■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆お前らシグマのレンズを買う理由を教えてください!!☆
- 1 :シグマ大使:2006/07/30(日) 13:21:17 ID:AEZyRYGT0
- お前ら、シグマのレンズを買う理由を教えてください。
「安かろう、悪かろう」から「ちょっと安くて、品質も良い。商品企画もバッチグー。
のシグマレンズ。
最近は本当に凄い勢いだよね。
これで手振れ補正がついたら高い純正なんて本当にいらないよ。
そんなシグマレンズ応援スレです。
脳内所有者は来なくてもいいよ。
- 2 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 13:23:28 ID:AEZyRYGT0
- ちなみに俺様のシグマラインアップ。
15-30/F3.5-4.5 DG
17-50/F3.5-4.5 DC
30/F1.4 DC
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 14:20:55 ID:zQYYuZVp0
- たった3本で「シグマ大使」を名のるとは…
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : シグ厨さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 4 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 14:40:29 ID:AEZyRYGT0
- >3
えぇーと、ご指摘ごもっともと思います。
しかし、私はEFマウントのレンズは純正、サードパーティー製を含めて20本以上所有しております。
今まで、大昔に購入したシグマレンズがあまりに糞だったのでそれがトラウマになり長年不義理をかましておりました。
しかし、最近のシグマの大攻勢をみるにつけ考えをあらためなくてはと思いシグマさんを応援するつもりでとうスレを立てさせていただいたしだいです。
ただ、シグ厨さんみたいにBODYまでシグマにする勇気は無い軟弱者ですが、宜しくお願いします。
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 15:26:21 ID:AwBQyrOJ0
-
安い、カリカリ、微妙に他にない。この3点に尽きる。
わざわざ糞スレ立てるなよ。
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:25:23 ID:WdcLxKnu0
- >>1
この板にいくつシグマスレがあると思ってんだよ。
確信的なスパムスレだ。すぐ削除依頼出してこい。
- 7 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 17:40:48 ID:AEZyRYGT0
- >6
嫌です。
- 8 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 17:46:54 ID:AEZyRYGT0
- 他スレから引用しました。
800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/07/30(日) 15:38 ID:AwBQyrOJ0
>2 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 13:23:28 ID:AEZyRYGT0
>ちなみに俺様のシグマラインアップ。
>15-30/F3.5-4.5 DG , 17-50/F3.5-4.5 DC , 30/F1.4 DC
>これで「大使」を名乗り「俺様」かよ・・・orz
なんか、シグマレンズたくさん持って(シグマにお布施?)いないと「シグマ大使」を名乗るのも、「俺様」と偉そうにするのもいけないような感じですね。
でもね、確かに私は今ですとシグマレンズ3本しか持っていないんですけど、一般より収入はあるほうだと思いますので今後ともシグマさんが精進して品質の高い、魅力的なレンズをだしてくれればどんどん購入していくと思うんですよ。
少なくともここの一般のひとたちよりは購買力あるはずです。
ということで、今後ともシグマ大使を名乗り、時々は俺様は・・・、と偉そうにしていくつもりです。
宜しくお願いします。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:55:04 ID:WdcLxKnu0
- >>8
今すぐ自殺しろ
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:30:15 ID:AwBQyrOJ0
- ここの一般の人は、17-50/3.5-4.5 DC なんて知らない。
普通は、18-50/2.8餅だろ。
脳内購買力だけ盛んでモナー 禿藁
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:44:42 ID:H/Z1Iqo90
- 昔はコストパフォーマンスの一点だったが、
最近じゃ、本家のを超えちゃってるよね。
残るはニコン超えだけだ!
この調子でドンドン
行け行けシグマ!
シマシグマー!
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:52:40 ID:W/9f4Dwc0
- EFレンズよりは画質がいい
ほかのミノとかニコのレンズにはもう少しの技術の進歩が必要。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:15:21 ID:RpjzDLze0
- >>11,>>12
Zuiko Digital はどのレベルになるんだろう。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:34:19 ID:7dw2iLMN0
- 技術というよりはコストじゃないのか?
EFレンズが激しくコストけちってるだけだと思う。
コシナはコスト掛ければアポランみたいな傑作レンズを作れる事を証明した。
次はシグマだ。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:46:12 ID:mGtURJ2d0
- 15mmFisheye、28mmF1.8、105mmF2.8Macro、18-50mmF3.5-5.6、18-50mmF2.8
18-125mmF3.5-5.6、APO70-300mmF4-5.6、70-200mmF2.8、70-200mmF2.8DG、120-300mmF2.8
↑は俺が今まで買ったシグマレンズ。
でも純正に買い替えを進め、今は3本しか手元に無い。
ずいぶん遠回りをしているな。。
- 16 :15:2006/07/30(日) 19:50:38 ID:mGtURJ2d0
- ああ、100-300mmF4と50-500mmF4-6.3が抜けてた。
いずれにしても無駄遣いしすぎな俺。orz
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:55:16 ID:a7vV34Jw0
- 安く、超々高性能のシグマレンズをデジタル一眼レフで使う人のためのスレッド。
ニッコールよりもブランド力があって信頼できる、高性能のシグマレンズ。
キヤノン蛍石よりも、望遠レンズの色収差が少ないシグマUDレンズ。
ペンタックスSMCコートよりも逆光性能がよく、どんな逆光にもハレーションもゴーストもないシグマレンズ。
オリンパスよりも高性能なマクロレンズ群を持っているシグマレンズ群。
タムロンやトキナーは足下にひれ伏せ、コシナーは問題外。
ミノルタは…また今度?
