■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【24mm】 Kodak EasyShare P880Zoom 【手動リング】
- 1 :EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 06:05:14 ID:CKI0+W6c0
- 24mm〜140mm/F2.8〜4.1の、広角5.8倍ズーム撮影に加えて、ズーム/フォー
カス手動リングの備わった本格派800万画素機。TIFF/RAW撮影も当然可能。
P/A/S/M各モード撮影は当然可能で、さらには動画はVGA30fpsに加えて撮影時のズ
ームも可能。動画の編集も本体で可能。ホットシューも装備、レンズフードが標準で付属。
これまで選択肢の少なかった広角デジカメに、新しい選択肢が加わった。P880Zoomは
ソニーのR1とリコーのGRとの中間に位置するものと思われる。店頭予想価格は6万円台
後半で、このクラスとしては順当な価格設定と言えよう(2005年10月28日発売予定)。
メーカーHP http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/performance/p880/
ニュース記事 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2185.html
- - - - - - - - -
参考
SONY Cybershot R1 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/
RICOH GR DIGITAL. http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:48:32 ID:93rXRcw30
- 3連休な人も多いと思うしマターリしようぜ
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 01:09:51 ID:/SkQ6bg20
- >>735
俺の写真を勝手に晒すんじゃねえ!
このチンカス野郎!
- 743 :711:2006/10/08(日) 12:04:09 ID:VBB6oad00
- いや、あの写真は俺のなんだが・・・
>>742
誰?
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 14:29:44 ID:M/RRhBsn0
- そんな事より、これ↓
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/discontinued/index.shtml
後継機が出たならともかく、これはちょっと寂しいね。
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 14:39:33 ID:rzI3jF5D0
- うわー、850より先に880終了かよ。
……ひょっとして在庫がなくなったんで終了?
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 20:00:10 ID:jw1gocI90
- ラインナップがさびしくなってきたな
大事に使ってくべ
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:02:12 ID:jvXc/10M0
- まだ売ってる店ある?
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 21:02:47 ID:PlkymmlO0
- ヨドバシ秋葉に先週まだ在庫あったな。
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 22:22:32 ID:cGw3zOT10
- 買わずに後悔より買って後悔しる!!
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:44:02 ID:nZnhDjNe0
- >>749
何かのCMの格言に似たようなのがあったね
その通りだと思う
明日天気いいのでもう寝る
これ持って出かける
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:25:48 ID:V8H/LNEh0
- 大阪のBICで69800というエライ強気の販売価格。
プレミアの予感
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 12:55:33 ID:jFQPB6Te0
- 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
いまその値段で買うヤシいるの?
専用テレコンとかフラッシュ付きの値段??
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 14:44:10 ID:rXL3mHgb0
- kakakuも掲載店が無いし高い店にしか残ってないのかな。
本体4万前後なら買い?
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 20:39:40 ID:mXoyORKf0
- >>753
もはやKODAKの製品ふたつしか掲載されてないもんね、そこ・・・
落涙を禁じえない
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 20:46:58 ID:DaQ+9cut0
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 11:34:24 ID:nvaKuJW40
- C-8080と両方持ってる人いる?
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 21:44:43 ID:kJoUaWce0
- E8400も持ってそうな予感
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:59:49 ID:qEfYTlr10
- R1は持ってなさそうだなw
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 01:50:50 ID:kjR8dqf+0
- 自分はP880の発色にがっかりして買わずにR1を買ったくち。
でも未だにこのスレ見てるけど。
中古で安く見つけたらそのうち買うかも。
- 760 :758:2006/10/21(土) 09:14:03 ID:0cmexsAz0
- スミマセン m(__)m
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:15:52 ID:AZYnVLWl0
- >>759
俺もP880買うときにR1も(あとニコンのE8400も)考慮に入れてた。
ただ必ず動画を撮らないといけない事情があったのでR1は除外。
EVFの精細さとか、画質のよさには激しく惹かれたんだけどね〜動画さえ撮れればR1買ったんだけど。
同じ理由でデジ1にも移行できない。
早く動画が撮れるレンズ交換式デジカメが出ないかな〜
保守あげついでに旅行で撮った写真もアップ
宮古島のとある港からの夕焼け
http://dcita.dynalias.net/pic/5806.jpg
野に還ろうとしている廃鉄道車両
http://dcita.dynalias.net/pic/5808.jpg
- 762 :759:2006/10/22(日) 00:46:46 ID:OmyAekTf0
- >>761
以下スレ違いながら・・・。
デジカメマガジンのR1の開発者インタビューの記事で
R1に何故動画を入れなかったのかと尋ねられて
このクラスで要望があるのでしょうか?的回答だった。
動画は入れようと思えば可能で、出来ないから入れ
なかったのでは無いとはっきり言っていた。
もしR2?が出るとすれば、もう今時だからVGAじゃなくて
HD、つまりハイビジョン動画になるんじゃないかな。
SONYだしね。
あと、レンズ交換式(デジ一眼)も早晩EVF、ライブビューに
なるだろうし(全部そうなるとは思えない光学フィンダー式
も残るだろう)、そうなると動画も入って来るのが自然だと思う。
それもVGA/30fpsは最低でVGA/60fpsとかHDで。
今までのPCモニターやプリントだけで写真を楽しむ以外に
