■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【APO】シグマはキヤノンを超えたか?Part.2【EF】
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:32:28 ID:hfvhTYud0
- 次々とDG化し、逆光性能・画質を向上させるシグマ。
もう、超えたのだろうか?
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol163.html
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol164.html
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol165.html
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol166.html
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130425735/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:34:05 ID:HefsJZDHO
- くだらん…
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:53:09 ID:58FlSvst0
- くやしい・・・
タイプミス?
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 17:41:24 ID:eICnqCZR0
- 4様
って書けばいいんだろ
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:14:49 ID:UqPT/waE0
- 後光を出せないシグマは完敗。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7piNLV3r4(対策後)
http://www.imagegateway.net/a?i=onslXYSEUJ
http://www.imagegateway.net/a?i=K7pgaaxnTo
http://www.imagegateway.net/a?i=4CInbByCLq
http://mabi.mine.nu/~cosmoni/diary/7/IMG_0464.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051201210924.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051024173543.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/img//253.jpg
http://eos-d.axisz.jp/joyful_exif/img/253.jpg
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 03:32:01 ID:9isLE/ab0
- シグマはキヤノンレンズの精度100倍ですw 安心して下さい!!wwップ
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:22:37 ID:QtG5t6j/0
- タイマーの精度は完敗だけどな。
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:54:37 ID:VQQii20x0
- EFはズミクロンを超えたんだぞ!
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:05:52 ID:0Ul+r7Mf0
- ズミクロンを越えるゴーストって事で良い?
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:57:44 ID:kouxlGsmO
- ズミクロン
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:32:31 ID:SK0gA9Ae0
- 天文ガイド3月号の最後の辺にEFレンズで撮った写真が載ってたんだが
ケンコーのサンドスクリーンでも使ってるのかと思ったよ・・・
あの周辺画質は酷いなw
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:09:29 ID:JfjHVFc70
- レンズは全メーカーで最低じゃないか?
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 07:16:16 ID:I2UwWHCX0
- シグマのレンズが壊れた
ピントリングがスカになってたのでゴムずらしてみると・・・
なんと、セロテープで固定してあったわorz
安かろう悪かろうもここまで来ると工業製品だとは思えないな、シグマさんよ
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 11:56:55 ID:n3SYJ76q0
- 死熊Quality
・他レンズを圧倒する大きさ、重量! ※NEW
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備
すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 12:43:24 ID:irl1HX7B0
- >>14は ただでさえ安いシグマを中古で買った香具師の怨み言だな。
・重たいのは他社の同価格品と比べてのこと。
同じ物量を投入すれば、カメラメーカーはもっと重たく、且つ価格は3倍。
少なくともレンズのキャラが被ってるキャノンは完全に敗退。
・フレア&ゴーストはDG化でかえって他社よりも強くなった。
過去製品を中古で安く買った香具師や、逆に純正品と比較して変り映えしないのに
腹を立てているとうのが実状。2006年のスレじゃ、役に立たない。
・周辺光量が落ちるというのも最高級のレンズと比べた場合。
サンニッパや100-300/4、120-300/2.8はMTF平坦すぎて味気ないほど。
ミノルタ、ニコンにはこれよりずっとMTFが落ちてるが味のあるレンスが存在する。
・フォーカスについてはハズレを引いたあとに
オクに出すかサービスセンターに出すかで対応はまるで違う。
新品交換が基本サービスで、無理に修理して知らん顔されるメーカーよりまし。
オクに出す→相手にされない→怨み言というパターンで無限スパイラル。
・フィルタについては無知な発言なので却下。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 20:02:59 ID:BV8T19mJ0
- シグマ・クオリティー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0520/cgp3.jpg
http://www.sigma-photo.co.jp/news/cmr_grnd_prx_2004.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/eisa04_05.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/eisa_05_06.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/ed_choice_2004.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/tipa2004.htm
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 20:24:00 ID:GZqj+mC90
- シグマAPO新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/02/13/3199.html
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 20:49:29 ID:395L22nM0
- 見てしまった。orz
グロ・・・・・
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 20:59:56 ID:pMV2EiKO0
- フォーカスはキヤノンのボディのせい。
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:02:19 ID:4zyEA2iF0
- 評判がいいから、シグマの70−200を買った。もちろん、APO
の方。使っている人、情報を教えてくれ。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:48:24 ID:MAsmorVL0
- >>20
APO70-300mmなら持っている。
フォーカス時に前玉が回るタイプのレンズは初めてで
ちょっとがっかりしたけど。
画質とかは納得の出来。
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:20:22 ID:X+4g6j9l0
- APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM サイテー
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 01:38:44 ID:8AYz8h620
- ( ゚Д゚)<そろそろSD後継機種ダシテ〜!
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 01:41:15 ID:k9tRRpIg0
- 使愚魔クオリティ
・科学力世界一! ※NEW
・他レンズを圧倒する大きさ、重量!
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備
すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 09:18:09 ID:wijHOYL80
-
シグマ・クオリティー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0520/cgp3.jpg
http://www.sigma-photo.co.jp/news/cmr_grnd_prx_2004.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/eisa04_05.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/eisa_05_06.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/ed_choice_2004.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/tipa2004.htm
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:55:04 ID:9YqbK8Le0
- シグ厨はこれを超えてから偉そうにしろよwww
後光も出せないくせに
http://www.imagegateway.net/a?i=onslXYSEUJ
http://www.imagegateway.net/a?i=K7pgaaxnTo
http://www.imagegateway.net/a?i=4CInbByCLq
http://mabi.mine.nu/~cosmoni/diary/7/IMG_0464.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051201210924.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051024173543.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/img//253.jpg
http://eos-d.axisz.jp/joyful_exif/img/253.jpg
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:01:01 ID:n4Qxa+R+0
- 死熊クオリティ
・科学力世界一! ※NEW
・他レンズを圧倒する大きさ、重量!