そんな風に信じているシグマファンはここで語ろう。
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:56:23 ID:a7vV34Jw0
- ■テンプレ
【シグマスレ:詭弁の特徴のガイドライン】
1:事実に対して仮定を持ち出す
「それはレンズじゃなくて、CCDが傾いてるんじゃないか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「例えばオリンパの4/3などは純正レンズ数本しかまだ出ていない。
しかも安く無いにもかかわらず片ボケやピント問題についての不満は2chでさえ皆無」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、新型X3センサーと対応レンズが開発されるだろう」
4:主観で決め付ける
「画質とか操作性とか、そんなのは飾り」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「結局騒いでいる人間は、マーケットとして無視される割合しかいないってのにな」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ドンキで150円の傘を買っても10分で壊れてしまうのがほとんど」
「知人が美味しいといっていたラーメン、食べてみたら普通だった」
「牛丼を頼み「いつもより油分が多い気がする」と感覚だけで返品するのは無銭飲食」
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:57:23 ID:a7vV34Jw0
- 7:陰謀であると力説する
「ここ最近のシグマ系スレッドへの嵐の執拗さはかなりのもの」
「それは、キヤノン純正厨のネガティヴキャンペーンだ」
8:知能障害を起こす
「こんなパチモンレンズになにをマジになってんの、バーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ツグマレンズを批判する連中は、集団行動を好む陰湿な人たち」
10:ありえない解決策を図る
「AFが合わない? 別メーカーのカメラを買え」
「被写体が人ばっかりでL版以下でしか見ないなら、そんなに気にならん場合もあるだろ」
11:レッテル貼りをする
「しつこく粘着するのがキチガイ荒らしの特徴だわな」
「ツグマレンズの不具合報告するなんて、またAHOか?」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「新品交換してもらえるのはツグマが大人だからに過ぎない」
13:勝利宣言をする
「ここ数日書込んでいるが、ほとんど俺の正論に対して見てみぬフリをしているな」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「不具合報告にも色々ある。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「ツグマ様はレンズ界の救世主、とにかくおまいら黙って使え」
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:58:32 ID:a7vV34Jw0
- ■テンプレ
※メーカーサイドの人(マヂ)が流入してますので注意してください
傾向として、シグマにとって都合の悪いレスに対してパブロフ犬的に
1)「AHO」や「ZOOM厨」や「フル厨」とレッテル貼りを始める。
2)おかしな例えで論点ずらしを始める
3)一言IDで連携書き込み(不具合報告への安易な否定など)が始まる
4)報告の内容にケチをつける
(シャープネス+1がデフォのKissDサンプルに対して「シャープネス使うなんてズルイぞ!」)
(テスト基準が甘々で駄目とか、逆にキツ過ぎでクレーマーみたいだとかで、どっちにしろ駄目!など)
などなどが行われます、注意してください。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:00:11 ID:a7vV34Jw0
- ■マスコットキャラ Σくん
ノ , ´` 、
) /)-Σ-`,て 我等がシグマの
((,`Д´,)( 科学力は
ヽロ`l:´ロヽ 世界一ィィィィィ!
/~/\(ノ 、
(___) (___)
■関連スレ
シグマの子会社元社長、8億5千万円横領容疑で逮捕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153537492/
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:01:46 ID:AwBQyrOJ0
- >>1
金持ちの藻前の特注17-50/F3.5-4.5 DCレンズの写真うpきぼん。
- 23 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 21:36:55 ID:AEZyRYGT0
- >22
あれ!? 17-50/F3.5-4.5 DCじゃなかったでしたっけ?
あのちっさい、安っぽい、プラスチッキーなレンズです。
済みませんでした。 白状すると、買ったのは買ったんですけどほとんど使ってないっていうか防湿庫に入れたっきりほとんどだしたことすらないです。
一回ちょっと使ってみて写りが今ひとつというか、今二つだったのでそれっきりです。
まあ、値段も値段だったもんですから・・(価格すら忘れました。)
でも、こんな事言ってるとシグマって相変わらず値段安いだけだなんて私が言ってると思われてしまいますから付け足しさせていただきます。
30mm/F2.8は神レンズです。小さいし、写りだって開放から思いっきりシャープです。
外観だって高級感あるし、これかって使ってみてたまげました。
これでIS付いていたらまじでもう、EF-Lの単焦点なんていらんですよ。
もりあがってきました。
どんどんいきましょう !!
