5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RICOH GR Digital Part22
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/06/30(金) 22:35:12 ID:90Q0yln30
■製品情報
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
■ニュースリリース
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2005/0913.html
■公式ブログ
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
■GR DIGITAL Online Gallery
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html
■GR DIGITAL SPECIAL SITE
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/special/index.html?gr_no
■フォト&キャッチコピーコンテスト
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/pcc/
■カメラ記者クラブ特別賞受賞記念プレミアムリングプレゼントキャンペーン
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/award/
■リコー製品のここが知りたい > 第12回 GR DIGITAL
[企画編]
http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/index.html
[高画質編]
http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/02/index.html
[高信頼性編]
http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/03/index.html
■ファームウェア(2006/04/27更新 V2.02)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd.html
■価格
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502010896
前スレ
RICOH GR Digital Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148183703/
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 12:20:25 ID:BapQvfGO0
ISO50ってベルビアやんか。
そんな古くないぞ
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 13:01:16 ID:Lop4gFjx0
Tri-Xで万全!
という人間だったので基本は400という感覚。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 13:38:46 ID:e8qaOlDt0
ネガ大嫌い(?)でベルビア使ってたので、ISO64は違和感ないです。
ベルビアのど派手カラーはやりすぎで、時々閉口したものだが。
時たまエクタクローム使ってたな。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 15:29:26 ID:9TO5Pbev0
うちにはコダクロームの25が20本くらい冷蔵庫に眠っているのだが、
もう使えないだろうか。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 16:37:10 ID:HntvGjLg0
うちにもE100VSとか MS100/1000も。
Velvia50はそろそろ製造中止か。
大量に買って冷凍庫に突っ込んどくか。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 16:54:33 ID:P38Yosjq0
賞味期限に気をつけろよ。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 16:55:44 ID:0sdkBa6Q0
LX2にはSILKYPIX Developer Studio 2.0付属してんだね。
値段が落ちてきたら買おう。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 17:18:29 ID:UFVDUVk00
>>958
GRDのRAW現像用にSILKYPIXを5万くらいで買うんですか?は言い過ぎとして
LX2と電池も現像ソフトも共用なら、ある意味で効率的な買い方ですね。
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 17:25:04 ID:0sdkBa6Q0
>>959
でしょ!!!
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 18:05:32 ID:ftvInxVY0
カメラ本体なんて使わなくなるという皮肉に気がつけない960カワイソス
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 19:15:56 ID:0sdkBa6Q0
ソーナンダ...(`・ω・´)ムッキー!
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 19:57:51 ID:gRIOLgqH0
こういうライバル機って両方買っちゃうとつまんなくね?
頭ん中で仮想敵機をこきおろしつつその負のパワーで自機への愛を深めるんだよ
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:09:51 ID:H6oBh5c80
パナとGRを悩む奴って
iPodとウォークマン、どちらにしようか悩む奴。
DSかPSP、どっちにしようか悩む奴。
そう、購入もせずに広告だけで悶々としてる奴じゃね?
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:16:51 ID:vkYIRwgmQ
でもさ、シルキーのフリー版は機能制限がキツい。
RAW現像ソフトが無く予備電池も無い状態からシルキーと予備電池を買えば約2万。
ズームと動画が必要な場合は3万でLX2は魅力あるかもなぁ
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:30:57 ID:0sdkBa6Q0
たたかれっパナシかとオモタ...
>>965
ウレシス。
でもやっぱりファインダーと21_先買います。。。。。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:49:39 ID:S6Ocp4oeO
>>962
カワユスw
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:51:07 ID:c2VJFbNP0
>>965
InfranviewとかPS Elementsとかありますが。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 22:53:34 ID:c2VJFbNP0
>>957
大体冷凍庫の温度が-20とすると、常温から40度低い。
単純に計算すると2^4 = 8で劣化速度は押さえられる。
実際そのくらい寿命は延びる。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 23:20:59 ID:uvks8+rm0
>>968
× Infranview
○ IrfanView
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 23:39:29 ID:o9+i9Vcb0
GR-D用の速写ケースってどこからか出してなかったっけ?
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/08(火) 23:50:23 ID:Fa0fUKfT0
いらねーだろそんなもん
貧乏臭えなあ
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 00:18:36 ID:CpVUTsJ90
ストラップ付きなら利便性高いと思うけど。
974 :
969
:2006/08/09(水) 00:36:23 ID:VTLLmFNF0
実際2^4=16だな。実験しすぎで頭やられたか。
推奨保管温度が0℃近辺でも20度差
2^2 = 4倍か。
ま、大体そんなもん。冷凍庫で保管すれば賞味期限なんてあってないもの。
>>970
Thx.