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備
すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 13:29:52 ID:cc7yCA5P0
-
>>27
シグマスレの笑い者。
道化のピエロ乙。
まあ、これからも頑張ってトイレタイム作ってくれよ。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 23:37:56 ID:L7Fbq+pw0
- これがキヤノネットクオリティ!
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:51:32 ID:bTCUBzLN0
- つぶやきってシグマ社員ってほんとか?
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:55:18 ID:OGN/DfeM0
-
「シグマはキヤノンを超えたか?」・・コンプレックスの塊じゃん。
隙間商品狙いの企画力は最高クラスなんだから誇れよ。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 23:42:53 ID:JwpHLjdn0
- よっぽど悔しいようですね>キヤノネットさんw
まあ、次々と新製品を投入されちゃ困るよね・・・
頼みの24-105は欠陥でだったし。
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 00:16:26 ID:/tf/SjE10
- プ そんな糞レンズは使わない。
24-70Lをツグ24-70で越してから言いナ。禿藁
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 12:37:10 ID:518taQDp0
- 5Dの縞々リスト
http://forums.robgalbraith.com/showflat.php?Cat=0&Number=404539&an=0&;page=3#404539
http://forums.robgalbraith.com/showflat.php?Cat=0&Number=404600&an=0&;page=3#404600
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17227918
完治不能 by キヤノン
http://dslcamera.ptzn.com/article/427/eos5d-noise-60302
http://www.dslrphoto.com/2006/02/23/chuck-westfall-comments-on-5d-camera-banding-issues/
20Dの時も盛大な横方向縞々が問題になりましたね。
これも調整で見えなくしただけなので、D200と同じようなもんです。
今でも高ISOで暗部には出ていますから。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 19:38:39 ID:o/iP8Bm70
- 仕様です
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 21:40:36 ID:ZQy1xrw10
- プリントに影響ないので無問題。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:22:50 ID:6p+OgUMK0
- 画像消失は大問題だけどな。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:46:44 ID:So2KkEDR0
- このスレはキヤノンに対するアンチスレだそうです。
そりゃそうなんですけど、本スレから認定出ましたので記念age
> >>749
> アンチスレはこちらへどうぞ
> 【APO】シグマはキヤノンを超えたか?Part.2【EF】
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138865548/
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:51:18 ID:rcmozM350
- >>38
もともと汚い煽りレスしかねーじゃんこのスレ。
なんだよ"そりゃそうなんですけど"ってw
これだからアンチキャノンはキチ(ry
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:36:18 ID:v58UjRiy0
- 隠蔽に必死なキヤノキチが基地外だけどなw
買ってるのは価格の高さだけだって。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:59:30 ID:muqfNcM00
- 価格設定といい、ラインナップと言い、写りと言い明らかにシグマが買ってるな。
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:39:21 ID:5Bzbt4E50
- ( ゚Д゚)<キャノンには殿様気分を味あわせておけ!
油断させて怠けている内に徐々に追上げればいいんだ!
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 09:55:08 ID:2zzJ/AB50
- 死熊って、アレでしょ
初めて上京したときに英会話のカセットテープ買わされる様なモンでしょ。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:08:29 ID:mI/iR1lw0
- キヤノンは再生不可能なカセットテープ買わされる様なモンでしょ。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:26:27 ID:woWGEveL0
- 冗談抜きで写りはシグマが圧勝だな。
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:38:15 ID:OWhX/Ne50
- 何処が?
by 市具18-200持ち
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:11:42 ID:jFFtbUd00
- Canon使いです。Apo100-300 F4 EX DG HSM買いました。
AFの速さとシャープな写りに感激。
純正のLは予算的に無理だったので、これにしたのですが、
かなり良い買い物をした予感。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:13:26 ID:6fdHtvQ90
- >>22
>APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM サイテー
そりゃキャノネッツから見たら最低だよな
値段が半分、写り他全てに完敗だもんな
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:34:50 ID:fK/RSC210
- >>47
正解
Lなんて名前だけだから
良い写真を撮りたかったら、メーカー製レンズ使った方が良いよ
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 10:34:34 ID:izu6LBoX0
- >>49
意味不明
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:34:20 ID:rkB/27++0
- もうキヤノンもレンズのコーティング全部やり直す時期に来てるんだろうね。
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 01:11:20 ID:g+ghrwCN0
- CANON70-200にx2テレコンと80-400だったらどっち取る?
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 23:38:35 ID:ZdBwE/Lt0
- >52
80-400領域しか使わなければ80-400
つか、価格なら二本いけるんじゃない?
シグ新70-200+80-400<CANON70-200にx2テレコン
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 09:06:22 ID:lLtESKXmO
- 純正でもレンズメーカーでも 差がない気はしてる どちらがいい悪いより 使い倒すくらい一つのレンズで撮ると クセがわかってくる Lレンズはバランスいいですよ シグマは劣る が価格に満足してるし 使い方ですごくよく写る
- 55 :キヤノン大赤字!SED・5D撤退間近:2006/04/23(日) 09:10:22 ID:uQ0WKyys0
- ttp://eos-d.axisz.jp/joyful_exif/joyful.cgi?page=40#482
キヤノンEF24-105mm F4L IS USMの
歪曲収差の資料がなかったのでアップします。
購入予定の方は参考の上、購入してください。
一応、24mmは酷いがこんなものかもしれません。
ただ、Lレンズで10万円以上のレンズとしてはどうかなと思います。
建物などの撮影だと24mmは中々使えないと思います。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:06:57 ID:qKM/Tn380
- なんでスレタイ、?が付いてんだよ。
一目瞭然じゃねえか。
眼科逝け>>1
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 16:44:11 ID:dx5ojpbw0
- >>55
おまえ質子すぎ
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:16:16 ID:R1bXAOuUO
- キヤノン純正品にはかなわんでしょう
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:42:46 ID:o9EuoJRm0
- SIGMA80-400がメーカー切れになったとのこと。
モデルチェンジ?新型の登場ですか?