あと、脳内所有者は来ないでいいです。っていうか、来ないでください。
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:56:22 ID:AwBQyrOJ0
- >>23
藻前、17-50/F3.5-4.5 DCとか30F2.8とか、しょーもない低性能のレンズを
特注出来るって、すげぇ〜リッチなのが良く判ったよ。嘲笑
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:04:29 ID:AwBQyrOJ0
- >>1
その防湿庫から20本以上全部出して写真撮ってうpきぼん。
持っているレンズを2度も間違うヤシなんか居ねーよ。
藻前が脳内所有なんだから、このスレは不成立だナ。
削除依頼出して来い! このヴァカチンがぁ〜
- 26 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 22:11:53 ID:AEZyRYGT0
- 重ね重ねすみませんでした!!!
あろうことか、神レンズも間違えてしまいました。
30mm/F1.4でした。
>持っているレンズを2度も間違うヤシなんか居ねーよ。
いるんですよ、ここに。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:20:04 ID:zQYYuZVp0
- で、>>25のリクエストはどうすんの?
- 28 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 22:33:21 ID:AEZyRYGT0
- >25
自分の持っているレンズの名前すら二度も間違えてしまう。
私自身が脳内所有者と疑われてもいたしかたないでしょうなぁー。
はぁー。
こりゃ、真実を証明しないとなりませんなぁー。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730222843.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730222956.jpg
こんなんでどうですか?
のこりのレンズは今、カメラバックごと車に積んであるんでそれは勘弁してください。
GR Digitalで撮影しました。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:36:06 ID:M1aYW4ia0
- シナで生産して個体差の大きいメーカー。余り好きじゃないなあ。
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:39:36 ID:AwBQyrOJ0
- >>28
藻前の写真の腕も判った。
その腕で30/1.4を神と言われても全然嬉しくない。
速く消えてくれ。シグマの評判を落としそうだ・・・ orz
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:46:09 ID:zQYYuZVp0
- >>28
ブレ・ピンボケ・黒つぶれ…確かに>>30氏の言うとおりだと思う。
少なくとも、人に見せようという写真じゃないよなあ。
- 32 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/07/30(日) 22:52:43 ID:AEZyRYGT0
- まあまあ、私の腕の話は置いといて・・
私がシグマレンズの脳内所有者である?
あろうことか神レンズである 30mm/F1.4すら持っていないのではという疑いを晴らすことが目的であり、恥ずかしながらこの画像をさらすことにより十分にその目的は達せたことと思います。
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:53:58 ID:AwBQyrOJ0
- >>32
フードとって写せよな。わけわかめ。
なんだか防湿庫のレンズは、俺にも増して安物買いの銭失いっぽい・・・
車の中から出てくるのが1DsIIと赤鉢巻きだらけだったら、藻前の言うことを
少しは聞いても良いが GR digiであの写真じゃぁ、1万円台のA530かなんかで
もっとマトモに写すヤシが居るし、レンズ評価以前の金持ちの道楽ダロ。
そんな藻前にシグマは神だと言われてモナー。
ちなみに俺はこの程度。sig30F1.4は評価に値するレンズだと思っているが・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730235153.jpg
シグマは、15Fish,30/1.4,17-70が現存。24-70,24-135は処分。
安物買いの俺を上回っているヤシに初めて出会ったかもしれん。藁
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:16:15 ID:ebC3n/uM0
- なんかレンズ自慢のスレになってきたな。
- 35 :33:2006/07/31(月) 00:35:05 ID:5yT4mUAq0
- >>34
こんなもん自慢にならんよ。安物買いの銭失いの証明。
鳥撮り屋さんの100-400IS+600F4ISのほうが高いんだからさ。
俺も脳内って言われそうだ。17-70が写ってなかった。アゲとく。orz
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731003423.jpg
シグはそれしか無いとか便利そうだと思って買うレンズと思ってる。
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:43:42 ID:BY1FK6yD0
- 買う理由?
SD10純正だからに決まっているじゃないか。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:46:37 ID:NCffdmmN0
- >>28
なんでわざわざレンズを白カーペットの上に寝かせて撮る?
しかも露出補正すらしてないだろ。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:27:32 ID:a+6gGm3h0
- >>大使
×17-50mm
○18-50mm
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:12:22 ID:muDqoYDE0
- だめ、餌やっちゃ
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:10:17 ID:DG5cuQjZ0
- >1
そこにシグマのレンズがあるから。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 04:25:42 ID:zm6QGMkA0
- 安いからww
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 15:41:00 ID:FwOySGNm0
- >41
やっぱりそこだよね。
安くて、品質もそこそこだから。
これしかない。
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 17:22:19 ID:iX22k3JD0
- 面白そうなレンズだから、、、
70mmマクロ、、、欲しいね、、
でも、そのうち、、、
55mmF1.4なんてのが出るかも??
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 18:13:51 ID:ABKa7/X50
- >>35
ごめん、レンズより先に奥の腕時計に目が行ったw
あれ何?
