SBddWLQ70
基本的にレンズ交換はしない
D80+18-200mm
D70+50mmF1.4
ニコンだからゴミが入るとセンター逝きになるので、
極力レンズ交換はしない

あとコンデジ2〜3台も持ってく

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:56:56 ID:i9GT0kIr0
単に広角から望遠まで網羅しただけの 自分が何を撮るのかを語らないスレは読む価値なし
レンズ2本の条件で 何を選択し 何を割り切るのか を語るのがこのスレの意義だと思う

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:53:15 ID:bt8P2AWC0
>>516
最初のはスレじゃなくてレス、な。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 06:49:48 ID:GfUZzc1c0
>>516
レンズ構成で素人か玄人かプロか
何を撮っているのか
はたまた撮るものが全く決まっていないのか
そんなことを想像しながらプギャーするのが楽しいんじゃないか

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:37:30 ID:V4iEQjaf0
>>518

同意


520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:31:51 ID:73zTtZ300
MF銀塩の時は28mmと90mmマクロだったけど、
根性無くなったので今はD70にシグの17-70mmと55-200mm。
何の面白みも無いけど、便利便利。
有名撮影場所なんかではブルジョワ爺さんに鼻で笑われながら清貧を貫いてます。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:25:50 ID:LIgyFbR40
>>518 禿げ若く尿意

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 10:00:00 ID:jeweRyWI0
10D 2台と20−35、80−200
フィルム時代のレンズを活用して、純正レンズで
そろえるとこうなった。実際には50と300を
持って行くことが多いが、ホコリ問題があるから
レンズ交換はしたくないので、使う機会は少ない。

使ったことない。
ジャンルは風景・鉄

特に目的もなくカメラ持って行くときは、シグマ
18ー125付けていく。

今後の展開としては、20−35を17−40に
するか、ボディを20Dにして17−55にするか。
あと望遠側も70−200にするとか・・・。
いろいろ考えているけど金がない。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:16:14 ID:DvVUGioX0
花撮り中心 
去年はVR70-200mm(f2.8)+DX17-55mm
今年は300mm(f4D)+35mm(f2D)
サンヨン買ってVR70-200mmの出番が激減

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:22:15 ID:2DnbFw43O
α100
18-70と75-300…


525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 12:05:12 ID:lDU8OeUu0
お散歩レンズ。さあどれだ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:08:41 ID:GEnBipgp0
どれでも好きにしろ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:22:38 ID:6Fzcap0t0
>>525
20Dに28mmF2.8

お散歩レンズだと1本になっちまうぞゴルァ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 23:13:00 ID:ciX8NlAG0
FA35 F2AL と クローズアップレンズbT

食べ歩きで料理撮るのに最強と思っとる。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 05:43:59 ID:hkI9gSGJ0
食堂で料理を撮る時はお店の人の許可をちゃんと取ってくださいね。
ウチでそんなことをしてたらつまみ出しますよ。


530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 06:57:56 ID:gKZcHgMm0
つまみくれるの?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 08:38:51 ID:IbIhR78n0
つまみとビールで一杯。
いいね〜。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 11:58:08 ID:hkI9gSGJ0
ウチは食堂じゃありません!

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 13:46:22 ID:ugwrvD/Y0
紅葉撮りに行くときは何もって行こうかな?

DA12-24 と SIGMA17-70 にしようか
SIGMA 17-70 と 55-200 かな...葉っぱのアップ撮りたいし。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:13:54 ID:S0AlMd+c0
公園や寺などの紅葉なら前者のペアでも撮れるだろうけど、
山の方で撮るなら望遠必要だと思う。


535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:45:45 ID:ugwrvD/Y0
>>534 ありがとう。
200mmだとちと心配。300mmもってない orz


536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:15:46 ID:iKgGp0Je0
漏れはビンボーなんで
EF-S18-50 SIGMA70-300

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:20:33 ID:iKgGp0Je0
2本の他にコイツも何時も持ってます。
EF50 F1.8U

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:26:39 ID:O3PwfSk/0
>>537
だから、2本って言ってんじゃん。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:31:21 ID:iKgGp0Je0
そうだったね!!