期待してしまうのですが。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 21:39:29 ID:pSiw7Jdu0
- シグマには、何も期待しない方がいい (・-・)
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 19:44:21 ID:dvj/Z/Ut0
- 死熊クオリティ
・すべての問題はボディ側になる超越的完成度!
純正とタムでAFが合って死熊で合わなくても、それはボディが悪いんです!
・科学力世界一!
・他レンズを圧倒する大きさ、重量!
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備
すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 16:33:54 ID:myUy0WnE0
- Lって贅沢を表すLだからな。
高画質と言う意味は全く無い。
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 19:54:33 ID:q1W5q1xu0
- >>62
たしかにキャノンは 「L」に高画質という意味を 含めてはいないんだが
しかし だからと言ってそれが「高画質ではない」ことの証明でもないんだがな
いったい何が言いたいのやら?
- 64 :非通知さん:2006/05/12(金) 12:25:08 ID:E8ypcpdA0
- シグマよりタムロンが良さそうですが!?
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 12:30:45 ID:Ke6fWkOr0
- どのカテゴリに対しても一定して中級レベルの出来の田無に対して、
Σは超糞玉からニコンすら超えてるような玉まで揃ってるというイメージだな。
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 14:05:55 ID:43EUdeJ+0
- ×中級レベル
◎低レベル
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:53:27 ID:GW0AVen80
- 正直タムは使えそうなものしか発売しないのに対して
シグマはナンデモカンデモ売っている感じがする。
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:11:30 ID:roHznG/L0
- 恐ろしいな。
現行品で買ってはいけないを教えてくれ
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 02:41:50 ID:KgadCmop0
- いや、何でもかんでも構わず買っていいところ悪いところを自分で見極める。
シグマレンズって、そうやって楽しむものではないだろうかw
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 09:46:37 ID:tq0zicaLO
- 観音の300、400共に2.8所有の俺が『120〜300mm2.8』を試して来ますよ!
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 16:13:13 ID:HB0tSCvI0
- それでも殆どのレンズの解像度・逆光性能はLレンズを超えてるからな。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 18:12:20 ID:O8ojRInh0
- >>70さんの感想には大変興味がある。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 23:59:20 ID:Csw94YxYO
- おまえら機材オタに教えたって意味はないからな。
カメラ雑誌みてオナニー写真撮ってな。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 01:50:21 ID:aVoOmkeR0
- ま、せいぜい328のローンがまだ2年残ってる人が、出来もしないことを書いてしまっただけですよ、許してやってください。
ここはそういうことがよく起こる掲示板なんです。
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 00:02:13 ID:E/64jKStO
- ↑カキコ乙。
このレンズの最大のメリット何だかわかるかな?
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 18:16:31 ID:QzM/zInH0
- キヤノン、「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」の不具合を公表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/05/24/3856.html
キヤノンは24日、交換レンズ「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」に解像度が不足する現象を認めた。
対応方法を6月下旬に発表する予定。
焦点距離300mm付近において縦位置で撮影すると、「撮影画像の周辺の一部で解像度が十分でない場合がある」というもの。
ユーザーからの指摘を受け、現象を確認したという。
EF 70-300mm F4-5.6 IS USMは、35mm判にも対応する、手ブレ補正機構を搭載した望遠ズームレンズ。
撮像素子からの反射光を配慮するなど、デジタル一眼レフに対応した設計が施されている。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 21:43:19 ID:E/64jKStO
- 上記報告お疲れ。
シグマ本社に修理出しにいった勇者いますか?
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 21:57:45 ID:YEUcGWoY0
- なぜ縦だと写り方が変わるんだろうか。
縦シャッターの場合はこの辺は背景だからアンシャープマスクは弱めにとか、
変なロジック噛ましてんだろどうせ。
んで、カメラ側じゃなくて、レンズの問題ってなんだ??
レンズ側のマッピングデータにバグでもあって、距離データでも狂ってんのかな??
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 22:56:00 ID:r0VBPuSN0
- >>78
ISの影響ですよ
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 23:42:15 ID:E/64jKStO
- 79判ってるね!
キャノンISレンズを使っている人なら分かると思うけど、俺の場合1NでISレンズ付けて空撮りさすながらわざと手振れが起こった様にするとファインダーの中が動いた様に見えるよ。これがISなんだと実感できるよ。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 23:23:20 ID:KUe8XGi8O
- アゲッツ!
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 23:33:38 ID:uCga1bmb0
- >>80
それは80-400mmF4.5-5.6でも同じだが、
KissDNの連写中にフレーミングをずらされることがあるのは気のせいか?
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 00:06:59 ID:95TG7VjU0
- >>80
手ブレ防止レンズの移動幅には限界がある。
ブレ吸収中に端っこに寄り過ぎたら、隙を見て中央に戻す必要があるのさ。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 22:17:37 ID:lBKbFEpS0
- 縦にしただけで不具合ってさすがキヤノンだなw
ネジの締め付けが緩かったので向きを変えると画質が落ちますってレベルだ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 22:17:19 ID:sTZyl7er0
- キヤノンクオリティ
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:47:46 ID:FHWoC+GS0
- バチさんありがとーキャンペーン実施中!!
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 22:31:28 ID:N3LWyT6V0
- いい加減、レンズを一新するべきじゃない?