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 18:20:10 ID:LakOmvcQ0
- 18-200に関して言えば、タムのテレ側が甘すぎるのとAF駆動音がデカ過ぎるから
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:22:04 ID:iX22k3JD0
- 広角3兄弟みたいな、他に無いレンズがある!
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:26:52 ID:3XnmtkaH0
- >>46
安いから気兼ねなく買って色々なレンズを使えるってことかな。
もちろんハズレもあるけど、それもまたおもろい。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:27:46 ID:3XnmtkaH0
- すまん>>46てのは余計だった。
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:56:38 ID:6v4tNDft0
- 安いから買ってたけど、不具合が多くて、センターに送ってもそのまま返ってくるので、買うのやめた。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:59:15 ID:pr/moBzu0
- 純正の同スペックのレンズより軽くて小さい。高いのは我慢できるが重たいのは
我慢できん。あとテレコンかましたときのAFの速度が純正より速い。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:05:57 ID:iX22k3JD0
- 8mmF3.5!!
こういうのが出るから、シグマはやめられない!
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:13:14 ID:9mMGb9GF0
- APS-Cじゃぁ 中途半端にケラれるだけ・・・orz
5mmF2.8 DC ってムリ?
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:42:23 ID:XeKjvvWy0
- 28-105/F2.8-4DGしか持ってない。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:51:57 ID:6v4tNDft0
- 安いから買ってたけど、不具合が多くて、センターに送ってもそのまま返ってくるので、買うのやめた。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:56:08 ID:T+YYAjfl0
- さすがシグマだ28-200、なんぼ絞っても周辺暗いやんw
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 23:28:14 ID:QRBV4rEW0
- キヤノンより安くて高画質だからだろ
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_01/auth/toku1/60108002.jpg
このレンズに大金出すぐらいなら、17-35mmHSMでも買った方がマシだし。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 23:44:15 ID:4jUu4idr0
- シグマは、生産は中国だから飼わない
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 09:01:50 ID:rH3QOb7i0
- >>57
へ?シグマも中国進出したの?
タムロンは中国に軸足移しちゃったけど
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 09:29:22 ID:QVpfqCqy0
- >>58
だまされるな。シグマだけが唯一Made In Japanでやってる。
- 60 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 09:45:01 ID:9LY0v0DN0
- >59
CanonさんもMade In Japanですよ。
友人のベルギー人に言わせれば最近はだいぶ「Made In Japan神話」も薄れたとのことですが、個人的には日本の製造業の皆様には頑張ってもらいたいものですな。
- 61 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 09:58:32 ID:9LY0v0DN0
- 神レンズ 30mm/F1.4での作例アップさせていただきます。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/61/3361.JPG
昨晩、私が作ったきのこスパゲティです。
茶樹茸使ってみました。 初めて食べましたけど歯ごたえあっておいしいですね。
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:40:13 ID:rH3QOb7i0
- >>61
オヨヨ、なんかお上品ですね、写真がと言うより盛りつけがw
東北出身なもんで、宇都宮のキヤノン、大田原のニコン、
会津のシグマ、名取のニコン、パナの山形、光学屋さんたちには
みんな頑張ってもらいたいッス。弘前のタムロンも茸るよう
祈ってます。
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:42:50 ID:QVpfqCqy0
- >>60
そのようだね。銀塩だけがMade In Taiwanだと。
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:39:22 ID:8D8w2rUG0
- 大半の部品を中国で組み上げて、最後のちょっとした組み立てを日本でやるだけで日本製だけどな。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:41:52 ID:v641AnLq0
- 純正にないもの、、、だから、、、
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 17:42:29 ID:1QA6BxQ30
- >>61 スパゲティ手前ボケてんじゃん。だめでしょそんなの。
- 67 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 17:50:08 ID:pk60CbwK0
- >64
例え国内では海外産の部品を組み立てするだけだとしても、部品の品質管理や、組み立て後の製品検査などを国内でできる安心感は大きいですよ。
私は海外で日本向け製品の製造管理に携わったことありますけどその苦労は並大抵のもんじゃなかったです。 工場立ち上げから携わったんで日本向けに出荷が始まっても心配で眠れない夜が何回もありましたよ。
国内製造のメリットは肌身にしみてよくわかってます。その分高くなって当然ですし、そのコストなりメリットは十分にあると思います。
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:14:07 ID:QVpfqCqy0
- >>大使
×肌身
○骨身
- 69 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 18:49:38 ID:pk60CbwK0
- >66
え!? 駄目なの?
週刊新潮とかのグラビアみると被写界深度浅くしてわざと手前ぼかしたりしてるからこういうのがはやりかと思ってやってみたんだけど?
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:05:25 ID:QVpfqCqy0
- >>69
キミわ自分の写真を撮り給え。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:38:33 ID:ORsbcIGj0
- >>67
あのー、、、不具合出まくりで調整に出しても直らないシグマのレベルについて、どういう意見をお持ちで?
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:24:50 ID:n42OE5zr0
- >>61
>>66
純粋に聞きたいんだけどさ、こういう場合、
「手前にピン合わせて奥を全部ボカす」
「>>61のように中心にピンあわせる」
のどっちがいいのかな?