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:04:57 ID:b4Y9h5ml0
ヨーロッパに半年滞在したが、σ18-50/3.5-5.6とトキナ100/3.5の
超安価&コンパクトの組み合わせ。
これだけで十分だったので帰国して他のレンズ叩き売った。
人物用に50/1.4(ソフトフィルター付き)だけ残したけど。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:21:28 ID:/zaoQ+K50
αだったら、シグマ15-30F3.5-4.5と24-135F2.8-4.5
EOSならシグマ12-24とEF28-135IS


542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:14:40 ID:AOrGsZBg0
レンズいっぱい抱えて徳山ダムを眺めに行ったが
結局マイクロ70-180/4.5-5.6と20-35/2.8しか使わなかった

シャレでPB-4+EL-Nikkor 135/5.6も使ったが

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:09:35 ID:t2ohZMaz0
しゃれてるな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:42:48 ID:vtPpbZW70
鉄撮
DA21mm+FA77mm

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:52:59 ID:mf92byD80
>544
コンパクトで良いな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 18:54:49 ID:uoYDlm8Q0
コンパクトカメラならもっとコンパクトでいいよ。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:30:05 ID:41IK3tbpO
D50に35ミリF2とタム90

1本だけならVR18-200だけど、2本持てるなら単焦点にする。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:24:21 ID:RKd/12y40
お花撮りで、Sigma 18-50mm F2.8 DC と、
AiAF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D。

メインはズームマイクロで、18-50は魔よけ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:25:27 ID:RKd/12y40
上の 18-50 は、今ならば 18-70 にしてもよいかもね。
自分が買ったときには無かったレンズだけど。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:31:55 ID:twEvffJb0
まだズームすら一般的でなかった昭和の時代は
28、50、135と揃えるのが使いやすいとされたんだよな。
もっともあの時代でも50はなかなか使いこなせないレンズと言われてたけど。

あれから何十年も撮ってるけど、このセットは確かに使いやすくて
ほかのレンズに浮気しても結局ここに戻ってくるね。


551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 23:04:41 ID:8KYuVIMB0
FA24とFA85
FA35とFA77
FA43とFA135

その日の気分で決めてます。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 23:35:10 ID:QyoF+O0w0
単焦点ならニコンの35mm/1.4と105mm/4
ズームアリなら20-35mm/2.8と70-180mm/4.5-5.6

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 17:12:02 ID:DtdIOunR0
先日 TESSAR-50mm/F2.8とJupiter21M-200mm/F4をもって出かけた。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:48:22 ID:EVmiBzC40
2本だけならkissDNにEF24-105F4LISと70-200F2.8LIS持って行く事が多い。
もういっぽん許されるなら用途によりEF-S10-22かEF50F1.4かタムロン90マクロ。
逆に1本だけなら24-105だけ。


555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 08:09:32 ID:poI/YsDb0
kissDNに四熊18-200とEF50F1.4w

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 08:34:50 ID:fb6C1Kn90
>>554 >>555
どっちもよさげ。シグは18-200の手ブレ補正でるね。さらに使いやすくなる。キヤノンもいずれ出してくるだろうけど。
値段がどれほどかだな。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 00:06:40 ID:xHQxemnq0
シグ手ブレ補正18-200はキヤノンがいつまで経っても
出さない(出せない?)から、シグが面倒見てやるようなものかw
キヤノンは出すのかな?。期待を裏切ること多いから

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 01:13:05 ID:QUxw4sx30
DA21/3.2limとFA☆80-200/2.8
間の開き具合が何とも言えない。。。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 03:18:41 ID:NGkYFCbB0
>>558
似てる人ハケーン

DA12-24mmとタム70-300mm
包み込むのか切り込むか、2つに1つのネイチャー派。
コレ2つしかレンズ持って無いとも言う。
買い足すとしたらFA43Limかな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 22:51:08 ID:HNippBlb0
>559
タムのテレ端が使えれば、買ってもいいかな、、

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:57:00 ID:ee5FMHBq0
>560
駄目。ズームでまともな300なら
Sigの100-300F4だな

131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★