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:03:56 ID:4vTBfvoC0
- ↑具体性がたりないな
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:27:03 ID:Yz2VsNI40
- 宣伝にシグマの100倍以上のお金を使っているキヤノンのレンズが
シグマより悪いわけがない。
キヤノンにもっとすてきな宣伝をしてもらうために、もっとキヤノン
製品を買いましょう。
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:13:33 ID:wAPlv6cA0
- シグマの安レンズ付デジイチを買った椰子が
純正に買い換えると二度とシグマに戻らない件について。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:59:29 ID:Yz2VsNI40
- >>90
回答:レンズの性能を正しく評価する方法を知らないので、高ければ良いと思うから。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:19:49 ID:iA1TPd3d0
- >>91
純正買えない貧乏人ですね。かわいそうに。w
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:52:34 ID:RTa97sf40
- >>91
レンズの性能を正しく評価する方法っておいおい
そんなの実写してから決めるもんだろう。チャートや
新聞紙なんてどうでもいいんだよ。一般人は。
プッ( ´,_ゝ`)バカジャネーノ
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 02:26:15 ID:NZP7uVRh0
- 田舎の朝市でも新聞紙じゃなくてポリ袋使ってるしな
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 07:53:28 ID:shRsGoiC0
- >94
ポリ袋じゃ田舎の朝市の情緒が出ないなあ。
新聞の方がポリ袋よりはいくらか環境にもやさしそうな。
ってどんどん話がずれてくね。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 17:50:18 ID:t/fGERyo0
- 純正を使っていたプロが、次々とシグマに乗り換える件について。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:04:29 ID:5h4l9TQC0
- 今や、逆光に弱いと言われ続けたシグマに負けてるんだからな・・・
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:47:38 ID:qAYYp6eV0
- >>96ソースキビンヌ
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:11:42 ID:egK5Tie20
- 今のキヤノンとシグマのレベルを端的に表したレビュー
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 04:41:22 ID:aicfVV7c0
- >純正を使っていたプロが、次々とシグマに乗り換える件について。
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 16:58:49 ID:gGsZsx4U0
- >>99
(困った。どうしよう。。。)
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 20:12:55 ID:I1FoPr330
- いいからソースだせやwww
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:51:18 ID:+ic6iRcO0
- キヤノンの技術で優れてるのはノイズを塗りつぶす事だけだよね。
ディティールまで消しちゃうのが玉に傷だけど。
メカ部分とかレンズはちょっとね・・・
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 22:13:30 ID:LgxLfdNe0
- >>103
何処で何の話してんだ。w
- 105 :キラ:2006/07/21(金) 00:13:38 ID:CDnPHcfN0
- >>103
君の顔写真と名前をうpしたまえ。
デスノートに名を連ねさせてやろう。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 12:11:11 ID:7gDlbXT50
- スレ立ちますた。
シグマの子会社元社長、8億5千万円横領容疑で逮捕
容疑者は創始者の弟で、容疑を認めているという
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153537492/
ノ , ´` 、
) /)-Σ-`,て 我等がシグマの
((,`Д´,)( 横領力は
ヽロ`l:´ロヽ 世界一ィィィィィ!
/~/\(ノ 、
(___) (___)
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 11:28:02 ID:AJOCbNa60
- 30mm/1.4DCとシグマスレの詭弁の特徴
・珍しい30mmF1.4
・純正の似た位置づけのレンズに比べて、だいぶ安くつくコストとブランド
・30mmなのに寄れない(最短撮影距離400mm・・・)
・単焦点なのに汚いボケ(二線ボケ、蒲鉾ボケ)
・キヤノンでもニコンでも(>46>53>57参照)現れる蒲鉾ボケなのに、
「30mmはどこも悪くない。悪いのはボディ、そしてキヤノンとニコン」
「いや、そもそも蒲鉾ボケとは美しいものなのではないか?」
「互換レンズメーカー・シグマ様のために、ボディメーカーはミラーボックスを広くすべき」
「このレンズに限っては、すべての欠点はスルーすべき」
「30mmでF1.4のレンズはシグマのこれだけなんだから黙って使えよ」
「30mm有利の比較はOKだが、不利になる比較はこれを拒否する!」
「A09でF1.4まで開けてみろ、開けられるものならな!」
「素人が趣味で使うから、蒲鉾ボケは出てかまわないのだ」(?)
「他のレンズでも蒲鉾ボケは出る。だからこの30mmでも出てよいのだ」(??)
「他のレンズと比べるな!」といきり立ちながら同時に「シグマレンズの方がEFより凄いんだ!」(・・;)
「35/1.4Lが30/1.4に比べて勝るとしても、35Gには負けるから35/1.4Lはダメレンズなので30/1.4の方がいいんだ!」(ノ_-;)
「シグマはキヤノンに勝ってるんだ勝ってるんだ勝ってるんだ!!!」
「問題はレンズではない! すべてはキャノネッツとやらの陰謀だ! シグマたんは悪くない!!」
「憎い! キャノネッツが憎い! 悪いのはキャノネッツキャノネッツゥゥ! ・・・ということで、30mmたんの欠点は忘れてね」
などと唐突にこのレンズのためだけの特殊化された本末転倒でエゴ剥き出しなダダをこねる、謎の擁護者の存在
・単焦点なのに酷い色収差
・単焦点なのに酷い歪曲
・単焦点なのに使えない周辺
・それなのにそれなのにデカくて重い(最大径76.6mm 、430g・・・)
・28mmや優良廉価ズームに負けるコストパフォーマンス
・個体ごとの性能・不具合のばらつき多
・剥がれる塗装
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:48:08 ID:XxT3IEfd0
- キヤノン工作員必死すぎ
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:30:55 ID:F/+3WPVf0
- 元々、安かろう悪かろうのメーカーだったんだが、最近レンズの市場が爆発したお陰で
シグマも良いレンズを作るようになりましたねえ。純正レンズが買えない人達のための
会社だったんだけど。
今後も期待しています。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:55:47 ID:qQOzFwB50
- >>109
シグマ自体は結構古くから良い物作っているよ。
カメラ市場は知らないけど、某マーケットではOEM率半分超していたくらいだし。
その技術が一般民生カメラ市場に活かせていたかは知らないw
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:44:36 ID:fv/tltcM0
- 昔はゴーストが酷かった。
最近は明らかにLを超えている。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:32:01 ID:663Vn5ur0
- 今DG前の旧70-200/2.8を使ってるんですが、今のマクロ化された新しい70-200って、
AF動作って速くなっていますか?