私も今度料理撮ろうと思ってるので。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:29:05 ID:MnNJEAWE0
- >>72
「手前から真ん中までは最低ピントを合わせる(出来れば料理
全体にピン)」が正しいと思う。そうでないとどんな料理か分かり
づらいから。
場合によってはだいぶ絞らなきゃならないから、三脚は必要に
なりそう。
- 74 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 23:26:31 ID:9LY0v0DN0
- >71
気の毒としかいいようがないですね。
とりあえず、直るまで調整にだしまくるしか、あきらめるかしかないでしょう。
レベルに関しては詳細がわからないので返答のしようがありませんな。
- 75 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/02(水) 23:27:42 ID:9LY0v0DN0
- >72
手前ぼけと後ろぼけの両方撮ってみていいなぁと思うほうを採用すればよいのでは?
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:36:18 ID:ORsbcIGj0
- >>74
返答しようがないって、、、ちょっと上のレスで偉そうに製造業語ってたじゃないの?
急に前提を変えるなよ!
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 01:16:28 ID:9dN1vVQo0
- 「面白そうなレンズだから、、、」
「これを使えば、“いい写真”が撮れるかも!!」
こんなところかな、、、
狽ノ限ったことではないけど、、、、。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 08:53:19 ID:s0G25EhP0
- >>75 :シグマ大使 ◆oF9yWp606
藻前、講評できる腕じゃねーダロ
>28 こりゃ、真実を証明しないとなりませんなぁー。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730222843.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730222956.jpg
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 10:49:47 ID:h6Yxe+Sc0
- マジレスすると、レンズ性能がいいから
パープルフリンジ、色収差解消に真面目に取り組んでるのはシグマだけでしょ
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:25:55 ID:0fO51yJk0
- マジレスすると、レンズ性能がいいから
マジレスすると、レンズ性能がいいから
マジレスすると、レンズ性能がいいから
幸せ回路全開です。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:58:03 ID:/zY3JcUk0
- EOS粘着厨の咲耶やキャノン粘着厨の867や30D擁護厨の859なんてどうでも良いのよ。
ただ言いたい事は
\ ̄ ̄/
∩( @∀`)∩我がシグマの科学力は世界一イイイイイ!!
( リ田щ== ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
| |≡| ダダダダダダダダ
(_≡)_)
≡
・・・ということだ。
特定機種に粘着するのやめれ。すれ違いだ。
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:17:55 ID:cUEGpvu40
- 研究費が8億円ほど流出
- 83 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/03(木) 13:37:43 ID:stjW/clr0
- >78
手振れしまくってますからなぁー。
まあ、批判は甘んじて受けましょう。
こんなんでどうですか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060803133537.jpg
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:40:10 ID:s0G25EhP0
- >>83
シグマ付けて撮れよ。このドあふぉ!
- 85 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/03(木) 13:41:46 ID:stjW/clr0
- あ! ちなみに神レンズ SIGMA 30mm/F1.4でF8まで絞って撮りました。
私はこのレンズの絞り開放での性能が気に入っているのですが絞るとさらに鮮鋭度がましますな。
- 86 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/03(木) 13:53:47 ID:stjW/clr0
- >>79
シグマだけに限らず、どこもレンズの各収差解消には真面目にとりくんでいると思うよ。
>80
マジレスすると、30mm/F1.4を使っている限りだと光学性能は悪くないと思うよ。
俺だって幸せ回路全開になりたいです。
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 14:24:16 ID:s0G25EhP0
- >>85
大使を名乗るなら、撮る玉だけじゃなく
撮られる側の玉もシグマに汁!
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 14:29:05 ID:s0G25EhP0
- >>85
F8まで絞ってナンでピンがタイルなんだ?
藻前のピンボケ縮小誤魔化し写真どーにかナンね?
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 14:44:29 ID:p6zAtQkn0
- タイルが良くない割れかたしとる…
安普請のマンションか?
姉歯レベル?
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 15:05:44 ID:AinfEDNN0
- >>1 ギャランΣ、ケンウッドΣ接続アンプを使った縁で
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 15:24:55 ID:sPV9joxD0
- チョニーのαはPFすごいよ。
夜景の写真みると、遠景の照明のまわりに、ありえないくらいのPF。
縮小画像でみたとき、紫色の照明かとおもったw
きっとレンズも画像素子周りもタコなんだろうね。
シグマレンズでちょっとは解決するといいね(・∀・)
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 01:26:01 ID:bZhxwnOc0
- えー
もまいらあの長い梅雨の時期も出しっぱなしだったの?
大丈夫?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 03:22:37 ID:+/WmJBOO0
- SIGMA歴10年ちょいだけどいいかなぁ?
