■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 51●
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:04:10 ID:B3Hfhomv0
- 新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
デジカメ購入相談については専用スレ
◆◆デジカメ購入相談スレッドVer.9*◆◆へ。
板トップ(http://hobby7.2ch.net/dcamera/)一行目にリンクがあります。
または、スレッド一覧(http://hobby7.2ch.net/dcamera/subback.html)から
「Ctrl+F」で「デジカメ購入相談」を検索して下さい。
質問は使用する機種や主要な被写体等、なるべく詳しく、
また、sageない方が早く回答がもらえる事が多いです。
デジカメについての質問は、型番だけでなくメーカーやシリーズ名称も書きましょう。
(×「T9」 ○「SONY CyberShot DSC-T9」)
PCに関連する質問は、使うOSやソフトの名称やグレード、バージョンも書きましょう。
(XpならProかHomeか、PhotoShopならバージョンだけでなくLEか等も)
前スレ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら50●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150116391/l50
また、
「間違って削除した画像を復活できますか?」
等、良くある質問や簡単なFAQ等は下記のテンプレートページにまとめられています。
http://www5.atwiki.jp/dctemplate/pages/4.html
質問を書き込む前に、ざっと見てみると答えが見つかるかもしれません。
- 952 :940:2006/08/26(土) 21:15:51 ID:Krye6jITO
- 》947
》948
レスありがとうございました。
45点AFの件、簡潔な回答で分かり易かったです。
でも新たな疑問が浮かんだのですが、あんな狭い楕円の中に45もの測距点を設けてどういうメリットあるのですか?むしろ測距点は少ないけれど撮影素子がAPS‐Cサイズの為、測距点が拡がる(合ってますよね?)キスデジの方が精度を抜きにすれば便利だと思うのですが?
プロの世界は全く想像がつかないです。
F2.8センサーの件もありがとうございました。先日背伸びしてF2.8のレンズを購入したのですが、そのスペックをフルに発揮できそうで嬉しいです。もちろん購入しなければならないんですが!
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:31:35 ID:/rhZfVZL0
- >>941
> パソコンを用いずにデジカメを利用していくことは可能でしょうか?
可能。
> 私自身デジカメで写真を撮ってプリントしたことが無いのでよく分かりません。
行ってみればすぐ分かります。分からないことがあったら店の人に聞けば教えてくれます。
基本的に、いわゆるパネルタッチで、画面に出る質問に答える形式。画像の選択も同様。
ただし、高齢の人だと、手元がハッキリ見えるメガネが不可欠。
新聞や本を読まないとかで、普段はメガネを使っていない人だと、その点が問題。
高齢の人なら、空いているときに行って店の人に頼めば、作業をやってくれるかも。
↑
>>950
自分で行ってもらうことになるのなら、この点が重要。
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:29:31 ID:1CyrcbQa0
- サンバ娘の画像掲示板はどこじゃ
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:51:35 ID:bJjT4JgU0
- >>954
こっちできくがよろし
↓
祭りだわっしょい Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149984424/l50
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:54:38 ID:wbmG9lgl0
- 素朴な疑問を質問させてください。
RAWファイルって、どう読みますか?
らうファイル?ろーファイル?
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:02:31 ID:bJjT4JgU0
- >>956
RAW画像(ローがぞう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:03:21 ID:Krye6jITO
- ウチの近辺では後者です。
- 959 :914:2006/08/26(土) 23:09:20 ID:+OP6jCkb0
- >>920,921,939
回答ありがとう。踏ん切りつきました。
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:30:17 ID:wbmG9lgl0
- >956
さんくす
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:30:51 ID:wbmG9lgl0
- >957
>956じゃなくて>957でしたorz
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:38:56 ID:4AaLXSiK0
- デジカメで撮影した動画の編集方法を教えてください。
拡張子は、MOVです。
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 01:38:35 ID:4AaLXSiK0
- ↑ですが、モザイクを入れるなどの、
加工ということです。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 07:38:35 ID:4B44+AcV0
- >>962-963
「動画編集 MOV」でググれば?
または、PC板に行ってくれ
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:43:18 ID:IQf5iZ/T0
- 質問させていただきます。
PanasonicのSV-AS10やSV-AS30のような、
リモコン操作可能なコンパクトタイプのデジカメというのは無いものでしょうか?