純正のEF70-200/2.8ISのAF動作が「スピッ!」ってぐらい一瞬でAFが合うのに対し、
今持ってる旧70-200は「スゥゥゥゥゥゥピッ!」って感じでHSMとは言え
お世辞にも速くなくて、解像度やヌケの良さで純正を圧倒しているのに、
被写体が動体だと純正を持ち出さなくてはならなくて面倒なんですが。
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:27:59 ID:0tnuK1BP0
- いくらなんでもオーバーだろ。プロだって普通にシグ70-200/2.8でスポーツ撮りするぞ。
2世代前の古いやつだからHSMが弱ってる可能性はあるな。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:55:12 ID:OneshgCI0
- キヤノンは速さだけが最後の砦なんだから・・・
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:37:58 ID:Z5MZMj/60
- 70-200のF2.8だが、
前のモデルの光学系設計は1997年だ。(発売は98年2月ごろ)
去年だったかコーティングを新しくしたけど、さすがに古いな。
デジタル向けに光学系から最新設計したのが、今度のマクロだ。
はるかによくなっているハズなんだが、最短距離以外に、
移りのほうはどうなんだろう?
そこが知りたい。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:30:12 ID:imT6rD2t0
- どんなに頑張ろうが、各画素のRGB値のうちの2つを回りの値から推測するしかないような方式はごまかし。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:22:31 ID:3C6krY6M0
- APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 一部の人の間で評価が良いみたいですけど
自分のAPO MACRO SUPER II 70-300mmとは別物ですよね?
色収差がひどすぎ
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:18:04 ID:uq9gyG/r0
- 確かにここ10年というものレンズの光学設計に関してはキヤノンは進歩があんまり
ボディー、デジ化、IS、宣伝広告に力をまわし杉
シグマはここ10年に実に大量のレンズを設計し量販してきた
10年前と比べてメーカーとしての重みがでてきた
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:22:06 ID:gzW/4SUD0
- Canon EOS digital Xを本日購入。
しかしSigma 28mm F1.8, 90mm macro F2.8, 135-400 F4.5-5.6がいずれもエラーが出てアウト。
かなり凹んでます。。。
ちょっと前のSigmaのレンズって今のデジカメに使えないの?
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:54:08 ID:j+nI+NoP0
- >>119
使えないよ。
なので交換対象外。
授業料えらい高くついたね。
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 04:20:21 ID:WSFFaGo30
- ナムナム
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 11:23:23 ID:jsET9UBj0
- 従来はレンズシステムの構成がどこの社も同じようなものでしたので、
大手さんが出しているレンズと同等品を安く作るのが私どもの使命でした。
それでも当社ならではの個性を出すための工夫は致してきました。
例えばcanonさんですと、
最高級のLレンズとスタンダード品との間に格差が有りすぎるのですね。
そこで当社と致しましては、その隙間を突いた商品も発売してまいりました。
Lを超えるランクの製品を出しますと、企業間でも摩擦も発生しますし。
もちろん超音波モーターとか、手ぶれ防止機構のように、canonさんの特許が多い技術は、
その特許料が高いために、出来るだけ付けないように致しております。
デジタル主流の時代になってからは、大手さんが着手してない領域の製品、
これは正面から競合しませんから、遠慮無く製品化が出来るのです。
150mmや70mmのマクロなどは競合品が世界に存在しませんから、もう思い切り最高の画質を狙うことが出来ました。
お客様の用途に合いさえすれば、大変お買い得だと自負しております。
安さで買う、寄れるで買う、解像度で買う、他社に存在しない焦点レンジのモノに目を付け買う、等々様々な面白さがあると考えております。。
業界に於ける当社の位置づけ、役割をご理解頂き、製品の特徴を見極めて頂ければ、
お客様のニーズにお応えできるレンズが必ずや見つかるでしょう。
なおブランド力で買う、見栄で買うという方々の目的に沿う商品は取りそろえておりませんので、
その点はあしからずご了承下さいませ。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:58:00 ID:crWnjFTu0
- ついこの前に買ったシグマのデジタル対応レンズ、
これも未来に発売されるであろうEOS3Dとかじゃ使えなかったりする?
それともデジタル対応する前のがデジカメ全般だめぽなの?
詳細きぼん。
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:12:41 ID:MjB65eGT0
- 将来のことが気になるヤシは大人しく純正品買ってろよwwwwwwwwwwww
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:12:46 ID:lrqXbNQJ0
- >123
そんなこたあ、シグマに訊いたってわからねえだ。
canon様のご気分次第よ。
ほんとうはさ、canonとまったく同じレンジのレンズなら、
ボディ側で判別出来ないようにすることが出来るんだけどよ。
canonに無いレンズだとシグマってバレちゃんだよ、ボディのCPUに。
そいつを活かすか殺すか、はcanonが決めるんだ。
コロされたら、違うIDにしたROMに書き換えて対応する。
これがcanonの意地悪って言われる奴さ。
最近のROMは書き換え可能だから、意地悪されてもユーザーは平気だよ。
シグマは無料対応だから負担になるけどな。
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:23:21 ID:8M5P5D2p0
- もうちょっとクオリテを上げて欲しい希ガス
返品考えたらトータルでC/Dじゃないかねぇ
- 127 :123:2006/09/12(火) 01:35:18 ID:ydIvCMkS0
- なるほど、さんくす。
無償で書き換えなんてやるくらいならライセンス買った方が
コストもそうだが信頼性の点でも良いんじゃなかろうか。
それともキャノンが純正保護するために渋ってるのかな。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 02:08:25 ID:dURSCHXR0
- >>1
志村ぁぁ!