70-300 F4-5.6のAPO MACRO
105 MACRO
(ROMは対策品に改修済み)
デジタルは
12-24
28 F1.8
50-500
Telecon x1.4
こんなもんしかないけど、、
書いてみますた
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 07:59:44 ID:uYfOx0b90
- 24-135/2.8-4.5(AF調整しても来ず売り)
15Fish
24-70/3.5-5.6(便利レンズとして:歪曲酷く即売り)
30/1.4
17-70
残ったのは3本か・・・
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:31:35 ID:zQaxFrvy0
- 10-20/F4-5.6買っちゃったよ
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:02:42 ID:525AZD9U0
- 24-135/2.8-4.5
AF不調、調整に出したらだいぶ良くなったが、気分悪いので売り
18-50/3.5-5.6DC
デジ一眼で唯一使える28mm相当だったので重宝した。広角レンズ買ったので売り。
18-125/3.5-5.6DC
広角端の陣笠歪曲、望遠端の糸巻歪曲、盛大な周辺光量落ちに辟易して売り。
APO 70-300/4-5.6
色収差少なく優秀。しかし甘いものは甘いので売り。
Macro 50/2.8
開放からシャープでコントラストよし。代わるものがないので現有戦力。
残ったのは一本だなあ。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:43:39 ID:0Kp2mzzF0
- ニコン F2.8 70-200 28万
テブレ補正がテブレを作る確立多い
周辺減光多量
↓
シグマ F2.8 70-200 10万
周辺減光無し 高解像度
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 03:24:19 ID:xzYD6O4z0
- 中古で非DGの70-200/F2.8を5万円ほどで買ったが、
緊急時に1段開けられる70-200/F4だと思えば大満足です。
まあ開放でも70-135mmは全距離普通に写るし、135-200mmは5m以上離れれば大丈夫。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 13:04:04 ID:9y0VvKQz0
- >>97
それは遣ったことのない奴の意見。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:12:20 ID:H8vPe0nE0
- istDs
50/DGMacroは純正よりずっと安くて十分使える。
18-50/2.8は中古で買って、後ピンだったんで売ってしまった。ので評価できず。
55-200DCは軽くてよく写る。
中古の75-200/3.8は少し明るくて写りも満足だったんだけど、55-200に一本化しちゃった。
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:52:58 ID:Y9+i88+F0
- 70−200mmF2.8
50−150mmF2.8
70mmF2.8
こういうのが出るから、シグマは止められない!
おっと、そのまえにニコンかキャノンのデジを買わないと、、、
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:39:53 ID:HtE0UKs50
- 50-150/2.8、HSMで最大径77mm・・・スペックだけで買う気にさせるもんな
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:36:44 ID:Psy6qQ+M0
- あとは色さえ良ければ
雑誌取材のカメラマンに受けるだろうな
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:45:06 ID:iqeVqtlx0
- >>103
取材カメでもニコを見放して5Dが増えて来たからなぁ
アマ向けだろ
- 105 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/08/12(土) 17:44:20 ID:VsKMhWyb0
- APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
いいですねぇー、なんか買っちゃいそうですねー。
780gmですか、軽いですねぇー。
EOS-5D + EF70-200 F2.8 Lなんかに比べたら天国ですねー。
今月発売ですか。
Tokinaの方が見てくれはよさそうですが、写りはどんなもんでしょうね。
誰かかったら作例アップお願いします。
シグマ相変わらず夢みさせてくれますなー。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:38:02 ID:6yRTm/ZX0
- 810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 13:18:54 ID:GsfgzmcA0
昔、死熊の70-300(ジャンク品)をバラしたら、鏡胴がセロテープで固定してあった。
逆光性能に疑問があったし、それ以来死熊を使う(買う)のを一切やめた。
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 04:27:26 ID:e/qhk5re0
- 安いから
でも、最近高くなってきたので買わない。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 02:16:19 ID:Yz2RImLt0
- >>105
>APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
期待度大だね、APS-C F2.8標準ズームの望遠が50mm程度だからこのクラスを望んでいたわけよ。
シグマだけで10-20mm, 18-50mm, 50-150mm, 100-300mmの組み合わせで10mmから300mmカバーできるのはすごいよ。
標準と望遠はF2.8通しだし、ちょっと残念なのは標準が超音波モータ対応していないことくらいだけど、いずれ16-60mmF2.8HSMあたり追加してきそうだからいいか。
銀塩時代 広角/標準/望遠ズームは各社殆ど横並びの焦点距離だったが、今はAPS-Cと銀塩とのかねあいで望遠が長すぎ、標準のズーム比が足りないのが問題、いずれ他も付いてくるだろうけど、この焦点距離は便利そうだ。
- 109 :|男|名無し湯|女|:2006/09/04(月) 12:59:11 ID:T7pi/X5A0
- 女優も素人も最近の子は皆可愛すぎ!