LightroomとかApertureがそのうち出てくるんで、無理してPana買う必然性は何処にもないねんな。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 01:57:49 ID:2p+Flm4+0
プレミアムリングって、応募したら応募受付メールとか来た?
応募したつもりが応募できてなかったのかなあ
リングがこない(´・ω・`)
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 06:57:28 ID:5FaKL+HbO
ズームが必要な時点で話はついてると思うのだが。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 07:17:42 ID:eamJoSBs0
>>975
そうそうところまで手が回らないところがリコーらしいというか。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 09:27:38 ID:wO3LM1F50
次スレ建て増した。
RICOH GR Digital Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155083123/
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 09:37:20 ID:g55PZMIX0
【プレミアムリングキャップの発送遅延のお詫び】
このたびは、リングキャンペーンへのお申し込みありがとうございます。
プレミアムリングの発送を開始いたしました。
予想以上のお申し込みがあり、プレミアムリングの発送が遅れました
ことをお詫び申し上げます。8月中旬にはお届けが完了する見込みで
す。お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 11:12:18 ID:lf1GdUa+0
>>978
乙
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 17:58:52 ID:kg+NAXLU0
絞って撮ったら、ゴミの黒点確認。
明日からアメリカ行くんで、今日サービスセンターへ。
電話で2時間くらいと聞いていたが、実際は2時間半かかった。
ラバーグリップとレンズ鏡銅交換。各部点検・清掃だと。
もちろん、保証内なので無料。
なんか、電源オン時の音がスムーズになった。
明日からの旅行、メインで期待してます。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 18:35:35 ID:rqKU+sal0
ゴミ除去なのに鏡銅交換?
初期ロット?
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 18:45:01 ID:uuiSUZCR0
ゴミなんか掃除してらんねいからユニットごと交換だろ
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 18:48:26 ID:+lBW8Q7O0
ゴミの混入は鏡胴のシーリング異常と判断したんじゃないかな。
中に入っていたゴミの種類を見て「工場での侵入ではない」と判断したのではなかろうか。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 18:48:37 ID:mK44EOWN0
>>982
コンデジでレンズ分解は不可能だろ。
クリーンルームとかが必要だ。
一眼もCCD交換はできないだろうな。
CCD基板ごとなら交換できそうだが、
位置や傾きとかの調整が難しそう。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 19:00:52 ID:uuiSUZCR0
ファームのバージョンは変わってない?
修理するとHPにアップされたバージョンより上の物を入れて
かえって来ることがあるよ>俺のGX v1.09
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 20:09:18 ID:rqKU+sal0
いや、初期ロットはレンズ繰り出しに不具合があったと聞いたからさ。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 20:32:46 ID:kg+NAXLU0
981だけど、今確認したら、ファームは2.10だった。
先日書き換えたばかりだから、これは変わらず。
あと、ロットは初期も初期。発売日予約購入だから。
シリアルは00103***。
レンズの繰り出しは、明らかにスムーズになったと思う。
今修理伝票見たら、「鏡銅ユニット交換」と書いてあった。
989 :
シグマ大使
◆oF9yWp606.
:2006/08/09(水) 21:53:18 ID:HWo4xssO0
>988
俺のGX-8の片ボケ修理内容と一緒だ。
鏡胴ユニット交換、\12500円。
990 :
金のリング
:2006/08/09(水) 21:56:43 ID:EgkaZk6s0
なかなか良いね、金のリング。
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/09(水) 23:44:44 ID:plJS2rH30
ファームアップデートしてから、ハングアップするようになった。
電源投入直後に液晶の表示がカクカクして操作を受け付けなくなる。
電源SWを押すとしばらくして電源は切れるが、鏡胴は出たまま。
もう一回電源を入れると、繰り出し動作のような音がして正常に復帰する。
こんな症状出たひといない?
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 00:15:30 ID:Acj9yZIo0
もうじき落ち着いてくるよ
>>991
そりゃそうと、次スレがとんでもない流れに…
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 00:43:58 ID:zPtGv55I0
ワロタ
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 02:32:47 ID:rdJQhrDR0
俺も ファームアップデートしたら、エラーヒストリーに何か分からん数字が、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810023212.jpg
とりあえず初期化で消した、それ以降は出てない
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 05:14:38 ID:AYuiRnae0
次スレ
RICOH GR Digital Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155083123/
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 06:41:36 ID:D5AX3DJa0
うめ
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 06:43:03 ID:D5AX3DJa0
ウメ
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 06:44:25 ID:D5AX3DJa0
梅
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 06:45:31 ID:D5AX3DJa0
↓1000どうぞ
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい
:2006/08/10(木) 06:49:35 ID:AYuiRnae0
次スレ
RICOH GR Digital Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155083123/
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)