それ、まだ抜かしてないんじゃない!
周回遅れだってwwww
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:45:20 ID:U/z0qSAT0
- 純正を買わせるための締め出しって言われてるしね。
シグマのレンズが、安い上にかなり優秀なのでキヤノンも脅威なんだろう
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:30:37 ID:0SujBhSV0
- 抜け感はわからんが、解像度と対フレアはシグマの方がいいってのがファイナルアンサーだな。
最近シグマの評判がいいんで、ここを覗きに来たが、アンチの暴れ具合が凄いので逆にシグマの出来の
良さを確認する事ができた。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:38:21 ID:PqdCdtqP0
- こういうタイトルのネタスレがある時点で答えは出てるようなもんだ。
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:17:42 ID:kN7TXj6f0
- シグマ関連スレではシグマ工作員がID変換して、シグマに利するように印象をリードする操作が昔から行われています。
真実をレスしても、くだらん叩きや歪んだ情報の挿入で貶められることがほとんどです。
それを面白おかしく鑑賞する程度の気構えの方が、気楽になれていいですよw
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:25:32 ID:SRgiN5Rm0
- プロの写真家はどういうの使ってるの?
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:57:24 ID:1EMm3JEMO
- シグマにはやはり純正にないレンズを期待したい。今日淀で50-135f2.8触ってきたが、よさげ。ただ三脚座がないんだなぁ。悩む。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:41:45 ID:0SujBhSV0
- マクロ系は多いようです。
つーか純正は古いからだけど。
ブログで良く見かけます。>>133
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:17:07 ID:T2VgA1e90
- お前ら、この写真のレンズ当ててみれ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060919230849.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060919231027.jpg
メーカー,Canon
機種,Canon EOS Kiss Digital N
露出時間(秒),1/2000
F値,5.60
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,200
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
ホワイトバランス,自動
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:21:04 ID:Hev5K0cU0
- >>136
凄いクリアな画像ですが…私にはわかりましぇん シグマなんですか?
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:34:55 ID:SXCJDXoW0
- シグマ良くなった?昔は色が乗らなくて低コントラストで写真見て
ガッカリした記憶がある。最近使った28-200は二度と使わないと
誓ったほど酷かった。解像度やフレアや周辺画質も大切だろうが
ファインダー覗いてグレーなのは勘弁してくれ。デジカメになって
からカメラ側で彩度を上げられるから皆気にしなくなったのか?。
特に高倍率ズームは使い物にならんと思うが。ただしEFマウントの
場合絞り駆動速度に関しては純正よりも速くて良いかもしらん。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:52:29 ID:YULu3e180
- 最終決戦兵器『SIGMACANON』
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:40:05 ID:W+l/h53T0
- >>138
28-200mm はダメレンズですね。DC か EX DG をお使いください。
- 141 :136:2006/09/21(木) 00:11:01 ID:Ffp1dVgZ0
- という訳で、答え
レンズ:EF24-105mmF4L
焦点距離
1枚目:105mm
2枚目:96mm
でした。
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:00:23 ID:TxhVps+y0
- >>141スレ違い かな??
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:41:45 ID:XDXlvjD00
- 「コントラスト」についてわかりやすい説明をお願いします。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:46:23 ID:TbIM3VmJ0
- ぐぐれカス
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:33:56 ID:VG/K2v840
- キヤノンはレンズを一新しないとマジでやばいんじゃない?
CAPAで、糞玉ということで有名な16-35mmF2.8の宣伝をしてる場合じゃないぞw
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 21:42:19 ID:K/F5vL5H0
- やヴぁいのは50-150で不具合連発してるツグマだろw
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 02:33:38 ID:m3i7q0kt0
- キヤノンやニコンのユーザーがつくづくうらやましいと思うのは、レンズの
選択に幅があること。
各ボディーメーカーのレンズはもとより、タムロン、シグマ、トキナーの
レンズを選ぶことができる。
シグマのレンズしか使えないカメラのユーザーであるオレは、シグマのレン
ズしか使えない。
シグマ用を作って欲しいぞ>タムロン
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:35:02 ID:Ecad1Hz60
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カメラを知る人ならデジタル一眼レフから今ならペンタックスかニコンだろう。
キヤノンはここ2年足踏みしている
それにキヤノンはイラネ
1970年代のカメラ雑誌ではカメラやレンズさらには写真家についてまで
自由に書いたあった。
それがメーカー広告の出稿を通じて広告代理店が記事に規制をかけるようになり
1990年代にはすでに情報管制体制がガチガチにできてしまった。
キヤノンに代表されるタレントイメージ先行の売り方
カメラへの正直な視線は今や弱々しい
日本サッカー協会の川淵は弟が電通社員
キヤノンのサイトになぜか中田のプロフィールコーナーがあるばかりか
電通はワールドカップ放送権の代理店としてFIFAとともに放送権料を5年で
40倍につりあげたときく
つまりNHKの視聴料を払っている国民の金を電通が横取りしているのである
NHK総合は娯楽化が進み、教育テレビはタレント、ガキタレが意味もなく
たくさん出る場となっている
NHKは自前の人材を使うべきで何もタレント事務所に儲けさせる必要はないはずである
ボーッとした3代め安倍は異常ならち報道の過密さを通じて
電通がつくった最初の総理
国民には年金の負担を要求しつつ自分は支払っていなかった安倍に議員の資格はない
すぐに政界を去るべきである
電通は国民の敵である
キヤヤノン イラネ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:55:06 ID:Ecad1Hz60
- さぁなぁ・・・
EFは
1.シフトレンズが3本 これは便利 ただし大判のあおりと比べて機能が半端
2.派手な高スペックレンズ 300/2.8L とか85/1.2L,24/1.4L 「使ってみたい」という
憧れは誘うものの重すぎ・高すぎで常用不能
3.Lズーム いいものとさほどでないものが混じり初心者には区別しにくい
4.廉価版レンズ 意外といいものがある
そしてフィルムカメラ時代のEFでデジにも適合するEFは少ない。
デジタル用としてはそれほど選択肢が多くはない。デジタルに話を絞れば
レンズメーカーに抜かれつつある。
のでは?