安心して楽しめるサンプル付き動画集。
年上好きの方は人妻、奥様やお姉さんの動画も楽しめます。
前の穴も後ろの穴もスキン無しで生挿入、発射もモチロン膣出しで!
http://light.kakiko.com/wasabi/atena.htm
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 09:27:50 ID:Vo5vDVKA0
- ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これはこれは、ワンクリ詐欺の業者さん、ご苦労様です。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:18:14 ID:+SjJe2ND0
- シグマのレンズを買う理由
シグマのレンズしか着かないカメラを持っているから。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:54:54 ID:rsk7Y00f0
- a
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:43:35 ID:050TVCqy0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カメラを知る人ならデジタル一眼レフから今ならペンタックスかニコンだろう。
キヤノンはここ2年足踏みしている
それにキヤノンはイラネ
1970年代のカメラ雑誌ではカメラやレンズさらには写真家についてまで
自由に書いたあった。
それがメーカー広告の出稿を通じて広告代理店が記事に規制をかけるようになり
1990年代にはすでに情報管制体制がガチガチにできてしまった。
キヤノンに代表されるタレントイメージ先行の売り方
カメラへの正直な視線は今や弱々しい
日本サッカー協会の川淵は弟が電通社員
キヤノンのサイトになぜか中田のプロフィールコーナーがあるばかりか
電通はワールドカップ放送権の代理店としてFIFAとともに放送権料を5年で
40倍につりあげたときく
つまりNHKの視聴料を払っている国民の金を電通が横取りしているのである
NHK総合は娯楽化が進み、教育テレビはタレント、ガキタレが意味もなく
たくさん出る場となっている
NHKは自前の人材を使うべきで何もタレント事務所に儲けさせる必要はないはずである
ボーッとした3代め安倍は異常ならち報道の過密さを通じて
電通がつくった最初の総理
国民には年金の負担を要求しつつ自分は支払っていなかった安倍に議員の資格はない
すぐに政界を去るべきである
電通は国民の敵である
キヤヤノン イラネ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:37:43 ID:F+5yVXmG0
- hosyu
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 19:11:43 ID:jKRigtIb0
- どんなにボロクソに言われても構わん 17-50/F3.5-4.5 DCポチッタ 安けりゃ良い 11,500
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:23:07 ID:wjUAye25O
- ↑ボロクソもなにも、そんなレンズは無いし。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:52:29 ID:jKRigtIb0
- 17-50 ×
18-50○ だったよな
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:04:00 ID:ODq0w0C+0
- F3.5-4.5 ×
F3.5-5.6 ○ こっちも
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:28:23 ID:jKRigtIb0
- ほんとだ 暗いんだなコレ・・oz2
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:41:26 ID:ODq0w0C+0
- 安けりゃ良い
だろ
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 23:43:29 ID:Lc05j+Na0
- やっぱり、レンズと女は明るい方がイイね
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 17:15:11 ID:rAZahTyA0
- >>120
んだよな 気を撮り直した 持ってる望遠ズームA17だし
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:46:30 ID:2bVB24pDO
- 関係ないですが、シグマのレンズ買ったら、レンズの内に巨大のゴミが店に返却
そして、代わりの新品レンズもゴミが......
呆れて何も言えん
どうなってる、この会社!
品質チェックしてるのか!
客をなめるな!
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:39:24 ID:JXOF9Bvp0
- オマエの日本語もどうなってるんだ
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:59:04 ID:NYSdSAWBO
- 124
うるせぇ
ば〜〜〜〜〜か!
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:02:28 ID:AXp6Z3D40
- でもレンズも女も高くて重いのはしんどい・・・
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:06:15 ID:Jh2H51pq0
- 12-24
17-70
18-50 両方
55-200
70-200 2.8 初期型
500 4.5 初期型
結構気に入っています。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:45:24 ID:URU+UxeR0
- 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM、17-70mm F2.8-4.5 DC、55-200mm F4-5.6 DC、
MACRO 105mm F2.8 EX DG。全部シグマ。安くて良く写るから大満足。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:24:03 ID:6LioNDCJO
- 170-500の非DG
画質はどうであれ、素人に500を5万で買わせてくれるのは良い!