どんどん普及が進むハイビジョンTVで写真や動画を見る
ということも増えるだろうから。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 13:04:41 ID:KooGJufO0
- ま、それは無いわな。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 21:31:23 ID:jN61K4CR0
- P880がオクに出てたんだが躊躇してるうちに即決で落とされた…
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:30:35 ID:IkFLqB+Z0
- >762
今後デジ動画がハイビジョンになっていくのは当然だろね。
kodakはもう駄目だろうが。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:34:21 ID:jkakXnD10
- ま、それは無いわな。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 09:24:06 ID:W92KHoV80
- ま、それはな岩魚。
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 14:34:30 ID:HWnRXKLl0
- いわさかな
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:38:42 ID:vEmyXaCN0
- RAW撮りしてPSCSで現像。宮古島東平安名崎。
http://dcita.dynalias.net/pic/5817.jpg
草の解像感がJPEG撮りよりだいぶ自然に見える。
画質はPC現像のがいいみたいだけど、撮影インターバルが長すぎてRAWは常用できない。
もっとデータ書込み速度が速くなればいいんだけど、もうファームアップは期待できないだろうなぁ・・
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:29:33 ID:iMsUnE2m0
- しかし空がずいぶん粗いな。
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 22:50:34 ID:vEmyXaCN0
- フォトショップ現像だとノイズリダクションが効いてないのかも・・
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:09:01 ID:r0VJoJmd0
- 唐揚げ
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 21:36:40 ID:82bsGAl30
- C360ってやつ使ってる人いますか?
いいカメラなのかそうでないのか知りたいです。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:46:41 ID:pj2Fl8z+0
- Kodakスレで聞いたら?
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 20:51:44 ID:gHyhScvE0
- 申し訳ない。そうさせていただきます
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 08:40:53 ID:nkH0WJ2NO
- スレ下がっていたので、ageついでに質問してみる。
皆さんはプログラムボタンに何を割り当ててますか?
ちなみにオイラは、
撮影時⇒画像タイプ
再生時⇒コピー
です。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 14:41:27 ID:OxW8FTKn0
- 特に・・・・、何も割り当てていない・・・・・・。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:22:42 ID:69hw1Srs0
- 俺も画像タイプ。RAW撮りしたいときに便利だよね。
再生時にはなんも割り当ててないなぁ
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 08:07:14 ID:tCQA1tjQ0
- コダックオンラインショップからメールが来た。
とりあえずバッテリーはこれからも購入出来るみたいですね。
バッテリーは、ね・・・・
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:48:28 ID:lYGdAxiB0
- 落ちそうなので上げついでに撮った写真でも
いつもの宮古島。朝焼けが綺麗だった。
http://dcita.dynalias.net/pic/6053.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/6055.jpg
>>779
バッテリーボックス内のでっぱりを削ればNP-120が使用できるんじゃないですかね
NP120の供給が途絶えることはまずないだろうから、バッテリーの心配はないかな・・
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:18:25 ID:lmyCKDai0
- >>780
バッテリーを入れるところに出っ張りはない見たいだぞ
誰か試してみてくれ
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 16:11:43 ID:W9HZQo8V0
- いや、でっぱりあるよ。
バッテリーボックスの中をライトで照らしてみれば
一番奥に見える。(NP60用の板がバネで立ってるから細い棒で抑えてからね)
実際に別用途で買ったNP120を入れてみたけど、でっぱりにぶつかって入りきらなかったよ
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 01:52:54 ID:P/nrYn5g0
- 逆は使えるんだよねー
KLIC-5001をフジのデジに
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:17:56 ID:vU7qQZh/0
- バッテリーを削るというのはどうかな
削れればの話だけど。あの奥を削るのはちとむりっぽ
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 13:17:35 ID:u88WoC3+0
- ばってりいけずるよりも
おくのでっぱりを
とるほうがらく
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:09:51 ID:GMhjh91S0
- バッテリーの中は金属製のケースが入ってるから削るのは無理
中身が露出する
完全にバラして削るか、荒っぽいけどペンチでもぎ取ってみるか・・
KLIC-5001の互換電池よりもNP-120互換電池のほうが
はるかに安くて容量も大きいから、いずれ電池がへたってきたらやってみるか
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:23:24 ID:lwM6iLb+0
- 久しぶりに書き込みあるなと思ったらバッテリーの話か
ちょいとさみしいが、大事に使ってくよ
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:27:07 ID:ZWsEzE6f0
- でも人居たんですね。バッテリーついでに質問。
カメラを左に倒して(バッテリーを上に構えて)撮影してると、
時々電源が落ちる事は無いですか?
うちのだけかな?
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:16:27 ID:hAJ9H5/J0
- 落ちたことないですよ
接触不良かバネがヘたってるかのどっちかでは
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:53:00 ID:m8fG4cxIO
- 原因らしき物に思い当たりました。
P20を付けたまま横に倒すと発生する様です。
なぜか普通に撮影してても調子が悪くなって来ましたよ
修理かな…どうしよう
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★