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:28:21 ID:1zEqG78L0
- age
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:14:39 ID:KX0J77sF0
- なんじゃこりゃぁぁあぁ。
http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:35:29 ID:bKaIbdqe0
- キヤノンじゃなくてリコーを超えにかかってるな。
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:41:51 ID:MqzvqtA20
- でるぞ、うらぁぁぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/09/26/4675.html
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:00:43 ID:O9mEkY0/0
- >>153
キヤノンは既存のレンズが売れなくなるから18-200ISを出さなかった
のだろうね。
なのに、さすがシグマ!キヤノンにできない事を平然とやってのけるッ
そこに(ry
キヤノンはシグマ大嫌いだから、対抗(嫌がらせ)として、
18-200USM内蔵ISタイプを出すしか道は無い。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:18:27 ID:NPq/Qzfj0
- でもシグマも倍額でも無理だから
大して売れない分、儲け無しのプライドになりそうだな
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:11:36 ID:qJFaHri00
- EF70-300ISを購入予定だったけど、18-200OSに変更。70-300ISはその次ねw
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 22:30:23 ID:W3jOVqZT0
- シグマの本体はどうなのかね?
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 13:51:06 ID:PQoo0nbp0
- >>156
焦点距離も明るさも全然ちがうじゃねーか。そもそも比較対照にすること事態がアホ。
それにテレ端が6.3って…まあ、初心者以外が使うようなもんじゃないわな。
- 159 :156:2006/09/30(土) 21:27:57 ID:QTmpfrI10
- >>158
>比較対照にすること「事態」
こんな誤変換するような脳梨にアホ呼ばわりされる謂れは無い。
- 160 :158:2006/10/01(日) 21:49:04 ID:CowkWgN00
- >>159
>こんな誤変換するような脳梨にアホ呼ばわりされる謂れは無い。
「脳梨は」
おまいも間違っているなあ。 ハハハ 氏んで詫びたまえクズ。
まあ、F6.3の暗いレンズを有り難がってる時点で、十分にカス決定なんだがね
- 161 :159:2006/10/04(水) 00:25:32 ID:H3/7uRD60
- >>160
脳梨が誤変換に見える?2ch初心者ですね(ゲラゲラ
10年ほどROMれや、鼻糞www
F6.3がありがたい?勝手に話し作るなチンカス。キチガイは氏ね!
- 162 :159:2006/10/04(水) 00:32:35 ID:H3/7uRD60
- >>160
まぁ、チミの指摘は
>おまいも間違っているなあ。 ハハハ 氏んで詫びたまえクズ→誤り
↓
おまえも間違っているな。ははは。死んでわびたまえ。クズ。→正
と言ってるのと同じ。
チミの正味の誤変換と一緒にしないでもらえるかな?脳梨君。テラハズカシス
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:43:21 ID:Ee0qOkfk0
- }{ }{
∧ ∧ い い
/ ヽ‐‐ ヽ __ Y Y __
彡 ヽ \`'イ‐‐ イ'´/
彡 ● ● l ヽ
彡 ( l / ● ●
彡 ヽ | / ( l
彡 ヽ l / ヽ l
/ ` ( o o)\ ` ( ▼)\
/ __ /´> _)_ /´> )
(___|_( /(___ヒ( /<,ヽ/
| / | / ´
| /\ \ .| /\ \
| / ) ). .| / ) )
ヒl ( \ ヒl ( \
\二) \工)
>>158 >>159
- 164 :162:2006/10/04(水) 00:50:26 ID:H3/7uRD60
- >>163
ウマシカは藻前ダ罠(ゲラゲラ
で、死熊は観音を超えたのか?漏れ的には18-200は超えてると思うw
更にOSが付くんだから圧勝。って言うか不戦勝。
18-200OSの実売が5万円代前半だと嬉しいんだけどね。今もってる18-200は
ドナドナするんだが、値段つくかな?
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:47:54 ID:j1TvJmBQ0
- 159 って哀れだな。
2chでは揚げ足取るとき意外は誤字指摘しないのが常識なのになwwwww
それを必死になって取り繕うって…(´・ω・`)キングカワイソス
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:52:11 ID:Ee0qOkfk0
- >>165
まぁ、いいから。
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:04:48 ID:u4g3E+Ih0
- 今の世の中何処のメーカーであれ技術的に大差無いだろう
知名度だけの差に過ぎない、国内製品も頑張らないと
暢気な事をしていると韓国製品(サムスン)に追いつかれ追い越される始末だ。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:27:53 ID:oGLGs5Jv0
- >>165
はぁ?誤変換で言い返した脳梨が何をほざいてるのかね?そもそも脳梨は2ch
用語であって誤変換ではない、知らない藻前が脳梨なだけ(プゲラ
他人をアホ呼ばわりするには知能が足りないんでつよ、チミにはねwww
そもそも、購入対象のレンズなど人それぞれ。焦点距離が違っても比較対象に
なることなど当たり前のこと。それを阿呆みたいにイチャモンつけて誤字で恥
を晒したのは藻前ダ罠(ゲラゲラ
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:09:05 ID:tqZJK6sT0
- シグマといえばロックマンXのシグマしか思い浮かばねえ
あれのパクリか?このレンズメーカーは
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:10:30 ID:FBV559EA0
- そうですが、今更なにか?