どうかご教示願います。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:52:09 ID:dTd5NHM50
- カメラ板でも質問したのですが、デジカメ板の住人さんにもお聞きしたいと思います。
某所でこういう変な知ったかしてる奴を見かけたのですが、
解釈がおかしいと思うのですよ。
意見をお願いします。
以下引用↓
稲淳のやつは見たよ。沼の写真でしょ?でも写真はもともと変わるもんよ?
今はデジタルだし現像の技術進歩(現像もデジタル処理だよ)で起こりにくいが、
昔の銀塩カメラは性質上劣化は免れない。
フィルムも現像した写真も時とともに変化する。
もともと写ってる物自体に反射した光を焼き付ける銀塩カメラは
被写体が人間みたくしっかり光を反射してくれるならともかく、
透過性の強い霊体なんかは反射する光の波長が限定されるので、
少ない色調で表されることになる。
写真は化学変化の賜物でしょ?
薬品の多少である一定色の定着も時間で変化するのもしかたのないこと。
なんだかなー・・・と思ってみてた。
色調補正をしてやれば例の写真の表情も元にもどるよ。
逆にデジタルカメラで撮られ、デジタル現像されている今の写真が変わってくほうが恐いよ。
うさぎっこさんのサイトで紹介してる沖縄のあるマンションの心霊写真も表情が変わってるそうだ。
俺的にはデジタルカメラで心霊写真が撮られること自体不思議(原理を知ればありえんとおもうよ)なうえに、
表情が変わってるそうだよ。うーんなんだろ?
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:58:08 ID:U4kIKtDD0
- >>966
多分この人は釣りかキチガイかどっちかです。
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:08:25 ID:dTd5NHM50
- >>967
具体的に間違っている部分を説明してくれませんか?
まあ、私でもなんとなく分かるのですが、具体的な説明が出来ないのです。
技術的な知識とか。
このコピペ主は、釣りじゃなくて大まじめで語っているようです。
面白すぎるので、突っ込み入れたいと思いまして・・。
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:18:41 ID:20BArVZo0
- 「具体的に」って、”霊体”とか”心霊写真”とか言ってる時点で、そもそもアウトだろ。
こんな質問してるヒマがあったら、たま出版にでも就職汁!
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:43:05 ID:dTd5NHM50
- >>969
霊体や心霊写真なんて、まさに笑止な部分なんですが(笑
デジカメと銀塩の性質についても随分と誤りがあると思うんですよ。
このコピペ元のBBSに行ってみますか?
かなりクレイジーな集団で開いた口がふさがらなくなると思いますが。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:55:40 ID:1plPmQ/l0
- >>970
板違いだからオカ板で好きなだけやってくれ。
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:38:14 ID:ZF6Yif0M0
- ききたいことがあります
どなたかいらっしゃいますか?
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:51:21 ID:c6Qx8Dcx0
- >>972
なんでしょう?
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:52:33 ID:ZF6Yif0M0
- きっとものすごく初歩的な内容なのですが…親切にお答え願いますか?;
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:54:25 ID:At5ULEV70
- > 親切にお答え願いますか?
それが聞きたいことか?
だったら答えは No だ。
余計なこと書いてないでとっとと質問だけ書け。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:58:14 ID:ZF6Yif0M0
- CASIOのEX-1000という機種のデジカメを最近買いました。
修学旅行に持って行こうと思い何度か試し撮りをしていたところ
60枚近くとった時点で『メモリがいっぱいです』と表示されました。
SDカードは256MBのものを使用しています
いっぱいになるには早すぎると思います
どうすればいいのでしょうか?
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:58:41 ID:c6Qx8Dcx0
- 大丈夫です。心配無用
私が保険の勧誘か布教活動のように親身になって教えます。(ネコ撫で声)
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:00:29 ID:c6Qx8Dcx0
- >>976
1.取説をよく読む
2.SDカードを買い換える。
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:01:25 ID:ZF6Yif0M0
- >>978さん
256MBというと容量は大きい方ですか?
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:05:00 ID:At5ULEV70
- 今時256MBなんて小さすぎて話にならない。
せめて1G買っとけ。マジで。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:06:07 ID:ZF6Yif0M0
- >>980さん
1Gでどのくらい画像がはいりますか?