今は、70-200狙ってる。白は嫌いだから…まだ、価格差が少ないのが痛い。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:46:39 ID:X7nKowpz0
- シグマのレンズしか使えないカメラを使っているから・・・。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:53:49 ID:yoAy5CVn0
- あれこれ使ったけど、結局残ったのは50mmマクロだけだった。
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 18:32:43 ID:BLpbOXOl0
- 残りは食べちゃいました
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 18:56:39 ID:ENFBYTFx0
- 残りはスタッフが美味しく頂きました
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:35:08 ID:Zqqp+fNC0
- 18-50/3.5-5.6DC(NA)
55-200/4-5.6DC(NA)
70-200/2.8DG MACRO(NA)
AF24/2.8MACRO(NA)
MF15/2.8FISH EYE(Ai)
MF24/2.8SUPER WIDEU(OM)
MF28/2.8MINI WIDE(Ai)
MF135/3.5MINI TELE(K)
数えてみると、手持ちのレンズの半数以上がシグマ・・・
18-50DCなんかは、自分にとって重要じゃない焦点域だからかな。けっこう寄れるのも良い。
70-200は、銀塩メインの俺にとって、唯一の選択肢(純正AF-Sがエセフルサイズだからw)
フィッシュアイは・・・・まさに名玉。太陽がもろに入ってもゴースト無し。
もともとボディでメーカーを選ぶタイプなんで、純正レンズにこだわりは全くない。
最近のシグマは、ちょっと高くても積極的に選んでしまうな。
トキナーは好きだが、タマが無い。
タムロンはデザインなんかが生理的に受け付けられないらしく、買っても一ヶ月持たない。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:35:08 ID:sjNhAdyf0
- 短焦点の広角が好きなんだねw
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 05:04:02 ID:5sKGcrnZ0
- >>1
全製品世界に誇るMADE IN JAPAN
しかも安いから
デス。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 03:11:26 ID:9KgJvPDV0
- >>123
シグマのレンズは開けてチェックして買う。
これは常識ですよ。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 23:52:46 ID:W5j+EsWZ0
- Σのレンズしか着かないカメラを使っているから。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 01:47:48 ID:Ac6SO1P30
- タムロンが出したら藁えるのにな
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 10:46:40 ID:WQXENPNo0
- 純正買ったけど高くてもったいないから持ち出し用にシグマとかタムロン買ってます。
意味無いじゃん…
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 23:43:53 ID:NMzuLRAy0
- AF-S18-70ミリ捨ててシグマの18-50ミリ(F3.5-5.6のほう)に乗り換えた。
手前がズーム、奥がピントという操作系で身体が慣れてるのと、
D70の糞ファインダーでは合掌してもピントが合ってるのかわからないので
ジージー音が止まることで合焦したことがわかるレンズのほうがよかったのだ。
写りもニコンみたいに変に陣笠にゆがむことがないし解像度はいいし
F2.8みたいに逆光に弱いこともなく最高。小さくて安いのもイイ。
昔からシグマはこのクラスの安レンズ作ってて、どれも傑作ぞろいなんだよね。
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 01:36:41 ID:RQh6V6940
- 純正高額レンズは自慢する為のレンズだとよく聞くね
プロの人たちのレビューでも、値段と描写力が釣り合わないとよく書いてる事有るね。
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 13:53:14 ID:r9cxzcBn0
- 18-50安 は、お手軽レンズとしては、最適だよ。
- 144 :シグマ大使 ◆oF9yWp606. :2006/11/11(土) 19:49:50 ID:VVEKt5gs0
- >143
安くて小さいけど、写りはコンデジと対して変わらんよ。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 21:32:34 ID:r9cxzcBn0
- http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061111213154.jpg
一年も前の奴だけど、18-50安で撮影。
ゴミご容赦
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 12:59:44 ID:pbQUkkJW0
- 初めてシグマ(APO70-300mm)を買ったが最初からケースが
付いてたのが嬉しかった。
もうシグマにぞっこん。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 21:40:36 ID:1adTYFxH0
- >>146
レンズが増えてくると、そのケースがすんごく邪魔になるんだな。
バッグに入れる時はケースなんか使わないし、普段は防湿庫で保管してるし。
特に望遠レンズのケースなんて、やたらとデカい。
かといって捨てるのも惜しいw
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 00:11:51 ID:LfwXOb2p0
- >>144
おい、キサマ
大使ならも少しヨイショしろよw
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 01:16:15 ID:lezxrFQq0
- ズバリ、安さと性能の絶妙なバランスだろ
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 03:13:34 ID:eu7lDeyg0
- APO70-300mm初出陣でJリーグの試合に行ったら後ろの席の制服着た女子高生が
キャノン純正の70-200mm(たぶんIS)使ってた。(´・ω・`)
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 12:40:56 ID:dC/CKcvO0
- それよりも何で「制服を着た」という修飾語を付けなくてはいけないのか、そちらが
気になる
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 21:00:06 ID:F8R8ge+20
- 「全裸の・・・」とか、おまいらの無意味な妄想を阻止する為だろ
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 00:07:54 ID:B/5IOUnz0
- >>151
女子高生だけだと何で女子高生って判るんだと言われるんじゃないかと思ったので。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:23:59 ID:56yyrWDl0
- まあメイド喫茶には40歳でメイド服着てるおばさんもいるぐらいだしねえ
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:26:41 ID:YoDf4K4y0
- 70−200DGマクロ買いました。
D50に付けたらスゲーかっけー。
花型フードスゲーかっけー。
俺の顔はスゲーだせー。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:55:07 ID:zpxSrEpU0
- .>>150
サッカー会場じゃ200mmはキツいだろ
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 23:03:58 ID:qA2w3MCi0
- 安さと性能の微妙なバランスというべきか。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 23:10:30 ID:EEYWzFat0
- 安さと性能と、各社イメージサークルの巧妙なバラツキが始まったことによる、曖昧なバランスだろ
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 04:54:13 ID:XB4IJZ9K0
- >>150-154
制服着てるからといっても実際はどうだかわからんので、
× 制服着た女子高生
○ 女子高の制服を着てた女性
ですな。
>>1
安いから。
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:39:18 ID:AeFj1NGm0
- うむ、見た目は女性でも性染色体はXYかもしれんしな
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★