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 08:18:47 ID:NUrTEnmU0
- 159は必死すぎてあまりにも…(´・ω・`) カワイソス
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 15:03:58 ID:mAylxbzh0
- このスレ見てると、カメオタが一番好きな写真って、被写体がカメラとレンズなんじゃ
ないかって思えてくる。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:20:41 ID:nU54s07F0
- 新聞紙と電線だろw
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 09:10:33 ID:UwT721rT0
- >>171
粘着乙。阿呆がハラワタ煮えくり返ってるんじゃねーの?(ゲラゲラ
焦点距離が違うレンズを比較するやつがアホだというなら、ほとんどの一眼持ち
はアホと言う事になるな。明るさ?焦点距離とF値とマウントが同じレンズが
一体何本あると?
脳梨は氏ね。粘着ウザイからレスすんなよ、ヴォケ!
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 10:05:04 ID:Xlsv7Adl0
- >阿呆がハラワタ煮えくり返ってるんじゃねーの?(ゲラゲラ
(´-`).。oO(それは174自身のことではなかろうか)
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 12:07:37 ID:7hwAUhMM0
- >>174
M42の標準なら100種類は下らないけどなw
漏れ、55mmF1.8は現在58種類所有。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 12:15:33 ID:kwd8ESc40
- 174は必死すぎてもうどうしようにもないな…
超巨大カワイソス
|:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 目;;|| |=|=|iiiiiii
>>粘着乙。阿呆がハラワタ煮えくり返ってるんじゃねーの?(ゲラゲラ
いや、全然w
だってオマイマジ必死すぎて楽しいんだもんw
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 17:20:31 ID:/vo7mvLx0
- キヤノネット('・ω・)カワイソス
ネット上で評判の悪い16-35や70-200の広告を頑張ってるね!
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:43:28 ID:phY4DSZV0
- キヤノネットがウザ過ぎる。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:49:12 ID:IjP5Amub0
- APO→あぽ
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 15:20:55 ID:eAa3etdE0
- 超越したな
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 16:11:31 ID:vBTCUlTA0
- 次ぎスレタイから
【APO】キヤノンはシグマをいつ超えられる?【EF】
にしたら?
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:32:08 ID:z5rdiNmY0
- 良いレンズなら何処のでも大歓迎だ!
Sigmaもがんばれぃ!単焦点ももっと欲しいぞ。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:35:49 ID:z5rdiNmY0
- >183
ちなみに17mmなんて単発いいんじゃねえかなあ・・・
F値は適当で良いからさ、収差無くて色ノリ良いヤツ頼むよ。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 16:36:27 ID:YsQwG+lO0
- APS-C専用でいいから、14mm単がほしい
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 11:00:38 ID:ArY3oPPT0
- ペ■タ自慢のリミをパクって他社マウントに提供。
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:27:36 ID:ekGm+aRt0
- APS-C用に、いくら近寄っても
鼻デカにならない明るい28mmくらいのレンズ作ってよ。
広角の性質を排除する・・・て、無理?
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 16:15:19 ID:vDOE6FqA0
- >>187
魚眼にすればOK。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:30:45 ID:laSm9isK0
- 今までシグマを馬鹿にしてたけど、良いわ。
「L」ブランドにバカ高い料金を払ってたのがアホみたい・・・
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:47:23 ID:TMpKBDK80
- 安くついてよかったね
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:14:16 ID:Q4JLShsG0
- 米国を「特に懸念国」に継続指定 APEC前に
【那覇13日共同】人と地球は13日、自国民でありながらこれを遺棄し
ホームレスのまま放置したり、あるいは左翼弾圧やイスラム信教の自由を制
限する 「人権や自由に対し特に懸念のある国」に継続して米国を指定したと
発表した。ブッシュ米大統領には戦争を引き起こし自己および関係のある企
業に儲けさせる一方他国民や米国兵士に多大の損失を与えているとして、ハ
ノイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC) 首脳会議を目前に、
「世界人類の共通の敵、悪魔」指定 が行われた。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 10:32:45 ID:Zd7pfBQ1O
- サードパーティ=大手の下請
だから悪いわけがないんだがw
ところで500_ f8ミラーっていつの間に廃盤になったの?
久々にカタログみたらなくなってたorz
超浦島状態。。。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 15:50:53 ID:l3zC8xoc0
- つまり中国やタイの製品だってOK
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:08:50 ID:fNYj6nhAO
- 品質が保たれていればどこの国造ろうが、無問題。但し、北の某国で製造は勘弁して
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 13:24:42 ID:OWb0RLIr0
- そういいながら北から入ってきたアサリを食べる ID:fNYj6nhAO であった
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:44:40 ID:VBg8z0qb0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?
やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
**********************************************************
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:58:28 ID:PbNAYzER0
- こちらもどうぞ
就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/recruit/
転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/
経済@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/eco/
ちくり裏事情@@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/company/
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:18:59 ID:M0P8vXaw0
- シグマのお勧めの標準レンズ教えて!
17,18mm〜何mmでも。明るさよりもシャープネスと歪曲の無さ優先です。
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:05:57 ID:KB8cSS2d0
-
http://www.16-9.net/lens_tests/14mm/14mm_test_5.html
EF14mmは単焦点なのに収差・周辺流れとも
シグマ12-24mmズ−ムに完敗。
キヤノンクオリティに乾杯!!!
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 04:37:53 ID:xkS0/nBW0
- あらあら
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★