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:08:24 ID:CtrugKfa0
- ちょっと調べたがカシオにそんな名前のデジカメはなかった。
似た名前のヤツでこんなんがあった。
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/spec.html
これだったら10M機だから、256で60枚は妥当なところだろう。
つか、修学旅行ってことは中学生か高校生だよね?
説明書を読むくらいの国語力はあるよね?
撮影可能枚数が書いてなかったかい?
小学生だったらスマンな
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:09:31 ID:YkYO6UMtO
- 256MBの4倍でしょ
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:10:37 ID:ZF6Yif0M0
- CASIOのEXILM EX−Z1000でした;
説明書を読んだところ、撮影可能枚数は書いてなかったです
見落としということもありますが…
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:11:12 ID:YkYO6UMtO
- 画像のサイズを落とすか、画質を落とせば枚数はかせげるよ
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:11:43 ID:UekWdxMM0
- サイバーショット DSC-T10 か ルミックスDMC-FX07 のどっちを買うか迷っています。
違い等は理解しているのですが、意見聞かせてください
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:11:45 ID:CtrugKfa0
- いや、だから>>982に上げたリンクのところに
書いてあるだろう?
もしかして小学生?
エッチなリンクじゃないから大丈夫だよ
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:12:29 ID:c6Qx8Dcx0
- ここ参考にしてちょ
カシオEX−Z1000製品仕様
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/spec.html
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:12:34 ID:YkYO6UMtO
- パソコンにデータ転送させて、1データが何MBなのか見てみたら。
そしたら何枚とれるか分かるでしょ
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:12:47 ID:ZF6Yif0M0
- >>985さん
今画像のサイズは3648×2736でとっています
- 991 :988:2006/08/27(日) 22:13:31 ID:c6Qx8Dcx0
- あーっ思いっきりダブった・・・
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:15:13 ID:ZF6Yif0M0
- >>987さん
>>988さん
わざわざありがとうございます
早速見てみます
>>989さん
わかりました 是非やってみます
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:16:58 ID:ZF6Yif0M0
- みなさんありがとうございました
皆さんの意見を参考に、もう一度駆使してみます
また何かございましたらよろしくお願いします
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:18:04 ID:CtrugKfa0
- 最近の小学生は10M機を修学旅行に持っていくのか…。
パパにもらったSPを担いで修学旅行に行ったおっさんはウラヤマシス
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:20:01 ID:YkYO6UMtO
- 小学生が修学旅行でSP持ってたら驚くなぁ
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:21:18 ID:c6Qx8Dcx0
- いやーなんかねこの前うちの娘がいっぱい撮れるからって一番画素数下げて
撮ってたんだよ。
いくらなんでもそりゃ用途に応じて適正ってもんがあるだろやっぱ。
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:21:48 ID:dTd5NHM50
- デジカメ板の住人さんにもお聞きしたいと思います。
某所でこういう変な知ったかしてる奴を見かけたのですが、
解釈がおかしいと思うのですよ。
意見をお願いします。
以下引用↓
今はデジタルだし現像の技術進歩(現像もデジタル処理だよ)で起こりにくいが、
昔の銀塩カメラは性質上劣化は免れない。
フィルムも現像した写真も時とともに変化する。
写真は化学変化の賜物でしょ?
薬品の多少である一定色の定着も時間で変化するのもしかたのないこと。
なんだかなー・・・と思ってみてた。
色調補正をしてやれば例の写真の表情も元にもどるよ。
逆にデジタルカメラで撮られ、デジタル現像されている今の写真が変わってくほうが恐いよ。
うさぎっこさんのサイトで紹介してる沖縄のあるマンションの写真も表情が変わってるそうだ。
俺的にはデジタルカメラで心霊写真が撮られること自体不思議(原理を知ればありえんとおもうよ)なうえに、
表情が変わってるそうだよ。うーんなんだろ?
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:24:31 ID:YkYO6UMtO
- 意味不明
- 999 :マルチにはマルチ:2006/08/27(日) 22:24:37 ID:CtrugKfa0
- >>997
その人は釣りかキチガイです。
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:25:28 ID:CtrugKfa0
- 次スレは? 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★